【Acer】Aspire V* シリーズ 3台目
- 1 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/12(水) 10:19:06.12 ID:DWX4h1Fm
- http://www.acer.co.jp/ac/ja/JP/content/series/aspirev3
http://www.acer.co.jp/ac/ja/JP/content/series/aspirev3specialedition
Aspire V5
http://www.acer.co.jp/ac/ja/JP/content/series/aspirev5
前スレ
【Acer】Aspire V* シリーズ 2台目
http://anago.2ch.net/notepc/kako/1346/13463/1346337883.html
・Linux禁止
・リナ禁止
・里奈禁止
・里奈厨が沸いても相手にしないこと
- 2 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/12(水) 10:51:33.73 ID:1WerYJfO
- ただし日高里菜と佐藤利奈は解禁
- 3 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/12(水) 14:26:00.91 ID:JTAgbQDy
- 前スレ落ちたのか
>>1もつ
- 4 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/13(木) 01:23:20.19 ID:7tkExFTd
- >>1
乙
重複されとるw
- 5 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/13(木) 04:41:27.43 ID:7aVgbYna
- こっちが本スレでok?
- 6 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/13(木) 08:57:02.82 ID:vjeS2T2N
- >>5
あっちは重複荒らし
- 7 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/13(木) 09:24:57.89 ID:tA2AuFYw
- こっちはかなり早く立ってるしこっちでいいよ
- 8 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/13(木) 17:23:40.25 ID:jIGNyy6N
- V5-171ちょい値上がりしてる・・・が、それでも安いと思ってポチちゃったぜ
- 9 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/14(金) 23:58:11.59 ID:ykBERn89
- リナ厨のあの人はこちらに隔離されてる模様
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1355311858/
- 10 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/17(月) 10:16:43.40 ID:jE7Mw5QP
- V5-171届いたが、Office2010のトライアル版がインスコできねぇ・・・(TдT)チラ裏スマソ
- 11 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/17(月) 18:48:43.44 ID:AAAij/7p
- V5-171 (Corei7-3517U, 英語キーボード)を入手したので
入手先・費用・・転送業者等の情報をこちらに書きました。
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1123828203/751
何かの参考になれば幸いです。
- 12 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/19(水) 18:34:23.46 ID:T5gTCJdg
- >V3搭載バッテリーメモ
>9/8 40%(19900mwh)で外して保管
>9/30 40%変わらず、その後5%以内の充放電で40%に調整して再び外して保管
>3週間では目に見える放電見られず、次回測定は3ヶ月後の年末予定
たまたまシャットダウンしたので少し早いけどバッテリ付けて測定
12/19起動時35%、5%自然放電、WearLevel(損耗率)4%に上昇
そのまま15%分のバッテリー使用して(約40分)、40%まで再調整
購入から3ヶ月半、バッテリー2ヶ月半放置中に4%電池が死んでしまった。
常にバッテリ装着して充電してる人の損耗率ってどのぐらいですか?
- 13 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/19(水) 23:02:53.73 ID:Iyf52zbj
- シムズ3を遊んでます
- 14 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/20(木) 17:07:10.91 ID:gyPxwUaZ
- >>12
8月購入、何も考えず差しっぱなしで6%
- 15 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/21(金) 11:48:44.46 ID:ThftVODy
- V5-171買って1週間。
液晶のカバーの合わせ目のツメが折れているのか
液晶空ける時に右側だけ隙間があく・・・ちょっと前面カバーが外にはみ出てるし;
コストと軽量化を両立させようと思うと
ペラいプラスチックになっちゃうのかな。1週間でこれだと先が思いやられるわ(´Д`)
- 16 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/21(金) 13:32:33.79 ID:F5MXLyAC
- ここ10年で6台のノパソつかってきたけど
V3 H54含め全部バッテリーはさしたままで
ヘタレ具合なんかはかったことないーw
- 17 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/22(土) 13:08:07.49 ID:ObY47CPm
- >>14
なるほどありがとう
4ヶ月じゃ違いは出ないようだけど、夏に一番ダメージあると思うので
1年後には大きな差がつくと信じて3ヶ月おきに充電してみるよ
- 18 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/30(日) 01:13:13.29 ID:950S9kyf
- 過疎ってるなぁ
あっちは里奈専用スレになっとるwww
- 19 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/30(日) 08:38:50.18 ID:7RMRUcgI
- 俺はH54を37000円くらいのとき買ったけど
秋くらいからはずーっと価格コムで4万オーバーだしなぁ
安けりゃなんでもいいって層はG580に取られちゃったね
- 20 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/30(日) 11:13:06.53 ID:rJ92psWj
- これACER系のユーティリティ多すぎない?
タスクマネージャーのプロセスみたら
はしってんの多すぎてなんか嫌やわ。
- 21 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/30(日) 11:32:26.26 ID:elnF3MXa
- 購入後の作業としてプリインストールの削除やってないの?
こことか参考にばっさりやってしまったらいいんじゃないか
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000385069/SortID=14844469/
- 22 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/30(日) 12:09:30.95 ID:7YRIHEat
- >>20
もし気になるなら、Win8PROのアップグレード版ダウンロード
してますよね?
それで、Win7を上書きクリーンインストールしたら、純粋な
まっさらな、Win8PROになりますよw
- 23 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/01(火) 00:37:40.17 ID:Hx/7HeBz
- みんな Thunderbird ってつかってないの?
タッチパッドのElanドライバのThunderibrdのスクロール量が少ないっていう不具合出てるのに
ぐぐっても出てこない。
違うメールソフト使ってんのかな?
ちなみに対策はインストールファイル群の中の ETD.inf の中身を書き換える。
[ETD_APActionOption.AddReg]と[ETD_GestureAPHotKey.AddReg]という2箇所に
FireFox Browser って書いてある項目があるから
そこの直下にそれをコピーペーストした後、
FireFox Browser を Thunderbird
firefox.exe を thunderbird.exe
に書き換える。
その後ドライバをインストール。書き換えたせいで証明されてないことになってるけど
そのままインストールでいける。
詳しい人ならドライバインストールしなくても直接レジストリいじるだけでいけるはず。
でもソフトウェアごとに対処とかめんどくさいドライバだな。
- 24 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/01(火) 01:40:33.85 ID:qKwMSPcA
- >>23
へぇーそういう問題あるんだ?w
V*はELANTECHとSynaptics両メーカーあるみたいだねw
多分ほとんどがSynapticsで?問題が表面化してないのでは?
もしかして、すごい引きをしてしまったのかも…ww
- 25 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/01(火) 02:19:39.16 ID:qKwMSPcA
- ググったヒット件数では、推定4:1くらいでSynapticsが多いみたいですね。
あと、この機種液晶、無線LANチップ、Bluetoothにもメーカーの個体差
ありますね。
- 26 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/01(火) 03:14:30.03 ID:Hx/7HeBz
- ロットなどによって部品が違うってことか。
Synapticsのほうがメジャーだしおいらもそっちのほうがよかったな。
- 27 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/01(火) 08:54:06.71 ID:OAIZzckQ
- >>23
Thunderbird使ってるけどマウス挿して使ってるから言われて今気づいたわ
- 28 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/01(火) 12:33:05.71 ID:OYHuOf+p
- 俺もマウスですん
- 29 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/01(火) 14:05:37.16 ID:qCvhOLnr
- マウスどころか延長キーボードも使ってる
と言っても10年以上前の富士通デスクトップのだけど
電源、音量、ショートカットが単独キーでゴテゴテ付いてるのが何気に便利でメインになってる
唯一の不満は、画面の視野角と発色だから、外部ディスプレイ買って、簡易デスクトップにしてしまいそう
- 30 : 【凶】 【1906円】 :2013/01/01(火) 15:07:53.90 ID:lS1sOkx7
- 延長キーボード?
- 31 :さささ:2013/01/03(木) 02:52:07.08 ID:KzMY1Kb2
- もう一つのaspireV*シリーズのスレでも尋ねたのですが、
V5-571P-F54D/Sの情報お持ちの方いらっしゃらないですか?
発売して数ヶ月も経つのに、このレビューの少なさはなんなんでしょう
なかなかない、安価なタッチパネル対応ノートPCなので
特に問題が無ければ買ってしまおう、と考えてるんですが
どう思いますか?
- 32 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/03(木) 09:06:16.32 ID:vrNIX3mX
- V5-571P-F54DみたいなPCは量販店でなかなかお目にかかれないから
手を出す人も少ないんじゃないのかね
CPUが低電力版のi5ということはわかったけど
液晶の質とタッチ具合がどうかだよな
- 33 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/03(木) 16:25:52.40 ID:Q7N1OTDH
- タッチのモデルは国内品も売れてない
- 34 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/05(土) 00:07:16.41 ID:AWx2dham
- >>31
買って、前スレにレビュー書いたよ?
ジョーシンで発売日に6万以下で買った。
安いなりのハードウェアだが、動作は快適そのもの。タッチパネル液晶は便利。痒い所に手が届く感じ。
Windows8搭載ノートで、安くて、ディスプレイが変な変形しない形で、それなりの性能なPCはこれしかない。
難点は、液晶の解像度が低い。でも15インチこれより高ピッチだとタッチがしづらいだろうね。
グラボは載ってないけど、BF3やCODBO2も一応動いた。しかし、本気でプレイするのはお勧めしない。
- 35 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/08(火) 07:30:51.12 ID:QjQoBU+e
- V5-571P-F54D/Sの購入検討しております。
無知な質問で申し訳ないのですが、スペック的には出来そうな気がするのですが、アドバイスお願いしたいです。
使用目的はメール、ネット、エクセル、ワード、アドビフォトショップ、自分の動画ファイル再生、
DTM(一番最初のSONAR)、音楽鑑賞(MP3)、USB地デジチューナーでテレビ視聴や予約録画、
です。これらの使用は問題なく使えますでしょうか?
- 36 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/08(火) 09:16:49.07 ID:x7JJPqr3
- うん、余裕
- 37 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/08(火) 22:30:04.03 ID:SAnk/z++
- レスありがとうございます。
SONARは一番初期のものなので、windows8で作動するか心配でした・・
買ってみようかな。
この商品ってあまりレビューがないようですが、評判はどうでしょうか?
いい点悪い点など教えて頂けると幸いです。
- 38 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/12(土) 21:03:03.87 ID:VHjMR1vX
- V5-171のデカいバッテリーって、これだけかな?
ttp://nttxstore.jp/_II_EI14210307
8セル以上のってないかな?
- 39 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/21(月) 15:30:28.68 ID:DH77f7Kv
- 去年買ったこれのHDDと光学ドライブを換装したい
換装した人いる?
- 40 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/21(月) 15:48:46.98 ID:DBQyUjc8
- HDDはクローン作るなり換装後にリカバリかけるなりお好きに
光学ドライブはネジ1本で外れるから好きなのつければいい
ドライバは自動でインストされる、ベゼル交換の際割らないようにね
- 41 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/21(月) 16:12:57.90 ID:DH77f7Kv
- ありがとう、あとではずしてみる
- 42 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/27(日) 18:42:37.71 ID:I+Ivi9tY
- V3-571-H58D/LKのFHD化、色はめちゃくちゃ、文字はつぶれるで駄目だった。
液晶はMSIのCR500でFHD化に使ってるやつ。
コネクタは合うんだが…
- 43 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/28(月) 15:51:33.82 ID:lqntB2xA
- 思ったよりV5-171バッテリー持たねぇな・・・
せめてHPのdm1にしとくべきだったかなぁ(´Д`)
- 44 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/28(月) 15:58:02.19 ID:yY2JFu7Y
- 6セルバッテリーを買う
http://sp.nttxstore.jp/_II_EI14210307
- 45 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/29(火) 03:02:23.21 ID:Rr6wIvsM
- >>44
横レスだがメーカー純正6セルあったのか……しかも5千円切ってるし
- 46 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/29(火) 14:10:35.44 ID:HmGkw9Zs
- うむ
ほしい
- 47 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/29(火) 16:30:36.78 ID:picJZwcN
- 1200円のアップグレードの権利買ってないけど買ったほうがいいかな。
- 48 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/29(火) 17:18:17.07 ID:HmGkw9Zs
- 買ったらいいと思うよ。
1200円だし。俺も買った。
とりあえず入れて、動かして、へぇ〜とか言って、
無料のMediaCenterで得した気分を味わってから、
7に戻して、ため息をつく。
- 49 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/29(火) 17:33:50.83 ID:picJZwcN
- さんきゅ。それじゃかおうかな。
- 50 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/29(火) 17:57:51.21 ID:hse2facd
- V3使ってるんだけど、インテル純正の最新Gドライバがインストールできない。
「ドライバーのエラー」とか出る。 何が原因やらわからん。
だれか、Gドライバのインストール方法 教えておくれ。
- 51 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/29(火) 18:03:10.86 ID:kJRR4Tp6
- >>48 やっぱ4セルに比べてデカい?
デカく重くなるなら同僚にV5-171叩き売って
HPのdm1探すのもアリかなとか思って・・・
- 52 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/30(水) 10:05:13.49 ID:Tp9h07UM
- >>49
入れるならAcerのホームページにあるツール使って入れてね
BIOSとかその他色々直すから
- 53 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/30(水) 11:41:36.36 ID:xnax3Lvm
- Win8クソ過ぎてワロタwww
- 54 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/30(水) 15:46:30.29 ID:waBnug8Z
- >>50
ドライバーをアンインストしてから入れるのが普通
バランス崩して不具合のもとになる事が多いだろけど復元すればいい
- 55 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/30(水) 20:29:26.78 ID:l54jXKOW
- V3-571-F58F/LK買ったんだけどwin8使いづらい。
初期電源投入時から延べ10時間以上使ってるんだけどHDDアクセスランプが常時点滅。
これって普通のこと?
- 56 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/30(水) 21:06:20.57 ID:mSJFS2nS
- HDD暇なときはキャッシュ制御してるんでしょ
VISTAぐらいからそんな感じだったと思うよ。
- 57 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/30(水) 21:31:58.36 ID:l54jXKOW
- >>56
作業時もアイドル時も常に高速点滅若しくは点灯なんだけど。
- 58 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/30(水) 22:21:08.36 ID:LQcjRFXX
- SSDだからわからん
- 59 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/31(木) 00:40:18.87 ID:HI4l5fDK
- おっと、そもそもストレージのアクセスランプがないV5-171の悪口はそこまでだ。
- 60 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/31(木) 02:40:09.46 ID:33wWwzU9
- >>55-56
ちょっと里奈スレから失礼しますw
俺がWin7消して里奈にした理由の一つにそれがあります。
LEDチカチカが視覚的に耐えられなかったし、実際その時に
重いと感じてしまう…
里奈には意味不明のHDDアクセスがなく落ち着ける。
実際Aspireスレの過去レスとか過去ログ見るとHDDの故障が
かなり散見されますね。WinってかなりHDDを酷使してるのかな?w
- 61 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/31(木) 07:26:56.76 ID:2IPJQOeC
- NG推奨:里奈
- 62 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/31(木) 08:44:11.65 ID:Bq1/GSMM
- 里奈厨うるせーよ
【Acer】Aspire V* シリーズ 3台目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1355311858/
客が来ないからってこっから出てくんな死ねハゲ
- 63 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/31(木) 20:30:57.26 ID:wKoQypbk
- >>62
里奈厨死ねまでは許すがハゲは身体的な問題だ。
ハゲって言ってすみません。とお詫びしなさい。このスレを見る世界中のハゲにだ!
じゃないとお前にハゲの呪いがかかり45歳までにバーコードになるだろう。
- 64 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/31(木) 20:53:46.38 ID:xp+bUCAi
- 誰かV3-571のwin7のリカバリディスク譲ってくれ。
- 65 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/31(木) 20:56:52.51 ID:2z41BCyT
- 今から作れよ
- 66 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/31(木) 21:11:17.27 ID:xp+bUCAi
- >>65
買ったのがwin8なんでwin7にしたいだけ。
もちろんライセンス違反は承知の上。
- 67 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/31(木) 21:23:11.69 ID:CTLKgakI
- |
|
|
|
/V\ ,J
/◎;;;,;,,,,ヽ
_ ム::::(;;゚Д゚)::| ジー
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
` ー U'"U'
- 68 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/31(木) 22:23:25.79 ID:2z41BCyT
- ダウングレードしろよ
- 69 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/31(木) 22:25:18.30 ID:xp+bUCAi
- 買ったのがV3-571-F58F/LK(Win8)なんで
Win7にしたいからV3-571-H58D/LKのリカバリディスクが欲しいと言うこと。
- 70 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/01(金) 04:25:55.63 ID:/aY67Qe3
- ならH58D買えばよかったのに
- 71 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/01(金) 06:20:56.76 ID:vbqT/Cjr
- >>69
戻したい理由はP2Pか?
- 72 :51:2013/02/01(金) 12:15:56.43 ID:QusUaLUH
- 誰か>>51の6セルバッテリーについて答えておくれ・・・
4セルに比べてどのくらいデカいの?
- 73 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/01(金) 13:25:43.42 ID:nQVedoJ2
- http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1216105571/444
- 74 :51:2013/02/01(金) 17:06:17.35 ID:QusUaLUH
- >>73 thx って、171もこんなんなるのか・・oh...
ttp://uploda.cc/img/img5109c8bfdee27.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5109c8c9acabb.JPG
- 75 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/01(金) 18:46:50.55 ID:QgJFTVBz
- >>74
こりゃありえないだろw
持ち運び用のパソコンなのにwwwww
容量多くても安い意味がわかったよ
- 76 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/01(金) 22:14:22.60 ID:uMcK5zBe
- >>70
H58Dが欲しかったけど売ってなかった。
>>71
Win8がどうにも使いづらい。
- 77 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/01(金) 22:23:12.60 ID:4yO0xh3Q
- USB使ってるとドライブの開閉でコードがじゃまになるから>>74は悪くないと思う
- 78 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/04(月) 21:49:33.38 ID:wem7hXuP
- Acerって春モデルとか季節ごとには出さないの?
- 79 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/04(月) 22:15:31.08 ID:4ddIVwrb
- ID被ってるな
- 80 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/09(土) 23:30:50.18 ID:Ybd+Q+c8
- Eシリーズしょっぱいなぁ
- 81 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/10(日) 19:59:35.44 ID:YgttTnQy
- 任せんしゃい
- 82 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/11(月) 08:46:35.88 ID:z00EHWUv
- 最近のacerの機種パッとしないなw
EシリーズUSB2.0超ショッパイw
国内モデルと価格差も詰まってきたから潮時かも…
- 83 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/11(月) 08:56:09.02 ID:z00EHWUv
- 去年の春はAspire V3 V3-571-H52C/Kが
29,800円で買えた時期もあったことを考えると…
- 84 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/11(月) 17:46:24.19 ID:AIX0rgHc
- 最近のAcerというかどこのメーカーもさっぱりでしょ?
- 85 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/11(月) 19:15:09.01 ID:z00EHWUv
- EシリーズのUSB2.0って、やはり相性問題からなのかな…w?
- 86 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/12(火) 19:45:00.77 ID:zNrCOFdt
- >>76
Win7のリカバリディスク手に入れたとしてすんなり入るものなのかな
リカバリ1回したことあるけどシリアル入れたっけ?忘れた
- 87 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/13(水) 09:02:00.31 ID:i8xXQUpr
- >>76
Classic Shellでも入れて、デスクトップからスタートするように設定しとけば、Win7とほとんど変わらないよ。
俺はXP時代からRocketDock(ランチャー)使ってるから、OS変わってもあんまり抵抗なかったけど。
唯一、ガジェット使えないのが不便だけど。
- 88 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/13(水) 11:51:16.84 ID:JJ7vcanN
- >>86
VMware Playerの仮想環境にはリカバリーCDから何とか入るな。
- 89 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/13(水) 21:03:18.64 ID:vetMvIzS
- >>87
ガジェット使えるんじゃないの?非公式だけど。
- 90 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/14(木) 10:59:01.33 ID:kL2vrY0X
- ガジェットはデスクトップに存在するような壁紙で我慢する。
- 91 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/18(月) 21:49:59.73 ID:5RJ2jR5e
- 2台目サブ機としてH54を26000円で購入!
- 92 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/18(月) 22:31:25.92 ID:mN9bSQNz
- AspireV3を買ったんだけど、直ぐに傷ついたんだがAcerのノートPCって傷つきやすいの?
- 93 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/18(月) 23:23:41.10 ID:kY+MIm6y
- >>92
なんて言って傷つけたの?
- 94 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/18(月) 23:25:45.45 ID:RsfRTuLp
- ツルテカだから傷付きやすいのかな
お、俺の頭のことじゃねーぞ!ふざくんな(涙)
- 95 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/19(火) 09:21:58.41 ID:IOG3030C
- 禿げ放置って影法師に似てるね。
だから何?
- 96 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/19(火) 20:04:02.47 ID:+mx24Z+9
- >>93
どうやらヒンジ部分をACアダプターとかで傷がついたみたい
- 97 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/22(金) 20:02:30.32 ID:Nr60tQ1V
- HDD換装のやり方で教えて下さい。
残り容量が少なくなってきたので、今回は初期搭載500Gのを2TBのHDDに換装予定です。
まだリカバリーディスクを使用したことないので、先人の経験でわかるところを教えて下さい
やりたいことは、
1. リカバリー領域の作成
2. パーティション分けしてc:400G、D:1600G、リカバリー領域はC:に含ませたい
ということで、OS部、データ部、リカバリー領域と3つの領域にパーティション分けるのですが
リカバリー領域は、作成するかどうか聞いてくると思うので置いておいて
手順としてパーティション分けのタイミングはいつがいいのでしょうか?
いちおう、USB外付けケースあるので、事前にディスク管理で分けることができるのですが
その時のリカバリー領域の出来方が不明です。
リカバリーをやった後にCドライブを2つに分けたほうがいいのでしょうか?
- 98 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/22(金) 21:39:26.14 ID:xWtLRxvq
- 2.5 2TBのディスクなんかないぞ
- 99 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/22(金) 21:45:19.98 ID:xWtLRxvq
- 9.5mm厚の話ねWDの2TBは15mm、東芝の1.5TBは12.5mmで多分無理
- 100 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/22(金) 21:47:07.21 ID:Nr60tQ1V
- それはうっかりしてました
もう一度換装するHDDの種類を考えなおさないと駄目ですね
- 101 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/22(金) 21:58:44.13 ID:Nr60tQ1V
- 夏場対策で、高温耐性が強いWD REDとか付けたかったんですが
他のHDDの選択じゃ40度超えの常時稼動の用途的にいまいちなので、
手持ちの250GBのSDDと外付け運用で夏場を乗り切ることにしようと思います。
ミス指摘ありがとう
- 102 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/22(金) 21:58:44.61 ID:xWtLRxvq
- 一つヒントとして、東芝のハイブリッド1TBがもう少しで市場に出るはず。
きっと、みんなそれ待ちの人が多いはず…
- 103 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/22(金) 22:00:58.01 ID:FKsru3Ji
- 2.5 2TBはあるよ。
ただ、15mmヘイトなのでこいつには入らないけど。
- 104 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/23(土) 08:43:32.77 ID:uMFoMIar
- >>103
>>99
- 105 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/24(日) 15:53:14.53 ID:rKmqVC5V
- 回復ドライブ出来ないす
16GB SDカードのせいか、認証してないからダメなのか
USB3.0のフラッシュドライブは使えるのか
だ、だれか、、、
- 106 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/25(月) 13:55:36.69 ID:YIXestrW
- V5-171のノートの方に刺す方のACアダプタのコネクタってacer独自の形状なんかな?
asusの同じくらいの容量のACアダプタ持ってるから変換コネクタ噛まして流用しようとしたけど
ぴったしな奴が見つかんない。。。
- 107 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/27(水) 02:50:18.98 ID:rUvYJ0/V
- 57xxスレ落ちたね。
もう統合しとく?あっち古いし。
- 108 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/04(月) 21:16:34.04 ID:PJ/vqea3
- V3-571G買った人いますか?
グラフィックスはゲフォ640M積んでいるようですが3Dゲームは
快適にできますかねぇ。
私はV3-571持ちなんですが、3Dゲームはかなり画質を落とさないと
つらいです。
- 109 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/05(火) 09:21:12.72 ID:MCoki303
- >>108
GT640Mなら、HD4000の軽く2-3倍の性能がでます。
インテルGPUで3Dゲームは無理があります。
GeforceならGT640M以上、Radeonなら7670M以上が目安。
ttp://www.notebookcheck.net/NVIDIA-GeForce-GT-640M.71579.0.html
ttp://www.notebookcheck.net/Intel-HD-Graphics-4000.69168.0.html
コスパが良いのは、ゲートウェイ(Acer)のNV52Lあたり。価格52k程度
ttp://www.notebookcheck.net/AMD-Radeon-HD-7660G-HD-7670M-Dual-Graphics.81173.0.html
コストパフォーマンス悪いですが、快適にやりたいなら、GT675MやGT680M搭載品になります。
- 110 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/05(火) 20:38:22.11 ID:pA+9+eYs
- V5-171ってスピーカーの音が残念すぎる・・・
- 111 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/05(火) 21:42:15.52 ID:KHOB/oo3
- 5750 N52C/Kだけどスピーカーの音、ノートとして普通以上w
ただし、俺のは右が物理的に音量低いのが残念。
システムの音量バランスを調整すればいいけど…
- 112 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/13(水) 02:51:38.72 ID:KyHVimAZ
- >>110
ヘッドホン買えよ。ソロ活動中に肩を叩かれても知らんけどな。
チミチミ、ズボンを下ろして何をしてるのかね?
- 113 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/17(日) 19:23:52.53 ID:t44X1Pbh
- V5買ってきてリカバリディスク作ってるんだけど、「デフォルトイメージのバックアップ」と「ドライバとアプリケーションのバックアップ」
って保存先は同じusbメモリで大丈夫なの?分けないといけないの?
- 114 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/21(木) 23:08:07.38 ID:sl20v4ou
- AS5750-A58D組なんだけど外付けのTVチューナーで扱いやすいのって何かありますかね?
- 115 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/22(金) 03:54:13.68 ID:UUyKigl5
- >>106
ACアダプタ断線を無理矢理修理した俺が通りますよ。
2箇所も断線してやがったw
PC接続のL字の中と、多、どっか。剥いてまで調べてないからわかんね。
いや、俺は57xxシリーズなんだけどね。
外径が5.5なら普通内径は2.1なんだけど、Acerのん、内径が2.1無いんだわ。
修理商法のためのオリジナルパーツやね(Appleと一緒やね)。
社外品は2980円で買えるはずだよ。通販で。
- 116 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/26(火) 14:11:38.74 ID:TF/8c5k3
- なんか一気にしょぼい機種になっちまったな
- 117 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/03(水) 18:03:03.87 ID:Z7gLa1hN
- >>116
しょぼいと思うなら国産に変えろ
dynabookはハイブリッドが快適そうだぞ
うらやましいな…
- 118 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/03(水) 22:21:31.58 ID:QMGRvzi1
- V5-571P-F54D/Sを買おうか悩んでるのですが1つ教えてもらいたい事があります
ノートpcの天板を開閉することでスリープのon/offの切り替え機能はついてますか?
もし知ってる方がいましたら教えて欲しいです
- 119 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/04(木) 00:30:40.88 ID:a2LSXdm8
- >>118
Acerのノートは当然ながらACPIをサポートしてますよ
- 120 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/04(木) 00:37:57.21 ID:0N052v8C
- コントロールパネル→システムとセキュリティ→電源オプションで
カバー(天板)を閉じたときの動作の選択ができる
何もしない、スリープ、休止、シャットダウンの4つから選べるし
スリープ状態からカバーを開ければ復帰するよ
- 121 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/04(木) 06:55:32.29 ID:mQTMRHDn
- >>119 >>120
ありがとうございます、このパソコン買ってきます!
- 122 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/05(金) 14:09:54.43 ID:ngxobU6m
- >>115
続報。
日本橋にはどこにもなかった。
秋葉でも数店回ってみたが、店員曰く、規格外のプラグが出回っていることはまず無く、
これ以上電子部品屋を回っても恐らく無駄、とのことでした。
Acerノート使用者の参考になれば幸い。
- 123 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/06(土) 08:20:36.28 ID:wsQLOQNv
- 118です、商品が届いたのですがこの機種ってファンがうるさいですよね?
タブ1つでネットしてるだけでファンがフルで回ります・・・
pcの初期化しても変わりませんでした。speedfanというフリーソフトも使い方が悪いのか使えませんでした;
biosから初期値に戻すか何かもしましたが改善しません。
うるさいファンって仕様でしょうか? キーボードは結構打ちやすかったです。
- 124 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/06(土) 08:57:37.86 ID:IejfMqpN
- シリーズは機種じゃないからわからない
- 125 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/06(土) 09:02:27.08 ID:IejfMqpN
- フルで回るということをどう確認したのかわからないけど、
うるさいだけなら人によるからなー
Vシリーズの前のシリーズのスレではファンの音がオカシイ
という人がいて、音付きで動画アップしたら、みんなに壊れてる
って突っ込まれて交換対応になったというのはあった。
- 126 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/06(土) 09:18:36.69 ID:MRwusU4M
- >>123
V5-171だけど、うるさいとは思わないなぁ…
バッテリーでの駆動時間がクソ短いだけは何とかして欲しいが。
- 127 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/06(土) 09:32:51.16 ID:EJllov4O
- >>125
その音俺も聞いたけど、明らかに甲高い機械音だった
通常のFanの回転音ではなかったはず
>>123
もしかしたら背後で、WindowsUpdateが動いてたとか、アンチウィルスソフト
がチェック中とかなかった?
もしブラウザだけ起動しててタブが一つでFanフル回転とかなら心配(笑)
YouTubeのHD動画をフルスクリーンにして視聴ならありえるだろうけどね…
まぁWinの場合いつ背後で何が動いてるとも限らないので、2、3日様子見かな?
それでも改善されないようなら、初期不良も考えられるね
改善されたとしたらそれはWin8の仕様だから、諦めるか、もうひとつのV*スレを
尋ねてみたら?
追伸 負荷が高いメトロのIEならありえるかもね?
- 128 :118:2013/04/06(土) 11:58:12.77 ID:wsQLOQNv
- 皆さんありがとうございます。うるさくなるタイミングは新しいページを読み込む時です。
cpu使用率3%とかで何もしてないのにずっと回りっぱなしの時も・・
音質は甲高くなく普通っぽく、pcの初期化や再起動中のような強いファンの音です。
もう少し様子を見て、もしかすると交換をお願いしてみようと思います。
すぐに回答してもらえて助かりました、ありがとうございました!
関係ないですが無線で5ghzを使えるのがこんなに快適だとは!レンジに切られないし
競合もないし電波は強いしサイコーです。それと安いのに見た目がおしゃれで良かった。
- 129 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/06(土) 12:15:45.89 ID:EJllov4O
- >>128
CPU使用率3%でFan全回はありえない!
初期不良を直ちに申請すべきですね
仮に交換してもらって同じ状況でも仕様といことで諦めがつくからね
交換済んだら向こうのV*スレも覗いてね(笑)
- 130 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/06(土) 13:56:49.56 ID:j9zcODb6
- >>126
Win8になった冬モデルは6セルなんだよなぁ……
とりあえず通販で純正の6セル買って、どうぞ(ステマ)
- 131 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/06(土) 14:15:21.43 ID:/05sh8bT
- >>128
i5 3210MのV3-571-H54D/K使ってるけどファンなんか気になったことないなぁ
>>127>>129
向こうのVスレに誘導すんなよ
隔離されたリナ厨スレじゃねーかw
- 132 :118:2013/04/06(土) 15:29:42.65 ID:wsQLOQNv
- 自分も別のHPのノートpcではほとんど音が気にならなかったのですぐ気づきました;
改善しそうにないのでサポートに電話すると取り替えてくれるとの事です。
せっかく素晴らしいpcなんで仕様でないといいんですが笑
また結果がでたら報告しにきます!
- 133 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/06(土) 15:35:32.49 ID:EJllov4O
- >>132
よかったね(^^♪
新しいの来たら遊びにいらしてね(^^)v
- 134 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/06(土) 16:45:42.36 ID:mOKelggI
- 隔離スレ誰もいないからって客寄せすんなよ
需要がないことにいい加減気付け
あと画像のアクセス数ってクローラのアクセス数もカウントされるからw
- 135 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 136 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/09(火) 01:11:08.39 ID:rlPyeso9
- >>128
亀だけどV3-571-H58D/LKだけど
ファンの音かある回転数になるとキーンと高周波みたいな音になって
ちょっと耐えられなかったからどうしようか迷ったけど交換してもらったよ
新しく送ってきたのはそういったのが無くなって交換してよかった
固体によるんだろうね
- 137 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/09(火) 15:29:04.81 ID:KVX0tbdb
- 安心はしない方がいいですよ、
修理やパーツ交換の度に別の不具合を抱えて却って来た事が2度ほどありますので
隅々までチェックした方がいいと思われ。
- 138 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/10(水) 14:36:59.55 ID:IqbqO5e4
- V3-571-H58D/LKこれ、安くてBDもついてますけど、
何か問題ありますか?なければ買おうかと思ってます。
- 139 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/10(水) 14:41:48.48 ID:fb7KcpoC
- 1件だけ在庫復活したなw
特に問題ないよ、悩んでるうちに売り切れないよう早くポチりな
- 140 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/10(水) 14:44:23.52 ID:fb7KcpoC
- って書いてる間に無くなってねーか?
さっき激安スレで見つけてULRから飛んだ時はあったようだが・・
- 141 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/10(水) 14:46:09.75 ID:OtH4+DJ3
- >>138
いいと思うよ。このシリーズは前作の大ヒット5750の正統後継機種
だからおすすめできるな。Winに飽きたらあちらへ…
- 142 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/11(木) 11:24:21.50 ID:NLEkOLr9
- ここで質問ってOKですか?
V3-571-F58F/LKを使ってますが、ディスプレイの明るさが一番下にしてもどうしても少し明るすぎて目が疲れます
これってどこかで、バーを一番下にしたときの明るさをもっと暗くする事ってできますでしょうか?
V3シリーズを使ってる方、明るすぎると感じる事ありませんか?
- 143 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/11(木) 11:57:03.96 ID:hUVet4nb
- >>142
バーが10%でも明るすぎるということ?
- 144 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/11(木) 12:06:20.82 ID:NLEkOLr9
- >>143
はい。Fnキーを押しながらカーソルの?で一番暗くしても、
部屋で使ってるぶんには若干明るすぎて目が疲れます
- 145 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/11(木) 14:25:03.80 ID:eg4agelB
- デスクトップ上で右クリ>グラフィックプロパティ
メディアコントロールパネル>色調整>全色で明度を下げる
- 146 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/11(木) 16:34:06.39 ID:NLEkOLr9
- >>145
できました。 ちょうど良い感じに調整できました。ありがとうございました!
- 147 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/12(金) 08:46:31.67 ID:1MUCU1/J
- ちょっと教えてもらいたいんですが
この系統はメモリなしの場合警告出ます?
それとも画面に通電しないでシャットダウン?
どちらのタイプでしょう?
- 148 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/12(金) 11:38:00.61 ID:ost44Pas
- ヒント BIOSはInsydeH20
- 149 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/13(土) 08:39:32.11 ID:wvJTlhdL
- しかし温度高いですね
室温は15度しかないのに
メモリーテストするだけでCPU温度95度近辺(TEST#9で)
プライムとか回したら大変なことになってしまいそう
- 150 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/13(土) 10:15:38.74 ID:9aSRYrcI
- >149
それで正常と言うか仕様
負荷の高いソフト動作させるとあっと言う間にTM2が効くまで温度が上がってしまう
俺のはまだクロックが低いからまだいいけど上位機種だとTM2効きっぱなしなんで高いの買った意味がない
- 151 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/13(土) 22:19:35.56 ID:mGhcfuRr
- >>148
これって日本製のBIOSみたいだね?
普及シェアはどうなんだろう?
- 152 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/14(日) 10:07:35.36 ID:Xbkpbu93
- >>150
店に言って返金してもらってきました
別の機種買う事にします
- 153 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/14(日) 19:39:53.22 ID:OkoW8ZnL
- >>150
クロックが低いってのはどの程度のCPUまで指すんかね?
- 154 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/18(木) 14:38:27.96 ID:lPZYiQJL
- 交換品が届きました!結果から言うと音の回数はあまり変わらないけど、長さは短くなったような気がします。
これなら十分使えそうだし慣れれば問題なさそうでよかった。
この値段でここまでのスペックを買えるってほんと凄いですよね、とくに5GHzを使えるのが大きい!
ただ文書作成なんかをよくする人はキーボードをある程度触ってからの方がいいかもです、というのは
タイピングの感触に結構クセがあります。ボタンの底が浅く押してる感覚が薄いというか。
サポートの対応はすごく良く何もストレスに感じませんでした。
>>136
キーンという音はどう考えても不快なので直って良かったですね、交換は手間だけどやって後悔は無かったです、直らなかったけどw
- 155 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/18(木) 14:52:36.10 ID:TMPm7T/e
- >>154
おかえりなさい
あっちで頑張ってるからね よろしく(笑)
- 156 :118:2013/04/18(木) 23:24:08.61 ID:lPZYiQJL
- >>155
親切にありがとうございました、後悔しなくてよかったです。
さっきそっちのスレを見てきましたが結構専門的な感じだったのでまたお世話に
なるかもしれません笑
- 157 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/26(金) 08:45:29.41 ID:cjWcVq1e
- SSDに換装するためにAcer Recivery Managementで
リカバリディスク作ったんだけど
HDDより容量が小さいせいか上手くいかない…
Windowsに付いてるイメージバックアップでやってみる
- 158 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/26(金) 09:00:53.32 ID:wxpMkzjI
- 元のHDDドライブを元に戻して、EaseUS Todo Backup Free 5.8
http://www.todo-backup.com/products/home/download.htm
でSSDをUSB3.0ケースに入れてクローンした方がいいんじゃない?
EaseUSはセクターbyセクターやSSDに最適化とか、容量の小さなドライブ
への対応もしてるよ
フリーでは最強のクローンソフトでしょうね 価格の口コミ掲示板でも
よくこのソフトがクローン作成時話題上がってるよ
Windows上からクローンを作成できます
2chにスレあるから注意事項のテンプレ最初に読むといいよ
僕あっちの人だけどねw
- 159 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/26(金) 23:52:32.17 ID:vD2kNrDN
- そんなフリーソフトあったんだ始めて知った 今度必要だったら使ってみようかな
TrueImage位しか使ったことないけどTIはイマイチだった記憶が
- 160 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/27(土) 12:28:09.97 ID:kBsL8EqJ
- 買ったら説明書どころか製品の仕様書もついてないのに驚いた
- 161 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/01(水) 07:55:39.94 ID:M7SF+rEc
- >>158
このソフトのすごいところは、Windows上で全ての作業が完結すること
他のクローンソフトは、WindowsのGUIを終了して黒い画面(笑)でクローン
作成しますが、このソフトにはそれがなく、最後までWindowsのGUI環境で
作業できます クローンが完成したらすぐさまUSBを抜き内蔵に換装
して起動しましょう この際間違ってもUSBに同じ内容のコピー元のHDD
を繋げないで下さいね
- 162 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/01(水) 07:57:32.88 ID:LJ7cHW7+
- >>161
宣伝はよそでやれ。視ねクズ。
- 163 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/01(水) 08:04:48.49 ID:M7SF+rEc
- ヾ(*`Д´*)ノ"
- 164 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/01(水) 10:40:17.24 ID:vS80C/XO
- その裏技よりリカバリーの方が簡単じゃね?
つうか時間的にとっくに解決してると思うが。
- 165 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/01(水) 22:32:26.90 ID:HINdj29R
- >>161
こっちに来るな。
巣に帰れ。
- 166 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/03(金) 01:48:32.89 ID:0nfaUJLK
- V5-171-H54C/Sを買って今までいじってたんだけど、バッテリー駆動時にどうも画面がちらつく
ACアダプタつけると直るんだが、今度はコンパネにあるディスプレイの明るさ調整をすると本体から異音が発生する
あまり初期不良がどうとか言いたくないけど、交換とかってしてもらえるのかな?
- 167 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/03(金) 06:08:14.33 ID:mtpdgGuT
- >>166
どんな異音?
- 168 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/05(日) 20:54:32.10 ID:maQl/p+r
- こっちが本スレですか。こちらに質問し直します。
aspire v5-171-f58d/sなんですが、Mcafeeをアンインストールしたのですが、
mcagent.exeが通知領域に残ったまま消えません。
サポセンから来た回答通り、削除ツールを実行してもだめでした。
レジストリのicon関連2つも削除しましたがWin8では消えないようです。
皆さんはどのように対処しているのでしょう?
それとHDDの容量ですが500GBのはずですが、449GBしかありません。
リカバリ領域で50GB相当消費してるのでしょうか。
- 169 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/05(日) 23:26:16.92 ID:PRqVou64
- >>168
HDD計算方法
http://buffalo.jp/php/lqa.php?id=BUFF307
マカフィーの件は知らん
- 170 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/08(水) 22:58:14.75 ID:XU1ZyZMk
- 2012年頃までのAcerのVシリーズPC4台持っていて
全部の機種でなんですけどIEでhttp://jp.msn.com/にアクセスするとhttp://acer.jp.msn.com/に書き換えられちゃうんですけど
どうすればIEでhttp://jp.msn.com/にいけるんですかね・・・
価格comの情報でクッキーを削除でいけると書いてあったんですけど
クッキーを削除してもだめでした
どなたかご存知の方いませんか
2chのログにもほとんどないようなので私の後にググった人のためにも検索に引っかかるようにしておきます
http://acer.jp.msn.com/ うざい
http://acer.jp.msn.com/ 戻し方
http://acer.jp.msn.com/ 消せない
http://acer.jp.msn.com/ レジストリ
- 171 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/08(水) 23:21:51.83 ID:5P6HfG88
- 今踏んでみたら俺もアクセスするたびにhttp://acer.jp.msn.com/になったわw
でAcerのクッキー消したけどダメだったから
AcerとMSNのクッキー両方消したら治ったよ
- 172 :170:2013/05/09(木) 15:20:50.01 ID:AMOUKT4d
- >>171
ありがとうございます
IEオプションのお気に入りWebサイトデータを保持しないで
すべてにチェック入れて削除したらなおりました
助かりました
- 173 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/11(土) 19:45:19.49 ID:KMtFC+kc
- Live Updaterが更新があるっていうから更新実行したら、
Fixpac2-024という218.11MBのファイルのダウンロードを初めて2時間少々。
ようやくダウンロードが終わったと思ったら、インストールが全然終わらない。
タスクマネージャー見てみると何やら作業をしているようだが、
いったいいつ終わるんだ。
- 174 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/11(土) 20:18:06.22 ID:KMtFC+kc
- 単に固まっていたようだ。
HDへのアクセスが小さい場合は、インストールが上手くいってない。
強制終了から再起動で、Luve Updater起動してインストールで上手くいった。
- 175 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/14(火) 16:29:20.29 ID:jiEaJAH3
- 5750 n52c/k
使用して一年半
ファンの音が気になってきた
静かにできないかな
- 176 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/21(火) 08:56:33.73 ID:yHOLdShk
- >>167
亀レスすまん、ようやく規制解けた
結果的に言うと初期不良だった
在庫ないらしくて修理扱いで、つい数日前に返ってきたよ
- 177 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/23(木) 12:01:56.25 ID:tbjpCgtt
- V3シリーズの新しいやつの値段下がってくるころを狙って買おうかと思ってたんだけど
いざ購入するとなって詳しいスペック調べてみたら、CPUがAMDになっちゃってるんだね?
前までインテルだったのに・・・。
AMDはなんとなく避けてて今まで使った事ないんですが、どうなんだろう?
全機種のV3はI5だったけど、やっぱり新しい今でてるやつの方がいいのかなぁ?
- 178 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/23(木) 12:20:03.63 ID:XzJcGnAo
- 新しいV3はA8積んでんのか
CPUで比較するならi5
グラ性能で比較するならA8
ネットサーフィン、動画視聴、オフィス、メールあたりの普段使いならどっちも変わらん
- 179 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/23(木) 13:59:34.66 ID:UcD87iKM
- >>175
俺のやつも心なしか音が大きくなってる気がする
アップデート時とHDD交換時以外は24時間稼働させてるせいかも
単に気温が上がってきたせいかも
- 180 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/23(木) 17:48:46.41 ID:tbjpCgtt
- そっかぁ。じゃぁ俺の使い方だと問題ないかな。
レスさんくすです
- 181 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/23(木) 20:58:11.24 ID:bs5d95N8
- 24時間って洒落でもやっとんのかね?
- 182 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/26(日) 11:24:05.51 ID:8ssOhRVc
- 1830Z-A52Cってやつ使ってるんだけど、ネットが途中で切れてしまってワイヤレス機能を有効にしてくださいとメッセージ出るだけで、肝心のそのやり方がわかりません
誰か助けてくれ!
- 183 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/26(日) 12:20:44.18 ID:hyfmUeR7
- Fn+F3じゃないの?w
- 184 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/27(月) 02:32:14.46 ID:0YkZ0K2M
- FXの自動売買用に24時間使ってる
- 185 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/28(火) 12:33:39.04 ID:krgruCgu
- >>177
用途によってはかなりいい。
CPU依存の処理はIntelより劣るが、GPU使える場面だと差がでる。
- 186 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/04(火) 00:07:29.91 ID:PDFFiXrM
- v5買った記念
まだ届いてないけど171のバッテリー出っぱってる方ね
アクセスランプ無いらしいのがちょっとあれだが…
安くてオススメケースあったら教えてね
- 187 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/04(火) 05:27:56.41 ID:AuWyaPk2
- 黒角MINI OWL-ESL25/U3(B)
SATA/USB3.0変換チップ asmedia ASM1051
JMicronのチップは相性で泣いてる人が多いぞ…
代表選手が、日立のTouro…??
- 188 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/05(水) 01:18:29.25 ID:nVzlkjLq
- 俺もV5買った。 イートレンドでメルマガ特価の分。月曜に注文して、火曜日に届いてびっくりだった。
- 189 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/05(水) 01:37:44.70 ID:90hqsULn
- Aspireシリーズ買った人や、今使ってる人は恵まれてるよね?
何で??(笑)
だって、もうひとつのスレで、来年には主流になる可能性が高いOSを詳しく
解説されてるもね…?w
- 190 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/05(水) 01:46:51.86 ID:pAoWLROM
- >>189
はっきり言え
- 191 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/05(水) 01:50:50.10 ID:90hqsULn
- >>190
禁句wなので、ここでは怖くていえません…(笑)
- 192 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/05(水) 06:41:56.04 ID:WDiCAXS+
- >>189>>191
巣から出てくんなヴぉけ
- 193 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/05(水) 12:59:43.78 ID:Y5ZM63pW
- V5-171-F58d/s使ってるんだけど、
ごくまれに電源投入後Acerのロゴが出てすぐ消えて、画面が黒いままで起動しないことがある。
HDDはカリカリいってるんだけど、5分くらい待っても起動しないし、
電源長押しで対処してるんだけど、みんなは発生してないかい?
ちなみにCrystalDiskInfoで調べたら、電源断による磁気ヘッド退避回数が8回になってた。
(実際8回くらいこの現象に遭遇してる)
- 194 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/05(水) 14:22:57.08 ID:EbZD6d/X
- >>188
俺も日曜に発注したけど、まだ届かねんだけど
沖縄だから少々遅れるのは仕方ないけど、昨日メールでやっと発送しましたと来た
俺の方が先に発注してるのに何だこの差
距離を考慮しておかしい
送料無料だから文句言いたくないけど、腑に落ちないわー
- 195 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/05(水) 15:37:14.62 ID:ZwotZUce
- 日曜にイートレンドに発注して月曜にイートレンドからAcerに連絡
Acerからの発送、Acerからイートレンドに発送しましたの連絡
イートレンドから客に発送しましたのメールって流れかな
オレはAcerからの直発送って知らなくてイートレンドから送られてくるもんだとばかり思ってたよ
ウチのタッチパッドがELANだったわ
Synapticsのほうがよかったんだがなあ…
- 196 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/05(水) 20:29:21.06 ID:sMqBT1EX
- Win7世代のV3-571にWin8入れた人いる?
- 197 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/06(木) 01:32:47.85 ID:VErxuR8G
- >>196
V5ならまだしも、タッチパネル非搭載のV3には入れる人少ないんじゃない?
- 198 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/06(木) 16:10:23.69 ID:bR/10fF5
- まだ来ないし暇だから質問
シャットダウンアプリ元からあるみたいだけど使い勝手どんな感じ?
あとフリーウェアと比較してどう?
- 199 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/08(土) 10:57:04.01 ID:Xc9ShYlE
- Aspire AS5750を使ってるんですが、もうスレが無いようなのでこちらで聞いてもいいですか?
clear.fiというのがインストールされてますけど、これいらないですよね?
アンインストールしてもいいですか
- 200 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/08(土) 14:47:19.67 ID:02eapM8+
- >>199
それブルーレイ用のプレイヤーソフト
別のBDソフト持ってるか、
BD付いて無いなら要らないと思うけど
消してからドライバ入れなおすと更新がやたら長時間
- 201 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/08(土) 15:33:28.76 ID:CBBWQD9L
- >>199
公式より転載
ttp://acer-jp.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/18277
AcerCloudアプリケーションの紹介
AcerCloudアプリケーションって何ですか?
AcerCloudアプリケーションは幅広い Acer 製品で使用できる、デバイス間の差異を意識することなく、
共通のユーザーインターフェースでホームネットワーク上にあるコンテンツを扱うためのソリューションです。
AcerCloudアプリケーションがあれば次のことが可能になります。
簡単に自宅またはクラウドのどこからでもデジタル音楽を取得、保存、アクセス、そしてお楽しみいただけます。
デジタル写真を簡単に参照、管理、印刷および共有できます。
お好きなメディアコンテンツをどこにでも持ち運び、好きな場所でお楽しみいただけます。
コンテンツの録音と再生ができ、複数のユーザー間で共有できます。
上記のような使い方をしないのであればアンインストールしても差し支えなし。
>>200
嘘教えるなwww
- 202 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/08(土) 15:37:39.32 ID:CBBWQD9L
- >>199
追記:
clear.fiはAcerCloudアプリケーションの一つです。
clear.fi自体の詳細は以下参照
ttp://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1005/28/news018.html
- 203 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/08(土) 16:42:13.12 ID:02eapM8+
- >>200
ウソの部分は書いたつもりないし
clear.fiのクラウドは駄作で使いにくいだけ、
メリットは標準BDの再生ソフトでしか役立たない
- 204 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/08(土) 20:15:45.77 ID:4vDRb5j8
- 5750使いだけどたしかにclear.fiはBD再生でしか使ったことないな
- 205 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/08(土) 20:33:40.69 ID:Xc9ShYlE
- >>200-204
ありがとうございます
BD再生に使えるということは、DVD再生にはWMPで問題ないんでしょうかね。
clear.fiをアンインストールしても。
- 206 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/09(日) 03:15:52.39 ID:elm8pgju
- >>198
機種によって違うかもだけど、俺の場合(一個前のV3)だと、少し重い
ワンテンポ待たされるんで、スタートメニュー8っての入れてそっちでやってる
- 207 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/09(日) 04:31:53.34 ID:a7hSFfor
- もうひとつのOSヨロピクね(笑)
http://www.dailymotion.com/user/dm_51a2b773a31aa/1
- 208 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/09(日) 09:16:25.05 ID:87h+KWn3
- >>207
去ね
- 209 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/09(日) 10:30:09.08 ID:a7hSFfor
- >>207
仮想Win8Proのサクサク感に脱帽…w
- 210 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/09(日) 11:05:39.03 ID:hv9NmuDj
- >>206
とん
俺のもワンテンポ遅れるから、それに変え見るわ
- 211 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/10(月) 13:03:21.80 ID:fca5Ogh8
- >>207
攻撃サイトなのに全然エロくないじゃんか!これじゃ攻撃され損だ。
- 212 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/10(月) 14:55:54.51 ID:BYn31iWz
- 某マイナーOSへの入れ替えを盛んに推奨するキチガイ登場
↓
スレ住人興味なし
↓
スルーされキチガイヒートアップ
↓
スレが荒れたところ、たまたま次スレが重複する
↓
キチガイ「某マイナーOS好きの人は書き込みしないだけで実はたくさんいるはず!
重複スレを俺様メインの某(ryユーザーのスレにしよう!」と妄想丸出しで移住
本スレ住人は隔離成功と安堵
↓
重複(隔離)スレ、キチガイ以外誰も寄り付かずキチガイの独り言スレに
↓
キチガイが本スレで隔離スレの宣伝を始める ← イマココ
- 213 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/12(水) 12:01:01.44 ID:ZymjJm0c
- V3-571 H54D 使用してます
ヘッドホンを突っ込むとブーンと電源ノイズのような音がします。仕様でしょうか?
あと、このシリーズはHDDが表裏逆さに取り付けてありますが(他メーカーではあまり見たことない)、何かメリデメリはあるんでしょうか?
えろいい皆様こんちわ よろしくおなしゃす
- 214 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/12(水) 13:51:47.27 ID:GFSNxvYh
- 可愛いやつだなぁ
- 215 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/12(水) 23:33:59.20 ID:jeysCvP1
- v5
- 216 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/12(水) 23:37:06.48 ID:jeysCvP1
- v5-171届いた
タッチパッド感度悪いわー
スクロールもしないし
でもサイズや質感には満足っす
ネットの速度が出てるのに、
dlの速度が異常に遅いのはパソコン関係無いですか
- 217 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/13(木) 00:06:08.46 ID:An4gI2I2
- セキュリティソフトによってはガクンと速度落ちることもある。
カスペとか今でもそうかな?
あとは鯖側の問題とか
- 218 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/13(木) 00:16:10.53 ID:xtxB2m3v
- セキュリティソフトか
一旦止めて試してみます
それにしてもWindows8使いにくいわー
v
- 219 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/13(木) 01:14:26.15 ID:xmZLjfi7
- >>216
スクロールするだろ
- 220 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/13(木) 10:59:38.60 ID:D0A8XWXV
- >>216
僕も窓7時代にはSynapticsの感度の悪さに悩まされました(笑)
あと、NTTフレッツ謹製のバスターの重さと、HDDアクセス過多にも
閉口しましたね
今はみなさんご存知のようにw某OSで全てが解決されて快適過ぎて
申し訳ないです…w
スクリーンエッヂと2本指でのスクロールも、もちろんできます(笑)
- 221 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/13(木) 19:32:17.38 ID:elUrj7Id
- 一年と半年でキーが壊れて
メーカーに修理に出したら交換パーツのストックがないから修理できないって言われた
- 222 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/13(木) 22:48:38.58 ID:/K/KwS5f
- >>220
氏ね
- 223 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/14(金) 00:14:41.44 ID:FsQjyVad
- スクリーンエッヂ?
エッジスクロールって例えたいの?
- 224 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/14(金) 09:50:58.40 ID:GRc2isbJ
- >>220
巣から出てくるな!
- 225 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/15(土) 20:08:25.23 ID:mjWCqv3t
- v5-171-h54csだけど、kakaku の口コミにあったけど
どうも、メモリが仕様より遅いものがついてるようだ
- 226 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/15(土) 20:21:25.84 ID:KYgaMUHv
- >>225
当然8+8GBにするんだろ?
どうでもいいやんw
- 227 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/15(土) 20:28:15.87 ID:8qdvuZZm
- コストカットでしょ、遅いって言っても
1333と1600を体感で判別できる人なんていないよ
後は気分の問題
- 228 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/15(土) 20:39:05.84 ID:mjWCqv3t
- >227
販売のページでスペック 1600で売ってるのに、それとは違う安いメモリがついてるって
法的に問題じゃないのかな
- 229 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/15(土) 22:25:12.88 ID:KYgaMUHv
- >>228
別にメモリスペック目当てに買う奴いないから問題ないでしょ?
- 230 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/15(土) 22:32:26.65 ID:mjWCqv3t
- とりあえず、総務省に情報提供だな。以前プロバイダについて連絡したことがあって、その時は善処してくれたけどね。
- 231 :230:2013/06/17(月) 18:10:56.26 ID:EdVmLLPk
- その前に、ショップとメーカー問い合わせしてみた。
ショップもメーカーも結構対応よかったと思う。
総合するとショップに責任は無い感じだな。
- 232 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/17(月) 20:14:30.47 ID:Rt9u4N4c
- 白い三角印、乙
- 233 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/18(火) 02:40:06.40 ID:LjYoqNZP
- ウチのも
NT4GC64B8HG0NS-CG
だったわー(>_<)
- 234 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/18(火) 10:51:07.59 ID:NpXrwp7w
- うちのV3も1333だったけど
スペック的には1600まで対応してますよ
という意味に捉えてたから全然気にしてなかったわw
なんか目からうろこです
- 235 :白い三角印:2013/06/18(火) 15:55:03.05 ID:1rhBW/91
- なぜか、もっと日数かかるとか言ってたけどショップからメールで回答があった
ショップメール 要約
メーカーから返事あったよ。 そんなメモリが変わってるなんてことは工程上ありえません。
と言ってた。 あと文句があるならメーカーに言え
細かいことなので割愛するけど
メーカーから聞いていることと矛盾しているので、いろいろ問い合わせ中です。
- 236 :白い三角印:2013/06/19(水) 17:00:45.92 ID:uQ9oOLtT
- 価格にも書いたけど、
メーカーから
スペック表記ミスだよ。 でも迷惑かけたので、メモリは1600に交換してやる
ということになった。
この際、増量も交渉すればよかったかな
- 237 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/19(水) 18:03:11.43 ID:EobIIXn5
- 増量まで言い出したらヒキますよw
あーオレはどうしよっかなあ
- 238 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/19(水) 18:10:46.68 ID:uQ9oOLtT
- http://www2.acer.co.jp/support/
から V5-171 を記事検索すると書きかけのリンクが出てきますね。
- 239 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/19(水) 21:07:59.59 ID:WLucZfoy
- 「V5-171-H54D/S」仕様表誤記載のお詫び
がアップされたよ。 カスタマサポートに問い合わせてくれ ということだよ
- 240 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/21(金) 22:59:15.19 ID:2xtjhqdH
- キチガイ過ぎワロタwww
- 241 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/21(金) 23:45:48.92 ID:2fbo1X7Z
- Aspire V5 V5-531P-H14C/SFをSSDに入れ替えしたいんですけど、サイズって
かなり薄くないとだめですか?
- 242 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/22(土) 00:38:14.32 ID:fT9iVE2E
- 一回HDD外してサイズ測れば済むだろ
- 243 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/22(土) 09:44:00.49 ID:UAY0jBOM
- 7mmだろ
- 244 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/23(日) 10:12:21.88 ID:mSUbcErl
- >>242
納品木曜日なんっすよ
>>243
ありがと
- 245 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/28(金) 20:13:58.19 ID:lbXLAOgh
- V5-171-H54C/S 仕様誤記の件で出してたのが
メモリー DDR3-1600 になって帰ってきた。
行きは、日本通運、帰りは日本通運の箱で佐川で送ってきた。メモリーは予想通り同じシリーズの末尾 -DI が入ってた。ちゃんと 800MHzで回ってるよ。
- 246 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/28(金) 20:55:29.42 ID:vTahaaG1
- >>245
操作性上がった?
- 247 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/29(土) 01:53:45.68 ID:3cnY8POo
- 1333と1600で体感差なんかないよ
- 248 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/29(土) 10:03:54.04 ID:yiijYDNU
- そんな些細なメモリ云々よりOSじゃない?
- 249 :[Fn]+[名無しさん]:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:XeePaUJD
- 言っておきますがLinuxは禁止ですよ。
- 250 :245:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:TxzkOnyr
- >>246
禁句ワードに引っ掛かりそうだえど、もともと
VMWareマシンとして、i5ぐらいが必要かなと思って買ったわけで、
Yocto Projectのものを、某OSをVMWareに入れて、その上で
昨日からビルドしている。 操作性というより、まぁ それが少しでも速くなればいいかと
思うぐらいだな。 OS丸ごと入れ替えるとかの不自由なことしてる人は
この業界の人でも一部じゃないかな。
- 251 :[Fn]+[名無しさん]:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:nrT35Z6Z
- 巣に帰れgmkzが
- 252 :[Fn]+[名無しさん]:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:podKC1LX
- まあまあ
- 253 :[Fn]+[名無しさん]:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:Rqe9RPxy
- >>181
テレビの録画
- 254 :[Fn]+[名無しさん]:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:wt2CV6Sf
- ノートPCで24時間稼働で、TV録画って、もうオワコンもいいところだね。
nasneとか買った方が幸せになれるよ。
- 255 :[Fn]+[名無しさん]:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:umDQYeal
- そもそも始まってすらいなかっただろ
- 256 :[Fn]+[名無しさん]:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:ksFCUNqp
- 誰がどんな用途で使おうがオレには関係ないがな
- 257 :[Fn]+[名無しさん]:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:eSpX5K+S
- 俺はTV見たり映画を見たりで蓋閉めてずーっと電源落とさずに使っている。枕もとでね。
前はアレに使って24時間営業してたが洒落になんなくなったのでサブに降格した。
- 258 :[Fn]+[名無しさん]:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:5uAbaUPI
- 寝ながら映画を見ると何度見ても途中で寝落ちする作品がある。
むしろ安眠導入作品じゃないのかと思うくらい。それが俺の場合トータルリコール。
リメイクした新しいやつの方ね。時々銃撃の音で起きるが基本直ぐに落ちる。
- 259 :245:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:A/lTwNNI
- パフォーマンスは、Win8 64bitのせいなのかな
結構もたつく感じがすることがある。
エクスペリエンス インデックスもメモリも
1333 --> 1600 に変えても 5.9 と変わらず。
試しに 2GB 1333(サムスン)を追加してみたら、体感的にも速くなったような気がする。
エクスペリエンス インデックスは、 7.3になり、
CPU-Zも memoryタブで 1333動作(あたりまえですが)で、dual channel になってる
(これは期待してなかった)。
せっかくだから、1600のメモリを1つ買って追加するかな。
そうすると交換したかいがあったかもしれない。
>258
トータルリコール、おっぱい三つのやつならよく見てるけど
(地上波ではカットされてた)
シュワちゃんのやつだけどね
- 260 :[Fn]+[名無しさん]:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:BlVUJ6ei
- Eシリーズのスレってないのかな?(´・ω・`)
とりあえず、acerで検索して
その中で勢いのあるスレということで書き込んでみたんだけど
- 261 :[Fn]+[名無しさん]:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:IhxzezPO
- セレ1007Uでエクスペリエンス1.0なんだけど、
- 262 :[Fn]+[名無しさん]:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:gHY408rU
- 普通は1007Uで5.5ぐらいみたいだね
- 263 :[Fn]+[名無しさん]:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:dY6hnmKK
- てすと
- 264 :[Fn]+[名無しさん]:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:KTOORIey
- これってDVD再生ソフト入ってる?
- 265 :[Fn]+[名無しさん]:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:R9gteoiO
- これって、どの機種のこと? V5-171-H54C/Sなら
CyberLink MediaEspresso 6.5 というのが入ってるよ
- 266 :[Fn]+[名無しさん]:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:KTOORIey
- 欲しい奴のカタログPDFでみました。
やっぱりバンドルされてるんですね。安心しました。
- 267 :[Fn]+[名無しさん]:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:zD5ijtgt
- MediaEspressoはエンコソフトだろ
- 268 :[Fn]+[名無しさん]:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:dPMxh9UW
- フリーウェアじゃダメなん?
- 269 :[Fn]+[名無しさん]:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:XoSUjWkT
- clear.fiで再生できるけど
- 270 :[Fn]+[名無しさん]:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:+apXiT3I
- 漢は後からDVDをBLに換装してソフトも別途購入するものなんだぜ。
- 271 :[Fn]+[名無しさん]:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:5XC34w0T
- s
- 272 :[Fn]+[名無しさん]:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:5XC34w0T
- これ安く遊べそうだったから買ってみたけど
国産メーカーPC並みにゴミソフトてんこ盛りやないか…
- 273 :[Fn]+[名無しさん]:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:tOwcNZXJ
- アンインストールしたらいいじゃないか
- 274 :[Fn]+[名無しさん]:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:Svcz/dKo
- 無い物を拾うより在る物を捨てる方が楽だろうな。
無い物を拾うとスパイウエアが付いてくるからウザイぜ。
- 275 :[Fn]+[名無しさん]:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:VLQujVUv
- 在る物を捨ててもスパイウェアは残るじゃん
- 276 :[Fn]+[名無しさん]:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:xDFukjdF
- そういうゴミソフトのおかげで本体が安くなってんじゃねーのか?
- 277 :[Fn]+[名無しさん]:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:KOdI4qCu
- >>262
http://livedoor.blogimg.jp/jigokuhen/imgs/7/3/73c5aa3f.jpg
5.5でてるね
http://blog.livedoor.jp/jigokuhen/archives/52081920.html
- 278 :[Fn]+[名無しさん]:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:bemI1tYi
- 7月のはじめにメーカー修理頼んではや1ヶ月……
「CPU入荷のメドがたってません」一点張りで全く帰ってくる気配がない
一週間後に連絡しますと言ってたが結果は同じだろうな
- 279 :[Fn]+[名無しさん]:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:oAjgiBH5
- >>278
「あんまり時間かかるなら、同等以上のやつなら別のやつでもいいですよ」
- 280 :[Fn]+[名無しさん]:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:4WHA3l22
- 毎日ガンガンクレーム入れて新製品と交換するしかないな。
- 281 :[Fn]+[名無しさん]:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:ulp4srDK
- サポの当たり外れ多いのかな
俺は自分の不注意で(保証内だが)修理依頼して2週間で戻ってきた
けどなぁ。
HDD交換
- 282 :[Fn]+[名無しさん]:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:TW45QFRG
- BGAのCPUを換装とか出来るのか
つか普通は予備パーツくらい用意してるだろ
メインボード交換で終わりやん
- 283 :[Fn]+[名無しさん]:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:BKXULMx9
- >>282 aspirev3だけど、画面のバックライトすら付かない完全な死に体だった
一週間後に「マザーボードとハードディスク替えたから一週間以内に着く」と電話
また一週間過ぎても何の音沙汰もないので電話するとCPUが壊れてスペアが届くのがいつかわからないと
そのまま待ち続けとうとう一ヶ月過ぎそうなので電話したらまだ入手できてません、と言われる
ノーパソ自体新しいのに換えてくれと言ったら二日以内に電話します、とのこと
- 284 :[Fn]+[名無しさん]:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:Krpb6TBb
- 切れたもん勝ちだから。
紙にどうしてくれるんだ!ふざけるな!と書いて
お電話する前に発声練習して臨めよ。
困るから返金するか新しいのよこせとチンピラ感出して怒鳴れば即解決だ。
世の中暗黙のルールで文句を言う奴を優先し、物分かりの良い大人しい奴が後回しにされるんだ。
切れて損はない。怒らないと逆に損するぜ。
- 285 :[Fn]+[名無しさん]:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:JijnSnR5
- aspireV5のタッチパッドでELAN SMART PADという設定画面をみているのですが
設定について教えてもらいたいことがあります。
エッジスワイプの設定変更を見ているのですが、有効のチェックボタンだけは出来るのですが
肝心の機能の振り分け設定ができません。(例えば左スワイプなら戻るとか)
どのようにすれば機能を設定できるか教えてもらえないでしょうか?
- 286 :[Fn]+[名無しさん]:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:jRjvTgtz
- カスタマーセンターが閉まる30分前になったのに電話がなかったのでこっちから電話した。
携帯の番号と名前を伝えると、十分間待たされようやく繋がる。
今週中には部品が届くので来週には送るとのこと。予定通り届くかは今までのを考えると心配だけど…
二週間と言っていた修理が一ヶ月かかってしまった。少なくとも俺にとってこのメーカーのサポートはクソだった。クソは言い過ぎにしてもお世辞にも良いとは言えなかった。
生産終了したわけでもないのにスペアパーツくらい用意しといてくれよ、頼むから
- 287 :[Fn]+[名無しさん]:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:wH21sez5
- 市民派(笑)待望の飛翔体キムチ太郎当選で未来はピカドン明るいね
http://www.hoshusokuhou.com/archives/29932855.html
- 288 :[Fn]+[名無しさん]:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:Gzb4H1P3
- まともな機種Core-i5で出ないな?
Eシリーズは未だにUSB2.0の地雷だろ?
USB3.1が策定されようというこの時期に…w
- 289 :[Fn]+[名無しさん]:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:VInlwMFn
- >>55
超亀レスだけど
>HDDアクセスランプが常時点滅
俺の V3-571も買って気が付いたときにはそういう状態だったのでサイトのサポート
からフォームで問い合わせたところ
「カードリーダードライバーを上書きする」という回答が来たのでダウンロードサイト
http://www2.acer.co.jp/support/download/index.html
からダウンロードして上書きで解決したよ
- 290 :[Fn]+[名無しさん]:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:IMBvOY21
- Eシリーズ+SSDで幸せになれるよ
- 291 :[Fn]+[名無しさん]:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:4RPGuCOG
- 危ねえ、昨日ポチっててよかった…んだよな?
- 292 :[Fn]+[名無しさん]:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:cVJGyp3r
- 何ポッチたの? Eシリーズwか?( ̄ー ̄)ニヤリ
- 293 :[Fn]+[名無しさん]:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:RAsL3JxI
- >>292
エイサー Aspire V5 [V5-171-H54C/S] です、ポチった次の日に1000円上がってた
- 294 :[Fn]+[名無しさん]:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:ymD/f8PR
- Aspire V5 V5-171-H54C/S
これの厚さって 285x42.39x202 mm みたいですけどでっぱったバッテリーの最厚部が42mmで他の部分は薄いですよね
あといま出回ってるwin8モデルは全てバッテリーがデカいのですか
- 295 :[Fn]+[名無しさん]:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:Ly+ELYIq
- 低電圧版をi5とかi7とか呼んでいいのだろうか
- 296 :[Fn]+[名無しさん]:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:CK0V+SQM
- UじゃなくMは欲しいねw
- 297 :[Fn]+[名無しさん]:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:Mdpn7owa
- Mがいい
けどオレにはUで十分だけどね
39800だし
- 298 :[Fn]+[名無しさん]:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:Q/aFTMbA
- UはDVDドライブないからな…w
- 299 :[Fn]+[名無しさん]:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:NJQOEKtx
- 光学ドライブなんか外付けでいいや
- 300 : 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(1+0:8) :2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:cDU2lJeb
- ぐんぐん値段があがっていく
- 301 :[Fn]+[名無しさん]:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:7l6ApcJP
- V5-171-H54C/Sの買い時はイートレ37800円だったな
- 302 :[Fn]+[名無しさん]:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:NVt0VuCv
- 13.3インチでフルHD、メモリ×2&HDD換装可、1.5kg以下のノート出してくれ
7万円以下で
- 303 :[Fn]+[名無しさん]:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:eKdlf3Dq
- 誘導されてきました。よろしくお願いします。
5740を再インストールしたいのですが最初にリカバリイメージを作っていませんでした。
この場合、Magical Jelly BeanKeyfinderでWindowsのプロダクトキーを調べて、
別で入手したWin7ディスクでOSをインストールして、公式サイトからダウンロードしたドライバ類を
全部入れて、という手順で元のように動くようになるでしょうか?
プリインストールのアプリはあきらめてます。
- 304 :[Fn]+[名無しさん]:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:IpDkG5Fw
- >303
やり方わかってるならやってみたら。自分なら失敗してもいいようにフルバックアップしてからそうするけど。
プロダクトキーは、マシンの裏に貼ってあったりしないのかな。
できるかどうかは、その機種でそれをやったことがある人しか答えられないけど、ひょっとすると
いて答えてくれればいいけど、あまり期待できないと思う。
あと、まぁ、ダメなら、多少お金かかるけどメーカーに修理に出すという方法もあると思う。
リカバリーイメージも入れてくれるんじゃないかな
- 305 :[Fn]+[名無しさん]:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:NpLmeTYT
- 個人的見解として、Fedoraはカーネルのパージョンが頻繁に上がりすぎて、実環境
でも仮想環境でもいろいろw情報も少なく、信憑性も?で対応が難しいしw
とても実用向けとは言えないような・・・?
SUSEに関しては、信者は安定というけど、そう思えないフシが多々散見されますw
もうUbuntuしかありません(笑) 鯖なら親wのdebianでいいでしょうが、クライアントとして
Ubuntu並の環境を整備するには大変すぎます
今皆さんにどの鳥が良いか?と問われれば迷わずUbuntu12.04LTSか、Ubuntu13.04
を推奨いたしますw
- 306 :[Fn]+[名無しさん]:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:NpLmeTYT
- 誤爆すみません
- 307 :[Fn]+[名無しさん]:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:68aIwSVz
- E今日来た^^
- 308 :[Fn]+[名無しさん]:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:ACc9rIXB
- 使用感どおぞ
- 309 :[Fn]+[名無しさん]:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:SL/RpBhD
- とてもE
- 310 :[Fn]+[名無しさん]:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:H39lIduI
- そりゃEネ!
- 311 :[Fn]+[名無しさん]:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:5BcZtDL8
- E気持ち♪
- 312 :307:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:me67gdfZ
- 快適
- 313 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/02(月) 20:13:53.59 ID:UYBwN29w
- Eっすね
- 314 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/02(月) 22:30:08.87 ID:NqAT2GSk
- v5 171けっこうバテリーもつね
午前9時から午後6時までoffice使ってまだ10%以上残ってた
- 315 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/05(木) 21:28:56.65 ID:1U2G47hu
- メモリ増設しようとメモリを買ってきたら、メモリスロットにアクセスするのに
保障外シールに手を出さないと駄目とかアホか
- 316 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/07(土) 03:13:09.35 ID:BbIcA9ur
- V5赤買った
最高だけどタッチパッドがタマに傷だ
クリックボタンのある奴と違ってカーソルが動いてしまいがち
気を抜いて使えん
- 317 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/07(土) 03:17:55.28 ID:BbIcA9ur
- >>315
俺も今日増設したところだわ
しかも剥がすとシールカスが残って汚くなるよな
折角ネジ一個で蓋外せてアクセスしやすいのにもったいない
基本構造はよく出来てるんだが
- 318 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/13(金) 01:58:36.32 ID:i0eDHlo3
- すいませんV5でコード0xc0000001と出るんですけど
どうやって直しますか?
メモリを交換しても駄目みたいです
初心者ですいません
- 319 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/13(金) 07:16:20.25 ID:Sl2wrmUx
- 窓を捨てなさいというサインwでは?
- 320 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/13(金) 20:05:21.69 ID:GW/3R/1c
- aspire 5750 使用中
ファンがうるさくなってきたよ
音を小さくする方法ある?
- 321 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/13(金) 23:06:43.11 ID:JhufYk8C
- 耳栓
- 322 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/13(金) 23:17:19.68 ID:+bj7eMr/
- 掃除機で吸え
- 323 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/13(金) 23:38:13.77 ID:mDW32/Zo
- V5-431って地雷?
- 324 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/13(金) 23:45:23.97 ID:mDW32/Zo
- Aspire V5 V5-431P-H14C/S
引きこもってた俺を必死で支えてくれたババァにノートPC買ったろうと思う
タッチスクリーンだしこれでええよな?
- 325 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/13(金) 23:45:56.36 ID:mDW32/Zo
- くっそ・・誤爆くっそ・・・
俺はもう引きこもりじゃねえし・・・
- 326 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/14(土) 20:10:01.60 ID:Sh0fWnfD
- SSDへの換装が結構手間だけどいいと思う
- 327 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/14(土) 20:24:42.36 ID:fQbLmYVS
- やさしい気持ちの人には好感が持てる・・・w
- 328 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/14(土) 20:32:24.86 ID:0goPby5N
- ACERのサポートセンターは通話料有料にもかかわらず
2時間も3時間もガイダンスが流れ続け、結局
混み合っていてつながらない。電話代だけとられるので
注意しろ!そもそもガイダンスにはつないで電話代だけ
ふんだくって何時間も音楽かけて待たせるなんて、
ありえない!ここまで客を馬鹿にたふざけて会社は初めてだ。
- 329 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/14(土) 20:43:17.89 ID:fQbLmYVS
- サポはクソだから気にすんなw
俺なんか、ドライバダウンロードサイトのIntel VGAのダウソグレードの件で
問い合わせたら1週間以上待たされた上に、返答は「そのような事実は確認
できません」だって・・・アホか?w
- 330 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/14(土) 21:05:39.43 ID:UwZRFzFk
- サポートに電話は誰とでも定額でかける 011のほうに
10分前に切って、つながったら、相手からかけるように頼む
- 331 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/14(土) 21:23:55.63 ID:Sh0fWnfD
- サポートについてはまぁ言い訳ができないなw
俺はHDMI接続すると黒枠が上下に出る件でかけたけど似たようなもんだった
- 332 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/14(土) 23:34:51.31 ID:fQbLmYVS
- って言ったところで、Sandy以降のCoreシリーズなら型番によって不満が出ることは
まずない程高性能だけどね?w
- 333 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/14(土) 23:36:04.53 ID:fQbLmYVS
- 誤爆です あちら用スレでした ごめんなさいw
- 334 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/15(日) 23:48:58.91 ID:PvfROZDL
- V5-431 届いたんだけどメモリ増設しようと思ったらシール(剥がしたら保証適用外?)剥がさないとダメですよねこれ・・
- 335 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/16(月) 00:26:51.68 ID:4vxYtQIU
- 俺はソッコーで剥がしたよ
心配ならAcer ボイドシールでググれ
- 336 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/16(月) 04:38:29.32 ID:BGvwvQYg
- 隣から失礼 これのことですか?
初期不良がないことが一通り確認できたらOKでしょうね?
http://i.imgur.com/5ophZNO.jpg
- 337 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/20(金) 11:26:08.84 ID:ULAVU3mh
- ネジを回して剥ぐ方がいいって意見もあるけど
どっちにしろぐちゃぐちゃに剥がれるんだし、そのまま剥がした方が良いかも
- 338 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/20(金) 13:22:25.79 ID:WpAFb3kZ
- ガムテでペコペコすれば綺麗サッパリさ。
- 339 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/20(金) 20:50:10.03 ID:35/IZagq
- Acer Aspire V5-552PG-X809が日本で発売されないかなぁ
そこそこゲームできるっぽいし
- 340 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/23(月) 06:22:28.09 ID:dNxOUNvV
- 5750使用ですが、内蔵DVD-RWドライブで焼けなくなりました
交換を考えています 候補を二つに絞ったんですが、どちらが
性能的によろしいでしょうか?
またAspireと親和性が高いのはどちらですか?
パナソニック DVDスーパーマルチスリムドライブ SATA接続 UJ-890 (+ SOFT)
http://item.rakuten.co.jp/archisite/aa1191700/
パイオニア SATA接続 スリムスーパーマルチDVDドライブ DVR-TD08VA
http://item.rakuten.co.jp/archisite/aa0998100/
ちなみに元々の焼けなくなったDVDドライブは
PIONEER DVD-RW DVRTD10RS
です
型番的にPIONEERの
DVR-TD08VAとDVRTD10RS
はどちらが新しいのでしょうか?
以上よろしくお願いします 長文失礼しました
- 341 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/23(月) 18:31:07.76 ID:b9VQGInt
- 既出だったらすみません、
V5-471を購入してとりあえずリカバリーディスクを作ろうと思ってAcer Recovery
Managementを立ち上げたところ、ドライブにコピーするところがチェック出来ず、
進もうとしても作製するためのデータがないと表示されてしまいます、なにか解決策があればご教授ください
よろしくお願いします。
- 342 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/24(火) 20:53:44.81 ID:7Z53Worc
- タッチスクリーンにフィルム貼りたいけど・・
反応悪くなるんだろうなあ・・
- 343 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/26(木) 10:09:35.44 ID:3rPIaT7l
- V3-571H58DをWin8を購入して使ってます。
自分のはたまたまbiosがUEFI非対応バージョンが乗っていますので、acerのサイトからUEFI対応版をダウンロードしてもアップデートできません。書き換えツールにパッチするとかで、なんとか無理やり書き換えることはできませんか?
聞いちゃいけない事だったらすいません、無視してください
- 344 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/27(金) 09:03:44.41 ID:5+EHvNK3
- v5-171-h54c/s win8 64bitを使ってるんですが
ace streamと言うソフト使えてる方いますか?
ちなみにsopcastは使えるんですが…
- 345 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/30(月) 05:41:01.29 ID:OVtYe9ZW
- 専用スレ見つからなかったのでこちらに書かせていただきます。
Aspire E1 E1-571-N54D/K7を買った方に聞きたいのですが、
Windows764bit版となっていますが、
購入当初から何か特別な作業をすることなく
windows7 64bitでPCを使用することができるのでしょうか?
実はもう一つ購入を悩んでいるのがあって、プレインストール時点はwindows7 32bitでwindows7 64bitを使いたい場合は
HDDをリカバリーする必要があると書いてあったので、どうせ買うのなら
スムーズにはじめから使える方がいいなと思ってます。
ご回答いただけると助かります。
- 346 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/30(月) 06:19:42.68 ID:Phux56uM
- 東芝や最近じゃHPなんかもあるみたいだけど
エイサーあたりじゃセレクタブルOSなんて採用してないと思うがな
- 347 :[Fn]+[名無しさん]:2013/09/30(月) 06:46:25.09 ID:ZOkjU6q3
- DELLでもLatitudeなんかセレクタブルOSだね
EシリーズはチップセットがHM77でUSB3.0がサポートされているはず
なのにUSB3.0ポートがない謎の機種なので避けるのが無難?
- 348 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/02(水) 10:00:53.98 ID:6o7oI5H1
- >>343
こっちもそれできたらいいなとおもってる口だが
(うちのは54D)UEFI対応のリビジョンがあるんじゃないかなと思ってる
マザーボード自体のハードウェア的にも対応させてる可能性もあるから
できないんじゃないかなと思ってるができたらいいなあ
- 349 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/02(水) 22:22:39.38 ID:F0dhswuC
- >>345
最近それ買いましたが普通に64bitでしたよ
Eシリーズのスレがないので私も便乗して質問します。
PCの蓋を閉じて外付けディスプレイ&キーボードで使いたいと思っているのですが
廃熱面で不安があります。
底面にすのこなどを敷いて底上げすればいいかなと思っているんですがいかがでしょうか。
- 350 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/02(水) 22:50:50.59 ID:Snzyi/xw
- ノートはどれも後ろ高めにして傾斜になるように使ってる
俺は最近は100均の耐震ゴムマット(硬め)を使うことが多いかな
- 351 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/02(水) 23:15:55.57 ID:F0dhswuC
- VシリーズもEシリーズも底面吸気、左側面排気なのでしょうか?
ならば外付けのクーラーという手もあるのですが使ってる方はいらっしゃいますか
先代のノートPCは180度以上開けたので、PCデスクのキーボードを置く引き出しのところに
全開にしてすのこを置き、冬でも扇風機を回して使っていました。
ですがこの機種の場合180度には開かないのでカバーをつけて床に開いたまま置くか、
底面だけを底上げして排気を確保してPCを閉じたまま運用しようと考えているんですがどうでしょうか。
3Dゲームはできませんし2Dゲーム、ネット閲覧や動画鑑賞でたまに複数のタブを開くくらいの用途です。
- 352 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/03(木) 11:34:04.18 ID:RiC8aVQi
- 俺のV3-571-H54D/K i5 3210Mだけど常温でYoutube見てても50度超えん
- 353 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/03(木) 23:07:09.74 ID:ND6bGAGV
- Eシリーズですが画面を閉じたまま外部モニターと接続してみました。
閉じた際でもモニターとキーボード部分の境目のところが網目状になっていて
この部分は開閉問わず露出しているので排気に問題ないのかなと思い閉じたまま使っていく予定です。
- 354 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/05(土) 09:40:13.09 ID:An5epQ8n
- 閉じたままノート使うとか…
デスクトップ買った方いいんじゃない?
- 355 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/06(日) 21:51:25.44 ID:G2kUu4iJ
- デスクトップは場所とるじゃないですか。
どうにも置き場所がないのと、ファンの音がうるさくて。
ノートPCは場所もとらないし、音も静かだし
例えば同じスペックで同じ値段ならノートPCのほうがいいと思いました。
10年前に買ったデスクトップは爆音でしたが、今は静かなのかな?
- 356 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/06(日) 21:54:11.99 ID:WqszZDXQ
- ノートとデスクトップで同じ性能で同じ値段は無理(デスクトップの方が安い)だし、
デスクトップにも色々ある
- 357 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/07(月) 12:53:08.58 ID:Wzgm/Odl
- V5-171 H54C/Sだけど
HDD容量不足なんで.7mm1TBのウェスタンデジタルのやつ頼んだ
来たら扮装予定
- 358 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/08(火) 00:01:39.02 ID:ZE6Qa4qk
- AS 5750 H54E/K なんどけど、 ついに左クリックがダメになった。
ストロークが減って、時々反応しなくなる。
酷使したからなあ。 タップでやるしかないかな。
発売時AS57*スレでも基板にじか付けだから、ってあったけど。
- 359 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/08(火) 09:19:30.07 ID:d9KuvDJZ
- 左はいいじゃん 普段はタップ使ってるわ
- 360 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/09(水) 22:20:13.82 ID:Hd5MQJXJ
- すいません、誘導されてきました
買って二ヶ月のAspire v5のenterキーがとれてしまったんですが
誰か直し方知らないですか?
キーの裏にコの字の針金が3つ入ってて
どれを先にはめればきちんとはめられるのかわからないです
- 361 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/10(木) 07:54:41.78 ID:Csxxr2cT
- 知らないよ
もう一個のV*スレにいきなよ
- 362 :357:2013/10/10(木) 12:40:52.58 ID:lZkfArD5
- 1TBあると余裕を感じますね
win8のままなんで、UEFIブートもあるけど休止からの復帰に15秒になった(以前は25秒)。メモリは12GB。参考のためHDDの型番は
WD10SPCXです。
- 363 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/10(木) 18:11:00.79 ID:TSRYkze8
- SSDでいいじゃん
- 364 :357:2013/10/12(土) 08:17:24.15 ID:snoqMX8L
- 余った領域に、データファイル移動したら、システムドライブが60GBぐらいになった。(データファイルが200GB程度あるので当たり前ですが)
パーテーションを、Knoppix のGparted で切りなおして、900GB(残り700GB)の空間ができた。
もうひとつのスレのような話題でしたかね。これぐらいにします。
- 365 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/12(土) 10:51:35.12 ID:+wagwOEk
- 話題はどうでもいいが、ただHDD換装しましたってだけの話を
さも大層なことのように語ろうとするおバカ感がそっくり。
つーか扮装ってwww
- 366 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/12(土) 10:56:06.59 ID:otnLSIXB
- >>365
くりそつって誰に?w
- 367 :357:2013/10/12(土) 12:51:15.81 ID:snoqMX8L
- >>365
換装ですね。失礼しました。
- 368 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/12(土) 20:24:16.76 ID:PrXvm7Rw
- 俺はV3 551のDVDドライブを取っ払ってそこにHDD移設
元々のところにSSD入れてる
近々液晶も換装する予定
- 369 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/12(土) 21:09:23.48 ID:otnLSIXB
- >>368
新機種探した方がいいんじゃない?
今のはそのまま使って…
- 370 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/12(土) 21:21:32.43 ID:kaUiNtmG
- 埃っぽい部屋で使っていて埃が心配なんですが
acerのノートPCは分解してファンの埃取りなどメンテは容易いでしょうか?
前使っていたDELLのやつは簡単でした。
- 371 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/12(土) 21:56:06.01 ID:otnLSIXB
- 多分簡単じゃないw
参照 ちと古いけど作りは一緒じゃないかな?
http://club.coneco.net/user/15291/review/63801/
- 372 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/12(土) 23:08:13.95 ID:otnLSIXB
- >>360
>>371 のリンクが多少参考になるかな?
- 373 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/13(日) 00:25:34.52 ID:8VD1rsZD
- >>369
フルHDの液晶7500円だけど
そこまで損かな?
- 374 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/13(日) 00:37:53.56 ID:FOqOmDRw
- そこまで弄るんなら、僕が買った(注文中)
DELLのE6530か
http://www.dell.com/jp/business/p/latitude-e6530/pd
その後継機種E6540(日本未発売)
http://configure.us.dell.com/dellstore/config.aspx?oc=sl65477p14&model_id=latitude-e6540-laptop&c=us&l=en&s=bsd&cs=04&dgc=BA&cid=267176&lid=4867114&acd=1230918427936013
がいいよw ちょっと高いけどね…
存分に改造できますよ?w
- 375 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/15(火) 01:32:53.76 ID:fyLjAZ2i
- ちょっと古い機種の話なんですが
http://kakaku.com/item/K0000385069/
の機種のバッテリーはACアダプターを指しっぱなしでPCを利用しても差し支えないものでしょうか?
携帯みたいにすぐ痛んでしまうものですか?
スレの上のほうを見た感じだと バッテリーは外してても徐々に駄目になっていくみたいな感じでしたけど・・・
- 376 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/15(火) 09:50:01.16 ID:r6Wlaie4
- >>375
DELLのノートをバッテリつけっぱなしでACにつないで使ってたら
きっかり3年でバッテリが逝き充電が全くできなくなった
それ以来V3-571-H54D/K含む去年買った他のノート3台はバッテリ外すようにしてる
バッテリ充電を管理するsmart batteryというフリーソフトをよく勧められるけど
Win7じゃ機能ないので使うだけ無駄だった
- 377 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/15(火) 10:19:29.49 ID:iqSoH2NX
- >>373
フルHDの液晶交換試すなら結果報告お願いします。
- 378 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/15(火) 10:27:07.30 ID:n9gJqLpZ
- >>375
>>376
こういう例を見てると不安になるんだけど
Acerって新機種から3年後も継続して
バッテリー販売してるんだろうか?
- 379 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/15(火) 11:58:52.58 ID:fyLjAZ2i
- >>376
ああ、やっぱりはずしてないと駄目なのかぁありがとう。
この機種バッテリーは埋め込み式みたいな感じで螺子でとめてあるんだけどバッテリー抜いても動くんだろうか・・・
まぁ持ち出す事はほぼないからバッテリーが死んでもいいっちゃいいんだが・・・
- 380 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/15(火) 20:29:20.66 ID:opAQW+7y
- V3なら当たり前にカートリッジだろ。
つーかAcerノートでバッテリーを外部にネジ止めなんて見たことないわ。
- 381 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/15(火) 21:37:32.79 ID:37XE+nCt
- >>371
ありがとうございます。
買って二週間なので、とりあえず空気の出入り口にパンストとかフィルターをかましてみようかなと思います
- 382 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/18(金) 10:02:58.52 ID:u7AuSZua
- V3-571にwin8-->win8.1やってみたので参考までに
アップデート自体は1時間かからずに呆気なく終わりました
ただ無線LANがbroadcomなんだけど、標準のドライバは倍速設定では繋がらなくなっっちゃっいました(速度が出ないのではなく繋がらない)仕方ないのでWebにあるドライバに戻したら、普通に繋がるようになりました
今のところ気付いた不都合は無いけど、メリットも無い感じです
- 383 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/18(金) 11:41:56.25 ID:rrTUE6km
- 復活したスタートボタンもモダンUIとデスクトップを切り替えるだけのボタンだしなw
- 384 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/18(金) 12:43:13.66 ID:fSPTakLp
- Windows 8.1 アップデート
http://acer.co.jp/ac/ja/JP/content/windows81-update
http://acer.co.jp/ac/ja/JP/content/update-to-windows81
Windows 8チュートリアル
http://www.acer.com/windows8-tutorial/template.html?Lang=Japanese
7から8へアップデートしたら、7と同じようにリカバリーつくればOKなんですか?
- 385 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/18(金) 13:21:01.92 ID:rrTUE6km
- 8にしたら7と同じようには作れない
HDDに格納されてるのは7の出荷イメージだからね
別途起動用の修復ディスクとシステムイメージファイルを作成する必要がある
てか、8→8.1は無料だけど7→8は無料でアプデできないけど大丈夫か?
わざわざ使いにくい8にアプデしなくてもいいんじゃね
- 386 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/21(月) 23:45:35.16 ID:MjQP5U0h
- 無線LAN壊れた intelのに換えてやったぜ AS 5750 H54E/K
今安いのね ただのa付だと2000円しないで買えるとは
これであと二年頑張れます
- 387 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/22(火) 02:42:46.44 ID:aL+cUVVp
- V5-171-H54C/Sでwindows8.1にしようとしたら
0x800704B8-0x30018ってエラー出て強制的に8に戻された…
- 388 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/22(火) 14:49:28.24 ID:OHcsaFVa
- GATEWAYとAcesならどっちが高性能?
- 389 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/22(火) 14:50:01.66 ID:OHcsaFVa
- Acerでした
- 390 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/22(火) 15:42:04.78 ID:VHZZkBEa
- 両方ともAcerじゃん
- 391 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/22(火) 21:07:45.51 ID:YZlhEu7/
- 19日の晩に、酔った勢いで何も考えずにV5-171-H54C/Sをストアからwin8.1にアップグレード
アプグレは成功した(2時間ぐらいかかった)けど、最初のシャットダウンが延々終わらなくて
やむなく電源長押し強制シャットダウン…
その後は普通に立ち上がって今のところ特に問題なし
デバイスマネージャ見てるとあれやこれや古いドライバのままだけど
問題出てないんで様子見中
これ無印8時代のwin updateの履歴とかも全部クリアされてるし
SP相当ってよりは新OSって感じ
7月に買ってから3か月ぐらい使い倒した状態でのアップグレードだと何となく気持ち悪いんで
もう少し情報とか出揃ったらリカバリして入れ直すつもり
取り敢えず普通に使えてます、参考まで
- 392 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/23(水) 02:03:49.42 ID:HJbRw42X
- >>391
ありがとう
結局、工場出荷状態にして、8.1にすることができました
何が悪かったのかはさっぱりです…
- 393 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/23(水) 15:38:42.14 ID:PGeUfntz
- 質問ですが、V7-482P-A54D って、システムメモリが最大 4GB (空きスロット
がなし) になっていますが、これを装換して 8GB にしたよ、という方はいらっ
しゃるでしょうか?
- 394 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/23(水) 15:58:31.47 ID:qaOaozPx
- ttp://www.acer.co.jp/ac/ja/JP/content/model-datasheet/NX.MB8SJ.001
に最大12Gってかいてあるけど?
よくわからんな
カタログだけ見ると4Gで最大12Gスロット1だから
オンボードで4G載っててあきスロットに8Gさせるみたいな感じがするけど
コメントの最大 4GB (空きスロットがなし)ならメモリ増やすのは無理だしなあ
- 395 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/23(水) 16:04:16.26 ID:PGeUfntz
- >>394
調べてくれてありがとう。
スペック訂正 (>>394 のリンク先の上部に) が入っていて、さらに PDF のカ
タログによるスペック表を見ると、
>>393 に書いてあるようになってるんです。
なので、筐体を開けられて、装換できる状態なのか否かを知りたいんです。
- 396 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/23(水) 16:21:37.31 ID:qaOaozPx
- >>395
ごめん見落としてたわ
まあオンボードの可能性もあるけど
奥まったとこにあるからほとんど分解しなきゃいけないので不可にしてるパターンもあるから
たしかにわからんなあ
- 397 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/23(水) 16:26:00.23 ID:PGeUfntz
- >>396
いや、メーカー側がまぎらわしい書き方をしてるから、間違えてもしかたない
ですよw
- 398 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/24(木) 16:05:44.21 ID:Mg+86Bzz
- http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n123938743
この人、もったいないよな、使えばいいのに
ドット欠けなし羨ましいなぁ。俺は3代連続
- 399 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/24(木) 16:08:15.83 ID:Dzci21SW
- aspire v5 171 ですがスリープモードになると再起動します。
どうやったら治るでしょうか?
- 400 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/24(木) 16:17:59.00 ID:UHixQTe2
- 出品者乙、ageでオク貼るんじゃねーよ
それにしても追記、追記、追記で必死だなw
- 401 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/24(木) 17:11:03.38 ID:7Mt2qKmT
- D14使ってる方いますか?
使い心地どうですか
- 402 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/25(金) 01:20:34.31 ID:CsCQSTG+
- Aspire V5 V5-531P-A14D/Sはどうなんでしょうか?
- 403 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/25(金) 10:18:22.15 ID:f7o80fwG
- いいものです
- 404 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/25(金) 14:41:17.24 ID:w5MnzDef
- >>391
報告乙です。
参考に教えて下さい。
酔った勢いって事は、大事なデータやソフトは特にバックアップ作業はせず実施して?、
総じて訳2時間位で終わったんでしょうか?
- 405 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/26(土) 16:54:42.10 ID:MY/rxLJ8
- 買って動作確認だけして元箱に入れっぱなしだった8935Gを約4年ぶりに出して8.1入れてみたけど
Winbond CIR Tranceiverってドライバだけがどうしても見つからなくて7用も使えなかった。それ以外は問題なし。
同じ時期に買った5536-CF2はドライバ全部埋まって動作も問題なしで7よりレスポンスもよくなった。
- 406 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/26(土) 22:46:11.75 ID:3IJeRTrI
- V5-171-H54C/Sを8.1にしてみた
Bluetoothがイケナイみたい
サイトからドライバ落としたけどなんかうまくいかんなあ
まあいいか使ってないしw
その他は今のところ順調みたい
- 407 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/27(日) 09:57:00.62 ID:oG3AfCIK
- V5-171 H54C/Sってメモリ最大8GBとあるけど、
16GB載せられた人いますか?
月曜にブツが来るが、16GBあれば5年戦えそう。
- 408 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/27(日) 12:26:27.42 ID:hRlyCOoC
- >>407
5750のSandy CPUですが16GB積んでます
acerは特にBIOSに制限かけてないと思いますので、
Win7 HOMEでは16GB、Win7Pro以上、もしくは無印Win8(8.1)
ではIvy CPUの限度32GBまで認識すると思います
ただし現状16GBのSO-DIMMモジュールはないですけど…
- 409 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/27(日) 12:57:46.59 ID:nTvNVipN
- >>407
V5-171 H54C/S で12GB積んでる。
たぶん、 >408さんの言うように32GBを見据えてそうしている。
今 (もともとあった)4GB + 8GB で 12GB
将来的に、16GB SO-DIMMがでたら
8GB+16GB = 24GB
にするつもり。 ケチで申し訳ない
- 410 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/27(日) 14:16:15.52 ID:mC/qyFQH
- Acerの最近のモデルってSDブート出来る?
- 411 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/27(日) 14:29:34.22 ID:B0V1aJNS
- >>410
出来ますん
- 412 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/28(月) 17:47:27.51 ID:rct6WQb9
- >>406
マジ?
じゃ青歯でテザ使いの俺は8.1諦めるは..
- 413 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/28(月) 18:11:12.11 ID:9tSYGbN4
- HPにドライバ上がってるけどな
まあウチもまだ8のままだけどさ
- 414 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/29(火) 03:04:41.46 ID:iZ2cvtl8
- h54c+8.1pro x64クリーンインストールでbtマウス使ってるよ
ひとつはホムペにbtドライバって書いてあるのが二種類あった気がする
チップメーカー別?
もうひとつはドライバ入れたあとデバマネの表示が半端でなんだよこれ!と思ったけどリブートしたら動いた
- 415 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/29(火) 03:41:12.81 ID:XTSXBM4m
- V5-122P-N44D/S
ってダメなのかなあ
かなり変態仕様に見えるのだけれど
- 416 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/29(火) 03:59:56.22 ID:caait30d
- メモリスロット1個しかないね
- 417 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/29(火) 04:29:36.30 ID:GRBUibCn
- 日本版のV3-772G持ってる人いたら教えてほしいんですが
国内版でも蓋開けたらmSATAと2ndHDDのコネクタあって増設出来ますか?
- 418 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/29(火) 23:05:25.21 ID:tOLIhO5Y
- >>414
V5-171 H54C/Sに8.1クリーンインストールした
先人が現れたので是非お聞きしたい
公式にある8.1用のドライバ以外は
Win標準のドライバでざくっとひと通りは問題ないですか?
あと、UEFI_BIOSのVer教えて下さい
- 419 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/29(火) 23:37:17.66 ID:lHS1VWS4
- V3-772Gを買おうかと悩んでるんだけど、驚くほど情報がない…
誰か持ってる人いないの?
- 420 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/30(水) 00:24:14.76 ID:2aaAPoqP
- まあ12万出してノート買うならi7とGTX660でデスク組めるからなぁ
- 421 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/30(水) 14:36:20.73 ID:C8gdyX0T
- >>418
公式のbroadcomカードリーダーとatheros wlan&btドライバしか追加で入れてないです
biosは2.17だけどこれは8.1入れてから気づいて後からアップデートしたような記憶があるなあ
- 422 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/30(水) 18:09:10.27 ID:u+x9BWxk
- S/PDIF復活させてくれんかな
5740までは付いてたんだけどねぇ・・・
- 423 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/30(水) 21:22:27.11 ID:3619b6MG
- V5-171 H54CSを8.1にした
デバイスとプリンターを見るとブルートゥースのせいで!マークがついてる
Live Updaterで関係ドライバーのアップデートが出てくるが何度やってもインストされない
公式行って8.1用のドライバーのAtherosワイヤレスLAN ドライバー (WLAN+Bluetooth driver)拾ってくる
Install_CDフォルダー内のsetup.exeでインストールして再起動
!マーク消えた メデタイ
BIOSは8のときにUEFI Ver2.17にしたときのまま
以上、大きなお世話ながら。
- 424 :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/30(水) 21:33:38.74 ID:+FxMgW3C
- >>423
いやいや大きなお世話なんて跳んでもない
報告ほんとにありがとさんですm(__)m
今週末それに倣って取っ掛からせて貰いますわ
- 425 :423:2013/10/31(木) 16:44:14.33 ID:UJ96iR8C
- ELANのタッチパッドのドライバーも入れてみた(タッチパッドがSynapticsの人には関係ないが)
すごく機能が増えた!
エッジスクロールとか感度調整とか嬉しすぎるるるっ!
- 426 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/01(金) 09:48:01.04 ID:oSTttlCr
- >>425
私も入れましたが、マウス使用時にdisableにするオプションが何で消えたんですかね?
- 427 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/01(金) 16:41:22.80 ID:42SjQuNp
- Fn+F7じゃいかんのか?
- 428 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/01(金) 20:59:55.93 ID:/FlAF43O
- 俺もV5-171 H54CSを8.1に上げた。
インストール中も終了後も、
btマウスがそのまま普通に使えていたのには驚いた。
他機種に8.1を入れた時に、音質が良くなったというか、
音の厚みが増えたと感じたんだけど、V5-171も同じような変化があって
しょぼいスピーカーからの音がだいぶマシになったのが嬉しいわ。
- 429 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/03(日) 09:21:32.46 ID:QMuvbEH7
- うれしくない情報として、Win8.1でインテルがSandy BridgeのHD3000
を切ったらしいね…
DirectX11以上のサポートという観点かららしいけど?
でもあまりに早くないですか?
このスレにはSandy世代の方がまだたくさんいるはずですが…
- 430 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/03(日) 09:45:19.55 ID:2AbChIVL
- 単にDX11対応のドライバはチップの機能的に無理ってだけの話ではないんか?
DX11は結構ハード的な要求機能が変わってるし
- 431 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/03(日) 09:55:39.15 ID:EwDCzozt
- 心配しなくてもHD3000ごとき性能で
DX11のゲーム満足に動かないし問題ない
- 432 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/04(月) 17:23:16.19 ID:KpH5t6cu
- あれじゃないの?WIN8.1対応ドライバはDX11対応をなのってなけりゃだめとかで
サポートきってるけどWIN8のドライバで普通に動くとかじゃないの?
- 433 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/04(月) 20:36:02.09 ID:l5b8LcnS
- スレたてがわずかにはやいのでこっちが本スレ?
V5-171-H54Cだけど、Win8.1にあげた。
書かれている通りBTが動かなくなるけれど、
us acerのサイトからWIn8.1用のドライバおとしてきて
入れなおせばbtばっちり動作した。
>>423の方法と同じです。
- 434 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/05(火) 17:29:25.54 ID:KYLI6VgK
- >>432
sandy i3の方のV5-171を戯れにWin8.1にしてみたけど、Win8用ドライバで特に問題はない。
と言ってもブラウザなんかのGPUアクセラレーション程度しか使ってないから、
もしかしたらDirectXの機能バリバリ使うソフトでは問題が生じるのかもしれん
- 435 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/06(水) 00:18:34.06 ID:X6Hw9GnC
- 【PC】台湾エイサー、「最終赤字」が438億円--CEO引責辞任へ [11/06]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1383663703/
- 436 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/06(水) 00:36:27.15 ID:fRT33x+m
- まぁ確かに最近は日本でもぱっとしなかったし、方向性が迷走気味なのかもなぁ
単純に安さだけでレノボと勝負で良かった気するけど
- 437 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/06(水) 10:27:43.65 ID:quusUIT3
- レノボはスパイチップ満載らしいのでいらない
エイサーガンガレ
- 438 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/10(日) 12:36:40.88 ID:5jV1b1ZV
- レノボは高級機種のThinkPadでしっかり客掴んでるよね
個人でも古くからのファンが多いし、法人の顧客も確保している
安機種だけで勝負してるわけじゃない
acerには核となる機種が存在しない
一時低価格でAspireが売れたが、結局その客は戻って来ていない
今の価格じゃ魅力を感じないし、それならば上のランク機種への
乗り換えというところでは?
- 439 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/10(日) 12:53:11.59 ID:5jV1b1ZV
- また怒られると思いますが、以前言及したようにacerの生きる道は
これからまだまだ伸びしろのあるLinux(里奈)専門メーカーになる
ことぐらいです 思い切って方向転換すべきでしょうね
じゃないと、同じ土俵・構成では勝ち目がないでしょうね?
- 440 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/10(日) 14:05:48.87 ID:Z3KFaR3f
- >>439
他メーカーの工作員乙!
有ること無いこと適当に言って息の根を止めに来たのか?w
- 441 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/10(日) 14:24:37.49 ID:j7tUvU4j
- マイナーOS入れたところで
一部のマニアに受けるだけで
儲けがでるほどは売れない
- 442 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/10(日) 14:33:56.94 ID:5jV1b1ZV
- 何より問題はサポートが無いに等しい点と痛感しましたね
他社のマシンと同構成なら半値以下じゃないと買う価値ないでしょ?
僕の新たに買ったマシンは24時間3年間のフリダ・フルサポート付いてますよ
>>441
最初はきついと思うけど、窓のライセンス分は引けるわけで、同ハードなら
価格でアドバンテージを取れるよね?
それと、親和性・サポートを拡充すれば、長い目で見てユーザーは必ずついてくる
これから大きく飛躍の可能性がある里奈のノウハウをいち早く取り込むことは
必ず勝機につながると思いますね
- 443 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/10(日) 14:43:02.62 ID:j7tUvU4j
- シェア1%のOSに注力するくらいなら
たとえ販売数1/10になってもWindowsで売ったほうがマシなのは小学生でもわかる
「サポートが無いに等しい点と痛感」したメーカーに「親和性・サポートを拡充」
を期待するのもムダだしな
キチガイは巣に帰れ
- 444 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/10(日) 14:52:44.92 ID:5jV1b1ZV
- 誰もやってないことの先陣を切る
これ商売の鉄則じゃん?
細々とやってるメーカーはあるけど、それを100パーセント全面に出すことが大事
acerの知名度があれば、うまくいく可能性高いよ!
- 445 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/10(日) 15:08:17.80 ID:5jV1b1ZV
- このスレの流通量が極端に減ったことが、acerの経営状態をよく反映してる…
57**スレ時代の活気がまるでない…
方や円安・デフレ脱却の2重悪循環スパイラル
新たな方向性を見出させなければ身売りもあるな…
元凶はEシリーズでしょうね?明らかに…
- 446 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/10(日) 15:09:32.24 ID:izQXF1oS
- 利益を見込めない事業はしない
商売の鉄則です
- 447 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/10(日) 15:21:04.02 ID:wfABBfd1
- ある意味でレノボみたく収益の柱が欲しくて、ウルトラブックとかタブレットとかに注力して失敗したんでは?
値段勝負の薄利多売、AS57時代の売り方がAcerには妥当だったと思うな
- 448 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/10(日) 15:32:20.28 ID:5jV1b1ZV
- 57**の流れからV*の頭までは良かったが、USB3.0非対応のEシリーズを
挟んで客が飛んでしまった…
我に返って、V5-171-H54C/Sを出した時は既に手遅れになってしまった…
- 449 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/10(日) 15:48:21.50 ID:5jV1b1ZV
- >>437
レノボを擁護する訳じゃないけど、スパイチップってのは
明らかにintelのvPro CPUで遠隔されることが可能なことを言及してると思うよ
これはレノボだけじゃなく、法人向けPCを作ってる他者にも当てはまる…
NEC
富士通
パナ
東芝
HP
DELL
なんかも法人向けにvPro PC製造してるので同様かと…
政府・役所機関ではvPro CPUご法度らしいですから…
ただし一般企業では便利に使われているらしいですね
- 450 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/10(日) 17:28:42.97 ID:5jV1b1ZV
- acerは個人的には頑張って欲しいんだけど、淘汰されるとしたらASUSにだろうね?
- 451 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/10(日) 18:00:06.45 ID:j7tUvU4j
- 独り言は巣に戻ってやってくれる?
- 452 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/10(日) 22:26:30.25 ID:3TA8HS48
- >>450
あんたはここから出てくるな!
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1355311858/
- 453 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/11(月) 11:40:19.41 ID:TeA1wsut
- 俺もV5-171無事8.1化完了。
ここの情報ありがとさんでした。
- 454 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/12(火) 20:36:41.66 ID:/27hKe5u
- V3-771G届いた
- 455 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/13(水) 10:50:39.22 ID:SfHkqvvj
- V5-531P 買ったった。初Win8 (8.0)
今んとこ、ネットワークの設定とメール設定、動作確認しかしてません。
とりあえずやっとけって設定などを知りたいのですが、
参考になるサイトってありますでしょうか?
- 456 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/15(金) 08:35:46.69 ID:X40426tU
- >>455
同上・・・なんだけど、過疎ってんな。
不人気機種なんか?
- 457 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/16(土) 08:58:16.76 ID:w6cHbzCg
- V7 482pから書き込み中の俺が来ましたよ
- 458 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/19(火) 10:58:06.22 ID:YHkGFfw0
- Vっていってもたくさんあるからね
すべてが同じ仕様じゃなから情報が共有化されにくいんよね
- 459 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/20(水) 14:33:04.23 ID:/NBGgmwV
- V3-571-H58D 使いだが 最近たまにこんな事象が発生する
・アイコンとかファイルとか選択すところが勝手に名前の変更モードになりもどらない
・仕方なく再起動すると、そういう時は決まってF2押してないのに勝手にBIOS画面になる
こんな事象初めてだ
- 460 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/20(水) 14:49:53.10 ID:iralKNXT
- f2ボタンが接触しっぱなしってことか
- 461 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/20(水) 14:58:12.08 ID:2uAbWplc
- ターゲットはわかってんだからキートップ外してそうじしてみたら?
- 462 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/24(日) 02:54:12.75 ID:lKy97yGi
- 英語配列が良かった.....
- 463 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/26(火) 00:16:16.94 ID:4su1Vzjq
- 英語配列じゃないとプログラムしにくいよね
- 464 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/26(火) 01:54:11.56 ID:HzR/Hjgl
- v7だけどssdかできねぇええええ!、!
- 465 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/29(金) 22:45:01.97 ID:g4qNo0Al
- 過疎だなぁ・・・。
V5購入・半月経つけど、初期設定もままならりません。
http://www2.acer.co.jp/support/download/
でマニュアルはDLしたけど、他にアプリ・ドライバー等
落としといたほうがいいものってありますか?
- 466 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/30(土) 00:39:41.95 ID:yukfLeWx
- ドライバのアプデは自動で探してくれるソフト入ってるしょ
- 467 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/30(土) 11:48:20.86 ID:8r9jBa9G
- 再インストールする事態になって、ついでだからと8.1にしてみた。
だが、8で更新をすべてインストールしなければならず
73個だったかあって回線が低速なのもあるだろうが、それだけで約3時間。
その後8.1をインストールしたら約4時間もかかった。
合計7時間…。
直ぐにネットにはつながらず「壊れたか、8に戻さなきゃならないか」
と思わせられたり、勝手に壁紙が変わったり、メンドくせ。
次、再インストすることになったら8.1にする気力は無いわ。
- 468 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/30(土) 21:31:15.12 ID:NNrngMLd
- >>397
aspire v7 482pですが今筐体を開いたところ、空いているメモリスロットが一つ見えます。
オンボード4gb+空きスロット一つのようですね。
- 469 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/30(土) 21:53:29.37 ID:NNrngMLd
- >>468
4gbメモリを差してみたところbiosすら立ち上がりませんでした
やっぱり増設は無理みたいです
- 470 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/30(土) 23:33:10.21 ID:CLjQ5bYo
- なんのための空きスロットなんだあれ...
- 471 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/01(日) 06:51:24.40 ID:8DaW/wQ1
- 最大4GBとか、やっぱbiosで制限かかってるのか。
kingston4GB探したけど、諦めよう。
- 472 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/01(日) 07:42:32.63 ID:nab9DBmR
- >>468
俺も、aspire v7 482p使ってる
もともとウルトラブック仕様だから、結線避けてあるとか
何かあんじゃねーかなと思って、開けてないんだよな
とても写真が見たいけど、もう閉じたかなぁ
- 473 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/01(日) 07:49:39.02 ID:1NPH3ytR
- >>470
無利息で借りた5000万円を隠しておく。
- 474 :sage:2013/12/01(日) 23:46:46.71 ID:Xqr2+w2Y
- V5-122P-N44D/Sを最近買いました。
コレのメモリー交換で成功した方いませんか?
- 475 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/02(月) 01:41:57.32 ID:iIk6zKBO
- 俺もV5-122P-N44D/S買ったばかりです。
メモリーはまだ交換してないから俺も知りたいです。
- 476 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/02(月) 05:23:45.40 ID:nSpF/1zX
- 家も先日買ったけど、これ無理でしょ。
HDD交換SSD化、Digio2貼り付けて、マカ削除OS最適化して終了。
- 477 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/02(月) 19:27:44.75 ID:2wcOBOr5
- V5-122P-N44D/Sは動作音静かですか?
動画視聴時など
- 478 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/02(月) 19:39:33.19 ID:nSpF/1zX
- バッテリ動作でNNN24ニュース動画を見る程度なら無音。
AC動作でプロセス多め、重い動画なら頑張ってターボがかかるから五月蝿いよ。
- 479 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/02(月) 19:43:58.61 ID:2wcOBOr5
- レスありがとうございます
- 480 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/02(月) 20:36:31.59 ID:dh3UiVAi
- >>476
ありがとございます。
やっぱり無理ですか・・・
一応スロットはあるらしいので
交換しても2G(+オンボの2G)までしか認識ない。
って感じですかね
- 481 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/06(金) 13:55:06.05 ID:rfKu9tBR
- DDR3Lメモリを採用してるってオチはないの?
最近ノーパソでDDR3Lを採用してるの多いよ。
家族が買った廉価版のLenovoもDDR3L採用だったよ。
DDR3-2Gが余ってたから付けてやろうと思ったんだけどさ。
- 482 :474, 480:2013/12/06(金) 18:17:43.75 ID:jrWN33lY
- >>481
価格.comのレビューにて、交換しても使用領域が2Gだった。とあるので
Biosで合計4Gまでに制限されてるのかと思ったのですよ。
ttp://kakaku.com/item/K0000524064/
失敗側の情報1件しか見つけれなかったので、聞いてみました。
この状態でチャレンジャーになれる勇気が・・・
- 483 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/06(金) 18:38:14.81 ID:Y8cXcM45
- 尼レビューを発見。
詳細不明だが、動いてはいるらしい。
A-DATA SoDIMM DDR3L-1600 ( 4GB )
acerのV5-122P-N44D/Sに取り付けました。元々付いていた2GBをこの4GBに交換しました。
- 484 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/08(日) 09:33:43.61 ID:3y82btV5
- AO722からV5-122P-N44D/Sに変えたんだけどこの機種ってwifiの受信感度悪い感じ?
Windows8.1にアップグレードしたらさらにwifi受信感度が弱くなった気がする(-。-;
動きは軽くなった感じするし使いやすくなったけど、なんだかな…
- 485 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/08(日) 20:24:38.40 ID:wonqQfay
- acer-v5-171ってディスプレイ閉じると電源ボタン押した扱いになるよね
- 486 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/09(月) 12:37:31.02 ID:BiyOOgVP
- V7ポチったんで届いたらよろしく!
- 487 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/11(水) 19:49:24.57 ID:5lRMUifl
- V7はこのスレだとメモリ増設できなかった報告があるが
ぐぐってたら4GBのDDR3Lメモリを増設してたのを見つけた
このスレの人はDDR3LじゃなくてDDR3メモリ使って短歌ね
- 488 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/11(水) 19:57:13.30 ID:YZsTO9q8
- >>487
おお、新情報サンクス
- 489 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/11(水) 20:02:32.16 ID:pROT8ipn
- OSを7→8にする際に、DVDに焼いたけど、
8→8.1にする際にバックアップとっても7と同じなのでしょうか?
- 490 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/13(金) 06:40:46.58 ID:GgTLBm0v
- 日本エイサー「Aspire S7 Ultrabook」
〜10点タッチ対応2,560×1,440ドット13.3型IGZOを搭載したUltrabook
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/20131213_627430.html
(´・ω・`)v7ぽちがs7かと思ってあせったは
- 491 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/14(土) 20:44:44.23 ID:vbKP2x4Z
- >>487の情報の真偽のほどはどうなんだろうか
試した人いない?
- 492 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/15(日) 21:19:57.89 ID:88eVA9A9
- アナタが人柱になったらいかがでしょうか
- 493 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/16(月) 09:25:30.17 ID:k8HnmnVs
- >>491
ttp://kazuset.wordpress.com/2013/10/26/acer-v7-482p-a54dh%E3%81%AEwindows7%E5%8C%96/
- 494 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/26(木) 23:12:11.07 ID:+XGOM8wh
- やっとssdかして8.1か出来た v7
- 495 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/27(金) 22:34:46.05 ID:9MFikUi3
- >>494
mSATAのSSDはずしてHDDをSSDに変えたの?
ついでにメモリ増設とかしてないだろうか
増設できるのかできないのかよく分からなくて購入に踏み切れない
- 496 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/28(土) 01:50:14.38 ID:GzvWiBUM
- 正直ウルトラブックを8gにするメリットを感じないからssdにしただけよ。
ddr3lのメモリなら増設できるっぽいけど。
ただ8でssd化して8.1にver上げるとエラー出て起動しなくなるから8.1に上げてからssd化しないとダメ。あとssdだとAcerのリカバリが使えない。
あと8.1にするとタッチパッドで指2つでタップして右クリックできなくなるんだが....
- 497 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/28(土) 03:03:51.35 ID:C0OHA6ac
- >>491
V7メモリー4Gは追加できたよ。
DDR3Lだけど。
合計8Gは認識してる。
貧乏人に8Gのメモリーは買えなかったので申し訳ない。
- 498 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/28(土) 05:46:43.10 ID:M+DNN93x
- >>496-497
ありがとう
メモリと一緒に心置きなくポチることができた
- 499 :[Fn]+[名無しさん]:2013/12/28(土) 08:39:15.40 ID:G/oYEXa6
- >>496
ウチはドライブの交換してないが8.1でタッチパッド問題なし
ドライバの入れ忘れでもあるんじゃ無い?
- 500 : 【吉】 【1593円】 :2014/01/01(水) 16:30:53.83 ID:4nQOKMhv
- 買ってから1年3か月にして、初めてバッテリー装着。
恐ろしく消費が早い。
100%で4時間と出るが、厳しいね。
- 501 :[Fn]+[名無しさん]:2014/01/01(水) 16:36:09.76 ID:7RqYvuey
- 一年て。バッテリーにまったく電気なくしたら
早く寿命になるんじゃねーの?
消耗品だけに、贅沢な使い方するねぇ
- 502 :[Fn]+[名無しさん]:2014/01/01(水) 18:45:48.46 ID:svDeHsyi
- >>500
50%ぐらいでずーっとキープしないと劣化はやいハズ
- 503 :[Fn]+[名無しさん]:2014/01/03(金) 12:17:21.87 ID:OWT8a1u3
- そんなものなのか。
外で2時間使えればOKってところだろうね。
>>44の現在の状態
Acer
6セルバッテリー NP.BTP11.008
商品コード:EI14210307
価格:4,557円(税込)定価:(オープン)(税込)
発売日:2012/12/19送料:無料在庫:在庫ございません。 お取り寄せとなります。
出荷:通常1週間〜2週間程お時間頂きます。
※商品の供給状況によってさらにお時間がかかります。
- 504 :[Fn]+[名無しさん]:2014/01/03(金) 15:12:51.42 ID:KND6yvZ0
- >>499
やっぱ駄目ですわ.......
なんでだろ.....
- 505 :[Fn]+[名無しさん]:2014/01/03(金) 22:17:57.95 ID:QeeQn5o1
- >>502
それって電圧どのくらいなんだろ>50%
終わらせる時に画面上での50%表示くらいじゃないとあかんのかな
- 506 :[Fn]+[名無しさん]:2014/01/04(土) 07:04:03.54 ID:fdSGAkvt
- >>505
電圧は一定でしょ
別に50%表示にしないといけない訳でなく寿命はその方が長持ちする、と。
使い方次第。
- 507 :474, 480:2014/01/05(日) 00:27:36.38 ID:FSP/f4mS
- 人柱報告
V5-122P-N44D/Sにて8Gのメモリに交換が成功しました。
Biosにて10240MBと認識して、今再インストール中
交換したメモリ DDR3L
Archiss PC3-12800 8GB AS-1600D3NL-8G-MJ
ついでにSSDにも交換しました
CFD 128GB CSSD-S6T128NHG5Q
- 508 :[Fn]+[名無しさん]:2014/01/05(日) 01:22:04.13 ID:FPgje1Yd
- >>507
オメ
使用感は爆速でっか?
- 509 :[Fn]+[名無しさん]:2014/01/05(日) 02:01:12.29 ID:OcewyPnv
- >>507
質問があるのだが、メーカーのHPには「AS-1600D3NL-8G-MJ」が無いのだが・・・
「AS-1600D3N-8G-MJ」ならある。本当にDDR3Lなの?
SPDを調べてほしい。1.35Vなら間違いないのだが・・・。
- 510 :507:2014/01/05(日) 17:25:30.71 ID:FSP/f4mS
- >>508
全体的なもっさり感が減りました。SSDの影響な気がします
>>509
ttp://iup.2ch-library.com/r/i1104596-1388910222.jpg
って箱には書いてますけど
- 511 :509:2014/01/05(日) 19:54:25.88 ID:OcewyPnv
- >>510
お手数を掛けてすまない。HPには載っていないのは出たばかりなのかな?
DDR3Lにしては安い方だね。
うちも同じSSDに交換しているけど、何となくメモリーも変えたかったらこれにしよう。
- 512 :[Fn]+[名無しさん]:2014/01/05(日) 20:49:23.60 ID:Oi3K8gCq
- 中身は寒損8GBバルクのブリ入りだから、それで動くなら尼かアークのDDR3L-1600バルクで行けそうだな。
そこで敢えて、Kingston8GBを、いま注文してみた。
- 513 :507:2014/01/06(月) 01:16:40.62 ID:nBx2aPuX
- >>512
型番の末端がS、S3だとサムソン、H、H3だとNynix
んで、MJだとそれ以外の廉価版らしい
DDR3Lでも動くのがサムソン以外でも見つかったんだね。
今回買った分は、Micron製を搭載してたっぽ
- 514 :512:2014/01/08(水) 13:34:07.41 ID:DTrOwOBH
- V5-122P-N44 メモリ10GBアップデート完了
99 10,800円
Kingston 2GB Nanya x8 → Kingston 8GB Elpida x16 KVR16LS11/8
スレイプニールがヌルヌルになったので、4コアにSSD240GBだと効果が高い感じ。
- 515 :[Fn]+[名無しさん]:2014/01/09(木) 21:31:14.26 ID:T5+0qDoz
- 今更最近V5-122P-N44D/S購入したアムダーなんだが、このスレ参考になるな。感謝。
ところでスペックよく見て買ったつもりなんだが、青歯内蔵してないのなー。
2つしかないUSBポート1つ常時埋まって辛いわ。あとせめて内蔵ストレージのアクセスランプは欲しかった。
まあ激安ノートに色々期待するのも身勝手だが…
- 516 :[Fn]+[名無しさん]:2014/01/09(木) 23:48:51.03 ID:oTLja2hb
- Aspire V5 V5-131-N14D買ったのですが、バッテリーの出っ張りでカバンに出し入れしにくいです。
これってフラットになる(現状より低くなる)ようなバッテリーって買えますか?
- 517 :[Fn]+[名無しさん]:2014/01/10(金) 07:55:02.60 ID:LT3/BaTT
- >516
http://nttxstore.jp/_II_EI14038893
- 518 :[Fn]+[名無しさん]:2014/01/10(金) 09:53:04.83 ID:UlGQIieC
- しかし使いやすさ重視とはいえど バッテリー付けると極端にダサくなるな
- 519 :[Fn]+[名無しさん]:2014/01/10(金) 09:54:03.70 ID:UlGQIieC
- >>517
これはフラットじゃなくて 少し低くなる感じかな?
- 520 :[Fn]+[名無しさん]:2014/01/10(金) 14:49:00.23 ID:9bgaA0KX
- >>515
青歯内蔵しているよ。初期状態ではデバマネで無効になっているけど・・・。
- 521 :515:2014/01/11(土) 12:55:18.95 ID:ZLaErQlA
- >>520
あ、ホントだ。購入して速攻で手持ちのマウス繋いで、Win 8.1にアップグレードしてたから
消えてたみたいで気付かなかったわ…
BIOSとドライバを公式からアップデートしないと動かないけど、便利になった。THX
- 522 :[Fn]+[名無しさん]:2014/01/11(土) 13:13:30.92 ID:D93q5bSN
- >519
フラットになるね
4セルだから駆動時間が2/3になるけど
- 523 :[Fn]+[名無しさん]:2014/01/11(土) 20:58:12.32 ID:KLGVFZn/
- >>522
ありがとう!早速在庫探して買ってみる
- 524 :[Fn]+[名無しさん]:2014/01/15(水) 10:35:10.69 ID:x2/HedUk
- Aspire V3-571-H54D/K の内蔵電池(CMOS?)が駄目になったようで、
BIOSのパスワードが勝手にリセットされたり、
時計が狂うようになってしまいました。
(普段バッテリーははずして、AC電源アダプターだけで
使っていたことって影響している?)
ノートPCの内蔵電池交換は難易度が高いようですが、
この機種の場合どうでしょうか?
- 525 :[Fn]+[名無しさん]:2014/01/16(木) 17:49:11.68 ID:BeCWcYfU
- 質問している時点でメーカーに電池交換たのんだほうがいい
- 526 :[Fn]+[名無しさん]:2014/01/19(日) 10:22:59.46 ID:2vG9FJsY
- ウジウジ悩むより新しいPCをポチって古いのを売却すればよろし。
消費税も上がる。OSはいっこ前。内臓電池は切れてる。
ポチる条件は整ってますよ。時は金也です。
こうしてる間にも貴方のV3-571-H54D/Kは徐々に価値を失いつつあります。
- 527 :[Fn]+[名無しさん]:2014/01/19(日) 19:32:40.16 ID:vdmt9rtt
- >>524
はっきり言って>>526のように
ジャンク扱いで安く買い叩く気の人間がごまんといるのに
オクなんかに出したら後悔するのは目に見えてるぞ。
- 528 :512:2014/01/19(日) 19:41:44.11 ID:Tvg4Xdoi
- >>ノートPCの内蔵電池交換は難易度が高いようですが
専用モジュールでもない限りは、ただのボタン電池なんで、蓋さえ開けられれば誰でも自作板レベルの住民は交換できる。
カスタム、修理ショップでも一万程度でやってくれるでしょ。
- 529 :[Fn]+[名無しさん]:2014/01/20(月) 09:11:16.37 ID:ZuEWuc7l
- >>528
ただのボタン電池なんですか。だったら、やって見ます。
- 530 :[Fn]+[名無しさん]:2014/01/21(火) 00:33:28.60 ID:gyAzpBjV
- >>529
数百円はすると思う。
- 531 :[Fn]+[名無しさん]:2014/01/23(木) 10:50:40.13 ID:agKeyevo
- 蓋が簡単に開くか、開けたはいいがマザボも外さにゃならんのかってとこだな
- 532 :[Fn]+[名無しさん]:2014/01/23(木) 11:18:22.02 ID:LmP4e8cb
- 机の上に二万円置いて、他人にやらせると消えてなくなると思えば闘志が湧いてくる。
- 533 :[Fn]+[名無しさん]:2014/01/23(木) 11:36:36.07 ID:ic0DM3WA
- 説得力あるわ
- 534 :[Fn]+[名無しさん]:2014/01/23(木) 17:43:49.40 ID:GE+Sd2Rm
- おれも同型のH58D使ってるんだが、>>524は成功したかな?
英語だけど役に立つぞこれ見てがんがれ!!!!!!!
ACER Aspire V3-571(G) disassembly manual
http://www.laptopwide.com/news/2014/01/15/acer-aspire-v3-571g-disassembly-manual/
健闘を祈る
- 535 :[Fn]+[名無しさん]:2014/01/23(木) 17:50:21.30 ID:GE+Sd2Rm
- あごめん >>529 だった
- 536 :[Fn]+[名無しさん]:2014/01/23(木) 18:00:52.92 ID:GE+Sd2Rm
- >>531
蓋というかパームレストのところが外れれば、マザーについてる電池がお目見えするみたい
見てみて
- 537 :[Fn]+[名無しさん]:2014/01/23(木) 18:09:02.15 ID:GE+Sd2Rm
- おればかり連投してごめん
仕事中だが誰か来た
いつかまた見にくるよじゃあねんんんんんn
- 538 :[Fn]+[名無しさん]:2014/01/24(金) 10:41:04.06 ID:8biwsDRL
- >>536パームレストも簡単に外れそうだねサンクスコだわ
- 539 :[Fn]+[名無しさん]:2014/01/25(土) 00:57:38.49 ID:bElrEJiJ
- >>538
いつやるの?
- 540 :[Fn]+[名無しさん]:2014/01/25(土) 12:29:33.46 ID:m4c0p0Tf
- 今でしょ!w
http://i.imgur.com/3vrhOzu.jpg
- 541 :[Fn]+[名無しさん]:2014/01/27(月) 01:32:36.65 ID:rGkrYllj
- インオペしそう。
- 542 :[Fn]+[名無しさん]:2014/01/29(水) 21:17:45.63 ID:CsrUhbr2
- でもこれやるとなったら内部の清掃とか同時にやりたいよね。
- 543 :[Fn]+[名無しさん]:2014/01/30(木) 10:31:19.78 ID:TRTuWiw/
- Aspire V7のコスパ最強じゃね?
- 544 :[Fn]+[名無しさん]:2014/01/30(木) 15:26:44.63 ID:AB/PVhjh
- 持ち歩いて使うならな。
据え置きだと画面小さめじゃん。
- 545 :[Fn]+[名無しさん]:2014/01/30(木) 20:31:58.12 ID:whFG0FDP
- 実際使ってみると丁度いいぞ14インチは
最近は7万越えてるけどまだ十分コスパは高いな
満足度は高い
- 546 :[Fn]+[名無しさん]:2014/01/31(金) 15:17:23.95 ID:cuk7sF3q
- V3-571-H58Dのリカバリディスクが欲しいのだけど、良い方法ある?
- 547 :534:2014/01/31(金) 16:21:07.03 ID:d4dGTp93
- >>546
Windows7のOSディスクのみのやつ(中古PC用の正規)をオクでてにいれる
エディションはHomeでいいよ あとは自分で勉強して好きなエディションいれればおk
- 548 :[Fn]+[名無しさん]:2014/01/31(金) 16:38:00.84 ID:d4dGTp93
- >>546
64ビットのインストールディスクだからな 32ビットと間違うなよ
ちなみにやり方はリカバリというかクリーンインストールな
H58Dのソフトとかも含んだリカバリディスクならAcer Recoveryなんちゃらで作れるけどね
- 549 :[Fn]+[名無しさん]:2014/01/31(金) 19:04:47.77 ID:cuk7sF3q
- >>548
ヤフオク見ても無いから出品してください。
リカバリマネージャーで作成したDVD一式をお願いします。
- 550 :[Fn]+[名無しさん]:2014/01/31(金) 22:04:23.04 ID:JbGG9Jg+
- 複製ソフトの販売は違法だから業者に頼むべきだよ。
- 551 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/01(土) 06:30:06.98 ID:Ns6hg5a5
- 電池交換の人と近くに住んでいるなら協力関係が出来れば理想的だけどな。
- 552 :534 547 H58Denchi:2014/02/01(土) 13:36:22.40 ID:8gd2mGYD
- >>549
あのなわかってると思うがふつう今時のPCは自分でリカバリディスク作るんだぞ
なぜやらないのか? できないのか? HDDなし(OSなし)の中古V3でもてにいれたのか?
おれはアンスイントールしてもゴミ残すようなごてごてソフト入りでリカバリしたくないから、前記の中古PC用の正規インストディスク使ってクリンインストしてるけど
君が上級質問者だと思ってそっちのアドバイスというかヒントだしたんだけどな
- 553 :H58Denchi:2014/02/01(土) 13:51:34.26 ID:8gd2mGYD
- >>549
君が求めるリカバリディスクはない 簡単だ自分で作れ
でも正規インストディスクは奥に 「あるよ!」(田中要次風に)
まあでも君は先々無理そうだからお勧めしないよ
- 554 :H58Denchi:2014/02/01(土) 14:06:37.44 ID:8gd2mGYD
- >>550
当たり前田ね 個人で作ったものが出せるわけない
業者に頼めとか その程度のことでユーザーに大枚はたかせるなんて酷なこと言うね
多くの人は君のような有用性の薄い意見は必要としていないよ まるでくそサポのようだな
もう少し質問者の気持ち酌んであげてもいいんじゃないかい?
- 555 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/01(土) 14:27:26.84 ID:7RZjcQtw
- 勢い余って、まず全部のプリインストールソフトを削除しちゃった俺にもください
まあ無くても困らないんだけど
タッチパッドだけは欲しいかな
- 556 :H58Denchi:2014/02/01(土) 14:35:57.52 ID:8gd2mGYD
- >>549
リカバリディスク(DVDR)だとドライバ含めて4枚くらいになるな
おれは一応作ったけど使う機会はないし邪魔にしている
DVDメディアにこだわらなければこんな方法もある
初期搭載HDDの中にリカバリ領域があってだな、それをバックアップソフトで外付けHDDにでも保存しておく
復元時も楽だし これなら>>549の求めている製品出荷時に復元できるし いい方法なんじゃないかな
どうだい? >>549
- 557 :H58Denchi:2014/02/01(土) 14:57:30.21 ID:8gd2mGYD
- >>555への処方箋
>>556で書いたこととかぶるけど
まず初期搭載HDD内すべてのパーティションをまるごと(リカバリ領域を含めて、システムの予約も忘れず あとC:\とか全部)外づけHDDにバックアップをとる (万が一念のため)
Acer Recovery Manager だったかで工場出荷時に復元せよ
別のノート用HDDがあるならそっちにリカバリ領域を復元してテストしてみたほうがいい(要推奨) (失敗しないためと勉強のため)
その場合はクイックフォーマットしたHDDにリカバリ領域を復元して電源ONだけだったと思う(たぶん、工場出荷時にはほとんど戻さないから忘れてるかも
- 558 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/01(土) 15:08:11.74 ID:GZPhwR3S
- ベトナム戦争での韓国の虐殺行為を世界中にもっと広めてやれ
(韓国政府は必死で隠蔽)
韓国軍が30万人を超すベトナム人を虐殺
大部分が女性や老人、子供たちである住民を一か所に集め、機関銃を乱射。
子供の頭を割ったり首をはね、脚を切ったりして火に放り込む。
女性を強姦してから殺害。強姦しながら拷問。妊産婦の腹を、胎児が破れ出るまで軍靴で踏み潰す。
トンネルに追い詰めた村人を毒ガスで殺す……等々。
- 559 :H58Denchi:2014/02/01(土) 15:22:35.19 ID:8gd2mGYD
- >>555
557の後半部分訂正 クイックフォーマットしてパーティション削除した(すべて未割当て領域)HDD
- 560 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/01(土) 16:58:00.52 ID:m9o1XlQ3
- それで解決したのか?
俺にはリカバリーディスクが焼けない理由がリカバリー領域の削除に思えるんだが。
リカバリー領域の復元はリカバリーディスクでしか出来ない。だから業者に頼めと書いた。
単純に勉強不足の人が焼き方を知らないだけなら業者に頼めは問題だったな。
ある意味Acerも業者ではあるからサポートで解決策を聞くのも頼めに含まれるかw
広い意味での解釈では俺は間違っちゃいないな。うん。そうだそうだ。
- 561 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/01(土) 19:39:20.82 ID:z1h+SPkK
- >>560
リカバリ領域はGTPなんで管理でフォーマットや削除はできないんだよね もちリカバリしても消えない
普通に考えると削除した可能性はほとんどないと見てんだけどね 上級者のようにソフト使ってパテ改変とか不慮のHDD破損故障とかは別としても
そこも考慮してレスってんだよね
君はもういいよ ご苦労さん
- 562 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/01(土) 19:52:17.16 ID:z1h+SPkK
- ミスタッチ GPT
- 563 :549:2014/02/01(土) 21:32:54.32 ID:6pW+8aOH
- >>552
実は俺のPCは去年の3月に買ったV3-571-F58Fでwin8.
win7のV3-571-H58Dが欲しかったのだけどV3-571-F58Fより2万位高かったのでやめた。
V3-571シリーズのマザボ(BIOS)は多分同じだろうからV3-571-H58Dのリカバリディスクでwin7にしようと思っただけ。
勿論、不正行為であることは承知の上。
- 564 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/01(土) 21:58:20.18 ID:ZI5cWK6m
- >>563
うちのV3-571-H58DはWin8だったんだがWin7って存在するの?
- 565 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/01(土) 22:02:27.11 ID:ZI5cWK6m
- >>564
ごめん自己レス
ググると結構出てくるね 最初はWin7だったんか
- 566 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/01(土) 23:37:01.35 ID:m9o1XlQ3
- >>549
やっぱり欲しがる理由が違ったようだな。
そっちがヤフオクでリカバリディスクが出品されてないと書いてあったが、
そのヤフオクには再インストールの作業代行をしてる業者が出品してるんだよ。
俺が見たのはV3-571-H54Dだけど、V3-571-H58Dならばドライブだけの違いだから
V3-571-F58Fで通用するかは保障できないが、ご希望に近いものだと思う。
だから何度も業者に頼めって書いてんだが、書き込む度に軽く蔑まれて・・・w
- 567 :555:2014/02/02(日) 00:02:07.80 ID:7RZjcQtw
- うん、Acer Recovery Manager も消しちゃったんだ
とりあえず適当なHDDに管理領域保存しておきます
ありがとうございました
- 568 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/02(日) 00:06:26.90 ID:5MByvxQj
- >>567
つ ttp://www.acer.co.jp/ac/ja/JP/content/drivers
- 569 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/02(日) 00:28:08.58 ID:wmHnoTG7
- うん、ココもみてePowerしかないな、と
あるがな
目が腐ってました_O_
- 570 :524,529:2014/02/02(日) 19:13:02.18 ID:ItYcGarD
- >>534 さん、ありがとうございました。
パームレストをはずして、ボタン電池の交換できました。
- 571 :534:2014/02/03(月) 17:22:24.94 ID:TSppcWle
- >>570
手術成功おめ
おれは資料提供しただけ 執刀医である君の腕がよかったんだよ
業者に頼めば消えたであろう金は君の執刀報酬だから それでうまいもん食うなり存分に達成感味わってくれ
へんな業者に渡して高額できったない仕事されることもあるし 今回自分でやってみてわかったこともあるだろうし
金額以上の価値ある作業だったかもよ(priceless)
めでたしめでたし
- 572 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/03(月) 17:43:44.24 ID:TSppcWle
- >>563
549の正体はライセンス乞食だったかぁああああああああ やられちった
どうぞご勝手に〜
だが 元がWin8搭載機ならこういうこともあるな
→Win7機とWin8機ではBIOSが違う(Vistaと7で異なるように)
→同型シリーズでハード構成がほぼ同じで問題なくリカバリできたが 肝心のライセンスが認証不可
→結果Win7OS(プロダクトキー付)を買って COA認証するはめに
Win7がいいなら搭載機買うべきだったかもね 結局高くつくかも
- 573 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/03(月) 22:15:56.23 ID:UrHBaLDp
- V3-571系でフルHDに換装したひといない?
- 574 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/03(月) 22:27:34.33 ID:D1kLrF5b
- すごい値上がりしてるね......
自分買ったとき5.6kだったのに.....
- 575 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/04(火) 12:43:25.01 ID:1RILveRV
- 298でi5マシンが買えたのが底だったな
- 576 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/04(火) 16:25:43.90 ID:KJVhuFBM
- 574
v7の話ね。
- 577 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/04(火) 20:25:01.49 ID:4FN0LQ2W
- 15万ぐらいなったか?
- 578 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/05(水) 01:35:13.40 ID:JfEra/gl
- >>573
画面がが広く使える以外にメリットって何かあるんでしょうか?
DVDを見たりTVを見たりする事が多いんですけどメリットがあるのか知りたいです。
- 579 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/05(水) 23:18:55.43 ID:pVEenZaW
- >>578
フルHDの動画や画像がそのまんま見れる
- 580 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/06(木) 20:32:08.40 ID:DqWdvs50
- フルHD換装は苦労しそうな割にメリットが少ないのかもね。
- 581 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/07(金) 22:35:12.73 ID:eTza9bvL
- >>580
ノートPC板で言うことじゃないかもだけど、その苦労こそメリットとも言える。
筐体バラして組んで…これ苦にならなくなれば何でもできるさ!!(大げさ)
- 582 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/08(土) 14:03:55.30 ID:A5dADjNn
- Aspire V5-122P-A24D/S のキーボードを英語のに交換したいんだけど、これ前面からパネルを外せないよね?
裏面のネジを抜いてから、もろもろ取っ払ってキーボード部分まで辿り着かなきゃいけないと思うんだけど、難易度高い?
- 583 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/08(土) 22:02:07.82 ID:iVtN0EgC
- ヤフオク見るとジャンクのV3-571-H54Dとか出てるね。
電源入りませんとか難易度の高そうなやつが今1700円だったよ。
他の機種でもHDDが抜かれているものであってもBIOSは確認とかあるから
BIOSすら通らん代物なんだろう。直せたら安い買い物だけどね。
そういうポンコツを直すと思えば、キーボードを交換なんて簡単な部類だろ。
- 584 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/08(土) 22:57:39.81 ID:A5dADjNn
- ごめん、ソレ自分の技術的にも、新品のノートぶっ壊すリスク的にも無理ー
- 585 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/09(日) 00:55:08.50 ID:hH+mA1ry
- V5-171-H54C/Sを8.1にして10月から使ってんだけど
いつまで経ってもファンが回りっぱなしで五月蝿いの終息する気配が無いんだが…
これ使ってる人どうです?
途中で一回クリンインスコもしてみたけどやっぱ五月蝿いんだよな
このクソ寒い時期にOS立ち上げただけのアイドル状態でも延々ファン回りっぱとか…
@ごみアプリ全部消して極めてクリーンな状態
だれかアドバイス頼む
- 586 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/09(日) 01:36:00.48 ID:s6ajbDcD
- >>585
同機種を8.1にしてるけど別にそんなこともないなあ
タスクマネージャーで何がCPU食ってんのか見てみたら?
- 587 :218:2014/02/09(日) 06:59:37.17 ID:XO0vRBJk
- >>585
同機種、同OSだが静かだよ
ファンが回る事すら殆ど無い
- 588 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/09(日) 15:07:13.22 ID:ye8E0H9L
- ttp://www.manualowl.com/p/Acer%20Computers/Aspire-V5-171/Manual/173198
- 589 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/11(火) 16:15:41.87 ID:NTjGBMcd
- ありがとう
ただ、
we apologize, but we cannot currently deliver this manual
って言われて中身が読めませんが、コレは私が何か手順をすっ飛ばしたとか?
- 590 :588:2014/02/11(火) 23:47:26.09 ID:EaWcQtwW
- ごめん、見れなくなってたね。
ttp://www.manualslib.com/manual/441623/Acer-Travelmate-B113-M.html
- 591 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/12(水) 09:26:10.17 ID:jHWsXLGL
- Aspire V5 V5-131-N14D 買ったんだが、これ最初Windows8じゃん?
8のまま使うのと、すぐに8、1にするのどっちが良いのかな?
- 592 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/12(水) 10:52:39.33 ID:tGxwN29H
- 8.1
- 593 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/12(水) 18:42:05.00 ID:c6EBb65m
- >>590
ありがとうございます
- 594 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/12(水) 19:37:12.22 ID:dLHQr2Be
- >>574
5600円?
- 595 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/14(金) 16:25:47.00 ID:yureotao
- 日本人のくせにいちびってkなんか使おうとするから恥をかく羽目になる
このての間違いで560Kとしたのは見たことない
- 596 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/14(金) 18:45:34.37 ID:LWYF6PYv
- 池中玄太80k
- 597 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/14(金) 20:04:14.50 ID:5HSvKJIq
- 男娼の池中玄太が8万円でなんでもしちゃう昭和のTVドラマである。
- 598 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/17(月) 06:29:42.53 ID:8j1E6rRP
- Eシリーズスレが無いからココ覗いたんだけど、Eシリーズって評判悪いの?
- 599 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/17(月) 20:53:46.92 ID:nVYyxYO7
- あんまり安くないから買わないんだよ。i5が乗ってて4万円切るくらいだと
盛り上がるんだけどね。
- 600 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/17(月) 22:19:46.61 ID:5eg/7oYr
- もうその値段は期待出来ないな・・・中古ならあんだろ
- 601 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/18(火) 03:27:33.20 ID:TtwudV3G
- Eシリーズって、確かUSBが2.0しかないんだよね?
それが、いまいち解せないなぁー
- 602 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/18(火) 03:54:35.17 ID:g+r5XQIa
- 今出てるのは3.0が一つ有りますのだわ
- 603 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/18(火) 14:36:58.80 ID:Y3cb799Q
- >>599-600
やっぱ値段か
Eシリーズに限らず全体的にPC高くなったから必要に迫られない限り買う気起きないよな
まぁ、今必要に迫られてる訳だが…
- 604 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/18(火) 21:33:02.76 ID:9N+bELdS
- ヤフで筐体割れのi5が出てるがBIOSまで出てるから中身は大丈夫そう。
パテ盛や塗装系が苦じゃなければ落としてドライブやメモリ、SSDなど買って
アダプターも買わないとダメだね。新品でパーツ買ってたら結局底値で買うより
高くつきそうな気がするな。流用パーツや中古で集めてやらんと本末転倒だわ。
ジャンク弄りも楽しめなきゃやれんね。
- 605 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/22(土) 17:48:31.86 ID:VOTb4mKa
- 保守 落ちるぞ…w
- 606 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/23(日) 09:39:17.62 ID:3kEJ6r6S
- Vじゃなくて5750ユーザーですまんが
ちょっと前までBluetoothヘッドセット使ってたはずが、今日MyBluetooth見たら「Bluetoothデバイスを使用できません」とか出てるんだが
最後に使ってから今日まで設定いじったわけでもないのになんなんだ
- 607 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/02(日) 15:05:52.92 ID:7maWAJB+
- ヤフー知恵袋で聞けっつー事で保守
- 608 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/03(月) 10:13:13.23 ID:W9oul3Zv
- ペアリングやりなおしゃええやん
- 609 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/03(月) 12:13:27.19 ID:CjPleJHF
- なんだかわからないけど、HDDの容量減りが早い。
朝25GBくらい空きがあったのに、2GBとはこれいかに?
- 610 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/03(月) 16:49:38.16 ID:+9sc6aoH
- 最後は勝手にフォーマットされて使用率0%に戻るんじゃね
- 611 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/03(月) 18:27:25.21 ID:tLwI51pX
- やったぜ。
- 612 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/04(火) 13:37:37.54 ID:fQ8cxuYf
- 現行V3ポチったぜ!初エイサーだから楽しみだ
- 613 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/07(金) 23:54:32.07 ID:qZ0CAZ2z
- 嫁さん用にE1-571-N54D/K7ポチった
俺はV3-571-H54D/K
- 614 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 22:38:31.95 ID:XMDJ5yTn
- E1-571-N54D/K7はドルビー付いてればよかった。
V3-571-H54D/Kは付いてるのになぁ
- 615 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 15:53:26.03 ID:ycfSB74I
- mouseかHPか?カスタマイズ・サポートはどうするか?
悩んでいるうちにどちらも納期がどんどん遅くなった。
17インチのモニターが欲しかっただけで、
高性能である必要がないことを思い出し、
今日、地元のショップで
V3-772G-N76G/LKを買って来た。
- 616 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/14(金) 12:13:25.28 ID:JBW55i2n
- E1-571-N54D/K7の話で申し訳ない。
キーボード配列は日本語109とのことですが、
どなたか写真をいただけませんか?
できればキーボード部分全体とスペースキー左右の特殊キーの構成などを。
近所の量販店に現物がなかったもので。
- 617 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/21(金) 01:50:03.08 ID:GuonRVh5
- Aspire V5 V5-132P-F14D/Sはなんでメモリが4Gから増設が出来ないんですか?
- 618 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/21(金) 12:36:17.47 ID:Ty8garrt
- マザボに4GBがハンダ付されてて拡張用のスロットもないからだろ
- 619 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/22(土) 23:28:46.82 ID:9/gXsHDz
- 11インチのセレロンにメモリ盛ってどないすんねんちゅー話でしょ。
- 620 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/24(月) 23:12:20.60 ID:5VZiVFiG
- 2012年に買ったAcer E1-531-H82C(Windows 7 Home Premium 64bit)は、何故かリカバリー直後の時点で
C:\Windows
C:\Windows\System32
C:\Windows\SoftwareDistribution
C:\Windows\DeployWinRE2 //DeployWinRE_x64.exeにはAcerの電子署名が付いてる
C:\Windows\NAPP_Dism_Log
C:\Windows\Panther
に標準ユーザー権限でファイルを新規作成できてしまう。
同世代のAcer製PCもアクセス権が狂ってるかも知れないから、調べてみては。
- 621 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/25(火) 23:48:35.11 ID:rw3OLwtJ
- 見た目に惚れて Aspire V7-482PG-9642 を個人輸入してみた
ttp://us.acer.com/ac/en/US/content/model/NX.MB5AA.007
キーボードが場所によって微妙にタッチが違うのは、これはこういうもん?
あと、キャッシュの mSATA は付いてなくて、WD製の SSHD(WD5000L12X) が入ってたので報告
- 622 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/26(水) 01:23:38.83 ID:UD2woaWz
- キャッシュ容量何GBなんですか?そのSSHDは?
- 623 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/26(水) 01:30:22.99 ID:UD2woaWz
- もしかして24GBだったら大ニュースだよね♪
- 624 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/26(水) 02:49:40.69 ID:5OPQrKp+
- >>622
ttp://i.imgur.com/h3zfV7Z.jpg
- 625 :621:2014/03/26(水) 02:51:35.20 ID:5OPQrKp+
- あ、>>624は>>621ね
- 626 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/26(水) 05:23:58.14 ID:UD2woaWz
- >>624
いい仕事されましたね…
CDMはどんな感じでしょうか?
是非貼っていただけますでしょうか
それと体感速度はHDDと比べてどんな感じですか?
【SSHD】ハイブリッドHDD Part3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1385045596/
こちらにも情報提供すると、間違いなく喜ばれるでしょうね
- 627 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/26(水) 17:56:46.24 ID:5OPQrKp+
- >>626
報告は無理だよ
開封後一度も電源を入れずに SSD に換装したからね
- 628 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/26(水) 23:04:23.65 ID:bjv9qNWh
- 普通リカバリー作ってからSSD換装じゃねーの?
- 629 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/27(木) 05:13:37.14 ID:Cj+h3x2m
- >>628
多分英語版Windows8.1なんで、日本語版をクリーンインストールして、
ドライバはサイトから落として使用してると思います
- 630 :621:2014/03/27(木) 22:10:31.54 ID:We/cM0iJ
- >>628
パーティションをイメージ化してバックアップを取るので、あまりリカバリメディアは作らないね
ttp://i.imgur.com/GOXJLQ0.png
>>629
Windows 8 以降、日本語化は無料で可能だよ
ただ後から追加した言語を主言語にすると、パフォーマンスが落ちるような気がするので、
リカバリパーティションにある install.wim に日本語の lp.cab を適用してから展開してる
こうすると、はじめて電源を入れた後の初期セットアップで言語選択可能になる
- 631 :名無し:2014/04/06(日) 14:34:26.74 ID:X0UJEX+5
- 私もそのパソコンをつかってますが、
SDカードリーダーのドライバをアップデートしたら治りましたよ
- 632 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/13(日) 02:53:11.05 ID:FQWNYn5J
- Aspire V5-171(Windows8→8.1→8.1update1)
BIOS Update 2014/04/07
UEFI for Windows 8 (Not for Upgrades) Version2.21
- 633 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/16(水) 00:17:46.09 ID:sH9hICA1
- アスパイアV5 122P a24/dsを購入しました
バッテリーが内臓式です。
ACアダプターをコンセントに差して自宅のみで使用してるんだけど
この方法で使用すると バッテリーが充電されるんですが
フル充電ばっかりしてると すぐ劣化しますよね?
スマートバッテリーとかいうツールでフル充電させないように
制御するしか方法はないんでしょうか?
↓見てると簡単に開けれそうなんですが
ttp://www.youtube.com/watch?v=z8OJTZGdVq4&feature=player_embedded#t=0
- 634 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/16(水) 09:17:26.34 ID:YVxDncZE
- スマートバッテリーはWin7以降ではインスコできるけど作動しない
メーカー用のバッテリー制御ソフトがないなら物理的に外すしかないなw
- 635 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/16(水) 12:13:37.19 ID:8bJG6PU2
- acer eRecovery Managementでリカバリーディスク作ったら
回復パーティションは削除しても大丈夫なんですかね?
SSDに移す前にと思ってるけど消すと起動しないとか無いよね?
- 636 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/16(水) 16:55:56.66 ID:e+JCUyAc
- 安定性安全性とかではなく。
選択肢は多く残すべき。
- 637 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/16(水) 20:46:21.96 ID:YVxDncZE
- CドライブのクローンをSSDに作成して換装
外したHDDは万が一の時のために保管している
- 638 :[Fn]+[名無しさん]:2014/04/17(木) 00:50:16.68 ID:YImEnEBS
- >>634
了解しました。ありがとうございます!
諦めます
- 639 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/01(木) 18:30:45.86 ID:f9GKsWOG
- V5-122P-N44をSSDに換装して7入れたらSMドライバーだけ見当たらなくて
ASRockから落としてくる破目になったぜ
- 640 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/08(木) 22:23:40.44 ID:lZwR/Ab3
- 連休中暇だったからV3-571にSiliconPowerの240GのSSDに換装したらやっぱSSDは早いねえ
ベンチだとSequential Read/Wright共に490MB/s位で500超えなかったのはちと残念だけど十分だな
今までついてた東芝製の500GのHDDがゴミのようだ
- 641 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/10(土) 05:21:21.52 ID:YfEj3ZvD
- 途中からSSDとか次のOSが出るのがアナウンスされているのに
OSを乗り換えるのって損な気がする。
どうせ乗り換えるなら快適に長い時間使いたいわ
- 642 :[Fn]+[名無しさん]:2014/05/16(金) 15:13:55.72 ID:eB61QEop
- 山倉
- 643 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/05(木) 19:08:41.67 ID:6elcbY+m
- V3 571を使ってたら突然パキっと音がして、本体を動かすと
中でカラカラと何かが転がる音がするようになった。
購入からまだ2年しかたってないから買い替えもできないし
分解も怖いからそのまま使うつもり。
丁寧に扱ってきたのにそりゃないよAcer。
- 644 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/05(木) 19:40:19.80 ID:abwHVyq1
- ヒンジ逝ったか?
- 645 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/06(金) 01:43:31.54 ID:GE0lltQN
- ファンが折れたとか?
2年経った今でもスペック的には申し分ないんだが
なんせ筐体が貧弱すぎるよね
- 646 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/08(日) 08:36:39.44 ID:Fw4BpHOu
- ASPIRE ONE 532hを中古で購入検討しているのですが、スレがないのでASPIRE繋がりでここで聞かせて下さい。
ASPIREシリーズのbiosはWake On RTC Timerの設定項目はありますか?
- 647 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/08(日) 10:56:46.26 ID:K2RaZwI8
- 2年でヒンジが折れるんやで。
中古を振ったらカラカラ鳴るんやで。
エイサーは新品をそ〜っと使うもんやで。
- 648 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/26(木) 16:59:34.93 ID:z971ZYUW
- 質問です
現在 Acer Aspire V5 131を使用しています。
シャットダウン時からWOLで起動させようとしているのですがうまくいきません。
スリープ時からのWOLでの起動は成功したのですが、このPCではできないことなのでしょうか?
どなたかお願います。
OSは windows8.1です。
- 649 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/26(木) 17:27:00.56 ID:rMOzFjhs
- ごめんなさい
できました。ありがとうございました。
- 650 :[Fn]+[名無しさん]:2014/06/30(月) 17:58:01.20 ID:64Y2Mu+D
- >>468ですが
aspire v7 482pのメモリ増設(4GB)成功しました。
以前失敗したのは1.35V版でなかったからみたいです
- 651 :[Fn]+[名無しさん]:2014/07/06(日) 23:34:55.31 ID:pz0H7Jqn
- スレ違いだが5750が逝ったのでヤフオクで中古の同じものを物色
確か当時の購入価格が4〜5万円ほどだったと思うんだが
最近終了したので当時より高い5.5万円で落札されてる
あいつら頭おかしい
- 652 :[Fn]+[名無しさん]:2014/07/07(月) 00:24:02.55 ID:JjKPJnb0
- 5750って何種類かあんの?
AS5750-N52C/Kってのがamazonで36000円の中古で出てる
- 653 :[Fn]+[名無しさん]:2014/07/07(月) 07:05:33.78 ID:CTA452L7
- >>652
数種類あるはず
その機種私も所持しています
バカ売れした伝説の名機
メモリも16GB突っ込めるしまだまだ現役で使えます
ただHD液晶が泣き所 FHDだったらなぁー
- 654 :652:2014/07/07(月) 08:45:00.01 ID:JjKPJnb0
- >>653
そうなんだ〜ふむふむ
ベストセラーってのはいいね 確かに今見てもバランス良さそう
タマ多そうだし中古やジャンクなんかを何台か買って組み合わせるのも面白そうだね
上のAS5750-N52C/KなんかもストレージをSSDかハイブリッドHDDに換えたら当分使っていけそうだし
ノートの価格が高止まりしてるから中古も活発なのかなぁ
カタログ見て来たけどGPU搭載モデルもHDなのはもったいなかったかもね
GPU搭載モデルでFHDやHD+だったら採用パネルを下位モデルで換装みたいな楽しみも合ったんだろうね
- 655 :[Fn]+[名無しさん]:2014/07/10(木) 17:00:04.39 ID:lrbXG6i+
- エイサー Aspire V5 : V5-132-H14D/S [Celeron 1019Y/Win8.1(64bit)/11.6インチ]
http://www.e-trend.co.jp/pcaux/8/1304/product_926905.html
なんかメール来てた
- 656 :[Fn]+[名無しさん]:2014/07/10(木) 20:11:20.44 ID:aBDcifxS
- 回顧厨で申し訳ないが
2年前は11.6のi5がこの値段だったんだよなぁ(遠い目)
- 657 :[Fn]+[名無しさん]:2014/07/10(木) 20:55:19.38 ID:aBDcifxS
- あ、V5-171-H54C/Sは去年だったか
- 658 :[Fn]+[名無しさん]:2014/07/10(木) 21:09:34.88 ID:j54h1Y+u
- beema搭載ノートはよ
- 659 :[Fn]+[名無しさん]:2014/07/10(木) 22:22:11.36 ID:sdBEKcgF
- V3-571-H54D/KをSSDに換装しようと思ってるんだけど、
OSインストールに関しての手順を解説した動画とかが見つからなくてどうしようか困ってる
手順が書かれたサイトとかがもしあったら教えてくれると嬉しい
- 660 :[Fn]+[名無しさん]:2014/07/11(金) 15:55:29.65 ID:SzMBBDiZ
- ワシはCだけクローン化した
外したHDDはSSD故障時にすぐ戻せるよう保存してある
- 661 :[Fn]+[名無しさん]:2014/07/11(金) 16:26:05.79 ID:2IwvzQyc
- ほんとこの機種のスレができた頃は安かったね
- 662 :[Fn]+[名無しさん]:2014/07/16(水) 03:32:28.27 ID:QGx+dUkk
- clear.fiの設定とか、常に最前表示にするのってどうやるの?
ぐぐってもぐぐっても具体的な事が一切分からない…
- 663 :[Fn]+[名無しさん]:2014/07/16(水) 13:57:41.12 ID:A8P3GDPr
- ファンの掃除ってどうしてるの?
みんな分解してるの?
難しくて出来る予感がしないのだが
- 664 :[Fn]+[名無しさん]:2014/07/16(水) 19:19:27.54 ID:qwAXwU+D
- 掃除機で吸い取ればいいんじゃないの
- 665 :[Fn]+[名無しさん]:2014/07/18(金) 11:33:29.39 ID:MR9pgp2q
- V5-171-H54C/SってHM77Expressなのに
HDDがSATA2ポートに接続されてるみたいだね。
SSD換装は速いの入れてもスピードでない。
- 666 :[Fn]+[名無しさん]:2014/07/18(金) 13:58:50.60 ID:DSAi+Xi1
- conecoにSATA3の速度出てるベンチ結果が有ったから
何かの設定のせいじゃないかな
- 667 :[Fn]+[名無しさん]:2014/07/18(金) 18:49:00.37 ID:hRzeU1dY
- 5750 N52C/KでもSATA3だぞw
- 668 :[Fn]+[名無しさん]:2014/07/18(金) 18:54:28.28 ID:hRzeU1dY
- 纏めなくて連投ごめんなさい
IRSTか、HWiNFO64で確認すればいい
IRSTではSSDが3GbpsのSATA2対応なら3Gbps表示が出ます
しかし、HWiNFO64ではポートのネイティブ速度がわかります
SSDが3Gbps対応の古いものに一票w
- 669 :[Fn]+[名無しさん]:2014/07/18(金) 20:12:21.14 ID:X8mbZEli
- >>668
そんなもんで確認しなくても
型番でWEB検索すればわかるだろーに
体感でもわからないsata2-3にこだわるやつは
そんなことは承知済み
HM77Expressノートのsata2HDD接続は、
省電力のための仕様。
VAIOとかでもそうなっている。
- 670 :[Fn]+[名無しさん]:2014/07/18(金) 20:27:26.56 ID:AA/u7FvI
- >>668
読めないの?
・Linux禁止
・リナ禁止
・里奈禁止
・里奈厨が沸いても相手にしないこと
- 671 :[Fn]+[名無しさん]:2014/08/09(土) 21:36:04.52 ID:5qkoBHME
- Acerの使わないソフト片っ端から削除してたら
Numロックとか色々出来なくなった・・・・
- 672 :[Fn]+[名無しさん]:2014/08/09(土) 21:44:15.94 ID:kysfm0Bk
- 復元
- 673 :[Fn]+[名無しさん]:2014/08/09(土) 23:49:17.54 ID:DxwIGBuz
- なんで初心者はPC軽くするために余計な事して大惨事になるん?
まぁ俺も最初の頃はWindows起動できなくなったりしたけどw
- 674 :[Fn]+[名無しさん]:2014/08/10(日) 23:28:04.30 ID:yFyFppg/
- どうしたらよいのか教えてください。
もしくは、別スレに行けというのでも。
Shiftが右と左においてあるけど、右はつかえても左が使えないときがある。
Shift+8で括弧の左を表示させようとするとできない。
その時は右のShiftで代行させることもできない。
どこを触ったのか不明だが、時々直る。
左Shift+アルファベットで大文字表示させようとしてもできない場合は、
右Shift+アルファベットだと可能。
まったく原因がわかりません。
- 675 :[Fn]+[名無しさん]:2014/08/11(月) 08:46:12.38 ID:FK7pMC34
- 修理に出す。
- 676 :[Fn]+[名無しさん]:2014/08/11(月) 10:26:13.25 ID:NZ3fEylw
- シフトを使わない用途で運用する。
- 677 :[Fn]+[名無しさん]:2014/08/11(月) 10:29:14.55 ID:75lTNYMI
- 外付けキーボー買ってこい
- 678 :[Fn]+[名無しさん]:2014/08/19(火) 19:35:27.96 ID:Yb6erMYZ
- Aspire V5 V5-132-H14D/Sのwindows7のドライバないですか?
wifiのドライバ入れたらwindowsアップデートでほとんど入ったのですが
SD、USBだけ入りませんでした。
- 679 :[Fn]+[名無しさん]:2014/08/19(火) 20:15:04.24 ID:X77iLY85
- SD、USBを使わない用途で運用する。
- 680 :[Fn]+[名無しさん]:2014/08/22(金) 14:43:05.11 ID:3NNKS80m
- V5-132-H14D/s
セットアップ始めてユーザー登録しようとしたら、
acerクラウドとかいうやつ入れろって入れて始めて三時間位最後の項目で固まってる。
クラウドとか良くわからんが何時間もかかるもんなの?
強制終了してもユーザー登録は出来てる?
良く分からんが消しちゃって大丈夫?
マニュアルとか減らしてネットでサポートは良いけど最初の登録で詰まると困るw
- 681 :[Fn]+[名無しさん]:2014/08/22(金) 22:18:15.69 ID:vHTHpNcW
- クラウドにデータ預けても覗かれちゃうからいやーん?
- 682 :[Fn]+[名無しさん]:2014/08/23(土) 01:48:05.55 ID:fJIHRUJp
- もしかしたら待ってれば終わるかと思ったがこの手の状況から待って成功した記憶ないしな。
>>681
気分悪いから入れたく無いけどログインするのにもMicrosoftのにログインさせられたし最近はそうなんかと。
ユーザー登録するのにもクラウドなんたら強制される訳じゃ無いの?
無視して怪しいソフトアンインストールして手動でユーザー登録できるの?
- 683 :[Fn]+[名無しさん]:2014/08/23(土) 03:13:32.17 ID:PhN9qgpZ
- ユーザー登録しなくてもエロサイト閲覧には支障無いぞ。
- 684 :[Fn]+[名無しさん]:2014/08/24(日) 23:51:30.00 ID:8v53JSXa
- このスレまだ残ってたか
ちょうど2年前にAspire V3 V3-571を買って毎日のように酷使してきたが
7月頃に、うっかり空冷装置を動かさずに使ってたら、とうとうHDDに代替済セクタの不具合でてしまった
デフォ搭載のHDDも溢れ気味で、動きモッサリだったし調度いいからHDD換装してみたが、
当時はアップデートできてたインテルHD4000ドライバも更新対象外になってたり、時の経過を感じるな
ディスプレイも劣化してるんだろうが、貴重なWin7機だし壊れなきゃあと3年は使いたい
HDDが新しい分以前よりサクサクになったが、パフォーマンス評価の数値が低くなったのが残念
- 685 :[Fn]+[名無しさん]:2014/08/25(月) 13:28:46.46 ID:Iw0EUt3Z
- ____
/ \
/ ⌒ ⌒ \ 何言ってんだこいつ
/ (●) (●) \
| 、" ゙)(__人__)" ) ___________
\ 。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | | |
__/ \ |__| | | |
| | / , \n|| | | |
| | / / r. ( こ) | | |
| | | ⌒ ーnnn |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_
- 686 :[Fn ]+[名無しさん]:2014/08/27(水) 12:21:21.10 ID:NFpfXlSa
- V5-131-N14D二台持ちだ 交換用液晶も二枚あるし末永く使うつもり
ただ不安といえば内蔵電池の場所と交換方法が判らないことだ 交換は数年後かな
- 687 :[Fn]+[名無しさん]:2014/08/30(土) 22:36:27.26 ID:+6gXpxu6
- V3-111Pというのを輸入してみた。たぶんE3-111のCPU違い?
X200MAが人気みたいだけど、こっちはメモリ増設可(日本は非公式)とN2830以外のCPUが
選べるので決めた。
よかったのは意外と質感が高いのとファンレス。
今ひとつなのはSU9600にSSD入れたノートからだともっさりしている。あとENTERキーが小さく
打ち心地もよくないのでガシガシ文章を打つのには適してなさそう。
わかっていたけどAC入力とUSBx2が後ろにまわっていて使い辛い。
メモリ確認がてら分解したら、ファンレスにしてはCPUの放熱板が小さすぎのような気がした。
長く使うためにきちんとグリス塗りなおしておいた。
慣れの問題かもしれないけどもっさりしてるのでSSDを入れたい。
- 688 :[Fn]+[名無しさん]:2014/08/31(日) 14:28:02.55 ID:KGQYRfOs
- Aspire V5 V5-132-H14D/S
これだけなんでこんなに値下がりが激しいんですかね?
そんなに悪い製品にはおもいませんが。
- 689 :[Fn]+[名無しさん]:2014/08/31(日) 16:13:18.31 ID:tSypZMS1
- ivy世代の投げ売りでもしてんのかな・・?
この手のモバイルPCは今やBay Trailが主流だからね
- 690 :[Fn]+[名無しさん]:2014/09/01(月) 13:07:50.97 ID:mEdW/L1H
- >>688
バッテリーの保ちが良ければモバイル用途で欲しかった
- 691 :[Fn]+[名無しさん]:2014/09/02(火) 21:53:53.17 ID:N81ykWKe
- 687にSSD+メモリ8GB盛ったけど改善しなかった。
Win7 64bit入れたらメモリ8GB認識でグラフィックドライバも当たってもっさりも解決した。
32bit版はなぜかメモリ2GBしか認識しなくてグラフィックドライバあたらず断念。
- 692 :[Fn]+[名無しさん]:2014/09/03(水) 09:13:33.84 ID:kzQsNR0z
- いずれにせよCPUはBay Trailだろそんなもんじゃね
- 693 :[Fn]+[名無しさん]:2014/09/23(火) 15:24:30.05 ID:tvsa9PN0
- >>665
Bios2.15より上だと不具合ありかも?
価格.COM SSD接続時にSATA3として動作しません
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000475827/SortID=16449770/
- 694 :[Fn]+[名無しさん]:2014/10/05(日) 13:32:37.23 ID:g7JCdHqp
- v7 482p ssd240いくら出す?
- 695 :[Fn]+[名無しさん]:2014/10/05(日) 20:01:44.18 ID:mi0THj3X
- このシリーズっていうかAcerって電源電圧のチェックゆるいのかな
バッテリー抜いた状態で10v、1.5AのACアダプタで動いたんで車のシガーソケットから電源
引いたらそのまま使えた
プラグが売ってないので作るのが手間だけど
- 696 :[Fn]+[名無しさん]:2014/10/14(火) 20:22:42.22 ID:xYUW7A0V
- Aspire V3 V3-571-H58D/
のHDDを換装したいと思っています。
厚さは何ミリのを用意すれば良いのでしょうか?。
あとノートパソコンをいじったことがないのですが、かなり手間の掛かる作業
なのでしょうか。
ちなみにwin7→win8にアップデート済で8.1にはまだしていません。
その場合、win8のバックアップをつくれば、win8のインストールDVDになるのでしょうか。
それともwin7からインストールして、win8のアップデートを行う必要があるのでしょうか。
質問ばかりですみません。
- 697 :[Fn]+[名無しさん]:2014/10/15(水) 09:11:00.64 ID:7RWfV/th
- 外して測ったほうが早くねw
どうせ外すんだし、9.5mmでも7mmでもいけると思うけど
心配なら同じ厚のを買えばいい
移行は8のバックアップ作ってHDD換装後にリストアでおkでしょ
- 698 :[Fn]+[名無しさん]:2014/10/18(土) 11:06:05.83 ID:sokdRAlO
- >>697
ありがとうございます。
まずは8のバックアップから始めてみます。
- 699 :[Fn]+[名無しさん]:2014/10/21(火) 01:28:32.86 ID:eaLSElVb
- Acer Aspire V3 SSD換装(交換)の仕方 動画あり
http://dreamscom.seesaa.net/category/14365906-1.html
Acer Aspire V3 リカバリーディスク作成の仕方
http://www.youtube.com/watch?v=MozpgDOX7gY
- 700 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/03(月) 06:52:23.47 ID:Tdyz7RHy
- 最近ファンが煩いなぁと思ってチェックしたらCPU温度がずっと50度超えてたわ
排気口からエアダスター吹きまくったら温度が下がって静かになった
埃がへばり付いてたのかもしれない
これであと5年は戦える
- 701 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/07(金) 12:12:25.64 ID:BkqHFPrS
- >>700
素人だけど、それって逆にホコリが内部に入るから悪くなるんじゃないの?
- 702 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/07(金) 13:19:05.82 ID:73lw0/lN
- エアーが抜ければどうということはない
基板にへばりついて湿気れば壊れる可能性は増えるがな
- 703 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/07(金) 13:20:28.36 ID:73lw0/lN
- あとエアーダスターじゃなくて
掃除機ですきま用で吸えば
キーボードの間のホコリも裏の通風口のホコリも吸い込める
静電気には注意だが
- 704 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/11(火) 21:52:12.26 ID:kGmLoJ+D
- V3-571が突然電源が落ちて以降起動しない
バッテリとACアダプタを外して放置してもダメ
こりゃマザーボードが逝ったかな…
- 705 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/11(火) 22:28:31.26 ID:1H1atTj5
- シャットダウンしないで、ブラウザー立ち上げたままスリープ状態だとHDDって食われるものですか?
ブラウザーはタブで10以上開けたままでしたが、、、。
- 706 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/12(水) 10:28:06.48 ID:PplAdBJB
- 志村ボタン電池!
- 707 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/12(水) 13:24:18.87 ID:+FMUGbcp
- 壊れるか聞いてるのか
ヘッドは退避するから壊れねーよ
- 708 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/12(水) 16:50:16.72 ID:95VmX8e4
- >>701
思ったんだけど
吸気口から掃除機で吸いながらエアダスターすれば
ホコリが案外ほかに散らばらなかったりするんじゃないかな
- 709 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/13(木) 11:47:45.92 ID:QxU10cdb
- 分解してからやるべき作業
- 710 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/13(木) 21:41:11.18 ID:AqNI98jc
- 8.1アップデートが翌日じゃなくて、4時間後とか強制になっているぞ。
8のDVDのバックアップ作っていないし、HDDの残容量が10GB位なんだけど
大丈夫かな?
- 711 :[Fn]+[名無しさん]:2014/11/16(日) 12:16:12.42 ID:MpUGbSeR
- どうなっているんだ?
勝手に8.1へアップしたら28GBの空きが92GBになっていて、今朝更新して再起動
したら残りが81GBになっていた。
- 712 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/10(水) 00:52:52.22 ID:jA4hXyED
- http://m.aliexpress.com/item/1405128752.html?productId=1405128752&productSubject=laptop-motherboard-for-acer-asipre-v5-171-NBM3A11005-LA-8941P-intel-i3-2377m-cpu-GMA-HD&tracelog=wwwdetail2mobilesitedetail
↑v5-171-f58d/s のマザーボードが逝ったみたいなんですが、このマザーボードと交換するのは無謀ですかね?
- 713 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/12(金) 10:02:16.92 ID:qet/QJsf
- 俺ならオクでニコイチ修理するか、売却して新しいPC買うわ。
- 714 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/22(月) 15:47:46.54 ID:G9j8kstB
- シャットダウンでdummy formが妨害するのは、どうやったら解消出来ますか?
- 715 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/24(水) 00:09:31.91 ID:w6m8TPgX
- Aspire V5-132-H14D/S
Aspire E3-111-A14D/S
買うならどっちが良いですか?
1019Y(Ivy Bridge)とN2840(Bay Trail)がどの程度違うか分からんのですが…
スペック上はIvy Bridgeが上なんですかね
詳しい人教えてくださいです
あとメーカーHPには青歯の記載が無いですが対応してますか?
- 716 :[Fn]+[名無しさん]:2014/12/24(水) 00:43:14.05 ID:8s9tu7ov
- ベンチスコア見る限りではCPUはどっこいどっこいでしょう
価格コムの仕様表では青歯は有になってる
A14D/SにはHDMI、1000Mbpsがあるからそこにメリット感じるかどうかかねぇ
http://www.cpubenchmark.net/compare.php?cmp[]=2237&cmp[]=2213
http://cpuboss.com/cpus/Intel-Celeron-N2830-vs-Intel-Celeron-1019Y
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000683391_K0000641784
- 717 :[Fn]+[名無しさん] 転載ダメ©2ch.net:2014/12/25(木) 13:36:00.38 ID:RXQ7oYOu
- 2年前の今頃に買ったV3-571-H58D/LKが電源コード挿しっ放しにしてるのに抜けた状態になったりまた繋がったりするわ
それなりの頻度でプッて音が鳴って切り替わっちゃうんだけどなんなんだこれ
- 718 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/21(水) 22:53:42.83 ID:C/CYpf8a
- E3-111-A14D/S のリカバリディスク作成
USBメモリは16GBでできますか?
- 719 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/21(水) 23:23:28.31 ID:b1PwOvvT
- 注意
リカバリバックアップを作成するには、フォーマット後に、少なくとも
16 GB の空き容量が必要ですので、32 GB 以上の容量を持つ USB ドライブ
の使用をお薦めします。
とマニュアルにある。
16GBのUSBメモリだと実容量は15GB弱しかない
実容量で16GB確保してほしいから32GBを推奨しているのだろう
16GBを持ってるならやってみればいいエラーにならなかったらもうけもの
まだ持ってないなら32GB買っといた方が無難ということだな
- 720 :[Fn]+[名無しさん]:2015/01/21(水) 23:49:41.18 ID:C/CYpf8a
- 手持ちがないので32GB買ってみます
どうもありがとう
- 721 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 06:59:50.47 ID:6T2DXb5Q
- もうすぐ、2年になる。 V5-171 H54C/S バッテリ劣化 8.8%
5年は戦えるかな。今も快調
RAM 12GB HDD 1TB に交換済み
- 722 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 14:29:39.36 ID:xPyg3Apf
- >>714
自分もそれ邪魔くさいと思っていた
調べてみたらAcer Instant Updateというものが関係しているらしい
自分のパソコン内にあるAcer Instant Updateを起動さえてみたら
パソコン起動時に「Outlookを起動させメールチェックする」とか
「IEの登録サイトの更新を起動時自動チェック」とか全くつまらない
ユーティリティで勿論使っていなかったので、プログラムの削除から
アンインスコした
今のところ、それからummy formってのは出なくなっている
- 723 :[Fn]+[名無しさん]:2015/02/27(金) 14:32:09.79 ID:xPyg3Apf
- http://www.manyuaru.com/manuals/4170/acer-travelmate-p453-m-travelmate-p453-mg-travelmate-p455-m-travelmate-p455-mg.html?page=58
Acer Instant Update ユーティリティ
Acer Instant Update ユーティリティは、システムが再開し、インターネット接続が
利用可能な場合に、以下のアプリケーションのコンテンツを自動的にアップデート
するために使用されます。
?ブラウザ:
Internet Explorer 9 以上 ( ビデオ Web サイトは除外 )
電子メール:
Outlook 2010 以上
- 724 :723:2015/02/28(土) 06:46:56.84 ID:yCibH74Y
- ちなみにAcerのLive Updaterというちょっと紛らわしい名前の
ソフトもプリインストールされているので、間違ってこちらを
削除しないように
- 725 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/19(木) 01:53:21.94 ID:bf/qvVpH
- スピーカーとヘッドホンの両方から音出る設定可能?
- 726 :[Fn]+[名無しさん]:2015/03/19(木) 13:52:28.03 ID:KVFdhQH6
- V5-471-H34C/SのリカバリーをDVDでやっているんだけど
device customizationをインストールしています。。。 31/60
から30分以上たっても先に進まない。こんなものなのか??
- 727 :[Fn]+[名無しさん]:2015/04/30(木) 00:04:27.33 ID:dSNTTuSW
- たった30分で我慢できず書き込む早漏
結果報告がないという腐れ具合
- 728 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/09(土) 11:10:01.10 ID:/Illi/QT
- Aspire E*はどこ行ったらいいかね。
- 729 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/10(日) 02:07:18.29 ID:RTJsBrpP
- >>728
自分もちょうど探していたところ
- 730 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/12(火) 08:47:35.64 ID:FJ6bApyV
- AcerはV、E名乗ってても全く情報共有できないモデルばっかだからな
- 731 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/12(火) 13:06:23.09 ID:XJ05XWtM
- なら5750Gでも許されますか
- 732 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/24(日) 11:13:55.55 ID:GWKXGMkU
- V3-571-H54D/KのCPUソケットがBGAなのかPGAなのか情報が出てこねえ
- 733 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/24(日) 13:13:18.93 ID:r7AjZ07y
- 3210MだしPGAの認識でいいと思うけどなぁ
CPU WORLDだとrPGA988B表記だけどインテルのサイトだとFCBGA1023になってんのかw
分解して確認するのが確実だけど全バラシはだるいな
http://www.manualslib.com/manual/440323/Acer-Aspire-V3-571g.html
- 734 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/24(日) 13:54:47.50 ID:GWKXGMkU
- 実はインテルでもBGAとPGAの2通りが存在する
http://ark.intel.com/m/ja/products/65708/Intel-Core-i5-3210M-Processor-3M-Cache-up-to-3_10-GHz-BGA
http://ark.intel.com/m/ja/products/67355/Intel-Core-i5-3210M-Processor-3M-Cache-up-to-3_10-GHz-rPGA
cpu-zだとrPGAって表示されたけど実際と違う情報が出ることもあるみたいだしバラしてみないとわからないかあ・・・
- 735 :[Fn]+[名無しさん]:2015/05/25(月) 11:24:21.01 ID:7rO31rUs
- >>734
YOUバラしちゃいなよ。CPU換装しちゃいなよ。
夏場運用して熱暴走とか排熱の研究とか
人柱になっちゃいなよ。
- 736 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/03(水) 15:17:14.75 ID:DNjNtWNE
- V3-571-H54D/Kの無線LANカードBCM943228HMBが死んだ
- 737 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/04(木) 22:29:10.83 ID:ytJmxk74
- あららご愁傷様
うちは交換しちゃった
- 738 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/09(火) 17:01:58.58 ID:r4D/WzXl
- V3-571-H58D/LKでWindows10のアップデート予約してたけどAcerがドライバー用意してくれるかどうかわからないから予約解約したった
- 739 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/10(水) 23:51:15.64 ID:gauUu/s/
- 俺はまだWin7だぜ。
- 740 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/11(木) 02:14:52.62 ID:h10C2lnA
- なんで、電源が入らない時があるんだよ。
常時起こってくれたら、説明しやすいのに。
一週間預けて何も起こらなかった→持って帰って起動→動かない
どないしろっちゅーねん
- 741 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/11(木) 02:24:56.51 ID:IGm6TxQb
- 一ヶ月預ける
- 742 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/11(木) 12:19:26.16 ID:Aqo/DLLh
- コンセントだったりしてな。もしくは面倒くさかったのかも。
3万4万のおもちゃは壊れたら買い換えろってさ。
- 743 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/19(金) 21:21:55.00 ID:msZfx89N
- 絶対に買い換えたくないでござる。
i5+メモリ8GB+SSDで性能は十分だしWin10は無料だし
あと10年使いたい。
- 744 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/20(土) 00:17:24.12 ID:itHgLl0W
- 技術料15,000円とパーツ代を払えば修理はしてくれる。心配ないさ。
- 745 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/20(土) 23:01:55.58 ID:fv4I39v4
- 何だか知らんが、DVD・Blu-Rayが読み取れなくなっちまってる。
書き込みは問題なく出来て、プレイヤーでは見れるのに、PCで読めない…
abMediaが阿保になっちまったのか?
- 746 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/22(月) 09:31:28.79 ID:L/3lFnkG
- 他のプレーヤーで試せばええやん
- 747 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/23(火) 23:09:22.50 ID:2prKTGf6
- どうやらV3-571はWindows10非対応になりそうだ
- 748 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/24(水) 09:27:48.99 ID:PcfCElmw
- そうなんですか?
チェック要件は満たしているようですが
私のとは型番が違うのかもしれませんね
- 749 :[Fn]+[名無しさん]:2015/06/24(水) 19:44:09.57 ID:gCt4KIeW
- オレのはWindows7時代の非UEFIレガシーBIOS機なのでエイサーが対応ドライバー出してくれるとありがたいんだが
- 750 :[Fn]+[名無しさん]:2015/07/06(月) 00:32:10.14 ID:yNOKtNa+
- VN7 nitro ってここでいいのかなマニュアルが公式にすらなくて
新型のメモリ8G (最大16G)って増設しやすい仕様になってる?
旧型モデル見る限り完全に開けているんだよね
- 751 :[Fn]+[名無しさん]:2015/07/06(月) 00:44:49.31 ID:x7j4sd0J
- http://www.acer.co.jp/ac/ja/JP/content/compare/NX.MRVSJ.001-NX.MUXSJ.001
本体寸法一緒だから同筐体と考えていいんじゃないかな
- 752 :[Fn]+[名無しさん]:2015/07/09(木) 17:15:47.19 ID:Ila31Jpe
- 型番がVN7-571Gでいいなら
http://www.acer.co.jp/ac/ja/JP/content/drivers にアクセスして「ノートブックPC」→「Aspire」→「VN7-571G」を選択すればドライバー一覧が出てくるので
次の「ドキュメント」タブを選択すればUser ManualがDL出来る
- 753 :[Fn]+[名無しさん]:2015/07/16(木) 13:53:47.02 ID:7LcaMea+
- >>747
該当情報希望。
- 754 :[Fn]+[名無しさん]:2015/07/17(金) 22:07:01.30 ID:LN0voLpd
- V3-571のWiFiカード交換した人っている?
BCM943228HMBをIntel 7260に換装してみたんだが
無線LANは繋がるがbluetoothが動かん
- 755 :[Fn]+[名無しさん]:2015/07/17(金) 23:08:42.87 ID:v9osx34G
- うちのもBCM943228HMB→AC7260はBluetooth動作しなかったがQualcomm Atheros AR5BWB222に換装したらBluetoothは正常に動いた
不良品なのか相性なのかは不明
- 756 :[Fn]+[名無しさん]:2015/07/18(土) 15:44:09.20 ID:BJp1exEP
- >>754
ここより
【miniPCI】無線LANすげかえ手術part9【M.2】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1399358494/
こっちで聞いたほうがいいかも
- 757 :[Fn]+[名無しさん]:2015/07/18(土) 20:38:53.03 ID:J8S1FhVg
- >>755-756
サンクス
そのスレで聞いてみるわ
- 758 :[Fn]+[名無しさん]:2015/07/26(日) 09:32:55.05 ID:mH4sl1/J
- 500GBのHDDで、残りが約60GBと表示されている。
10をこのままアップデートするべきか、換装するべきか。
- 759 :[Fn]+[名無しさん]:2015/07/26(日) 10:29:04.12 ID:SMv9P14O
- 換装して
1.以前の環境のHDD
2.Win10の環境のHDD
にするのもいい手だろうね
Win10は強制Windows Updateが怖すぎる @@
- 760 :[Fn]+[名無しさん]:2015/07/27(月) 12:56:09.29 ID:3MYTZIK9
- windows10 Q and A
http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-10-faq?ocid=win10_auxapp_context
基本的に右下に予約マークが出ているPCは更新可能。
- 761 :[Fn]+[名無しさん]:2015/07/28(火) 21:34:29.17 ID:GQMIQ9lm
- >>753
http://www.acer.co.jp/ac/ja/JP/content/windows10-eligible-models
- 762 :[Fn]+[名無しさん]:2015/07/28(火) 22:23:11.59 ID:IP2jRiud
- >>761
無い。
V3 571が無い。
でもドライバ当てれば実質的には動くんでしょ。
そうなんでしょ。そうに決まってる。
- 763 :[Fn]+[名無しさん]:2015/07/28(火) 23:16:15.66 ID:GQMIQ9lm
- ELANTECHのタッチドライバーが怪しいんだよなあ
- 764 :[Fn]+[名無しさん]:2015/07/29(水) 11:26:07.70 ID:Q7DX+IHo
- ホーム >サポート >ドライバとマニュアル
http://www.acer.co.jp/ac/ja/JP/content/drivers
Aspire V3-571
このドライバー類はダウンロードした方が良いのでしょうか?
>>762
本当に無いですね。
- 765 :[Fn]+[名無しさん]:2015/07/29(水) 20:08:18.44 ID:9Y71E6wi
- Windows8.1からWindows10へアップグレード完了。うちの環境では一つだけ不明デバイスが発生。
アップグレード前にデバイスマネージャーのスクショを取り忘れたためその”不明デバイス”がなんなのか不明という失敗を犯してしまった。
でも他は正常に動作して常駐させているインジケーター表示がたまに非表示になる以外問題は出ていない。
ドライバーはアップグレード時にインストールされるタッチパッド、windows update時にインストールされるディスプレイドライバー以外W8.1のドライバーを引き継いでいる。
但し、ドライバーはほとんどAcer提供のものでなく、"Station Drivers"からDLしたもの、インテル、Realtek等メーカー提供の最新ドライバーにしている。
アップグレードから31日以内であれば以前の環境に戻せるようなので方法が分かり次第Windows8.1に戻す予定。
- 766 :765:2015/07/29(水) 20:13:52.44 ID:9Y71E6wi
- 因みに機種はV3-571H58D/LKでタッチパッドはELANTECH、Wifi+BTはBrordcomからQualcomm/Atherosに換装
- 767 :[Fn]+[名無しさん]:2015/07/30(木) 04:01:09.17 ID:tb7iiON5
- Aspire V5-171-H54C/S
Win 10 Homeにアップグレード完了
動作に全く問題なく、デバイスマネージャも綺麗で完璧
ただトラックパッドだけはELANの中途半端なドライバが入るせいで動きが微妙
まあ、今後の新ドライバに期待ってことで御愛嬌
ちなみに田の予約からの自動ダウンロード完了後の
デバイス構成もアプリも全く問題ない。とのメッセージを確認してから
MS公式のアップグレードツールから強制アップグレードを敢行した
だって自動更新失敗しまくりなんやもん…
- 768 :[Fn]+[名無しさん]:2015/07/30(木) 04:34:33.80 ID:8LFjReF1
- >>767
同じ機種だから助かります
ありがとう
- 769 :765:2015/07/30(木) 19:45:57.87 ID:vrUdcA2r
- 試しにISO落としてクリーンインストールさせたらデバイスマネージャから不明なデバイスが消えてすっきり
動作も問題なし
767氏が記述しているようにELANのドライバが機能半減して使いづらいのが難点かな
- 770 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/01(土) 21:57:40.19 ID:mfi46wR3
- hddのアクセスランプを付けてみた
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org445085.wmv
- 771 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/07(金) 22:52:22.73 ID:dN0Gup5P
- Aspire V3-571H58D/LKをWindows10にアップグレード時にインストールされるELANTECHのタッチパッドですが、ウルトラブックのV7-582PGのWindows10用ドライバー
Ver. 15.6.0.3をインストールしたところWindows 8.1時代のVer 11.6.xと同じオプションが利用出来るようになりました。不満がある方は試してはいかがでしょうか。
- 772 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/08(土) 00:48:28.02 ID:Q5j7vwre
- GJ
- 773 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/18(火) 17:13:45.17 ID:N+OubyGw
- オリンピックモデル
Aspire V3 V3-571-H58D/LS
で試された方いますか?
Windows 10 アップグレードの対象機種にはないのですが
- 774 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/18(火) 21:02:44.42 ID:HwyIw+3H
- 末尾LKとLSは同スペックモデルなので大丈夫だと思うけど当方はWin7→8→8.1にアップグレードしてドライバを最新のものにしてから10にしたのでどうかなあ
- 775 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/18(火) 22:13:29.05 ID:BtnPC5Dk
- 7マシンは無理に10にアプデする必要無いね
特にWindowsUpdateの仕様がクソ過ぎ
タッチパッド周りのドライバもホイール相当の機能が殺されてる物しか無いのが地味に使い辛い
少なくとも半年くらい様子見してからで十分間に合う
8と8.1の中途半端な仕様が嫌な人は積極的にアプデする価値があるけど
- 776 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/19(水) 06:47:21.36 ID:3wESKqZ7
- 家のV3-571-H54D/Kはベットサイドで主にDVDISOを再生するお仕事をしてる。
10化で特に問題はないが7の方が使い易かった。今後は10路線で成長するであろう。
今は使いにくくても慣れておく為にあえて10使いをしている。
- 777 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/19(水) 07:55:52.00 ID:qM1Z880n
- 10にしたらファイル開けなくなったりしたから7に戻したわ
- 778 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/19(水) 07:57:59.60 ID:qM1Z880n
- 開いたり閉じたりしてると開けなくなる感じ
- 779 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/19(水) 09:38:34.31 ID:gwvY7ncD
- V3-571H58D/LK をwindows10にアップグレードして認証後クリーンインストールした
カードリーダーが認識され無かったけど古いドライバー当てたら問題無く動いた
その他だとbroadcomのwifiがリンク速度が今まで300Mだったのが144Mになっちゃうからこれまた古いドライバーにしたら300Mになった
今はこれで動かしてるけど特に不具合はない
- 780 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/22(土) 20:10:10.65 ID://wsWktP
- Windows10でクリーンインストール すると Fn+F3 の無線 有効無効が無効のまま復帰しなくないですか?
- 781 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/22(土) 20:48:17.65 ID:4wxqCllm
- うちのはFn+F3で無効にしたあと再びFn+F3押すと復帰するけど
- 782 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/22(土) 23:56:23.28 ID:xpRCojUJ
- E5-573の購入を迷っているのですが該当スレが見つからずこのスレを読んでいます
VシリーズもEも基本同じと考えて大丈夫でしょうか?
- 783 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/23(日) 00:26:57.93 ID:n8jRzv/o
- VもEも発売されてる種類多いので参考になるかどうか・・・
- 784 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/23(日) 12:00:10.56 ID:1n8jo14n
- Windows10へのアップグレートについて
http://acer-jp.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/37840/session/L3RpbWUvMTQ0MDI5ODYzNi9zaWQvN3pTelRCdW0%3D
ドライバとマニュアル
http://www.acer.co.jp/ac/ja/JP/content/drivers
- 785 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/23(日) 16:27:54.92 ID:m4+tW6ma
- Vでさえ13.3やら15インチと種類が多くて型番Vx-xxxの最後の桁1つ違っても全く別物だし
- 786 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/23(日) 16:38:47.11 ID:5DioWT7v
- win7に戻しました。。。。。
- 787 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/23(日) 16:52:00.88 ID:7SuiX6ET
- V3-571-H54D/K、ファンのガラガラ音が気になりだした・・・
タッチパッドから先のバラし方が分からないから、買い替えようと調べているが最近のノートPC高いな。
- 788 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/23(日) 19:18:56.87 ID:WkDnQeCy
- >>787
それが出た時くらいが一番底値だっただけだよ・・・
- 789 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/23(日) 19:26:54.85 ID:m4+tW6ma
- V3-571は本当に安かったな
- 790 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/23(日) 19:40:24.82 ID:bCIozyYy
- >>787
Acer+型番+Service Guide(又はService Manual)
でググれば英語版のPDFがあるよ
- 791 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/23(日) 19:56:12.85 ID:n8jRzv/o
- >>787
http://www.manualslib.com/manual/440323/Acer-Aspire-V3-571g.html
- 792 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/23(日) 21:18:47.87 ID:LL8jDSYu
- >>783
>>785
ありがとう!
- 793 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/24(月) 14:36:33.10 ID:DSmUu/tg
- >>787
動画も一杯上がってるよ
- 794 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/24(月) 20:09:58.85 ID:TDtiGhRU
- ありがとう。動画は既に見ていたけど、マニュアルを見ると外すネジが足りてなかったようです。。。
外すケーブルけっこう多いし、次のPC探してすぐ買える準備してから、壊す覚悟でばらしてみます。
- 795 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/29(土) 10:33:18.07 ID:iY14Ukpv
- >>780
自己レスです、余計なUpdate入れていたようです、クリーンにして必要最小限にしたら
動きました、windows10快適です
- 796 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/29(土) 11:14:08.53 ID:iY14Ukpv
- V3-571のオリンピックモデルをたまたまアウトレットで購入した、SSDに変更して今も
現役、最近CoreMのPCもほしくなるが、解像度以外は性能はたいして変わらん
- 797 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/30(日) 14:35:08.13 ID:9i+mzHab
- V3-571が公式にはWin10未対応みたいだけど
ドライバの完全性に我慢できたらたぶんWin10でも大丈夫なんだろうな
でもとりあえずWin7のサポ期限が@4年半くらいあるし
環境変えるのもちょっといやなのでこのまま行こうかな
- 798 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/30(日) 17:31:54.66 ID:w3ikOJTa
- >791
悩んだけど、結局今後win10になるから慣れておいたほうがいい、バックアップとっていれば、
問題ない、そのままインストールすると、カードリーダーが認識しないが、公式からドライバ
で問題ない、BT マウスが切れやすかったので、BTドライバだけ、変更したけど
もっと早くからWin10にすればよかった、メーカーがなぜ未サポートなのかは不明
- 799 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/30(日) 20:22:12.00 ID:o6KQ/kh7
- うちのV3-571はカードリーダーのドライバのみWin8.1を使っているがあとは同じデバイスを使ってるWindows10対応の他機種のWin10ドライバーを当てている。
ディスプレイドライバーはインテルの最新のを当てている。
ELANのタッチパッドドライバーは>>771で書いたようにV7-582PGのWin10ドライバー(Ver.15.6.0.3)当てればエッジスクロールなどのオプションが使える。
V3-772Gのドライバーの方が新しい(ver.15.6.1.1).がうまく動作しなかったのでVer.15.6.0.3に戻した。
快適にWin10ライフを送ってるよ。
- 800 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/30(日) 21:49:29.65 ID:hm+JO5k1
- V3-571-H58D/LK をウィンドウズ10にした方はDVDならびにBDはどうされてますか?
今ならDVD再生ソフトが付いてくるという話ですが、BDも使えるのでしょうか?
- 801 :[Fn]+[名無しさん]:2015/08/30(日) 22:53:11.76 ID:o6KQ/kh7
- BD再生するならPower DVD Pro/UltraとかBD対応ソフトをインストールする必要あり。
- 802 :[Fn]+[名無しさん]:2015/09/01(火) 09:28:37.69 ID:rKKZ42iA
- Win10対応のBD再生ソフトが必要なんですよね?
- 803 :[Fn]+[名無しさん]:2015/09/01(火) 15:11:02.70 ID:3+Vx+uHS
- 6月発売のモデルを衝動買いしちゃったんだが
タッチパッドの右下と左下が右クリック左クリックになってるとか
マニュアルダウンロードしなくても解るように
広告ページで紹介するか同梱のペラ紙に載せといてくれw
- 804 :794:2015/09/07(月) 23:54:54.48 ID:0uFq1yFA
- 分解出来たのですが、V3-571のファンは後ろから強く押せば羽が外れるタイプですか?
グリスアップしてだめだったら、ヤフオクでファン買うか。。。
- 805 :[Fn]+[名無しさん]:2015/09/22(火) 13:56:08.86 ID:uEhw5EM1
- 捕手
- 806 :[Fn]+[名無しさん]:2015/09/22(火) 14:48:50.87 ID:LnjkV10c
- aspireはもうオワコンなの?
四年前のオンボロオンボノートでもネトゲ出来るから好きなんだけど……
- 807 :[Fn]+[名無しさん]:2015/09/23(水) 18:34:21.64 ID:XTso/Y73
- Eシリーズは新しいの発売するみたいだけど
- 808 :[Fn]+[名無しさん]:2015/10/11(日) 14:57:05.58 ID:fjkTg8GE
- モニターをきれいにしたいのですが、良い清掃方法を教えてください。
- 809 :[Fn]+[名無しさん]:2015/10/11(日) 17:21:38.56 ID:lUE0XX8Z
- >>808
おれはキレイめな雑巾で拭いたら小キズがついたので、やわらかなメガネ拭きみたいな布で拭けばいい
- 810 :[Fn]+[名無しさん]:2015/10/12(月) 18:38:18.34 ID:0Ihewzvx
- ルミノール反応は中性洗剤で落とさなきゃダメだろ。
- 811 :[Fn]+[名無しさん]:2015/10/14(水) 19:45:58.75 ID:Ia60HD3m
- >>809
どうもありがとうございました。
目の細かいとされるメガネ拭きで軽くなでるようにしただけでも、
きれいになりました。
- 812 :[Fn]+[名無しさん]:2015/10/25(日) 14:31:57.87 ID:GM9GKgWI
- ウィンドウズ・アップデートやったら、YouTubeの再生がおかしくなった。
不具合発生してませんか?
- 813 :[Fn]+[名無しさん]:2015/10/26(月) 09:46:41.15 ID:MdaWfPAh
- していません
- 814 :[Fn]+[名無しさん]:2015/10/31(土) 22:28:46.21 ID:+UtMJ/C/
- V3-571-H52C/Kですが、win10をクリーンインストールしてほぼ無事に動かしていますが
不明なデバイスが2つありますが、なんでしょう?
ELANとbluetoothは対処したのですが....あぁ気になる
- 815 :[Fn]+[名無しさん]:2015/10/31(土) 22:33:59.99 ID:1SVtD468
- カードスロットだろ。
- 816 :[Fn]+[名無しさん]:2015/11/03(火) 23:30:41.47 ID:4zTRQmm/
- VN7-571G-N78F/Lを検討してます。
ファンの音うるさいですか?
使ってる人で何か気になる点有れば教えてください。
- 817 :[Fn]+[名無しさん]:2015/11/16(月) 21:01:48.43 ID:1hvkO9Si
- V3-571H58Dlk使ってるんですけど、win10にされてる方いらっしゃいますか?
たまに右下にアップグレード出来るんですけど?って圧力をかけてくるので気になってるんですが
対応機種には入ってないので躊躇してるんですが何か不具合とか出てますか?
- 818 :[Fn]+[名無しさん]:2015/11/16(月) 21:47:42.70 ID:ddHY1F39
- >>817
不具合は全く無い
サクサクと快調に動いてる
- 819 :[Fn]+[名無しさん]:2015/11/16(月) 23:06:38.20 ID:RE4rCgPw
- 7のキーで直接10インストール出来るらしいけどほんとかな
- 820 :[Fn]+[名無しさん]:2015/11/16(月) 23:50:28.34 ID:eNtzIYgK
- Build 10586から可能になったらしい
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151113_730510.html
- 821 :[Fn]+[名無しさん]:2015/11/18(水) 15:50:12.26 ID:dvr48R8d
- >>818
Broadcomの何かが対応を確認されていないからネット接続できないかもよみたいな注意が出ましたが
まぁなるようになれと思ってアップデートしたところ、無線接続も含めて特に問題もなく動いているので安心しました
わかってないだけで何か使えなくなっているかもですが、とりあえずは背中を押してもらってよかったです
189 KB
新着レスの表示
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★