■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ThinkPad 総合 Part 32
- 1 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/17(火) 12:13:36.35 ID:UddED29b
- 前スレ
ThinkPad 総合 Part 31
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1371356707/
■関連サイト
レノボジャパン
ttp://www.lenovo.com/think/jp/ja/
ThinkPad Club
ttp://www.thinkpad-club.net/
IBM ThinkPad Love
ttp://aichi.to/~thinkpad/
Lenovo サポート&ダウンロード
ttp://www-06.ibm.com/jp/pc/support/
スマートセンター
ttp://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd01.nsf/jtechinfo/SRVC-SMARTCTR
IBM Webサービスセンター
ttp://www-06.ibm.com/jp/services/its/support/web_svcctr.html
ThinkPad 製品カタログ
ttp://www-06.ibm.com/jp/pc/thinkpad/library.shtml
ThinkPad 製品ラインアップ
ttp://www-06.ibm.com/jp/pc/enterprise/#thinkpad
- 2 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/17(火) 12:25:16.73 ID:sKAt7MBX
- チンコパッド
- 3 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/17(火) 15:29:46.76 ID:3fK77tm+
- 素直にノングレアのIPS液晶モデルを出せばええんや
- 4 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/17(火) 15:46:01.79 ID:jL34maCS
- >>58
うらやまし〜。ボッキした!
新婚一ヶ月で他の男とハメするって
いけない奥さんですね。
知り合った経緯、容姿など教えて下さい。
- 5 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/17(火) 16:18:01.61 ID:PVbPPCqy
- >>4
ひどい誤爆だなww
>>58のレスに期待
- 6 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/17(火) 19:44:13.85 ID:sEJIfmvM
- >>4
楽しそうだな、おいww
- 7 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/17(火) 19:46:55.22 ID:PITVmPl8
- ThinkPadのトラックポイントあるやつで
消費電力低そうなやつってどれでしょうか?
今までx60使ってましたがアダプタが90wもあるので
今度はエコなノートが欲しいです。
古くても可能だけどウルトラマンノートは勘弁。
- 8 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/17(火) 19:54:44.53 ID:2xya3PaM
- >7
65WのACアダプタ使えばいい。
CPUのクロックが落ちるのと引き換えになるが。
- 9 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/17(火) 21:49:54.73 ID:cka17Q0f
- >>7
ウルトラマン→ウルトラマンダイナ→ダイナブック
東芝
- 10 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/17(火) 22:30:53.54 ID:pe/+8cGt
- 65WのACアダプタでも90Wでも消費電力はかわらないんじゃ…
あれは上限だし
- 11 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/17(火) 22:45:55.35 ID:50QqyZ49
- x230 や t430s で Wimax が選べなくなっている。一時的なもの?
- 12 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/17(火) 22:46:59.12 ID:RFQ5nAvV
- どっかのThinkPadスレで見たけど、これから先選べないみたいだ
探してみるといい
- 13 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/18(水) 01:57:09.76 ID:4yIqAEzD
- まじか、ThinkPadにWiMAXつけるのが個人的には最強だったのに・・・
以前使っていたThinkPadのWiMAXモジュールを換装できないかね?
- 14 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/18(水) 05:44:45.59 ID:GU/HA8nW
- 消費電力は手持ちのX61だとエコワット実測20〜25wだな。
CPUはフル回転で液晶輝度50%設定。
X200sで20w弱って感じ。
ちなみにスレチだがXeon載せたThinkStationS20で100〜120wくらい。
更にスレチでスマンけど、エプソンのNP30Sは10w弱。
一番低電力のthinkpadて何かね?
- 15 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/18(水) 07:38:13.33 ID:P+FI6MNM
- 先日よりW530を譲り受けてるのだが
スタンバイ状態で鞄に入れて通勤してるとき
ときどき勝手に動き出して困ってる
ラッチを開けただけで電源が入る機能が問題なのかしら
この機能ってオフに(電源ボタンを押さないとONにならないように)できるの?
- 16 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/18(水) 11:49:12.82 ID:GqnTu7w+
- >>13
>>12 の書き込みは見つけられなかったけど、Wimax2の関係じゃないか。
モジュールは換装できるが、ネットワークカードの種類に注意。
- 17 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/18(水) 12:39:42.90 ID:5Ki3CP69
- ThinkPadのx61のファン掃除って簡単?
メモリ交換くらいしかやったことないのでビビってますw
色々みてると第2ファン?先に出てくる方は簡単かなーなんて見てます
- 18 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/18(水) 12:54:01.47 ID:3+rI3sT1
- キーボード外してエアダスターで吹くだけじゃないの
軸ブレしてるなら掃除しても意味ないけど
- 19 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/18(水) 17:31:12.41 ID:Hm4c9UpF
- 新しいトラックパッド、カシャカシャうるせーのな
こりゃダメだ
http://youtu.be/Ccu_VsHPu8Y
- 20 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/18(水) 17:50:28.66 ID:SNpa3s8H
- 心理学部の学部生でさえ、ボタンの出っ張りがある場合ない場合の実験とかよくやるのに
なーんでユーザビリティ重視で設計してき、この人らがこんなもの作っちゃったんだろうね
逆に、科学的な理由とかがありそうで聞いてみたい
わざわざ平らなパッドで、しかも物理キーになってる利点がよう分らん
単純に、デザイン性と押下時の感覚との折衷案なのかなぁ
- 21 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/18(水) 18:21:20.46 ID:DnzDAJH1
- >>20
クリック感ないと際限なく押すやつもいるからなんだろうけど、今までの方がいいわな
単にコストの問題だと思うよ
他の機種と共通にするんだと思う
- 22 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/18(水) 18:47:10.95 ID:TSqy8Avd
- >>19
これは・・・アカンでしょう、どうみても。
- 23 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/18(水) 19:59:16.89 ID:Vs5jKjNS
- もしかして今のチンコは
一番上段にキーはマルチメディアキーの状態で納品されるの?
- 24 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/18(水) 21:12:29.00 ID:Bna0yUTO
- >>19
ダメ過ぎるだろ
コレ
パッド自体、いらねーよ
昔みたいにスイッチだけ付けてくれ
- 25 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/18(水) 21:35:05.27 ID:LlXp6hZh
- だめだこりゃ…
>>20
最近やっとMacBookに触った老害が、これは素晴らしいからパクれって大騒ぎして、
反対する勢力を無駄な努力で封じ込めて、エンジニアがだ〜れも納得しない
製品に仕立てた、って感じがする。
- 26 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/18(水) 21:45:25.51 ID:wB+AipAN
- ところでEndとInsertがトグルになってるのって適当すぎじゃね
- 27 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/18(水) 22:22:41.11 ID:/sQbCvId
- 二日前に家電量販店でX1carbonを買いました。店員に勧められて3年保障とバッテリー交換権的なのを
てのをつけたのですが、みなさんどうされてますか?
3年保障はキャンペーンで1万円でした。
バッテリー交換権てのは、バッテリーが劣化してきたら1回は無料で替えてくれるそうで、1万円ほどしました。
損したかなーとちょっと思ってます。
- 28 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/18(水) 22:36:41.23 ID:Q0F5C6zC
- >>27
バッテリー交換料は1万円じゃ済まないよ、実際
- 29 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/19(木) 00:46:00.79 ID:gYvZvrPF
- >>25
老害って言うより、初めてリーダーになった若い人のせいのような気がするけどなw
君たちも年齢的には老害だろう
- 30 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/19(木) 09:19:30.96 ID:p8HvqYIn
- >>28
バッテリー交換権なしでバッテリー交換すると一万以上かかるから、一万円で一回無料交換権持っておいても損ではないということでいいですか?
- 31 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/19(木) 10:31:46.40 ID:PMOOAKMd
- LENOVO THINKPAD R61用のリカバリcdって、
r61eでも使えますか?
- 32 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/19(木) 19:35:59.30 ID:bXg7EdnG
- >>30
バッテリーがへたる前に売ってしまえばOK
そんな安物、1年か2年で買い換えろ
- 33 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/20(金) 05:11:39.32 ID:STlnWDf9
- x1cが安物って…
- 34 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/20(金) 10:38:44.16 ID:tOgpRe85
- X240Sってどうなのよ?
- 35 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/20(金) 10:43:50.98 ID:63Gb2dyq
- パコパコするタッチパッドもうあかん
- 36 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/20(金) 11:18:59.07 ID:06unXWqP
- thinkpadっぽいトラックポイント付きのアイソレーションタイプの別売りキーボード買ったんですが
意外に出来が良いのでもう一つ買ってしまったw
旧型の外付けのやつは華奢でたわむししょぼかったので残念でしたが今度のは良いです。
- 37 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/20(金) 23:35:42.65 ID:svzRxaZi
- 30%offを耐え切って買いそびれた私は勝者ですか?
- 38 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/21(土) 04:51:20.83 ID:T0rMo06I
- 申し訳ありませんが負け組です
- 39 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/21(土) 07:58:27.75 ID:i9/M3CDj
- ヘタレThinkPadを買わないですんだだけでも勝ち組だと思うがw
そんなに金がないなら中古でも買っとけw
- 40 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/21(土) 10:48:55.36 ID:8Mx8SlzU
- 9月最終週は35%くるよ
- 41 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/21(土) 15:03:00.93 ID:56rzvVtw
- >>40
来てもイラン
Win8.1発売とともに出てくる新ThinkPad次第
- 42 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/22(日) 06:13:08.02 ID:fn3QGaLJ
- >>39
買えなくて勝ち組と言いながら中古を進めるとは流石だな
- 43 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/22(日) 06:19:38.45 ID:n41Dwfhl
- その新型いつ出るんだ
- 44 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/22(日) 08:35:10.05 ID:lppcYFhm
- 11月の予定
- 45 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/22(日) 10:21:44.17 ID:7VEAV9bt
- USキーボードほしいなって探してたら有名周辺機器メーカーからは全然出てなくて、
安いのでいったらLenovoのトラックポインタ付きキーボードなんだよなあ。
T420sを使ってるんだがこの世代のキーボードより、
新しい方のコンパクトなキーボードの方がいいかな?
- 46 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/22(日) 17:54:33.27 ID:km6A64Xm
- >>45
Bluetooth K/Bを買って使い始めた
コンパクトで打ちやすいけど値が春
新型のUSB K/Bは買ってもいないからわからない
- 47 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/23(月) 05:35:34.43 ID:wIptVrfc
- 同じだよ
- 48 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/23(月) 12:28:06.36 ID:LJnUHuQ3
- >>25
ジョブズが初代MacBookAirを発表したとき、直後にThinkPad X300をリークされ
ジョブズが悔しがったとか、しばらく大荒れになったとか
結構有名な話だとおもったのだが
なんでX300の延長線上じゃなくて真似路線にいったのかねえ。
- 49 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/23(月) 12:41:57.75 ID:2ol7tZM0
- 売れてる物を模倣するのが一番簡単に売れる物を作れるからねぇ…
世の中の林檎モドキ率を見れば考える必要すらないのだろうが
それでもhinkPadでやって欲しくないんだがね
- 50 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/23(月) 12:49:23.20 ID:/VT1zBp4
- 店頭でx240触ったけどなんかコレジャナイ感がすごかった
x1carbonも次のモデルではx240みたいな一体型タッチパッドになるのかな
- 51 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/23(月) 13:34:31.84 ID:T/iM/sTJ
- 売れている物を模倣しても、先発品の40%満たない程度の利益しか出ないと言われてるのにね
- 52 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/23(月) 13:52:19.78 ID:LdNkVpVt
- 最近のマーケティングは玉無し野郎ばかりだから
前例に倣えばすべてオッケー、と勘違いしていやがる
売れなかったりしたあとの言い訳も楽だしな
- 53 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/23(月) 21:18:35.41 ID:ltIePe9F
- 出張のお供にX61借りて使っているが、最初は変態KBに戸惑うこともあったものの
慣れると秀逸だな、このサイズというか、機能美が良い。
細いベゼル、一杯一杯に詰め込まれた感じがムダがなくてキレイだ。
流石にXGAはどうかと思う部分もあるが、どうしてこのテのThinkpadが現状
何一つ選択肢すらないのだと不思議に思うよ。
- 54 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/23(月) 22:31:08.46 ID:4i/0GS3C
- >>19
え?え?開発はバカなの?
- 55 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/23(月) 22:50:25.87 ID:FpYRzOMg
- 開発もツレーのよ
- 56 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/24(火) 17:10:23.84 ID:q6ZYQqTl
- Thinkpad使ってるけどマウスに移行済みだから、
>>19みても別にどうでもいいわ。
タッチパッドとは言わないだろあれ。
- 57 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/24(火) 18:21:31.73 ID:hEPy3amr
- マウス使うんならレノボは選ばんなあ
ところで>>19は左手の親指でクリックしてんのがすげー違和感あるんだけど
もしかして一般的なの?
- 58 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/24(火) 19:19:22.85 ID:rWZPhMbx
- >>57
一般的かどうか知らないが
おらも左手親指で左クリを叩くだぁよ
- 59 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/24(火) 19:45:49.23 ID:BcTT7ilc
- トラックパッドなら右手で、トラックポイントなら両手で使ってるな
わざわざ右手で左ボタンおしたらトラックパッドをこすって、ポインタ飛ぶじゃん
- 60 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/24(火) 20:04:48.04 ID:fEIUtAsD
- 俺は全部片手だな、というか片手操作で場合によって右手左手使い分けてる
- 61 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/24(火) 20:17:20.00 ID:4+zoQHgB
- まっいやらし
- 62 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/24(火) 20:26:54.02 ID:rWZPhMbx
- ウホッ
- 63 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/24(火) 21:55:47.81 ID:hEPy3amr
- 左手クリック結構いるってことかあ
>>59
ちょっとまって、ポインタ飛ぶって5ボタンクリックパッド?
ボタンの所を指すべらすとカーソル動いちゃうってことなの?
あれそこまでヤバいデバイスなの?
- 64 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/24(火) 21:58:45.66 ID:+zJOZA4t
- メシ食いながら(箸使いながら)操作する時は、左手だけでトラックポイントを使うな。
右手だけでもよく使う。
- 65 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/24(火) 22:08:45.63 ID:RlZnwm3T
- 俺の家族は、みんな俺のお下がりThinkPadかMac使ってるんだが、
見てるとMacも使ってる妹だけ片手で、他は左手でクリックしてる。
しかし新しいタッチパッドはあかんやつや。
240触ってきたけど気持ち悪い感触しかない。
次もこれで行くつもりなのか…?
- 66 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/25(水) 03:53:09.76 ID:m9Ga1Vgr
- 長年使ってきたThinkpadが壊れて、
いま5年前の古いデルを引っ張り出してネットしております
PC方面にはそれほど興味が無いため
この5年間のレノボの推移を知らなかったのですが
現行品はEnterキーが長細いのですね。
そこで知りたいのですが、Thinkpadの主要シリーズで
旧来の大きいEnterキーで出た最後の機種を
それぞれ教えてほしいのです。
(いま書き込んでいるデルのPCはIE6なので
見れないサイトが多く、またトラックポインタでないので
操作が不自由なので満足にググれません)
ご回答よろしくお願いします。
- 67 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/25(水) 03:55:41.88 ID:m9Ga1Vgr
- 書き忘れました
ディスプレイは14インチ、15インチでお願いします
- 68 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/25(水) 04:52:23.11 ID:76ynWvH0
- >66
今まで何を使ってきたのか、どのモデルを見てEnterキーが長細い
と言ってるのか。モデル名くらい書こう。
ネット上の英語版キーボードの写真見て長細いとか言ってるだけな
気がする。
- 69 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/25(水) 05:16:48.21 ID:yn0MQ6y+
- 公式サイトの現行品は、ガラケーからモデル番号を見て、それでPCでググりました。
楽天やヤフオクでも見ましたが、現行モデルに直接続いているであろう
型落ちの新品を見ても、どれも横に細長いタイプですよね。
今回壊れたのはThinkpadのT61です。
T61のEnterキーは、縦方向の長さが、正方形の文字キー×2つぶんあります。
これと同じ、旧来の「縦長形状の大きなenterキー」で出た最後の機種を
主要シリーズ別にそれぞれ知りたいのです。
ご回答よろしくお願いします。
- 70 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/25(水) 05:39:26.24 ID:eFFjmYT+
- 機種は関係ない。
「Thinkpad 英語キーボード 画像」
でググってから、
「Thinkpad 日本語キーボード 画像」
でググるといい。
- 71 :68:2013/09/25(水) 05:47:46.48 ID:76ynWvH0
- 公式サイトに出てる画像はほとんど英語キーボード。
14, 15"だとTシリーズだと思うが、現行の14"のT440、15"の
T540、両方共日本語キーボードはEnterキー、2段分あるよ。
6列キーボードやアイソレーションキーが気に喰わないのなら
T420, T520が旧来の7列キーボード、非アイソレーションキー。
- 72 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/25(水) 05:57:23.18 ID:gNQQlWYA
- 最後の機種は分かりません。日本語キーボードだとエンターキーは大型です。
普通に量販店行って見てくればいいよ。
- 73 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/25(水) 07:25:29.71 ID:hf2c1biW
- 数字の末尾が*20以下が7列キーボード
アイソレーションはともかく6列は許容しかねるな俺は
- 74 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/25(水) 12:37:24.38 ID:vf+a6/DW
- まぁ、あのサイト画像で手抜きしてUSキーボードの画像だけにするのは正直良くないよね
- 75 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/25(水) 13:22:00.05 ID:FWI7P2XW
- 公式サイト画像がUSキーボードばかりなのは
JISキーボードの醜悪さを売る側も認めてる証拠
- 76 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/25(水) 18:43:04.43 ID:wSNzCBkx
- NECの新型、今更のZ2760ってなんだよw ぼる気まんまんだな。
- 77 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/25(水) 21:41:45.65 ID:8oRC8NET
- いちいち全言語で撮ってらんないだろ
- 78 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/26(木) 12:15:12.59 ID:zphaeUC1
- ねじ隠しのフィルムみたいなもの(保守マニュアルにはマイラーと書かれている)
を再び接着するための道具を教えて欲しい。どうすればいいのかわからず困っている。
のりだとすぐに剥がれてしまうし、接着剤だと二度と剥がせなくなる。両面テープ
だと、少々厚みがあるのでひっかっかって剥がれたりする。
- 79 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/26(木) 12:24:44.54 ID:KOSjE0fy
- 安定のお礼は無しでワロタ
- 80 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/26(木) 16:17:52.38 ID:u1c7YxRX
- >>78
俺は、元から付いてた接着剤を綺麗に剥がしてから、ニトムズのプラスチック用強力両面テープを貼ってる
ttp://www.nitoms.com/products/tape/stick/
- 81 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/26(木) 23:35:12.63 ID:bz+S40UQ
- 便乗で質問
裏のゴム足と赤いぽっちは変えってあります?
xシリーズです。
- 82 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/27(金) 00:35:11.02 ID:qDqPo/FJ
- 以前はパーツセンターみたいなのあったけど、今はどうなんだろう?
赤いぽっちがトラックポイントのゴムのことなら普通に売ってる
ゴム足はどうなんだろうな…ebayあたりの中華業者に問い合わせてみたら?
- 83 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/27(金) 00:52:54.73 ID:UnxFQ/gq
- >>81
Xのどのシリーズかわからんけど、ゴム足ならヤフオクによく出てる。
- 84 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/27(金) 00:54:37.55 ID:M5XgvGoz
- 赤いボッチは若松や秋エレや秋葉のジャンク通りで時々見かけるね
- 85 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/27(金) 07:27:33.22 ID:H5flMgXE
- 実は今年のThinkPadは凄いらしい
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/interview/20130919/1105404/?f=news&rt=nocnt
“4年に1度”の設計変更をしたThinkPad、その内部に迫る
- 86 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/27(金) 07:43:39.20 ID:6fQfmsXS
- >>85
技術的にはすごいことになっているのは判るんだが、本体のデザインセンスがなあ…
6段だったり、クリックボタン一体化とか
それにこれがすごくなっている、というけど、コスト削減のためにダイエットした感がしないでもない
- 87 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/27(金) 09:47:58.35 ID:/LTKDQGk
- クリックボタンとパッドの一体化もひどいし、15インチモデルでNUMキーが付いたのもひどい。
キーボード部分のみがThinkPadのとりえだったのに。
- 88 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/27(金) 10:25:21.31 ID:np2ddgng
- X240S
がっかりだー
パコパコ
レノボの駄作だわ
- 89 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/27(金) 10:39:05.90 ID:np2ddgng
- 240はMac、VAIO追いか?
逆行して欲しかったぁ
ThinkPadユーザーにとっては残念なモデルとなりました
- 90 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/27(金) 11:06:18.64 ID:s9sTlyeR
- >>86
あのタッチパッドは、生まれてのPCで、
Window8 のモダンUIをメインで使うという人なら、
むしろ便利ってことはない?
- 91 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/27(金) 12:37:29.47 ID:c5+X3yuY
- x61使用中
家用とは別に持ち歩きにACアダプタ買おうとしてるのですがオススメありますか?
ヨドバシと秋葉へ行けます。
秋葉でごちゃごちゃ売ってるACアダプタは何が何だか分からず手を出せてません…
- 92 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/27(金) 12:39:39.73 ID:uKG2DIxB
- Thinkpadトラックポイントキーボードを買ってみたが、これはなかなかいい感じだな。
最近のレノボにしてはわりと良い出来なんじゃなかろうか。
概ね満足してるのだが、唯一にして最大の不満点は六段配列なところだ。
せめてESC, Home, End, Page Up/Downだけでも七段に戻して欲しい。
- 93 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/27(金) 13:02:36.85 ID:qapKd3/7
- >>91
ヨドバシの向かいにあるPC NETで中古1,500円で売ってたよ。
- 94 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/27(金) 13:04:37.34 ID:qapKd3/7
- あ、すまん。秋葉のヨドバシね。
もっと安いとこはあると思うけど店員に確かめて買ってみれば。
- 95 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/27(金) 15:25:19.17 ID:gXQlJn5U
- x1cのdisplayportって音データ入ってるんでしょうか?
hdmiに変換してtvにも接続したいと思ってるんですが。
- 96 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/27(金) 17:03:23.70 ID:c5+X3yuY
- >>93
情報ありがとうございます。
土日で行ってみます。
- 97 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/27(金) 18:34:38.25 ID:U6/O9l+/
- >>90
初めてで、だったらガチなんだけど、そんな人ここにはいないw
他メーカーと、比べても非常にいい出来ではある
- 98 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/27(金) 21:23:10.35 ID:M5XgvGoz
- >>91
秋葉原デパート地下の秋エレに安く有ると思うが。
- 99 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/27(金) 21:32:42.17 ID:psJkQmAf
- >>98
秋エレか。
とググってみたらなかなかなサイトだった…
あんなところにあるんですね、行ったことないから行ってみます。
- 100 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/29(日) 06:03:56.97 ID:57jkyBax
- メンドイかもだが4割引の時に公式で買うのが一番後悔しない
- 101 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/29(日) 18:17:23.32 ID:ritrbd0P
- win8から8.1に変わる時にビックリ割引率でるんじゃねーの?
- 102 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/29(日) 20:56:08.58 ID:R+27zjnM
- >>101
それを密かに機体してるぜよ
- 103 : 【大吉】 :2013/10/01(火) 00:54:50.23 ID:S5XVS0kI
- ThinkPadの今後
- 104 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/01(火) 00:57:13.20 ID:L10lTUbj
- >>103
ズバリ不透明
- 105 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/01(火) 01:35:35.54 ID:mAWJAnRc
- わりと好評のようなのでThinkpadトラックポイントキーボード買ってみたんだが、やたらとPage Up/Page Downに誤爆してイライラ状態。
何故こんな位置にこんなボタンを配置したのか、というかそもそもなぜ7段配列にしなかったのか。
- 106 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/01(火) 05:38:52.05 ID:xNcwgyx7
- 慣れるしかない、
または7段配列のUSBkeyboard使う。<これを改造する。
- 107 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/01(火) 07:13:38.17 ID:wdcnSEgb
- まだ新品で買えるしな
買い溜めしとくしかない
- 108 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/01(火) 10:13:27.20 ID:+NJ+ibqb
- x1 carbonのHaswell&FullHD版はいつ出ますか?
- 109 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/01(火) 10:26:32.35 ID:5bS2f1vW
- >>108
奇遇だな。俺も正にそれ待ってるところだ。
win8.1あたりで発表してくれないかねぇ。
本当はHDMI付けて欲しいけど、まぁそれはdp変換するしかないか。
- 110 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/01(火) 11:43:57.11 ID:wR4jH5oo
- 日本HPはなぜ工場を中国から日本に移したか - 雑誌記事:@niftyニュース
ttp://news.nifty.com/cs/magazine/detail/po-20131001-10730/1.htm
lenovo社に言って下さい。
- 111 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/01(火) 12:25:40.61 ID:14rDLKU9
- >>110
あれ?全部じゃないけどlenovoもNECの工場で生産するんじゃないの?
- 112 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/01(火) 20:48:22.50 ID:1qSvJZlF
- あれCTOの組み立てだけじゃなかったっけ?
- 113 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/01(火) 21:10:43.21 ID:RgWrHJy4
- ウチのThinkPadはNEC米沢製さ〜
- 114 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/02(水) 06:41:09.91 ID:25idrk20
- 中国よりも米沢のほうがトラブル満載というのはなぜなんだろう
- 115 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/02(水) 09:50:07.37 ID:7lin/Y79
- 目糞鼻糞wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 116 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/02(水) 19:21:31.96 ID:dnbg4dMn
- 今米沢で作ってるのはどの機種?
- 117 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/02(水) 20:46:19.19 ID:cIaLoBMq
- そのトラブル満載のアニバですが何か?
- 118 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/02(水) 22:28:31.66 ID:JOXQV6EM
- 米沢で作っていても作業員が品質に拘る日本人ばかりとは限らんわなw
- 119 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/03(木) 00:14:34.88 ID:W2FKUACa
- 「中華方式でやれば作業を日本人がやってもやっぱり品質が落ちる」
→「悪いのは方式であって人では無い」
→「品質を上げる方式を盗ませろ」
という実証実験です。
- 120 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/03(木) 10:33:10.37 ID:SN4j1iqX
- 実質、中華方式のラインって無いけどな
そもそも、スタートはアメリカのラインだし
生産ラインと考え方は、どこもトヨタとかヌミーを参考にしてるわけだし
- 121 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/03(木) 20:45:44.70 ID:qk2jPcZr
- CTOの組み立てでラインにしてるのか?
無理じゃね?
- 122 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/04(金) 05:08:48.03 ID:Sm6whGXJ
- まぁ無理だよな普通に考えて
何処の馬鹿だラインだと思っている奴は
- 123 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/04(金) 12:37:43.87 ID:J8kf0e9u
- http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20131004_618145.html
新製品来たで
- 124 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/04(金) 12:40:28.83 ID:xAdyFDHb
- ラインナップ数だけ増えたが、見事に全部外れた。
- 125 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/04(金) 12:45:27.02 ID:lCHm8+WC
- 廉価版だけど、クリックキーがあるだけマシだな
X240シリーズはどうしてああなった……
実際あれでもいいような気がしてきた…重量以外は
- 126 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/04(金) 13:03:49.76 ID:HIHb3b+r
- ラインって昔みたいなパン工場みたいな流れ作業のことに留まってないんだぞ、といっても数十年前からそうだけれど
品質、工程、部品管理多岐に渡る製造の管理と言えば理解できるんだろうか
- 127 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/04(金) 13:07:09.12 ID:MMRZZ3AA
- これじゃない。俺はIris pro搭載のx1 carbonが欲しいんだ!
- 128 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/04(金) 14:53:18.88 ID:WiV+tuvm
- MacBookAir11インチモデル買おうとしてた俺にはいいものにかな
家には今夏組んだデスクトップもあるし、なにより安いんだよね
SSD換装やメモリ増設ができればokなんだが
- 129 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/04(金) 18:03:00.41 ID:kkh4Sik5
- >>126
もともとの意味はそっちだろ?
- 130 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/04(金) 18:17:49.07 ID:HIHb3b+r
- >>129
一緒でしょ
ハッキリ書けば>>122がおかしい事言ってるだけ
自分がそのシステム作る仕事したりしてるから言うんだけど
車だってラインで流すけれど、別に全部同じ物を作ってるわけじゃないし
システムで入れたタスク通りに部品選んで一気に生産してるから
解りやすいところだと、オプションとか色々あるけど
大昔はともかく作り置きしてバラバラに組み立てたりはしない、無駄だから
別のパーツを組み合わせるからラインに出来ないというのが、そもそも間違い
- 131 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/04(金) 18:22:25.42 ID:HIHb3b+r
- あ、大事な事書き忘れたけど
ラインって工程であってベルトコンベアーをイメージしたら駄目だよw
- 132 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/04(金) 19:36:56.95 ID:TVSWuWFw
- 昔流れてくる寿司にでんぶを素早くのっけるバイトしてた俺にはホットな話題
- 133 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/04(金) 19:41:48.78 ID:Kyy2cBYz
- 最近はセル化が進んでるんじゃないの?
- 134 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/04(金) 21:41:44.04 ID:Tz0A3XTZ
- 米沢工場はセル生産らしいな
http://www.sbbit.jp/article/cont1/24842
- 135 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/04(金) 22:28:24.83 ID:HIHb3b+r
- >>134
参考になった、セルと言いつつごった煮だな
>同社の転機は2000年のトヨタのかんばん方式を取り入れたところにある。導入から2004年までは自動車生産であるトヨタ式をそのまま採用していたが、パソコンではさらにスピード化が必要と感じ、2004年からはスピードを徹底的に追求するためにITシステムを導入した。
これを見ると、常に時代に後れすぎているような気もするけれど…
- 136 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/05(土) 06:37:55.97 ID:/H+5XTZE
- 果たしてどういう作り方が良いかいろいろ試行錯誤を繰り返しつつ進めているよなぁ
- 137 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/05(土) 07:58:34.97 ID:1Spwlkv7
- 今は分からんが以前仕事してた時は(その頃日本製がナンバーワンの時代)
製造部署の意見(作り易さの為のあらゆる事項)が多く出てそれが設計部署や関連部門にフィードバックされ
変更を重ねて作業工数の低下や不良率の低下など信頼性の確立が出来てた。
がしかしコスト面から中国の工場に移した(無事に流れるまでの非常に苦難な努力で)
低コストで物が出来るが違ったのは製造部署からほとんどフィードバックが無い事。
作り難い物でも仕様書通りに作ってくる、不良率良くない。
やはり日本生産にするとその点が最適化されトータルコストも低下するかもね。
- 138 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/05(土) 16:49:50.80 ID:RojZeh4F
- >>132
ライン職
ライン職人
- 139 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/05(土) 17:38:15.12 ID:1LAEi7lK
- クィックガレージのNCRのおっちゃんを思い出した
あれって、退役技術者でやってたんだっけ?
- 140 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/05(土) 18:32:21.13 ID:yzS4pzKF
- フラッグシップがW530で
プレミアムノートがX1C
しかしプレミアムノートって何じゃい
- 141 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/05(土) 18:48:04.61 ID:93b4NP4Q
- X220iのように、リカバリメディアではなくリカバリ領域が用意されている場合、
リカバリ領域ごとフォーマット(パーティションも勿論とっぱらう)してしまうと、
リカバリメディアを購入しないとダメだと思うんですが、
X220i数台に対して1台のメディアでリカバリをすることは可能でしょうか?
(ボリュームライセンス用のメディアと同様の意味だと思っています)
- 142 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/05(土) 19:57:43.43 ID:k1sLpCM7
- 全く問題ないよ。
ライセンスとリカバリーメディアは別物。
- 143 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/05(土) 21:06:50.60 ID:x+ykOp4g
- 金あると豪勢やな
- 144 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/05(土) 21:25:19.51 ID:KqLCmIcd
- t440sとx1carbonの寸法同じなのか
- 145 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/05(土) 22:11:10.35 ID:N3JwiNUN
- TOKYO DESIGNERS WEEK THE BRAND Lenovo ThinkPad
https://www.youtube.com/watch?v=fgd-NuNGbdI
- 146 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/05(土) 22:27:29.95 ID:KqLCmIcd
- う〜ん
- 147 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/06(日) 03:20:37.62 ID:REnkuyHh
- >>140
プレミアムを名乗るのならせめて1920x1080にしてほしい
- 148 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/06(日) 06:18:57.60 ID:MmZyHyNH
- 確かX2xxもプレミアムモバイルなんて言ってなかったか?
で、初代X1なんて新フラッグシップなんて売り込みだった様な…
レノボにとって解像度なんてオマケです (´・ω・`)
あと私はX1 Hybridが大好きです (`・ω・´)
- 149 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/06(日) 07:37:03.65 ID:F6BBIE17
- X240sに期待してるんだが、一向に解像度のオプション増えないね。
地獄解像度でも特別な不満はないんだけどな、クリックボタンと価格差で
Edge E145のが使えそうな気がしてくるんよ。
いい加減ノートで重たい処理する年頃でもなくなってきたからなぁ
- 150 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/06(日) 09:06:11.82 ID:JBRJQ1U6
- >>149
e145はどっちのcpu考えてるの
今売ってる11.6の5万前後の機種で気になってる
- 151 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/06(日) 10:34:40.21 ID:HbSqdoAi
- せめてX240sのキーボードが、X200sと同じものだったらなぁ。パッド無しでいいから。
- 152 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/06(日) 10:39:31.46 ID:xwLDtwpF
- >>151
Thinkだけってことか
- 153 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/06(日) 10:43:17.83 ID:eCXd6NVl
- クリックパッドはホントにやめてほしい
haswell x1 carbonがクリックパッドにならないことを祈る
- 154 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/06(日) 22:25:32.41 ID:HElpHeA/
- lenovo system updateは、ドライバなどはまとめてバージョンアップでいいが、
BIOSだけは単独でバージョンアップしてほしいぞ。
システムボード修理ってどんだけ高いねん・・・・高いねん・・・・。
- 155 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/06(日) 22:32:32.23 ID:6xHjXkp7
- >>154
BIOSうpでーとで母板逝ってもぉたのかいな
- 156 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/06(日) 22:55:46.62 ID:uoxLyd0H
- BIOSはCDを焼いてアップデートするに限る
- 157 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/06(日) 23:21:30.55 ID:F3iNEHtU
- いや、あれ、失敗したら戻るだろ?
どうやったら飛ばせるんだ?
- 158 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/07(月) 01:24:41.66 ID:vx+zEdEL
- >>153
haswell x1 carbonなんて出るの?
- 159 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/07(月) 14:54:37.66 ID:oX6gt6Zz
- >>155
yes かなりのお値段でした
>>156
それもわかるが、ゴミが出るし手軽だしなどなど。
>>157
飛んだし戻らないし!戻らないし!大切なことなので2度ry
- 160 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/07(月) 15:22:45.47 ID:MiVVGp/u
- >>159
CD-RWがあるでしょ
- 161 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/07(月) 19:47:45.42 ID:zddOBqQg
- >>159
書き込んでる途中でフリーズした時はもとに戻ったが…
- 162 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/07(月) 23:56:56.76 ID:xHqsRppj
- 修理でサポートに出す時にパスワードを教えたのを後悔している。
バックドアを仕込まれていないかと不安を感じる。
それぐらい、Lenovoに対する信頼感は薄れている。
- 163 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/08(火) 00:40:01.49 ID:j6YgHRpf
- 曲がりなりにも大企業。
個人のカスみたいな情報を盗む価値もなければ
そんなリスクを負う意味もないから安心しろ。
そしてその程度で失われる信頼感ならLenovo使うのやめたらいい。
- 164 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/08(火) 07:30:27.30 ID:gSn27T2k
- >>149
高解像度パネルが追加されるのは年内にはって感じだったと思うよ。どうせ年末ギリじゃない?
- 165 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/08(火) 07:56:41.12 ID:KYh1q5iz
- >>162
LANアナライザーとか使ってログとればスッキリするよ.
え,LANアナライザーが信用出来ないって?
そりゃ困りましたなぁ.
- 166 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/08(火) 08:16:31.43 ID:/Nex6LjS
- なにを言ってるんだ?
- 167 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/08(火) 10:51:45.27 ID:wsHFM047
- 使うもチャンコロか、沸いてくな
- 168 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/08(火) 11:11:02.02 ID:ZbL6ZOWY
- そんなに国産に拘るなら島根で作ってる富士通がいいんじゃないの?
富士通、バッテリ駆動20時間超のWQHD/13.3型IGZOノートほか2013年冬モデル
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20131008_618482.html
- 169 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/08(火) 11:32:31.60 ID:9iRI/jZ1
- 富士通には乳首が足りない
- 170 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/08(火) 12:18:34.05 ID:jL7jWr5c
- 富士通でも法人向けにはトラポ機種はあるよ
- 171 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/08(火) 19:42:05.46 ID:MrpSIcBO
- 使うもチャンドラか、沸いてくな
- 172 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/08(火) 21:09:54.26 ID:O+Q8BGV+
- まだ235使ってるよ、こんな小さいのに周りの反応がすごいね
””それなんだ ””ってね””いや昔のPCだよ ””...
B5サイズっていいな、(B5ファイルサイズじゃないよ)
- 173 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/08(火) 22:30:01.63 ID:aC3MoVR/
- >>172
古いマシンだと信じてもらえないということなら、VAIO X505 Extreme も負けてはいない。
SSDに換装してからは無敵だった。
- 174 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/09(水) 00:26:23.27 ID:D/WPf9j1
- しかし、富士通のSHが今までのThinkpadっぽいアプローチになってきた…
トラックポイントはBTキーボード任せでいいかも
- 175 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/09(水) 00:33:40.93 ID:oG8cNYYt
- 富士通に乳首ついてたのは5年くらい前までじゃなかったか?
現状HP見ても探せないんだが...
芝がアキュ、NECもあったな。Vaioにもあったし。
- 176 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/09(水) 00:40:02.34 ID:8OtgnV/q
- でもやっぱりTrackPointの部分だけで考えると、ThinkPadに戻ってくるな。
問題は現行のキーボードとパッド部分。
- 177 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/09(水) 01:06:42.54 ID:JNsc84oS
- 13インチでメモリ32GB搭載可能でバッテリをユーザーが交換できるタブレットが他社から出れば
TPキーボードと組み合わせて幸せになれるかも。
- 178 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/09(水) 01:12:47.54 ID:qrLYFdlp
- 富士通の奴はIBMにロイヤリティ払ってたんだよねー
- 179 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/09(水) 08:16:56.36 ID:oG8cNYYt
- 乳首付きの12インチ高解像度て今そもそも選択肢がないんだな、全メーカー全機種。
X200sやX201sの中古がアホみたいな価格で流通してるワケだな...
- 180 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/09(水) 11:59:07.33 ID:8OtgnV/q
- >>179
極端な話、X200sの中身だけを最新のチップで作りなおしたモデルがあればいいんだが。
- 181 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/09(水) 12:01:05.57 ID:wSA++qLy
- >>180
マジそれだけでいいんだけどな
- 182 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/09(水) 16:17:54.59 ID:iYbUrdGI
- >>180
ほんとその一点に尽きる
- 183 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/09(水) 16:33:47.59 ID:ks+mCe1v
- >>180
それが x1 carbonに相当する
- 184 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/09(水) 18:22:56.44 ID:iYbUrdGI
- >>183
いや、それは・・・
- 185 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/09(水) 18:43:00.42 ID:oG8cNYYt
- 立ち位置的にも今ならX240だと思うんだが...
年末に高解像度が選べる点も201sの流れと似ているな。
あのときも最初は選べなかったっけ?
- 186 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/09(水) 20:47:51.30 ID:rUhmaImu
- >>185
X240sの出来がよければ何も問題はないんだが、あのクリックパッドでは・・・
- 187 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/09(水) 21:46:25.38 ID:Og1lpIF1
- 設計ェ・・・
- 188 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/09(水) 22:31:48.97 ID:zT4xUqbM
- レノボにがんばって!っていってもムリだから
HPに乳首の代わりがんばって!って言うしかないな。
- 189 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/09(水) 22:53:20.85 ID:GSzvqNTn
- >>188
乳首の代わりって、だんなさん
まさかHPに胸毛でも期待してるんですかい
どんなポインティングデバイスですか
- 190 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/09(水) 22:55:25.97 ID:E/gDLUbi
- >>189
乳首の代わりっていったら、あれだろ?
くりと…
- 191 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/09(水) 22:58:10.27 ID:GSzvqNTn
- >>190
柿は秋の風物詩
- 192 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/09(水) 23:08:25.25 ID:qrLYFdlp
- 昔々イレブンPMで巨泉がジョイスティックとはじめて聞いてメチャクチャ喜んでたのを思い出した。
- 193 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/09(水) 23:37:22.53 ID:GSzvqNTn
- >>192
華麗衆乙
サッポロ一番みそラーメンをすすりながら
そのイレブンPMで生まれて初めて動く女性の乳首を観て
独り異様に興奮していた奥手な工房時代が妙にエロ懐かしい
- 194 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/13(日) 09:09:19.49 ID:/OSCURAo
- さて…そろそろs30の後継機s300を出す時ですよ
もしくは次世代フラッグシップs30のs1でも良いです
液晶は当然10.4インチで
- 195 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/13(日) 10:16:32.65 ID:qWKxrnOR
- そういや10インチのPCって見なくなったな。
このサイズだとタブレット系になっていくのかね。
- 196 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/13(日) 11:16:52.36 ID:EWX9Y2Fx
- そうだろうね、
- 197 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/13(日) 11:19:34.17 ID:qrTzlDOU
- 句点と読点の違いもわかんない香具師
- 198 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/13(日) 13:16:44.55 ID:y7DTMX3v
- タイプミスの可能性を考えないアホ。
- 199 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/13(日) 15:03:20.74 ID:nS5T81wH
- USBつきタブレットPCなら、いまや本家でも使えない7列キーボード使えるwww
- 200 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/13(日) 15:52:59.84 ID:4cv/M5iR
- アンテナだけ内蔵のX220に無線機能を追加したいのだけど、
mini PCI-Expressハーフサイズならなんでもいいのか、それともLenovo純正だけですか?
対応機種型番など探し方が悪いのかわからなくて・・
- 201 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/13(日) 16:49:38.61 ID:ap2hjxdr
- ttp://download.lenovo.com/jp/mobiles_pdf/0a60739_06_ja.pdf
122ページ
- 202 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/13(日) 17:07:04.36 ID:6axIM8Ko
- >>200
なにも考えずにebayあたりで純正表記の買っておけ
オレはオクで個人出品の中古を買ったが…
- 203 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/13(日) 17:10:37.56 ID:sb5rnatz
- 純正品以外を使うには20pinマスクとホワイトリストを書き換えたBIOSが必要。
- 204 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/13(日) 17:14:10.05 ID:GWh2Ly63
- >201の136ページ
マザボに初期インストールされてるってどういう事でしょうか
秋葉原で裸のx220マザボを見つけたのですが何かのチップとかに
入っているということでしょうか
- 205 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/13(日) 17:22:53.83 ID:SYxcIxyH
- まず分解サイトをよく見て、分解のコツと要領を覚えます
工具もしっかりしたものを揃えましょう
落ち着いて作業できる場所も必要です
ものが用意できたら、慎重に分解していきましょう
ネジはなくならないように、分解サイトで紹介されている方法で自分に一番あった方法で保管
目的地に着いたら、カードが無いのが確認できます
なので、そこにカードをサービスマニュアルに従ってさします
次にアンテナリードを付けます
細かくて脆いので、竹製のピンセットがあった方が良いかも
アンテナ線を仮固定して、何かに挟まれないように場所を決めたらテープで固定
あとは元通りにするだけ
バッテリーは必ず外して作業しましょう
- 206 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/13(日) 17:37:10.89 ID:GWh2Ly63
- これ普通に考えたらこのマザボにこのリカバリ使えますよってだけで
osがマザボに入ってるわけ無いですよね
- 207 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/13(日) 23:38:31.68 ID:nnvMqS+B
- X40にwindows7を入れてみたのですが、動画がうまく再生できません
ビデオドライバはググって見つけたurlのを入れました
http://www.groundstate.net/855GMWin7.html
なにか方法はないでしょうか?
http://upload.saloon.jp/src/up6983.jpg
- 208 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/13(日) 23:53:25.55 ID:UNQnAR8t
- スペックが低いせいでしょ。
- 209 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/13(日) 23:58:22.06 ID:nnvMqS+B
- OSを入れた直後はSVGA解像度で起動して、
その時はちゃんと再生できたのですが
やっぱりXGAで動かしたいなあと。
- 210 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/14(月) 00:02:40.46 ID:ZAbTcKh7
- OSを入れた直後はSVGA解像度でちゃんと再生できたって、
それはグラフィックドライバを入れてないときの話?
だったら、グラフィックアクセラレーションのレベルを下げれば一応再生はできると思う
- 211 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/14(月) 01:44:00.61 ID:DVH8pu9E
- 再生できました!
ありがとうございました。
- 212 :220:2013/10/14(月) 07:00:30.73 ID:+TBLbFdC
- >>201>>202>>203
純正だけとか何でもいけるとか教えてくれる人によって変わるもので聞いてみました
保守マニュアルだったのか!分解教書にあるわけないと決め付けていた。思い込みて怖いですね。
FRU明記のもの探します。ありがとう
- 213 :200:2013/10/14(月) 18:30:26.35 ID:+TBLbFdC
- >>212
失礼。220はPCの型番だった。レス主200でした
- 214 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/14(月) 22:45:09.22 ID:ZAbTcKh7
- >220はPCの型番だった
ワロタ
- 215 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/15(火) 00:03:09.73 ID:wugL8Qhn
- ワロタ
- 216 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/15(火) 00:24:02.47 ID:/aK3Pbzw
- 面白いなw
- 217 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/15(火) 14:24:49.26 ID:I4UWBekW
- 協業のNECがIPSパネルのモデルHDからフルHDまで全部揃えているのに
なぜレノボはできないの?
- 218 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/15(火) 14:31:47.19 ID:n53I0yjS
- @グローバルエリートのレノボ様はハンサムで合理的なリソース分配ができる
A中国人は日本の和の心≒iPS高解像度パネルを理解できない
B取り立てた理由はない
仮説を3つ考えてあげた
- 219 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/15(火) 16:48:20.05 ID:3swXiayK
- >>180
もっと言うと、
X30とかX41でもいい
- 220 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/15(火) 16:49:37.65 ID:3swXiayK
- NECはいいものだしてくるね…
どうなってんだよ
- 221 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/15(火) 18:09:10.65 ID:Ayslia84
- 売れないからだろうな…
- 222 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/16(水) 14:07:03.14 ID:cBh/Rwxk
- レノボ、「ThinkPad」主力シリーズを一新しHaswell搭載
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20131016_619524.html
来たぞー祭りだー
- 223 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/16(水) 14:16:54.86 ID:F3f9T1LD
- >ThinkPad X240は10月16日より順次発売
>ディスプレイは1,366×768ドットでIPSやIPS/タッチ対応を選択できるが、
>1,920×1,080ドット(フルHD)については2013年末以降に提供予定。
いよいよX22とお別れか
- 224 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/16(水) 14:36:00.50 ID:+yFsRwKC
- 15inchにはテンキー付きが強制だ!
http://www.lenovo.com/news/jp/ja/2013/10/1016_1.html
- 225 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/16(水) 15:06:29.57 ID:BAIxynCJ
- 全部タッチパッド一体型か
- 226 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/16(水) 15:12:03.41 ID:zeQxjFoi
- Haswell世代ついに来たのかー
最後のwindows7マシンにX1 carbon欲しいなって思ってるんだけど
バッテリー交換出来ない
USBの数少なすぎる
HDMI無い
っていうのがネックになってたんだけどさ
出先で撮った写真のDVD結構焼くからT440sに光学ドライブ無いみたいで
あーLenovoも光学ドライブ無路線になるのかな、と思ってたらT440pには内臓出来るみたいじゃん
バッテリーも交換できて
USBも4つあれば十分だし
HDMIないのは残念だけど、筐体がデカくて重い分
X1よりパームレストが涼しくなりそうな期待も出来るし、
T440p良さそうだけど
タッチパッドにトラックポイントのクリック部分が統合されちゃってるのって、
実際にもう使ってる人、これまでの分離されてたクリックボタンと比べてどう?
俺いつも
「トラックポイントは有効にし、タッチパッド側は完全無効」
の設定選んでたんだけど、一体型だとそれ出来なくなるのかな
なんかちょっと慣れなさそうな気がしなくもない……
- 227 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/16(水) 15:16:19.44 ID:OGj83qWT
- T440pはT430の後継だね。
光学ドライブは内蔵できるが、重いし、分厚い。
X1があるのに、T430sの後継をどうしてT440sにしちゃったんだろ。
X240はメモリスロットが1本だけだしなぁ。。。
- 228 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/16(水) 15:28:06.82 ID:Z0cx2tvj
- >>「トラックポイントは有効にし、タッチパッド側は完全無効」
俺いつも真ん中のクリックに親指置きっぱだから誤爆避ける為にこの設定なんだけど
一体型にだと置きっぱもできんようになるんかな
すげー困るわ…
- 229 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/16(水) 16:04:59.17 ID:F3f9T1LD
- 未だにX22だけど、光学ドライブが欲しいと思ったこと皆無だなぁ
最初のインスコ時くらいか
必要なものはISO化してあって、VCDで食わせてる
- 230 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/16(水) 16:24:25.40 ID:RhY+D6jk
- >>226
T440sを2週間ほど使ってみた。
初めは左クリックのつもりがセンタークリックになったりと、誤操作が多くてストレスが溜まったけど、
数日使用して慣れてくると、ほぼ問題なく使えるようになった。
個人的には選択できるなら従来型のトラックポイントを選ぶけど、新型のクリックパッドも特に問題なく使えるレベルには仕上がってると思う。
ただ、現に否定的な意見は多いみたいだから、手の大きさや指の太さ等の個人差に依るところが大きいのかも。
あとトラックポイント有効、タッチパッド無効の設定は残ってるよ。
- 231 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/16(水) 16:25:05.22 ID:d7YcObVx
- あれ、俺の待ってたx1 carbonの後継機がないよ?
- 232 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/16(水) 16:35:14.51 ID:JBN/V9k/
- ん?祭来た?(´・ω・`)
- 233 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/16(水) 16:53:53.26 ID:bC/8S2i/
- >>230
パッド押した時の音はうるさくない?
- 234 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/16(水) 16:57:58.72 ID:zeQxjFoi
- >>228
他のメーカーのノート触ってるとたまに
文字うってるときとか突然カーソルが飛んで
あっさわっちまった……ってのあるのがね
>>230
おお、詳しくありがとう
タッチパッドを無効にしても、
タッチパッドを使ったトラックポイントの為のクリックは有効、ってことなのかな
- 235 :230:2013/10/16(水) 17:20:22.13 ID:RhY+D6jk
- >>233-234
クリック時の音は従来のトラックポイントと比べるとやはり大きいです。
静かな図書館とか、家族が寝てる寝室での使用を考えてるなら問題となるかも。
タッチパッド無効の設定はその認識で合ってると思う。
タッチパッドによるマウスポインタの操作や、タップによるクリック操作は無効になるけど、
タッチパッドを物理的に押し込む事によるクリック操作はタッチパッドの全域で有効なままになるみたい。
- 236 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/16(水) 17:20:27.06 ID:MsGf/SlL
- あのタッチパッドはさすがに無理
- 237 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/16(水) 17:42:04.07 ID:zeQxjFoi
- >>235
なるほど、どうもありがとう!
カスタムでwindows7選べたらいいなー
- 238 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/16(水) 17:45:45.42 ID:86q3u7Eo
- 今回の一体型タッチパッドは英語キーボードの叩くとドコドコ言う横長スペースバー並みに醜悪だな
一刻も早くLenovoにはHHKJP配列のThiinkPadを
- 239 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/16(水) 18:11:40.48 ID:DH9NDaV3
- 新しいタッチバッドのユーザーに対する長所が見当たらないのが困る
- 240 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/16(水) 18:14:59.98 ID:mC27USTx
- コストダウン以外の利点ないからなー
- 241 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/16(水) 18:16:17.97 ID:BAIxynCJ
- 物理ボタンが減るからコストが減るんだろうな。
あー、マジで次のノートどうしようかな。
- 242 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/16(水) 18:44:21.31 ID:Mykq8TXk
- あれボタン入ってるんじゃないの
- 243 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/16(水) 19:24:05.88 ID:OSVvKDii
- Thinkpad yogaはよー!
- 244 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/16(水) 19:49:43.40 ID:mC27USTx
- 部品単体のコストというか部品の共通化によるものじゃね
薄型化できそうだし
TPBluetoothキーボードに適当なタブの方が使い勝手いいんじゃねーかって思いだした…
- 245 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/16(水) 20:18:39.80 ID:m75cpnmD
- タッチパッドを大型化すべし的な指示が行ってるんじゃないかな。MSかIntelから。
だからLet's noteも円形タッチパッドを捨てた。
タッチパッド上部にもクリックボタンつける必要のあるThinkPadは
こういう妥協的な形になったと。
- 246 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/16(水) 21:43:07.33 ID:OXbA715d
- X240の1600x900喪出るは出ないのかいな
- 247 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/16(水) 22:08:39.47 ID:u7AQGZ1C
- 新型LavieZのディスプレイ使ってX1carbon作ってくれないかな
- 248 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/16(水) 22:11:49.13 ID:QM65e2wW
- 新型LavieZに乳首つけてX1Mgでもええで
- 249 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/16(水) 22:48:51.16 ID:OXbA715d
- 13inchタブレット(TP X Tablet?)+TP青歯鍵盤がベストミックス?
- 250 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/16(水) 23:41:45.32 ID:746A16Xv
- ThinkPad 9 Slimとかいう未発表のモデルがあるらしい
そのまま製品化するかは分からんが
- 251 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/16(水) 23:42:43.35 ID:Yhb0r2Gn
- ソース
- 252 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/16(水) 23:48:22.85 ID:746A16Xv
- 中華からのリークらしい
ググれば幾つか出るが、拡散元っぽいのはここ
?9.9mm!ThinkPad全球最薄概念超?本??_天?网
http://notebook.yesky.com/148/35354148.shtml
- 253 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/16(水) 23:54:21.61 ID:OXbA715d
- >>250
ThinkPad Fablet Series(5inch:Win8互換スマホと8inch:Win8の2系統)を希望
- 254 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/16(水) 23:57:43.96 ID:OXbA715d
- 8inchはタブレットって言うんだったorz
- 255 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/17(木) 00:27:41.68 ID:Ks5XfTkd
- 割り切って、これはこれでいいかも
- 256 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/17(木) 01:13:06.59 ID:ojhiJNLr
- ThinkPadって名前つけてる理由あんのかな
- 257 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/17(木) 04:32:40.64 ID:ZILwtxGu
- スクロール時に上下逆の動作するときがあるんだが、解決方法知らない?
- 258 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/17(木) 11:26:28.62 ID:X2kJfIyK
- レノボ、ThinkPad発表会で薄くなったX240を解説
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20131016_619715.html
>>ヒートパイプは薄型化を進めつつ、X230より12℃の温度低減を達成したという。
いくらなんでも下がりすぎだろ
230が欠陥品だったのか?
- 259 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/17(木) 17:00:57.39 ID:EmnsW/ph
- x240のキーボードはx240sと同じやつなんかな
- 260 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/17(木) 17:21:18.47 ID:nP6wScar
- >>258
CPU自体違うだろ。
- 261 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/17(木) 18:14:16.26 ID:4OzXnR4H
- 追加1万円とか2万円とかでいいから、独立したクリックボタンつけて欲しいんだけど
もうthinkpadもダメだね
- 262 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/17(木) 19:13:41.28 ID:TN0BC4yg
- 愛想キーボードはまだガマンできるんだが、パッドだけは許容できんなぁ...
今後この方向で行くような気がしてくる。
- 263 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/17(木) 19:24:18.28 ID:nP6wScar
- ボリューム調整がキーボードに移ったのも腹立つんだが。
- 264 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/17(木) 19:24:37.20 ID:O+LlI45I
- この方向もヘチマもクリックパッドは絶滅必至の状況
- 265 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/17(木) 19:30:13.46 ID:38HQ58gC
- それより最近はbaiduとかいうところのIME がideaシリーズには組み込まれてるらしいけど
さいきんのシンクパッドはどうなの?
中国産IME が入ってるとかアンインストールできてもぞっとしないんだが
プリインストールだったらリカバリーしても消せないだろうし
- 266 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/17(木) 19:39:30.68 ID:O+LlI45I
- >>265
シンクパッド:SinkPad(沈むパッド)みたくて嫌だ
せめてthinkpadって書き込んでください
- 267 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/17(木) 20:01:36.37 ID:w8vnerel
- 最近出たDELLやhpのポインティングスティック搭載機はボタン分離型なのにな
あっちはあっちでフィーリングが今一つみたいだけど
- 268 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/17(木) 20:08:36.80 ID:BcPn1mBk
- 迷走を始めるところまでM$のマネをしなくていいのに>ThinkPad
- 269 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/17(木) 20:37:43.81 ID:mHyyX279
- >>266
> シンクパッド:SinkPad(沈むパッド)
現状にぴったりじゃないか
- 270 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/17(木) 20:47:16.33 ID:m//5hisd
- >>269
だから余計になんだろ
- 271 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/17(木) 20:51:21.70 ID:TkantNYO
- 流し台
- 272 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/17(木) 22:25:14.22 ID:TN0BC4yg
- EdgeのE440が結構よさげなんだが、細かいスペックがよーわからんな。
14インチの1600x900ってだけでもうれしいんだが、結構な値段になりそうだな。
Tの最下層と被ってきそう。
- 273 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/17(木) 22:36:28.57 ID:ZILwtxGu
- >>272
本流からEdgeへの格落ちはガッカリするからやめとけ(体験者談)
と言おうかと思ったが、今回から本流も残念感あるからそれで良いかも
- 274 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/18(金) 01:20:57.93 ID:UzA7vf76
- ThinkPad Tablet 2にWindows 8.1入るように
グラフィックスアクセラレーター早く対応しろ下さい
- 275 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/18(金) 21:44:34.58 ID:pBycJ1/y
- 青歯キーボード良過ぎ
これでマウスと同様にピーチスキンだったら完璧だった
- 276 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/18(金) 22:37:52.79 ID:HQPYkkxE
- レノボのサイトにアクセスして
WindowsUPDATEみたいにPCをチェックして新しい
ドライバとかソフトとかBIOSをピックアップして
表示してくれて選択してダウンしてインストールする
機能があったはずですが
見失いました
どこか教えて下さい
お願い
- 277 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/18(金) 22:48:09.86 ID:0P0iXjpn
- >>276
クイックパスのことかえ?
http://support.lenovo.com/ja_JP/downloads/default.page?selector=expand
- 278 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/19(土) 00:39:10.37 ID:t6rdz2Eu
- >>275
>これでマウスと同様にピーチスキンだったら完璧だった
青歯マウス使っているけどピーチスキンが剥げだした
ピーチスキン最初は良いけど、劣化するから無いほうが良いと思うよ
- 279 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/19(土) 07:46:19.78 ID:uzR3Gs68
- うん
- 280 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/19(土) 08:45:49.07 ID:KR9YFpp8
- |ω・`) マジッスカ?
- 281 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/19(土) 19:50:58.14 ID:jSJ4+foo
- ピーチスキンにせよ塗装にせよ普段使いの摩擦で
はげていくのは仕方ないわな、耐久性の違いはあるんだろうが。
- 282 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/19(土) 23:18:47.15 ID:M3DjU0pH
- 喜べお前ら。
X1次期モデルも5ボタントラックパッドで確定だ。
http://www.it-bps.pl/shared/media/documents/91/Lenovo.pdf
- 283 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/19(土) 23:22:53.08 ID:4ecjK76P
- わーい
- 284 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/19(土) 23:42:59.34 ID:k5YBZD6s
- ∩(´;ω;`)∩ ばんじゃーい
- 285 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/19(土) 23:43:21.50 ID:oPjX8/qv
- >>282
Thinkpad Twist後継はなさそうか…
- 286 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/20(日) 00:32:36.05 ID:qmw/sDka
- 終わった完全に終わった
- 287 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/20(日) 01:16:09.14 ID:hz+td+8V
- 「タッチパッドでかいよ」ってドヤ顔でアピールしやがって
もうTPも外せよ糞が
- 288 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/20(日) 01:25:49.79 ID:8Ru5o6d8
- もはやThinkPadと言えるものはトラックポイント位しか残っていないのかな。
- 289 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/20(日) 07:52:25.26 ID:iKwCUViD
- yogaは早ければ年内か。いつ発表するんだか。
- 290 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/20(日) 08:48:19.29 ID:J7v6fHbq
- トラックポイントまともに使ったことあるなら独立したクリックボタン必須って分かるはず
だったらもうトラックポイントなくせばいいんだ
だいたい、1ボタンマウス前提でコンテクストメニューを補助的にしか使わないMacと2ボタンマウス前提でコンテクストメニューを多用するWindowsじゃ、ポインティングデバイスに求められる機能性は違うんだよな
- 291 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/20(日) 09:04:37.65 ID:om3iABiC
- アップルだってiOSとMacOSで操作性似せるような真似してないんだから
MSがおかしいんだよ
馬鹿なOSにハード屋が付き合わされてる
- 292 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/20(日) 09:11:46.35 ID:dgb5uUj+
- 今のうちにx1 carbon買おうか悩むな。
- 293 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/20(日) 09:15:05.48 ID:gdLR5ChX
- >>291
> アップルだってiOSとMacOSで操作性似せるような真似してないんだから
してるよ。
ホーム画面とかスクロールの方向とか基本的にMacOSをiOS仕様に寄せてる。
ただ、アップルの場合は設定で元の仕様に戻せるようにしてあるので、これらに対する既存ユーザーからの不満の声はない。
- 294 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/20(日) 09:20:35.00 ID:mGB8+Mll
- もし買うのなら非タッチ版をオススメする
なんかタッチ版の液晶は表面のアレが…剥ぎたくなる
- 295 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/20(日) 09:26:37.07 ID:VoWRtjSI
- うむ、乳首+パッドボタンで使ってみているが、まるで苦行のようだな。
左人差し指は乳首、左クリックボタンに左親指をひっかけつつ、右親指は
右クリックボタン、右人差し指は「J」、これで今までずっとやってきたんだが
新しく修行しなおす必要がありそうだ。
自分がこれで一番恩恵を感じるのはVisualStudio上でのフォームデザイン。
こまけープロパティをチクチクいじるのはマウスじゃ操作性が落ちすぎて。
- 296 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/20(日) 09:30:49.88 ID:qwX8Gd/v
- まあ完全に終わったな
とりあえず USBkeybord,Bluetooth keyboerd ポチってみた。
- 297 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/20(日) 10:33:39.26 ID:98E+7aKq
- 俺的にはまぁ良い踏ん切り時にはなったかな
部署の共用ノートを使う時とかに、マウスをあまり使わない割に一人だけタッチパッドの使い方が妙に下手という状態で
タッチパッドに慣れた方がいいのかな?基本マウスにすべきかな?とかちょっと考えていたんだが
自分のノートも普通のタッチパッドノートにしてしまえばそんな問題もなくなるわけで、そろそろThinkPadと離別の時期みたいだ
- 298 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/20(日) 11:05:37.67 ID:HNzwqZAT
- >>295
その運指ってものすごい少数派だと思うんだが、どうなんだろう。
自分は、乳首は右人差し指、クリックボタンはすべて右親指で操作。
左手の指は、無変換より左のキーにしか使わない。
- 299 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/20(日) 11:39:24.71 ID:98E+7aKq
- 俺は乳首は左人差し指、左クリック・センターボタンは左親指、右クリックは右親指
これ以外ないだろと思ってたが、結構違うんだな
- 300 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/20(日) 11:59:34.91 ID:Ei6sVv0Z
- え、ふつう全部利き手だけじゃないの?
- 301 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/20(日) 12:00:41.81 ID:K0NirnSX
- >>298
俺もそれ
- 302 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/20(日) 12:01:52.99 ID:gdLR5ChX
- 俺は両刀使いだな
右でも左でもいける
- 303 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/20(日) 12:19:16.45 ID:HNzwqZAT
- 試しに左人差し指で乳首をいじったが、ペイントソフトの矩形範囲の指定で
とてもじゃないがドット単位の指定はできないな。
HPやソニーの乳首だと、右人差し指でも細かい指定は難しかった。
- 304 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/20(日) 12:42:45.18 ID:5OaKqKlw
- >>298
それだと右手の移動量が多すぎるから左手親指で左クリックだわ
- 305 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/20(日) 14:10:56.43 ID:BEBUWnIc
- キー自体は左手のほうが多いから,トラックポイント関係は右手だなぁ.
- 306 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/20(日) 14:29:24.55 ID:iuqqFodr
- はじめまして。
一つお伺いしたくて書き込みさせてしまいます。
古い機種ですが、ThinkPad R500を使い続けています。
内部の清掃と無線LANモジュールの交換を考えて、先日パームレストとキーボードを
外しました。
一通り終わった後に元に戻したのですが、トラックポイントが急に効かなくなりました。
コネクタを挿し直しましたが、一回だけ動作しましたがカーソルの動きが変でした。それ一回のみで後は動きません。
ウルトラナビを使って設定などを確認したりしていましたが、BIOSで設定を見ましたがどちらもENABLEになっていました。
コネクタやトラックポイントの物理的な破損は無さそうです。
CMOSクリアなどもしてみましたが、改善しませんでした。
何度かコネクタを抜き差ししている内に、ウルトラナビも認識しなくなってしまいました(BIOSで設定項目が消えました)。
丁寧に扱っていたので、フレキの断線などはないと信じたいのですが、接触不良などでしょうか?
もしよろしければアドバイスいただけますと幸いです。
何卒よろしくお願い致します。
- 307 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/20(日) 14:31:50.67 ID:SLZi6L5x
- フレキの断線だろ
- 308 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/20(日) 16:50:23.83 ID:Frm1+1jS
- ここで聞いていいのかわからんけど,「ThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボード」って出来良い?
出来が良いなら青歯あり/なしで二つ買っても良いかなと思うんだけれど
- 309 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/20(日) 16:53:39.90 ID:ttqtUMD9
- ああいうコネクタは、そう何度も抜き差しするもんじゃない…
- 310 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/20(日) 17:00:01.98 ID:4AHw762G
- >>308
・六段配列
・カーソル↑キーの左右にあるPage Up/Downを誤爆しがち
・ファンクションキーがデフォルトで無効
一応、最近のレノボにしては出来は悪くはない
- 311 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/20(日) 17:10:06.81 ID:BhQEGbr5
- フレキを良ーく見てみー
クラックが有るかもね?
- 312 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/20(日) 17:35:17.22 ID:zfIcJqT6
- >>306
パソコンでは無いけど、俺もフレキでデジカメダメにしたことあるので・・・・・・キーボードユニットを
入手するのが一番早いかも知れない
最近のフレキはコスト対策のせいか、ますます繊細になってきているように思える
- 313 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/20(日) 19:22:06.30 ID:oZL6g1Em
- >>306
本当に丁寧に扱っていたのなら断線はないと思うが、
端子面やコネクタにホコリが挟まっていないか。
端面がめくれ上がったり角が曲がったりしてないか。
また、あまり何度も抜いたり挿したりするとろくなことにならない。
- 314 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/21(月) 10:00:55.11 ID:13w4cf0l
- >>306
Rスレの方が良いとおもうが?
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1377620769/1-100
R500は新規購入?中古品かな?
中古品ならフレキ、コネクター起因かもしれないね
キーボード購入して確認してみて。
内部清掃とあるけど、バッテリーは取り外しましたか?
掃除機等使用していませんか?
キーボードは通電されているので必ずバッテリーは取り外す事、
掃除機は静電破壊の恐れあり、システムボードがやられるよ。
- 315 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/21(月) 11:05:19.94 ID:5l6BSpFM
- ほぼ間違いなくパームレストとプラナーつなぐフレキの問題。
フレキにはパームレストを開け閉めするための遊びを持たせてあり、
閉める際に折りたたむ仕様になってる。
何回か開け閉めすると当然ケーブルに負担がかかり中で断線する。
フレキはパームレストの付属品で、単体では注文できない。
- 316 :edge11:2013/10/21(月) 12:03:27.89 ID:G2RmwaOY
- はじめまして、質問よろしいでしょうか。
edgeスレにしようかと思ったのですが、ソフトが絡んでくるのでこちらにしました。よろしくお願いします。
edge11についてです。
ふと思いついて(ホントになんとなくです)BIOSを更新してみました。1.09→1.18
すると、今まで使用中に電源ボタンを押すとそのままスリープになる設定で使用してたのですが、これができなくなってしまいました。
そこで、省電力マネージャを開いたところ、イベントの電源ボタンが「何もしない」になっていました。
「スリープ」に変更し、適用、OKで閉じましたが、電源ボタンを押しても反応がありません。
で、もう一度省電力マネージャ開くと、先程の変更が保存されていません(「何もしない」になっている)。
上記の操作を何度かやったのですが、毎回変更が保存できません。
「管理者として実行」しても同様です。
省電力マネージャも最新版に更新して試したのですが、ダメでした。
ちなみに、省電力マネージャの他の項目は普通に変更、保存できます。
なぜイベントの項目だけ変更が適用できないのでしょうか。
解決策ありますかね。
長ったらしくなってしまい申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
- 317 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/21(月) 12:51:29.21 ID:5l6BSpFM
- 普通にスリープボタンでスリープすればいいだろ。
- 318 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/21(月) 13:29:22.11 ID:9Q3bZZHK
- x1 carbon だとキーボードもバッテリーも自分で交換できるみたいだし(ちょっと高いが)
底面積は従来の13インチのものに近いようだ
x301 や x201sの後継として x1 carbonでどれほど問題があるだろうか
- 319 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/21(月) 19:37:36.74 ID:mWuJHwyp
- なによりでかい、飛行機の台とか新幹線はつらい
- 320 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/22(火) 10:24:54.18 ID:6UsH0YL/
- しかし、老眼もつらい。
せっかくのX201sが…
- 321 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/22(火) 11:21:37.02 ID:yHigVwXq
- そうか?
老眼便利だぞ解像度にあつたメガネを作ってるよ。
5個もあるわ
T221、22.1inch、QWUXGA用
15.4inch WUXGA用
15.4inch,WSXGA+用
15inch、QXGA用
12inch、SXGA+用
- 322 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/22(火) 17:13:26.93 ID:BpFY7Wl+
- e430cをssdかんそうしたから、インデックス確認しようと思ったけど、8.1ってインデックス表示無くなったんだな
- 323 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/22(火) 19:43:26.66 ID:3hckypuE
- / / \
/ /`ー=- ...___ ヽ.
/ / /  ̄ ¨ =−-- ______/ /
/ / / / | U
,′ / / / | |
| /L_,/ ' / | U
,| /  ̄√了 ア'ァ┬‐ィ--...___ _ノ |
/ ! ∠..__/ / /ゝ/__/ | / | .′| √丁∧, ̄ ̄ \ |
′! /' /| .//ィzl≠≧ミ/'’/ i/ 、_j_j_ノ| 、__\
/ U / i /| |/7 イ/f:::::イ` ′ / 'イ´l/ヾ!∧ | |
/ ! ヘ| V | V i:::::::利 仗.ri /ィ ∧! | |
.′ /ヘ.| ! 弋:.z少 v少 /イ:| V |
/ /:.:/:| ! "´ , ` " i | | |
.′ /:.:/..:.| !、 .i | | |
/ /:.:/:/| !、\ イ ! ! \ |
′ / ─' く | !、\ ヽ ´ ` .<| | \!
i / \| . ―‐ 、\ ` .. __ .イ' | | /⌒ヽ __ )
/ イ /'⌒ヽ__ノ\` ー───' / ! |./ /´ `ヽ
′ /: | / /⌒ヽ \ .イ U |ー /´  ̄`ヽ. ヽ
/ /:.:.:.:.:/ ′ ' . '⌒ヽ. \ / .′ i! | //´  ̄ ヽ j
./ /:.:.:.: / ! / '⌒ヽ、 \ ' / / /´  ̄ヽ /!
- 324 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/22(火) 20:05:25.14 ID:++0kSGBf
- それはインジェクションさん
- 325 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/22(火) 20:39:19.41 ID:r3u8OajA
- インスタンシエーションさんカワイソス
- 326 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/22(火) 21:49:58.02 ID:iANsRkV/
- おいインフォシークさんイジメはやめろよ!!
- 327 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/22(火) 23:37:01.54 ID:snOZ7xUD
- インダクタンスさんってHだね.
- 328 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/23(水) 06:55:54.36 ID:5lg7bbk6
- ThinkPadをNEC米沢工場で生産、そのシステムを作る日が来るとは思わなかった
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20131004/509086/?ST=ittrend&P=1
なんだかなあ……
- 329 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/23(水) 11:47:31.45 ID:YwozHivu
- インデラックスさん
- 330 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/23(水) 14:42:52.36 ID:Z6NYqOjo
- バツイチは液晶がなあ。あの網戸見てると不倫を思い出すから嫌だわ
- 331 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/23(水) 15:27:06.72 ID:Rm6rD9Kk
- >>328
レベル低いよね2013年に「トヨタ生産方式を独自に導入している!」なんて言われても失笑されるだけ
- 332 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/23(水) 15:33:15.51 ID:2eVI5v51
- N米に生産を移すならLenovoの中国人従業員も一緒に雇え、って言われてるかもね。
でも、できないからグダグダになってる、と。
この手の話は結構あるんだけど。
- 333 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/23(水) 15:50:15.32 ID:Jchb2IKv
- 脱かんばんの時代なのに、、、
- 334 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/23(水) 21:00:07.59 ID:ZRNbz/dn
- 今の日本の現場はお題目ばっかりで、かえって生産効率が落ちている
英語が話せないとダメなら、自動翻訳機能を開発するとか、そういう発想は無いのか
- 335 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/24(木) 08:02:00.31 ID:CmnieRwn
- X220からDPで外部モニタ出力するのはデスクトップのグラボ出力と同じと思っていいですか?
表示速度遅延や処理追い付かないとかなんらかの劣化は出るのかなと
- 336 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/24(木) 09:41:26.16 ID:wKBlIbEq
- >>335
思っていいよ
DPからHDMIとかに変換するケーブルかませるとそこで遅延や劣化するかもだけど
- 337 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/25(金) 05:18:49.42 ID:ufzeP8LW
- Win8.1の為にX1CのWin8を工場出荷時に戻そうと思っているんだが…
最新のBIOSおよびデバイスドライバーおよびアプリケーションのアップデートが必要との事
やる順番は…
リカバリ→Lenovoアップデート→Windowsアップデートかな?
リカバリ→Windowsアップデート→Lenovoアップデートかな?
- 338 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/25(金) 06:18:23.41 ID:kqx//vqj
- >>337
どっちでも良いんだけど、リカバリする意味あるか?
そこまでするなら、俺はクリーンインストールする。
- 339 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/25(金) 07:04:03.05 ID:hymq6quJ
- >>336
ということは、ミニドックでDVIから出すと問題出る可能性があるのか、ドック買うか液晶変えるか悩むな・・
でも、ひとまずはDP直付けで使ってみる。これでデスクトップからリプレースできる、ありがとう!
- 340 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/25(金) 10:41:42.16 ID:SVoiyRtR
- >>339
ミニドックにはDVIも付いてるから、それを使う分には問題ないんじゃないの?
336が言ってるのはDPを別のコネクタに変換するアダプタを噛ませたりすると、そこで問題が起きるかもという話。
ミニドックに直結する分には平気じゃないかな。
俺はT420sにDP -> DVIなアクティブアダプタを噛ませて外付け2枚で使ってるけど、問題ないよ。
T420sならDVI直結もできるけど、近々T430sに乗り換える予定で、DVIからの2枚出しができなくなるから、実験を兼ねてこの構成にしてる。
- 341 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/25(金) 19:01:14.39 ID:hymq6quJ
- >>340
ミニドックの回路的な仕組みが分からないもので、ちょっと不安ではあった
X200はVGAしかないがウルベはDPが付くみたいにPCからスルーしてるだけなのか、ドックに機能内臓されてるのかとか
同じHD3000かな?実際のレポ、助かります。
変換アダプタ経由でデュアルディスプレイできるのか
もしかして本体と併せて3枚とか、、そうなるとゲームしないならいよいよノートだけでよくなるね
ためしに、というほどミニドックは安くないのでそっちに先行投資してみようかな
- 342 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/25(金) 19:50:20.84 ID:ufzeP8LW
- >>338
OKどっちでも良いんだね、情報あり
win8安いうちに買っておかなかったからクリーンインスコ出来ないんす…
あとアニバなんで壁紙とかスクリーンセーバーとか入ってるってのもある
- 343 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/25(金) 22:02:49.18 ID:SVoiyRtR
- >>341
T420sはOptimusモデル。それにミニドックを付けて、変換アダブタを噛ませてるよ。
内蔵GPUだけだと外付けには最大二画面じゃないかな。
チップセット的には三画面までサポートしてた気がするけど、本体LCDが一画面食っちゃうから、外付けは二画面までって話をどこかで見た気がする。
ダメだったらUSB接続のグラフィックアダブタかな。パフォーマンスは出ないけど、普通に使う分には困らないと思う。
- 344 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/25(金) 23:09:58.25 ID:kqx//vqj
- >>342
まあね、確かにクリーンインストールだと失うモノも多いからなぁ。ストアアプリのLenovo Supportはどれだけがんばっても入らなかった・・・
- 345 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/25(金) 23:45:56.12 ID:LL+Pt9E0
- >>343
T420sでoptimus切ってiGPUのみで動かしたら外付け*2は無理だった
内蔵+(DPまたはVGA)って組み合わせのみ可
- 346 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/26(土) 01:01:58.75 ID:/tRFm9q8
- こういうのもあるよ
同じ解像度のディスプレイ2つじゃないと駄目だと思うけど
Amazon.co.jp: レノボ・ジャパン DisplayPort - デュアルDisplayPortアダプター 0B47092: パソコン・周辺機器
http://www.amazon.co.jp/dp/B0088T87BE
- 347 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/26(土) 05:23:58.78 ID:35DjWzIt
- ThinkVision LT1423pモバイルモニターの個人向け直販キター
でもワイヤレスでなくても高いー!
- 348 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/26(土) 12:02:29.55 ID:CRdM09Ij
- >>347
LT1423pクーポン使えないね。
- 349 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/26(土) 20:26:50.43 ID:nYnleT7+
- internet connectionを利用してwifi環境を作っているのですが、iosでゲームをするときにものすごく重いです。
ブラウザ等は普通に通信できるのですが、ゲーム関係だけ異様に通信が遅くなります。
ほかの方も同じようになりますか? 回線に問題があるのか、thinkpadに問題があってルーターを使えば解決するのかを知りたいです。
- 350 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/27(日) 00:54:39.39 ID:f83k0Vaw
- 中ボタンがホイールみたいに上下に動くようになればなあ・・・。
- 351 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/27(日) 19:46:46.95 ID:u/Pr2mNk
- 8.1ウボァーな書き込みが無いけどThinkPadは8.1アプデの不具合は少ないのかね
もしくは皆8.1に興味が無いのかも
- 352 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/27(日) 19:49:55.11 ID:G2cRPk8m
- ストアアプリを使わない限り、8.1にする必要がないし。
- 353 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/27(日) 20:10:15.42 ID:6XpwBgcL
- 開発したアプリを8.1上で茶道テストしたいんだけど
うちのthinkpad tablet 2が8.1入れられるの嫌がってて入らない
thinkpad tablet 3買えというメッセージか?
- 354 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/27(日) 20:23:03.84 ID:u/Pr2mNk
- >>352
まじかー (´・ω・`)
デスクトップ直起動とか右下の糞スタートボタンとか良いのに…
- 355 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/27(日) 20:31:12.47 ID:3qGxDxMv
- 新型のトラックパッドがアレになったことだし、アウトレットの T420買いました
今でもいっぱい余っている
液晶が糞、って評判だからかな
- 356 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/27(日) 20:40:41.89 ID:h28MS3Cz
- やっぱ糞だった?
- 357 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/27(日) 21:14:51.28 ID:V5U4tsFC
- x200sを8.1にしたけど、起動終了がマジで早くてびっくりだ。
Classic Shellを入れたから今までと使い勝手はあまり変わらない。
トラックポイントはWheelBallを使って、省電力マネージャーだけWindows7用を互換インストール使って入れた。
デバイスマネージャーではPCIシリアルポートとPCIシンプル通信コントローラーがドライバがないエラーが出てるけど、
使わないから別にいいや。
- 358 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/28(月) 00:06:38.58 ID:wSzpWILj
- 最近発表された zook 15, 17
http://www.pcpro.co.uk/blogs/2013/10/15/hp-zbook-15-and-hp-zbook-17-review-first-look/
タッチパッドの下側ボタンの下にある無駄な空間、
更にこのパッドは上下のボタン6個とも独立していて一体型ではない
このデザインはタッチパッドの面積が縦方向に関してカツカツではないということを示している
キーボード上のインジケーター付きボタンを見ればスペース的には7列キーボードも採用可能なことは明白
現在のthinkpad 流れは絶対的趨勢とはいえない
トラックポイントボタンの再独立や7列キーボード復古を望む立場からすれば明るい材料だろう
- 359 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/28(月) 01:50:41.63 ID:Bt9W8bns
- >>357
俺も助けられたので参考に
ThinkPad X200 Series part 59
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1377478791/378-383
- 360 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/28(月) 02:42:15.18 ID:i4Z5kiwI
- この前学会言ったら7列のthinkpadがたくさんいた
なぜか6列は見かけなかっけどやっぱ人気ないんかねー
- 361 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/28(月) 03:08:34.81 ID:o/V5lr+G
- >>360
いくところにいくと、X1 Carbon率が高くてびっくりします。まぁ、そういうところだと、Surface率も高いので、物好きの集まりなんでしょうが。
- 362 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/28(月) 07:26:41.44 ID:Y+V+FKzy
- >>360
学会にもよるのか知らんが最近は8割Let'sしかみないよ
たま〜にX230をみるぐらいであとは東芝とかHP
- 363 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/28(月) 07:42:26.14 ID:8VXrIutc
- 現行のパッドはおよそコストダウンの影響じゃないかと思うんだが、
アイソキーといい一体型のパッドといい、この手のはしりはMacBookかね?
既出だが、X201sの筐体で中身だけ最新のモノを出してほしいよ。割と本気で。
- 364 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/28(月) 11:16:50.07 ID:vSVk0dE6
- SurfacePro2買ったけどTypeCover2が高いのでBTTPキーボード合わせる事にした
しばらくThinkPadの新型はいらないかな…
- 365 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/28(月) 17:36:19.98 ID:dEnJ7dC7
- 転載だけど
ttp://blog-imgs-43-origin.fc2.com/p/a/g/page404/20121031091622_21_5.jpg
それはそうと、だれか>>349はわかりませんかねえ
- 366 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/28(月) 18:33:37.40 ID:AKZJfdDn
- >>365
14インチ買ってラッコスタイルが正解だと改めて思った
- 367 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/28(月) 20:10:41.35 ID:K4QM55TC
- >>364
surface pro 2とbluetooth keyboard with trackpointは
現状いい組み合わせの1つだと思います
- 368 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/28(月) 20:41:12.22 ID:o/V5lr+G
- >>365
どこの介護老人w
- 369 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/29(火) 13:23:51.04 ID:kKbhPwlQ
- キーボードと独立ボタンに今後期待できそうにないので、
T420のリファビッシュ品に手を出そうと思ってるんだが、
>>355 の言う「糞液晶」てのは当時悪名高かったんか?
The比較さんのところのレビューの受け売りかね?
14インチでHD+は悪くない組み合わせだし、9.5mmSSDが使える点も嬉しいし。
X61→X200s→ からの乗り換え先に考えてるんだが、40台も売れ残ってるところをみると
やや不安になる。
- 370 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/29(火) 14:20:46.20 ID:c4SMZVAK
- T420だと3年保証つきの新品が6万くらい
アウトレットのを買うのとどっちがいいかなあ
長く使いたい予定だから3年保証かつ安い方をとるかな
- 371 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/29(火) 14:31:12.06 ID:u3y/azcV
- W540、モニタ6台までハンドリングできるんか。すごいな。
http://shopap.lenovo.com/jp/landingpage/accessories/2013thinkdock/product/connector.html
- 372 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/29(火) 18:20:49.52 ID:kKbhPwlQ
- >>370 とりあえずググった感じ、今、新品6万前後で出回ってるのはT420 4180MF2じゃない?
解像度がHD+は見つからなかったな。
レノボのアウトレットは4180JD1、他のショップで解像度HD+の新品が出てるなら教えて欲しい。
- 373 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/29(火) 19:10:23.32 ID:kWU0b2dE
- しかしT420のHD+の液晶はAUOが多かったからな
俺も1台やられたし・・・
まあパネルだけ入れ替えるならありかもだが
- 374 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/29(火) 20:22:12.24 ID:FWrJafIe
- >>371
新型のドックのDVIはDualLinkに対応したんだろうか?2560x1440とかの解像度の液晶も増えてきたので気になるな。
まあDPを使えということなのかもしれないが。
- 375 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/29(火) 20:29:13.39 ID:iSbczfFN
- 台湾AUOptronicsの液晶は糞なん?
- 376 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/29(火) 20:37:30.90 ID:1qHGHbqW
- >>375
そういう下品な表現は余り好きでは有馬せんが
あうおはズバリ糞です
- 377 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/29(火) 21:00:44.95 ID:Smpyg84E
- >>375
互換品だから測定すればガンマ値は似てるけどね
いかんせんシケた色しか出ないのがAUO
あとノングレアだと表面加工がダメな事が多いAUO
- 378 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/29(火) 21:54:48.08 ID:iSbczfFN
- マジかよウチのは大丈夫かな
- 379 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/29(火) 21:59:02.08 ID:iSbczfFN
- 調べた結果AUO B121EW09 V3ですた… (´・ω,';,';,',
- 380 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/29(火) 22:01:38.45 ID:w+2WFt4h
- ギラギラ気にならんやつも中にはいるだろ
- 381 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/29(火) 22:08:34.94 ID:Qblxf3Xn
- 一応言っておくけど、今までAUOの液晶使って問題なかったなら、あまり
気にしない方がいいよ。
俺みたいに目が敏感だとAUOのギラツキに耐えられないから、一時間も使って
いると頭痛がしてくるけど、数時間画面見続けても問題ないなら気にするだけ無駄。
色に関しては、LGもサムスンもAUOもどんぐりの背比べであまり変わらないと思う。
画像編集や動画見たいなら、T500シリーズに積んでいるAUO製のFHDを選択した
方がかえっていい。
- 382 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/29(火) 22:15:21.73 ID:Smpyg84E
- そうそう、ギラつきは個人差大きい気がする
レビューサイトでギラつきの無いパネルって評価で
ThinkPadのスレでも大丈夫とされてるパネルでも、自分はダメだったりしたこともある
>>381のAUOのFHDは最近のだと唯一色がちゃんと出るパネルだわ
そのクオリティでHD+とかも用意してほしいわ
- 383 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/29(火) 22:16:29.10 ID:DYco7aeV
- >>356
届いたよ
ギラツブという話だけど、ギラというよりつぶつぶ感があるね
あまり質の良い液晶では無いみたい
気になるって言えば気になるけど、慣れればどうでもいい感じかな
輝度を目一杯落として使います
造りはさすが Tシリーズ 立派なものです
レノボのアウトレットは 1600×900ですよ
ちょっと値段が張りますけど
- 384 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/30(水) 12:10:45.72 ID:V44yigDg
- X240sのタッチパッド、てっきり他メーカーと同じ感知式(?ていうのかな)
と思っていたんだが、パッド全体がカチカチ、っとクリックされるんだな。
実機が店頭で見れないからYoutubeで見てビックリしたよ。
打鍵感がナイ普通のパッドは絶対NGだったんだが、これなら慣れればいけそうな感じがしたし、
FHDが選択できるようになればアホみたいに高騰してるX201sの中古を眺める機会もなくなりそうだ。
X230は店頭で触れることができた。
案外アイソレーションが悪くない。クリックも従来通りだし、今買うなら最適解かもしれん。
- 385 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/30(水) 20:47:34.54 ID:RBbUCoTi
- X240sのFHDモデルを早く出してください
- 386 :383:2013/10/30(水) 20:54:50.62 ID:AwZOH4u9
- あと、レノボのアウトレットモデルは SSDに換装する時、7mmモデルになるから
アダプター持っていない人は気をつけて
液晶は気にならなくなってきました
- 387 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/30(水) 21:04:22.49 ID:WEiKDpyQ
- アダプタ?
意味不明、元々ついてるマウンター使えよ。
- 388 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/30(水) 22:12:32.49 ID:V44yigDg
- 換装しようとしたら7mmしか入らなかったってこと?
それともマウンタが付いてなかったってこと?
T420は珍しく9.5mmが入るモデルだったような気がしたんだが、型番で
違ったりするもんなのか?
T420sは入らないけど。
- 389 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/30(水) 22:16:47.66 ID:R4VeOpnZ
- T420じゃないけど、TスレでT430は9.5mm入って、T430sの方は7mmしか入らないって教えてもらったな
にしても9.5mm入るなら、付属のマウンタで7mmも対応できると思ってたんだけど違うの?
- 390 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/30(水) 22:42:29.61 ID:bE06pkr3
- 付属のマウンタが7mm用になってるので、9.5mmはマウンタ無しで突っ込むか別途9.5mm用のマウンタを使う
- 391 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/30(水) 22:43:59.77 ID:R4VeOpnZ
- なるほど、てっきり物理的に入らないようなスペースなのかとずっと思ってたわ
- 392 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/30(水) 22:57:59.97 ID:RBbUCoTi
- いろいろ調べた結果、T440sの1600x900でおさわりパネル対応の
外部GPU付きのモデルが欲すい
- 393 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/31(木) 00:01:27.59 ID:YHWgWUED
- 普段1280*1024の17インチモニターから14インチのHD+に乗り換えたから、AUOのせいなのか目がなれてないのかわからん
- 394 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/31(木) 00:11:09.44 ID:dcRjk4cc
- そのうち慣れるさ
- 395 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/31(木) 00:39:08.73 ID:YHWgWUED
- なのかなー ハヅキルーペのブルーライトカット使って見てるとちょうどいい感じ
- 396 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/31(木) 00:47:15.18 ID:89Q3FGEl
- T430に9.5mmSSD入るならキャンペーン期間中に買おうかね。
25%OFFだけど、毎回毎回このクーポンは悩ましいよ。
いつが買い時なのかサッパリわからん。
- 397 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/31(木) 00:59:14.65 ID:KBef6b8S
- クーポンない時期ってあるの?
- 398 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/31(木) 01:41:04.39 ID:1WeS16Fx
- もう、Thinkpadは消えていきそうだ
主力がideaになってる
- 399 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/31(木) 01:44:40.30 ID:jdqsQA1Z
- いつもの流れ
TP以外のシリーズが先攻してからTPがおもむろに出てくるという
- 400 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/31(木) 02:44:38.47 ID:89Q3FGEl
- 今は様子見、て人多いんじゃね?
年内にX240がFHD可になるのを見届けてからポチりたい。
個人的には12インチにはHD+くらいが丁度良いんだけどね。
12にFHDは流石に見づらい。
- 401 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/31(木) 09:14:52.12 ID:zNxp6JeT
- 老眼は素直にディスプレイの設定からDPIを上げればいい
- 402 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/31(木) 11:10:12.27 ID:tXyHIQES
- どうしてFHDなんだろう、TVのLCD流用するからかな?
ThinkPad はWUXGAにしてくれよ120の差だけど。
- 403 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/31(木) 12:27:05.33 ID:+h8Xj9ts
- >>401
これがすべてだね
いまどきスマホでもFHDだもんなぁ
- 404 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/31(木) 13:30:45.05 ID:wVgAemeS
- ワロタ
- 405 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/31(木) 14:31:33.75 ID:ak/oWJPl
- DPI上げると、色々なソフト使う人には不都合が多いよね
あとマルチモニタにするときも不便
ただ、DPI仮想化によって画面がボケようとレイアウトが崩れようと
全く気がつかない奴が多いのも事実
- 406 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/01(金) 01:58:15.30 ID:JOHBaW9u
- Photoshopのパレット自体が高解像度液晶のことを想定していないのが問題すぎる
フルHD液晶で使うにはパレットが小さすぎる
- 407 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/01(金) 02:07:34.18 ID:JOHBaW9u
- >>402
逆に考えるとノートでIPSが増えたのも、小型TV用の画質を考慮した液晶が回ってくるようになったからとも
- 408 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/01(金) 09:06:51.21 ID:0LQZpkjE
- x240sタッチパネル搭載モデルを考えていたけど
タッチパネル搭載モデルなら、thinkpad yogaのほうが上位機種になる、という認識でいいのかな?
重さほとんど変わらないし
- 409 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/01(金) 09:52:42.83 ID:T1a0fzLa
- ThinkPadの魅力はデザインとチクビ
- 410 :402:2013/11/01(金) 10:37:25.52 ID:uZJILa4a
- >>407
そうだろね。
>>406
マルチDisplayでやってるよ、TL1421 USBで繋げて
パレットなんか表示させる。
このタッチパッド一体型って無効にしたらどうなるんだろう?
もうBIOSで無効にならないのかな?
- 411 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/01(金) 12:23:56.94 ID:T1N9eWpV
- クリックだけを有効にできるらしい
- 412 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/01(金) 18:54:18.03 ID:GnyJlJ0L
- 今月はThinkPad Yogaの発売だったか、日本市場はどうなるか知らんが。
- 413 :410:2013/11/01(金) 20:13:35.65 ID:V7Kv+7DB
- >>411
THX
そうすると、なにか突起部を付ければいい感じになるのかな?
- 414 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/01(金) 23:19:04.12 ID:w3h1CDkG
- ThinkPad Yogaってどのスレで話せば良いんだ?
- 415 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/01(金) 23:20:31.49 ID:JcJmTSKX
- >>414
このスレでもおk
- 416 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/02(土) 01:40:37.73 ID:Yr4KrOaT
- YogaならIPSパネルのVAIO FITがあるからな・・・
- 417 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/02(土) 05:32:38.87 ID:TjqgsqOA
- それをここで話すなよGK
- 418 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/02(土) 05:55:30.36 ID:a6r2DODU
- X240/sも,Yogaも,2.5インチHDD/SSDに換装できるのが良いのに
FITなんてお呼びじゃないんだよ
- 419 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/04(月) 00:46:42.29 ID:FHdnSgR+
- 公費購入で割引クーポン使う方法はない?
- 420 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/04(月) 00:57:36.60 ID:UtWhN8qz
- 公費購入なら定価で見積取って稟議書回すだろう?
- 421 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/04(月) 14:55:57.20 ID:y7CPrn+A
- みんなバッテリーの充電設定どうしてる?40〜80%だと極端すぎるかな
- 422 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/04(月) 15:01:52.75 ID:IEVI5mJZ
- ウチの糞x200s(WXGA糞液晶)は20%〜80%にしてる
ウチの糞アニバは糞win8なので50%固定設定しか出来ん
- 423 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/04(月) 15:51:11.97 ID:xIjcJFZv
- >421
30-80%
- 424 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/04(月) 16:18:12.76 ID:KZYnd7HT
- >>420
公費購入で代理店からキックバックもらって捕まる奴たまにいるよね
- 425 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/04(月) 19:08:27.43 ID:Q1ktQ3I4
- 小型でHome/Endキーが独立してるのってThinkpadくらいしかないのだが
小型Thinkpad(X240とか)って評判悪いの?
- 426 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/04(月) 21:33:36.92 ID:2J8gLgc/
- The評判、てトコでイロイロみてみるといい。各社レビューがあがってて参考にはなる。
筆者自身がThinkpad使いってこともあるだろうけど、概ね好評。
自分(SE)の周りはほぼThinkpad、レッツも割と見る。バイオは変人のイメージ。
HP、Dellはみかけない。
- 427 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/04(月) 21:38:08.04 ID:y7CPrn+A
- >>422-423
参考になった、20-80%にしたわ
- 428 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/04(月) 21:52:34.06 ID:kOzEbMd1
- 俺は以前は20-80%だったが、この記事を読んで40-80%にしたけど
http://wired.jp/2013/09/30/laptop-battery/
どれが正解なんだろうか・・・
- 429 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/04(月) 21:55:08.71 ID:y7CPrn+A
- 間を取って30-80にしてみたw
- 430 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/04(月) 22:03:02.58 ID:PVTBRl5T
- >>426
the比較の事か?
- 431 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/04(月) 22:17:22.77 ID:7S2omdu9
- 基本は、
・高温NG(大幅に劣化する)
・満充電近いと劣化しやすい
・過放電状態だと化学変化が起こる
だからな
持ち運び(バッテリ駆動)が多い人なら電池切れに陥るリスクを極力減らすため40-80%、
常時AC電源につなげてるなら充電回数を減らす観点から20-80%、
あたりがいいんじゃないかしらん
- 432 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/04(月) 23:15:27.93 ID:Nnejuu1E
- え、40-60%じゃないんかよ
- 433 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/04(月) 23:19:43.25 ID:2J8gLgc/
- >>430 ごめんごめん、サイト名思いっきり間違えてた。
- 434 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/05(火) 01:33:26.58 ID:v4Gyw3k0
- 法人向けのwin7搭載モデルなんで軒並み3万も上がってるんだよハゲ・・・
ところで、トラックポイントのみで可(ウルトラナビ不要)でテンキーでパンタグラフ
なワガママな外付けキーボードほしいんだけど、そういう物無いよな・・・
- 435 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/05(火) 01:40:27.09 ID:OOFBZyCr
- パンタグラフを諦めてアイソレーションで妥協すればちょうどいいのがあるが
- 436 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/05(火) 02:35:07.01 ID:v4Gyw3k0
- >>435
アプリケーションキーある・・・?
- 437 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/05(火) 05:06:34.71 ID:8981C21e
- >>434
Space Saver Keyboard II
日本語版 英語版
Model No RT3200 RT3200
MFG 9300 8291
PRINT 9300 8291
P/N 32L09070 37L0888
Rev. A02 A02
- 438 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/05(火) 19:49:30.96 ID:ysfDqGyY
- レノボの通販では、ダウングレード権行使できるよ
- 439 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/06(水) 02:19:26.45 ID:s2/E86a0
- >>437
会社の倉庫に情シスの方が「資料です」って言ってそれ保管してたから触らせてもらったけど
うーん、なんというかトラックポイントが棒状で使いにくい…テンキーもないので…すみません
- 440 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/06(水) 10:07:25.53 ID:fqORWi+t
- トラックポイントのゴムは交換出来るだろ。
- 441 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/06(水) 10:14:38.39 ID:SWsFfEc5
- >>440
あの頃と今ではゴムの形状も変わってるかもしれませんですよ
- 442 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/06(水) 10:17:29.03 ID:SWsFfEc5
- ああ、今時のゴムの穴の形状が変わっていて
昔のトラポにうまく合わないということです
- 443 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/06(水) 10:53:45.65 ID:fqORWi+t
- でも、ゴムだから、入らないって事はないでしょ。
友人が、Libretto 30 のキャップが使い難いって
言ってたので、手持ちのキャップを上げたら、
嵌めて使ってるって。
- 444 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/06(水) 11:24:29.82 ID:84S5okqj
- 将来的にキーボードスキンとトラックポイントを併用したいと思っている
スキン越しにトラポを操作するのに違和感を感じたとすれば
スキンに穴を開けてトラポを差し込んで直接触れるようにすればいいと考えたんだがどうだろうか
- 445 :444:2013/11/06(水) 11:25:38.68 ID:84S5okqj
- 穴を開けたスキンに上からトラポキャップをかぶせるということです
- 446 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/06(水) 11:29:13.17 ID:OzO66xhK
- つまりスティック状のポインティングデバイスにゴムをかぶせて穴に入れればいいということか
- 447 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/06(水) 12:40:30.94 ID:13ZeK+Ao
- X240に心動いてたんだが
NECの13モバイルノートみたいに2560×1440は出ないのかね
- 448 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/06(水) 13:07:39.95 ID:/QsG6Fnc
- 一応フルHDが年末に出るとか。
- 449 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/06(水) 13:14:34.56 ID:Z0QrzWH/
- 他社の12.5フルHD機種持ってるが、老眼ではないけどHD+までで十分だと思った
- 450 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/06(水) 13:45:10.94 ID:fqORWi+t
- >>444-446
何かいやらしく見えるんだが、毒されてしまったのか??
- 451 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/06(水) 13:47:26.81 ID:y7lvbCbg
- >>450
乳首の事も忘れずにね
- 452 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/06(水) 15:56:14.77 ID:b2KWTr8t
- 15inchでFull HDがちょうどいいわ.
- 453 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/06(水) 16:04:14.52 ID:FL7Fxe+/
- そうかちょい狭くね、120の差だが 15.4 WUXGAの方がいいやん?
- 454 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/06(水) 16:28:24.40 ID:elhBvPNx
- VAIO Duo 13でもいいかなあと思って梅ヨドで触ってみたけど、トラックポイント無しは外で使いにくそ。
Yoga待つわ…
- 455 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/06(水) 16:35:10.75 ID:+OJhkzGw
- まぁヨガでもして落ち着け
- 456 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/06(水) 16:44:24.59 ID:JMg1/8wG
- thinkpad yogaっていつ出るんだろうね
年内は無理か?
- 457 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/06(水) 17:14:24.09 ID:HeUfnX88
- 今月詳細発表だか発売だかの筈。
- 458 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/06(水) 17:25:36.79 ID:HeUfnX88
- http://www.microsoftstore.com/store/msusa/en_US/pdp/Lenovo-ThinkPad-Yoga-Touchscreen-2-in-1-Core-i7/productID.288728500
12/25?
- 459 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/06(水) 17:39:58.20 ID:JMg1/8wG
- 海外で年末ということは
国内だと来年春あたりか…
- 460 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/06(水) 20:14:46.00 ID:5LB8boED
- >>447
X3ちゅーのが出るらしいが、いつになるのかのう
- 461 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/06(水) 20:47:46.63 ID:SmaPM+T2
- thinkpad yogaはLANポートない,ディスプレイポートない(miniHDMI),ベイ付けられない,とまるでideapadみたいなスペックだけど
欲しい人いるのかな
Ideapad yoga2 proのほうが軽くて高解像度だけど…
- 462 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/06(水) 20:56:57.58 ID:OzO66xhK
- 液晶がタッチパネルならもうタッチパッドいらなくね?
- 463 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/07(木) 00:07:49.37 ID:dcGAaepI
- >>462
使ったことない発言に見える
- 464 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/07(木) 00:49:50.41 ID:7vMEaSOG
- >>463
http://i.imgur.com/UfAL8q2.jpg
- 465 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/07(木) 08:35:22.34 ID:iaGzDaD8
- 信長の野望
- 466 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/07(木) 08:43:38.92 ID:Hj1JBbkt
- 15インチワイドの旧機種(R500・SL510)を使っています。
ちょっとした作業や外出用に、ネットブックよりパワーがあってトラックポイント
がついた機種を探しています。
個人的にはX201がいいなと思っていますが、中古でも結構値段が張るものですね。
さすがに四〜五万は辛いなと。
X201iでceleron u3400搭載のモデルが三万円台であったのですが、シングルコアAtomより
処理速度が高ければいい位の用途でしたら、買いでしょうか?
Core i5やi7など、高性能のCPUモデルの情報ばかりでしたので悩んでいます。
アドバイスいただけますと幸いです。
- 467 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/07(木) 09:03:01.57 ID:dcGAaepI
- >>466
もしかすると、バッテリーが使い物にならなくて高くつくかもよ
三万円台で、アトムより高性能程度のモバイル目指すなら
チンコに拘らずタブレット系の選択もアリかなぁ。
トラックポイント必須なら悩みどころ。
- 468 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/07(木) 09:29:09.74 ID:g/L54oTM
- >>467
早速のアドバイス、ありがとうございます。
出先からですのでIDが変わっているでしょうが、>>466です。
打ちやすいキーボード(アイソレーションでなく)とトラックポイントが
外せない条件です(文章作成が主です)。
解像度もWXGAで十分ですし、出来ればノングレアの液晶を希望しています。
そうすると予算との兼ね合いからも、X200かX201辺りかと思っています。
廉価版と思われるceleron u3200自体、性能が良くないとの情報も気になっています。
バッテリーの持ちさえよければいいので、仰るようにバッテリーの状態を確認してみます。
ありがとうございます。
- 469 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/07(木) 11:02:01.08 ID:rxhW8wCD
- >>468
新品のEdgeシリーズは?
- 470 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/07(木) 11:07:51.33 ID:GB1GFxQc
- ねぇ、このニュースってどうなったの?
X1からlenovoのロゴが消えると思って喜んでたんだけど、いっこうにその様子がないから買い替えれない。
それとも編成は終わってるけど、lenovoロゴは残してるって事なの?
http://japanese.engadget.com/2013/01/06/4-think-lenovo-2-think/
- 471 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/07(木) 11:21:23.99 ID:bMIGDEhr
- >>470
Lenovoロゴ、鋭利すぎて指を切るので本当にいらん。
- 472 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/07(木) 11:32:01.92 ID:zePuGZ5q
- >>468
Celeron u3400のWEI CPUスコア調べたら4.2〜4.4とかなので
文書作成なら十分すぎると思う。
(Atomは2.8とかそんなレベルだった覚えがある)
ただ、X201のバッテリはあんまり持たないよ。
どれくらいバッテリ駆動して欲しいの?
- 473 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/07(木) 11:36:01.02 ID:70eND2Tt
- >>468
X61にすれば?安価だし沢山オクに出てるよ
- 474 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/07(木) 19:51:45.97 ID:roQmqbNw
- T S1 Yogaのマニュアル拾った
http://download.lenovo.com/ibmdl/pub/pc/pccbbs/mobiles_pdf/s1_yoga_hmm_en_sp40A26742.pdf
- 475 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/07(木) 23:47:11.93 ID:2LK0mNUr
- >>306でご相談した者です。
あれからタッチパッドは動作するようになりましたが、トラックポイントのみ動きませんでした。
先日キーボードを交換したところ、あっさり復活。
きれい目なキートップと交換したら、ほとんど元通りになりました。
予備でもう一つ手に入れたので、あと数年使えそうです。
一時は手放そうかと思いましたが、昔からの頑丈さはR500では健在なようでした。
大変お騒がせ致しました。お礼方々、ご報告まで。
- 476 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/08(金) 01:21:10.96 ID:7TS/uf7b
- 今年のラインナップは、
タッチパッドにマウス3ボタンが一体化してる。
あれ、みんな気にならないの?
それとも現物をまだ触ってないのかな?
というのも都心の大型量販店とかじゃないと新モデルの展示品置いてないし。
みんな、実際に触ったら怒ると思うけどなあ。
- 477 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/08(金) 01:52:38.22 ID:0PF+9Nsd
- >>476
梅ヨドで触ってきた
アレ無理
消費税増税前に買い換えを考えているんだけど、X1CはSandyだし、
Haswell版のX1Cなら買いなんだけど、今のThinkPadは買うのに悩まされる
指名するのに勇気がいる
それで悩み中
- 478 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/08(金) 07:15:24.30 ID:y3R9lM3Z
- >>476
個別スレでは
トラックポイント教徒が切り捨てられた!
みたいな話が多いよ。
真ん中のスクロールボタンが特に難しいって話が多いけど、
俺は右クリックがやりにくくてパス。
実際、あれが不評で企業に売れてないから
三割引やってたんじゃないのかなと思ったくらい。
売れなければ戻してくれるかもしれないし、俺は買わない。
- 479 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/08(金) 07:38:04.34 ID:3xgE47fy
- 現行ラインナップだと、X230がベストバイだと思ってる。
実のところアイソレーションは気に入っているし、
X230の解像度も12インチなら問題ないと思っているんだよね。
- 480 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/08(金) 16:52:14.01 ID:YaVEEYby
- 前にも書いたけど、Macは1ボタンマウスが前提だからクリックボタン一体型のトラックパッドでいいけど、Windowsは2ボタンマウス前提だから、Mac Bookと同じようなトラックパッドをWindowsのノートPCで再現しても使いにくいんだ
- 481 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/08(金) 20:31:13.35 ID:RoA/w3c5
- >>475
良かったね
- 482 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/08(金) 20:32:12.87 ID:RoA/w3c5
- かつての東芝機みたいに、ボタンを増やしてくれた方がいいのだが
ショートカットに使えるし
- 483 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/09(土) 18:53:35.07 ID:v7wyQs0O
- Thinkpad Yoga,海外だと11月12日から発売だそうな
日本で売ってくれるだろうか…Yoga2Proだけのような気が
- 484 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/09(土) 20:17:58.98 ID:o1ruHAzg
- ThinkPad SL510 XPモデルにリカバリーをかけたのですが、
Windows(Microsoft)Updateの更新の確認画面から進みません。
Microsoftのサポートページにある、Wups2.dll,Windows Updateエージェントの更新、
SoftwareDistributionフォルダの削除も行ったのですが、
更新の確認画面から進みません。
ThinkVantege Sysytem Update
Internet explorer 8のインストールもしましたが
変わりません。
何か解決方法はないでしょうか?
- 485 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/09(土) 20:57:52.77 ID:THM3E4WR
- >>484
XPのwindows updateは更新の確認画面でへたすると1時間近く止まってるのが普通になった
なので待つことを薦める
- 486 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/09(土) 21:40:37.28 ID:a9XdRT1T
- とうとうwinxpご利用のお客様に対する
恒例のイヤガラセが始まったか
- 487 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/09(土) 22:15:59.29 ID:NRFpOsIC
- 秋葉原でミニドックシリーズ3が4000円だったからIYHしてきたわ。いいねこれ
- 488 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/09(土) 22:18:21.07 ID:NRFpOsIC
- 最後にプレイしたのがDC2PCなんだけど、DC3はどれから始めたらいいんだこれ。
久しぶりに秋葉原いってたらDC3PPとやらが出るそうで、久しぶりにDCシリーズをやりたく(ry
DC3PC出るまで待ってたけど、出そうにないし…。
- 489 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/09(土) 22:20:26.64 ID:NRFpOsIC
- 誤爆ったすまん忘れてくれ
- 490 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/09(土) 22:21:42.87 ID:W+r1iL5L
- 曲芸のやつ?
- 491 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/10(日) 09:00:08.11 ID:/6r4zsEL
- ドリームキャストV
- 492 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/10(日) 10:37:54.01 ID:348sGaCT
- >484です。
Windows Updateの更新確認(カスタム)の状態で一晩放置したら、
確認している間に自動更新で50ケぐらい処理され、自動で再起動され、
その後は、Windows updateの更新はすぐに終わるようになりました。
- 493 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/10(日) 11:02:24.30 ID:PBdQyomf
- リファービッシュ品で買った俺のX200、ファンがうるさくなってきたんだけどこれはファンユニット交換しかないのかな??
- 494 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/10(日) 11:25:16.04 ID:vGBfBnBP
- キーボードもポインティングデバイスもウンコになったし、もうSurface pro2に赤ポッチ付きのワイヤレスキーボードで充分だな
- 495 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/10(日) 11:32:50.80 ID:hzRi6MQQ
- >>493
グリス塗り直せばいいんじゃないか
- 496 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/10(日) 11:33:46.72 ID:hzRi6MQQ
- 間違えた、忘れてくれ
- 497 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/10(日) 13:24:22.72 ID:Pdb1ASc1
- >>493
まず分解してFAN掃除だな、基本的にFANは消耗品だから部品を確保。
軸が磨耗してれば交換しかない、応急処置ではグリースを極僅か
軸の先端に塗布。(タミヤのモリブデングリースがお勧め)
- 498 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/10(日) 20:07:14.92 ID:hsj8MZGj
- >>495
>>497
どうもありがと。
とりあえず来週末ばらして掃除してみる。
- 499 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/10(日) 21:52:06.52 ID:MkH57EPs
- >>498
真に受けてモリブデングリースなんぞ使ったら
ファン溶けるで
- 500 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/10(日) 22:37:06.14 ID:3vZGCnRY
- 溶けないよ、軸に微量塗布するんだよ。
- 501 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/10(日) 22:41:41.80 ID:xCER81et
- ファンを指でグルグルするとか軸方向上下に動かすと治る事も有るよね。
- 502 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/11(月) 08:15:12.95 ID:xA6s1eFE
- 軸に繊維質のゴミが絡み付いている場合もある。
- 503 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/11(月) 10:18:24.94 ID:KAIMIIJz
- まあ分解してみれば解るわ、
- 504 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/11(月) 10:28:55.73 ID:RIzY1wXq
- ファンから異音する原因は
1)ゴミなどが纏わり付いて、正常な回転出来ていない。
2)軸受けのグリス切れによる、軸受けの摩耗
この辺だと思う。
ゴミだったら、ファンを分解して、軸から抜けば掃除できるし
摩耗だったら交換だな。
この辺が比較的簡単に出来るThinkPadは名機だな
- 505 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/11(月) 12:04:40.53 ID:FpYvKB1e
- ツルツルよりザラザラがいい、持たないけどw
- 506 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/11(月) 13:01:52.74 ID:J2gJ7p1T
- T61にBluetoothを搭載しようとしています
本体についているスイッチやインジゲーターを活かすためには液晶の枠の所に取り付けるモジュールを使わないとダメでしょうか?
- 507 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/11(月) 13:12:09.65 ID:yAfBpYuR
- >>499
遅レスすまんだが、タミヤのはプラ侵食しにくい特殊グリスだよ
- 508 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/11(月) 15:52:27.03 ID:05g0GAOM
- >>506
枠のコネクタに挿すモジュールじゃないとだめ
x230他用の4.0モジュールも使える
- 509 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/11(月) 20:23:26.53 ID:io+7+CfN
- >>505
それは名機じゃなくて名器でしょ、兄弟
- 510 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/12(火) 17:46:32.60 ID:Zpbgg5tt
- ミニドックシリーズ3のアダプタ無しを譲ってもらうことになったのだが、PC付属の65Wでも動くかな?
- 511 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/12(火) 19:09:08.86 ID:rxVBovVI
- ちょい質問ですが、
E430c届いて使ってる最中にいつの間にかファンクションキーのディスプレイが消えていて
ボリュームと輝度調整、メディアコントロールキー以外使えなくなっちゃってますが、
この動作管理するプログラムって何でしょうか。
あと何故かthinkvantage toolsとdevice experienceが起動しないです。
ノートン削除したせい?
- 512 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/12(火) 20:31:00.54 ID:2hrtnXlB
- 教えて君 Eスレで聞いてみ!
- 513 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/12(火) 21:49:51.71 ID:4rQ1Zf72
- 30%割引期間がこんなに長いのは初めてじゃないか?
やっぱり売れてないんだろ。
次からは乳首のボタンを戻すか、選択できるようにしてくれ。
- 514 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/12(火) 21:52:02.21 ID:hSJeOzzI
- X240sのFHDモデルを飼うつもり
- 515 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/12(火) 21:53:53.98 ID:ErefWgRL
- helixのトラックパッドは左クリックがやりずらかった、なぜか右クリックに化ける。
早く新モデルで元に直るのを心待ちにしています。
いや、自動でトラックポイントとタッチパッドどっちを使っているか認識するとかいう
インテリ機能とかいらないから左クリックしたら左クリック、右クリックは右クリックと、固定してくれればいいのよ。
いや本当に
- 516 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/12(火) 23:42:46.27 ID:CpBIjycL
- レノボというよりN○Cの中の人の話しだけど、
ボタン一体型のタッチパッドはどこの会社でも評判悪いらしい
ただ、マーケティングでMacに似せないと売れないと出ていて
上層部がそれを信じ切っているから、まず当分は変わらないらしい
- 517 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/12(火) 23:46:34.64 ID:hSJeOzzI
- どこの上層部も(ry
- 518 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/12(火) 23:55:10.05 ID:9DNgVqKI
- マジかよ……
見た目じゃあない実用性を追求していたからThinkPadは最強のビジネス機だったんだろうが
見た目を追求するのはVAIO(笑)MacBookPro(笑)FMV(笑)にやらせておけばいいんだよ
どうせすぐに中古屋にたたき売られる作りの物しか作れないくせに
ある程度ビジュアルを気にする、というのはそれはそれでわかるけどな
けど、それで実用性を削るのならそれに愚かなことはない
今タブレット>ノートPCという売り上げだけど、そのうちはっきりすると思うよ
タブレットは所詮ビュワー、新しいものを生み出す力を持たない文化の機体だ、と
外付けのキーボードをつけたりすればそれは同じ事は出来るけど、それじゃあノートでいいのでは、と
そういう時期が来るよ
ノートPC、ビジネス機、という点できっちりついてくる層をつかんでおいた方がいいと思うけどね
- 519 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/13(水) 00:10:45.94 ID:CEQOrHBm
- Macの外面だけ真似てもだめっしょ。
appleの内面から学ばないと
頼むからボタンを復活してくらはい。
- 520 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/13(水) 00:16:24.87 ID:VZFL7Ykw
- 何だったら交換パーツ売ったらいいんだよ
分解しやすいように出来てるんだからさあ
- 521 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/13(水) 00:17:11.67 ID:0u14oHEp
- >>511
Edgeスレで話す話題だが・・・・
オンスクリーン機能が無効になってると思われる
Windows7なら
・管理ツールでサービス「オンスクリーン表示」がとまってないか確認
・動いてるなら、コントロールパネル「画面の解像度」の詳細設定より、
「オンスクリーン表示」タブで表示が有効になってるか確認
・そもそもそんなサービスがないなら、何かアンインストールしちゃってる
トラックポイントが売りのThinkpadでボタン一体型にしたら不評ぷんぷんになるって
素人でも分かることのように思えるが・・・・・売る側の考えることってそんなもんなのかね
- 522 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/13(水) 01:09:48.96 ID:dSTA9IF0
- トラックポイントをありがたがる人はマイノリティ。
これまでトラックポイントを使ってなかった人に買ってもらうには、残念ながらそれはウリにならない。
マイクロソフトも、タッチパッドを大きくしろって言ってるし。
レノボの製品は一応売れてるんで、昔に戻るなんてことはそうそう起こらない。
だから顧客からのクレームの数が増えて、無視できなくなるようだといいんだけどね。
新しく顧客が増えるかもしれないけど、その分出て行く人たちもいるよって。
- 523 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/13(水) 01:22:34.58 ID:uFQHuqrF
- 問題は、
「3ボタン」がタッチパッドに一体化してしまった、件なんだけど。
語るためには、タッチパッドというフレーズを出さなきゃならないので、
そこで、トラックポイントの話題と勘違いして、
今更ながらのトラックポイント不要論を描く人がいる。
- 524 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/13(水) 01:57:31.99 ID:UH7wclel
- 最近でも「トラックボール搭載Bluetoothキーボード」が出る位だから需要は有るんだろうね。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20131111_623034.html
- 525 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/13(水) 04:38:54.74 ID:e9zx1AYB
- 昨日、新型タッチパッド触ったけど確かにあれはないわ。
x3もあれだったら、初めてThinkPad以外のノーパソ買うことになるな。
- 526 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/13(水) 06:42:41.34 ID:6tjdK0N0
- タッチパッドのみならマウス使うさ。
トラックポイント派はマイノリティなのはまちがいないが
トラックポイントがダメならThink pad 以外を買うだろw
- 527 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/13(水) 06:58:59.97 ID:MRqg2mag
- まず乳首が付いてるかどうかを確認するからなぁ、HPとDELLが現行でも
法人モデルとはいえラインアップしてくれてるから逃げ道はある。
が、使い勝手が悪いとは聞くなぁ。
NECとかSONYのタブについてる「トラックポイント」ぽく見えるヤツには
だまされたけどね、一瞬喜んで店頭で触ったんだが、
マウスを裏返して使っている感覚というか、上手く説明できんが。
- 528 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/13(水) 07:55:20.18 ID:6tE59m+D
- 超狭いタッチパッドみたいなやつか
- 529 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/13(水) 09:51:16.76 ID:PBDLqJaj
- はー、US Amazonでyoga注文出来るようになったみたいだが、i5モデルじゃ要らんなあ。
早くi7が選べる様になって欲しい。
- 530 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/13(水) 10:05:38.32 ID:l4fJAkHJ
- ThinkPadBluetoothキーボード使ってるけど配列になかなか馴染めない
特に多用するPgUp/PgDnが右下なのがつらい
タッチは良好なんだけど
- 531 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/13(水) 10:25:57.64 ID:wlQafIvG
- 個人差といえばそれまでなんだけど、
「Thinkpad信者=トラックポイント愛好者=ホームポジションから手を放したくない人」
というイメージなので、PgUp/PgDnを多用するというのはすごい矛盾を感じる。
- 532 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/13(水) 11:33:40.06 ID:bs7faE4e
- 俺の場合、webの記事を読む時はPageUp/PageDownをよく使うかな。
ホームポジションでのタイプができない我流タイプ派なので、そういう意味ではトラックポイントの利点を
最大限に生かせているとは思わないけど、最小の動きで思ったところでぴたりとカーソルを停められるのが好きで使ってる。
家に帰ればトラックボールを使ってるしね。
- 533 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/13(水) 11:36:18.60 ID:hUV34ncd
- L540ってテンキーなし選べないのかぁ
- 534 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/13(水) 11:36:51.76 ID:OSmJIt/W
- ネットしか見ないんじゃね、まあ配列変更すれば良い。
ようやくUKのBluetooth keyboard 入手した。
- 535 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/13(水) 13:23:53.64 ID:mkhDvd8D
- テンキーよく使う派だから爺様たちの拘り・執着心が理解できんわ
- 536 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/13(水) 16:34:38.40 ID:TIIjDl1B
- Autohotkeyでアプリごとにキーアサインを変更してる
スペースさえ許せば、キーは多ければ多い方がいい
- 537 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/13(水) 16:43:23.75 ID:7+h9QgOD
- IBMからLenovoに移って品質落ちたやらサポートクソだの聞くけど実際どう?
- 538 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/13(水) 17:07:13.19 ID:LGt+ONRh
- 実際、品質が落ちてサポートがクソになったよ。
今でも優位なのは、トラックポイントと堅牢性くらいかねえ。
- 539 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/13(水) 17:16:18.96 ID:GGEBn907
- サポートはNECが引き継いでるのかな?
前に電話したときは初ThinkPadみたいなバイト男だった
パーツセンターのおばちゃんが懐かしい…
トラックポイントもボタンが消えてしまって、ほんとにポインタだけだね残ってるの
- 540 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/13(水) 18:57:06.26 ID:GGjFq23u
- もう、終わりだね
- 541 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/13(水) 18:58:41.89 ID:9SxHnx/F
- 君が小さく見える
- 542 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/13(水) 19:19:30.01 ID:i2v6tBSy
- 小田和正かい
- 543 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/13(水) 19:21:49.59 ID:IT+tzUIr
- うちの会社なんてちっぽけなものだけど
それでもThinkPadを旧3桁シリーズからずっと使ってた
今度X200とT400の後継を導入するんだけど
次は絶対にThinkPadにはしないと備品の担当者と話してる
こんな糞ボタンに改悪した責任は、きっちり取ってもらう
Lenovoの営業にもはっきり伝えるつもり
- 544 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/13(水) 19:27:39.20 ID:x/WHXnU/
- >>516
もう役員は必要ない時代だな
- 545 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/13(水) 19:32:48.34 ID:i2v6tBSy
- >>544
いや、対外的謝罪要員として必要です
居ないと部長課長あたりが米突きバッタやるようになる
- 546 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/13(水) 19:38:21.08 ID:aNQCsgei
- >>543
Lenovo担当「Yoga 2 Proをどうぞ!液晶が180度回転します!!」
って、Yoga 2 Proのリターンキーの隣に拡張キーがあるなんて
Lenovoの社員ってろくな文章作りしないんだろうなと思う。
ま、しょせん中国だし。
- 547 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/13(水) 19:43:25.14 ID:i2v6tBSy
- 国産様の妬みですね。その悔しさわかります
- 548 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/13(水) 20:45:44.60 ID:/wVBlu5h
- ウチのX1Cは国産だZE
- 549 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/13(水) 23:19:02.62 ID:BQI85qgo
- 今や堅牢性も怪しい
- 550 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/13(水) 23:24:15.87 ID:3wM0Gmz0
- 値段が下がったからか、よく見かけるようになったけどな。
- 551 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/14(木) 00:57:28.03 ID:MtKYPpwd
- >>521
ありがとうございます
なんかうまくいきませんが名称わかっただけで助かりました
- 552 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/14(木) 01:04:32.93 ID:4O+fM6gc
- >>546
そう考えるとテキストエディタもviやemacsライクなものがThinkpadには合ってるんだろうな
日常的にvi使ってるけどタイピング酷い我流だからあんまり意識してなかった
- 553 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/14(木) 12:30:37.18 ID:B/W2EyGE
- 去年の年末にX230投げ売りあったけど今年もあんなかんじの出ないかなぁ
- 554 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/14(木) 13:05:55.38 ID:BC63YHHT
- >>553
2012年の春に決算セール40%オフとかやってなかった?
- 555 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/14(木) 18:13:19.54 ID:JDLsVfGr
- http://ascii.jp/elem/000/000/842/842179/
- 556 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/14(木) 18:22:57.13 ID:ilN7RYWT
- 木や花、植栽の一つ一つが素晴らしくても
レイアウトのコンセプト、基本思想が発注者を見てないと
発注者を喜ばす、いい庭は造れないぜ。
- 557 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/14(木) 19:32:25.75 ID:ERKU5pB0
- ゴム足とネジの開発にばかり手を取られて、肝心のトラックポイントのボタンの部分を
忘れていたわけか・・・・・・
- 558 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/14(木) 19:35:24.74 ID:adGARA/6
- 家の嫁みたいだ( ̄▽ ̄;)
- 559 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/14(木) 20:26:54.47 ID:AfKaoUqt
- キーボードの話題がなかった
- 560 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/14(木) 22:43:51.53 ID:GpvoCTU0
- >>535
画面に対してホームポジションのセンターがずれることが嫌だな.
数値入力仕事をあんまりしないからかも.
- 561 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/15(金) 01:22:52.62 ID:MONArE7Y
- E440買って3年持つかなぁ
特に電源周りとメインボード
- 562 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/15(金) 01:57:15.27 ID:yJlXx4lh
- >>561
あまり使わず負荷をかけなければ長持ちするさ
- 563 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/15(金) 09:11:15.92 ID:zsSM0lbh
- 最近edgeの方がよく見えてきた
- 564 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/15(金) 09:33:37.99 ID:MONArE7Y
- >>562
物理的な負荷?
処理的な負荷?
- 565 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/15(金) 11:38:50.52 ID:efoRIhyU
- >>561
3年間の運次第だな、保守契約しかないよ
- 566 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/15(金) 12:35:41.11 ID:MONArE7Y
- もちろん保守契約はするけど自然故障なのにこっちの使い方が悪くて保証出来ないとかきちんと修理されずに帰ってくるのが怖い
- 567 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/15(金) 12:47:46.95 ID:0C5pMomx
- yogaはまだかいな
海外だと売り出したのに
- 568 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/15(金) 13:59:42.45 ID:bkQI0yPJ
- >>566
レノボ使うな
- 569 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/15(金) 14:17:57.08 ID:h7ehyhs8
- 絶対ニダ
- 570 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/15(金) 14:19:42.06 ID:G2iW3tET
- 以前はこんな心配せず安心して保守契約も結べたんだがな〜
- 571 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/15(金) 14:36:30.43 ID:kcN1JdOU
- >>558
トラックポイント乙
- 572 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/15(金) 19:00:25.97 ID:eo7wlM+j
- クリックボタン復活しないなら、もうThinkPadを買う必要ないな。
ま、迷走してるのはノートPC市場全体、ウィンドウズPC全体だけど・・・
- 573 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/15(金) 20:15:15.85 ID:zL3SMFqV
- >>572
赤乳首だけで我慢しる
- 574 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/15(金) 20:27:17.78 ID:JxvvQqNW
- 栗が敏感に反応しないんじゃ満足できないよ
- 575 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/15(金) 22:13:32.62 ID:lo+IODZQ
- Surface Pro2にUSB Trackpoint Keyboardで充分な気がする
- 576 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/15(金) 22:19:59.17 ID:J9ttDTzI
- メーカーが迷走してるせいでユーザーも迷走してるな
- 577 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/15(金) 22:59:33.94 ID:JxvvQqNW
- みんなで瞑想しよう
- 578 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/16(土) 00:12:20.81 ID:LDbx8SaT
- 禅ブック∞の価格は悟りを開いたからなのか(驚愕)
- 579 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/16(土) 07:42:33.64 ID:pdIrUCYb
- クラシックタイプの乳首って今でも手に入りますか?
(ざらざらで丸いだけのIBM時代からの最もオーソドックスなやつ)
- 580 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/16(土) 09:03:05.35 ID:DzALPfVp
- >>579
うちのワイフの乳首が既にクラシックタイプorz
- 581 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/16(土) 09:52:01.70 ID:w6cHbzCg
- >>580
中古メンテの話じゃないだろ
- 582 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/16(土) 10:39:18.75 ID:NzkSWiDE
- >>580
おや、うちのもそうだわorz
- 583 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/16(土) 11:01:02.08 ID:atjJrbRM
- >>579
http://shopap.lenovo.com/SEUILibrary/controller/e/jpweb/LenovoPortal/ja_JP/catalog.workflow:item.detail?GroupID=460&Code=73P2698&category-id=3FB2CEB78A0F49D18148731559AF4603&hide_menu_area=yes
- 584 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/16(土) 19:17:14.77 ID:jfBfqXHP
- レノボ、堅調な2013-14年度第2四半期決算を発表
PC分野の堅調な業務遂行と革新的なPCプラスの製品が機会を創出し業績を牽引
?世界トップのPCメーカー、市場シェア17.7%でリードを拡大
?スマート接続機器(PC、スマートフォン、タブレット)メーカーとして世界第3位
?過去最高の2,900万台、もしくは毎秒約4台の販売
?過去最高の税引き前利益2億6,500万米ドル、純利益2億2,000万米ドル、売上高98億米ドル
?基本EPS(一株あたり利益)は2.12米セント、16.44香港セント
?正味現金準備高は26億米ドル(2013年9月30日現在)
どや、商品開発間違ってなかったろ √|○
- 585 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/16(土) 20:25:19.26 ID:atjJrbRM
- 法人向けが稼いでいるのだろうな
ほとんどレノボブランド品じゃね?
- 586 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/16(土) 20:32:25.11 ID:G5pIu1Zl
- ThinkPadだけの業績知りたいな
好調なら自分みたいな昔のThinkPadが好きな人の順番は回ってこないってことなんだろう
- 587 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/16(土) 21:09:38.48 ID:npcQmPjH
- ユニクロが儲かっているから商品が良いとは限らないw
業績で商品が良いと勘違いするアホもいるのかw
- 588 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/16(土) 21:33:40.96 ID:T/2WHC/B
- とりあえず草生やすな
- 589 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/16(土) 21:34:49.67 ID:gv+dgFPe
- どこの誰が業績で商品が良いと勘違いしてるんです?
- 590 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/16(土) 21:37:01.18 ID:f1IRJvUa
- まぁ売れてる物には訳があるとも言うしね
- 591 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/16(土) 22:07:19.76 ID:HmRA+foY
- 馬鹿がクーポン商法に嵌ってるだけ、楽天と似た様なもんだ。
- 592 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/16(土) 22:17:26.93 ID:xQmg+5y+
- ThinkPad単独は知らんけど、ノートPCは全般に売れてない。市場全体が縮小してる。
- 593 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/16(土) 22:39:58.13 ID:XgQ8GCI8
- 業績で「自社の」製品が良いと「自社の経営陣」が判断する。
数値として業績が上がってる以上、現在の製品規格は「経営陣にとって」良い製品である事は確か。
それが勘違いだろうとなんだろうと、この方向性が正しいと判断されてしまう。
- 594 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/16(土) 22:41:49.03 ID:f1IRJvUa
- いやそれ、どこもそうだけど業績落ちてから見直すものでしょw
- 595 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/16(土) 22:56:05.15 ID:xQmg+5y+
- ノートPC自体が売れなくなってるから、タッチパネルだ、コンパチだ、
ウルトラブックだと迷走してる。
迷走はThinkPadだけじゃない、というか、ホールセール含めて業界
トップのlenovoが迷走してるんだから、暫く方向性は見えない。
ノートPCは、今までのように「仕事にも遊びにも何でも使える道具」
じゃなくて、「仕事用」に特化し、遊びはタブレットに市場が移る。
法人客が「昔のThinkPadに戻せ」と声を上げれば、戻るだろう。
それが出来なければ、他のメーカーが「法人向け仕事ノートPC」を
作って、レノボやThinkPadの牙城を崩す。
- 596 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/16(土) 23:16:06.74 ID:3sEBNdpA
- 今後レノボとThinkPadのブランドをきっちり分けてやっていくって話だよね?
…切り捨てや身投げをしやすくしたか
- 597 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/16(土) 23:39:49.38 ID:w6cHbzCg
- アイデアパッドとシンクパッドでもう別れてるんと茶羽化
- 598 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/16(土) 23:44:19.53 ID:w1Ed+wS/
- ThinkPadはキーボードとかトラックパッドよか、液晶をしっかりして欲しいわ(怒
と、思ってたら良い液晶がT440sに搭載されておりましたわ
これで安心して買っていいものか?はたまた液晶製造メーカーによってギラギラさせられるのかwktkだー
- 599 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/16(土) 23:52:21.04 ID:Zpokac8E
- トラックポイントは廃止
- 600 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/17(日) 06:12:59.83 ID:2GqOM+qb
- ソレ廃止したらThinkpadじゃ無くなっちゃう
- 601 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/17(日) 06:59:17.39 ID:Uyz3gpUt
- いや、既にだな、、
- 602 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/17(日) 08:22:11.99 ID:xLpVozWY
- 不器用だから、タッチパッドはやめて欲しい
あれは拷問だ
- 603 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/17(日) 10:40:57.06 ID:CAlIa1Uk
- 今の12インチとキーボードが同じくらいの大きさだから、パームレスト部分なくせば
もっとコンパクトなノートPCが作れるはずなんだが、なんで額縁仕様にするのか
- 604 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/17(日) 12:01:00.75 ID:z/xgYPTl
- >>603
それはThinkPadの伝統だから
- 605 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/17(日) 12:25:21.50 ID:v56KT7I+
- T系 15.5 or 14 IPS FHD 旧パッドで作ってくれ あとインジケータ類復活
- 606 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/17(日) 12:44:05.51 ID:rgXlFbIS
- 俺もx3欲しいけど、旧パッドじゃないなら買わない。とりあえずレノボに
パッド部分はせめて選択出来るよう要望メール位は出しとくかな。
- 607 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/17(日) 13:07:30.55 ID:gdbAjVmL
- >>606
要望メールってどこに出すの?
- 608 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/17(日) 13:22:48.22 ID:rgXlFbIS
- 要望・問い合わせフォームくらいホームページにあるんじゃ…ないの?
- 609 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/17(日) 13:34:51.12 ID:rXp5FjFy
- いつか乳首がなくなる日がくるぞ
- 610 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/17(日) 15:48:30.61 ID:iMVuzlJR
- >>606
あきらめろ
http://i.imgur.com/WPROrth.jpg
- 611 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/17(日) 17:49:17.17 ID:rn565CEx
- 予想通り劣化だな
QHDはいらんFHDをIPSにしろよ
- 612 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/17(日) 18:12:43.84 ID:PzxWSKBD
- だーーーーーーーーーーからMacにしときゃいいのに(笑)
- 613 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/17(日) 19:21:57.18 ID:eXsPvoCD
- macみたいなオモチャでどうしろっての(笑)
- 614 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/17(日) 19:33:56.34 ID:ozEdv80y
- ヨドバシで実機を20〜30分使ったけど、タッチパッドは慣れる気がしない…
前の機種を買うなら何の機種が良い?
- 615 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/17(日) 19:35:36.87 ID:xLpVozWY
- アウトレットで T420を買った俺
やっぱ7段キーボードいいわ
- 616 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/17(日) 22:08:40.09 ID:3Deiu94l
- なるほど、以前の中華バレの機種がX3なんだな
これはこれでこういうものと思えばいいんでは?
ThinkPadだと思うと違うだろ!になるけど
- 617 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/17(日) 23:23:31.65 ID:M11KG4Hp
- X240のFHDパネルすら調達できてないくらいだし
YOGA,X3は国内だと年内はでないだろうなあ…どうするか
- 618 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/18(月) 00:53:31.05 ID:mXelUGrF
- >>613
いまのThinkPadがmacより上だと本気で思ってるなら、さすがに真性知障と言わざる得ない。
- 619 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/18(月) 00:59:16.83 ID:P6GlEs5d
- X300〜T420sまでのころなら胸をはってThinkPadのほうが上だといえたんだがなあ
- 620 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/18(月) 01:03:44.89 ID:6jPF2xlL
- 上とか下とかじゃなくて別物だろ
最近はThinkPadのほうがMacに寄って行ってるからそう言えなくなるかもしれないけど
- 621 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/18(月) 01:29:42.51 ID:Ar09GWt4
- >>618
ThinkPadがもともとどん底の方にあったMacの方に近寄ったからって、
Macなんてゴミは買うわけないw
WindowsOSを別に買ってBootCamp(笑)でもしてろよw
- 622 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/18(月) 02:00:09.32 ID:gHanPDsp
- Macbook airとかあんな耐久性のかけらもないアルミボディとかクソだろ
- 623 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/18(月) 08:16:51.47 ID:5pO1iqCi
- 普通、Mac行くくらいならUbuntuデビューするわな
- 624 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/18(月) 08:19:55.58 ID:5zYF5bzL
- ThinkPad 仲良し Let's note
Vaio 仲良し MBA
- 625 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/18(月) 09:36:55.18 ID:siK2p330
- 何を底辺な奴らが自慢したいのか分からんが
PCの持っているパワーの半分も使えないんだから
どっちでも関係無いだろ
ただ、お洒落だけのMacは華奢な玩具過ぎて
仕事では安心して使えないのは事実だな
- 626 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/18(月) 10:50:59.83 ID:cZ2zzZ2t
- MBAは、怪しい投資ビジネスをしているノマド御用達なので、
個人的には、詐欺師のためのPCというイメージが強い。
どうして、ああなったんだろう。
- 627 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/18(月) 13:17:45.21 ID:SXxHpX3j
- 女の子が使うから・
- 628 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/18(月) 14:07:15.78 ID:tzHV1AmT
- エンジニアもMac率90%位、次いでTPが5%居て、SonyやDellが残り
カンファレンスの写真とか見ても大体上記くらいの比率だと思うよ
- 629 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/18(月) 14:13:13.23 ID:TnDp420T
- それは有り得ない希望的数値
- 630 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/18(月) 14:39:56.17 ID:vjkbMC9h
- どこの惑星の話だよワロタ
- 631 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/18(月) 15:51:07.55 ID:gHanPDsp
- ガチのエンジニアほどMac使わないんですが
- 632 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/18(月) 15:56:02.72 ID:F720/zKK
- 90%まじか!そりゃすげえ
- 633 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/18(月) 16:04:15.21 ID:tzHV1AmT
- そんなにおかしいかな?
米のスタートアップなんて宗教かってほどApple一色じゃん
- 634 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/18(月) 16:05:58.13 ID:9WGKpqE9
- 周りのエンジニアはsunとかsgiとかばっかり
- 635 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/18(月) 16:48:17.80 ID:LayQx+ka
- Macを使うエンジニアってグラフィック系って
ガチのエンジニアはthinkpad使うとも聞いたなー
- 636 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/18(月) 17:13:22.53 ID:rvBvo0Nj
- スマホアプリ開発やるようになってからはMacも使うようになった
Finderマジうんこでイライラ
メイン機としてはあまり使いたくはないな
- 637 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/18(月) 17:35:29.12 ID:tqEd/8cf
- >>634
シリコングラフィックス超懐かしい
昔IndyとかO2、Octane、Origin使ってたわ
- 638 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/18(月) 19:48:37.26 ID:pha/7jnx
- お堅い会社はなぜか Let'snoteだけどね
あと、報道関係もわりと ThinkPad多いような
- 639 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/18(月) 19:49:31.38 ID:pha/7jnx
- >>637
今はあの性能が普通のパソコンに
- 640 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/18(月) 21:12:27.02 ID:Ok2gRjhg
- パソコンというか多分今時のスマホの方が性能が高い
- 641 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/18(月) 21:22:16.63 ID:vjkbMC9h
- へーそうなんだ、じゃあ俺もパソコンやめてスマホにするわ
- 642 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/18(月) 21:28:55.57 ID:NPr5mAsd
- 業界関係者は、信頼性でThinkPadを使う。
っていうのは、2000年までくらいだったと思う。
あと、そのころは東芝のDynabookもそういう位置だった。
ハードの内部構造がしっかりしてて、
マイクロソフトやインテルとも、特に仲がいいから、サポート情報や修正バッチファイルも充実ってことで。
松下Letsnoteは、
他と比べてとにかく「重量が軽い。」ってことで持ち歩き派からの支持を得ていた。
今も軽さを売りにしてるのかなあ?
2000年以降は、OSが安定しちゃったんで、
どんなアレなメーカーのPCでも問題なく動くようになったし。
それとともにデルの安売りPCが席巻して、
もうPCなんてどこのメーカー買っても、
個体差でハズレ掴まされない限り大して変わらない、となった。
- 643 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/18(月) 21:38:01.74 ID:v3G6IPMs
- そこで赤乳首オンリーワンのThinkpadですよ
クリクリクリクリクリクリクリクリクリクリ… 俺はソフトリム派
- 644 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/18(月) 22:14:00.23 ID:+hQ8V4lk
- Thinkpad使ってるのにTPを使えない奴って意外と多いよな
- 645 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/18(月) 22:28:05.71 ID:vjkbMC9h
- >>642
2000年代に民間の大規模開発の現場に良く入ってたけど、まさにそんな感じだったわ
ThinkPadが目立って、しばらくしたらDynabookとDellを見かけるようになった
あとあの時代はコンパックとHPもちらほら使われ始めてた
- 646 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/18(月) 22:48:59.93 ID:QsurVqCI
- 以前会議とかで集まる時Thinkpad以外は皆んなノートとマウス持ってダラダラして
Thinkpadだと一台でスマートだったよね。
- 647 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/18(月) 22:58:25.71 ID:170MsMS4
- ThinkPadで感動したのは、キーボードにジュースをこぼしても
キーボードの下に、さらに皿があって何事もなかったかのように動いていたことかな。
R30だから河童Peniiiの時代
- 648 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/18(月) 23:08:49.76 ID:EZWDiAWT
- ThinkPad535
真っ黒な弁当箱の蓋をゆっくりと開けて電源ボタンを押す
暫くするとWindows95デスクトップの鮮明な画像(800x600)が表示される.....ここは昔のThinkPad総合スレですね?
- 649 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/18(月) 23:14:12.20 ID:QsurVqCI
- 弁当箱の蓋(アルマイト製)に最後に熱〜いお茶を入れて飲んだ
ジュースじゃ無いよ。
- 650 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/18(月) 23:17:30.04 ID:NPr5mAsd
- 2000年でOSが安定して、
cpと高速回線(あの頃はADSLかな。)の普及。
DELL&HPの安売りPCが席巻。
それで、一般家庭でも一人1台PC買うようになって。
PCが精密機械の嗜好品か、「情報家電」に生まれ変わった。
2013年の今、
もうThinkpadのステイタスを、一般世間は知らないしね。
- 651 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/18(月) 23:18:54.95 ID:NPr5mAsd
- 我ながら、cpってなんだよ。
Xpです。
- 652 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/19(火) 02:15:31.42 ID:nQyrWROq
- うーん、何もかも懐かしいですね。
- 653 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/19(火) 03:10:18.80 ID:NSdJcDnB
- しかし、Macと比較される時代が来るとは思わなかった・・・
- 654 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/19(火) 04:49:06.28 ID:Imo9Gzek
- >>649
アルマイトは表面処理の名前。
アルミ製が正しい。
- 655 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/19(火) 05:50:01.25 ID:nL9bgAcg
- アルミニュウム 13 Al
表現を省略するならアルマイト製でも良い
- 656 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/19(火) 05:53:44.48 ID:XTxEKrM7
- 600XのCPU交換で四苦八苦し
235やS30をカバンに放り込み
770のキーボードで人を驚かせ
550BJでワープロに勝ったと笑い
色々楽しませてもらったなぁ…
- 657 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/19(火) 10:00:18.44 ID:LJzTN2eP
- 耐久性はチャンコロパッドよりMacが優秀だな
チャンコロパッドは筐体にクラック入りまくって嫌になった
- 658 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/19(火) 11:36:13.53 ID:4cSeuyZo
- まあ運だな、未だ壊れないのもあるしあっという間に逝ってしまうのもある。
- 659 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/19(火) 12:00:12.74 ID:EQNttJAA
- >>654
細けえことに五月蠅いんだよ、アルマイト頭
- 660 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/19(火) 12:22:08.66 ID:/y2Y5hzj
- ちょっと前までは中華パッド、チャンコロパッドと言えばThinkPadの事だったけど
今ではすっかり激安ポンコツタブレットとして定着してしまったな
- 661 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/19(火) 12:29:14.46 ID:D4TedSIL
- 40%OFFってメール
何だ周辺機器か。
- 662 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/19(火) 13:53:43.78 ID:EQ3sxqPW
- Thinkpadの修理工場は日本らしい
でもサポートセンターが中国じゃ何の意味もないんだよ
- 663 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/19(火) 14:40:01.53 ID:UzzEqdyv
- >>657
Be-Stockの個体なんかR61、X61世代ですら
トップカバーとパームレストとベースカバーにそれぞれ10cm以上の割れがあって
液晶表示に幅5mmの筋が入っていても「ランクA」で8万とかつけてるしな。
頭が狂ってるわ。Be-Stockって。
- 664 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/19(火) 14:54:06.91 ID:VpkPO6yc
- 致命的な破壊は滅多になかったが、クラックはどの世代でもよく現れていたな。
560のヒンジ、X30やT30、最近だとT410sなど。
特にX30は酷かったな。
- 665 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/19(火) 15:44:44.18 ID:+/jiSSUq
- >>663
別名J-ストックとも呼ばれてますから・・・
JはジャンクのJ
- 666 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/19(火) 16:28:48.94 ID:s/M9qnXd
- ThinkPad Yogaスペック
http://shop.lenovo.com/us/en/laptops/thinkpad/yoga-series/yoga/?tt=b#techspecs
HD4400が限界か
- 667 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/19(火) 16:57:42.23 ID:s/M9qnXd
- ThinkPadでゲームやる人はあんまり居なさそうだけど、FF14をYogaでやるつもりだったから
i7-4650U選べるようにして欲しかった。
- 668 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/19(火) 17:11:27.51 ID:cl/lpfH9
- そもそも4650U自体まだ登場してないような
載ったノート存在したっけ?
- 669 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/19(火) 17:12:18.84 ID:s/M9qnXd
- >>668 VAIO Duo 13のカスタムで選べると見た記憶
- 670 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/19(火) 17:28:10.38 ID:zt5KFRS5
- おまいら、アキュポイントはどうなのよ?
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1311/19/news075.html
解像度が残念シリーズなんだが
おそらくThinkPadの劣化具合を検証して乗り換え需要狙ってきたな
確かに今のThinkPadは残念シリーズばかりになっているからな
- 671 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/19(火) 17:31:54.31 ID:ux2EOFst
- 高すぎ、誰が買うんだよ
- 672 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/19(火) 17:36:16.25 ID:QFzSMt8C
- うっかり高解像度液晶が選べたら買ってた
- 673 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/19(火) 19:22:20.14 ID:ZjG2mbYB
- X61がついにぶっ壊れたのでさすがに次のThinkpad探してるんだけど
今流行のマックブックみたいなキーボードが不安
使ってりゃ慣れるのかな…
- 674 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/19(火) 19:47:58.10 ID:Lw16OsF4
- 環境適応力次第
- 675 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/19(火) 19:49:38.30 ID:nL9bgAcg
- やめときなよX61の中古探せよ2,3台確保が吉
あのパッドはあかんわ
- 676 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/19(火) 20:07:55.86 ID:qE/GfxHn
- このスレではアイソレーションについては意見が分かれるところで、
悪くない、て人が多い気がする。良くなった、て人はいないみたいだが。
自分もX61からの乗り換え組だけど、アイソキーボードは悪くないと思う。慣れた。
一番マズいのはパッドと独立ボタン廃止だな、酷評が多い気がする。
X61からの乗り換えならX230がベターだけど、X220が在庫とかで確保できればベストかなぁ。
240の高解像度は期待大だが、あのパッドだと正直買う気が失せるし。
- 677 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/19(火) 20:31:07.57 ID:+4CtOfeD
- すべてにおいてMacに負けてるチャンコロパッドざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 678 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/19(火) 20:34:01.86 ID:RbNfGdqM
- 安物1年で使いつぶすのが一番いいぞ
ThinkPadだと思うから納得できないわけだし
- 679 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/19(火) 20:40:04.50 ID:vpvxGcZp
- 東芝はいつも、なかなかいい線まで行くんだけど、どっかが残念なんだよな
あのパッドはさすがに次は無いでしょ
そもそも、パッド自体が使いやすいものではないし
あれって、疲れている時とか、緊張したプレゼンの時は絶対操作を間違える
企業向けだとしたら、どうせみんな外付けマウスで使うのだから、いっそのこと
タッチパッドなんて無い方がスッキリする
もしもマウスが無い時の代用は Fnキーでカーソルキーがマウス代わりになるようになればそれでいい
- 680 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/19(火) 22:43:57.48 ID:M1cjdyjj
- 残念だが前のようなパッドやボタンに戻そうにも
もうパーツメーカーが作っていない
特注するとコストがかかるし
- 681 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/19(火) 22:58:31.42 ID:fLrfJ3Sn
- タブレットPCを外付けキーボードで使うときに角度を固定できるツールってないのかな?
それぞれのメーカー純正のキーボードだとできるみたいだけど。
ちなみに、それができれば7列USBキーボードを持ち歩こうかと思ってる
- 682 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/19(火) 23:15:09.52 ID:ux2EOFst
- 俺はタブレットPCを90°以下の開きで固定できるツールが欲しい、ラッコスタイルで使いたい
- 683 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/20(水) 00:08:03.53 ID:asX9C2JP
- 3日ぶりに開いたらこのスレお通夜だなw
あの頃のTPは、もういない…
- 684 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/20(水) 00:32:44.72 ID:4fogSdBd
- 新パッドを使い慣れなかった挫折爺がヤフオク出すの待ちだな
- 685 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/20(水) 00:33:41.94 ID:UGmu/7ds
- >>684
お前も挫折爺になる可能性があるんやでw
- 686 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/20(水) 02:27:14.91 ID:QmwKCXq8
- X240のFHDとかYOGAとかX3とかまだなのかなあ
年内に販売開始しても届くの来年とかはいやだぜ…?
- 687 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/20(水) 06:40:23.86 ID:JmoWuzhi
- オラ注文したけど出荷が12月6日だったよ。
- 688 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/20(水) 06:43:19.77 ID:UuzV9hVe
- >>650
> Thinkpadのステイタス
口にするのも恥ずかしいセリフだな
- 689 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/20(水) 06:47:13.22 ID:4HF9KQRI
- 良好なクリック、タップ操作感を持ったトラックパッドを開発してもらうしかないな。
ゴムやネジを開発できたなら、きっと出来る。
- 690 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/20(水) 09:29:10.84 ID:gBi0o+sX
- 「ステイタス」とかいう言葉を好んで使うような手合いは、
今は軒並みMacBookに逃げたかんじがする
ってかもう帰ってくんなマジ
- 691 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/20(水) 10:32:21.32 ID:lpHoh9N0
- ストレージが最低400GB,できれば1TBある軽量モバイルノートが欲しいので
換装に定評のあるthinkpadを検討しているのですが
オススメはどの機種になるでしょうか?
他社はどこも256GB止まりなのばっかりで残念
- 692 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/20(水) 10:37:03.25 ID:KiuoYaa5
- >>691
thinkpad x240
- 693 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/20(水) 10:43:27.97 ID:WFMBBdvI
- 換装前提なら好きなの選べばいいと思うが…
いまどき換装できないのなんてそんなにないでしょ
- 694 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/20(水) 10:50:31.11 ID:4fogSdBd
- ThinkPadならM2SSDも積めるから拡張性高いね
- 695 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/20(水) 11:19:11.80 ID:zDp3c6dA
- LENOVOロゴのみになってから一度も未購入。
そこで先人諸氏に質問です
今でもIBMロゴシールに貼り替えてる人っている??
- 696 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/20(水) 11:23:03.57 ID:0AWpMxq6
- 自分のx200sは上からTシリーズのIBMロゴを貼りつけて使っている。
最近のはサイズ的に行けるか不明、寸法を測ってやってみて。
- 697 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/20(水) 12:31:10.26 ID:0G/WLnkI
- http://thehikaku.net/pc/lenovo/ThinkPad-T440s.html
大変だT440sのIPSパネルは実績あるLGじゃなくなんちゃってIPSのAUO製だ
- 698 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/20(水) 12:54:40.43 ID:G71H8pgd
- 今回のHaswell搭載モデルは、天板ロゴiの部だけ赤く光る仕様
あとロゴが逆さま
- 699 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/20(水) 14:29:01.11 ID:b1Th13hB
- ロゴなんて何でもいい。問題は機能。機能が問題。
- 700 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/20(水) 16:30:48.63 ID:UGmu/7ds
- IBMのロゴだったらーとか言う奴が結構いるってことはブランド戦略大成功だったわけで
わざわざ、契約切れてそれから降りて色々いじくってチャレンジングしてる精神だけは認めるべきだな
あと、言うほど関係ないけど、あのiの点が光るギミックは嫌いじゃ無い
- 701 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/20(水) 16:43:15.35 ID:4gUiOa6p
- ◯
てすと
- 702 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/20(水) 16:57:33.50 ID:yPL9QMcT
- あんなくだらねーギミック入れるぐらいならインジケータの一つでも復活させろや
- 703 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/20(水) 19:47:22.46 ID:1sx4mo2j
- >>680
で、ソースは?
カゴメとかデリシャス、ってのは無しよ
- 704 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/20(水) 22:18:47.80 ID:ifEfubKf
- ソースといえばおたふくだろ
- 705 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/20(水) 23:12:33.56 ID:XPcFCfxO
- ソースは、やっぱりBull Dog
- 706 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/21(木) 04:11:04.68 ID:mMQyO2+u
- ビックカメラで、X230とX240の現物が並べて置いてあったんで比べて見たけど
X240、ほんとデザインいい。 あの薄型。
前のX230とはサイズが一緒なだけで、完全に別物っていうか系統のつながりが見えない。
いわゆる、X1 Carbon のデザインが取り入れられてて、「ウン年ぶりの完全再設計。」は伊達じゃないと思う。
それだけに、
あのパッド一体型3ボタンが本当に残念。
薄型デザインに生まれ変わって、
そのイメージを強調しようと、デザイナーが勇み足をしてしまってる。
実際に2台を比べて見ることが出来ると、それが本当に本当に実感できてすごく残念。
パッド3ボタン以外は、デザインはパーフェクトだよ。
戻して...。
- 707 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/21(木) 05:24:15.85 ID:vxf7O0Xx
- サードパーティーが作れば意外に儲かるかもな
- 708 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/21(木) 07:27:54.07 ID:q+zm3yQX
- 名前だけで選んでる人みると残念になってくるよな
- 709 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/21(木) 07:49:11.54 ID:yP3l6r0b
- なんで?
- 710 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/21(木) 07:57:11.96 ID:EPI6mXgh
- >>706
グッドデザイン賞落選したんだけど…
- 711 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/21(木) 08:05:44.22 ID:LAtDkgrF
- 乳首はIBMにロイヤリティ払わなくちゃいかんが(他社では)
ひょっとしたらもう切れないのかなー(時期が)
製薬会社で特許切れ後のジェネリックって皆んな使おうよ。
- 712 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/21(木) 08:10:00.32 ID:Ar7OuZ8f
- >>710
あれは自己申告制で、まず通るから・・・・・・ってことは
審査員の人、ちゃんと実物を使ってみて真面目に審査しているのかな
- 713 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/21(木) 09:59:00.70 ID:VokN+RN2
- USだとyogaが発注出来るようになったみたいだが。
高いなあ…
- 714 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/21(木) 12:27:56.07 ID:uPyFDmLw
- 日本だと来年かな
法人向けメインである以上
今年発売だともう発表してないとおかしい
- 715 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/21(木) 13:51:32.83 ID:mCB+qUJ8
- 欲しいか?
- 716 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/21(木) 14:18:52.29 ID:4+oTaKdg
- Haswell搭載でタブレット化できるTPとなるとYogaくらいしか選択肢が無い。
Helix2でも出るならそっちも検討するけれど。
- 717 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/21(木) 16:23:21.18 ID:fxNw07lx
- x230もってる人いる?
買おうとおもうんだが、おすすめ?やめとけ?
- 718 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/21(木) 16:58:54.17 ID:gHdzUhjD
- マルチすんなよ!
- 719 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/21(木) 21:31:54.77 ID:2i4+jBir
- 新しいパットで二本指スクロールしようとしたら
縦も横も全然出来なかった。
他社のでは余裕で出来たけれど
現行ThinkPadは展示の全3個体で無理。
メーカー派遣の店員も全然出来ず仕様だとうなだれてた。
不良品を売らないでおくれ。
まぁそんな機能は使わない人がテスターや客だから
使いにくい、改悪された、だけの評価なんだろうけれどね。
あれは間違いなく仕様として不良品。
- 720 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/21(木) 21:52:07.53 ID:qwFn6nt3
- 動作しないのが仕様って選ぶ単語間違えてるよね
- 721 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/21(木) 22:03:18.29 ID:Dpc1k/Yr
- X230は再生品を安く買ってカスタムするのがベスト
- 722 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/21(木) 23:04:32.67 ID:ip5LR0H/
- >>720
昔から[不具合=仕様]というのは業界擁護のための用語です
- 723 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/21(木) 23:34:01.09 ID:qwFn6nt3
- それ言って許されるのは設計に無い不具合だけだけどなw
- 724 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/22(金) 15:00:05.08 ID:0tsaFXgX
- >>719
タッチパッドの設定で「2本指スクロールを行う」にチェックが入ってなかったとか.
- 725 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/22(金) 22:09:28.73 ID:ubxTCqsG
- X240クリックパッドだけじゃなく、キーボードの横幅削ってるセンスが鬱だ・・・
- 726 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/23(土) 02:30:09.82 ID:3hQ0d9Yd
- さんざん迷ったけどE440をアクシデントダメージプロテクション付きで買おうかな
これつけときゃ修理有料になることはないよね
- 727 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/23(土) 09:22:25.06 ID:P0XYV9L7
- あるよ、よく読んでみれ海外はよく行くの?
- 728 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/23(土) 11:54:31.33 ID:3hQ0d9Yd
- >>727
海外は全くいかない
- 729 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/23(土) 12:30:36.17 ID:+nOuOfyP
- でも大阪民国にはよく行く
- 730 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/23(土) 12:54:31.67 ID:5bgNwBu2
- 中華製のチップバックドアに関しての続報ってないんかな
東京日報の7/31の夕刊のソースしかなくて困ってるんだが
- 731 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/23(土) 13:02:31.13 ID:6yVucDpj
- あれもイギリスのインディペンデントの記事を途中まで翻訳するっていう変な記事だったな
- 732 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/23(土) 13:49:27.36 ID:1xqPg1ls
- バックドア心配するぐらいならグーグルの個人情報収集しまくりの方が
ずっと問題だと思うがな
- 733 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/23(土) NY:AN:NY.AN ID:NJ+rquHl
- >>730
英語でググればすぐ出てくるぞい。
Oz defence department: We don't have a ban on Lenovo kit
ttp://www.theregister.co.uk/2013/07/31/department_defence_no_lenovo_ban/
- 734 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/23(土) 15:44:19.29 ID:bGfE547B
- ThinkPadは、まるで猪瀬・・・
- 735 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/23(土) 16:12:59.46 ID:zQWH+P8g
- >>724
それは派遣の定員がしっかり確認してた。
スクロールできた確率が低いだけで全く出来なかった訳ではないよ。
- 736 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/23(土) 17:08:22.91 ID:xtnqh5Dw
- ThinkPadのキーボードの打鍵感は相変わらず最高なんだけど、レッツノートも悪くないんだよな
T430sとCF-B10両方使ってるけど、どっちも打ちやすいわ
液晶はどっちもアレなんでThinkPadを選ぶ理由は値段のみになってきた感がある
- 737 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/23(土) 17:16:26.72 ID:HiTKiiX9
- windows8.1だが、PCの負荷でトラックポイント操作時のマウスカーソルの引っかかりがよく起こると感じている。
- 738 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/23(土) 17:23:48.51 ID:y1oM/B1y
- 「店員」を「定員」だと本気で思ってる奴
- 739 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/23(土) 17:37:33.72 ID:+Y/oxkcw
- >>735
じゃあ大型化したタッチパッドはなんなの?
- 740 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/23(土) 18:25:32.95 ID:zQWH+P8g
- >>739
何なの?って感じだから皆不満があるのでは?
メーカー派遣店員もパットとしてもトラックポイントとしても使いにくいそして使って見せられないのを認めた上で、
ユーザー側から直接声を届けて欲しい、
自分からの声は届かないので、と言ってたし。
定員と店員の間違いはご指摘の通り。
- 741 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/23(土) 18:42:52.68 ID:eCKQQ/9J
- 塚本先生の次回作に御期待下さい
- 742 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/23(土) 19:17:19.50 ID:yzcmRQqD
- 二本指のスクロールがやりやすいなら
トラックポイントの真ん中スクロールボタンの
押しにくさへの不満はかなり減るだろうから
戻す気無いならしっかり調整して欲しいね
本音はホームポジション維持したいから戻して欲しいけどw
- 743 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/23(土) 19:56:53.77 ID:e9fsqbsI
- トラックポイント使うんならThinkPadである必要ないですし
- 744 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/23(土) 20:25:50.83 ID:CUQC6DbI
- >>739
企業に大量導入する時に、最近の若いシステム担当者はタッチパッドで育ったから、タッチパッドで
ないと嫌がるとかなんとか、言い訳していたな
企業では外付けマウスを使うのが普通なんだけどね
どこの国の企業の話だよ、と思った
曲芸団のある中国人なら、あのタッチパッドでも使いこなせるのかも知れないけど
- 745 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/23(土) 20:32:50.92 ID:dZbJumeF
- いつの間にか作文オナニー野郎の発表会場に…
- 746 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/23(土) 20:37:19.82 ID:S2LB0tJE
- 他のThinkPadスレにも出没してるの知ってるんだけど
”作文”、”爺”とかいつも事あるごとにボソボソ言ってる奴が気持ち悪い
流行らそうとしてるのか知らんけど、気持ち悪いだけだから
- 747 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/23(土) 21:24:48.20 ID:84+dPCJf
- どうしたんだ
顔真っ赤にしてw
- 748 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/23(土) 21:27:48.97 ID:S2LB0tJE
- それを言うならID
- 749 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/23(土) 21:33:13.71 ID:7TWyCqne
- 作文・・・爺・・・どらチャンで!?
- 750 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/24(日) 00:00:03.01 ID:m9Dziu3M
- 二本指スクロールなんて、キーから指を大きく離さないといけなくなるじゃないですか、やだー!
パッドをスクロールとクリック専用にできるならいいかな。
トラックポイントはマウス移動、パッドの上の方をタップするとクリック、パッドの下の方で指を動かすとスクロールとか。
- 751 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/24(日) 00:04:06.52 ID:hFLG4WEo
- XP+x301だけど以前verUPしてから
キーボード上の音声ボタンが働かなくなって
ググってもものすごい古い話しかなくて
verダウンすれば良いんだろうけど
どれをどうやってVerダウンすれば良いのかわからないので教えて下さい
- 752 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/24(日) 01:59:06.43 ID:07xw42JF
- 二本指スクロールするぐらいなら安マウス買って付けるわ
- 753 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/24(日) 07:18:30.18 ID:1OYxtIzN
- >>750
賛成
今のところ設定では、トラックポイントとタッチポイントの間で排他的なところがあって、
設定に難儀している
- 754 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/24(日) 10:40:58.64 ID:KeWDctZw
- MacBook Airぐらいヌルヌルするスクロールが出来るかと思ってたけど
全く出来なくてワロタ。
- 755 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/24(日) 12:35:43.38 ID:vxFEPI8U
- 電源席埋まっていて久々に膝上でThinkPad使ってるけれど、
トラックポイント便利。
早くYoga販売してくれ・・
- 756 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/24(日) 13:30:54.62 ID:ayXV7rR2
- >>666 1TB HDD,500GB SSHDも選択肢にあったように記憶してるんだけど、
今SSD2種しかない・・
- 757 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/24(日) 14:58:14.42 ID:d3rwAkrH
- Yogaって2.5インチ入るんだっけ?
入るなら1TBのSSD買って入れるんだけど…。
- 758 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/24(日) 18:19:51.47 ID:y9n9IvQr
- 保守マニュアル見ればいいのでは??
- 759 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/24(日) 19:13:42.04 ID:kQpCMkGD
- ネトウヨ取扱説明書
- 760 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/25(月) 00:05:34.48 ID:QEriy2Pj
- http://news.mynavi.jp/articles/2013/11/21/x240/index.html
X240の筐体が新設計だよ、っていうインタビュー。
読んでても一切、マウス3ボタンをタッチパッドに吸収したことについて触れてないw
幅が数ミリ薄くなったとかゴム足がどうとかより、本体を開いてまず見た目の一番の変化だろうに。
ユーザーの使いやすさを気にする上で一番重要な「ユーザーインターフェイス」の話題だろうに。
インタビュアーが気を利かせて
(どうせユーザー側には何もメリット無いんだろうなあ。) でそのことについて聞かないのか?
レノボ側がその質問について
(製造コストダウンとデザイナーのオナニーなので、上手にプレゼン出来ません。) 完全にNGを出したのか。
さてどっちなんだろう?
- 761 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/25(月) 00:23:34.97 ID:OnCtZ1CR
- >>760
どちらにせよ評判悪いことが分かってるなら次回改善してくれないかな?
悪いのにそのままにするとかドMなの?むしろドSか
- 762 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/25(月) 01:14:27.37 ID:QOT3oMUi
- 新タッチパッドになって売上が激減して欲しい。
そしたら誤ちに気付いてくれると思う。
- 763 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/25(月) 02:26:03.60 ID:dmfkHkbq
- 今年はノートパソコン4台買ったけど、
今だにメイン機はThinkPad T60だ。
- 764 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/25(月) 02:31:06.48 ID:fgIYuAWa
- 独立トラックポイントを買うなら今!ってキャンペーンやってるんでしょ?
- 765 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/25(月) 03:01:37.96 ID:xHSeU1Ku
- x1cでIPSの液晶で有線LANのポート(これはonelinkで代用でもよいが)、独立トラックパックボタン。CPUは第四世代、
これでだしてくれないかなあ
- 766 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/25(月) 07:30:49.00 ID:MZOI5pNF
- >>762
もうすでにずいぶん落ちて内部で混乱が起こってるらしい
- 767 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/25(月) 07:39:31.39 ID:aL/yqrcD
- 11acの時代にもう有線はないわ
- 768 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/25(月) 07:52:37.70 ID:+Vvb1DEN
- 無線使用禁止の場所もあるからなぁ.主にセキュリティ面の問題で.
- 769 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/25(月) 12:27:15.16 ID:H/cxD4+8
- 安いビジネスホテルだと無線LAN提供してくれるところはまだまだ少ないしなあ。
- 770 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/25(月) 14:41:19.78 ID:SrlygKdA
- >>766
混乱とは?
開発者がネジやゴム足の改善をアピールする一方、
パットには一切触ないんだから、原因は判ってるでしょ。
馬鹿な役員かマーケティング責任者が首になればいいだけだと思うんだがねぇ。
- 771 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/25(月) 17:19:54.55 ID:mlpH3ciO
- Windows8.1が標準搭載されるのっていつになると思う?
8の状態で買うと、8.1に最適化されていないから
アップグレードしたときに不具合が多くなるらしいのよ
- 772 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/25(月) 17:41:41.90 ID:u2d43M03
- >>771
少なくとも俺のx230は8→8.1にして何の問題もなかった
- 773 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/25(月) 19:45:12.18 ID:0OiSlgv/
- >>766
ほんとに?
だとしたら望みが持てる
ノートパソコンの差別化が難しくなってきた今だからこそ、昔ながらのトラックポイントと
7列キーボードに磨きをかけて欲しい
- 774 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/25(月) 19:53:53.61 ID:8YWAn2v0
- >>766は多分釣り
そんなにすぐ、結果が明確にはならない
- 775 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/25(月) 22:22:29.89 ID:xHSeU1Ku
- x1cに有線LANポートが付く可能性ってないよな
MBAすらついてないし
次のやつはonelinkは搭載されるんかな
それなら問題ないけど
- 776 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/25(月) 23:41:22.14 ID:BghMajw0
- リークだとX3にはOnelink dockあるってさ
EDGEみたいなのだって
- 777 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/26(火) 02:14:53.56 ID:V/aPWTr5
- >>766
マジで?
ならばこの言葉を掛けるしかなかろうw
「バカめ」
7段復活且つクリックボタンを復活させないとここのユーザーも
新規には手を出さず、旧機種を買い込んで部品購入で延命措置だな
自分達で自分達の顧客を切ったんだからな
- 778 :Fn]+[名無しさん]:2013/11/26(火) 05:27:25.60 ID:KiknHN/t
- 流石に今更7段はイラネーだろ
ボタンについては同意
- 779 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/26(火) 05:35:21.09 ID:91RpnomG
- >>776
x3用にドック用意するならdvdドライブも組み込んで欲しいな。
ドック1つで色々済むなら多少高くてもかまわないんだが。
- 780 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/26(火) 06:59:25.34 ID:AHzVJvyJ
- OneLinkDockはもう販売してるからスペック分かってるだろ
HDMIとUSBとLANポートしかないぞ
- 781 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/26(火) 07:19:08.69 ID:LaNY6n31
- 7段キーボードは選択できるようにしてもらえば問題ない。
まあ現実に期待はできないから、旧モデルの予備を確保したけど。
- 782 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/26(火) 08:56:56.63 ID:DzJXagY/
- レノボの幹部はトラックポイント一式が旧態依然としたマニア向けテクノロジー、
とでも思っていたのだろう。
スマホのPC化が進みより市場が狭くなるなかで、苦戦するPCメーカーが
大海を狙ってより大衆化路線を推し進めた、ってとこか?
既存ユーザーも環境の変化に付いて来いっていわれても・・・。
いままでは何とか我慢できたが今回のパッドの一件は明らかに支持を失っているぞ。
自分のテリトリーを捨ててまで敵の土俵にのぞむなら、それ相応の強みを作っとかないと。
わざわざ自分のツノを削って丸裸で戦場に臨んでる感じ。
大丈夫?
いつの世も偉い人には分からんのですかね。
IBMはPC事業部を売却して法人系に特化していったが、レノボは
Thinkpadブランドをどうするつもり?
- 783 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/26(火) 10:20:41.48 ID:NyDCSCvu
- >>770
それは Windows を載せてる限り無理でしょう
- 784 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/26(火) 11:36:03.08 ID:36UoUw9E
- スマートフォンからのユーザーならThinkPadなんか買わずに,ideapad買うだろね.
- 785 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/26(火) 12:13:27.93 ID:9nPRaqgR
- >>782
どうもこうも一部のマニアよりthinkpadユーザー以外を含む大衆だろ
要は売れりゃいんだよ売れりゃ
- 786 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/26(火) 12:37:42.71 ID:kIO4eKnL
- ブランドが死なない程度に売れないといいな
Lenovoが事業売却する程度売れないともっといいな、その時にはクラムシェルはオワコンだろうが
- 787 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/26(火) 12:52:10.35 ID:LaNY6n31
- 正直、最新のXやTのプレミアム機は一部を除いてあまり売れているように
見えないけどね。
大衆は拘りがない分、廉価なEdgeを選択するか、予算が十万以上あるなら
Macや日本製のPC選ぶ人が多いと思う。
- 788 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/26(火) 14:35:22.91 ID:RPCpNVZi
- ちょっと教えて欲しいのですが、レノボからDMが来ました
DM限定クーポンがありファミリー販売を利用した事のある人が対象のようです。
そこで詳細サイト
www.lenovo.com/jp/epp/dm1312/
からログインして見積もりだけでも取ろうとしましたが出来ませんでした
どうやればできるかわかる方いますでしょうか?
ファミリー販売価格から更に32%オフのようです
- 789 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/26(火) 16:18:08.74 ID:ObIyOgFy
- おい、レノボから変なPCが発売したぞ
これもうだめだなぁ
- 790 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/26(火) 16:19:35.14 ID:ObIyOgFy
- おい、レノボから変なPCが発売したぞ
これもうだめだなぁ
ttp://shopap.lenovo.com/jp/notebooks/ideapad/flex/
- 791 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/26(火) 16:20:26.97 ID:ObIyOgFy
- 投稿ミスすみません
- 792 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/26(火) 16:44:15.09 ID:If/n0Nvn
- アイデアはどうでも
- 793 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/26(火) 17:03:38.25 ID:OWke6rcH
- 僕のセカンド、TAICHIには及ばないな。
- 794 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/26(火) 19:11:41.10 ID:1xbihmem
- 国分太一かw
- 795 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/26(火) 19:15:11.04 ID:xfXDGkVI
- >>790
申し訳ないが、ASUSのT100TAより安っぽい。T100TAの方が値段より
よほどがんばってる。
- 796 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/26(火) 19:20:47.20 ID:AwUGVjGp
- それに今更2000番台Atomとかね
- 797 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/26(火) 20:34:19.39 ID:y7O0qE32
- なぜ自らオンリーワンの座から転がり落ちるような事をするのか
T420やX220にHaswell、Irisを載せるだけでいいだろ
- 798 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/26(火) 21:08:47.72 ID:AHzVJvyJ
- てかYogaを発表しないのは国内で売る気ないのか
- 799 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/26(火) 23:28:54.20 ID:DzJXagY/
- Flexって一体・・・ レノボって何だか劣化版のASUSみたくなってきたぞ・・・。
この辺でやめてくれ、頼む。
- 800 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/26(火) 23:38:55.33 ID:AwUGVjGp
- eMMCとかいうの搭載が流行ってきたが、あれ糞やん…
- 801 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/26(火) 23:46:57.76 ID:sO7UZeHG
- マニアックな大和研さようなら
- 802 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/27(水) 00:29:25.21 ID:1sOsQnJi
- まあ日本市場なんて、ちっぽけなもんだから。
要は北米&中国で売れればいいんですよ。
- 803 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/27(水) 13:54:50.10 ID:0pP0oc56
- レノボのPCは中国共産党の意向でバックドアが仕込まれているが
それを大っぴらには出来ない日本の開発者が
何とか日本人を救おうと画策した。
まず上層部に、Macのモノマネ路線で行けと言わせて
ThinkPadを劣化Mac化。これにより、
Mac信者はMacを買い、ThinkPad信者は離れて行く流れを構築する事に成功。
次なる手は...
というところで目が覚めたわw
- 804 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/27(水) 15:08:29.83 ID:P3OUruW8
- そういやどこぞのルータが特定のUAでアクセスするとほにゃららなバックドアが仕込んであったらしいけど
Lenovoのバックドア混入疑惑に関してはそういう技術的に再現可能な情報って出てないよね
- 805 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/27(水) 15:40:14.70 ID:kezNu/6Z
- AFRっていうオーストラリアの新聞が大元のソースだけど
オーストラリアの防衛省が
「そんな事実はありません」っていう声明を出したのと
セキュリティ専門サイトに完全無視されているとか
そもそも先進国では国家中枢のシステムにはPCは採用されないのに
この記事おかしくない?
とか色々指摘されて海外ではとっくの昔に収束してる。
英語ソースたどれない人が大騒ぎしてるだけ。
- 806 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/27(水) 19:31:07.56 ID:YGFkS+jD
- >>803
は日本人開発者が日本の主なユーザーのニーズに対して
改悪してる現実を受け入れられないから
バックドア云々言って逃避してるだけなんだが
- 807 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/28(木) 11:57:42.66 ID:plD2QXy1
- パットの見直し声明でも出れば時期モデルを待つけど
年明けもだんまり3割引ならhpのEliteに変えてみるわ。
- 808 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/28(木) 12:06:28.33 ID:MZovlszF
- 変えるとしてもそんな声明出さないだろ
いままでそんなことしたことない
製品発表と一緒に判明するだけ
- 809 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/28(木) 13:18:25.65 ID:ezb7giWR
- 流石にボタンだけは妥協できないなあ
一体型ボタンってUIとしては最悪の部類だというのに
- 810 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/28(木) 13:41:42.27 ID:QOszWdrH
- 本当だよなあ
- 811 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/28(木) 13:49:03.38 ID:MZovlszF
- 使いやすい一体型をがんばるのかやめるのかどっちかねえ
どっちにしてもあと3年くらいはこのままかな…
- 812 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/28(木) 13:53:56.68 ID:nSv5M/rF
- みなさん
レノボがトラックパッドを小さくする可能性が0.1%でもあると本気で思ってるの?
- 813 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/28(木) 13:58:19.02 ID:3eNAqL16
- >>812
小さくなる必要はないんだよ。物理ボタンをどうにかしてくれないかなと。
- 814 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/28(木) 14:04:52.61 ID:UVAKr3Rl
- 取り敢えずタッチパッド無くすかトラックパッド無くすか
どっちかにしてほしい…
- 815 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/28(木) 14:07:29.69 ID:vansjGaH
- タッチパッドとトラックパッドは同じだと思うんだが…
トラックポイントじゃね?
今回のフラットなタッチパッドどうなるんだろうな
不評で元に戻せばいいんだけどな…ごり押しの可能性もあるが
- 816 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/28(木) 15:12:46.53 ID:wmDwgO/s
- 素で間違えたわ…
- 817 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/28(木) 16:08:19.56 ID:mmGUguLO
- すみません、修理依頼とかの説明などを対面で可能な場所はレノボにはありますか?
案内書もURL誘導で結局見れないですしどなたかご教示下さい。
使い初めて短期間内におかしくなったことは初めてです・・
- 818 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/28(木) 16:18:16.11 ID:AE6WD5ln
- >>817
ちょっと意味がわからない。
もうちょっと詳しく状況を説明してちょ。
- 819 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/28(木) 16:57:57.09 ID:RKMbjZYO
- >>817
修理センターが芝浦に有った頃は、持ち込み修理でその場で修理担当技術者と対面で話が出来たけど、今はどうなのかなあ。
- 820 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/28(木) 17:26:42.07 ID:lU1bve44
- >>817
>>使い初めて短期間内におかしくなったことは初めてです・・
上記の短期間がどの位かは解りませんが初期不良でしょうか?
これを最初に伝えれば直ぐに対応してくれると思うけど。
数年前は東京芝浦に部品センターと修理センターがあって
直接持ち込める窓口があったんだが今はどうだろうか?
(場所は港区海岸。JR田町から15分位、ゆりかもめ「芝浦埠頭」から5分位の所)
一番簡単なのは修理依頼や部品販売など電話で人と直接話せる所で聞いてみる。
直販で買ったのなら修理の際に故障状況や症状を直接説明したい事をメールで問い合わせる。
ヨドバシやビックカメラ、ソフマップなどで買ったのなら買った店で持ち込める場所を聞いてみる。
ビジネス関係の顧客が多かったので修理の際にHDDを抜いて修理に出すのか
パスワード解除、また代替品の貸与なんか色々あるので窓口は必要だった。
- 821 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/28(木) 17:28:52.22 ID:qn7djR8L
- >817
どこで購入したのかわかりませんが・・・
それを言わないと始まらない。
- 822 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/28(木) 18:43:27.37 ID:mmGUguLO
- 皆さん親切にありがとうございます。
T520を新品で欲しく、既に公式や店頭で売ってる店が無いため
やや高いのを承知で、先月中旬に通販業者から買いました。
初PCからずっとThinkpadノートで今回で5台めくらいですが
今までこれだけ早く不具合はないので放棄も勿体ないかなあと思い伺いました。
質問の不備や甘くみていた点は反省しています。
- 823 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/28(木) 19:17:18.59 ID:AE6WD5ln
- >>822
通販業者ならLenovoサポートにお客様が直接連絡してくださいって
パターンかな。
不具合の内容と対面修理にこだわる理由がわからないので推測だけど
例えば手元からThinkPadを離したくないのなら
オンサイト契約して、自宅で出張修理してもらうとか。
芝浦の修理センターがあった頃も飛び込み修理はNGで
予約とかが必要だった記憶がある。
- 824 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/28(木) 19:44:03.78 ID:mmGUguLO
- 恐縮です。
特に対面式に拘っているつもりはありませんでしたが、
一か所も無いというのは何も私に限らず、困る場合もありますよね。
目の前でちょっと見てもらって「これはリカバリディスク買えば治りますね」とか
「これは修理出しが必要ですね」とか、そんな感じの場所があればとイメージしてました。
メーカーによってはあるのでしょうが、レノボは今は無いんですね。
IBM時代からトラックポイントでないとだめなほうなので買いましたが
やっぱりいくら新品でも下々で買うとアフターが駄目ですね。
約13万、高い勉強代になりました。
- 825 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/28(木) 19:46:41.70 ID:MZovlszF
- 目の前でちょっと見てわかるのはエスパーか詐欺師
- 826 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/28(木) 19:49:04.38 ID:mmGUguLO
- 「診る」でしたね
もちろん操作してもらってです
- 827 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/28(木) 19:56:57.56 ID:nSv5M/rF
- Appleのジーニアスみたいなのは無いね
あれば便利だろうけど
- 828 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/28(木) 19:58:44.77 ID:AE6WD5ln
- >>824
で、肝心の不具合はどんな内容なの?
- 829 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/28(木) 20:05:09.94 ID:mmGUguLO
- 不具合はHDDです。
考えた末、放棄することにしました。
勿体ないですが高い勉強代と思うことにしました。
ひとまず中継ぎで明日中古を買いに行くことにしました。
皆さんありがとうございました。
- 830 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/28(木) 20:08:25.44 ID:MZovlszF
- HDDなら本体は関係ないじゃん
気分だけは上級者の初心者かただの作り話のどっちかのパターンかな
- 831 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/28(木) 20:09:33.17 ID:mmGUguLO
- 新品なんですよ。
- 832 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/28(木) 20:11:45.45 ID:nSv5M/rF
- >>829
レノボに電話すれば先にHDDだけ送ってくれるよ
- 833 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/28(木) 20:16:41.97 ID:MZovlszF
- 新品だからなに?
買った店舗にもメーカーにも連絡せず
ろくに知識もないくせに勝手にHDDが悪いとか決めつけて
解決策が中古購入とかアホとしか言いようがない
- 834 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/28(木) 20:25:15.42 ID:uvW8BnBk
- 相手すんなよw
- 835 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/28(木) 20:30:09.67 ID:mmGUguLO
- >>832さん
ありがとうございました。
- 836 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/28(木) 20:30:50.70 ID:aULfoH+R
- いやレノボはこんな客をターゲットにしてるんじゃね
知恵のない奴らのほうがもうかるもんな
こうるさい旧IBMうーユーザーなんかいらねってな
- 837 :Fn]+[名無しさん]:2013/11/28(木) 21:28:33.14 ID:Wro9MLT4
- >>835
お前みたいな馬鹿にはマウスコンピューターがお似合い
- 838 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/28(木) 21:44:24.12 ID:nSv5M/rF
- いやいや、別にThinkPad好き=PC詳しいって必要はないだろう
確かHDDの不具合は、真っ更なHDDとリカバリCDが送られてくる
自分で換装してリカバリしたら、旧HDDとリカバリCDを返却
って流れだったと思う
直販で買っても、今のレノボは殆ど在庫持たないから、状況はあまり変わらないと思うよ
- 839 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/28(木) 22:05:58.15 ID:3eNAqL16
- >>831
じゃあ、ヤフオクにでもだしなよ。HDDがダメなだけなら買い手はいくらでもいるだろ。
- 840 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/28(木) 22:06:21.66 ID:3KIq9nRJ
- >>835
なんで普通にメーカー送りできないん?
- 841 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/28(木) 22:39:56.10 ID:AmbH8I6f
- こんなにアホなのいる訳ないじゃん
パット批判からの話題逸らしだろ
- 842 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/28(木) 22:53:58.52 ID:JsGluimx
- なんか毎回新型thinkpadが発表されるたびに荒れるね
ここ数年の風物詩
- 843 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/29(金) 01:33:51.25 ID:i/2+XUfZ
- >>788
そのDM来たんだが過去にファミ販で買った事無いんだよね自分
まぁIBMの知り合いが何人かいるんで頼めば入れてくれそうではあるんだが
- 844 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/29(金) 02:06:49.01 ID:hvoJLkYX
- >>842
X201の時は4:3廃止と太いベゼル
T420の時は全モデルの画面比率が16:9
T430の時は7列廃止
そしてT440でHelixの糞マルチパッド
なんだろうこの虚しさ
- 845 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/29(金) 02:35:29.00 ID:HUEcYIuV
- 久し振りにすごい情弱が来たなw
むしろなんでこういう層がthinkpadを知ったのかきっかけが気になるわ
- 846 :Fn]+[名無しさん]:2013/11/29(金) 05:32:10.10 ID:lFv3PcdI
- IBM時代から愛用ってほざいてるなぜコイツ
で、下々のレノボ製はクソだってよw
- 847 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/29(金) 08:36:03.26 ID:Irt/wbNV
- >>844
x201じゃなくてx200じゃないの
- 848 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/29(金) 09:00:01.25 ID:62XXA9qY
- X201は太いベゼルと眉毛に慣れたこともあったし、解像度もCPUも満足で神機だった。
アレに不満吐く人は殆どみなかったけど、あるとすれば納期がウンコってくらいで。
あと液晶に当たり外れがあったっけ?
- 849 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/29(金) 09:15:35.67 ID:ibDsUoiB
- ベゼル、画面比率、キーボードとかは慣れてくれば何とかなる。
トラックパッドのクリックボタンが無くなったのはいかん。
操作性が失われてしまったからな。
これまでの一式がレガシーデバイスというレノボ幹部の判断、
操作感は明らかに劣化しているぞー。
差別化よりも同一化を選んだレノボ・・・
後は価格競争に巻き込まれて・・・
- 850 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/29(金) 09:44:36.68 ID:/9g0NC1w
- >>848
X201sのTMD液晶は個人的にはNGだったな
今はIPSで高解像度の液晶積んだPCが色々あるから助かるわ
たまに不細工なオタクが表示される仕様みたいだけど
- 851 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/29(金) 21:37:48.94 ID:ThrgSNbc
- よそのメーカーがタッチパッドのボタンで手抜きを始めているからこそ、
ThinkPadにはトラックポイントでちゃんとして欲しいんだけどなぁ
- 852 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/30(土) 07:45:33.55 ID:COJcGWSV
- 中国人にそれを求めるのは厳しいかも…。
- 853 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/30(土) 11:25:38.48 ID:qAKX3pD4
- チョンレノボ
- 854 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/30(土) 13:00:31.37 ID:YBscoGHL
- チョンは朝鮮人だと思うんです
- 855 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/30(土) 13:25:16.17 ID:4xFRYOuF
- チャンコロだよ
連想時代の製品見てみろ最後はあんなもんになるんだろ
- 856 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/30(土) 14:10:00.44 ID:CXPaMj/0
- Tスレ見て吃驚しましたw
あまりのレベルの高さに ワロスw
- 857 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/30(土) 14:35:38.55 ID:v3geaMoJ
- そうだろう?
他を寄せ付けないハイプライス・ハイクォリティー、それがThinkpad (TM)
- 858 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/30(土) 14:40:59.34 ID:CXPaMj/0
- さすが、支那?は完全に欧米・日本を抜き去りました…
- 859 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/30(土) 21:59:57.38 ID:2oVr0RWK
- さすがレノポの科学力
- 860 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/01(日) 04:03:48.02 ID:A1pxRJl1
- やっぱりまともな日本人が引き抜かれた結果が今回の改悪なのかな?
- 861 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/01(日) 04:21:58.41 ID:EAg9SPbF
- ちょっとまともなセンスと判断力があれば、
あのトラックパッドにはならない。
Lenovoにはほぼ期待できないことがわかった。
- 862 :Fn]+[名無しさん]:2013/12/01(日) 06:55:50.65 ID:mvy1OEnh
- 今のうちにX1Cを買うんだよ
- 863 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/01(日) 07:15:13.30 ID:thjpm28t
- X1カーボンにしといた方が無難かも
レ○ツみたいな爆音・爆熱と無縁だし、軽くて薄くて開いて仕事する際の心理的イナーシャも小さいと思う
今後のレノボはだんだんソニーみたいにトリッキーな製品をだすようになるかもね
個人的にはT420sとかX201sとかX1カーボンがいいわ (;´Д`)
- 864 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/01(日) 08:29:59.61 ID:AT28e59S
- 会社でX201s使ってるが、隣のX220sと比べる限り、新しくなるとどんどん
安っぽくなってく気がする。自宅用にyogaを買おうと思ってるけど、却って
ああいう新しいやつの方が比較対照が無くて良いかも知らんと思う。
- 865 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/01(日) 09:12:23.53 ID:+bunbh5r
- 以前は筐体がエンプラだったせいもあるだろうけど、ネジ受け用に鬼ナットを埋め込んであって
凄い、と思ったけど、今は筐体がマグネシウムのためか、そのままねじ込む構造になっていて、
いろいろコスト対策も大変なだろうな、と思っている自分がいる
- 866 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/01(日) 12:22:30.76 ID:PeLxJnAl
- すいません、CF-SX1WEWHRの話題はこのスレでいいのでしょうか?
- 867 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/01(日) 12:26:34.84 ID:PeLxJnAl
- ああ、誤爆しました>< ごめんなさい
- 868 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/01(日) 13:25:00.81 ID:YaCfk+8L
- おーっPanasonic爺ちゃん死んでからでたらめになったな
チャンコロレノボも似た様なもんだ
- 869 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/01(日) 13:50:48.55 ID:1+ZnLBmG
- Latiの方がいいですよね?米産ですからね…w
- 870 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/01(日) 14:52:15.21 ID:JU/gzX/w
- 外付の7列キーボードも販売終了かいな
- 871 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/01(日) 15:25:09.83 ID:kIi8ZhMd
- X1カーボン、
量販店で触ってみて、作りもデザインも気に入ったんだけど
個人的に唯一、困ってるのが、
「マット地」加工の表面。
あのマット地の独特の感触がイヤでイヤで。
スマホとかでもマット加工が流行って正直困ってる。
- 872 :Fn]+[名無しさん]:2013/12/01(日) 18:22:02.38 ID:mvy1OEnh
- 昔からThinkPadはピーチスキンの弾力塗装ですし…
流行り物みたいに言われてもねぇ…「じゃぁ買うな」としか言えん
- 873 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/01(日) 18:49:52.19 ID:OcYS1+m7
- MacBook retinaにすりゃいいじゃん。製品完成度高いぞ。チンコついてないけど。
- 874 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/01(日) 20:32:15.19 ID:I1sF1ipF
- 立派な小陰唇付きのパソコンが欲しい
- 875 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/01(日) 21:26:00.85 ID:hWYpSnTz
- >>874
どんなんやねんw
- 876 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/01(日) 22:14:23.89 ID:/izy/DcO
- >>874
interlinkのことですか?
(i)
- 877 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/01(日) 22:27:33.36 ID:Yo7yK/+r
- s30とか?
- 878 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/02(月) 00:05:24.93 ID:WBvOdqC2
- パドル電鍵だろ?
- 879 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/03(火) 21:55:42.89 ID:eU+fo+0v
- トラックポイント難民ですが
dynabookのR634とかのアキュポイントの操作感はどうでしょう?
一週間で慣れるなら移民かなぁと。
- 880 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/03(火) 22:09:17.96 ID:7fMIy9hw
- >>879マルチ
- 881 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/03(火) 22:13:32.07 ID:eU+fo+0v
- >>880
どこと被りました?
- 882 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/03(火) 22:23:57.21 ID:7fMIy9hw
- Tスレ
- 883 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/04(水) 08:09:36.03 ID:pHrjK+Jb
- >>879
個人的感想だとHPかDELLの方がマシに感じるけど、あくまで代用。赤乳首にはかなわない。
HPもDELLも両機共に数年前にレンタルしただけだったから、現行機種だと良くなってるかもしれんが。
それに芝は高すぎる。
- 884 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/04(水) 08:52:12.63 ID:3eldsQwd
- >>879
キーボードだけ買いなよ、USBまたはBluetooth
- 885 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/04(水) 10:58:16.08 ID:sOMbcxT5
- >>879
同意。Thinkpad 以外は、指を押す感覚とカーソルの移動距離とスピードが合わない。
(もっと移動させたいのに、力を抜かないといけないとか、が発生する)
Thinkpad のトラックポイントだけがそれがないから、すごいと思う。
- 886 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/04(水) 17:48:29.77 ID:h2K8X9NK
- 普段からthinkpad を使ってるのかしら
それは慣れの問題じゃなくて?
- 887 :885:2013/12/04(水) 18:35:04.09 ID:sOMbcxT5
- >>886
HPとソニーを合わせて10年使っていたよ。結局、マウスを主に使っていた。
ひとことで言えば、他社のは「乳首感」がない。
- 888 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/05(木) 00:19:53.08 ID:sz7dIRXo
- X3とか,X240のFHDとか,YOGAとかまだかよ〜
このままだと年末に注文しても年内に届かない可能性が出てくるのだが…
- 889 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/05(木) 00:37:49.33 ID:zokrx0+P
- E440買ったけど
新しいトラックパッドダメすぎる
ボタン独立してないと全然ダメ
押すのに今までより力必要だし
音カチカチなるのが嫌すぎる
ムカついたから職場のPC買い換えることにして経費で落として職場で使うことにする
- 890 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/05(木) 06:08:38.95 ID:omeo5h+Q
- 経費で落とした PC と違う物を職場で使うのは犯罪です。
- 891 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/05(木) 06:19:57.66 ID:+6FlWM4B
- それが犯罪になるならBYODやってる会社は全滅だな
- 892 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/05(木) 07:50:32.19 ID:zokrx0+P
- いや、経費で落として実際会社で使うことにしたから普通だろw
- 893 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/05(木) 08:15:15.10 ID:xlRw9Hv3
- >>887
そうでしたか
貴重な報告ありがとうございます。
私の経験だと最近のhp製をいくつか店頭で試してみて
手持ちのThinkpadと比べてそれほど違和感はありませんでした
- 894 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/05(木) 10:00:19.95 ID:gRPYOod1
- >>888
> ThinkPad X240s/240のフルHDですが、年内いけそうです。
まだ確定ではないですが、もう少々お待ちください(^^)
https://twitter.com/LenovoJP_Think/status/408399662412865536
Yoga早く発表して欲しいなあ。ストレージが256GBまでだときついけど
- 895 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/05(木) 10:24:57.79 ID:bEJiRaTi
- あの一体型パッドなら普通のタッチパッドだけのノートでいいや
そうすれば超高解像度や超軽量とか選べるし
- 896 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/05(木) 10:36:03.27 ID:gRPYOod1
- 新しいトラックパッドはカチカチ鳴るんですか?
>>889 にはそうありますが。
外で静かに使えるから選んでる面あったのになあ…
- 897 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/05(木) 11:10:11.61 ID:+6FlWM4B
- >>896
「カチカチ」というよりは「ガショガショ」かな
- 898 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/05(木) 11:47:38.42 ID:p+V6xYUr
- >>896
youtubeに実際にX240のパッドをカチカチしてる動画があがってたはず。
パッド全体が浮き沈みする感じで、初めて見たときは「えっ?」て見直したよ。
- 899 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/05(木) 12:19:46.76 ID:x4unoiqj
- >>898 thx。ありました、見ました。
ThinkPad X240s レビュー クリック式のタッチパッド トラックパッドはどうなのか?
http://www.youtube.com/watch?v=Ccu_VsHPu8Y
- 900 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/05(木) 13:37:09.75 ID:BwafTDuL
- みんなポッチ使ってる人多いんだね
自分は机に据え置きで使ってるのでトラックボール派
ポッチはまったく使わない
キーボードの配列が良いのでチンコパッド使ってる
- 901 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/05(木) 16:23:55.04 ID:a2vEyI8d
- あはは日本語キーボードだったりして?
- 902 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/05(木) 17:40:36.41 ID:fYcIclRb
- 年末ってもっと安くなかったけ
- 903 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/05(木) 22:40:38.68 ID:EzXBbQ3C
- Xシリーズサイズ(12.5インチ)の最新タブレット出してください
thinkpad bluetoothキーボード(購入済み)とセットで使うから
- 904 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/05(木) 23:28:32.49 ID:sz7dIRXo
- >>894
こりゃYogaは年内無理だな
- 905 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/06(金) 14:02:37.67 ID:noJLLxST
- Yoga待ちなのはタブレットモードで電子化した本やら読みたいからだけど、
再び3割引クーポン来たら、フルカスタムT440s買っちまおうかな・・
- 906 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/06(金) 14:27:55.02 ID:XjVlyEWV
- フルカスタムって?
- 907 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/06(金) 16:51:20.03 ID:3SFOF3nG
- >>905
helix結構使えるよん タブレットモードで比較すると重量半分くらいでディスプレイはマイナス1インチだけ
というのは多分分かってるよね
haswellがそれだけ魅力的ってこと?それかママンアクセスかな
にしたって1キロ半はキツくない?
- 908 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/06(金) 17:03:29.20 ID:P7+jV6tp
- ThinkPad Yogaの動画レビュー
ttp://www.youtube.com/watch?v=K1UeogkPyAc
FHD液晶の色域はsRGB 69%、Adboe RGB 52%だそう。
- 909 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/06(金) 17:18:30.32 ID:KOPT0eZ2
- ThinkPadは既に死んだ。
- 910 :Fn]+[名無しさん]:2013/12/07(土) 18:05:40.04 ID:SEL9Uf+m
- 坊やだからさ
- 911 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/07(土) 18:09:29.65 ID:CUflPsC0
- Vaio買ったと思って、X3でいいじゃんw
- 912 :Fn]+[名無しさん]:2013/12/07(土) 20:14:38.27 ID:SEL9Uf+m
- まぁX3でも売汚よりマシなんだけどな…
ってか売汚ってドコが良いんだ?
- 913 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/07(土) 22:19:18.86 ID:vGrxLUYR
- 3ボタン合体パッド。
実際にいじるとわかるんだけど、
左ボタンクリックのつもりで、
パッドの左上部分を押すと、
ボタンとパッドが一体成型になってるので、当然のごとく、あの四角いパッドが傾く。
パッド全体が目に見えてカクンと傾く。
これが見た目にすごく邪魔。
目に騒がしいというか、いらない視覚情報が入ってくる。
それを見ちゃうと、
今度は、キーボード操作中に、
指の腹でパッドをご操作しちゃまずい、マウスクリックが発動しないように、っていう、
気遣いをしなくてはならないというストレスが生じる。
いや、本当に地獄だぞ。あの3ボタン合体パッド。
- 914 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/07(土) 22:20:57.04 ID:G/gwEUjq
- 触ったことある人に質問なんだけど、パッドと一体化した為
(赤乳首利用時に)クリックしようとしたら
カーソルが少し動いちゃいましたってことはないの?
- 915 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/07(土) 22:42:46.23 ID:VEVA42Qu
- パットの出来はVAIOの方がずっといいよ
てかThinkPadが酷すぎる
- 916 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/07(土) 23:21:31.36 ID:9e39n5rs
- ThinkPadのパッドの出来の酷さはIBM時代からで今に始まったわけでもない
んでも新型のボヨンボヨンパッドはちょっと触った感じでは楽しかった
常用に耐えられるかは知らんけど
- 917 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/07(土) 23:52:39.85 ID:vGrxLUYR
- 今年に関しては、
実機を触れずに通販で買っちゃう地方の人がかわいそうでならない。
実機触って愕然としたもん。
なにこれ?って。
- 918 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/08(日) 01:24:34.78 ID:3CdC9gHP
- ThinkPadの良さって故障率低いのと静音だから入力とか拘らないユーザーが大半
- 919 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/08(日) 01:29:13.28 ID:q8QJg65k
- ThinkPadの良さって故障してもある程度は自分で直せるのと入力装置の優秀さじゃなかったのか
- 920 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/08(日) 03:40:43.27 ID:XSafypNt
- Thinkpadの良さは七段キーボードとトラックポイントだろ
- 921 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/08(日) 04:46:27.74 ID:eNtFjl+y
- >>918
> 故障率低い
ホントかよ
> 静音
ホントかよw
テキトーなこと言ってんじゃねえぞ
- 922 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/08(日) 06:19:13.21 ID:Gre8NzlJ
- >>921 T500,T410s,X1Carbonと使ってるけど「静音」は確かだよ キーボードが熱を持つこともないですわ。
x60はキーボードが熱かった記憶ある 液晶のハズレがあるけど、それ以外は無難なパソコンそれがしんくぱっど
- 923 :Fn]+[名無しさん]:2013/12/08(日) 06:38:03.26 ID:u6KB6arP
- んだなw
>>919が言ってるのが目的で買うわな
>>918は国産の何かと勘違いしてんじゃ?
- 924 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/08(日) 10:53:24.84 ID:rl+KSdTt
- そのときのCPU一番いいやつ買っちゃうから
だいたい熱も音もひどかった
- 925 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/08(日) 11:37:11.03 ID:Hwq4iw/u
- 電源オプションでCPUの最大稼働率と最小をパーセンテージで設定できるから最近のCPUなら結構効果あるぞ。
性能とのトレードオフだが
- 926 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/08(日) 20:33:09.22 ID:hcTT0SdV
- もう昔のthinkpadに戻りそうもないから
USBキーボードポチったw
USBキーボードも7列無くなったんだな。
- 927 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/08(日) 21:30:19.89 ID:AkzxZyIk
- 今Windows7を軽作業メインで問題なく使えて、昔からの入力系を維持している
機種を中古で探すとなると、どのくらいの世代になるだろう?
最近のトラックポイント周りがダメダメらしくて、選択肢に入れられなくて迷っています。
- 928 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/08(日) 21:36:06.00 ID:6+/pbgMF
- 秋葉原のドスパラ2Fレジに大量の未開封チクビが売ってたので一応報告…
肝心の値段見忘れたorz
- 929 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/08(日) 22:39:36.46 ID:msBgd6dE
- 会社で支給されたら諦めるしかないんだよなぁ
- 930 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/08(日) 23:31:43.71 ID:FfR1GHPp
- Thinkpadの良い所は雑に扱っても気にならない頑丈さと乳首の使い易さ
>>918
ラフに扱っても壊れにくいっていうのと故障率が低いって言うのは
似てるけど違うことなんだよな・・・
- 931 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/09(月) 00:26:02.32 ID:9NAJL5KF
- Yoga買って年末帰省に使いたいんだから早くしてくれー
- 932 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/09(月) 02:04:00.93 ID:nlA95E9a
- LとEの違いがよくわからないんだけど
- 933 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/09(月) 04:21:02.12 ID:gB+wluG/
- >>932
Lは辛うじてクラシックシリーズを模倣出来てる安価なレノボ
Eは模倣失敗して頑丈さと乳首だけが残ったのアイディアパッド
- 934 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/09(月) 06:12:56.14 ID:cweNybuU
- よくわかんないって思われてる時点でシリーズわけに失敗してるってことなんだろうな
なんとかしてくれ・・・
- 935 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/09(月) 07:58:35.91 ID:6LrOSsmq
- >>930
>Thinkpadの良い所は雑に扱っても気にならない頑丈さと乳首の使い易さ
つまり、荒々しく揉めるおっぱい
なるほど、これは売れる
- 936 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/09(月) 09:25:10.84 ID:mLSuKAJM
- 擬人化したら、、、、
- 937 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/09(月) 09:31:21.19 ID:71ynVsqe
- X240をいくつかカスタマイズして12月2日に発注したら、納品予定は1月8日だと。
220の時はきっちり10日間で来たんだけどな…。部品調達だろうか。
- 938 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/09(月) 09:32:12.19 ID:GPlCSwZz
- 今田と東野が、暴れまくっているイメージしか出んw
- 939 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/09(月) 09:32:39.03 ID:wr4WDdGy
- >>936
絵師っさん、オナシャス!w
というか、各メーカーのPC擬人化面白いかもなw
- 940 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/09(月) 12:31:25.06 ID:6iGnaurD
- >>926
今半額クーポン来てるのか?
2つ持ってるけどまだまだ買い増したいぜ。
- 941 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/09(月) 13:10:27.53 ID:7MatET2a
- >>940
土日だけ50%OFFだったね
- 942 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/09(月) 13:17:37.64 ID:6iGnaurD
- >>941
というか、1年前に買った時より2000円くらい上がってるな。
為替の影響か。
- 943 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/09(月) 13:47:00.31 ID:dCYDJYsl
- >>936
マッチョマンの乳首弄ってる姿しか連想できなかったわ
- 944 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/09(月) 17:59:42.97 ID:TtllqYuR
- >>927
レノボのアウトレットに T420出ているよ
じわじわ値下がりしている
- 945 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/09(月) 18:27:28.36 ID:RAiwf6jf
- MBPもMBAも買えないお前らを眺めてるとメシが美味いw
- 946 :Fn]+[名無しさん]:2013/12/09(月) 21:09:00.54 ID:ptVY6HHv
- ×買えない
○買う気が無い
- 947 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/09(月) 21:09:05.46 ID:7MatET2a
- 立派な小陰唇付きのパソコンが欲しい
- 948 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/09(月) 21:13:22.74 ID:Sk44a3M6
- 金額の話ならthinkpadのほうが高いのもあるしなあ
- 949 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/10(火) 05:53:43.68 ID:OSM+fGWF
- 古い話ですまないんだけど、Mwave搭載してたThinkPadって何から何まで?
- 950 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/10(火) 07:45:14.63 ID:tRAlux11
- 535Eは搭載してた。535Xはたぶん搭載してない。
- 951 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/10(火) 09:19:44.38 ID:vFBmW/Ce
- >>949
Mwaveって長野オリンピックのメイン会場か。懐かしいなぁ。
じゃなくて、Aptiva懐かしいなぁ。
本題だが、知らん。
- 952 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/10(火) 10:14:02.11 ID:+5YxdgTo
- >>949
以下の機種です。
760C/760CD/760E/760ED/760XD/765D/535(2606-KF8/MF9)/535E
755CE/755CD/755CX/755CDV/530CS
- 953 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/10(火) 12:14:01.50 ID:1H/iswpq
- >>951
庶民の味方!SMAPの白いアプティバ!
あの子は中華に継承されなかったの?
五輪行きましたよー。スケートリンクで連続36時間勤務
凍死寸前でしたー!自分にと言うより民間運営スタッフに金メダルを公務員さんの半数→全般には牢獄を贈りたい
- 954 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/10(火) 13:33:50.84 ID:kj9zpTsW
- >>953
民間か。公務員のボランティアはスタッフジャンパー
もらえたんだよな。うらやましい
スレチすまん
- 955 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/10(火) 19:12:46.24 ID:OSM+fGWF
- >>950-952
おお、詳しいね。サンクス
そういや長野五輪のスケートリンクも同名だったな・・・
- 956 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/10(火) 20:54:41.72 ID:joolhgXC
- >>952
うちの535(2606-KF8):大人の翼は今、静かに羽を休めてるよ
- 957 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/10(火) 22:55:08.06 ID:e7caGesi
- Lenovoのシステムアプデ相変わらず出来ないなぁ、、、学校のWi-Fiだからなのかね
- 958 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/11(水) 00:36:15.02 ID:Lnq/OOWC
- 学校のwifiは県教育委員会の方で構築してたりするが
稀に違うところが構築してたりする…
てか学校じゃなく家とかでやれよ…
- 959 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/11(水) 01:46:45.23 ID:yUeyQgqA
- あんなケースを発表する暇あるならX3とかとっとと出せよ…。
- 960 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/11(水) 02:11:01.09 ID:wm2twcE2
- >>959
ケースって今日来たDMの?
アレで1万高くない?せめてとって欲しい
- 961 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/11(水) 05:02:03.88 ID:SzxEccP5
- あんなの買うくらいなら国立商店の買うわ。
- 962 :Fn]+[名無しさん]:2013/12/11(水) 05:28:03.76 ID:HYJw2w1Y
- あんなの買うくらいなら松下ラゲッジの買うわ。
もしかしたら製造元が松下かもだが…
- 963 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/11(水) 05:32:25.09 ID:6PIP1c0Q
- 昔のThinkPadは、こんな宣伝しなくても買う人が居た
それだけ完成度が高く評判も良かった。
今のThinkPadは、宣伝しないと(しても?)売れない。
- 964 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/11(水) 06:35:37.04 ID:LWq8PUWc
- ノートPC売れないのはタブレットのせいだから
- 965 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/11(水) 08:39:51.67 ID:YHX1qeH3
- そうか、PCもタブレット化すれば売れる!
で、タブレット化したのが、現行機種
- 966 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/11(水) 08:47:43.00 ID:yX141cmf
- ケースってさ、そりゃ別にそういうものがるのはいいけど、
Thinkpadとしてはあんんもんに頼るってどうなのよ
- 967 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/11(水) 09:08:09.00 ID:Oi4Xu3+4
- >>965
前半おk
後半…………えっ…?!
- 968 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/11(水) 09:24:58.98 ID:2CoXHy51
- >>966
日本語でおk
- 969 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/11(水) 09:36:21.63 ID:Oi4Xu3+4
- けど、プレミアムパッケージなんていう袋作っている暇があるなら
X1 CarbonベースかX201sベースで7段キーボードでクリックボタン有り
Haswell搭載のプレミアムThinkPadを作ってくれた方がなんぼも嬉しいわ
そういうのが出たらもう今後のLenovoが期待できないので予備を兼ねて二台買うわ
まあ落ち目になると商品の本体でなく付属品の自慢に走るというのは本当だな
本体の製品に魅力が無いからな
- 970 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/11(水) 09:48:41.85 ID:zyis23Xv
- 売れる売れないに関しては、
まず、今はどこのメーカーもPC自体が売れてない。
理由は、大多数の一般人は、
ネットするなら、スマホとタブレットで充分だから。
だから各社、タブレットと融合したノートPC製品を出すけど、
結果は惨憺たるもの。
これほどPCが浸透した時代になっても
年配者には「キーボード」が無いタブレットは、
便利で楽に使えるはずと錯覚させることが出来るんだね。
それでも出さなきゃ、各社じり貧で消え行くのみ。
だからタブレットもどきのノートPCを出す。
一方で、レノボはThinkPadの固定客がいる。
トラックポイントじゃないとダメ、な人がいる。
でもそういう人たちの数は年々減り続けてる。
ただ、レノボには「アイデアパッド」という、一般向けの製品ラインナップがある。
タブレットもどきはそっちで出せばいい。
住分けは可能、なはず。
残念なことに最大の問題点は、
Thinkpadとアイデアパッドの部署は連携がほとんどとれてない。
交流がない。
似たような製品を出そうとしあって食いあってる。
- 971 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/11(水) 09:57:29.58 ID:Owd7SbV+
- 値段が割高に感じるのも、似たような製品を部署別に作っているからかもね。
- 972 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/11(水) 11:45:05.77 ID:ETJFzQNs
- 納期が二週間以上のBTO直販ってやる意味あるの?
ユーザーもブランドもダメージ受けるだけのような気が。
- 973 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/11(水) 12:07:43.42 ID:kV+ifZR3
- >>970
別に喰いあったていいーじゃない
ThinkPadにはEシリーズあるじゃなーい
Win8最適化はEDGEブランドで揃えればいーんだよ
クラシックは即座に戻すべき2009年くらい迄
糞が!
- 974 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/11(水) 12:10:19.69 ID:nbeOelcT
- いっそこのままブランド名ごとなに一切残さずに消えてくれた方が何も考えず次を探せるのに!
- 975 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/11(水) 12:14:58.67 ID:ETJFzQNs
- 次なんかない
- 976 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/11(水) 12:29:18.14 ID:+uoZhlsY
- 移るにしてもなあ、他は乳首がないからなあ
レッツノートか、VAIOか、Lavieか
VAIOは変形機能が気に入ったけどキーボードが駄目だし、
LavieZは軽くていいけどキーボードが駄目だし、
レッツノートはちょっと高いよなあ
Macは信者がキモいから論外で
- 977 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/11(水) 13:06:48.51 ID:UKHhGInL
- >>972
それでも ThinkPad を買う情弱が相手だからやめられません問題ナッシング
- 978 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/11(水) 13:36:03.37 ID:ETJFzQNs
- ThinkPad の唯一無二の価値が理解できる人間はThinkPad を買うしか選択肢ないのだが
それでも即納の在庫品買っとけばいいのにとは思う。
- 979 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/11(水) 14:06:22.40 ID:pjjVzM9e
- 完全におわったw
コスト削減しすぎのチョンパッドになってしまったw
- 980 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/11(水) 14:34:05.41 ID:xmY9kwDr
- 他メーカーも酷い有り様なので
依然として同等品はない
- 981 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/11(水) 15:27:42.89 ID:wltby+wH
- 一番いいのは、普通の布製のケース
奇をてらわず、しっかり保護している
- 982 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/11(水) 15:55:57.42 ID:OJTSEQLy
- >>981
??
- 983 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/11(水) 16:32:21.60 ID:UEi5vmVk
- プレミアムケース、中身は松下ラゲッジのだった。
- 984 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/11(水) 17:01:10.39 ID:haV001le
- http://luggage.shop-pro.jp/?tid=19&mode=f7
- 985 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/11(水) 18:53:26.39 ID:6PIP1c0Q
- X200スレから引用:
826 :[Fn]+[名無しさん] [↓] :2013/12/11(水) 07:45:26.13 ID:LmECHVqm
大和研、またリストラしたらしい。
http://www.jmiu-ibm.org/2013/10/4004.html
それでも改悪を続けるか?
- 986 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/11(水) 19:15:13.56 ID:SsHcBc1d
- いや予定通りだろう。もともとレノボはブランドイメージのためにIBMとNECを取り込んだわけであって
技術や思想のためではない。
ゆえにレノボの地位が確立されたらそりゃあポイ捨てだろう。
- 987 :Fn]+[名無しさん]:2013/12/11(水) 21:53:10.97 ID:HYJw2w1Y
- やっぱり松下製だったか
- 988 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/11(水) 22:49:42.03 ID:TBDqpauH
- どう考えても50%OFFでペイできるようにした値付けだよな
- 989 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/11(水) 23:08:48.24 ID:dNe7lzll
- >>985
再配置と呼びたいな
- 990 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/11(水) 23:36:43.53 ID:7fAuu2KY
- 04年から使ってるXPノートの買い替えするっつーんで、PC音痴の家族の機種選びを代行したんだが
店頭まわってみて、けっきょくネット直販のHPのに落ち着いた。
主な用途は事務処理で、これはパワポだけ起動すれば済むような仕事。ホビー用途としては
ヤフオクブラウズで、これもブラウザ1つだけで済む話。なのでメモリは2GBでも有り余る。
HDDなんて80GBも必要ない。だけど、パワポ作るのでキーボードは必須でタブレットは論外。
CPUはセレロンでせいぜい1GHzもあれば十分。
こういう状況なので店頭の置いてある10万以上のノートはどれもオーバースペックもいいところ。
東芝だのSONYだの各社画質がキメ細かいだのやれ4チューナー搭載だのうたってるけど
んなもん全然必要ない。
これは!と思うのを出してるのはDellだのAsusだのHPだのそのあたりで、国内各社は全くいいところなし。
自分が使ってるのがX61なんでレノボもネット直販の見てみたけど、どうも価格的にHPに負ける。
基本機能に絞って、性能だけを今風に更新したのをどうして販売しないんだろうか?
それで4万くらいで出したらシェアほぼ独占できそうに思うんだけどね。
CPU:Core i 3くらい、SSD:80GB、無線LAN、あとは余計なソフトとか機能とか盛り込まない。
なんとか差別化図ろうとして余計なもの付けて、かえってどれも失敗してるように思う。
- 991 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/11(水) 23:44:16.27 ID:vdosLHIC
- >>990
そんな安物売っても儲からないじゃん
安物はLとかEで十分
- 992 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/12(木) 00:08:53.64 ID:W0QJ+8yk
- PCをパワーポイントとヤフオクのみで使う人が殆んど居ないからだろう
そんなニッチに合わせても売れないからさ
- 993 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/12(木) 01:06:00.06 ID:rvb6O/+X
- >>990
普通のビジネス用じゃね?
- 994 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/12(木) 01:11:44.97 ID:VqJfBcBy
- 最近ThinkVantage Clubの通販メールの件名がなぜかプレミアムクラブメールになってる
- 995 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/12(木) 01:36:38.15 ID:CmVh6hC6
- 正直、次の買い替えはもう、
キーボードは外付け持っといて、
あとは富士通かソニーかNECって感じになりそう
- 996 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/12(木) 01:46:06.07 ID:1s9XUmJN
- タブレットで置き換えられないかと思ったが
モバイルでBTキーボードをノートPC並の手軽さで運用するのは難しい
- 997 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/12(木) 02:23:58.37 ID:k3IJEEVw
- 7列USBキーボードを買い占めた俺の勝利
後は、タブレットPCと膝上で固定できるスタンド?を手に入れるだけだが、後者が難しい
- 998 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/12(木) 03:55:21.85 ID:+dFLirtH
- 中古のX201届いた。
正直、パソコンって、
今はもう、日用品的な家電というか道具というか。
昔の高価格な、マニアが愛でる嗜好品ではない、てな感じで、
ドライな気持ちで中古品をサクッと買ったつもりでいたけど。
届いた実物を見て、ThinkPad独特のイイ感じにやられましたわ。
いいなあ。なんだろこれ。「黒」ってくるなあ。
一時流行った(今もかな)、銀パソの見慣れた安っぽさもない。
なんか、ぎっしりとつまったマシンな感じ。
いいね、ちょっと前のXシリーズ。
店でさわったエッジのE130とかとは別物だ。
- 999 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/12(木) 04:12:05.14 ID:+dFLirtH
- アイソレートのキーボードって、
時代の流れやコスト面で、ThinkPadといえど採用するのはもうしょうがない、と擁護していたけど。
だって、実用面では不具合もないしね。なら安く済む方がいい。
でも実際に、
昔ながらのキーボードである、X201を手に入れると
やっぱこっちのがいいわあ、と思いました。
今の、アイソで例のダメタッチパッドで
でも安く買えるようになったThinkPadって、一見いいと思わせつつ、
他社の製品とは差別化が出来なくなってて。
3年後はともかく、5年後はもう商品として存在しないんじゃないかな、と思わせた。
それくらい、今のラインナップの作りは安っぽい。
- 1000 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/12(木) 05:14:42.24 ID:jBKUcKzH
- 梅
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
211 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)