■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【Win8.1】DELL Venue 8 Pro 【Bay Trail】 Part14
- 1 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/20(木) 20:48:52.11 ID:R6g1Ry5X
- 12月30日発売開始
http://www.dell.com/jp/p/dell-venue-8-pro/pd
モデル5830
スペック
OS:Windows 8.1 Core(無印)32bit
CPU:Intel Atom Z3740D Bay Trail 1.33GHz(最大1.86GHz)4コア
ストレージ:64GB
SDカード:microSDXC (64GBまで対応確認)
RAM:2GB DDR3L-RS 1333MHz SDRAM
液晶:8インチ(16:10)IPS 10点マルチタッチ
解像度:1280x800
カメラ:5MP(背面)、1.2MP(前面)
無線:Wi-Fi a/b/g/n (Miracast対応) BT4.0
コネクタ:Micro USB (OTG対応)
寸法重量:216x130x9mm 395g
バッテリー:4830mAh 10時間駆動
プリインストール:Microsoft Office 2013 Home & Buisness(4万1980円)、Personal(3万9980円)
付属:10W USB充電アダプター
オプション:デルアクティブスタイラス、デルタブレット用ワイヤレスキーボード、デルタブレット用フォリオケース、デルUSB10W充電器、HSPA+WAN,GPS(4万9980円)
注意1:製品名にProが無いVenue 8はWindowsではないAndroidタブレット
注意2:DELL公式からアップデータが随時提供されているので購入後のアップデートがオススメ
※前スレ
【Win8.1】DELL Venue 8 Pro 【Bay Trail】 Part12
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1390557869/
【Win8.1】DELL Venue 8 Pro 【Bay Trail】 Part13
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1391346217/
- 2 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/20(木) 21:10:31.35 ID:gWqiQ4hz
- 候乙
- 3 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/20(木) 23:11:22.49 ID:M4+is8XW
- 乙π
- 4 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/21(金) 00:24:59.15 ID:Oilno3fl
- >>1乙パイ
. ===.、_____... i .ト、___ ..-‐‐
/: : : /: : : : / : : __} 7: : : :7´: : : : :
/: : :i/: : : : :/` ̄ .ノ .ィ: : : :./: : : :..:,: :
; : : /:..:___: :./. `ヽ _.. -‐ /: : : : i{: : : : :.{: :
/: :./:/: : |/ ` ´ /: : : : : |:i: : : : :|: :
/ : .ィ´i: :../ /: : : : : : |: : : : : |: :
i: : : :i: _/ ト.、 : : : : |: : : : :..|: :
fi> ´ ヘ: : \: :..|: :;: : : : : :
´ / \: :.`¨: :..i: : :,: : :
rッ:.:.; , ヽ: : : :..{: :..|: : :
.i.:.:.ノ / ∨: : ∨ |: : :
.{ ; ,..:.:.:.:.:.:、 ',: :..∧: : : : :
i :.:.:ゞツ:.:.: .}:.:.__∧: : : :
.ri { ヽ:.:.:.:.:.ノ __ i:.(__ .\: : :
i´∨ ', __/ `ヽ..」ヽ .Y: :
./ .iヘ Y \  ̄` ∨
∧ ./ ./\ 、 i´\ \ .}:
i. У / / 7ーr=、´ .ヽ >、. \ i:
i:.ヽ { /:.:.:/ ./ .; ` ー ‐--‐..┤ }._ヽ , : :
ヽ:.:.\. ´ ̄ /\ .i ,<: : : : :.ヘ..___ /: : : :
.\:.:.`ー--.:イ: : : :..:ヽ <: : : : : : : : : : :.,: : : : ̄¨¨¨f≦: : :
- 5 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/21(金) 20:43:24.20 ID:0vtrci9j
- これのacアダプタの出力どのくらいなんだろ
2Aのアダプタつないでも充電できなかった
- 6 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/21(金) 20:50:44.39 ID:0vtrci9j
- 解像度いじらないで
全体を120%くらいで表示する方法が有ったかと思うが
忘れてしまった orz
誰か教えてください
w4で設定したばかりだったのに、忘れるなんて・・・・・
- 7 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/21(金) 21:30:51.86 ID:VpQ5WemR
- wiki立てたので皆様更新お手伝いしていただけたらと思います!
wikiwikiなのでアフィ厳禁となっております。
みなさまご協力お願いします!
- 8 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/21(金) 21:33:35.38 ID:VpQ5WemR
- あ、URLです
http://wikiwiki.jp/dellvenuepro/
- 9 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/21(金) 21:44:42.14 ID:Mr7llG+r
- すっかり過疎りましたねここも
- 10 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/21(金) 22:12:03.77 ID:Mci1Zal/
- gmailのアドレス帳をOUTLOOK2013の連絡先に移行したいの
だがわからんw
ぐぐって2時間ほど悪戦苦闘しているのだが...
- 11 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/21(金) 22:36:38.25 ID:6A3HL6Fc
- >>9
ネタを出しても、
「僕のはなっていないから、お前が悪い!修理だせ!」
と確実に修理受付されない案件は拒絶するバカがいるからな。
当人が無能すぎて笑えるという話。
>>10
頑張れ。出来たら報告宜しゅう。
- 12 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/21(金) 22:41:33.30 ID:rRrYJtIy
- >>5
ワット数書いてあるだろ
- 13 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/21(金) 22:54:17.37 ID:0vtrci9j
- 茶色の小さな字だったので見えなかったよ
2A
だったら手持ちのアダプタでも使えるはずなのだが
なぜだかな
- 14 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/21(金) 22:56:47.54 ID:4hg/HMy+
- >>5
アンペア関係ない
充電とシンク切り替えできるケーブルじゃないとダメ
- 15 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/21(金) 23:00:40.87 ID:b0WERst8
- >>13
そのアダプタが対応してないからでしょ。
Android向けの急速充電とかうたってるようなアダプタでないと使えないよ。
もしくは自分で改造してデータ端子短絡させるか。
- 16 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/21(金) 23:29:46.14 ID:WXVU0drB
- この手のブツをいじる人にもMicroUSBの充電とかホスト用の短絡知らん人が結構いるみたいだな
情報はググれば出てくるし材料は100均で揃うから微乳をきっかけに色々やってみたらいいと思う
- 17 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/21(金) 23:31:00.30 ID:uP3kgDii
- ファーム更新したら、チャタリング直ったぞ
- 18 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/22(土) 00:27:05.06 ID:XQOnYmWP
- >>8
ノンアフィなら次スレからテンプレに入れるといいよ。そしたら色々情報もまとまるだろうし
- 19 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/22(土) 01:27:05.95 ID:2BqRhOyG
- >>17
新しいファームウェアが出たのかと思って見に行ったけど2014/1/2のしかないじゃん
- 20 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/22(土) 01:31:51.21 ID:5Yjp8HpY
- で入れたところで
チャタリングも全然おさまらんし
うそ情報ばっか
- 21 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/22(土) 01:51:18.78 ID:2vwQ6StY
- そういやこいつ32bitなんだっけ。。。
って思い出したので古のneko.exeを掘り出して動かしてみた
Windows8.1になってもWin3.1時代のソフトが動くことにちょっと感動した
http://i.imgur.com/xErBB6o.png
- 22 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/22(土) 03:19:37.82 ID:BNp354xy
- >>20
俺はチャタリングするなんて嘘だろと思ってるよ
- 23 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/22(土) 03:54:38.71 ID:XdcOA+cW
- チャタはとぼけるには報告数で無理あるな。
- 24 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/22(土) 04:18:23.31 ID:3ccXOZpY
- デバイスの暗号化オフにしたら驚くぐらいディスクの読み書き速くなった
結果的に少しもさっとしてたゲームの起動も速くなって満足
- 25 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/22(土) 04:39:07.74 ID:B/fymk5z
- 裏面が熱くなる。
おれだけ?
- 26 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/22(土) 04:45:48.41 ID:m5l4CTRQ
- チャタリング、自分は手が乾燥している時は起こらない
風呂上がりとか、汗ばんでいる時はチャタリングを起こす
冷え性+乾燥肌の自分の場合で、こんな奴も居るって報告まで
- 27 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/22(土) 04:55:57.82 ID:XdcOA+cW
- なんて無意味な報告。
- 28 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/22(土) 07:11:23.99 ID:HqVku3l7
- 今年度中にスタイラス入手するのは無理っぽいな
- 29 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/22(土) 08:15:53.19 ID:FMcIT5NG
- 20日にAmazonで3,000円引きしてたんで入荷未定だけど、SIMフリー注文した。
果たしていつ頃入荷するやら・・・
ここの住人はDELL直販購入組が多いのかな??
- 30 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/22(土) 09:04:14.85 ID:BJak1BlB
- >>6
デスクトップで右クリック→個人設定→左下の関連項目のディスプレイ→すべての項目のサイズを変更
>>25
動画サイト見てるとかなり熱くなってるな
FirefoxやChromeで見ると発熱が酷い、IEならだいぶマシな感じ
- 31 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/22(土) 09:04:57.35 ID:2vnA2L/B
- >>25
普通にほんのり暖かくなるぞ、ソリティアやってるとえらくCPUパワー使うんでかなり熱くなる
あとどの機種もCPU周りは熱くなると思うぞ
- 32 :名前:2014/02/22(土) 09:13:46.96 ID:EffQUhwl
- >>21
フロッピー入れるの持ってるんだ
- 33 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/22(土) 09:41:35.16 ID:iP2KQwM+
- 画面設定thanks
でぅに注文して20日も待たされ
やり方忘れていたので助かるを
- 34 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/22(土) 09:43:48.68 ID:paIE9mLE
- 届いたけど設定がめんどくさくて絶賛放置中
設定作業のためだけにBTキーボードとマウス買うか…
- 35 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/22(土) 09:53:09.25 ID:H6VrZ4kK
- 尼でスタイラスが完全放置状態
- 36 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/22(土) 09:55:19.18 ID:mc/pCJeK
- >>34
お前は1ヶ月前の俺か
はかどるぜ
- 37 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/22(土) 10:11:22.41 ID:2vnA2L/B
- 本当にスタイラスの供給安定してくれないと注文する気にもならない
とりあえずマウス買おうと思ってハード板見てみたらやっぱりMSとロジが鉄板みたいだね
- 38 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/22(土) 10:22:37.53 ID:usg+aFRk
- マカフィー消したがまだスリープ復帰でたまにこける
あとなんかコマンド窓が一瞬見えることがあるんだが何が動いてるんだ・・・
- 39 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/22(土) 12:58:44.03 ID:3tUHHXt6
- >>38
デルのシステム何とかくさいんだよな。
気持ち悪く動くのはイやん。
12/28にSIM付きとスタイラスを直販で購入。いい加減来ないので、何時来るのか聞いたら
『平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます
デルカスタマーサービスの徐一迪でございます。
ご注文いただきました商品の納期遅延によりお客様にご迷惑をおかけいたしましたことについて、心よりお詫び申し上げます。
ご質問頂いております納期の件でございますが遅延が生じており大変申し訳ございません。
お客様に多大なるご迷惑をお掛け致しました事、心よりお詫び申し上げます。
今回の遅延パーツはStylusペンとなっており、現在パーツ入庫待ちしております。
お客様より大好評を頂き弊社の予想以上のご注文を賜りました結果、在庫が追いつかない状態になってしまいました。
そのため納期が大幅に遅れ、大変ご迷惑をおかけいたしまして誠に申し訳ございませんこちらの製品は海外よりの発送の為、現在お届けは3月上旬頃を予定しております。
今後はこの様なことのなきよう、在庫確認またさらなる体制の見直しを進めて参りますで、
ご理解の程、何卒よろしくお願い申し上げます。
今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。』
と回答が来た。
ちくとイラっとくる文章ではある。
お前の会社の事情なんざしらねーよ。バカかこいつ?
今後はお前の会社の問題で俺の問題は今だっつーの。
海外から送られてくるのは解るが、本当に3月上旬に来るのか???
と思ってしまった。
12/27組が届いたらしいが、なげえなあ。
- 40 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/22(土) 13:07:12.16 ID:Spv68wOe
- かわいそう
- 41 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/22(土) 13:33:45.02 ID:Cj7vqkC3
- 3月って・・・
- 42 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/22(土) 13:37:38.51 ID:YygmtMPh
- 最長でまだ20日ほどありますね・・・
- 43 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/22(土) 13:40:02.68 ID:tS1mIltw
- 今回の遅延の原因はAmazonで予約注文をしてしまったからだな。
外部から発注で注文の詳細が届くのは時間差があるから予約の受付を停止したくてもできなかったのかもしれない。
- 44 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/22(土) 13:42:22.35 ID:IxXwUVg/
- DELLの遅延は名物
- 45 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/22(土) 14:47:54.57 ID:JrzbKSji
- 保護フィルム何貼ってる?
- 46 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/22(土) 14:51:42.18 ID:ZVW5XqLP
- 『ご注文いただいた以下の商品(注文番号:)のお届け予定日が確定しましたのでお知らせいたします。現時点での新しいお届け予定日は以下のとおりです。
注文日:2013-11-22
"Dell Venue 11 Pro/8 Pro用 Active Stylus(アクティブスタイラスペン) Active Stylus 13Q41"
お届け予定日: 2014-02-24 - 2014-02-25』
尼ようやくきよった。
- 47 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/22(土) 14:52:02.45 ID:oWJzDpYk
- amazonからアクティブスタイラスの支払メールがキターーーーーーーーーーー(°∀°)
- 48 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/22(土) 14:55:49.87 ID:rwfGt8iy
- SIMつきならGPS作ってことでok?
- 49 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/22(土) 14:59:17.89 ID:5Yjp8HpY
- >>48
付いてることは付いてる
何のためか?はわからないけど
- 50 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/22(土) 15:22:13.22 ID:vqzpnNOp
- やっとクルーーーー!!>尼スタイラス
- 51 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/22(土) 15:35:38.29 ID:hgEpMKAP
- TV Station Linkっていうアプリ入れたんだけど、nasneが見れない。
アプリはnasneには対応してるみたいだけど、venueだとダメなの?
- 52 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/22(土) 15:39:50.53 ID:hgEpMKAP
- ググったら見つけた。
http://tabkul.com/?p=44218
やっぱりダメなんだね。DiXiM Digital TV plusしか見れないのかな。他にもある?
- 53 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/22(土) 15:47:36.47 ID:IxXwUVg/
- >>52
デバイスドライバのコンパネからモニタを無効にして再生すると良い
- 54 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/22(土) 16:01:17.84 ID:1wZArZmE
- >>52
デバイスマネージャで標準モニタを無効。
輝度自動調整が利かなくなるから
nasne使うとき以外は元に戻した方がいいかもね
- 55 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/22(土) 16:21:43.36 ID:tS1mIltw
- こいつってUSBドックは使えるの?
- 56 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/22(土) 16:32:27.32 ID:hgEpMKAP
- お二人さんありがとう!
もう少しでDiXiMポチるところだった。感謝です!
- 57 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/22(土) 17:02:03.44 ID:yDyeDePv
- >>55
むしろそのUSBドックがどこにあるのか教えてほしい
- 58 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/22(土) 17:49:16.44 ID:tS1mIltw
- >>57
市販されてるドッキングステーションでUSBホストケーブル使ったらできるんかな?と。
- 59 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/22(土) 18:17:26.90 ID:2hSf5Ihi
- 2/3DELLサイトで注文したSIMフリーようやく来た。
Office別箱の2ヶロだった!しかし箱でかいな。
- 60 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/22(土) 18:21:27.96 ID:2vnA2L/B
- >>59
この前の大雪の時に屋根の雪下ろしの時に役立ったんで残しておくと吉…か?
- 61 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/22(土) 18:32:42.33 ID:1wZArZmE
- >>58
そりゃ使えるだろ。
- 62 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/22(土) 18:36:45.27 ID:tS1mIltw
- >>61
あ、そしたらドックなくてもある程度使えるようになるわ。さんくす、解決した。
ただ、USB3.0は使えないんだな、こいつは。
- 63 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/22(土) 19:19:55.67 ID:AuL/Z2To
- simフリー今から注文しようと思うんだが、やっぱり2週間以上かかる感じ?3月忙しいもんで配送先悩んでるんだけど。
あと、この時期にこの端末買うのってどうなのかな。もう少し待てばもっと良いsimフリーの出るかな。
質問ばかりですまない。
- 64 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/22(土) 19:39:58.48 ID:8jZ9Jx3B
- >>10
GO Contact Sync Modではどうでしょう?
Venueでは使ってないけど、デスクトップPCでWin 8.1+Outlook 2013経由で移行できました。
フリガナなどが消えてしまうのと、一部のデータでエラーになることがありますが…。
- 65 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/22(土) 20:12:09.20 ID:dI0Kew7I
- >>63
即納モデルじゃなきゃdellの納期なんて期待するもんじゃない。
- 66 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/22(土) 20:55:34.51 ID:nD40aB40
- 2/5オーダーで今日2/22着だから。
- 67 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/22(土) 20:57:38.17 ID:0fBmpEUK
- Amazonいつまで出荷の準備中なんだよ早く送れよ
- 68 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/22(土) 21:09:52.15 ID:7NIgAekJ
- 箱無駄にでかいよな。
Venue自身の箱の高さだけ10倍した大きさの外箱に入ってきて何が入ってるのだと思ったわ。
つかOfficeの未開封のライセンスが余った。(2010アップグレード版で2ライセンス目を認証したので)
- 69 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/22(土) 21:28:14.31 ID:g/8/UXgF
- >>68
売っちまえ
- 70 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/22(土) 21:28:57.99 ID:EbK9ksE6
- 引っ越しとかあってわからんから、実家に届くように注文したありがとう。届くの楽しみだわ。なんか買っておいたほうがいいもんとかある?
- 71 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/22(土) 21:44:15.91 ID:rwfGt8iy
- >>69
OEMはデバイスに付属してるので本体と別に売るのはライセンス違反
- 72 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/22(土) 22:31:20.71 ID:R4FxxnXX
- >>62
miroUSB 3.0端子を画像で検索しる
- 73 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/22(土) 23:46:58.51 ID:hgEpMKAP
- >>54
標準モニタではなく、汎用PnPモニタっていうのしか見つからないんだけど、これを無効にすればいいのですかね?
- 74 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/23(日) 00:13:51.35 ID:lqV4LpYP
- >>73
やってみるんだ、やれば判るさ
- 75 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/23(日) 00:18:09.79 ID:lqV4LpYP
- iPhone用のリモコン付きイヤホン指したんだけど、ミュージックアプリで再生/停止が効かない…仕様なのか、なんか間違ってるのか……
- 76 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/23(日) 00:27:34.77 ID:yHjZiT4j
- >>72
持ってるから知ってる
- 77 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/23(日) 01:46:12.04 ID:3ADvXPOK
- ようやく2月上旬に発注した3Gモデルが来た
3GのSIMを買おう思ったけど、よく考えたらwimax2+LTEのモバイルルータ買えばいいだけの気がしてきた
3Gスロットいらなくね?
- 78 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/23(日) 01:49:32.50 ID:z7gZw98O
- >>77
うん、お前にはいらないんじゃね
- 79 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/23(日) 02:03:02.81 ID:Y5YNcf3I
- >>59
Dellから送られてきた伝票番号で調べたら二個口って書いてあったんだが箱が二個来るのか?
それとも一箱に二枚伝票貼ってあったりするの?でもこれだと二個口とは言わないよな。
法人で買って平日着で家族が受け取るだろうからどんな状態でくるのか気になってる。
- 80 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/23(日) 02:17:56.50 ID:XQfiGU5o
- >>77
今、ファーウェイのしかないじゃん
NECが出すまではWiMAX2は待ち(個人の感想です)
- 81 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/23(日) 03:24:37.39 ID:NdchgEpI
- >>79
でっかい箱の片隅に本体の箱が一つ
オフィスのライセンスだけが入った箱が一つ
- 82 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/23(日) 05:15:51.30 ID:EEBvCi6s
- あれ、スタイラスまだ来てないの?
- 83 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/23(日) 06:10:15.06 ID:oNaN5pwF
- >>79
こんな感じの段ボール
cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/haru-tama/20140123/20140123194206_original.jpg
- 84 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/23(日) 07:16:30.81 ID:yu/W/Xrn
- >>75
ワロタ
iPhoneiPad用のスイッチ付きイヤホンは基本的に他の機械では操作できない
Windowsに限った事じゃなくウォークマンも無理
対応してる機械じゃないとと無理
- 85 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/23(日) 09:18:35.11 ID:hueg+QW0
- amazonで最近注文したけど届くのはだいぶ先になるんだろうか?
- 86 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/23(日) 09:22:58.57 ID:s9QVPtCU
- 在庫ありなら2,3日
- 87 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/23(日) 09:28:17.24 ID:UaRruGS7
- この機械,instant go には対応してるんでしょうかね? DELLのサイトみても
書いてないと思うんだけど。
- 88 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/23(日) 09:34:32.47 ID:s9QVPtCU
- してるっすよ
- 89 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/23(日) 09:43:29.82 ID:UaRruGS7
- そうですか,あんがと。
- 90 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/23(日) 09:49:15.56 ID:aJfqMbLo
- >>87
まぁ対応してるせいでスリープで電池が激減するけどね。
- 91 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/23(日) 09:59:12.96 ID:Y5YNcf3I
- >>81 >>83
ありがとう。こんだけでかい箱で本体送ってくるなら空きスペースにOfficeの箱も同梱しておいて欲しいね…
それにしてもディスプレイでも入りそうな箱ですな。かなりでかいのが来ると注意しておこう。
- 92 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/23(日) 10:14:04.69 ID:VdnD5kZI
- >>74
無効にしたら見れました。
でもライブはダメだしムーブもできないので私の場合はあまり使うことなさそう。
AndroidやiOSにあるソニー製のレコプラのWindowsアプリ版出してくれたら嬉しいけど、
今のソニーじゃ期待できないね。
- 93 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/23(日) 10:22:47.49 ID:UaRruGS7
- >>90
そう,それがこわいんで,シャットダウン運用したほうがいいかな,って
思ってるところ。一回充電ごとの電池の持ちもさることながら,放電−充電
サイクルの頻度が上がる→電池のヘタリが早くなる→自分で電池交換できない
→修理対応でバカ高い→電池以外はまだ使えるのに買い換えざるをえない,
というのを懸念しているわけ。
内蔵HDDは固体メモリだからホントのディスクドライブよりは起動が早いだろ
うし,それとこの機械がメールやメッセージを受けるメインのマシンじゃない
から,シャットダウン運用でも大きな不便はないかな,と想像してる。
あるいは,画面オフ中に通信を見に行ったりしない−従って instant go に
比べて電池の持ちがいい−,従来型のスリープモードも選べるのかしらん?
- 94 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/23(日) 10:32:00.73 ID:TriGGdKd
- これの専用充電アダプタがないと充電できない
他のアダプタが使えないのなら
逆に、この専用アダプタ一つを兼用にして
携帯をUSB充電しようかな
- 95 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/23(日) 10:32:23.43 ID:HOt1yvOk
- >>77
それまでVAIO TypePでMVNOを運用していた俺は3G Venue 8 Pro購入後…ポケットWi-Fiを買った
- 96 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/23(日) 11:40:54.84 ID:s9QVPtCU
- >>93
一日放置して5%程度だよ
- 97 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/23(日) 11:41:49.66 ID:s9QVPtCU
- ちなみにinstantgoをオンオフしたりできません
- 98 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/23(日) 11:54:51.85 ID:Y5YNcf3I
- >>93
『Microsoftが公開しているWindows 8のロゴ取得要件の資料によれば、
Connected Standbyを実装するためには、Connected Standby状態で16時間が経過した後でも
バッテリが5%しか減っていないという状態を標準で実現していなければならないとしている。』
>>96氏も減り具合書いてるけど正しくInstantoGoに入れれば心配するほどじゃないかと。
- 99 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/23(日) 11:58:39.27 ID:iEEsFACo
- >>90 >>93
Instant Goが効いて無い証拠w
Instant Goを阻害している常駐ソフトが
あると思うよ
ウイルスバスターとか
- 100 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/23(日) 12:07:40.68 ID:yu/W/Xrn
- スリープ復帰の件だけど
再起動しなくても待たなくても電源ボタンをダブルクリックしたら瞬間的に治った
たまたまかもしれないけど、試してみてほしい
- 101 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/23(日) 13:29:59.93 ID:UaRruGS7
- >>99
なるほど,Instant Goのスリープ状態(といっていいのかな)でも,ウィルス
バスターが入ってると,電力消費が増えちゃうんですか。そっか。
ウィルスバスター持ってるから,入れようかと思ってたところ。
でも,そうすると,ウィルス対策ソフトはみな同じようなものだろうし,
Windowsディフェンダーだけにしといた方がいい,ってことかな。
でも,Windowsディフェンダーは,検出率なんかの成績はあまり良くない
とも聞くしな‥。
- 102 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/23(日) 13:38:29.71 ID:iEEsFACo
- >>101
そうだよ
VAIOのモデルは忘れたけど
わざわざ、Instant Goに対応済みの
特別バージョンのバスターが
インストールされてるそうだよ
ちなみに、ESETも対応している
- 103 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/23(日) 13:59:34.70 ID:UaRruGS7
- >>102
VAIO に Instant Go 対応済バージョンがインストールされてるってことは,
しばらく待てば普通のウィルスバスターも Instant Go 対応する可能性が高い
ってことでしょうね,きっと。
- 104 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/23(日) 15:06:19.52 ID:nKC/91Vz
- これってオフィスと分けて売ったほうが売れるのか
- 105 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/23(日) 17:19:44.23 ID:z7gZw98O
- Amazon スタイラスの状況更新
お届け予定日 2014年2月25日火曜日 - 2014年2月26日水曜日
- 106 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/23(日) 17:54:19.56 ID:NdchgEpI
- >>103
新規につくるのでもなきゃ汎用化は無理
ソフトウェア側に、VAIOのハードウェア依存の処理たすことで、無理矢理VAIOに対応させてる。
- 107 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/23(日) 18:08:14.12 ID:UaRruGS7
- >>106
ふ〜む,なるほど。そうなると,ウィルスバスター(やその他のウィルス
ソフト)がVenue 8 Pro のハードウェアに依存した個別バージョンを出す
とは思えないし,一般に Instant Go 機能が入ったノートやタブレットでの
ウィルス対策ソフトの選び方ってのは,どう考えればいいんでしょうね?
Windowsディフェンダーだって,同じこと,つまり個別のハードウェア依存の
処理をしなければ,電池消費を高めてしまうってことでしょ?
16時間で5%しか減らないっていう Instant Go の規格は,ウィルス対策ソフト
offの状態での数字なのかな? それとも,ウィルス対策ソフトが消費する分
を含めてもこの位,という意味?
- 108 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/23(日) 18:48:39.43 ID:lPOiCjvF
- ちったあググれよカス
うぜえ
- 109 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/23(日) 19:19:26.72 ID:lqV4LpYP
- >>84
Androidはけっこう対応端末有るんだよ
音量は利かないから使い勝手的には大分微妙だけど
んで、SONYのPCはノイズキャンセル用に5極端子だったりして、これまた使えないことがあったりなかったり
- 110 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/23(日) 19:26:22.64 ID:NdchgEpI
- >>107
instant go 対応で、最初からつくれば、汎用的なソフトは作れるよ。
最初から作るなんてのはコストかかりすぎるから、既存のアプリで汎用化なんての現実的じゃないって話。
- 111 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/23(日) 19:50:58.97 ID:APibkjcp
- 触るな。
ま、それだけ普及したということだは。
- 112 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/23(日) 19:52:35.77 ID:JXW1TzrP
- もしかしてプリインストールのマカフィーもInstant Go非対応?
- 113 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/23(日) 20:24:21.62 ID:s9QVPtCU
- してない臭いな
- 114 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/23(日) 20:54:27.81 ID:t1rz9RRN
- 論文じゃないんだから「,」何か使うなよ、高慢ちきが。
- 115 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/23(日) 21:38:46.27 ID:aJfqMbLo
- >>98
マジで…
2日放置しとくと確実に100%→0%になる。
セキュリティソフトもWindows defender以外入れてないんだけどなぁ
- 116 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/23(日) 21:43:19.54 ID:ObJktbsO
- 初期状態でもそれは電池切れになるんじゃね?
- 117 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/23(日) 21:53:13.70 ID:fkwhpFzt
- Amazonでkeyboard & Folio caseを7964円で買えたのは運が良かった。
- 118 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/23(日) 22:16:41.88 ID:APibkjcp
- 診断しようか。
- 119 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/23(日) 22:19:39.40 ID:APibkjcp
- powercfg /sleepstudy
muteしてみよう。
- 120 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/23(日) 22:45:09.96 ID:UqtfCbVo
- >>117
いや、たぶん運が悪かったとあとで後悔する
- 121 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/23(日) 23:00:57.20 ID:zMK/fyg/
- >>115
2日ももつの?
うちのなんか朝フルにしといたのを夕方使おうとしたら空だったけど…
- 122 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/23(日) 23:03:29.37 ID:jnJmAD+s
- うちは1日で10%未満、だいたい7%くらいしか減らないよ
- 123 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/23(日) 23:26:17.73 ID:OUgI+tez
- 3GモデルってLANモデルとBIOS違う? 某サイトのSSD高速化の設定やろうと思ったら、
Mainのタブが細分化されてなくて細かいとこいじれなくなってるんだけど…orz
- 124 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/23(日) 23:36:26.32 ID:pil2vqg9
- >>123
いつだかから全て出来なくなってる
- 125 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/23(日) 23:42:38.07 ID:OUgI+tez
- >>124
マジデスカ! eMMCだけMiix2ユーザに馬鹿にされるから、あの設定さえ出来れば
と思ってたのに… DELL公式でファーム対応してくれるの待つか。情報サンクスです。
- 126 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/23(日) 23:44:11.19 ID:zewD/VxO
- >>123
某くそサイトは情報を載せるだけ載せておいてアフィで稼いであとは放置で更新しないからな
だから嫌われてる
- 127 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/24(月) 00:31:54.27 ID:2hSoLBV/
- BIOS A04以降の内部ストレージ高速化は暗号化オフにすれば高速になるよ お試しあれ
- 128 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/24(月) 00:41:47.47 ID:v/IBimcd
- >>121-122
何なんだろうな。Wifi or 3Gで違ったりすんのかな…
- 129 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/24(月) 01:02:34.21 ID:zW6jep2H
- >>120
そうか、教えてくれてありがとう。まだ箱の中だ。
- 130 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/24(月) 01:25:28.74 ID:iWhoxPwD
- >>127
おおう、速くなった! さんくすです。
- 131 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/24(月) 06:01:13.88 ID:3LYaKUMS
- >>128
その違いだっていう可能性あるよね。ひょっとすると,例のセルスタンバイ問題
が関係してたりするのかな?
- 132 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/24(月) 06:52:34.76 ID:xQzYiOGp
- ふと思ったんだけどこの端末ってskypeで通話できる?
- 133 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/24(月) 07:00:36.82 ID:Gkq4dWDy
- >>132
できないと思った理由がしりたい
- 134 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/24(月) 07:15:34.88 ID:YbtM+i/m
- >>133
そんなことどうでもいい。
通話できるの?
- 135 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/24(月) 07:17:34.87 ID:evXnFueL
- >>134
残念だけどできないよ
- 136 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/24(月) 08:01:04.04 ID:3LYaKUMS
- >>135
なんでできないんだろう? おしえて。
- 137 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/24(月) 08:11:47.85 ID:pcjGco8X
- きっと>>135は4/1の未来から来た人なんだよ。
- 138 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/24(月) 09:05:14.45 ID:eaJOkNh6
- >>131
3G モデルだけど、普通に使いながらでも二日は余裕
三日目でも心配にはなるけど電池切れにはならん。
セルスタンバイは android固有の問題だから関係ないよ
- 139 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/24(月) 11:16:05.87 ID:wAQEFA1p
- というか、セルスタって音声可能な端末で一部起こるんじゃなかった?
iPhoneでもそんな話あったし
- 140 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/24(月) 12:04:50.87 ID:v2ju4uh7
- なんでモバイル系はSDの読み書きが糞遅いんだ
SSDの高速云々よりこっちのメモリをどうにかしてくれよ
- 141 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/24(月) 12:20:41.85 ID:1JI/9fKW
- 音声端末でデータSIM入れるとアンテナピクトが立たないとかイロイロ有るよ
何処かの馬鹿はAndroidだけとか言ってるけど何も理解してない無能の発言
- 142 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/24(月) 12:54:22.14 ID:XA7KRxxh
- >>141
おまえビックマウスって言われてね?
- 143 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/24(月) 12:59:39.11 ID:19v9y74f
- >>140
高速読み出しは消費電力上がる
後は、インターフェースチップのコスト?
- 144 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/24(月) 13:04:57.40 ID:fWRnbdt7
- >>142
ビッグマウスだろ?
カメラ屋じゃないんだしw
- 145 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/24(月) 13:07:32.90 ID:19v9y74f
- >>141
この機種でセルスタンバイ問題ねーだろうと
こいつに付いてるのはデータ通信モジュールだし、Windows系で音声通話系のサーバー掴みにいく必要がないだろ?
一般的なセルスタ問題ならSMS付きか無しかで事象変わるけど、この機種でSIM刺して電池の消費が増えるのは、単に
『通信可能だから通信しちゃってる』
ってだけだろ?
- 146 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/24(月) 13:15:33.57 ID:rUwNreK8
- >>145
何でもかんでも通信周りのバッテリードレインをセルスタと呼びたいおつむの残念な人なんだからそっとしとけ(´・ω・`)
- 147 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/24(月) 15:19:21.82 ID:nWbDtnFm
- お薦めシリコンカバーか縦開きのカバー有ったら教えて
- 148 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/24(月) 15:26:29.31 ID:f+YkzID4
- スタイラス届いたけどこれ電源ボタン無いのね
- 149 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/24(月) 15:33:00.44 ID:f+YkzID4
- 電池持続公称1年
単6電池か・・・通販のぞけばENERGIZERのが量販店で少量売ってる程度だね
- 150 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/24(月) 15:33:22.70 ID:SSpe+BFw
- >>148
よく使う人でも半年とかもつから
- 151 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/24(月) 15:34:59.40 ID:f+YkzID4
- 絵に使えるかはわからんが不安定な気がするものの
マウス代わりに出来る程度の精度はある
連騰スマソ
- 152 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/24(月) 17:10:29.30 ID:8xVQBPlR
- これのスタイラスの電池?
使わないまま置いておいても3日くらいでなくなるよ
- 153 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/24(月) 18:58:33.32 ID:lXGB2Oxi
- 単六eneloopはよ
- 154 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/24(月) 19:44:20.24 ID:yABFtQeq
- 尼スタイラスやっと発送か
長かったな〜
9Vバラして単6用意するかな
- 155 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/24(月) 19:58:40.17 ID:rqpf0GSv
- スタイラスって買った方がいいの?
- 156 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/24(月) 20:01:33.11 ID:SSpe+BFw
- >>155
意外と使い勝手いい
外で使う人は買った方が良い
家で使うなら、マウス用意する方がコスパ良い
- 157 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/24(月) 20:11:07.82 ID:j0j2QDY6
- スタイラス、画面に近づけるとポインタが反応するのに慣れが必要な感じ
それ以外は、細かいところに狙いをつけれるから便利だわ。
電池はヨドバシの通販でもAmazonでも購入可能だから心配してないわ。
- 158 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/24(月) 21:09:21.17 ID:DamOqsTZ
- で、結局のところバッテリードレインの元凶はなんなのよ
- 159 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/24(月) 21:23:22.58 ID:61XmavMx
- それは、ドレインが起きてるってやつの使ってるアプリ一覧とか出して共通するもの捜さないとわからんだろう。
起きてない側には、わかるわけもない。
- 160 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/24(月) 21:55:01.09 ID:9FXJkusR
- 宇都宮「私たちは、有名人が多くついた細川さんを上回る力は持ってる。
舛添さんの自民党に勝ち切れる力まで、もう一つだ。日本を変えられることになる。
市民が集まるという力は、そういう力を持ちます」
https://twitter.com/iwakamiyasumi/status/432557818269282305
日本では、外国におけるデモの映像は、報道してはいけない。日本でのデモ活動が活発化したら困る。
それよりお笑い番組を見せて人々を痴呆にしておく。
https://twitter.com/Fibrodysplasia/status/437493061682077696
それは間もなく日本から始まる世界的株式市場の暴落によって起こるでしょう。
日本はアメリカの国債の25%を所有していますが、それを引き出すと世界経済全体が破綻します。
株式市場崩壊後に出現する新しい政権は日本国民の側に立つものであろう。
Q 世界的株式市場の崩壊が今でも期待されますか。A おそらくその動きは増大するでしょう。
マイトレーヤは、衛星中継によるテレビ網をとおして全世界に直接語りかけるでしょう。
テレパシーで私たちがパニックにならないようテレビに出演されるのです。
Q 世界中で同時に起こるのですか。A 英国の午後3時に行うとその頃、東京は夜の11時でしょう。
Q 14歳より下の子供たちは体験するでしょうか。A テレパシー的な連結は生じないでしょう。
Q マイトレーヤのインタビューはまだロシアでのみ行われていますか。A はい。
過去60年間、諸政府は意図的にUFO情報を隠してきました。
そして今、それらの証拠を破棄し、彼らの不正行為を隠し始めています。
Q UFOの着陸は世界中で起こるのですか。A はい。
Q テレビに出るでしょうか。A いいえ。
Q 世界平和の脅威である国はどれですか。A イスラエル、イラン、アメリカです。
Q 日本には核融合実験のための施設があり、核融合は危険だと言われています。
A 核分裂によって何百万ドルもの利益を得ている人々の邪魔になるからです。
アルツハイマー病にかかる世代がどんどん若年化しているのは、この汚染の直接の結果です。
Q 認知症は放射能汚染の不幸な結果でしょうか。
A それは肉体の衰弱によります。この過程は放射能汚染によって加速します。
- 161 :名前:2014/02/24(月) 21:57:53.73 ID:jSE8z+ro
- 長くて読むのやだ
- 162 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/24(月) 22:31:11.62 ID:4Hkgxi4W
- >>144
Bicmouse
- 163 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/24(月) 22:34:30.04 ID:QCW+at4p
- >>160
新しい病気ですか?
- 164 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/24(月) 22:45:36.90 ID:pcjGco8X
- デルって、日本をバカにしてんのかなあ??
と思う。
12/28に直販でSIM付きとスタイラスを注文した。
本体は来た。スタイラスは来ない。
んで、確認したら、
>>39の内容。
さすがにこれは人をバカにしているな・・・。と色々と書いて返信したが、何も無し。
徐一迪は、バカなんだろうな。すぐに返信すれば、すこーしは俺の怒りも収まるが・・・。
プロ意識が無さ過ぎね?
徐一迪という男は?どこで生まれたのかは知らないが、日本で商売をする以上は日本に合わせる必要がある。
まあ、無能という烙印を俺は徐一迪に出している訳だが・・・。
テイさんは頑張っていたのにな。
徐一迪はダメだな。
- 165 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/24(月) 23:04:32.84 ID:3647Ea19
- ようやく届いたからMy Dell=>DellのWeb=>システムのアップデート分析に飛ばされたのは良いんだが
一向にアップデートの必要性を確認から先に進まないんだが、これウィンド閉じちゃっても良いのかね?それともこのまま放っておくのがよい?
- 166 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/24(月) 23:15:56.40 ID:pcjGco8X
- 分析が終わらないのはデフォ(それを放置する段階でアメリカのコメにティに相談しようかと思っている。日本にフィードバック付きで)
その段階で、デルのレベルはその程度なんだけどな。
Wwbをきちんとしておけば、悪評も減るという。
まあ、社長がアホなんだから仕方ない。これでOKだしてんだし。
OKだした結果が己の無能を歴史に残すという。
本物を採用しろや。と思うが、まあ、投資と称する鬼太郎のねずみ小僧レベルの小金持ちがやってもこの程度。
何だろう。
本物の投資家はさっさと鼠小僧を駆逐して欲しいんだが、それが出来ないのは、無能だけの投資家ということか?
ステライタスが舐めた回答しかしない徐一迪のせいで怒りが少し増えているから、色々とごねてやろうと思っている。
- 167 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/24(月) 23:41:34.90 ID:9ukJHn1U
- 気持ち悪い文章だなあ。
- 168 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/25(火) 00:47:12.74 ID:Sm1MstL0
- この製品を購入検討しているのですが、
isoファイルの動画を2〜3倍速でカクつきなく再生できますか?
vlcメディアプレイヤーで再生予定です。
- 169 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/25(火) 00:59:08.39 ID:WoLiwcIY
- >>168
余裕。vlcで重ければmpc-hc使えばLAV入ってるし軽いやろ
これとは別だけどHi10pはクソ重かったがHi444pでも全然問題なかった
- 170 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/25(火) 01:04:41.37 ID:xKexoscf
- ペン性能はvivotabと比べてどうなんでしょうか。
- 171 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/25(火) 01:57:59.40 ID:ly3FyhHz
- http://item.rakuten.co.jp/blade/dell-venue98-f40219?scid=af_pc_etc&sc2id=32419609
このシリコンカバー使った事ある人いる?
どんな感じかな?
- 172 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/25(火) 02:27:07.77 ID:lvISxMGX
- 縦持ちだと、チャーム出すのが辛そうな感じだね
- 173 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/25(火) 02:33:47.66 ID:MFwdlQiT
- >>172
そうでもないぞ?
- 174 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/25(火) 03:13:15.55 ID:hcB+inNw
- スリープから復帰しない問題はみんなどうしてんの?
- 175 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/25(火) 04:47:53.78 ID:nfNfScT/
- 使い始めた初日は復帰しないことが多々あったけど、色々いじってたらその現象はでなくなったよ
- 176 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/25(火) 07:26:50.68 ID:Z7UMOcWq
- >>171
eBayでは15ドルだぁよ。
買ったけど、到着待ち。
船便らしくてね。
- 177 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/25(火) 07:47:04.16 ID:uf1Rj28e
- >>109
ミニピンジャックはsonyの規格なんで規格外をやるアポーが悪い
充電出来ないUSBACアダプタが有るのもipad用とか言う規格外製品のせい
- 178 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/25(火) 07:50:57.13 ID:+x/O2GqY
- >>132
skypeは試してないけどBrastelのIP電話は通話できたから出来るんじゃない?
- 179 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/25(火) 07:57:08.69 ID:4YzKZSL3
- タッチキーボードのハードウェア準拠の配列が英語配列になってしまうんですがこれもレジストリ修正しないと直せませんか?
- 180 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/25(火) 08:07:53.98 ID:wlUm76Xd
- >>178
まじか、よかった。ありがとうー
- 181 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/25(火) 10:00:16.40 ID:6TN9lAlX
- 純正キーボードのつなぎ方がわかりません
まず設定の、PCとデバイス の中にBluetoothという項目がありません
デバイスの検索をしてみてもキーボードは認識されず
- 182 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/25(火) 10:36:52.51 ID:sFRtyrDA
- 画面右端スワイプ→設定→PC設定の変更→PCとデバイス→bluetooth
ここに表示されてなかったら知らん
- 183 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/25(火) 10:52:26.23 ID:bjWcGF0+
- >>181
俺はキーボード持ってないけど最初はキーボードをペアリングモードにしてからvenueでデバイスの検索するんだぞ
次からはキーボードの電源入れるだけでつながるからな
- 184 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/25(火) 11:14:01.19 ID:6TN9lAlX
- Bluetoothの項目が見当たりません
http://i.imgur.com/zkU3gSj.jpg
- 185 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/25(火) 11:19:55.06 ID:IvkLSFqd
- デバマネ確認しる
- 186 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/25(火) 11:23:56.60 ID:1WmIP6EE
- 機内モードになってるってオチはないよね
- 187 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/25(火) 11:30:10.90 ID:6TN9lAlX
- なんかいろいろ更新して再起動したらできました!ありがとうございます
http://i.imgur.com/bdxHF4X.jpg
- 188 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/25(火) 11:45:23.25 ID:T24fbU2x
- >>179
デバイスマネージャーから日本語キーボードをあてる
たぶんホームボタンが効かなくなるから、ドライバを元に戻す
なぜか日本語キーボードのままでホームボタンも使えるようになる
レジストリいじる方法と同じ内容だったから、結果オーライ
一度きりで検証してないので、出来なかったらスマン
- 189 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/25(火) 12:25:26.53 ID:xTcFxg4h
- >>176
この人のレビュー待ちw
- 190 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/25(火) 12:29:39.15 ID:C1lJCALe
- >>171
値段が倍になっちょる
わしもchinaからの船便待ち
三月末かなww
- 191 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/25(火) 13:45:16.83 ID:cR7mqZjs
- 届いたけど、公式の自動アップデートが使えないとか仕事しなさすぎ
何のためのソフトだよw
いちいち手動で全部いれていかないとダメなのか?
- 192 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/25(火) 14:01:45.91 ID:RbgQyy9a
- >>164
お前もそうか、俺もだ。
他はスタイラス届いてるって情報があるから俺だけだと思ってた
- 193 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/25(火) 14:15:56.92 ID:RrWqmrvy
- Amazonからやっとスタイラス届いたよ。
- 194 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/25(火) 14:42:21.70 ID:0bPPsqkS
- Amazonからスタイラスが届いたとか怪情報が流れてるな
ユーザーの分断を狙ったTP8ユーザーのデマゴーグだと考えられる
- 195 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/25(火) 14:57:24.16 ID:Z7UMOcWq
- >>189
待っててね。
到着が3/3-17とかむちゃくちゃ遅いのだよ。
来たらレビューします。
- 196 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/25(火) 15:14:08.79 ID:xTcFxg4h
- >>195
待ってるよー
- 197 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/25(火) 15:55:34.46 ID:za9wbONn
- おぉ、結構買ってる人居るのねレビューまってますー
- 198 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/25(火) 15:57:00.09 ID:DNcupPRe
- >>191
一つ一つ入れるにしても各ドライバのバージョン調べるの面倒いよな…ちゃんと使えるようにして欲しい。
推奨って書いてあるのは今のバージョンが古いからすすめられてるのかと思いきや単にDellのおすすめ具合が書いてあるだけだし…
- 199 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/25(火) 16:00:34.10 ID:xTcFxg4h
- Dell system detectが動作していないとドライバの自動検索しない
- 200 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/25(火) 17:17:11.18 ID:MFwdlQiT
- スタイラス、まだ来てないのか(´・_・`)
- 201 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/25(火) 17:41:34.43 ID:I+MmFDSR
- >>194
届いたよ、去年の11月の発注だけどな
- 202 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/25(火) 18:38:06.24 ID:TnUHZyeo
- 秋葉のデルの人に聞いてみた。次のタブレットは8月、この次ロットは12月とのこと。しかも次の新タブレットは前作のエラーが解決している可能性大かつスペックアップのこと。
- 203 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/25(火) 18:39:22.32 ID:MFwdlQiT
- >>201
SurfaceとかVicoと比べると書き味とかどう?
- 204 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/25(火) 20:20:13.03 ID:vHCw3cPa
- レノボから納入予定日のお知らせきた!!
明後日かよ!
- 205 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/25(火) 20:24:01.24 ID:3+YYyaUt
- >>204
あわてすぎ、ここはDELL
- 206 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/25(火) 20:27:41.39 ID:+UJcqwUl
- >>203
比較対照持ってないからそのへんはわからんな
スラスラ書けるって程度には良い反応だとおもう
買えるものなら持っていて損はないかと
- 207 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/25(火) 20:33:38.23 ID:/Rd94jqZ
- >>202
今のエラーが解決していても、新タブレットのエラーが続出するというオチでしょ?
そして悪いけども、「可能性大」というのは、エラーが解決しない可能性もあるわけで、そっちの方が高いんじゃないすかね?
正直、テクニカルサポートも当てにできねーし、販売のサポートに至っては、論外だしデルの社員とやらの言い分なんか信じれる余地ねーよ。
販売のサポートなんて、スタイラスの件でこっちが聞かないと放っときぱなし。
聞いてもだっらだら言い訳に終始。
確定情報を送れ!最悪でもこの日には手元にあるのだな!?
と返信したが無しのつぶて。(デルのサイトからメールで送った訳だが、最初の回答も5日くらいかかったし!すぐに返事します!とWebには書いていたんだけどな!)
いい加減、3か月待ちでそれで「まっててくれんご!」「確定情報は無いんご」みたいに人をバカにした内容は無いわな。
これじゃあ、10年経ってもこなくても「まってくれんご!」と言い張るのかねえ??と思う。
商習慣が違うという意見もネットでちらほらあったが、これはおかしい話で、日本に支店を出し、日本語で販売ページを出している段階で日本の商習慣が適用されるだろう。
適用されない根拠が無い。(ネット通販でアメリカ等外国のサイトにアクセスして注文したのなら、そら相手国の商習慣に従う必要があるが)
またアメリカの通信販売のサイトとかだったら、納期を1カ月をオーバーするようなら「キャンセルする?」とメールが来るそうだが、放置でござるわよ!
お前、どこの国の商習慣にしたがっとんねん?デルというのは国か何かか!!
とムカつきMAXだわ。
さすがにスタイラスの件でさすがにデルに見切りを付けているわ。
仕様にそった完動品をさっさとよこせや!調査はこっちでやったるわ!と本気で思うくらいにデルは当てにならん。
- 208 :204:2014/02/25(火) 20:35:23.85 ID:vHCw3cPa
- ごめん思い切って間違えたm(_ _)m
- 209 :名前:2014/02/25(火) 20:48:26.76 ID:dQXrw+tK
- 長いよ
- 210 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/25(火) 22:13:33.65 ID:bIFbETs2
- amazonからスタイラスとどいた!
3ヶ月かよ!
- 211 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/25(火) 22:19:02.23 ID:kdDhLlGK
- >>207
スタイラスは売り切れじゃなくて致命的な不具合が見つかったから販売取りやめだと。
後、まだタブレット技術は育ってないから様子見したほうが無難だと、言ってた。というか安さ以外に今のタブレット市場を奨めるメリットがないと嘆いてた。
- 212 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/25(火) 22:20:43.00 ID:kdDhLlGK
- つまりスタイラスはすべてリコール状態でございます。
- 213 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/25(火) 22:26:51.54 ID:bIFbETs2
- 致命的な不具合ってなんぞ?
- 214 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/25(火) 22:43:29.50 ID:BnxpL5m2
- スタイラス使えるというからこれ買ったのにそれは困るぞ
- 215 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/25(火) 22:44:29.09 ID:/Rd94jqZ
- 嘘くせえ。
リコール状態だったら、すでにどっかのサイトで盛り上がっているだろうよ。
仮に本当だという事でも、デルのサポートがクソすぎて、話にならん言い訳にはならん。
俺も仕事上、クレーム処理をする場面があるが、デルのやり方と対応は素人のやり方でしかない。
仕事なのに「俺様ちゃんが何故にこんな仕事をやらなきゃいけないのか!」というゆとり思考が見え見え。
それを放置するデルという会社。
スタイラスがきたら、次は無いわな。
ドスパラとデルは次からかわねー。他の人が買うのを阻害する気はないが。
- 216 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/25(火) 22:49:44.57 ID:bIFbETs2
- なんだ、やっぱ嘘か
- 217 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/25(火) 22:50:28.26 ID:/4+x89qq
- >>195
えっ日付の幅は広いけど、そんな着日指定があったの?
俺もebay組だけど、誰かが書いてたように
普通の状態でw30〜40日かかるみたいな通知で
チャイナポストの追跡にも反映されてない
(てかHPを英字表記にしても出てくるメッセージはワケワカ簡体字w)
- 218 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/25(火) 22:54:03.28 ID:lycvBHnw
- うちもAmazonからスタイラスが発送されて明日到着予定
2013年12月中旬にポチった
- 219 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/25(火) 23:37:40.00 ID:nfNfScT/
- 純正スタイラスペンの電池の持ち具合はどうです?
- 220 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/25(火) 23:45:44.45 ID:JMk9ZC9Z
- >>219
半年後くらいに同じ質問するべし
- 221 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/26(水) 00:10:32.32 ID:mCK3Eocr
- 嘘かホントか知らんが、Dellから電話来て
尼に注文したスタイラスどーなってるか聞いたら
今不具合が有って解析中ですって言われたよ。
あれから一週間後に発送通知ってなんか不安
- 222 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/26(水) 00:33:39.59 ID:KCzyxBce
- スタイラス、ペン先を画面から2~3センチ離していても反応する。たぶん、スタイラス使うときに手を画面についても反応させないためだと思われるが、反応し過ぎ。
あと、アプリによってはペン先を浮かしているのに、タップしたと判定される。
- 223 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/26(水) 00:37:16.62 ID:TRmsbdI6
- Dell UpdateとBackup & Recoveryの常駐を止めたいんだけどどうしたらいいでしょうか?
- 224 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/26(水) 00:41:57.39 ID:KmRn2QIN
- 何か勢いで買っちゃったけど設定がめんどくさくて放置中だし、もし使いはじめても不具合が多くて腹立つことになるのかな
買ってよかったと思ってる人いますか?
- 225 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/26(水) 00:41:58.13 ID:KCzyxBce
- スタイラス、ちょくちょく反応しなくなる。ペンがスタンバイモードになったような雰囲気。ペンのネジを緩め電池を浮かし閉め直すと復活する。
- 226 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/26(水) 00:51:50.87 ID:KCzyxBce
- 画面とペン先が硬質なため、ツルツル滑って書きにくい。静かな場所でメモを取ろうとするとカツカツ音がするため気を使う。
- 227 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/26(水) 01:14:01.37 ID:JLS0sjx+
- 質問させてくれ
それなりに使えるって評価が多いけどスタイラス到着組で動画のようなクリック連打出る人はいないの?
dellで注文して12月中に届いたスタイラスが2本ともこの症状が出るんでまともに使えない
クリック連打の書き込みがないってことは今回の配送組のペン改善されてんのかな
ttp://youtu.be/v7JAWu0zKBA
- 228 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/26(水) 01:57:22.23 ID:iaxrtAvA
- >>224
購入満足度は使い道次第じゃないかな
寝ながらPCゲームできる、USBDAC繋げてファンレスで音楽鑑賞
この2つだけでも大満足だな
- 229 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/26(水) 02:02:42.37 ID:oBDYJle7
- >>227
明日ペンが到着予定だけど、こんな症状だったら速攻でDELLに連絡して本体ごと返品するわ
- 230 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/26(水) 02:29:29.00 ID:eQ/u64w3
- >>227
今日届いたスタイラスは、そんな現象出ないよ。画面に接触させて、さらに少し力を入れないとクリックにならないくらい。
改善のために出荷止めてたんだと思う
- 231 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/26(水) 07:07:59.14 ID:gaotwaHK
- 12月中盤に尼で頼んだのにまだ来ないんじゃ^〜
- 232 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/26(水) 07:19:02.41 ID:TUn1KXi7
- もうすぐ、3月か…発売日いつだっけ?
- 233 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/26(水) 10:01:21.97 ID:MngZMGGx
- >>228
どっちもやってないだろ
- 234 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/26(水) 10:11:31.75 ID:MngZMGGx
- >>227
映像を見てもわかるように画面にタッチしてクリックでは正常に機能している
画面から離して空中でクリックして現象が発生するところをさぐるというアホな事をやってるだけだ
普通にタッチで使う限り問題ない
- 235 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/26(水) 10:18:27.86 ID:X3F2g2Ig
- つってもホバーさせとくことなんかふつうにあるんだから、こんなの頻出するんじゃ実際に使っててバグるだろ
- 236 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/26(水) 10:23:40.33 ID:7mgr94VZ
- 充電しながら、USB機器使おうと、USB-120 買ってみたが、
玉砕された。
つないでも充電されない。
- 237 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/26(水) 10:27:12.44 ID:MCbNJZbX
- なんでこれ使えると思ったのだろう
- 238 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/26(水) 11:10:56.72 ID:arIRSjl2
- >>236
何度も話題になってるけどUSB機器使用中は充電出来ないから
そういう仕様だから
- 239 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/26(水) 11:23:21.01 ID:l0Eh5ciX
- これoffice要らなかったら売っちゃっていいの?
売っていいなら25000円ほどで買えることになるからすぐポチるのだけど
- 240 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/26(水) 11:36:29.34 ID:xtuCOx/q
- >>227
スタイラスはまだ来ないから判別つかない。
だが、連打病に関しては対策ソフトがあって、それを入れたら改善しますた。
という報告は多数見たな。
スタイラスでは、そのソフトが有効かは解りません。
- 241 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/26(水) 11:51:06.48 ID:arIRSjl2
- >>231
11月中旬で昨日来たレベルだからもう少しじゃね
- 242 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/26(水) 12:10:15.32 ID:5Nzwh5iS
- みんなどこのsim使ってるの?参考にしたい
- 243 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/26(水) 13:54:36.12 ID:pYfJb79p
- >>227のスタイラスはリビジョンA00だろ。
海外ではリビジョンA01のスタイラスが届き始めてA00との比較動画が上がってる。
http://youtu.be/MISYKoO_ajQ
- 244 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/26(水) 13:56:54.37 ID:JLS0sjx+
- クリック連打で答えてくれた人ありがとう
改善して出荷されてるってことは不具合ありの購入者切り捨てっぽいね
再注文ができるようになるまで気長に240の策とか試してみるよ
>>234
235も言ってるけどタッチ後ペン先は画面から離れてホバー状態になるわけで
その時に連打発生するんだから普通のタッチで使う文に問題な大有りだろう
常にペン先を画面に押し付けて使うのか?
適当な事言ってんじゃねえぞカス
- 245 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/26(水) 14:05:56.13 ID:MCbNJZbX
- >>243
おー確かに違う
- 246 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/26(水) 14:24:50.85 ID:D6Pmh4Zd
- ん?最近スタイラス届いた物は改善版なのか
通りで届くの遅いわけだ
- 247 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/26(水) 14:29:34.60 ID:lkwZmqNa
- リビジョンA01ってのは,ペンのどこかに書いてあるのかね?
- 248 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/26(水) 14:58:37.38 ID:7mgr94VZ
- >>238
ご返信どうもです。
そうか、駄目なんだ〜
- 249 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/26(水) 15:28:22.30 ID:TFFgVOgR
- 箱に品番の後ろにA00とか書いてあると思うけど
- 250 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/26(水) 15:41:17.16 ID:D6Pmh4Zd
- ほんとだ、スタイラスのパッケージ裏のシールにREV A01て書いてある
よかった
- 251 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/26(水) 15:41:27.53 ID:xtuCOx/q
- >>244
不具合あるから修理してくれ!と言ったら交換されてきたりする予感!
- 252 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/26(水) 16:20:46.17 ID:lkwZmqNa
- スタイラス買うのと小型マウス持ち歩くのと,どっちがいいんだろう?
ま,台が無くて片手でタブレット持ったままじゃマウス使えないから,
そういう姿勢で細かい作業が必要ならスタイラス必須なんだろうけど,
電車の中でメールやWebを見る位だったら,指でも間に合うかな?
で,細かい作業をするときは,BTキーボードと小型マウス使おうかって
思ってるんだけど‥。
- 253 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/26(水) 16:53:17.36 ID:I1kplToD
- A00だった。死にたい
- 254 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/26(水) 17:10:19.91 ID:MCbNJZbX
- サポートにチャットで聞いたら?
リコールに近い交換対象だと思うけど
- 255 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/26(水) 17:10:22.88 ID:lkwZmqNa
- >>253
現に使いにくいなら,クレーム出して代えてもらえばいいじゃん。
そんなことで死ぬことないよ。(^_^;)
- 256 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/26(水) 17:26:16.37 ID:peu0/fAU
- と言うかスタイラスどこで買えるん?
海外サイトでも良いから売ってたら教えて
- 257 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/26(水) 17:40:36.49 ID:xtuCOx/q
- なるほど、『本当に』不具合だったのか・・・。
販売サポートめえええ・・・。
部品が無いとかぬかしているし、それは事実だが、本当の理由の説明は無しか。
リコール対象になったら、大わらわだから、誤魔化すきだったのだなあ?
と思ってしまった。
- 258 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/26(水) 17:40:45.02 ID:gbdd/HG+
- 出勤前に尼でポチッた。
届いてて驚いた!
過去ログ、見てきます。
- 259 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/26(水) 18:02:35.01 ID:EhocAGCc
- >>242
だからDTI一択だって言ってるじゃん
- 260 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/26(水) 18:24:52.19 ID:+n5VX989
- 今日新しいトラブルに遭った
Office2013をSP1にupdateしようとしたらerror出てupdateに失敗して、officeが立ち上がらなくなった
修復もアンインストも無理だったので、セーフモードで起動させたら、ログイン画面から操作不能になった
USBでキーボード繋いだら操作できるようになったけど、OTGケーブル持ってなかったらアウトでした
結局officeを完全アンインスト後、再インストでどうにかなった
参考まで
- 261 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/26(水) 18:42:54.33 ID:xtuCOx/q
- >>260
オフィスのアップデートは無事、お済みなのかしら?
- 262 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/26(水) 18:59:48.70 ID:MCbNJZbX
- >>260
Office自体のアップデートで良いはずなんだが
- 263 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/26(水) 19:02:40.22 ID:+n5VX989
- Officeのアップデート自体もエラーでどうにもならなかったです
怖くて今はofficeの自動更新は切ってます
- 264 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/26(水) 19:12:18.42 ID:MCbNJZbX
- >>263
そりゃあ元からおかしい状態だな
- 265 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/26(水) 19:59:49.44 ID:HqEsEm4d
- >>253
届いただけいいじゃん
まぁ、供給が安定した頃合いに交換させればいいんでね?
- 266 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/26(水) 20:22:47.27 ID:tXjY7eMs
- スタイラスが届いたのはいいんだが
使い方がよくわからん・・・
横のボタンは何のために有るんだ?
- 267 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/26(水) 20:24:03.34 ID:oBDYJle7
- Amazonからペンが届いたー
REV A01
Mfg Date: Jan.2014
- 268 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/26(水) 20:27:19.23 ID:WrWUEiXM
- 届いた報告はどうでもいいから
- 269 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/26(水) 20:27:58.83 ID:HqEsEm4d
- むしろ、欲しいけど
あと、どこでいつ注文したかも
- 270 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/26(水) 20:33:47.23 ID:GxW4qiFw
- スタイラスはREV A01でした。ペン先に付いているスイッチですが、どういうときに使うのか教えてください。
- 271 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/26(水) 20:39:18.95 ID:MCbNJZbX
- コンパネからタッチ関連の設定
- 272 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/26(水) 20:54:15.47 ID:A/C6RbTR
- >>259
ないわー
楽天よりは有りかも知れないけど
- 273 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/26(水) 20:58:58.57 ID:oBDYJle7
- REV A01でも線が勝手にハネる現象多発w 使い物にならんw
- 274 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/26(水) 20:59:32.35 ID:oBDYJle7
- ASUSのVivoTab Note 8に買い替えるわー
- 275 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/26(水) 21:28:27.20 ID:utVTUczm
- 届いた情報入れるとキレられるから
例のシリコンカバーのレビュも控えとくわ
- 276 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/26(水) 21:29:43.17 ID:MCbNJZbX
- ???
- 277 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/26(水) 21:53:31.13 ID:gaotwaHK
- >>252
リングマウスでも使ってみたら?
- 278 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/26(水) 21:54:48.09 ID:gaotwaHK
- ×届いた情報入れるとキレられる
⚪︎届いた情報だけのレスはいらない
届いたら是非とも使用感を教えてくれ
- 279 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/26(水) 22:12:43.67 ID:ETUb/2yc
- 11/20 Amazon 注文の俺のも REV A01 だった
Amazon のは全部 A01 ぽいね、A00 の人は早くに輸入業者使った人とか?
- 280 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/26(水) 22:21:35.43 ID:oBDYJle7
- 本体を2013年11月22日のAmazonへの掲載日に注文、2014年1月20日に受け取り
スタイラスを2013年12月中旬にAmazonで注文、2014年2月26日に受け取り
Venue 8 ProのSynapticsペンとSurface ProのWacomペンを比べての感想
OneNoteで文字を書いたりペンボタンを押しながら範囲選択して消す操作を何度か試した。
Wacomは力の入れ具合を気にしなくてもペンが着地したら反応してくれるけど
Synapticsはある程度力を入れて書かないと空ぶることが多い、N-Trigと似たような感じ。
筆圧レベルの問題かもしれないけどWacomは文字を書いた時の線やハネの描画が自然だけど
Synapticsはある程度力を入れないと反応しない分、最初からある程度太い線になる、
Synapticsで線を太くするにはそれなりにペン先を押し込む感じで書かないとならない。
漢字の一を書くときに最後の止めをしたときにSynapticsはだいたい逆方向に跳ね返ってしまう。(ペンが放れたことの認識が遅い気がする)
Wacomペンはペンのボタンは押すと遅延を感じさせないほどすぐに反応するけど
Synapticsペンのボタンは0.2〜3秒のラグがあって、Wacomペンのノリで操作すると
ボタンが押されてないまま範囲選択をしようとして円を書いてしまうことが多発、
更にある程度力を入れないとペンが放れたことになってしまうので、
範囲選択の円を描いてる途中に中途半端な選択状態になることが多発。
Synapticsはタッチもペンも静電容量式だからか、指を近づけるとポインタが逃げるように遠ざかる、
なのでペンの持ち方によって結構ペン先で握るタイプの人は
これは操作上あまり問題ないかもしれないけど、上のほうのYouTube動画(1分程度でスリープする内容)でも見れるけど
Synapticsペンはホバーしてるときに画面上のポインタが1センチ四方でプルプル震える。
とりあえず1時間ほど使ってみての感想。
あとAmazon注文で1月下旬受け取りだけど、DELLサイトから落とせる
Panel Touch Firmware for Dell Venue 8 Pro 5830 1.0.4.2 A02が入ってないっぽいので
入れたら勝手に跳ねる現象が我慢できる程度には軽減はされた
- 281 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/26(水) 22:23:30.12 ID:lkwZmqNa
- >>277
いやー,ありがと。こんなのがあるんだねぇ〜。勉強してみる。_(._.)_
これがありゃ,スタイラスいらないかな?お絵描きするんじゃなけりゃ。
- 282 :>>195:2014/02/26(水) 22:28:00.00 ID:SIoLSe4I
- さっき届いてた。思ったよりも早く到着してて助かる。
じゃ、軽くレビューしておきます。写真メインになりそうだけど。
eBayで買ったけど、発送元は中国でした。その割にはこじゃれたカバーに入ってました。
何故かドロイド君のストラップも一緒に入ってたけど、使い道がない。
http://gyazo.com/9c741e8331da11c01a5e38ebc05871bf.png
厚みは約2mmで、取り付けた場合の厚みは約13mmになります。
http://gyazo.com/cce513f96fd5fae69319e19d1c9ab90f.png
表面はボコボコしているためか、ゴミが少々目立ちます。中国製なので品質管理はこんなものでしょう。
石けんで洗ったのですが、ゴミは取れませんでした。まぁ、仕方ないか…
http://gyazo.com/15b1179597084f3ea25caf395e31a292.png
サイド部分は広めに余裕を取っているため、サイドからのスライドに不都合はありません。
http://gyazo.com/aedce908da4fb1fcda6064f04645d1d5.png
外観はこんな具合でした。楽天の写真では分かり難いですが、これだけ接写してるので
何となく雰囲気は分かってもらえたかと。
個人的な感想ですが、15ドルでこれなら十分な出来映えかと思います。
シリコンの強度についてですが、2mm厚の輪ゴムとほぼ同等くらいの強度でした。
ブヨブヨでもなく、まぁほどほどの固さでしょうか。
表面はボコボコしているため、手汗をかいてもすぐに乾いてしまいます。
自分は手汗がかなり出るので、カバーは必須なため、何かよいのがないか探していたのですが
これは丁度いい代物だったと思います。
ニオイがちょっときつめなのですが、まぁ、仕方ないでしょう。
15ドルならお買い得かと。ただ、楽天では3000円ですから、ちょっと躊躇しますねぇ…
可能ならばeBayで買うのをお勧めします。
何か質問があればどうぞ。以上です。
- 283 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/26(水) 22:30:33.42 ID:I1kplToD
- シリコンカバーって意味あんの?
- 284 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/26(水) 22:35:31.91 ID:MOn4bLKd
- >>282
本体 50ドルでeBayで売らないか?
- 285 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/26(水) 23:49:50.24 ID:Q64NB/P3
- >>282
カバーよりドールの方がお高いのではwww
- 286 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/26(水) 23:51:52.58 ID:1egC/reI
- >>281
BTキーボードとマウスあると入力は大分楽だと思う
しかしタッチパネル周りのセッティングもうちょっとなんとかならないものかねぇ…
- 287 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/27(木) 01:32:52.11 ID:wI4pJL0/
- >>282
これでフタが付いてれば完璧なんだがなぁ…個人的には。
純正のフォリオ付けてるんだが結構滑りやすいと思ってる。
タブ本体背面は滑りにくくて良いできなのに何でフォリオがああなってしまったのかorz
- 288 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/27(木) 05:59:18.28 ID:WddqgX3t
- >>282
レビューありがとー
匂いだけ気になるけど…どうしよう
- 289 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/27(木) 08:46:17.03 ID:70HQuXva
- ペン届き始めてるのか
元旦注文組はいつになる事やら
- 290 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/27(木) 10:33:51.70 ID:cc/DW+Ez
- 買ったマウスM185なんですがこれってレシーバー付けないと反応しないの?
- 291 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/27(木) 10:44:49.26 ID:2NHfIeMR
- >>290
Bluetoothじゃない専用レシーバー使う無線マウスなら当たり前だろ
- 292 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/27(木) 11:08:13.01 ID:WddqgX3t
- >>290
なぜそれかってアダプタ無しで動作すると思ったんだ?
Bluetoothマウスなら必要ないのに…
- 293 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/27(木) 11:09:22.41 ID:TgxRbOUq
- そう,ブルートゥースのマウスって,意外に少ない,というか,ブルートゥース
じゃない無線接続のマウスの方が多い感じなんだけど,これなぜなんでしょうね?
技術的にやや要求が厳しいとか,あるいはライセンス料が高い?とか,そういった
理由があるのかな?
- 294 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/27(木) 11:11:57.40 ID:WddqgX3t
- Bluetooth付いてないPC多いから
- 295 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/27(木) 11:16:57.38 ID:WddqgX3t
- あとは無線LANの2.4GHzと帯域近いので混線避けるために使わない人は結構いるのかね
- 296 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/27(木) 11:19:09.95 ID:WddqgX3t
- 最近のBluetooth3.0や4.0なら省電力になったけど、以前はマウスに使うと結構電池持ちが悪かったなあ
- 297 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/27(木) 11:21:40.83 ID:TgxRbOUq
- いや,でも,Bluetoothじゃない無線マウスも2.4GHz帯だし,それと専用の
ドングルを付けて売ってるんだから,Bluetoothマウスだって,同じように
Bluetoothドングル付ければいい訳でしょ,コストが変わらないなら。
- 298 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/27(木) 11:28:10.26 ID:TgxRbOUq
- >>296
あ,なるほど,電池消費の問題があったのね。とすれば,今後は,3.0や4.0規格
が普及すれば,どんどん独自無線規格からBluetoothに移行していく,ってことかな。
277さんの教えてくれたリングマウスを本気で買おうかと思ってるんだけど,
Bluetoothじゃないから,附属しているドングルを使わなきゃならない,
それはちょっと不便かな,Bluetoothモデル出ないかな,と考えているところ。
- 299 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/27(木) 11:29:50.51 ID:gPz4jmcf
- 結構、ブルーつーすマウス見るけどな。
すまないが、INAKAなだけなのでは?
ブルーつーすマウスの場合、ペアリングが複数出来るのを見た事が無いということが問題だと思う。
家用とこいつ用を出来れば一つにしておきたい。
- 300 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/27(木) 11:33:29.02 ID:2NHfIeMR
- デスクトップならUSBポート全部ふさがる事なんてないからレシーバーでもいいけど
こいつで使うのになんでわざわざレシーバータイプ買うのか
Microから標準USBに変換してレシーバーなんて邪魔くさいだろうに
- 301 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/27(木) 11:38:26.01 ID:WddqgX3t
- >>297
微妙にズレたところ使ってるので混線しない
- 302 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/27(木) 11:59:35.26 ID:2iL6yGrv
- 質問です
iphoneとBT接続して外部スピーカーとして機能しますか
淀でやっても出来なかったので
- 303 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/27(木) 12:13:02.52 ID:2NHfIeMR
- >>302
できるできないは知らんができたとしても
こいつはモノラルなのでステレオの機種にした方がいいと思うが
- 304 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/27(木) 12:16:52.87 ID:j/xo6NTM
- >>299
たぶんBluetoothの仕様上1台までしか保持出来ないとかじゃないかな?
違うPCに繋ぐには毎回ペアリングが必要と。
ロジクールで切り替えスイッチ持ってるのはあるみたいよ。
http://mobile.logicool.co.jp/ja-jp/product/ultrathin-touch-mouse-t630
- 305 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/27(木) 12:18:03.04 ID:uxrQFrVy
- サンクス、モノラルじゃ意味ないですね
- 306 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/27(木) 12:21:19.04 ID:WddqgX3t
- あまり多くないけどマルチペアリング対応のマウスも存在する
- 307 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/27(木) 12:54:23.00 ID:y87bBsVM
- 9個切り替えられるのあるよ。形が気に入らないから買ってないけど便利そう
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00B42H006/
- 308 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/27(木) 13:14:29.85 ID:kXnzliBh
- >>282
私も思ったより早く昨日着いてた
中国郵政の追跡はまったくあてにならず
むしろxxxxCNの番号をJPの追跡に放り込んだら
日本の税関にたどり着いた後は正確な配送日程だった。
使用感はだいたい同意。
ゴミ・ホコリの付着が目立つのと
ところどころケバがあり、下手に取り除くとそこから穴が開きそうw
と、あの臭いかな。気になるのは。
サンドイッチなんかの食品と同じバッグに入れるのはどうも
まあ1500円くらいだから、そんなにやられた感はないと思ってる。
- 309 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/27(木) 13:17:51.59 ID:WddqgX3t
- >>308
やはりキツイ匂い?
- 310 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/27(木) 13:18:50.61 ID:WddqgX3t
- TPUケース無いのかなあ
- 311 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/27(木) 13:34:37.50 ID:wpRX4qW5
- ・PCについてない場合が多い
・ペアリング切れると他にマウスがないと困る
・ペアリング作業がわかりにくい
・Windowsが起動してないと使えない(特にキーボードで問題)
・通信が安定しない
・相性問題があって動作保証できない
いろいろ問題だらけだったと思うよ。
少し前までのBluetooth環境は。
- 312 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/27(木) 13:35:55.48 ID:kXnzliBh
- >>309
気になる・ならないは、その人の感度それぞれなので・・
ただ、バッグに入ってると臭いでわかるw
独特(石炭とかコールタール的)の臭い
まあ、シリコンゴムってこんなもんだよ、なのかも知れませんね
iphoneとか持たないため、他の事例を知らないので
- 313 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/27(木) 13:42:10.74 ID:WddqgX3t
- >>312
そか
他にもTPUケースかぶせてる端末あるけど、臭うっていうレベルには遭遇したことないので気になるう
- 314 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/27(木) 14:19:05.16 ID:TgxRbOUq
- >>311
なるほど,なるほど。勉強になった。ありがとう。
- 315 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/27(木) 15:38:25.38 ID:7uEOKVUr
- >>302
マルチポストイクナイ
- 316 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/27(木) 16:56:00.58 ID:2iL6yGrv
- マルチじゃなくてダメだった機種のスレで持ち主に尋ねてる
- 317 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/27(木) 18:07:28.74 ID:Eg3qELzD
- >>248
できるって。データ線を1.5K抵抗でショートして、電流流すとこスイッチ入れてタイミングずらすね。
2.2Kしか手持ちなかったんで、1.5K仕入れてきたぜ。
- 318 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/27(木) 18:09:17.69 ID:Il7mY4q6
- あかん。買ってすぐから電源ボタン押しても起動しないことが多くなった。つか毎回何度も押したり長押ししたりして5分ぐらいしたらやっと起動する。スリープ復帰時も同じ。サポに連絡したら後ろのカバー全体を外して静電気がどうのこうのとらちが明かない様子。修理確定か
- 319 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/27(木) 19:13:45.35 ID:Gx2EMkfe
- Flac、320kのmp3、ISOの音源をUSBで出力。
DAC通して再生。 無音運用は、やはり良いね。
販売されてるFlac音源は、自分にはもったいないくらい。
- 320 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/27(木) 19:47:19.44 ID:2VBoSeG1
- スレが無いんだがvenus11で購入時からSDスロットがむき出しで、SDカードを挿すソケットが見当たらない
サポートにメールしてもピンを挿してダミーカードを抜き取ってくださいとかふざけた返信しかしてこない
ソケット無しでカード突っ込んでもダメだろうなぁ…
- 321 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/27(木) 20:17:48.96 ID:WddqgX3t
- >>320
スレがないなら作れば?
- 322 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/27(木) 21:52:27.80 ID:RUUw34pI
- ブルーツースマウスが少ない一番の原因は‥
開発の最後に協議会だか協会だかに金出して製品テストして貰わないといけないからって聞いた事がある。
- 323 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/27(木) 22:08:57.38 ID:L04aPC/I
- >>320
え
【i5Y】 Venue 11 Pro 【Bay Trail】part2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1389774762/
- 324 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/27(木) 22:16:59.64 ID:Z3LI9r9h
- リングマウスほど小さくなくても、トラックボールで良いんじゃないか?
と思ったらトラックボールもBluetooth接続のってそんなに無いのね
キーボードにボールくっついてる奴ばっかり引っかかるわ
- 325 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/28(金) 00:42:07.56 ID:ZhMyeKVI
- リングマウス薦めた者だけど、正直使いにくいと噂だしペンでいいかと
ペンじゃなくてもBetterTouchToolsで割と使える
- 326 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/28(金) 00:42:40.64 ID:ZhMyeKVI
- ミス、betterTouchTools→TouchMousePointer
- 327 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/28(金) 02:07:35.22 ID:qZuuDeS8
- 購入を検討してるんだが赤色はsimフリーは無いのかな?
あとこれのスタイラスペンは細かいタッチはできるのだろうか。
画面にポインタが表示されるならうれしいが
- 328 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/28(金) 08:26:06.27 ID:F6zQoNv7
- シリコンカバーキタ━(゚∀゚)━!
やっぱり臭いね。
http://i.imgur.com/E0jwywe.jpg
- 329 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/28(金) 08:41:55.51 ID:aGwaTVMz
- 期待してたのにみんな臭い言うから諦めるか
- 330 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/28(金) 08:53:31.20 ID:uLGI3KTh
- 臭いはその内、取れるんじゃないのか?
中性洗剤で洗えるのなら洗ってみるとか?(やる場合、自己責任でな)
- 331 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/28(金) 09:01:56.93 ID:QGPfO9Ym
- 素材のかほりが活きている
- 332 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/28(金) 09:22:06.56 ID:gZMKXURd
- おい、なんか問題あったんか?
調査中の商品
Amazon.co.jpにより販売、発送した商品に問題があるとのご指摘をお客様からいただいたため、現在Amazon.co.jpによる販売を一時的に休止しています。問題が解決され次第、販売を再開いたします。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00GRRSKRA
- 333 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/28(金) 09:29:48.14 ID:gZMKXURd
- あ、なんか勘違いしてたっぽい
すまんね
ところでこのタブって純正スタイラスペン以外は使えないの?
- 334 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/28(金) 09:46:05.94 ID:6lzbOKHS
- >>333
規格が合えば理論的には使えるがそのようなペンは現段階では発見されていない
- 335 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/28(金) 09:49:20.58 ID:lGDFJPT4
- Amazonでポチった
みんなよろしく
ノシ
- 336 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/28(金) 10:36:57.59 ID:gZMKXURd
- >>334
そうなのか。純正スタイラス欲しかったけど尼で注文できないから普通のタッチペンで我慢するよ
- 337 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/28(金) 10:48:35.62 ID:+cYCANOW
- >>336
使い勝手が全く違うから素直に待っとけ。悪いことは言わない。
- 338 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/28(金) 11:10:48.23 ID:cOwDP9mw
- 3Gモデル、尼で注文したけどまだ入荷未定のまま・・・
今見たら尼ではプレミア価格??になってるね。
そんなに売れてるのかな?
- 339 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/28(金) 11:19:56.70 ID:rEuns4OT
- でも正直スタイラスがあっても普通のタッチペンも使うよw
OS的にタッチとスタイラス(マウス操作)が区別されているようでスタイラスだとスクロールできないから
- 340 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/28(金) 11:20:39.45 ID:rEuns4OT
- でも正直スタイラスがあっても普通のタッチペンも使うよw
OS的にタッチとスタイラス(マウス操作)が区別されているようでスタイラスだとスクロールできないから
- 341 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/28(金) 11:22:55.46 ID:rEuns4OT
- でも正直スタイラスがあっても普通のタッチペンも使うよw
OS的にタッチとスタイラス(マウス操作)が区別されているようでスタイラスだとスクロールできないから
- 342 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/28(金) 11:23:27.66 ID:rEuns4OT
- 超スマンなんだこりゃ
- 343 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/28(金) 11:29:06.42 ID:q+T1hGHy
- リングマウスは、慣れだな。
一時期使ってたが。最近はコードレスばかり。
こいつには、何をつけよう…
- 344 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/28(金) 12:03:13.49 ID:aGwaTVMz
- >>342
そんなに大事なことなのか
- 345 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/28(金) 12:44:34.12 ID:4Y+GSMm3
- >>341
今日pdfをペンで操作しようと思ったら線が引かれた
機能としては面白いけど挙動が予測できんわこれw
- 346 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/28(金) 12:49:14.89 ID:4Y+GSMm3
- >>327
赤はアンテナ付きカバーが無いみたいね
スタイラスは細かいタッチそのものは可能だが
反応がかなり過敏なんで慣れがいるねー
ポインタはTouchMousePointerでも入れておけば表示される
- 347 :>>195:2014/02/28(金) 13:22:40.68 ID:rnaACp6k
- >>328
緑結構いいね。
黒買ったから、ゴミがちょっと目立つ。
手汗を気にしないで使うのが目的だったから
別にいいけど。
1500円で中華製だし、しゃーない。
- 348 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/28(金) 14:47:21.59 ID:HqdCQY7S
- >>346
何もソフト入れてないけど表示されてるよ
操作に関しては同意、マウスやタッチの方が楽なような
手書きメモや絵を書くときだけだね
- 349 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/28(金) 15:38:28.31 ID:t05a8sb/
- シリコンカバーどこで売ってるのか教えて
- 350 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/28(金) 15:45:45.05 ID:t05a8sb/
- eBayか
- 351 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/28(金) 15:48:55.86 ID:YalBkmP3
- >>341
指でスクロールすればいいやん(´・ω・`)
- 352 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/28(金) 16:55:28.45 ID:25mv1oaz
- simフリー注文してから1週間経ったけどいまだに製造準備中で少し不安だわ。
- 353 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/28(金) 17:01:44.79 ID:UtiuNg/j
- わたしもsimフリーだけど,15日に注文して,まだ製造工程。明日で二週間だぜ。
- 354 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/28(金) 17:05:01.57 ID:uLGI3KTh
- SIMフリーだと、そろそろ潤ってきたと思ったがまだなのか。
何時くるんだぼけえ!メールで聞いてみた方がいいかも?
- 355 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/28(金) 17:51:03.07 ID:25mv1oaz
- >>354
いつまで製造準備してんの?って一応メールで問い合わせてみたわ。ありがとうな。
- 356 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/28(金) 17:53:40.50 ID:l0I4O4qc
- ペンとキーボードカバー届かないからサポにメールしたら
2日後の20:30にいきなり電話掛けてきて(電車内で出れなかった)以来音沙汰無し
電話が難しいからメールにしたのにアホなのか
- 357 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/28(金) 17:55:53.18 ID:cstjHVXl
- チャット
- 358 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/28(金) 17:56:24.43 ID:rplwhUco
- そうだよアホだよ
- 359 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/28(金) 18:02:03.20 ID:E0X9dpKm
- >>356
なんでチャットサポートにしなかったんや?
- 360 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/28(金) 19:23:12.82 ID:/XUsZS56
- あ〜スタイラス来んな
- 361 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/28(金) 21:45:16.00 ID:mQD0kRCf
- 女を追っかけ回してまたドジしてる
- 362 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/28(金) 22:01:05.90 ID:GtZHDvGj
- 尼スタイラスまだかー
もうVenueはないんだけどなw
- 363 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/01(土) 01:53:30.88 ID:7sh8L59h
- simフリー買ってbモバ入れて使ってるが定期的に忍法帳のLvが0になるw
- 364 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/01(土) 02:23:36.29 ID:zM/T4+CZ
- うーん、いつの間にか、常時ハードディスクに20MB/sとかの勢いで書き込まれるようになってた…
で、色々アンインストールしても解消しないからリカバリしようと思ったんだけど、HDDオンリーでのリカバリができなかった…
Windows上でチャームからPC設定、回復、一番したのやつで回復ツール?で再起動し、DELLイメージで復旧選んでHDD上のイメージを選択してデルバックアップ&リカバリーを走らせたが、エラーで止まりやがるわ、、、
仕形がないからリカバリーUSBメモリーからブートして、USBをソースに指定して復旧かけたら、なんとか処理が進んでるっぽい
長々かいたが、要するに
○みんなハードディスクから、デルのユーティリティで出荷時イメージに戻せてる?
って事
- 365 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/01(土) 02:47:45.67 ID:iTxiHeo2
- HDD付いてんのコレ
- 366 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/01(土) 02:54:03.05 ID:zM/T4+CZ
- >>365
SSDというかemmcというか、適宜読み替えて
てか、デルのユーティリティでは『ハードドライブ』って書いてるyo
- 367 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/01(土) 06:16:38.17 ID:3RU376bj
- >>364
本当に何が言いたいのかさっぱり分からん文章だな
そして最後の一行の質問に回答するなら
ほとんどのユーザーは届いてから1ヶ月前後なので
ファクトリーリセットのリカバリなんてしてないってことだ
- 368 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/01(土) 07:06:48.35 ID:QKMviqYC
- >>367
いや、するだろ。
DELLのユーティリティからリカバリ書けたらwindowsが起動しなくなって焦った。
何度か再起動したりリカバリを繰り返したら元に戻った。
- 369 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/01(土) 07:21:55.43 ID:K0QNWvTp
- 俺もハードディスク(笑からのリカバリはまともに成功したことがない。
なんか必ずエラーになって3〜4回再起動して元に戻る。
気持ち悪い
- 370 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/01(土) 07:48:13.68 ID:TMvb62Y6
- >>364
出来るよ。
Backup and Recoverから出荷時イメージを選んでリカバリできる。
ただしPCのリセットじゃなくてリフレッシュになる。
- 371 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/01(土) 10:08:05.53 ID:O2uB3niU
- >>363
IPアドレスが共有型プライベートIPアドレスで更にIPアドレス数が4つ位しか無いので一つの回線で複数の忍法帖を切り替えて使うタイプの荒し対策に設定してる閾値を超えるので自動破門される
回避方法はp2を使うのみ
- 372 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/01(土) 10:55:34.77 ID:Vo8VB9Qz
- simメインなのでwindows updateしてなかったが
updateしたらsleepからの復帰に失敗しなくなった
偶然かもしれないけど今のところ快調。
- 373 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/01(土) 11:12:15.60 ID:q8GSj/I+
- つかこれのスタイラスを改良する方法教えてくれ
- 374 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/01(土) 11:32:13.51 ID:uT7LLiYw
- >>372
先月のアップデートにスリープ改善のパッチあった
- 375 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/01(土) 11:42:31.93 ID:wkaFJPRs
- 充電器についてだけれど
こいつは専用アダプタでないと充電できないから
携帯も含めてmicroUSB充電用には、このアダプタ必帯
フリーアンサーということで良いですか
- 376 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/01(土) 11:47:04.95 ID:Xi35Rhdk
- 届いたばっかりなんで教えてもらいたいんだけど、まず初期バックアップをUSBメモリに作るってことでいいの?
Dellのツールは使った方がいい?
ちなみに3Gモデル、発注から3週間ほどで納品。
- 377 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/01(土) 12:15:41.78 ID:K0QNWvTp
- >>375
前も書いたが充電専用に切り替え出来るケーブルならPCのUSB端子からでも充電出来る
- 378 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/01(土) 12:27:26.93 ID:wkaFJPRs
- thanks
伸び縮みのダイソーケーブルつないだら充電できたよ
荷物が軽くなりそうでよかった
- 379 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/01(土) 13:13:16.53 ID:NkAT71cg
- 今日初めてOCNでパケ詰まりに遭遇したんだけど、
ネットワーク切り替えの画面を見てると、CHAPともう一つ別の接続タイプを
行き来してたわ。
- 380 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/01(土) 13:30:41.08 ID:1iE3OStI
- それっ
!ウィルスだべ
プギャー!ふ
- 381 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/01(土) 13:53:47.78 ID:o8rtnUlq
- それがっどうしたアホだよ
- 382 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/01(土) 14:30:03.29 ID:rBT5Auxs
- >>379
実は
1.規制されていた
2.回線が混んでいた
3.壊れてた
- 383 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/01(土) 17:44:34.20 ID:tBEI77Ct
- >>376
Delのツールでリカバリー領域をUSBメモリーに書き出すと言うのが正解かな
説明では4GBでOKとかいてあるけれど実際は4.4GBほどなんで最低でも8GBは必要なので注意な。
- 384 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/01(土) 20:35:02.09 ID:g0FVn7+/
- うーむ今8か11か悩んでるんだが2Dゲームとかする時やっぱりCPUの差って結構出る?
- 385 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/01(土) 20:38:37.12 ID:BAoaRp0O
- ゲームかい
- 386 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/01(土) 20:46:26.81 ID:g0FVn7+/
- >>385
一番能力使うのがそれかなって
寝ながら同人ゲームしたい
- 387 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/01(土) 21:20:03.80 ID:8fV7hMjI
- >>386
11を寝ながらは落下即負傷の危険大では……
天井から吊り下げるとかなら大丈夫だと思うが、であれば一体型じゃなくてセパレートで良いよなぁ
- 388 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/01(土) 21:43:46.93 ID:G5pHxfHE
- >>384
ゲームするならiPadかAndroidのほうが...
- 389 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/01(土) 21:55:32.90 ID:O2uB3niU
- >>388
x86なゲームが出来るならその選択で良いんだけどね
x86でARMなプログラムを動かす事は出来てもARMでx86なプログラムは動かす事は出来ない
- 390 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/01(土) 22:18:02.98 ID:g0FVn7+/
- >>387
CPU性能が高い8インチがあれば最高なんだがなぁ
>>388
IOSは別にiPhoneがあるんだ
ただ同人ゲームとか溜まってるスチームゲーとかx86じゃないとできないものがあってさ
- 391 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/01(土) 23:51:30.31 ID:8fV7hMjI
- >>390
家庭内リモートデスクトップでどーよ
であれば、かるーいタブレットでよかんべ
もんだいは、軽いのは7インチばっかで他のサイズが選択肢少ないって事だな…
- 392 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/02(日) 00:07:48.90 ID:Ym68V0Jg
- FireFoxでもアドオンとか入れまくってると重くなる。
やはりOpera最強伝説です。
- 393 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/02(日) 00:29:11.22 ID:aShCgiiH
- au純正充電器
http://auonlineshop.kddi.com/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=781&dispNo=001001002006
と
携帯→スマホ変換ケーブル
http://www2.elecom.co.jp/avd/cellphone/cable/mpa-fsmbs/index.asp
のau版の組み合わせで充電できましたよ。
auだと600mAなのでゆっくり充電することになるけど
ガラケー持ち歩く人なら荷物が減らせると思う。
- 394 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/02(日) 01:16:51.92 ID:uP22r8QP
- >>390
Thinkpad Tablet 8
の方がvenue8Proより良いのでは?
- 395 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/02(日) 01:23:05.17 ID:89zAAQr1
- >>394
それ今から注文しても届くのGW前だよ
- 396 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/02(日) 03:06:07.14 ID:O9rlgBr9
- いつの間にかMy Dellで表示される保証期間直ってんね
前は保証切れだったけど
ちゃんと有効期限が3年後になった
- 397 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/02(日) 04:37:08.22 ID:3jDhiyyo
- 満充電しても電池残量が99%までしか上がらなくなってしまった
もう電池の劣化は始まってるってことかね
- 398 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/02(日) 06:03:14.56 ID:/aWBqVD7
- >>397
バッテリーはもともと%とかあまり意味がない
機器で使用できる範囲で上限と下限を決めて、その範囲を数値化したに過ぎない
充電率が高いほど充電速度は遅くなる
80%あたりまでは急速充電
残りは通常充電になるのが普通
99%症状はこの機体に限らずよくある事
- 399 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/02(日) 08:00:51.09 ID:2mSi9cYv
- >>392
Operaってタッチパネルでマウスジェスチャ出来ますか?
- 400 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/02(日) 08:38:02.22 ID:663jBVVz
- 尼で本体3G付きモデルとキーボード注文したらキーボードのみ入荷した。
キーボードのみあっても仕方ないと支払い手続きしなかったら、本体ごとキャンセルされた・・・orz
定価−3000円で注文したのに、今は何故か66000円もするし・・・
やっぱ直販がいいのかな?
- 401 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/02(日) 09:11:32.09 ID:AgKsQxqO
- かわいそう
- 402 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/02(日) 09:22:49.40 ID:DiDZMh81
- penはどこのページで注文できますか
尼では入荷未定で注文できませんです
- 403 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/02(日) 12:06:24.12 ID:doqHs5PL
- >>374
そうなんだ。
後はOCNSIMに安定感がでれば最高だけど対応はしないのかな。
するとすればMS、DELL,OCNどこがするんだろね。
- 404 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/02(日) 12:20:47.10 ID:NI5Qn6Bo
- >>402
ペンは不具合見つかって発売延期
- 405 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/02(日) 12:27:03.95 ID:/aWBqVD7
- もうリビジョン変わってるがペンの再販始まってないのか
- 406 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/02(日) 14:27:04.55 ID:L5BndcA2
- アメリカの尼だと売ってるんだけどね …
- 407 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/02(日) 16:03:13.97 ID:YFRnyaMH
- >>404
それってたった一人が聞いたって書き込んだだけだろ
うるせえクレーマーがだから適当に相手された可能性もあるよ
- 408 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/02(日) 17:47:01.97 ID:eulxeQAs
- 去年の12月中旬にAmazonで注文したペンはもう2月下旬に届いたよ
- 409 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/02(日) 19:06:40.76 ID:KqO1u6Mi
- 1/6に尼でペン頼んだが音沙汰無し。
- 410 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/02(日) 19:09:57.35 ID:3jDhiyyo
- >>408
12月中旬に買ったが音沙汰なし
- 411 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/02(日) 19:26:19.49 ID:r4ZTvykF
- 1月下旬から尼でメール登録してるが音沙汰なし。
- 412 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/02(日) 19:27:44.62 ID:cofRLTIK
- ひと月は長いねぇ
- 413 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/02(日) 19:47:09.40 ID:TsOz5ol/
- 自分も12月中旬に頼んで届いた
- 414 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/02(日) 20:29:15.97 ID:LIGUfwCq
- 12月末は期待しないほうがいいな
- 415 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/02(日) 20:54:51.89 ID:CCeLB9xI
- >>407
通販で金取って2カ月放置で文句言う人がクレーマーなんだから、デルとしては美味しいわな。
- 416 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/02(日) 20:55:09.43 ID:NfQoNhVe
- 充電しながらUSBデバイス使う方法教えてください
電源付きのUSBハブ買ったけど充電できてないみたいなんだ
- 417 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/02(日) 20:58:42.80 ID:/aWBqVD7
- 当たり前だ
- 418 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/02(日) 21:00:23.35 ID:/aWBqVD7
- 初歩的な電気工作技能が必要でUSBハブを改造することになる
当然これが原因で何が起きても自己責任だがね
- 419 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/02(日) 21:01:35.18 ID:CCeLB9xI
- 改造する必要が無い方法もあるが、それくらい自分でググれない人には教えれない。
- 420 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/02(日) 21:04:55.99 ID:NfQoNhVe
- >>418>>419
ぐぐってみた。ありがとう
なんかすごい面倒みたいなんすね
http://d.hatena.ne.jp/nobu_macsuzuki/20140201/1391278136
- 421 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/02(日) 22:07:08.18 ID:L18y8Ff9
- http://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/detail.php?code=EEHD-0JC6
安いな
- 422 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/02(日) 22:44:51.85 ID:oe4fQrVE
- この機種って外部電源からUSB充電できるんですか?
- 423 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/02(日) 23:14:46.96 ID:SU6XlejK
- >>422
むしろ内部電源からUSB充電てどうやるの?
- 424 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/02(日) 23:59:00.03 ID:GCCXKKmY
- ここにのってるやり方?
http://dellvenue8pro.wiki.fc2.com/
- 425 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/03(月) 00:30:56.61 ID:IRX+dmb5
- GPS使えてるアプリ有りますか?
今のところ無い気がするのですが・・・・・
- 426 :422:2014/03/03(月) 00:53:32.14 ID:3P+lZpNY
- >>423
いやそれだと普通にPCのUSBからスマホ充電することですよね?→PCから(他へ)USB充電
専用ACアダブタ&ケーブルじゃなく普通のモバイルクルーザーでAC-USB変換して
この機種に汎用USBケーブルつないで充電できるのかな、っていうことです。泥タブみたく
今使ってるHPのWin8タブが結構邪魔な専用ACアダプタ持ち運ばないといけないので、乗り換え先を探してます
- 427 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/03(月) 00:57:01.47 ID:0kbSiRev
- USBコネクタで充電できるか
と聞けばいいと思う
- 428 :422:2014/03/03(月) 01:00:33.05 ID:3P+lZpNY
- なるほど!では改めて
DELL Venue8 ProはUSBコネクタで充電できますか?
- 429 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/03(月) 01:32:52.87 ID:RLs2k897
- 2A出せるやつなら行けるかもしれんけど、ACのだってできないの多いからわからんね。
- 430 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/03(月) 01:41:50.56 ID:HbQr2yiz
- 2.1AでD+ D-がショートしてるUSBケーブルを使えば充電できます
- 431 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/03(月) 01:46:43.86 ID:wmOU4OMX
- >>428
むしろUSBコネクタ以外なにで充電するんだ?
- 432 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/03(月) 08:10:03.03 ID:doa4gW1R
- ん?PCのUSB端子でも充電専用ケーブル使えば充電ランプ着く。
本当に充電出来てるのかどうかは分からん。
多分電流足りなくて使用中だと充電ではなく給電レベルでシャットダウンで充電かなぁとは思うが。
あ、あくまで自己責任でな。
- 433 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/03(月) 09:24:51.72 ID:YHbFdF04
- >>425
ころ、俺も思ってた
前に紹介されたu-centerは、設定悪いからか掴めなかった
- 434 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/03(月) 09:49:45.48 ID:ilyRG6yu
- >>421
これって2次電池だよね
安いけど、充電器って単三や単四と共通で使えるの?
- 435 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/03(月) 13:54:16.81 ID:/IDxeYkv
- ACアダプタが不良品引いたくさい…orz
ケーブル挿しても一発で充電開始にならず、数回抜き差ししてやっとアダプタが起きる感じだわ
- 436 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/03(月) 15:00:13.85 ID:dRlaUayF
- かわいそう
- 437 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/03(月) 15:34:41.48 ID:9RetnOqt
- >>425
ないんじゃね。マジで
googlemap使ってると、たまーに
さっきまでいた位置wを教えてくれる時があるね
- 438 :デルチャ2:2014/03/03(月) 15:35:56.70 ID:q/dDI4UR
- ソニー擁護工作員と富士通援護工作員は何故富士通アローズとVAIOを買わないのか?
285 :It's@名無しさん:2014/02/28(金) 07:24:52.62
ソニーVAIOの注力=競合他社のネガキャンに力を入れる
富士通ARROWSの品質問題=競合他社のネガキャンに力を入れる
ARROWSのステマ
http://ghard.net/game/src/1370693850793.gif
FT86好き・岩田の金太君の犯行
http://ghard.net/game/src/1370699669318.gif
汚いシャープマンたち
http://ghard.net/game/src/1370748944898.jpg
絶対成功する"ARROWSモニター当選者価格comサクラ作戦"の法則
http://ghard.net/game/src/1390990817738.jpg
ステマは富士通のお家芸
http://ghard.net/game/src/1371557686432.jpg
産業化するステマ(元ソニー社長の会社)
http://ghard.net/game/src/1371909175439.jpg
ステマとネガキャンはFMVピクセラ社リベート横領の根源
http://ghard.net/game/src/1384394968699.jpg
ステマは広告とは言えないと国税局が判断
http://ghard.net/game/src/1393255476216.jpg
- 439 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/03(月) 15:36:21.54 ID:B4A4ombJ
- 俺はエレコムの2A対応充電専用ケーブル使ってる
- 440 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/03(月) 16:27:18.96 ID:qp9Lv0K8
- ゲーム用の仮想コントローラー、どれがいいんだろ?
有料は、
神コントローラー
GestureWorks Gameplay
無料は、
TechSoftKeyboard
touchkey
- 441 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/03(月) 17:00:22.07 ID:5gX/sEAQ
- http://www.sony.jp/vaio/products/VGP-STD2/spec.html
このペンって使えないの?
- 442 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/03(月) 17:03:11.69 ID:HR8H6l+2
- 無理
- 443 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/03(月) 17:07:12.84 ID:HR8H6l+2
- 基本的にデジタイザは製造会社ごとに違う
共通の規格は無いので互換性はない
- 444 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/03(月) 17:56:41.46 ID:PX2G3yrm
- VAIOもN-Trigだから使えるんじゃねのって質問だろ
- 445 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/03(月) 18:00:16.15 ID:HR8H6l+2
- この機体はN-trigじゃないのだけど?
- 446 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/03(月) 18:02:41.77 ID:D5xC8cNu
- Duo11も持ってるけど使えないよ
- 447 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/03(月) 18:24:25.99 ID:p44aZgWa
- ペン、やっぱ死亡か
- 448 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/03(月) 19:32:01.01 ID:G0ETtkJz
- >>425
アプリじゃないけど、今ココなうは結構使ってる
- 449 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/03(月) 20:22:48.41 ID:B4A4ombJ
- GALAXYはワコムと共通らしいけどな
- 450 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/03(月) 21:17:28.81 ID:fvp2s1bP
- だってワコムだし
- 451 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/03(月) 22:11:32.76 ID:ZgrddQ1h
- 保護フィルム買って風呂場でシコシコ張って戻ってきたらwifiオンにならなくなって吹いた
なんなんだこれは
- 452 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/03(月) 22:28:45.94 ID:0IFk+34+
- >>451
一回オフにすると大抵そうなるね
デバイスマネージャーで無効有効切り替えで直る事も
めんどいので再起動してるよ
- 453 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/03(月) 22:32:16.52 ID:BOGSri+s
- >>435
本体の異常かもよ、よく確かめたら?
俺のは、本体の異常により充電不安定で、交換となりました。
- 454 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/03(月) 22:42:53.36 ID:uAXpaCwW
- >>451
その手があったか
- 455 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/03(月) 23:10:38.70 ID:ZgrddQ1h
- >>452
なるほど、こまめにオンオフ切り換えてはいかんのか……
バッテリ持ち考えてたけど過去ログ読み限りじゃあんま関係ないみたいだしあんま弄らんようにしよう
ちなみに再起動、トラブルシューティング、デバイスマネージャと効果なし
システムアプデとか構成弄ってないんだけどな、とっとと復元して今は動いてる
>>454
どの手だ
- 456 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/03(月) 23:29:02.52 ID:gxkVFrfZ
- うちも機内モードにして数時間経ったらWi-Fi入らなくなって困ってたんだけど
WIndows Updateのあるパッケージを消して入れ直せば直るとかってやつをやってみた
明日辺りに結果出ればいいんだけど
- 457 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/03(月) 23:47:39.95 ID:u9ELVAGs
- スタイラスペン。12月末に楽天DELLで注文
ステータス確認、オーダー状況 : 製造工程
これは仕方がないけど注文日: 2014/01/31 になってるのはどういうことなんだろう?
期間限定ポイント使うためにアマ初日注文キャンセルしたの失敗したなw
- 458 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/04(火) 00:47:15.55 ID:X10d2V0C
- 電源ボタン押してもスリープ復帰せず途方に暮れたが、
超長押しした後もう一度押したら復活した。
どうやら電源入ったままフリーズしてたようだ…
- 459 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/04(火) 00:52:26.43 ID:wSanP9xN
- セコムしてますか?
- 460 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/04(火) 03:42:35.52 ID:WXtj3EUV
- >>458
Genymotion入れたりした?
- 461 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/04(火) 08:16:39.19 ID:X10d2V0C
- >>460
入れてないな
- 462 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/04(火) 08:43:29.91 ID:X10d2V0C
- と、イベントログ見てたら「以前のシャットダウンは予期されていませんでした」が。
時間的には出勤前スリープにした直後ぐらい。
なんか色々不安定だなぁWindows8.1
- 463 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/04(火) 08:49:02.73 ID:S25l+RNd
- genymotion入れるとまずいのか
- 464 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/04(火) 10:00:58.86 ID:U/slVXjK
- >>458
俺3Gモデルだけど毎回スリーブからの復帰でこける
毎回BIOS画面だして復活するのも面倒なんで最近はシャットダウンしてる
もうオクにだそうかとも思いはじめてきた
- 465 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/04(火) 10:23:32.34 ID:MFb91SSW
- スリープ死が頻発する人は、dellのサイトからドライバ落としておいて
wifiモジュールのドライバを一度消して再インスコしてみたら?
俺もスリープ死の発現率高すぎで実用に堪えなかったけど
ドライバ入れなおしてから今のところスリープ死は一度も起きてない
- 466 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/04(火) 11:30:37.89 ID:x/vlKYWB
- 俺もwifi繋がらなくなったからドライバ消して入れ直したら治ったわ
何なんだろうなこれ
- 467 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/04(火) 11:34:46.45 ID:KMmyjxj6
- >>465
wifiが悪さしてるのですかね?
帰ったら試してみます
- 468 :デルチャ2:2014/03/04(火) 17:25:39.82 ID:AH9j1yqT
- いまちょうど2年ぶりにスマホ変えようとarrowsかaquosで悩んでる。
当時はホットモックで触った感触でぺリアとギャラの2択でぺリアにしたんだよなあ。
昨日触ったらヌルサクになっててびっくりしたわ。
aquosと悩んでる俺にarrowsの魅力を語ってくれ!一押ししてくれ!
- 469 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/04(火) 17:39:02.52 ID:ScAURJ4F
- 今、何使っているんだ?
それによる。
- 470 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/04(火) 18:44:42.90 ID:sSLJo11G
- スレッド間違えてねーか?
- 471 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/04(火) 20:15:55.78 ID:71diaZDs
- AQUOSもARROWSもゴミだろ
- 472 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/04(火) 22:02:29.83 ID:E//1Uxeo
- >>468
今は泥タブを買うのは得策ではない。半年待て。
- 473 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/04(火) 23:54:15.55 ID:OflwJLFg
- イーモバのarrowsなら0円でキャッシュバックも付くしタブレットのモバイルルータ代わりにいいかもw
- 474 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/05(水) 00:40:19.47 ID:DOvKAPG+
- アローズタダだし電池が3日もつ
- 475 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/05(水) 03:30:38.42 ID:Q/T+5uqQ
- つVenue8 …通話はしない方向で
- 476 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/05(水) 07:46:12.78 ID:GrHMVBBq
- Nexus7のミラキャストのドングル、最初PIN入れろって表示されてパニクったがファームアップでPIN表示されるようになって使えるようになたよー
やっぱマルチディスプレイは便利
- 477 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/05(水) 08:55:43.31 ID:p1EL2qyX
- うるせーよ!
- 478 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/05(水) 10:12:48.81 ID:gyYkyhjW
- 安安のプラスチック製カバーが届いた
色違いより五百円ほど安かったので不安だったが、基本同じものなのね
ただ誰かが書いたように、
磁石の金属部分で画面に傷がつかないかと心配
- 479 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/05(水) 10:47:33.31 ID:Ef3rRSxz
- [Fn]+[名無しさん]:2014/03/05(水) 07:01:58.08 ID:AfY2BmIR
VAIOの国内シェア減少に歯止めかからず 〜事業売却を発表以降、サポートに不安感か?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140305_638054.html
> ソニーのVAIO PC事業の売却発表以降、国内PC市場におけるソニーのシェアが、週を追うご
>とに減少していることが明らかになった。
> 全国の主要量販店のPOSデータを集計しているBCNによると、ソニーのシェアは、2013年12月
>には11.2%と2桁シェアを確保。NEC、東芝、富士通に次いで4位だった。2014年1月には、8.3%とな
>ったものの、4位を維持していた。
> これに対して、ソニーがVAIO事業の売却を発表した2014年2月には、シェアは6.8%に減少。NE
>C、富士通、東芝、レノボ・ジャパン、日本エイサーに次ぐ6位に後退した。
> カテゴリ別にみると、ノートPCでは、2013年12月には11.8%だったシェアが、2014年2月には7.6%
>に、デスクトップPCでは、2013年12月には8.2%だったシェアが、2014年2月には2.9%へと大きく減
>少した。
> 週次の集計をみると、徐々にシェアが減少していく様子がさらに明確になる。12月30日〜1月5
>日の集計では、9.2%のシェアとなっていたソニーは、1月は毎週8%台のシェアで推移していたもの
>の、VAIO事業の売却を発表した2月6日を含む、2月3日〜9日の集計ではシェアが7.2%と7%台前
>半に減少。2月10日〜16日には6.4%、さらに、ソニーブランド最後のVAIOとなる「VAIO Fit 11A」が
>発売となった2月22日を含む2月17日〜23日も歯止めはかからず6.6%と6%台に留まり、2月24日
>〜3月2日も6.5%とやはり6%台で推移。シェアは縮小傾向を続けている。
- 480 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/05(水) 11:20:08.87 ID:8/NI25dE
- そりゃあファンドに売ったんだからシェアなんて下がるのは当たり前
ファンドなんて企業維持するわけでもなくいずれ売る
不安いだかない要素があったら聞きたいわw
- 481 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/05(水) 11:22:55.07 ID:Ef3rRSxz
- バカがつれた
- 482 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/05(水) 11:32:26.35 ID:n+TVm395
- スレチ
- 483 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/05(水) 18:09:46.55 ID:RUenORE/
- ほしい
- 484 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/05(水) 18:25:21.73 ID:O6q9KSKw
- 今日の負け犬の遠吠え→ID:Ef3rRSxz
- 485 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/05(水) 20:48:40.60 ID:HyG8YiVN
- ワオーわんわん
- 486 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/05(水) 21:02:27.61 ID:9f6o4Soe
- やっと製造工程になったぜ。
- 487 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/05(水) 21:15:41.66 ID:x77NFptV
- nttxクーポンついてますぜ
- 488 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/05(水) 22:31:58.59 ID:jRf7fcvZ
- ここもすっかり寂れたなあ
- 489 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/06(木) 09:59:54.06 ID:cAWnlSPw
- TP8に、流れたかんな。
- 490 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/06(木) 10:27:22.76 ID:F7Z88xPS
- VivoTabじゃね
- 491 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/06(木) 11:12:44.67 ID:d3OXSkJb
- 良さげなスクリーン・キーボード見つけた。
UMPCがコンパクト。
ttp://www.comfort-software.com/on-screen-keyboard.html
- 492 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/06(木) 15:13:23.52 ID:Woot0fO4
- 雑誌の小特集見てこれ欲しくなったんだけど、
やっぱり裏で中華にデータ送信されちゃうのかな?
重要なデータは扱わないけど、恥ずかしい妄想を
送られて公開とかまでされちゃったら表歩けないわ。
- 493 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/06(木) 15:18:45.35 ID:p4CjNjzz
- >>492
使わない
表を歩かない
- 494 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/06(木) 15:43:19.93 ID:n2ov5B8x
- ネット繋がないか
iPad使っとけばいいよ
- 495 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/06(木) 16:25:14.06 ID:XZL0TUp4
- ttp://blog.livedoor.jp/dupondroid/archives/8231247.html
このブログに書いてあるとおりのモノをDX買ったら
充電しながらUSBつかえたw
- 496 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/06(木) 16:56:47.48 ID:Ufo+vnwz
- 自演乙
- 497 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/06(木) 17:07:11.30 ID:uJYZOR/+
- >>489
俺は初期に購入して問題なく使えてるから特に何も報告することがない
そういう人も結構いるんでない?
あとは・・・
発表〜発売までの期間無駄に長すぎて、あとから発表した他社に発売越される
公式のスタイラスペン不良で初期組にさえまだ届かない
他社製ペンだとウンコレベルの反応具合
TP8登場で高性能求める人はそっちいったし、唯一の利点であるSIMもバグ報告あり
公式のプログラムやHPのアップデートでエラーが出て利用できない
windowsタブのバグみたいなのはしょうがないとして、ほとんどがDELLの怠慢の結果だわ
- 498 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/06(木) 17:13:46.33 ID:7+B8EBDG
- クソだな
- 499 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/06(木) 18:51:01.75 ID:VnQY3K12
- 新しいBIOSきてる。
よーわからんがアップデートした。
ところでスタイラスなんだがアマゾン1月注文組で来た人いる?
- 500 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/06(木) 20:12:04.89 ID:xcstvQvt
- かえって不安定になりそうで
dellのアプデは気安く手をだせない
- 501 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/06(木) 20:24:30.14 ID:+HpKNIxu
- テスト
- 502 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/06(木) 20:26:06.35 ID:+HpKNIxu
- >>499
レポート宜しゅう。
>>497
しかもテクニカルサポート(笑)だしな。
- 503 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/06(木) 20:47:06.65 ID:kiQVOQj8
- 原因がわからないけど
BIOSのアップデートができないぞっと。
- 504 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/06(木) 21:00:08.09 ID:+HpKNIxu
- ↑それはきっとデルクエストだよ。
手順を自力で見つけるクエストな。
カスタマーに連絡入れて聞いてみたらいいかもね。
嘘800言われるだろいうけども。
BIOSアップデートしていないから、原因の追及は出来なくて申し訳ない。
出来たら、手順を公開してくれろ。
- 505 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/06(木) 21:42:33.13 ID:YX7ZCbk+
- >>502
交換待ちの端末でアップデートしたった。
酷かったチャタリングがなくなった気がする
- 506 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/06(木) 21:53:45.99 ID:xcstvQvt
- なんかそんな報告も
嘘くせーんだよな
- 507 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/06(木) 21:58:54.38 ID:rWQQgeIQ
- BIOSの詳細にeMMC高速化って書いてあるな
例の初期BIOSにあったHS200モードがデフォにでもなったのだろうか
- 508 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/06(木) 22:00:02.63 ID:z6ykQ8gB
- 取り敢えずBIOSアップデート終わった
問題なく完了
- 509 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/06(木) 22:03:08.83 ID:YX7ZCbk+
- >>506
そう思うならスルーすればいいだけ。
どうせ交換されるんだし、失敗しようが俺のは問題ないし。
- 510 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/06(木) 22:18:26.39 ID:8+6OMDG/
- Enhance
-Enhance LAN dongles function.
-Enhance LTE module function.
-Enhance the performace of eMMC write/read speed.
-Enhance BIOS setting for Enable/Disable fTPM through SCMOS tool.
Upgrade
-Upgrade Embeded controller firmware version for charge behavior and LTE module.
-Upgrade GOP driver to 7.0.1005 to match PR7 driver, FRC to 1.6.1 and MCU to 30673/321, 30678/80A for system perform smoothly
Adjust
-Adjust the CPU temperture to prevent thermal over the SPEC.
Improve
-Improve system information that show correctly battery information.
- 511 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/06(木) 22:26:47.23 ID:jjyet1pX
- 現在こちらもBIOSアップデート中
- 512 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/06(木) 22:40:18.60 ID:lOlLqBMI
- おお新BIOS、内容だけ見るとすげー良アプデじゃん
あとは安定性がどうかだな
- 513 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/06(木) 22:42:56.08 ID:jjyet1pX
- BIOSアップは無事終了、あとは使ってみてって感じだね。
- 514 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/06(木) 23:05:06.33 ID:42sTe2dJ
- BIOSアップデート後、確かにチャタリング収まったというかなくなった感じ。
- 515 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/06(木) 23:10:03.58 ID:jjyet1pX
- >>514
細かい位置をタッチするとチャタリング発生していたのが消えたからね
- 516 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/06(木) 23:16:48.95 ID:lOlLqBMI
- チャタリング直ったのは気のせいだろ(笑)
更新内容にも含まれてないし普通にチャタるぞ。画面保護シートとか無しでも。
- 517 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/06(木) 23:22:30.40 ID:KK/5bL88
- Enhance
-Enhance LAN dongles function.
-Enhance LTE module function
この辺りも気になるね。
何が変わったんだろう?
- 518 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/06(木) 23:23:16.51 ID:rKFmiziL
- 新BIOSにアップデート後、CrystalDiskMarkで測定
Read 166.2MB/s Write 62.34MB/s
かなりはやくなったよ!
- 519 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/06(木) 23:23:54.75 ID:rslTmHlq
- BIOS更新後にいつもチャタる静電スタイラス使ってみたけど普通にチャタるよww
指ではBIOS更新前も後もチャタらないけどね
- 520 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/06(木) 23:29:06.89 ID:8y7XWT59
- チャタリング自体起きたことない。入れてるアプリに問題あるんじゃないのか?
- 521 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/06(木) 23:36:48.33 ID:KK/5bL88
- >>518
BIOSで高速化してたときより早くなってるね。
http://tabkul.com/?p=43964
→Read 136MB/s Write 54MB/s
- 522 :518:2014/03/06(木) 23:47:52.54 ID:rKFmiziL
- >>521
ちなみに暗号化オフをしたうえでBIOSアップデート後のベンチ結果なので、そこの記事を参考にするなら
http://tabkul.com/?p=44693
Read 141MB/s Write 54MB/s
こっちの速度ですね
いずれにしても今回Read 166MB/sなのでそれより速くなっててびっくり
- 523 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/07(金) 01:10:03.41 ID:4rGS4BWP
- Read 172MB/s Write 61MB/sになったわ
他の数値も軒並みタブクルの以前のBIOS最大値より高くなってるわ
重いフォルダ開く時のサクサク感も増したわ
- 524 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/07(金) 01:16:29.71 ID:6XFYUkYB
- >>519
だから専用スタイラスペンじゃないとダメだと・・・
他のタッチペンじゃ指以下の反応とかザラだぞ
とくにスポンジや筆みたいなのはどうしようもないレベル
シリコン皮膜のゴムが耐久性がアレだけど、若干マシな程度
- 525 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/07(金) 01:26:56.40 ID:4rGS4BWP
- 電磁スタイラス対応パネルなのに静電のタッチペン使ってる奴おるんか
そんなのでチャタとかいってたのかよ・・・
- 526 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/07(金) 02:10:08.10 ID:Oj1n+BzL
- やっと、保証期間が修正されたな
- 527 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/07(金) 02:36:43.05 ID:tjy/p0U9
- >>524
DELLアクティブスタイラスは持ってるよ
BIOSアップデートでチャタが治ったなんて言ってる人がいたので、
普段チャタが再現できる静電スタイラスでチャタったので治ってないと言いたいだけ
- 528 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/07(金) 04:43:58.26 ID:iNaWizJ2
- >>503
アップデータの置いてあるフォルダのパスに日本語が混じってるとダメっぽい。
microSDにコピーしてから実行するとうまくいくはず
- 529 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/07(金) 05:15:59.00 ID:9PZB12V9
- 電源+音量アップで起動して出来るハードウェアのチェックってみんなクリアーできます?
バッテリーだけエラーになってしまう。
my dellにある検査だと問題無いのだが。
- 530 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/07(金) 05:21:41.05 ID:aGX1wyCe
- 不具合と対策まとめて下さい
- 531 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/07(金) 06:00:03.39 ID:UZszm8Yp
- >>529
試してみたけどうちのは問題なくクリアできた
普段使っててバッテリーに問題ありそうな減り方してます?
- 532 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/07(金) 06:15:38.45 ID:q17meaAL
- とりあえずBIOSうpだてしても大丈夫そうなのね?
よし、やってくるか
- 533 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/07(金) 08:24:10.89 ID:Nwlcr/n3
- それが>>532の最期の言葉だった
- 534 :503:2014/03/07(金) 10:28:40.00 ID:9N20LIcu
- >>528
BIOSのアップデート無事にできました。
感謝です。
- 535 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/07(金) 12:01:56.32 ID:7kUjYnHb
- LTEじゃないのに…何故LTEモジュールw
- 536 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/07(金) 12:19:36.50 ID:GVLaI8I5
- つまり3Gモジュールには何の改善もされてないのかね
- 537 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/07(金) 12:22:54.16 ID:/9id2FRo
- LTEモジュールの積み替えが出来るからかもな。
3Gモジュールだけも売っているし、つーか、自己責任になるが、モジュール無しを買ってモジュールを別購入して詰むという選択肢もあった訳だ。
- 538 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/07(金) 12:24:47.12 ID:mUP9R3ya
- >>537
詰んだらアカン
- 539 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/07(金) 12:25:34.77 ID:7kUjYnHb
- こいつがどうなってるかは分からんけど、DELLのノートとかはBIOSレベルで後付けモジュール蹴ってくるから至難の業だぞ
- 540 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/07(金) 13:04:39.71 ID:GVLaI8I5
- なんかBIOSダウンロードできなくなってね?何かあったのか
- 541 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/07(金) 13:47:55.95 ID:STXoiMYc
- ほかの製品のドライバも見れないから鯖落ちじゃね?
- 542 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/07(金) 14:21:30.68 ID:eaVqy3Bo
- 皆さん2ch viewerは何使われてますか?
viewerがあれば泥タブから完全に乗り換えられるんですが…
- 543 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/07(金) 14:36:14.94 ID:Q3LhHO6e
- 普通にアクティブスタイラスでも、じゃんじゃんチャタってますがな
BS知らずに押されて必要な文言まで削除、
見たくもないリンク先が勝手に開いたりとか
日茶
- 544 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/07(金) 14:45:40.29 ID:GVLaI8I5
- >>542
普通にデスクトップでJaneView
- 545 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/07(金) 15:04:37.93 ID:MwrDCYeM
- >>542
SankaかIRIYA程度しかないね
- 546 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/07(金) 15:15:42.11 ID:GVLaI8I5
- つかスタイラスが全く効かなくなってもうた1
再起動してもデバイスマネージャでスキャンしてもダメだ
まさか電池なのか
- 547 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/07(金) 15:21:02.74 ID:hWW/RnE0
- >>546
完全なシャットダウンでは?
https://www2.mouse-jp.co.jp/ssl/user_support2/sc_faq_documents.asp?FaqID=9742
- 548 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/07(金) 15:32:06.78 ID:hWW/RnE0
- >>546
8.1は保守と管理から可能
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=015917
- 549 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/07(金) 15:34:06.04 ID:GVLaI8I5
- 完全シャットダウンもダメだった
で、スタイラスの電池を一度外してからやってみたら効いた
どうやら本体ではなくスタイラスをリセットしろって事らしいw
- 550 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/07(金) 15:39:54.32 ID:hWW/RnE0
- >>549
おめ
- 551 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/07(金) 17:02:19.26 ID:ltF+rkQn
- >>537
外装違うからSIM刺せない悪寒
- 552 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/07(金) 17:45:34.43 ID:FiquvGjZ
- >>542
2chまとめCrawlerって言うやつがなかなか良いよ
慣れると結構使いやすい
- 553 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/07(金) 18:00:29.82 ID:q17meaAL
- >>533
無事帰ってきたぞ(暗黒微笑)
うっぷでーとしてもあんまりこれと言って特別改善されたと実感できる点はないな
とりあえず安定してるのでよかった
- 554 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/07(金) 18:43:59.65 ID:WUohzBhs
- 久しぶりにオーダーステータス見てみたら
いつの間にかスタイラスが国内配送センターへ輸送中になってたよ
- 555 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/07(金) 18:47:38.72 ID:GVLaI8I5
- どうにもBIOSアップデートが動かないと思ったら
最初に日本語のWindowsアカウント名でセットアップしてしまったせいで
パスが日本語のフォルダからだと動かないっぽい罠
- 556 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/07(金) 18:54:05.96 ID:9PZB12V9
- >>531
バッテリーの減りは問題無い様な。
スリープ死と3Gの調子は悪い。
やはり修理行きか。
- 557 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/07(金) 19:35:26.26 ID:a3Y7wo2f
- >>554
同じく、数日振りに何気なく見てみたら変わっててビックリw
オーダーウォッチに登録してたはずなのに音沙汰なしとは。
2/4にデルから生産再開の案内電話来てから一ヶ月か。
ようやくonenote使えるようになるな。長かったぜ。
- 558 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/07(金) 21:34:04.48 ID:/9id2FRo
- >>554>>557
二人は何時注文でござそうろう?
>>551
そこはそれ、魔改造で・・・。
と思ったが上で指摘があったようにDELLはセコイロックをかけているのかよ・・・。
- 559 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/07(金) 23:29:35.57 ID:mrSWAPK+
- BIOSアップデート後特に問題無く調子いい
チャタリングは直ってないけども、昨日までスリープ復帰失敗やらスリープ時のバッテリー大量消費が発生してたのがサッパリ直った
eMMC速度上がったおかげで色々起動もサクサクだしな
- 560 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/07(金) 23:44:17.65 ID:F/s0F/TB
- 結局、これを一番安く買えたのは
いつごろですか?
友達の会社で新規法人で1万で値引き
で買おうかな?
カカクでキーボード付きで4万というのがあったようですが。
- 561 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 07:19:34.14 ID:XSICJi0X
- >>560
それが一番やすいから悩まず買え
- 562 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 07:41:43.44 ID:X1FGNH2q
- FLASH領域右クリックで出る設定欄にハードウェアアクセラレーションって欄ある?
前はあった気もするんだけど、その設定欄が出てこない……
- 563 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 08:02:31.06 ID:kAOUKxBu
- >>594
俺もそれ思った。結構な頻度でスタイラス使用中に寝ちゃうよね。
ほったらかしておくと、そのうち復活する事はするんだが使いたい時に
寝てたんでは仕方ないので、俺もその度軸を回して電池の接触を
一度離して復活させてる。あれなら、ノック式のペンみたいな構造に
しておけば、良いのにな。
- 564 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 08:51:58.14 ID:zgCwHb+K
- >>560
この機種は、法人割引対象外では?
- 565 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 09:38:59.74 ID:JfaoGh16
- スタイラス来ないから解らん。
くるくる詐欺のデル。
うん、カスタマーの言う3月上旬というのは、何時なのかしらん。
ムカつくのは、注文サポートの対応だな。
取り立てて放置しますよ。という対応とは思わなかったな。
という基地外対応されるとは思わなかったわ。
- 566 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 09:44:32.32 ID:+FuIq02c
- >>565
20日辺りまで
- 567 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 10:10:47.25 ID:1JJNZeZE
- >>565
みんな2ヶ月近くまったんだぜ。お前一人だけじゃない安心してネガれ
- 568 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 10:30:47.86 ID:bBOGxi6V
- venue8pro使い出して3週間なんだけどやっぱキーボードは必要だよな〜と
試しに手持ちのWirelessキーボード繋げてみたけど快適すぎて笑っちまった
だけど手持ちのキーボードはデスクトップ用に買ったモノだからデカくて持ち運びできない
ここの人たちはどんなキーボード使ってるの?何かおすすめってある?
ちなみにマウスはロジクールのm557を使ってる
- 569 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 11:06:46.99 ID:+gXma/+w
- 今、Dellの公式サイトみたらSIMフリーモデルがラインナップに見当たらなかったんだが注文停止中なのだろうか。
- 570 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 11:14:45.19 ID:WwBLmJBP
- 生産終了
- 571 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 11:30:25.95 ID:JfaoGh16
- >>567
いや、人気あるから遅れます←解る。
こちらから聞かないと答えない←は?
再度聞いてみる←ガン無視。
別に待つのは構わないが、2カ月オーバーかますのに告知もなにも無い。
部品無い部品無いと抜かしているが、リコールレベルの問題で出荷されたのを返品されたくないから、部品無いと誤魔化しているんじゃないか?
と勘繰る始末。
この状況下では購入サポートは怒られて何ぼなんだし、素直に俺に怒られりゃまだいーが素人レベルのガン無視。
海外だから〜という人もいるんだが、海外の商習慣とも違うみたいだし、笑える以上の素人集団なのだろう。
- 572 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 11:40:19.08 ID:YLovEAt1
- 電源ボタン押してスリープ状態にして1時間以上たっているのに背面が温かい時がしばしばあり、
バッテリーがガッツリ減っているんですが、そんあもんですか?
ちなみに購入状態のまま特に電源設定などやっていません。
- 573 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 11:44:20.71 ID:YLovEAt1
- あ、Windowsアップデートは自動でやらないようにしています。
チェックはするけどダウンロードはしないという設定です。
- 574 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 11:45:20.33 ID:jfbgkFLj
- >>572
更新ファイルをサーバーに送っているんじゃね?
- 575 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 11:45:31.35 ID:+FuIq02c
- LTEModelが来る
- 576 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 12:35:57.44 ID:hdQpbsEv
- bios上げたらteamviewer touchで母艦に接続出来なくなった。つながった瞬間に落ちる。安易に上げたらダメだね。
- 577 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 12:46:39.28 ID:gWjGJdur
- スクリーンキーボードのみで
リモートデスクトップのログイン画面で
ユーザー名とパスワードが入力できません
物理キーボードが必要でしょうか?
- 578 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 12:52:18.78 ID:Jf0C31cN
- タッチキーボード切替欄の右の方にあるqwertyキーボードに日本語入力切り替えキーあったら最強なんだがな
ショートカットで切り替えとかできないものか
- 579 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 13:03:11.67 ID:QteqBAOc
- あるだろ
- 580 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 13:10:09.74 ID:wAAd10h8
- カメラの近くにあるスタートボタンが動作しません。
(スタート画面にならない。)
押すとスピーカーから動作音がするので物理的に死んではいないようです。
認識せずに無効にしたのかもしれません。
どうやったら元に戻せるでしょうか?
- 581 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 13:47:01.22 ID:yK14gjAs
- >>580
前スレ
783 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2014/02/17(月) 23:29:09.80 ID:4zSFjz6M [1/2]
コントロールパネル
コンピュータの簡単操作
キーボード
「フィルターキー機能を有効にします」になってたらそいつのせい
チェックを外せば治る
なお、俺はなったことないので原因は知らん
788 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2014/02/17(月) 23:37:48.71 ID:tnb+uXsE
>>780
右シフトキーが8秒押されたらフィルターキーを有効にするのチェックも外しておくといい
残したままだと外付けキーボード繋いだときとか何かの拍子に元に戻る時がある
テンプレで良いレベルの頻出質問だなこれ
- 582 :580:2014/03/08(土) 14:35:57.22 ID:x4Ph0h6Z
- >>581
ビンゴでした。
ありがとうございます。
- 583 :557:2014/03/08(土) 14:59:35.61 ID:tkkeaZa/
- >>558
自分は1/4にクレジット決済で注文。3Gとフォリオケースと一緒に。
- 584 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 17:08:21.19 ID:77/5c230
- >>568
俺はこれにした
ttp://www2.elecom.co.jp/peripheral/full-keyboard/tk-fbp052/index.asp
あと人気なのはMSのWedgeあたりかね?
- 585 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 17:21:35.67 ID:X1FGNH2q
- >>584
これに似た充電式のがオススメ
薄いのは正義
- 586 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 17:53:26.77 ID:iIhsFZFz
- >>568
俺はこれ買ってみた
ttp://www2.elecom.co.jp/peripheral/full-keyboard/tk-fbp069/
やはりスタンド一体型は超絶便利でかなりドヤることが可能
ただ作りがちゃっちいのでこんなのでこの値段かよと思ってしまう
あとスタンドの角度がもう2段ぐらい寝て欲しい
- 587 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 18:14:04.53 ID:Jf0C31cN
- >>579
http://www.imgur.com/e0eElQR.png
どこですか
右下は違った
- 588 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 18:44:13.66 ID:Ma/syNmn
- >>587
とりあえず再起動してみ
- 589 :名前:2014/03/08(土) 18:52:19.30 ID:jXoHytQm
- >>587
これっれ一番詳細なソフトキーボード?
- 590 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 18:54:14.13 ID:C3nWvMZN
- キーボードのドライバが101英語なままなだけじゃん
- 591 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 18:57:24.04 ID:OeAwEv/P
- >>587
何で英字キーボード使ってるの
日本語キーボードにしなよ
- 592 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 19:00:33.58 ID:P9vYo0dR
- 自分で考える力、調べる能力があったら教えて君にならない
教えて君には0から解説してあげないと伝わらへんで
アスペと一緒やねん
- 593 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 19:24:32.75 ID:Jf0C31cN
- http://www.imgur.com/3SPM8vc.jpg
日本語キーボードってもしかしてこれ?
これがクッソ使いづらいから英字キーボードに日本語切り替えがついたらいいなって話なんだが
- 594 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 19:54:23.33 ID:Y4caS9Va
- だろ
- 595 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 19:58:33.35 ID:SyAyzzk6
- >>593
ttp://const.livedoor.biz/archives/52176882.html
- 596 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 20:13:12.43 ID:KVjI6BWk
- 593は相手にしないほうがいいよ
- 597 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 20:22:05.82 ID:Hz+S3V7p
- スタイラス12月末発注、ようやく届いた。
Scketch Book Expressで、きちんと筆圧感知する。
特にチャタリングもない。(BIOSアップデート済み)
来るまで致命的に時間がかかったこと以外は不満なし。
- 598 :568:2014/03/08(土) 20:36:05.11 ID:BYNArHhU
- >>584-586
レスありがとう
迷ったけどサイズ的な理由でTK-FBP052をポチッたよ
venue8proを入れてるバッグに入る大きさってのが◎
入力も快適に出来そうで外で使うのが楽しくなりそう
- 599 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 20:43:34.42 ID:nU6n/pzR
- >>584
これにトラックポイントあればなぁ
- 600 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 20:54:34.94 ID:Hz+S3V7p
- デルにドライバCABファイルあがってるけど、これって最新?
適用方法わからず。
- 601 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 21:13:44.74 ID:77jhum0W
- >>568
俺はこれ
http://item.rakuten.co.jp/eastnoboru/88008905-h/
- 602 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 21:56:47.39 ID:zgCwHb+K
- >>601
これ好さそう。寸法的に venue入るのかな?
- 603 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 22:04:11.04 ID:77jhum0W
- >>602
ぴったりだけど普段はキーボード使わないので
(取り外すのが面倒)
キーボードなしのほかのケースに入れて、
取り出してそのまま裸で手にもって電車内等で録画した映像を
ヘッドホンで鑑賞しています。
- 604 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 22:10:09.90 ID:zgCwHb+K
- >>603
ご連絡、ありがとうございます。
おいやは、これ使って、使い慣れたノートのキーボードを使ってます。
http://item.rakuten.co.jp/compmoto-r/4950190339373/
- 605 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 22:22:48.26 ID:X1FGNH2q
- 仮想メモリ使うと遅くなるので他のパソコン同様使ってなかったけど、最初からRAMが少ないこの機種はかえって仮想メモリを増やした方が快適になるな
- 606 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 22:28:59.41 ID:77jhum0W
- >>604
ルーターにつながっていればこれかな
http://www.gigafree.net/internet/remote/mousewithoutborders.html
サーバーにリモートデスクトップ接続すらなら
http://jutememo.blogspot.jp/2013/10/pc-pc-brynhildr-teamviewer.html
- 607 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 23:59:25.65 ID:gWjGJdur
- >>601
500円ならダメ元でも良いかもw
- 608 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 00:50:14.15 ID:8/Mlq/sf
- なんかdellからカタログ届いてスタイラスペン載ってるんだけど
公式ではまだ注文できないんじゃん
- 609 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 02:48:53.01 ID:frWmm2zS
- クソだな
- 610 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 07:31:06.04 ID:ZzVnZNqY
- これ本体とカバーを一緒に注文するとカバーだけ先に届くのな。カバーをなでなでするのは飽きたから早く本体を出荷してくれ、
- 611 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 08:09:09.87 ID:nApkLwSO
- BIOSアップデートでバッテリー持ち良くなり調子いいと報告した者だが、
なんかCPU(GPU?)処理速度が下がってる気がするぞ??
具体的には今までやってた色々なゲーム類でフレームレートが全体的にだいぶ落ちた
IEとかWordとか使う分には気づかなかった(むしろeMMC高速化でサクサク)けど、どうなんだろう
- 612 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 08:59:08.90 ID:4FdacNRY
- >>611
わいはなぜか仮想メモリの使用量が下げられて設定し直されてた
それを2048-4096MBに設定しなおしたら艦これは以前と同じぐらいに動くようになった
ハードウェアアクセラレーションはオンでもオフでもあんま変わらん気がする
- 613 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 09:32:39.58 ID:WVkXrUV7
- >>611
艦これがAndroidアプリの艦これくと並みにモッサリになってイライラ(`_´)
- 614 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 09:38:07.76 ID:a8x9MX7T
- >>611
Adjust the CPU temperture to prevent thermal over the SPEC.
って書かれてるから何か調整が入ってるんじゃないかとは思ってるけどどうだろう。
- 615 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 09:44:22.04 ID:4FdacNRY
- >>614
スペック以上の熱を防ぐためにCPU温度を調節する……?かな?
熱くならないようにCPUのクロックを抑えてるとも取れそうだけどどうなんだろうか
- 616 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 10:13:14.37 ID:qLRxTT1A
- 以前、bluestacks入れると画面の向きが合わないのでレジストリいじる
必要があるって書かれてたけど、具体的にはここに書かれてる方法でいいのかな?
http://www.iulai.com/windows-tablet-kindle/
これだと画面の向きもピッタリ合っていい感じになるのかな。
でも、スペック的には厳しそうだね。結構メモリ食うし。
GoogleMapのアプリとか快適に使えてます?
- 617 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 10:50:35.99 ID:Kqs4Or+c
- BIOSって前のバージョンインストールできないのか?
- 618 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 11:54:10.21 ID:8aQqv7VT
- >>586
これって売ってるの?
ASCIIストアで、週アスの500円クーポンつかって、5480円で予約したら、
1度目は4月に延期の連絡、その後長期欠品とかで一方的にキャンセルをくらったんだけど。
値付け間違えたから販売そのものをなかったことにしたのではないかともとれるよね。
- 619 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 12:00:22.05 ID:LYYm4JX2
- >>618
http://kakaku.com/item/K0000615338/
- 620 :586:2014/03/09(日) 12:16:08.65 ID:O2qJBtTr
- >>618
俺のは尼に予約してたけど2月24日に届いたよ製造トラブルでもあったのかな
確かに使い始めて数秒でキートップがボロっと取れたりもしたけれどw
ハメ直すのにちょっと苦労した
- 621 :618:2014/03/09(日) 12:50:39.96 ID:8aQqv7VT
- >>619
>>620
あるじゃん。。。(鵜呑みにして調べもしなかった)
情報ありがとう。
- 622 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 13:02:35.09 ID:/vy3lSNQ
- スタイラス12/28デル注文者。
へいへいまだ製造すら完了していませんな。
ちなみにチャットで言われたのは「何時届くか解りません」とさ。
頭にきたので、「届くのは来年になるというオチ?」「2カ月オーバーをそのままにする会社は世界中探してもDELLだけでしょうな」
とかイヤミ返しちゃったよ。
購入サポートに電話してくれとか言われてカチンと来たし。
まあ、メール貰うように段取ってもらったが。
どういうメールが来るのか楽しみにしてみよう。
メールが来ないという事もありえるが・・・。
- 623 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 13:15:17.86 ID:9yalusJo
- 相当、期待しないで注文したとはいえこのザマだもんな。
私もメール送ったけどどういう返事が来るかな
- 624 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 13:37:08.48 ID:8nOCoOoL
- 使っていると
時々、ドス窓が一瞬開くのだが
何でなのかなぁ
気味が悪い
- 625 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 13:49:09.27 ID:/vy3lSNQ
- >>624
多分、DELLのシステム何チャラというソフトだと思う。
正直、気味が悪い。
- 626 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 13:51:19.11 ID:DzHGeScD
- http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00IR4F0CO
このシリコンケースって
以前話題になってた、臭いケースと同じもの?
- 627 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 13:57:45.17 ID:xmim/uj2
- 同じだね
- 628 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 14:05:23.44 ID:2q/OLUYB
- >>624
>>625
お前らの顔写真を1時間ごとに送ってるよ
- 629 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 14:09:06.92 ID:8nOCoOoL
- う゛ぇぬえ所有者は
一瞬にして有名人になるのか
心熱だな
- 630 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 14:51:12.51 ID:MFUeE1MU
- これのバッテリーだけ買える?
- 631 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 14:53:36.07 ID:xmim/uj2
- 無理
- 632 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 15:10:07.26 ID:iD9PrC45
- Venueって縦持ちだと
上側の右端にWinボタン来るけど
やっぱり不便の感じもんですかね?
- 633 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 15:10:23.77 ID:EUZnY4AP
- >>613
えー、マジかよ
これの使用目的の8割(個人の感想です)だってのに、酷いぜ、、、
- 634 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 15:12:10.83 ID:EUZnY4AP
- >>632
物理ボタンを使うことが殆どないな
チャームで事足りる
- 635 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 15:26:33.74 ID:bvZEO7JS
- ゲーム用途で使う人は「アプリの切り替え」ナビゲーションを無効にする関係上Windowsボタンないと困るね
画面内に余計な機能を入れられるとゲーム操作の邪魔になる
- 636 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 16:05:58.37 ID:MKhw1nup
- >>634-635
なるほど普段は液晶をスイッとやれば済むし
ゲームとかだと頻繁に押すわけじゃないから
この位置でも問題なさそうですね
- 637 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 16:19:28.16 ID:cjYiWNeA
- ここの中国から日本への船って、1週間に1便とかなの?
「国際輸送に向けて準備中」になって6日経つのに
ステータスが全く変更しない… (´-ω-`)
- 638 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 17:27:30.13 ID:F4LXstdF
- 前にTouchMousePointer入れなくてもアクティブスタイラスでマウスポインタが表示されてるって人が居たけど、私は表示されていません。
どこかの設定を変えたら表示されるんでしょうか?表示できてる人が居たら教えてください。
デジタイザ付きのタブレットって、コントロールパネルにマウスやらペンやらタッチやらの設定がゴチャゴチャしててわかりにくいよね
- 639 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 18:47:32.27 ID:+90BALps
- 今日Bios更新後初めて移動中に動画見てたんだけど、発熱少なくなってる?
- 640 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 19:00:44.56 ID:xmim/uj2
- >>639
バースト(クロックを引き上げる機能)周りに調整が入ったようです
処理によっては発熱を抑えるようになってCPUやGPUのバーストが発動しにくくなってるかも
- 641 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 19:06:44.82 ID:O6EipEf1
- ウチもBIOS更新後から艦これが重い...
flashの警告もログイン後の画面で1度出るだけだったものが
開発、解体、戦闘終了の度に出てくるようになった
藁をもつかむ思いでtabをフルリセットも改善しない
>>612
パフォーマンスオプション→詳細設定→仮想メモリ→変更 で
初期サイズを2048、最大サイズを4096にするのだよね?
こっちの環境では効果ないみたいだ...
他にパフォーマンス関係で弄れるとこないかなぁ
- 642 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 19:12:30.73 ID:xEo8C6DZ
- 確かに艦これ重くなった。
仮想メモリを2048-4096にしたらだいぶ良くなったけど、
アプデ前ほどじゃない。
>>641
設定変えた後PC再起動した?あとFirefox使ってるってことは無いよな
- 643 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 19:25:18.98 ID:O6EipEf1
- >>642
再起動はしたよ
設定変更後に再起動を促すダイアログが出たので「はい」を選んで再起動
一応、チャームの回復から完全シャットダウンも試したけど変化なし
ブラウザはモダンIEです
Flashも含めてWindowsUpdateで最新の状態にしてます
chromeは試してないけど。モダンIEより快適にはならなそうだし...
- 644 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 20:08:30.24 ID:lnEhpPWK
- >>641
flashの警告はmms.cfgにScriptStuckTimeout=xxxを追加すると良いよ。
(xxxは任意の数字(600で10分)を入れる。)
- 645 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 20:12:27.53 ID:nApkLwSO
- A05のBIOS画面出すと、
minimum clock speed 498MHz
maxmum clock speed 1330MHz
って書いてあるんだけど、もしかしてブーストさせないようになったんかな??
BIOSバージョンA04の人はここの表示どうなってるんだろう
- 646 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 20:35:46.56 ID:TUtPddyX
- CPU-Zで見る限り1833MHz位までの動作は確認できた。
- 647 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 20:53:43.42 ID:2MxvXsNy
- >>644
横からだけどいいことを教えてもらってありがとう
- 648 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 21:02:40.65 ID:LH5frfLu
- >>644
ありがとうございます!
ゲーム中に頻出していたポップアップから解放されました
xxx=180で暫く様子を見てみます
- 649 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 21:06:06.43 ID:ceZwD5t6
- 俺も横からだがサンクス
起動時の警告も消せた
もちろんスピードが改善されるわけじゃないから
以前よりもっさりは変わらずだけど
なんでこう余計なことを・・・
- 650 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 21:24:46.25 ID:bCAP3Ovw
- >>645
A04 だけど、
Minimum Clock Speed 498MHz
Maximum Clock Speed 1330MHz
Memory Speed 1333MHz
Memory Channel Mode Single
だね。
- 651 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 23:48:38.95 ID:ct+D2fTe
- >>568
TK-FBP043
利点は横幅がタブ本体とぴったりってぐらいw
- 652 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/10(月) 01:03:29.93 ID:CilnPnhx
- >>568
http://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/fullscale/K0000234460_0001.jpg
- 653 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/10(月) 01:32:46.33 ID:5xWZu9Eo
- >>615
確かに前より熱くならない気がする
- 654 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/10(月) 02:24:55.88 ID:3OVIQ4qh
- DELLのUSサイトからA04のBIOSをダウンロードして、exeからROMファイルは取り出せた。
OTGケーブルが無いので今日、電気屋でケーブルを買ってくる。
BIOSに入った事が無いのですが、BIOSの項目にBIOSアップデートは有るのですか?
- 655 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/10(月) 08:39:37.72 ID:Gp9LxS8/
- >>641
変更後にちゃんと「設定」ってボタン押して再起動したか?
- 656 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/10(月) 08:40:42.75 ID:Gp9LxS8/
- ごめん、すでにレスついてた
ところでオススメの設定やアプリなどある?
- 657 :568:2014/03/10(月) 10:49:51.68 ID:2PyuKRcn
- >>601,>>651,>>652
遅くなったけど情報サンキュ
色々な人の話が聞けてスゴく参考になるな〜
今は598で書いてる通り教えて貰った情報で
TK-FBP052をポチって到着待ち状態なんだ
- 658 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/10(月) 10:58:27.40 ID:vIPYEyML
- BIOSアプデでスリープ復帰失敗、Bluetooth切断
3G接続不能がなくなった
- 659 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/10(月) 11:17:37.83 ID:OuvXWeer
- バースト抑止で安定性高めたか
- 660 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/10(月) 11:18:17.62 ID:HNJODSJ1
- >>652
任天堂はこのキーボードをFキーつけてBluetooth3に対応させるアップグレードしたら単体3,000円でも売れるのになぜやらないんだぜ?
- 661 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/10(月) 11:19:07.38 ID:o7q2HpWA
- 全部おきてるが?
- 662 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/10(月) 11:26:34.89 ID:+rYYH1TA
- >>658
俺も3Gだけどアプデ後は安定してる
3Gにとっては良アプデだね
- 663 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/10(月) 11:34:17.02 ID:Gp9LxS8/
- 艦これだけじゃなくて重いワードファイル開くときも遅くなってる気がする
ちょっとやだな~_~;
戻したい
- 664 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/10(月) 13:48:59.94 ID:ZVr+2Sxt
- マイデルでアプデートさがしても
最終バージョンとのメッセージがでる
これはバイオスアプデート済みということなのかな
2月中旬到着組です
- 665 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/10(月) 14:38:48.10 ID:XmMihHk0
- >>664
システム情報のマザーボードにBIOSのバージョンが表示される
A05なら最新
- 666 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/10(月) 16:20:12.76 ID:ZVr+2Sxt
- コントロールパネルのシステムから
マザーボードへたどり着けません
- 667 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/10(月) 16:21:47.66 ID:OuvXWeer
- そこちゃうねん
mydellのシステム情報
- 668 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/10(月) 18:07:11.82 ID:qBWkAobb
- 艦これの話題があがってるけどうちでもFLASHの警告が結構頻発するね
試しにChromeインストールしてチェックしてみたけど若干状況は改善はするね
でもその代わり発熱が…という感じ
もうこうなるとFLASHベースじゃないクライアントにでもしないとダメな気がする
- 669 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/10(月) 18:35:26.18 ID:i9xYt3SL
- 自分は言われるほど艦これ重くなったような気がしてない。
スタート時以外は特にフラッシュの警告も出てない。
皆さんどの辺りで重くなったの体感してます?
- 670 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/10(月) 18:56:19.96 ID:PcFUpfwD
- >>669
交戦中
すっげーモッサリで艦攻と艦爆の一斉攻撃で数字が全部目で追える
- 671 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/10(月) 19:09:31.34 ID:qBWkAobb
- >>669
BIOSをA05にアップデートしてプレイすると良くわかる
>>670
あと魚雷の雷撃する時もすごいスローになるよね
- 672 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/10(月) 20:42:57.33 ID:zgEmb0rJ
- >>670
>>671
なるほど。艦爆入れて出撃してみるわ。艦攻しか積んでなかったからあまりにになんなかったのかも。
- 673 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/10(月) 21:09:12.25 ID:ptQ8CNqI
- >>669
BIOS A05にしてオリョクルすればよくわかる
戦闘シーンだけでなく、近代化改修でも数秒応答無しになるくらい重くなる
これ、DELLで対応してくれるかね…
- 674 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/10(月) 21:24:43.40 ID:ZVr+2Sxt
- thanks
バージョンが見つかった
4だったがアプデート下方がいいのか迷う
あまりいこと書いてないよね
- 675 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/10(月) 21:44:23.68 ID:wB7paYyp
- アプデ前は心配になるくらい発熱してたから、これが本来の実力なのかもしれん
無茶して早死にするよりはいいかな
- 676 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/10(月) 21:45:36.48 ID:bGP29OAX
- 発熱が抑えられたな
手温度計計測だけど
- 677 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/10(月) 21:48:06.86 ID:TJ3gQ438
- 発熱と消費電力下げるのは結構だけどパフォーマンスまで下がっちゃ意味ねーYO!
- 678 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/10(月) 22:15:44.78 ID:TCoictBy
- 夏を迎える前にバースト抑制とかなかなかやるなDELL
- 679 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/10(月) 23:02:27.22 ID:N4aoLvn4
- BIOSアップデートしてもwifiが突然使用不能になるのは治ってないですねT_T
当方3G版。
- 680 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/11(火) 00:03:07.93 ID:ptn73FmW
- うちもBIOS更新したけど、スリープ死も3G不調も直らない。
OS入れ直してもダメだった。
- 681 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/11(火) 00:26:30.12 ID:iFpGajW5
- 同じくBIOSをA05にアップデートしたらFlashがもっさりになった
Flash Playerの設定に「ハードウェアアクセラレーションの有効化」が出ないんだけどこれは元々?
- 682 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/11(火) 02:43:54.42 ID:gUtIwir1
- >>680
2〜3回ぐらい「IDと〜」でつながらなかったけど、
再接続か再起動したらすぐつなるようになった
ちな980円OCN
- 683 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/11(火) 06:14:41.46 ID:/8TKt48q
- >>681
ブラウザ側のハードウェアアクセラレーションの設定と同調してる
- 684 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/11(火) 08:07:06.85 ID:EA9x0cuC
- >>681
FLASHで右クリ→保存量の欄のチェックボックスをクリック→警告画面が出てくるからキャンセル→一時的にハードウェアアクセラレーションの設定欄が出てくる
- 685 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/11(火) 08:21:38.19 ID:x0aK6BFm
- 再起動でダメなら完全なシャットダウンしてみては?
https://www2.mouse-jp.co.jp/ssl/user_support2/sc_faq_documents.asp?FaqID=9742
PC設定の変更→保守と管理→回復→PCの起動をカスタマイズする・・・
- 686 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/11(火) 11:33:55.41 ID:wALPVzkp
- 艦これ、出先では遠征に出すか補給程度だから
遅いって感じは特に無いな。
アプデ前でも、2型iPad+Puffinよりとろいし。。。
自宅で常時稼働させてるpcで着任させ、リモートが早いかも。
週末にやってみる。
- 687 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/11(火) 11:53:10.26 ID:EA9x0cuC
- 表示は同じIEなのにモダンIEと専ブラじゃモダンIEの方が快適に動くなこれ
なんでだろ
- 688 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/11(火) 12:20:38.45 ID:HWqyEKQb
- 専ブラ>OS>ハードとちがい、
モダンはブラウザ>ハードと直接作動させている。
と、聞いた事が。
- 689 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/11(火) 12:53:51.30 ID:EA9x0cuC
- 12月20日前後にAmazonでスタイラス注文した人だけど今頃支払い番号が来た
- 690 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/11(火) 15:32:48.32 ID:rskhWHkE
- i3以上の母艦に、これからリモートかけた方がflashとatomの特有の間のイライラはげるねぇ
リモートするならnexus7でもiPhoneでもいいことになってしまい…
電気代節約のためこいつを母艦にしてiPhoneでリモートしてるけれど
- 691 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/11(火) 16:25:04.11 ID:wT60DQTb
- 尼からメール来てた
注文日:2013-12-29
"Dell Venue 11 Pro/8 Pro用 Active Stylus(アクティブスタイラスペン) Active Stylus 13Q41"
お届け予定日: 2014-03-12 - 2014-03-13
- 692 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/11(火) 17:47:36.13 ID:EA9x0cuC
- readiyっていうRSS Feedlyリーダーが使いやすい
記事を押すだけで勝手にreadabilityへ噛ませて読みやすくするところまでやってくれる
- 693 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/11(火) 18:10:08.94 ID:FITn/U54
- スタイラスの件で色々とデルに文句つけまくり〜の状態。
12/28直販組。
色々とまあ・・・・。
何時来るの?→三月上旬←嘘ですた!!
チャットで聞いてみる。→該当の部署に電話をしてください→「2カ月も待たせておいて通話料金をかけろと?」「該当部署に連絡をしてください。メールをしてください」
結果、無しのつぶてですた!!
知っている人もいるかもしれないけども、twitterでデルに噛みついたら、「連絡させます」との事。
そして、電話が来ましたよ。
13:00に。
ちょっと仕事の関係ででれませんですた。「また連絡しますよ」との事。
結果、現在連絡なんてありません。
アマゾン組でも何でも届くという事なら、今後の予定も何時かは解るという状況証拠が出来るという事になる。
本当に届く人がいたらの話だが。
- 694 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/11(火) 19:13:42.64 ID:RFoQPKqj
- 俺も尼からメール来た
注文日:2014-01-08
"Dell Venue 11 Pro/8 Pro用 Active Stylus(アクティブスタイラスペン) Active Stylus 13Q41"
お届け予定日: 2014-03-13 - 2014-03-15
ちなみに、12/24日にDELL直販で注文した分は未だ動き無し
- 695 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/11(火) 20:22:29.08 ID:FITn/U54
- 今さっきデルから電話がきますた。
内容「納期は解りません」が結果でござる。
部品が無いとさ。
「何の部品が無くて、それが何時入るの?」とネチネチやりまくっちまった。
腹立つな。女性の後ろに多分、日本人がいるんだろうが、こそこそ隠れているんだろうカスに腹が立った。
HPなりTwitterなりで現状を報告すればいいだけじゃん?
「一人一人にこうやって電話連絡するのは非能率だろうが!」と怒っちまった。
とりあえず今週末には返事を再度くれるという。
取り立てて、それで直販組の動向がある程度解るのかもしれません。
- 696 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/11(火) 21:09:01.34 ID:h+lOV4MI
- 3Gモデルを外に持ち出してみました。
3GをONにしてGPSが動くまで約1分かかりますが
その後は、車に乗せていても追従してくれます。
(室内では全くGPSが当てになりませんでした)(グーグルマップ使用)
ただ、地図が移動してくれないのでカーナビにはなりません。
なお、標準の「地図」ではGPSは働かず・・・・
- 697 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/11(火) 23:15:54.63 ID:FXh8DBbR
- いまだに皇居か松山のどちらかに居るww
iphoneのgooglemapsなんか、
店探しなんかにも便利だし、使えるアプリだけど
同じことがなんでできんのかな
- 698 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/11(火) 23:30:47.74 ID:KVZsYods
- >>697
安徳天皇と崇徳天皇に呼ばれているんだろぅ
- 699 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/12(水) 17:34:46.02 ID:gRC4PA3c
- 尼スタイラス、出荷準備中になった
これ電池付いてるのかな?
- 700 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/12(水) 20:10:44.91 ID:uIQtOcV3
- ついてるよ
- 701 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/12(水) 20:20:38.07 ID:U/vkEagt
- 今帰宅したら尼からスタイラスペン着てた
12\27注文
何この万年筆モドキ
- 702 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/12(水) 23:59:34.60 ID:ZTkc0oaf
- >>701
俺より早い注文で、1ヶ月近く遅い到着か
- 703 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/13(木) 00:23:37.73 ID:GakFqQLy
- 俺も出荷準備中になってるわ
でももうVenueが手元にないんだよな
注文すらできない状況だったから譲渡先の要望で維持してただけでした
- 704 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/13(木) 01:15:02.07 ID:rxQ7fZSJ
- 本体温度落ちるのはいいんだけど、eMMC以外のパフォーマンス落ちるとか微妙だな。
海外のスレ見てもA03からあげてないよってレスばっかりだし。
ダウングレードできるようにしてくれれば気楽に試せるんだけどな。
スタイラスは12月上旬注文で2月中旬に届いた。
スタイラスがないのに慣れたせいで数回しか使ってないけど埃かぶってる。
- 705 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/13(木) 09:17:18.79 ID:Uulmk6kb
- ダウングレードした人いるね。
ttp://forum.tabletpcreview.com/dell/60905-howto-downgrade-bios-dell-venue-8-pro-a04-a03.html
Here is what you need to do.
First, download the original 5830A03.exe from Dell support web site.
Then, using a hex editor (I used Hex Editor Neo), change the byte at
offset 0x000692d4 from 0x75 to 0xEB.
失敗したら、動かなくなるだろうから、やらないけど・・・
- 706 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/13(木) 09:22:17.42 ID:LNqZQJdg
- あっちでもMMC以外パフォーマンスがダウンした事に不満持ってる人結構いるのか
この機種は比較的BIOSアップデートきてるから次のアップデートで改善される可能性あるかねぇ?
- 707 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/13(木) 09:36:27.14 ID:E6SRwIAV
- >>705
いや解析したけどバージョンチェック解除してるだけ
- 708 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/13(木) 10:24:21.49 ID:k1cRIH2R
- 俺は熱すぎるなんて感じたことなかったのになーどうしてこうなった
ファームダウンできるなら後でやってみるかな
- 709 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/13(木) 10:33:29.82 ID:gMkHEPk1
- 火傷するほど熱かったらそりゃ問題になるけど
そこまで熱くなるわけじゃなかったのに
- 710 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/13(木) 12:52:40.13 ID:9zIohh17
- ファームできればダウンしようと思うんだけど、A04じゃなくてA03の方が良いのかな??
届いた時すでにA04だったからA03の安定度や速度が分からん
- 711 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/13(木) 13:09:10.96 ID:yAfwdAW6
- なんかデル あぷでーとの通知が来ている
- 712 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/13(木) 13:28:47.12 ID:354j3AXf
- スタイラスの販売がいつまでたっても始まらないんで¥1980のアウトレットのを買ってみた
これはいいな、やっとデスクトップがまともに使える・・・でもこれ持ち出すとなくしちゃいそうだな
- 713 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/13(木) 13:30:13.67 ID:R1XUAD4O
- >>710
A03はeMMCの高速化できるのが大きいかな
他の部分は知らん
- 714 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/13(木) 13:41:19.18 ID:peP2UHmU
- いつの間にか保証がらみが直ってる
- 715 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/13(木) 14:38:22.34 ID:Q41ha0Xr
- >>712
純正カバーにペン差すところがあるでしょ
- 716 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/13(木) 15:19:55.20 ID:8OOrfc17
- 変換アダプタとモバイルバッテリー使ってどこでも外付けHDD使えるようにしたったぜ
まあ使う事あんまりないと思うけど…
- 717 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/13(木) 15:30:21.93 ID:aozoYj9q
- 家にも使う予定で終わったモバブや変換コネクタ、周辺機器が転がっていますねぇ
- 718 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/13(木) 15:38:32.03 ID:dAqJ/h2e
- さすが無駄が大好きなおまえらだな
- 719 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/13(木) 18:15:23.00 ID:lv9IjgW2
- 昔使ってたasus(EeePc)の1.8インチ外付けポータブルHDが偉い便利
容量は30GBしかないけど、フラッシュメモリより書き込み速度が魅力的
容量が足りなくなったら中身入れ替えりゃいいしな
- 720 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/13(木) 18:32:26.09 ID:LNqZQJdg
- >>719
> 容量が足りなくなったら中身入れ替えりゃいいしな
それちょっと前まであきばおーで売られてるの見かけたな
ネタで買おうと思ったがそのまま買わず今に至ってるけど
あれって中身交換できたっけ?
- 721 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/13(木) 18:42:16.12 ID:lv9IjgW2
- 割ったことないので出来るかは不明だけど、コネクタはZIFかピンかの二種類だし
ダメでも中身はAmazonで買えるし、ガワは玄人志向で買えるので深く考えてない
すまんね
- 722 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/13(木) 18:48:52.04 ID:E0XCYHV8
- Dell backup and recoveryがしょっちゅうエラーで終了するのだけど、既出?
みんなアンインスコしてるのかな?
あと、スレチかもしれないけど、TRAUM RINGっての買ってみた。
有線LANも外部モニタ出力も問題なくていい感じ。
- 723 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/13(木) 20:09:11.82 ID:LNqZQJdg
- 艦これのもっさり改善は次のアップデートのA06を待つしかないのか
でも日本ローカルのコンテンツのためにわざわざ対応するメーカーでもなさそうだし望み薄かね?
>>722
使ってないからわからんなぁ…
- 724 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/13(木) 21:25:05.88 ID:gMkHEPk1
- 艦これだと顕著になるってだけで
パフォーマンスの低下自体は艦これ以外でも起きてるわけだから
クレームが集中すればそのうち対処するんじゃないの?
- 725 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/14(金) 00:47:31.63 ID:S9AKNbcj
- 結構バッテリーが劣化してきたなあ。もう8.6%も落ちてる。
満充電でも7時間切ってきた。基本的に交換できないのはやっぱ厳しいな。
- 726 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/14(金) 01:35:33.83 ID:UTQQtEJ+
- BIOSをA05にアップデートしてみたけどそんなに変わらないな。
艦これもそこまで遅くなってるように感じなかった。ChromeでプレイしてるんでIEはわからない。
ちなみに発熱も変わったように思えないw
せっかくなんでA03にダウングレードしてeMMCの設定してみたけど、
昔ってこんなに速度出てたんだな。R/W:140/60(MB/s)くらい出てる。
- 727 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/14(金) 02:14:43.18 ID:vVnZ5eYq
- 全体の処理速度が落ちて、引換にバッテリーの寿命が伸びるとかならまだ良かったのになー
- 728 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/14(金) 07:30:28.26 ID:ZJILp2Qj
- >>726
Chromeでプレイしてみたけど「ちょっとまし」になった感じかなぁ?
BIOSダウングレード時にIEでプレイしたらどうなるのかが気になる
あとダウングレードは>>705のリンク先のファイルをDLして実行でいいのかな?
もちろんやるのは自己の責任だけどね
- 729 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/14(金) 10:49:04.49 ID:2M8knb9J
- >>726
ダウングレードに成功したなら、せっかくなのでやり方をまとめてくれると、ありがたい
是非ともお願いします
- 730 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/14(金) 10:54:06.14 ID:DFw+KovT
- 輸入したからA03使ってたけどA05にアプデしちまった
前のほうが調子良かったのは確かだな
- 731 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/14(金) 12:47:02.05 ID:aqublcEL
- A05にアプデしたらニュースとスポーツの情報アプリが開けなくなったんだけど誰か同じ症状の人いる?
艦これはいまメンテ中だからまだわからないけどこんなことなら上げなきゃよかった・・・
- 732 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/14(金) 12:51:26.02 ID:VHpQIoyf
- やっと決心が付いてポチろうと思ったけど、
見合わせた方がいいのか?これ
- 733 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/14(金) 15:25:51.68 ID:AvuCn1ht
- あったりまえじゃん
- 734 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/14(金) 19:29:09.75 ID:gZPs8aul
- >>705
ありがとう、この方法で無事にダウン完了しました。
>>707
バージョンチェック解除してるんじやなく、ダウングレードを許可している、
2回くらいダウンするぞ、いいかって聞かれた
- 735 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/14(金) 19:31:56.29 ID:aGZ1cYoe
- >>734
んとねーリバースしてみるとわかるんだけどバージョンチェックしてる部分をスルーするように書き換えてるの
- 736 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/14(金) 20:18:50.92 ID:2M8knb9J
- >>729
方法をまとめるも何もすでにバイナリエディタで書き換え済みの実行ファイルって書いてあるじゃん
英語も読めないのか俺は
- 737 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/14(金) 20:47:55.56 ID:2M8knb9J
- ダウングレードしたら確かに艦コレも快適になったけど、確かにあついな
- 738 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/15(土) 00:30:42.81 ID:SAOXu5rh
- まあ普段カバーしてるから熱さはそんなに気にならないかな
それより何より快適にできるかどうかが大事だわ
- 739 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/15(土) 00:35:11.70 ID:Wa1c1rMD
- 2/28スタイラス注文済み支払い済み
こない故のカスタマーとのバトル結果
↓
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます
デルカスタマーサービスの徐一迪でございます。
ご質問頂いております納期の件でございますが遅延が生じており大変申し訳ございません。
お客様に多大なるご迷惑をお掛け致しました事、心よりお詫び申し上げます。
大変申し訳ございませんが、こちらで確認したところ、部品入庫予定は3月18日前後となります。
海外から発送のため、3月の月末届く予定でございます。
明確な納品予定日がご案内できずに誠に申し訳ございませんが、もう暫くお待ちいただきますようお願いします。
メールにて大変恐縮ではございますが、取り急ぎお詫び申し上げます。
何卒よろしくお願いいたします。
************************************************************************************
デル株式会社
カスタマーケア
担当:徐 一 迪(ジョ イチ テキ)
カスタマーケア連絡先:044-556-4240(代表)
受付時間:月-金 9:00〜17:30
弊社ではお客様へより良いサービスを提供させて頂く為、E-メールにてオンラインアンケートを送らせて頂く事がございます。
お受け取りになられました際は、今回弊社カスタマーケアでの対応に関してのご意見、ご感想など頂ければ幸いです。
ご回答頂きましたアンケート内容は今後のお客様満足度向上の為に活用させて頂く所存です。
************************************************************************************
4月頭が現状最短でござる。
- 740 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/15(土) 00:47:34.59 ID:ZsOshHsJ
- もろ中華、ほんちゅうk・・
- 741 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/15(土) 02:50:58.52 ID:Qjnkuopk
- 1月6日、尼でスタイラス注文。今日やっと届いた。
今まで他機種用の改善前ペンを使っていたが、だいぶ良くなっている。
画面に触れていないのにタップされたと誤認識されることが無くなった。
一応、及第点かな。
- 742 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/15(土) 03:37:39.76 ID:M+6XRZz1
- A05からA03にしてみた
アプリを動かしていなくても確かに本体が熱いと感じる
艦これはいつ行ってもサーバー満杯で試せない・・・・・・
- 743 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/15(土) 03:40:39.74 ID:ZsOshHsJ
- 「艦これ」開発/運営 @KanColle_STAFF
次回の新規着任サーバ開放は、明日【3/15(土)】夕方以降に実施予定です。
新規着任希望者約4,000名規模の収容を予定しています。#艦これ
- 744 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/15(土) 07:13:36.35 ID:dTaPy4uO
- たかだか4000名分増やしたくらいで対処できんのか?
艦これって百万人以上だかがやってるんじゃねーの?
またマスゴミがデマ飛ばしてるだけで実際はせいぜい数万ってとこだろ、これ
- 745 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/15(土) 08:35:48.60 ID:JAPFLXl3
- 尼で1月注文の人が届いて12月後半注文のわいが届かないってどういうことやwwwwww
5日前(?)に在庫確保のメールは来たけど支払い番号が送られてこない
- 746 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/15(土) 08:36:35.71 ID:JAPFLXl3
- >>738
怖いのは中に熱がこもってぶっ壊れること
- 747 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/15(土) 08:42:02.86 ID:glpfqH8O
- 鑑これに限らずログイン制ネットゲームってどこでも登録数を強調する物
本当の人気の目安はアクティブ率だよ
鑑これは常にアクティブ率50%超って話しでほぼ毎日着任解放して毎月新サーバー増設してる大人気ゲーム
ネットゲームは落ち目になるとアクティブ率は30%を切ってお帰りなさいキャンペーンとかでアクティブ率回復をさせようとかするのが普通
登録者が全員同時にログインなんて絶対に有り得ない訳で、何人継続してプレーしてもらえるかが重要な訳よ
実際にプレーすれば鑑これが1サーバーあたり8万人位のユーザーがプレーしてるの判るからさ
因みに鑑これは来月一周年で現在第14サーバーまで増設されてる
- 748 :sage:2014/03/15(土) 09:06:05.20 ID:YoegwT/H
- A05からA03にBiosダウングレードするとeMMCとかの項目復活する?
自分の出てこないんだけど
- 749 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/15(土) 09:23:25.65 ID:cG9uKRHc
- 艦これ艦これってうぜぇわオタ。
- 750 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/15(土) 09:25:17.88 ID:S5kqErC3
- じゃあ俺はエロゲの話でもしようかな
- 751 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/15(土) 09:52:23.93 ID:JAPFLXl3
- >>748
タブくるの方法でやって出てきた
- 752 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/15(土) 11:12:55.22 ID:fmJtG57L
- >>749
もともと、帝国海軍をおとしめることが目的だから
しつこいかの国の連中がたむろってんだろ
- 753 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/15(土) 11:23:30.70 ID:6lB55bKM
- 買って2ヶ月近くたった今はじめて気が付いた
インカメラが左右逆で鏡みたいになってるんだけどコレ正常?
- 754 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/15(土) 11:33:08.74 ID:ZPeEwTm3
- 11月時点でDAUは40%(通常時)50%(イベント時)だったけど
あれから運営は全くDAUに関する発言しなくなったね
順調に降下中なのがまる分かり
- 755 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/15(土) 11:58:16.08 ID:ZsOshHsJ
- >帝国海軍をおとしめることが目的だから
( ´,_ゝ`)プッ
- 756 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/15(土) 12:03:04.75 ID:zKPrstGl
- スレチもいい加減にしろ
- 757 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/15(土) 12:22:54.75 ID:T2JZHI/y
- なんだよ、8万だけかよ
150万超って話じゃなかったのか?
- 758 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/15(土) 12:39:55.73 ID:YmLN4qun
- >>757
意味わかんねーよ、馬鹿
- 759 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/15(土) 12:45:13.38 ID:JAPFLXl3
- 艦コレの話題禁止、とは言わないけど
この機種に関連した話にして欲しいな
- 760 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/15(土) 12:59:42.65 ID:OAAC3cWX
- >>758
艦これやってる奴の数
表向きは150万超
実際は8万
- 761 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/15(土) 13:09:08.64 ID:rX5kaPhk
- >>760
そんな話このスレで突然出すな アホ
- 762 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/15(土) 13:40:22.17 ID:QETiQdh9
- やっぱ大して流行ってないじゃん、艦コレ
マスコミが金もらって流行ったことにしたかっただけなんだな、韓流と同じで
艦コレって韓コレ?
糞チョン?
- 763 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/15(土) 13:53:11.37 ID:39gbGl+8
- >>760
8万×14サーバー=96万
幼稚園からやり直せ
マジで
- 764 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/15(土) 13:54:44.05 ID:39gbGl+8
- Twitterの検索を汚染する程度には流行ってる
- 765 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/15(土) 14:08:00.17 ID:0bc1ci1M
- 尼注文スタイラス二ヶ月待ちでようやく来た!
BIOSもA03にダウングレード出来たしイライラも解消!!!
- 766 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/15(土) 14:19:32.57 ID:GEe04GiQ
- >>763
キミは小学校低学年から。。
- 767 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/15(土) 14:25:11.47 ID:Z+34rqyF
- BIOS A05からA03にダウングレードした上で、タブクルで紹介されてた通りに
BIOS設定を変えてみた
A05の艦これで悪化していた対艦の魚雷攻撃や対潜水艦攻撃の
アニメーションがコマ送りからだいぶマシになったよ
>>705さん >>707さん、情報ありがとう
やる人は書き換え失敗しても自己責任でね
- 768 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/15(土) 15:04:47.51 ID:OlL/TxtK
- >>766
わざと間違いを入れて煽る手法知らないの?
- 769 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/15(土) 15:08:29.58 ID:mxZwXZXj
- 手法ワロタ
マジレスにマジレスしちゃったらもうただの言い訳じゃねーか
- 770 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/15(土) 15:24:37.94 ID:1JcIZk6s
- ダウングレードしたときのデメリットってバッテリー消費と発熱だけ?
- 771 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/15(土) 15:26:32.06 ID:dXEGVv3F
- 他にもあるだろう
- 772 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/15(土) 16:27:43.89 ID:vMbF0vWv
- 普段Chrome使わないから、どうやってダウングレードするのか1時間位悩んだじゃないかw
しかもビスマルクなんかでね〜ヨ、またまるゆだよ
- 773 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/15(土) 16:45:23.49 ID:S5kqErC3
- で、艦これが遅くなる以外にアップデートって問題あるの?
- 774 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/15(土) 16:53:21.90 ID:ARY4KnC2
- 大体A05でもスリープ死しまくりなのがとにかく気に入らねぇ
で、VAIOスレではスリープ死はIntelVTが原因みたいで
(そもそもVAIOはIntelVT無効がデフォなんだが)
こいつはデフォで有効だから無効にしてスリープ改善しないか暫く様子見
- 775 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/15(土) 17:03:28.36 ID:vMbF0vWv
- スリープ死なんて一度も無いなぁ
デスクトップPCだと、スリープなんて怖くて使わないけど
- 776 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/15(土) 17:54:35.29 ID:jlQ4EDER
- 1月下旬に買ってからスリープ死なんて1回しかないぞw 初期不良なんじゃね
- 777 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/15(土) 17:59:01.86 ID:JAPFLXl3
- >>765
いつ尼で注文して、いつ支払い番号来たか聞かせていただけますか!?
- 778 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/15(土) 18:06:25.18 ID:28k3vkhf
- GPS設定時のポート番号とボーレートの値がわかりまへん
教えてくださり
- 779 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/15(土) 18:11:28.65 ID:Q2/+vdSF
- >>774
>>465
前スレにもドライバ入れなおしで改善したという報告があったと思う
試してみそ
- 780 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/15(土) 18:18:50.93 ID:6Rs++9Xx
- BIOSをA05→A03にダウングレードを試してみたがこれは修正かかるわけだわ。
A03だとTB限界の1833MHzでほぼ動きっぱなし。 A05だと負荷時は上がるけど通常は500MHz+@とかになる。
バッテリーは確実に減り早くなるよな。
- 781 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/15(土) 18:20:47.71 ID:dXEGVv3F
- バッテリーより熱で下げたんだと思う
- 782 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/15(土) 18:33:13.10 ID:ARY4KnC2
- なるほどありがとう、wifiドライバね後でやってみる
- 783 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/15(土) 18:41:21.07 ID:6u3NJPTU
- >>780
そりゃお前のヤツがおかしい
俺のはA03に下げても普通にクロック下がって稀にしか1.8GHzにはならない
バッテリー減りも熱もA03のが大きいけども、やっぱ快適だわ。A05は使い物にならん、、
- 784 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/15(土) 18:43:39.60 ID:G4EY2eM/
- 尼から昨日スタイラス届いた
指の方が太いけど正確に反応するだけマシ
マジ使えネ
- 785 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/15(土) 19:05:16.54 ID:0bc1ci1M
- >>777
注文 1/12
到着 3/14
カード払い
ただ、今日から使い始めたんだけどタップしても反応しないorz
保護フィルムのせいなんだろうか…
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1151265-1394877732.jpg
- 786 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/15(土) 19:44:33.23 ID:ZPeEwTm3
- とりあえず保護フィルム外して試したらいい
今時のタッチパネルはフツーは保護フィルムで反応し無くなる事はそうそうないが
- 787 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/15(土) 19:48:40.20 ID:JAPFLXl3
- >>785
なんで785より早く注文してるのに届かないんだろう
注文ページ見ても出荷準備中でずっと止まってるし支払い番号も来ない……
- 788 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/15(土) 19:59:40.03 ID:vMbF0vWv
- 尼に問合せれば? 俺も1月頭にクレカ注文で昨日届いたよ
ペン、電池の接触が悪いとかでないか?
- 789 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/15(土) 20:22:52.39 ID:JAPFLXl3
- 尼のメール来なかったけど、問い合わせたら支払い期間だと判明しました
締め切り明日とかギリギリセーフ
ほんとうにありがとうございました
- 790 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/15(土) 21:01:16.40 ID:0bc1ci1M
- >>786
剥がしても一緒だったヽ(^0^)ノ
>>788
電池収納部を何度も開けたり閉めたりキツくしたり緩くしたり…ボタンは反応するのよヽ(^0^)ノ
- 791 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/15(土) 21:22:36.04 ID:zGuIeMpJ
- ついさっき、スタイラス発送メール来たわ。
ただ、法人扱いだから到着が17日の月曜日になる予定。
ちなみに1/4直販注文、2/4品薄解消のため再注文扱い。いや〜、長かったなw
- 792 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/15(土) 21:32:53.62 ID:Qjnkuopk
- >>790
電池を入れる向きは間違えていない?ペン先側が+で、ペンのお尻側がーだよ。
あとは、ペン先は抜くことができるから一度引っこ抜いて刺し直してみたら。
- 793 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/15(土) 21:39:34.20 ID:Qjnkuopk
- >>784
でもね、one noteにしても、Note Anytimeにしても、スタイラスペンと指ではアプリの動きが変わるんだよね。
例えば、テキストボックス内で文字列を選択したい場合に、指ではできるけどペンでは出来ない。
one noteでは、なげなわ選択がペンでは操作できるが、指では操作できない。
- 794 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/15(土) 21:40:58.04 ID:1JcIZk6s
- ペン先固すぎだよな
高い位置から落としたら液晶割れそう
- 795 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/15(土) 21:59:37.29 ID:jlQ4EDER
- まあ総合評価すると次買うならワコム入ってるやつだな
- 796 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/15(土) 22:04:51.92 ID:0bc1ci1M
- >>792
もう何度目だ?って云う感じです(^_^)/
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1151438-1394888585.jpg
- 797 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/15(土) 22:10:14.50 ID:vMbF0vWv
- Fresh Paintで遊ぶにはペンいい感じ、慣れが必要だけど
あとちょっと気になるのは、A3にダウンさせたら
ペン先にカーソル出るようになった、A5でも出てたかなぁ?
- 798 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/15(土) 23:15:12.14 ID:VongAxjX
- >791
注文日修正登録されたのも含めほとんど同じ
長かったね〜 いろいろ買ったけど、これが最長だな〜
- 799 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/16(日) 00:15:25.79 ID:/t6XOQ9X
- しかし納品おそいな、最初は2週間との話だったのに、もう一か月待ってる。
- 800 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/16(日) 00:17:14.09 ID:GI6I8xFb
- 艦これカクつくって奴は専ブラ使ってるだろ…
ModernのIEでやってるが何の問題もねーぞ
- 801 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/16(日) 00:56:53.16 ID:dEQ51Uun
- 3Gモデル使ってる人に質問なんだけどSkyDriveの同期の設定を従量課金時に同期しない設定にした後、
一度wifi切って3G回線でつないだ後、wifiに戻したとき自動的に同期再開する?
3G切ろうが、何しようが従量課金ですと表示されて同期できなくなってしまったんだが…
- 802 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/16(日) 01:21:27.70 ID:KICqD/V2
- 従量課金制の判断ってどうなってるんだろう
いちいち契約確認できるわけでもないだろうし、
なんか別の資格情報とか入ってたり信号があったりするのかな?
- 803 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/16(日) 03:13:30.38 ID:diAnvPzg
- タブレットって本来携帯性とどこでも気軽に鞄から取り出して使える
という利便性が重要なわけだから、キーボードとのセットで考えること
自体あんま意味ない。
仮にキーボードとのセットで考えるのならば、本体とキーボードで
合計700g以内に収まらないのならば、ultrabookを持ち歩いた方が賢明。
タブレットにも変形したりする800g程度のultrabookも出ているわけなんで。
- 804 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/16(日) 04:56:59.27 ID:x5oDJbYv
- >>803
持論の押し付けウザいわ
- 805 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/16(日) 06:16:45.49 ID:r2Qm5rRU
- ふむ。
アマゾン組注文を優先した結果、直通の人の分が無くなった。
というスタイラス組のオチだった訳だな。
- 806 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/16(日) 07:17:20.53 ID:+MD0/S+g
- ウルトラブックはどこでも気軽に出して使えない。タブレットなら電車で立ちながらでも使えるし、カフェでキーボード出してしっかり使うこともできる。
例えキーボード合計でウルトラブックより重くても、この値段で色んな使い方できるってのが強み。
- 807 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/16(日) 07:59:26.11 ID:/mSwri7F
- VAIO duo「」
- 808 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/16(日) 08:08:36.77 ID:k/b/Si/Y
- また、このタイミングで
デルが11インチの安いノーパソ出してんのな
バッテリの持ちはいいが、重たい
手を出すべきか・・・
- 809 :名前:2014/03/16(日) 09:07:07.76 ID:30Vw5787
- >>803
タブレットにも変形したりする800g程度のultrabookって何?
- 810 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/16(日) 09:13:19.66 ID:lUiBqCyH
- >>803
ultra bookの意味わかってる?
- 811 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/16(日) 09:42:31.62 ID:d/2EGCWi
- >>803
タブレットとして使う時にキーボードを一緒に持つと考えるお前が馬鹿すぎなんだろが(´・ω・`)
- 812 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/16(日) 09:53:10.92 ID:Zh4aUDRJ
- これはsim付きが便利なのだが
ちょっと使っただけで80M越え
エミュ入れてアンドロイドとして使った方が
通信料が少なくてすむのかな
- 813 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/16(日) 09:58:22.18 ID:ZsBmVf4y
- Wimaxにした。やっぱりこれはスマホじゃなくてPCだわ、普通に使おうと思ったら制限付きはあかん
- 814 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/16(日) 10:00:05.74 ID:HiQzHV3A
- >>812
外で動画とかガンガン見ていたら泥でも結果は変わらんと思うぞ
- 815 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/16(日) 10:15:46.85 ID:/mSwri7F
- >>774
どこのメニューでintelTVを無効にしました?
- 816 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/16(日) 10:25:05.12 ID:QLW/b3jD
- チャタリングさえ起こらなければそれなりに快適なんだけどな。
A03ダウングレードしてサクサクになったしチャタリングさえ...
- 817 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/16(日) 11:43:58.87 ID:3pJho9F9
- >>807
気になってカスタマイズしたけど
CPU=Core i7-3687U
MEM=8GB
SSD=512GB
これで143780円って安いな
- 818 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/16(日) 12:02:13.82 ID:phXUj7Oq
- >>809
分離可能なタイプはあるな。
- 819 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/16(日) 13:22:03.07 ID:/mSwri7F
- >>817
メモリ8GBのままで
SSD128にすれば11インチなら多分10万切る
Corei5なら8万ぐらいで買える
スレ違いですまないけどSONYに餞別を送りたい人は是非どうぞ
- 820 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/16(日) 15:12:07.63 ID:mXVrHeM6
- Venue8を買うのはDELLに餞別を送りたいから買うのか?
自分が使いたいから買うんだろ?
そういうひねくれた考えは悲しくなるね。
- 821 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/16(日) 15:19:08.20 ID:ZsBmVf4y
- >>820
そりゃ買う価値があるかどうかって評価の部分がごっそり抜けてる
無駄金使うようなもんだってのとVaioに先がないのと合わせて餞別って言ってるんだろ
- 822 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/16(日) 15:38:36.66 ID:IVm0mdd3
- 買う価値あるなしにSIMさせるウィンタブがこれしかない。
他あるなら教えてくれ
- 823 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/16(日) 16:38:22.99 ID:7ZPJOhPX
- 意外とある。たっかいけどな。
http://smart.diipedia.net/windows-tablet-lte.html
あと、これの兄貴分の11proも忘れずに。
- 824 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/16(日) 16:40:37.18 ID:r2Qm5rRU
- Sim付きというのが現行これしかないから、購入しただけ。
他にあったら、他のを買う。
カスタマーはクソ。
納期未定はデフォルト状態。(スタイラスが手に入るのに4カ月以上確定)
販売サポートは激に怒られないと動かない。
技術サポートは嘘ばかり。
次はさすがにねえ。
の会社なのは同意。
- 825 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/16(日) 16:55:58.19 ID:fJlJxPoE
- >>800
BIOSがA05だと重いのは既知の問題だろうと
FLASHの警告を外しても、処理そのものが軽くなるわけじゃ無いしな
- 826 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/16(日) 16:57:47.57 ID:5nVSIoVX
- スタイラスやっとメール届いた
1月6日決済で3月22日到着予定
メールでは22日到着になってるけどステータス見たら24日到着になってる
もうどうにでもしてくれや
直販では二度と買わん
- 827 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/16(日) 17:13:53.44 ID:MrLCYipQ
- デルとあまのスタイラスは同じものなの
- 828 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/16(日) 17:14:45.47 ID:8ZoLAsAz
- 正確には8インチの8.1機ではSIMスロットが付いてるのはこれしかないと書くのが正しい
8インチにこだわらなきゃ選択肢は増える
- 829 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/16(日) 17:18:12.45 ID:M496/H3D
- >>828
参考までにSIMフリーの機種教えてください
- 830 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/16(日) 19:53:24.80 ID:xele5itc
- 自分で調べろよ
- 831 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/16(日) 20:35:08.02 ID:046SRY8d
- 今SIMフリー版注文すると納期どのくらいなの?
- 832 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/16(日) 20:44:10.70 ID:+MD0/S+g
- このスレの住人は自分で検索するなり電話するなり調べるってことを知らんのか
- 833 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/16(日) 22:37:39.61 ID:lnAqt3jF
- SIMフリー在庫有り。
しかも直販はんより安い。
http://nttxstore.jp/_II_DE14634286
- 834 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/16(日) 23:05:07.56 ID:r2Qm5rRU
- >>826
ちょっと待て。
俺は12/28決済済みだが、君は3/22到着予定なのか?
俺は3月末だと言われた訳だが?
デルの販売サポートを激詰めしたいから教えてほしい。
真面目に喧嘩売ってきてるな。
- 835 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/16(日) 23:33:19.29 ID:T9hyLAou
- スタイラスは、去年12月の納期1週間詐欺の時に即予約即納したが、
年末にキャンセルして年明けた1月4日にAmazonで注文し直して今月14日にようやく届いた
スタイラス代は返金されるのに1ヶ月近くかかった
- 836 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/17(月) 01:19:08.26 ID:0RiUho3T
- simフリーをdellで2/22に注文してまだ届かないよ
- 837 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/17(月) 01:35:50.06 ID:t1KsKHq+
- >>832
2chで調べているんですが、何か?
- 838 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/17(月) 02:20:12.99 ID:BaH6lkYa
- >828はSIMフリー機種について答えるべきだろ
そうしないと話が完結しない
- 839 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/17(月) 02:49:04.62 ID:oGPNH+K6
- >>838
828ではないけど直前の823が参考URL出してくれてるんだしそれでいいんじゃない?
- 840 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/17(月) 08:23:22.95 ID:lzN/uxSX
- 値段が全然違うし、タフブックなんか真面目な業務用でござる。
- 841 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/17(月) 09:29:04.14 ID:3PiEkE/f
- Simフリー注文したけど今月中には届かない感じか
次モデルが発表されて歯噛みしそうだ…
- 842 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/17(月) 11:35:56.33 ID:LlsHvEKw
- 鑑これっていつのまにか第18サーバーまで増設されてるんだ
- 843 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/17(月) 12:04:27.19 ID:773239rg
- 実質2〜3機でも足りるってのは内緒だよ
- 844 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/17(月) 12:05:34.05 ID:OsOqCny8
- ?
- 845 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/17(月) 12:16:10.03 ID:LlsHvEKw
- プログラムが糞だから2〜3機で納められ無いんだけどね
編成画面とか改装画面で全データ送受信とか頭悪すぎる仕様を改善しないと無理な話し
- 846 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/17(月) 12:30:03.84 ID:8N5a1VW+
- 母港画面に戻るたびに全艦娘のデータをダウンロードし直してる
データ通信量もかさむし、重くなるのは当然
特にこういったsimに対応してるタブレットは回線も細いし特別高性能でもないからものすごく重くなる
windows乗っけるならメモリ4GBは欲しいところ
- 847 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/17(月) 12:34:32.09 ID:ZeOnFPve
- おまえら角川ゲームス行ってなんとかしてくれよ
- 848 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/17(月) 13:09:48.20 ID:9RSCxQro
- 見るスレ間違ったのかと思ったぜ、、、
- 849 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/17(月) 13:50:25.54 ID:t1KsKHq+
- エロゲーの話をここでするなよ
- 850 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/17(月) 14:16:30.39 ID:8N5a1VW+
- スタイラスやっと届いた
REV A01って書いてあったけど
- 851 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/17(月) 14:25:12.34 ID:8N5a1VW+
- スタイラスはひどいひどい聞いてたけどそんなでもなかった。
ペン先が少しズレるのは感じる。
電池がペンの後ろに装着されるから重心が安定しない。
あとボタン押さなくてもホバーの先端を表示してくれたら親切なのに
- 852 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/17(月) 14:55:02.51 ID:N8IRC97s
- >>851
視差があるのは仕方ない
- 853 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/17(月) 15:17:04.03 ID:8N5a1VW+
- ワンノートで色々試し書きしたけど文字書くのはキツイな
ペンのボタン押しながら書くと範囲選択できるんだけどその反応が悪くて普通の書き込みとして認識されたりする
あとこれボタン二つついてるんだけど右クリックじゃない方のボタンの使い道がわからんwwwwww
>>852
最初端の方を操作した時に明らかに視差レベルじゃないズレがあったのだ
でももう再現できないし気にすることじゃなかったよすまん
これ思ったより精度いいな
- 854 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/17(月) 21:47:13.07 ID:qLTVxNky
- >>833
NTTXで日本サポートが選択できるならそれにしたいんだがなぁ、初期不良やアクシデントで
中国サポートとなると色々面倒が多い。
- 855 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/18(火) 00:58:24.93 ID:9D8nUWoN
- Venue8がMiix2より勝ってるところってある?
- 856 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/18(火) 01:51:28.74 ID:Pqf+SZMM
- 3G
- 857 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/18(火) 02:45:46.69 ID:3qPsOJhx
- デザイン
- 858 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/18(火) 06:15:30.80 ID:ibt9KsQc
- >>854
プレミアム電話サポートなら日本サポートなんだろうけど、
有料じゃないとどこで買っても中国でのサポートになるのかも?
その辺どうなんだろうね
【大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」】デルは、なぜ中国・大連からサポートを行なうのか?
〜大連のジャパン・コンシューマ・カスタマーサービスを初公開 - PC Watch
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/gyokai/20140120_631339.html
- 859 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/18(火) 07:17:06.11 ID:WxTLF19N
- >>853
ストアのワンノートなら、下ボタンが領域選択で、上ボタンが消しゴムになっている。
確か、インストール時に設定したような気がする。
2013の方も基本同じ機能のようだが、上手く切り替わらないことが多い。
- 860 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/18(火) 10:44:07.59 ID:Ul2xawIt
- 西濃運輸さーん。15日に到着してるボクのstylus。早く配達してくださいww
- 861 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/18(火) 11:01:15.78 ID:nh/yx4P0
- >>860
西濃は委託ドライバーに任せてる事が多いからドライバーがバカだと持ち出し忘れてるとか結構あるんで
届かない場合は西濃にクレーム入れるといいよ
一度3日以上待たされた事があってメールで苦情送ったら当日中に、申し訳ありませんでしたって届けにきた
- 862 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/18(火) 11:33:34.51 ID:vNZbB9eo
- >>861
8年前も盛大にやらかしてくれた
21時に指定
↓
金曜日の19時に来て不在票投函、翌日も仕事で仕方なしに再配達日を日曜日に設定
↓
土曜日の20時にドライバーから電話が来て
「すいません、今日持ち出すの忘れました」
↓
日曜日当日は配達をすっぽかす
- 863 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/18(火) 14:04:35.53 ID:CCs6baDj
- 8年も前なら運が悪いとでも思っとけよ…
いつまで根に持ってんだ
- 864 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/18(火) 14:55:10.39 ID:W0B9mjiN
- >>862は1000年間怨み続けるタイプ
- 865 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/18(火) 15:00:22.96 ID:/hWWAecv
- アクティブスタイラス使ってみた。
そんなお絵かきする訳でも無い俺にはこれで十分。
SIMがLTE対応だったら良かったんだけどなぁ。
- 866 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/18(火) 15:03:22.93 ID:lduAwCyH
- 不性能運輸
- 867 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/18(火) 15:49:48.04 ID:44sHVmlO
- 22日発注。まだ届かず。
アクシデンタルダメージケアの開始日がいつになるか、気になるレベルの遅れだ。
まさか、納品日以降にスタートだよな。
なにげに1050円で入れるこのサービスが、この機種の最大のアドバンテージじゃないかと思ってる。
一年以内なら、裸で運用して、落としても安心だもんな。
- 868 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/18(火) 15:55:08.77 ID:OCYB0Pne
- >>867
>アクシデンタルダメージケア
そんなん知らんかったorz
- 869 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/18(火) 16:14:05.28 ID:OPQgP8Nh
- なんかハミガキっぽい名前だな
- 870 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/18(火) 16:15:56.52 ID:Aqd3Hi16
- 3月9日にSIM版を注文したんだがオーダーステータスを見たら中国から日本へ輸送中となってた。
ずっと前に注文しても中々送られない人もいるみたいだが増産ラインの最後にでも間に合ったのだろうか。
- 871 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/18(火) 16:20:15.78 ID:3Qt0K4fK
- 俺も22日発注でまだ届かずだわ。
3Gにこだわらないで別の買えばよかった。
- 872 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/18(火) 18:20:50.28 ID:nTe+tkgA
- >>871
俺は2/18発注。
あまりにも遅いので、先週?に DELLに連絡した。
その結果、今週中に届ける(22日まで)予定との回答でした。
- 873 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/18(火) 18:51:04.35 ID:vNZbB9eo
- >>864
862家 家訓
ウリの子孫は代々1000年に渡って盛膿運輸を使うべからず
一筆残したニダ
- 874 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/18(火) 18:58:24.46 ID:dhpl0ZGq
- >>871
俺は、3Gのじゃないけど、2/21に注文して、
オーダーウォッチサービスが「3/4お届け」と連絡してきたが、
いまだ届かず…。「国際輸送に向けて準備中」のまま。
- 875 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/18(火) 20:38:40.32 ID:Krmqf1Mc
- 3Gが最大のウリだろ
それ以外なら選択肢は多い
- 876 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/18(火) 20:54:00.44 ID:yK+u3eg7
- あの、すみません。
このVenuse8 Pro3GでRadikaを使うことはできますでしょうか。
- 877 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/18(火) 20:54:16.42 ID:wQ+WeQ63
- その3Gが詰まりまくりで使い物にならず
もっぱらWIMAX。普通にwifi機でよかったわ
- 878 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/18(火) 21:11:23.67 ID:feVox6od
- >>860
西濃は勘弁して欲しい。
Venue 8の箱を幅20cmしかない所に置いてドア開けるのを待っていた。
ドライバーの教育が最悪。
何回も配達に来たのにって、来る前に電話しろよ。
ヤマト運輸はしっかりしている。
DELLは西濃やめろ。
- 879 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/18(火) 21:44:56.64 ID:W0B9mjiN
- >>878
居留守なんか使うから悪いんだろ
- 880 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/18(火) 21:46:26.79 ID:Bi5OZ7k9
- 超下痢だったんだろ
- 881 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/18(火) 23:24:29.45 ID:sR8K2m3x
- Buy a Dell Outlet Venue 8 Pro 64GB tablet for $189!
日本も安くしてくれ
- 882 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/18(火) 23:51:28.95 ID:zhyi6mcr
- >>867
2/18に発注
3/8着
早かったほうなんだな。
ちなみにダメージケアとプレミアムサポートを追加してる。
sim版ね。
- 883 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/18(火) 23:59:32.96 ID:vVN6bGgJ
- >>882
まぁ、早いとは思う。
問題はスタイラス
- 884 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/19(水) 00:04:42.83 ID:OW++p8vn
- >>883
>問題はスタイラス
直販、尼ともども受付ないから‥
再販いつなのさww
- 885 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/19(水) 00:11:10.65 ID:MpM5Bw3n
- NTTXのH&Bモデルがリロしたら残り4から3台に減ってた
スタイラスは欠品の原因になっている部品どこのメーカーに作ってもらってるんですかね
- 886 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/19(水) 00:16:15.84 ID:7Ga5nlKT
- onenote有料版無料化ってなんのために2千円も多く払ったのか
- 887 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/19(水) 00:17:58.19 ID:7+r7h0SS
- DELLは4,5年前に初期不良返品で痛い目みたけど
忘れた頃にまた頼んだら今回ろくな目にあわなかったから
さすがに次はないわ
- 888 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/19(水) 02:22:02.74 ID:mpWerQ8c
- >>886
パワポがあるやん
- 889 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/19(水) 04:09:34.91 ID:PgeS5Byr
- >>886
正確にはOneNoteが無料化したんじゃなくて、無料版と有料版では使える機能の違いがあるらしい
- 890 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/19(水) 06:21:59.97 ID:/OjROah/
- >>885
2013/12/28直販組の俺の分の部品が3/15に入るという話。
それから類推するに製造が完了するのが遅くても今日明日くらいか?
12/28付近の人間がそれでいい加減完了するんじゃないすかね?
その部品がどれくらいの量あるのか不明だが。
だけども、1月2月にアマで頼んだ人には届いているという。
俺に関しては単純に忘れ去られていただけの可能性を疑うけどな。
- 891 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/19(水) 07:09:01.60 ID:GLy3Pkkl
- 尼直販のスタイラス昨日届いたで
- 892 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/19(水) 10:38:53.85 ID:h9lXrGTm
- BIOSアプデ後、スリープ復帰100%失敗するようになったわ…orz
しかも画面消えて沈黙してる間もずっと生温かく発熱してるし完全に使い物にならんw
- 893 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/19(水) 10:39:23.40 ID:qKif2xA/
- Dell venue 8 proが直販で3月13日の発注扱いで3月25日に到着予定ですね。
皆さんがいうようにそんなに時間がかかるか疑問ですがここからが長いのでしょうかね。
ちなみに3月上旬に注文したLatitudeバッテリーは12日間で届きましたね。
- 894 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/19(水) 11:06:09.91 ID:5JhIUuHK
- 仮にもメーカー品なのに
自作PCみたいな挙動報告が多いが大丈夫か?
- 895 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/19(水) 11:13:13.29 ID:MpM5Bw3n
- MiixもICONIAもVivoも現行のwin8タブは不具合報告だらけよ
このサイズにここまで詰め込んだ商品の売値が4万なんだから品質とのトレードオフ
- 896 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/19(水) 11:15:42.21 ID:h9lXrGTm
- BIOSアプデまではスリープ死もwifi死もなかったからプギャァァァー!!してたのに、
まさかの自分がこんな完全死亡コースに突入するとはww
つーか、どうみてもBIOSの問題だよなこれ(´・ω・`)
- 897 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/19(水) 11:20:59.99 ID:LgtDDbM1
- A05は糞だ糞だとこのスレで散々言われてきたのに…
このスレ探せば解決方法くらいどこかにあるんじゃないの?
- 898 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/19(水) 11:25:05.31 ID:/OjROah/
- >>893
届けばいいね。
お届けスレでは法人注文品ですら詐欺まがいの事やらかしているから何ともいえん。
そしてスタイラスは何時届くのかしらん??
>>894
venue 8 pro の挙動がおかしいのかwin8.1の挙動がおかしいのか解らん点も多い。
WINタブ自体新しいからこなれていないと思っている。
>>892
そういった不具合はガンガンDELLに報告するのだ!
Biosアップデートされるかもしれんから、是非!俺の為に!!!
- 899 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/19(水) 11:26:28.55 ID:h9lXrGTm
- いや、リリース直後に速攻ぶっこんだので寸評もまだなかったw
BIOSのダウングレードはあんましたくないので様子見してるんよ
- 900 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/19(水) 11:30:04.72 ID:/OjROah/
- 4月に確か8.1のspか何かがあるそうなんだよな・・・。
それで色々改善されるといいんだが・・・。
- 901 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/19(水) 11:35:10.42 ID:XZeeQUYd
- OSの修正と端末の修正じゃ畑違うけどね
- 902 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/19(水) 11:36:54.16 ID:XZeeQUYd
- 累積パッチとUIの改善と、メモリやストレージの条件緩和
あまり期待するなよ
メモリ少ない機種でちょっと軽くなる程度
- 903 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/19(水) 11:45:14.35 ID:+uQ1Fcss
- アプデしても、普通に動いてますが。。。
- 904 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/19(水) 12:26:20.34 ID:XU1oZXs+
- ID:h9lXrGTmは低脳だと理解した
アホらし
- 905 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/19(水) 12:28:36.92 ID:I8a3yPOW
- スタイラスの再発売まだかな…評判わるいけど、ないよりはましだろうな…
- 906 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/19(水) 12:56:36.43 ID:/OjROah/
- >>904
すごいですね〜。低能だと人に言えるんだから、賢い方なんですね〜。
なら、具体的な解決策の提示も合わせて出来ると思うんですけどね〜。
しない?出来ないのでは?
修理に出せ以外の案が無いのなら、「修理に出したら」で終了なのに、それも言えない人なのに賢い僕ですか〜?
と言ってみよう。
マイナス要素になる時に変なバカが湧くのは社員さんかいのう。
- 907 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/19(水) 13:05:51.09 ID:XU1oZXs+
- いいから失せろよ低脳
- 908 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/19(水) 13:10:56.58 ID:LgtDDbM1
- ★教えてクソ五大要素★
1 読まない
2 調べない
3 試さない
4 理解力が足りない
5 人を利用することしか頭にない
YES → 【見つかった?】 ─ YES → じゃあ聞くな死ね
/ \
【探した?】 NO → なら、ねぇよ
\
NO → 死ね
- 909 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/19(水) 14:23:39.24 ID:jfb/3ubt
- そんなもんわざわざ貼り付けるおまえがクソ
- 910 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/19(水) 15:45:40.13 ID:2XeqmSOR
- 現状、提督としてはダウングレードしない選択肢はない
- 911 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/19(水) 15:56:22.57 ID:FLH6Mp3w
- そのなんとか言うゲームの話は別スレでやれや
- 912 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/19(水) 15:56:55.42 ID:h9lXrGTm
- ブラゲしないからなぁ(´・ω・`)
WordやExcel開くのは速くなったので満足なんだが
まぁもっともWordファイル開いた後スクロールが妙に引っかかるようになってどっこいどっこいだが
- 913 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/19(水) 17:59:54.22 ID:L2WR2tl0
- 前のBIOSでも今のBIOSでもスリープ死してるから
別にA05がいかんとも思わんな
艦なんとかは知らないし
他の機種でもよく聞くしWin8.1の責任が大きいんだろ
Win8で安定してたIconia W3がWin8.1ではスリープ死するなんて話もある
- 914 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/19(水) 20:02:05.76 ID:OmWy7siy
- 電源ボタンで休止状態にしたいんだけど、方法ご存知のかたおりますか?
classic shellのメニューからは休止状態にできるんだけど、電源ボタンをおした時の選択肢には出てこないんだよなぁ、、、
- 915 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/19(水) 21:27:35.74 ID:BzUIMSW6
- >>882
早くていいな
俺なんで2/23発注、まだなんの音沙汰も無し
3G版
- 916 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/19(水) 21:34:05.84 ID:m5YUd8o6
- >>915
送られてくるときは不意打ちのように来るから…
俺も決済メールもらったあとに、送りますってメール届いて翌日に届いたから。
それを信じるしかない
- 917 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/19(水) 22:44:11.31 ID:RO4Gzoif
- >>896
ばいおすなんか戻せば良いんですよ
デルの人にはそれが判ってないんです
- 918 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/19(水) 22:46:36.77 ID:RO4Gzoif
- てか、スマホと違って通信モジュールがチップセットレベルでの内蔵じゃないから不安定なのかね?
Wi-Fiは判らんが、さんじーはUSB接続だから、、、
- 919 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/19(水) 22:57:21.52 ID:XU1oZXs+
- 安物使ってる奴って呆れるほどのバカなクレーマーが多いんだな
- 920 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/19(水) 23:07:16.66 ID:/OjROah/
- 何か、『ぼく、ばかでしゅ!』と宣言している ID:XU1oZXs+が悲しいんだが。
いい歳しているんだと思うんだが・・・。
いや、バカな ID:XU1oZXs+はさておきだが、つーかバカな ID:XU1oZXs+は自分の内容の矛盾に気づかないの・
ID:XU1oZXs+だから仕方ないの?
- 921 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/19(水) 23:12:51.39 ID:yiU+cAwj
- >>918
3GはUSBなの?
じゃ3Gもいで配線出してくれば充電とUSB同時にいけるじゃん
- 922 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/19(水) 23:28:34.29 ID:BzUIMSW6
- >>916
そうかー
気長に待つよ
- 923 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/20(木) 00:33:22.20 ID:/1RRHySw
- >>914
コントロールセンターだか、PC設定だか忘れたけどどこかのメニューに「電源ボタンの挙動」ってそんな設定があった
- 924 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/20(木) 00:36:09.12 ID:/1RRHySw
- windows8の通常シャットダウン自体、休止状態みたいなものだし普通にシャットダウンすればいいと思う
完全シャットダウンは保守と管理→今すぐ再起動→シャットダウン でwin7までのと同じシャットダウンができる
- 925 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/20(木) 02:13:53.18 ID:bllB7HLr
- >>915
>>>882
>早くていいな
>俺なんで2/23発注、まだなんの音沙汰も無し
>3G版
おそらくdell機は4台目だからなのかなぁ‥と。
inspiron530、XPS8500、XPS13(2012)、でVenue8。
このvenueが一番問題児!
- 926 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/20(木) 05:22:18.68 ID:qXxSuL3J
- スタイラスペンでメモとるとカツカツうるさいよな。講義や会議ではうるさくて使えん。
他の機種もこんなにうるさいのかな?
- 927 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/20(木) 08:19:03.10 ID:JRBSIzlM
- 先週の15日に注文したsimフリー版の製造が夕べ終わった様だ。
後はいつ発送になるかだな。
- 928 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/20(木) 09:04:31.26 ID:UbiuOdDD
- >>927
え、製造過程どこでわかるの?
- 929 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/20(木) 09:04:56.50 ID:/1RRHySw
- IntelVTを止めるとスリープ死が改善するの?
ググっても情報が少なすぎてわからん
- 930 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/20(木) 09:11:41.57 ID:JRBSIzlM
- >>928
えっ、普通に注文後にオーダーウォッチサービスってメール来て、
そこのリンクから飛んだ先でオーダーNoとかを入力すれば
見られるけど?
- 931 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/20(木) 12:15:53.16 ID:1ZYQK1BN
- 12/28直販スタイラス。
製造完了した。
お届けスレで阿鼻叫喚の地獄模様なんだが、何時つくのやら・・・。
- 932 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/20(木) 12:49:53.86 ID:FRhuY/R7
- ブラウザゲーで遊んでる時連打すると画面が勝手に拡大縮小するんだが、設定変えられないかな?
- 933 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/20(木) 13:57:05.22 ID:K5PDERBe
- Rev00のスタイラス、使ってる途中に反応しなくなって電池入れ直したらまた反応し出すんだけど、Rev01は反応しなくなる現象は治ってるの?
- 934 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/20(木) 14:05:03.98 ID:/1RRHySw
- むしろ空中でたまにクリックの反応が起きる
- 935 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/20(木) 14:06:07.07 ID:VhZuje2V
- >>933
01だけどなるよ
- 936 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/20(木) 14:17:59.27 ID:K5PDERBe
- >>935
なるほど。
クレーム入れて交換してもらっても改善は見込めなさそうだね。
- 937 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/20(木) 14:24:43.33 ID:vz7GLHAE
- はぁ
なんだかなぁ
- 938 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/20(木) 14:31:35.15 ID:IQyhE/W+
- クソだな
- 939 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/20(木) 14:58:41.82 ID:MQ6fsAyf
- スタイラス、onenoteじゃ感度良すぎだな。画面を軽〜くなぞるだけで書けちまう。
そのせいで早く書くと余計なハネが付いたり筆記体のように線が繋がってしまってグチャグチャになる。
筆圧感知するんだったら、強さだけじゃなくて弱さを感知して、触れた程度じゃキャンセルする仕組みを持たせてほしい。
ってか、ワコムみたいに任意で感度調節できるようにできんのかね、デルさんよ。
- 940 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/20(木) 15:03:52.48 ID:zFBQ7MMe
- ワコムが競合機種を高すぎない値段で出したら乗り換える人多そうだわ
- 941 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/20(木) 15:05:21.30 ID:XDAtG2aV
- >>892
Surfaceだがこの間なんかアップデートしてからスリープどころか画面が時間で消えたら必ず再起動するようになった(´Д` )
- 942 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/20(木) 15:13:43.97 ID:Ju3KrTGM
- >>940
VivoTab Note8
- 943 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/20(木) 16:14:50.49 ID:MQ6fsAyf
- onenote、筆圧検知キャンセルできるんだな。
そしたら、やはり線がつながってしまうものの、かなり見やすくなった。これなら使える!
ただ、上ボタンの接触が悪いのか、文字を消したいのに書かさってしまったり、
逆にボタンを離しても有効のままだったりする。うーん。我慢するかな・・・。
ってか、スタイラスでの手書き入力が快適すぎるんだがw
- 944 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/20(木) 16:51:57.11 ID:uwC7VqMd
- >>934
たまにって頻度じゃないよ
ネット見てればいつの間にか、奥へ奥へと進んでいくし
(見たくもないとこまで、勝手にクリックして閲覧させられ)
文書打てばhhhhhhhhhみたいな減少ばっか
と、BS激打ちで、文書消されてるし
太い指よりはマシな程度のシロモノ
- 945 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/20(木) 19:39:34.62 ID:/1RRHySw
- >>944
それはご愁傷様
空中クリックするようになっても軽くペン先ツツくと直るからあまり気にならない
DELLに文句言ったら?
- 946 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/20(木) 19:46:21.13 ID:tKt8l1kw
- なんかここまでスタイラスの不具合が出ていると近い将来オプションから存在を抹消されそうな気がしてならない
- 947 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/20(木) 20:48:19.65 ID:OtUYCf19
- >>945
子どもかよ
- 948 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/20(木) 20:49:30.18 ID:g1a0UGKF
- 公式から3G無くなってる…
価格.comからも…
- 949 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/20(木) 20:49:49.63 ID:234FMa8o
- venue8の存在が抹消だろうよ
- 950 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/20(木) 20:58:03.42 ID:VmyrmCgU
- もう庇い立てできないと諦めたのかな
でも3G無いなら意味ねえし
- 951 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/20(木) 21:38:03.62 ID:tKt8l1kw
- 確かに3Gモデルが消えてるな
まさかLTEモデルと入れ替えるとかないよな?
- 952 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/20(木) 21:45:09.38 ID:kbRwJ8v1
- >>951
それだったら未着の俺はキャンセルして乗り換えるが、そういう時に限って明日着いたりするのがDELL。
- 953 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/20(木) 21:46:49.01 ID:234FMa8o
- うんこ詰まり3Gモデルなんていらんのや
- 954 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/20(木) 22:07:31.50 ID:KR3ljGj4
- >>923
そこから設定しようとしても、選択肢に出てこないんですよorz
シャットダウンだとアプリが終了しちまうので、アプリ立ち上げたままに出来る休止状態を使いたいのだが、、、
- 955 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/20(木) 22:17:33.17 ID:rWqSmKRp
- LTEでもパケ詰まりするなら同じじゃ内科・・
- 956 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/20(木) 22:36:22.92 ID:Ivz5a8o9
- テザリングに使えたりしてホストとして多芸では有るんだが、如何せん安定性が低すぎるのがなぁ、、、
クライアントとしても、sleepから復帰したらWi-Fiもモバイルデータ通信もロスとしてて、仕方なくBTで繋ぐことを余儀なくされたりするし
- 957 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/20(木) 22:40:01.04 ID:+ZwwYXwz
- >>943
>>280のこの現象だな
>Synapticsペンのボタンは0.2〜3秒のラグがあって、Wacomペンのノリで操作すると
>ボタンが押されてないまま範囲選択をしようとして円を書いてしまうことが多発、
これは本体やペンのREV関係なしに発生するのかな
- 958 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/20(木) 23:14:51.03 ID:bE5aIHfI
- REV00と01の両方使いだけど01ではペンのスリープは発生しないな
ペン先を浮かしていてもタップされてしまう現象もかなり改善されて、100回に1回程度の頻度かな
- 959 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/21(金) 00:05:09.50 ID:eHERzA27
- SIMを入れるとスリープから戻らなくなる事があるんだが
正直困った。
- 960 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/21(金) 00:54:45.32 ID:awmxEVYm
- 実際この3Gと、GPSは「付いてます」って事実だけでしょ
まずまともに動くことがない
俺も3Gモデルだけど
もっぱらwimaxだもの。ocnoneはまず使えるレベルでは作動しません
- 961 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/21(金) 01:07:21.62 ID:n0ZCB3ph
- Office 2013要らないんだけどどっか売れるとこないかな
素直にヤフオクでOffice無し買っといた方がいいかな?
- 962 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/21(金) 01:36:23.40 ID:uzMPImKb
- >>960
クソだな
- 963 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/21(金) 02:01:45.26 ID:MXut/GNP
- SIMを取り付けて、電源ボタンを押してスリープさせているうちは大丈夫だが、
放置して時間でスリープすると、永眠するような気がする。
あと、イヤホンで音楽聞きながらディスプレイを消そうとしたら、再生が止まった。
電源ボタンはスリープなんだから当たり前なんだが、タブレットとしては致命的じゃないのか、この仕様。
- 964 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/21(金) 02:17:58.52 ID:1XAWMNmM
- >>963
標準のXbox Musicアプリまたはスリープ時再生に対応したアプリなら再生し続けるよ
- 965 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/21(金) 02:45:50.89 ID:1YiQhpiQ
- >>964
ああ、やっぱりメトロを使えってことなのか。
- 966 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/21(金) 06:36:57.19 ID:QQXR3Y/w
- >>965
winタブは、普通のPCとタブレットの二つのモードがきっちり
分かれていると思った方がよい(メトロUIはデスクトップに
のっかっている単なる「皮」だと思わないほうがよい)。
itunesとxbox musicを使いわけてみて、つくづくそう思った。
- 967 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/21(金) 08:41:25.55 ID:awmxEVYm
- >>966
まあ両方追っちゃってる罠w
俺もそれで買っちゃったけど
オフィス(の編集なんか)は普通に母艦でやるし
じゃwordファイルをこれで閲覧するかっていうと
一度もやったことない
これでライセンス認証しちゃったよーw
- 968 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/21(金) 08:48:51.46 ID:YQa0yTO+
- ほれ次スレだよ
【Win8.1】DELL Venue 8 Pro 【Bay Trail】 Part15
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1395359208/
- 969 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/21(金) 09:37:34.47 ID:fMCKGMya
- >>954
メンドイがタスクスケジューラでできる。操作のプログラムをrundll32.exe、引数にPowrProf.dll,SetSuspendState。
スリープ タスクスケジューラとかでggrks
- 970 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/21(金) 11:14:06.53 ID:hFDaTZhv
- スタイラスの出来はこれでよく製品として発売したよなってレベルだな
- 971 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/21(金) 11:15:54.84 ID:72z4vtD4
- リコールレベル
- 972 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/21(金) 11:18:06.00 ID:LiuNThlR
- こんだけ待たせてこのザマかよ
待たせた分はこれまでのフィードバックを反映させろよ
- 973 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/21(金) 11:25:28.88 ID:QjcmOQY3
- 商品開発が遅れてたわけじゃあるまいし
そんなむちゃくちゃな
- 974 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/21(金) 12:58:35.58 ID:UtoBn4ru
- >>966
うん。なんかそんな風に作ってあるな、とは思った。
ディスプレイの電源だけ落とせば、デスクトップUIでも、
かなり長時間バッテリーは持つはずなのに、メトロの使用を
強要されているようで、ユーザーを馬鹿にしたような印象を受けるわ。
- 975 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/21(金) 14:41:22.03 ID:2dsMv1ff
- 被害妄想
- 976 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/21(金) 15:00:25.80 ID:72z4vtD4
- 何でも強要されてるように受け取る人が居るんだろ
そもそもWin32 APIを軸とする旧Windows APIとは別に独立した新しいAPIとアプリケーションフレームワークとして新設されたもの(WinRT)
WinRTではモバイルや携帯端末での利用も想定された設計でINSTANTGO向けのはAPIも用意されている
モダンアプリの中でINSTANTGOで寝てる間も通信したり音楽鳴らせるのは新しいAPIのおかげ
旧WindowsAPIには無いのだから仕方ない
旧APIには互換性の問題という枷があって簡単に出来ねーだけ
- 977 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/21(金) 17:31:30.20 ID:A4v/sCRs
- 今日で注文から丸1ヶ月…。Venue 8まだ来ない… (´-ω-`)
- 978 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/21(金) 17:53:19.61 ID:fifB80Ek
- bluetooth切ると3Gが安定するきがするのはきのせい?
きのせいじゃなかったとしたら悩ましんだけど
- 979 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/21(金) 18:26:21.42 ID:Q4YV19z8
- 微乳だと思っていたら無乳だったでござる
- 980 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/21(金) 18:42:41.71 ID:SoVaCvj/
- 公式で3Gあるじゃん。レッド版はないみたいだが
そして相変わらず、ペンは無いな
- 981 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/21(金) 19:19:53.11 ID:tASXNxaw
- 元日注文直販スタイラスがようやく届いたよ
3gいらなくてスタイラスほしい人はvivo買いなされ
なんかvivoも含めて自分のなかのwintabブームが終わっちゃった
来る前はあんなにwktkしてたのに
それにしても精嚢はひどいな宅配ってレベルじゃねーぞ
- 982 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/21(金) 19:34:58.68 ID:QjcmOQY3
- スタイラスがクソなくせに届かないから仕方ないね
- 983 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/21(金) 20:18:18.72 ID:1XAWMNmM
- まじでコレ
>3gいらなくてスタイラスほしい人はvivo買いなされ
- 984 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/21(金) 20:40:12.29 ID:QjcmOQY3
- さっさとvivo買った方が性能のいいスタイラスが早く手に入ったとか
- 985 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/21(金) 20:55:16.29 ID:zUj2d5d+
- バッテリー容量とデザインでこっちを選んだ
自分はね
- 986 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/21(金) 20:57:17.90 ID:C4Z5ecYG
- >>981
ほほう・・。元旦注文が届いたのか・・・。
俺のは確実に忘れ去られていただけじゃねーか!
と思った。
- 987 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/21(金) 21:03:12.17 ID:3vAgDIyt
- 943だけど、スタイラス、慣れてくるとすごくいいわw
>>957の指摘を意識してボタン操作をしてみたら、快適とは言わないまでも十分使えるようになった。
ただ、書かさる字の綺麗さで言ったらnote anytimeのほうが格段にいい。線がぶれない。
たぶんone noteのほうの感度が良すぎるんだな。スタイラスのせいじゃないってことが分かった。
太さも重さもちょうどいい。触ってないからわからんけど、たぶんvivoのほうだと自分には細すぎると思う。
てなわけで、このスタイラスはもう手放せないわ。
- 988 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/21(金) 21:10:43.36 ID:2dsMv1ff
- なんかネガキャンすごいな
よくある話だが3Gもスタイラスも使う人次第
俺は3Gもスタイラスもそれなりに使えてる。どんだけスーパーマシン扱いしてるんだよ
- 989 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/21(金) 21:15:32.67 ID:C4Z5ecYG
- そういえば、デルのリカバリソフトで64GUSBメモリを使うと32G未使用状態&領域解放が難しいというのがあった。
リカバリで工場イメージを作成するのは容量が8Gで良かったから、64Gを別の用途に使おうとしたら、マジで出来ないんでやんの。
色々とググって以下をやっている。
・コマンドプロンプトを開く
・「diskpart」を実行
・「list disk」でUSBメモリーを確認
・「select disk 2」でUSBメモリーを選択(2は環境に依る)
・「clean」を実行
これで領域の解放が出来た。
んでバッファローのディスクフォーマッターで初期化中。
物理フォーマットを選択してしまったから、4時間たっても終わらん。
明日の朝までに終わってくれたらいいな。
- 990 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/21(金) 22:32:59.64 ID:AMxyaCu4
- 先代はwacomだったのになんで変えたんだろうな
そのせいででかい不具合も出してるわけだし
次からは普通にwacom使って欲しいわ
- 991 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/21(金) 22:54:50.57 ID:DXyVJhQb
- 不満はあるけど、なんだかんだ気に入っている私
- 992 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/21(金) 22:58:04.81 ID:Ki6RFR/h
- スタイラスを耳に当てると変な振動音してない。
- 993 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/21(金) 23:00:22.07 ID:C4Z5ecYG
- 気に入るもなにも物が来ないんだよ。スタイラス。
一応、3/27頃付く予定だが、3カ月もかかるとは予想外。
元旦に注文した人が届いたという事だが、おかしいな?
この時期はデルの説明では「部品が無いから製造出来ない。製造は3/15付近からです」と説明があったのにな。
これがうそという事になる。
- 994 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/21(金) 23:26:57.28 ID:an+nmWbg
- >>976
M$がAppleみたいにストアで全アプリを管理出来るように企んでるだけ
- 995 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/22(土) 00:09:14.83 ID:D8lu8GYG
- lati10のワコムスタイラスも実用レベルじゃなかったから変えたんだと思う。
vivoのワコムは持ってないから知らん。
- 996 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/22(土) 01:07:29.53 ID:dvUVr6S8
- SIM付使ってるんだけど、SIM抜いて使ってると偶にWiFiに繋げなくなる
再起動すると繋がるけど、なんとかならんのかな
- 997 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/22(土) 01:36:21.09 ID:Zv87X8hK
- 本体は価格、性能、デザインのいずれも満足してるんだけど、スタイラスが買いたくても買えないのがなぁ
本体の発売の時もだけど製造管理が碌にできていないのが酷い
一体いつになったら買えるようになるのやら
- 998 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/22(土) 01:58:24.00 ID:w53NpxDW
- ドライバの更新が来てるね
- 999 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/22(土) 02:21:33.92 ID:GbpXtNlw
- う
- 1000 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/22(土) 02:22:10.83 ID:GbpXtNlw
- め
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
227 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★