■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【生物】ボルネオ島で新種のスローロリスを発見、毒を持ちうかつに触ると危険。
- 1 :一般人φ ★:2012/12/17(月) 23:55:14.50 ID:???
- ボルネオ島で霊長類の新種が発見された。スローロリスの一種、ニクティチェブス・カイアン(Nycticebus kayan)だ。
スローロリスは南アジアや東南アジアに生息する小型の夜行性動物だが、生態についてはよくわかっていない。
動作が遅く、夜に活動することが大きな原因だ。
それでも、スローロリスの特徴である顔の模様、“マスク”を見れば種の違いが識別できる。そこで研究
チームは先ごろ、ボルネオに生息するスローロリスの一種ボルネオスローロリス(学名:Nycticebus menagensis)について、
複数の博物館にあった標本と写真を調べた。
その結果、3つの別の種が誤ってボルネオスローロリスに分類されていたことが、顔の模様の違いから明らかに
なった。うち2種はこれまで亜種とされていたもの、残る1種のニクティチェブス・カイアンは完全な新種だ。
ニクティチェブス・カイアンは「目の周りの模様が非常にユニークかつ印象的で、顎の下まで伸びている。
ボルネオに生息する(他の)どの種にも見られない特徴だ」と、研究共著者でミズーリ大学コロンビア校に
所属するレイチェル・マンズ(Rachel Munds)氏は話す。
◆毒を持つスローロリス
全てのスローロリスと同じく、ニクティチェブス・カイアンは毒を持った歯で噛むという哺乳類には珍しい
性質を持つとマンズ氏は述べる。今回の研究は、南イリノイ大学カーボンデール校のスーザン・フォード(Susan Ford)氏と、
イギリス、オックスフォード・ブルックス大学のアンナ・ネカリス(Anna Nekaris)氏
と共同で行われた。
脇の下近くに毒を出す腺があり、そこから毒を取る際、スローロリスは腺の下に手をこすりつける。
「どことなく(テレビ番組)『サタデー・ナイト・ライブ』の出演者(モリー・)シャノンを思わせるしぐさだ」
とマンズ氏は笑う。スローロリスがその毒を塗った歯で噛まれると、人間や捕食者はアナフィラキシーショックを
起こし、場合によっては死に至る。
スローロリスは自らの毒を、獲物をとったり、子どもを守る目的にも利用する場合があるとマンズ氏は言う。
例えば、母親が餌を探すためにそばを離れる際、子どもの体に毒を塗って捕食者に襲われるのを防ぐことが明らかになっている。
しかし、そんなスローロリスも、違法なペット取引に手を染めるハンターからは逃れられない。スローロリスが
ペットとして人気を集めた結果、ボルネオスローロリスは国際自然保護連合(IUCN)の絶滅危惧II類(危急)に
指定されており、今回見つかった新種も同じ運命をたどるのではないかとマンズ氏は予想している。
しかし、ボルネオのスローロリスについてさらに研究を進めていけば、これらの「魅力的な生き物」の保護
活動に役立つはずだとマンズ氏は述べている。
今回の研究成果は「American Journal of Primatology」誌に発表される予定。
▽画像 スローロリスの新種、ニクティチェブス・カイアン(Nycticebus kayan) Photograph by Ch'ien C. Lee
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/bigphotos/images/new-species-slow-loris-discovered_62366_big.jpg
▽記事引用元 ナショナルジオグラフィックニュース(December 17, 2012)
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20121217003&expand#title
- 2 :名無しのひみつ:2012/12/17(月) 23:56:14.55 ID:Qb1GyzF7
- くっそカワイイ聖獣
- 3 :名無しのひみつ:2012/12/17(月) 23:58:08.86 ID:cwcduNwa
- これが毒リスか
- 4 :名無しのひみつ:2012/12/17(月) 23:58:55.35 ID:ULOzYP4c
- (´・ω・`)ロシアにこんな人いたような…
- 5 :名無しのひみつ:2012/12/17(月) 23:59:09.42 ID:2fXx+brs
- ぷりぷり県?
- 6 :名無しのひみつ:2012/12/18(火) 00:00:11.97 ID:pgcPprBB
- ガン見されたんで、すぐ閉じたw
- 7 :名無しのひみつ:2012/12/18(火) 00:00:34.74 ID:paNYMw1o
- 嘘でしょう
有り得ない
- 8 :名無しのひみつ:2012/12/18(火) 00:02:59.61 ID:d1mpaCfG
- ズロースと聞いて…
- 9 :名無しのひみつ:2012/12/18(火) 00:04:09.45 ID:ZeKyp1J9
- 毒猿・・・
- 10 :名無しのひみつ:2012/12/18(火) 00:04:48.82 ID:aRoGG93R
- > 脇の下近くに毒を出す腺があり
すっごいワキガ
- 11 :名無しのひみつ:2012/12/18(火) 00:05:13.53 ID:FKnt26JG
- クッソ汚いリスザルきらい 聖獣スローロリスくんすき
- 12 :名無しのひみつ:2012/12/18(火) 00:06:35.61 ID:/cjgqtLp
- 哺乳類が毒なんて嘘だろ。
- 13 :名無しのひみつ:2012/12/18(火) 00:07:37.73 ID:BSVzVMKZ
- >脇の下近くに毒を出す腺があり、
腋臭(ワキガ)とは、余りにも御無体な。
- 14 :名無しのひみつ:2012/12/18(火) 00:09:29.43 ID:Zc2opvXG
- え、毒あんのかアイツw
- 15 :名無しのひみつ:2012/12/18(火) 00:16:01.66 ID:g3nC+g1o
- 淫夢君
- 16 :名無しのひみつ:2012/12/18(火) 00:16:30.11 ID:bOrczJmS
- 鳩山由紀夫の新種じゃないよね
- 17 :名無しのひみつ:2012/12/18(火) 00:21:29.46 ID:BSVzVMKZ
- 息子だろう。
- 18 :名無しのひみつ:2012/12/18(火) 00:22:21.13 ID:T6CGYVVP
- きゃわいいのに怖いのね
- 19 :名無しのひみつ:2012/12/18(火) 00:23:02.54 ID:JYZwahea
- トリコのココですな
- 20 :名無しのひみつ:2012/12/18(火) 00:25:02.68 ID:1YXbohNG
- 野田内閣
- 21 :名無しのひみつ:2012/12/18(火) 00:25:36.90 ID:WgvpD4zt
- >>12 毒を持つ哺乳類としては、カモノハシがいる。
まあ、特異な事例だなあ。。
- 22 :名無しのひみつ:2012/12/18(火) 00:25:44.57 ID:tX4eYauf
- ヴォー……
- 23 :名無しのひみつ:2012/12/18(火) 00:26:59.61 ID:aBMQNWBu
- 怖い
- 24 :名無しのひみつ:2012/12/18(火) 00:28:17.25 ID:6D20CB4a
- ファッ!?
- 25 :名無しのひみつ:2012/12/18(火) 00:29:45.21 ID:qbb++w7x
- 毒持ち(意味深)
- 26 :名無しのひみつ:2012/12/18(火) 00:30:10.86 ID:wxeCWtm/
- >>12カモノハシが毒をもつのは有名だ
またモグラやトガリネズミやソレノドンなどの食虫目の哺乳類も唾液に毒がある
霊長目は食虫目に比較的近い原始的な生物であった
それが樹上適応で立体感覚を身に付け、指を器用にして、更に地上に降りるとかやったから
1種類がやたら脳がでかくなって大繁栄しているわけだがw
- 27 :名無しのひみつ:2012/12/18(火) 00:30:56.85 ID:zTaNvlYh
- 汚物淫獣は死滅しろ!
- 28 :名無しのひみつ:2012/12/18(火) 00:34:56.90 ID:JrKOiS7m
- こいつら毒もってるって知らなかったわ
- 29 :名無しのひみつ:2012/12/18(火) 00:42:56.21 ID:n0o57JcP
- >>4
これ?
http://www.shuraba.com/img/diary/20061204a.jpg
- 30 :名無しのひみつ:2012/12/18(火) 00:50:12.65 ID:tPaVETQd
- 逆になぜ哺乳類は毒をもたないのがほとんどなのかな
毒をもつと何か不都合あるかな
- 31 :名無しのひみつ:2012/12/18(火) 00:51:00.69 ID:0NxNOHCN
- こーれーかーらー刺ーすーよー
みたいなトロイ動きなんだろw
- 32 :名無しのひみつ:2012/12/18(火) 01:20:13.07 ID:wxeCWtm/
- >>30哺乳類って脳が発達してて体の隅々の感覚が敏感だからしょっちゅう痒くなる
つまりちょっちゅう掻いたり舐めたりしてるわけで、毒を自分で摂取してしまう割合が増える
他種に効いて自分には効かない毒、というのは確かにあるんだが、肝臓には負担が掛かる
- 33 :名無しのひみつ:2012/12/18(火) 01:21:34.36 ID:T6CGYVVP
- >
>こーれーかーらー刺ーすーよー
ワロタ それだったら襲われる心配もなさそうだ
- 34 :名無しのひみつ:2012/12/18(火) 01:22:51.79 ID:qUDG0ymP
- >>1
まじかよ・・・・
毒もってんのかよwwwwww
- 35 :名無しのひみつ:2012/12/18(火) 01:23:19.23 ID:S62c0i71
- オォン!
- 36 :名無しのひみつ:2012/12/18(火) 01:24:05.56 ID:NCgG4AH/
- カモノハシも毒持ってるけどな。有袋類か?あれは。
- 37 :名無しのひみつ:2012/12/18(火) 01:30:00.52 ID:/H9I04nQ
- 昔ボルネオの川でワニに食べられそうになった事がある。
凄いだろ。
- 38 :名無しのひみつ:2012/12/18(火) 01:30:55.30 ID:wxeCWtm/
- >>36単孔類
>>37沼か川の近くでも歩いていたらワニが突っ掛かって来たのか?
無事で何より
- 39 :名無しのひみつ:2012/12/18(火) 01:35:31.08 ID:T6CGYVVP
- 食われれば良かったのに
- 40 :名無しのひみつ:2012/12/18(火) 01:43:58.45 ID:+9K7o6y0
- ロリータのポルチオと聞いて飛んできました。
- 41 :名無しのひみつ:2012/12/18(火) 01:48:11.36 ID:YLjvpCDJ
- 腺の下に手をこすりつける
…臭そう
- 42 :名無しのひみつ:2012/12/18(火) 01:56:08.83 ID:wxeCWtm/
- この仲間は木に登る時に手が滑らないように
尿を手足の指に擦り付けてから登るという
どちらにしろあまり清潔な動物じゃないってことか?
でも毛づくろいは頻繁にやっている
- 43 :名無しのひみつ:2012/12/18(火) 02:02:13.09 ID:b9nqIT3y
- 日本で結構、輸入・飼育されて海外から叩かれている動物。
- 44 :名無しのひみつ:2012/12/18(火) 02:09:02.05 ID:Nlyt3PRl
- 怖いな
- 45 :名無しのひみつ:2012/12/18(火) 02:34:32.28 ID:tX4eYauf
- クジャクージャ
- 46 :名無しのひみつ:2012/12/18(火) 02:34:42.11 ID:TE6+boIN
- ロリに反応しちゃったぜ
- 47 :名無しのひみつ:2012/12/18(火) 02:55:52.22 ID:j001wtaR
- >42
人もワラ半紙配るとき指舐めるよ
- 48 :名無しのひみつ:2012/12/18(火) 03:05:19.55 ID:WNfp+Z2Z
- 核兵器という毒をもってる哺乳類なら知ってる
- 49 :名無しのひみつ:2012/12/18(火) 03:52:29.64 ID:WG8n3pZj
- ttp://dl10.getuploader.com/g/Elixir/2382/20121217_231640.jpg
- 50 :名無しのひみつ:2012/12/18(火) 07:12:12.63 ID:seTbVwD+
- 密漁してるやつ そうおまえだよ!おまえ!m9
- 51 :名無しのひみつ:2012/12/18(火) 08:09:51.00 ID:MIXlHQ8X
- さすがナショジオはきちんと写真とるな〜
- 52 :名無しのひみつ:2012/12/18(火) 08:15:10.02 ID:KQyjERbs
- 環境が違う生物をペットに?いろんな意味で理解しがたい馬鹿だな
- 53 :名無しのひみつ:2012/12/18(火) 08:19:43.16 ID:xjRLG1nt
- 露助の大統領みたいなツラしてるな
- 54 :名無しのひみつ:2012/12/18(火) 08:30:35.13 ID:h4UsowFP
- 噛まれたら体が黄色くなるんだろ
- 55 :名無しのひみつ:2012/12/18(火) 09:02:15.96 ID:MwVhphZC
- スリーロールスに見えた
- 56 :名無しのひみつ:2012/12/18(火) 09:11:12.15 ID:hUY9+KYC
- 毒猿w
ゲームのモンスターかよ
- 57 :名無しのひみつ:2012/12/18(火) 09:24:09.64 ID:xbMxeBmC
- ずっとスロー(のろまな)ロリスだと思ってたんだが
もしかしてスローロ、リスだったのか?
- 58 :名無しのひみつ:2012/12/18(火) 10:03:27.61 ID:jQeopiLy
- やっぱ、強いのかな。
http://www.youtube.com/watch?v=Y0hQUDLjLCs
- 59 :名無しのひみつ:2012/12/18(火) 10:49:29.33 ID:BUHpb1N5
- 前テレビで見たんだけど、毒もってんのに人なつっこくて飼い主をぺろぺろ
なめるんだよな。間違ってかむなよって思ってみてたけど。
- 60 :名無しのひみつ:2012/12/18(火) 11:07:30.36 ID:UOyxMdyH
- >>12
脇の下に凄い腐敗菌湧いてるだけだったりしてね
コモドドラゴンの毒牙は一時そういわれてたけど、結局ホントに毒があったんだな
- 61 :名無しのひみつ:2012/12/18(火) 11:18:56.61 ID:vwZqqsLe
- 脛にガムテープで巻き付けて密輸しようとした奴いたな
- 62 :名無しのひみつ:2012/12/18(火) 11:36:47.92 ID:PCGfunkm
- 殺人ミュータントと化した先輩
- 63 :名無しのひみつ:2012/12/18(火) 12:04:05.98 ID:huaONHEN
- >>30
毒を作るコストは意外に高い
鳥類も哺乳類も恒温動物だから、毒の生成に回すエネルギーを、体温の維持とか他の事に回す事にしたんじゃないかな
変温動物のヘビですら、毒を無駄に使うことは避けるからね
- 64 :名無しのひみつ:2012/12/18(火) 12:11:27.91 ID:HD2O/oED
- ミッターマイヤーさんがいるかと期待しちゃった
- 65 :名無しのひみつ:2012/12/18(火) 12:21:53.98 ID:HFqCG/3b
- スローロリス、クモザル、テナガザルなんかは分類がややこしいな
スローロリスも昔は1種類でまとめられていたのに、
今は何種類だ?
- 66 :名無しのひみつ:2012/12/18(火) 12:44:26.25 ID:WyMAnWm/
- >>16
不覚にも
- 67 :名無しのひみつ:2012/12/18(火) 13:12:12.25 ID:aae8v5L4
- 毒を持つのは常に自家中毒との戦いだからなあ
植物が対動物用の神経毒を持つことは多いのだが。
- 68 :名無しのひみつ:2012/12/18(火) 16:19:18.80 ID:iffbZU18
- 毒熊とか毒トラとかいたら怖いよね
おまえら強いんだから毒は必要無いだろって感じで
あと毒猫とか毒犬が身近にいても怖いし、毒をまき散らしながら飛ぶ毒鳥もいたら怖い
- 69 :名無しのひみつ:2012/12/18(火) 17:21:49.01 ID:pG/g29SJ
- メガネザルが嫉妬する動物
- 70 :名無しのひみつ:2012/12/18(火) 17:57:42.76 ID:tRTUE0w1
- チャックノリス禁止・・・ あれ?
- 71 :名無しのひみつ:2012/12/18(火) 17:59:18.87 ID:mZKXSNHw
- >>68
撒き散らしたりはしないがピトフーイ(セグロモリモズ?)って毒のある鳥はいるよ
- 72 :名無しのひみつ:2012/12/18(火) 18:11:47.71 ID:VtCUIKTN
- >>68
猛獣に分類されるヤツで毒もってんのはコモドドラゴンくらいだわな
スカンクも毒を持ってるといってもいいんじゃないのだろうか
毒物と劇物の定義ってどうだっけか?
- 73 :名無しのひみつ:2012/12/18(火) 18:13:28.67 ID:4Pr4UXhz
- 俺も好みはロリっす
- 74 :名無しのひみつ:2012/12/18(火) 18:38:17.82 ID:2rVCLZo5
- 新種のロリときいて
- 75 :名無しのひみつ:2012/12/18(火) 20:21:00.17 ID:qBWEwBL6
- つよそう
- 76 :名無しのひみつ:2012/12/18(火) 22:01:58.14 ID:JBVKkJdJ
- サルみたい
- 77 :名無しのひみつ:2012/12/18(火) 22:06:27.75 ID:Ahw/+mGb
- >>40
劣情を催したので毒を抜いてきますた( ゚A゚)y-・~ フゥー…
- 78 :名無しのひみつ:2012/12/19(水) 08:30:06.57 ID:dbi9H8P5
- 俺、ロリっす
- 79 :名無しのひみつ:2012/12/19(水) 09:44:18.34 ID:xd1wr1yb
- >>75
つよい(確信)
- 80 :名無しのひみつ:2012/12/19(水) 15:23:43.19 ID:QlZmFc6q
- こっちみんな
- 81 :名無しのひみつ:2012/12/19(水) 19:26:20.40 ID:/UyQcdbu
- >>76
みたいもなにも霊長類だって書いてるだろ
- 82 :名無しのひみつ:2012/12/19(水) 23:02:29.12 ID:TnBIl44X
- やはりボルネオ奥地に猛毒生物ニクティチェブス・カイアンは実在したか
- 83 :名無しのひみつ:2012/12/20(木) 04:34:08.78 ID:eDaGJ6oM
- 毒ロリsと聞いて
- 84 :名無しのひみつ:2012/12/20(木) 07:08:29.65 ID:TVAII39K
- >>12
カモノハシしか知らない
14 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)