■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ThinkPad Tシリーズ Part68
- 1 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/27(水) 12:56:38.64 ID:RnKkYfz5
- ■前スレ
ThinkPad Tシリーズ Part67
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1383838775/
■関連サイト
T440s | T430s | T440p | T430i/T430 | T540p | T530i/T530
http://shopap.lenovo.com/jp/notebooks/thinkpad/t-series/
IBM Japan
http://www.ibm.com/jp/
Lenovo Support & downloads - Parts lookup
http://support.lenovo.com/en_US/product-and-parts/partsLookup.page
- 548 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/07(土) 07:43:43.01 ID:HkX8cLST
- >>546
いや知りたいのは、Lenovo側の見解と修理依頼受けてくれるか?
ということ。
音とかディスプレィの視聴覚に関する不具合ってのは、
メーカとの押し問答になりやすい。
これは、Appleにしても同じことなんだけど。
- 549 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/07(土) 09:11:48.47 ID:jOudBKg2
- ところで、3kの人はグラボはintel?GeForce?
主に写真編集に使うつもりなんだが、どっちにしたらいいだろう?
- 550 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/07(土) 10:46:35.54 ID:9e39n5rs
- 今日のNGIDは ID:zztBLiX3 か
>>539
前スレでスケーリング全否定してた人らも減ったね
そういやTNのFHD購入報告ないけど結局皆3Kにしたのかな
- 551 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/07(土) 10:54:31.85 ID:iuTU/BRE
- 荒らしもウザイがこういう奴もウザイな
- 552 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/07(土) 10:55:05.32 ID:6Rae1U9j
- そりゃあTNとIPSでは表示品質が違いすぎることぐらいこのスレ見てるような奴は分かってるだろうし、わざわざ高い金払ってTN液晶のFHDに手を出そうなどという物好きはおらんだろう
- 553 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/07(土) 12:06:06.96 ID:Y05Laa9e
- >>549
予算に余裕あるならGeforceかな
ただしGeforce積むとACアダプターが巨大化
- 554 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/07(土) 12:19:18.28 ID:zztBLiX3
- 1つの疑問
新Tシリーズが快適という声がこのスレから聞こえませんが…
- 555 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/07(土) 12:43:10.41 ID:HvQy+sVQ
- NDID:zztBLiX3
どうしてもレスしたければこっちだぞ
【DELL】 Latitude シリーズ E6000番台 E6**0
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1383508431/
- 556 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/07(土) 13:29:30.05 ID:Q4xFsBI8
- よくわからんが
Lenovo vs. DELL vs. HP
のスレ立てようか?
- 557 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/07(土) 13:34:15.38 ID:7guUJzq9
- 立てても構わんが、彼は、自分で建てた隔離スレですら使わないからな…
構ってほしいだけだから相手にしないのが一番だと思うw
- 558 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/07(土) 14:38:07.72 ID:zztBLiX3
- T*40*でも8.1でスリープに入らないみたいですが、ホームグループへの参加の終了
でいけるみたいですね…FAQみたいなんでもうご存知とは思いますが…
- 559 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/07(土) 15:17:39.35 ID:kmBMPRAw
- >>550
スケーリングはOSの問題だし、そもそも肯定のしようがない無理なものは無理なんだから
- 560 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/07(土) 15:36:06.93 ID:zztBLiX3
- >>558
Latiの8.1環境で検証しましたが、問題なくスリープに移行できました
ご報告まで…
- 561 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/07(土) 15:45:04.19 ID:zztBLiX3
- ちょっと邪推させて頂きますが、まさかi3のIntel HDで3K液晶とか選択してないですよね?w
- 562 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/07(土) 16:02:22.36 ID:1ZecI6NY
- 拉致厨がまた来たのか
- 563 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/07(土) 16:08:01.79 ID:zztBLiX3
- >>562
お世話になっていますm(__)m
残念ながら私用で間もなく席を外させて頂きます
- 564 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/07(土) 16:21:10.70 ID:OuEk3rdA
- 初めてアンチグレアPCを買ったが、いまいち目に合わない。
グレア液晶のTシリも出して欲しいな。
- 565 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/07(土) 16:27:05.31 ID:7guUJzq9
- ThinkPad Edgeがあるじゃん
- 566 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/07(土) 17:35:26.28 ID:FEOXn4Z9
- Lenovo OutletでThinkPad T420 i5 WXGA+
未開封キャンセル品が67,200で出てる。
7列キーボード機種の予備が欲しい人はいいんじゃない?
現時点で残り28台。
- 567 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/07(土) 17:41:33.08 ID:bwSQDn3A
- 最初50台スタートだったはずw
随分売れたなw
- 568 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/07(土) 17:44:16.59 ID:jhf1V4v2
- 3枚w
- 569 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/07(土) 17:45:39.86 ID:7guUJzq9
- T420 i5 WXGA+はいらんな…
- 570 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/07(土) 18:26:07.88 ID:CNJd72vp
- >>558
T540pだが
ホームグループへの参加の終了ではじめいけなかったが、
VPN接続してたので、
VPN接続切断でいけた
- 571 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/07(土) 19:07:51.92 ID:CNJd72vp
- ThinkPad T540p OS8.1 へアップデート心得(自己責任)
何もインストールしない
windows update 行う
System update 行う
ストア から windows8.1 アップデート
>>154
デバイスマネージャーから2つ同じドライバーのうちエラーの出てる方を削除した、今のところ問題なし
>>267
8.1でスリープに入らないみたいですが、ホームグループへの参加の終了でいけるみたい
VPN接続してたら切断
- 572 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/07(土) 20:38:28.27 ID:zftcua41
- >>571
教えてください。
グラボは、インテルのみですか?ゲフォ積んでます?
それと、Lenovoサイトにある、未対応のユーティリティがあるから
インストする前に消した方がいいというソフトは消しましたか?
質問ばっかですみません。
- 573 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/07(土) 20:46:53.31 ID:CNJd72vp
- >>572
グラボは、インテル&ゲフォ
Lenovoサイトにある、未対応のユーティリティがあるから
インストする前に消した方がいいというソフトは消しましたか
推奨だったから削除してない
ただ、省電力のドライバー windows8.1インストール後削除、再インストールした
- 574 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/07(土) 21:23:33.43 ID:RwhA1eOq
- X230→T440pだが
キーボード高級感あるアルね
- 575 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/07(土) 21:29:58.51 ID:2z/01Ar1
- >>574
中国からステマご苦労アル
- 576 :572:2013/12/07(土) 21:51:14.83 ID:5GWdKXtB
- >>573
ありがと。
一回、Win8.1インスト失敗して、Win8に戻した。
次は、プレインストールのソフト全部削除するか迷ってたところだった。
- 577 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/07(土) 21:58:16.79 ID:CNJd72vp
- >>576
windows update 更新が無くなるまで何回も
system update 同上
すること
- 578 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/07(土) 22:09:52.67 ID:tPdSTID8
- >>560
報告ありがとうございます
自分のvaioでもスリープできました
できない人は個体差でしょうか
- 579 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/07(土) 22:14:09.62 ID:9e39n5rs
- vaioユーザーがDellユーザーに礼を言うThinkpadスレ
- 580 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/07(土) 22:18:07.93 ID:AfhNA5Kd
- プレミアムより普通のWEBクーポンの方が安くなるような不思議
T440pFHDぽちっちゃおうかな〜
- 581 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/07(土) 22:21:29.56 ID:G2bthCrs
- 漸くTP540pセットアップした
いまいちな点
キーの形がなんか嫌
トラックポイントはセンターのボタンの領域が横に長すぎて使いづらい
こりゃマウス常用かね
スケーリングは150%だとにじむ
いい点
静か
3Kディスプレイは圧倒的
- 582 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/08(日) 02:04:25.54 ID:sBpcoPJV
- そう言えば、ソフマップでT410が59,800円で売っていた。
アウトレットですけど、指紋認証部分がなかった以外は普通でしたが、お得なのでしょうか?
- 583 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/08(日) 02:17:23.34 ID:6+/pbgMF
- 6万あればL440買えるわ
- 584 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/08(日) 02:21:07.11 ID:odyF2lg2
- どうぞお買い求めくださいな
- 585 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/08(日) 08:20:29.40 ID:2vRW51Gk
- >>574
キーボードの高級感詳しく
- 586 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/08(日) 08:42:37.35 ID:S145/0nw
- >>585
キー自体の素材がツルツルで摩擦係数が無くなって
指を這わせた時の触感がいいアルよ
- 587 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/08(日) 09:23:40.24 ID:e1G4AA2/
- 指の油が目立つアルよ
- 588 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/08(日) 10:31:50.34 ID:eNtFjl+y
- 高級感w
- 589 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/08(日) 11:00:03.19 ID:/ezo9I6e
- >>581
>3Kディスプレイは圧倒的
WordやPDFの文字の読みやすさはいかがですか。文章の読み書きが中心の仕事なんだけど、
iPadのRetinaモデルを使ってると、画面のピクセル密度(ppi)が高くなると文字自体は
小さくても読みやすくなることが分かって、15.5インチの3Kディスプレイ、しかもノングレアのIPSなら、
写真や動画だけじゃなくて文章(英文と和文が中心)を読み書きする道具としてもかなり使えるんじゃないか
と期待しています。通常は25インチのWUXGAディスプレイと21インチのUGAディスプレイを使ってますが
たまには図書館やアウトドアでも仕事がしたい
- 590 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/08(日) 11:28:17.31 ID:KSuG9PxJ
- TP540P大阪方面で実機ある店まだないのかな。
DTM用途で使用したいのでWin7でのDPC Latency Checkerの数値が見たい。
インストール不要なソフトなので、入手したかたでスクショ上げていただければ非常に有り難いのですが…
ttp://www.thesycon.de/dpclat/dpclat.exe
- 591 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/08(日) 11:40:23.65 ID:AEyJE6wK
- 展示は東京も無い
新品未開封の店内在庫はあるが展示する気はないらしい
色々兼ね合いがあるんだろう
- 592 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/08(日) 12:04:31.39 ID:A+tW3Vav
- 今回はノイズ確認せずに買わない方がいいね
- 593 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/08(日) 12:07:23.64 ID:Zphw2e/Z
- 15インチで3K液晶は実用にならないんじゃ…?
ちな、僕は窓8.1でFHDだけど、この設定でにじみと文字の大きさの対策
をしていますよ 100%だとFHDでも文字が小さすぎて実用になりません
http://i.imgur.com/HzcgDPw.png
- 594 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/08(日) 12:11:27.39 ID:XSafypNt
- NGID:Zphw2e/Z
- 595 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/08(日) 12:15:17.29 ID:/ezo9I6e
- >>593
FHD程度じゃスケーリングすると滲みがひどいのは衆知。だから3Kなんですよ
- 596 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/08(日) 12:28:40.84 ID:Zphw2e/Z
- この画像のHyper-VゲストCentOS程度の文字の大きさと推測…w
http://i.imgur.com/9dZREa0.png
- 597 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/08(日) 12:32:05.57 ID:Zphw2e/Z
- 3K液晶の方、デスクトップのスクショあげてくださいな…(笑)
- 598 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/08(日) 12:39:09.46 ID:Zphw2e/Z
- >>596
ちな、この画像の動画は↓
http://www.dailymotion.com/video/x183xkf_%E7%84%A1%E9%A1%8C_webcam
- 599 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/08(日) 12:47:58.16 ID:/ezo9I6e
- 滲んで読めないのは涙のせい?w
せめてスクリーンサイズと解像度を教えてくださいな
- 600 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/08(日) 12:49:33.75 ID:Zphw2e/Z
- >>599
15インチでFHDって書いてる件w
- 601 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/08(日) 12:50:03.52 ID:0k7Ijanq
- こいつもNGID:/ezo9I6e
- 602 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/08(日) 12:52:04.46 ID:iG22Ewi2
- 3K液晶の文字の大きさ確認は、VAIOのAを見てくればいい
これなら量販各店で展示してる
ということで邪魔だデンキで見てきたけど。。。
はっきりいって100%状態では実用にはならないよ
もちろん、このスレでも「慣れた」とか「見える」とかの報告があることも認めるけど、
正直、それはかなり例外的な人だと思う
VAIOも標準では150%になっていて、それだとFHDくらいの文字サイズな感じで、実用にはそれが限界
俺も広大な画面には憧れていてポチる寸前だったけど、率直に言って「過ぎたるは及ばざるがごとし」で事務仕事の生産性は逆に落ちると思う
- 603 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/08(日) 12:59:57.83 ID:iG22Ewi2
- あ、俺の用途はあくまでも、文書系の処理が目的ね
CADとか写真処理では有効な場合もあるかと思う
いままで使った中では、14インチのHD++が一番見やすかった
あと、VAIO SEの15インチFHD(IPS)も素晴らしかったけど、最後まで10キー付きには慣れなかったorz
ということで、T430sの新品確保に変更しました
ご参考まで
- 604 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/08(日) 13:00:54.86 ID:Zphw2e/Z
- >>602
報告乙w
15インチでも100%きついんだから、3Kだとどうなるかはペンギンにもわかりますよね?(謎)
- 605 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/08(日) 13:04:03.15 ID:0fF4k8Xr
- 3kではないが、ノングレアips15インチqxga使ってる。
winxpでのしようだが、50や60の爺で無ければスケーリングできない部分も含めて十分快適だぞ。
- 606 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/08(日) 13:06:46.04 ID:0k7Ijanq
- ここの住人はスルーができないんだなw
ここの住人はスルーができないんだなw
ここの住人はスルーができないんだなw
- 607 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/08(日) 13:10:37.92 ID:Zphw2e/Z
- スルーも何もない件w
みなさんの一番の心配の種である、タイムリーな3K液晶の話題振ってるんだから…
- 608 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/08(日) 13:15:27.41 ID:iG22Ewi2
- >>605
俺も、15インチのQXGA持ってるよ
でも、それは16:10パネルじゃん
液晶の大きさだけをおおまかに言えば、
T60とかの15インチQXGAは、16:9パネルの17インチ弱に相当すると思うよ
今言ってる3K液晶が17インチになって、ThinkPad T740Pが出たら即買いするよw
- 609 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/08(日) 13:16:12.13 ID:/ezo9I6e
- >>600
失礼。でもそのレスのつながりが分かるのは書いたご本人だけですよ
>>602
3Kなどの解像度でスケーリング100%のまま文字が読めることは殆どの人が期待していないと思います
問題は、150〜200%程度でどの程度、実用的かって点でしょう。>>602さんのご意見はごもっとも
VAIO Aとか、東芝のKIRAとかを参考にすればいいんですね
- 610 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/08(日) 13:17:43.73 ID:Zphw2e/Z
- 僕のもう一つの隠れ家に記してあるけど、ノートPCで1366x768
を普及させた業界は罪w
15インチならFHDでも限界な件w
HDMI接続で大インチモニタでの使用なら価値は認めるけどね
- 611 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/08(日) 13:18:06.88 ID:wVDU4ptx
- とりあえず3kのスクショが欲しいところだね
- 612 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/08(日) 13:23:19.69 ID:boifX3uJ
- にじみ具合の参考にスクリーンショットあげた
OSの画面解像度の設定だけいじってある
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4722116.zip
やっぱ100%じゃないとにじむ
>>589
文書はあんまり縮小表示しないからわからん。
12ポイント100%表示だと表示綺麗でより印刷イメージにちかくなるのでやりやすいとかはある。
けど、キーボードが煩いから図書館は控えたほうがいい
- 613 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/08(日) 13:24:08.63 ID:Zphw2e/Z
- >>611
そうだよね…
何でここで3K液晶買って、素晴らしいって言ってる奴はスクショ
すら上げられないのか? 非常に疑問ですぅーw
- 614 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/08(日) 13:24:59.60 ID:iG22Ewi2
- >>609
出かける前に最後のレス
KIRAも欲しくて検討してたんだけど液晶の不具合で前モデルはリコール同然状態
今月発売予定のモデルは、入荷したけど全品返却になったってヤマダの店員さんが言ってた
前モデルは最初は問題なかったらしいが、半年ほど後から時限装置のように不具合が出てる模様(該当スレ参照)
KIRAはIGZOだからT540Pとは関連ないかもしれないが、いろいろと難しいもんだなあと感じた次第
スレチごめん
ではでは
- 615 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/08(日) 13:28:41.77 ID:Zphw2e/Z
- >>612
なんで.zipなの?
オーソドックスなimgurに上げないと、誰も見ないぞぉーw
- 616 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/08(日) 13:33:01.15 ID:mKqLsGLS
- ビジネス向けのPCでHDMIとか、アホかと……
- 617 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/08(日) 13:36:01.73 ID:Zphw2e/Z
- >>616
レノボは企業では使われないから、論点がずれてるぞぉー(笑)
- 618 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/08(日) 13:36:37.34 ID:GVdeLcP0
- スケーリング上げるとソフトによってはボタン隠れたりするし
- 619 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/08(日) 13:39:04.43 ID:/ezo9I6e
- >>612
どうも。でもそのリンク先、うまくDLできないようです。フォルダの中が空になっちゃう
ちなみに私が行くのは無線LANと電源完備のPCユーザー専用個室ブースがある図書館なんです
- 620 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/08(日) 13:44:59.93 ID:iL9zx16l
- http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4722157.bmp
- 621 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/08(日) 13:47:50.80 ID:boifX3uJ
- すまん
貼り直し
100%
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4722165.png
125%
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4722168.png
150%
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4722170.png
200%
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4722171.png
- 622 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/08(日) 13:48:07.91 ID:Zphw2e/Z
- >>620
何これ?
いやにボケてるけど…w
- 623 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/08(日) 13:48:45.64 ID:qj08osDQ
- >>601
なぜいちいち宣言するの? NGするなら黙ってすればいいのに
- 624 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/08(日) 13:53:45.81 ID:Zphw2e/Z
- >>623
バカだから…w
>>621
125%以外はボケボケやね…w
- 625 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/08(日) 13:53:47.22 ID:/ezo9I6e
- >>621
すばらしい。これはT540pのスクリーンショットでしょうか。
- 626 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/08(日) 13:53:47.89 ID:mKqLsGLS
- >>623
知らない人が相手しない様にだろ
相手する場合は、こっちでやる事になってるし
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1383508431/
- 627 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/08(日) 13:56:28.89 ID:wVDU4ptx
- 俺の13.3インチじゃ読めないなw
15インチだとどうかな
- 628 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/08(日) 14:00:09.81 ID:gFfdObpG
- >>602
慣れたって書いたのだけど、例外的ってのはその通りかも。
個人的には事務用(?)は125〜150%がちょうどいいかなって気がしてる。
このあたりは、会社でもご年配の方は未だにSXGAとかがいいって言うし(悪い意味ではなく)
実際のところ、普段70〜80%表示だったExcelなんかは100%で出すことが多くなった。
解像度は上がってるから、文字とか図の視認性はかなりよくなってるのは確か。
あと、コーディングは書いてる内容が英数字大半だから、元々小さく表示してたけど、
文字の視認性以上に、ツールボックスやサイドバーが小さくなって、すこぶる快適。
多少文書系とは違うけども、基本文字主体の作業。
結局、Winがうまくやってくれれば、解像度は高い方がいいと思う。
すまん、当たり前の結論で、しかもチラ裏……。
- 629 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/08(日) 14:01:28.93 ID:Zphw2e/Z
- >>621
ということで、結論でましたねw
僕の検証では15インチFHDで窓8.1の場合、125%で実用的に使えます
3Kでも125%以外ボケボケなようで、この拡大率では実用と程遠いでしょう…
- 630 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/08(日) 14:06:55.46 ID:GYG2TJAM
- >>621
Jane Styleは高DPI対応してないから
これはレガシーアプリをスケーリングした場合の例だね。
きっちり対応したアプリなら、タスクバーの時刻表示のように
ぼけずに文字が表示されるよ。
- 631 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/08(日) 14:12:43.87 ID:HQfWIZOH
- ソフト対応の問題があり
ドットピッチ1.8mm が当分実用的に限界
だからx201sの後継は13インチ 1600x900しか期待できない
という俺の説が実証されつつあるのだろうか
- 632 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/08(日) 14:13:45.51 ID:ZzoipRGU
- 明日会社行ったらスクショあげてやるよ
MSoffice2013主に1週間使ったけど隣のヤツの1366*768TNノート見るとかわいそうに思えるw
150%スケーリングでもう慣れたしたまに見受ける滲みも最初気になったけど今はならんわ
あ、540p3Kな
- 633 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/08(日) 14:15:44.90 ID:Os+0YvHp
- 100%余裕だな
ドットピッチも小さいから細かい文字でも見やすいよ
ここは高齢者が多いからきついんだろうけど
携帯の画面に慣れてるなら余裕だろう
- 634 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/08(日) 14:16:53.43 ID:Zphw2e/Z
- >>632
あの滲みに慣れるとかありえない…w
- 635 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/08(日) 14:19:58.32 ID:UoBwSAhS
- さすがに100%で右クリメニューはきつかった。顔を近づけて見てると老眼?って言われたよ。逆だろw
- 636 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/08(日) 14:20:13.31 ID:/ezo9I6e
- >>621を見る限り、125%が鮮明で、他の解像度は滲むようだけど、
125%だけ?が鮮明な理由は技術的な説明がつくんでしょうか
- 637 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/08(日) 14:25:54.90 ID:Zphw2e/Z
- >>636
窓8(8.1)クオリティー…(笑)
里奈使えば?w
- 638 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/08(日) 14:26:23.91 ID:GYG2TJAM
- >>636
たしかWin8(いや8.1からだっけか)では
高DPI非対応のアプリは
125%まではXP形式のスケーリングが適用される
150%からは単純に引き伸ばす、という事だったはず。
- 639 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/08(日) 14:28:06.37 ID:boifX3uJ
- まぁ、小さい字は見にくいけど、
趣味の写真用に買ったから作業領域の広大さはいいね。
LRのSS
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4722261.png
- 640 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/08(日) 14:30:05.99 ID:Zphw2e/Z
- だから3K液晶は125%以下の拡大率で使いやすいと思える人しかダメだね
15インチFHDでも100%マジできついから…w
- 641 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/08(日) 14:33:58.10 ID:gFfdObpG
- 632ではないけど、ご要望に応えて。
Word,Excel,VisualStudioの2013を並べてみた。
100%
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4722259.png
125%
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4722266.png
150%
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4722271.png
200%
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4722272.png
LRは……ありがとう、639。
本当に作業しやすくなったよね。
- 642 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/08(日) 14:36:42.31 ID:gFfdObpG
- 自分で上げといてあれなのだけど、
スケーリング問題以外の細かさについては、
3Kじゃない人が見てもあんまり参考になるのかならないのか……。
まぁ、フルスクリーンで縮小してみれば、文字がどのくらい小さくなるかはわかる程度か。
- 643 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/08(日) 14:38:35.28 ID:Os+0YvHp
- 100%だと文字潰れするだろうね
まぁ、実物はつぶれていないわけだがw
- 644 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/08(日) 14:38:49.44 ID:Zphw2e/Z
- >>641
コンパネのデバマネ画像あげてよ…w
滲みまくるから…w
基本的な所で高dpiには対応してないからねぇー(笑)
- 645 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/08(日) 14:43:29.67 ID:Zphw2e/Z
- >>641
てか、8なの8.1なの?ハッキリ環境提示してよ
- 646 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/08(日) 14:45:17.82 ID:Zphw2e/Z
- (__) 8.1な.…
白いスタートポッチあるもなぁー
- 647 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/08(日) 14:46:01.62 ID:GVdeLcP0
- >>640
俺デスクトップを32インチの液晶で使ってるけどFHDを125%にしてるわw
そんな俺がT540pポチったんだからな
228 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★