■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
SONY VAIO Z part116
- 1 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/21(木) 19:52:55.57 ID:7PvSJZoM
- ■VAIO Z 公式サイト
(2012年夏モデル)
http://www.sony.jp/vaio/products/VZ11/
(2012年春モデル)
http://www.sony.jp/vaio/products/Z23/
(2011年夏モデル)
http://www.vaio.sony.co.jp/vaio/products/Z21/
(2011年春モデル)
http://www.vaio.sony.co.jp/vaio/products/Z14/
(2010年秋冬モデル)
http://www.vaio.sony.co.jp/vaio/products/Z13/
(2010年夏モデル)
http://www.vaio.sony.co.jp/vaio/products/Z12/
(2010年春モデル)
http://www.vaio.sony.co.jp/vaio/products/Z11/
■旧モデルは旧モデルスレで心ゆくまでどうぞ↓
【VGNZ】SONY VAIO 旧Z part89【VPCZ1】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1312728419/
VAIO Z1の思い出話でもどうよ?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1308844927/
前スレ
SONY VAIO Z part117
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1359470436/
- 2 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/21(木) 19:59:25.93 ID:ZpzTmOjM
- ーーーーー終了ーーーーー
- 3 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/21(木) 20:09:36.95 ID:OA/X673v
- ーーーーー最下位ーーーーー
- 4 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/21(木) 20:17:14.63 ID:MOYk1xRp
- ーーーーー閉店ガラガラーーーーー
- 5 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/21(木) 21:46:06.25 ID:YUack9/8
- 本日定休日
- 6 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/21(木) 22:09:29.97 ID:EBSPRmBi
- >>1乙しに来たら定休日とは
とにかく、次期Zもすごいやつ頼みますよ、ソニーさん
- 7 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/21(木) 22:48:57.10 ID:tljAxBvP
- 新体制下ではZの復活は考えておりません。
儲け率の高い量販製品を購入して
買い替えを繰り返してくださることを
切望します。
- 8 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/21(木) 22:59:06.04 ID:Lod6jOeW
- さてと
やっと横幅について
落ち着いた議論が戦わせられそうだな
- 9 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/21(木) 23:08:37.17 ID:mJrpgUpM
- もう面倒だからUX31でロゴだけVAIOに貼り替えてワイド保証つけた奴出してくれよ
- 10 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/21(木) 23:28:42.83 ID:Zc9EDpWy
- フルHDさえあればいいや
- 11 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/22(金) 00:01:55.23 ID:xul87dWt
- おい、4月上旬にZ発表会があるらしいぞ(震え声)
- 12 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/22(金) 00:03:18.64 ID:brx1BSd5
- 違うZだったらどうしよう
- 13 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/22(金) 00:08:47.00 ID:JSNrX/1F
- ゼーッ
- 14 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/22(金) 00:25:02.68 ID:lmeYSQov
- もうこれでよくね?
8G積めるし
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=3&tc=419&mc=3857&sn=0
- 15 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/22(金) 00:32:12.96 ID:ak3Tlzm5
- >>14
CPUとSSDが論外
ディスプレイもアレだし
保証もしょっぱい
- 16 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/22(金) 00:39:16.25 ID:WJjoMzGW
- だったらacerのでいいや
- 17 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/22(金) 01:16:22.27 ID:qM/9+Z/2
- >>14
これの競合はduoだろ
- 18 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/22(金) 13:49:33.16 ID:YKDhu0Wi
- モデルチェンジして乙に
- 19 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/22(金) 18:23:18.43 ID:yah2u11T
- >>14
302.6(幅) x 196.1(奥行き) x 19.2(高さ)mm
11inで幅30cm超えてるとかふざけすぎ
- 20 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/22(金) 18:45:06.11 ID:dwJN479Y
- ドスパラwww
- 21 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/22(金) 19:07:14.02 ID:T3EIMKBu
- ねーよ
- 22 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/22(金) 20:13:13.13 ID:RMdJdnIC
- 2012年夏モデルSVZ1311AJを年末に買ってやっとセットアップしたんだけど、
スピーカーからジーーーーーていうノイズが。。
常に鳴るわけではなく、例えばWMPで音楽・動画を再生したりすると鳴り始める。
一旦鳴り始めるとプログラムを閉じるまで、ノイズは消えない。それか、ミュートにすれば消える。
これはそういう仕様ですか?
- 23 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/22(金) 20:18:34.21 ID:dwJN479Y
- 単なるスピーカーの経年劣化ww
知識もないのに中古品買うからだよアホじゃのう
- 24 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/22(金) 20:22:16.01 ID:WJjoMzGW
- はい
- 25 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/22(金) 21:55:02.04 ID:JiVQZzJR
- >>23には申し訳ないがスピーカーの経年劣化だけはありえないな
それじゃスピーカーユニットを新品にしても同じ症状が出るだろう
- 26 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/23(土) 00:43:21.73 ID:bAesekSL
- とりあえずドライバ入れ直してみ
- 27 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/23(土) 08:09:28.32 ID:y7+YvF2H
- 出先での写真編集確認用にノートPC検討していて、此処に辿り着いたのだけど…
1.現行新品購入可能なAdobe RGB色域をサポートしたノートPCってこれだけ?
2.後継機は出そうにない?
どうなんでしょうか?
- 28 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/23(土) 08:42:32.86 ID:gXsIWchA
- でないよ
- 29 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/23(土) 09:29:25.04 ID:bxmV6D0X
- Adobe RGBカバーしてるのはZだけ
後継機は・・・・・
- 30 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/23(土) 11:30:32.54 ID:B97ntL2r
- 時期モデルはコレを上回るのが必須となる
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20130322_592861.html
- 31 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/23(土) 11:45:42.02 ID:sbYnXtRo
- 出るよ。4月上旬発表だって。ソースちゃんと提示してあっただろ(逆切れ風
- 32 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/23(土) 11:47:02.47 ID:vFL8Sg3K
- 【グーグルChromebook Pixelはないわと思うこれだけの理由】
http://www.gizmodo.jp/2013/03/chromebook_pixel_2.html
- 33 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/23(土) 12:13:52.61 ID:2mzMlf7i
- >>22
大分前からその報告はあったぞ
仕様だ
- 34 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/23(土) 12:21:41.25 ID:vpf2ZAeU
- 次モデルはオプションでいいからテンキー頼むわ
オプションでいいから
- 35 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/23(土) 14:08:41.21 ID:hdOLiiYC
- >>34
スペック合わせてもS15でいいんじゃないの?
- 36 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/23(土) 14:16:28.31 ID:vFL8Sg3K
- 10キーとかアホかww
死ねばいいのに
- 37 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/23(土) 14:44:24.75 ID:YA0l3Tgu
- 10キーは意見がわかれるねー
- 38 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/23(土) 14:45:50.35 ID:Xj8YB2OZ
- モバイルPCにテンキーか
これは難しいな
一定の需要があるだろうけど…
- 39 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/23(土) 14:51:26.48 ID:YA0l3Tgu
- DVDドライブかと思いボタンを押したら10キーが!なんて意見を前に見た気がするけど意外といいかもね
- 40 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/23(土) 15:18:16.72 ID:bxmV6D0X
- そういうモジュールを単体で作ってオプションとして売れば って思ったけど、採算合わないな
- 41 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/23(土) 17:03:32.58 ID:vpf2ZAeU
- >>35
家ではデスクトップだからあまり大きいノートは必要ないのです。たしかにS15も大きさの割に軽くて魅力的だが
>>39
それいいかもね。ホームポジションずれない
富士通なんかはアタッチメント式でバッテリーと光学ドライブ変えられたりするし
- 42 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/23(土) 18:11:12.29 ID:CMP5mfxy
- ソニーストアでssd512gだと買えないみたい。
- 43 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/23(土) 20:03:47.34 ID:3lnlP8/d
- >>39
これのこと言ってるのか?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20011015/ibm.htm
- 44 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/23(土) 20:07:32.72 ID:3lnlP8/d
- あ、やっと見つかった。こっちだこっち。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/0705/newpro.htm
- 45 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/23(土) 20:17:58.09 ID:gXsIWchA
- いつの話だ?w
- 46 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/24(日) 01:30:42.92 ID:i7ymB2FT
- PMDにテンキー付ければいいんじゃね?
- 47 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/24(日) 11:10:50.58 ID:/ZoYLrcL
- Zを買いたがってる人って、どんな人たちなの?
高解像度マニア以外で
- 48 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/24(日) 11:14:28.29 ID:I3fDde2H
- お前はどう思うんだ?w
- 49 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/24(日) 11:53:46.69 ID:1IYKJAR+
- 軽い
クアッドコア
メモリ8GB
高速RAID0 SSD
シートバッテリーのホットスワップ可能
RJ-45
VGA
HDMI
PMDは別にどうでもいいけど、ここら辺が魅力的なだけ
これらをふーんって感じる人には要らないだろ
- 50 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/24(日) 11:54:06.43 ID:6PxN7+3h
- >>47
見た目+なかなかの性能w
- 51 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/24(日) 12:17:42.67 ID:I3fDde2H
- 見た目とか所有する喜びは大事だよなー
プライベートでも使うなら、実用本位みたいなのはちょっとな
単純なパーツのコスパだけなら他の機種・メーカーの方が良いんだろうけど、
やっぱりvaioZはちょっとプレミアムな感じでお願いしたい
- 52 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/24(日) 12:42:48.71 ID:1rjsR5yP
- Sと間違えて買った
- 53 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/24(日) 12:50:14.28 ID:TXxJ6X6I
- 憧れ+やっぱりSは重すぎた
- 54 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/24(日) 17:20:40.21 ID:bSZXiUHQ
- Sで重いとか、どんだけ虚弱体質なんだ
- 55 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/24(日) 17:39:55.04 ID:OyXFck7i
- 小学生並みの返しだな
- 56 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/24(日) 19:29:11.68 ID:zpOaOJDu
- シートバッテリーって
今売ってんの?
普段は使わないが
予備に欲しいw
- 57 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/24(日) 19:41:35.15 ID:BgzSKpEF
- 小学生に失礼だろ
- 58 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/24(日) 19:50:04.57 ID:1rjsR5yP
- >>56
ソニーストアは入荷待ちだな
- 59 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/24(日) 20:01:51.83 ID:k33/OTTy
- Z重すぎるんでパスしてたら終わってた。
G見たいに軽いのもう一度出してみろよチョニーよ
- 60 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/24(日) 20:11:36.51 ID:IRcUUjTQ
- Zでも重いかー
Pがあまりにも貧弱だからZに乗り換えたけど
400g増でもそれほど重さ感じなかったけどな
- 61 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/24(日) 20:17:15.76 ID:YGUSobfG
- VAIO Xから買い換えたい機体がZだったけど、11インチモデルでなかったからスルー
Tに期待したけどあまりにも中途半端でスルー
SONYどうしたんだ…
- 62 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/24(日) 21:49:08.75 ID:I3fDde2H
- 11インチで良いならDuo買ってやれよww
- 63 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/24(日) 21:56:39.46 ID:YhnOd92k
- >>42
512グラム ww
- 64 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/24(日) 22:41:08.34 ID:YGUSobfG
- >>62
VAIO TTに比べてフットプリント大きすぎ
光学ドライブなしのくせに前世代よりも重いという点も買う気になれん
- 65 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/24(日) 23:00:57.37 ID:LttlFskI
- 入荷待ち=終了
- 66 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/25(月) 00:00:31.44 ID:zK4u2KHn
- >>46
Zをキーボードレスにして
PMDにキーボードだな
- 67 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/25(月) 00:05:41.49 ID:wZhCVtiQ
- それってTap13zとかじゃね?
- 68 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/25(月) 03:42:01.42 ID:ag/sm3vW
- 発想を変えてプリンターも内蔵してはどうか
- 69 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/25(月) 05:43:03.16 ID:WByi3idJ
- プリンターはこの4年間
確定申告の時しか使ったことが無いw
- 70 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/25(月) 12:48:12.69 ID:F7aR8TPt
- まだまだ VPCZ11AGJで 頑張る!
- 71 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/25(月) 17:13:35.96 ID:YAlgzpHZ
- >>69
年賀状と暑中見舞いくらいは出しても良いんだぞ
- 72 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/25(月) 17:15:13.21 ID:EOtQook1
- 出す相手がいません(´・ω・`)
- 73 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/25(月) 17:17:15.20 ID:3ONPm9ew
- Z生産してる工場にでも送ったら?
- 74 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/25(月) 21:11:58.77 ID:pJ6gOtWM
- >>70
うちもまだまだ現役だぜ
- 75 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/25(月) 23:34:34.85 ID:1mjPWCL9
- >>70
自分もまだ使ってるけど、そろそろ買い換えたい。
Z廃盤残念。
- 76 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/25(月) 23:48:45.29 ID:b3mRcWWl
- 俺Z92なんだが
- 77 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/26(火) 01:21:06.73 ID:vnN52MyO
- しゃ、しゃべった…!(六本木パソコン)
- 78 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/26(火) 03:09:36.26 ID:T68b/flS
- このスレ見てるとモデルチェンジの度に買い換えてるみたいな書き込みがあるからビビる
- 79 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/26(火) 06:33:52.61 ID:RNyp5JKj
- フルモデルチェンジがあれば買い換えること多いけどなあ
Z21は光学ないんでスルーしたけど
爆熱Arrandaleをそろそろ卒業したいんで、全部入りのZをお願いしますよソニーさん
- 80 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/26(火) 06:50:38.07 ID:YW04lCSg
- やっぱ14インチはでかいよなあ
- 81 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/26(火) 09:42:58.39 ID:pfivrXIE
- 横長14インチって 15インチのイメージだもんな
やっぱ DUO行きかぁ でもDUO板ぢゃ ダメPCらしいしなぁー
- 82 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/26(火) 18:09:44.54 ID:WFZr3uXy
- アレ作った奴は高学歴かもしれないけど相当なバカ
- 83 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/26(火) 20:41:21.64 ID:NHIM4DXE
- 横幅が長いのは駄目
- 84 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/26(火) 21:26:25.10 ID:u0AH3vN5
- >>82
それ俺も思ってたw
- 85 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/26(火) 21:32:31.55 ID:yB7bWU+f
- あれれZ作った奴とDuo作った奴同じ奴じゃね?高森とか言う
- 86 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/26(火) 22:13:26.13 ID:VWCCBWDR
- 金森伽野
- 87 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/26(火) 22:28:34.65 ID:yB7bWU+f
- あーそれそれw
- 88 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/27(水) 11:54:29.56 ID:+58elG3b
- 遅ればせながら、vaio z 法人モデル買った
オススメのケースない?
インナーケースなんだけど、がっちりガード系のハードなやつ
前機種のLatitudeは、満員電車でお亡くなりになったので・・・
- 89 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/27(水) 12:38:32.29 ID:2OUjini4
- ハードケースみたいなやつならいいんじゃね
- 90 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/27(水) 13:31:10.55 ID:+58elG3b
- >>89
ソニーストアじゃ扱ってないよね?
ピッタリみたいのあったらいいなぁと思って
- 91 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/27(水) 14:51:37.93 ID:K59IS3p1
- あんまりハードな奴買っても クソ重くなったら ウマシカの発想ぢゃん!
満員電車に乗らんでいーように 早朝出勤、 深夜帰宅すればぁwww
- 92 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/27(水) 22:57:35.94 ID:3gU6C37E
- 耐久性重視ならレッツでも買えばいいよ
- 93 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/28(木) 01:55:04.14 ID:Kta1oMBF
- 法人モデルってワイド保証ないの?
- 94 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/28(木) 06:48:21.54 ID:8XneR52N
- おれの場合、レッツだけ壊れたけどね。HDDが。外装は確かに丈夫。デザインも美しさとは無縁なのでザツに扱えた。
- 95 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/28(木) 17:47:28.68 ID:DdTXoWRR
- HDDの故障は運だから仕方ない
- 96 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/28(木) 18:00:40.88 ID:Kta1oMBF
- SSDにしましょうねー
- 97 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/29(金) 00:16:05.55 ID:OwC2t6LZ
- はよ4月こい!
- 98 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/29(金) 00:21:13.73 ID:cHFBTxJs
- キーボードもZに慣れると他が固く感じる
- 99 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/29(金) 04:58:22.68 ID:tJx1sc7y
- デスクトップ用のキーボードとか、もう指つりそうになるよな。
- 100 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/29(金) 12:42:47.73 ID:ixNWQKTw
- 4月に発表されたらガッカリだわ。
順当に6月Haswell搭載で発表でしょ。
そこを逃すとZはオワコン確定。
軽量、高性能、長時間を追求した13インチUltrabookってひとつもないからねぇ・・・
そこを狙って欲しいんだけど。
近いのがラビZくらいで。
その代わり価格は20万くらいでもいい。
どのメーカーも低価格を狙ってばかり。
- 101 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/29(金) 12:46:02.59 ID:obqbZuob
- 安心しろ。HaswellはUSBのバグで遅れるし
当初予定の6月ってのもデスクトップ向けからだし。
- 102 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/29(金) 13:33:34.92 ID:RXSbJkU1
- 新Z出るとしたら年末かねえ
- 103 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/29(金) 16:02:02.43 ID:E+M9trxo
- win8自体がネックだから、復活は来年かもなあ
- 104 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/29(金) 22:00:15.96 ID:qYE3j0Eq
- ブルジョアPCはもう流行らないんだよ、明智君
- 105 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/29(金) 22:38:29.48 ID:E+M9trxo
- >>104
飲み会とかで場の空気壊すタイプだなおまえ
- 106 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/29(金) 23:13:09.61 ID:qY+kJomi
- >>104
ようやくNo.1からOnly1に返り咲ける環境が整ったというわけか
- 107 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/30(土) 02:17:33.01 ID:5nHMFUZI
- フラグシップは、流行り流行らないではなく、ブランドイメージ用でもある。
- 108 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/30(土) 08:50:41.80 ID:kyvlKxJj
- 売れなきゃ意味ない
- 109 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/30(土) 14:27:59.29 ID:CHFy63Kf
- 存在自体に意味がある
むしろ売れすぎたら意味ない
- 110 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/30(土) 14:33:22.96 ID:cbvCHQB0
- 売れなくてなくなったらおわりだ
- 111 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/30(土) 20:24:16.19 ID:rXZ8xfhl
- さんざん言われてるだろうが、VAIOは無駄にバリエーション増やし過ぎ
せっかくのブランドバリューを自ら毀損してどうすんだと
公式サイト行って最初にする事が、沢山あるVAIOがどう違うのかを勉強する事ってアホか
もっとシンプルにすりゃいいのに
- 112 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/30(土) 21:12:35.75 ID:kyvlKxJj
- だからシンプルにした結果、Zが消えた
- 113 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/30(土) 21:38:04.63 ID:mdQeg17I
- 都内だと街中でノートPC開いてるやつほとんどMacBookAirだな。VAIOほんと見なくなっちまった。
- 114 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/30(土) 21:48:59.34 ID:8vZbKbAi
- まあスマホやらタブレットで十分だしな
出先で入力作業したい事なんてあんまりないし、テキスト程度なら折りたたみのキーボードで十分だし
- 115 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/30(土) 21:52:24.60 ID:v+m+l3Lq
- >>112
Zは消したらいかんぜよ
- 116 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/30(土) 23:07:00.10 ID:+BLWsGud
- Sシリーズの周辺機器が終了してるので、HaswellのSシリーズ
は登場しそうだね。
だがZは終了したから、別シリーズで復活だな。
- 117 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/31(日) 02:09:16.16 ID:KowT7Mn/
- ついにZZシリーズか
- 118 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/31(日) 03:56:42.61 ID:PI1rLA1U
- 8にどう対応するか、、、
- 119 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/31(日) 06:11:06.65 ID:VkmzKDM4
- BTマウスの不具合って結局どうなったの?
未だにBTオンオフしないとダメっぽい?
- 120 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/31(日) 09:41:03.25 ID:exE5bxNW
- ロジ555だが不具合なんてないぞ、
相性とか、無線混戦じゃね?5kHz使えるならそっちにするとか
機種(Pc周辺と、ゲーム機スマホごとにch分けるとか効果的らしいよ
- 121 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/31(日) 19:37:32.92 ID:Mz8xYNgs
- WiFiの周波数帯変えたら、BTマウスの調子が非常に良くなったな。
同じく555。
このマウス最高。
- 122 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/31(日) 20:53:53.22 ID:AmTYAkqV
- たまに動かなくなることがあるな
M555b
- 123 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/01(月) 00:27:34.11 ID:WLUNMpuT
- 俺もあるわ
まあ稀にだし諦めてる
- 124 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/01(月) 12:36:09.13 ID:g37H2qmo
- >>117
次はVaio Zplusキボン
- 125 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/01(月) 15:13:30.25 ID:IN+dWYk+
- てs
- 126 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/01(月) 20:24:26.68 ID:iuDLEtzS
- xiが積める
軽い
フルHD
キーボード
パームレストあり
Windows
そうなるとZ一択だよな?
この構成入荷未定だしduoにいってしまいそうな俺にZの次期モデルの手がかりくれください。
- 127 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/01(月) 20:48:10.92 ID:4l73PwhX
- 正直、
スペック上のコスパで言えばASUSには全く敵わないし、
軽さ薄さではNECに完敗、
道具としてのタフさではパナに勝てず、
単純なセット価格では東芝に負け、
オサレイメージではappleに置いてかれてる、
今のvaioに何が残っているというのか
- 128 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/01(月) 20:50:36.61 ID:tgRPVd2V
- >>127
き、器用貧乏なだけだから
- 129 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/01(月) 21:07:25.50 ID:FMOZxCde
- Z発表ktkr
- 130 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/01(月) 21:11:12.58 ID:tgRPVd2V
- 四月馬鹿乙
- 131 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/01(月) 23:50:57.85 ID:3c0zPRg7
- >>127
Zなら、いまだにオンリーワンなんだけどな。
NECはスペック的に足りないので。
- 132 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/02(火) 01:45:54.62 ID:YktWP2XF
- クアッドコアCPUと爆速SSDをこの薄さ軽さに積んだ機種が他にあれば別に喜んで乗り換えるんだけどな
- 133 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/02(火) 01:55:26.08 ID:2iVcS2Ze
- SSDはともかくQuadとこの重量は稀少だよ
メモリもきちんとデュアルだし
- 134 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/02(火) 03:25:57.78 ID:uJ/eiql4
- 4月発表とか言い出したのは俺ですけど、
マジで適当に言っただけだから。
ちょっとでも盛り上げたかったんだよ。
ま、俺Z持ってねーけど。
- 135 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/02(火) 07:41:30.67 ID:fxNbut2N
- ここの住人優しいからのってあげたんだよ
- 136 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/02(火) 10:28:07.09 ID:NLxav/HN
- やさしいなら乗って欲しい
横幅は広いか?長いかの議論に
- 137 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/02(火) 14:24:44.59 ID:kB6FVZ7l
- Z14の液晶が数秒触れないと消灯してしまうようになった
寿命かな?
修理に出したいけど肌色満載だから面倒い・・・
- 138 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/02(火) 14:28:49.34 ID:kB6FVZ7l
- おぉ!IDがZ71www
これは、Z71が出るまで待つが良い。ということなのか?
- 139 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/02(火) 14:41:34.03 ID:MySI5IBv
- >>138
タイムマシンでも乗るのか?
何年も前に出てるぞ
- 140 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/02(火) 15:22:04.70 ID:kB6FVZ7l
- >>139
言われてみればあったような・・・
修理代高かったらヤフオク覗いてみよう
- 141 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/02(火) 19:38:49.85 ID:SodQZx7j
- 『バッテリーが正常に接続されていません』とか出て休止状態に入るようになってしもうた・・・
- 142 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/02(火) 21:56:18.84 ID:+THrFJ+A
- お金に余裕がある時に買おうと思ってていざ注文しようとしたら無くなってますやん!!
復活してくれー。Z以外に俺の要求を満たすスペックの物が無い。
- 143 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/02(火) 21:59:24.10 ID:SodQZx7j
- お前みたいな奴がZ買わなかったからなくなってしもうたんやで・・・
S13買ったり・・・
- 144 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/02(火) 23:27:58.24 ID:oOKMuob/
- 兄さん。そうは言っても銭が無けりゃあ買えませんねん。
しばらくは今のSZ95を使いつつ様子見ます。
- 145 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/03(水) 10:03:11.71 ID:JRDIyRlP
- VPCZ11最高www
- 146 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/03(水) 18:36:43.81 ID:2Shy+xuo
- 引き取り修理頼んだ
電話が繋がりづらくてかなり待たされたけど、オペレーターの対応自体はまあまあ良かったかな
無償の範囲内だったらいいんだけど・・・
- 147 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/03(水) 22:37:49.14 ID:lUsj9tca
- >>146
点検だけで金取るで
- 148 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/04(木) 06:55:52.00 ID:nQ446r7Q
- せやな
- 149 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/04(木) 07:22:23.00 ID:VUEb1b5W
- 綺麗に治ってくれるなら、そりゃ手間賃くらい払うけども。。。
せっかくワイド保証なんだしな
- 150 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/04(木) 08:27:54.93 ID:/N+ZKW/k
- 買ったのはいいけど
13万っていうと
高いって言われる。。
4年ぐらい持ってくれ!
- 151 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/04(木) 08:30:01.15 ID:7j+1qBNl
- Zとしては13万なんて格安だろ
- 152 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/04(木) 11:27:24.07 ID:heSN8NrR
- VGN-Z90Sに27万出した俺が通りますよ。
27万なんかザコだけどな。
- 153 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/04(木) 11:39:56.84 ID:X4yEBl5P
- 使うものは安い、使わないものは高い。
- 154 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/04(木) 12:43:39.54 ID:Ox1lV7Vx
- >>152
Z21に35万
- 155 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/04(木) 15:27:38.81 ID:VUEb1b5W
- Z13に21万だった
今日、東大阪に旅立った
- 156 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/04(木) 16:05:16.48 ID:X11LLHZj
- >>152
VGN-Z90USに40万
(`・ω・´)勝ったw
- 157 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/04(木) 16:10:30.45 ID:UeRZ+UYM
- オレなんかスパルタカスに80万払ったし
- 158 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/04(木) 16:17:07.10 ID:sz4EAkaR
- スパルタカスって骨董価値でも出たん?
- 159 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/04(木) 17:22:21.32 ID:h2EjMgM3
- >>156
SSD128GBが15万とかした時代だっけ?
- 160 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/04(木) 18:08:19.39 ID:VS6kYAut
- 50万超え居ないのか?
- 161 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/04(木) 19:04:17.76 ID:ytG4/m8z
- Z11、38万で買って盗まれて
Z12、28万で買ったのは俺。
- 162 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/04(木) 19:06:00.00 ID:kDZ6haY6
- 50万はAdobeとかソフト類入れないと到達しなかったような?
- 163 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/04(木) 19:49:45.27 ID:ymsRJDn+
- SONYのVAIOのZというのを3年前の今頃に買いました。
20万弱だったと思います。
そろそろ壊れそうなので後継機種を探しています。
どれを買えばよいでしょうか?
- 164 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/04(木) 20:02:11.34 ID:trn2uHNS
- >>163
今は買うな時期が悪い
- 165 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/04(木) 20:19:37.84 ID:bLbkyyDX
- マジな話Zって、ディスコンなの?
- 166 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/05(金) 03:10:48.24 ID:/iVAiAv4
- ディスコンでないとして、WINDOWS8搭載のZって、どうなるんだろ
コスパ度外視したDUOの軽量、性能拡張版みたいになるのかね
- 167 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/05(金) 03:46:15.06 ID:NBHw6TJG
- ZチームはDUOにまわったんだっけ。
その後DUOの後継を作るのか、Zに回帰してくれるのかだな。
- 168 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/05(金) 08:01:22.31 ID:kSqPgpXw
- 11インチのZを次は是非作ってくれ!
- 169 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/05(金) 08:19:09.72 ID:ps0jGT/i
- このスレを参考に8いれてみたが、一番欲しいいたわり充電がどうしても入れられないというか見つからない
クリーンインストールのメーカーサポートはよ、来ないよな。ソニーって釣った魚に興味ないメーカーだし
- 170 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/05(金) 08:40:15.11 ID:ILXBkOdV
- 今時パソコンに20万も出す人なんて
少数だろw
そんなんだから
あんま売れねーんだよ
- 171 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/05(金) 12:35:19.16 ID:9DTyhV8h
- Let'sは普通に20万だけどな
- 172 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/05(金) 12:39:25.18 ID:ez2+DFzQ
- そんなBTOで盛った時の価格にケチつけられても
- 173 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/05(金) 20:54:41.09 ID:Tt864Hs3
- ソニーストアで何とか今、FullHDモデル注文できた。
昨日までは何度カートにいれてもカード決済の画面で欠品になってたんだ。
- 174 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/05(金) 23:20:48.14 ID:CUdEpUnq
- SONY 復活の鍵
一体型ゲーミングデスクトップと言ってみる
いや、わりと真面目に欲しいわ
独自規格でいいからデスクトップ用のCPU,GPU積んでくれたらネ申だわw
- 175 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/05(金) 23:50:03.99 ID:hd6lqWaG
- >>169
VPCZ2390X用のVAIO Control Center Update拾ってくるだけだろ・・・
#PIOドライバとかSharedLibraryのあたりで
#(日本向けの)Win7用ファイルの流用がいるけど。
- 176 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/06(土) 02:31:30.63 ID:D6yYp7wA
- 別にソニーが復活とか衰退とかどうでも良いよ
フルHDの機種買うだけだ
- 177 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/06(土) 09:23:38.48 ID:VyNrIstS
- これからもガンガンよろしくな
- 178 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/06(土) 13:28:20.57 ID:7rhpAkBI
- VPCZ11AGJの後継をまじめに探しています。
このままZが出なければ,何買うの?
- 179 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/06(土) 14:03:35.84 ID:tgSb4ull
- Zでしょ
- 180 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/06(土) 17:01:07.95 ID:ovzbkGnI
- 何かいいの出るまで使い続ける
- 181 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/06(土) 20:25:12.57 ID:hIrwBv0O
- >>178
SにFHDが搭載されれば何も問題ないからSONYにお願いするんだ
- 182 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/06(土) 22:06:46.40 ID:E/Fy56sQ
- T、S、Eが軽くなれば別にそれでもいいんだが
- 183 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/06(土) 22:36:48.30 ID:wSirNgEN
- >>181
SはVAIOストアでも無線LANに IEEE 802.11 aがないのが自分としては困ってる
IEEE 802.11 bは家電のノイズの影響で使い物にならない。
それにSは中国製だよね?
- 184 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/06(土) 23:20:43.97 ID:er/jdS3g
- Sって5Ghtz使えないの?
- 185 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/07(日) 00:01:28.30 ID:P+OdMP4r
- aは基本フラッグシップにしか載せようとしないよな
なぜかはわからんけど
- 186 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/07(日) 00:13:46.10 ID:fRg+iNwl
- 標準とまでは言わないにしても
選択させて欲しいわな
- 187 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/07(日) 00:14:44.77 ID:IQlvi3d7
- >>185
Duo 11がフラッグシップなのか
ちょっと違和感がある
- 188 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/07(日) 00:47:03.16 ID:P+OdMP4r
- >>187
フラッグシップに相応しい機能てんこ盛りだと思うが
- 189 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/07(日) 00:59:58.85 ID:jTSxynA5
- それ以上にイロモノ過ぎてフラグシップと認めたくない
- 190 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/07(日) 01:56:01.14 ID:j9Aj/3VD
- Zの軽さと薄さとデザインが好きなんだよ!
ソニーにメールしたら意見としてカウントしてくれるかなあ
- 191 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/07(日) 10:24:55.51 ID:owAKHrpI
- 軽さとデザインだけならフラッグシップである必要がない
- 192 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/07(日) 17:55:39.12 ID:I3QldgNX
- ところで
とりあえず横幅問題を解決しておかないか?
- 193 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/07(日) 21:08:47.39 ID:zSefqdhP
- 君の中で解決すれば良いだけ
- 194 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/07(日) 22:05:55.11 ID:B+kK03qg
- とっととadobeRGBノート出してくれ。
糞ディスプレイでプレミアム名乗らせんな。
詐欺すぎる。
- 195 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/07(日) 22:24:26.18 ID:IQlvi3d7
- >>194
つ 法人モデルのZ
- 196 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/08(月) 18:02:43.36 ID:N8yzEnyH
- 新Zのイヤホン端子から直でアンプに繋いだところノイズがあまりに酷いので
PMD経由でDACとアンプを繋いだら、ノイズが一切発生しなくなった
音質も劇的に改善されて、一石二鳥
ちなみにPMDを経由させず、本体USBにDACを繋いでも
なぜかノイズは解消せず
どういうこと?
- 197 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/08(月) 18:04:36.33 ID:T8Y+haPz
- 発電所が悪いな
- 198 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/08(月) 19:24:45.06 ID:kSsmix5r
- イヤホン端子なんて音的に何の配慮もないからな。
- 199 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/08(月) 20:44:06.75 ID:yQnwT1TZ
- 可聴域程度の低周波じゃ配慮なんていらん
- 200 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/08(月) 20:51:42.75 ID:rDAWlDV4
- 俺のZ21でのイヤホン聴取ではノイズは気にならんけど…
- 201 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/08(月) 21:14:28.98 ID:N8yzEnyH
- Z本体にイヤホン、ヘッドホン直差しはノイズはほとんど聴こえないのよ
ところが据え置きのアンプに繋いだところ、物凄く目立つ
アプリを起動させたりクリックしたり、ブラウザをスクロールさせただけでジリジリ言う。尋常じゃないくらい
据え置きアンプの出力のせいなのかインピーダンスの差異のせいなのか、ノイキャンのせいなのか知らんけど
そこで、新Z本体のUSBに外付けDAC&ヘッドホンアンプ経由で、据え置きアンプに繋いでみた
もちろん音質は爆上げしたんだけど、それでもノイズが消えない
USBの外付けDACなのに、本体の影響を受けないハズなのに、それでもノイズが消えない
結局、PMDのUSBにDACを繋いで、ようやくノイズが消滅したという塩梅
現在は快適そのもの
- 202 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/08(月) 22:19:15.80 ID:T8Y+haPz
- こんなヤツがノイズがどうとかインピーダンスがどうとか言ってるんだもんなあ
そりゃあyahoo知恵遅れも盛況になるよなあ
- 203 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/08(月) 22:24:48.10 ID:N8yzEnyH
- >>202
原因、わかる?
いろいろ試してみたけど、俺にはわからんのよ
教えてくれ。マジで
- 204 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/08(月) 23:42:51.01 ID:rDAWlDV4
- >>203
DACとの相性だな。
本体USBとPMDのUSBで違うデジタルデータが通ってるとは思えない。
- 205 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/08(月) 23:49:34.84 ID:yQnwT1TZ
- 光経由で電源が違う回路に回せば?
- 206 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/09(火) 00:09:07.24 ID:Mep4pZA3
- なんで(ヘッドホン)アンプの出力をアンプに入れるんだよ
D/Aコンバーターのラインアウトを据え置きアンプに入力しろよ
- 207 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/09(火) 00:10:56.67 ID:wAf5cIIt
- >>203
DACの電源
- 208 :201:2013/04/09(火) 00:49:54.07 ID:QIqO8vEG
- >>204
>>205
>>206
>>207
ありがとう。やっぱり電源なのかな
Zに繋いでみたのはPHA-1で、光経由どころかラインアウトすら無いという
でもポータブル。これがまたZに・・・
- 209 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/09(火) 12:52:40.81 ID:ZRDBASXR
- 強震モニタ入れると静かな時ジーって音するね
- 210 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/10(水) 01:18:42.51 ID:L32E7Pyo
- 次モデルは出るの? 出ないの?
- 211 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/10(水) 02:20:26.71 ID:x0RvMpV/
- SD スロットの部分が曲がるんだが欠陥品?
一度修理に出したけれどまた曲がった
- 212 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/10(水) 07:45:26.12 ID:PDamtO8t
- 曲らないからどうして曲るか分からない
- 213 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/10(水) 08:25:45.73 ID:maQN3mRv
- >>211
俺のはメモリースティック側が曲がってる。
PCの底面からスロットを見ると、スロットの下側の細いところが膨らんでる。
多分0.2〜0.3mmくらいだと思うんだが。
- 214 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/10(水) 12:29:58.94 ID:LyVDaxao
- キーボードだいぶ慣れた
- 215 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/11(木) 10:58:24.48 ID:6V6FOio2
- このキーボードに慣れると
他が固く感じるから困る、、、
- 216 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/11(木) 12:06:59.09 ID:uizeTbEM
- 1年ちょい前に買ったシートバッテリのロックスイッチが両方折れた。
さすがに修理に出したら、修理じゃなくて無料交換されて戻ってきた。
ソニーすごいね!
- 217 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/11(木) 12:43:55.31 ID:Fb6vM9ws
- 壊れやすいなど後ろめたいところがあったんだろう
- 218 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/11(木) 12:51:12.63 ID:/S+R/hjV
- 公表されてない不具合かもね
- 219 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/11(木) 14:31:45.79 ID:6V6FOio2
- シーチヤチョワン
- 220 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/11(木) 19:04:11.35 ID:2HBaAFHZ
- 富士通なら「そんな不具合は報告されていない」と居直るところだな
- 221 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/11(木) 19:09:14.16 ID:dg5jb0ak
- 家では外付けキーボードだよ
次がいつ出るか分からないし大事に使わないと
- 222 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/13(土) 00:41:53.91 ID:4N5p+lS1
- そして…
- 223 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/13(土) 00:53:14.53 ID:qsIwq/nz
- キーボードは埃をかぶり・・
- 224 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/13(土) 08:22:06.73 ID:ppvf1b6o
- 法人向けZをぽちった。よろしく。
- 225 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/13(土) 09:14:05.91 ID:VXh8fGto
- >>224
よろしくぅ( ´ ▽ ` )ノ
- 226 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/13(土) 10:55:36.58 ID:4N5p+lS1
- まだあったんや…
- 227 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/13(土) 13:14:46.55 ID:D+RhCWsQ
- パーツの選択肢が無くなってきたな
- 228 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/13(土) 20:40:02.10 ID:qqL644yI
- 本当にZ路線を廃止したらマジでソニー終わりだな
Zと名乗らなくて良いからZの路線に準じるノートをラインナップしてないとVAIO終わりでしょ
これなくなったらソニーの意味ねー
- 229 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/13(土) 20:47:34.29 ID:fRZIUxm1
- フットプリントを横2cm削ってくれるだけで良いのよ
- 230 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/13(土) 20:54:48.15 ID:ONkNqpFI
- 一般モデルの販売終了法人モデルの在庫のみのやる気の無さは
確かにいただけないけど取り巻く現状から仕方の無いことかと
ギリギリまで削ったZだしそもそものコンセプトがwindows8の仕様に
即してないんだから仕方ない
最新OSに対応してないなんてフラッグシップもあったもんじゃないしね
だからといってwindows8のためにフルモデルチェンジなんて体力は無い
今度フルモデルチェンジが出来るのはモバイルhaswellがちゃんと
出てきてからなんだよ
それまでは耐えるしかない
- 231 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/13(土) 21:03:20.34 ID:L+vQkyqd
- ハイエンドとしてスマホもタブレットもZの名称が付いてるんだからPCのZを廃止はないと思うけどなあ
- 232 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/13(土) 22:03:54.19 ID:AW4cQMNY
- たとえZを廃止しなかったとしてもどんなZになるかはまったく分からないぞ
Z1→Z2、TT→T(Ultrabook)の変貌っぷりは凄まじかったしな
- 233 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/14(日) 00:16:05.00 ID:ecTAlLvv
- このスレの住人でDUO買った人居る?
居たらレビュー聞きたい
Z使いがDUO使うとどうなるのか
- 234 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/14(日) 01:59:40.25 ID:5fGXYuSa
- vaio z…このまま消滅してしまうのか…
- 235 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/14(日) 02:01:17.05 ID:nyWeHBxU
- Zって文字は使い勝手いいから無くなりはしないだろ
- 236 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/14(日) 05:36:55.65 ID:/WGCt7Rd
- >>233
Z買う人って液晶のAdobeRGBカバー率96%で選んでたりするんじゃないの?
そういう人はduoは絶対選べないと思うんだけど
ttp://www.notebookcheck.net/Review-Sony-Vaio-Duo-11-SV-D1121X9EB-Ultrabook.84581.0.html
- 237 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/14(日) 06:04:27.37 ID:pADi6Iqy
- このままなら本当にソニーも腐ったと思うよ。
劣化ディスプレイにプレミアム付けるとかあり得ない。
金は持っているけど的カメ爺なんか騙された奴いるんじゃないか?
NTSC100%…良くわからんけどAdobeRGB96%よりSUGEEE。100%だぜ100%とか。
これでAdobeRGB96%には、プレミアムの名前付けられなくなったから出す気無いのだろうと予測。
強烈なフラッグシップモデル出すから、多少高くても標準〜底辺モデルでも買う価値がある。
安いだけなら他のメーカー買ったほうが良い。同じ性能がより安いから。
お安い大量に売れるモデルしか出せないならSONYに惚れる意味がない。
SONYの魂に付加価値感じて買っている。
- 238 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/14(日) 10:05:45.78 ID:XmyALH+A
- >>236
世の中にはいろんな人がいるんだよ
- 239 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/14(日) 10:51:05.62 ID:bh2cdi7/
- タッチパッドの表面が微妙に浮いているから修理だそうと思ってたのに
試しに強く押してみたらくっついたのか直ってしまった
- 240 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/14(日) 11:26:15.75 ID:6oAUKHAc
- 法人向けモデル届いたぜヒャッハー!!
- 241 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/14(日) 11:27:42.00 ID:nyWeHBxU
- おめでとう
- 242 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/14(日) 11:37:15.22 ID:dJ8zM3d7
- >>240
(≧∇≦)
- 243 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/14(日) 14:17:35.95 ID:3U9UUtRK
- 今のZのボディで内蔵GPUだけのモデルで売って欲しい
無理にスペックてんこ盛りにこだわるからこんな状況になってる
- 244 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/14(日) 14:24:05.27 ID:3U9UUtRK
- てか、次のZはDUOの路線でギンギンなチューニングにした感じになりそう
もう13インチですらデカいし
- 245 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/14(日) 15:33:50.72 ID:0dZC2yFS
- 今になって購入しようか考えてるんですが、発表直後から気になってる点が二つ。
・フルHDだと文字が小さくて見づらくありませんか? 「メモ帳」とか「Live 2ch」とか。
・ディスプレイを開いたら、三角の突起で机が傷つきませんか?
- 246 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/14(日) 16:04:30.07 ID:wi2wK66Y
- >>245
フルハイの画面を13インチに縮小コピーして見れればOK。あとはおまえの視力次第
三角の突起はやわらかい樹脂製。どんな傷つきやすい机か知らないが自己責任で
- 247 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/14(日) 16:42:13.90 ID:pMYVaPVs
- フォントサイズ変更できるエキストエディタ使うとかすればいいんじゃね
- 248 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/14(日) 17:14:46.49 ID:UajVvSGg
- >>245
基本的に、ソフト側でフォントサイズを大きくすることで解決できる。
せっかく高精細な画面だからデフォのフォントの小ささで諦めるのはもったいないかな
三角の突起は、卓上で引きずっても余程じゃない限り傷は付かないよ
- 249 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/14(日) 18:37:06.55 ID:ypc3SKXk
- 解像度を…
下げればいいだけの話じゃないんでしょうか…
大は小を兼ねるので…
- 250 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/14(日) 18:40:20.47 ID:XmyALH+A
- 買う前は文字が小さくないか気になったけど、何ら気にならなかったな。
- 251 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/14(日) 20:33:02.99 ID:AGWbloEU
- >>240
俺は明日か、明後日だな。 法人モデル
バックアップ用のUSBメモリ 32GBは今日届いて準備万端
- 252 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/14(日) 21:57:40.37 ID:tvTS80dn
- 机の上からコード引っ掻けて落っことしたり、ぶつけたりで傷や一部変形しててつらい
新製品はよ
- 253 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/15(月) 00:45:58.00 ID:LLlMbofX
- 次期VAIO Zは4Kディスプレイになるはず
- 254 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/15(月) 03:50:22.51 ID:e8HyWV5U
- 無意味。
- 255 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/15(月) 04:39:36.68 ID:d4/Is4wo
- 無意味というかWindowsで13インチ4k2kになってしまうと使えないゴミになるだけ
- 256 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/15(月) 09:14:36.05 ID:jWHmIx/8
- 13インチ4k2kとか欲しいんだけど
やるんだったら表示できる色もちゃんとしてほしい
S15のフルHD、IPSだけど色深度6bitのパネルとかふざけてる
- 257 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/15(月) 09:35:27.52 ID:P1fIXrel
- 4k2k60Hzだったら多少質が落ちても買う。50万円でも買う
文字の小ささはT221を1m前後離して使ってるから余裕w
- 258 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/15(月) 17:50:58.77 ID:pkLaQSZ6
- DPI変更すりゃいいだろ
- 259 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/16(火) 00:24:00.14 ID:QExpgNGD
- 春モデルZ出るかなと思って取って置いたお金が余ってるのでDUOのてんこ盛り買ったよ
DUO良い!
俺は元々Zの性能を使いきってる奴じゃないのでDUOでも全然使える
液晶の発色はZより劣るけどIPSなので視野角広くて良いしコントラストもZの液晶と比べても遜色ない(角度によってはDUOの方が上)
ウィンドウズ8の起動がアホみたいに早いので動作感も快適
キーボードはZより金掛かってるんじゃないかと思うし
欲を言えば11インチなのでもう少し小さくして欲しかったけどね
個人的にはかなり気に入ったのでこの路線で限界のスペックを詰め込んだモデルをZとして出すのもアリだと思う
つーかDUOを見てしまうと普通のノートスタイルがえらく古臭く感じる
次のZをどんな形で出すのかソニーも悩む所じゃないかな
- 260 :245:2013/04/16(火) 01:38:55.96 ID:n3OrjWPZ
- レスくれた人々、ありがとうです。
ウェブなどを高解像で見ていて、文字打ちする時いちいち解像度変更なんて面倒くさい
なぁ、と思ってました。
「メモ帳」でも「MS Pゴシック」など、先にフォントを変えてからフォントサイズを変えれば
文字サイズ帰られるんですね。
今まで「メモ帳」はフォントサイズ変わらない物なんだと思い込んでました。
- 261 :253:2013/04/16(火) 12:16:59.44 ID:2ppwVOFH
- 次期VAIO ZはタブレットPCがいいな
XperiaタブレットZのウィンドウズ版
家ではドッキングステーションで拡張
- 262 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/16(火) 14:59:19.32 ID:FBnGrGXN
- >>261
タブレットならタブレットZ使えば良いだけ。
他社でもあるようなモノは廉価版でやればいいだけ。
- 263 :253:2013/04/16(火) 15:40:14.02 ID:2ppwVOFH
- ドッキングステーションで拡張できる、低電圧版ではない4KタブレットPCが、他社で出してると思えませんね
今の本体位の大きさでできそうだけどどうかな?
- 264 :253:2013/04/16(火) 15:47:11.41 ID:2ppwVOFH
- タブレットZは当然使っていて、VAIO Zを起動する機会が減りました
つまり、今後PCはもっと作業を特化していいということだと思います
- 265 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/16(火) 16:43:09.90 ID:4n+MhWub
- >>261
不吉なこと言うでねぇ
- 266 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/16(火) 17:02:22.32 ID:aJ0smEQs
- そういうのはvaio duoでいいんじゃないの?
- 267 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/16(火) 17:36:07.52 ID:MjHOCkbN
- >>261
そんなものは俺たちが待ち望んでいるVAIO Zではない。
- 268 :253:2013/04/16(火) 18:23:43.96 ID:uijZhk5v
- ダメでか (´・ω・`)
最強のモバイルを追究すると、現状タブレットだと思ったんですが
DUOの機構で取り外せるやつですね
タブレットZはキーボードなくても入力問題ないですから
MSのWedge Mobile Keyboardいらない子になってしまいました
- 269 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/16(火) 19:07:03.35 ID:ifE8Bwmv
- >DUOの機構で取り外せるやつですね
DUOの意味ねーw
- 270 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/16(火) 19:31:38.00 ID:r8jLQNe3
- せっかくZテンコ盛りで買える予算の目処が
ついたのに、終了かよ・・・ ...orz
- 271 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/16(火) 19:33:29.61 ID:0O0tCHsS
- Duoっていうくらいだから
二つに分離してもそれぞれ1台として使えなくちゃ
- 272 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/16(火) 20:21:32.72 ID:ifE8Bwmv
- Macと違ってウィンドウズ自体がタッチパネルを押してくるんだから
ウィンドウズ機のノートスタイルはもう古い形になって行くだろうね
普通のノートPCでウィンドウズ8使うとムカつくだけだけど、DUOで使うと良いOSに思えるんだからw
タッチパネルの是非は別として、マイクロソフトがその方向で行くなら仕方ない。
今のZのモデルでタッチパネルになってもマヌケなだけなので
DUOの路線でハイエンド目指してくれる方が良い
- 273 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/16(火) 20:25:55.16 ID:7bVVQxCU
- このタッチパネル推しはコケて黒歴史化すると思うけど
- 274 :253:2013/04/16(火) 20:41:45.96 ID:s4+BquIg
- >>272
だよねー
>>273
マウスで操作するATMとかあったら怖いでしょ
つまりそういうことです
- 275 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/16(火) 20:58:15.28 ID:bqDcV08l
- タッチパネルってやなんだよね、8は黒歴史になると思うわ
自分のPCのディスプレイに触るのは抵抗ある
- 276 :253:2013/04/16(火) 21:14:35.61 ID:s4+BquIg
- >>275
こんなにいいものだったのかーってなると思うよ
手が届く近くで操作するもので今時タッチパネルじゃない方が珍しいから
ウィンドウズPCくらいでしょ
ガラケーだってタッチパネルだものね
- 277 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/16(火) 22:30:28.55 ID:ifE8Bwmv
- >>273
>このタッチパネル推しはコケて黒歴史化すると思うけど
いやしかしこれがね、DUO使うとタッチパネルも十分アリなんだよw
俺もZにはそれなりに思い入れある方だけどさ
次のZがDUOスタイルで出てきても全然OKになっちゃった
- 278 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/16(火) 22:42:53.91 ID:T3uuVAC5
- >>274
ATMで長文売ったりexcel使ったりもしないけどね
- 279 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/16(火) 23:32:18.70 ID:ifE8Bwmv
- >>278
だからDUOのスタイルなら両方の良いとこ取りができると何度言えば
- 280 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/16(火) 23:56:57.18 ID:7TlAzyKe
- 角度が限定価格されるのがやなんだよ
- 281 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/16(火) 23:57:36.48 ID:7TlAzyKe
- 予測変換ミス失礼…
- 282 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/17(水) 00:08:02.74 ID:NYT7y9Zf
- 13インチのタブレットなんて必要か?
- 283 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/17(水) 00:17:08.49 ID:DfS6re7M
- VPCZ12にusbでPHA-1つないでDSDdirectプレーヤーを動かそうと思ったら、当たり前だがやっぱり駄目だった。
SONYよ、次期Zでもう一度DSDやってくれ。
俺としては、ZでDSD音楽プレイ、PHA-1で増幅、MDR-1で聞くというのが理想像。
- 284 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/17(水) 00:20:38.77 ID:Y81g72MK
- タッチパネルは普通のノートPCみたいに立てるとかえって使いにくい
- 285 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/17(水) 00:28:35.34 ID:Y81g72MK
- 俺は無線派なのでMDR1RBT
だから次期VAIO ZにはNFCは必須
- 286 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/17(水) 01:21:15.57 ID:whabHfh3
- やっぱZユーザーは音響関連もソニー使い多いな
俺はDS-DAC-10を買ったけど鬼の音質で満足してる
PHA-1も欲しいけどね
- 287 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/17(水) 06:11:19.55 ID:sQ382jq7
- Duoは両方のいいとこ取りじゃなく
使い勝手は劣るけど、使えないこともない
ってレベル
- 288 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/17(水) 07:08:17.75 ID:3sCXcnjg
- Duoとか液晶サイズの割に重すぎる
13インチなら1.3kg、11インチなら1.1kgを切ってから出直してこい
重量減らす為にバッテリー容量減らしてくるのも論外
- 289 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/17(水) 07:46:47.70 ID:+58YHhYq
- 軽量ノート減っちゃったな
NECの買うしかないか
- 290 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/17(水) 09:44:33.34 ID:ymqUZDvw
- 13インチ フルHD WIMAX内蔵
この条件で、いかに軽いかだと、Z以外の選択肢が見当たらない。
- 291 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/17(水) 09:50:59.83 ID:NJ910tR1
- NECは軽いんだけどなんかツメが甘いような気がしてイマイチ買う気になれない。
- 292 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/17(水) 10:24:55.41 ID:NYT7y9Zf
- 過去にVAIO Zは13インチでフルHDは意味がないとさんざん言われてたのに、
フルHDがさくっと出たことを考えると、タブレットと二個一になる可能性もありそうで嫌だ。
- 293 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/17(水) 15:58:14.30 ID:/C8qb8xW
- >>289
よっぽど外装にこだわりなければ法人モデル買って上げて
2日前に法人モデル届いたが、素のブラックモデルも渋くていいよ。
- 294 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/17(水) 16:50:47.81 ID:VFWUN600
- wimaxはXiスマホでどれでもwifiテザリング出来るようになった今となってはまあ不要かなー
intelの内蔵GPUがまだどうしてもショボいから、外付けGPUはどうしても欲しいかな
あとやっぱり解像度つーかppiはある程度確保したいよな
今となっては1366×768とか嫌がらせのレベル
- 295 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/17(水) 18:37:07.40 ID:F9y4uON3
- テザリングはスマホ側のバッテリー問題と速度制限がある以上、WiMAXが使えないときの補助扱いだわ
- 296 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/17(水) 18:40:47.51 ID:koLcqLvJ
- 確かになー
ちょっと遅いんだよな
応答速度の問題ぽいが
- 297 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/17(水) 18:59:43.31 ID:VFWUN600
- wimaxがLTEのオマケに付いてくるなら良いんだけどなー
回線契約の管理も正直めんどくさい・・・
自宅用のFTTHとLTEと通話用予備の3Gに、各種公衆wifiと、一括で使えればいいのになー
- 298 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/17(水) 19:30:37.16 ID:R1tmkYOk
- wimaxルーターいいよ制限無いし
自宅のADSL解約して家も外もこれ一本
- 299 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/17(水) 20:47:38.35 ID:Db7t6pIi
- ところで横幅は広いか長いかについては結論でたの?
- 300 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/17(水) 20:58:02.82 ID:3sCXcnjg
- >>297
確かになー
いろいろ試した結果、俺の行動範囲ではau LTE(Android)が一番快適。
ただ、バッテリー心配なんでメインWiMAX。
で、底を支えるドコモFOMA(契約はLTEだけど)
通信費やばいのは重々承知なんだけど
- 301 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/17(水) 23:47:53.14 ID:Xgc60D0f
- http://japanese.engadget.com/2013/04/17/2560x1440-13-kirabook-ultrabook/
1.18kgで13インチ2560x1440だと
CPUは低電圧版だろうけど
- 302 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/17(水) 23:52:35.39 ID:gYdsnXCQ
- >>300
1つあればいいよね。解約。
- 303 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/18(木) 00:41:24.25 ID:8LZVva2d
- >>301
MBP13インチのレチナ使ってるが
まぁ綺麗っちゃ綺麗だが対応してないWEBページとかアプリとかの時にストレス溜まる
正直もう余計な付加価値は要らないから堅実でハイスペックなノートだけ出して欲しい
- 304 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/18(木) 06:14:20.81 ID:3U2NS8ko
- 君はrenovoかdynabookが良いんじゃない?
- 305 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/18(木) 06:26:27.07 ID:8FIW5VYN
- Renovoやダイナブックは、余計な付加価値じゃなくて、肝心な付加価値が足りないんだろ。
- 306 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/18(木) 06:28:03.36 ID:3U2NS8ko
- 堅実でハイスペックじゃん
俺は『仕事用の安物リース』ってイメージしか無いからイヤだけど
- 307 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/18(木) 07:01:35.62 ID:8FIW5VYN
- レノボやダイナブックはまず重い。
軽いってことが「余計」な付加価値とは到底思えないが。
- 308 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/18(木) 12:47:15.06 ID:vPefQY8d
- クッソ重いよな
- 309 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/18(木) 12:59:07.80 ID:3U2NS8ko
- むしろvaioの方が重い・・・アレ?
まあカタログスペックなんてな
- 310 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/18(木) 13:13:55.67 ID:gdvRXlow
- >>309
お前の目は節穴か?
- 311 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/18(木) 16:04:25.95 ID:yOuUyYZn
- Haswellまだ〜???
- 312 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/18(木) 17:50:48.51 ID:0ZBhUQMq
- >>301
http://toshibadirect.jp/pc1/catalog/2013/v32hw/spec.html?link_id=pro_v32hw_v32hw_spec
1.35kgだった
タッチパネル分かな
- 313 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/18(木) 18:05:27.67 ID:Ue+ckUJp
- こんなのを待ってた
ソニーも頑張らないとな
- 314 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/18(木) 18:32:06.21 ID:f59049HI
- >>312
やはりDUOを見てしまうと普通のノートはもう古臭い感じになってしまう
次のZはDUOをベースに重量1Kg切って11インチか9インチぐらいで出してくれ
もう13インチは野暮ったい
- 315 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/18(木) 18:52:24.34 ID:gdvRXlow
- >>314
それ普通にDuoの新機種でいいだろ。
なんでそんなものをVAIO Zにしなきゃいけないんだ。
13インチが野暮ったいならこのスレ来るなよ。
- 316 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/18(木) 19:22:01.31 ID:8FIW5VYN
- 仕事用なのか趣味用なのかで欲しいものがかわるだろうけど、Zは仕事用途を想定した上でのフラグシップだしな。
おもちゃが欲しいならDUOや別のシリーズのハイエンドを期待すればいい。
- 317 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/18(木) 19:33:16.59 ID:mMDj9+Vv
- でも仕事用って言っても
外部GPUとドライブをわざわざPowerMediaDockという形で付けるなら
もう自宅や事務所では自作PCで良いわw
やはりZと名乗る限りは一台で全部入りを目指して欲しい
苦し紛れの誤魔化しはZにあらず
- 318 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/18(木) 19:49:45.03 ID:3U2NS8ko
- Duoはあの残念スペックで売れてんの?
- 319 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/18(木) 19:50:58.72 ID:Ue+ckUJp
- DUO買うぐらいなら富士通のQH55のほうがいいわ
防水だし薄いしUSB給電できるし
- 320 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/18(木) 20:30:45.37 ID:gsCUwZ81
- 外部GPUもドライブも使わないからなあ俺の仕事では
メモリ16-32GBが出たらすぐにでももう1台欲しいくらいだ
あとはWQXGA/WQHD対応と4コア選択時の電池持ちくらいか
DuoはタブレットZ来たら一切興味なくなった
- 321 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/18(木) 20:31:06.34 ID:GTyvDYum
- Zの後継機はNECのZだったな。脆弱だけど。
- 322 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/18(木) 20:36:23.10 ID:gsCUwZ81
- NECのZは軽くするために塗装しませんでした!とか嫌いじゃないな。ださいけど。
- 323 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/18(木) 20:59:19.85 ID:JCUL9wOk
- >>319
DUOもUSB給電あるよ
- 324 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/18(木) 21:02:55.28 ID:XlhqRHgF
- DuoってUSBで充電できんの?
- 325 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/18(木) 21:16:56.91 ID:JCUL9wOk
- >>324
できるよ
http://www.sony.jp/vaio/products/VD21/feature_2.html
『USB端子の内の1つは、PC本体の電源がオフで、AC電源非接続時でも給電が可能』
- 326 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/18(木) 21:17:37.97 ID:JCUL9wOk
- あ、ごめん「充電」か
- 327 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/18(木) 21:33:43.07 ID:3U2NS8ko
- ソニタブZはスペックとかコスパかなり良い感じだよな!
あんま売れてないみたいだけどさ・・
来月発表予定のNexus7の後継見て、買うかどうか決める予定だ
- 328 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/18(木) 22:25:05.00 ID:aVE/IZdC
- 俺もタブレットZからカキコ
PMDダメとか言ってるなら、いっそZやめて次期モデルは505にしないか?
- 329 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/18(木) 22:51:36.05 ID:eOvwItZ9
- 外付け高スペックGPUのZで来年末あたりに復活してくれんかなあ。
- 330 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/18(木) 23:17:04.71 ID:PK9Zdfyh
- 分離合体コンセプトにして
タブレット側に低電圧版
キーボードドック側に通常電圧版の
まさかのデュアルプロセッサで
- 331 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/18(木) 23:24:03.08 ID:aVE/IZdC
- 酔った勢いで、批判を承知で言わせてもらう
VAIO Zは安すぎる
こんなのVAIOのフラッグシップではない
だから他の製品と比べられる
次期モデルは比較されようのない別格のモデルであってほしい
貧乏人には買えない価格でいい
それでも出荷台数はそれほど減らないと思う
VAIOのフラッグシップに求められていることはそういうことだと思う
- 332 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/18(木) 23:42:54.81 ID:aVE/IZdC
- >>330
なにそれほしい
OSもdualで泥アプリも使いたい
- 333 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/19(金) 00:12:01.03 ID:2Jiol068
- >>331
それは同感だな。
もっとがっつり金掛けていいものを作ってもらいたい。
ただし金掛けてくだらないギミックを作るのはやめてほしい。
- 334 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/19(金) 00:30:22.38 ID:zKaTWBu6
- S15を持ってるがやはり持ち運びが大変…
ということでZ欲しくなってきた。
高いなーorz
- 335 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/19(金) 00:49:46.57 ID:AVqAyE1s
- 次期VAIOZは5月発表らしいぞ!
- 336 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/19(金) 01:43:34.17 ID:tjSQTl++
- >>335
お前を信じて待つことにするが嘘だったらのろい殺すぞ
- 337 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/19(金) 02:19:23.75 ID:58qjw4bd
- 安心しろ
俺が呪いを解いてやる
- 338 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/19(金) 04:57:13.11 ID:cvMMedYf
- 東芝が本気出してZ越え
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1304/18/news028.html
- 339 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/19(金) 05:59:10.50 ID:OD6EI9Bb
- おぅソニー早くしないとあかんぞ
- 340 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/19(金) 06:20:20.98 ID:WfGZ31na
- 光学ドライブも付いてないのに1.3kgとか重すぎるんだよ、やり直し
- 341 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/19(金) 07:39:06.60 ID:J16lSZCi
- でもこれ仕事用に欲しい
- 342 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/19(金) 07:40:12.47 ID:feG9/sBN
- >>331
2行目までをZの賛辞と受け取っておこう
数年前までならこのボディで10万円切りとか考えられんかったわ
Zを持って最初の出張先ホテルからカキコ
- 343 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/19(金) 08:13:37.51 ID:Sw91dGqz
- ダイナブックいいわぁ
- 344 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/19(金) 08:51:20.58 ID:9K1co8VF
- 東芝は、何で肝心のフルHDモデルを出さないんだよ
- 345 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/19(金) 09:26:37.08 ID:Er6lzSGc
- >>338
dynabookと言えば情弱向け抱き合わせ販売の代名詞だと思ったが、コレはなかなかいいな!
今度現物を見てくる
- 346 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/19(金) 10:51:09.80 ID:VwZCVeg9
- 2012年春モデル使ってるけど、パワーメディアドック、梱包といてすらないわ
DVDドライブと外付けGPUが使えるだけでしょ
- 347 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/19(金) 11:57:28.26 ID:m1o+5k5Y
- ウィンドウズであれMacであれ、レチナディスプレイは不要
MBP使えば分かるが仕事で使うには不向き
ラップトップのレチナディスプレイは完全に情弱用遊び向け
仕事では11インチでフルHDが一番使いやすい
ソニーが変な勘違いしてZ後継にレチナディスプレイ搭載しない事を祈る(その前にZ後継があるのか知らんが)
- 348 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/19(金) 12:41:17.54 ID:Kp5uOK+8
- 君の主観だらけというのは分かった
- 349 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/19(金) 12:50:13.39 ID:Er6lzSGc
- 11インチのフルHDってwwwそれを仕事にってww
色んなヒトが居るもんだなあ
- 350 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/19(金) 14:05:27.97 ID:qsAH3XDZ
- 仕事に使ったとは書いて無くね?
- 351 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/19(金) 14:56:46.58 ID:Er6lzSGc
- >仕事では11インチでフルHDが一番使いやすい
>仕事に使ったとは書いて無くね?
えっ?
- 352 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/19(金) 19:43:56.42 ID:fNshwswL
- 仕事は13インチがよい
小さすぎても無理
- 353 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/19(金) 19:48:29.04 ID:BnsvI/dq
- グロッシープレミアムカーボン復活したみたいなので
もしも新製品が発売になったとしても「15周年記念モデル」だったからって自分を騙せるから
さっき、法人モデルをポチりました〜
- 354 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/19(金) 20:34:15.96 ID:iJPexM4k
- 13インチでも時々目が辛いよ
これ以上モニタ小さくなったらどんなに軽くても薄くても機能が良くてもムリ
- 355 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/19(金) 20:38:23.98 ID:MZ5UUv6+
- FHDはデスクトップPC同様に使うには13インチが限界だな
目の良くない人はそれも無理
- 356 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/19(金) 21:34:01.16 ID:Er6lzSGc
- DPI変更してもええんやで
対応してないアプリは知らぬ
- 357 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/19(金) 22:09:34.24 ID:EVwp3lOE
- >>353
おお本当だ
でも今度はブルーレイやSSD512選択すると入荷未定になるな
もうフルでの注文は無理なのか
- 358 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/19(金) 23:04:34.11 ID:Pgjxk+7G
- 次のインテルの新CPU出る頃に新型出るんだろうか?
簡単にZモデル出せないのも理解できるけど、いつでも買えるというラインナップも大切だと思うんだよね
このクラスだとお金貯めて買う人だって居るだろうし
お金溜まった頃にはZありませんでは殺生すぎる
- 359 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/19(金) 23:06:35.77 ID:ZtMyrP+I
- 復活するなら待ってればヨカタorz
- 360 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/20(土) 03:29:33.56 ID:wxdrWZYE
- Zはもっと液晶の品質が良ければと思うよ
せめてIPSにしてほしかった。 視野角度狭すぎる
音も悪すぎる。 Duoは逆に音が良くてびっくり
ワイヤレスのLEDを付けて欲しかった
あとはSSDの交換を容易にしてほしかったわ
今後のこと考えてもサムソンとか無条件で選択させられるのは勘弁したい
これらが解消されればVaioZは本当に神機だと思う。
何よりデザインが秀逸過ぎる。 正直これに尽きる。
仕事用にセキュリティーチップ(TPM)入れたことが今はすげー後悔してる
これって切ること出来ないのかな?
- 361 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/20(土) 05:37:40.39 ID:g4b4WMOq
- > 仕事用にセキュリティーチップ(TPM)入れたことが今はすげー後悔してる
なんで?
- 362 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/20(土) 06:33:06.18 ID:wxdrWZYE
- 盗まれるとしたら本体ごとだしどちらにしろ盗まれたら終わり
というよりバックアップとってある外付けとか盗まれたらおしまいじゃんw
それよりもハードが壊れた時自力でSSD取り出してデータ救出出来ないほうが痛い
修理に出せばいいかもだけど中身のデータ見られるのはやっぱり嫌だよ
エロとか関係なしにメールや家族の写真とか他人に見られるのは抵抗あるよ
- 363 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/20(土) 06:59:58.51 ID:RrztBVFI
- TPMって設定しないと有効にならないんじゃなかった?
- 364 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/20(土) 08:46:56.30 ID:2n85ormZ
- サムが同列に出てくるあたりで>>360のレベルはしれたもの
そのZで色々学んで出直して来い!
- 365 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/20(土) 09:33:24.66 ID:FdrOkTub
- いやSSDの話でしょ
- 366 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/20(土) 09:43:53.35 ID:wxdrWZYE
- >>364
ごめんホントに言ってる意味が分からん
何がサムと同列なんだ?
- 367 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/20(土) 09:50:28.72 ID:AwhSnd6x
- >>338
いいなあ、2560×1440ドット。
Zもそうなるんだろうなあ。
1kgは切ってね。
- 368 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/20(土) 10:07:03.99 ID:GVWejydw
- りんごは2560x1600なのに。東芝残念。
- 369 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/20(土) 10:48:11.26 ID:snGb4vo7
- セキュリティはデータの暗号化とセットで使うものだってば…
- 370 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/20(土) 15:41:04.76 ID:DV+cvxaa
- >>368
1920x1200がいちばん嬉しい
XPERIA みたいに VAIOもZは1200でお願いします
- 371 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/20(土) 18:33:21.45 ID:uSDWUQ4+
- いま使ってる30インチでも2560×1600は結構字が小さく見えるけど
これをノートでやるとどんな感じなのか
- 372 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/20(土) 18:42:36.18 ID:Sme4eZ87
- >>371
小さいけどハッキリくっきりって感じじゃね?
- 373 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/20(土) 19:00:06.83 ID:Twecj1vl
- >>353
ずいぶん、納期が長いなあ
開いて仕事しているときはブラックと変わらん。
おれは悔しくねえぞ(涙目)
- 374 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/20(土) 19:07:20.86 ID:V/MaUc3w
- ふとした瞬間に、ヘアライン仕上げのクールなグラデーションが目に入る
これが満足感なんだよなあ
- 375 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/20(土) 23:12:40.70 ID:1F5cYc/M
- これからは、
IPS液晶
フルhd以上の解像度
タッチパネル
は必須
- 376 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/20(土) 23:24:24.38 ID:X1M9bW93
- タッチパネルは重くなるからいらん
- 377 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/20(土) 23:28:16.20 ID:4zxR/qgG
- 11acとか積んでほしいな
あとUSB3ももっと多く
- 378 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/20(土) 23:39:44.40 ID:sCddG+R4
- ぽちりましたよろしゅう
- 379 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/20(土) 23:41:17.50 ID:4zxR/qgG
- >>378
よろぴく
- 380 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/21(日) 11:31:41.38 ID:92sd28X2
- >>376
同感。
ノートPCにタッチパネルを付ける流行が一日も早く廃れることを祈る。
- 381 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/21(日) 11:44:36.68 ID:6WINqsxN
- こんだけタブレットが売れて、タッチが普及してる
んだから無理でしょ。
- 382 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/21(日) 12:24:27.56 ID:XEBr9QBp
- タッチ自体はあっても良いしとても便利だと思うけど、現状どうしても重く厚くなるのがなー
sharpはよ潰れてIGZOを日本メーカーに売り渡してほしい
- 383 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/21(日) 12:31:10.11 ID:rzFCYXcX
- タッチ タッチ ここにタッチ
- 384 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/21(日) 12:56:10.31 ID:X3ihZKl/
- 逆にクラムシェルが姿を消すと思うけど
- 385 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/21(日) 13:03:55.18 ID:XEBr9QBp
- 各拠点に入出力機器だけ置いて、本体だけは持ち歩くってのがスマートかもねえ
- 386 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/21(日) 15:43:19.28 ID:gZi1hr6H
- きた。
SSDの使用量が90Gってどゆこと?
256にしておけばよかった。
- 387 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/21(日) 16:38:33.85 ID:aWYz1KR/
- >>386
最初はそんなもん
リカバリー領域消して
いらないもの消せば空きが50近くなるはず
データは64gのsdにでも入れとけ
- 388 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/21(日) 17:41:36.56 ID:ZNwjlkm8
- いや、256にすべきだったんだよ
そうすりゃあ、大切なリカバリー領域も守れる
- 389 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/21(日) 20:16:01.63 ID:iO5yYKUV
- データを保持したままリカバリーパーティションを削除できる安全なフリーソフト教えれ。
- 390 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/21(日) 20:29:13.11 ID:LbdsNzzc
- いやだ
- 391 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/21(日) 21:21:44.04 ID:8xXKXOVF
- >>382
もしそういう日が来たら、売り渡される先はチョンメーカーだろうな
- 392 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/21(日) 21:59:37.00 ID:3HDJ7Jwf
- DUOを使うと実感するのだが
ウィンドウズがタッチパネル対応になった以上、これからのVAIOのフラッグシップはDUO路線しかない。
「Z」というモデルはVAIOのフラッグシップであり「最強モバイル」だが
従来のZを外に持ち出すとタッチパッドが非常に使いにくい。マトモに作業するにはマウスが欲しくなる。
しかしウィンドウズ8からはタッチパネルが使えるので、外出先で作業するにはDUOのスタイルの方が遥かに使いやすい。
MacBookProのマジックトラックパッドまでは行かないが、ようやくモバイルでマトモに使えるマシンになったと思う。
という事で、Zが「最強モバイル」として存続するのであれば、もうDUOのスタイルしかない。
従来のノートPCモデルではタッチパネル操作の時にモニタがグラグラするのでダメだ。
モバイルは可搬性も大切だが外での操作性も非常に重要。
ただ単に小さなボディに最強スペックを詰め込んでる時代はもう終わりだ。
- 393 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/21(日) 22:19:18.36 ID:92sd28X2
- >>392
Duoは使い始めてすぐにこれはだめだと思った。
それでも一か月ぐらい我慢して使ったんだけど、
やっぱり使い物にならないんで放置してある。
- 394 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/21(日) 22:23:44.35 ID:ttsau0hW
- >>393
どういう点がダメだった?
俺は最初ウィンドウズ8を使った時にこれはダメだと思ったけど
DUOでウィンドウズ8を使うと「これは使える」と思ったぞい
DUOや今後のZを考える場合、ウィンドウズのタッチパネルを考慮しないと意味がないと思う
- 395 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/21(日) 22:51:54.49 ID:L7X7GQXr
- Windows8が使えないからなー
何度も連打でタッチしないとシングルクリックされないこともあるし
例えばitunesでミュージックとムービーを切り替えるのも画面タッチで出来ない
無論タッチしてからキーボードのカーソルキーとエンターキーや
ペン、トラックパッドでは切り替えられるが
いちいちスライドさせないといけない
chromeも戻るボタンを押しても反応しないことがよくある
- 396 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/21(日) 22:55:10.36 ID:ALJds2Z7
- >>392
この書き込みを読む限りでは「タッチパネルは必要」と言いたいようにし
か見えないんだけどどういう敬意でで「フラッグシップはDUO路線しかな
い」となったのかな?
タッチパネルはあってもよいと思うが厚みや重量に影響が出るなら別に要
らないかと。要は使えるトラックパッドを搭載してくれれば良いわけで…
- 397 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/21(日) 22:57:29.50 ID:ALJds2Z7
- >>396
ミスった。どういう敬意でで → どういう経緯で
スマン(^-^;
- 398 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/21(日) 23:32:27.37 ID:96sr4G0n
- Duo路線にすると単純にタッチパネル載せるよりさらに重くなるからな。
11インチ1.3kgとか産廃だろ。
とりあえずハイブリッド使ってみたくて、最軽量のレッツAX2買ってみたがあれでさえタブレット状態で使うには重すぎて論外だわ。
まあ、レッツは液晶がお察しだけどな。
- 399 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/21(日) 23:58:08.14 ID:AsinsHMF
- Sonyの技術革新を願うばかりだな
個人的にはマルチウェイノートは好きだね(工人舎のコンパチ持ってる)
ただ、強度維持のために、Duoみたいに角度調整を捨てたり、
横回転用のぶっとい横軸つけるのはもう勘弁だね
構造的には、富士通だったかDellだったかのがいいかも
(ディスプレイがベゼルの中で回転するやつ)
どのような機構を採用するにしろ、現状のZの重さを切るようにはしてほしいよね
(角度調整ができるならDuo形式もあり)
- 400 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/22(月) 00:00:17.24 ID:NKWiA1Z+
- Zって炭素繊維使ってるらしいが丈夫なの?
- 401 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/22(月) 00:06:36.83 ID:W5UiG8pH
- だからこそ家ではDUO形式のドッキングステーションで、外出時はタブですよ
13インチなら入力問題なしです
- 402 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/22(月) 00:16:29.72 ID:pYZKJb4b
- NECが13インチで900g切ってきた以上、通常電圧CPUでそれと同等以上にしないとインパクトがないな。
しかし、それをするとタッチパネル付けるのは厳しそうだ
- 403 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/22(月) 00:33:55.69 ID:FGs7yzxR
- キーボード付きの超軽量機というのと、キーボード付き超高性能モバイル機
というコンセプトは両立しないだろう。
これまでのZのコンセプトでこれまでと同様の支持(=販売)を得るのは難しい。
自分が持ってるタッチパネル・マシンはiphone5だけだが、このスレでしきりに
タッチパネルの必然誌を説く人の気持ちも理解できる。
カーソルを動かすより画面を直接触る方が、そりゃ速いし、合理的だと言える。
これまでと同じコンセプトの次期Zは出ないと予想する。
- 404 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/22(月) 00:41:34.17 ID:W5UiG8pH
- >>402
重さだけで勝負しなくてもいいと思うよ
4Kタッチパネルのタブで1kgでどう?
- 405 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/22(月) 00:45:11.47 ID:WmG+z2PK
- >>404
ピュアタブレットで1kgとかいらん
- 406 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/22(月) 00:51:43.11 ID:W5UiG8pH
- 軽さを追求しすぎると性能が犠牲になるから難しいところだよね
俺なら今より軽ければ満足だな
それよりもウィンドウズ機のVAIOには圧倒的な高性能を期待します
- 407 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/22(月) 01:45:05.40 ID:l8bQgFHP
- >>404
高解像度タブレット路線はVAIO Tap20にでもぶん投げておけばいいや・・・
- 408 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/22(月) 01:47:14.27 ID:3L5hOuF9
- なんかしきりにタブ化を押してるんがおるけど、
あくまでノートPCとしてのZであって、タッチ機能・タブ機能が
付加されるのが今後の流れじゃね?って感覚なんだが・・・
ノートPCとしての使い勝手をなくのであればそれはZではなかろう?
- 409 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/22(月) 02:01:11.59 ID:sktj4tMC
- あまりスペースのない場所とか外で使う分にはタッチパネルの方が操作性の面で優位だとは思うけど、家でも使う自分としては画面にベタベタ触って汚れた画面は見たくないな‥
結局マウス使うことの方が多くなりそう
単純に拭けばいいだけの話だけども。
- 410 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/22(月) 02:34:37.81 ID:AVTGAjMj
- ソニーも次のZをどんな形にするか迷ってるだろうな
従来の路線ならそれはそれで嬉しいけど
しかしさすがにVAIOのZとしては保守的な感じがして寂しい気もする
Windows8時代の、新しい時代のZを見せて欲しい
良いか悪いかの問題ではなく、ここらで従来の路線からの変革も重要だろう
もし次のZが従来型のノートPC型で来たら
色々な意味でソニーはもう終わりかもしれない
逆に何らかの提案型のスタイルで来ればソニー復活だと思う
- 411 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/22(月) 02:43:23.18 ID:W5UiG8pH
- >>408
今の形のノートPCはなくなると思ってる
その辺の考え方の違いですね
DUOと比べてもすでに古さを感じる
>>409
今でも家では13インチじゃ小さくない?
外付けディスプレイ使ってるけど
XperiaタブZもスリーブでは指紋目立つけど、使用中はわかりませんよ
あまりの不評に( TДT)
- 412 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/22(月) 02:47:39.01 ID:W5UiG8pH
- >>410
禿げ同
Zは革新のモバイルでもあるからね
- 413 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/22(月) 03:06:52.31 ID:44w4FXYC
- モバイル軽量そこそこ性能はT
革新的モバイルPCはZ
今、Tは終わってるけど
- 414 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/22(月) 06:52:44.63 ID:WmG+z2PK
- Tがあんなことになった以上、無駄な機構付けて重くなったりしたものをZと銘打たれるのは覚悟している
- 415 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/22(月) 08:01:17.56 ID:pSlL8fEU
- そもそも2.1kgあったんですが>Z
- 416 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/22(月) 09:40:02.99 ID:GkHoK35I
- DUOがあるからZは従来型の究極形で良いだろう
8化、IPS化はして欲しいがタッチパネルはいらん
逆にDUOがもっとタブっぽく使えるようになれば良い
Zは14インチ1920x1200、極狭額縁、1kg以下
厚さ20mm以内でまともなキーボード
でお願いします
- 417 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/22(月) 10:05:09.34 ID:1NqwnBMX
- >>411
Duoを何に使っているのか気になるな。
11インチのキーボード付きWindows 8タブレットなんて、
仕事で使える場面まったくないんだが。
普通のノートPCとしてWindows 8のデスクトップを仕事に使うのなら、
もっといいものがいくらでもあるし。
- 418 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/22(月) 10:27:24.08 ID:P1hKYm7j
- 14もイラネ
- 419 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/22(月) 10:30:59.07 ID:/a00gGVY
- 11インチで仕事というのが無理
- 420 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/22(月) 12:01:47.69 ID:xGoUxtqS
- 古くさいZはイラネ
VAIO Zは実用品であると同時にファッションアイテムでもある
カッコいいやつ希望
- 421 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/22(月) 12:42:51.98 ID:TKrVS9hE
- mac以外のコンピュータがファッションアイテムになり得る時代は来ない
- 422 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/22(月) 14:20:01.16 ID:jcbXxbbw
- 今はむしろMacはダサい
- 423 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/22(月) 14:34:17.27 ID:FKIq+sHk
- まあ、おっさんが何を持ってても変わらんけどな。
- 424 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/22(月) 14:36:03.86 ID:jcbXxbbw
- おっさんでも若いイケメンでも、勘違いしてる奴は結局ダサい
- 425 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/22(月) 18:02:29.13 ID:TKrVS9hE
- 修理窓口全然繋がらねーな
10分待ってもオペレーターまで行かねえ・・・
前の修理箇所が直ってないんだからメールで申し込みできたらいいのになあ
電話代も勿体無いぜ
- 426 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/22(月) 19:39:34.15 ID:TKrVS9hE
- 30分間電話待ちして、2週間前と同じ不具合(つーか直ってない)である事を伝えるのに30分かけて、
やっと引き取り修理の受付けしてもらえた・・・
今度直ってなかったらASUSのZANBOOK買うからな!
- 427 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/22(月) 19:40:34.85 ID:cd5aGqgt
- macと聞いてはじめに思い浮かべるのはイギリスのコートのメーカー
スレチは承知
- 428 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/22(月) 19:44:25.76 ID:cd5aGqgt
- ここにまでネガキャン乙w
Zじゃないほうがお似合いw好きなの買いなw
- 429 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/22(月) 20:09:12.74 ID:n8+AoVcL
- 13インチくらいがちょうどよい
- 430 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/22(月) 21:03:46.73 ID:TKrVS9hE
- 現実の体験談を報告されるだけで自動的に『ネガキャン』になってしまうって・・・(´Д⊂
- 431 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/22(月) 21:20:18.57 ID:Jjjk8+pk
- SONYのアフターサービスが酷いってのは、ネガキャンするまでもなく
もう十分周知されてるだろ。褒められてるのを聞いたことがない。
修理の顧客満足度なんかの調査でも、毎回ワースト近辺だし。
特にVAIOだと、一度はそのまま返されて、再度クレームしたら初めて
修理に入るってのもデフォ。
今まで3回修理に出して(全部違う機種)、3回ともそうだったし。
- 432 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/22(月) 21:48:43.35 ID:lss9bC8i
- そうなの?それは失礼
修理出したことないからなー
R505RGKさえ存命中の俺
- 433 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/22(月) 22:33:11.70 ID:8/NRhx9b
- 液晶は14インチでいいので2560×1600をよろしく
当然、額縁は極細で
- 434 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/22(月) 22:45:17.26 ID:SCV7qoKW
- >>431
そんなのどこのメーカーも対応したやつによって当たり外れがあるのはよくあることだろ。
俺はファンの音がうるせえって程度で送ったらちゃんと無料で交換してくれたぞ。
以前もVAIO C1も三回くらい修理したが揉めたことなどなかったし。
- 435 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/22(月) 23:09:45.49 ID:NijUSH6H
- まあもうノートPCなんてのは時代遅れだ
今はタブレットがその代わりで
それもまた別のものに変わるだろう
- 436 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/23(火) 00:38:06.68 ID:IaZlhNmV
- >>433
フットプリントが今のままなら14インチでおけ
15インチ級になるならアウト
本音はもっと..ねぇ
- 437 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/23(火) 00:49:48.25 ID:KzcUcgor
- タブレットじゃ文字打つのめんどい
- 438 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/23(火) 08:10:40.27 ID:x6fczR1S
- >>437
スマホのサイズだとそうだが、13インチならそれはない
- 439 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/23(火) 08:11:53.09 ID:lRg+Y7ZA
- 尖ったギミックはいらないので
スペックだけを尖らせて欲しいと
- 440 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/23(火) 08:14:14.84 ID:8SRnD5NA
- 13インチタブレットか…
- 441 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/23(火) 11:34:01.35 ID:bgoAWvy8
- 趣味で使うようなハードはDUOでいいだろ。
- 442 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/23(火) 11:50:33.86 ID:VaUb20yu
- 仕事で使うなら富士通でいいだろう
- 443 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/23(火) 12:36:31.52 ID:NFwZt02d
- そもそも、こんなラインナップ上に出たり消えたりするモデルは仕事に向かないわなw
- 444 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/23(火) 12:42:19.57 ID:2AreNsWi
- PC販売の低迷はタブレットなんかのせいにしてるけど実際の原因は
「大幅にGUIを変え、今までの操作感を捨て、タッチパネルに依存するWin8」と
「Ultrabook規格のバッテリー時間クリアの為の少ないメモリー、超低電圧CPU+内蔵GMA、厚さ指定クリアの為の光学ドライブなし」の
Microsoft+Intelの最強タッグだと思う
- 445 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/23(火) 12:49:00.41 ID:NsngtHTR
- FullHD注文出来ない
- 446 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/23(火) 13:57:03.05 ID:dlUzMXMD
- タブレットなら7インチが最適じゃないか
- 447 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/23(火) 15:55:41.41 ID:VaUb20yu
- >>446
それではタイピングしにくい
- 448 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/23(火) 16:20:49.50 ID:bq4PjqJR
- DUO終了のお知らせ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130423_596939.html
- 449 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/23(火) 16:40:01.79 ID:N77HXVMf
- >>448
スペック的には意外と悪くないな
でも値段高い感じしちゃうな
この手の機種って、タブレットに無線キーボード併せて運用するより優れてる部分ってあるの?
- 450 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/23(火) 16:52:51.74 ID:Bv0fbVjo
- >>449
そもそもだね、DUOとか>>448はウルトラブックなんだよね。
タブレット型にはなるけど基本的にはウルトラブック。ここを混同してはいけない。
どっちにせよ今はタブレットとノートPCの境目が無くなる過渡期だろうが
- 451 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/23(火) 18:55:25.09 ID:riHUpSIx
- >>448
角度が水平かた75度の間で自由に変えられるのはいいね
- 452 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/23(火) 19:14:49.48 ID:oCsULpmG
- >>448
8GB RAMとかGBEとかSDXCとかセンサー類とか頑張った感じはするけど
5GHz帯未対応とかMini HDMIとか残念臭もかなりあるな
あと「タブレット状態ではCPUクロックが800MHzになる」は廃熱の関係かな?
筐体の造り次第ではこれが合う人もいるんじゃないの
- 453 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/23(火) 19:44:24.90 ID:Bv0fbVjo
- モニタの角度調整が決め手だね
DUOを買う時に一番気になったのはその部分
- 454 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/23(火) 19:48:55.19 ID:QjjofPEr
- http://i.imgur.com/SZHqRqk.jpg
VAIOZよりすげー
- 455 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/23(火) 19:49:02.96 ID:KzcUcgor
- タブレットは文字入力中画面をキーボードで隠すのが嫌
- 456 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/23(火) 19:50:05.72 ID:QjjofPEr
- 178000円也
- 457 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/23(火) 20:17:59.76 ID:IaZlhNmV
- >>452
Mini HDMIは薄さを追求していったらありだと思うよ
MBAみたいに変換コネクタ持ち歩きは面倒かもしんないけど
すでにMBAという実績がある分受け入れられるのではなかろうか?
- 458 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/23(火) 20:48:14.50 ID:N77HXVMf
- >>454
19800円までなら買うぜ!
- 459 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/23(火) 21:00:39.53 ID:oCsULpmG
- >>457
いらない人はいらないのは理解してるけど、どっちかというとVGA端子が無いのが問題
より薄いZですら変態端子搭載してるしね
1つだけ付けるならWQXGA出せる最近のHDMIかDisplayPortかなと思う
- 460 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/23(火) 21:09:27.21 ID:bR6xpqg7
- 今気づいたんだから、このトラックパッド二本指で縦スクロールできるんだな。
感度悪いけど地味に便利だわ。
- 461 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/23(火) 21:29:39.02 ID:N77HXVMf
- プロジェクター使う場面って、パワポの投影が殆どだけど、いちいち接続しないとイカンのが困るよな
NIC内蔵してワイヤレスで投影できるように出来たらいいのにな
プロジェクター本体もバッテリー駆動で、2万以下+500グラム以下ならものスゲー売れる気がするんだが
- 462 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/23(火) 22:37:46.07 ID:IaZlhNmV
- >>461
値段と重さはともかく、ネットワーク接続のはあるよ
- 463 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/23(火) 22:50:55.51 ID:N77HXVMf
- >>462
市場に存在してるのって、多機能でクソ高いのしかないんじゃね?
薄給リーマンとか貧乏講師が日々のおこづかいを細々と貯めて買って胸ポケに入れられるくらいのソリューションくれ
ていうかPCに内蔵しろ
- 464 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/24(水) 00:08:27.34 ID:tHxx7KLK
- >>460
3本指で戻る、進むも案外便利
パッドは調整しないと
使い物にならないぜ
- 465 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/24(水) 01:27:30.63 ID:H9PuCLCq
- タッチパッドはMacbookのマジックトラックパッドが最高だわ
あれはやはりOSとマシンを同じ会社が作るから出来る事なのか
Macにウィンドウズ入れても同じ様に使えるのかな?
- 466 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/24(水) 01:54:57.04 ID:J1IWmcse
- >>454
よう明大生
- 467 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/24(水) 10:14:31.95 ID:3kYsHgUv
- 新製品はよ
落っことしてボロボロ&SSD上のファイル破損出まくりで困ってる俺がいるんやで
フォルダ開けんで、再起動したときにディスクチェックが走ってしまうんやで
- 468 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/24(水) 11:37:17.45 ID:Vq4J0W4C
- ssdこえー
- 469 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/24(水) 13:43:58.33 ID:v0qK5nxQ
- な? だからラインナップに出たり消えたりを繰り返すZなんて仕事にはとても使えないってw
こんなのソニーとその信者の自己満足PCなだけ(俺も信者だ)
Let's NOTEやThinkPadの素晴らしさは安定したラインナップ
必要な時に必要な道具を買える事はどんなスペックよりも重要
VAIOはカッコイイけどその部分がいつも不安定
思いついた時に思いついた製品ばっかり出してるからソニーは叩かれる
- 470 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/24(水) 14:31:43.97 ID:zdyChsbv
- でも一番とんがったモノを出してくれるのもVAIOだから困る。
- 471 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/24(水) 14:48:48.88 ID:aWjU7KV9
- SONY信者楽しいです
- 472 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/24(水) 15:44:22.28 ID:MHq2K5KI
- 信者とかそういうのじゃないけどVAIOZ以外買う気しない
信者とかそういうのじゃないけど
- 473 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/24(水) 20:33:17.46 ID:xbVkjMw0
- レッツは使ってるヤツ多すぎ
社畜御用達みたいでヤダw
と、それは良いにしても、代を経るごとにユーザーの
望む方向とはどんどんかけ離れた方向に逝っちゃってて
まさに今のパナソニックを象徴してる感じ
レノボは中華になってから品質がやっぱ心配だし
ダイナブックの薄型は伝統的に液晶がクソな気がする
キーボードもペライし
NEC、フジツーはなぜだかいまいち買う気しないw
- 474 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/24(水) 21:03:35.49 ID:QPpaxxMH
- 俺はVAIO買う時いつもThinkPadと迷うけどね
中華になったとは言えやっぱり良いラップトップだよ
ま、結局VAIO買うんだけどさ
パナ、東芝、富士通、NECは候補にすら上がらない
- 475 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/24(水) 22:08:57.85 ID:1KTcrGrf
- vaio z2使いだけど、画面の解像度にこだわりさえなければ、
富士通って結構悪くないと思うんだけどな。
(タッチパッドやキーボードも悪くないし。)
私にはいつでもどこでもさっと使えるのが大事で、
WANが入っているのが条件になるので、vaio zがこのまま
出ない感じだと、Lavie Zなんかよりも、wimax付富士通の方が気になる。
- 476 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/24(水) 23:32:23.61 ID:S7bncU7A
- なんかうまく入力出来ないな・・・
とりあえず、今日の夕方に俺のVAIOは引取り修理に旅立った
今度こそ完全な回復して、しかも無償で直してもらえりゃ良いんだが・・・
せっかくの3年ワイド保証なんだしな
あーあZの最新モデルが発売されてたら、そっち買ってるのになあ
- 477 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/25(木) 00:04:58.07 ID:pa5tJHH/
- >>475
WiMAXがWWANの代わりを務めきれるかは微妙なところ・・・(地域差あり)
- 478 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/25(木) 16:39:38.23 ID:Z+pmoYrP
- vaio updateがうまく動かなくなった。先日の
vaioホームネットワークビデオプレーヤー(hnv)のアップデート中に止まってしまい、
その後hnvがインストールされていない状態になった。しかし、
vaio updateではhnvは新しいソフトウェアじゃなくてアップデート確認の方に出てくる。
で、アップデートしようとすると、必要なバージョンのhnvがインストールされていない
とか言われて、結局アップデートもインストールもできない。
単体のhnvアップデート(EP0000287875.exe)をDLしても同様な感じでインストールできず。
同様な人、いませんか?
- 479 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/25(木) 19:46:12.86 ID:l/p5dnv1
- 再生できないファイル形式です、ってのが多すぎて
DiXiM Digital TV plus買ったよ
ホームネットワークビデオプレーヤーはアンインストしたけどプラグインは入れなおした
CPRM関連かよくわからんが全消ししたら DiXiMも使えなくなった
- 480 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/25(木) 20:24:07.85 ID:Tnw/WIRf
- ISVの目論見どおりですね
- 481 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/25(木) 20:49:05.85 ID:zZjl8nml
- >>479
DiXiMは動いてたものが動かなくなったの?
HDCPにのっとってないからそういう系無理なんじゃないの?
- 482 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/25(木) 21:20:49.18 ID:l/p5dnv1
- ホームネットワークビデオプレーヤーにレコーダーや母艦PCのTV録画ファイルは表示されるがどれも再生できません
そこでDiXiM導入(すばらっ
ホームネットワークビデオプレーヤーアンインスコ→DiXiM(あれっ?再生できるファイルはありません
ホームネットワークビデオプレーヤー、リカバリから入れなおしいちお初期設定する→DiXiM(ぉ、つながった
ホームネットワークビデオプレーヤー本体アンインスコ、プラグイン残してみた→DiXiM快適
エロいひと考察よろろ
- 483 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/25(木) 22:37:36.07 ID:zZjl8nml
- いい検証
変な外部GPUの絡みとかでwindows8に弾かれるほどの仕様なZ2系だけど
その辺のHDCP周りの仕様の違いを吸収してくれるのがプラグインなわけか
- 484 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/25(木) 23:00:11.48 ID:l/p5dnv1
- >>478
リカバリからのアプリの修復再インスト、うpデート前に復元等試してみては?
- 485 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/25(木) 23:36:31.93 ID:Z+pmoYrP
- >>484
レスありがとうございます。
この時間になってやっと復旧しました。
vaio care、vaio update、vaio TV w/ nasneなどを何度か入れ直し、
再起動を繰り返したら、ようやくホームネットワークビデオプレーヤー
がvaio care/リカバリからインストールできようになりました。
結局原因不明で、vaio careは存在しないアップデートをせよと
繰り返すようになりましたが、まあよしとします。
- 486 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/26(金) 00:41:57.02 ID:KVJDgkZf
- おつおつです
その昔AX-300ってのとスマートビジョンってのが素晴らしい連携だったんだが・・・
デジ化した時PC連携できるものがトーシバRDで、母艦は余計な制限つけてきやがるnec
とあとPMD無しのSVZ1311AJ、こんな環境なのでソフト購入になったと
psゲーム機器は持っていないしいまさらnasuneで構築というのもなんだかなと
まぁ、誰かの参考になれば幸いかな おやすみん
- 487 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/26(金) 17:09:13.09 ID:16PGFPy3
- いい機械だったなぁ>AX300
でもあれでTV視まくった結果、TVそのものに飽きてTV視ない人間になったっていう可愛い機械でもあるが。
- 488 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/27(土) 00:06:16.76 ID:5q4xj2+j
- 買いたいけどもう少し待った方がいい?買った瞬間アウトレットに現れそうでコワイ
- 489 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/27(土) 00:43:46.75 ID:0R2M8km+
- もうアウトレットも終わったよ
- 490 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/27(土) 06:52:49.46 ID:0j+pEZj8
- 全部盛り以外買う気がしないから
新機種をキャッシュ用意して待っている。
13.3型 adobeRGB 98%
i7-3940XM
SSD 1TB RAID
GeForce GT 750M
バッテリ10時間
これくらいは欲しい。
- 491 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/27(土) 07:31:04.34 ID:Bcu82J9K
- ただし2.3kg
- 492 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/27(土) 08:09:35.93 ID:0R2M8km+
- ありえんわーでも買えば?
- 493 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/27(土) 13:01:29.00 ID:TKMhstzg
- 東芝がレチナレベルの凄い解像度の奴出したけど、Zはどうなの?
- 494 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/27(土) 14:14:33.97 ID:uPERbWet
- その話題はもう終わった
- 495 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/27(土) 16:07:27.22 ID:fmvOXvYh
- Windows7で手に入れるには最後だろうからUltraBookな世の中、大枚はたいてポチッだよ。仲間に入れて。
MIMO3x3が無くて惜しかったけどWimaxユーザーだからWimax付きで妥協した。あとフルHDが無かったけど
以前購入時(実は二度目の購入)、フルHDで文字小さすぎなめにあったので問題なし。
グロッシーカーボンは譲れない!しかしグロッシーカーボン、、、ブラックからこいつに変えると納期が20日近くも延びやがる。。
気長に待つか。グロッシーカーボン復活してヨカタヨカタ。
- 496 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/27(土) 19:20:47.55 ID:LPChNu4u
- フルHDじゃないだと?
- 497 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/27(土) 19:53:35.18 ID:tB5UoMm9
- 今日待ちにまったZ届いたんだがオンボサウンドがピーヒャラノイズのりまくりorz
仕方ないからオンボサウンド無効化して青歯のスピーカーに音飛ばして使うことにしたわ。
サウンド以外は文句ないわほんといいノートだねこれ。
- 498 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/27(土) 22:39:02.22 ID:ZBNJYSsb
- サウンドに限って言えばとんでもない糞機種
もっともウルトラブックに何期待してんだか、って話なんだが
外付けDACは必須
ついでにパワーメディアドックも必須
これで化ける
- 499 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/27(土) 23:19:50.81 ID:plB0MoQk
- ZはUltrabookではないし
VAIOに音と映像を期待するのは当たり前のこと
- 500 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/27(土) 23:31:31.09 ID:ol2bsrrR
- 昔からアレなんで期待したところでアレだけどね(´・ω・`)
- 501 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/27(土) 23:31:45.63 ID:4F+bEIuv
- Zはエンタメよりビズ向けの機種だろ
- 502 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/27(土) 23:35:42.83 ID:y7ForwJg
- ウルトラブックの定義は満たしてるよね、これ
- 503 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/27(土) 23:38:07.45 ID:oIAuzSm+
- >>499
> VAIOに音と映像を期待するのは当たり前のこと
気持ちはわかる
そういやDUOでもヘッドホン付属で注文しないと
アンプ?がケチられるとか、「言ってくれよー」みたいなことあった
- 504 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/28(日) 00:30:14.81 ID:WYVHu2U1
- >>497
オメ!
VAIO Zの世界へようこそ
これからあなたは、だんだん拡張したくなるwww に一票
- 505 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/28(日) 01:09:56.04 ID:dkc1xcoZ
- >>504
さんくす!今早速↑で推されてるDAC選別してるとこっす。
外でも使えるようにソニーのポタアン+イヤホンなんてのもありだよな。
Zに合わせて周辺機器選別するのも楽しいもんだね。
- 506 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/28(日) 03:22:28.87 ID:AQnTVasa
- >外でも使えるようにソニーのポタアン+イヤホンなんてのもありだよな。
>Zに合わせて周辺機器選別するのも楽しいもんだね。
めちゃくちゃ楽しい
さらに出張が楽しくなる
出張先でのSKYRIM最高
- 507 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/28(日) 04:24:04.10 ID:Ubl166/B
- >>502
正式に定義されているわけではないが、
多分CPUが引っかかる。
- 508 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/28(日) 08:15:39.43 ID:6UkqJIWv
- 俺はノートPCにはなっから音質なんて期待しないけどね
VAIOであってもおなじ
AがaudioのAだとしても同様
- 509 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/28(日) 16:10:49.68 ID:KfrtklmN
- 音が決定的に変わるのはスピーカーやヘッドホンだもんな。
- 510 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/28(日) 16:40:05.02 ID:3AiKrkjR
- >>502
Z2はUltrabookの枠からはみ出した存在だから・・・
少なくとも2点・・・CPUがUltrabook向け低電圧版ではないのと
IntelRapidStartTechnology非対応なのとでUltrabook扱いされない。
#別に起動が遅いわけではないけど。
- 511 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/28(日) 23:00:41.01 ID:3nczm0oz
- この機種ブルースクリーン多いな
エラーコードからPMD臭いんだが
- 512 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/29(月) 10:36:35.06 ID:vwLJizfN
- お前が汚染させただけだろ
- 513 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/29(月) 14:39:01.84 ID:4vUwpjdT
- 数日前に修理に出したZの帰還が待ち遠しくてたまらん
結局HDD交換で初期化されてしまう事になったんだけど、
アプリ類を入れ直すのが面倒でもあり、何となく楽しみでもあるw
入ってて良かったワイド保証
- 514 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/29(月) 15:35:53.23 ID:8CroHS2R
- >>511
確かにPMDにディスプレイ2つ、本体に1つ繋いでると起動時に青画面多発する。
仕方がないから本体分だけ外すと起動する。
- 515 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/29(月) 17:10:46.82 ID:3pCvg+EZ
- >>514
フルに使いこなしててカコイイ!( ・∀・)
2枚目つなぐならPMDですね、参考になります
- 516 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/29(月) 17:33:14.31 ID:vrDXBief
- かっこいいか?
- 517 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/29(月) 18:19:48.33 ID:4vUwpjdT
- しかし意味のわからんカスタムドライバやめて欲しいのう
つーか、カスタムにするならちゃんと2年位はバグフィックスなり何なり更新して欲しい
- 518 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/29(月) 19:08:02.49 ID:rmxdRNmy
- VAIO何台も使ってきたけど、2年ぐらいは十分サ
ポートしてると思うけど?
- 519 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/29(月) 19:29:49.00 ID:s2xpJ0Ig
- もうちょっとガッツリ使おうと座布団(バッテリー)注文しようとしたら終了でやんの…
- 520 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/29(月) 19:37:02.49 ID:8CroHS2R
- >>515
4枚ディスプレイは傍からみるとあやしげなデイトレ仕様に見えるけど色々捗るよ。
本体接続のディスプレイは、起動が完了してから繋げば良い。スリープ運用が中心ならそんなに気にならない。
- 521 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/29(月) 23:32:22.52 ID:8QAD/4s5
- >>520
サンクス!
4枚を使いこなせるかどうかわからないけど、とりあえずあと1枚増やして3枚にします
ディスプレイポートがないのはなぜだろう?
AV用だから?
- 522 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/29(月) 23:38:00.11 ID:bemZhHQE
- クリーンインストールしたらvaioボタンとassistボタンから反応がない
アメリカかイギリスのサポートからドライバー落そうと思うんだけど名前教えてもらえませんか?
- 523 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/30(火) 00:51:49.25 ID:jPNNUwOM
- >>522
大隅雄輔と申します。宜しくお願い致します。
- 524 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/30(火) 01:23:16.77 ID:470AfEaw
- 時期はまじで5月発表らしいぞ。
ソースは言えないので信じなくても結構だが
- 525 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/30(火) 01:26:17.63 ID:5aBW/RgY
- じゃ信じないo(`ω´*)o
- 526 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/30(火) 01:33:29.43 ID:zLDRdqsO
- Haswell目前で今さらIvyBridgeの新型とか無いだろうし、仮に発表されても困るわ
- 527 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/30(火) 13:21:04.73 ID:slCxY2lY
- 最低でも6月じゃないとな
- 528 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/30(火) 17:48:13.43 ID:/8G3nIDt
- >>524
別に毎年夏モデルは5月発表だろ。
日本はグローバル発表から遅れて6月頭にずれ込むけどさ
- 529 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/30(火) 20:18:30.80 ID:drRKQAvJ
- Sにしようかと思っていたが、もうちょっと待ってみるか…
- 530 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/30(火) 23:44:03.29 ID:LTA3r258
- Haswellに合わせて6月にZの流れくんだやつがなんか出るよね?
- 531 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/01(水) 00:03:05.89 ID:HTu4povN
- うそだよ。もうZは終了。出ないよ
- 532 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/01(水) 00:43:22.37 ID:tnsQIYZG
- 出るわけがない
- 533 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/01(水) 01:36:30.58 ID:htOvi8XA
- Z1みたいなやつならあるんじゃね
- 534 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/01(水) 03:49:55.06 ID:60j4pQIN
- kiraで良いんじゃね?
でも拡張バッテリーはやっぱ欲しいよなあ
- 535 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/01(水) 19:01:50.65 ID:+hsqKaFZ
- >>531
別物になってしまう可能性はあるかもしれないけど、Zというアルファベットを終了させることは考えづらい
- 536 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/01(水) 19:03:50.20 ID:WbcTHVlU
- ストアで法人割引キャンペーンしてたから覗いてみたけど
1920x1200ディスプレイ選べないとか意味ねえ
- 537 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/01(水) 19:40:24.79 ID:okJgAf0O
- スマホとタブレットでやってノートだけZ 無くすなんてちょっとなあ。
- 538 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/01(水) 20:16:04.60 ID:6gay+1Dh
- Z1をご期待により再発売致します。Z2については深く反省しております。
- 539 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/01(水) 20:47:20.08 ID:9AdZC/b4
- Z239にACアダプタ2個付いてくると思うけど、型番おしえてくださいー。
- 540 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/01(水) 21:40:55.24 ID:htOvi8XA
- SVZ1311だけど
デカイ方がVPG-AC19V45
小さい方がVGP-AC19V48
- 541 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/02(木) 06:23:31.52 ID:FtDCeTFg
- >>540
さんきゅー、入手予定だけど結構大きそうだな。
- 542 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/02(木) 11:07:22.36 ID:XaEjF4nc
- モバイルパワーSlim90/19V RW82MT19-B
ってのを使ってるが、超小型で出張に持って行くには便利だ。
とにかく薄い。
メガネプラグの長いケーブルの代わりに、Apple充電器に付いていた
収納式プラグを付けたので、コンセントに直接差せてケーブルレス。
問題は、うなり音がするのと結構な発熱。
もう生産終了みたいだから壊れたら代わりを入手できない事、かな。
- 543 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/02(木) 20:56:14.10 ID:48SLxz+1
- 交換用の予備のバッテリーって、普段は外して保管してるんだけど
これ何%まで充電して外せばいいの? 50%? それとも100%まで充電して
半年くらい押し入れでいいの?
- 544 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/02(木) 21:08:42.50 ID:9gL/ueg4
- 満タン空っぽは電池に悪くて半分くらいが良いらしい
あと過放電にお気を付けてー!
- 545 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/02(木) 21:26:29.55 ID:48SLxz+1
- ありがとうそれじゃあ50%まで充電して三ヶ月くらい寝かせる
- 546 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/03(金) 10:26:47.63 ID:7HZKValn
- いたわり充電だと五十%か80%に設定がなってるなー
間を取って65%にしておく
- 547 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/03(金) 16:48:52.12 ID:xW6PuayM
- フル充電してしまっとけ。ゼロになる前に再充電な。
でも使ってこその電池だよ。
- 548 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/03(金) 17:27:43.48 ID:cO4R0Ifp
- フルじゃだめだよ
- 549 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/04(土) 14:54:03.76 ID:956qntlL
- 夏モデル vaio fit とduo11くらいでzはもう出ないのかね
- 550 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/04(土) 17:38:27.85 ID:gj7BQgiz
- いつわり充電
- 551 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/04(土) 17:39:52.12 ID:sJwy0WUR
- いかさま充電
- 552 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/04(土) 18:41:39.17 ID:/VdD8eUF
- はようWQXGAモデル出してくれ
すぐ買うから
- 553 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/04(土) 20:12:27.64 ID:9S+g67Tt
- 何か知らんがcpuが過熱してシャットダウンするようになってしまった…
以前は普通に使えてたのに、修理に出してHDD交換になった結果がコレだよ
WindowsUpdateすら満足に出来ず、core温度が100℃に到達して落ちる
室温22℃の時点でアイドルが60度前後、ちょっと負荷をかけると80℃を超えて、
ファンは全開になるがcpu周りの温度がさがらず、10分程でシャットダウン…
給排気口にホコリが詰まってる様子もないし、
HDDの温度は殆ど上昇しないので、
HDD交換の際にcpu周りの放熱機構もしくはセンサーを壊されたのかな
この2ヶ月で3回目の引き取りになっちゃったよ(ヽ´ω`)
買い換えてやるからZの次期モデルはよ出して
- 554 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/04(土) 20:27:08.88 ID:cOiPylHO
- 修理のミスだろ。
CPUとCPUクーラーが密着していないに100ペリカ。
- 555 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/05(日) 09:11:16.16 ID:yXlrwXFE
- >>549
Haswell発表後の夏モデル第二弾が本番
- 556 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/05(日) 09:22:56.34 ID:z9Wz2VPa
- トレーダーだが株高円安で儲けたからトレード用を兼ねたメインマシン買い換えに調べたらZ終わりか!
トレード用だから外付けモニター2枚以上は必須で
quadCoreも必須
トレードソフトが各社ともWindows7までの対応だから8は使えない
海外旅行にもそのまま持ち出ししたい今のSは重すぎでかすぎ
最近は株高円安でデパート高額消費も盛り上がってきた
この時期に高額PCの代名詞だったバイオの縮小て
ソニー商売下手すぎ
企業も個人も今なら予算増やして買うのに
- 557 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/05(日) 09:27:33.73 ID:z9Wz2VPa
- 今のメインマシンはデルのデスクトップ
三年経過したから新しいパソコンは必要経費で確定申告できるから極端な話いくらでもいいのに
ソニーは不動産や持ち株を売ることばかりやるが
商品売れよといいたい
- 558 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/05(日) 10:51:36.17 ID:T5QThUe8
- >>556
つ ヤフオク・・・
俺はトレード用として外付け無しで
主に列車やバスでの高速移動時&ホテル宿泊時に使ってる
画面足りない時はスマホとタブレット総動員で対応してるw
早く13インチの4K搭載機が欲しい・・・
- 559 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/05(日) 11:05:15.73 ID:z9Wz2VPa
- 中古だとワイド保証もつかないし怖いよ
バイオは今持っているSが2台目だが最初のは壊れて修理だしたら筐体の内部柱が折れていたとかで修理されてきた
そのバイオは外出しなかったバイオだから室内で落としたこともない
店頭で買ったときには既に折れていたのかと
法人向けZはまだあるみたいだから午後に見てみるかスペックが不安だが
- 560 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/05(日) 11:23:08.58 ID:T5QThUe8
- >>559
必要なものは全てインストール済みのZ(予備機)を1台確保してるから
壊れたら修理せずに即予備機の方に乗り換えてる
そして修理代に回すべき金は次の予備機の確保代となっている
だから保証の無い中古でも気にせず入手してるよ
もちろん新品が入手出来れば一番いいのだけれどw
専業というのもあるのかもしれないけれど
PCが使えなくなる期間の機会損失が家計に直接影響してくるので凄い怖い
- 561 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/05(日) 12:15:29.54 ID:QDnv6uAw
- MacBook Airがretinaになったら買う。
Z93サヨナラだ。
- 562 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/05(日) 13:17:49.63 ID:6AO8GoyR
- 今のMBAはかなり熱くなるようじゃが、irisでまともになるのかのう
- 563 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/05(日) 14:21:28.88 ID:LiUF/bks
- >>562
ならない。製造プロセスが変わらないから発熱は減らない。
- 564 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/05(日) 15:01:03.46 ID:z9Wz2VPa
- 同じバイオ2台かあ
たしかに一番いいかも
今のデルのデスクトップと同じチャート設定していくのもめんどくさくて新しいパソコンは後回しにしていた
年末に次のパソコン買う予定だった
まさかZがなくなるとは思わなかったよ
- 565 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/05(日) 16:51:22.85 ID:6AO8GoyR
- イマドキのトレーダーならマルチデバイスで同期するのは必須ではないのか
- 566 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/05(日) 16:56:24.31 ID:6AO8GoyR
- >>563
電力制御がなんかウマイ事出来るようになって消費電力1/10?だかになるということは、
発熱も割と減るのではなかろうか?
- 567 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/06(月) 02:53:10.39 ID:4gG1zD2X
- いま法人サイトからスペックチェックした
今のデルよりパフォーマンス5割アップ
放熱が半分以下になるのかな
夏場にエアコンで部屋を冷やしても追いつかない放熱だったから一段落するのか
企業でメインフレームレベルから散々ITやったんだが専業トレーダーの日々になったらもう自分のパソコンのイメージバックアップとるのも億劫でw
まあセキュリティは気をつけてますが
- 568 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/06(月) 03:19:31.63 ID:xF2fbk94
- 【芸能】「iPhoneが恥ずかしくなったため、サムスンを使っている」…タイの有名DJがツイート →iPhoneからの送 信と判明し話題に
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1367699755/
【テニス】「Galaxy S4最高」…サムスンがスポンサーの世界ランク4位フェレールがツイート →iPhoneからの送信と 発覚、すぐ削除
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1367689114/
【電気機器】サムスン、HTC中傷のステマが台湾当局に睨まれやめる(GIZMODO)[13/04/18]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1366255021/
- 569 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/06(月) 10:06:42.66 ID:SsXLOsR3
- 8月末か9月にソニーから高解像度ノート発表
Duo,Tap,Fit…に続く5番目の新シリーズVAIO
- 570 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/06(月) 10:25:38.04 ID:hcMLowfi
- 欲しくてたまんなくなってつい買ってしまった
って事がない今は財布には優しいがさみしいな
- 571 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/06(月) 11:40:07.23 ID:ec3XH/yG
- とりあえず周辺機器でも揃えれば良いんじゃないかな
これとかこれとか欲しいんだよなー
http://pur.store.sony.jp/Qnavi/Purchase/MDR-DS7500/
http://pur.store.sony.jp/Qnavi/Purchase/SGP311JPB_SGP312JPW_SGP312JPB/
- 572 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/06(月) 12:30:23.10 ID:hcMLowfi
- 上のとペリタブはS持ってる(´・ω・`)
- 573 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/06(月) 12:41:07.12 ID:HRwLSLfv
- 下のとMDRー1RBTは持ってるヽ(・∀・)ノ
- 574 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/06(月) 13:11:10.38 ID:Z2A9dYM9
- 現行のZに絶望してMBAに逃げたクチだけど
MBAバッテリー全然持たないよ。マジで3時間くらい。
常にアダプターを一緒に持ち歩かないといけないし、
アダプターを忘れるとしまった・・・!と青ざめるレベル。
アダプターが軽いからまだ許せるけど。
あと、6月のMBAはretinaは見送られる可能性の方が高いみたいね。
結局新型のZが出てくれないと逃げ場所がどこにもない。
妥協してラビZか、1.5kgを我慢してMBP13か。
- 575 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/06(月) 14:38:54.83 ID:R6FZF6s7
- 自分の用途だと、現行Zが理想的ではあるんだよな。
よりきれいな液晶と、キータッチ、軽量化が進むだけでいい。
- 576 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/06(月) 14:53:47.08 ID:woroL7LD
- 新しいZを買って、旧Zを掃除に出すというのをいままで続けてるんで
はやく次を出して欲しい
- 577 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/06(月) 15:53:54.46 ID:UHb6hcZt
- 東芝のKIRA V832に行った奴は居ないの?
Windows8で2560x1440だぜ?
- 578 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/06(月) 16:19:55.23 ID:wjlFt8BQ
- KIRAっていう名前が嫌い
- 579 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/06(月) 18:17:37.58 ID:UVyhvU6O
- >>578
Athrunとかならいいか?
- 580 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/06(月) 19:44:59.48 ID:+XgyNSPj
- vaio Sのスレに5月発売夏モデルがあったけど、Zなかったね
DUOはあったのに_| ̄|○
- 581 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/06(月) 20:28:12.93 ID:UtR2PHMR
- スマホが便利になり過ぎてノートを使う機会が全くない
仕事用途以外で使ってる奴のほうが少数派だよね
とにかくアプリが便利
せっかくZ買ったのに2週間に1回起動させるくらいだわ
- 582 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/06(月) 20:43:13.15 ID:wNCVr8A+
- Zの新モデル?出ませんよ
ペリタブZ使ってください。素晴らしい出来ですよ!
なんて思ってそう
- 583 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/06(月) 22:18:03.14 ID:Z2A9dYM9
- 5月の夏モデルって、Haswellじゃないよね?
逆にこのタイミングで非HaswellのZが発表されたらゲンナリするわ。
- 584 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/06(月) 22:43:06.03 ID:ec3XH/yG
- XperiaTabletZは、持ってみたらスゲー軽いんだよな
iPadの第四世代持ってるけど、欲しくなったよ
- 585 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/07(火) 01:00:16.56 ID:zMdN8zvD
- ファンってうるさい?
VAIO TT91は後負荷の時だいぶうるさい
- 586 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/07(火) 01:50:34.04 ID:jxARAwot
- ペリタブZ 確かにすごいけどタッチの誤作動が酷すぎて全く使わなくなったわ。
- 587 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/07(火) 02:13:13.77 ID:lFpN7M0A
- 俺は逆に、Xperia tablet Zのタッチの反応速く快適すぎてVAIO Zを高負荷作業でしか使わなくなったw
- 588 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/07(火) 02:18:31.87 ID:lFpN7M0A
- >>586
ここでネガキャンしても無駄だと思うよw
SONYのZがどういうものか知ってる人たちのスレだから
- 589 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/07(火) 04:29:08.14 ID:NOoxUut8
- >>577
Z2比で考えた場合パネル解像度と内蔵スピーカーがステレオ仕様なあたりしか
目につくところがないような。WWANもWiMAXもないし。
harman/kardonスピーカー・・・前に使ってたSatellite5200のものは
ノートPC内蔵としてはまずまずの品質だったけどコレはどうだろう。
- 590 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/07(火) 09:13:56.32 ID:r2PM/lbI
- KIRA V832ポチッた。
ここ10年くらいVAIOばかり買っていたが、今は欲しいものがないや。
- 591 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/07(火) 12:56:44.71 ID:GB8H0vtP
- フルHDは確かにZならではではあるけど、これは果たして本当に
必要かな?AdobeRGBのカバーは魅力的だけど、字の大きさが
小さ過ぎて機能的では無いと
思うんだけどなぁ。
高解像度、高精細ディスプレイ化なら大歓迎だが。
- 592 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/07(火) 13:43:56.03 ID:zMdN8zvD
- DPI変更やフォントサイズ変更ぐらいできるだろ
- 593 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/07(火) 15:53:33.03 ID:lDbIgrv9
- 変更が必要なことはデメリットだから
- 594 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/07(火) 16:13:24.25 ID:FjCWU3B7
- 何事もあって困るということはないと思うんだよなあ
未だに何も諦めなかったモバイルの幻影を見てるというか
15周年記念モデルだからって勢いで買って使ってるけどもっと高価格高解像高スペックで良いと思うくらいだわ
- 595 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/07(火) 16:44:28.40 ID:lDbIgrv9
- スマホのほうがフルHD一般的になっちゃったからな。
- 596 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/07(火) 16:49:52.58 ID:M8gv9U1o
- 夏モデル第一弾発表でEとTが死刑宣告されたね
アルファベット1文字機種は来年までには全て3文字機種にするみたい
- 597 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/07(火) 20:39:03.80 ID:h/Amxo3Q
- 急にソフトの枠(ファイルやツール)とかの文字がでかくなったんだけど直す方法あるかな?
- 598 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/07(火) 21:36:45.00 ID:BiimQDZI
- zzzとpppまだー?
- 599 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/07(火) 23:13:59.08 ID:oGBAOscn
- aircard watcherでxiが繋がらなくなった。
ID.pass.apnすべて間違ってないのに「APNが無効です」ってでる。
同じ症状の人いますか?
- 600 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/08(水) 00:22:05.72 ID:7QjT/z8B
- Duoは次が出るのにZは…
- 601 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/08(水) 01:04:03.94 ID:HgX1x4Tl
- Zzz
- 602 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/08(水) 01:07:29.98 ID:c4EcaURZ
- ZU
- 603 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/08(水) 07:42:07.19 ID:sG+6A6aY!
- 次はWindows8のみになるのかね
- 604 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/08(水) 08:10:02.80 ID:V2jn9fVV
- じぇじぇ、新Z出るんすかあ?
- 605 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/08(水) 20:20:51.79 ID:GvcIZQT/
- >>600
スペックほとんど変わらんけどな・・
- 606 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/09(木) 03:28:06.28 ID:aZUhxql+
- USB3.0のハブをPMDに噛ませたいんだけど良いの知らない?
- 607 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/09(木) 04:04:36.55 ID:ecEMYIe6
- 無線マウスレシーバー
無線キーボードレシーバー
プリンター
外付けUSB3.0 HDDケース(4台)
外付けUSB3.0 HDDケース(1台)
スマホ接続用
これをUSB2.0の4ポートハブ交えて接続するとしたらどういうのが一番いいと思う?
- 608 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/09(木) 22:25:14.28 ID:+sLJHKKA
- 13インチのスライドモデルの画像が流失してたけど新Zか?
- 609 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/09(木) 23:10:07.62 ID:0GLrFuFg
- これか。
http://rbmen.blogspot.jp/2013/05/vaio-duo-13sonypc.html
こりゃ単にVAIO DUO 13だろ。
ソニーのスライド機構は液晶を好きな角度に出来ないからいらない。
1.1kgくらいなら考えてもいいけど。
動画に重さが一切触れられてないから激重だろうな。
- 610 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/09(木) 23:13:50.87 ID:IlXk4hwS
- 表から見るとDuo 11と変わらんが裏が違うなあ
- 611 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/10(金) 02:02:32.33 ID:D3Aac/kM
- vaio p のサイズでi5くらいの性能 HD4000 windows8 タッチパネル ハーフHD以上
SSD256GB メモリ4GB以上 バッテリーはフルで4時間くらいでいい(いたわり3時間といったとこ)
なスライド機構なら15万までだすんだけどなあ
スペック的にある程度のPCゲームが動いてちょっとした作業(写真取り込み 音楽データベース 電源オフでもUSB給電可)
Xperia zのmobile母艦として使える感じで
そしてvaio zは現行最終モデルを継続してほしいな
PMDの性能は上げていく方向で。
現行はドライバに問題があるのか三菱製のモニタに音声が流れない
BRAVIAとスプリッタで繋いで起動BRAVIAで出力してから切り替えるとなぜか音声がでる
よくわからんぜ…
- 612 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/10(金) 03:34:10.90 ID:82BmGwRW
- 通常電圧CPUじゃないとZとは…
まぁ13インチトリルミナスなら個人的には興味あるけど(asusがtaichiの31をなかなか出さないから
- 613 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/10(金) 12:33:23.32 ID:UqH3Of5T
- >>611
PMDいらないでしょ
- 614 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/10(金) 13:15:20.46 ID:sgSYjAgI
- 俺も要らね
- 615 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/10(金) 13:16:38.26 ID:WS8Mbu2c
- 要るやつと要らないやつがいるからオプションなわけだが。家で使うならあったほうがいいな。
- 616 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/10(金) 13:26:44.63 ID:EvGhzcgo
- 合体してパワーアップとか男心をくすぐるやん
- 617 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/10(金) 14:27:03.01 ID:jhIHU0mW
- >>615
家でも使わね。
- 618 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/10(金) 16:47:47.30 ID:L16K9hmC
- なけりゃ拡張できないじゃんwアホ?
- 619 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/10(金) 19:07:32.52 ID:sgSYjAgI
- 拡張、めんどくせ
- 620 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/10(金) 19:52:08.12 ID:bAQSIfTC
- PMDのポイントは基本モバイル的というか、持ち運ぶ前提で必要のないもの取っ払ってるZを自宅で母艦にするときに真価を発揮するわけで
PMDにUSB3.0でHDD接続 NASとは別の用途で作業領域と未編集のデータなどを格納
HDMI接続で液晶テレビと液晶モニタをスプリッタで接続
ヘッドマウントディスプレイも接続
赤外線マウスとキーボードを接続
PMD繋ぐだけで家電と連携とれて、なおかつデスクトップ横のモニタに表示もできてってのがコネクタ繋ぐだけってのは俺には革新だったよ
デスクトップとZにInput Directorインスコしとくと2PCをまるで1台のPCで使ってるようにデュアルモニタ化できるので作業効率も二倍になる
- 621 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/10(金) 20:03:49.75 ID:ZXm7qIiO
- >>620
ちゃんと使いこなしてるね
こんな便利なのないよね
- 622 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/10(金) 20:11:39.93 ID:jhIHU0mW
- その便利さを俺はまるで感じない
- 623 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/10(金) 20:38:39.63 ID:bAQSIfTC
- >>621
本当に便利だよね
ガチガチにコネクタ繋げたら持ち運ぶ気にならないし
このハイスペックをライトに使うくらいなら選択してないからなあ
見た目だけで選ぶ価値はあるくらい好きだけどw
オールインワンからドライブ切り離されて不満な人の気持ちもわかるけど切り離した事は間違ってないと思う
自信を持って進化させてほしいな
- 624 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/10(金) 20:57:56.44 ID:rzaZ7zF+
- どうせならPMDをもっとすごくしてほしかった
せめてHDDを内蔵してくれてればな…
あとUSB3が少ない
- 625 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/10(金) 21:01:17.38 ID:bAQSIfTC
- PMDは多少でかくなっても構わないよね
性能さえぶっとんでるなら
机に置く人も当然いるだろうから極端にでかいのはアレだけど、どうせなら用途に合わせてケーブルの長さも選べたり、進化するのはそこだけでもいいとは思う
- 626 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/10(金) 21:19:37.16 ID:UqH3Of5T
- >>620
母艦をなぜノートにするのか意味わからん
母艦ほしいならデスクトップでいいじゃん、場所取らんし。
- 627 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/10(金) 21:20:08.31 ID:f0Mc//qq
- 勢いで中古をかっちまった
スペック的には、Core i7-3520M、MEM8GB、SSD128GB、FULL HD、指紋、TPM、HD、WinMaxってな具合に
ほぼフル装備で、8万5千円だった・・・
ただし、2か所ほどドットぬけがあったけど
PMDって単体で買えるのかな?というかあった方がいいのかな?
- 628 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/10(金) 21:24:55.77 ID:ddnpvOQx
- 合体コンセプトはともかくケーブル接続ってのがな
ODDとかもそうだけど、プラプラしてると取り回し悪くてキライ
- 629 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/10(金) 21:47:19.42 ID:sgSYjAgI
- >>626
同感ですね〜
- 630 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/10(金) 21:47:25.12 ID:bAQSIfTC
- >>626
デスクトップもあるけど録画でも使ってるし…いや、Zに集約すると笑っちゃうかもしれんけど欠かせない相棒みたいな気持ちになってね
機会愛です(´・ω・`)超かわいいよコイツ
- 631 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/10(金) 21:48:53.27 ID:sgSYjAgI
- 機械?
- 632 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/10(金) 21:53:26.42 ID:bAQSIfTC
- oh...変換ミススマソ
- 633 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/10(金) 21:59:11.08 ID:bAQSIfTC
- >>627
使い方それぞれだし、必要ないと思ったら買う必要はないと思います
拡張いらない、外部に出力しないだと使うことはないと思います
- 634 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/10(金) 22:02:44.49 ID:rzaZ7zF+
- 外に持ち運ぶ時のカバーやケースって何使ってる?
やっぱ純正の?
- 635 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/10(金) 22:37:43.52 ID:jhIHU0mW
- >>634
それ聞き出してどうすんの?
- 636 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/10(金) 22:43:15.81 ID:WS8Mbu2c
- デスクトップもいまどきフルサイズとかゲーオタくらいだろ。
- 637 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/10(金) 22:44:18.66 ID:WS8Mbu2c
- >>635
おまえの質問こそ聞いてどうするの? 性格悪いの丸出ししてるだけにしか見えない。
- 638 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/10(金) 22:50:24.27 ID:UqH3Of5T
- >>636
社宅とかで一人暮らしの時便利だぞ
パソコンだけでテレビも兼ねるし汎用性は高いぞ
- 639 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/10(金) 23:02:18.18 ID:sgSYjAgI
- テレビを観るならテレビでしょ
- 640 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/11(土) 00:19:36.50 ID:esz6Qsab
- >>638
何台も使ってるよATXはあまり必要なくなったな。ITXサイズで十分。
ノートでも十分かもしれないと思うこの頃。
- 641 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/11(土) 01:02:40.73 ID:ZSDZfXNz
- PMD買ってないヤツは何が何でも不必要って言い張る傾向がある
- 642 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/11(土) 01:27:36.88 ID:R/E5ueRn
- 色んなメーカーを考えた挙句、
オーナーメイドで買っちゃった///
- 643 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/11(土) 02:54:20.33 ID:TLMQDX1I
- >>641
どっちもどっち
- 644 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/11(土) 02:57:26.95 ID:ZjWQ3QXB
- 母艦をノートにする意味か…と考えてみたら母艦にできるスペックでモバイルできる…!だから買ったんだコレ と動機を思い出したよ…
他に選択肢がまったくなかったからなあ去年のこの時期
i7でクアッド、スペック的に今後困る事はそうなさそうだし壊れるまで使っていきたい
というか壊れたら泣いちゃうかもしれんくらい愛着がある(´・ω・`)
>>634
買った時に選択できたSONYのやつにいれてるよ
満員電車に乗らないからだけど、鞄は今shot backetっての狙ってます
耐衝撃や圧力から守るとなるとZERO SHOCKとかにいれてさらに耐衝撃の鞄とかにいれるのかねえ…?
- 645 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/11(土) 06:33:26.02 ID:TLMQDX1I
- 厚く嵩張るのが嫌なので余計なものには入れない
- 646 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/11(土) 09:38:04.46 ID:bPLs/MfY
- 純正の2種類のケース使いわけてる
本革ケースのジャスト感と内張が好き
取手付のは安っぽいけど、スマホ・タブ・MN2関連なども入れられて便利
- 647 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/11(土) 09:41:25.11 ID:ALx/fWho
- カバンを二つ持ち歩きたくないんだよね。
- 648 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/11(土) 10:45:55.11 ID:+WuTqVxL
- もうひとつのかばんが何かによるw
- 649 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/11(土) 10:51:52.06 ID:ALx/fWho
- 水筒とか書類とか文具とか身繕い用品とか財布が入っているカバンだけど
- 650 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/11(土) 11:32:02.06 ID:aVBS54eN
- fitのスペック表見て重量に絶望した
いまさらこんなもの作るなよ・・・・
まあ安物だけどさ
- 651 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/11(土) 12:15:02.55 ID:p76ILzaS!
- とりあえず7のZはもう終わりだから
思い残す事はない。新しいのが出ようがどうでもいい。
8がのってればどんなスペックでも糞。
- 652 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/11(土) 12:21:19.68 ID:ZjWQ3QXB
- 8機でZはちょっとねえ…
前にもいったけどだすならP頼むほんと
スライド機構のP欲しい!
タブレットにはできないTS再生やwindows資産をタブレット感覚でつかうならスライドP!
DUOじゃないんだよねえ デカすぎ
- 653 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/11(土) 12:30:01.01 ID:+WuTqVxL
- >>649
モバイルPCを持ち歩くのに向いてない人の気がするが
カバンを今より大きくして純正ケースをインナーケースにすればいいんじゃね?
- 654 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/11(土) 12:42:53.23 ID:+WuTqVxL
- >>652
携帯性とデザインは良さそうだけど、実用性はどうかなー?
- 655 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/11(土) 12:44:51.61 ID:R/E5ueRn
- これ持って、プライベートで2泊ほど旅行したいのですが、
お勧めのかばんってありますか?
服と下着とVAIO Zを入れたい
30代前半 ♂
- 656 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/11(土) 13:01:37.56 ID:i5xMuly5
- >>655
俺はtumiの古い3wayバッグを使ってるけど、その型はもう売っていない
小さめの3wayバッグは普段にも使えるし、荷物が少なければ数日の旅行にも使えると思う
- 657 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/11(土) 13:02:30.38 ID:ALx/fWho
- >>653
いや、インナーケース無しでぴったりなんですよ
- 658 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/11(土) 14:48:47.27 ID:R/E5ueRn
- >>656
3wayね
メッセンジャーバックしかないかなー と思って、探してたけど
3wayも調べてみたらアリですね〜
- 659 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/11(土) 14:51:11.72 ID:Z8HNo/ud
- リークはよ
- 660 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/11(土) 14:56:30.86 ID:WM6mc57W
- ケース、フェルト生地のやつかった。
これでいいや。
- 661 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/11(土) 15:34:09.47 ID:JTT003Ms
- 一昨年オーナーメードで3G(bモバイル)内蔵で作ってもらったんですが、
これは3GのSIMしかささらないのでしょうか。
それとも最初にささってるSIMが違うだけでLTEに対応しているのでしょうか。
- 662 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/11(土) 15:36:19.90 ID:ztbBgej6
- >>658
3wayなら
ビジネスバッグとしては大きいけど旅行だと小さいかな
http://www.amazon.co.jp/dp/B004TJ37US
- 663 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/11(土) 15:59:36.74 ID:aVBS54eN
- >>661
型番は?
- 664 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/11(土) 16:04:18.68 ID:JTT003Ms
- >>63
VPCZ21AJです。
3GとLTEが排他選択できましたが3G+WiMAXにしました。
- 665 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/11(土) 16:22:08.87 ID:5wUT2rRL
- >>655
VAIO持ってお泊りとか
仕事かハメ配信する以外に思いつかない俺は変態
最近はスマホがあればほとんど困らないし
- 666 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/11(土) 16:43:13.94 ID:ALx/fWho
- >>665
うちの社内メールは遅れててセキュリティも古くてガチガチなのでWindows7、つまりPCでしか読めないから出張はPC持参が必須。
- 667 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/11(土) 16:49:43.75 ID:R/E5ueRn
- >>662
ありがとう
う〜ん、ダサいw
もっとオサレな奴を探している
!?
こんなところから、VAIO Zが!
俺さん、かっけー みたいなw
>>665
プライベートで旅行するんだが、
電車(新幹線・特急)の移動時間が超暇
で、考えたのが、ホテルでは2ch・ニコニコ
移動中は古いパソゲー(洋ゲー)をXPモードで懐かしみながらやる
というだけに Z を買っちゃったw もうアホだw
- 668 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/11(土) 16:57:28.47 ID:aVBS54eN
- >>664
差し替えは出来る
- 669 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/11(土) 17:01:32.18 ID:ySkKBZAo
- >>668
回線はテザリングでなんとかなるから俺はつけなかったんだけど、
3G+Wimxの場合でもLTE(Xi)が使えるチップなの?
排他なのはチップのせいだと思ってたんだが
- 670 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/11(土) 17:25:36.22 ID:aVBS54eN
- >>669
b-mobileのサイトにも書いてあるが、
スロットは同じなので4G(LTE)の標準サイズsimを差し替えても通信は出来る
が、LTEネットワークで接続できるかは不明
つーか、常識的に考えてたぶん出来ないんじゃないかな
誰か試してみてくれ
- 671 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/11(土) 17:39:02.71 ID:JTT003Ms
- たぶん出荷時の3G/LTEでいちいち回路を変えてない(つまりどちらもOK)と
思うんですが、自信ないんですよね。
スマホのテザリングが遅いので、いっそ3枚までもらえるSIMを買って、
スマホやめてタブレットにして、VAIO Zにも挿してしまおうかと。
- 672 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/11(土) 18:20:05.29 ID:esz6Qsab
- 古いzやxは3g用にgobi2000というカードが刺さってたが、LTEだと4000あたりかな?
- 673 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/11(土) 18:33:11.98 ID:JTT003Ms
- Gobi3000でした…。
LTEで作った人は4000ですか?
- 674 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/11(土) 20:50:44.71 ID:e+67d1aI
- >>673
Sierra Wireless Mobile Broadband Network Adapter
Sierra Wireless WWAN Modem
- 675 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/11(土) 20:58:22.59 ID:i5xMuly5
- >>667
ttp://www.tumi.co.jp/shop/e/e1055
小さい2つなら目的に合いそうだけど
俺のは一番小さいやつくらいの大きさだと思う
底の部分にPC、その上に少し物が入れられる
男で2日分の衣類なら楽に入ると思うよ
- 676 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/11(土) 21:13:44.91 ID:KQyxdwQR
- 前にドコモに聞いたときは、Xi対応SIMなら3Gでも3G+LTEでも通信できるけど、Xi非対応SIMは3G+LTEは無理って言ってたよ。
- 677 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/11(土) 22:46:03.62 ID:esz6Qsab
- gobi3000や4000採用のカードをsierraやhuaweiが出してるんだと思うけど、
3000だとHSPA+で無理っぽいな。
あまり詳しくないので、もしかしたら出来るかもしれないが。
電波入るならwimaxがよくね。
- 678 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/11(土) 23:32:17.16 ID:R/E5ueRn
- >>675
確かにええな
お値段のいい値段してますねw
まあ、値段相応ってやつか。
あと若干派手好きなんで、黒じゃなければ
ポチってたかも
- 679 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/12(日) 00:53:41.85 ID:ZYpU3Q0Q
- >>678
まあ値段相応に作りはしっかりしてるよ
買うなら海外通販勧めるよ、結構違う
俺も派手なの好きだけど、俺には日常で仕事場にも持って行けてって条件が付いたので
良いのが見つかると良いね
- 680 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/12(日) 02:00:12.04 ID:dJ/xe23a
- >>679
ほう
色々とありがとう!
仕事場でも使えるのはアドバンテージでかいよね
海外通販か。
適当に楽天で見繕うとしてたわw
- 681 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/12(日) 08:43:18.66 ID:jtE8FxnX
- スリープ入ってもオレンジ色のランプが点滅しなくなった…
LED死んでるのかな
- 682 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/12(日) 14:32:15.27 ID:qKXKAkNB
- 死ぬの早いな
- 683 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/13(月) 05:28:46.49 ID:bSDRDsuy
- Adobe Premiire Pro CS6使ってる人、いる?
Intel HD Graphics 4000を使ってる場合、「ビデオ再生モジュールが見つかりませんでした」なスタートアップエラーが出る。
ちなみにdGPUの関係か、ドライバはAMD製になってて、これを勝手にIntel製でアプデすると起動して使えるようになる。
ただPMD接続時にPC起動しようとするとブルースクリーンになるので、実質使えない。
誰かおせーてくれ
- 684 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/14(火) 16:45:44.80 ID:KGyt/jEV
- SVZ1311AJ使ってて、
LTEあり+WiMAXなし & IEEE 802.11 a/b/g/n(MIMO 3×3)
なんだけど、mini pciカード換装してwimax内臓にしたいと思っています。
intelのどのカードにすればいいか、やってみた方などいらっしゃいますか?
- 685 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/14(火) 17:11:36.87 ID:K1hFVbZO
- >>684
Intel6250でいいんじゃない?(MIMO2x2になるけど)
参考: ttp://shinta0806be.ldblog.jp/archives/5471216.html
俺もLTE+WIMAX無しモデルで今週末あたり換装の予定
- 686 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/14(火) 18:46:16.11 ID:to7hT1vh
- surface pro のスペック見てると今年の後半〜来年後半にi5搭載のwindows 8タブレット機がいろいろ登場しそうな感じだなあ
VAIOシリーズからもでるのかなー
VAIO Zなんも情報あがってこないけどやっぱCPU待ちなのかね
- 687 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/14(火) 21:20:12.99 ID:Yoz8Dz7H
- うちのZ13様が本日修理から帰還しました記念カキコ
いやー最初に不具合出てから工場まで3往復・・・約45日間の長い戦いでしたわ
バッテリー不良
→バッテリー不良が治ってない
→HDD交換して初期化
→セットアップ時点で熱暴走してシャットダウン(cpu温度が105℃に到達)
→スクショまで取って送りつけてやったのに「こっちでは再現しないんですが」とか言うサポートのねーちゃんとお話しすること延べ60分
→「念のためにファンとマザボ交換しときました」
やっと快調になった!
ファンもすごく静かになってるし・・・
ワイド保証入ってなかったらと考えると恐ろしくなるが、はよ後継Zだしておくれよん
- 688 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/15(水) 14:04:19.88 ID:YzkA7QE2
- さぁ、ぼちぼちHaswell搭載機が発表されてきたけど、Zはどうかな・・・
ここで更新されないとさすがにオワコン。
IGZOの13インチretinaを積んでくれ・・・
そして1kg切ってくれ・・・
ラビZの夏モデルが機能はそのままでお値段だけアップしましたという
壮絶なずっこけモデルチェンジだったから、是非Zにがんばってもらいたい。
- 689 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/15(水) 14:28:19.52 ID:Ue35MB/R
- win8の使いがってはともかく
だいぶ省電力になってるっぽい所がモバイルノートとしては魅力的なOSじゃないかな
こんなレポが多数あったり
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/spv/1302/27/news057.html
2chのwin8スレでもよく見るし
それプラスIGZOあたりの省電力液晶
で通常電圧CPUのZを心待ちにしてるんだが
- 690 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/15(水) 18:07:30.19 ID:MskNO+Gu
- メールが来たからまた納期遅延かとドキドキ開いたら
一日早まったメールだった。
さすが国産のZだぜ。早く来てくれ。
- 691 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/15(水) 21:22:49.73 ID:3qDAvhEh
- 報告見る限り基本到着予定日より早く着くよね
- 692 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/15(水) 21:51:28.41 ID:kHgoiZ4t
- >>691
当たり前。
一日でも遅れようものなら、すぐにクーポン発行だし。
- 693 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/15(水) 21:52:25.41 ID:kHgoiZ4t
- まあ個人的に、1日程度なら3000円クーポンもらった方が嬉しい
- 694 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/15(水) 23:24:27.21 ID:fFQvbfLo
- windows8にアップグレードインストールしてみたけど指紋認証のソフトが動かない。
どっかにファイルない?
- 695 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/15(水) 23:37:20.59 ID:fFQvbfLo
- ukのとこにあったわ。まだ入れてないけど。
- 696 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/16(木) 14:42:35.80 ID:KEYz7S6o
- 全裸待機
- 697 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/16(木) 21:49:38.09 ID:Wtxa2lT/
- Windows 8.1は無償アップグレード。
よかったね。
- 698 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/17(金) 03:16:56.49 ID:bkp1zoOC
- 出荷メールキター!!!!
- 699 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/17(金) 07:46:22.21 ID:3F9ePL4f
- >>697
またドライバ探しの旅が始まる・・・
- 700 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/17(金) 07:55:00.95 ID:M8zjOOHq
- Z90を必死になって7にした記憶が蘇るな
- 701 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/17(金) 12:48:33.04 ID:pekMd1Fh
- ドライバったってカーネル一緒でしょ
- 702 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/17(金) 16:39:37.19 ID:3F9ePL4f
- そうだね不具合が出ないと良いよね
- 703 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/18(土) 01:41:46.48 ID:8oAtVAwb
- >>694
今更言っても遅いが、なんで8にする必要が?
- 704 :606:2013/05/18(土) 03:02:49.37 ID:agXAtYn0
- AuthenTecはアップルが飼い殺し中だから
ファイルは落としとけとあれほど
- 705 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/18(土) 03:06:19.57 ID:AL5iBqNk
- 指紋認証ほど厳密でなくていいのでスマホにあるパターン認証が欲しい
- 706 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/18(土) 18:39:04.18 ID:7AogTfLS
- AuthenTecのページ消えとるね
どうする気かねソニー
- 707 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/19(日) 00:28:44.74 ID:IpCur67l
- ドライバ→WBF3.4.4.1027
ソフト→Protector Suite ps_wbf5.9.7.7279-64bit
検索したらうpられてる
ZのソフトはTrueSuite premiumだけどどこにも上がってないし、そもそもこれよりProtector Suiteの方が遙かに使いやすいからオススメ
- 708 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/19(日) 01:50:27.35 ID:s/+s5/tl
- 諮問認証はウインドウズのログインに使うだけだし、パスワードは他のPC共用できたほうがいいし。
- 709 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/19(日) 08:12:16.35 ID:aNOulTpN
- 諮問か、こわいな
- 710 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/19(日) 17:06:46.00 ID:IM0cgE3n
- 【PC】ノートPCも高画質の時代へ 世界の亀山工場から--シャープ、ノートPC向けIGZO液晶パネルを生産開始 [05/19]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1368950174/
今回生産が発表されたのは、15.6インチ/3200×1800ピクセル(WQHD+、235ppi)、
14インチ/3200×1800ピクセル(262ppi)、11.6インチ/2560×1440ピクセル(WQHD、253ppi)
の3タイプとなる。
http://economic.jp/?p=19341
- 711 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/19(日) 18:13:05.62 ID:iAH20MYj
- IGZO載る載ると言われ続けてはや1年(遠い目)
- 712 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/19(日) 18:43:31.97 ID:XDaeVB5e
- また、最初だけ人気出たので図に乗って殿様商売した挙句、
生産過剰で投げ売りになって、1年後には他社の新型にスペックとコスパで劣る状態になる、
なんて事にならなきゃいいけどな
- 713 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/19(日) 19:51:44.00 ID:b/VTUauJ
- 当然タッチパネルなんだよね?
Zのサイズはないね
DUOか
- 714 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/20(月) 22:16:51.22 ID:F2+eJbXF
- 量販店の店員が知ってる情報ってどこまで正しいんだ?
6月に出る新CPUではアルファベット1桁モデルはもう出ないから
Zは諦めた方が良いってしつこくDuo勧められた
- 715 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/20(月) 23:01:52.77 ID:BCpjZDSg
- Zを捨てるかねえ
- 716 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/20(月) 23:36:30.84 ID:Ko+CT9Kw
- sonyストアで、zが欲しいと言ったところhaswell搭載で凄いPCが出ると言ってた
何がどう凄いのかは分からんけど、とりあえず凄いらしい
13インチのduoじゃ無いことをせつに祈る
- 717 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/21(火) 00:36:03.27 ID:PuEUNasu
- 絶望感が凄い
- 718 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/21(火) 00:40:25.71 ID:QaW2nsoM
- こんなどうでも良いことで絶望とか大変だなお前
- 719 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/21(火) 01:09:41.25 ID:PuEUNasu
- 俺がじゃねぇよ。ソニー店員にとって
- 720 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/21(火) 02:48:01.67 ID:2kX702ug
- >>716
社員乙
- 721 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/21(火) 06:35:46.21 ID:5yE/wrd+
- IGZO13型液晶を使ったAceが秋に出るから、それを待つのが一番
- 722 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/21(火) 07:39:40.81 ID:ms0lUpnG
- タッチパネルなんてもんはいらないから、13インチで1kg切って欲しい
低電圧CPU使うならLaVieZ越えがいいな
- 723 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/21(火) 07:50:35.51 ID:dZMORb0L
- 額縁狭くして欲しい
- 724 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/21(火) 08:51:33.64 ID:NwtihZoz
- 画面解像度をMacintosh並みにして欲しい
- 725 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/21(火) 10:56:43.19 ID:8/0S7Y6K
- Zは終了でいいよ
- 726 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/21(火) 11:32:59.19 ID:OeWLZeVX
- IGZO13型液晶のKIRA買っちゃったし、しばらくZは出なくても大丈夫かな。
- 727 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/21(火) 15:33:46.29 ID:GDrD0QCJ
- Duo売って最後のWin7機として買おうかな・・・
HaswellでZが来るかと思ったけど夏モデルの目玉はDuo13みたいだし
- 728 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/21(火) 16:18:40.78 ID:MBgRbEiT
- 13インチIGZO、1kg切り、バッテリー9時間。
あとは何もいらない。まだどこにもない。
頼む。頼む・・・
- 729 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/21(火) 17:56:46.27 ID:cmc0+8/K
- そして>>728の手元にパネルとバッテリーだけが届いた
- 730 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/21(火) 20:42:07.66 ID:dwNTXIP7
- 来月の発表が楽しみなり
- 731 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/21(火) 20:46:56.12 ID:aEe3ECXE
- IGZOってホントに良いの?
スマホに搭載されたAQUOSphoneとかも良い評判聞こえてこないけど
- 732 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/21(火) 20:48:57.52 ID:p5FkiNdp
- はやく新型だして
Z90のファンから異音が
- 733 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/21(火) 20:56:41.13 ID:aEe3ECXE
- ファンは早めに交換した方がええで
つーか5年も使ったらそれは寿命じゃ
- 734 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/22(水) 00:16:43.76 ID:rY7JJrHv
- >>710
ちんこがうずうずしてきた
- 735 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/22(水) 07:27:01.86 ID:QMsNuqzO
- 内蔵HDDのシーク音が聞こえるようになって変だなと思ったら、
以前はファンがクソやかましくて聞こえてなかっただけだった
- 736 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/22(水) 08:27:26.35 ID:8ntQw6A/
- ZでHDDだと・・・?
- 737 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/22(水) 08:49:06.03 ID:QMsNuqzO
- だって出先で動画ファイル扱いたかったんで、当時の俺には40万出してSSDを積むことはできなかったんだ・・
- 738 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/22(水) 08:53:09.48 ID:8ntQw6A/
- 40万っていうとZ9xかな?
あのときのSSDは物凄い高かったからなー
- 739 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/22(水) 12:49:18.35 ID:RNmxe7cc
- なんでそんな古いPCをいつまでも使ってるの?
- 740 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/22(水) 13:53:42.47 ID:48EihQIM
- 高かったからにきまってるでしょ言わせんな恥ずかしい
- 741 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/22(水) 14:16:07.46 ID:aWDxbTWS
- VAIO Zooはよ
- 742 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/22(水) 14:26:29.28 ID:SvHqnv1f
- やっぱ新型が出るとしてもタブレットになるのかな・・・
今リークで出てるHaswellを見る限りだとQuad/35W/GT3ってのは無いみたいだから
低電圧用使うってなると性能面では他との差が出にくい気もする・・・
- 743 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/22(水) 14:38:53.14 ID:RNmxe7cc
- >>740
うん、確かに恥ずかしい
- 744 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/22(水) 14:40:36.50 ID:f4sg12s4
- 低電圧でも、13インチのretinaで1kg切ってれば他にライバルないよ。
retinaでなくても、フルHDでも他にない。
- 745 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/22(水) 16:52:11.23 ID:aWDxbTWS
- 5年も使っててバッテリーは大丈夫かい
- 746 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/22(水) 16:59:27.04 ID:9+4Kt+gN
- 需要なく、なんちゃってクアッドコアのtnノート廃番おめ^ ^完全時代遅れの乙
- 747 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/22(水) 17:12:45.18 ID:g7w6ETIQ
- >>731
SH-02Eとか普通に評判いいと思うが
IGZOに関しては視野角がまだ改善の余地ありみたいだけど、
そもそもZがTNパネルで視野角大したことないしそれより省電力化・高解像度化できるんならそっちのほうがいいわ
- 748 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/22(水) 19:14:07.93 ID:QMsNuqzO
- 評判いいのにツートップから外されちゃったのかー
困ったねえ
- 749 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/22(水) 19:18:45.38 ID:+qHngGDT
- 後で問題化してトップツー以外も多少安くなるとみてる
- 750 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/22(水) 19:36:28.73 ID:QMsNuqzO
- 今は製造台数を絞るらしいから、あんまり値が下がらないんだよねえ
- 751 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/22(水) 20:08:54.16 ID:UtbUm+Vs
- VAIO Zzz 寝てるのか
- 752 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/22(水) 20:17:22.26 ID:WnN/eQWW
- >>748
ネームバリューで負けたのだ。かっかっか
- 753 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/22(水) 20:26:11.77 ID:9+4Kt+gN
- VaioZは廃盤が至極当然!まとめ
■最高スペックにしても低電圧版なんちゃってクアッドの情けなさ
3DMarks06 4087(^o^)
http://www.notebookcheck.net/Mobile-Processors-Benchmarklist.2436.0.html
3612QMゴミwww
■無線LAN切断されまくりの持病持ち
右下見ると、無線LANのアイコンが
https://121ware.com/aterm/regist/qa/qa/00280.asp
(階段に太陽みたいなマーク)
こうなってて、「接続されていません 接続は使用可能です」
になる。
「接続」をクリックしたり、「接続できませんでした。トラブルシューティングは
こちら」みたいなのをクリックしてたらつながる。
つまり、接続がいつのまにか切断されちゃう。
■プレミアムのガワが+10000円というボッタクリ パームレストは指紋つきまくり
■売りのディスプレイさえいまだTNというていたらく。Retina様どころか、
夏以降のウルトラブックの軒並みフルHD/IPSにさえ惨敗
■信者にさえ大悪評の不細工な横長ボディーもそのまま据え置き
■驚異的なクソパッド。左クリックと右クリックの判定すら怪しい
■キーボードはチャタリングしまくりの不具合仕様
■自慢のフルHD液晶も、視野角激狭いww
■自慢のSSD、前モデルより速度劣化(^o^)
「もうread1000超えって言えない」
■帯域不足で相変わらず性能を発揮できない欠陥外付けGPU
しかもGPUは単なるリネームww
■相変わらずのメモリ増設超ボッタクリ料金。キャンペーン価格でさえ、
たったの2G増設で+10000円!!ネズミ講かインチキ宗教法人かww
信者の言い訳「独自仕様だから」
- 754 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/22(水) 21:55:34.77 ID:SFoW6wVN
- サムスンがお金を払って他社スマホの悪口をネットに書かせているとの通報が入り、
台湾公平交易委員会が事実関係の調査に乗り出しました。
-------------------------------------------------------------------
これを受けサムスンは米時間16日声明で「認識不十分だった」とし、
「匿名のコメント書き込みを含むマーケティング活動からは一切手を引く」ことを
明らかにしています。
- 755 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/22(水) 22:03:50.10 ID:CUvo4uGl
- そんなの証明できるはずが無い
- 756 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/23(木) 00:24:45.67 ID:relFt3T2
- 製品別のサポートページ見たら、AMDグラフィックスドライバーが5/22付でWindows8対応となっている
PMDの取り外しとか対応したのか!?
- 757 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/23(木) 00:25:07.12 ID:8J64K17I
- トリルミナスじゃなくイグゾーなの?
- 758 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/23(木) 08:30:38.20 ID:cE2nOTJO
- イグゾーはパネルの技術
トリルミナスはバックライトの技術
- 759 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/23(木) 08:49:22.78 ID:8J64K17I
- >>758
分かりやすい説明してくれてありがとう
- 760 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/23(木) 09:01:37.10 ID:1Jthkqnn
- なんか最近の高性能Ultrabookの前ではZの存在も霞んでしまうね。
- 761 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/23(木) 10:22:25.34 ID:s5Or4/B4
- vaio Zは、ほとんどの人はウザイ横幅と糞パッドにいらついて購入直後売り払うノート。
旧世代仕様のガワに「Ivy bridgeのっけてみました」ってだけの雑なコンセプトだしな
今となってはPMDとか失笑ギミックだし。
HaswellでZの更新なんかあり得ない。
- 762 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/23(木) 12:07:40.11 ID:gEbUkiJW
- 最近Z開いてねーな
- 763 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/23(木) 12:27:12.16 ID:+IiiOQ+K
- >>756
対応はしてるんでしょう
Win8のライセンス条件が厳しくなって
PMDが作れないだけだと思う
- 764 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/23(木) 13:55:22.68 ID:kmVBazdj
- >>754
チョンぐらいだわな
- 765 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/23(木) 17:51:00.78 ID:Cz5XhwHf
- Z90から今まで、Zは1年半ごとにフルモデルチェンジをしてる。
で、今は前回のフルモデルチェンジから丸2年。
今回のHaswellで新型でないとオワコンだな。
- 766 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/23(木) 18:08:51.35 ID:0mzq14u+
- 1年半ごと?アホか何回あったんだよ
- 767 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/23(木) 21:46:10.81 ID:JeP1oQT+
- vaioで初めてマルチモニターにしてみたんだけど、例えばゲームを起動する画面はメインディスプレイに設定した方しか起動できない?
それとDVI-Dに出力したいんだけど、変換コネクタだけだとデジタル出力できないよね?
- 768 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/23(木) 22:29:53.04 ID:EoX+10r1
- >>766
フルモデルチェンジは2回しかだろ白痴が。
- 769 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/23(木) 23:29:06.69 ID:o9UDd9VI
- >>756
アップデートしたら、ちゃんとRadeonが認識されたよ。
取り外しも動いてる。まだ1回しかやってないから安定してるかは分からないが。
- 770 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/23(木) 23:30:03.68 ID:o9UDd9VI
- >>767
ゲームの方はわからんが
デジタル出力したいなら、HDMI-DVI変換ケーブルで出来るんじゃないだろうか。
- 771 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/23(木) 23:54:32.66 ID:icw91vxD
- >>768
2回しかないのに「1年半ごとに」って使うかって嫌味だったんだが、それすらわからないとか妄六だな。
- 772 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/23(木) 23:55:03.98 ID:9os90oK8
- でも本体ディスプレイモード使えないんじゃあまり意味なくね?
- 773 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/24(金) 01:07:53.28 ID:rHIFMs+m
- 横幅に不満はないな
正方形っぽいのが好みの人なんて一部だけじゃない?
- 774 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/24(金) 06:49:59.64 ID:W1FEwj9Z
- >>773
額縁幅が長いのが不満
- 775 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/24(金) 09:54:47.84 ID:nLrr8GTn
- やっと届いて満喫中。最初から大枚はたいてもこれを買えばよかったんや。。
しかし再起動のたびに手動で保存してるプロファイル選択しないと無線LAN繋がらないんだが
これなんとかならないの?
- 776 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/24(金) 10:12:56.29 ID:qirnpGV0
- >>775
それはあなただけ
- 777 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/24(金) 10:38:45.62 ID:nLrr8GTn
- そか、そもそもWindows標準の無線LANのところに
自動接続のチェックがないのかもしれんな。スマソ
- 778 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/24(金) 12:04:32.26 ID:UsS7mD/k
- ようやく会社の稟議通ったかと思いきや、全部盛り買えないとか。
頭きたからオクでポチった!!!
はよこい
- 779 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/24(金) 15:01:24.01 ID:W1FEwj9Z
- >>775
wifiつながりにくいで、vaio smart networkを機能停止してみるのは定番中の定番対応。
vaio smart networkはその機能をちゃんと理解してる人が必要に応じて使うものです。
僕はその動作のご利益がいまいち理解できなかったのでずっと機能停止のままです。
- 780 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/24(金) 17:21:23.66 ID:MmtdQZW6
- 輸入品のシートバッテリーって、パッケージ違うだけで中身は国内品と同じものですかね?
PSE準拠じゃないとか持ち具合とかハード的にも違いあるのかな。使ってる人います?
- 781 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/24(金) 17:51:38.49 ID:VK/1wZsW
- 周波数とかそういうのは大丈夫なんですかねえ・・・
- 782 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/24(金) 20:17:14.36 ID:2NPxtdI4
- 気に入ったのでタブレットZも買ったったw
使い道はない・・・
- 783 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/24(金) 20:28:21.51 ID:VK/1wZsW
- タブレットは入院中にベッドで自炊漫画とか小説読んだりするのにチョー便利だった
あと、布団に入りながらネット通販のサイト見たりして、ぼーっと買い物の検討したりにも活躍する
あとは特にないかなあ…
2ちゃんとかTwitterとか日記書いたりするならキーボード欲しいし…
- 784 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/24(金) 21:40:07.23 ID:W1FEwj9Z
- 2ちゃんはスマホのやつでじゅうぶんだなあ
- 785 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/24(金) 22:13:36.57 ID:CSXQUoxh
- 2chmateでじゅうぶん
- 786 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/24(金) 23:58:01.23 ID:11eMT3Om
- むしろZ取り出して2chやるのは、人前では躊躇うだろ
- 787 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/25(土) 02:40:38.84 ID:EWiTRgpL
- 自分的にはPMDの存在はありがたいんだがGPUだけは半端過ぎてダメだ
Zは現行のままでいいし、少し大きくなっても構わないからPMDだけ最新の出してくれかね〜
むしろ自分で改造するか悩むわ
- 788 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/25(土) 12:38:52.17 ID:Cfe38rAg
- 3年ワイド保証の期間が切れたなら好きなだけ改造したらええ
俺もあと半年で切れるから、そうしたら海外通販でパーツ買ってストレージを交換するんだ…
- 789 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/25(土) 13:19:57.64 ID:Od5KbW8B
- ワイド切れる直前に不思議な力で壊れたりしないの
- 790 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/25(土) 20:55:04.24 ID:Cfe38rAg
- >>789
フツーに毎日2年も使ってれば、キーボードの隙間にゴミがたまるしファンもヘタってくると思う
でも、サポートは可能な限り電話を繋がないし、修理においても出来るだけ触らない方針みたいなので、
VAIOカルテの書き方や、症状確認の為に掛かってくる電話への対応にコツが必要かもしれない
- 791 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/26(日) 01:03:53.28 ID:ZSinZ0zi
- お前らのそういう努力のおかげでワイド保証が値上がりしたんだからな?
まぁVAIOばっかり買ってるから無料なんだけどさ
- 792 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/26(日) 07:24:27.37 ID:92r+xLqf
- どうせ動産保険のアレで修理や送付にかかる費用は保険会社から出てるんだし…
購入時に払う金額は保険掛け金の一括先払いをしてるわけで
自分のvaioを長く愛用する為にも、利用できるサポートはきちんと利用しないとダメでしょ
- 793 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/26(日) 08:31:42.03 ID:ZSinZ0zi
- 自然故障ならきちんと利用した方がいいが
不思議な力で壊れたり(=故意に壊したり水没させたり)するんじゃきちんと利用したらダメだろ
- 794 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/26(日) 08:54:20.15 ID:92r+xLqf
- そりゃあ詐欺という犯罪はダメよね
- 795 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/26(日) 13:56:51.58 ID:90qUUYyK
- そりゃ詐欺だろ。日本語へんだし在日かい。
- 796 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/27(月) 15:25:26.96 ID:3LUclj7w
- わけあってメインPCをデスクトップからノートに移行しなければ
ならなくなったので選択したが、満足度高いわ。触りたくて早く家に帰りたい日々。
かわいがってた猫も放置してるわ。
- 797 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/27(月) 16:50:20.34 ID:5fQIiWQ/
- PC弄ってると棚のものを落としたり背中に飛び乗ってくる我が家の猫さま
- 798 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/27(月) 19:37:59.44 ID:7TFhuInB
- モバイルノートなんだから持ち歩けばいいじゃんw
- 799 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/29(水) 00:43:18.12 ID:6S3/KVuW
- 次のPCどうするのっと
- 800 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/29(水) 02:44:11.66 ID:vgL9eJha
- なんでZ廃止しちゃったんだろう
後継機ないのー?
- 801 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/29(水) 09:04:57.64 ID:S+F0YsDQ
- 数ヶ月前から起動が怪しくなり、数日前からファンから異音、そしてとうとう画面が映らないようになった。
発売当時に買って大事にしていたのに残念だ…。
新機をと思い、買って以来にスレにきたらZはなくなった様子…。
踏んだり蹴ったりだわ。次どうしようか。
- 802 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/29(水) 10:06:47.03 ID:BKijFS/O
- せめてHaswell出るまで待てよ
- 803 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/29(水) 17:32:43.12 ID:RMzxT3U4
- はっきり言ってノートPCの時代なんて終わってるので、新しいモノ好き&体力ない
ソニーさんがこんな燃費の悪いものの新型、新仕様で出してくるわけない。
Zどころか、ノートPCも一切作らなくなるまでカウントダウン入ってるでしょ。
デスクトップ撤退の時もあっさり撤退してたし
Haswellの新型Zなんて絶対にあり得ない。
- 804 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/29(水) 20:32:50.16 ID:MasZQ9Io
- 超絶高性能キワモノnotePCが欲しいのです
Zに求めているのはそれだけです
- 805 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/29(水) 20:38:59.27 ID:lB6NAt2c
- よしわかった
- 806 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/29(水) 20:42:20.73 ID:2PACm4Ay
- 今の時点でクラムシェル型のコンピュータが無くなるってのは気が早すぎるだろ…
一体どこの国に住んでるのか知らんがw
どんなに短く見積もっても、あと8年くらいは完全入れ替えは不可能だろうさ
2013年の未だにwindowsXPがどうとか言ってるレベルなんだし
そしてvaioのフラッグシップはまだもう少しZであり続けると思うなあ
tapとかDUOとかが大ヒットしたんならともかく
こちらは願望込みだけどねw
windows8.1がどうなるか次第でもあるが…
- 807 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/29(水) 21:31:24.44 ID:AH/xvp4g
- ノートの時代は終わりか
初めて買ったノートが尖ったZになろうとは…
- 808 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/29(水) 21:44:20.78 ID:1PCF0ZE/
- デスクトップが終わってノートが終わったらPCがなくなるんじゃ
- 809 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/29(水) 21:49:05.42 ID:MOmleqXx
- スレートがあるさ
- 810 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/29(水) 21:51:26.54 ID:RMzxT3U4
- 断言できるのは、もう1kg前後のノートPC及びタブレットに、通常電圧CPUを
のっけた新製品が出てくることはない。
そういうわけでもうちょい重いけどThinkpad Xは今後貴重になるかもなw
まあXも新作出てくるかどうか危ういけど
- 811 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/29(水) 22:03:23.06 ID:RAj36HCY
- なんでここの連中は断言出来るんだw
答えが不明瞭なことに対して。
プロのアナリストがおおいのかw
- 812 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/29(水) 22:46:47.93 ID:AH/xvp4g
- 確かになんの根拠も提示せずに断言できるのが不思議w
- 813 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/29(水) 23:29:36.61 ID:8zUhNmdf
- ところであの話は結局どうなったの?
横幅は広いか長いかについての話
- 814 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/30(木) 01:29:09.82 ID:+XDdUCy8
- まあどうせチラシの裏ですしおすし
好きなコト書いていいと思いますよ
- 815 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/30(木) 02:56:15.87 ID:/yvOvSTX
- アナリストもお金貰って適当な事かいてるだけじゃないの
- 816 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/30(木) 02:59:24.34 ID:4abIpl5v
- wは(笑)の代わりにはならないとドヤ顔で断言したやつは今でも(笑)使ってんのかな
- 817 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/30(木) 04:18:34.99 ID:MWWorupv
- wと言えば最初期の2chで今後これが使われていくみたいな話をしているレスをみた事がある。
- 818 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/30(木) 04:39:09.03 ID:+XDdUCy8
- >>817
あなたどれだけ古参なの(´・ω・`)
----------------------------------------------------------------------
139 96 : sage 99/11/14 23:24
確かに、今は圧倒的に(藁 が使われている。しかし断言しておく。
将来さらにネット人口が増え、誤字や簡略化が容認されるようになった結果
(藁 に代わり w になるだろう。
(例) 俺はう○こを漏らしたw
現在でも(warai (wara という使われ方をしているケースを見かける。
間違いなく「w」がスタンダードとなるだろう。
143 名無しさん : sage 99/11/15 00:02
>>139
ありえない、と断言しておく(藁
あくまで原型は(笑)なんだからw一文字は行き過ぎ。これだと象形文字のようになるよ。
ピースサインを表すvのようなものだ。
wでは両手でピースサインしているとかそういう意味になってしまう。
いくらなんでも(笑)の意味としては定着することはないよ。
- 819 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/30(木) 06:36:37.85 ID:GFUOPoO0
- >>810
おまえ他のバイオスレでもチャンコパッド押ししてたやつか。
スパイウエア入りのチャンコPCなんて糞重いゴミだろ。
- 820 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/30(木) 07:37:19.09 ID:9gtDPNiY
- 利ざやの大きいZで新型を出さないはずがない
- 821 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/30(木) 10:57:55.48 ID:V14kXAYc
- 最後のやつを買った身からすると
今後Zは出して欲しくない
大事に使い潰したいからね
- 822 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/30(木) 13:26:44.79 ID:Fh2GAgmh
- 出たら大事にしないのかよ
- 823 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/30(木) 14:51:43.56 ID:TBVOk/ny
- >>810
ゲーミングノートPCというニッチな市場はまだあるんだよ
- 824 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/30(木) 15:38:58.70 ID:KQiAe/Ft
- >>815
いやアナリストも皮肉だろ
- 825 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/30(木) 15:45:20.67 ID:jam+BLUh
- >>823
ソニーがゲーミングノートに手を付けるとでも思ってんのかwww
Xperiaの開発に夢中で、vaioDuoの軽量化に努力しようとさえしないソニーの
精力がノートPCに向けられることなど今後ありえん。
- 826 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【Dsmartphone1333268645319111】 :2013/05/30(木) 16:23:17.58 ID:XAsqXN6Y
- >>825
断言はできないんだな?
- 827 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:8) :2013/05/30(木) 18:52:12.64 ID:TBVOk/ny
- >>825
軽量化の努力については、TとかTAPの酷さを見る感じ、vaioの開発には技術力が無いだけじゃないかなー
あと企画が手探り独走しててプロモーションが泥縄式でなー
アホみたいにモデル違いを増やし過ぎた結果、設計も製造も修理も効率化できず、
「あなたにぴったりのvaioはコレ!」みたいな占いサイトみたいなもん作る羽目になったりとか…
もうちょっと頑張ってほしいねー
- 828 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/30(木) 20:16:08.23 ID:8F7j4GKj
- Xperia tab z
はzの精神を久々に感じる一品だったぜ。
クアッドコア、最薄、最軽量、フルHD、防水、防塵、NFC、赤外線、カメラ
全部入り!
- 829 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/30(木) 20:54:09.42 ID:vFSNUL2U
- メモリが安かったら8GBにしてみたけど、やっぱ体感できね (;´Д`)
まぁ、MyPCはネットとmp4見るだけだし
ほぼ1日に12時間は使う会社の開発PCは
メモリ2GBで戦わないと行けないというこの矛盾がくやしい
- 830 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/30(木) 23:25:19.07 ID:INOSEZf1
- 決めたよMacBook Pro 13 retina haswell
早く注文したい
- 831 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/31(金) 00:40:00.24 ID:zoxf5Au8
- 後ろ髪でも引かれたのかZスレに書き込むイミフ。これだから。
- 832 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/31(金) 00:42:46.40 ID:aLNJ+VTJ
- MBPは俺も検討したけど重すぎるわ
電車移動の日本向けじゃないな
- 833 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/31(金) 07:00:33.20 ID:5q2Fbw70
- そうそう、重すぎるのが致命的
- 834 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/31(金) 09:08:40.63 ID:5tgESLgO
- 満員電車でMBAの液晶割られた事のある俺からしたら、通勤時にMBPを持ち歩こうなど怖くて出来ません
- 835 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/31(金) 09:30:52.75 ID:bc5kqq53
- 電車乗っただけでノーパソ壊されるなんて都会は怖いな..。
- 836 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/31(金) 09:46:28.30 ID:wOBvjqZC
- 座れない電車なんて乗ったことがありません! @田舎人
- 837 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/31(金) 15:44:04.77 ID:MIvuD+Un
- そもそも電車なんて走ってないぜ!(過疎地)
- 838 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/01(土) 01:18:36.38 ID:O8O3oz/n
- どういう状況で、MBAの液晶割られたんだろ?
同じ状況のZなら、キーボードまで割られるよう
な状況か?
- 839 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/01(土) 04:59:47.56 ID:SDUtEJNV
- >>838
デブに踏まれたんだよ!
察してやれよ
- 840 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/01(土) 05:31:52.80 ID:sDvgJXpT
- 埼京線、東西線あたりの朝ラッシュの圧力は異常
- 841 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/01(土) 08:42:18.62 ID:ss5A7b8Q
- >>802
調べたら次世代CPUがそれみたいだね。全然知らんかった…。
とりあえずで10年前のXPノート引っ張りだしたが、これとタブレット端末じゃ限界があるし、早く次買いたいわ。
- 842 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/01(土) 14:57:43.32 ID:AvnXcX0+
- >>838
お前も一度東京に来て、朝ラッシュを体験してみれば分かるさ…
マジすし詰めだから
- 843 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/01(土) 16:06:58.49 ID:SDUtEJNV
- >>842
すし詰めというよりぶた詰めだよ
あれを見ると奴隷船のイラストを思い出すね
- 844 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/01(土) 16:08:34.27 ID:eDzTewqF
- 常磐線だっけ、昔圧力で窓ガラス割れたことあるんだろ?そりゃ繊細なディスプレイぐらい割れるわ
路線によっては始発で座れたり、そこまで混んでないんだけどね
- 845 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/01(土) 16:52:30.86 ID:avjQ0AxI
- 東京行き電車通学が嫌で不登校になった人が通りますよ・・・
- 846 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/01(土) 17:55:33.31 ID:SDUtEJNV
- >>845
何を自慢してんの?
- 847 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/01(土) 19:57:21.29 ID:IcYeJund
- 学校にはフレックスというものないものな
- 848 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/01(土) 22:22:14.08 ID:SDUtEJNV
- >>847
特別支援学校も知らないの?
- 849 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/01(土) 22:46:01.83 ID:IcYeJund
- しらん
- 850 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/01(土) 23:12:53.36 ID:KaI+zgt5
- >>844
いまでもときどき割れてるぞ。
先月か先々月に乗ってた横須賀線の窓が割れた。
- 851 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/02(日) 00:02:28.51 ID:HJekdW8n
- >>850
もうインド方式で窓もドアも全開、屋根に客を乗せるしかないな
- 852 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/02(日) 00:29:03.30 ID:ZK1RlEoE
- >>851
今でもやってる一定数以上の客を乗せないを徹底する
- 853 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/02(日) 00:43:43.28 ID:9s4KFpQs
- 会社を都心に置く必要はないのにな
- 854 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/02(日) 00:58:38.37 ID:hYmtMvzh
- 大阪でいい
- 855 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/02(日) 00:59:34.23 ID:fdNuhVCL
- 今日はHaswell発売日
- 856 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/02(日) 01:02:07.43 ID:9s4KFpQs
- 自作厨はアキバで並んでるのか?
- 857 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/02(日) 01:11:18.36 ID:AQQOkUla
- ああ、いるお
- 858 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/02(日) 01:17:56.94 ID:Ik8J0Kok
- 逆オークション
http://www.buyers-auction.com/
- 859 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/02(日) 01:53:32.08 ID:UVwVQVT0
- とはいえ、給与水準は首都圏が抜けてるけどな。
- 860 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/02(日) 02:04:07.18 ID:cqhSdNYQ
- 生活にかかる経費も抜けてるけどな。
- 861 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/02(日) 07:57:37.57 ID:ZK1RlEoE
- 大阪ってそんなに物価が安いの?
- 862 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/02(日) 08:25:09.69 ID:HmfjldqQ
- ここ何のスレ?
- 863 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/02(日) 10:09:27.46 ID:x79Ralt1
- >>861
安い
東京比だと大体2割から3割安い
- 864 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/02(日) 10:17:19.18 ID:k2+0RunF
- 過疎の廃版雑談スレあげんなや
廃版機スレは廃版らしく下の方でおとなしく過疎ってろボケ
- 865 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/02(日) 10:25:55.58 ID:hYmtMvzh
- そろそろ発表来るだろ
- 866 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/02(日) 18:06:53.58 ID:9s4KFpQs
- わくわく
- 867 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/02(日) 18:09:49.26 ID:x79Ralt1
- 各所のレビューを見る限り、ノートPC用にhaswellが載るのはもうちょっと掛かりそうだぞ
夏以降になりそう
- 868 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/02(日) 18:19:42.24 ID:9s4KFpQs
- 夏以降?
早くしないと、Win8.1のリリース待ちになってしまうよ
- 869 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/02(日) 20:45:02.65 ID:d0Wfo+qe
- むしろそれと同時で良いんじゃないの?
- 870 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/02(日) 20:51:58.38 ID:9s4KFpQs
- Win8.1って11月くらいじゃなかったっけ?!
- 871 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/02(日) 21:00:32.86 ID:x79Ralt1
- んな具体的なリリース時期はまだ出ていない
「今年の後半」まで
- 872 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/02(日) 23:36:14.70 ID:gCOoIp4F
- 年末商戦じゃないの
- 873 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/02(日) 23:51:58.23 ID:fdNuhVCL
- 気長に待つ
- 874 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/02(日) 23:53:13.78 ID:VrX13pgm
- Z22が出る前もモデルチェンジを首を長くして待たれたが
結果はご覧の通り
- 875 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/03(月) 00:58:18.04 ID:gg4/I0qf
- Zなんか金輪際出るわけねーじゃん
全然売れないんだから
儲かりもないのに、手間も経費もかかった末の帯域不足の失敗外付けGPUとか、
ソニーにそんなもん一から開発する体力なんかありません。
年内でSも消え、残るのはFitとDuoとEだけだよ
- 876 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/03(月) 01:18:46.99 ID:6DnpnXT8
- >>875
元のモノとは似て非なる斜め上を行くTがでたりするので
Zという名前だけついたモノは出る可能性はあるよ(´・ω・`)
- 877 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/03(月) 01:50:34.41 ID:anP69y2g
- >>875
実際仰る通りでZは終了、Duoが出せただけでもひと安心。
- 878 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/03(月) 04:48:13.86 ID:V8bVkfIA
- ハスウェルががっかり性能過ぎて…
これは次何買えばいいのだろうか
- 879 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/03(月) 07:35:10.49 ID:HWl5qZGl
- ズ
- 880 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/03(月) 08:00:22.31 ID:2hemvjRK
- >VAIO Duo 11(と同時発表されたVAIO Tap 20)は、ボディデザインだけでなく、製品名もこれまでのVAIOと大きく異なる。
>従来はVAIO ZやVAIO Tなどアルファベット1文字でシリーズ名を分けていたが、なぜ唐突に“Duo”なのか。
>
>金森氏によると、「従来の名称はシンプルで覚えやすい半面、各シリーズで提供できる価値がイメージしにくい面もあった。
>そこで今回は、シリーズの特徴がよりダイレクトに伝わる名称を付けている。
>今後は全てのVAIOのシリーズ名で同様の考え方を適用していく方針だ」との回答だった。
- 881 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/03(月) 14:24:13.11 ID:iCDo8BLQ
- ほんとPower Media Dock は愚行だったよな。どういう脳みそしたらVaio Zにこれ付ける
発想に行き着くのかと当時ずっと思ってたわ。今も思ってるけど。
しかしその答えはXの開発陣だったと言うこと。シナ製Sの方がよっぽどしっかりしてる
このキータッチの安っぽいペラペラ打感も開発者の偏った好みなんだろうな。
- 882 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/03(月) 15:07:51.97 ID:y8K9CKhz
- PMDもOptimus使って帯域圧迫防げば大分マシになったのかね
- 883 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/03(月) 19:21:07.31 ID:rCIonC+o
- Win7搭載、「VAIO Z」が9万9800円?ソニーストア法人向け
http://ascii.jp/elem/000/000/794/794058/
これが・・・最後の…です…
聞いた限りは
- 884 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/03(月) 19:24:48.44 ID:Tc2ZZy5x
- 各社ともに次期のフラッグシップモデルは1080p程度では許されない
- 885 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/03(月) 19:30:11.48 ID:1WEDU2xn
- Zをご愛顧いただきましたご恩は忘れません。さようなら。
--- ソニー広報部 ---
- 886 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/03(月) 19:38:24.26 ID:y8K9CKhz
- WQHDのパネル使ったモデルは出さないのかね
Duo13はフルHDみたいだし、なんか出してくるとは思うんだけどね
- 887 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/03(月) 19:41:49.28 ID:gg4/I0qf
- vaio fitのあの雑な作り、視野角悪い安物液晶を観れば、近年のソニー
がいかにずさんなノートPC作りしてるかわかる。
まー現行Zもたいがい安っぽいけど。パッド回りとか糞液晶とか。
ノートPCなんか儲からないから、適当にしますよってことだろう。
タブレットには今後ますます力入れてくるだろうけど
ソニーだけじゃなく、今後、1kg前後で通常電圧CPU載せたノートはどこからも
出るわけがない。まあULVでたいていのことはなんら不自由なくこなせるように
なってくるから正しい流れだが
- 888 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/03(月) 19:44:45.55 ID:rCIonC+o
- それはもう8.1と4kの動き次第でござろう
- 889 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/04(火) 00:10:32.73 ID:j8N2YP5Q
- すげえ
- 890 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/04(火) 01:24:07.55 ID:o8bJiBuk
- >>883
もう選択できるパーツが限られてるね
これはもうZとは呼べない
- 891 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/04(火) 01:37:24.13 ID:yJXT0IqN
- またSとZ統合してSZに戻る熱い展開
- 892 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/04(火) 01:45:48.47 ID:pxHa4ba5
- それ採用
次世代フラッグシップは
ZSXで
- 893 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/04(火) 02:15:05.86 ID:gsKHLTn1
- >>892
バイクの型番みたいだなw
- 894 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/04(火) 02:52:20.96 ID:X+qvJvGC
- 現実的にはDuo13の高解像度版になるんだろうけどw
- 895 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/04(火) 17:46:53.23 ID:13sq7J/H
- そんなの誰が買うんだよ
ASUSの分離できてwindowsとAndroidに切り替えられるアレの方がずっとスマートだしcoolだよ
まあ俺は買わないけどさ
- 896 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/04(火) 18:59:26.75 ID:AAF7KXKi
- asusのはタブレット時もWindowsなら欲しかったな
- 897 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/04(火) 20:16:22.38 ID:EMF/COZH
- 「COMPUTEX TAIPEI」を皮切りに、突如現れた新しいVAIOの姿!
http://kunkoku.exblog.jp/17897638/
- 898 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/04(火) 20:32:03.35 ID:pxHa4ba5
- あらら
ほんとにフラッグシップ的なのは絶望的なのね
Tの延長であってZではない感じ
のっぺりしすぎてて所有欲が湧いてこない
ヒンジがZと同じ構造って書いてるけど違うよね
Zは点で支えてるけど記事のは面もしくは線で
支えてるからFitだよね
- 899 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/04(火) 21:12:59.18 ID:X+qvJvGC
- なんとなくだけどシルバーの方はV832と同じパネル積んでそう・・・
- 900 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/04(火) 21:56:41.53 ID:itMI4VXE
- CPUやSSDからいってこのサイズだと代替が全くないんだよな後継が出ないと
Haswellの次まで待たなきゃ他のメーカーじゃ無理だろうし
タブレットZとの併用でしばらくやり過ごすか
- 901 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/04(火) 21:57:00.21 ID:13sq7J/H
- つーか単にTかfitのバージョンアップじゃねえのこれ
Zではあるまい
- 902 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/04(火) 21:58:41.70 ID:6b5FvEu3
- どこにでもあるUltrabook
- 903 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/04(火) 21:59:33.77 ID:F+MHi/69
- 次期ZはPMDに外部CPUとGPUでオナシャス!
- 904 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/04(火) 22:00:32.48 ID:4Tkjt4ax
- 廃版確定ワロタwwww
これultrabookだから超低電圧でメモリ4Gでしょwww
軽量化する経費も無いからどうせ1.3kg台www
下手すりゃFitみたいにTN液晶wwww
糞解像度1366x768の可能性高しwww
ソニーは完全に終わったな ^^) _旦~~
最後のZをクアッドで買った奴大勝利おめwww
- 905 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/04(火) 22:02:35.79 ID:YzxleerX
- This is
サイコーに
ちょうどいい
HONDA!
- 906 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/04(火) 22:16:42.48 ID:8m/69srh
- >>904
でた断定w
- 907 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/04(火) 22:51:42.67 ID:EwHtKwFp
- ふむ。
>>897がZの後継なら別にそれで構わないな。
今の極太額縁Zよりはよっぽど好印象。
今時Ultrabookで十分でしょ。それより軽さと解像度の方がよっぽど重要。
Ultrabookでも1キロ切ってRetina相当ならどこにもないわ。だったら即買いする。
V832と同じ液晶ならいいんだけど。
TとかSのラインじゃないことを祈る。
- 908 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/04(火) 22:54:41.54 ID:hEKbe85t
- 1kg切る程度じゃインパクトがないんだよな既に
- 909 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/04(火) 22:56:34.40 ID:13sq7J/H
- そりゃ中味次第
- 910 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/04(火) 23:32:04.85 ID:ZAr3mxx2
- クラムシェルのタッチパネルはイラネ
DUO13が通常電圧版CPUならほしいけどウルトラブック確定してるの?
- 911 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/04(火) 23:54:04.99 ID:EwHtKwFp
- 写真よく見ると液晶側分厚いな・・・こりゃタッチパネル搭載か?
ダイナブック見てるとそれで150gは重くなるからやめて欲しいんだけど・・・
ちょっとTの後継な気がするが、Tごときでリークされるかね・・・
デザイン的にはDUO13の方がしっかりしてるな。
クラムシェルの方はエッジの処理が適当。
うーん・・・
- 912 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/05(水) 00:04:06.26 ID:SMjtfTQ4
- Proで、やっとこのスレから離れられそうだ
- 913 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/05(水) 00:37:03.60 ID:+8Y23nX+
- surface?
- 914 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/05(水) 00:38:22.61 ID:7QEDkKgX
- sonyとパナほどPCメーカーとして終わってるところはないな。
業績の悪さがそのままクソ機連発に表れてる。
今やNEC東芝と中華台湾メーカーの天下だ
- 915 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/05(水) 00:47:15.67 ID:Y4xD9U5/
- で?
- 916 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/05(水) 00:49:20.86 ID:wAo/8jlv
- >>914
そういう人はそういうところの買えばいいと思う
スレタイ見えてる?
- 917 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/05(水) 01:07:09.34 ID:h1QK368A
- 確かに液晶分厚い
タッチ搭載で現状の限界なのかな?
あと外部出力がHDMIでDPでないところで
正体が見えたような・・・・
まぁwindows機でDPはまだ早いのかもしれないけど
- 918 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/05(水) 01:07:58.76 ID:7QEDkKgX
- 盲信か。
幸せなことだな
- 919 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/05(水) 01:19:00.44 ID:xd/+R3iM
- 久しぶりにVAIOのページ見たけど
ノートの現行ラインナップはFitとDuoとTしかないのか、しかもT以外はホームノートっぽいしだいぶ寂しくなったもんだ
type時代はモバイルノートだけでもZ,X,S,T,G,Pとかあったのに……
形はどうあれソニーのフラグシップはZであってほしいものだが
- 920 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/05(水) 01:24:51.78 ID:lCHK1teP
- 1113インチ duoとpro
1415インチ fitとfitE
20インチ tap
26インチ L
こんな感じでラインナップ整理するみたいだね
- 921 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/05(水) 01:32:11.97 ID:uiTfQqPT
- >>918
で、お前は何しにこのスレに来てるんだ?
- 922 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/05(水) 01:41:08.86 ID:kQzekaMN
- まあ、トップが変わって一年だから、古いのは整理して、そろそろ新体制のカラーに沿ったものが出てくる時期ではあるな。
連携がキーワードのようだが。
- 923 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/05(水) 01:42:03.12 ID:S+Ut3qGY
- 法人向けのWin7機はどうなるんだろう
現行のTとかSが、そのまま継続になるのかな?
- 924 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/05(水) 01:45:34.73 ID:7QEDkKgX
- Z22使ってる人間がこのスレに来て何が悪い
つかもう5年くらいこのスレにいるんだが
ノートPC撤退秒読みに入ったソニーを、皆で看取ろうじゃないか
今後撤退までは、ホームノートとウルトラブックと変なタブレット(しかも重い)
しか作らないだろうけど、最後まで見捨てないぞ( ^^) _U~~
- 925 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/05(水) 02:09:14.91 ID:cXKTpIxp
- 根気のあるキチガイって最悪だなあ
- 926 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/05(水) 02:13:47.00 ID:YxQuhbq1
- よくわからんが仲良くしろよ
- 927 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/05(水) 02:14:56.34 ID:7QEDkKgX
- VaioZは廃盤が至極当然!まとめ
■最高スペックにしても低電圧版なんちゃってクアッドの情けなさ
3DMarks06 4087(^o^)
http://www.notebookcheck.net/Mobile-Processors-Benchmarklist.2436.0.html
3612QMゴミwww
■無線LAN切断されまくりの持病持ち
右下見ると、無線LANのアイコンが
https://121ware.com/aterm/regist/qa/qa/00280.asp
(階段に太陽みたいなマーク)
こうなってて、「接続されていません 接続は使用可能です」
になる。
「接続」をクリックしたり、「接続できませんでした。トラブルシューティングは
こちら」みたいなのをクリックしてたらつながる。
つまり、接続がいつのまにか切断されちゃう。
■プレミアムのガワが+10000円というボッタクリ パームレストは指紋つきまくり
■売りのディスプレイさえいまだTNというていたらく。Retina様どころか、
夏ウルトラブックの軒並みフルHD/IPSにさえ惨敗
■信者にさえ大悪評の不細工な横長ボディーもそのまま据え置き
■驚異的なクソパッド。左クリックと右クリックの判定すら怪しい
■キーボードはチャタリングしまくりの不具合仕様
■自慢のフルHD液晶も、視野角激狭いww
■自慢のSSD、前モデルより速度劣化(^o^)
「もうread1000超えって言えない」
■帯域不足で相変わらず性能を発揮できない欠陥外付けGPU
しかもGPUは単なるリネームww
■相変わらずのメモリ増設超ボッタクリ料金。キャンペーン価格でさえ、
たったの2G増設で+10000円!!ネズミ講かインチキ宗教法人かww
信者の言い訳「独自仕様だから」
- 928 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/05(水) 02:37:09.52 ID:QvWliAFm
- ありゃーそれなりに廃される理由があったわけか
フラグシップモデルとしてちとけちすぎたんかな?
次期種に期待!
- 929 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/05(水) 02:47:46.96 ID:7QEDkKgX
- で、今後、Xperia Zに青葉キーボードでセコセコやってる旧GKの40代おっさん
の姿がチラホラ( *´艸`)
- 930 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/05(水) 07:06:38.05 ID:fcez3F08
- >>923
まあそうだろうね
MS次第でもあるけど
- 931 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/05(水) 07:31:53.87 ID:PoXsrav+
- 新スレ建てるの早いだろと思ったら、
ID:7QEDkKgX
こいつ
新スレ>>2でバイオ終了を貼りたいためにスレ立てたのか、キチガイ
- 932 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/05(水) 08:18:13.32 ID:K1Q32FGd
- これで新生FF14できる?
- 933 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/05(水) 08:21:12.10 ID:m/gxIhcC
- しんなま
- 934 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/05(水) 08:50:13.55 ID:7QEDkKgX
- ThinkPadだけはないわ(>_<)
- 935 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/05(水) 08:58:26.60 ID:uiTfQqPT
- ID:7QEDkKgX
キチガイは自覚症状無いからな
(´・ω・`)
/ `ヽ. お薬増やしておきますねー
__/ ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
(´・ω・) チラッ
/ `ヽ.
__/ ┃ __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
(´・ω・`)
/ `ヽ. もう手遅れのようですねー
__/ ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
- 936 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/05(水) 09:00:12.90 ID:7QEDkKgX
- ThinkPadだけはないわ(>_<)
- 937 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/05(水) 09:14:18.36 ID:kq0DYNgB
- スライダーハイブリッドPC。。
クソ思想なOSのせいでメーカーもウンコみたいなハード設計を行う流れか。
Win8.1で修正を余儀なくされる運命なのにまたゴミハードの歴史が残るだけだろうな。
ごくごくノーマルなフラグシップ機を求めているものにとってはあと二年ぐらいは
暗黒期な。Win9に合わせてZ復活でまた会おう。
- 938 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/05(水) 09:15:31.96 ID:h1QK368A
- Zzz
- 939 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/05(水) 09:19:07.30 ID:7QEDkKgX
- Zは前時代の遺物のゴミだけど、これは買うわwww
http://www.youtube.com/watch?v=OtR8Ln5kv0g
VAIO PRO 11
Xの良質な進化形待ってたwww
- 940 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/05(水) 09:24:37.04 ID:DBpg1PIL
- Zの後継はPROかー!
名前のどこかにZを入れて欲しかったが・・・
まぁ、オワコンじゃなくて本当に良かった。
PRO11って名前に11を付けるってことは、当然13もあるんだよな?
- 941 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/05(水) 09:26:19.04 ID:DBpg1PIL
- あ、これね。
http://kunkoku.exblog.jp/17897638/
- 942 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/05(水) 09:28:55.95 ID:7QEDkKgX
- 糞横幅問題解決www
- 943 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/05(水) 09:59:34.86 ID:DBpg1PIL
- しかし11インチで世界最軽量って言い方笑えるな。
当然13インチで世界最軽量のラビZよりは軽いんだよな?
でなきゃとんだレトリックだ。
COMPUTEXに並んでるってことは、日本でも今日辺りに発表されるのかね。
- 944 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/05(水) 10:44:11.57 ID:S+Ut3qGY
- タッチパネル抜いてもっと軽量化して欲しいw
- 945 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/05(水) 10:52:20.67 ID:PoXsrav+
- 11インチで世界最軽量ならXより軽くないといけないわけだが。
タッチパネルだし無理だろな。
- 946 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/05(水) 11:31:20.24 ID:vYKsthWK
- もしタッチパネル付きでXより軽いならさすがにすごいと言わざるを得ないな。
XはATOMだけど、PRO11はCorei7でしょ?
Xは常用に堪えないトロさだってけど、PROは最低でもMBA程度には使えるわけだし。
メモリ8GBならMBAより上だ。
バッテリー6時間って書いてあるところが微妙。
あとは解像度だ。
DUO11がフルHDだから、最低フルHDはあるか。だったら買う。
1600なら微妙、1366とかだったらスルー。
- 947 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/05(水) 11:40:43.41 ID:7QEDkKgX
- フルhdって書いてあるだろうが(^。^)
- 948 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/05(水) 11:59:36.35 ID:YSxx7Bfy
- これにSSD搭載したのソニーに出して欲しい
14型
3,200×1,800ドット
駆動時間約11.1時間
重量約1.39kg
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130605_602180.html
- 949 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/05(水) 12:08:27.86 ID:vYKsthWK
- うおおおお!北!軽い!
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20130605_602266.html
- 950 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/05(水) 12:10:56.22 ID:vYKsthWK
- でも今さら13インチでフルHDは微妙だな・・・
カスタマイズで2560は当然選べるんだろうなソニーさんよ・・・
- 951 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/05(水) 12:12:11.63 ID:SABw/yqt
- タッチなくして200g落としてくれよ
- 952 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/05(水) 12:26:15.34 ID:7QEDkKgX
- pro11買うぞー
これを待ってた
できれば12万以下くらいで出せよ
- 953 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/05(水) 12:27:07.38 ID:7PGDQ9Wk
- Proは光沢パネルですか
タッチパネルで光沢じゃないノートはないんでしょうか
- 954 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/05(水) 12:30:28.08 ID:YSxx7Bfy
- タッチ積まなかったら13型でLaVie Zよりも軽くできてたのに・・・
駆動時間短すぎるからIGZOモデルが出るまで様子見かな
- 955 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/05(水) 12:42:24.15 ID:4YL+736G
- >>953
let's noteは確かノングレアだったと思うよ
- 956 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/05(水) 12:52:22.69 ID:0C7agTRx
- タッチパネルはいらんけど無くしても100gもないだろ
ソニスタモデルはタッチパネルオプションだといいな
- 957 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/05(水) 13:11:06.50 ID:YSxx7Bfy
- >>956
13型の場合(Vaio Tなど)、
カスタマイズで液晶をタッチパネルに変えると厚さ1.2mm重量150g増える
専用設計にするならさらに軽くできるはず
- 958 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/05(水) 13:37:27.89 ID:KNz66jIm
- pro13予約確定!
25万まででお願いできますか
- 959 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/05(水) 13:40:09.93 ID:vYKsthWK
- こっちはアスキーの記事
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/148/148464/
でも正直、カスタマイズでタッチパネルを取るか150gの軽さを取るか選べるとしたら、
相当悩むレベル。
- 960 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/05(水) 13:44:37.89 ID:7QEDkKgX
- また新しいギミックに順応できない老害どもがうるせえなあ
パッドに順応できないThinkpad信者と同じだな。
タッチパネルくらいあったっていいだろ。使わないけど
そして残念なことに…【VAIO PRO】…この名前は相当ダサイ。
買うけど
- 961 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/05(水) 13:48:20.48 ID:vYKsthWK
- >>960
ん?新しいギミック好きの君はDUOを買うって事?
だったらスレ違うよ。
まさかタッチパネルで新しいギミックとか言ってるわけじゃ・・・
- 962 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/05(水) 13:55:08.20 ID:7QEDkKgX
- >>961
お前ギミックの意味知ってんの?(^o^)
タッチパネルは新しいギミックだよww
870gで黒くてハスウエルならそれだけで買うんだよ
あとは全て瑣末な問題。
- 963 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/05(水) 14:01:10.98 ID:ThuieyqD
- 日本でいつでるのかな〜
すげー楽しみです。
今日発表になりますか?
- 964 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/05(水) 14:10:19.07 ID:vYKsthWK
- >>963
グローバルには今月中って書いてあるから、日本でも今月には買えるんじゃない?
スマホみたいにローカライズが必要なわけでもないし。
個人的に予約開始は来週のWWDC後にして欲しいんだけど。
- 965 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/05(水) 14:12:35.57 ID:0C7agTRx
- タッチパネルが新しいギミックねぇ
- 966 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/05(水) 14:14:00.34 ID:nh3+RoXZ
- Haswellのノート向けってクアッドしか出てないだろ
今月は無理じゃね?
デュアルが秋、省電力版が年末だったような
- 967 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/05(水) 14:19:23.42 ID:Hz1Gvbbs
- 富士通でも28日に出せるみたいだから今月出すでしょ
- 968 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/05(水) 14:31:27.48 ID:KabRPz2j
- Zなくなったからこのスレもいずれおしまい?
- 969 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/05(水) 14:42:17.62 ID:mdLH5OPr
- どっかの記事に6月9日ストアに登場みたいな事が書いてあったけど。日本時間だと10日?
10日予約開始、販売開始は月末みたいな感じだろうか。
ただ同じ記事でPro13のグラフィックがIntel 5000とか書いてあったけど今発表されてるハズウェルで5000の奴って2コアだけだよね…
- 970 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/05(水) 14:50:50.83 ID:YSxx7Bfy
- アメリカだと
6月9日発売
Pro 11 $1150
http://gdgt.com/sony/vaio/pro/11/specs/
- 971 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/05(水) 14:54:37.24 ID:7QEDkKgX
- まあ、いつもの例だと日本は7月だな
- 972 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/05(水) 15:37:12.76 ID:3iS/C4Qm
- 嫁が dynabook V832買ったけど、高解像度よりも液晶の発色がいいな。
ハイエンドは高解像度イグゾー必須の時代だろう。
Z後継も、それくらいの液晶搭載しないとね。
- 973 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/05(水) 15:40:16.75 ID:0C7agTRx
- 公式にUltrabookいってるから低電圧版確定なんだろうなあ
- 974 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/05(水) 15:43:51.52 ID:sk2smQuu
- MacBook Pro retina haswellに決めていたがVAIO Proも検討してみるか。。。
- 975 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/05(水) 15:53:31.07 ID:JKd0rsYE
- http://ggsoku.com/2013/06/sony-vaio-pro-13/
- 976 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/05(水) 16:09:55.98 ID:1cQWhgYU
- Zの後継機種って書いてるな
- 977 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/05(水) 16:49:54.19 ID:7QEDkKgX
- 後継って、まあ確実にIvyのZより数段遅いだろうがなww
13inchは、
>>ノートPC初という PCIe 接続 SSDを搭載します。
ここなんか初物トラブルありそうで胸熱ww
- 978 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/05(水) 16:59:39.63 ID:0C7agTRx
- これどういうこと?
miniPCIeのやつはあったよな
- 979 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/05(水) 17:07:41.79 ID:xd/+R3iM
- SATAexpressのこと……じゃないのか?
- 980 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/05(水) 17:11:03.46 ID:7QEDkKgX
- つまり、13inchについては、Z比で
★わずか数十グラムしか軽くならず
★使いもしないタッチパッドがついて
★Ivyのクアッドコア、i7モデルからしたら速度大幅ダウン
★ハーフグレアがばっちり光沢になる
★価格は最低価格12万〜3万円程度だから(i5・128G SSD)構成によるが基本的に
値上げ
というわけだな。
これはZ見送って13inch買う奴はアホの骨頂だなwwww
- 981 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/05(水) 17:12:26.92 ID:7QEDkKgX
- あ、上
×「タッチパッド」→「タッチパネル」な
- 982 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/05(水) 17:49:11.22 ID:7QEDkKgX
- あ、でも伝統の不細工横幅は多少マシになってるのかな?
いずれにせよ、この展開からZのハスウエル後継機種なんか出るわけがないので、
VAIO Zは廃版確定。お疲れ様でしたm(_ _)m
で、話題なんか何もないだろうが、次スレな
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1370367194/l50
VAIO Proは、VAIO X愛用者にとって待望の新機種。Zからはただのパワーダウンの
ツルピカ液晶超低電圧劣化版www
- 983 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/05(水) 17:50:55.19 ID:uiTfQqPT
- ツルピカハゲ丸
- 984 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/05(水) 18:04:08.16 ID:1cQWhgYU
- アウトレットにZ来ないかな
- 985 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/05(水) 18:12:39.43 ID:7QEDkKgX
- 「何も諦めなかったモバイル」…
その夢は無残に砕け散った。
「業界ん中でそこそこ軽い部類に仕上がればいいっしょ。
経費ないから。もう軽さと薄さだけね。Lavie Zには
全然かなわないけど、次点くらい狙うわ」
そうして仕上がったVaioPro13。
「身の程を知ったモバイル」
- 986 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/05(水) 18:25:09.93 ID:9fon4Cot
- 次スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1370424124/
- 987 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/05(水) 18:28:51.09 ID:7QEDkKgX
- VAIO Zは廃版確定。お疲れ様でしたm(_ _)m
で、話題なんか何もないだろうが、次スレな
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1370367194/l50
- 988 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/05(水) 18:31:45.14 ID:9fon4Cot
- 次スレはこっち
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1370424124/
- 989 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/05(水) 18:34:14.62 ID:7QEDkKgX
- だまされるな。スレが立った日時を見ればわかる
本スレの次スレはこっち
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1370367194/l50
- 990 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/05(水) 18:35:54.59 ID:9fon4Cot
- >>989
テンプレ制作ごくろう。コピーさせてもらった
下がって良いぞ
- 991 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/05(水) 18:38:43.92 ID:7QEDkKgX
- ID:9fon4Cot
- 992 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/05(水) 18:41:06.19 ID:9fon4Cot
- >>991
自ら埋め作業、大儀である
褒めてとらす
- 993 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/05(水) 19:17:12.57 ID:PoXsrav+
- お、キチガイID:7QEDkKgX が遊ばれてる
- 994 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/05(水) 19:36:13.65 ID:vYKsthWK
- とっくにアボンしたから見えない・・・
- 995 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/05(水) 19:37:34.04 ID:c2td2e7A
- タッチパネルが新しいギミックまで見た
- 996 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/05(水) 19:40:09.63 ID:7QEDkKgX
- 「何も諦めなかったモバイル」…
その夢は無残に砕け散った。
「業界ん中でそこそこ軽い部類に仕上がればいいっしょ。
経費ないから。もう軽さと薄さだけね。Lavie Zには
全然かなわないけど、次点くらい狙うわ」
そうして仕上がったVaioPro13。
「身の程を知ったモバイル」
VAIO Zは廃版確定。お疲れ様でしたm(_ _)m
で、話題なんか何もないだろうが、次スレな
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1370367194/l50
- 997 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/05(水) 19:46:16.08 ID:7QEDkKgX
- 次スレでも、大阪がどうとか倦怠感漏れ漏れの雑談を続けてくださいねw
- 998 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/05(水) 19:52:38.44 ID:Z8OCXvPl
- ,,- ,,
∧∧ミ,, ,;;
(´・ω・)ノ)" ガンバレ
/ ,,- ,,| ガンバレ
`ミ ;
`''''"
,,,-,,, , - ,,
ミ ミ ミ ,ミ
`∩∧/∩"
ヽ(´・ω・`) ガンバレ
| 〈 ガンバレ
〜/_,,, ヽ
し レ
- 999 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/05(水) 19:54:04.50 ID:Z8OCXvPl
- 次スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1370424124/
- 1000 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/05(水) 19:55:39.51 ID:Z8OCXvPl
- \ テーレッテー /
\ ∧_∧ /
|∩( ・ω・)∩|< 埋めます
/ 丶 | / \
/ ( ⌒つ´) \
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
195 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★