■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【心理東日本大震災後、津波への警戒感が低下 その理由
- 1 :pureφ ★:2011/12/10(土) 14:18:38.18 ID:???
- 「震災後、津波への警戒感が低下」その理由
東北の大津波のあと、西日本の住民は、危険な津波があっても避難しない可能性が高く
なったという研究結果が発表された。
http://www.wired.com/images_blogs/wiredscience/2011/12/sendaitsunami.jpg
津波に覆われた仙台空港。Image:Samuel Morse/USAF
3月11日に発生した東北地方の地震と津波のあと、日本[西日本]の住民は、危険な津波が
あっても避難しない可能性が高くなったという研究結果が発表された。
東京大学地震研究所の大木聖子助教は12月5日(米国時間)、米国地球物理学会の
年次大会で調査結果を発表し、「巨大な津波は人々に教訓を与えたわけではなく、逆に、
人々の意識は以前より危険な状態になっている」と述べた。
大木氏は、東北の震災のほぼ1年前に起きた2010年のチリ地震のあと、日本の住民に対して、
津波への備えに関する質問を行った。このときは、危険な津波の高さは「10cm〜1m」と回答
した人が70.8%で、この高さで避難すると答えた人も60.9%だった。[数値は日本の報道より]
しかし、東北震災の1カ月後に同じ質問を行うと、上記の数字は半分近くに減少した。[危険
だと思う津波の高さを「10cm〜1m」と答えたのは回答者の45.7%で、「この大きさの津波が
近づいているという警告を聞いたら避難する」と答えたのは38.3%しかいなかった。逆に、危険な
高さは「5〜10m」と答えた人は、震災前には3.7%だったのが、震災後は20.2%まで増加した]
実際には、50cmの速い流れでも、人間はさらわれて溺れる可能性がある。また、わずか2mの
波でも、木造の住宅が押し流されたり破壊されたりするおそれがある。[木造住宅は、1mで
半壊,2mの津波で全壊するとされる]
大木氏の推測によると、この奇妙な結果の原因は、アンカリング・ヒューリスティックと呼ばれる
心理効果と関係がある。「一般の人は、与えられた先行情報を基に判断する傾向が強い」と
大木氏は言う。
[アンカリング(Anchoring)とは、認知バイアスの一種。判断する際に、特定の特徴や情報の
断片を重視しすぎる傾向を意味する。個人の通常の意思決定においては、まず特定の情報や
値に過度に注目し、その後状況における他の要素を考慮して調整するが、一般にこのような
意思決定には、最初に注目した値についてのバイアスが存在する]
関係がない情報でもアンカリング効果はあり、「数字の大きさ」が重要な要素のようだ。例えば、
「年間1,100人が感電で命を落とす」と最初に言われて、続いて、「洪水の犠牲者の総数」を
予想するように言われた場合は、最初に「年間10,000人が自動車事故で命を落とす」と言わ
れた場合よりも、予想の数が小さくなる。最初の数字が大きいとそれが「アンカーポイント」に
なり、予想の数が大きくなるように作用するのだ。
震災と津波の後で、日本のニュースの見出しが、未曾有の40mの津波と何度も繰り返した
結果、一般人が大まかに認識する危険な津波の高さは、少しずつ高くなっていった。解決策は、
巨大な津波の数字と併せて正しい情報を出すことだと、大木氏は話している。報道機関は
報道の際に「高さ2mの津波はあなたの家を押し流す可能性がある」と付け加えることで、
将来の災禍を防ぐことができるかもしれない。
[この研究を紹介し、高さ30cmでも危険であることを示す実験を紹介しているTBS動画ニュース
はこちら]http://news.tbs.co.jp/newsi_sp/shinsai2011/tbs_newseye4849751.html
TEXT BY Adam Mann TRANSLATION BY ガリレオ -緒方 亮/合原弘子
WIRED日本語版 2011年12月7日
http://wired.jp/2011/12/07/%E3%80%8C%E9%9C%87%E7%81%BD%E5%BE%8C%E3%80%81%E6%B4%A5%E6%B3%A2%E3%81%B8%E3%81%AE%E8%AD%A6%E6%88%92%E6%84%9F%E3%81%8C%E4%BD%8E%E4%B8%8B%E3%80%8D%E3%81%9D%E3%81%AE%E7%90%86%E7%94%B1/
関連ニュース
【地震】巨大地震で鎌倉に14メートル津波…神奈川県“試算”の現実味
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1323395666/-100
>>2辺りに続く
- 2 :pureφ ★:2011/12/10(土) 14:18:52.50 ID:???
- 【東日本大震災】2つの津波が融合し破壊力倍増…米研究者分析
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323138056/-100
【科学】慶長地震津波発生メカニズム「境界+海溝外側」型か
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322919251/-100
【津波予測】鎌倉14メートル・藤沢10メートル・横浜、川崎4メートル…神奈川県 津波浸水想定検討部会試算
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1321599701/-100
【津波】M9なら熊野は15メートル…三重県調査
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1317677600/-100
【宮城】防潮堤などを整備し、津波を2m以下に抑えれば高台への移転不要 費用が少なくて済む 県が分析結果まとめる
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1317284570/-100
宮古の津波39.7メートル 明治三陸地震超え史上最大
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1316104061/-100
- 3 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 14:20:46.02 ID:JvMxnayv
- > 【心理東日本大震災後
てなんだよ
- 4 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 14:22:26.50 ID:Vg0jcadA
- 逃げなきゃ死ぬだけ
そういうやつはほっとけばいい
子どもと若者だけ逃げれる体制にしろ
- 5 :pureφ ★:2011/12/10(土) 14:24:56.17 ID:???
- >>3
しっぱい
- 6 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 14:29:19.32 ID:Uatl5PRi
-
単に、
アホ気象庁と詐欺地震学者を信用しなくなっただけだろ。
- 7 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 14:42:30.51 ID:OmhFYvde
- 「10cm〜1m」 「5〜10m」 この間が無いから5〜10へ偏っただけじゃ?
しかも日本全土でメートル単位の防波堤を検討してるのを踏まえたら
1-100cmなんて逃げるだけ無駄って思っても仕方ない
日本で震度1-3で逃げますか?震度6-7なら逃げますか?みたいな質問だわ
- 8 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 14:53:58.03 ID:R0dISLXE
- ●東日本大震災は人工地震http://youtu.be/IMD0tQtIyVQ
- 9 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 14:57:07.30 ID:xzm/QN6U
- 東大地震研究所の大木聖子(おおき・さとこ)助教(32)
http://www.sanspo.com/shakai/images/110618/sha1106180504004-p1.jpg
http://www.sanspo.com/shakai/images/110619/sha1106190504005-p1.jpg
http://www.sanspo.com/shakai/images/110620/sha1106200505001-p1.jpg
http://www.sanspo.com/shakai/images/110415/shc1104152209001-p1.jpg
- 10 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 15:01:40.88 ID:NsKfF4cS
- >>9
揺れた
- 11 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 15:05:25.03 ID:z52A1Fw7
- ちょwww>>9ヵヮィィじゃないですかwww心臓がマグニチュード8.5ぐらいドキドキですよ
- 12 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 15:10:37.41 ID:6/PN37pI
- >>11
写真見たらアンカリング・ヒューリスティックとやらを
無条件に納得できるようになった
- 13 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 15:23:26.70 ID:fX8QrI2G
- 地震のことはよく分からんが
そのポールアンカとヒューイルイス&ザ・ニュースとかいうのは
中々興味深い
- 14 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 15:23:43.22 ID:2EdNY2nD
- 大木聖子(東京大学地震研究所広報アウトリーチ室助教、理学博士)
http://www.sankei.co.jp/wave/html/110630college1.html
なんでこんなに美人なんだ。
美人過ぎる、と騒がれないのか?
- 15 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 15:23:54.75 ID:iB6YTn5c
- >実際には、50cmの速い流れでも、人間はさらわれて溺れる可能性がある。また、わずか2mの
>波でも、木造の住宅が押し流されたり破壊されたりするおそれがある。[木造住宅は、1mで
>半壊,2mの津波で全壊するとされる]
でも海抜0mに住んでるわけじゃないし、海岸の前でもここの地盤は海抜7mの表示がある。
それにこの間の大津波は2mだったけど砂浜のふちの防波堤までは来なかったって経験もある。
それで自分の家にとって危険な津波の高さは「10cm〜1m」って答えるやつの方が頭おかしくないか?
- 16 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 15:27:44.19 ID:d3JuY9XG
- どう思ってようが実際の避難にはあまり影響しないと思うけどね
可視領域・認知領域内で何人避難行動を起こしたのか?が全てじゃない?
- 17 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 15:32:28.45 ID:5ftbUfU1
- >>9が可愛いなんてとんでもない
変な女の雰囲気醸し出してるのに気づかないのか?
- 18 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 15:38:03.71 ID:2vk5QuRI
- 警戒も疲れるからな。死ぬ時は死ぬと開き直ってるんじゃないの。
- 19 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 15:38:23.92 ID:ixcDBTqp
- 東北部落民が建てた石碑は無駄になったのだ。
- 20 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 15:58:30.42 ID:Sq+Chz00
- むだに長い文章だな
- 21 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 16:02:29.06 ID:wkYmZ5zj
- これがいったい何の役に立つ??
また税金を無駄に使いやがって。
- 22 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 16:05:18.77 ID:9Uidfr6D
- これはしょうがないけどな。
人間は絶対値ではなく相対値で考えてるから。
- 23 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 16:08:22.68 ID:sNl5L1rR
- ぶっちゃけ、自然災害は良質なセレクションだと思うのですが。
障害者とか老人とか死んでくれるから、若者にとってはウマウマじゃね?
- 24 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 16:11:35.50 ID:u4pIxiu9
- 現状の、津波観測値発表情報も問題がある
例えば2003年の平成十勝沖地震では、
検潮所で公式に観測された津波の最大の高さは1メートル30センチで、
当日の報道でもこの数字が繰り返された
だけど、非公式には2メートル50センチを観測していたし、
現地調査では4メートルを超えた地点も発見されている
遡上高が30メートルに達した北海道南西沖地震でも、
公式の観測値は、2メートル未満だしね
観測値自体は間違っていないけど、
受け取る側の一般人が、その情報を適切に処理するだけの知識がない場合が多い
- 25 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 16:19:35.62 ID:APSeSBbN
- 1mの津波が来たら海抜1mを超える港の岸壁を越えてくるだろ。
あれは海面が1m上昇するだけの意味と思ったほうがいい。
実際は+αで地形、風、波の後ろに控えるパワーの程度で海岸に到達したときの波の高さは変わる。
時速5キロで身長2メートルの人に体当たりされるのと車高1メートルの自動車に轢かれるのとどっちが怪我すると思う?
面倒でも津波警報が出たら避難するしかないんだよ。
- 26 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 16:21:40.82 ID:RoDrURbU
- >>9
母親 イ ヨンヘって名前って知ってたw
- 27 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 16:23:51.86 ID:qN/pXP8D
- この美人さんが3月9日に、今回の地震(前震だった)は宮城沖地震とは関係ないと思われるっていっていた。
美人だったのでよく覚えている。
- 28 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 16:27:11.35 ID:qN/pXP8D
- 名前も美人だよな。
昔は聖子は水商売の名だったが、いまでは古風ないい名前にきこえる。
- 29 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 16:49:54.61 ID:/8yb7V9w
- >>9
俺の指導教官になって欲しい
- 30 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 16:51:49.17 ID:k8Vor88o
- >日本のニュースの見出しが、未曾有の40mの津波と何度も繰り返した
40mなんて聞いた記憶が無いが。
- 31 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 17:03:20.78 ID:vlf5p/Bx
- これだけの地震は今後30年はないんじゃないかと思う
- 32 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 17:06:31.47 ID:tJPMcFQJ
- >>9
そこで年齢出してやるなよw
- 33 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 17:09:20.95 ID:VbWoA2ZH
- アメリカ人には中高生にしか見えないだろうな
いや日本人でも院生と言われても信じてしまいそうだ
- 34 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 17:11:33.49 ID:CLsRc4NO
- >>23
死んでないんだなァ、これが意外と。
- 35 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 17:44:27.68 ID:5CnYWUDP
- >>34
平成たぬき合戦ぽんぽこのことかァーッ!?
- 36 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 18:22:56.05 ID:EWtfpAYx
- あらまぁ
- 37 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 19:21:39.92 ID:cF/kaHua
- >>30
40mて報道されてないか?
あれ、報道東北限定だったのか?
- 38 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 19:44:17.04 ID:YIH+xbfj
- >>24
お前は、検潮所での潮位変化と波高と浸水高と遡上高がごっちゃになってるようだな
- 39 :KUM(゚_゚)N ◆o4DQN..yEA :2011/12/10(土) 19:57:10.96 ID:QyqDVGAW
- (゚_゚)この話題は心理学の話であって、津波の話ではない。
これもアンカリングに近い現象なのか?
- 40 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 20:02:37.24 ID:S3x9zJqK
- 本土決戦症候群だな。
原爆食らって日本中空襲されまくってるので
「本土決戦も何ともない」って間違った慣れ方。
- 41 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 20:22:31.36 ID:84rcX7Lu
- >>28
つ野田聖子
- 42 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 20:25:04.39 ID:XiGNRldW
- 慣れる事は良い事だみたいな風潮が一部にあるけど、
実際はそうでも無いんだよな。
- 43 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 20:36:39.33 ID:h6vXeUIy
- そもそも、スマトラ地震の映像で、津波の恐ろしさはわかったはずなんだけどな。
水が後から後から際限なく流れ込んでくる。2ちゃんでも、AAで表現してたじゃないか。
- 44 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 20:41:07.69 ID:eeL92zbu
- 民主党の見解
http://www.n-kan.jp/2004/10/post-659.php
- 45 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 21:21:04.09 ID:DigfndK1
- なんていうか、民主党だし期待してないし
諦めみたいのはある。
- 46 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 21:23:24.40 ID:kPpvR3Wg
- あと半世紀は大丈夫だろ
- 47 :名刺は切らしておりまして:2011/12/10(土) 22:23:30.40 ID:KFcYEm2l
- 死にたくないのであれば逃げろ。
どうでもいい奴は死ね。
これで完璧。
- 48 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:33:31.88 ID:pWTEmqCo
- >>9
真の「美人すぎる」だな
- 49 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:35:54.01 ID:ElSF35Mo
- >>15
そういう事
先の震災で海抜に関するリテラシーが上がった
だから>>1はアンカリングなんとかって言いたいだけちゃうんかと
- 50 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 00:10:32.67 ID:NahTHzh+
- 大木さんで素ではメガネ外してるのか。メガネはテレビ用か。
地震研の広報担当教官がからキレイな人を選んでるのはある意味当然と思うが。
まぁそれでも綺麗だよな。
- 51 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 00:18:33.63 ID:7V43YOVh
- >>9
>>1のビデオだともっとそばかすちゃんなんだけどね
- 52 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 00:43:31.90 ID:U5hCzsQ+
- くだらない研究だな
素人にアンケして集計するなんて、小学生でもやっているぞ
- 53 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 01:19:58.27 ID:t5R58Jqx
- >>52
素人市民じゃなくてプロ市民にアンケートを取れということですね.わかります
- 54 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 10:20:12.66 ID:r2iOgHhA
- これで重要なのは安価リングというバイアスだろ
知識的に
- 55 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 10:54:31.86 ID:1kKJC8m5
- 人が生きるという事はその分、他の生物(牛、豚、鶏、魚、野菜・穀物など)の
命を奪い取って生きている。
自分の命を大切にしない人間は死んだ方が他の生物の命を
奪い取らずに済むから死んだ方がいいだろう。
生きている事は素晴しいなんてアホな事を言う奴も死んだ方がいい。
生きる意味をまるで分かっていない。
- 56 :名無しのひみつ:2011/12/12(月) 05:46:26.68 ID:u1C+MpuQ
- 流れの速い川の中に立ってみるなんて経験は
都会っこは経験する機会も無いだろうし
想像しづらいだろうなぁ
- 57 :名無しのひみつ:2011/12/12(月) 10:00:24.34 ID:H7OYTPJ4
- http://megalodon.jp/2011-1212-0959-25/www.youtube.com/all_comments?v=aW5kL3Ik-DU
http://www.youtube.com/all_comments?v=aW5kL3Ik-DU
放射線や地震を恐れているのだったら、話は簡単
そこから逃げればいいだけの話。上記動画主はそのような
考えである。 囚人じゃないのに何故福島にこだわるのだろうか?
- 58 :名無しのひみつ:2011/12/12(月) 10:27:20.37 ID:zOYy+aKA
- 極端にでかい津波が来たもんだから、危険だと思う閾値が上がってしまったと言うことか。
- 59 :名無しのひみつ:2011/12/12(月) 10:48:10.52 ID:tZk1uMkz
- 被害の映像が強烈過ぎてかえってよくわからなくなった。
海岸線から10km離れた平野でも危険なのか?
- 60 :名無しのひみつ:2011/12/12(月) 12:37:43.81 ID:9R16KvD2
- 質問の仕方がばかげてる。
単に危険な津波の高さを聞いてるだけだから。
実際に危険な津波の高さが「10cm〜1m」のところなんない。
地盤からのどのくらい高いと危険かが問題で、その場合にのみ
>わずか2mの波でも、木造の住宅が押し流されたり破壊されたりするおそれがある。[木造住宅は、1mで
半壊,2mの津波で全壊するとされる]
これが当てはまる。
海面から「10cm〜1m」が危険なら大潮のたびに阿鼻叫喚だろ。
- 61 :名無しのひみつ:2011/12/13(火) 06:31:45.19 ID:14bdIaxl
- つまり、報道の仕方が悪い
っちゅーこったな
- 62 :名無しのひみつ:2011/12/14(水) 13:02:59.84 ID:oHQLxjZG
- しかし、同じ質問だぜ
- 63 :名無しのひみつ:2011/12/17(土) 12:19:09.76 ID:xgr0QDAA
- >>12
姉吉地区では、石碑のおかげで家が流されなくてすんだ
「昭和大津波の直後、住民らが石碑を建立
その後は全ての住民が石碑より高い場所で暮らすようになった」
「巨大な波が濁流となり、漁船もろとも押し寄せてきたが
その勢いは石碑の約50メートル手前で止まった」
2011年3月30日 読売新聞
- 64 :名無しのひみつ:2011/12/17(土) 22:40:38.70 ID:xolbZ21m
- 円谷はゴジラという映画で海からやって来る脅威を警告していたのにな。
- 65 :名無しのひみつ:2011/12/17(土) 23:19:15.15 ID:O7fS7KDZ
- 問題です。
猫を英語で言うと? 正解cat
犬を英語で言うと? 正解dog
ライオンを英語で言うと? 正解lion
カッパを英語で言うと? 正解↓
正解 raincoat
こういう事かな?
- 66 :名無しのひみつ:2011/12/25(日) 15:23:53.41 ID:HXA1HnEp
- >>15
高さだけの表示では、パワーが分からないよね。
坂や崖を駆け上がる勢いとパワー。
台風や梅雨時期に、比較的浅い用水路や道路で、雨水の流れに脚を取られて流される子供がいるよね。
薄くても流れが早いと、滑るように水に運ばれてしまう。
- 67 :名無しのひみつ:2011/12/25(日) 15:40:24.69 ID:HXA1HnEp
- >>38
それが一般人だよ。
- 68 :名無しのひみつ:2011/12/25(日) 15:53:27.46 ID:HXA1HnEp
- >>59
地震から一時間経過した頃に川を遡上した津波にやられた小学校があったよね。
しかも、校庭でのんびり点呼してから、裏山に逃げないで川に向かって避難しようとしていた。
- 69 :名無しのひみつ:2011/12/25(日) 16:08:39.05 ID:KeSiNcdd
- そりゃあ
毎回毎回、津波来るとかいって
50cmで肩透かしくらってればねぇ
- 70 :名無しのひみつ:2011/12/31(土) 17:26:19.87 ID:C2djm8Vy
- 地震発生直後に言ってた、「津波の予想高さが6m」というのは、単純に考えて、
海面が急に少なくとも6m盛り上がって、そのまま陸へ入ってくるわけで、どう
考えても、海抜6mよりも高い所へ移動しないといけない。
予想の誤差や、上陸後のせり上がりも考慮すると、かなりのプラスアルファも
必要になる。
- 71 :名無しのひみつ:2011/12/31(土) 23:32:01.51 ID:/YGat34m
- >>9
北大理学部→東大大学院のロンダ組じゃねーか
- 72 :名無しのひみつ:2012/01/01(日) 20:06:50.26 ID:sP4unP2v
- えるむさん、とな。
年齢が近くて同じ学部だが記憶にない
- 73 :名無しのひみつ:2012/01/02(月) 08:04:55.40 ID:bU1uUY+K
- 「なーんだ、たった1メートルやがな」→タスケテー か
- 74 :名無しのひみつ:2012/01/02(月) 09:36:47.89 ID:4KN2BYgc
- 2010年のチリ地震津波のとあるスレ
警戒感低し
1年後は・・
294 名前: 試験管挟み(千葉県)[sage] 投稿日:2010/02/28(日) 07:34:38.67 ID:JRLV0o58 [7/7]
よし、おやすみーーー
295 名前: 和紙(東日本)[] 投稿日:2010/02/28(日) 07:35:13.16 ID:m1nBggaQ
日本のことも知ってるんだなぁ。
296 名前: ばくだん(アラバマ州)[] 投稿日:2010/02/28(日) 07:35:44.54 ID:uA7gavy1
つまらん!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
297 名前: オーブン(広島県)[sage] 投稿日:2010/02/28(日) 07:36:12.96 ID:oVXevSVg [13/13]
がおおおおお
298 名前: カーボン紙(アラバマ州)[] 投稿日:2010/02/28(日) 07:36:55.53 ID:F0vhwjKq [2/3]
大した被害なくてよかったじゃん
299 名前: 偏光フィルター(不明なsoftbank)[] 投稿日:2010/02/28(日) 07:37:36.91 ID:NMadzLJe
こりゃ日本も大丈夫そうだなw
昨日早く寝た意味がなかったぜ
- 75 :名無しのひみつ:2012/01/02(月) 12:50:31.26 ID:+pUmUosg
- 静止した30センチの水の中を歩くのだって相当な抵抗があるのに、
なんで胸くらいなら大丈夫なんて言えるんだろう。
津波は静止してないんだよ、どっとくるんだよ。
と、動画見て思った。
- 76 :名無しのひみつ:2012/01/02(月) 22:53:48.56 ID:e7lO/SLg
- >>14 美人というか、育ちがよさそうな顔だよな
きっとどっかのボンボンでストレスもなく育てられたんだろう
- 77 :名無しのひみつ:2012/01/03(火) 15:37:45.04 ID:edc/NZ53
- 三が日に起きなかったなあ。
正月に起こるのが実質的な被害が一番少ないのに。
- 78 :名無しのひみつ:2012/01/05(木) 20:38:35.73 ID:sUbhA4d+
- http://www.youtube.com/watch?v=Wnn0gKoc8jI
22 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★