■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【醸造】イオンビーム育種技術で甘い香りを持つ新たな清酒向け醸造酵母を開発/群馬県・JAEA
- 1 :一般人φ ★:2012/12/15(土) 23:38:10.72 ID:???
- 群馬県立群馬産業技術センター(群馬産業技術センター)と日本原子力研究開発機構(JAEAは12月10日、JAEAが
開発した新しい育種法「イオンビーム育種技術」で作り出した2000株以上の中から、風味のバランスが良く、
従来の酵母にはない"甘い香り"を持つ新酵母を選出し、3年間の醸造試験を行った結果、十分な醸造適性が
あることが確認されたことを発表した。
近年、清酒は観光・地場産業振興の有力なツールという認識が広まりつつあり、その地域にあった特色を持った
商品が求められるようになってきている。そのため、開発手法の1つとして、各県の試験研究機関が独自の
清酒酵母開発を進めており、群馬県でも2002に県独自の吟醸用清酒酵母(群馬KAZE酵母)を実用化するなどの
取り組みを進めてきた。
今回の研究は、市場における嗜好の変化に対応することを目的に、2008より群馬産業技術センターとJAEAが
共同で研究を行ってきたもので、JAEAの高崎量子応用研究所イオン照射研究施設(TIARA)を利用した新しい育種法
「イオンビーム育種技術」による酵母の開発が進められてきた。
イオンビーム育種技術によって生み出された2000株以上のイオンビーム照射酵母から、香り成分の生成量を
指標に選抜を進め、残った優良株35株(候補)について、群馬産業技術センターで白米60kg規模の試験醸造を
3年間実施した結果、十分な醸造適性があると確認された1株が最終的に選出されたという。
新酵母の発酵力は、従来のKAZE酵母と遜色がないほか、風味は、吟醸酒の主要な香り成分(カプロン酸エチル)は
KAZE酵母と同等以上ながら、独特の甘い香りを備えており、これにより新たなタイプの吟醸酒製造が期待できる
ようになるという。
そのため研究グループは今後、同酵母を群馬県オリジナルの新しい吟醸酵母として、希望する県内酒造蔵に
頒布していく予定としている。
今回の醸造酵母開発の概要(上)と試験で製造された酒の成分(下)
http://news.mynavi.jp/news/2012/12/11/110/images/001l.jpg
http://news.mynavi.jp/news/2012/12/11/110/images/002l.jpg
▽記事引用元 マイナビニュース(2012/12/11)
http://news.mynavi.jp/news/2012/12/11/110/index.html
▽日本原子力研究開発機構プレスリリース
http://www.jaea.go.jp/02/press2012/p12121001/index.html
- 2 :名無しのひみつ:2012/12/15(土) 23:41:21.98 ID:DMYOC/+p
- わざと遺伝子傷つけて組織のキメラ化を誘発するようなもの?
- 3 :名無しのひみつ:2012/12/15(土) 23:52:23.83 ID:G+647M0r
- 被曝酵母
- 4 :名無しのひみつ:2012/12/15(土) 23:55:01.05 ID:RPjFZILa
- グンマーにもおいしいのあったんやけどなー・・・・・・・・・・・・・・
- 5 :名無しのひみつ:2012/12/15(土) 23:55:15.16 ID:bVQjQkwp
- サムスが新しいビームを
覚えたと聞いて
- 6 :名無しのひみつ:2012/12/16(日) 00:04:04.74 ID:x1ebWTnX
- 平井城とか言うのがまぁまぁおいしい。
- 7 :名無しのひみつ:2012/12/16(日) 00:09:13.67 ID:K2OTbAz+
- .
重粒子線医学研究センターとは別なのか、群馬にシンクロトロンが何台あるんだ?
- 8 :名無しのひみつ:2012/12/16(日) 00:23:17.76 ID:qCdphXdr
- どっかの誰かの所為でイオンって言葉が胡散臭くなったなあ
- 9 :名無しのひみつ:2012/12/16(日) 01:42:50.52 ID:0I3JjmP9
- ジャスコ
- 10 :名無しのひみつ:2012/12/16(日) 03:33:25.85 ID:9R6xPHDS
- >>4
群馬泉だな
- 11 :名無しのひみつ:2012/12/16(日) 03:51:18.87 ID:6Z5Hyfj7
- かもすぞ〜
- 12 :名無しのひみつ:2012/12/16(日) 06:39:58.66 ID:LZnu+39W
- イオンビームで酵母に体罰を加えると、捻くれた酵母が育つんだろうなー
逆境に耐えた酵母の中から素晴らしい才能を開花させた1株が選抜されたという事だろ?
これが本物のエリートってものなんだろうな。
- 13 :名無しのひみつ:2012/12/16(日) 06:48:19.06 ID:CskQygBL
- で、日本酒の消費量は?
- 14 :名無しのひみつ:2012/12/16(日) 07:16:31.67 ID:JSIZDLGp
- これ、理研もやってなかったか?
- 15 :名無しのひみつ:2012/12/16(日) 07:37:46.91 ID:P0W84k2z
- 中性子当てればいいのに
- 16 :名無しのひみつ:2012/12/16(日) 12:24:57.23 ID:GauawRAp
- >>12
何回もサイコロ振らせて全部1だった奴を選抜しただけだろ。
- 17 :名無しのひみつ:2012/12/17(月) 08:14:08.47 ID:xh1KqMkH
- >>8
【ニセ科学】商業用語と科学を混同…八戸大がマイナスイオン実習中止 「学生が同じような失敗をしないように授業などで伝えていきたい」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1352521953/
- 18 :名無しのひみつ:2012/12/17(月) 08:14:41.89 ID:GG7C4Be2
- 岡田のことじゃね?
- 19 :名無しのひみつ:2012/12/17(月) 11:21:02.90 ID:LcT7NOHW
- まずそう
- 20 :名無しのひみつ:2012/12/17(月) 13:07:12.55 ID:htzfLBJR
- 放射線って言うとイメージ悪いから
ぼんやりしたモノを使った訳だな
- 21 :名無しのひみつ:2012/12/17(月) 13:33:44.88 ID:FprJPUnl
- イオンビームってのは炭素線や窒素線のことらしい。
- 22 :名無しのひみつ:2012/12/17(月) 20:37:59.82 ID:GG7C4Be2
- イオンビームと放射線の区別もつかんのにえらそうに書くバカって一体・・・
- 23 :名無しのひみつ:2012/12/18(火) 21:27:13.90 ID:LrI6o1kP
- おもろい
短い時間で色々出来るようになったら面白くなるジャンルがまだまだありそう
ちょっと怖いけど
- 24 :名無しのひみつ:2012/12/22(土) 04:18:43.43 ID:rqYQXv/k
- 高崎の旧原研のサイクロトロンかね?
- 25 :名無しのひみつ:2012/12/22(土) 04:20:56.01 ID:rqYQXv/k
- 昔はコバルト60を沈めたプールの見学でチェレンコフ光とか見られたんだぜw
- 26 :名無しのひみつ:2012/12/22(土) 04:37:54.82 ID:JbjF7npS
- グンマー限定なの?
- 27 :名無しのひみつ:2012/12/22(土) 07:52:03.21 ID:tC6U2gqN
- ここでプールに沈めて保管してるコバルト60の様子を見学したことある。周りの水が励起されて光ってるんだよね。
これがコバルトブルーだっていうお約束ギャグ付き。
んで実際にはジャガイモの芽を潰すのに使うってことだった。
当時から農業用途の研究結構やってるところなのかな?
- 28 :名無しのひみつ:2012/12/22(土) 14:52:05.51 ID:Ys8aVyBL
- わざわざ遺伝子変異させなくても、自然酵母で優秀なのもあるでしょう。
元々優秀な酵母を変異させるから、良いのが出やすいって理屈かな。
ただ、花酵母の方が当たり引きやすいと思うけど。
それとも、花酵母で良いのは出尽くしたのかな。
さらなる進化を目指すってことかな。
- 29 :名無しのひみつ:2012/12/23(日) 11:43:50.78 ID:2f0G7wWV
- まあ今時は米も果物も粒子線照射で新品種作るのが普通だし
- 30 :名無しのひみつ:2012/12/23(日) 17:26:08.02 ID:/LiMqeh+
- http://www.taka.jaea.go.jp/monitoring/
- 31 :名無しのひみつ:2012/12/23(日) 19:05:20.72 ID:q4BLEsBZ
- 熱燗ですわ
7 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★