■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【Win8.1】DELL Venue 8 Pro 【Bay Trail】 Part15
- 1 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/21(金) 08:46:48.78 ID:YQa0yTO+
- 12月30日発売開始
http://www.dell.com/jp/p/dell-venue-8-pro/pd
モデル5830
スペック
OS:Windows 8.1 Core(無印)32bit
CPU:Intel Atom Z3740D Bay Trail 1.33GHz(最大1.86GHz)4コア
ストレージ:64GB
SDカード:microSDXC (64GBまで対応確認)
RAM:2GB DDR3L-RS 1333MHz SDRAM
液晶:8インチ(16:10)IPS 10点マルチタッチ
解像度:1280x800
カメラ:5MP(背面)、1.2MP(前面)
無線:Wi-Fi a/b/g/n (Miracast対応) BT4.0
コネクタ:Micro USB (OTG対応)
寸法重量:216x130x9mm 395g
バッテリー:4830mAh 10時間駆動
プリインストール:Microsoft Office 2013 Home & Buisness(4万1980円)、Personal(3万9980円)
付属:10W USB充電アダプター
オプション:デルアクティブスタイラス、デルタブレット用ワイヤレスキーボード、デルタブレット用フォリオケース、デルUSB10W充電器、HSPA+WAN,GPS(4万9980円)
注意1:製品名にProが無いVenue 8はWindowsではないAndroidタブレット
注意2:DELL公式からアップデータが随時提供されているので購入後のアップデートがオススメ
注意3:デルアクティブスタイラスは現時点で新規購入不可です(2014.03時点)
※前スレ
【Win8.1】DELL Venue 8 Pro 【Bay Trail】 Part14
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1392896932/
- 952 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/19(土) 17:28:52.16 ID:5Qq192vI
- >>949
ありがとう。
9入れたら9のとこでは起動するようになりました!
- 953 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/19(土) 18:25:09.28 ID:l2L2uFP8
- >>951
お前も安易にインスコして不具合出て焦ってんじゃんw
システムの復元程度で上級者気取りかよwヤレヤレなやつだな
- 954 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/19(土) 19:58:25.35 ID:MiCQ6RoS
- ん?
- 955 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/19(土) 21:18:42.79 ID:G2WZZ1I6
- ?
- 956 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/19(土) 22:27:26.16 ID:C8AbH9dP
- 画面が真っ暗になったきりウンともスンとも言わなくなってしまった
充電ケーブルを挿してもチャージのランプすら付かない
届いて2週間目だけど、もう病院送りか…
- 957 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/19(土) 22:35:43.10 ID:PBFGvs7h
- 仕様です。
- 958 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/19(土) 22:37:10.04 ID:ebgLwS9l
- クズが湧いてるな
- 959 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/19(土) 22:50:40.37 ID:o6hO93+k
- >>956
10秒ぐらい電源ボタン押して強制終了させられる?
- 960 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/19(土) 22:53:43.49 ID:YbWYfYps
- スタイラスの電池を新品に交換しても翌日には頻繁に動作しなくなるんですけど。
- 961 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/19(土) 22:55:33.52 ID:oTXpirqZ
- Dell「すいません、モックでした」
- 962 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/19(土) 23:14:48.32 ID:C8AbH9dP
- >>959
その方法で再起動出来ました!
5秒ほど電源ボタンを押したままにする操作は試していたのですが、時間が足りなかったようですね
これで明日の時間が浮きました。ありがとうございました!
- 963 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/19(土) 23:52:23.67 ID:dz7tu2HB
- >>958
ほんとだ♪
- 964 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/19(土) 23:59:03.29 ID:MiCQ6RoS
- がんばってる? なんかすまんね。
- 965 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/20(日) 00:29:07.74 ID:FV1Zp3Nb
- >>947
俺も入れたけど何も問題は起きてない
ドライバ入れ替える前にスリープ死になったことはあるが出荷時に戻して今は治ってる
日本語キーボードもちゃんと出てる
これらの原因は別にあるんじやないかな
表示が煩わしいってなんのこと?
- 966 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/20(日) 00:44:03.42 ID:FV1Zp3Nb
- Android x86をUSBメモリブートで使えるようにしたいと思いUNetbootinを使いPuppy LinuxでブータブルUSBメモリを作くったんだがVenueで起動できずwinが起動してしまう。
他のノートPCでは起動するのでUSBメモリはちゃんと出来てると思う。
USBメモリからの起動には何か設定が必要でしようか
- 967 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/20(日) 00:58:50.50 ID:oI7Th35t
- >>965
タッチキーボードを表示させた時に、その日本語の他に
英語キーボードも選択できるようになってしまってない?
- 968 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/20(日) 01:15:41.71 ID:FV1Zp3Nb
- >>967
確かに出てるね。でも、気にならないな。
- 969 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/20(日) 01:23:36.60 ID:oI7Th35t
- >>968
それなら良かった。
自分も最初は気付かなかったけど、何か増えてる?と思って調べたら
これが原因だって分かって。俗にJP病って言うらしい。
- 970 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/20(日) 01:45:22.76 ID:UXSTqtaS
- そろそろ次のスレをお願いしたいm(_ _)m
- 971 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/20(日) 06:13:19.79 ID:pxel3BzP
- >>966
セキュアブート
- 972 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/20(日) 07:26:23.77 ID:E9KZkn71
- を切る
- 973 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/20(日) 08:19:59.12 ID:FV1Zp3Nb
- >>971
>>972
ありがとう
BIOSの Secure Bootは Disabledにしています
- 974 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/20(日) 08:37:11.81 ID:pxel3BzP
- >>973
それだけではダメです
使用するlinuxが32ビットUEFIに対応したものでないと起動しません
プリインストールされているWindows8.1は32ビット向けのUEFIに対応した特殊版です
市販のWindows8.1とは異なります
linuxは詳しくないので32ビットUEFIに対応しているものがあるのかわかりません
WindowsPEとかなら外部起動も出来るはずですが…
- 975 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/20(日) 09:05:39.24 ID:iqS4tf4f
- いつのまにかWindowsハードキーが息してない。
- 976 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/20(日) 09:30:40.04 ID:FV1Zp3Nb
- >>974
ありがとう
そんなことが有るんですね
どなたか、android x86動かしている方は居られないですかね
- 977 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/20(日) 11:25:18.48 ID:UXSTqtaS
- >>975
フィルター機能じゃなくて?
- 978 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/20(日) 15:04:15.46 ID:VRtKeLf3
- これってレガシーBIOS/UEFI併用できないんだっけ?
- 979 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/20(日) 15:13:46.17 ID:pxel3BzP
- CSM有効にする設定はないね
- 980 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/20(日) 15:25:08.08 ID:npEC+rs6
- >>975
いつの間にかw 自分で最近やったこと思い出せばわかるだろ
- 981 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/20(日) 15:39:00.85 ID:iqS4tf4f
- 下利便と関係あるのか
- 982 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/20(日) 17:03:57.84 ID:VTiQ6MWw
- >>981
下痢勉は関係ない
直前に食ったものを思い出せ
- 983 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/20(日) 17:19:23.32 ID:iqS4tf4f
- 軍艦カレーであります。
- 984 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/20(日) 17:30:44.50 ID:VRtKeLf3
- ネットでubuntuをUSB起動させてる動画あるけど何を使ったんだろな
- 985 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/20(日) 20:10:29.36 ID:xBZyMMDK
- Android-IAやろうとしてるけどやっぱダメだな
- 986 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/20(日) 20:42:14.25 ID:CU/fTDwt
- 艦これもBTテザリングでやるようになったしSIMの存在意義を見失ったけど、docomoのLTE契約をFOMAに持ち込み機種変するのに使えたわ
これで、タイプSSバリューのパケット系無しで、無料通話分をファミ割に分けあえる回線として使える
- 987 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/20(日) 22:41:03.70 ID:iqS4tf4f
- VoLTEが始まろうとしてる今、手数料払って変更とか
- 988 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/21(月) 00:28:38.79 ID:LtrCO4ff
- おいおい嘘書き込むなよ、UEFIブートサポートしてるのは64bit OSだけ
UEFIブート対応の特殊32bit版Windowsなんてねーよ
>>966、Venueで作った回復ディスクからはちゃんとブート出来てる?
もし出来てるんならx86版Androidのブートファイルがおかしい
- 989 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/21(月) 01:07:47.41 ID:LtrCO4ff
- 修正、「サポートされるOS」参照
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1403/27/news129.html
- 990 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/21(月) 04:55:14.80 ID:LtrCO4ff
- USBメモリはFAT32でフォーマットされてる?
他の形式だとUEFIから起動出来ないよ
参考↓にしたサイトではキーボードを繋げて起動の度にF12キーを押さないといけなかったらしい
http://www.lifehacker.jp/2014/01/140129windows_8android.html
- 991 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/21(月) 09:45:13.07 ID:CFJdJZrg
- >>988
あのね それ7までね
8系はきっちりアポートしてます
- 992 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/21(月) 09:47:27.71 ID:CFJdJZrg
- >>989
その記事にも書いてあるだろ
- 993 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/21(月) 09:56:47.29 ID:LtrCO4ff
- だから修正って書いてるんだが
- 994 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/21(月) 10:35:15.70 ID:CFJdJZrg
- >>993
嘘つき呼ばわりして謝罪なしか
- 995 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/21(月) 11:16:58.29 ID:0f2CsPYY
- お待ちかねの次スレだよー
【Win8.1】DELL Venue 8 Pro 【Bay Trail】 Part16
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1398046515/
- 996 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/21(月) 11:23:52.86 ID:+Nt1slkZ
- >>995
何てことするんだ!
乙
- 997 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/21(月) 12:12:44.19 ID:rn0Oeh9p
- 梅
- 998 :名前:2014/04/21(月) 12:15:20.49 ID:ZfWEoQH8
- 葛
- 999 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/21(月) 14:22:30.38 ID:A1M+pRQq
- >>987
ボルテになっても維持費高いのは変わらんからね
機種目当ての回線だから通話しないし、せいぜいSMS使う位よ
- 1000 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/21(月) 14:31:26.22 ID:wOse7NJ9
- 1
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
226 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★