■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ゲームマシン討論 ノート編 14
- 1 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/15(土) 19:12:29.17 ID:7gUJ1X1y
- ※前スレ※
ゲームマシン討論 ノート編 13
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1349393233/
Battlefield 3
i7-3820QM+680M (200W)・・・・ultra:54.8fps high:--.-fps med:--.-fps low:--.-fps ※推定
i7-3920XM+7970M (200W)・・・ultra:67.9fps high:--.-fps med:--.-fps low:--.-fps
i7-3720QM+680M (100W)・・・・ultra:33.8fps high:73.9fps med:90.0fps low:--.-fps
i7-3610QM+7970M (100W)・・・ultra:34.7fps high:71.8fps med:90.7fps low:--.-fps
i7-2670QM+675M (100W)・・・・ultra:24.2fps high:53.4fps med:67.5fps low:98.6fps
i7-2630QM+580M (100W)・・・・ultra:24.0fps high:54.3fps med:69.5fps low:98.1fps
i7-2920XM+670M ( 80W) ・・・・ultra:19.3fps high:45.2fps med:58.6fps low:85.1fps
i7-2760QM+570M ( 75W) ・・・・ultra:18.2fps high:41.5fps med:54.4fps low:79.5fps
i7-3610QM+660M ( 60W) ・・・・ultra:18.2fps high:40.3fps med:51.1fps low:75.5fps
i7-2630QM+560M ( 65W) ・・・・ultra:19.2fps high:37.9fps med:49.3fps low:74.5fps
i7-3720QM+650M ( 40W) ・・・・ultra:15.5fps high:34.1fps med:43.3fps low:64.4fps
i7-3610QM+640M ( 30W) ・・・・ultra:11.0fps high:25.0fps med:32.0fps low:48.0fps
i7-3612QM+7730M ( 30W) ・・・ultra:10.0fps high:25.0fps med:32.0fps low:47.0fps
- 2 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/15(土) 19:13:09.89 ID:7gUJ1X1y
- Skyrim
i7-3820QM+680M (200W)・・・・ultra:86.5fps high:--.-fps med:--.-fps low:--.-fps ※推定
i7-3920XM+7970M (200W)・・・ultra:64.2fps high:75.1fps med:84.7fps low:--.-fps
i7-3720QM+680M (100W)・・・・ultra:53.4fps high:87.0fps med:--.-fps low:--.-fps
i7-3610QM+7970M (100W)・・・ultra:55.6fps high:77.2fps med:88.3fps low:97.0fps
i7-2670QM+675M (100W)・・・・ultra:40.5fps high:71.4fps med:91.9fps low:--.-fps
i7-2630QM+580M (100W)・・・・ultra:32.9fps high:47.1fps med:56.1fps low:61.1fps
i7-2920XM+670M ( 80W) ・・・・ultra:32.5fps high:59.0fps med:83.3fps low:--.-fps
i7-2760QM+570M ( 75W) ・・・・ultra:25.5fps high:47.5fps med:66.1fps low:69.6fps
i7-3610QM+660M ( 60W) ・・・・ultra:28.0fps high:49.0fps med:65.0fps low:--.-fps
i7-3720QM+650M ( 40W) ・・・・ultra:25.4fps high:43.9fps med:56.8fps low:75.0fps
i7-2630QM+560M ( 65W) ・・・・ultra:21.3fps high:40.8fps med:55.4fps low:59.0fps
i7-3610QM+640M ( 30W) ・・・・ultra:16.0fps high:32.0fps med:45.0fps low:58.0fps
i7-3612QM+7730M ( 30W) ・・・ultra:16.0fps high:28.0fps med:42.0fps low:63.0fps
フルロード時のMAX
M18x・・・・CPU:96℃ GPU:72℃ 騒音:53.8db
M17x・・・・CPU:99℃ GPU:64℃ 騒音:45.9db
i960・・・・・CPU:92℃ GPU:88℃ 騒音:53.6db
i760・・・・・CPU:66℃ GPU:81℃ 騒音:53.5db
QF670・・・CPU:82℃ GPU:88℃ 騒音:51.8db
G75VW・・・CPU:88℃ GPU:85℃ 騒音:42.1db
Y580・・・・CPU:73℃ GPU:79℃ 騒音:48.8db
M14x・・・・CPU:92℃ GPU:67℃ 騒音:50.6db
i510・・・・・CPU:96℃ GPU:98℃ 騒音:51.8db
GE60・・・・CPU:98℃ GPU:80℃ 騒音:44.3db
i300・・・・・CPU:97℃ GPU:74℃ 騒音:51.9db
- 3 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/15(土) 19:14:00.71 ID:7gUJ1X1y
- ○古いデータ○
Battlefield 3
i7-3720QM+680M (100W)・・・・ultra:34.8fps high:74.9fps med:93.0fps low:--.-fps ※推定
i7-2670QM+675M (100W)・・・・ultra:26.4fps high:56.8fps med:70.5fps low:98.6fps
i7-2920QM+6990M (100W)・・・ultra:21.9fps high:52.1fps med:66.6fps low:93.5fps
i7-2630QM+6970M (100W)・・・ultra:19.0fps high:45.7fps med:56.8fps low:84.3fps
i7-2920QM+670M ( 80W)・・・・ultra:19.3fps high:45.2fps med:58.6fps low:85.1fps
i7-2670QM+660M ( 55W)・・・・ultra:17.3fps high:40.9fps med:55.2fps low:72.3fps ※推定
i7-2630QM+560M ( 65W)・・・・ultra:19.2fps high:37.9fps med:49.3fps low:74.5fps
i7-2760QM+650M ( 45W)・・・・ultra:13.3fps high:31.5fps med:41.2fps low:55.8fps ※推定
i7-2670QM+7690M (45W) ・・・ultra:10.0fps high:28.0fps med:34.0fps low:49.0fps
i7-2637M+640M ( 35W) ・・・・・ultra:11.0fps high:26.0fps med:34.0fps low:46.0fps
i5-2450M+635M ( 50W) ・・・・・ultra:10.6fps high:26.6fps med:35.1fps low:53.4fps ※推定
i5-2450M+630M ( 35W) ・・・・・ultra:--.-fps high:15.2fps med:21.7fps low:44.3fps
i7-2450M+7670M (35W)・・・・・ultra: 7.1fps high:19.0fps med:24.6fps low:37.1fps
Skyrim
i7-3720QM+680M (100W)・・・・ultra:53.4fps high:94.2fps med:--.-fps low:--.-fps ※推定
i7-2670QM+675M (100W)・・・・ultra:40.5fps high:71.4fps med:91.9fps low:--.-fps
i7-2920QM+6990M (100W)・・・ultra:34.3fps high:43.7fps med:52.3fps low:56.1fps
i7-2630QM+6970M (100W)・・・ultra:30.6fps high:40.8fps med:48.4fps low:51.5fps
i7-2920QM+670M ( 80W)・・・・ultra:32.5fps high:59.0fps med:83.3fps low:--.-fps
i7-2670QM+660M ( 55W)・・・・ultra:25.1fps high:48.7fps med:65.9fps low:89.5fps ※推定
i7-2630QM+560M ( 65W)・・・・ultra:21.3fps high:40.8fps med:55.4fps low:59.0fps
i7-2760QM+650M ( 45W)・・・・ultra:20.6fps high:40.0fps med:54.0fps low:73.3fps ※推定
i7-2670QM+7690M (45W) ・・・ultra:18.0fps high:30.0fps med:44.7fps low:63.2fps
i7-2637M+640M ( 35W) ・・・・・ultra:16.0fps high:31.0fps med:42.0fps low:57.0fps
i5-2450M+635M ( 50W) ・・・・・ultra:15.8fps high:31.7fps med:46.5fps low:65.2fps ※推定
i5-2450M+630M ( 35W) ・・・・・ultra:11.2fps high:22.4fps med:32.9fps low:46.1fps
i7-2450M+7670M (35W)・・・・・ultra:11.3fps high:21.8fps med:32.9fps low:43.8fps
- 4 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/15(土) 21:10:15.62 ID:9UI+XPef
- 同じGPU使っていてもivyとSandyって結構差があるんだね。15%ぐらいの差かな?
CPU性能はたいして上がっていないのに意外だわ
- 5 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/15(土) 22:05:40.25 ID:B/sduI6p
- >>1乙
前スレは、次スレが立ってないのに埋まったのか
- 6 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/15(土) 22:36:45.07 ID:gHypICR6
- 乙
誰が立てるとか指定ないしな
そもそも誘導って大していr
- 7 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/16(日) 08:18:24.69 ID:0ULhf6Bx
- Haswellのi7はTDPが上がってるな
内蔵GPUは噂されていたGT3じゃなくGT2らしいし
- 8 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/16(日) 11:42:14.44 ID:lY3KiGek
- ウルトラブックのGPU付きがいくつか出だしたけど
CPUが省電力のままGPU付けてもそんな変わるんだろうか
- 9 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/16(日) 13:25:39.99 ID:TjZrhT7R
- 別にgpu欲しい人がゲーマーだけとは限らないし
- 10 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/16(日) 17:27:46.87 ID:/KLyemit
- いまゲームPC買うとしたらなに買う?
- 11 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/16(日) 17:31:39.21 ID:sKb7Yzfr
- ありえんわー
- 12 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/16(日) 18:09:36.93 ID:WW4Ck4QI
- マウスの670mxのやつが良さそう
だれか人柱頼むよ
- 13 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/16(日) 18:12:57.14 ID:/KLyemit
- なんかやっぱりY580がコスパ的にもいい気がするんだが。。。
- 14 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/16(日) 19:03:45.32 ID:ck+dmLGh
- Y580でいいと思えるなら間違いなく買い
ポチれ
- 15 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/16(日) 19:24:33.49 ID:6FyEEhWQ
- もう少しで発売のMSI GX60
- 16 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/16(日) 19:40:40.71 ID:/KLyemit
- ぽちります!
- 17 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/16(日) 21:12:15.53 ID:96qBJI4x
- 待て、早まるな
- 18 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/16(日) 21:16:20.55 ID:tOYY7Lam
- ドスパラのやつもmPCI-EのSSDくっ付けられるんかな?
- 19 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/16(日) 21:23:55.09 ID:iUfdMe+J
- Y580はコスパばっか言われるけどケースが良い
Lenovoロゴだけ消せれば最高なのにw
- 20 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/16(日) 23:03:26.78 ID:yrwmb8ze
- Y580がコスパよかったのは他に先駆けて値下げしてたから。
今は他社のも値下げしてて大差ない。
- 21 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/16(日) 23:52:21.46 ID:/KLyemit
- 早まるなって。。
ぽちるまえにみてよかた。
- 22 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/17(月) 00:25:55.59 ID:kqWc+k8D
- AVAとパンヤしかやってないんだけど
最近どっちもマンネリ気味なんで
とっつきやすくて軽めのオススメゲーム教えて下さい
マウスのi400、GT650Mです
- 23 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/17(月) 04:08:58.98 ID:7PKOTTQz
- モンハン
- 24 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/17(月) 05:41:33.02 ID:xNeKYZE3
- >>22
RO(ぼそ
- 25 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/17(月) 07:16:37.66 ID:Da+yuq20
- League of Legends
- 26 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/17(月) 08:30:55.47 ID:Q+MwCS/T
- CPU温度90℃超えで長時間遊んでても大丈夫ですか?
- 27 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/17(月) 08:45:06.12 ID:VIlxQw0e
- Far Cry 3 Benchmarked
http://www.notebookcheck.net/Far-Cry-3-Benchmarked.86061.0.html
さすがに統合型GPUでは歯が立たないか。
IntelのHD Graphics 4000/AMDのRadeon HD 7660G共にMedium設定で20fps
廉価機種の多いGT640M/650MでもHighプリセットでは30fpsを切る
- 28 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/17(月) 08:58:06.00 ID:uD23PUGP
- 今90℃越えてたら夏にはぶっ壊れるなw
80℃越えて運用したらいつ溶けてもおかしくない
- 29 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/17(月) 14:58:32.73 ID:gMYcJrJb
- パソコン工房、標準構成でメモリ32GB搭載のノートPC
〜HDD+SSDのツインドライブ構成、GeForce GTX 670Mも搭載
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20121217_579080.html
- 30 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/17(月) 15:04:22.19 ID:WpAENJwO
- >>29
何か型遅れな感じだね
- 31 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/17(月) 16:37:26.49 ID:bgPUYUUW
- >>26
大丈夫
俺のは4年経ってもまだいけてる
- 32 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/17(月) 19:13:24.32 ID:p51IAGUE
- homeでいいから119800えんにして
- 33 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/17(月) 23:58:11.20 ID:FVh520yl
- >>29
別に32Gメモリなんぞいらない。
ドスパラの670Mと比べると2万程度高い。
いまさら670Mとか・・・MXの間違いじゃねえのかよ。
- 34 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/18(火) 10:59:50.71 ID:DoSEQXkX
- i1000組はまだ届かないのか?買えた奴いるの?
- 35 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/18(火) 19:49:13.88 ID:nyLBV2CI
- GT650mが想像以上に優秀で大満足だわ
最新ゲームぬるぬるやりたい人以外は充分だよ
- 36 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/18(火) 20:43:04.87 ID:l63UNVhz
- ミドルが650m安定だろうな
中途半端な660M選ぶぐらいならそれ以上欲しいし
680M>675M or 670MX>650M
コスパ的に選ぶとしたらこんなもんじゃないの
- 37 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/18(火) 20:59:08.64 ID:Y4XIUvQV
- 660も650も値段変わらんよ
なら660m搭載マシンの方がいいわ
- 38 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/18(火) 21:04:30.00 ID:e9VV/kQb
- 680Mと670Mじゃダイブ差があるんだが
- 39 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/18(火) 21:06:01.08 ID:9tkepd7X
- 簡単にいうと>>36はにわかって事だな
- 40 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/18(火) 21:35:09.16 ID:F6FGZrxq
- 能力なら680で決まりだが、お財布と相談するとなれば
675MX、670MXが落としどころ
今のところはマウスとMSIの2択か
- 41 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/18(火) 21:41:21.79 ID:l63UNVhz
- 680MXと680Mもかなりスコア違うみたいだし考え出すと悩むな
- 42 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/18(火) 22:10:27.17 ID:Zoi4r5mV
- まず675MXと680MX出てからのレビュー待ちだわ
- 43 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/18(火) 22:16:39.64 ID:sWM0+BTP
- 中古580mなら安いぜ
660mぐらいの性能だろうけど
- 44 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/18(火) 22:39:25.15 ID:F6FGZrxq
- >>41
シェーダー数が増えてメモリクロックもアップだっけか?
ちょっと廃熱が心配だな
- 45 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/18(火) 22:57:43.61 ID:frJ8sbo/
- 580Mと675Mはリネーム関係にあるんだぜ?
CPUに差があるとはいえここは大した差じゃないから性能は670Mと675Mの間に落ち着くはずだ
- 46 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/18(火) 23:39:30.89 ID:Zoi4r5mV
- ttp://music.geocities.jp/yoshide225/
580Mは660Mなんぞより遥かに性能いいわ。
その580Mや675Mがどんどん値下がりしてるから、
現状コスパ最強になってるわけで。
- 47 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/18(火) 23:46:37.02 ID:Y4XIUvQV
- 100wと60wを比べちゃいけねぇ
580mは悪く無いけどやっぱり型落ちってのが許せないなぁ
670MXだなーやっぱ。
- 48 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/18(火) 23:47:17.51 ID:3S4Bfhbd
- まだ高いよね。670以上は。
70k台で買えるようになってほしい
- 49 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/18(火) 23:57:39.96 ID:MDh6nppr
- >>46
ドスパラアウトレットが最強?
- 50 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/19(水) 00:04:06.30 ID:85HllsZu
- Wii Uをノートパソコンのモニタで遊ぶことは可能?
なんかうまくできないんだが…。
- 51 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/19(水) 00:13:16.92 ID:vJeUqtA2
- >>35
まじ?580m搭載機やめようと思ったけどやっぱ580mにしようかなー。
- 52 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/19(水) 00:44:24.81 ID:547Yf5XF
- 650Mなんか駄目じゃん
660Mからだね
高くなるけど
- 53 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/19(水) 01:44:15.68 ID:wU8Dukv/
- ドスパラアウトレットの
- 54 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/19(水) 01:46:51.24 ID:wU8Dukv/
- QF880でも買えば?
保証3ヵ月でOSがHome Premiumがネックだけど
- 55 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/19(水) 01:51:39.03 ID:90pzR8WR
- >>50
なんか根本的な間違いをしてそうだな。
ノートの液晶を外部モニターとして使えるのなんてアリエンワの上位機種くらいじゃないかな。
よくノートPCについてるのはノートPCの映像を外部モニターに映す端子だぞ。
- 56 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/19(水) 03:41:26.06 ID:F4F9u+bx
- 現行のはOptimusがネックだ
580Mは熱が怖いし・・・やっぱデスクトップしか無いかなあ
- 57 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/19(水) 08:30:56.15 ID:FMomGkbI
- GT70をマイルストーン以外で買えるところないですか?
- 58 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/19(水) 08:44:56.89 ID:67TPrrQ9
- 660mだけど今朝起動したらNVIDIAのドライバアップデートきてた
ずらーっとゲームのリスト並んでててパフォーマンス数%アップしましたとか書いてあったよ
- 59 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/19(水) 10:46:07.51 ID:yVff/Mcg
- 最近デスクトップが単なる電力バカ食い機になってきた
- 60 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/19(水) 12:52:17.73 ID:F4F9u+bx
- パソコン工房ってやたら高いな
マウスのノートの値段上げただけなのか
- 61 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/19(水) 13:11:11.63 ID:1KZ2fgjC
- >>60
しかもスペックマウスより低いし
- 62 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/19(水) 13:26:39.14 ID:REi4f0sx
- マウスとか知らん奴が釣れればええやって感じだなw
- 63 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/19(水) 13:43:21.74 ID:XWdHSR82
- >>62
マウスを知らないのか可哀想に
- 64 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/19(水) 14:34:12.20 ID:QmSjGKvO
- BTOショップの知名度はドスパラ>マウス、神代>>ユニットコムだろどう考えても
- 65 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/19(水) 14:36:06.81 ID:EMRv0AKA
- 知名度じゃないだろ
こいつが言いたいのはマウス(の悪評)を知らん奴wwww
って事じゃね
- 66 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/19(水) 14:36:20.49 ID:Z3iGdJi2
- しかしブランド名の表記がないのはいいと思うんだが
あとビジュアライズノート、3630+650の構成で160k・・・だと・・・
- 67 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/19(水) 15:12:00.49 ID:yVff/Mcg
- BTOなのに1366の17インチノート出しているクソメーカー
- 68 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/19(水) 15:16:26.76 ID:F+TllyYQ
- おっと東芝の悪口はそこまでだ
- 69 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/19(水) 19:06:01.03 ID:JCfSF/0y
- ア炉システム時代から、そんなに変わったもんかね 一部老舗?が消えたけど
>>50
昔、ノートで表示するためのパーツを買ったが 面倒くさいことと
表示遅延、入力遅延(数フレーム)があったり ノートに表示は薦めないな
- 70 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/19(水) 21:59:33.85 ID:85HllsZu
- >>55
そうなのかありがとう。
嫁さんにノートでできるからテレビ占領しないって言っちまったぜ…。
- 71 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/19(水) 22:49:18.83 ID:yVff/Mcg
- 3630+GT650Mのスコア
http://ascii.jp/elem/000/000/745/745067/ImageC_576x573.jpg
案外大体の物は出来る
- 72 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/19(水) 23:10:36.42 ID:qJ/EQh9Z
- GT650Mくらいで動かないの作っても
売れないだろうしな
- 73 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/19(水) 23:41:21.51 ID:8LlcHkkv
- 要求スペックが高すぎると逆に売れないの法則w
GX60やGT70のドラゴンverはまだでないのかね
12月も終盤なんだが
- 74 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/20(木) 00:17:56.60 ID:p4X9SNZj
- >>46
680MXが出たら680Mも、ドンドン値下がりするかな?
675Mと680Mでは、消費電力同じで結構差があるから
ちょっとなら無理をしたいところ
かなりの無理は、お財布様が許してくれない
- 75 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/20(木) 00:39:58.99 ID:2gtRj4T7
- >>57
他所は年明けかららしい
- 76 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/20(木) 01:26:59.40 ID:2gtRj4T7
- >>57
75です。
調べてみたら、arkとEC-JOYで取り扱いがあるみたいだけど、
arkは売り切れ入荷待ちっぽい
ttp://www.bestgate.net/note_msi_gt700ne697jp.html
- 77 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/20(木) 01:59:08.72 ID:SSnCs3V4
- ぐぬぬ Mが売り捌けないとMXが出揃わない
YOU どんどん 買っちゃいなよ
- 78 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/20(木) 02:30:06.38 ID:M45JhQVE
- >>71
A列車9も平気そうだね
- 79 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/20(木) 04:23:10.81 ID:KtWizo/0
- とりあえずGT70買っておくか
- 80 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/20(木) 06:15:41.32 ID:ZJ1yqoVM
- >>72
昔で言う9600GTみたいな感じだな
- 81 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/20(木) 11:47:38.19 ID:tGKN+DJT
- GT70ドラゴンはよ
- 82 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/20(木) 18:29:24.33 ID:h+YrtX1W
- ネイティブ120Hzモニター見せてもらったが、映像的に滑らかになるが
今既に早いものは、自分の反応速度が追いつかないな
- 83 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/20(木) 19:19:57.44 ID:1yUII75a
- 9600GTクラスじゃきついんだよな〜最近のは
- 84 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/20(木) 21:02:49.53 ID:hdxlgdgv
- 9600はオワコン
今の中心はgtx260辺り
- 85 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/20(木) 22:38:26.20 ID:klEuAIAH
- 俺コア2デュオP8400+9600GSのXPノーパソを持ってる。
今はコアi73610QM+GTX670Mをメインで使ってる( ´ ▽ ` )
明日何も起きなかったら最新のマウスのゲーミングノートをまた一台購入してみるかなwww
- 86 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/20(木) 22:46:20.11 ID:HxzYYhkh
- optimus搭載機だとガンダムオンラインが上手く割り当て動かないみたいだな
- 87 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/21(金) 01:39:46.78 ID:0Uf7k97O
- MSI GT70が安くなってる?
ttp://search.rakuten.co.jp/search/mall/msi+gt70/-/
- 88 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/21(金) 01:42:32.48 ID:0Uf7k97O
- #87です
私の早とちりでしたね
697JPと698JPを勘違いしてました
すみません
- 89 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/21(金) 01:44:20.10 ID:eCXw6iHm
- いま見てたけど逆に高くてどういう事か考えたわ
- 90 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/21(金) 17:43:41.46 ID:4LJJ+yse
- 670Mじゃ多分最安だな(ドヤ顔)
http://used.dospara.co.jp/sale/detail.php?serialno=81460000073593
- 91 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/21(金) 17:49:24.16 ID:sgbfRgo7
- >>90
1月で潰れたやつだわ
ドスパラ良くなったと聞いたから買ったのにヒデーマシンばっかだね
- 92 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/21(金) 18:51:21.01 ID:qEMRc2Bd
- 1月なら保障期間内だろう。
一番困るのは保障切れた直後に壊れること。
- 93 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/21(金) 18:52:15.71 ID:MOdkZ7nz
- >90
【CPU】CeleronB830(1.8GHz)
えっ!?
- 94 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/21(金) 19:15:16.63 ID:MV8Og2UT
- >>93
テメェで載せ換えろってことだよ言わせんな(ry
- 95 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/21(金) 19:46:24.94 ID:xuEwMuw9
- >>85
むしろ何か起きないと完売したi1000は買えねぇよ
- 96 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/21(金) 21:50:42.22 ID:3WvIwjQh
- メモリも2GBとか(1GBx2だろ)、本当に流れ物に在庫部品をのせたような
- 97 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/21(金) 21:52:55.33 ID:r4wGEYLm
- >>90
670Mを取り外してお手持ちのゲーミングノートにお使いください
- 98 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/21(金) 22:53:34.34 ID:eCXw6iHm
- 状態良好です。
ジワジワくるな
- 99 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/22(土) 06:24:15.15 ID:2jwTCxgy
- みんなPC買うときはネット購入?
- 100 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/22(土) 06:26:42.00 ID:KDeNMppB
- すいませんこのスペックでなんかいいノートパソコンありませんか?
http://i.imgur.com/USwnL.jpg
- 101 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/22(土) 06:36:59.46 ID:k8u5HHGS
- マルチ
- 102 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/22(土) 08:35:46.11 ID:x+V0DZ4G
- i770ポチってやったぜぇ?
ワイルドだろぉ?
深夜のテンションに任せるとろくな事にならんなorz
- 103 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/22(土) 09:57:14.49 ID:iml7udTL
- わけわからんこと言ってんじゃねぇよksg
- 104 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/22(土) 16:01:01.24 ID:f2XUS9Ta
- i400とY580で迷ってる... Y580は値下がりしなさそうだしi400かな...
- 105 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/22(土) 16:59:43.99 ID:RL6Gv2jY
- msiのgt70 697jpぽちった。
gx660rを発売日に買って特に不具合もなく使ってる為、msiに悪い印象がなかったのが決め手かな。
そんな悪い買い物じゃなよね?
- 106 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/22(土) 17:44:21.68 ID:/oBMqPUx
- 俺ならY580選ぶけどな
- 107 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/22(土) 19:03:46.79 ID:FrpM2HbB
- アキバのイベント逝ってきた
ドスパラの新型試作機の展示が2機あった
そのうち1つが、デスク用基盤使った680D
重さ5.5キロ也
スピーカーは5.1chとなっていたが
デザインはマウスのと似通った平板ぽくなり
個人的には面白みがなくなった
- 108 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/22(土) 20:03:04.47 ID:Z9ZyR7Ql
- gx60まだなのか。WとSキーが取れちゃって不便な思いしてる。
- 109 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/22(土) 21:02:36.73 ID:yVyd3KCb
- 680Dってこれに載ってる奴かな?
ttp://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1212/22/news012.html
680MはP370EMで680DはP270WM
マウスと似通ってるのは当然で同じCLEVOってメーカーですよ
680Mの方はマウスからもi1000で出てるね
- 110 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/22(土) 21:21:41.66 ID:Y/zCNk+E
- デスクトップより性能がいいノートww
- 111 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/22(土) 21:32:54.24 ID:UzzchhQ3
- ノングレアな液晶少なすぎワロタ
フィルム貼れってことなんだろうが、17インチとかまともに貼れる気がしねえよ\(^o^)/
- 112 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/22(土) 21:54:00.67 ID:yVyd3KCb
- >>109
680DはP570WMのようです
なぜグレアなんだ・・・
- 113 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/22(土) 22:08:24.47 ID:EFISOy/B
- いまだにY580ごり押ししてる工作員いるのかよw
- 114 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/22(土) 22:23:39.85 ID:/9atGKgC
- GT60の680M搭載機種が欲しくて
米尼で何気なくポチッたらマーケットプレイスから送ってくれたでござる
尼自身だと発送駄目みたいね
とはいえ英語OSだとエロゲーの日本語表示が崩れたりするのを思い出したのは
発送メールを見てしばらくしてからだったでござる
- 115 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/22(土) 22:55:19.86 ID:FrpM2HbB
- >>109
ああ、MSIやめたんですね>ドスパラ
MSI自身がゲームノートを投入してきてますが
CPUが3630QMと微妙に落として、お値段があまり変わらないんですよね
- 116 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/22(土) 23:52:45.10 ID:uoCtXoKj
- M付きGPUってやっぱしょぼいんだなー
まともなのは680MくらいであとはデスクトップでいうとGTX650以下
しかもオプティマスなんて呪いまで付いてるという
- 117 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/22(土) 23:55:07.85 ID:Y/zCNk+E
- ラディの事も思い出してあげてください
- 118 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/23(日) 00:03:19.92 ID:W0hbSR7C
- ラデも7970Mは良いと思うぞ
680Mよりだいぶ安いのに、性能はほとんど同じだからな
skyrimとかはアレらしいが
- 119 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/23(日) 00:34:20.28 ID:pIchw3gj
- 680M・・・デスクトップ版670の低クロック版
7970M・・・デスクトップ版7870の低クロック版
7970Mはデスクトップで言えばちょうどRadeon HD 7870とRadeon HD 7850の間のスコアらしい。
って事は680Mはデスクトップ670と660の間なのかしら
- 120 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/23(日) 01:03:26.56 ID:kxfBZbev
- こんなのが・・・・
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20121223_580001.html
- 121 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/23(日) 02:10:53.15 ID:W0hbSR7C
- >>119
そんなところじゃないかねー。
680MSLIでベンチ的にはGTX680ってところだし
>>120
>>109に書いてある奴かな
まぁようやるわなw
ACアダプタ2個ってw
- 122 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/23(日) 02:31:40.78 ID:CxWVMkCK
- 680DのツインACアダプタと680Mのモニターがテカってるのを見てマウスの入荷をゆっくり待てるってもんだ
- 123 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/23(日) 02:33:58.40 ID:BrkI+Tuw
- まてまてY580はいいマシンだろ
アリエンワM17買った俺でもサブで欲しいと思えるスペック
- 124 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/23(日) 03:30:31.30 ID:YothnBSf
- >>81
今売ってるのはアプライドしか見かけないな。
ttp://times.applied-net.jp/
- 125 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/23(日) 03:56:09.60 ID:9m2efIIS
- GX60が発売されたら即完売になりそうだな
どっか予約できる所ある?
- 126 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/23(日) 04:12:47.46 ID:Sc1/Nm45
- >>124
隣の妙な仕様の奴が気になるな
- 127 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/23(日) 10:25:35.35 ID:9m2efIIS
- 妙なっていうより型遅れのモデルだ
- 128 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/23(日) 11:06:50.42 ID:7+DKr8Gn
- >127
型遅れってわけでもないんだよね
リリース時期的には
ただ、ハイエンドの680かミドルの650の二極化してるから
微妙な立ち位置になっちゃうんだよね
もっと早くにリリースされているか
値段をもう少し下げるかしないと手を出しにくい
- 129 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/23(日) 11:35:05.01 ID:9m2efIIS
- 日本が遅かっただけでグローバルでは半年前から出てるモデル
- 130 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/23(日) 15:40:01.22 ID:pIchw3gj
- >>120
これって3.5インチHDD載るのかな?
載ったら最強だな
- 131 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/23(日) 16:44:28.49 ID:pIchw3gj
- 2.5インチか
http://www.faith-go.co.jp/pc/model/?id=184194
- 132 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/23(日) 17:11:59.98 ID:XNVpTq2L
- >>131
ここのサイトで買うのってなんかパソコン情弱からすると怪しいんだよな〜
家電量販店の方が無難なのかなって思ってしまう
- 133 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/23(日) 18:03:25.64 ID:9q78I3iG
- 怪しいって何が怪しいんだよw
普通のショップだよ。まあサポートは期待すんな。
ググればいくらでも出てくるけど。
- 134 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/23(日) 18:14:18.96 ID:V4e9sD2K
- >>132
もっと 怪しいのは、ここだろうw
http://www.computer-assist.jp/etc.html
見辛いページレイアウトは、絶対に変えないつもりらしいw
- 135 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/23(日) 18:58:44.51 ID:knrGukBS
- ゲーミングノートを家電量販店で買うとかガチ情弱かよ
- 136 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/23(日) 19:35:59.79 ID:KpwVN0dC
- つうか家電量販店でゲーミングノートって売ってんの?
せめてグッドウィルとか敷居の低いパソコンショップ行った方がいいんでない?
- 137 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/23(日) 20:47:50.37 ID:7+DKr8Gn
- >>136
ビックカメラがアリエンワやらMSIやらのを取り扱っていたことがあるな
- 138 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/23(日) 21:36:36.81 ID:W0hbSR7C
- ヨドバシなら結構取り扱ってるな
前見たのはASUSとMSIとAlienwareかな
Alienwareは受注生産だからどっちにしろ変わらんが
- 139 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/23(日) 21:50:43.94 ID:pIchw3gj
- 最近は東芝やVAIOでも上位種のノートは外部GPU乗っけてきたね
富士通やNECは相変わらずセコイ商売しているけど
- 140 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/23(日) 23:04:53.17 ID:BrkI+Tuw
- >>139
悲しいことに日本メーカーの外部GPUは上位機種なのに650以下の
630とかなんだよな・・・・東芝とかは昔外部でまともなGPU搭載していたのに
- 141 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/23(日) 23:37:20.59 ID:EtRnE6fX
- asusアウトレットでG75VW買った
よく冷えて静かで筐体はめっちゃいね
vaiof3Dから乗り換えだけど
液晶も遜色ないしいい買い物をした
- 142 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/23(日) 23:50:34.97 ID:k+Td5jLR
- VAIOとかどんな罰ゲームだよw
- 143 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/24(月) 01:13:11.76 ID:xVDkwwAU
- >>141
サブウーハーから低音以外も出ちゃって音が左によるのなおってる?
- 144 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/24(月) 01:13:30.18 ID:FkBXd7sy
- >>119
680Mは650と650tiの間か、650tiと660の間くらいじゃないかね?流石に。
まぁ比較サイトを何個か見て回ればなんとなくわかるだろうけど。
- 145 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/24(月) 01:43:59.34 ID:PFrtOLaV
- そうなると7970mの方が性能いい気がする
- 146 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/24(月) 02:07:09.65 ID:LYIU+JKy
- 日本のメーカーって薄くて軽ければ売れると思ってんだよな
そんで低コストなものしか作らない
んなもん情弱しか買わないっての、ほんとバカにしてるよな、さっさと潰れちまえ!
- 147 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/24(月) 02:19:32.83 ID:UKfONovL
- パスマークだと680Mは660でほぼ同じ
- 148 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/24(月) 03:01:34.30 ID:1kyg029Z
- >>147
ふむふむ。
デスクの660搭載機が安くて10万前半くらい+モニター代だから、
そう考えると680M搭載機が20万切ってるなら安いって思えるくらいの基準かねー。
ノートも安くなったものですな。
- 149 :141:2012/12/24(月) 03:02:46.06 ID:D6YwpPjE
- >>143
あーそれあったね
音が左寄り以前に低音上げるとビビりまくってやばい
普段は母艦で使ってるから外部スピーカーなんだけど
持ち運ぶ時は低音をかなり抑えてる
そうすれば左寄りは気にならないレベルかな
- 150 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/24(月) 03:31:30.71 ID:l7UNiAiL
- >>148
680で10万ですが
- 151 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/24(月) 11:25:46.06 ID:EgrwkY/D
- 10万くらいででそこそこゲーム(画質下げればだいたいのゲームが出来る程度)の出来るゲームノートを買いたいんですが、まず何処に行けばいいんでしょうか?
メインPCとして、ワード、ネットサーフィンにも使いたいです。
先日、PCデポという店でGforce620?だったか搭載されたものでOfficeなしで8万チョットでした。ただOffice付けると12万近くに...
純正のOfficeを付けて10万くらいのゲームノートを手に入れるにはどうしたらいいんでしょうか。
あとバッテリー3時間となってましたがゲームノートはみんなそんなにみじかいんですかね。もう少しあって欲しかったです。
もっと金だせとか、受注で買えとか、1台目のパソコンでゲームノート買うなカスとか、プラン変更を含めてパソコンに詳しいここの住民やみんなに意見聞かせて欲しいです。
- 152 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/24(月) 11:27:58.54 ID:O8jGsPLJ
- 仕事用に使いたいの?
ゲーム用に使いたいの?
- 153 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/24(月) 11:29:39.13 ID:EgrwkY/D
- プライベートで使いたいです。
用途はOffice3つとネット、ゲームのみです今の所は。
早い返信ありがたいです!
- 154 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/24(月) 11:35:14.35 ID:JS3NM/rV
- officeはヤフオクで格安で買える
ゲームやりたいなら650M以上を買いなさい
下二桁が性能で40までがショボい
50〜60が普通 70以上が高性能
- 155 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/24(月) 11:47:19.29 ID:EgrwkY/D
- ゲームやるなら650未満なら安くても買わない方がいいんですね。ありがとうございます参考になります!
650搭載だと値段がどうなるか、何処で買うかが迷いどころです。
アフターサービスなどがなるべくいいところがいいです。
ヤフオクか〜すぐ手に入れられれば良さそうですね。
- 156 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/24(月) 12:00:36.04 ID:PFrtOLaV
- 650以上と言うか10万以下なら650mしか買えない
officeは単体なら1万ちょいで買えるからパソコンと別々に買えばいい
650搭載+i7で大体7-8万
- 157 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/24(月) 12:07:30.60 ID:EgrwkY/D
- 650をOffice別で買うことにします。
インターネット閲覧くらいならメモリ4GBでいいと思うんですが、ゲームやるなら8に増やしてもらった方がいいですかね。4で十分でしょうか。
- 158 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/24(月) 12:15:11.95 ID:LYIU+JKy
- Officeも入れて10万以下っていうとゲーミングPCでなくても安い部類になるけど
安いもの買おうとしてアフターサービスまで求めますか
マウスのi300とか?
- 159 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/24(月) 12:28:32.90 ID:EgrwkY/D
- マウスのi300すごいですね。安いので7万。お手頃です。少し画面が小さいですが
。
10万以下で何がなんでも欲しいという訳ではなくて、10万、11万ならだいたいこんなところという相場を基準に決めたいだけなんです。
だいたいのゲームが低画質でなら問題ないミドルエンドのパソコンを損しない程度の値段で購入したいと考えてます。
- 160 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/24(月) 12:30:03.88 ID:JS3NM/rV
- マウスコンピュータ(G-tune)のi400で解決する予感
テカテカの液晶がいいならマウスのKシリーズ(販売終了したG-tuneのi510と同じ)
今はサポートもオプションプランで付けて買うものだから
安い=サポートは無いと思った方がいい
- 161 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/24(月) 12:35:48.71 ID:PFrtOLaV
- >>157
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=13&tc=87&ft=&mc=2831&sn=0
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=13&tc=87&ft=&mc=2772&sn=0
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/notebooks/product/dv6_7000/
結局ゲーム向けはドスパラかマウスの2強なんだよね。
納期待てるならデルって選択もあるけど2か月ぐらいかかる。
後はHPかvaioのカスタムモデル
10万出せるなら660〜670Mが買える。
QF670の方はメモリ*4枚 HDD*2積める
- 162 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/24(月) 12:41:46.01 ID:EgrwkY/D
- >>160
マウスi400みましたが光沢なしで15インチ、駆動時間4.8時間。これで8万円なんてすごいですね!理想に近いです。
- 163 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/24(月) 12:46:41.84 ID:EgrwkY/D
- >>161
HPのカスタム、6万でi400と同じようなものが買えるんですね驚きです。
性能が似てるのでより安いhpのが今のところ最有力です!
カスタムとなると納期はだいたいどのくらいかかるものなんでしょうか。
- 164 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/24(月) 12:47:55.03 ID:MU7Zavc8
- いつもの比較サイト
ttp://music.geocities.jp/yoshide225/
どのゲームやりたいかは知らんが、
まあ650Mにしとけば大抵が動く。
安く済ませるならこのあたりに落ち着く。
GPUとかを見て値段的にお得なのが、
Galleria QF580(ただし1世代前の型落ち機種)
GALLERIA QF675
NEXTGEAR i770
このあたり、ただしご希望の10万をちょっと超えてしまうがな。
- 165 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/24(月) 12:49:35.93 ID:EgrwkY/D
- ドスパラの方はURLが不正でした。
そういったマウスやHPなどのパソコンを買うには一般的に何処で買うんでしょうか?また、どこがオススメでしょうか。
- 166 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/24(月) 12:58:10.02 ID:JS3NM/rV
- 急ぎなら仕方がないが、もうちょっとスペックについて勉強した方がいいよ
少し高くてもSSDプラスHDDの方が後々後悔しないかもしれんし
最初のPCでi7 650M買う時点でかなり出来る子だとは思うがね
- 167 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/24(月) 13:00:27.20 ID:EgrwkY/D
- >>164
画面も大きいし、グラフィックも優秀でコスパがすごいですね。
ただやっぱり値段がネックで8万で15インチ、650の他の機種があるのを見ると、そちらに目がいってしまいます。
ただ店頭で見ると画面が17インチあるととても見やすくて文句無しですね!15インチだと全然許容範囲ですが窮屈には感じますね。
ちなみにゲームは3Dシミュレーションを基本にやると思います。シムシティなど
- 168 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/24(月) 13:09:07.71 ID:EgrwkY/D
- >>166
ネットでパソコンのパーツの役割などいろいろ調べて読んではいるんですがいろいろ難しいですね。今後もっと勉強します。
SSDが入ると簡単なデータはすごく早くなるみたいですね!値段を抑えたい分悩むところではあります。
忠告含めてとてもありがたいです。
- 169 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/24(月) 13:15:08.80 ID:k+zbFCca
- 自分もゲーム用ノートPC買おうかと悩んでる
最初は予算7万だったけど、やっぱりALIENWAREのM17x辺りにしようかと
予算が+10万になるけど、PS3やXbox360とつなげるんなら、ベッドに寝転がってゲーム出来るんで
積みゲー崩しがはかどるし
高くても、その分何年も使えるなら、結局その方が安上がりかもしれないとか思ったりして
- 170 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/24(月) 13:22:42.51 ID:EgrwkY/D
- みんなに紹介していただいて以下にほぼ決まりました。
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/notebooks/product/dv6_7000/%0A
かマウスのi400のどちらかで購入検討したいと思います。性能的にはあまりどちらも変わらないのかな?なら安くOffice互換ソフトもついてるhpの方で決定したいと思うんですがどうでしょうか?
- 171 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/24(月) 13:25:45.40 ID:EgrwkY/D
- >>170
URLは
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/notebooks/product/dv6_7000/
こちらでした
- 172 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/24(月) 13:35:34.58 ID:lUGY+IX5
- >>170
比較するならせめてスペック揃えろよ
画面解像度とか明らかにi400より劣るんだからHPのが安くて当然w
- 173 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/24(月) 13:51:59.17 ID:MU7Zavc8
- >>172
ミドル帯なんてどのメーカーもしのぎを削ってるわけで、
安い=何かを削ってるのは当たり前。
dv6は画質、メモリ、HDDを削ってる。
i400はCPU性能を削ってる。
そういうのを削らないのがi400の79800円のモデル。
あとは好きなのを選べって感じ。
まあやりたいゲームが新作シムシティなら、
CPU性能も重要らしいが。
- 174 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/24(月) 13:56:04.06 ID:EgrwkY/D
- http://triple-rec.com/notepc-topics/20120623-mouse-nextgear-note-i400.html
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/notebooks/product/dv6_7000/
すいませんでした。この2つです。8万円と6万円。
安いに越したことはないです。
が、このスペックの差で2万引く価値はあるのか。
8万なら許容範囲です。コスパで決めたいところです。
- 175 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/24(月) 14:09:24.68 ID:5Eeepswe
- 8万出すならもうちょい上のGPU目指せそう。
メモリやストレージなんて
不満を感じた後でも、どうにでもなるし。
- 176 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/24(月) 14:09:39.58 ID:EgrwkY/D
- 新作シムシティだとCPUも気にした方がいいんですね。
CPUを気にするとdv6のCPUをグレードアップしたほうがいいのかな。
ただ画質がいいi400も素晴らしい。
悩みますね。
- 177 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/24(月) 14:12:47.22 ID:lUGY+IX5
- >>174
ゲーム用途においてのコスパだけならdv6の方が優秀
ただし排熱、静穏性、液晶、SSDの有無等の使用感に直結するスペックはi400に完敗だから
その辺を良く考慮して決めれば良い
- 178 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/24(月) 14:13:00.80 ID:EgrwkY/D
- >>175
メモリは後で増設出来るんですね。
ここに来てまた目を輝かせてしまうレス発見。
もっと上の660?目指せるんですかね。
- 179 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/24(月) 14:18:59.21 ID:EgrwkY/D
- >>177
コスパはdv6なんですね。ダントツに安いですもんね。
i400はSSDついて8万なんでしょうか?お金を出せばプラス出来るということでしょうか。SSDとは書いてないんですがどうなんでしょう。
- 180 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/24(月) 14:26:04.60 ID:EgrwkY/D
- >>179
ssd付いてましたすいません。
- 181 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/24(月) 14:35:25.37 ID:JS3NM/rV
- 初めてのPCだとSSDの凄さがわからんだろうけど
HDDからのSSDを体験するともう戻れん
PCの起動もシャットダウンもゲームの起動もかなり速い
ゲームの起動はタイトルによっては変わらんらしいがね
もちろん人によるが、自分はSSDには値段相応の価値があると思う
- 182 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/24(月) 14:43:00.12 ID:5Eeepswe
- SSDはOS兼ゲームだと
120GBではすぐに埋まってしまうかも。
- 183 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/24(月) 14:44:03.09 ID:z9CYe0ih
- なんだ、伸びてると思ったら買物相談スレになってたのかw
- 184 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/24(月) 14:44:25.26 ID:EgrwkY/D
- >>181
今のうちのパソコンは太古のもので、ぱんぱんなので起動し終わるのに5分以上かかります。なのでSSDでびっくらこくとおもいます。
体験が聞けて参考になります。
調べて行くうちにSSDはすごく魅力的に思えます。カスタマイズに256GBのものに変えられるのですが、かわりますかね?
- 185 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/24(月) 14:45:04.10 ID:EgrwkY/D
- >>183
本当にすいません。もう終わりにしますので。
- 186 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/24(月) 14:49:59.09 ID:MU7Zavc8
- パソコン大先生がみな絶賛するのがSSD。
SSD+HDDにして120GBあれば十分。
- 187 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/24(月) 14:54:30.42 ID:JS3NM/rV
- ツインドライブならOS、ゲームやソフトはSSDで
画像、音楽や動画はHDDに保存すれば128GBでもよっぽど大丈夫
やらないゲームまでばんばん落としてインストールしてたら256GBでも足りなくなるだろうし
- 188 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/24(月) 15:31:58.00 ID:EgrwkY/D
- >>186
SSD120にしてみます!
http://triple-rec.com/notepc-topics/20120623-mouse-nextgear-note-i400.html
i400SA5
・Windows8 64bit
・[ノートPC用クーラー] COOLER MASTER NotePal Ergostand(17型まで対応 / 便利な5段階角度調節対応 / 140mmFAN搭載)オススメ
\ 3,990
・インテル(R) Core(TM) i7-3630QM プロセッサー (4コア/2.40GHz/TB時最大3.40GHz/6MBキャッシュ/HT対応)[ 標準 ]
・8GB メモリ [ 4GB×2 (DDR3 SO-DIMM PC3-12800) ][ 標準 ]
・128GB SSD (Sandforce製 SF-2281採用)[ 標準 ]
・HDD500GB 5400rpm[ 標準 ]
・インテル(R) HM76 Express チップセット
・NVIDIA(R) GeForce(R) GT 650M (ビデオメモリ2GB/NVIDIA(R) Optimous(TM)テクノロジ対応)
・DVDスーパーマルチドライブ[ 標準 ]
・15.6型フルHD (1920x1080) ノングレア液晶ディスプレイ
・マカフィー・インターネットセキュリティ (90日期間限定版)[ 標準 ]
Windows8か7か
これは新しい方で
HDD500GBで7200rpmか5200rpmか
これは安い方にきめました。3000円の違いなので悩みましたが。
こんな感じで決めたいと思います。
自分で買っていたらしょうもないものを買っていたと思います。みなさんの知識をお借りで来て本当に助かりました。
ありがとうございました。
こそこそここのスレ見て勉強します!
スレ汚しすいません。
おい!ここ変えておけ!ってツッコミあったらお願いしますw
- 189 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/24(月) 16:30:20.16 ID:pLbPiLhn
- 一方俺は静かにY580をポチった
- 190 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/24(月) 17:11:16.39 ID:GX9N0Cx2
- CPUはi5でいいんだろ?
マルチコア対応してないんだからどうせ
GPUは660M以上いけるだろう10万出せば
- 191 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/24(月) 17:12:58.57 ID:JS3NM/rV
- 初めてのPCでi400とか上出来過ぎやね
SSD付きならHDDは5200がいいよ、体感速度は7200とそこまで変わらんし
5200の方が熱を持ちにくいからね
ノートクーラーは冬は要らんから夏までに吟味して買ってもいいんでない?
- 192 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/24(月) 17:17:28.88 ID:l7UNiAiL
- >>189
賢いな
- 193 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/24(月) 17:40:10.25 ID:QsgbbOsP
- ノートpc買おうと思ってるけど買い時がわからん
夏が1番安かった気がするからその時買っとけば良かった・・・
- 194 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/24(月) 18:32:45.75 ID:zDvLjbPc
- これは良スレ。
- 195 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/24(月) 18:58:38.33 ID:v2IkihXs
- ハイスペックなノート買おうとすると必然的に「ゲームノート」って枠組みに入っちゃうんだよな
この手のノートPC買ってゲームやらない層もけっこういると思うんだけど
- 196 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/24(月) 19:25:50.16 ID:EgrwkY/D
- >>189
確かに660Mで8万ですけど、SSDが32GBで苦労したっていうレビューがありました。どうなんでしょうね。
>>190
10万円するPCだと純正Office入れるので値段的に厳しくなり、それ込みで10万近くに収まるPCをみなさんに紹介してもらっていました。
>>191
本当にみなさんのおかげです。
クーラーは後でもいいんですね。それじゃあ夏考えます。安い方が助かります。
5200にしますね。
ただサポート料が6000円とちょっと高くついてしまったのが、何だかなあ〜という感じです。これ本当にいるんですかね。
・[1年保証/ノートPC] 安心パックサービス(専用ダイヤル/即日修理)+ピックアップ修理保証オススメ\ 6,300
>>195
そうなるとゲームPCで具体的になにするんですかね。気になります。
動画編集とか?
- 197 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/24(月) 19:44:27.07 ID:MU7Zavc8
- >>193
PCなんて1年で性能が1.5倍とかそれ以上に上がるから、
買い時がわからないとか言ってるうちは買わなくていい。
本当に必要になったらその時コスパいいのを買うことになる。
>>196
そんなサポートいらない。
どうしてもなんか付けるなら3年保証だがマウスの3年保証は高いんだよな。
- 198 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/24(月) 19:56:41.78 ID:Btqok0lz
- コスパコスパ言うならY580一択だと思うんだが
- 199 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/24(月) 20:17:33.93 ID:UKfONovL
- ノートのi7って凄いんだな
現行のデスクトップにも十分対抗できるレベル
- 200 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/24(月) 20:41:07.94 ID:LYIU+JKy
- >>196
Officeの純正縛りを妥協すれば色々と選択肢広がりそうなんだけどな、なぜ純正でないといけないのか
サポートはあなたのような人なら必要でしょうな、このスレにいるような人なら必要ないんだけど
- 201 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/24(月) 20:58:37.37 ID:JS3NM/rV
- サポートに電話で聞くより自分でググッた方が絶対詳しくなれるよね
電話サポートもあんま期待しない方がいいよ
初めてPC買った時にノートの液晶が映らなくなってサポートに電話したけど
まずは○○画面で○○を選択してみて下さい
って言われて、だから何も映らねーから見えねーんだYO
って感じだった
- 202 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/24(月) 21:06:14.66 ID:VOUxkGug
- クリスマスイブまでY580ごり押し工作員ががんばっててフイタw
- 203 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/24(月) 21:18:31.81 ID:iJcmsI0J
- >>202
じゃああんたは何がいいと思うの?
コスパ的に。
- 204 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/24(月) 21:20:22.29 ID:ZL+lSMnt
- ClevoのP570WMもごり押してくれよw
- 205 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/24(月) 21:34:57.35 ID:EgrwkY/D
- >>200
サポートはどうなんでしょうね。
Office純正がいいのは何となく怖いイメージがあるからですかね。開けないファイルとか急に出たら困っちゃいますし。カスタマイズに2千円のキングなんとかっていうOfficeの廉価版あるんですが、これでも困らないならこちらがいいです!
どうなんでしょう?
あと正直パソコンの知識はたいして無いですが、ググってOfficeのフリーソフト入れてなんとか活用できてはいます。
でもなんか怪しいというか、機能面でちょっと違うな〜と不安な時もあります。
パソコン関連はググればだいたい載ってますよね!
- 206 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/24(月) 21:37:33.99 ID:iJcmsI0J
- >>205
自分もあなたと同じくらいの知識しかなくて、全く同じ感じでPC探してるからすごくためになる。
- 207 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/24(月) 21:47:57.49 ID:/Dxl/QMS
- >>169
alienwareのHDMI入力は家ゲーやる奴にはマジ神機能だよ。
ワンルーム暮らしとかだと有難味が少ないかも知れんが居間と寝室が
離れてる人にはオススメ。
- 208 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/24(月) 21:53:36.61 ID:lUGY+IX5
- >>203
今ならi770かな
価格、性能共にY580の1.5倍前後でBDドライブの代わりにSSD128GBがついてくる感じ
液晶はかなり綺麗だがスピーカーとキーボードは劣る印象
- 209 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/24(月) 22:07:24.47 ID:JS3NM/rV
- Y580はSSDが128だったら完璧なんだけどねぇ
逆に言うとそこを拘らない人にとっては完璧なんだよね
- 210 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/24(月) 22:11:26.95 ID:VOUxkGug
- Y580は7万円くらいならコスパ最強っていいかもしれないけど、全然安くならないね。
- 211 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/24(月) 22:16:10.35 ID:PFrtOLaV
- むしろ1万も値上がりしとる
- 212 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/24(月) 22:21:13.62 ID:5Eeepswe
- >>205
kingなんとかもフリーのと大して分からんから
それ買うならフリーで我慢か、純正のがいい。
- 213 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/24(月) 22:22:31.45 ID:PoAb5F9o
- Y580のSSDってキャッシュ用だから32GBありゃ十分なんだけど
何かデータ用と勘違いしてる人多いね
むしろメインがSSD128GBとか中途半端な機種はアプリをSSDに入れて半分超えるような事にすると激遅になるよ
- 214 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/24(月) 22:23:45.74 ID:GX9N0Cx2
- 32GBくらいマザボにくっつけとけばいいのにな
- 215 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/24(月) 22:27:51.89 ID:EgrwkY/D
- >>212
やっぱりキングなんとかは所詮紛い物なんですね。
ここは分相応にケチらないで純正Office買っておきますね。ありがとうございます。
- 216 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/24(月) 22:38:53.59 ID:iJcmsI0J
- >>208
やっぱりクーラーて必要なのかな?
- 217 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/24(月) 22:54:29.62 ID:LYIU+JKy
- つーかフリーソフトで十分だとおもうんだけどな
純正と差が出るのはPowerpointとかかな
- 218 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/24(月) 22:59:32.91 ID:wGyeTeeA
- 互換性に問題なけりゃライブラオフィスで十分
ただワードでレポート書くと誤字脱字の自動チェックがあるから
めっちゃ便利ではある
- 219 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/24(月) 23:05:14.99 ID:EgrwkY/D
- 純正だけなんですか、誤字脱字チェックあるの。
あれはとても助かるので必須です。
やっぱり自分には純正かな〜
- 220 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/24(月) 23:33:53.45 ID:JS3NM/rV
- プライベートPCでパワポやワードを使う環境の人って結構いるんだね
会社がUSBメモリー持ち込み禁止になってから家ではエクセルしか使ってないわ
- 221 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/24(月) 23:45:35.72 ID:iJcmsI0J
- >>220
自宅で資料つくってプリントアウトして提出くらいじゃない?
USBの持ち込み持ち出しなんてそうそうしないでしょ。
- 222 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/25(火) 04:14:10.32 ID:6r5ECO2n
- 何故に、オフィスソフト討論会なわけなんだぜ?
- 223 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/25(火) 05:47:57.78 ID:5khHfnKX
- >>120
マウスのG1000はコレと別物だっけ?
- 224 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/25(火) 12:26:04.55 ID:v6Aa4hmj
- >>223
別物
それはデスクCPUを使っていて、ACアダプタを2つ使うとかトンデモノート
- 225 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/25(火) 18:21:38.50 ID:kyoBvqo0
- 糞きたねえ中古QF875安かったから買っちゃった
明後日分解して掃除する
- 226 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/25(火) 19:09:43.93 ID:bYxmFMRx
- メモリ32GBがデフォかよ
http://shop.asus.co.jp/item/G75VW%28Win8%29/
- 227 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/25(火) 19:52:07.20 ID:ZOMW7Hrt
- GT70ポチっちゃいました
- 228 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/25(火) 19:56:56.44 ID:kyoBvqo0
- デスクトップ売るわ
もうデスクトップのメリットって無いね
- 229 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/25(火) 20:48:04.15 ID:nV5uwGif
- >>228
ジュースだばぁしたらどうすんだ!
- 230 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/25(火) 20:53:47.43 ID:RCdjy4u2
- ノートの横に飲食物置く男の人って・・・
- 231 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/25(火) 21:00:22.84 ID:nV5uwGif
- MMOで摘まみながらやってるのいっぱいいるじゃんw
- 232 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/25(火) 21:05:05.14 ID:7KvYONCX
- >>228
ミドルハイレンジ以上のGPU求めるならノートを選ぶより自作したほうが安上がる。
ゲーム用途ならまだデスクトップに軍配上がるんじゃないかと。
- 233 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/25(火) 21:12:51.96 ID:bYxmFMRx
- FPSで摘みながらやってますけど
主に空で休憩してます
- 234 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/25(火) 21:18:18.60 ID:/Zr0Tfhp
- >>232
PCにかかる電気代を含めて価格とみる人もノート使いには少なくないし
デスクじゃごろ寝したりリビングやデスクと場所選ばず使えんだろ
そもそもノート板で何言ってんだ?
- 235 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/25(火) 21:40:11.72 ID:i96hR5Ag
- 格安ノートでも動くようになったので、ガンダムに手を出したが、
密集戦になると差が出るっぽい。実力よりマシンの差で負ける感じが非常に悔しい
しかし、10万以上は出したくない。すると、評価と価格的に、Ideapad Y580一択だよね?
- 236 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/25(火) 21:53:54.33 ID:IoaGTRzX
- ガンオン程度ならy580で問題ない
もっと重いゲームを今後する予定あるなら1ヶ月くらい貯金して670mx以上のマシン探した方がいい
- 237 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/25(火) 21:55:43.02 ID:7KvYONCX
- >>234
スレチだったか?悪かった。
デスクトップにメリットが無いって言うから書いただけだったんだが。
ノートのメリットは俺も日々享受してるから分かってるぜ。
- 238 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/25(火) 22:02:49.62 ID:bzSw5rpw
- PC業界の旬は短い。
夏頃はいち早く値下げしたY580がコスパ最強だったが、
今はどこも値下げまくっててそんな差がなくなった。
- 239 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/25(火) 22:10:15.73 ID:IoaGTRzX
- レポ上がってないけどGtuneのi770が670MXで最安モデルで10万くらい。
案外良さそうじゃね?
- 240 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/25(火) 22:55:27.67 ID:aIRFY3EE
- >>234
ノートはモニターが癌。
ヘビーゲーマーなら外部モニターに繋いでるの多いんじゃないか?
- 241 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/25(火) 22:55:37.78 ID:BJ7qTfsD
- 次の夏にはGT650Mもほとんど見ないくらいになってるんだろうね
- 242 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/25(火) 23:08:46.56 ID:i96hR5Ag
- >>236
thx。ヘビーな人は2,3年で買い換えてるのかな
FFの時に検討したことがあって、その時はやるならPS3のようなゲーム機でいいじゃんとなった
こっちのサイクル長いし、ハードの差はないしで。
PCでオンラインゲームやる人ってお金に余裕ある層なんかな
>>238
それが値落ちしてないんよ。この2,3ヶ月はむしろ上がってる。
- 243 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/25(火) 23:13:13.22 ID:nV5uwGif
- >>240
TNじゃない液晶使ってるノートってあったか?
- 244 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/25(火) 23:22:34.53 ID:kyoBvqo0
- HPノートの最新機は一応IPSパネル
- 245 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/25(火) 23:24:49.64 ID:3Po6ltZT
- 視野角いらないんだろう?どうせ
- 246 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/25(火) 23:52:49.51 ID:aIRFY3EE
- NECとかも。僅かだけど昔に比べりゃIPSはある。
>>243
同じTNでも液晶単体のは倍速補完やら高機能じゃん。
3〜4万の液晶と比べてもノートの液晶は糞スペック。
>>245
左右は別に良いけど、ごろ寝するのには上下狭すぎ。ノートのTN。
ともかく、どのメーカーもノートは液晶に関しては解像度以外スペック総スルーだもんな(´・ω・)
しわ寄せが液晶にみんな来てる悪寒。
- 247 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/26(水) 00:18:28.47 ID:qamlJ59b
- そこで宇宙最強アリエンワー様の出番ですよ。
- 248 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/26(水) 00:21:37.39 ID:zMAHcq10
- >>235
俺もガンオンしているけど、今のノートだとつらいから
買い換えようと思っている
やっぱりY580
今買って正月まで間に合うかな
- 249 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/26(水) 00:26:37.83 ID:7/rAEfzO
- Y580の660Mって650M並のスコアだぞw
何が悪いのか知らんけど。基盤が悪いのかね
- 250 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/26(水) 00:27:56.08 ID:5uX0lLdN
- Y580の良さが全くわからん。
- 251 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/26(水) 00:36:29.14 ID:5sSNK9Tv
- 高画質設定でヌルヌル動いても液晶が糞だったら無意味だわな
- 252 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/26(水) 00:57:45.73 ID:ByqeZ2TN
- >>244
それ持ってるけど良いのは視野角だけだよ
個人的にはそれだけで問題ないし他は気にしなきゃいいだけだしなww
それにノングレアだ
- 253 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/26(水) 02:47:55.65 ID:YOg3McE5
- >>235
スレチだけど、ならばいっそデスクトップという選択枝はどう?
10万コースならi5にGTX660Ti程度でもずいぶんハンデ無くなると思うけど
予算浮いたら+1万くらいからのメカニカルキーボードにゲーミングマウス&パッド奢るとか
ゲームタイトルと要求によっては、廉価ノートと10万級ゲーミングノートに超えられない壁あるように
その先にもまたコスパの壁が立ち塞がったりするのが対戦型FPSの世界っぽいから
- 254 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/26(水) 05:09:09.91 ID:lTJNjAwX
- 何だよ誰だよY580コスパ最高って言ったの
- 255 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/26(水) 06:14:09.88 ID:T9vuVW4U
- >>235
10万以内ならGeForce 670MXがくる前であれだけど670MXが出たら値上げするだろうから
ギリ10万切ってるユニットコム系の670Mモデル辺り要求に合うんじゃない?
ユニットコム系は買う先じっくり考えないと後が怖いけど、そこはデスクBTOしても同じだし。
>>253
スレチと言って板違いのデスクの宣伝??
モニタ代抜きの計算でコスパも何もないし、そもそもデスクがいいならここに来ないんじゃないか?
ノーパソにデスクには超えられない壁を見出す人が来るとこじゃない、本人がデスクも考えてるって書いてるなら別として。
- 256 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/26(水) 06:17:35.02 ID:iMZPR8hr
- スレチじゃなくて板違いだね
バイク板いって車をすすめてるくらいのもんだぞ
- 257 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/26(水) 06:47:46.74 ID:SK0AXfjb
- 普通両方使い分けてるだろ?
車やバイクと違って価格も安いし、場所もとらないし、維持費もかからないしな
- 258 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/26(水) 08:48:34.59 ID:OJ9wCTvm
- 維持費はないが電気料にはかなり差がある
普通にメインもサブもノートって人もここじゃ珍しくもないだろ
- 259 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/26(水) 08:49:08.54 ID:zOVBUS7I
- え?デスクなんて維持費も3倍くらい違うし場所も取るし
- 260 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/26(水) 09:14:44.35 ID:diI4OvRA
- >>235
回線疑わないのか?
LANもこういう場合は有線にすると大分違うはず。
- 261 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/26(水) 09:31:31.50 ID:YOg3McE5
- いや、もちろん自分もノートでゲームするし、デスクトップを押し売りする気もないけど
>実力よりマシンの差で負ける感じが非常に悔しい
>しかし、10万以上は出したくない。
という話だったんで、それほど入れ込むならいっそ使い分けたほうがサッパリ解決するんでない?って話
ノートに限られるニーズや利点も承知なんで頭から論外なら読み飛ばしておくれ
- 262 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/26(水) 09:56:07.42 ID:diI4OvRA
- その手の話は水掛け論になるからその辺にしとけ
- 263 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/26(水) 11:52:48.69 ID:OzqTcbAB
- デスクってか、自作関連も青息吐息
http://ascii.jp/elem/000/000/751/751543/
ユニットコム関連がこんな事じゃ…
記事中の「TOWTOP」は「TWOTOP」の誤りだな
- 264 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/26(水) 14:02:34.90 ID:Uu3ErS+p
- >>263
この前グッドウィル食ったのにどうしてこうなった
- 265 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/26(水) 16:56:06.96 ID:7/rAEfzO
- デスクトップとノートじゃ電気代500円は違う
つまり1年で6000円 5年で3万
これも考慮に入れるとデスクトップはそこまで安くはない
- 266 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/26(水) 17:36:26.24 ID:bhUZPCbW
- 5年で3万とか誤差の範囲だろ
どんだけ切り詰めた生活してんだよ
- 267 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/26(水) 17:43:09.14 ID:Ep4KJji9
- デスクでゲーマーマシン組んだら1000wクラスだし
500円どころか2000円は違うわな
- 268 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/26(水) 17:46:57.13 ID:bhUZPCbW
- 一日中ゲームしかやる事ない人間なら他に金かからないし趣味代と割り切れば問題ないだろ
で、ここなんのスレだっけ?
- 269 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/26(水) 17:49:25.67 ID:wER+U15v
- 常に1000W消費してるわけでもあるまい。
まあ、そろそろいい頃合いだろ。>>268に同意。
- 270 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/26(水) 19:29:57.64 ID:RvURUrPa
- >>266
え?冷蔵庫とか買うときとかこういう計算するでしょ?
PC だってかなり発熱するものだからな。
1ヶ月500円てかなりの節約だとおもうけど?
- 271 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/26(水) 19:43:30.38 ID:7wzLe68B
- ほとんどしないな
- 272 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/26(水) 20:06:24.55 ID:bMkt85qQ
- >>266
ノート機と同等スコアの性能条件で比較したらそれは無いだろう。
同じ仕事量の電気機器は電圧が高いほど電流が少なくて済み、その分発熱損失が少なくて効率が良いんだから。
場所は取るは電気食うわじゃデスクトップのメリットが無いじゃん。
まあ、BTOや自作機は綿密な気流計算がされない分排熱効率が悪いとか有るかもしれんけどさ。
- 273 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/26(水) 20:25:44.26 ID:bhUZPCbW
- よくわからんけど、そんなに省エネしたいならAtomでいいんじゃね?
ゲーミングノートのスレで省電力云々言われてもなー
- 274 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/26(水) 20:39:58.89 ID:Uu3ErS+p
- 少なくともFX()とかいう電気馬鹿食いCPU使わなきゃ大丈夫w
- 275 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/26(水) 22:26:55.39 ID:iMZPR8hr
- 年末だしここのスレ民でゲームでもやらね?
ゲーミングノートなんだしFPSでもやろうぜ
- 276 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/26(水) 23:42:03.46 ID:iFi4/ssf
- >>275
自分のレス読み直せ
- 277 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/27(木) 00:34:09.76 ID:6IwfjsvS
- >>270
するけど、そういうのを度外視してゲームやりたい人間が集まってるのがこのスレだと思ってたけどな
割高なノート買ってまでもゲームしたいって人間は、そりゃもう電気代とか考えてないだろ
もしくは出張先で使うから電気代考慮しないとかそんなとこだな
- 278 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/27(木) 02:50:27.59 ID:oelI6nQv
- 今後の主軸は、省電力GPUなんじゃない?自ずと主戦場はノートPCに移ると予想してる
一部のゲーマーためだったタイプのノートPCが一般に普及することを目指す。
オーダーが2つくらい違うパイ。
1000Wオーバーでぶん回すとか、研究機関でしか残らないんじゃないかなあ
- 279 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/27(木) 02:58:36.46 ID:/4PsFLcN
- 一般人にはGPUなんて必要ないだろ
それにソフトにハードが追いついてない現状まだまだハイスペックGPUは求められてるぞ
- 280 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/27(木) 03:13:07.24 ID:heF3dCdZ
- 278は一般家庭を前提にした話をしてるんだと思うんだ
ハイスペッコGPUに関しても研究機関〜って言ってるでしょ
- 281 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/27(木) 03:47:19.57 ID:YYtDyv1R
- 俺は布団の上でゲームがしたいんだよ!
デスクの話はこれで論破
- 282 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/27(木) 04:31:48.76 ID:cyo35bo4
- 何年先かわからんけど、ノートに代わってゲームもiPadのようなタブレットが主流になっていくと予想。
携帯性やら省電力等、ノートPCと被ってるし。
高性能大型ディスプレイでヘビー級ゲームやるデスクトップタイプと、
ノートより優位な携帯性等備えてるタブレットタイプの狭間でノート市場は縮小するかと。
っていうか、デスクトップも小型化してるし、ノートもタブレットみたいなディスプレイ切離しタイプの
やら折りたたんでキーボード部隠すような製品もでてるし、曖昧化していくかと。
- 283 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/27(木) 04:36:56.59 ID:8Bsm3ltA
- 〜と予想。
〜するかと。
〜していくかと。
こんな時間に長文書き込む人って見事なまでにアレだねえ・・・
冬休みだし仕方ないかw
- 284 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/27(木) 05:17:53.51 ID:Hp9wSAgA
- 上でガンダムオンラインの話あったけど
俺Y580持ちでガンオンやってるけどoptimusの不具合か660Mで動かないぞ
オンボの方でも十分動くが660Mで動かせれば遥かに快適だろうし歯がゆい
- 285 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/27(木) 05:20:25.49 ID:YYtDyv1R
- >>282
マウスを使わないでAimをするFPSとか、開発される筈ねーだろJK
- 286 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/27(木) 06:07:07.80 ID:v4GUzX18
- >>282
つか、ネトゲよりソーシャルの方が勢いあるしな
- 287 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/27(木) 06:59:56.57 ID:8sXBe1OM
- ガチャガチャ基地外はお引き取り願います
- 288 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/27(木) 07:36:48.25 ID:MAzoBI7s
- >>282
実はキネクトとかで出来るらしい
N社スーパースコープとか、シューティングの走りだろうな
- 289 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/27(木) 11:03:13.55 ID:q1DoKhmV
- >>285
こういうステレオタイプのおかげで技術革新の時の爆発力が上がるから感謝っちゃ感謝だ。
脳みそ硬すぎるけど。
- 290 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/27(木) 12:51:53.98 ID:NjfgH4Ti
- ガレリアのゲーミングノート買ったよ
ガンダムオンラインサクサク動くよ
79000ぐらいのノートパソコン
iPhone5のLTEでもガンダムオンラインできたぁよ( *`ω´)
- 291 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/27(木) 13:12:13.97 ID:Ksofc+Zo
- GNOじゃないだろうなw
- 292 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/27(木) 13:30:40.64 ID:NjfgH4Ti
- QF655買ったよ( *`ω´)
- 293 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/27(木) 15:03:25.06 ID:7DE4a2UH
- とりあえず256のSSDに換えようぜ
- 294 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/27(木) 15:42:05.69 ID:GiVkyTF4
- 男は黙って512g ssd
- 295 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/27(木) 16:08:51.26 ID:XHFu2OQS
- もう黙らなくても買える値段になってきたな512
- 296 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/27(木) 17:08:08.44 ID:7DE4a2UH
- 256が特売で1万円、512が特売で3万円くらい?
だいぶ安くなったもんだねぇ
- 297 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/27(木) 17:47:38.84 ID:F2CVlpmw
- 512GBを2台積んでる。いい時代になった。
もっと安くなれー
- 298 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/27(木) 18:29:51.08 ID:vT2HB3J0
- 安倍ちゃんが円安に持っていくから、
どんどん高くなっていくよ
- 299 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/27(木) 18:36:39.36 ID:g90u+lYD
- 円安だとPCは高くなっちゃうよなあ。
670MXにするか悩んでるわ。
性能が事前予想より良くて675Mの上を行くみたいだしな。
- 300 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/27(木) 18:39:40.44 ID:Ksofc+Zo
- >>296
コントローラが残念じゃなかったらいいけどな
- 301 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/27(木) 19:05:28.47 ID:ims1WeSZ
- QF675かi400で悩んでいます。10万前後でノングレアが良いので
この当りを選んでみました。単純にQF675の方が高性能だとは思うのですが、
騒音や液晶の性能を考慮するとどっちがいいですか?あまりに、騒音が大きいとゲームに
集中できなさそうで・・・
もうひとつ質問で、年明けになると、値段下がりますか?下がるなら来年買おうと思っているのですが
- 302 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/27(木) 20:27:41.89 ID:ZCj2QhIc
- i770の事を上の書き込みで知ってみてきたんだけど、これどうなのかな?
FF14やりたくて。
昨日ニコニコ生放送でcore2duo geforce8800gtで結構動いてたんだけど、余裕なのかな?
- 303 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/27(木) 22:17:39.98 ID:MYsTye8X
- >>302
>>164
ここの比較サイトが参考になるかも
- 304 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/27(木) 22:50:58.95 ID:2WhIZ6bG
- http://music.geocities.jp/yoshide225/notebook/CLEVO.html#i770
比較サイト/実測値
Final Fantasy XIV (high) 3655/2788
Monster Hunter Frontier (high) :7852/5918
3DMark11P GPU:4862/3582
サイトを信じて購入後に後悔した俺が来ましたよ・・・
ちなみに買ったのはこれ
http://www2.mouse-jp.co.jp/tune/scripts_cart/spec.asp?prod=1212NG-N-i770GA1
同じ数値になるとは思ってなかったがまさかここまでの差とは思わなかった
670Mとスコア変わらないし一体あのデータはなんだったんだろう
購入サイトのベンチならともかく他サイト情報はあまり鵜呑みにしないほうがいいよ
- 305 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/27(木) 22:56:33.39 ID:SQZhcuNO
- 670MXは670Mから1割増だったような?
- 306 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/27(木) 22:57:14.77 ID:dSAhabL7
- >>304
windows8とグラボ相性が悪いからだと思う
特にゲフォは著しく相性が悪い
どこかに参考サイトあったよ
- 307 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/27(木) 23:08:16.08 ID:GiVkyTF4
- 今のところwindows7が最強
- 308 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/27(木) 23:29:19.02 ID:3/oDTgJl
- ノートでFF14とかコスパ悪すぎ
- 309 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/27(木) 23:43:38.51 ID:8WNqPwMu
- ノングレアとそうでないのってなにがちがうんですか?
- 310 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/27(木) 23:45:00.95 ID:g90u+lYD
- >>304
マウススレより
462 名前:[Fn]+[名無しさん] 投稿日:2012/12/23(日) 22:19:20.99 ID:JmOCIj4F
i770ゴールド購入
MH大討伐1920x1080) 三回ともスコア5800程度
OSは8でSSD起動
>>434が11000っていうの見てると誤差の範囲なんて次元ではないんだが・・・
670MXでこのスコアは初期不良!?
474 名前:[Fn]+[名無しさん] 投稿日:2012/12/24(月) 22:08:03.83 ID:wbKJn2vr
>>462
俺もゴールドでフルHD試してみたよ
結果は8000前後
ちなみに7だけど果たしてOSの差で2000も変わるものなのか
i770は出たばかりだけど670MX目当てでゴールドエディション買ってる人多いみたいだし
他の人のスコアも是非みてみたいものだな
7と8でスコアが5800と8000と大差がつく模様。
- 311 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/28(金) 00:05:23.20 ID:vUk+vDuO
- >>306
directXの不具合とか?
- 312 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/28(金) 00:18:12.26 ID:bDPoJxkv
- >>306
今日店頭のwindows7搭載のi770でFF14ベンチを回してきたけど、highで2700台だったよ。
型番はi770SA1
- 313 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/28(金) 00:27:40.40 ID:5C0k2bml
- ポチったi770届いた
年末はベンチ回してニヨニヨしつつ色々と触ってみるか
- 314 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/28(金) 01:50:44.45 ID:o+MTwhWt
- ガンオン正常にGPUで動いてる奴居る?optimus機全体の問題なのかね
- 315 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/28(金) 05:34:26.95 ID:SrpUv5+S
- GATEWAYのp7812jfx(C2DT9400,9800MGTS)っての昔買ったんですが
これと同じ位のスペックのって今どれ買えば良いです?
液晶も綺麗で現役で使えるマシンなんですがさすがに重くて
軽い機種に買い換えたいと思っています。
ゲームはFF11しかやりません。
- 316 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/28(金) 10:33:08.88 ID:+g2J6+sz
- しらんがな
- 317 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/28(金) 10:58:27.38 ID:M3e8SWDd
- 昔買ったそのPCでググる事をお勧めする
- 318 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/28(金) 11:24:45.46 ID:9/N/xqt8
- >>315
お前はPS2買っとけ500円ぐらいで中古買えるだろ
FF11とか人いるの?
- 319 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/28(金) 12:37:19.71 ID:NbiJUNU9
- ラデなら8の方が7よりスコア上がるらしい
- 320 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/28(金) 15:40:22.61 ID:6IW7L1Rd
- http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20121227_580412.html?ref=garank
TVにでも出力すればよさげだね。
価格は高すぎだが・・・
- 321 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/28(金) 16:43:15.70 ID:afvw2Aof
- >>320
これにくらべりゃまだかわいいもんだけどw
http://www.oliospec.com/item_detail/itemCode,ExpressBox3T/
基盤Kitのみ、PCIex2.0x2までというのにけっこう良いお値段だねえ
ライザーカードの親玉みたいなもんにしては
これじゃグラボ増設したりするにはちょっと・・・
ケースや活用法はDIYでするにしても、これでPCIexX8&ACアダプター給電、
ついでに値段ももう少し安ければ、遊びで買ってみようかという気にもなるけど
- 322 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/28(金) 17:04:59.04 ID:UYlmmgX1
- 結局、MSI GX60は今年は出なかったな
- 323 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/28(金) 17:15:14.36 ID:Zclw9/uj
- 外付けPCIeって遅延がすごいって聞くけどどうなんだろうな
- 324 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/28(金) 18:15:11.86 ID:uP6pVAYJ
- i400にSSDが32GBまでしかカスタマイズできないからQF655にしようと思うんですが、SSDてそんなに違うものなのですか?
- 325 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/28(金) 18:16:57.81 ID:9/N/xqt8
- >>324
はい違いますHDDにはもう戻れません
- 326 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/28(金) 18:19:55.02 ID:uP6pVAYJ
- >>325
早いレスありがとうございます。
HDD500GB5200にSSD120GBつけようと思います。
初心者なのでこれくらいで。。。と考えていますが、諸先輩方どうおもわれますか?
- 327 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/28(金) 19:21:23.66 ID:viGrZHBI
- GT60の680M搭載機種が届いたけど
windows8がクソすぎる
スマフォ向けOS無理やりくっつけただけじゃねえか
困難で革新だとかアフォか
- 328 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/28(金) 19:30:06.55 ID:9/N/xqt8
- >>326
120GBて事はインテルかな?インテルは良いよー
- 329 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/28(金) 19:32:37.44 ID:uP6pVAYJ
- >>328
そうです!
ありがとうございます!
購入してきます!
- 330 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/28(金) 19:41:12.08 ID:0/Z/LoYH
- intelHDグラフィクスの方の温度調べるアプリって無いかな?
- 331 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/28(金) 19:54:45.93 ID:nQ0exH/9
- ume
- 332 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/28(金) 20:48:27.77 ID:artZ2MbS
- >>327
327さん涙目なのかwww17MのWin7で妥協した俺ウマー
327さんの果敢なる挑戦に敬礼
ムチャしやがって・・・・
GT60はいいのにOSが糞なんだろうな
- 333 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/28(金) 22:23:54.36 ID:Ysk1XEk9
- win8ってタッチパネルじゃなかったら何もメリットないよね
- 334 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/28(金) 22:35:51.44 ID:ZS6GDV+Y
- 8になれたら別に一緒だが
- 335 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/28(金) 22:54:18.60 ID:viGrZHBI
- >>332
2時間ぐらい使ってきたらまあ慣れてきた>win8
しかしクソOSなのは変わりない
いきなり今までのwindows画面全否定で画面を変えるんじゃなく
徐々に変えていけばここまで叩かれなかったろう
あとことあるごとに別PCとかXBOXとリンクさせようと必死に個人情報聞き出そうとする
アプリとかストアとかもうスマフォでいいじゃんで終わっちゃうんだよね
それよりOptimusがな
現時点でモンハン大討伐が解像度1280×720でスコア3000と低すぎ
マックスペイン3はフルHDの設定全て最大で40〜50FPSで動くのに…
- 336 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/29(土) 04:42:15.95 ID:agqwuDhJ
- ブラウザゲーム用に一台ノート買おうかと思ってるんだけど、特に買い時とかはない?
買ったら、後に出る予定の新PCが飛躍的に性能上がったとかなったら悲しいので・・・
- 337 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/29(土) 06:13:07.30 ID:eTnT4W4H
- >>336
ブラゲならwinである理由ないだろ
- 338 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/29(土) 06:41:13.29 ID:bF5om5oO
- >>337
ブラウザゲームやるならFlash Player(windows)必須じゃないの?
- 339 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/29(土) 09:09:29.31 ID:Kn5/KpgS
- >>336
ブラゲ用ならインテルHDグラフィックスで十分だろうけど、
当然次世代CPUが出たら飛躍的に性能上がるわな。
いつ出るのかは知らんが。
- 340 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/29(土) 11:02:18.40 ID:PsKtoi7J
- sandyでひとまず頭打ち
飛躍的上昇したPentium4→core2 duo core2 duo→sandyのサイクルが5-6年だと考えると次に飛躍的なcpuが登場するのは2017年じゃないかな
- 341 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/29(土) 11:25:39.50 ID:ePJz8V+g
- HaswellのGT3では結構パフォーマンスが延びるって話だけどね。
GT3はノート向けって話だけど、消費電力増もあるだろうし、どのメーカーが採用するかわからんね。
- 342 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/29(土) 11:54:05.07 ID:Xlwx/VXg
- HD4000って結構な性能だよね
逆にGT630Mとか下の方の需要は無くなりそう
- 343 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/29(土) 13:00:41.49 ID:eNNzMyd5
- HD4000ってベンチだけの結構な欠陥GPUだよね
ローエンドdGPUの需要は無くなりそうにない
- 344 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/29(土) 15:24:26.65 ID:D8MVhHOk
- 外部GPUとは越えられない壁があると思うわ
- 345 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/29(土) 16:30:56.21 ID:BHoabvE2
- でもスト4ヌルヌルなんでしょ?
- 346 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/29(土) 16:37:49.44 ID:xiUBsCAM
- ローでならだけどな
- 347 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/29(土) 18:10:42.01 ID:zaN3y2GT
- Farcry 3などi770ゴールドクラスのノートで快適にプレイできますかね?
- 348 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/29(土) 18:44:41.08 ID:g0A2ZKGI
- >>347
比較サイトのデータ通りのスペックならi770で重充分だけど、304の話だと実際はデータよりかなり性能低いみたいだからはやまらないほうがいいんじゃないか?
それにゴールドを選ぶ金があるなら、+10000で680Mブロンズ買ったほうが絶対にいいよ
グラボ以外で劣るけどグラボの性能が違いすぎるから、まちがいなく680Mのほうが快適
- 349 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/29(土) 18:49:03.26 ID:PsKtoi7J
- タバコくせえ680mが11万で売っていたから買ったわ
内部洗浄したらなんてことは無かった。
- 350 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/29(土) 18:53:12.74 ID:jmnmmpwD
- 高設定の推奨がGTX680らしいから無理じゃないかな?
推奨はGTX480だから設定を上げなければ快適かも
- 351 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/29(土) 19:34:02.21 ID:961fpUht
- こんど出るシムシティの続編ってどのぐらいのスペックがいるんだろ
hd4000じゃ無理か
- 352 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/29(土) 22:23:09.91 ID:FuO8Dtf5
- HD4000の性能普通に凄いけど
HD4000使って3Dゲーしてると他のアプリの動作激重になるよ
- 353 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/29(土) 23:33:47.77 ID:g0GJ2cuk
- >>352
マルチタスクしなきゃいいじゃないw
- 354 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/30(日) 00:53:19.91 ID:oUkCSuj0
- ドスパラ675MXパソコン販売開始
マウスのi770終わったなw
- 355 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/30(日) 06:06:46.88 ID:6XcAkK6I
- HD4000はベンチ番長だから普通にショボいけど
HD4000使ってるとGPUとは思えないくらい品質ショボくなるよ
- 356 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/30(日) 06:28:32.67 ID:b/PIlPCg
- ところでHD4000使ってる時の温度ってCPU温度見りゃいいの?
どっか知らないとこでで爆熱になってたりしたら怖いんだけど
- 357 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/30(日) 07:54:47.44 ID:0r59Q7J8
- GPUzで見れると思った
- 358 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/30(日) 09:56:20.68 ID:Our7xaNu
- QF675ぽちるわ
- 359 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/30(日) 15:34:51.00 ID:gDMLGLfc
- おれもQF675買おうかなー
- 360 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/30(日) 15:37:43.60 ID:hZi5MhcS
- じゃあ俺もQF675買っちゃうわー
- 361 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/30(日) 16:11:34.80 ID:FDRdi3xT
- パソコン買い替えると今までの環境作るのがメンドクサイな
パスワードの変更とアプリインストールと設定で5日ぐらいかかったわ
- 362 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/30(日) 16:30:05.87 ID:kOXO0CVt
- かなりの数のアプリはファイルコピーしてレジストリ書き込めば使えるように
なるので、自分は環境移行用のregとrarを作ってるな。
- 363 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/30(日) 16:37:12.29 ID:t9jWY9XC
- http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=13&tc=87&ft=&mc=3395&sn=0
11万
安い?
- 364 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/30(日) 16:44:38.21 ID:UCflUN6u
- スコアが知りたいから届いたら報告してくれ
- 365 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/30(日) 18:15:29.56 ID:oUkCSuj0
- QF875は675MXより値段が高いのにグラフィック性能が670Mって良いとこなしだな
ああ画面サイズだけは上か
表記ミスで670MXでした〜ってオチじゃなかったら地雷
- 366 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/30(日) 21:22:36.60 ID:wJHWR6KX
- >>364
マウスと違ってドスパラのはベンチマークのスコアを公式で出してるよ。
3DMark、FF14、モンハン他、欲しいデータは既に出尽くしてる感さえある。
基本構成は一緒だからここから上がることはあっても下がることは無いと思う。
>>365
3740QMのQF875が3630QMのQF675といい勝負している段階で泣けてくるな。
- 367 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/30(日) 21:27:20.57 ID:ylcIGsNS
- マウスのG-Tuneノートは、台湾のクレボのOEMでしょうか?
MSIのノートは、GTのグレードが、バイオス画面が出てオーバークッロックできるのでしょうか?
- 368 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/30(日) 21:50:42.50 ID:ReMEH0GZ
- 655あたりは値段下げないと売れなくなりそうだな
- 369 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/31(月) 12:13:50.40 ID:/XX1fyyJ
- >>368
ドスパラのゴミパーツ組み合わせアウトレットフラグかw
- 370 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/01(火) 00:28:53.66 ID:NfH+nMAS
- 明けましておめでとう
マウスコンピュウター万歳(`・ω・´)
- 371 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/01(火) 02:20:35.49 ID:u2nYa3gH
- nextgear i400
- 372 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/01(火) 12:20:01.05 ID:IkSFsCu0
- 速芋の勝ち
http://www.faith-go.co.jp/special_campaign/special_parts/detail/?id=143476&div=15
- 373 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/01(火) 20:21:48.66 ID:xx4m6QHd
- 17万円の予算で17型 i7 680Mの1台にする予定だったけど
GTX660が年末14000円だったんで、デスクトップのCPU GPU MB メモリを4万で交換して
残り13万円をノートに振り分けようと、ドスパラの675MX搭載QF875+SSDから
CPUをi7-3730QMからi7-3630QMに落として12000円節約しようか迷ってる
2.7GHzと2.4GHzってかなり違うと思うんだけどここは妥協せずいった方がいいのかな?
- 374 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/01(火) 21:23:13.08 ID:bKpp/D8/
- >>373
完全に自己満足レベルの差だから好きにすれば良い
- 375 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/01(火) 21:23:34.93 ID:+CHCjhnK
- >>373
妥協したらダメなんだな
CPU・GPU・SSDは妥協したらダメ
- 376 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/01(火) 22:09:14.94 ID:nDNp+xj+
- メモリ・・・当たり外れの大きな部分、ここは値段で妥協するな
- 377 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/01(火) 22:41:36.74 ID:QEjXXZtS
- サドンアタックやりたいんだけどgt365mってのでいいかな
- 378 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/01(火) 23:18:24.06 ID:MDYZu+nr
- >>377
?
- 379 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/01(火) 23:28:09.12 ID:qXAy1QMJ
- >>377
内蔵GPUでもいけるんじゃないかな
サドンアタックはオンラインFPSじゃかなり軽い方
- 380 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/02(水) 12:11:32.68 ID:EUvJvT66
- ドスパラだけはやめとけ。
店員の対応最悪。
サポート最悪。
融通利かない。
マジでブラック。
- 381 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/02(水) 12:44:37.14 ID:IPTlRNko
- >>380
じゃあどこでかったらいいんだ?
- 382 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/02(水) 13:00:21.51 ID:MDNoP9qf
- ユニコムも正直あてにならんし
- 383 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/02(水) 13:01:43.51 ID:EUvJvT66
- >>381
Vaioにきまっとろーが
- 384 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/02(水) 13:05:45.63 ID:IPTlRNko
- >>383
つまんないけど
- 385 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/02(水) 13:21:06.32 ID:HfHrJXgn
- 最近は、ドスパラで買うくらいならマウスで買えよって感じの流れだね
店員の対応やサポートを求める人にならSONYや東芝を勧めるのもあながち間違ってないんじゃない?
- 386 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/02(水) 13:26:40.79 ID:XcVkvASv
- でも高スペックのPCってあんま大手売ってないんだよねえ
- 387 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/02(水) 14:02:06.47 ID:yqL4DSEV
- 故障率高いからね
- 388 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/02(水) 14:36:14.40 ID:LA43qe81
- ドスパラは安いが、安い分だけ何かを削ってるってことだからな。
故障でもしない限り電話することも店員に聞くこともないから、
サポート体制削ってでも安いほうがいいって人はいるわな。
- 389 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/02(水) 15:18:26.15 ID:MDNoP9qf
- ボッタメーカーPCとか無いわ
- 390 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/02(水) 16:30:13.87 ID:RJwscyg1
- >>385
あながちどころか間違いじゃないでしょ
日本メーカーの利点そこだけだし
- 391 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/02(水) 18:45:09.77 ID:0koVKQfg
- マウスは金出した専用回線のやつはサポートはほんと詳しい人が出る
だけど無料のやつはバッファローとかの客サポレベル
金出して保証つけないなら気をつけたほうがいいぞ
- 392 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/02(水) 19:11:33.10 ID:PmzU88sV
- >>390
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7364360.html
http://s.kakaku.com/bbs/K0000014266/SortID=9025479/
SONYはダメかもしれん
- 393 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/02(水) 19:32:52.01 ID:SSxaqCBc
- ソニータイマーで有名なクソニー買うくらいならACERかASUS買う
- 394 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/02(水) 19:53:47.62 ID:RJwscyg1
- ソニー関連に口出すとうるさいのが沸いてくるの忘れてたわ
正月ボケだな
- 395 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/02(水) 19:54:08.52 ID:TG0MQE37
- >>377
すまん635だった
- 396 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/03(木) 20:29:54.52 ID:LF/aDZT4
- 670MXと675MXって言うほど差でるもんなの?
- 397 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/03(木) 20:45:48.41 ID:VOQoev6T
- 最高性能に気を取られがちだけど
ミドルレンジ性能で使った時
消費電力効率が倍差がある組み合わせもあるからな
- 398 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/03(木) 21:14:23.13 ID:SNtz/XNc
- 10%程度は違うみたいだけど
それをどう取るかはその人次第だな
650mと660mみたいなもんだ
- 399 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/03(木) 21:51:20.47 ID:fvxoxBJK
- 消費電力はMXの方がいい分だけ
650mと660mよりは差があったり
- 400 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/04(金) 12:20:37.64 ID:rMt0I8sA
- 675mだけど仮想os二個起動したままフルHDのdx11ゲームできるわ
こりゃおっさん感動したわ
- 401 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/04(金) 15:30:17.77 ID:ANWS3i7n
- 675M>670MX?
- 402 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/04(金) 15:47:07.32 ID:IX2fYlHW
- それはない
- 403 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/04(金) 20:56:23.48 ID:vN3D2Uhu
- optimus搭載機で外部GPUが不使用中にダウンクロックされないんだが
- 404 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/04(金) 21:01:50.70 ID:uBBOfqyy
- GPUZ?がアクセスしてるからじゃね
- 405 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/04(金) 21:08:19.86 ID:milXwQaB
- ドスパラ値段下がらねーなー。
下がったらSSD付きで買おうと思ってるのになー
- 406 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/04(金) 21:21:43.06 ID:vN3D2Uhu
- >>404
GPUモニターガジェット消したら6,7℃下がったわ
2630QM+GT540Mの室温21℃でアイドル時45℃なら多分外部GPUに電気行ってないよな……?
- 407 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/04(金) 22:46:58.55 ID:YBCdBiUA
- 今は時期が悪いんじゃね
円高進行中でたぶん今までのような安売りは厳しいかと
パーツ個々の値段値上げで高くなる気がするよ
- 408 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/05(土) 00:04:07.60 ID:afLNbU/t
- すみません。
ドスパラQF655をSSDカスタマイズして購入してみようかなと思うのですが、SSDをカスタマイズするところが2箇所(SSDのとことハードディスクのとこ)あるのですが、どういうことでしょう?
片方は64か128しか選べないのですがもう片方はたくさん選択肢があります。
とても初心者でもうしわけないですがどなたかご教授おねがいできませんか?
- 409 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/05(土) 00:07:37.79 ID:ixmBiXQc
- まだ、ご教授くんっているんだねw
- 410 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/05(土) 00:10:35.48 ID:k8iXaucE
- >>409
ごめんなさいごめんなさい
- 411 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/05(土) 00:37:51.17 ID:b0YzsIsL
- ご教授w
頭悪すぎwww
- 412 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/05(土) 00:40:50.80 ID:k8iXaucE
- >>411
ごめんなさいごめんなさい
- 413 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/05(土) 00:43:55.24 ID:YYzqj50C
- ドスパラに直接聞くことをお勧めするよ^^
- 414 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/05(土) 00:45:54.98 ID:k8iXaucE
- >>413
ですね。失礼しました
- 415 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/05(土) 00:58:40.51 ID:nB0hhG3s
- とりあえず、↓見て次は間違えないように汁
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1311431093
- 416 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/05(土) 01:06:41.89 ID:Wi5wWnB8
- 片方msataなんじゃね。調べてないから適当だけどw
- 417 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/05(土) 01:17:21.26 ID:YYzqj50C
- >>416
そうやって安易に答えると今度はmSATAって何ですか?ってなる
- 418 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/05(土) 01:37:20.45 ID:7dWpZTBm
- ドスパラかマウスコンピューターでノートPCの購入を検討しています。
両方とも購入した経験がなくネットではあまり評判は良くないようですが、
どちらがお勧めでしょうかね、同じようなものでしょうか。
本当はラデの7970を乗せたノートが欲しいのですがね、DELLは懲りました。
- 419 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/05(土) 02:34:10.42 ID:b0YzsIsL
- >>416
空気読めよ
何なんだよお前は
- 420 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/05(土) 02:36:40.45 ID:5yYvq7jQ
- >>418
個人的にマウスをオススメします
>>419
お前はアホっぽいな空気?はぁー?
- 421 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/05(土) 03:07:30.93 ID:ER95+Lp+
- MSIのGX60が年前に出なくて、円安で高くなりそうだからi970のブロンズぽちったった
CFDの120GなSSD余ってるからそれいれてみるわ
GX60待ったほうがよかったかな・・・w
- 422 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/05(土) 03:43:42.98 ID:yhKiYZjG
- 本当は既にマイルストーンに入ってるが円安が進むのを待ってたりして・・・
- 423 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/05(土) 05:10:27.91 ID:uhETQ/d9
- QF675MX欲しいなぁ
これよりコスパ良い奴ないよね?
- 424 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/05(土) 06:12:25.02 ID:7dWpZTBm
- >>420
ありがとう。
- 425 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/05(土) 08:39:50.10 ID:b0YzsIsL
- >>424
あんな適当なレスでPC買うとこ決めるのかよお前は
自分で調べたりはしないのかよ
- 426 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/05(土) 09:55:14.97 ID:3Wfi2U2F
- おうおうどいつもこいつも調べる時間があるとは限らないんだぜ?
とこんなスレで言っても説得力ないよな
それより買うなら今だよね
しばらく値下がりはしそうにないや
- 427 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/05(土) 11:40:48.97 ID:x9O5CWIL
- age
- 428 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/05(土) 13:59:10.08 ID:b0YzsIsL
- >>426
時間なくてもその決め方はどうなのってことだ
この程度でころっと決まるなら2つ並べたのを目つぶって適当に指さしたの選んだのと変わらんわ
- 429 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/05(土) 15:28:24.41 ID:aCUuh2+u
- 家を建てるわけでもないんだし、どうせ2〜3年で買換え
大ハズレつかまなけりゃいいんじゃねーか と思うが
- 430 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/05(土) 15:28:56.62 ID:1Ku9JVqc
- ご教授4つください
- 431 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/05(土) 15:38:53.79 ID:5yYvq7jQ
- ドスパラは壊れやすい価格は安いマウスは安いサービスも耐久性もドスパラよりまし
DELLは耐久性に排熱は優れているそれなりの価格ダサさだけは宇宙最強
- 432 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/05(土) 15:47:26.17 ID:DaqR9ZcC
- >>431
アリエンワーはオプションサポート入れないと悲惨だったと聞く
- 433 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/05(土) 15:52:00.43 ID:5yYvq7jQ
- >>432
うんうんサポートは必須じゃないかなマウスも一年サポートに入っといた方が良いな
- 434 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/05(土) 16:21:14.76 ID:3Wfi2U2F
- マウスは有償サポートかどうかで天と地の差があるんだっけ?
ドスパラとマウス並べられるとマウスの方がマシに思えてしまう不思議
多分昔の(ノートですらないけど)電源ケチられてた経験のせい
マウスは実は今ひとつ特色が分からない
- 435 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/05(土) 16:43:59.77 ID:G55w0MON
- ドスパラ壊れやすいって言ってるやつは本気か?
ゲーマー向けのやつはMSIのOEMだぞ
Clevoみたいなゴミとはまったく違う
- 436 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/05(土) 17:53:35.07 ID:rjrdwm39
- >>435
ハイエンド同士なら全銅製ヒートシンク&デュアルファンのClevoの方が冷却能力高いけどな
GT70の内部画像見たけど鼻糞みたいなアルミ製ヒートシンクにシングルファンて(笑)
それを組み立てるのがいい加減さに定評のあるドスパラ社員とくれば、そりゃ故障率高いのも頷けるわ
- 437 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/05(土) 18:19:08.50 ID:9qMYI0LM
- 全く話題に出てこないけどドスパラで売ってる
GIGABYTEの650M積んだU2442とか言う奴はどうなの?
- 438 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/05(土) 18:24:45.92 ID:3Wfi2U2F
- ウルトラブックのあれか
家の外に持ち出すことを想定してるとしか思えないが
その必要がある人はどれだけいるんだろうな
- 439 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/05(土) 18:29:47.56 ID:pfcAWctS
- 出張が毎月数回あるような人向けとしか言えんw
- 440 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/05(土) 18:31:50.86 ID:hLtPab6Z
- かなり軽くなった新型m14xと思えば納得
- 441 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/05(土) 18:34:24.45 ID:9qMYI0LM
- 持ち運べてグラボ積んでるノートPCで考えてたからVAIOのS13で考えてたんだけど
こんなのが出てるってさっき知って今完全にこっちに心が惹かれてる
というかもう注文してしもうた
- 442 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/05(土) 20:48:22.78 ID:GS9g6XYd
- segaのゲームはもろOptimus切り替わらないバグ受けまくりだわ
ファンタシースターオンライン2
ソニックジェネレーションズ
ソニック&セガオールスターズレーシング
プレイしてるゲームにこんなにも影響がでるとは
- 443 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/05(土) 21:02:23.32 ID:5xkK8MEi
- 去年の大晦日にQF675注文して昨日到着。
今日セットアップして、3Dmark11まわしたら、
P4306でした。
- 444 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/05(土) 21:04:20.39 ID:+QiSHzix
- MSIは技術的に微妙なイメージ。CLEVOみたいな大手じゃないせいか、
経営が傾いてる影響もあるんだろうけど。ただ音だけは最高。
- 445 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/05(土) 21:09:06.03 ID:Y7Q8UVYG
- msiはマザーボード作っている大手ですよ
- 446 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/05(土) 21:20:42.86 ID:YYzqj50C
- MSIが大手じゃないとかどういう事よ
- 447 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/05(土) 21:25:15.32 ID:tG1ANMEx
- AcerやASUSに比べると3流なイメージはある
- 448 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/05(土) 21:34:40.11 ID:DaqR9ZcC
- マザボもASUS子会社(元ヒトバシラー部門)の方が勢いあるしな
- 449 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/05(土) 23:30:13.15 ID:8OxT51Eg
- Optimusが
- 450 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/05(土) 23:55:49.42 ID:An9omYU7
- MSIとClevoを較べられたら可哀そうだな
- 451 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/06(日) 00:13:42.19 ID:4nDHORa8
- >>443
675MXやるな
FF14のβテスト当たったら買うか
- 452 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/06(日) 01:39:45.55 ID:yoOonrOz
- >>443
え?比較サイトみたら670MXで3DMark11結果Performance:4944 GPU:4862
675MXならもっといくんじゃないの?
両方ともグラボ以外似たようなもんだけどCPUとグラボ以外で逆転するような違いがでてるのかな?
- 453 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/06(日) 02:30:05.84 ID:O02ismOn
- >>452
PCの大きさ17型と15型で一部スコアが違ってくるんだよ
なんでかは知らん
マザーも同じなんだけどな
もはやバイオ5のスコアなんて計測ミスとしか思えん
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=13&tc=143&ft=&mc=3011&sn=0&st=1&vr=10&tb=3#tabContents
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=13&tc=143&ft=&mc=3395&sn=0&st=1&vr=10&tb=3#tabContents
- 454 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/06(日) 03:01:00.87 ID://RQHJ2b
- MSIはデスクトップの市場縮小が経営を直撃してるからな…
今のままだとAlienwareのパターンでHPかAcerに吸収されかねない
- 455 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/06(日) 10:59:45.83 ID:KAa7pw7D
- >>454
ドラレコとか作ってるのに売れてないのかw
- 456 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/06(日) 13:45:31.29 ID:DpYXJ/6d
- >>453
本体もキーボード面周囲が液晶サイズに合わせて大きくなってるだけで、
マザーだけじゃなくて、冷却に関係してくる部分の本体サイズもほぼ同じサイズなんだよな。
ドライバのバージョンが違うんじゃないか?
- 457 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/06(日) 13:51:55.76 ID:CO4DUOsO
- ドスパラの675MX搭載機は不要なのに思わずポチってしまいそうな値段だな
- 458 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/06(日) 20:46:01.30 ID:K/VAtnRB
- Note Galleria QF875持っているけどグラフィックス7.3だよ
- 459 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/06(日) 23:47:05.18 ID:IgollFxg
- 値上げくるらしい。
- 460 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/07(月) 01:31:58.31 ID:xML/MrEt
- win7でi770のシルバーにメモリを16Gにしたやつなんだけど、
FF14/2700、MHF/5995、PSO2/3700ぐらいだった。
全て最高画質で。
>>304とは同じっぽいけど>>310を見ると切なくなります。
win7だし設定が悪いのですかね…??
- 461 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/07(月) 01:44:49.88 ID:HZCAhf3X
- 横から質問申し訳ないですが、マウス・ドスパラ・HP辺りの7万位の型を買おうと思ってるんですが、ヒンジは丈夫ですか?
- 462 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/07(月) 05:02:24.37 ID:mwXse3jw
- やっと出たと思ったら19万2000円?
ふざっけんなよ
http://www.asusnotebook.com.au/2871_ASUS-ZENBOOK-Touch-U500VZ-Intel-Core-i7-Ultrabook-with-Win-8-Pro.php
- 463 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/07(月) 05:35:11.86 ID:CFts+SYw
- >>462
買い時を完全に逃したなw
けどな、これからまだまだ円安になるから、逆に言えば今も買い時なわけだが。。
- 464 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/07(月) 13:16:45.77 ID:jOScTwIi
- 15.6インチか。それだったらzenbookを選ぶ理由は無いし、いらね。
UX32と同サイズでだったら評価出来たが。
- 465 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/07(月) 13:32:16.35 ID:xML/MrEt
- NEXTGEARのスレがありましたね。
スレ汚しスイマセンでした。
- 466 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/07(月) 18:40:34.12 ID:gDXNjllL
- >>460
それ本当に670M≪X≫なのか?
670MXは675Mと同等かそれ以上のはず
670M搭載機でFF14が2668.7 MHFが5851.0
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=13&tc=143&ft=&mc=2772&sn=0&st=1&vr=10&tb=3#tabContents
675M搭載機でFF14が3081.4 MHFが7233.4
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=13&tc=143&ft=&mc=3395&sn=0&st=1&vr=10&tb=3#tabContents
670Mと性能一緒じゃんw
- 467 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/07(月) 20:39:34.20 ID:50OOcNqD
- うわあああああああああ
ゲーミングノートが欲しいよおおおおおおおおお
でも貧乏人だから手が出ないよおおおおおお
i7650Mで七万切ってるの出せやコラ
- 468 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/07(月) 21:04:04.99 ID:RYpFv/oc
- muripo
- 469 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/07(月) 21:04:43.45 ID:/QCdMmE2
- >>467
1年くらい待てば何とかなるだろ
- 470 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/07(月) 21:19:49.79 ID:K+b6aQOr
- 11月くらいにdv6-7000が6万だったのにね
- 471 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/07(月) 21:20:54.87 ID:xML/MrEt
- >>466
なので困っているのですよ。
MHFに関しては最後に表記が出ているので670MXは使っているはず。
- 472 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/07(月) 21:24:53.73 ID:MoFwmk0g
- GT60とかも7万くらいであったよね
- 473 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/07(月) 21:26:35.84 ID:MoFwmk0g
- あいや違った、GT60じゃなくGE60か
- 474 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/07(月) 21:55:24.40 ID:CFts+SYw
- >>467
マウス一択だな。i400で幸せになれる。
- 475 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/07(月) 22:08:06.22 ID:oiPeEjGn
- ドスパラのGT650ノートついに79000になっとる
一時期同じ構成で69000だったのに
- 476 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/07(月) 22:19:50.59 ID:6SZhEW6t
- ドスパラのGTX675MXと650M搭載機で比較すると3万も違うんだね
- 477 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/07(月) 22:25:11.25 ID:50OOcNqD
- >>475
これ買おうとした瞬間に74000に値上がりしたんだよな
さらに上がったのか死ね
i400シルバーってSSD外したら72000か
円安で値下がりは無いだろうし迷う
- 478 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/07(月) 22:51:24.45 ID:1Vcd2k8S
- >>475
値上げしやがったか。
79800あればマウスでSSD付きにできるから、
安かろう悪かろうのドスパラが安さで負けたら売れないだろ。
- 479 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/07(月) 23:07:45.79 ID:8A0Yq48l
- >>436
そういう差があったのか
騒音ではどうなんだろ?
それにしても、値上げか・・・辛いことになったのう
当分買えなさそうだが
680MXマシンがリリースされたら680Mマシンが
どどーっと値下げとかならんかね
675Mや670Mみたく
- 480 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/07(月) 23:58:06.73 ID:hekCUR7G
- 680Mみたいなハイエンド向けGPUは安くなってもたかが知れてるから
欲しい時に買うのが吉。
580Mも大して安くならないうちにチキンレース的に品切になったしね。
- 481 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/08(火) 00:11:11.43 ID:SfWw+SH8
- 時期が悪いと待ってるよりも、欲しい時が買い時でIYHしちまった方が後悔が少なかったりするよね
結果論的に
- 482 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/08(火) 00:17:34.91 ID:+CM7oABT
- 悩んで楽しむのも悪くないけど時間は買えないしな
欲しいならそこそこのを買っちゃうのが一番
分かっちゃいるんだよ…
- 483 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/08(火) 00:40:32.65 ID:0yHavZj8
- PCは性能の向上が早すぎるから、
待てば待つほど性能がどんどん上がるし、
値段もすごい勢いで下がる。
つまり本当に必要になったら買って、
買ったらこういうスレはしばらく見ないのがいい。
- 484 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/08(火) 03:14:26.01 ID:vjltXyzz
- >>480>>481
そうは言っても先立つものがねぇ・・・
なんか予定外の出費で、動くに動けず値上げ傾向・・・orz
マウスのは無線LAN内蔵で300M選べるって判断で良いんだよね?
- 485 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/08(火) 10:05:25.15 ID:AJAWhvXE
- >>437
ドスパラのはなぜか2.5インチSSDのみ
BTOもいまのところ外付けHDDくらいだし
やはりゴミドスパラだよ
本来ならmSATA SSD+2.5インチHDD併用可能なのに
- 486 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/08(火) 10:19:01.86 ID:ryCZN9hn
- すげー高性能で激安なのが今年も二月と四月に出るから待ってなさい
今まで買うの我慢してて正解だったわって思えっから
今年二月からはWindows8に合わせてタッチパネル搭載が基本になってくるぞ
タッチ非搭載機種は軒並み総入れ替えで投げ売りされるから安心しろ
ただまぁ揺れると思うけどなw
最初はバカにしてたが使ってみるとこれがなかなかタッチいいぞタッチw
- 487 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/08(火) 13:27:44.46 ID:X/HHXJyG
- タッチすると画面が揺れてマヌケだよな
- 488 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/08(火) 14:20:03.06 ID:WXGPqOKw
- まぁゲーミングノートPCって分野にタッチパネルはいらないけどな。
普段持ち歩くノートPCに付いてたら便利になるのかもしれないけど。
- 489 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/08(火) 14:27:19.36 ID:I8J0Z6H5
- さっそくHD8xxxM搭載ノートDellから出るね、8730Mってどんなもんなんだろ?
http://ja.community.dell.com/dell-blogs/direct2dell/b/direct2dell/archive/2013/01/08/windows-8-pc-inspiron-tm.aspx
しかし、注目のGX60が国内発売される前にRichlandやらHD8xxxMやら次世代の話も出てきちゃって
なんかタイミング微妙に
- 490 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/08(火) 14:29:08.88 ID:dd5JmLAg
- 円安で割高になるに一票
- 491 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/08(火) 14:32:23.06 ID:h9y3iIZF
- U2442F良さげじゃん
やっとi300の対抗馬が出てきたね
i300持ちからすると1600x900の非光沢は羨ましい限り
3517Uってベンチでは3210M相当だしゲームもそこそこ行けそう
だが出てくるのが遅すぎた
あとBTOヤル気無さ過ぎ
- 492 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/08(火) 14:36:38.85 ID:neNuLF1Z
- ドスパラの良いところはOS無しとかHDD交換できるところなんだよね
それが無くなったら選ぶ理由はない
- 493 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/08(火) 17:37:00.72 ID:lAqnsW7m
- >>486
ほんとかよ
FF14βテスト当たったら買っちゃうとこなんだが・・・
信じて良いんだな?
- 494 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/08(火) 17:40:33.25 ID:/r8javVz
- 円安進行しそうな中で価格で攻め込んでこれるかなあ
- 495 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/08(火) 17:40:44.69 ID:CxeaxN9E
- >>485
海外版と中身の設計同じなくせして、SSDのみって
完全にやる気ないよ、ドスパラ
GT650M2Gもだけど、デュアルストレージも売りにしてるはずなのに
- 496 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/08(火) 17:42:41.42 ID:oLec3czS
- inspironに乗るヤツだからローエンドだろ
- 497 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/08(火) 19:57:47.46 ID:lRCR8IRX
- 私はFF14を続けるよ(AAry
- 498 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/08(火) 20:23:28.64 ID:bzBxh/Gu
- 今調べてみたけど
ラデの8700Mシリーズって新しいダイ作ってんのに
GCNの第一世代とかなめてんのか
統一して第二世代にいけよ!
しかもデルのやつはメモリがDDR3とかなめすぎだろ
- 499 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/08(火) 20:26:01.01 ID:kJYaqPSl
- もしかして:リネーム
- 500 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/08(火) 22:03:34.55 ID:0yHavZj8
- >>493
4月頃にはGeforce700シリーズが発表されてそうではあるな。
- 501 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/08(火) 22:20:04.34 ID:+CM7oABT
- 8のタッチパネル対応ってゲームノートに影響力あるんだろうか…
>>483
今はもうどんどんって感じじゃなくね?
- 502 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/08(火) 22:33:54.92 ID:K5uClY2H
- うどんうどん
- 503 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/08(火) 22:35:44.50 ID:i5sDa2vj
- おべんとう どんどん?
- 504 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/08(火) 22:36:04.80 ID:hn2GZ7/K
- DSのタイトルがPC移植...ってのは流石にないか
- 505 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/09(水) 01:41:56.08 ID:uH5b0sb7
- ドスパラのQF655は手頃でデザインも割とよさげと思ったんだけど、1万も値上がりしやがったからな・・・
今はマウスが価格的に一番と思うけど、同じ非光沢のi400はDDR3らしいし・・・
買うなら17型でGTX660Mの奴だな、いつの間にかノングレアになってるから(もしかして前から?)ツインドライブ構成で10万は安い
- 506 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/09(水) 01:47:45.66 ID:uH5b0sb7
- ここ見る限り、発売当初はグレア液晶って明記されてるから
ノングレアに差し替えされたのはつい最近なのかな
http://www.mouse-jp.co.jp/company/news/2012/news_20120808_02.html
- 507 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/09(水) 03:28:52.85 ID:/quh3Al4
- Razer Bladeは日本に進出しないのかなぁ
- 508 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/09(水) 08:09:38.55 ID:tMolP+tz
- >>501
8専用(RT)のゲームが若干出てたような
たしかパックマンCEがそうだったかも
- 509 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/09(水) 09:27:49.18 ID:CqTwCo2v
- >>495
海外レビューみた感じだと裏蓋開ければHDD増設出来そうだけどどうなんだろ
- 510 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/09(水) 13:40:55.08 ID:2M3l3oKU
- レーザーブレード地味に555Mから660Mになったりしてるね
デザインはカッコイイけどスペックはMacBook Proに毛が生えた程度か
- 511 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/09(水) 14:05:02.43 ID:UwwcMrxz
- 薄いから排熱悪そうだけどなアレ
- 512 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/09(水) 15:33:33.85 ID:lS2/wQdu
- >>509
自分でできるかもしれないが、ちょい不安だからな
FBやTwitter辺りでドスパラに言ってみたら、BTO検討してくれたりするかもな
- 513 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/09(水) 16:18:59.10 ID:CqTwCo2v
- >>512
店に行って店員に聞いてきたけど
SSD+HDDの構成で売った他の機種がOS再インストールしたときとかに上手く出来ないみたいな苦情が多かったからこの機種ではサポートがGYGABYTEになるので止めましたっていってた
一応HDDは増設出来るのでやるなら自己責任でお願いしますだってさ
- 514 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/09(水) 17:07:08.34 ID:tMolP+tz
- 2.5インチ増設可能なら良いな。
256GのSSDを足せば容量も十分だし。
- 515 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/09(水) 17:12:27.19 ID:tMolP+tz
- ところでU2442ってGFとCPUのTBが同時に使えるんだろうか?
似たようなスペックのi300だとGPU使用時はTBがOFFになってたけど
- 516 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/09(水) 18:47:20.80 ID:l6n6tsk5
- >>513
他の機種と、U2442が同じことになるとは限らないけど
万が一ね
ドスパラ製じゃないから、GIGABYTEのサポートセンター行きになるってのが
客に更に手間かけさせて信頼感失いそう…的な考えかぁ
気持ちはわかるけど
>>514
メーカー発表会だと
「ストレージには,容量128GBでmSATA接続のSSDと容量750GBの2.5インチHDDとの2ドライブ構成を採用したことで,転送速度と容量を確保した」
って
マイナビにレビュされてた
http://news.mynavi.jp/articles/2013/01/09/u2442v/index.html
- 517 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/09(水) 20:00:09.13 ID:CqTwCo2v
- そのgigabyteのサポートも海外だと2年保証なのに日本のみ1年保証みたいだね
- 518 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/09(水) 20:03:21.17 ID:5Rumgx79
- なんでも日本のユーザーが割を食うように出来てるんだ
まあ売り手側もカツカツな業界だが
- 519 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/09(水) 21:24:29.42 ID:N5P+8kMk
- 3612QMでもCPU性能が足りてないのに3517Uのゲームマシンってどうなのかね
- 520 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/09(水) 22:51:09.91 ID:2ba1Hdxt
- >>486
高性能激安機かぁ
・・・680Mより安くなるとすれば、670MXか675MXかのう?
660Mまで降りるなら、割り切って650Mでいいしな
- 521 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/09(水) 23:10:12.74 ID:HUS68GGQ
- マウスで買おうと思ったら発送遅すぎワロタ
あと安くなるとしたら三月じゃないの
>>505
DDR3ってRAMの話だよね
マイナスみたいに書かれてるけどいい物なんじゃないの?それとも自分の知識が遅れちゃってるのか
- 522 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/10(木) 00:01:53.71 ID:P1H0/RY9
- VRAMの話じゃない?
GDDR3とGDDR5じゃあずいぶんと性能も違うから
- 523 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/10(木) 01:49:10.95 ID:JVeXp3RW
- ドスパラのQF580とQF675って大して性能差ないの?
FF14のベンチだけ見るとほとんど差がないみたいだけど。
- 524 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/10(木) 01:59:15.41 ID:UUqKNyt2
- GPUは一緒だからねぇ
- 525 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/10(木) 15:43:31.42 ID:9DypjFpJ
- Lenovo IdeaPad Y400/Y500 Gaming Notebooks (with SLI!)
http://www.anandtech.com/show/6583/lenovo-ideapad-y400y500-gaming-notebooks-with-sli
本体にGT650Mが一基搭載されており、通常は光学ドライブが入っているスペースは多目的に使えるマルチベイとなっている
マルチベイにGT650M搭載のユニットを挿せば本体のGPUとSLIが構築可能
他に換装可能な装備は光学ドライブのほか2.5インチHDD用ベイ、追加の冷却ファンシステムなど
- 526 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/10(木) 15:47:01.61 ID:Ul5EFx6e
- GT650SLIってどうなのさ…
- 527 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/10(木) 15:49:23.31 ID:8kzcZgC4
- 中途半端やな
- 528 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/10(木) 16:16:45.76 ID:OKlcGd0P
- >>526
黎明期の6600GTのチップ二枚載せたグラボ並みに微妙だな
- 529 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/10(木) 16:36:44.63 ID:+LXmyULW
- 680mくらいの性能はあるのかしらね
- 530 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/10(木) 17:48:08.75 ID:Bwu64KEb
- とはいっても、GTX680Mの方がまだ早いけど…って書いてあるよ
- 531 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/10(木) 18:38:26.02 ID:JVeXp3RW
- ドスパラまた値上げしてるな
- 532 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/10(木) 19:14:47.91 ID:+Yn8WJ+B
- 円安の影響でパーツもどこもかしこも値上がりしてるからしゃーないんじゃね
- 533 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/10(木) 20:17:21.86 ID:kE8zghJw
- ドスパラは円安うんぬんの前に値上げしてたから許さん!
広告ばっかりしやがって
- 534 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/10(木) 20:24:52.86 ID:EdN0UTF/
- 上がる前に買った俺お利口
もうしばらくPCやパーツは買わない
- 535 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/10(木) 20:33:16.71 ID:1g1NGOCw
- 値下げは遅いのに値上げはやたら早いなw
- 536 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/10(木) 20:40:00.02 ID:7c82y7Pq
- そりゃそうだろw
- 537 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/10(木) 20:51:53.30 ID:kE8zghJw
- >>535
何もかもそうだね
ゲームPCみたいな物なら許せるけどガソリンみたいな必需品もこれだから死んでほしい
安いうちにQF655欲しかったわ〜
今の値段の方が妥当だとは思うけど残念
- 538 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/10(木) 20:57:22.22 ID:e88AuBC+
- 10%程度の円安で20%の値上げをするドスパラさん
- 539 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/10(木) 21:10:27.20 ID:UTjRbZS5
- >>538
まぁこれからどんどん円安進行だから、そのたびに価格改定するわけにも
いかないから先行値上げなんだろうな。
- 540 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/10(木) 23:48:34.54 ID:/r3Q/Qom
- 先行値下げはしないのにな
円安を理由に値上げ、円高でもコストを理由に値上げ
そのうちマクドナルドみたいな一人スタグフレーションを始めて
結局必要以上に安くするハメになって潰れていく
ドスパラもそういうタチの悪い代理店みたいなもんだろ
- 541 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/10(木) 23:51:04.66 ID:kE8zghJw
- みんな薄々思ってるだろうけど
名前からしてタチの悪そうな雰囲気あるよな
- 542 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/11(金) 03:13:08.09 ID:4egy37X2
- QF655がついに85000か
70000で買えたのを知ってるとバカらしいな
- 543 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/11(金) 05:53:10.90 ID:z31IEaz1
- もう素直に875買っとけやお前ら。
- 544 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/11(金) 05:59:44.24 ID:uqQOrs+O
- http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1301/10/news039.html
これかなり良いじゃん
- 545 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/11(金) 07:14:48.85 ID:KGiqBzct
- 値上げが遅れればそれだけ経営に直撃するからねえ・・・
値下げが遅れるのとは訳が違う。
>>542
i5モデルならまだ6万で買える。
i7に固執しないならHaswellまでのツナギとして飛びついておくのも手ではある。
まあ年末年始と、格安で買える機会がアレだけありながら手を出さなかった
優柔不断人間には決めにくいだろうけどね・・・。
- 546 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/11(金) 09:16:19.60 ID:FPXrdsVf
- ドスパラが値上げしたんなら他で買えばいいだけ
- 547 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/11(金) 10:36:53.08 ID:5kC4Hcb1
- これがGPUだったんだな
GT650 SLIでどれくらいのスコアが出るんだろ?
- 548 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/11(金) 10:37:24.23 ID:5kC4Hcb1
- リンク貼り忘れた
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/577/133/html/5.jpg.html
- 549 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/11(金) 12:21:32.89 ID:hurVguWx
- GTX680Mのノートの方がいいレベル
- 550 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/11(金) 12:28:06.29 ID:Z2cNeKFv
- 性能うんぬんじゃなくて「こういう事もできるんですよ」っていう一種のパフォーマンスに過ぎないよ
- 551 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/11(金) 12:37:40.44 ID:1f62sCGL
- ttp://www.notebookcheck.net/Mobile-Graphics-Cards-Benchmark-List.844.0.html
いつもの海外サイトだと
3DMark11
670MX SLI > 680MX > 680M > 580M(675M) SLI >>> 675MX > 650M SLI = 670MX > 675M >> 670M >> 650M
3DMarkVant
680MX > 580M SLI = 670MX SLI >>> 680M >>> 675MX >>> 675M > 670MX > 650M SLI >> 670M >>> 650M
こんな感じだな。
3DMark11で 650M SLI = 670MX
3DMarkVantで 670MX > 650M SLI >> 670M
と出てる。元々の性能が低いから期待するほどのものじゃないね。
- 552 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/11(金) 12:46:56.05 ID:DQmzYza+
- まぁ普通に675MX買うより全然高いんだろうと思うと残念だなw
- 553 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/11(金) 13:07:07.62 ID:ZIYiCJA1
- もともと675MXでいい人は選ぶメリットないし、そもそもターゲットじゃないんだろう。
モビリティとか省電力とかも気にするけど、場合によっては少し3D性能も上げたい!という人向けなんだよ。
かなり少数かもしれないけど。
- 554 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/11(金) 13:53:34.06 ID:HRz3SOkM
- パソコン業界は便乗値上げが酷いなw
- 555 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/11(金) 13:58:30.60 ID:pzq+rif4
- 自転車創業なところも少なくないしな
- 556 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/11(金) 14:17:08.96 ID:o/kYBapi
- http://japanese.engadget.com/2013/01/09/hp-120-ultrabook/
このサイズならGPU20枚ざしも可能そうだな
- 557 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/11(金) 15:43:49.09 ID:ksPfiJ6D
- >>544
これめっちゃいいなwww正直CPUは3630QMから上はそんな変わらんしなw
GPUは680Mから一気に良くなるけど値段がなぁ...けどこの価格で670Mなら全然大丈夫って感じだなww
これが2月4月にでる高性能激安機の一つかもなwwこれほしいわw
- 558 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/11(金) 15:48:26.55 ID:xKUzAewq
- ドスパラ値上げしたしアリだと思うけど
いまさら何言ってるんだっていう
- 559 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/11(金) 16:35:48.57 ID:NUl0WYD0
- 2月と4月にでる激安とか言ってたPCがこれのことだったら待ってた奴泣くぞ。
まじで。
- 560 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/11(金) 17:12:05.24 ID:ksPfiJ6D
- じゃあ3630QM以上で680MでSSD120Gのpcが2月4月で10kで出ると思う?まぁソースもないしわからんけどたぶんこの辺が妥当でしょ。
- 561 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/11(金) 17:15:31.75 ID:KbdIkeQH
- >>556
たしかにこれはウルトラブックだなw
- 562 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/11(金) 17:16:33.38 ID:wTlRphBN
- i770良いぞ
液晶の発色と排熱は全ノート中最高峰
- 563 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/11(金) 17:18:41.02 ID:Y2s0HG5Y
- >>557
i770なら一ヶ月前から出てるよ
- 564 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/11(金) 17:27:47.29 ID:ksPfiJ6D
- 一ヶ月前から出てたのかwちゃんと確認してなかったからI770SA1の記事を最近の記事と思い込んでた。すまん...
けどI770SA1結構いいよね!
- 565 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/11(金) 17:34:15.61 ID:ksPfiJ6D
- >>562
I770のさSSDってsandforceじゃん?
どう?プチフリとかの不具合など全くない?
- 566 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/11(金) 18:22:49.88 ID:aKuAuVrZ
- ドブネズミpcステマあげ
- 567 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/11(金) 19:02:59.30 ID:5YEChTuw
- >>>565
ねーお
- 568 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/11(金) 19:32:22.35 ID:ksPfiJ6D
- それなら買いやね!ありがとう!
- 569 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/11(金) 19:42:30.18 ID:SRzt0QkX
- なんかこのスレ、何でもかんでもステマにする頭弱い人いるよね
- 570 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/11(金) 19:44:46.87 ID:uqQOrs+O
- >>557
これいいよね 真剣に悩み中w
SSDとGPUも良いの積んでるしそれでこの値段なら惜しくない気がする
- 571 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/11(金) 19:57:12.86 ID:ksPfiJ6D
- >>570
めっちゃいいとおもうwwおれも悩むww
SSDがintelじゃなくて不安だったけど不具合はないみたいだしGPUがMじゃなくてMXだしで相当いいと思うw
- 572 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/11(金) 20:02:21.61 ID:DuXJusZg
- >>560
100kの間違い?
てかなんで発売日一ヶ月以上経ってる>>544が話題になってるの?
しかもレビューみると明らかオプティマスが悪さしてるし。
専用スレみてみなよ。青っぽいとかタッチパネルが最悪とか、スピーカーの評判も悪いし。
>>544が高性能激安機とかいうんだったら、ドスパラの>>363なんて神機になっちまうよ・・・
2月4月の激安機ってこのレベルなら出たばっかりの>>363が一番激安機だ。
もう8千円ぐらい高くなってるけど。
いっとくけど、この機種が悪いんじゃなくて、なんで675MXがでたあとなのに同価格帯の670MX機が今更話題になってるのかと。
ステマとかいわれても仕方ないよ。
ゲーミングノートは選択肢がネズミかドスパラしかないものね。
2月4月いってた人はあまり知識がなかった人だったのかな?
ソースもないし、ウィンドウズ7が残ってるうちに決めるか、3月の決算セールに期待するしかない気がする。
- 573 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/11(金) 20:05:21.69 ID:jhOuyxd+
- ゲスパラのステマも禁止な
ところで全然関係ないけどアリエンワーって最高だよね
- 574 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/11(金) 20:11:07.50 ID:HRz3SOkM
- DELLのステマも禁止
ところで全然関係無いけどバイオいいよなバイオ
- 575 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/11(金) 20:11:13.54 ID:DuXJusZg
- 訂正
×タッチパネル
○タッチパッド
>>573
ごめんそういう意図はなかったw
MSIのGX680を購入して使ったんだけど、1年2ヶ月目にして故障して、ゲーミングノート探してたから、つい。
MSIに問い合わせたら、サポート終了したから弊社では一切何も出来ません、送ってもくるな。金出すっていってもやめろ。
自己責任でOS自己購入してインストールしたりして色々試せって回答きたからさw
マザー死んでたら諦めろって書いてた。
ドスパラもMSIのOEMだろうし、他にいいノートないか物色中だったんだよw
もちろんネズミも、レノボもチェックはしてる。
- 576 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/11(金) 20:15:01.77 ID:ksPfiJ6D
- >>572
確かにそう言われるとステマっぽくてごめんww
あんまし675MXと670MXに差がないような気がしてたから670MXでいいと思ってた。
- 577 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/11(金) 20:18:31.00 ID:GVVd5vWB
- ゲームノートって要らなくなるんじゃね?
http://www.4gamer.net/games/049/G004964/20130107069/
- 578 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/11(金) 20:29:14.23 ID:DuXJusZg
- >>576
このスレ読んでたらわかると思うんだけど、i770ってスペック通り性能でてない疑惑あるのよ。
詳しくはこのスレのログにそのまんまあるから。
>>304
>>310
>>460
>>466
みたらよろし。スペック通りだと670M程度しか出てないっぽい。個体差や環境、やるゲームによって違うだろうけどね。
- 579 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/11(金) 20:31:57.42 ID:ksPfiJ6D
- >>578
ほんとや...ちょっと凹むw見直しの為に出直してこよう...。
わざわざありがとうね!!!
- 580 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/11(金) 20:34:31.38 ID:jhOuyxd+
- >>578
これってVRAMのせいじゃないの?と何も見ないで言ってみる
- 581 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/11(金) 20:46:57.69 ID:DuXJusZg
- >>580
みろよw VRAMだけでこんなに変わるわけないでしょ。
あと該当のマウススレみても、スコアが高い人がいるので個体差が激しいだけかもしれない。
一ついえることは、購入したら2chのスレみる人は少ないだろうなってことで。
以前もレノボのY580のGTX660もスペック通りの性能でていないって話もあったから、仕方ない問題かもしれないね。
- 582 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/11(金) 21:03:46.41 ID:eOqzfGAN
- なんだか、実機所持していない奴の妄想で話が進んでいるな。
QF675MX買ったが、性能は以下のとおりだぜ。
3DMark11:P4200〜P4300
MHF大討伐(1280,720):14500
MHF大討伐(1920,1080):7500〜7600
設定
・NVIDIAコントロールパネルで電源管理を最大
・S-Barはゲームモード
電源の設定でベンチの結果は変わるので、条件統一されないと比較する意味は無い。
ベンチ結果は、画面解像度と電源設定を明記する必要ありだね。
- 583 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/11(金) 21:23:09.30 ID:IBeXfL9k
- 304の比較サイトって本当に実機データ!?
これが本当なら675MXより670MXのほうが性能あるじゃん
- 584 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/11(金) 22:04:38.19 ID:wQxh7VHY
- i770に関しては海外サイトからの転載だろうとは思うが何処がソースなのかわからん。
まあ既に人柱になった人々の悲報もあるし、「i770 ベンチマーク」検索で出てくる
下のステマサイトのほうが、まだ実機にさわっているぶんマシな報告にはなってる。
ttp://www.the-hikaku.com/pc/mouse/nextgear-note-i770-3.html
- 585 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/11(金) 22:27:50.93 ID:DVcfSWo6
- チキンタツタ美味しい!一番好きなハンバーガーです!
- 586 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/11(金) 22:31:15.40 ID:uqQOrs+O
- >>572
そのドスパラのも良いなぁと思ったけどWin8か・・
SSD+HDD構成に変えると高くなるし全然ダメですやん
- 587 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/11(金) 22:34:43.14 ID:DuXJusZg
- >>586
win7もあるけど、構成変えてインテルSSD+500mにブルーレイと保証のせると15万近くだよね。
先週より1万高い。
本当に2月と4月に激安高性能PCが出るといいなあ。もしくは決算セールか。
- 588 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/11(金) 23:13:24.32 ID:sonPw9aE
- >>583
i770、更新されてるね。機械的に海外サイトのデータを集めてるっぽいけど
とりあえず推定値を載せてから実測値を補完してるのか、時々おかしな数字がある
- 589 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/11(金) 23:38:46.41 ID:i86aFKaF
- >>556
久しぶりに飲み物吹いちまったwやられたww
- 590 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/11(金) 23:54:10.29 ID:fVotGhUw
- ノートPCのグラボについて聞きたいんだけども、他にいいスレが無さそうだから
1番そのへん詳しそうなここで質問させてくださいー
目的は主に出先での動画編集で、ざっとネットで機種選定してみたら
他条件でマッチしてるやつの搭載グラボで多いのが
Radeon HD8730 ってのと GeForce640M って やつだったんす
なんとなく後者搭載のほーがお高い感じだけども、性能ってどれだけ違うもんですかね
そしてWindows8を使ったこと無いんすけど、メモリ8Gで重めのソフト使っても問題ないっすかね?
教えてエロくて親切な人!
- 591 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/11(金) 23:55:12.08 ID:fVotGhUw
- ageちゃったごめん……
- 592 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/11(金) 23:57:38.41 ID:fVotGhUw
- あああああ orz
- 593 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/11(金) 23:58:16.53 ID:ButUxRW0
- さすが連休前だとスレタイも読めない痛い子が湧くようになるか・・・
- 594 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/12(土) 00:01:44.37 ID:umtfb0st
- そういう書き込みが一番痛いと思う
って言っちゃいけないか
- 595 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/12(土) 00:16:50.74 ID:SdmJrGio
- >>594
下らない流れを止めるいい抑止力になると思うよ
廃熱を調べようと思ったらネットのレビュー読むしか方法ってないのかな
何か熱関係で参考になるスペックってないの?
- 596 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/12(土) 00:41:27.81 ID:J6mlCoLK
- キモオタが集まってほんの僅かのスペックの違いに目を血走らせてあーだこーだ罵り合う、っちゅー下らない流れのスレがあると聞いて
- 597 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/12(土) 02:02:05.76 ID:7ihp7eai
- >>556
デカイって意味のultraかw
- 598 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/12(土) 05:21:48.06 ID:E/11k/tT
- >>596
えっ?おまえ友達いないやん誰に聞いたん?
- 599 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/12(土) 11:41:42.33 ID:GC3mo835
- >>505のアドバイス信じてMB-W902B-SHをポチりたいんだけど
調べたら排熱とファンの爆音が気になるって情報が結構出てくるね
やっぱゲーミングノートの方が排熱やら何やらきちんと考えて作られてるのかな?
i400との2択なんだけどどちらにしようか迷ってもう3日目だわ・・・誰か俺を導いてくれ
- 600 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/12(土) 12:44:04.87 ID:sxRJfKQl
- >>599
何も買わない
- 601 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/12(土) 12:53:26.42 ID:VoeXRFrh
- ドスパラまたQF580販売してるな。
これ買うか2月〜4月まで待つかで毎回悩んでいるうちに売り切れる
- 602 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/12(土) 12:59:15.33 ID:sxRJfKQl
- >>601
つまり悩んでいても、結局なくても問題ないんだから
買わないのが正解なんだよ
- 603 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/12(土) 14:07:28.33 ID:OubOsFuf
- ノートでFPSとか猛者向けのスレだからなあ
中〜軽量ゲームやビジネス用途なら蹴茶でも見たほうが早いと思う
エロゲとかならPINKに逝け
- 604 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/12(土) 14:17:48.08 ID:6aQzN/A2
- >>603
FPSでもトイレットペーパーマンとかトイウォーズとかサドンアタック程度だしなw
BFなにそれ美味しいの?
- 605 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/12(土) 14:37:29.65 ID:Qx1lP0yq
- れのぼy580しかコスパいいのがなくて泣ける
- 606 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/12(土) 14:48:52.78 ID:sxRJfKQl
- VAIO Pに
Intel Core i7-3517U
16GBメモリ
128GB SSD + 750GB HDD
GeForce GT650M 2GB
搭載で新生したら売れるんじゃね
- 607 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/12(土) 15:14:24.31 ID:M4xDG9ye ?PLT(12006)
- >>601
そのレベルで十分ならさっさと買えよ
>>606
小さすぎてゲームやりにくい
絶対売れない
- 608 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/12(土) 15:55:42.15 ID:FMzF9UCQ
- >>601
微妙に値段上がってるなw
- 609 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/12(土) 17:26:07.34 ID:58a21cdt
- >>601
性能と装備と値段を天秤にかけて、さらにWin7だったり非Optimusなほうが自分のプレイするゲームに向いてる、
そのほうが安心できるというなら悪くないだろう
- 610 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/12(土) 17:31:51.16 ID:E/11k/tT
- >>606
価格によっては売れるんじゃないSONY好きな人多いし
- 611 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/12(土) 17:36:30.08 ID:IYzvcjXv
- >>599
i400買ったけど結構それなりに熱くなるよ
ファンの音は普通かな
やっぱノングレアは大きいわ、もうテカテカには戻れない
- 612 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/12(土) 17:50:36.54 ID:SdmJrGio
- おいおいウンコつきトイレットペーパーマンの重さを馬鹿にすんなよ
あれ相当性能良くないと挙動おかしくなるんだぜ
>>605
ステマステマって半ば冗談で言ってるけどY580だけはガチだと思う
もう安くないし660も活かしきれてないしコスパ悪い部類だから
- 613 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/12(土) 18:26:43.90 ID:M4xDG9ye ?PLT(12006)
- y580は在庫持ちの量販店が頑張っているのかね
- 614 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/12(土) 18:57:41.93 ID:lPVV/gqY
- 今時のCPUだと、キャッシュが6Mと8Mでも
恩恵はさほどないのかな?
GPU落とせないなら、そこでコストカットしないと
同じ構成で見積もりたてたのに
マウスも微妙に値上がりしてる・・・
- 615 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/12(土) 19:39:29.17 ID:kHH0RLsO
- ペーパーマンよりAVAの方が軽い
ペーパーマンの夜市ステとかi7 650Mでギリギリアウトだろ
- 616 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/12(土) 20:09:27.13 ID:+kci1kZm
- クライシス100円セールしてたから買ったけど面白い
6年前のゲームとは思えないクオリティだわ
- 617 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/12(土) 20:14:06.03 ID:/wMDJq8j
- >>615
公式戦スポンサーでアリエンワーが入ってるからもっと重いかとおもったわ
- 618 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/12(土) 20:30:41.28 ID:P7VZZHht
- 両方やったけど設定次第かな
AVAの方が細かい設定ができて上限が高いからね
最高設定だとかなり重たい気配
何FPS出ればいいとかはひとによって違うと思うが
- 619 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/12(土) 20:48:16.21 ID:GC3mo835
- >>611
レスサンクス、i400でも熱くなるならどれも同じかもしれないね
まあ熱で壊れたらそれまでだと思ってm-book Wの方ポチッてみるよ
ありがとね
- 620 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/12(土) 21:00:15.61 ID:sxRJfKQl
- >>607
大画面がほしいときは外付けすりゃいいし
出先や新幹線でもGPUが使えてPサイズはなかなか優秀だぜ
まあせめてIvy載せたP復活しないかなー
- 621 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/12(土) 21:08:32.26 ID:sxRJfKQl
- というか650Mクラス積んでれば
新生FF14はLOWならかなりぬるぬる動くようだし
確かに画面サイズ小さいけれど
PサイズでもFF11、FF14などが動くと
出張とかの出先でもプレイできてよさげなんだよな
マウスの11インチで650M積んでいる奴興味あるんだが
あれって1.5kg以上重さあったよね
- 622 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/12(土) 21:28:18.46 ID:7gF0JzV+
- >>621
本体(SSD)が1.7kgでスリムACが120gくらいあるよ。
重さだけでいえばGIGABYTEのU2442fが1.6kgなので、そっちの方が若干軽いな。
- 623 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/12(土) 22:02:18.32 ID:sxRJfKQl
- >>622
総量で1.8kgくらいあんのか
ちょっとずっしりだよなー
かといって自宅据え置きするには画面小さいし
解像度も650M搭載なのになぜかHDパネルだし
そういう意味では1kg切る感じで
640Mか650M搭載のモバイルゲームノートが出てくれると
出先でのMMOとか用にかなりほしいって感じだ
- 624 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/12(土) 23:26:19.31 ID:4OcJAfqW
- >>623
dGPU無しの低電圧CPUでやっと1kg切る世界なのに何言ってんだ
HD4000じゃまともに動かないMMOなの?
U2442Fの1.6kgってのはmSATAだけの場合で、2.5インチも積んだらi300と一緒
- 625 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/12(土) 23:43:54.23 ID:/wMDJq8j
- >>624
NC系はきついだろw
- 626 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/13(日) 00:46:25.04 ID:xmzU3wSo
- >>623
1kg切るノートって国内大手(東芝、NECなど)しかないんじゃない?
FF14は無理でもFF11ならインテルHD4000で十分動くだろうし、
NECのLavieZでも買うといいかもね。
高いのにTNパネルなのがつらい所だけど
- 627 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/13(日) 00:49:50.91 ID:7pQrrdIw
- >>626
Lavie Zは買ったよ
ただキーボードの押し具合が厚みのせいかP>LavieZだったなー
というかPの大きさでGPU搭載したもんがほしいのだ
CPUは低電圧でもOK
GPUは650Mはともかくとしても
大きさPで1kgイカになんとか収める方法はあると期待したいんだがな
- 628 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/13(日) 00:52:06.58 ID:UZN9yzd3
- 逆に考えるんだ
己の肉体を鍛え、感じる重さを軽減しちゃえばいいさと考えるんだ
- 629 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/13(日) 00:52:55.85 ID:7pQrrdIw
- というか小型ノートなのにGPU搭載とかがいいんじゃなイカ
なぜなら15インチとかありゃGPU積むなんて今じゃ普通にできるわけだし
それこそマウスの11インチみたく重さ度外視すれば通常電圧CPU+GPUもいけるわけだ
そこで旧Pみたいな軽さは無理としても
1kg切る感じで小型ノートでありながらGPU積んでますってのが見てみたい
自宅で使う際画面ほしいときは外部モニタ使えばいいし
移動中や喫茶店でもGPUパワーを使うことができるなんてまさに夢マシンだ
それかAPUがもっと進化してくれればいけるかも?
- 630 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/13(日) 00:56:07.86 ID:xmzU3wSo
- HD4000で遊べなくてGPUが欲しくて1kg以下で
収まって遊べそうなゲームってあるの?
- 631 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/13(日) 00:57:31.02 ID:7pQrrdIw
- >>630
FF11はLavieZでもどうにかなっているので
とりあえずFF14動かしたいのだよ
650Mよりグレード下でもいいからGPUさえあえれば
新生FF14ならLOWで動きそうな感じするんだよね
- 632 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/13(日) 01:07:06.62 ID:p8b5hW9d
- 新生FF14αテストならK53TAのdGPUでもTrinityのiGPUでもなんとかプレイできてるよ
- 633 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/13(日) 01:07:35.81 ID:XCKBUAOY
- そこまでしてクソゲーの14しなくてもw
- 634 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/13(日) 01:20:24.36 ID:PN7zJQmd
- 新生エオルゼアで大幅に変わってるから(震え声)
- 635 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/13(日) 01:24:54.24 ID:7pQrrdIw
- >>633
新生FF14αでPSO2よりは面白かったからいいよ
- 636 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/13(日) 01:26:40.31 ID:7pQrrdIw
- >>632
いずれにしてもSonyがVAIO Pリバイバルしてくれないとな
- 637 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/13(日) 01:30:26.59 ID:6ljG0ns4
- >>606
60Wh以上のバッテリー搭載→重い弁当箱になる→売れない
30Wh程度のバッテリー搭載→モバイルできるけど実使用時間が短すぎる→売れない
- 638 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/13(日) 01:33:03.82 ID:PN7zJQmd
- 新生はCore2Duo 3.0GHz/8800GT/Windows8 pro(64bit)
でも1080Pでいけるからな
新情報初公開!吉田プロデューサーと生実況! ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼアα版
http://live.nicovideo.jp/watch/lv119347878
19分頃から
- 639 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/13(日) 01:40:32.07 ID:+rBM4Vuk
- 880GTってGT550MとかGT630Mと同レベルなんだが
そんな軽くなったのかよ
それならHD4000でも設定落とせば普通に動くわ
- 640 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/13(日) 01:41:21.47 ID:7pQrrdIw
- >>639
普通ではないだろ
- 641 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/13(日) 01:53:26.60 ID:K5Q71wco
- バッテリー持ちと排熱のバランス考えたら1kg未満でdGPU搭載は厳しいだろ
HaswellでiGPUがマトモになれば、VAIO Zが理想に近いスペックになるんじゃね
- 642 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/13(日) 02:00:29.68 ID:7pQrrdIw
- Y型番のCore iってどうなんだろ
Atomのリネーム?
- 643 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/13(日) 02:11:49.43 ID:6ljG0ns4
- >>642
は?
- 644 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/13(日) 02:26:05.76 ID:7pQrrdIw
- HaswellがAtomだったけ?
Yの奴はなんかあまり性能なさそうだったから
>>643
は?w
- 645 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/13(日) 02:31:44.86 ID:6ljG0ns4
- >>644
は あ ?
- 646 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/13(日) 02:32:44.00 ID:+eLD2SD1
- >>644
はぁー?
- 647 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/13(日) 02:33:15.60 ID:7pQrrdIw
- >>645
はー?
- 648 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/13(日) 03:15:13.49 ID:6ljG0ns4
- 遊んでるだけなのか、ほんとにホームラン級のバカなのか、判断に悩むなあ。
- 649 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/13(日) 03:27:25.90 ID:PN7zJQmd
- YプロセッサやHaswellの名称を知ってるだから遊んでるだけでしょ。
相手しないのが吉
7WのSDPを実現するIntel「Yプロセッサ」の正体
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20121212_578240.html
- 650 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/13(日) 03:31:49.56 ID:7pQrrdIw
- >>648
なら「は?」とかじゃなく
Y型番のCore iはAtomじゃないって答えればいいと思うんだが
んでBay Trailが新Atomだったね、勘違いだったよ
Core YのはIvyベースだけどSDP 7W?とかいうから
一瞬Atomかと思っただけで「Atomのリネーム?」と書いた通り
Atomのリネームであると断言したわけじゃないんだよ
- 651 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/13(日) 03:35:55.95 ID:6ljG0ns4
- 最初から素直に間違いを認めておけばよかったものを、恥ずかしいやつだな。
あと「リネーム」の意味も勘違いしてるから、調べといたほうがいいぞ。
- 652 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/13(日) 03:43:19.04 ID:7pQrrdIw
- >>651
何コイツ
- 653 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/13(日) 03:46:52.69 ID:6ljG0ns4
- >>652
何か文句でも?せっかく親切で教えてやってんだから、ありがたく聞いておけよ。
知識がないことは恥ずかしいことじゃないけど、知ったかぶりは恥ずかしいことだから、今のうちに直しておいたほうがいいよ。
もう手遅れかも知れないけどさ。
- 654 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/13(日) 10:05:59.76 ID:46qsSAVE
- は?で間違いを指摘してやった(キリッ
はやめた方がいいだろwコミュ障ごっこしてるなら好きにすりゃいいが
- 655 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/13(日) 16:25:32.87 ID:qdd2fM1m
- 「なんや」「なんや?」ってコピペを思い出したわw
>648 :Socket774:2013/01/10(木) 16:51:38.66 ID:vNNjASlP
> AnandTech - Intel Haswell GT3e GPU Performance Compared to NVIDIA's GeForce GT 650M
> http://www.anandtech.com/show/6600/intel-haswell-gt3e-gpu-performance-compared-to-nvidias-geforce-gt-650m
ってあるからhaswellが出ればvaioでもそこそこ遊べる可能性ありそうだね(俺は絶対買わないけど)
円安の動きを見る限り新しいモデル出ても大して値段変わらないどころか、むしろ高くなっていきそうだ
増設メモリだけでも確保しといた方がいいかな
- 656 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/13(日) 17:28:38.40 ID:yxnGve/P
- おまえらFPSとかでコミュニケーション力は相当鍛えられてるはずだろ
喧嘩するなよ
- 657 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/13(日) 17:44:15.77 ID:7pQrrdIw
- >>656
643 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2013/01/13(日) 02:11:49.43 ID:6ljG0ns4
>>642
は?
645 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2013/01/13(日) 02:31:44.86 ID:6ljG0ns4
>>644
は あ ?
648 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2013/01/13(日) 03:15:13.49 ID:6ljG0ns4
遊んでるだけなのか、ほんとにホームラン級のバカなのか、判断に悩むなあ。
651 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2013/01/13(日) 03:35:55.95 ID:6ljG0ns4
最初から素直に間違いを認めておけばよかったものを、恥ずかしいやつだな。
あと「リネーム」の意味も勘違いしてるから、調べといたほうがいいぞ。
653 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2013/01/13(日) 03:46:52.69 ID:6ljG0ns4
>>652
何か文句でも?せっかく親切で教えてやってんだから、ありがたく聞いておけよ。
知識がないことは恥ずかしいことじゃないけど、知ったかぶりは恥ずかしいことだから、今のうちに直しておいたほうがいいよ。
もう手遅れかも知れないけどさ。
ごめん、無理w
- 658 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/13(日) 17:48:53.32 ID:2gVcvZ16
- >>656
死体撃ちたのしぃいいいいいいwww
- 659 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/13(日) 17:56:39.21 ID:7gZcmtNH
- ゲーミングノートと言うと
ショップブランドか台湾メーカー製かDELLかマウス
くらいしか思いつかないんだけど
排熱等の耐久性って何処が一番高いんかね?
なんとなくDELLな一番マトモな気がするんだけど
- 660 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/13(日) 18:02:27.89 ID:qdd2fM1m ?PLT(12006)
- 信頼性ならASUSかDELLじゃね
- 661 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/13(日) 18:03:00.88 ID:F/aX/hoR
- ASUS(笑)
- 662 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/13(日) 18:04:43.11 ID:7pQrrdIw
- DELLってサポートがクソなイメージしかない
昔はサポート窓口に電話すると中国の家庭に繋がるし
イラシャイマセーといわれた電話の後ろで子供が騒いでいたりとか
- 663 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/13(日) 18:06:05.09 ID:zfciQmmX
- i300みたいなちっさくてぼちぼちのグラフィックボード乗ってるPCって他にありますか?
- 664 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/13(日) 18:13:05.78 ID:7pQrrdIw
- >>663
11形クラスだとほとんどないんじゃない?
GT6xxMシリーズ登場時、ウルトラブックにも外部GPUの波が来るとか記事あったけど
結局は一部の機種のみだし、それでも14型以上に限られてるし、期待してたんだけどな
- 665 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/13(日) 18:18:01.23 ID:7pQrrdIw
- >>663
あとi300は重さをもう少し軽量するようにがんばってもらいたいけれど、
それより何より画面解像度がガッカリだったな
せっかく650M搭載しているのにHDパネルってのが。
解像度が1600x900やフルHD(さすがに文字とか苦しいか)だったら
1.8kgっていう重さは目をつぶれたかも。
- 666 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/13(日) 18:43:38.44 ID:MklnDkZm
- 文字に関しては現状の11インチ1366x768でもたまに辛い
洋ゲーのフォント小さすぎ
- 667 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/13(日) 18:49:02.09 ID:vsqtwp+R
- まあ逆に660M以下だとフルHDで快適に動くゲームは限られてくるけどね
新FF14もそうだけど今後は640MでHDくらいが最小動作環境になってくるだろうし
- 668 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/13(日) 19:22:47.54 ID:4+EK+vKC
- >>662
内職サポートかよw
- 669 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/13(日) 20:59:12.76 ID:7pQrrdIw
- >>668
あまりに批判受けて今じゃ国内センターで受付だけど
本当に数年前のDELLサポートはひどかったんよ
まじで個人向けは内職サポートを使って1次受付してた
あと法人向けの窓口はさすがにセンターだったけど
それもランクがあってプラチナだかが国内センター
一番安い奴だと中国センターだった
- 670 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/13(日) 21:11:34.45 ID:qyd4Ipgy
- アリエンワーは宮崎の日本人のお姉さんがやさしく接してくれた
翌日お兄さんが来て直してくれた(結局直ってなかったけど)
- 671 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/13(日) 21:14:03.63 ID:NLZDTMfA
- うちのDELLノートが修理対応早かったのは法人で買ったからだったんだなー
以前同じ場所が壊れた富士通ノートより、はるかに早く修理から帰って来たからびっくりした
- 672 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/13(日) 21:34:43.23 ID:FYKCo1ZF
- しゃーないっしょ。どっかでコストカットして利益上げないといかんし。
数年前にDELLのサポートが外人でびっくりしたけど、日本語上手いし大したもんだと思ったよ。
- 673 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/13(日) 22:16:09.56 ID:6ljG0ns4
- >>671
法人向けのサポートは別物だよ。
まあ、Dellに限らないけど。
- 674 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/13(日) 23:35:05.29 ID:F/aX/hoR
- 俺たちは日本に生まれた時点で貴族階級だな
- 675 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/13(日) 23:59:41.40 ID:6J5tefhu
- QF655 値上がりしてんな
- 676 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/14(月) 11:43:00.61 ID:qsTCZdiD
- >>669
プレミアムでなくて
標準さぽーとだと今も中国人サポートに繋がるよ。
- 677 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/15(火) 11:48:37.06 ID:vq09qm0x
- >>663
CESにサムスンなんだが、Series 7 Ultraという機種で、
13.3型フルHDパネル
Core i5またはi7搭載
RADEON HD8570 1GHB
16GBメモリ
256GB SSD
重さ1.3kg
というノートPC出るらしい
サムスンじゃなければ…
- 678 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/15(火) 11:49:10.65 ID:vq09qm0x
- RADEON HD8570 1GHB→1GB
- 679 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/15(火) 13:38:47.10 ID:IROkc8wL
- >>677
これいいね
こういう情報が来るから2chはやめられないわ
- 680 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/15(火) 14:29:20.20 ID:hA1pH+R0 ?PLT(12006)
- >>677
グラボはGTX 660Mぐらいの性能か
サムスンに変なイメージはないけどこれでゲームをやろうとは思わない
普段使いには良さそうだが少し高そうだしw
そもそも、サムスンって日本向けにPC出荷してないからな〜
- 681 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/15(火) 14:40:02.72 ID:MCqLN0Sa
- 低電圧CPUじゃdGPU性能活かせないと思うのん
- 682 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/15(火) 14:46:00.05 ID:QfhTnqwr
- あとは薄型だとキーボードがね。
まぁそれは別に外付け持ってくって人ならいいかな
- 683 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/15(火) 15:16:37.75 ID:N1UofvJt
- >>677
メモリはどこもかしこもサムスンだぜ?
- 684 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/15(火) 17:20:26.99 ID:s187TGYk
- まぶたにレーザーあてて二重にするのは許容できるが
顎や鼻を削るのはノーサンキュー的な
- 685 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/15(火) 17:39:45.08 ID:vq09qm0x
- >>683
メモリとかパーツレベルならまだ悪さもそこまでできないけど
ギャラクシーS3の実績を見るとサムスン製本体レベルの場合
情報漏えいの仕組みとか仕込んできそうで生理的に嫌
- 686 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/15(火) 17:41:49.94 ID:vq09qm0x
- ただまあこういう機種が出てくることで
モバイルノートへのdGPU搭載や
高解像度液晶が増えてくる期待はしたい
サムスン、今回のCESでは他にも13型(シリーズ9という機種らしいが)で
25xxクラスの解像度搭載のも出してるらしい
ここまでくるとまんまMBP Pro Retina?w
- 687 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/15(火) 20:54:12.19 ID:E3Ru7bjh
- >>680
>グラボはGTX 660Mぐらいの性能か
だったらスゴイが。
640M LE程度じゃないかな
- 688 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/15(火) 21:28:02.49 ID:6iAT1MRR
- 540Mでさえ60fps出るゲームを650Mで動かして比較してるだけだぞw
- 689 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/15(火) 21:31:32.64 ID:hA1pH+R0 ?PLT(12006)
- >>687
ごめんそうだね、ここにスペック出てたわ
http://www.4gamer.net/games/199/G019923/20130109073/
「haswellが出たら・・・」って感じだね、GT650M相当らしいし
- 690 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/15(火) 21:35:22.66 ID:x/P8HAIu
- 650も660も大して変わらんよw
- 691 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/15(火) 21:43:31.56 ID:vq09qm0x
- なんにしても高解像度パネル or dGPU搭載の薄型や小型ノートが
色々と出てくれることはありがたいよ
そろそろHDパネルはまじで淘汰されてほしいって思う
11〜13型でRetinaとかはさすがにやりすぎて表示が厳しいとは思うけれど
とはいえ設定で変更できる余地はあるだろうし
せめてHDじゃなく1600x900パネルがもっと普及してくれるとうれしいわ
東芝のウルトラブックなんかは、なんでHDパネルなんだって思う
- 692 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/15(火) 22:31:58.28 ID:z+9883Sh
- おまけに発色や視野角も糞だからなw
i300買おうと思ってたが、UX21Aの液晶と見比べたら買う気失せたw
- 693 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/15(火) 22:39:00.47 ID:6iAT1MRR
- あの液晶発色めちゃくちゃいいけどRGB再現率いくらなのかしら?
- 694 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/15(火) 23:14:43.23 ID:N1UofvJt
- >>684
ひでぇ誤爆だw
- 695 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/15(火) 23:25:31.37 ID:okmAbG4d
- 春モデルまだチン
- 696 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/15(火) 23:52:31.19 ID:mRn8fguc
- >>694
誤爆じゃないでしょ。
まぶたにレーザーあてて二重にする=ちょっとした変更=パーツ類にサムスンを使用
顎や鼻を削る=根本的な変更=PC全体がサムスン製
上は許せるけど、下は許せない、そんな気持ちってことでしょ、きっと。
くだらないけど、わからなくもない。
- 697 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/16(水) 01:16:55.29 ID:g4Mnm+0k
- そんなことより春モまチン
いつも成人の日終わったくらいからバタバタこなかったっけ
おう、あくしろよ
- 698 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/16(水) 18:10:10.94 ID:D/eE6mjr
- ぬるぽ
- 699 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/16(水) 20:21:05.64 ID:frLmoGto
- QF580ポチったったw
後は春モデルを見て後悔するだけだ
- 700 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/16(水) 20:26:29.57 ID:jc17+J1R
- >>699
問題なく戦える上にSSD付きだろ、贅沢言うなw
- 701 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/16(水) 20:28:38.65 ID:gZkrzaoO
- 買ったらもう見ないことだw
- 702 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/16(水) 21:58:23.04 ID:KREm4Luh
- マウスとかドスパラのノートってファンの音ってどうですか?
asusの75vwやy580と比べるとうるさいですか?
後者二機種は静かみたいなのですが。
- 703 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/16(水) 22:24:53.72 ID:D/eE6mjr
- >>702
大半クレヴォのベアボーンだぜ
爆音爆熱は基本だぜ
- 704 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/16(水) 23:11:15.02 ID:EOSxTbCd
- >>702
まともなGPUが載ってたらどれもうるさいよ。
グラボをオンボと切り替えられるマシンを選ぶと普段使い幸せになれる。
- 705 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/16(水) 23:18:07.51 ID:IyVXvrUh
- CLEVOのP150HM持ってたが確かに負荷時は超がつくほどうるさい、逆にアイドルやネットサーフィン程度ならかなり静かだったよ
暖房を我慢したらファンが時々しか回らなくて駆動部なしの無音だったしなw寒いけどw
- 706 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/17(木) 12:33:31.87 ID:nVBCI52d
- QF875ポチった
これとiPadとモバイルバッテリー等の小物が入るバッグって無いもんだな…
- 707 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/17(木) 13:54:53.93 ID:nF36TOX+
- 購入オメ
前に調べた限りだと、現行パソコンカバンだと18インチ対応のBAG-PR8しかない。
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=BAG-PR8&cate=1
いかにもPCカバンなのが嫌なので、小物用別にしてこれ使っているわ。
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=IN-SP17BK&cate=1
17ワイドモデルでも収まるバッグもあるから、寸法(特に厚さ)から目星つけて現物見て回った方が良い。
それとQF外板が柔で簡単に傷つくから、その点踏まえてバッグ選んだ方が良い。
- 708 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/17(木) 14:03:55.79 ID:nF36TOX+
- 序でに見てみたら、これも収まりそうだな。
BAG-716BK
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=BAG-716BK&cate=1
- 709 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/17(木) 15:16:20.88 ID:0Wcvv0B2
- ソニーのEプレミアムこうたった\(^o^)/
80kちょっとかかったわ;;
- 710 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/17(木) 15:52:28.95 ID:nVBCI52d
- >>707>>708
レスありがと
QF875の55mmって厚さがネックになってバッグ選びに苦労してる次第で…
BAG-PR8はPC収納部が55mmでまるっきり余裕無しでNGと判断。
BAG-716BKはPC収納部は70mmと余裕があるけど 、セミハードケース故にトップ部分のファスナーだけ開けてiPadや書類等を取り出せるのか不安。
あとACアダプタのサイズがQF875の仕様ページに記述が無く、書類収納部の40mmの中か、PC収納部の空きスペースに入るのか不明ってのも選びきれない原因に…
現在「これなら大丈夫だべー」と思ってるのが
http://www.amazon.co.jp/dp/B004X9XXNK/
なんだが、ネックは上記2つより尼での価格が倍ほど違うのと、大き過ぎな感じかするってところ。
「もっといいバッグ知ってるよ!」って方は是非教えて下さい。
- 711 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/17(木) 16:41:24.09 ID:nVBCI52d
- あぉ!今頃気付いた!
QF875と書いてあるのはQF875MXの間違いですた(´・ω・`)
私のレスは面倒ですが脳内で変換して読んで下さい。
- 712 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/17(木) 17:01:37.70 ID:KhI/KBAi
- 10万くらいで670M以上
BDつきメモリ8GB
HDD750MBのi7なIvy
イルミネーションなメーカー品の17インチないか?
- 713 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/17(木) 18:02:20.42 ID:MSFRpUg3
- >>710
俺はこれに入れてMSI GX660を持ち歩いてた
余裕で入るよ
- 714 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/17(木) 18:02:54.47 ID:MSFRpUg3
- 貼り忘れ、スマソ
http://www.amazon.com/Mobile-Edge-Alienware-Checkpoint-17-3-Inch/dp/B001GI5CSA/ref=sr_1_5?ie=UTF8&qid=1358413278&sr=8-5&keywords=alienware
- 715 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/17(木) 18:45:24.12 ID:nVBCI52d
- >>713
情報ありがとうございます。
仕事上リュックタイプと、あのエンブレムがアリエンワーなんですわ(´・ω・`)
しかしUS尼の安い!日尼との値段の差あり過ぎ!
- 716 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/17(木) 19:13:47.03 ID:tUb7/rPi
- >>712
惜しいなあ。フェイス閉店セール時に訳あり品(系列店の返品どうこうとか)って触れ込みで
15.6インチ、i7-3610QM、670M、BD、メモリ8GB、HDD1TB、Win7Proで69,800円があったのにな。
まあ17インチ希望じゃどのみち駄目だけど。
- 717 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/17(木) 19:47:40.40 ID:nF36TOX+
- >>710
うちの前モデルだけれど、ACアダプターは同一と思われるので参考に
デルタ ADP+180HB B
ハコサイズ168(+30のしっぽ分が必要)*83*42(ゴム足含む):すべて実測
- 718 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/17(木) 19:59:07.09 ID:nVBCI52d
- >>717
おぉ!これは助かります。
てか高さ42mm…BAG-716BKの書類収納部に入れられないと…\(^o^)/
しっくりくるバッグ選びにこんな苦労するとは(´Д` )
- 719 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/17(木) 20:20:53.87 ID:nF36TOX+
- >>718
四隅のゴム足4つを真っ平らに切るか、取り外せば40mm
- 720 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/17(木) 20:30:03.24 ID:1MB/netw
- >>699
まだ売ってるの?
- 721 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/17(木) 20:58:25.84 ID:tUb7/rPi
- >>720
横で悪いが、もう売り切れてる。
年末までは台数無しで販売してて、sandy i7 + 爆熱580Mで見向きもされなかった機種だよ
ただ二回ほど再販っぽいことしてるから気になるなら小まめにサイトを覗くしかない。
- 722 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/17(木) 21:03:13.45 ID:1MB/netw
- >>721
だよねえ、有難う。昨日の時点では無かった気がしたんだよ。
- 723 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/18(金) 21:19:40.58 ID:F+0rlAyP
- マウスのわけありのとこに
15型のG-TUNEでIvy i7 2.4GHz、メモリ8GB、128GB SSD+500GB HDD、GF650Mで79800円は安いね
- 724 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/18(金) 21:38:16.42 ID:NudpYy4J
- >>702
俺はマウスのPシリーズだけど音は静かだお(´・ω・`)
- 725 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/18(金) 22:26:12.63 ID:tUzkqiOu
- >>723
前普通にその構成をその値段で売ってたと思ったが、
値上げしたのかモデルがなくなってるな。
- 726 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/18(金) 22:33:04.62 ID:F+0rlAyP
- 年末年始もかなり安売りしてたからなくなっちゃったか
- 727 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/19(土) 15:30:06.28 ID:PK7RjiWS
- >>723
これって三月にでるシムシティ5サクサク動く?
- 728 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/19(土) 18:50:08.83 ID:/y3LlyYI
- シムシティーの推奨スペックは満たしてるけど、前作は推奨スペックでも重たいどころか、発売当時の最高スペックでも都市が成長するとサクサクとはいかなかったからね。
今回はどうなんだろね。
このスレにも俺含め楽しみにしてる人多いよね。
- 729 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/19(土) 19:22:29.99 ID:vSKwDB9x
- QF655は69980円の頃から2万値上げで89990円か
HDDが1TBになってるくらいか?
もうクソすぎるわ
- 730 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/19(土) 19:27:45.53 ID:+PQrhM5O
- シムシティはシングル出来るとはいえ、オン必須ってのがなぁ…
- 731 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/19(土) 19:41:30.82 ID:4HuXg0Tf
- これ以上円安にならないうちに早く買う
円高になるのを待つ
どっちが得策ですかね?
- 732 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/19(土) 19:54:26.27 ID:qsAIk2yx
- >>731
クソジャップ企業が円高になったからといって値下げをすると思うか?
それが答えじゃないかな
まぁノートはまだ性能が上がるだろうからなんとも
- 733 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/19(土) 19:54:40.15 ID:WCOkB5vr
- 買いたい時に買う
- 734 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/19(土) 19:58:00.99 ID:DcFTVrcf
- この先もまた決算期や新旧モデル入れ替え時に発生する在庫処分特価はあるだろうけど
再びドル80円切るような円高にはならないだろう、というか戻ってもらっちゃ困る、希望も含めて
思いのほか急ピッチで90円越えまで来ちゃったんでこのまま春までに100円越えさえありそうな気してきた
今必要としてて、目をつけてる物もあるなら早めに決めてスッキリしちまったほうが良いと思うが
- 735 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/19(土) 21:06:39.91 ID:/Cf8sBMs
- 本当に必要なら買いたい時に買うだろ
たった数千、数万の値下げの為に待ってる方がストレス溜まるわ
それでも我慢して待てる程度の物なら別に買う必要無いってこと
- 736 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/19(土) 21:11:10.43 ID:qsAIk2yx
- だが待ってほしい
その考え方はそもそもゲーミングマシン、ましてやノート型なんて
どう考えても本当に必要なんてことは無いという結論になってしまうのではないだろうか
- 737 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/19(土) 21:12:37.31 ID:sZof4bM3
- よし次の日買うぞって思った時に値上げで買う気なくした人多すぎw
- 738 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/19(土) 21:31:10.69 ID:qWi82JCw
- >>728
推奨スペック満たしてるか?
名前だけ見ればセーフだけどノート向けとデスクトップ向けのCPUじゃ、スペックかなり違うし
βの評判を見てみないと分からないけど、少なくともサクサクではないと思う
シムシティやるならデスクトップ買っとけ
- 739 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/19(土) 21:34:00.25 ID:s/oVgjh5
- 世界中から非難されてるのに無視して円安政策進められるかね?
- 740 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/19(土) 21:46:42.03 ID:p9lfzISe
- 半年待てるならHaswell+750Mあたりが出てて、
8、9万で現状より1ランク上の性能のが買えるとは思う。
- 741 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/19(土) 21:49:43.65 ID:sZof4bM3
- SSDもHDDも同一容量で30%は値下がるし
液晶パネルも高精細化してるし
待てば待つ程コスパ良すぎワロッシュw
- 742 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/19(土) 21:51:47.66 ID:/y3LlyYI
- いつまでも買えないスパイラル。
- 743 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/19(土) 21:57:29.56 ID:Qe61KXbi
- >>738
さすがにGT340には負けん
- 744 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/20(日) 09:40:51.32 ID:ikuBA4MW
- >>739
円安政策もなにも、まだ何もしてないんだぜ?
それなのにこれだけ円相場が動くってことは、もともと異常な円高だったんだよ。
だから円高を待つのはやめたほうがいいと思うよ。
- 745 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/20(日) 10:18:56.44 ID:J11v7LYf
- 何もしてないのに、政権変わっただけで90円だからな。
このまま100円くらいまではいくな。
- 746 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/20(日) 13:02:44.55 ID:him6bmk5
- HaswellとGT650M比較動画があったけど
ほとんど遜色なかったな
ベンチとれば違いは出るんだろうけど
- 747 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/20(日) 20:22:50.97 ID:l2CFlxQ3
- >>740
でもその頃にはウィンドウズ8しかなくて、ゲーム的には今とたいして変わらない悪寒。
店頭でウィンドウズ8触ったけど、初見だとフォルダ探せなかったぞ・・・
はやくスタートメニュー実装はよ。
- 748 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/20(日) 20:31:50.35 ID:him6bmk5
- Windowsは1個飛ばしに買えばいいんだよ
Vistaと同じ末路だろ8は
- 749 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/20(日) 21:14:23.65 ID:U3loL5fR
- 工夫すれば普通に使えるよ8は
軽くなった分7より優秀だとも言える
- 750 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/20(日) 21:16:05.71 ID:gcqoIwgF
- 過去のゲームが動くか不安だし〜
- 751 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/20(日) 22:14:21.90 ID:fAucjgu3
- VMWareで動かそうぜ
XP以降のOSならDXも動く
- 752 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/20(日) 22:16:30.89 ID:N0Fi9vHf
- 8は画面の遅延がある時点で論外
- 753 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/20(日) 22:32:58.63 ID:1qEIMXvD
- まだそんな都市伝説信じてる奴がこのスレにいるとはな…
- 754 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/20(日) 22:56:14.47 ID:c6ttQ8Wf
- 18万くらいで7970m cfx搭載pcとかでんのかよおおおおおお
- 755 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/20(日) 23:58:28.53 ID:98uxYbKv
- 例のサイトの謝罪きたか。
670MXではなく675MXのデータなら多少は納得か。実に紛らわしい。
しかし改めて>>582と蹴茶のデータを比べて見ると、普通のi7 675MX搭載機より
i3 680M搭載機のほうがベンチマークスコアはいいんだな。
680MXまで待つべきか、SLIで行くか迷うな・・・。
- 756 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/21(月) 01:55:41.92 ID:pTF203a9
- >>723欲しかったけどもう売り切れたか
他に似たようなのない?
- 757 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/21(月) 08:18:51.21 ID:o+HDXAVB
- >>756
店頭で同じ価格のやってるとこあるよ
ただ在庫限りだと思う
- 758 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/21(月) 13:20:15.23 ID:o+HDXAVB
- ttp://weekly.ascii.jp/elem/000/000/124/124287/
これで宇宙最強とかいわれてもね
- 759 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/21(月) 13:28:07.72 ID:o+HDXAVB
- 14型なのに3kg弱もあるし
そのくせ1600x900解像度に650Mレベル
DVDドライブに8GBメモリに32GBキャッシュSSDなHDDのくせに13万もする
どこが宇宙最強なんだろ
マウスなら15型でフルHDに670MX搭載で
128GB SSD+1TB HDDにBDつけても13万なんだが
- 760 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/21(月) 14:15:33.03 ID:WMjuCaxI
- それを言い始めると、ドスパラなら675MX搭載、SSDはSATA 6Gb/s対応、BD付けても13万だからな。
デザインとかカラー含めて「宇宙最強」なんだろ。たぶん。
千葉とか田舎に居る珍走団が最強を自称しているのを見るような生暖かい目で優しく見てやれ。
- 761 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/21(月) 14:21:54.06 ID:5KMo8Gwb
- 地球以外に宇宙も何もねぇだろうにそういう厨ニ要素も分からないお子ちゃまがいたとかおどろくわー
世界最高スペック!とかなら反論のしようもあるけどな
- 762 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/21(月) 14:29:47.34 ID:o+HDXAVB
- >>761
最強名乗るならデュアルCPU(コアじゃない)に
680SLIくらいやって名乗れっての
ゴミスペックに重量級で値段も高いんじゃ
地球最強すら名乗るのもおかしいだろ
- 763 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/21(月) 14:54:33.75 ID:NUGLP10i
- 11復活せんかな
- 764 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/21(月) 15:44:20.69 ID:DH77f7Kv
- こういうノートってショップでスペックアップとかしてくれるの?
GTX680M搭載ノート買って、最新ゲームが動かなくなったら5万円くらい払ってGTX780Mに換装してもらったり
- 765 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/21(月) 16:02:18.26 ID:AAelbWQP
- Acerが3830TGの後継機を出したら即ポチるんだけどな
i5-3317U+GT640M LEで2kgじゃ個人輸入する気にもならんわ…
- 766 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/21(月) 18:26:00.34 ID:o+HDXAVB
- >>764
BTO時点で選択できる範囲であれば
有償で交換受付はあるかもしれんけど
ノートでGPU変わるレベルは買いなおせって言われるはずだよ
- 767 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/21(月) 19:17:47.04 ID:hOfrKQ87
- コスパ云々言うならマウスで十分でしょ
最近は値上がりしてるが
あれはHDMI入力やら120Hz液晶だったりキーボードだったりに付加価値を見いだせる金持ちが買うもの
宇宙最強とかそういう謳い文句にケチをつけるのはアホ
- 768 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/21(月) 19:43:58.96 ID:xfVhmpP6
- 色んなゲームノート並べると分かるんだけど
アリエンワーの音質の良さパネェ(ソフトOFF時)
カタログスペックに載ってこない所に金掛かってる
- 769 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/21(月) 19:44:29.44 ID:o+HDXAVB
- >>767
↑の14型ってHDMI"入力"も120MHz液晶でもないわけだが
すまんがどこが宇宙最強なのか教えてくれないか?w
- 770 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/21(月) 19:47:34.06 ID:o+HDXAVB
- だいたい14型で重量3kgだぜ?w
そこまで重いならスペックくらい最強目指せよw
これじゃMBP Pro Retina 15にWindows入れた方がいいじゃん
- 771 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/21(月) 19:51:01.57 ID:Cxx3pUvu
- ないわーってのはまあ判るけどそこまでつっかかるほどの事か?
- 772 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/21(月) 19:51:23.59 ID:xfVhmpP6
- マジレスすると前期が
15インチ最強クラスが560Mだったから
14インチだと650M程度でいいんじゃね?と構えてたら
見事に670MXまで出し抜かれた
- 773 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/21(月) 19:53:50.43 ID:o+HDXAVB
- >>771
14型で重さが最重量クラスって以外、正直最強名乗れる要素がないと思ったから
せめてこれでコストパフォーマンスに優れるってならまだしも
重い、高い、SPEC糞
じゃさw
ありえんわーwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 774 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/21(月) 19:58:46.96 ID:xfVhmpP6
- DELLってもう終わりそうな感じじゃね?
- 775 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/21(月) 20:00:03.72 ID:yV5n2mFH
- M14xに限らずGPUのモデルチェンジをさっさとやりゃいいのに
ありえんわーって意外と小回り効かないな
- 776 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/21(月) 20:00:12.98 ID:o+HDXAVB
- 始まってたの?
- 777 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/21(月) 20:02:08.20 ID:xfVhmpP6
- 身売りの噂も出てたし特に何もする気ないんじゃね?
- 778 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/21(月) 20:05:15.23 ID:AAelbWQP
- hpあたりがAlienware買い取るんじゃね?
GTX載せるって予告してて結局GT止まりだったし
- 779 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/21(月) 20:06:16.27 ID:hOfrKQ87
- DELLに親でも殺されたのか
まぁ俺も14型はないと思うけどね
GPU非力だし、結構中途半端
これだけAlienwareのラインナップにふさわしくない
ただMBP Pro Retina 15はないわ
Windows入れると色々制約あるんだぜ?
知らないだろうけど
- 780 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/21(月) 20:11:39.92 ID:o+HDXAVB
- >>779
いやMBPは持ってないから知らんよ
CPUは低電圧版だし、確かにMBPはアレだったよ
でもGPU同じだし解像度高いし
FF14やPSO2やるくらいなら十分対抗馬じゃね?
つーかね
ありえんわー14の重さ見ろよw3kgだよ?
これ設計した奴はまじで馬鹿じゃないの?って思わないか?
3kgっていったら据え置きノートだろ?
それなら15でフルHDや17インチでもいいわけじゃん
14に求めるものってある程度の持ち運びもあるんじゃないのかな?
3kgwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
俺ん家にあるClevoノートが17型で3kgなんだけどwww
- 781 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/21(月) 20:12:27.95 ID:o+HDXAVB
- 10年前のノートはそのくらい重かったって苦情は受け付けません
- 782 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/21(月) 20:14:28.90 ID:xfVhmpP6
- 14インチで3840QM定格常用したい奴が買うだろ
買わないけど
- 783 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/21(月) 20:15:09.56 ID:r3E4P8aX
- 筐体設計に関しては三流だからな
軽くする必要が無いと言われればそれまでだが、14インチで3kgは意味不w
- 784 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/21(月) 20:16:22.91 ID:xfVhmpP6
- むしろ外人のパワフルな操作でも設置が耐えれるんじゃね?
- 785 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/21(月) 20:19:25.50 ID:Tfg7LfFU
- アリエンワーは18インチの方も120Hzディスプレイ選べるようにするべきね
- 786 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/21(月) 20:21:39.22 ID:xfVhmpP6
- win8モデルに120Hzが無いのって
やっぱあの問題が原因?
- 787 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/21(月) 20:23:48.20 ID:o+HDXAVB
- >>784
なんか肩にラジカセ担いでるガチムチ外人が
14型ありえんわーを必死に鍵打している姿想像して吹いた
- 788 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/21(月) 20:25:14.60 ID:r3E4P8aX
- i1000 重量4.2kg
M18x 重量5.4kg
この時点で買う気失せるんですけど
- 789 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/21(月) 20:28:06.25 ID:AAelbWQP
- M18xはあのサイズでWXWにサウンドが劣る時点でどうかとは思う
- 790 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/21(月) 20:28:34.75 ID:xfVhmpP6
- 高性能ヒートシンク載せてくれるなら
3kg増えようが載せて欲しい
- 791 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/21(月) 20:52:13.52 ID:xVlLKi/N
- 高性能でもシバいたら100度近くいくようなノートはいらない
- 792 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/21(月) 20:55:00.10 ID:r3E4P8aX
- せやな
フルロード時のMAX
M18x・・・・CPU:96℃ GPU:72℃ 騒音:53.8db
M17x・・・・CPU:99℃ GPU:64℃ 騒音:45.9db
i960・・・・・CPU:92℃ GPU:88℃ 騒音:53.6db
i760・・・・・CPU:66℃ GPU:81℃ 騒音:53.5db
QF670・・・CPU:82℃ GPU:88℃ 騒音:51.8db
G75VW・・・CPU:88℃ GPU:85℃ 騒音:42.1db
Y580・・・・CPU:73℃ GPU:79℃ 騒音:48.8db
M14x・・・・CPU:92℃ GPU:67℃ 騒音:50.6db
i510・・・・・CPU:96℃ GPU:98℃ 騒音:51.8db
GE60・・・・CPU:98℃ GPU:80℃ 騒音:44.3db
i300・・・・・CPU:97℃ GPU:74℃ 騒音:51.9db
- 793 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/21(月) 20:56:51.38 ID:47GkwrtB
- ttp://www.4gamer.net/games/026/G002654/20130121012/
これどうですかね?
- 794 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/21(月) 21:01:24.46 ID:xfVhmpP6
- 想像以上に冷え冷えだった
- 795 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/21(月) 21:10:58.72 ID:udZIgFpV
- 騒音50db以上でゲームなんて出来んのか?
- 796 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/21(月) 21:19:49.92 ID:a0ZNtOe7
- >>743
そりゃ、そうだけどシムシティに必要なのはグラボよりCPUでしょ
>>778
hpはVooDoo買ってるから買収はない
正直、Alienwareのノートは値段の割に微妙だね。ドスやマウスより信頼性ありそうだけど
AlienwareはX51の値下げか、マイナーチェンジしてくれないかな
据え置きノート買うくらいならX51にしたい
- 797 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/21(月) 22:11:23.36 ID:IcleTpG3
- >>793
この発色のいいやつで
640Mとかでもいいんだけどな実際
- 798 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/21(月) 23:40:10.09 ID:Skz1KTQK
- y580が7万切ってたけど戻ってるな
- 799 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/21(月) 23:54:13.48 ID:OyIfCYf9
- 今日のところは ID:o+HDXAVBが貧乏なのはよく分かった。
- 800 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/22(火) 00:09:29.77 ID:4PAFk99B
- >>767
マウスはグラボケチってるからなぁ…
トータルで見るならドスパラよりはマシだと思うけど
- 801 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/22(火) 00:25:30.04 ID:iZ4nzVYU
- 問題にしているのは貧乏云々とか、値段以前のものだとおもうけど。
以前のDELLならR〜とかで改修してるレベルのものなのに、スペックが他社(MSI、Clevo)より
落ちてるのに「宇宙最強()」を名乗ってるのが明らかに寒いってだけ。
- 802 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/22(火) 00:41:38.37 ID:451Jcqld
- ____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \ そんなこと言われても
/ (●) (●) \ どうすりゃいいのさ
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
/´ `\
/ / l l .
__l l_.[] _____/_/__
\, ´-'ヽ
ヾ_ノ
|
|
|__ コロ・・・・
_____\ コロ・・・・
()__)」
- 803 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/22(火) 00:53:20.49 ID:aeqVBduB
- アリエンワーが迷走してるのは確かだな
携帯性アピールするなら13インチFHD+660M搭載で重量2kg以下に抑えないと売れないだろう
発売時点で宇宙最強ならまだ分かるが、M14xとか完全に死産じゃんw
- 804 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/22(火) 01:12:32.02 ID:+fqpXUpU
- 携帯性重視なら11インチ650Mのi300あるじゃん
あれの質感あげたバージョンでいい気が
マウスドスパラの中級モデル以下はチャチいのが欠点ですし
- 805 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/22(火) 02:16:30.12 ID:IXTEBQ8W
- GTX660M→GT650M
W350ET 2.71kg→P110ER 1.71kg
P2542G 2.66kg→U2442 1.59kg
G46VW 2.5kg
Y580 2.7kg
ASUSやLenovoもモバイル級を出してきそうな予感
- 806 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/22(火) 05:09:13.65 ID:5FKskHZu
- i300はなんでタッチパッドまでゴム塗っちゃったのか
- 807 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/22(火) 05:17:29.76 ID:0vuRmvQQ
- DELLの会社自体が身売り検討なのに宇宙最強も何もないな
- 808 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/22(火) 05:40:17.16 ID:vNIlo6Xg
- デルって死に体なの?
- 809 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/22(火) 06:46:45.17 ID:kdIF3+K/
- ユニットコムってどうなん?
評価されてないと言うか話題に上がらないんだけど…。
スペックだけ見ると良さそうなんだけど壊れやすいとかあるの?
- 810 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/22(火) 07:21:54.05 ID:9uiw/TPu
- >>809
怖くって誰も手を出さないだけさ。。
ましてや人柱だなんて。。
- 811 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/22(火) 10:46:09.43 ID:OnO1otpL
- >>809
PC工房&2トップアキバ店舗あぼんって時点でお察し下さい
- 812 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/22(火) 10:50:30.57 ID:kdIF3+K/
- そっか、PC工房駄目なんだ。デスクトップを昔買ったんだけど調子良かったよ。当たりだっただけかもしれないけど。
ところでこれはゲーミングPCとしてはどう?
■OS Windows 7 HomePremium 64ビット
■CPU インテル Core i7-3610QM(2.30GHz/TB時3.30GHz)
■液晶サイズ 15.6型ワイドLED液晶(1920×1080)
■メモリ 標準4GB / 最大16GB
■光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ
■HDD 500GB(5400rpm)
■その他 NVIDIA GeForce GT640M
\59,800 (税込) ポイント:598
グラボがネックだけども…。モンハン位なら動きそう。
- 813 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/22(火) 10:51:36.31 ID:kdIF3+K/
- http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=12024103/-/gid=PC02201000
リンク貼り忘れ。
- 814 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/22(火) 11:22:19.60 ID:v2sMULbH
- >>812
俺のダチは工房からデスクトップ買って
M/B、VGA、HDDが全部発売初期の不良品で揃えられたPCが届いてたぞ
余程腹が立ったのかすぐ別なPC購入してたわ
- 815 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/22(火) 12:23:33.43 ID:8zHoKM1H
- >>812
メモリ増設とSSD入れ替え前提なら良いかと ただここのはマウス製だろうからすぐぶっ壊れるとは思う
- 816 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/22(火) 12:42:33.97 ID:Xb95Ck3q
- >>809
安さでドスパラマウスにかなわない。
ミドル帯で1万程度の差があるし、
ハイクラスだと数万値段が違ったりするので、
コスパにうるさいこのスレでは話題になることがない。
唯一の長所はPC工房は田舎でも大抵あるので、
何かあった時に店員に直で見てもらいたい田舎人向けにお勧めできるってくらい。
- 817 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/22(火) 12:51:22.18 ID:IXTEBQ8W
- MCJは工房をノート展示ショップにしたほうが儲かるだろうな
地方は車移動だからミドル〜ハイエンドのが売れそう
あとLuvBookの大半はマウスが設計してCLEVOに発注してるのに
メーカーと名乗れないあたりがまだまだ発展途上って感じ
- 818 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/22(火) 13:12:55.17 ID:trTfE7YN
- マウス製と言っても中身はClevoのOEMだから壊れやすいって事は無い。
Clevo > マウス >バーガーパソコンに名前が入れ替わってるだけ。
>>812
3DMark11で2000に届かないレベルだから、今からゲームPCとして購入するのには
かなり力不足なのは否めない。個人的には無理に使わずにもう少し金を貯めて
GPUがいいのを買ったほうが満足度は高いと思う。
短期間で使い捨てるつもりなら話は別だけど。
- 819 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/22(火) 14:54:12.36 ID:/6D0FUbA
- ノートのグラボはGTX680M以外産廃過ぎる
グラボ交換出来ないんだから、中途半端なの買ってすぐ陳腐化するより680M買った方がいいな
3年は最新ゲーム遊べるだろ
- 820 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/22(火) 15:07:27.33 ID:q+0XOpgB
- >>グラボ交換できないんだから
この時点で無知な情弱丸出しすぎて笑える
- 821 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/22(火) 15:34:57.75 ID:oNawszMR
- あれ? 基本的には無理なんじゃないの? 出来たっけ?<外野
- 822 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/22(火) 16:14:48.40 ID:0ONzwqfQ
- 別IDで他人のフリされましても…
まぁMXMでググってこい
- 823 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/22(火) 16:16:08.95 ID:oNawszMR
- 何と戦っているか知らんが他人だぜ。
ググってくる。
- 824 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/22(火) 16:29:50.96 ID:451Jcqld
- メモリ増設みたいに気軽に言われましても…
- 825 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/22(火) 16:31:43.80 ID:oNawszMR
- 現時点ではまだまだ普及していない技術っぽいね・・・。
むしろ排熱の問題で、提唱はしたものの実用化は難しいと。
コレ期待できるの?
- 826 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/22(火) 16:40:49.40 ID:+fqpXUpU
- この板でもちょろちょろグラボ交換してる人は見るけど
それこそ保証のない工作なのでコスパとか気にする人間がどうこうするもんじゃないと思う
- 827 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/22(火) 16:44:38.46 ID:rOK3xFcG
- >>825
何を読んだらそうなるんだよwww
マウスとかドスパラのOEM元のMSIやClevoは概ねMXM採用してるぞ。
俺のもってるQF880はMXM3.0b規格の680mだし
>>826
まあねー・・・
部品単位で購入できる米国ならいざ知らず、この国じゃちょっと入手するのに面倒だからね。
そもそも廃熱以外にも問題はあるから簡単に出来るものじゃないの確かだが
絶対にできないものかと言われると別だし。
- 828 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/22(火) 16:48:25.55 ID:4CrbXp9S
- MXMがアップグレードとして現実的な選択肢かと言われると、違う気がする。
どっちかというとコスト度外視で、交換すること自体が楽しめる人向けの道楽だろ。
- 829 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/22(火) 16:55:43.10 ID:+b1X1s/n
- ある程度上位のものはMXM普及してるよ
前世代では560M、今は660Mから上あたりかな、Radeonもある
ただしそう簡単に誰でも交換できるかというとそうでもない
まず国内での入手は困難だし、海外通販利用するにしても結構高価
アップグレードする場合、排熱や電源供給が見合うかどうかも無視できないし
ドライバーや設定やらいろいろ面倒事もあるんで無暗にできるもんじゃない
- 830 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/22(火) 17:00:16.33 ID:0ONzwqfQ
- 交換する作業自体は簡単だけどな
現物調達の問題をクリアして今使ってるGPUよりTDPが高く無いないならまぁ可能なレベル
- 831 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/22(火) 17:13:33.05 ID:oNawszMR
- >>827
8年前の記事だったw
この板にいるような人間なら普通に出来そうだけど、以降の方々が言われるような問題が山積だね〜。
- 832 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/22(火) 18:24:24.68 ID:ItNiEWXj
- 17インチノングレアFHD
650M以上
win7
100GB以上のssd
廃熱2箇所
これだけでいいのに見つからないよぅ…
- 833 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/22(火) 19:00:59.17 ID:/6D0FUbA
- ノングレアのFHD自体がすぐなすぎる
ギラギラ液晶でゲームとかやらねーよ。考えて作れよ
- 834 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/22(火) 19:13:09.09 ID:+b1X1s/n
- G75VWってノングレアだっけ?
http://shop.asus.co.jp/item/G75VW%E3%80%90OUTLET%E3%80%91/
- 835 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/22(火) 19:18:14.61 ID:1ZjAEmOy
- 貼ろうとしたら先を越されたw
自分はWin8のG75VWだけどノングレア
Win7の型もノングレアだったはず
>>832の全条件をクリアしてるけど
ウーファーから音が出てスピーカーの音が左よりになる欠点に注意だねえ
- 836 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/22(火) 19:18:44.28 ID:iPPalzl0
- ノングレア17インチならInspiron17R Special Editionでいいじゃん。
排熱もいい。静音性。スピーカーも悪くない。
望みのスペックにはSSD乗っけりゃいいだけ。
俺もポチって到着待ち。
SSDとメモリも買ってある。
金に余裕があるならASUSのG75VWが上位互換と言ってもいいスペック。
高いからユーザーは少ないみたいだけど。
- 837 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/22(火) 21:42:45.72 ID:+vmi7UDI
- このスレでG75VWクラスのマシンの話するとコスパ番長が湧いて
イチャモンつけてくるから注意だぜ
- 838 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/22(火) 21:45:19.85 ID:XFiyg3Fn
- >>835
発売当時のG75VWの海外レビューで軒並み叩かれてたな。
- 839 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/22(火) 22:17:13.34 ID:zs9jMINw
- G75VWのWin7の型おすすめだけどなあ
ASUSのアウトレットの値段なら。
GTX 660Mとウーファーはまあちょっとあれだけど
あとは見劣りしないと思うけど。
- 840 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/22(火) 22:31:05.89 ID:ItNiEWXj
- アスースは素人は手を出しちゃいけないメーカーな気がするw
Inspiron17Rはいいなぁ出張修理付けられるし
今DELL使ってて4年で3回壊れたからお世話になった
どんだけ壊れるんだよ
メモリ交換位しかした事がないからSSD換装が不安だけど
でもあまり引き伸ばすと7の選択肢が無くなりそうで恐い
- 841 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/22(火) 22:33:45.48 ID:XFiyg3Fn
- このスレでは珍しくマウスドスパラ以外の話題だなw
- 842 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/22(火) 22:34:07.99 ID:4CrbXp9S
- ASUSに手を出しちゃいけないなら、ClevoやMSIなんか話にならん気がするが。
メーカーのレベル的な話で言うと。
- 843 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/22(火) 22:39:53.17 ID:XfT/ymC2
- MXMだかあるなら宇宙最強のノートの液晶120Hz買うんだった
ドスパラとかで換装代行してもらえばええ
- 844 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/22(火) 22:46:18.04 ID:v2sMULbH
- ASUSは3台使ってきたけどヒンジの弱さは異常、その辺MSIは丈夫にできてる。
修理でASUS数回、MSIは1度サポ使った、どっちも電話してPC送る流れ。
ASUSはだいたい10日くらいかかる、窓口小さいから遅いと思ってたらMSIのが対応早くて驚いた。
ユニットコム系(ClevoやMSIのOEM)のサポートはわからないな、スレ見てる範囲ではちょっと怖い。
- 845 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/23(水) 00:41:56.80 ID:lFWJtxBg
- アリエンワー終わりすぎwwwwwwwwww
- 846 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/23(水) 00:54:08.76 ID:tSKrBoa/
- ゲーミングノートってやっぱデザインや一つのコンパクトな筐体にハイエンドなチップが組み込まれてるのが魅力?
Alienwareだと120Hzディスプレイまで搭載してるモデルあるし
- 847 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/23(水) 01:11:28.23 ID:OirlN8Wu
- 自分は逆に、実際長時間プレイするとなると、冷却が足りてて安心してられるか、より静かでストレス感じないか
そんなことのほうが気になってくること多いんで、無理栗つめこんだハイスペックよりも
目的に十分ながらも余裕もってロースペック気味なくらいなほうが好みだな
加えて、見た目わずらわしくないノングレアが良いとか、同時押し可や操作しやすいキーボードとかにも注目
なんとなくASUSやMSIの提示するゲーミングノートが、自分の性に合ってるんじゃないかと思う
- 848 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/23(水) 01:19:11.44 ID:XQAwCqQB
- >>829
なんで前世代では560mって言ってるのにリネームの650mを飛ばすの><
- 849 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/23(水) 03:32:58.35 ID:w3qF/MTa
- dGPU非搭載で液晶と排熱優秀なノートが無いからi770買ったけど、すこぶる快適
- 850 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/23(水) 03:43:40.62 ID:3wVdhh7G
- >>848
GT650MはGT560のリネームじゃないし
G75VWの後継のG75VXに期待してたが
内蔵サウンドカードもRealtekに変わったのに
相変わらず音が左に寄ると外人ぶち切れてて何だかなぁ・・・と思った
排熱と静穏性は一級品なのに実に惜しい
- 851 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/23(水) 03:51:48.07 ID:3wVdhh7G
- 失礼、GT560→GTX560Mだた
- 852 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/23(水) 06:32:46.31 ID:G08Szg0/
- その前にアスースとアリエンワーはデザインが中2以下でダサいムリ
- 853 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/23(水) 06:35:40.66 ID:mApBnEnJ
- G75VXあいかわらず高すぎワロタW
- 854 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/23(水) 06:42:46.11 ID:M2pEShFk
- >>816
その工房がマウスに代わってSLIノート出してるんだけど、もしかしてクレボの方で割り当て決めてる?
- 855 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/23(水) 07:17:43.11 ID:6J+6JQPa
- 液晶サイズ:15.6インチ 1920×1080
CPU:Corei73630QM(IvyBridge)/2.4GHz/4コア
メモリ容量:8GB DDR3 PC3 10600
HDD容量:500GB
OS:Windows 7 Home Premium 64bit
グラフィック:GeForce GTX660M 2048M
\86,960
工房と言えば、
これはどう?安いような気がする…。
FHDの15インチ、Corei7 3630、グラボがGTX660M…。
思わずポチってしまって心配になって来た。直ぐに壊れないだろうか…。
納期が長いから待ち遠しい。
- 856 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/23(水) 07:52:51.22 ID:jzswc1oA
- GT650MはMXM規格なん?MXMなら今は650Mで我慢していまよりTDP低くて
超高性能なGPU出た時に換装という楽しいことできるからおせええてえええ。
- 857 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/23(水) 07:54:51.27 ID:jzswc1oA
- >>855
お!!!俺も今見ただけでポチしようになったw
SSD無しでもこれ安くねww???
- 858 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/23(水) 08:00:13.47 ID:jzswc1oA
- 2種類あるけどこれは同じ?
- 859 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/23(水) 08:37:18.57 ID:OirlN8Wu
- >>856
まずそれくらいのこと自力で調べられない人には前途多難だと思う
- 860 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/23(水) 08:41:08.72 ID:G08Szg0/
- >>855
別に安くもなく高くもなくじゃないかと
- 861 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/23(水) 09:05:42.75 ID:jzswc1oA
- >>859
そうだな!前途多難かもだけど換装できるってわかっただけで楽しいわぁ
- 862 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/23(水) 10:33:00.03 ID:medIOQFt
- OSもSSDも余ってるから
OSなし320GBHDDで安くでないかな〜
- 863 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/23(水) 12:26:04.53 ID:8Xv1G/i+
- >>855
安いけどベースモデルがWだからサウンドが微妙かも
SSDとBDがついてるY580とコスパ的には変わらん気もするし
- 864 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/23(水) 12:28:42.27 ID:iAUL/WwY
- GIGABYTEのU2442F買ってからもう1週間くらい経つけど
1THDDの増設もメモリの増設も楽チンだったしたいていのゲームは動くし
軽くて持ち運びはできるしめっちゃ満足な買い物だったわ
- 865 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/23(水) 12:31:31.77 ID:MAgE9myk
- >>864
持ち運びしやすい割には、比較的バッテリーの持ちが良さそうなのがいいね。
CPUはやや弱いけど、まあ問題ないのかな?
- 866 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/23(水) 15:59:09.43 ID:xtEd0Y0Y
- >>864
mSATAでも増設できそう?256GBにしたい
公称値よりバッテーリーの持ちが悪いってどっかに書いてあったけど、その辺どうなのかおしえて
- 867 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/23(水) 17:56:11.31 ID:xtEd0Y0Y
- >>866
現状、公称値5時間になってた
インテルも
>バッテリー駆動時間は5時間以上。8時間以上が奨励されている。
って言ってる
普通に使えばこれに近いんじゃない?
- 868 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/23(水) 19:04:33.15 ID:xtEd0Y0Y
- とある人のblogにもあったけど、HDD追加もそんなに難しくなさそうだな
http://blogs.wankuma.com/hatsune/archive/2013/01/21/312753.aspx#FeedBack
 
- 869 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/23(水) 20:07:11.69 ID:VLUayyTi
- QF675MXかi770か悩んでるが
前者はデザインが好みじゃなく
後者は光沢パネル
くそー
- 870 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/23(水) 20:09:48.15 ID:djh8bMR7
- 非光沢パネルって反射無くすために表面を凹凸処理させてあって
光沢パネルは完全フラット処理だから
画質だけ追求するなら光沢パネルのがアドバンテージ上らしいね
- 871 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/23(水) 21:30:47.21 ID:VLUayyTi
- >>870
光沢パネルだと
むさくてきもい自分の間抜け面が写り込んで
集中できねーじゃんよ
- 872 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/23(水) 22:06:50.60 ID:VBN/jEUB
- >>870
実際には周りを真っ暗にして見ないとそのメリットが写り込みで消える
モスアイフィルムが来れば解決するけど、出る出る詐欺状態なんだよな
- 873 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/23(水) 22:16:03.24 ID:aMgnZI2P
- 画質だけならグレアのほうが優秀ですよ
移り込みどうこう込みでも
あきらかに目が疲れるよねって言う方が問題じゃないっすかね
ていうかぶっちゃけパッと見の画質の良さというのさえなければ
PCモニタ用のグレアなんてとっくに消え失せてると思う
- 874 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/23(水) 22:19:34.80 ID:i1i41+Bn
- 白っぽいんだよなノートの
LEDだからかしらないが
- 875 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/23(水) 23:21:52.69 ID:djh8bMR7
- THE 比較サイトのノート液晶のカラーキャリブレーションデータを
かなり入念に見まくるとメーカーの特性が分かって面白いね
- 876 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/23(水) 23:32:36.00 ID:djh8bMR7
- 個人的にカラー再現度において史上最悪の液晶はLet's NoteのSX1
- 877 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/24(木) 00:57:06.38 ID:rz4cUyhH
- twotopのやつ買って数週間で不具合が起きて店頭で修理に出したが、1週間で帰ってきたぞ。
それからは何も起きてないな。
- 878 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/24(木) 03:18:07.01 ID:xBqFjNXz
- マウスのi970スタンダードそのままと とこのURL右下の http://www.faith-go.co.jp/sokunou/web_skn.uc
IZR147 Progress GXT P150EMi-G675 XT を値段見ないで買ったらどっちが高パフォーマンス出せそう?
GTX680MのグラボひとつでCPUの3820QMもメモリ16gもssdも軽くぶっとばす感じ?
- 879 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/24(木) 03:38:45.51 ID:WXSnPyy+
- >>878
自分が何を求めるかじゃないかな。やりたいゲームが求めるスペック等。
675Mと680Mを比べるとそりゃ680Mのほうがかなり性能は上だし、大抵のベンチでも上だと思う。
でもCPUの依存度が高いアプリケーション(ゲームももちろん)だと3820QMを搭載してるほうがいいかもしれないし、
SSDだと起動や書き込み、読み込みが早いっていうのもあって、ゲームで言うとエリア切り替え時の読み込みが早くなったりする。
だからまぁ、それを買って何をしたいのかっていうのがわからないと何とも言えないよね。
i970のスタンダード構成がどんなのか自体見てないけど。
- 880 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/24(木) 14:21:08.36 ID:6JvNRQKb
- >>878
ベンチマークスコアで言えばどんな糞構成でも680M搭載PCのほうが上になる。
蹴茶のとこにちょうどいい見本例なPCレビューが掲載されてるから見てみ?
ベンチマークにもよるが概ねi3 680M >>> i7 675(670)M なのが良くわかる。
- 881 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/24(木) 20:45:14.82 ID:MgMPPHKn
- 関係ないけどこれものすごいキモいデザインなんだけど
http://kakaku.com/item/K0000439308/
- 882 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/24(木) 21:10:55.30 ID:1Vlfes7z
- >>881
宇宙戦艦だなw
- 883 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/24(木) 21:19:05.45 ID:IdRQ+Xra
- >>881
なんか、くぱぁって殻割れた中から覗く赤っぽいのが内蔵みたいでキモイな
なんでこんなデザインにしたんだろw
- 884 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/24(木) 21:23:29.92 ID:S1vcY4L6
- 24kgて
- 885 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/24(木) 21:31:29.49 ID:zHKXQu3B
- 廃熱するたびにくぱぁくぱぁしてたら笑えるなw
- 886 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/24(木) 21:42:32.23 ID:IdRQ+Xra
- AlienwareのAuroraみたいに自動開閉排熱ってわけじゃなさそうだけど・・・
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=UjnHJdrhaJs
- 887 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/24(木) 23:28:44.55 ID:0pwG5S7q
- >>881
これなんてムサイ?
- 888 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/25(金) 01:26:37.99 ID:v++QSyGL
- サンドクローラー?
http://livedoor.blogimg.jp/clock510/imgs/b/e/beaf86e6.jpg
- 889 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/25(金) 02:15:03.32 ID:jnapu2zF
- >>881
重量32kgで送料無料、39万代引可…
- 890 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/25(金) 03:36:50.61 ID:CXJFb0hh
- ここはノートPC板
デスクトップ板でやれ!
- 891 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/25(金) 06:59:28.94 ID:807bdxS0
- >>888
デケェ植木鉢だなおいw
- 892 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/25(金) 15:12:42.60 ID:Ezk6xDlu
- http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20130125_585030.html?ref=twitter
- 893 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/25(金) 15:44:19.07 ID:y1KJTrOk
- GX60も来た
http://www.4gamer.net/games/118/G011863/20130125035/
http://www.genkibuy.com/shopdetail/002002000019/order/
- 894 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/25(金) 16:13:13.21 ID:DlIIbbR9
- お尋ねしたいのですが、
CPUのとは別に外部GPUが載っているノートPCで14インチ以下で持ち運びできるようなのものを探しています。
U2442Fというのが度々話題になっているようなのでそちらにしようかと思っているのですが、他になにか似たようなPCはあるでしょうか?
SONYのS13Pとmouse computerのi300というモデルは把握しています
- 895 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/25(金) 16:13:41.02 ID:HDMOpv+z
- どっちが性能的に上なの
- 896 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/25(金) 16:17:33.93 ID:Kqp7ejRM
- AMD Fusion APUにRadeon HD 7970Mは宝の持ち腐れ。
- 897 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/25(金) 16:19:23.76 ID:Ezk6xDlu
- >>895
>>892が上
- 898 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/25(金) 16:36:29.67 ID:IYrphFmh
- だ〜か〜ら〜なんで7970mCFXのバージョンは選択にないのwww
gx60のcpu弱すぎるよ〜しかもosは8w
ドスパラの680mSLIの値段よりマウスのi1000を8のproで買ってネットで7professionalのoem版メディア安くで買えばトータルマウスの方が安いんじゃね?
1万くらいの差だけどw
- 899 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/25(金) 16:46:21.70 ID:+GcorYDN
- 10万以上出すのに延長保障付けられないのはなあ
一年で売って買いなおすのは面倒だし
- 900 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/25(金) 16:54:26.18 ID:f1/NEJAZ
- 12万の660Mでいいは
- 901 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/25(金) 20:59:23.10 ID:b1stSRxw
- MSIはメモリの増設もできないのに4GBはないだろ
- 902 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/25(金) 21:48:58.33 ID:fRnvxSy+
- >>901
自分でやればいいだけでは・・・?
- 903 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/25(金) 21:50:39.42 ID:FvTFRkw3
- ハスウェル初回版(GT2)買う奴って負け組っぽくね?
- 904 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/25(金) 21:50:58.40 ID:b1stSRxw
- >>902
保証が切れる
- 905 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/25(金) 21:54:01.92 ID:b1stSRxw
- MSIはシール破って裏ぶた空けた時点で保証が切れる糞仕様
メモリ16GB、BDライター、バックライトキーボードで149800円と読んでたのに
- 906 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/25(金) 22:13:32.93 ID:4yBsQHjI
- マジかよ
メモリ増設、ホコリ掃除
このあたりさせてくれないなら買う気起きないわ
- 907 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/25(金) 22:24:35.27 ID:itluYmCy
- i400の裏蓋が開かない。。どう力を入れてもだ。
力業では無いコツが必ずあるはず。。
誰か俺に教えろ!
い、いや、、教えて頂ければ幸いです。
今後とも何卒宜しくお願い致します。
- 908 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/25(金) 22:45:37.88 ID:RnykjdaQ
- >>894
LuvBook Lの下のほうを見るとGT640M搭載モデルが隠れてるよ
- 909 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/25(金) 23:17:46.21 ID:m57kqn2+
- >>898
i1000に7はインストール出来ない
- 910 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/25(金) 23:48:57.18 ID:PzPTyrnz
- MSIに保証なんて求めても無駄だよ。交換部品がなくなると速攻保証対象外になるし。
GX680なんて一昨年12月に購入して去年11月にサポート対象外。
サポート対象外になると、点検やチェックも拒否される。
- 911 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/26(土) 00:10:21.67 ID:tjz1Bnqu
- >>909
何でダメなんですか?
- 912 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/26(土) 00:10:51.53 ID:SUuOBtDB
- 910だけどちょっと訂正。
MSIはシール破っただけで保証切れるけど、一応保証対象内製品なら、有料でサポートしてくれる。
部品が製造終了になると、いわゆるサポート「お金をだして修理したいからまずは見積もり」とかもできなくなる。
・ソフトウェア的なトラブル→OSを買え。再インストールしろ。ドライバは付属のCDで。
・ハードウェア的なトラブル→OSを買え。HDDにいれてみろ。だめだったら基盤が死んでる。ご愁傷様。うちには送ってこないで。
OSが立ち上がらなくなって、HDDリカバリも、リカバリDVDも効かなくてサポートにメールしたらこんなこといわれた。
弊社にできることは何もありません、って書いてあったよ・・・
購入して一年で、製造メーカーにいわれちゃもう手がうてないよね。
だからとりあえずドスパラでもマウスでもデルでもいいから、保証とか重視するタイプの人は有料延長サポート入れる
ところで買ったほうがいいと思う。
- 913 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/26(土) 01:02:01.15 ID:hvsHUKcf
- 自分は遊び道具のゲーミングノート感覚なんで初期不良の有無さえ確認したら
速攻でメモリー1866↑x8GB以上に差し替えるだな
m-SATAのSSDもHDDも速いのや大きいのに好きに変えちゃいたいな
いつトラブルかわからない保証よりも今すぐ気持ちよく楽しみたい誘惑にあがなえないw
- 914 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/26(土) 01:57:30.49 ID:fxX1Jm10
- >>913
ちょっと気になった。
自分が間違ってるかもしれないけど
この場合ってあながうじゃなくてあらがうじゃないのかな?
- 915 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/26(土) 02:09:30.22 ID:iSPrpGY8
- 電化製品とかの部品って2、3年は置いとかなきゃダメとかいうのなかったっけ?
ThinkPadとかなら5年8年前とかの製品のパーツも残ってるのだろうか
- 916 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/26(土) 02:27:46.37 ID:Ybes7NPf
- >>908
ありがとうございます
イロイロ見て回ったのですがスペック、特に画面の解像度を考慮してU2442Fにしようと思います
ホントはi300がいいのですがCPU、GPUのグレードが高い反面、画面解像度が劣るように見え
フォトショやイラレで作業したいということを考えるとU2442Fの方にせざるを得ない感じでした
他にDellのXPS14(重い、高い)、SONYのZシリーズ(外付けはメンドクサイ)、ASUSのUX32VD(厳密にはSSDじゃないしメモリ少ない)
といった感じで決めましたが何かまずい判断とかありますでしょうか?
U2442Fはもう一個HDDなりSSDなり挿すことが可能らしいので保証が切れたらメモリとストレージ追加する感じで多少長持ちできるかなと
- 917 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/01/26(土) 03:11:27.27 ID:8JKaNrSa
- >>914
多分あなたが合ってる
- 918 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/26(土) 03:28:28.91 ID:7914PYoX
- MSIに限らず分解バレたら大手なら大体保証は無効になるけどな
分解発覚しても有償修理ならMSIでもメーカーでも大抵受け付ける
- 919 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/26(土) 08:00:18.10 ID:XRUpOkA8
- gx60もう売り切れかw
- 920 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/26(土) 10:33:30.42 ID:pXZ0Wgxi
- >>913
>いつトラブルか分からない保証よりも
いいたいことは分かるけど日本語がおかしいよ
>>918
> MSIに限らず分解バレたら大手なら大体保証は無効になるけどな
メモリ、HDD交換くらいならAppleでさえ問題ない
> 分解発覚しても有償修理ならMSIでもメーカーでも大抵受け付ける
そりゃ当たり前だろ、俺でも受けるわ
- 921 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/26(土) 13:18:53.42 ID:ExPN5wxo
- なんでスレにマカー湧いてんのw
Appleなんて知らないけどLenovoの拡張保証とかは例外として分解だめなメーカー多いよ
約款に分解した製品の有償修理の拒否権も明記されてることもあるよ
- 922 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/26(土) 14:00:44.55 ID:+sAm/A1n
- >>916
解像度で選ぶならU2442かS13くらいしかないね
ttp://www.notebookcheck.net/Review-Gigabyte-U2442N-Notebook.79020.0.html
ttp://www.notebookcheck.net/Review-Sony-Vaio-SV-S13A1Z9E-S-Notebook.77880.0.html
前者はGIGABYTE製だけあって排熱はかなり悪いから
ゲームもするならFじゃなくてVのほうが無難かも
- 923 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/26(土) 14:16:08.18 ID:j3hbmEck
- 今更だが、ThinkPad W700って今でもラブデス(最もスペック喰うerg)やニコニコ鳥の詩ベンチくらいしかやらない人間には十分すぎるんですかね?
なんせ、友人がいらなくなったから五万で譲るとかいいはじめたんで
- 924 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/26(土) 16:53:45.11 ID:jO1r39+X
- デルは増設とかしてても修理出すときに元に戻せばよかったはずだね。
他のBTO大手だとHPはどうなってるんだろ。
MSIちょっと気になってたけど、裏蓋あけたら保証外とかメンテ性無さすぎるから買う気にはなれそうもないな。
- 925 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/26(土) 16:58:41.02 ID:QdXt2Y2F
- HPとマウスは一応元に戻せばおkだけど
増設や交換に起因する問題があった場合無料保証がなくなるらしい
去年の12月にパソ買うときにメールで質問してみたら返事をくれた
デルみたいになんでもありなメーカーは多分ないんじゃない
- 926 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/26(土) 17:26:33.25 ID:j3hbmEck
- >>924-925
ゲーミングじゃないけど東芝のTXもDDR2メモリを初期1G×2枚(2G)からアイオーの永久保証シリーズの2G×2枚(4G)にしていたがHDD起因の故障の時に、初期のメモリ見当たらず、2G×1枚にして出したが問題無かったw
- 927 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/26(土) 18:42:00.79 ID:Hi/PdSZa
- http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130125_585021.html
やっと本命来たわ。SSDとメモリは手持ちの流用すれば最低構成で問題無いな
デスクトップ窓から投げてこれポチるわ
- 928 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/26(土) 18:43:00.29 ID:kqh34J9Y
- なんかmsiの工作員が必死だな
今時、メモリー増設した位で保証がきれるのはソニー位だ
馬鹿メーカーって事
- 929 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/26(土) 18:44:10.40 ID:kqh34J9Y
- >>927
やっときたって、去年からマウスで買えてるがな
- 930 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/26(土) 21:11:20.40 ID:GpD7EPob
- >>927
マウスでもフェイス(というかあの系列)でも買えるのに
やっと本命とか、まじで工作員にも程があるだろw
- 931 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/27(日) 01:10:59.46 ID:f0oWUusN
- 工作出来るほどmsiスタッフいねーぞ、ソースはGT660とデスクのマザボ修理した俺
>>926
有償修理なら修理してくれそうだが保証期間だったなら運良かっただけじゃね?
前9600MのQuosmio持ってたけど純正オプションのメモリじゃなきゃ保証切る言われたぞ
- 932 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/27(日) 01:59:29.31 ID:eF4eAWAN
- MSIじゃなくてドスパラの店員だろw
- 933 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/27(日) 12:01:19.80 ID:Ai54CdVn
- いや、代理店だろw
- 934 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/27(日) 12:11:33.47 ID:rJwP2jJh
- あーーー、せっかくGX60が来たのになんか買う気無くすなあ
GX60 と G75VWと迷ってるんだけどどっちがいい?
値段は似たり寄ったりだよね
- 935 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/27(日) 12:56:08.26 ID:18GQBQZT
- >>934
http://www.laptopmag.com/reviews/laptops/msi-gx60.aspx
G75VWとのスコア比較もあるけど一長一短って感じだね
- 936 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/27(日) 14:44:05.92 ID:t/vMXMVI
- 10万以内で
メモリ8GB
SSD120GB位
HDD500GB
を満たしててお勧めなやつありますか?
- 937 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/27(日) 15:26:10.47 ID:eF4eAWAN
- ありません
- 938 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/27(日) 15:41:54.39 ID:eXmiC24s
- アウトレットのG75VWさっき佐川が持って来ました。
12万は予算オーバーだったけど良い物が買えたと思うので3年間は大切に使って行きたいです。
- 939 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/27(日) 15:44:24.46 ID:eF4eAWAN
- などと工作員が申しております
- 940 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/27(日) 15:47:57.35 ID:agMOkW9z
- 安くならデスクトップ組め
ノートには厳しい仕事なんだよ
妥協しないとな
- 941 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/27(日) 15:51:07.01 ID:f0oWUusN
- 何この板違いの基地外
- 942 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/27(日) 16:01:18.37 ID:eXmiC24s
- たしかに工作員といわれればそうかもしれない。
まだ箱はあけてないけど、外箱の外傷は思ったほどじゃなかったけど、
その蓋が少し浮いてるので未開封品ってわけでも無い気がするし。
ただ値段と性能が中途半端なのかあんまり持ってる人居ないぽくって
蹴茶にもレポート見つからないのでなんとなく仲間を増やしたいなって・・・。
G75VWが届いたばっかりにもかかわらずいつ出るか知らなかったとはいえ
GX70のが良かったかも・・・タイミングミスったかも・・・とちょっと後悔中。
- 943 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/27(日) 17:53:28.87 ID:eghXXX7F
- >>942 わかるww
G75VW持ってるわけじゃないけどGE60使いを調べてもなかなかいないんだよな。
MSIのフォーラムにも記述が少なくて。誰かおらんのか。
- 944 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/27(日) 18:49:54.00 ID:i9HJBMBl
- GEはMSIの最大の売りであるスピーカーがサブウーファ無しだからね…
搭載してても低音が出ない機種のほうが大半だけど
同じ4スピーカーならQF655でいいやってなるのは仕方ないかと
- 945 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/27(日) 19:00:04.96 ID:lhpVr7nY
- MSIは蓋開けたら保障が効かなくなるのはわかった。
承知の上で中身入れ替えたりするのデスクトップ並の手間でできますか?
HDDちょくちょく入れ替えるので…接着とかされてないといいんだけど。
- 946 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/27(日) 19:22:04.50 ID:NVbpL+uG
- フタに紙でもはさんであるか、バージンシールでも[裏側]に貼ってるのか
- 947 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/27(日) 19:36:34.14 ID:18GQBQZT
- どの程度のスキルお持ちかどこまでやるつもりかわからないけれど、
MSIのGT/GXシリーズ筐体はドスパラQFシリーズとほぼ同じ、中身こんな感じ
http://www.4gamer.net/games/029/G002975/20120215083/
MSIに限らずどのメーカーのゲーミングノートも部品差し替えとバリエーション展開を
前提とした作りなので、接合部はビス止めや爪はめ込みがほとんど
HDD/SDD交換、光学ドライブ交換、さらにCPU、GPU、無線カード交換くらいは(とりあえず物理的には)わりと簡単
- 948 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/27(日) 20:54:03.45 ID:lhpVr7nY
- >>947
ありがと。今使ってるエプソンの古いのはメモリーもHDDもそれぞれ専用の蓋のネジ外せば簡単に交換できたけど
親戚のずっと後の同社のはキーボードから分解しなくちゃならなかった。
前者みたいなら楽だけど裏蓋まるまる開くならなんとかなりそう。買い替えるか
- 949 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/28(月) 03:20:43.96 ID:vD08bu9l
- Optimus邪魔すぎるわ
設定しても内蔵グラフィック使いだすし
何のためのGPUだよ…
- 950 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/28(月) 04:54:43.89 ID:YOEAcdfz
- Optiの初期値で結構なアプリがIntelGPU優先になってるから、
それを回避する処置をしておかないとそうなる。
- 951 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/28(月) 12:35:07.07 ID:7xF2sMTg
- MSIが排熱微妙なのに排気口を左右に分けないのは
スピーカーの容量を確保するためのような気がしないでもない
M18xなんてパーツに金かけまくってるのに低音出ないし
- 952 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/28(月) 12:45:37.05 ID:FQjd9Ixy
- MSIのベアボーンってぶっちゃけダサイよ
ありえんわーに似てるし
あと背面の排気口、片方しかないくせに
排気口のデザインだけついてたりだせーよ
耐久性とか排熱性に不安はあるけど
U2442とかのがまだマシ
- 953 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/28(月) 12:48:40.27 ID:jv08Es/M
- ノートのスピーカーは無駄だから
パネルとグラボに金かけてほしいわ
ガンガン鳴らせるなら他につけるわ
- 954 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/28(月) 13:02:45.30 ID:FqURocji
- >>952
ゲームノートがダサいデザインなのはLANパーティーの為だとあれほど(ry
- 955 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/28(月) 13:06:01.73 ID:7xF2sMTg
- まあ、WXWでもサンワのウーファ付スピーカーに負けちゃうからな
据え置きはマウス使うから外付けでいいやって感じだし
むしろ14インチ以下のスピーカーをもう少しまじめに作ってほしいかも
- 956 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/28(月) 13:21:45.95 ID:WxjvquV3
- ノートで内蔵の音質にこだわる奴って低音が筐体にどういう影響出るか想像もできない素人なんだな
まぁ仕方ないか
- 957 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/28(月) 13:22:47.27 ID:wQbjCwoD
- >>956
どういう影響が出るんです?
- 958 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/28(月) 13:27:22.57 ID:FQjd9Ixy
- >>954
U2442はビジネスユースでも問題ない普通のデザインで好きなんだけど
ああいう感じので出してもらいたいよ
なんであんな糞えんわーみたいなデザイン出すんだろ
LANパーティー?乱交パーティか?
なんか知らないけど、もっとフラットなデザインで出せ
- 959 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/28(月) 13:31:42.55 ID:WxjvquV3
- 低音は振動が出る高音は出ない
高音が綺麗なノートPCは腐るほどあるだろ?
振動が出たらどうなるの?っていうのは流石に自分で考るなり調べるなりしてくれ
- 960 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/28(月) 13:45:28.98 ID:7xF2sMTg
- HDDの話なら今どき共振くらいで壊れることはないと思うが…
てか光学ドライブの振動のほうがよっぽど激しいし
- 961 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/28(月) 13:50:09.32 ID:WxjvquV3
- そう思うのは勝手だけど、実際低音出るノートが皆無なのは見てわかるだろ?
外付けのウーファーをセットにしたやつ(asusのN55SFだっけな)もあるくらいだしな
- 962 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/28(月) 13:51:16.51 ID:FQjd9Ixy
- それ単純にノートに搭載されるスピーカーがしょぼいだけだろ
(バッテリー稼動時のロングライフの為やコスト削減)
- 963 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/28(月) 13:58:55.76 ID:7xF2sMTg
- N55の外付けウーファは内臓よりひどいぞあれ
MSIやAcerの上位機種はそれなりの重低音になってるし
- 964 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/28(月) 14:44:10.91 ID:Ly3FkV3R
- いいからサウンドブラスターのUSBユニットと坊主スピーカー繋げとけよ
- 965 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/28(月) 14:49:16.20 ID:WxjvquV3
- そういうこっちゃな
- 966 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/28(月) 16:01:16.01 ID:QxFNgtcb
- OKOK
- 967 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/28(月) 16:25:08.11 ID:7qV528NV
- フラットどころか宇宙人の顔まで張り付いてる宇宙最強のデザインのノートもあるがな
- 968 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/28(月) 17:34:25.24 ID:CLxtdJg4
- サブウーファーが付いてないのなんて下位モデルのコスト削減の一環で削ってるだけで
ゲーミングPC的な位置づけのノートや上位モデルには普通についてるだろ。
- 969 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/28(月) 18:03:41.65 ID:FQjd9Ixy
- 宇宙最強(ドヤァ
実態はマウスにも劣るゴミ
- 970 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/28(月) 18:07:20.09 ID:TXuqXxiD
- 宇宙最強スレに鈍器としては最強って書いてたよ
- 971 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/28(月) 18:10:38.46 ID:FQjd9Ixy
- >>970
鈍器としてもMSI(失笑)のSLIベアボーンに負けてなかったけ
しかもこっちはACアダプタが2個あるらしいじゃん
- 972 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/28(月) 18:11:32.12 ID:Lf2dyojl
- ガワがしっかりしてるのと5年保障できるのが最強
割高なのに構成パーツの信頼性がBTOと差があるように思えないのが欠点
- 973 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/28(月) 18:14:04.16 ID:7qV528NV
- >>971
それmsiじゃなくてClevoじゃね
- 974 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/28(月) 18:16:24.13 ID:FQjd9Ixy
- >>973
Clevoだったか
おまんこ、違
ごめん
- 975 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/28(月) 18:18:05.07 ID:FQjd9Ixy
- >>972
DELLの保障って個人向けだとイラシャイマセーじゃないか
以前に12インチのGPU搭載ノート使ってたけど
初期不良に対する修理もひどかったよ?
往復に2週間も掛かったが挙句、問題ないとか帰ってきたけど
電源まじで入らない
仕方ないから秋葉原のDELLショールームみたいなといって
文句つけたらやっと修理してもらえたけど
- 976 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/28(月) 18:22:47.93 ID:QxFNgtcb
- 安いヤツは保障いらないだろ
- 977 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/28(月) 18:25:23.35 ID:FQjd9Ixy
- ありえんわーもサポート電話したらイラシャイマセーじゃねーの?
日本人のカスタマーサポートセンターはプラチナサポート契約か法人向けだけだろ
- 978 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/28(月) 18:45:44.46 ID:Hi/YK/Ln
- 安いて言ったってゲームパソコンの中での話であって7,8万でも金額としてはデカイだろう
- 979 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/28(月) 20:39:31.61 ID:V14bEAYh
- だいぶ前に買ったPCのホコリ掃除でもしようかと裏ブタを開けたら、
なんか二つあるうちの吸気口が一つがフィルムみたいのが貼ってあって塞がれてたんだが、
これはこのままの方がいいのか?
- 980 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/28(月) 20:43:10.51 ID:ICFn5Oej
- エアフローを考慮して塞いでる可能性があるから基本現状維持がいいと思うけど
剥がしたいなら自己責任で
- 981 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/28(月) 20:46:25.61 ID:V14bEAYh
- そういう理由もあるのか。温度は特に熱くないのでこのままにしておく。
- 982 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/28(月) 21:59:14.28 ID:TmYshM9l
- 去年アリエンワーのサポートに電話したら日本人(だと思う)の可愛い(声から推察)お姉さん(だと思う)だったぞ
サポートこそが宇宙最強なんだよ
- 983 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/28(月) 22:24:23.52 ID:Ly3FkV3R
- 実はサポートが春麗(ぼそ
- 984 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/28(月) 23:14:55.07 ID:wiM6g88r
- ビビアンスーだと思い込めばよい
- 985 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/28(月) 23:56:03.19 ID:oZdMCo5t
- エイリアンじゃないが、dellのサポにかけたら
家族で食事中の中国人の一般家庭につながったわ
- 986 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/29(火) 00:03:46.55 ID:V/CZ8DKx
- 5年保障を推されても5年使い続けるかは微妙だからな。
あとは実際の保障内容次第。
液晶で二度も三度も縦線が発生して、その度に交換修理とか手間掛かりすぎて
もう正直簡便してほしいと思った俺にとってはDELLは素で対象外。
- 987 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/29(火) 01:09:13.72 ID:ECxXaHV7
- >>985
内職サポートって本当だったのかw
- 988 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/29(火) 01:46:09.70 ID:ltFL2Wob
- Inspironなんかものは悪くないがDELLのサポートはひどいぞ。
- 989 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/29(火) 02:04:59.52 ID:O9LV25sJ
- >>982
声美人に美人無しという格言があってだな
- 990 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/29(火) 02:27:32.41 ID:Rfjh6Odo
- >>989
アイドル声優ディスってるんですねわかります
- 991 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/29(火) 02:46:18.77 ID:ECxXaHV7
- 今の横山千佐見てそれが言えるかw
- 992 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/29(火) 03:37:10.74 ID:0YuIASXx
- つ、次スレ
- 993 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/29(火) 10:37:14.89 ID:c8CraZ7U
- >>989
声が可愛いと容姿がさほどでなくても意外によく見えてしまうから不思議だ
- 994 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/29(火) 12:57:25.41 ID:Bvcw4T2p
- >>927
ノートでSLIとかすぐ壊れるw
しかも保障が糞のカスパラかよwww
- 995 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/29(火) 13:47:58.07 ID:LL/h+XFE
- そんなことより次スレはよ
- 996 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/29(火) 14:14:48.78 ID:YkEt+G+W
- 次
ゲームマシン討論 ノート編 15
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1359436374/
- 997 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/29(火) 17:12:58.23 ID:9bdPgR8E
- 1000なら>>923に対するレスがつく
- 998 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/30(水) 14:37:11.02 ID:D6zPfStX
- はようめや
- 999 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/30(水) 14:37:54.02 ID:D6zPfStX
- はようめ
- 1000 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/30(水) 14:38:38.67 ID:D6zPfStX
- 1000とったで
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
224 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★