■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【話題】 技術者による本気の喧嘩ごま大会「全日本製造業コマ大戦」2月開催 材質・重量制限なし
- 1 :モグモグプフーφ ★:2011/12/23(金) 13:43:19.86 ID:???
-
技術者による本気の喧嘩ごま大会「全日本製造業コマ大戦」2月開催、材質自由
日本人には親しみ深い独楽遊びのひとつである喧嘩ごまに、技術者たちが本気で取り組む「全日本製造業コマ大戦」が開催されます。
喧嘩ごまといえば世代によってはベーゴマとして、あるいはベイブレードとして熱中した経験がある方も多いであろう歴史ある遊戯ですが、
今大会はその最先鋭といったところ。開催日は2月2日、工業技術・製品の展示会テクニカルショウヨコハマ2012の2日目です。
主催するのは製造業者集団「心技隊」。
レギュレーションについて、まず無難なところを挙げていくと:
参加者は法人またはグループ
コマが土俵の外に出るか、先に止まると敗北
2連勝で勝者決定
土俵は径250mm、ケミカルウッド製
コマの径は20mm以下
コマは指で回す
一方、エクストリームな部分は:
参加費用は競技出場のコマそのもの
材質制限なし
重量制限なし
優勝者はコマを総取り
伝統も織り込んだなかなか情け容赦ないルールとなっています。いったいどんな未来的コマが登場するのか想像におよびませんが、
材質重量ともに自由ですのでタングステン合金ごまくらいなら充分可能性はあります。ただし、コマそのものは指で回転させなければならない
という点も勝敗を左右するあろう重大な要素です。技術者たるもの無限の回転くらいは習得していて当然ということでしょうか。
全日本製造業コマ大戦の出場枠16はすでに埋まっており、今からではキャンセル枠の申し込みのみ。
協賛スポンサーは募集中。出資するとロゴが土俵にプリントされます。
http://japanese.engadget.com/2011/12/21/2-2/
技は心と共にあり【心技隊】
http://sngt.jp/koma2012.html
■ポスター画像
ttp://sngt.jp/image/koma_yoko_02.jpg
- 2 :名無しのひみつ:2011/12/23(金) 13:47:42.20 ID:aBlySgsD
- 劣化ウランゴマ!
- 3 :名無しのひみつ:2011/12/23(金) 13:52:28.76 ID:LbXLuMli
- 指でまわす限りは常識の範囲内だろうな
スチームとか行くと警察がやってくる
- 4 :名無しのひみつ:2011/12/23(金) 13:54:35.82 ID:JfZ4R24e
- さすが技術屋、「体」がない
- 5 :名無しのひみつ:2011/12/23(金) 13:55:13.42 ID:je8rKvQB
- 台の外に超伝導技術を使って、電磁気で回したらあかんの?
- 6 :名無しのひみつ:2011/12/23(金) 13:56:05.69 ID:W8Kdhq4E
- こ こ こまります〜
- 7 :名無しのひみつ:2011/12/23(金) 13:59:26.24 ID:KUJhSMTL
- ロボットアームで廻してこそ技術屋では?
- 8 :名無しのひみつ:2011/12/23(金) 14:01:49.89 ID:sXvi6HNj
- 内燃機関的なの仕込めないかね
- 9 :名無しのひみつ:2011/12/23(金) 14:04:47.33 ID:cSFTDk4Y
- 接着剤撒き散らすのはありなのか?
- 10 :名無しのひみつ:2011/12/23(金) 14:09:12.82 ID:jN3P3rRw
- 趣向を凝らしたのを色々集めたいならもうちょっと直径大きめの方がよさそーな
- 11 :名無しのひみつ:2011/12/23(金) 14:16:58.95 ID:1eFU3mhW
- 木星 木星 木星系連邦
ぎっちぎち動く機械の体
国民全員サイボーグ
走れ サンダー! うなれ ダイナモ!
財なら持ってる衛星解体
世界の担い手木星人
おお 我らサイボーグ民族
- 12 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/23(金) 14:17:44.32 ID:kppVh7Mh
- あー、コマを回すのは指限定なのか
モーターで回して超高速回転してたら面白いのになあ
- 13 :名無しのひみつ:2011/12/23(金) 14:18:57.95 ID:V/XpZFdW
- >優勝者はコマを総取り
これは燃えるなwwww
- 14 :名無しのひみつ:2011/12/23(金) 14:27:10.86 ID:QM03WLnR
- 一番有利な材質がGOLDか?
大人の戦いだな。
- 15 :名無しのひみつ:2011/12/23(金) 14:33:16.86 ID:/Q6ZZX6k
- 必殺炎のコマッ!!
- 16 :名無しのひみつ:2011/12/23(金) 14:34:24.43 ID:lLulwfzG
- 回転が人力限定なのはいいとして、エクストリーム部門は、ベイブレードのようなシューターも使わせてほしいね。
- 17 :名無しのひみつ:2011/12/23(金) 14:35:09.70 ID:Gc0BZvGc
- 「指先で回す」というのは制限きついな
せめて「人力だけで回すこと」なら工夫のしようもあるけど
ブンブン回しみたいな機構で加速するのもだめかな?
指しか使わないけど。
- 18 :名無しのひみつ:2011/12/23(金) 14:44:14.71 ID:1YABSH3A
- 超回転装置にこそ熱い技術が
- 19 :名無しのひみつ:2011/12/23(金) 14:45:54.08 ID:qhZo/eB6
- ニコニコ動画に電動のベイブレード作ってるひといたよね
- 20 :名無しのひみつ:2011/12/23(金) 14:46:17.15 ID:d4se/gB3
- 「土」の字状にして+の部分だけ回すのは反則ですか?
- 21 :名無しのひみつ:2011/12/23(金) 14:49:51.34 ID:EdCVEPy5
- 駒の内部にジャイロを入れればいい。もちろんそのジャイロは電動で
- 22 :名無しのひみつ:2011/12/23(金) 15:05:28.20 ID:l/Gd/p7p
- 攻撃は回転しながら外側に妨害する粉なり液なりを撒きまくるとして
相手方が同じことをしてきた場合にどう防ぐかがポイントだな
- 23 :名無しのひみつ:2011/12/23(金) 15:05:33.52 ID:xxyCRQgU
- 重量制限なしなら劣化ウラン最強だろ
- 24 :名無しのひみつ:2011/12/23(金) 15:06:12.94 ID:Q0Hu8xEv
- ロボコンみたいにルールの穴をつくヤツが勝つんだろうな。
- 25 :名無しのひみつ:2011/12/23(金) 15:07:22.86 ID:xxyCRQgU
- 駒のサイズで径は20mm以下だが高さの制限はない
この辺が狙いメカ
- 26 :名無しのひみつ:2011/12/23(金) 15:08:34.09 ID:YObj8kHL
- ポスターの女の子の絵が作業服なのに胸のライン出まくりなのが最近風だな
- 27 :名無しのひみつ:2011/12/23(金) 15:09:55.89 ID:ug2Vy7pZ
- 回転を信じろッ! 回転は無限の力だ それを信じろッ!
- 28 :名無しのひみつ:2011/12/23(金) 15:09:56.67 ID:FysNW351
- プルトニウムとか最凶じゃね?
敵もプルトニウム使ったら大爆発だぜ
- 29 :名無しのひみつ:2011/12/23(金) 15:17:14.80 ID:IlJhiSLk
- 重い方が有利だから劣化ウランの削りだし最強じゃね?
- 30 :名無しのひみつ:2011/12/23(金) 15:17:37.65 ID:f9lBTz7S
- 空気を出しながら回れば相手のコマは押し出せるし妨害物質は吹き飛ばせるし便利
- 31 :名無しのひみつ:2011/12/23(金) 15:21:45.19 ID:M3rYPE10
- 電動の場合はむしろ電源が問題になるよな
実用的なトコではめちゃくちゃ強力なバネ内蔵とかじゃね
- 32 :名無しのひみつ:2011/12/23(金) 15:27:05.06 ID:si0zOfjx
- >27 「ナっちゃん」知らないのか?
- 33 :名無しのひみつ:2011/12/23(金) 15:27:50.12 ID:Ub7WMh1z
- 爆発反応装甲つけていいですか?
- 34 :名無しのひみつ:2011/12/23(金) 15:28:27.89 ID:Ub7WMh1z
- >>24
空を飛ぶとか?
- 35 :名無しのひみつ:2011/12/23(金) 15:28:56.59 ID:k6YTHl4m
-
>>26
>ポスターの女の子の絵が作業服なのに胸のライン出まくりなのが最近風だな
ポスターを描いたのは、鉄工所漫画『ナッちゃん』の作者 たなかじゅん氏。
ナッちゃんのルックスはグラビアアイドルの山本梓の胸をデカくした感じで描かれていて
この作者、胸には何か拘りを持っているのかも?
- 36 :名無しのひみつ:2011/12/23(金) 15:31:28.87 ID:k6YTHl4m
- ナッちゃんの画像
http://p.tl/cLhC
- 37 :名無しのひみつ:2011/12/23(金) 15:32:45.47 ID:Nq9MJ5/t
- コマ総取りってことは下手に高価な材料使えないから面白いな
チタン使って取られたら大変だな w
- 38 :名無しのひみつ:2011/12/23(金) 15:38:29.81 ID:ZG0OnctN
- 指で回すというところの解釈が問題だな
片手で親指と中指(もしくは+人差し指)とかだったら大した回転力は与えられん。
両手の指を使って、左右に引っぱるような回し方でもかまわんのかな
- 39 :名無しのひみつ:2011/12/23(金) 15:46:11.86 ID:K4jyHYR8
- チョロQ方式で
- 40 :名無しのひみつ:2011/12/23(金) 15:48:49.08 ID:Z9Ulbgrc
- これはいいww
すごく見てみたいw熱そうだな。
モーター内臓式とかどうだろう。
- 41 :名無しのひみつ:2011/12/23(金) 15:55:42.49 ID:JA+9+cdl
- Hチタンを使うのが城跡だろ
- 42 :名無しのひみつ:2011/12/23(金) 16:08:35.07 ID:uiZ19Iwv
- ちょっと興味あり
面白そうじゃん
- 43 :名無しのひみつ:2011/12/23(金) 16:16:16.16 ID:m6N1FWQE
- このルールで最凶なのは材質・重量無制限より
「コマ総取り」だと思う
負けると本体も技術も奪われるとか技術者涙目w
- 44 :名無しのひみつ:2011/12/23(金) 16:23:15.55 ID:hjX6+unV
- >>41
チタンは比重が軽いから、かえって不利だろ。
- 45 :名無しのひみつ:2011/12/23(金) 16:28:51.19 ID:sQqYrdth
- 比重で勝負するならプラチナかタングステン。
だが絶対に負けられないだろうなw
- 46 :名無しのひみつ:2011/12/23(金) 16:30:54.66 ID:x2hgB/Ax
- 指に細工は問題なしがポイントか
- 47 :名無しのひみつ:2011/12/23(金) 16:31:07.54 ID:s+hrWrwW
- 中心軸近辺は軽く、辺縁部は重い方がいいよな?
接地を避けるためには最大経の位置は上げたいが重心は下げたい
先端は抵抗低減のため高硬度かつ点接地、回転中心精度は必須だ
空気抵抗や敵との接触ダメージを避けるためには表面仕上げは有効だが、相手に攻撃するのはどうしよう?
突き詰めると面白そうだな
- 48 :名無しのひみつ:2011/12/23(金) 16:38:02.04 ID:OHGKhLGI
- 重いほうが勝ち?
プルトニウムコマで勝負とか言ってたら
皆プルトニウムで参加して、総取りした奴が臨界被曝死
- 49 :名無しのひみつ:2011/12/23(金) 16:52:10.36 ID:A+ZwYgFN
- 劣化ウランは?
- 50 :名無しのひみつ:2011/12/23(金) 16:53:30.95 ID:dEcSPBOD
- ナッちゃんまだ連載してんの?
- 51 :名無しのひみつ:2011/12/23(金) 16:53:37.73 ID:vob5EWYO
- 比重っていうなら、イリジウムかオスミウムだろ。
ここ科学板だろ。なんで金とかウランになるんだよ。
- 52 :名無しのひみつ:2011/12/23(金) 17:00:00.45 ID:kdhO9SFz
- おまえらなー
通常使うなら
加工が簡単で重さのある「鉛」だよっw
- 53 :名無しのひみつ:2011/12/23(金) 17:01:57.59 ID:+TCZqnR9
- 軸のトコにギアを付けておいて、そこに噛み合う板状のギアを作って
その板状のギアをスライド出来るレールを作って、そのレール&ギアを
コマの軸と組み合わせられるようにして、板状のギアを指で動かして高回転にするのはダメか?
車のラック&ピニオンみたいに。
- 54 :名無しのひみつ:2011/12/23(金) 17:03:12.37 ID:VVMfUkQH
- 参加者が気になる
中卒・中小企業の奴が旧帝院卒・大企業の奴に勝ったら胸がすく
- 55 :名無しのひみつ:2011/12/23(金) 17:03:44.68 ID:3ibdFvQ6
- >>1
なっちゃん〜〜〜〜〜〜〜〜!wwwwwwwwww
- 56 :名無しのひみつ:2011/12/23(金) 17:04:30.71 ID:BEoSv0BP
- ポロニウムリングでモーメント最大化やでえ
- 57 :名無しのひみつ:2011/12/23(金) 17:10:15.66 ID:gMShMMj5
- やっぱゴールド最強、負けると・・・・・
- 58 :名無しのひみつ:2011/12/23(金) 17:12:31.18 ID:eMr2Bzrb
- まず、大人なら、競技者の情報を突き止め、
試合の前に買収する。それが常道。
- 59 :名無しのひみつ:2011/12/23(金) 17:13:30.24 ID:BkGfiFMp
- ttp://sngt.jp/image/koma_yoko_02.jpg
このポスターの女の子、何処かで見た気がするんだよなぁ…
なんだっけなぁ…モヤモヤするw
- 60 :名無しのひみつ:2011/12/23(金) 17:14:12.71 ID:0SYrGz25
- 要は遠心力だろ。ってことはヤジロベエみたいに手長くしたら有利なんじゃね
- 61 :名無しのひみつ:2011/12/23(金) 17:14:56.08 ID:3qjdmhgV
- >>59
55
- 62 :名無しのひみつ:2011/12/23(金) 17:15:51.17 ID:ZG0OnctN
- >>59
>>35になんか書かれてっぞ
- 63 :名無しのひみつ:2011/12/23(金) 17:16:33.72 ID:BkGfiFMp
- >>61
Oh!モロ出てたのね
- 64 :名無しのひみつ:2011/12/23(金) 17:26:03.32 ID:ukd5Oyq7
- 内部にフライホイール仕込めば、強いかな?
20mmだとかなり難しそうだけど。
- 65 :名無しのひみつ:2011/12/23(金) 17:28:26.06 ID:eMr2Bzrb
- ぶっちゃけ強力なジャイロを仕込めたら勝ち。磁石とかも利用するといいかも。
- 66 :名無しのひみつ:2011/12/23(金) 17:40:03.89 ID:OHGKhLGI
- 地球ゴマ作れば圧勝?
- 67 :31分から説明してます:2011/12/23(金) 17:42:08.74 ID:xSB2bZc1
- http://www.youtube.com/watch?v=FchBKM5nW4I&feature=youtube_gdata
31分より
日本政府から外国人留学生に【返済しなくてよい】奨学金293億8千万円
行政関係の外国人留学生に35歳まで毎月25万円
国立は学費免除、私立は文科省負担
- 68 :名無しのひみつ:2011/12/23(金) 17:47:58.35 ID:cOX16rIZ
- ベーゴマみたいなもんかと思ったら指で回すのか
- 69 :名無しのひみつ:2011/12/23(金) 17:50:12.17 ID:cwRL+K6Q
- あ、アレか、
「いっっけーーっ!!」って声掛けると凄い勢いで回転し出す的な大会か!!
- 70 :名無しのひみつ:2011/12/23(金) 17:53:50.03 ID:YyEwwKAi
- 径が決まっているんだったら、重量なんて無制限なんて大した意味ないじゃん。
スレタイから、ダンプカーぐらいの駒が出てくるのかと思っちゃったw
- 71 :名無しのひみつ:2011/12/23(金) 18:01:28.24 ID:0YGOKY9r
- (´-`).。oO(書こうかと思ったら既に >>2 で書かれてた…)
- 72 :名無しのひみつ:2011/12/23(金) 18:02:07.38 ID:1HYvkP9G
- 時限式で粘着質のものを周囲に飛ばし、相手の重心を狂わせる…
うまくくっつきそうにないな
- 73 :名無しのひみつ:2011/12/23(金) 18:03:48.98 ID:flIYG+Xm
- 紐とかシューターを使うのはきっとなしだよな。
指で回すこと、が条件だから、回される側になにかつけるのはアリなのか?
ジャイロを組み込んで、内側のジャイロを先に別途回しておくってのは
どういう扱いなんだろう?
- 74 :名無しのひみつ:2011/12/23(金) 18:06:07.83 ID:flIYG+Xm
- イリジウムで作ったら、
材料費だけで10万円は軽く超えそうだw
- 75 :名無しのひみつ:2011/12/23(金) 18:09:43.75 ID:Ji6kRrqd
- 【参加費用】
競技出場のコマ
(大会終了後に返却はいたしません)<ポスターより>
ちょ、コマ全部開催者総取りw
- 76 :名無しのひみつ:2011/12/23(金) 18:12:50.40 ID:eMr2Bzrb
- これ、動力仕込んではダメ、とは書いてないな。
変形もOKだな。
まとめると、
・密度的になるべく大きくする。
・中にジャイロ
・強力な動力を搭載してジャイロを高速回転、重心移動などで多彩な攻撃
・競技者を買収
以上をやれば勝てるだろう。
あとは任せた。頑張ってくれ。
- 77 :名無しのひみつ:2011/12/23(金) 18:14:21.53 ID:JAl/vqd8
- 回転が止まろうとしたら自ずと回転を始めるコマにすれば
負けないんじゃない?
- 78 :名無しのひみつ:2011/12/23(金) 18:21:08.42 ID:gOa2olNn
- >>75
>優勝者はコマを総取り
だから、負けたら返って来ないんだよ。
- 79 :名無しのひみつ:2011/12/23(金) 18:23:41.68 ID:Ub7WMh1z
- >>76
指で回した後、加速装置で猫の爪だな。
- 80 :名無しのひみつ:2011/12/23(金) 18:24:18.69 ID:OqHZ7snK
- 心技隊のイメージガール「ヨーコ」
漫画家 たなかじゅん氏のデザイン
http://blogs.yahoo.co.jp/anibondad/60324037.html
- 81 :名無しのひみつ:2011/12/23(金) 18:26:12.26 ID:OqHZ7snK
- みどりかわ社長のご所望により
「サッちゃん風」で「ドロンジョ様風色気あり」で「赤毛」で作ってみました。
バックのデザインは旋盤のチャックをイメージ。
- 82 :名無しのひみつ:2011/12/23(金) 18:26:54.49 ID:5NTBLmzX
- 国籍制限かけんと
ロケット弾仕込む外国人が絶対出てくるぞ
- 83 :名無しのひみつ:2011/12/23(金) 18:27:20.40 ID:qbSBaRjg
- >>1
劣化ウラン使って、IAEAに査察喰らうぐらいの暴走は許すw
- 84 :名無しのひみつ:2011/12/23(金) 18:27:56.94 ID:OqHZ7snK
- http://minaro.cocolog-nifty.com/mog/2009/09/post-9770.html#more
心技隊のために、あのたなかじゅんさんが書き下ろしてくれました。
みどりかわのリクエストで、「ドロンジョ様の色気で、ナッちゃんに出てくる
さっちゃん風で、Sキャラで、おねぇっぽく・・・」で描いてくださいとお願い・・・
- 85 :名無しのひみつ:2011/12/23(金) 18:29:42.36 ID:qbSBaRjg
- タングステン合金系と、フロン系潤滑剤を使うと、防御的には強そうだが、
攻撃系には、何が適当だろうか。
まさかの、リン系?w
- 86 :名無しのひみつ:2011/12/23(金) 18:31:06.09 ID:JAl/vqd8
- 全日本ってところが昭和臭くて逆に良い
- 87 :名無しのひみつ:2011/12/23(金) 18:33:12.32 ID:qbSBaRjg
- 攻撃系コマを考えてみた。
摩擦熱で発火させて、テルミット...耐えられる相手も居ないだろうが、これはどう見ても土俵が保たないな。w
- 88 :名無しのひみつ:2011/12/23(金) 18:37:09.09 ID:UAoAT776
- ポスター見てナッちゃんを読み返したくなったw
- 89 :名無しのひみつ:2011/12/23(金) 18:39:15.29 ID:3ibdFvQ6
- >>84
要求詰め込みすぎだな
- 90 :名無しのひみつ:2011/12/23(金) 18:40:06.50 ID:vbgftz6J
- >>87
リザーブなしの勝ち抜き戦で自爆してどうするw
- 91 :名無しのひみつ:2011/12/23(金) 18:41:41.29 ID:qbSBaRjg
- >>90
だが、男の夢じゃないか?
- 92 :名無しのひみつ:2011/12/23(金) 18:42:35.79 ID:UAoAT776
- あー、でもとろ鉄の北さんの奥さんもぶち好きじゃけえ
- 93 :名無しのひみつ:2011/12/23(金) 18:54:30.32 ID:WRAgDphp
- 来年は、40Φとか凶悪化になりかねん、
もっとやれw
- 94 :名無しのひみつ:2011/12/23(金) 18:57:36.62 ID:WRAgDphp
- エンドミル…
- 95 :名無しのひみつ:2011/12/23(金) 18:58:57.15 ID:C46PZ97d
- やべぇマジ基地発想の超兵器が期待できるw
- 96 :名無しのひみつ:2011/12/23(金) 19:01:19.37 ID:qbSBaRjg
- ちょっと真面目に考えてみた。
超低トルク損失軸受けを使った地球コマタイプが圧倒的に有利だろう。
おそらく、重さによる回転モーメントより、トルク損失軽減が鍵だ。
- 97 :名無しのひみつ:2011/12/23(金) 19:04:12.35 ID:vEa94L7/
- ポスター・・・
ここでも萌えかよ
きめぇな今の風潮
- 98 :名無しのひみつ:2011/12/23(金) 19:11:45.50 ID:tQTNkKEo
- >>97
きめぇなって若い理系の連中が萌え関連の客層ど真ん中だろw
- 99 :名無しのひみつ:2011/12/23(金) 19:20:35.12 ID:T6Qb7Bjj
- 人工ダイヤゴマ
- 100 :名無しのひみつ:2011/12/23(金) 19:21:22.10 ID:ONNWHXTM
- 表紙が「ナッちゃん」と分かる奴は製造業マニア
- 101 :名無しのひみつ:2011/12/23(金) 19:24:18.47 ID:UAoAT776
- >>97
とりあえずお前がスレを読めない文盲ってことはわかったw
- 102 :名無しのひみつ:2011/12/23(金) 19:35:45.90 ID:0Cs4zdXc
- セイコーがキネティック技術を駆使するんだろうな
- 103 :名無しのひみつ:2011/12/23(金) 19:41:46.96 ID:ae188U96
-
タングステン
- 104 :名無しのひみつ:2011/12/23(金) 19:54:34.49 ID:jXjB3i0I
- 密度で言うと、オスミウム・イリジウム・白金が大きい。
白金とイリジウムの合金は丈夫なそうだ。メートル原器に使われている。
- 105 :名無しのひみつ:2011/12/23(金) 19:56:07.58 ID:+TCZqnR9
- 比重大きくても金とかじゃ柔らかいから変形してダメだろ
- 106 :名無しのひみつ:2011/12/23(金) 20:00:44.32 ID:A+ZwYgFN
- デーモンコアでコマ作れば?
- 107 :名無しのひみつ:2011/12/23(金) 20:01:16.72 ID:76uv3aw0
- 花火とかを吹き出しながら回転するコマを作れ。
自分も吹っ飛ばないように、燃料が無駄でも八方に出すんだぞ。
- 108 :名無しのひみつ:2011/12/23(金) 20:10:50.31 ID:K4jyHYR8
- 攻撃は接着剤まきちらせばおk
- 109 :名無しのひみつ:2011/12/23(金) 20:12:02.48 ID:UC24w8Wh
- 昔、中学校の技術室の旋盤でコマつくったことあるけど…ものすごく安定してブレずにまわったわ
- 110 :名無しのひみつ:2011/12/23(金) 20:12:21.17 ID:qbSBaRjg
- >>108
地球コマタイプには効かない
- 111 :名無しのひみつ:2011/12/23(金) 20:12:56.78 ID:9feZ8gb4
- 指で回すという技術面がコアなんじゃないか?
旋盤どころかそれ以上の精密加工して持ってくるだろうから、
まずぶれたり揺れたりの弱いコマなんて居ない。
- 112 :名無しのひみつ:2011/12/23(金) 20:13:12.99 ID:zfXMVszg
- 江田島平八がベーゴマで優勝
- 113 :名無しのひみつ:2011/12/23(金) 20:13:51.48 ID:q6RSD6dq
- 楽しそうだな〜。是非動画公開してくれ。
- 114 :名無しのひみつ:2011/12/23(金) 20:17:21.33 ID:49iR9o5Q
- 軸の仕様が決め手になるだろう。とくに土俵との接点部分と最初に指でつまむ部分。
本体はとにかく長く回ることだけだ。
- 115 :名無しのひみつ:2011/12/23(金) 20:17:41.20 ID:qbSBaRjg
- >>113
これ、一つ間違うと悪夢になる。
...つまり、コマの性能が良過ぎて、一試合の平均決着時間が1時間超とかになりかねない。
- 116 :名無しのひみつ:2011/12/23(金) 20:37:42.71 ID:hskwOYw1
- 最終的にタカラトミーが出した市販のベイブレードを手回し式に改造したもの
が優勝
とかだとおもしれえんだけどな
- 117 :名無しのひみつ:2011/12/23(金) 20:38:43.90 ID:9shw9QsH
- コマの径は20mm以下だけど、軸径や全高その他の仕様は無制限なのか
- 118 :名無しのひみつ:2011/12/23(金) 20:42:41.92 ID:DMaIVa/R
- タングステン独楽
- 119 :名無しのひみつ:2011/12/23(金) 21:00:45.65 ID:zEHDF0bg
- 土俵を破壊するコマが出て来そう
- 120 :名無しのひみつ:2011/12/23(金) 21:08:20.48 ID:+TCZqnR9
- φ20×100の土台の上で回るコマとか作れば良いんじゃね?w
一部分でも回ってればコマでしょw
- 121 :名無しのひみつ:2011/12/23(金) 21:19:30.26 ID:ejhG/dLx
- ナトリウムで炎のコマよろしく
- 122 :名無しのひみつ:2011/12/23(金) 21:22:40.38 ID:k1b+OCGj
- 最初に与えられる運動エネルギーが決め手。
指で回せば良いので、人体ごとモータで高速回転させて始動だな。
…というのは遠心力で生命の危機があるので、現実的な所では
親指と人差し指を切り離して工作機械の主軸みたいなやつに取り付けて
2万rpm位でスタートな。
- 123 :名無しのひみつ:2011/12/23(金) 21:24:46.89 ID:ghSBfA4i
- ジャイロを呼んでこい
黄金比回転でかつる
- 124 :名無しのひみつ:2011/12/23(金) 21:37:40.85 ID:eQjgOQUq
- 最初の動力が重要なんだから、
むしろコマに細工じゃなく、回す人間の手にパワードスーツみたいに捻る力を伝わらせて・・・
指が折れようとも強烈なひねりがはいるような(ただし人間が消耗品なので一戦ごとに人を交換する)
- 125 :名無しのひみつ:2011/12/23(金) 21:40:05.16 ID:ZG0OnctN
- >>120
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2415501.png
CがOKなら、Bでも問題なさそうだな
- 126 :名無しのひみつ:2011/12/23(金) 22:00:23.81 ID:gSIWUYQN
- >優勝者はコマを総取り
ゴールド使いにくいなw
パラジウム、プラチナ・・・うわwこえぇぇぇぇw
先端と側にはプラチナ使いたい・・・
これってぶつけ合い?
- 127 :名無しのひみつ:2011/12/23(金) 22:08:22.35 ID:3ibdFvQ6
- 今思ったんだが これ、参加資格に
「日本国内企業」ってつけておいたほうがいいんじゃないか?
無駄に技術流出の可能性は排除しておいたほうがいいだろう
- 128 :名無しのひみつ:2011/12/23(金) 22:09:41.92 ID:c+VEUh17
- ぶつかった衝撃と相手の回転を吸収して回り続ける機構とかないの?
それなら低速で回転しつづけられる精度で勝負できそうなんだが。
- 129 :名無しのひみつ:2011/12/23(金) 22:12:41.57 ID:p6wEa4kv
- 単純に重量と重心の勝負になるだろうな。
劣化ウランかタングステン使ったのが勝つだろう。
- 130 :名無しのひみつ:2011/12/23(金) 22:14:51.49 ID:trPeoGFL
- 劣化ウラン最強伝説!!
- 131 :名無しのひみつ:2011/12/23(金) 22:19:50.07 ID:tM5D9Ni2
- ただの時間競技かよw
日本の組織の上層部って、毎度の事ながら、本当に発想力も面白さも芸術性も無いな。
音が色々なるとか、面白い動きするとか、色々あるだろうに。
いい加減、上はバカだと認識して、運営とか現場に任せればいいのに
- 132 :名無しのひみつ:2011/12/23(金) 22:23:03.24 ID:xnCed8JW
- >>129
ネオジム磁石を仕込んで、相手コマに渦電流を発生させ減速させるとかw
- 133 :名無しのひみつ:2011/12/23(金) 22:25:22.90 ID:2JBYe/Sr
- コマの中にモーター付けて、半永久的に回り続けるようにするってのはダメなのかな?
- 134 :名無しのひみつ:2011/12/23(金) 22:27:31.38 ID:vob5EWYO
- >>127
製品が渡っても、製造技術は渡らんよ
重心は低いほうが安定?
軸は細いほうが高回転?
- 135 :名無しのひみつ:2011/12/23(金) 22:28:50.42 ID:6aOu5unV
- >>129
指の力も相当重要だろ
指パッチン検定1級のあいつが勝者
- 136 :名無しのひみつ:2011/12/23(金) 22:30:12.33 ID:vob5EWYO
- >>132
誘導モーターの原理で逆に回転速度増すかもよw
あと、相手のこまに作用すれば、こっちのこまにも反作用しそう
- 137 :名無しのひみつ:2011/12/23(金) 22:30:30.45 ID:AFMhpV7k
- 鋭利に砥いで刃をつける
- 138 :名無しのひみつ:2011/12/23(金) 22:31:25.43 ID:DMaIVa/R
- マイクロブラックホール内蔵独楽
- 139 :名無しのひみつ:2011/12/23(金) 22:34:05.57 ID:DfrHABn5
- こまの周りダイハードにガウスがでていた作品にあった
衝撃与えただけで吹っ飛ぶあれはだめなのか?
- 140 :名無しのひみつ:2011/12/23(金) 22:34:18.17 ID:WAHB57Ju
- 土俵がケミウッドなら溶かして軸食い込ませれば勝てんじゃない
- 141 :名無しのひみつ:2011/12/23(金) 22:34:30.69 ID:xnCed8JW
- 量子スピンを束にしてコマにすれば、上向きか下向きかの状態しか取れないから、
斜めにすることが出来ないとかw
- 142 :名無しのひみつ:2011/12/23(金) 22:36:37.01 ID:q6RSD6dq
- コマは指で回す
実はこれが一番勝負鍵を握る……
- 143 :名無しのひみつ:2011/12/23(金) 22:52:07.40 ID:FysNW351
- 衝突する部分の径を細く摩擦を強く慣性モーメントを大きくすればいいので
長い芯をもったコマが有利なんじゃね?
- 144 :名無しのひみつ:2011/12/23(金) 22:59:33.25 ID:lG+hafav
- >>140
摩擦が軸の下だけだったのが横にも発生するから止まりやすくなりそう
- 145 :名無しのひみつ:2011/12/23(金) 23:02:51.27 ID:U2m3bpwu
- むしろ「やわらか素材」で勝ちを探る目は無いのか?
相手と接触した瞬間にぐにょ〜〜んと伸びたり張り付いたりして相手の回転を絡め取る外側パーツと、
自分自身が独楽として回り続ける内側独楽パーツの二重構造とか。
・・・いや、ただ何となく
「重くて硬い素材で、ギュンギュン回って、ジャイロ効果で安定させて、相手を吹っ飛ばす!」的な
Heavy Metal-ism だけが勝利の方程式、て訳でも無いよね?よね??
と思っただけ。
- 146 :名無しのひみつ:2011/12/23(金) 23:03:17.27 ID:lG+hafav
- なんかこういうのって大多数の参加者が金属製コマや奇抜な木で作ったコマを作ってきたのに
一部の参加者が昔ながらの木でできた特に変わった所がないコマを作ってきて優勝しそう
- 147 :名無しのひみつ:2011/12/23(金) 23:03:24.94 ID:kxZQeBZt
- ワザと軸をぶれるような変心ゴマの方が良いかも・・・
参加費がコマ自体と言うことは,高価な材質を牽制する目的なのか?
- 148 :名無しのひみつ:2011/12/23(金) 23:07:32.60 ID:HJWg5tUF
- >>146
そう思う ていうか やってみないとわからない
ぜひ中継してほしい
- 149 :名無しのひみつ:2011/12/23(金) 23:10:55.80 ID:JFW3N+cv
- 液体水素と液体酸素を内部に封入して
回転が落ちたら、燃焼させて回転数を上げる。
重心を低くして、相手の軸を切断するように
プラズマカッターを装備。
やられそうになったら、自爆して無かったことにする。
- 150 :名無しのひみつ:2011/12/23(金) 23:15:10.39 ID:aC1JT7ZJ
- 大きさは普通のベーゴマやな?
- 151 :名無しのひみつ:2011/12/23(金) 23:16:42.91 ID:xnCed8JW
- 1)わたあめ製造機みたいに、軸から溶けた砂糖の繊維状のものを放出する
2)相手はその繊維に絡め取られて倒れる/停止する。
3)自分自身は高温なので繊維は溶けてしまい、からみつかない。
- 152 :名無しのひみつ:2011/12/23(金) 23:17:45.59 ID:fwQKJKLe
- どんな企業団体がエントリーしてるのかも興味深いな。
材質系 VS ナノテクノロジー なんて異種格闘なんてあったらと思うと胸が熱くなる。
- 153 :名無しのひみつ:2011/12/23(金) 23:20:20.38 ID:lG+hafav
- >>148
そうだね何事もやってみないとわからないからおもしろい
どこかのネット配信で中継してくれたらおもしろいのに
- 154 :名無しのひみつ:2011/12/23(金) 23:22:13.11 ID:HJWg5tUF
- >>153
「ミツミ」とか「キーエンス」がスポンサーになればおもしろいのに
- 155 :名無しのひみつ:2011/12/23(金) 23:24:06.09 ID:w8QcBQVG
- 業界用語で指と呼ばれる回転機材があったらそこの会社が有利だな
- 156 :名無しのひみつ:2011/12/23(金) 23:27:29.19 ID:flIYG+Xm
- >>149
それだと、指で回す、に抵触するからまずいんじゃないか?
ただ、指で回すと書いてあるが、人間の指でとは書いてないから
ロボットの指でも良いという解釈はあるかもしれない。
- 157 :名無しのひみつ:2011/12/23(金) 23:28:35.59 ID:vob5EWYO
- ふちは防御は摩擦少なく平らがいいかと思うんだけど、
攻撃型は斜めに溝切ったらどうだろ
触れた瞬間相手の回転軸ずれそうじゃない?
- 158 :名無しのひみつ:2011/12/23(金) 23:30:15.79 ID:flIYG+Xm
- それにしてもみんな攻撃ばっかり考えてるが、
結局長時間回るのが大事なので、外周は鏡面仕上げで
ぶつかっても全く影響無いようにするのがいいんじゃなかろうか?
- 159 :名無しのひみつ:2011/12/23(金) 23:31:20.25 ID:lG+hafav
- >>146の続き妄想で
第一回大会は木製コマ優勝
第2回はみんなが木製コマばっかりになってしまって盛り上がりにかけ
第3回目では木製ゴマ部門と金属製ゴマ部門に別れるようになった
どこの鳥人間コンテストだってな
- 160 :名無しのひみつ:2011/12/23(金) 23:40:21.06 ID:HJWg5tUF
- コマ大戦 という名前がすごい
一回目から大戦とは
- 161 :名無しのひみつ:2011/12/23(金) 23:40:54.45 ID:bMaZQBUQ
- 動かない、倒れないコマを作れば勝てる
- 162 :名無しのひみつ:2011/12/23(金) 23:42:20.47 ID:VdlRi/4w
- 取ったコマは「返却・譲渡してはならない」というルールは欲しいなw
- 163 :ココ電球 _/::o-ν:2011/12/24(土) 00:00:18.81 ID:HPi5wOcc
- これはもう劣化ウランが一位、タングステンが二位でしょう
- 164 :名無しのひみつ:2011/12/24(土) 00:01:17.31 ID:KjLQcb6z
- >>163
優秀な人は安い素材で成果を出す
- 165 :ココ電球 _/::o-ν:2011/12/24(土) 00:05:40.21 ID:XgitfoaV
- 相手と逆回転コマで勝負放棄、ひたすら「いつまで回り続けるか」を性能第一としたこま。
劣化ウラン製
- 166 :名無しのひみつ:2011/12/24(土) 00:21:35.57 ID:feJ+wp3Z
- 俺のセクシーゴマで相手はイチコロだろな
- 167 :名無しのひみつ:2011/12/24(土) 00:26:15.38 ID:78RlnTxD
- やっぱりイリジウム
- 168 :名無しのひみつ:2011/12/24(土) 00:54:10.88 ID:1JdIdN5K
- 指の筋肉に電流を流して、瞬間的に強大なトルクを発生させるとか?
あと回転前がφ20なら回転中に変形して径超えてもOKなのかな?
- 169 :名無しのひみつ:2011/12/24(土) 01:14:55.34 ID:QNv4eFhO
- 事故で指を切断してしまったおっさんの義手に細工するか
- 170 :名無しのひみつ:2011/12/24(土) 01:20:27.12 ID:ETwcG82K
- ポスターイラストは「ナッちゃん」ですね。
- 171 :名無しのひみつ:2011/12/24(土) 01:20:39.92 ID:3pzdHuiH
- _ ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
( ⊂彡
| |
し ⌒J
- 172 :名無しのひみつ:2011/12/24(土) 01:24:25.24 ID:CmTIf30E
- タングステンかな?
- 173 :名無しのひみつ:2011/12/24(土) 02:19:57.92 ID:f5SjOtkD
- >>165
それ良さそうだね。
相手と逆回転で回転速度は遅めにして、縁を重くして
慣性モーメント上げれば、接触する度にエネルギーを
奪える。
- 174 :名無しのひみつ:2011/12/24(土) 02:25:31.72 ID:XlM70jyU
- 火薬仕込むのアリ?
- 175 :名無しのひみつ:2011/12/24(土) 02:35:01.94 ID:P4wP5EEM
- ブラックホールゴマを出した方が勝つな…
- 176 :名無しのひみつ:2011/12/24(土) 02:36:21.87 ID:aROoAeuj
- >>174
1P目はいいけど補充不可だから2P目で同点、3Pで死亡
- 177 :名無しのひみつ:2011/12/24(土) 02:52:32.52 ID:tjgiv0oA
- NHKが特集しかねないネタだな
町工場のおやじの本気が見れそうだw
- 178 :名無しのひみつ:2011/12/24(土) 03:58:38.16 ID:IuOJNbU4
- 外部から電波給電して内部のジャイロを回し続けるとか…
- 179 :名無しのひみつ:2011/12/24(土) 04:20:35.41 ID:orI4aiFB
- 『粋な旋盤工』っていう本に、
職人さんが削り出して静かに回り続けるコマより、
回転軸が中心からずれてて暴れるコマのほうが強いって書いてあったな
- 180 :名無しのひみつ:2011/12/24(土) 07:36:13.75 ID:uS2hR+/w
- >>133
ルールにそのことが言及されてないからおk
ってことだよね
材質制限なし
重量制限なし
コマの径は20mm以下
コマは指で回す
ただ、一般常識的に考えて、内部にモーター等がそなわったコマのようなものが、
ここで言ってるコマに該当するのか? という問題があると思う
見た目がコマならおkなのか、それともそういう駆動系がまったく内蔵されていないものをコマと呼ぶ、
と考えているのか、まあ主催者次第だけど、聞けばいい話かw
- 181 :名無しのひみつ:2011/12/24(土) 09:29:05.44 ID:KNm2J0xG
-
書いてないことはやったもん勝ちってことでおk?
- 182 :名無しのひみつ:2011/12/24(土) 09:54:21.66 ID:PG6623yr
- >優勝者はコマを総取り
制作費と使われてる技術
その技術を学んで今後生む利益
もしかしてもの凄い優勝商品じゃないか?
- 183 :名無しのひみつ:2011/12/24(土) 09:59:32.72 ID:p1+VwmWa
- 相手押し出す事に特化したとして
ベーゴマ界では何角形が一番強いの?
回転スピードと縁の形は最適解が変わるか
- 184 :名無しのひみつ:2011/12/24(土) 09:59:56.13 ID:eJI09Qtv
- 殆どの参加者は右利きだから、相手と逆回転のコマを回して、
衝突した時の衝撃をかわす。 なるべく動き回らない安定したコマを
つくって、相手方のエネルギーの消耗を狙う
- 185 :名無しのひみつ:2011/12/24(土) 11:56:28.87 ID:wLeTmutj
- リニア的な技術で
回転モーメントのロスが最小になるような構造にできたら勝てそうな気がするし
意外な技術のブレイクスルーが起きるやもしれない
- 186 :名無しのひみつ:2011/12/24(土) 12:18:03.08 ID:M4dNvoQq
- 「指でまわすこと」となっているけど
「モーター内臓は不可」とは明記されていないので桶だと思う。
- 187 :名無しのひみつ:2011/12/24(土) 12:27:17.58 ID:wZ+5CN8Z
- 「コマ」っていう生き物でもいいの?
- 188 :名無しのひみつ:2011/12/24(土) 12:31:16.40 ID:fZIMr0ak
- 素材屋に全国から同じような大きさ形状の焼結依頼がいくつも舞い込み
いったい何が始ってるんだと首を傾げる
- 189 :名無しのひみつ:2011/12/24(土) 12:34:36.18 ID:q7U7iMii
- 誰か中性子星から材料とってきてくれ。
- 190 :名無しのひみつ:2011/12/24(土) 12:46:31.38 ID:ZfqwavlM
- 球体の中でコマが回転する設計。
球体の中はジャイロで、適切な角度を保つ。
球体内部の素体とコマ本体は磁石の反発を利用して
中空に浮いて回転する仕様。
回転は球体に穴を開けて、より強力な磁石で取っ手部分を引っ張り回す。
球体の外側には衝撃を吸収しやすい素材を使用し土俵から絶対に出ないようにする。
これで優勝だろ。
- 191 :名無しのひみつ:2011/12/24(土) 12:50:06.44 ID:FGF3uU99
- >>186
指でまわすのだから、ほかの動力でまわしたらダメだとおもう。
バネ仕込んで、あらかじめそれを"指"でまわしておくのはアリかも。これも強引な解釈だが。
- 192 :名無しのひみつ:2011/12/24(土) 12:55:16.55 ID:Sjr4i8od
- 土俵がケミカルウッドってことは、
土俵を削るギミックを容認してるってことか。
- 193 :名無しのひみつ:2011/12/24(土) 12:57:39.00 ID:dFuZJR97
- ごまをぶつけ合う新しい祭りだな
- 194 :名無しのひみつ:2011/12/24(土) 12:59:31.06 ID:JBMiksBu
- みんな頭いいな
- 195 :名無しのひみつ:2011/12/24(土) 13:02:11.94 ID:I0gexm70
- 高さ2ミリの超高速回転ごま。地球コマタイプのジャイロ付き。
指で回す時だけ補助軸を使って、ギアの原理で超高速を実現。
相手の接地部分を攻める形状にすれば楽勝だろう。
- 196 :名無しのひみつ:2011/12/24(土) 13:05:46.66 ID:l2lQJfD0
- 「指で回す」のであれば、コマの軸にピニオン、指先にラック冶具をつけてもOKなんだよな?
回すのに熟練が要ると思うけど。
- 197 :名無しのひみつ:2011/12/24(土) 13:06:01.03 ID:I0gexm70
- もうひとつ考えた。
瞬間接着剤かトリモチ等の瞬間粘着剤を周りに撒き散らす攻撃ごま。
- 198 :名無しのひみつ:2011/12/24(土) 13:06:45.19 ID:IkL/j79c
- やばいなwこれw
楽しそうだw
- 199 :名無しのひみつ:2011/12/24(土) 13:20:07.95 ID:fOzcfMFn
- 【予算】日本の科学技術研究費、3年連続で減少
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1324038821/l50
技術者の価値がわかってるアメリカ・中国が、猛烈な引き抜き工作をしてる。
日本の技術流出が止まらない。
- 200 :名無しのひみつ:2011/12/24(土) 13:23:03.99 ID:fOzcfMFn
- 【発見】日本からは「はやぶさ」と「光合成」の研究の2件…2011年世界科学10大発見の発表
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1324682869/l50
↓
なのに
【宇宙】まさかの「はやぶさ2」ピンチ予算削減、10年に一度のチャンスである2014年打ち上げに暗雲
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1322971145/l50
- 201 :名無しのひみつ:2011/12/24(土) 13:25:21.39 ID:ozmfw53m
- タチコマ…
- 202 :名無しのひみつ:2011/12/24(土) 13:30:29.72 ID:Xm+ebB2K ?2BP(100)
- 劣化ウラン独楽とかでそうだな.
- 203 :名無しのひみつ:2011/12/24(土) 13:55:18.85 ID:CLke0ffO
- フライホイール積むのが一番安定しそうだな。
ただ、指のみだとフライホイールがあっても回すの難しいから
腕時計のゼンマイとか組み込んで動力源に使えないかね?
- 204 :名無しのひみつ:2011/12/24(土) 14:02:50.51 ID:eJI09Qtv
- 思いっきり軽いコマつくって
極限まで遅いスピードで回転を維持できるコマを作る。ぶつかる度に
相手のコマから運動エネルギーをもらって速くなってゆくコマ
- 205 :名無しのひみつ:2011/12/24(土) 14:02:53.44 ID:D/eJ/zmj
- 真空!片手独楽!
- 206 :名無しのひみつ:2011/12/24(土) 14:18:52.32 ID:p1+VwmWa
- >>204
一回の接触で3mくらい飛び出すオチ(場外)
- 207 :名無しのひみつ:2011/12/24(土) 14:22:29.86 ID:w6Jl3u4s
- 直径2cmの独楽だから微細技術で何か仕込むか、精密加工で歪みの無い造型物を作る又はわざと汚い回転をする独楽を
作って相手をはじき出すとかかな?
- 208 :名無しのひみつ:2011/12/24(土) 14:29:08.61 ID:qOwiQGhZ
- 10年後には世界大会が催されていたりしないかな?
- 209 :名無しのひみつ:2011/12/24(土) 14:34:04.74 ID:NiOtA06E
- 立方体を斜めに立てたようなのがいいよ
- 210 :名無しのひみつ:2011/12/24(土) 14:34:45.21 ID:nRSiNEeN
- タングステン(w)
- 211 :名無しのひみつ:2011/12/24(土) 14:39:23.11 ID:aKjrxO83
- ロボットのだって「指」は「指」だ。
- 212 :名無しのひみつ:2011/12/24(土) 14:53:44.25 ID:Q77LCHeZ
- 指で回して、直後に内蔵動力で急加速すればおkだろ
んで、重さも指で回して数秒はコケない程度に重くして
- 213 :名無しのひみつ:2011/12/24(土) 15:17:57.22 ID:1NxdBRuP
- 短期決戦安定性重視の扁平低重心&太い軸
相手コマとの接触面をヤスリ状に仕上げ
これで勝てないか
- 214 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/12/24(土) 15:46:02.78 ID:DUIyLCeP
- 負けたら板卓
- 215 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/12/24(土) 15:49:14.42 ID:DUIyLCeP
- ここで考え出してみたら
相手も同じように考えてるわな
- 216 :名無しのひみつ:2011/12/24(土) 16:07:02.48 ID:+Z+ENWyt
- ベイブレードは指でまわすよな?
- 217 :名無しのひみつ:2011/12/24(土) 16:33:03.51 ID:ANtyrleB
- ナッちゃんからメリクリ。
http://a7.sphotos.ak.fbcdn.net/hphotos-ak-ash4/396714_214013315347399_100002161957109_471388_649532565_n.jpg
- 218 :名無しのひみつ:2011/12/24(土) 16:54:35.03 ID:Yb7iz7+8
- 螺旋をかしめたバネを軸にして、回すときに開放するとかだろなあ
- 219 :名無しのひみつ:2011/12/24(土) 16:58:33.84 ID:SWeLSL6y
- 風車をつけて、
最初だけ「コマは指で回す」、然る後にブロワーでガンガン風あてて
回り続けるようにする。
あるいは
土俵の周囲に電磁石を並べて、
リニアモーターカー宜しく磁石の力で回転させる。
いやまぁ風力でも磁力でも何でも良いんだけど
指で始動させたのち
『土俵の外部から非接触的に駆動力を供給するシステム一式』
という発想はダメか?反則か。
- 220 :名無しのひみつ:2011/12/24(土) 17:02:10.14 ID:p1+VwmWa
- >>219
それ許すと「相手のコマに遠隔で攻撃する事も可能」だから
無理じゃね
- 221 :名無しのひみつ:2011/12/24(土) 17:03:56.96 ID:pvw8xAU2
- ルールのしばりが緩すぎるから、解釈巡って大もめしそう。
16チームの内、半数が違反とかでショボイ大会になるかもな
- 222 :名無しのひみつ:2011/12/24(土) 17:07:29.84 ID:GVxfp6oJ
- 巨大地球ゴマをエアで回す。http://www.youtube.com/watch?v=p0x1h4JDczI&list=UU74rYc4brZ5V3TWTl4zxe5w&index=5&feature=plcp
- 223 :名無しのひみつ:2011/12/24(土) 17:08:27.99 ID:SWeLSL6y
- >>220
やっぱダメか。
まぁトントン相撲でフーフー( ・3・)=3するようなもんだしなw
- 224 :名無しのひみつ:2011/12/24(土) 17:36:10.30 ID:O8Eqrxi1
- しかしあれだな、なっちゃん描いてるのって、絶対エロいなw
- 225 :名無しのひみつ:2011/12/24(土) 17:41:44.78 ID:1dfyWVr4
- ふとももに拘ってるな、絶対。
- 226 :名無しのひみつ:2011/12/24(土) 17:49:56.42 ID:Ayoj2MlX
- フライホイールを内蔵し、事前に「手で」フライホイールにガンガン回転を与えておける
その後、普通にコマとして回すとその時点でフライホイールと外殻が接続される
というのはどうか
- 227 :名無しのひみつ:2011/12/24(土) 18:15:09.39 ID:SWeLSL6y
- 「鎖骨を描く機会を逸してなるものか!」という情熱も感じる。
- 228 :名無しのひみつ:2011/12/24(土) 18:55:38.04 ID:aQxglbIl
- オレが中に入って根性で支える
- 229 :名無しのひみつ:2011/12/24(土) 19:19:11.65 ID:l+L+ot8v
- 負けたらごめん。総取りされちゃうんで養ってもらってくれ。
- 230 :名無しのひみつ:2011/12/24(土) 19:34:00.51 ID:aQxglbIl
- コマがヒモになってしまうのか
- 231 :名無しのひみつ:2011/12/24(土) 20:13:10.49 ID:0t9JAhIj
- 外側に両面テープを逆向きに巻いておいて
当たる度に相手に絡み付くようにする.
自分はテフロン加工.
接着剤とかもありかもしれん.
- 232 :ココ電球 _/::o-ν:2011/12/24(土) 20:23:56.21 ID:Il/bs9Wt
- 簡単に言うと円なら角運動量の小さいほうが負けでーす。
多角形にして端を尖らせると 円周方向から力をそらせるので一方的に運動エネルギーを奪えるはず
- 233 :ココ電球 _/::o-ν:2011/12/24(土) 20:26:05.92 ID:Il/bs9Wt
- よって 3角形のタングステンのコマが勝つでしょう。
- 234 :ココ電球 _/::o-ν:2011/12/24(土) 20:32:11.54 ID:Il/bs9Wt
- だめだ はじき出される
- 235 :名無しのひみつ:2011/12/24(土) 20:41:06.97 ID:R3biUq7M
- なっちゃんじゃないって、ヨーコだから!
- 236 :名無しのひみつ:2011/12/24(土) 20:45:50.40 ID:hBwOLgj3
- この技術者による本気シリーズ続けて欲しいな。
次回は本気でミニ四駆をお願いしたい。
- 237 :名無しのひみつ:2011/12/24(土) 20:48:28.35 ID:FGF3uU99
- 凧とか羽子板とか
- 238 :名無しのひみつ:2011/12/24(土) 21:03:46.94 ID:hB7BqoC0
- 地球独楽タイプで、軸の抵抗トルクを最小にしておいて、太陽電池による電力で加速....
会場はかなりの高照度だろうから、ガンガン加速すると思う。
- 239 :名無しのひみつ:2011/12/24(土) 21:33:48.37 ID:9vX9hks7
- >>125
ないわー
- 240 :名無しのひみつ:2011/12/24(土) 21:36:51.11 ID:B1vYamHx
- タングステンに白金を巻くか
- 241 :名無しのひみつ:2011/12/24(土) 21:46:38.43 ID:9vX9hks7
- レギュレーションに攻撃して相手を倒せることとか機械化禁止を入れなくていいのか?
ケースに収まったジャイロみたいのとか止まらないぞ
- 242 :名無しのひみつ:2011/12/24(土) 21:57:32.14 ID:pvw8xAU2
- >>239
解釈次第じゃないかなあ。主催者側がコマの定義をはっきりさせてないし
- 243 :名無しのひみつ:2011/12/25(日) 00:30:10.14 ID:snj9Lqhq
- 削られると重心が狂うから、少なくとも最外部は超硬金属がいい。
- 244 :名無しのひみつ:2011/12/25(日) 00:57:35.98 ID:DxTgw2dh
- >>190のように球体内部でコマが回転する仕様。
球体面に太陽電池で永久機関。蓋を閉じれば球体は完全密閉される。
球体外面にはαゲルを使用して衝撃を完全吸収。
これだな。
- 245 :名無しのひみつ:2011/12/25(日) 01:04:31.93 ID:snj9Lqhq
- >>244
相手への攻撃もできないけどね……
- 246 :名無しのひみつ:2011/12/25(日) 01:08:14.87 ID:UXSpQavZ
- 指の定義がされてないな
- 247 :名無しのひみつ:2011/12/25(日) 01:38:58.49 ID:JQ0a6L59
- 制限は直径だけか。軸方向でぶんぶん回って、相手を吹き飛ばせばいいんじゃね?
- 248 :名無しのひみつ:2011/12/25(日) 02:44:54.48 ID:WOGGXX1p
- >>8
> 内燃機関的なの仕込めないかね
マイクロ波送電して内部でモーターを回すのはダメかな?
- 249 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/12/25(日) 04:16:49.34 ID:joJYH1UI
- もういっそ球体で中身液体でええやん
- 250 :名無しのひみつ:2011/12/25(日) 10:18:01.31 ID:bym/Is8N
- コマという玩具は回転時に重心が上がるから面白いのであって
球では重心は変わらないからコマとはいえない。
- 251 :名無しのひみつ:2011/12/25(日) 12:39:29.78 ID:0IqqaLsy
- そもそも倒れないとコマと言わない
球体ならどっちかっていうとフライホイール
- 252 :名無しのひみつ:2011/12/25(日) 14:32:08.36 ID:zYDG7lT5
- >>246
なるほど。指を改造しちまえば良かったのか
- 253 :名無しのひみつ:2011/12/25(日) 15:03:17.10 ID:Hl35YZ0r
- 改造しないまでも、指にバネとか付けたりパワードスーツみたいに強化したらいいんじゃね?w
- 254 :名無しのひみつ:2011/12/25(日) 16:09:44.74 ID:J9eSnPkc
- 誰かシミュレータ作れよ
- 255 :名無しのひみつ:2011/12/25(日) 22:08:38.43 ID:YmvIqh3F
- >>11
そのマンガ最近つまらん。
9巻で終わらせときゃ神マンガだったのに。
- 256 :名無しのひみつ:2011/12/25(日) 23:34:58.54 ID:wP72SXng
- 高さの上限と変形禁止の規定が無いからいくらでも径をでかくできるやん
指で回すの規定にしても指の腹でコマの軸を直接回すとは書いてないからいろいろ出来そう
- 257 :名無しのひみつ:2011/12/25(日) 23:49:36.53 ID:tqIui2KN
- 普通に糸巻いて、手で投げるのはOKなんじゃないのか
- 258 :名無しのひみつ:2011/12/26(月) 15:38:00.21 ID:pIPBOQiL
- 遺伝的アルゴリズムを使って最強の独楽を生み出せそうだなw
- 259 :名無しのひみつ:2011/12/26(月) 15:55:16.37 ID:yZcb6hwt
- >優勝者はコマを総取り
wwww
- 260 :名無しのひみつ:2011/12/26(月) 15:56:00.70 ID:yZcb6hwt
- >>2
せんせー!
劣化してないウランゴマじゃだめなんですか・・・
- 261 :名無しのひみつ:2011/12/26(月) 16:07:34.43 ID:yZcb6hwt
- テレビで放送してくんないかな。
ニコニコでもいいな。
- 262 :名無しのひみつ:2011/12/26(月) 16:13:18.43 ID:ucaKSV9z
- 先端が超硬質のドリルで独楽を指で廻すだけで土俵に孔をあけ完全自立
決して倒れることはない とかはだめなのか?
- 263 :名無しのひみつ:2011/12/26(月) 16:25:15.75 ID:bVgwXUQE
- 軸長250mmで土俵を払うようになぎ倒せばいいんじゃね?
- 264 :名無しのひみつ:2011/12/26(月) 16:32:04.67 ID:bVgwXUQE
- >>262
同じこと考えたけど、ルール上、回っていないとダメなんじゃない?
中身を地球ごまみたいに回す手もあるけど。
- 265 :名無しのひみつ:2011/12/26(月) 16:33:35.77 ID:7/OuPF1X
- この技術者どもめが
指力が勝敗を分けるであろう
- 266 :名無しのひみつ:2011/12/26(月) 16:42:15.92 ID:gMiyz/bn
- >>260
素手で触って回せるもんなら、やってもいいんじゃね?
- 267 :名無しのひみつ:2011/12/26(月) 16:45:39.91 ID:jZOBitbf
- 絶対欲しくない独楽で参加するんだよ。ぷ〜んと臭う(ry
- 268 :名無しのひみつ:2011/12/26(月) 16:46:54.52 ID:05z/2KOW
- リアルファイトベイブレード
- 269 :名無しのひみつ:2011/12/26(月) 16:51:04.42 ID:bfC6TTGq
- 試行錯誤が必要な競技になりそだね。
- 270 :名無しのひみつ:2011/12/26(月) 17:47:15.19 ID:yZcb6hwt
- >コマの径は20mm以下
小さいよね?1円玉大・・・
- 271 :名無しのひみつ:2011/12/26(月) 19:18:57.52 ID:VGnDUIl+
- >>267
オスミウム製ですね、わかります。
- 272 :名無しのひみつ:2011/12/26(月) 19:47:03.21 ID:JmGeK6r8
- 回転装置までオープンにしないとエクストリームにならないじゃん。
動力源は不問な変わりに回転装置の重量とか大きさで制限するとかの方が良いよ。
- 273 :名無しのひみつ:2011/12/26(月) 20:48:33.14 ID:Y5fowoMp
- アダンチウム製喧嘩独楽
- 274 :名無しのひみつ:2011/12/26(月) 21:43:37.58 ID:zPKv5/E6
- やっぱり、まわす力が一番重要だと思う。
光速でまわせば、重さが増して、しまいには巨大な重力が発生する。
絶対勝てると思う。
- 275 :名無しのひみつ:2011/12/26(月) 23:58:05.45 ID:DMMnR+/p
- いかに失敗なく確実に指から駒の軸に動力を伝えられる設計にするかで決まるな
うまく軸の上方にギザギザつうかやすりみたいな表面加工入れたりして
- 276 :名無しのひみつ:2011/12/27(火) 04:03:43.18 ID:O7eZgpJ4
- >>272
うん、俺もそう思った
重量制限の方がいいよね
そこに創意工夫が見られそう
ただし遠隔攻撃できるのは禁止みたいなのつければおっけ
- 277 :名無しのひみつ:2011/12/27(火) 10:26:02.09 ID:AXgerLO3
- 限りなく重心を下げて、止まっても傾いたように見えず、
なおかつ回ってるように見せかけた方の勝ち、とか。
- 278 :名無しのひみつ:2011/12/27(火) 12:39:45.63 ID:/GhyQtcU
- 宇宙ステーションの電気炉で重い金属と軽い金属を不均等になるように混ぜる
その素材を削り出しによって独楽にする
一番ブレて暴れる独楽を選んで対決する
- 279 :名無しのひみつ:2011/12/27(火) 14:24:13.39 ID:pmRl3U4e
- 炎のコマ出来るようになれば勝ち?
- 280 :名無しのひみつ:2011/12/27(火) 22:44:52.47 ID:lOntaKc4
- >>278
そんなことしても、重心は一つ。形をいびつにするだけで宇宙に行かなくても同じ効果が得られるとおもう。
- 281 :名無しのひみつ:2011/12/28(水) 02:10:50.52 ID:d6b7lhCV
- >>275
>うまく軸の上方にギザギザつうかやすりみたいな表面加工入れたりして
ローレット加工な!
- 282 :名無しのひみつ:2011/12/28(水) 06:22:55.47 ID:o/B8PfoH
- 超電磁ゴマ が来るなw
- 283 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/28(水) 07:03:10.19 ID:XZcgC0A8
- プライド
- 284 :名無しのひみつ:2011/12/28(水) 08:18:13.06 ID:b/H+hmBB
- >>262
先端は一定トルクの負荷が掛かるまで掘削した後停止し
本体はベアリングに乗っかってて回転継続とかどうだ?
- 285 :名無しのひみつ:2011/12/28(水) 09:53:03.74 ID:mcd0sogu
- >>284
そしてそこで、太陽電池駆動の超音波モータで加速、回転数維持…
ってこれ独楽か?w
- 286 :名無しのひみつ:2011/12/28(水) 10:52:53.23 ID:nIZLnab1
- 球形のコマなら・・・
- 287 :名無しのひみつ:2011/12/28(水) 10:59:51.23 ID:SinjfBPH
- ところでコマの回転ははどうやって加速できるの?
回転いすの上でいくら動いても回らなかった
- 288 :名無しのひみつ:2011/12/28(水) 11:11:11.99 ID:jing3+cQ
- >>287
回転軸の中心の方へ縮まれば加速するんじゃないの?
- 289 :名無しのひみつ:2011/12/28(水) 11:27:19.57 ID:U+NgviTc
- 20mmってのが面白いな
- 290 :名無しのひみつ:2011/12/28(水) 11:40:40.37 ID:nIZLnab1
- ポスターww
参加費用が「コマ」って・・・勝っても負けてもコマは没収ってことか。
- 291 :名無しのひみつ:2011/12/28(水) 11:42:52.62 ID:To/e81TQ
- >>288
二重反転式にしたらいんじゃね?
- 292 :名無しのひみつ:2011/12/28(水) 11:52:42.07 ID:z7Te/o/m
- 一発で『ナッちゃん』だと分かってしまったw
- 293 :名無しのひみつ:2011/12/28(水) 20:51:52.53 ID:oFVqfU08
- >>290
コマ作るのに費用がかかるだろ
- 294 :名無しのひみつ:2011/12/29(木) 20:00:12.32 ID:uvRBFBHj
- 大会の運営費を徴収しないってのはどうなのよって話だろ
- 295 :名無しのひみつ:2011/12/29(木) 20:18:16.24 ID:76o4O8tt
-
>>294
まあ、第一回目ということで様子見の部分もあったのではと。。。
↓定員に達したようです。
>【エントリー方法】こちらのフォームよりお申込みください
>全日本製造業コマ大戦エントリーフォーム
>申し訳ございません!定員一杯となってしまいました。
ttp://sngt.jp/koma2012.html
- 296 :名無しのひみつ:2011/12/29(木) 20:29:18.08 ID:0WJ3ebz7
- >>291
二重反転式だと、ジャイロ効果による安定性に問題がなくね?
- 297 :名無しのひみつ:2011/12/29(木) 20:33:50.91 ID:ybjsyJaZ
- オスミウムで作ってきたら削れてOsO4発生して大会終了
- 298 :名無しのひみつ:2011/12/30(金) 00:23:23.00 ID:PZzD4azo
- 軸にネオジム仕込んで捨て身の作戦はダメかなぁ
- 299 :名無しのひみつ:2011/12/30(金) 09:49:49.39 ID:0Fwmiy1x
- こっちが重ければね
- 300 :名無しのひみつ:2011/12/30(金) 16:27:42.85 ID:wrlL2lH2
- 同じ向きに回るコマ同士と、反対向きに回るコマ同士とでは、
喧嘩の様子が違うことになりそうだ。
- 301 :名無しのひみつ:2011/12/30(金) 18:29:06.57 ID:UrSekA/w
- 動力は超圧縮空気。ジャイロを組み合わせ、重量より強度を持たせれば死角は無い。
- 302 :名無しのひみつ:2011/12/30(金) 18:53:32.71 ID:0Fwmiy1x
- 液体窒素を封じ込めておいて、小穴から窒素を吹き出して回る。
最初に指で回せるかどうかはわからん
- 303 :365:2011/12/30(金) 19:19:32.03 ID:quvsHRGH
- 地球ゴマで外側のバンパーにネッチョリなんか塗っておけばどうだろう。
- 304 :名無しのひみつ:2011/12/30(金) 19:48:45.26 ID:PGcx1rm1
- 劣化ウランごまで、いただきだぜwって思ってる奴がいるはず。
- 305 :名無しのひみつ:2011/12/30(金) 20:05:47.45 ID:H/W94Nu6
- 開催は2月か
まだ先だな
- 306 :名無しのひみつ:2011/12/30(金) 21:03:03.40 ID:HfKAmowd
- >コマは指で回す
指や腕をサイボーグ化すれば最強だな
文句いわれたら、障害者差別だと訴えればいい
- 307 :名無しのひみつ:2011/12/30(金) 21:29:40.91 ID:OPPsOscM
- まさにコマンドーだな
- 308 :名無しのひみつ:2011/12/30(金) 21:38:31.48 ID:q+nKRZQD
- ウランよりイリジウムだな
- 309 :名無しのひみつ:2011/12/30(金) 21:42:27.09 ID:hdvI5p9U
- 素直にタングステン系の合金で作りゃええやん
超硬合金製のいろんな形したツールが売ってるから素材の入手が簡単だもの
- 310 :名無しのひみつ:2011/12/30(金) 22:25:35.63 ID:24oepX9n
- もう一段頭のおかしな(良い意味で)コマを出すために、コマを回す紐を人力で引きさえすればいい、として欲しかった。
- 311 :名無しのひみつ:2011/12/30(金) 23:32:42.43 ID:A42ns+K1
- 遊星歯車で軸回転を増速して外周ギアをまわす
- 312 :名無しのひみつ:2011/12/31(土) 00:36:12.25 ID:JpyUut4n
- あくまでも最大にすべきなのはコマの運動エネルギー E=1/2 m r2 ω^2
慣性モーメントm r^2を大きくするのは当然のようでもあるが、いっぽう角速度ωは
dω=F dt/m/rより
ω=Ft/mrとなるから結局は指の力Fと力を掛けられる時間tの積がもっとも重要ということになる
ところで指は捻る力より摘む力のほうが強いだろうから、摘む動作を回転に変換するギミックをつんだ軸を考えた方がよいだろうね
イメージ的にはウォームギヤ状の軸
ルール的には五本指あるいは10本指使ってもいいんだろ?
- 313 :名無しのひみつ:2012/01/01(日) 08:49:40.03 ID:+voZiCQf
- オートジャイロを仕込むことは可能?
軸を細めにして両手のひらで摺り合わせるのが安定するか
巻き尺みたいにした紐を仕込んで思いっきり引っ張るとか
- 314 :名無しのひみつ:2012/01/01(日) 09:14:52.35 ID:ygIT2aDf
-
ぶっちゃけ、回す人の腕次第なんじゃないか?
あとはせいぜい、攻撃を避けることに徹して球型かつ低摩擦材料にするとかな。
- 315 :名無しのひみつ:2012/01/01(日) 09:34:43.59 ID:ygIT2aDf
-
おっと、球形よりも軽い土星型(-Φ-)こんなのがいいかもなあ。
外側低摩擦材料にして。
- 316 :名無しのひみつ:2012/01/01(日) 11:34:05.72 ID:viuPINDX
- 次回に備えてどんなセンサーをコマに乗せてくるか、も面白そうだね
- 317 :名無しのひみつ:2012/01/01(日) 11:55:38.11 ID:T7uFrvjD
- こまったな
- 318 :名無しのひみつ:2012/01/01(日) 14:45:40.66 ID:zJAQ6uJE
-
無制限といいつつ、しょぼい標準。なぜ血沸き肉躍る戦いをしないんだ?
コマなのにw これじゃ「喧嘩」にならない。
ケンカのやり方も忘れてしまった日本人らしい企画だ。
- 319 :!okikuji 【1893円】 :2012/01/01(日) 17:29:15.21 ID:KWT7Yx2T
- でもそういう制限があるほど燃えるのも日本人の特質だと思う。だからリアルでどんな独楽が出てくるかは楽しみ。
- 320 :名無しのひみつ:2012/01/01(日) 17:51:38.08 ID:idmsrks7
- コマの周りに自由回転式の殻を付ける。
殻は回転しないから、相手のコマとぶつかっても自分の回転モーメントは落ちない。
それどころか、相手に殻を回させることで回転モーメントを奪える。
相手との回転が同方向か逆方向かでも作戦は変わってくるだろう。
- 321 :名無しのひみつ:2012/01/01(日) 19:57:48.25 ID:zzMGi24R
- 【心理】「制限」が創造性を高める理由
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1322200134/
血沸き肉躍る戦いが見たかったらコマ以外の種目でも自分で考えて勝手にやってろやww
- 322 :名無しのひみつ:2012/01/02(月) 10:29:32.27 ID:YYDM7nZj
- このルールだと弾き出すより長時間倒れないコマの出場が多くなるような気がするけど一日で結果出るのかな?
- 323 :名無しのひみつ:2012/01/02(月) 10:43:03.04 ID:P61mR3Wt
- これ、回転軸が土俵に接していなければならない、ってルールにしないと
つまらない勝負になりそうだな。自前の軸受を持ってる方が絶対強いでしょ。
- 324 :名無しのひみつ:2012/01/03(火) 05:27:02.69 ID:TlhbaisQ
-
コマが直系20mm以下と小さすぎるから、吹き飛ばすのは難しそうだな。
指で回すのだから軸はつまむ部分(普通は上)を太くした方がいいよな。
でも上に重心寄ってしまうと転びやすくなるし、上部は軽い素材、
下部は細くて重い素材、ただし、先端は緩やかな半円。
軸についてはこの辺の兼ね合いか
。
- 325 :名無しのひみつ:2012/01/03(火) 06:05:02.42 ID:Lmtwd1Gc
- ・・・・・どこで技術使うの、これ
- 326 :名無しのひみつ:2012/01/03(火) 07:00:24.31 ID:CjcAap0k
- やっぱコマにギア仕込んで指の力を最大限に回転力に変える仕組み入れないとな
かたい瓶詰めのふた回すくらいの力全部回転力にできたら、相当回るだろ
- 327 :名無しのひみつ:2012/01/03(火) 07:22:37.31 ID:luMm7ETF
- 超電磁ヨーヨー♪
- 328 :七つの海の名無しさん:2012/01/03(火) 07:27:03.01 ID:ASfahQon
- なんか面白いことになりそう
- 329 :名無しのひみつ:2012/01/03(火) 12:53:44.76 ID:H14X3UgU
- 外側はディンプル付けた方が空気抵抗が減るのかな
- 330 :名無しのひみつ:2012/01/03(火) 22:20:38.11 ID:f4g2Om/f
- >>1
町工場の職人が本気になりそうだなw
- 331 :名無しのひみつ:2012/01/03(火) 23:41:49.56 ID:l22awGv2
- コインを立てて回すときのように、指で弾くようにするとどうだ。
- 332 :名無しのひみつ:2012/01/04(水) 13:39:36.43 ID:P8ojc6bT
- 開催は2月か。
・・・どこか生放送してくれないのかな。
- 333 :名無しのひみつ:2012/01/04(水) 18:31:57.95 ID:sWF0UECg
- >>331
デコピン回しかそれは回りそうだな
- 334 :名無しのひみつ:2012/01/04(水) 23:18:26.21 ID:6pFXKusn
- >327
そこはボルテスの超電磁ゴマかゴワッパーのスバークホッパーだろう。
指(摩擦の強い手袋等)への細工は許可されているのかな?
- 335 :名無しのひみつ:2012/01/05(木) 08:35:09.11 ID:24R3D823
- 手袋とか松ヤニとかは全くかまわないでしょうな
- 336 :名無しのひみつ:2012/01/05(木) 11:43:44.89 ID:Uu9jAqA/
- そうか、手袋を工夫するって方向もあるな
「どこまでが手袋なのか?」
という問題も出てきそうだけど
- 337 :名無しのひみつ:2012/01/05(木) 11:45:37.84 ID:bR7Ta4+E
- 親機の回りを周回させる子機を内蔵したコマとかどうだろう
- 338 :名無しのひみつ:2012/01/05(木) 21:48:15.76 ID:zdNBir4O
- >337
私なら、親機+周回子機の完動品が20mm以内に収まるやつを作った人がいたら
その場で優勝者に指名するな。
- 339 :名無しのひみつ:2012/01/05(木) 22:47:53.76 ID:QirzdGDV
- なんか必勝法ねぇかなぁ
- 340 :名無しのひみつ:2012/01/06(金) 01:57:47.76 ID:99RCI/1h
-
>>148
>ぜひ中継してほしい
>>153
>どこかのネット配信で中継してくれたらおもしろいのに
>>177
>NHKが特集しかねないネタだな
>>261
>テレビで放送してくんないかな。
>>332
>・・・どこか生放送してくれないのかな。
NHKで放送されそうかも・・・
ttp://p.tl/5RmE
顔本↓
ttp://ja-jp.facebook.com/komataisen
- 341 :名無しのひみつ:2012/01/06(金) 10:24:01.11 ID:hgwoP6l3
- >>336
動力源が指ならば、コマとは別に勢いよく回すための装置を
工夫するのはアリだと思うな。
- 342 :名無しのひみつ:2012/01/06(金) 21:18:19.12 ID:WODftMGD
- 指で回すって紐すら使わないのかよ・・・
- 343 :名無しのひみつ:2012/01/06(金) 21:54:30.69 ID:hgwoP6l3
- 20mmだからね。指いうのは妥当な制限じゃないのかな。
- 344 :名無しのひみつ:2012/01/08(日) 10:21:07.11 ID:zg5TsKDi
- 世界一指の筋肉が強い奴が回せば優勝
- 345 :名無しのひみつ:2012/01/11(水) 19:37:09.78 ID:z8ZVDZx2
-
愛知のク○タテクノ
ttp://www.kuritatechno.jp/
がエントリー
ttp://blog.livedoor.jp/sisakuya/archives/4053305.html
横浜のエ○エスパートナーズ
ttp://www.pwblog.com/user/mspnet/mspnet/
は異材質の3ピース構造のようです
ttp://p.tl/QVxl
- 346 :名無しのひみつ:2012/01/11(水) 19:59:31.81 ID:eFtgMUUW
- 秋山みたいにヌルヌルすっごい滑るよ独楽でも参加可能ですか?
- 347 :名無しのひみつ:2012/01/11(水) 20:21:18.93 ID:dI8RfBvn
- 地面に鉄柱突き刺したリアル地球ゴマで出場するヤツ絶対いるだろ
- 348 :名無しのひみつ:2012/01/11(水) 20:27:41.78 ID:dI8RfBvn
- >>339
磁力で浮かせれ。あとは長く回り続けてれば自然と勝利は転がり込む
- 349 :名無しのひみつ:2012/01/11(水) 20:28:53.42 ID:1mtoFBvn
- >>345
>仕上げ精度の良さをアピールする為、異材質で3ピース嵌合となります。
か。
確かに、勝つだけでなく、自分とこの技術をアピールして仕事をもらうのも大きな目的だものな。
得意技術と勝つ戦略を上手く合致させられれば一番だな。
- 350 :名無しのひみつ:2012/01/11(水) 20:31:14.75 ID:1mtoFBvn
- >>345
色から判断すると、
基本がステンレス?
グリップがゴム?
外周部は真鍮っぽいけど、わざわざやらかい金属使うことないから、窒化チタンかな?
- 351 :名無しのひみつ:2012/01/11(水) 20:52:57.26 ID:t+KgyPgf
- ほんと、こうゆうしょうもないとも思えることに全力を尽くすのが日本人のいいところ
- 352 :名無しのひみつ:2012/01/12(木) 01:20:04.33 ID:cUssTfEZ
- >>351
すごい苦労して作っていいものが出来ても
回す人がしくじって結果が出ないってのもそれはそれで楽しそう
- 353 :名無しのひみつ:2012/01/12(木) 17:58:52.17 ID:HlAWEiE6
- >>351
しょうもないことに全力をつくすのはむしろアメリカあたりのほうが多いと思う。
世界一速い車(ロケット噴射)競争とか。
日本人はどちらかと言うと実利主義で、
実際この大会も自分の技術力をアピールする場と捉えているだろう。
すげえしょうもないようで重箱の隅つつきみたい、でも実は最新機器に役に立ってる、
みたいな方向性が日本人らしいと思うけど。
- 354 :名無しのひみつ:2012/01/16(月) 20:50:16.12 ID:U/esM6LJ
- 顔本より
ttp://p.tl/bBFm
- 355 :名無しのひみつ:2012/01/17(火) 19:25:53.92 ID:XGKZLWvu
- プリウスが買えるCADを使い
フェラーリを買える工作機械で作るんだな!
でも、製造業に身を置く者の推測として
技術の粋をつぎ込んでも、想像以上に見た目が
シンプルなコマが多くなるだろうと思う。
- 356 :名無しのひみつ:2012/01/17(火) 22:39:46.26 ID:VxYssIBO
- 全日本製造業コマ大戦
ttp://taurine.yuki-precision.com/2012/01/blog-post.html
- 357 :名無しのひみつ:2012/01/17(火) 23:57:18.43 ID:Xrdxv117
- 軸で地面に接している部分はできるだけ摩擦を小さくする為にテフロン加工
内側は劣化ウランで重量を稼ぎ、外側1mmは超硬合金で硬さを稼ぐ構成に成りそうな予感。
- 358 :名無しのひみつ:2012/01/24(火) 19:16:12.92 ID:H5hXD7ZK
-
コマを回す選手を選びはじめたようです
ttp://www.facebook.com/photo.php?fbid=2315801513138
- 359 :名無しのひみつ:2012/01/24(火) 20:30:03.19 ID:V7R7UA9i
- ゲームセンターあらしを見つけてきたチームが優勝じゃねーの
- 360 :名無しのひみつ:2012/01/25(水) 19:51:31.47 ID:XHgptn1V
-
やっつけ仕事的というか、片手間料理風というか。。。
ttp://p.tl/R-dX
>>340
Ustreamでライブ中継されるようです
ttp://p.tl/Y8R4
- 361 :名無しのひみつ:2012/01/25(水) 23:27:32.40 ID:XTyxFoze
- Ustreamなら見れそうだ
- 362 :名無しのひみつ:2012/01/28(土) 00:22:05.59 ID:fB4XlWjC
- ダ○ヤ精機
大田区のコマ 軸は樹脂
ttp://p.tl/MgiT
- 363 :名無しのひみつ:2012/01/28(土) 00:24:40.40 ID:6sdW6eOi
- >>362
これまた力入れてるなw
- 364 :名無しのひみつ:2012/01/28(土) 01:13:18.37 ID:fB4XlWjC
-
エントリーしている某社製のステンレス削り出しコマ
(サイズはφ10で、今回の“大戦”用とは別物)
3分以上周り続ける グリップ部にはローレット加工
ttp://store.branchproducts.com/?wpsc-product=seimitsu-coma
↑ページで『詳細を見る』を押すと現れるVIDEOでは
2分15秒ほどしか回り続けていないのはご愛嬌か
ttp://vimeo.com/34877921
- 365 :名無しのひみつ:2012/01/30(月) 19:47:46.00 ID:pZyyKi+1
-
土俵のテストを兼ねて
ttp://p.tl/iRJB
東港工機NHK【BIZスポ】取材模様
ttp://p.tl/-eSC
コマ作りも佳境に入ってきました
ttp://p.tl/U618
これが日刊工業新聞社・大田区連合チームの「慣性コマ」。
ttp://p.tl/QNTu
実況中継
U-stream(エンモノ) http://www.ustream.tv/channel/mmsj
ttp://p.tl/Q_74
日刊工業新聞
ttp://p.tl/KQ7G
朝日小学生新聞
http://p.tl/7zw1
- 366 :名無しのひみつ:2012/02/01(水) 13:25:22.10 ID:RFZxb777
- 明日の昼からコマ大戦のUSTライブ放送あるらしい。。
http://7colors.tv/live/events/81106?mode=auto
- 367 :名無しのひみつ:2012/02/01(水) 13:51:05.29 ID:dysjh9TE
- スライムみたいにねっとりした素材でゆるゆる回りながら相手を抱き込んで停止させるのはどうだろう
- 368 :名無しのひみつ:2012/02/01(水) 14:13:16.38 ID:ifW8Dx6S
- これはいい企画。
こういうのを色々やるといい。
- 369 :名無しのひみつ:2012/02/01(水) 14:26:26.22 ID:wChwntfk
- 重量制限もないならとりあえず重くせんとな
どんなに長い間回っていても軽いと弾かれて終わりだし
- 370 :名無しのひみつ:2012/02/02(木) 04:55:31.08 ID:Jg7XxpQ8
- 外殻から出た針を土俵に突き刺し
中身が回る物体はコマとして認められるんだろうか
- 371 :名無しのひみつ:2012/02/02(木) 12:13:50.61 ID:NA8Gjg9F
- 指と軸の摩擦をどんだけ大きく出来るかだな。
回転速度の勝負だろう。
- 372 :名無しのひみつ:2012/02/02(木) 14:14:12.69 ID:j6Wf5jqF
- U-streamはかなり地味だな…w
解説者とかの表示、マジック手書きだぞwww
- 373 :名無しのひみつ:2012/02/02(木) 15:08:16.59 ID:9UAABZuc
- 今来た
ここまでどんな感じ?
- 374 :名無しのひみつ:2012/02/02(木) 15:53:35.88 ID:9UAABZuc
- おいおい
現在配信されてません になっちゃったんだけど?
- 375 :名無しのひみつ:2012/02/02(木) 15:54:15.90 ID:9UAABZuc
- もどった
- 376 :名無しのひみつ:2012/02/02(木) 16:25:22.90 ID:y8JLzO6w
- >>366
おお、これ面白いわ!
由紀精密さん、優勝おめ!!
- 377 :名無しのひみつ:2012/02/02(木) 16:31:12.64 ID:/T7I0p5A
- なんだよ終わっちまったのかよ
- 378 :名無しのひみつ:2012/02/02(木) 16:38:05.49 ID:KPSQfnOY
- いやああああああああああ
見たかったぜ
- 379 :名無しのひみつ:2012/02/02(木) 16:43:04.22 ID:rlPZEOzQ
- むしろ指で回せないようなコマで
大人げないガチけんかしてほしい
会場がふっ飛ぶようなやつ
- 380 :名無しのひみつ:2012/02/02(木) 16:47:39.99 ID:2jw+JjLe
- じゃあ俺は借用書ゴマ作って優勝者に借金総取りしてもらうわ
- 381 :名無しのひみつ:2012/02/02(木) 16:55:00.15 ID:9UAABZuc
- こじんまりとしてたけれど
いい感じだったな
色んなジャンル・レギュレーションで幅広く開催してほしいよ
ただ
総取りルールは国内企業のみに適応してよ
- 382 :名無しのひみつ:2012/02/02(木) 17:01:09.02 ID:qZCVtrvc
- 表彰式か別嬪さんいてはるなあ。
- 383 :名無しのひみつ:2012/02/02(木) 17:05:58.81 ID:qZCVtrvc
- これテレビ東京あたりでドキュメンタリー製作して欲しいな、次回からでも。
- 384 :名無しのひみつ:2012/02/02(木) 17:17:15.57 ID:qZCVtrvc
- 3位決定戦ならびに決勝戦
http://www.ustream.tv/recorded/20165579
- 385 :名無しのひみつ:2012/02/02(木) 17:23:32.46 ID:qZCVtrvc
- ロボコンみたいに工業高校生大会とかがあっても良い
- 386 :名無しのひみつ:2012/02/02(木) 17:35:03.73 ID:G7gZD3HB
- ベアリング入りのコマとか出てきそうだな
- 387 :名無しのひみつ:2012/02/02(木) 18:58:11.13 ID:7xXxG8Ue
-
現地でナマで勝負を見てきました
決勝戦は
一本目、まず由紀精密が勝利
次に二本目はシンコウギヤーが勝利
三本目は由紀精密が勝利
ここで思わぬハプニングが。。。
今回のルールは、いわゆる三本勝負(=先に通算二勝した者の勝ち)ではなく、
『二連続』で勝利しないと勝ちにはならないのです。
つまり仮に 勝ち−負け−勝ち−負け−勝ち−負け−・・・となった場合は
『リーチ権』が両者の間で行ったり来たりを繰り返すだけです。
このルールを正しく理解していなかったのか、あるいは観衆の見守る中
異様な熱気と雰囲気(←なぜか変換できた)に思わす舞い上がってしまったのか
由紀精密の選手は二勝したことで自分たちのチームが優勝を決めたと勘違いして
健闘をたたえるべく相手選手に握手を求めたのです。(>>384の21:07あたり)
観衆からは「まだ優勝じゃないよ!」「二連勝しないと」の声も聞こえ
迎えた四本目は両者のコマがほぼ同時に力尽きたかに見える
微妙な戦いとなりましたが行事の軍配は由紀精密に上がり
疑惑の判定ながら第一回全日本製造業コマ大戦の優勝チームは
戦前から最有力候補と目されていた由紀精密に決定しました。
- 388 :名無しのひみつ:2012/02/02(木) 19:05:22.49 ID:ouw8XQQ5
- NHK総合(2/2 23:25)
Bizスポ
「中小企業コマ大会 真剣勝負の狙いは」
- 389 :名無しのひみつ:2012/02/02(木) 21:40:09.42 ID:aKLmeWjm
- ようつべに決勝と準決勝が上がってるよ。
- 390 :名無しのひみつ:2012/02/02(木) 21:51:42.90 ID:7xXxG8Ue
-
>>389
準決勝は↓見つけた、決勝は?
ttp://www.youtube.com/watch?v=jyPOW8uXKMA
ttp://www.youtube.com/watch?v=k83aiV6oXsE
- 391 :名無しのひみつ:2012/02/02(木) 21:54:55.56 ID:7xXxG8Ue
-
“続き”が遅い
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1328177358/
- 392 :名無しのひみつ:2012/02/02(木) 21:55:12.98 ID:7xXxG8Ue
-
“続き”が遅い
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1328177358/
- 393 :名無しのひみつ:2012/02/02(木) 22:00:08.53 ID:7xXxG8Ue
- ttp://japanese.engadget.com/2012/02/02/koma/
- 394 :名無しのひみつ:2012/02/02(木) 22:03:48.32 ID:7xXxG8Ue
-
ナマで全ての対戦を見てきた>>387です
今回のコマ大戦のルールは
『土俵の外に出るか、先に止まってしまったら負け』
となっていましたが
土俵の外に出る形で勝負が決した取り組みは全ての対戦の中で一割以下。
喧嘩ゴマの名に相応しく派手に相手ゴマを土俵の外に弾き飛ばすような
見た目にも分かり易い勝負は僅かに二〜三番ほど。
回し手(選手)が気負って投げ損ねた結果、コマが自ら土俵の外に
飛び出してしまう軌道を描いてしまったケースが三〜四番ほど。
同じく投げ損なって、最初に土俵に着地した瞬間からコマがヘロヘロの
弱々でブレブレ回転して勝負にならないままに負けてしまう自滅型の
ケースがやはり三〜四番ほどだったでしょうか。
一方、先に止まったら負けの形で勝敗を決したケースが全取り組みの八割以上を占め、
その内訳としては相手ゴマとの接触(ぶつかり)がゼロという完全持久戦型と、
相手を弾き飛ばすには至らない軽〜い接触を伴う準持久戦型の割合が半々位
だったと思われます。
意外に感じられたのは、回し手が明らかに相手ゴマとのぶつかり勝負を意識して
最初は土俵の外輪近くに着地させ(土俵の表面はR700mmの凹形状なので)次第に
自然と中心に寄って行く軌道を狙った場合でも結果的に土俵の中央付近で起きる
相手ゴマとの接触はほんの軽いものにしかならず、上記の準持久戦型の勝負に
なってしまい見物人の立場から勝手な物言いをさせてもらえば(選手が派手な
決着を望んだ割には)『地味すぎる対決』が多かったことです。
これは野球の試合に例えると、素人目にも分かり易くホームランや長打が沢山出て
派手な得点の取り合いになる乱打戦ではなく、スコアは0対0の均衡が破れぬまま
相手に決定打を許さない息詰まる投手戦のような地味ながら玄人好みのする味わい
といったところでしょうか。
大のおとなたちがプロの道具を使って設計・製造するコマでの対決!
製造業にかかわる者たちだからこそ出来る真の知恵と工夫と技術とワザの勝負!
本大会は喧嘩ゴマを通じて製造業を盛り上げるのが目的です。
↑主催者が想定したコマ大戦の趣旨は十分に達せられたように私の目には映りました。
- 395 :名無しのひみつ:2012/02/02(木) 22:12:55.96 ID:9UAABZuc
- いや、野球に例える必要はないからw
- 396 :名無しのひみつ:2012/02/02(木) 22:41:12.49 ID:KMHa1IV4
-
おお、今日だったのか。
みてえ。
- 397 :名無しのひみつ:2012/02/02(木) 23:06:30.62 ID:KMHa1IV4
-
決勝熱いなw
- 398 :名無しのひみつ:2012/02/02(木) 23:06:50.73 ID:7xXxG8Ue
-
今回の参加者で既にNHKのBizスポ から取材を受けていることが分かっているチーム↓
ttp://www.youtube.com/watch?v=6ks6zyvswdU
- 399 :名無しのひみつ:2012/02/03(金) 00:15:26.32 ID:W28yN2u+
- 初めからサイズなど規格が決まっているのでなんだが、
異種格闘技みたいな企画もやったらどうかと思うぞ?
たとえば、「ベーゴマ VS 地球ゴマ」とか・・・
- 400 :名無しのひみつ:2012/02/03(金) 00:42:13.18 ID:Jkhxq/2a
-
この規格の中には、ベーゴマも地球ゴマもありなんでは。
指で回さなければならんが。
- 401 :名無しのひみつ:2012/02/03(金) 01:00:31.04 ID:mM6CrB+e
- 指部門と紐部門と特殊治具部門の三部門作るとか
- 402 :名無しのひみつ:2012/02/03(金) 01:56:40.41 ID:Xnr6dqvS
- 指と紐は人間の技術と運しだいだから国際化は無理だな。
特殊器具は遊戯のベイブレードとかあるからそれでいいんじゃね?
- 403 :名無しのひみつ:2012/02/03(金) 02:13:30.36 ID:mkEvGtf7
- >390
遅レスの上に携帯用で申し訳ない。
ttp://m.youtube.com/watch?guid=ON&gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=QOlX7oKP6go
- 404 :名無しのひみつ:2012/02/03(金) 03:49:11.62 ID:OIkFmMqY
- 主催者が用意した機械で回すルールにすればいいのに
- 405 :名無しのひみつ:2012/02/03(金) 10:35:43.86 ID:47/qFm41
-
こま回し技術競う、テクニカルショウで全国大会「全日本製造業コマ大戦」/横浜
カナロコ 2月3日(金)3時30分配信
ものづくりに携わる職人たちによる自作こまの全国大会「全日本製造業コマ
大戦」が2日、横浜市内で開かれた。第1回となることしは、予選を勝ち抜い
た全国の21社・団体が参戦。各社は培った金属加工技術を惜しげもなく自社
製のこまに注ぎ込み、激戦を繰り広げた。
こま作りを通じて中小製造業の交流を図ろうと、県内を中心とした異業種グ
ループ「心技隊」が企画。横浜・みなとみらい21(MM21)地区で開催中の工
業技術見本市「テクニカルショウヨコハマ2012」で催された。
ルールは直径2センチ以下であれば材質や重さに制限なし。直径25センチ
の土俵で製作者が自らこまを回すとあって、力を入れすぎてすぐに倒れてしま
ったり、勢い余って土俵から飛び出したりする場面も。観戦者からは笑いと
拍手が起こった。
精密板金加工のリ・フォース(川崎市川崎区)の椛沢(かばさわ)瑛一社長は
「板金業界を元気づけたい」と、板金で作ったこまで参戦。検査ゲージ設計製
作の大同製型(横浜市金沢区)の鈴木雅紀社長は還暦を迎え「昔使っていた
汎用(はんよう)旋盤にこだわって挑戦した」。
優勝は精密切削加工の由紀精密(茅ケ崎市)。比重の重い銅タングステンを
削り出したもので、先端は樹脂製で摩擦による抵抗を抑えた。製作とこま回し
を担当した高木大さんは「決勝はとても緊張しました」。笠原真樹・最高情
報責任者は「各社の加工技術はいずれも素晴らしく、とても手ごわかった」と
振り返った。
http://p.tl/ytyI
- 406 :名無しのひみつ:2012/02/03(金) 10:49:53.49 ID:47/qFm41
-
準決勝2戦、3位決定戦、決勝戦の動画が
キレイにまとめられているページ↓
週アスPLUS
日本の職人が本気で作った“喧嘩ゴマ”の熱き闘いを見よ!
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/074/74858/
- 407 :名無しのひみつ:2012/02/03(金) 10:53:53.62 ID:47/qFm41
-
engadget日本版
全日本製造業コマ大戦、優勝は「材質:秘密兵器」の由紀精密
http://japanese.engadget.com/2012/02/02/koma/
- 408 :名無しのひみつ:2012/02/03(金) 15:24:07.23 ID:DkUnd0eS
- http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/074/74853/120202gian_koma002_1000x.jpg
- 409 :名無しのひみつ:2012/02/03(金) 16:00:39.69 ID:TnIKGVOZ
- >>408
やだみんな結構かわいいw
ちっちゃいからかな
- 410 :名無しのひみつ:2012/02/03(金) 18:45:34.33 ID:47/qFm41
-
>>409
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/074/74858/
↑のページには↓こんな風にかかれていますね
でも、どのコマもまるでアクセサリーのように美しいんですよね。
このあたりの感覚は男子ならほぼ全員、男子の心を秘めた女子にも
わかっていただけると思います!
そして明らかに“狙った”と思えるのが今回使われているコマの入れ物。
ガラスを嵌めた蓋付きでアクセサリーケースか標本箱にも見えるこのケース、
総取りしたコマを出場したチームのネームカードとともに並べて飾った様は
そのままで良い記念品となり、優勝を果たした王者のみが持つことを許された
最高のコレクション、コマの製造に携わった技術者達の血と汗と涙と幾多の
思いが凝縮されて詰まった夢の玉手箱となることでしょう。
(もし私だったら表彰状よりもトロフィーよりも、この玉手箱が欲しいです)
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/074/74856/120202gian_koma005_1000x.jpg
全日本製造業コマ大戦の反響で由紀精密オリジナルのコマは売れ行き好調、
在庫が底をついて増産が決定したようです。
http://store.branchproducts.com/?wpsc-product=seimitsu-coma
- 411 :名無しのひみつ:2012/02/03(金) 22:44:02.32 ID:47/qFm41
-
U-stream関連動画(その1)
第1回全日本製造業コマ大戦(1)
http://www.ustream.tv/recorded/20162648
録画日時 : 2012/02/02 11:58 JST 長さ: 11:47
開始〜参加者紹介
全日本製造業コマ大戦(2)
http://www.ustream.tv/recorded/20162955
録画日時 : 2012/02/02 12:13 JST 長さ: 05:20
【1回戦】
第1試合
秦野高等職業校
シンコウギヤー
一技専
第2試合
東港工機
おちむら金属
静岡ものづくり連邦
全日本製造業コマ大戦(3)
http://www.ustream.tv/recorded/20163091
録画日時 : 2012/02/02 12:21 JST 長さ: 08:24
【1回戦】
第2試合
東港工機
おちむら金属
静岡ものづくり連邦
第3試合
日刊工業新聞
コガネイワークス
クリタテクノ
第4試合
チームDyshow
五光発條
ナカジマ
全日本製造業コマ大戦(4)
http://www.ustream.tv/recorded/20163282
録画日時 : 2012/02/02 12:32 JST 長さ: 01:27
【1回戦】
第4試合
チームDyshow
五光発條
ナカジマ
全日本製造業コマ大戦(5)
http://www.ustream.tv/recorded/20163341
録画日時 : 2012/02/02 12:35 JST 長さ: 00:57
【1回戦】
第5試合
由紀精密
大同製型
光和精機製作所
- 412 :名無しのひみつ:2012/02/03(金) 22:45:05.39 ID:47/qFm41
-
U-stream関連動画(その2)
全日本製造業コマ大戦(6)
http://www.ustream.tv/recorded/20163388
録画日時 : 2012/02/02 12:39 JST 長さ: 00:43
【1回戦】
全日本製造業コマ大戦(7)
録画日時 : 2012/02/02 12:42 JST 長さ: 00:05
http://www.ustream.tv/recorded/20163423
【1回戦】
NEXT
全日本製造業コマ大戦(8)
http://www.ustream.tv/recorded/20163446
録画日時 : 2012/02/02 12:45 JST 長さ: 07:10
【1回戦】
第6試合
心技隊
NEXT
チーム義貞
第7試合
新栄工業
リフォース
旋盤加工.com
第1回全国製造業コマ大戦 決勝戦
http://www.ustream.tv/recorded/20165579
録画日時 : 2012/02/02 15:53 JST 長さ: 23:45
シンコウギヤー VS 由紀精密
第1回全国製造業コマ大戦 優勝者 表彰式
http://www.ustream.tv/recorded/20165890
録画日時 : 2012/02/02 16:30 JST 長さ: 08:06
優勝 由紀精密
- 413 :名無しのひみつ:2012/02/03(金) 23:37:55.37 ID:/qh4Kh3c
- >>411-412
見たよ。
面白かった!
来年、参加してみようかな。
- 414 :名無しのひみつ:2012/02/03(金) 23:50:41.89 ID:N+XHZjJ/
- >>408
美しい・・・
でももしかしてこの感覚って、技術者の人は慣れててあまり感じなかったりするのかな
- 415 :名無しのひみつ:2012/02/04(土) 07:50:54.53 ID:yRTUK2Dp
-
>ギリギリまで参加を迷っていて断念しましたが
>私の代わりに近所のゲージ屋さんが出場します。
>今日は仕事をしながらですが
>魂込めて心から応援したいと思います!!
>出場される皆様の奮闘を
>心より全力で応援しています。
>夜のNHKの番組でも取り上げられるそうですよ!
>BIZスポとか言うらしいです!
>私は感動して朝から泣きました。
>頑張れ日本の町工場!!
http://blog.livedoor.jp/sisakuya/archives/4093291.html
↑に書かれた 近所のゲージ屋さん は見事第三位になりました。
この方は 感動して朝から泣いた ようですが、
>>394他の書き込みをしながら、実は私もほぼ全泣き状態で
あったことをこの人に伝えたい。。。
- 416 :名無しのひみつ:2012/02/04(土) 07:59:20.15 ID:yRTUK2Dp
-
第一回全日本製造業コマ大戦 優勝トロフィーの製作裏話
ttp://p.tl/vxwx
ttp://p.tl/fRhU
- 417 :名無しのひみつ:2012/02/04(土) 08:35:49.29 ID:yRTUK2Dp
-
YouTube関連動画
シンコウギヤー・カキタ製作所連合×クリタテクノ(準決勝)
http://www.youtube.com/watch?v=k83aiV6oXsE
株式会社由紀精密×有限会社斉藤製作所(全日本製造業コマ大戦準決勝)
http://www.youtube.com/watch?v=jyPOW8uXKMA
クリタテクノ×有限会社斉藤製作所(3位決定戦)
http://www.youtube.com/watch?v=GUZUr3N_h7U
シンコウギヤー・カキタ製作所連合×株式会社由紀精密(決勝)
http://www.youtube.com/watch?v=QOlX7oKP6go
- 418 :名無しのひみつ:2012/02/04(土) 09:48:47.75 ID:PxHMzK9U
- >>410
下の販売サイトがいろいろとツボに嵌まったwww買うてくるwww
- 419 :名無しのひみつ:2012/02/04(土) 13:04:22.28 ID:hyKKoR/b
- >>408
リボルバーのシリンダーみたいなデザインが目につくね
- 420 :名無しのひみつ:2012/02/04(土) 18:34:48.58 ID:yRTUK2Dp
-
>>419
最上段、左から2番目のコマ(チーム義貞)は
>見た目にも ピストルのリボルバーみたいなので
>リボルバージャンキーと名づけました。
http://ennoujp.jugem.jp/?eid=159
だそうです。
↑のページにも書いてあるけど、拳銃でいえば薬莢に相当する
部分には超硬合金が埋め込まれているようです。
以下は大戦当日の現地で質問に答える形でチーム義貞の選手として
出場した(株)ユニーク工業の羽廣専務さんが自ら語っていた
情報になりますが、これは折れてしまった超硬ソリッドエンドミルの
シャンク部をワイヤーカット放電加工機でスライスしたものを廃物利用
したものだそうです。
それにしても、この専務さんのブログからは相当楽しんで
感動して盛り上がった様子が伝わってきます。
- 421 :名無しのひみつ:2012/02/04(土) 19:09:48.78 ID:yRTUK2Dp
-
>>407
タイトルおよび記事内容に追記がありましたね
旧タイトル:全日本製造業コマ大戦、優勝は「材質:秘密兵器」の由紀精密
↓
新タイトル:全日本製造業コマ大戦、優勝は「材質:秘密兵器」の由紀精密(追記:正体は銅タングステン)
追記:
関係者のツイートから、秘密兵器の正体が銅タングステン合金だったことがあきらかになりました。
「バランス」のためあえて純タングステンを採用せず、やや軽めの素材を選択したとあります。
胴体部以外にも中心部は一部樹脂製、足元はテフロン加工とさまざまな工夫をこらしていた模様。
さらに対戦相手にあわせられるよう、右利きと左利きの回し手を用意してきたあたりからは、
大人気ない大人の本気が垣間見えます。
http://japanese.engadget.com/2012/02/02/koma/
↑の関係者のツィート↓
優勝した由紀精密は、純タングステンを試したうえで、やや軽いがバランスのよい
銅タングステンを採用。中心部には一部樹脂部品も使って慣性を高め、足先には
テフロン加工というスペシャルマシン。しかも右利き・左利きの回し手をそろえ、
相手と回転方向を合わせる対策まで立てていました。
https://twitter.com/#!/kogyo_news/status/165215076276641793
大戦当日の現地で質問に答える形で由紀精密の関係者が語っていた
情報によれば、コマの軸の先端部にテフロン加工を施す仕様に決定
したのは本番前日のことだったようです。
- 422 :名無しのひみつ:2012/02/04(土) 19:42:09.86 ID:YhQGSXvH
- 大人気ないぞコラ…
- 423 :名無しのひみつ:2012/02/04(土) 21:23:04.20 ID:yRTUK2Dp
-
>>422
http://sngt.jp/koma2012.html
↑によれば↓だそうなので、大人気ないのは 百も承知二百も合点状態かと。
(知恵と工夫と技術とワザの勝負!という部分において)
大のおとな達がプロの道具を使って設計・製造するコマでの対決!
製造業にかかわる者たちだからこそ出来る真の知恵と工夫と技術とワザの勝負!
本大会は喧嘩ゴマを通じて製造業を盛り上げるのが目的です。
ちなみに↑の文章に私なりの超勝手な解釈を交えて膨らませると以下のようになります。
(本来、子供の遊びであるコマ回しごときに)大のおとな達が(大人気なくも
大真面目に取り組み、増してやその道の本職が)プロの道具を使って(利益、報酬、
コスト、採算すべて度外視で)設計・製造する(プロの製造業者としての意地と
プライドが必死なまでに込められた)コマでの対決!
(この国の将来と製造業の未来を憂う)製造業にかかわる者たちだからこそ
(今、自分たちに出来ることは何なのか、世間に対してやって見せられることは
何なのかを真剣に考えた結果)出来る真の知恵と工夫と技術とワザの勝負!
本大会は喧嘩ゴマ(という本来、日本人には馴染みが深いハズでありながら、
最近は忘れ去られそうになっている遊び)を通じて(一時期は世界一の座に
輝き、今なお世界に通用する技術を持ちながら低迷する)製造業を(何としても
再び世界一の存在に押し上げるべく)盛り上げるのが目的です。
ちなみに↑の文章に私なりの超勝手な解釈を交えて膨らませると以下のようになります。
(本来、子供の遊びであるコマ回しごときに)大のおとな達が(大人気なくも
大真面目に取り組み、増してやその道の本職が)プロの道具を使って(利益、報酬、
コスト、採算すべて度外視で)設計・製造する(プロの製造業者としての意地と
プライドが必死なまでに込められた)コマでの対決!
(この国の将来と製造業の未来を憂う)製造業にかかわる者たちだからこそ
(今、自分たちに出来ることは何なのか、世間に対してやって見せられることは
何なのかを真剣に考えた結果)出来る真の知恵と工夫と技術とワザの勝負!
本大会は喧嘩ゴマ(という本来、日本人には馴染みが深いハズでありながら、
最近は忘れ去られそうになっている遊び)を通じて(一時期は世界一の座に
輝き、今なお世界に通用する技術を持ちながら低迷する)製造業を(何としても
再び世界一の存在に押し上げるべく)盛り上げるのが目的です。
- 424 :名無しのひみつ:2012/02/04(土) 23:43:48.05 ID:PxHMzK9U
- >>422
その大人げないとこがいいんじゃない
わかってないなあ
- 425 :名無しのひみつ:2012/02/05(日) 00:10:20.26 ID:aa4VRjl4
- 室伏雇ってコマ回させれば
紙でも勝てる。
- 426 :名無しのひみつ:2012/02/05(日) 11:05:20.37 ID:SmpPOH8Z
- >>424
だいにんきないぞ
- 427 :名無しのひみつ:2012/02/05(日) 18:08:07.83 ID:Z4s2sQcH
- コマの先をものすごくとがらせて、
地面にぶっさす。
- 428 :名無しのひみつ:2012/02/06(月) 04:23:10.08 ID:qRJ4l43Q
-
第一回全日本製造業コマ大戦【起】
http://minaro.cocolog-nifty.com/mog/2012/02/post-dea4.html
第一回全日本製造業コマ大戦【承】
http://minaro.cocolog-nifty.com/mog/2012/02/post-524f.html
第一回全日本製造業コマ大戦【転】
http://minaro.cocolog-nifty.com/mog/2012/02/post-307c.html
第一回全日本製造業コマ大戦【結】
http://minaro.cocolog-nifty.com/mog/2012/02/post-52d6.html
- 429 :名無しのひみつ:2012/02/06(月) 04:24:23.81 ID:qRJ4l43Q
-
>>418
そんな感じで小さいながらも経済効果を生んでいるんだと思います。
中には優勝モデル(と同等品のレプリカ)が\840-で買えると早とちりする
ウッカリさん用に↓こんなコメントが入っていますね
※"全日本製造業コマ大戦"で優勝したコマとはサイズ・材質が違います。
こちらは小さいオリジナルサイズです。
http://store.branchproducts.com/?wpsc-product=seimitsu-coma
由紀精密がパリ航空ショーに出展した際に、来場者向けのプレゼント
として削り出しのコマを作ったのが、今回の全日本製造業コマ大戦を
開催するきっかけになっている。
優勝候補と目されるのはある意味当然。
http://www.yukiseimitsu.co.jp/info/feature/3daime/110919.html
http://ja-jp.facebook.com/midorikawa.kenji/posts/277608552300346
http://minaro.cocolog-nifty.com/mog/2012/02/post-dea4.html
プロフィールによれば素晴らしい学歴を持つ常務(町工場三代目)
http://www.yukiseimitsu.co.jp/about/staff/masato.html
人となり等 が分かりやすくまとめられた取材記事
http://www.navida.ne.jp/sangyo/coment/todaykoten1007.html
2009年には森精機主催の第6回切削加工ドリームコンテストで
試作・テスト加工部門の金賞を受賞
http://www.moriseiki.com/dreamcontest/jp/awards/6-6-1.html
http://www.yukiseimitsu.co.jp/info/news/09/091020-2.html
今回の記念すべき第一回全日本製造業コマ大戦優勝の栄誉は、
↑の切削加工ドリームコンテスト金賞に続く、切削加工屋にとっての
二つ目の大きなタイトルになると思われます。
- 430 :名無しのひみつ:2012/02/14(火) 08:24:37.03 ID:JiN6tTVH
- コマ大戦で優勝した由紀精密製のコマは3分以上も静かに高速回転可能
http://gigazine.net/news/20120213-seimitsu-coma/
- 431 :名無しのひみつ:2012/02/14(火) 10:20:51.85 ID:PbxPhXFL
- >>260
コマ同士が接触した瞬間、会場はまばゆい光につつまれた
- 432 :名無しのひみつ:2012/02/14(火) 14:08:55.60 ID:lGSROgBM
- >>21
これわりといいんじゃね?人力でやらないとルール違反だけど。
増速ギア内蔵させて、コアの部分を超高速で回転させ角運動量稼ぐ。
- 433 :名無しのひみつ:2012/02/14(火) 18:32:26.97 ID:X8/BK8NG
- >>431
それには濃縮度を上げないと、9x.x%位に。
- 434 :名無しのひみつ:2012/02/15(水) 04:27:51.53 ID:maQy7EL+
-
>>405の記事にある『予選を勝ち抜いた全国の21社・団体が参戦。』だが
http://minaro.cocolog-nifty.com/mog/2012/02/post-524f.html
↑を読むと記述がウソであることが分かる。(予選などなく、21チームはエントリーした全数)
また記事のタイトルが『こま回し技術競う、テクニカルショウで全国大会「全日本製造業コマ大戦」/横浜 』
となっているのもピント外れだ。
参加チームが競ったのは、長く回る、低重心である、真円度が高い、土俵との摩擦抵抗が少ない等々の
条件を満たすコマを「設計・製造する技術」が主なのであって、決してコマを「回す技術」だけではない。
>>429
http://www.jmf.or.jp/monodzukuri/world/05.html
http://www.monodzukuri.meti.go.jp/backnumber/01/
『プロセステクノロジーを用いた金型生産工程の熟練レス化及び超短納期化の実現』で
株式会社インクスの一員として第一回ものづくり日本大賞経済産業大臣賞を受賞したことが
切削加工屋にとっての最初のビッグタイトル。
なので今回の第一回全日本製造業コマ大戦優勝は三つめの大きなタイトルですね。
- 435 :規制中:2012/02/21(火) 23:28:27.85 ID:dvKbwegz
- このルールだと火薬仕込んでもOKだよな?
- 436 :名無しのひみつ:2012/02/22(水) 09:47:58.34 ID:LyZhpPIm
- 自分の回転が弱くなって負けそうになったら、飛び道具をだして引き分けに持ち込む。
91 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★