■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【生物】チンパンジー 2桁の数字、1から19についてもその順序を記憶/京都大霊長類研究所
- 1 :白夜φ ★:2013/02/15(金) 22:19:33.94 ID:???
- チンパンジー、1から19を順番に記憶…世界初
【ボストン(米マサチューセッツ州)=中島達雄】チンパンジーが2桁の数字についてもその順序を記憶できると、
京都大霊長類研究所の松沢哲郎教授らが14日、米ボストンで開会中の世界最大の科学者団体「米科学振興協会」の
年次総会で発表した。
チンパンジーが1桁の数字の順序を記憶できることは、これまでの松沢教授らの研究でわかっていた。
しかし、2種類の数字が並ぶ10以上の数字の順序については、記憶できるのかどうか、知られていなかった。
12歳のオスのアユムに、コンピューターの画面で1〜19の数字を覚えさせた後、これらの数字を不規則に表示。
小さい数字から順番に触れて、消していくテストを何度も繰り返した。
その結果、1から19まで、正確に順序よく消すことが毎回できたとしている。
松沢教授は、「2桁の数字の順序については、今回は19までしか試していないが、20以上の数も今後確かめていきたい」と話している。
(2013年2月15日12時18分 読売新聞)
________________
▽記事引用元 YOMIURI ONLINE 2013年2月15日12時18分配信記事
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20130215-OYT1T00413.htm
▽関連
・AAAS 米科学振興協会
For Better and Worse, Chimpanzee Minds Are Much Like Ours
http://www.aaas.org/news/releases/2013/0214_primate_cognition.shtml
・京都大霊長類研究所
http://www.pri.kyoto-u.ac.jp/index-j.html
*ご依頼いただきました。
- 2 :名無しのひみつ:2013/02/15(金) 22:20:49.68 ID:O8QYZyLy
- オレの方が賢い
- 3 :名無しのひみつ:2013/02/15(金) 22:21:04.23 ID:EUM5xbwE
- このスレッドは天才チンパンジー「アイちゃん」が
言語訓練のために立てたものです。
アイと研究員とのやり取りに利用するスレッドなので、
関係者以外は書きこまないで下さい。
霊長類研究所
- 4 :名無しのひみつ:2013/02/15(金) 22:21:39.70 ID:ZOp5opHd
- 1 2 3 たくさん
- 5 :名無しのひみつ:2013/02/15(金) 22:25:13.70 ID:AlUqNkN7
- このスレッドは天才チンパンジー「アイちゃん」を
観察するために人間様が立てたものです。
アイと研究員の観察に利用するスレッドなので、
アイちゃんは書きこまないで下さい。
2ちゃんねる
- 6 :名無しのひみつ:2013/02/15(金) 22:28:13.86 ID:o0b+ZxBZ
- おさるのジョージの足元にも及ばない低脳ザルめが。
- 7 :名無しのひみつ:2013/02/15(金) 22:28:17.87 ID:hYuxCCZG
- 正直そんな研究いらんねん
- 8 :名無しのひみつ:2013/02/15(金) 22:31:17.77 ID:2Z//QyHA
- 実は
ディジタルカメラを植えつけたのは私です
- 9 :名無しのひみつ:2013/02/15(金) 22:31:40.54 ID:HBeGlrim
- 覚えたのは10種類だろ。19種類じゃねーよ。
- 10 : 忍法帖【Lv=19,xxxPT】(1+0:8) :2013/02/15(金) 22:35:40.47 ID:1PVDL/Zg
- >>9
ん?19種類の記号の並びを覚えたんだろ
- 11 :名無しのひみつ:2013/02/15(金) 22:39:39.71 ID:2Z//QyHA
- 1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,01,12,13,14,15,16,17,18,19
- 12 :名無しのひみつ:2013/02/15(金) 22:43:43.21 ID:NWQnPTXj
- だが、どれだけチンパンジーが賢くなっても「声を発する事が出来ない」時点で、それ以上の進化は無い。
手先の器用さ、声が文明構築に必要。
- 13 :名無しのひみつ:2013/02/15(金) 22:46:13.02 ID:ueXQJbnb
- いや・・・別に人間並みのことは一通りできるんだよ。
様子みながら小出しにされてることに気がつけよw
- 14 :名無しのひみつ:2013/02/15(金) 22:46:31.08 ID:Hxkpy9yj
- 負けるな
朝鮮珍獣
- 15 :名無しのひみつ:2013/02/15(金) 22:51:03.81 ID:p41Wkm7e
- 懇意にしている研究員を喜ばせたくて
- 16 :名無しのひみつ:2013/02/15(金) 22:52:14.60 ID:er5uN4Q2
- くだらねえ研究してんなよ他にあんだろやること
- 17 :名無しのひみつ:2013/02/15(金) 22:54:19.94 ID:VtR8a51E
- 二進数を理解してるのか、丸暗記か。
- 18 :名無しのひみつ:2013/02/15(金) 22:59:26.99 ID:P+QQoXvO
- これと同じだと思うがTVでやってたな
タッチパネルにパッと数字を散りばめたこのテストが表示されるんだが
驚いたのがチンパンが解く処理の速さ。人間はもっと複雑な処理こなせるけど
ここいらへんはさすがに野生動物の認知速度に軍配
- 19 :名無しのひみつ:2013/02/15(金) 22:59:52.25 ID:EnCVQuAW
- .
日本人は10まで覚えれば、その先は10進法でどこまでもフラット。
もちろん区切りの百、千、万は必要だろうが、
フランス語のややこしさや、英語のthousand. hundred なんて長い区切りは彼らの限界だな。
その後は、million, billion, trillion,ときれいに並ぶのにね。
- 20 :名無しのひみつ:2013/02/15(金) 23:22:05.14 ID:aa/laKzC
- 桁の概念まで理解してるなら、現時点で 99まで数えられるだろ。
10 で 0 の概念も学習した訳だし。
もし、19まで限定なら「10」や「19」を塊で認識してるだけ。
その違いは大きいと思うけど、明確にされてないな。
- 21 :名無しのひみつ:2013/02/15(金) 23:31:05.59 ID:ur6X5LAF
- 79とか685とかじゃないとあんま意味ないな
- 22 :名無しのひみつ:2013/02/15(金) 23:41:55.63 ID:aLnC8Q84
- 久しぶりだな福田
- 23 :名無しのひみつ:2013/02/16(土) 00:00:26.24 ID:ysavBJbI
- 池沼なみの知能だな
- 24 :名無しのひみつ:2013/02/16(土) 00:05:36.78 ID:5avjTFFQ
- 丁銭人より利口じゃねーか。
- 25 :名無しのひみつ:2013/02/16(土) 00:13:35.09 ID:8pdUdo1J
- チンパンジーが出来てもどーでもいい
どうしていちいちニュースになるのかw
- 26 :名無しのひみつ:2013/02/16(土) 00:28:05.31 ID:35lfpK6O
- チンパンジー研究するならボノボの方が効率的のような
- 27 :名無しのひみつ:2013/02/16(土) 00:42:22.86 ID:nNufH+j6
- これ見たらびっくりするぞ0.3秒で覚えんだから
- 28 :○:2013/02/16(土) 01:35:29.36 ID:W8qFjTNA
- 俺より賢いな…。
- 29 :名無しのひみつ:2013/02/16(土) 02:15:58.74 ID:xujLr7gc
- >>6
ジョージは既に理解してたな
- 30 :名無しのひみつ:2013/02/16(土) 05:06:17.01 ID:akYmldh1
- 19頭の群れの仲間を識別しその順位を覚えてるのと同等の意味しかない
ワン、ツウ、スリーではなくファースト、セカンド、サードを理解してるだけ
数を理解してるとはいえない桁とか関係ない
- 31 :名無しのひみつ:2013/02/16(土) 06:14:25.74 ID:06GSLFo1
- おお、アユム学習してんなあ
なんだか甥っ子の成長を見守っている気分だ
- 32 :名無しのひみつ:2013/02/16(土) 07:14:20.23 ID:OmdP7qTM
- 意味の無い研究
- 33 :名無しのひみつ:2013/02/16(土) 07:15:12.27 ID:OmdP7qTM
- やるんだったら掛け合わせでもっと頭の良い固体が増えるのかとかやれよ。
- 34 :名無しのひみつ:2013/02/16(土) 13:06:29.47 ID:0WqGhcjs
- 私より頭が良いわ
- 35 :名無しのひみつ:2013/02/16(土) 14:03:13.26 ID:PAKXIj8L
- 【生物】「数を数える能力」をもつ“ハエ”が誕生 その処理能力とは
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1360903641/
- 36 :名無しのひみつ:2013/02/16(土) 14:03:30.94 ID:Nl1fBb6m
- >>12
松沢先生の研究でヒトは言語コミュニケーション能力の取得と引き換えに高度の
瞬間的記憶能力を失ったということがわかっている。
このクイズでチンパンジーに勝てたらむしろコミュニケーション障害の一種かも
知れないw
- 37 :名無しのひみつ:2013/02/16(土) 14:27:38.58 ID:rhTLS+S6
- 在日涙ふけよww
- 38 :名無しのひみつ:2013/02/16(土) 14:28:24.19 ID:Hql+qzk1
- 嘘捏造 放火 強姦 火病のチョンパンジィよりすごいね
チョンパンジィはこれ以下だね
- 39 :名無しのひみつ:2013/02/16(土) 14:37:36.93 ID:TGhbRIo1
- このチンパンジーは間違いなく理系
- 40 :名無しのひみつ:2013/02/16(土) 14:54:19.51 ID:QyEKNX1S
- >>27
テレビで見たけどショックだった
あれ皆一度見るべき
ゲームやったら異常な得点出しそう
ゲームって猿の脳使っているのかもしれない
- 41 :名無しのひみつ:2013/02/16(土) 15:02:05.61 ID:ZTCzytgm
- >>3
自慢かよ。
- 42 :名無しのひみつ:2013/02/16(土) 15:27:27.54 ID:jPrOLK5d
- 大昔に学者馬の例があった。サーカスで算数をやらせたりするのは見世物用の
芸で、司会の人間がごくわずかな合図で正解を教えていたのだが、本当に算数
ができる馬がいるというので調べた研究者がいる。詐欺ではなかったが、馬が
非常に敏感で人間のごくわずかなそぶりを見分けて正解を出していた。
チンパンジーの実験はもちろんそういう可能性を排除するようにしているのだ
ろうが、実験している人間の微かな気配を察しられないようにするのは案外面
倒かも知れないな。
- 43 :名無しのひみつ:2013/02/16(土) 15:33:02.43 ID:TeJRZOU+
- 人工発声機能を移植してあげられないものかね
- 44 :名無しのひみつ:2013/02/16(土) 15:33:27.21 ID:bcnFhRXT
- 途中、ある数字が抜けても順番通り出来るの?
- 45 :名無しのひみつ:2013/02/16(土) 15:41:59.46 ID:Qc4aBTF4
- 10進法を理解してれば99までできるはずだが
- 46 :名無しのひみつ:2013/02/16(土) 16:03:54.22 ID:fSGdntf8
- こんな研究にいくら税金をつぎ込んでんだよ。
無駄だろ。
- 47 :名無しのひみつ:2013/02/16(土) 16:29:23.66 ID:YWDnYXvJ
- 頭のいいのばかし追い掛け回して猿の惑星見たいになったらやだね
- 48 :名無しのひみつ:2013/02/16(土) 16:48:38.75 ID:05KRjEz1
- 手話させて思っている事聞くとか、FPSゲームやらせたり、ブルドーザー操作させて労働力にするとか
すればいいのに
あ、これが飯の種だからまだまだ小出しに報告っすねwwwww
- 49 :名無しのひみつ:2013/02/16(土) 17:01:49.12 ID:cEpb2Vex
- 立て続けにガンガンいろんなオスに中だしさせて本当に強い精子のみを受精するチンパン
いつでもどこでも緊張状態にあらばすぐにヤリ始めるボノボ
日本人の女は両方の性質を受け継いで、立派な類人猿みたくなってきたw
- 50 :名無しのひみつ:2013/02/16(土) 17:15:20.21 ID:gd6a3fH9
- うらやましい。俺もチンパンジーだったら超天才だったのにorz
- 51 :名無しのひみつ:2013/02/16(土) 17:35:55.60 ID:rl5aCwFb
- 5のカタマリと5のカタマリで、10のタバ。
10のタバ1と、バラ3で、13!
……ってなのを昔見た。
アレのおかげで足し算と10進法の概念を覚えたな。
- 52 :名無しのひみつ:2013/02/16(土) 19:55:16.80 ID:/tpCsiNG
- いくら天才でも、チンパンジーのオスは年頃になると狂暴になるって言われてるけどアユムは大丈夫なのかね
パン君どうなったんだろ
- 53 :名無しのひみつ:2013/02/16(土) 21:30:34.21 ID:HO1eH2cF
- 朝鮮人に匹敵する知能
- 54 :名無しのひみつ:2013/02/16(土) 22:12:40.12 ID:fg/aC6R9
- 数字をイメージとして覚えたってことだろ
数の概念を理解したわけじゃない
- 55 :名無しのひみつ:2013/02/16(土) 22:19:57.14 ID:l1dMD+a8
- オレはチンパンジーより劣ることが証明された。
- 56 :名無しのひみつ:2013/02/16(土) 22:22:27.20 ID:l1dMD+a8
- もう少し訓練したら、チンパンジーと麻雀できるようになるかもな。
- 57 :名無しのひみつ:2013/02/16(土) 23:48:16.72 ID:yIa7i39T
- チンパンジーは手も足も同じような形してるからな
指20本まで使えるんだよ
- 58 :名無しのひみつ:2013/02/17(日) 03:57:03.41 ID:T11yuokd
- >>44
できる
- 59 :名無しのひみつ:2013/02/17(日) 04:03:51.99 ID:T11yuokd
- 動画無いかな
これは動画見ると一目瞭然なんだけど
文字だけで説明されるといろいろ文句が出る
このスレみたいに
- 60 :名無しのひみつ:2013/02/17(日) 05:59:15.98 ID:pQkE3W/B
- 複数の記号の順序を覚えるのは、群れの雄の順位を把握してるのと大差ないよな、
数字っていう抽象化が出来てるの?
例えば、画面に●を6つ表示して、タッチパネルに4と2と5をいくつも表示した場合に4と2をタッチしたり2を3つタッチしたりできるのん?
ヨウムのアレックスは出来そうだからチンパンも出来そうか
- 61 :名無しのひみつ:2013/02/17(日) 06:29:49.32 ID:lkefy9t+
- 凄いね
朝鮮珍獣より頭いいよ
- 62 :名無しのひみつ:2013/02/17(日) 06:56:26.05 ID:T11yuokd
- 動画
http://www.youtube.com/watch?v=gmDuzNAukmY&sns=em
- 63 :名無しのひみつ:2013/02/17(日) 08:02:16.65 ID:Jvkwhi07
- 1から19までしか教えていないのに、20以上の数を言い当てないことには理解出来てるとは言い難いよなぁ。
- 64 :名無しのひみつ:2013/02/17(日) 08:44:03.15 ID:JAVjxr1Y
- 白人>>>>超えられない壁>>>>アジア人、アフリカ人、チンパンジー、ゴリラ
- 65 :名無しのひみつ:2013/02/17(日) 14:59:40.65 ID:noMaEEIJ
- >>42
タッチスクリーンに表示された数字を猿が選ぶだけだから、実験中に人間はいないぜ。
- 66 :名無しのひみつ:2013/02/17(日) 17:45:44.10 ID:T11yuokd
- 人間より記憶力のいいチンパンジー
http://www.youtube.com/watch?v=gmDuzNAukmY&sns=em
色の認識課題
http://www.youtube.com/watch?v=Vm8naWt4d4s
京都霊長類研究所
http://www.pri.kyoto-u.ac.jp/ai/index-j.html
- 67 :名無しのひみつ:2013/02/18(月) 13:15:36.78 ID:nP6YdhwF
- 19種類の記号間の順序を覚えたってだけじゃん
「6」って数字と、6本のバナナや6個のミカンを対応付けられたなら、ともかく
- 68 :名無しのひみつ:2013/02/18(月) 13:22:33.07 ID:0E/GrZp6
- 数字は10個くらい表示すればいいから多い桁でやらなきゃね
- 69 :名無しのひみつ:2013/02/18(月) 13:22:48.91 ID:9szDKQzK
- この有名な京大霊長類研究所って愛知県にあるんだってね
- 70 :名無しのひみつ:2013/02/18(月) 16:25:34.82 ID:0hy+cwRr
- これTBSでやっていた
10個の数字の瞬間記憶能力では
チンパンジー>>>>ヒト
- 71 :名無しのひみつ:2013/02/18(月) 19:42:49.54 ID:npWQ/OIL
- 進数って概念がまだまだ出来てないんだろうか
- 72 :名無しのひみつ:2013/02/18(月) 20:00:27.86 ID:HuGpwFS4
- 2chってだめだな
固定観念ガチガチで見た物も理解できない
でも人間て皆そういうもんか?
- 73 :名無しのひみつ:2013/02/27(水) 13:02:04.08 ID:85waGKLH
- 【科学】チンパンジーも顔色を見る 京大確認、心の進化解明に
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361873598/
- 74 :地に足 改め 地に足 ◆IIIIiIiiII :2013/03/31(日) 10:20:52.93 ID:dxOM5tZr
- 京都大のアイちゃんて実在してたんかww
てっきりコピペの中の存在かとry
- 75 :名無しのひみつ:2013/04/01(月) 06:06:13.68 ID:7YQCK+kX
- 人間なら、1から19までを覚えたら、教わらなくても20の意味も理解できるんだがなあ。
チンパンジーは数字を理解できないんじゃないかな。
- 76 :名無しのひみつ:2013/04/01(月) 12:40:25.99 ID:xhrFWQO/
- 数字を覚えた?
画像を覚えた?
方法を覚えた?
数字っていうなら、物の数を表すんだから
色々な物の個数と、数を一致できる状態じゃないと数字を覚えたといわないだろ
例えば、豆4個の時に4を押せて
石が4つの時も4を押せるといった具合にさ
- 77 :名無しのひみつ:2013/04/01(月) 12:45:38.65 ID:BGWkYvd2
- >>28
短期記憶はチンパンジーの方が人間より優れてるから負けてても問題無い安心しろ
- 78 :名無しのひみつ:2013/04/01(月) 13:14:00.86 ID:GjgN4Cp8
- 数字を理解したとはいえないんじゃないの?
野生のカラスの方が理解してそうだ。
- 79 :名無しのひみつ:2013/04/05(金) 20:46:43.05 ID:rkKrNfzz
- 前にテレビで見た!
人間じゃどうあがいても敵わない所があるんだなぁと思った。
- 80 :名無しのひみつ:2013/04/07(日) 04:51:07.52 ID:fqKrAy2n
- >>79
私もテレビで見た
やばかったよね
- 81 :名無しのひみつ:2013/04/07(日) 05:32:27.25 ID:u5vwGbmr
- >>76
そんなのアイとアユムはとっくの昔にできる。映像見たことないのか
- 82 :名無しのひみつ:2013/04/07(日) 08:00:38.17 ID:rW1Jv/qV
- そんくらい俺にだって出来る
- 83 :名無しのひみつ:2013/04/07(日) 08:53:26.06 ID:AnKrSFK9
- ちなみに、1回見ただけで覚えるという記憶作業は
コンピュータや、チンパンジー、鳥でも行っている
低次元の記憶作業で、人間は下手
その方式だと、
髪型や服、眼鏡をかけたり、顔の向きが変わったら
同一人物との判断がつかない
それを同一と判断するために、通常人は
瑣末で無駄な情報はためこまず、ゆっくり覚える
- 84 :名無しのひみつ:2013/04/07(日) 09:34:58.81 ID:V/XcHrfv
- こんなくだらないことは止めろ
チンパンジーを解放してやれよ
こんなくだらないことに金を使うなら、iPSや宇宙開発に使え
これ、税金だろ?
- 85 :名無しのひみつ:2013/04/08(月) 01:49:24.20 ID:YL/gkZtR
- >>84
チンパンジーの脳を通して人間の思考の原理を調べてるんだろ。
16 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★