5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Win8.1】DELL Venue 8 Pro 【Bay Trail】 Part16

1 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/21(月) 11:15:15.64 ID:0f2CsPYY
12月30日発売開始
http://www.dell.com/jp/p/dell-venue-8-pro/pd

モデル5830
スペック
OS:Windows 8.1 Core(無印)32bit
CPU:Intel Atom Z3740D Bay Trail 1.33GHz(最大1.86GHz)4コア
ストレージ:64GB
SDカード:microSDXC (64GBまで対応確認)
RAM:2GB DDR3L-RS 1333MHz SDRAM
液晶:8インチ(16:10)IPS 10点マルチタッチ
解像度:1280x800
カメラ:5MP(背面)、1.2MP(前面)
無線:Wi-Fi a/b/g/n (Miracast対応) BT4.0
コネクタ:Micro USB (OTG対応)
寸法重量:216x130x9mm 395g
バッテリー:4830mAh 10時間駆動
プリインストール:Microsoft Office 2013 Home & Buisness(4万1980円)、Personal(3万9980円)
付属:10W USB充電アダプター
オプション:デルアクティブスタイラス、デルタブレット用ワイヤレスキーボード、デルタブレット用フォリオケース、デルUSB10W充電器、HSPA+WAN,GPS(4万9980円)

注意1:製品名にProが無いVenue 8はWindowsではないAndroidタブレット
注意2:DELL公式からアップデータが随時提供されているので購入後のアップデートがオススメ
注意3:デルアクティブスタイラスは現時点で新規購入不可です(2014.03時点)

※前スレ
【Win8.1】DELL Venue 8 Pro 【Bay Trail】 Part15
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1395359208/

2 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/21(月) 11:18:19.75 ID:EapvcOvb
1乙

3 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/21(月) 11:20:27.71 ID:jJtObvty
おっぱい

4 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/21(月) 12:06:16.15 ID:rn0Oeh9p
スタイラス直販に出てるね

5 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/21(月) 15:12:54.71 ID:TDmttVMh
製造元番号 : KJ4P6 | パーツ番号 : 750-31344
A00?

6 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/21(月) 17:37:22.42 ID:EapvcOvb
ニッケル水素の単6をスタイラスに使ってみようかと考えてるんだけど、
出力特性踏まえても、ちょっと電圧足らなすぎるかな?
他のスタイラスでの使用報告はあるけど、このスタイラスで使ってるという人がいたら教えてほしい。

7 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/21(月) 18:14:58.40 ID:TDmttVMh
長文の人ーw 

8 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/21(月) 18:31:26.87 ID:QjRNHikU
>>6
それよか9V分解したほうが安上がりだろ
充電池は容量少ないし、持ってなけりゃ充電器にも金掛かる

9 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/21(月) 18:57:35.10 ID:9OKK27Y0
9Vの中身って単6入ってるのか!勉強になったw

10 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/21(月) 19:12:06.75 ID:CFJdJZrg
>>9
全部じゃないぞ
特定メーカーの特定の電池のみ

11 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/21(月) 19:59:36.34 ID:E7ShSyRF
9V乾電池の型番の頭から「6LR」で始まるタイプは
単6の変わりに代用する事が可。無論、自己責任。

ちなみに「6LF」で始まる9V電池は積層タイプでバラません。

12 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/21(月) 20:50:25.41 ID:oSA/t/Ds
しかし1日で電池なくなるから維持費が大変だわ

13 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/21(月) 20:56:01.73 ID:QsVSYo8A
それ不良品レベル。交換してもらえw

14 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/21(月) 21:00:01.43 ID:oSA/t/Ds
>>13
R02が出るまでクレーム付けるの待ってるんだけどもう限界だな

15 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/21(月) 22:06:42.42 ID:p7cgxKkZ
クソだな

16 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/21(月) 22:46:49.54 ID:kF7GTawg
前スレの986さん、ありがとうございます
回復ディスクからのブートは、出来ています。
venueでは起動しないのてすが、他のノートPCでは起動するんです。

17 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/21(月) 22:52:31.48 ID:muMFNrhT
初心者はうざいなもう来るなよ

18 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/21(月) 23:14:18.31 ID:kAOXJBD/
君は何しに来てるわけ?

19 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/22(火) 00:16:21.49 ID:/5NfgCmD
>>18
上級者の会話

20 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/22(火) 00:23:37.30 ID:ALePO3Fv
じゃあひとつ上級者向けのネタ提供して栗やw

21 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/22(火) 05:35:01.26 ID:dkUCyj2d
TouchKeyは使えますか?

22 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/22(火) 08:05:18.19 ID:/5NfgCmD
このスレの>>17>>20以外は上級な会話をしているが

23 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/22(火) 08:06:46.55 ID:/5NfgCmD
へへへ、上級者らしい間違いしちゃった

24 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/22(火) 08:33:32.55 ID:JHDZz4ZQ
上級者はうざいなもう来るなよ

25 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/22(火) 09:35:34.95 ID:ARZNgMyH
Rev.A03 BIOSでUEFI切れたっけ?
もし切れるんだったら>>16は前スレのリンクのフォーラムにあったMOD ROMに焼替えてレガシーBIOSモードにすれば起動出来るかも

26 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/22(火) 12:33:59.98 ID:JKyBkjXj
釣り釣られ 煽り煽られ にちゃんねる

 

27 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/22(火) 14:32:01.34 ID:SNavax0L
iOS使って艦これやってた連中が出来なくなって
こいつを買い漁る予感。

28 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/22(火) 14:53:39.46 ID:lAyCBRln
結局お絵描きに使えるスタイラスは出なかったか…

29 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/22(火) 14:55:54.63 ID:FgpBZoX5
>>28
でなかったか、ってBamboo Stylus feelやWACOM UP-911なんかがあるのに何をいっとるんだね

30 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/22(火) 14:56:22.29 ID:Dzs9esOe
>>27
出来たっけ?

31 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/22(火) 14:56:25.66 ID:FgpBZoX5
ごめんスレ間違った…
Wacomつかえなかったね、Venueは

32 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/22(火) 14:58:41.67 ID:kJ5GfZPX
早くvivoスレにお帰りくださいw

33 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/22(火) 14:59:12.78 ID:DsW0OGWf
>>30
ぱふぃんでやってた奴は知ってる

てか、艦これ目的なら此じゃなくても良いぜ?
無論、これも悪くはないが

34 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/22(火) 15:26:33.92 ID:Dzs9esOe
>>33
ほー

35 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/22(火) 15:28:07.65 ID:dkUCyj2d
ViVoには新ドライバー来たってのに、おまえら缶これか

36 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/22(火) 15:31:25.36 ID:lAyCBRln
こっちの背面の指触りの良さを知ったら他のなんか触れないよ

37 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/22(火) 15:41:18.26 ID:dkUCyj2d
これでチーズこすると粉チーズができるな

38 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/22(火) 15:46:58.90 ID:XGrESgj9
>>27
なんか対策されたん?

39 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/22(火) 16:16:44.83 ID:SLvIzTeu
尼でまた2,000引きやってんのな。
在庫の山だったり‥して?

40 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/22(火) 16:34:50.22 ID:MtQh3lWr
尼のそれはvenueに限ったものじゃないよ

41 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/22(火) 19:01:02.76 ID:dkUCyj2d
ふつうの人  ipad
すこしガジェ好きな人 アンドロイド
xxxxxxな人   WinTab

これ買うやついないだろ。

42 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/22(火) 19:11:36.00 ID:MtQh3lWr
なんか変なの来たw

43 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/22(火) 19:30:36.60 ID:OjrjQ6uK
>>31
素で間違えてたのか ワロた
やっぱり後からvivo買い足した人多いな
余ったヴぇぬの使いみちなんかないかな
持ち心地がvivoよりいいのはみとめる

44 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/22(火) 21:08:46.20 ID:XErFecdu
千石電商で買ったニッケル水素の単6電池が太くてスタイラスに入らなかった・・・
単6なんて他に使い道が無いから捨てるしかなくてもったいないことした

45 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/22(火) 21:09:43.12 ID:HxCvkrjA
>>41
すごくがじぇ好きな人ww

46 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/22(火) 21:18:30.77 ID:iW8gt9IP
スタイラス手に入らかったしな。
8インチだし、メモ程度ならこれで十分だかけど

47 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/22(火) 21:56:39.73 ID:ARZNgMyH
まだスタイラス行き渡ってないのか…

48 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/22(火) 22:22:49.88 ID:EaDMCEOz
確かに新しく尼で買った電池をスタイラスに入れたら反応良くなったわ

49 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/23(水) 00:38:04.13 ID:IvDmRVk2
電源投入時にボリュームupボタン長押ししたらサービスメニューの様な画面が出た。
この画面からUEFI切れないのかな?

50 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/23(水) 01:08:27.12 ID:/5k7kVG6
Σ(゚Д゚) エエエエ

51 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/23(水) 05:49:56.63 ID:wGZjyZdk
昨日届いたぜ!本体以外一式…

52 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/23(水) 11:46:58.25 ID:RAX8OWte
>>48
3日後にはまた悪くなるよ

53 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/23(水) 11:47:21.56 ID:98EuafYa
暫く放置していたんで充電…
って、終わってないやん?!
そーでした。。。
専用線使わなきゃいけなかったのね。
めんどい!

54 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/23(水) 13:09:30.26 ID:dOI3xuy0
>>53
データ線短絡してるケーブル使えば行けるよ

判んなきゃ、充電用って書いてるやつを選べ

55 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/23(水) 14:22:37.58 ID:Gzsbqfpe
って本人言ってるし。

56 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/23(水) 15:43:53.82 ID:/5k7kVG6
1Aじゃ充電できないね。

57 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/23(水) 15:49:53.32 ID:Mj6DZ7E2
>>44
そうなのか…。それは残念だ。

アルカリ電池の場合、一度使い切ってもしばらく置いておくと電圧が復活する特性があるそうだから、
捨てずに取っておいて、後日使うようにすれば多少はコスト削減になるかと思う。

58 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/23(水) 19:48:35.28 ID:VBBqNt93
eMMCって、デフラグしていいのですか?

59 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/23(水) 19:58:50.76 ID:hMEo7Um1
やめとけ。
全部コピーしたあと消して、書き戻せば一緒だ

60 :名前:2014/04/23(水) 19:59:00.12 ID:+fFo8LZt
>>58
google.co.jp

61 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/23(水) 20:45:01.25 ID:iY6Fk0eC
前スレで『内蔵3Gが艦これで使い物にならないっ!Σ(×_×;)!!』って書いたものだけど、今日の艦これ自体のアップデートで劇的に改善されたぞっ!

全体的な通信量が削減されたってのも有るかもしれないけど、通信開始時のディレイが殆どなくなった
なんだろ、セッションの張り方や持ち方を変えたのかな?
とにかく、劇的に快適になったわヽ(・∀・)ノ


今なら間違いなく断言できる
3Gモデルを買った俺らは間違いなく勝ち組♪

62 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/23(水) 20:50:33.76 ID:hMEo7Um1
まだ艦これとかやってるの?

63 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/23(水) 20:57:02.70 ID:pn2svY9R
艦これ、デスクトップよりサクサクで怖いんですけど

64 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/23(水) 21:08:14.47 ID:RAX8OWte
>>60
Googleがデフラグしてくれるんですか?

65 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/23(水) 21:15:59.88 ID:/5k7kVG6
しょせん3G 最弱

66 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/23(水) 21:19:54.11 ID:RAX8OWte
>>65
禿のSIM刺してるけど、スループットが8Mbps以上出てるから割と使えるぜ。

67 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/23(水) 22:06:06.25 ID:Y58SySxc
ゲームだけの話は板違い

68 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/23(水) 22:31:06.88 ID:pws2zs0A
えっ?

69 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/23(水) 22:52:29.25 ID:/5k7kVG6
禿simは3G用?ボッタクリ会社のsimは高くてアホらしい。

70 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/23(水) 23:45:54.04 ID:RAX8OWte
>>69
4GのAndroid用。
訳あって禿SIMが余ってるから使ってるだけなんだがね。

71 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/23(水) 23:50:48.92 ID:drQb8svd
>>70
携帯用のsim?
そいうのって目的外使用で高額請求の対象とか云々とか聞いたけど‥
‥どうなの?

72 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/24(木) 00:02:03.47 ID:ZPZ4mOtV
さっき、同じくパケ詰まりの問題が生じてるPonepadスレ見てたんだけど、
なにやら「ping打ち」をすることで通信が安定するそうだ。
一分間隔で、どこでもいいから打ち続けるんだと。
ただし電池を食うらしい。

73 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/24(木) 00:07:18.60 ID:HH+z6/Lr
>>71
定額料金のままだよ

74 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/24(木) 00:39:54.35 ID:Zinhj0jL
>>70
のりかえサポートかw 禿4Gは3G使えないって話じゃないのか。設定どうした?

75 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/24(木) 01:02:46.13 ID:Gkn7zv6L
>>63
判る
うちも、デスクトップはタブ開きまくって劇重だから、ベニューの方が快適w


ちな、IIJmio
クーポンオンならサクサクだし、OFFでもそこそこ
IIJは初速が早いから、今回のアップデートは正にうってつけな変更だったわ

76 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/24(木) 02:48:08.02 ID:zMjVetBC
>>72
1分間隔と言わず1秒間隔で打ってろハゲ

77 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/24(木) 03:18:55.11 ID:ZPZ4mOtV
ああ、間違ったわ。サンキューニート

78 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/24(木) 16:15:42.30 ID:ZPZ4mOtV
venue11のほうのドライバ見たら、同じ3Gモジュールのアップデートが来てたわ。
説明文に "supported on Venue Pro 8 series models"て書いてあったから入れてみた。
OS選択が64bitしか選べないけど、たぶんどっちもおkだろう。無事インスコできて今のところ問題なし。
入れる方は自己責任でどぞw

79 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/24(木) 16:23:41.49 ID:KgxY8EKp
>>78
他人が人柱なるように仕向けない

80 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/24(木) 16:31:46.36 ID:ZPZ4mOtV
別に仕向けてないけど

81 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/24(木) 17:07:29.37 ID:xpsKtsPM
気にすんな
乙だぞ

82 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/24(木) 17:08:15.66 ID:0GoC9cqw
正直、艦これ問題が解消したので本機において『パケ詰まり』は存在しない認識だったり


詰まってる人は、どういう使い方?
SIMの種類は?

83 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/24(木) 17:15:26.30 ID:xpsKtsPM
格安SIM使ってる貧乏人が騒いでるだけのこと
そんなゴミSIM使ってるクズはスルーしとけ
気にすんな

84 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/24(木) 17:17:43.61 ID:ZPZ4mOtV
>>81
tnx
>>82
例えばネットラジオとかの連続した通信だと問題ないけど、
2ちゃんとか、一旦読み込んだ後、少し間をおいて別のページやサイトに行こうとするとタイムアウトする。
なので>>72のようにすることで解決できるみたい。実際、今日は外出先で一度も詰まらなかったわ。

85 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/24(木) 19:32:13.54 ID:0GoC9cqw
>>84
だけん、何処のSIM?

てか、断続的pingは電池にもnetworkにも優しくないからお勧めしない

86 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/24(木) 21:31:45.34 ID:4yaqtnqh
デスクトップアプリでもストアアプリのように入力時勝手に
キーボードが出るようなアプリもしくは設定はないのでしょうか?

87 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/24(木) 22:06:33.94 ID:wTj4XS4R
ない

88 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/24(木) 22:07:11.26 ID:ZPZ4mOtV
>>85
IIJとBIGLOBE。どっちでもなる
>>86
ShowTabTipってのがあるみたいよ

89 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/25(金) 00:14:06.07 ID:t6fEYQHR
そのファイル公開中止になってないか?

90 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/25(金) 00:31:16.72 ID:ffx4YcSB
ああ、ホントだ。でもxdaから落とせる

91 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/25(金) 02:46:02.24 ID:a3wvYmGP
すまん、本体と直接関係ないから、スレ違いっちゃスレ違いなんだが、俺にとって重要事項だから質問させてくれ。
>>61
でも出てるけど、艦これ起動した際の通信って、3Gで問題なく普通にプレイできるレベル?
(Sim会社の差異は別にして)
ここがクリアされたんなら即効ポチれるんだが、どっかに実際のプレイ動画上がってないかな。
あと、バッテリーって、体感的にどうなん?
動画再生やらネット閲覧で連続駆動何時間ぐらいいけるもん?

教えてちゃんで申し訳ないが、最後の踏ん切りをつける意味でも、頼みます。

92 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/25(金) 04:02:19.60 ID:t6fEYQHR
常駐させたけど、テキストボックスをタップしてもキーボードが表示されない

93 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/25(金) 06:13:51.11 ID:ObWPrAOr
>>91
板違い

94 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/25(金) 07:05:48.64 ID:WuOampHd
>>91
キャッシュ削除して0からの起動は二三回行えば規制レベル
最初だけWiFi使えば後は問題ないね

95 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/25(金) 10:04:57.30 ID:r+5Hgx83
SIMフリー版ポチったけど
いまさらながら、このタブレットは技適通過してるのかな?
探しても書いてるところ見つからない
キャンセルすべきか・・

96 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/25(金) 10:14:48.59 ID:GyoFEVU0
>>91
バイオスだけはダウングレードしてやる必要があるけど、そこさえ突破できれば快適

あと、バイオス下げてもケースつけたままやり続けると温度上昇で強制クロックダウンだから、、、目安として、30分以上連続でやるなら、ケースから外すなり対策が必要かも
クロックダウン(定格動作)だと、戦闘とかちょっと重い

97 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/25(金) 10:25:35.60 ID:vd405sWD
>>95
君には某フティのフォーラムという
適切な隔離所があるよ

98 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/25(金) 10:42:30.83 ID:KCyPlT/d
>>78
インストールしてみたけど、ドライバがMicrosoftの「汎用モバイルブロードバンドアダプタ」のままで更新されないように見える
俺のところだけかな?

99 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/25(金) 11:38:50.59 ID:r+5Hgx83
>>97
その隔離所のアドレスおしえて

100 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/25(金) 11:44:52.45 ID:VKwpdhsJ
>>95
本体裏のIntelロゴの下
PCリサイクルマークとかと一緒のシールにある

と、このスレのPart12に書いたが

101 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/25(金) 12:53:31.23 ID:BUVERszh
>>100
でもあれって、無線LAN/BTのだけじゃないん?

102 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/25(金) 13:48:35.63 ID:Ld7FKugL
ヤフオクにoffice抜いたのがやたら出品されてるけど、なんで?
officeライセンスを安く取得する方法として広まってんの?

103 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/25(金) 13:50:26.24 ID:aKbRvKmf
>>93
すまなかった。これっきりだから勘弁してほしい。

>>94
>>96
ありがとう。
通常時の通信のみ最適化した感じの改良なのかな。
早速ポチって来るわ。
夏のボーナスまでには届くと良いなー。

104 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/25(金) 14:41:29.21 ID:r+5Hgx83
技適未認可なのかな・・・・
Dellがそんな会社とは思わなかった
それならSIM無しモデルだな

105 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/25(金) 15:00:17.50 ID:MUHVciEm
win8.2くるで

106 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/25(金) 15:09:04.54 ID:4tl0ryKH
>>104
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20140129_632822.html

107 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/25(金) 15:40:00.77 ID:3k1RnLAz
>>101
おお、総務省のサイトでみたらその通りだった

ま、モバイルブロードバンドモジュールの中身は
Sierra Wireless AirPrime EM8805 だし
そっちで技適とってる(005-100465)からokってことなのかね

108 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/25(金) 16:30:31.49 ID:tBPwzSf8
>>107
でもさぁ、技適のマークって基本、どっかに見えないと駄目だよねえ
Windows画面とか、バイオス画面で出せるのかしら?


まあ、docomoショップでFOMA契約する際は何も考えず裏のやつ見せたわけだが

109 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/25(金) 16:55:03.76 ID:3k1RnLAz
端末機器の技術基準適合認定等に関する規則 では
端末機器の見やすい箇所に付けることになっているが

「技適を受けた機器を内蔵する機器」はグレーゾーンぽいな
enchantMOONなんかも「分解すれば内蔵機器の技適マークが見られますが
分解しないでください」というスタンスらしい

110 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/25(金) 17:15:59.47 ID:m/ZBpLBH
>>108
今は電子表示OKに変わってるよ
最近のiPhone&iPadは電子表示になってるはず

111 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/25(金) 17:28:45.04 ID:3k1RnLAz
>>110
「JATE 電子ラベル」とかで調べてもらえばわかるが、その場合、
表示のさせ方を説明した文書を添付しなくてはいけないことになってる
取説に書くとかね

3Gモデル持ってるがそんなものは見た記憶がない

112 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/25(金) 18:28:14.50 ID:tBPwzSf8
>>110
うん、だから『出し方』を誰も知らないのが問題であって

113 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/25(金) 18:54:15.87 ID:ffx4YcSB
モジュールで技適を受けていて、マニュアル記載通りに適正に使用してれば
組み込み製品で新たに技適を取得する必要はないってさ。

114 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/25(金) 19:03:24.25 ID:1Pwoti4K
ほんとかよ
3Gモデル出し放題だな

115 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/25(金) 19:34:37.28 ID:ffx4YcSB
総務省のパワポ資料によると、その「8」(p15)に
 >基板装着型において、「付加装置」に認証ラベルを付すことできない場合は、
 >「付加装置」に「当該機器には電波法に基づく、技術基準適合証明等を受けた
 >無線設備を装着している」旨の記載をすることが望ましい。
http://www.tele.soumu.go.jp/resource/j/equ/mra/pdf/24/j-05.pdf

最後に“望ましい”とある通り、モジュールが技適を受けていれば、
「不可装置」つまりこの場合はvenueにその旨を付すも付さないも、
現時点では製造者に任されている、という理解でいいんじゃないかな。
3Gモデルの分解画像を見つけることができないけど、おそらくモジュールには技適マークがついてるんだろうし。

116 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/25(金) 23:56:34.65 ID:oAkcpQOD
出せてもあえて出さないという選択肢があるわけで・・・・

117 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/26(土) 00:18:28.21 ID:x2taV/rR
目的は何だよw

118 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/26(土) 09:27:18.03 ID:peF8Xncz
>>106
おお!デルよくぞ出してくれたって感じかな?

119 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/26(土) 09:51:45.05 ID:NHnOqg7+
エド乗れないw

120 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/26(土) 15:49:12.20 ID:kZPAXG8A
このタブレットiTunesとiPhoneを繋ぐ母艦になれんの?

121 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/26(土) 15:52:29.85 ID:xDFWS/7x
なれるよ

122 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/26(土) 16:24:16.80 ID:kZPAXG8A
>>121
サンクス
microUSBに変換コネクター繋げばできるよな

123 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/26(土) 18:13:21.26 ID:XgAVpqsT
地図で現在地を表示させたら皇居にいることになってるんだが・・・
故障だろうか

124 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/26(土) 18:20:33.63 ID:m77/Am5d
皇族はこんなところに来てはいけません!

なんて。MVNO SIMは大体そこらへんだから無問題。イーモバとかもそうだな。
自分の使ってるBIGLOBEは都庁近辺だわ。

125 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/26(土) 18:46:40.55 ID:ZBe9qFsw
ttp://ascii.jp/elem/000/000/863/863340/index-2.html
> Windows 8.1の地図アプリ(Bingマップ)を開いて、自分の位置を
> 表示させたときに皇居のあたりにマーカーがあって正しい位置を表示しない
> ような場合、GPSデバイスがまったく電波を受信できていない可能性が考えられる。

まぁ大抵開いた直後は測位できてないからこうなるな
待っても同じ状態なら、このページで紹介されてるツールで診断するといいだろう

126 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/26(土) 23:14:41.66 ID:1Ib49i5e
>>123
ttp://ameblo.jp/nemal630p/entry-11758603632.html
が参考になります。

127 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/26(土) 23:19:38.28 ID:XgAVpqsT
123ですがID変わる前にお礼を言わせてください。
ありがとうございます。

128 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/26(土) 23:44:10.49 ID:h0d3OHsu
ゴミ記事が参考になるとか最近は低レベルな奴が増えたねえ

129 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/27(日) 01:55:42.91 ID:c59r2fAq
ランス9入れて遊んでたら結構熱くなっててびびった

130 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/27(日) 02:47:18.45 ID:6Z4h8q5g
>>128
じゃあもっと参考になること書いてよ

131 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/27(日) 07:33:09.09 ID:tA6KKkAk
やはり、スタイラスペンの電池がなくなるのは早いな。
使い方によるだろうけど、基本的には毎月一回の電池交換が必要になるな。
他のタブレットでも同じなんだろうか。
と思う。

132 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/27(日) 07:38:59.39 ID:DqRylokk
他って言うけど、ワコムやN-trigのスタイラスは毎日仕事に使っても半年は軽く持つよ

133 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/27(日) 07:39:59.87 ID:DqRylokk
ワコムは電池要らなかったw

134 :131:2014/04/27(日) 08:41:59.83 ID:emijAoJJ
なるほど。

スタイラスを使わないときには、わざわざ電池を外して保管するという
面倒な配慮をしていたのに新品の電池と交換した後3週間程度で電池切れ。
この消耗は異常というか、不良品レベルだと感じている。

135 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/27(日) 09:10:07.52 ID:DnaWGjPk
使わないときはひねって電池の接触外さないとな。

136 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/27(日) 10:11:01.11 ID:DnaWGjPk
千石で売ってるニッケル水素電池、問題無く使えるわ。
工夫いるけど。

まず、皮剥かないと入らないのでひん剥く。
+極の凸が足りないので延長する。
俺は銅箔テープまるめて対応した。Amazonで1kくらいする。高い。っていうか余りまくる。
充電方法だが、単4を単3にするケースに銅箔テープでかさましして対応。
エネループの充電器で充電出来てる。

137 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/27(日) 11:01:34.18 ID:DqRylokk
N-trigのスタイラスは毎日使ってるけど8ヶ月くらい持った
当然電池指しっぱなし

138 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/27(日) 11:26:43.51 ID:sDaSRqX2
>>136の家が火事になりませんように(>人<)

139 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/27(日) 11:46:09.28 ID:TKJo9Fsr
電池を節約しようと毎回電池外していると、今度は爪が痛んでガバガバに。
毎日やったら二ヶ月位で駄目になりそう。

140 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/27(日) 11:47:28.78 ID:1IjG14VK
電池節約とかどんだけ貧乏なんだよ><

141 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/27(日) 11:48:52.00 ID:1IjG14VK
鞄にいれるときペン先がどこかにあたってると消費が増えるらしいから、キャップしたほうがいいよ。

142 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/27(日) 11:57:54.81 ID:fOYHYQZ7
>>136
自作する俺ってカッコいい的な発想なんだろうけど、これには苦笑

143 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/27(日) 12:56:30.58 ID:/bHXnw6X
Rev.01のスタイラス、届いてすぐ電池替えて1ヶ月と少し使ったけど今のところ電池は無くなるまでは減ってないな
感度悪くて使い難いから、2週間に1度の割合で5分くらい使ったくらいだけどな

144 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/27(日) 13:21:40.26 ID:UJveHpee
公式ページなくなってね?

145 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/27(日) 14:39:01.46 ID:HPi2g5d6
>>144
2ページ目だ。よく確認しろ。

146 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/27(日) 16:37:45.88 ID:vQ9bsJAa
ようやく本体も届いた。
オプションキーボード繋げて気付いたけど、これ本体ケースも同封だったのね。
専用フォリオケースはいらなかったか?

ってかキーボード自体にはケース無いのね?

147 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/27(日) 17:38:25.94 ID:0Xsj3Fsu
>>130
バカが調子づくから触っちゃダメ

148 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/27(日) 18:29:04.53 ID:rbnKqfuf
これゴムみたいな裏豚だしカバーなんていらない気がするけど、カバーしてる人おおいのか

149 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/27(日) 19:25:17.99 ID:I/yz/r4S
ダイソーの9v電池をバラせばいいじゃない。
¥108-で6本だよ?

ダイソーの9v電池のケースはプラだから、取り出すの簡単だし。
コスパさいこー!
節約とか考えれないが‥

150 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/27(日) 19:45:37.36 ID:6Z4h8q5g
>>140
そうは言っても一日でなくなるからな

151 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/27(日) 23:33:23.11 ID:m8wnlb/C
>>120-122
iPhoneがよっぽどふるくなけりゃWi-Fi同期のほうが簡便じゃないかな。

152 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/27(日) 23:37:31.05 ID:HPi2g5d6
>>150
煽っているな。1日で無くなくことは無い。
付属していた電池のデータシートを貼っておく。
ttp://data.energizer.com/PDFs/E96.pdf

153 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/27(日) 23:48:55.21 ID:6Z4h8q5g
>>152
そんな机上の空論はどうでもいい。
実際に使ってなくなるんだからしょうがない。

154 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/28(月) 00:09:39.11 ID:BEeCjN2b
>>151
さんくすでも結局microUSBだとできないっぽいしいいや

155 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/28(月) 00:23:33.33 ID:zZXHSFPs
スタイラスって液晶保護フィルムとか貼ってると余計に電池食ったりします?

156 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/28(月) 03:09:28.72 ID:dKlDUwpl
どの道、他のスタイラスペンの場合、優に半年以上は電池がもつことを
考えてみても、venueのスタイラスは異常というか不良品レベルだよ。
タブレットよりも消費電力が大きなultrabookのペンですら、電池は半年
どころか1年程度はもつんで。

157 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/28(月) 08:08:59.37 ID:T9fjockj
>>156
そう思うならさっさとDellに凸れよ

158 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/28(月) 08:23:23.11 ID:fKsZ5njT
スレに書かれると困ることでもあるんですかね

159 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/28(月) 09:27:24.45 ID:qc8wqoJe
不良品なら返品でも交換でもして貰えばいいだろ
便所の落書きに書いて何か変わると思うなよ

160 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/28(月) 10:31:28.72 ID:J37nLi71
>>139
こんなバカまだいるんだ
じいさんでする事も無いから日課にしてるのかな?

161 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/28(月) 11:12:07.26 ID:HRQQpcMC
ネタにレスするバカまだいるんだ
究極底辺でする事も無いから日課にしてるのかな?









死ねばいいのに

162 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/28(月) 11:19:50.34 ID:D6A3hVuW
>>161
>>161

163 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/28(月) 11:26:10.06 ID:rMVao8kv
>>159
不良品レベルと不良品は別物

164 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/28(月) 11:35:23.50 ID:0rTUKSIF
>>162

張り付き即答wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

165 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/28(月) 11:46:08.70 ID:cbUgWSc4
>>164
>>164

166 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/28(月) 17:03:47.43 ID:IuTCdPYH
ダイソーの9V(アルカリ 6LR61)を買ってみた

ラジオペンチでプラケースばらしたら
中身は丁寧に+-の印字がしてあった
が、+端子の突起がないのでアルミホイル丸めて
スタイラスに突っ込んだらとりあえず動作したので
電池の心配はなくなった…

167 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/28(月) 18:25:17.67 ID:90GUCeX/
>>166の家が火事になりませんように\(^_^)/

168 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/28(月) 23:54:28.79 ID:ADDFkyZX
実際のところ 保管時にペン先が触れないように気をつけたとして
電池はどれくらい持つの?
マウスの代わりに使う程度で絵や文字を書くことには使わないとして

169 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/29(火) 01:37:09.04 ID:YO2T3IJQ
>>166
元からついてるの剥がさなきゃ、それでいけるが。

170 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/29(火) 01:37:33.49 ID:4AVZs9Xm
>>168
スタイラスを使わないとき、ペンから電池を外して保管していても
電池がもつのは3〜4週間程度。
別にペンを使った絵描きや文字入力を行っていないのにも拘わらず。
あり得ないよ。

171 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/29(火) 01:38:46.49 ID:5esKWn2A
クソだな

172 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/29(火) 01:39:47.83 ID:YO2T3IJQ
どっかに消費電力測ったのがあったろ。それで計算してみて。

173 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/29(火) 01:44:55.29 ID:83jv48K2
Vaio Duoでもデジタイザーペンを毎日のように使い、文字入力とか絵描き
とかしているのに電池交換して10ヶ月経過する今も電池切れは起きていない。
いくらなんでも3、4週間の電池寿命というのは酷過ぎ。

174 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/29(火) 01:46:35.81 ID:3oc093yS
まあ結局はワコムのようなペン側に電池が必要ないタイプじゃないとダメってこった

175 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/29(火) 02:48:05.61 ID:E64xmPTg
ペン反応はvivoより上

176 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/29(火) 10:11:54.52 ID:2oyK193p
スタイラス、届いてからまだ2.5週間しかたってないけど
電池つけっぱなしで特に使い勝手に変化はないな
どうしても指で操作できない場面でしか使ってないが

177 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/29(火) 12:54:23.33 ID:qdeDKfne
みんな回復パーテーションって削除してますか?
5G増えるのはでかいよね…

178 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/29(火) 13:48:09.73 ID:0jVnGrlP
リカバリディスクはDVD2枚で作ったが、容量余ってるから削除してない、。

179 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/29(火) 14:41:01.50 ID:TMQX2clL
ユーザー名が漢字のため、アップデートやら何やらで色々不具合が生じていた。
GWを利用して、再インストールを実施します。

180 :名前:2014/04/29(火) 15:06:19.83 ID:Xzxl5DLV
日記

181 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/29(火) 15:33:24.62 ID:KvzMJAW6
届いて2ヶ月使えてるが
まああんまり使ってないけど

182 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/29(火) 15:42:50.53 ID:oT1zNkiE
>>181
それがどうしたんだよw

183 :名前:2014/04/29(火) 15:44:46.91 ID:Xzxl5DLV
日記だね。

184 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/29(火) 15:50:29.78 ID:jojPZunr
さあ、そろそろ我慢できなくなってきました

185 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/29(火) 15:58:09.77 ID:Ue3if9gc
回復パーティション削ったら単体で高速リカバリ出来なくなる
回復ドライブ作ってれば同じことだけど

186 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/29(火) 16:47:45.47 ID:YO2T3IJQ
艦これ登録しました^o^

187 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/29(火) 16:52:04.96 ID:5esKWn2A
Twitterでやれ

188 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/29(火) 17:53:24.68 ID:WTSWuHE3
皆、SDカード使ってるの?

189 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/29(火) 18:32:07.59 ID:ilOwRS6w
おお。スタイラスのA02出たっぽいぞ。
予備にA01買った自分涙目w
今のうちにヤフオクで売り飛ばすか…。
https://plus.google.com/communities/105813449892921288981/s/A02

190 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/29(火) 18:49:15.77 ID:ilOwRS6w
デルのサポートの回答によると、『確かにA02流通さしてっけど、
まだ残ってるA01が来てもビックリしないでね(はあと)』だってw
しかも『俺両方使ってっけど、そんなに変わんねえよw』ってw

さて、現在直販で注文可能になってるが、当たりか、ハズレか…。どうする俺?

191 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/29(火) 19:01:51.35 ID:wYMePwbQ
スタイラスのリビジョンって目くそ鼻くそだろ
根本から駄目っぽい

192 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/29(火) 19:11:43.97 ID:ilOwRS6w
どうかね?届いた人によれば「良くなった!」と言ってる人もいれば、
「そんなに違いは感じないね」と言う人もいるね。とりあえず電池持ちが少しでも良くなってればいいわ。
ということで直販から注文してみたわ。在庫のA01来たら笑うけどなw

193 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/29(火) 19:54:09.08 ID:q2stRsBV
Wifiつながらないんだけどどうしたらええんや
デバイスとしては認識してるんだけど無線LANルータを探しに行く画面が出てこない

194 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/29(火) 20:00:19.86 ID:q2stRsBV
すみません。右側の設定画面みたら出てました
失礼しました

195 :181:2014/04/29(火) 20:19:41.40 ID:KvzMJAW6
>>182
スタイラスの電池がすぐなくなるってのは必ずしも正しくないよって話

196 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/29(火) 21:28:16.14 ID:oT1zNkiE
>>195
でも、ほとんど使ってないんでしょ

197 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/29(火) 21:29:11.44 ID:zPBS1Ckj
せっかくoffice付きWinタブを買ったのだから
OneDriveを初めて使てみた。自宅WinPCと共有が便利そう。。。
あんまり書くとスレ違いと言われそうだがね。

198 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/29(火) 21:40:14.45 ID:WgJ5kQT/
A02の説明みてきたが、これは神スタイラスになる予感


&#8226;縁がギザギザになることなく、ペンの動きに従って曲線を正確に再現
&#8226;柔軟性のある電源オプション
&#8226;圧力感知機能とホバー感知機能を搭載
パームリジェクション機能を搭載し、快適かつ自然な操作を実現
いているように、タブレットへの書き込みを自然に行うことができます。
接地点を予測するホバー感知機能
一般的な使用でのバッテリの持続時間は1年間

199 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/29(火) 21:49:56.54 ID:3oc093yS
>>198
A01と何が違うんだい?w

200 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/29(火) 22:24:25.15 ID:C86TUGhX
標準のメールってOutlook.com経由でないとpop3受信出来ないんだな。
なんでpop3対応してないんだ?
8タブだとデスクトップアプリでメールは文字や操作がキツい。

201 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/29(火) 22:28:42.28 ID:KvzMJAW6
>>196
時々絵を描くのに使ってる程度かな

202 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/29(火) 23:19:28.08 ID:3oc093yS
まだPOP3なんて使ってるひといるんだ

203 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/29(火) 23:48:49.92 ID:zPBS1Ckj
>>200
MSに聞いてみな。
今使っているメールアドレスがプロバイダのメールなら、
IMAPに対応しているか確認しろ。対応していればIMAPで
設定しろ。
対応してなければ標準のメールソフトを使うのをあきらめろ。

204 :名前:2014/04/29(火) 23:54:22.67 ID:Xzxl5DLV
>>200
Outlook.comに引きたいメールを転送すればいいじゃん。

205 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/30(水) 21:25:43.43 ID:nEtLC+SP
こちらもスタイラスの電池、ダイソー9Vで作製完了。
2種類の6LR61があったけど、どちらもOKでした。(他一種類だけ積層タイプ有り)
とりあえず216円で12本確保。
>>166
電池同士を繋げていたニッケル板(?)を+側に残して、
先を丸めることでプラス極にできるよ。

206 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/01(木) 12:33:55.64 ID:CimsDAkt
100enshop梯子かよ、、、やべーやつ
それも外出ネタなぞるだけ

207 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/01(木) 17:31:45.34 ID:nx2fDxv8
PINでサインインできてる人いる?

208 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/01(木) 18:34:13.79 ID:BE3H/F7i
できてるよ

209 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/01(木) 18:40:28.80 ID:nx2fDxv8
マジか。おらのは何が悪さしてんだべ…。
ピクチャパスワードもダメなんだよな。

210 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/01(木) 18:42:46.46 ID:qc/OB8qc
スタイラス買った人に聞きたいんだけど、ペン先とペン軸の間って隙間ある?
俺のやつはちょいとした厚紙挟めそうなくらい開いてるんだけど…w

211 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/01(木) 20:35:42.07 ID:vcL2cApc
>>207
ふつーに出来ている‥が、
起動開始直後、スリープ直後はチャタリングのせいか
かなりの確率で失敗する。
二、三回繰り返せばログインする。


>>210
コピー用紙が3枚は、挟めるな。

212 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/01(木) 20:54:41.18 ID:EaELEvWx
サインイン画面でサインインオプション押してテンキーのアイコン押したらテンキーに切り替わらないか?
自動ログインしてる時は毎回これやらないとQwertyキーボードが出てくるけど

213 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/01(木) 21:04:25.16 ID:nx2fDxv8
うーん。いくら設定し直してもダメだわ。
別のWin8.1タブだと大丈夫なんだが…。

>>210
コピー用紙なら4枚入ったわw

214 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/02(金) 01:04:53.63 ID:eBhsIhu/
最近またwifiが調子悪い。制限ありなって切断される。めんどくせえ

215 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/02(金) 01:38:18.28 ID:0uhY5GR+
VenueとMiixの2台持ちだが、購入直後はMiixに比べてVenueは無線の安定感と速度にかなり満足していたのに、
最近突然切断されるようになってきたな…

216 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/02(金) 09:07:31.44 ID:QAJiINFD
今まで切断されたり不安定だった事なんかないけどな

217 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/02(金) 12:49:33.47 ID:hU0ifcTp
すこし前におすすめの更新でLANがでてたけど、実装されてないので無視してたら消えた

218 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/02(金) 12:54:40.65 ID:QNSoFIOY
BIOSアップデートした人いますか

219 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/02(金) 13:00:23.80 ID:b9AldlTn
はい

220 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/02(金) 14:27:25.80 ID:hU0ifcTp
新しいのでたのか
05は評判わるかったが

221 :スタイラスペン:2014/05/02(金) 14:48:33.68 ID:F4rQbicz
スタイラスペンについてのデルからの回答

-----------------
ご利用のスタイラスペンの電池持続時間についてですが、
利用状況により持続時間は大幅に変わる場合はありますが、
通常の利用では、1年間ほど持続できると思われます。
-----------------

つまり、通常の使用で電池寿命が3、4週間程度というのは、明らかに
不良品ということになる。

なので、早速製品交換してもらうことにした。

 

222 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/02(金) 15:01:01.80 ID:ZM6I0koL
>>218
艦これの為にダウングレードならしたよ

223 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/02(金) 15:07:38.92 ID:exoWJC09
>>219

はい、じゃないが

 

224 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/02(金) 15:26:20.10 ID:nZx1AJKM
今なら艦これ軽くなったしDGする必要ないよね

225 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/02(金) 16:34:00.11 ID:MukE0bg+
スタイラスも輸入の俺涙目

226 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/02(金) 16:35:21.12 ID:X6keqoEX
>>224
えー? 軽くなったとは言え、バースト無しだと辛くね?

A03だけど、熱が溜まってクロック落ちると重いよ?

227 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/02(金) 16:52:57.16 ID:YJQHQvE7
BIOS出てなくね?本家のほうもA05のままだけど。
>>221
その「通常の使用」の目安を知りたいよな

228 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/02(金) 18:56:01.71 ID:wVAY2Ngs
>>221
俺のは電池の電圧が80%切ると不安定になる
なのでもって2週間くらい

229 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/02(金) 20:06:52.06 ID:nZx1AJKM
>>226
そっか
うちは長時間起動しててメモリを食いまくった時が辛いかな
今度のアップデートで通信時の負荷が減ったかわりにメモリ消費が激しくなった感じがする

230 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/02(金) 23:19:46.73 ID:F4rQbicz
>>227
使い方はともかく、使用時間で考えたとき、

「通常使用」が1日2〜3時間程度の使用と仮定した場合、

2〜3時間×365日=730〜1,095時間

の使用が可能となり、これは、1日10時間、毎日使ったとしても

730〜1,095時間/10時間=73〜109.5日

は使える計算となる。
(1日20時間、毎日連続使用したとしても1〜2ヶ月は使えることになる)

これを考えても、新品電池交換後、3〜4週間でスタイラスが使えなくなる
(反応しなくなる)のは、明らかに異常と云えるだろう。

231 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/03(土) 00:10:24.41 ID:IBQhnvDs
>>230
ただ、前スレ751と765によると、この付属電池の容量は625mAhで、
スタイラス使用時の消費電流が8mAらしいから、連続使用時間は単純に計算して約78時間
その上、電圧が1.2V程度になると不安定になり始めるらしいから、実際にはそこまで持たないはず
そう考えると、一日2時間使用したとすると、持って1か月、早ければ2〜3週間で使えなくなるのも納得がいく
要は消費電流が大きすぎるんだよ。この辺はリビジョンが上がって改善するのを待つしかない

232 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/03(土) 00:19:01.41 ID:k6ByjIXZ
それよかBTがぶちぶち切れる
マウスとヘッドフォンとか同時に使うと特に酷い
なんとかしてほしいよ

BT周りは手持ちのタブの中でも特に酷いよ

233 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/03(土) 00:48:15.55 ID:p+LCUq3f
>>231
それは現行のスタイラスの場合(実情)であって、本来的にはそうではないため
>>221 のような回答になっていると思うんだが。

いずれにしても、保証期間中ということで無償交換してもらえるようなので
交換して使ってみるわ。

234 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/03(土) 04:01:24.70 ID:cCxYzi0P
ペンは単4が使えるように改造する奴とか出てこないんかね

235 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/03(土) 07:20:31.85 ID:fUh+OzL9
あ?単1だろ。

236 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/03(土) 09:01:18.38 ID:x/6b7CGM
ワイヤレスキーボードになんで本体ケースが付いてくる?と思ってたら、
このケース使うとキーボードがマグネット脱着出来て、一緒に持ち歩ける仕様なんだな。
気付くまで二日かかったw

237 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/03(土) 11:25:37.21 ID:P0NYgd3n
スタイラスは、ペン先に圧力がかかると電源がONになる。
電源がONになると、ペン先に1分以上圧力がかからなくなるまで、
電源ONのままになる。(長時間やっていないので推定)
そのような仕様のため、ペン立てにペン先を下にして立てておくと、
ずーっと電源ONのままになるので電池が2、3日でなくなる。かも。

238 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/03(土) 11:37:28.42 ID:P0NYgd3n
>>214,215
他のWi-Fi機器、Bluetooth機器、コードレス電話の子機との電波干渉の可能性が
あるので、自宅のブロードバンドルータのWi-Fiの周波数が、2.4Gと5Gの
2つをサポートしているなら、2.4Gの電波を使わないと改善するかも。

239 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/03(土) 12:25:34.67 ID:HJ0awJdK
>>237
REV A00では約1分、A01では約45秒ってテストした人がYouTubeあげてたよ
https://www.youtube.com/watch?v=MISYKoO_ajQ#t=270

240 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/03(土) 15:55:37.63 ID:bTT906C9
通常のデジタルペンの場合、一回の電池交換で半年や1年はもつのが
現実なだけに、結果的に1ヶ月ももたないペンというのは、どう考えて
も欠陥品でしょ。

241 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/03(土) 15:57:34.33 ID:7op9EJQ/
>>234
外に引っ張り出していいならw

242 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/03(土) 19:22:00.01 ID:IXwnCDBy
みかかで買っちゃいました。
Amazonでカバー 、スタイラス、otg、キーボード発注。
他に必要なものある?

243 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/03(土) 19:23:45.88 ID:qobTH8zE
忍耐

244 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/03(土) 19:24:56.19 ID:7op9EJQ/
夢から覚める勇気

245 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/03(土) 20:06:50.58 ID:oYCjdspW
>>242
スタイラス用スペア電池1年分、12本

246 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/03(土) 20:14:49.79 ID:UMgLR6nt
>>242
11インチサイズのタブレット

247 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/03(土) 21:09:28.75 ID:uW1YmRMc
電源供給もできるクレードルみたいなの無いのかね?

248 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/03(土) 21:14:28.90 ID:rqUofYwd
>>237 それならボールペンのようにキャップ付ければいいんじゃない

249 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/03(土) 21:27:18.92 ID:8yyFIomA
外出時に艦之するとき音量どうしますか

250 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/03(土) 23:21:50.23 ID:P0NYgd3n
>>248
その通り。
最初から仕様を言っていれば、欠陥だとまで言われなかったのに。

>>242
マウス
キーボードも買ったのなら、WIN8対応のマウスを買おう。
Bluetoothで、レシーバ付きを買わないように。
まあ、本体+キーボードを使ってからマウスも買うか判断しても
遅くはないと思うがね。

251 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/03(土) 23:23:44.34 ID:YWkv7/V4
アホか中国人
いらねえわ買わねえよ

252 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/03(土) 23:47:55.94 ID:P0NYgd3n
DiXiM Digital TV plusをインストールしてみたら、
ぎりぎりだが録画が見れた。

253 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/04(日) 09:51:01.63 ID:PC5779wZ
>>242

今、これに手を出す理由がわからない

254 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/04(日) 10:28:58.71 ID:DH3ZxFR1
でたな嫌がらせレス

255 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/04(日) 11:11:26.29 ID:ObZaVQUB
ソフマップの買い取り価格で検索しても出てこないんだが
最近ドナドナした人いる?

256 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/04(日) 11:22:47.85 ID:tV087Ky+
アホはともかく中国人という表現が余計だな。

257 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/04(日) 11:41:32.81 ID:XicRcjID
韓国人が大嫌いです。

258 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/04(日) 11:52:32.08 ID:DH3ZxFR1
余計じゃない単なる事実

259 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/04(日) 12:45:58.00 ID:Sxg8MBAE
>>242
これ用のキーボードだったらカバーもついてくるよ

260 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/04(日) 13:20:10.13 ID:J70TvIRm
Z3740のiGPUってIntel HD4000相当だったっけ?
3000相当だったっけ?

261 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/04(日) 13:47:42.45 ID:DH3ZxFR1
hd4500相当だったよ

262 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/04(日) 14:02:55.77 ID:vbFrkWee
>>260
4000と同じ
ただし規模縮小版で3割程度

263 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/04(日) 14:08:10.59 ID:J70TvIRm
調べたらEU4基なんだな
GPUコアの駆動周波数も600MHz台だし

264 :242:2014/05/04(日) 15:02:52.18 ID:Iy2nQhGR
>>243
>>244
>>245
>>246
>>250
>>253

皆さんありがとう。
届いたのこれからいじりたおします。

265 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/04(日) 15:04:17.81 ID:BmQ7oUbu
>>255
最高で14000円

266 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/04(日) 15:47:42.25 ID:qn3eD6QM
このタブレットでUSBオナホウォーマー使えた人いる?だれか教えて

267 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/04(日) 15:57:26.70 ID:W7AdIaS9
公式で買ったスタイラスが届いた
A02だった

268 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/04(日) 15:58:23.97 ID:x/rIyQ1i
>>266
使ってると背面が熱くなるからそこでオナホ温めればいいよ

269 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/04(日) 16:33:41.26 ID:vGT4EBsZ
>>267
電池持ち良くなってるといいね

270 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/04(日) 17:02:57.26 ID:Lm2VsymZ
>>267
いつ頼んだやつ?

271 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/04(日) 18:39:58.73 ID:ObZaVQUB
>>265
は?これマジですか…

272 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/04(日) 19:30:36.43 ID:DH3ZxFR1
電池もちは1か月でも十分なんだけど。それよか。

273 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/04(日) 19:46:18.50 ID:W7AdIaS9
>>269
付属電池でしばらく使ってみます

>>270
4/21に注文、ほぼ予定通り届きました

274 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/04(日) 20:04:20.61 ID:sIVeVDW7
>>271
office Personal のSIM無しだけど
Office H&B や SIMありだと高くなると思う

275 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/04(日) 20:06:23.38 ID:cRCDqcpz
>>271
ドスパラだと2万数千円

276 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/04(日) 20:07:21.29 ID:OuMf/OLx
>>271
ドスパラだと2万数千円

277 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/04(日) 22:10:25.82 ID:iTPlwr+h
尼のスタイラス、在庫復活してるけど評判悪いし悩むな…

278 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/04(日) 22:48:32.55 ID:boUSu3QB
縦持ちしたときの右下側がえらい熱くなるな
夏場はきついわ

279 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/04(日) 22:53:55.15 ID:lmLMwOpG
>>274
kwsk

280 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/04(日) 22:54:46.50 ID:vGT4EBsZ
尼のほう、A02なのかな。だとすればポチるんだが…

281 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/04(日) 23:25:17.32 ID:WEG6Kq4B
>>277
絵を描くのに使いたいとかだったらお勧めしないな
ワコムの筆圧しかサポートしてないペイントツールも結構あるし
そういうソフトで線引こうとすると書き始めが数センチ描画できなかったり
対応してるやつでもペン話した後に時々線引きずったり
ワコムだったらこれ不良品だろってレベル
評判通りのダメスタイラスだよ

282 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/04(日) 23:25:29.38 ID:vGT4EBsZ
尼でスタイラス買った人に聞きたいんだけど、配達は宅急便?クロネコメール便?

283 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/04(日) 23:29:10.01 ID:JnLzujO5
カスだなおまえ

284 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/04(日) 23:47:42.78 ID:DH3ZxFR1
>>281
vivo tab note8に関しては、どっこいどっこい。

285 :242:2014/05/05(月) 00:49:51.12 ID:Axoru+UD
>>280
>>282

昨日Amazonで発注してる。
明日届いたらレポります。

286 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/05(月) 02:02:13.60 ID:Ds3ujTBt
新参がいちいちレポしんでもいいわ
黙って見とけ

287 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/05(月) 02:11:33.14 ID:sI4PkuQV
>>282
追跡ゆうメール

288 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/05(月) 03:03:46.18 ID:sI4PkuQV
>>277
officeソフトでメモやチェックを入れるには問題ないが、
お絵きするのにはどうかと。
PotoShopをインストールして使うには、本体が役不足なので
論外だがね。

289 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/05(月) 03:25:03.46 ID:oerUTqpe
役不足じゃ仕方ないな

290 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/05(月) 04:12:34.45 ID:DKzxPXkh
>>288
役不足って、逆だよ
それじゃあ、本体が高性能過ぎて
物足りないって意味だよ
それを言うなら、力不足だろ
日本語で、宜しく

291 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/05(月) 05:38:54.75 ID:EpsKajcq
まぁ待て、PotoShop という余り知られていない。凄いソフト
があるのかも知れないよ。何しろfacebookもあるぐらいだし。
なの、KWSK

https://m.facebook.com/pages/Potoshop/438410236233198?refsrc=http%3A%2F%2Fwww.google.co.jp%2F&_rdr

292 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/05(月) 10:15:13.66 ID:daGBWVaV
短い間になんという急展開!!!

293 :スタイラスペン:2014/05/05(月) 10:45:11.75 ID:h+wROyu5
そもそも1月に発注し、3月に到着したスタイラスには電源供給部分での
問題があったのではないかと感じている。
6日に交換品が届くのでこちらを使い、検証してみるわ。

294 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/05(月) 11:06:24.33 ID:xgXAvuzA
指先やスタイラスを下辺に持って行っても
タスクマネージャーが出てきにくく(なかなか出てこなく)なった
なにかとスムーズには動いて下さらん方ですな

295 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/05(月) 11:06:55.95 ID:xgXAvuzA
すまそタスクバー

296 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/05(月) 11:20:30.96 ID:6Gg8GUbu
>>294
カリブレーションするとずれるのか、チャームが出にくくなったのでリセットした。
調整が難しい

297 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/05(月) 11:55:48.86 ID:Nocdnjh6
キャリブレーションって言わね?JK

298 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/05(月) 11:57:31.54 ID:W0PXTpDY
俺も調整したらスタイラスのベゼル上部から下へのスワイプ操作でアプリ終了が出来なくなったから戻した

299 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/05(月) 13:34:02.23 ID:9PGfQwwE
それ不調にしただけだし
下手くそ

300 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/05(月) 13:49:31.78 ID:6Gg8GUbu
何度か調整すればよいかもしれんが、面倒。コツでもあるなら伝授しとけw

301 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/05(月) 14:09:27.24 ID:0ZXEwKGr
普通一発OKだろ
どうやれば失敗できるんだろう
(*゚д゚*)

302 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/05(月) 14:12:45.93 ID:6Gg8GUbu
レベル低そうだからええわw

303 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/05(月) 14:13:02.05 ID:W0PXTpDY
そもそもスタイラス自体が僅かにズレてるからな

304 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/05(月) 15:25:22.68 ID:77bmoI1y
調整したら画面左下でずれるようになった
調整しない方がまし

305 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/05(月) 15:47:34.02 ID:sj7Kmg/d
vivoタブのこのツール使わせてもらった
http://win8room.net/2014/01/31/2812.html
あと自分の場合、ペン先側のボタンを押して出る輪っかを目印にしてやったよ
ただし、タップする前にボタンを離さないと一つ前に戻つてしまうから注意

306 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/05(月) 16:17:49.39 ID:W0PXTpDY
キャリブレーションで位置ズレは直せても感度の調整はスタイラス本体を弄らないとだめだからなあ
そのうちに分解されて解明されるか

307 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/05(月) 16:46:20.18 ID:W0PXTpDY
OS標準付属の付箋でもスタイラスで手書き入力出来るんだな
今頃気付いた

308 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/05(月) 17:34:38.61 ID:PYO/c1DG
スタイラスで画面左上が押せない。
エクセルの上書き保存ボタンが押せない。

309 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/05(月) 17:55:21.43 ID:W0PXTpDY
向きの順序設定で1を縦プライマリ、2を横プライマリにしてからキャリブレーションかけたらスタイラスの↓スワイプでアプリ終了が出来る様になった
画面右上と左上でタップ位置がズレるのも直ったし完璧だ

310 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/05(月) 18:36:31.50 ID:W0PXTpDY
続報
キャリブレーションは縦横画面別々でしないといけないみたいだ
あと面白い事を発見したんだけど、縦画面では「デスクトップを表示」の部分が反応して横画面では一つ飛ばして左横のカレンダーだけが反応してしまう

311 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/05(月) 19:28:03.55 ID:W0PXTpDY
一人で連投スマン、修正

310の症状は再キャリブレーションで直った
向きの順序設定しなくても、最初に縦画面で調整を実行してから横画面にして再実行で済んだ
スタイラスでチャームも出て来る

312 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/05(月) 20:06:00.32 ID:sj7Kmg/d
キャリブレーションは縦横どっちかでしか調整できないしょ

313 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/05(月) 21:37:31.53 ID:W0PXTpDY
横画面で実行したら横幅が縦画面のサイズでキャリブレーション画面が出現

筐体を回転させて縦画面にしてキャリブレーション

スタイラスで上部ベゼルから下にスワイプしてアプリ終了出来なくなる
スタイラスでチャームが出なくなる

縦画面で実行、無問題
又は向きの順序設定で横画面でも設定してから横画面で問題無く実行

こういう事だった

314 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/05(月) 21:49:24.61 ID:yKHu2+sX
もうおまえ来なくていいよ

315 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/05(月) 21:58:09.87 ID:6JvBLi+y
w

316 :242:2014/05/05(月) 22:02:19.60 ID:Axoru+UD
今日Amazonからスタイラス届いた。
リビジョンはA02でした。
新参が出しゃばるなって言われたので
あとは1000ロムってます。
さようなら。

317 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/05(月) 22:07:33.15 ID:6Gg8GUbu
A01と比較してほしいところだが、両方もってないとな。

318 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/05(月) 22:15:29.06 ID:sj7Kmg/d
>>242
リビジョン確認できただけでも良かった。
明日か明後日届くだろうから、A01と比較してみる。

319 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/05(月) 22:37:07.37 ID:yKHu2+sX
バカの迷惑な日記は余所でやってくれや

320 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/05(月) 23:05:39.83 ID:8LQomcIR
>>319
うるせーハゲ

321 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/06(火) 03:35:27.21 ID:djzpHCPH
タッチデバイスでもユニバーサルアプリを開いてる時は、スタイラスのホバーでタスクバーとメニューバーを表示出来る様にしてもらいたいよな

322 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/06(火) 08:28:24.84 ID:T7YIucX8
>>319
>>314

323 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/06(火) 19:07:05.94 ID:w4Xes4pY
変な粘着が住み着いてるがスルー検定ですか?

とりあえずスタイラスが届き始めているようなので自分は様子見させてもらおう

>>316
張り付いてるバカなんか気にしないでまたいらっしゃい

324 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/06(火) 20:43:05.55 ID:g2WSbILQ
ぐだぐだとしょうもないレポが続くからねえ
他でやっててって思うこと多いよ
最近は得るものないんだよねえ

325 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/06(火) 21:23:51.71 ID:rqNURjKk
また上級者様のお出ましかw
じゃあ自らとっておきのネタ披露してくれやw

326 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/06(火) 21:32:37.77 ID:zHm6BtKy
上級者ってか初期購入者なんだろうね。長く使ってても何のスキルもないという。

327 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/06(火) 21:34:37.20 ID:zHm6BtKy
といっても、miixやvivoに比べるとスレの内容が下がるのも確か。

328 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/06(火) 21:36:05.59 ID:djzpHCPH
新しいレビジョンのスタイラス使用感の報告は是非聞きたいな

329 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/06(火) 21:50:27.87 ID:4fbYIi7A
文句だけ言って自分から情報出さないハゲがここの質を下げてる

330 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/06(火) 22:19:39.61 ID:iBUniTnr
>>327
あっちにない部分だと…バッテリ交換?

331 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/06(火) 22:54:17.83 ID:E7uq4RG2
>>329
ようハゲ

332 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/07(水) 00:24:53.57 ID:BfM0ttpJ
洋禿w
ジョブズか?

333 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/07(水) 01:47:31.46 ID:ettQ9vj6
ケースのオススメ教えて下さい。
Amazonでどれがいいの?

334 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/07(水) 02:20:06.83 ID:EqxbymF1
>>333
どう使うかによるな
俺は一応wisers使ってるが、ちょっと分厚い&重たくなる点は不満
出先に持っていって腰を落ち着けて使うなら、スリーブみたいなタイプとスタンドを使うのが吉

但し、移動中にもちょいちょい使うんなら、フラップタイプのこいつはまあまあ便利
混雑してなけりゃ、バスでも電車でもちょいちょい艦これしてるわ

335 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/07(水) 05:56:54.29 ID:LAPGKoDx
充電できなくなる

修理出す

サポ「充電できるし電源入るんだが」俺「まじかよすまん」

返却

充電できない

もういいやしね

336 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/07(水) 06:49:40.93 ID:u2ZSSQ8N
電気代払えよ

337 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/07(水) 06:52:19.99 ID:EINhWXqr
コードが断線してるとか、他の要因考えた方がいいんじゃね

338 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/07(水) 06:52:21.89 ID:nq8xIkg3
会社で充電しろよ

339 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/07(水) 07:03:06.78 ID:LAPGKoDx
>>337
コードもACも一緒に修理出したからコードは大丈夫なんだと思う
常時起動してるPCのコンセント抜いてそこに刺してもだめ

340 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/07(水) 07:18:49.94 ID:ydwqjSjm
ワットチェッカーで家のコンセントの電圧チェックしてみよう
通常は100V〜110Vだけどなんらかの原因で95V以下になってる場合が有るから

341 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/07(水) 07:45:22.15 ID:LAPGKoDx
>>340
最近内装リフォームしたからそれかも&#8226;&#8226;&#8226;
とりあえず会社で充電してみるわ
充電できたらワットチェッカー買ってみる

342 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/07(水) 07:49:00.40 ID:wQfF5dJb
何の暗号だ、これ?

343 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/07(水) 11:17:10.08 ID:pNRpA3XV
文字コードだろ
未だに治んねーよな

344 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/07(水) 11:46:29.63 ID:Y6dXNyRb
スマホバカが絵文字でも使ったんじゃねーの
あいつら文字コードの概念すら無えw

345 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/07(水) 13:19:54.41 ID:xznOUuuZ
「びゅれっと」を変換した黒点または黒丸で
・・・
と書きたかったんじゃろ

346 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/07(水) 15:12:13.58 ID:1HqaGayD
バカや乞食が多いスレだ
さすがデル所有者だと思うよ

347 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/07(水) 15:17:30.38 ID:pr/Ku/tM
自己紹介乙

348 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/07(水) 15:25:38.46 ID:iZf/CyJH
スタイラス尿道に刺して死ね

349 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/07(水) 15:31:53.93 ID:0tMbRHmN
激しいプレイ要求だね

350 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/07(水) 16:12:25.56 ID:0tMbRHmN
::blush::おや?
StationTV Link更新したら普通に見れるようになってたんだ
ディスプレイ無効は面倒だったが解消したね

351 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/07(水) 16:23:53.39 ID:z0HuZuvx
A02届いた。早速AO1と着き味を比較してみたけど、筆圧感知が多少シビアになった感じ。
今までと同じ軽いタッチで書くと、時おりペンが離れたと判断されてしまうことがあった。
書く時の音が違うから、ペン先の材質が変わったのかも知れん。

352 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/07(水) 16:28:40.42 ID:3FEA0DTy
どっちがいい感じ?

353 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/07(水) 16:38:17.01 ID:vVvfFrLy
シビア・・・・・
尿瓶アん・・・・

良いのか

354 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/07(水) 16:46:40.85 ID:z0HuZuvx
うーん。自分の感覚からするとA01かなwせっかく買ったけど。
周りに人がいる静かな所でノートを取ったりするのであまりカチカチ音をたてて書きたくないから、
軽いタッチで反応するA01のほうが自分の今のスタイルに合ってる。
当然人によって感じ方が変わってくると思うので、こっちの書き味を好む人もいると思う。
あとは電池持ちだな。前に消費電流測ってくれた人に期待。

355 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/07(水) 16:48:56.57 ID:IWINximD
A01ですら強く押し付けないと反応しないなぁコレ…と感じて不便なのに、悪化するのかww
その様子では追加買いして人柱になる価値なさそうだなorz

356 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/07(水) 16:50:59.77 ID:z0HuZuvx
>>353
すまん。適当じゃなかったね。
今までよりも少し強く書かないと反応しないってことだったんだ。
自分は絵を描かないけど、そういう人にとっては良いアプデなのかも知れないね。

357 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/07(水) 16:56:53.97 ID:z0HuZuvx
>>356
連レスすまぬ。
もしかするとA01でも個体差があったのかも知れないし、
筆圧も人それぞれだから何とも言えないから、参考程度にしてくれ。
機会があれば動画に撮ってうpるよw

358 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/07(水) 22:40:47.84 ID:bEl8ITXr
usb-vga出力コンバータが使えることがわかった
HDMI出力をあきらめれば
ちょっと重くなるが、こいつをモバイルのメイン機
にしてもいいようなきがする
なんといっても3gが使えるのがいい

359 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/07(水) 23:46:05.71 ID:1HqaGayD
いいかげんスタイラス厨のぐだぐだレポやめてくれない?
個体差とか適当なこと言って逃げてるし、
結局はどれも憶測ばかりでちゃんと評価できてないじゃんw
もういいから黙ってろよ

360 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/07(水) 23:51:45.58 ID:JDyYw+8y
>>359
うるせーハゲ

361 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/08(木) 00:18:29.72 ID:2fXiNmVk
個々人の感想が集まって蓄積されると評価となるわけよ。つか359がうざいわ。
もうこの機種特有の話題はスタイラスしかないし。

362 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/08(木) 05:37:33.19 ID:V4tK2GF5
はい、また文句だけ言って何ら役に立つことを言わず、
何しにここに来てるかわからない自称上級者様>>359が来ましたよ!
いいかげん何かネタ提供してくれやw

363 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/08(木) 06:13:34.78 ID:e4ndiPeX
うざいと思うなら双方ともお互いをNGにすりゃいいだけのこと
もちろん俺のも含めてw
アホらしい煽りあいはもうやめようぜ

364 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/08(木) 06:32:54.34 ID:Y4IhTb/i
359=363
帰れ

365 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/08(木) 07:10:45.65 ID:1Wxv2skv
頼んでもないのに無理に無駄にレポしなくていいから
なんだかわかんない日記は余所でやってくださいませ

366 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/08(木) 08:43:45.84 ID:Sk40IeEE
>>365
ちょっと頼みあんだけどさ、今までに出てきてない役立つ情報をくれないか?
ID変わる前にいっちょ頼むわw

367 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/08(木) 09:33:28.03 ID:2fXiNmVk
いやデル叩いてるとこみると、荒らしだろ。レノボ押しの荒らし。

368 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/08(木) 10:15:07.42 ID:jdVdyVkx
このスレほんと有用な情報ないね

369 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/08(木) 12:05:03.49 ID:GIzkaNzn
ここは消費者の集まりたる2chなんだから、一人一人のレポの積み重ね以外に有用な情報源は基本的にない。
情報の取捨選択は受け手側でやればいい。
むしろどんどんレポ頼むわ。購入をやや迷っているので。

370 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/08(木) 12:28:59.45 ID:8kZL3ApH
発売直後くらいまでだな

371 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/08(木) 13:02:27.51 ID:e61kj4GH
A00のクレーム交換品が届いたけど残念ながらA01だわ。
ま、とりあえずまともに使えるようになったが何日持つことやら。

372 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/08(木) 13:38:41.52 ID:T0hb3Cth
3Gモデルの人に質問なんだが

コントロールパネル→デバイスマネージャ→ネットワークアダプタ→Dell Wireless 5570e HSPA+(42Mbps) Mobile Broadband Card

でドライバの情報見た時Sierra Wireless製のドライバになってる?
俺のはMicrosoftの汎用モバイルブロードバンドアダプタ用ドライバになってて、Dellのサイトからダウンロードしたvenue11と共用のドライバを無理やりインストールするとドライバが起動に失敗するんだよね。
自分だけなのか、venue8は全般的にそうなのか気になってるので情報貰えると助かる。

373 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/08(木) 16:05:40.56 ID:Sk40IeEE
>>372
自分も同じだよ。汎用ドライバ。

ようやくsierra aircard watcherが動作するようになった。
SMSエクスプレスって機能もあるから、SMS付SIMの人だったらこれで送れるようになるのかも。

374 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/08(木) 17:21:49.99 ID:0gH/fwn3
スタイラス厨猛省したのか静かになったなw
今後もくだらんレポ始まったら喝入れに来てやるよw

375 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/08(木) 17:28:55.03 ID:2fXiNmVk
スタイラス持ちあるときどうしてる?先っぽあたらないようにしないといけないし。
ちょうどいいのがない。

376 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/08(木) 17:35:12.58 ID:zUU5I2N2
自分もそれどうしようかと考えてる
なんかピッタリ合ういいキャップないかなあ

377 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/08(木) 18:55:16.96 ID:nG4lCUtd
>>375
スタイラス持っていないけど太さが合うビニールチューブとか使うとかどうなん?
必要な長さだけ切って使えばいいし安上がりだとおもう

378 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/08(木) 19:52:57.65 ID:JHiZECS+
それいいかも。ボタンのとこも切り抜きやすそうだし。

379 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/08(木) 21:03:23.17 ID:XvmJTAZ5
googleクロームでスタイラスを使っているとスタイラスが反応しなくなること
が多い。
IEではそのようなことが起きないんだが。
何故?

380 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/08(木) 21:16:25.15 ID:y2ZpNbw7
>>379
http://blog-imgs-34-origin.fc2.com/h/a/m/hamamuratakuo/nekotowakaiseyo.jpg

381 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/08(木) 23:20:28.93 ID:yjPS22Bp
メリットあんのか知らんけどAtomってデュアルブートでandroid起動できんの?

382 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/09(金) 00:23:03.85 ID:gLmozht8
BlueStacksが普通に何となく使える程度に動くから
デュアルブートする必然性もあんまないかな

383 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/09(金) 00:54:10.14 ID:5KTsQFbM
>>372
俺も汎用ドライバ
そういうものなのだろう
信号的にはUSB接続のモデムにすぎない的な

384 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/09(金) 01:11:03.15 ID:37TQjiw1
>>373
>>383
レスありがと。
そうすると、やはり >>78 みたいにvenue11用のドライバ入れても意味ないと言うことみたいだね。
ドライバの説明見るとveneu8も共用ってなってたので一瞬期待してしまった、、、
しばらくは3Gは不安定なままかなぁ、、、

385 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/09(金) 09:05:55.85 ID:5TIhB5kh
既出かもしれんが…

うちのvenue8pro(SIMフリー)は、レジストリ掃除系のソフト(CCLEANやAUSLOGIC)使わなければ電源系の問題皆無になった。
3GもWiFiも実に快適。

レジストリ掃除機能使ってしまうと頻繁に強制リブートのお世話に…。

今のところ元の純正ドライバ+DELL HP venue8proドライバアップデートでトラブル皆無。
通信系/USBドライバも省電力ONで快調に使えるている。(ちなみに他のドライバ入れるとうちでは大抵悪化した)

ただ、ディープスリープに落ちるとSKYPE着信で起きてくれないのは相変わらず。(3G/WiFiとも)
画面OFFで数分間は3GもWiFiも着信して起きてくれるんだけど…。

386 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/09(金) 11:01:42.88 ID:CcyCXhwz
>>384
最近は3G安定してないか?

8.1アップデート後は、特に不具合を感じたこと無い

387 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/09(金) 11:07:43.07 ID:REi9Eu3a
SanDisk Ultra microSDXC UHS-I card 128GB 30MB/sを入手
今のところ認識されて使えてる
なんかこれでやっとパソコンらしくなった気分

388 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/09(金) 12:09:35.03 ID:LT1GflIV
レジストリ掃除とかいつの時代だよ

389 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/09(金) 12:32:46.47 ID:knmRoDcq
あーおれもそれ思った
win7以降は、むしろご法度的に考えてたけど
かける奴いんのな

390 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/09(金) 12:44:23.33 ID:fnItDtex
>>386
8.1になってからは安定したけど、接続してしばらく経つとアンテナの表示は複数本立ってるのに通信できなくなる現象がまだたまに発生する。
通信事業者側の問題の可能性もあるので一概にvenue8の3Gドライバの問題とは言えないけど、同じ3Gカード乗せてるvenue11の方はドライバのアップデートがあったんで、venue8側にも何か問題が残ってるのでは?とちょっと疑ってる。

391 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/09(金) 15:39:22.99 ID:nOFPsdeQ
>>381
BIOSが対応してたら

>>384
もしかして11ProはAtomモデルとCore iモデルでドライバ違うんじゃ

392 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/09(金) 18:04:46.20 ID:XB08y58f
時々不具合が起こるので原因がわからんから初期化しようと思う。
DELLのソフトじゃなくてWindowsのリフレッシュでいいのかな?
プリインストールソフト以外消えるみたいだけど

393 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/09(金) 18:50:12.25 ID:BOEn8LRq
>>391
或いは、接続が違うのかも?

ベニュー8はSDIOだけど、11はPCI expressとかなんではないかと(確証無し)

394 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/09(金) 19:32:23.88 ID:DBlbH9xS
確証なしとか言う奴は引っ込んでろ

395 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/09(金) 19:49:22.44 ID:BOEn8LRq
>>394
せやったら君がベイトレイルのTとMのデータシート見て正解かどうか確認しといてよ
今、出先だからそこまで調べるの辛い


因みに、コアiモデルにはSDIOは無かった記憶

396 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/09(金) 20:30:32.87 ID:7/Id4DjL
SDIOとかいつの時代だよ

397 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/09(金) 20:33:32.80 ID:Rbig0clV
>>393
venue8の3GのカードはUSB接続のようです

398 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/09(金) 20:37:41.23 ID:+HZA6Zhd
vivo工作員には気をつけろ!

399 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/09(金) 21:12:08.23 ID:fYIhxKc8
これ読むと、汎用でいいみたいだよ。
http://blogs.msdn.com/b/b8_ja/archive/2012/01/28/windows-8-mobile-networks.aspx?Redirected=true
11proのやつの見ると、GPS周りのアップデートっぽい気がする。

400 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/09(金) 21:13:26.70 ID:zr81Nuor
このクズ機のGPSどうにかしてくれ

まったく機能しない

401 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/09(金) 22:10:26.20 ID:BOEn8LRq
>>397
おっこー、Wi-Fiと間違えた!

穴があったら入りたい、、、

402 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/09(金) 22:29:56.95 ID:DBlbH9xS
>>400
おまえがクズなんだよ低脳

403 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/09(金) 22:56:35.16 ID:2zyBEj2n
レジストリクリーナーとか自称情強の情弱が情弱仲間に広めるアプリだろw

404 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/09(金) 23:10:21.53 ID:fYIhxKc8
11proのそのドライバ当ててから、GPSの掴みが良くなった気がする
副次的にインスコされたGPS Monitorが便利で使える

405 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/10(土) 04:11:43.87 ID:vJ2fK0xN
>>402
>>402

406 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/10(土) 07:51:17.37 ID:loT4EKUJ
>>405
>>402

407 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/10(土) 09:24:12.78 ID:lSjS+AnS
>>406
>>402

408 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/10(土) 11:48:28.82 ID:NWGX+cwE
このスレが駄目なのは確証も無いくせに予測ばかりを
さも的を得ているように書くバカが多いことなんだよね

409 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/10(土) 12:40:16.04 ID:JkaIHKwk
的を得ているとか書く馬鹿には言われたくないわ

410 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/10(土) 12:44:05.44 ID:I+l9k4VF
http://kotobank.jp/word/%E7%9A%84%E3%82%92%E5%B0%84%E3%82%8B

411 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/10(土) 12:51:58.79 ID:lSjS+AnS
>>408
>>402

412 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/10(土) 13:14:03.60 ID:ihxhcrgO
>>398
工作員といったらレノボ参加のチョンンンに決定打

413 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/10(土) 17:00:05.23 ID:2wkwWLil
>>408
黙れハゲ

414 :sage:2014/05/10(土) 17:34:35.31 ID:rN8Um4YS
ところで皆さん
保護フィルムは必要?
どのやつ使ってる?

415 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/10(土) 20:33:28.15 ID:IRJIM0u+
ここは低脳のサポートスレじゃありまてん

416 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/10(土) 20:57:15.63 ID:FxeNvJao
おう!上級者さんよ。いい加減皆の役に立つネタ披露してくりやw

417 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/10(土) 21:37:54.03 ID:qVsYNmrk
>>414
sage間違ってるぞ

俺はMOKOの超光沢(二枚組)にした

418 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/10(土) 21:47:28.83 ID:FxeNvJao
>>417
それ買ったけどまだ貼ってないわ。
スタイラス持ってる?としたら反応の違いある?

419 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/10(土) 21:54:24.42 ID:ihxhcrgO
上級連呼してるバカはなんなの、ウザ

420 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/10(土) 22:01:23.59 ID:aaKhuMiX
そんなことをいちいち書き込むお前もうざい

421 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/10(土) 22:02:43.45 ID:ihxhcrgO
書かないと本人わからんだろ

422 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/10(土) 22:07:12.11 ID:aaKhuMiX
お前も同類だと気づけ

423 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/10(土) 22:12:37.43 ID:ihxhcrgO
いみふw

424 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/10(土) 22:24:41.66 ID:aDOfm2WU
ホントうぜーな>>423

425 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/11(日) 00:39:57.49 ID:a6Yn8t9T
ひさびさに自演みたわ

426 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/11(日) 00:51:48.80 ID:GYebAO9n
上級繰り返してる時点で
粘着基地害確定でしょ
察してスルーするが吉ですよ。

427 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/11(日) 06:02:04.93 ID:T4gydq1S
>>418
スタイラスはここの書き込みみながら様子見中なのでわからない、すまぬ

428 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/11(日) 08:21:37.15 ID:HQvvrr9z
要は
1・2行で煽ってくるやつはスルーすりゃいいじゃん
友達でもほしいんだろ

429 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/11(日) 11:27:05.20 ID:tlsfzr3Z
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1372918692/145
  ↑ ↑ ↑   ↑ ↑ ↑

430 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/11(日) 12:57:05.13 ID:ZXxae0xb
2chなんだから日記でも低能サポートでも
どんどん書き込みしないとつまらん
あと本当は欲しいけど買えない妬みやさんとか
友達欲しい寂しがりやさんは他人のレスにいちいちケチつけないように。

431 :385:2014/05/11(日) 14:39:59.99 ID:TyhzLNHZ
え、レジクリ良いよレジクリ。
3D CADとかCAEとかMB単位のレジストリ登録しやがるからアンインスコ時一掃するととりあえず気分爽快。

しかしタブのWin8.1で使ったしまったのはアホとしかいいようが無かった…。俺レベルの情弱は再インストールからやり直してみてくれ。Venueの電源まわりは復活する。

432 :385:2014/05/11(日) 14:40:31.15 ID:TyhzLNHZ
そんなことよりスリープ中のSKYPE着信だが、30秒に一度の起床を狙って呼び出しを何度も繰り返していたら、運が良ければ着信することが判明。
てっきりドライバがVENUEをたたき起こせないだけと思っていたが、ドライバはスリープ中のスリープ解除に対応していたようだ。

しかし、使い物になりません。
Win8.1スリープ中の30秒に一度の起床間隔を狭めても、電源プロファイルのDC設定をAC設定と同じにしてもダメなことは確認した(Powercfg駆使だ)。

モバイルスリープ中のVENUEでSkype着信を完璧に受けられてる神はおられませんか。

433 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/11(日) 17:08:18.58 ID:x2ndhGZK
アンドロイドのソニタブSとの間で試してみたけど、
スリープ状態でも普通に着信したよ。逆は駄目だったけど。

434 :385:2014/05/11(日) 17:28:52.09 ID:TyhzLNHZ
>433
ウチのも

@USB電源ケーブルが接続されている場合
Aスリープ後数分以内で、まだ全デバイスがディープスリープに落ちていない場合

なら普通に着信するが、

B電源ケーブルを接続していない状態で30分以上スリープが継続している場合

に、一発で着信してくれないんだよね。

 Bの状態で着信する?

435 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/11(日) 18:32:54.81 ID:x2ndhGZK
約一時間経って今試してみたけど、問題なく繋がったよ。

436 :385:2014/05/11(日) 19:12:30.49 ID:TyhzLNHZ
>435
    え!? マジっすか。

 てことは。。何がマズいんだウチのVenue…。
 リカバリー後ほとんどいじってないというのに。

 まぁVenueで問題なくInstantGo着信可能なことがわかっただけでも励みになるな。Thanx。

437 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/11(日) 21:27:17.58 ID:pzhcYilr
プッ 低脳が多いスレだね

438 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/11(日) 21:50:46.50 ID:1cSffHQm
お前を筆頭にな

439 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/11(日) 22:19:38.55 ID:1Rw68BFD
>>437
うるせーハゲ

440 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/11(日) 22:53:37.29 ID:+A4cMlJv
>>166
同じ事して使ってます。
特に問題なく使用できてます。
これで電池の心配なくスタイラス使いまくれる。
大創万歳!

441 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/11(日) 23:06:46.20 ID:b5PGby09
そういう極めて一部の貧乏的なカタワ話は他所でやってくれない?

442 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/11(日) 23:15:07.66 ID:H9n0kFCA
ダイソーのやつのほうが長持ちする気がする

443 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/11(日) 23:56:26.60 ID:gHMI835+
>>441
友達欲しいの?
かまって欲しいの?
こんなオモチャみたいな値段のタブレット
かえないの?

444 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/12(月) 02:30:56.98 ID:BE2tpviq
>>441
同意

445 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/12(月) 04:06:52.00 ID:twf/wkfc
ひさびさに自演みたわ

446 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/12(月) 09:32:09.03 ID:kGcPLiHt
スタイラスの電池ぐらいでアホかと。
見苦しい書き込みには罵倒は当然のこと。

447 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/12(月) 09:52:49.22 ID:yn39/E1A
そうだよアホだよ

448 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/12(月) 11:03:15.93 ID:1YFdCvxn
>>399
情報ありがと。
Win8では3GカードのAPIが統一されていて汎用ドライバで駆動するのが一般的になったってことですね。
そうすると3Gカードはファームウェアのアップデートの有無の確認が必要そうですね。
venue11のアップデートに含まれてるか確認してみます。

449 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/12(月) 11:13:49.05 ID:HwBphKW3
それがっどうしたアホだよ

450 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/12(月) 11:50:45.29 ID:Pzd80Kiu
このタブレット、今から買う奴いるのかな?
とっくに旬過ぎてんだけど、新しいの出ないの?

451 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/12(月) 12:04:44.13 ID:wYGOUfoP
旬が過ぎたのはWindowsタブレットの10インチだよ
Acerのw5w7のスレなんて悲惨だよ
馬鹿がW3w4と分けろとごねて分けたら完全に過疎って何週間も書き込みが無い状態になってる

452 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/12(月) 12:13:06.79 ID:/v3WMieU
10インチは使いやすそうに見えて
中途半端感が半端ない

453 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/12(月) 12:34:29.31 ID:IlT782Ze
来月 6/3からのCOMPUTEX TAIPEI 2014あたりじゃないか
新製品の発表があるんなら

454 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/12(月) 14:24:45.38 ID:+QGxx4w+
10インチは大きさは便利だけど8インチに比べると携帯性がかなり劣るから
結局使わなくなるんだよなぁ
バッテリーが滅茶苦茶持つとかならまだしも大して変わらないから
出先でバッテリー切れるし
8インチみたいにUSB充電じゃないから携帯とモバブー共有もできないからかさ張るし

455 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/12(月) 14:48:39.55 ID:EmlX8hJv
携帯性はいいけど、
移動体として使いたい機能であるGPSやマップがまったくだめだろう
ウォークナビだかなんだか

画面の大きいiphoneが投入されるとか聞くし
ユーザーの利用目的によっては
またスマホに回帰していくんじゃねーのかな

456 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/12(月) 14:59:14.52 ID:NvxHVqBQ
ここのバカどもこんな安物に期待しすぎだろw
たいした買い物もしてないのになんでもできると勘違いしてるしなw
特にスタイラス厨と3G厨はホント滑稽だよ

457 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/12(月) 15:18:22.55 ID:/MBIBg/r
わざわざこんなスレまで来て煽ってる方がよほど滑稽だよ

458 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/12(月) 15:34:50.66 ID:htE9IGLt
新しいの出たら検討しようかな
このスレ見てると今のモデルはいろいろ駄目っぽいし
特にスタイラスとかゴミだよね

459 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/12(月) 15:40:48.87 ID:U4yhZ9E4
デル買う時点で負け組なのは明白。

460 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/12(月) 15:52:14.76 ID:alK0cm3P
せやな

461 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/12(月) 16:29:38.84 ID:5zeQG+4n
そそ、スタイラスも3Gもないレノボ売ってるの?

462 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/12(月) 16:30:37.58 ID:5zeQG+4n
>>458
次のレノボは対応するんですか

463 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/12(月) 16:52:49.93 ID:WTg5N39u
次期モデルに期待すること
3G、できればLTEのSIMフリー対応で大きさは今の8inchが限界
これ以上だと持ち運び不便そうだからな
あと次期モデルはSIMフリー機のみで展開して、その分価格提げて欲しい。
もちろんだが安定動作する前提で

464 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/12(月) 16:54:02.62 ID:WTg5N39u
タイポ
× 提げて
○ 下げて

465 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/12(月) 17:09:01.95 ID:vnwSHW8o
>>463
無理
SIMフリーは承認関係で逆に価格が跳ね上がる

466 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/12(月) 17:12:14.23 ID:8VZFBbLR
たまにしか使わんけど、あんまりGPSがダメとは思わんのだがなぁ
連休中に房総半島から高速バスに乗る用があったんで
地図を表示させてたけど、最初ちょっと現在位置が東京湾の中だったくらいで
大した誤差もなく追随してたよ
さすがにアクアライントンネルに入るとマーカー停止しちゃうけどな

いや歩きではスマホのGoogleMap使うし
車にはナビついてるから全く出番ないんだけどさ

467 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/12(月) 17:16:24.55 ID:zV3goxR2
最初に補足するまで遅いからじゃない?

468 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/12(月) 17:21:44.84 ID:JASYOVhJ
そろっと5-6インチで頼む

469 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/12(月) 18:14:52.55 ID:nGt/s/rV
ここまでFHDと4GB RAMと64bit OSと128GB以上のストレージなし

スタイラスは、どうも欧米アルファベットの手書き向けに限定して調整されてるから筆末の筆をはらった後が跳ねる様な気がする
スタイラスは、やっぱりお絵描き出来るワコム製でないと日本後の手書きは難しい感じ

470 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/12(月) 19:26:18.84 ID:CqMMxB/t
>>469
いや英語圏のやつらもあの跳ねには散々文句垂れてたぞ
ストレージはmicroSDの128Gあるからいいとしてメモリは4G欲しいかな
FHDと64bit化は割とどうでもいい
あ、microSDはUHS-Iに対応してくれないとな、今のままだと遅いから

471 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/12(月) 19:30:02.31 ID:CqMMxB/t
>>455
マップはスマホ持ってるし、そもそもこれに期待してない

472 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/12(月) 19:43:02.93 ID:zDl9T68k
【清水理史の「イニシャルB」】 Windows 8.1 Updateの新機能「WIMBoot」を試す - INTERNET Watch
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/20140512_647831.html

そもそも新規ライセンスが必要になる時点で無理ではあるがインストールも無理だな

473 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/12(月) 20:03:40.47 ID:ZJDXueKr
>>465
通信機器の認証は型番毎に行われるから、一つの型番で認証取れば出荷台数が多いほど一台あたりの単価は下がるんじゃ?

474 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/12(月) 20:06:00.83 ID:eYWWZ9Ua
一つの型番で世界中のLTEバンドをカバーしろと?

475 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/12(月) 20:15:46.42 ID:C48aYDWP
日本で販売するときに、総務大臣に技術基準適合認定を型番ごとに届け出るじゃん?
届け出るLTEモジュールを日本の周波数に合わせたのにすればいいんでしょ?

476 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/12(月) 21:14:18.67 ID:nGt/s/rV
>>470
OSを64bitにしないとRAM 4GBにするメリット無いだろ

477 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/12(月) 21:17:58.76 ID:0Kv3KTjC
レノボうざいと思ったらmiix投げ売り始まったかx

478 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/12(月) 21:35:09.06 ID:30GOeSfY
miixってSIMフリーモデルあるの?
SIMフリーモデルじゃなきゃ興味無いんだけど

479 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/12(月) 21:37:49.01 ID:E2rmUvuL
既に日本LTE版の型番EM7330の技適は通ってるよ
venueもそうだし、レノボのyogaタブレットも3G版はそれなりに売れてて需要が見込めることが分かってるだろうから、
近いうちにLTE版のも出してくるだろうと予想する。てか出せ。

480 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/12(月) 21:40:29.57 ID:30GOeSfY
そうなんだ、知らなかった、ありがとう
選択肢が増えるのは良いことだな

481 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/12(月) 21:47:37.71 ID:E2rmUvuL
>>480
ああごめん。リロードしないで、安価も打たずに書き込んじゃったから誤解させちゃったかもしれないけど、
miixのほうじゃなくてvenueのほうの話ね。

482 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/12(月) 22:09:50.51 ID:U4yhZ9E4
適当な予想はやめたほうがいいよ
現実理解できてないね僕ちゃん

483 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/12(月) 22:11:58.78 ID:E2rmUvuL
www

484 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/12(月) 22:16:25.93 ID:30GOeSfY
>>481
了解した
venueのLTE版、早く出てほしいな

485 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/12(月) 23:00:01.03 ID:iscYG5SP
>>476
4Gbyteなら32bitで管理できるよ
若干I/Oにマップされてる領域が無駄になるけど
64bitが必要になるのは4G超えた時だね

486 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/12(月) 23:03:25.13 ID:iscYG5SP
>>479
今使ってるSIMがLTEにも対応してるんで、ぜひLTE版出て欲しいね

487 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/13(火) 09:41:59.82 ID:8c8dUIL/
誰もが知ってることをドヤ顔で解説できるって痺れる

488 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/13(火) 09:44:19.15 ID:L4ZuHVw1
今日びドヤ顔

489 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/13(火) 09:50:35.32 ID:8c8dUIL/
暇にまかせて長文書く御仁は違いますな

490 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/13(火) 09:51:26.63 ID:R+IuUlD5
>>487
嫉妬は見苦しいぞ僕ちゃん

491 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/13(火) 11:49:32.32 ID:URbqrYi1
EM7330ってどう見てもラップトップ用だと思うんだけどなんで付けられると思ってんの?

492 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/13(火) 12:39:25.15 ID:nwODRK/v
>>491
どう見たのか知らんけど、何で付けられないと思ったの?
http://www.tomen-ele.co.jp/ten/ten152/Sierra.pdf

493 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/13(火) 13:23:54.00 ID:cBidi3x6
WindowsUpdate 普通に掛けてたら12日あたりの修正でスリープと同時に死ぬようになった。

出先でこれやられると焦る、とりあえずフォールバックさせて修正を止めておけば問題無いんだけどうちだけか?

494 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/13(火) 13:26:30.50 ID:H7YBs3Ae
それ

いざって時にお地蔵さんってのが
他のPCに比べて圧倒的に多い。

てか、他のPCでこんなこと起きない
タブってこんなに挙動不安定なものなのか

495 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/13(火) 13:32:55.84 ID:sPVpxYeW
普通の範疇にないよね
Instantgo機種はまだ歴史浅いから従来に比べてトラブル多いっす

496 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/13(火) 14:47:55.21 ID:XkAPPzAZ
ヒント:DELL

497 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/13(火) 18:56:17.90 ID:yi23kuhB
ttp://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51903074.html
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaimono/20140419_644927.html
このへん見ればスリープ死はbaytrail機全般に発生してることがわかるだろ
PC Watch の方にあるけど
> 以前は長時間放置するとほぼ100%この現象が発生していたのだが、
> Windows 8.1 Updateを適用して以降はまだ発生していない。
> 正確な理由は不明だが、今回のアップデートがこの現象に何かしらの影響を
> 与えているのかもしれない。

俺もupdate以来起きてない
3GやUSBルートハブのセレクティブサスペンドもonに戻した

498 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/13(火) 20:56:41.96 ID:8EN6f/Mg
ここの低脳やクレーマーはすぐOSやハードのせいにするから困ったものだよ

499 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/13(火) 21:07:08.13 ID:zvJpwNll
DELLで4月末に注文したスタイラス届いた。REV A02だった。
ワコム(Surface Pro, Galaxy Note所有)と比べると、かなり強く書かないと書けないね。
感度を調整する方法があるのかな。
ようやく手に入ったのだが、あまり出番はないかも。

500 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/13(火) 22:10:57.74 ID:nwODRK/v
やっぱそうなんだね。自分は結局A01使ってるわ。
なお、感度は調整できない。
また尼で注文できなくなってるから、オクで売るかな。

501 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/13(火) 22:30:06.81 ID:iSmSsjjf
さっき久々にスリープ永眠してた
今月のアップデートはまだ当ててない
まずシャットダウンさせる事がなかったから、起動するまで電源ボタン押さえるタイミングを忘れてて文鎮になったと思って焦った

502 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/14(水) 00:23:38.99 ID:jsLcqVAF
>>499
REV A02 ってどこ見ると解るの?

503 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/14(水) 00:42:41.10 ID:jsLcqVAF
>>498
先生は、ご自分の責任に何でもなさるんですね、流石です。

504 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/14(水) 01:01:01.22 ID:j9QQ9n9H
>>503
かまっちゃだめだって
そもそももってないんだから
艦これしたくて欲しくてしょうがないけど
収入ないから買えないんだから
レビューしたり、不具合報告したくても持ってないからできない可哀想さんなんだから

505 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/14(水) 01:14:00.60 ID:fdXyI+Uq
つまらん長文で相手してなにがしたいの

506 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/14(水) 02:05:08.89 ID:HzG+zJdu
>>493
12khkアップデートなんて無かった
Windowsディフェンダーの定義ファイル更新は有った

一回リストアして、余計なアプリ入れないで使ってみそ

507 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/14(水) 03:31:21.60 ID:n4+kfJVf
履歴見てみな、アップデート来てるから

508 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/14(水) 04:20:28.87 ID:xYFgRlJr
>>502
箱の裏に貼ってある小さいほうのシール(Made in Chinaの記載のあるほう)
に、はっきり書いてあるがな。

509 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/14(水) 09:11:29.96 ID:YdSk9twj
>>507
来てないよー?
ちな、当方マイクロソフトアカウントとの紐付け無しで、追加アプリ、一切無し

510 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/14(水) 10:12:51.41 ID:SHQvFE07
日付に意味ないからKB番号で話してほしいよな

うちの場合5/12は KB2267602 のWindows Defender 定義更新だけ

511 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/14(水) 11:18:25.65 ID:Rsg0ZaSJ
バカのたわごとなどほかっとけよ

512 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/14(水) 17:59:04.85 ID:yaETiI6V
>>501
さっきWindowsUpdate起動したらアップデートが来てた。
対象は以下のパッチ。
KB2920189
KB2931358
KB2954879
KB2926765
KB2931366
KB2939153
KB2950153
KB2953522
KB2956575
KB2957151
KB2958262
KB2965065

特にKB2965065はスリープ復帰時の障害の改善だから試しにあててみたら?
http://support.microsoft.com/?kbid=2965065
Assume that you put the computer into sleep mode by using the power button on the start screen or the charms. When you try to wake up the computer from sleep mode, the computer crashes in the Basic Input Output System (BIOS) and begins a fresh restart.

513 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/14(水) 20:56:57.22 ID:n4+kfJVf
インスコ日は13日になってるけど、IME辞書アップデートその他来なかった?
もちろん今日も来たけど

http://i.imgur.com/bi9xD2W.jpg

514 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/15(木) 01:43:27.15 ID:th0xlJvi
>>508
箱なんかさっさと捨てたわ

515 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/15(木) 08:07:40.69 ID:JF4B7wWa
>>514
そんなこと知るか

516 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/15(木) 08:29:24.60 ID:nDE7UREU
>>513
Office2013のアップデートって、Windows Updateに入ってたっけ?

517 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/15(木) 09:14:49.22 ID:C3o3VFLA
>>516
スクショ見てのとおり

518 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/15(木) 09:29:18.87 ID:nDE7UREU
>>517
うちの入ってない
何でだw

519 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/15(木) 09:34:16.31 ID:dCK50eEp
画面の自動明るさ調整のバランスを何とかして欲しい。
暗いし、過敏すぎる。
このままだと、ずっとオフ設定。

520 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/15(木) 10:31:01.98 ID:eahzQKWI
>>519
どうもならんよ、オフがお勧め。

521 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/15(木) 10:34:19.33 ID:+F1w5Pza
チャームから手軽に輝度いじれるしな

522 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/15(木) 10:40:52.00 ID:PARO8zoe
>>516
Microsoft Update使ってないのでは

523 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/15(木) 10:54:04.43 ID:hXkX/RLe
http://www.amazon.co.jp/dp/B00I5EF2VA/
>調査中の商品 本商品に問題があるとのご指摘をお客様からいただいたため、現在一部の販売を一時的に休止しています。問題が解決され次第、販売を再開いたします。
何があった?

524 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/15(木) 10:55:19.91 ID:hXkX/RLe
ごめん書き込むとこ間違えた

525 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/15(木) 10:55:50.96 ID:C3o3VFLA
>>518
Office立ち上げて、ファイル→アカウント
右の「Office更新プログラム」横の更新オプションで更新を有効にするか今すぐ更新

526 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/15(木) 11:14:12.67 ID:nDE7UREU
>>525
ありがとう!

527 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/15(木) 12:42:22.45 ID:Qu516Xnp
ホントこれ使ってる奴って無知が多いな呆れるわ

528 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/15(木) 12:55:37.11 ID:RZBmQiOM
ムチムチ♪

529 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/15(木) 13:09:17.88 ID:3vhxByFZ
>>512
これのせいかはわからんけど、久々にスリープ死に遭遇したわw

530 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/15(木) 17:51:30.52 ID:VEBXchaX
スリープ死だと思ったらバッテリー切れだった。死にたい

531 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/15(木) 17:58:56.36 ID:64979NjB
お疲れ様

532 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/15(木) 22:02:42.31 ID:x9FQaYPy
艦これしながらyoutubeとかきいてるだけで右上がめちゃ熱くなるんだけど
タスクマネージャーでみてみたらCPUの所が100%なってたりする

なんでかわかる?こんなもん?

533 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/15(木) 22:03:51.38 ID:KJ44/IN4
しながらだからだろ

534 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/15(木) 22:05:43.35 ID:x9FQaYPy
レスはやっ
しながらだと普通なのか

やっぱatomはゴミだな(・_・;

535 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/15(木) 22:06:29.55 ID:KJ44/IN4
ちなみにつべは何で見てるの?
ブラウザにもよるよ

536 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/15(木) 22:08:57.80 ID:x9FQaYPy
普通にInternetExplorer

537 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/15(木) 22:10:44.06 ID:7OUAgTGF
>>536
atomじゃなくて、お前がゴミな

538 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/15(木) 22:14:07.16 ID:KJ44/IN4
>>536
Chromeとか入れてみてもいいんじゃないかな?

539 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/15(木) 22:20:05.96 ID:EAsUw6/F
クソーム

540 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/15(木) 22:49:00.07 ID:K8pSro2G
>艦これしながら
この時点でゴミってことはわかっていた

541 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/15(木) 22:53:57.24 ID:Qu516Xnp
ホント艦コレ馬鹿ってうぜーよな
Venueスレの癌だよ

542 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/15(木) 22:57:43.75 ID:EAsUw6/F
オマエモナー

543 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/15(木) 23:05:18.47 ID:x9FQaYPy
>>538
Chromeやってみるわ
InternetExplorerは最近いい噂聞かないしもうChrome勢になろっかなw

544 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/15(木) 23:06:21.66 ID:hXkX/RLe
艦これのBOTを動かしながらYoutubeを見ていると重いんですがこんなもんでしょうか?

545 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/15(木) 23:51:40.21 ID:DAYQYPys
艦これ、一杯で遊べません。

546 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/16(金) 00:36:29.41 ID:a7cCuIg/
>>543
3年くらい時間線飛んできたのか

547 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/16(金) 00:39:51.04 ID:6wu2Lhnz
でもモダンUIでChrome動かすにしてもなんかやりづらい
タブレット操作に最適化したChromeとか出して欲しいけど望み薄かな?

548 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/16(金) 00:49:53.45 ID:qcGtwPm+
>>547
出るだろうけどまだまだ先だと思うよ。

549 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/16(金) 01:33:31.96 ID:O+hmlXZq
>>543
なんだかんだ言ってもIEが一番軽いんだよねぇ 普通のPCなら良いけどこいつらにはまだ無理っぽい。

550 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/16(金) 02:36:46.70 ID:Szm31+DX
なんもしてないのにCPU使用率100%になる
調べてみたらOSの仕様っぽいけど他にもこうなったひといる?

551 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/16(金) 06:37:24.73 ID:wx5LQeIB
韓これウゼー

552 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/16(金) 08:53:24.91 ID:U0cpmVyX
>>550
どんな仕様だよ

うちのはならないし、艦これしてても40%程度しか行かない(4コア フルには使えない仕様 FLASHが)

553 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/16(金) 09:18:49.80 ID:AjjK11X0
何かウイルスにでも感染してるんじゃ

554 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/16(金) 10:03:01.70 ID:swWmMr5T
IE以外はタッチ微妙だよね

555 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/16(金) 13:56:13.07 ID:BlcdJDzi
IEはタッチ以外微妙だよね

556 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/16(金) 15:09:33.45 ID:8bbpN+Sm
低脳や新参はもうちょい調べてから書き込んでくれや

557 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/16(金) 15:17:51.38 ID:SHu2kfhX
オマエモナー

558 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/16(金) 16:24:59.74 ID:28oyym27
長文で質問連投したやつが来てからスレ荒れっぱなしだな。

559 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/16(金) 16:27:46.06 ID:28oyym27
このあたりだな。もう1か月たつよ。

680 :[Fn]+[名無しさん] [↓] :2014/04/10(木) 12:40:22.78 ID:OfMU1Bp+
Windows8.1 update でも休止状態使えるようにならなかったですね,残念。
InstantGo対応機では休止状態を使えないって,どうしてなんでしょうね,どんなメリットが
あるんだろう? 
というより,InstantGoならスリープ時の電池消費が少ないから,休止状態の相対的
メリットが小さいよ,だから要らないでしょ,ってことかな。

休止状態からの復帰だって,HDDよりは早いだろうから,まあ,シャットダウンとあまり
変わらないとしても,15秒くらいで復帰できるわけでしょ,ならその方かいいな。

で,「クラシックシェル」を入れると休止状態使えようようになるよ,と仰っていた方がいた
けど,電源ボタンで休止状態になるという選択の他,「○○分経過するとスリープになって,
更にその後○○分経過すると休止状態になる」というような設定も出来るようになるので
しょうか? 使っていらっしゃる方,教えていただければ嬉しいです。 

560 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/16(金) 17:39:30.84 ID:Ico7tthQ
べつにそれがきっかけでもないよ
「クソだな」だけのレス(このスレでは>>15 >>171)とか
2か月以上前からあるし

専ブラのNGID機能なり脳内フィルタなりで各自排除してね
かまうと喜ぶだけで説得してやめさせるとか不可能だから

561 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/16(金) 17:48:13.15 ID:J83sCl9E
ゴメン、ここで質問するべきじゃなかったな
もうアツアツのままでいいや
安かったし壊れたらSurfaceでも買うか

562 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/16(金) 18:50:01.47 ID:i241tPj0
>>561
BIOSはA05にアップデートしたかい?
過熱問題が解決されてるはずだけど

563 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/16(金) 21:59:30.86 ID:72ChuxYp
「くそだな」は問題ないと思うけど、同じにしたいんだね

564 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/16(金) 22:49:18.14 ID:LaVXrPSa
>>560
クソだな

565 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/17(土) 00:35:19.60 ID:7NcRC3u4
>>561
cpuには温度センサーがついてるから温度がわかる。
タスクみたならcpu100%になってる内訳が確認できるだろ。

ぶっちゃけ読売小町レベルだわ。

566 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/17(土) 11:52:14.10 ID:64W/gJAQ
よう例えられてるやろドヤ♪

567 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/17(土) 12:19:51.16 ID:dMO4I19n
読売小町ってたら女のドス黒い嫉妬と憎悪が渦巻く伏魔殿じゃないすかw
あんなのと比べんなや

568 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/18(日) 07:16:51.82 ID:WGJRYG1P
読売小町ってなんだ?

聞いたことすらねえ

569 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/18(日) 09:03:01.08 ID:anIvYuip
こんなスレにバカ女が出入りしてんだな
まあ、タブ買うのに性差はないが
PCスレで罵倒合戦に参加してる女ってのも(笑

570 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/18(日) 09:15:15.16 ID:H63MirWw
小町住人=女と決め付けるのも低脳っぽいぞ
圧倒的多数はオバサンだけど少なからず男もいる

女の腐ったようなオッサンなんだけどねw

571 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/18(日) 09:41:22.96 ID:n3/wBGRe
急に何触っても起動しなくなった。購入五日目。初期不良か何か?
どうすればいいの

572 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/18(日) 09:48:29.95 ID:DxYYvW0y
バイオスを最新版にしたほうがいいのかな
それとも人柱が一巡してからの方がいいの

573 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/18(日) 10:06:27.11 ID:pDG2npjl
初期化が終わらないんだけどこれの初期化ってどれくらいかかった?

ずっと準備中のまま

574 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/18(日) 10:26:16.31 ID:2kPZNqhR
>>571-573
失せろカス
もう来るな

575 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/18(日) 12:15:45.46 ID:EjBZi1F1
嫌味で書いたのに読売小町いじりすぎだろ。アスペか。

576 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/18(日) 12:27:05.90 ID:+3Wyqxpm
ペンはvivotabより上。venueが劣ると書き込んでた工作員に騙されるとこだったよ。

577 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/18(日) 12:58:25.05 ID:fA7yBXiP
SIMフリー端末の話しよーぜ、vivoとかどーでもいいだろ

578 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/18(日) 13:28:32.62 ID:rtrKZIOm
必死すぎ

579 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/18(日) 13:38:31.33 ID:xd+D7OfL
>>575
比喩に読売小町なんぞ持ち出すからイジられんだよ
せめてヤフー知恵遅れあたりにしろよ

580 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/18(日) 15:20:53.25 ID:9pkRBIku
ここの馬鹿やクズもヤフー知恵遅れあたりに日記書けよ

581 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/18(日) 15:42:59.32 ID:wbtK1htJ
>>570

バカ女乙

582 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/18(日) 20:57:58.30 ID:Q5UuFhP/
>>571
完全に無反応なら故障かもしれんな
充電のLEDも点かないとかね

BIOSメニューも出せないかね?
電源on直後から、側面のボリュームボタンの音量マイナス側を
押しっぱなしにする(dellロゴが出て数秒たつくらいまで)
とBIOSに入れて、ハードウェア診断とかできるようになってる

あと結構長く(10秒くらい)電源ボタン押さないと
フルシャットダウンにならんからね

583 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/18(日) 21:01:40.76 ID:YX8SFpd8
>>571
充電しながら電源ボタンを30秒?ひたすら長く押し続けろ
少し時間をおいて電源ボタンをランプつくまで押し続けろ

584 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/18(日) 21:29:09.15 ID:SB8wpuJ3
>>576
それだけは絶対にない

じゃなきゃこれのタッチペン2本も買ってねーよ

585 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/18(日) 21:40:14.06 ID:Htckiz1r
>>583
それ知ってます、気功ですね
近所に気功整体というのがありますが同じ理論なんでしょうか?

586 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/18(日) 21:56:49.38 ID:eSOFcM4B
>>582
ハードウェア診断はBIOSとは別の音量ボタン

>>571
OSはブート出来なくても(通常起動で電源は入らなくても)、BIOSや診断は起動する時がある
BIOSや診断画面が出ればそこからリブート出来る
充電はちゃんと出来てる?
白ランプが点いてて充電出来てる場合は起動出来る可能性がある
とにかく画面が出るまで電源ボタンを押し続ける

587 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/18(日) 22:03:40.38 ID:+3Wyqxpm
>>584 比較した結果、vivoよりvenueのペンのほうが文字のコピー選択がしやすい。

588 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/18(日) 22:13:28.97 ID:eSOFcM4B
>>587
実際に手書きでメモ入力した時の字の書きばえと線の感度は?
タップの反応やスワイプしてチャームを呼び出したりアプリを終了させる時の感度は?

589 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/19(月) 01:31:08.63 ID:Ea1AymMn
Amazonでスタイラス復活してるな

590 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/19(月) 06:12:07.12 ID:ikN0GokF
リビジョン報告早よ

591 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/19(月) 10:10:54.22 ID:lLtdn4Cs
次期モデルは夏ごろらしいけど、どんなバージョンアップになるだろうかね?
Cherry Trailは間に合わないか?まあ最低限LTEモデルは出してほしいね。

592 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/19(月) 15:15:51.67 ID:Zaxqbpzz
>>591
次期モデル作るんならいまのペン止めてWacomで頼むよ
このペンは最低だよ

593 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/19(月) 16:54:57.03 ID:8zVP+CgJ
次はLTEモデルとペンの改善をぜひお願いしたい。
ペンはWacomが望ましいが、コストとかの問題で採用が難しいのならせめて電源ボタンを付けてほしい。
今の仕様だと運搬中に他の荷物と干渉してペン先とかボタンが押しっぱなしになるとあっという間に電池が切れる、、、

594 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/19(月) 17:00:17.99 ID:blHiVexh
日本の意見なんて届きませーん

595 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/19(月) 17:00:33.26 ID:JfdBPpqi
こんなところに要望出しても無駄と理解出来ないとか

596 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/19(月) 20:23:16.95 ID:cBQtlOib
まあスタイラスに対する不満は世界的だろうよ

597 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/19(月) 20:37:12.73 ID:jtaXqsiM
クソだな

598 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/19(月) 22:18:09.24 ID:hbJnvWqD
日本でだけ8インチ売れてるんだから届くかもしれんぜ

599 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/19(月) 22:21:27.11 ID:hbJnvWqD
あとBTがやたら切れやすいのもなんとかしてほしいな
vivotab note8のほうはあまり切れることもなく普通に使えてるんでノイズに弱いとかアンテナ感度かなんかだと思うんだが

600 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/19(月) 23:01:07.19 ID:RnFRgMhN
おまえの頭が弱いんだろうよ

601 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/19(月) 23:21:45.10 ID:I3Odw7nw
クレーム付けてスタイラス交換してもらったら1日で電池がなくなる現象が治まって快適になったわ。
1日で電池切れは仕様ではなかったみたいだ。

602 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/20(火) 00:42:59.31 ID:PobMUlT9
>>600
なんか学校でやなことでもあったのか?

603 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/20(火) 02:22:36.69 ID:O2qnGqX2
うーん
今更になって欲しくなって来たんだけど、時期悪いかな?

604 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/20(火) 03:30:50.23 ID:NBIjgLxX
そんなに高い買い物じゃないんだし、欲しい時に買う。

605 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/20(火) 03:33:01.98 ID:EBYnp0zU
ほんまに、ペン機能はvivoより上。工作員に騙されないでね。

606 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/20(火) 04:05:17.35 ID:IFoJPe5c
五十歩百歩だろ

607 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/20(火) 07:46:43.87 ID:DSS6mfFG
>>599
うちはマウスとキーボード使ってるけど途中で切れるってことはないな
ちなみにキーボードはエレコムのTK-FBP052、マウスは牛のBSMBB10N

608 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/20(火) 08:26:08.02 ID:DkkyCQIz
>>600
>>600

 

609 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/20(火) 10:38:45.15 ID:ZVuP1H14
くどい

610 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/20(火) 22:09:43.77 ID:ZOz6FaV6
>>605
工作員発見

611 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/20(火) 22:17:33.39 ID:43+OML/z
ヴェニューちゃんにパワポ入れたくてオフィス2003を入れようとしているのだが
インストールのところでなんちゃってがないので
とエラーがでて進みません
助けでー

612 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/20(火) 22:49:15.77 ID:FsTXKxga
おまえのような低脳は失せろ
知恵遅れでがんばってこいよ

613 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/20(火) 22:54:52.16 ID:HHkrEAou
>>612
>>612

614 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/20(火) 23:09:55.57 ID:dfiFn5C1
なんちゃってってなんやねん(´・ω・` )

615 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/20(火) 23:20:51.17 ID:8j73aPFf
Office2003はサポートが期限過ぎてるからサポート出来ません

616 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/20(火) 23:28:41.15 ID:ipxZWNjb
アマで買ったスタイラス来た。A02だったけどワンノートで試したら、書き終わりのハネが酷いな。
これ何かインスコしたら変わるのかしら(´・ω・`)

617 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/21(水) 00:52:30.18 ID:w5RaAt5m
今のところできない。ワンノートのメモなら筆圧外した方が少しましかも。

618 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/21(水) 01:16:32.34 ID:w1+hYTSi
全く同じこと書こうとしたw
そういやOneNote、PDFも取り込めるのを最近知ったわ。
NoteAnytimeだとページによって書き込みに遅延が発生して使い物にならなかったけど、
OneNoteだと文字もマーカーもすごく快適に書き込めてはかどる。

619 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/22(木) 12:10:34.27 ID:EH4UH3GP
アマのpersonalには何か特殊な付属品でもついているのでしょうか?
H&Pモデルとの値段の違いがほぼないのですが。

620 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/22(木) 12:41:35.96 ID:1zHUbIzX
>H&Pモデル

ってなんだ?

621 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/22(木) 12:59:06.75 ID:vt6U4rzX
halfとプレイもでる

622 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/22(木) 13:16:11.30 ID:2+VL/h4F
ソフバンの銀sim入れて通話できますでしょうか?
有線LANを使いたいのですが、接続できるアダプターはご存知でしょうか?
昨日入手したばかりですが私が知っている限りのことはお教えしますから
知っている方教えて下さい!自分の銀simを切って入れて試してみたらいいだけの話
なんですが、今、スマホで快適に動いている分、切断が怖くて。

623 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/22(木) 14:00:38.60 ID:EH4UH3GP
申し訳ない
H&Bでした。

624 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/22(木) 14:07:39.74 ID:qFAxPcVY
>>622
苦疎貯んお断り

625 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/22(木) 14:31:21.79 ID:vB56i2k0
朝鮮電話使うやつって
子ども手当に目がくらんで、民主党に政権を盗らせ、
日本を破壊に導いた売国親と同じ臭いがする

626 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/22(木) 14:46:27.46 ID:9lhmuHB6
>>622
通常の音声通話は無理。
ただし、通話SIPを入れて、フュージョンや050plusといったIP電話サービスを使うなら可能。

627 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/22(木) 15:14:44.11 ID:VmkMGo4x
禿銀SIMってAPN公開してた?
APN知らないんだったらSIM切っても意味無いし
自分では使ってないけど、PLANEX USB2.0 有線LANアダプタ UE-100TX-G3(1Amazonで1,317円)なんかはどう?
Windows 8.1 32/64bit対応だし、最新のドライバが同梱されてなくてもメーカーのサイトから落とせる↓

http://www.planex.co.jp/support/download/lanadapter/ue-100tx-g3/driver_win8.shtml

接続にOTGケーブルがいるけどね

628 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/22(木) 15:53:51.19 ID:baPFkfSk
>>622

許しません! (`・ω・´) 在日ナマポ泥棒

629 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/22(木) 18:09:26.54 ID:+mLk+4az
禿がこんなにも人気があるとは

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

630 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/22(木) 19:14:48.08 ID:9lhmuHB6
おっ、3Gのドライバアップデート来たぞ〜。
パケ詰まりが解消されてればいいな。

631 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/22(木) 19:39:43.97 ID:At8wiqK3
>>630
そもそも、詰まるか?

632 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/22(木) 19:49:59.85 ID:9lhmuHB6
>>631
詰まる。けど場所にもよるわ。なりやすいところとそうじゃないところがあるな。
あと自分の体験上、IIJが詰まりやすい。BIGLOBEのほうがまだマシって感じ。

633 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/22(木) 20:10:36.87 ID:UREfEGVe
>>630
情報ありがとう。早速インストールしてみたわ。
3Gカードのドライバは相変わらずWin8のインボックスドライバのままだったけど、ファームウェアが変わったのかな?
あとGPSのドライバがWindows位置取得機能とSierraWirelessLocationSensorが両方表示されるようになったんで、WLANからの位置推測と同時に使えるようになったんかな?
しばらく使って様子見てみます。

634 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/22(木) 20:25:33.89 ID:sWrzPf1M
何適当なこと言ってんだボケ
ちゃんと試してから書けよカス

635 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/22(木) 20:26:35.95 ID:5PZr3mT0
お前がやれ

636 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/22(木) 20:40:03.07 ID:iofDRjXH
>>634
うるせーぞ無職
読売小町でも読んでろ

637 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/22(木) 20:58:28.95 ID:ypvfsGUP
>>634
wifiモデルさんは黙っててもらえませんか?

638 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/22(木) 21:33:35.46 ID:HS7Vlsku
やっと3Gカードのファームのバージョンの見方がわかった。
PC設定→接続→モバイルブロードバンド
で、プロパティのところにファームのバージョン番号らしきものがあった。

ファームウェア: SWI9X15C_05.05

しかし、俺のはすでにアップデート済みなので、アップデートでバージョンが上がったかどうかが不明orz
誰かアップデート前の人でここのバージョン番号分かる人がいたら教えてもらえると嬉しい。

639 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/22(木) 22:23:31.12 ID:QGZ4b3xX
>>638
どのファームまであたってるか分からないけど
(今話題になってるのはまだ当ててない)
SWI9X15C_01.12
だった。

640 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/22(木) 22:44:39.34 ID:OG/CXXBn
>>639
情報ありがとう。
もし3Gドライバのアップデートするなら、アップデート後のバージョン番号も確認してもらえると助かる。

641 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/22(木) 22:45:05.18 ID:kDjHRB59
君らはアプデしないでそのままのほうがいいと思うよ
なんか最近は低レベルな書き込みばかりだねえ

642 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/22(木) 22:56:10.17 ID:5PZr3mT0
お前を筆頭にな

643 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/22(木) 23:27:59.50 ID:QGZ4b3xX
>>640
アップデート後そちらと同じバージョンになりました。
パケ詰まり直って欲しいな…
外で使うと詰まってる時間の方が長くて全く使い物にならずテザリングに頼る日々orz

644 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/22(木) 23:58:07.83 ID:Kd9lb1CE
>>627
APNは非公開だけど、情報を表示する野良Androidアプリ使って得た情報で使えてるよ。

645 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/23(金) 00:03:37.06 ID:G1CJO3hg
>>643
確認ありがとう。
そうすると、今回のアップデートで3Gカードのファームがアップデートされるのは確定ですね。

こちらは今のところ最新のファームで使ってて問題無いです。
前よりもパケットが詰まらないような気もするけど、これについては通信事業者側の状況にも影響されるので断言しづらい。

646 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/23(金) 00:15:57.87 ID:vhNB9QvU
これの新型って噂ある?
興味はあるんだけど、後一歩が踏み出せない。

647 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/23(金) 00:59:30.59 ID:x96Wabaz
予定だと夏〜秋ごろに新ATOMだっけ?

648 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/23(金) 01:57:14.80 ID:C0Be5hlZ
これの後継CPUのCherryTrail-Tが発表されたら新型は出すはず
>>647の時期に発表されたとして
アメリカで12月発売くらい日本だと来年の1月とか

649 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/23(金) 02:32:45.96 ID:7uRmV/13
BIOS含め最新のにアプデしたら体感出来るほどサクサクになった
のだが何を変更したんだろ?
バッテリーの減りは変わらんし熱も気にならんのだが。
3Gも途切れん。

快適だ。

650 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/23(金) 03:51:06.16 ID:0E/4L4IZ
Cherry Trailは年末リリースの予定
次世代Atomを待たなくてもBay Trail上位の新型Z3775、3795積むか、下位の3740か3770無印のまま4GB RAM、64bit OSにして夏モデル出してもいいと思う
もちろん値段は据え置きのまま

651 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/23(金) 05:35:18.39 ID:3zJ9W83p
3月にでたバイオスを最新とかいってバージョンも書かないバカが何度も沸いてくる。

652 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/23(金) 07:29:38.06 ID:FCd+x1WS
半年で新モデル出すかなぁ。
早くても秋か冬じゃない?

653 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/23(金) 07:36:00.60 ID:T6ychh5Q
最新とか言ってるカスもう来るなよ

654 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/23(金) 08:04:48.89 ID:sqYZSyEm
オマエモナー

655 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/23(金) 08:07:49.19 ID:G1CJO3hg
バイオスとかカタカナで書いちゃうのがなんか香ばしいすなぁ

656 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/23(金) 08:13:01.51 ID:qJAQv8PG
バイのオス

657 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/23(金) 08:17:28.25 ID:fdLUK615
バイオスハザード

658 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/23(金) 08:44:15.50 ID:3zJ9W83p
どうでもいい突っ込みしかできないで、香ばしい=死語使うセンスさすがな香具師

659 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/23(金) 08:51:57.52 ID:qJAQv8PG
オマエモナー

660 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/23(金) 09:10:18.48 ID:opF0wE/e
遅れ馳せながら、皆様方の仲間入りさせていただきました。
ゆっくり過去ログ見ることにします。

661 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/23(金) 09:50:22.26 ID:T9uGRAJw
できたー
なんちゃらのメッセージ無視して進めたらオフィス2000
入れれたよぅ

662 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/23(金) 10:21:51.04 ID:8qXe9Rkc
>>649

「ウソ書いてます」まで読んだ

663 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/23(金) 10:57:06.16 ID:x7kmwnUD
香具師とかめっさ久しぶりに見た
これ流行ったの6〜7年前?もっと前だっけ?w
未だに恥ずかし気もなく…どころか得意気に使ってるのがいるとは思わなかったw

664 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/23(金) 11:03:04.86 ID:uK0XZCD9
俺漏れも

665 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/23(金) 11:04:58.56 ID:YLWXoWJE
>>630
172MBもあるなこれww
何でそんなにデカいんだよ…

666 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/23(金) 12:34:26.42 ID:y5OcKLF/
>>652
そんなんじゃ遅杉
毎日新製品だせや。

667 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/23(金) 13:22:59.18 ID:T6ychh5Q
馬鹿は旧型で十分だと思うぞ

668 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/23(金) 13:32:18.20 ID:2tGGd1uk
↑そんなに自分を蔑んじゃいかん

669 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/23(金) 16:24:05.21 ID:lpCDPDYH
輸入組だけど何か勝手にDELLからスタイラスが発送されてきたみたい

670 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/23(金) 17:46:59.96 ID:zNx9Qnxd
Dellノート用のOEM向CyberLink Media Suiteインスコしてみたら入った
BDもDVDも見ないと思うけど、メディアデコーダの代わりにする

671 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/23(金) 18:32:42.10 ID:T6ychh5Q
そんなゴミアプリはいらないな

672 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/23(金) 18:41:16.89 ID:YuxJSiFF
あら、こんなとこ>>671にゴミが落ちてる

673 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/23(金) 20:10:36.00 ID:3zJ9W83p
671は乱暴だが感想
672は無意味、つまらんし。やめたら?

674 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/23(金) 20:34:32.51 ID:akdj3Gez
>>673
お前がそれを言うかw
自分の書き込みをよーく読み返してみ?バイオス君

675 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/23(金) 22:54:35.62 ID:T6ychh5Q
おまえ輸入組かよ( ´,_ゝ`)プッ

676 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/23(金) 23:36:04.13 ID:3zJ9W83p
単発で煽るだけとか貧乏くさ

677 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/23(金) 23:42:02.43 ID:WCfDAiKD
負けるなバイオス

678 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/23(金) 23:43:16.17 ID:n5iVr/jz
バイオスよりパイオツの話しようぜ

679 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/23(金) 23:44:45.68 ID:p1Vq4qiW
バイオスハ スハスハ

680 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/23(金) 23:51:24.28 ID:G1CJO3hg
>>676
3G回線使ってるとID変わっちゃうんだよね
バイオス君はWiFiで朝から晩まで2chに張り付いてんだろ?

681 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/23(金) 23:54:35.53 ID:6WkN9i8d
この不明な粘着具合からすると
かなりの基地害だな。

682 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/23(金) 23:56:10.02 ID:3zJ9W83p
エンドレスぽいから放置すかな。

683 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/24(土) 00:06:45.05 ID:CETwWy6k
そして放置された

684 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/24(土) 10:10:33.02 ID:zu2LJ38a
アマでタイムセール中。

685 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/24(土) 11:00:02.76 ID:+F7nE4Mq
3Gほとんど使ってない(使えてない)こと考えると
wifiの赤でもよかったなーと、今しみじみ

686 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/24(土) 13:58:55.48 ID:TII0n2AE
>>685
>wifiの赤でもよかったなーと

wifiモデルでいいならVenue8Proでなくてもいいのでは?
他に選択肢たくさんある
つーか、おれならこの機種選ばない

687 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/24(土) 14:13:28.35 ID:+F7nE4Mq
ごめん、ちょっと言ってみたかったんだ

688 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/24(土) 14:30:17.30 ID:jSFuU4zs
いや、自分もこの赤には惹かれるから、仮にWi-Fiモデルの選ぶとすればこれにするな。
自分3Gモデルだけど、最初かなり本気で赤も買ってガワだけ取り換えようと思ったもんw
アンテナとかの関係で無理ってわかったから止めたけど。
ま、結局フォリオケースに付けっぱだから色はほとんど意味ないんだけどさw

689 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/24(土) 15:25:10.42 ID:mZN1Pxz0
俺は筆圧感知と3Gでこれにしたんだけど、3Gを選択肢から外すんならASUS Vivio Tabでも良かったかなぁと思ってる。
でも最近は3Gも安定してきて使えるようになってきたんで、やっぱこれで良かったと思うわ。

690 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/24(土) 18:40:47.29 ID:WgKRAWNK
vivo tabが10日後くらいに買えるようになったのは誤算だった
プレオーダーでvivo tabより安かったのが救い

691 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/24(土) 21:11:12.41 ID:cGTOEzlE
複数持てない貧乏人が背伸びするなよ。

692 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/24(土) 21:41:03.03 ID:lJGHXoLU
そんなんコレクションしてどないすんねん

693 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/24(土) 22:32:18.59 ID:ss7/0H8c
これの価値は、酷使一年後とかしばらく冬眠してからの電池交換リフレッシュだろう

694 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/25(日) 02:02:29.71 ID:I5EaQuHh
>>693
たしかvenueは自分で電池交換出来るんだったよね?

695 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/25(日) 02:11:30.43 ID:zqU30SeQ
BTのキーボード探してるけど、どれもイマイチピンとこない。
折りたたみでオススメある?

696 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/25(日) 03:23:58.41 ID:Re+rgxIP
>>694
そう。自分はそれで買った
酷使なら1~2年後、飽きたなら譲渡時に交換しようかと思う

697 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/25(日) 03:27:14.58 ID:C6t6W4g+
DELLカードの新規申し込みだけで7000円引きなんだね
つい昨日、尼で買っちゃったのに

698 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/25(日) 03:33:47.55 ID:O+Mk3ho4
miixもバッテリ交換できるけどね、venueのほうが造りがいいよ。

699 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/25(日) 07:21:28.28 ID:3ALfZmw4
>>693
バッテリーさえ入手出来れは交換できるのは8インチタブ全般がこんな構造だからじゃなかっけ?
Miixなんかは側面を両面テープで留めてるだけで落としたら裏蓋が取れたとか

700 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/25(日) 08:47:11.65 ID:da19nf3v
スマホみたく簡単に交換できりゃ良いのに
iPhoneみたいなセコイ商売考えやがったか?
ノートPCよりバッテリー交換しづらいなんて、
馬鹿が設計したとしか思えない。

701 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/25(日) 09:34:33.18 ID:sFWUdSdy
>>695
純正→エレコム→ポケモンと渡り歩いて
BSKBB13BKで落ち着いた

702 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/25(日) 09:39:11.47 ID:FKheowzH
>>700
少しでも薄くしたり容量詰め込もうとすると内蔵交換不可にしたほうが設計楽なんだよ
交換式にするとどうしても薄さや容量か犠牲になる

703 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/25(日) 09:44:14.49 ID:3ALfZmw4
簡単にバッテリー交換ない構造はコスト削減の為だろ
もっと高性能な新機種が出る度に買い換えて使い捨てにするような機種だし
交換する時は裏カバーとバッテリー留めてるネジとコネクタ外すだけだから、一部のノートPCのHDD交換するよりは簡単なんだけど

704 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/25(日) 09:50:10.82 ID:VmF69baY
知らんかった
バッテリー交換できるのね
2年使ったらコード有りモバイルと覚悟していたので
まだまだ使えるね

705 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/25(日) 10:13:18.34 ID:zqU30SeQ
>>701
見た目スッキリしてていいね。
乾電池式なのもいいなぁ。
検討して見ます。
ありがとう。

706 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/25(日) 13:48:15.25 ID:NDKOnIbb
きのう尼で注文して、さっき届いた。
これまでlatitude10使ってきたが、比べものにならないほど快適。
ただ思いの外、発熱するのね。

707 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/25(日) 13:51:37.37 ID:3ALfZmw4
ところがスタイラスはLatitude10ほど快適じゃないのよね

708 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/25(日) 13:56:52.42 ID:NDKOnIbb
>>707
そうなのか…。スタイラス買ってないや。
latitude10でもほとんど使わなかったから不要だと思ってる。

709 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/25(日) 15:04:00.41 ID:E4kmUghL
>>700
無知なお前こそ最強の馬鹿だと思われてるぞ

710 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/25(日) 15:06:07.17 ID:zwroAVLQ
何言ってんだ、こいつw

711 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/25(日) 15:06:21.81 ID:C5w+jNCo
>>706
たしかに同クラスのWin8タブのなかでも比較的薄くて軽いからちょうど良いと思う
発熱に関して他の機種はどうなのかはわからんけど表面ラバー加工してる関係で放熱イマイチなのかな?

712 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/25(日) 16:08:08.60 ID:MvI5lieN
http://getnews.jp/archives/582976

プロセッサだけ変えたマイナーチェンジ?
もう完全に買うタイミングを逃した


あともう少しベゼル小さくならないか

713 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/25(日) 16:26:32.19 ID:2n7lOkYD
MerrifieldはGPUがPowerVR系の、Android向け製品だぜ
それは日本では売ってない(よな?)、Pro無しのVenue 8の後継だ

まぁVenue 8 Proの後継もいずれは出るだろうが

714 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/25(日) 16:55:42.72 ID:C5w+jNCo
>>712
本文中の一番最初にAndroidってかいてあるのを良く見るんだ

715 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/25(日) 17:09:14.77 ID:+izFH890
>>700
本気で言ってる?
一応、5年程度は使える様に設計はしてる、5年で当初の70%の能力を維持80%と言いたいけどちと厳しい。
で外れない事で強度が割と簡単にあげられ当然軽量化にも影響する、薄型化、小型化、最大はコストダウン。

単純計算で、交換可能にするとコストで15%程度、価格で50%程度値上がりしてしまう、5年使えれば良いともうけどね、どう?

716 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/25(日) 17:21:16.78 ID:czjkBwPg
未だに電池交換不可の理由知らない奴がいるんだな

717 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/25(日) 17:42:19.39 ID:zoTjwbfo
>>700
スマホでバッテリー交換式が重宝されるのは、バッテリー自体の価格が(比較的)安いから、だろ?
1000円で買えるバッテリーの工賃が2,000円とかしたらみんなぶちきれるけど、タブレットの場合はバッテリーの数量もでないから、工賃の割合が相対的にぐんと下がる
てか、バッテリーの値段が高いから、気軽に交換しない(出来ない)ってのもある
だったら、もう新しい機種に買い換えちゃえよという、プリンター的な商売に成らざるを得ない

718 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/25(日) 17:43:18.72 ID:qA9Qo7CY
電池交換がスマホ並に簡単なら
バッテリー切れ→予備バッテリー交換で使えて便利
充電済み予備バッテリー持ってでかければ安心な状況だってある
バッテリー交換は面倒くさいより簡単な方がいいに決まってる

なんで面倒くさい方を支持するのか全く理解できない。

719 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/25(日) 17:56:57.31 ID:tThPfcsw
>>718
キモオタは自分基準でしか考えられないから大変だね

720 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/25(日) 18:13:06.20 ID:29Ya/xM1
バッテリー交換は簡単に出来るよりマンドクさい方が優れてる

(`・ω・´)キリッ!

721 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/25(日) 18:16:50.03 ID:zoTjwbfo
>>718
数が出ないんだからさあ……

ユーザー側での交換を意識すると、
【バッテリー側】
・ケーブル+ソケット → コネクタ形式への変更
・生バッテリー+絶縁シール → きちんとしたケースへの変更
・汎用品の組み合わせ → 専用品になって、コスト負担激増

【本体側】
・バッテリーの占有面積増大 → 設計への悪影響
・取り外せる構造 → 同上

722 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/25(日) 18:17:52.98 ID:GqcykkZT
むしろiPhoneユーザみたく
バッテリー交換はユーザ交換不可、メーカ送りが優れてる

(`・ω・´)キリッ!

723 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/25(日) 18:20:45.16 ID:dUnIVpYg
>>721

(`・ω・´)キリッ!

が抜けてるぞ

724 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/25(日) 18:24:30.07 ID:z8kSyVYc
まあぶっちゃけ製品毎にバッテリー変えまくってるメーカー全部馬鹿なんだよね
他社と合わせるのが難しくても社内品くらい統一しろよいい加減さ

725 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/25(日) 18:27:46.46 ID:3XmRtUmb
ほんまそれ

726 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/25(日) 18:27:47.81 ID:3ALfZmw4
そんで本体ごと修理整備品に交換される上に別保証に入ってないと8000円取られる
そんな条件を8インチタブユーザーが呑むだろうか?

727 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/25(日) 18:40:25.33 ID:cnHdbFbX
>>726
あちらの方と違って宗教じゃないんだから
電池交換でお布施なんて考えたことすら無い

728 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/25(日) 19:02:05.89 ID:LA8Ms5I+
薄型でバッテリー交換できる奴出すなら買ってやるから早く起業しろ

729 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/25(日) 22:22:21.82 ID:4eWmi3ni
2年後にはCPU性能が2倍になる世界で、電池を変えなければならないほと年数が経ったときに、
本体を買換えずに、電池交換する奴がいるとは思えない。
端末なんて生鮮食料品なのさ。旬を最大限に使うしかない。
電池の話題はつまんないな。

730 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/25(日) 22:51:18.90 ID:r+w4XV6y
まったくいつもながらここの馬鹿共には呆れるな
こんなの何年使うつもりなのかねえ
セコイのか貧乏なのか知らんが、知りたくもないが、
くだらん理解不能な要望や希望は余所でやってほしいものだ

731 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/25(日) 23:13:38.93 ID:VmF69baY
そうなっても電池交換するよ
捨てるのもったいないから
いまだにNECのウィンドウズ2000機も
現役で使っているよ

732 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/25(日) 23:29:33.22 ID:tgQcPh02
Venue 8 Pro 使い捨てタブレットって広告打てばいい
きっと売れるよw

733 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/25(日) 23:57:21.20 ID:czjkBwPg
交換電池持ち歩くとかおよそ一般的じゃない使い方出されてもなぁ
普通の人は安く軽く電池持ちよくなった方がいいわ

734 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/26(月) 00:17:07.49 ID:g5dOn5bP
ソニタブPがそうだったんだが、専用の充電器がなけりゃ替えの電池があってもあまり用をなさない。
本体で充電しておくしかないから、使いきったら、はいそれまでよ。
そんな、電池が足りない状況が想定されるならば、大容量ポータブル充電池を持ち歩いた方がよっぽど現実的。

735 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/26(月) 02:54:06.43 ID:7ZuPrWJp
>>729
二年たったらsurfaceproは12インチになったけどな
10インチが三万〜四万位で売れるようになったら8インチは作るメーカーがほとんど無くなると思う
海外のwin機は軽さや小ささは決定打にならんからね

736 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/26(月) 02:54:52.01 ID:1F1VmfQj
自分もソニタブP持ちたが、旅行用途が多くて
宿での充電時間が有って、車内で出してる頻度が多くて
充電しながらだとぶら下がって邪魔なので
交換電池3つくらいでローテしてた
まあ人それぞれだろうけど

737 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/26(月) 05:33:19.13 ID:vtsDpYVW
電池交換が簡単なら予備バッテリー使えるから便利
一泊二日程度なら
予備バッテリーひとつ持ってくだけで足りる場合も多いし
ヘビーユーザなら一日だけても予備バッテリーが有れば安心
ac電源使える場所ばかりとは限らないし
だいちいコードぶら下がったtabなんか使いづらい

738 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/26(月) 06:51:24.29 ID:UmER2haQ
>>735

>10インチが三万〜四万位で売れるようになったら8インチは作るメーカーがほとんど無くなると思う

10インチタブ(Atom版)が3、4万で作れる位コスト削減出来る様になってる頃には、8インチタブは1、2万で作れる様になってると思う

>海外のwin機は軽さや小ささは決定打にならんからね

じゃあ何でDynabook TabじゃなくてVenue選んだの、何で東芝じゃなくて海外メーカーの8インチタブの方が売れてるのって話になるが

8インチタブが売れてるのは、そこそこの処理能力があってサイズと重量とコストパフォーマンスが優れてるからじゃないの?
10インチタブでも某FLASHゲームは出来る訳だし

739 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/26(月) 06:56:47.88 ID:3uxuRKXj
バッテリーの性能は今頭打ちなんだから同一サイズの筐体は全部使いまわせば良いじゃん
同じサイズで買い替えたら古いバッテリーを予備で使えるじゃん
本当の囲い込みってこう言うのだろ
要らないソフト山盛り付けるよりもっときめ細かく使いやすさを向上させろよ

740 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/26(月) 06:57:58.83 ID:U36N2Tw8
チラ裏のうえに改行しまくるとか

741 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/26(月) 07:19:36.36 ID:t8otvi7g
>>735
omni10は320$だけど?

742 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/26(月) 08:00:44.48 ID:d0fJ+dXz
へたってから話せよめんどくさい

743 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/26(月) 08:06:15.99 ID:EV1WaiOY
まったくだw

744 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/26(月) 08:28:04.92 ID:ZWkiOMH6
専用のACアダプタ必要だったタブレットと、MicroUSBで充電可能なタブレットをいっしょくたにするとは、これ如何に、、、

>>739
セルが同一ってのと、電池パックが同一ってのは違うの
一回、秋月とかで生セル買って、自分で使ってみろ
危なっかしくて使ってらんねぇから

745 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/26(月) 10:51:51.65 ID:7ZuPrWJp
>>741
だから、HPは8インチ出してないだろ

746 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/26(月) 11:21:16.47 ID:UpgTw312
電池がへたってなくても
電池交換が簡単で交換用電池を持っていれば
いろいろ便利なことがありますって書いてあるのに…

どこぞのapple狂信者と同じだな

747 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/26(月) 11:34:51.21 ID:jbfbyIuI
意外とリチウムイオンバッテリーって扱い難しいのよ
少しでも薄くしたり大きい容量にするために加工して形を工夫してるから交換を簡単にしてないの

748 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/26(月) 11:42:41.26 ID:EV1WaiOY
ここで電池交換とかアホな文句いってるクレーマーは
どうせ艦なんとかとかエロゲーやってるクズだろ?
そんな奴の要望なんぞ無視だくだらん

749 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/26(月) 12:07:59.67 ID:VDMEgMJ0
iPhoneスレみたいw

電池交換はできない方が(・∀・)イイ

(`・ω・´)キリッ!

750 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/26(月) 12:31:13.82 ID:DZtceWwf
できない、もしくは難しい理由を書いてるのに信者とかどうのこうの言われても話が噛み合わんがな

751 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/26(月) 12:38:32.48 ID:PlcFT+/h
>>748
電源ボタンでシャットダウンさせろと騒いだやついたな。電池節約とかわめいてたが、同じ臭いがするわ。

752 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/26(月) 12:40:19.95 ID:7AE/7cl8
電池交換の利便性を全否定

まさにどっかの新興宗教

みなさん気をつけましょう、。
サリvxポァ何をするフジコ…(ry

753 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/26(月) 12:40:28.70 ID:UmER2haQ
8インチは4万円前後の廉価タブレットなんだから文句を言ったってしょうがない
全くバッテリー交換出来ない構造じゃないし
ドロタブだってこのクラスは交換出来ないだろうし、Winタブといえども8インチは一種のスマートデバイスなんだから割り切ってモババで充電しながら使うもの
なんかこのスレのバッテリ交換厨はタブレットを100%ノートPCの代わりに使おうとする奴の思考に似てる

754 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/26(月) 12:49:18.86 ID:Dy6feBTW
Androidの糞端末ですら電池交換なんぞ当たり前

DELLってバカなの?死ぬの?

755 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/26(月) 12:56:45.16 ID:VMGq7umi
>>751
シャットダウン普通に出来るだろ?
休止状態と勘違いしてない?

756 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/26(月) 13:13:41.06 ID:DO4JGCjV
>>754
そんなに電池交換したいなら交換できる機種に乗り換えればいいじゃん
なんでそんなに気に入らない機種にしがみついてんの?

757 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/26(月) 13:38:36.93 ID:sdRWwtqr
相手すんな

758 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/26(月) 14:08:56.02 ID:U36N2Tw8
満充電で外出して使い切るようなこと1度もないんだが。使って30%くらいだな。
長時間使うなら別機種持ってく。

759 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/26(月) 14:28:24.59 ID:UmER2haQ
8インチタブの中では上位スペックでエンタープライズ市場を意識したThinkpad 8でさえもバッテリーは脱着式じゃないし
つまり8インチWinタブはそういう物

760 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/26(月) 15:14:10.96 ID:jFuq/CWr
無職の妄想です

761 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/26(月) 15:20:02.72 ID:rOzAB9FY
>>759

バッテリーは交換不可が理想

そう言いたいんですねw

762 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/26(月) 15:36:52.49 ID:H0xFwbg5
>>761
理想はともかく現実がこうなってるって言ってるだけだと思うが

理想を言えばバッテリー交換可能な方がいいけど、コスト、デザイン、重さの兼ね合いからバッテリー交換出来なくなってるのが現実
少なくとも今の機種はこれを変えようがないから、交換できないのを受け入れた上でどうやって運用するのが良いのか議論すればいいじゃん

現実を変えたいなら違う機種に乗り換えるとかDellのサポートに次期機種への要望でも送ればいい

763 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/26(月) 16:09:11.18 ID:v2yYzfv6
要望を述べると
DELL狂信者が全力で否定します

もっと他んとこ金かけろよ、DELL

764 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/26(月) 16:10:30.60 ID:DZtceWwf
いちいちID変えて煽ってる奴がいるな

765 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/26(月) 16:15:31.31 ID:7GS7UjRB
せやな

766 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/26(月) 16:19:47.49 ID:AfimGOYW
>>755
ちなみに電源ボタンで休止状態はregeditで \HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Control\Power の"CsEnable"を1から0にして再起動すれば使えるようになる。
ただしスリープが選択できなくなるようになってしまうので要注意。

767 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/26(月) 16:42:24.03 ID:7Z/S1RkA
交換バッテリーのはなし
よっぽど都合悪いらしいな

768 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/26(月) 16:48:57.68 ID:XgaddcDj
>>746
交換用電池が一万とかしても、それ言えんの?

>>748
偏見おつ
むしろ、最近はこいつで艦これ全然してなくて、自宅のNW環境の整備に役立ってる やっぱ、Windows端末って汎用性高いわ

769 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/26(月) 17:03:17.27 ID:UmER2haQ
バッテリー、バッテリー言う奴は自分で自作か魔改造でもしとけ

770 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/26(月) 17:05:13.16 ID:4ZohFYUw
バッテリー東野

771 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/26(月) 17:10:23.52 ID:7GS7UjRB
バツ&テリー

772 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/26(月) 17:59:23.48 ID:U36N2Tw8
エンタープライズでこれ使ってたら失笑もの

773 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/26(月) 18:06:23.39 ID:i9aedUP/
糞Androidスマホでも当たり前にできるバッテリー交換なのに
糞iPhone並に面倒くさい設計したやつってバカだな

774 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/26(月) 18:08:03.92 ID:tLAm6m8l
ごめん

775 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/26(月) 18:20:55.34 ID:A/sdnDj2
気にすんなよ

776 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/26(月) 18:42:47.26 ID:UmER2haQ
>>772
オトンが個人商店してんねんけど、コレで売上げど商品管理してるわ
笑わんといたってや〜

ワイ、ニートやけどコレでお小遣い帳付けてんねん

777 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/26(月) 19:27:50.64 ID:Sk05CIVk
近くのうどん屋はレジもなくてiPadだけでやってるわ

778 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/26(月) 20:05:52.97 ID:U36N2Tw8
iPadなら仕事に使ってるのいくらでもいるよ。

779 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/26(月) 20:41:58.34 ID:4/LoSrN1
次のモデルはいつ発表するのよ

780 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/26(月) 21:30:35.59 ID:/TavehBE
ドライバ当てたら、パケ詰まり無くなって快適だわ。

781 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/26(月) 22:15:31.70 ID:g5dOn5bP
>>779
予定では今年のQ3。日本は秋ごろだろうな。
http://news.softpedia.com/news/Next-Gen-Dell-Venue-8-Pro-Venue-11-Pro-and-More-Coming-in-Q3-2014-428136.shtml

782 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/26(月) 23:59:16.20 ID:BkcAxhtH
>>787
同意。
あれだけ酷かったパケ詰まりがなくなった。

783 :782:2014/05/27(火) 00:01:10.12 ID:D/vvcv/g
間違った。
>>780
に同意です。 

784 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/27(火) 07:47:53.58 ID:460823zf
sim刺して使えるwinタブがこれしかないから困る
もう半年経ってるから他あれば他のにしたいんだがなあ

785 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/27(火) 09:26:48.52 ID:frlaj88L
俺は買い替え欲はないけど
ここまでWWANモデルが出ないのはちょっと予想外ではある

東芝やLenovoは法人ニーズがありそうなもんだが

786 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/27(火) 10:35:10.33 ID:yb/f6bp8
3G厨の不満も解消してよかったなw
もう黙ってろよ

787 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/27(火) 10:47:11.23 ID:HRlO7YJ1
オマエモナー

788 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/27(火) 11:05:38.98 ID:Pqmc/bvw
そしてバッテリー厨がまた出てくる訳ですよ

789 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/27(火) 11:09:08.58 ID:sjUlPAyD
○○厨認定厨も出てくる訳ですね。

 

790 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/27(火) 11:38:20.20 ID:sSHirKYY
LTE版まだ?

(´・ω・`)

791 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/27(火) 12:12:13.92 ID:HOH9Cu+H
>>786
お前バイオス君と同じ臭いすんな
ゲロくせえ

792 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/27(火) 14:07:08.16 ID:PNVXrAkc
悔しかったのかすごい粘着力ですねw

793 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/27(火) 14:12:44.61 ID:NkEvwliO
けふのおまいふ

 

794 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/27(火) 17:53:25.04 ID:WuEB/pnj
パケ詰まりが解消しました!

795 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/27(火) 18:53:21.56 ID:h6yi51m/
WWANモデル出すには国内キャリアの審査を通す必要がある
Venueが発表は早かったのに発売できなかったのはそのため

だからどこのメーカーもやりたがらない

796 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/27(火) 19:10:23.38 ID:Pqmc/bvw
いや結局審査通してないだろ
だからSIMフリーでも未保証になってる

797 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/27(火) 19:13:28.24 ID:4PRgIaj/
事情通の人が今度出るLTEモデルはSierraWirelessの認可済みLTEモジュール載せてくるって言ってたから楽しみ

798 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/27(火) 19:16:58.68 ID:rOxmHayV
技適通すのとキャリア認可がごっちゃになっとるよ

799 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/27(火) 19:49:15.12 ID:GpIfpp64
長文のバカは丼だけバカのなの

800 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/27(火) 20:04:05.03 ID:9IC4xKHG
GPSも意外と優秀だな。
gMapsってアプリなんかはノースアップ機能も付いてるし、ナビとしても使えるわ。

801 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/27(火) 20:05:13.07 ID:Pqmc/bvw
 発売日はVenue 11 Proが11月19日だが、Venue 8 Proは12月30日と年末ギリギリとなる。液晶ディスプレイなど一部パーツの供給の関係から、生産数が絞られているようだ。

http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1311/14/news137_2.html

802 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/27(火) 21:10:53.80 ID:5e2DM2Bb
>>800
調子に乗んなクズ

このGPSのどこが使いもんになるんだよ
パーかてめえは

803 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/27(火) 21:48:09.02 ID:u95ryg6h
この機種の3Gも優秀だな
アップデイトと快適やん素敵やん

804 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/27(火) 22:26:33.46 ID:460823zf
lteモデルまだかよ

805 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/27(火) 22:58:23.24 ID:37pBLJTf
>>795
こういう妄想はどうやったら思いつくんですか?

806 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/27(火) 23:19:29.72 ID:3MNL7QqZ
>>802
いつまにか 屋外だと誤差5m未満の精度で地図開けるようになってる。
AGPS 無しでこれなら測位はかなり早いほうだと思うぞ。
WIFIでの位置情報とか効かないようで屋内だとあさっての地点さしてるけど。

807 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/27(火) 23:29:24.91 ID:yb/f6bp8
3G厨が調子に乗りだしたなw

808 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/27(火) 23:37:12.58 ID:9IC4xKHG
>>802
貴様はWWANモデル持ってんのか?
持ってなくて嫉妬してるか、持ってて使いこなせてないか分からんが、
いずれにせよ自分の無能さを棚にあげて批判だけするのは止めとけ。
もしかしたら引きこもっててGPSが入らないような生活をしてるのかも知れんがw

809 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/27(火) 23:47:01.49 ID:yb/f6bp8
3G厨のがランク上だとでも?
LTEじゃないクズ回線ごときが上から目線はやめなよ

810 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/28(水) 00:01:41.98 ID:vNaVZ/gt
>>806
EM8805は3GカードとGPSが一体だから、こないだのファームのアップデートで改善されたのかも。

ちなみに俺のとこではこないだのアップデートかけたら、それまで認識されなかったSierraWirelessのGPSドライバが認識されるようになった。
ドライバのバージョンは以前と同じだったんで、ドライバの構成ファイルが修正されたのかもしれない。

あとWindows位置情報取得機能で強制的にSierra Wireless Location Sensorドライバを読み込ませてた人は、デバイスマネージャでSierra Wireless Location Sensorが2つ表示されるので、「ドライバーソフトウェアの更新」をかけると正常に戻ります。

811 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/28(水) 00:04:51.04 ID:02Sq5xbi
>>800
優秀の根拠がノースアップとか。。。笑うところ? 底辺臭させすぎ。

812 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/28(水) 00:47:44.62 ID:ZD76phig
>>809
別に上から見たつもりはないが?お前が勝手に下から見上げてるだけだろw
>>811
ノースアップについてはアプリ側を褒めたんだがな。
ってか、お前はこのタブを何に使ってんだ?艦これか?w

813 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/28(水) 06:19:55.16 ID:iXUJOlCs
ゲーム厨って最悪だよね
ここでもいきなり艦コレ?だかの話しだして
この端末は艦コレ?の為にあるみたいな話っぷり

みんながゲームやるとでも思ってるんだろうか?
みんな自分と同じだと思い込んでる、周りが見えてない、正直キモイ
こんな感じの奴なんだろうな
https://www.youtube.com/watch?v=lBCBK8m1eoI

814 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/28(水) 06:55:09.55 ID:WVY51ADb
もしかして、ファームウェアをアップデートした場合には、一回はUEFI
の画面を立ち上げないと、アップデートが効かないのか?

今まで、ファームウェア・各種デバイス・Windowsのアップデート等、色々
ためしてきたが、ずっと不安定なままだった。ところが、UEFIを一回立ち
上げ、その後(特に何も設定を変えず)起動してみたら、3Gの見失い・
パケ詰まり・スリープ死・画面の明るさ自動調整の不具合、といった、
これまで散々苦しめられてきた問題が、ほとんど解消したみたい。スリー
プ中のバッテリーのもちもよくなったみたいだし、すこぶる快調。

815 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/28(水) 07:12:35.88 ID:GlxG6NOt
画面の自動輝度調整オンにしたらコロコロ明るくなったり暗くなったりするの直った?

816 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/28(水) 07:27:06.47 ID:AgeOpJD8
荒らしに来てる奴に一々触るなよと

817 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/28(水) 10:09:44.61 ID:OpQAN5nG
正直な話、GPS性能がよくなったところで、お前ら、どう使いこなす?

アプリの有無とか考えると、アンドロイドやiPhoneを差し置いてまで使う意義が見いだせない、、、

818 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/28(水) 10:14:30.60 ID:PlyXLfMU
>>817

ウォークナビ一択
ちなおれガラケー

819 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/28(水) 10:51:48.10 ID:EYlgKWyf
>>817
iPhoneヤバ過ぎ、個人情報ブッコ抜き

NSA(米国安全保障局)がiPhoneのSMS、位置情報を覗き見したり、
マイク、カメラをリモートで操作したりすることが可能な
スパイウェアを開発していたことが、ドイツのDer Spiegel紙が
リークした内部文書により明らかとなりました。
http://reynotch.blog.fc2.com/blog-entry-697.html

米安全保障局(NSA)が「iPhone」をハックするスパイウェアを開発していたことが判明
http://rbmen.blogspot.jp/2013/12/nsaiphone.html

オバマ大統領がセキュリティを理由にiPhoneの使用を禁止されていることを認める
http://gigazine.net/news/20131205-obama-not-allow-iphone/

820 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/28(水) 12:52:50.29 ID:FvqDM6ut
>>817
面白いおもちゃでいいんじゃない?
俺もiPhone持ってるんで、正直なところvenue 8であまりGPSを使う局面はないけど、地図アプリを立ち上げてきちんと現在地が表示されればそれはそれで嬉しいしね。

821 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/28(水) 12:55:57.36 ID:v3y/g3o4
ジョブズが死んでからのapple
ダメだねえ
これはスゴいって製品
共感する製品
買おうかなと思う製品

これらがひとつも無いw

822 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/28(水) 12:58:23.85 ID:FvqDM6ut
>>814
OSの再起動をかければファーム更新が反映された状態で起動するから、そういうことはないと思うけど。
もしあるとすると、UEFIの設定変えててそれが悪さしてたのが、一度UEFI立ち上げてsave&exitしたことで元に戻ったとか。
あとは、高速起動オプション使っててドライバの初期化が動いてなかったとか(OS再起動では初期化されるはずだから違うだろうけど)。

823 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/28(水) 13:03:22.23 ID:GlxG6NOt
元からダメだろ
宗教としてなら別だろうけど

824 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/28(水) 13:08:33.22 ID:wx84uB45
それそれ、宗教としてもまるっきしダメ

昔のapple製品には在った、ドキドキ感、ワクワク感
こーゆーのが無くなったね
やっぱJobs在りきだったんだな

今のapple製品は買いたい気にならない
ぜんぜんカッコ良くねーんだもん
そこらのAndroidと同じw

825 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/28(水) 13:11:17.52 ID:YzNg51TL
カラクラくらいから使ってたけど…そんなもんまったく感じなかったが?(´・ω・`)
むしろ、ジョブズ追放されてた時期はいい感じだった

826 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/28(水) 13:11:27.74 ID:hF0FYVAL
前は買いたくなったとでも

827 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/28(水) 16:11:35.48 ID:3WuTG5g4
前からゴミだったけど、Jobsが生きてた頃は可愛いげがあった

828 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/28(水) 16:58:52.48 ID:T/atRimM
なるほど

829 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/28(水) 17:05:26.64 ID:q/o9vUoE
>>806
同時期にマップアプリも更新したんでどっちが効いたのかよくわからなかったけど3Gドライバの更新でGPSのレスポンスも良くなった?
マップ開いてもウンともスンとも言わなかったのが短時間で位置が表示されるようになって現在位置を確認する程度には使えるようになった。
ルート検索はお察しだけど…

830 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/28(水) 17:15:39.07 ID:ltkMNDH6
Woz は天才だと思うよ

831 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/28(水) 17:33:56.06 ID:/h7RlaKx
大昔、Macintoshのソフト作らなきゃいけなくなってpascalやらされたのは良い思い出
既にcやってたから、なんでいまさらと当時は思ったけど

832 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/28(水) 18:31:00.59 ID:GlxG6NOt
俺のせいだけどスレ間違えたと思うほどAppleネタが続いてた

833 :名前:2014/05/28(水) 18:35:44.44 ID:qN3JpuVS
なんで林檎??

834 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/28(水) 18:43:43.35 ID:HfwYig9n
なんだかんだ言ってお前らがApple好きなんだってことが分かった

835 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/28(水) 18:47:43.52 ID:8FrwIqSH
マカーって気持ち悪いんだよね

836 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/28(水) 18:48:20.72 ID:8FrwIqSH
できれば引っ込んでて欲しいんだよね

837 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/28(水) 18:53:49.97 ID:Ot+BpbNb
オマエモナー

838 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/28(水) 18:55:20.33 ID:uyqS1eBn
いやここはdellスレ
引っ込むのは林檎信者

それすらわからないほど狂信的なのか>合掌

839 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/28(水) 19:38:25.47 ID:cINLEZkQ
日本語が理解できないキチ○イなだけ ほっとけ

840 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/28(水) 20:14:07.18 ID:GlxG6NOt
まあ真のマカーならiPad一辺倒でこのスレなんか見向きもしないだろうけど

841 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/28(水) 22:27:56.25 ID:5Z6fYBML
ヤフオクでosなしモデルを19kでゲット

842 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/28(水) 22:34:56.67 ID:8FrwIqSH

こういう馬鹿がいるからオクはやめられねえんだよな

843 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/28(水) 22:52:47.88 ID:uyqS1eBn
母艦や他のモバパソ持ってると
ただでさえ小さい画面のvenueで
オフィス使うことほとんどないんじゃない
オフィスなんか後段入手できるわけだし

あっOSなしか

844 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/28(水) 23:11:26.69 ID:AyCiUeZb
そもそも、オフィス付きの正規品がその値段で売ってた
但し、デルCardを作る必要あり

845 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/29(木) 00:36:36.47 ID:tEJyh80F
>>843
無職ならオフィスいらんだろ

846 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/29(木) 02:01:01.85 ID:g4rBhRiP
何いってだ
offisu=osだろ

847 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/29(木) 03:28:47.31 ID:25qtDohX
また既知害のチラ裏レベルか

848 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/29(木) 08:14:49.83 ID:5W4NlV5t
os付きでも24Kぐらいだから無印でよければそちらが得
まあ自分の場合はpro版入れなおして使っているけど

849 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/29(木) 09:43:19.60 ID:oSNq6ps+
>>847
>>847

850 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/29(木) 17:19:46.38 ID:iGmve3/U
デル製品中古で買うとかどんだけ貧困なんだよ
うざいから中古購入組は出てくんな黙ってろ

851 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/29(木) 17:23:27.57 ID:NSXdimzS
オマエモナー

852 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/29(木) 17:37:15.20 ID:OUVYlxiS
>>851
それは違う

853 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/29(木) 21:58:55.91 ID:Q7KGVHJ5
ニコニコのwin8.1アプリあるんだな
コレは俺のマインクラフトライフが捗るわ

854 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/30(金) 08:02:22.19 ID:MKNPH8VS
>>846
釣られないぞ!!
office

855 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/30(金) 10:46:56.22 ID:pADhAnzq
ニコ厨、軽くウゼ
必ず誰も聞いてないこと、自ら語り出す

よほど周りに話聞いてくれる人がいないんだな

856 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/30(金) 10:48:59.04 ID:snUlVPmN
オマエモナー

857 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/30(金) 10:51:36.36 ID:cPbjFT7j
>>853
生放送がみられない

858 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/30(金) 11:01:57.79 ID:ANRQQwek
>>856
>>856

859 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/30(金) 11:03:09.64 ID:NygLUYT8
>>858

860 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/30(金) 11:34:53.06 ID:bVoIMe5U
>>856
低脳はアイポン使ってろよお

861 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/30(金) 11:42:50.82 ID:U+/laOvO
>>860
>>856

862 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/30(金) 12:09:01.74 ID:XuLpyE9w
スリープから復帰するとかなりの確率で無線LANのドライバが死んでるんだけど、同じ症状になる人います?
俺のところだけかな?

863 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/30(金) 13:16:08.72 ID:n+a0cgZH
かなりの確率ではないが、たまになるような気がする

スリープ死でないだけマシと思って再起動で終わりやね

864 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/30(金) 14:12:27.27 ID:1PTGra1I
>>862
俺もスリープ明けによく起こるわ
こんな感じ

上手く接続する 40%
一旦WiFiOFFで接続できる 30%
完全死亡、要再起動 30%

OSかドライバか知らんが早く直してくれ

865 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/30(金) 18:13:26.58 ID:NP+cX1I1
初期はよく起こってたけどアップデートか何かで、いつの間にか直ってからは全く起きない

866 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/30(金) 18:15:28.84 ID:NP+cX1I1
あ、それもしかして、Wi-Fiドライバ一旦削除して入れ直すと直るかもよ

867 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/30(金) 19:38:09.25 ID:JXKsPfjf
>>822
コメントありがとう。確かにそのとおりなんだと思うけど、やっぱり、一夜に
して、これまで苦しめられてきた問題がほぼ全て解消したのは不思議なん
だよね。

と思ってたら、>>866が原因かもしれん。UEFIを立ち上げる前に、ドライバ
関係は、入れなおした記憶があるな。

868 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/30(金) 22:12:19.71 ID:aEGWyufe
頭悪そうだなw
過去スレ見てから来いよ
失せろカス

869 :862:2014/05/31(土) 00:35:01.69 ID:i3e/uByB
>>866
情報ありがと。
早速試してみたけど俺んとこでは効果ないみたい。
電源ボタンのアサインはシャットダウンにして、ドライバのアップデート待つことにするわ。

870 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/31(土) 00:40:29.30 ID:vWyorRJ1
ドライバ更新後に再起動した?

871 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/31(土) 07:14:46.71 ID:P/5q56rB
Amazon 値下げしてるね

872 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/31(土) 07:50:51.13 ID:/aEEHDd7
新モデルが出る前触れかな

873 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/31(土) 07:56:14.03 ID:SGuAewhU
レノボ5000円キャッシュバックキャンペーンはよ

874 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/31(土) 10:06:13.83 ID:u1cvisql
レノボ使うと個人情報抜かれちゃうから嫌。

875 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/31(土) 10:55:17.26 ID:Pt7qZ1Vl
つーかレノボスレ行けと

876 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/31(土) 13:10:43.20 ID:vpuqhfNG
レノボも抜かれんのか
iPhoneだけかと思ってたのに

877 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/31(土) 13:22:46.24 ID:VK0Y1Lx1
レノボ倒産しろ

878 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/31(土) 14:55:22.55 ID:F/95QJPV
>>876
Androidだろ?w

879 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/31(土) 15:26:55.97 ID:Qlt9WnF/
OneNote開いてるとスリープ死する気がするな。同期が関係してるのだろうか。

880 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/31(土) 16:33:07.85 ID:sbSmzzDy
小型のBTゲームパッド買ってエミュ専用機の出来上がり

881 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/31(土) 18:34:01.29 ID:FPyY4ikq
>>879
おまえだけだよカス
ヤフ知恵遅れで相談してこいよ

882 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/31(土) 18:52:33.43 ID:vWyorRJ1
いつも一人変なのが湧くな

883 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/31(土) 18:59:11.60 ID:t564ItJz
konozama被害者さんか直販キャンセルさんの一人なんだろwほっとけ。

884 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/31(土) 20:59:29.09 ID:vWyorRJ1
そうだな、キ○ガイは相手されると思って喜ぶし
睡眠死はTPMがコケてるって他機種スレで見かけた事があるんだけど、頻繁する人はBIOSでオフにしたらどうだろう
デバイスの暗号化を有効にしてると影響が出るかもしれないけど

885 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/31(土) 21:26:36.52 ID:FPyY4ikq
低レベルなことばっか書き込んでるから叩かれるのさ

886 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/31(土) 22:46:21.71 ID:i3e/uByB
>>884
情報ありがと。
TPMを試しにdisableにしてみた。
しばらくこれで様子を見てみます。

887 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/31(土) 23:59:39.99 ID:vWyorRJ1
>>886
報告よろ
うちのはTPM有効だけど暗号化は解除
スリープ復帰失敗は今まで2度しか起きてない

888 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/01(日) 00:12:15.01 ID:cfCQE1bD
カメラが絶望的にしょぼいんだけど、なにこれ・・・

889 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/01(日) 01:10:38.06 ID:vncDJcKF
末尾qってw

890 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/01(日) 05:42:55.66 ID:okU8Ga+5
カメラはオマケ程度だよね
でもiPad2のインカメラ並の低解像度、AF無しのアウトカメラの頃に比べたら進化してる

891 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/01(日) 10:10:24.77 ID:LEO4xF0f
またスリープ復帰失敗の話かよ
ヤレヤレw

892 :886:2014/06/01(日) 11:40:15.85 ID:GwUt4Gn5
>>887
とりあえず一日使ってみた感じではかなり改善された。
sleep復帰出来ない問題と無線LANが死ぬ問題は今のところ起きてない。
TPM切るまでは一日に一回は必ず起きてたので、有意な効果が見られると思う。
sleepに問題抱えてる人は試してみる価値あり。

893 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/01(日) 18:02:01.22 ID:77v3Ulnd
スリープ死のついでに。
3Gが何度も途切れる症状は、最新BIOSでもOSでも改善されず。

このスレで単発的に3G改善された!なんて見かけるけど
ホントかいなぁwww

ちなみに3月頭、購入組どす。

894 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/01(日) 18:02:46.98 ID:cA3hcIuB
>>893
プラシーボ効果です

895 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/01(日) 19:56:04.38 ID:IGCVeZca
3Gが安定したのは、5月に出た、ドライバのアップデート後で
BIOS、A5では変化しませんでしたよ

896 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/01(日) 19:56:22.34 ID:meofRPSV
>>893
5/22に出たDell Wireless 5570e WWAN Mobile Broadband DriverのA03アップデートはかけたん?

897 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/01(日) 20:54:46.08 ID:tGk5TwmQ
しかしほんと、アップデート後はパケ詰まりがウソみたいに収まったな。快適そのもの。
でも結構バッテリーがへたってきた。BatteryBarで見ると、12.3%の劣化で
満充電の動作時間が6時間切ってきた。新機種でたら買い替えるかなあ。

898 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/01(日) 21:26:54.49 ID:ATwy3sDs
まだ発売して半年しか経ってないというのにもうへたったって?

899 :886:2014/06/01(日) 21:44:52.60 ID:GwUt4Gn5
>>897

http://tabkul.com/?p=46386

900 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/01(日) 21:52:26.73 ID:eBq80sWk
そういう無駄に暇な貧乏的な考えはここのカスバッテリー厨にまかせるわw
俺は新機種買うわ

901 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/01(日) 21:54:30.34 ID:p2FOSi9n
多分次のは、本体価格安いで。

902 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/01(日) 22:06:04.80 ID:tGk5TwmQ
サイクルカウント見たら111回だったw
時間ある時に完全放電させるバッテリーリフレッシュしてみるかね。
電池交換も考えたけど、金と手間考えたらあまりメリットないしな。現状では。
それよか新機種買ったほうがいいわ。

903 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/02(月) 06:21:16.46 ID:52UHzbMF
2chに糞つまらない長文を投稿し続けて
サイクルカウント111回ですね。
わかります。





キモ

904 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/02(月) 09:57:54.42 ID:DZ+gv7M0
ツマンネ

905 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/02(月) 11:19:48.76 ID:CjuTJygL
カンマツ

 

906 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/02(月) 11:34:45.51 ID:/74XaX9M
キツマン

907 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/02(月) 11:43:33.20 ID:6Fn9DfvW
111回www

908 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/02(月) 12:43:52.65 ID:ZcetwK8k
スタイラスはデバイスマネージャーでなんと表示されてます?

909 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/02(月) 12:45:52.17 ID:sGQNeeGY
スタイラス自体はデバイスとして認識してない

910 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/02(月) 12:56:13.72 ID:UjG49K6k
えっ何それ

911 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/02(月) 13:18:56.05 ID:judjRrhq
I2C HID Device

912 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/02(月) 17:11:03.53 ID:QauIU5BG
jpg画像に文字を書き込んだりって出来ますか?

913 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/02(月) 17:13:49.41 ID:U/aTznR5
>>912
Windows付属のペイントでもできるよ

914 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/02(月) 17:15:16.44 ID:U/aTznR5
>>912
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=015675

http://www.wanichan.com/beginner/windows/8/mspaint/11.html

915 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/02(月) 17:34:19.56 ID:2YOlMQrk
>>913
>>914
ありがとうございます!

916 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/02(月) 18:14:46.47 ID:aVlhTWPa
OSリフレッシュしたらCPU基盤のあたりがほんのりあったかいんだが
これってリフレッシュしたからOSの最適化のため地味に動いているからなのかね?
タスクマネージャ立ち上げて念のため見ておくか

917 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/02(月) 19:11:16.52 ID:2TKAzJC4
日記

918 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/02(月) 20:26:54.30 ID:UtI0wPuv
日記は禁止な

919 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/02(月) 20:30:00.05 ID:fr1zdlL9
男もすなる日記といふものを女もしてみむとてするなり

920 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/02(月) 21:48:54.20 ID:FW5BhQOv
マジレスしたくなったけどやめる

921 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/03(火) 00:29:59.42 ID:hq9Xx6Fs
やっぱり新モデルきたか

922 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/03(火) 00:49:50.84 ID:hgCqhizO
>>921
Androidタブでコレの後継じゃないだろ

923 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/03(火) 00:50:22.33 ID:kbapXHNG
6月3日はれ
Androidだけだからさ・・・・

924 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/03(火) 04:01:04.12 ID:zv6tcD7m
これ、オワコンかw
興味無くなった

925 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/03(火) 08:01:19.86 ID:X5sXcej2
メモリ増設してwindows化に挑戦

926 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/03(火) 10:05:15.59 ID:zEoLZS8B
SIM刺せる窓タブまだこれしかねえの?

927 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/03(火) 10:16:47.46 ID:laB7n9vb
山ほどあるが

928 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/03(火) 10:18:25.26 ID:4IYAgVD4
10インチなら自己責任で殻割して3Gモジュール載せれる物は有る

929 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/03(火) 10:24:04.23 ID:zEoLZS8B
電池交換は1万と分解手間がダルいな。
電池埋め込み式は電池ヘタったら即ゴミだからな

930 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/03(火) 11:08:24.71 ID:evku5gtP
一応TOUGHPAD M1とか、NTT-Xストアで買えるか
7インチWin8.1タブでdocomo LTE対応
22万とかするけど

10インチ以上ならいくらでもあるよな
MebiusPadとかね

931 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/03(火) 12:17:26.08 ID:ebEA1kft
注文して3週間経過。
配達予定日は該当なし。

オワタ

932 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/03(火) 12:32:21.89 ID:PuVg7tco
>>930
スマホ代わりにしたいから8インチがMAX

933 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/03(火) 15:57:48.23 ID:yGS1bD7H
Androidなら8インチで解像度も同じで同じワコムのペンのGalaxyNote8.0が
通話もできるしほぼでかいスマホだけど
Windowsタブで通話できるのとかあんのかな

934 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/03(火) 16:22:29.74 ID:uLbX8I3x
通話はガラケーでいいよ
スマホでも通話はガラケーまかせだった

935 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/03(火) 17:07:00.12 ID:evku5gtP
普通はWWANモジュールが回線交換方式に対応しないからな

あとまぁこっちのペンはワコムではないぞ
Surface3もワコムから降りたし、やっぱ重くて高くなるんだろなぁ

936 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/03(火) 17:23:10.85 ID:W+9DN9y7
>>933
もうAndroidはいいや

SIMフリー端子付WinTab
8inch
割安Win登載ですごいお買い得

こんなの希望

937 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/03(火) 18:02:04.42 ID:jNaybRld
後継機はいつ発売なんだよ

938 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/03(火) 18:05:49.09 ID:kbapXHNG
何回その話してんたよボケか

939 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/03(火) 18:23:36.11 ID:Mr1EOp8W
Tab8inch
割安Win
LTE増し増し
Android抜き

(`・ω・´)マダ?

ずっと待ってんだけど

940 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/04(水) 00:11:24.33 ID:+Ogky5p9
氏ぬまで待ってろよカス

941 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/04(水) 13:24:10.93 ID:P1kRi4jb
Winタブ底辺スレって馬鹿ばかりで見てて楽しいね

942 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/04(水) 13:27:22.57 ID:HZDv4tvt
ゲハよりちょっとだけマシって程度だからね

943 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/04(水) 15:17:33.59 ID:uzOZ57pT
キチガイ度
携帯キャリア信者>>ゲームハード信者>>タブレット界隈

944 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/04(水) 16:45:45.99 ID:7vE2MM8w
ドライバのアップデートで3Gが改善されたら、新幹線でも普通につながるようになった。
新幹線wifiはいらない。

945 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/04(水) 17:01:46.60 ID:mNjrduO2
>>944
アレ使い物にならんよね

946 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/04(水) 17:51:20.40 ID:uMop+6VC
>>944
「入らない」か「要らない」かどっちなんだよ

947 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/04(水) 17:59:13.57 ID:Z7Ew5TKR
Test

948 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/04(水) 19:04:37.58 ID:AHdDVro2
>>944-945
ごもっともですが
wi-fiは飛びまくってるのに
ネットにつながれてない山陽区間のことも
憐れんでやってください

949 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/04(水) 19:32:02.96 ID:D36cYI9M
買ったんですが、スタイラスってDELLに注文しないと買えないのですか?
あと、USB機器を使う場合、充電用USBと共有になると思うのですが、
充電しつつ、USB機器を使うことってできるんですか?
そもそもVenue対応のUSBハブってあるんでしょうか?

950 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/04(水) 19:33:53.40 ID:D36cYI9M
捕捉
>>949のDELL注文てのはAMAZONや楽天でも見つからなかったんで、
特別なスタイラスか?ってことです。WACOMは使えないらしいですが、
互換スタイラスなど輸入物でもいいので、安いのがあればと思って。

951 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/04(水) 20:42:36.81 ID:bBry/DOp
>>950
スタイラスはどこも欠品中
どうも色んな不具合で生産が度々ストップしてるみたい
自分はAmazonで1月にオーダーして3月に配送されたけど
VenueのデジタイザはSynapticsというトラックパッドで有名だけどスタイラスでは希少なメーカー製の独自仕様なので、互換スタイラスというのは今のところは存在しない
DELLでオーダーできるかも知れないけど上の理由で実際に届くまでにかなり待たされる可能性もある
実際、自分はキャンセルした
充電しながらのUSB機器使用は、特別なケーブルを使って特別な事をしないと出来ない
極一部の機種を除いて8インチWinタブはそういう仕様

952 :944:2014/06/04(水) 21:29:41.66 ID:6X1IhotQ
>>946

ごめん、ごめん
「は、要らない」

953 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/04(水) 21:40:09.62 ID:K2KGeIWi
何度も同じこと言ってんなスタイラス厨

954 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/04(水) 21:42:32.95 ID:BctcqVcI
Tab8inch
割安Win
LTE増し増し
Android抜き
Synaptics抜き
WACOM増し増し

(`・ω・´)マダ?

ずっと待ってんだけど

955 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/04(水) 21:55:22.77 ID:mNjrduO2
出ないから安心しろ

956 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/04(水) 22:14:11.57 ID:V6gBmUFX
スタイラス3000円は高いが、筆圧や角度を感知してくれてペン先も細い。ただの静電式スタイラスとは雲泥の差

957 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/04(水) 22:21:10.60 ID:D36cYI9M
>>951
どうもです。
スタイラスは専用なんですね、残念。

USBは充電と機器接続兼ねているから、どうやって使えばいいか・・・。
変換ケーブルは高いけど売っているようですが、
セルフパワーのUSBハブで充電しながら、プリンタやらUSBスティックやらを
使うってことにはムリっぽいですね。

958 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/04(水) 23:02:56.62 ID:P1kRi4jb
もうスタイルの話題は余所でやれよ
何度も何度も同じ事書いてるな
過去スレ読むかヤフの知恵遅れで聞けよ

959 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/05(木) 00:20:44.33 ID:PK3Nmb9o
Venueはスタイラスが売りの一つだから仕方ないじゃね?
スタイラス目的でこれに興味持つ奴も多いはず。

960 :886:2014/06/05(木) 01:00:31.30 ID:Pm/N/FZG
>>958
スタイルw
読売小町にでも投稿してろやカス

961 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/05(木) 01:46:55.76 ID:a5LION2J
Amazonにスタイラスが入荷されてて再販開始、しかもRev.02で不具合修正済みってレスしたら飛び付く癖に

962 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/05(木) 05:25:41.81 ID:0jkouEyG
海女のスタイラス、先日在庫あったのにな。

で、使ってみると wacomは別格 ということを再認識。
HPのslateで使われていたN-trigに近い書き味だ。

OneNoteなら筆圧感知をoffにすれば、まぁなんとか手書きメモも取れる。

963 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/05(木) 09:27:28.53 ID:ibVCMFtp
あれ、Amazonで日曜に注文して一昨日届いたところだけどな、スタイラス
A02だったよ

A01を壊してしまった(筆圧てかタップを認識しなくなった、たぶん落としたときに
センサ壊した)ので2本目(´・ω・`)

964 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/05(木) 10:12:45.96 ID:GftMowmY
>>958

タイプミスで煽り
指摘されて沈黙
かっこ良過ぎっす

965 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/05(木) 12:12:56.20 ID:ICH5iDZU
>>963
気にすんな、どうせ使い棄てスタイラスだ

百本くらい買っとけ、貧乏人w

966 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/05(木) 12:15:32.83 ID:fAdQ7Bz2
>>963
一本目のペン先引っこ抜けるか実験してみてよw
てか、おもくそ引っ張ったりしたら直りそうにも思うけど

967 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/05(木) 12:53:33.19 ID:XTlGmVmO
>>966
スタイラスくらい、いっぱい買っとけよ

目安は1日1本だ

貧乏人は他の買え。

968 :963:2014/06/05(木) 12:56:32.84 ID:ibVCMFtp
>>966
いや、実は
「分解して直してやるぜ!」と意気込んで
TabletPC reviewの記事見ながら分解して
本格的に壊した(タップを認識しない状態から、ポインタも出ない状態に)
こ、これから暇を見て直すから(震え声)

それはさておき、ペン先は力入れて引っ張れば抜けるよ
これはリビジョンに関わらず、仕様だと思うけど
分解しても抜け防止の留め具とか無いしね

969 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/05(木) 12:59:04.27 ID:fAdQ7Bz2
>>968
引っ張るとバネでぼよよんと伸びるのは分かるんだが、そこから更に力入れたらすっぽ抜ける感じ?
径が同じならワコムのフェルトペン先に変えたいんだよねぇ

970 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/05(木) 13:05:32.78 ID:xUJ2Wjey
使い棄てスタイラスに何を期待してんだ?

いっぱい買っとけよ貧乏人!

971 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/05(木) 13:18:37.55 ID:JC4+dVl+
まったく、貧乏人ばっかで困るぜ、このスレ
スタイラスくらいで文句タレてんじゃねーよ
予備買え、予備
百個でも千個でも
大した額じゃねーだろ、貧乏人が

まったく…

972 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/05(木) 13:22:01.02 ID:ibVCMFtp
ttp://forum.tabletpcreview.com/dell/59959-dell-venue-8-pro-active-stylus-fix-me-least.html

これの最初の写真とあんまり見た目は変わらんかった
金属の細いシャフトに樹脂のペン先モールドがかぶせてある感じ
本体側はシャフトが露出してるだけなんで、抜くのも挿すのも自由のはず

ただ、金属シャフトがアンテナ的な機能を持ってると思うんで、
ワコムのだと動かなくなる恐れはありそう
戻すのは問題なく戻せると思うけど

973 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/05(木) 13:28:28.69 ID:fAdQ7Bz2
>>972
金属芯が中にあるのか…無駄に凝ったつくりしてるなぁw
ワコムのは全部樹脂チップなので確かに怪しいな…
とりま引っこ抜いてみるわ

974 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/05(木) 13:41:51.89 ID:ibVCMFtp
念のため、手元のA02のペン先抜いてみた
やっぱペン先がないと画面に近づけてもポインタ出ない

挿せばまた普通に使える

975 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/05(木) 13:46:44.35 ID:DV+ZKwvr
使えなきゃ意味ねーな

976 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/05(木) 13:53:22.25 ID:fAdQ7Bz2
おkおk、思惑通りペン先をわずかに抜け気味にした方が俺には書きやすかったわ
これでメモ取りは完全にOneNoteで済みそう

そしてめちゃくちゃ金属芯細いので換装はどうあがいても無理だなw
マイクロルーターでセンター出せる職人なら移植できるかもしらんが

977 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/05(木) 13:57:21.18 ID:QPWSnD1v
いわゆる、ニッチでマニアなスタイラス

素人お断り。

978 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/05(木) 14:21:07.59 ID:YoBrUiMk
抜けぎみってどんなん?

979 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/05(木) 14:25:15.62 ID:fAdQ7Bz2
ペン先の隙間がほんの少し広がったかな?くらいにした
ふざけて一回抜いたのをひっかける程度に刺した状態でタッチしてみたけど、一応それでも反応するなw

980 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/05(木) 15:36:40.61 ID:g7XUk+xz
最初っからwakomにしときゃ良いのに、糞チョンがwww

許しません! (`・ω・´) 在日!ナマポ泥棒!!!

981 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/05(木) 15:46:55.76 ID:DAl/w9g4
wakomてw馬鹿がいるw

982 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/05(木) 15:52:26.28 ID:fAdQ7Bz2
wakomスタイル


なんか分からんけどありそうだなw

983 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/05(木) 16:02:12.42 ID:JHDrWf3i
中国あたりでね!

984 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/05(木) 16:38:24.56 ID:a5LION2J
和com

985 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/05(木) 20:23:01.37 ID:o5RDH6om
LTE版 Benue 8 Pro

(`・ω・´) マダ?

986 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/05(木) 21:16:59.18 ID:ce8uT6no
g7XUk+xz
きたよ、きたよ。
きちがいが、きたよ。

987 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/05(木) 21:40:30.66 ID:dQnam16o
天皇陛下万歳

988 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/05(木) 22:39:51.82 ID:ZKzbb4r2
犬HK「韓国、韓国、韓国、韓国、韓国、とにかく韓国、なんでも韓国」

989 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/05(木) 23:01:52.77 ID:HFgIP80g
誤字に突っ込まれたのがよほど効いたらしいなw

990 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/06(金) 00:04:05.28 ID:uRyKCBF3
そろそろ次スレ立てるか

991 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/06(金) 02:39:51.23 ID:4/ja+5h+
windowsのフォトアプリから、マイクロSD内の画像を参照して開くってことできますかね?
画像ライブラリ(ピクチャ)のはフォルダで表示されて開けるんですけど、どうしたものかと

992 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/06(金) 02:47:17.46 ID:pQmLh3xG
wacom採用しなきゃ興味もわかんな

993 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/06(金) 02:53:27.36 ID:iJDW0akd
>>991
フォトアプリは画像ライブラリしか表示できないので、
SDカード見たいならOneDriveアプリが早いかもね

994 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/06(金) 13:15:00.96 ID:xiPLvsFw
スタイラス話題で済みませんが、専用スタイラス以外で普通の静電タッチスタイラスは動作しますか?
デスクトップ画面が指タッチだと操作が難しいんで、このスレ的(?)にアクティブは癖がありそうなんで・・・

995 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/06(金) 15:46:37.17 ID:9nyBxcVj
ググれカス
失せろや

996 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/06(金) 16:22:27.19 ID:k7Hr/tDk
>>991
ライブラリに登録すると表示すると思う
フォトに表示させたいSD内のフォルダを右クリック→ライブラリに追加→ピクチャ
で行けると思う

997 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/06(金) 16:43:06.81 ID:uRyKCBF3
>>994
それ位ならtouchmousepointerお勧め

998 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/06(金) 19:59:17.33 ID:YovN1AsF
>>994
もちろん静電式のも使えるよ。でも指使うのとそんなに変わらないと思うけどね。
3000円程度だし、スタイラス買って使って見たら?普通に便利だよ。

999 :銀河鉄道:2014/06/06(金) 22:16:46.91 ID:grybljLi
999

1000 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/06(金) 22:22:56.86 ID:VgCop4Li
1000

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

194 KB
★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★