■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【天文】皆既月食 2011年12月10日 全国で欠け始めから終わりまで全過程を見られる好条件
- 1 :星降るφ ★:2011/12/03(土) 22:47:15.79 ID:???
- --- ご依頼いただきました 依頼スレ 26-364 ---
2011年12月10日 皆既月食
12月10日、月全体が地球の影に隠れる「皆既月食」が見られます。日本全国で欠け始めから終わりまで
全過程を見ることができる絶好の機会です。こんな好条件の皆既月食はなかなかありません。赤い満月を
見逃すな!
皆既月食の見方、見え方
今回の皆既月食では、始まりから終わりまでの全過程を日本全国で見ることができます。全国的に月食中の
地平高度は高く、最高の条件で見られます。
現象のタイムテーブル
月食の進行 時刻(国立天文台)
半影食の始まり 10日 20時31.8分
部分食の始まり 10日 21時45.4分
皆既食の始まり 10日 23時05.7分
皆既食の最大 10日 23時31.8分
皆既食の終わり 10日 23時58.0分
部分食の終わり 11日 01時18.3分
半影食の終わり 11日 02時31.7分
月食の様子(半影、本影、そして月の位置が示されている)
http://www.astroarts.jp/special/20111210lunar_eclipse/image/chart_eqt.jpg
夜空での見え方
皆既食最大時の高度は北海道南部より南では70度を越えます。東日本では南中時刻と皆既食の最大の
時刻がほとんど変わらないという好条件です。西日本でも皆既食最大時の高度は70度を越え、好条件に
変わりありません。
皆既食最大時の、東京での夜空のようす
http://www.astroarts.jp/special/20111210lunar_eclipse/image/chart_hrz.jpg
観察のポイント
月食の全過程が空の高い位置で進行します。建物がじゃまになるなどの影響もないでしょう。逆に、
マンションのベランダなどで見る場合には、高度が高すぎて上の階のベランダにかかり見づらいかも
しれません。
(後略)
▽記事引用元 AstroArts
http://www.astroarts.co.jp/special/20111210lunar_eclipse/index-j.shtml
- 2 :恥晒し:2011/12/03(土) 22:48:53.06 ID:n9BgNmKf
- 天気が良ければね。
- 3 :名無しのひみつ:2011/12/03(土) 22:52:57.16 ID:XNJZAHSS
- うん、どうせ雨だよ
- 4 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/03(土) 22:56:17.07 ID:UGQABXjq
- 入院中なら屋上からレントゲンの黒いところを透かして見る、に13クレジット
- 5 :名無しのひみつ:2011/12/03(土) 22:57:44.61 ID:ugm9w955
- 月ならそんな面倒な事しなくて大丈夫だろ。
- 6 :名無しのひみつ:2011/12/03(土) 22:58:08.12 ID:q66ItbXe
- あの赤黒くて不気味な月、また見たいなあ。
晴れてくれ。
- 7 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/03(土) 23:00:13.01 ID:UGQABXjq
- 地球からは月食かあ・・・
- 8 :名無しのひみつ:2011/12/03(土) 23:05:24.47 ID:MVuUA+7W
- 皆既大作戦ですね
- 9 :名無しのひみつ:2011/12/03(土) 23:15:29.34 ID:LHMr19jc
- 月蝕は日蝕とは違い真夜中に起こるから平日でも問題なく見られるんだが、
それでも土曜日なのはありがたいな。
- 10 :名無しのひみつ:2011/12/03(土) 23:32:49.62 ID:DU0LaP7Z
- オリオンのすぐ上だなー
- 11 :名無しのひみつ:2011/12/03(土) 23:49:28.18 ID:xfxd0R75
- 66: 名無しさん@涙目です。(北海道) 2011/10/11(火) 18:30:17.49 ID:ylpQfvc40 [sage]
蟻は冬の間ぬくぬくと暮らす? ア リ え な い
まず雄アリ。こいつらは女王に精○を送る為の存在
卵から孵ったら一か月で成虫になり、羽が生えて飛びまわって女王アリに精○を注ぎ込む(結婚飛行)んだけど
その後は用済みだから地面に落ちて餓死するか食われて死ぬ。1年も生き伸びない
働きアリの方はほとんどメスな。女王になれなかった奴らの末路。あいつらは年中無休で延々と仕事する
冬も寒い中で巣を広げたり卵の世話をする。この時食料が手に入りづらいため餓死or凍死する奴続出
で、春になると餌を探しに行くわけだけど、むしろ越冬明けの天敵達の食料にされることが多い
そんな厳しい生活な上に栄養も十分いきわたらないから、寿命は長くて1年、もって2年
さらに女りが死んだらその巣は全滅確定 幼虫や卵のまま死ぬ奴もいる
余談だけど、サムライアリなんてのは他の蟻の巣襲って幼虫や卵を連れ帰り奴隷として働かせる
奴隷は1年ともたず死ぬ。なぜなら獲物のほとんどをサムライアリが持って行くから あいつらにしてみたら奴隷が死んだら新しいのを連れてくればいいだけ
蟻が冬の間ぬくぬく暮らしてるなんてのは妄想 必死に働いても上に利益を吸い上げられやせ細って死ぬ奴隷が蟻
対してキリギリス こいつらを熱帯で生活させてみろ どの道1年で死ぬ つまり冬にキリギリスが死ぬのは大多数の昆虫がそうなように、寿命
蟻とキリギリスの感想で「蟻のほうがいい」って言う奴は総じて奴隷予備軍
273: 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) 2011/10/12(水) 04:06:12.19 ID:u2QtEKUYO []
働きアリの1割は怠けているという研究報告がある
この1割を取り除くと、それまで働いていたアリの1割が怠けだすという
つまり怠け者にも重要な働きがあり、全体の一部として不可欠だということだ
この話の場合、この1割の代役をキリギリスが担っているため
アリは作業員を多く取る事ができ、余裕のある貯えを得る事ができた
キリギリスに感謝すべきであろう
304: 名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/10/12(水) 05:06:37.21 ID:vSUPJoVl0 [sage]
>>273
いや、怠けてるんじゃなくて疲労が蓄積したり傷ついた個体を休ませてるだけだよ...。
ローテーションを崩せば、その1割がまた発生するのは当たり前だ罠
- 12 : 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/12/04(日) 00:02:17.54 ID:vNeHS7Hz
- グレイテスト・エクリップス
- 13 :名無しのひみつ:2011/12/04(日) 00:15:50.57 ID:ZJNLQmAH
- 今からじゃ当てにならないが週間天気予報で
うちの所、月食当日は曇りと雪だよ・・・
- 14 :名無しのひみつ:2011/12/04(日) 00:37:10.38 ID:/0uRyxwg
- こんなもんバカ面して見てもしょうがない
時間のムダ
- 15 :名無しのひみつ:2011/12/04(日) 01:12:19.44 ID:wNLp1ckX
- 1サルサだっけ何だったっけ、19年前を思い出しても記憶がないと思ったら沈みかけから始まった月食だったみたいだな。
- 16 :名無しのひみつ:2011/12/04(日) 01:27:37.14 ID:YcK+m9VE
- 怪奇日食
- 17 :名無しのひみつ:2011/12/04(日) 01:40:37.38 ID:2Q01tHS8
- まだ先だけど週間予報だと曇のち晴かー
前回見そこねたから今回は見たいな
- 18 :名無しのひみつ:2011/12/04(日) 01:44:33.08 ID:LQE0vWwm
- 東京だけど、今年はジャゴビニもこの間の流星群もずっと曇り雨で見れなかったから、これは見たいけど無理なのかなあ
- 19 :名無しのひみつ:2011/12/04(日) 03:10:43.84 ID:blPxZmwV
- グレンダイザーでは、赤い月は円盤獣が攻めてくる狼煙だとか言ってたなぁ
- 20 :名無しのひみつ:2011/12/04(日) 05:28:36.22 ID:Rl2N9NTq
- 月って普段から欠けているから
月食って魅力ないんだよな。
- 21 :名無しのひみつ:2011/12/04(日) 06:06:04.44 ID:DqSc0JY0
- 皆既月食が見れる地域の地図作ってよ
- 22 :名無しのひみつ:2011/12/04(日) 06:50:03.40 ID:y6RIPvUj
- 小学生にはちょっと遅いな。
もう少し早めに始めてほしい。
- 23 :名無しのひみつ:2011/12/04(日) 06:52:03.05 ID:ayonXHTz
- 写真とかに綺麗に撮りたいなり
- 24 :名無しのひみつ:2011/12/04(日) 09:48:45.32 ID:CyRnRvCn
- 来年は、
ドリカムの曲に出てくる金環食だな
- 25 :名無しのひみつ:2011/12/04(日) 10:09:59.24 ID:KyqiIdBO
- >>2-3
絶望的なやっちゃなw
- 26 :名無しのひみつ:2011/12/04(日) 10:16:36.30 ID:rEeJeLSL
- 23時30分とか凍死するだろ
- 27 :名無しのひみつ:2011/12/04(日) 10:48:19.22 ID:jtaWvv/g
- 今年は皆既月食か〜
惑星直列って来年だっけ?
- 28 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/04(日) 11:03:04.55 ID:Br3+m1gk
- 俺の「月からは皆既日食」ネタに誰も反応しない
- 29 :名無しのひみつ:2011/12/04(日) 11:04:47.71 ID:qcctg37G
- 土曜日、晴れてるといいけど、毎度毎度の荒天なんだよね。
- 30 :名無しのひみつ:2011/12/04(日) 12:08:41.38 ID:IwAR3tT1
- 予報じゃ曇る可能性大
2000年のは見た記憶があるんだけど赤かっただけだったような
- 31 :名無しのひみつ:2011/12/04(日) 12:34:18.50 ID:1Gtzm8FJ
- 皆既月食はだいたい毎年見れるんだよな
- 32 :名無しのひみつ:2011/12/04(日) 12:36:10.47 ID:60JJbMs1
- なんで、週末に天気荒れるかね。
- 33 :名無しのひみつ:2011/12/04(日) 12:47:06.03 ID:oLrmivUv
- >>26
なんだこの釣り針は
- 34 :名無しのひみつ:2011/12/04(日) 13:07:56.07 ID:NAQmcLDv
- その日忘年会なんだよ。
女の子にどや顔できるな。
- 35 :名無しのひみつ:2011/12/04(日) 13:13:31.73 ID:Hh97puJh
- >>21
時間内に月を見られる地域なら、地球上どこででも見えますが。
- 36 :名無しのひみつ:2011/12/04(日) 13:16:21.06 ID:07Yt9/Cg
- で、月食終了と共に、このスレ終了かな? どうでもいいけど
- 37 :名無しのひみつ:2011/12/04(日) 14:51:14.54 ID:xzS+1jNQ
- 1974年11月29日(金)快晴
今日は○○さんに会える日である。わたしが生涯独身で通すか否かの分かれめの時が
今日なのである。
○○さんは来なかった。
帰宅途中、月食を見た。
帰宅。月食の月は赤茶色であった。どろのかたまりが空にあるようであった。
我が21歳の時の日記を引用した。皆既月食はあれからもう37年間見ていない。
週間天気予報に依ると、内の地方は晴れ時々曇りとのことだ。当時は望遠鏡を持っ
ていなかったし、高倍率の双眼鏡も持っていなかったが、今は双眼鏡が3個、望遠
鏡が2機ある。
- 38 :名無しのひみつ:2011/12/04(日) 14:59:57.57 ID:9ujdOek8
- 週間天気予報では、冬型の気圧配置になり
太平洋側は晴れ日本海側は雪
- 39 :名無しのひみつ:2011/12/04(日) 15:25:10.76 ID:KKKEC7Gq
- 大地震が来なきゃいいけど。
- 40 :名無しのひみつ:2011/12/04(日) 18:53:10.49 ID:m5FDa3L2
- 重力変動からしても地震やばい。
- 41 :名無しのひみつ:2011/12/04(日) 19:36:29.06 ID:9A+26Zec
- 日食や月食と大地震の関係は、古代からの文献からも指摘されている。2009年7月22日
の皆既日食、2011年5月21日の金環日食の間には大地震が来る確率が高いと思っていた。
皆既月食はそれ程稀な現象ではないから、余計な心配は無用だと思う。
確かに1978年には3月と9月に皆既月食が起き、1979年の9月にも皆既月食が起きてい
ているが、1978年6月12日の宮城県沖地震、M7.4以外目立った地震は起きていない。
杞憂にならないようにしよう。
- 42 :名無しのひみつ:2011/12/04(日) 20:07:25.31 ID:cMg/7oi/
- またBS910chでどんちゃん騒ぎするのか
公的電波を私用に使われてていい迷惑だな
- 43 :名無しのひみつ:2011/12/04(日) 21:03:54.11 ID:9A+26Zec
- http://switch-to-hydrogen.cocolog-nifty.com/blog/2010/12/1221-ec5d.html
↑
この人は東日本大震災の2ヶ月半前に、皆既月食が大地震を引き起こすと予告している
ね。これが「来年の3月頃」としていたら、ジョセリーノ級だったね。
しかし「ハルマゲドン」「ノストラダムスの大予言」などと言うべきべはないよ。皆既
月食で喜んでいたら、その数ヶ月後にスマトラ沖地震と同様に、巨大地震発生なんてこ
とになったら本当に「日本沈没」だ。実際スマトラ沖地震は巨大余震が1年おきに起き
ている。
- 44 :名無しのひみつ:2011/12/04(日) 22:03:59.62 ID:9O8VfGET
- 皆既月食って、平均すれば4,5年に一度は起きてるんだぜ。
地震との関連性と言われても。
4,5年に一度は巨大地震起きてるか? w
- 45 :名無しのひみつ:2011/12/04(日) 22:26:07.13 ID:+BbcUzi2
- >>41
少しは心配してもいいと思う。
天王星が魚座を出て牡羊座に入ったのが今年の3月11日だった。
現在、牡羊座を逆行中の天王星は12月10日に魚座ぎりぎりの位置来て、そこから順行に転じる。皆既月食とともに。
- 46 :名無しのひみつ:2011/12/04(日) 23:04:08.00 ID:2hO+3RyI
- 地震との関連ならば、日食や月食よりも潮汐で考えた方が確かじゃないかな。
- 47 :名無しのひみつ:2011/12/05(月) 06:05:39.93 ID:GIpToRXM
- >>44
21世紀の100年間に皆既月食は85回おきるんだよ。
- 48 :名無しのひみつ:2011/12/05(月) 09:45:02.97 ID:cwqjkMZS
- 雪/(^O^)\
- 49 :名無しのひみつ:2011/12/05(月) 10:30:14.12 ID:uG8k89gi
- 予報じゃ雪か曇りだな・・>山形県
- 50 :名無しのひみつ:2011/12/05(月) 12:13:23.65 ID:cf2NVdCc
- 地震云々って、毎月2回は太陽、地球、月の直列が起きてるのは無視かい
- 51 :名無しのひみつ:2011/12/05(月) 12:41:58.20 ID:lTkHd+8A
- 日食と違って面白くもなんともないだろ?
カゼひくだけだな
- 52 :名無しのひみつ:2011/12/05(月) 12:56:11.54 ID:zxfnHda4
- >>51
えーそんな事言わずにみんなで邪鬼眼ごっこしようよ。
「ククク下僕ども、泣き喚きひれ伏すがよいぞ…今宵、我の“魔力”が完全復活する…!」
「たかし風邪引くわよー」
- 53 :名無しのひみつ:2011/12/05(月) 17:53:09.46 ID:lwhYlw0D
- >>50
え?
- 54 :名無しのひみつ:2011/12/05(月) 17:58:55.59 ID:y942zFSm
- >>53
満月と新月な。
- 55 :名無しのひみつ:2011/12/05(月) 19:35:30.03 ID:2AII9R94
- 太陽が赤く見える角度に月があると、地球の大気に光が邪魔されて赤く見えるよ
- 56 :名無しのひみつ:2011/12/05(月) 19:47:28.72 ID:OgMt9yQh
- 82年の月食は全く見えなかったな。
- 57 :名無しのひみつ:2011/12/05(月) 23:13:00.85 ID:2AII9R94
- ウェザーニュースchは、月食生放送特番放送決定
(地震や災害発生などして、臨時番組で中止になる可能性があります)
BS放送の、ウェザーニュースch910
http://weathernews.jp/solive24/
http://weathernews.jp/
- 58 :名無しのひみつ:2011/12/06(火) 06:00:49.97 ID:70Oxa6Hg
- 天気悪いと見れないからな
- 59 :名無しのひみつ:2011/12/06(火) 14:23:57.27 ID:69gjYHdx
- 晴れるといいね
- 60 :名無しのひみつ:2011/12/06(火) 14:42:27.53 ID:EAzxC+65
- 俺の自宅だと悪天候で難しいらしい・・orz
- 61 :名無しのひみつ:2011/12/06(火) 16:26:27.50 ID:B9hxU6C7
- なぜ毎週土曜日は天気が荒れるのか
- 62 :名無しのひみつ:2011/12/06(火) 16:50:20.60 ID:UyNW1ns5
- 怪奇・・・・月食!
- 63 :名無しのひみつ:2011/12/06(火) 18:31:41.79 ID:QrqBcOMH
- 捧げる
- 64 :名無しのひみつ:2011/12/06(火) 21:09:28.68 ID:HMll2Z2f
- 誤)月食
正)月蝕
この当て字は許容し難い。
- 65 :名無しのひみつ:2011/12/06(火) 22:05:43.09 ID:uWkCctan
- たまにいるよな。こういう残念な奴
- 66 :名無しのひみつ:2011/12/07(水) 19:27:01.65 ID:5tmkU1yl
- 天気どうかなぁ
- 67 :名無しのひみつ:2011/12/07(水) 20:43:50.18 ID:WGipFKfY ?2BP(0)
- 何年か前の日食が見たかったなあ
- 68 :名無しのひみつ:2011/12/07(水) 21:09:02.82 ID:aI4bi21t
- 地球「あーその日は日本全国的に雨だわ。メンゴwメンゴw」
- 69 :名無しのひみつ:2011/12/08(木) 00:32:39.00 ID:hnv5CJGc
- 天気は良さそうだね
- 70 :名無しのひみつ:2011/12/08(木) 10:00:51.00 ID:xBn1m+rP
- 天気いいといいな
- 71 :名無しのひみつ:2011/12/08(木) 14:36:45.25 ID:xBn1m+rP
- 2011年12月の月食特集
アストロアーツ
http://www.astroarts.co.jp/special/20111210lunar_eclipse/index-j.shtml
ウェザーニュース(主に天気情報など)
http://weathernews.jp/eclipse/
- 72 :名無しのひみつ:2011/12/08(木) 15:25:48.14 ID:lcLBBurI
- 冬の満月の夜は晴れてとても寒いことが多い
- 73 :名無しのひみつ:2011/12/08(木) 17:26:59.81 ID:ct7YiNP0
- 月が綺麗
- 74 :名無しのひみつ:2011/12/08(木) 20:08:49.38 ID:xBn1m+rP
- 宇宙教育テレビ 皆既月食を観察しようライブ放送
放送日時:2011年12月10日(土) 21:40〜0:30
12月10日 月が地球の影に入る皆既月食が起こる!!
宇宙教育テレビでは、スタジオのあるJAXA相模原キャン
パスから、皆既月食の月を撮影して放送します。
みんなで一緒に空を見上げて皆既月食を観察しましょう。
☆彡詳しくはこちら
http://www.yac-j.or.jp/tv/76.html
- 75 :名無しのひみつ:2011/12/08(木) 20:10:58.34 ID:65CH49vY
- 20時半頃から始まって翌2時半か、見ていたいけど
風邪引きそうだな
- 76 :いおん@携帯 ◆ion0229.6Y :2011/12/08(木) 20:12:37.62 株 ID:Z7pI9bn8 ?S★(1728400)
- 山形くもりのち雪で80%だったは
- 77 :名無しのひみつ:2011/12/08(木) 21:07:04.93 ID:N7hNR3nZ
- もっとあったかい時期にやれよー
- 78 :名無しのひみつ:2011/12/08(木) 22:09:05.40 ID:xBn1m+rP
- 宇宙兄弟映画化かよw
- 79 :名無しのひみつ:2011/12/09(金) 02:17:29.48 ID:L1DiaIRl
- >>57
俺のところはだめぽエリアでした。ほんとうにありがとうございました。
- 80 :名無しのひみつ:2011/12/09(金) 11:31:39.27 ID:kMKnfrMh
- おっ! 晴れそうだ。
めっちゃ寒そうだけどorz
- 81 :名無しのひみつ:2011/12/09(金) 16:42:50.45 ID:loqEU1jO
- 【天文】10日夜に皆既月食…JAXAが写真募集[11/12/09]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323416088/
- 82 :名無しのひみつ:2011/12/09(金) 18:00:45.39 ID:orDY/clA
- だめぽむりぽぬるぽ
- 83 :名無しのひみつ:2011/12/09(金) 18:01:21.68 ID:LJLRpLfE
- すげー月がきれい
明日も晴れてくれ
- 84 :名無しのひみつ:2011/12/09(金) 18:02:48.67 ID:kgAN69VR
- 月食は満月の時にしか起こらないんですか。
- 85 :名無しのひみつ:2011/12/09(金) 19:04:31.10 ID:7I4H91sY
- >>84
もちろん。
地球の影が月に落ちるってことは、太陽が地球をはさんで真後ろにある時でしょ。
つまり月を真正面から照らす、満月の時ってこと。
- 86 :名無しのひみつ:2011/12/09(金) 19:09:15.23 ID:LJLRpLfE
- 台風はコロッケ
月見は、そば・うどん
- 87 :名無しのひみつ:2011/12/09(金) 19:10:32.20 ID:LJLRpLfE
- 満月じゃないときに、なんか条件が重なると部分月食が起こる、そんな貴重な現象も、あるらしい。
- 88 :名無しのひみつ:2011/12/09(金) 19:30:06.01 ID:RzX8rhKu
- >>87
ねーよ
- 89 :名無しのひみつ:2011/12/09(金) 19:34:24.05 ID:sDeWW0nK
- どうせ雨だよ・・・・
- 90 :名無しのひみつ:2011/12/09(金) 19:44:26.90 ID:LV2xIOn/
- あすぺ的なことを言うと、地球から離れて宇宙から見れば・・・w
- 91 :名無しのひみつ:2011/12/09(金) 19:48:36.97 ID:RzX8rhKu
- >>90
良く考えろ。地球から離れても無意味だ。
- 92 :名無しのひみつ:2011/12/09(金) 19:50:37.60 ID:7I4H91sY
- >>90
日蝕と違って宇宙からでも無理。
- 93 :名無しのひみつ:2011/12/09(金) 20:06:46.71 ID:NVPPa7bV
- 月と地球を結ぶ線上ならバッチリなのでは?
- 94 :名無しのひみつ:2011/12/09(金) 20:09:15.56 ID:7I4H91sY
- 太陽、地球、月がこの順番で一直線じゃなきゃだめ。
どこから見るかは関係ない。
- 95 :名無しのひみつ:2011/12/09(金) 20:11:41.60 ID:7I4H91sY
- 日蝕は太陽、月、「観測者」がこの順で一直線なら見られる。
宇宙に出る意味もある。
- 96 :名無しのひみつ:2011/12/09(金) 20:11:49.93 ID:LV2xIOn/
- 地球で満月の皆既月食が見れてるときに、地球から離れてみたら例えば三日月の皆既月食が見れない?
俺、根本的に間違えてるのかな・・・w
- 97 :名無しのひみつ:2011/12/09(金) 20:12:37.59 ID:LJLRpLfE
- >>88
満月じゃない ってだけで 十六夜(いざよい)や14夜だとありえるらしい
月の専門家が言ってた
- 98 :名無しのひみつ:2011/12/09(金) 20:14:21.46 ID:LJLRpLfE
- >>96
あってる
金星とか火星とか、肉眼では丸い点にしか見えないけど、望遠鏡だと月みたいに満ちかけしてる
話変わるけど今夜の木星はきれいだな
- 99 :名無しのひみつ:2011/12/09(金) 20:15:25.30 ID:7I4H91sY
- >>96
悪天候を回避するためなら雲の上に出るだけでいいだろ。
- 100 :<>:2011/12/09(金) 20:18:16.26 ID:9mWEIvTU
- test
- 101 :名無しのひみつ:2011/12/09(金) 20:22:19.24 ID:7I4H91sY
- ああ、やっと意味がわかった。「満月じゃない月食」を見る方法ってことね。
それは確かに可能だ。
でも地球から見て満月じゃない「時」に月食を見る方法はないよ。
- 102 :名無しのひみつ:2011/12/09(金) 20:28:14.26 ID:7I4H91sY
- >>97
部分月食ならありそうだね。皆既月食は無理だと思う。
- 103 :名無しのひみつ:2011/12/09(金) 20:31:28.33 ID:LJLRpLfE
- 去年の12月21日も皆既月食だったんだが(気象条件悪くて見れなかったけど)
今後は毎年12月に月食あるの? 月の軌道が安定してきたの? もしくはその逆?
- 104 :名無しのひみつ:2011/12/09(金) 20:41:15.82 ID:LJLRpLfE
- 当日は、月食生放送特番をネット放送
(悪天候地域の人は、こっちで見てね)
宇宙教育テレビ(YAC)
http://www.yac-j.or.jp/tv/76.html
ウェザーニュースのソライブ24(BSテレビでも見れます)
http://weathernews.jp/solive24/
- 105 :名無しのひみつ:2011/12/09(金) 20:41:33.44 ID:rpTwdHgk
- 10センチの対空双眼望遠鏡で観望しよう。
- 106 :名無しのひみつ:2011/12/09(金) 21:05:24.04 ID:LJLRpLfE
- このスレ住人なら言わなくても知ってるだろうけど、南の木星がきれいだな
http://www.astroarts.co.jp/cgi-bin/starchart-plns-j?REQUEST=FORM
- 107 :名無しのひみつ:2011/12/09(金) 21:08:39.58 ID:LJLRpLfE
- 2011年12月の、ふたご座流星群特集
アストロアーツ
http://www.astroarts.co.jp/special/2011geminids/index-j.shtml
ウェザーニュース(当日の天気情報)
http://weathernews.jp/gemini/
★流星群統一スレ Part36★
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1320498718/l50
- 108 :名無しのひみつ:2011/12/09(金) 22:08:30.03 ID:viUz3CbP
- >>97
それは十五夜でない月食、という意味?
- 109 :名無しのひみつ:2011/12/09(金) 23:12:59.99 ID:zFW7ouEX
- 晴れたら満月
- 110 :名無しのひみつ:2011/12/09(金) 23:14:40.27 ID:tOWB3vgo
- あー皆既月食今日かと思って1時間くらい外で月見てたwww
- 111 :名無しのひみつ:2011/12/09(金) 23:22:06.05 ID:Lf4jtX3X
- >>110
おれも全然欠けてないと思ったら明日だったw
- 112 :名無しのひみつ:2011/12/09(金) 23:33:25.43 ID:BFdNMHsi
- げ、明日か。やけに白い月蝕だとおもた。娘にこういう月蝕もあるのだよと教えたおちゃめなパパ。
- 113 :名無しのひみつ:2011/12/09(金) 23:36:30.57 ID:LV2xIOn/
- >>112
おいおいwww
- 114 :名無しのひみつ:2011/12/09(金) 23:53:25.99 ID:KfkZ+JtK
- >>77
南半球へ行けば暖かいだろうけどね。
>>103
そんなことはない。
- 115 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 00:29:33.14 ID:U1IayDW4
- ちょー、寒い。なんなんだこの寒さは。
外出て月蝕見るなんて無理。
- 116 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 00:32:58.95 ID:e+jPsXiX
- >>115
言っとくが明日だぞ?
- 117 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 00:34:15.57 ID:A/dwDXSI
- >>116
日付変わってるから今日だぞw
今日の23時ころ
- 118 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 00:54:05.81 ID:3SAsSvMk
- 日付間違い続出に、ちょっと癒されたw
会議で吊し上げられて半泣きで月を見上げながらの帰り道
- 119 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 00:54:12.43 ID:ZOQ4cubr
- 皆既中に月面で光るものがあったらwktk
- 120 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 00:56:58.34 ID:t2cV06ae
- 明日は曇り予報('A`)
今日みたいに晴れたら晴れたで寒いし
何が好条件なんだって感じだ。。
- 121 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 01:25:58.77 ID:HOXCx/WC
- なにこのスレ和む(*´∀`)
いつもなんだかんだで見逃すから、今回こそは…!
- 122 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 01:43:50.71 ID:ROjnn1RD
- これ見たらなにか良い事あるんですか
- 123 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 02:25:27.99 ID:UNKxvzPH
- 半影食は肉眼で見えるのかな。
- 124 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 03:21:05.40 ID:9q6c9Oz9
- 「太陽、地球、月が一直線に並ぶとき、何かが起こる!」
と書くと、予言者とか、古くから伝わる伝説の言い伝えのようだが、
「それ、ただの月食ですから」
で済むこと。
- 125 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 05:04:01.42 ID:dwfXj3AP
- >>124
寒空の中で妻と肩を寄り添い月の移ろいを眺めたり
空を見上げ子供達と一緒に語らい
欠けてゆく月を肴に兄弟と酒を交わす
太陽、地球、月が一直線に並ぶ時、兄弟、妻、子供との絆も一つ深まるのさ
- 126 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 05:20:08.09 ID:fKplToCf
- . \
\
. \
. \ _______
\ r'´ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄`、::. ___
l} 、:: \ヘ,___,_ ______/::.__| .|___________
|l \:: | | |、:.. | [], _ .|: [ニ]:::::
|l'-,、イ\: | | ∧,,,∧ . |::.. ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
|l ´ヽ,ノ: | | (´・ω・`) ,l、:::  ̄ ̄::::::::::::::::
|l | :| | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
|l.,\\| :| | ,' :::::... ..::ll:::: 30歳になるころには
|l | :| | | :::::::... . .:::|l:::: 寒空の中で妻と肩を寄り添い
|l__,,| :| | | ::::.... ..:::|l:::: 月の移ろいを眺めたり
|l ̄`~~| :| | | |l:::: 空を見上げ子供達と一緒に語らい
|l | :| | | |l:::: 欠けてゆく月を肴に兄弟と酒を交わす
|l | :| | | ''"´ |l:::: 太陽、地球、月が一直線に並ぶ時
|l \\[]:| | | |l:::: 兄弟、妻、子供との絆も一つ深まるのさ
|l ィ'´~ヽ | | ``' |l::::
|l-''´ヽ,/:: | | ''"´ |l:::: そんな未来を夢見ていた時期が
|l /:: | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ:::: 俺にもありました… ぶわっ…
l}ィ:: | `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
- 127 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 07:41:51.08 ID:q72B9VQv
- 撮影のリハーサル、準備共にOK。
あとは天気のみだが茨城の海岸よりだから大丈夫か?
- 128 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 07:59:38.75 ID:K0j1jVcE
-
皆既日食ならぜひとも観たいな。
- 129 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 08:51:10.68 ID:VxHXIbXV
- 皆既日食は地球上のごく一部のエリアでしか見ることができないけど、皆既月食はどこでも見られるのですよね?
- 130 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 09:00:19.08 ID:VxHXIbXV
- >>47
そうなると1年半に1回は皆既月食は見られるのだな。部分月食は何回も見たことあるけど
皆既はあまり見た記憶が無いな。天候に恵まれなかったかな?
小学生のときに見た皆既月食の赤黒い月が印象的だったな。今晩見るか。
- 131 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 09:24:19.92 ID:Y+WeV/ga
- 三日前は晴れマークだったのに、今夜のは曇りになっとる。
おまけに今雨が
- 132 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 09:31:33.26 ID:6+IAWQvx
- 皆既になる瞬間のドキドキ感がたまらないよね。
- 133 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 09:40:54.78 ID:Fk+LLVC5
- 125:名無しのひみつ :2011/12/10(土) 05:04:01.42 ID:dwfXj3AP
>>124
寒空の中で妻と肩を寄り添い月の移ろいを眺めたり
空を見上げ子供達と一緒に語らい
欠けてゆく月を肴に兄弟と酒を交わす
太陽、地球、月が一直線に並ぶ時、兄弟、妻、子供との絆も一つ深まるのさ
在日に言ってやってくれ
- 134 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 10:45:06.63 ID:hHyXWMcF
- こちら神奈川の横浜だが
天気は快晴、このままなら見れる!
- 135 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 11:01:24.33 ID:iUG3p0NA
- >>134
うちもよこはま
このまま晴れてて!
- 136 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 11:27:27.44 ID:WSIYvXsa
- 科学ニュース+板のスレがこの有様か
- 137 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 11:43:59.31 ID:Sb3wqBh8
- さぁ、今晩ですよー。
皆さん、準備いいですか?
- 138 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 11:44:21.73 ID:lASctLpt
- ってことは今、月に行けば皆既日食が見られるのか。胸が熱くなるな。
- 139 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 11:50:46.43 ID:PMTKUvmz
- はい、はい
- 140 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 11:52:07.72 ID:uj5yD/tY
- >>138
宇宙に出れば皆既日食はいつでも見られるんだから有り難みないよ。
あと地球による食なら毎日経験してるでしょ、夜という名前の。
- 141 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 11:56:51.79 ID:Y+WeV/ga
- >>138
胸熱かもしれんが相当冷え込みそうだ
- 142 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 11:58:16.84 ID:VxHXIbXV
- >>134>>135
私は川崎市。今夜は完全に快晴だからバッチリ見られるよ。
- 143 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 12:09:35.52 ID:R4ps4KAD
- 晴天age@東海
- 144 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 12:10:08.62 ID:VxHXIbXV
- 誰か教えて。地球の影はどこまで伸びているのだろうか?
まさか影が火星まで到達しているわけはあるまい。
- 145 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 12:11:08.05 ID:R4ps4KAD
- sageダタ
- 146 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 12:30:23.18 ID:h6vXeUIy
- >>129
月食の時間中に月が見える場所なら、地球上の全地域ばかりか、宇宙からでも見える。
あとは晴れてくれるのを祈るのみ。
>>140
「かぐや」が撮った、地球が太陽を隠す動画は、地球の大気圏が綺麗だった。
>>144
地球から見た金星の太陽面通過というのはあるのだから、火星から見た地球の
太陽面通過もあるんじゃないの?
- 147 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 13:01:33.91 ID:gsMQhCgD
- 大阪南部、今日はダメだ。神戸なら大丈夫そうだからそっちまで行こうかな。
- 148 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 13:02:42.92 ID:pSCxjM5k
- 空に茶色いバスケットのボールがボカッっと浮いているみたいなのな
寝ないで見よう
- 149 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 13:09:30.92 ID:ZNJ1XOM8
- >>147
大阪微妙だから俺は淡路島に行くことにした。どうも今日は悪そうだね
- 150 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 13:58:55.91 ID:/QjxrP0p
- 2011年12月の月食特集
アストロアーツ
http://www.astroarts.co.jp/special/20111210lunar_eclipse/index-j.shtml
ウェザーニュース(主に天気情報など)
http://weathernews.jp/eclipse/
当日は、月食生放送特番をネット放送 (特に悪天候で見れない地域の人は)
宇宙教育テレビ(YAC)
http://www.yac-j.or.jp/tv/76.html
ウェザーニュースのソライブ24(BSテレビでも見れます)
http://weathernews.jp/solive24/
- 151 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 14:05:01.03 ID:VxHXIbXV
- >>129>>144
サンクス。
- 152 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 14:07:01.28 ID:/QjxrP0p
- >>144
届いてるだろw
地球の大型望遠鏡で、水星や金星の「日面通過」を観測してるんだしw
日面通過ってのは、巨大な太陽を小さな点の惑星が通過する「日食」の一部のことな。
- 153 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 14:11:18.55 ID:/QjxrP0p
- >>136
原子物理学の専門家が、日食月食の原理がわからない
とか普通にあろそうで恐い・・・・
【話題】「科学阻害」が起きている ノーベル賞科学者・益川氏、何か一つを学んだら「他の学問に浮気しなさい」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1321225790/l50
- 154 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 14:13:14.88 ID:HwRtXIe3
- 俺仙台だが久しぶりに望遠鏡出すわこういう時に天体観測きくとなんだか
夢があるな
- 155 :151:2011/12/10(土) 14:25:26.33 ID:VxHXIbXV
- アンカー間違った。
>>146>>152 返信サンクスです。
- 156 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 14:28:42.19 ID:iGhs6Ftj
- >>152
>>144は本影がどこまで伸びてるかって意味じゃね?
- 157 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 14:29:40.76 ID:xzm/QN6U
- え?今日?
- 158 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 14:34:40.05 ID:EgE1gDhU
- 大阪南部天気悪いの?うそ!
天気予報では晴れだよ!
もし見れないなら私も淡路島に行こうかな
- 159 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 14:34:44.94 ID:XyD21glG
- 名古屋です。
午前中晴れていていけるぞ、と思っていたのに今はどん曇。
晴れてくれないかな。
- 160 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 14:36:11.42 ID:TT3AJZ4N
- 徳島だが7割雲
- 161 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 14:43:03.82 ID:Acs+Wv2N
- 大阪。
マンションのベランダから見れなかったら公園とかに移動したほうがいいのかな。
いいタイミングで子どもに組立天体望遠鏡買ったから使いたい…。
- 162 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 14:45:02.42 ID:EgE1gDhU
- >>161
見えるところに移動すべしっ!
望遠鏡で見れるなんて羨ましい
あー、大阪曇りってまじかな
淡路島行こうかな、どうしよう
- 163 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 14:51:07.27 ID:ni41c4IE
- 月食関係って
たしか見ると不吉なんだけどね
- 164 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 14:52:40.38 ID:/QjxrP0p
- >>163
黒ヒゲ危機一髪 は始めは黒ヒゲが飛び出したら勝ちってルールだけど売れなかった
日食月食は不吉だ!
日食月食はラッキー
どっちの新聞が売れると思う?
ちなみに、昔の欧州の新聞では、流星も災害の兆候とされてた
- 165 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 14:53:05.37 ID:Acs+Wv2N
- >>162
ありがと。組立式超安いよ。お勧め。
北摂だけど、天気気になるわ。
曇ったり晴れたり変な天気。
- 166 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 14:53:45.38 ID:9GnkKHeR
- >>162
行きなさい、迷っているならいきなさい
女の子?かわいいね^^
淡路島で乳首ダブルクリックしちゃうぞ☆
- 167 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 14:54:44.11 ID:9GnkKHeR
- >>164
不吉だ
の方が売れますね先生!
- 168 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 14:55:15.71 ID:/QjxrP0p
- >>150
アストロアーツにこれ追加 方角や角度や日時の参考に
星座早見
http://www.astroarts.co.jp/cgi-bin/starchart-plns-j?REQUEST=FORM
- 169 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 15:02:31.43 ID:gsMQhCgD
- 淡路SAまで行ったら車も止め放題だしトイレの心配も無いから良いよね。
>>158>>162
気象庁の天気分布予報では大阪は18:00〜06:00まで曇り。
神戸や淡路島は21:00〜03:00まで晴れの予報。
ちなみに大阪南部の今朝から今現在まではその予報通り。
>>161
ウチもマンションで昨日ベランダから見てみたら、
上のベランダが邪魔しつつもかろうじて見えたって感じ。
でも12時頃はもうベランダから顔出さないと見えなかった。
- 170 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 15:07:00.72 ID:EgE1gDhU
- >>166
じゃあ、行く!!でもダブルクリックは嫌TT
>>169
ありがとうございます!淡路島行ってきまーす
- 171 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 15:07:56.58 ID:VxHXIbXV
- 今日の夜は九州地方と北海道は天候不順だね。
- 172 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 15:20:51.75 ID:F5+vnOYj
- くもり@大阪
- 173 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 15:30:53.88 ID:/QjxrP0p
- >>171-172
>>150
- 174 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 16:35:36.17 ID:fKplToCf
- 降水確率40%、分厚い雲が覆っている@愛媛
('A`)ヴォエァ!
- 175 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 17:00:10.46 ID:ni41c4IE
- 太陽=権力、支配者
月=市民
太陽が月を隠す
権力が市民を隠す、潰す
- 176 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 17:02:57.93 ID:/QjxrP0p
- 月食特番>>150実況スレ
【NASA-TV】宇宙実況規制避難所★85【JAXA ISS】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/liveanime/1321159462/l50
- 177 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 17:07:33.46 ID:rf7TR+4r
- 誘導されたので、お返しにお誘いします
【スレチマルチ】宇宙関連「いつもの人」 7【偽テンプレ】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1317594250/
- 178 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 17:08:33.06 ID:rf7TR+4r
- とりあえずきれいな夕焼けだ
金星ちゃんも木星さんも、きれいに輝いてる
- 179 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 17:09:17.28 ID:/QjxrP0p
- JAXA宇宙教育センターの特設サイト
https://edu.jaxa.jp/moon/
国立天文台の特設サイト
http://naojcamp.mtk.nao.ac.jp/phenomena/20111210/index.html
アストロアーツの特設サイト
ttp://www.astroarts.co.jp/special/20111210lunar_eclipse/index-j.shtml
ウェザーニュースの特設サイト(主に天気情報など)
http://weathernews.jp/eclipse/
- 180 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 17:09:54.20 ID:PMTKUvmz
- 月が〜、月ガー、雲でボケてる〜
- 181 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 17:12:51.99 ID:/QjxrP0p
- アストロアーツの鯖がやられた〜
専用ページどころか、星座早見まで使えない〜
- 182 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 17:17:46.30 ID:qYbEtXr6
- 宮城県気仙沼市です。黄色い大きな満月が太平洋より昇りました。
今、怪しい光で港を照らしています。道行く人は月を見つめて何か
つぶやいてます。 このまま好天が続くのを祈ります。
半影食開始は20時32分
本影食開始は21時45分
- 183 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 17:18:21.34 ID:/QjxrP0p
- 天文板が鯖移転工事中になってしまいましたので、しばらくこちらで待機
- 184 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 17:27:51.63 ID:qYbEtXr6
- >>183
こちらに移転したようです。てか、なぜに今夜やるのだよ・・・
http://ikura.2ch.net/sky/index.html
- 185 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 17:38:52.84 ID:Izi4tpar
- 正面の家が邪魔で家からは見えない位置だった・・・
はじまったときは外出だ・・・
あの家さえなければ、部屋の窓から見れたのに・・・
- 186 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 17:43:24.07 ID:JKfpDB1z
- 外出するんでしょ?
- 187 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 17:58:40.04 ID:Rpf5Zsbx
- 曇り…
- 188 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 17:59:05.47 ID:aBMAq/pg
- 彼女の部屋のベッドで、寝ながら見ると
よく見えるから、今夜は彼女の部屋で、
ベッドに寝ながら見るとしよう。
もちろん彼女といっしょに。
- 189 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 18:00:36.15 ID:gsMQhCgD
- 大阪南部、予報通り思いっきり曇ってます…
- 190 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 18:03:03.21 ID:YWaGqXXB
- >>188
狼女に喰われるなよw
- 191 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 18:04:33.94 ID:D23LMipy
- 満月でてる!
@福岡
- 192 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 18:08:42.89 ID:aQ5G0H7E
- 私用で丁度部分月食の始まりから見れない
半影食って見ても面白くないよね?
- 193 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 18:22:17.11 ID:/QjxrP0p
- >>192
悪天候で全く見えない人よりは、幸せじゃない?
- 194 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 18:30:52.32 ID:qRv56BHh
- こんなもん見て何になる
掃除、勉強しろ
- 195 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 18:33:38.70 ID:/QjxrP0p
- ただでさえ、満月を見れば興奮するっていうのに、この盛り上がりはヤバイw
- 196 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 18:38:48.98 ID:oJYQvNOw
- 岐阜市内某所
今のところダメ
- 197 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 18:39:54.22 ID:YWaGqXXB
- >>194
心が豊かになります
- 198 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 18:44:41.12 ID:gzWt+7Ce
- 何を用意すれば良いのか分からんので、とりあえずコロッケ買って来た。
- 199 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 18:45:13.61 ID:dGkc5YjB
- 玄関開けたら、目の前に月が!!しかも、雲がかかってない。@川崎
- 200 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 18:45:55.36 ID:R0tpEUp0
- 雲に覆われてまったくみえんw@神戸
- 201 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 18:49:05.00 ID:84Yu9z/h
- 長崎は今日も雨だった・・・
- 202 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 18:54:44.90 ID:Izi4tpar
- >>186
正面の家が邪魔で見えないから外出するよ
徒歩10秒以内だけど
- 203 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 18:55:03.53 ID:ByfUXVIm
-
日本付近が太陽と月に引っ張られて・・・。
ってならないように祈る。
- 204 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 18:56:12.17 ID:SEeesBZl
- 気象・天文入れる?
- 205 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 18:59:32.59 ID:gsMQhCgD
- うわ!気象庁の天気分布予報見たら、大阪神戸淡路島とも明日朝6:00まで曇りに変わってるorz
逆に和歌山がAM3:00まで晴れになってる。
淡路島行こうとしてる人はちょっと様子見てから判断した方がいい。
俺も神戸行こうと思ってたけど、天気予報、どうせい言うねん…
- 206 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 19:01:24.32 ID:R0tpEUp0
- 今んとこ神戸はやめておけとしか言えん。まったく見えんぞ
- 207 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 19:04:38.84 ID:gsMQhCgD
- >>206
こっちは大阪南部だから和歌山の方が近いと言えば近いけど…
ん〜、北か南か…
- 208 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 19:04:43.54 ID:P0X/dMSz
- 誰か、三重県津市、松阪市の今の状況教えてください
伊勢市では薄雲がかかってます
- 209 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 19:08:01.86 ID:Z/RKBx/4
-
ひょっとして関西じゃ見れないの?
今wktkしながら空見上げたら曇ってる事に気付いてすごい落胆してるんだが
- 210 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 19:10:46.45 ID:0M/Cxk98
- 鹿児島県姶良市
雲の間から見える時もある。微妙だ
- 211 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 19:10:57.22 ID:Acs+Wv2N
- >>205
大阪北摂。
息子が晴れ男だから晴れると信じて仮眠します。おやすみ〜
- 212 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 19:11:04.92 ID:5OF/XHef
- 岡山市内
月の出は雲で見えなかったけど晴れてきたよ
天頂の星も見えている
関西どうかな?もう少ししたら晴れないかな?
- 213 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 19:11:19.30 ID:1skp6A66
- まんまるお月さん。
今頃になって、雲がかかり始めたorz
- 214 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 19:12:41.18 ID:JuSuIHYO
- 石川県金沢市、雷鳴ってんですけど・・・orz
- 215 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 19:17:53.80 ID:ixhuX0Qd
- 大阪の月食の見れなさは異常
- 216 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 19:18:24.43 ID:t8LVLudu
- 宮崎市内は晴れてます
- 217 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 19:20:48.27 ID:1E2maYRa
- 茨城県取手市は今凄く晴れています。初めから終わりまで全て見れそうです。
- 218 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 19:22:53.50 ID:YWaGqXXB
- こちら栃木
快晴なり
- 219 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 19:24:11.32 ID:CwAWj5Fq
- 東京小金井市。快晴。
- 220 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 19:28:33.95 ID:PTXDQ5b+
- 横浜です。
薄い雲が30%くらい。でも西の空は晴れてるようです。
月は東の中天で煌々と輝いています。今夜は屋外で観測予定。楽しみ。
- 221 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 19:29:50.80 ID:R0tpEUp0
- ダメっぽいな…動画でいいや、もう。雲のバカヤロウ
- 222 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 19:33:33.16 ID:Zk2Na12w
- 徳島県、雲多い、風強い…
- 223 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 19:39:43.30 ID:fKplToCf
- >>202
DQNから重機もってるだろ?
- 224 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 19:40:04.42 ID:NDoHTD+c
- 月どこ〜? 名古屋市
- 225 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 19:40:27.99 ID:VxHXIbXV
- あれれ?薄雲がかかってきました。でも十分に観測できる。
@神奈川県川崎市川崎区塩浜1丁目
- 226 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 19:43:30.69 ID:qJIJ0CIy
- 全過程FullHDでとったる!
- 227 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 19:47:17.19 ID:lSJFweUG
- 東京 東の空に見えるが少し雲がかかってて下は帯状の雲が広範囲に広がってる
うちのバルコニーだとこの位置はベストだけに雲が気がかり
- 228 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 19:47:55.87 ID:qJIJ0CIy
- 雲のスピードが早い!!
- 229 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 19:48:29.02 ID:Odf8CgA4
- 位置が高過ぎてベランダ出ないと見えない
寒いよ@所沢
- 230 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 19:48:32.96 ID:SudwWoLp
- 東京等々力、快晴なり。
しかし遠くに雲の塊が。
- 231 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 19:50:54.09 ID:ni2KFCVI
- 晴れろ晴れろ〜
- 232 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 19:52:21.35 ID:0M/Cxk98
- >>216
今から宮崎市内行くかも
- 233 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 19:52:23.24 ID:UUMmRCld
- 風で雲の動きが早いから、動画で記録した方が面白いかな。バッテリーチャージしなければ!
- 234 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 19:53:52.87 ID:UUMmRCld
- 今のうちに風呂に入っておこう
- 235 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 19:55:44.96 ID:n0YSuS2y
- 厚い雲が月明かりに照らされている @松山
どうか、切れ間を!
- 236 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 19:56:59.32 ID:SE9lKjfm
- 空全面雲が覆ってる@名古屋
- 237 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 20:00:25.21 ID:od9TA+jV
- 群馬県 双眼鏡で見れそう 薄曇
- 238 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 20:07:33.09 ID:Q32r78Ja
- >>198
コロッケは台風
月見は卵だよ そばやうどんに卵を入れるんだ
>>209
天気の悪い地域の人は
生放送特番>>150のほうで見よう
- 239 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 20:11:53.03 ID:KqasNLy+
- 少し欠けてきたな
- 240 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 20:14:14.33 ID:A/dwDXSI
- >>239
釣れないぜ
- 241 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 20:16:21.17 ID:gzWt+7Ce
- >>238
okそば茹でる。卵はある。
…コロッケも入れちゃダメ?
- 242 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 20:18:37.88 ID:PnqFn2pt
- ちょっと寝たい
- 243 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 20:19:34.58 ID:HwRtXIe3
- 仙台は快晴!望遠鏡でみるぜ!
- 244 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 20:19:58.21 ID:Odf8CgA4
- >>242
起きたら日付が変わっていた件
- 245 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 20:21:37.78 ID:+yyLgRAJ
- 大阪一面曇り…もう無理だな
- 246 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 20:23:28.25 ID:GCNpbV1/
- 天体ショーが終わり、皆が帰途につこうとした
その瞬間に、はるか東の太平洋上に青白い閃光が走った。
その数秒あとに、携帯やスマフォが猛烈に鳴り始め
緊急地震通報を伝え始めた。 互いを見合い恐怖に
おののく間もなく、地面が地鳴りとともに波打ち始めた
では無いかああああああ...
誰かが叫んだあ。「おい! 大津波警報も来てるぞお」。
それは、日本沈没の始まりであった。
−「平成日本大崩壊」の一節より−
- 247 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 20:25:37.07 ID:VxHXIbXV
- >>239
20:31スタートだろ。
- 248 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 20:28:34.38 ID:dEthAV6j
- いま天頂付近に見えるのは木星だよね。
望遠鏡で確認できたお。
- 249 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 20:28:35.16 ID:UUMmRCld
- うわああああ、雲が、雲があああああああ
- 250 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 20:30:45.72 ID:VxHXIbXV
- 月食スレはここだけなの?
- 251 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 20:31:41.94 ID:A/dwDXSI
- 半影食開始
- 252 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 20:33:48.15 ID:UUMmRCld
- >>250
○ 月食スレッド6 ○
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1323353284/
- 253 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 20:34:29.56 ID:SEeesBZl
- VIPの方がもう少し盛り上がってる
- 254 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 20:35:30.09 ID:oJYQvNOw
- 再び岐阜市内
雲の隙間から見える
- 255 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 20:35:36.93 ID:kQWqa8q0
- “@hiroya_ita: 本日の皆既月食スケジュール☆
部分食開始 21:45
皆既食開始 23:05
皆既食最大 23:31
皆既食終了 23:58
部分食終了 01:18
しかも月齢は満月!最高の状態です。”
11/12/10 20:27
via Twitter for iPhone
満月以外の月食をみてみたいw
- 256 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 20:35:54.94 ID:VxHXIbXV
- 月食の実況版があったわ。
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1323496277/
- 257 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 20:36:10.55 ID:oaqecZ9h
- 四国、雲しか見えん……orz
- 258 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 20:36:16.13 ID:xWxb57Dk
- 各地のお天気次第だな。
- 259 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 20:36:37.14 ID:VxHXIbXV
- 参考まで
http://www.ustream.tv/channel/rikubetsu-ginga
- 260 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 20:45:23.05 ID:+thRI2xB
- 月がすでに無いんだけど
月ってさいたまだとどっちの方角に見える?
- 261 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 20:47:59.77 ID:LHjOzbii
- 皆既月食にあわせ、魔王モナファ-降臨!
皆の衆、ガクブれ〜!
(\ /)
(\\ //)
(\\\///)
`/ ̄_∧Ω∧_ ̄\
(// ( ´∀`) \\)
( \)⊂ つ(/ )
`\\) | || (//
\) (_)_) (/
皆既月食。21:45頃から月が欠け始める
南東の空を見上げよ!
そして血色の月にガクブれ
観測結果は「国立天文台」に送れ!!
- 262 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 20:49:20.98 ID:ZfWzgnxN
- 今の天気最高
- 263 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 20:50:02.23 ID:pyCFDBwB
- ふう・・・・・・狼男に食われそうになったが、日蝕のおかげで助かったぜ・・・・・・
- 264 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 20:51:13.54 ID:7OsUMnqJ
- >>260
埼玉だが南西の方に見える
雲が出てるが月光が遮られる程じゃない
- 265 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 20:51:31.81 ID:dZ0B4oCU
- 月のすぐ近くで輝いている星はなんという星ですか?
月のすぐ近くで明るいはずなのに見えてる。
- 266 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 20:53:47.40 ID:YWaGqXXB
- >>265
地球
- 267 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 20:55:48.99 ID:iq9tq55X
- >>260
まだ、南の空までは登りきってないけど、東の空から、大分天頂に近付いてる
ただ、薄雲が勢いよく月の前を通過していて、これからがちょっと不安
@さいたま市
- 268 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 20:56:34.06 ID:OUifru+w
- 皆既日食はともかく月食なんて毎月起こってて詰まらん
- 269 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 20:57:01.53 ID:CuxN8tMp
- 北東だろ
- 270 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 20:57:19.40 ID:fnvYPUdC
- 千年に一度、金星の光が月に反射する日
今宵がその日じゃ
- 271 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 20:57:42.15 ID:fKplToCf
- 分厚い雲が空を覆って、月の正確な位置すらつかめんわ!
つけなかみかみ おゆのんで やすみます
- 272 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 21:00:20.05 ID:VxHXIbXV
- >>271
実況中継してるよ。
- 273 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 21:03:00.54 ID:VrWHnqnW
- 写真はF8で250分の1でいけるかな?
- 274 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 21:03:29.12 ID:SXXjtrjW
- >>262
おまえ爆発しろ
- 275 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 21:04:43.03 ID:iqsVf84y
- ひさしぶりだね~♪
- 276 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 21:06:13.02 ID:NDoHTD+c
- >>263
日蝕…?
- 277 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 21:07:09.81 ID:oaqecZ9h
- >>273
ISO値なんぼよ?
- 278 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 21:09:12.95 ID:FFHGkRyO
- >>265
昔の記憶だと金星だった
- 279 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 21:10:12.67 ID:VrWHnqnW
- >>277
400あたり
- 280 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 21:11:56.18 ID:l1Bq9nON
- 空見に行ったら月なんて無かった
もう隠れたのかい
- 281 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 21:12:04.64 ID:dGkc5YjB
- >>265、>>278 木星。金星は「宵の明星」の時で、日没後のわずかな時間しか見れない
- 282 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 21:12:43.82 ID:S+lZetTE
- >>278
木星でない?
金星はもう沈んだし。
- 283 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 21:13:18.46 ID:K2Gq4BOU
- 薄曇でてきた@町田市
- 284 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 21:13:38.22 ID:oaqecZ9h
- >>279
きつくね?
まあとりあえず試しに撮ってみたらええやん
- 285 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 21:13:39.31 ID:a7MzTxqK
- >>280
真上あたり
- 286 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 21:14:20.01 ID:wt+AbvEK
- 今日やけに空が明るいと思ったらこれのせいか
- 287 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 21:14:37.11 ID:gWz1djIg
- 卍解!満ケツです。
- 288 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 21:16:41.27 ID:N3wXITy8
- なんかいいね。日本中の人が同じひとつの月を見て楽しんでる。
なんか日本がひとつになれる瞬間って胸熱だね。
この月食って日本以外でも見えるのかな?
- 289 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 21:17:12.98 ID:iYH/X6x7
- 月の横にアルデバラン見えるはずなのに。。。
くもっとる
- 290 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 21:17:33.58 ID:l1Bq9nON
- >>285
d
雲に隠れてたみたいだ見つけた
- 291 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 21:17:38.57 ID:Q32r78Ja
- >>271
天気の悪い地域の人は
生放送特番>>150のほうで見よう
- 292 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 21:17:48.22 ID:K2Gq4BOU
- AstroArts鯖落ち?
- 293 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 21:18:21.31 ID:VrWHnqnW
- >>284
うむ
- 294 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 21:19:06.88 ID:nmINKykd
- F8.0 ISO80 1/200で今撮った
まだぜんぜんわからんw
- 295 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 21:21:46.18 ID:iYH/X6x7
- ふたご座流星群極大もそろそろ近いな
- 296 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 21:22:04.14 ID:oaqecZ9h
- >>294
真っ暗だったろwww
- 297 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 21:23:43.58 ID:iqsVf84y
- 上空過ぎてベランダからはムリだな。
散歩するか。
- 298 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 21:23:50.02 ID:fKplToCf
- >>272、>>291
ありがと。いま見ているが、女の子がかわいい!ハァハァ…
- 299 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 21:27:58.18 ID:Q32r78Ja
- >>298
残念だが、本番になるとJAXAのおっさんの野郎どもになるらしいぞw
- 300 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 21:29:42.49 ID:A/zxO8+B
- 快晴だが屋根が邪魔で見えない・・・。
寒いから外出るのマンドクセ・・・。('A`)
- 301 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 21:31:05.73 ID:0b5Wd4jP
- 真上になったら月がちっちゃくなった
- 302 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 21:32:04.36 ID:A/dwDXSI
- 月の見かけの大きさは腕伸ばして持った5円玉の穴と同じくらい
- 303 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 21:33:11.01 ID:ZMCUMSvd
- 目で見て欠けてるのがわかるのは10時ぐらい?
- 304 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 21:33:24.12 ID:wtZ2GWIL
- iPhone、Androidアプリのウェザーニュースでも中継見られるな。
- 305 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 21:36:57.46 ID:nmINKykd
- >>296
こんなんなった。
ttp://card-loan.tf-bank.net/10MB/dl/1323520552.JPG
- 306 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 21:38:00.00 ID:0S6afFVK
- 見たいけど寒いけど見たいけどさm
- 307 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 21:38:28.36 ID:UdP6Cw0F
- はいはい、どん曇りです。
本当にありがとうございました。
- 308 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 21:39:11.85 ID:wLrWhl8y
- 快晴で良かった!!
- 309 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 21:39:54.71 ID:fKplToCf
- >>300
なんかオッサンのトークしかしていないが…
- 310 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 21:40:01.49 ID:j7KjfSpw
- 四国、雲量多し、視認し難し
- 311 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 21:41:09.19 ID:oaqecZ9h
- >>305
おお、すげー
今日の月めちゃくちゃ明るいんだな
こっちは雲多すぎだよ……orz
- 312 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 21:41:40.65 ID:R0tpEUp0
- \(^o^)/ 雲ェ…
- 313 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 21:42:11.14 ID:mDhDMqsR
- 九州南部、雲多かれど月見えり
- 314 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 21:43:45.91 ID:OJoeMxte
- そろそろ始まるのかー。寒いけど、ちょっと外出るべ。
- 315 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 21:43:59.78 ID:I8lGJive
- 雲の切れ目からちょくちょく見える静岡
- 316 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 21:44:24.08 ID:bj/EIbdW
- 神奈川県茅ヶ崎市 今は月見えるが雲が接近中
- 317 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 21:44:24.80 ID:Th9kiM6Y
- もう少しで部分蝕の始まりだけど、もう東側が薄暗くなってきているね。
- 318 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 21:44:49.26 ID:64pkb524
- なんだよ期待させといて雲出まくりで見えやしねぇ(愛知
あと2時間期待してますよっと
- 319 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 21:45:04.63 ID:4J5tCO+W
- 薄い雲がかかってるけど、だいたい問題なし@千葉南部
- 320 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 21:45:10.72 ID:bvhXaUJd
- 九州北部、雲で見えないorz
- 321 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 21:45:25.21 ID:J5nX2eg0
- こんなに晴れてるのに見られない地域があるのかよw
- 322 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 21:45:25.22 ID:7e6LU04C
- 快晴・・というかわからないが鮮明に見える@さいたまん
- 323 :@横浜:2011/12/10(土) 21:45:28.73 ID:J7Iq/cK7
- 左下の方が暗くなってきてるけど
これ部分食だよね。なんか赤黒い感じがする。ちょっと不気味な色。
速い速度で雲が流れてるけど薄雲なんで月は明瞭に見えてる。
- 324 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 21:45:32.45 ID:YWaGqXXB
- 始まりましたな
栃木宇都宮
- 325 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 21:45:54.57 ID:XeQ54/Yf
- 雲が邪魔やねん!!!!!@横浜
- 326 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 21:48:30.99 ID:1K8ULkRi
- >>315
どの方角に見えるか教えてくれ〜
- 327 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 21:48:42.26 ID:Q32r78Ja
- みんな大変だ!
民主党がドサクサに紛れて「震災で金が無いんだからしょうがねえじゃんw」と、他を削らずに
はやぶさ2をつぶそうとしてるぞ。今すぐ国民が声を上げないと、はやぶさ2は無くなる。
【宇宙開発】12年度予算:宇宙・海洋開発関連の特別枠判定、はやぶさ2は「相当圧縮」…だいち後継機に重点化するよう要求
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323221019/l50
- 328 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 21:48:45.54 ID:nmINKykd
- ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2364982.jpg
こっちならいけるんかな。
21:30撮影
- 329 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 21:48:57.42 ID:o2vK+iy1
- 大阪近辺で見えるとこないの?
- 330 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 21:49:17.85 ID:Oqy1qhAR
- 長崎県キタ━(゚∀゚)━!
- 331 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 21:49:34.78 ID:Q32r78Ja
- >>315
南 ちょっとだけ東 上のほう
- 332 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 21:49:40.60 ID:nmINKykd
- >>329
兵庫県だけどすごく良く見えてる。
19時ぐらいからどんどん雲が流れていった。
- 333 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 21:50:02.65 ID:82+8CuMO
- 東京も綺麗に見えます
- 334 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 21:50:17.77 ID:loDnE12z
- >>324
宇都宮は薄雲越しだけど良く観えますな
- 335 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 21:50:25.69 ID:giPgXJeU
- 天文板なんてあるのかw
- 336 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 21:50:30.56 ID:dyKJpdGM
- うおここにきて雲に隠れよった@浦安
- 337 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 21:50:53.80 ID:8mLv7mRX
- 職場でも知らない人が多いんだが、ニュースとかでやってないのか?
- 338 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 21:51:12.74 ID:giPgXJeU
- 45分からとかいって、見に行ったら既に欠けてたよ(´・ω・`)
- 339 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 21:51:53.89 ID:+XXyebkY
- こりは残念、雲が、雲がぁ〜
- 340 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 21:52:00.84 ID:H0uZdAmc
- >>338
全くだぜ(-_-)
- 341 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 21:52:04.88 ID:o2vK+iy1
- >>332
兵庫県のどこ?
- 342 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 21:52:19.27 ID:FWjIqXP5
- 静岡月が見えない…。
- 343 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 21:52:27.08 ID:0XoV3jhW
- 横浜都筑
雲なのか欠けてるのかわからん
- 344 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 21:53:35.94 ID:cEgqnrEf
- 昼間はあんなに晴れてたのに(´;ω;`)
- 345 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 21:53:40.32 ID:Bbxr+Xu2
- すんごい曇ってるし風が強くて寒い(´・ω・`)ふこーか
- 346 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 21:53:42.77 ID:OS65hRPn
- 東京 幸い月が見える
左側が欠けてる
- 347 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 21:53:58.40 ID:mDhDMqsR
- 九州南部、厚い雲が流れたため雲に隠れる
数十分は見えない場所があると思われ
- 348 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 21:55:24.23 ID:nmINKykd
- 21時52分
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2365047.jpg
>>341
三木市
- 349 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 21:55:41.18 ID:lSJFweUG
- 東京 薄い雲に隠れてるけど明るいから形はハッキリみえるね
首が疲れる角度だわ
- 350 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 21:57:04.33 ID:JLcdbmqY
- Ustream中継
http://www.ustream.tv/channel/月食中継
- 351 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 21:57:49.94 ID:qT5r8J8m
- 仙台現在ぱーふぇくと
- 352 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 21:57:50.29 ID:JyzKJMQL
- 北大阪、月見えてる!欠けてるー
- 353 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 21:58:51.71 ID:V6WhtgIU
- 欠けてきた
というか地球の影が投影されてきたな
- 354 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 21:59:43.34 ID:jZFzwK29
- みえたみえた
ちょっと欠けてるな
1時間後にまた見るわ
- 355 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:01:04.16 ID:WzmDo7ig
- 東京、北海道、仙台
http://www.ustwrap.info/multi/%E7%9A%86%E6%97%A2%E6%9C%88%E9%A3%9F-10-dec-2011-%E7%90%86%E7%A7%91%E5%A4%A7%E5%A4%A9%E6%96%87%E7%A0%94-total-lunar-eclipse::rikubetsu-ginga::oogamix
- 356 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:01:26.91 ID:baF8WzZv
- >>348
三木か。遠いな〜
- 357 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:01:47.73 ID:RjsLkhu4
- 欠けてる
晴れてるけど外寒くてかなわん
- 358 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:01:55.75 ID:hHyXWMcF
- 横浜は凄く薄く雲かかってるくらいで
欠けてきてるのがよく見える
- 359 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:02:02.72 ID:cJSmW1i3
- 新潟南部、薄く雲かかってるけど欠けてるの確認。
だが、メチャクチャさみ〜
- 360 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:03:20.94 ID:IAV3ejI7
- >>352
雲が多いので諦めてたが、雲の合間から見えるな・・・@新大阪
- 361 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:04:52.71 ID:HigYacNC
- 名古屋だけど見れない…
- 362 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:05:26.27 ID:OS65hRPn
- 東京 雲がはれて月だけじゃなくて星も見えてきた
左半分がどんどん欠けていくな
- 363 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:05:56.29 ID:j44HzCG5
- 東京。順調に欠けてるねー。
- 364 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:06:26.60 ID:baF8WzZv
- 神戸、淡路島、和歌山で見えてる人達はいる?
- 365 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:07:04.00 ID:nmINKykd
- >>364
神戸市の境目から10キロほど北だけど余裕。
- 366 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:08:03.02 ID:1NSfutgE
- いい欠けっぷりだな〜
- 367 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:08:45.79 ID:OZo0S8pZ
- 広島もみることができます
- 368 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:09:11.37 ID:nmINKykd
- そういや、月蝕中ってサテライトキャノンぶっ放せるんだろうか
- 369 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:09:22.60 ID:bj/EIbdW
- 月の少し西に見えるかなり明るい星は何ですか?
- 370 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:09:27.52 ID:9cgM3JIh
- 山口瀬戸内、雲ひとつなく欠けている様子がよく見える
- 371 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:10:38.44 ID:xGDNkSu4
- 半分以上欠けたね
- 372 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:10:42.69 ID:baF8WzZv
- >>365
いいな〜
今んとこ大阪湾沿いは全滅か〜
- 373 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:10:44.79 ID:D49rU4Yg
- 新潟市の外れ、ベタ曇でさっぱりorz
- 374 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:10:51.44 ID:J7Iq/cK7
- 月は天頂やや東。
半分近くまで欠けてきた。
天体の速度が如何に早いか判る。
- 375 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:11:03.05 ID:/eK1ZjPq
- オッサンが観てるとこみてるは
- 376 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:11:20.18 ID:sSX39zWq
- 昨日なんか最高の空だったのに・・・・
星撮りやってると良くあるとはいえイタイ
- 377 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:11:33.99 ID:i5fsWdqu
- 半分くらい欠けた 東京
- 378 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:12:24.49 ID:U9xrF9Hc
- 栃木県南は余裕。今4分の1くらい欠けた。
- 379 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:12:54.64 ID:vHfjCFWQ
- 大阪は雲に隠れたり見えたり。
昼間は曇ってたから半分あきらめていたけど、見れて嬉しい。
- 380 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:13:06.24 ID:oaqecZ9h
- >>370
松山、雲まみれでマトモにシャッター切るタイミングがない……腕がないのが恨めしい
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up66533.jpg
- 381 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:13:27.88 ID:TYxNzEnu
- さっきまで晴れてたのに急に曇って見えなくなった
- 382 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:13:38.46 ID:xzm/QN6U
- 10日は皆既月食 JAXAが写真募集
みんなで皆既月食を観察しようキャンペーン
2011年12月10日に皆既月食が起こることにちなみ、JAXA 宇宙教育センターでは
「みんなで皆既月食を観察しようキャンペーン」を実施する。
今年は6月16日にも皆既月食が起きたが、梅雨時であったため観測できない人が多かった。
今回も、日本海側と九州地方では曇りや雨となる可能性が高く、観測は困難である可能性が高い。
だが、太平洋側は晴れる所が多く、日食の観測に好条件となる見込み。
今回の月食の開始と終了の時間は次の通り。
部分食の始まり 21時45分
皆既食の始まり 23時05分
皆既食の最大 23時31分
皆既食の終わり 23時58分
部分食の終わり 01時18分
12月10日の月の位置や食の状態は、国立天文台の Web サイト「暦計算室 月食各地予報」で確認できる。
「みんなで皆既月食を観察しようキャンペーン」は、全国から皆既月食の観測写真またはスケッチを募集するもの。
投稿された写真またはスケッチは、JAXA 宇宙教育センターの Web サイトで紹介される。
同キャンペーンは昨年も実施されており、その際投稿された写真は「みんなで皆既月食を観測しよう
―2010年12月21日―東の空に昇ってくる満月に注目しよう」で見ることができる。
JAXA 宇宙教育センターでは、投稿に際してはテキスト教材「みんなで皆既月食を観測しよう」
を参考にして欲しいとしている。また、写真ではなくスケッチを投稿する人のために専用のスケッチ用紙を用意している。
(2011年12月8日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/internetcom/20111208-OYT8T00782.htm?from=osusume
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20111208-835277-1-L.jpg
- 383 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:14:06.61 ID:wR4kaS/f
- >>369
大三角とか冬のダイヤモンドの何かじゃない?
- 384 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:14:20.08 ID:dyKJpdGM
- 欠けてる欠けてる
- 385 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:14:55.39 ID:OY14Skeq
- たまに雲の隙間から見えるけど 雨降ってきた@鹿児島
- 386 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:15:24.89 ID:bj/EIbdW
- >>369 自己レス 月の西にある明るい星は木星ですね
- 387 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:15:46.54 ID:IhVsUcJG
- 岡崎は曇ってる。見えない。早く晴れろ。
- 388 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:15:49.77 ID:YWaGqXXB
- 薄雲が晴れて星も見えてきました@宇都宮
- 389 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:16:48.96 ID:NYY+2LIt
- かけとります。@東京
写真ぼやけて映らんwwwwww
- 390 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:17:42.44 ID:1IydiciM
- 雪空
なんも見えない@岩手
- 391 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:17:48.57 ID:60qpBeNd
- 雲の切れ目から時々観れますー感激@岐阜
- 392 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:18:02.44 ID:YhJ9Xy4+
- なにもみえんがなー
- 393 :@東京:2011/12/10(土) 22:18:31.14 ID:iRG97QWo
- 晴れてるからよく見てるよー こっちは
- 394 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:18:56.47 ID:baF8WzZv
- 大阪から明石大橋の方見たら雲取れて来てるように見えるけど、
もしかして晴れてきた?
- 395 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:18:56.68 ID:mDhDMqsR
- 九州南部、完全に曇った
- 396 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:19:06.07 ID:Agg1Alz7
- 全然見えない@和歌山
- 397 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:19:15.21 ID:mkGSc7A2
- 京都晴れた!!
- 398 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:19:39.01 ID:L/mlikxx
- 今ってどの辺の角度?真上?
- 399 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:19:47.20 ID:NYY+2LIt
- いつ風呂はいるか悩むわ
さむいから終わったら入りたいし・・・
- 400 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:19:51.55 ID:mkGSc7A2
- >>398
ほとんど真上
- 401 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:19:53.99 ID:To60SP1O
- 高知。雲ひとつない。
半分欠けた。
- 402 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:19:54.45 ID:RT5XLeMr
- ウィーッス ∧_∧ /)
(´∀`//
⊂二 /
| ) /
口口/  ̄)
( <⌒<<
>/
そ 昼 朝
`E| ち の も も
`|| ょ 合 な 良
,ノ_ヽ い 々 晩 お し
‖神| ち に も 良
‖宮| ょ 良 し
‖寺| 良 い し
`ー-" し と
- 403 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:19:58.20 ID:dyKJpdGM
- 見えるけど薄曇りが憎い@千葉
- 404 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:20:19.18 ID:oaqecZ9h
- >>398
まだ東の方だけどだいぶ上に来てる……雲の向こうに……(´・ω・`)ショボーン
- 405 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:21:26.10 ID:82+8CuMO
- >>380
松山はたまに見えるのか?
- 406 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:22:27.27 ID:dyKJpdGM
- 錯覚か微妙におおきくなったような気がするタイミングがあるな
- 407 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:22:29.84 ID:oaqecZ9h
- >>405
雲の隙間に一瞬……とかそんな感じ
でも、今はもう分厚いのが入っちゃった
- 408 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:23:15.12 ID:xIiM+XAQ
- 雲っとって見えん。
糞ゴォ湧いてきた。
- 409 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:23:30.07 ID:82+8CuMO
- >>407
そっか・・・
松山でも見えるかと思っていたが無理そうか・・・
- 410 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:23:34.78 ID:YWaGqXXB
- 三日月みたくなってきたオリオン座もくっきり@宇都宮
- 411 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:23:41.44 ID:i5fsWdqu
- 寒い@東京
- 412 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:23:58.78 ID:8mLv7mRX
- ちょっと雲出てる@江戸川区
モス食べ終えたらビールかって公園行くわ
- 413 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:25:15.19 ID:dGkc5YjB
- 今回は赤色みたいだね
- 414 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:25:20.65 ID:ZdCWDCwe
- 福井
月が見えるどころか、さっきから雷がひどいw
- 415 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:25:29.41 ID:wR4kaS/f
- 触の時って丁度真上?
- 416 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:25:54.83 ID:82+8CuMO
- >>412
ビールより熱燗にしなさい
- 417 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:26:27.29 ID:WQTDrNTR
- マンションの庭からきれいに見えて、コーヒー飲みながらのんびり観測中@東京
- 418 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:26:44.01 ID:cEgqnrEf
- >>414
こっちも9時くらいから雨降ってきた@奈良
もうやんだけど一面の雲('A`)
- 419 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:26:47.22 ID:L/mlikxx
- 大阪は絶望的すぎた・・・
- 420 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:27:08.46 ID:60qpBeNd
- 今、真上きれいに見えますー@岐阜
- 421 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:27:34.73 ID:RT5XLeMr
- ジャッース.∧_∧ /)
(´∀`// 風邪引くなよ
⊂二 /
| ) / 冷えるからな
口口/  ̄)
( <⌒<<
>/
- 422 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:28:58.73 ID:vHfjCFWQ
- >>419
今、きれいに見えてないか?
- 423 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:29:12.69 ID:wjowhfJw
- 東大阪は雲の隙間からちらちらと見える
- 424 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:29:29.79 ID:oaqecZ9h
- >>409
粘ってればひょっとしたら……俺も今諦めきれずに家から出たり入ったりの繰り返しw
- 425 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:29:39.34 ID:Acs+Wv2N
- 起きた@大阪
月見えてる。
- 426 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:29:49.85 ID:bDW74VwW
- 東京@きれいにかけてるよ〜」
- 427 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:29:56.65 ID:Agg1Alz7
- これって赤くなるの?
- 428 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:30:07.08 ID:L/mlikxx
- カイヅカー。時々見に行ってるけど、見えない...
もし今見えてるなら速攻で出撃するつもりだけど
- 429 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:30:22.52 ID:zjHoLuhs
- 晴れktkr@京都
- 430 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:30:40.99 ID:I8lGJive
- 雲がなくなって今はっきり見える首が痛い@静岡
- 431 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:31:01.78 ID:XXlzFgDd
- 曇ってて見えねー@鹿児島
- 432 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:31:36.87 ID:bDW74VwW
- 鈴木明子って、AKBの北原理絵に似てるな
- 433 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:32:07.95 ID:Kq0Qv+JH
- 影が地球のどの部分の影とか分かりますか?
- 434 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:32:55.09 ID:82+8CuMO
- 見えない人のための
ネット中継先
ttp://www.ustream.tv/channel/ksc-ch
ttp://www.ustream.tv/channel/%E6%9C%88%E9%A3%9F%E4%B8%AD%E7%B6%99
ttp://www.ustream.tv/channel/rikubetsu-ginga
- 435 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:33:00.95 ID:BRnmOZ7v
- 愛知南部雲多し。
途切れ途切れに見える程度。
- 436 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:33:02.29 ID:qGuMnG1q
- 半分くらい欠けている@横浜
- 437 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:33:27.23 ID:J7Iq/cK7
- ボクもホットミルクコーヒーで暖まりながら見てる。
関東は外気温5℃。
もう三日月状になってる。
全部隠れたらどうなるんだっけ?
- 438 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:33:32.49 ID:1MjETebr
- すごいきれいに見えるけど寒くて見続けていられない@高知
やっぱダウン出してくるか。
- 439 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:33:41.89 ID:nmS8jtXp
- そろそろかな
- 440 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:34:12.30 ID:lWDTagPD
- ちょうど確認したぜい。
外は冷えるな。
- 441 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:35:21.93 ID:YWaGqXXB
- 見えない部分がオレンジっぽい?
- 442 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:35:36.16 ID:SE9lKjfm
- 今ベランダに出てみたが、雲の隙間から少し見えた@名古屋
- 443 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:35:43.72 ID:To60SP1O
- 三日月みたくなってきた。
明らかに外が満月のときより暗い。
- 444 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:35:45.86 ID:nmINKykd
- うちのS3ISでは追いつけなくなってきた。
どうすればピント合うんだorz
- 445 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:36:08.11 ID:+GsFxssi
- ベランダから見えるがかなり高いな
首や足が痛いし、11階から落ちたら死ぬし怖いw
- 446 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:36:14.19 ID:KsEhMMIy
- @千葉北西
薄雲あれど、よく見える。
赤くなんないね。
- 447 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:36:49.53 ID:VrWHnqnW
- 写真撮って拡大してみたけど、左端から赤みががってるね
- 448 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:37:24.95 ID:60qpBeNd
- 何か楽しい
- 449 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:38:02.36 ID:Q32r78Ja
- 見えて無いおまえら!
かなり頭上だぞ
間違った方向見て無いか?
- 450 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:38:02.78 ID:vHfjCFWQ
- >>433
よく見ると影の中に日本列島のシルエットが・・・って見えるわけないか
- 451 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:38:07.33 ID:a7MzTxqK
- 寒い&首が痛い
- 452 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:38:18.69 ID:YWaGqXXB
- >>447
やっぱそうだよねハッキリ目視できる@宇都宮
- 453 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:39:22.01 ID:sSX39zWq
- 雲の切れ間にちょっとだけ見えたけど、
小雨混じりなんで望遠鏡を向けておけない。
愛知はツライ状況・・・・
- 454 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:39:30.79 ID:oaqecZ9h
- 松山また見えるぞ!
- 455 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:39:53.27 ID:82+8CuMO
- 双眼鏡で確認したら消えてる部分が赤みかかってきたよ!
- 456 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:40:43.73 ID:ZOQ4cubr
- うちの厨房の娘に、
「今晩、宇宙人が攻めてくる。先ずは手始めに月を破壊する。次は地球だ」って噂で〜
って一緒に月を観たら、こたつの中に潜り込んで出てこなくなったお(・ω・)
- 457 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:40:55.37 ID:aoxKYbJL
- 寝屋川市はバッチリ!
- 458 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:41:07.89 ID:w7hXFiRa
- 大阪だけど完璧に晴れてます。
よく見える。
- 459 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:42:00.30 ID:aoxKYbJL
- 宇宙人が一言↓
- 460 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:42:07.83 ID:Q32r78Ja
- JAXA宇宙教育センターの特設サイト
https://edu.jaxa.jp/moon/
国立天文台の特設サイト
http://naojcamp.mtk.nao.ac.jp/phenomena/20111210/index.html
ネットやBSで、緊急生放送特番 (悪天候地域の人こっち見て)
宇宙教育テレビ(YAC)
http://www.yac-j.or.jp/tv/76.html
ウェザーニュースのソライブ24(BSテレビでも見れます)
http://weathernews.jp/solive24/
- 461 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:42:18.83 ID:WzmDo7ig
- @横須賀
厚い雲に隠れてみれない
- 462 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:42:45.31 ID:82+8CuMO
- >>456
お父さんのウソツキ!!!!!!!!!!!!
- 463 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:43:00.74 ID:J7Iq/cK7
- 月食の月が赤いのは
遮っている地球の端が大気のため
赤い光だけを通すせい。
夕焼けが赤いのと同じ原理。
でも不思議なのは
夕焼けの赤は美しいのに
月食の赤は赤黒く不気味なの。
- 464 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:43:28.61 ID:ni2KFCVI
- 大阪、ねばってたら赤ぐろいとこも見えるようになってきた。感動
- 465 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:43:54.91 ID:60qpBeNd
- 今宵はウイスキィー飲みながら..首イタイわ
- 466 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:44:16.16 ID:oaqecZ9h
- http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up66536.jpg
松山さらに欠けた……が、雲が気まぐれすぎる
- 467 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:44:19.03 ID:aoxKYbJL
- 宇宙人が一言↓
- 468 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:44:23.79 ID:dxcbB5Oe
- 兵庫、快晴
- 469 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:44:29.39 ID:iUG3p0NA
- 乱視が酷くなってることに気づいた
月6個くらい見えてる
>>456
ひどいことすんなwww
- 470 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:44:52.96 ID:wdyPgYLC
- 真上に見えた
かなり細くなってた
なんかみんなで空見るのいいな
@横浜
- 471 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:45:13.50 ID:aoxKYbJL
- 互いに
- 472 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:45:13.56 ID:GVItUvof
- 仙台 快晴
大分欠けてきたね
影の部分も薄く見えるが赤いかどうかまでは・・・
- 473 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:45:27.16 ID:ZOQ4cubr
- >>462
娘が
「パパをミンスと一緒にするな!」
と言っておりませんw
- 474 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:45:33.91 ID:8q786ZZI
- >>469
自分も
眼鏡かけてるのに…
- 475 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:45:46.71 ID:SE9lKjfm
- 名古屋雲切れた!
- 476 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:45:57.86 ID:82+8CuMO
- 星がいっぱい見えてきたね
バルス!
- 477 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:46:15.49 ID:60qpBeNd
- >>470
うんイイネ
- 478 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:46:20.62 ID:8t5e1i67
- 薄雲がきれてきた。
すごい、だんだん小さくなってきた
影の部分もうっすら見えるね
横浜
- 479 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:46:49.97 ID:8mLv7mRX
- 忠告通り、ワンカップとちーちく買って公園到着。
- 480 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:47:11.83 ID:dGkc5YjB
- 川崎快晴
- 481 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:47:16.14 ID:l1Bq9nON
- >>449
雲で完全にオワタ
というか雨降ってるレベル
- 482 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:47:41.05 ID:KsEhMMIy
- @千葉北西
影部分がオレンジっぽくに見えてきた(肉眼)
本田美奈子.の「見上げてごらん夜の星を」聴きながら見てる
- 483 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:48:00.72 ID:U9xrF9Hc
- 家庭用のビデオカメラでも十分綺麗に録れるぞ!
- 484 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:48:12.34 ID:dCF8f9dv
- 大阪でも北の方だからか、すっごい快晴
というか月食とともに雲が消えた
- 485 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:48:19.66 ID:OY14Skeq
- 空が晴れてすげーきれいに見える@鹿児島
- 486 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:48:22.27 ID:bDW74VwW
- tbsがたまに実況している」
- 487 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:48:28.26 ID:nmINKykd
- さむすぎわろた
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2365385.jpg
- 488 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:48:35.33 ID:82+8CuMO
- この月を見て浅田真央の母ちゃんの冥福祈ります。
- 489 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:48:45.58 ID:SE9lKjfm
- >>475
と思ったら隠れた・・・
- 490 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:48:48.42 ID:baF8WzZv
- この雲が大阪南部の邪魔をしてるんだな。
もうちょいだ、頑張って早くどくんだ!
- 491 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:48:50.82 ID:aoxKYbJL
- カメラで撮ろうとすると欠けてない月が映る
何でか教えて
- 492 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:49:02.92 ID:FMMXe7xb
- マンションのベランダから見てみたんだけど見えない…
外出て見上げないと見えないかんじ?
- 493 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:49:11.48 ID:t63eeV15
- 福岡
楽しみにしてたのに‥ 厚い雲のやつめ
- 494 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:49:37.57 ID:ni2KFCVI
- 惑星と弓のように並んだ形が美しいなぁ
- 495 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:50:06.64 ID:SE9lKjfm
- >>492
ウチのベランダでは見えるぞ
- 496 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:50:35.38 ID:wR4kaS/f
- >>492
そもそも月が出てるのか?ちゃんと月の方向見てるのか?
- 497 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:50:48.40 ID:To60SP1O
- 月が赤い・・・
- 498 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:50:48.74 ID:wdyPgYLC
- つか、この板初めてきたわw
気象天文板から誘導されてきました
- 499 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:50:49.65 ID:Y+nn65Lo
- 月見オナニーも粋なもんだな
- 500 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:51:15.69 ID:WzmDo7ig
- 外に出たら冷たい風で頭がキーンとしてきた(+_+)
- 501 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:51:27.37 ID:RBG8ZXN/
- 寒くて家を出たり入ったりしてる
消える瞬間見たいなぁ
- 502 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:51:55.36 ID:vHfjCFWQ
- >>492
かなり身を乗り出さないと見えないかもね。
- 503 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:52:40.29 ID:8q786ZZI
- 半影って何?
影が二重になってるの?
- 504 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:52:59.92 ID:lSJFweUG
- 東京 体感的にはほとんど真上かってくらいの角度(ま実際はなわけないが)
クリアに見えてるけどずいぶん小さくなった
- 505 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:53:13.85 ID:jZFzwK29
- さて、そろそろまた見に行くか
- 506 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:54:01.33 ID:x/0qeqnk
- >>492
落ちてニュースになるなよ
- 507 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:55:05.80 ID:82+8CuMO
- 皆既食の始まり 12月10日 午後11時05.7分(23時05.7分)
皆既食の最大 12月10日 午後11時31.8分(23時31.8分)
皆既食の終わり 12月10日 午後11時58.0分(23時58.0分)
部分食の終わり 12月11日 午前1時18.3分(01時8.3分)
半影食の終わり 12月11日 午前2時31.7分(02時31.7分)
- 508 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:55:20.34 ID:qGuMnG1q
- 割りと近所でも見え方が違うんだね。
それだけ、地球に近い天体ってことか。
- 509 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:55:54.97 ID:x/0qeqnk
- 皆既食の始まり 12月10日 午後11時05.7分(23時05.7分)
まで見たら寝る
- 510 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:56:02.56 ID:FMMXe7xb
- >>495496
方角はあってるから多分雲のせいだ。
もうちょっと粘ってみる。
- 511 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:56:15.44 ID:vHfjCFWQ
- >>503
これのことかな?
http://www.astron.pref.gunma.jp/flash/lunareclipse2.html
- 512 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:56:21.48 ID:EiaH1dQZ
- そこから皆既月食は見えるか!?
一望のもとに収めることができまーす!! @姫路
- 513 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:56:51.04 ID:LW2Bj0Ya
- ベランダから見えると思ってたのになんでこんな真上に出てんだよおおおおおお
- 514 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:56:59.91 ID:baF8WzZv
- 大阪南部、雲の隙間から木星が見えました!
もうちょい!もうちょいです!
- 515 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:57:10.14 ID:kcpY3tgi
- 岩手県盛岡市
・・・曇ってて見えん・・・
- 516 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:58:15.13 ID:U9xrF9Hc
- 皆既食の始まりと最大の違いは何?最大が全部隠れる事だと思ってたんだが違うのか?
- 517 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:58:54.96 ID:60qpBeNd
- 赤い月初めて見ます
- 518 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:59:10.60 ID:GVItUvof
- 仙台 見える
もうほとんど欠けた
これから赤くなんの?
- 519 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:59:17.92 ID:8q786ZZI
- >>511
ありがとう
月が隠れない程度の薄い影の部分てことか
- 520 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 22:59:36.71 ID:TJ+u8MaJ
- 熊本、見える?見えないんだが、方角間違えているだけ?
- 521 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:00:26.57 ID:bDW74VwW
- 東京、、見えるけどつまらん
ちっこい。」。
- 522 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:00:29.87 ID:CwAWj5Fq
- そろそろ全部隠れる時間か。
- 523 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:00:32.07 ID:z+yGEdBs
- 赤穂です。
綺麗に見える!が、真上すぎて首痛い
- 524 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:00:41.47 ID:8q786ZZI
- いまイイ感じ
- 525 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:00:42.62 ID:SE9lKjfm
- >>516
そうだよ
- 526 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:00:59.87 ID:BRnmOZ7v
- 嫁も子供も寝た後に熱燗マグカップ片手に頑張れるのはおまえらがいてこそ。
- 527 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:02:56.61 ID:dyKJpdGM
- 月が、赤い
- 528 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:03:09.22 ID:w7hXFiRa
- 家族総出だよ
- 529 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:03:27.71 ID:baF8WzZv
- もうすぐ見えそうなので見に行ってきます@大阪南部
- 530 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:03:30.81 ID:WzmDo7ig
- 赤くなってきたね
http://www.ustream.tv/channel/rikubetsu-ginga
- 531 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:03:42.87 ID:jZFzwK29
- そんなに赤くもないな
皆既になればもっと赤いのか
- 532 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:04:48.81 ID:eIP6uww2
- ただの三日月かと思ったら、意外と赤いな
- 533 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:05:11.81 ID:z+yGEdBs
- 寒いので足をこたつに突っ込んで暖めた。
もっかい外出てくる!
- 534 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:05:25.74 ID:aoxKYbJL
- Christmas
- 535 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:05:44.71 ID:BRnmOZ7v
- 消えるうううう
@愛知南部
- 536 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:05:50.01 ID:aoxKYbJL
- キャロル
- 537 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:05:53.61 ID:OY14Skeq
- また雲に覆われて見えなくなった(´・ω・`)
- 538 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:06:19.39 ID:xIiM+XAQ
- ワンピースのように赤い月ではないけど
- 539 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:07:55.11 ID:Odf8CgA4
- 寒い
- 540 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:07:55.60 ID:tXI8yeQy
- 赤ばんだだけで真っ暗にはならんのね
- 541 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:08:46.56 ID:C0xGM2iX
- もうこれ以上変化ないの?
- 542 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:08:56.76 ID:K7ieqKsv
- 立体感すげ。文字通り浮かんでいる感じ。落ちてきそうだな。
- 543 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:09:02.70 ID:GVItUvof
- おお、赤くなった
ぼんやり赤い!
仙台 雲ってきた
- 544 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:09:02.83 ID:CwAWj5Fq
- 真っ赤な月は宵の口と明け方前じゃなきゃ見られないよ。
- 545 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:09:05.79 ID:TIOFcnol
- なんか出っ張ったホクロみてーだな
- 546 :テクノブレイカー:2011/12/10(土) 23:09:18.94 ID:wyZXW/7T
- 少し曇ってるが、ほとんど欠けてきたな。思っていたよりきれいでよかった。
- 547 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:09:42.64 ID:WzmDo7ig
- バルス!
- 548 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:09:52.38 ID:vHfjCFWQ
- 完全にかけていない時より明るくなったね。不思議。
- 549 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:09:53.98 ID:z+yGEdBs
- 飴玉みたい。
- 550 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:10:10.60 ID:+GsFxssi
- 人生初の月食が写真でもなく生で見られるとは感慨深いものがありますな
角度はほとんど真上、首が痛い。ベランダのコンクリが素足に冷たい、そして落下への恐怖
それでも素晴らしい
- 551 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:10:13.34 ID:M3QU0ALa
- 茶がかかったオレンジの暗い月、満点の星空、肉眼でこれほど整った観望は、珍しいのでは@横浜・港北NT
- 552 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:10:39.20 ID:8t5e1i67
- すごい!
雲がきれたらメチャきれい
今日は特別小学生の子供も起きて
一緒に見てる。
星もきれいだね
@横浜
- 553 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:11:03.84 ID:GLF51cIe
- 地味な天体ショーだけど、天文学ファンにとっては胸熱なんだろうな。
- 554 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:11:10.34 ID:kcpY3tgi
- ああー真上の雲の隙間にうっすらと丸い赤いのが
@岩手県盛岡市
- 555 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:11:14.56 ID:SE9lKjfm
- まあ雲の切れ間が何とか見えた
- 556 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:11:20.50 ID:82+8CuMO
- もっと均等に赤くなるんかな?
- 557 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:12:04.39 ID:j44HzCG5
- いい感じで皆既@東京。しばらく温まって、23:29頃から最大を観測するわ。
- 558 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:12:14.56 ID:os2FIF2d
- 裸眼観測ですが20年ぶりくらいに生で見ている!興奮
さっき完全に隠れたっぽい
@神奈川
- 559 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:12:34.68 ID:aoxKYbJL
- ぴかるの定理おもろい
- 560 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:12:48.79 ID:RdKIgb2i
- 薄赤い月の下にはオリオンも良く見える@都内
- 561 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:13:08.68 ID:CSyBfxsD
-
福島です。 快晴です。
月が不気味にうすオレンジの光を発しほぼ全部欠けています。
双眼鏡で近くのオリオン座のM42星雲を見ました。
よく見えますね。 子供のころ、あれを見た記憶がくっきりと。。
- 562 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:14:33.37 ID:iqsVf84y
- 真上過ぎ
- 563 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:14:42.89 ID:aoxKYbJL
- 福島共に頑張ろー
- 564 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:14:44.08 ID:U1gxlBRJ
- 雲もなく、きれいに見れる。@三重県南部
- 565 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:14:50.90 ID:nmS8jtXp
- 赤黒いのでちょっと気色悪いwww
- 566 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:15:36.67 ID:1XWPRp+j
- あー首いてー
でも快晴で輪郭がはっきり分かる皆既月食は感慨深いものがあるね。
@宮城県気仙沼市
- 567 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:15:46.03 ID:9GtiJ0we
- おもむろにベランダ出たら月食見ようと人が外歩いててわろた
やっぱ見たいものなのね
- 568 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:15:46.73 ID:Odf8CgA4
- 昔の人が何も知らずに目撃したら、天変地異の前触れだと思っても仕方ないかもー
- 569 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:15:50.63 ID:Ho0AJg4p
- 赤い月
ライブ見ながら
生で見る
http://www.ustream.tv/channel/%E6%9C%88%E9%A3%9F%E4%B8%AD%E7%B6%99
- 570 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:16:24.08 ID:To60SP1O
- 赤黒くて不気味だ。
古代人が災いが起こると思うのも無理ない。
- 571 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:16:33.27 ID:LW2Bj0Ya
- くそー仙台曇ってきてんじゃねえよおおおおおおおおおおおおお
寒いし首痛ええええええええ
- 572 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:17:01.69 ID:nmINKykd
- 寒い。
そしてカメラのピントが合わなくなってきた。
- 573 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:17:02.50 ID:Aqev/qq6
- きれいに見えたお
- 574 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:17:13.01 ID:6wb6gFj7
- なんで赤いの?
- 575 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:17:27.12 ID:U1IayDW4
- 寒すぎるちゅーの((((;゚Д゚)))))))gkgkbrbr
- 576 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:17:37.89 ID:xOQkC9VF
- こんなとき、乱視の自分を恨むぜ
- 577 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:17:40.03 ID:HJMEZOjI
- こちら静岡県浜松市
月が赤くて綺麗だー
- 578 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:17:55.33 ID:C0xGM2iX
- テレビの観測映像きれいだなー
テレビでliveでやってくれー
- 579 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:18:03.95 ID:82+8CuMO
- >>574
>>463
- 580 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:18:07.50 ID:RYYHdOjY
- きれいなBB弾だった
- 581 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:18:12.47 ID:vuGmM4n/
- なにこのイボホクロ
- 582 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:18:19.42 ID:qGuMnG1q
- 久しぶりに肉眼で天体ショーがみれた。
2012年は金環食もあるし、楽しみだな。
- 583 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:18:39.24 ID:9GtiJ0we
- >>576
カメラって便利だよね
- 584 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:19:04.18 ID:GLF51cIe
- 広島市はベランダからむちゃきれいに見えるぞ。オリオン座が近くにあるのがまたなんとも
いい感じだな。 あ、アベックが手をつないで見上げとる。くそっ!
- 585 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:19:42.08 ID:82+8CuMO
- >>584
ツバ吐け!
- 586 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:19:43.64 ID:wL6385/l
- 寒い
- 587 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:21:20.53 ID:+GsFxssi
- メガネかけたら裸眼双眼鏡よりよく見えてワロタ
- 588 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:21:24.41 ID:fnvYPUdC
- くっきり晴れ上がってて、すごく幻想的
オリオン座の上の天頂付近に小さくて赤い月
すごく小さくて暗い
冬の夜空を星の輝きがすごいわ
- 589 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:21:50.93 ID:H039DEz8
- 東京だが、オリオン座がきれい
- 590 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:22:26.28 ID:tAFRxkIO
- 首痛いwwwww
- 591 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:22:31.50 ID:D+/bFwq9
- オリオンのベ、ベ、ベ・・・なんていったっけ?
- 592 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:22:54.30 ID:MbGDJsV7
- 横浜は寒いけど綺麗に見えてる
- 593 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:22:58.72 ID:9GtiJ0we
- ちょっと古い携帯の写メで撮影するのは無謀だろうか
- 594 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:23:01.91 ID:82+8CuMO
- >>591
ベンガル?
- 595 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:24:58.27 ID:431+hMgQ
- >>591
ベンザエース?
- 596 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:25:04.92 ID:TCsjbcd4
- >>584
うしろから「もみじまんじゅう」って叫んでやれ!
京都市南部 ホットケーキ
- 597 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:25:22.20 ID:431+hMgQ
- >>591
ベ、ベ、ベ、ベムベラベロ?
- 598 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:25:33.49 ID:6wb6gFj7
- 明日仕事がなければなぁ
- 599 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:26:02.27 ID:0iHyCwJl
- 名古屋はちょっと雲多いけど見えた
- 600 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:26:09.10 ID:9GtiJ0we
- 周りの雲が赤みがかってるのも月食のせいなの?
- 601 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:26:12.80 ID:bwsWq/Rc
- 写真取ろうとしたらカメラがぶっ壊れてたでござる
- 602 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:27:38.36 ID:aoxKYbJL
- 今宵月は何処を照らすの
赤いんだけど
- 603 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:27:50.12 ID:9w99YjpY
- 見ているうちに首がぶっ壊れそうでこざる
- 604 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:27:55.74 ID:VtMLg9NY
- いまベテルギウスが爆発したら歴史的なんだが
- 605 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:27:59.90 ID:giPgXJeU
- なんだ、キレイニ消えるのかと思ったら薄っすらと丸く見えるのね
- 606 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:28:06.13 ID:+GsFxssi
- もうすぐ最大食
- 607 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:28:07.83 ID:xzm/QN6U
- キテターーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!
@大阪
- 608 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:28:10.16 ID:oaqecZ9h
- 松山 23:10 K10D 300mm F8 1/6秒
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up66541.jpg
腕と三脚がないのでISO頼み……ノイズまみれw
- 609 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:28:14.61 ID:ugNFQxD0
- 真っ黒じゃないんだな
しかし大昔の人は不吉な感じがしただろうな
太陽の反射光と理解してたんだろうか?
- 610 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:28:33.85 ID:ceJvxMe8
- 好条件ですわ@横浜
何枚か撮ってるけど、果たしてよく撮れてるのかどうかがワカラン。。。
- 611 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:28:57.55 ID:KsEhMMIy
- >>608
おおおーーー
- 612 :テクノブレイカー:2011/12/10(土) 23:29:48.66 ID:wyZXW/7T
- きたー
- 613 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:29:57.75 ID:aoxKYbJL
- ダウンロードしたぜ
- 614 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:30:03.09 ID:wR4kaS/f
- >>604
その光が届くに何年……
- 615 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:30:04.48 ID:oaqecZ9h
- >>609
普段の欠けと違うのがそこなんだろうな、すごく不思議
知らなければ何事もなく見逃しそうだったわw
- 616 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:30:08.05 ID:7p+q22RH
- 人生2度目の皆既月食。
皆既日食は一度もないんだけどね。
- 617 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:30:10.36 ID:BMpPBcYR
- 東京 綺麗に見れたが道行く人が不審者を見る目で見ていくのがキツかった
- 618 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:30:52.17 ID:eOQHz08a
- 天頂に浮かぶ紅い月がとても美しい@東京
- 619 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:31:27.65 ID:Zp3+XBxO
- 気味悪い色だなまるで火星の写真見てるみたいだ
- 620 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:32:05.55 ID:C0xGM2iX
- >>617
わかるw
- 621 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:32:28.59 ID:LN1EEoLZ
- 埼玉県は決晴.
オリオン座と大三角がきれい
その上の月もきれいだが 落下してきそう.
- 622 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:32:37.40 ID:JMh9FmYq
- この時間はめちゃ高い位置にあるなぁ
ほぼ、真上見てるから首が疲れる
- 623 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:32:48.45 ID:SH3n7QNO
- くっそーーーー
一番のクライマックスなのに雲が出てきて見られない・・・orz
- 624 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:33:07.32 ID:SE9lKjfm
- 最後の最後で雲が切れてよかった。ああ、首が痛い@名古屋
- 625 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:33:11.45 ID:8q786ZZI
- >>609
してないよね
これは不吉だと思うわ
- 626 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:33:29.00 ID:aoxKYbJL
- 今宵月は何処を照らすの
- 627 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:34:17.74 ID:NDoHTD+c
- 近くの公園来たらやっと見れた。25年生きてきて初めて見た。
- 628 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:34:40.34 ID:xzm/QN6U
- ほとんど真上だな・・・きれいに晴れてる!!!!
@大阪
- 629 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:34:45.17 ID:eOQHz08a
- 月の人は今ごろ日食を見ているんだろうな。
- 630 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:34:50.68 ID:82+8CuMO
- >>626
それはお前の心の闇を照らすのさ
- 631 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:34:50.78 ID:+XXyebkY
- >>614
500光年だから500年前にあぼーんしてたら今宵だぞ
- 632 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:35:05.32 ID:UwUsnvLb
- 厚い雲に覆われた空
- 633 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:35:19.42 ID:6Er1SOfx
- >627
タメだ
- 634 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:35:39.47 ID:v9ZbWSYr
- 不吉の月を思い出すぜ
黒のクリーチャーは全て+1/+1の修正を受ける....黒ウィニー流行ればまたMTGやりたいな
- 635 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:35:51.81 ID:OJoeMxte
- 雲が出てきたので帰ってきた。寒かったあ。
- 636 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:36:09.52 ID:os2FIF2d
- 今 見えている月のの茶色い光と
「地球照」は、どこが違うのかなあ?
- 637 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:36:15.79 ID:9Qhayxb8
- JAXA宇宙教育センターの特設サイト
https://edu.jaxa.jp/moon/
国立天文台の特設サイト
http://naojcamp.mtk.nao.ac.jp/phenomena/20111210/index.html
↑
目撃者は、JAXAや国立天文台にガンガン報告しろ
ネットやBSで、緊急生放送特番 (悪天候地域の人こっち見て)
宇宙教育テレビ(YAC)
http://www.yac-j.or.jp/tv/76.html
ウェザーニュースのソライブ24(BSテレビでも見れます)
http://weathernews.jp/solive24/
- 638 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:37:13.65 ID:mqCD9oVR
- ズームしても点の様にしかうつらない
- 639 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:37:44.22 ID:vWlJihTA
- 相模原から月食見ています
神奈川県相模原から見ています。
西の方に明るい星があるけど、あれって木星?
教えて〜
- 640 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:38:13.33 ID:vHfjCFWQ
- >>631
もし爆発したら月と同じくらいの大きさに見えるらしいね。
きれいなオリオン座が欠けてしまうのは残念だが。
- 641 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:38:19.40 ID:vcarrkJ7
- 今真上でよく観えるで!赤いっぽいわ!
- 642 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:38:22.46 ID:aoxKYbJL
- アナル
- 643 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:38:27.53 ID:os2FIF2d
- >>629
なるほど確かに!
その発想は無かった
- 644 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:38:32.82 ID:V97OKkYo
- 寒い、離脱!
- 645 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:38:33.82 ID:kclB43c6
- >>608
超キレイ
やっぱデジカメじゃダメね
- 646 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:39:31.04 ID:aoxKYbJL
- アナル?
- 647 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:40:37.18 ID:UUBYQugG
- 携帯のカメラじゃ全然撮れなかったw
- 648 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:40:48.18 ID:AgDKVMfN
- >>639
そのとおり
- 649 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:40:58.11 ID:jSmVL/tQ
- 福岡、みえんよー(涙)
- 650 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:41:11.57 ID:To60SP1O
- 雲が出てきた。
そろそろ見納めかな。
- 651 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:42:39.49 ID:Ho0AJg4p
- ここでクイズ
月食は必ず満月のときに起きる
○か×か?
- 652 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:42:49.43 ID:1nz3N5bE
- ちなみに来年は金環日食がある
- 653 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:43:27.62 ID:J7Iq/cK7
- >>639
木星です。
惑星は瞬かずジーッと光っているので判別できます。
もちろん望遠鏡を使えば丸い形や衛星も見えます。
- 654 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:43:30.67 ID:nJa7RLAe
- 12月10日皆既月食→大地震を期待している孤男の数→
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/alone/1323499515/
- 655 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:43:44.92 ID:73x2uM41
- 手持ちじゃこのへんが限度だったorz
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan248997.jpg
- 656 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:43:45.48 ID:k4dT1hKk
- さっき外行ったらたまたま見られた
はっきり見たのは初めてかも
- 657 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:43:58.18 ID:Vurh9RdP
- >>629
月が赤っぽいから金環食?かな?
- 658 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:44:02.86 ID:Oqy1qhAR
- 一番明るいのが木星
- 659 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:44:36.70 ID:kclB43c6
- 高性能のカメラで撮った人載せて〜
- 660 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:44:38.04 ID:iqsVf84y
- × 宇宙から見れば半月でも可
- 661 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:44:46.85 ID:P0X/dMSz
- 今むっちゃキレイに見える。うれしいー
三重
- 662 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:44:58.18 ID:7cytJZdS
- 首痛いw
当たり前だが肉眼だと遠くて小さく見えるからもひとつだな
宇宙空間から直接みたいぜ
- 663 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:45:05.11 ID:vcarrkJ7
- >>651
○
∧∧ |
(*゚ー゚)/')
| つ|
- 664 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:45:36.02 ID:dGkc5YjB
- 後、13分で皆既月食が終わる
- 665 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:45:56.21 ID:oaqecZ9h
- >>655
寝っ転がって息を止めろ!
- 666 :636:2011/12/10(土) 23:46:00.51 ID:os2FIF2d
- 調べたら自己解決しそう。
地球照が見える時と、皆既月食の今は、
地球と月との位置関係が真逆に近いわけか。
- 667 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:46:04.13 ID:aoxKYbJL
- ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○
- 668 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:46:32.92 ID:2DDf3LjI
- 真っ暗で星が綺麗だ
- 669 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:47:28.95 ID:xzm/QN6U
-
○
- 670 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:47:36.96 ID:oaqecZ9h
- >>666
普段の欠けだと陰の部分が見えないのに、はっきり見える……凄いね
- 671 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:48:05.42 ID:MwAsKksq
- 月光蝶であ〜〜〜るッ!!
- 672 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:48:36.97 ID:wVigygzt
- 星がきれい+.゚ヾ(´∀`*)ノ
- 673 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:48:45.35 ID:QiE/QPCY
- http://i.imgur.com/D6mEH.jpg
限界(^_^;)
- 674 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:49:59.76 ID:vcarrkJ7
- >>673 凄い、なんか胎児みたくみえるわ!
- 675 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:50:22.04 ID:gDRqqh26
- やっぱ本影の真ん中通らないといまいちだな
- 676 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:50:26.84 ID:NDoHTD+c
- あんなに曇ってたのに全くなくなって良かった。名古屋市
- 677 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:51:26.56 ID:oaqecZ9h
- >>673
昔見たヤマトの地球みたい……
不思議なほど赤いな
- 678 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:52:30.93 ID:GdTc0rVn
- >>655
なんか影が見えるて感じだよな@東京
真上なので首が痛いし
月が赤くならないからつまんないな
- 679 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:52:39.09 ID:vcarrkJ7
- ○
、 _r 、 .
/「r\ヨ::|_ +
/ j::レ'´/1マヽ_
/ ´ 丶.ノ |
ー十 ' └ャーイ
Χ /
, - 、 ``T T く{⌒)
l r l | \_/
ヽ ーく __人 /
` ┴――个 イ
ノ ┴┬=┐
 ̄ ̄ ̄ ̄
- 680 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:52:42.08 ID:FFHGkRyO
- >>281
>>282
望遠鏡で見たのを思い出した木製のわ
寒くて退却
- 681 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:52:48.21 ID:kclB43c6
- >>673
キレイだわ
>>674
ほんとだ!胎児に見える!
- 682 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:52:56.36 ID:82+8CuMO
- ガラケーの限界
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan249001.jpg
- 683 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:53:58.60 ID:TCsjbcd4
- 露天風呂に入って見てる人もいるだろうな〜。
- 684 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:54:07.27 ID:eOQHz08a
- 皆既が終わりそう@東京
- 685 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:54:17.92 ID:kclB43c6
- >>682
acroより綺麗に撮れてるw
- 686 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:54:43.88 ID:6rfAlJ4W
- 月の下に見える四角形は、冬の三角形とリゲルだろうか。
南西に輝いている星は金星だよね。
- 687 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:54:51.70 ID:8q786ZZI
- てことは
満木星ですか?
半木星とかもあるんですか?
- 688 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:55:37.84 ID:vcarrkJ7
-
∧∧
(*゚ー゚)__ >>682 でも欠けてるっぽく観えるてるやん!
__|つ__/2ch/__
(´ ` ===== )
[i===========i]
- 689 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:56:12.04 ID:82+8CuMO
- >>685
まぢか?
これ2年前の携帯だぞw
- 690 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:56:25.72 ID:aoxKYbJL
- あれってUFO だよね?
そうだよね!?
- 691 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:58:11.48 ID:82+8CuMO
- >>688
これ欠けてるんじゃないんだ。
この状態で皆既月食中なんですよ。
- 692 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/10(土) 23:58:54.93 ID:VtMLg9NY
- 月からはどこから見ても皆既日食なんですね。
- 693 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:59:25.20 ID:FFHGkRyO
- 欠ける前
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2365841.jpg
もう寒い暗い
- 694 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:59:27.44 ID:NYY+2LIt
- 寒いから非難したが、またかけるのか
くびつらいな
- 695 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:59:33.46 ID:vcarrkJ7
- もしかして、今が月食のピークかも!?
- 696 :名無しのひみつ:2011/12/10(土) 23:59:58.76 ID:VPr6LPA3
- ダンジョン3ぐらいかな?
- 697 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 00:00:21.50 ID:pEJs/M1x
- キヤノンの60dと付いてたズームレンズで三脚無しでも撮れる?
- 698 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 00:00:23.20 ID:ni2KFCVI
- かなり長く楽しめるね。またこれから出てくるのか
- 699 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 00:00:23.98 ID:os2FIF2d
- >>670
そうですよね。
どうして影の部分が見えるのか、
不思議でなりませんでした。
ttp://naojcamp.nao.ac.jp/phenomena/20111210/about/color.html
今回は2番の色でしょうか?
- 700 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 00:00:48.54 ID:dGkc5YjB
- 皆既月食終了。皆様お疲れ様でした。お休みになられる方はおやすみなさい。
自分は、元にもどるまでがんばります。
- 701 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 00:00:54.30 ID:Odf8CgA4
- もうちょっと暖かければ
もうちょっと低ければ
- 702 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 00:01:03.06 ID:GdTc0rVn
- 赤い月見たかったけどな
空気が汚いとダメなのか
- 703 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 00:01:25.01 ID:oaqecZ9h
- >>697
同レベルのK10Dと手持ちと気合いでも撮れたからなんとかなるだろ
最大サイズで撮っといてトリミングすればええ
- 704 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 00:01:31.84 ID:LtT75aE1
- >>689
まじw
ガラケーに負けたスマホにビックリw
>>695
見たいけど布団から出れない><
- 705 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 00:02:10.01 ID:nmINKykd
- ぶれぶれ写真しかとれねーorz
- 706 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 00:02:50.88 ID:X6rJ6SqZ
- アパートの屋上からみようと思うけど高所恐怖症で梯子の最上段から上に行けない
なんというヘタレ
- 707 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 00:03:00.14 ID:VPr6LPA3
- ピークって30頃じゃなかったけ?
- 708 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 00:03:11.51 ID:xzm/QN6U
- ありゃ明るい部分が出てきたわ
@大阪
- 709 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 00:03:31.50 ID:kclB43c6
- 写真アップしてくれた人ありがとう
保存しました★
- 710 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 00:04:47.50 ID:C3W1T7e3
-
487 :Socket774:2011/12/10(土) 23:42:47.51 ID:gTlEZTvr
寒い@信濃国
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2365655.jpg
- 711 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 00:05:06.67 ID:nmINKykd
- http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2365894.jpg
一番ましな奴をリサイズして何とかこの程度・・・
- 712 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 00:05:56.20 ID:VPr6LPA3
- >>710
うぉ!
- 713 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 00:06:06.73 ID:8eaVdqO5
- >>710-711
保存した
さーて、後半戦いくかおまいら!
- 714 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 00:07:11.20 ID:YGF7DoFk
- リサイズしたから画像ちっこいけど、2MBとか上げれるろだ
があれば、上げてみる。
三脚使ってコレだから、オレの腕も未熟なもんだ。。。orz
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan249009.jpg
- 715 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 00:07:27.51 ID:6MiYsuOR
- >>710
コンデジでは無理だなこれは
- 716 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 00:07:31.95 ID:mD5CALbF
- 写真撮影も済み。
なかなかうつらね〜と思ったらズームしてなかったw
久しぶりにカメラと三脚さわった。
- 717 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 00:07:59.17 ID:/OalKtNd
- >>696
ですよね、ダンジョン3ぐらい
- 718 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 00:08:02.55 ID:JLK8Nx6s
- ISO感度80でがんばってみたけどやっぱ無理か・・・
- 719 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 00:08:06.90 ID:76Jr/KK3
- かーちゃんもおきてる
首がおかしくなって気持ち悪い。明日やばいかも
- 720 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 00:08:08.00 ID:8eaVdqO5
- >>714
星まで見える……凄いな!? どんな機材で撮ったの?
- 721 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 00:08:16.79 ID:wfbjCYJT
- 今部分食だな
今まで見ていたのが赤い月なのかw
もっと真っ赤かなと思ったがこんなものなのか
- 722 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 00:09:17.32 ID:8abzSobp
- >>711
綺麗だな
- 723 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 00:10:07.73 ID:52WDU0d7
- >>686
金星は深夜には見えないよ。
- 724 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 00:10:19.02 ID:JcQaOXzz
- 建てる予定無いけど、家には天窓がいるなぁ
- 725 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 00:10:35.43 ID:76Jr/KK3
- >>720
パソコンホコリついてるから言われて確認したwwww
- 726 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 00:11:21.92 ID:GJOJxHYe
- >>686
木星じゃね?
- 727 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 00:11:36.98 ID:LtT75aE1
- >>710
すご!!
カメラいくらしましたか?
- 728 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 00:11:46.28 ID:19TmMDHm
- 曇っててほとんど見れなかったよちくしょおおおおおおおおおおおおおおおお
- 729 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 00:11:47.36 ID:76Jr/KK3
- >>724
あれって大雨とか大雪で漏れないのかね
あこがれる
- 730 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 00:11:52.86 ID:yDhb5NAc
- 次回の平成30年
そのころ俺は何をしているだろうか…
- 731 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 00:11:53.03 ID:j/3NRg2C
- >>721
俺ももっと赤いのかと思ってた
冷静に考えるとそんな訳ないだろと分かるけど、少し残念
- 732 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 00:12:47.38 ID:8abzSobp
- >>717
>>699
ピークちょい前に肉眼で見た時は3ぐらいかと思ったが
でも写真見ると結構暗いね…
- 733 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 00:13:07.28 ID:YGF7DoFk
- >>720
カメラはNikon D90 18-135ズームレンズで最大に引っ張った。
三脚とリモコン撮影で、ISO500 4秒 F/11 という設定だた。
手動フォーカスだから若干ずれてる
星が見えるのは、今日の空気が絶好だから、としか言いようがないw
- 734 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 00:13:34.78 ID:JcQaOXzz
- >>729
どうなんだろう?開閉できる窓だと漏れるのかなぁ
- 735 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 00:13:44.31 ID:8eaVdqO5
- >>699
うちからは1と2の間くらいに感じたな……
- 736 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 00:15:46.22 ID:XkLr+MvD
- >>697
手ブレしないように頑張れば撮れるよ。
三脚使用みたいにくっきりはむりかもだけど。
- 737 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 00:15:52.00 ID:wfbjCYJT
- >>731
今の部分食なのが明暗のコンストラストがあって神秘的だよ
電気灯りのない時代ならもっとみごたいあるかもなw
外寒いw
- 738 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 00:16:16.18 ID:8eaVdqO5
- >>733
やっぱちゃんと三脚使わなきゃダメかw
- 739 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 00:16:28.37 ID:GJOJxHYe
- >>699
地球の大気で太陽光が乱反射するから真っ暗にはならない。
- 740 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 00:16:39.33 ID:8abzSobp
- でもまぁ、色の見本と比べても3ぐらいかな・・・
まぁダンジョンって言葉使ってみたかっただけです。
- 741 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 00:17:07.58 ID:6MiYsuOR
- やっぱりコンデジじゃなくてデジイチが欲しくなるなぁ
- 742 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 00:17:19.08 ID:SO+/tVbP
- >>724
お風呂が天窓で開閉できますが大丈夫ですよ〜。
汚れた時の手入れは面倒。。
- 743 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 00:18:14.20 ID:ZHx2Y9sy
- もう赤くないわ・・・。ああ寒。
- 744 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 00:18:19.26 ID:8abzSobp
- 一眼でも並のレンズじゃ>>710は取れないはず
- 745 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 00:18:29.66 ID:76Jr/KK3
- こういう時に天体とかカメラとか詳しいといいなあああっておもう。毎回。
しかしまったく勉強しないwwwww
理科もちゃんとやってればよかたな
- 746 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 00:19:28.21 ID:YGF7DoFk
- >>738
んむw
でも、月は結構明るいからシャッタースピード抑えてISO値上げてってやると
三脚なしでも撮れるとオモ。
- 747 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 00:19:37.88 ID:76Jr/KK3
- >>742
ブルジョワすなあ
やっぱ面倒なのか。かっこいいのに
月見風呂とかいいなああああ
- 748 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 00:19:58.83 ID:LtT75aE1
- 写真なんかデジカメでいいやって思ってたけど、今日ほどデジカメしか持ってないのを後悔した日はない
- 749 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 00:20:29.94 ID:8eaVdqO5
- >>746
撮れたよ……ノイズまみれだったけどw
- 750 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 00:20:55.55 ID:qxSAGXgt
- 欠け始め
ttp://www.ps5.net/up/download/1323530074.JPG
赤い月
ttp://www.ps5.net/up/download/1323530155.JPG
広範囲(大サイズ注意。中央が月、右上が木星?、下にオリオン座他)
ttp://www.ps5.net/up/download/1323530277.JPG
身も心も寒過ぎるわ
- 751 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 00:21:54.95 ID:JcQaOXzz
- >>742
へー、雨雪大丈夫なんだ。
- 752 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 00:22:43.82 ID:LtT75aE1
- >>750
3枚目やばすぎ!
- 753 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 00:23:13.85 ID:6MiYsuOR
- >>744
そうなのかよ、金かかりそうだな
>>748
俺もそう思った何枚か撮影してよかったのが>>693これだしw
そういや、昔のフィルムの一眼レフはどこかに眠ってるけど
やっぱデジイチが欲しくなった
- 754 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 00:23:41.46 ID:ccAvOP+O
- 東京 快晴のまま月食を見れた
どこもかしこも電灯で明るいけど、3km離れたところに
でかい原っぱがあったのを思い出して歩いていったが
その甲斐あって血に染まったような月もオリオン座もばっちり見えた
やっぱ生で見るといいね
真夜中だけど、結構外に出て見てるひとが多いな。
原っぱのど真ん中ではカップルが仰向けになったままいちゃついてた
- 755 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 00:24:25.88 ID:ZHx2Y9sy
- >>752 死兆星が見えたん?
- 756 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 00:24:41.95 ID:GJOJxHYe
- >>750
3枚目、月の右上にプレアデス星団だ。
写真なんて年に何回も撮らないけど、やっぱり高倍率のとかは時々欲しくなるなぁ…。
- 757 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 00:25:09.42 ID:8eaVdqO5
- >>753
中古のデジイチ、安くても良いのあるよ
ぶっちゃけ安い本体に良いレンズの方が使いやすい
とゆーか、数年前の1000万画素時代からそんな進歩してないw
- 758 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 00:26:45.54 ID:02KG80qv
- >>750
3枚目、オリオンのM42も微かに写ってるな
こういう写真見せられると、また一眼デジ欲しくなる
- 759 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 00:27:10.41 ID:8abzSobp
- >>753
だって良く考えたら>>710って天体望遠鏡で見れるような画像じゃねぇかw
多分10万以上するレンズで取るか天体望遠鏡についてるカメラとかで
取るのだと思う。
- 760 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 00:28:35.30 ID:xtWQNz1s
- http://i.imgur.com/8Dpno.jpg
限界(^_^;)
- 761 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 00:29:48.26 ID:6MiYsuOR
- >>757
レンズ命って事か
>>759
確かに天体望遠鏡クラスに思えるw
- 762 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 00:31:06.73 ID:oD3lsc/k
- 無事子どもに見せることができた。
週末でよかった。
- 763 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 00:31:11.20 ID:ziLrMkWW
- >>710
月の外縁左上のギリギリに写っている恒星は何だろう?
これに沿って月の地平が歪んでいるように見えるのは気のせい?
- 764 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 00:31:13.98 ID:ZHx2Y9sy
- >>760 うぐいすボールや!?
- 765 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 00:31:30.97 ID:YGF7DoFk
- >>760
あ、月食終了モードっすな?
ちょっとオレもリトライしてきよ
- 766 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 00:32:23.05 ID:QHprQINU
- 京都、すごいよかった。全天快晴。
冬の星座の星たちが勢揃いし、その真ん中に不思議なボール。
庭にベンチ出して寝ころんで見てた。かなり感動した。
- 767 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 00:32:37.65 ID:GvOS8Z8H
- なかなかすばらしい天体ショーだった。
まだ月食自体は続いてるが、皆既をすぎちゃうとさすがに興味が薄れていくなぁ。
- 768 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 00:32:51.32 ID:JLK8Nx6s
- http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2366070.jpg
今日撮った分の中で一番良かった奴。
- 769 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 00:33:51.64 ID:8eaVdqO5
- >>768
こういうのが撮りたかったけど、ダイナミックレンジ狭いのじゃ難しいな
- 770 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 00:34:49.78 ID:T3TcK8UG
- バッチリw 初めて皆既月食みた!!
- 771 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 00:35:30.11 ID:koZgYW9a
- なんで細くなったときに輝きを増すの?教えてエロイ人
- 772 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 00:36:00.84 ID:JLK8Nx6s
- >>769
俺の機材、PowerShotS3ISだよ。
もう5年以上前のコンデジだよ。
- 773 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 00:36:49.39 ID:JLK8Nx6s
- >>771
暗い部屋でふすがま全部開いてる隣の部屋を見るより、ふすまの隙間から明かりが漏れてるほうが明るく感じるだろ?
- 774 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 00:37:05.58 ID:wfbjCYJT
- >>768
月明かり て言葉が実感できるよね
この明暗がいいねー
- 775 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 00:37:34.73 ID:koZgYW9a
- >>773
納得したけどあってんの?
- 776 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 00:38:36.05 ID:CqDqqDnr
- @横浜
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2366016.jpg
EOS50Dでがんばりました
- 777 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 00:40:24.12 ID:NQStWgHp
- こんなにも、くっきりと綺麗な皆既月食みたのは生まれてはじめて。
このようにはっきりなのは珍しいって、なんか起きるのかな・・・・
2012年に・・
- 778 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 00:40:51.16 ID:ZHx2Y9sy
- >>776 赤いときやな。うさぎちゃんが観えるわ!赤ウサぴょんや!
- 779 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 00:40:56.03 ID:J4/RrLI2
- >>776
GJ
- 780 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 00:41:10.13 ID:YGF7DoFk
- >>776
これはすばらしい!
- 781 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 00:44:19.63 ID:INcpY85u
- >776
むちゃ綺麗!壁紙ケテイ!
- 782 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 00:44:38.19 ID:BsH40RM3
- >>776
これはいいな
- 783 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 00:45:32.41 ID:KUPqlf2f
- やっぱ
けっこうキレイな赤だね
- 784 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 00:45:35.97 ID:7LQ0sVEb
- >>776
300ミリかぁ。。
次の皆既月食までには手に入れたいなぁ。。
- 785 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 00:45:58.40 ID:72q3lgUN
- 観測にはもってこいだったけど撮影的には主題の月しか画面に入らないから面白みがなかったかもw
- 786 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 00:47:02.11 ID:7G6ZpusW
- 贄・・・・・贄・・・・・・・
- 787 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 00:47:34.73 ID:EcqzqGN+
- >>776
ありがとう保存しました
- 788 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 00:47:49.92 ID:JSHRdYQ0
- 今まで天候に裏切られてきた月食。
兵庫県からこれだけ完璧に観測できたのは
2000年7月16日以来。
いま思い出すと、あの頃は若かったな〜。
- 789 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 00:49:03.73 ID:ZHx2Y9sy
- 天文部とかの中の人ら今晩楽しかったんやろなぁ・・・朝からワイワイ言いながら皆で準備して夜食たべたり。
- 790 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 00:49:47.54 ID:PRCSfp+e
- 今の影のラインが地球の影か
地球も丸いってことがよく分かるね
- 791 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 00:50:01.53 ID:JLK8Nx6s
- 学校の屋上でガスコンロ使ってコーヒー沸かしたり、鍋つついたりしながら見たんだろうな。
そんな青春時代を送りたかったぜ・・・
- 792 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 00:50:10.82 ID:DLw9ENoG
- >>776
あらステキ!
- 793 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 00:50:45.61 ID:pGHAdYh6
- ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2366155.jpg
アパートの屋上にのぼって撮っていると、
なんか隣のマンションのベランダにいた子供に指さされました
- 794 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 00:52:11.00 ID:Qw1iIMKO
- 手振れブレブレw
2011/12/10 23:41
うわー、さみーよー
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYu8yrBQw.jpg
- 795 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 00:53:18.56 ID:8abzSobp
- >>710は画像は大きいけど画質が荒いから>>776と比べて
解像度がすごく高いという風でもないんだな。
10万円以上のレンズじゃなくて6万円ぐらいでOKかも?
- 796 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 00:53:27.12 ID:ZHx2Y9sy
- >>793 おお、パーフェクト・ショットやん!中国の陰と陽のマークっぽいな。
- 797 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 00:54:04.48 ID:ziLrMkWW
- 携帯のカメラだとこんな感じ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2366201.jpg
- 798 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 00:54:17.61 ID:Qw1iIMKO
- >>776
みんな、きれいに撮ってるな〜。
三脚ないとダメだ〜orz
- 799 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 00:55:43.09 ID:Qw1iIMKO
- >>797
携帯に負けたorz
みんな、すげーなー。
- 800 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 00:55:45.37 ID:7G6ZpusW
- 学生時代とか腐ってたな。
とか大学生が言ってみるテスト。まあ、今も腐ってるんだけどw
田舎の大学は遊びもない、授業以外の活動も皆ヤル気がないからミスった。つまんねー
- 801 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 00:55:55.07 ID:CVocn7ik
- さあ、来年の5月21日に備えて寝るか
ttp://xjubier.free.fr/en/site_pages/solar_eclipses/ASE_2012_GoogleMapFull.html
- 802 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 00:56:26.61 ID:ziLrMkWW
- >>776
色が実際に双眼鏡で見てたのを再現されている感じでキレイだなぁ・・・・・
- 803 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 00:56:36.10 ID:ZHx2Y9sy
- >>794 m9。゚(゚^Д^゚)゚。 コレ好き!
- 804 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 00:58:58.98 ID:C3W1T7e3
-
361 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/10(土) 23:16:43.18 ID:G229axd00
ttp://nagamochi.info/src/up94867.jpg
- 805 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 00:59:20.11 ID:8eaVdqO5
- >>772
コンデジでもたいしたもんだな……
そーいや俺もS30が未だに現役、PowerShot系列は素性が良いのかな?
12:40 松山 そろそろ終わり……今頃晴れるなよ!
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up66544.jpg
オリオンと一緒に撮ろうとしても、差がありすぎたw
- 806 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 01:00:45.22 ID:7qgk73lG
- 外に2時間居て今帰宅。手足の指が冷たい
みんなの画像見てたらカメラ欲しくなってくる
風呂入って来年に備えよう
- 807 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 01:03:20.49 ID:E16r3/MZ
- >>801
何があるの?
- 808 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 01:04:08.98 ID:qxSAGXgt
- 大口径の望遠レンズがちょっと欲しくなるな。
- 809 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 01:04:11.40 ID:YGF7DoFk
- >>807
日食
- 810 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 01:05:21.90 ID:JLK8Nx6s
- >>808
それで思い出した。
ワイコンあるのにテレコン買ってなかった。
- 811 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 01:06:48.60 ID:Qw1iIMKO
- >>803
ありがとう。-6℃だよ。マジ寒い。
頑張ったんだけど、あまりの寒さにブルブルで・・・orz
最初の方はカメラ固定できててもレンズが曇っててあぼーんだし。
三脚の必要性を感じたよ(´・ω・)ショボーン
- 812 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 01:07:11.84 ID:CVocn7ik
- SIGMAのミラー600mmで再戦したが、間に合わなかったorz
- 813 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 01:08:05.53 ID:8eaVdqO5
- >>794
ちょっとワロタw
- 814 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 01:08:27.60 ID:854h41fJ
- 部分食と半影食では明るさは違うの?
- 815 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 01:10:41.66 ID:pGHAdYh6
- ほぼ天頂というポジショニングがよかったなあ。寝転がってしばらく眺めてた。
- 816 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 01:10:42.63 ID:+E4MukJr
- まだ満月にならないな、寝られない
- 817 :776:2011/12/11(日) 01:11:33.41 ID:CqDqqDnr
- >>776です。お役に立てて光栄です。
実は元サイズを先にupしてたんですが、大きすぎたので放置してました
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2365955.jpg
- 818 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 01:14:54.59 ID:E16r3/MZ
- >>814
全く異なる。
- 819 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 01:14:57.96 ID:Qw1iIMKO
- >>817 素晴らしい!
おれは寒すぎるんで、風呂入る。スマヌノシ
- 820 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 01:16:31.03 ID:J+ZoBJ9O
- >>817
これは有り難い
- 821 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 01:16:46.40 ID:hrc109aX
- http://ameblo.jp/sakuramocchi/
この子ムッチャ可愛いやん!
- 822 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 01:17:48.28 ID:GnxJEaVe
- すっかり忘れてた
もうほとんど出てるな
- 823 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 01:18:01.10 ID:NDxIyb85
- あえて見なかった
インドの霊媒師の人に言われたから
家に隠れて居なさい
生で直視するものではない
性器を吸い取られるんだって
- 824 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 01:18:42.92 ID:8eaVdqO5
- >>817
すげー
- 825 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 01:20:09.04 ID:VGT3XrnM
- 彼女と寝っ転がって見てたら性器を挿入しちまったよ
- 826 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 01:22:08.55 ID:WtcZ/v+h
- すんげぇ!
YahooもGoogleも一時接続不能になった!
- 827 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 01:25:48.91 ID:wygHPNsO
- あ〜性器吸われたい
- 828 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 01:26:16.66 ID:y3itepdv
- まだ見れる?
- 829 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 01:26:30.11 ID:JcQaOXzz
- 祭りが終わろうとしてる
- 830 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 01:26:34.02 ID:8eaVdqO5
- >>828
おわた
- 831 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 01:26:58.61 ID:iCIKjcWC
- 月の観測程度しかできない望遠鏡でも、あってよかったわ
- 832 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 01:28:58.52 ID:WtcZ/v+h
- 今宵のBGM
http://www.youtube.com/watch?v=kiRA1mub_Yk&feature=related
- 833 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 01:32:09.99 ID:854h41fJ
- これから半影食を脱するのは肉眼で確認できる?
- 834 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 01:32:38.60 ID:OkqS66xR
- 目がよくて得するのは星とかよくみえることだな
- 835 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 01:33:38.00 ID:GnxJEaVe
- >>827バキュームあんま感じないらしいけどね
- 836 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 01:38:45.91 ID:JLK8Nx6s
- >>832
http://www.youtube.com/watch?v=tBdLZ7wnmp0
こっちじゃだめか?
- 837 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 01:39:33.87 ID:8abzSobp
- 今日は満月なのに大猿になれなかった
- 838 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 01:45:22.42 ID:VGT3XrnM
- 月食って世界同時に見れるんだっけ?昼間の月もあるけど
- 839 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 01:48:17.92 ID:8abzSobp
- 世界同時て…
地球で太陽を隠しているんだぜ?
昼間の大地=地球の裏から月が見えるわけないぜよ
でも地球の90度横ぐらいからは、見えると思うぜ
- 840 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 01:49:02.51 ID:CYdWiva6
- >>835
ディープスロートは良かったぞ
- 841 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 01:56:01.71 ID:E16r3/MZ
- 昼寝してしまったから目が冴えて眠られない。
- 842 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 02:02:45.59 ID:ABBoy/cW
- 今見たら終わってた…
- 843 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 02:05:54.52 ID:o+VX7j5N
- >>838-839
だから、普段は
アメリカとかが、今夜の日食マジスゲーぜ とか言われても
日本は昼で見れなかった
日本が南中(0時ピーク)で皆既月食なんて
何十年ぶり?
- 844 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 02:11:36.45 ID:WtcZ/v+h
- >>843
11年ぶりらしい
- 845 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 02:15:55.03 ID:WtcZ/v+h
- 画像壁紙加工してみたら、
何左上のポッチみたいな星
- 846 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 02:19:11.40 ID:MP/t69iA
- いやー大阪南部、23時頃から見えてきて2時間ほど写真撮って遊んできた。
夕方の時点で雲の多さにもう諦めてたけど見れて良かった。
初めて肉眼で見れて感動。
- 847 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 02:20:18.28 ID:aLIrunE8
- >>801
おやすみ
- 848 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 02:20:51.38 ID:VuG8o3+5
- 撮影して帰って来た。三日月とか新月とは違う輝きとか影とか今までに見た事の無い月でした。
肉眼だと赤く見えた。
- 849 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 02:39:06.87 ID:E16r3/MZ
- 肉眼だと赤く見えたけど、赤色がかなり薄かった感じ。
昔、小学生のときに見た月食は気持ち悪いくらい赤かったけどなあ。
- 850 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 02:41:46.48 ID:45PJneOQ
- >>849
それ、たぶん昔見たのは地平線近くで、今回のは天頂近くだったからでは?
- 851 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 02:51:04.72 ID:E16r3/MZ
- >>850
なるほど、そうかもしれませんね。
- 852 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 04:33:20.98 ID:aygv6gnx
- 次は2030年か…
ジジイだな ('A`)ヴォエァ!
http://sankei.jp.msn.com/science/news/111209/scn11120919080005-n1.htm
- 853 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 06:01:50.56 ID:45PJneOQ
- >>852
平成30年だろう。きっとまた見れるよ。
- 854 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 06:22:36.05 ID:2azq6GqN
- 皆既月食欠け初め・lunar eclipse#1
http://www.youtube.com/watch?v=dMmVJNut5tU&feature=channel_video_title
皆既月食欠けてきました・lunar eclipse#2
http://www.youtube.com/watch?v=m5bJQtXR_70&feature=channel_video_title
- 855 : 【東電 64.6 %】 :2011/12/11(日) 06:48:15.62 ID:6W+G0zTD
- 五時頃また月見てきたけどすげー明るかったぞ。まるで空に白熱電球が灯っているみたいだった@東京・あきる野・1℃
いや〜久々の天体ショウ楽しかったわw2ちゃんで実況しながらも楽しいもんだなw
- 856 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 07:42:40.92 ID:bHizVyPs
- 爆酔して爆睡してた
- 857 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 07:46:16.41 ID:8BiYd4bk
- おはようおまえら
あんなにハリキってた俺なのに…
酒なんて呑むんじゃなかったよ('A`)
- 858 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 07:51:03.54 ID:6W+G0zTD
- >>776
裸眼だとこんな奇麗に見えなかったな〜
上にも書いてる奴いるが俺もメガネ替えなきゃ駄目だな乱視になってるわ
ぼやける
- 859 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 07:54:41.10 ID:NDxIyb85
- おまいら11年前なにしてた?
- 860 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 08:04:45.91 ID:6W+G0zTD
- もはようー(つω-`)ノ" 酒飲みながらもいいね。もれは煙草吸いながら(´・ω・)y--oO○
酒のが体暖まってよかったなな
- 861 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 08:43:03.70 ID:V5ijQVsE
- 20年くらい前にみたの思い出した、
たしかザ・ベストテンの放送中だった気がする。
あの時は知識がなくて薄ぼんやり見えたのが残念だったとか思いこんでたな。
- 862 : 【東電 71.9 %】 :2011/12/11(日) 08:44:22.42 ID:6W+G0zTD
- >>859
学生だよ。それよりおまい印度行った事あんの?おれもあんよ。印度で見た天の川は感動したぜ。
思わず「うわっ、まじで天(てん)に川(かわ)があるよっっ!」って声に出して言ってしまったよw
日本じゃああんなハッキリは見えないと思う。夜も明るいし。
流れ星もよく見れた。
- 863 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 09:00:49.83 ID:RRhEhg93
- 皆既の時間帯の23時18分に写したデジタルビデオが残ってるけど
兵庫県南部では皆既ではなく三日月状に黄色く光ってて
影の部分が赤銅色というか柿色だった。
皆既だと聞いてたのに部分蝕でがっかりだった。
- 864 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 09:21:26.83 ID:8BvhjcYN
- 京都だけど、皆既だったよ。赤銅食色で丸かった。
いままで見た月のいろとは違っていたよ。
左のほうからだんだん欠けていって、なんかファンタスティックだったなあ。
- 865 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 09:26:02.98 ID:QNkXKSF6
- 2030年か・・・
本来なら生きてるだろうが
被ばくしちまったからねぇ(';')
- 866 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 09:37:25.77 ID:jqpWoGtm
- 22時に夢の中に堕ちて、今起きた
あんなに張り切ってたのに・・・
- 867 : 【東電 75.7 %】 :2011/12/11(日) 09:46:03.03 ID:6W+G0zTD
- >>866
くっくっくwww
上の画像や動画を見れば?
- 868 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 09:50:08.60 ID:aygv6gnx
- >>865
すまん、平成30年の間違いぢゃ
- 869 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 10:10:42.60 ID:AuER7fe4
- どうせ曇りで飛行機からしか見れないんだろ?
- 870 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 10:15:47.43 ID:Q4uXX1ie
- >>194
これを見ること自体が勉強。
>>255
>>85 >>94 >>96 >>101などを参照。
>>268
毎月は起こっていない。満月なら毎月起こるけど,月が地球の影の北か南を通過してしまう時が多いから。
>>288
欠けている月を見るのだから,月が見えているところからであれば,同時に同じように見える。また,月食のとき,地球からみて,太陽と月が反対にあるので,夜である場所から月がみえる。
>>338
半影のうち,本影に近いところも,少し暗く見えるからね。
>>516
食の最大とは,皆既の半ばごろのこと。つまり,皆既の始めと皆既の終わりの中間ごろ。
- 871 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 10:23:45.94 ID:E16r3/MZ
- >>866
11時間30分も寝ていたのか、寝過ぎ!?
- 872 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 10:24:59.88 ID:ccAvOP+O
- 【事故】小学生の兄弟2人、はねられ死亡…皆既月食見に出掛けた帰り道
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1323560508/
- 873 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 13:28:10.77 ID:ONPqxOOv
- 一マソの望遠鏡と一マソのコンデジの限界
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYgPWrBQw.jpg
望遠鏡のピントずれてるよorz
- 874 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 13:47:28.46 ID:HDqGqE+k
- >>863
あれで皆既月食なんだよ。
原因は、地球の大気と、あと人間の目が優秀過ぎるから。
このサイト↓の、地球の影と通過位置図を観ると事情が判る。
http://www.astroarts.co.jp/special/20111210lunar_eclipse/index-j.shtml
- 875 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 14:20:13.39 ID:KUPqlf2f
- 40過ぎてから
色々勉強になった
- 876 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 16:43:07.23 ID:6W+G0zTD
- 宇宙人がい
- 877 :うい:2011/12/11(日) 18:15:48.07 ID:F/jS+0PE
- 昨日の月食の画像
「皇帝シンボリルドルフのブログ」で検索
- 878 :名無しのひみつ:2011/12/11(日) 20:43:18.36 ID:lGVDpQAW
- >>840変態!変態!変態!
音立てるのはお下品なんだからね!
- 879 :名無しのひみつ:2011/12/12(月) 00:03:29.41 ID:lbWTwP+Y
- >>817
双眼鏡で見た感じに近いですね。
しばらく壁紙にさせてもらいます。ありがとう
- 880 :名無しのひみつ:2011/12/12(月) 16:35:41.99 ID:DBm0ltFm
- 今回のは、月の周りを牡牛座・双子座・オリオンと明るい星が囲んでたから
蝕が進むにつれて、それらの輝きが増してきて綺麗だったなぁ。
- 881 :名無しのひみつ:2011/12/12(月) 17:33:12.99 ID:E5TBY4em
- 昨日の夜五時くらい、月が赤かったんだけど見た人いる?
昨日より明るいから撮影してもくっきり明るく赤く写った
山の上から見たから街を赤い月が照らしてて不気味だった
そのあとは白くなっていったけど
- 882 :名無しのひみつ:2011/12/12(月) 18:06:02.63 ID:5IfNBot6
- >>881
夜5時っていうのは夕方のことかな?地平線に近かったから赤く見えたのでは?それならその後高度が高くなるに
つれて白くなるのもうなずけるし。朝5時のことならわからないわw
- 883 :名無しのひみつ:2011/12/12(月) 18:30:03.52 ID:kK2FssFq
- >>881
夕焼けと同じ仕組みだよ
不気味でも何でもない
- 884 :名無しのひみつ:2011/12/12(月) 18:47:46.42 ID:E5TBY4em
- >>882-883
適当に不気味って言っただけで大げさだったわ。ごめんw
http://iup.2ch-library.com/i/i0502446-1323683069.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0502447-1323683069.jpg
こんな感じだった。上の画像が街と月の位置がわかるような写真で
2枚目が赤っぽい月
- 885 :名無しのひみつ:2011/12/12(月) 18:50:59.66 ID:0fwoZF3N
- そういや日本人て
上のほうに出てる時はたいがい白い月や太陽を
黄色とか赤に描くね
- 886 :名無しのひみつ:2011/12/12(月) 18:51:37.06 ID:mmRktX/d
- 日食を思い描いたら月食程ツマラン物は無い。
- 887 :名無しのひみつ:2011/12/12(月) 19:11:06.97 ID:tOJYRDKi
- 見た きれいでした
- 888 :名無しのひみつ:2011/12/12(月) 19:13:25.46 ID:M+BtGzlu
- >>886
毎年だか日食を堪能出来るブルジョアさんは別にこのスレに来なくていいです
- 889 :名無しのひみつ:2011/12/12(月) 19:42:34.75 ID:BVLq/BjX
- 金環食状態の時が一番きれいだったな
- 890 :名無しのひみつ:2011/12/13(火) 18:06:33.47 ID:ara0QCXj
- 2011年月食特集「あの日をプレイバック」(ウェザーニュース)
http://weathernews.jp/eclipse/
- 891 :名無しのひみつ:2011/12/13(火) 18:41:01.94 ID:UYje0zes
- >>890
動画も画像も糞すぎて笑ったw
もっとまともな使い方できなかったのかよ
- 892 :名無しのひみつ:2011/12/13(火) 20:04:53.85 ID:6M5OJkFH
- 先頭のみぎかわいい
- 893 :名無しのひみつ:2011/12/14(水) 17:00:23.81 ID:2CgHQmyn
- 【宇宙】三大流星群の1つ「ふたご座流星群」 ピークは12月14日夜〜15日早朝
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1323491655/l50
- 894 :名無しのひみつ:2011/12/14(水) 22:17:40.95 ID:V1+8Fa5+
- 寒い中、外で1時間ちょっと月食を観察したことを会社で話したら、皆から変な目線で見られた。
みんな全然月食に関心がないのだな。
- 895 :名無しのひみつ:2011/12/14(水) 22:27:32.86 ID:OkEYYz+p
- 心の貧しい職場で可哀想
- 896 :名無しのひみつ:2011/12/14(水) 22:30:19.94 ID:EWzeXWu+
- >>894
おれなんか五時間も撮り続けたぞ
写真も残ったからみんなわかってくれるはずw
- 897 :名無しのひみつ:2011/12/15(木) 17:49:17.35 ID:jcmSutdt
- 写真と理解されるかは、別の次元だ
- 898 :名無しのひみつ:2011/12/16(金) 12:51:28.60 ID:iB6R9Bcm
- しし座流星群を退勤後山まで車飛ばして徹夜で観測して、
朝そのまま出社して・・・ってことがあったけど、さすが呆れられた。
でもディズニーランドに行く連中はどんな無茶なプランでも?、いいな〜って言われるし、
何を撮りたかったのか判らんような写真でも、いいなーって言われてる・・・
- 899 :名無しのひみつ:2011/12/17(土) 01:33:03.87 ID:5ZrqJH9M
- でずにーが楽しいような連中に理解されて嬉しいかな?
自分だけが自分を理解してあげてたらそれで良いと思う
「結構ロマンチストなんだね」
って言われるのが一番いらっとする
- 900 :894:2011/12/17(土) 08:32:26.78 ID:Ik2lsYrR
- 月を見ると先週の土曜日は皆既月食があったなと思い出すのは、このスレの住人だけだろう。
- 901 :名無しのひみつ:2011/12/17(土) 11:46:00.76 ID:xolbZ21m
- 月蝕ではないのに満月が赤かったりするのは、月が地球の半影に入った
からなのでしょうか?
- 902 :名無しのひみつ:2011/12/17(土) 11:58:55.24 ID:ewIClwjR
- それは月じゃなくて途中の光の問題。
夕焼けと同じで青い光が届かなくて
赤い光だけが届いたから。
- 903 :名無しのひみつ:2011/12/17(土) 12:09:08.69 ID:46169OCp
- どうして青い光が届かないの?
- 904 :名無しのひみつ:2011/12/17(土) 12:21:43.86 ID:hXwX4eTg
- ggrks
ttp://www.nao.ac.jp/QA/faq/a0203.html
ttp://www.chugakujuken.com/koushi_blog/entry/post_388.html
- 905 :名無しのひみつ:2011/12/17(土) 12:37:33.47 ID:tprw/PDu
- 月から見て輪郭部分に当たる地域の大気上層が濁ってたり雲が多かったりすると、
赤くならずに暗くなるだけ・・・・。そんな皆既月食もあった。
こればかりは皆既になってみないと判らない。
- 906 :名無しのひみつ:2011/12/17(土) 17:25:25.68 ID:uDfWX2Pl
- 犠牲者2名か・・・
- 907 :名無しのひみつ:2011/12/17(土) 18:32:42.99 ID:hlRwMzpM
- 太陽が赤く見える高度なら、月も赤くなるよ
- 908 :名無しのひみつ:2011/12/18(日) 10:45:18.16 ID:jMCAVOYb
- >>905
2000年7月にあった皆既月食は、食分が1.773もあったからなのか、真っ暗だったようだな。
皆既中の明るさは偶然の要素も大きいようだが、これだけは予測できないみたいだね。
152 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★