5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ASUS】 TransBook T100TAシリーズ Part14

1 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/13(火) 02:20:56.66 ID:8yDqKP1e
ASUS TransBook T100TAシリーズ総合スレです(´・ω・)

T100TA-DK32G(32GB eMMC)
T100TA-DK564G(64GB eMMC+500GB HDDモデル)
T100TA-DK532GS(32GB eMMC+500GB HDD/Microsoft Officeモデル)
H100TA-DK004HS(64GB eMMC/Microsoft Officeモデル)

DK564GとDK532GSのHDD500GBはキーボードドック側にあります
DK004HSはamazon限定モデル、スリーブが付属します ※ Bluetoothマウス付初回限定版は、販売終了

前スレ
【ASUS】 TransBook T100TAシリーズ Part13
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1398151139/

2 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/13(火) 09:58:49.69 ID:O1XJnUs+
androidとのdual boot出きるようになればなぁ。 

3 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/13(火) 10:19:18.79 ID:qpf7R5aA
iOSとWinのデュアルブートなら魅力を感じるが、Winが動くなら泥は要らないな

4 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/13(火) 10:25:51.78 ID:+72pW33x
GooglePlayが使えないみたいですが、buildroidとかAndroid-x86をvmwareとかで動かすとか・・・

5 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/13(火) 10:45:48.99 ID:DG/5cIl7
>>3
ストアアプリがもうちょい充実したらマジ泥はいらないよな。本と動画のビューアとしては泥不要になった。
できればiPadのi文庫並みのが欲しいけど。漫画は泥のPerfectViewerよりnyaluで見てるな。
書籍は泥もWinタブもまだ不便。i文庫の泥版が超絶にクソだったので、WIn版をiPad並みにして作り直して欲しい。

6 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/13(火) 10:52:59.28 ID:qpf7R5aA
>>5 そうそう、同じ作者(メーカー)が提供している、同名アプリなのに泥が後発だと劣化・改悪が激しいんだよね

7 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/13(火) 11:39:50.07 ID:DG/5cIl7
>>6
んで、泥が先だと劣化したままiOSに出されるのも困るよね・・・もっとよく作れただろうに泥のまま出して・・・
Winタブは(MSが関われば)ゲームとかだとiOSより出来が良いのもあるけど、ツール類は泥以下なのが多い気がする。
Winに合わせれば、iOSや泥よりずっと良いの作れるだろうに・・・手抜きしやがって。

8 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/13(火) 11:45:48.41 ID:FROo+Tr8
Winのアプリ作るのが楽しくなさすぎるのが悪い
iOSだと儲かるし、泥だと手持ちのスマホでも動く
Winタブアプリ作ってもスマホで動かない

9 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/13(火) 11:58:43.18 ID:LqnOMR4D
泥じゃなくいけどLinux入れてる人もいるっぽいが…

ttp://maguro.2ch.net/test/read.cgi/linux/1327502031/

10 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/13(火) 12:13:47.91 ID:ZmXre0sV
キーボード閉じてスリープにしたまま半日くらいおくと電源落ちてるんだけどなんでだろ。バッテリーは十分残ってて普通に起動は出きるんだけど…

11 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/13(火) 12:32:36.34 ID:YjjSNrZt
>>8
そこでWindowsPhoneですよ

12 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/13(火) 12:39:47.39 ID:+SNplCAu
>>10
多分これやればいいと思う
http://knaka1973-gadget.blogspot.jp/2014/03/check-t100ta-bios-version-first.html

13 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/13(火) 13:31:16.76 ID:rBmq0ZKm
尼の32+500のほうがそろそろ売り切れるな
そしたら64のほうも一気になくなりそう・・

14 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/13(火) 13:32:44.42 ID:+SNplCAu
新型待たずに買ってしまおうかなあ

なんだかんだで欲しくなった時が買い時ではあるのよね

15 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/13(火) 13:40:36.44 ID:4iQi5jlB
2000円引きなくなったのに
なんで売れてる?

16 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/13(火) 13:42:58.11 ID:rBmq0ZKm
2000offまだやってるけど・・

17 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/13(火) 13:44:18.14 ID:/5JH21ou
表示されない時もあるね

18 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/13(火) 13:54:10.71 ID:RbWpydAa
5/31まででしょ
規定数に達したら無くなるとか書いてあるけどテレビ通販でありがちな先着○名様だけ!とかに似たようなもんだと思ってるww

19 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/13(火) 13:56:41.60 ID:rBmq0ZKm
残り2点になったw
駆け込みキタ

20 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/13(火) 14:02:03.68 ID:/5JH21ou
ダメよ。ダメダメ。

21 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/13(火) 14:07:23.93 ID:s2+xaicZ
アマゾン限定って「64GB +Office」じゃなかった?

22 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/13(火) 14:09:43.51 ID:/5JH21ou
そうでしょ。なんで?

23 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/13(火) 14:10:07.85 ID:+SNplCAu
>>21
そうだよ
ちなみに在庫ありだから、まだまだ慌てるような時間じゃない

新型発表前に値崩れするかもしれないし、しないかもしれない

24 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/13(火) 14:14:47.06 ID:s2+xaicZ
>23
ありがとう
32GB+500 は価格コムに山ほど売ってるのに何のことかな?と。
すっきりしました。

25 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/13(火) 14:26:24.55 ID:rBmq0ZKm
山ほど売ってるけど一番安く買えたのは尼だったし
残りが少なるなると買いたくなるのが日本人の性質だから

26 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/13(火) 14:31:36.62 ID:s2+xaicZ
尼は安さ順で7位だよ

27 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/13(火) 14:35:59.76 ID:5Kd/+gb3
これmicroSDじゃなくてもUSBメモリにデータ移したりできるよね?

28 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/13(火) 14:41:54.52 ID:RbWpydAa
キーボードドックにUSB3.0スロットがついてるからキーボードとドッキング時のみ可能かな

29 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/13(火) 14:44:48.40 ID:rBmq0ZKm
値段は2000offできるから・・

30 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/13(火) 14:46:46.42 ID:+SNplCAu
>>26
どのモデルを買うにしても、
消費税表示、2000円割引クーポン、尼ギフカード使用などを考えると
アマゾン一択だと思うよ

別にアマゾンの回し者じゃないけどそう思う

31 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/13(火) 14:57:14.65 ID:K+RsnItW
ここは購入相談スレなのですか?
たかが数千円で一喜一憂するとかバカですか?

32 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/13(火) 15:03:07.53 ID:fCY4Y9Sh
あーまーぞーんー

33 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/13(火) 15:04:08.35 ID:tSp+vlkv
初期不良、不具合時の対応など考えると、量販店のほうが安心できるわ

34 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/13(火) 15:04:34.79 ID:MgQMA5vY
4月末に買ったアマ限定だが
bluetoothぺリングができない
biosのバージョンはめんどくせくて調べてない

35 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/13(火) 15:06:57.00 ID:s2+xaicZ
>>29>>30
なるほど、ありがとう

36 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/13(火) 15:09:43.82 ID:+SNplCAu
>>31
5,6千円位どうでもいいと言えるほど
金持ちではないなあ

でも量販店で買った方が延長保証とかもできるし
なかなか難しい

37 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/13(火) 15:11:32.62 ID:s2+xaicZ
自分の場合も、結局は一回の海外旅行で30〜40万くらい使っちゃうんだけどねw

38 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/13(火) 15:13:28.12 ID:RbWpydAa
誰も
そんなことは
きいてない

39 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/13(火) 15:15:32.73 ID:4iQi5jlB
典型的な自己中発見

40 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/13(火) 15:18:24.27 ID:qpf7R5aA
PCで動くAndroid 4.4登場 HD動画再生や仮想マシン利用に対応
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20140417/551182

41 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/13(火) 15:35:25.93 ID:J2s2a8rq
>>37

なした?wwwww

42 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/13(火) 15:50:49.32 ID:+72pW33x
>>40
kitkat版出てたのか・・・後で試してみよう

43 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/13(火) 16:16:19.54 ID:fhLwLMlO
>>40
VMに入れてみたけど、重い…

44 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/13(火) 16:24:33.07 ID:JV6lNqKr
>>40
このマシンじゃ重すぎるだろ

45 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/13(火) 17:15:05.08 ID:JW1yu/Nr
>>27
>>28
USBメス←→MicroUSBオス
の変換ケーブルがあれば、ドッキングしてない時でもできます

46 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/13(火) 17:29:13.37 ID:yr6ctYQ4
OTGケーブル付属してないのコレ?

47 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/13(火) 17:32:50.39 ID:xI6ipu7q
そうか、microUSBってのをすっかり忘れてた。
もう、microUSB型の電源コネクタとしか思ってない。

48 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/13(火) 18:28:24.81 ID:SsIYvO+9
>>36
こんなサブで使うタブに延長保証なんているか?
メインPCもってないの?

49 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/13(火) 18:36:23.53 ID:FROo+Tr8
1年4万で買い替えとか大富豪じゃないと無理
年収400万は5年保証欲しい

50 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/13(火) 18:46:12.38 ID:LPkwcgQX
今日店頭で見て気に入っちゃった
欲しいなあ

51 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/13(火) 19:01:09.95 ID:NiP4S8f/
>>48
俺はメイン機あるし、買うならAmazonで普通に買うかなあ
新型待とうか迷ってはいるけど、多分もう今月買うと思う

52 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/13(火) 19:41:15.45 ID:JV6lNqKr
今欲しいのは母艦な俺

53 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/13(火) 19:49:16.29 ID:KSy94yp9
母艦の方が遅い俺
あとファンレスに慣れるとちょっとしたのでも気になるようになるのな

54 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/13(火) 20:10:58.82 ID:nwODRK/v
やっぱりBIOS 306は電池バカ食いだわ。消したのはそのせいだったんだろうな。
304に戻すとするか。

55 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/13(火) 21:18:14.40 ID:WglVREJn
>>31
数千円で一喜一憂しないならこんな安物買うかよw

56 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/14(水) 00:07:04.14 ID:rcFxKKg6
amazon限定モデル、在庫11点(入荷予定あり)になったな
やっぱり売れてるんだなこれ

57 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/14(水) 00:34:47.40 ID:/w6rsrU7
面白い発想の機種だからね。

58 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/14(水) 01:14:02.42 ID:+hR6H/pA
昨日存在を知って衝動買いしたぞ
レツノJ10以来久しぶりにモバイルPC買ったけど、技術の進歩を感じるな

59 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/14(水) 01:24:57.14 ID:vFBCM7NC
あーこりゃ売り切れそうだな尼限定
これであきらめがつくな
新型カモン

60 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/14(水) 02:01:29.67 ID:TcwrAY8L
在庫と値段の話ばかりじゃねえか

61 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/14(水) 02:05:08.45 ID:hcB7KZBP
今更語ることなんざ何も無いよな。

62 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/14(水) 04:29:23.53 ID:lUVAbs6N
おはこんばんちは

63 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/14(水) 07:32:34.46 ID:4a5Z5ZF4
タブレット側の背面の
透明な細長いシールを剥がすと
着脱がスムーズに

64 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/14(水) 07:34:58.78 ID:DTFzFMk3
この機種、USBでほかの危機に給電ってできる?
wimaxのルーターが外で充電切れたとき、それができると便利なんだが

65 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/14(水) 07:37:50.05 ID:8iET1MIw
>>64
できるけど、できないUSB端子ってあるのかな?

66 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/14(水) 08:00:30.61 ID:DTFzFMk3
>>65
できるんだ、ありがとう
モバイルpcだし、本体の仕様上
できないとかあるのかなって思ったんだ

67 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/14(水) 08:57:47.02 ID:aR50QG49
尼限も今日には1回売り切れそうだな
次の入荷予定がいつ入荷なのかがわからんけど・・

68 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/14(水) 10:01:04.71 ID:oBzaaDng
尼限定再び在庫ありに戻ったな
なんだこれ品薄商法か?

69 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/14(水) 10:38:28.19 ID:8iET1MIw
>>68
そういうのを下衆のかんぐりという

70 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/14(水) 11:55:17.11 ID:TcwrAY8L
いいからさっさと買って書き込めよ

71 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/14(水) 11:59:47.52 ID:BQEbbRue
Eee PC(10.1インチ) のときも、新型の Eee PC 1215B(12.1インチ)が発売されて
そっちが大人気になったことがあった

もちろん、今必要な人は今買うべきだと思うけどね

72 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/14(水) 12:08:36.93 ID:LVUXwoK0
これ以上大きくなるなら
持ち歩きに不便
ベゼル狭くするならいいけど

73 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/14(水) 12:21:19.50 ID:aR50QG49
5月18日に入荷予定だってさ
5末までは待つわ

74 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/14(水) 12:25:04.07 ID:V0fGF6dP
タブレット的な使い方してる人が多いだろうからこれ以上のサイズアップは望むところではないんじゃないの
大きい画面が欲しけりゃ普通にノートPC買うわ

75 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/14(水) 12:32:25.48 ID:KjfQaL2E
chrome起動してる時だけタッチパネルが反応しないんだが…

76 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/14(水) 12:44:32.83 ID:5OTcPHv6
11.6インチで売り上げ3倍になると思う
さらに13.3インチが出れば6倍にはなる

77 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/14(水) 12:46:45.82 ID:HrNCyZBO
むしろ6〜7インチで出してくれ
8ですら持ち歩きにはでかい

78 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/14(水) 12:58:14.67 ID:bWJbc24c
>>77 DELLでも買えば?

79 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/14(水) 13:20:12.21 ID:BQEbbRue
>>72
ベゼルが狭くなって画面だけデカくなるのが理想だよな
重さもサイズも変わらないだろうし

80 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/14(水) 13:29:20.89 ID:5OTcPHv6
HDDいらんからその場所にバッテリーとドックに充電用のMicroUSBを頼む

81 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/14(水) 13:54:25.38 ID:aR50QG49
もう300gほど軽くしてくれたらサイコー

82 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/14(水) 15:02:22.72 ID:DEisgii8
>>79
狭すぎても手持ちで使いにくくない?

83 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/14(水) 15:03:30.70 ID:lUVAbs6N
狭額になるんか?

84 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/14(水) 15:29:39.34 ID:TWooIdA/
DK532GSの方が、DK564GSより最安値が上っていう逆転現象がおきてて笑える

85 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/14(水) 15:34:54.85 ID:V0fGF6dP
逆転現象も何もオフィスの有無

86 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/14(水) 15:41:38.32 ID:BQEbbRue
>>82
それはある
自分は合体したまま使うので、ドック外して使う人のことを考えてなかった

87 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/14(水) 18:22:27.86 ID:pf5wF/gr
>>74
そうだよな
これはタブなんだから大きいやつ欲しければノート買えってこと

88 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/14(水) 18:33:36.97 ID:5OTcPHv6
タブ=小さいとダレが決めた?
俺は19インチぐらいのタブが欲しいが

89 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/14(水) 18:35:40.36 ID:/emQrO+P
は?
ASUSが出してるからさっさと買えよ
本当に買えよ?

90 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/14(水) 18:47:08.48 ID:5OTcPHv6
>>89
重いのはノーセンキュー

91 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/14(水) 18:59:13.24 ID:K37qPsLA
軽い19インチタブレットなんて存在するのか?

92 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/14(水) 19:01:23.72 ID:OgrmN/V7
>>82
iPad Airみたいに持ち手が画面端に当たっても反応しないようにすればいいんじゃね?

93 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/14(水) 19:04:01.57 ID:/emQrO+P
出たwwwww後付で条件つけて難癖で買わない奴wwwwwwwwww


自分が言い出したんだから潔く買えよ

94 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/14(水) 19:04:57.86 ID:mPu56EyI
アマゾン限定、しばらくありそうだね^^

95 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/14(水) 19:41:31.68 ID:pf5wF/gr
>>88
11.6のタブで外で使えるのか?
ちゃんとお金貯めてメインPC買えよ
お前にはタブはまだ早いよ

96 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/14(水) 20:04:05.60 ID:SBuush3t
もう、我慢できそい…にない

97 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/14(水) 20:08:19.81 ID:1yIeNhvD
欲しいときが買い時やで

98 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/14(水) 20:19:15.00 ID:r6fRbklB
中はダメよ。

99 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/14(水) 22:07:53.16 ID:wiTCGXZM
ちょ!Bios 306消えてるんだけどw
戻した方がいいのか?

100 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/14(水) 23:06:43.41 ID:dxoadusY
購入を検討してるんだけどキーボード側に有線LANで繋いだ状態でタブレット単体でネット繋がるかな?

101 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/14(水) 23:11:26.56 ID:V0fGF6dP
それどんな謎技術?

102 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/14(水) 23:14:02.88 ID:vFBCM7NC
なるほどキーボードが無線APになると
なかなかいいアイデアだ実装してもらおう

103 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/14(水) 23:15:53.88 ID:FFZt6/Xh
だれか電源押しても、電源ランプが白色で点滅するだけで、起動しなくなったことのある人と買いません?
なんかカメラもチカッて一瞬光るだけで起動しなくなってしまった。

104 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/14(水) 23:18:12.67 ID:tQExBdal
やっぱりそんなの無理ですよねありがとうございました

105 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/14(水) 23:29:36.68 ID:HCaW0vJU
無意味なこと言ってんな。

106 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/14(水) 23:36:11.18 ID:SgL8mvQl
HDD付きキーボードは、USBで他のPCにつなげた時も外付けHDDとして認識されますか?

107 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/14(水) 23:47:06.24 ID:V0fGF6dP
ドック内蔵のHDDは本体とUSB接続ではないようだしドックについてるUSB端子は内蔵HDD用ではないだろう

108 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/15(木) 00:18:51.22 ID:LDsjPcC4
>>103
あるある。BIOS更新に失敗したときそうなった
素直にサポートに送ったら治ったよ

109 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/15(木) 01:08:23.55 ID:PExd1Ben
尼限定ってBTマウス無くなっても人気なのね
去年買ってなんか得したな

110 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/15(木) 01:22:54.79 ID:UBRx43GX
52000位でマウスついてたの買ったやつが
超勝ち組み裏山

111 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/15(木) 01:24:38.90 ID:0bVik6Fd
>>95
なんで外でつかうの?

112 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/15(木) 01:29:17.87 ID:ggpWlMhQ
>>110
新機種も同じ方策でくるよ

113 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/15(木) 01:44:17.43 ID:6e9KgcNo
去年の年末からあるんだよな。
もう5月も中旬。新型待ちが正解だわな。

114 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/15(木) 02:05:46.47 ID:ggpWlMhQ
購入柱さんがいたので
動向が分かる
ありがとう

115 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/15(木) 02:34:17.81 ID:B2ssjMas
>>111
お前www
外で使わないならこれにする意味あるの?
こんなの外出して使う以外どこで使うの?
まさかこれしか持って無いの??

116 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/15(木) 02:51:09.98 ID:DeInKFKL
BIOSってどうやって前バージョンぬ戻すんですか?

117 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/15(木) 05:43:37.12 ID:vQBCX1oo
ASUS公式から古いバージョンのBIOSと
BIOS更新用のユーティリティを落としてくればできるんじゃないか?
自作PCのマザーボードはそれでできるが

ttp://www.asus.com/supportonly/T100TA/HelpDesk_Download/

118 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/15(木) 06:50:29.13 ID:IbxTMxOl
>>115
家の中で持ち運ぶためだろ?
お前の家は1部屋しかないの?
ちなみにメインPCとやらで何やるの?

119 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/15(木) 06:51:05.76 ID:JeWzZlNG
>>115
中小企業のタッチUI端末じゃね?

120 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/15(木) 07:38:29.84 ID:Z6WR5Csy
>>116

/nodate だったか、そういうオプションをつけてwinflashを
起動すると古いbiosでもエラーでない。

121 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/15(木) 10:50:32.67 ID:0bVik6Fd
外はスマホだけで十分だしなぁ
SIMさせないこいつ持っていってもwifiルーター別に必要になるし、GPSも無いからナビや地図にもたいして役立たないし
もし外出時に画面大きめの端末が必要ってなってもそこは7インチタブの出番だし

こいつはベッドの中で使うのが一番使いやすい
ファンレスだから埃気にしないでいいからな

122 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/15(木) 11:01:55.86 ID:OXl1Tun3
これ画面だけ外してタブレットとして使うとき、
キーボード側の接続部がむき出しになるのがちょっと心配
カバンとかにいれてると、端子が折れないか心配になる

123 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/15(木) 11:05:32.52 ID:Z6WR5Csy
>>121
その程度の使い方しかしないならスマホで十分だね。

124 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/15(木) 11:49:48.00 ID:j3v/BR+i
だったらwinタブである必要もないような

125 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/15(木) 11:56:02.33 ID:AQCR3aZv
これを買う人はパカッってハズレるあのギミックに
ロマン感じてる人かと思ってたが
他人がどう使おうといいじゃないか

126 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/15(木) 12:19:43.16 ID:0bVik6Fd
Winタブが欲しいなら別にコレじゃなくてもいいわけで
コレを欲しがるのはノートPCとしても使おうっていう目的のある人なんじゃないの

127 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/15(木) 12:23:16.67 ID:4bSvbIXh
俺は評判の良い最新ATOMで唯一使えそうな端末だったから。
もう半年経つが全然後悔はないな。

128 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/15(木) 12:23:46.54 ID:E0pNFlzc
>>126
キーボードもついてて着脱可能、office入りってのがミソだよな
タブとしてもノートとしても使えるってのはでかい

129 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/15(木) 12:24:17.49 ID:E0pNFlzc
>>127
発売直後に買ったんか
いくらした?

130 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/15(木) 12:24:55.79 ID:nPJCqbkU
ニコニコとか見るにはWindowsのがいい

131 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/15(木) 13:01:49.79 ID:B2ssjMas
ノートPCとして使うならノート買えば性能もこれより断然上だし文句はないだろう
これをメインPCにする意味が分からない どんだけ貧乏なのw
こんな糞解像度で使いにくいし、お前ら普通のノートPCとか買ったことないだろうww

132 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/15(木) 13:06:15.73 ID:po1ZQuhI
ここの住人はスルー力が高くてカッコいいな。

133 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/15(木) 13:15:08.99 ID:4bSvbIXh
>>129
覚えてないが4万くらいじゃなかったか?

134 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/15(木) 13:44:10.64 ID:qGBDDOAF
尼限とマウス一緒に買ったらマウスだけ先に届いた・・
どーしろっていうの?

135 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/15(木) 13:45:49.84 ID:AQCR3aZv
>>134
素振り

136 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/15(木) 13:59:45.44 ID:6cOgZlnA
昨晩注文したクレードルはキャンセルしたわ
これ絶対どんどん値が下がるヤツや

137 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/15(木) 14:01:16.69 ID:NWxIxImO
いやほんと滑稽だわ、用途なんてそれぞれだろ馬鹿どもが(外でとかなんちゃら騒いでる数名な)

138 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/15(木) 14:03:08.99 ID:E0pNFlzc
>>133
そっか
あんま値段下がらないのな

139 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/15(木) 14:05:26.74 ID:BRiYZuJN
>>134
解剖

140 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/15(木) 14:05:40.21 ID:B2ssjMas
>>132
事実だから何も言えないんだろ
この機種を否定してるわけじゃないよ!俺も持ってるし
ただこれは外に出かけるときにタブレットとして使ってるし旅行なんかでも持って行ってる
でも所詮はタブってことを理解したほうがいいよ!

141 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/15(木) 14:07:23.63 ID:B2ssjMas
>>137
はぁー?
外で使わないのは家で引き籠ってるからだろww

142 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/15(木) 14:19:06.25 ID:MeWLhGFX
ID:B2ssjMas

143 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/15(木) 14:27:47.54 ID:agOkNUGW
>>134
ミッキーと名前をつけて可愛がる

144 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/15(木) 14:36:08.18 ID:K11KppLm
液晶ヒビいれちゃってからノートPCとして使ってるのはいいんだが、時たまタッチパネルが誤作動起こすから
タッチパネルのタッチ入力だけうまくオフにする方法あるかな?

145 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/15(木) 14:41:50.43 ID:fABCHkEh
>>144 スレ民の多くが 修理に出さない理由を必死に考えてる

146 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/15(木) 14:47:38.07 ID:NWxIxImO
>>141

お前馬鹿か?お前が外で使おうが、誰が家で使おうが知らんがな
用途なんて人それぞれだろって事な、わかるか?

147 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/15(木) 14:49:30.05 ID:K11KppLm
>>145
Miix2 8買ったらしっくりきてそっち寝モバにつかってるから
こっちは23インチのモニターにつないでデュアルモニタ風に使うだけになってるから修理費おしい・・・
デバイスマネージャーのIvenSense Sensor collectionっていうの試しに切ったらマウスもろともポインタ動かなくなって強制終了かけたわ
この機種結構液晶われてる人いんの?

148 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/15(木) 14:49:55.80 ID:j3v/BR+i
普通にwindowsの設定でタッチ機能のオンオフ位ついてますがな

149 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/15(木) 14:54:34.37 ID:K11KppLm
>>148
まじで?
http://qa.support.sony.jp/solution/S1307050052045/
これ見て絶望してたんだけど
どうやったらいいの?

150 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/15(木) 14:58:17.82 ID:K11KppLm
ゴメン自己解決
ヒューマンインタフェースデバイスのとこに普通にタッチスクリーンのドライバあったから無効にした
スマンね。

151 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/15(木) 15:12:45.94 ID:0bVik6Fd
よく分からないのが、ダレもメインPCとして使うなんていってないのに
外に持ち出さない=メインPCと受け取ったのか、変な噛み付き方してる人がいるな

152 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/15(木) 15:14:03.77 ID:K11KppLm
せやけど気づいたら実質メインPCとして使ってるでw
A10-5800kの母艦はほぼ稼働しとらんw

153 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/15(木) 15:15:40.33 ID:c1JBU7bD
新型Atomだし別に何でも出来る

154 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/15(木) 15:22:53.43 ID:0bVik6Fd
嫁と愛人の違いみたいなもんだな

155 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/15(木) 15:25:24.44 ID:K11KppLm
ワイの愛人にはヒビ入ってまんがなw

156 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/15(木) 15:26:20.84 ID:QhCQA6t9
>>154
童貞には難しいのでもう少しkwsk

157 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/15(木) 15:37:52.05 ID:Ws56w/pz
ASUSのタブはスイッチ類が押しにくいなあ

158 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/15(木) 15:49:26.07 ID:z/hKAfoy
HP来たね。
Z3795・メモリ4GB・10.1型WUXGA・9.2mm・650g

日本HP、初の64bit Windows搭載Bay Trailタブレットを6月下旬発売
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/biz/20140515_648584.html

159 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/15(木) 17:02:32.59 ID:Q4Aq3S1F
z3740はホント短命だったな
地雷扱いじゃねーかよまったく

160 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/15(木) 17:16:02.78 ID:Z6WR5Csy
>>158
高いね、ビジネス向けだから仕方ないか。

161 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/15(木) 17:16:32.14 ID:PExd1Ben
でもHPのそれ7万オーバーだろ?ちょっと高けぇ

162 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/15(木) 17:34:10.34 ID:4bSvbIXh
フルHDは要らんがメモリ4GBで7万なら高くはない。
T100TAと同時期に出てたらこっち買ってるな。

163 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/15(木) 17:37:54.83 ID:7ycXk9fX
7万なら母艦買うな
もう母艦遅くてだめw

164 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/15(木) 17:39:06.71 ID:Z6WR5Csy
>>162
キーボードドッグないのにT100TAとかぶるかなぁ?

165 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/15(木) 17:42:51.35 ID:Z6WR5Csy
>>162
32bitOSで2GBと64bitOSで4GBだと感じとしては
一緒ぐらいじゃないのかな?

166 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/15(木) 17:47:46.33 ID:MeWLhGFX
64bitにして、なんで4GBしか積まないし・・・としか思わなかったな。
最低8GB、せめて16GB積めよ。増設できない仕様であればなおさら。

167 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/15(木) 17:57:19.15 ID:4bSvbIXh
>>165
wowの話か?そんなんどうでもいい。

>>166
そりゃそうだが、単価高いLPDDRだから仕方がない。

168 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/15(木) 18:06:19.11 ID:0bVik6Fd
2GBと4GBの壁は大きい
メモリ足りませんエラー出なくなる

169 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/15(木) 18:45:05.40 ID:pLC1gBNX
タッチマのフルスク便利すぎわろた

170 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/15(木) 19:02:07.97 ID:j3v/BR+i
メモリ4Gしか積んでないなら64bitの意味ないじゃん
やることが中途半端

171 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/15(木) 19:18:33.25 ID:0bVik6Fd
64bitじゃないと500MB〜800MBほど損するじゃん

172 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/15(木) 19:29:06.42 ID:PExd1Ben
俺はT100TA使ってて損してるのか?

173 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/15(木) 19:30:28.86 ID:JF9IVP3r
損してるのかも

174 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/15(木) 19:31:19.30 ID:4bSvbIXh
3GBの壁ってのがあってだな…

175 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/15(木) 19:42:59.71 ID:0bVik6Fd
>>172
メモリ4GB詰んでるT100TA持ってるの?

176 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/15(木) 20:08:46.89 ID:Z6WR5Csy
>>171
それはRAM DISKなどとして使う。

177 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/15(木) 20:20:01.66 ID:4bSvbIXh
>>176
みんなそうしてるよ。

178 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/15(木) 23:07:56.69 ID:DhzCINo4
amazon在庫補充されてるな
新型も解像度変わらないみたいだし買うかな

179 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/15(木) 23:55:32.31 ID:JF9IVP3r
>>178
解像度変わらなずでサイズ大きくなるん?


東芝64G買って用意してるんだけど
現行か新型で迷う…

180 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/16(金) 00:11:56.31 ID:meod2KQg
タスクバーのソフトキーボードアイコンの幅がでかすぎるから最小まで縮めて固定するのに再起動すると元通り目一杯横幅広がるんだが俺だけ?

181 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/16(金) 00:15:00.85 ID:1S1DuzrY
>>146
お前は
まだ何年か前にあったネットブック(EeePC)しか買ったことがない粕だろうw

182 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/16(金) 00:17:20.84 ID:1S1DuzrY
こんな糞解像度でメインになんか使えないぞ
お前たちは結局はこれでなんでもできると自分に言い聞かせてるだけだろ
どんだけ貧乏なんだよ

183 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/16(金) 00:21:34.06 ID:AV2MNSUt
32bit7のPCに4G増設計8Gにして仮想記憶をRAMdiskに入れてるよ。
ノーマルに比べれば超快適

184 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/16(金) 00:28:15.94 ID:SNHidUAr
それはそれで7ならなぜ64bitを選ばなかったんだっていうツッコミは覚悟してのことだよね

185 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/16(金) 00:57:06.83 ID:NTba0vi6
>>160
基本構成は、プロセッサがAtom 3795、メモリ4GB、128GB eMMC、WUXGA対応10.1型ワイド液晶ディスプレイ、OSにWindows 8.1 Pro 64bitを搭載する。

別に高くはなくね

186 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/16(金) 01:15:19.75 ID:ALfoYU0U
>>185
4万と7万でどっちが高いかワカラナイの?
幼稚園児以下だな

187 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/16(金) 01:16:32.10 ID:dc9Ui5wP
>>186
文盲さんですか?

188 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/16(金) 01:22:22.72 ID:ALfoYU0U
>>187 ← ゲラゲラ こいつも同類w

スペックとか内容じゃなくて、純粋に「高いよね?」って言ってる意味も読み取れないの〜

189 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/16(金) 01:40:20.96 ID:dc9Ui5wP
>>188
あ、キチガイさんですか。失礼しました。

190 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/16(金) 02:48:31.18 ID:YmuiU2s8
まぁ、オナニーでもして、落ち着きなよ(´・ω・`)
賢者になれば、怒ってたことすら忘れられるよ〜。

191 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/16(金) 03:13:31.88 ID:oo971c2B
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1372918692/145
   ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

192 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/16(金) 05:39:35.20 ID:AV2MNSUt
>>184
会社のだから、OSは替えられないんだわ
なぜ32bitが選ばれたのか?は判らない

193 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/16(金) 06:34:05.39 ID:AkyDd133
>>182
メインとやらで何やるの?
たまにt100taをフルHDのTVに繋いでExcel使ったり動画鑑賞するが、全く問題無いよ?

194 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/16(金) 07:31:46.05 ID:boRYrJpX
うちの場合、縦横数千ピクセルの画像の編集とか、エンコ(得てして数十本まとめて)はメイン機だな。

195 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/16(金) 13:23:01.01 ID:DDWMbfjQ
そうだな
CeleronDですら問題ないからな

196 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/16(金) 13:30:02.35 ID:2EK0WF2s
新型発表まだー?

197 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/16(金) 13:36:16.90 ID:5l901f1a
なんでメイン用途が人によって違うのにずっと拘ってる人が常駐してるんだろ
オタク系な連中って自分の拘りをイミフに主張するよね
なぜ?

198 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/16(金) 13:40:37.55 ID:JEjDkp7n
>>197
承認欲求

199 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/16(金) 13:47:48.95 ID:SLQWb3ID
新型待ちきれない
もうポチってしまおうか…

200 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/16(金) 13:55:25.84 ID:yrKlA/A7
>>182

お前の価値観どうでもいいんだってwww

201 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/16(金) 14:04:22.98 ID:ok9IhqWk
Excelが用途の9割占めてるから最低限の解像度があれば10インチで十分だわ
欲を言えばAccessも欲しかったが

202 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/16(金) 14:06:09.45 ID:Qrxr8ATh
ID:B2ssjMas
ID:1S1DuzrY
噛み付いてるのは一人だけだし、いい加減スルーしようぜ

203 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/16(金) 14:08:03.73 ID:SLQWb3ID
せやな

204 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/16(金) 14:21:53.39 ID:S2Jldlym
うちは、とりあえずオヤジ用に何年も使い古したネットブックの新調として買ったけど
新型が出たら出たで、それが余程優れて同等なくらい低価格なもので
現状このマシンで不満な点(ストレージ容量やスロット数、充電方式)
が大幅に改良された良い物なら、新しくそれも購入を検討するよ。

その場合、今回買ったものは俺がおさがりでいただくつもり。

結局安いんだから、ダメ元で買ってみる価値十分だと俺は思うけどね。
気に入らなかったらその時はオクで高値で売れるんだし。
昔Libretto U100を40万以上出して2台買ったのに比べりゃ
桁違いの激安だろこれ。

205 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/16(金) 14:32:55.16 ID:S2Jldlym
それに本気で次期モデル狙うんなら、次世代のATOM待ちなんじゃねーの?
やっぱ、いくらBay_Trailといっても、Core2DUOに独自の演算処理ループの
ベンチーマークで同等以下のシングルスレッド性能しかないからね。

そういった観点から見て、今回のATOMモデルは「お試し」であって
次世代ATOMがIntelの本命だと俺は思うけどね。

だから、1年以上先になるものを待つより欲しい時に欲しいもの買うのが
正解だと。Nexus5よりも安価な安物だからね。

206 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/16(金) 14:44:00.86 ID:S2Jldlym
それと、めずらしく正直者でお人好しのビックの店員も
夏モデル以降のPCは値上がりするから、ASUSのこのモデルも
後継機が出たとしても5000〜20000円は高くなると言ってたな。
ここでは買わずに、現行モデルをネットで安い店探して買った方がいいですよ
なんて小声で言ってくるような珍しい人だったんで、信用度高いだろ。
色々、今まで俺が無知で知らなかったPCが高くなる理由を裏情報的に教えてくれたし。
ありゃ、店員としては失格だけど人間としてスゲー好感度高かったわ。
まあ言われんでも、ネットで注文する前に再度使用感を見に行っただけで
申し訳ないけどビックで購入する気ははなから無いんだけどねw

207 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/16(金) 14:44:27.08 ID:zEpXco72
メーカー保証って1年だよね?

208 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/16(金) 14:49:22.22 ID:shGBQW63
MSもintelもタブ史上奪還のためにかな〜り利益削ってこの値段で出してるんやろ?
35kにおまけいろいろとか今までのおまくに価格と比べると衝撃プライスやもん
まあ北米じゃあもっと安かったみたいやが
次は高うなるんとちゃう?

209 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/16(金) 14:50:40.22 ID:755RxEJZ
メインメモリ4GBの効果が一番大きそう・・・
個人的には焦点は 802.11ac 対応かと思っていたがどこも採用しなさそうだな
子機として使うにしてもLANが何より重要なんだが orz

210 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/16(金) 14:51:13.79 ID:i8CA5+PI
>>177
一割もいねーよw

211 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/16(金) 14:55:32.28 ID:shGBQW63
RAMDISKってPCの異常終了の時どうなるの?

212 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/16(金) 15:08:08.61 ID:755RxEJZ
>>211 吹っ飛ぶ だから安定してからしか有効にしてはいけない
つうか、64bitOSの登場以降RAMDISKの存在意義は消えた

213 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/16(金) 15:18:14.07 ID:7R32gCr2
余ったメモリは何に使うの?
RAMだっちゃ
d

214 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/16(金) 15:30:33.32 ID:NiKa/9WF
すぐ消すデータやらOS起動の度に消えてもいいデータ、あるいは消えて欲しいデータを保存するときに使ってるよ
なんだかんだで読み書きの速さはHDDやSSDの比じゃないし

215 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/16(金) 16:05:57.16 ID:sfD4jvE9
物凄くでたらめ野郎が降臨しているな
まあ新型発表待ってからで遅くないよ

216 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/16(金) 16:17:11.29 ID:L31FFdAy
新型は、旧モデルよりしばらく1万前後は高くなるのかな
32gbモデルでメーカー価格大体6万くらいになるっぽいし

画面は大きくならなくていい、
いろいろつけても5万くらいで納めたいって人は
もう買っちゃってもいいのかも

まあ何だかんだで、買いたい時が買い時だとは思うけどね

217 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/16(金) 16:25:38.83 ID:dTnJ2rtO
32GBで6万だとhpの新型ビジネス向けのやつ>>158がお安く感じるな。

218 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/16(金) 17:56:38.02 ID:Ob2ifEA8
うちのこを久しぶりに再起動させたら
更新からの処理で三時間待機のストレスがマッハなんだが
こんなもんなのか?

219 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/16(金) 19:53:52.33 ID:shGBQW63
値上がりすんの?
Miix2 8を23kでかっといて正解だったか

220 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/16(金) 20:00:03.33 ID:X6/HjfCO
新型は32Gの最少モデルで45000円くらいで落ち着くでしょ
Amazon限定が6万弱かな
初回限定のおまけを期待したいね

221 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/16(金) 20:19:51.15 ID:zritHVqq
泥もatomになるようだし、コストダウンにはなるんじゃね
これは例外かもしれんが

222 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/16(金) 20:24:16.61 ID:Ee+OFnmr
ASUSは結構前からAtom搭載Androidタブレットたくさん出してるしあんまり変わらないんじゃね

223 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/16(金) 20:28:45.95 ID:shGBQW63
全体の供給量が増えて大量生産のメリットから値が下がるって言いたいんじゃね?

224 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/16(金) 21:18:34.47 ID:BXVSDK5T
量産効果があっても現状Atomが原価割れしている状況じゃ意味なくね?

225 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/16(金) 21:21:15.83 ID:L8s9e1Ss
むしろ液晶のサイズが大きくなることによって
値段に影響が出そうな気がする

226 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/16(金) 21:24:11.00 ID:K/q6R8y+
ソフトウェアの場合、旧ver.が良かった最新ver.はクソってことが多々あるけど
ハードウェアの場合、新型が発売されたのに旧型の方が良いってことは殆どないよね

227 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/16(金) 21:30:31.53 ID:BXVSDK5T
>>226
サイズの変更とかだとありそう・・・
あと、ASUSなら実績が高いぞw
NEXUS7 2012 (安定) NEXUS7 2013 (液晶回りに問題)
Fonepad ME371 (安定) Fonepad7 ME372 (パケ詰まり)
 Fonepadのパケ詰まりはME372の後に出たFonepad Note6でも解消されず・・・

228 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/16(金) 21:33:12.52 ID:2R0kLG/A
新しいハードが悪いということはUSBに問題抱えてたりとか細かい部分であるよ。
それを隠すようにドライバやBIOSレベルで対処するようにインテルはエラッタを公開してるはず

結果ハードの悪い部分がソフトウェア実装によって見え隠れすることで悪い点がソフトウェアのほうに注目が集まるみたいな感じなこともあるんでない

229 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/17(土) 03:50:49.99 ID:9avmNTCI
>>226
インテルi860とかは?

230 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/17(土) 09:02:19.67 ID:KKYf70y6
液晶サイズ少し大きくするなら16:10で出して欲しいが
その辺りどうなんだろうな

231 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/17(土) 11:42:54.44 ID:slvEvFkr
液晶モニタですら16:10は淘汰されつつあるしまずないだろ

232 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/17(土) 11:49:53.36 ID:n7jbYt4t
16:10とか一部のタブで見かけるかな程度になったな

233 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/17(土) 14:31:34.86 ID:klFhaUkc
むしろタブは1280×800とか1920×1200とかの16:10の方がメインじゃない?

234 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/17(土) 15:19:44.28 ID:6BZVV2Px
Cherryモデルは16:10のWUXGAにして欲しい、そしたら即買い替える
個人的に今まで使った中では16:10が圧倒的に使い勝手が良かった、次点は4:3

235 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/17(土) 16:10:17.19 ID:0GS6GcSZ
新型待ちきれずAmazonでポチッた
サイズ変更はちょっと気になるけど、新型が安く出回るまで
まだまだ時間かかりそうだし耐えられんかった

236 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/17(土) 16:32:57.30 ID:rf+6mNBK
>>235
現行機種は発売直後に安値に動いているから、
新型も同じじゃないの?

237 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/17(土) 16:45:43.68 ID:PRbkOVGQ
ドックのHDD換装しようとしたらまさかの7mm厚なのかよ・・・
よく調べないで失敗した

238 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/17(土) 16:50:59.28 ID:ULi3Q7OW
ドックのHDD外してバッテリー持ちさせようかとも思ったが重量バランス崩れると思い至りやめた。
アマゾンモデルとやらに気付かなかった自分の情弱ぶりに泣くよ。

239 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/17(土) 16:59:37.76 ID:Y/2kFAmV
16:10のデスクトップ用を使っていて、買い換えたいが買い換えられない人間がここに。
比率と言うより、縦のピクセル数が減るのが我慢ならない。
場所的に27"はつらいので、24"で例えば2560x1440が出るならそれはそれと思ってる。

240 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/17(土) 17:29:11.54 ID:+plQh8k1
>>236
どうなんだろうね
今度は現行があるわけだし、現行はけるまで値下げしない可能性もあるんじゃね
まあ想像でしかないが

241 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/17(土) 17:33:18.90 ID:GslLJCgb
このスレには流通の先生()がいるから聞いてみればいいよ

「買いたい時が買い時」って言えば出てくるよ(笑)

242 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/17(土) 17:36:24.38 ID:wQmNReud
一番いいモデルがamazon限定ってのは嫌な販売方針だよなー
売れるから発売から値下がりしてないどころか値上がりしてるっていう

243 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/17(土) 17:54:37.49 ID:+plQh8k1
買いたい時が買い時って間違いないよな
必要なら深く考えすぎずに買って、楽しんだもん勝ちですわ

安くない買い物とはいえ、5万前後なら大失敗したって笑い話にできるし

244 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/17(土) 18:14:01.36 ID:Y/2kFAmV
>>242
Amazon限定て、てっきりAmazon側が各メーカーに話を持っていくもんだと思ってた。
とくに理由なく、勝手に思ってただけだけど。

245 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/17(土) 18:25:23.09 ID:slvEvFkr
64GB HDD無 オフィス有っていうのが一番いいモデルというのはちょっと疑問のような

246 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/17(土) 18:33:27.20 ID:XCG1YKqR
16:11を消費者は求めてんじゃないかと思うんよ
1920:1320とかあったらいいのに

247 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/17(土) 18:34:22.22 ID:RkRQZp0B
普通に4:3でいいわ

248 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/17(土) 18:35:45.39 ID:XCG1YKqR
4:3はつまり16:12じゃん?それと16:10の中間がじつは最強なんじゃないかと

249 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/17(土) 18:54:49.18 ID:cZNFpnOX
どれにもマッチせずに一番最悪

250 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/17(土) 18:58:02.16 ID:n7jbYt4t
今主流で製造コスト抑え易い16:9でいいわ・・・
画面広いに越したことないだろうけどフルHDで困ってないし

251 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/17(土) 19:15:23.52 ID:XCG1YKqR
今miix2 8から書いてるけどこれのタスクバーをひだりにしたのがい感じなんだよなあ
16:11なら下にバーやってもちょうどいいと思うのよ

252 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/17(土) 19:15:29.31 ID:Cv8msn13
でもWin8.1ってホント起動早いねw
母艦のWin7を使うとイライラするわ

253 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/17(土) 19:26:45.51 ID:N7Gq+Le2
いやOfficeいらないけど64GB欲しいんだよな
んでHDD要らない
これを4万でなんで出さないかなあ
まさに帯に短し襷に長しなラインナップ
新型期待してるで

254 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/17(土) 19:28:42.72 ID:RkRQZp0B
>>252
母艦もSSDなのか?

255 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/17(土) 19:51:24.26 ID:iLcZlzM5
64g+500gモデルですが購入当時からASUSliveupdateが起動しません
それ以外にもバッテリ持ちが異常に悪い等の症状があるのですがなんとかなりませんかね?
BIOSは手動で306にしています

256 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/17(土) 20:10:47.33 ID:8xWOEhPc
最後にASUSliveupdateが来たのは3/27だったから、最近買ったとすると
アップデートの通知はでないと思う。(ちなみにBIOSは304まで)

BIOS306は、あまりよい評判を聞かないのだけど・・・

257 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/17(土) 20:12:22.21 ID:ESKZLQNY
まずは初期化。それでも直らなきゃ修理。
てか初期不良交換の期間内に何故出さない…

258 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/17(土) 20:13:55.12 ID:5lISSNqz
>>255
タスクバー見てみ

259 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/17(土) 20:59:56.51 ID:iLcZlzM5
>>256
買ったのは4月ですのでupdateが来てないのでしょうか
とりあえず、304に戻してみます
>>257
初期化面倒くさいですけどどうせ修理に出すと初期化されますし仕方ないですか.......
初期不良の交換はいつでも出来ると思ってたので在庫が無くなるのを待ってたもので
>>258
タスクバーってデスクトップの下のやつですよね?申し訳ありませんがここを見ると何かわかるのでしょうか
情弱ですいません

260 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/17(土) 21:20:35.55 ID:Cv8msn13
>>254
母艦は工口保管庫の為HDDです

261 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/17(土) 21:36:19.98 ID:QLAqvdRB
とりあえず1368x768ではなく1366x768で出してほしいわ

262 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/17(土) 21:48:57.41 ID:UBfHSZsi
>>245
t100taの他モデルとの比較として、
t100ta買う層は他にHDD持っている人が多いから(メインPCとかネットワークHDD等)
この機種にHDD容量は求めない。
HDDあるとバッテリーの持ちも悪くなるし、製品寿命(スピンドル部と発熱)も短くなる。

で32GBとの価格差(32GB+Office+スリーブ込み)で考えたらAmazonが1番お得。

263 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/17(土) 21:54:06.53 ID:UrtF5wFE
>>262
それなら普通に32GBの方がお得のような…

264 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/17(土) 21:58:58.45 ID:+pcLuQCf
>>263
わいもそう思う
32GBは38000円くらいで売ってるし
アマ限定価格差の分の満足得られんわ

265 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/17(土) 22:09:59.75 ID:+plQh8k1
officeがほしい人は尼だろうね
+1万ちょいでついてて、フラッシュメモリ32G上乗せされるんなら
そっちにするわ

266 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/17(土) 22:12:27.59 ID:snEX6I2P
>>259
左下タスクバーのWifiとか電源とかのアイコンの並びに
ASUSliveupdateのアイコンがあればちゃんと起動しているよん
あるなら、そのアイコンをクリックしてみ

267 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/17(土) 22:13:50.22 ID:klFhaUkc
マウス付いて5万円で買えたころのamazon限定はお得だったろうけど、
今のamazon限定は価格が上がってしまって微妙だね。

268 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/17(土) 22:25:20.35 ID:UBfHSZsi
>>263-264
ごめん。俺にとってはお得だっただな。
当時32GBそこまで安くなかったし、
Amazonクーポンキャンペーンやってたしね。

>>267
今の相場見たらAmazon64は消費税増税で値上がって、
その他モデルは大幅値下げしてるという異様な状況だね、、、

269 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/17(土) 22:34:02.26 ID:+plQh8k1
まあ2000円割引クーポンがあるだけマシと考えるしかないな
あとは尼ギフ安く買って浮かせたりするくらいか

270 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/17(土) 22:47:00.51 ID:wQmNReud
amazon.comのHDDなし、64GB、Office2013(H&S)付き350$が一番お得
Officeなしでいいから日本でも同じ価格で出てくれれば…

271 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/17(土) 23:12:08.48 ID:fkSdPikb
Officeは無料で入れられる環境にいるから要らんわ
その分安くなるほうが個人的にはいい

272 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/17(土) 23:17:23.13 ID:88Qo1Gbf
>>270
日本で同じ価格ってのはどう考えても無理でしょ。
だれが日本語化と日本語サポートするんだ?

273 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/17(土) 23:21:24.87 ID:+pcLuQCf
2000円クーポンはどのモデルでも適用できるだろう
結局アマ限定が一番割高感があるんやよ今は
Officeいらんし

274 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/17(土) 23:36:04.15 ID:X4vht9ej
office2013が思った以上に見辛くMSアカウント紐付きで
不満足な私はoffice古いのを持っているなら付属しないt100taがいいと思う

275 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/18(日) 00:05:01.84 ID:wQmNReud
>>272
割高の分、サポートが良ければいいんだけどね・・・

276 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/18(日) 00:19:51.82 ID:vGfLxi69
価格破壊するメーカーがほしいな

277 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/18(日) 00:39:56.92 ID:TbNV5vs4
>>266
うわ、全然気が付かなかった、無事起動していたようです
お騒がせしてすいませんありがとうございました

278 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/18(日) 01:09:14.36 ID:qD4unuv+
>>277さんへ
>>258さんにお礼言っときなよ!とか思ってしまったけど
解らない奴は解らないんだろうな…

279 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/18(日) 01:29:53.24 ID:yceSLbgL
キーボード光らないのこれ

280 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/18(日) 02:40:09.49 ID:peNvyxM5
光らない

281 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/18(日) 03:02:37.48 ID:Qcw+d8Be
手脂でテカテカだが

282 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/18(日) 04:12:10.98 ID:vd6bHY1P
君の頭が・・・・



おっと誰か来たようだ

283 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/18(日) 08:37:56.00 ID:gH8QprFN
あぁ、ついに64G版買ってもうた。orz
64GのmSDまで買ってもうた。
どうせ使わないのに、変態だとどうしても惹かれてしまう。orz

284 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/18(日) 09:07:21.08 ID:dkNn6cQ/
この機種ってmhlケーブルで画面出力できます?

285 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/18(日) 10:09:22.55 ID:042IU6kY
>>284
MicroHDMIなのでMHLケーブルは×

286 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/18(日) 10:18:12.48 ID:B4B35KWB
これ、キーボードとタブを物理的に接続させてなくても、
bluetooth接続でキーボード使えたりする?

287 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/18(日) 10:26:35.87 ID:E+nn/qI9
付属のドックの奴はムリ
他にBTキーボード用意するなら当然使える

288 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/18(日) 10:30:53.22 ID:B4B35KWB
>>287
なるほど
ありがとん

289 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/18(日) 10:48:44.20 ID:Zpj2jLMF
スタンドとか別途用意するのがめんどくさいからどうせ結局ドッキングさせるよね

290 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/18(日) 10:55:04.99 ID:B4B35KWB
ポケモンキーボードは持ってるから、たくさん文章打つときは使ってみようと思ってる
やっぱりキーボード大きい方が使いやすそうだし

291 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/18(日) 13:57:18.81 ID:dkNn6cQ/
>>285
すみませんt100taについてお聞きしました。ホームページ見たらmicrousbはあるみたいなのですが、これではダメと言うことですかね?
http://www.asus.com/jp/Notebooks_Ultrabooks/ASUS_TransBook_T100TA/specifications/

292 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/18(日) 14:03:25.26 ID:vGfLxi69
なぜそんな変態規格から出力したいのか

293 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/18(日) 14:05:19.72 ID:E+nn/qI9
かなり前のスレでMHL対応してないみたいな話を見た気がする
というかmicroHDMIでよくね?ダメなの?

294 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/18(日) 14:10:37.23 ID:dkNn6cQ/
3mのhdmi→microusb(mhl)のケーブルは持ってまして、これを流用できたらいいなーと思ってます。
新しく買えと言われればそれまでですが^^;

295 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/18(日) 14:19:32.95 ID:vGfLxi69
>>294
どうせ1000円くらいで買えるんだし気にしなくていいんじゃね

296 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/18(日) 14:24:19.57 ID:r7Q01UHc
すみません教えて下さい。
ノートPCが壊れたので一時的に使いたいのですが
USB直差ししてデータ編集また保存ってできますか?
前での論議あったようですが理解できなくて、、、

297 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/18(日) 14:30:22.19 ID:E+nn/qI9
t100taとその壊れたノートをUSB直挿しでって事なら
リンクケーブル買ってくれば出来ない事もない
ただ壊れたってのがわからんけどこれはOS起動しないとかだとムリ

分解するガッツがあるならHDD取り出して外付けすれば出来るが
HDD壊れてたら素直に諦めるしかない

298 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/18(日) 14:33:34.49 ID:r7Q01UHc
>>296です
分かりにくい表現ですみません。
他のPCで普通にUSBに入れたデータをt100ta使用できますよねって意味です。
>>27あたりの意味がわからなくて。

299 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/18(日) 14:38:12.03 ID:0VdRHEV+
>>298
できる。
以上。

300 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/18(日) 14:38:56.25 ID:vGfLxi69
USBってもしかしてUSBフラッシュメモリのことけ・・・
そんな石器人類みたいなのまだのこってたんけ

301 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/18(日) 14:40:45.49 ID:cksodPns
>>298
本体はmicroUSB、キーボードドックは普通のUSB3、もちろんUSB2のも
認識する、USB-microUSBのケーブル使えば本体でも使える、こっちは
USB2だっけか?

302 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/18(日) 14:41:29.65 ID:Zpj2jLMF
USB端子がついてるくせにUSBメモリが使えないなんて機種があったら見てみたい

303 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/18(日) 14:51:12.67 ID:r7Q01UHc
そうですよね、ありがとうございます

304 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/18(日) 15:46:31.73 ID:E+nn/qI9
なんかUSBメモリかよw
それならフォーマットが対応してる形式ならまったく問題ないわ

305 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/18(日) 16:12:17.70 ID:GjKOJmJA
HDD付き買って失敗だったから分解してHDD外してみた
それでもドック付けるとタブ単体より1.6倍ほど電気食うなあ
重量バランスはそれほど悪くなることもなかった

306 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/18(日) 16:21:17.42 ID:GjKOJmJA
ちなみにHDD付けたままで節電したい場合、
ハードウェアの安全な取り外しからドックを選んで
そのままにしとけばHDDは停止したままキーボードだけ使える状態になる
消費電力もタブ単体とそんなに変わらない

307 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/18(日) 16:52:01.63 ID:E+nn/qI9
お、おう

308 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/18(日) 17:05:24.45 ID:T2aAZY9W
お前ら分離して使ってる?
使ってない奴で、ウルトラブックには無い独自性を
このタブから見出した奴はいる?

309 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/18(日) 17:11:32.14 ID:vGfLxi69
>>308
そうやって使ってたら見事に液晶にヒビ入れちゃったよ
50センチの落下でもパリッと行くから注意ね

310 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/18(日) 18:08:01.42 ID:urhdjVZO
>>309
参考までにそういうのって有償修理なの?

311 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/18(日) 18:21:37.91 ID:4LJxPcGs
結構弱い?
でもドッキングできるタブレットって、丈夫なカバーをつけっぱなしにすると不便だしな
買い物候補に入れてたけれど、そういうデメリットもあるのか

312 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/18(日) 18:26:54.12 ID:yccfUHdz
>>308
キーボード側のUSBからタブレット側へ充電ができる。

313 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/18(日) 18:34:47.12 ID:DiroNnfv
>>308
ヤフオクドームの開閉みたいなものかな。
普段は分離しないけど、いざとなったら分離して、
横解像度を縦で使うぞみたいな。

314 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/18(日) 18:51:11.77 ID:vGfLxi69
>>310
え、普通に有償じゃね
無償って発想なかったから電話すらしてないけど
うまくやったらただで直してくれるかな

315 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/18(日) 19:40:25.95 ID:urhdjVZO
>>314
すまん、俺がアホだった

http:// shop.asus.co.jp/faq/

>保証期間中は無制限にて修理対応をさせていただきます。ただし1年間の標準保証同様、通常の使用条件にて発生した不具合や故障のみが対象となります。以下に記載した内容に当てはまるダメージや損失につきましては対象外となりますのでご注意ください。

ASUS以外の第三者が本製品の分解・改造を行なった場合。
本体、使用パーツのシリアルナンバーの刻印やシールが改ざん、もしくは剥がれている、また判読不可能な場合。
事故や自然災害、故意または過失による誤用、乱用、放置または不適切なお手入れ、異常な状況で使用した場合に起因するダメージ。
(以下略)

316 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/18(日) 19:42:09.34 ID:HoMvKsy6
iPhoneをUSBに充電しながら使ったら、消耗が相当早かったわ。

317 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/18(日) 19:45:55.64 ID:XEPREmkz
>>312
それってネタ?

318 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/18(日) 20:20:33.22 ID:vGfLxi69
>>317
ウロボロスww

319 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/18(日) 20:31:06.66 ID:esykis3K
永久機関の完成やー

320 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/18(日) 20:44:37.46 ID:BXJ/v/o5
うーMiixと迷うなあ

321 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/18(日) 21:07:53.25 ID:6y8GWIZV
トラックパットがうまく動作しないのだが。

起動時はずっとオンで、スリープ復帰後はずっとオフ。
fn+f9でオンオフを調整できない。
BIOSを最新にすればうまくいく?

322 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/18(日) 21:40:46.01 ID:yWO2Lxw4
>>320
Miix10?
自分もそれ考えたけど、ドック繋いだ時にUSBが使えなくなるからT100TAにしたわ。

323 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/18(日) 21:46:50.86 ID:BXJ/v/o5
ごめんMiix2 8
用途が違くて比較対象ではないかもだけど
取敢えずWin8タブが欲しいなと
激安のMiixでもいいんだけど
ノートPCみたいに使えるのは魅力なんだよね

324 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/18(日) 21:59:41.04 ID:1frjuIUd
両方持ってるがMiix2にしとけ

325 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/18(日) 22:02:36.33 ID:XEPREmkz
というかタブレットとしてガンガン使うにはいささか重い
画面サイズは同じでも、軽くなったipadairや最近のドロタブとは違う

326 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/18(日) 22:05:58.22 ID:BXJ/v/o5
両方持ってる人!
Chromeはどちらもストレスなく使えますか?
Feedlyがメインなんですが、動作はスムースですか?
Miix2で十分ということでしょうか?
質問ばかりですみません!

327 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/18(日) 22:25:37.14 ID:yWO2Lxw4
venue8pro持ちだけど、クロームは普通に使えるよ。Miix2 8も変わらないはず。
でもメモリ食うから、あまりタブ開きすぎると固まる。
Feedlyは泥タブでしか使ってないから分からない。
というか、もしそれらがメインなのであれば普通に泥タブにしといたほうがいいかと。
まあ持ってて損はないけどね。

328 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/18(日) 22:35:54.17 ID:BXJ/v/o5
Nexus7 2012で普段Feedly使ってるけど
表示遅いのとメモリ喰いなのでWinタブならどうかなと
スレチになったんでここまでにします
汚してすいませんでした

329 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/19(月) 07:27:44.27 ID:rdBnMQZ5
ノートPCチックでそれなりに作業ができて、
タブレットモードにもなるってのがこれの魅力だよな

これを買う人ってタブレット目的より、ノートPCとして使うからっ人が多いと思う

330 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/19(月) 08:49:42.11 ID:p3hJSikp
あー、まようわー
しんがたーはやくでてくれー

331 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/19(月) 09:02:28.69 ID:4ac/A8vU
これってBD対応してる?
使えるのなら外付けドライブでいいのある?

わざわざ使ってる人はいないのかな?

332 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/19(月) 09:25:19.50 ID:vF9EASN8
キーボードから分離するたびに画面回転ロックが解除されるのは仕様?

333 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/19(月) 17:06:48.62 ID:hoiwuBDw
購入してセットアップしたんですけど
キーボードドックのキー休みマウスが効かないだけど、どうすればタッチパネルから切り替わりますか?もちろんドッキングしてます

334 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/19(月) 17:18:30.54 ID:d7D8OnPh
http://toshibadirect.jp/pc1/catalog/2014/l93mw/img/pic_interface01.jpg
次の機種ではこのくらいは頑張って欲しい

335 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/19(月) 17:21:02.44 ID:LBdX2AG9
イラネー

336 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/19(月) 17:21:47.91 ID:p3hJSikp
>>333
新機種をまたずに買った理由は?

>>334
次元が違います

337 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/19(月) 18:26:47.70 ID:rebZAZEF
そんなのよりドックから充電の方が重要

338 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/19(月) 18:35:10.23 ID:Uez+5O+a
>>334
t100くらいのシンプルで安い方でいいわ
技術力の使い方間違ってるのいつになったら気づくんだろう

339 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/19(月) 19:18:31.81 ID:m2GAejuJ
>税込:260,280円〜
・・・

340 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/19(月) 20:05:20.42 ID:9/Tcih6P
フリーズしてもうた
ASUSロゴのままだ

341 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/19(月) 20:31:25.61 ID:NAOUJX9s
バッテリの寿命を少しでも引き伸ばしたいならスマホみたいに残量20~90で充電繰り返した方が
いいの?あと今日充電終わってるの忘れてて慌てて起動したら95%で止まってたけど、これ公式Q&Aにでてたやつか

342 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/19(月) 21:15:28.16 ID:E0Ue1IpJ
Chromebookがいつまで経っても日本に来ないからWimaxの更改のキャッシュバックを利用して買ってしまおうか迷ってるんだけど
ブラウジング周りは問題ない感じ?Z3740ってChromebookのC720が積んでるCeleron 2955Uより性能が低いらしいけど・・・

343 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/19(月) 22:55:59.16 ID:hoiwuBDw
H100TA-DK004HS購入
最初8時間充電必要らしいけど、
よく分からず起動できたので8.1とofficeだけインストール
付属のキーボード動かず、電話すると8時間充電しないとキーボード
動きませんと言われ充電。
充電後、充電ランプも白。
スタートボダン押しても全く動かん。一瞬白くなるんだけど。
これ初期不良?

344 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/19(月) 23:00:51.50 ID:pP7Q5lFn
両サイドのロックかかってる?

345 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/19(月) 23:06:31.29 ID:hoiwuBDw
>>344
付属のキーボードとですか?
かかってると思います。

346 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/19(月) 23:29:29.81 ID:ei2/L+RU
スタートボタン右クリックしてからのデバイスマネージャでキーボード認識されてる?

347 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/19(月) 23:34:49.53 ID:ei2/L+RU
ちなみに俺の場合はキーボードデバイスのプロパティ見たときに、
ドック接続時はgpioボタンドライバーとUSB入力デバイスの2つ表示され、キーボードドック外すとgpioボタンだけになる

348 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/19(月) 23:42:39.07 ID:hoiwuBDw
>>346-347
8時間充電後、電源ボタン押しても起動すらしません。
それはタブレットだけでも立ち上がりません。
起動時のASUSの文字もでてません。

349 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/19(月) 23:47:07.57 ID:CLL1f3Dw
HDDなし32GB中古、オクで25kくらいで売れるかね?
さすがに高過ぎるか

350 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/19(月) 23:48:33.49 ID:jBCn7HCX
まさか長押ししてないとかないだろうな?

351 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/19(月) 23:55:47.07 ID:hoiwuBDw
>>350
起動しないんで、その一つとして長押しもしました。
普通はスタートボタン軽く押すのでいいのですよね。
後、充電中に充電%とかわかりますか?

352 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/20(火) 00:02:06.11 ID:MvYIpOTd
普通でも長押ししないとダメだよ
タブレットなんだから軽く押しただけで起動しちゃったら持ち運びの際に間違って起動しちゃうだろうが

353 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/20(火) 00:04:17.96 ID:bJTMeh1Q
>>352
長押しも2秒〜10秒までしましたが、駄目でした。

354 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/20(火) 00:21:29.71 ID:NIbthmke
キーボードドック、充電コード外して起動を試してみて
一回起動できたみたいだし間違えてないと思うけど、電源ボタンはタブレットを横向きに持ったとき上にあるボタン

それでダメならコールセンターかな

355 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/20(火) 00:26:59.97 ID:RHjaqCYo
>>353
で、30秒後くらいにもう一度長押しすると電源付いたりする。
電源オンについては、いったんASUSのマークが出たのにシャットダウンしてしまうとか、気まぐれなことも多い。
前の方で、修理に出したというレスもあった。

356 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/20(火) 00:27:55.04 ID:kufjqxfZ
とりあえずスリープ切れ

357 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/20(火) 00:40:45.04 ID:Qt39MW7m
アマゾン限定モデル買った人、おまけでついてきたスリーブって使ってる?
キーボードにくっつけることを前提とする人だと微妙に使わない気が…

358 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/20(火) 00:45:59.70 ID:ZkggVT3L
ケースとして使ってる
それ以外の使い方は知らない

359 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/20(火) 01:02:22.84 ID:Qt39MW7m
ああ、スリーブはキーボードもまとめてくるんで
完全にケースとしていいのか
よしそうやって使おう

360 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/20(火) 01:16:50.74 ID:Yym1iYoj
>>334
270度とまでは行かなくても
180度フラットくらいにはなって欲しかったな

361 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/20(火) 01:18:32.78 ID:ssshP1T/
正直あと30度ぐらいは欲しい

362 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/20(火) 01:56:24.76 ID:RHjaqCYo
>>359
このスレだか、前スレだか忘れたけど、
鞄の中に入れておいたら、マイクロSDカードが外れてしまったという悩みが載っていたが、
スリーブを使うと、その部分がちょうど保護されている。
サービスとしてついてきたものとしては、とてもお得感のあるものだと思う。

363 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/20(火) 02:53:14.56 ID:N14IgM63
>>359
とりあえずスリーブ切れ

364 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/20(火) 06:47:00.80 ID:g76/JAg+
>>357
マウスパッドになってる。

365 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/20(火) 08:17:34.47 ID:C9BihIut
昨日届いた64G、カラカラ中で音がするあたりだったorz
木曜から出かけるから持って行こうと思っていたのに、なんてっこった・・・。

366 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/20(火) 08:17:49.85 ID:Fnm8Kcxs
HDD付きの買って1週間ちょいたつけど、スリープにしておくと電源落ちてたり、
電源ボタン押しても一瞬カメラが光るだけで電源入らなかったりする症状があるけど初期不良かなぁ

367 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/20(火) 10:36:44.79 ID:0LQZsx01
>>366
BIOSのアップデート失敗したんじゃ?

368 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/20(火) 10:37:27.52 ID://rgpwN8
基本スリープしませんシャットダウンしていました
電源が入らない不具合があって(電源を押すと白ランプがつき、ASUSロゴ表示されそのまま落ちる、その数十秒は電源を受け付けず、数十秒後電源いれて起動する感じ)
サポート問い合わせて修理と案内され送りました
同じ症状ある人は問い合わせてみてくださいな

ただ送ってから1週間ちょい経ちましたが、なんの音沙汰もありませんwww

同症状でなくても実際修理出された方いましたら、戻ってくるのにどれくらい掛かりましたか?

369 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/20(火) 10:44:42.88 ID:0LQZsx01
>>368
基本3週間じゃないの?
ホームページで状況チェックできるけど当てにならない。

370 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/20(火) 10:50:41.67 ID:OzpoEIef
>>368
半年前は普通に1ヶ月オーバーだったから気長に待て。

371 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/20(火) 11:08:38.98 ID:kswAVsmk
HDMI接続で800x480表示って
出来るんでしょうか?

372 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/20(火) 12:00:08.41 ID:1XlQH8YU
過去スレにもあるけど、wimaxと相性悪いなこれ
wm3800r使ってるが、無線だと無茶苦茶遅いし切れたりする

優先接続にするとそれなりに早くはなるけど、仕様なんだろうか…
誰か問題なくwimaxつかえてる人や、似たような症状が治った人っている?

373 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/20(火) 12:14:18.11 ID://rgpwN8
>>369
>>370

そうなんですね、気長に待ちますw

確かにHPで状況チェックしましたが、関連する修理はありませんと出ました
当てにならんのですねー^^;

374 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/20(火) 12:17:42.65 ID:1XlQH8YU
>>372
×優先接続
○有線(USB)接続

375 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/20(火) 12:41:49.89 ID:O/Rgk26l
>>372
ドライバ更新したり、設定色々弄ったけど、意味無かった。
結局、bluetoothを無効化して速度を手に入れた

376 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/20(火) 12:49:29.61 ID:i9lCAPBX
bluetoothが繋がらなくなりました
bluetooth設定 ハードウェア デバイスのプロパティに「問題が発生したのでこのデバイスは停止しました。(コード43)」とあります
どなたか改善方法を教えて下さい
よろしくお願いします

377 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/20(火) 13:24:19.56 ID:1XlQH8YU
>>375
これのとおり設定してみたら、bluetoothマウス使いながらでも
5~7mbpsくらいは出るようになったわ
充電ケーブル外しても大丈夫だった

378 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/20(火) 13:35:58.12 ID:1XlQH8YU
貼り忘れた
これね
http://www55.atwiki.jp/t100ta/pages/13.html#id_4fb9e99d

379 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/20(火) 19:20:11.81 ID:wco1qHP7
>>343です
みなさんレスありがとうございます。
結局16時間ほど充電したら使えるようになりました。

380 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/20(火) 19:21:01.90 ID:wco1qHP7
質問です。
皆さんはブラウザとウィルス駆除ソフトは何を使ってますか?

381 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/20(火) 19:29:48.04 ID:xYtE597o
ChromeとAVG

382 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/20(火) 20:03:01.49 ID:wco1qHP7
>>343
です。
会社で起動し付属のキーボード使えてたんですが
家で起動するとまた使えなくなってました。
デバイスマネージャーではHIDキーボードデバイスと表示され
GPIOボタンドライバー
このドライバーは正常に動作してますとでています。
でも全く反応無い。
bluetootマウスは普通の動いています。
だれかご教授下さい

383 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/20(火) 20:18:07.71 ID:6GvBzIM2
火狐とノートン先生

384 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/20(火) 21:43:14.45 ID:G1j5ehO3
火狐とavast。
avastは他のに比べてメモリ消費量が少ない気がする

385 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/20(火) 21:44:31.74 ID:ht2d3hsv
AVG

386 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/20(火) 22:44:30.13 ID:L+/QdOCV
Chromeとデフォルト
Windows8からは別にセキュリティソフトイランわ

387 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/20(火) 22:57:30.20 ID:8tv7/6uM
Chrome使いの人はタブレット時でもデスクトップモードで使ってる?

388 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/20(火) 23:01:03.81 ID:QA8uZdF7
AVG多いな
この前ケンモの不定期アンチウィルススレでwinタブのアンチウィルスのおすすめ聞いたらメモリ使用量から
avastが一番適任って話だったからそれしんじてavast入れてるけど、どうなんだろ

389 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/20(火) 23:13:01.94 ID:TwsVVKwt
けんも ってwww

390 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/20(火) 23:15:56.52 ID:G/zDn/cJ
AV自慰w

391 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/20(火) 23:16:12.79 ID:QA8uZdF7
ケンモだったらなんやねんw
どっかの海外ブログの2013年の比較かなんか出してもらったよ
T100TAのCドライブの残量の都合でV2Cは定期リフレッシュかけてるからログ漁れないけどw

392 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/20(火) 23:25:28.19 ID:9uiKAsvs
>>382
付属キーボードは、GPIOは関係なしです。
本体と接続すると ヒューマン インターフェースデバイスに、「USB入力デバイス」が
3つ増えます。(ちなみキーボードには接続した状態だと「HIDキーボードデバイス」が
2つ見えることになります。)
それが見えないとすると接続不良なのではないでしょうか?

393 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/20(火) 23:32:50.11 ID:qy7/mk3c
>>391
AVG使いって方が古い気もするが、俺もAVG使いだ
たまに充電で再起動がかかりAVGと一緒にntkernelか何かが落ちるみたいだ
勝手に再起動して充電されているから特に気にはしていない

394 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/20(火) 23:35:08.88 ID:aBe9rSnu
新機種発売まだー?

395 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/20(火) 23:36:51.02 ID:6A8ZoTNq
安いPCに高いセキュリティーソフト買うの勿体無いしフリーじゃ怖いから、
2000円くらいのセキュリティーZEROとかいう安いの使ってる
頻繁に更新してるから頑張ってる感じで心強いが、2週間に一回くらい再起動させられるのがうざったい

396 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/20(火) 23:39:22.77 ID:Y7CrjWwG
安物買いの銭失いか…

397 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/21(水) 00:07:55.54 ID:or13SYZG
>>395はガンガンガン速を買うタイプ

398 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/21(水) 00:13:04.42 ID:/d8N6APS
びっくして閉経しちゃったよ!

399 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/21(水) 00:51:46.62 ID:G7KVXwAl
フリーじゃ怖いっていうのがまずわからない

400 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/21(水) 01:14:23.04 ID:ABofAbEa
金を払うと安心するんだろ
俺はフリーでOKだが気持ちは分からないでもない

401 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/21(水) 01:49:12.04 ID:6TkIqnvH
額が少なくとも、金を払っておけば何かの際にも文句を言える先がある
ってことで心理的な安心感があるのだろう

気休めも大事といえば大事だが、理詰めで割り切れる人間には理解しがたいか

402 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/21(水) 02:05:38.15 ID:Fk338IhZ
フリーだから洩らしても文句は言うなっていう事さ

403 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/21(水) 05:12:28.67 ID:I7mkQK5a
3台まで入れられるライセンス買ってるから
普通にノートン入れてるわ

404 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/21(水) 05:15:52.80 ID:ddN6cNan
avast検出率ランキング上位常連だったのに、この前見たやつだと随分下だったなあ
けっこう調査方法によって上下するんだろうが
メモリ使用量ならavastはかなり軽いはず
現状見当たる常駐プロセスは2つ合わせて20MB弱のメモリ使用量で済んでる

405 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/21(水) 05:22:51.04 ID:ddN6cNan
https://www.raymond.cc/blog/which-free-antivirus-is-the-lightest-on-system-memory-usage/
これだこれ
avastよいよね

406 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/21(水) 06:20:22.39 ID:LncH/ix9
>>395
ZEROだったら入れない方がマシとおいらは判断してる
尼とか価格のレビューとか読んでる?
中途半端が一番よくないと気づくよ

407 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/21(水) 06:29:23.85 ID:x/xq9RCj
Window8に態々アンチウイルスいらんだろと思ってたけど
ウイルス落としてスキャンしたらスルーしやがったwww
無料の入れたらヒットした。。。(つд⊂)エーン

408 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/21(水) 06:29:25.63 ID:qyIKGSPA
てか今日びプロバイダなりがセキュリティ提供してない?
うちはMcAfeeだからタブレットは入れるのやめたけど

409 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/21(水) 06:36:09.58 ID:Nfq5mCbY
一応8はwindows defender最初から入ってるし、
クレカ入力やネットバンキングしないなら
対策ソフト入れなくてもいいような気はする

410 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/21(水) 07:04:56.20 ID:PQuq5RQ0
うちは標準+Avast!だけ。
たまーに思い立ったようにオンラインスキャンを試すくらい。

>>406
だいぶ前に入れてひどい目にあって、さっくり止めたことあるよ。
まさかhttp(発信)を遮断するとは思わなかった。
当時は軽いことだけがポイントだったが、今は他もそんなでもないしな。

>>409
LAN越しに他の場所から何か取るかもよ。

411 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/21(水) 08:06:42.74 ID:na8rLGew
ESETつかってるひとはいないの?

412 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/21(水) 08:22:49.30 ID:YHeKNt0X
マイクロソフト Surface Pro 3

12インチ 2160 x1440 (3:2) ペン対応
Core i7 重さ800g
フルサイズUSB 3
802.11a/b/g/n/ac WiFi
Bluetooth 4.0
背面と前面に5MPカメラ
前後にマルチマイク
Dolby Audio ステレオスピーカー
OS は Windows 8.1 Pro
バッテリー駆動時間は最大9時間
ボディはマグネシウム合金

Core i3、4GB RAM、64GB SSDのベースモデルが799ドル
Core i5、4GB RAM、128GB SSD で999ドル
Core i5、8GB RAM、256GBで 1299ドル
Core i7、8GB RAM、256GBは 1549ドル
Core i7、8GB RAM、512GB SSD で1949ドル(最上位)

413 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/21(水) 08:53:26.08 ID:ut5bFU1l
HDDありでも満足満足

414 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/21(水) 12:14:54.44 ID:SCaXk1ui
かわいそうに
本物のT100TAを食べたことがないんだな

415 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/21(水) 12:29:47.38 ID:oUgndGiG
>>412

遅れて来たLet's noteじゃねーか

416 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/21(水) 12:50:42.42 ID:giQ2KmDv
ZEROだめなの?
使っていたんだが、なんの不具合もなく好印象だった
重くはないし、働いているようだし、レポートも適宜表示してくるし、そうかそうかと

気が付いてないだけなのかな^^;

417 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/21(水) 12:54:50.13 ID:vrJnbiYC
タブレットケースでオススメ教えて
尼なんかでいくつかあるけど

418 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/21(水) 13:18:51.35 ID:ddN6cNan
マカフィーは死ぬほどメモリ使うのなmiixから即座にアンスコしたわ
メモリだけならダントツavastが軽いみたいだけど
検出率は最近あんましか

419 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/21(水) 13:25:44.49 ID:NW8bHmnl
>>416
問題が報告されたとしても、必ずしも全体傾向じゃない。
基本的には一部のユーザだし、いずれにしても「直します」だよ(放置するとこもあるが)。
問題あって止めたクチだけど、8年前だしその後解消されてるかもしれん。
自分の環境で何の問題もないなら、そのまま使い続ければいい。

420 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/21(水) 14:30:05.56 ID:ddN6cNan
>>417
レザーケースは操作性かなり犠牲にする。液晶の上下左右1センチは操作領域がほしい。
よってシリコンかハードカバーがいい
けど防護性ならレザー。カバンに入れるならこれがいいかも
俺は620円のレザーかったけど液晶フィルムとタッチペン、microUSB-USB Aオスメスのアダプタまではいってた
けっきょく裸運用だけど

421 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/21(水) 14:31:05.72 ID:VCCdzso5
新機種まだー?

422 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/21(水) 14:40:39.16 ID:ddN6cNan
>>420
スマン自己レス
miixスレ2 8と勘違いして書きこみました。ごめんネ。

423 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/21(水) 15:01:52.84 ID:iFpoSSER
>>417
T100TA スマートケース で検索してみて
タブ単体で使うにはいいものだよ
SDカードのところも隠れるしスタンドにもなるし

424 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/21(水) 15:35:41.43 ID:x/xq9RCj
>>409
ゥチもそう思ってた。。。
でも。。。
リァルでスルーされると。。。
もぅマジ無理。。。(つд⊂)エーン

425 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/21(水) 15:49:22.09 ID:w1+hYTSi
縦画面でも使いたいと思ってんだが、CS533っての使えば可能かな?
もしタブ側からこれに電源供給できればオスオスのUSBケーブル一本で済みそうなんだが。

426 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/21(水) 16:17:09.44 ID:Fk338IhZ
ネットでやりとりする情報は全部漏れてるっていう前提で使うべきだよ

427 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/21(水) 19:07:45.30 ID:6ZooEdng
avira使ってる人っていないのね
逆にzero使ってる人いてビックリだが

428 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/21(水) 20:28:48.95 ID:lDIHfjix
>>392
ありがとうございます。
うまく刺さないと認識しないみたいです。
USB認識の音がすることで調整してます。

429 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/21(水) 20:33:54.95 ID:lDIHfjix
ノートン&Chromeで安定して使ってます。
ニコニコとか見るときにメモリが過負荷の警告がでますがまずまず
使えてます。
サブノートとしてタブレットとして使い勝手がいいですね。
ちょっとしたoffice編集+flash対応サイトの手軽な利用って感じです。
ちなみにデスクトップPC以外で今あるのは
16インチノート
iphone2台
Nexsus7
動画と出先で使う分にはT100TAになりそう。

430 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/21(水) 20:57:35.60 ID:GYqYKY5D
Ultrabook的ではなく、Netbook的に使いたいので、
後継機は9インチに小さくなってほしいなあ
Surface Pro3 が12インチになってしまった今としては

431 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/21(水) 21:25:03.22 ID:ddN6cNan
>>427
https://www.raymond.cc/blog/which-free-antivirus-is-the-lightest-on-system-memory-usage/
aviraメモリ爆食いらしいよ

432 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/21(水) 21:28:21.27 ID:8fzCASYu
>>428
価格.comのクチコミ掲示板でキーボードの接続がよく切れるという症状でた時、
キーボード側の本体受け部分に張られている緩衝材のシールが剥がれ
かかっていたという事例がありました。
これによるガタツキが原因かは、返金扱いになったらしいのでわかりませんが
ご参考まで。

433 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/21(水) 22:02:13.02 ID:1HTLOlKr
メモリを食わないならESETあたりかなあ・・・
Nortonでもあまり変わらないとは思うけど

434 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/21(水) 22:15:00.31 ID:4iiZfRZl
あのフェルトの糊がはみ出てて刺す度に画面に跡が残る

435 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/21(水) 23:17:14.60 ID:wRtb6epg
グーグルって検索技術がすごいのにアンチウイルス事業しないのかな

436 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/21(水) 23:30:52.27 ID:Kn7TPphO
>>435
クラウド側にしか興味ない

437 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/21(水) 23:33:10.41 ID:Fk338IhZ
13.3インチの新型欲しいです

438 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/21(水) 23:44:23.95 ID:/caYDk7a
バッグインバッグみたいにしたいんだけどおすすめのケースある?

http://monocreators.com/loop-ipad/
これかっこいいんだけど微妙にサイズ合わない気もして躊躇してる

439 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/21(水) 23:47:12.98 ID:ddN6cNan
>>433
https://bd23.https.cdn.softlayer.net/80BD23/142.4.51.106/blog/wp-content/uploads/2013/04/antivirus-memory-results-idle.png
アイドル時のメモリ消費
esetは結構食うぞ、nortonはいい線いってる

440 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/22(木) 00:07:17.41 ID:FZIrmUB1
>>431
爆ってほどでもないじゃない
導入当時、avastより検出率が高かったのよね

最近の結果は見てないけどさ
日本語化される前から使ってるから、もう変更するのも面倒くさくて
惰性で使っている面もあるんだよね

441 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/22(木) 00:47:40.48 ID:yRyWOaZM
Androidが普及して
ウィルスや情報漏洩が
拡大した気がする
グーグルは情報漏洩で
情報収集してるんじゃね

442 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/22(木) 00:54:43.24 ID:UIVEM3RH
メモリ使用率って書かれて自分の調べるといっつも空いているんだよ
皆、何でメモリ使うんだ?ってくらい使用に問題ない
だからいつも書かれてから調べてしまう、このループ

443 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/22(木) 00:56:45.43 ID:JNx5wnYy
そもそもグーグルサービスやアドレス帳でデータ握ってるのに漏洩で収集する必要がない

444 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/22(木) 01:11:50.78 ID:3t+e2/6t
サーフィングプロ3買わへんの?

445 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/22(木) 06:00:31.23 ID:g9RudlkE
サーフィング…。

446 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/22(木) 06:24:09.91 ID:Oeq5gOX2
SurfacePro3とこれは全く客層が違うと思うよ
向こうは外でいろんな作業がしたい人向け
こっちは外でブラウザやOfficeが出来ればいい人向け

447 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/22(木) 06:25:00.66 ID:sRQWHCk0
サーフィングとは、波の上部(トップ)から波の下部(ボトム)へと波の表面(サーフェイス)を滑降すること又は波の進む力を推進力としてクルーズすることをいう。
(ウィキペディアより)

448 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/22(木) 06:37:32.94 ID:rQGYUN9w
>>446
全く違うってほど客層分かれてないと思うがね

449 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/22(木) 06:46:33.64 ID:Con3pKZe
金があるかないかと言いたいんじゃねーか?
またメイン厨が来そうな流れw

450 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/22(木) 06:55:55.06 ID:YcwKCbhH
おととい尼モデル届いたけど快適だわ
画面横長だから、タスクバーは横にしたほうがいいなこれ
あと画面表示は125%拡大にすることをおすすめしたい

451 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/22(木) 07:05:50.10 ID:Oeq5gOX2
>>448
価格帯が2倍近く違うから客層も用途も違ってくると思うけどなあ

452 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/22(木) 07:26:32.42 ID:g8sZV9vq
>>450
125%にしたかったんだけど、一部のダイアログで高さが足りず、最下段のボタンをマウスで押せないんだよなあ。
大抵のダイアログは勝手にスクロールバーが付くけど。
作りの悪いアプリだけなら解るが、Windows自身のダイアログにもある。
やはり今の時代では、最低限のピクセル数なんだろう。

453 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/22(木) 07:42:22.06 ID:YcwKCbhH
>>452
すげーわかるわ
天鳳やってみたら、自分の手牌が見えなくて笑った
f11でフルスクリーンに切り替えたらなんとかなったけど

454 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/22(木) 08:25:00.25 ID:LpmJSVqZ
まぁあれだ
画面が小さいってことがこんなに不便だとは知らんかった

455 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/22(木) 08:28:22.87 ID:YcwKCbhH
しかしこれ以上大きくすると
タブレットとして使うのはきつくなりそうではあるんだよな

画面の大きさを重視する人は、おとなしく11.7インチくらいの
ウルトラブックを買ったほうがいいかもね

456 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/22(木) 08:36:01.75 ID:RjHqf2ZC
windows8の必要スペック考えろよ


457 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/22(木) 10:47:49.62 ID:95laFV3d
Surface3ってさすがに冷却ファン付いてるよね。
ファンレスで国内価格が8万台ならかなりいい。
ファンレスタブレット以外は買いたくないなぁ。

458 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/22(木) 11:04:01.98 ID:nsObjxaS
ここの奴らは
余裕(金)があればサーフェイスほしいということ?

459 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/22(木) 11:38:09.21 ID:cXssweIl
タッチパネル前提のサフで最適化されてないアプリがほとんどなのにあの解像度は正気とは思えん。

460 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/22(木) 11:40:41.53 ID:nsObjxaS
でも、ほしいんでしょ?

461 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/22(木) 11:46:52.29 ID:pAQfeKDt
↑NG推奨

462 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/22(木) 11:47:57.98 ID:OCBuTLPu
Surface3の3:2の画面比率はいいよなあ
T200TAも16:9のままだろうし…

463 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/22(木) 11:48:07.40 ID:sDsRGyzg
10インチでandroidとdual bootでドッキング出きるのが欲しい。
メモリは4Gないといやだし、win8はx64じゃないといやだ。
でも他にないので我慢して使ってる!

464 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/22(木) 12:03:08.36 ID:95laFV3d
希望の価格と仕様だったら買うよ
日本だけ10万以上とかふざけた価格だったらむしろ絶対買いたくない

465 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/22(木) 12:06:18.60 ID:ErDiqJJj
>>462
4:3じゃなくて?

466 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/22(木) 12:13:17.78 ID:Amt0Wm2S
>>464
どんな希望をもってるの?

467 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/22(木) 13:21:37.43 ID:p4qdEaPD
>>457
Surface Pro2ではなくT100TA買った理由の一つ(価格も否定しない)。
性能とのトレードオフなわけだけど、ファンレスに慣れるとやっぱり気になるよなあ。

http://japanese.engadget.com/2014/05/20/surface-pro-3-surface-pro-2/
比較。i5だし、何も書いてもないので、ファンは変わってないだろう。

468 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/22(木) 13:48:10.00 ID:dx3yhrrG
>>458
Surface3はお金に余裕があっても買わないなあ
タブレットとして使うのに微妙なサイズだし、アプリが微妙すぎる
アプリが増えて状況が改善されたら考えるけど、
その時にはSurface5とか6になってるだろうから・・・
T100TAもHDD付き買ったのは、タブはほとんど無視して、
安いミニノートとしてとらえたからだし・・・

469 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/22(木) 14:29:54.52 ID:BvOuvyeT
>>463
泥はいらんだろ。オワコンだし。

470 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/22(木) 14:40:11.33 ID:Amt0Wm2S
Winのが自由度高いしね

471 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/22(木) 15:10:48.12 ID:m46KD4hZ
ほんとだよ
これ以上大きいのが良いならノート買えよ
タブの意味がなくなるじゃん

472 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/22(木) 15:42:04.92 ID:l3DPm5aI
>>471
Surface Pro3 はニーズを考えて12インチ。
T100TA の次期モデルも少し大きくなる。
そういうことだ。

473 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/22(木) 15:42:31.25 ID:BOVd3vWi
10インチのこういうセパレート型が800g位になってくれるのを待ってる
yoga10に薄いキーボードつけたような形なら可能だろ?

474 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/22(木) 15:53:50.41 ID:m46KD4hZ
>>472
Surfaceなら性能、解像度などでこれとは比べ物にならないからメインで使えるけど
金額が2倍以上するものと同じにすることが間違ってる
意味わかる?

475 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/22(木) 15:56:30.59 ID:+o9wc5wJ
12インチがベストで10インチが妥協って事だな

476 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/22(木) 16:00:56.03 ID:m46KD4hZ
だからお前たちはばかなんだよw
これの糞解像度1,366×768と1920x1080がどれだけちがうかわかる?
今まで安物PCしか買ったことがないからわかんねーんだよ

477 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/22(木) 16:01:35.66 ID:l3DPm5aI
>>474
T100TA の次期モデルが大きくなるか待っていなさい。
メインでいける Surface Pro ではなく、Surface も12インチになると思うぞ。

478 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/22(木) 16:01:56.97 ID:w809GQQ2
何が目的かによるわ。
7,10,12とタブ持ってるが普段使ってるのは7。
10は使い勝手と持ち運び易さのバランスがいい。
12は会社貸与の仕事用だが持ち運ぶには少しデカい。

479 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/22(木) 16:02:41.10 ID:EqDpKaOc
T200TAとsurface 3の価格差がどうなるかかなぁ
まあ下位ので比べて3万ぐらい?
2万程度ならsurfaceにいっちゃうかも
あっちもデフォでH&Bはついてくるんだっけ

480 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/22(木) 16:03:29.89 ID:Amt0Wm2S
1366x768はないわー

481 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/22(木) 16:06:26.46 ID:7SmBeasv
Win8を2台持ちなら、12インチと8インチという組み合わせは無くも無い。
10インチは両立できるけど、正直どちらも微妙。ノートとしては小さく、タブレットとしてはでかい。

482 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/22(木) 16:29:57.51 ID:1C5nY4Xq
Q. 自動回転が機能しなかったので、チャームバーから設定を開いたら、
【ディスプレイ】じゃなく【明るさ】アイコンに変わっていました。
【ディスプレイ】に戻したいんですがどうすればいいですか?

483 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/22(木) 16:32:39.06 ID:m46KD4hZ
これだけ言っておくよ
【井の中の蛙大海を知らず!】

484 :[Fn] [名無しさん]:2014/05/22(木) 16:39:22.29 ID:95laFV3d
Surface3は冷却ファン付いてたね、写真が載ってた。
CPUだけBT版を出して欲しいな。

485 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/22(木) 17:24:17.06 ID:n9auz8wD
解像度上がっても見るのはニコ動とようつべだからなぁ

486 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/22(木) 19:22:51.41 ID:p4qdEaPD
自分は、サイズはこのままでいいんだけど、解像度が欲しい。
文字やアイコンが滑らかなのが好きなんだよね。
大きなサイズで見たいときは、素直にデスクトップを使うよ。

>>480
ちょい違う。1368x768だw

487 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/22(木) 19:28:43.76 ID:mYcde9GK
>>486
解像度が上がるとバッテリーのもちは悪くなるよ。

488 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/22(木) 19:49:28.22 ID:Con3pKZe
メイン厨来てたね
変わらずw

489 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/22(木) 19:51:18.23 ID:gugBpf5q
これ買ったが今のところ不満はない
動画再生にoffice使用までいろいろ捗ってるわ

強いて言うなら、付属キーボードはbluetoothでも使えるようにしてほしかった

490 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/22(木) 20:04:31.61 ID:EEXSNTe/
>>483
自己紹介?

491 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/22(木) 20:27:00.39 ID:fSCCfosZ
>>482
あのアイコンが変わる事なんてあるのか

492 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/22(木) 20:34:50.89 ID:BOVd3vWi
>>482
これ俺もある
けど大抵先起動するとなおる
それでだめならデバイスマネージャーひらいてエラー起こしてるのないか見てみたら?

493 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/22(木) 20:45:58.94 ID:hIHfNtRZ
安くてうまい飯の話してるのに級に高級レストランのがうまいよって言われてもなぁ

494 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/22(木) 21:30:03.24 ID:RjHqf2ZC
>>469
旅行中につかうからね。kindleないとつらいのよ…。
これだとエミュだと重くてね…。

495 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/22(木) 21:37:01.06 ID:w809GQQ2
>>469
どっちかといえば窓の方がオワコンだろ。

496 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/22(木) 23:08:32.71 ID:PqkPfMtB
>>495
Windowsオワコンって

497 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/23(金) 00:16:58.83 ID:DOFXFAqo
オスマンはサンコンだろ?

498 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/23(金) 00:47:28.38 ID:6oebkp9B
Turkey

499 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/23(金) 01:52:23.44 ID:L5RcytxF
なんか、サーフェイスのせいで寂しくなったね

500 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/23(金) 01:56:45.16 ID:y9peuH7A
>>472
こいつがSurface Pro3とかいうからだよ
比べる機種が全く違うのに

501 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/23(金) 02:04:38.57 ID:TBLwpXKg
タブだからいっしょや

502 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/23(金) 02:38:41.54 ID:Mc/Q1lRm
ああ、持ってない奴からしたらそんな印象なのかな。

503 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/23(金) 03:08:19.53 ID:y9peuH7A
>>501
カローラとランボルギーニ位違うのに
知らないって怖いなー

504 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/23(金) 03:09:52.08 ID:ouNwQzZJ
>>503
それ、天と地の差やな

505 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/23(金) 03:10:08.27 ID:QaF6DyCr
後々Surfaceと比べるから一緒だろう。

506 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/23(金) 03:10:45.83 ID:gkr+A/I0
T100TAがカローラだよね?

507 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/23(金) 05:59:06.71 ID:ZrdoEgo1
GT300では互角だけど

508 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/23(金) 06:55:52.20 ID:H85wDq49
比べるなら同価格帯じゃなきゃ意味ないだろが
そりゃ、高価格帯なら良いのあるよ

509 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/23(金) 09:23:53.53 ID:5lqlYcfv
購入をかんがえてるんだが
タブレットにした時ってタブレット用のUIに変わるの?

510 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/23(金) 09:25:18.60 ID:fZOY/OZC
まったくだ、上を見ればキリがないのだからさぁ
それ以上でもそれ以下でもないものとして活用しとけよ

まぁ俺はこんな流れだからこそ、出てくるメイン厨が面白いんだけどなw

511 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/23(金) 09:44:53.22 ID:ouNwQzZJ
この状況でメインはないだろ

512 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/23(金) 11:16:00.97 ID:TBLwpXKg
>>503
そんなに差はないよw
せいぜいバモスとN-BOX程度

なにせタブだからなw

513 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/23(金) 11:41:46.06 ID:I4aSWBS8
>>503
仮にその差だったとしてもランボなんか要らんしな。
カローラの方がはるかにマシ。

514 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/23(金) 12:08:37.89 ID:+WJmPVnc
>>509
特に変わらないよ

515 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/23(金) 12:34:44.06 ID:D4m3FfeB
>>509
びっくりだと思うけどWindowsのデスクトップ画面のままなんだ
作った奴はアホだろう

516 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/23(金) 12:34:57.72 ID:dyJh2we8
おまえらちょっとまて
ASUSのPCなんざカローラの値段でランボルギーニ並みに使うための素材そのものじゃないのか

517 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/23(金) 12:54:37.74 ID:I4aSWBS8
>>516
お前は何を言ってるんだ?

518 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/23(金) 13:00:19.02 ID:xgwBkiAC
>>516 hao123入れるような会社に何言ってんだお前は・・・
「すきやばし次郎並みの美味い寿司食わせてやるぜ」といって、回転寿司のアボガド巻Only食わされるようなもんだろ

519 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/23(金) 13:02:07.59 ID:eaHhGpzw
そういえば、ASUSはランボルギーニとのコラボノートPC出してたな。

520 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/23(金) 14:21:35.81 ID:TBLwpXKg
ダンボルギーニ

521 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/23(金) 14:26:07.01 ID:S6XR3dqu
UIがpcのままとか操作性が悪そうだな

522 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/23(金) 16:47:01.47 ID:fZOY/OZC
>>518
お前も何を言っているんだ?

523 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/23(金) 16:51:18.54 ID:lOJwkN+K
ASUSのPCなんざカローラの値段でレクサスのエンブレム付けた中古のハリヤー(ry

524 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/23(金) 16:55:28.87 ID:C6yAz5Dg
スタバでとなりがSurfacePro2だった
恥ずかしくて仕舞ったよ

525 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/23(金) 16:56:56.16 ID:sQcsL40K
【画像あり】衝撃の机型PCケースがついに受注開始、計3モデル
http://asaru233.blog.fc2.com/blog-entry-34.html

526 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/23(金) 16:58:13.04 ID:ApXJAWf/
>>524
フィットの隣にフェラーリで並ばれても次元が違いすぎて何とも思わん
恥ずかしくなる必要なんて無いんやで

527 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/23(金) 17:07:42.37 ID:sx8hNOi2
何を持ってるじゃなくて何をしてるかだから。
俺は2ちゃんしてるけど。

528 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/23(金) 17:10:38.84 ID:lOJwkN+K
俺はエロサイト

529 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/23(金) 17:24:11.22 ID:C6yAz5Dg
>>526
フェラーリーは絶対に手が届かないことが理解できるけど、
SurfaceProは買えるからなぁ…

>>527
何やってるのかなんて
普通みないから

なんていうか劣等感?w

530 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/23(金) 17:33:34.67 ID:lOJwkN+K
>>529
ごめん、俺バブルの頃テスタ乗ってた(遠い目

531 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/23(金) 17:35:59.99 ID:fZOY/OZC
例えが極端なんだよw

じゃあ、日産ノートの隣にティーダくらいの違いじゃねえの?

532 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/23(金) 17:53:31.13 ID:92Xi8t7O
コムス(セブンイレブンの配達車)と軽トラくらいでしょ

533 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/23(金) 18:13:42.39 ID:TBLwpXKg
カローラに乗ってるやつがZを見て、これがポルシェかって言うようなもん

534 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/23(金) 18:17:07.38 ID:y9peuH7A
これを気にいって買ったんだから後から
あーでもねー こーでもねー言うな

535 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/23(金) 18:48:44.78 ID:yYg2wwRp
俺なら気にしないな
たぶんSurface持ってるヤツも気にしてない
もしかしたら勝手に優越感に浸るのかも知れないがw

536 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/23(金) 19:05:22.11 ID:jlEnaFHo
昔30万のB5ノート買ったときですら他人の所有なんざ微塵も気にならなかったけどな。
まああのころは無線なんか無かったから大学の図書館くらいしか開く機会はなかったが。

関係ないがファミリーセダンとスポーツカーを比べる奴がほんとにいたとしたら哀れとしか思えない。

537 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/23(金) 19:06:59.28 ID:th6pAQqu
別に気にしないけどなあ
自分にとって必要なタスクがこなせるスペックがあるなら、
それでいいじゃんよ

538 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/23(金) 19:37:37.95 ID:lOJwkN+K
昔、うちの店でポルシェ自慢してたヤツがいた、見かねたオヤジが
「これなんて車ですか?私ファミリアなもんでうとくて・・・(笑)」と言って皆を和ませた
確かにオヤジはファミリアだし、ポルシェ自慢は鼻高々に帰っていった
皆は知っていた、オヤジが県内長者番付1位なことを

見栄なんてこんなもんだ
はるだけ無駄

自分は良いと思ったもの使え

539 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/23(金) 19:41:42.17 ID:D4m3FfeB
地味に見え張ってる

ちくわ大明神wwww

540 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/23(金) 19:48:12.02 ID:+vS84GYu
相手の持つものを素直に羨ましがったり、ヨイショのつもりで褒めたり
羨ましがったりすると、見栄をはりたいって気持ちもすぅっと薄くなる
からおすすめ。

もちろん、どうでもいいと思ってる人間には関係ない話だけど。

541 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/23(金) 20:07:50.65 ID:TBLwpXKg
>>538
おまえすげぇみえっぱりじゃんw

542 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/23(金) 20:08:35.54 ID:AAldNNgu
>>538
これはちょっと賛同できないな

543 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/23(金) 20:10:55.38 ID:jLKZAC+8
嫉妬 酷い 嫉妬 醜い

544 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/23(金) 20:19:05.37 ID:lOJwkN+K
そうだな、ついでにあと一つ

オメガのスピードマスターしてる俺にサブマリーナしてるやつが散々ロレックスの
ウンチク語って自慢した。

だから俺は言った、「君はロレックスに詳しいから僕のいらない金無垢のデイトナ100万で譲るよ安いだろ」と言った
相手は下向いて黙った。

みーんな実話でバブルの頃の話だ。
俺の話聞いて気持ちいいか?
いいわけねーだろ
見栄ってみっともないだろ?

だから、俺はこの機種を堂々と使う。
それでいいじゃねーか

545 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/23(金) 20:26:36.07 ID:D4m3FfeB
嫉妬で貧乏人がおかしくなって吹いてるんだ
察してくれ

546 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/23(金) 20:31:26.19 ID:lOJwkN+K
>>545
誰も何も言って無いのに吹いてるとか察するとか
そんなに悔しいか?
みっとない反応するなよ

547 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/23(金) 20:34:05.25 ID:EqZ4VVAh
もう糞スレってレベルじゃねえぞ!

548 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/23(金) 20:35:59.24 ID:Pi9ITwQZ
もっとこの機種について有益なこと語ろうぜ…

549 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/23(金) 20:58:10.73 ID:vnK9etvN
サーフェイスのせいでトランスブックのユーザ層がわかってよかったよw

サーフェイス予約する

550 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/23(金) 21:00:08.91 ID:YuxJSiFF
公式から消される前にBIOS 306入れた結果バッテリーバカ食いになっちゃったから
また304にダウングレードしたけど、減り方が変わらないorz
それ以外の環境は306入れる前と変わってないんだが…。他に306入れちゃった人は大丈夫?

551 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/23(金) 21:02:03.06 ID:UBAor+hU
スリープ復帰に良く失敗してたけど、ボタン押すなりディスプレイ開いて画面が出なくても何もしないで5~10秒待てばちゃんと復帰出来ることに今さら気付いた

552 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/23(金) 21:02:08.63 ID:5lqlYcfv
この端末でタブレッ卜にしたときにandroidにOSを変更できる機能がほしい

553 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/23(金) 21:40:02.75 ID:XEHCQrG/
>>550
友人が同じ尼モデル持っててB306入れてて
自分はB304のまま
同じ動画を再生してみたら30%くらいバッテリの消費差がでてるね
まあ同じ機種でもバッテリの使用時間によって変わってくると思うが
購入時期も数日しか変わらないので大差ないと思う

B306が数日で削除されたからヤバイバグなんだろうね

554 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/23(金) 21:54:58.42 ID:CApMkG60
休止で運用してたから関係なかった

555 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/23(金) 21:57:42.77 ID:YuxJSiFF
>>550
やっぱりバッテリーのバグだったんだろうかね。
304のときはしっかりInstantGoが機能しててスリープ中は数日持つほど減らなかったのに、
306にしたとたん一日持たずにバッテリー切れ。ドックから外しても変わらず。
イベントビューアのイベントID見てみたら、どうやらWi-Fi関連でCPUが動きっぱなしっぽいんだが、
まだ原因解明には至らず。>>554と同じくひとまず休止でしのいでるわ。

556 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/23(金) 22:00:44.36 ID:9gntToi7
新型情報きたーー!
Atom Z3775
赤、白もあるらしい
他スペックは現行機と変わらないようだ
タブクルから
http://tabkul.com/?p=58475
http://tabkul.com/?p=61435
http://tabkul.com/?p=61496

557 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/23(金) 22:00:55.02 ID:Yld771UX
>>550
EC firmwareのほうがそのままとか。

558 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/23(金) 22:32:09.55 ID:dnb8Xrow
>>556
いつ頃日本に出るかなあ・・・6月、7月頃に来てくれれば嬉しいんだけど

559 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/23(金) 22:35:09.79 ID:YuxJSiFF
>>557
それってチップセットドライバ関連でのこと?BIOSとはまた別だよね?
正直よくわからないんだけど、BIOS以外は何も変わってないんだよな。
でも手当たり次第アップデートして元の状態に戻してみるわ。レスサンクス。>>553もね

560 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/23(金) 22:36:08.90 ID:Pi9ITwQZ
>>556
今年の夏はマイナーチェンジのみか
最近T100TA買ったけど逆に安心したわ

561 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/23(金) 22:49:21.65 ID:TBLwpXKg
海外だと64GBにオフィス付いて4万なのか、やっすいなぁ

562 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/23(金) 22:50:54.17 ID:Pi9ITwQZ
まあ日本語化と日本のサポート体制のためのコスト分ってことだろう
といってもASUSのサポートはクソだけどな!

563 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/23(金) 23:03:08.96 ID:OOeNwbjb
色違いとかいいから、指紋がつきにくい材質にしてほしいな。
俺が次に買うのは3〜4年後だとは思うけど。

564 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/23(金) 23:06:46.32 ID:vnK9etvN
サーフェイスかう決断がつきました

565 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/23(金) 23:07:51.82 ID:dnb8Xrow
コレ二台でSurfaceが買えるんだから用途が全然違う端末なんだってば・・・

566 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/23(金) 23:09:56.05 ID:ihhqvA7b
Z3775のみかぁ

待つべきか、今買うべきか・・・悩むなぁ

567 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/23(金) 23:14:27.93 ID:TBLwpXKg
何台買ってもサーフェスにならん

568 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/23(金) 23:18:22.76 ID:PGBfCYLQ
>>565
仮にこの機種を単純にスペックアップして値段が倍な端末があったとして、それにも用途が違うと言うのか?
上位互換の製品なら下位の用途も含んでるわけで、
値段だけを根拠に用途が違うと評するのは無理がある

569 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/23(金) 23:22:36.62 ID:AmDysC6r
カラバリ増えんのかよ

買取り2.2万かぁ・・

570 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/23(金) 23:29:21.42 ID:248WKuq7
重い処理する?
Yes…Surfaceを買おう!
No…T100TAで十分!

この「重い処理」の有無こそが用途の違いだろ

571 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/23(金) 23:34:38.40 ID:vnK9etvN
重いってどんなこと?

572 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/23(金) 23:36:45.24 ID:1DMNN6A9
>>559
BIOSバージョンアップ時にECのfirmの書き換えられる時がある件かと。
BIOSをバージョンダウンしたときにECのバージョンも元に戻るかは、
自分はV306にしていないので不明ですが・・・

ちなみに、V304まで上げた段階でECのバージョンはG1BT1100。

573 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/23(金) 23:36:49.28 ID:iUP5u/Xu
サミタ出来ないんだな

574 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/23(金) 23:36:52.47 ID:IUrrAcol
かんこれ

575 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/23(金) 23:40:17.91 ID:Y89Twn29
ネット見るくらいしかしないけど解像度は気になるな

576 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/24(土) 00:07:13.51 ID:IPWaw8Ut
そんなに俺の買い物が正しかったんだろうかとか
気にすんなよー
カチャって外す旬が楽しいだろこれ

577 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/24(土) 00:49:08.91 ID:ZzB4DyLm
このpcに泥os搭載することってできないのかね?

578 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/24(土) 01:02:06.13 ID:mnuu47DQ
>>571
画像処理するとか、本格的なゲームをするとか開発環境使ってアプリ作るとか、仮想環境を動かすとかそういうことが「重い処理」だよ
ブラウジングや動画の閲覧、Officeファイルの編集や軽いゲームは軽い処理だよ

579 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/24(土) 01:02:52.95 ID:19w1OPe1
>>571
動画のライブ配信、エンコード
写真の加工
Eclipseでプログラミング

580 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/24(土) 01:05:29.43 ID:ejSQszmV
>>577
出来るけど、エミュレータは動作が遅い。
x86のAndroidをデュアルブートで入れれるけど、
起動時のOS選択でキーボード必要なので、タブレットのみでの運用は難しい。

エミュは試してみたけど重すぎる。デュアルブートは元に戻せない可能性があるので試していない。

Windows 8タブレットにAndroidをインストール、デュアルブートする手順
ttp://www.lifehacker.jp/2014/01/140129windows_8android.html

581 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/24(土) 01:19:15.92 ID:eC9kFXTq
>>575
1600x900か1280x800がいいな
この解像度は使いにくい

582 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/24(土) 01:27:10.20 ID:c04ysQKD
今10万手元にあったとして、surfaceを買って3年使うのと、t100taクラスを1年半ごと買い換えるのとどっちがコスパ高いんだろうか

583 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/24(土) 01:35:54.70 ID:OAGltRzk
>>582
買い替えがめんどくさいのでsurface

584 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/24(土) 01:48:43.67 ID:ejSQszmV
>>582
用途によるんじゃない?軽い作業だけならT100TAを1年半で買い換えた方が満足度は高そう。
T100TAで無理な処理をするならsurface Pro買うしかない。
T100TAを1年半で買い換えるような人なら、surface買っても1年半で買い換えると思うw

ノートとかタブレット向けのCPUって、デスクトップ向け以上に世代による性能差が出やすいから、
1年半後にsurface Proと同等性能のものがT100TAの価格で買えるようになっているかもしれない。

585 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/24(土) 01:53:03.17 ID:u+X7oaUu
かもしれない、かもしれない…

586 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/24(土) 02:20:14.72 ID:1QaEUEuA
>>582
Surface Pro のスペックが必要ならproを買うべきだと思う。
何やるかも分からないなら、背伸びして上のスペックを買う必要はない。

俺は使い捨て感覚でT100TAを物色している。
言ってる事は>584と同じだ。

587 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/24(土) 03:38:36.89 ID:HFGTsW6S
1年半どころか3年後のT100TAでも
SurfaceProの性能になってるとは考えにくいけどな

588 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/24(土) 03:51:58.80 ID:4ke1CZZD
T100TAは、おもちゃでしょうよ
でも、あれだね
adobe関係以外の作業はこいつで事足りちゃうんで
メインPC使わなくなったね
タイプ仕事とかブラウジング程度ならSurfaceまでいらん
必要なレベルの作業ならメインPC使うしってのが個人的感想

唯一気になるとしたら半端な解像度

589 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/24(土) 04:03:29.53 ID:eC9kFXTq
解像度 CPU SSDの記憶容量など考えるとサーフェス
1年半使い憎い機種を我慢して使う意味がない

590 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/24(土) 04:05:46.59 ID:eC9kFXTq
>>588
メインPCを使わなくなったなら
メインPCも大した性能じゃないんじゃないの

591 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/24(土) 04:27:57.48 ID:HFGTsW6S
確かに解像度が半端すぎる
1368x768ではなく1366x768にしていただきたかった

592 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/24(土) 06:24:39.12 ID:ryLQjUHd
>>556
マイナーか〜
新型より型落ちを安くで手に入れてた良いかな?

593 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/24(土) 06:48:44.06 ID:eC9kFXTq
>>592
新型てもほぼ同じだからね
CPUも体感できるほどではないしね

594 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/24(土) 06:56:25.74 ID:ms34/VrQ
結局T200TAはいつ出るんだろうな
あるいはT100TAのマイナーチェンジと一緒に、
上位機種的な感じで出すんだろうか

595 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/24(土) 07:11:20.24 ID:cCpNIbdy
スマホと同じだな
夏モデルはマイナーチェンジ

596 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/24(土) 08:11:30.16 ID:v62nNHuz
正直この解像度でもタブ運用はストレスなのにサフ3の解像度は正気を疑う。
MSはその前にやることはいくらでもあるだろうに…

あと、サフもバッテリーは二年持たんだろ。

597 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/24(土) 08:24:31.30 ID:/5Nf4ZhA
解像度高いほうが良いけどな
安ノートで増えた1366x768ってほんと窮屈
でも安いから割り切って使える

598 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/24(土) 08:25:07.18 ID:ms34/VrQ
サーフェスってバッテリー自力で交換できるん?

599 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/24(土) 09:05:15.10 ID:E2sW7uXr
関西バカは他へ

600 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/24(土) 09:29:46.83 ID:cCpNIbdy
そういや、タブレットだからバッテリーの問題もあるのに10万とかは出せないな
だったら4.5万で買えるのを二年周期とかで買い換えるわ
ノートやデスクなら5年くらい使えちゃうから10~20万出すけどさ

601 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/24(土) 10:50:40.13 ID:OAGltRzk
11インチでないんか?

602 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/24(土) 11:06:31.18 ID:u+X7oaUu
やっぱり、おまえ等貧乏なの?

603 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/24(土) 11:07:55.07 ID:pYOfSZGL
買い替え厨はウザイ。シネ、くんな

604 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/24(土) 11:22:34.91 ID:MeUkYoLo
>>538
高卒とかFランク大卒が一流大学卒に向かって『大学には疎くて』と言ってるようなもんか。
その時点で見識を疑うわ。せっかく上位の者が気を使って判りやすい話を振ってくれたのにな。

605 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/24(土) 11:31:17.14 ID:OAGltRzk
>>604
意味わかりません

606 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/24(土) 11:33:50.40 ID:j3jogO62
T200出ないのかな
出たら買い替えたい
Surfaceは購入層が違うでしょ

607 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/24(土) 11:59:13.16 ID:b1m+kxnD
>>604
あほすぎわろた

608 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/24(土) 12:26:42.46 ID:qpL8aZjS
このスレ必要か?

609 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/24(土) 13:21:34.39 ID:E2sW7uXr
>>608
どこが代替スレを提示しないのか?

610 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/24(土) 13:55:48.39 ID:eC9kFXTq
>>596
このバカサーフェス使ったことがないのがわかる

611 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/24(土) 14:42:51.56 ID:jSFuU4zs
>>572
ECのバージョンは同じでした。
イベントID見たら何やら通信関係でスリープ中もCPU動きっぱなしっぽかったから、
一旦Wi-Fiドライバを最新のにしてみっかと思って入れようとしたらエラーでインスコできず。
腹立って英語のフォーラム漁ってたらこのBroadcomの最新のドライバが5.93.100.20だって言うから、
レノボのサイトにあったインストーラー落として入れてみたら成功。とりあえずこれで様子見てみる。

612 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/24(土) 14:44:25.31 ID:0I5pTVIt
>>604
例え下手なやつ来てる

613 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/24(土) 15:51:36.25 ID:HFGTsW6S
>>604
色々間違ってるから添削してやるよ

東大卒がその他の一流大学卒に向かって『大学には疎くて』と言ってるようなもんか。

こうだな

614 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/24(土) 17:57:18.25 ID:yCsehgbx
>>582
来年にはATOMがデスクトップのi7を圧倒する性能になるんだから
半年ごとに買い換えろよ

615 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/24(土) 18:09:54.92 ID:2y7+zQAR
>>614
ねーはw

616 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/24(土) 18:21:40.88 ID:/YUJUTQv
妄想もいい加減にしろ

617 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/24(土) 19:07:35.38 ID:eC9kFXTq
ここには何人か池沼がいるよね

618 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/24(土) 19:37:15.80 ID:AeQsYMr+
>>617
呼んだ? (つд⊂)エーン

619 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/24(土) 20:14:52.30 ID:umGkhhPP
>>610
確かにプロ2を量販店でしか触って無いが。
俺の知らないタブで使える特殊なインターフェースでもあるのか?

620 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/24(土) 21:14:53.65 ID:0I5pTVIt
>>617
池沼を除くものはまた、池沼に覗きかえされる

621 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/24(土) 21:27:31.85 ID:eC9kFXTq
>>619
俺はメインでノートPCの1920x1080使ってるが
サーフェスも同じフルHDだよね
T100TAも持ってるけどこの解像度でメインPCにするんは無理だわー
サーフェス触ったなら一瞬で分からなかった?
サーフェスならメインPCにできる性能をもってるよ

622 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/24(土) 21:33:06.08 ID:1QaEUEuA
>>617
・自分と違う意見は許さない奴
・メインPCが〜
・お前らは貧乏だから〜(おそらく本人は貧乏w)

これらは同一人物だと思ってる。

623 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/24(土) 21:37:25.42 ID:iPScT7Xh
わざわざ他機種のスレに来てまで無駄にディスってるの見ると
そいつの頭が心配になるわ
Surfaceの方がすべてにおいて上な事なんてみんな知ってんだよバカ

624 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/24(土) 21:37:50.85 ID:0I5pTVIt
メインpcにやたらこだわる奴笑える
どっちがメインかなんてたまたまどっちを使う時間が長かったかだけなのに
やたら形式にこだわるあたり病的で怖い

625 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/24(土) 21:46:43.44 ID:AeQsYMr+
>>621
自分も池沼だけど、この人も池沼だよー  (つд⊂)エーン

626 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/24(土) 21:50:50.82 ID:oJEJ5DaS
そもそも、メインつっても人によって使い方違うだろうが

627 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/24(土) 22:02:42.60 ID:qVWE4guJ
DK32Gの尼在庫が無くなったな

628 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/24(土) 22:21:59.08 ID:umGkhhPP
>>621
俺も1920x1200のノート持ってるが別にこいつも特に不都合無い。
つーかタブ運用でと書いてるんだが。
文も読めないのか?もしかして意味が分かってない?

629 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/24(土) 22:42:22.37 ID:eC9kFXTq
>>628
俺が言ってるのはこれをメインで使うやつのことだよ
今までの流れをわかってないのに口出すな!
タブとして運用なんだから割り切って使えばいいのに文句ばかり言ってるやつにいってるんだよ

630 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/24(土) 22:51:55.92 ID:1QaEUEuA
これをメインで使う奴なんかいねーよ。

631 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/24(土) 22:55:55.22 ID:umGkhhPP
>>629
お前に向けて発言なんかしてないんだけど。
勝手に人の書き込みに文の意味もわからず噛みついてきて何言ってんの?
そもそもこいつで出来ないような重い処理させるならサフなんか買わずデスクトップ一台組むわ。

632 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/24(土) 23:04:03.52 ID:cQQN0cCw
サブが大多数
メインは少数派だと思うが
なぜこれをメインにしてる人を
必死で叩こうとするのか?w

633 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/24(土) 23:21:24.22 ID:iPScT7Xh
これメインで使うことの何がおかしいんだよ
ネット動画2ch位なら十分使えるし
ラップトップとしてもタブレットとしても使える利便性と
長時間持つバッテリーがあるから普通にメインとして使う奴もいるだろう

もしかして重い処理するPC=メインとか思ってる?
利用頻度が高い方=メインだろ普通
メインだサブだにスペックなんか関係ないわな

634 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/24(土) 23:28:11.01 ID:cQQN0cCw
あら、そう言うつもりじゃなかったのに
意図しない反応が返ってきたな
使い方は人それぞれじゃね

635 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/24(土) 23:29:26.56 ID:iPScT7Xh
別にお前さんに言ったわけじゃないんだけど

636 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/24(土) 23:50:18.54 ID:1QaEUEuA
>>633
これをメインで使うことを否定してる奴はいないから安心しろ。

637 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/25(日) 00:09:00.14 ID:Dtl/1unN
今は軽自動車のみのやつも多いからな

638 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/25(日) 00:20:01.96 ID:nUQEoHOU
人によりメインにもサブにもなり得るコイツって道具としては優秀なんだな

なので急な出張が決まったのでAmazon限定ポチろうと思います

639 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/25(日) 00:21:19.00 ID:K8W4Ar5A
だからよ
このガチャンってつけたり外したりにロマンがあるんだよ
スペックにグタグタと悩んで
自分の選択が正しいかどうかに悩んでる奴にはわかるまい

640 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/25(日) 00:23:55.06 ID:Tcc4nlhz
>>638
アマ限定買うなら新CPU待った方が良いんじゃない?

641 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/25(日) 00:35:33.96 ID:kttYhJAj
Surface Pro厨もCPUがCorei7だしフルHDだからメインで使える
スペックをクリアしてると思っているんだろうけど、
メインがスペックが高いものならDVDやBlue Rayドライブがないとか、
USBが1つしかないとかSurface Proも色々問題があるんじゃね
USBハブかまして外付けドライブ付けてケーブルで
机の上ぐちゃぐちゃってSurfaceの使い方じゃないよね?
だったらノートPC買えよって話になるし・・・
メインが使用時間が多いものならSurface Proだろうが、
T100TAだろうがどんなものでも個人の勝手で何を使ってようが、
人に言われる筋合いじゃない

642 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/25(日) 01:39:59.85 ID:Ou+sNRXN
メカのスペックと形式的役割にこだわる奴ってアスペ的だよな
メインでもサブでもいいだろタブなんて動いてりゃ

643 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/25(日) 01:46:26.23 ID:lTiK8/yH
>>631
なら独り言?
頭大丈夫かwww

644 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/25(日) 01:50:38.26 ID:lTiK8/yH
おれのメインPCは
MSIゲーミングノートGT70 フルHD
17インチ i7 4700HQ メモリ16GB GTX880M mSATA256+HDD1TBで20万円台だけど何か?

645 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/25(日) 01:53:01.77 ID:Ou+sNRXN
アスペって電車のスペックとか役割とかに異常なこだわり持ってる多いんだってね

646 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/25(日) 01:55:22.93 ID:lTiK8/yH
俺が言いたいのは折角買ったんだから新型がどうの
あれが無い、これが無いって言わないで使えよ!
俺からすればサーフェスだろうとこれだろうとどっちもオモチャみたいなもんなんだよwww

647 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/25(日) 01:57:56.79 ID:lTiK8/yH
>>645
電車てなんだよ()
お前が鉄オタだろ

648 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/25(日) 02:00:05.57 ID:Ou+sNRXN
>>647
???
この返しは予想してなかった・・・
おれ山手線の駅名半分いうのが限界だぞ
つうかどう読んだら俺が鉄道マニアになるんだよ、むしろ貶めてるくらいだろ

649 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/25(日) 06:31:52.02 ID:DOJu8hy5
>>639
合体は男の口マン!

650 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/25(日) 09:00:24.67 ID:nUQEoHOU
>>640
二週間以内にはほしいのですよ
数日中に新cpuが載ってる情報くればなぁ

651 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/25(日) 09:32:13.52 ID:3oNG8Epf
メインて言ぅからオカシイわけで。。。
もうこれは母艦と戦闘機。。。

戦闘機でブンブン飛び回ってブラウジングとか2chやって
エンコとかリッピングとか重い作業、ドライブ必要な作業は母艦でやって
作ったブツ戦闘機に装備して飛び回るわけで。。。

メインとサブの関係なら、持ち出し専用で家の中じゃ使わないなら
その関係は成り立つわけでぇ。。。

そう。。。これはもぅ。。。説明面倒で。。。もぅマジ無理。。。(つд⊂)エーン

652 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/25(日) 09:54:20.81 ID:kmLtEZCZ
ファンレスが好きなのでT100なのさ

653 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/25(日) 10:18:05.15 ID:LrK3TFTp
何を基準にするか。何を選ぶか。どう使うか。どう不満を持つか。何を羨ましがるか。
まあ、それぞれの自由だな。
そして、人の基準や判断にケチを付けるのもまた自由。逆もまた真。
そして、その状態を不毛だと思ったり見限ったりするのも。

否定されることに慣れてない人には辛かろうが、この辺までは思想言論の自由の範囲内なんだな。
トゲトゲしい言葉で攻撃し始めたり、それを超えることをしたりすれば、まあ別の判断にもなるが。

654 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/25(日) 10:25:11.30 ID:zXvDnwch
>>644
凄いスペックだな。で、それで何やってんの?

655 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/25(日) 10:42:08.81 ID:cFYksF3o
Surfaceはあのキーボード付きカバーがあり得ん。

あれじゃタッチタイピング出来ん。

あんなの買うぐらいだったらLet`s noteの安いモデル買うよ。

656 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/25(日) 10:45:25.15 ID:czjkBwPg
>>655
キーボード2種類あるの知ってる?

657 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/25(日) 10:53:22.28 ID:7wr2kLoB
オススメのBTマウス教えて
安価なので
この機種というか、Windows8は結構相性の問題あるみたいで悩んでる

安価なので問題なく使ってるよってのがあれば

658 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/25(日) 11:01:53.82 ID:/aNxOmWB
問題が出にくいなら、以前Amazonモデルで添付していた
マイクロソフトのSculpt Comfort Mouseあたりは?
少なくとも自分では問題が出ていないです。
ただ傾向として使っているBTマウスの不具合って無線LANのAPとの
相性っぽいところもあるみたいですが・・・

659 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/25(日) 12:24:49.49 ID:NkwxSjLQ
>>657
これ使ってる
ウインドウズボタンがマウスについてて地味に便利
http://kakaku.com/item/J0000010604/?lid=shop_pricemenu_ranking_4_text_0160

660 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/25(日) 12:28:38.93 ID:NkwxSjLQ
Amazonのタブレット2000円クーポン、
6月末まで期間延びたな
もうずっとやるんじゃないかこれ

661 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/25(日) 12:29:35.36 ID:ygsuZjKX
Thinkpadのクーポンみたいなもんだな

662 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/25(日) 14:07:40.56 ID:5nrjo//A
>>644
20万も出せばこんなゴミじゃなくてまともなデスクトップ組めそうだな

663 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/25(日) 14:19:30.03 ID:u1WrTKSM
>>662
それはそうだろ。

664 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/25(日) 14:26:41.86 ID:tB4vIkHR
コスト面でノートとデスク比べてる時点で話にならないんですがそれは

665 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/25(日) 14:31:04.28 ID:5nrjo//A
そりゃまったく用途も製品化意図も違うSurfaceと重量ゲームノート比較してSurfaceがおもちゃとかいう奴へのレスなんだから妥当だろ
デスクトップからしたらそんなもんがゴミクズのおもちゃだ

666 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/25(日) 14:36:38.22 ID:O9qigJ7J
>>659
俺も。
ていうか。入力機器はここんとこずっとロジクール。

667 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/25(日) 15:25:08.44 ID:xwyknDYq
後継機型番はTA-2Kでよろしく

668 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/25(日) 15:31:10.26 ID:K+7Lfaob
>>659
M555bに比べてチャチくなったのが残念なんだよな。

669 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/25(日) 16:35:58.07 ID:Dtl/1unN
>>665
コレよりも性能いいのを10万で組んでるけどゴミだとは思わないよ
なぜなら比較対象にならないから

670 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/25(日) 16:42:30.56 ID:5nrjo//A
ならばSurfaceもおもちゃじゃないな
比較対象にならないし
ダブスタで都合よく物事を解釈するから主張にブレが出るんだよ

自分のレス見直しなさい

671 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/25(日) 17:28:34.37 ID:Ou+sNRXN
こいつ便所で何言ってやがる

672 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/25(日) 18:28:07.47 ID:zIRRUeQe
誰が何を主張してるのかを把握しないまま
自己主張と揚げ足取りを連発してるから
会話がまるで噛み合ってないな

ともあれこれ以上Surfaceの話をしたかったら
Surfaceのスレにでも行って続けてくれ
Microsoft Surface Pro Part23
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1400818752/l50

673 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/25(日) 18:36:19.12 ID:tngHwyUI
10インチ越えってタブレットとしてはでかすぎると思うんだよな
T200TAもSurface3もそうなるって事はあんま純粋なタブレットに需要はない
ってことなのかね?
まあこれがキーボードなしだったら買わなかったし
実際あって良かったと感じてるけど

674 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/25(日) 18:50:55.58 ID:3oNG8Epf
そう。。。これはもう。。。ミニノート。。。。(つд⊂)エーン

675 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/25(日) 19:02:22.09 ID:K8W4Ar5A
同意してあげないと
延々と同じこと言い続けるんだよ
うちの小2の甥っ子とおんなじだよ

それはそれとして合体はロマン

676 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/25(日) 19:06:28.82 ID:bXENXJQH
こいつを使い始めてWindowsをタッチパネルだけで使うなんて無理だと思ったんだが
スマホやiPadはタッチパネルだけで済むんだが何でだろうな?

677 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/25(日) 19:08:08.66 ID:GyFqIkeS
9インククラスのネットブックにして欲しい

678 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/25(日) 19:15:47.08 ID:K8W4Ar5A
windowsでやりたいことはマウスとキーボード前提なのが多いわな
そういうのをちょこっとやるときにこいつはありがたい

679 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/25(日) 19:31:24.61 ID:XGkPpe3w
>>676
最適化してないから。

680 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/25(日) 19:59:08.62 ID:/7l5cUNj
サーフェイス飼おうかとおもったけど、
やっぱこれにするわー

新機種はマイナーチェンジで
カラバリ追加だけ?

681 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/25(日) 20:01:50.52 ID:k/8v0vwV
新モデル欲しい

682 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/25(日) 20:26:16.92 ID:7Xm80AB3
キーボードがもう一個欲しいんだがなかなか見つけられない。
上だけ未使用でオクに出品したらいくらぐらいになるだろうか。

683 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/25(日) 20:28:29.72 ID:kocvCyuI
直接メーカーに聴いた?

684 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/25(日) 20:51:16.70 ID:cm05KkQU
>>680
CPUがZ3740からZ3775に変更
この差をどう考えるかは人それぞれだけど俺は待とうと思う

685 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/25(日) 20:53:07.47 ID:s61+I1AC
こんなおもちゃメインPCとかないわ

686 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/25(日) 21:05:44.43 ID:Ou+sNRXN
>>684
性能比較plz

687 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/25(日) 21:10:56.44 ID:czjkBwPg
CPUの変更のついでに電源周りも修正してくれないかな

688 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/25(日) 21:24:32.11 ID:Dtl/1unN
>>673
スマホ派生のタブレットとPC派生のタブレットは文化も用途も違うのだ

689 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/25(日) 21:24:54.05 ID:cm05KkQU
>>686
Z3775のCPU部分はZ3770と一緒でGPU部分は最大667MHz→778MHzだから
その辺を鑑みて自分で調べてくれ
俺は疲れた・・・

参考までに某サイトのPassmarkスコアでは
Z3740→1474
Z3770→1838
だったよ
ちなみにChromebookの多くで採用されているCeleron 2955Uのスコアは2144だった

690 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/25(日) 21:26:10.17 ID:Dtl/1unN
>>689
passmarkはマルチコアだと数値高めになる
実際の体感速度はシングルコアの性能がまだまだ影響高いからそれの半分ぐらいにみておいたほうがいい

691 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/25(日) 21:30:28.07 ID:cm05KkQU
あ、CPU間の性能を知りたいときはこのサイトを使うといいかも
http://www.cpubenchmark.net/cpu_list.php

692 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/25(日) 21:33:56.33 ID:cm05KkQU
>>690
まあそれはそうなんだけど同シリーズのCPUの性能比較ならPassmarkで良いかなって・・・
まあ艦これがちょっとがたついていたのがなくなるくらいなんじゃないの?俺は艦これやってないからわからないけど

693 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/25(日) 21:35:18.05 ID:7Xm80AB3
>>683
ひとまずメールは投げてみた。

694 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/25(日) 22:06:02.36 ID:gMAOqoQg
USキーボードを補修部品で売ってくれとお願いしたら丁重に断られた…

695 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/25(日) 22:07:59.47 ID:XGkPpe3w
そりゃそうだw

696 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/25(日) 22:15:00.42 ID:7Xm80AB3
あー、海外通販も見てみるか。

>694
ネタありがとう。

697 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/25(日) 23:03:31.84 ID:Dtl/1unN
JPキーボードすら売ってくれないだろ

698 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/25(日) 23:51:28.99 ID:XkdRp9ie
>>682
オフィス付いてればそれなりの値段で売れそうだけどな。
2〜2.5万ってところか?ちょっと見当がつかないな。
でも逆に、画面だけ欲しいって思ってる人もいるかもしれないし、
意外とウィンウィンの取引ができそうだけどw

699 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/26(月) 00:11:40.59 ID:67SBZmAI
キーボード別の使ってるからいらないけど

700 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/26(月) 00:40:08.01 ID:7HBXsJqa
俺もポケモンキーボードと併用してるわ

701 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/26(月) 00:48:21.74 ID:cr14QvjC
ポケモンキーボードってよく聞くけど単なる安物じゃん

702 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/26(月) 00:57:32.92 ID:LDfl4EbR
あの値段でCPがよかった上に結構しっかりしてるからよく聞くんだよ
今の値段だと微妙だけど処分価格の時に買った奴はCP良すぎる

703 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/26(月) 00:58:41.36 ID:HDdGGVG4
amazonの2000円クーポン使えなかった....入力して一回戻ったからかな

苛ついてポチっちまった

704 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/26(月) 01:00:07.49 ID:7HBXsJqa
前は2,000円くらいだったな
あの値段でこれだけつかえるなら全然アリだと思う

職場におきっぱにして、T100TAとつないだりしてるわ

705 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/26(月) 01:00:39.31 ID:7HBXsJqa
>>703
一回キャンセルしてからやり直せばいいのに

706 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/26(月) 01:03:53.17 ID:cr14QvjC
俺も2000円で白買ったけど要らんわ
リュウドのBTキーボードとか使った後だとチープ過ぎる

707 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/26(月) 01:18:53.95 ID:KQ2rEMaZ
暇だから初期化してみた
リフレッシュは中途半端なんで使えん
ASUS Smart Gesture Launcherはやっぱりバグる
AsusTPCenterだけ使う方が良い
スタートアップはASUS Patch for Touch Panel、DptPolicyLpmServiceHelper、AsusTPCenterだけで良し

708 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/26(月) 02:50:54.17 ID:7GXKtdH4
新機種のカラバリ情報ってWebにあるの?

709 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/26(月) 07:23:38.79 ID:87TeS0GI
まだjuggly.cnとかに出ているくらいじゃないか?

710 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/26(月) 09:10:25.50 ID:OsWTydUS
>>708
ホワイト
http://www.adorama.com/AST100TC1WHS.html

レッド
http://www.adorama.com/AST100TC1RDS.html

タブクルの記事
http://tabkul.com/?p=61496

711 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/26(月) 16:02:23.95 ID:xWT27cYr
タブレットケースで付けたままキーボードとドック出来、尚かつ多少無理やりでもいいからドック状態ののまま閉じれるのある?

712 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/26(月) 16:31:28.26 ID:z8JaBCP+
>>711
【riseオリジナル】ASUS transbook t100ta ケース 専用2WAYレザーケース

ってやつはどうよ
amazonで2000円ちょいくらい

713 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/26(月) 16:46:07.13 ID:x6qew54s
2wayタイプは重すぎる
それと、接合部分の負担がデカすぎて壊しかねない

714 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/26(月) 16:50:15.93 ID:35Mv2lnn
これは?
http://www.amazon.co.jp/VSTN-Transformer-T100TA-%E8%B6%85%E8%96%84%E5%9E%8B%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9PU%E3%83%AC%E3%82%B6%E3%83%BC-%E3%83%9B%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC/dp/B00HFT5252/

715 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/26(月) 17:59:16.86 ID:sz2Fiulo
ttp://www.ebay.com/itm/NEW-mCover-Hard-Shell-Case-for-10-1-ASUS-Transformer-Book-T100-Series-Tablet-/231145672418
これか

716 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/26(月) 18:27:21.91 ID:7i0IubJ2
タブレット時の操作感って操作しずらい?

717 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/26(月) 18:32:06.88 ID:8Vp5jeE3
それはMSに言ってくれ。

718 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/26(月) 19:00:35.43 ID:l7u0GO+y
家ではだいたいタブレットとして運用してるは
タッチマウスポインタという有能

719 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/26(月) 19:02:03.99 ID:nLxvk4h9
100均タッチペンでポチポチ

720 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/26(月) 19:04:13.55 ID:No92YRWX
>>711
http://item.rakuten.co.jp/koolriver/t100ta-sk-w40414/

721 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/26(月) 19:38:45.69 ID:JKc88l83
>>676
ボタンがでかいから

722 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/26(月) 20:21:20.83 ID:4zPwgLJ3
こいつをremoteデスクトップのビュアーとして使おかと想っているのですが、
大丈夫ですか?

723 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/26(月) 20:42:00.75 ID:duONZ85q
大丈夫じゃないね
やめておけ

724 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/26(月) 21:14:18.93 ID:7tp3TbZS
長時間スリープにしておくと画面真っ暗のまま復帰ができなくなって、電源ボタン長押しして強制終了&再度電源を入れないといけない不具合、
BIOSのバージョン304でも対応策はないのかな
>>10のを観たけど、バージョンが220のもっと古いやつだし・・・

725 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/26(月) 22:07:45.44 ID:4zPwgLJ3
>>723
何でですか?

726 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/26(月) 22:23:30.84 ID:k3SFX99r
自分で低レベルなことすら判断できない初心者は、このスペックがあればなんでも出来るという安心をお金で買うべき
>>725

727 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/26(月) 22:54:31.57 ID:hb6uFsGh
>>725
OSがサポートしてるし、「機種名+リモートデスクトップ」でググれば結構出てくるよ
俺はやってないし、大丈夫の意味が分からんけど

728 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/26(月) 22:58:44.61 ID:oFyeaChs
>>725
普通の感性もってる奴ならrdpビュワー用途で重視するのは解像度
人に言われないと思い至らなかったなら何を買っても同じだしもっと安いwinタブ買えばいいんじゃね

729 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/26(月) 22:59:19.66 ID:4zPwgLJ3
ほいほい

730 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/26(月) 23:05:06.42 ID:4zPwgLJ3
じゃあの

731 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/26(月) 23:15:13.62 ID:meQkFhRJ
そもそも、3〜4マンのこんなおもちゃで
何かしようと考えるのが間違ってる

732 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/26(月) 23:53:20.20 ID:l7u0GO+y
どのソフトを使うのか知らんけど自分の環境ではリモートでそれなりに役立ってる

733 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/27(火) 00:11:27.20 ID:7UzJouvh
おもちゃって認識ならやってみてダメならそれでいいわな
もっといいの買い直せ

734 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/27(火) 01:03:22.68 ID:zkUECaAf
ネット見るくらいとかでデスク起動したくないからコレが役立つ
リモートする必要があるときは既にデスク起動して前に座ってしまうので

逆にデスクからこっちをリモートでいじりたい時はあるけどね、操作性とかで

735 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/27(火) 01:35:30.30 ID:6tDH1Urw
縦置きで固定できるのほしい

736 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/27(火) 03:22:11.04 ID:eljhPv4t
>>711
GOLLAの10.1インチ用タブレットケースオススメ。

737 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/27(火) 05:58:03.96 ID:JgT2qbO1
>>736は何言ってんだ?と思った。

これ、一応タブレットなんだなwタブ使いしたことないやw

738 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/27(火) 06:29:15.71 ID:a6Lhrfyh
>>737
( ゚Д゚)golla!!

739 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/27(火) 11:28:27.65 ID:eKOhhZ6p
完全シャットダウンにしても時間ほぼ変わらないし快適になるな
スリープや休止は必要ない
IG切ってるからスリープはそもそも出来ないけど

740 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/27(火) 11:49:00.35 ID:/eSlrRvr
>>739
シャットダウン運用ならIG切る意味は?

741 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/27(火) 11:51:52.36 ID:ytGEcymf
俺も無線の設定上、IG切ってるわ
そうしないと速度でないんだよ
ワイヤレスLANアダプタがダメなのかね

742 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/27(火) 11:55:38.39 ID:pozIh3l8
>>741
俺もその理由
IG切らないと電源接続じゃない時に速度低下する設定固定になっちゃうからな
速度に不満ないなら別に切る必要はないかもね

743 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/27(火) 12:07:22.21 ID:/eSlrRvr
>>741, 742

無線ルーターはどこのやつを使っていますか?相性が悪い
ものがあるみたいですね。

744 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/27(火) 12:11:52.02 ID:ytGEcymf
>>743
WM3800R使ってる
これはt100taと相性悪いらしい

745 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/27(火) 12:23:42.11 ID:arsywIIp
クリックのカチカチ音なんとかならんのか?

746 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/27(火) 12:44:25.08 ID:knS/ih0o
igの切り方教えて

747 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/27(火) 12:51:58.46 ID:yFrAf+Ee
IGのスリープで復帰の速さに慣れるとIGなしの運用は考えられない辛さだわ
幸いWiFiの速度も問題ない

748 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/27(火) 13:34:58.23 ID:nwb8H24c
>>746
ttp://www55.atwiki.jp/t100ta/pages/6.html

749 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/27(火) 14:18:50.99 ID:/eSlrRvr
>>745
タップで済ませる、キーボードのキーを割り当てる、
ふたを開けて紙をかませる。

750 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/27(火) 15:32:54.33 ID:yX6v3E6U
相性関係なく、バッテリー稼動時は速度落ちるよ
計測してみれば分かるが
まぁ、その落ちた速度で不満なければ別にいいんだけどね

751 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/27(火) 15:42:10.95 ID:/eSlrRvr
>>750

計測してみないとわからないのであれば問題なし。
バッテリー駆動時はCPUの速度も落ちるのが普通だしね。

752 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/27(火) 17:37:44.37 ID:R5wVY7sG
>>735
これは?
Amazonで買えるよ

http://computersandoffice.com/p/Cases-Sleeves/B00HZFKHNI/detail/Coodio-Asus-Transformer-Book-T100TA-Tablet-Keyboard-Portfolio-360-Rotating-Stand-Leather-Cover-Built-in-Hand-Grip-and-Magnetic-Closure-Blue.php

753 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/27(火) 18:23:15.53 ID:KSBRPUGE
うーん、まようわ

754 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/27(火) 20:50:54.78 ID:yFrAf+Ee
なんだかね、うちはWR8700で使っているが速度に違いは出ないな

755 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/27(火) 22:41:11.53 ID:RBo2wrXz
電源の不具合で修理(ASUSロゴ出て落ちるやつ)に出したものです
2週間ちょいで本日戻ってきました。

マザーボードの不具合だそうで、マザーボードの交換をしてくれたようです
上記不具合は解消されています

電源入れてロゴ出てそのまま立ち上がらない症状のある方同じ原因が考えられるかと思われるので
是非サポートに問い合わせてみてくださいな

756 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/27(火) 23:36:23.06 ID:DwernI7d
MBの交換てプロダクトキーとかってどうなんの
紙が添付されてきたりすんの。

757 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/28(水) 00:02:14.00 ID:6gal4+K0
>>756
再認証すればいい。
オフィス消したんで、電話で再認証した。

758 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/28(水) 00:14:06.17 ID:PmvqLzDI
mb交換ってプロセッサーとかメモリもeMMCも全交換?

759 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/28(水) 00:53:55.23 ID:9ZDTpy3s
タブレットの場合は全部半田付けされてるから全交換が基本。

わざわざ半田付けされているBGA部品をとって再半田とか嫌過ぎる。

760 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/28(水) 01:42:43.26 ID:264Qv5fC
風呂2と迷った

761 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/28(水) 07:28:41.00 ID:oLhQbWOH
尼officeモデル使いなんだが、嫁から突如連絡がありofficeが使えないと。確かに以前は起動していたのが、何故かexcel,wordが使えず。
誰か同じ症状の人いない?治すにはリカバリーしかないかな?

762 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/28(水) 07:40:13.23 ID:Wpfbrgf6
嫁交換すれば直るよ

763 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/28(水) 09:06:51.09 ID:bXQpLBOm
新型にカメラを期待してたんだが、
ハード追加はなかったかー

764 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/28(水) 09:52:30.78 ID:lU7NHiUX
エスパーの方いらっしゃいませんかー。

765 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/28(水) 10:14:36.62 ID:Nyjm1XV9
エスパーだがサイコキネシス専門だから力になれんわ

766 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/28(水) 12:21:07.23 ID:qRFerDlX
エスパーだが強化服を家に忘れてきた

767 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/28(水) 12:24:35.75 ID:ltkMNDH6
窓から投擲すれば全て解決

768 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/28(水) 15:17:33.83 ID:Z8I3gim4
レイアウトのケースが神すぎる
是非買ってみてくれ

769 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/28(水) 15:20:42.82 ID:9l3cIGsM
購入検討していますが表示領域について知りたいです。
現在、Surface pro2を使っているのですが、
pro2の解像度を1366x768に落して表示したときの
表示領域とほぼ同様と考えてもよいでしょうか?

770 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/28(水) 16:54:07.72 ID:jPMFBPVI
新型の尼限定を有ると信じて待とうと思ってるんだけど、まだ先の話かな?

771 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/28(水) 17:18:50.90 ID:J5I2W7si
>>761
帰宅して確認してから質問をしろ

772 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/28(水) 18:10:06.80 ID:jGknUlZ8
エスパーだが今日はhpが足らないようだ

773 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/28(水) 18:12:12.98 ID:Pm3LkMrL
T200TAまだー?

774 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/28(水) 18:56:49.51 ID:hW7/Md0P
ターミネーターみたいだな

775 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/28(水) 19:35:54.98 ID:OAiknqYP
http://www.amazon.co.jp/dp/B00GGB7S16

776 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/28(水) 19:52:46.49 ID:hMj/phUS
タブレットスタイルでも結構イケるけど、文字入力だけが問題だなぁ
キーが全然足りない

ドッキングするの面倒だしBluetoothキーボードで小型なの買おうかなぁ
なんかいいのない?

777 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/28(水) 20:28:11.91 ID:wh3XpfrZ
上にいろいろ出てるだろ?

778 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/28(水) 20:31:49.16 ID:KI64FnL5
十字キーが普通の順番のやつがいいと思いました

779 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/28(水) 20:58:17.36 ID:NAFaBYu7
十字キーってなんだ
カーソルのことか?
テンキーのことか?

780 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/28(水) 21:31:41.25 ID:T2YZ2wk2
英語キーボードの事かと思たわい

781 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/28(水) 21:35:07.98 ID:JeLrh5ou
>>776
キーが小さくなるって弊害はあるけど、フルキー表示にすれば
ほとんどのキーは入力できると思うけど・・・

782 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/28(水) 21:54:27.57 ID:nOd7m7IJ
てすとー

783 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/28(水) 23:29:42.14 ID:pchSiudT
fn+f9って効いてますか?タッチパッドのオンオフ。
何度押してもカーソルが動くんですが?

784 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/29(木) 01:50:05.45 ID:aDHsVFCU
自分のは問題なく効いています。
起動直後のログイン前では、NGですが・・・

785 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/29(木) 01:59:38.47 ID:aDHsVFCU
ちなみに"ASUS HID Access Service"が該当するサービスなので、
タスクマネージャで確認してみて、これが実行中になっていなければ効果が出ません。

786 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/29(木) 02:48:17.42 ID:EofuOd5u
なんかmicroSDへのアクセスがやけに重くなった
何故だ。

787 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/29(木) 07:04:01.97 ID:ZtgE1nw3
十字キーといえばファミコン。

788 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/29(木) 07:26:40.44 ID:fd7zeXkn
Surfac2のコスパの悪さに落胆し、
これを購入しようと思ったんですが、新機種でるんですか?

789 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/29(木) 12:33:43.65 ID:PJP6DyYc
>>788
http://tablet-news.com/2014/05/03/asus-transformer-book-t200ta-11-6-inch-bay-trail-slate-leaks/

来週から始まるComputex 2014で発表されるかも

790 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/29(木) 12:55:21.36 ID:Du27w6wN
ASUS、Computex 2014にあわせて6月2日に発表があるみたい。
事前公開の動画ではスマホとタブレットとノートパソコンをミキサーで混ぜてる。
http://press.asus.com/events/

791 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/29(木) 13:30:30.66 ID:J+MMHG8a
>>785
783です。丁寧にありがとうございます。
しかしながら、タスクマネージャー
みてみましたが正常に作動してます。
ひょっとしたら、容量が少なくなったので
いらなそうなプログラムをいくつか消したの
ですが、まずいものまでけしてしまったかも
しれません。何かを再インストールすれば
いいのでしょうか?

792 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/29(木) 14:09:07.73 ID:fd7zeXkn
>>789
ありがとう

793 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/29(木) 14:12:53.78 ID:VHTRvNoY
win8アプリのhulu観れなくなった〜^^;
PB4のエラーと出るが、更新できるもの最新にしても観れない…

出来ていたことが出来なくなるシステム?アプリ?
なんとかしてほしいわ、ほんと

794 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/29(木) 14:51:25.24 ID:pY/mVnFW
うちのは昨日からMSニュースアプリ
トップページから動かない不具合
再インスコしてみるか

795 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/29(木) 15:47:01.80 ID:h2c56LLy
タブレットスタイルでニコニコの書き込み出来ないのは俺だけ?
ブラウザはChrome
コマンドはタッチで反応するんだが、コメントの方はタッチしても反応してくれない
マウス使えば反応するけど

796 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/29(木) 15:52:20.12 ID:aDHsVFCU
>>791
あとは、HControl.exeが起動しているかというのもありました。
これは"ATK Package"に入っているものなので、これを消すと
HControl.exeも消えてしまうかと。

797 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/29(木) 16:00:52.65 ID:h2c56LLy
訂正
マウス使ってもタブレットスタイルではコメント出来ないわ
キーボードが立ち上がらない

798 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/29(木) 16:22:11.28 ID:UGdA2RTn
そういやこのキーボードってUSB接続なわけだから、
USBケーブルで横のポートと本体とつなげば普通に使えるのかね?

799 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/29(木) 16:24:59.94 ID:TSaCR3Sp
(°Д°)ハァ?

800 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/29(木) 16:35:46.23 ID:UGdA2RTn
手持ちのケーブルで試してみたけど、普通に駄目だったw
デバイスとしても認識されないってことはどうしようもないのかな。残念。

801 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/29(木) 16:47:26.80 ID:xx84VDpJ
>>797
ヤクザの西村様がストアにプレミアム専用アプリ置いてるぞ

802 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/29(木) 17:38:54.65 ID:h2c56LLy
>>801
ありがと
タブレットスタイルではこっちの方がいいな
ストアの存在は完全に忘れてたわ

803 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/29(木) 22:44:48.61 ID:KbimbIDC
キーボードが自動で出なかったら、単にタスクトレイのアイコンから立ち上げる。

804 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/30(金) 13:13:28.51 ID:ejzy2Tb8
ギャラタブのケースってこれに使える?
ギャラタブのケースのが種類豊富なんだよなぁ
同じ10.1インチだけど

805 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/30(金) 13:32:38.21 ID:+k7ObQdj
本体が10.1インチなのではなく、液晶が10.1なのでは?

806 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/30(金) 21:50:24.82 ID:q/ZNl8Q8
biosのバージョンダウンって出来るもん?
今306入ってて304にしたいんだが当然弾かれる。

807 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/30(金) 22:56:59.35 ID:R+8ChX3q
>>806
>>120 あたりを参照

808 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/31(土) 02:10:31.35 ID:B0YEVdg9
/nodateしたらなんか容量足りませんってでて、再起動後バイオスすら立ち上がらんくなった

307がやばかったのか、なんか使い方しくったかな

809 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/31(土) 02:19:54.49 ID:f6hp1TCK
BTマウスでいちいちスリープ復帰しちゃうの何とかしたいんだけど
デバイスマネージャーからプロパティ見ても電源云々のこうもくが何故かない・・

810 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/31(土) 03:01:14.22 ID:f6hp1TCK
このデバイスで、コンピューターのスタンバイ状態を解除できるようにする
のてぇっくボックスが無効になってるんですよね・・・
スレチな気もしますが、これはELECOMのドライバなんでしょうけどどうにかできないかな

811 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/31(土) 06:32:24.05 ID:Kbjr6ecf
暇つぶし用にCiv5入れようと思ったら容量圧迫しすぎワロタ・・・
軽いこと以外で使おうとすると32Gだとやっぱ物足りなくなるな

812 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/31(土) 07:44:17.62 ID:/Cv9sEy1
>>811
steammoverでSDに飛ばしたがプレイ感ほぼ遜色なし(どちらにせよ重い)

813 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/31(土) 07:46:19.55 ID:Kbjr6ecf
>>812
うん、諦めるわ

暇つぶしにサクサク動かせるゲームでおすすめとかないかな?

814 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/31(土) 07:49:35.02 ID:uvSs/tSs
HDD付きの64GでHDDを取り外して使ったとき、バッテリーってHDD無しの64Gと同じくらい持つのでしょうか?

815 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/31(土) 07:52:41.79 ID:orPQoyRS
>>813
つ Rogue

816 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/31(土) 08:55:22.96 ID:rGjXP6bo
>>806
winflash /nodateで起動したら、警告は出たけど「Flash」が押せた。
自分の場合は特に問題なかったけど、>>808みたいな報告もあるので自己責任で・・・

817 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/31(土) 08:58:22.09 ID:y+vAAx5R
年末のモデルではフルHDでバッテリー持ちを更に良くしてくれるといいなぁ
CPUやメモリは現状で問題なし

818 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/31(土) 09:33:36.05 ID:asZRSJhl
>>816
同じく、ウチのもnodateオプションでバージョンダウンできた!>120さん情報ありがとね。

819 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/31(土) 13:05:53.27 ID:UQp9LW0k
>>813
ストアのマインスイーパ

820 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/31(土) 13:18:55.14 ID:MVNhqY1f
>>810
前スレにもそんな質問あったけど
デバイスマネージャのBluetooth無線をダブルクリックして右上に電源の管理タブ出てくるだろう
そこのチェックを外す

821 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/31(土) 14:16:15.76 ID:UJ21LEWf
マウス(Bluetooth)が動かないことがたまにあって、Bluetooth項目開くと
認識するのだが、Bluetooth項目自体が消えてる事がある。

なにこれ?

822 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/31(土) 15:08:11.63 ID:xM8WW02x
>>821
おれもたまにそれなるわ
再起動とかしたらいつのまにか直ってるけど

823 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/31(土) 15:11:57.00 ID:f6hp1TCK
>>820
ところがこのELECOMマウス電源の管理タブがないんですよ…
たぶんドライバの問題かなと思うけど
ドライバアンスコして標準プロファイルで試したほうがいいかな

824 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/31(土) 16:06:46.70 ID:05wiMZdq
サンワやエレコムは不具合多いよ
マウスはロジクールかマイクロソフトのがいい

825 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/31(土) 16:25:02.71 ID:tt7W/Vql
エレコム買っちゃうAsus購入者・・・

826 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/31(土) 16:34:21.91 ID:8txcCsod
なるほど、初心者にも買い易いメーカーの品はこんな所から悪い噂が生まれるのか
ネットの評価はあてにならないというのはあながち間違いではないな

827 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/31(土) 16:51:52.18 ID:tt7W/Vql
まぁ、昔話をするとだな エレコムのBTヘッドホン(イヤホン)が合ってだな
当時はまだBT系のデバイスが少なくて、SONYの名機も登場してない頃でな

かなりの人がエレコム製のBTヘッドホンを買ったわけだ・・・

もう阿鼻叫喚さ・・・ なにせ再生中にペアリング切れるからな

モバイル端末だって小さいながらスピーカー付いてるからな、
ペアリング切れたらいきなりスピーカーから音が出るわけよ

普通にPOPな系統ならいいよ、でもさこれが二次やヘビィだったらきついべ?
最悪なのは、中途半端に切れてSP+イヤホンの両方に音出てることも合ってな
イヤホンから音出てるのでSP鳴ってるの気が付かないんだよ

そら酷いもんだったさ

828 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/31(土) 17:11:59.91 ID:VmPj6gTY
wifiに限らず、無線通信でエレコム製品を買っちゃ駄目みたいだね・・・
店頭で安いから調べてみたがレビューがひどすぎてワロタ

829 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/31(土) 17:25:40.44 ID:6e4sKUW+
>>823
マウスのプロパティじゃなくBluetoothのを見るべし

830 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/31(土) 17:28:55.41 ID:f6hp1TCK
>>829
もちろん見たけど、片方は電源の管理タブ自体がないし、btのほうはタブ自体あるがクリック無効の灰色・・
ドライバから無効にするようにしてるんだろこれ



あと情弱情弱うっさいなあ、貰いもんじゃアホ

831 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/31(土) 17:31:41.26 ID:hF7EXbTE
>>827
Androidでエレコムの使ってるけど別に切れないな
AndroidはBluetooth出力の音とスピーカー出力の音の音量は別個で弄れるからそういう事態はありえないと思うけど
WindowsもVista以降は同じ仕様だし、XPの場合は再生してるソフト立ち上げなおさないと音の出力自体切り替わらないし

832 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/31(土) 17:44:32.63 ID:J7Lhs6Yj
新機種Z3735F WUXGA 4GB 8インチ 64GBeMMCってマジ?

833 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/31(土) 19:14:24.50 ID:0zrFb4xt
エレコムはエレコムエッグまでだな
以降の製品は基本スルー

834 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/31(土) 19:33:11.98 ID:MVNhqY1f
>>831
コントロールパネル→ハードウェアとサウンド→デバイスマネージャ→
Bluetoothのをダブルクリック→
Bluetooth無線のプロパティ→電源の管理→チェックを外す
これでどうだい

835 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/31(土) 19:38:39.58 ID:MVNhqY1f
>>834
訂正
Bluetoothの白三角をクリック
Bluetooth無線をダブルクリック

836 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/31(土) 21:06:06.01 ID:9E4QaiY8
>>832
それなら要らないな、8インチは小さい。

837 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/31(土) 21:08:02.30 ID:VmPj6gTY
>>832
8インチなら買う

838 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/31(土) 21:12:33.25 ID:AUmzUYWF
>>821
vivoも同じ
update1から始まった

839 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/31(土) 21:41:32.06 ID:kSTqVgpU
ま た M S か

840 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/31(土) 22:13:59.42 ID:O9+WwjH2
8.1はBluetoothに問題かあるとかなんとか

841 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/31(土) 22:46:35.10 ID:EdZnL2JY
8インチだとキーボードの大きさに無理があるんじゃ…

842 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/31(土) 23:23:02.65 ID:D73Ceiqw
時々電源ボタン押すと、画面光るけどasusのロゴ
出なくて、一度電源落ちて、その後もう一度電源入れると
普通に起動するって症状でるんだが、これサポート行き?

843 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/31(土) 23:34:47.35 ID:gOSbrDMs
H100TA-DK004HSを考えているのですが、
現在デスク(8.1)で使っているソフトや辞書もインストールできますか?
ライセンスはクリアしています。

844 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/31(土) 23:59:39.55 ID:f6hp1TCK
いや、デスク用の分厚い辞書を無理やりぶち込んだら壊れるんじゃね?

845 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/01(日) 00:04:57.25 ID:JEHjNELV
エスパー力がたりない!

846 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/01(日) 09:06:29.42 ID:eMm6WzeA
>>841
キーボード次第だよ
昔NECが出してたモバイルギアとかシグマリオンとかは小さくても打ちやすいキーボード付いてた

847 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/01(日) 10:40:15.25 ID:EoAOLiMC
>>843
あるソフトを何台のPCにインスコできるかは、個々のライセンスによる。一概にokともngとも言えない。
ストアアプリはアカウント単位のようだから、アカウントが同じなら勝手に入るようだが、あまり使ってないので全部そうかは知らない。

辞書は、日本語変換の辞書(学習と登録)のことなのか、それとも国語辞典のような辞書ソフトのことなのか。
前者なら、登録分は旧来のインポート・エクスポートが大抵使えるし、ATOKならネット経由で同期できたと思う。
後者ならソフトなのでソフトと同じ。

でも、機種固有の話じゃないね。

848 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/01(日) 12:21:38.73 ID:1Nrn5QWP
>>847
ライセンスはクリアしてます言うてるやん

849 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/01(日) 13:17:04.61 ID:YSbg7EhA
普通入れられるかどうかは容量の問題なんだろうが
その辞書の必要な容量を掲示せずに質問してるから
質問者が一体何を心配して質問してるのか誰にも分からないから答えようがないだけ。

850 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/01(日) 15:18:05.59 ID:oQStW4mc
>>806
色々な方ありがとう!
/nodataを付けて無事304に戻せました。
あの306とは何だったんだろう。

851 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/01(日) 20:23:14.56 ID:WtFM+jX6
充電中充電器熱くなりすぎ
ついに溶けてたヤバイ

852 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/01(日) 20:26:40.50 ID:SPDSlOM9
>>851
本当に溶けてたなら、メーカーに連絡すべき事例

853 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/01(日) 20:33:17.74 ID:h3wOXKAz
リコールレベル

854 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/01(日) 21:14:18.18 ID:jLiYPsG3
別の原因かも知れんけどな。

855 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/01(日) 22:01:22.50 ID:s8diE90V
>>842
結構既出だよ。
サポートに出して、マザーボード不良で交換してもらった人の話は、
このスレにある。

856 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/01(日) 22:30:53.81 ID:jLiYPsG3
前から思ってたがBIOSじゃねえのかな。

857 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/01(日) 23:26:54.08 ID:B5ryerFS
x86動作するタブレットってことで急激に欲しくなってきたんだが
次期モデルにATOM Z3770が載ったとしてどうなん?
iTunesはサクサク動きますか?

858 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/01(日) 23:55:36.22 ID:TnZG1ePb
ペンていうのは驚くほど作業効率が向上するもん?

859 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/01(日) 23:55:46.38 ID:fFrJlzYe
Z3770はディスコンだろw

860 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/02(月) 00:00:12.34 ID:j5djm5RD
>>857
微妙かも。利点はx86じゃなくwindowsって考えればいいかな?
x86な携帯とか流行ってたらお勧めするがARMとかなんだっけ?普段のメインがPCか携帯かで印象は違うだろう
タッチ操作で完結するwinソフトが出遅れているので
いざとなったらデスクトップモードで何とかするようなタイプに需要がある、かな

861 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/02(月) 00:59:10.91 ID:AANhMuu6
>>855
ありがとう。

862 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/02(月) 02:23:12.73 ID:mY545QVo
今MIIX2_8使ってるけど、やっぱり8インチ小さい
こっちの新機種に乗り換える予定
昔W510使ってたけど、やっぱ10インチいるわ
つーことではよ

863 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/02(月) 05:20:28.39 ID:j52Ijcku
なにがだよ

864 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/02(月) 08:09:14.97 ID:+SXB4YxA
[American Megatrends]って一瞬出るけど、なんですか?

865 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/02(月) 08:40:59.55 ID:fcC/KIiU
どのタイミングだかわからないからエスパーすると、電源入れたあとのUEFIじゃないの?

866 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/02(月) 09:27:42.72 ID:Yg3VgQUY
>>864
BIOSやUEFI作ってる会社名
気にしなくていい

これに付いてるACアダプタって専用品じゃないから不良品も出やすいんじゃないの?

867 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/02(月) 09:49:45.72 ID:zSF6rSRT
みんなBIOSバージョンダウンしてるみたいだけど
306のままだと致命的だったりする?
自分、常にシャットダウンで運用してるんだけど今のところ不具合無いみたい
ていうか、買って3日で306にしたので変化も分からない

868 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/02(月) 09:52:09.71 ID:guvBpuph
これのBIOSはAMだったのか、なら納得したBIOS Update失敗有るのが。w

869 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/02(月) 10:02:22.78 ID:XJJ8Bkq2
306はバッテリーの減りが早いとか言って無かったか?
俺は不都合無ければドライバやらBIOSは触らんな。

224から304に上げてから起動しないことも無くなった(ような気がする)し。

870 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/02(月) 11:19:27.84 ID:gE8ooVUH
いつも起動直後のキーボードが認識しないんだけど何か設定とかあるの?
一度外して装着し直すと認識して使えるようになる

871 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/02(月) 11:39:21.62 ID:sV/415do
それこそUSB周りの不具合だろ。
ドライバとBIOSチェックして問題なさそうならサポート。

872 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/02(月) 15:31:11.45 ID:RNH0bvo7
>>870
BIOSのUSBのセッティングをいじってるとか?

873 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/02(月) 16:18:19.33 ID:0NK+lsx5
去年の11月くらいに買ったけどMiix2買ってからこれ使わなくなったなぁ
後継機じゃインチ下げてキーボード付きにして欲しいよね

874 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/02(月) 16:37:59.46 ID:RNH0bvo7
>>873
それだったら買わない。

875 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/02(月) 16:44:32.19 ID:gE8ooVUH
>>872
いや
買って届いた時からなんだが

876 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/02(月) 16:49:02.89 ID:4oLLpT4B
初回起動時のセットアップもホスト名入れるとことか使えなかったね。

877 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/02(月) 17:27:35.34 ID:hCop1y3I
T200を通り越してT300が来た

878 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/02(月) 17:38:49.52 ID:VgzN2q7z
スペックは?

879 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/02(月) 17:39:10.32 ID:6iUBe0S0
なんでサイズでかくするん・・・

880 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/02(月) 17:50:01.57 ID:JFFI1hig
斜め上とはこのことか

881 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/02(月) 17:51:47.96 ID:3TDOvVfH
T300ってこいつ出る前から無かったっけ?

882 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/02(月) 18:15:16.57 ID:5SHGrK68
まだ慌てるような時間じゃない
まだイベントは続くのだ・・・T200も来る(暗示)

883 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/02(月) 18:37:17.53 ID:LQt+OOXB
速報:ASUSがMacBook Airより薄い合体ノートや4Kディスプレイ搭載ノートを発表
http://japanese.engadget.com/2014/06/02/asus-macbook-air-4k/

ぼくのかんがえたさいきょうの2in1

884 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/02(月) 18:48:04.48 ID:vYMQDXYm
あーリカバリしたらスッキリしたwww
3時間なら安いもんだ

885 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/02(月) 18:50:54.03 ID:yPRFlHJo
[COMPUTEX]ASUS,次世代Core搭載で最薄部3mm厚,LTE対応の2-in-1「Chi」を披露。驚きの5-in-1モデルも
http://www.4gamer.net/games/999/G999902/20140602055/

泥とwindowsどっちも使えるのはいいな
しかし高くなりそうだがどうだろう

886 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/02(月) 18:56:27.83 ID:uqjdc9j3
あれ、両方使えるってのは横やり入って
駄目になったんじゃなかったっけ?

887 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/02(月) 18:59:46.42 ID:oeKmZRJz
先日Amazon限定買ったんだが付属のac充電器で充電ができない!充電ランプついて認識はしてるのに

同じ人いました?
本体疑ったけどスマホで使ってる2A
充電器では充電できるからケーブルかACアダプタの初期不良なのかな

888 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/02(月) 18:59:55.26 ID:3TDOvVfH
MSの横やりだったよね。
やっと現状置かれてる状況を把握したんじゃね?

889 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/02(月) 19:23:17.54 ID:vusM1K9I
>>888
Googleの横やりだったと思うぞ?
MSは泥が売れれば特許料で儲かるから。

890 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/02(月) 19:25:57.91 ID:RNH0bvo7
>>887
電源ボタン横の充電ランプがオレンジ色に点灯している
いるなら充電できてるのでは?半日らいほうっておくと
白に変わらない?

891 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/02(月) 19:33:26.52 ID:oeKmZRJz
>>890
レスありがとうございます

ランプはオレンジに点灯してます。
電源の管理でも充電中の表示が出ます。

付属で一晩充電しっぱなしでも何も変化なしでした

892 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/02(月) 19:58:03.35 ID:eFY6InJl
ボツになったのは一つのプロセッサで両OSのデュアルブートができる機種だったような。

これは「Atomを積んだAndroidタブレットとCoreを積んだWindowsノートをくっつけちゃいました!」だからセーフなんじゃないかな

893 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/02(月) 21:01:08.64 ID:8/TwD9Bv
セーフというか、それでだめならこうしてやる、と感じた。

薄型の方。MURAMASA使ってたし薄いのは大好きなんだが、十分なバッテリ容量を確保しようと思うと、どうしても面積を大きくせざるを得ないからなあ。

894 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/02(月) 21:30:23.79 ID:iDKjK3mU
>>881
去年、T100と一緒に発表されてた。

ASUS、Haswell搭載ハイブリッドTransformer Book T300
http://japanese.engadget.com/2013/09/12/asus-haswell-transformer-book-t300-3-in-1-pc-transfo/

895 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/02(月) 21:37:56.90 ID:zZhUJTAi
横やりはMS、Google両方じゃなかったっけ
MSはちょっと前まで推奨してたのにいきなりNoだったんでアホかと思ったが

896 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/02(月) 21:43:27.68 ID:GdWTCF5y
新型発表されると思ってたのに

897 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/02(月) 21:57:38.67 ID:yq8sED7v
新機種ではサミタくらいは遊べるようにしてほしいね
スペック以前も問題で遊べないし

898 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/02(月) 22:03:18.46 ID:z6+Y/8qP
充電問題は昔から言われてるよ
指し直すとちゃんと充電される
複数の人に起こってるし、毎回再現はしないから修理も厳しいかと
判断の一つとして、ACアダプタの熱で分かる
しばらくしてもACアダプタが熱くならないなら充電されてないから指し直す

899 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/02(月) 23:33:52.92 ID:gsPmDKsK
ずいぶん安くなったなあ
クーポン使えば41000円じゃん
http://www.amazon.co.jp/dp/B00G94FC40/

900 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/02(月) 23:40:26.29 ID:d5HxNAKU
ほんとだこりゃ安いな
でも欲しいのAma限定なんだよな
こっちはちっとも安くならん

901 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/02(月) 23:54:47.60 ID:JFFI1hig
2週間前なら即買いしてた

902 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/03(火) 00:16:32.13 ID:jNu5P9qU
>>898
充電問題はいろいろありそうですね
充電器側あやしいので明日あたり2A充電器買ってきます

レスくれた方ありがとうございました

903 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/03(火) 00:19:39.64 ID:s4tUmbnr
HDDつきは連続使用時間が半分になるのがネックだよなあ
熱や音もうざったいし

904 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/03(火) 07:12:03.65 ID:lqM+9x9/
HDD抜いておけばいいじゃない。

905 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/03(火) 07:14:38.01 ID:rxxXk3za
>>903
熱や音そんなに気になるの?
買うの迷ってしまう

906 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/03(火) 08:05:40.52 ID:lqM+9x9/
音は気になるかな。
エクスプローラ立ち上げると大抵見に行くからモーター回りだすし。
カタカタ音も気になる。

907 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/03(火) 08:26:03.12 ID:ckQdXNGK
初歩的な質問なんだけど、T100TAで64gbのSDカードって使える?

908 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/03(火) 08:46:49.71 ID:l7FBFkVk
>>907
microのこと?
microなら128GBまでつかえるぞ。

909 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/03(火) 08:52:56.67 ID:RXdDEAVj
キーボード側にHDDあるなら格安ノートPCでいい
この機種はタブレット側に全てがあるからいいんだよねw
この季節でも当然だが全く熱くない

910 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/03(火) 10:04:37.61 ID:Af/TGthO
>>908
そうなんだ、ありがとう!
Amazonポチったんだけど、
microsdどれ買おうか迷ってたんだ

911 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/03(火) 10:16:19.47 ID:rxxXk3za
>>906
参考になった 
ありがとう

912 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/03(火) 13:01:17.30 ID:sLWv0MFA
HDDなぞいらんのじゃ!
キーボードなぞいらんのじゃい!!

913 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/03(火) 14:45:49.55 ID:EZbG//hF
最初はHDDモデルにしようかとも思ったが、32GBで全然足りてる
32GBのmicroSD差してるけど全く使ってないわ
キーボードとマウスは最初は必須だったが、最近はほとんどいらなくなってきた
タスクバーのキーボードをタッチでデスクトップアプリでもタッチキーボード使えるのを知らなくてしばらくは必須だったがww

慣れるとタブレットだけで結構行けるもんだよ
タッチマウスポインターだっけか?入れればポインターも使えるし
使うんだったらフルスクリーンモードがオススメ

914 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/03(火) 16:05:24.07 ID:+RU6rP0V
>>903
HDDだけ止めればそれなりに時間は延びるぞ
でもまあHDDいらんかったな…厚いし

915 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/03(火) 16:07:55.18 ID:+gKZkjvG
やっぱりC0ステッピングはUSB3.0にちょい修正入ったみたいだな

916 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/03(火) 16:16:25.01 ID:vev2Vamp
で、こいつの新型発表はいつなんだよ

917 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/03(火) 17:08:44.36 ID:iwas/L7a
新作発表されたよ

918 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/03(火) 17:11:40.39 ID:vev2Vamp
新作じゃなくて新型〜

919 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/03(火) 17:13:16.42 ID:+WNu5gMa
t200taだろ?
11.6インチで背面カメラとusb2.0が新しくついてるね

920 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/03(火) 17:39:20.02 ID:PHOo2LHt
ASUS Transformer Book T200TA
http://www.youtube.com/watch?v=vKsH7D5qK34

ASUS Transformer Book T100TA Red & White
http://www.youtube.com/watch?v=TzE95orviTg

921 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/03(火) 17:57:32.28 ID:L9NpXMle
お前らの予想に反してT100(CPU変更、色違い、値段戻し)もT200(サイズアップ)もT300(変態)も出るだろ

922 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/03(火) 18:00:18.43 ID:8471FIbl
ASUS Transformer Book T200TA
http://www.youtube.com/watch?v=vKsH7D5qK34


T200TAの実機もう触れるってことは
販売開始すぐなのかな?

923 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/03(火) 18:00:56.06 ID:vev2Vamp
>>920
出展はあったのか、ありがとう
T200TAの方はもうちょっと後(8月?)で、その前にT100TA色違いの方がすぐに出るってことでいいのかな

924 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/03(火) 18:21:23.09 ID:kwEs1g2Z
z3740とz3775でどれぐらい変わるもん?
持ち運べるサブノートで欲しいから多少早いくらいなら尼限定でいいのかな…まあ値段にもよるだろうけど

925 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/03(火) 18:37:31.10 ID:Vh9GKIJm
赤かっけ〜

926 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/03(火) 18:51:05.79 ID:HQ5jpXfX
ゲームするとかでもないとCPUの差なんて体感する事はないよ
i5や7ならともかく

エンコとかはどっちみちやれたもんじゃないし

927 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/03(火) 19:50:41.45 ID:bykuu26y
個人的にはSDリーダーが速くなれば

928 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/03(火) 19:52:19.10 ID:2aztbVUm
>>922
おおーT200TA来てたのか
個人的にもう少しサイズが小さくてベゼルが広い方が良かったけど
これはこれで良いね

929 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/03(火) 20:55:26.08 ID:4LLeAT4i
大きさは変わらずに64bitOSになって
メモリが4GB以上になったら買い替えたいな

930 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/03(火) 20:59:48.99 ID:FkZLrwI0
新型きてたー!

931 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/03(火) 21:01:20.24 ID:ydPujTIx
>>926
そういうもんか、新色待たずにもう買っちゃうわ。
ありがとう。

932 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/03(火) 21:36:11.09 ID:MyVdo4dB
1000台ポチったー

933 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/03(火) 21:57:54.24 ID:3P4Hf644
サイズアップしたら重くなるからそれは嫌だなあ
今の重さがいいのに

934 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/03(火) 22:03:08.85 ID:MUPY2tK9
>>909
HDD付モデルのHDDはキーボード側にありますが…

935 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/03(火) 22:19:27.91 ID:6FM1uCMm
>>934 いや、909はキーボードが熱帯びるのがイヤなんじゃないか?

936 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/04(水) 01:29:41.45 ID:vaMI/lkE
どうやらz3775搭載のT100TAも発表されたみたいだね

937 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/04(水) 08:40:23.50 ID:eVBtBErm
T200TAも中途半端な解像度なのかな?

938 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/04(水) 08:45:06.34 ID:gWS2zje1
CPUが上がってもその分だけバッテリ持ちが悪くなりそう

939 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/04(水) 10:41:52.08 ID:FMJCBYiC
こういうのって発表されてからいつ発売になるのかねー
11月くらいかな?

940 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/04(水) 12:00:17.66 ID:KDozwdmS
ただのリネーム品みたいなもんか>T200TA

941 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/04(水) 12:27:40.28 ID:FG4VbQx/
液晶と筐体のサイズも違うしポート類も追加されてるし
CPUも上がってるしどこがリネーム品なんだよ

942 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/04(水) 12:51:38.55 ID:JFumWjYA
動画視聴用に、キーボード外して省スペースで立て掛けときたいんだけど、
そういうアクセサリってある?

もちろん純正じゃなくて構わないんだけど・・・

943 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/04(水) 13:10:41.29 ID:PRKwtw2E
>>941
この程度の違いじゃ、T100TA持ってる俺らには購買欲湧かないよな・・・
>>940
CPU上がっただけの、ただのリネーム品も出たみたいだけど、いまさら感がある。

今までT100TA使ってた層の興味はT300の方か?値段次第ではT100TA並みに人気が出ると思うけど・・・
TAICHIからT100TAとVivotab Note 8とASUS製ばっかり買ってるな・・・俺

944 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/04(水) 14:41:34.37 ID:vaMI/lkE
T200はドックに有線LANとUSB2.0が追加されたのをどう捉えるかって感じかな

945 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/04(水) 15:09:50.75 ID:kIOnMJ/Z
10.1インチよりデカくなると、汎用ケースとかほぼなくなるな
あっても10.1インチまでのが多いし
主流はiPadやNexusのサイズで

946 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/04(水) 15:32:36.04 ID:FG4VbQx/
筐体サイズ大きくなったって事はバッテリーも大きくなってるかもよ
ノートだと11.6と13.3じゃ13.3の方がバッテリー容量の関係で長持ちしたりするし

947 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/04(水) 15:33:38.65 ID:RyXBueR/
>>941

そうだな、いろいろ機能が上がってるのにどこがリネームなんだよってなるよなw
気持はよくわかった

だがな、劇的に進化したのか?と言われればそうでもないんだよ、そゆ話してるんだよ
iphone5使ってるやつは5sではなく次の6を待つとかそんな話をだなしてるんじゃないのか?

948 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/04(水) 15:54:34.17 ID:MqX9ZtHU
>>947
気持ちはよくわからんが、買わなくてもええんやで

949 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/04(水) 16:24:42.40 ID:kIOnMJ/Z
クアッド2Ghz、メモリ4GB
これ以上にはならないと現状では買い換える意味ないな
どちらにせよ、来年には寿命で買い換えるが

950 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/04(水) 16:25:50.32 ID:R4zAe8u7
今はスマホよりスペック低いんだよねぇ

951 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/04(水) 16:28:00.64 ID:doiXXNZk
CPUは今のままでいいや。そりゃ十分では無いけど不足もない。
メモリは全然足りん。x86でもあと1Gあれば余裕があるのにな。

952 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/04(水) 17:27:06.67 ID:PRKwtw2E
>>950
んなこたーない

カタログスペックやベンチ鵜呑みの糞泥厨か?

953 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/04(水) 17:38:01.22 ID:87lnvNAE
windows8を載せるのはやめてほしい

954 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/04(水) 17:49:53.75 ID:tdPGHzMk
安くなったので買ってしまった。
とりあえず最初にすることは?

955 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/04(水) 17:51:23.91 ID:eqIvCCFZ
初期不良が無いか探す

956 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/04(水) 18:00:25.56 ID:cLcX06YI
スレのpart9にアップされていたiccプロファイル持っている人いたら
再アップしてもらえないでしょうか。
今更買ったんですが既にリンク切れになってました。

957 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/04(水) 19:02:23.15 ID:8o1Q/TTD
ちょっとだけエクセルVBAでやりたいことが出来たから、試用版ダウンロードして使用期限2ヶ月の間に作っちゃえばいいやと
考えていたんだけど、T100にオフィスが入っている事をたった今思い出した。がちw

958 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/04(水) 19:14:14.48 ID:8YJBbajP
DK32Gってどこが一番やすい?

959 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/04(水) 19:18:13.05 ID:KDozwdmS
俺でよけりゃ未開封3万で売るよ

960 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/04(水) 19:22:05.56 ID:doiXXNZk
なんで買ったんだよw

961 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/04(水) 19:42:37.12 ID:vaMI/lkE
>>958
YAMADA
店舗によるが

962 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/04(水) 19:42:44.91 ID:SfYNPO6y
_

963 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/04(水) 19:55:30.83 ID:HBVPatRW
アマでよくhdd付きの安くなってるけどこれUSB3.0さえついてれば他の機種でも使えるよね?

964 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/04(水) 20:31:31.93 ID:4E5VcgWy
>>963
ドックを他の機種でってことなら
本体との接合部が専用端子だからそのままじゃ無理

965 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/04(水) 21:07:03.98 ID:8YJBbajP
>>959
たのむわー

966 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/04(水) 21:07:23.65 ID:VTrvJJ58
32GB、HDDなしモデル中古
ケース二個とUSB無線マウス
のセット32kなら売るが、こんな高値じゃ誰も欲しがらないだろうな
まぁ、オクに出してみるか
30k以下では売りたくない

967 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/04(水) 22:15:42.07 ID:b5N9CRR1
壊れてもいい感覚で使うからケースいらないな
あと、他人の汗だらけのマウスはもっといらないw

その分安い方が嬉しい

968 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/04(水) 22:17:18.48 ID:Y1DPs9Z/
売らなくて持っていればいいんじゃね?

969 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/04(水) 22:23:56.60 ID:o3Z922Os
>>954
充電&Microsoftアカウント

970 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/04(水) 23:42:13.15 ID:JFumWjYA
ポータブルDVDドライブ接続して、DVD見てたんだが、
途中で画面が切れて、電源が入らなくなった・・・

これってどうすりゃいいんだ;; 昨日買ったんだけど;;

971 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/04(水) 23:47:51.50 ID:Y1DPs9Z/
充電すればいいんじゃね?

972 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/04(水) 23:50:38.80 ID:fYs/t0Qz
まず、出しっ放しのチンコをしまえ

973 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/05(木) 00:09:14.28 ID:LcUppZc4
ちんこ出しっ放しだということをなぜ知っているのだ貴様まさか

974 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/05(木) 00:59:05.87 ID:6vfSDvcl
充電したらついたわ。
いや、モバイルバッテリーつけながら見てたのに急に切れたからびっくりしたけど、
モバイルバッテリーだと供給が追いつかなかったとかそんなんかな

975 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/05(木) 01:30:10.94 ID:X6c4qG9A
>>899
売れまくってるなこれ
hddいらないから T100TA-DK32Gを安くしてほしいんだが全然下がらないから価格差に負けて買ってしまう
しかしタブに4万はどうなんだとも…

976 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/05(木) 02:13:45.92 ID:MVIKfbav
>>942
自分はこれを買って使ってる
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00D8RXBSK/ref=oh_details_o00_s01_i01?ie=UTF8&psc=1
どっしりしてて、角度も自在に変えられてなかなか良いよ

977 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/05(木) 08:09:16.49 ID:EsstObGK
オクのキーボードなしでも買ってみれば?
無駄に紹介してみる。

978 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/05(木) 09:01:51.01 ID:vrj/Usfn
何言ってんだこいつ

979 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/05(木) 10:53:11.31 ID:dbnRC7sH
昨日買ってはじめてつけたときから触ってないのにタッチパネルが勝手に反応し続けて勝手に動くんだけど初期不良かこれ?OSの規約のときもひたすら反応してて読みづらいのなんの

980 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/05(木) 13:58:26.47 ID:T9mkPowT
>>974
ちょっと違うけど俺も本体バッテリーでDVDドライブ動かしてたら落ちた
電源不足なんだろうな、と
ACから給電しながらなら大丈夫だった

981 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/05(木) 17:32:41.85 ID:Fwyk/zOY
microsdなんだけど、NTFSにフォーマットってしてる?
なんか速度遅くなったって報告も多くてためらいがちなんだけど、
どうなんだろう

982 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/05(木) 18:24:00.94 ID:MVIKfbav
http://www.ebay.com/itm/231145672418?ssPageName=STRK:MEWAX:IT&_trksid=p3984.m1423.l2649
これ使ってる人いるかえ?

983 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/05(木) 18:34:25.04 ID:TkAd6x5y
濡れた手で触るとそんな感じになる

984 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/05(木) 20:08:08.52 ID:QaFWNJWW
>>981
漏れは ExtreamPro16GB を exFAT でフォーマットして使ってるけど
NTFSの方がパフォーマンス良いのかな?

985 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/05(木) 20:14:50.74 ID:Fwyk/zOY
>>984
NTFSにすると、仮想HDD化してシステムとかもインスコできるんよ
だから迷ってる

986 :984:2014/06/05(木) 20:43:55.70 ID:QaFWNJWW
>>985
なるほど
そういうことでしたか。。

漏れのDK532GSはサブだからmicroSDに持ち歩くデータしか入れてないけど
Cドライブのひっ迫具合を見るのは精神的に良くないねw

987 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/05(木) 20:46:17.60 ID:oEgEfw+j
>>985
個人的には汎用性の低いフォーマットはおすすめしない。

988 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/05(木) 20:53:21.92 ID:qGj+tX9q
キーボードのタッチパッドが突然調子悪くなってしまった
カーソルが飛んだりタッチしても反応しなかったり
触ってもないのに勝手にクリックしたりと
怖くてキーボードにタブレット接続出来ないよ
タッチパッドだけ無効化出来ないかなぁ

989 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/05(木) 20:54:38.95 ID:Fwyk/zOY
んー、とりあえずピクチャフォルダをmicrosdに変えただけで
だいぶ役に立ってはいるし、HDD化はとりあえず見送るかなあ
遅くなってしまったら本末店頭だし

990 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/05(木) 22:41:02.36 ID:5qc+MxsB
>>989
ピクチャをSDにしたらSDを取り外せなくならない?

991 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/05(木) 22:51:07.58 ID:AK13bIqu
>>956
あれ適用すると酷い表示がかなり良くなった。
テンプレ入れていいレベルだと思う。

今手元に無いので家に帰ったらアップロードしておくね。

992 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/05(木) 23:25:40.36 ID:Fwyk/zOY
>>990
基本外さないからさほど気にはならないかな
microsdは64G買ったから容量はわりと余裕だし

993 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/06(金) 00:11:35.38 ID:UwTwcYo6
SDカードが勝手に外れるおばけがでるぞー!

994 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/06(金) 00:41:24.30 ID:Hyge9c/+
そいつは蟲の仕業ですな

995 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/06(金) 00:59:27.51 ID:vEDMw+EF
T100用のiccプロファイルです。
ttp://fast-uploader.com/file/6957539318002/
Passは「t100」…だったはず。

996 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/06(金) 01:02:09.65 ID:vEDMw+EF
ごめんPASS違ってたかも。
ttp://fast-uploader.com/file/6957539688248/
これはPASSなしです。

997 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/06(金) 03:19:53.37 ID:h8910wUa
>>922
サーフェイスに浮気してたけど、忌憚だね!
これは欲しい

998 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/06(金) 03:23:08.00 ID:h8910wUa
>>920
白いいな、キートップの文字が目立っていい!

999 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/06(金) 07:04:11.83 ID:+BiVBtL+
ume

1000 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/06(金) 07:04:48.40 ID:c6BBGpbk
早く新機種出せ

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

196 KB
★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★