■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ThinkPad 総合 Part 29
- 1 :[Fn]+[名無しさん]:2012/08/03(金) 21:53:10.10 ID:9i1VZj6Y
- 前スレ
ThinkPad 総合 Part 28
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1332308095/
■関連サイト
レノボジャパン
ttp://www.lenovo.com/think/jp/ja/
ThinkPad Club
ttp://www.thinkpad-club.net/
IBM ThinkPad Love
ttp://aichi.to/~thinkpad/
Lenovo サポート&ダウンロード
ttp://www-06.ibm.com/jp/pc/support/
スマートセンター
ttp://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd01.nsf/jtechinfo/SRVC-SMARTCTR
IBM Webサービスセンター
ttp://www-06.ibm.com/jp/services/its/support/web_svcctr.html
ThinkPad 製品カタログ
ttp://www-06.ibm.com/jp/pc/thinkpad/library.shtml
ThinkPad 製品ラインアップ
ttp://www-06.ibm.com/jp/pc/enterprise/#thinkpad
- 2 :[Fn]+[名無しさん]:2012/08/03(金) 21:54:24.89 ID:9i1VZj6Y
- 前と同じにしたんだが、これでよかったかな?
- 3 :[Fn]+[名無しさん]:2012/08/03(金) 22:07:48.00 ID:ctLtr6mR
- 既に立ってる
重複スレ
アドレスは誰か貼ってやれ
- 4 :[Fn]+[名無しさん]:2012/08/04(土) 04:39:05.60 ID:PKeZxJvz
- ⇒ ThinkPad 総合 Part 29
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1343908774/
- 5 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/15(土) 08:06:08.02 ID:eDdjlY5U
- こっち再利用?
- 6 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/15(土) 08:22:11.49 ID:mR1dh3Bv
- ここを再利用するでゲソage
- 7 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/15(土) 08:38:40.82 ID:pKoMJqTB
- >>6
侵略、乙
- 8 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/15(土) 14:22:38.11 ID:PG41zMuh
- クリスマスセールファイナルで爆安きたーーー
- 9 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/15(土) 16:02:44.61 ID:hmIujOAQ
- 結局のところ乗り換え価値があるのか、一緒なのかどちらでしょう。
ついたレスに両方有って困ってます
- 10 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/15(土) 16:39:50.52 ID:Z5EaBchC
- >9
前スレ990の方?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1343908774/990
何をするかにもよります。
webブラウジング、メールのやりとりならセレロン540でも変わりません。
ビデオカメラの画像編集などをするならごくわずか違う程度です。
- 11 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/15(土) 16:46:41.90 ID:hmIujOAQ
- G540と間違ってたりしませんよね
- 12 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/15(土) 17:13:31.00 ID:OnJBB2rf
- >>11
だから、
『何をやる』の?????????????????
はっきり言って
『2chを見る』『メールを見る』だけ
ならPenIII機でも問題ないって。
- 13 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/15(土) 17:19:09.84 ID:hmIujOAQ
- ネットブラウズですらCPU100%なのになにを。
- 14 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/15(土) 17:56:18.04 ID:DeYMpS5K
- 何を仰います。
ThinkPad-s30/w2k/メモリ128MでネットブラウズだけでCPU1%ですが。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3735074.jpg
- 15 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/15(土) 18:45:26.68 ID:hJiMNTDl
- もっと若者が共感できる話をしてほしい
- 16 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/15(土) 18:59:26.79 ID:QHzucT2+
- ああ UA いじってChromeで携帯ゲームだよね
足らないね
- 17 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/15(土) 20:20:50.76 ID:r7Mlv/P7
- クーポンで AUO 放出
- 18 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/15(土) 22:05:12.68 ID:yb+MrwLc
- 何かと馬鹿食いのチョロメなぞでブラウザゲーやるならi7でメモリ最大まで積むしかない
- 19 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/15(土) 22:08:24.03 ID:Arpe2/ax
- ネットだけならPenIII、Pen4でも十分って既に過去の戯言だわ
- 20 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/16(日) 00:15:25.44 ID:JnYAxGaY
- http://joshinweb.jp/pc/21189/2097545288404.html これとかどうっですかね
- 21 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/16(日) 00:20:14.58 ID:JnYAxGaY
- Celeron540と Dual-Core T3500を比べて同じとか言ってるバカがいるけど何なの
ペン3と一緒とかバカすぎね?G540使ったことあるの?マジで?
- 22 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/16(日) 00:25:48.77 ID:JnYAxGaY
- Celeron Dual Core T3500 5.4
Celeron 540 4.1
Celeron G540 6.4
pen3 1.5
一応教えてやる。こんな具合だ。
Win7エクスペリエンスだ
- 23 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/16(日) 05:18:07.54 ID:9Gszq0kT
- 質問者は何をメインに使うか言ってないだろ。
飾っておくだけかもしれんぞ。
- 24 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/16(日) 08:22:16.97 ID:nTeuvdSK
- ネットメールだけなら、w3mで事足りる
pen3でさえオーバースペック
低能ドザには到底理解できない世界に見えるんだろうな
- 25 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/16(日) 09:33:44.74 ID:Xlp7uAXF
- まあ今買えるスマホはその pen3 の何倍も早いけどな
- 26 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/16(日) 10:28:33.29 ID:BXLe5a1A
- 夏は使いたくないホッカイロスマホの出来上がり
- 27 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/16(日) 10:38:26.61 ID:JnYAxGaY
- >>24
イマドキペン3なんてネットとメールでも窓から投げ捨てたくなるだろ
今普通買い換えならネットとメールでもエクスペリエンスだと5以上、CPU比較では5000以上を狙うべきだよ
- 28 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/16(日) 10:57:01.17 ID:nTeuvdSK
- cuiオンリーでやってるからpen3でも爆速なんだけどって言ってるんだが?
バカには通じないか
- 29 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/16(日) 11:05:23.47 ID:JnYAxGaY
- >>28
一般論 という言葉も知らない低能老人はお呼びじゃないだろ。
普通一般人の求めるのはFFやChrom、IE9、OPERAだろ。
いつから止まってるのお前
- 30 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/16(日) 11:19:29.70 ID:++2+Rj2c
- すんません。
Bluetoothを後付で使いたい場合、何を買えばいいでしょうか。
取り付けは簡単ですか?
L512です。
- 31 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/16(日) 11:24:21.66 ID:JnYAxGaY
- http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1343908774/992
めっさワロスw
細かい型番見てなかっただけだろ常考w
- 32 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/16(日) 11:49:13.03 ID:lRWD3k67
- ID:nTeuvdSKの上から目線の根拠はなんなんだろう。
CUI使える程度でドザ呼ばわり、バカ呼ばわりできるのかな。
- 33 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/16(日) 15:21:22.90 ID:oniemiZ0
- 28 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2012/12/16(日) 10:57:01.17 ID:nTeuvdSK
cuiオンリーでやってるからpen3でも爆速なんだけどって言ってるんだが?
バカには通じないか
- 34 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/16(日) 15:22:11.14 ID:oniemiZ0
- 24 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2012/12/16(日) 08:22:16.97 ID:nTeuvdSK
ネットメールだけなら、w3mで事足りる
pen3でさえオーバースペック
低能ドザには到底理解できない世界に見えるんだろうな
- 35 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/16(日) 15:28:53.62 ID:oniemiZ0
- ああ、懐と心と脳のシワが貧乏な人なのか
3万以下でデュアルコアPCが買えるご時世になのに
人とは違った使い方をしてることで
かろうじて自我を保ってるんだね
晒してすまんかった
- 36 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/16(日) 18:00:55.38 ID:DWf+bl5e
- 低能ドザはwindows8(笑)のUIでも楽しんでろ
- 37 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/16(日) 18:06:07.73 ID:JnYAxGaY
- いやまあ、俺だって150Mhzメモリ72MBでもネットもゲームもしているよ?
だけど、いまここで話されてるのはVostro1500だったっけ。セレロン540と現行の安価PCとの差でしょ?
メールとネットサーフィンだけって言っても最近のブラウザだったら、随分と変わるよ。
エクスペリエンスが1違ったら体感は変わる。
そんなことも考えずに低能ドザしか言えないあなたって頭が悪いよ
- 38 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/16(日) 18:10:25.27 ID:7QhigOzv
- >>24
お前にはYoutubeもニコ動もTwitterもFacebookも不要。
要するに原始人そのものw
- 39 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/16(日) 18:12:41.50 ID:7QhigOzv
- >>28
一般人や世間の人達はテメェーが馬鹿だと思ってるから心配無用。
- 40 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/16(日) 18:28:16.13 ID:nTeuvdSK
- まあ、これでよくわかるだろ
ドザのGUIを喜んで使ってるやつはバカしかいないってことがなw
ちょっといじっただけでマニア気取りw単細胞ドザw
- 41 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/16(日) 21:15:23.28 ID:oniemiZ0
- これだからマック使いって手に負えない
社民党そっくりw
- 42 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/16(日) 21:16:16.10 ID:oniemiZ0
- ID:nTeuvdSK はドザドザ言わないと自我が保てない子なんだね
- 43 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/16(日) 21:57:53.79 ID:JnYAxGaY
- >>18
C2Dでちょろめでブラゲどころか3DバリバリのFPSやってる俺涙目(デスクトップ
- 44 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/17(月) 01:07:21.23 ID:zhdKTh4N
- レノボのキーボード(ノートPCじゃなくて)って出来はどうですか?
トラックポイント付きUSBキーボードが3k切ってるんだけど
- 45 :前スレ990:2012/12/17(月) 05:06:31.74 ID:d7/Pinl8
- なんか紛糾してたようですが、主要用途はweb受発注・エクセル・youtube・画像編集・印刷イメージ作成です。
Chromplusを最新にしたらCPU100%になっているのと、上記用途を2つ以上同時にするととてつもなく重いのと
各種ソフト起動が遅いので保守が切れることも有り買い換えを検討しています。
- 46 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/17(月) 11:48:49.82 ID:1/RtMDRO
- >>45
買い換えたら処理能力的には快適になると思う
画像編集と印刷イメージ作りに液晶が耐えるかはちょと・・・ 外付けつけるべし
アプリを並列実行するならメモリも多めが良いけれど
純正メモリはくそ高いのでほかで買うのがおすすめかな
- 47 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/17(月) 11:49:38.51 ID:biZ0jdiO
- 社民党って今じゃ共産党より少ないんだな
- 48 :前スレ990:2012/12/17(月) 14:01:49.52 ID:d7/Pinl8
- >>46
液晶は別に気にしてないです。
基盤だthinkpadには慣れてます。
どうせプリンタがブラザーのインクジェットかレーザーですし。
こういう感じ、とかブログに乗せたりとかサイトに乗せたりとか用途です。
メモリは現状2Gでやや余りなので、おそらくサイドで4G買えばいいかなと
- 49 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/17(月) 18:11:41.39 ID:+8g6HQq+
- Core2Duo以上なら一般用途(office、Web)に
そう違いは感じられないような気がするんだが違うのかな
CPUパワーは頭打ちになってる(と思う)から
SSDなんかでディスク周りを改善したほうがよさげだが
- 50 :前スレ990:2012/12/17(月) 20:40:24.80 ID:d7/Pinl8
- >>49
元がセレロン540です
CPUスコアとしてはPentiumM740やAthlon64 2800+よりやや劣ります
- 51 :前スレ990:2012/12/17(月) 21:23:25.58 ID:d7/Pinl8
- C2Dは様々有り、Core i7 2620M同等〜Pentium4 2.40GHzやAtom D2500付近まで、随分振れのある規格です。
>>20
32bitは流石にメモリがきつくないでしょうか
- 52 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/17(月) 21:52:46.91 ID:A+XZeRy3
- Celeron540だとシングルコアでスピードステップもついていないやつか
2コアになれば並列作業はかなり楽とおもう
今ではCeleronでもスピードステップついているからファンの回る頻度とかもかわるかもね
- 53 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/17(月) 22:04:20.21 ID:1+R32n4z
- >>CPUスコアとしてはPentiumM740やAthlon64 2800+よりやや劣ります
それはありえない。 高熱で速度落ちてるのかもね。
- 54 :前スレ990:2012/12/17(月) 22:25:26.12 ID:d7/Pinl8
- >>53
G540ならあり得ないでしょうが、無印です・・・
G540はAthlon II X3 450やCore2 Quad Q9300、Core i7 2649M同等です
- 55 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/17(月) 22:39:24.45 ID:1+R32n4z
- >>54
無印の540のことですよ。2007年発売の。
- 56 :前スレ990:2012/12/17(月) 22:45:17.30 ID:d7/Pinl8
- >>55
どこのスコアをベースにされてますか?
- 57 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/17(月) 22:57:24.33 ID:1+R32n4z
- >>56
どこでもです。
- 58 :前スレ990:2012/12/17(月) 23:30:39.76 ID:d7/Pinl8
- >>57
私が使っているCPUスコアサイトではPentiumM740やAthlon64 2800+よりやや劣る結果になっています
- 59 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/17(月) 23:34:23.31 ID:1+R32n4z
- 釣りでしたか・・・
- 60 :前スレ990:2012/12/17(月) 23:40:32.51 ID:d7/Pinl8
- どこのサイトでの結果でしょうか?
大変気になっております。
- 61 :前スレ990:2012/12/17(月) 23:45:44.96 ID:d7/Pinl8
- 高熱云々よりむしろ冬季起動しないことがあります。
外気温2度とかなんで・・・。
下に置いたレーザープリンタ使うとPCは起動します。廃熱で。
- 62 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/18(火) 00:18:03.49 ID:VispFM91
- 値段は29800円じゃないとだめなの?>前990
- 63 :前スレ990:2012/12/18(火) 14:48:19.54 ID:UQIpWAtX
- >>62
ダメというか予算がないです。
- 64 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/18(火) 23:57:41.17 ID:v0cGBCYt
- L520のcpuはi5なんですが、linuxでもwindows8 RPでも、64bitOSがインストールできないのです。
しばらくDVDよんだあと、ブランクになって無反応。一時間ほっても何もないので電源OFFします。
どちらも32bitは普通にインストールできました。こういう現象ありましたか?
- 65 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/19(水) 10:22:47.86 ID:oYrH+5HU
- x41tでのOneNoteの利便性を忘れられないまま、
今は121e使っってるんだけど、Haswell搭載機っていつ頃になりそうか分かる?
Thinkpad Tablet 2欲しいけど指紋なさそうでいま一歩踏み切れないし、
Twist輸入しようかと思ったけど、Sparco.com亡くなった???
次のXナンバーTablet待った方がいい悩み中なんだ。。。
- 66 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/19(水) 12:56:18.15 ID:x4rXeCsl
- デスクトップ用CPUが2013年4月に出る予定
ノート用CPUの日程はまだ出てないけど7月には出るはず
そっから考えると来年5〜6月ぐらいに新機種情報が出てきて
実際の発売は8〜9月頃になると予想
- 67 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/19(水) 22:41:12.54 ID:oYrH+5HU
- dクス、後藤・笠原の記事読むのサボってたから疎くなってて助かった。
だいぶ先っぽいね、畳み掛けるように延期のNewsも来たし。。。
レノボ、ThinkPad Tablet 2の個人向け販売を2013年1月下旬に延期 - PC Watch
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20121219_579349.html
- 68 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/25(火) 13:42:18.36 ID:yWT+U1sl
- あれ?LenovoショッピングにUSBTrackPointキーボードが無いのは気のせいか?
- 69 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/25(火) 17:03:11.99 ID:kON5MHi3
- ああ、俺が買ったらなくなったっぽ
納期二週間とかいいつつ4日で届いたのはびっくりした
- 70 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/25(火) 19:04:10.55 ID:yWT+U1sl
- >>69
もしかして:キーボード配列リニューアル
- 71 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/25(火) 19:14:55.66 ID:ovk2v3vJ
- >>70
待望のT430sキーボードだなw
よかったじゃないかw
- 72 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/25(火) 23:10:46.56 ID:4V6hKGGg
- 日本とならんだニダ!
- 73 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/25(火) 23:11:17.73 ID:4V6hKGGg
- 誤爆。臭くてごめんなさい・・・
- 74 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/26(水) 19:53:08.09 ID:0Y5IBspN
- なんでTWIST日本でうらねーんだよ
- 75 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/26(水) 21:02:12.97 ID:sJEKtKAz
- >>74
Tablet2を売りたいからじゃない?
twist無いほうが触れるしかもTabletなWin8Proという独自性を主張出来る
- 76 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/26(水) 21:44:18.53 ID:0Y5IBspN
- んなもんいらね
- 77 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/27(木) 02:48:52.95 ID:p7cMZNa3
- ネット右翼が自演でlenovoPCに仕込んだらしいあいつら最悪だな
http://www.geekpage.jp/blog/img/2012/1107-1.jpg
- 78 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/30(日) 17:29:29.20 ID:1lvFUlgS
- ThinkPadを安く買う方法について、ThinkVantage ClubとかPremium Clubとか単語は聞くけど公式のどこにも正確な情報が載ってない
なんか内輪でやってるみたいで印象が下がった
- 79 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/30(日) 19:01:06.52 ID:E0us97bC
- >>78
情弱乙
- 80 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/30(日) 19:09:47.01 ID:q+Yg9lPm
- >>78
情弱乙としかいいようが無いな
クーポン晒してるブログとかあるし探せよ
- 81 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/30(日) 22:26:53.50 ID:KEHtgcA9
- 登録すれば、定期的にメールが届くよ
プレミアムの方は、昔IBM通販だった頃の名残と言われていたり、たくさん買うと招待されるとか
いろいろ憶測されているけど、詳細は不明。
- 82 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/30(日) 22:51:12.40 ID:0ZtZUtaF
- 詳細は不明w
秘密結社かよwww
まあ ThinkPad なんかに執着してる時点で情弱だがな
- 83 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/31(月) 00:09:07.01 ID:0PodWLP4
- TNじゃない液晶のモデルってどれですか?
- 84 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/31(月) 00:19:33.32 ID:8Nnz3hzv
- ThinkPad X シリーズがIPS選べる
- 85 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/31(月) 00:41:15.68 ID:0PodWLP4
- thx 結構高いね
- 86 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/31(月) 15:21:24.14 ID:nGqyUNkl
- 日本市場を軽視するThinkPadはもう買わない
世界共通仕様だから信用できたんだがな
- 87 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/31(月) 15:25:19.16 ID:oCfUmYaW
- >>86
いやかなり見てるだろ
- 88 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/31(月) 15:29:37.99 ID:nGqyUNkl
- 最新モデルを日本で売らない売れない
それがいまのThinkPad
- 89 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/31(月) 16:10:31.38 ID:1OQHfR9S
- お前の誇大妄想被害妄想には付き合い切れませんわ
- 90 :[Fn]+[名無しさん]:2012/12/31(月) 17:10:55.09 ID:nGqyUNkl
- つきあって下さい
お願いします
- 91 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/01(火) 16:39:45.97 ID:ZlEuBn/Y
- まぁ、日本人には箸と風呂敷で誤魔化しておけばいいぐらいにはみてるなw
- 92 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/02(水) 13:29:01.09 ID:hRwMhf/K
- レノボな日本市場軽視
- 93 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/04(金) 00:47:05.07 ID:99E7tQ6Y
- 箸と風呂敷って日本人の発想じゃないね。
- 94 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/04(金) 04:36:57.57 ID:hbMpmldz
- レノボジャパンもうだめ
ThinkPad Twistも、X1touchも売るきなし
- 95 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/04(金) 19:45:26.41 ID:hbMpmldz
- さらばThinkPad
- 96 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/04(金) 23:13:03.35 ID:JYY2CK6s
- 旅立つ船は
- 97 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/04(金) 23:27:21.62 ID:PEkYYBp/
- 開発 研究
- 98 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/05(土) 00:36:08.40 ID:QBEZBgll
- 以前より悪くなってるのはまあわかるがだからといって乗り換え先は更に悪い
- 99 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/05(土) 00:38:35.48 ID:YeaSAylL
- >>98
「大和」って書く流れだったのに…
- 100 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/05(土) 02:18:26.54 ID:+XdCnfMq
- >>98
お前空気嫁よ
- 101 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/05(土) 08:01:22.79 ID:v5q4mPHa
- 質問させて下さい。
DVI-D端子付きのポートリプリケーターは、433815Jでいいんでしょうか?
また、ポートリ単体での販売はあるんでしょうか。
公式ページの商品説明が不親切過ぎます。。
- 102 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/06(日) 18:47:16.82 ID:H/bGHym/
- 年末のセールで買った55y9024やってきたがWinキーが8になったな
- 103 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/06(日) 22:54:39.85 ID:xGu+9bWh
- X40ヤフオクで5000円で落札できた
2.5インチHDDもいける仕様らしい
pen m 1GHz/512MB/XP と セレロン900 2GHz/2GB/7 ってどっち速いかな?
- 104 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/06(日) 23:36:35.81 ID:CmIrHTOe
- >>103
初代のX40、20万円ほどで買ったわ
20Gのハードディスクなんて一生かかっても埋まらないだろうと思っていた時期が自分にもありました
- 105 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/06(日) 23:42:50.84 ID:B5DTkV9m
- セカンドマシンとして現役のX31ちゃんw
さすがにファンの音がおかしくなってきた。
中古のファンと交換するけど、おかしいファンは
風呂で水洗いして乾かしてみたら再生すると思う?
なんかできそうで試してみようと思うw
- 106 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/06(日) 23:48:03.81 ID:EUjjZQCE
- 洗うのはいいけどその後に軸へグリスアップしないと直ぐに壊れると思う
- 107 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/06(日) 23:57:33.07 ID:h2a0b213
- 軸のグリスはCPU用じゃなくて機械用だよね?
- 108 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/07(月) 01:17:46.14 ID:Syw3tM3+
- 今年こそX60sから最新機種へ乗り換える!
- 109 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/07(月) 03:58:12.73 ID:wqY/UcQX
- さらばThinkPad
- 110 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/07(月) 08:12:40.32 ID:oC5tsxtO
- これは期待
レノボ、4月から「Think」と「Lenovo」の2グループに
社内再編。Thinkブランドのハイエンド製品強化
ttp://m.japanese.engadget.com/2013/01/06/4-think-lenovo-2-think/?icid=engadget_home_art&
- 111 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/07(月) 08:46:55.03 ID:FSEdzFky
- ハイエンドと言うとTやWやXか?
庶民のEdgeはどうなるんだよ
- 112 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/07(月) 09:36:16.09 ID:Md8/gxSi
- Thinkpadは全部国内生産してほしい
- 113 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/07(月) 11:34:22.59 ID:Anoxs0uP
- >>110
なんかいまと大して変わらない感じだ
thinkの廉価版系がなくなるって感じなのかな?
- 114 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/07(月) 13:16:39.08 ID:8Y8i1jeP
- ガチビジネス向けとしてシリアルポートが復活ですね
- 115 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/07(月) 13:24:08.73 ID:ya27jU6o
- Tのベイオプションとしてシリアル付いてくれればいい。
- 116 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/07(月) 14:25:18.51 ID:oxDVsBD0
- 国産でも中身は欧米(AT互換機)これいかにw
- 117 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/07(月) 14:27:45.54 ID:oxDVsBD0
- >>111
庶民をThnikpadブランドで騙して、釣る商売はやめてほしい。
edgeやLはThinkpadじゃねえよ。
Thinkpadに巧妙に似せた素晴らしい模造品だ。
- 118 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/07(月) 14:37:57.28 ID:pj0gymBM
- >>117
少なくともThinkpadは日本開発だろ
Edgeはチャイナ
デスクトップはUSA
って、住み分けできているはず
- 119 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/07(月) 14:51:03.01 ID:FSEdzFky
- 個人が考えるThinkpadの定義なんてどうでもいい
今まで通りユーザーを大切にしてくれれば満足だ
ちな俺はR400な
- 120 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/07(月) 19:56:58.33 ID:OT7w14mx
- Helix使ってみたいけど、やっぱHaswel待ちだよなー
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20130107_580789.html
- 121 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/07(月) 20:22:31.84 ID:PFmvesdr
- ThinkPad Bluetooth Keyboard with Trackpointいいね
アイソなのはしょうがないけど、遂に長年待ち望んだBT版のトラックポイントキーボードが出るぜ
- 122 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/07(月) 21:40:26.60 ID:smbLlUxl
- >>121
kwsk!
どこに情報載ってるの?今その名前でググったけど1ページ目にはなかった
- 123 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/07(月) 21:42:01.00 ID:YxIOY2Jb
- 121じゃないけど
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/580/789/html/30.jpg.html
- 124 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/07(月) 21:52:09.91 ID:Anoxs0uP
- もう何が何だかよく分からなくなってきたなw
- 125 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/07(月) 22:15:05.08 ID:ifzEZOY9
- 持ち運びめんどくせーだけだろこれ。
- 126 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/07(月) 22:19:20.63 ID:ifzEZOY9
- と思ったら合体すればすっきりだった。
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/580/789/html/13.jpg.html
- 127 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/07(月) 22:52:08.15 ID:z69ijk81
- 535Eくらいの頃のキーボードがほしいよ・・・
- 128 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/07(月) 22:59:05.48 ID:smbLlUxl
- >>123
Thanks!
T430s使ってて、今のUSBキーボードと配列違うのがしんどくなってきたからうれしい!
- 129 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/07(月) 23:32:29.13 ID:go+/Dm3l
- >>110
LenovoとThinkpadをきっちり分けてくれよ。
外回りにX,会社でT400,T500自宅ではR500を使っている。
X,T,R,Wの4種類でいいよ。
会社ではデスクトップを取り上げられて、
施錠のできるロッカーや机に収納してから帰宅をする。
(今はこういう所は多いでしょ。)
2008,2009年位のモデルだからリースの期限は今年の秋から来年かな?
- 130 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/07(月) 23:48:47.28 ID:8Kr2PvN7
- こりゃええな、BTキーボードは是非6千円くらいで売って欲しい。
これで今のドック+デュアルディスプレイ環境の手元から完全にコードが消えるわ
- 131 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/07(月) 23:53:47.47 ID:e9ri5G8y
- >>129
中身が伴わないと意味がないが、今の状況と比べるならThinkブランドが独立するのはいいことだ
まあ気持ちの問題だけどw
- 132 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/07(月) 23:57:28.43 ID:Anoxs0uP
- T400系、T500系
X200系、X100系、X1カーボン、X1カーボンtouch、Xタブレット
L400系、L500系
W500系
Edge100系、Edge200系、Edge400系、Edge500系
ThinkPad Tablet、ThinkPad Tablet2
ThinkPad Twist
ThinkPad Helix
IdeaPadS100系、S200系、S300系
IdeaPadU200系、U300系、U400系、U500系
IdeaPadY400系、Y500系
IdeaPadZ300系、Z400系、Z500系
IdeaPad Yoga13、Yoga11
IdeaPadTab
IdeaTab Lynx
エッセンシャルG500系
もうラップトップ/タブレットのモバイル系だけでどれだけあるのよwwwww
数年前はT、X、R、Wくらいしかなかったのにw
- 133 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/08(火) 00:02:51.00 ID:WOzJUI6A
- >>132
Appleくらいズバっと割り切った展開できればいいんだけどね
- 134 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/08(火) 03:17:56.30 ID:UvwYXzJU
- 今回出たHelixとかEdgeのトラックポイント、クリックボタンが無くなっててなんだこれと爆笑したんだけど、
これがアイソ6列みたいにXシリーズとかにも降りてこないとも限らないと思うと背筋が凍るな
アイソ6列はこれはこれでいいと思ってるけどさすがにクリックボタン無しで乳首だけあってもしょうがないわ
- 135 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/08(火) 10:39:44.76 ID:QbCnCaag
- なんかthinkpad迷走してるな
- 136 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/08(火) 10:42:01.57 ID:0uExHx0Z
- 今はどこのPCメーカーも迷走してるよ
Lenovoは明確にセパレートタブレット型に舵をきったということにすぎない
- 137 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/08(火) 10:47:19.63 ID:0uExHx0Z
- >>133
最近はハイエンドもやすくなってるから、MacBookのようにプレミアムラインということで機種整理するんでないかと
- 138 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/08(火) 10:59:45.51 ID:UsrMhAEd
- プレミアムラインが \99,800- から!
さらに今ならクーポンで 15 % off!
- 139 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/08(火) 11:35:03.69 ID:0uExHx0Z
- 1機種100万台売れるならカーボンやマグネシウムつかってIPSだろうが、安くても採算が取れる
それが量産効果
- 140 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/08(火) 22:45:22.71 ID:DGugmj9e
- XシリーズはHelixに移行する可能性ありって書いてあったな
劣化トラックポイントはやめて欲しいな。コストダウンの流れなんだろうけど
- 141 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/08(火) 22:52:48.09 ID:QbCnCaag
- >>140
マジ?
- 142 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/08(火) 22:55:53.36 ID:DGugmj9e
- どっかの記事に書いてあったよ
- 143 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/08(火) 23:04:53.87 ID:QbCnCaag
- もう何をやりたいのかよくわからんなー
- 144 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/08(火) 23:38:15.19 ID:ZNr7IE8j
- HelixってPCとしての主要な部分はタブレット側にあるんだよね?
であれば何故KB側があんなに重いんだろう?
- 145 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/08(火) 23:45:03.06 ID:DGugmj9e
- ある程度重くないとタブレット部分支えられないんじゃない
- 146 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/08(火) 23:50:40.00 ID:su4S6EnK
- バッテリーも入ってるしな
- 147 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/09(水) 01:44:55.62 ID:w8+xvly9
- >>146
両方に入ってるの?
- 148 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/09(水) 03:30:08.88 ID:D9WO5PbB
- そうだよ
- 149 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/09(水) 23:20:40.97 ID:aiAb0AYI
- thinkpadのキーボードがクラシックに戻ることはないんですかねー
- 150 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/09(水) 23:24:07.27 ID:y+P4sgkm
- 外付けのThinkPadのクラシックキーボード、まだ売ってるのかな
Bluetoothコードレス仕様のがあったら欲しいかも
- 151 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/09(水) 23:32:01.66 ID:aiAb0AYI
- >>150
ttp://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/580/789/30.jpg
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20130107_580789.html
アイソタイプなら
- 152 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/09(水) 23:49:56.91 ID:QvWesnbX
- >>150
ThinkPad USB トラックポイントキーボード
ワイヤレスではないが日本語と英語両方まだあるよ
俺はデスクトップ用のプリファード・プロUSB指紋認証キーボード使ってる、なかなかいい
マウスは別途M$のを使ってる
- 153 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/09(水) 23:57:47.68 ID:HHUDr25Z
- USB接続のThinkPadキーボードは、TシリーズのキーボードにUSB変換アダプタつけただけの構成だったが、
Bluetoothのやつはどうなんだろう。アイソじゃない奴に換装できるなら是非ほしいね
- 154 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/10(木) 00:19:42.65 ID:XF8jO1gQ
- isolated-type keytop のキーボードがいやなんじゃない.むしろ
キータッチだけなら好感が持てる.新配列がいやなんじゃ!
- 155 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/10(木) 00:34:15.39 ID:dx0bTAsF
- >>154
せやせや!
- 156 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/10(木) 01:13:51.48 ID:o/Cb22Ky
- べつに [ScrLk] [Pause] は無くてもいいし、[PrtScr] が別の場所でも構わないんだけど。
でも、キーボードの右上の角に
[Home] [PgUp]
[End ] [PgDn]
と並んでいないと使いにくいよね。
他社ノートPCは [Fn]+カーソルキーにこれら4個のキーを割り当てている場合が多いと思うけど、
カーソルキーは1行、1列のカーソル移動でよく使うのだから、同じキーに割り当てて
[Fn] と同時押ししてください、っていうのはおかしい。
よく使うキーじゃないならば [Fn] と同時押しにするのは構わないが。
トラックポイント使いじゃない人はマウスで操作する = キーボードから手が離れる時間が多いので、
そういうのは気にならないんだろうか。
- 157 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/10(木) 01:20:16.64 ID:dx0bTAsF
- >>156
完全に同意
Home含めた4キーはそうあってほしい
- 158 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/10(木) 01:20:48.87 ID:M7Ckpw84
- >>156
大きいサイズのノートだとテンキーのところにその4つ固められるんだけどねえ
その4つはタブレットでさえ独立の物理キーあってもいいくらいだ
[Fn]との同時押しはホント勘弁の仕様だな
- 159 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/10(木) 12:58:12.61 ID:IOaX2mjl
- というかFnをなくして昔の配列にしてほしい
選べるとかさ・・・
タッチ゜パッドをなくせば入るんだし
- 160 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/10(木) 13:05:33.56 ID:ZQwAe/oW
- >>156
> カーソルキーは1行、1列のカーソル移動でよく使うのだから、同じキーに割り当てて
> [Fn] と同時押ししてください、っていうのはおかしい。
これ意味がわからないので教えて下さい
- 161 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/10(木) 15:16:35.81 ID:0DqmSpHJ
- http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20130110_581246.html
ThinkPadに関するいくつかの疑問をぶつけてみた。1つは、従来からのClassic ThinkPad
(X/W/Tなどの従来からあるモデル)ユーザーに衝撃が走った、7列キーボードから6列
キーボードへの変更だ(別記事参照)。
「新しいキーボードを採用した理由は2つある。1つは7列のままではシステム全体を大きい
ままにしておかなければならないからだ。もう1つは新しいキートップを採用したかったからだ。
新しいキートップは従来のそれに比べてタイピングしやすくなっている。確かに形状やレイア
ウトは変わったが、TrackPointは残っているし、ユーザーの使い勝手はむしろ向上している。
同じ形を残すことは容易だが、それではThinkPadは進化しない。我々は誰にとっても、もっと
使いやすいThinkPadを提供できるように進化しなければならない」と述べ、進化のため積極的
に取り入れたという見解を示した。
さらに、もう1つ現在のClassic ThinkPadも全てUltrabookになってしまうのかも聞いてみた。
ホルテンシウス氏は「業界のトレンドとしては、ノートPC全体がより軽量、より薄型へと向かって
いることに疑いの余地はない。だが、全てのThinkPadがUltrabookになるのかと問われれば
答えはノーだ。ただし、UltrabookではないThinkPadも薄型軽量になるのかと問われるなら、
答えはイエスだ」と、今後の方向性を示した。
- 162 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/10(木) 15:26:26.26 ID:IOaX2mjl
- 向上してないよ!!使いにくいよ!
- 163 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/10(木) 15:29:54.43 ID:ghwai195
- Fキーを4つづつもっと明確に分けて欲しい
- 164 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/10(木) 15:59:32.63 ID:5DOsFIXp
- そうだな、ファンクションキーわけてくれないとDELL以下だ
- 165 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/10(木) 18:16:31.98 ID:G2KQlLtF
- Twist 輸入したんだけど、 F1 から F12 は [Fn] 同時押しじゃないとファンクション
キーとして機能しないようになってるよ(最早何キーと呼べばよいやら…)
[Fn] 押さないと音量とか検索とか、従来 Fn 押して使ってたキーになるw
- 166 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/10(木) 18:30:20.59 ID:F60odGwd
- >>165
わけわからんUIだな
- 167 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/10(木) 18:39:06.88 ID:BSZ3Zt06
- >>165
それって設定変更で逆に出来ると思うけど
- 168 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/10(木) 18:42:27.21 ID:c3es4aSP
- Biosで設定できるんじゃね
- 169 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/10(木) 19:58:18.16 ID:7k0g5cH3
- Fnキー長押しで切り替えできるんじゃ
- 170 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/10(木) 21:51:59.43 ID:G2KQlLtF
- >>167-169
指摘ありがとう。調べてみたら結構前からEdgeはこうだったんですね(知らなかった)。
これとほぼ同じ内容で変更できました。
ttp://chi-ko0901.jugem.jp/?eid=987
- 171 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/11(金) 00:02:53.13 ID:U2Or4Kbt
- http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20130111_581354.html
- 172 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/11(金) 20:05:23.00 ID:D1lAOfkU
- Helix、なぜあのたちパッドにしてしまったのだろう
どうせならオプションなども用意してくれるのか
そもそもX200系のタブレットの形を進化させてくれるだけでいいのに
- 173 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/11(金) 21:51:42.73 ID:yl5zD9GA
- コストダウンが目的なんだろうけどThinkpadのいい部分を削ってどうするんだろな
- 174 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/12(土) 00:10:53.27 ID:vKwUI1SU
- Thinkpad迷走中
- 175 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/12(土) 02:29:50.85 ID:U6ErNVfw
- 7列キーボード復活させてくれないかな
thinkpad USBキーボードを最近買ったがやっぱ7列の方が使いやすい
- 176 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/12(土) 07:08:20.39 ID:yMxGymeq
- おまえらのように迷走してても買う情弱に売って儲けるためにコストダウンするんだよ
- 177 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/12(土) 07:13:02.31 ID:gh/OoaUC
- >>175
激しく同意するけど、そう思ってるのは日本人ユーザーだけだろうから
実現は難しいだろうね。
- 178 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/12(土) 10:22:20.60 ID:OOhw6gLY
- IBM ThinkPad A20m 15inch/win2000pro/celeron500MHz/40GB/192MB 完動品
これいくらで売れるかな?
- 179 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/12(土) 10:34:54.30 ID:/J6mr+qF
- ご、五百円くらいか
- 180 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/12(土) 14:09:30.43 ID:9os+sBI6
- >>179
逆に燃えないゴミで500円払わないといけないんじゃ…
- 181 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/12(土) 14:13:28.81 ID:vKwUI1SU
- http://sankei.jp.msn.com/affairs/photos/130111/crm13011100530001-p1.htm
スパイも愛用や
- 182 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/12(土) 14:31:36.10 ID:yMxGymeq
- >>181
そりゃ中国企業製だから当然だろ。
むしろ hp とか使ってたら驚くレベル。
- 183 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/12(土) 20:35:14.49 ID:EoZgP+PS
- 現行機種でポインティングスティック付いてるのってThinkPadだけ?
他社製の使い勝手はイマイチぽいけど
- 184 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/12(土) 20:43:53.99 ID:yMxGymeq
- >>183
hp にも Dell にもある
- 185 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/12(土) 21:18:07.63 ID:InmPXVC0
- >>183
toshiba tecra
- 186 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/12(土) 21:38:51.60 ID:Nyvz7x2F
- 7列はある程度諦めがつくけど、
トラックポイント周りは変えてほしくないな
- 187 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/12(土) 22:15:49.97 ID:Z1Igk/Ag
- 両方固持してほしい
- 188 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/12(土) 23:36:41.29 ID:CKxZOd9p
- http://blog.livedoor.jp/pc9821as2/archives/51872536.html
これだけデカイとトラックポイントも邪魔
- 189 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/13(日) 00:27:22.34 ID:cID5plLF
- >>188
オナホじゃんw
- 190 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/13(日) 00:32:21.50 ID:y0msCgPc
- >>188
結局にぎにぎグッズかw
- 191 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/13(日) 01:15:02.42 ID:GAykwhee
- >>150
無理やり使わされている身にもなってみろ
テンキーだないから不便なんだよ
- 192 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/13(日) 01:22:58.52 ID:y0msCgPc
- >>191
外付けにノートPCと同じ形状のキーボード使うなんて個人の趣味で使うもんだろ
「無理やり使わされてる」って仕事で? どんな状況か想像つかない
- 193 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/13(日) 01:39:25.09 ID:GAykwhee
- >>192
支給品
- 194 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/13(日) 05:00:29.79 ID:mJjp27lp
- Aの横がctrlなら他はとやかく言わないよ
ソフト的にリマップするけどキートップが同じなら物理的にも入れ替えるんだけど
- 195 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/13(日) 10:03:27.49 ID:ogfgDXHr
- >>193
フルキーに交換すればいいじゃない
- 196 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/13(日) 16:28:26.87 ID:islfCL2r
- >>194
???
CapsLockの間違いじゃねえの?
- 197 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/13(日) 20:45:20.06 ID:2akD2hnE
- Aの隣がCtrlならいいが、CapsLockだから気に入らないってことだろ
- 198 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/13(日) 22:43:54.28 ID:islfCL2r
- AのとなりがCtrlのPCあるいはKBって?
- 199 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/13(日) 22:53:01.38 ID:MYKX39H9
- HHKBだろ(HHKB Liteも)
単純に押し易いからX220のキーバインドもCapsLockとCtrlを入れ替えて使ってるぞ
- 200 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/13(日) 22:53:30.49 ID:VlmCzFFM
- >>198
30年ぐらい前はそれが主流
- 201 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/13(日) 23:00:21.93 ID:islfCL2r
- >>199>>200
それをここに書く意味は?
懐古的なネタで書いてるわけ?
- 202 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/13(日) 23:02:32.18 ID:VlmCzFFM
- >>201
お前がくだらんつっこみするからだろw
わからんなら、スルーしろ
- 203 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/13(日) 23:13:11.92 ID:MYKX39H9
- >>201
HHKBやLiteは現行商品だ、デスクトップではそれを使ってる
ローマ字入力派だからUS配列で問題ないしCtrl+U/I/O/Pの変換が捗る
- 204 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/14(月) 00:17:38.97 ID:I1slD9jn
- >>195
テンキー買った
- 205 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/14(月) 00:24:51.83 ID:Opp8ZNrU
- 692 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2013/01/13(日) 23:47:02.41 ID:oqp91xC+ [3/3]
>>685
こういう事らしいので、期待しましょ
レノボ、4月から「Think」と「Lenovo」の2グループに社内再編。Thinkブランドのハイエンド製品強化
ttp://japanese.engadget.com/2013/01/06/4-think-lenovo-2-think/
- 206 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/14(月) 00:59:42.58 ID:3zWWVIws
- 外付けキーボードは専用スレがあるのでそちらでどうぞ
IBM/Lenovo トラックポイント付き単体キーボード5
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1330095556/
- 207 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/14(月) 14:18:33.90 ID:UM1rkcik
- >>202>>203
ThinkpadにAのとなりがCtrlの製品なんかないよね?
配列が変わってAのとなりがCtrlになったわけじゃない
じゃあ>>197の意味は何なわけ?何故ここにそんなことを書くの?
懐古的なネタですか?
- 208 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/14(月) 14:39:00.74 ID:XBd7W8u3
- >>207
レスをたどれば、ThinkPadの話ではなくて、
外付けキーボードとしてのThinkPad USBトラックポイントキーボードの話だとわかる。
そして、Aの隣にCtrlを配置するのは、UNIX系OSユーザなら今でもやる人はいるよ。
Aの隣がCapsLockじゃなくてCtrlだったらいいなー、という>>194の希望であって、
それに懐古だろと食いついてどうするんだ
- 209 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/15(火) 11:18:40.40 ID:hbuefrIR
- >>194 には骨董品乙と言っとけば済んだものを
- 210 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/15(火) 13:39:49.54 ID:2cfpwS7v
- 現在のUSKB、幾何的に左右対称にしてるから、機能的にアンバランスな気がする。
EnterとCapslock、左Shiftと右Shift、全く同じわけだが、もう少し左側のを
小さいキーにできないかな。
頻度が高い、矢印キー、PgUp、PgDnが小さいのを、せめて幅だけでも普通の
大きさにできるかと。あと、Enterも鍵型にして、右Shiftを通常のキーにしても
不都合ないかと。ドイツ語打つときは、Shiftが小さいのは苦痛だろうけど。
- 211 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/15(火) 20:17:45.57 ID:E/rEqRjE
- ivy-i5のe430届いて三日なんだが、ファンは何度くらいで回りだすの?まっっったく回ってないんだが。
38度までいっても回ってない。でも30度で回り始めたこともある。
これバグってんの?それともそんな回らない仕様なん?
なんか高熱になっても回らないとかあるらしいが。ちなみにこのサイトで見た。
http://morizzos-buglife.blogspot.jp/2012/08/thinkpad-e430.html
ファンの冷却ポリシーは「アクティブ」にしてたけど、アクティブにしてるとファンは活発に動くってことでok?
部屋の温度が13度でhdtuneの温度表示が40以上にならないから、ただまだファンが回る程度じゃないってことなのか?
- 212 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/16(水) 12:39:32.34 ID:J4djL6Ed
- レノボ、マルチタッチ対応の14型Ultrabook
「ThinkPad X1 Carbon Touch」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130116_581813.html
- 213 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/16(水) 16:11:37.64 ID:0WvaLc5N
- もうX1ベースでx200っぽいタブレットでも作ってくれんかね?
- 214 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/16(水) 16:27:52.85 ID:eJAj6/eJ
- Lenovoは一体何機種作るつもりなんだろう
- 215 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/16(水) 17:16:56.30 ID:5ZqAv4Nw
- この乱造パワーは中華資本ならでは
- 216 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/16(水) 17:49:22.01 ID:Of5LKEv1
- 迷走中なんでしょ
- 217 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/16(水) 17:59:59.78 ID:0WvaLc5N
- 小さいフットプリントの機種も増えてきたことだし
X30ぐらいをベースにしたモノづくりもしてみてほしい
- 218 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/16(水) 18:00:38.27 ID:5ZqAv4Nw
- Win8そのものが大迷走の産物だからな
メーカーも引きずられて迷走するのも無理はないが
- 219 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/16(水) 18:03:22.17 ID:aAPNkyjE
- ハンゲームやりたくて
Mac遣いの僕が初めて買ってきたのが
L420です。
ソフマップで安かったので。
テンキーないのがお気に入りです。
皆さんよろしくお願いしまし
- 220 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/17(木) 12:40:51.66 ID:PwjaJJ+k
- しがない専門学校講師なのですが、
授業用のPCだったT43のファンが進化して、
掃除機モードになってきたのを機に買い替え考えてます。
生徒にPC使って何か見せるときを考えると、ある程度の視野角を確保したいです。
液晶はなるべく高解像度・高視野角
校内の持ち運びのみ想定しているのでA4ノート、重くてもOK
中古でも現行品でもかまいませんが、これぞ名機といえるものあったら教えてください。
- 221 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/17(木) 12:42:15.02 ID:PwjaJJ+k
- 液晶の性能考えると、現行品よりも中古のFlexViewモデルを買っといた方が良いのでしょうか?
(アプリは旧オフィスしかつかわないので、マシン性能はさほど必要としていません)
- 222 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/17(木) 14:46:10.12 ID:dpaPFm1M
- >>220
>>221
1年くらい前にt42pの「ファン付きヒートシンク」を交換して現在も使ってます。部品代は、たしか数千円位だったかと記憶しているので一番お財布に優しいかと...。
私はバックアップと最終的に部品取り機として中古の同機種を2台持っています。
今なら安いと思うので中古のtp43(同機種)をバックアップ機として入手しておくのも良いかも知れません。表示品質は今でも良い方だと思います(コスト比)。
但し、xpのサポートが後1年位らしいので、他のosに乗り換えるならその費用も加味して検討することが必要かと思います。(うちのtp42pはwin8非対応でした。tp43は対応機種か分かりませんが、1月中なら3,300なので使えればラッキーかも?)
thinkpadはユーザに分解を許していて、その手順のマニュアルを公開してくれているのが有難いですね。
- 223 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/17(木) 15:34:51.53 ID:bavrzLmO
- シャープ、レノボに南京の液晶テレビ工場売却の方向で協議=関係筋
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130117-00000058-reut-bus_all
ThinkPadにシャープの液晶採用くるー
- 224 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/17(木) 15:40:54.23 ID:R4ybubVR
- 省電力マネージャーってアップデートしたら不具合出るとか言われてたけど、どんな症状になんの?
つかe430のファンが回らんわ。なんなんこれ?エンコしたりして処理多くするといきなり回りだすけど、動画見てるくらいなら
回らんわ。44℃になっても回ってなかった。なんなんこれ??故障?それとも仕様?
だれか教えてくれいぃ。
- 225 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/17(木) 19:55:37.37 ID:q2cdIGTu
- EliteBookはスティック廃止だな
この流れでThinkPadも赤乳首廃止して欲しい
- 226 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/17(木) 21:53:08.47 ID:6nHxW4DU
- 赤乳首は使わない素人だけど、上部ボタン3つは便利このうえない!
- 227 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/18(金) 13:12:12.43 ID:VSMdh4tT
- 赤乳首がなければThinkpadではない!
使わないなら、同じメーカーの更に安いGシリーズへ行きなはれ。
- 228 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/18(金) 16:35:57.88 ID:KrFrJYoO
- >>224
初期不良
外資系は交換出来ない、修理扱い
シナ製品を買う奴が悪い
- 229 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/18(金) 16:49:28.78 ID:7lfSUdIH
- 他メーカーなのだが出張修理入ってるのに引き取りになるって言われた
しかも早く引き取り日を言え!って。
物理的なパーツ破損なのだよ。thinkpadみたいにパーツおくってくれたら10分で使えるよ!
初期化しますといわれ、業務システムの管理会社に連絡したが代替PCへのシステム移行を今日明日では無理って言われてしまった。
- 230 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/18(金) 17:24:10.87 ID:wkwje8gF
- >>228
買えない奴が偉そうに。
- 231 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/18(金) 19:37:37.16 ID:68aOaq+Z
- 日本のメーカーは初期不良は交換対応だ
やっぱりチャンコロは駄目だな
- 232 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/18(金) 19:59:01.98 ID:d+FsROas
- 初期不良のオマエは何故交換されない?
- 233 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/18(金) 20:48:54.89 ID:0RAQSoGv
- >>229
破損は保証じゃなくて保険だから、
レノボも引き取りだよ
- 234 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/18(金) 21:06:02.79 ID:lGjBq6h5
- X230をスペシャルパッケージ¥185,850で買って4年使うのと、
エントリーパッケージ¥103,950で買って2年で同価格帯で買い換えるのと、
おまいらどっち派?
- 235 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/18(金) 21:06:20.75 ID:7lfSUdIH
- >>233
引き取りになるのは仕方ないが 引き取り日をイマスグここで言え って無理だろ
個人のおうちならまだしも。
- 236 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/18(金) 22:42:38.83 ID:ukHd9ZtA
- >>235
業務用途ならサブくらいあるだろうに
もし無いならそこからして間違い
- 237 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/18(金) 22:44:39.56 ID:6jxUqhq8
- >>234
物理的な破損は持ち運ぶ頻度や使用期間に比例するし、初期不良の確率はどっち買っても同じ
というわけで廉価版を買って2年くらいで買い換える。
持ち運び考えればBTOないしDIYでSSDに換装くらいはするかもしれないし、メモリも安いから積み足すかもしれんけど。
- 238 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/18(金) 23:04:48.08 ID:7lfSUdIH
- >>236
サブ機っちゃサブ機だけどないと困るわけよ。
一週間預かられてその間にメインが死んだら困るんだよ
- 239 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/18(金) 23:17:17.62 ID:5oMl1SeR
- >>238
サブのサブを用意しろ
- 240 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/18(金) 23:17:18.97 ID:t51ojB5W
- >238
それ言い出したら一人でパソコン100台は身の周りに置いてないとダメだなw
- 241 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/18(金) 23:19:26.94 ID:5oMl1SeR
- >>235
レノボも同じだが…
引き取り日決まってから連絡してねw
- 242 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/18(金) 23:24:05.78 ID:0RAQSoGv
- >>238
レノボは修理に1ヶ月かかるわけだが…
特に破損は保険の手続きなのか、遅い…
修理対応を求めるなら、エプソンでもかっとけ
- 243 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/18(金) 23:32:43.70 ID:t51ojB5W
- TPCを見てもそうだけど、>224みたいになんでもかんでもアップデートして
「おかしい」「動かない」etc.etc.って言う人が結構いるね。
これは他のメーカーの物でもそうなんだけど。
- 244 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/18(金) 23:47:25.67 ID:7lfSUdIH
- >>242
thinkpadなら部品だけ送ってもらって10分で直せます。
- 245 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/18(金) 23:57:08.17 ID:lGjBq6h5
- X230をポチったぞー\(^o^)/
やっとX60sから乗り換えだー\(^o^)/
- 246 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/19(土) 00:08:34.48 ID:9cNSo4Pb
- >>244
破損は保険対応だから部品だけ送るっていうのはない
- 247 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/19(土) 00:13:11.31 ID:9cNSo4Pb
- >>246
保証の範囲内ならCRUになるんだけどね
- 248 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/19(土) 02:58:16.43 ID:Y7ehdJO0
- http://kettya.com/2013/log011810460.htm
なんじゃらほい?
- 249 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/19(土) 08:07:03.80 ID:vUZrv88C
- だいぶ変態だな
- 250 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/19(土) 12:27:30.02 ID:DhzjXdF3
- >>230
ThinkPad を買えない奴てwww
- 251 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/19(土) 12:34:15.33 ID:9cNSo4Pb
- >>250
eはThinkPadではないだろう…と思ったが、ThinkPadらしい
レノボって、ThinkPadでないノートPCつくってなかったっけ?
今はすべてThinkPadなのか?
- 252 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/19(土) 12:57:51.08 ID:mjKIclfk
- >>246
え よく部品番号言って送ってもらって直してるけど。
出張修理or部品送付でしょ、法人は。
個人は引き取りだけど
- 253 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/19(土) 13:13:05.45 ID:VE0wgLwP
- >>251
yogaとかidea padとか
yogaなんてthinkpadにも搭載されてないips液晶で下克上してるんだが・・・
- 254 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/19(土) 13:18:59.50 ID:qU7YSnyY
- >>253
冷静に考えるとタブレットPCとかならともかく
普通のThinkpadにIPSがいるかな?
視野角なんてオフィス用途じゃもとめられないでしょ
- 255 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/19(土) 14:18:44.89 ID:VE0wgLwP
- >>254
うーん
視野角は広いにこしたこと無いよ。
TNの狭い視野角だと無意識のうちに不自然な姿勢でモニタを覗き込んでいる。
目や腰にいいことはないように感じる。
モニター>キーボード>>>スペック
これがオフィス用途に求められるものでしょ。
基本オフィスしかつかわないのにスペックなんて要らない。
キーボードも腱鞘炎引き起こす程度だけど、モニターがへぼだと目も腰もやられる。
- 256 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/19(土) 14:20:31.28 ID:aRCCP8/d
- ipsパネルのノート使うとTNは使いたくなくなるぞ
- 257 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/19(土) 14:26:43.57 ID:D5WxUeRz
- JoshinのX220 IPS買ったけどTNでいいとオモタ。
オレにはあまり違いわからん。
オサレなカフェとか新幹線で隣の人に画面くっきり見られるのもアレだし。
- 258 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/19(土) 14:48:41.70 ID:Pi45KkZm
- ノートのタッチパネルはノングレアのガラス挟むからTN並に視野角と画質悪くなるからな
タブレットだとグレアパネルだからそこまで悪くならないんだけど
- 259 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/19(土) 15:25:35.27 ID:p9/PwoUj
- >>252
お前あほだろ?
サポートに聞けよ、破損と自然故障は対応が異なる
- 260 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/19(土) 15:51:20.25 ID:mjKIclfk
- >>259
自然故障ですが引き取りになりました
システムの会社が休みなのでサブ機のサブ機にシステム入れるのいつになるやら・・・・
(クラ1つ増やすと100万かかるのでサブ機のサブ機は作らないこと!といわれています)
- 261 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/19(土) 16:00:25.98 ID:p9/PwoUj
- >>260
元の>>229は破損でのCRUの話だ
自然故障でも部品在庫ないとまたされるよ
現行機種ならそうでもないけど、2年前の機種だと1ヶ月待ちだ…
それは法人契約でも変わらん、1週間ぐらいだと思って、代替機でなく
修理を依頼したら、1ヶ月待たされて困ったことがあるw
- 262 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/19(土) 17:46:07.76 ID:/xmiXLFy
- 修理もまともに出来ないのか
さすがチャイナクオリティw
- 263 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/19(土) 18:49:45.82 ID:9cNSo4Pb
- 修理はどこなのかね
山形かしら?
- 264 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/19(土) 21:19:27.40 ID:96Iq7aux
- you tubeで「新唐人テレビ」を検索して見てください。
それを見ると中国人も中国の民主化を望んでいる事がわかります。
新唐人テレビは中国の民主化を望む中国人自身によるテレビ局で、海外に拠点をおき、
中国共産党の圧力に屈する情けない日本のマスゴミよりもよっぽどまともなテレビ局です。
日本語による吹き替えも毎日アップしています。
日本では中国共産党の圧力により報道出来ないニュースが沢山取り上げられています。
新唐人テレビのような勇気ある報道機関を広める事で、中共の圧力に屈し、真実を伝えない
日本のマスゴミのへなちょこぶりを浮き彫りにする事にもなります。
さらに新唐人テレビを衛生放送を使って中国国内に放送する計画まであります。
これはある意味、中国共産党に対する強力な「兵器」です。
新唐人テレビを日本や在日中国人の間に広めて、中共が日本に戦争をしかけてくる前に中共を内部崩壊させましょう!
- 265 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/19(土) 21:25:26.22 ID:oN5ZxjHM
- 修理に2ヶ月近くかかったという話も普通にあるようだが。
修理はまだ米沢になってないようだが、将来的には生産も修理も米沢になることは間違いない。
そうなれば NEC 並になると思う。
- 266 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/19(土) 22:09:14.49 ID:mjKIclfk
- うーむ
5年前は既に在庫もないような保証も切れてるような機種のパーツ送れといったら翌日に来たりしてたが。
サポレベル下がったのかな
- 267 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/19(土) 22:20:12.60 ID:9yOo5uP8
- その分製品故障率や価格の低下が進んでいるんだから文句言うな
- 268 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/19(土) 23:58:51.97 ID:Fyh+p2TQ
- >>265
大和ではないよね?
NEC米沢だと思っていたけど、
どこでやってんだろう?
- 269 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/20(日) 00:20:11.61 ID:Bjwi9+z0
- X61T の液晶修理は、2年前だけど大和から送ってきたよ。
他で部品発送は大森のリコーロジだったけど。
NEC の修理は埼玉じゃなかったっけ?
- 270 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/20(日) 05:36:30.80 ID:LmbbQpPq
- すまん NEC PC の修理の最大拠点は群馬だった(群馬以外にも国内に 10 箇所ある)。
NEC の PC では保証期間内のものに関して 24 時間以内の修理をほぼ(98 % 程度)実現しているらしい。
保証期間外のものに関しては見積もりの回答などが必要なため時間が延びるようだ。
ttp://121ware.com/navigate/support/repair/oneday/
これが ThinkPad に適用されるようになれば素晴らしいが、まだそうなってない。
- 271 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/20(日) 06:42:39.71 ID:StmdB7ET
- >>269
昨年8月で、大和で無くなったんじゃ?
引き継ぎでかなりもめた人もいたようだから、
その人に聞けばわかるかも
昨年6月の修理では、なぜか行きは大森、帰りは大和だった、
中国に飛ばされるのかとかなりびびったw
- 272 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/20(日) 23:23:57.61 ID:AQIPuE/0
- >>245
うちは、X240sまで待つことに
- 273 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/21(月) 00:05:54.31 ID:CYqx/5H9
- >>272
さらに劣化するわけだがw
- 274 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/21(月) 09:33:24.09 ID:zCNg712X
- X61以降のマシンの利点って
右パーム熱問題が解消されただけ?
- 275 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/21(月) 09:35:44.20 ID:JtJJ7Gka
- >>274
質問の意味がわからん
どなたかこのスレにエスパーはいらっしゃいませんか?
- 276 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/22(火) 01:45:13.03 ID:y3mc0X3y
- http://www.engadget.com/2013/01/21/lenovo-thinkpad-t431s-x230s-leak/
X230s来るのか
- 277 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/22(火) 08:18:24.84 ID:wPC1A5wu
- >>276
高解像度パネルじゃ無いのか・・・
- 278 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/22(火) 09:18:37.40 ID:68fA6cH0
- よく見たらHelixと同じ劣化トラックポイントになってるやん
まさかこれからのThinkpad全部これに移行するんか
- 279 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/22(火) 11:02:26.39 ID:7jzqUriK
- HelixってSDかmicroSDスロットルありますか?
- 280 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/22(火) 18:58:32.32 ID:KbCkh6+k
- 調べてから聞けよ
- 281 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/22(火) 22:54:56.30 ID:SAZeCax1
- >>276
X230sはHaswellが遅れそうなときに出る可能性はあるけど、X240sと間隔が狭いからキャンセルになる可能性が高いって聞いてる。
- 282 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/23(水) 09:26:24.23 ID:DiTD3lnb
- いや、調べたんだけどインターフェイス microSDって書いてあったり、SDがなくて残念って書いてあったりしたんで。
- 283 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/23(水) 10:19:49.52 ID:Nir6Ely9
- USAのカタログみたらSD系の記載無いから、使えないと思うけど
www.lenovo.com/products/us/tablet/thinkpad/thinkpad-helix/thinkpad-helix-datasheet.pdf
こっちを見たら、SD(Micro)って書いている
ttp://www.bridgat.com/lenovo_thinkpad_helix_11_6_fhd_3g_i7_8gb_ram-o408941.html
でも、こっちを見ると「SDカードスロットのように見えるが、本体背面に貼れない規定準拠などのステッカーをここに貼るのだという」
情報が錯綜している感じ。w
取り敢えず発売されるの待つべきかもな
- 284 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/23(水) 10:20:33.94 ID:Nir6Ely9
- アドレス張りわすれた。w
でも、こっちを見ると「SDカードスロットのように見えるが、本体背面に貼れない規定準拠などのステッカーをここに貼るのだという」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20130111_581354.html
- 285 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/23(水) 10:43:44.13 ID:DiTD3lnb
- やっぱり錯綜中ですか。
ステッカー貼り場所とは、そんな余裕あるならSDカードスロットにしてほしい。
- 286 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/24(木) 17:40:03.86 ID:Fq0A2q2s
- tablet2は明日から販売みたい。
https://www.facebook.com/lenovojp
- 287 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/24(木) 18:59:22.71 ID:QJW2brqk
- >>286
き、キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
- 288 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/24(木) 20:54:15.23 ID:WP57iZWg
- http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/584/930/1.jpg
土居アニキ、自信のサムズアップ
- 289 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/25(金) 00:01:40.46 ID:2yie2R/v
- この ThinkPad Tablet2 のキーボードってまともに使える感じ?
http://cdn.pocket-lint.com/images/HnNm/lenovo-thinkpad-tablet-2-windows-8-tablet-pictures-and-hands-on-0.jpg?20120830-181218
- 290 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/25(金) 00:09:56.00 ID:pv2q3krv
- 光学式トラックポイントって触ったことないけど、どーなの
スティックのひずみ検知じゃなくて指先の表面移動検知って
かなりストレスかな
- 291 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/25(金) 00:11:21.24 ID:+C5uTfMF
- >>290
感覚的には Vaio Duo11と同じ感じ
- 292 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/25(金) 00:34:12.10 ID:APe6Ex52
- duo11を触った事ない
- 293 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/25(金) 01:02:11.16 ID:G7Ol7vke
- Duo11と同じなら最悪だな。
- 294 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/25(金) 10:35:50.17 ID:/PeszY33
- 赤乳首は
生身>>>>>>>>>>>>>>>>従来>>>光学、って感じかな。w
- 295 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/25(金) 11:50:42.40 ID:dfe5aK9b
- >>284
このスロットにシール貼るってことかww
- 296 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/25(金) 12:12:30.01 ID:QSyQw8Ql
- Duoはあれのせいで残念になってたな…
光学ポイント以外はいいできだった
あれを触って、Thinkpadの光学ポイントはナシだなって思った
もっとも画面触れって事なんだろうけどね…
できるだけペン使うのがいいかも
- 297 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/26(土) 03:06:09.07 ID:OCuAVfj0
- tablet2結局何台やったんやろうな。早朝4時頃のぞいたら販売してたんで買えたけど。
俺が買った時で残り13台やった。で4:30頃にはもう売り切れ。因みにPremium Clubのほう
- 298 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/26(土) 08:51:07.86 ID:IVYIYKdj
- 割と専用スレは買えなかったってのが多いみたいね
自分が見た時は余裕で決済画面まで行けたけど
ものすごい間の良さだったんだな
- 299 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/26(土) 14:06:23.80 ID:OCuAVfj0
- 専用スレあるんね。見つけられんかったわ
- 300 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/26(土) 16:55:08.04 ID:XxTIj2v0
- Windowsのデフォのスクロール方向がタブレットに合わせて変わったでしょ
タッチパッドはそれに従うのに、トラックポイントだけ従来の方向のままだから混乱する
- 301 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/26(土) 19:38:27.85 ID:IVYIYKdj
- >>300
言ってることのニュアンスが伝わりにくい気がするから想像で物を言うけど、
センターボタンスクロールとタッチパッドのスクロールの比較なのかな?
8がないからわからんけどひとまず、
7でのウルトラナビのドライバにはスクロールを逆にするって項目あるから
それがどうなってるかも確認してみたほうがいいかも。
変わってるにしてもその項目があるなら好きに変えればいいと思う。
Thinkpad使う人ってトラックポイント重視でタッチパッドは要らないって言う人もわりといるから、
トラックは従来の方向のままのほうが混乱する人が少ないし、まだ変わっちゃいけない部分だと思う。
逆にタッチ系インターフェイスの方がTPでは新しいし、もしそれを新OS合わせてあるなら正しいよと思うよ。
- 302 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/26(土) 21:29:56.86 ID:1io3II+w
- thinkpadとlenovoが別部門になったから、ロゴも分けるんだよね。
春モデルは無理としても、秋モデルではthinkpadロゴだけになるんだよね。
なるんだよね。
ね、ね。
- 303 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/26(土) 21:48:55.06 ID:5ynMTPj+
- いやideapad部門と別になるんだが・・・
- 304 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/26(土) 22:58:35.52 ID:HAEmyeeb
- IdeaPadがThinkPad化して、ThinkPadがIdeaPad化します。
そしてThinkPadがなくなります
- 305 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/26(土) 23:08:39.19 ID:rd/Nqc55
- 中国開発部隊のideapadに
日本のThinkpad技術を教えていって
いずれ日本開発が無くなりそうな予感。
まぁ、コスト高な日本開発のメリットを何処まで
使い続けるかだけかな。
X1cの初期不良を聞くと
made in japanも落ちたなと感じるわ。
- 306 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/26(土) 23:15:32.45 ID:/U4u2Oaw
- Duo11触ってきたけどあのトラックポイントはスライドパットって考えた方が良さそうだな
- 307 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/27(日) 00:45:06.91 ID:cw/JPvxg
- 中国部隊に教える位なら、みなとみらいを閉鎖して米沢に統合した方が
良いだろ。
- 308 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/27(日) 01:46:44.58 ID:pUaMBqnB
- >>305
まだ日本開発を信じているんだ
- 309 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/27(日) 10:07:24.19 ID:alZVLZgF
- >>308
お前の書き込みよりは信じるんじゃね?
- 310 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/27(日) 10:45:51.88 ID:J1mMQtbJ
- Thinkpadは日本開発
ideapadは中国
デスクは米国
って、ある程度の棲み分けしているはず
Yogaもideaなので中国開発だけど
ヒンジとその他問題で日本のThinkpad部隊が
技術指導?に行ったはずだよ。
そんな技術移転が進むと......、ね。
- 311 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/27(日) 11:19:54.91 ID:mRpAjeDV
- ヤマトの技術はもうぜんぶ盗んだアルね。
でもこのまま潰すのはもったいないアルから部門分けして
頃合いを見計らって売っぱらってまた儲けるアルね。
中国人頭いいアルよ。
こんなシナリオかと
- 312 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/27(日) 11:32:18.49 ID:eHZKVOFH
- >>306
そうかもね
超小型スライドパッド…
光学式マウスのセンサー部を撫でてるのに近いんじゃないかな
- 313 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/27(日) 11:39:07.37 ID:mKeqCJeK
- 引きぬいて吸い出してポイに対してならまだわかるが
給料もらってる会社内部で技術を渡すのを盗むとは何様だよ
- 314 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/27(日) 14:43:23.70 ID:1pe1TR8r
- >>313
買収して、もらうものもらったら、そのまま潰すは
商売の基本だよなw
- 315 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/27(日) 15:06:38.15 ID:cw/JPvxg
- みなとみらいの技術盗んでも、中国の場合はブランドを
大事にしないから駄目だろ。
>>311 みたいなシナリオなら、それこそ、レノボ・ジャパン
自体をNEC に買取してもらい、撤退って線も有るし。
- 316 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/27(日) 15:30:32.14 ID:N1ttzt6p
- Thinkpodをつくる
- 317 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/27(日) 15:56:39.93 ID:J1mMQtbJ
- >>315
逆にNECのPC部門を買い取りそうな勢いだし
そのままsonyも買っちゃえば良いのに
- 318 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/27(日) 16:58:12.57 ID:p3apTHPq
- Tab2買えねえし
- 319 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/27(日) 17:27:55.38 ID:hqfqLaXM
- >>317
レノボを嫌ってソニーに移った技術者は今度はどこに行けばいいんだ?
- 320 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/27(日) 17:44:43.85 ID:hEbUqfAr
- >>319
東芝?
- 321 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/27(日) 21:54:27.02 ID:yy/B0RUJ
- ThinkPadというブランド名が大事だし、大和の開発部隊がいることも大事なので、
よくある技術だけかっ掠ってニセモノ作り、はないだろ
むしろ、偽ThinkPadを摘発する側のような
- 322 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/27(日) 23:48:37.04 ID:pUaMBqnB
- やっぱり未だに日本開発(笑)を信じている馬鹿が多いんだ。
- 323 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/28(月) 00:44:36.70 ID:yhMQ2jVs
- この程度のことで悦ってるあんたも相当なアホやね
- 324 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/28(月) 00:49:32.36 ID:OhHVy0D2
- 乳首だけ先に届きやがった
- 325 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/28(月) 01:14:47.33 ID:UwsAFheM
- >>ThinkPhone
- 326 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/28(月) 01:56:40.68 ID:OK9NtNMS
- 個人的には今後はASUSに期待している
- 327 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/28(月) 07:19:29.38 ID:IS+lVUYk
- 開発と製造を同じに考える馬鹿がいるな…
- 328 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/28(月) 08:46:14.44 ID:qGEUMKze
- >>311,313
辺りは感情論だけで、企業の使命感なんて考えたこと無いだろ?
- 329 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/28(月) 16:30:48.72 ID:HbfhMK56
- ,,-―--、
|:::::::::::::;;;ノ
|::::::::::( 」
ノノノ ヽ_l
,,-┴―┴- 、 ∩_ バカほど人を馬鹿と言い
/,|┌-[]─┐| \ ( ノ
/ ヽ| | バ | '、/\ / /
/ `./| | カ | |\ /
\ ヽ| lゝ | | \__/
\ |  ̄ ̄ ̄ |
⊂|______|
|l_l i l_l |
- 330 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/28(月) 17:50:25.64 ID:ch8Np/J2
- >>329
そしてオマエモナー
- 331 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/28(月) 18:41:23.70 ID:qGEUMKze
- >>329
幸せなバカが羨ましい
- 332 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/28(月) 21:48:50.89 ID:HbfhMK56
- │↑
└┘
おらっしゃあぁぁ!!!
∩∧ ∧
ヽ( ゚Д゚)
\⊂\
O-、 )〜
∪
- 333 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/28(月) 22:48:20.77 ID:azBQTKe9
- あの質問です。
レノボのHPから週末等の安いときに頼んだ時とヤフーショッピングのレノボショップから頼んだ時に
同じ構成なのに2〜3万前後の違いがでます。
ヤフーのほうが安いのですが、ちょっと引っかかる文言があるんです。
予告無く価格の変更があることがあります。って書いてあるんですよね。
これってヤフーの安い価格で注文したのに受注してクレジットカードから落とされるときには
正規価格に近い価格になるとかなんでしょうか?
怖くて注文できませんが、納期に2〜4週間かかっても2〜3万安いのは魅力的なんですよね。
実際のところどうなのでしょうか?
- 334 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/28(月) 22:54:13.91 ID:CjYxdn+p
- その予告なく変更ってのはすでに買った場合は当てはまらない。
さすがにそんなことしたらクレームが半端じゃないでしょう。
10万で買う約束したのに、100万請求されるなんてさすがにしない。
今日は10万で売りますが、明日は11万にしますってだけ。
普通は当然予告なんてしないけどねw
実際見たのはe530が一週間くらい前からamazonも楽天もyahooも1000円ほど高くなってた。
- 335 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/29(火) 01:19:33.62 ID:l46EuyjE
- >>334
ありがとうございます。
心配しすぎでしたね。ただ中国というのもあり心配でした。
安いので売国奴になった気持ちもありますが買おうと思います。
- 336 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/29(火) 10:39:33.40 ID:k2PrKSrf
- 売国奴って、幾つだオマエ?
外国製フリーで生きていけるんだったら
是非とも実践してみてくれ。
3日と生きていけないだろうな(笑)
- 337 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/29(火) 20:19:50.88 ID:5JpKmWth
- win8proの優待って登録する必要ないかな?みんなどうした?
この個人情報入力すんのやなんだけど。
やっぱwin9待ちが正しいの?
- 338 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/29(火) 20:22:52.54 ID:MrYbf2Uv
- Win8はとりあえず1本買った。1200円の対象が1台あったしさ
そのうち環境整ってきたら移行するわ。あと半年くらいあれば問題も出尽くすんじゃないかな
- 339 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/29(火) 20:41:35.21 ID:BrSSpPkP
- win8のメディアも頼んだんだけど全然来ないわ・・・・・・・
- 340 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/29(火) 20:44:53.45 ID:1YN/mw9C
- OS/2
- 341 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/29(火) 21:07:55.51 ID:FL3LxNJo
- Win8ゲットしたけど絶対使わんと思う
- 342 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/29(火) 23:31:55.80 ID:WUAYd9JG
- 息子にE430買ったから届いたら、今 息子が使っているx100e(シングルコアの古いやつ)を お遊び用にwin8入れてみようかと・・。
どうせリカバリするし、データが無いから弄っても失敗ないし^^
まぁ、まともに動くかは分からんけど。。
- 343 : 【関電 70.1 %】 :2013/01/30(水) 23:10:21.42 ID:6y3Ss36S
- 質問です
X60でWindows XP使ってんだけど
ThinkVantageのソフトってWindows8にアップグレードしたあとも使えるの?
権利的にどうなってるのかと
技術的にどうなのかを知りたい
- 344 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/30(水) 23:38:07.92 ID:3c3GpfZy
- 8にアップグレードだろうがXPクリーンインストールだろうが大丈夫、使えばいい。
ただし、8対応してないのも多いからちゃんと調べてな。
- 345 : 【関電 67.5 %】 :2013/01/30(水) 23:53:37.85 ID:6y3Ss36S
- ありがとうございます。
ところで、サポート系のサイトのメンテナンスだか故障だかはいつ直るんでしょうか?
全然アクセス出来ないってどんな体制なんだろうって不安になります
日本語も英語もダメです
- 346 :[Fn]+[名無しさん]:2013/01/31(木) 14:14:29.69 ID:EaaZL+1C
- >>345
> ありがとうございます。
> ところで、サポート系のサイトのメンテナンスだか故障だかはいつ直るんでしょうか?
> 全然アクセス出来ないってどんな体制なんだろうって不安になります
> 日本語も英語もダメです
お使いの回線は「auひかり」かその系列ですか?
- 347 : 【関電 74.4 %】 :2013/01/31(木) 21:22:18.86 ID:fcEUtEYj
- なぜそれを・・・
あなたはエスパーですね?
- 348 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/01(金) 01:27:56.06 ID:jKf/Sf8k
- そこ以外は普通にアクセス出来ます
- 349 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/01(金) 16:35:12.11 ID:4ndWacp1
- au ひかりだとアクセスできないの?
- 350 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/01(金) 18:00:57.42 ID:5yhL9SkI
- 一時障害出ていたからでしょ?
- 351 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/01(金) 22:48:30.58 ID:iIkOWAAa
- >>343
Windows 8 対応はさっぱりだと感じる.
アクセスマネージャーもパワーマネジャーもまだ出来てない.
Windows 7 用のパワーマネジメントだと電池の充電も細かく設定できたのに.
Windows 8 にはインストール出来ない.
- 352 : 【関電 66.4 %】 :2013/02/01(金) 23:49:47.15 ID:bxy5Xzyw
- >>348
でも、リダイレクト先まで表示され
数秒で自動リダイレクトされてたんですよ
- 353 : 【関電 59.8 %】 :2013/02/02(土) 04:52:45.50 ID:URodbxN3
- もうひとつ質問があります
ThinkVantageのレスキュー&リカバリで
リカバリディスクの作成ってCDROMじゃないと起動しないとか制限あります?
DVDでもBD(ブルーレイ)でも問題ない?
- 354 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/02(土) 09:13:22.49 ID:XifOoLqz
- そこより…Blu-rayへ書き込み読み込みが出来るのか?
- 355 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/02(土) 18:46:32.00 ID:LMO8uLW7
- >>351
Lenovo Setting
http://apps.microsoft.com/windows/ja-jp/app/3078e868-a336-4a13-af40-8f37982cf591
このwindowsストアアプリで設定できるはずなんだけど
お使いのPCでは利用できませんと言われてインストールできない
アップグレードした人には提供してないのか?
- 356 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/03(日) 03:41:52.91 ID:tRcuMzPo
- AccessConnectionsは互換性が云々いわれるけどWindows7のが一応使えてる
- 357 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/03(日) 11:51:02.94 ID:jTlX7W4W
- >>353
リカバリーディスクはDVDで書き込もう!
CDじゃドーナッツ位の厚さになってしまうがな。
- 358 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/03(日) 11:55:08.28 ID:jTlX7W4W
- >>357
すまん。「DVDで」じゃなくて「DVDに」な。
接続詞修正
- 359 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/03(日) 12:01:26.49 ID:hPmVQdU5
- >>355
まじだ、そもそも検索からも見つからないし
Windows 8 対応しっかりしてくれ
省電力マネージャーはよはよ
- 360 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/04(月) 01:55:22.41 ID:dUe1Jg0Q
- internet connection(無線LANのl接続支援)の無線lan親機機能って、まともに動くんですか?
有線でネットに繋いでいる状態なのに、インターネットに接続してから出直せとはじかれてしまいます。
- 361 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/04(月) 17:26:17.96 ID:IQgnzYy4
- Tシリーズって米沢生産になる予定あるの?
- 362 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/04(月) 17:36:40.94 ID:QFMIqTuh
- 今回のX1c不都合続出みると
日本生産も大したこと無いと思われ
- 363 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/04(月) 20:56:45.89 ID:KzghqB3T
- バッテリー残量をタスクバーに表示させたいんだけど
省電力マネージャーの電源設定に再表示の項目がないです(´・ω・`)
- 364 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/04(月) 21:11:17.43 ID:MpNDuinB
- タスクバー右クリックからツールバーの中に省電力マネージャーがあるけど
それじゃないのかな。
- 365 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/05(火) 00:14:33.72 ID:A8jM7TkI
- 15.6型より大きいthinkpadは出ないんですか? 画面大きいほうが家族喜ぶんです
- 366 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/05(火) 00:18:37.00 ID:iiRn/Rf4
- >>365
出ないでしょうね
どうしても画面がデカイのがご希望だったらDELLでも買ったらどうですか?
- 367 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/05(火) 00:24:35.19 ID:X8B+rFJB
- VAIO に昔くそでっけぇのがあったなあ
持ってた方心臓麻痺で死んじゃったな
いい人だった
- 368 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/05(火) 00:41:16.01 ID:iiRn/Rf4
- どうしてもLenovoがいいならThinkCentreのオールインワンデスクトップで23インチありますけどね
家族で共有するのなら選択肢に入れてもいいかもね
残念ながらwin8モデルはいまのところマルチタッチ非対応ですけど
- 369 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/05(火) 20:08:57.39 ID:vmvGWipQ
- ThinkPad Bluetooth Keyboardさえあれば、
自宅用の15インチのthinkpadは、他社製のデスクトップに置き換わりそう。
xシリーズは使い続けると思うけど。。
- 370 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/06(水) 10:58:56.33 ID:fbQJZXEt
- >>365
W700のセコ探すかだな
- 371 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/06(水) 12:37:09.94 ID:BtXfSM/G
- thinkpadで
条件 (昇順で優先度が高い)
1)モバイル用(wifi)でかつ有線LANあり
2)x60くらいの質量と大きさと同等かそれよる優れている
の条件で一番安いモデルってどれですか?
- 372 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/06(水) 12:47:22.76 ID:KmEjhh/2
- >>371
新品の話?中古の話?
新品ならEDGE135だろうなあ、あるいはThinkPadTablet2か
中古ならX41とか
- 373 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/06(水) 12:50:44.43 ID:fbQJZXEt
- X61だろ
- 374 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/06(水) 14:03:26.48 ID:BtXfSM/G
- >>372>>373
新品でお願いします。
E135
約1.54kg(6セルバッテリー搭載時)
だったら、これにしますわ。
4万円前後くらいからあるようですし。
条件に入れてませんでしたがタブレットは
ちょっと無理なのでイーサンウーにします。
ありがとうございました。
- 375 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/06(水) 21:50:43.32 ID:pZ+QjpKt
- Edgeだけ液晶を1600×900にアップグレードできないのか。。
液晶を上げると、VAIOカスタムで\63k、Lシリーズで\69kぐらいのプライス帯になってしまう
- 376 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/07(木) 01:59:47.91 ID:D1dC0B2B
- チンコタブ2早く再開しろよ!!!
- 377 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/07(木) 09:54:49.04 ID:6E+Y6U0S
- ヘリックス待ってます。
- 378 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/07(木) 14:45:50.66 ID:a6eJFWI1
- e430使ってるんだけど、タッチパッドの横を横方向に指でこすってみてくれ。
小指の横でやるのが一番わかりやすいが、微小だがはっきりと振動というかビリビリしない?
購入当初からあって、これは材質でザラザラしてるからこんな感じになんのか?と思ってたが昨日気になったから
休止状態にして電源プラグ抜いてからこすっても何もしない。プラグ差し込んだらビリビリする。抜いたら何もなし。またプラグ入れたらビリビリ。
なにこれ静電気がこんな顕著に感じれるくらい漏れてんの?
これ俺だけ?
e430のアルミブラック ivy15のモデル。
- 379 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/07(木) 15:12:17.19 ID:o/pp3+Mo
- X,T,W以外はなんちゃってThinkPadだから安いんだし諦めなさい
- 380 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/07(木) 16:16:16.54 ID:A16nNaj4
- 機種は違うがX61でそういう体験をしたことがある
そのときはVGA端子や塗装の禿げた角など金属の露出している部分を触るとビリビリというか刺されたように痛かった
電源プラグとバッテリーを外せばなんとも無いってのも同じ
俺の場合は自分で分解したときに愚かにも電源コネクタのケーブル被服を傷つけたのが原因なんだがね
そこら辺を確認してみるといいかもしれない
- 381 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/07(木) 17:26:00.61 ID:eYh1y8ha
- U310なんで値段あがってるん
- 382 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/07(木) 17:42:51.02 ID:er+yFc9I
- 円高かね
- 383 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/07(木) 18:48:40.27 ID:3n1uUk93
- >>378
漏電ならアースしろ
- 384 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/07(木) 19:03:54.22 ID:vNHI38Y3
- >>375
ThinkPadはの液晶は糞 !
W530のFHDですら字が汚くて読み辛いんだよ!
一万以下の価値しかない
- 385 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/07(木) 19:23:56.19 ID:rb8VLoNR
- >>384
現代では、どのメーカーもそれなりのスペック持っているから、キーボードと液晶という
直接人間が触れる部分で差別化して欲しいんだけどな
アジアの激安系でも基本スペックはそれなりにあるんだし
- 386 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/07(木) 19:34:13.63 ID:QFYWmsja
- >>384
ちゃっちゃとうっぱらって
他に行けよ
- 387 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/08(金) 19:36:33.57 ID:bcqJuCzR
- >>384
W530のFHDはTNとしてはトップクラスの綺麗な液晶だと思うけど、
字が汚くて読み辛いってどういうことだろう?
もしかしてカスタムテキストサイズの設定が100%以外になってるとか、
あるいは解像度の設定が1920×1080以外になってるとか。
- 388 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/08(金) 19:42:33.18 ID:5T9cz38R
- T510のフルHD液晶が異常な発色してたな
- 389 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/08(金) 20:02:49.37 ID:bUbow9iR
- >>384はいつものキチガイだから
- 390 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/09(土) 16:43:28.65 ID:/utGuDJf
- ホントTNは糞だな
ちょっと頭を動かしただけで色が変わるし、こんなことだったらMBPかVAIOを買うべきだった
FHDのパネルは高品位?こんな糞パネルが高品位なんて眼が腐ってるんじゃねーの?
- 391 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/09(土) 19:08:17.93 ID:A1uabeIv
- >>390
ノート PC って見たことなかった?
で、見ずに通販で買ったの?
- 392 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/09(土) 19:33:43.41 ID:z6t8xTeb
- >>390
頭を固定しとけよ。
- 393 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/09(土) 20:40:35.76 ID:588m1dmh
- Wシリーズは家電量販店では販売していないんだよ
ちゃっちゃと売っぱらってMBPにするは
- 394 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/09(土) 20:55:48.05 ID:kPs20KF7
- またMBPステマか
- 395 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/09(土) 20:59:01.58 ID:Q1DxPyB9
- するは、 の後に何を言おうとしたんだ?
- 396 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/10(日) 06:57:47.19 ID:14JcDvzC
- やふおく3年ぶりくくらいなんですけど、
100スターとで、
★★動作確認済み★★ThinkPad X220とX230 用バッテリ【2つ】
&ジャンク色々
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e131667552
で出品しました。
ほんとはどんなかんじで出品するのがいいもんでしょうか?
- 397 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/10(日) 15:02:31.03 ID:rTyRBfLu
- 概ね良いとおもいますが、バッテリカウンタ(充電した回数)を載せたほうがいいんじゃない?
- 398 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/10(日) 18:09:37.74 ID:j52OTly7
- >>396
こいつマルチだからスルー推奨
- 399 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/11(月) 17:50:47.97 ID:xMVihCZo
- はわわわ…
- 400 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/12(火) 15:29:49.46 ID:4vWw4EJA
- 20%オフだの25%オフだのメールがしょっちゅう来るけど売れてないのか?あるいは単に決算期とかか
- 401 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/12(火) 22:37:00.44 ID:yl9jzVgG
- 四半期決算は来月だけど、Win8が絶望的に売れてないからその煽りを受けてるんだろうね
- 402 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/13(水) 08:41:49.73 ID:kc7YfqEz
- Windows 8 って売れてないの?
速い軽いって大絶賛されてるけど
- 403 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/13(水) 08:52:48.28 ID:5CW5GtEN
- シェアは伸びてないよ
Vistaちゃんの時より酷い状況になってる
- 404 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/13(水) 08:53:57.76 ID:EfGXtTrb
- >>402
売れ行きはVista以下。
インターフェイス変えすぎたせいで会社向けPCから総スカン。
7へのダウングレード権ついてるんだけどねぇ・・・
- 405 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/13(水) 11:24:02.07 ID:Yt6fTmAv
- 企業からすれば、ダウン権付いていても
インストし直しなんて、非現実的だから
買わないだろ。
SP1辺りでスタートボタンを選択出来るようになるんだろうな。w
- 406 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/13(水) 12:38:07.57 ID:md9COAph
- 現実的にあんな変態仕様の画面で事務作業できんて
- 407 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/13(水) 13:04:57.04 ID:kc7YfqEz
- キーボード速打ちしながら北斗の拳みたいになってワロタ
- 408 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/13(水) 14:41:47.64 ID:Yt6fTmAv
- 北斗の拳仕様のタイル出てきそうな予感。w
その後は百烈拳ゲームとか
- 409 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/13(水) 15:34:24.39 ID:Vf30PCBg
- win8にClassicShell入れたら7と操作感は あんまり変わらくて軽いから思ったより良かった。
3台のPCの内1200円でライセンス1つだけ買ったんだが・・安いうちに3台分ライセンス買えばよかった(´・ω・`)ショボーン
- 410 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/13(水) 19:44:27.99 ID:+Nhydxyj
- >>409
同じく
ClassicShell入れたらまんま7だもんな
しかも7よりも動作軽いし
- 411 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/14(木) 01:46:54.54 ID:yZKrTwEg
- >>401
それだけでは、ないじゃないですか
アイソにして、キーボード配置を変えてしまったのもある
前は散々、デスクトップのキーボード感覚のままに使えると言ってたのに、ご都合主義で変えたのが痛かったね
Thinkpad採用企業は、その意味では保守的なところが多いのに
- 412 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/14(木) 01:54:46.88 ID:a8skjaM3
- 話が飛びすぎじゃね?
期末の25%オフはいつもの恒例行事だから気にしないでね
- 413 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/14(木) 02:32:50.14 ID:wlRi2W6I
- 在庫を減らしたい時期は年に数回ある
- 414 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/14(木) 05:27:30.71 ID:6aiO0SEN
- ほんとキーボード戻してほしいよ
次はタブレットにしてspaceserver2を外付けできないか なんて要望がきた
- 415 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/14(木) 08:44:04.34 ID:yZKrTwEg
- >>412
そうかな?
例年に比べて、割引率が高い時期が多いのは気のせいか
詳しくは言えないけど、直販は苦労しているみたいだぞ
- 416 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/14(木) 08:57:28.51 ID:rCYAYk6V
- >>415
こんなもんじゃね?
ちなみにパソコンが苦戦してるのはどこも一緒
スマートフォンやタブレット端末に押されて
コンシューマ市場はPCの居場所が無くなってきてる
- 417 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/14(木) 11:01:24.35 ID:nQlmychT
- 出先ではライトな使い方する人多いから
タブレットでも十分なんだろうな。
オレには無理だ
- 418 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/14(木) 11:31:01.31 ID:yWyOXcZp
- ブログとか書いてる奴ってスマホやタブレットでやってるのか。
たいへんだな。
- 419 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/14(木) 16:17:26.14 ID:qc8CYkZ9
- 簡単なブログup、文に携帯写真程度だったらスマホで十分では?
- 420 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/14(木) 19:34:50.54 ID:X2gQx2X5
- すみません。
助けて下さい。
Lenovo ThinkVantage Toolsをダウンロードできるサイトないでしょうか?
探したのですが、見つからず。。
- 421 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/14(木) 19:37:54.52 ID:Qhud1ZRn
- 激しく同意
ブログ程度ならスマホで十分
- 422 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/14(木) 19:58:42.33 ID:191kYtBW
- >>420
型番とOSで違うのに、何も書いてないとは・・・
- 423 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/14(木) 20:02:00.92 ID:X2gQx2X5
- 420です。
ごめんなさい。。型番とOSで違いがあることに気づきませんでした。。
X220でOSはWindows7になります。。
- 424 :422:2013/02/14(木) 20:04:15.52 ID:191kYtBW
- 取り敢えず
http://support.lenovo.com/ja_JP/downloads/default.page
↑で型番入れて探してみたら。
- 425 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/14(木) 20:15:33.98 ID:X2gQx2X5
- ありがとうございます。
Lenovo Solution Centerはあるのですが、
やはり、hinkVantage Toolsはありませんでした。。
- 426 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/14(木) 20:26:46.26 ID:oGyyxRcL
- usサイトからMessage Center Plusを入れたらどうにかならんか?
- 427 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/14(木) 20:28:10.22 ID:X2gQx2X5
- 有難うございます。
Message Center Plus初耳です。調べてみます。
- 428 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/14(木) 20:36:21.96 ID:oGyyxRcL
- 追加
調べてみたら、ここが怪しいんだが、DL出来るかどうかは試して無いので
解らんけど
http://download.lenovo.com/express/tvan_index.html
- 429 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/14(木) 20:45:28.05 ID:X2gQx2X5
- 有難うございます。
そちらも見てます!
- 430 :422:2013/02/14(木) 21:48:37.65 ID:191kYtBW
- これは?
http://support.lenovo.com/ja_JP/downloads/detail.page?DocID=HT037041#tb
- 431 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/14(木) 22:28:20.64 ID:l6/q8hcx
- >420
PC-Doctorとの契約が切れたからもうダウンロード出来ないよ。
「thinkvantage toolbox ダウンロード」でぐぐってみ。
ちょっと前まで
ttp://togetter.com/li/276514
↑の方法でなんとかダウンロードできたけど、今は無理。
ちなみに型番は関係なし。32bit版と64bit版の違いだけ。
full_5849_23_32_06.exe (32bit版)
full_5849_23_64_06.exe (64bit版)
でぐぐってみて。ただしウィルスチェックはきちんとしてね。
- 432 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/14(木) 23:11:15.52 ID:X2gQx2X5
- 皆様
どうも有難うございます。
頂いたリンクや、キーワードで検索していますが、
リンク切れやCenterに切り替わっているようで、
いまだDLまでたどりつけていません。。
明日仕事なので、もう寝ますが、明日帰宅後深く検索して、
なんとか見つけ出したいと思います。
ご協力感謝しますm(__)m
- 433 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/15(金) 05:38:27.35 ID:3+Nf7YCo
- おはようございます。
432です。
一つ考えたのですが、自分は別のパソコンでvantage toolboxが入っているパソコンを持っています。
そこからvantage toolboxだけ吸い取って、別PCに入れることって可能なのでしょうか?
OSは付随させず、vantage toolboxだけ入れるという考えです。
- 434 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/15(金) 06:02:29.10 ID:GRSFT5Tk
- ω・`) win8用省電力マネージャーは出ないのん?
- 435 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/15(金) 07:24:36.78 ID:SnwMkbDn
- >433
やってから言え。
- 436 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/15(金) 09:16:56.60 ID:lYuZfSlf
- >433
下記フォルダに入ってるよ。
32bitOSの場合:C:\Program Files\Lenovo\System Update\session\lttsetup_60580224x86
64bitOSの場合:C:\Program Files (x86)\Lenovo\System Update\session\lttsetup_60580224x64
- 437 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/15(金) 10:01:43.42 ID:rV1xjGir
- ところでヘリックスまだかな
- 438 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/15(金) 10:40:17.07 ID:NQwhZJow
- 海外のLenovoはもう商品ページできてるね。Helix
- 439 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/15(金) 13:10:10.95 ID:wk54zgXZ
- X230sはHelixみたいな5ボタンパッドっぽいね
一体化しちゃうと使い難そう
- 440 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/15(金) 22:23:00.01 ID:3+Nf7YCo
- >>435
ごめんなさい。。
>>436
ありがとうございます!!
そのありかが分からなく、困っていました。
そのフォルダですね!これで解決しました!
感謝です!
- 441 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/16(土) 08:18:12.93 ID:6e/7rBKl
- >full_5849_23_64_06.exe
見つからない
- 442 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/18(月) 12:59:56.86 ID:/9mjDJCZ
- 海外に幾らでも転がっているよ
- 443 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/18(月) 13:41:29.32 ID:RqwvPaCB
- ヘリ( *´艸`)クスッ♪まだ?
- 444 : 忍法帖【Lv=22,xxxPT】(1+0:8) :2013/02/19(火) 01:34:11.03 ID:0K6wvh02
- Celeronのデュアルコアですが何か。
- 445 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/19(火) 13:47:26.48 ID:+NIzntbf
- レノボ、ディスプレイ回転機構で4種のスタイルを使い分けられるコンバーチブルUltrabook「ThinkPad Twist」 - ITmedia PC USER
ttp://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1302/19/news056.html
- 446 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/19(火) 13:49:56.76 ID:HzkUeZ8q
- X tabletと何違うんだろ
- 447 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/19(火) 13:51:20.54 ID:L8F8wNu9
- >>446
X tabletの後継なんじゃね?
- 448 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/19(火) 13:51:45.79 ID:HzkUeZ8q
- ペン入力がないんか
- 449 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/19(火) 14:04:44.62 ID:u3vRj095
- Xタブは終息と思われ
helixもyoga11も出るし
- 450 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/19(火) 14:08:41.92 ID:sWrquFDZ
- twist、ips液晶で最低構成85000円て安いな
- 451 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/19(火) 14:14:04.89 ID:sWrquFDZ
- http://shopap.lenovo.com/jp/products/laptops/thinkpad/thinkpad-twist/
- 452 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/19(火) 17:17:20.69 ID:G6kG4TW8
- twistの初期名はEdge twistだったからXシリーズのtabletもあるんじゃない?
統合されたのかもしれないけど
- 453 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/20(水) 01:38:14.81 ID:FhMPiHFV
- >>445
半年遅れの日本で値上げして販売か。
いよいよやばくなってきたか。
- 454 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/20(水) 02:39:52.60 ID:b52mUdd1
- 日本の扱い悪すぎ
日本人が開発してるっつーに
- 455 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/20(水) 02:52:54.75 ID:FhMPiHFV
- >>454
まだ信じている奴がいたのか
- 456 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/20(水) 02:59:08.44 ID:b52mUdd1
- >>455
違うという根拠を提示したまえ
- 457 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/20(水) 07:08:33.71 ID:NFv+KRAq
- 開発と製造の区別がつかない人
- 458 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/20(水) 07:56:07.61 ID:+vtEr190
- >>454
このマシンは
開発の主体は中国
ヒンジ部分を大和がお手伝い
- 459 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/20(水) 10:36:13.60 ID:b52mUdd1
- >>458
根拠は?
- 460 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/20(水) 10:55:16.50 ID:CzacMKB3
- パソコン無いのか?
- 461 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/20(水) 10:58:36.01 ID:CzacMKB3
- あぁ、yogaと勘違いしていたわ。すまんのぉ
- 462 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/20(水) 11:36:02.29 ID:K0zUPxx9
- yogaはNECが作ってるんじゃないの?電源コネクタとかLavieZと同じになってね
- 463 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/20(水) 13:19:27.67 ID:Rjn1UAZ3
- >>462
逆。
YOGA11でググれ。
- 464 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/20(水) 13:26:45.42 ID:K0zUPxx9
- NEC Lavie Y (yoga11)って出てくるな
- 465 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/20(水) 13:30:19.54 ID:K0zUPxx9
- 共同開発でどっちがって事でもないのか
- 466 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/20(水) 22:15:43.10 ID:9yswWKRl
- >>446
Twistは,ペン入力なし,指紋入力なし,WAN系なし.廉価版かな.
- 467 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/20(水) 22:38:18.05 ID:HRJI/nEb
- >>466
エッジじゃないの?
- 468 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/21(木) 10:01:18.38 ID:W7L6a9ny
- ツイストじゃなくてヘリックス待ってる
- 469 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/21(木) 10:19:39.82 ID:OLYRCLTA
- >>462
NECはいずれPCから撤退だろうし、lenovoの生産工場に落ちぶれると思う。
ただ、X1cの品質を見る限りでは、大した工場では無いのは事実だな。w
>>468
目新しいだけで、欲しいと思える所無いから、買う気しない。
- 470 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/21(木) 11:29:21.31 ID:W7L6a9ny
- >>469
タブレットになる128GBを評価
- 471 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/22(金) 17:33:21.17 ID:JgbS5WKu
- >>469
いずれというか、 NEC パーソナルコンピュータという名前の会社は既に NEC の手を離れてしまっているわけだが。
NEC (の子会社)は既に LaVie を売ることすらできない(VersaPro はまだ売ることができるようだが)。
- 472 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/22(金) 17:38:39.31 ID:9iBAzsrk
- 継は富士通辺りが消滅しそうだな
- 473 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/22(金) 19:31:37.65 ID:b6wTElq/
- 富士通は無いだろ
- 474 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/22(金) 19:32:37.48 ID:b6wTElq/
- 国内一位、世界三位だぞ
- 475 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/22(金) 19:51:23.21 ID:+3/K9nPG
- なんかXシリーズとEdgeシリーズが統合しそうな予感
- 476 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/22(金) 22:03:04.64 ID:Fap+qd7S
- >>474
いつ富士通が世界三位になったんだよ
- 477 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/22(金) 22:14:36.61 ID:b6wTElq/
- ITベンダーとして世界3位
- 478 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/22(金) 23:29:04.78 ID:kK/sSg1N
- スレチだが、中の人が命削ってるお陰だな
- 479 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/23(土) 08:25:26.86 ID:iyVDKRpR
- うん
富士通は元祖ブラックで弱肉強食の原始狩猟社会みたいな会社だからな
- 480 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/23(土) 09:21:35.94 ID:AOaxU8ld
- 富士通、NEC辺りは日本の官庁向けが強かっただけで
中身なんて無いぢゃん。
- 481 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/24(日) 00:40:41.42 ID:YH2aDCbf
- スーパーコンピュータと PC が無関係なように IT ベンダーとか関係ないわ。
IBM だって PC 投げ出したわけだし
- 482 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/25(月) 04:34:23.30 ID:ImBc4lhb
- なんでこんな必死なんだ
- 483 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/26(火) 10:17:20.81 ID:MpWFoMau
- 強敵富士通が襲来したから
- 484 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/03(日) 13:50:14.24 ID:kJDUajND
- 不治痛スレかと思ったぜ…
- 485 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/03(日) 15:12:49.77 ID:p8hrEEpC
- このアルミIBMステッカーはどの機種で使われていた物だか分かりますか?
サイズ的にはT60系統だと思うのですが
ttp://www.ebay.com/itm/110649998657?ssPageName=STRK:MEWNX:IT&_trksid=p3984.m1497.l2649
- 486 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/03(日) 15:20:18.33 ID:nKu2BE0f
- >485
Z61だろ
- 487 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/03(日) 15:44:51.05 ID:Gg0phUFW
- サイズだけならR60も
- 488 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/03(日) 17:06:23.69 ID:p8hrEEpC
- Z61にこのタイプのステッカーを使ったモデルがあったんですか?
初めて見るタイプだったんで
- 489 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/03(日) 17:29:35.25 ID:kJDUajND
- トリノ冬季オリンピック記念モデルのSpecial Edition ThinkPad Z60t/Z60m
↑コレのヤツかと思ったけど違うな…
- 490 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/03(日) 18:34:15.31 ID:I5DPxsqk
- チタンモデルはThinkpad Z61って入っている
個人的にはチタンモデルの方が仕上がり綺麗感じする。
ってか、eBayの奴って本物なのかな?
これが付いているモデルって記憶無い
- 491 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/03(日) 22:36:08.61 ID:ypTln55W
- >>490
Z61tのチタンモデルは
「IBM ThinkPad」
のロゴになってますね。
写真は最近オークションに出ていた奴
http://auction.thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_aucitem/image2/624/10546624/0218/img1950862744306.jpg
ただ、
この時期から、{ThinkPad ○シリーズ」のロゴも使われ始めているし
トリノ記念モデルの例もあるので、両方あるのでしょうか。
- 492 :485:2013/03/03(日) 23:15:10.33 ID:p8hrEEpC
- >>491
この方のz61tのロゴも同じものですね
ttp://www.flickr.com/photos/toshied/227264637/
疑問が氷解しました、ありがとうございます。
自分のx200のthinkpadステッカーの上に貼り付けようと思っていたんですが
普通のthinkpadだと浮きそうだなぁ・・・
- 493 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/04(月) 09:30:28.07 ID:KbIIxk7J
- ThinkPad Z61金属プレートは内藤さんのBlogに載っていた記憶有る。
ネタでebayのプレート買ったった。www
- 494 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/06(水) 21:40:50.45 ID:ljQ0rHgR
- Lenovo ノートブックスタンド S1801再販されないかな〜
ずっと待ってるんだけど。。。
- 495 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/10(日) 06:36:43.09 ID:Dk/+g2QZ
- なんか黄色いUSBポートはPowered USB2.0なのだそうだが
昔あったIBM独自の変態コネクターのPowered USB2.0とは別物っぽい…
あれは電源供給能力が5Vか12Vか24Vで最大6AまでOKだったそうだが
今のTinkPadに付いてる黄色いのは何か供給電力的に有利な点はあるのかな?
色以外は普通のUSB2.0ポートに見えるのだけど…
ω・`) 調べてもハッキリした事が分かりませぬ
- 496 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/10(日) 11:04:25.84 ID:fEIi95GF
- 本体電源OFFでも供給できるってのが黄色ってだけ
- 497 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/10(日) 13:31:38.37 ID:7SZ/C7v9
- >>496は知ったか
- 498 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/10(日) 14:28:28.82 ID:SHP0reit
- >>495
昔あったのはPoweredUSB
いま付いてるのはPowered USB
多分表記的にはこれであってるんじゃないかと思う
今のは普通のUSBが500mAまでなのに対して最大6Aまで給電できる… のかな?
どうも何アンペアまで出せるのか明確なソースが見つからなかったわ
ポータブルHDDとか、DVDドライブみたいな大電力ものに便利かもね。
- 499 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/10(日) 14:40:16.72 ID:xlcFLpG6
- >>495
Lenovoが実装しているのではなくマザーの機能だと思われるのでマザーのメーカーを調べるのが速い
- 500 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/10(日) 20:43:27.75 ID:z6pp91C6
- >>497
自分も496と同意見なんだが…
どこが間違ってるか指摘してほしいな
- 501 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/10(日) 21:24:52.71 ID:m1bnl0wO
- 電源OFF時点でも給電できるという点はどうなんですか?
昔からですか?
- 502 :495:2013/03/10(日) 21:46:31.61 ID:Dk/+g2QZ
- おお…帰宅したらレスが沢山…皆様感謝ですぞ
>>496
実は黄色ポートの無いマシンであるx200sも使用しているんだけど
BIOSの「Always On USB」を「Enabled」にすれば
アダプター接続時は本体電源off(またはスリープor休止)でも給電される機能はあるのよ
(全ポート一括でon/offの切り替えしか出来ないけど)
だから違うかなって思っちゃったんだけど…どうだろう?
>>498
名前の間にスペースがあって別規格なのか…なんと紛らわしい
しかしusb3.0でさえ900mAなのに通常の形状で6Aは可能なのだろうか…
かつては6A給電を実現させる為にあの変態コネクターになってしまったんだよな
ω・`) う〜ん…謎は深まるばかりだ…
- 503 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/11(月) 00:12:42.41 ID:bBKUKLD9
- 黄色が導入されたのはX200sより後。
- 504 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/11(月) 04:12:41.88 ID:9dO6rwV6
- >>502
500だが
ACアダプタ使用時に外部給電は、非黄色でもできるかもしれないが
バッテリ運用時にも給電できるってのが意味があるんじゃないのかな?
現行機種で黄色USB2.0+青色USB3.0だけど、アダプタ接続してる限り
実は青色からも常に電源は供給されている
しつこいようだが、>>497は説明義務があると思う
- 505 :495:2013/03/11(月) 06:09:59.31 ID:ynTMe+S3
- >>504
おお…あらゆる場合でも給電できる常時PoweredなUSBポートって事なのか
そして現行モデルはアダプタ時には全ポートで常時給電状態だったのか…
さっそくX1CのBIOSの「Wake On USB」をdisableにしてエコな設定にしますた
X1Cの場合は常時給電をアダプタ時限定かバッテリー時もOKか選べるようになってるね
- 506 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/11(月) 08:36:44.32 ID:9dO6rwV6
- 現行がそうなってるというだけであって
非黄色時代のについてどうか、というのは実は知らない。
だから、もしかしたら、497はそのことを指摘してるのかもしれない。
つまり、496とかは単に黄色時代についてのメーカー説明を書いただけだと。
こういう可能性もある。つまり、BIOSの設定で非黄色でも実は
常時(つまりバッテリ時)でも供給はできたが、500mAが保証できてなかった。
しかし、黄色は、500mAの供給を保証できるようになり、
モバイルバッテリの代用を謳うに至った、と。
- 507 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/13(水) 01:48:07.41 ID:E5mmbrUf
- X220って、今でも公式サイトで買えますか?
- 508 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/13(水) 01:59:51.80 ID:850tmPpv
- なんで自分で公式サイトを見に行かないの?
- 509 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/13(水) 02:08:07.67 ID:EQPs+VD+
- >>507
買えない
- 510 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/13(水) 08:58:08.39 ID:0VCjyOIF
- 中古だったら何処でも買える
- 511 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/15(金) 17:26:56.52 ID:y4b/30sq
- >>507
未開封キャンセルでカスタマイズできなくてもいいなら、公式アウトレットで
http://shopap.lenovo.com/SEUILibrary/controller/e/jpoutlet/LenovoPortal/ja_JP/catalog.workflow:item.detail?GroupID=445&Code=42904UJ
- 512 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/16(土) 11:23:04.94 ID:gTfC7uZX
- ThinkPad X もしくは T が店頭で買える店ってどこがありますか?
3月29日までに購入しないと行けないのです。
- 513 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/16(土) 11:46:48.73 ID:VG24sEKs
- 有楽町ビックカメラ
- 514 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/16(土) 16:34:06.32 ID:P9iv6l4G
- 秋葉原ヨドバシ
秋葉原のソフマップも少し有ったな。
http://shopap.lenovo.com/jp/Landing_pages/lenovo-general/where-to-buy
- 515 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/17(日) 12:26:59.28 ID:TfzIuLd6
- 梅田のヨドバシでも買えるよ。
- 516 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/18(月) 00:48:53.36 ID:ffpav2WY
- (;'ー`)久しぶりにthinkpad買おうと思って
レノボのサイトみたら
ごちゃごちゃ汚ねえサイトになってて爆笑した
なんだこれ
大丈夫か?
- 517 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/18(月) 01:30:44.55 ID:1VCTV9Q+
- 何でXやTの即納モデル無くなったの?
Edgeしかないじゃん。
- 518 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/19(火) 01:17:11.74 ID:GjUnB7i6
- 決算期だから
- 519 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/20(水) 22:59:56.71 ID:2uMY4luv
- TWISTメインに使うには画面小さすぎだな。
X1タッチはまた発売スタートするのかな?
- 520 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/21(木) 19:38:06.94 ID:4L95Sv2B
- helixはよ
- 521 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/21(木) 19:55:17.82 ID:F1DpssEn
- helixとタブレット2とたいして変わらないんじゃ?
- 522 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/21(木) 19:58:56.36 ID:AO8mHsPl
- 違うよ、全然違うよ
- 523 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/23(土) 21:22:52.17 ID:3NLm/h1e
- E140 / E440 / E540
L440 / L540
T440 / T540
X141e / X240
W540
☆ チン マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < 新型の発表まだ〜?
\_/⊂ ⊂_ ) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| l e n o v o |/
- 524 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/23(土) 21:34:30.38 ID:9wjiBww6
- http://www.amazon.co.jp/Lenovo-36973TJ-ThinkPad-Helix/dp/B00BF3B6LS
>>520
人柱は任せた。
- 525 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/23(土) 21:35:15.61 ID:gNvNbhx9
- Lシリーズは統合され死んだ
- 526 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/23(土) 21:36:58.66 ID:t2b8Oyyx
- HaswellはUSB 3.0に問題抱えてるみたいだから遅れるんじゃね?
- 527 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/23(土) 21:40:37.31 ID:9wjiBww6
- てかhelixの価格、同クラスの他社UltraBookの倍近いのね…。
lenovoのオンラインストアで15%引きとか、やってくれないものか…。
- 528 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/24(日) 13:52:26.48 ID:lykhowiz
- Tでタッチパネル出してよー
- 529 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/25(月) 16:22:31.36 ID:J86jmf6a
- もう 支那クズのTinnkoは 使いたくねぇから
各シリーズ○20品番以降は 見向きもしない!
- 530 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/25(月) 16:40:47.20 ID:xs7FVqJp
- どの世代も使ってみれば良いもんだよ
- 531 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/25(月) 17:48:18.88 ID:jmv+fkyi
- 明らかに劣化している
IdeaPadに赤ポッチが付いただけ
- 532 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/25(月) 18:56:43.54 ID:I2FEPKP2
- おい、IBM。ThinkPad売っぱらったくせに、シャープ買収かい!
- 533 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/25(月) 19:29:33.81 ID:8pReLT6h
- 見向きもしないなら来なければ良いのにw
毎回毎回馬鹿だねぇ
- 534 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/25(月) 20:29:01.92 ID:iv8kGGsT
- 暇すぎるんだろ
- 535 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/26(火) 12:56:11.16 ID:l1bCiVXi
- >533
バカな野郎を見に覗いてるんだよ あはははははは
- 536 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/26(火) 18:01:34.37 ID:jiJPHDzO
- って、意味不明な奴が出て来ました。
- 537 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/27(水) 02:29:19.19 ID:4Yz4p0nR
- ThinkPad L/Edge/Twistシリーズ
10%OFF
↓
6万円以上10%OFF
6万円未満5%OFF
↓
5%OFF
↓
再び10%OFFに戻ったと思ったら2月22日号だったでござる。
- 538 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/27(水) 09:16:11.62 ID:vavgBJJ2
- んで買ったの?
- 539 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/27(水) 12:02:13.44 ID:rLd0Q0IO
- プレゼントPCが当たるまで買わない!
- 540 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/27(水) 12:59:47.34 ID:vavgBJJ2
- 買わないと当たらない
- 541 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/27(水) 14:52:52.91 ID:K59IS3p1
- そーなのぉー!
- 542 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/29(金) 01:32:01.59 ID:Py7eajsO
- トラックポインタ付きのBluetoothキーボードはよ販売してくれ
- 543 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/29(金) 20:12:20.79 ID:AP8Ecije
- 内蔵BD付きのモデルって今ないの?
- 544 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/30(土) 13:14:01.52 ID:k5yqv1Dt
- >>543
Tだったらあるんじゃないの?
- 545 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/01(月) 11:16:58.98 ID:SsCCLCcE
- T420・Win7だけど、最近スリープで置いておくと
やけにバッテリーが減るようになってきた。1%/時間ぐらい減る。
前はほとんど減らなかったのに最近急にそんな状態になった。
BIOSみてもそんな設定はなさそう。
何をみればいいか、分かる人教えて。
- 546 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/01(月) 11:22:35.32 ID:lYgDtW+W
- 減少量は同じでも容量が減って
0.7% から 1.0%になって
無視できなくなった、とかそういう感じでは
- 547 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/01(月) 12:17:22.45 ID:kQ64JWnV
- >>545
LANドライバーのWOLが有効になっていただけで、バッテリーの減り方が
違う。BIOS以外にもWindowsの設定も見直してみるほうがいい。
それでもダメならサポートと相談の上、修理になるかも。
自分は、初期不良でシャットダウンしても、バッテリーが減る現象にだった。
- 548 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/01(月) 12:43:27.84 ID:L+7gfL7x
- バッテリーが劣化しているんだろ
- 549 :545:2013/04/01(月) 16:55:33.48 ID:SsCCLCcE
- ありがとうございます。
WOL関係は他のサイトをみて確認済みでした。
ダメ元でサポートにメールしてみようかと思います。
スリープで半日→10%ぐらい減少
休止で半日→ほぼ減少なし
なので、何かがスリープに落ちきらなくなった?とも思いましたが、
battery info viewで見るとWear Level=76.5%だったので、
バッテリーのヘタりが怪しいですかね。
- 550 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/01(月) 16:56:04.56 ID:zKrt1ZWY
- ツイストどう?特に強度が心配なんだけど
- 551 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/02(火) 07:29:54.96 ID:Pjc/M2Uc
- 休止で減らないなら、wolは無関係
- 552 :878:2013/04/02(火) 08:37:00.01 ID:unIMOslw
- Powerd USBをオフればいいんでないの?
- 553 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/02(火) 10:43:01.03 ID:S1D0YhUt
- おいおい、お前ら
ThinkPad の神話をまだ信用しているんじゃないだろうな
最近のThinkPad製品は静音性も高くない
俺はそれを期待して買って裏切られた
レノボに移ってもう10年も経っている
IBMの技術力からは大幅にかけ離れている製品となっている
確かに安いことは魅力だが、製品の品質は大幅に低下しているぞ
それを承知の上で買うのなら止めないが
ただ安いからといって買うと痛い目にあうからな
- 554 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/02(火) 10:48:42.90 ID:S4E61E9g
- 10年前って
ふくろうの羽もないころだが
- 555 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/02(火) 11:26:52.77 ID:/Ks0AVqV
- >>553
静音性?
何言ってるのこの人??
- 556 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/02(火) 12:10:43.70 ID:Yj8YN+s9
- 長文でマトモな書き込みを見たことがないです
- 557 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/02(火) 12:24:21.89 ID:NFqyPXJR
- 暖かくなったらこんなのが増えるよな
- 558 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/02(火) 12:33:17.85 ID:h2n9VL8E
- 言っちゃなんだけどThinkpadのクオリティが一番低かったのは
IBM末期の40シリーズだった気がする
- 559 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/02(火) 13:49:09.53 ID:7ljRfY0V
- X40?SSD入れれば使えるよ。
- 560 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/02(火) 14:08:30.88 ID:S1D0YhUt
- レノボに製品の品質を期待する方が間違っているよ
レノボに期待するのはその製品の安さだからな
- 561 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/02(火) 16:14:21.04 ID:s36fFRFA
- helix…結局発売されないのか…orz
- 562 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/02(火) 21:10:15.49 ID:3Y73f5Mz
- >>558
X40現役ですが何か?
さすがにパワー不足気味だけど、それでもこれでエンコしてMAD作成もできてる
- 563 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/02(火) 21:24:18.08 ID:WSXYbo9j
- X40はHDDが遅すぎ
T40はボディが貧弱だった気がするが
- 564 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/03(水) 18:32:18.89 ID:3PRMfywU
- x220とT420とT520の中古が高いな
キーボードのせいか?
- 565 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/03(水) 23:19:09.25 ID:ftaCZ/D7
- パンファグラフの必要性が表れてるんですかね〜
- 566 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/04(木) 05:28:40.59 ID:cVEqdGdU
- >>565
いや…現行ThinkPadのアイソ(レノボ的にはアイランドか?)もパンタグラフ式だから…
もしかしてパンタグラフを理解してない?
- 567 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/04(木) 09:31:03.82 ID:ppF7naRd
- >>565
もしかして、ゴムとかの凸パーツだけで動作していると思ってるの?
MSX時代はそうだったけどな。w
- 568 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/04(木) 09:59:43.76 ID:mgOftDz8
- >>566
パンファグラフって書いてるから理解はしてないんじゃないかと
- 569 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/04(木) 10:56:14.12 ID:ppF7naRd
- 新しいシステムのキーボードだったんだ。w
- 570 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/06(土) 07:33:38.07 ID:ONx23FO/
- 565です。
正直にいいます。
何を思ったのか、6列をパンダグラフと思い込んで、わけわからない書きこみしました。
お許しを
- 571 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/06(土) 18:52:07.71 ID:+rDIey+a
- パンタグラフは6列7列関係ない
キーボードの機構問題だし
- 572 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/06(土) 19:12:30.28 ID:LNa/3a24
- アイソレーションは6列7列関係ない
キーボードの構造問題だし
- 573 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/06(土) 21:36:40.27 ID:9al3D03p
- パンダグラフって書いてるから理解はしてないんじゃないかと
- 574 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/06(土) 22:38:15.15 ID:2IfPK7YF
- そして再びこの流れw
やるな>>570
- 575 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/06(土) 23:12:34.19 ID:oQ27UUOG
- 俺のチンコはディーゼルだからパンタグラフないぞw
- 576 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/07(日) 11:19:20.96 ID:tfdHYnr9
- これからの時代はは原子力や核融合や
- 577 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/08(月) 21:33:50.85 ID:+2UlS/s/
- Helix 明日発表だよ!
- 578 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/08(月) 21:53:39.49 ID:XFrCfk9e
- それ興味無いから
- 579 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/08(月) 22:02:06.16 ID:9VskDsrs
- この間の4月2日も結局何もなかったからなあHelix…
- 580 :878:2013/04/08(月) 22:37:25.61 ID:iOQygftW
- 自信がないけど明日新モデル発表かも。
夜に六本木のレノボでブロガー向けにタッチアンドトライあるから。
- 581 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/08(月) 22:51:54.12 ID:XFrCfk9e
- また太鼓持ち集めてのお披露目か
提灯記事ばっかり
- 582 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/08(月) 22:56:34.05 ID:dQTyC85g
- >>581
ドキッ!アンチだらけの新製品発表会
ポロリもあるよ
- 583 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/08(月) 23:16:14.61 ID:+2UlS/s/
- facebook内でhelix明日発表って言ってたよ。
値段設定高そうだけど即売切れだろうね。
- 584 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/09(火) 00:06:00.80 ID:xiUXQmRH
- Facebook見に行ったけど、メガネのオッサンが
ホワイトボードの落書きをバックに
可愛いポーズとってる画像くらいしかなかったよ…。
- 585 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/09(火) 08:13:50.10 ID:ULxLtEpM
- >>584
ホワイトボードに書いてあるじゃん
- 586 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/09(火) 13:59:46.94 ID:xiUXQmRH
- http://ascii.jp/elem/000/000/778/778505/
>>585
すんませんでしたァァーーー!!!orz。
- 587 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/09(火) 14:03:27.64 ID:Lj0ZesaU
- これで168,000円って、検討する気にもならないな
- 588 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/09(火) 14:12:21.14 ID:v9V+rNlo
- こんりんざい売れんわ
- 589 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/09(火) 14:13:36.70 ID:So1nGtjB
- Helix来たぞ…おい…どうする?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130409_594999.html
液晶とタブレット機能はいい
専用アダプターに専用トラックポイント、クリックボタン/スクロールキーの廃止…
共通部品で使いやすく、且つコストダウンするんじゃあなかったのかよ…
なあ、ThinkPadの今のメリットって何だ?
- 590 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/09(火) 14:17:28.05 ID:i2HByhvs
- Hellixたっけー!!!!
これなら普通のXでいいわ。
私のX220ならあと5年は戦える。
- 591 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/09(火) 14:29:13.77 ID:v9V+rNlo
- 今後トラックポイントの専用ボタンは全モデルで
なくすから、パーツ共通化の先取りはしている
- 592 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/09(火) 15:13:06.72 ID:ULxLtEpM
- >>590
断言するけど、それはない!!
まぁレノボは値引き見込んだ値段を設定してるからね。
これほどハイスペックなPC、日本のメーカーじゃ作れない。
- 593 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/09(火) 15:14:20.54 ID:GlKRBhRe
- え?
- 594 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/09(火) 15:36:25.78 ID:n0QdTP3A
- ASCII.jp
ttp://ascii.jp/elem/000/000/778/778505/
>ディスプレーをキーボードから取り外してタブレットとして使用可能な
「脱着式Ultrabook」としては、国内初をうたっている。
マイナビ
ttp://news.mynavi.jp/news/2013/04/09/144/index.html
>最小重量は約1.61kgで、着脱式Ultrabookとして国内最軽量をうたう(4月9日現在、同社調べ)。
矛盾はないが4月9日現在で国内唯一なら最軽量なのはあたりまえだよな。
- 595 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/09(火) 16:05:07.55 ID:q+lAOnd7
- 俺はもう少し画面が大きい方がいいなあ。タブレットとしては大きくなりすぎる?
いやいや 13〜14インチのタブレットも需要はあるはず。それくらいのサイズの
薄いタブレットを出してるメーカーあったっけ?
- 596 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/09(火) 16:38:05.10 ID:Lj0ZesaU
- >>592
>これほどハイスペックなPC、日本のメーカーじゃ作れない。
えっ?
- 597 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/09(火) 17:34:31.58 ID:29Xzup1S
- X200s使ってるけど、Helixちょっと欲しいな。
だけど高い。
20%引きを待っても13万か。
- 598 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/09(火) 18:11:24.73 ID:Lj0ZesaU
- あれは企業向けの値段だし
一般用はちと違う値段出てくる気がする。
今の時代でultrabookで1.6kgって論外
- 599 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/09(火) 18:49:45.07 ID:QhzFVwBB
- Tablet2に続いてまた指紋ないのか?
そんなんじゃ、普通Haswell積んだXtablet待ちだよな
- 600 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/09(火) 19:08:14.71 ID:v9V+rNlo
- 全角小文字きもいお
- 601 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/09(火) 19:18:54.44 ID:xa7jS6oy
- ならば俺は半角大文字でULTRABOOK!
- 602 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/09(火) 19:42:37.41 ID:0GzRxJ5+
- >>599
確かにそうだよねー。
Haswell待つのが正解かも。ツイスト買っちゃったけど。
- 603 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/09(火) 20:24:20.88 ID:q+lAOnd7
- いつまで待てばいいんだ!
俺は未だに X40 と T42 なんだが
- 604 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/09(火) 21:05:25.47 ID:cnI2uZJf
- helix来たか!
日本では出ないかもといううわさもあったがtab2見送って良かった
俺はこれ行くわ
とりあえず早く現物が見たい
- 605 :878:2013/04/09(火) 21:14:19.63 ID:qlD4r8ib
- >>604
見てきたけどなんつーか他にない商品だから買う価値あるとは思う。
T420sを使う身としては「ウルトラブックのくせして重い」とは思わんかった。
Carbonみたいに最上位がちっとも出ないとかないから発売日に買っちゃえ!
- 606 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/10(水) 00:16:15.64 ID:pmvAjukh
- >>605
どこで見てきたの?
- 607 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/10(水) 00:24:59.19 ID:YPxNVrGP
- 他に無い商品が良いかどうかは別問題だな
敢えての必要性無いし、他社が出しての
競争待つわ
- 608 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/10(水) 07:41:11.07 ID:7Lpns0rW
- >>607
ASUS買えば?
- 609 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/10(水) 08:50:37.01 ID:CmzWMc2C
- JISキーボードは変則ピッチだらけで悲惨を極めるね
醜悪そのもの
http://image.itmedia.co.jp/l/im/pcuser/articles/1304/09/l_si_helix-06.jpg
- 610 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/10(水) 12:21:47.08 ID:7Lpns0rW
- >>609
人間工学に基づいた素晴らしいキーボードだね!
- 611 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/10(水) 15:29:56.72 ID:2I9Xint7
- fnを押さないとファンクション使えないのは悲しい
- 612 :878:2013/04/10(水) 15:41:05.50 ID:o/hqhKGU
- >>611
ThinkCentreのワイヤレスキーボードが似た仕様だけど、
設定でFnキーなしが従来のファンクション、Fnキー同時で機能キーと入れ替えられる。
- 613 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/11(木) 20:13:09.78 ID:BmIcfIDh
- 何故Lenovoはわざわざ日本モデルでSIMスロットを殺すのか?
- 614 :878:2013/04/11(木) 20:26:06.25 ID:nrGvPyVX
- 殺すというか、X2x0やT4x0とかはアンテナまで組み込んで出荷してるよな。
直販サイトのカスタマイズなんて「ワイヤレスWANサポート」とか書いてあるのにモジュールを売ってないという。
何度も六本木でなんでWWANないんだよ、って聞いてるが、ニーズが、とか、キャリアの認証が、とかしか答えてくれない。
- 615 :878:2013/04/11(木) 20:30:33.73 ID:nrGvPyVX
- でも、一年ほど前にWWANモジュール内蔵X220とかGobi 2000(その当時で1世代前のモデルにしか使えないWWANモジュール)をほんの一瞬だけ売ってたりとイミフ。
- 616 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/12(金) 07:52:53.79 ID:aHgq6KNQ
- 日本市場は寡占が進み過ぎてな
元国営電話会社が幅を利かす
- 617 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/12(金) 09:28:20.48 ID:1lnomgJH
- 認証取るのが面倒なんだろうな
- 618 :878:2013/04/12(金) 09:31:44.50 ID:N4Jq8q70
- ドコモと契約して使えます!って言わないのなら、技適マークさえありゃ売れるんだけどね。
- 619 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/12(金) 11:54:45.08 ID:v3YofKf3
- helix発売開始キタね
Tab2と比べると異様に早いw
>>614
米Amazonあたりから英語版買えば日本国内のsimも使えるの?
- 620 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/12(金) 11:55:34.41 ID:cgshcHtQ
- ヘリの注文始まるよー
- 621 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/12(金) 11:56:46.78 ID:4HsaMD41
- 本命だと思ったけど、20万は高いな。これはクーポン出ないのかな
- 622 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/12(金) 12:01:16.92 ID:KB4DC4S/
- Helix注文したが、通常状態でディスプレイの開く角度がいつもより浅く見えるのが不安だ。
ここ思いっきり開いてくれないと嫌なんだよな。
- 623 :614:2013/04/12(金) 12:11:42.09 ID:o8nT1eJL
- >>619
俺はT420sにeBayで落とした技適マーク付きのエリクソンなやつ入れてる。香港から届いた。
アメリカで売ってるやつはUS Onlyとか注釈あったりするからAT&TやVerizonでロックかかってるかもしんないから注意。
- 624 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/12(金) 12:30:17.27 ID:v3YofKf3
- >>623
サンキュー
いろいろ調べてみるわ
- 625 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/13(土) 01:14:24.68 ID:wtamNOwy
- >>622
最大開き角は125度
- 626 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/13(土) 01:39:59.25 ID:KAkCWkzj
- >>625
やっぱ狭いな。
ディスプレイ部が重くなっている分、バランスの制限があるのか。
ギリギリ許容範囲かどうか微妙なとこだわ。
- 627 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/13(土) 08:58:28.61 ID:zuksAGzb
- G50からの移行ですんなり違和感なく
移れる機種ってなんですかね?
別会社のパソコンでもこの際いいですが
チンコパッドをIBM時代から3台使った身としては
次のノーパソもチン子パッドがいいです。
- 628 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/13(土) 09:17:33.82 ID:4kfqYI3v
- 『すんなり違和感なく』の程度による。
- 629 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/13(土) 11:23:08.41 ID:5WgyoJxe
- チンコパッドをIBM時代から3台使った身でも
人に聞かないとわからないのか?
まあそういう人が多いから今でも ThinkPad が売れてるんだろうな。
- 630 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/13(土) 12:05:38.83 ID:z3P3kZNw
- 愛称はチンコパッドだがトラポは赤乳首というアンドロギュノス
( ゚∀゚)o彡゚ちんこ!おっぱい!
- 631 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/13(土) 12:57:46.46 ID:VP6JNlJn
- お前には乳首ついてないのか?
- 632 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/13(土) 15:58:30.31 ID:eXG2nuiH
- ちんこをかれこれ7台目。
デスクトップのキーボードもSSK
- 633 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/13(土) 19:41:33.82 ID:z3P3kZNw
- >>631
Σ(゚ロ゚;)
- 634 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/14(日) 00:15:53.27 ID:UMfyb8eh
- 何気にバッグ類のクオリティは結構高いと思うんだけど。
TUMIなんか目じゃないぜ
- 635 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/14(日) 01:35:12.42 ID:EP1BlNqi
- 確かに大きさは男の乳首くらいだが
乳首はもっと大振りなのが2つ付いていて欲しい。
これくらいの大きさが中央に1つ、ってのはむしろク
- 636 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/14(日) 19:45:18.61 ID:pUNvrR0T
- 愛称はチンコパッドだがトラポはク・・・
( ゚∀゚)o彡゚ちんこ!ク・・・
- 637 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/14(日) 21:25:13.83 ID:4ZP6moZ2
- 以前お絵描き用にHP EliteBook 2740pを買った時は、
asciiで実機レビューが出たのは4月だったのに
販売が本格的に始まったのが5か月後の9月だったんだよなあ…。
ASUS ep121の時は、
初期出荷分が売り切れてからは追加販売してくれなくて
ちょっぴり性能が劣化したB121が出るまで
何か月もまたないといけなかったのに…。
まさかHelixがいきなり販売開始になるとは予想外…。
こちらも初回分を買い逃すと買えなくなるかなあ(汗)。
でもSimカードが刺せるという噂の
海外版Helixも気になる…。
- 638 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/14(日) 23:22:12.17 ID:X8r9z9Rs
- >>637
初めてタブレットPCを買おうと思っているんだけど、
液晶タブレットではなくタブレットPCを選んでいる理由は何?
- 639 :637:2013/04/15(月) 00:14:07.61 ID:HfNXDl+y
- >>638
液晶タブレット単体だと、持ち運べないのです。
私は外出先で絵を描いたり漫画を描いたりしてますので、
ちゃんとフォトショップやコミスタの入る
フルスペックのWindowsタブレットPC…
それも、なるべく軽くて持ち運びやすくて、バッテリーの持ちが良くて、
なおかつ液晶タブレットとしてそこそこ精度が高いタイプを
ずっと探し続けています。
Helixは現時点で、私の理想の究極と言えるのですが、
ちょっとお高いので、まだ購入資金が用意できていません(苦笑)。
正直、絵を描いたりする人以外はHelixは
需要無いんじゃないかと思います…。
Wacomにさえこだわらなければ、同スペックのタブレットPCなら
10万円も出せば充分買えるんじゃないかな…?。
- 640 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/15(月) 00:52:18.59 ID:VPYHyd/Y
- >>639
本格的に利用する方だったんですね。
ありがとうございました。
13HDと迷ってるんです。
なんか色々なスレみてると、液晶タブレットよりタブレットPCの方が描きやすいみたいなんで。
- 641 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/15(月) 01:14:05.91 ID:cA7v9oF5
- X1 carbonは1600x900の解像度でノングレア
屋外などでも使いたいからノングレアはとても助かる
X1は1366x768の解像度でグレア
Win7も選べるのが良いところとはいえ……
だけど、carbonにはHDMI出力が無い(ですよね?
どうしたらいいんですか!
- 642 :639:2013/04/15(月) 02:20:02.91 ID:0C+78jwH
- >>640
私はとにかく出先で絵を描くことにこだわったので
タブレットPCでしたけど、家で腰を落ち着けて執筆するのであれば、
13HDでも充分かなー?とも思います。
タブレットPCとWacomの液晶タブレットでは、
カタログ上の筆圧の精度の差が段違いですしねぇ(汗)。
今メインで出ている、スタイラスペン対応タブレットPCは
大半がAtomCPUだったりするのですが、
絵を描くのにはちょっと非力かもしれません。
ちょっとペンいれするぶんには気にならないと思いますけど、
レイヤーを何十枚も重ねるとか、ブラシツールをガーッと使ったりする際に
処理がもたつく可能性があるかな?
外出先で、どこででも絵を描きたいのであればタブレットPCで。
じっくり腰を落ち着けて、集中して描くならWacomの液晶タブレットでしょうねぇ。
私も出先にこだわるからHelixですが、
家でじっくり描いていたらCintiq 24HD touchを選んでいたと思います。
値段あまり変わりませんしね(笑)
- 643 :614:2013/04/15(月) 08:15:07.92 ID:x1VYWawI
- >>637
SIMカードは挿せるよ。スロットあるから。
アンテナとモジュールがないけど。
- 644 :614:2013/04/15(月) 08:16:20.11 ID:x1VYWawI
- >>641
DisplayPortあるんじゃなかったっけ?
だったら問題ないと思うけど。
- 645 :637:2013/04/15(月) 09:07:45.51 ID:0C+78jwH
- >>637
docomoやソフトバンクのSimを認識して
3GやLTEでネットできていればよかったのですけどねぇ…。
- 646 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/15(月) 11:59:24.70 ID:WcEOEyTp
- Tablet2のスレってありますか?
- 647 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/15(月) 12:10:51.81 ID:dYtyDUAh
- 国内版でのSIMフリーは期待薄だと
- 648 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/15(月) 13:18:04.18 ID:rDPGgVnI
- 最近はアンテナもわざわざ入ってない仕様があるからなあ
キャリアとの絡みがそんなに難しいのか
- 649 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/15(月) 23:46:11.71 ID:cA7v9oF5
- >>644
DisplayPortがありましたか
ディスプレイをかわねば……ありがとうございます
- 650 :614:2013/04/15(月) 23:51:12.79 ID:x1VYWawI
- 何を言いたいかわからんが、DisplayPortはHDMIに変換して繋げられるけど。
- 651 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/16(火) 00:59:28.53 ID:jQRlFacf
- ありゃっ
HDMI-DVIの変換だけでなく
DisplayPort-HDMIの変換もできるんですか!
親切にありがとうございます!
- 652 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/16(火) 21:44:32.75 ID:qXCfQe1o
- 先週にtwist3年保証付きで注文した。
今日のメール見たら1万7千円も安なっとる。ひでぇ。
- 653 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/16(火) 21:57:02.07 ID:Y6o38L42
- >>646
【lenovo】ThinkPad Tablet Part 2
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1331204747/
元はTabletのスレだけど、Tablet2の話もここでしてる
- 654 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/18(木) 01:12:42.80 ID:3VfCCpnk
- 会社で自分用のPC用意してもらえる事になったんだけど、10万という一応のリミット。
officeはkingsoftが会社で使われてる。
osは社内でオンラインシステムがないので8proが使える。
mSATA内蔵のテンキーモデルで、できればポートリプリケータでeSATA対応、本体含めたマルチモニタ対応、在来含めたcardBUS対応してるのがいいんだけどそういうのってあるかな?
- 655 :654:2013/04/18(木) 01:18:37.00 ID:3VfCCpnk
- メインのhddは現在利用しているSSD流用となりますので2.5inchです。
- 656 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/18(木) 08:41:58.41 ID:TlHuNg2J
- >>654
各種カタログ読めば分かるかと
- 657 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/18(木) 17:12:01.28 ID:nYQdIJ3L
- 東芝が2,560×1,440ドット13.3型液晶のUltrabookか
液晶が糞のThinkやばいかも
- 658 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/18(木) 18:42:14.60 ID:+AF4GERv
- Thinkpadは何故に液晶に力を入れないのかが不思議
- 659 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/18(木) 19:32:51.01 ID:tUc/whcb
- それがlenovoクォリティ
- 660 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/18(木) 20:40:24.37 ID:zXylLVRr
- X230の購入を検討していて知ったんだけど
解像度を下げた理由がわからない
- 661 :614:2013/04/18(木) 20:55:21.49 ID:nJT6TJgv
- >>660
下げてないだろ。
解像度が少し高いsが廃止になってるだけで。
- 662 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/18(木) 21:15:05.73 ID:ULiY8EwB
- >>660
ユーザーは高齢化で老眼w
- 663 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/18(木) 21:55:01.17 ID:0Dc2Cx4v
- X230 タブレットだとWiMAX内蔵モデルが選択できるのかー…。
性能的には申し分ないけど、1.8kgはタブレットとして使うには
ちょっと重いなあ…。
Thinkpad tablet2の海外版も通信モジュール入ってるかどうか
ちょっと不確定だし、Helix単体でのネット通信は諦めるか…。
- 664 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/19(金) 03:24:31.92 ID:ZYUMQDXf
- tab2はhelixや230Tと比較する機種ではない
パワーが違いすぎる
- 665 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/19(金) 11:08:22.92 ID:qlpBYAk0
- T40シリーズまでは薄くて軽い高解像度だから選んでたんだけどな
今は見る影も無い
- 666 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/19(金) 12:19:34.01 ID:FtZAutKg
- 泣いてもB5サイズは帰ってこない
- 667 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/19(金) 13:49:38.15 ID:7oc3D/AC
- 元祖B5サイズ 535まだ動作してるよ。
A5サイズ 235もあるよ。
- 668 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/19(金) 15:05:57.86 ID:2QRbodAm
- 535Eはうちでも現役
OS/2入れるの大変だった
- 669 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/19(金) 22:09:40.78 ID:ZKucYtcJ
- IBM時代からずっと大好きだったThinkpad。
今、新しくツイストを買ったらびっくりしました。
箱の中にある簡単なマニュアルはぐしゃぐしゃ、
アダプターが入っているビニールはどうみても使い回した中古。
エッジシリーズは安いからこの品質管理なの?
Xシリーズだともっときっちりしてるの?
いずれにせよ、もう次はレノボ買わないだろうな。
- 670 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/19(金) 23:48:14.24 ID:0RwngjuC
- 正確にはThinkPadなんだがな。w
ってか、ビニール袋の中古なんて
クレーマー以外の何者でもないな
- 671 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/20(土) 01:17:32.64 ID:Q9j/Jsgi
- >>669
返品の取り回しじゃないの?
どっちかと言うとメーカーじゃなくて販売店の問題じゃないの?
それとも直販なのか?
- 672 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/20(土) 03:58:44.56 ID:EjfZDrwd
- 単なるネットオークションからの購入です。やられた・・・orz
・・・て感じでしょうね。
- 673 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/20(土) 08:25:04.61 ID:naZyv6+2
- それはアホ過ぎるな…
マジなの?
- 674 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/20(土) 13:20:43.73 ID:l2PdUH3V
- 多分、そんな感じだろうな
新古とか勘違い
- 675 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/20(土) 13:25:46.46 ID:QVlmfems
- 直販アウトレットだとそんなものだな
筐体もきずだらけw
- 676 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/20(土) 13:57:46.04 ID:NtuTNLz4
- >>666
最近は 15 インチでも A4 サイズというからな
- 677 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/20(土) 16:11:31.96 ID:ecLhQoWo
- 違うよ。直販だしアウトレットでもない。
ビニールはホントかなりの使い回しって感じ。
付属の簡単な説明書もよれよれ。
これを交換しろとは言わないけど、日本の電化製品では
ありえないレベルだよ。
- 678 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/20(土) 17:01:11.07 ID:naZyv6+2
- (´;ω;`) ドンマイ
新品直販でソレかよ…
レノボ駄目じゃね?
- 679 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/20(土) 17:33:38.96 ID:ZMee6WOf
- そんなもんだよ中華品質!!
- 680 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/20(土) 18:21:07.14 ID:l2PdUH3V
- 返品しないならガタガタ言わずに使えよ
- 681 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/20(土) 18:32:56.53 ID:tRPXoRMT
- フジテレビは高額の税金(1000億円以上)を納税していて、社会に貢献しているテレビ局です。
- 682 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/20(土) 18:52:44.11 ID:ecLhQoWo
- >>680
おまえがガタガタ言うなって
- 683 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/20(土) 19:02:37.77 ID:6xKGj0Vp
- >>677
とりあえずクレーム
たまに変なのが混ざっていたりするから
- 684 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/20(土) 19:11:28.07 ID:ecLhQoWo
- 自分だけかと思ったらTwistのスレにも同じような書き込みあったよ。
他のモデルもこんな?
レノボ、世界一目指すとかよく言えるよね。
やっぱり日本のメーカーが一番だと自信が持てたよ。
- 685 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/20(土) 19:43:35.78 ID:naZyv6+2
- 俺のアニバX1Cは結構綺麗に入ってた
NEC米沢のお陰かもだが…
- 686 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/20(土) 20:03:54.39 ID:ecNPk2Ct
- ゴミになる袋とか、たかが説明書に
どれだけの品質求めるんだよ。w
- 687 :と言ってみるテスト:2013/04/20(土) 21:17:36.39 ID:6EthAoGG
- るせーなあ
ゴミ袋がヨレヨレだと生ゴミ出すときに汚水が漏れんだよ
- 688 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/20(土) 21:23:23.30 ID:ecLhQoWo
- >>686
バカなの?
- 689 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/20(土) 21:54:28.73 ID:QVlmfems
- >>677
それはある意味レアケース
なんかロット単位で不良品発覚とか構成ミスとかで梱包し直しとかしたのかな?
- 690 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/21(日) 06:40:26.84 ID:BHG9Wzeb
- いかにも中国人の仕事だわな
- 691 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/21(日) 06:54:13.00 ID:8oQGeNE6
- 梱包なんてどうでもいいから、設計見直してほしいけどなw
ThinkPadのよかったところが、今ではなんも残ってねーし、
安物と割りきってLでも買った方が後悔しないかもw
- 692 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/21(日) 08:42:48.97 ID:4nwzGF4m
- リファビッシュのX121e買ったけど
別にキズもビニールのヨレもなかったけど?
- 693 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/21(日) 09:23:20.50 ID:/nobfP3H
- >>691
(´・ω・`) ピーチスキン塗装と赤乳首では物足りませぬか?
- 694 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/21(日) 09:26:49.91 ID:F9GPLCJV
- >>691
同感、いまのは買う気になれない
戻ってくれることを期待してスレにいる
- 695 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/21(日) 09:46:31.72 ID:qqK5lC0t
- 日経やネットのリビューでは、ThinkPadのキーボードは
非常に使いやすいレベルだ、的なこと書かれてるけど
ホントうそだね。
- 696 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/21(日) 10:06:23.17 ID:hzVwXxkI
- うそホントなの?
- 697 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/21(日) 10:58:15.70 ID:/nyIJqQC
- X230は素晴らしく使いやすい
不具合も特にない
他は知らん
- 698 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/21(日) 12:18:27.62 ID:qqK5lC0t
- >>697
win8があったら買うけどね
- 699 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/21(日) 13:03:34.02 ID:0I3Afs8j
- >>697
X60sからX230に乗り換えたがキーボードも慣れたしいい感じだな
ただwifiが突然切れる現象がけっこう頻発して困ってる
アンテナ右クリして問題のトラブルシューティングってのをやると8割くらいの確率で治るんだが
ダメなときはとりあえず再起動しなきゃならんのがなんとも
ググっても似たようなケース無いっぽくて個体の問題なんだろうか
- 700 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/21(日) 14:33:36.32 ID:F9GPLCJV
- >>699
うちのは電子レンジの影響だった
- 701 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/21(日) 15:12:21.90 ID:ThLuuuko
- うちの電子レンジは Wi-Fi 準拠
- 702 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/21(日) 22:26:16.22 ID:HunN5NGK
- >>699
NECのアクセスポイント使ってないか?
- 703 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/22(月) 01:53:07.50 ID:/J0+IRrO
- 例年なら新型の情報が聞こえてくる頃なんだがなあ
やっぱり今年はHASWELL合わせで秋発売なのかな
- 704 :614:2013/04/22(月) 07:13:58.00 ID:bQNomnK2
- >>699
内蔵モジュールなに?
俺のWiMAXコンボのやつとatermでは問題ない。
さすがに切り分けしないとアレだな。
- 705 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/22(月) 14:24:20.05 ID:WDv5DhNh
- >>703
X230s・T431sとEdge E431・E531はすでに発表されてる。
春は売れ筋商品だけマイナーチェンジ&追加で秋以降の
Haswellまで引っ張るのかな。
- 706 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/23(火) 01:27:54.46 ID:cX2uP4HO
- Helix、トラックポイントの為の赤筋ボタンなくなってるのね!
もしかしてそういうThinkPad欲しいなら今がラストチャンス?
Windows Blueとか待ってる余裕ない?
- 707 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/23(火) 02:10:13.30 ID:ohLWnLgD
- うん
- 708 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/23(火) 06:06:27.90 ID:3ehL9D7z
- X230s・T431sって何が良くなったのかわからん…
- 709 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/23(火) 07:49:20.90 ID:Y9c6jFbc
- 若者向け?
ジジィお断りだな
- 710 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/23(火) 08:43:31.21 ID:cX2uP4HO
- >>707
まじで……!スタートボタンないと不便ですよね
でも今注文するなら7で注文したい……
- 711 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/23(火) 09:23:32.70 ID:9E2+XOPk
- windows8.1でスタートボタン復活するって話見た気がする。
アイソなマシンはまだ過渡期だし
枯れたクラシックキーボードでがんばるわ
- 712 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/23(火) 09:55:58.14 ID:cX2uP4HO
- おー、Windows8.1でぐぐったら色々!
なんか3.1を思い出しますね
タブレットやタッチ中心で使いたい人には良いのかもしれませんが
あの最初の四角い?画面ってマウスで操作しにくそうですがどうなんでしょう
タブレット用にシェルだけ別に作ってくれれば良かったと思うんですが
なにか事情があったんですかね
8でT430sが正解なのかなー
- 713 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/23(火) 10:02:47.70 ID:DNVFsGTx
- Windows8はタブレットへの対応を急ぐ余り通常PC使用をガン無視したのはよくなかったな
土台はいいOSなんだが
- 714 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/23(火) 10:31:50.39 ID:bZkHfjSa
- Start8 とか色々あるからいれてみれば?
windows7よりメモリー食わないし終了が越早い、
office2003も使えるし良いんじゃね
- 715 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/23(火) 11:34:59.50 ID:9XHVwamU
- 8って言うほど変わってないかなと
むしろWindowsは劇的に変わって使いやすくなるのを夢見てたんですが
- 716 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/23(火) 11:44:20.34 ID:9E2+XOPk
- >>712
確かに従来のTablet以外のマシンを無視したような仕様は
殆どが受け入れられないだろうな
me、Vista、8って定期的に糞OS出すのは会社の仕様か?w
- 717 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/23(火) 11:57:12.87 ID:RREasUK8
- Helixはまだ展示ありませんねえ
- 718 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/23(火) 15:30:57.15 ID:hEo3kt3c
- >>717
展示なんてずっとないんじゃない?
- 719 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/23(火) 15:32:34.14 ID:hEo3kt3c
- >>716
って誰かが言ったようなことマネして言ってるな。
8は普通に使えるよ。良いOSだね。
- 720 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/23(火) 17:24:38.59 ID:RREasUK8
- >>718
モノがまだ入ってきてないって言ってましたね
tab2やTwistは展示がありましたよ
- 721 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/23(火) 17:54:10.10 ID:D8DtJe/F
- ヨドバシ秋葉原は入れるんじゃね
- 722 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/23(火) 19:34:37.31 ID:v72LyefZ
- 8.1 か 8.2 か知らんけど UI は直してくるでしょ。
- 723 :614:2013/04/23(火) 19:50:50.29 ID:9kNLL2NY
- さすがにService Packでやれよ、ってカンジ。
- 724 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/23(火) 23:55:21.23 ID:RqD7+I9p
- 今後Windowsは毎年出してお布施を強要しますよ
- 725 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/24(水) 00:02:32.70 ID:/e+TPAUV
- バグだらけで、毎月パッチ当てなくて良いOSだったら
喜んで毎月お布施するわ。
不良品を平気で売っている殿様商売ではダメ
- 726 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/24(水) 01:05:23.19 ID:NpdCPkKs
- BlueをVerUPで出して来たら笑えるな
- 727 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/24(水) 08:07:52.80 ID:QqWXye+4
- タイルどけるオプションつけてスタートボタン一式
復活させてくれるなら3000円ぐらい払っても良いからはやくー
- 728 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/24(水) 10:13:06.38 ID:xMJu5ebY
- >>727
いや、オプションでタイル動作可能ってするべき
Tablet、タッチパネル付きなんてマダマダ少数なんだし
それ以外を優先していれば、8もそれなりに売れただろうにな
- 729 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/24(水) 10:30:52.38 ID:tnOjrdxD
- >>728
PCが売れないのは明らかにスマホ、タブレットのせいですが
- 730 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/24(水) 11:20:35.38 ID:xMJu5ebY
- >>729
企業がPC入れ替えしないのもスマホ、タブレットのせいでOK?
- 731 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/24(水) 11:25:13.61 ID:p+E+lR2T
- >>730
XPから入れ替えてるけど?
ボリュームライセンスかダウングレードで7にだけどな
今はXPからの入れ替え需要以外が壊滅的
- 732 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/24(水) 14:06:44.26 ID:QqWXye+4
- 当然MSもXPからの買い替え需要は想定してたと思うけど
ここまでUI激変させると
ラーニングコストを考えて
企業が導入に二の足を踏む、とは思わなかったのかな
タッチパネル液晶も導入しろ、みたいなプレッシャーも感じるし……
- 733 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/24(水) 14:47:24.14 ID:qbz1dhHY
- だから7に入れ替える為に時間と金をかけて準備してきたと思うんで
今8を入れられる会社ってよほど小さいところじゃないと無理じゃない?
- 734 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/24(水) 14:48:41.74 ID:xMJu5ebY
- 時代の先取りって言えば聞こえ良いけど
取ってつけたようなUIだと無理だなぁ
- 735 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/24(水) 15:02:41.48 ID:qbz1dhHY
- >>734
どう考えても後追いだろ
- 736 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/24(水) 18:47:39.38 ID:/e+TPAUV
- 指紋ベタベタ液晶で仕事なんて出来ないから
入替えないのも原因の一つ
ってか、マウスorTPが手元にあるのに
何が悲しくて液晶まで手を伸ばさなければ成らないんだ??
- 737 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/24(水) 19:20:30.91 ID:lb7nnj1B
- >>736
タブレットはandroidかipadで既に入ってる会社が多いよ
- 738 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/24(水) 21:22:25.46 ID:sklrY009
- >>736
俺も最初はそう思ったけどタッチパネルはかなり便利。
Wordは知らんけど、Excelではマウスよりタッチパネルの方が速い。
- 739 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/24(水) 23:30:38.80 ID:QqWXye+4
- エクセルのセルを触るという発想はなかった
それは確かに便利かもしれない
タッチパネルがあると便利なシーンもありそう
だけど今までの各種の設定類がタッチで手の届きにくいところに
追いやられ過ぎ&タッチを前提にしているせいか
そもそもの細かい設定がやりにくくなってるのがどうなのかと
なんていうか、繰り返し作業には優しいけどメンテナンスがしにくいというか
- 740 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/27(土) 11:51:15.37 ID:aqkuTlKL
- IBMのロゴがある最終のThinkPadってG50なんですか?
- 741 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/27(土) 11:53:10.11 ID:G1X+jT+B
- うちのT60は天板にIBMロゴあるけど
- 742 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/27(土) 11:54:23.42 ID:Ak2tBDTA
- うちのX61にもIBMロゴあるよ
- 743 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/28(日) 12:43:44.20 ID:TyMcODGM
- 昔R61使ってたけど天板はIBMだった
ただ、起動時のロゴはどうだったかな……
- 744 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/28(日) 13:23:44.95 ID:PkPTgWEv
- X200sはThinkpadだから天板は61シリーズまでということで
起動ロゴはファームウェアアップデートすると途中で変わるとかじゃなくて?
まぁそこまでこだわるともう宗教的というか心の病気というか・・・
- 745 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/28(日) 14:54:14.78 ID:o8vlro+C
- 実は起動ロゴはBIOSアップデータの標準機能で画像入れ替え可能だから簡単に解決できる
天板のロゴは若松に売ってたんだが…現在は取り扱い中止っぽいな
ttp://www.psplaza.com/cgi-bin/shopping/details.cgi?itemno=1753&display=normal&class=0020019&word=&FF=&NP=0&TOTAL=33&enumber=0
- 746 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/28(日) 20:59:23.10 ID:y0AKXOVY
- >740
X61, T61世代もIBMロゴある。
- 747 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/28(日) 21:38:58.71 ID:Q18eVTJF
- 俺はwin8のロックスクリーンにブルーIBMロゴ設定
閉じてる状態から開くといきなりゴーっと出現
- 748 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/29(月) 00:34:41.62 ID:usT/3yB1
- >>747
まさか Lenovo でやってないよな?
- 749 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/29(月) 10:02:09.55 ID:qkdd7JNi
- >>747
どの機種か知らんけど、気持ち悪いぞ
- 750 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/29(月) 10:02:38.55 ID:jW1DMeD7
- >>746
うちのT61の天板にはlenovoもIBMもないが…
- 751 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/29(月) 14:16:52.62 ID:MGXF7RjG
- まだhelix発送されてきた人、誰もいないのかな。
lenovo公式だと4週間待ちって表示されてるけど。
- 752 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/29(月) 14:34:17.58 ID:LyvHrCZV
- >748,749 ダメすかw なんか恥ずかしくなってきたけど
晒すとE130だよ イケてなかった? やめとくか。。。
- 753 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/29(月) 15:25:18.97 ID:NvLo547n
- >750
うん。初期の一部と、法人向けカスタムでIBMロゴを指定した
もののみIBMロゴ。X61/T61世代は普通はThnkPadロゴだ。
- 754 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/29(月) 16:44:10.17 ID:DaqtgsKB
- Helix出荷されたよー
5営業日前後かかるって
- 755 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/29(月) 19:13:24.97 ID:Ko3H2dQJ
- Carbon Touch、来た人いるの?
- 756 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/30(火) 09:16:32.48 ID:oV0mKFk2
- >>752
確かに気持ち悪いのは事実。w
オレは、lenovoロゴよりIBMロゴの方が好きだけど
何もしていないなぁ。
- 757 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/30(火) 18:20:29.15 ID:kG0Gn2VO
- 漢字Talk6の方がいいけどなw
エミュレータあったはずだけど、どうなったんかしら?
- 758 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/30(火) 21:15:46.65 ID:F8As+yc+
- _?___・?
- 759 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/01(水) 00:43:52.33 ID:Uuk4FUdr
- 俺もhelix出荷通知来た。
x1 carbon touch大幅遅延は意味がわからんな。
helixもx1 carbonも出荷されているのに。
- 760 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/01(水) 04:56:52.67 ID:ZTReO6sJ
- Lenovo ThinkPad S431 eases legacy look for Windows 8 touch
http://www.slashgear.com/lenovo-thinkpad-s431-eases-legacy-look-for-windows-8-touch-30279965/
Ultrabookっぽいというか最近のトレンドを固めてきたな
- 761 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/01(水) 06:48:25.87 ID:/oWCrb5B
- また物理キー無しのFnキー密着型かよ……
俺達いつまともなThinkPadが買えるんだ?
それにラインナップ増やしすぎ
- 762 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/01(水) 07:59:41.09 ID:cCtGZMTN
- 乳首付きのIdeapadばっかりだな
- 763 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/01(水) 08:13:18.11 ID:9bZ9t0Sn
- オプションでクラシックキーボード選ばしてくれないかな
- 764 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/01(水) 11:11:06.35 ID:CX7T8bz+
- おまえらがクズ ThinkPad でも買うからだ。
企業は儲けるために商売しているのであって、製品を改良することが存在意義ではない。
売れればそれでよいので、改良してもしなくても売れ行きが変わらなければ改良することは悪。
- 765 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/01(水) 11:14:21.73 ID:EuuhPBiW
- ↑何言ってんのおまえ ぷw
- 766 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/01(水) 12:15:48.06 ID:gMI1KqKH
- >>764
いいから早く仕事しろ
- 767 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/01(水) 12:21:43.95 ID:4ID1GI5B
- いみふ
- 768 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/01(水) 12:21:53.00 ID:TrrlvwYo
- 中古2万くらいで出回ってて、後3年使えそうなのってないかなあ
- 769 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/01(水) 12:28:43.19 ID:0xusdCUZ
- >>768
X200(標準電圧版Core 2 Duo)は?
メモリもDDR3が使えて8GBまで認識するし。
- 770 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/01(水) 12:52:40.25 ID:TrrlvwYo
- いいなあと思ったけど12インチか
俺は良いけど使うほかのやつから文句出る・・・
- 771 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/01(水) 12:54:57.54 ID:EuuhPBiW
- >>770
14インチじゃねえの?
- 772 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/01(水) 12:55:21.34 ID:EuuhPBiW
- ああX200の話か
- 773 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/01(水) 13:26:13.85 ID:4ID1GI5B
- 液晶サイズが幾つが良いかだな
- 774 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/01(水) 14:01:12.58 ID:TrrlvwYo
- 14くらいがいいと思ってる
- 775 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/01(水) 14:40:36.01 ID:4ID1GI5B
- だったらT61系だろな
- 776 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/01(水) 14:46:32.92 ID:0xusdCUZ
- >>774
X200と同世代ならT400だね。
http://iosys.co.jp/cgi-bin/zaiko_list/item.php?GN=56946
- 777 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/01(水) 18:08:35.07 ID:4ID1GI5B
- T400が2万だったら、そっちが良さげだな
- 778 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/01(水) 23:57:59.35 ID:gM8+hTDR
- 今入手できるThinkpadで一番液晶が綺麗なのってどれだろうか。
自宅の趣味用マシンもThinkpadにしたいんだけど、写真とか動画とか
少しでもきれいに見たい。
X1Carbonは液晶の格子が目に付いたので駄目でした。
- 779 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/02(木) 00:45:14.74 ID:MOjyeysf
- すなおにipad Retinaにしておけば?
安全だと思うよ
- 780 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/02(木) 05:29:12.06 ID:NU2QY5Cf
- >>779
相変わらずお前は馬鹿だなぁ
- 781 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/02(木) 07:33:46.85 ID:MOjyeysf
- いや、オマエには勝てないわ
- 782 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/02(木) 08:30:37.68 ID:X5GgeT32
- ThinkPadで液晶クオリティー求めるのがそもそもの間違い
- 783 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/02(木) 11:18:15.21 ID:WFFH3U0m
- >>778
自宅用ならデスクはだめ?
新しく出たゲームPCの液晶はきれいぽい
- 784 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/02(木) 11:20:08.80 ID:gLremS4T
- >>778
Wシリーズ
- 785 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/02(木) 12:57:19.54 ID:Mgxnlmm1
- >>779
MBPというのならまだしもiPadってw
- 786 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/02(木) 17:03:47.37 ID:7aQOIIIX
- >>784
FHDはAUOのハズレ液晶しかないじゃん
- 787 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/02(木) 17:59:03.42 ID:X5GgeT32
- 写真とか動画程度だったら
ipadでも十分ぢゃ無ぇか?
- 788 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/02(木) 18:16:40.11 ID:TjHiwVI7
- その程度なら確かに十分だろうなw
- 789 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/02(木) 18:21:50.45 ID:N/qaidGc
- thinkpad買うの初めてでよくわかってなくて恥ずかしい質問かもしれないが、
T430sのwin8入った奴を買って、win7を別途クリーンインスコしようと思っている。
この場合EE3(RapidBoot・BootShield)って有効になる?別途ダウンロードとかできる?
最初からwin7SP1入った奴買えよってのはナシ、その5880円を削れと言われてるんでw
- 790 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/02(木) 18:50:09.00 ID:EungPUO6
- >>789
店頭モデルを買うってこと?
クリーンインストールではRapidは完全にプリインストールと同等にならんよ。
- 791 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/02(木) 22:58:41.36 ID:/V/JbC6b
- >>754
>>759
レビューよろー
特にWacomスタイラスの描き心地など、
できたら描いた絵などをUPお願いします
- 792 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/03(金) 00:18:57.78 ID:52d0y70u
- >>790
ああやっぱりそうなんや。ありがと
直販モデルだけどwin7pro選ぼうと思ったら5880円別途にかかるんよ
- 793 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/03(金) 07:47:27.19 ID:y5+E9p/T
- EE3はいらない子、ないほうがいい。
- 794 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/03(金) 08:37:34.85 ID:ZIlmeYW8
- 流石に無い方が良いってのは乱暴だろ
- 795 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/03(金) 09:17:51.89 ID:4vNSKjx3
- RapidBoot Shieldは不具合が起こるんでダウンロードできなくなってるよ。
ttp://support.lenovo.com/ja_JP/downloads/detail.page?DocID=HT075364
でもThinkCentreではRapidBoot HDD Acceleratorと名前を変えて残ってる。
ttp://support.lenovo.com/ja_JP/detail.page?DocID=DS030464
一応ThinkPadでも使えるみたいだが、SSDには適応できないしその他の
要件も厳しくなってる。
- 796 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/03(金) 13:29:52.96 ID:yB9TP9TD
- Helix届いたー
ちょっと使ってみたけどスタイラスペンのズレはほとんどなさげ、メモ系アプリがかなり捗るわ、遅延も少ないしな。
でも筆圧の設定がちょっと極端っぽい気がするから要調整。
あとPIXIAとかだとタッチした瞬間しか線書けない。対応してないだけだと思うけど。
ノートPCとして使うと画面枠の広さが気になる。
あと思ったよりも熱くなるけどいいのかなコレ
つかタブレットPC全般だと思うけど、Choromって画面ジェスチャーで拡大縮小出来ないんだな、IE以外の選択肢はないのかな
- 797 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/03(金) 13:40:55.87 ID:ZIlmeYW8
- Helix良いなぁ
俺もX1C我慢してHelixにすれば良かったぜ
- 798 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/03(金) 15:58:49.92 ID:6FaSw4av
- T510iなんだけど、Firefoxがやたら落ちるのってEEのせいだったりするの?
- 799 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/03(金) 22:25:51.65 ID:rd0ZzqA5
- ちょいとお伺いしますが
ThinkPad E540ってテンキー付きだけど
これをテンキー無しのキーボードに交換できますかい?
- 800 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/04(土) 06:22:09.69 ID:ptjcUCvN
- ふと思ったんだけど、液晶に光沢フイルム貼ったら
動画とか写真綺麗に見えるかなぁ
- 801 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/04(土) 07:32:35.02 ID:e2LeLVr8
- 実はそれで綺麗になる
そういう目的の保護フィルムが各社から出てる
- 802 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/04(土) 07:55:13.05 ID:ptjcUCvN
- >>801
そうなのか、今度買ってみる
- 803 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/04(土) 10:17:39.23 ID:DBJdTPN6
- >>799
E540用のテンキー無しキーボードが
販売されていたら交換出来るだろうな
他機種用の流用は人柱必要
- 804 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/04(土) 10:44:41.87 ID:Sbsr1Tfo
- >>803
ありがとうございます。
仕事のサブとしてノートを新調しようと思って、
大昔に会社で使っていたThinkPadを思い出しました
トラックパッドもあるし打鍵間がいいので見てみたら・・・
なんかアイソ仕様だしテンキーモデルが多いしで、
ThinkPadシリーズならキーボードとか簡単に変えられるのかなぁ、と思って
ほしいのは15.6インチ、ハイスペックである必要はないけど
画面が大きめで、キーボードが打ちやすい奴を検討して今の候補はL530かな
昨日ヤマダ電機に言ったらThinkPadはなくて、別のシリーズのレノボがあった
15.6インチでテンキー付きフルピッチと思いきや、長音キーが細くて超がっかり
- 805 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/04(土) 11:34:56.33 ID:X+9FuOAq
- E540なんて出てんの?
- 806 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/04(土) 12:00:53.48 ID:F66v7+o2
- E530じゃね?
会社で支給されたが、ファンクションキーが[Fn]と同時押しだったり、
プリントスクリーンキーが右下にあったりと、かなりの変態キーボードで、
めっちゃ使いにくい。
- 807 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/04(土) 22:55:50.04 ID:lQRYGkQk
- >>806
ファンクションキーはBIOSの設定で変えられるよ
- 808 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/05(日) 01:37:57.15 ID:MmRDGgMI
- おまんら!
奮発してT530iをポチロウとしてんだけどよ!聞いてくれよ!
OSにWindows 7 Proffesionalを選択すると、
「Windows 7 XP モード」ってカスタマイズ項目が新たに出てきて
選択肢は「なし」と「Windows 7 XPモード日本語」の2つなんだよ
で、その上に赤い英字で
Lenovo requires a minimum of 3GB of system memory to run Windows XP Mode
in a Windows 7 64 bit Operating System. Therefore, choosing Windows XP Mode
may result in a price increase due to additional memory being automatically
added to your configuration, if this minimum is not already met.
って書いてあんの
XPモードは3GB必要だから、足りない場合は自動で足して高くなるよ、ってこと
もともと2GBメモリでポチって後で8 or 16GBにしようと考えたんだけど、
この項目で「XPモード」を選ぶと、自動でメモリが1スロット4GBにされちゃう
「なし」を選んでメモリ2GBを頼んで、後で自分でXPモードインストールできないの?
- 809 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/05(日) 01:40:24.72 ID:MmRDGgMI
- あ、やっぱり後付けできるんだよね
http://www.microsoft.com/en-us/download/details.aspx?id=8002
フンガー!
- 810 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/05(日) 08:26:54.79 ID:1h3FJni8
- おもしろく読ませていただきました。
- 811 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/05(日) 14:19:40.69 ID:hdnWG/RW
- 早速光沢フイルム買ってきたが
なんか最新マシンに生まれ変わったみたいになった。
動画、写真は抜群に綺麗に
ただネットや文章読むのは少し疲れるかも
あと端の方が少し浮いてしまった。
サイズはジャストだったけど1、2mmカットした方が作業しやすいかもしれない
- 812 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/06(月) 01:32:14.68 ID:EQ18iw4r
- レノボオンライン
6万円以上で20パーセントオフになるってことある?
普通の週末キャンペーンは6万で15%止まり?
- 813 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/06(月) 22:24:26.36 ID:DUy+vmwQ
- S431って日本も出るの?
- 814 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/06(月) 22:56:23.84 ID:lVJGdD6v
- 6月4日にインテルの新CPU発売でIvyは終わりだからなさそう
- 815 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/07(火) 01:24:22.95 ID:ST+VpOj4
- ThinkPadのT530とT530iって、基本的に同じだと考えていいの???
CPUとか選べる構成が違うみたいだけど、それいがいに大きな違いはないよね?
どうしてわざわざ余計な名前付けるのか意味ワカラン
- 816 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/07(火) 10:24:58.95 ID:PUe+V3HO
- ばかたれお前はThinkPad 使うな!
- 817 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/07(火) 10:37:22.67 ID:hwKq9mJ2
- 教えてやれよ
- 818 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/07(火) 11:26:55.05 ID:ccVjDCQ1
- シンクパッドって
ファンの掃除しやすいて聞いたが
どのモデルも?
- 819 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/07(火) 11:41:42.31 ID:YMY561d0
- >>818
他のノートでファン取り出せるまでバラした事無いけど、T60pでファンが
回らなくなったから保守マニュアル見ながらバラして取り出してから掃除
した事はある。
液晶付近のカバーやらキーボードやら取り外す必要があるので時間
かかるし、結構な数のネジ外すから付箋紙とテープでネジに番号とか
付けておかないと組み立てなおす時に無くなったり分からなくなるかもな。
適当な機種の保守マニュアルDLして見てみりゃいいじゃん。
- 820 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/07(火) 11:45:30.95 ID:K5Kw7P+B
- T60でCPU交換したときに、「T60 保守マニュアル」で検索してダウソした。
印刷しといたマニュアルにネジをセロテープで貼り付けながら
作業した。みんな似たようなことしてるんだなあ。
- 821 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/07(火) 12:45:30.75 ID:zxtRglTT
- >>819
他のメーカーのノート分解したけどファンは5枚卸ししないと出てこなかった
メモリは3枚卸で出てきた
Thinkpadしか買えないわ・・・
- 822 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/07(火) 15:12:27.09 ID:EHRlN/E0
- >818
掃除しやすいというか、「保守マニュアル」ってのが公開されているから
ばらすときに安心感がある。
あと、T60/61, X60/61だとヒートシンク部分のない「ファンのみ」部分の
横流し品がオクに出てたりする。1,500円程度と安いから、少しでも異音
があるなら、ファンだけ交換したほうが楽だしお得。
最近X61で異音が出始めたファンを、ヒートシンク外さず、つけたまま
ファンだけ交換した。すごい楽だった。
- 823 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/07(火) 17:25:33.53 ID:0nj8B6Rc
- 今、Thinkpadにリカバリディスクからではなく、普通に購入した
Windowsをインストールする場合、ドライバやユーティリティ類
って、System Updateで最新のものが全部適用されるの?
System Update使ったけど、ドライバ類が検出されたり、されな
かったりしたんで、Lenovoのサイトから、直接ダウンロードしよう
と思ったけど、見づらいというか・・・。
久しぶりにOSをインストールしようと思ったら、いろいろ変わっていたので
今の正しい手順はどうなっているの?
- 824 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/07(火) 17:54:19.38 ID:hwKq9mJ2
- OS インスト、フルパッチ
その時にオプションで、Thinkpad用も少しインスト出来るはず。
これらが終わってからsystem updateインスト、アップデートだろうね
これが、正しいって言うか、普通の手順だと思う
- 825 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/07(火) 19:03:32.55 ID:bMgn4Q7a
- 俺もX1Cアニバ用にwin7Ultimate買おうかな
強制でwin8はキツイ…でも3万オーバー出すのも厳しい
X1C用Win7リカバリーメディアが買えればなぁ
- 826 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/07(火) 19:08:53.52 ID:krF/4id8
- pro なら3万もせんだろう
- 827 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/07(火) 19:58:01.73 ID:82qpYDbg
- ネジといっても、ファン外すぐらいなら、5種類ぐらいじゃ?
しかもパーツごとに使うネジ決まってるから
なにも見なくてもできそうな…
- 828 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/08(水) 08:29:35.83 ID:EajYv5mv
- >>824
レス、ありがとう。
その手順はわかっているんですが、ドライバ類やユーティリティをインストールするため
に、System Updateをインストールして、実行しても、必要なものが全部表示されなかっ
た感じで。
なので、Lenovoのサイトから、必要なものを個別でDLしてきて、インストールしたため
今はこのほうが普通なのかなと。
(Lenovoのサイトも、機種を指定した後に、このOSに必要なものだけ表示という
のが中途半端で、イマイチ見づらかった。)
- 829 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/08(水) 08:42:56.79 ID:KRdlT+tr
- System Updateを何度か繰り返したら大体のドライバ入っているはずだけどな
最新ドライバ入っているのか?って、細かい所まで気にしたことないわ
使用に問題なければ、必要ないって思っている。
- 830 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/08(水) 12:17:19.70 ID:jXMBi5LH
- >>820
ノートパソコンでCPU換装て、
強者だねぇ
分解複雑だったでしょ?
- 831 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/08(水) 12:28:37.59 ID:KRdlT+tr
- T60はソケットだから動作するのを差し替えるだけだよ
分解は保守マニュアル見れば、プラモデル感覚でOK。w
XシリーズのCPUは直付だから面倒だろうね
- 832 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/08(水) 17:20:44.98 ID:YY7O/6ah
- T60はポン付けでOKだけどXはCPU交換は基本ムリだから
ボードまるごと交換になるわな。
作業の難易度はそうでもないけど、入手が困難。
>>828
X60世代だとWin7のドライバ類とか英語圏で自力で拾ってきて
苦労した覚えがある。XPなら特に苦労はしなかったなぁ。
- 833 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/08(水) 19:31:35.00 ID:gIASP4iB
- System Updateが全部拾ってくれない問題は前から言われてるよな
だからこそX1C用Win7リカバリーメディアが欲しいんだよな…
ってかアニバのリカバリ注文したらアニバ専用が来るのかね
- 834 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/08(水) 19:38:56.37 ID:js6upR0J
- 保守部品含めて専用は用意されないんじゃなかったっけ?
- 835 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/08(水) 19:53:38.12 ID:ki3fPs/z
- X301やX61でCPU張り替えしたヤツがいるらしい
- 836 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/08(水) 20:18:00.08 ID:/R8W/aLR
- BGA実装・取り外しできる工具があればできるでしょうね
- 837 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/08(水) 20:24:24.86 ID:gIASP4iB
- >>834
なるほど…つまりアニバ特典の入ってない通常のwin8リカバリーメディアが届くわけだね
万が一の保険に注文しようとしたが止めててよかった…
- 838 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/08(水) 23:32:42.50 ID:vWo8IXf7
- >>835
正確には張り替えた会社が有るって事だ
しかし、それを手配したチャレンジャーである事は確かだ。www
- 839 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/09(木) 00:55:00.98 ID:NXHv7Eev
- Helixの海外版は未発売なのかー。
アメリカのlenovoオンラインにもまだ出てない…
発表当時は4G<Eがオプションで付けられるとあったけど
当分先かなー?
- 840 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/09(木) 10:25:00.27 ID:FUGz9DW2
- >>833
やっぱり、そういう問題があるんですね。
とりあえず、Lenovoのサイトから落としておくことにします。
でも、やっぱりどうもあのサイトは使いにくい・・・。
- 841 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/09(木) 11:16:57.95 ID:TihEy60s
- 昔よくDLしてはリカバリ用FDつくってたな
- 842 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/10(金) 09:05:20.73 ID:q8rVQJIR
- >>820です。
>>830保守マニュアル見ると、CPU交換できるのがわかるよ。
ちなみにCPU交換したのは俺でなくて、自作したことなんてない、
初挑戦の彼女です。結構ドキドキしたが、驚きと、意外に難しく
なかった印象で、おもしろかった見たい。ノートパソコン見る目が
変わったらしい。自分で作業して修理にお金かけなくていいから
thinkpadいいね!だと。
- 843 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/10(金) 09:24:32.61 ID:DLSm9jqX
- >>842
やれば思ったより簡単なのに、できないっ!って思い込んでいる人多いよね
キーボードの交換だけでもやってみれば愛着沸くから是非やって欲しいもんです。
壊れたら、直す!(笑)
- 844 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/10(金) 09:36:23.44 ID:BeIFvLBY
- Tシリーズとかなら自力でファンの掃除とかして良いと思うけど
最近のX1とかは自力で開くのはややリスキーな気もする
- 845 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/10(金) 09:42:56.96 ID:UacBF1Dh
- 結局この春の新型はhelix、E431/531、S431、T431s、X230sか?
いっぱいでた割には個人的にイマイチというか
既存モデルとの違いが解らん機種が多いような
- 846 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/10(金) 10:02:48.69 ID:BeIFvLBY
- え、S431って機種は初耳なんだけど
S30の後継機種?
トラックポイントのためのクリックボタンがなくなるって結構激変っていうか
個人的にはすごくやばいんだけど
今どきの人はタッチパッド使うのかな
- 847 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/10(金) 19:06:21.17 ID:CAAXenHE
- 特に持ち運びこだわらないならコスパ的に何シリーズがいいんでしょうかね
今はXシリーズ持ちですけど
- 848 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/10(金) 21:10:27.14 ID:vrkBQRWZ
- >>846
トラックポイントのクリックボタンがなくなっているのは確かにやばい。
とうとうLenovoがThnkPadを終わらせてしまう感じ。
BTOで選択させろやーって思う。
- 849 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/10(金) 23:47:23.44 ID:BeIFvLBY
- >>848
企業で一括導入する際にはあまり審査の対象にならないのかもですが
非常に使いやすい部分なので残してほしいですね……
- 850 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/11(土) 10:30:18.02 ID:a/Qw0U0O
- >>847
L
- 851 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/11(土) 12:45:23.00 ID:FqsiL6qr
- >>847
edge
- 852 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/12(日) 18:58:54.08 ID:leXpQK2M
- X1系の新機種はいつですかね
- 853 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/12(日) 19:42:29.33 ID:hYJztDL8
- 流石にあと1年以上後でしょう
- 854 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/12(日) 19:50:18.55 ID:QV5TJSwJ
- Haswell機が出るときには X1程度のサイズの Helix を期待
- 855 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/12(日) 23:04:24.86 ID:m9aqYt7W
- 名前どうするのだろう?
単純に数字増やすと微妙ですし。
- 856 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/12(日) 23:05:08.77 ID:6Ilq1Q3h
- X2 でいいでしょう
- 857 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/13(月) 00:12:15.11 ID:RRNyItki
- x230使ってるんだけど、普段はバッテリはずしてACアダプタで使用してるんだ。
バッテリーポートがむき出しなんで保護していんだけど空のバッテリーみたいなバッテリーカバーって
ないでせうか?
- 858 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/13(月) 00:38:36.35 ID:BL/ZEsB2
- ジャンクバッテリの中身を抜くか
シリコンチューブみたいなのをDIYで買って差し込むかは?
- 859 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/13(月) 00:45:52.13 ID:h0XjsNQ2
- 6月のHaswellはクアッドだけだから
Thinkpadには関係ないかなあ
Tにクアッド乗せて欲しいんだけど…
WかEだけってのはなあ
- 860 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/13(月) 02:38:45.18 ID:uV1JIErZ
- >>859
TにクアッドってCTOでできなかったか?
- 861 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/13(月) 02:41:23.09 ID:i2+Za7Sq
- エッジにもあったでしょ4コア
- 862 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/14(火) 01:13:59.48 ID:+KVET6CP
- >>860
自分のT530はクアッドコアですよ
- 863 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/14(火) 13:18:33.79 ID:bI8P+Qir
- 俺のは CORE 13 と書いてある (^_^)
- 864 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/16(木) 09:22:19.90 ID:1CftNACI
- Lenovoの修理期間、非常識なくらい馬鹿長いな。
国内で販売されているノートPCの中でも一番遅いんじゃないか?
- 865 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/16(木) 18:25:17.61 ID:oiL2VuAw
- コストダウンで部品在庫もってないからな
製造終了した機種は、部品のお取り寄せから始まるw
部品さえあれば、修理ははやいぞ
- 866 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/16(木) 21:26:04.01 ID:30uMN6Pi
- コストダウン
コストダウン
コストダウン
?
- 867 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/16(木) 21:44:00.28 ID:Pw0E9q44
- >>859
2コアのULVも6月登場だが。
>>866
コストダウンの意味知らねえのか?
- 868 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/16(木) 22:31:17.49 ID:h9No6m+L
- >>867
それってX1 Carbonなどに載っているものの後継?
- 869 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/16(木) 22:52:32.38 ID:Pw0E9q44
- 後継と言えば後継。
3xxxから4xxxに製品番号変わるけど。
TDPが17Wから15Wに下がり、グラフィックが若干強化されるがクロックは若干低下。
USB3.0にエラッタありのまま出荷。
X1以外にx230sやT431sなどのウルトラブックモドキにも搭載されるだろう。
- 870 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/16(木) 23:18:30.62 ID:h9No6m+L
- >>869
ありがとう。思ったより早く発売されるのですね。
NECは夏モデルは見送りのようだけどLenovoはどうするのかな。
やはりUSBエラッタ対応待ちなのかな。
- 871 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/17(金) 01:13:40.44 ID:/npeE/QL
- LenovoがHaswellをいつ採用するかどうかは未定だけど。
USB3.0のエラッタ修正は9月らしいし。
- 872 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/18(土) 11:58:44.43 ID:qe8d/xHL
- 円安になって急に高くなったな。下手したら3割以上高くなった。
- 873 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/18(土) 12:13:12.32 ID:oHRRiWQ6
- 30〜50万でthinkpad売ってたときからすると安すぎて怖い
- 874 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/18(土) 12:18:18.39 ID:qe8d/xHL
- >>873
その頃から知ってるけど、
T510のフル装備やX201sが10万円以下で買えた時を思うと触手が動かない。
- 875 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/18(土) 21:17:30.34 ID:g2UtAOoQ
- 触手プレイktkr
- 876 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/18(土) 21:34:30.82 ID:iFrRgl2w
- タスクバーの赤いマークのところに
「Lenovo Solution Centerに2つのメッセージがあります」ってのが表示されるんだけど、
それをクリックしてもメッセージが出てこないのは何かぶっ壊れた?
以前はちゃんとメッセージ画面が出てきたんだけども。
それとも他の方法でメッセージを見ることができる?
X230、Win8です。
- 877 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/19(日) 19:39:48.20 ID:s6hKLb04
- 再起動してもダメ?
- 878 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/20(月) 14:24:29.15 ID:IUizhSXL
- T510iで、Firefoxがやたら落ちるのですが、原因と対処法があったら教えて下さい
- 879 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/20(月) 14:26:25.04 ID:HDUsmhHU
- >>878
Firefoxをアップデート
- 880 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/20(月) 14:42:36.58 ID:IUizhSXL
- >>879
21にしましたが、治らず。
- 881 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/20(月) 15:04:01.15 ID:YdYu002S
- t60pのキートップがとれたんだけど直し方ないですか?
E がとれました
- 882 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/20(月) 17:26:32.94 ID:nnhOiOEm
- Firefoxはメモリ食い過ぎなので
定期的にマシン再起動が良い
あと、他社ソフトとの相性も多いかと。
おれは使うのを諦めた。
- 883 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/20(月) 20:05:53.11 ID:02SEGPeO
- >>877
うん、だめだった
まあ大したメッセージなんて無いんだろうからほっとけばいいのかな…
- 884 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/20(月) 20:44:15.68 ID:/pgVLnzH
- Lenovo Solution Center 削除しなさい。
重要なメッセージなんか無いよ
- 885 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/23(木) 07:20:10.57 ID:0F3ycXxj
- Internet Explorer がいちばん
- 886 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/23(木) 21:17:45.14 ID:oC/dIg8o
- Lenovoはクーポン商法止めてくんないかな。
買う時にいちいちクーポンのタイミングを考慮するのが面倒なんだよ。
クーポンなしで買うのは損した気分になるから、というか実際損だから当然嫌だよ。
- 887 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/23(木) 21:49:25.91 ID:GWpogvz/
- んなもん見ないで買えば良いだろ
買った後は値段なんて気にならないし。w
- 888 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/24(金) 19:53:46.42 ID:IsH0Ck7o
- そこでクーポン完全非対応のアニバモデルですよ
- 889 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/25(土) 07:31:15.84 ID:sNxDjDr3
- アニバモデルって何だ?
- 890 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/25(土) 07:45:53.93 ID:8++TRMNu
- トキの偽物
じゃなくて、アニバーサリー
- 891 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/25(土) 07:50:54.27 ID:52BPk/et
- これのこと?
http://www.lenovo.com/jp/thinkpad20/x1carbon_anniversary.html
今買えないし、Premium Clubだけどクーポン買いしたから違うかなぁ?
- 892 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/25(土) 09:32:25.66 ID:Gt04voKE
- >>880
安定を望むなら Firefox は ESR版 を入れなされ。
- 893 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/25(土) 13:05:02.19 ID:U2L4iOWA
- >>890
__ .____
, ‐´:::::::,`',,'' `‐、
/;;;;;:::::;;, /';' ,゙゙'::::::::\
/:::;;;;;ミミ; / `゙';;:::::::::::ヽ
/;;;;;';ミミミツ/;;;';';'';'';;''ヾ,'::::`::::::::::::::::}
/:; ;::,__、,_____,:;:::. ;::::::::::::;'i
i::; ;;::i ゙|::'::. ;__;,-',‐;
/;; ,: :{──────‐‐{;;;::, ;:ヽ‐'´::::ヽ
/:. ;;':{ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄{:::: ::::`;::. `::::;゙i
i;;, '' ,;:|____,..、____゙l;;,_ :::::. :::, :::::i゙ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/,,;'::';:l;`‐゜‐';i ;;;;;`ー゜‐';;;;;|:: `; `;;;::::`:::゙i < ん?俺のモデルだと?
'Y ;:::::゙i ::::::l {;;;_ ゙'゙゙:::::,';:: ::゙-, \_______
. / ,;; ';:゙i ::::::l |::゙'';;;;.:.::::`;::.`::;;ゝ
`'i;; ';:::゙i :::{__,,,ゞ , ,|;, ::;;;;`''::;':::`::::;;ゞ、_
. _,‐´`ー!、 ;゙i, ¨ニニ ̄ ,‐':{:::';::::'::::::::',,,'''';;;;'  ̄ ̄
. / /`i; ;::゙、 ''' _,‐'::::::{;;;;:`;::.:::::::::;;ヾ_,,゙
/ / / `i;:::゙;,_ ,,/::::::: /`'';;:. ;;;;:ヾ ''''
/ | ゙ ソ;;''' ̄::::::::::: i゙::::::' .::::'''ヾ
- 894 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/25(土) 13:15:45.17 ID:B3ssHYr7
- >>878
Firefoxを一度完全にアンインストールしてからインストールし直してみては?
- 895 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/26(日) 11:08:11.59 ID:9RpsypkN
- R&R って昔からトラブル多くないですか。
世代数を 32 としてる場合、32世代を超えてバックアップできなくなってる
事があるんだけど。
R51時代の R&R でも発生してたし、L512でも同じ。
構成:
・R&Rで、共有フォルダに毎日自動バックアップ
・バックアップは2:00開始。
・世代数は32(当初は10世代にしてたが、10世代で止まる事があったのを機に32に変更)
・バックアップが99GBを超えたら、停止
現象:
・最初は32世代で毎日バックアップできている(最古の世代は自動削除される)
・いつの間にか、最大世代のままバックアップされなくなっている
(今回は、5月7日〜5/26分のバックアップされてなく、5/27のバックアップが出来ていた。)
・バックアップを手動で数世代削除すると、バックアップできているが
また最大世代数に達すると、バックアップされなくなる。
・共有フォルダ上の RRbackups を丸ごと一旦削除して、再度バックアップ設定
すると、最大世代数になっても、自動で古い世代を削除して、うまく動くようになる。
・半年か1年くらいで、また同じ問題がでて繰り返し。
・サポートに聞いても、PCを初期化しろという回答しかなし。
・イベントビューワにはエラーはなく、R&Rはバックアップを正常に完了した
というメッセージが書かれている。つまり、毎日バックアップを開始している。
- 896 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/26(日) 11:55:59.61 ID:rsLkbk91
- 俺は未だにDOS版のNortonGhostを使ってるよ
これに勝るものはないんじゃないのかな?
- 897 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/26(日) 22:38:31.29 ID:9RpsypkN
- ↑
それ調べたら、販売中止じゃん。
- 898 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/26(日) 22:46:29.74 ID:rsLkbk91
- >>897
ああそうだよ、2003年のソフトだから
でもDOS版のNortonGhostがいちばんじゃない?
DOSで動くからOSに依存しない、これが何よりのメリット
知識が必要だがいまどきならUSBメモリにも仕込める
欲しかったらヤフオクあたりを探すといい
Ghost2003の最終バージョンじゃないとダメ
- 899 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/26(日) 23:44:51.01 ID:4QOACNKB
- >>898
GPTとか新しいファイルシステムとか対応してなさそうなのが怖くてそんなに古いのは使う気にならないなあ。
- 900 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/27(月) 00:30:52.98 ID:5pSdoYj3
- 全く問題ないよ
使えるようになったらこんなに信頼できて便利なソフトはない
まあ無理に使えとは言わないけどね
- 901 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/27(月) 02:17:52.58 ID:wTy6xP8l
- Firefoxが落ちる件、Lenovo製ソフトのせい、とかではないんですかね?
- 902 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/27(月) 02:36:10.22 ID:G7PPtyhN
- >>901
考えにくいな、全く有り得ないとは言わないけど
ちなみに俺の相当ハイスペックな自作PCでも最近のバージョンのFirefoxはよく落ちる、ちなみにWIN7 64bit、Lenovo製のソフトは入っていない
純粋にFirefoxの問題だと思う、であるとするならばユーザー側に対処のしようはないだろう
- 903 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/27(月) 04:50:01.96 ID:VA+oUT81
- おれはFirefox好調だなあ
Chromeが落ちまくりで困るが
- 904 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/27(月) 12:56:54.29 ID:Py5mF3vA
- オレはWin 7 64bitの自作機で使っているだ
Firefoxは固まる事多いよ
履歴を全部消去したら、暫くは安定するけど時間の問題
Chomeも履歴溜まり過ぎると、ちょっと不安的になりつつ有る。
ただ、Firefoxよりはマシ
- 905 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/27(月) 14:14:20.46 ID:sUsCOyKv
- ChomeplusとFFの同時起動はヤバイ
FFはフラッシュで凄く重くなる。
さらに同時にIE開いたら動かないこと10分
- 906 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/30(木) 21:16:31.74 ID:Opb5d4RU
- 直販サイトの価格表示が思いっ切り小さくなってるんだけど?
完全にやる気をなくした?
- 907 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/31(金) 11:42:30.47 ID:tlD+W/Lt
- 林檎と同じように円安激値上げするのかな?
- 908 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/31(金) 11:51:12.66 ID:4Mzpkoot
- 今日のPremiumClubのクーポン適用できないんですが・・・・・・・・・・
- 909 :[Fn]+[名無しさん]:2013/05/31(金) 19:21:03.44 ID:JtSAVF6T
- ヨドバシだと15%ぐらいしかOFFしてくれないのかな。
オンラインの方が安いなら店では買わない。
- 910 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/01(土) 12:53:11.27 ID:DzFVepox
- Firefox とかw
最強は常に IE 。
- 911 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/01(土) 21:04:10.99 ID:CNPevU8Q
- ぷっ!
- 912 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/01(土) 22:27:59.04 ID:/aAnlVyr
- IEってまだ有るんだ。
ここ最近何年も立ち上げた記憶ない。w
- 913 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/01(土) 22:31:52.69 ID:6it4q4i+
- 業務で毎日使ってるが起動に5分くらいかかる
- 914 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/01(土) 22:39:50.30 ID:uGAJLg4n
- Haswell発売数時間前なのにまだ新製品情報出ないの?
- 915 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/02(日) 01:17:35.12 ID:yRNtrJl2
- IE バカにするくせに Windows 使ってる奴って頭おかしいと思う
- 916 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/02(日) 01:19:04.73 ID:yRNtrJl2
- まあ Lenovo バカにしながら ThinkPad 使ってるしなw
- 917 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/02(日) 01:25:55.74 ID:IumcKPQW
- FireFoxはアドオンが豊富だからなあ
- 918 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/02(日) 08:36:38.36 ID:LYUWQPV9
- バカにされても会社行くのと同じだよ。
- 919 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/02(日) 13:29:43.74 ID:+crvqilx
- マイクロ・ソリッド・ステート・ドライブ っていいの?
完全にSSDするより安いけど仮想化を使うなら32GBは微妙なサイズだし、
HDD側は普通のHDDと同じなの?交換とか普通に出来る?
- 920 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/02(日) 21:22:57.70 ID:aRKt4sm/
- ここも変なの沸いてきた、チャンコロパッドは終わったね
- 921 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/02(日) 22:05:51.59 ID:hyi7yGQW
- >>919
msataでググれ
- 922 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/05(水) 01:05:12.99 ID:hCAzm9ZE
- thinkpadはビジネス向けということなら、
スペックはわりと割り切っていくのだろうか?
そうだとしたら今後、最新のスペックやacerやアップルのような
液晶ディスプレイモデルは出さなくなりそうだな
- 923 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/05(水) 01:14:09.32 ID:25QQIF+x
- R500ってあと4年戦える?
- 924 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/05(水) 01:19:51.68 ID:hCAzm9ZE
- >>923
なにするかによるんじゃね?
T42とかでも今でも使い道はあるぐらいだし。
- 925 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/05(水) 13:21:35.00 ID:25QQIF+x
- 仕事の専用ソフト動かしてるだけ
持ち運びしてないけどXPだからどうするか考えないと行けなくて、そしてVLで余ってるのがVISTAだけ
- 926 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/05(水) 13:22:03.92 ID:hRlFhiHb
- 富士通がIGZO液晶のUltrabookか液晶に力入れないLenovoじゃ日本市場は終わりだな
- 927 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/05(水) 14:14:20.93 ID:mVO8LU7o
- 富士がどうこうって言うより、市場そのモノが魅力ないから
誰も本気で相手しないだけぢゃ無いか?
役所とズブズブな富士とNECだけど
NECはlenovoに買収されて消えるだろ。
代わりにlenovoが役所とズブズブ?(笑)
- 928 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/05(水) 14:17:58.67 ID:kyDWiKLn
- HelixのHaswellモデル来てほしい。
ディスプレイ部分が重くなってしまうけど、もうちょっと画面大きめで。
- 929 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/05(水) 17:49:03.20 ID:bl6ZMEVH
- 大きめのhelixなんていやだよー
- 930 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/05(水) 20:05:51.24 ID:kyDWiKLn
- まあ今のサイズがタブとしても使いやすい上限とは思うんだけど、単体ノートとして使うにはやや手狭な感じ。
- 931 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/06(木) 00:57:48.46 ID:Ydzan9e4
- 専門書を電子化して、電子ブックとして読む事を試みたときに、
「もっと広くないと読みにくい」と思った。文学書を読むとき
とはまったく違う。
だから俺は14インチくらいのタブレットが欲しいし、需要は
あると思うよ。
- 932 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/06(木) 01:48:43.16 ID:wr48IWku
- Haswell搭載新型はまだかいな
- 933 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/06(木) 16:13:28.43 ID:ac7VAC0+
- JAXAのios用アプリのきぼう360ってのの中で
実験棟きぼうの中の操作用PCが映ってるんだけど
IBMロゴまで見えるPen4機だ
ThinkpadA31とかだと思う
- 934 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/06(木) 18:28:02.37 ID:fl4cPZ/I
- A31pだよ
T61pとX200sも行ってるはず
- 935 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/06(木) 18:52:33.03 ID:Rc3Tfiin
- 【PC関連】GPS搭載ウルトラブック『ThinkPad Helix』、実際にはGPS搭載せず--レノボ(lenovo)、希望者に返品/返金対応 [06/06]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1370508492/
- 936 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/06(木) 20:27:38.18 ID:o3/htv0I
- もう駄目かもしれんね
- 937 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/06(木) 21:43:22.66 ID:PXnBR1rJ
- おまいら、ThinkPadのキーボードが変わったことを最近知った情弱の俺に
7段キーボードの最終タイプを教えてくれまいか。
そろそろXPからの乗り換えを考えなきゃならんと思って調べたら、
このザマですわ。_| ̄|○
- 938 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/06(木) 22:39:35.63 ID:A2zNE7or
- X220、T420、T520、W520など
- 939 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/06(木) 23:16:57.48 ID:PXnBR1rJ
- >>938
ありがd
- 940 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/06(木) 23:27:15.11 ID:Z4WDf/WE
- >>935
これじゃ詐欺と言われてもおかしくないよな。
- 941 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/06(木) 23:46:03.61 ID:QBe8g0mF
- 純正90W ACアダプタが壊れた、3年以上使っているので寿命かね?
いままでACアダプタが壊れたことなどなかったんだけどなw
変なところでケチっているようだw
なお、ここは偽物の上に1ヶ月で壊れるのでおすすめしないw
http://item.rakuten.co.jp/oa-plaza/10007724/
- 942 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/07(金) 01:53:59.71 ID:W/oq/10V
- ↑名誉毀損でアウトですねそのうち警察がくると思います
- 943 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/07(金) 07:07:27.15 ID:r9sJs89S
- 偽物売ってる自覚があるのに訴えるわけねーべw
- 944 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/07(金) 07:10:13.04 ID:Rmyb017j
- そろそろhaswell版乳首をですね
- 945 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/07(金) 15:03:38.53 ID:6ci+REWO
- 業務システムでシステムA22e R500って使ってきたけど今オススメはどの辺?
- 946 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/07(金) 15:27:55.67 ID:C+fMwZDR
- >>945
レガシーポート使うの?
シリ、パラ、VGAなど
だったら旧機種使い続けるしかないよ
- 947 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/07(金) 16:14:25.03 ID:X7tYd5Ev
- >>946
そんなもの今ならUSBで代用出来るだろ?
- 948 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/07(金) 16:35:19.33 ID:C+fMwZDR
- >>947
業務系だと未だにそういうのが必要な場合もあるの
必要ないんだったら一番新しいTでも買っておけばいいよ
- 949 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/07(金) 17:10:29.81 ID:6ci+REWO
- >>946
全く使わない
LANとPS/2使ってるけど後者はUSB変換して使ってる
結局長持ちしそうな機体がいいなーってこと
- 950 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/07(金) 17:11:18.47 ID:X7tYd5Ev
- >>948
いやいや、USBから変換ケーブル的なもので引っ張り出せるって意味で書いたんだが。
- 951 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/07(金) 17:14:17.06 ID:2vt/JsU5
- >>946
俺は業務でRS232C→USB変換ケーブル使ってコンソール取ってるよ。
- 952 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/07(金) 17:56:03.64 ID:/xg1OLTh
- >>949
なら、何でもいいかと
大きめの機体の方が設計的に余裕があって壊れにくいよ
- 953 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/08(土) 05:18:52.83 ID:7Wr+Riwm
- thinkpadのパームレストとかのロゴシールを通販で買えるところありますか
- 954 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/08(土) 05:37:57.08 ID:OxsszCej
- >>953
ebay
- 955 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/10(月) 11:00:29.36 ID:3S7RLS/S
- taobao
- 956 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/10(月) 11:56:09.62 ID:zI6Pdivy
- 下のURLのように、[Fn]キーを 1 回押すだけで[Fn] キーを押し続けた時と同じ状態になるように設定するには、
T510iの場合どうすればいいでしょうか?
http://support.lenovo.com/ja_JP/downloads/detail.page?DocID=HT053899
- 957 :956:2013/06/10(月) 17:01:47.93 ID:zI6Pdivy
- 古いTシリーズの「ThinkPad 機能設定 パッケージ」が使えますた
- 958 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/11(火) 13:16:42.97 ID:240vqvWR
- Haswellマダー?
- 959 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/11(火) 13:34:39.78 ID:BEL0m6xV
- レノボ、Haswell搭載Ultrabookきたー
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130611_603067.html
- 960 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/11(火) 18:49:38.74 ID:FQzHqBh9
- Ideaだし要らないな、新型Thinkが出たとしてもU/Yじゃなきゃ真価感じられんし
- 961 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/11(火) 23:59:26.78 ID:v4J4sCFg
- つーかTwistもHelixももう前時代機とか
- 962 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/12(水) 00:03:15.99 ID:OT/53C7P
- 乳首がないならいらん
- 963 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/12(水) 21:26:15.36 ID:2jS4XyhL
- ThinkPadって、昔からデザイン変わらないのに飽きないよな。
初めて手にした
ThinkPad 230CSから思ったんだが、冷戦時代のSR-71や近未来的なステルス戦闘機を彷彿させるよな。
- 964 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/13(木) 05:33:38.66 ID:p8CU5W9r
- 飽きるとか飽きないとかもどうでもいい
たまに他社に浮気するとやっぱ止めとけばよかったみたいな
- 965 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/13(木) 09:09:11.08 ID:T5ARPBAh
- パーツが壊れた時に、ThinkPadで良かったわ、みたいな。
壊れてなくても外装をほぼ新品にも出来るしな。
- 966 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/13(木) 09:34:52.83 ID:eginII6K
- それはなんの仕事ですか?
- 967 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/13(木) 09:37:28.22 ID:9UPH3JS+
- thinkpadをさりげなく宣伝するだけの簡単なお仕事です
- 968 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/13(木) 11:27:39.72 ID:y85fAR/0
- これは分かりやすい自演w
- 969 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/13(木) 12:26:59.44 ID:mPMOsZoK
- でも実際某社は1年持たず、某社は3年持たず
いつまでたってもTPは買い換えられずに5年、さすがに動作がwww
- 970 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/13(木) 12:35:31.54 ID:T5ARPBAh
- オレ車屋な。w
オイルドロドロの手で触るからKBが
真っ先に使い物に成らなくなる。
T61が手放せないぜっ
- 971 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/13(木) 12:56:21.73 ID:300Wpjws
- >>970
キーボードカバーは?
それか外付けのKB使えば?
2000円くらいなんだから使い捨てればいい
- 972 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/13(木) 13:27:53.11 ID:T5ARPBAh
- カバーはズレるし、個人的に好きではない
外付け使うんだったら、ノート使わない
って理由でKBの予備を数枚持って
ヤバくなってきたら付け替えている。
ThinkPadはこれだけでも十分
- 973 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/13(木) 13:29:31.13 ID:mPMOsZoK
- TPは専用カバーがないのが痛い
- 974 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/13(木) 13:46:01.32 ID:qpFLZSVF
- 青歯接続のトラックポイント付キーボードが発売するとか聞いてたけどなくなったのかな
タブレットと接続する奴じゃなくて、単体用があったような
- 975 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/13(木) 23:25:32.44 ID:12udc/H7
- サランラップ巻いとけw
- 976 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/14(金) 08:45:28.15 ID:zp/AKTwI
- ラップって熱こもるっちゅうねん。
- 977 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/14(金) 18:15:57.44 ID:E9B2F5DV
- >>976
ラップされたコンピューターは普通にあるが…
- 978 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/15(土) 02:49:07.34 ID:KWJKaCVZ
- 30パーセントオフの神キャンペーン来たぞ
- 979 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/15(土) 03:37:38.87 ID:SEjBkyhF
- マンションの水漏れに巻き込まれて
起動状態で完全に水没したX200sが
1日陰干ししておいたら復活してワロタ。
- 980 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/15(土) 06:08:24.75 ID:sc7Bj0vw
- 直販サイトでカスタマイズして買うのと自分でメモリやHDD買ってカスタマイズするのとどっちがお得だろ?
- 981 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/15(土) 10:00:34.77 ID:eG9nAxNK
- >>979
取り外したのを売るのを前提にすれば後者だろ
- 982 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/15(土) 10:01:28.16 ID:eG9nAxNK
- >>981
ミスった
>>980宛てね
- 983 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/15(土) 14:10:03.40 ID:wZAz/IOA
- 3つの障害があって修理出して1つ障害が直らないまま戻ってきて、再修理出して戻ってきたら直ってなくて、再々修理出したらその障害が直ったんだけど今度は別の障害が作られていて、再々々修理に出さなきゃならなくなった。
レノボ・スマートセンターの対応は再々修理出す時に「優先修理対応します」(修理にかかったのは6営業日)と言われただけ。再々修理についても「優先修理対応します」だけ。
いやーもう怒りを通り越してあきれてしまった。
- 984 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/15(土) 15:13:57.79 ID:FA73cfj0
- >>983
あきらかにおまえの発生事象の伝え方がまずい気がするんだが
- 985 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/15(土) 15:53:32.88 ID:U9t3Gxbp
- 今だにLenovoのサイトでダウンロードのサイトにアクセスできない。
原因は分かっている。auひかり の特定のIPをLenovoがブロックしていて
つながらない。auの人が教えてくれた。
ちなみにLenovoのカスサポは誰1人知らない感じ。
おかげでBIOS、ドライバも落とせないし、サポート情報も
まったく見ることが出来ないからトラぶっても自己解決するの大変。
上の方のカキ子で同じ状況の人がいるようだけど現在どうなのかな。
Lenovoの製品はすごく気に入ってるけど、まさかこんな不具合にあうとは
思わなかった・・・:O; 笑 Lenovo 早くブロックはずしてね。お願い・・・
に自分は神奈川のYH市。
- 986 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/15(土) 15:58:05.07 ID:unQuTgB0
- そう断言するお前みたいのが対応してるんだろうな、
まぁ何れ消えて行く企業だから、諦めるしかないわな
GPSはどこにあるんだとバラバラにして返品したよ、
中国人は品質という概念はないんだろうね。
- 987 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/15(土) 15:59:53.11 ID:Dx0AChk0
- フリースポットとか学校・会社で出来ないの
- 988 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/15(土) 17:57:00.60 ID:HhFkFM92
- OS無しのx61s7666-77Jを買って、XP入れて、R&Rインストールしようとすると
「ブートセクターには、Rescue and RecoveryのBoot Managerをインストールするのに
十分な空きがありません」って表示されて先に進めない。
どうやったらインストールできるんですか?
- 989 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/16(日) 01:46:18.00 ID:qYv4JFnQ
- うめ
- 990 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/16(日) 09:35:44.83 ID:l8u+h3Yq
- >>988
まさか買ったHDD全部を1つのパーテーションにしてないだろうな?
- 991 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/16(日) 09:50:38.37 ID:UZe2/OWa
- また教えて君かよ!
知恵も無いのに中古に手を出すからだ、
最近こんなのオクに出てたな
=========================================
1円 ジャンク○IBM ThinkPad X61
全体に傷や汚れがあります。この商品はジャンク品です。
詳細が不明なので記載事項以外にも欠品や不良がある可能性がありますが、
クレーム・返品・返金は一切お受け致しません。
ジャンク品につき、質問等にはお答えできませんので予めご了承ください。
====================================================================
- 992 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/16(日) 10:19:29.21 ID:SDrKe3Mu
- GPSを探すのにバラバラにする感覚が正しいと
思い込んでいる人間の品質問題が先だ。
- 993 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/16(日) 10:20:12.04 ID:SDrKe3Mu
- >>990
入れるXPはLenovo製では無いだろ?
- 994 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/16(日) 10:21:08.05 ID:SDrKe3Mu
- >>991
知識無いのに中古、ジャンクに手を出して「 おしえて 」って。w
頭悪いのを自慢して何が楽しいんだか。
- 995 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/16(日) 12:37:33.75 ID:076trWnd
- 次スレなくね?
立ててきていい?
- 996 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/16(日) 13:26:02.07 ID:076trWnd
- 立てちゃったよん
次スレ
ThinkPad 総合 Part 31
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1371356707/
- 997 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/16(日) 13:28:22.63 ID:D5sQ0cub
- >>996
乙
- 998 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/16(日) 15:45:06.06 ID:SDrKe3Mu
- >>996
乙!
- 999 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/16(日) 15:59:57.05 ID:5VC+49Pu
- まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。
\∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!! ,,、,、,,,
/三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,,
/三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,,
,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \オーーーーーーーッ!!/
//三/|三|\ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
∪ ∪ ( ) ( ) ( ) )
,,、,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
,,、,、,,, ( ) ( ) ( ) ( )
- 1000 :[Fn]+[名無しさん]:2013/06/16(日) 16:02:55.93 ID:5VC+49Pu
- (´・ω・`)ノシ 次スレで会おうね
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
204 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)