■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【謎端末】Rstream A1【SIMフリー】
- 1 :SIM無しさん:2012/01/02(月) 15:45:28.87 ID:+q1wgWhN
- 謎のSIMフリー端末Rstream A1を語りましょう
アールストリームが発売 企画とデザインはMUCHTEL 設計と製造はFoxconn
QUALCOMM600MHz Android2.1 RAM256M
W-CDMA 850/1900/2100MHz、GSM 850/900/1800/1900MHz
Bluetooth Wi-Fi カメラAF500万画素CMOS microSDHC対応
116.4×58.1×12.9mm 123グラム 3.2インチHVGA320×480
バッテリー1230mAh
- 2 :SIM無しさん:2012/01/02(月) 15:47:30.24 ID:xj5fhn8o
- 7980円
http://www.sofmap.com/search_result/exec/?keyword=Rstream
9800円
http://www.yodobashi.com/ec/category/index.html?word=RstreamA1
- 3 :SIM無しさん:2012/01/02(月) 15:51:44.06 ID:xj5fhn8o
- ベースモデルらしきMUCHTEL A1
ttp://www.muchtel.com/products/muchtel-a1.html
それの公式2.2ROMのようなもの MUCHTEL A1_2.2 upgrade
ttp://www.muchtel.com/en/um/download-upgrade-support-center.html
- 4 :SIM無しさん:2012/01/02(月) 18:23:58.54 ID:u1FgFGMy
- カーネルやら何やらの修正で、CM7.1でもカメラが動いた。
もちろんAFもね。あとでまとめる。
低価格スレでは完動って書いたけど、そういやフラッシュが動いてないや。
- 5 :SIM無しさん:2012/01/02(月) 18:32:21.39 ID:Njb3GTyL
- これ技術適合無いから普通に違法端末だよな。
祖父も淀も摘発されるだろ。
ttp://www.tele.soumu.go.jp/j/adm/monitoring/summary/qa/giteki_mark/index.htm
技適マークが付いていないけれど、どうすればいいのですか?
技適マークが付いてない無線機を使用すると電波法違反になります。
(違法無線局を運用した場合は電波法違反となり、1年以下の懲役又は100万円以下の罰金の対象となります。また、公共性の高い無線局に妨害を与えた場合は、5年以下の懲役又は250万円以下の罰金の対象となります。
- 6 :SIM無しさん:2012/01/02(月) 18:59:00.51 ID:37SzgbDS
- それに関しては
ttp://www.rstream.co.jp/
社に日本で使って大丈夫か聞いてよ
俺は気にしないけど
- 7 :SIM無しさん:2012/01/02(月) 19:04:52.34 ID:u1FgFGMy
- 技研マークは電池外したらあるけど?技研のページでも出てくるし。
- 8 :SIM無しさん:2012/01/02(月) 19:08:53.36 ID:37SzgbDS
- っていうかよほどのことなけりゃL-04C白ロムかったほうがいいよね
こっちのほうがいい点ある?
- 9 :SIM無しさん:2012/01/02(月) 19:12:30.73 ID:ckMxXGXd
- SIMフリーなところ
- 10 :SIM無しさん:2012/01/02(月) 19:32:33.16 ID:u1FgFGMy
- ちょっと薄くてちょっと軽いぞ
まあ物好き用の端末だわね
ケースが無くて困る
- 11 :SIM無しさん:2012/01/02(月) 19:40:07.60 ID:2VvOpR3N
- >>5
で、どこらへんに技適マークがないん?
http://blog.osakana.net/wp-content/uploads/2011/12/IMG_3958.png
- 12 :SIM無しさん:2012/01/02(月) 20:34:26.59 ID:DscuGDTn
- >>11
画像サイズでかすぎだろ・・・
- 13 :SIM無しさん:2012/01/02(月) 21:03:28.32 ID:8MBnxulh
- あーあ・・・適当なこと書いちゃってどうするんだろうね>5は
ttp://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/tanmatsu/2010/201011/1201011003.pdf
- 14 :SIM無しさん:2012/01/02(月) 21:19:40.91 ID:2VvOpR3N
- >>8
L-04Cは海外に相当機種がないので、海外のカスタムROMが流用できないけど
Rstream A1は、海外にバリエーションモデルがいろいろあるので流用しやすい
というあたりが思いつくぐらいか・・・
カタログスペック的にはカメラが500万画素で、ちょっと勝ってるか
>>12
すまん、他にいい画像がみつからなかったw
- 15 :SIM無しさん:2012/01/03(火) 00:10:58.81 ID:evQ2P8lM
- SIMフリー目当てでIDEOS買うなら、こっちの方がいいかな。
- 16 :SIM無しさん:2012/01/03(火) 00:45:54.12 ID:6+yJDTeh
- Linux/Androidのキー入力周りについて、良くまとまってるページ無いかな?
英語でもおk。
マッピングが変な件についてカーネル側で修正したいんだけど、糸口すらつかめてない。
elan8232_i2c.cか7x27_kybd.cが怪しいと踏んでるんだが、
前提知識がなさ過ぎてワケワカメ状態。
- 17 : ◆afnf4199GA :2012/01/03(火) 03:01:54.89 ID:6+yJDTeh
- CM7.1でカメラが動かない件の対処。
1. カーネルをrmcc(https://github.com/rmcc/commtiva-kernel-z71.git)から取得
2. arch/arm/mach-msm/board-fxx.cのI2C_BOARD_INFO("ov5642af", 0xFD)を0x3Cに書き換え
3. drivers/media/video/msm/msm_camera.c、sdata->flash_dataがnullなのでinfo.flash_enabled = 1;に変更
4. .configはmuchtel222から抜いたものをベースにoldconfigで修正したものを使用
5. カーネルビルド
6. CM7.1のinitramfsでブートイメージ生成
7. CM7.1を適用したデバイスに7をfastboot flash boot
8. CM7.1版の/system/lib/liboemcamera.soについて、文字列"00fd"を"003c"に書き換え
9. QualcommCameraHardware.cpp(https://github.com/CyanogenMod/android_device_commtiva_z71.git)を
ov5642af向けに修正(picture_sizes-1、sensorTypes+1、ov5642→ov5642af)
10. mmでlibcamera.soを生成して/system/libに書き戻す
- 18 : ◆afnf4199GA :2012/01/03(火) 03:04:27.58 ID:6+yJDTeh
- っていうのが面倒な人は、
http://www.mediafire.com/?fb2xjfa2jj4dbfc
sha1sum:e51899d08a660cd84898a1dc7879bb90ddf4dd93
これ落として、fastbootモードから以下を実行。
fastboot flash boot rstream-a1-mod33.img
fastboot reboot
→通常起動
adb shell mount -o remount rw /system
adb push libcamera.so /system/lib
adb push liboemcamera.so /system/lib
adb push qwerty.kl /system/usr/keylayout
adb shell chmod 644 /system/usr/keylayout/qwerty.kl
→もう一回再起動
3G通話、3Gデータ通信は未テスト。
終話キーでスリープになってしまう不具合有り。
他は大丈夫だと思う。
なんでこんな修正が必要なのかっていう所だけど、
少なくともカメラ周りとボタン周りはハードが違うみたい。
あとi2c fake addressってのもポイントだったが、これは良く分からん。
- 19 : ◆afnf4199GA :2012/01/03(火) 03:07:07.53 ID:6+yJDTeh
- 以上です。
誰か追試してくださいな。
- 20 :SIM無しさん:2012/01/03(火) 03:30:16.60 ID:MAFcgB9m
- …などと意味不明な供述をしており事件との関連性を調べています。
- 21 :SIM無しさん:2012/01/03(火) 09:00:03.56 ID:KlRDNfPZ
- >>17
カメラが動くのを確認したよー
- 22 :SIM無しさん:2012/01/03(火) 09:04:43.89 ID:KlRDNfPZ
- ICSアルファ版がでたようだ
http://boston-mania.blogspot.com/2012/01/rom-40-ice-cream-sandwich-for-boston.html
中華設定だ、タッチスクリーンが動かない、と、大不評な模様だけど
- 23 :SIM無しさん:2012/01/03(火) 09:24:33.88 ID:s1pKoNR3
- こんなのでもICS出てるのか
おっさんびっくりだ
- 24 :SIM無しさん:2012/01/03(火) 09:27:21.71 ID:s1pKoNR3
- ttp://ascii.jp/elem/000/000/660/660602/index-3.html
ソフマップ福袋入ってたって
- 25 : ◆afnf4199GA :2012/01/03(火) 10:14:21.98 ID:+iVep5yE
- >>21
d
>>24
8000円でも売れずに福袋行きってひどいなw
- 26 :SIM無しさん:2012/01/03(火) 10:35:50.45 ID:KlRDNfPZ
- >>18 のファイルを使ってClockworkModRecoveryを使ってアップデートできるファイルを作成
http://blog.osakana.net/sw/muchtel/muchtela1-cm7-custom-afnf33.zip
MUCHETEL A1 Android 2.2.2→nb0形式のCynanogenMod 7→CynanogenMod 7.1→上記ファイル適用
という手順でカメラの動作を確認
- 27 :SIM無しさん:2012/01/03(火) 14:30:59.57 ID:5PROVAyh
- >for Optimus Boston and clones (Orange Boston, Gsmart G1305, XT502,
>Apanda A60, Vibo A688, Excalibur, A1, A88, Z71, Blaze, Journey, F911)
こんなに派生機があるのか
GSmart G1305
ttp://www.gigabytecm.com/Eng/ProductSpec.aspx?Pid=84
Motorola QUENCH XT3 XT502
ttp://developer.motorola.com/products/quenchxt3/
Vibo A688
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Vibo_A688
Wellcom A88
ttp://www.wellcommobile.com/android1/index.php?option=com_content&view=article&id=51&Itemid=18
Commtiva Z71
ttp://www.commtiva.com/Detail.aspx?ProductID=df36a144-6e44-462e-aae0-a576a968f312
Spice Mi-300
ttp://spiceglobal.com/SpiceMobiles/Model.aspx?id=167
- 28 :SIM無しさん:2012/01/03(火) 14:44:18.63 ID:Ts7+0xQy
- ぐぐったらrstreamスレ発見
スレ立て乙
そして17乙
ありがたい
しかしこの端末スペックのわりにサクサクだな。
コスパたけえ
家族にもう一台欲しくなってきたわ
- 29 :SIM無しさん:2012/01/03(火) 15:25:16.94 ID:KlRDNfPZ
- >>27
スペック的に興味深いのはMotorola QUENCHで
当初カメラが300万画素のXT3 XT502として売ってたはずなのに
500万画素のXT5 XT502として再登場してるというあたりw
http://developer.motorola.com/products/quenchxt5/
- 30 :SIM無しさん:2012/01/03(火) 15:46:22.40 ID:wgcdH/k+
- ついにスレがたったか、ありがたい。
>>26のをいれさせてもらいました。
感謝です。
ただ、戻るボタンでスリープもしくは完全にフリーズするのは俺だけ?
CyanogenMod 7 EA v7.2導入済みです。
- 31 :SIM無しさん:2012/01/03(火) 15:58:24.43 ID:wgcdH/k+
- 連レス申し訳ない。
どうやら解決したっぽい。
起動直後はボタンに触れないようにする。
起動直後だけの症状みたいですし。
スレ汚しすいませんでした。
- 32 : ◆afnf4199GA :2012/01/03(火) 16:01:44.33 ID:7WagrrRo
- >>30
終話ボタンじゃなくて戻るボタン?
なんなんだろうね、まいったな
- 33 : ◆afnf4199GA :2012/01/03(火) 16:13:41.48 ID:7WagrrRo
- あら、もういいのかw
終話ボタンは、とりあえず戻るボタンにリマップしちゃうのがいいかも。
qwerty.klの
key 158 ENDCALL WAKE_DROPPED
を以下に変更すればおk
key 158 BACK WAKE_DROPPED
あと、あたりまえだけどAPNは確認してね。
パケ死しても俺は知らんぞ。
- 34 :SIM無しさん:2012/01/03(火) 16:41:08.79 ID:KlRDNfPZ
- >>31
スリープと以外に、ボタン連打は発生条件がよくわかんないけど、時々起こるねぇ
>>18 のやつでも、普通のCM7のやつでも
- 35 :SIM無しさん:2012/01/03(火) 16:41:31.18 ID:wgcdH/k+
- >>33
はい、了解です。
やってみる。
APNっていうかガラケー運用のdocomoSIM使ってるのでMoperaに契約してないからパケ死にはなり得ない環境で使用してます。
- 36 :SIM無しさん:2012/01/03(火) 16:50:10.76 ID:wgcdH/k+
- 再び連レス申し訳ない。
>>26のを使ってqwerty.klを書き換えたzipでいけたっぽい。
- 37 :SIM無しさん:2012/01/03(火) 17:25:04.56 ID:wgcdH/k+
- 何度も申し訳ないです。
とりあえず挙動が異常なときの動画を撮ったので…。
カメラ持ちながらの操作に慣れてないのでぎこちないですが。
起動後1〜2分経過→メニュー開こうとする→検索?が開く→とりあえず戻す→フリーズ
という流れです。
http://www.youtube.com/watch?v=8c5ERmFmyQM
- 38 :SIM無しさん:2012/01/03(火) 17:42:59.83 ID:iqYbpYEU
- こんなスレが立ってたとは
ソフマップ福袋で売ってたから買ってみた初アンドロ端末だから助かるわ
しかし内容が高度すぎてさっぱりついていけねぇw
- 39 :SIM無しさん:2012/01/03(火) 17:51:58.12 ID:KlRDNfPZ
- >>37
あー、たぶん、それ、うちで発生しているやつと同じ現象だ
さっきも、起こった。
数分放置しないと治らない感じかなぁ
- 40 :SIM無しさん:2012/01/03(火) 18:44:58.66 ID:Xiatek6e
- こんなスレがwww
この端末IS03よりサクサクで笑った
- 41 :SIM無しさん:2012/01/03(火) 18:54:26.84 ID:lVCKwidg
- 「【白ロム】Androidスマフォ安売り価格情報【特価】 」スレの160です。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1309136492/
幾らアウトレット扱いとはいえ、これが7,980円とは信じられない位、お得な端末だと思う。
root化などの知識に疎いので、中華フォントで割り切り。
日本通信のsim(=FOMAのMVNO用)を差し込んで起動。
ランチャーをはじめ、Gmailやらrazikoやらを入れて使えるようにしてから(アクティベーション)、simを外す。
当面は、自宅の無線LANを使って、ネットラジオ受信専用端末として、国内外の放送聴収に使用。
スピーカーはJambox。
また、メイン機(SC-02B、Galaxy S)が壊れたときの予備機を兼ねていて、
いざというときは、この端末をメイン化する予定でいます。
- 42 :SIM無しさん:2012/01/03(火) 19:01:23.56 ID:wgcdH/k+
- >>39
追加でいくつか。
自動でスリープに入る設定でスリープに入ったあとしばらく放置するとスリープから復活できません。
あと、ボタン関係は再起動しても何回かなります。
運よく回避できるとだいたい上のスリープ関係に引っかかる。
ただ、スリープ関係は今回のパッチには関係ないと思うので、ただ単にROMの問題かな、と。
回避方法ありましたらお願いします。
- 43 : ◆afnf4199GA :2012/01/03(火) 19:13:29.51 ID:VrUkr/D+
- >>37,39,42
残念ながらうちでは1回も起きてない。EA特有なのかな?
もうちょっと再現パターンが絞り込めるといいかも。
あとはログ取得かな。こんな感じで。
adb shell cat /proc/kmsg > kmsg.txt
adb logcat > logcat.txt
- 44 :SIM無しさん:2012/01/03(火) 19:20:40.45 ID:VrUkr/D+
- あ、説明不足。
ウィンドウを2つ立ち上げて、起動〜問題発生までのログを取って欲しい
ってことです。
- 45 :SIM無しさん:2012/01/03(火) 19:25:09.14 ID:KlRDNfPZ
- >>22 に書いたICS アルファ版を入れてみたけど、確かにタッチスクリーン動かないや
ボタンはサイドのボリュームキーに関してはlogに押されたことが出力されたけど
フロントパネル関連はイベントが発生していない感じだなぁ・・・
とりあえず、次のリリースまで待ちだな
- 46 :SIM無しさん:2012/01/03(火) 20:04:37.00 ID:KlRDNfPZ
- >>18 の 終話スリープ問題は、qwerty.klを書き換えなくても、Spare PartsのEnd button behaviorをsleepではないやつに変更することで回避可能とのこと。
- 47 :30:2012/01/03(火) 20:07:37.78 ID:wgcdH/k+
- 名前付けたのは便宜上。
気分悪くする人がいたら申し訳ないです。
>>43-44
とりあえずログとった。
流れはこんな感じ。
ボタン挙動異常状態で動作しているRstreamA1のホーム画面上でPCと接続しログ取り開始
↓
メニューボタンを押す→検索画面?のような感じ(貼った動画の状態)
↓
再びメニューボタンを押して検索画面を閉じる
↓
ドロワーをタップしてアプリ一覧を開く
↓
ホームに戻ろうと戻るボタンを押す→スリープに
↓
スリープから復帰、ホームで戻るボタンを押す→再びスリープ
↓
スリープから復帰し、ロックを解除している途中でフリーズ
こんな感じ。
斧にうpしときました。
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/306442.zip
パスはありません。
違うROMも試してみようかと思ってるんだけど、完全なバックアップってCWMでNand Backup?
可能な限りすべてのデータをバックアップしたいんだけど・・・
- 48 :SIM無しさん:2012/01/03(火) 20:21:20.93 ID:KlRDNfPZ
- >>47
とりあえずCWMのbackupでバックアップしたあと、ICSを実験して、そのあとrestoreで戻せたよ
まぁ、不安だったから、Titanium backupのデータバックアップもやったけど
- 49 :SIM無しさん:2012/01/03(火) 20:25:07.33 ID:wgcdH/k+
- >>48
ありがとう。
http://boston-mania.blogspot.com/2011/11/rom-237-mygingerbread-gaia-110-stable.html?m=1
これを試してみたくて。
Mi-300用に最適化されてるみたいだけどEAともまた違うみたいだし…
- 50 :SIM無しさん:2012/01/03(火) 20:52:08.02 ID:VrUkr/D+
- >>47
73秒から120秒まで、プロセスがkillされまくってるのが気になるね。
常駐系のアプリはどれくらい入れてます?
- 51 :30:2012/01/03(火) 20:59:50.57 ID:wgcdH/k+
- >>50
常時動いてるのは
ババァとAdvanced Task Killer、WeatherNow、DSPManager、WooDFox Clock Panelです。
だいたい空きメモリは50MB程度あります。
Compcacheは10%です。
その他にも、CyanogenMod設定のCPU設定の欄の設定できる周波数の数が少なくなっています。
挙動が異常な状態の戻るボタンは検索ボタンであることまでは確認しました。
- 52 :30:2012/01/03(火) 21:00:42.09 ID:wgcdH/k+
- 追加です。
Rockboxもウィジェットで動いています。
- 53 :SIM無しさん:2012/01/03(火) 21:24:33.83 ID:wgcdH/k+
- スクショ撮ったので貼っておきます。
http://i.imgur.com/J9GIF.png
http://i.imgur.com/MhJsz.png
http://i.imgur.com/OKMMu.png
いくつか抜けてたのがありましたね、すみません。
- 54 :SIM無しさん:2012/01/03(火) 22:41:08.24 ID:45Xqtd6d
- >>53
うちの最大CPUクロックは 600MHz だけど。
- 55 :30:2012/01/03(火) 22:49:00.45 ID:wgcdH/k+
- >>54
間に724MHzと768MHzがあったんですよ…
なんで消えたかは謎ですが、setcpuを使います。
- 56 :SIM無しさん:2012/01/04(水) 09:23:23.65 ID:S6GGckbz
- CM7.1.0 や CM7EAv7.2+ >>26の にすると
タッチパネル無反応から抜けれません。
[無反応→数十分放置→回復→いじる→無反応→]
CM7EAv1やCM7EAv7.2単独なら大丈夫なのですが
何か設定手順があるのでしょうか。
- 57 :SIM無しさん:2012/01/04(水) 10:47:52.75 ID:Zqt7PZS7
- >>56
とりあえず、30分〜1時間、電源を入れたまま放置したらどう?
Googleアカウントが登録された状態だと、初期起動は裏で何かいろいろ動いているようで、30分ぐらい応答がおかしいことがあるよ
- 58 :SIM無しさん:2012/01/04(水) 12:33:54.23 ID:Zqt7PZS7
- っと、すまん、ちゃんと読んでなかった。
もう試した後か・・・
なんだろうなぁ・・・再起動しても変わらない?
- 59 :SIM無しさん:2012/01/04(水) 13:28:19.88 ID:Zqt7PZS7
- うわっ、なんかわからんけど、うちでも>>56の現象に近いのが発生した。
電源切ったり、再起動してもタッチパネルがまったく動かない。
とりあえず、clockworkmod recoveryからCM7EAv7.2に書き戻してたらタッチパネルが動いたけど、
そこから、>>26を適用すると、再度現象が発生する。
アプリをいろいろSDカードに逃がしたのが原因かなぁ???
いま切り分け中・・・
- 60 :56:2012/01/04(水) 16:42:46.49 ID:RpdQbF/X
- 長時間放置で回復したようでも再起動で再度無反応になったり
弄れるうちでも10分程経つと無反応が発生するといった状況です。
CM7.1.0と>>26は両方ともkernel2.6.35系のようですが
CM7.1.0 の配布元でもタッチパネル動かない人が居て
カーネルを2.6.32系に下げるように言われてるみたいです。
- 61 :SIM無しさん:2012/01/04(水) 17:04:47.17 ID:21iy0Xjo
- >>60
CM7.1の配布元ってCyanogenModの公式のこと?
EA v7.2はBoston Maniaだと思うけど。
あと、xdaでこの機種のスレある?
- 62 :56:2012/01/04(水) 17:36:55.25 ID:RpdQbF/X
- CM7.1の配布元は、勘違いしていて
Boston Mania の [ROM 2.3.7] CyanogenMOD 7.1 STABLEでした。
結局カメラ動作を諦めてCM7EAv7.2でしのいでます。
検索キーが戻るキーなのをなんとかしたいところです。
- 63 :SIM無しさん:2012/01/04(水) 18:45:04.11 ID:Zqt7PZS7
- >>61
たぶん、ない感じ
ポルトガルのAndroidPT が一番活発に動いてそう
http://www.androidpt.com/forum/index.php?option=com_kunena&func=showcat&catid=96&Itemid=61
- 64 :SIM無しさん:2012/01/04(水) 19:00:57.85 ID:vxr/1f3m
- 初歩的な質問で申し訳ないのですが…、
答えてくれるとうれしいです…。
この端末は、sim無しで起動して、wifiのみで運用ができるのでしょうか??
私が持っているDELLstreakは、sim無しでwifi運用ができるのですが、
端末によってはsimを挿していないと起動しないものもあるとか…
- 65 :SIM無しさん:2012/01/04(水) 19:30:43.97 ID:SWPAVDnv
- sim無し wifiはok
- 66 :SIM無しさん:2012/01/04(水) 19:40:35.17 ID:xSutCHep
- >>4
CPUがQUALCOMM600MHzとあるから003Zと同じかもしれない
もしそれならARMv6だからFlashが使えないのは仕様とも言える
- 67 :SIM無しさん:2012/01/04(水) 19:53:08.01 ID:21iy0Xjo
- >>66
んー?Flash動いてるぞ?
最新のFlash Player11は無理だけどFlash Player10だったらARMv6対応してるからな?
決して仕様なんかじゃない。
証拠も付けとく。
http://i.imgur.com/Uc8aR.png
2chMate 0.8.1/Optimus/Boston/2.3.7/3.4MB/32.0MB
- 68 :SIM無しさん:2012/01/04(水) 20:47:22.35 ID:8mxqoEtv
- >>64
アプリの都合でSIMがないと動かない場合があるので、
bモバのU300を1ヶ月だけ買ってさしておくのがいいと思う
>>66
osakanaんとこにFlashを入れる記事が出てるよ
- 69 : ◆afnf4199GA :2012/01/04(水) 21:15:23.96 ID:vBLWoTEw
- 今日一日使ったけど、変な挙動はやっぱり無し。
タッチパネルやボタンが変な人で、俺と同じ手順でアップデートしてくれる人いない?
1. sdcardにCM7.1.0を入れておく(http://download.cyanogenmod.com/get/update-cm-7.1.0-Z71-signed.zip)
2. SUT1.7.4でMuchtel2.2.2に戻す
3. SUT1.7.0でCM7 EAv1なnb0を焼く(http://boston-mania.blogspot.com/2011/06/cyanogenmod-7-ea-v1-nb0.html)
4. wifiやGoogleアカウントなどの設定はせずに、リカバリモードへ
5. install zip from sdcardで1のzipを焼く
6. >>18の手順でカーネルやらsoやらを差し替え
7. リカバリモードでwipe data/factory reset、続けてwipe cache partition
8. 再起動後、wifiとGoogleアカウントを設定
2や3の詳細は、おさかなさんのところ参照。
- 70 :SIM無しさん:2012/01/04(水) 21:20:04.13 ID:vBLWoTEw
- >>64
ちなみにsim無しの場合、機内モードにしないとセルスタンバイでバッテリーが喰われる。
wifiは、機内モードONにしたあと改めてwifiONにすれば使えるようになる。
知ったらごめんね。
- 71 :30:2012/01/04(水) 21:46:31.73 ID:21iy0Xjo
- >>69
- 72 :30:2012/01/04(水) 21:48:23.25 ID:21iy0Xjo
- ゴメン、ミス。
同じ手順でやってるよ。
違うとすればEA v3のnb0をいれたことくらい。
今のところは落ち着いてるから問題ない。
CPUのクロックを768MHzから600MHzに下げたら安定したっぽい。
- 73 :SIM無しさん:2012/01/04(水) 22:03:16.34 ID:2y6Te6Em
- >>72
なんだOCしてたんだ。おれはおとなしく600MHzで使ってる。
素のCM71のkmsg見ると確かに729・748・768があるね。
なんで無くなったのか後で調べるわ。
- 74 :30:2012/01/04(水) 22:06:57.27 ID:21iy0Xjo
- >>73
頼みます。
729が速度的にも安定度的にも一番なんです。
- 75 :SIM無しさん:2012/01/04(水) 23:11:56.38 ID:2y6Te6Em
- CM7.1.0で使われてるカーネル
Linux version 2.6.32.9-SuperAosp (root@CML) (gcc version 4.3.1 (GCC) ) #1 PREEMPT Sat May 7 22:03:08 CEST 2011
のソースのありか知ってる人いない?
- 76 :SIM無しさん:2012/01/04(水) 23:13:35.82 ID:Zqt7PZS7
- >>63 で出したフォーラムを適当に見てたら、CM7.1 EAで使われているkernelのスレ
http://www.androidpt.com/forum/index.php?option=com_kunena&func=view&catid=96&id=245165&Itemid=61
と、githubにあるkernel sourceが出てきた。
https://github.com/Edgar86/boston-kernel
>>60 にあるkernel 2.6.32 にしたら?的なことは、こっちのスレでも、boston-kernel開発者のedgar86さんからコメントされてるね
オーバークロックしてるんだったら2.6.35は不安定だから、2.6.32って
- 77 :SIM無しさん:2012/01/04(水) 23:19:12.78 ID:gAPNa1yq
- どっちもQualcomm MSM7227 600MHzで同じだね。
- 78 :SIM無しさん:2012/01/04(水) 23:25:57.98 ID:2y6Te6Em
- クロック周りはarch/arm/mach-msm/acpuclock.cっぽいんだけど、
えどがーさんのやつにも729とかはないのよね。
- 79 :SIM無しさん:2012/01/04(水) 23:50:34.36 ID:2y6Te6Em
- 729MHzを有効にしたカーネルでfastboot bootして、729MHzを有効にしたらブラウザでハング。
その後>>37が初めて発生した。電池抜きでも持続して焦ったが、wipecacheで復活したっぽい。
wipecacheするまでは、ボタンの位置も確かに変化してた。なんだこれ?
- 80 :30:2012/01/04(水) 23:55:05.07 ID:21iy0Xjo
- >>79
そうなんだよね、729MHzの状態で自分はCWMからzipを当てたんだけど、Reboot後にはOCが768MHzになってた。
間にあったのは削除されてたみたい。
ってことは当てたzipで何かしらOCに関係あるCMのカーネルが変更されたと考えるべきなのかな…
- 81 :30:2012/01/04(水) 23:59:39.01 ID:21iy0Xjo
- 連レスごめん。
とりあえず>>37が発生するROMをまとめたいんだけど、
EA v7.2の他にあったら挙げてって。
もしMyGingerBのGaiaがその中になければ俺が人柱になる。
その他のROM人柱は誰か頼む。
- 82 :SIM無しさん:2012/01/05(木) 00:04:14.12 ID:mgnHNi5U
- MyGingerBの開発者のblogにkernel 2.6.35.xは、とてもbuggyだと書いてあるね
http://mygingerbdev.blogspot.com/2011/11/update-19-november-2011.html
kernelはSuperAOSPだとあるけど、バージョンは何を使ってるんだろうなぁ
- 83 :30:2012/01/05(木) 00:07:16.00 ID:xK90J7XI
- そうやって考えるとEAの積んでるカーネルが引き起こしたバグってことになりそうだな。
誰か既にMyGingerBのROM使ってる人はいる?
- 84 :79っていうか ◆afnf4199GA :2012/01/05(木) 00:37:59.23 ID:hTKTepo4
- 今のところは35.13系を諦めて、32.9系でやっていったほうがよさそうだね。
今週末は2.6.32系でカメラが動くか確認するつもりだけど、
そのためには>>75のソースが是非欲しい。誰か頼むw
ちょっと整理。
えどがーさんのboston-kernelは2.6.35.13系。
rmccは32.9と35.13のブランチがあって、俺がビルドしてたのは35.13。
これら3つとも、acpuclock.cには729・748の設定が無い。
さっきrmcc2.6.35.13をてきとーに修正して729を追加したら、ハングした後でタッチパネル病が発病。
指摘があった通り、2.6.35系だとOCに伴ってタッチパネル病が出たり、
キャッシュやメモリがぶっ壊れたりするんだと思う。
- 85 :30:2012/01/05(木) 00:54:05.07 ID:xK90J7XI
- >>84
そんなにLinuxに詳しくないから協力したくてもできない感じなんだけど…
ソース?ソースコードのことなのかな?
Linuxの2.6系カーネルはここに転がってると思うんだけど…
http://www.icewalkers.com/Linux/Software/515380/Linux-Kernel-2.6.html
参考になるかわかんないけどここも。
http://www.friendlyarm.net/forum/topic/634
元のEAにはOCの設定項目が結構あったもんなぁ…
- 86 :SIM無しさん:2012/01/05(木) 01:00:24.80 ID:mgnHNi5U
- Cyanogenmod 7.1 aPT v1.1
http://www.androidpt.com/forum/index.php?option=com_kunena&func=view&catid=96&id=237854&Itemid=61
これのkernelが2種類用意されていて「2.6.35.13-aPT-AHB-OC-v1.1」と「2.6.32.9-aPT-alternative」でした。
とりあえず、CM7.1 EAv7.2だけどこれらのkernelを焼いてみて、とりあえず動くことは確認。
カメラはやっぱり使えないし、検索キーはバックとして動いちゃうけど。
- 87 :30:2012/01/05(木) 01:03:01.43 ID:xK90J7XI
- http://www.droidforums.net/forum/raidzero/124467-kernels-low-voltage-2-6-32-9-a.html
改変版のカーネルだと思う…
いや、さっぱりわかんないです
- 88 :SIM無しさん:2012/01/05(木) 01:10:14.32 ID:ZhU9AMWA
- ebayで「motorola xt502」を検索するとバッテリーとかハードカバーとかが出てくるね。
ハードカバーは使えるかな?
- 89 :30:2012/01/05(木) 01:16:03.07 ID:xK90J7XI
- >>88
xt5の場合。
http://www.gsmarena.com/motorola_quench_xt5_xt502-3522.php
ここと>>1を見比べてサイズが同じならいけるかと。
- 90 :SIM無しさん:2012/01/05(木) 04:52:40.16 ID:fbuDuge5
- これ「ー」の長音符はどうやって入力するんだ?
- 91 :SIM無しさん:2012/01/05(木) 04:59:58.57 ID:GAHAsyxI
- motorola xt502は形が角張っててちょっと違うような
バッテリーも容量が違うし
調べたらVibo A688のバッテリーがノキアのN95 8G/N78/N79のと似ているそうで
そのノキア用のバッテリー「BL-6F」、海外携帯ショップで互換品なら1000円くらい
使えるのかどうなのか
- 92 :SIM無しさん:2012/01/05(木) 05:15:41.16 ID:WGU3VdSg
- MUCHTEL A1にBL-6Fは使えるようだな
ttp://goods.ruten.com.tw/item/show?21011182231787
- 93 :SIM無しさん:2012/01/05(木) 10:04:40.07 ID:mgnHNi5U
- >>91
バッテリーについてはたぶん、使えるだろうな、と思ってます。
バッテリーの容量表記なんて些細な問題で
たとえば、ソニエリ用 BST-38の場合、純正だと970mAhだけど
同じ大きさでも940mAh〜2400mAhまで幅広く怪しい互換品があったりする世界もあるしw
で・・・XT502用とあるハードカバーをebayで買ってみました
3週間ぐらいかかるだろうけど、届いたら結果を報告します。
- 94 :30:2012/01/05(木) 12:45:05.23 ID:xK90J7XI
- Gaiaやってみたよー
結局ダメでした
zip当てると729MHzOCは強制解除、600MHzに下げられる。
初期の状態だと選択できるんですが・・・
初期だとカメラもボタンもだめだからzipを当てるしかない→OC解除って感じですね
報告まで。
- 95 :SIM無しさん:2012/01/05(木) 13:04:27.85 ID:t94PKrAA
- superaosp8.6か
- 96 :30:2012/01/05(木) 13:22:21.71 ID:xK90J7XI
- ちなみにBackupからRestoreしたら例の症状が再発しました。
>>79のようにwipe cacheしたら復活しましたが。
- 97 :SIM無しさん:2012/01/05(木) 13:34:05.70 ID:FUn7vcxu
- https://github.com/CML/Boston-Kernel ここ?
- 98 :SIM無しさん:2012/01/05(木) 17:00:01.56 ID:kO4dx/ck
- この端末に8000円も出すなんてすごいよw
ソフも酷い商売だな いくらでベンチャー企業から買い取ったんだろw
台湾で2年くらい前出た頃は15000円程度で売られてたな、これってw
- 99 :SIM無しさん:2012/01/05(木) 17:16:39.95 ID:mgnHNi5U
- >>98
そりゃ、会社がつぶれそうだから在庫を売ったんだろw
買うときに、メーカー保障がつきます、って言われて思わず笑いそうになったが
でも、1年前に台湾で15000円って、ほんとか?
1年前 Motorola X3 XT502版が香港で$225だったぞ。
秋葉ではApanda A60版が34800円だったし。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101225/ni_ca60s.html
で、いま、いくらなら買いだと思うの?参考までに教えてよw
- 100 :SIM無しさん:2012/01/05(木) 17:24:45.76 ID:kO4dx/ck
- 10円
- 101 :SIM無しさん:2012/01/05(木) 18:48:34.14 ID:xK90J7XI
- てか>>100はこの端末持ってるのか?
まぁ文から想像するに持ってなさそうだけど。
10円って真面目に言ってる?
さすがに10円は無理だろ。
あのIS03の中古でさえ5,000円くらいするんだし。
- 102 :SIM無しさん:2012/01/05(木) 18:59:43.19 ID:5+5THlLL
- 型遅れ
- 103 :SIM無しさん:2012/01/05(木) 19:06:52.95 ID:5+5THlLL
- つか600Mhzで2.1じゃ、ロム入れ替えて弄って動いた以外やることないよな
- 104 :SIM無しさん:2012/01/05(木) 19:11:22.93 ID:xK90J7XI
- >>103
いやいや、せっかくのSIMフリーで大して制限もないからテザリングだろ
- 105 :SIM無しさん:2012/01/05(木) 19:16:13.66 ID:5+5THlLL
- どうでもいいけど
- 106 :SIM無しさん:2012/01/05(木) 21:57:13.30 ID:RNIP5r9J
- >>97
残念ながらrmccの2.6.32.9と全く一緒だった。
https://github.com/rmcc/commtiva-kernel-z71/commits/android-msm-2.6.32/
でもありがとう。
- 107 :SIM無しさん:2012/01/05(木) 22:50:35.60 ID:/nXh/AUu
- なんか見たことある機体だと思ったら、Apandaか。
ドスパラで売ってて、当時買おうかと思ったけど、意外に高くて止めたんだよな。
- 108 :SIM無しさん:2012/01/05(木) 23:25:02.21 ID:WGU3VdSg
- やっぱりバッテリーは同じ形かな
Motorola Quench XT5 (XT502) Demo
http://www.youtube.com/watch?v=Enmm17AkQbc
- 109 :SIM無しさん:2012/01/06(金) 00:38:13.69 ID:fffgRVyP
- >>108
へー、カバーはスライド式じゃないんだな
- 110 :SIM無しさん:2012/01/06(金) 21:26:37.57 ID:ocyj2yLi
- 勢いがなくなったなw
- 111 :SIM無しさん:2012/01/06(金) 22:02:59.53 ID:jpqwdtVD
- バッテリーがほしいな
祖父の楽天でP付くから 6500円以下で買えそうだよ
- 112 :SIM無しさん:2012/01/06(金) 22:04:31.23 ID:2h8qLCpQ
- 社会人が多いんじゃね?平日は作業できんわ
- 113 :111:2012/01/06(金) 22:09:06.62 ID:jpqwdtVD
- 間違えた修正
販売価格 7,600円 (税込 7,980 円) 送料込
ポイントアップ 5倍 380ポイント
- 114 :SIM無しさん:2012/01/06(金) 22:37:16.71 ID:l6AtgwUC
- >>108
↓の動画で一応入ってるが取れなくなるかも
http://kamiken1968.cocolog-nifty.com/blog/2011/12/3-55ab.html
- 115 :SIM無しさん:2012/01/06(金) 22:49:00.16 ID:sqG8WWWE
- 動画はMXのFastでもMP4の430kbpsまでくらいが限界っぽい。
500kbpsもいけないことはないけどOC768MHz以上しててやっと。
そこまでOCは再生に深く関わらないけど気持ち的にマシになるかも。
430Kbpsで平均20~28FPSくらいだと思う。
aviにすれば多少はマシになるかな?
- 116 :SIM無しさん:2012/01/06(金) 23:04:21.43 ID:uHozd5KN
- ソフマップで見かけて気になってるんだけど、
この端末って素の状態でもブラウザとかは動くものと思っていいのかな。
ちなみに俺はアンドロイドOSとかはほぼ未体験なガラケーユーザー
やりたいことはスマホを一度触ってみたいというのと、
できれば出先でノーパソをネットにつなげて調べ物をしたい。
イオンの980円SIMを買って入れるつもり。
- 117 :SIM無しさん:2012/01/06(金) 23:10:27.03 ID:FkoyLJnq
- >>116
600MHzの時点で今更こんなの買ってもしょうがない
OSも2.1だし、今年は4.0の年だからあっと言う間に使えないアプリが出てくる
- 118 :SIM無しさん:2012/01/06(金) 23:31:42.84 ID:2h8qLCpQ
- >>116
でかいサイトは辛いが、そうじゃなければまあまあ使える。
「まあまあ」の基準は人それぞれだけどねw
素の状態でテザリングはできないんじゃないかな?試してないけど。
2.1だと対応してないアプリも結構あるから、ROM入れて2.3にしたらいい。
俺は買って後悔してないよ。
- 119 :SIM無しさん:2012/01/06(金) 23:58:02.13 ID:Ny8BqU/K
- >>8
チャットは底値を知ってるから、今の白ロム価格には惹かれない…
こいつはその内更に安くなるんじゃないかと期待
- 120 :SIM無しさん:2012/01/07(土) 00:09:49.40 ID:8vK06LpU
- 俺もスマホがどんなものか触ってみたいというだけの理由でこれ買ってきたな
SIMは今まで使ってたSH700iSから流用したけどimodeすら契約してないので
データ通信は近所で780円だったUSB無線LANアダプタ買って即席Wi-fi環境を構築して使ってる
おもちゃとしてはかなり遊べそうだし飽きても予備として置いとけばいい
単なるSIMロックフリー携帯電話機として考えれば新品で7980円は十分安いと思うよ
- 121 :SIM無しさん:2012/01/07(土) 00:27:48.02 ID:Lj7hOQVV
- >>120
海外SIMフリー機等売ってる海外大手のモバイル系の会社が
日本でも去年から通販やってるが同じくらいの8千円の値段で何買えるか知ってる?
これよりもっと良いものがバーゲンで売られてるしw
ソニエリのminiとかsimフリーで8000円くらいで新品買えるし
simフリー云々より電化製品と同じ発売から年月経つと海外じゃ
普通に安くなるから10000円〜20000円もあれば更に良い端末買えるしwww
- 122 :SIM無しさん:2012/01/07(土) 00:53:40.37 ID:k7+HWj64
- >>121
8千円でそういったのが買えるなら、そのサイト教えろよw
expansysじゃ、ソニエリのminiを始め各種Android端末を そんな価格で売ってないぞ
スペック的に上のAndroid端末は15000円以上からだけど
油断すると、これから発売する機種でもCPU 600MHzってのもあるからな
samsungとかモトローラからでもね
- 123 :SIM無しさん:2012/01/07(土) 01:27:14.98 ID:tyyBY3nP
- Xperia X10 mini Qualcomm MSM7227 プロセッサ(600MHz)
そんなに良くないんじゃねw
- 124 :SIM無しさん:2012/01/07(土) 01:32:50.09 ID:8vK06LpU
- まあSIMフリーソニエリ8000円の件はさておいてもそういうのは大抵海外発送だから
送料も結構な額になるしな。俺はアメリカのショップでPCパーツを買った経験しかないが
円高な去年に買った物でも送料は2000円以上かかった
(自分の場合)15分で金もかからずに行ける祖父で買えるのとはやっぱり比較にならない
確かに今となっては型落ち品なんだろうが、使い道があるなら買っても損ではない価格だと思った
あと日本で同程度の価格で買えるSIMフリー携帯は日本じゃ使えない物ばかりだったと思う
バーゲンとかこまめに探せば国内使用可能な物もあるかもしれないが、そこまでした事はないので
- 125 :116:2012/01/07(土) 01:33:00.70 ID:bxTrxxOl
- みんなサンクス
ガンガン良くなるジャンルの製品は買うタイミングが難しいね。
パソコンと違って簡単に性能上げられないし。
基本性能の低さはいかんともしがたいけど、
多くに期待をせず自分で弄れる覚悟があるならおもしろいおもちゃが買えるという感じかな。
まだ通販でも買えるようだからもうちょっと悩んでみるよ。
ありがとう。
- 126 :SIM無しさん:2012/01/07(土) 01:34:27.28 ID:EJ7WnxYw
- この粗大ゴミよりマシじゃん
- 127 :SIM無しさん:2012/01/07(土) 01:35:54.02 ID:EJ7WnxYw
- >>124
日記ならブログでやれば(笑)
- 128 :SIM無しさん:2012/01/07(土) 02:07:36.09 ID:+Ic0PfmM
- ノリで2.2にアプデしちゃったんだが純正の2.1に戻す方ほうってないの?
- 129 :SIM無しさん:2012/01/07(土) 02:08:32.23 ID:+Ic0PfmM
- ageスマソ
- 130 :SIM無しさん:2012/01/07(土) 02:08:48.69 ID:+Ic0PfmM
- ageスマソ
- 131 :SIM無しさん:2012/01/07(土) 02:13:23.94 ID:k7+HWj64
- >>128
Rstreamのfirmwareが公開されてないから
自分でバックアップ取ってない限り戻せないよ
- 132 :SIM無しさん:2012/01/07(土) 03:32:44.01 ID:+Ic0PfmM
- >>131
マジかよ…
誰かBU取ってない?
- 133 :SIM無しさん:2012/01/07(土) 03:36:45.07 ID:aKuMmPnO
- >>132
それ著作権に接触するからできないんだよね ヘラヘラ
- 134 :SIM無しさん:2012/01/07(土) 04:36:05.88 ID:Xn09u1UY
- >ガンガン良くなるジャンルの製品は買うタイミングが難しいね。
そうこう言ってるうちにまたドコモの型落ち端末で値崩れしてるのが出てきてる
イオンSIM使うのが目的な人はちょっと待ったほうがいいかもしれん
- 135 :SIM無しさん:2012/01/07(土) 06:31:03.01 ID:D+nT33yo
- >>131
バックアップ方法を教えてください
- 136 :SIM無しさん:2012/01/07(土) 07:00:51.11 ID:tyyBY3nP
- イオンsimなら L-04 7000円ぐらい や07 1万くらいで良いと思うわシムフリー可
でもドコモお財布携帯ほしいなら2011年夏モデル買えばいいからな1万前後
AUのIS03なら7000円で買える。この機種ほしい人はシムフリー携帯を安くほしい人向けだね
- 137 :SIM無しさん:2012/01/07(土) 08:32:15.56 ID:k7+HWj64
- >>135
手元にAndroid 2.1状態のがないのでわからん
- 138 :SIM無しさん:2012/01/07(土) 18:22:45.47 ID:8JYQ9mql
- >>136
あと情弱も^^
- 139 :SIM無しさん:2012/01/08(日) 00:25:55.50 ID:c4fAZiho
- なんだか昨日あたりからアンチ一名湧いてるなw
- 140 :SIM無しさん:2012/01/08(日) 01:13:48.71 ID:imjECfh7
- 不憫だわ
相談に乗ってあげたい
- 141 :SIM無しさん:2012/01/08(日) 01:24:16.57 ID:1hXLQd9A
- 今日町田のソフマップで触ってきたけど暇つぶしには良いじゃないかな。
2.3まで上がればそこそこ使えそうだし。スゲー重そうだったけど。
- 142 :SIM無しさん:2012/01/08(日) 01:45:05.77 ID:eypufs+P
- 2.3とかこのCPUでどうしろっとw
- 143 :SIM無しさん:2012/01/08(日) 02:27:44.30 ID:imjECfh7
- >>141
逆に2.3にしないともっさりだね。
JITや並列GCが効いてるのかな。
- 144 :SIM無しさん:2012/01/08(日) 09:11:01.03 ID:RmRby/Fs
- 並列GCが効くわけないだろ?何にもわかってない癖にしゃべんなぼけ。
- 145 :SIM無しさん:2012/01/08(日) 09:50:38.52 ID:eHxLVYem
- >>144
おまえもな
- 146 :SIM無しさん:2012/01/08(日) 09:58:16.63 ID:RmRby/Fs
- >>145
お前がじゃ。カスは黙っとけ。
- 147 :SIM無しさん:2012/01/08(日) 10:09:44.99 ID:eHxLVYem
- >>146
お前がカスだコラ
カスが!
春日八郎が!
- 148 :SIM無しさん:2012/01/08(日) 10:12:22.43 ID:RmRby/Fs
- >>147
はいはいつまんないですね。
低脳の50代おっさんはすぐそういう風に狂っちゃうよな。
- 149 :SIM無しさん:2012/01/08(日) 10:12:32.99 ID:carfpfY1
- >>146
シャバイ。シャバイ。
気張り過ぎて糞漏らすなよ?
- 150 :SIM無しさん:2012/01/08(日) 10:18:59.90 ID:eHxLVYem
- >>148
お前よりまとも
云わば中脳
中濃ソース
- 151 :SIM無しさん:2012/01/08(日) 10:20:18.39 ID:RmRby/Fs
- >>149
「シャバイ」って何?
相当なおっさんか田舎者か?
「気張り過ぎて糞漏らすなよ?」って言い回しが
もう加齢臭漂いすぎて酷い。
>>150
お前は最低のカスだよ
- 152 :SIM無しさん:2012/01/08(日) 10:24:20.82 ID:eHxLVYem
- >>151
なんというボキャブラリーのなさ
小4くらいからやり直したらどうだい?
boy
- 153 :SIM無しさん:2012/01/08(日) 10:29:20.44 ID:FEqhXM3P
- >>152
死語は語彙に入ってても普通使わない。
お前は糞老人だから恥ずかしげもなく使うけどな。
並列GCも知らないカスのお前は初心者向けのコンピュータ本からお勉強しなおしてこい。
- 154 :SIM無しさん:2012/01/08(日) 10:33:53.35 ID:eHxLVYem
- >>153
そうだね。
僕もそう思うよ。
これからも頑張って生きていけると
いいね。
- 155 :SIM無しさん:2012/01/08(日) 10:36:18.74 ID:FEqhXM3P
- >>154
お前のような老人は、もう死ぬのみ。
どうせ向学心も無いから並列GCも調べないんだろ?
自分がどんなにバカか知ることもなく死んでいけカス。
- 156 :SIM無しさん:2012/01/08(日) 10:46:51.89 ID:eHxLVYem
- >>155
知ってるかい?
世の中は知る必要のないものが
大半を占めているんだよ。
海を眺めてごらん。
我が身をよく知り
出るならば
歩み止めるもまたよしとする。
- 157 :SIM無しさん:2012/01/08(日) 10:55:03.36 ID:FEqhXM3P
- >>156
さっきからそうやって意味の無い一人語りでうやむやにしようと必死だな。
いいから早く並列GC調べて来いカス。
- 158 :SIM無しさん:2012/01/08(日) 11:00:19.42 ID:eHxLVYem
- >>157
やだ。断る。
何故なら
俺は並列GCなんかより
君というヒトリの人間を
もっと知りたいからだ。
なぁ、そうだろ?
- 159 :SIM無しさん:2012/01/08(日) 11:04:22.91 ID:FEqhXM3P
- >>158
さっきからそうやって意味の無い一人語りでうやむやにしようと必死だな。
いいから早く並列GC調べて来いカス。
- 160 :SIM無しさん:2012/01/08(日) 15:35:13.85 ID:3IeyhBya
- つまらんケンカするなよw子供かww
- 161 :SIM無しさん:2012/01/08(日) 16:09:39.38 ID:vivzv354
- 8000円なら買ってみてもいいかな。
andoroidって使ったこと無いけど2.1ってどうなの。
- 162 :SIM無しさん:2012/01/08(日) 16:15:18.60 ID:QOQip7KV
- 海外旅行用 (現地で使用&主力機故障時の予備用) として、8,000円弱の価格に飛びついた。
FOMA標準sim入れて使ってみたが、必要十分な性能だと思う。
そんなに、この機種って駄目かなあ。中古の白ロムよりお買得に思ったのだが。
もし、今の主力機が駄目になったら、Rstream A1 をメインに使う予定。
- 163 :SIM無しさん:2012/01/08(日) 17:49:26.22 ID:D6rsTiAU
- divxでも1Mbpsぐらいになると再生が追いつかない@600MHz
ハードウエアデコーダ使えないのかな
>>162
どうしても駄目であって欲しい人が若干1名いらっしゃいまして
- 164 :SIM無しさん:2012/01/08(日) 17:52:58.80 ID:EUv7Fphh
- >>161 >>162
徐々にAndroid 2.2とか2.3対応のアプリが増えてきてるので、使いたいアプリがない、
という可能性があるってぐらいかなぁ
Android 2.3から対応しているGoogle C2DMがない、というのは個人的には痛いかな
まぁ、そういう場合でも、海外で広く販売されてる機種の1種だから、
それらの情報を使ってAndroid 2.2や2.3にすることもできるから、つぶしは利くと思うよ。
- 165 :SIM無しさん:2012/01/08(日) 17:53:07.47 ID:d+STBqmc
- 購入したのが一人ID変えて必死になってるのがいるようんだねw
- 166 :SIM無しさん:2012/01/08(日) 19:53:48.61 ID:EUv7Fphh
- ebayでBL-6Fを買ってみたよ
いつくるかな
- 167 :SIM無しさん:2012/01/08(日) 19:54:53.50 ID:EUn/78rz
- アキバのソフマップに鬼のように山積みになってるから、
もうちょっとしたら5000円切るだろうなコレ。
福袋に同じ値段で積めてもすげぇ余ってたしw
- 168 :SIM無しさん:2012/01/08(日) 20:25:29.08 ID:MZLiDzfO
- 5000円になったら買い増すw
- 169 :SIM無しさん:2012/01/08(日) 20:30:58.21 ID:EUv7Fphh
- つか、いったい何台ソフマップに流れたんだよw
- 170 :SIM無しさん:2012/01/08(日) 20:33:45.96 ID:EUn/78rz
- この産廃を買い増すってかw
まぁ安くsimフリー機手に入れる術を知らない情弱にはもってこいな端末かもしれんな。
- 171 :SIM無しさん:2012/01/08(日) 20:36:45.71 ID:eHxLVYem
- >>170
これ以上に安いのあんの?
で、なんでここみてるの?
- 172 :SIM無しさん:2012/01/08(日) 20:38:44.96 ID:EUn/78rz
- >>171
クレクレ君は嫌われるぞ
- 173 :SIM無しさん:2012/01/08(日) 20:57:18.69 ID:fpRpZvCi
- おおむねどこの板でも煽り目的で常駐してる奴ってのは
思わせぶりな事は書くが具体的な事は一切書かないものだよ
突っ込まれないように逃げ道確保するので精一杯だからw
極端に安いSIMフリー機は技適取ってない物がほとんどなので
その意味でもこの機種の価値はあるかな
俺も5000円になったら予備パーツ取り用に買い足すかもw
- 174 :SIM無しさん:2012/01/08(日) 21:05:04.49 ID:FOvkPTBp
- 子どもにケータイ持たせようなんて考えている親御さんには、
滅多にないいいチャンスじゃないの。
安く本体を買って、あとは青少年の健全育成に害のあるサイトと、
「2ちゃんねる」を見られないよう設定すれば、保護者の皆さんも安心。
- 175 :SIM無しさん:2012/01/08(日) 21:36:09.56 ID:EUn/78rz
- >>173
情弱に教えても無意味じゃんw
教えてやっても、その場では難癖つけて、
裏でコッソリ買う姿が眼に浮かぶわw
予備パーツにもう一個これを買うってのは情弱すぎw
>>174
お前はアホすぎるw
このsimフリー機を買った後、
どのキャリアにどういうプランで入るのか考えてから物をしゃべれw
- 176 :SIM無しさん:2012/01/08(日) 22:15:31.92 ID:FOvkPTBp
- >>175
日本通信の安いので十分だろ。
- 177 :SIM無しさん:2012/01/08(日) 22:22:02.62 ID:EUn/78rz
- >>176
b-mobileなんか全然安いプランねぇよw
しかも家族通話つけないんだw子供に渡すのにw
- 178 :SIM無しさん:2012/01/08(日) 22:22:52.57 ID:fpRpZvCi
- 教える必要がないと思うなら該当スレッドで発言しないのが普通なんだが
レス乞食の発想はどうにも理解しがたいw
- 179 :SIM無しさん:2012/01/08(日) 22:25:23.53 ID:EUn/78rz
- >>178
情弱には理解できないことはたくさんあるよねwww
- 180 :SIM無しさん:2012/01/08(日) 22:26:07.41 ID:nr8rSG72
- 「こっちのがいい」とかは全くなくて批判的な意見しか無いのな
生きてて楽しいか?
- 181 :SIM無しさん:2012/01/08(日) 22:28:44.55 ID:EUn/78rz
- 日本語読めないんだなぁ。
175で書いたろ?情弱に教えても無意味って。
このスレ今日始めてきて、過去レス見てみたけど、
提案されても認めずに否定するだけだってのは十分わかったからなwww
- 182 :SIM無しさん:2012/01/08(日) 22:31:34.51 ID:c4fAZiho
- 契約に縛りがあったり、基本料金余分に払うくらいなら、
こういった安いsimフリー端末買ったほうが利口だわな。
ホワイトプラン980円+家はWIFIとか、980円イオンsim用にするとか。
まあ情弱を連呼する奴ほど情弱だったりするよな。w
- 183 :SIM無しさん:2012/01/08(日) 22:36:21.80 ID:EUn/78rz
- >>182
つまりお前のことかw
>まあ情弱を連呼する奴ほど情弱だったりするよな。w
子供に渡すのに電話できない「980円イオンsim」は論外すぎwww
「ホワイトプラン980円+家はWIFI」って、縛り契約してるじゃんwwww馬鹿丸出しすぎるwww
- 184 :SIM無しさん:2012/01/08(日) 22:38:49.23 ID:c4fAZiho
- 余分な縛りががないってことな。
煽ってるだけで具体性が皆無だから早くこれより安い端末教えてね
- 185 :SIM無しさん:2012/01/08(日) 22:39:46.57 ID:EUn/78rz
- >>184
もう「余分な縛りがある」と勘違いしてる時点で情弱だよなお前www
- 186 :SIM無しさん:2012/01/08(日) 22:41:50.90 ID:fpRpZvCi
- 俺の場合情弱を連呼する奴は大抵ニュー速民という認識
ネットで検索して得られる知識だけで情強()
- 187 :SIM無しさん:2012/01/08(日) 22:43:49.19 ID:c4fAZiho
- 冷静になりなよ、スマホだと余計な
契約いるってことな
- 188 :SIM無しさん:2012/01/08(日) 22:44:10.19 ID:EUn/78rz
- >>186
あれw?余分な縛り云々に反論無しですかwww
お前はネットで検索して得られる知識すら無いってことを自覚しとけよwww
- 189 :SIM無しさん:2012/01/08(日) 22:44:31.62 ID:eHxLVYem
- >>185
なんでそんなに必死なの?
なんか可哀想
- 190 :SIM無しさん:2012/01/08(日) 22:45:08.78 ID:EUn/78rz
- >>187
315円なwww月割で相殺される奴なwww
- 191 :SIM無しさん:2012/01/08(日) 22:49:11.10 ID:c4fAZiho
- >>190
機種代は相殺されないから最安でも月1800円くらいの縛りやね
要は使い方
- 192 :SIM無しさん:2012/01/08(日) 22:52:11.07 ID:EUn/78rz
- >>191
アホか。普通にホワイト契約の場合、最安は980円だよwww
- 193 :SIM無しさん:2012/01/08(日) 22:55:18.19 ID:c4fAZiho
- >>192
あらら、知らないのか。ソフトバンクとかスマホだとパケの契約必須になったから
- 194 :SIM無しさん:2012/01/08(日) 22:55:46.24 ID:EUn/78rz
- >>193
だからそれが315円なんだよwww情弱wwww
- 195 :SIM無しさん:2012/01/08(日) 22:57:15.86 ID:c4fAZiho
- んでもっと安いSIMフリー端末教えたよ
- 196 :SIM無しさん:2012/01/08(日) 22:58:35.83 ID:c4fAZiho
- >>194
もう一個縛りがあるってば
- 197 :SIM無しさん:2012/01/08(日) 22:59:52.74 ID:EUn/78rz
- ここまでアホしかいないけど、
お前らこんな情弱じゃ、simフリー機買っても豚に真珠だろwww
>「ホワイトプラン980円+家はWIFI」
ほぼ同様の契約を
5円で維持する方法とか知らないんだろwww
>>195
教えて君に教えるかボケwww
>>196
ねぇよカスwww
- 198 :SIM無しさん:2012/01/08(日) 23:04:40.24 ID:c4fAZiho
- 煽るだけで中身が空じゃん
具体性皆無でっせ
がっかりしたよ
- 199 :SIM無しさん:2012/01/08(日) 23:05:46.60 ID:EUn/78rz
- >>198
もう一個の縛りはどうなったのwww
調べてようやく無いってわかったんだねwww
一つ賢くなったねwwww
- 200 :SIM無しさん:2012/01/08(日) 23:05:57.35 ID:eHxLVYem
- >>197
どうせあれだろ?
業者に2000円くらいだしてロック解除とかそういうオチだろ?
もういいから
で、なんでここみてるの?
- 201 :SIM無しさん:2012/01/08(日) 23:07:37.01 ID:EUn/78rz
- >>200
なんでここを見てるかというと、情弱をからかうのが楽しいからだよ。
ここはアホ揃いですごい良い釣堀。
- 202 :SIM無しさん:2012/01/08(日) 23:09:15.99 ID:c4fAZiho
- >>199
エスべとパケが必須ね
- 203 :SIM無しさん:2012/01/08(日) 23:12:39.74 ID:c4fAZiho
- 勢いよく煽られたから答えが楽しみ
- 204 :SIM無しさん:2012/01/08(日) 23:14:09.78 ID:EUn/78rz
- >>202
s!ベーシックは解除できるw
まぁ外さなくても315円だから月割で相殺されるけどねwww
- 205 :SIM無しさん:2012/01/08(日) 23:16:31.82 ID:EUn/78rz
- >>203
第一、そもそもなんでスマフォ契約前提なんだよwww
simフリーなんだから銀simで動くってのにwww
- 206 :SIM無しさん:2012/01/08(日) 23:17:50.30 ID:nr8rSG72
- 実社会でも情弱って言ってそうだな
早く具体例あげなよ
- 207 :SIM無しさん:2012/01/08(日) 23:18:21.60 ID:c4fAZiho
- あちゃー
顔真っ赤でしょ
んじゃがんばってね
無知具体性0君
- 208 :SIM無しさん:2012/01/08(日) 23:19:41.32 ID:EUn/78rz
- >>207
恥ずかしいなお前www
言いくるめられて逃亡乙www
- 209 :SIM無しさん:2012/01/08(日) 23:20:36.67 ID:EUn/78rz
- >>206
具体的に言うと、教えて君に教える必要性が無いよね。
- 210 :SIM無しさん:2012/01/08(日) 23:21:58.10 ID:fpRpZvCi
- 自分が出張煽りだという部分は否定しなかったな。さすが情弱速報のベテランレス乞食だ
ところで余分な縛り云々の件は発言してない俺に何故反論の有無を聞くの?w
- 211 :SIM無しさん:2012/01/08(日) 23:26:35.66 ID:EUn/78rz
- >>210
お前アホダナー。
「否定しなければ 認めたことになる」
もうめちゃくちゃな論理www
じゃあ俺はお前を情弱だと言ったけど、
お前はそれを否定してないから情弱だなwww
ニュー即だかはあそこは今ステマ騒動で忙しいけど、俺はステマ云々言ってないから違うwww
>ところで余分な縛り云々の件は発言してない俺に何故反論の有無を聞くの?w
情弱がこんなにいるはずが無い、と思ってカマかけてみた。
- 212 :SIM無しさん:2012/01/08(日) 23:31:51.18 ID:eHxLVYem
- >>211
結果あれだろ
情弱って言いたいだけなんだろ?ww
- 213 :SIM無しさん:2012/01/08(日) 23:34:32.80 ID:c4fAZiho
- >>208
スマホはエスべもパケも解約出来ないぜ
機種代相殺されないってば
ちゃんと計算しなよ
んで機種まだかい?
- 214 :SIM無しさん:2012/01/08(日) 23:35:34.33 ID:EUn/78rz
- >>212
お前のレス列挙してみたけど、お前は情弱というか、キチガイだよな。
- 215 :SIM無しさん:2012/01/08(日) 23:37:46.66 ID:EUn/78rz
- >>213
機種代相殺されないってのが意味がわからん。
普通スパポ一括0円買うだろ?
- 216 :SIM無しさん:2012/01/08(日) 23:39:00.06 ID:EUn/78rz
- あれ?
つうかこいつ逃亡宣言した奴じゃんwww
なんで戻ってきたwww
207 名前:SIM無しさん[sage] 投稿日:2012/01/08(日) 23:18:21.60 ID:c4fAZiho [12/13]
あちゃー
顔真っ赤でしょ
んじゃがんばってね
無知具体性0君
213 名前:SIM無しさん[sage] 投稿日:2012/01/08(日) 23:34:32.80 ID:c4fAZiho [13/13]
>>208
スマホはエスべもパケも解約出来ないぜ
機種代相殺されないってば
ちゃんと計算しなよ
んで機種まだかい?
- 217 :SIM無しさん:2012/01/08(日) 23:41:08.44 ID:eHxLVYem
- >>214
誉め言葉として受け取っておくわwww
抽出すんなwww
恥ずかしい
- 218 :お前を尊敬させてくれ:2012/01/08(日) 23:44:30.86 ID:c4fAZiho
- 逃亡でも何でもいいから、
具体的な機種上げて
- 219 :SIM無しさん:2012/01/08(日) 23:48:05.08 ID:c4fAZiho
- >>215
スマホで月に払う金額計算してみ
- 220 :SIM無しさん:2012/01/08(日) 23:50:45.25 ID:EUn/78rz
- 100歩譲って、5000円くらいで買うってのはまだ理解できなくも無い。
それならまあ値段相応だと思う。
しかし、8000円+5000円 = 13000円も払う価値はこの端末には無い。
予備とか論外。その予備が役に立つ時はこれの何倍も良い端末がもっと安く買えるってのに。
>>218
教えて君に餌をあげるわけにはいかんのよ。
餌をあげてたら自分で成長できなくなるからwww
>>219
お前が計算しないとダメだろアホww
基本料980円 + 315円 + 315円だから630円以上の月割があるだけで980円だ
- 221 :SIM無しさん:2012/01/08(日) 23:56:11.39 ID:c4fAZiho
- >>220
ホワイトプランでスマホだと最安でも
月980+350+350ね
ここまで相手してやって機種なしかよ
ちとつまらんなお前
- 222 :SIM無しさん:2012/01/08(日) 23:58:45.34 ID:EUn/78rz
- >>221
月割はどこいった?
>ちとつまらんなお前
やったwww大成功www
お前がつまらんといってくれたおかけで俺は最高に面白くなったwww
釣堀で魚が楽しんだら興ざめだからなwww
- 223 :SIM無しさん:2012/01/09(月) 00:00:50.26 ID:eHxLVYem
- 俺のメイン、これよりスペック糞なんだけどwww
ht-03wwwww
俺にとってこの端末は予備以上の価値
- 224 :SIM無しさん:2012/01/09(月) 00:06:05.16 ID:EUn/78rz
- なんでht-03aなんか未だに使ってんの?
- 225 :SIM無しさん:2012/01/09(月) 00:13:43.38 ID:+pjjkx2g
- >>224
ガラケーが庭
シンブルコース
んでイオンsimでこれ使ってる。
ヤフオクで4000円で買った。
要するに貧乏だ。
- 226 :SIM無しさん:2012/01/09(月) 00:21:22.24 ID:p1jZ/Z6b
- >>225
そうか…かわいそうだな…。
そもそもお前はsimフリー機である必要はあるのか?
- 227 :SIM無しさん:2012/01/09(月) 00:23:47.27 ID:+pjjkx2g
- >>226
ない!!
- 228 :SIM無しさん:2012/01/09(月) 00:25:09.23 ID:LhS3Fbt7
- >>222
一括0円スマホか
んじゃその機種あげないと無理じゃんw
これが8000円としてそれ以下の費用で運用する契約方法と機種をどぞ
- 229 :SIM無しさん:2012/01/09(月) 00:48:01.51 ID:p1jZ/Z6b
- >>227
じゃあこの端末を擁護する必要ないじゃん。
>>228
うーんめんどくせぇけど、227がかわいそうだからちょっとだけな。
・ドコモの契約がある場合
普通にL07Cを機種変4800円くらいででゲットして、simフリーにしたければsimアンロックして使う。
ちなみに、どんどんL07Cは放出されているため、今後機種変0円もどんどん出てくるからもうちょっと待ってもいい。
・無い場合
L07Cはヤフオクでも5000円〜6000円くらいまでは下がると思う。それを買う。
L07Cじゃなくても、ドコモは時々在庫処分で機種変更大放出してくれるから、
その安くなった奴を落とす。
Rstreamより若干高くなるかもしれないが、
わずか1000〜2000円くらいの差なのに性能差は何倍もある。
月々に払う通信費を考えると、端末で数千円ケチることにあまり意味は無い。
・無い場合2
新規0円の端末ならなんでもいいから買う。
L-07CだとかP01Dだとか。simフリーにしたければsimアンロックして使う。
新規手数料 3150円 + 月々680円の契約にして半年寝かす。
auのスマフォにMNPでキャッシュバック5万ゲットする。
適当な時期にauを解約する。
計算すると、新規手数料3150x2 解除料9980x2 MNP手数料2000 半年寝かし700x6x2
で、総合すると、むしろ1万円貰える。
いらなくなったauの端末を売るとさらに1〜2万も貰える。
ほれ、どうせ言ったら難癖つける気だったろ?難癖つけてみ。
- 230 :SIM無しさん:2012/01/09(月) 00:54:09.63 ID:HpEkDf90
- ゴミ端末に必死だよなw
- 231 :SIM無しさん:2012/01/09(月) 00:59:55.91 ID:Gj9FSOX5
- なんだただの古事記だったか
- 232 :SIM無しさん:2012/01/09(月) 01:02:03.38 ID:+pjjkx2g
- >>229
ありがとう。ありがとう!!
- 233 :SIM無しさん:2012/01/09(月) 01:09:47.58 ID:qJ93btUx
- >>231
Rstreamという糞端末を「これ以上安いのがあるか!」とか言ってる奴も
十分貧乏人の乞食だからなぁ。はい論破。
- 234 :SIM無しさん:2012/01/09(月) 01:16:38.27 ID:LhS3Fbt7
- >>229
難癖つける気なんてないぜ
初めてまともな事書いたやん
お前は頑張って情報集めたんだろ。
- 235 :SIM無しさん:2012/01/09(月) 01:18:11.81 ID:Gj9FSOX5
- はい論破www
- 236 :ininja:2012/01/09(月) 01:18:55.44 ID:JHb6zSOM
- 7月100台限定キャンペーンで19800円だった。
- 237 :SIM無しさん:2012/01/09(月) 01:23:14.01 ID:qJ93btUx
- >>234
よし、じゃあ自分の無知を恥じろ。
そして部屋の片隅で一生懺悔しろ。
無知な自分が悪かったですって。
- 238 :SIM無しさん:2012/01/09(月) 01:23:49.11 ID:F1hOQDWK
- 一時期かなり欲しくなったが、いろいろ調べてみると
確かにこいつより安くていいのがあるんだよな。
で、1万円ちょい出せばかなりハイスペックなものも手に入るし。
(ヒント円高)
確かにこいつを今買うのは情弱に思えてきたが、
SIMフリー端末について考える機会を
与えてくれたことには感謝してる。
- 239 :SIM無しさん:2012/01/09(月) 01:31:27.03 ID:LhS3Fbt7
- ケース欲しい
ヨドバシの写真なくて分からん
- 240 :SIM無しさん:2012/01/09(月) 01:40:41.02 ID:HpEkDf90
- >>239
大事に使うのか?w
- 241 :SIM無しさん:2012/01/09(月) 04:51:09.64 ID:ufh5zpCr
- ノリでこの端末買ったが…
知識もないくせに色々いじってたらマーケットが消えて完全に文鎮化したわ…
- 242 :SIM無しさん:2012/01/09(月) 09:02:14.09 ID:GTlcZmqT
- >>241
この機種は、あまり滅多なことでは完全文鎮にはできないぞ
たぶん、Rstreamのソフト消していいだったらMUCHTEL A1用のAndroid 2.2.2で復帰できるはず
- 243 :SIM無しさん:2012/01/09(月) 10:06:30.55 ID:/2J60qiL
- 伸びてると思ったら大半が煽りか・・・
>>229
安くなるのはわかるけど、3番目の案は面倒すぎるw
イオンSIM運用するなら、2番目がいいかもしれんね。
宗教上の理由でチョン携帯は嫌いだから、L07Cは使えないがwww
- 244 :SIM無しさん:2012/01/09(月) 11:24:45.37 ID:hOkXbZyH
- 煽りのクズしかいなかったのかよ
ただ煽って草生やしてるやつはだいたいクズだからな
>>163
RockPlayer入れてHardwareをためしてみたけど、すぐにファイルマネージャの画面に戻されたよ
Softwareでしか再生できないね
- 245 :SIM無しさん:2012/01/09(月) 11:29:38.01 ID:qT87fGhA
- 一番クズなのはこの端末だろう
- 246 :SIM無しさん:2012/01/09(月) 12:17:03.53 ID:hOkXbZyH
- >>245
r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/ >::::::::::ヽ
. 〃 ヽル1'´ ∠:::::::::::::::::i
i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l
. ! , -==、´r' l::::::/,ニ.ヽ
l _,, -‐''二ゝ l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト
ヾ¨'7"ry、` ー゙='ニ,,,` }::ヽ(ノ チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、 !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ , な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
チラシの裏 四十四枚目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1322457317/
クスだと思うならこのスレを見る意味はない希ガス
- 247 : ◆afnf4199GA :2012/01/09(月) 14:04:18.53 ID:+t990E+5
- いろいろ進展があったので報告。
EAメンテナのedgar86さんに2.6.32.9-EAのソースを公開してもらったので、
RstreamA1のカメラ修正を適用してビルドした。
http://www.mediafire.com/?21fta5065gf1nja
インストール手順などはreadme.txt参照。
カメラ、wifiはOK。3G未テスト。試してないけど、OCも細かくできる模様。
また3ボタン向けの修正箇所が見つかったので、以前必要だった
qwerty.klの書き換えは必要なくなった。検索キーも正しく動作してる。
CM7.1 EAv7.2でしか動作確認してないけど、オリジナルのCM7.1でも動作すると思う。
何の保障もないが、転んでも泣かない人は試して欲しい。
- 248 :SIM無しさん:2012/01/09(月) 15:59:41.62 ID:hOkXbZyH
- >>247
激しく乙です
とりあえずやってみる
- 249 :64:2012/01/09(月) 16:00:12.91 ID:yKQ4/EB0
- 質問に答えてくれた方々、ありがとうございます。
昨日ソフマップに行って買ってきました。
とりあえずsim無しで運用して、色色遊んでみたいと思います。
- 250 :SIM無しさん:2012/01/09(月) 16:04:06.85 ID:F1hOQDWK
- さよならクズ端末w
- 251 :SIM無しさん:2012/01/09(月) 17:16:49.81 ID:ufh5zpCr
- >>242
2.2.2を入れ直したら確かに復帰出来た。ありがとう。
しかし日本語化するのに再度2.3.4を入れるとまたマーケットだけ消える現象が…。
どうにかならないかなぁこれ
- 252 :SIM無しさん:2012/01/09(月) 17:27:08.22 ID:ITBw53pf
- >>251
他も同じくらいの値段の激安auの白ロム買えばそんなくだらないことの悩まなくてもいい
- 253 :SIM無しさん:2012/01/09(月) 17:30:34.76 ID:GTlcZmqT
- >>251
2.3.4を入れた、って、どういう手法で入れたの?
- 254 :SIM無しさん:2012/01/09(月) 17:32:31.52 ID:ITBw53pf
- 他人に情報のクレクレ・教えてとか何でこの端末買ったんだろうか?w
- 255 :SIM無しさん:2012/01/09(月) 17:49:43.82 ID:GTlcZmqT
- >>247
ClockworkMod Recoveryから適用できるファイルを作成
http://blog.osakana.net/sw/muchtel/muchtela1-cm7-custom-afnf33.zip
うちはLiGux v3.0beta2にコレをあててカメラ利用できることを確認
- 256 :SIM無しさん:2012/01/09(月) 17:56:38.00 ID:+t990E+5
- >>255
乙なんだけどダウンロードするファイル間違ってるっぽいよ
- 257 :SIM無しさん:2012/01/09(月) 18:00:58.20 ID:GTlcZmqT
- 失礼
http://blog.osakana.net/sw/muchtel/muchtela1-cm7-custom-afnf2.6.32.9-1.zip
でした。
- 258 :SIM無しさん:2012/01/09(月) 18:10:19.74 ID:+t990E+5
- 再度乙です。大丈夫っぽいですね。
前面LEDが光らなかったり、HOMEで復帰できなかったりします。
- 259 :SIM無しさん:2012/01/09(月) 18:31:40.53 ID:+t990E+5
- なんか残念な日本語になっちゃった。
だいたい大丈夫っぽいですねが、
前面LEDが光らなかったり、HOMEで復帰できない問題があります。
ってことです。
- 260 :SIM無しさん:2012/01/09(月) 20:19:32.73 ID:FH/RIygy
- 一番残念なのは日本語じゃなくて、この端末だろう
- 261 : ◆afnf4199GA :2012/01/09(月) 21:12:18.68 ID:+t990E+5
- ですねがってなんだよ俺。それはそうと、ソースをgithubに上げた。
https://github.com/af-not-found/muchtel-a1-2.6.32.x
詳細はREADME.jaに書いた。
- 262 :SIM無しさん:2012/01/09(月) 21:35:39.32 ID:u1SvnSkC
- >>291
神のつもり?w
- 263 :SIM無しさん:2012/01/09(月) 21:56:45.12 ID:9Cb/5Af6
- >>291 に期待
- 264 :SIM無しさん:2012/01/09(月) 22:00:46.84 ID:tDnmm+Ie
- 予言者キター
- 265 :SIM無しさん:2012/01/09(月) 22:48:11.52 ID:oOi3c0Vk
- このスレってほとんどOS入れ替えみたいな話ばかりだけど、デフォのバージョンのままで使う人のノウハウ交換などしたい。
そのままでも結構使えると思うんだけど。
- 266 :SIM無しさん:2012/01/09(月) 22:56:17.24 ID:C9jso+ZA
- この機種って、wifiテザリングできるんでしょうか?
ネットで調べてみると、wifiテザリングできるっていうのと
wifiテザリングはできないっていう記事があって、どっちが
正しいのかよくわからないです・・・。
- 267 :SIM無しさん:2012/01/09(月) 22:57:36.66 ID:GTlcZmqT
- ICSの新しいα版がきたけど、うちの環境じゃ起動に成功しなかった
http://boston-mania.blogspot.com/2012/01/rom-40-ice-cream-sandwich-for-boston_09.html
>>265
まぁ、Android 2.1で使えるとは思うけど
うちの場合は、コレを買った理由がCyanogenModのオフィシャルサポートデバイスだからで、
CyanogenModを入れることが目的だったからなぁw
- 268 :SIM無しさん:2012/01/09(月) 23:18:12.32 ID:hTtba8ai
- だからスレ立てたんだ
- 269 :SIM無しさん:2012/01/09(月) 23:57:43.65 ID:GTlcZmqT
- >>266
とりあえず、うちだと正常に動作させられてないなぁ
- 270 :SIM無しさん:2012/01/09(月) 23:58:28.99 ID:LhS3Fbt7
- >>247
乙です。
- 271 :SIM無しさん:2012/01/10(火) 01:11:34.53 ID:sUnToCY4
- 前面LEDもHOME復帰もOKだね。さっきは何だったんだろう。
- 272 :SIM無しさん:2012/01/10(火) 01:27:26.91 ID:saLBpXh/
- >>271
前面LEDの動作は微妙によくわからん動作するよね
画面off状態で「緑のみ点灯」だったり「赤のみ点灯」だったり
- 273 :SIM無しさん:2012/01/10(火) 01:48:58.95 ID:w0UJ9zvQ
- >>265
この端末同様、スレ建て人も、スレ住人も、場末感が漂ってるよ
まともな人間としての交流を求めたいなら、まともな端末買うのをオススメするわ
- 274 :SIM無しさん:2012/01/10(火) 01:51:10.13 ID:saLBpXh/
- いろいろ見てたらHOSTAPはkernel 2.6.32.9だと存在しなくて
2.6.35.13の方じゃないと無いみたいだったので
>>247 の修正内容をEdger 2.6.35.13 kernelの方に適用したものを作成
ClockworkModRecoveryから適用できるzipファルを作ってはみた
http://blog.osakana.net/sw/muchtel/Kernel_2.6.35.13-rstream.zip
が、MygingerBread v1.1.0 + このカーネルではhostapd上は一度認識されるようなんだけど
実際の通信はうまくいかない、という状態で、正常動作させることはできなかった
あとで、他のロムについては試してみるつもり。
- 275 :SIM無しさん:2012/01/10(火) 02:15:54.72 ID:f37RymdK
- >>253
こちらのサイトを参考にしてやってみました。
ttp://blog.osakana.net/archives/1549
2.3.4や2.3.7両方試してみましたが、2.2.2の時点では存在していたマーケットのアイコンがバージョンアップ後消えてしまいました。
- 276 :56:2012/01/10(火) 04:38:14.16 ID:iZ4S2c8/
- kernel2.6.35系でオーバークロックしなくてもタッチパネル病から抜けられなかった者です。
wifi,3G,カメラ動作、検索キー等確認しました。
>>247 >>257 もの凄く助かりました、ありがとうございます。
デフォのAndroid2.1でバージョンが上げられなければ買いませんでしたが
初スマホでイオンSIM挿して携帯との2台持ちしています。
アンドロイドに興味があっても維持費がネックで切り替えなかったので
この端末にとても満足しています。
- 277 :SIM無しさん:2012/01/10(火) 13:19:27.84 ID:igQe7drx
- この端末は音声契約無しのイオンsimを差しても圏外表示にならないが、これはメリットととらえて良いのかな?
ドコモ端末だとセルスタンバイ問題があるようだね
- 278 :SIM無しさん:2012/01/10(火) 13:28:07.45 ID:2iqD+0HL
- >>277
大きなメリットだよ。
電池の持ちが全然違うぜ
- 279 :SIM無しさん:2012/01/10(火) 13:48:57.67 ID:BPOIcNB9
- L07Cとかヤフオクで1万以上だろ
。対個人だし。
これはショップから買えるし、新品送料込み7800円。
最安でandroid試すならいいと思うが
てかまだ在庫あんのかね
- 280 :SIM無しさん:2012/01/10(火) 13:56:00.90 ID:BPOIcNB9
- 7980だった。
セルスタンバイなしはメリットだろうな。普通に持ち歩くと大半がセルスタンバイで電池消費
- 281 :SIM無しさん:2012/01/10(火) 19:19:51.12 ID:RJYml9eB
- >>279
最安も何もキャリア含めて今の2.x系の投売りは
4.0移行出来ない端末は産廃確実だから中古も投売り状態な訳で
しかもこの端末はベンチャ企業がサジ投げて祖父に換金処分したようなもので
これに8000円とか出す奴は凄いと思うよw
CPUスペックベースならL04C程度だしあっちはドコモ行けば新規・機種変なら
0円でもらえる端末だったしw
- 282 :SIM無しさん:2012/01/10(火) 19:28:42.75 ID:5oFf87n8
- 4000円だったらなぁ。
あと、
VGAだったらなぁ。
2.3.3だったらなぁ。
- 283 :SIM無しさん:2012/01/10(火) 22:10:56.44 ID:q1XEX38V
- そんなもんないからベンチャも処分したんだろうに・・・
- 284 : ◆afnf4199GA :2012/01/10(火) 22:35:59.82 ID:0qi6x/F2
- boston2.6.32.9-EAはdeepsleepできるみたいで、電池持ちが良い。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2498702.png
rmcc2.6.35系の電池持ちの悪さは、この違いかも。
ただその副作用か、電池使用量のグラフが途切れる。
cpuspyを使えるようにしたビルド#4。CONFIG_CPU_FREQ_STAT=yとしただけ。
http://www.mediafire.com/?uuydt4cizsmqdzv
- 285 :SIM無しさん:2012/01/10(火) 22:54:11.80 ID:zdc/LZU5
- >>281
だから文句言うくせになんでこのスレにいるのかな
白ロムスレに言ってその知識を存分に披露してこいよ
>>284
乙です
- 286 :SIM無しさん:2012/01/10(火) 23:17:26.86 ID:L+ol8f7U
- 文句を言うためにいる人がいるのも2chってのがわかってないアホかw
- 287 :SIM無しさん:2012/01/10(火) 23:19:38.59 ID:saLBpXh/
- Wifiテザリングについてだけど
CM7 EAv7.2 + >>274のkernel 2.6.35.13なら動くことが確認できた
とりあえず3DSをインターネットにつなげることができた。
2.6.32.9-EAでは駄目だった
- 288 :SIM無しさん:2012/01/10(火) 23:39:43.85 ID:52Vdvr+T
- やるだけ無駄な事やってるなw
- 289 :SIM無しさん:2012/01/11(水) 01:03:11.36 ID:/uGmwFwC
- 秋葉原のヨドバシにて。店内での撮影は禁止だったはずなので店員の目を盗んでこっそり撮ってきた
写りが悪いのは勘弁してくれ。試しにソフトケースを買ってみたけど電源スイッチの部分が結構固め
それ以外は普通に使える感じ
- 290 :SIM無しさん:2012/01/11(水) 01:03:51.97 ID:/uGmwFwC
- アドレス貼り忘れた…
ttp://nagamochi.info/src/up98073.jpg
- 291 :SIM無しさん:2012/01/11(水) 01:05:38.88 ID:yEPmx5Wg
- 高!
この端末使ってる時点で情弱もいいとこなのに、
こんな高いケースやフィルム買う奴は真性のバカだろ。
- 292 :SIM無しさん:2012/01/11(水) 01:15:37.35 ID:Nlxo9i6c
- オプションなんて存在してたんだ
- 293 :SIM無しさん:2012/01/11(水) 01:38:20.26 ID:Nlxo9i6c
-
>>284 を使ったCWM Recovery用のカーネルイメージ
http://blog.osakana.net/sw/muchtel/muchtela1-cm7-custom-afnf2.6.32.9-4.zip
- 294 :SIM無しさん:2012/01/11(水) 01:43:13.96 ID:/uGmwFwC
- 他じゃ見かけないけどヨドバシは扱ってるね。通販もある
ついでに本体は白が品切れ気味な感じ(黒は普通にある)
ヨドバシではまだ置いてるけど祖父だと店舗もネットも売り切れてた
- 295 :SIM無しさん:2012/01/11(水) 01:50:38.37 ID:LWkU4lqX
- へー、こんなのあったんだ
muchtel用のをリパッケージしたのかな?
ところでこの写真はrstreamで撮ったもの?
- 296 :SIM無しさん:2012/01/11(水) 01:51:23.02 ID:UGVDn1/Y
- 安いんだしリセールバリューも狙えんしケースなんていらんだろ
- 297 :SIM無しさん:2012/01/11(水) 01:53:19.25 ID:LWkU4lqX
- 祖父、黒だけまだあるみたいよ
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11761468/-/gid=UD12020000
- 298 :SIM無しさん:2012/01/11(水) 02:09:02.79 ID:Ed5GjFl9
- SIMなしでiPodTouch替わりに使うのってあり?(32GBのmicroSD使えますか?)
ついでにSIMなしでマップ使えますか?
- 299 :SIM無しさん:2012/01/11(水) 02:12:10.07 ID:/uGmwFwC
- >ところでこの写真はrstreamで撮ったもの?
yes
パンフレットも貰ってきたので、それをスキャンすればもう少しマシな画像が出せそうだが
部屋が散らかっててスキャナ出すだけで一苦労な罠
ちょっと前は秋葉原&地元どちらの祖父も見た感じ白の方が少なめだったので
白だけ完売したのかも。黒は昨日の時点でもまだ結構な量積まれてた
- 300 :SIM無しさん:2012/01/11(水) 02:12:18.50 ID:Nm0ei/lz
- >>298
あり、分からん、できる
- 301 :SIM無しさん:2012/01/11(水) 02:23:04.64 ID:/uGmwFwC
- >>298
人それぞれだからありでいいと思うけど、そういう目的ならiPod買った方がいいような気がする
使い方次第だけどAndroidだとiTunesのような統合環境がないから、その辺どうなのかなと
- 302 :SIM無しさん:2012/01/11(水) 02:26:18.73 ID:S26FjgBO
- >>298
iPodTouch替わりで何を使いたいのかによるが、できますん
SIMなしでもWiFiにつながってればGoogleマップは使えるよ
- 303 :SIM無しさん:2012/01/11(水) 03:12:31.41 ID:bT6lORKK
- iPodTouch替わりにはどー考えてもならないだろうに
iPodTouchになるんならこれ買うから教えてくれ>>302
- 304 :298:2012/01/11(水) 04:15:28.81 ID:Ed5GjFl9
- ちょっとしたアプリ(カメラ系とかミニゲーム)で遊ぶのにはどうかと思ったんだ。音楽も聞ければ尚よしみたいな感じで。
最初はウォークマンZにする気だったんだが発売を待ちきれずウォークマンSを買っちまったからもう1台買うのが馬鹿馬鹿しい(金もない)のでこれでいいかと思ったんです。
もし買ったらWinampで曲とか入れます(できるっぽい)
- 305 :SIM無しさん:2012/01/11(水) 05:06:39.67 ID:gZ8OfCl1
- この端末ってSIMフリーっていうのが価値ある部分だから
WiFi運用だけで使うならそんなおすすめしない
IS03、IS04、evoあたりが尼で新品白ロム1万くらいだから
そっちのほうがスペック的におすすめできる
- 306 :SIM無しさん:2012/01/11(水) 05:29:24.47 ID:gZ8OfCl1
- Googleマップの最新版は事前キャッシュ機能っていうのがついてて便利
先にデータ読み込んでおけばオフラインで使える
他にもオフラインで使える地図アプリでRMapsとか便利
- 307 :SIM無しさん:2012/01/11(水) 07:44:48.33 ID:a+2s69cf
- >>298
touchも持ってるけど、やっぱ良くできてるよApple製品は。
Androidが欲しいならrstreamは悪い選択肢じゃないけど、
カメラやアプリが主な用途ならtouchをお勧めする。
>>299
オートフォーカスがうまく動いてないのかなと思って
質問したんだけど、よく見ると右奥に合ってるね。
- 308 :SIM無しさん:2012/01/11(水) 10:31:59.73 ID:bMQlYM7H
- >>290
ありがとうございます
- 309 :SIM無しさん:2012/01/11(水) 13:11:36.60 ID:0UYcJf9t
- http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20111215/1039021/
> SIMフリーのAndroidスマートフォンが大量入荷中!
> Androidスマホとして最安なのは間違いない。キャリアを問わず、海外でも利用できる。
大量入荷ってどのくらいだったのだろう。
ソフ楽天売りきれてたけど。
- 310 :SIM無しさん:2012/01/11(水) 13:38:06.48 ID:IeqSnnfT
- 卸値そんなに安いのかね
値段6000円が適正だと思うけど
- 311 :SIM無しさん:2012/01/11(水) 14:42:19.93 ID:0UYcJf9t
- キャリア契約が必要なくて
純正のsimフリー端末だから価値があるのだろう
もっとこういう端末が出てほしいわ
- 312 :SIM無しさん:2012/01/11(水) 18:44:55.99 ID:s/KrMK5Y
- >>311
1万円札2枚も出せばこんな時代遅れのスペックとOSじゃない
まともな性能のSIMフリー機買えますが、何か?
- 313 :SIM無しさん:2012/01/11(水) 19:01:51.16 ID:IeqSnnfT
- まともなSIMフリー機おしえてついでだから
- 314 :SIM無しさん:2012/01/11(水) 19:14:15.87 ID:5pZAHHt/
- これとIDEOSどっちがオススメ?
- 315 :SIM無しさん:2012/01/11(水) 19:20:10.89 ID:v8XA3x1S
- >>312
今日も煽り馬鹿は具体性なしw
早くこれより安いSIMフリー機あげてみろよ
- 316 :SIM無しさん:2012/01/11(水) 19:44:44.75 ID:S26FjgBO
- さすがにコレはダサすぎない?
会社や学校でポケットから出すのにためらいを感じる…
電車の中でもチラ見されて鼻で笑われるのではと思うと…
やっぱ買うのためらうわ
半年待てば、もっといいのが一万円で買えると思うから、それまで我慢かな
- 317 :SIM無しさん:2012/01/11(水) 20:02:48.88 ID:nR6KYfAi
- >>314
IDEOSってBモバのやつってことでいいのかな?
(イーモバからはPocket Wifi Sという名前のやつ)
アレは、感圧式タッチパネルで、画面がさらに小さい(QVGA)、という欠点がある。
また、QVGAだと対応していないアプリもそこそこある。
最近だと、以前は使えていた駅探乗り換え案内がバージョンアップでQVGA画面だと使い物にならなくなった。
- 318 :SIM無しさん:2012/01/11(水) 20:34:29.16 ID:GZSjy3Iu
- この機種の方が解像度高かったよね?
- 319 :SIM無しさん:2012/01/11(水) 20:58:36.11 ID:5pZAHHt/
- >>317>>318アキバで正規品じゃないけどIDEOSが12000円で売ってて迷ってたんだ
A1のほうがいいみたいだね
惜しげなく使えるしA1にするよ どうもありがとう
- 320 :SIM無しさん:2012/01/11(水) 21:16:19.85 ID:XCaEdIfT
- 特売中のL-07C買ってドコモで正規SIMロック解除してもらった方が満足度高くね?
- 321 :SIM無しさん:2012/01/11(水) 21:27:52.15 ID:mSWvI6L8
- >>320
それは人それぞれだと思う
- 322 :SIM無しさん:2012/01/11(水) 21:40:28.80 ID:Z3Q1wDFd
- >>317
いちおう静電式
- 323 :SIM無しさん:2012/01/11(水) 21:54:24.65 ID:3uk/RBbx
- ドコモのSIMロック解除は手数料が3150円もするのが欠点だな
- 324 :SIM無しさん:2012/01/11(水) 22:05:20.25 ID:N1BUZFok
- >>315
もう具体的に説明してやったことを忘れたのか。知能に欠陥があるなお前www
- 325 :SIM無しさん:2012/01/11(水) 22:12:25.08 ID:gK6OXalI
- 粘着さん、キモいっすよ。
- 326 :SIM無しさん:2012/01/11(水) 22:16:05.16 ID:N1BUZFok
- 粘着はお前ですよwww
- 327 :SIM無しさん:2012/01/11(水) 22:30:28.28 ID:fg2WegXZ
- この端末は、貧乏人でしかも情弱の専用端末だ。
金持ちだったら、もっと良いシムフリー端末が買えた。
また知能があれば、もっと安くてもっと良いシムフリー端末を手に入れられた。
貧乏人で情弱だからこれを買うしかなかった。
後悔してるけどもうお金がないからコレを使うしかないんだ。
- 328 :SIM無しさん:2012/01/11(水) 22:31:39.48 ID:v8XA3x1S
- >>324
やっぱりないのか
相変わらずバカな煽りだw
- 329 :SIM無しさん:2012/01/11(水) 22:37:40.82 ID:XCaEdIfT
- >>323
4800+3150=7950円。
これより30円安いよ。
- 330 :SIM無しさん:2012/01/11(水) 22:38:42.27 ID:v8XA3x1S
- 散々荒らして出てきた答えがL07Cとかw
ヤフオクで1万以上だして
SIMロック解除手数料払って
これ2台も買えちゃうだろ、情弱だなwww
- 331 :SIM無しさん:2012/01/11(水) 22:40:37.44 ID:dcYEbwdH
- ↓バカな煽りの良い例。情弱だから安く買う方法を知らない。
315 名前:SIM無しさん[sage] 投稿日:2012/01/11(水) 19:20:10.89 ID:v8XA3x1S [1/2]
>>312
今日も煽り馬鹿は具体性なしw
早くこれより安いSIMフリー機あげてみろよ
328 名前:SIM無しさん[sage] 投稿日:2012/01/11(水) 22:31:39.48 ID:v8XA3x1S [2/2]
>>324
やっぱりないのか
相変わらずバカな煽りだw
330 名前:SIM無しさん[sage] 投稿日:2012/01/11(水) 22:38:42.27 ID:v8XA3x1S [3/3]
散々荒らして出てきた答えがL07Cとかw
ヤフオクで1万以上だして
SIMロック解除手数料払って
これ2台も買えちゃうだろ、情弱だなwww
- 332 :SIM無しさん:2012/01/11(水) 22:42:01.66 ID:v8XA3x1S
- しかも単発w
- 333 :SIM無しさん:2012/01/11(水) 22:44:30.76 ID:dcYEbwdH
- 知らない、というか、理解できないんだな。バカだから。
- 334 :SIM無しさん:2012/01/11(水) 22:45:53.90 ID:v8XA3x1S
- またID変えればいいのにw
- 335 :SIM無しさん:2012/01/11(水) 22:47:38.87 ID:dcYEbwdH
- >>334
よくわからんけど、自分が一人でがんばってるからって、
他人がそうだと思うなよ。
- 336 :SIM無しさん:2012/01/11(水) 22:49:29.15 ID:nTx6hx5S
- >>320
>>277
- 337 :SIM無しさん:2012/01/11(水) 22:51:51.48 ID:nTx6hx5S
- 正直、それがなければL-07Cとは思うけどね
- 338 :SIM無しさん:2012/01/11(水) 22:51:51.72 ID:v8XA3x1S
- >>335
それお前じゃんw
んで、これより安い "SIMフリー機種" はどうなったの?
またL07Cとか言うの?www
- 339 :SIM無しさん:2012/01/11(水) 22:55:19.39 ID:nTx6hx5S
- おまいら丁寧に相手してやって優しいなw
- 340 :SIM無しさん:2012/01/11(水) 22:57:33.41 ID:nR6KYfAi
- >>322
すまん、間違えた
タッチパネルで何かあったなーという記憶があったんだけど
なんだったかなと調べなおしたら、一部のロットでマルチタッチに対応している、って話だった
- 341 :SIM無しさん:2012/01/11(水) 22:59:39.99 ID:dcYEbwdH
- >>336
画面オフで機内モードでほとんど問題ない。
>>338
L07Cは費用3000円くらいで3つ貰ったけど、
かわいそうな情弱のお前に一つやりたいぐらいだよ。
- 342 :SIM無しさん:2012/01/11(水) 23:00:26.12 ID:mSWvI6L8
- とりあえずL-07Cについて語りたいやつは違うスレに行けよ
docomo Optimus bright L-07C Part4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1326119725/
第一、このスレはSIMフリー端末を安く買う方法を考えるスレじゃない
買ったやつがどうやって利用するかってのが主なんだろ?
端末の価格がそんなに気になるなら白ロムスレでよろしく
自治厨(笑)で悪かったな
- 343 :SIM無しさん:2012/01/11(水) 23:02:04.39 ID:dcYEbwdH
- ちなみに、RstreamA1の別名のApanda A60、
アキバのドスパラで半年前に3980で投売りされてたんだぞ。
今7980で買うのはないわ。
- 344 :SIM無しさん:2012/01/11(水) 23:02:28.57 ID:dcYEbwdH
- >>342
それは人それぞれだと思う
- 345 :SIM無しさん:2012/01/11(水) 23:02:40.73 ID:v8XA3x1S
- >>341
苦し紛れの特殊ルートw
3台3000円で売ってるとこあげてみろよw
- 346 :SIM無しさん:2012/01/11(水) 23:02:49.18 ID:XCaEdIfT
- >>336
その問題って正規SIMロック解除版でも起こるのですかね?
ドコモロックのままb-mobile系SIM差した時だけでなく?
- 347 :SIM無しさん:2012/01/11(水) 23:04:45.02 ID:v8XA3x1S
- >>343
それ中古やんw
- 348 :SIM無しさん:2012/01/11(水) 23:06:15.78 ID:dcYEbwdH
- >>345
特殊じゃない。むしろ完全に正規ルート。
情弱だと知らんよな。
たとえば川崎のモバワンとか。
- 349 :SIM無しさん:2012/01/11(水) 23:06:38.42 ID:dcYEbwdH
- >>347
新品だったぞ。
- 350 :SIM無しさん:2012/01/11(水) 23:08:02.23 ID:mSWvI6L8
- >>343
./ ニYニヽ
r、r.rヽ / (0)(―)ヽ
r |_,|_,|_,|/ ⌒`´⌒ \ ふむふむ・・・なるほどなるほど・・・
|_,|_,|_,|_,| , -) (-、.|
|_,|_,|_人 (^ i ヽ__ ノ l |
| ) ヽノ | ` ⌒´ /
| `".`´ ノ
入_ノ
\_/
/
/
./ニYニヽ
r、r.rヽ. / (0)(0)ヽ
r |_,|_,|_,|/ ⌒`´⌒ \ で?っていう
|_,|_,|_,|_,| , -) (-、.|
|_,|_,|_人 (^ iヽ__ ノ l |
| ) ヽノ | `ー'´ /
| `".`´ ノ
入_ノ
\_/
/
/
- 351 :SIM無しさん:2012/01/11(水) 23:09:35.88 ID:AlROu+bz
- ここでIDコロコロ変えて煽り書き込み繰り返してる粘着君
L-07Cスレでも同じIDを何度か見かけたw
- 352 :SIM無しさん:2012/01/11(水) 23:15:37.38 ID:dcYEbwdH
- 反論できなくなったかw
- 353 :SIM無しさん:2012/01/11(水) 23:22:09.66 ID:v8XA3x1S
- >>348
>>349
だーかーら、特殊だろ
ピンポイントで買ったり契約できるほど暇なニートはお前くらいなんだよ
時間=金
普通に買える"SIMフリー機"上げてね(ハート
- 354 :SIM無しさん:2012/01/11(水) 23:23:21.78 ID:dcYEbwdH
- >>353
特殊なのは、時間も金もない悲惨なお前の人生なんじゃないか?
- 355 :SIM無しさん:2012/01/11(水) 23:25:12.99 ID:v8XA3x1S
- >>352
席離れただけだろw
つっこみどころ満載だから、いつでも反論してやんよw
- 356 :SIM無しさん:2012/01/11(水) 23:27:20.91 ID:fXTIxTNX ?2BP(1004)
- >>324
>>229のこと?面倒な契約やらが必要じゃん
- 357 :SIM無しさん:2012/01/11(水) 23:27:22.45 ID:dcYEbwdH
- >>355
お前はバカだからな。
自分が「んで、これより安い "SIMフリー機種" はどうなったの?」
って言うから安いシムフリー機を教えてやったのに、
すぐ後から条件追加して反論した気になってるバカだってことを指摘してやる。はいどうぞ。
- 358 :SIM無しさん:2012/01/11(水) 23:29:33.88 ID:v8XA3x1S
- >>357
お前の挙げたのはSIMフリーじゃないw
しかも普通に買えないwww
条件は追加していないし、お前は一度も機種を挙げていないw
- 359 :SIM無しさん:2012/01/11(水) 23:30:12.73 ID:dcYEbwdH
- >>356
貧乏なお前でも、イオンSIM使うために契約するだろ。
その手間がもう一回増えるだけ。そんなに手間じゃない。
- 360 :SIM無しさん:2012/01/11(水) 23:32:13.39 ID:dcYEbwdH
- >>358
お前頭おかしいだろ。
次の2行で矛盾してんじゃんw
>お前の挙げたのはSIMフリーじゃないw
>お前は一度も機種を挙げていないw
>しかも普通に買えないwww
普通に買えるよ。機種変はほとんど買うのと同じ。
お前が物を知らんだけ。
- 361 :SIM無しさん:2012/01/11(水) 23:32:33.33 ID:fXTIxTNX ?2BP(1004)
- >>357
この機種は
・SIMフリー
・面倒かつ縛りのある契約不要
・10k以下と安価
この3つがそろってるのにL-07Cは
・SIMロック解除に3k必要
・ドコモの契約があるか、新規契約が必要
・完全にスポット価格
と方向性が違うじゃないか
>>359
そもそもauのキャッシュバックがいつ減るかなんてわかったもんじゃないし、
50kなんて案件も少ないだろ
- 362 :SIM無しさん:2012/01/11(水) 23:35:07.00 ID:dcYEbwdH
- >>361
>と方向性が違うじゃないか
だから、情弱が買う端末だねって言ってる。
情弱が買うことは否定してない。
>50kなんて案件も少ないだろ
50kはゴロゴロとある。
60k, 70kは流石に少ない。
- 363 :SIM無しさん:2012/01/11(水) 23:35:14.25 ID:v8XA3x1S
- >>359
話を変えないw
偉そうに答えたのが L07-C SIM unrock 14000円前後だぞwww
誰でもすぐに買えるこれより安いSIMフリーAndroidよろしくね
- 364 :SIM無しさん:2012/01/11(水) 23:37:22.20 ID:v8XA3x1S
- >>361
あなた正解
- 365 :SIM無しさん:2012/01/11(水) 23:38:55.08 ID:dcYEbwdH
- >>363
お前が情弱だから、ちょっと前に別の機種を安く買えたチャンスを逃してるんだよ。
L07C、またはP01Dとかは、もう一ヶ月も待つと数千円単位で安くなるよ。
一年中買えないとダメ、とかアホなことは言うなよw
その条件がついたらRstreamですら達成不能w
- 366 :SIM無しさん:2012/01/11(水) 23:39:30.80 ID:XCaEdIfT
- この機種の方がよほど特殊例じゃね?
- 367 :SIM無しさん:2012/01/11(水) 23:42:08.37 ID:dcYEbwdH
- >>363
もっと言えば、L07Cは14000円でも出す価値があるが、
RsrreamA1は8000円出す価値が無い。
お前は極度の貧乏人だから、Rstream以下の価格じゃないと認めない、とか言ってけど、
まさに安物買いの銭失いを実践してるバカ。
- 368 :SIM無しさん:2012/01/11(水) 23:43:42.42 ID:v8XA3x1S
- >>365
論点ずらすなよ
お前さ、今のタイミングで買った人たちを情弱呼ばわりしてただろ?
だから今買えるもじゃないと比較の対象にならないわけだよ
その他食い違っている部分は 361 がまとめてくれたね、分かるかな
- 369 :SIM無しさん:2012/01/11(水) 23:45:22.75 ID:dcYEbwdH
- >>368
だから、情弱だから、もっといいのを買うチャンスがあったのに
この糞みたいな端末を買うしかなかったんだね
って言ってるんだよ?わかる?自分が情弱だってわかる?
- 370 :SIM無しさん:2012/01/11(水) 23:51:21.23 ID:v8XA3x1S
- >>369
チャンスがあったとかw
苦しいね、具体的な反論がなくなってきたじゃん
具体的な反論か機種よろしくね
- 371 :SIM無しさん:2012/01/11(水) 23:53:30.52 ID:v8XA3x1S
- 今、誰でも買える7980円以下のSIMフリー機出してね
あの時がチャンスだったとか、そういうのいらないから
- 372 :SIM無しさん:2012/01/11(水) 23:54:02.33 ID:dcYEbwdH
- >>370
具体的な反論できてないのはお前w
「具体的な反論が出来てない」ってのがお前の反論の決まり文句w
367は反論できませんかw?
- 373 :SIM無しさん:2012/01/11(水) 23:56:19.89 ID:dcYEbwdH
- >>371
>今、誰でも買える7980円以下のSIMフリー機出してね
誰でも買えるのは無いわw
なぜなら「情弱には買えない」からw
本当は今、誰でもf07cほとんどタダで手に入るけどねw
- 374 :SIM無しさん:2012/01/11(水) 23:58:01.66 ID:v8XA3x1S
- >>367
価値や目的は人それぞれ
お前個人の持論を押しつけてはいけないw
>>372
はい、371の答えをどうぞ
- 375 :SIM無しさん:2012/01/11(水) 23:58:11.14 ID:x09Vs41N
- まあ安売り情報集めるためにご自慢のスマホで一日中ツイッターチェックして
MNPのためだけに回線いくつも寝かせるのが情強だってんなら俺は弱者でいいわw
- 376 :SIM無しさん:2012/01/12(木) 00:00:09.86 ID:/IP0Tns7
- >>373
あらら、詰んだね
負け宣言だな
残念だw
- 377 :SIM無しさん:2012/01/12(木) 00:01:03.28 ID:dcYEbwdH
- >>374
>お前個人の持論を押しつけてはいけないw
はぁ?これがお前の具体的な反論ってかw
お前、RstreamとF07Cの性能差がどれくらいか知ってる?
Rstreamという端末が何年に発売されたか知ってる?
物の価値というのをしらんだろ?
- 378 :SIM無しさん:2012/01/12(木) 00:02:15.44 ID:eSqZ4gOo
- >>376
アホだなw
最初から情弱には良いって言ってるから、それで詰んでるというなら、
つっかかってくんなよバカw
- 379 :SIM無しさん:2012/01/12(木) 00:03:23.95 ID:mSWvI6L8
- >>377
もう頼むから自分の情強(笑)アピールはやめてくれよ
やるならチラ裏いってくれ
いちいちMNPのために回線用意するとか俺からしたら情弱の極みだとおもうけど
まぁ実際にそうしてるのかは知らんが
- 380 :SIM無しさん:2012/01/12(木) 00:04:58.57 ID:/IP0Tns7
- >>377
半分程度の値段で、面倒な手間、契約なし、この機種のスペックで満足する人はいる
これが君の持論を押し付けるなというところだ、分かるかね?
>>378
ないなら詰んだなw
- 381 :SIM無しさん:2012/01/12(木) 00:05:32.69 ID:eSqZ4gOo
- >>379
それは人それぞれだと思う
- 382 :SIM無しさん:2012/01/12(木) 00:06:36.57 ID:eSqZ4gOo
- >>380
>半分程度の値段で、面倒な手間、契約なし、この機種のスペックで満足する人はいる
うん、情弱は満足するよねって何度もいってるだろw しつこいなw
- 383 :SIM無しさん:2012/01/12(木) 00:07:00.12 ID:/IP0Tns7
- >>375
激同だな
- 384 :SIM無しさん:2012/01/12(木) 00:09:05.29 ID:aYG9HRBn
- >>381
なんでお前がこのスレに粘着してるのかを産業で
- 385 :SIM無しさん:2012/01/12(木) 00:10:16.10 ID:eSqZ4gOo
- 一日中ツイッターチェックしないといけないと思ってるのが情弱なんだよなw
安売りのタイミングはある程度決まってるんだからw
半年に一度、休日数日使うだけで、20万円以上の副収入あるよw
8000円のスマホ買うのに必死な人間だと20万円は大金なんじゃないの?
- 386 :SIM無しさん:2012/01/12(木) 00:11:15.95 ID:/IP0Tns7
- 自称情強wのわりに具体的な答えが出なくて残念だった
毎日ここで罵り荒らすくらいだから、凄い答えが出ると思って相手したのにw
- 387 :SIM無しさん:2012/01/12(木) 00:13:44.90 ID:eSqZ4gOo
- >>386
情弱が勝っても無いのに勝利宣言始めたなw
まぁこれからも時々来るわw 楽しかったなw
- 388 :SIM無しさん:2012/01/12(木) 00:14:10.60 ID:TiIYrn8z
- とりあえず ID:eSqZ4gOoをみんながNGにすれば解決すると思う
- 389 :SIM無しさん:2012/01/12(木) 00:16:16.27 ID:eSqZ4gOo
- まぁ、この端末を買っちゃうってのは、多分Android童貞ばかりなんだろうなw
一度店頭でF-07C触ってみると、あまりの質の違いに愕然とすると思うぞw
8000円と10000円でここまで違いがあっていいのかって絶対思うw
- 390 :SIM無しさん:2012/01/12(木) 00:16:53.48 ID:eSqZ4gOo
- >>388
それが出来ないから毎回こんなに盛大に入れ食いになっちゃうんだけどなw
- 391 :SIM無しさん:2012/01/12(木) 00:17:29.27 ID:H1lAgCoy
- お話(苦笑)の腰を折ってすまないが、コイツでwifiテザリングって出来るの?
- 392 :SIM無しさん:2012/01/12(木) 00:18:56.65 ID:TiIYrn8z
- >>390
安価で返されるとNGでも出てくるからやめてな
安価抜いてくれれば自由だから
- 393 :SIM無しさん:2012/01/12(木) 00:19:30.97 ID:eSqZ4gOo
- >>391
出来る
- 394 :SIM無しさん:2012/01/12(木) 00:19:49.81 ID:eSqZ4gOo
- >>392
もちろんイヤです。
- 395 :SIM無しさん:2012/01/12(木) 00:20:21.57 ID:TiIYrn8z
- >>391
できるよ、ただiOS系はセキュリティキーかけると不安定になったけど
全然問題なく使えます
- 396 :SIM無しさん:2012/01/12(木) 00:26:36.10 ID:DkUjaJOm
- 電池蓋が開かなくなったwww
どのあたりを押しながら下側にスライドすればいいんだorz
- 397 :SIM無しさん:2012/01/12(木) 00:26:42.97 ID:eSqZ4gOo
- >>391
しかし、そんなことも自分で調べられないのか。
流石情弱専用端末というところだなぁ。
- 398 :SIM無しさん:2012/01/12(木) 00:27:23.63 ID:aYG9HRBn
- >>396
Rのロゴ押しながら上にスライド
- 399 :SIM無しさん:2012/01/12(木) 00:28:43.49 ID:2kA0ng3a
- >>393
ノーマル状態でできるの?
それともrootとったり有料ソフトいったりする?
- 400 :SIM無しさん:2012/01/12(木) 00:28:47.46 ID:DkUjaJOm
- >>398
さんくす、開いたよ
説明書に騙されたwww
スライドすんの上側(カメラ側)に向かってじゃねーかよ
- 401 :SIM無しさん:2012/01/12(木) 00:34:15.62 ID:2MUkvWP4
- 電池蓋開きづらいね。
本体を両手で包み込むようにしてスライドしないと
液晶や基盤に負担がかかりそう。
- 402 :SIM無しさん:2012/01/12(木) 00:35:51.54 ID:aYG9HRBn
- いつも音が結構ヤバめのが出てるから電池蓋は気になってしょうがないよ
- 403 :SIM無しさん:2012/01/12(木) 00:46:51.36 ID:H1lAgCoy
- >>395
>>393
ありがとう。
USBテザリングが出来るってとこまでは分かったんだがその情報だけ見つからなくてさ。
にしても、おもちゃひとつ買うだけでここまでディスられるとはなww
- 404 :SIM無しさん:2012/01/12(木) 00:48:55.32 ID:H1lAgCoy
- >>399
ルート取れば使えるフリーソフトはいくつか見つけた
- 405 :SIM無しさん:2012/01/12(木) 00:52:30.34 ID:eSqZ4gOo
- >>403
>USBテザリングが出来るってとこまでは分かったんだがその情報だけ見つからなくてさ。
ちなみに、情弱はどんな検索方法すると
wifiテザリングが出来るかどうかわからない、なんてことになるのか教えてくれんか?
普通にググると、すぐにwifiテザが出来るかどうかわかるんだけど。
- 406 :SIM無しさん:2012/01/12(木) 01:02:28.96 ID:4TBuxIag
- 大きくわけて
(1)Rstream A1純正のAndroid 2.1
(2)MUCHTEL A1 Android 2.2.1
(3)CyanogenMod 7系 + kernel 2.6.32.9
(4)CyanogenMod 7系 + kernel 2.6.35.13
と、4種類あるうちの、(3)はできなかった。(4)はできた。
(1)は、そういった機能がない・・・でいいのかな?
(2)は、どうなんだろ?試してないな
- 407 :SIM無しさん:2012/01/12(木) 01:02:39.32 ID:2yzmRGXL
- >>403
CM7入れればAndroid公式のが使えるけど、Root取ってるならWifi Tetherの方がいいかも。
マーケットで検索すると出てくるけど古いから、Wireless Tether for Root userみたいなやつのデベロッパーのページから最新版をダウンロードがいいと思うよ。
参考までにアプリ起動してる画像付けておきます。
http://i.imgur.com/zKmWZ.png
- 408 :298:2012/01/12(木) 01:11:10.68 ID:L2bgAD4p
- 買ってしまった…ソフマップ天王寺店7980円(黒のみ)
- 409 :SIM無しさん:2012/01/12(木) 01:13:13.93 ID:H1lAgCoy
- >>407
ありがとう。
今手元にテザリング可能なシムカードが無いから繋がるかどうかは分からないがとりあえずiPodタッチ側でアクセスポイントとして認識した。
ちなみにAndroidのバージョンは純正2.2。
- 410 :SIM無しさん:2012/01/12(木) 01:15:17.49 ID:H1lAgCoy
- >>408
ようこそ中華フォンの世界へ
- 411 :SIM無しさん:2012/01/12(木) 01:40:43.21 ID:zTnj7gUK
- >>408
あんだけtouch勧められたのにこっち買うとは、あんたドMだなw
microSD32GBの動作報告よろ
- 412 :SIM無しさん:2012/01/12(木) 01:48:58.64 ID:03Zc6Jsi
- 箱の底には32G対応と記載あるね
- 413 :SIM無しさん:2012/01/12(木) 01:50:50.99 ID:zTnj7gUK
- ほんとだww
箱とか見てなかったw
- 414 :SIM無しさん:2012/01/12(木) 01:59:35.88 ID:03Zc6Jsi
- スレチで申し訳ないが、上で話題になっていたのでちょっと質問
携帯安く入手→オクや中古屋に売って儲ける
これってMNPや機種変用の端末を何台も寝かせて持っているという事なの?
- 415 :SIM無しさん:2012/01/12(木) 02:38:36.91 ID:D5q8o3ij
- スレ違いだと分かってるなら他所で聞けばいいと思うが
- 416 :SIM無しさん:2012/01/12(木) 06:51:37.23 ID:aYG9HRBn
- >>414
荒れるからよそで頼むわ
- 417 :SIM無しさん:2012/01/12(木) 06:53:47.68 ID:UlUINF57
- 2.2にしてイオンsimとか使っててアンテナ表示死んだって人
http://bl.oov.ch/2012/01/android-sim.html
↑これ試した?
- 418 :SIM無しさん:2012/01/12(木) 08:47:02.03 ID:eSqZ4gOo
- 今日もこの2009年発売の低スペックを使う可哀想な人たちがいるのか。
- 419 :SIM無しさん:2012/01/12(木) 09:37:35.07 ID:TiIYrn8z
- wifi tetherでスリープになると通信ができなくなるっぽい
スリープのモードの問題かな
- 420 :SIM無しさん:2012/01/12(木) 09:54:10.22 ID:ZW9OhgO0
- >>418
あんたも実はこの端末をサブでもってるんだろ?ww
- 421 :SIM無しさん:2012/01/12(木) 11:26:20.66 ID:tryC2Tmb
- 2.2を入れて設定とか細かいとこまで完璧に日本語化する方法ってある?
- 422 :SIM無しさん:2012/01/12(木) 11:30:49.10 ID:p5gkj/fG
- >>421
froyoのcm無かったっけ?
あったらそれ入れればいいと思う
- 423 :SIM無しさん:2012/01/12(木) 12:00:38.44 ID:d7jVgZ8t
- >>417
これって何番選べば良いの?
- 424 :SIM無しさん:2012/01/12(木) 12:14:03.63 ID:ZO1WLETa
- >>417
MUCHTEL A1の2.2は、frameworkはodexされているものなので
そこのバッチは使えないよ
>>421
カメラが動かないって問題が解消されたし、CM7でもいいんじゃない?
MUCHTEL A1 2.2を流用して、となると、/system/appにあるapkファイルを1つずつ改造して
CM6や7から持ってきた日本語リソース突っ込めば日本語化できるよ
- 425 :SIM無しさん:2012/01/12(木) 12:17:50.57 ID:ZO1WLETa
- >>417 のバッチではなくて、手動でやる手順の方を
framework.jar + framework.odex をframework.jar にdeodexしたものに適用して戻してみたんだけど
その手法だとやり方に問題があるらしく起動してこなくなった
関係するファイル全部をdeodexしたりしないと駄目なのかな?
- 426 :298:2012/01/12(木) 19:20:56.71 ID:L2bgAD4p
- >>408 お金がなかったんだ… (32GBカードが予想以上に高かったので16GBで妥協)
- 427 :SIM無しさん:2012/01/12(木) 20:48:17.05 ID:H1lAgCoy
- >>424
確かにうまくいかないな。
うーむ…
- 428 :SIM無しさん:2012/01/12(木) 22:13:35.78 ID:2EOzd14p
- >>420
名前違いのapanda a60なら半年前に3980で買ったよ
- 429 :SIM無しさん:2012/01/12(木) 23:41:30.88 ID:xDrqObPq
- 結局買いなの?
- 430 :SIM無しさん:2012/01/12(木) 23:57:41.18 ID:UlUINF57
- 自分で決めたら?
- 431 :SIM無しさん:2012/01/13(金) 01:13:37.53 ID:dv1CVmaW
- 強力なライバル発見!
SIMフリーで通話目的ならこっちのほうがいいかも
Xperia X2 9990円
ttp://used.dospara.co.jp/sale/search.php?kw=Xperia+X2
- 432 :SIM無しさん:2012/01/13(金) 01:34:20.23 ID:492HvhRm
- Windows mobileかよ
Androidじゃないからそんなに比較はできないな
でも確かに結構安いな
- 433 :SIM無しさん:2012/01/13(金) 02:03:56.05 ID:MO7BYkNg
- >>432
http://forum.xda-developers.com/forumdisplay.php?f=647
遊ぶのには困らなそうだな
- 434 :SIM無しさん:2012/01/13(金) 07:20:40.67 ID:DHcAXt+b
- >>429
買ったすぐは「やっちまったか・・」と思ったけど、純正android2.2アップデートと日本語化でかなり使える端末になったよ。
テザリングも普通にメニューで選ぶだけでできるので、もう海外旅行にシムフリのpocketWiFiを持ってく必要がなくなって嬉しい。
- 435 :SIM無しさん:2012/01/13(金) 21:37:39.16 ID:ky6Vjp5r
- edgar86さんがあっさりとソース出してくれたのが気になって、調べてみた。
androidptで配布されている、#37をダウンロードして
zImageを取り出し、kz1.imgとリネーム。
ttp://edgar86.idanny.biz/Kernel_2.6.32.9-EA_add_cleancache.zip
オフセット0x3989からの3バイトが
1F 8B 08
であることをチェックしてから、これより前を削除してkg1.gzとして保存。(2,445,379B)
1F 8B 08から始まるのはgzアーカイブなので、gzとして解凍できる。
解凍してできたファイルをkr1.binとする。(5,426,528B)
このバイナリを文字列"IKCFG_ST"で検索すると、"IKCFG_ST"に続いてまた
1F 8B 08
のバイトシーケンスが見つかるはず。
文字列"IKCFG_ED"の直前までを切り出して、kc1.gzとして保存する。(12,057B)
解凍してkc1.txtとする。(51,755B)
このファイルは.configファイルで、比較用のビルドに使用する。
次に、比較用のビルドに入る。
これをcloneする。
ttps://github.com/Edgar86/boston-2.6.32.x/commit/fc2d0360f6e530f25494b08f738d7d4c0afb5bb3
面倒な人は以下をzipでダウンロード。
ttps://github.com/af-not-found/muchtel-a1-2.6.32.x/zipball/boston-original
(commit=fc2d0360f6e530f25494b08f738d7d4c0afb5bb3なので同じもの)
- 436 :SIM無しさん:2012/01/13(金) 21:38:13.20 ID:ky6Vjp5r
- ビルドするユーザ名は5文字なら何でもOKだと思う。
ホスト名も6文字ならなんでもOK。一応元のに合わせるとこんな感じ。
$ whoami
edgar
$ hostname
ubuntu
arm-eabi-4.4.0をexportする。
$ export CCOMPILER=/PATH_TO/prebuilt/linux-x86/toolchain/arm-eabi-4.4.0/bin/arm-eabi-
versionファイルを作っておく。
$ echo 36 > .version
kc1.txtを.configとして保存する。
$ mv kc1.txt .config
ビルドする。
$ make ARCH=arm CROSS_COMPILE=$CCOMPILER -j1
できたカーネルをリネーム。
$ cp arch/arm/boot/zImage kz2.img
kz2.imgから、上記と同様の手法でkg2.gzとkr2.binを取り出す。
kr2.binのサイズは1と一緒の5,426,528Bであるはず。
テキスト化してからdiffをとる。
od -a kr1.bin > kr1.txt
od -a kr2.bin > kr2.txt
diff kr1.txt kr2.txt > diff.txt
diff.txtはわずか3,398バイトで、ほとんどがビルド時刻の差異によるもの。
つまりedgar86さんは間違いなく、#37のソースを出してくれたということ。
他にも疑い始めてしまうとキリが無いんだけど、少なくとも提供してくれた
githubのソース「だけ」が汚染されてるってことはなさそう。
疑ってスマンカッタ。
以上。
- 437 :SIM無しさん:2012/01/13(金) 21:48:56.95 ID:NzBZfYRZ
- >>436
すまん、文系人間にも分かるように頼む
- 438 :SIM無しさん:2012/01/13(金) 21:49:45.35 ID:ky6Vjp5r
- 別件。EAv7.2と>>284で3日使ってみて、ちょっと気になる点。
スリープ復帰後、wifiがONにならずに、OFFに戻ってしまう場合がある。
何度かON/OFFを繰り返すとたいてい直る。
スリープ復帰後、カメラのオートフォーカスが動作しないことがある。
カメラアプリを何度か立ち上げ直すと、効くようになる場合が多い。
カメラのプレビュー開始が常に遅い。5秒ぐらいかかる感じ。
純正2.1とかMuchtel2.2.2を使ってる人に聞きたいんだけど、
カメラアプリをクリックしてプレビューが開始されるまで、何秒ぐらいかかりますか?
- 439 :SIM無しさん:2012/01/13(金) 21:52:56.27 ID:ky6Vjp5r
- >>437
簡単に言うと、
edgar86さんはソース公開に当たって(多分)悪いことしてないから、
>>284のカーネルはそれなりに安心して使えるんじゃない?
ってことです。
この書き込みも含め、信じるか信じないかはあなた次第。
- 440 :SIM無しさん:2012/01/13(金) 22:16:37.08 ID:492HvhRm
- >>438
Wifiのはパッチでそうなったんだ、仕様かと思ってた
それに追加すると、Android公式のテザリング機能が使えない、という点と、Wifi tetherでテザリングが
有効にならないときがある、ということです。
Wifi tetherは何度かやってると成功しますが。
公式のほうはどうなんでしょう。。。
テザリング接続可能か調べた端末はiPod touch 4genです。
PCでやれば変わるんですかね?
- 441 :SIM無しさん:2012/01/13(金) 22:40:57.59 ID:ky6Vjp5r
- >>440
wifiの問題は何が原因か分かってない。
Muchtel2.2.2でも発生するかもしれないし、独自カーネルのせいかもしれない。
あと、うちは3Gデータ通信しないのでテザリングは調べられないんだ、ごめん。
- 442 :SIM無しさん:2012/01/13(金) 22:55:25.33 ID:DHcAXt+b
- iPhone4からSIMを持ってきてiPhoneとほぼ同じくらい使えるのか1週間試用中。
色々使い勝手に不満はあるけど、とりあえずiPhoneにできることはほとんどRstreamでもできそうな感じ。
ただ、softbankのMMSだけが使えないのが痛い。
これって対策あるのかな。
root化してmmsアプリの入れ替えが必要みたいだけど、そもそもroot化できてない。
- 443 :SIM無しさん:2012/01/13(金) 23:17:17.45 ID:ky6Vjp5r
- >>442
Muchtel2.2.2使ってるならadb shellの時点でrootだから、そのまま書き換えられるはず。
http://blog.osakana.net/archives/1531の米欄とか。
恒久的にroot取るなら、adbからsuをぶち込む。
- 444 :SIM無しさん:2012/01/13(金) 23:56:21.52 ID:ulD/4r8q
- >>440
CM7のwifiテザリングに関しては、うちの環境だと1回目は必ず失敗する
動きをみる限りでは、wifi通信が有効になっていたのを無効にしてからテザリングを起動させるんだけど
無効処理が完全に終わる前に次に進んでしまうのが原因なのかな、と思ってる
- 445 :SIM無しさん:2012/01/14(土) 00:05:13.06 ID:wGy3nJad
- >>444
公式は必ず失敗するんだよ、俺の環境だと
なんでだろう、Wifi切ってからやってるんだけどね
Wifi tetherだと1〜3回は失敗でログを見ろって言われる
大体がWifiをActivateできてない感じ
何回もやってれば成功するんだけどね
ところでb-mobileの1GB定額使ってるんだけどテザリングすると15kbpsくらいしかでないんだ
他に使ってる人がいたらどれくらい速度出るか教えてもらえませんか?
- 446 :SIM無しさん:2012/01/14(土) 01:39:01.70 ID:nJyADZ5F
- >>417 のやつの手法をodexされてるやつに試してみた
.packed-switch 0x0
:pswitch_25
:pswitch_30
:pswitch_2c
:pswitch_2e ← pswitch_30 へ変更
:pswitch_2c
:pswitch_32
:pswitch_a
:pswitch_a
:pswitch_a
:pswitch_a
:pswitch_2e
:pswitch_a
:pswitch_2e
:pswitch_2e ← pswitch_30 へ変更
:pswitch_2e
.end packed-switch
結果はうまく行かなかった、全部pswitch_30に変えても駄目だった。
- 447 :SIM無しさん:2012/01/14(土) 08:52:05.03 ID:i+UAImne
- >>445です。
iPod touchでスピードテストしてみた。
電波は2本しか立ってなかったけど結構速かった。
15kbpsの問題は解決したっぽいです。
ご迷惑おかけしました。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYmtbEBQw.jpg
- 448 :SIM無しさん:2012/01/14(土) 18:26:23.23 ID:tHkr/qUa
- アキバにはいまだ大量に7980円で売られている。
ほとんど減ってるように見えないが、
このスレで「売り切れた」ってレスがあるのはなんなんだろうか。
- 449 : ◆afnf4199GA :2012/01/14(土) 18:29:12.19 ID:fn52Z3Fo
- >>438で書いたwifi病は、これと同じ現象が起きてたみたい。
ttp://forum.geeksphone.com/index.php?topic=785.msg18328#msg18328
リンク先にあるパッチを当てたカーネルしたら、今のところ再発せず。
2.6.32.9の#9、boot.imgとカーネルのみです。
http://www.mediafire.com/?gkbxj9n5c1u6uus
- 450 :SIM無しさん:2012/01/14(土) 18:30:38.33 ID:4TULRwYg
- たまたま見かけて、情報を見れば2.2までいけることで昨日購入
が、充電後電源が入らん どうも裏蓋の開放センサーが効いてる模様
やっと立ち上がっても起動後シャットダウンするし
祖父地図じゃなかったから保障なし(メーカ保障のみ) まぁ裏蓋こじれば起動するが
んで、http://blog.osakana.net/streama1%E9%96%A2%E9%80%A3 を参考にして
Fastbootで起動させてるんだけど、ドライバを要求される。
AndroidSDKのGoogle USBドライバとProgramfiles\Mobile\Phone F USB Driver\Win32を指定してもダメ
パソコン3台交換してもダメ。
いったいどうしたらFastBootドライバがあたるの? 教えてお願い
- 451 :SIM無しさん:2012/01/14(土) 18:43:00.21 ID:EsQAsd5H
- >>450
おお!同士よ!
fastbootがうまくいかなくてあの掲示板で質問したのは私です。
OSAKANA TAROさんがほんと親切で助かりました。
純正の2.1の状態で普通に立ち上げてUSB接続すると出てくる仮想CD-ROMのRUTディレクトリにあるドライバがFastBoot時に使えました。
ただ、あの掲示板のコメントに書いた通り何度やってもうまくいかなかったんですがなんかのタイミングで急にうまくいきました。
A688_Tools_V3.1のDos_Console.batからfastboot getvar versionとコマンド打ってみて反応が戻ってこればうまくいってます。
フォローするんでがんばってください。
- 452 :SIM無しさん:2012/01/14(土) 18:55:35.47 ID:feTlJuvF
- 980円SIM買ってきたから動作報告。
バージョン:純正2.2
SIM:イオンの980円プラン
テザリングソフト:Wi-FiTether
子機:iPodタッチ(4g、5.01)
目視で85kbpsを確認
- 453 :SIM無しさん:2012/01/14(土) 18:56:34.83 ID:fn52Z3Fo
- >>450
EAv7.2+>>449で、バックカバー無しでもシャットダウンしないことを確認。
多分EAv1とかもシャットダウンしないと思う。
でもバックカバーのアレってアンテナ?だとしたら悲しいことに・・・
- 454 :SIM無しさん:2012/01/14(土) 19:06:43.99 ID:V48NDQbj
- テザリングするなら無線ルータ買えよ
とおもうんだがなんか意味あるのテザリング
- 455 :SIM無しさん:2012/01/14(土) 19:13:05.67 ID:MUwmvfwq
- >>454
無線ルータと値段変わらんし。
20年後に万一海外勤務にでもなったら活躍するかもしれんし。
- 456 :SIM無しさん:2012/01/14(土) 19:14:44.03 ID:wGy3nJad
- >>454
使う人にもよるよ
>>454が意味ないと思うなら>>454にはテザリングは必要ないね
確かに無線ルータを買ったほうが電池の持ちとかは格段に違うけど、青歯を使えたりテザリングする筐体でネットを見れたりするのが個人的にはありがたい
- 457 :SIM無しさん:2012/01/14(土) 19:30:48.68 ID:V48NDQbj
- あーまぁSIMフリーで電源確保すれば無線機になるって意味では需要はあるか
世界回るような人もいなくもないしな
- 458 :SIM無しさん:2012/01/14(土) 19:34:36.25 ID:EsQAsd5H
- >>454
海外でプリペイドSIM使って通信する時、SMSを送受信できないとチャージできないのとかあるのよ。
そういうのはPocketWiFiだと手詰まりになってしまう。
- 459 :450:2012/01/14(土) 19:35:24.54 ID:4TULRwYg
- >>451
残念ながら2.1のドライバって取ってなかったんですよ
というのは、持ち帰って起動しなかったんだけどFTMモードとかは問題なく起動したんで
すぐに2.2にあげたんですよ
昨日もClockworkMod Recoveryの準備だけでほぼ徹夜 orz
飯食ってから準備しますわ
>>453
そこまで行ってないんですよ
情報ありがとう
メーカに修理出すにもファーム変わってるんで断られるかと思うんで
しかし面白い端末だよね
イオンSIMで車で十分ナビになるし
- 460 :SIM無しさん:2012/01/14(土) 19:41:50.05 ID:tHkr/qUa
- もっと面白い端末は沢山ある。
- 461 :SIM無しさん:2012/01/14(土) 19:44:21.66 ID:nJyADZ5F
- >>459
・どうしてもうまく行かない時は、一度再起動する
・1回普通に起動して仮想CD-ROM内のsetup.exeを1回実行する、というのはやっておく
というのをやってみて、どうなるか、だな
- 462 :SIM無しさん:2012/01/14(土) 19:47:10.41 ID:fn52Z3Fo
- Muchtel2.2.2にも仮想CDなかったっけ?
あと、A88-Driver.zipも使えると思う。
- 463 :SIM無しさん:2012/01/14(土) 20:23:42.91 ID:EsQAsd5H
- >>459
2.1の仮想CD-ROMの内容をバックアップしてあるので確認してみたら2.2の仮想CD-ROMと内容同じだったよ。
普通に起動して仮想CD-ROMの中身をどこかにコピーしといてからFastBoot接続後のデバイスドライバでドライバ当ててみて。
自分はsoftbankのMMSアプリのインストールでつまずいてる。
fastboot getvar versionのコマンドに反応はあるのにadb.exe shellのコマンドには「デバイスがない」と言われちゃうんだよね。
android初心者なのでお作法がわからず困ります。
でもがんばる。
- 464 :SIM無しさん:2012/01/14(土) 20:31:27.64 ID:nJyADZ5F
- >>449 のkernelで作成したClockworkMod Recovery用のzipファイルを作成しました。
http://blog.osakana.net/sw/muchtel/muchtela1-cm7-custom-afnf2.6.32.9-9.zip
これまでと違って、kernelとlibcameraのみで、日本語フォント/qwerty.klファイルを含んでいません。
>>463
fastbootを使う場面と、adbを使う場面は別で、ドライバも別なので注意。
adb shellの時にデバイスがない、と言われる場合、仮想CD-ROM内のsetup.exeを実行してから
adb shellを実行すると動かない?
- 465 :SIM無しさん:2012/01/14(土) 21:51:09.16 ID:1KDetr4I
- つうか、なんでそこまでしてバージョン上げるのに躍起になってんの?
しかも4にするならまだわかるが、いまさら2.1を2.3にして何がしたいんだか、しかもこんなゴミみたいな端末、メーカーですら見捨てた端末だろ?
デフォの2.1でマトモに使えてるのに、いまだにマトモに動かせもしないくせに、ダラダラと無駄な書き込みしやがってwむなしくないの?
- 466 :SIM無しさん:2012/01/14(土) 21:52:19.36 ID:feTlJuvF
- >>465
cpuのオーバークロックなんかと同じ心理
- 467 :SIM無しさん:2012/01/14(土) 22:28:07.19 ID:EsQAsd5H
- >>465
2.1→2.2はかなり変わったよ。
テザリングいけるようになったしアプリをSDに移動できるし。
それ以上に上げる必然性はよくわからないけど。
- 468 :SIM無しさん:2012/01/14(土) 22:36:15.91 ID:5+wDZ1qT
- セレ300Aを500Mhzとかで動かしてた心理と似てるかなw
> しかもこんなゴミみたいな端末、メーカーですら見捨てた端末だろ?
ゴミに工夫して気合を注入する過程が楽しいんじゃないかw
その結果が結局ゴミだったってかまわないのさ。
それが理解できない、する気も無い奴は大人しくARROWSでも買ってこのスレから離れるべき。
それにしても、おまえらホームボタンが戻ってこない現象には当たりませんか?
うちのA1は、時々ちょっと強くホームを押すと、引っ込んだまま戻らないことが多い・・・
- 469 :SIM無しさん:2012/01/14(土) 22:38:30.54 ID:4paPgM3V
- >>448 「白が」じゃね?(1/12に購入したが黒しか無かったorz)
- 470 :SIM無しさん:2012/01/14(土) 22:41:29.71 ID:4paPgM3V
- >>468 日本橋のソフマップで展示されてた奴(白)がその状態だった。
- 471 :SIM無しさん:2012/01/14(土) 22:53:26.97 ID:wGy3nJad
- >>468
名古屋のソフマップもそうだったよ
- 472 :SIM無しさん:2012/01/14(土) 22:55:56.30 ID:tHkr/qUa
- >>468
ゴミ端末であるRstream所有者が、
勧めるのがこれまたゴミ端末であるArrowzとかギャグか?天然のアホなのか?
- 473 :SIM無しさん:2012/01/15(日) 01:41:26.70 ID:x9wYIFTW
- >>470,471
やっぱりそうかー。
叩いて振れば直るんだけどな。
作りの精度が甘いんだろうなぁ。
- 474 :↑は468です:2012/01/15(日) 01:43:18.88 ID:x9wYIFTW
- あら、引用がおかしくなった。
>>470,471宛です。
- 475 :450:2012/01/15(日) 10:49:52.94 ID:tZ8vnPZm
- 皆さん
色々とアドバイスありがとう
純正2.2に上げて普通に接続してsetup起動して(接続ツールが走る)つないでもダメ
仮想CD内のドライバをPC上に保存してもダメ
A88-Driver.zipの中を解凍して指定してもダメ
まぁMoreLocale2で簡易日本語になってるからいいんだけど
イオンSIMなんでネットワークに接続していませんという警告が気になる(普通につながるが)
はぁ寝不足だわ
- 476 :SIM無しさん:2012/01/15(日) 11:03:00.03 ID:4RUJy1K1
- Rstream A1 を純正2.2にすると、普通のMUCHTELA1になるんだね。
あとは、Morelocale2、simejiを入れたら、カメラ無○化、テザOKという、
本当のsimフリー端末にになるね。
技適マークはそのまんまw
- 477 :SIM無しさん:2012/01/15(日) 11:20:15.43 ID:VTTxYHcl
- 誰もチェックしない技適マークがか付いてることぐらいしかメリットが無い。
技適通ったときのと違うrom入れた時点で
その技適マークはまだ有効かはグレーだしで、
まったく意味ねぇわ。
- 478 :SIM無しさん:2012/01/15(日) 11:41:07.88 ID:2DzZadNm
- >>476
microUSB複数持ってたら差し替えてみて。
それがうまくいったきっかけだったような気がしないでもないので。
- 479 :SIM無しさん:2012/01/15(日) 12:07:27.47 ID:4RUJy1K1
- Rstream 関係者からしたら、大損な状況なんじゃないかな。
粘着書き込みが多いのも、理解できなくもない。まあ、おおよそ、こんな流れだろ。
MVNO参入にあたり、台湾・MUCHTEL社から端末購入。
大阪の会社で、日本向けカスタマイズ。(独自ソフト、テザ無効、カメラ無音化して技適w)
RstreamA1と名前を付けて、法人向けのほか、個人向けにもヨド●シなどで050端末として販売。
↓
しかし、契約が思うように進まず。そうかといって、在庫処分するも、
足元見られてタダ同然で買いたたかれる。
それをソ○マップなどが、大特価販売。7,980円でも、1台あたりの利益はかなりのもの。
↓
購入したユーザーは、docomo(FOMA系・b-mobile含む)やsoftbankのsimで運用。
しかも、所詮はMUCHTEL A1そのものなので、MUCHTELのサイトからアップデートソフトを
PCに落としてから、端末本体を2.2にアップロード。あとは>>476のとおり。
来月、台北に行くから、MUCHTEL A1に中華電信のプリペイドsimを差し込んで運用予定。
光華市場(八徳路)にも立ち寄り、MUCHTEL A1関連グッズを探す予定。
- 480 :SIM無しさん:2012/01/15(日) 12:47:53.80 ID:s0jJ0+c+
- 台湾に行くなら↓にある純正バッテリーとケーブル買ってきてくれw
http://www.muchtel.com/tw/redemption-center.html?page=shop.browse&category_id=6
- 481 :SIM無しさん:2012/01/15(日) 13:33:26.55 ID:RZUBHsLe
- >>480
MUCHTELショップ価格だとMUCHTEL A1本体って5800台湾ドル(14900円ぐらい)なのか
純正バッテリーは800台湾ドル(2100円ぐらい)と、市場価格はどれくらいなんだろうな
- 482 :SIM無しさん:2012/01/15(日) 13:47:18.05 ID:2DzZadNm
- iPhone4のApple Earphones with Remote and Micを接続してみたら、再生・停止は使えるけどマイク・音量・送り・戻しは使えなかった。
アマゾンのレビュー見ると4極のイヤホンマイクで通話できるって書いてあるけど、どれだといけるんだろう?
試してみた人います?
ちなみにBTイヤホンに関しては割とどれでも全機能動作しました。
BT1.2のBTイヤホンは送り・戻し・再生・停止が使用不可でした。
あんまり意味のない情報かもしれないけど一応報告。
- 483 :SIM無しさん:2012/01/15(日) 14:18:41.71 ID:2DzZadNm
- >>475
そう言えばOSAKANA TAROさんとこに書いてあったこっちの日本語化手法はやってみました?
Android marketからMoreLocale2というソフトをインストール
http://bit.ly/zDFoqi
中華フォントがそのままになってしまうのが痛いですが、ソフト上が日本語表示になるだけでもかなり有用性は上がるかなと。
自分はmuchtel-a1-2.2.2-japaneseで日本語化成功したのでMoreLocale2は試してませんが。
- 484 :SIM無しさん:2012/01/15(日) 14:59:56.25 ID:+2nQHFO9
- >>479
サード製のケースとか代理購入してほしいわw
- 485 :SIM無しさん:2012/01/15(日) 15:27:37.49 ID:Tasq9UD3
- あれやっぱ個人輸入してもこの端末って意外とするのか
- 486 :SIM無しさん:2012/01/15(日) 20:08:02.51 ID:QsWwlp93
- 四日ほど普段使用として使ってるが大した問題はない
- 487 :SIM無しさん:2012/01/15(日) 20:36:49.18 ID:s0jJ0+c+
- 基本的に普及価格帯の製品みたいだけどさすがに台湾でも7980円では買えなさそう
今は開き直ってドコモのSIMで使ってるが、ヘビーに使うわけでもないので動作速度等の不満は感じない
下手に予備バッテリーとか揃えようとするとそっちの方が高くつくのが問題かもしれないw
>>481
そのバッテリーはA2専用だと思う。A1用は上にある600ドルの方だろう
- 488 :SIM無しさん:2012/01/15(日) 21:01:19.27 ID:RZUBHsLe
- >>487
あ、ほんとだ。
A1を見てる時に左側のところに関連商品っぽく表示されたから勘違いした
うまくいけば今週中にebayで発注したNOKIAバッテリーとモトローラXT502用のケースが来るので
Rstream A1で使えたか報告ができると思うわ
- 489 :SIM無しさん:2012/01/16(月) 01:22:39.26 ID:h5J6GMOs
- android2.2にできるのかこれ。
b-mobileのルーター買おうか考えれたからテザ出来るならこっちにしようかな。
情報のせてくれた人ありがとう。
- 490 :SIM無しさん:2012/01/16(月) 01:26:14.99 ID:CcpUQZQH
- EAv7.2 + 2.6.32.9#9の話。
wifiOFF病は直ったけど、一時的にリンクダウンする病気も持ってるみたい。
それから、GPS+事前キャッシュでマップ使ってたら何度かリブートした。
詳しい発生条件や再現性はまだ調べてない。
- 491 :SIM無しさん:2012/01/16(月) 01:41:21.35 ID:EU4Latwb
- >>489
http://geocities.yahoo.co.jp/gl/mato003/view/20111224/1324713921
- 492 :SIM無しさん:2012/01/16(月) 07:30:43.15 ID:yWC8CouF
- ってかOSAKANAさんの所のFLASH11.0が使えないんだけど…
ニコニコを始めとしたFlash系を必要とするサイトやアプリでもFlashの部分だけ抜けてる。
10.2で前はやってたんだけどなぁ
アンインストールした方がいいのか?
アンインストールはCWMから?
- 493 :SIM無しさん:2012/01/16(月) 09:33:17.56 ID:WHZgztNc
- 子供 「サクサク動く!これ本当にAndroidなの!?」
山岡 「これが本来のAndroidの軽快な操作感なんです。」
谷村 「いつも触っているモッサリ鈍重なAndroidとは雲泥の差だ。」
三谷 「キビキビと動作して、とっても楽しいわぁ!」
中松 「しかしよぅ、山岡の旦那。これは市販のAndroidとは全く別物だぜ?一体どんな魔法を使ったんだ?」
山岡 「魔法なんかじゃありませんよ、中松警部。このAndroidは、デフォのままでなく、新しくROMを入れ直しました。
更に、MoreLocale2で日本語化して、Google日本語入力もインストールして本物の日本語環境にしてあります。」
富井 「ひええ、たかがAndroidに、そんなに手間をかけるとは…!」
山岡 「Androidは、手間隙を惜しまなければ、本当は軽快に動作するものなんだ。
だけど、殆どの人はその手間を惜しんで使っている。本当のAndroidの楽しさを知らないんだ。嘆かわしい事だよ。」
小泉 「ふむ…確かに、普通にそこらで売られているAndroidは、無理にガラパゴス仕様にしてる感じがするからなぁ。」
山岡 「ガラスマは(中略)というくらい余計なアプリや機能が入っているんだ。(中略)これらはなくてもいいと言われている。」
三谷 「何ですって!そんな無駄なものがAndroidに入っているの!?」
山岡 「それだけじゃない、ここに書いてある(中略)これもやはり、モッサリ動作の原因だね。」
富井 「こんな無駄なものを、どうして売る事ができるんだ!?取り締まるべきだろう!?」
山岡 「それは、大手キャリアの怠慢が(中略)この国のAndroidはどうかしているとしか思えない。」
栗子 「私達は、知らず知らずのうちに、ゾンビアプリのようなものをインストールさせられていたのね…」
母親 「でも、このAndroidなら、安心して楽しむ事ができますわ。」
子供 「うん、僕、このAndroidなら毎日でも平気だよ!」
- 494 :SIM無しさん:2012/01/16(月) 09:40:30.67 ID:m6NGPjIm
- 安物買いの銭失い
これをこの端末でググったほうがいいよ
- 495 :SIM無しさん:2012/01/16(月) 10:14:22.38 ID:WlXgpR9y
- >>492
CWMはアンインストールなんて操作を考慮しているものじゃないよ
手動でインストールされたファイルを削除するか、
Titanium Backupで/data領域をバックアップしてから
CM7をCMWから再度入れ、Titanium Backupで/data領域を戻す、という感じ
- 496 :SIM無しさん:2012/01/16(月) 10:17:40.70 ID:t1jv3Ko/
- rom入れて遊ぶんだったら、これよりもヤフオクでht-03a買ったほうが
面白いと思うけどなぁ。
3000円もだせば帰るぜ?
- 497 :SIM無しさん:2012/01/16(月) 10:56:04.02 ID:SWkKnREA
- ttp://k-tai.impress.co.jp/docs/column/strap/20120116_502854.html
この機種にはちょうどよさそうなストラップ
- 498 :SIM無しさん:2012/01/16(月) 11:47:01.47 ID:qWt40jvn
- >>496
HT-03Aも持ってるけど
>>495
無理か
例のFlash11はちゃんと動いてる?
まったく動作してないから意味ないんだよ…
- 499 :SIM無しさん:2012/01/16(月) 14:54:41.91 ID:qSpb2V6r
- >>497
どうやってつけるんだよw
- 500 :SIM無しさん:2012/01/16(月) 15:38:17.23 ID:WlXgpR9y
- >>498
動画サイトは試してないけど、いくつかのflashを使ったサイトで動作したよ
動きが重くなるだけだから、カスタムROMを変えたときにflashは外したままにしたけど
>>499
どうやってって、普通にストラップホールにつけるだけやん
- 501 :SIM無しさん:2012/01/16(月) 16:35:00.62 ID:qSpb2V6r
- >>500
これストラップホール付いてたんだな…
てっきりこの穴マイクかなんかのだと思ってたわw
- 502 :SIM無しさん:2012/01/16(月) 18:03:18.37 ID:yWC8CouF
- >>500
Flash動いたのか、裏山
とりあえず諦める
- 503 :SIM無しさん:2012/01/16(月) 20:08:41.94 ID:1Yp5W/QB
- >>496
ht-03aが3000円で買えるなら欲しいが
今の中古相場だと送料込で6000〜7000円ってとこだな
- 504 :SIM無しさん:2012/01/16(月) 20:25:45.68 ID:qSpb2V6r
- >>503
名古屋大須のインバースで年末から2980で大量に売られてたよ
こないだ見た時もいくつかあったからまだあるかも
- 505 :SIM無しさん:2012/01/16(月) 20:46:06.10 ID:ld18wrMe
- >>504
その2980円というのはRstreamA1ではなくHT-03Aのことという理解でよいだろうか
- 506 :SIM無しさん:2012/01/16(月) 21:51:07.98 ID:qSpb2V6r
- >>505
yes
- 507 :SIM無しさん:2012/01/16(月) 21:58:14.39 ID:ppfrMXqm
- ググッたら秋葉原店もあるんだな
たぶん末広町近くのジャンクのノートPCが大量にある店だな
HT-03Aの相場は今は高いよ
購入可能なURL貼れるレベルじゃないと比較にならない
- 508 :SIM無しさん:2012/01/16(月) 22:03:19.32 ID:ppfrMXqm
- http://www.amazon.co.jp/gp/search/rh=n:128188011/?keywords=HT-03A
HT-03Aは最近一気に高騰した
ちょっと前の底値で5000円くらいだったけど
- 509 :SIM無しさん:2012/01/16(月) 22:10:29.83 ID:ppfrMXqm
- 高騰っていうか、中古市場にある安いHT-03Aは
さすがに安すぎるから全部狩られてて
高いのしか残ってないんだよな
- 510 :SIM無しさん:2012/01/16(月) 22:15:04.37 ID:Mzk2eD16
- >>504
年明けに俺が行った時にはなかったなぁ
- 511 :SIM無しさん:2012/01/16(月) 22:15:28.61 ID:t1jv3Ko/
- >>509
ht-03ユーザーもそろそろ飽きてきて
オクにちらほろ出し始めてるよ。
5000円以下で落札できるよ
- 512 :SIM無しさん:2012/01/16(月) 22:52:57.76 ID:t/Dyp164
- >>496と>>511で微妙に内容が食い違ってるのはどうでもいいが
そろそろスレ違いなので該当機種のスレでやってくれ
IDt1jv3Ko/はどうせ煽り目的だろうからこの後も続けるだろうが
- 513 :SIM無しさん:2012/01/16(月) 23:13:45.47 ID:gn9CqCbI
- この機種は、「Rstream A1」として使うのではなく、
MUCHTEL社のサイトから2.2にアップデート+日本語化ツールを入れて、
本来の「MUCHTEL A1」として使うのがいい。
- 514 :SIM無しさん:2012/01/16(月) 23:22:18.47 ID:h5J6GMOs
- 今日手にとって悩んで戻してしまった。
はは
- 515 :SIM無しさん:2012/01/16(月) 23:38:08.72 ID:zUCHdlBv
- 買った次の日に2.2、その次の日にCyanogenMod入れたけど、他の人はどの状態で使ってる?
- 516 :SIM無しさん:2012/01/16(月) 23:48:34.73 ID:bsJyeWRO
- CM7 EAv7.2、時々、他のROMを試してみる、という感じ
- 517 :SIM無しさん:2012/01/16(月) 23:53:19.89 ID:4f5m+++4
- 買ったその日にCM7.1へ。
純正2.1やMuchtel2.2で使ってる人も多いみたいね。
ちょっと意外。
- 518 :SIM無しさん:2012/01/16(月) 23:53:58.21 ID:bsJyeWRO
- 電源ON時にボタンを押して特殊なモードで起動する方法だけど
boston-maniaのblogに書いてあったものをRstream A1でいろいろ試してみた結果
Recovery Mode: Vol_Up + Camera + Power (そのまま)
Download Mode: End_call + Vol_Up + Power → 不明
Master Reset: End_call + Camera + Power → Vol_Up + Vol_Down + Camera + Power
Fastboot Mode: End_call + Vol_Down + Power → Camera + Vol_Down + Power
FTM Mode: Vol_Up + Vol_Down + Power (そのまま)
といった感じだった。
Rstream A1だとどうやったらDownload Modeへ入れるんだろうなぁ・・・
- 519 :SIM無しさん:2012/01/16(月) 23:54:02.13 ID:qSpb2V6r
- >>515
買って即2.2でやってたがイオンsimでセルスタンバイに悩まされた結果
CM7にしちった
- 520 :SIM無しさん:2012/01/17(火) 01:18:28.35 ID:HiowLXbi
- CM7が良さげ。
でも俺のはフロントパネルの振り当てを直してくれるのを入れると、何故かマーケットが正しく起動しなくなってしまうから振り当てめちゃくちゃのまま使ってる。
もちろんカメラも使えないがマーケット使えないよりかはましかなぁと。
- 521 :SIM無しさん:2012/01/17(火) 02:28:56.74 ID:HCHlgTTJ
- >>520 直したが普通にマーケット使えてる
- 522 :SIM無しさん:2012/01/17(火) 04:41:24.85 ID:7kL9BD1Y
- >>520
osakana氏のblogでカメラも割り当てもマケも正常にできる手順があるから見てきたら?
- 523 :SIM無しさん:2012/01/17(火) 13:00:19.70 ID:6iUu/bCJ
- これ、ヘッドフォンの端子付近の形状によっては、しっかり刺さらないのもありますね。
- 524 :SIM無しさん:2012/01/17(火) 16:31:18.88 ID:ArJGL1p5
- >>523
イヤホン端子は問題なかったけとなぁ
というかこれにイヤホン繋ぐとノイズが酷いんだけど
- 525 :SIM無しさん:2012/01/17(火) 16:49:53.17 ID:BifZOib9
- てかこれ音でかくない?ボリューム最小にしても大きいと思うけど
- 526 :SIM無しさん:2012/01/17(火) 17:01:45.72 ID:ArJGL1p5
- >>525
音楽聴くとき?
プレーヤーにもよる気がするんだけど
Rockbox使ってるけど快適だよ
- 527 :SIM無しさん:2012/01/17(火) 17:27:38.45 ID:izqGeLbk
- wifiでyoutubeとか、ゲームの時に大きいと思う。音楽はまだ聞いてない。
ipodtouchと比較してなんだけど
夜中布団の中だと、もう一段か二段ボリューム絞れてもいいと思うんだけとなぁ
- 528 :SIM無しさん:2012/01/17(火) 18:53:19.04 ID:izqGeLbk
- >>526
ロックボックスでてたのか!!
- 529 :SIM無しさん:2012/01/17(火) 19:20:14.26 ID:Vwe5Llp4
- >>518
Vol_UP+Vol_Down+Camera+Power
でDowloadModeかな?
自分はそれでSUTからROM焼いてます
- 530 :SIM無しさん:2012/01/17(火) 19:47:07.42 ID:D3+QBhIg
- >>528
システムのデコーダよりはRockboxの方が好きだから使ってる
iPodのころからお世話になってるし。
音量もスライドで細かく弄れるよ
ちょくちょくアップデートもされてるみたいだね
システムデコーダがどんなものかは知らないけど音を気にしないならGoogleMusicが使いやすくていいらしいよ
そう言われてみればiPhoneみたいにスライドでYouTubeとかは音量調節できないから確かに少し音が大きいかもな
- 531 :SIM無しさん:2012/01/17(火) 20:09:34.87 ID:I06EUNiw
- >>523
うちにあるヘッドホンのうち1つは、奥まで刺さらない
カバー削れば刺さると思うけどw
- 532 :SIM無しさん:2012/01/17(火) 23:30:16.71 ID:UTaFIK1g
- >>529
あれ、Vol_UP+Vol_Down+Camera+Power でdownload modeになりましたか
とするとmaster resetは、何を押せばいいんだろう
- 533 :SIM無しさん:2012/01/18(水) 00:06:47.58 ID:TheRy9/G
- >>464
このパッチでwifi病が直るらしいけど、当てた人直ってる?
うちでは相変わらずスリープ復帰からのwifiがONにならないから
手動で何度かON・OFFの繰り返しだよ…
- 534 :SIM無しさん:2012/01/18(水) 00:51:20.21 ID:su3b0TJk
- これの2.2.2でwifiテザできるそうだけど、
ap(インフラストラクチャモード)に見えるのか、アドホックモードで繋ぐのかどちらでしょうか?
また、ソフトバンクの黒simの定額apnをroot使わずに設定、使用は可能でしょうか?
- 535 :SIM無しさん:2012/01/18(水) 01:05:49.87 ID:dQVwrBa1
- >>534
apに見えます。
pocketWiFiのかわりに使える。
実際黒SIM挿してテザリングしてるけどroot化はしてない。
- 536 :SIM無しさん:2012/01/18(水) 01:13:26.65 ID:MasPATiG
- うちも >>464 のでwifi病なおらず
スリープ復帰のたび
手動でOFF・ONしてる
- 537 :SIM無しさん:2012/01/18(水) 01:35:29.54 ID:c8bUHBK4
- >>534
何でテザリングするかにもよるけど。
青歯だってできるし
こっちは公式テザリングもWifi Tetherもアドホックだよ
インフラストラクチャにはテザリングで一度もなったことはない
- 538 :SIM無しさん:2012/01/18(水) 06:23:56.88 ID:rRRFl2JU
- Rstream公式サイトの販売店へのバナーリンクで
「エイヤー」ってのあったから何かと思って見たら普通の白ロムショップだった
A1の値段は7980円で、こっちはまだ白も在庫あるな
- 539 :SIM無しさん:2012/01/18(水) 07:42:52.19 ID:HO1FdmUX
- >>533,536
まじか。うちだと再現しない。
IPアドレス取得中のまま変化しない感じ?
それとも勝手にOFFになっちゃう?
ROMはCM7.1?EAv7.2?
- 540 :SIM無しさん:2012/01/18(水) 11:44:05.89 ID:lT+olswR
- 祖父にまだたくさん在庫あるけど中華転売屋―はこれにはまったく興味ないんだな
- 541 :SIM無しさん:2012/01/18(水) 14:39:49.78 ID:sJeHwkay
- 逆輸入してもうまみがないのだろう>中華
- 542 :533:2012/01/18(水) 20:46:38.40 ID:TheRy9/G
- >>539
スキャン中...と出たままでOFF>ONにしないと接続再開しない
2.6.32.9-EA-rstream-a1 afnf@ubuntu #9
- 543 :539:2012/01/18(水) 22:00:07.99 ID:ekp1VXln
- >>542
再現した。週末調べる。
あと、無通信だと50秒間隔で瞬断してた。ビーコンに反応してる?
ttp://lists.openmoko.org/pipermail/openmoko-kernel/2008-November/006847.html
- 544 :SIM無しさん:2012/01/18(水) 23:50:34.84 ID:q7njMIA3
- 今日新宿で初めてこの端末知った おもちゃにできておもしろそう
5000円くらいになったら買おう
- 545 :SIM無しさん:2012/01/19(木) 02:01:05.11 ID:lYD4PI92
- >>521
>>522
うーん。そうなのかぁ
俺のがたまたまうまくいかなかっただけかなぁ。もう少し頑張ってみる。
- 546 :SIM無しさん:2012/01/19(木) 07:52:08.40 ID:VlHII0q6
- 使い比べたがIDEOSの方がいいな
国産カスタムROMもあるし
- 547 :SIM無しさん:2012/01/19(木) 09:35:02.13 ID:YqEtiDxn
- これ、PCに置いてある動画やREGZAで録画した番組を無線LAN経由でトイレや風呂場で観たり、
通信無しのオフラインでGPSで地図を表示したりできますか?
あるいは予算1万円以内でこれより良い携帯端末はありますか?
電話機能なし、中古でもいいです
- 548 :SIM無しさん:2012/01/19(木) 10:26:39.33 ID:aM0CFCFe
- >>547
動画は期待しない方がいいよ、このスペックだと400kbpsのビデオが限界。
Android積んだメデイアプレイヤーなんていくらでもあるから、それを使ってメデイアサーバー化したPCと接続して見ることを考えるべき。
地図とかはアプリでなんとかなるでしょ。
予算に余裕があるならIdeaPadあたりが無難なんじゃないかな
- 549 :SIM無しさん:2012/01/19(木) 10:28:06.57 ID:zMaWVP1e
- >>547
ならKDDIのISシリーズの中古は?
- 550 :SIM無しさん:2012/01/19(木) 10:44:01.76 ID:oRzQoggO
- IS03なら5,000円くらいか
- 551 :SIM無しさん:2012/01/19(木) 10:46:03.53 ID:Tfmzjniq
- Amazonでも多数売ってるよな
IS01も6kかよ
IDEOSは代理店で買えば7.5kで日本通信版単品が買えるのにAmazonとかで海外版をぼったくられまくってるのは何故なんだぜ?
- 552 :SIM無しさん:2012/01/19(木) 11:27:28.54 ID:XZYW9IcI
- >>551
7500はクリスマスキャンペーンのときだけだろ。
- 553 :SIM無しさん:2012/01/19(木) 12:21:56.34 ID:7XgSFAFB
- IS01は神。
IDEOSって感圧式なんでしょ?論外
- 554 :SIM無しさん:2012/01/19(木) 12:30:34.66 ID:JESnCsoe
- >>553
えっ
静電容量式だけど?
ハード的にはマルチタッチも出来るし(販売国によっては無効な状態)
- 555 :SIM無しさん:2012/01/19(木) 12:31:18.50 ID:Mk8krBUB
- >>553
ひどいステマを見た
- 556 :SIM無しさん:2012/01/19(木) 12:32:47.89 ID:Mk8krBUB
- ところでIDEOSの国内開発者も興味を持ったようです
http://twitter.com/LibreFreeGratis/statuses/159773473089134593
これはRstream A1の開発参入来るか!?
- 557 :SIM無しさん:2012/01/19(木) 12:37:23.92 ID:WKzJAvgj
- >>552
そうだったのか
まあでも、今も安いみたいじゃん
画面が大きいからとRstream A1を買って見たが、タッチパネルの追尾性とかはIDEOSの方が上だよな
画面が大きい以外のメリットが無かった(´・ω・`)
- 558 :SIM無しさん:2012/01/19(木) 12:55:10.89 ID:lA+JQ+RP
- IDEOSの代理店って日本通信じゃないの?
どこでそんな安く売ってるの
- 559 :SIM無しさん:2012/01/19(木) 13:24:19.32 ID:l2V2yBWI
- >>557
それが最大のメリットだろ。
逆にデメリットはある?
- 560 :SIM無しさん:2012/01/19(木) 13:53:38.22 ID:7XgSFAFB
- >>554
勘違いすみません
でもA1より解像度低いよねこれ
- 561 :SIM無しさん:2012/01/19(木) 15:06:32.91 ID:9fcXk0eJ
- IDE:320*240
A1:320*480
- 562 :SIM無しさん:2012/01/19(木) 15:16:58.42 ID:oRzQoggO
- >>560
また勘違いかww
せめてググってから書き込めばいいのに
- 563 :SIM無しさん:2012/01/19(木) 16:57:22.42 ID:KFVy2+i7
- >>558
正規販売代理店って意味じゃなくて
輸入業者のこと言ってるんだろうな
- 564 :SIM無しさん:2012/01/19(木) 17:06:15.36 ID:KFVy2+i7
- クリスマスセールで安かった業者って送料2000円のとこでしょ
あそこは送料込みだとたいして安くないんだよな
- 565 :SIM無しさん:2012/01/19(木) 17:34:16.80 ID:YITKaqie
- >>558
>>563
日本通信はeXpansysから仕入れてSIMを同梱して売ってるだけ
公式ページをよく読めばExpansysと協業である旨が書かれてる
- 566 :SIM無しさん:2012/01/19(木) 17:40:08.68 ID:8gutOQ5B
- 世の中は情弱から搾り取った利益で情強が得をしてるんだから、そう責めるなよ
- 567 :SIM無しさん:2012/01/19(木) 17:45:21.89 ID:Nw/2agjC
- >>559
対応周波数帯が貧弱
物理キーが少ない
ユーザーが少ないので開発者が少ない
国内で動作確認してもらいにくい(IDEOSはEMOBILEでも出てるため)
多言語対応の貧弱さ
タッチパネルのヌルヌルさ
メリットは、
画面サイズ
解像度
カメラ
だけかな
- 568 :SIM無しさん:2012/01/19(木) 17:47:50.51 ID:7XgSFAFB
- 解像度320*480のL-04Cでもギリギリなんだが
どんなのかみてみたい
- 569 :SIM無しさん:2012/01/19(木) 17:50:13.57 ID:U0UFlzIE
- >>568
IDEOS?
LFGideos X1の転載だけど、解像度こんなもん
http://1.bp.blogspot.com/-Jj_w51IeFi0/TvpQNMFReaI/AAAAAAAAE1I/DBzEKPgRqKs/s1600/LFGideosX1.png
- 570 :SIM無しさん:2012/01/19(木) 17:57:16.33 ID:rtHLSj27
- >>567
他にも、電池の持ちとかな
- 571 :SIM無しさん:2012/01/19(木) 18:02:26.39 ID:v6GZlfrJ
- 所持端末比較
HTC Aria > IDEOS > Rstream A1 > HT-03A
そろそろARMv7機が欲しい
- 572 :SIM無しさん:2012/01/19(木) 18:15:59.48 ID:oJU6gXPI
- BM-MF30のSIMフリーのモバイルルーターをオクで買おうか悩んでるんだけど、こっちの方がいいかな?
モバイルルーターとして考えたときどう?電池持ちとか、WIFIの性能とか。
- 573 :SIM無しさん:2012/01/19(木) 18:23:36.23 ID:VgSP4BGv
- >>572
こいつはFOMAプラスエリアの電波拾わんぞ
- 574 :SIM無しさん:2012/01/19(木) 18:25:36.28 ID:wJ50SQB7
- >>571
HT-03Aで粘って我慢してれば今頃ハイスペック機買えただろうに
- 575 :SIM無しさん:2012/01/19(木) 18:28:25.56 ID:ACEOPBO6
- >>572
ガラケーで余裕で電波拾えてる所でも一本も立たないでぎりぎりってこともある
アンテナ自体弱いから田舎で使うとかなら注意な
- 576 :SIM無しさん:2012/01/19(木) 18:30:17.44 ID:YYG6MSVm
- >>575
それ800MHz帯だからだろ
この機種はdocomo回線の一部にしか対応してないからな
- 577 :SIM無しさん:2012/01/19(木) 18:37:27.14 ID:9fcXk0eJ
- >>568
ttp://img.yaplog.jp/img/06/pc/a/n/o/another_ando/0/195.png
ttp://img.yaplog.jp/img/06/pc/a/n/o/another_ando/0/196.png
狭いな
- 578 :SIM無しさん:2012/01/19(木) 18:45:23.45 ID:ACEOPBO6
- >>576
プラスエリアじゃないよ
普通のdocomoエリア
- 579 :SIM無しさん:2012/01/19(木) 18:51:36.17 ID:No0iuB0+
- 571だけど、FOMA感度だと、
IDEOS > HT-03A > Rstream A1
HTC Ariaは非対応だけど、EMOBILE感度だとIDEOSとほぼ同じ
- 580 :SIM無しさん:2012/01/19(木) 18:57:32.57 ID:F6Gq0kpj
- ついでだから
バッテリーの持ち
HT-03A > IDEOS = HTC Aria > Rstream A1
処理速度
HTC Aria > IDEOS = Rstream A1 > HT-03A
- 581 :SIM無しさん:2012/01/19(木) 19:05:42.77 ID:vTIHCzsw
- タッチパネルヌルヌル感
HTC Aria > IDEOS > Rstream A1 = HT-03A
不具合の多さ
HTC Aria > IDEOS = Rstream A1 = HT-03A
マルチメディア
HTC Aria > Rstream A1 > HT-03A > IDEOS
- 582 :SIM無しさん:2012/01/19(木) 20:36:25.29 ID:Ttvx+UJU
- セルスタンバイ回避法良いのない?
- 583 :SIM無しさん:2012/01/19(木) 20:37:59.36 ID:ZzTOMKSs
- >>582
No Lock
- 584 :SIM無しさん:2012/01/19(木) 20:48:47.83 ID:9fcXk0eJ
- >>582
素の2.1とCM7なら問題なし
問題あるのは2.2.2だけ
- 585 :SIM無しさん:2012/01/19(木) 20:58:13.19 ID:DTOlL0ml
- >>584
cm7のボタンアサイン問題って解決したの?
- 586 :SIM無しさん:2012/01/19(木) 20:59:11.92 ID:9fcXk0eJ
- >>585
少し上のログぐらいは漁ってから聞くようにしたらどうよ
- 587 :SIM無しさん:2012/01/19(木) 21:01:55.71 ID:r8bFA5ns
- >>586
読んだんだがいまいち良くわからない。
- 588 :SIM無しさん:2012/01/19(木) 21:42:51.13 ID:ACEOPBO6
- >>587
は?
お前検索くらいしろよ
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY2dnHBQw.jpg
書いてあるだろ、ここに
- 589 :SIM無しさん:2012/01/19(木) 21:49:31.97 ID:9fcXk0eJ
- >>588
やさしいな
- 590 :SIM無しさん:2012/01/19(木) 21:53:13.17 ID:BPvLDQqg
- >>580
バッテリーの持ちそんなに悪いかなぁ
自分は他と比較出来ないけど満足している。ちなみに2.1のままです
- 591 :SIM無しさん:2012/01/19(木) 22:22:57.64 ID:XZYW9IcI
- これってWCDMA850MHz対応してるし、FOMAプラスいけるんじゃないの?
そもそもFOMA回線のMVNO用端末なんだし。
モバイルルーターより俄然興味出てきた。
- 592 :SIM無しさん:2012/01/19(木) 22:40:40.69 ID:wcWyfWzi
- >>591
FOMA"プラス"エリアは800ですよ
MVNO用とはいえ、ハード的に対応してないんだから仕方ない
素直にdocomo白ROMもしくはIDEOSを買うんだ(SoftBank, EMOBILEは全滅)
- 593 :SIM無しさん:2012/01/19(木) 22:54:49.74 ID:YhUf9ScB
- 3G感度は悪いよな
地下鉄で駅に着いてから電波を拾ったころには発車しはじめてしまう
ガラケーやIDEOSでは駅に入る手前から拾ってるのに
細かいところで色々惜しい
- 594 :SIM無しさん:2012/01/19(木) 22:59:29.05 ID:tDhJIQKk
- 周波数なんて曖昧なもんじゃなくて規格で語れよ
1700MHzとか複数Band混在してるしさ
FOMAプラスエリアはBand VI
この機種は残念ながら非対応
- 595 :SIM無しさん:2012/01/19(木) 23:04:22.19 ID:XZYW9IcI
- 850MHzは800MHzを内包しているはずなんだが。
- 596 :SIM無しさん:2012/01/19(木) 23:05:21.79 ID:XZYW9IcI
- あ、周波数じゃないってすぐ上で怒られてた。済まぬ。
- 597 :SIM無しさん:2012/01/19(木) 23:08:43.05 ID:KgLyzOyh
- この機種の850MHzはBand Vだよな
主要国でVI使ってるのはdocomoくらいだから仕方ない
- 598 :SIM無しさん:2012/01/19(木) 23:40:32.64 ID:qDdI5F95
- >>590
ハゲsimさして電話待受他で4日2間もった
まあまあ
- 599 :SIM無しさん:2012/01/20(金) 05:15:52.15 ID:gZXzhdAY
- 愛があるのはドコモだけ
- 600 :SIM無しさん:2012/01/20(金) 07:04:44.03 ID:TUqOgqUj
- 豆知識
xdaに機種個別板がない機種の中で、最もスレの勢いが速いのはIDEOSスレ
- 601 :SIM無しさん:2012/01/20(金) 08:04:18.77 ID:k0ctidci
- しかしFOMAプラスがダメなんじゃ急速に興味失せたわ〜
- 602 :SIM無しさん:2012/01/20(金) 08:49:18.45 ID:1K3xXFAl
- >>588
ありがとう。
適用してみる。
- 603 :SIM無しさん:2012/01/20(金) 08:52:59.55 ID:IOPGzurm
- FOMAプラスエリアが行ける技適付きAndroid スマートフォンは、全docomo白ロムと、IDEOSのみ。
EMOBILE Bandが行ける技適付きAndroid スマートフォンは、全EMOBILE白ロムと、F-12Cと、IDEOSのみ。
つまり、国内UMTS(W-CDMA)を全て補足するのはF-12CとIDEOSのみ。
そんな俺はF-12Cユーザー。
- 604 :SIM無しさん:2012/01/20(金) 10:58:35.51 ID:UMCQKwXa
- >>569
>>577
こりゃ無理だわ
ありがとう
- 605 :SIM無しさん:2012/01/20(金) 11:03:30.68 ID:C5yvayxf
- >>604
解像度を取るならRstream、その他を取るならIDEOSだな
でもIDEOSはdpi低いから解像度は低くても画面サイズはちゃんと2.8インチあるんだよね
両方持ってると、細かいところがダメすぎて結局IDEOSに帰ってしまった
やっぱり携帯ってのは電波が重要だからな
- 606 :SIM無しさん:2012/01/20(金) 11:55:15.09 ID:jenI7i6Y
- >>601
同じく。日本しか使ってないマイナーな規格なのかねぇ。
- 607 :SIM無しさん:2012/01/20(金) 12:03:58.01 ID:ANiSBRgO
- 電波つかみわるいしプラス対応してないし、禿iPhoneの補完に使えないかと思ってた俺としては若干肩透かし。
まあ、ガジェットとしては面白いけど。
・イオンSIM対応
・セルスタンバイ問題なし
・FOMAプラス対応
・解像度800×480以上
これ満たす1万円前後のスマホって何かありますか?
- 608 :SIM無しさん:2012/01/20(金) 12:23:48.56 ID:wzvxwW7m
- >>607
全てを満たすものはない
>・イオンSIM対応
>・セルスタンバイ問題なし
>・FOMAプラス対応
解像度以外ならIDEOS
というかFOMAプラス対応の時点でdocomo端末もしくはIDEOSまで絞られるんだぞ?
- 609 :SIM無しさん:2012/01/20(金) 12:28:22.36 ID:ARzo9mlN
- >>607
ねーよ
まあ、root取るならセルスタンバイはframework書き換えでなんとかなるけどな
- 610 :SIM無しさん:2012/01/20(金) 12:36:36.18 ID:E4VibYeC
- >>609
あのパッチって圏外表示とアンテナピクトが治るだけで消費電力は変わらないんじゃ無かったっけ?
Talking SIMユーザーだから分からん
- 611 :607:2012/01/20(金) 16:59:24.67 ID:ANiSBRgO
- >>608,609
なるほど、ありがとう。
まあせっかく買ったから、暫くはA1で遊んでみることにします。
100円ショップのiPhone3GS、4、4S兼用液晶フィルムが、画面とその直下のボタンをカバーする範囲で貼れていい感じです。
ホームボタン引っ込みは困るなぁ( ´・ω・`)
- 612 :SIM無しさん:2012/01/20(金) 18:02:40.75 ID:l6c4xHsy
- >>611
保護シール欲しかったんだ。いいこと聞いた
- 613 :SIM無しさん:2012/01/20(金) 18:12:56.23 ID:bK40vplt
- http://www.dmm.com/digital/videoia/-/guide_sample/
CPUの能力的に何kbpsまでコマ落ちしないで快適に観れますか?
- 614 :SIM無しさん:2012/01/20(金) 18:31:34.86 ID:EEEyfAFc
- >>613
少し上のレスを見ればすぐわかるだろ
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYzLbIBQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY6c7ABQw.jpg
すぐ聞くんじゃなくて少しは調べろよ
806MHzまで焼き鳥しても750kbpsはキツい。
1000kbps超えなんて論外。
300kbpsくらいをMXのFastで見ればいいと思う
次からはちゃんと調べろよ
- 615 :SIM無しさん:2012/01/20(金) 19:13:38.17 ID:bK40vplt
- >>614
ありがとう
400kbps程度の動画しかスムースに観れないんじゃちょっとあれだなあ
再生自体はPCで行なわせてVNCかRDPでPCの画面を転送してもダメでしょうね
- 616 :607:2012/01/20(金) 23:07:49.16 ID:MH7Vag4u
- >>612
ttp://dgmatil.blogspot.com/2011/11/iphone-100.html
こちらさんのサイトで紹介されてるシートを買いましたよ。
縦は、上部のMUCHTELロゴと、下部の物理ホームボタンが入らない大きさで、
横はピッタリです。
100円なのでフィルムに傷は結構入りますけど、液晶部分は守れますw
- 617 :SIM無しさん:2012/01/20(金) 23:25:22.97 ID:iAn0npoG
- >>616
同じの使ってて噴いた
これちょうどいい大きさだよなw
ttp://nagamochi.info/src/up99110.jpg
- 618 :SIM無しさん:2012/01/21(土) 17:17:37.64 ID:npPdpofz
- https://www.r-phone.jp/cart/
OP051なのかHH06なのかどっちだよw
純正 OP051(ラベルはHH06): 1230mAh
HH06 または OM6C: 900mAh
BL-6F: 1200mAh
BL-F6(として売ってるBL-6F互換品?): 1100mAh
このあたりがつかえそうなんだっけ?
- 619 :SIM無しさん:2012/01/22(日) 15:15:17.93 ID:mIzIrnLK
- test
- 620 :SIM無しさん:2012/01/22(日) 16:50:17.59 ID:XZEjvtih
- 買っちゃった・・・
- 621 :SIM無しさん:2012/01/22(日) 17:42:09.68 ID:WiqNJqgP
- 専用ケースと保護フィルムはヨドバシアキバだとウィルコムコーナーに売ってるね。
- 622 :SIM無しさん:2012/01/22(日) 17:51:31.79 ID:XZEjvtih
- バッテリー入れるのに30分も掛かっちゃった・・・
だって付属の冊子の図の押し上げる方向が逆なんだもん・・・
- 623 :SIM無しさん:2012/01/22(日) 18:08:36.84 ID:zlPIZ2WJ
- >>622
バッテリー入れるのに説明書見るか、普通?
見たらわかると思うが。
- 624 :SIM無しさん:2012/01/22(日) 18:11:56.75 ID:VEG2Jv5i
- 俺もてこずった。
正直難しかった。
- 625 :SIM無しさん:2012/01/22(日) 18:17:32.44 ID:48KzuAJ4
- >>622
あるあるw
- 626 :SIM無しさん:2012/01/22(日) 21:26:26.07 ID:bbe2vesu
- お、サーバが復帰したのか
- 627 :SIM無しさん:2012/01/22(日) 21:43:52.15 ID:mIzIrnLK
- >>623
持ってる奴なら判るんだが
冊子と同梱のペラ紙ので向きが逆に指定されてるんだよ
- 628 :SIM無しさん:2012/01/22(日) 23:01:20.85 ID:enV6P1S8
- イヤホンのときのノイズってなんとかならないかなあ…
- 629 :SIM無しさん:2012/01/22(日) 23:05:42.87 ID:nNfc5iOt
- >>622
>>400も騙されてたぞw
- 630 :SIM無しさん:2012/01/22(日) 23:37:20.82 ID:KOq1OSVk
- >>628
インピーダンスの高いヘッドホンを使うとか、アッテネータ挟むとか。
多分ソフトウエアじゃどうにもならんと思う。
- 631 :SIM無しさん:2012/01/23(月) 00:08:17.22 ID:V2CLGTms
- >>630
そうか…
了解です
JVCのXX、HA-FX1Xはノイズが酷いという報告だけしておきます
- 632 :rip:2012/01/23(月) 22:31:11.95 ID:T0Bu4/w0
- ダイソーでこんなケース買って来て入れてる。
ttp://blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_741/atyuums/image/2011-10-17T01:07:18-46c29.jpg
ちょうど下の隙間が、充電のコネクタ部分になるので、ケース付けたままUSBケーブルを
繋げることができた。
- 633 :SIM無しさん:2012/01/23(月) 23:39:59.59 ID:OMu8K3Bd
- >>632
なんという素敵な偶然ww
明日大学の帰りにダイソーよろう
- 634 :SIM無しさん:2012/01/24(火) 02:14:10.67 ID:Rt4IoKyt
- >>632
え?オッさん臭っ!
それ似合うって...みんなオッさんなのか?
- 635 :SIM無しさん:2012/01/24(火) 03:12:08.23 ID:/xZauDAp
- >>632 中に入ってるスマホがA1じゃなくて富士通のだ…
でもソレ良さげだな
- 636 :SIM無しさん:2012/01/24(火) 12:21:42.67 ID:T77B68mb
- wifi病の修正はまだかいのう…毎回手動ONOFFだるいわw
あと小ネタ
100ローで525円で売ってる単3*2で使える簡易モバブで充電できた
満充電白エネループで20%切った状態から1時間ほどで60%程しか
充電できなかったがw
- 637 :SIM無しさん:2012/01/24(火) 13:26:03.24 ID:9ofSsrIB
- アンドロイド凄い・・・
- 638 :SIM無しさん:2012/01/24(火) 16:54:19.21 ID:kXGdcwUK
- テザリングをいろいろやった結果、Wifi Tetherより青歯テザリングがいいっぽい
スリープ入っても接続は可能なまま
- 639 :SIM無しさん:2012/01/24(火) 17:36:53.25 ID:Cms5Iswc
- >>636
調べたんだけど、結局解決出来なかった。
根本的解決ではないけど、auto wifi toggleで代替できないかな?
- 640 :SIM無しさん:2012/01/24(火) 19:12:33.09 ID:GIcXFUJ7
- MUCHTEL A1 Android 2.2.2に↓の日本語パッチを使ってる人に聞きたいんだけど設定の日付と時刻って開ける?
http://blog.osakana.net/archives/1665
うちは異常終了した
- 641 :SIM無しさん:2012/01/24(火) 20:08:57.90 ID:BLsXMoUD
- >>640
あ、うちも同じ現象出てる。
自分の環境に特有の不具合かと思ってたら違うのか。
- 642 :SIM無しさん:2012/01/24(火) 23:02:41.82 ID:8FmPnNKs
- 海外で使うために買ったけど、意外とサクサクだし、軽くていいね。
メインよりこっち使ってることも多い。
2chMate 0.8.1.26 dev/Commtiva/Z71/2.3.7/5.0MB/24.0MB
- 643 :SIM無しさん:2012/01/24(火) 23:33:15.44 ID:vWxdAECS
- 今日買いました。皆様よろしく。
- 644 :SIM無しさん:2012/01/24(火) 23:41:36.77 ID:BWeAh3ba
- A1持ちの人に質問
設定のストレージとこの携帯についての
内部メモリーってどうなってる?
どうも177とかになっている
本来は256だよな
残りはどこに行った?
- 645 :SIM無しさん:2012/01/24(火) 23:53:15.88 ID:KNa2bUl/
- >>644
Androidは初めてなのかな?
どの機種でもそんなもんだよ
消えてる分はVRAM(ビデオ用)
- 646 :SIM無しさん:2012/01/25(水) 00:19:31.72 ID:mFspKh4M
- >>639
原因不明なのかぁ残念
auto wifi toggle使ってみたが「接続中」のアイコンが出たまま
一向に接続してくれないから消しちゃったw
手動でチマチマやるしかないかー
- 647 :640:2012/01/25(水) 00:36:53.53 ID:AUNfWTSQ
- >>641
やっぱ出てるか・・・
原因は分かったんだけど、対処方法に難航中。
- 648 :SIM無しさん:2012/01/25(水) 00:57:47.93 ID:AUNfWTSQ
- 規制されてるらしく書き込めないようなので、代理書き込み
>>646
もしよかったら、現象が発生した後でUSB接続してlogcatとkmsgを取得して欲しい。
adb logcat -v threadtime > logcat.txt
adb shell cat /proc/kmsg > kmsg.txt
それとは別に2つ確認したい。
・wifiのスリープ設定は「画面がOFFになったとき」になってる?
・何分ぐらいスリープしてると発生しやすい?
・30秒とか3分のスリープでも起こる?
・スリープ復帰後、wifiがスキャン中になったままの状態で、
接続履歴のあるアクセスポイントをタップして「接続」すれば繋がる?
うちは上から、yes、30分で50%ぐらい、no、yes。
今のところの予想は、スリープ中にアクセスポイントへの接続に失敗して、
そのアクセスポイントが無効としてマークされてしまうんじゃないかと思ってる。
- 649 :SIM無しさん:2012/01/25(水) 07:30:18.35 ID:mFspKh4M
- >>648
そちらとほぼ同じで
1はYES
2も同じぐらい
3がスリープに入って5分後に起動させたらダメなときがあった
4はYES
logcatとkmsgは勘弁
あとwifiスリープ設定で「電源接続時はスリープにしない」にしてても
30分ぐらい放置で切断されてたのが気になった。
2.6.32.9-EA-rstream-a1 afnf@ubuntu #9
- 650 :SIM無しさん:2012/01/25(水) 14:15:29.45 ID:wHpHh9Ik
- もうさ、あきらめて電源入れっぱにするか、毎回電源OFFかにすればいいじゃん?
それか7980円分の思いを乗せておもいっきり壁に投げつけるか。
そのほうがスッキリしていいと思うが
- 651 :SIM無しさん:2012/01/25(水) 17:15:52.92 ID:1Z/Ld2Sv
- 微妙に売れてるのか、30位にランキングしてる
ttp://bcnranking.jp/item/0010/4580342690023.html
- 652 :SIM無しさん:2012/01/25(水) 19:45:14.85 ID:CrUK0iEi
- 投げ売りが効いてんじゃないの
てかこの会社は次の端末どーすんだろ
これを第一弾って銘打ってるけど
- 653 :SIM無しさん:2012/01/25(水) 21:14:16.45 ID:a2T5Rjno
- 上のほうでストラップが云々って書いてあったけど
今日、ケース(ベルト用携帯ケース)を買いに行ったついでにネックストラップを購入
下にある長穴にストラップの紐を通してみたら中に入っていくんで、裏蓋をはずすと
フックがあって紐が引っかかるようになっているんだね。
ちょっと感動
- 654 :SIM無しさん:2012/01/25(水) 21:49:11.92 ID:mFspKh4M
- >フックがあって紐が引っかかる
引っかかりが甘いせいか、スポッと抜けることあるから注意なw
俺は引っかけてる所の隙間を埋めて対応した
- 655 :SIM無しさん:2012/01/25(水) 23:25:22.92 ID:MohuMw8P
- 無知なだけかもしれないけど、IP電話に新規参入した
ベンチャー企業で成功した会社を知らない。
- 656 :SIM無しさん:2012/01/25(水) 23:41:38.23 ID:+MT3Lkha
- >>655
MOBDEMは大成功だったようだが
- 657 :SIM無しさん:2012/01/26(木) 00:00:04.43 ID:zbMgSW+V
- これ、どうしたら絵文字表示できるかわかる人いませんか?
libemoji_docomo.so入れて、
ro.config.libemoji=libemoji_docomo.soとか指定してみたんだけど、起動しなくなっただけだった。
- 658 :SIM無しさん:2012/01/26(木) 00:40:01.28 ID:lJADO6DH
- >>657
libemoji_docomo.soは機種依存ファイルなので、流用しても動くとは限らない
- 659 :SIM無しさん:2012/01/26(木) 01:46:36.10 ID:lJADO6DH
- CM7 EAv7.2で使用しているkernelのうち、2.6.35.13の方が、2.6.35.14へアップデートしていたので
Rstream A1用修正を加えた超人柱版kernelを作成しました。
http://blog.osakana.net/sw/muchtel/Kernel_2.6.35.14-rstream-1-hostap.zip
時間がなくて起動確認だけをして、それ以上の確認をとってません。
libcamera関連は入れていないので、使用する際は先に2.6.32.9のやつを当てておいてください。
https://github.com/Edgar86/commtiva-kernel-z71 のカーネルのJan 24, 2012 update fxx_defconfigまでのものをベースに
Rstream A1用キーボタン修正とカメラ修正だけを行っています。
ソースに関しては48時間以内ぐらいにはアップできる・・・予定・・・
- 660 :SIM無しさん:2012/01/26(木) 03:12:18.03 ID:Zj+PzXb9
- これって、ソフトバンクのプリペイドSIM入れて使えます?
- 661 :SIM無しさん:2012/01/26(木) 06:26:01.83 ID:VxD3s90u
- >>660
音声通話のみ使えるが正直やめとけとしか言わん
smsは無理、ネットは点利用のwifiのみで
wifiは感度が悪いのか端末性能が元々悪いのか知らんが繋がりがすぐ切れる
はっきり言って現金処分してるような端末でかなり渇水のように在庫あるようだけどゴミだなw
- 662 :SIM無しさん:2012/01/26(木) 08:10:05.30 ID:WnNl0xZr
- >渇水のように在庫あるようだけど
どれくらい在庫あるんだろ
白はもう安いのがあんまりないな
- 663 :SIM無しさん:2012/01/26(木) 08:46:12.46 ID:yGCZb/zL
- 「渇水のように」っていう言い回しはこれで正しいのか?
- 664 :SIM無しさん:2012/01/26(木) 09:11:03.89 ID:pwotMBWt
- 湯水のまちがいだろ。w
- 665 :SIM無しさん:2012/01/26(木) 09:52:23.12 ID:46hAB7RS
- >>660
SBのプリモバイルで使ってますよ。かなり快適。
まぁ、メインじゃなくてサブですけど。
LINEとかFACEBOOKを複数のID持ちたかったんで。
SMSは受信だけできるよ。
- 666 :SIM無しさん:2012/01/26(木) 11:57:36.68 ID:Zj+PzXb9
- >>661
>>665
情報サンクス
有効期限が一年あるから待ち受け用にして
ネットは自宅のを使おうかと思ってね
- 667 :SIM無しさん:2012/01/26(木) 15:53:33.03 ID:QCaWH2TR
- くっそ、CM7にしても無限ポケットティッシュは使えないのか!!w
- 668 :SIM無しさん:2012/01/26(木) 19:43:29.17 ID:AziDELcy
- これ処分ですら売れない理由がやっぱ「無名なそれなり」って代物だからだな
しかもタッチの反応も持ってる他のアンドロイド機比較してもダメダメだな
しょうがないから知り合いに日本に入ってきてない海外メーカーで
ドコモでも使えるって言ってガラケーしか使ったことがない奴に
3万円で買ったけど他にも12月に買ったサムスンのがあるから
1万円で新品のスマホが持てるよって言ったら欲しいと言ったので
そいつに1万円で売って処分したwww
- 669 :SIM無しさん:2012/01/26(木) 20:21:53.70 ID:CSPRWMlF
- 意味わからん・・・
- 670 :SIM無しさん:2012/01/26(木) 22:05:14.14 ID:QCaWH2TR
- Rstream純正ケース付けてみたが悪くないなー持ちやすくなったわ
ただストラップホール開いてないのなw
カッターで切って開けちゃったぜ
- 671 :SIM無しさん:2012/01/26(木) 22:20:48.99 ID:7vPGveec ?2BP(1004)
- >>665
プリモバイルでSMS送信したければメールし放題の契約が必要だと思うんだが。
契約してもキャリアを越えられないタコ仕様だが
- 672 :SIM無しさん:2012/01/26(木) 22:21:08.82 ID:XEClx1KL
- 外で使うとちょいはずかしわ
- 673 :SIM無しさん:2012/01/26(木) 22:35:36.62 ID:QCaWH2TR
- 誰も君の事なんて見てないから気にせずに使うといいよ
- 674 :SIM無しさん:2012/01/26(木) 22:44:28.47 ID:XEClx1KL
- そうかな?
電車で横に座った奴が古そうなの使ってるなって顔して
恥ずかしかったからもう外で使うのやめた
- 675 :SIM無しさん:2012/01/26(木) 23:02:32.39 ID:Z+hHIjzg
- >>674
確かにこの古臭い外見のスマホ見たらマジマジと見てしまうかもしれんな
- 676 :SIM無しさん:2012/01/26(木) 23:17:20.11 ID:M0yrvGHv
- メインじゃちょっと使いづらいかもな
サブかテザリングでiPod touchを動かす程度でしょ
あとマックで電源ある席でPCをテザリングでネットに繋ぐのもあり
- 677 :SIM無しさん:2012/01/26(木) 23:34:36.20 ID:OB1xUeO+
- MUCHTEL2.2にアップデート。
普段は、職場に置きっぱなしで、
本来有線・無線共にLAN接続していないPCの活用に、
会社のwifiにテザ接続。
海外旅行時は、日本のsim差し込んで、
音声通話とSMSのみローミング。
普段使っているスマホは、通信専用の
現地プリペイドsim差し込んで活用予定。
- 678 :SIM無しさん:2012/01/27(金) 08:44:16.08 ID:NsXSuHq5
- 購入して3週間、充電がおかしく成って来た、
温度計が右上にでて、充電を停止しましたと、
電池を一度外して、やり直すと、何事も無かった様に充電出来た、
これで連続3回目、
持ちは元々悪かったけど、
電池の死亡ま近か?
- 679 :SIM無しさん:2012/01/27(金) 08:51:57.47 ID:Ub0JFuKN
- >>678
初期不良じゃね?
俺の機体は何ら問題ないんだが。
- 680 :SIM無しさん:2012/01/27(金) 09:06:24.59 ID:+wjfSD3D
- >>674
神経質すぎるw
- 681 :SIM無しさん:2012/01/27(金) 20:21:29.23 ID:RWEGfbdC
- いらないから売りに行ったら二週間使用で買取1000円ってorz
- 682 :SIM無しさん:2012/01/27(金) 20:50:38.96 ID:IwKy4GOD
- タッチパネルがちゃんと動くんなら実験用に1500円(送料込)で買ったんだけどw
- 683 :SIM無しさん:2012/01/27(金) 21:36:03.72 ID:L0nyqFC3
- 送料込みで5000円なら買ってた
ていうか、普通に外で無線lanできる環境が欲しかった
だから8000円でも一応満足
- 684 :SIM無しさん:2012/01/27(金) 22:11:41.72 ID:qjbmqDLp
- MUCHTEL A1の2.2.2にアップデートしたのですが、
マーケットで「Android 要件:2.2以上」のアプリは
「このアイテムはお使いの端末に対応していません。」と
入手することができません。
マーケットのマイアカウント->設定をみると
端末のメーカーFIH、モデルFIH-F0Xと更新されています。
Androidのバージョンをマーケットに反映させるには
どうすれば良いのでしょう?
- 685 :SIM無しさん:2012/01/27(金) 22:35:09.34 ID:DiAYYJNo
- >>684
そのアプリがHVGAに対応してなかったりしない?
- 686 :SIM無しさん:2012/01/27(金) 22:42:52.20 ID:DiAYYJNo
- モトローラ XT502用のケースをebayで買ってみたんだけど、ようやく届いた
http://www.ebay.com/itm/280718790362?ssPageName=STRK:MEWNX:IT&_trksid=p3984.m1497.l2649
Rstream A1にはめてみたら、とりあえずははまるけど、側面ボタンがカバーに当たってしまう
またUSBコネクタのところもそれっぽく空間は空くけど、カバーを開けることができない
そんなわけで、上記形状のカバーを流用するのはお薦めしません。
- 687 :SIM無しさん:2012/01/27(金) 22:48:31.96 ID:fiUmb87R
- >>684
まずは入手できなかったアプリの名称をかけ
- 688 :SIM無しさん:2012/01/27(金) 23:07:20.50 ID:xoYweFAb
- GTA
- 689 :SIM無しさん:2012/01/27(金) 23:07:59.41 ID:xoYweFAb
- モータルコンバット
- 690 :SIM無しさん:2012/01/27(金) 23:18:39.01 ID:fiUmb87R
- >>686
削れば使えそうな気もするんだけど駄目ですかね?
- 691 :SIM無しさん:2012/01/27(金) 23:36:51.17 ID:pGUXD7uz
- リセールバリューがあるわけでもないこの端末にケースなぞ不要!
漢は黙ってノーガード
- 692 :SIM無しさん:2012/01/27(金) 23:52:58.62 ID:qjbmqDLp
- >>685,687
投稿の後でマーケットの他のアプリを調べてみたら、
「要件:2.2 以上」のApp2SDやMoveToSDは
「対応しています」になりました。
ちゃんと2.2と判断されていたようです。
お騒がせして申し訳ありませんでした。
PushMoNiを使ってみたかったのです...
- 693 :SIM無しさん:2012/01/27(金) 23:59:42.15 ID:DiAYYJNo
- >>690
全体写真 http://blog.osakana.net/wp-content/uploads/2012/01/IMG_40081.jpg
まぁ、致命的なのはシャッターボタンだけで、たぶん削ればいけそうな気もするけど
ちょっと薄めだから、割れそうで怖いw
シャッター付近 http://blog.osakana.net/wp-content/uploads/2012/01/IMG_4009.jpg
あと、横はぴったりなんだけど、上下の形状がちょっと違うせいか
ちょっと外れやすい
http://blog.osakana.net/wp-content/uploads/2012/01/IMG_4014.jpg
>>691
それは認めるw<ケース不要
安かったから買ってみたかっただけw
- 694 :SIM無しさん:2012/01/28(土) 00:08:05.26 ID:vt8pYxun
- >>693
リューターでなんとかなりそうな感じですね
個人的につるつる滑って何度も落としかけたからこの手のケースがマジで欲しい…
ebayはよく判らんから手出しできないがー
- 695 :SIM無しさん:2012/01/28(土) 00:36:10.29 ID:5wsPjzIP
- 純正ケースは見た目悪いけど電話として使う分には持ちやすくなってよい
本体価格の4分の1を出す価値があるかどうかと聞かれるとちょっと困るが
多分台湾なら同じ物が半額以下で売ってるんだろうなあ…
- 696 :SIM無しさん:2012/01/28(土) 00:56:48.86 ID:TYv4UZi4
- >>692
あれ・・・PushMoNi Trialをmarket経由でインストールした端末からも見えなくなってる
もしかするとPushMoNiの配布側で設定変更したのかも
- 697 :SIM無しさん:2012/01/28(土) 09:05:24.01 ID:fUV9LMmN
- 秋葉あたりの実店舗でBL-6F互換品を1000円ぐらいで売ってる店ありますか
- 698 :SIM無しさん:2012/01/28(土) 09:08:04.42 ID:pEyYKN0I
- しりません
- 699 :SIM無しさん:2012/01/28(土) 09:50:38.97 ID:S7TDf35p
- 多分売ってる店はひとつもない
- 700 :SIM無しさん:2012/01/28(土) 11:47:02.16 ID:1/SCLh2j
- しばらく粘着してた狂人のようなアンチって滅んだみたいだね、よしよし
そろそろおもちゃ用に1台入手してみっか
- 701 :SIM無しさん:2012/01/28(土) 12:10:15.95 ID:fUV9LMmN
- 入門用としては良いと思うよ
日本語だし、PCのリモート操作とかやりたかったことはできた
- 702 :SIM無しさん:2012/01/28(土) 15:17:31.21 ID:YVMiGgf7
- SBのプリSIMで使ってる人に聞きたいんだが、現在プリSIM持ってますが、
こいつにSBのプリSIM刺すとアプリのマーケットではどのように認識される?
例えば白ロムのスマホのSIM無しwifiやwifiオンリーのタブなどではキャリア毎に
DL出来るアプリの場合ははねられるけど、こいつにSBのプリSIM刺すと
SBのキャリアとしてそのようなキャリア判定のアプリをマーケットからDL等できますか?
それが可能ならちょっと使い道は違うんだけどポイントサイト用に欲しいんだけど、
その辺はどうですか?
あと、これって祖父の通販じゃなくリアル店舗でも売ってますかね?(大阪の日本橋)
- 703 :SIM無しさん:2012/01/28(土) 15:56:59.69 ID:NjQa9SY8
- >>695
アールストリームのカタログには純正ケースは誇らしげに
日本製と強調してあったぞ
- 704 :SIM無しさん:2012/01/28(土) 16:09:39.50 ID:Xv6efv7S
- >>702
祖父店舗で売ってるよ
大阪日本橋と天王寺では見て、天王寺で買った。
- 705 :SIM無しさん:2012/01/28(土) 16:26:05.77 ID:3zFXB1oG
- >>702
プリモバイルで使ってます。
マーケットってキャリアじゃなくて機種で判断してた気が。
どのアプリか教えてくれれは見てきますよ。
build.prop書き換えれば他の機種に偽装も可能かもね。
- 706 :SIM無しさん:2012/01/28(土) 16:30:06.25 ID:3zFXB1oG
- すまん。
キャリアで判断してるかもね。
http://i.imgur.com/77Pxo.png
2chMate 0.8.1.27 dev/Commtiva/Z71/2.3.7/5.5MB/24.0MB
- 707 :SIM無しさん:2012/01/28(土) 18:42:13.57 ID:SW/kI+rd
- >>702
ソフマップは新宿でも売ってたな。
新宿はヨドバシにもあった。
ヨドバシは少し高かったが。
- 708 :SIM無しさん:2012/01/28(土) 18:54:35.42 ID:apfzFbN0
- これ買う情弱って、
Twitterの設定料5000円とかも払ってそうだよなw
- 709 :702:2012/01/28(土) 23:35:27.67 ID:NlI5CRHk
- レスが遅くなりすみません
>>704,>>707
祖父のリアル店舗でもあるんですね。
通販と同じ値段なら現物見て買いたかったので情報ありがとう
明日にでも日本橋の祖父に入ってきます。
>>705-706
画像まで添えて頂きありがとう
自分の持ってる端末は現在、ドコモのL04C(sim無しwifiのみの運用)と
auのevoとサムスンのau版wifiのみのタブレットですが
ドコモのL04Cはドコモのsimは入れずに寝かしてますので接続は
家の固定回線のプロバでwifiでマーケットに行くとドコモ端末とは認識されず、
au謹製のevoの端末にwimaxのテザリング接続だとauの回線だからauに関連した
宣伝やアプリ表示はされたりしますが、アプリなんかはアクセスすると
sim情報がないから「お使いの端末では利用できない」と返ってきます。
evoの端末では固定wifiでもオマケのwimaxで接続でも端末情報を元にしたアプリ等が表示されます。
話が長くてすみませんが今回このA1でプリsim刺してマーケットではどこを見てるのか気になったので
質問しましたが、どうやらちゃんとsimの情報を見てる事を教えていただき感謝です。
- 710 :SIM無しさん:2012/01/28(土) 23:45:02.37 ID:8emwp/qm
- >>703
https://www.r-phone.jp/cart/
直販サイトでもちゃんと日本製を主張してるな
OP061
A1専用で開発したキャリングケースです。素材:合成皮革 日本製
OP062
A1専用ソフトカバーです。本体を包み込みキズや衝撃から護ります。ストラップの装着用穴も
あります。防指紋液晶保護フィルム 1枚付き ソフトカバー素材:ウレタン 日本製
- 711 :SIM無しさん:2012/01/29(日) 02:02:46.86 ID:sEtL5tVC
- 売れたん?
- 712 :SIM無しさん:2012/01/29(日) 02:17:50.94 ID:mNgVJoyz
- 絶賛発売中
- 713 :SIM無しさん:2012/01/29(日) 02:37:43.50 ID:wRvt6wAn
- 今日(昨日)買ってきた。
初スマフォだけど思った以上に(.aviや.flv等対応してないと書かれてたけどアプリ入れることで動画再生機にもなった)色々できて満足
SBのプリモバのsimって他機種で使っていたSIMをそのまま入れても使えないのかな?何か設定ありましたっけ?
なので、現在sim無しwifi無線LANで運用中
- 714 :SIM無しさん:2012/01/29(日) 03:48:04.34 ID:jn3frAEH
- こいつって素のままでローカルに置いたswf再生できる?
それとも別のアプリが必要?
- 715 :713:2012/01/29(日) 08:20:49.48 ID:b0o03wvN
- プリモバのsim抜き差ししていたら繋がった
swf動画無いので試せないけど
pc上でaviに変換できるので見ようと思えば見れるね
- 716 :SIM無しさん:2012/01/29(日) 09:35:03.72 ID:md+yTWtO
- まだ店頭在庫て豊富にあるのかな?
- 717 :SIM無しさん:2012/01/29(日) 09:39:25.95 ID:bZyBA2v4
- まだ潤沢にある。
買う人が情弱に限られるから減りが遅い
- 718 :SIM無しさん:2012/01/29(日) 10:05:27.59 ID:mkIWqZWV
- ソフマップなら秋葉原でも地元でも普通に置いてるな
ただし黒のみ。ヨドバシは白もまだあったと思う
- 719 :SIM無しさん:2012/01/29(日) 10:07:42.58 ID:vYeMC+lJ
- 白の人気ありすぎwww
- 720 :SIM無しさん:2012/01/29(日) 15:35:25.59 ID:t/yBMakT
- しかしこの低スペックで8000円はないわ
デザインも古い感じなのもな
せいぜい6000円以下にまで下がらんと流動的に売れんでしょ
つか、ソフマップもスポットで仕入れたと思うが
これだけの在庫の量を考えると企業の現金処分には違いないが
大量処分で現金に換金にしたベンチャも商業的にはどうだったんだろうなw
ソフマップの未使用中古なんかは殆ど企業の現金化処分だし
- 721 :SIM無しさん:2012/01/29(日) 15:47:47.49 ID:k2IoGFTS
- >>720 Optimus Chat(値段ほぼ一緒)よりはカッコイイと思うが?
- 722 :SIM無しさん:2012/01/29(日) 15:57:03.83 ID:Lwg1CLMR
- ないない。chatも微妙だけど、chatの方がまだマシ。
- 723 :SIM無しさん:2012/01/29(日) 15:58:34.24 ID:t/yBMakT
- かっこいいって目が悪いの?
産廃価格帯の処分で選ぶならLGにする
せめて1GHzないとOS4.0が主流になる今年からは
この程度スペックじゃ1年も立てば相当きつい分類
今の去年辺りの2.x系の一括投売り祭りは4.0以降不可or
メーカーうpサポート捨てる気でいるから安いんだし
- 724 :SIM無しさん:2012/01/29(日) 16:11:21.94 ID:vYeMC+lJ
- デザインは何気に良いよな
東洋的な美術品の文脈を感じるよ
- 725 :SIM無しさん:2012/01/29(日) 17:49:50.72 ID:WFpT4T86
- 東洋的な美術品って言うより模写とコピーが好きなとある国の周回遅れのデザインセンスw
中国とかタイやインドだとこの手のようなのは無名とかコピー機安いの扱う携帯屋で目にするのとよく似てるから親近感はあるけど
- 726 :SIM無しさん:2012/01/29(日) 18:30:56.23 ID:/TTxdhXT
- optimus chatはキーボード好きが買ってるわけだし
デザインは二の次になってる気がする
そもそも0円でくばられちゃった訳だしなぁ...
祖父でこいつ買った時に
キャリア毎のAPN設定が書かれた紙を貰ったけど
これあってんの?
- 727 :SIM無しさん:2012/01/29(日) 20:23:46.86 ID:VjUReVfX
- >>726
へー、そんなもん添付するようになったのか
現物見たこと無いからコメントできねーよ
- 728 :SIM無しさん:2012/01/29(日) 21:08:56.93 ID:CAj2U3jo
- まーやることないから買った物欲以外しかないしなー
- 729 :SIM無しさん:2012/01/29(日) 21:40:56.33 ID:jn3frAEH
- > キャリア毎のAPN設定が書かれた紙
うp頼む
- 730 :SIM無しさん:2012/01/29(日) 22:01:03.68 ID:mJzxYE+m
- お断りするよ
- 731 :SIM無しさん:2012/01/29(日) 22:59:54.80 ID:GBKkMMP4
- またアンチが孤軍奮闘してるのか
このスレにわざわざ来るのがレス乞食っぽくて哀れだよな
- 732 :SIM無しさん:2012/01/29(日) 23:04:11.09 ID:tOJZoX3F
- 買った所有以外、カスロム入れてももうやれること限界なんで
なーんにも出来ないんだからそりゃ過疎るよ
- 733 :SIM無しさん:2012/01/29(日) 23:18:57.05 ID:qzWRZiaL
- そう言われたそうかも^^
なんかこう、継続しt話が欲しいんですよねー^^
- 734 :SIM無しさん:2012/01/29(日) 23:51:25.18 ID:RErF6Hwl
- この端末買った奴が一番哀れ
- 735 :SIM無しさん:2012/01/30(月) 00:26:04.92 ID:50r6YP9B
- 海外使用専用だとこれより安いのないんだもん
- 736 :SIM無しさん:2012/01/30(月) 00:43:08.11 ID:mE5FIjt6
- と、オタを馬鹿にしてるのがいるようです
- 737 :SIM無しさん:2012/01/30(月) 01:45:11.21 ID:m/lnv2Xc
- 標準 2.1 でテザリングはできますか?
- 738 :SIM無しさん:2012/01/30(月) 02:21:33.71 ID:mE5FIjt6
- むり
- 739 :SIM無しさん:2012/01/30(月) 07:33:58.45 ID:JCgQbuK0
- >>737
標準のままだと日本語フォントも変だから買ったらすぐ2.3にアップするのがデフォだと思う。
- 740 :SIM無しさん:2012/01/30(月) 10:10:33.70 ID:R8ujEFqB
- 買ったらすぐに飽きるor後悔して放置がデフォでしょ
- 741 :SIM無しさん:2012/01/30(月) 11:35:54.57 ID:yAydSWVk
- とりあえず気に入らないレスは全部スルーで構うなよ
テザリングすると速度が低下するんだけどそんなもん?
青歯だと3kb/sくらいしか出ない。
- 742 :SIM無しさん:2012/01/30(月) 18:18:33.63 ID:t5rD5DM9
- >>726
うpはまだか?
- 743 :SIM無しさん:2012/01/30(月) 18:30:52.43 ID:YpU/Fijf
- >>740
それ一理当たってるけどな
カスロム当ててもすぐ限界で
その後やることないと言うか
もう無理だから流石に弄るだけなら
即効飽きたのは事実
- 744 :SIM無しさん:2012/01/30(月) 18:48:56.70 ID:LPfcWi+1
- RstreamA1オリジナルファームのバックアップとリカバリ方法を伝授してください。
- 745 :SIM無しさん:2012/01/30(月) 19:02:27.03 ID:hHuobD5r
- 日本語が怪しい単発アンチが居ついてるようだな
- 746 :SIM無しさん:2012/01/30(月) 19:04:54.27 ID:LPfcWi+1
- おながいします。
- 747 :SIM無しさん:2012/01/30(月) 19:18:30.07 ID:ay3usQOP
- >>745
おまえのことか?
- 748 :SIM無しさん:2012/01/30(月) 19:23:06.14 ID:vFM4EVyg
- >>744
バックアップしようとして失敗した人ばかりで
「Rstreamに駆け込む」しか、現時点では無いと思う
- 749 :SIM無しさん:2012/01/30(月) 19:31:38.29 ID:U4oWu7Zw
- 2.2は本家のファームで簡単みたいだけど
2.3化も楽勝なんですかね?
- 750 :SIM無しさん:2012/01/30(月) 19:51:56.00 ID:t5rD5DM9
- せっかく懇切丁寧にblogにまとめてくれてる人が居るのに…
- 751 :SIM無しさん:2012/01/30(月) 19:57:11.58 ID:i7cDB7zP
- >>750
本人乙
宣伝してるのか?
- 752 :SIM無しさん:2012/01/30(月) 20:40:27.20 ID:C0KStZJo
- >>751
宣伝するんなら、もっとメジャーなネタでやるだろw
こんな一部でしか盛り上がらん機種宣伝してどうすんだ。
- 753 :SIM無しさん:2012/01/30(月) 20:48:23.18 ID:3/qSyzxe
- blogもどっか先に書いたような引用パクリばっかで参考にならんけどさ
- 754 :SIM無しさん:2012/01/30(月) 21:30:17.11 ID:LPfcWi+1
- みなさんはオリジナルファームに戻さないこと前提でファームアップしてるのですか?
- 755 :SIM無しさん:2012/01/30(月) 21:30:55.49 ID:LPfcWi+1
- ×戻さない
○戻せない
- 756 :SIM無しさん:2012/01/30(月) 21:31:13.31 ID:wHjGX36S
- >>754
基本的にAndroid 2.1で使う続ける利点が少ないからなぁ
- 757 :SIM無しさん:2012/01/30(月) 21:35:21.74 ID:gXNO0D3r
- 下取りに出したり中古で売るというのを想定しないので、オリジナルの環境を保存しとく必要を感じなかった。
同じ理由でカバーつけたりしないし、USB端子のカバーも邪魔なので引きちぎっちゃった。
- 758 :SIM無しさん:2012/01/30(月) 22:00:22.90 ID:JgckdQkO
- すごいな。
それにしても裏蓋はずしにくいし入れ難い。
- 759 :SIM無しさん:2012/01/30(月) 22:14:21.32 ID:t5rD5DM9
- 裏蓋は吸盤はっ付けてやれば楽に外せるよ
- 760 :SIM無しさん:2012/01/30(月) 22:20:38.06 ID:KR8AbxS6
- 別に吸盤付けなくてもずらすだけだし
- 761 :SIM無しさん:2012/01/30(月) 23:17:24.37 ID:z0tTChmR
- 2.2にしても何か不具合無い?
- 762 :SIM無しさん:2012/01/30(月) 23:42:21.72 ID:wHjGX36S
- >>761
bモバイルなどのデータ通信onlyのSIMだと、アンテナ表示が出てこない、という仕様があるな(不具合ではない
- 763 :SIM無しさん:2012/01/30(月) 23:46:11.64 ID:K2qZIzdV
- >>726
http://i.imgur.com/bf1mg.png
これだっけ?
- 764 :SIM無しさん:2012/01/30(月) 23:59:25.20 ID:t5rD5DM9
- >>763
へーこんなの付けてるんだ
年末に買ったがこっちではついてなかったな
- 765 :SIM無しさん:2012/01/31(火) 02:39:22.82 ID:AIdl8EbH
- >>763
そうそうそれ
立川ビックの祖父で買ったらもらったよ
それにしてもみんなすぐupdateしてんだなぁ
化とか直とかおかしなフォントが多いのはUNICODEのせいかと思ってたけど
2.3にすると良くなるんだ?
今週末やってみるかな
- 766 :SIM無しさん:2012/01/31(火) 05:22:47.19 ID:3ojBmGsj
- まずは2.2からでもいんじゃね?
イオンsimとか使っててセルスタンバイ問題気にするなら2.3だが
- 767 :SIM無しさん:2012/01/31(火) 07:13:13.99 ID:8MeDa1FH
- 2.2にした場合日本語化が大変そうで躊躇してしまう
簡単に日本語化できればいいんだけどね
- 768 :SIM無しさん:2012/01/31(火) 10:47:09.75 ID:pRF+Gx76
- >>765
直とかの文字の件は、中華フォント問題と呼ばれているやつのせい
root取得して/system/fonts/DroidSansJapanese.ttf に適切な日本語フォントを置けば大丈夫
- 769 :SIM無しさん:2012/01/31(火) 12:24:27.87 ID:YJEjmUmS
- ソフマップで買ったらしい中古のA1がヤフオクに出てるね。
いくらで売れちゃうんだろ…
- 770 :SIM無しさん:2012/01/31(火) 13:50:05.29 ID:pRF+Gx76
- 3000円スタートで、現在4800円か
あと3時間だし、上がって6200円ってところじゃないか?
- 771 :SIM無しさん:2012/01/31(火) 16:13:08.66 ID:G8wuiuAS
- A1落としたら画面割れた(´・ω・`)8000円で一ヶ月近く遊べたから良しとする。
- 772 :SIM無しさん:2012/01/31(火) 18:36:53.95 ID:sMqiYcrq
- 右下のボタン
いつ使えばいいんだろ……
買ってからしばらくその存在に気付かなかったよ
- 773 :SIM無しさん:2012/01/31(火) 18:53:00.74 ID:3ojBmGsj
- >>772
カメラのシャッターボタンの事?
- 774 :SIM無しさん:2012/01/31(火) 19:08:07.16 ID:i0iIrsiM
- >>772
それとも正面の赤LEDで点灯する終話ボタンのことか?
- 775 :SIM無しさん:2012/01/31(火) 21:27:48.10 ID:00IwxABo
- 7780円で売ってたからとりあえずGETしてきました。
- 776 :SIM無しさん:2012/01/31(火) 21:36:08.87 ID:iCF2W/PX
- そしてゴミになる
- 777 :SIM無しさん:2012/01/31(火) 22:25:31.59 ID:Rdydcrxp
- ポイントあったので\5,000-
何に使っていいのかわからない。
結構もっさり感があるように思える。
2.2 か 2.3 にしないとダメかな。
技適はそのままにしたいんだけどな。
- 778 :722:2012/01/31(火) 22:52:57.35 ID:XpHYhEUl
- シャッターだったんだ!!
ほんとだ〜
これまで半押し程度しかしてなかったらしい
今押したらカメラが起動した
すごいじゃん
- 779 :SIM無しさん:2012/01/31(火) 23:05:20.94 ID:slm0sWAL
- オリジナルファームのバックアップ方法がわかりません
CMWとかfastbotとか超訳解かりませんが、
結局これらはMUCHTEL A1_2.2 upgradeしてからでないとどうにもならないのですか!?
- 780 :SIM無しさん:2012/01/31(火) 23:06:07.90 ID:4DpQf4Sg
- >>778
情弱とか無知以前の問題な気が
- 781 :SIM無しさん:2012/01/31(火) 23:36:52.18 ID:iCF2W/PX
- これ買っては見たもののなんかこの端末って
他の機種と比較する以前のちゃっちぃ感じ丸出しだよな
何に似てるかと思えば昔の第二世代くらいのアイフォンを
ぱくった中華製の3000-4000円くらいで売ってるMP5プレイヤーとよく似てるw
フォントも中華日本語だからw
- 782 :SIM無しさん:2012/01/31(火) 23:40:22.97 ID:VWSgN6e7
- こいつとイオン980円+ガラケーで十分だわ。
- 783 :SIM無しさん:2012/02/01(水) 00:12:55.50 ID:bDuM5Y05
- 標準で root って取れますか?
oogle で検索したのですがよくわかりません。
いわゆる、情弱って奴ですか?
- 784 :SIM無しさん:2012/02/01(水) 00:14:17.20 ID:WCXCNkXz
- >>783
google
- 785 :SIM無しさん:2012/02/01(水) 00:18:23.77 ID:WHAViQPW
- >>782
おまおれ
- 786 :SIM無しさん:2012/02/01(水) 00:39:52.90 ID:bMNdhzEb
- 誤爆ったか。
でも、
求む、情報!
ってやつだ。
- 787 :SIM無しさん:2012/02/01(水) 00:58:25.60 ID:6SDZ0wPR
- >>781
MP5について詳しく
- 788 :SIM無しさん:2012/02/01(水) 02:05:22.33 ID:/YUCDqW0
- >>783
利用者が数百人しかいない端末
その中でネットで情報を発信するユーザーは数人しかいないと思われ
ググってなんとかしたいレベルのユーザーが使いこなせる端末ではないってこと
- 789 :SIM無しさん:2012/02/01(水) 04:41:22.11 ID:RliL4zaF
- その数百人しかいない端末のスレに粘着して
延々とネガキャンしてる人の気持ちと目的が判らないな
- 790 :SIM無しさん:2012/02/01(水) 11:47:29.30 ID:bq1qtuG1
- >>782
こういう人結構いそう
- 791 :SIM無しさん:2012/02/01(水) 11:53:22.59 ID:2UtNKQlH
- 目的はバカにしたいからでしょ。
日常でもあるじゃん、自分より劣る者(物)を見下して優越感求めるヤツ。
今、SC-03C使ってるが、これもチョット欲しいと思ってる。
メインで使うにはアレだが、遊びと予備を兼ねてサブで使うにはいいかなと。
7000円台でSIMフリーなら、この低スペックでも高くはないし。
ただ、興味沸いたんで、初スマホ欲しいというヤツには絶対勧めない(られない)が。
半年以内に新機種に買うつもりのヤツ以外には。
- 792 :SIM無しさん:2012/02/01(水) 11:55:15.42 ID:2UtNKQlH
- SC-03Cじゃねーわ、SH-03C。
- 793 :SIM無しさん:2012/02/01(水) 13:55:08.15 ID:r0qEi/FD
- 低スペックだけど結構サクサクに操作できるのがこの機種
グーグルマップやようつべも引っかかること無くHD再生できているし
これで8000円はおもちゃとしてコスパハンパねーって感じ
- 794 :SIM無しさん:2012/02/01(水) 13:58:05.17 ID:r0qEi/FD
- HDじゃなくHQ再生ねw
- 795 :SIM無しさん:2012/02/01(水) 15:17:24.88 ID:2GPtsejS
- >>783
タイトルにROOT化とないのでわかりにくいけど、OSAKANAさんのこれ読んでやっとroot化できた。
『MUCHTEL A1 純正Android 2.2.2+日本語化手順のfastbootを使わない手順』
http://blog.osakana.net/archives/1892
おかげさまで起動時の変なサウンドやシャッター音も消せました。
いつもながらOSAKANAさん、情報ありがとうございます。
- 796 :722:2012/02/01(水) 20:01:11.78 ID:ltsbFS0t
- >>795
お世話になりっぱなしじゃ悪いんじゃないの?
まぁわたしはカメラ使わないけどさ
にしても
買値が安いと扱いがゆるくなっちゃうね。。性能このまんまでもも少しデザインよければ売れただろうに
- 797 :SIM無しさん:2012/02/01(水) 21:06:08.57 ID:bKeSg7j8
- MUCHTELのロゴ以外はデザイン悪くないと思うお
丸っこいのが手に馴染むもん
- 798 :SIM無しさん:2012/02/01(水) 21:54:54.98 ID:EFIOEVzO
- ま、オヤジ狩りやかつあげでピンチになった時に
物品献上でその場を脱出する時用に1つ持っておくのもいいな
その手の馬鹿はスマホ=金って思考だし
- 799 :722:2012/02/01(水) 22:39:47.66 ID:2WI9fqSw
- >>798
おやじ狩りってまだあるの?
>>798さんも楽じゃないねぇ
- 800 :SIM無しさん:2012/02/01(水) 22:42:05.33 ID:Fj5XgSaD
- >>787
マジで
ポンコツ
5秒前
- 801 :SIM無しさん:2012/02/01(水) 23:00:46.83 ID:EFIOEVzO
- >>799
俺は学生の昔からそう言う連中に人気あるから
これまでに色々と撮られたりしてるから慣れてるけど
池袋のチーマーにバイオ盗られた時はへこんだわ
- 802 :SIM無しさん:2012/02/01(水) 23:23:28.23 ID:1BU7+o4E
- のび太じゃねえかw
- 803 :SIM無しさん:2012/02/02(木) 02:53:47.92 ID:ZmpUw8WI
- >>801
君に幸あれ(´;ω;`)
- 804 :SIM無しさん:2012/02/02(木) 12:49:47.00 ID:bAhNU0rt
- おっと、祖父の在庫がついに切れたか?
- 805 :SIM無しさん:2012/02/02(木) 13:48:03.98 ID:jKIU+3b4
- まだ売ってる
- 806 :SIM無しさん:2012/02/02(木) 14:07:26.36 ID:wkTtzi5w
- R-skyさん、検討中の2.2へのアップデートしてください
期待してます
- 807 :SIM無しさん:2012/02/02(木) 16:41:31.65 ID:b2FQn01p
- するわけねぇだろw
商機がないからソフに現金に換金してるのにwww
まさに情弱だな>>806
- 808 :SIM無しさん:2012/02/02(木) 18:23:38.05 ID:VLvexPnz
- ソフの在庫、無くなったみたいやね
- 809 :SIM無しさん:2012/02/02(木) 18:45:54.31 ID:1O5v1v4z
- kernel 2.6.32.9でBarnacle Wifi Tether使ってテザリングできないかな?
- 810 :SIM無しさん:2012/02/02(木) 20:36:29.77 ID:clX/m+jP
- >>782
まんま俺と同じだわ
完全に表での2ちゃん閲覧専用機になってる
- 811 :SIM無しさん:2012/02/02(木) 22:32:29.93 ID:FyBHa4kt
- >>808
店頭はまだあるぞ。
- 812 :SIM無しさん:2012/02/03(金) 01:22:22.60 ID:D0Ol2xDv
- >>811
店頭分もだいぶ少なくなってるみたいだけどね。
まあいざとなりゃ少し割高感はあるけどヨドでも買えるししばらくは大丈夫かな?
- 813 :SIM無しさん:2012/02/03(金) 02:45:15.02 ID:WgDQIoKe
- 大宮店からは消えてたから、都内の店舗に売れ残りを集約したのかな
- 814 :SIM無しさん:2012/02/03(金) 02:54:13.44 ID:D0Ol2xDv
- >>813
最初に店舗の規模で台数振り分けてるんだろうね
大きめの店舗に一月上旬に行ったときは100台近くあったけど先週行ったときは20台以下になってた
- 815 :SIM無しさん:2012/02/03(金) 03:06:43.57 ID:97N07xzn
- だからどうした?
それは全部数えたのか?
憶測妄想で書いてどうなるのか?
- 816 :SIM無しさん:2012/02/03(金) 04:59:22.07 ID:SoRtAF2q
- 妄想はどうにもならないから
楽しいんじゃないの?
んでも8千越えたら欲しいか微妙だな…でも白ならもう1台欲しいかも
我ながら扱いが悪くて昨日おっことしちゃって
裏蓋が外れちゃってビビった
あんなにカタかったのに今は..
- 817 :SIM無しさん:2012/02/03(金) 09:15:00.78 ID:6mCIOyKM
- 横浜店ならまだある
安いからって扱いが雑になってるんとちゃう
自分も何度か家の中だけど床に落としてはいるけど
カーペットの上だから無事ではいるけど
裏蓋飛んだこともあるw
- 818 :SIM無しさん:2012/02/03(金) 09:22:07.32 ID:6mCIOyKM
- 色々アプリ入れたら内部メモリーがきつくなってきた
2.2にバージョンアップすればいいんだろうけど日本語化が・・・
ただでさえ日本語で書かれたメニューでさえ良くわからない部分があったりするのに
英語では訳わからなくなりそう
- 819 :SIM無しさん:2012/02/03(金) 10:06:31.24 ID:M8SGUzKB
- >>818
CM7入れれば問題ないと思う
- 820 :SIM無しさん:2012/02/03(金) 14:58:12.98 ID:WgDQIoKe
- このスレの玄人の見解では、RstreamA1オリジナルファームのバックアップは不可能なのでしょうか?
- 821 :SIM無しさん:2012/02/03(金) 15:23:36.67 ID:WggzfVyp
- 7980円出してもう一台買えばバックアップとして使える
- 822 :SIM無しさん:2012/02/03(金) 15:23:55.50 ID:ojpOmgg/
- >>820
素人で端末すら持ってないが、USBデバッグ有効ならadb pull /systemで出来るだろ
- 823 :SIM無しさん:2012/02/03(金) 15:34:57.46 ID:6mCIOyKM
- >>819
CM7入れるのは自分の技量では無理そう
とりあえず現状のままで使っていくと思う
容量食うゲーム系のアプリは必要最小限に抑えて
少ない内部メモリーを圧迫しないように使っていきます
- 824 :SIM無しさん:2012/02/03(金) 19:51:35.81 ID:j5+OpNBc
- >>823
なら聞くなよ
そもそも素の2.1以外はロム焼きなんだから
素人が快適に使える端末じゃないんだがw
- 825 :SIM無しさん:2012/02/03(金) 20:34:10.75 ID:eesnKr/3
- >>823
誰だって最初は初心者なんだぞ
- 826 :SIM無しさん:2012/02/03(金) 21:43:16.59 ID:44SviSLQ
- >>823
あそこに出てる手順を試してみよう、とすら考えないような人にとっては、
バックアップをとったりする操作自体が非常に困難な作業だと思うが
- 827 :SIM無しさん:2012/02/03(金) 22:00:57.39 ID:Pih6xAWq
- 標準2.1でrootだけは取った。busybox,Superuser.apkはSuperOneClickv1.7-ShortFuse.zipとsuはsu-2.3.6.1-ef-signed.zipから
参考:ttp://slashdot.jp/journal/544250/%E3%80%90%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%80%91RStream-A1-%E3%81%AE-root-%E5%8F%96%E5%BE%97
- 828 :SIM無しさん:2012/02/03(金) 22:16:02.91 ID:WgDQIoKe
- http://www.mctek.tk/cgi-bin/wiki/wiki.cgi?page=Android%2FRstreamA1%2FROM_backup
ここにadbでファームのバックアップする手順が書いてありますが
手順通りにしたつもりなのにパーミッション不許可でSDに取り出せませんでした
どこかからか探してきた「rageagainstthecage」のバージョンが違っていたりするとダメなのでしょうか?
- 829 :SIM無しさん:2012/02/03(金) 22:18:30.90 ID:j5+OpNBc
- 今度は手取り足取り自分のサポート求める教えて君かwww
- 830 :SIM無しさん:2012/02/03(金) 22:39:59.83 ID:44SviSLQ
- >>828
たぶん手順通りにやってないだろw
あと、そこの手法でバックアップを取ったデータをどうやって戻すつもりだ?
- 831 :SIM無しさん:2012/02/03(金) 22:44:17.61 ID:j5+OpNBc
- >>830
www
- 832 :SIM無しさん:2012/02/04(土) 00:19:12.69 ID:mHQxzJeT
- >828
説明がかなり大雑把なので
他のサイトもあわせて見た方が
いいとおもう
- 833 :SIM無しさん:2012/02/04(土) 00:46:50.83 ID:eX4ZjlM6
- 馬鹿にレスするなって
- 834 :SIM無しさん:2012/02/04(土) 01:33:25.26 ID:mHQxzJeT
- 通販のBL~6F,高くなってる、(w
- 835 :SIM無しさん:2012/02/04(土) 01:36:21.06 ID:mHQxzJeT
- 自分でもわからなくなるので、
ログに残したんだけど、
- 836 :SIM無しさん:2012/02/04(土) 02:22:48.50 ID:WzzaoJvR
- できました!
成功した方法を書き直してまとめておきます。
使うもの
adb.exe
USB接続したPCからandoroid端末にコマンドを送り、andoroid内部で実行させるPC側のツール
RstreamA1をPCにUSB接続したときに現れる仮想CDの中にある。
rageagainstthecage
一時的にルート権限を越えた操作を行なわせるandroid側のツール
古いバージョンのEclairで使えるバージョンのアーカイブを使う。
↓
http://tosh-ac100.wetpaint.com/page/Rootingのリンクから入手できる
RageAgainstTheCage.tgzの中のrageagainstthecage-arm5.binを使う。
C:にrageagainstthecage-arm5.binを解凍しておく。
以下手順
・とりあえずファクトリーリセットをしておく
・rageagainstthecage で root 取得
PCにUSB接続して現れた仮想CDドライブをここでは仮にG:ドライブとして、PCのコマンドプロントから
cd g:
adb push C:\rageagainstthecage-arm5.bin /data/local/tmp
adb shell
$ cd /data/local/tmp
$ chmod 777 rageagainstthecage-arm5.bin
$ ./rageagainstthecage-arm5.bin
USBケーブルを一旦抜いてから挿し、
・daemon再起動
adb kill-server
adb start-server
adb shell
を実行して
プロンプトに$でなく#が表示されれば成功です。
・ROMパーティションの保存
adb shell上で以下のコマンドを実行します。SDカードは500MBほど使用します。
cat /dev/mtd/mtd0ro > /sdcard/boot.bin
cat /dev/mtd/mtd1ro > /sdcard/misc.bin
cat /dev/mtd/mtd2ro > /sdcard/splash.bin
cat /dev/mtd/mtd3ro > /sdcard/recovery.bin
cat /dev/mtd/mtd4ro > /sdcard/ftm.bin
cat /dev/mtd/mtd5ro > /sdcard/hidden.bin
cat /dev/mtd/mtd6ro > /sdcard/dbgmsk.bin
cat /dev/mtd/mtd7ro > /sdcard/system.bin
cat /dev/mtd/mtd8ro > /sdcard/misc2.bin
cat /dev/mtd/mtd9ro > /sdcard/cache.bin
cat /dev/mtd/mtd10ro > /sdcard/userdata.bin
・引用した情報元ページ
http://www.mctek.tk/cgi-bin/wiki/wiki.cgi?page=Android%2FRstreamA1%2FROM_backup
http://slashdot.jp/journal/544250/%E3%80%90%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%80%91RStream-A1-%E3%81%AE-root-%E5%8F%96%E5%BE%97
以上でROMパーティションの保存は成功しました!
でも、これを使ってどうやってリカバリするのか今後の課題です!!
- 837 :SIM無しさん:2012/02/04(土) 02:39:57.05 ID:WzzaoJvR
- http://www.mctek.tk/cgi-bin/wiki/wiki.cgi?page=Android%2FRstreamA1%2FROM_backup
↑の手順でできなかったのは
・daemon再起動
adb kill-server
adb start-server
これを省いていたからみたいです!
- 838 :SIM無しさん:2012/02/04(土) 02:44:04.93 ID:mHQxzJeT
- おめでとう。
- 839 :SIM無しさん:2012/02/04(土) 03:32:03.30 ID:Mu0vGLiR
- flash_image
- 840 :SIM無しさん:2012/02/04(土) 06:05:06.13 ID:rqI2/AtY
- 乙
復元も確定したらうpよろしく
- 841 :SIM無しさん:2012/02/04(土) 08:05:27.57 ID:oEX7wuSZ
- >>827の手順でルート化もできました!
ところで先ほどバックアップ取れたROMパーティションですが、
http://boston-mania.blogspot.com/2010/09/ferramentas-e-roms-boston.html
http://android-dls.com/wiki/index.php?title=How_to_unpack_and_repack_NB0_file
ここに書かれているNB0 repack toolというのでNB0化して、リカバリできないんでしょうか?
- 842 :SIM無しさん:2012/02/04(土) 10:01:38.33 ID:M+6QbyhE
- >>841
原理的にはできる
ただ、nb0ファイルにはbinファイル以外にも、いろんなxmlファイルがあって、それらをまとめてnb0ファイルになるわけだが
Android 2.1用の適切なxmlファイルというのがよくわからん
- 843 :SIM無しさん:2012/02/04(土) 10:48:05.61 ID:uLXzjh67
- muchtel純正の2.1(219f)のnb0バラしてsystemパーティションあたりをrstream版とすげ替えてみる位が関の山かな
- 844 :SIM無しさん:2012/02/04(土) 13:50:03.92 ID:aBtIccTH
- >>836
GJ
- 845 :SIM無しさん:2012/02/04(土) 14:00:09.64 ID:M+6QbyhE
- >>836
あんまりいい話じゃないけど/dev/mtd/mtd0ro〜/dev/mtd/mtd8roまでのデータを
multiuploadとかにアップしてくれりゃ、こっちでも試してみることはできる
(9と10は、たぶん、ユーザデータも入っていると思うので・・・)
- 846 :SIM無しさん:2012/02/04(土) 17:08:28.12 ID:5PQItynS
- 戻せないものを取り出せただけじゃね
- 847 :SIM無しさん:2012/02/04(土) 17:30:53.77 ID:wm/Y/SPg
- とりあえず糞アフィのブログでやれっていいたいわ
簡潔に書かずダラダラかいてチャット化してうざいし
- 848 :SIM無しさん:2012/02/04(土) 18:19:48.26 ID:7z1kMvUC
- うざくない。
簡潔に書かないことが逆に貴重でありがたい。
>>848のようなノイズは気にせず続けてください!
- 849 :SIM無しさん:2012/02/04(土) 18:39:42.18 ID:TTMXL+zt
- 今売り切れちゃってるな
また入荷したら買っておくかな
- 850 :SIM無しさん:2012/02/04(土) 19:53:15.25 ID:9OLcHg9x
- >>848
おまえもウザイな、クレクレが
- 851 :SIM無しさん:2012/02/04(土) 19:59:36.04 ID:hYKNz1oR
- 別にいいだろ。どうせ話題ないんだし
文句言ってるやつより貴重な情報くれる方が数倍いい
- 852 :SIM無しさん:2012/02/04(土) 21:25:08.11 ID:4x7ZY/Ml
- 雑音はきにすんな
スレに沿った情報は有難い
- 853 :SIM無しさん:2012/02/04(土) 21:54:56.26 ID:4r5NpIIi
- とりあえずの端末として使っているが音声通話SIM使っていないのに
勝手に「通話履歴なし」の画面に変わるのだけは勘弁してほしいわ
- 854 :SIM無しさん:2012/02/04(土) 22:32:50.69 ID:zk6XSxSj
- >>852
>>100までもう出し切ってますが?w
- 855 :SIM無しさん:2012/02/04(土) 23:03:57.98 ID:M+6QbyhE
- いまは、どのバージョン使ってる人が多いんだろ?
たいていは以下のどれかだと思うけど
(1) Rstream A1 Android 2.1
(2) MUCHTEL A1 Android 2.2.2+MoreLocale2
(3) MUCHTEL A1 Android 2.2.2+日本語改造パッチ
(4) CM7オリジナル+kernel 2.6.32.9
(5) CM7オリジナル+kernel 2.6.35.x
(6) CM7 EAv7.2+kernel 2.6.32.9
(7) CM7 EAv7.2+kernel 2.6.35.x
(8) その他
うちは最近(3)で使ってる。
- 856 :SIM無しさん:2012/02/04(土) 23:05:26.13 ID:Dke166aa
- docomo sim 利用
2月3日ですでにパケット最大ww
通話もするからxiに変更するのもなぁ
ガッツリAndroidするわけじゃないから気に入ってるよ
入力モードから日本語と英語以外消しとけばトグルになるのわかってから
さほど苦にならなくなってきたし
でもやっぱフォントが嫌だww
仕事用途を見込んでたんならなおさらだろうに〜
- 857 :SIM無しさん:2012/02/05(日) 14:16:19.82 ID:cEhN4wvU
- >>855
(2)です、(3)以降もトライしたけど、
馬鹿なもんで、某ブログの文章が理解出来ず挫折しました。
- 858 :SIM無しさん:2012/02/05(日) 15:04:43.79 ID:TJCab3CP
- >>855
自分も(3)で運用中。
ただし「日付と時刻」設定が開けない事に後になって気付いたので、一旦MUCHTEL A1 Android 2.2.2初期状態にして
、タイムゾーンや自動時刻設定などを設定してもう一度日本語改造パッチ当てた。
まあ安定してるしアプリのSD移動・テザリングなど必要な機能は揃ってるし、これでしばらく使えそうな手応え。
- 859 :SIM無しさん:2012/02/05(日) 15:17:23.06 ID:8U32rrNg
- >>855
自分は(8)で迷わずゴミ箱に投げ捨てた
すっきりしたよ
- 860 :SIM無しさん:2012/02/05(日) 15:26:55.03 ID:LxBT1k0O
- >>855
(6)
userinitが見つからなくて自動でswap作れなくて積んでる
- 861 :SIM無しさん:2012/02/05(日) 17:41:59.02 ID:FqIU7KxI
- 迷わずゴミ箱に投げ捨てた端末のスレに粘着して
延々とネガキャンしてる人の気持ちと目的が判らないな
未練タラタラじゃねえかw
- 862 :SIM無しさん:2012/02/05(日) 18:28:52.20 ID:MCrBXQjy
- >>864
虚しいね、その書き込み・・・
- 863 :SIM無しさん:2012/02/05(日) 18:29:37.47 ID:MCrBXQjy
- あんか間違えたorz
>>861のことねw
- 864 :SIM無しさん:2012/02/05(日) 18:54:12.61 ID:AyoZo3bt
- カメラ画質あんまり良くないね
- 865 :SIM無しさん:2012/02/05(日) 19:02:38.42 ID:ZjqBRgL2
- ずっとこのスレいるけど、こんな糞端末買ってもいねぇw
- 866 :SIM無しさん:2012/02/05(日) 19:14:28.24 ID:GB2Lp1Q8
- これ買うのは海外でSIMフリー利用以外ありません
それ以外の奴はスマホに数万も出さない情弱のみ
出来ることはスレの100前後で出尽くしてるし
結局、低スペック機で弄るとか淡い幻想www
- 867 :SIM無しさん:2012/02/05(日) 19:18:41.47 ID:Gvw8ESSm
- >>866
Androidなんかまだ研究段階のソフトウェアなんだしこれで十分だろ。
メインはiPhoneかガラケーか黒苺だろ
- 868 :SIM無しさん:2012/02/05(日) 19:27:58.24 ID:NflTA8a0
- ガラケーどころかウィルコムがメインですが何か?
スペックはやることを割り切れば充分ですが何か?
スペック厨は巣に帰りなさいねww。
- 869 :SIM無しさん:2012/02/05(日) 19:36:53.61 ID:Bxb/435F
- >>868
>スペック厨は巣に帰りなさいねww。
この時点でお前が小学校に帰れ
ウィルコムメインなら何をしにこのスレ来てるんだ?
ピッチ使ってるなら来る意味ないぞ
- 870 :SIM無しさん:2012/02/05(日) 19:37:39.09 ID:AyoZo3bt
- これのおかげで今まで持ってたNOKIAのケータイが不要になった
オフラインで地図は見れるし、VNCやRDPでちょっとPCリモート操作することもできるし
布団の中でも病気でトイレに篭ってるときでもこれさえあれば2ch閲覧ぐらいはできるし
画面が小さいけど、これ以上大きいと電車の中で使うには気恥ずかしいしポケットにも入らない
残念なのはスペック不足で動画再生が弱いことぐらいだよね、あとブランド品でないことくらい?
- 871 :SIM無しさん:2012/02/05(日) 19:43:37.10 ID:0sHveQsm
- >>870
狐紺は最早ブランドだろ
- 872 :SIM無しさん:2012/02/05(日) 19:45:02.05 ID:EYNiIUz2
- >>869
そんなにリア充が妬ましいかい?ww
- 873 :SIM無しさん:2012/02/05(日) 19:47:59.79 ID:WRsK6BsS
- >>872
いやその理屈はおかしい
- 874 :SIM無しさん:2012/02/05(日) 19:48:01.02 ID:9iedM3XN
- >>870
動画再生は1Gくらいのサイズだと飛び飛びになるが500Mくらいのサイズならスムーズに見れるぞ
- 875 :SIM無しさん:2012/02/05(日) 19:57:08.06 ID:NflTA8a0
- >>869
そこいらの安い中華Androidタブレットよりは遊べそうなので買った通りすがりですw。
サーセンww。
- 876 :SIM無しさん:2012/02/05(日) 20:08:59.15 ID:Bxb/435F
- >>874
1Gbpsと500Mbpsの間違いか?
- 877 :SIM無しさん:2012/02/05(日) 20:09:43.29 ID:Bxb/435F
- 連レスになるけど500kbpsでもキツイと思うよ
- 878 :SIM無しさん:2012/02/05(日) 20:11:22.90 ID:ZjqBRgL2
- >>875
安い中華androidタブレットの方が使えるぞあほ
- 879 :SIM無しさん:2012/02/05(日) 20:13:46.69 ID:/bWD31ES
- >>876
>>877
バイトですよ
動画のサイズです
オフラインでの動画再生のことです
>>870はネットの話みたいですね失礼しゃーした
- 880 :SIM無しさん:2012/02/05(日) 20:15:06.84 ID:UY1mBYmi
- >>878
この価格であるかい??
- 881 :SIM無しさん:2012/02/05(日) 20:19:09.64 ID:ZjqBRgL2
- >>880
中華パッドは一気に値下がりして質もよくなったからある。
- 882 :SIM無しさん:2012/02/05(日) 20:51:20.50 ID:AyoZo3bt
- 中華パッドも検討したけど、カメラが無かったり画素数が少なかったり
外で使うにはちょっと大きめなのが難点だし
なにより1GHzぐらいのは値段が1万円程度するので結局これにした
カメラは暗く写るのと動画画質が期待はずれだったけど
でも、android端末の入門機としてはいろいろ情報も得られる機種だから良かったと思う
- 883 :SIM無しさん:2012/02/05(日) 21:19:50.58 ID:SbNAhrzO
- >>882
禿同
- 884 :SIM無しさん:2012/02/05(日) 21:21:05.48 ID:ZjqBRgL2
- これも8000円だからほとんど1万円じゃねぇか。
- 885 :SIM無しさん:2012/02/05(日) 21:27:06.43 ID:Y6aSQlyO
- ろくな計算もできず、あるあると実物を提示せず妄想ばかり垂れ流す
粘着がいるようですね
- 886 :SIM無しさん:2012/02/05(日) 21:30:36.57 ID:hN22L6Wj
- >>884
そういうことを言い出すと1万円のつもりがいつの間にか1万5千円ぐらいで何か買ってたりするんだよなぁ・・・
>>858
日付と時刻の件は、設定を開く必要があるときだけ言語をEnglishに変更すればおk
- 887 :SIM無しさん:2012/02/05(日) 21:34:57.29 ID:ZjqBRgL2
- >>885
計算できねぇのはお前だろw
その頭脳で今後も安物買いの銭失いやってろw
- 888 :SIM無しさん:2012/02/05(日) 21:49:54.41 ID:5TQmUG78
- 標準でやることがそろそろつきてきた
- 889 :SIM無しさん:2012/02/05(日) 22:26:30.43 ID:TJCab3CP
- >>886
>日付と時刻の件は、設定を開く必要があるときだけ言語をEnglishに変更すればおk
おお、設定がいじれました!
ありがとう!
iPhoneの脱獄でCydyaが落ちちゃうのと同じ対処法で良かったとは。
目から鱗。
- 890 :SIM無しさん:2012/02/05(日) 22:44:37.69 ID:iEd/Penl
- >>889
レベル低すぎ
その程度も出来ないのがこんな端末持つなんて(笑)
- 891 :SIM無しさん:2012/02/05(日) 22:45:40.16 ID:MqCavge7
- 売り切れたと知るとなんか欲しくなるな。
オクで10000円即決の落とそうかな…
- 892 :SIM無しさん:2012/02/05(日) 22:51:36.00 ID:7FFnzuq2
- この値段帯で買えるスマホなんてほとんどないしな
- 893 :SIM無しさん:2012/02/05(日) 22:54:42.93 ID:Y6aSQlyO
- >>887
はよ提示しろよカス
- 894 :SIM無しさん:2012/02/05(日) 23:21:23.73 ID:/bWD31ES
- 端末売り切れたらオクの値段も上がるかもね
この値段で買えてサクサクに動作するのが良い
- 895 :SIM無しさん:2012/02/05(日) 23:31:57.04 ID:xQw/LL6s
- >>875 俺もソレに近いかも?(ケータイはau、中華パッドでもよかったんだろうがポケットに入るためこちらに。ただ買った5日後にIS05新古品にすべきだったと後悔)
- 896 :SIM無しさん:2012/02/05(日) 23:51:49.97 ID:FozgFLtM
- >>891
ヨドバシで買っとけ
送料込み9800円
- 897 :SIM無しさん:2012/02/05(日) 23:56:58.90 ID:FozgFLtM
- SIMフリーじゃねーやつは
SIMロック解除手数料:3,150円
これをどう考えるかだな
俺はSIMフリーで8000円じゃなかったら
買ってなかっただろうな
- 898 :SIM無しさん:2012/02/06(月) 00:06:34.98 ID:86eSArHZ
- と、馬鹿が自慢げに申しております
- 899 :SIM無しさん:2012/02/06(月) 00:15:05.41 ID:OBlgLktZ
- まだいたのかこいつ藁
- 900 :SIM無しさん:2012/02/06(月) 00:15:08.94 ID:6iNTzNxM
- >>892
スマホというでかいくくりでいえば、この価格帯は結構ある。
simフリーで技適がついてるもの、という制限つければ確かにあまりない。
simフリーである必要ない奴がこの端末買うのは大馬鹿
wifi運用とかはもう情弱すぎて泣ける。
- 901 :SIM無しさん:2012/02/06(月) 00:16:20.70 ID:6iNTzNxM
- >>893
お前みたいな教えて君に提示してもムダだってわかってるからなぁw
- 902 :SIM無しさん:2012/02/06(月) 00:18:39.74 ID:8Mvhgzwb
- >>899
顔真っ赤
- 903 :SIM無しさん:2012/02/06(月) 00:21:36.48 ID:QWm9BFd9
- あとはテレビみれたら一応保持しているガラケーも要らなくなるなと思ってたら、
最近はandroidにWiFiでワンセグ放送を観れるようにしてくれる商品もあるんだね
- 904 :SIM無しさん:2012/02/06(月) 00:22:48.78 ID:TZ8JbsGi
- 縛りやゴミ付を除いたらまずないだろ
その上台数か時期限定で店頭販売のみ
通販で買えるショップなんて見た事ない
- 905 :SIM無しさん:2012/02/06(月) 00:31:28.13 ID:RI0Q1hpg
- 公式2.2にしたよ。ROM ManagerでSDからROMイメージをインストールって選んだら
Premiumしかダメっていわれたんで、あきらめてMoreLocale2入れた。
日本語はMeiriyo mod 12pt AAにした。
OpenWnn入れたんだけど、コピペどうすの?
標準EN仕様にあるカーソル移動モードとCopy&Pasteのモードあれが便利だったんだけどなー。
- 906 :SIM無しさん:2012/02/06(月) 00:32:43.31 ID:RI0Q1hpg
- っていうか、なんかそんな流れじゃなかったんだな。すまんw
- 907 :SIM無しさん:2012/02/06(月) 00:38:57.61 ID:8Mvhgzwb
- >>903
えっ?
この端末で使うつもり?w
- 908 :SIM無しさん:2012/02/06(月) 00:41:28.29 ID:OBlgLktZ
- 高いな
- 909 :SIM無しさん:2012/02/06(月) 00:48:49.80 ID:OBlgLktZ
- >>906
荒らしと荒らしにレスする変態だから気にするな
- 910 :SIM無しさん:2012/02/06(月) 01:04:19.06 ID:463n8IqD
- まぁ、確かにこの端末が「おもちゃ」なのは事実。
だが、ガラケーとiPodタッチで運用してる俺みたいな人間にはこいつプラス980円Simで充分なのも確か。
さっきから顔真っ赤にしてるスペック(笑)厨くんはこいつをメインもしくはサブにするつもりなの?ww
ここはこれを「おもちゃ」にして遊ぶ人達がお話するところだから子供はさっさとクソして寝ろ。
- 911 :SIM無しさん:2012/02/06(月) 01:07:34.30 ID:pFH140/5
- お前らせっかくこんな特異な機種スレの輪なんだから、ケンカすんなよ…
- 912 :SIM無しさん:2012/02/06(月) 02:34:20.97 ID:Gapq4bl+
- 約1名が自作自演でスレ住人を釣ろうと必死になってるだけだから
リアルでも誰にも相手にされないように、こっちでも無視してれば
勝手に回線切ってケーブルで首吊って死んでくれるよ!!
- 913 :905:2012/02/06(月) 03:02:03.13 ID:o6BD3F6a
- サイマルラジオがAndroidマーケットに出なくなってる!
くぅ
通勤の楽しみだったのに・・・
- 914 :SIM無しさん:2012/02/06(月) 04:58:42.05 ID:8Mvhgzwb
- >>912
キミのことか?
- 915 :SIM無しさん:2012/02/06(月) 07:47:48.20 ID:+9KobNok
- >>913
RadikoとRazikoの話?
それだったらapk持ってるけど、うpはアウトなんだよな
- 916 :SIM無しさん:2012/02/06(月) 07:56:49.15 ID:8Mvhgzwb
- 得意げにいうのがすごいわ
2chMate 0.8.1/FIH/Rstream-A1/2.3/6.6MB/48.0MB
- 917 :SIM無しさん:2012/02/06(月) 08:01:15.63 ID:RBmWkhaU
- >>915
apk探してました。
メールでいただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
- 918 :SIM無しさん:2012/02/06(月) 08:50:16.63 ID:PmNtswl5
- >>916
え?ちょっとなに言ってるかわかんない
>>917
うpは著作権的にヤバいだろ…
適当な検索ワードでググればどっかのうpろだにあると思うよ
- 919 :905:2012/02/06(月) 12:26:57.21 ID:V53vFc8W
- >>915
わたしが聞きたいのは
simulradio.jpの方だよ〜
asxをまともに再生してくれるプレイヤーがあればいいんどけど
探してみるかなぁ
- 920 :SIM無しさん:2012/02/06(月) 16:44:58.02 ID:6fqjsr21
- rstreamで2.3ですか
独自ビルドですねわかります
2chMate 0.8.1/Optimus/Boston/2.3.7/5.1MB/32.0MB
- 921 :SIM無しさん:2012/02/06(月) 18:45:37.87 ID:Bz9Z98+w
- bmobile1Gつきで即決13500円てのが出てるね。
1Gは1万くらいしたきがするんだけど、
そうなると本体3500円?
- 922 :SIM無しさん:2012/02/06(月) 18:48:11.60 ID:GMpc0W0M
- 30日制限のなら3-4kくらいじゃなかったっけ?
- 923 :SIM無しさん:2012/02/06(月) 18:55:54.52 ID:MMrqy9Iq
- >>921
出品者乙としか言いようが無い
- 924 :SIM無しさん:2012/02/06(月) 19:02:14.30 ID:HV4L4AZc
- 安物自慢わろたw
- 925 :SIM無しさん:2012/02/06(月) 22:24:26.51 ID:/7SsZQch
- 2.1でusbテザリングできるんだな
sites.google.com/site/tflaaa/mobile-device/rstream-a1
- 926 :SIM無しさん:2012/02/06(月) 23:43:54.60 ID:OBlgLktZ
- おもろいスレや
- 927 :SIM無しさん:2012/02/07(火) 00:10:47.40 ID:fPqgNIBL
- 標準2.1用のおすすめランチャーってありますか?
インストール済みのやつが使いにくいので
- 928 :SIM無しさん:2012/02/07(火) 02:11:43.76 ID:4kvzhSl/
- 立川祖父に帰り覗いたらまだあと何個かガラスケースに残ってたよ
奥に在庫があるのかわかんないけど
もひとつ欲しいとしたら白かな
- 929 :SIM無しさん:2012/02/07(火) 02:22:49.15 ID:8PFXnzZz
- ↑どうでもええがな、日記
- 930 :SIM無しさん:2012/02/07(火) 04:20:23.08 ID:fk/XbojV
- 2.2に上げたら仮想CDのPC TOOLSのメニューにあったUSB MASS STRAGEが無くなって
SDCARDの中身を直接覗けなくなっちゃったんだけど皆どうしてる?
adb pushでファイルコピーはできるけどなんか不便
- 931 :SIM無しさん:2012/02/07(火) 04:59:51.19 ID:emTmtPA3
- イオンsimでブラウザ繋がらないのなんでだろう
wifiは問題ないのに
- 932 :SIM無しさん:2012/02/07(火) 05:36:27.41 ID:KPqYu38A
- >>931
APNちゃんと設定してるのかと
- 933 :SIM無しさん:2012/02/07(火) 06:33:30.79 ID:NShPG0Xx
- >>927
ADW.Launcheer使っている
日本語対応しているから扱いやすい
- 934 :SIM無しさん:2012/02/07(火) 06:37:18.05 ID:vfuW/bjg
- >>933
だから?
- 935 :SIM無しさん:2012/02/07(火) 07:11:18.56 ID:xZrcvJ+H
- 送料かかるけど、会員価格は7,780円です。
http://www.1-s.jp/products/detail/62345
http://www.1-s.jp/products/detail/62346
- 936 :SIM無しさん:2012/02/07(火) 08:17:14.48 ID:FjaOtuGk
- >>930
うちも2.2に上げたらメニューからUSB MASS STRAGE消えてあせったけど、マイコンピュータにSDカードがドライブとしてちゃんと上がってきてるよ。
確かめてみて。
- 937 :SIM無しさん:2012/02/07(火) 08:19:20.16 ID:4kvzhSl/
- >>935
尼じゃまだ29800円だから
そのうちこれが5000円切るんじゃないかと
思ってるのは俺だけか?
- 938 :SIM無しさん:2012/02/07(火) 08:57:54.40 ID:gmh0aply
- 祖父のネットが先週の土曜日に5,980円で売っていたみたいだった
俺が見つけた頃には売り切れになっていて次の日にはページも消えていたが
- 939 :SIM無しさん:2012/02/07(火) 09:11:28.22 ID:+8+o9aOL
- >>938
それは中古だな
- 940 :SIM無しさん:2012/02/07(火) 09:16:41.89 ID:+8+o9aOL
- >>937
シムフリのはもうこれ以上値崩れしないと思うわ
参考になるのがほぼ同スペックのideosX3
- 941 :SIM無しさん:2012/02/07(火) 09:19:18.42 ID:+8+o9aOL
- キャリアロックかかっていいんだったらドコモ端末はどんどん値崩れしてる
- 942 :SIM無しさん:2012/02/07(火) 09:59:58.11 ID:gmh0aply
- >>939
未使用の7,980のやつも祖父では中古扱いの販売だったんで勘違いしたようだスマン
- 943 :SIM無しさん:2012/02/07(火) 12:41:04.12 ID:oQZTMxki
- >>936
マジか。
俺もそれ悩んでたんだ。
試してみる
- 944 :SIM無しさん:2012/02/07(火) 14:45:40.64 ID:fk/XbojV
- >>936
リムーバブルディスクとしてドライブ認識はしてるんだけど
中覗こうとすると「ディスクを挿入して下さい」になって見えなかったんだ
(2.1の時はUSB MASS STRAGEをツールから選択するとSDがマウントされて
中が見えるような動きだった)
一応自己解決した
ttp://support.google.com/mobile/bin/answer.py?hl=ja&answer=168464
端末側の通知パネルから[USBストレージをONにする] の操作をせにゃならんということだな
面倒臭いけど、2.2からアプリをSDに入れられるようになったからPC側から切り替えられない
ようにしたみたいね
[USBストレージをONにする] をやったときに警告が出るし
- 945 :SIM無しさん:2012/02/07(火) 14:59:57.67 ID:FjaOtuGk
- >>944
え、そう?
2.2だけどUSB繋ぐだけで自動的に普通にUSBマスストレージとしてマウントされてるなあ。
通知コーナーに「USBマスストレージをOFFにする」というスイッチは表示されてるけど。
どっかで設定したのかな。
覚えがないや。
- 946 :SIM無しさん:2012/02/07(火) 18:04:18.25 ID:9mXg5BCS
- >>919
つ XiiaLive
- 947 :SIM無しさん:2012/02/07(火) 18:15:28.58 ID:u900zuQh
- >>939
たぶん不具合返品モノだろうなw
祖父で軽くチェックして別にどこも悪くないで中古で放流w
んで、買った奴は何かおかしい現象に見舞われるw
祖父の中古なんて自作PCの買取では有名だよ
調子悪いor壊れかけてるモノは祖父の甘いチェックの買取で満額w
きっちり備品も揃って傷もないならじゃんぱらで満額買取w
- 948 :SIM無しさん:2012/02/07(火) 19:29:30.90 ID:cAXDsA3G
- >>933
ありがとう
前より便利になった
- 949 :SIM無しさん:2012/02/07(火) 19:42:55.52 ID:AnbGpTTz
- >>948
そんな事も知らないのがこの端末持つなんて・・・
- 950 :SIM無しさん:2012/02/07(火) 19:52:53.88 ID:FjaOtuGk
- >>949
煽りがワンパターン。
もうこの人になに書かれても何とも思わなくなってきた。
- 951 :SIM無しさん:2012/02/07(火) 20:49:01.70 ID:Tdo5ohNs
- -─フ -─┐ -─フ -─┐ ヽ / _ ───┐. |
__∠_ / __∠_ / / ̄| / / |
/ /⌒ヽ / /⌒ヽ /l / |
( | ( | / / l /\ | /
\__ _ノ \__ _ノ / \ / \ |_/
__|__ __ l __|__ l ヽヽ
| |  ̄ ̄ / -┼─ | | _ l
| | / | ─- ├─┐  ̄| ̄ ヽ |
| | | | / | | │
─┴ー┴─ ヽ_ | ヽ__ / ヽ/ | ヽl
l l | ┌─┬─┐ ─--
| ヽ | ヽ | _. ├─┼─┤ __
| l | l / ̄ └─┴─┘  ̄ ヽ
| | | | ( , l ヽ |
し し ヽ__ / ヽ___,ヽ _ノ
- 952 :SIM無しさん:2012/02/07(火) 21:53:22.40 ID:F0DYIoSX
- >>952
お前が立てろやボケ!
- 953 :SIM無しさん:2012/02/07(火) 22:10:56.95 ID:Tdo5ohNs
- >>952
頑張れよ
- 954 :SIM無しさん:2012/02/07(火) 22:15:09.11 ID:jSIxSxNi
- おまいらが変なこというから
業者さんたら即決94800円になっちゃってるぢゃないか!wwww
- 955 :SIM無しさん:2012/02/07(火) 22:15:41.28 ID:emTmtPA3
- 祖父で買えよ
- 956 :SIM無しさん:2012/02/07(火) 22:39:50.67 ID:QSWvbp/x
- 海外利用でIMフリーだから意味がある訳で
そこを理解せずキャリア謹製スマホが買えないのが
飛びつくとかこのス見てたら笑えるねw
- 957 :SIM無しさん:2012/02/07(火) 23:28:58.18 ID:tLaG4Ry2
- >>955
昨日ソフマップの店頭で黒も白も売ってたな
- 958 :SIM無しさん:2012/02/08(水) 00:00:40.77 ID:3G+qebMJ
- イオンsimで使うなら、こいつでピッタリだった
2ちゃん閲覧なら遅くてもいい。GoogleMapも遅くても問題ない。
- 959 :SIM無しさん:2012/02/08(水) 04:13:21.64 ID:+vFfzCl/
- >>958
自分のブログでどうぞ
- 960 :SIM無しさん:2012/02/08(水) 06:49:29.16 ID:wDkDtu6z
- >>958
田舎行ったら後悔するよ
- 961 :SIM無しさん:2012/02/08(水) 07:04:35.10 ID:LXJhNOvn
- >>952がいつまで経っても立てないから立てた
【謎端末】Rstream A1【SIMフリー】 ★2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1328651848/
- 962 :SIM無しさん:2012/02/08(水) 10:18:38.28 ID:Lu0AkL+A
- もう語ることもないのに…立てちゃったんだ…
- 963 :SIM無しさん:2012/02/08(水) 10:34:52.72 ID:I5pi060f
- 淀の在庫
白が在庫残少
- 964 :SIM無しさん:2012/02/08(水) 11:55:04.87 ID:9EwiZwnr
- chrome for android 出たね
android4.0以上にする必要あるけど
出きるのかな
同型のハードが多いらしいので海外のハッカーに期待
- 965 :SIM無しさん:2012/02/08(水) 12:44:22.23 ID:lWCFU1lW
- >>962
ノ´⌒`\ ∩___∩ ━┓ /
γ⌒´ \ | ノ\ ヽ. ┏┛ /
.// ""´ ⌒\ \ / ●゛ ● | ・ /. ___ ━┓
.i / \ ,_ i )\ | ∪ ( _●_) ミ / / ― \ ┏┛
i (・ )゛ ´( ・) i,/ \ 彡、 |∪| | / / (●) \ヽ ・
l u (__人_). | . \ / ∩ノ ⊃ ヽ / / (⌒ (●) /
_\ ∩ノ ⊃ / ━┓\ ∧∧∧∧∧∧∧/ /  ̄ヽ__) /
( \ / _ノ | |. ┏┛ \< > /´ ___/
.\ “ /__| | ・ < ━┓ > | \
―――――――――――――<. ┏┛ >―――――――――――――
___ ━┓ < ・ >. ____ ━┓
/ ―\ ┏┛ < > / ― \ ┏┛
/ノ (●)\ ・ /∨∨∨∨∨∨\ /ノ ( ●) \ ・
. | (●) ⌒)\ / \ | ( ●) ⌒) |
. | (__ノ ̄ | / / ̄ ̄ヽ ━┓ \ | (__ノ ̄ /
\ / / / (●) ..(● ┏┛ \ | /
\ _ノ / | 'ー=‐' i ・ \ \_ ⊂ヽ∩\
/´ `\/ > く \ /´ (,_ \.\
| / _/ ,/⌒)、,ヽ_ \ | / \_ノ
| / ヽ、_/~ヽ、__) \ \
- 966 :SIM無しさん:2012/02/08(水) 12:46:07.25 ID:ThbQLTiB
- >>964
ICS for Bostonがバージョンアップしてたでしょ
それ使えばいけると思うけどな
- 967 :SIM無しさん:2012/02/08(水) 14:02:30.39 ID:9EwiZwnr
- >>966
既にあったか
Bostonの人ありがたい
- 968 :SIM無しさん:2012/02/08(水) 19:05:40.73 ID:vIDrfCiu
- しかし、この端末は動画の再生は全滅だなw
他の持ってるアンドロイド端末だとPCでdivx変換してた
動画をそのまま放り込んでもMXプレイヤーなんかで再生できるが
この端末ははほぼ動かないかスロモーション再生後フリーズwww
なんか2010年頃に流行った中華製アンドロイドタブレットと同じ路線でワロタw
こいつの為にわざわざ低スペック用に再変換とかやりたくないしなw
- 969 :SIM無しさん:2012/02/08(水) 19:35:03.60 ID:qG2+Sldo
- mp4でやれよ
- 970 :SIM無しさん:2012/02/08(水) 19:58:49.89 ID:I3Q8CGDz
- >>969
わざわざ携帯用に変換とかスマホの時代にアホかとw
- 971 :SIM無しさん:2012/02/08(水) 20:09:29.46 ID:mGEA9JFQ
- SPモードで録画してNAS(HDD)に移したコピーフリーのVR番組なら、ワンセグのカクカク程度でなんとか観れる
avi,mp4,wmvは辛い
- 972 :SIM無しさん:2012/02/08(水) 20:16:56.84 ID:qG2+Sldo
- divx自体過去の物だろ
- 973 :SIM無しさん:2012/02/08(水) 20:17:07.85 ID:iPsiiy9e
- だからゴミ
- 974 :SIM無しさん:2012/02/08(水) 20:43:57.48 ID:WC6TUzJl
- >>968
情弱
- 975 :SIM無しさん:2012/02/08(水) 21:20:05.76 ID:i+UlULrJ
- 情強自慢ならよそでやってくんな!
- 976 :SIM無しさん:2012/02/08(水) 21:56:54.81 ID:u98dq/Bz
- >>975
文鎮、乙
- 977 :SIM無しさん:2012/02/08(水) 22:08:06.44 ID:rxuxwwnM
- >>974
ID変えてまで煽るスマホでMP4の馬鹿の人ですよね?
- 978 :SIM無しさん:2012/02/08(水) 22:38:28.57 ID:iQptCwgc
- 日本橋のソフマップでは、もう売ってなかった。
- 979 :SIM無しさん:2012/02/08(水) 23:00:23.22 ID:QPyq06B7
- バカ売れしてるからもう売ってないのはしょうがない
大手キャリアでもないのにBCNランキングの上位にまだ食い込んでるし
- 980 :SIM無しさん:2012/02/08(水) 23:56:47.86 ID:2gPo9agS
- >>968
俺のはネットで拾った動画を変換せずに余裕で再生できているんだが
どういうこと?
- 981 :SIM無しさん:2012/02/09(木) 00:16:42.61 ID:9k2yk8O/
- >>980
972 名前:SIM無しさん[sage] 投稿日:2012/02/08(水) 20:16:56.84 ID:qG2+Sldo [2/2]
divx自体過去の物だろ
- 982 :SIM無しさん:2012/02/09(木) 01:09:36.64 ID:5lV5IW8B
- samba共有
DLNA
SDカード
- 983 :SIM無しさん:2012/02/09(木) 12:57:49.18 ID:s24Yq9qE
- >>981
なるほど
とりあえず、ネットで拾える.flvは快適に再生できる
- 984 :SIM無しさん:2012/02/09(木) 17:18:23.15 ID:UPKIxhGT
- >>983
自分のレスにレスしてるのけ
- 985 :SIM無しさん:2012/02/09(木) 23:43:01.89 ID:TnnlP4+2
- 白の在庫@淀
ttp://www.yodobashi.com/ec/product/stock/100000001001348456/index.html
黒の在庫@淀
ttp://www.yodobashi.com/ec/product/stock/100000001001348457/index.html
- 986 :SIM無しさん:2012/02/10(金) 00:36:43.36 ID:T4ymPX2T
- 黒 7,980円 在庫あり
http://item.rakuten.co.jp/akibamac/4580342690023/
- 987 :SIM無しさん:2012/02/10(金) 00:41:01.61 ID:nspcykaj
- なんやねん、この馬鹿みたいなリンク貼り付け
- 988 :SIM無しさん:2012/02/10(金) 01:12:26.64 ID:BDAq12YT
- こいつでiモード運用したいんが、可能かな
- 989 :SIM無しさん:2012/02/10(金) 07:17:01.92 ID:JlQOigh8
- >>988
ガラケーとテザリングってことか?
できないから無理だよ
- 990 :SIM無しさん:2012/02/10(金) 12:24:31.20 ID:ibKkDtWI
- >>988
メールのこと?
dモードのこと?
- 991 :SIM無しさん:2012/02/10(金) 12:45:20.09 ID:qHai9QmR
- スマホは基本的にガラケーのコンテンツは無理じゃないのか
- 992 :SIM無しさん:2012/02/10(金) 13:39:10.44 ID:gdS4zZ+f
- spモード運用のことだとエスパー
- 993 :SIM無しさん:2012/02/10(金) 23:22:19.31 ID:bPE4R9+Y
- 白ロム屋が買い占めてるな
イデとか売れなくなるし
- 994 :SIM無しさん:2012/02/11(土) 02:08:09.31 ID:rYxgkL4z
- 決め付けるのがすごいwww
- 995 :SIM無しさん:2012/02/11(土) 06:29:25.35 ID:fTScIaPi
- ガラケー+こいつでimodeメール管理したくてi-mode.net入ったけど、
Imoiがマーケットに出なかった
とか思ってPCで探してたら
普通に「お使いの端末にダウンロードしますね」とかいって勝手にA1にダウンロード開始w
なにこれ、わろたww
- 996 :SIM無しさん:2012/02/11(土) 09:51:41.44 ID:wc9hivmL
- そりゃ、imoiじゃマーケットに出ないだろ
- 997 :SIM無しさん:2012/02/11(土) 11:02:34.98 ID:2M6wGqmh
- 買占めとかないから妄想にもほどがある
- 998 :SIM無しさん:2012/02/11(土) 18:20:42.58 ID:mv8ZUmVQ
- そもそもSIMフリーの恩恵を受けないようなのが
ただ安いアンドロイドだからって買ってるキャリアの
スマホとおんなじと思ってるカネなしクンの書き込みは痛いしな
- 999 :SIM無しさん:2012/02/11(土) 18:23:28.82 ID:Up/xcqTN
- 日本語で
- 1000 :SIM無しさん:2012/02/11(土) 18:25:30.78 ID:Up/xcqTN
- おk
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- ご希望の端末は予約数が1000台を超えました。
もう受付できないので、新しい販売店を探して下さいです。。。
251 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)