■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【精神医学】血液検査でうつ病がわかる [14/04/13]
- 1 :( ´`ω´) ★@転載禁止:2014/04/13(日) 18:38:51.92 ID:???
- ■血液検査でうつ病がわかる [14/04/13]
全国で約100万人の患者がいて、職場でも大きな課題となっているうつ病。
これまで客観的な診断基準が確立されておらず、再発率も高かった。数値などの
データによる新たな検査法や新薬開発が進む。ビジネスパーソンを守るための
最新の取り組みを追った。
今春、東京都港区にある精神科診療所、川村総合診療院を20代半ばの男性会社員が
訪れた。仕事で突然ミスが続き、上司から精神科の受診を勧められたという。
休日は週に1日。仕事が忙しく、日々の食事も満足に取れていなかった。発症までの経緯と
症状から判断すると明らかにうつ病。だが診断はうつ病ではなく、男性の能率低下の理由は、
不規則な生活による脱水症状だった。最終的には男性は食事や水分摂取などの生活指導
だけで、通常通りの業務が可能になった。
VBと新技術を共同開発
川村総合診療院の川村則行院長がこの男性を「うつ病ではない」と判断したのは、
血液中の「エタノールアミンリン酸(EAP)」の数値が正常だったため。EAPは、川村氏が
ヒューマン・メタボローム・テクノロジーズ(HMT)と共同で開発を進めるバイオマーカーだ。
HMTは東証マザーズ上場の慶応大発ベンチャーで、細胞の代謝物の分析を請け負う。
うつ病は診断の難しい疾患だ。一般的に医師は、「DSM―4」と呼ばれる国際的な診断基準に
照らして問診を行い、診断する。だが、患者が常に正確な状態を医師に伝えるとは限らず、
客観的なデータがない。医師の診断能力に依存し、時に臓器に異常が認められる器質的な
疾患は見逃されがちだ。「男性会社員は、通常の精神科医ならば間違いなくうつ病と診断して
薬を投薬するケース」と川村氏は話す。
このバイオマーカーは、川村氏が国立精神・神経センター(当時)に勤務していた2002年ごろに
研究を開始。「精神疾患を発症すると免疫力が落ちる。血液内になんらかの問題が出ているはず」
と考えてHMTに研究を委託して開発した。だがHMTが通常、代謝物の解析に利用する
「キャピラリー電気泳動」という方法ではコストが1例40万円程度かかるほか大量に測定するのは
難しかった。そこでHMTはEAPを「クロマトグラフィー法」と呼ばれる解析方法や酵素を用いて
測定できるようにした。1万円から2万円程度での計測が可能となり、実用化も視野に入った。
HMTによるとうつ病を拾い上げる「感度」は80%以上、うつ病でない場合にうつ病と診断されない
「特異度」は95%を超える。既に川村氏は試験的に約1200人、2500例で計測を実施、実用性に
自信を示す。>>2以降に続く
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO69636370Z00C14A4X11000/?dg=1
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO69636370Z00C14A4X11000/?df=2&dg=1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1392821881/265 依頼
- 2 :( ´`ω´) ★@転載禁止:2014/04/13(日) 18:39:47.01 ID:???
- 今も精神科の受診に拒否反応を示す人はいる。血液検査でうつ病の可能性が分かるように
なれば、内科医でも早期に診断でき、精神科を紹介できるほか、患者自身も自分の状況を
正確に把握できるようになる。効果が数値で分かるため、抗うつ薬を適切に利用でき、
治療期間を短くする効果も期待できる。「EAPでうつ病診療は変わる」と川村氏。HMTでは
今年度よりEAPを試行する医療機関数を増やし、19年をめどに保険収載を目指す。
近赤外線で識別
うつ病を客観的に把握しようという試みはEAPだけではない。「光トポグラフィー」と呼ばれる
手法もある。センサーのついた帽子のようなものを頭でかぶった状態で「あ」から始まる言葉を
一定時間挙げてもらう。同時に近赤外線を頭皮にあてて脳内の血流の変化を読み取る。
そうすると、うつ病や統合失調症などと、ほかの精神疾患とを識別することができるのが特徴だ。
これまで大学病院を中心に全国26施設で先進医療として行われてきた光トポグラフィーだが、
今年4月からは保険収載されて保険診療として認められるようになり、さらなる普及が期待される。
「うつ病の治療薬は統合失調症や双極性障害では使ってはいけない。薬物以外の治療法も
異なるため、光トポグラフィーの持つ意味は大きい」と東京大学精神医学の笠井清登教授は話す。
例えば「うつ病だけれど薬の効果がない」として紹介された患者に光トポグラフィーを行うと、
統合失調症を疑われる例も少なくないという。「統合失調症を疑わなければ、患者から聞き取れない
話もある」と笠井教授。経験豊富な精神科医にとっても、診断の右腕になりつつある。
患者95万人、社内の競争激化
厚生労働省によると、2011年のうつ病の患者数は95万8000人。1996年には43万3000人で、
統計上でみても患者は急速に増えている。もっとも、国立精神・神経医療研究センター認知行動
療法センター長で、日本うつ病学会理事も務める大野裕氏は「統計上、うつが増えているからと
いって、うつ病の患者数がそれだけ伸びていると考えるのは早計」と指摘する。
1999年、日本でSSRIと呼ばれる現在主流の抗うつ薬が発売され、広告も出されてうつ病に
注目が集まった。それによって、うつ病という言葉が社会で一般化し、これまで精神科の受診を
ためらっていた人たちが受診するようになったためだ。ただし、大野氏も企業を中心としてうつ病
患者が増えている印象を持っているという。「地域でも企業でも人間間の関係性が希薄になっている。
特に企業では余剰人員を抱えなくなり、社内での競争激化がうつ病につながっているようだ」
現在国会では、企業にメンタルヘルス対策を求める労働安全衛生法の改正案が審議されている。
これまで以上に企業には社員のメンタルヘルスケアに対応することが求められている。
- 3 :名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/13(日) 18:43:34.99 ID:5D4Fil89
- 鉄分不足。
- 4 :名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/13(日) 18:45:07.78 ID:mrkHev9t
- NHK で見た
- 5 :名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/13(日) 18:47:23.09 ID:qgGM6qmp
-
詐病一掃してくれw
- 6 :名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/13(日) 18:51:31.81 ID:EwuuPlHi
- 従兄弟で、鬱病で、無職で、喫煙者で、時々、金を無心に来る生活保護の奴が居るよ。 血液検査で判るのか。
- 7 :名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/13(日) 18:57:54.53 ID:AanAoVVy
- それやったら
うつ病患者が氾濫するんじゃないのか^^
- 8 :名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/13(日) 18:58:56.94 ID:oFmb/X6d
- 血液遺伝子検査を添えての近未来の企業面接なのなら w
- 9 :名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/13(日) 19:02:29.77 ID:/ExX1Rxc
- 甘えが鬱にw
- 10 :名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/13(日) 19:14:03.66 ID:ungh43nc
- http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty144712.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty144711.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty137500.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty137998.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty119194.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty145009.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty117008.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty117009.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty150957.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty147744.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty150961.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty150931.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty149802.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty149803.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty149946.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty144715.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty145652.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty137858.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty119190.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty145653.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty145640.jpg
- 11 :名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/13(日) 19:29:10.23 ID:jabKgNi+
- >>7
逆。新型鬱を詐称している奴らが一掃されて本当の鬱だけスクリーニングされる。
無駄な医療費や休業による社会保障等の費用が削減される。
- 12 :名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/13(日) 19:29:28.57 ID:oRwrsG49
- >>10
なんだかなw
- 13 :名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/13(日) 19:35:52.43 ID:Io3U9RDw
- うつ病の特効薬は現金である
大金を貰えば大抵のうつ病は治る
- 14 :名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/13(日) 19:38:07.54 ID:1cRErV4C
- 神経症からくる抑うつとか細かい事もわかるようにしてくれ。
転院するのに症状一から説明するのがすごく大変。そっちの方がストレスになる。
- 15 :名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/13(日) 19:50:52.84 ID:cHG8pbqY
- そもそもうつ病の厳密な定義って何?
- 16 :名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/13(日) 20:02:13.32 ID:jTFNKQq7
- 精神科に行って、うつ病の薬を買わされたのが、出てきただけじゃないか
- 17 :名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/13(日) 20:42:29.68 ID:j4ZmxoUc
- >血液中の「エタノールアミンリン酸(EAP)」
で、これは何も食えばいいの?
- 18 :名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/13(日) 20:54:52.05 ID:gQDm++XD
- 外の世界に支配されていると思い込んでいる人に現れる現象の一つだよ
肯定的な意味も否定的な意味もある
うつ病になることで自分を救っているのかもしれないし、自分を休ませているかもしれない
すなわち、状況に左右され、状況に流されて自分をもっていくより
さっさと自分の意思で人生を創造したほうが早い 病気もいらない
もっと単純に言えば、うつ病になるひとは自分で自分を追い込んでいく
自覚はないのかもしれんが、食べ物がなってない
肉をがんがん食って、運動すればいいだけだ
- 19 :名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/13(日) 20:59:23.34 ID:0xR4hleL
- 検査俺も受けたい、薬やめられるかも
- 20 :名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/13(日) 22:09:42.69 ID:FSoRuHAQ
- >>1
お前ちゃふーだよな?
sc行ってキャップもらったくせになんでまだ2chにいるの?
出ていけよ
- 21 :名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/13(日) 22:21:39.96 ID:4LayQo6w
- >>11
詐称も何も、新型うつなんて病名正式にねーし病気として認められてもないから
世間で新型うつとか言われてる人は鬱ではなく違う精神病を患ってる場合も多い
それを診断するのが面倒くさいから(出来ないから)一部の馬鹿がTVでその名称使ってるだけ
- 22 :名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/13(日) 22:31:48.27 ID:FPis/bmO
- 今まで血液検査をしてなかった事の方が驚き
- 23 :名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/13(日) 22:35:18.11 ID:8mSznDGc
- >>13
うつ病の原因は遺伝的原因によるセロトニン受容体の異常なので金で直ったりしない
大金持ちのうつ病患者なんていくらでもいる
ついこないだソープの話があったばかりだろ
- 24 :名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/13(日) 22:35:47.68 ID:ejBM9G46
- エタノールアミンの塩 売ってるから飲むと若干良くなる
- 25 :名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/13(日) 22:37:16.38 ID:ejBM9G46
- ストレスというよりは、生体の炎症が主因と思われる
- 26 :名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/13(日) 22:50:42.26 ID:RluVBfya
- 診断法が進歩したって社会的な理解が進まなければ全く無意味なんだがな
- 27 :名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/13(日) 23:02:18.98 ID:WR2/6RDO
- 正直、検査して欲しい。
自分が何なのか、病気なのか、疲れてるだけなのか
よくわからん。
- 28 : ◆root/DT3N2 @( ´`ω´) ★@転載禁止:2014/04/14(月) 00:23:42.71 ID:???
- >>20
全くの別人だ。彼が俺の顔文字を時々使っていたに過ぎない。
俺は「ぶさいく」または「ぶさたん」だ。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1394629071/419
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1397204050/11,13
- 29 :名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/14(月) 00:32:10.18 ID:NnCykAkp
- 仮病無くなるかな
- 30 :名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/14(月) 00:32:22.65 ID:9jpPAlsE
- >>28
そうなんだ、悪かった知らなかったよ
パクられたのは気の毒だけど君には顔文字変えてもらいたいわ
- 31 :名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/14(月) 00:41:41.90 ID:DBFfybqU
- 診断法はかなりよくなってるな。治療法を確立してくれ。
- 32 :名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/14(月) 00:50:01.54 ID:Xtfbwznh
- ほとんどの男性社員は鬱病だと思うけどな。自覚があるかないかの違いだけで・・・
- 33 :名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/14(月) 01:02:44.44 ID:B9VUFa17
- >27
自覚症状が出るまで時間かかるから気になるなら病院いけ。
俺は不眠になって胃に穴が空いたので仕方なく病院行ったら鬱だった。
- 34 :名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/14(月) 01:24:25.62 ID:qCTifrGG
- >>23
いまだにセロトニン説かよ
- 35 : ◆root/DT3N2 @( ´`ω´) ★@転載禁止:2014/04/14(月) 01:53:24.35 ID:???
- >>30
悪いがこの顔文字にはちょいとした長い歴史があって
変えられないんだよ。これからは、この鳥を付けるから
それで勘弁してくれ。
- 36 :名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/14(月) 02:54:26.08 ID:povutEZu
- ウツの血液検査なんて、2年くらい前にテレビでやってたぞ
日経が知らなかっただけなのか?
どのマスコミも、アホ過ぎるわ
科学に精通してる有識者を通すべき
ノバルティスを叩いたのは大正解だったけど
- 37 :名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/14(月) 04:53:59.51 ID:1/BUA2AZ
- セロトニンが無くて強迫性障害になった
顔が血がダラダラ垂れててもカミソリやめられない
なにも出来ない、字すら震えながら書いてる
次の字に移れないんだな
でも薬飲んで大分良くなった
- 38 :名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/14(月) 05:00:40.49 ID:mYT4GZsO
- 睡眠は超大事だな
うつから生還した俺がいう事はそんくらいだ。
- 39 :嫌韓リベラリスト@転載禁止:2014/04/14(月) 05:22:27.14 ID:OecbDDH7
- この世に鬱病ほど恐ろしい病気はない
- 40 :名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/14(月) 05:25:05.92 ID:v/01+J55
- 糖質で薬を飲んでたが、
精神薬は本当に怖い
まだ発展段階にあると言うことがハッキリ分かったわ
あの副作用の酷さは医者がポンと簡単に処方して良い様な代物じゃない
- 41 :名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/14(月) 05:37:22.05 ID:tNliwj3V
- 良くわからんが、血液検査して数値低かったら、
セロトニン関係の薬より、その塩サプリ飲んだ方が鬱治るってこと?
血液検査でセロトニンは見れないのかな?
- 42 :名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/14(月) 05:56:32.61 ID:wwSU2oO5
- >>40
具体的に何があったの?
- 43 :名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/14(月) 08:51:56.99 ID:ByEP51L9
- >>41
仮に血液からセロトニンが単離されたとしても
セロトニンの90%以上は腸にあるから、脳のことは良く分からない
本題
神経細胞やシナプスは脳の中だけではなく、全身に分布する
薬物を服用したら、それは脳だけでなく血流に乗って、全身に運ばれる
ほんとうの向精神薬と呼べる薬は頭蓋内直接投与しかありえない
- 44 :名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/14(月) 20:05:16.31 ID:onzN5xSq
- 恐怖! 日本は今、◆心不全パンデミック◆ by 心不全学会 「東北大震災後に増加」
【訃報】64 町田市の昭和薬科大学・増田和夫教授が心筋梗塞で急死
【訃報】62 ジャンボ秀克さん急死=路上で倒れ心停止―札幌
【訃報】49 鳥越泰彦氏が就寝中に心臓が急に停止
【訃報】49 南木顕生氏が急性大動脈解離で突然死 遺作「ニート・オブ・ザ・デッド」
【訃報】44 御堂岡啓昭さん、お店で倒れているのを発見、突然死の疑いが強い模様
【訃報】44 日大芸術学部の熊谷保宏教授が心不全
【訃報】38 水樹奈々作品を手がけた作詞家の園田凌士さんが急性心筋梗塞
【訃報】37 東進ハイスクールの吉野敬介講師の親戚が心筋梗塞
【訃報】27 井伊準氏(東京交響楽団。)心臓疾患
これほど連日連夜、膨大な突然死(大半が心筋梗塞)が起きているのに、マスコミは一切報道しない
チェルノブイリ事故の夏、日本で「扇風機の心筋梗塞死」が大宣伝された
一晩中扇風機をかけて寝れば心筋梗塞起こすと警報
首都圏だけで数十名の若者が死んだ
だが、この年だけだった
https://twitter.com/tokai ama/status/454131629129072640
渡辺謙さんが急性骨随性白血病になって闘病生活に入ったのが1989年、
松田優作さんが膀胱がんで亡くなったのが1989年、
勝新太郎さんが急性心不全で亡くなったのが1992年…。
チェルノ事故と無関係とは言えないと思います。1988年から私もアトピーになりました。
https://twitter.com/TIMER_RAINBOW/status/454483718703308800
川島なお美も癌になり、つんくも癌、TMの宇都宮隆も膵臓腫瘍。。。
昨年から「骨髄性白血病」で闘病中だった小室哲哉さんの父親が病死した
- 45 :名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/14(月) 21:59:02.82 ID:v/01+J55
- >>42
リスパダールと言う薬を飲んだ結果
まず性欲がほとんど無くなる
勃起も不完全な場合が多い(薬をやめると回復)
小便が出にくくなる
攻撃的になる
覇気やる気が完全に無くなる
本を読めなくなる、面白くない(頭に全く入らなくなる)
急激に太る
行動が鈍化し顔の表情が悪くなる(本人は気付かない)
- 46 :名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/14(月) 23:29:17.22 ID:iv6cQQkd
- >>43
カンタン
脳の病気ではないってことだね
骨格と筋肉の働きの変化、行動及び姿勢制御の変化によるバランスの変化
結果的に、背骨から頭蓋骨へ遺伝的想定外の負荷が加わり
頭の毛細血管に炎症を来すのが正体
ヒトとしての種の進化とも関わる遺伝的な限界がこの症状を起こす
それだけ二足歩行と手作業をすることが革新的なのは他の生物を見れば自明な事
加えて言うとダウン症はこの進化と深く関わりがある
遺伝子の情報を増やして確率を上げて適応するのが生物の在り方だからね
- 47 :名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/15(火) 00:39:34.86 ID:TEGfwo8U
- でも実際SSRI効くからね。
初期の酷かった時期は本当に助かった。
- 48 :名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/15(火) 01:45:27.54 ID:+wAmVX7R
- 今すぐ、ママチャリで日本一周の旅に出ろ
- 49 :名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/15(火) 01:50:00.05 ID:UkhSBn6K
- 慢性鬱的だからチェックしてくれ
- 50 :名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/15(火) 06:40:12.63 ID:QvjWogDa
- >>46
なるほど一理あるけど、それで鬱になるのが分からない
痴呆になるか、気が狂うのが一番ありそうだけど
躁や躁鬱になるかもしれないし
慢性疲労症候群の患者の脳でも、症状の重い炎症が広い範囲で起きているらしいよ
- 51 :名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/15(火) 07:55:35.08 ID:Oe4/qe8p
- >>48
わかった。代わりに仕事やっといてくれ。納期は今日の午後だが
- 52 :名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/15(火) 08:05:42.91 ID:NVUW7zPD
- >>51
ああ、ここにあるがらくた送っときゃいいんだな
お前が帰る頃には大騒ぎになってるだろうから、あとよろしくな (w
- 53 :名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/15(火) 08:18:14.51 ID:GwJ0EAH9
- >>47
効くけど治らないんだよ
- 54 :名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/15(火) 08:22:48.36 ID:GwJ0EAH9
- 代謝系を調べればわかるけど、
セロトニンの原料となるトリプトファンは免疫と神経の両方と関係があるんだよな
エタノールアミンならコリンやグリシン経由でメチル化系の代謝につながる
炎症が起きるとメチル化して遺伝子を守ろうとするみたいなんだわ
- 55 :名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/15(火) 08:25:03.43 ID:GwJ0EAH9
- >>44
おれもバブル末期あたりからおかしくなり始めたんだよ
んで、それがなぜか311後に某スレで言われる症状に似てるんだわ
- 56 :名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/15(火) 08:27:35.35 ID:GwJ0EAH9
- >>54
訂正
トリプトファンの代謝は
- 57 :名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/15(火) 10:36:28.11 ID:K1+yuLXm
- >>45
それリスパダールならではだからエビリファイとかセロクエルあたり試した方がいいかもね
- 58 :名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/15(火) 12:41:21.11 ID:Ap5vh1eT
- >>53
対処療法しといてあとは休養とる、以外現実的な治療法無いだろ。
- 59 :名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/15(火) 13:50:52.74 ID:ivtGcRlV
- 躁うつ病も分かるんだろうか?
- 60 :名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/15(火) 14:09:31.55 ID:G9Q7Si0j
- >>58
薬を医者に言われたとおりに飲んでりゃ治る、とか思ってるのが大杉
- 61 :名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/16(水) 00:33:09.45 ID:qBy+gdGk
- 周りからみてると、医者信頼して効果出てないとどんな薬も駄目だな
本人の意識変わらなきゃ改善しないが、何したら良くなるか本当にわからん
- 62 :名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/16(水) 00:34:46.35 ID:qBy+gdGk
- もしも職場の健康診断でも使えるぐらい安価になれば、職場改善にも使えて最終的な生産効率良くなりそうだ
- 63 :名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/16(水) 00:57:43.57 ID:jU7xtpen
- 気分や感情って血糖値の上下でも左右されるという。
うつ病と診断されても実は反応性低血糖症の人とか多そう
精神科や心療内科→循環器科での診療が主流になるのかね
- 64 :名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/16(水) 08:31:27.01 ID:71xoHMWM
- 俺の場合はオスモライトが凄く効いたよ
アメリカのサプリ屋で売ってる
- 65 :名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/16(水) 12:28:28.57 ID:wPPJ9CBe
- >>64
オスモライトって物質の機能であって、物質名じゃないぞ。
- 66 :名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/27(日) 00:26:39.23 ID:2kpnOyay
- http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty156197.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty145642.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty156432.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty155903.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty155891.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty149803.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty155014.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty153224.jpg
- 67 :名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/27(日) 02:41:20.14 ID:q59m8bjN
- 精神外科って今ないの?
- 68 :名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/27(日) 03:10:08.89 ID:wixfpj4f
- 俺、誤診で酷い目にあった。
初めは、一般的な鬱(多分、後期にはなんちゃって鬱)と診断された。
SSRIもSNRIもあまり効かない。
最後にはサジを投げられていたようだ。
ある機会に転院し、細かい問診から始めて詳しく調べなおしたら、実は、
人 並 ――――――
↑
俺 ↓ ∩ ∩ ∩ ∩
低 ∪ ∪ ∪ ∪
ほんとは、こういう鬱側だけで調子が変わる双極型で、
特に理由無くほぼ周期的に調子が反転するというものだった。
大半のSSRI、SNRIは型が合わないか服作用で使えないというものだった。
今は、リチウム+三環系のアモキサンをつかっている。
それでやっと回復に向かうようになった。
ちなみにリハビリ4年目ぐらいかな。
まともな診断ができるようになったら、俺のように10〜20年無駄にするヤツも減るんだろうな。
- 69 :名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/29(火) 20:00:32.93 ID:oYtAoEtn
- こういう人らは
素っ裸で無人島に放り出せば
1週間ぐらいで完治するとかならないかな?
残った同僚が仕事分担してキツイ目にあってるんだから、
そのくらい本気で治療してよと思ってしまう。
- 70 :名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/30(水) 16:28:20.21 ID:Z4BNVDMk
- >>69
>こういう人らは
>素っ裸で無人島に放り出せば
>1週間ぐらいで完治するとかならないかな?
「こういう人ら」は悪化すると思うよ。
こういうので検出できる人は本当に病気なわけで。
擬態鬱みたいなのはちょっと話が違うが。
「そういう人ら」は「こんな検査では自分の辛さはわからない」って言いそうだ。
- 71 :名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/30(水) 21:07:06.34 ID:VHYmYJ//
- >>36
>ウツの血液検査なんて、2年くらい前にテレビでやってたぞ
>日経が知らなかっただけなのか?
日経の目的は、
>>1
>このバイオマーカーは、川村氏が国立精神・神経センター(当時)に勤務していた2002年ごろに
>研究を開始。「精神疾患を発症すると免疫力が落ちる。血液内になんらかの問題が出ているはず」
>と考えてHMTに研究を委託して開発した。だがHMTが通常、代謝物の解析に利用する
>「キャピラリー電気泳動」という方法ではコストが1例40万円程度かかるほか大量に測定するのは
>難しかった。そこでHMTはEAPを「クロマトグラフィー法」と呼ばれる解析方法や酵素を用いて
>測定できるようにした。1万円から2万円程度での計測が可能となり、実用化も視野に入った。
と、出鱈目な記事でHMTという怪しげなバイオベンチャーを持ち上げること
どこが出鱈目で怪しげかというと、
>「キャピラリー電気泳動」という方法ではコストが1例40万円程度かかるほか大量に測定するのは
>難しかった。
といいつつ、
>そこでHMTはEAPを「クロマトグラフィー法」と呼ばれる解析方法や
といってるところな
「キャピラリー電気泳動」って「クロマトグラフィー法」の手法でしかないからな
で、誰かが株価が上がったら売り抜けるわけなんだろうね
- 72 :名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/02(金) 08:45:03.46 ID:2fQ+PTi/
- 不規則な生活はやめよう
1日1回からなずオナニーしよう
- 73 :名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/04(日) 10:02:31.13 ID:2cX0NRuE
- うつ病は親の育て方が悪い
- 74 :名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/04(日) 10:08:30.35 ID:7ZnGyXHK
- たぶん水銀だよ。農薬の影響もあるかも。
- 75 :名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/05(月) 21:35:12.31 ID:7s/MZkI6
- >>73
お前の親の顔が見たいな
- 76 :名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/04(水) 17:01:47.07 ID:MCqk1zqF
- この手の話って、本当決定打ないよなあ。
- 77 :名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/04(水) 21:38:24.99 ID:qLdJn+U0
- うつ病治すより
うつ病にする人間、システムの方をなんとかした方がいいと思うけどな
ただ根本が治っちゃうと医者が儲からないか
しかしうつ病一人治すより
うつ病にさせる奴一人対処した方が効果は高いだろ
- 78 :名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/04(水) 22:06:50.37 ID:W0epyRDt
- >>77
うつ病の原因はだいたい一人じゃなく集団じゃね?
- 79 :名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/05(木) 00:00:18.29 ID:AEJbScw9
- >>78
本当に集団のケースってあんま無いと思うんだ
全員がよっしゃアイツうつにするか!って同時に行動することってそう無いと思う、想像だけど
集団に見えるケースも強い首謀者がいてそいつが誘導するなりそういう空気を作ってから
集団を巻き込む流れが多いと思う
なのでそういう資質を持った首謀者の対処をすれば
巻き込まれていた集団も元の人間に戻るはずだよ
- 80 :名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/05(木) 02:38:29.99 ID:g9kGmK51
- ナイアシン(ビタミンB3)不足が指摘されてるから
それをとればいいのでは、、。ナイアシンアミドのほうがいいらしいが。
というかVB群の不足だな
27 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★