■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ゲームマシン討論 ノート編 16
- 1 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/01(月) 21:27:51.27 ID:tmdlVJgc
- ※前スレ※
ゲームマシン討論 ノート編 15
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1359436374/
Battlefield 3
i7-3820QM+680M (200W)・・・・ultra:54.8fps high:--.-fps med:--.-fps low:--.-fps ※推定
i7-3920XM+7970M (200W)・・・ultra:67.9fps high:--.-fps med:--.-fps low:--.-fps
i7-3720QM+680M (100W)・・・・ultra:33.8fps high:73.9fps med:90.0fps low:--.-fps
i7-3610QM+7970M (100W)・・・ultra:34.7fps high:71.8fps med:90.7fps low:--.-fps
i7-2670QM+675M (100W)・・・・ultra:24.2fps high:53.4fps med:67.5fps low:98.6fps
i7-2630QM+580M (100W)・・・・ultra:24.0fps high:54.3fps med:69.5fps low:98.1fps
i7-2920XM+670M ( 80W) ・・・・ultra:19.3fps high:45.2fps med:58.6fps low:85.1fps
i7-2760QM+570M ( 75W) ・・・・ultra:18.2fps high:41.5fps med:54.4fps low:79.5fps
i7-3610QM+660M ( 60W) ・・・・ultra:18.2fps high:40.3fps med:51.1fps low:75.5fps
i7-2630QM+560M ( 65W) ・・・・ultra:19.2fps high:37.9fps med:49.3fps low:74.5fps
i7-3720QM+650M ( 40W) ・・・・ultra:15.5fps high:34.1fps med:43.3fps low:64.4fps
i7-3610QM+640M ( 30W) ・・・・ultra:11.0fps high:25.0fps med:32.0fps low:48.0fps
i7-3612QM+7730M ( 30W) ・・・ultra:10.0fps high:25.0fps med:32.0fps low:47.0fps
- 2 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/01(月) 21:29:10.04 ID:tmdlVJgc
- Skyrim
i7-3820QM+680M (200W)・・・・ultra:86.5fps high:--.-fps med:--.-fps low:--.-fps ※推定
i7-3920XM+7970M (200W)・・・ultra:64.2fps high:75.1fps med:84.7fps low:--.-fps
i7-3720QM+680M (100W)・・・・ultra:53.4fps high:87.0fps med:--.-fps low:--.-fps
i7-3610QM+7970M (100W)・・・ultra:55.6fps high:77.2fps med:88.3fps low:97.0fps
i7-2670QM+675M (100W)・・・・ultra:40.5fps high:71.4fps med:91.9fps low:--.-fps
i7-2630QM+580M (100W)・・・・ultra:32.9fps high:47.1fps med:56.1fps low:61.1fps
i7-2920XM+670M ( 80W) ・・・・ultra:32.5fps high:59.0fps med:83.3fps low:--.-fps
i7-2760QM+570M ( 75W) ・・・・ultra:25.5fps high:47.5fps med:66.1fps low:69.6fps
i7-3610QM+660M ( 60W) ・・・・ultra:28.0fps high:49.0fps med:65.0fps low:--.-fps
i7-3720QM+650M ( 40W) ・・・・ultra:25.4fps high:43.9fps med:56.8fps low:75.0fps
i7-2630QM+560M ( 65W) ・・・・ultra:21.3fps high:40.8fps med:55.4fps low:59.0fps
i7-3610QM+640M ( 30W) ・・・・ultra:16.0fps high:32.0fps med:45.0fps low:58.0fps
i7-3612QM+7730M ( 30W) ・・・ultra:16.0fps high:28.0fps med:42.0fps low:63.0fps
フルロード時のMAX
M18x・・・・CPU:96℃ GPU:72℃ 騒音:53.8db
M17x・・・・CPU:99℃ GPU:64℃ 騒音:45.9db
i960・・・・・CPU:92℃ GPU:88℃ 騒音:53.6db
i760・・・・・CPU:66℃ GPU:81℃ 騒音:53.5db
QF670・・・CPU:82℃ GPU:88℃ 騒音:51.8db
G75VW・・・CPU:88℃ GPU:85℃ 騒音:42.1db
Y580・・・・CPU:73℃ GPU:79℃ 騒音:48.8db
M14x・・・・CPU:92℃ GPU:67℃ 騒音:50.6db
i510・・・・・CPU:96℃ GPU:98℃ 騒音:51.8db
GE60・・・・CPU:98℃ GPU:80℃ 騒音:44.3db
i300・・・・・CPU:97℃ GPU:74℃ 騒音:51.9db
- 3 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/01(月) 21:29:47.82 ID:tmdlVJgc
- ○古いデータ○
Battlefield 3
i7-3720QM+680M (100W)・・・・ultra:34.8fps high:74.9fps med:93.0fps low:--.-fps ※推定
i7-2670QM+675M (100W)・・・・ultra:26.4fps high:56.8fps med:70.5fps low:98.6fps
i7-2920QM+6990M (100W)・・・ultra:21.9fps high:52.1fps med:66.6fps low:93.5fps
i7-2630QM+6970M (100W)・・・ultra:19.0fps high:45.7fps med:56.8fps low:84.3fps
i7-2920QM+670M ( 80W)・・・・ultra:19.3fps high:45.2fps med:58.6fps low:85.1fps
i7-2670QM+660M ( 55W)・・・・ultra:17.3fps high:40.9fps med:55.2fps low:72.3fps ※推定
i7-2630QM+560M ( 65W)・・・・ultra:19.2fps high:37.9fps med:49.3fps low:74.5fps
i7-2760QM+650M ( 45W)・・・・ultra:13.3fps high:31.5fps med:41.2fps low:55.8fps ※推定
i7-2670QM+7690M (45W) ・・・ultra:10.0fps high:28.0fps med:34.0fps low:49.0fps
i7-2637M+640M ( 35W) ・・・・・ultra:11.0fps high:26.0fps med:34.0fps low:46.0fps
i5-2450M+635M ( 50W) ・・・・・ultra:10.6fps high:26.6fps med:35.1fps low:53.4fps ※推定
i5-2450M+630M ( 35W) ・・・・・ultra:--.-fps high:15.2fps med:21.7fps low:44.3fps
i7-2450M+7670M (35W)・・・・・ultra: 7.1fps high:19.0fps med:24.6fps low:37.1fps
Skyrim
i7-3720QM+680M (100W)・・・・ultra:53.4fps high:94.2fps med:--.-fps low:--.-fps ※推定
i7-2670QM+675M (100W)・・・・ultra:40.5fps high:71.4fps med:91.9fps low:--.-fps
i7-2920QM+6990M (100W)・・・ultra:34.3fps high:43.7fps med:52.3fps low:56.1fps
i7-2630QM+6970M (100W)・・・ultra:30.6fps high:40.8fps med:48.4fps low:51.5fps
i7-2920QM+670M ( 80W)・・・・ultra:32.5fps high:59.0fps med:83.3fps low:--.-fps
i7-2670QM+660M ( 55W)・・・・ultra:25.1fps high:48.7fps med:65.9fps low:89.5fps ※推定
i7-2630QM+560M ( 65W)・・・・ultra:21.3fps high:40.8fps med:55.4fps low:59.0fps
i7-2760QM+650M ( 45W)・・・・ultra:20.6fps high:40.0fps med:54.0fps low:73.3fps ※推定
i7-2670QM+7690M (45W) ・・・ultra:18.0fps high:30.0fps med:44.7fps low:63.2fps
i7-2637M+640M ( 35W) ・・・・・ultra:16.0fps high:31.0fps med:42.0fps low:57.0fps
i5-2450M+635M ( 50W) ・・・・・ultra:15.8fps high:31.7fps med:46.5fps low:65.2fps ※推定
i5-2450M+630M ( 35W) ・・・・・ultra:11.2fps high:22.4fps med:32.9fps low:46.1fps
i7-2450M+7670M (35W)・・・・・ultra:11.3fps high:21.8fps med:32.9fps low:43.8fps
- 4 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/01(月) 22:08:55.62 ID:WWNvDp/T
- >>1
乙。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130401_594072.html
ttp://www.4gamer.net/games/199/G019918/20130401066/
事前情報通り、ミドルレンジまでの発表だった。
- 5 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/01(月) 22:10:34.61 ID:4xLYcCeN
- 新生FF14のテンプレもほしい所だけど
思ったより処理軽いんだっけか?
- 6 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/01(月) 23:29:29.31 ID:xfI8aO92
- 持ち運びを結構すると仮定して、何kgぐらいまでなら持ち運びしやすい重さですかね?2kgって想像よりずっしりしてますよね?
- 7 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/01(月) 23:50:07.33 ID:z1XSbTKh
- >>4
夏の新商品群には採用されるのかね?
つーか、日本で680MXマシンは出ないまま
700番台突入
- 8 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/01(月) 23:50:49.62 ID:V93jOe8f
- >>6
意地悪に聞こえるかもしれないが、持ち運びやすい重さって言われたらぶっちゃけ1kg以下だな。
ノートPCの両端を両手で持ちあげるのと、ノートPCを鞄に入れて鞄を持ちあげるのとでは身体が感じる重さは
全く違うし、持ちあげてる時間も考慮にいれると2kgでも馬鹿には出来ないぐらいの負担になるよ。
- 9 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/01(月) 23:52:20.17 ID:0dNoIWr2
- 前スレ 989
> おお、70度台でおさまりますか、うちのだとheavenbenchとかで簡単に90度ですよ。
> BF3やってる時は80度後半という感じで、でもまあ10度くらいなら個体差の範疇ですかね。
うちのQF880ではどちらでも76度前後なのでグリス自体の選定を間違っているか
元々の塗り方にミスがあって空気を挟んでしまっているんじゃないかと思われ。
再度ばらして前のグリスを綺麗にふき取って、そこから塗りなおしたほうが効果あるかと。
>>6
2リットルのペットボトルを持って出歩きたいかどうかを基準に考えてみるべき。
軽ければ軽いほど楽になる。
- 10 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/02(火) 10:55:18.02 ID:s/51LTip
- 社員の嘘乙
QF880は爆熱ゴミノート
>680M利用時は排気口から熱風が吹き出る
http://kettya.com/notebook2/report_det.php?reno=3944&m=galleria_qf880
そしてこのレビュー
http://www.the-hikaku.com/pc/dospara/13galleria-qf880.html
+前スレの使用者
全てが爆熱なのに社員が嘘付いてんじゃねーよ糞きめえなw
- 11 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/03(水) 03:21:13.15 ID:PVOagZeJ
- 10万前後で手に入るゲーム可能なノートって何かない?
15インチで頼む
HPの650M搭載を考えてるが、この価格帯だとみんな650Mや…
670や680があってもいいじゃない!
何気に650MでそこそこBF3やCrysisやARMA3などの重量物が遊べるらしいんで
我慢して買うしか無いのかな…
GTA5やBF4が来るとどうなることやら
- 12 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/03(水) 03:25:07.98 ID:PVOagZeJ
- あ、750M発表されたのか
もう少し待とう
- 13 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/03(水) 03:37:17.34 ID:FkSGEtmH
- >>11
ゲームタイトル限定でGPU極振りなこれとか
https://www.sycom.co.jp/custom/model?no=000088
まあGTX650MとかでもHD解像度ならなんとかなる、それら3Dゲームすることは可能
- 14 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/03(水) 03:49:42.50 ID:DTdMkly0
- 650M(笑)
- 15 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/03(水) 04:36:52.70 ID:PVOagZeJ
- >>13
あー、AMDの鳥かぁ〜
7970Mはどのくらいの性能かは分からないけども
対抗馬が670や680なら性能高そうだね
- 16 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/03(水) 14:37:54.69 ID:mNBNgYsy
- ドスパラとマウスではどちらがおすすめ?
候補は、ドスパラ、ノートガレリアGM680Mの3840QMで、
マウスはNOTEi1000GA3の3840QM。
どちらも【SLI接続】NVIDIA GeForce GTX680M 4GB x2 です。
まあ、金は無いけどBF3とこれから出るBF4をやりたい。でも高すぎる。
他におすすめが有れば教えて下さい。
- 17 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/03(水) 18:18:58.29 ID:vdJ3DT5J
- 金がない人間がSLIノート買うなよ…
最小構成30万だろ
デスクトップのBTOでGTX680買えば18万ぐらいだぞ。性能は同じぐらいだ。
- 18 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/03(水) 21:12:47.27 ID:mNBNgYsy
- ごめん。ノートで欲しいんだ。
ドスパラもマウスも約29万。。ああ、どっちがいいのかな?
- 19 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/03(水) 21:47:10.48 ID:vdJ3DT5J
- どっちでもいいが延長サポートは入っておけよ
- 20 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/03(水) 22:18:44.70 ID:PVOagZeJ
- U2442Fって発売されていたのか
去年の夏ごろにU2442Nの存在を知って、何で日本で発売されないんだとずっと思っていたが
知らない間に発売されていた
表向き、ウルトラブックで軽くゲームができるし
性能はそこそこあるんで良いと思ったが、GDDR3で超低電圧版のCPUだから
やっぱりHPのノートか、GT750Mを待つしかないのかなぁ
或いはGX60を買うか・・・
- 21 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/03(水) 23:07:33.41 ID:8kiEx9kj
- >>20
U2442Fはスペック的には悪くはないが現物を見ると作りが全面的に安っぽい。
まだ挙げているhp(ENVY dv6辺り?)の方が作りはちゃんとしているよ。
もうすぐGeForceの700系とhaswellが出るからそれまで待つのが理想だろうけど、
それまで待てないなら今買うってのもありじゃないかな。
体感的にそれほど良くなるとは思えないから。
- 22 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/03(水) 23:36:48.87 ID:PVOagZeJ
- >>21
Pavilion Dv6 7300だっけな
このクアッドコアモデルを狙ってる
もしくはU2442F
持ち運んで使うわけではないので、多少重たくてもOK
ということなのでGX60も視野に入っているのだが、U2442Fは安っぽいとはちょっと残念ですな
ただ、GDDR3なのと、超低電圧版i7という点を考えれば、ウルトラブックでゲームは理想が高すぎたかと思ってしまう
- 23 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/04(木) 01:28:29.05 ID:w8A5FxDp
- i7 3157Uがi7 3630QMか3740QMと比べてどう劣るかだな
- 24 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/04(木) 01:59:56.36 ID:7sGR4PiS
- http://www.the-hikaku.com/pc/dospara/13U2442F.html
UltraBookであること考えたら十分優秀だろうと思うけど
やはり低TDPなCPU、熱や音がウィークポイントになるようだね
- 25 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/04(木) 02:28:15.44 ID:w8A5FxDp
- 熱は排熱ボードか?そしたらウルトラブックの意味が無いしな
- 26 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/04(木) 11:05:36.08 ID:feWEGTLT
- ようやく九十九に670MX機がでたなあ。
最小構成がi5にHDDのみで11万切るぐらいか…
ネズミと同じぐらいならこっちでもいいかもな。
正月ならi7に675MX機買えたとか思っちゃいけないんだろうな。
- 27 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/04(木) 11:23:10.32 ID:ZURnqDFK
- ゲーミングノートPCレビュー 液晶、サウンド、排熱、手触りにまでこだわった ゲーマーのための設計が光るハイスペックノートPC G-GEAR N158J-710A/E
http://game.watch.impress.co.jp/docs/review/20130404_594441.html
- 28 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/04(木) 15:18:35.06 ID:jdM4HTHx
- >>25
余計な重量を削減できると思えば使えそう
普通のノートとクーラー持ち歩くより軽いし
- 29 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/04(木) 15:36:25.53 ID:uDdkTRbV
- >>18
同じclevoのBTOでなにを悩んでるの?
- 30 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/05(金) 13:13:21.12 ID:yLE9ZA5f
- U2442F2の実機見てきたけど
CPUがちとあかん…
- 31 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/07(日) 11:33:26.40 ID:q2V4pJ4r
- 円安怖い
- 32 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/07(日) 12:08:37.69 ID:KejIDDm9
- 円安意識して、10万あって、20才越えてんなら為替位
バブル世代の現ホームレスは、若いうちの苦労を買ってでも…ウンたら説教
- 33 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/08(月) 14:56:13.00 ID:nePXInnk
- 今は時期悪すぎ
- 34 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/09(火) 22:21:10.16 ID:rhDmWvHG
- 円安になるようなら早めに買ったほうがいいが、
5〜6月頃にCPU、GPUともに新しいのが出るからな。、
今は買うには微妙すぎる。
- 35 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/10(水) 18:42:15.71 ID:mJQjNwEb
- >>27
SSD糞遅いやん
- 36 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/12(金) 11:51:01.75 ID:Zs56LQQW
- >>27
特に書かれてもない些細な部分の配慮にちょっと見直した
http://twitpic.com/ch2c0w
- 37 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/12(金) 15:31:30.86 ID:A1lHJz9G
- >>36
これってゲームノート一般の仕様なん?
gt70もこうなんだけど
- 38 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/12(金) 18:50:22.38 ID:EmoWzH/E
- この前買ったこれにはWindowsキーついてる
ttp://www.pc-koubou.jp/pc/model/lbdi-gsn6x1qr_main.php
ttp://www.pc-koubou.jp/web_images/pc/model/img/p151em1_gsn_detail05.jpg
- 39 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/12(金) 19:03:24.71 ID:Zs56LQQW
- >>37
Windowsキーの位置が右側に移動されてたり、無効化する機能備わってるものもあるけど
どこのもそうとは限らないんで、自分的には配慮があるとちょと嬉しいポイント
- 40 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/13(土) 00:26:17.98 ID:cMelmHyv
- 確かに。
普通のキーボードだと誤爆するし…
- 41 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/15(月) 10:37:51.30 ID:oVcvWZR4
- AMD A10-5750MとmSATA×2のハイエンドノート
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2013/0412/26610
- 42 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/15(月) 20:35:00.34 ID:P+0exrq8
- 新型は上級者と同じSteelSeriseのキーボードが付いてるんじゃなかったっけ
- 43 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/15(月) 20:54:47.91 ID:8Dpypl/u
- >>41
CPUがA10-4600MからA10-5750Mへ、メモリーが4GBx2に変わったくらいでずいぶん値上がりしちゃったね
この円安じゃしかたないか・・・
- 44 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/15(月) 21:16:17.33 ID:gZxoALM4
- 17インチで2.5インチストレージ二つ積んでるGX70出るから
そっち期待してる
でも値段高そう・・・
- 45 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/15(月) 21:20:21.97 ID:I//+qQjb
- msiってなんで3年保証してくれんの?
- 46 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/15(月) 22:27:40.88 ID:gZxoALM4
- MSIのPC売ってるのってMSI本体じゃなくてマイルストーンっていうクソ代理店
ググってみると分かるけどこの会社の不具合は仕様ですの言い訳がぱねえ
- 47 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/15(月) 22:56:16.88 ID:0qAt05JR
- どんだけ在庫があるんだよ
http://shop.asus.co.jp/sp/item/G75VW%25E3%2580%2590OUTLET%25E3%2580%2591/
- 48 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/15(月) 23:55:11.06 ID:Fqxy+ZOB
- ポチっちゃうからお前らさっさと買えw
- 49 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/16(火) 01:25:44.88 ID:9ll0B9oC
- 3dキットだけでたしか2万くらいするから意外とお得やねんな
- 50 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/16(火) 01:30:06.97 ID:eOtsx7df
- もうHaswell出るからなぁ
悩ましいわ
- 51 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/16(火) 01:52:05.37 ID:pXOc216W
- で、でた〜w無限に沸いてくる謎のアウトレット奴〜ww
- 52 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/16(火) 04:52:03.03 ID:wvku1BN0
- 在庫無しやん
- 53 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/16(火) 08:27:03.74 ID:tEgWW5B9
- GT750Mはいつ出るんだ?
気になってしょうがない
- 54 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/16(火) 08:54:20.15 ID:WNZ4Pw4U
- >>52
うああ、本当だ
お前らどんだけASUS好きやねん
- 55 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/16(火) 11:31:43.29 ID:+XUwSy2O
- そんな良いもんだったん? 3Dに興味ないから買えたけどスルーしたが
- 56 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/16(火) 12:30:40.57 ID:tEgWW5B9
- GT750M早くでろおおおおおおおお
まちきれない
- 57 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/16(火) 13:49:29.55 ID:SevIdF3V
- 先行組が6月だっけ?8月ごろにはBTOからでるんでないか
- 58 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/16(火) 16:41:34.33 ID:nGaeuEeS
- 7970Mってめちゃコスパ良いな。
680Mじゃ無くても良かったわ・・・・
- 59 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/16(火) 16:42:39.67 ID:mIzHHn+H
- Windows8だぞ
- 60 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/16(火) 17:09:32.90 ID:5GVgHH1c
- アリエンワーでもGTX680MSLIとHD7970MCFXでずいぶん値段違うもんなー
GTX680Mシングルと同等の値段でHD7970MCFXにもなるし
どのみちそんなんカエナイワーだけどコスパで見たらお得感高いやね
- 61 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/16(火) 18:04:28.84 ID:1p8aJeT2
- >>57
650M nvidia公式発表3/22 搭載ノート発売日マウス4/29 MSI5/18 ドスパラ6月?
750M nvidia公式発表4/1
早けりゃGW明けに出すとこあるんじゃないかな。
まあ760M〜780Mの発表も早くしてもらいたいとこだがw
- 62 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/16(火) 19:31:04.98 ID:tEgWW5B9
- >>61
ついに出るのか
買うかね
- 63 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/16(火) 20:45:59.60 ID:6MOP80St
- >52
そのうち、また、復活すると思う
- 64 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/17(水) 00:51:37.34 ID:AMzNB7gw
- 割と新しめのゲームをノーマル設定くらいでヌルヌル動かせるノートって安くてどれぐらいかな?
- 65 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/17(水) 10:07:35.93 ID:tDMfsB2w
- GT650M以上なら
- 66 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/17(水) 16:05:59.94 ID:AMzNB7gw
- ありがとう
割と安くすみそう
- 67 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/17(水) 23:55:25.76 ID:JXhcDgu9
- >>61
きたかガタ
- 68 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/20(土) 23:16:12.60 ID:rTy7BwU/
- 5月末まで動きないな
- 69 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/20(土) 23:47:35.47 ID:B77ua41T
- GX70まだかよ
ずっと待ってるんですけど
- 70 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/21(日) 00:28:49.45 ID:SL/LCUOL
- 5月以降って言ってるんだから5月以降なんだろ
- 71 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/23(火) 00:56:02.48 ID:2cJXYraN
- GT650MとHD6850って性能的にどのくらい差がある?
エクスペリエンスインデックスを見ると、ゲーム用グラフィックが650に負けてるんだけど・・・
- 72 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/23(火) 12:05:48.85 ID:EqYR6sFf
- Passmarkとかスコア集計してるサイト見ればわかるだろゴミカス
- 73 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/23(火) 20:38:17.32 ID:M6cX83fW
- 650MとCorei5の組み合わせのやつが欲しいんだけど、延長保証込みで8万下回るやつは流石に無いかな。
あんまり買い替えの経験がないんだけど、Geforceの世代交代の時って前世代搭載モデルが格安で出ることとかってあります?
- 74 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/23(火) 21:05:35.66 ID:NBcrqkZY
- dellで普通にある
dellでしかない
- 75 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/23(火) 22:25:30.80 ID:oymFcAMx
- 金がないならまず保証とか諦めろ
- 76 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/23(火) 22:43:53.13 ID:M6cX83fW
- >>74-74
alineware以外にも650Mくらいならいろいろあるのね、dell。
ありがとう。まだ暫く探してみます。
- 77 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/23(火) 22:52:35.70 ID:NBcrqkZY
- これね
http://www.dell.com/jp/p/inspiron-17r-se-7720/fs
あと一月待てば同じ価格で750Mのが来る
- 78 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/24(水) 00:04:10.58 ID:GQrXHfuJ
- なぜこの手のレベルの製品で100Mbpsイーサなのか
蟹でもいいからギガビットつけろよ
- 79 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/24(水) 00:17:07.33 ID:+ZuwA5ab
- 馬鹿丸出し
- 80 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/24(水) 01:07:57.29 ID:f8a+726A
- >>77
お?来月なんだ
買おう買おう
- 81 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/24(水) 12:11:08.71 ID:HoUAqq1M
- BTOショップが取り扱うのは七月〜八月辺りだけどな
- 82 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/24(水) 12:46:36.59 ID:f8a+726A
- なんでそんな遅いんやー
BTOショップだとGT730M搭載なら発売されてる
- 83 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/24(水) 19:15:09.39 ID:6Hi62CZY
- >>41
これで14万なら安いじゃん
実売12万ぐらいだろうし
- 84 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/24(水) 19:44:41.39 ID:NId5tU/F
- SSD Raid不要、自分でSSD追加するよって人ならさらに安いのも
http://www.ark-pc.co.jp/i/34002730/
ただゲームタイトルによってCPUが足引っ張る例はやはりあるみたいだ
http://kettya.com/notebook2/report_det.php?reno=3985&m=
CPU負荷低いものやOptimus問題回避には価値あり?
- 85 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/25(木) 09:54:48.59 ID:W4axOBeR
- >>84
コッチがいいじゃない
アベノミクスも何ですか?の価格だな
- 86 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/25(木) 10:11:31.86 ID:heWIaVeu
- ドスパラのアウトレットでGTX670か675買おうと思ってたけどタイミング悪い?
ノートでのゲームPCは初めて買うからよくわからん…
- 87 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/25(木) 10:21:55.79 ID:heWIaVeu
- ってタイミング悪いのか。すまん。
- 88 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/25(木) 17:12:01.45 ID:15xuGJBl
- 年末にかけて買わなかったんだから10月まで待つしかないな
今買うのはほんと後悔しかない
- 89 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/25(木) 17:52:55.02 ID:o70w/Fil
- >>84
コスパ最強とは言え、やはり爆音爆熱熱なのか・・・
15インチに680M並のを積んでるんだし、そうなるよなぁ。
- 90 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/25(木) 19:38:54.72 ID:6M+4kjTj
- この筐体はドスパラのもそうだけどCoolerBoostオンにすると冷える代わりに掃除機になるのがねw
http://www.notebookcheck.net/Review-MSI-GX60-Notebook.86283.0.html
- 91 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/26(金) 22:57:02.85 ID:uec53OvS
- でかいノートならデスクトップ買うわ
- 92 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/27(土) 04:01:27.53 ID:DQcVGpz5
- (´・ω・`) 微妙な値段。
http://www.genkibuy.com/shopdetail/002002000018/
- 93 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/27(土) 04:24:54.21 ID:B8OO113R
- GTじゃなくGEは在庫処分\69800になってからが旬
- 94 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/27(土) 09:00:04.16 ID:GWHZ6gLM
- GTは一世代前+10の性能だと思えばいい
例えばGT750Mは
600番台で言うとGT660M
500番台で言うとGT570M とほぼ同じ性能だと思えばいい
- 95 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/27(土) 10:19:54.60 ID:i6Ryh9aO
- >>84を買って今日届いてみたらカードリーダーカバーが無かったでござる
そんな所までコストダウンかよ
さっそくstalkerCSベンチで測定
最高設定の一番重いラストの朝陽のステージで最低22で最高65FPSか
- 96 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/27(土) 20:20:06.80 ID:GWHZ6gLM
- セカンドで使っているノートがセレロンB830で重い処理できないから
セカンド用のノートかデスクトップ欲しいけど今は時期が悪いんだよなー
夏前まで待ってみよう。
- 97 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/27(土) 22:14:36.02 ID:BOaQN9ZM
- >>94
でもGT650からGT750だと性能差それ以上な気がするんだけども
実際そんなものなの?
GT750待つかGT670買うかの選択になるんやな
でも省電力機能なら750の方が整ってそうだし
いつ出るのかが気になる。それだけ。
- 98 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/28(日) 21:35:02.40 ID:JwK/xNE8
- 同じグラボでもi7とi5だとゲームに相当差が出る?
- 99 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/28(日) 21:52:13.09 ID:Ypy2MZ9f
- >>98
ゲームよるけどでる
- 100 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/29(月) 01:24:53.22 ID:tWsSRcB4
- RTSやるなら絶対CPU必要だな
- 101 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/29(月) 20:10:04.84 ID:0XxM2yoQ
- >>99
サンクス。デスクトップのi5とi7だと同じ4コアでゲームに差があんま無いらしいけど
ノートだとi5は2コアで圧倒的な差があるんだね
- 102 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/29(月) 23:27:01.35 ID:0jto7n7j
- 周波数高いi5とるのと同時処理数多いとi7どっちの方が良いの
ゲームによる
d
- 103 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/30(火) 00:46:00.64 ID:GC0Mt3AX
- i5は、モバイルノートでどうせi3ならi5って人が多いから問題ない
- 104 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/30(火) 02:57:59.91 ID:hQL6pYu9
- L3キャッシュとかの影響もあるのかもしれないけど
同アーキのi5Mとi7QMを載せ替えて、その他変わらずで比較してみたところ
クロック数で上なi5Mの優位性はスーパーπとかでも見られなくて
良いものでi7QMに匹敵、ものによっては大差って感じだったな
発熱とか消費電力もそんなに低いでもなくて、懐に余裕あればやっぱりi7QMが無難に思う
ただAMDの4コアと比べた場合にはi5Mのほうが勝るものも多くて微妙
- 105 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/30(火) 15:45:29.51 ID:0035X6mj
- GW明けにGT750M来そうだな
- 106 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/30(火) 17:07:11.09 ID:WldodOQP
- Starcraft2の1vs1をグラフィック設定を最低にして、ユニットの数が200対200の状態でもFPS30ぐらいで安定するのはどの辺りのCPUですか?
解像度は1366*768です
- 107 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/01(水) 21:11:33.49 ID:Mc1qlO4N
- あのHD7970って10万くらいだったのになサイコムの
- 108 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/01(水) 22:11:53.11 ID:iwqZCQwf
- >>41
これ買った
新生FF14ベンチ 1280×720の最高品質で5658だった
- 109 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/01(水) 22:15:31.27 ID:ivjtplpF
- >>107
3万値上がりってことか?
チキショウ買っておけばよかった…
- 110 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/01(水) 22:27:26.45 ID:o5UzuzwN
- 後から沸いてきたSSDx2Rideなしの廉価版>>84も完売で次回入荷分はどうなるかわからないしな
- 111 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/01(水) 22:36:39.28 ID:ivjtplpF
- 680Mの奴は総じて高いんだよな…
仕方ねぇ、HD7970の奴買うことにしよう
サイコムは相談メールしたらメモリ以外とかも弄ってくれるかなぁ…
- 112 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/01(水) 23:36:49.01 ID:Zc2YJwg+
- GX60メモリ16Gにしたら快適で安定すぎワロタ
4Gの人はマジでメモリ増やした方がいいぞ
保障なくなるけど
- 113 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/02(木) 00:06:23.25 ID:oduydACC
- >>109
いや124800円だったな
メモリアップとCPUアップで実質価格据え置き
廉価版でSSD無しが出たのが99800円
コレ買って大容量SSD乗っけて16Gメモリに換装がデフォじゃないか
Win8なら32GBって言う手もあるな
ところでWin7はどうしてもインスコ出来ないの?
これさえクリアできれば正月に買ったPC投げ売って買い替えたい
- 114 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/02(木) 00:13:22.62 ID:oduydACC
- わお!廉価版はCPUが古いままかよ
また悩むなあ
- 115 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/02(木) 11:45:07.91 ID:iEPZQyRA
- GT70で設定煮詰めたら3Dマーク11で6245のスコアでた。デスクのラデ7870に近いスコアだから満足。
OEとかは一切なし。
FFベンチは伸びないけど・・・旧高解像度で4555。こっちはターボ使用。
実店舗で東海限定だけど、GT70のSSDなしが16万切ってる店もあるよ。ただしWindows8版。
ネズミもドスパラも680m機が20万切ってるのが売ってるから高スペック機が欲しい人はみるといい。
あとアリエンワーが3万引きキャンペーンしてるので、7970でi7機欲しい人はチャンスかもね。、
- 116 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/02(木) 11:46:40.50 ID:fO81aIoy
- G75VWの8万くらいないか?
- 117 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/02(木) 18:08:10.19 ID:C2esULno
- もう遅いな、売り切れたよ
最後は99800円だったのに、公式で
- 118 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/02(木) 19:25:43.00 ID:3Ku4aBDQ
- ドスパラやらマウスやらで見積もりカスタマイズしていると、最近SSDがオプションで選べるのが一般的っぽいけど、それってゲームするのには向いてるの?
読み込みが速く書き込みが遅いそうだけど、HDだけに比べて劇的に違うんだろうか。
- 119 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/02(木) 20:14:26.51 ID:SFM6SgMO
- 今のSSDは書きもやや早い。あとゲームみたいな大きなデータを高速で読む用途にはSSDは最適。
- 120 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/02(木) 20:57:44.07 ID:3Ku4aBDQ
- >>119
レスthx
そうすると100GB足らずでもあったほうがいいのか。
やりたいのはFPSやTPSだからそう頻繁に読み込みはしないはずだけど。
1万の値打ちがあるわけだが、抑えるか出すか微妙だなぁ…
- 121 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/02(木) 21:13:55.35 ID:SFM6SgMO
- 予算厳しいならやめとけ。容量厳しいのもストレスになるぞ。
- 122 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/02(木) 23:50:20.37 ID:BABVfClq
- 17インチで2台HDD積めれば、1台を128G以上のSSD、片方をそのままにすると劇的に変わるな
1台しか積めないと2万くらい出して256GB以上のSSD積まないと容量不足でストレス溜まる
- 123 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/03(金) 01:03:12.65 ID:Uw5QVG/B
- 17インチなら据え置きだろうし、
USB3.0の外付けHDDくっつけてそこにエロ動画入れればいいんじゃね?
- 124 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/03(金) 01:13:12.62 ID:iaeBtPPe
- 256SSDにOS&主要アプリ、&ロード時間に差が出るゲームとか無造作にぶち込んで
+500GB〜HDDにその他諸々が俺のジャスティス
3ドライブノートなら512GBまではいらなくとも128GBだと頭悩ますかも、256GBもあれば不安ない
自分はそんな感じ
- 125 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/03(金) 01:25:03.15 ID:e4C+HW3H
- 256SSDだけどD2D+Win7+BF3で残り100GB
全然足りねえ
- 126 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/03(金) 13:45:01.92 ID:ChZy23Jd
- btoでcorei5 gtx650で組もうと思ってたら、今時のゲーミングノートは同じぐらいの価格で同じ位のスコアでるのね・・・
どうしよう迷ってきた。
- 127 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/03(金) 14:09:03.38 ID:oAWYoYfP
- SSDが書き込み遅いってどんだけ過去からやってきたんだよ
情弱ってこわいね
- 128 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/04(土) 00:02:26.99 ID:Ttt6eUZ2
- ノートとデスクトップは別もん
デスクはZ77マザーで660ti
後に値下げしたGTX690クアッドSLIとか夢が持てるが、
ノートはメンテも大変で徐々に熱と音が気になってくるから
- 129 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/04(土) 01:42:31.27 ID:8CjRlzAk
- ノートかデスクがじゃなくて
メインはデスク、サブでノートだろ
江戸時代から
- 130 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/04(土) 02:08:53.24 ID:m1598NYL
- >>129
( ´・∀・`) ヘー
- 131 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/04(土) 02:45:29.50 ID:pCCsZyF1
- メインの定義を、性能やキャパの高さに置くか、日常使用頻度の高さに着目するかで
どちらに重点置くか、どんだけ仕様にこだわるかも変わってくると思う
- 132 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/04(土) 12:44:10.72 ID:L5B4SH0O
- 私の環境ではノート一択です。
ノート一択です。(´;ω;`)
- 133 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/04(土) 14:11:49.92 ID:9CR/1Jvq
- デスクはノートよりフットプリントを小さくできるが、狭い部屋だとでかい画面が常時立ってるってだけで圧迫感がすごい
ノートは使ってない時は机と一体化できるからな
- 134 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/04(土) 18:26:22.20 ID:m9ytVxww
- 750M早くしてくれ…
- 135 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/04(土) 21:26:07.80 ID:De5HK9v5
- GT750がでたら、どのくらいの値段ですか?
- 136 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/04(土) 21:34:02.17 ID:ZRB3A3L5
- むしろ未来から来たんだろ…
- 137 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/04(土) 22:06:38.13 ID:9KxmXXti
- 750、750ってうるせーんだよここ750Mスレじゃねーぞ
たかがミドルレンジ大差ねーから黙って待つか適当なの買えよタコ
- 138 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/04(土) 22:31:06.21 ID:n0NMGn/8
- ラデ期待してるわ
やっと下位モデルも全部GCNコア化したしな
- 139 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/05(日) 16:16:37.09 ID:bYYbXnNb
- >>137
ゲーミングノートスレなんだから、問題無いだろ
ゲーミングノートに大抵は搭載されてんだから十分ゲーム向け
性能は大幅に上がるんだから待ち遠しい人多いだろうよ
- 140 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/05(日) 16:37:37.57 ID:hk1b8swd
- 660Mに毛が生えたくらいの750Mが性能大幅アップは大げさじゃない。
675Mにも遠く及ばないし、ライトゲーマー向けだよ。
- 141 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/05(日) 17:02:10.97 ID:rBf25PpO
- ラデの8970Mはまだか。
これなら向こう3年戦えるだろ。しかもお安いんでしょ?
- 142 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/05(日) 18:42:23.18 ID:wsprkQFW
- >>140
そりゃそうだろ、序列ってもんがあるだろ
- 143 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/06(月) 14:48:42.66 ID:dLcH2N0P
- 12.1サイズで、軽量で、持って歩けて適当に3D動くノートってないのん?
- 144 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/06(月) 14:50:17.06 ID:ElsT0CUJ
- 「適当に3D動く」がどのくらいを求めているかに依る。
具体的に数値出してみ。
- 145 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/06(月) 14:50:20.23 ID:sst8BxQi
- >>143
いくらでもあるだろ
- 146 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/06(月) 14:52:36.00 ID:dLcH2N0P
- モンハンFがぬるぬる動けばそれで良い。
重量が重ければいくらでもあるんだけど1.5kg以下はなかなか無いな。
- 147 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/06(月) 15:02:42.19 ID:sst8BxQi
- >>146
じゃあ、我慢して糞ノートをそのまま使ってロ
- 148 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/06(月) 15:05:47.66 ID:dLcH2N0P
- 画面と重量だけ考えるとLet's noteに行き着いたんだが、
i7のintel HD4000で果たしてモンハン動くだろうか・・・・
- 149 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/06(月) 15:11:05.10 ID:sst8BxQi
- そっちに行くかな普通ゲーム目的で
こっちだろ
http://www.gigabyte.jp/products/product-page.aspx?pid=4210#kf
- 150 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/06(月) 15:12:43.14 ID:sst8BxQi
- バッテリーが持たないんでウルトラのカテゴリから洩れるがこっちはさらにゲーム向け
http://www.gigabyte.jp/products/list.aspx?s=46&p=304&v=2&ck=5
- 151 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/06(月) 15:15:28.22 ID:dLcH2N0P
- あ、それいいね。
gigabyteがノートPC作ってるの初めて知った。
1.5kg超えるけどがんばって持ち歩くか。
ありがとん。
- 152 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/06(月) 15:49:30.41 ID:JMvy/Nl/
- 実家に帰る時用のノート探してる。
やるゲームはleague of legendsとskyrim。
大きさはA4以下で、予算は13万ぐらい。
メーカー不問だけどショップBTOは好きじゃない。
HPかDELL辺りになるかな?
GT650と750が対して違わないなら、いま買ってもいいかな〜。
- 153 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/06(月) 16:57:41.59 ID:T2pecKTk
- U2442F持ってるけど液晶が見にくい
ノート買うの久しぶりだったんだけど普通なのかね
それ以外はすげー満足してる
- 154 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/07(火) 13:51:28.94 ID:UX9c2gOH
- BD書き込み選べる製品少ないしALIEN WAREなんか選べない
いまどきDVDだけっての物さびしい
- 155 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/07(火) 14:21:17.11 ID:zO1/nV2N
- 光学ドライブなんか規格ものなんだから、自分で買って換装したほうが安く済むこともあるだろ
- 156 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/07(火) 14:55:21.41 ID:LjPi86I+
- BD書き込みとか無駄すぎる
何に使うの?w
- 157 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/07(火) 15:58:02.07 ID:XByoQNzc
- TV録画のダビング・BD保存
- 158 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/07(火) 17:28:55.32 ID:tF34LLPJ
- お前ら急げよ、限定だって
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1305/07/news088.html
- 159 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/07(火) 17:33:39.65 ID:BdOBgGGO
- >>158
>OSは64ビット版Windows 8だ。
はい、解散
- 160 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/07(火) 17:39:37.42 ID:tF34LLPJ
- >>159
7もあるって
http://www.mouse-jp.co.jp/m-book/luvbookd/
- 161 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/07(火) 17:51:39.43 ID:An0NMwjW
- NVIDIAR GeForceR GT650M ※※1GB※※
650Mは良いとしても1GB版って…はい解散
- 162 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/07(火) 18:48:11.40 ID:tszk8DeC
- いらね。ゴミ
- 163 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/07(火) 18:50:07.14 ID:OWeIBkwo
- GTXじゃないとゲームマシンとしては厳しいんじゃないの?
- 164 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/07(火) 19:42:35.34 ID:yyjE5PNn
- このスレは威勢はいいけど、ロクなノート使ってなさそうだなあ
- 165 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/07(火) 19:44:37.17 ID:frKiee6D
- GT650M=GT630くらいかな?
GTX660M=GT640くらいだから。
- 166 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/07(火) 19:56:38.13 ID:rX2ooRue
- GTXというか680Mでも時々厳しい…
- 167 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/07(火) 22:42:05.06 ID:MJopECm6
- 今更650Mの1GB買うぐらいなら待つだろw
- 168 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/07(火) 22:43:33.45 ID:xaNR04A2
- >>167
価格次第だな
- 169 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/07(火) 23:22:59.20 ID:8+mwZz62
- フルHDなのに1GBだとかなりのゲームが満足にできないからな。
- 170 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/08(水) 10:41:41.75 ID:Go8Jz5Pl
- GT640MとGTX675Mだと倍の差があるんだな
- 171 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/08(水) 10:53:11.40 ID:0UXAzZMp
- 2年前くらいに買ったGTX460Mからなら乗り換える価値があるのだろうか650M
- 172 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/08(水) 10:59:26.03 ID:DYRhawuE
- >>171
どうぞ、わざわざは無いかも
http://hardware-navi.com/GPU/3DMark11P/gpu.php?Company=nVidia&Type=Mobile&Seriese=&DirectX=
- 173 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/09(木) 13:03:33.87 ID:grOP0YqL
- >>172
俺もGTX460mだが意外と性能高かったんだな
- 174 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/10(金) 01:00:21.80 ID:FwHib3YD
- 12万積めば買えるかな、ゲーミングノート
- 175 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/10(金) 09:14:53.91 ID:Bp5GlsgS
- >>174
660Mなら余裕
670M〜675Mでも見た目気にしないなら中古の安い奴なら買える
680Mは流石に12万じゃ中古でも厳しい
- 176 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/10(金) 09:36:15.40 ID:5GFp+Ucx
- 670MXがいけるだろ、新品で
http://www.g-tune.jp/note_model/i770/#b
- 177 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/10(金) 09:40:52.22 ID:5GFp+Ucx
- 予算が許せば、こっちの方がClevoの新しい奴をベースにしてるからいいかも
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/note/2013/N158J-710AE.html
- 178 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/10(金) 17:05:46.10 ID:TSgT7AU/
- 670MXでCPUがi3
660MでCPUがi7
将来的には670MXのほうがいいのだろうか
- 179 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/10(金) 17:12:22.84 ID:VA6ng8gS
- core i7で670MXにすれば良いだろ
- 180 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/10(金) 18:10:54.69 ID:Lt2Hv92H
- 最近のノートもMXM規格でGPU換装できるのかな
- 181 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/10(金) 18:24:33.59 ID:8mg08juI
- >>176,177
ツクモの方がオススメってのはわかったけど、マウスは保証とかサポートが手厚いのがでかいよね。
ツクモはそのへんどうなんだろ。
ゲーミングノートとか熱ですぐ壊れそうだし
- 182 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/10(金) 19:51:46.19 ID:8mg08juI
- >>177
連投すまそ。
Clevoの新しいやつがベースってあるけど、どこで確認できる?
マウスの方がUSBが1つ多いから迷うんだよなぁ。
- 183 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/10(金) 20:05:33.11 ID:yIR5msQx
- 680mから(出たとして)780mに換装できたらいいなー
まあMXM手に入れるのめんどそうだけど
- 184 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/10(金) 22:50:46.77 ID:VA6ng8gS
- キーボードがSteelSeriseどうたらこうたらのカラーキーボードになってる
マウスも今の在庫がはけたら、同じ筐体で出すと思うよ
- 185 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/11(土) 23:50:26.01 ID:hLKdNOjV
- CPUグリスってつけて効果って実感するもの?
- 186 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/12(日) 00:09:24.76 ID:jmTsb9Hb
- 長く使ってるとグリスが劣化して熱伝導率落ちるのは確実
しかしその時は同時に買い替え時
- 187 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/12(日) 00:53:18.54 ID:rlO4Jhm5
- 剥がしてみたら驚くほどずさんだったことや、良質なもの適切に塗り組みなおしたら温度が下がった
とかいう例ならある、けど毎度そうとは限らないし、無駄に保証を失うリスクもある
- 188 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/12(日) 01:25:49.02 ID:DVApgde2
- >>184
ありえんわーみたいに光るキーボード?
- 189 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/12(日) 04:35:36.47 ID:YmaoHg6a
- >>187
俺も温度が高めだからおかしいなと思いバラしてみたら
CPUの真ん中にチョトしかグリスが塗って無かった
普通のグリスを塗り直したら温度がかなり下がったよ
しょせん、工場で流れ作業でやってるからハズレを引いたのかも
- 190 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/12(日) 09:52:34.76 ID:jmTsb9Hb
- 今のグリスはシート式で塗布するタイプは減ってるはずなんだけどなw
- 191 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/12(日) 11:20:15.25 ID:mwdvRCLj
- コレがうわさのグリストラップか
- 192 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/12(日) 20:50:59.89 ID:YmaoHg6a
- >>190
そうなんだ
俺がバラいた事がある3台ともグリスだったが、たまたまなのか
- 193 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/12(日) 22:20:03.52 ID:rlO4Jhm5
- そのへんは機種やメーカーにもよるんでない?
自分もSandy、Llano世代までのノートしかばらした事ないけどすべてグリスだったな
あと、GPUカードのメモリーチップの上に乗せられヒートシンクに熱逃がすはずのサーマルパッドが
ズレてとんでもない場所に貼りついてたこともあったなw
以来、どうも人の組んだもの信用できず、しばらく使って初期不良ないこと確認した後に
保証無効になるの承知で、そのへんバラして確認&自分で組み直さないと気が済まなくなってしまった
- 194 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/13(月) 00:48:56.23 ID:VU8bdi+x
- 780Mのベンチめっちゃスコア伸びてるな
780Mも当たりGPUか
- 195 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/13(月) 01:07:02.06 ID:uJBsk2Wo
- 30%以上向上はすごいな
何が変わったんだろうか…
- 196 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/13(月) 01:09:16.29 ID:uJBsk2Wo
- と思って調べたら死んでた部分が有効化されて
コア・メモリクロックが向上してるのねそりゃ伸びるわなあ
- 197 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/13(月) 01:21:01.31 ID:ETxAJGO6
- 760Mでたら560Mと交換しようかな
- 198 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/13(月) 01:34:57.05 ID:eGBokNLD
- >>196
あの圧倒的680Mは本気じゃなかったというのか…
- 199 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/13(月) 07:34:10.53 ID:pTqnQepf
- 780M搭載機が出たら2年ぶりに買い換えます
そして次に買うのはその3年後
OS7で出してほしいな
- 200 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/13(月) 08:45:53.21 ID:ndY5L4ph
- HD4600→620Mと同等
750MはHD4000の6.5倍
つまり460(デスクトップ)ぐらいの性能あるらしいね。
そろそろデスクトップGPUが不要になってくる。
と言うか580Mあたりから金さえあるならもう不要なんだけどね
- 201 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/13(月) 08:58:22.47 ID:uJBsk2Wo
- 780MSLIとか下手なデスクトップじゃ全く歯が立たんだろうな
ノートでゲームが快適に動く、いい時代になったものだ
- 202 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/13(月) 10:31:00.01 ID:WpitOmHm
- intelに夢見すぎ、ベンチ鵜呑みにする代物じゃないでしょ。
実際は620Mに及ばない場合の方が多いし、GPUとしては相変わらずお粗末。
- 203 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/13(月) 11:08:26.12 ID:3pPt3etZ
- モバイルは本気度たけーな
- 204 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/13(月) 12:28:01.94 ID:f/4kl9Cy
- >>201
デスクと比べると悲しくなるからヤメレ
- 205 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/13(月) 15:06:05.33 ID:ndY5L4ph
- Intelは置いといてAMDにも頑張ってもらいたいものだ
A10のCPUがせめてSandy i7並みになればかなり売れるだろうに。
- 206 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/13(月) 15:32:05.57 ID:V3f//82w
- FX-8350(125W)ですら3740QM(45W)と良い勝負しちゃう時点で…
- 207 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/13(月) 23:41:37.80 ID:VU8bdi+x
- http://www.notebookcheck.net/NVIDIA-GeForce-GTX-780M.88993.0.html
660Tiのちょい下ぐらいの性能だな
- 208 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/14(火) 00:45:01.76 ID:nOMOCp2P
- 780M SLIとか自分の所有するどのデスクトップよりも上回りそうだw
- 209 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/14(火) 00:57:47.25 ID:DbkA9nRM
- ハイエンドの2枚仕様なら当然にデスクハイエンド一枚位にはなるのな
780m2枚とか値段もアホだろうけど
- 210 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/14(火) 02:48:35.97 ID:vnf+2++Y
- デスクの7xxだって順当に性能アップするだろうから差なんて永遠に縮まらない。
- 211 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/14(火) 03:33:49.63 ID:bLG4uO+6
- そりゃあ軽自動車に追いつかれるスポーツカーなんぞ見たくないし…
- 212 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/14(火) 05:09:00.63 ID:ScpDAy3x
- そもそもデスクトップとノートじゃ熱効率と消費電力が全然違うから
同じ技術力をもつメーカーが作ってる時点で追い越す訳が無い。
- 213 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/14(火) 07:18:06.60 ID:mZMupg+G
- でも、ハイエンドって発熱がねー
とか思ってて、常時60度オーバーマックス100度とかを想像していたら
そんなことなくて意外に感心した
まあ、core2のビジネスノートやsandyのmacが熱すぎるだけなのかもしらんが…
- 214 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/14(火) 09:19:19.06 ID:bFvo5LfR
- デスク用のは発売日6月2日らしいね
5月30日ぐらいにivyの投げ売り来るかな?
- 215 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/14(火) 10:32:22.01 ID:nOMOCp2P
- Haswellはチップ問題の関係で遅れ生じてるようだし、対策済マザーやノートの本格市場投入は
夏以降になるのではという噂だけど
- 216 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/15(水) 23:58:01.34 ID:LPFf1kGU
- 今年のRadeonはリネームとAMD自ら断言してたけど、少しはマイチェンで良くなってるようだね
http://www.4gamer.net/games/198/G019886/20130513050/
まあGTX780Mやら後から出てくれば「世界最速」の看板も譲り渡すことになろうけどw
しかしどーせHD8970Mを積んでくるゲーミングノートなんて
今年もMSIのGX60/70か、Alienwareくらいだろうから
前者ではRichlandAPUとのEnduro運用と本体価格の安さで勝負、
後者ではGTX780Mシングル程度の値段でHD8970のCFX選択可といった感じで、主にコスパで対抗かな
EnduroはインテルiGPUとの組み合わせでも可能なのかな?だとしたらOptimus回避にも悪くないね
- 217 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/16(木) 16:38:45.08 ID:94uc/EC3
- と思ったら、今さらIVY+7970MCFX+Win7選択可なノートがドスパラから
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=13&tc=143&ft=&mc=3980&sn=0&st=1&vr=10#tabContents
- 218 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/16(木) 17:03:46.02 ID:pzD2RJC3
- 680Mモデルより高いのなw
- 219 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/16(木) 17:24:54.49 ID:dkmAqEIC
- イミフだな
- 220 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/16(木) 21:56:24.38 ID:IXHqdpI5
- GM680Mと同じP370EMのベアボーンか
ドスパラはいつのまにCLEVOに寝返ったんだ
- 221 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/16(木) 23:28:00.36 ID:DaLhDjh/
- インテルラデが増えるきざしと思いたいが
まあでも在庫処分だよな
- 222 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/16(木) 23:50:39.19 ID:IXHqdpI5
- 数年前までは同性能で非Optimusのラデはお得感あったが
今やCPUでの対インテルと同じくらいゲフォに置いてかれてるからな
- 223 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/17(金) 00:15:28.45 ID:tDH7hYc5
- そうなんだよな
ゲフォがGPGPU用途をハイエンド以外完全に切り捨てたから
ゲームに対してめちゃくちゃ強くなった
変わりにラデがGPGPUで逆転したけど、その用途で買うやつはCUDA使うから
結局ゲフォに行くという悪循環やで
- 224 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/17(金) 05:49:56.50 ID:/qKUQdSD
- CPUの対インテルと同じくらいは言い過ぎにも程がある
ドライバの最適化が遅かったがデスクの7970は年末辺りで680と互角くらいになってるぞ
Titanはスパコン向けの転用だからノートとデスクのハイエンド比べるようなもんだしな
国内のノートで少ないだけだろ、Optimusうざいんで個人的には採用ノート増えてほしいわ
- 225 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/17(金) 10:53:03.95 ID:3zQKZJzg
- HD7970M vs GTX680M
http://www.notebookcheck.net/Review-Update-Radeon-HD-7970M-vs-GeForce-GTX-680M.87744.0.html
7970M Xfire vs GTX680M SLI
http://www.techinferno.com/2012/10/25/amd-7970m-xfire-vs-nvidia-gtx-680m-sli-review/
- 226 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/17(金) 12:59:08.70 ID:rCky4Asq
- こっそり教えるぞ!急げ!
http://shop.asus.co.jp/item/CG8580%E3%80%90OUTLET%E3%80%91/
- 227 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/17(金) 13:06:36.56 ID:DJt3QVTI
- >>226
安いのかなこれ?
- 228 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/17(金) 13:12:27.11 ID:G445G/J2
- ASUS G75VWの再販か新型でないかな
http://shop.asus.co.jp/list/G75%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA/
- 229 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/17(金) 13:54:32.73 ID:dXGC90Wq
- >>224
7970しか採用されてない現状でハイエンドだけ互角でも意味なくね?
7870以下がNotebookcheckにもデータがないってことは海外でも壊滅状態かと
- 230 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/17(金) 16:02:56.82 ID:/qKUQdSD
- 中間モデルにペーパーリリースがかなり多いが、7850MにhpのEnvy、7870MはSamsung、7730Mならいくらでもあるぞ
この辺りあれば十分だろ、第一ゲーマーには7970Mや7800Mまでだと思うが
8870M、8700Mは現時点でSamsungが確定みたいだな
Clevoは7970Mも8970Mもあるだろうし、Optimusにイライラしてるからもう少し国内に選択肢が増えると有難いわ
- 231 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/17(金) 17:10:52.46 ID:xqVCfuR5
- >>228
当然新CPUで出るだろ
- 232 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/18(土) 01:07:00.20 ID:+VyiZLqU
- 8970M…GX70
7970M…M18x、W370EM
8870M…770Z
7870M…採用なし
7770M…Inspiron 17R SE
8750M…510R、530U
7750M…ENVY 15
7730M…Inspiron 15R SE
いくらでもある…ようには見えないが
- 233 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/18(土) 01:42:13.25 ID:O7Z3RtpG
- 日本市場では特にRade搭載ノート少ないよね
デスクではGefo・Rade双方使ってる身としては、優位性はタイトルによりけり、現状ややGefo無難か?なのだけど
ノートではとにかくOptimusが信用ならないので、Radeに期待してるのだけど
- 234 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/18(土) 02:05:22.68 ID:IS+sV3pz
- 市場が小さいからな
マイナーなものほど少なくなる
ましてや高価格製品なんて・・・
- 235 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/18(土) 02:56:40.61 ID:gabMLCnd
- ラデは同じダイのGPUも、OEMのクロック要求で名前を変えるだけなんじゃないかな。
ゲフォより少ないけどなにより日本で売ってないのが多すぎ、採用自体はあまり不足を感じないかな。
オプティマスは避けたいし日本でももっとだしてほしいね。
- 236 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/18(土) 03:53:23.41 ID:unNRq19m
- >>232
GX60も7970Mみたいですね。
これってDVDをBDに換装できるのかな?
SSDも256GBが欲しくなる
- 237 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/18(土) 07:55:09.04 ID:B75D/cPX
- ラデのノート用7000番台の採用が少ないのは
インテルのCPUに合わせて数を出荷できなかったからって
AMDかASUSあたりのお偉いさんが言ってたはず
今回は同じダイのリネームだから採用機種増えるといいね
- 238 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/18(土) 11:07:35.93 ID:pMsy2U3x
- ゲフォよりラデの方がいいな。
性能もいいしゲーミングノート上位種も多少価格も安くなるでしょう。
ゲフォは価格がボッタくりすぎる
- 239 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/18(土) 11:56:22.46 ID:zSpS53t7
- 値段だけかよ
- 240 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/19(日) 00:17:27.98 ID:3vFa1pKW
- 値段は重要だろ
AMDが頑張らないとCPUもGPUもどんどん値がつり上がる
- 241 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/19(日) 04:23:09.22 ID:Gv+anJ6U
- >>232
17R SEは650Mしか知らんけど
7770M積んでる構成ってあったっけ?
- 242 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/19(日) 06:37:56.58 ID:i8Bp1bgv
- >>241
多分後発の17R(ややこしいな^^;)と混同してると思われます。
- 243 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/19(日) 22:32:54.61 ID:Gbfo5oCh
- よう知らんのだが、グラボの大手二社はノートとデスクトップとで勢力図が違ったりするん?
ゲーミングノートのカタログだとGeforceの名前をよく見るけど。
- 244 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/19(日) 22:45:12.02 ID:mC76rpj8
- いや、デスクトップの方もゲフォの方がシェアが上だよ
ローエンド〜ミドル下位はラデ優勢、ミドル中位〜ハイエンドがゲフォ優勢という感じか
一昔前はゲフォ前世代のFermiがひどかったからラデが上の方でも結構シェアを持っていったが
現世代のKeplerで持っていかれた分をあっさり取り返して更にそれ以上に拡大した
ただノートみたいにほぼゲフォ一色なんていうことはないけども
ノートがここまでゲフォだらけなのは>>237の言うとおりなんだろう
- 245 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/20(月) 03:43:11.24 ID:ZMv8XGYB
- http://www.legitreviews.com/news/14568/
あっさり取り返してそれ以上に拡大…?
誇張しすぎて嘘になってるぞ
- 246 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/20(月) 04:07:42.28 ID:ROyjjoJt
- 持ってくるもの間違ってると思う
- 247 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/20(月) 04:25:40.09 ID:ZMv8XGYB
- http://store.steampowered.com/hwsurvey/
これでいいか?Steamゲーマーのみの統計だが
Steam利用者のみなので、intelは底辺だし非Steamのゲーマーは一切カウントされていない
ゲフォは全盛期60%でATI30%ほど、以前のシェアを取り戻しつつあるが正しい
- 248 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/20(月) 11:44:11.02 ID:QWsmUyWb
- ラデって安物のイメージが強くない?
- 249 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/20(月) 12:00:50.86 ID:QWsmUyWb
- リネーム商法ワロタ
http://i.imgur.com/F8px5Dg.jpg
- 250 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/20(月) 12:21:07.73 ID:VD7DhZWx
- 宗派対立を煽るんじゃないw
- 251 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/20(月) 17:03:15.54 ID:q6ZTZDZu
- 初ゲーミングデスクがHD5770だったからラデは好きだぞ!
デスクは眠って今は680Mだけどな!
- 252 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/20(月) 19:46:58.10 ID:tAt+8M30
- 広い意味では、GPUはまだ均衡してるからいいんだ。
CPUは…
- 253 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/20(月) 19:47:14.29 ID:ljETpSPg
- 680Mでようやくシムシティ快適に遊べるくらいか・・・
- 254 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/20(月) 23:25:02.95 ID:ZVpxSZYp
- >>247
CPUでAMDのが27 %いるから
CPUをAMD、GPUをnVidiaの構成にするやつがほとんどいないことを考えると……
- 255 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/20(月) 23:45:40.78 ID:2Lr9evdh
- いまだにゲフォの9000番台がけっこう残ってんだな
- 256 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/21(火) 06:00:59.95 ID:xO6CC5vs
- >>244は単体のGPUの話をしてるのに>>245は内蔵GPUも入れた全体の話だし、>>247にいたっては1サイトの利用者統計だし
なんかずれてるな
Fermi含めNVIDIAが自爆の最盛期にあった頃はラデのGPU単体の出荷数が初めてゲフォを上回ったとかいう話もあった
自爆も収束して立て直してきたらシェアも戻ってはいったけどそれでも結構はラデも売れてたな
GCN対Keplerになるとまた差が開いたけども
- 257 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/21(火) 11:21:47.34 ID:ZLGmVcnw
- 自爆ってドライバもあったけどとろけるハンダの方だよね、Qosmio買った頃やられた。
その前のノートもハンダのせいかと思うとちょっと複雑だった。
やっと落ち着いたと思えば今度はOptimasついてきた、ノートではちょっとトラウマだわ。
- 258 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/21(火) 13:49:39.49 ID:Xm7hSC3L
- GT750MってGT650Mから50%ほど性能伸びてるんだよな
そうするとGTX670M程度の性能はあるんだよな
どんだけ
- 259 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/21(火) 15:06:56.93 ID:QgQp2hr2
- 670MはFermiだがメモリバスは広い、750Mは660Mのコアクロック100MHz増しで過渡の期待をするものじゃない
ライトゲーマー用でヘビーゲーマーに向かないし、670MXや675MXには遠く及ばない
- 260 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/21(火) 15:13:06.36 ID:JIn77Xd3
- でもゲームはできる
- 261 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/21(火) 15:17:10.28 ID:QgQp2hr2
- 660Mに毛の生えた程度でゲームってどんな拷問だよ、最低限670MXからだろ
その程度でいい奴は660Mでも変わらん
- 262 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/21(火) 15:26:36.08 ID:JIn77Xd3
- ノートでFPSとかやらないから650Mでも旧FF14動いてたしできるゲーム多いだろ
別に動けば良いってんなら何でも良いんじゃないの?
- 263 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/21(火) 15:45:03.69 ID:QgQp2hr2
- つまり660Mでも何でもいいわけだよな
660Mもある現状スレで繰り返し750M連呼するほどのモンじゃねーだろ
- 264 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/21(火) 16:24:12.76 ID:Xm7hSC3L
- 650でもBF3できるし欲しいんだよな750
- 265 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/21(火) 16:35:56.54 ID:QgQp2hr2
- 黙って裸で待つか待てねーなら660Mでも買ってろ
- 266 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/21(火) 17:07:02.86 ID:tsz5NaGZ
- 660M搭載で知ってるのはレノボだしイラネ
670Mならマウスかドスパラか?高いし迷うわ
- 267 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/21(火) 17:09:58.28 ID:BkqDqhS5
- ゲームは据え置き機でやればいいんじゃない(本末転倒
- 268 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/21(火) 17:50:40.64 ID:7F3Ggs6V
- お前らノートしか持ってないでゲームやってるの?
- 269 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/21(火) 18:29:17.42 ID:JIn77Xd3
- 750Mの話すると困る人が居るのか
- 270 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/21(火) 18:41:20.44 ID:ldnfwXXQ
- 所詮リネームなのに夢を見すぎてるからじゃね?
- 271 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/21(火) 18:56:55.27 ID:T3ePTK0X
- >>268
左様でございます。
- 272 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/21(火) 23:25:46.17 ID:NOFD+4Zf
- 660mでバイオショックインフィニットやってるけどFHDのHighで普通に動くよ
現状のゲームなら660m程度あれば低い解像度でlow設定しなくてもだいたい問題ないんだよね
- 273 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/22(水) 00:02:45.27 ID:CMwup+fG
- 緑色の服と、赤色の服のカラードの対立を思い出す
NVIDIAはTC,Opと便利機能がいらない 採用数は多いんだ これさえなければ
- 274 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/22(水) 05:40:36.07 ID:04CIL+J1
- オプティマスもそうだけど洋ゲ以外でドライバ不安定できつい、洋ゲはいいんだけど。
NVIDIAのロゴでるゲームなのにエラーで落ちまくり、デスクはラデで落ちなくなったし別にラデでもいいや。
オプティマスがなくて落ちないなら何でもいい、だけど放置されてるから期待はしてない。
- 275 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/22(水) 23:33:12.82 ID:3Q6ajudN
- ゲームしてるとCPUが70度を超えるらしいから辞書で底上げして底面の吸気口から風が入るようにした。
それでも熱いので吸気口付近に保冷剤を置いたら結構冷えるようになった。湿気が不安だけど。
ゲームノートの熱対策はほんとどうすりゃいいんかね…
- 276 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/22(水) 23:39:33.06 ID:dR7fFlcC
- ノートでゲームをしない
- 277 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/23(木) 00:16:37.33 ID:HkPMxV2k
- >>275
性能が上がった分、780Mの廃熱が気になるよな
そういや680MXマシンは出ないまま終わったね
- 278 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/23(木) 00:16:41.98 ID:uouDPj8t
- まあチープに高床式か、騙されたと思って普通にファン付きノートクーラーを敷くか、
場合によってはPC底の蓋とか外したまま風通し良くしてみるとかそんなもんじゃね?
一番は夏でも暑さ感じないぐらいエアコン効かせた室温の中で使うことだろうけどw
- 279 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/23(木) 00:28:40.69 ID:mTdAl5vb
- ファン付装着型ノート用クーラーって小さいファンばっかりなんだよね
うるさくて仕方がない
- 280 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/23(木) 00:42:20.34 ID:T7xCz/aN
- こんな話が
http://blog.livedoor.jp/amd646464-note/archives/28332563.html
- 281 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/23(木) 04:05:12.59 ID:uouDPj8t
- GX60&GX70正式発表
(p)http://www.legitreviews.com/news/15570/
日本向けでの仕様や値段はどうなるかね?
GX60の前モデルは円安と共にずるずる値上がりしちゃったけど
GX70がGX60比+$10と控えめなのでそのまま反映してくれるといいな
- 282 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/23(木) 09:00:26.58 ID:gQyZIE2a
- またインテル独禁法とかで引っかかるんじゃないの?
Haswell選んだらオプティマスが付いてくるなんて勘弁してよ。
- 283 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/23(木) 10:09:55.31 ID:ARmVoFFw
- >>279
真ん中に大きいのが一個の冷却台じゃダメなんですか?
- 284 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/23(木) 13:08:05.13 ID:l8LZ4tnX
- ドライバのせいか知らんがFF14ベンチβがkeplerだと糞重い
fermiでまわしてやると1.5倍くらいのスコア出る現象
- 285 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/23(木) 13:13:36.14 ID:T7xCz/aN
- >>281
100ドルに見える
- 286 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/23(木) 15:34:52.66 ID:uouDPj8t
- >>285
まちがえたw、正=差額$100
日本円にして約\1万ね
- 287 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/23(木) 15:37:24.92 ID:lZd6p0Uk
- Optimusは設定したら終わりじゃないの?他に何か問題ある?
- 288 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/23(木) 17:53:42.08 ID:mTdAl5vb
- >>283
そんな商品あったっけ?
- 289 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/23(木) 18:34:22.87 ID:kFVOYVHW
- >>288
あるよ、わりと静かだよ。
ttp://www2.elecom.co.jp/accessory/cooling-sheet/sx-cl10/index.asp
- 290 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/23(木) 21:33:29.71 ID:mTdAl5vb
- >>289
少しお高いねぇ
- 291 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/24(金) 02:40:07.20 ID:ZmlwO2pr
- 検索するとそこそこでると思うからその中から選ぶといいよ
ちなみにそのエレコムの実売は定価の半分程度だよ
- 292 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/24(金) 03:12:38.59 ID:SxqyMMf6
- >>288
http://www.dospara.co.jp/5supply/shopping/br157/sbr523/
自分が買った大口径シングルファンのノートクーラーも千円以下だったかな
- 293 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/24(金) 13:49:50.78 ID:tcxkErNc
- この手の物ってどれくらい効果あるんだ?
- 294 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/24(金) 15:36:05.86 ID:vVMr0TZd
- 検証サイトとかあるけど
全く微塵も意味が無い
- 295 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/24(金) 18:51:40.59 ID:ieZzPV8M
- >>293
底面吸気の窒息ノートなら効果ある
ペットボトルのキャプで底上げするのと効果は同じだが
- 296 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/24(金) 19:09:43.87 ID:9/RHfbPU
- 普通のノートだとキャップで底上げして10度、冷却台使ってさらに10度落ちたけどゲーミングノートだとほとんどかわらなった
- 297 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/24(金) 20:45:17.21 ID:egnbMDPG
- 効率的に風の流れ作らないと下がらんからな
どうしても内部に隙間がいる訳でノートPCでは厳しい
- 298 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/24(金) 23:22:03.10 ID:MrfEgsyD
- Clevoの昔のノートが4つくらいファン積んでたな
ASUSのG75後継はG750JXてやつか? 筐体がまたあれか。。。
- 299 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/24(金) 23:53:53.09 ID:p2zI+n7v
- これ筐体も一新されてるよ
でも後ろの巨大ヒートシンクが無くなってるから
ファンが五月蠅いかもね
- 300 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/25(土) 00:01:01.50 ID:U0V95fBf
- と思ったら、今出回ってる写真のモデルは
テンキーがないから15.6がもしくはもっと小さいシリーズが出るのかも
- 301 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/25(土) 00:37:59.59 ID:T+B15wMY
- Radeon HD 8990M Neptune XTX Core:850(900)MHz? Memory:1200MHz? GDDR5 256bit
SPUs:1536 ROPs:32 TMUs:96 TDP:100W
GeForce GTX 780M GK104 Core:771(797)MHz Memory:1250MHz GDDR5 256bit
SPUs:1536 ROPs:32 TMUs:128 TDP:122W
8990Mの情報は確定ではないがこんな感じらしい
シェーダ数が同じでTDPが22W低いのはかなり良いな
AMDには頑張ってもらいたいところだ
- 302 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/25(土) 06:41:31.51 ID:Lh59DGDy
- OEM向け7890のクロック違いみたいだね、アリエンワー辺りはきそうだけど
OEM専用の石のようだから、アリエンワー以外でも出てくれば選択肢が広がるね
- 303 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/25(土) 11:57:28.81 ID:u4SPnE5U
- まあAMDのTDPは5870で懲りてるけどな
公称50Wなのに285Mから換装したら爆音化するという
結局リネームの6870で大幅性能ダウンだったし
- 304 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/25(土) 15:42:35.38 ID:9G3lausU
- 6xxx世代は命名のルールが変わっただけなんだが。
6870が5870のリネームって何処から出た話だ?
- 305 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/25(土) 23:46:15.64 ID:u4SPnE5U
- MR5870 Juniper 800SP 700 GDDR5 1GB 1000MHz 128bit TDP50W
6870M Juniper 800SP 675 GDDR5 1GB 1000MHz 128bit TDP50W
MR5850 Juniper 800SP 500 GDDR5 1GB 900MHz 128bit TDP39W
6850M Juniper 800SP 675 GDDR5 1GB 800MHz 128bit TDP50W
リネームというか劣化版だな
- 306 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/26(日) 01:52:28.36 ID:TJGYRBQg
- リネームではなく若干の改修が入った別GPU、M5870がBroadwayで6870はGranville
DX9の性能はやや犠牲にしたがAF品質やテッセレータ性能を上げたもの
MSIが同型ノートで285MとM5870を出してたがどちらも爆音ではない、お前のやり方がまずかったんだろ
- 307 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/26(日) 14:18:38.07 ID:uC6svKg4
- ttp://kettya.com/notebook2/report_det.php?reno=3351
5870が285Mより熱いのは事実らしいな
660Rくらい重い筐体ならともかく
W860CUで換装自体に無理があるとは思うが
TDPはともかく性能が上なんだから順当だとは思うが
- 308 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/26(日) 20:07:38.33 ID:ebRR4GJw
- http://asia.cnet.com/msi-launches-new-gaming-notebooks-62221467.htm
MSIからGTX780M載せた物がでるな
日本にはいつ来てくれるんや
PC買い換えたいんや
- 309 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/26(日) 20:13:42.40 ID:NBEdjoBg
- 出たばかりなんて時期が悪い。年度末まで待て。
- 310 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/26(日) 20:41:17.12 ID:TpYUgkJd
- >>308
このハイスペで薄さ22mmぐらいとか絶対やばい
どうみても排熱が間に合わんだろ
- 311 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/26(日) 21:09:02.89 ID:1VEHbFST
- とはいえGT70の筐体は今までと変わりないようだし、GTX680Mなど積んで来た実績もあるから
同程度には冷えるんでないかな
いざとなったらクーラーブーストONで掃除機に変身だw
- 312 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/27(月) 16:06:08.51 ID:JejxNBrf
- 本当に埃を吸気するから、タチがわるい
- 313 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/27(月) 16:30:42.74 ID:pGTG/W+o
- >>310
最薄部が22mm
最大50mm
- 314 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/27(月) 22:52:22.51 ID:6opn23PM
- またアリエンワーから780M SLIのノート出るんだろうか
いや、ノート用GK110 SLI製品も見てみたいな
凄く厚くなりそうだけどロマンがありそう
- 315 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/28(火) 11:11:04.29 ID:WhOxS2gU
- TITANは無理だろ、HPC用だからダイサイズも消費電力も違いすぎる
デスクトップのCPU載せるのとは訳が違うぞ、それをSLIとか夢見すぎにも程がある
スマフォにデスクトップ用のCPUやGPU載せるのと大差ないぞ
- 316 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/28(火) 12:20:07.34 ID:W7zRNV3D
- 来月には750出るか?
- 317 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/28(火) 13:28:31.41 ID:8Kq07QF6
- タイタン入りのノートとか浪漫あふれるな
電池が数十分も持たんような気がしなくもないけど
- 318 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/28(火) 15:17:29.57 ID:W7zRNV3D
- ドスパラのGTX675MXが気になる
GT650Mの1.7倍性能が良いけど分厚くて重たい
- 319 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/28(火) 15:40:55.90 ID:0HvSXOsq
- ドスパラのって筐体が丸っこくて好みじゃないな。
テンキーの配列配列はまともでいいんだけど・・・
- 320 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/28(火) 16:35:22.76 ID:yr7BX5xR
- ガンダムパソコンが昔あったから、ビグザムパソコンだな
爪もはずれます 量産のあかつきには
- 321 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/29(水) 23:09:23.19 ID:q3JTqZWm
- ツクモでN158-710A/Eを買ったんだが、ドライブを交換しようと思う。
CLEVOのP150SMがベースらしいんだけど、分解図なんかが出てこない。
CLEVOのHPではOne Chageable12.7mm Driveってあるんだけどワンタッチで換装できるのか?
- 322 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/29(水) 23:18:26.10 ID:q3JTqZWm
- 連投スマソ。型式間違ったN158J-710A/Eだった。
あと、2行目は換装可能なドライブが1台って意味だろうな・・・
- 323 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/29(水) 23:49:32.95 ID:o3ouoblJ
- ttp://www.gdm.or.jp/voices/2013/0525/31359
Haswell待ちしてたが、Haswellの予価 ちょっと高い
なんとか安くならんかなあ
- 324 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/30(木) 01:06:35.13 ID:grShiwRM
- 円安だから、仕方がない…
- 325 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/30(木) 01:10:11.06 ID:+RVdk9We
- Haswellと7xxMが出始めたらIvy & 670MXか680Mを格安で買えないか狙ってる
- 326 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/30(木) 01:44:19.98 ID:KvlTAeYz
- 同じく型落ちIvyを待ってる、Haswellは内蔵GPUや消費電力の話ばっかりでCPU性能は大したことないらしいし
実際のスコア見てからだけど、このスレの用途的にはあまり意味が無さそうに見える
- 327 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/30(木) 04:12:59.67 ID:Nd2XGKox
- カスウェルは電源周りで最初はトラブル頻発するかもしれないから様子見が無難
win8.1もあるしね
- 328 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/30(木) 04:15:26.25 ID:Nd2XGKox
- >>321
ドライブ交換くらい裏蓋開けてながめりゃ分かるだろ
ネジ2.3個外すだけ
- 329 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/30(木) 06:37:49.78 ID:abq6drm1
- 3940MX相当の演算性能がハスウェルの3630QM相当の価格帯で買えるから
ハスウェルのがお得やで
- 330 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/30(木) 19:29:08.95 ID:Pkn4aXoi
- マジかよ。10万出して3920XM買ったやつ涙目
- 331 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/30(木) 22:55:33.72 ID:M+GsGRtU
- 昔から同じパターンじゃねーか
ボッタクリCPU選ぶ奴が情弱
- 332 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/30(木) 23:08:19.65 ID:abq6drm1
- Sandyと違って今回はメーカーも在庫管理してるから叩き売りは無さそうやね
価格コムも1ヶ月前からちらほら売り切れ状態を維持してる
- 333 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/31(金) 08:04:40.71 ID:NlbUK4LI
- 6月2日だか3日に新CPUのキャンペーンやるみたいだね
ハスウェルかな。まさかAMDって事は無いよね。
そうすると夏モデルには新CPU載ってくるか
- 334 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/31(金) 09:02:47.26 ID:KeuGEbJ5
- 780Mきたな
来週には7xxシリーズ搭載パソが出てくるはず
- 335 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/31(金) 09:46:21.97 ID:bCYloGHC
- まあ使う分にはSandy2670QM辺りの性能ありゃ充分なんだけど気分的に新しいのがほしい
- 336 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/31(金) 11:44:58.82 ID:FLzmhbde
- 780M搭載PCっておいくら万円するのかなぁ
安いので20万円からとかか?
- 337 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/31(金) 11:51:50.88 ID:Dz/UXU29
- NVIDIA、ノートPC用GPU「GeForce GTX 700M」を発表
http://ascii.jp/elem/000/000/792/792727/
記事のタイトルが誤解しそうだが
660Mがもうエントリーモデルになりそうだ
- 338 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/31(金) 12:24:08.03 ID:sucVeq78
- >>360
そんなところじゃないかな
680Mが大体20万だったし。はやくきてくれーラデ
- 339 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/31(金) 15:27:36.64 ID:qo5up1sj
- ラデは死にますた
- 340 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/31(金) 15:41:58.75 ID:CjkeDCZ8
- NVIDIA,Kepler採用の「GeForce GTX 700M」シリーズを発表
http://www.4gamer.net/games/199/G019918/20130530025/
4亀の記事はNVIDIA無双すぎる・・・
- 341 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/31(金) 15:44:28.34 ID:2p+Wgx6M
- NVIDIAとAMDのシェア
ttp://cdn2.wccftech.com/wp-content/uploads/2013/05/NVIDIA-AMD-shares.jpg
Haswell世代ゲームノートにおけるKeplerのシェア
ttp://cdn4.wccftech.com/wp-content/uploads/2013/05/GTX-700M-Haswell-notebooks.jpg
ラデオンちゃんが息してない
- 342 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/31(金) 16:40:56.65 ID:yF146fHY
- AMDはもっと営業頑張ってくれよ・・・
デスクトップGPU、APUみたいにゲームバンドルとかしないと売れない気がしてきた
- 343 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/31(金) 16:46:43.12 ID:tUT/yRyz
- エヌビディアの大本営スライドじゃん
どこもやってるけどいつものチートグラフ(25〜75%のスライド)
上のスライドもインテルノートに限ったシェアだね
オプティマスもいらないが、何より独占は価格がヤバいからラデ頑張ってほしいわ
- 344 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/31(金) 16:55:46.83 ID:GmT3MJd+
- 市場がOptimus付GeforceとインテルHDグラフィックスばかりになってしまったら
それらでダメだった時の逃げ場がなくなっちゃうもんな
シェア半々とは言わずとも一定数はRadeon搭載ノートも必要
- 345 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/31(金) 17:08:28.25 ID:GmT3MJd+
- >>342
今度発売になるMSIの新GX60とGX70には、CRYSIS 3とHITMAN ABSOLUTIONが付くらしいよw
http://www.4gamer.net/games/118/G011863/20130402080/
- 346 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/31(金) 19:14:38.63 ID:FLzmhbde
- GX70を待っているうちに780Mが出てしまったでござる。
これだけ待つと780M搭載機の方を買おうか悩むぜ。値段次第か。
- 347 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/31(金) 20:12:38.64 ID:kd6u3ID1
- サブ機としてHaswell、GPU無しの新型格安ノートで古いゲーム楽しむか
型落ちIvy&670MXあたりのノート買うか猛烈に悩む
現在のノートはP9600+9600M GSで重い動画だとまともに見れないんだよね
- 348 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/31(金) 20:18:14.37 ID:TEqiM0sw
- はすを待て、悪いことはイワン
- 349 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/31(金) 20:26:17.65 ID:NlbUK4LI
- >>347
型落ちivy&670Mでも十分だけど気分的に新しいのが欲しいんだよね。
ivy&670Mならドスパラあたりで10万ちょっとで買える
- 350 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/31(金) 20:26:42.05 ID:7CwZPpgC
- モバイル方面はCPUが産廃すぎてそれにつられて死亡した感
- 351 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/31(金) 20:28:32.52 ID:7CwZPpgC
- まあそのおかげでどう考えても赤字の叩き売りやらかすから
ありえんわーでコスパまともなCF組めるのが売りだな
- 352 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/31(金) 20:29:25.13 ID:TEqiM0sw
- アリエンワーはもう終わったろ
- 353 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/31(金) 22:44:40.39 ID:1UfdDarC
- >>330
CPUは最高性能のを買っても翌年のミドルクラスのに抜かれるんだよ。
GPUは最高性能のをミドルクラスが抜くのは4〜5年くらいか?
だからCPUはそこそこ、GPUはいいのを買っとけってことになる。
- 354 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/31(金) 22:55:01.50 ID:FBuLXKn0
- http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130531_601677.html
一応ゲーミングノートみたいだけど、こんな薄さじゃ排熱もままならないんじゃ?
- 355 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/31(金) 23:02:48.25 ID:+k6vOtmF
- http://www.crazydiypc.jp/index.html
ノートもここでガワだけ専用で作ってもらった方がいいかもなw
液晶とか厚みのあるボディとか頼めば何とかなるだろ
- 356 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/01(土) 11:46:02.10 ID:rKUOzM2E
- >>342
NVIDIAはHaswellに合わせて700Mシリーズ用意して出荷してるのに
AMDは一切そういう話が出てこないしやる気ないんだろう
もしくはGPU部門としては出したいがAMDの上の方からに止められてでもいるのか
- 357 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/01(土) 11:52:44.43 ID:2H+IzFZG
- AMDは売れるなら売りたいだろ、止めるわけがない
intelがメーカーに売り込むときに…あとはわかるな?
- 358 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/01(土) 12:31:22.79 ID:C+XUiEBC
- Intel独占禁止法に触れるような事やっていそう。ウルトラブック辺りで
- 359 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/01(土) 12:51:37.91 ID:0Fo+EM/6
- やっぱAMDにラデ買収されて問題ありだな・・・・
インテル・NVIDIAだけとかになったら・・・・
- 360 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/01(土) 13:05:27.28 ID:jpwg99zK
- i7-840qmはもう化石CPUになってしまうんか?
- 361 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/01(土) 14:09:11.89 ID:U1UoqVcG
- エンコ最速を求める子以外にはCPU性能なんて飽和状態なのに
大金はたいてHawell買うメリットもないけどな。HDGは相変わらず糞だしw
- 362 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/01(土) 14:44:12.00 ID:Yxt4cjVp
- 前世代のノートが投売りになったら買いたいけどな
- 363 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/01(土) 16:09:10.46 ID:N5lrIn0v
- >>361
i7-2860QM積んだノートあるけど、
俺のやってるゲームじゃCPU非力過ぎて全然満足に動かねーよ!
- 364 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/01(土) 16:13:15.97 ID:blbuaLjm
- それってマルチコアに対応してないだけじゃね?
- 365 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/01(土) 16:24:10.73 ID:N5lrIn0v
- 余裕で対応してるよ!
- 366 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/01(土) 16:31:56.39 ID:blbuaLjm
- 全コア使用率90%超えてる?
- 367 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/01(土) 17:27:09.11 ID:+4m73BHC
- >>356
何をいってるんだ
8000Mシリーズのラインナップはもう発表されて揃ってるわ
NVIDIAと同じでリネームと無改良コアのラインナップ足しただけだから
結局前世代と一緒でNVIDIAに差をつけられてるけどな
- 368 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/01(土) 17:29:10.79 ID:AaEkjmem
- GTX780Mって単体で1300ドル(eBay)もするのか・・・
たけぇ
- 369 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/01(土) 17:32:52.93 ID:wZp+0LLu
- ★2ちゃん通信★テレビ業界苦境の今〜もっと視聴者の意見を取り入れるべき〜
今テレビ業界は苦境にあえいでいる。アベノミクスが原因ではないは明らかだ。
相次ぐ不祥事、若者のテレビ離れ、コンテンツの低下、面白いものが作れない
「もっと視聴者の意見を取り入れるべきでは」(20代社長)「このままだと取り残される」(30代OL)
との意見が有力だった
この不景気を果たして乗り切れるのだろうか、視聴者は高みの見物を決め込んでいる
- 370 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/01(土) 17:34:38.00 ID:C+XUiEBC
- 8970Mなら500ドルぐらいだろうに
- 371 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/01(土) 17:41:45.32 ID:UV9e+Jpn
- >>368
想像以上に高かったw
- 372 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/01(土) 18:14:45.51 ID:hcIg0WaX
- >>368
馬鹿じゃねえの
- 373 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/01(土) 18:24:42.48 ID:blbuaLjm
- 金持ちだけのステータスが捗るな
- 374 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/01(土) 19:00:42.43 ID:hcIg0WaX
- ノートのGPUを交換しようなんて言うのは真正の馬鹿だから
足元見られてるんだよ
- 375 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/01(土) 19:08:53.33 ID:8dUW7cQP
- 780M SLIなんてノートが出てきたら一体幾らになるんだろうか
- 376 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/01(土) 19:39:03.78 ID:C+XUiEBC
- ハスウェルのi7載せたら+4万だから最低でも40万だな(どやっ
- 377 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/01(土) 19:42:28.36 ID:s9gnF9GM
- >>374
なんでそう思うの?
- 378 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/01(土) 19:46:00.39 ID:1wZEAXVk
- 880が出るころには安くなるさ。
- 379 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/01(土) 19:56:54.74 ID:vpQ++6pf
- >>378
来年まで待てるかw
- 380 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/01(土) 20:05:43.43 ID:1wZEAXVk
- 気の短いやつだな。
次はたぶん二年後だろ。
- 381 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/01(土) 20:11:45.40 ID:C+XUiEBC
- 性能が上がってきているけど値段もだんだん上がってきているよなw
- 382 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/01(土) 20:33:58.67 ID:z6Oh++Ws
- >>377
英語に置き換えるとクレイジーと思え
ほめ言葉だ
- 383 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/01(土) 20:59:38.47 ID:dAle612L
- G-GEAR N158J-710A/E ベンチ結果とかいらんよな
- 384 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/02(日) 00:25:04.59 ID:FNQA42Kt
- >>366
CPU使用率は常に100%に張り付いてる
- 385 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/02(日) 00:37:16.67 ID:CfEWQi8b
- つかノート用ハスウェルの発売日5/27だったのか
- 386 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/02(日) 00:42:20.59 ID:OViLxtBU
- さっき1300ドルって書いて絶望したけど
実際は25万ぐらいから購入できるっぽいな780M搭載PC
http://www.gdm.or.jp/crew/2013/0602/31587
- 387 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/02(日) 00:43:32.02 ID:gTqqIoH4
- >>384
なんていうゲーム?
- 388 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/02(日) 00:46:07.86 ID:E6CnyZ4W
- そりゃ単品と一式じゃレート違うだろ
- 389 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/02(日) 00:55:06.53 ID:NTRHEbyZ
- マウス、ドスパラあたりからHaswell+GTX7xxM系のノートが出てるね
さて、どうするか
- 390 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/02(日) 00:59:29.05 ID:CfEWQi8b
- 4700MQ最後まで情報出てなかったけど
4コア/2.40GHz/TB時最大3.40GHzか
変わらねー
- 391 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/02(日) 01:01:59.81 ID:Ymuoq48V
- GPU単品の値段一覧とかないんかね
- 392 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/02(日) 01:03:53.97 ID:CfEWQi8b
- i780クッソ高ぇと思ったら
SDD 256GB×2 RAID 0 か
ノングレアいいね
i770ちゃっかり1万値上げしてる
- 393 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/02(日) 01:56:58.75 ID:FNQA42Kt
- >>387
東大将棋
1手に数分待たされるとか、ないわー
まあ、ガチ勢はこういう構成だし、
CPUの性能がゲームするのに必要な性能に至ってない現状で、
ノートPCでプレイしようというのが間違いなのは分かるけどさあ
1位 Bonanza
・Xeon複数台 30個 300〜400core
2位 ponanza
・Corei7 3770 9台+Xeon 8台 17個 100core
3位 GPS将棋
・多種構成 3318core
4位 激指
・Xeon X5690 3.47GHz 2個 12core
5位 NineDayFever
・Xeon E5-2680 2.70GHz 2個 16core
6位 ツツカナ
・Corei7 3930K 3.2GHz 1個 6core
7位 習甦
・Xeon E5-2687W 3.1GHz 2個 16core
- 394 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/02(日) 01:59:30.85 ID:CfEWQi8b
- ミサワかよ
- 395 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/02(日) 02:20:08.83 ID:ndkdpCmB
- 将棋ゲームってそんなにハード性能求めるのかと思って調べてみたら・・・。
http://komazakura.shogi.or.jp/vscomshogi/
・ハードウエア部
−東京大学クラスターマシン: Intel Xeon 2.80GHz, 4 cores 109台
・ Intel Xeon 2.40GHz, 4 cores 60台
合計 169台 676 cores
−バックアップマシン:4プログラムそれぞれについて1台ずつ
-CPU: Xeon W3680 3.33GHz 6cores
くっそワラタ
この構成で1ゲームに何時間もかかるんだもの
そりゃノートのHaswellじゃ性能低すぎて話にならんだろ
と言うか、BroadwellでもSkylakeでも、全然CPU性能足りてないような・・・。
- 396 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/02(日) 02:35:26.35 ID:ndkdpCmB
- あれ?これ3年前か
http://www.h-eba.com/heba/bbs/hebabbs.cgi?mode=res&no=270
3位 GPS将棋 計3318core 計804台のクラスタ
(´・ω・`)
- 397 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/02(日) 03:20:30.86 ID:E6CnyZ4W
- そのゲームを100歩譲って本当にやってたとして
ノートCPUに文句いうとか救いようのないアホじゃん
- 398 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/02(日) 03:40:33.22 ID:CfEWQi8b
- デスクトップがアイビーからベンチマークスコアが18%低下して
消費電力は上がってるとかでお通夜状態なんですがそれは
- 399 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/02(日) 04:18:57.83 ID:ndkdpCmB
- 将棋板行ったらみんなガチで将棋のゲームやってた・・・。
3Dゲームなんて鼻で笑えるほど金かかるゲームなんだな
- 400 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/02(日) 05:07:05.91 ID:/74TIuZg
- お前の上の方にタダで付いてるだろ
それ使え
- 401 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/02(日) 05:37:47.06 ID:SRLNKWoi
- >>397
大会の入賞者にはノートPCの人間もいるんだから、アホでもないんじゃね?
もっと性能のいいCPUがあれば、強くなって楽しめる&高速で動いて快適に遊べるので欲しいってだけの話なんだろうし
もっと性能のいいGPUがあれば、高解像度で楽しめる&ヌルヌル動いて快適に遊べるってのと完全に同じ話じゃん
1位と33位のCPUの格差がなんか凄いことになってるな
http://www.computer-shogi.org/wcsc23/team.html
1位の変態クラスタマシン
791台 Intel Core i5 2.5GHz 4core 4GB
2台 E5-4650 2.70GHz 32 core 512GB
1台 X5690 3.47GHz 12 core 24GB
1台 X5680 3.33GHz 12 core 16GB
1台 X5570 2.93GHz 8 core 16GB
1台 W3680 3.33GHz 6 core 24GB
1台 X5470 3.33GHz 8 core 8GB
1台 X5365 3.00GHz 8 core 16GB
2台 Phenom II X6 1090T 3.20GHz 6core 8GB
3台 Opteron 2376 2.3GHz 8core 8GB
合計 804台 3318 core 4332GB
33位のノートPC
Corei5 460M 2.53GHz 8GB
- 402 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/02(日) 06:06:11.76 ID:CUJrm3Ed
- 将棋はクラウドゲームサービスに移行やね
- 403 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/02(日) 07:11:39.51 ID:OViLxtBU
- 将棋ゲームやるなら最低でもこれだな
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130531_601740.html
- 404 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/02(日) 08:21:35.93 ID:CUJrm3Ed
- 新製品発表で今日はimpressも更新しまくってるね
- 405 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/02(日) 09:29:30.75 ID:Ue+L15Vc
- >>403
将棋にはSSDとかGPUとか要らないよ
ただただ糞速いCPU(できれば複数台)があればおk
大会ではオーバークロックしてる人も結構居る
そして、対局直前にハングして凄く慌ててる
冷却はPC本体開け扇風機の風全力で当て、補助するのが基本
- 406 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/02(日) 10:07:53.24 ID:OViLxtBU
- 現時点でGTX780M搭載ノートはどこがいいんや
色々見てるけど、どこも大差ないように見える
- 407 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/02(日) 10:14:07.33 ID:CfEWQi8b
- 780Mノート見て気付いたけど
Win7とWin8で値段違うのな
XPと7が同時売りされてた時、XPが欲しかったら
ライセンスを2個購入するのと同じ代金が必要だったけど
あれの再来を彷彿とさせるわ
- 408 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/02(日) 10:15:00.49 ID:gySlVwhk
- ドスパラに7970M SLI+Core i7載っている奴あるけど680Mよりたけえってどういうこっちゃ
- 409 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/02(日) 10:43:43.77 ID:T5tcAKMp
- フラッグシップモデルとなる17.3型ディスプレイ搭載製品「GT70 2OD-207JP」は、6月2日より発売。店頭予想価格は253,000円前後の見込み。
内蔵ディスプレイ含む最大4画面表示、Killer DoubleShot、Cooler Boost 2を採用。主な仕様は、Core i7-4700MQ(2.4GHz)、GeForce GTX 780M(4GB)、
メモリ8GB(最大32GB、空きスロット×3)、HDD 750GB、SSD 128GB(mSATA)、Intel HM87 Expressチップセット
、BDドライブ、フルHD(1,920×1,080ドット)対応17型ノングレア液晶、Windows 8(64bit)。
MSI、Haswell/GeForce GTX 700Mシリーズ搭載ゲーミングノートを発表 〜夏には薄さ21.8mmでクアッドコアCPU搭載の17型フルHDノートも - PC Watch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130602_601238.html
- 410 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/02(日) 10:58:39.41 ID:JquKlNYp
- 765Mのノートでも買うかな。安いし。
- 411 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/02(日) 11:03:44.72 ID:gySlVwhk
- ゲームノートでdisplay port搭載しているのMSIぐらいな気がする
- 412 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/02(日) 11:10:43.30 ID:OViLxtBU
- MSIノート保証が1年しかないの嫌なんだよなぁ
他は文句ないのに
- 413 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/02(日) 13:27:38.01 ID:mbYYCONa
- 6xxと7xxの比較もう出てたんだな
http://www.notebookcheck.net/In-Review-Nvidia-GeForce-GTX-780M-GTX-770M-GTX-765M.93277.0.html
GeForce GTX 780M Basis (average of 30 games)
GeForce GTX 680M -22%
Radeon HD 7970M -23%
GeForce GTX 770M -29%
GeForce GTX 675MX -39%
GeForce GTX 765M -48%
GeForce GTX 670MX -52%
- 414 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/02(日) 13:27:59.13 ID:2xdunZXe
- >>412
MSIのホームページを見たら2年保証になってた。
ただ、ここの保証は存在しないともっぱらの評判なのでアテにはならないな。
じゃぁ他のBTOメーカーの保証がマシかといえば、そんなことは全然ないわけだが。
- 415 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/02(日) 13:43:00.26 ID:RJBuYxHM
- 760Mはでないのか
- 416 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/02(日) 14:21:18.62 ID:ZyftH9IZ
- MSIはなぁ
nvidia optimus積極採用&win8から7に変更できない&公式Driver群が不安定と
GT70で痛い目みてるから保留
GX70かasusに期待
- 417 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/02(日) 14:47:28.02 ID:R9bCBIF4
- (´・ω・`) Core i5 で660Mでいいなら値段下がった。
http://www.caravan-yu.com/shop/g/g4560209966393/?utm_source=caramail&utm_medium=mail&utm_campaign=caramail&uiaid=caramail
- 418 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/02(日) 14:56:56.68 ID:OViLxtBU
- >>416
GX70ってこれ?
AMDじゃなくてインテルCPU積んでたらこっち欲しい
http://store.shopping.yahoo.co.jp/goodwill/4526541181023.html
- 419 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/02(日) 15:21:04.82 ID:/74TIuZg
- >>418
それだと20万になるけどいい?
- 420 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/02(日) 15:51:04.18 ID:OX4Rcl3r
- >>418
お、意外と安い?
と思ったらSSDx2RAIDを省いたバージョンかな?記載がないな
AMDノートにも円安の影響は免れんか
- 421 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/02(日) 16:08:03.18 ID:OX4Rcl3r
- 一方HaswellとGTX780M搭載のMSI新型
http://www.gdm.or.jp/crew/2013/0602/31587
しかしm-SATAx3RAIDってスゲエなあおいwどうすんだそんな早くして
- 422 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/02(日) 16:10:36.29 ID:OX4Rcl3r
- >>421
「市場想定売価は税込439,800円とこちらもモンスター級だ。」
アカン無理だわw
- 423 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/02(日) 16:12:03.51 ID:2xdunZXe
- GX70はSSDなしで14万か。
GT70の方は25万。むむむむむ
- 424 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/02(日) 16:32:18.86 ID:YvmKXGgy
- BTOではGTX765mと770mでかなり値段違うけど
そこまで違うもんなの
- 425 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/02(日) 17:07:36.67 ID:gySlVwhk
- なんか最近ノート価格がインフレになってきている。
なんというか底打った感があるね。モバイルPC(笑)辺りが底だった
- 426 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/02(日) 17:31:23.37 ID:Y6lfySjT
- 円安とタブレットと価格帯棲み分けに入ってるからじゃね
- 427 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/02(日) 17:48:28.73 ID:Ic8YDJUA
- あとはOSの価格が上がってるのも関係してるかもな
Windows7はHPだとOEM向けで60~70ドルだったらしいけど
8は無印でも80ドルらしいからな
PCがタブレットに負けるのも当たり前
- 428 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/02(日) 18:12:24.45 ID:6FZs+ELF
- 調査でのPC出荷台数自体が減ってきてるから
当然といえば、当然かもしれない 値段さえ家庭用据え置きゲーム機近くなってきた
- 429 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/02(日) 18:16:27.76 ID:wzKObun3
- HP辺りの大手だと20ドルくらいと聞いたことがあるが
Win8になって下がったとか
- 430 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/02(日) 18:28:36.24 ID:HP873ngn
- 円安が原因に決まってるわな。
ドル円80→100はかなりでかいわ。
ところでドスパラマウスの新モデル見てきたが、
765MのI600BA1が約10万、750MのQF750HGが約12万ってどういうことだよ・・・
- 431 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/02(日) 19:28:23.13 ID:gySlVwhk
- 6xxと比べると安いみたいね。Intelが安いのかゲフォが安いのか知らんけど
780M以外は名前変えて倍率弄っただけで開発費ほとんどかかっていないだろうから当然と言えば当然だけど
>>430
QF750HGは17.3
- 432 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/02(日) 22:44:58.10 ID:CfEWQi8b
- アリエンワー早く来てくれーッ
- 433 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/02(日) 22:47:16.60 ID:CfEWQi8b
- 蓮の葬式っぷりは異常
- 434 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/02(日) 23:13:26.98 ID:o0W99JpN
- ACアダプタについてだが
マウスは15.6だと小型
ドスパラは15.6も17.3も同じ大きなヤツ
- 435 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/02(日) 23:27:57.17 ID:xwuQLNqg
- どうせ据え置きするサイズのノートなんだから、
大きいアダプタのが余裕あるのでいいね
デルの17インチとか、余裕のない電源のせいで不安定で有名だし、
自作PCの世界なら電源に余裕持たせるの基本だし
- 436 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/02(日) 23:35:50.69 ID:Ymuoq48V
- アダプタなら社外品使えるでしょ。
- 437 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/03(月) 00:30:39.46 ID:AajSrqyh
- ドスパラの新製品発表会に行ってみたが
商品その物については、あんま触れなかった
質問してみた結果、現時点ではドライバの関係でWin8だけ掲載
ドライバの確認が出来たらWin7モデルも出すそうだ
- 438 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/03(月) 00:31:26.89 ID:tplSozmK
- 使えるけどコネクタ違ったりオプションで買うと100-150%位上乗せされたりするからな
海外漁っても流通多いのは世代遅れだし150W超はそう種類も多くない
- 439 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/03(月) 00:56:11.92 ID:7QqlbXdO
- しかしHaswell搭載の新マシンは大抵Optimus付きGeForceか…
これ若干不安なんだけど果たしてまともに動いてくれるのか
- 440 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/03(月) 01:17:30.80 ID:AajSrqyh
- CPU側が省電力になったということになっているが
780MだとGPU側の消費電力が上がることになるから
廃熱が気になるところだ
- 441 :茶番社会操作!!ゲーム・映像企画もパクリ妨害し続ける陰謀:2013/06/03(月) 01:50:39.17 ID:WhuitmJG
- 長年、嫌がらせをされています。
工作員 エージェント 捨て駒 多角操作 イルミナティ悪魔の13血流 で検索。
- 442 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/03(月) 01:57:55.68 ID:mJz0SKxZ
- おお、はすうえる
はつばいびに、しんでしまうとは
なさけない。
- 443 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/03(月) 02:00:32.12 ID:tLTf5dHs
- 14インチ以下である程度ゲーム動くようなノートが増えてくれると嬉しい
GE40 Dragon EyesやRazer Bladeとか結構欲しいかもしれん
- 444 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/03(月) 05:33:15.61 ID:YKMRkHFD
- 増えたところて買うのは1台だろ
何が嬉しいの?
- 445 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/03(月) 08:27:16.11 ID:ilsZw7xI
- >>443は、出たPCを全部買う石油王だから、嬉しいんだろう
- 446 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/03(月) 09:28:07.21 ID:O5fMUoO1
- 実際はカタログ見てニヤニヤするのがお仕事の人なんだろうなあ
- 447 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/03(月) 11:15:52.19 ID:H/MZX/r1
- ベンチマークまだか
U2442Fみたいな薄型ゲーミングノートが待ち遠しい
- 448 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/03(月) 11:22:37.45 ID:E//rnJo5
- G-Tune、第4世代インテル Core i7プロセッサーを搭載したゲーミングノートパソコン9モデルを発売
http://www.gamer.ne.jp/news/201306020004/
- 449 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/03(月) 13:13:42.87 ID:y9fPcerS
- エアフローとりようがない薄型は
ゲームノートじゃそれだけで地雷確定じゃねえの
- 450 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/03(月) 13:40:29.78 ID:OYGbN8oO
- >>448
これGPUの切り替えボタンついてるのか
本当に完全に切り替わってくれるならアリだな
Clevoなかなか考えてるな
- 451 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/03(月) 14:05:02.36 ID:sI2iqjIC
- VAIOなんかにも切り替えスイッチあるけど単純にOptimusのオンオフじゃね
- 452 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/03(月) 14:37:37.95 ID:NOJmjMYk
- Optimusを無効化できるようなスイッチだったらいいな
- 453 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/03(月) 15:44:53.68 ID:NOJmjMYk
- >>409
なんかいろんなバージョンを併売するようだね
http://www.milestone-net.co.jp/news/2013/20130602_2.html
- 454 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/03(月) 16:30:17.18 ID:+BEGTmIt
- GE40の表のほうが780Mなのは誤表記だろね。
それはともかくODDはいらなかったとおも
- 455 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/03(月) 16:47:56.70 ID:IvbKyLXz
- ついにフライトモードとか言うわけのわからん機能搭載し始めたぞ
- 456 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/03(月) 17:05:12.11 ID:3DsJAACH
- >>455
昔からある電波(無線LAN、Bluetooth)オフスイッチのことだと思う。
- 457 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/03(月) 18:11:56.40 ID:DJQMg0/f
- >>454
アークでみたら760Mだわ
すげーのきたかと思ったけどぬか喜びだった
- 458 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/03(月) 19:09:26.63 ID:v5KyAdB5
- m-sataの3G転送の弱点を克服して最強になったか
- 459 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/03(月) 21:35:10.83 ID:PZYnw8jG
- ArcheAgeがサクサク動く15-20万程度のノートPCを教えろください
お願いします
- 460 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/03(月) 21:51:39.87 ID:v5KyAdB5
- アリエンワー新型発表って4日?
- 461 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/03(月) 22:18:15.89 ID:7QqlbXdO
- >>452
それだったらいいなぁ
- 462 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/03(月) 22:58:22.02 ID:BlMfUh+4
- OptimusのオンオフスイッチはオフにするとiGPオンリーになる地雷機種もあるから怖い
- 463 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/03(月) 23:55:51.73 ID:bz9ra8JH
- ドル円100円割ったな
値下げラッシュ来るかな
- 464 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/04(火) 00:09:06.29 ID:Dy7/2MDM
- >>463
値上げは速攻やるけど、値下げは
様子見ながらジリジリ落とす・・・
- 465 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/04(火) 00:12:35.72 ID:R/ynb/X6
- Optimusはマジくそ機能だからな
ゲフォ対応しているはずのゲームでさえ処理が軽いと切り替わってるのか瞬間的にFPSが下がるし
ドライバでGPU処理優先に割り当ててもおかしい
650MでL4D2シングルのFPS90〜100FPSが瞬間的に0〜30FPSになるんだぜ
エイリアンの260M搭載機種じゃこんなことなかったんだが
- 466 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/04(火) 01:15:07.69 ID:o8aZTHek
- >>465
俺はそんなことないけどね?
どのゲームで出る?
- 467 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/04(火) 03:06:05.08 ID:WKWEzCHh
- ゲーム中に切り替わった記憶はさすがにないな……
ていうか最近はむしろなんでもGPU側で動きやがるような
- 468 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/04(火) 04:03:42.12 ID:o8aZTHek
- 普通にドライバ制御で問題なく動いてるけどな。
あと思ったんだけど、ゲフォ→ラデにGPU交換したらOptimusはどうなるんだろ。
勝手に無効になるだけならぜんぜんいいんだが、ぶっ壊れたらかなわん。
- 469 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/04(火) 08:23:41.92 ID:QnzS2FJ3
- メモリ二枚指しの方がスコアいいみたいね。ハスウェル
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/147/147868/
- 470 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/04(火) 08:26:39.89 ID:QnzS2FJ3
- 間違えた
http://m.pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20130603_601767.html
- 471 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/04(火) 13:13:59.36 ID:4SPkxo25
- ラデに差し替えたらそりゃOptimus無くなるさ
GPU側の機能だし
実際交換もして普通に動いてるわ
- 472 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/04(火) 13:16:33.20 ID:aeNpYsMf
- 3D対応のノートならオプティマスはいない
- 473 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/04(火) 19:04:12.09 ID:Dy7/2MDM
- 今週のア○キーだが
チップの省電力化は進んだが
機能が増えた結果、消費電力が上がったとか
その割には省電力がどうのこうの
・・・デスクは結局消費電力増えたッぽいがノートの比較がない
- 474 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/04(火) 19:24:03.69 ID:emc3shMk
- 省電力といっても稼動時じゃなくて、待機時のことだからな
- 475 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/04(火) 21:08:41.44 ID:A+VLMrRd
- 完全に期待はずれくさいのう
- 476 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/04(火) 21:19:56.19 ID:o262u0tO
- Iris Pro Graphics 5200搭載のHaswellも解禁か
余裕があれば780M搭載機とか買いたいところだけど節約したいし
パラドゲーやGTA San AndreasくらいならIrisで十分だよね、早く搭載機でろー
- 477 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/04(火) 22:58:25.89 ID:r51Dfzin
- デル、Alienware新製品を6月11日に発表
- 478 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/04(火) 23:39:35.55 ID:Dy7/2MDM
- >>474
だから、気になるんだよね
ゲームやる以上、待機電力は大きな問題じゃない
7x0シリーズが、6x0シリーズより高クロック稼働で
消費電力やら廃熱量があがるんだし
MSIはエアフローを改善したということだが
ドスパラやマウスはどうなのよ?と思ってしまう
家族の関係でエアコン強く入れられないから
この分では780Mは、見送りかのう・・・・
- 479 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/05(水) 00:10:05.26 ID:ipQMWcQ9
- QF770HEとかはMSIって分かるけど、QF765HEってどこの製品?
GTX765Mの性能が気になるが冷却性が良くなさそうなデザインで不安。
- 480 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/05(水) 00:12:31.12 ID:ipQMWcQ9
- あ、すまん、GE70 2OEの色違いか。
あまりにも雰囲気が違ったのとデザインがなんだからしくなかったので違うとこかと思った。
- 481 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/05(水) 03:36:01.19 ID:H7uObghi
- GPU単体で販売してるのって、海外だけ?
eBay以外にもある?
- 482 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/05(水) 11:05:48.98 ID:mgy4zJH0
- 国内じゃ売っていないんじゃない。
売っていても誰も買わんし。買うような層はデスクトップGPU買っちゃうし
- 483 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/05(水) 12:02:35.11 ID:zF/vG+s6
- 今やってるのがCPU依存が高いやつだから新しいやつは割と期待していたんだが、ここの流れ見るとお通夜っぽいな…
700Mシリーズは安定感ありそうだけど
- 484 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/05(水) 13:26:12.12 ID:6us9W9ka
- 性能はさほど向上してなくて期待されていた省電力性は機能拡張の為に結果的にはivy以上の消費電力だった
- 485 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/05(水) 15:46:48.41 ID:xnYlzxfv
- ソニーといえばFUD、FUDと言えばソニーというのは業界では常識だから
- 486 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/05(水) 16:37:34.24 ID:U7+SVv/I
- 680M搭載機がお安くなってるみたいで買おうか悩むぜ
SSDなしでも15万なら買っても後悔はしないか。
- 487 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/05(水) 20:09:15.53 ID:l0/rxv7N
- >>486
型落ち値引き価格になってやっと、
1ドル80円時代の金額に戻っただけなんだぜ・・・
- 488 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/05(水) 20:25:38.42 ID:USg++RCc
- 今気づいたけど675Mって580Mのリネームだったのか・・・
- 489 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/05(水) 21:10:36.62 ID:G0foOn59
- ttp://music.geocities.jp/yoshide225/
見た目が同じってことは要するに
640Mの筐体に750M
650Mの筐体に765M
670〜675MXの筐体に770M
680Mの筐体に780Mを載せ替えただけかよw
- 490 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/05(水) 21:28:58.17 ID:/wprSTUp
- TDP枠同じだから理論的にi300に765M載せれるって事か
ゲフォの省電力技術の進歩ヤバすぎワロタw
- 491 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/05(水) 22:14:10.66 ID:USg++RCc
- 750M何気にスコア良いな。660Mより上か
- 492 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/05(水) 22:20:27.55 ID:/wprSTUp
- i780完売クッソ早すぎワロタ
- 493 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/05(水) 22:23:06.04 ID:Diza5ubm
- 今のノートXPで近いうちに買い換えなきゃいけないし(XPでも遅いから7、8へのOSのみ変更は不可)
680M安くなってるみたいだけど、とりあえず11日のアリエンワー発表待ってみるかな
- 494 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/05(水) 22:26:06.55 ID:/wprSTUp
- M18x完売してるとこ初めて見たw
- 495 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/05(水) 22:32:21.86 ID:6XH22FzT
- ただ在庫処分が完了しただけ
だけどねw
- 496 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/05(水) 23:44:53.72 ID:JMDGEUWi
- i600安いな
エクスペリエンス分かる奴いないの?
- 497 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/06(木) 01:11:38.39 ID:r0GMHU0O
- GIGABYTE関係者によると,Intel 8シリーズの問題は「ある」。ただし,「特定の(コントローラを搭載した)USB 3.0フラッシュメモリに,
たとえばpdfファイルなどを保存しておいたとする。それをIntel 8シリーズ搭載のWindows 8機で閲覧し,
ファイルを開いた状態のままスリープに入ると,復帰したとき,そのファイルが閲覧できなくなっている」といった問題に過ぎないとのことだ。
閲覧できなくなったら大問題ではないかと思うかもしれないが,スリープからの復帰に合わせてファイルが削除されるわけではないので,
開き直せばとくに問題はない。「特定のUSBフラッシュメモリを差したときにだけ再現され,
しかも再現されたところで致命傷とは言いがたい」というレベルの問題というわけである。
しかもこの問題に対しては,2つの手法によって,すでに対策が取られている。
1つはMicrosoftによる2種類のHotfixで,それぞれ下に示したリンク先から入手し,適用すればOKとのことだった。
Root HUB driver version 6.2.9200.16518
xHCI controller version 6.2.9200.16548
http://www.4gamer.net/games/127/G012700/20130604018/
あんしんしてHaswellかってね!
- 498 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/06(木) 05:25:46.87 ID:tMDEi8RT
- 問題そこじゃないんで
帰って、どうぞ
- 499 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/06(木) 15:13:05.11 ID:lQetpJmh
- 何かのギャグ?
- 500 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/06(木) 16:43:54.58 ID:KQuPcdXl
- ノーパソでFPSは不利なんでしょうか?
詳しい人教えて下さい。(モニターの遅延等で)
- 501 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/06(木) 17:03:03.18 ID:y2PyT4pa
- 不利です
- 502 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/06(木) 17:07:24.10 ID:uHgYsM6i
- 遅延置いといても不利だね
- 503 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/06(木) 17:12:15.01 ID:eCtLbHKG
- 不利も糞もねえよ
撃ち負けるのはただただ下手糞なだけ
練習あるのみ
- 504 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/06(木) 18:07:52.46 ID:AyJxrVgm
- メリケンではノートを持ち寄ってその場で対戦する文化があると聞くが
- 505 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/06(木) 18:24:45.62 ID:sLpHEGOR
- レノボだけHaswellゲームPC出さないのか
- 506 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/06(木) 18:50:10.81 ID:KQuPcdXl
- 500です 回答ありです。
やはりそーですか・・・
練習頑張ります。ノートでFPS
おすすめあれば教えて下さい20万までで
- 507 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/06(木) 18:53:15.67 ID:eCtLbHKG
- 家で使うのか持ち運ぶのか?
- 508 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/06(木) 19:23:45.10 ID:iZAW0hYy
- レノボは何でもできる性能じゃね
U2442の低電圧版、GTX765Mまだー?
同等くらいに薄いノートが欲しいわ
- 509 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/06(木) 19:24:42.01 ID:iZAW0hYy
- 低電圧版CPUな、超低電圧はいらん
- 510 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/06(木) 19:57:11.44 ID:KQuPcdXl
- >>507
リビングで家族とくつろぎながら使います。
持ち運びはしません。宜しくおねがいします。
- 511 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/06(木) 20:10:19.62 ID:eCtLbHKG
- 今なら、ここでカスタムしてみるのがいい
新モデルが出ても多分後悔はしない
サウンドカード3D Reaconが載ってるのも大きい
http://www.dell.com/jp/p/alienware-m17x-r4/fs.aspx?
- 512 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/06(木) 20:32:03.46 ID:UUwYgVMY
- 3D Reconはデスクで使ってたが、3日で売りたくなるほどの中途半端な代物だったぞ。
この機種がどうかは知らんけど、マイク入力が小さいしS/N比も劣化してる。
- 513 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/06(木) 20:32:08.67 ID:mXfMpC5x
- dellといえば目潰しモニタなんだけどありえんわーではありえんわーなの?
- 514 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/06(木) 20:32:54.00 ID:KQuPcdXl
- >>511
早速の回答ありです。
サウンドカードがいいんですね。
それってFPSで大きな利点ですねありがとうございます。
- 515 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/06(木) 20:37:36.22 ID:eCtLbHKG
- サウンドカードの中で比べるもんじゃなくて
蟹よりどっちがいいのって事だろ?
- 516 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/06(木) 20:42:52.52 ID:eCtLbHKG
- >>512
ほんとに使ってる?雑誌の受け売りだろ?
言われるほどひどくないし絶賛のXnor Essenceと比べても
方向が違うだけで決して中途半端じゃないとおもうけどな
もしかして2chで使ってたん?
- 517 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/06(木) 21:23:10.99 ID:UUwYgVMY
- >>516
パソコン屋でバイトしてたもんで、X-Fiシリーズは全種類使った事があるけど、
メイン張る製品としては一番出来が悪いと俺は感じたね。
クリエイティブも、こだわる人はTitanium使ってくれって言ってた筈。
まぁ人それぞれだから好きにしたらいいよ。
- 518 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/06(木) 21:27:35.14 ID:mXfMpC5x
- 出来が悪いからとっとと売りたかった、と
見上げた根性どすな
- 519 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/07(金) 00:31:18.60 ID:QIct9SZN
- 所詮“ バ イ ト ”さんの評価ですからw
- 520 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/07(金) 01:00:13.55 ID:95yGFZkM
- >>517
それでONKOなの?
- 521 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/07(金) 01:02:15.66 ID:/VeBRw73
- >>518
気に入らない物はすぐヤフオク行きだろ?
>>519
そうだな、あくまで一般ユーザーの主観と思ってくれれば。
今は家電メーカーの社畜だがPC分野とは全く関わらなくなったな。寂しいもんだ
- 522 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/07(金) 01:02:56.37 ID:95yGFZkM
- 雑誌やメディアっていうのはスポンサー(お金をくれる人)のためにあるんだから
200%信用できないよ
自分で買って使ってみなきゃ絶対分らん
- 523 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/07(金) 04:21:40.45 ID:coa63l/4
- マウスのG-Tune OEMのGTX580搭載機使ってるんだけど
GTX780M搭載機に買い換えようと悩んでる…
SSDは自分で換装した方が安いからそうするとして体感パフォーマンスはやっぱ随分変わるものなのかな?
スコア比較みると580Mより780Mのほうが3倍程度優れてたから揺れてる…
580MでもBF3程度なら充分遊べたからBF4辺りも不満は感じなければよいのだけど…
皆さんならどうします?
最近はデスクトップとそこまで差異がないから出張の多い自分はノートの使用率が高いんですよね…
- 524 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/07(金) 08:06:07.77 ID:EqWGoXmZ
- >>523
日常的な体感速度は変わらんよ。
高負荷やった時は快適になると思うし同じゲームでも設定を今より上げることができるから画質はきれいになると思う。
それと580M→780Mに変更するとCPUもSandy→HaswellになるわけだからCPU速度も3割程度上がる。
そうするとエンコードや多重起動は早くなる
- 525 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/07(金) 08:53:44.71 ID:95yGFZkM
- >>523
680からなら必要ないけど
580からだと全く別物
買い替えた方がいいわ
- 526 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/07(金) 09:35:33.53 ID:edri2osl
- 680Mでもデスクトップの650~660の間の性能しかないのか
- 527 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/07(金) 12:01:18.61 ID:TPGbsi7Q
- 580M搭載のだと確か最低i7-2630QMが載ってるはずだが、
CPUでそんなに変わるの?
- 528 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/07(金) 12:31:27.93 ID:djFsC3mY
- 初代i7と285Mであと一年戦える!
- 529 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/07(金) 13:44:26.96 ID:95yGFZkM
- グラフィックの話だろ
- 530 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/07(金) 17:27:33.51 ID:U2whXZwK
- >>526
デスクトップと比べたら元も子もないだろ
- 531 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/07(金) 20:49:12.02 ID:+gb2KwY1
- マウスの十万ノートが気になる・・・
765M4コアで十万はやすくないかな?
- 532 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/07(金) 21:39:18.91 ID:zI9LPxOs
- かつて15インチノートの限界は560Mだったが
今やたったTDP50Wで580Mと同じ演算能力のGPUが載ってるんだから
たまげたなぁ
- 533 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/08(土) 01:12:28.15 ID:Gl4ej6DV
- 得意げに何を言ってるんだ?
15インチクラスで580M載せたのあっただろ。
- 534 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/08(土) 02:53:25.96 ID:AyW8xVpr
- それいつもの750M厨じゃないの?
しつこくて気持ち悪いけどステマか何かかね
- 535 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/08(土) 11:13:47.88 ID:K/boe1Cj
- ステマにすらなっとらんw
GTX660Mと同等で、GDDR5モデルで670Mと同じくらいかな?って
推測されてるチップで580Mと同等とか、GPUでお湯が湧くわ。
- 536 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/08(土) 12:56:03.31 ID:vuIi/AQ2
- 結局どのゲーミングノートがいいのかわからん
価格帯別に語ってけ
- 537 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/08(土) 14:09:39.33 ID:G7hGGCPV
- ヤフー知恵袋で聞けよ情弱。
- 538 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/08(土) 14:12:10.20 ID:n5A0s9cV
- ここはケチつけるしか出来ない貧乏人の巣窟なんだよ
スレ違いもいいとこ
- 539 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/08(土) 15:52:12.99 ID:vz7xT4w4
- 4亀の記事によるとRazer Bladeが日本でも販売するかもしれんらしい
- 540 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/08(土) 23:14:49.93 ID:sD30yyxZ
- トリプル〜ディスプレイやろうと思ったら、制限がきついのね
デスクGPU以上にノート本体の端子が変わりすぎだし、機種によりゃ今時1920x1080が最大とか
面倒臭い要素が増えちまった
- 541 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/09(日) 01:46:39.52 ID:2xbvVNX0
- モンハンフロンティア推奨ノートPCでGT650Mとありますが問題なくサクサクできますか?高いですがGTX765Mのノートと迷って決められないです。
またドスパラとマウスでも迷ってます。どなたかアドバイスお願いします。
- 542 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/09(日) 01:49:25.83 ID:iowZY/dE
- 設定に拘らなければ650Mで十分。ただフルHDだとちとキツイかな。
- 543 :541:2013/06/09(日) 01:52:31.08 ID:2xbvVNX0
- フルHDとはどういうことですか?解像度のことでしょうか?何をどうしたらまずいのですか質問ぜめですいません買って後悔したくないので
- 544 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/09(日) 01:57:58.18 ID:hh9qv8UQ
- >>543
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&q=%E3%83%95%E3%83%ABHD
調べずに人に聞くことがまずいな
お前みたいな奴は何も考えずに予算の許す限り高いパソコンを買って保障をつけとけ
それが一番後悔しない方法
- 545 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/09(日) 02:18:09.21 ID:K0tQ39Sp
- MHFの推奨環境は1600x900でGeForceの9600GT
ゲームマシンで標準の1920x1080はその1.44倍の解像度
GT650Mは9600GTの1.5倍くらいの性能だから
一応、MHF推奨ノートという謳い文句は間違いではない
しかし多人数プレイだと重くなるので余裕は欲しい
- 546 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/09(日) 02:18:22.72 ID:0r+j/h2j
- >>524
>>525
レス遅くなってすいません。
少し様子をみてから780M搭載機を検討します。
最近またフラシム熱が再燃して来たので先にデスクトップを新調しようかと思います。
アドオンいれまくるとMSFS2004でも重たいので…
マルチモニタの事もありますし。
- 547 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/09(日) 03:35:24.35 ID:iowZY/dE
- >>543
>>544が言いたいこといってくれたわ。
そういうことだから、高い方買っとけ。
実際GT650Mは非力だよ。
他のゲームやるかもしれないだろ、辞めとけ。
- 548 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/09(日) 04:08:46.07 ID:r4YKs6ny
- 今3840QM+680Mなノート使ってるけど
Haswell+780M買うか、MXMボードだけ買って780Mに載せ替えるか迷ってる
グラフィック性能はまだ欲しいけどCPU性能には不満ないからなあ
ベアボーンとCPU買ってメモリとか移植するか、とも考えてはいる
- 549 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/09(日) 05:17:15.20 ID:qX9xOUSW
- 680Mと780Mってそんなに差があるっけ?
- 550 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/09(日) 06:08:40.68 ID:r4YKs6ny
- >>549
ゲームにもよるけど大体3割くらい違う
- 551 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/09(日) 06:40:30.41 ID:iowZY/dE
- 送料も入れたら単品で11万越すじゃん。あほくせぇw
デスクで680SLIできちゃうよ。
- 552 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/09(日) 06:44:48.11 ID:qX9xOUSW
- レノボのHaswellゲーミングPCが発売になったのだが
http://shop.lenovo.com/us/en/laptops/ideapad/y-series/y510p/#techspecs
>GeForceR GT 750M
SLIに出来るとはいえこれはどうなんだ
GTX770M > GT 750M SLI じゃなかったっけ?
- 553 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/09(日) 07:36:11.92 ID:9caZd9TG
- >>552
それはない
まともならGTX780M = GTX750M SLI
- 554 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/09(日) 08:43:04.08 ID:qX9xOUSW
- それが本当なら15.6インチで冷えやすくて静かなゲームPCが欲しい場合には選択肢に入るのかな?
騒音や冷却考慮しなければマウスとかで普通にGTX780M積んだマシンのほうがマシか
- 555 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/09(日) 09:08:35.60 ID:LoiZ+5d7
- エイリアンウェア発表を待ってるんだが
発表後にライバルメーカーで値下げとか
した例ってあるの?
- 556 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/09(日) 09:14:36.85 ID:3DnMOgBF
- ない
株主の顔色伺う決算時か
価格改定があった時だけ
- 557 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/09(日) 09:19:25.85 ID:LoiZ+5d7
- ないのか、為替が5月と6月でだいぶ違うから
海外メーカーで値下げとかあるんかなと儚い期待を抱いていたんだが
- 558 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/09(日) 09:29:24.49 ID:oCDJdxHQ
- Alienwareの新製品11日発表だっけ、780M SLIとか出てくるんだろうか
ところでノートでQuad SLIとかは不可能なのかな
- 559 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/09(日) 09:30:32.81 ID:3DnMOgBF
- 最低でも
高騰時に入荷しているロットがすべて捌き終わるまでは
値下げはねっすね
- 560 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/09(日) 09:44:57.23 ID:lzgu5E2i
- >>558
50万近くになるぜ親分
- 561 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/09(日) 09:56:57.85 ID:+geU/XtG
- >>552
SLIが効くゲームなら770M並性能じゃないか?
買うなら自分がやっているゲームorやりたいゲームがSLIに対応してるか調べる必要あるね。
また750信者がいい加減な事書いてるけどな。
- 562 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/09(日) 13:13:19.47 ID:LoiZ+5d7
- 俺の求めてるスペックだと
25万以上するとか・・・もう少し待とうかなぁ
デルさんは価格であんま期待できないし
もう買おうかなぁ、迷う
- 563 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/09(日) 13:32:13.02 ID:viEHtqVy
- アリエンワー11が奇跡の復活をしますように
お願い致します。
- 564 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/09(日) 15:13:56.25 ID:lE8HYzPk
- 250kって…780・680SLIかなんかか
- 565 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/09(日) 15:15:36.93 ID:K0tQ39Sp
- むしろacerに750Mのウルトラブックを作ってほしい
そうすればi310やU2442のサウンドのショボさも解決するし
- 566 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/09(日) 15:24:06.32 ID:gta8v332
- >>562
俺もこれ買おうかと迷ってる
https://www.ark-pc.co.jp/i/34002732/
- 567 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/09(日) 15:36:15.35 ID:qWDc1s5K
- >>566
それ考えたけどCPUがカスタマイズ不可なんだよね
4800MQくらいのクロックが欲しい
GT70 Dragon Edition2 Extreme 4.1GHzはやりすぎだけど
- 568 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/09(日) 15:42:48.86 ID:3DnMOgBF
- 非光沢液晶ブーム来てるのかね
- 569 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/09(日) 15:43:39.93 ID:hh9qv8UQ
- ユーザーの顔面偏差値が低下の一方だからしょうがない
- 570 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/09(日) 15:44:37.84 ID:n/JQ3ZFe
- P170SM+4900MQ+780Mで注文確定した
ストレージとかメモリとかOSは今のPCから流用するから無しにして予価24万くらい
ショップブランド買うよりよっぽど安く済みそう
届くのが楽しみだ
- 571 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/09(日) 15:51:30.60 ID:qX9xOUSW
- 高額ノートぽちろうとしたけどデスクトップ自作すれば半額で済むことに気がついてしまった(´・ω・`)
皆わざわざゲームノート買う理由って何がある?
俺は部屋のスペースなんだが
- 572 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/09(日) 15:55:47.89 ID:3DnMOgBF
- 海外出向組で定住先が1週間単位でコロコロ変わる人とか
- 573 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/09(日) 15:59:26.08 ID:n/JQ3ZFe
- >>571
省スペース
省電力
(デスクトップよりは)気軽に持ち運べる
- 574 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/09(日) 16:06:57.81 ID:k+2VoqQa
- デスクなんて持ち運べる余地ないだろ
割高なのは確かだがデスク厨はいつもモニタなんかの価格は計算しねーのな
- 575 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/09(日) 16:09:44.64 ID:hh9qv8UQ
- そういやそうだな
つーかデスクトップを選択できる余地があるならノートスレに来る必要ないだろとも思う
- 576 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/09(日) 16:13:39.15 ID:3DnMOgBF
- 1〜2台目のパソコン買う人はそのありがたみや恩恵が実は良く分かってなく
何買っても引っ掛かりが残ることになる
最終終着点としてゲーミングノートPC行き着いた人は家宝になる
- 577 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/09(日) 16:22:19.84 ID:Kawgdm/v
- ホコリ、衝撃、熱、すべてに対してすごく弱い病弱PCだけどな!
- 578 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/09(日) 16:33:17.11 ID:n/JQ3ZFe
- それ言い出したらデスクトップだろうがノートだろうがPC使えない
- 579 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/09(日) 16:38:22.11 ID:+geU/XtG
- >>571
ノート,ラップトップPCってジャンルのハードが好き。
- 580 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/09(日) 16:42:24.42 ID:4XlvOs56
- 今買うなら海外から買った方で安いのかな?
- 581 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/09(日) 16:52:51.22 ID:Kawgdm/v
- >>578
まぁ輸送時に適当に普通のかばんに入れて車の後部座席に乗せてた→ぶっ壊れた
インフルエンザにかかって暖房マックスでゲームした→ぶっ壊れた
という実体験に基づくので。改めて文字にして書くと壊れて当然だな!
- 582 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/09(日) 16:57:57.05 ID:n/JQ3ZFe
- >>580
自分で組む自信あるならベアキットとCPU買って
その他パーツは今のから流用、が一番安い
マウスでCPU以外最小構成にして買おうかとも考えたが高いわ
- 583 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/09(日) 17:01:09.07 ID:3DnMOgBF
- 高いというより今までが安すぎたと割り切らないと
ずっと損した気分になりますぞ
- 584 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/09(日) 17:08:34.40 ID:n/JQ3ZFe
- >>583
いやそういう意味じゃない
マウスはオプション価格が高すぎるって話
CPUを4700MQ→4900MQで45150円プラス
トレイ価格だと383ドル→568ドル
185ドル差しかないのに何で4.5万も違うのって話だよ
- 585 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/09(日) 17:20:29.05 ID:LoiZ+5d7
- >>566
俺もこれで悩んでるよ
この内容で25万なら飛び付くけど
30万はなぁ・・
- 586 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/09(日) 17:31:36.61 ID:n/JQ3ZFe
- MSIのノートはBIOSの制限でWin8しか入れられないんじゃなかったか?
Win8モデルをWin7にダウングレードしようとしたらコケるって報告どっかで見た
- 587 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/09(日) 17:35:20.09 ID:4XlvOs56
- >>582
HDD、メモリーの換装しかやったことないけど難しいものなの?
- 588 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/09(日) 17:59:41.49 ID:n/JQ3ZFe
- >>587
数こなしてコツつかまないと厳しいだろうね
デスクトップとはまた違った難しさがある
失敗すると一発アウトの要素が多いから
CPUやGPUはコアむき出しだから下手こくとコア欠けするし
あとClevoはいまだにBIOS更新がDOSからだから
慣れない人がやると失敗しやすい
俺はCPU、GPU、液晶パネル等々一通りの交換は経験した
- 589 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/09(日) 18:11:13.20 ID:4XlvOs56
- >>588
サンクス。やっぱり難しいんだな、新しいのを買ったら古いのを弄ってから手を出すわ
- 590 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/09(日) 18:17:05.47 ID:n/JQ3ZFe
- >>589
自信ないなら手を出さない方がいい
モバイルはパーツ高いし失敗すると痛い
でも自分で組めればめちゃくちゃ安く仕上がるよ
上にも書いたが4900MQ+GTX780Mが24万で手に入る
- 591 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/09(日) 18:18:41.19 ID:lE8HYzPk
- コアが剥き出しってのがこわいお
- 592 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/09(日) 18:22:33.24 ID:n/JQ3ZFe
- なぁに、デスクトップでCPU殻割りすることに比べりゃ難易度は低いw
- 593 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/09(日) 18:28:01.72 ID:+geU/XtG
- CLEVOの新型P157はP150より写真ではデブに見えるんだけど、
Haswellと780M搭載の為の熱対策かねぇ?
http://www.notebookcheck.net/Review-One-K56-3N2-Clevo-P157SM-Notebook.93275.0.html
- 594 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/09(日) 18:34:08.24 ID:n/JQ3ZFe
- >>593
**0SMと**7SMで大きくデザイン変えてるからな
P**7SMは15、17とも何かアリエンワ意識したようなデザインになってる
デザイン上の問題じゃね
P170SMはP170EMから全くと言っていいほど筐体も冷却系も変わってない
- 595 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/09(日) 19:50:46.58 ID:9caZd9TG
- >>594
御託はいいからさあ、コアむき出しのところとかうっぷしてよ
もしかして妄想してるの?
- 596 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/09(日) 19:59:07.40 ID:n/JQ3ZFe
- >>595
はいよ
http://jisaku.155cm.com/src/1370737063_bd9e82b405d64ebc8d037356610fbd64863cef52.jpg
外した3820QM
- 597 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/09(日) 20:03:02.70 ID:iowZY/dE
- コアむき出しとか何びびっちゃってんの?
グリスの塗り替えとかするだろ?
- 598 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/09(日) 20:20:04.21 ID:qX9xOUSW
- しかしOSがWin8なのにどのノートもタッチパネル積まないのな
タッチパネルないWin8って凄く使いづらくないか
- 599 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/09(日) 20:20:40.35 ID:n/JQ3ZFe
- GTX680M
http://jisaku.155cm.com/src/1370809162_beaeca7a591db783564180cc7b0cb2846221922c.jpg
何で俺がつっかかられてるのかわからんがうpしろって言われたからうpした
- 600 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/09(日) 20:26:50.06 ID:ZxVxBAz5
- 手元の580機をダメもとの練習台で換装してみようかな。
- 601 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/09(日) 20:51:02.75 ID:iowZY/dE
- Clevoほど分解しやすいベアボーンはないだろ。
デスクと同じ感覚でドライバー一本で全バラできるぞ。
本家HPにマニュアルもあるし。
- 602 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/09(日) 20:52:15.44 ID:lE8HYzPk
- >>592
確かに、殻割に比べりゃ簡単だろうけどw
しかし、グリスの交換ってそんな効果あるんかね?
MBPだと黒鉛シートに変えてやったがあんま効果なかったorz
で、GT70に対してやるかどうか迷ってるよ…
- 603 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/09(日) 20:57:06.22 ID:6XgiWXiW
- ところでMSIのとかを持ってる人に聞きたいんですが
騒音はやっぱり厳しいですか?
- 604 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/09(日) 20:59:47.46 ID:n/JQ3ZFe
- >>602
LiquidUltra塗ってみろ、めちゃくちゃ効くぞ
うちの塗ってるけど4.2GHzにOCして長時間負荷かけても最高91度、アイドル35度
標準グリスで定格のときの方がアイドルも負荷時も5〜10度は温度高かった
http://jisaku.155cm.com/src/1370546910_c5d345c0997461ac96f71c089b5ef43e51d22e2c.jpg
- 605 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/09(日) 21:01:37.13 ID:hh9qv8UQ
- グリスなんて気休めとしか思ってなかったわ
- 606 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/09(日) 21:02:00.35 ID:AcVgxVoy
- MSIのGX660Rとか言う化石ぶん回してるけど騒音結構うるさい。
ファン全開ボタンがあるんだけどそれは車かってぐらいうるせえ。
でも夏場はCPU温度が余裕80位って不安なのでしょうがなく全開にしてる。
- 607 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/09(日) 21:02:02.90 ID:+geU/XtG
- >>599
GTX750M SLIの人だから意味不明なんだろw
じっくりとP150SMとP157SMの写真を見比べてみたんだが、どうも基盤同じっぽいな。
機器やポートの配置が全く同じだから、外見マイナーチェンジだけみたいだね。
>>603
GX660Rに6970M載せてるが、強制冷却モードでドライヤーみたいな音出てるぞ。
- 608 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/09(日) 21:03:41.96 ID:iowZY/dE
- >>602
おいおい、ただでさえコア剥き出しでヒートシンクと密着しづらいのに何でグラファイトなんか被せるんだ?
熱伝導率よりも接触面積を考えないと。
銀グリスにしとけ。
- 609 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/09(日) 21:07:33.22 ID:AcVgxVoy
- ここ最近新しいの買ってないから知らんのだけどみんなCPU温度どれくらいなの?
自分は平常時50〜60度でゲーム時75度ちょいちょい。夏場気を抜くと80いきそうな勢いなんだけど。
最新のマシンは色々と改善されてゲーム時60度ぐらいだったりしちゃうの?
- 610 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/09(日) 21:09:32.31 ID:n/JQ3ZFe
- >>607
つっかかってきたの750SLI厨かよ、わざわざ外して損したわ
ダイサイズでかいから1回ヒートシンク外すと500円分くらいなくなる
付け直そうとしたら手持ちの残量ギリギリで焦ったわ
BIOS上は「P15SM」って表示されてるし両者は基板もBIOSも同一っぽいね
- 611 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/09(日) 21:30:01.42 ID:lzgu5E2i
- WQHD買おうと思ったけどよく考えたらDP付いていないしフルHD液晶でいいかなと思い始めた。
値段4倍違うし
>>603
MSIはうるせえけどファン設定でほぼ無音に出来るよ
代わりに部屋が暑くなるけどw
- 612 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/09(日) 21:41:24.57 ID:uSNp2bWG
- >>611
ファンあまり動かなくして部屋の空気への廃熱減らしたら
なんで部屋が暑くなるんだw
- 613 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/09(日) 22:17:05.89 ID:9caZd9TG
- >>610
私が750SLI厨です、焦らせてスンマソン!
- 614 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/09(日) 22:31:17.82 ID:k3oUCE/i
- >>613
頭が高い
- 615 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/09(日) 23:39:51.38 ID:Ot08prng
- ここの人達的にはi7-4700MQ,GTX765Mってどんな印象?
- 616 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/09(日) 23:47:57.01 ID:4IhmZuxD
- 自分は根拠のない妄想してんのに他人を勝手に妄想認定する奴って…
やっぱこのスレの750M厨にロクなのいねえな
- 617 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/10(月) 00:15:19.88 ID:heG6i1OC
- 750m厨っていうカテゴリーなんてまだ無いだろ
レポすら皆無なのに何でも気に入らない物を分類すればいいってもんじゃねーぞ
- 618 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/10(月) 00:27:29.72 ID:OD/RIQyd
- 750Mを必要以上に持ち上げてるのは一匹か二匹いるけどな
それこそレポもベンチもないのに
- 619 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/10(月) 01:09:20.78 ID:kfDbx7up
- >>608
なるへそ…グリスのほうがいいのか納得
今度MBPで試してみるか…
- 620 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/10(月) 01:28:21.88 ID:eh91wRVs
- いつぞやの660Mすてまを思い出すな
- 621 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/10(月) 02:06:07.12 ID:Etga1Qur
- おれが750M厨である!
- 622 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/10(月) 04:08:39.42 ID:5zoS5nXu
- グリスって「間に入って邪魔するもの」というイメージが払拭されない俺
分かってるつもりなんだが・・・。
- 623 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/10(月) 05:16:24.02 ID:EzEvGXSY
- >>617
750厨っていうカテゴリー無い(キリッ)ってよく言えるなw
当然今までのデタラメなレス見て言ってるんだろうな?
>553 名前: [Fn]+[名無しさん] [sage] 投稿日: 2013/06/09(日) 07:36:11.92 ID:9caZd9TG
>>>552
>それはない
>まともならGTX780M = GTX750M SLI
- 624 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/10(月) 05:26:41.60 ID:VFU1lBsH
- >>622
そらそうよ
でもCPU→ヒートシンク間の熱伝導で一番邪魔なのは空気
グリスで隙間を埋めればそれよりマシ、ってだけ
理想はコア〜ヒートシンクの半田付けだけど無理でしょ
- 625 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/10(月) 08:46:57.36 ID:xqI0WbV3
- 3960xmって3770kよりスコアいいのか
たけーけど価格なりの価値はあるね
- 626 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/10(月) 09:22:50.24 ID:VFU1lBsH
- >>625
そんなCPUは無いしもう出す予定もなかろう
- 627 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/10(月) 09:25:12.14 ID:xqI0WbV3
- 3920xmだった
- 628 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/10(月) 09:44:38.42 ID:VFU1lBsH
- 同一クロックの3940XM≧3770Kってとこだろうね
このクラスでは問題にはならないであろうけど
GPU性能分だけ3940XMの方が高性能と言える
ワッパでもおそらく3940XMが有利
値段3倍くらい違うけどな
- 629 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/10(月) 11:12:00.26 ID:vZFTS9jx
- デスクトップにPentium Mが搭載された頃みたいに
ノート用CPUで省スペースやCubeが組める日はこないのかね
- 630 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/10(月) 11:14:50.43 ID:jvR37r5S
- [実+]NHKで取り上げられた「金展克」さん、実はレイシストしばき隊の一員と言う事が判明
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1370822564/
- 631 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/10(月) 13:16:50.17 ID:c5RpyUqc
- 750M厨の初代は俺なんだが、書き込み規制食らってる間にこんなに広まったとはな
ウルトラブックで搭載モデル出るし、性能高いし
前作のリネーム程度の性能向上ではないから期待できるんよね
- 632 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/10(月) 15:36:53.08 ID:Hn1j+I4W
- >>629
その考えがまさに今のNUCだよね
BGAだけど
- 633 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/10(月) 15:56:17.29 ID:gVZm55rT
- 750厨なんて単独か自演、いたとしてもう一人くらいしかいねーよ
書き方ですぐわかるっつーの
省スペースだろうとデスクは板違い
- 634 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/10(月) 19:45:14.72 ID:li3//HeH
- はやく17インチ3200x1800のディスプレイ載せろよ
- 635 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/10(月) 22:32:44.62 ID:heG6i1OC
- 15インチ780mの3kならもうすぐ出るけどな
- 636 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/11(火) 00:02:52.83 ID:0p1qlH0c
- マジデ?
- 637 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/11(火) 00:11:19.11 ID:c35bdZl5
- 音が静かでよく冷えるゲーミングノートってあるだろうか?
デスクトップだと水冷があるけど
- 638 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/11(火) 00:32:12.28 ID:Le0/ZTwE
- >>636
http://www.4gamer.net/games/118/G011863/20130609003/
なお値段は
- 639 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/11(火) 00:40:34.15 ID:0p1qlH0c
- 高くなりそうだな
でも4930MXまでは確かにいらないな4900MQ、4800MQ辺りで欲しい
- 640 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/11(火) 03:12:35.90 ID:Fmj48IAa
- Y580って爆熱かな?
- 641 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/11(火) 07:07:21.79 ID:0GsNDAqv
- 普通のノートなら4万でも見向きもされないが、ゲームノートなら20万近くても買うやつは買うからな。
しかも、デスクトップは比較対象に入らないから小刻みに性能上げていくだけで良いし。
- 642 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/11(火) 10:13:06.70 ID:kgNo3vix
- ゲーミングノート買う奴は性能さえよければ金額なんて気にしないからね。
ただ20万超えてくると買う奴はゲーマーの中でも極一部に限られる。
i7-4700QM
765M
3K液晶で16万程度で売るのが一番売れそう
- 643 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/11(火) 12:00:41.18 ID:zvdoDRFH
- ゲームマシン討論 ノート編ってあるのに
ゲームマシン討論 デスクトップ編ってなんで無いん?
- 644 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/11(火) 12:02:06.36 ID:gJQPQh1B
- >>643
自作板で戦ってくれ
- 645 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/11(火) 12:28:44.63 ID:0010BDiA
- >>643
どうぞ
【ASUS】勝利を求める人へ ROG CG 8480/8580/8890
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1370609343/
- 646 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/11(火) 13:54:06.52 ID:QN5nm7EX
- そういやここって討論スレだったんだな。
すっかり意識になかった。ゲーム用ノートについて話すスレと認識してたわ
- 647 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/11(火) 13:55:41.87 ID:JdjwQE2Q
- >>642
それに、近いの昨日買ったよ。
GTX770のやつだけど、OS変更とメモリ32GBにして20万くらい。
帰宅して、即mSATA3枚挿してRAID0にしたけど爆速で満足してる。
ネトゲーで、試して見たけど手持ちの2世代前のノートとは
雲泥の差が有るな発熱も少ないし静かだよ。
メインの、ディスクトップには敵わんけど持ち運び出来るから
満足してる。
- 648 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/11(火) 14:34:19.72 ID:yG8mWGLo
- >>633
思い込みが激しいな
つか俺がGT750M期待!ほしい!って言ってたあたりから
お前ずっと張り付いてそんなレスばっかしてるし、病院行って診てもらったほうがええで
まぁギガで760M搭載ウルトラブック出るみたいだし
ちょっと興味は失ったけどな
GT750Mと大きな性能の変化が無いなら安い750Mを買うだろうけどw
- 649 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/11(火) 17:05:54.57 ID:3FEnOXY5
- 悩むようならもうPS4買った方がいいかもしれんw
PS3みたいに力技で取り付け液晶出るだろし
- 650 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/11(火) 17:06:42.35 ID:1HSOtGCg
- Y580や660Mと同じ臭いがするなw
- 651 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/11(火) 18:07:32.34 ID:rXxE40wl
- 【PS4死亡】デル、超かっこいいゲーミングノートを発売
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1370934048/
宇宙最強復活w
- 652 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/11(火) 18:27:09.66 ID:rXxE40wl
- ALIENWARE 17 スタンダード189,980円
ALIENWARE 17 プラチナ 279,980円
ALIENWARE 17 スプレマシー379,980円
パーツ選択不可wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
BTOの幅狭まりすぎwwwwww
中間の仕様の選択不可wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
120hz液晶選べずwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
64GB mSATA SSD + 750GB SATA (7200回転) (OSはHDDに格納) ←なんですかこれはギャグですか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
無料キャンペーンなしwwww
いつのまにか2万円クーポンが1万円クーポンにwwwwwwwwwwwwwwwwww
宇宙最強死んでましたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 653 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/11(火) 18:30:38.95 ID:rXxE40wl
- dell死亡確定したからもうマウスしかないな
- 654 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/11(火) 18:34:20.86 ID:584J7XZF
- サポなんて必要としないから個人的には元からアリエンワーだがお前はしゃぎすぎ
よっぽど期待してたんだな
- 655 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/11(火) 18:50:43.54 ID:nrkuPeeI
- マウスはオプションが高すぎんだよ
>>584みたいに納得いかないくらいの値段差がある
- 656 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/11(火) 18:52:16.44 ID:KFSv9ug2
- ドスパラとマウスって似たような性能の場合
どっちの方が静かな傾向があるとか分かる人いる?
同じならマウスで買うつもりだけど
- 657 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/11(火) 19:02:13.30 ID:584J7XZF
- 1000個ロット前提なら1000台買うって交渉してみたらどうだ
おそらくマウスの場合特定構成で組んだ状態で納入を受けてるだろうし
海外の同一品から見ても安い部類だから大量購入でコストを下げてるから差額の見方自体に乖離があると思うが
- 658 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/11(火) 19:09:00.93 ID:XdjlkUGy
- 4900MQとXMはインテルからの供給量が極端に少なくて
業者間で取り合いになってるんだと
それで価格が吊り上がってきてるとか何とか
ってコンピューターアシストのおっちゃんが言ってた
- 659 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/11(火) 19:16:54.45 ID:BkzNpZu6
- アシストのおっちゃんも大変だな
- 660 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/11(火) 20:04:52.46 ID:a5nvvEWc
- ドスパラのゲームノートのベースってMSIのGT70なんだろ?
http://www.sd-dream.com/pasocompass/uni/QF780HG_1306031211.html?cat=%E3%83%89%E3%82%B9%E3%83%91%E3%83%A9Haswell%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB
- 661 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/11(火) 20:24:30.89 ID:584J7XZF
- 基本独自のデルの他のゲーミングノートはCLEVO、MSI、ASUS(九十九とかあんまり数はない)いずれかのベアボーン
- 662 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/11(火) 20:28:02.22 ID:XdjlkUGy
- >>660
mSATAのRAIDができなかったりはするけどな
あとGT70はWin8専用でWin7にダウングレードできないのがちょっと
- 663 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/11(火) 21:04:29.96 ID:jA2y+kql
- アリエンワやる気無さ杉だろどうなってんの
- 664 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/11(火) 21:45:20.02 ID:Le0/ZTwE
- ノングレアと無線LANがac対応なのは評価出来る
14インチのFHDもある意味貴重
まぁ高ぇわ
- 665 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/11(火) 22:22:56.50 ID:a5nvvEWc
- これでゲームマシンは一通り出揃ったわけだが
780M搭載機では何がおすすめ?
- 666 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/11(火) 22:36:56.37 ID:XdjlkUGy
- 画面で選ぶならAlienwareの17インチ
標準がノングレアIPS、オプションだと120HzTN
キーボードで選ぶならSteelSeries搭載のMSI GT70かドスパラ
更にMSI純正はmSATA3発でのRAIDなんてこともできる
ただしBIOSでWindows8以外をインストールできなく制限してるので
Windows7で使いたい人は買っちゃいけない
Clevoはこれと言って目新しいことはない
筐体もキーボードも今までのと変わってない
- 667 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/11(火) 22:52:05.15 ID:Fmj48IAa
- win8ってどうよ?
- 668 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/11(火) 22:56:59.72 ID:8MINVdSU
- マウスの765搭載機10万切ってるけどなんでこんな安いんだ?
これに自分でメモリとSSD買ってつけたらコスパ最強じゃん
- 669 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/11(火) 23:31:23.90 ID:WinQOdCu
- マウス、780でも他のと比べて安すぎるな
MSIのほしいけど、どうしよう
- 670 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/11(火) 23:52:45.12 ID:0p1qlH0c
- 安くてデザインも悪くないマウスの買うか
4900MQ以上しか選択肢が無いけど120Hz液晶のデルの買うか
3K解像度のMSI待つか
迷う・・・
- 671 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/12(水) 00:22:54.45 ID:duV2MFfC
- 高いお金払ってダサすぎるアリエンワーとか買う人ってやっぱり中二病?
- 672 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/12(水) 00:24:25.61 ID:Ator1Iox
- >>671
優越感じゃねーの
アリエンワスレの連中は競合他社PCをことごとく見下してるから
たまに出張して煽りに来たりしてウザくてかなわん
- 673 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/12(水) 00:51:41.14 ID:P1pbWtSk
- 価値観なんか人それぞれでしょ
俺はマウスの安物でも満足できるからデルは候補にすら入らんけど
だからといってデルのユーザを馬鹿にする気はない
- 674 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/12(水) 01:05:11.67 ID:i94e/DN2
- ブランドバッグ→ダサい
レクサス→ダサい
ベンツSクラス→ダサい
ROLEX→ダサい
三次嫁→ゴミ
などなど
まぁ何にでも置き換えれますな
ブランドバッグ→イオン辺りで2000円の機能性高いバッグの方がいいのに
レクサス→税金も保険も高い軽自動車がコスパいい
ベンツ→ゴツくてダサい。以下同文
ROLEX→は?カシオの方がいいわ国産だし?
三次嫁→虹嫁なら俺に従順金もかからん最高
みたいな
- 675 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/12(水) 01:06:05.95 ID:Bq6LMexG
- マウスはCPUとGPUだけで売ってるようなものだから安くて助かるけど
それ以外の部分にも気を使う人ならMSIなんかも含めて当然選択肢に入ってくるんじゃない
- 676 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/12(水) 01:08:37.93 ID:duV2MFfC
- ブランドバックや車と置き換えるのは無いわー
アリエンワーはそこまで性能良い訳でもないのに高い唯一良いのは液晶ぐらい
- 677 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/12(水) 01:42:42.60 ID:bXoJ+ZM6
- そうやって必死になればなるほど
アンチが痛々しく見えるのに気付かないのかねえw
- 678 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/12(水) 01:57:12.42 ID:ec1YzDcV
- asusG75終了したな
G750がくるんだろうが、最終的にいくらだったんだろう
- 679 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/12(水) 03:26:44.17 ID:8zTom7Ww
- オワエンワー社員さんもう話題出さないでw
- 680 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/12(水) 04:12:09.84 ID:i94e/DN2
- 結局Y510がコスパ良くて最高な訳やな
レノボ最高!
- 681 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/12(水) 07:33:10.67 ID:pVcND/ph
- y510って750mで10万じゃん
むしろコスパ悪いんじゃない
- 682 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/12(水) 07:59:45.35 ID:w5M2f0iN
- Y510はSLIにできるのならなかなかのコスパだが
SLIを日本じゃ売らないっていう…
そもそも昨日のideapad発表会でなかったから
Y510自体売らないのかもしれない
- 683 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/12(水) 08:47:22.41 ID:kgJ12YHl
- 私が厨二病です
- 684 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/12(水) 08:48:46.77 ID:kgJ12YHl
- 全モデルのY500も結局SLIカードは売らなかった
電源をどうするかの問題があるんじゃないか?
価格も相当高くなるだろ
- 685 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/12(水) 08:52:27.17 ID:kgJ12YHl
- だめだこりゃ、早速回収、消えてなくなりそう
http://forums.lenovo.com/t5/IdeaPad-Y-U-V-Z-and-P-series/Y510-Hinge-Problem/td-p/39066
- 686 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/12(水) 09:06:27.61 ID:Ator1Iox
- >>685
いつの記事だよ
- 687 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/12(水) 12:00:17.98 ID:JYKZCKPa
- USのレノボ公式みる限りSLI搭載・メモリー16GBでBTO1200ドルで売ってるからコストや電源の問題ではないだろう
日本だとそもそもIdeapadは店頭売り、thinkpadがBTO、とはっきり分かれてるから
SLIを売ることはないと思われる
- 688 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/12(水) 12:03:56.24 ID:laP4vpC6
- もうゲームPCとPS4の差が無くなってきたから10万以上かけてPC買う必要無くなってな もうゲームPCの利点はMODとエロゲくらいやろ
- 689 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/12(水) 12:19:56.01 ID:uSSi0MvG
- 俺はMODのために20万出すよ。
- 690 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/12(水) 12:45:09.47 ID:qZ9RHLDX
- PS3発売前後はゲームPCよりヘタすりゃ性能高かったんだけどな……
- 691 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/12(水) 12:59:02.34 ID:gGGOcPsn
- 680Mの2Gと4Gってどのぐらい性能違うの?
- 692 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/12(水) 13:03:23.04 ID:vrOeNxV2
- >>691
性能は同じですよ
- 693 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/12(水) 13:17:16.15 ID:H4MEdHe8
- >>690
http://www.4gamer.net/games/199/G019924/20130610026/
4Gamer:PS4版のグラフィックスクオリティは,PC版でいうと,どのくらいになるのでしょうか。
吉田氏:もちろん最高画質です。
- 694 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/12(水) 13:21:32.86 ID:gGGOcPsn
- 外人が必死に糞箱上げPS4下げやっていてワロタw
- 695 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/12(水) 15:16:28.99 ID:aDW4fHEH
- オワエンワー死んでしまったのん?w
- 696 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/12(水) 15:41:49.24 ID:/qCjm9ce
- >>629
つPS4
- 697 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/12(水) 18:10:06.54 ID:DG8AS6wl
- >>693
これはPS4がPC並という事ではなくて単純にスクエニが新生ナンチャララのグラを手抜きしただけじゃないの?
- 698 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/12(水) 18:38:53.00 ID:duV2MFfC
- >>696
新生はPS3で動くゲームだからね
PS4版の新生はPC版の最高設定で動く仕様にしますって事らしい
- 699 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/13(木) 05:28:52.56 ID:jJ3jaXZl
- PS4のGPUってPCのGPUに例えたらどの位なの?
- 700 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/13(木) 05:59:13.46 ID:LpKe+jQz
- >>698
AMDのA8-3850 APUとRadeon HD 7670 GPU
をベースとしたカスタムチップを搭載
- 701 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/13(木) 06:14:07.33 ID:s4IZAVeM
- 知識がないなら適当なこと言わない方がいいよw
Jaguar+GCNは型番違うしGPUももうちょい上のクラスだし
- 702 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/13(木) 06:20:25.07 ID:jJ3jaXZl
- ちょっと調べたけど単純に比べられるものでも無いんだな
ソニーの頑張り次第か
- 703 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/13(木) 06:37:57.16 ID:s4IZAVeM
- ID:LpKe+jQzをはじめとした無知な人用リンク
西川善司の3Dゲームファンのための「プレイステーション 4」グラフィックス」講座(前編) - GAME Watch
http://game.watch.impress.co.jp/docs/series/3dcg/20130307_590593.html
[E3 2013]PS4対Xbox One。両陣営のE3発表を受け,西川善司が次世代ゲーム機における5(+1)つのポイントを勝手に斬る - 4Gamer.net
http://www.4gamer.net/games/990/G999024/20130612111/
【後藤弘茂のWeekly海外ニュース】PlayStation 4の技術概要がGDCで公開
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20130329_593760.html
【後藤弘茂のWeekly海外ニュース】汎用コンピューティングでも高速なPlayStation 4のGPU
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20130311_591173.html
【後藤弘茂のWeekly海外ニュース】PlayStation 4のCPUコアはなぜ「Jaguar」なのか
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20130222_588869.html
CPU AMD Jaguar(ジャガー)コア 8コア 1.8GHz前後
GPU AMD RADEON HD 7850とRADEON HD 7870の中間の性能 GPUコアクロック 800MHz SP 1,152基
- 704 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/13(木) 11:53:21.62 ID:iUJI4Ryk
- >>699
1152SP、800GHzの数字だけ見れば7850強だけど
実際には576SPのAPU2基によるCFXだから
640SP、800GHzの7870M弱の1.6倍くらいの性能じゃね?
- 705 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/13(木) 12:05:13.78 ID:duWD4JRd
- スコアだけ見れば660と同じぐらい
多分3万だと赤字
- 706 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/13(木) 12:15:46.36 ID:LpKe+jQz
- >>703
ここにリークが出てたから書いただけなんだけどね情報古かったかな?どれも信憑性に欠けるんだが価格から見ても妥当じゃないって話になった。明確なリーク見当たら無いんだけどねー http://gs.inside-games.jp/sp/show.php?id=32766
- 707 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/13(木) 12:47:58.47 ID:iUJI4Ryk
- シングルチップ2枚ってのが罠なんだよな。しかもSP削って性能わかりにくくしてあるし
同じ1152SPだから2.10TFLOPSのGTX660クラスと勘違いさせたいんだろうが
- 708 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/13(木) 12:54:10.92 ID:vUCl7ukY
- >>687
これってGT750MとGT720MのSLIになってるね
やっぱGT750M x 2だと巨大ACアダプターになるから無理だろうね
- 709 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/13(木) 13:02:06.70 ID:qpFLZSVF
- 誤記じゃないの
違うGPUのSLIなんてそもそも可能だっけ?
USLENOVOはいろいろ間違えるからな
Y500のGPUが750になってるし
- 710 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/13(木) 14:18:19.32 ID:vUCl7ukY
- これ観ると、GTX680Mくらいはありそうだね
http://www.youtube.com/watch?v=a3j7JGFemtw
- 711 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/13(木) 14:30:00.58 ID:a7cIDzF8
- これが750M君?
しかし熱いな3度くらいPC温度あがってるきがするわ……
- 712 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/13(木) 14:52:38.17 ID:QHBIxPIw
- 750Mほしいけどさぁ
どうせ10万超えるパソコンにしか積まないんでしょ
- 713 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/13(木) 16:51:20.58 ID:RDkU7wtg
- 今は大人しくPS4一択か
- 714 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/13(木) 17:01:31.97 ID:a7cIDzF8
- モニタもついてないものはいりません
- 715 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/13(木) 18:15:08.55 ID:VLAIEh38
- モニターはすでに茶の間に配備されてるだろ。
- 716 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/13(木) 18:19:58.36 ID:iUJI4Ryk
- PS4買うくらいなら4万でデスクトップ組んだほうがマシだな
何が悲しくてGX60より性能の低いゲーム機を買わにゃならんのか
- 717 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/13(木) 18:33:26.71 ID:O6lNOVV0
- >>706
情報古かったかな?じゃねーよ情弱携帯野郎
2012年4月の情報が新しいとでも思ってるのかよ
いいからリンク先の記事と公式発表読んでこい
ID:iUJI4Ryk
APU2機とかどこ情報だよ
1.84TFLOPSと公式発表されてるのに
>GTX660クラスと勘違いさせたいんだろうが
勘違い妄想野郎はお前だろwww
- 718 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/13(木) 18:57:15.41 ID:a7cIDzF8
- だからさ
ゲームノートをわざわざ選ぶ層相手に
PS4の宣伝しても意味ねえって
俺がゲーム遊ぶ空間にはモニタと筐体をおくスペースは無いし
月の1/3は自宅にいないから持ち運びつらいものにコスト投入する気もない
- 719 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/13(木) 20:42:13.71 ID:Nf/zFoha
- CSはかんじんのゲームが割高だから意味が無い
- 720 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/13(木) 22:12:48.58 ID:iUJI4Ryk
- >>717
4コアのJaguar2基ってのは公式発表されてるしwikiにも載ってるよ
そしてそれが1枚のAPUに搭載されるとはどこも発表してない
同じ4コアJaguar2基のXboxのほうは開発者いわくAPU2枚構成らしいし
CPU2基+GPU1基なんて存在しなかったAPUを作るよりは
普通にCPU+GPUの2枚構成と考えたほうがコスト的にも妥当かと
- 721 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/13(木) 22:24:01.84 ID:cRYyEVm+
- 2基ってもスクラッチメモリやら統合の内容を考えたらワンチップに収めては来るだろ
- 722 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/13(木) 22:27:29.30 ID:rF+6yCQ9
- つべの動画みてけっこう感動した
専用機ヤッパスゲー
- 723 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/13(木) 22:28:15.10 ID:ZyOJ/6tu
- >>718
誰もPS4の宣伝などしてないだろ?気にスンナw
でもスレチな話題を延々引っ張るとこ見ると、ゲームノート利用者でもCSにも興味ある人結構いるんかな?
- 724 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/13(木) 22:35:52.20 ID:MmgLblHL
- CSをデスクトップ代わり
古めの3Dゲ軽めのインディーズゲームはゲームノートって感じで使い分けてる
熱怖い
- 725 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/13(木) 22:53:22.09 ID:2o9c1rXo
- GKこんなところにも湧いてるのか
- 726 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/13(木) 23:06:50.05 ID:0qiW7T3/
- 別にCSとゲーミングノートは相反するもんでもねーだろ。
PS4なら下手なノートでゲームするよりいいと思うけど。
- 727 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/13(木) 23:21:26.64 ID:QTJ/FeQH
- 注文完了しましたー
https://www.ark-pc.co.jp/i/34002732/
昨日は売り切れなってたけど、問い合わせたら再入荷したもようです
- 728 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/14(金) 00:07:35.06 ID:nwlx3F1m
- 金あるなぁ
届いたらぜひレビューをお願いします
- 729 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/14(金) 00:11:12.06 ID:y+9HE7NY
- >>728
だいぶ奮発しました
レビューの件、承りました
- 730 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/14(金) 00:30:11.02 ID:QD8VILcd
- MSIのGT70ってGTX780M搭載してんのに
ACアダプタの出力150Wしかないんだな。
まあCPUとGPUだけなら最大でも147Wだけど
結構ヤバイんじゃないかね
- 731 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/14(金) 00:44:24.07 ID:kX3IMQPF
- >>726
相反する以前だろ
今のご時勢、メインにデスクトップなりCSなりで+持ち出し用途で軽いゲームができりゃいいなら
GPU搭載機いらんし
重めのノートでゲームやるのなんて金余ってるガジェットマニアか
それしか環境が許さないかだろ
- 732 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/14(金) 00:44:44.15 ID:y+9HE7NY
- 詳しくないので誤りであればすみませんが、180Wと書いているように見えます
180W ACアダプター
搭載基礎電力: 180W
システム消費電力:115W
システム電力猶予: 65W(サーマルセンサ搭載SSDに変更後数値)
- 733 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/14(金) 06:46:48.09 ID:QD8VILcd
- >>732
arkのページにアダプタの出力書いてあるけど
19.5Vの7.7Aってあるから、19.5×7.7で約150Wなんだよね。
システムは180Wの設計かもしれんけど、
アダプタは150Wってどういう事だろうと思ってね。
arkの表記ミスかもしれんけど
- 734 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/14(金) 07:01:22.73 ID:KiI3aNNI
- ノートPCのスレに、何でPS4厨が沸いてるの?
スレチで、ゲーム専用機とは値段も用途も違うの分からんのか。
PS4=貧乏人や子供の玩具
廃スぺックノートPC=大人専用、自己満足の自慰専用機なのに。
今週、オプション込みでGTX780M載った35万くらいのノート
買ったけど満足してるぞ。
ちなみに、TitanでSLI組んだPCも有るけど持ち運び
出来るノートは便利だよ5Kgくらい有るけどw
ゲーム専用機?馬鹿しか買わんと思うが。
- 735 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/14(金) 07:16:52.32 ID:xJz8G44V
- ちなみに何買った?
- 736 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/14(金) 08:05:02.93 ID:ucjCx9xz
- >廃スぺックノートPC=大人専用、自己満足の自慰専用機なのに。
さすがに本当の大人はそんなものに金突っ込まないだろ
- 737 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/14(金) 08:29:25.70 ID:Z7CxKQPV
- 静音のゲームノートってあるだろうか
寝てる間にエンコとかもやらせたいんだが
- 738 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/14(金) 08:46:53.27 ID:QjiIH1W+
- >>737
静音求めるならデスクトップ組めとしか言いようがない
- 739 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/14(金) 09:13:34.62 ID:q7YQlZxH
- >>734
>>690>>693の流れ、きっかけは単なる世間話だよ
- 740 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/14(金) 09:17:31.46 ID:asQXNVqy
- 俺はプログラム作るのに高性能な奴がほしいからゲームはどちらかと言えばオマケみたいなもんだ
高性能パソコンはゲーム向けしかないし
- 741 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/14(金) 09:35:34.23 ID:YmrYvtD0
- こんなところにも工作員送ってくるからソニーは嫌われるんだよ
- 742 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/14(金) 09:42:12.12 ID:QjiIH1W+
- GT70にWin7インスコできれば買いなんだがなあ
何でBIOSでWin8縛りロック掛けてるのかわからん
- 743 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/14(金) 10:41:51.09 ID:60k79uur
- OSセットで安価に入れてるんじゃねえの
- 744 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/14(金) 11:51:49.97 ID:asQXNVqy
- ロック掛けないとGT60の処分に困るだろ・・・
- 745 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/14(金) 12:27:49.36 ID:GbOtIjsz
- >>735
男はいつまでも子供なんだよ言わせんなばぁか()ハート
- 746 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/14(金) 12:52:24.37 ID:rqCZUwRM
- >>736
「本当の大人」とやらは、きっとゲーム自体やらないのであろう
- 747 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/14(金) 14:59:03.59 ID:RU9hRlG+
- ぐぬぬぬぬ
- 748 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/14(金) 17:11:31.97 ID:MdppGGUp
- 前まで家ゴミ共目wwwって思ってたがPS4かXBOXONEのスペックが愛用のGT660Rより遥か上で4万円という価格に釣られて家ゴミ族になりそうだ。
結局GX70を買うけどw
でも次世代CSがマウスとキーボードに対応したら浮気してしまうな
- 749 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/14(金) 20:23:13.19 ID:2AFOZSRS
- 120hzのノートってエイリアンだけですか?
どなたか教えて下さい。
- 750 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/14(金) 20:28:09.28 ID:UqwxtwR/
- >>749
ハイエンドゲーミングノートだと国内なら今のところエイリアンウェアだけ
非ゲーミングで3Dなやつとかは知らない
エイリアンウェアが嫌なら海外からCLEVOのを取り寄せるくらいしかないと思う
- 751 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/14(金) 20:43:02.14 ID:JYNr3NO0
- PS4:HD7850相当
XBOne:HD7770相当
WiiU:HD4570相当
これはマジですか?
- 752 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/14(金) 20:51:14.97 ID:XJT/xyIu
- ここがゲハ板に見えるならマジで眼科か精神科に診てもらったほうがいいです
- 753 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/14(金) 21:06:10.44 ID:viVeXT+A
- アリエンワーを使ってるリッチメンに聞きたいんだがグレイPCってファン音駆動音はどうなの?
他のノートよりも静かだったりするなら貯金するんだけど
- 754 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/14(金) 21:31:45.43 ID:7bf/bX0s
- PS4が130Wの7850級とか酷いステマだな
かといって7970M搭載機は4万じゃ作れんだろうし
- 755 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/14(金) 21:57:38.70 ID:YmrYvtD0
- ゴキブリ荒らすな
ソニーに苦情入れるぞ
- 756 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/14(金) 22:24:03.19 ID:2AFOZSRS
- >>750
ありがとうございます。
さすがに詳しい方いらっしゃいますね。
でも少しエイリアンは高すぎかな
- 757 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/14(金) 22:33:29.22 ID:8t2q2ouB
- >>733
いま気づきましたが、arkのページには出力 DC19V,9.5Aと
書いているので19.5×9.5=180.5で正しいですね。。
- 758 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/14(金) 22:45:23.85 ID:4wktpQBu
- オワエンワーは終わったんだよ
もう話題出すな
- 759 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/14(金) 23:00:24.45 ID:CBwL9nvx
- GE40買うかCLEVOのW230ベースのが出るのを待つか悩ましい。
- 760 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/14(金) 23:31:52.02 ID:7Ny92hOL
- W230ってこれ?
http://www.bluemobility.pl/xnote-w230st-clevo-w230st-preorder-p-24894.html
- 761 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/15(土) 06:17:13.87 ID:2eFFmsYd
- >>760
それ。GPUはGE40よりも上。
でもエイリアン意識したっぽい角ばったデザインが苦手なのよね。
- 762 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/15(土) 08:26:30.97 ID:rkbeq4SA
- >>757
表記直っとるw
これならまあ大丈夫でしょ
ただ、バッテリーの充電するだけで30W位使うから
満充電じゃない時にゲームなんか動かすと
180W超えるか越えないかのとこまでいく時がある。
俺それプラス排熱の余り良くない所にアダプタ置いて
アダプタの液コン爆発した事があるから
このクラスのアダプタは気を付けた方がいいよ。
- 763 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/15(土) 10:01:46.57 ID:aiHl9hGK
- >>762
有難うございます。気をつけます。
arkの人、このスレ見てるのかもですねw
- 764 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/15(土) 13:42:49.93 ID:uXC0HyR4
- GT70ってmSATA3発構成は
25万のやつだと後から自分でSSD
買い足して追加ってできないのかね?
- 765 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/15(土) 15:16:00.29 ID:ZtMlZR3+
- 出来ないmSATA3のアダプタは特殊みたいだべ
MSIの変な所の一つに未使用時に勝手にバッテリーが減っていくのがなぁ>GX660とGX60で経験
Win7を入れられないのもあるし
nvidia optimus機種だとゲームが動かんとかレポも上がっとるし
変な所でかゆいところに手が届かないんだよな>MSI
- 766 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/15(土) 16:13:55.29 ID:F5dFih0q
- >>764
それができれば自由にカスタマイズできるドスパラ版を買って
SSDも自分で三発に…ってのもできるんだがね
自分で増設してSATA複数RAIDが可能なのはCLEVO P170SM
今回はmSATAが増えて2,5"SATA6Gbps*2、mSATA6Gbps*2なので
異機種RAIDでもいいとかいうなら4発構成いけるよ
2台のRAID0を2系統作る事も可能だし色々便利そう
- 767 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/15(土) 16:50:17.74 ID:2eFFmsYd
- >>764
GT6XXシリーズやドスパラのOEM品でHDDが入るスペースだったところに、
に基盤拡張してmSATAのスペース入れてるみたいだね。
http://www.notebookcheck.net/Review-MSI-GT70H-80M4811B-Notebook.93889.0.html
GT60も同じ構成だけど、mSATAコネクタ基盤はマザーと別体っぽいから、
SATAのコネクタがこの基盤の裏に隠れていて2.5インチHDDと同じ位置にコネクタがあれば、
通常のSSDに換装可能かも。
http://forum.notebookreview.com/msi/719029-official-msi-gt60-2od-owners-lounge-13.html
- 768 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/15(土) 17:10:37.78 ID:9qT4J6K7
- GT70ってプレステ4とかXBOXoneよりも高性能?
- 769 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/15(土) 17:15:59.53 ID:F5dFih0q
- 何か最近ゲハ厨沸きまくってるな
いい加減にしろ
- 770 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/15(土) 17:43:04.12 ID:ZtMlZR3+
- ふと思ったけどMSIのSuper RAIDとかmSATAのドライブってクローンで
コピー出来るのだろうか?
HDDとかSSDなら丸ごとコピーできるアダプタとかあるけど
ドライブ丸ごとになるとmSATAとかバックアップ出来るんだろうか
- 771 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/15(土) 17:59:29.22 ID:F5dFih0q
- >>770
物理的に引っこ抜いてアダプタにさすのは無理だ
でもOS上からAcronisTrueImageとか使って
別ストレージにRAID領域全体のバックアップイメージを一旦書けばいい
HM77のP170EMででRAID0組んでるけどバックアップリカバリ問題なくやれてる
- 772 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/15(土) 18:27:36.72 ID:RIJ9stYQ
- >>768
死ねよお前
- 773 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/15(土) 18:52:44.24 ID:uXC0HyR4
- ぶっちゃけ25万ぐらいしか許容できる金がないけど
BF4はGT70の廉価版で対応できるかな?
- 774 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/15(土) 19:01:24.62 ID:UP0d4cTW
- >>764
ドスパラ版は、オプションで起動用プレクスターのmSATAに
して後から自分で同じの増設して128GB×2でRAID0にしたけど
あと1基mSATA積めるから今度試してみるよ。
自力で、増設と設定出来るなら別々に買う方が安く仕上がるよ。
アダプターは、通常のmSATA用で裏のカバー外して固定用のネジ
2本外して付けるだけで問題無く認識したよ。
- 775 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/15(土) 19:08:34.33 ID:KzTQrMXI
- >>774
なるほど、BTOでmSATA選べば2枚搭載可能な変換基板ついてくるのか
MSI純正の3発はフルに埋めてるんだろうな
- 776 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/15(土) 19:24:02.11 ID:UP0d4cTW
- >>775
すまん、俺のはGTX770M搭載OEM版のGT60みたいだw
mSATAは、同じ所に3個分スペース有るから変換アダプターとか
要らない仕様で別の場所に2.5HDDスペースが1つ有るよ。
データ保存用に、1TBのHDD付けてるけど。
発熱も、騒音もかなり低いけど性能はGTX780M搭載のGT70とは
比較出来無いなごめん><
- 777 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/15(土) 19:38:45.51 ID:KzTQrMXI
- あと1週間でP170SM届くから
ネタで256M5P*2+256M5M*2の4発RAIDやってみるか
普段はそれぞれRAID0の2系統に分けて使おうと思ってるけど
- 778 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/15(土) 20:11:58.44 ID:uXC0HyR4
- >>774
それならドスパラもありかぁ
悩むw
- 779 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/15(土) 21:31:05.23 ID:0Ra48oY1
- 普通に搭載機買ったほうがいいな・・・
http://www.amazon.com/dp/B00AALIQ4G
- 780 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/15(土) 21:49:16.99 ID:KzTQrMXI
- >>779
高い
しかもこれ2GB版じゃん
3840QM+680M4GBノート売ろうとしたら5〜6万とか言われた
部品ごとにバラして売った方が高く売れるかもわからん
- 781 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/16(日) 00:07:13.47 ID:1Hc6mLJ+
- 業者の買取価格と自力で在庫リスク抱えて売るときの価格と
比べるのってアホじゃね?
- 782 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/16(日) 01:31:20.27 ID:PVP1oR13
- >>660
やっと規制解除されたけど
1週間開けないで、また規制される予感
コレは朗報
つまり以前より冷却能力が上がってるって事だ
- 783 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/16(日) 10:03:28.73 ID:E2xwKcQp
- 店売りとかあほすぎ。
ヤフオク流せ
- 784 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/16(日) 10:58:33.35 ID:pzGEkq61
- >>780
オクだと580M機中古が7諭吉後半〜11諭吉だな。
個人的にはGPUだけ部品でオクに流して欲しいところだがw
- 785 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/16(日) 11:40:27.08 ID:CqZnlt10
- ドスパラ見たら
内部内部I/Oって項目にmSATAは3って書いてあるから
後で自分で追加できるっぽい?
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=13&tc=298&ft=&mc=4068&sn=0&st=1&vr=10&tb=4#tabContents
- 786 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/16(日) 12:02:32.75 ID:+Bcf4xBb
- ドスパラのOS7にはできんのか・・・
- 787 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/16(日) 12:49:39.20 ID:CqZnlt10
- ドスパラの QF780HG
注文したわ
これで3年間以上また戦える
- 788 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/16(日) 13:05:43.42 ID:dsTZajBF
- お・・・おう
- 789 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/16(日) 13:12:50.87 ID:CqZnlt10
- 多少やっちまった感はあるものの
ほんとはMSI純正考えてたけど
拡張性に背に腹は代えられなかったんだよ・・
- 790 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/16(日) 13:13:57.20 ID:vHLbApRi
- BF4ってPC版は128人になるのか?
もしCSと同じ64人ならPC買う意味あるのか
- 791 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/16(日) 13:54:53.22 ID:LBhqV3hg
- マウス
- 792 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/16(日) 14:01:22.70 ID:bPKjc7Fx
- >>786
BIOSでロックされてるから自分で7インスコすることも不可なんだよねぇ
- 793 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/16(日) 14:11:53.18 ID:+Bcf4xBb
- >>792
http://www.dell.com/jp/p/alienware-17/fs
エイリアンさんは逆に7しかないけど
マザボのせいなのか、ありがとう。
- 794 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/16(日) 14:34:38.55 ID:CqZnlt10
- 8使うからいいんだけど
BIOSでロックされてると
7インスコしようとした時どんな風になるか気になる
- 795 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/16(日) 15:15:15.89 ID:Q2f00AQO
- そういえばBIOSロックって、単にUEFIモードしか使えないってだけなんじゃねーの?
UEFI用インストールメディア作ってWindows7インスコ出来なかったの?
- 796 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/16(日) 15:15:43.16 ID:bPKjc7Fx
- >>794
GT70の実機持ってないからわからないけど、
BIOSで制限掛けてるなら多分インストーラーが止まる
俺のノートは7(レガシー)と8(UEFI)選択式で、BIOSにOS選択の項目がある
で、いっぺん7をUEFIでインストールできないかって思って
UEFIモードにしたまま7のディスクを入れたらインストーラが止まった
- 797 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/16(日) 15:17:55.75 ID:bPKjc7Fx
- あ、>>796のはUSBに焼いたUEFIブータブルメディアね
あとUEFI変換ソフトで強制的にOSをUEFIに変換してやっても
UEFIモードにしても起動しなかった
多分GT70でも同じことやってると思うよ
- 798 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/16(日) 15:39:12.20 ID:Q2f00AQO
- >>797
ASUSのWin7ノートのBIOSにUEFIモード切替があったから、
Win8を入れてみたら通常のBIOS起動より10秒くらい遅くなったぜw
BIOSロックされてるって騒いでるけど、
単純にレガシーOSになったWin7に対応するように作ってないとか検証してないだけで、
ロックするとかの意図は無いんじゃねーかなー。
- 799 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/16(日) 16:12:44.01 ID:HNAONE+6
- 安かったから型落ちのivy+680M買ったけどHaswell+765Mの新品でも値段同じだったんだな・・・
そっち買ってもよかったな・・・
- 800 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/16(日) 16:13:41.87 ID:ZGrec2nv
- 680Mのほうが765Mより性能高いし別にいいんじゃね?
770Mだったらそっちのほうが良かったかもだけど
- 801 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/16(日) 16:15:29.93 ID:aUeGdQgf
- GX60で7を入れようと試したらインストールは出来るけど
ドライバインストールで止まったり
不正エラーで落ちたり最後はブルースクリーンでOSが起動さえしなくなったわ
急いでBIOSの設定戻して8のHDDに戻して元に戻した
MSIが新BIOSで7、8対応なBIOSだせればOKなだけなんだけどね
- 802 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/16(日) 16:20:16.25 ID:nGvt/ejt
- >>799
680Mと765Mじゃ性能比較にならないくらい違うから同じ値段なら680M搭載機で良かったんじゃないか?
Haswellはボーイング787、IGZO同様製造コスト削減、利益アップの為のCPUだし
内蔵GPUの性能は高いんだけどね、よって俺はIris5100搭載のノートを待つ
- 803 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/16(日) 17:44:52.83 ID:S4tJF+uq
- 最低設定でカクつかなきゃ良いと思ってるから俺もIrisの待ってるんだけどいつ頃になるんだろうか
10月とか今年後半かなぁ
- 804 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/16(日) 17:45:49.31 ID:CqZnlt10
- Iris搭載もすごく高くなりそうな悪寒
- 805 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/16(日) 18:47:27.76 ID:PVP1oR13
- >>792
発表会の時、聞いてみたら
ドライバの確認が終わったら
7モデルも出すと、言っていたよ
- 806 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/16(日) 18:52:08.64 ID:CqZnlt10
- >>805
マジですかw
ちょっと失敗したなぁ
まぁいいか
- 807 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/16(日) 18:53:55.83 ID:bPKjc7Fx
- >>805
つまり今までの例だと別機種として出す、ってことだよな
何で切り替え式にしないのか…
- 808 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/16(日) 20:07:53.51 ID:8oP1sobi
- >>806
ハードは変更しようがないんだから
ドライバーを配りますよってこと、安心せい
- 809 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/16(日) 20:57:07.52 ID:ZnxJWMeF
- どこのPCを買ってるんですかみなさん
- 810 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/16(日) 21:01:08.43 ID:Q2f00AQO
- >>809
ノートでゲームやるようになってからは、
そのクラスのノートでそこそこGPU性能がいい奴買ってる。
- 811 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/16(日) 22:26:28.69 ID:8oP1sobi
- だから何使ってるんだって聞いてんだろ!
- 812 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/16(日) 23:58:43.09 ID:SH94LYm7
- msi
- 813 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/17(月) 00:52:29.69 ID:quwl2hqR
- アリエンワーとOPEL
- 814 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/17(月) 07:16:49.15 ID:umydXhZn
- >>749
ASUS ROG G75VWも120Hzモニター搭載
ASUSのハイエンドモデルは全部のせでするのでもうすぐ出る次期モデルも120Hzを載せてくる
モデル際で買うと半額まで落ちるからお買い得なんだよね
- 815 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/17(月) 08:38:39.87 ID:GUpt8HEG
- AcerもMSIもGIGABYTEも薄型ノート発表したけど
一番安そうなのはGIGAのU24Fっぽいな
10万で手にはいるらしい
他は13万とかなんだが、U24FはUシリーズのCPUだから不安だ
- 816 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/17(月) 11:25:16.19 ID:pRYG3jjV
- GT740Mで妥協しようかな
GTX670MかGTX670MX相当な性能だし
- 817 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/17(月) 11:30:06.31 ID:d0sEBpoL
- GT系の筐体は大抵排熱糞だから気を付けた方がいい
- 818 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/17(月) 12:10:30.61 ID:SRT0M8lS
- GT系で排熱よし静音よしなのはY500系列だけど
高いわパーツや新型を日本じゃ売らないわとオススメし辛い
普通のノートっぽい外見がいいけど
あの値段であのスペックはなー
- 819 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/17(月) 12:14:11.57 ID:T30bxiUP
- >>816
ねーよ嘘吐き
670MX>>670M>>>越えられない壁>>>660M>650M>740M
マウスのステマか?氏ね
- 820 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/17(月) 12:27:28.43 ID:sU9IGYKT
- この間からやたら750や740を持ち上げてる奴がいるな
どう考えてもそこまで性能上がってねえだろ
- 821 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/17(月) 13:14:03.85 ID:ckPmlZse
- 765M
マウス i600
ってどんな感じなんだろうか?
FF14・BF3・BF4
解像度そこそこで動かせるかな?
- 822 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/17(月) 14:17:42.86 ID:r1k9zJfQ
- ここの奨めでY580を買ってから一年ぐらいたったけど、
8万のPCにしては660Mだし、静かだし、これといった故障もない
10万以下でそこそこ使えるノートPCとしていまでもお勧めかと
ただmSATAで変なキャッシュの使い方してるから、SSD換装はちょっとめんどい
- 823 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/17(月) 15:05:59.17 ID:HU9/lzQl
- >>814
ありがとーございます。
あまりに高額(エイリアン)の為あきらめつつあるとこでした。
早速調べてまいます。一気にテンションあがりました。
- 824 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/17(月) 15:11:12.76 ID:u7hpAwhV
- 120MhzモニタなんてハイエンドSLIしない限り
コストの賭け損じゃねーのか
- 825 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/17(月) 15:20:32.00 ID:umydXhZn
- 設定さえ落とせば普通に3Dで遊べるよ、BF3とか
- 826 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/17(月) 15:25:38.70 ID:u7hpAwhV
- ああ3Dで遊ぶわけか
- 827 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/17(月) 18:55:33.20 ID:GUpt8HEG
- GT740Mは4GamerだとHD4000比で4倍となってるが
公式だとCrysis2で遊んで5.2倍になっとる
5.2倍だとすると、GTX660Mか、下手すりゃGTX670Mに届くぞ
つか比較対象がなぁ…環境ちがうやん
- 828 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/17(月) 19:01:59.75 ID:GUpt8HEG
- っと、亀だと6倍に届かないくらいか
5.7倍と言ったところか?
微妙だな、ドスパラの730ノートなんて何で売り始めたんや…
- 829 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/17(月) 19:13:13.52 ID:OCPrwc33
- まあメーカー公表なんてあてにならないしな
インテルといいAMDといい
- 830 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/17(月) 19:40:34.97 ID:qUMrxR8J
- GTX770M以下は
8970M積んでるMSI GX70 3BE-012JP買えばいいじゃん
14万ぐらいって安いし
680Mよりも少し上の性能だし
- 831 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/17(月) 19:53:55.72 ID:VvK3cA1o
- MSIオワタ....................................
BATTLEFIELD 4 Vol.6
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1370966360/491
491 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2013/06/17(月) 16:20:13.44 ID:Il+/ebPm
http://motobuyer45.blog.fc2.com/blog-entry-475.html
http://mp1st.com/2013/06/16/battlefield-4-alpha-trail-starts-tomorrow-pc-spec-requirements-detailed/?utm_source
http://www.examiner.com/article/battlefield-4-alpha-testing-kicking-off-monday-initial-pc-specs-revealed?cid=rss
>For the alpha trial PC specs requirements, check out the list below:
>
>OS: Vista SP2, Win7 (Win8 not supported)
>64 bit! 32 bit not supported
>DX10 or DX 11 GPU with 1+ GB of RAM,
>DX 11 highly recommended
25GB HDD free space required
Latest Origin version required
>(Win8 not supported)
>(Win8 not supported)
>(Win8 not supported)
\(^q^)/
>32 bit not supported
>32 bit not supported
>32 bit not supported
\(^q^)/
- 832 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/17(月) 20:06:05.93 ID:LlduO5Ba
- マウスのm-Book V シリーズ買った人はおらんかね?
最近よく宣伝してるんで気になったんだが。
i7-4700MQ、GTX765M、SSD 120G + HDD 1T、8Gメモリ、フルHDノングレア
これで119,700円なら安い気はするんだが、どこかに落とし穴とかある?
GTX765Mって実際どんなもんなの?
- 833 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/17(月) 20:09:31.13 ID:OCPrwc33
- >>832
670M~675Mの間ぐらいで670Mより省エネ
- 834 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/17(月) 20:16:25.78 ID:DP68iKAV
- >>832
その構成に近い感じのを注文してちょうど2週間経つがまだ送ってこん・・・。
価格はいいんだが、排熱が爆音っていうレビューがあってそこが心配
- 835 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/17(月) 20:19:25.05 ID:XktrJis8
- 値段は今1万円引きなだけで通常価格は13万だし670MXより少し上程度と考えると妥当なところ
- 836 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/17(月) 20:37:05.74 ID:cDLI7wLt
- >>834
俺も先週同じようなのポチって
最短で21日に発送となってるけど
どうやら当分来なそうだな(^ω^;)
- 837 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/17(月) 20:38:50.41 ID:ZS4vDKEn
- >>834
待て待てマウスってそんなにかかるのか?
二週間後には確実に手元に無いと困るのに冗談じゃねーぞ
- 838 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/17(月) 20:50:38.98 ID:DP68iKAV
- >>837
Windows7で組んでるからだと思うが、
7搭載可能って文句で売り出してるんだから
さっさと送ってほしいもんだ
- 839 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/17(月) 20:56:21.29 ID:XktrJis8
- win7だけ出荷日が遅く設定されてたから、win7搭載機はまだ最初の出荷すらされてないんじゃないか
- 840 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/17(月) 21:46:22.62 ID:sU9IGYKT
- ClevoはWin7のドライバがまだ用意出来てない
なのでWin7だけやたら時間がかかる
- 841 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/17(月) 21:50:49.33 ID:XeEhsTxQ
- 745Mあれば最低ラインは確保できそうだな
っておもったら、GDDR5の場合だよなコイツは
- 842 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/17(月) 22:03:28.41 ID:GUpt8HEG
- そんな性能変わらんならGT650Mノート買ってしまおうかなぁ…
でも次モデルも気になるし中古で流れの待つかな〜
- 843 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/17(月) 22:12:34.58 ID:DFQ4ax4d
- >>840
で、そのドライバが用意できて、出荷できそうなのが21日って事か
ひょっとしたら間に合わなくて更に出荷伸びるのかもね
- 844 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/17(月) 22:18:28.89 ID:sU9IGYKT
- >>843
俺はアシストでP170SMのベアキットから注文してるんだけど
ドライバ届くのが遅くて初め8だけのドライバしか渡せない、あとで7のドライバ送るって言われた
CDなくてもClevoからDLすりゃいいんだけどそのDLにすらまだ7のドライバは出てきてない
マウスじゃその機種の8モデルは6月21日出荷、7モデルだけ7月1日出荷ってなってるし
- 845 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/17(月) 23:02:58.82 ID:DuiWb+V/
- 今のゲーミングノートはデスクトップと同じくメモリにも熱対策しなきゃいかんのか
やれやれ
- 846 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/17(月) 23:23:42.28 ID:3W7tJS9M
- haswell+750Mで10万ぐらいで出してよ
- 847 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/17(月) 23:28:04.84 ID:qUMrxR8J
- >>846
これでも買えよ
http://www.mouse-jp.co.jp/m-book/mbv/
- 848 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/17(月) 23:41:24.02 ID:XktrJis8
- >>846
工房ですでに出てるよ、10万出すなら765Mの方がいいと思うけどな
マウス価格で旧i7-740Mが9万だし、値段的に750Mと760Mは中途半端な存在になりそう
http://www.pc-koubou.jp/pc/note_geforce750m.php
- 849 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/17(月) 23:41:26.56 ID:rq2Rt7Ts
- >>833
中間までいかんやろ
670Mより、ちょっとだけ上
- 850 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/17(月) 23:47:02.31 ID:zLIRwViH
- GT以下はかなりTDP低そうだから持ち運び向けだろうね
GTX760Mは排熱の弱いdv6,7、Inspironあたりに搭載される予感
- 851 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/18(火) 00:06:55.52 ID:Mr5j4vZH
- >>847
すぐ上で出てるいつ来るか分からないモデルじゃないですかやだー!
それを注文した直後にこのスレ覗いちゃったよ
タイミング悪すぎてワロス…
- 852 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/18(火) 00:25:02.41 ID:s7cSJTP2
- >>851
何かすまんw
俺もスレよく見てなかったけど
そんなことになってたとわ
- 853 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/18(火) 05:48:15.71 ID:5vVxyK8z
- >>849
670MXとほぼ同等みたいだね。
http://www.notebookcheck.net/Review-Schenker-XMG-A523-Clevo-W350ST-Notebook.94048.0.html
- 854 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/18(火) 07:05:31.49 ID:v0LYLiLR
- 中古ノートってどこで手に入る?
さいたまだと大宮ソフマップにあるんだが、ゲームに使えそうなのは無いな
- 855 :名無しさん@規制中:2013/06/18(火) 10:59:24.49 ID:4JKLE95R
- >>854
ゲームに使えそうなノートの中古と言われると
サポートが微妙で知られるパラに多い
- 856 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/18(火) 11:06:05.36 ID:Jg38inbU
- >>855
大宮のドスパラは新品しか無い上に小さいからそんなに品が無かったな
欲しい薄型ゲーミングノートは店頭に無かったし
新モデル出て中古流通したら手に入れようかな
つか650と750は比較するとどうなん?
GTX675Mに相当するの?
BF4やその他ゲームが動けば良いやって感じ
- 857 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/18(火) 14:38:27.66 ID:3OWRQzBA
- 650も750もゲームを前提としているならゴミです
- 858 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/18(火) 15:17:24.67 ID:+uoT5pCp
- アシストの社長さんには悪いけどありえんわーの780M SLIを買おうか考えてる
780M SLIのP570WMなんて、いつ入荷するのか分からんからな
あるいはマウスさんがi1000で本気出してくれてもいいんだがな
- 859 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/18(火) 16:46:45.18 ID:PxqDD5AN
- アリエンワーデザイン変わったな
あのダサさがいいのに
- 860 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/18(火) 19:01:52.34 ID:rse30N97
- >>856
http://www.notebookcheck.net/In-Review-Nvidia-GeForce-GTX-780M-GTX-770M-GTX-765M.93277.0.html
675Mとは比べものにならない。
流れ的に650の5%位上が750だと思う。
>>844
770Mでおいくら位でした?
マウス他だと15万〜
- 861 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/18(火) 19:35:19.29 ID:rViHZkHN
- >>860
8970Mがお買い得だぜ
http://www.xoticpc.com/sager-np8270-clevo-p170sm-p-5913.html
- 862 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/18(火) 19:36:04.12 ID:44yl1e+l
- >>860
770Mは知らない
4900MQ+780Mで25万ほどだった
- 863 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/18(火) 20:05:55.70 ID:l6YqVzWL
- http://www.notebookcheck.net/NVIDIA-GeForce-GT-750M.90245.0.html
750Mは670Mと同等だってさ(GDDR5のモデルに限る)
けっこういいじゃん
- 864 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/18(火) 20:29:08.81 ID:44yl1e+l
- >>863
そのGDDR5を採用するメーカーがどれだけあるかって話
今出てる工房のなんかDDR3だぞ
どうせ国内BTOなんかOEM元はほとんど同じだからDDR3ばかりになりそう
- 865 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/18(火) 20:34:27.86 ID:l6YqVzWL
- モバイル向けか廉価品ならそうなのかもな
最近は明記してくれるからまだいいな
- 866 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/18(火) 20:40:27.29 ID:44yl1e+l
- そもそも廉価品じゃなけりゃもっと上のチップを積むと思うわ
メモリ形式まで確かめずにチップだけ見て
「670M相当」って勘違いして買っちゃう奴は出そう
- 867 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/18(火) 20:42:33.46 ID:bgaeCLyT
- 750Mってスペックだけ見ると660MのOC版だよな
なんでGTな上に推定35〜40Wなんだろう
- 868 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/18(火) 20:45:39.08 ID:l6YqVzWL
- 760MがGTXだからじゃね
答えになってないか
- 869 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/18(火) 20:59:33.12 ID:o90x0NHx
- ドスパラだと15インチ765Mと17インチ750Mが同じ値段だからGDDR5かもしれないな
そうだとしても750Mに12万はバカらしいけど
- 870 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/18(火) 21:15:28.10 ID:44yl1e+l
- >>869
GDDR5だったらセールスポイントとして明記すると思うけどな
書いてないあたりDDR3な気もする
- 871 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/18(火) 21:53:04.79 ID:XnFzzoeX
- ノートこそ至高
デスクは消費電力高過ぎで、ゲーム中毒者にも環境にも最悪
- 872 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/18(火) 22:37:34.17 ID:UeZ9N9b6
- 750M、あれだけ持ち上げられまくってたのに
蓋を開けてみりゃGDDR5限定の話じゃん
どうもおかしいと思ったんだよ
- 873 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/18(火) 22:43:02.53 ID:8motm3cz
- ノートとデスクトップの性能差が誤差レベルになるのはいつの日だろうか
- 874 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/18(火) 22:54:05.04 ID:tzJyBzMB
- ノートとデスクトップの電源余力の差が埋まらない限り、永久に差はつくだろう
デスクトップってのはスケーラブルに電源を確保できるんだから
- 875 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/18(火) 23:45:06.03 ID:v0LYLiLR
- >>872
おかしく無いんじゃね
GDDR5前提って当たり前だとおもってたわ
GDDR3前提とかゲーミングノートスレではありえんだろ
- 876 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/18(火) 23:49:05.92 ID:l6YqVzWL
- せやな
わざわざスペック低いほうなんて引き合いに出すまでもないわな
- 877 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/19(水) 00:06:11.46 ID:xxsNJn2c
- GDDR3のゲーミングノートもあるんだが。
存在している物が何故ありえないんだ?
- 878 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/19(水) 00:46:00.83 ID:HLjXL11d
- 両方存在するGPUはDDR3は地雷なんて今更じゃん
- 879 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/19(水) 01:03:00.89 ID:KpzKiVPT
- 今のところGDDR5と明記してるのはMSIだけ
しかも18万…
誰がそんな値段出して750Mなんか買うんだよ
- 880 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/19(水) 01:30:42.54 ID:WU1EyhJE
- Y580のようにlenovoが他より一回り安い価格で出しでもしない限り750Mは微妙そうだな
- 881 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/19(水) 01:49:18.84 ID:4RyIpWHz
- >>874
たぶんその前にデスクトップ向けのハイエンドCPUやGPUが進化の歩み鈍くなってくるだろう
ゲーム側のハードに対するハイスペック依存も頭打ちとなってくるのでは
そうなればハイエンドゲーミングノートが上位で肩を並べる時も来るかもと思うけど
それも一時、すべてまとめて重厚長大な物から順に一般市場から姿消してゆくのでは?
- 882 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/19(水) 02:22:38.31 ID:KpzKiVPT
- >>880
DDR3って選択肢がある限り、安売りするメーカーはDDR3選ぶんじゃないの?
- 883 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/19(水) 04:36:05.00 ID:vRq3vR4J
- GPU
3DMark11 - Performance GPU, 3DMark Vantage - P GPU no PhysX 1280x1024
670MX 3587, 13008
http://www.notebookcheck.net/NVIDIA-GeForce-GTX-670MX.82603.0.html
670M 2728.9, 11018.8 *Fermi
http://www.notebookcheck.net/NVIDIA-GeForce-GTX-670M.72197.0.html
660M 2327, 9665.6
http://www.notebookcheck.net/NVIDIA-GeForce-GTX-660M.71859.0.html
650M 2093.6 8093.9
http://www.notebookcheck.net/NVIDIA-GeForce-GT-650M.71887.0.html
740M 2003, 7076
http://www.notebookcheck.net/NVIDIA-GeForce-GT-740M.89900.0.html
670MX 660M 750M/650M/740M
SP: 960 > 384 384
VRAM: GDDR5 192bit > GDDR5 128bit ≧ GDDR3/GDDR5 128bit
670MX >> 越えられない壁 >> 670M (Fermi) > 660M/750M > 650M > 740M
以上750M、740Mマンセー君向け
- 884 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/19(水) 10:29:14.80 ID:mABfMSmZ
- とりあえず海外で今売ってるy510pの750MはGDDR5確定。
あちこちのサイトでも言及されてる。
国内モデルはわからん
そもそも出るかすら…
- 885 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/19(水) 10:37:14.13 ID:ttCtG3A9
- >>877
ゲームマシンスレだよ、普通に類推すれば分かることじゃん
性能高、低の両方があれば、高前提で討論するのが一般的じゃん
ゲームって性能必要なんだぜ?知らなかったんか
- 886 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/19(水) 10:47:46.81 ID:vdiT551w
- とりあえずモデル出てから話しなよ
面倒だからさ
- 887 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/19(水) 11:25:33.82 ID:gp6WYLBF
- 1536SPの780Mが1344SPの680Mノートのガワに載ってるんだから
コア数とメモリだけで旧世代と比較すること自体、もはや無意味だけどな
- 888 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/19(水) 17:02:21.64 ID:UNOTuZKD
- そろそろ熱が気になる季節やな
- 889 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/19(水) 17:39:41.73 ID:xZSMrqKD
- 気にしたら負け
ぶん回すぞ
ところでP34Gって日本発売は未定かな
- 890 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/19(水) 18:27:26.73 ID:SjVEuaZS
- 780M>>680M>>>>>>>>>770M>>>>675MX>>765M>670MX
- 891 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/19(水) 19:39:32.65 ID:UNOTuZKD
- >>889
20万もする高い買い物そうそうないからな
少しでも長生きしてほしいんや
部屋の都合でノート買ったけど排熱に限ってはデスクが羨ましい
- 892 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/19(水) 19:43:00.71 ID:KpzKiVPT
- >>890
780Mと680Mはもっと開くだろ
幻の680MXがその680Mの位置あたりだと思う
結局680MXは薄型デスクトップだけでしか採用されなかったような
- 893 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/19(水) 21:52:00.41 ID:tC2x2DeG
- お前ら780MSLI搭載機が発売されたと言うのに
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130619_604280.html
- 894 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/19(水) 22:04:59.92 ID:e7gSZV8s
- ゲーミング系のノートPCの17インチなのにキーの大きさが整っていないのが悔やまれる
スペース十分あるでしょに…
- 895 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/19(水) 22:20:05.34 ID:w3DxM3zy
- >>885
ゲーミングノートスレだから、高,低の両方にゲーミングノートが存在する可能性
がある限り、どちらかを明記しなければ討論する意味が無いんだよ。
っつーか750Mでゲームって性能必要なんだぜ(キリッ)ってされてもなー。
セミモバイル−モバイルクラスじゃなきゃ高性能とは言えんぞ。
- 896 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/19(水) 23:06:33.38 ID:vdiT551w
- CLEVOは割と謎配置だからな
半角と右上バックスペースを大きくとって他にしわ寄せいかせる理由が良くわからん
- 897 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/19(水) 23:10:21.31 ID:dw5vCFUX
- >>896
Clevoというよりキーボード製造メーカーの都合だと思う
MSIのGx系向けSteelSeriesだって同じサイズで同じレイアウト
複数企業で同じパターンの部品使わないといかんくらい切り詰めてんだろう
- 898 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/19(水) 23:21:24.85 ID:eLq/e7wN
- haswellの内蔵グラは力不足ですか?
- 899 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/19(水) 23:32:14.63 ID:4RyIpWHz
- 力不足というかあいかわらずドライバーが鬼門になりそうな悪寒
http://www.4gamer.net/games/133/G013372/20130525004/SS/015.jpg
- 900 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/19(水) 23:36:53.84 ID:4RyIpWHz
- FarCry2もMinecraftみたくなっちゃうし
http://news.mynavi.jp/photo/special/2013/haswell/images/056l.jpg
- 901 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/20(木) 00:04:32.05 ID:NbSP72h8
- QF780HG届いた
30分使ったけど
SSD爆速でワロタ
俺の使ってたPCは化石だったのかってぐらいだ
win8評判悪いからビビってたけど
あんま変わらんなw
今のところ満足
- 902 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/20(木) 00:33:59.50 ID:Eb9Rxlhv
- Y580のモバイル版はよ
- 903 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/20(木) 01:30:10.55 ID:9a46yMB0
- >>889
発表だけだしな
こんだけ薄くて Core i7-4700HQ、GTX760Mって大丈夫なのか
欲しいけど高そうだな
Razerが似たようなノート発表して17万くらいだから
やっぱ高いのかも
- 904 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/20(木) 03:41:32.99 ID:z+eCS/w2
- ASUS新型まだですか?
- 905 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/20(木) 04:55:20.02 ID:U/DsUQZ2!
- 680M はどこらへんですか
- 906 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/20(木) 05:20:23.29 ID:fAB+GzKr
- ┝━━━━━┿━━━━━━━━━━━━━━━━━┥
∩___∩ /)
| ノ ヽ ( i )))
/ ● ● | / /
| ( _●_) |ノ / このへん
彡、 |∪| ,/
/__ ヽノ /´
(___) /
- 907 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/20(木) 05:53:42.95 ID:9LwpeZRF
- >>901
熱と音はどう?
- 908 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/20(木) 07:43:11.20 ID:hGx6jOuC
- >>899
なんで髪型変わってんだよw
- 909 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/20(木) 08:14:22.36 ID:xLSwkHW/
- 現状、どう考えてもCPUがGPUに対して勝ってるから
Ivy+680M買って780Mに載せ替えでいいやとか思ったら
BIOSとかの制限で780M載らないでやんの
MXMも規格自体はいいんだけどもっと自由度が欲しい
国内でカード取り扱ってるところも皆無だしさ…
- 910 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/20(木) 14:19:23.21 ID:cnuswPFa
- GTX760Mはまぁまぁ期待できそうね
GTX670MXと1割ほど性能違うけど
- 911 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/20(木) 16:27:15.78 ID:nVjM1fAO
- ゲーミングノートでゲーム中の総消費電力どれくらい?
デスクのハイスペックだと500W位平気で行くらしいけど
- 912 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/20(木) 16:40:00.91 ID:Rjg2rBMo
- GTX780Mがどのくらいの性能なのかが分からない
BF3が快適に遊べるレベル?
- 913 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/20(木) 17:07:30.07 ID:9a46yMB0
- >>912
グラボの比較サイト見たらいいんでね?
- 914 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/20(木) 18:05:31.05 ID:LtBrm8fy
- FPSだとフレームレートが90fpsくらい無いと嫌だって人もいるから
低設定なら誰もが快適なんじゃなかろうか。
- 915 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/20(木) 21:32:00.56 ID:NbSP72h8
- >>907
ゲームはまだやってないけど
動画サイトでフルHDアニメ2つ同時再生しても
音はまったく気にならない
熱もそんなに気になるレベルではない
ちなみに俺の構成(カスタマイズ部分)
CPU インテル Core i7-4800MQ (クアッドコア/HT対応/定格2.70GHz/TB時最大3.70GHz/L3キャッシュ6MB)
CPUグリス [カスタマイズ] 高熱伝導率 ナノダイヤモンドグリス(親和産業 OC7 / 20nmの超微細 人工ナノダイヤモンドパウダー含有グリス)
メモリ 【PC3-12800】16GB DDR3L SO-DIMM (PC3-12800/8GBx2/デュアルチャネル)
SSD [カスタマイズ] 【SSD】Crucial SSD 256GB (Crucial SSD M4 シリーズ /mSATA接続 /SATA6Gb/s対応)
ハードディスク/SSD [カスタマイズ] 【ハードディスク】 750GB (7200rpm)
光学ドライブ [カスタマイズ] ブルーレイドライブ (Blu-ray読み書き対応 + DVDスーパーマルチ)
- 916 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/20(木) 22:20:18.15 ID:YILFNM9Y
- >>911
だいたい150から170W
220Wアダプタで済んでるのでそんなもん
ていうか、その電力効率ゆえ買ってる人もいるってことで
- 917 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/20(木) 22:22:30.56 ID:YILFNM9Y
- >>912
手持ちのデスクトップのGTX660は越えてたよ
- 918 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/20(木) 22:38:57.38 ID:kHpli1oC
- >>916
ただそれ考えると最上位クラスのコンポーネンツなのに180Wアダプタの機種って不安だよな
P150EMとかGT70とか
- 919 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/21(金) 05:02:26.20 ID:f+6MpL/M
- マウスから780M SLIのシリーズが比較的安価で出てるね。
しかしながらWin8しか選べないのが悔やまれる…
デスクトップ780機にモニタつけた値段と対して変わらんのが怖い。
出張族の俺にはSLI機の方が向いてるかな…
- 920 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/21(金) 05:55:24.35 ID:KwEyKo2U
- >>91
ClevoはBIOSでWin8縛り掛けてないから7持ってりゃ入れられると思う
単純に今回Win7用ドライバの供給がめちゃくちゃ遅れてるだけ
- 921 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/21(金) 07:43:42.09 ID:8aT+oo13
- APUでいいお
- 922 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/21(金) 09:15:00.62 ID:fCSWdHin
- ワットパフォーマンスは良くても、ゲームノートはコストパフォーマンスは良くないな。
それが分かってるからINTELもCPUラインナップを省電力の方に主軸を持ってきてるんだろうし。
ま、安くしなくても儲かる分野だってことだ。
- 923 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/21(金) 09:49:15.53 ID:s2rO5ypC
- 貧乏人相手にセレロン20個売るかゲーマー相手にxmを1個売るか
- 924 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/21(金) 11:37:40.08 ID:7nCHE+ZM
- アリエンワーみたいな高級機種()前提みたいなのもどうかと思うが
電気代もコスパに含めた場合、必ずしもそうはならないと思うよ
- 925 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/21(金) 11:50:42.47 ID:YMBqQkWZ
- そういやHaswellは倍率ロックCPUだと
Ivyまでは可能だったTB倍率+4段のミニOCができなくなってるらしいね
でもAlienware 17は3.8→4.0GHzへのOCメニューがある
これは、コア倍率は38倍のままBIOSでBCLKを105MHzに設定した、と考える方がよさそうだな
- 926 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/21(金) 11:52:17.78 ID:9sojwx8C
- かつては宇宙最強のアリエンワーも最近では価格もサービスもマウスドスパラとも差ほど変わらないし高級品では無くなってきたね
- 927 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/21(金) 12:16:00.83 ID:YMBqQkWZ
- >>926
まあ唯一の120Hzハイエンドゲーミングマシン、というメリットはまだ持ってるけどね
にしても値段も微妙だしあんまりなぁ、と
Clevoとか買って弄り倒す方が俺の性に合うみたいだ
- 928 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/21(金) 15:23:55.58 ID:M5eLN6eb
- 120Hzモニターにしてoptimusを働かせたいでdGPUオンリー動作にできるのは結構なアドバンテージだな
- 929 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/21(金) 16:40:57.25 ID:1SZSccVh
- 何で態々PCでゲームするのかねw
アホみたいに高い費用に電力
家庭用でいいんじゃねーの?w
- 930 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/21(金) 17:21:01.36 ID:+Bl1VmOJ
- 費用は高いが電力は大して変わらなくね?
- 931 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/21(金) 18:57:31.51 ID:8aT+oo13
- >>929
ゲームの拡張性が違うよ
据え置きだと公式認可以外追加できないからね
- 932 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/21(金) 19:23:18.68 ID:yYswSgMQ
- 据置するならデスクトップ組んだ方がいい
- 933 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/21(金) 19:40:39.08 ID:8aT+oo13
- 年末に出るAPUはなんか凄いらしいな
- 934 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/21(金) 20:51:08.17 ID:1SZSccVh
- 第三世代PS3でFFプレイ中でも約73W
僅か73Wだよw
世代毎にどんどん省電力化が進んでるのにPCのアホみたいなバカ食いw
家庭用ゲーム機にTVモニタが20〜26インチなら50W前後
省電力のノートでもこうは行かないだろ?w
- 935 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/21(金) 21:16:55.42 ID:YMBqQkWZ
- どうでもいい
- 936 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/21(金) 21:26:39.19 ID:2tqRtICE
- なんで最近自作板やPC板にゲハ厨湧いてんな
E3で盛り上がるのは分からんでもないが、今のところはPCと家庭用ゲーム機って別もんだし、どっちも買えばよくね?なんでどっちか一方だけって話になるの?
- 937 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/21(金) 21:59:43.77 ID:QkchB0Kh
- 子供なんだろw
- 938 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/21(金) 22:13:56.82 ID:XIPFGrkM
- 電力ボーイ
- 939 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/21(金) 22:28:59.85 ID:w5YogLRc
- >>934
調べたらアイドル67Wとかバカ食いすぎだろwゲームノートでも30切るぞ
それと120Wならゲーム系ベンチマーク実行時と大差ないよ
PS3の最新はもっと低いかと思ってた
- 940 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/21(金) 23:13:18.57 ID:GXF4e6lQ
- >>939
いじるな
ほっとけ
- 941 :934:2013/06/22(土) 00:21:03.01 ID:5cMDBLHP
- 皆さん済みません
本当はゲーミングノートが欲しいです
ガンダムオンラインを快適に出来る最低限の構成をご教示下さい
出来るだけ省電力、低価格でお願いいたします
- 942 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/22(土) 00:44:24.60 ID:XKlnRghb
- 関係ないけど会社の若い女の子がゴツいアリエンワーのリュック持ってたよ。
- 943 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/22(土) 00:54:20.60 ID:hZX9yqY9
- >>942
男がいるんだよ
- 944 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/22(土) 01:28:53.90 ID:ONjHmgp+
- 6月末になんか発売されますか?
- 945 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/22(土) 04:11:58.21 ID:CsdsUGdN
- http://www.ebay.com/itm/DELL-Alienware-Nvidia-GTX780M-780M-VIDEO-CARD-Replacement-VBIOS-V-Bios-Chip-256k-/161048148988
- 946 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/22(土) 06:33:18.42 ID:/li6qxxs
- 思わずぽちった
- 947 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/22(土) 06:59:27.68 ID:cQu1tnnO
- >>945
これ、赤丸で囲ったBIOSチップだけだと思うけど、Are You OK?
http://i.ebayimg.com/t/DELL-Alienware-Nvidia-GTX780M-780M-VIDEO-CARD-Replacement-VBIOS-V-Bios-Chip-256k-/00/s/MTA2NlgxNjAw/z/cl0AAOxyyjpRthFP/$T2eC16dHJI!E9qSO9%29ilBRthFPTcgw~~60_57.JPG
- 948 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/22(土) 08:42:54.40 ID:H77f2VpA
- ワロタw
- 949 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/22(土) 09:41:18.67 ID:ASRTEiS3
- P34Gほしいーなー
18万くらいするんだろうか…
- 950 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/22(土) 10:13:09.84 ID:hZX9yqY9
- >>947
当たり前だろ、値段でわかるだろ
- 951 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/22(土) 17:40:11.08 ID:SDxxtIye
- Corei5-3230M+NVIDIA Geforce GT 635M
これって微妙ですかね?
- 952 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/22(土) 18:44:22.94 ID:JXw0cB6p
- 微妙というか…
- 953 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/22(土) 19:01:42.05 ID:y498zPZp
- 用途による
- 954 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/22(土) 19:08:03.48 ID:t/hUoGV/
- MB-P900がようやく届いたんで、とりあえず新生のスコアだけ。
最高設定でいじらずにやったんで、カスタムすればもう少し快適になるかもね。
GTX770Mはちゃんと動作しているようだ。
SCORE:4851
平均フレームレート:39.332
評価:快適
画面サイズ: 1920x1080
システム環境:
Windows 8 64 ビット
Intel(R) Core(TM) i7-4700MQ CPU @ 2.40GHz
24467.547MB
- 955 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/22(土) 22:17:35.91 ID:i71ZAfcq
- この最新型のRSRのオンボード探してるけど
見つからない
- 956 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/22(土) 22:19:10.82 ID:i71ZAfcq
- 誤爆すまん
- 957 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/22(土) 22:40:52.09 ID:H77f2VpA
- 680mノート使っているけど体感は前使っていた670mと大差ねえな。
- 958 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/22(土) 23:33:23.11 ID:kbOwfqra
- geforceは最近やたら不安定で困る
optimusでゲームが切り替わらなかったり
切り替わってるのに動作が不安定だったりするのに
新ドライバの320.18はGPU焼くし
ゲームするならgeforce派な俺だったが変わりつつあるわ
- 959 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/23(日) 00:19:08.48 ID:a/tdC5XK
- >>958
>新ドライバの320.18はGPU焼くし
そんなことどこでも言われてねえぞ
デマ混ぜんな
- 960 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/23(日) 00:33:56.52 ID:FPlp22d7
- Nvidia Geforce 320.18 WHQL driver damaging GPUs
On the next day, users started to complain that after installing that same driver
via Geforce Experience, system failed to POST and GPU was actually dead.
ttp://www.ocaholic.ch/modules/news/article.php?storyid=7067
- 961 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/23(日) 00:52:14.54 ID:xxvcdrdQ
- ttp://www.nvidia.co.jp/object/dragon-quest-x-benchmark-download-jp.html
ドラクエXのベンチきてるな
- 962 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/23(日) 00:55:30.60 ID:VO5ypXu+
- >>960
それチーティーアイのラデ厨の工作だろ
いろんなところに貼ってあるが実際に壊れたとかいう人を見たことがない
実際に壊れる事例が出てんのなら報告があるはずだ
日本だけ出ないのか?そんなわけなかろう
- 963 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/23(日) 05:32:30.57 ID:1gpeBLO/
- ゲームじゃなくてMMDの動画とか作るんだけど780mでfpsどれ位だせるんかな。
今使ってる460mで400ちょい位だけど。
- 964 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/23(日) 05:54:48.21 ID:6zf/e8R+
- 120以上意味あるの?
- 965 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/23(日) 07:18:24.34 ID:+mXqczMd
- >>962
落ち着いて原文も読めないの?
必ず壊れるとはどこにも書いてないし、問題についてのレスもついてる。
みんなが最新ドライバに入れ替えるPCオタじゃないよ。
書いてある通り壊れるには条件もあるんだから、事例がないなんて言い訳でしょ。
ずっとGeForceだけど、ハンダの件とかこういう不具合、Optimusについては好きになれない。
- 966 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/23(日) 12:14:00.93 ID:gpHx45/S
- 一般的に法人用のって
ゲーム用途としてどう?
- 967 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/23(日) 12:15:18.22 ID:rnDhqcAj
- ドスパラはもう価格競争でマウスに勝てなくなったな
作りもマウスのほうがいいし
- 968 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/23(日) 12:17:57.41 ID:XRgCMFpN
- 675MXがドスパラでめっちゃ安いときに買っとけばよかった
- 969 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/23(日) 13:05:43.03 ID:W8nAoSTF
- マウスよりドスパラのが部品選択の幅がちょっと広い位かなあ
価格競争やると会社規模に差があるから厳しいね
- 970 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/23(日) 14:02:45.71 ID:atg5LJlw
- ドスパラは台湾の薄いゲーミングノートを低価格で出してくれればそれで良い
俺は食いつくよ
- 971 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/23(日) 14:15:49.94 ID:LZAI7GEs
- >>967
作りとかは知らんがマウスでドスパラより安くてよさげなのって、
765Mの奴くらいしかないような・・・
- 972 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/23(日) 15:22:16.50 ID:EdOrOFG9
- windows8が不評なんで普通に使うならMacでもいいかなあと思ったり
でもMacはゲームには向かないよなあ
- 973 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/23(日) 15:29:16.53 ID:aMb2O9bs
- >>970
haswellからはUシリーズのCPUから外部GPUのサポートが外されたそうで、
もう薄いゲーミングノートは出せないらしいけどな
- 974 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/23(日) 15:31:18.70 ID:zNLhKjsy
- >>972
DSPのWindoes7を買って、ビリーズブートキャンプでもすれば良い
- 975 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/23(日) 16:16:44.17 ID:+LV2PVlz
- マウスのi310の後継機
HaswellでGT750M。出来ればGTX760M載せたの出してくれないかねぇ。
- 976 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/23(日) 16:59:35.17 ID:rnDhqcAj
- ちっちゃいので高性能だと熱やばそうだな
- 977 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/23(日) 17:26:41.69 ID:wZh/9Bbv
- MacBookproRetina持ってるけどガチで熱がヤバい。
アルミのガワが暑くて心配でしょうがない
- 978 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/23(日) 17:30:21.58 ID:atg5LJlw
- >>973
ということは・・・?
装備しちゃいけないってなったのか?
開発支援受けられませんよじゃなくて、使うなって事なの?
ギガちゃんのU24FとかUシリーズCPUにGT7xxxMだから期待してたのに
4C8TのHQシリーズはGTX7xxMシリーズだけど、多分こいつは高くなりそうで手に入らない
オワタア
- 979 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/23(日) 17:42:57.47 ID:b8tFn4H/
- いやいや
先陣切って発表されたのがウルトラブックのRazer Bladeだったのに
なに寝ボケてんの
- 980 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/23(日) 21:05:56.05 ID:eIvLDOai
- どの道ゲーミングノートで薄さで喜ぶのは頭おかしい
まあ保障次第だろうけどエアフロー考慮してないノートに手を出す気にはならん
- 981 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/23(日) 22:30:44.61 ID:xxvcdrdQ
- >>980
薄くしてもいいけどファン部分は掃除用に分解できるようにしてほしい
埃考慮してなさすぎ
- 982 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/23(日) 23:08:41.06 ID:atg5LJlw
- >>980
モバイルも兼ねるから、ゲームはそこそこの設定でカクカクにならなきゃ良い程度ならそれで良い
後は一般的な用途と変わらない
- 983 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/24(月) 01:16:01.20 ID:6Dhin8BL
- BF3が1600×900オール低設定でやっとこさ60FPS。
もう限界だwBF4できるか分からぬ
- 984 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/24(月) 02:30:18.67 ID:aKEP5x16
- どんな骨董品やねん
- 985 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/24(月) 07:50:59.13 ID:2x/njpgD
- >>983
どんなパソ?
- 986 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/24(月) 07:57:11.62 ID:6Dhin8BL
- GX660Rンゴwww
- 987 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/24(月) 10:22:09.47 ID:PToJ+5hu
- それ無理
- 988 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/24(月) 15:59:17.11 ID:0YfdotJx
- 3年前のモデルじゃ最新の重いゲームは無理だろうな。
買い替え時なんじゃね。
- 989 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/24(月) 17:29:58.88 ID:6Dhin8BL
- 金ないよw
潔くコンシューマー買うしかないか。
でも今まで蒸気やoriginで買った無数のソフト資産が無駄になるになるのも嫌だな
- 990 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/24(月) 17:49:50.21 ID:PToJ+5hu
- だいたい、FuLLHDのパソコンで解像度を落とさなきゃいけない時点ですでに限界を迎えている
- 991 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/24(月) 18:13:20.84 ID:KOVFeNv9
- というかこんなとこで〜ンゴwwwとか言ってる時点でお察し
- 992 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/24(月) 18:28:46.75 ID:V56l6+aC
- ここで、ゲーム用のノートPCのレスしてる人は2〜3年で買い換え
してる人が多いと思うよ。
スぺックや、性能だけならディスクトップでも良いけど持ち運び
出来てスペース取らないでゲーム出来るのが良いからゲーム
ノート買う理由かな。
今月、GTX780M搭載ノートに買い換えたけどかなり満足してる
金は二の次だなタダの道楽だから。
余裕が無いなら、素直にディスクトップPC買う方が負担も少なく
幸せになれると思うがスレチだけど。
- 993 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/24(月) 18:41:47.79 ID:bBh9Fx07
- pc工房でbtoでノート買おうと思うんだけど
大丈夫だよな
- 994 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/24(月) 18:59:34.24 ID:6Dhin8BL
- もう買い換えか...
オブリビオンとスカイリムみたいに、逆に軽くてグラ綺麗とかになってないかなBF4
- 995 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/24(月) 19:09:48.73 ID:6Z5y1wR+
- steamもoriginもアカウント同じなら違うパソコンでもゲーム遊べるよ
俺なんて五回ぐらい入れ換えているけど。あとセーブデータや環境もクラウド機能使っているならそのまま移行できる
ゲームによって違うかもしれないけど
- 996 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/24(月) 23:50:12.15 ID:2x/njpgD
- リッチランドのA8-5550Mのグラフィックは
GeForceにするとどのくらいに相当するの?
- 997 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/24(月) 23:57:53.51 ID:BdvMfee7
- Intel HD Graphics 4400搭載ノートってある?
- 998 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/25(火) 01:10:11.91 ID:uQ3/yrsY
- >>954
同環境の俺の765MでSCORE3696だった。
コスパ考えると12万辺りでこれなら満足か?
- 999 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/25(火) 02:11:45.37 ID:Em7cFRHH
- 780mが660tiとほぼ同性能か
BF4を最高設定で動かすにはちと辛いかな
やっぱSLIかね
- 1000 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/25(火) 03:23:00.60 ID:b2XE8ry1
- ゲーム設定は標準以下で我慢して、Corei7 4470sのHD4600オンボで我慢するわ
これなら電力もノート以下だし、後でグラボ積むことも出来るからね
お金持ちのノート使いが羨ましい
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
212 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★