■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【農学】イネの干ばつ耐性を高める深根性遺伝子を発見 干ばつに強い水稲を開発/農業生物資源研究所
- 1 :依頼36-165@白夜φ ★:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:???
- 干ばつに強い水稲を開発 農業資源研、根深く張る
根を伸ばして土壌中の深い場所から水を吸収し、干ばつのような状況でも育つ水稲を作ることに成功したと
農業生物資源研究所(茨城県つくば市)の宇賀優作主任研究員らが4日付の米科学誌に発表した。
根を深く伸ばすのに関与する遺伝子を働かせるようにした。
トウモロコシなど他の作物にも似た遺伝子があり、干ばつに強い品種開発が期待できるという。
宇賀さんによると、水稲は根が横向きに伸び、土の中で浅く根を張る。
一方、陸稲は根を深く張る。
研究の結果、陸稲では重力を感知して根を下に伸ばす「DRO1」という遺伝子が働いていることが分かった。
2013/08/05 02:00 【共同通信】
__________
▽記事引用元 47NEWS 2013/08/05 02:00配信記事
http://www.47news.jp/CN/201308/CN2013080401001814.html
▽関連リンク
・農業生物資源研究所
世界初、イネの干ばつ耐性を高める深根性遺伝子を発見
- 干ばつに強い作物の開発に新たな道を開く -
http://www.nias.affrc.go.jp/press/20130802/
プレスリリース全文 [PDFファイル:575KB]
http://www.nias.affrc.go.jp/press/20130802/full_text.pdf
・Nature Genetics (2013) doi:10.1038/ng.2725
Received 13 March 2013 Accepted 15 July 2013 Published online 04 August 2013
http://www.nature.com/ng/journal/vaop/ncurrent/abs/ng.2725.html
*ご依頼いただきました。
- 2 :名無しのひみつ:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:gckdsLNc
- 麦を作れば・・・
- 3 :名無しのひみつ:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:etFQSW/I
- 分からん。
深く根性のある遺伝子か?
- 4 :名無しのひみつ:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:o+0VHhWY
- イナゴ 「出番だなwww」
- 5 :名無しのひみつ:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:YEoM39Ya
- >>2
すると今度は高温でも出来る麦を作らねばって話になって、稲作しろよって突込みが来る。
粟とかソルゴー(ここの住民にはコウリャンの方が分かるか)でもいいような気もするが米や麦食ってると食いたくないよな。
- 6 :名無しのひみつ:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:wa0JYfND
- 根が深いと、陸稲でもおkなのか
- 7 :名無しのひみつ:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:2kLxNXLB
- ていうか陸稲で良いような気がするが
- 8 :名無しのひみつ:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:DIoaUjJe
- 陸稲は水稲より干ばつに弱いらしいよ。
ちょっと意外だけど。
- 9 :名無しのひみつ:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:gckdsLNc
- >>5
いや、干ばつが心配されるような所で稲作をしろとは誰も言わんよ。
- 10 :名無しのひみつ:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:rEWjCR2n
- >>4
ハ,,ハ
( ゚ω゚ )
/ \ お断りします
((⊂ ) ノ\つ))
(_⌒ヽ
ヽ ヘ }
ε≡Ξ ノノ `J
- 11 :名無しのひみつ:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:SfN+47Ur
- 遺伝子操作のステマきてんね
- 12 :名無しのひみつ:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:RpS/TIPT
- 日本の農業は湿害に悩まされているのに、いったい何を研究しているのかね・・・
- 13 :名無しのひみつ:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:xzyGzvVf
- 翌年の耕運が大変なんじゃ?
何メートルも耕さなきゃ
で、田植えに人体入田不可能になりボート型田植機
まぁボートと農機はメーカーがかぶるから問題ないか
- 14 :名無しのひみつ:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:LY3QatVM
- つか、今年の東北は暑くないんだが
大丈夫か?
寒いってほどでもないが。
- 15 :名無しのひみつ:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:PpELc++N
- >>14
最近の稲は寒くても育つように品種改良されてある
- 16 :名無しのひみつ:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:8tgYa9SF
- ただ今後の事を考えるとそれより暑さや干ばつ対策の方が重要だろうね
- 17 :名無しのひみつ:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:ZyzcobkV
- 【食料】深い根を張る干ばつに強いイネの開発に成功 日本[13/08/05]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1375677290/
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2960021/11136898
- 18 :名無しのひみつ:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:paxohi39
- >>5
粟餅好きな俺に謝れ
5 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)