■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【約495g】LOOX U/G90 7台目【Real Pocket size】
- 1 :[Fn]+[名無しさん]:2012/06/23(土) 23:14:56.08 ID:mFjNrmY4
- LOOX U/G90の専用スレです。
カスタムメイドモデル・カタログモデルの区別無くLOOX U/G90に関してならなんでもOKのスレです。
モバイルPC FMV-BIBLO LOOX(ルークス) Uシリーズ
http://www.fmworld.net/fmv/pcpm1001/looxu/info/index.html
【PC Watch】 富士通、500gを切るミニモバイルPC「LOOX U」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100118_343012.html
495グラムのWindows 7搭載ミニPC:
“Real Pocket size PC”こと新生「LOOX U」を速攻でチェックした
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1001/18/news049.html
まとめWiki
http://www29.atwiki.jp/looxu_g90/
<前スレ>
【約495g】LOOX U/G90 6台目【Real Pocket size】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1321741952/
<過去スレ>
1 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1269420443/
2 ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1276600128/
3 ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1292677159/
4 ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1302411343/
5 ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1305982493/
カスタムメイドモデルが不快な方はこちら
<関連スレ>
富士通 LOOX U/G90 カタログモデル【約495g】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1340376352/
- 553 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/14(木) 01:19:46.54 ID:cO4Da1SG
- もう少し、リチウムイオン電池(とこの機種の電池の挙動)について
調べた方がいいと思うなあ
- 554 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/14(木) 06:43:00.66 ID:47mL3h07
- >>>552
シャットダウンしてもなんか電池食うのはこの機種の持病みたい。
充電が満タンでも数日でカラになってる。
過去スレによれば,シャットダウン後に電池を一度外すと大丈夫
らしい。自分の経験上もそう
- 555 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/14(木) 08:06:21.05 ID:AJXtHno9
- シャットダウンしても放電するタイプは過放電状態になる可能性がある
過放電状態になると、最悪の場合、 電池としての機能を失い使用不能
になるんで注意した方がいいよ
- 556 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/14(木) 14:52:05.70 ID:5Trk7gfr
- >>555
いや、>>554さんの言っているのは、
シャットダウンにかかわらず「PC本体」が電池を食うということだ。
取り外している電池は、私も確かめたけど、ほとんど放電しないみたい。
数週間放置した電池も、満充電状態から使うことができた。
シャットダウンした後、使わないとき、バッテリーは本体から外したほうがいいかもしれない。
時計はくるってしまいそうだけど・・
LOOX本体の電池食う持病は困るね
ほかのノートパソコンでも同様の症状はあるんだろうか
- 557 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/14(木) 14:54:28.56 ID:etLOi0bc
- 「お漏らし」でググれ。結構普通の出来事だ
- 558 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/14(木) 17:12:46.69 ID:unRIB9wT
- >>556
いや、>>554 が言ってるのは、「外しておく」じゃなくて「一度外してまたすぐ取り付ける」だけで、改善されるってこと。
- 559 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/14(木) 17:58:51.85 ID:do33GE98
- なんかのスタンバイ電流を流してあるんだろうな。
- 560 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/14(木) 19:08:58.28 ID:xbSHRvwF
- >>556
バーカ
- 561 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/14(木) 19:09:27.19 ID:03YGfaLB
- >555は>554に対するレスではなくて、>552のような運用では
バッテリを気遣うつもりが逆効果になるという指摘では。
この機種のお漏らしはご新規さん以外認識済みだろう。
- 562 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/14(木) 19:58:37.49 ID:AJXtHno9
- >>561
そそ、十分に放電させてから充電したいって書いてあったから
過放電状態に注意って思って書いた
なんか、書き方が悪かったみたいだね
すいません。
- 563 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/14(木) 20:41:09.53 ID:CnhbZzET
- 気にすることないよ
- 564 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/14(木) 21:55:29.32 ID:Kw2n/Tmd
- >>556のせいで荒れた
- 565 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/15(金) 01:58:21.37 ID:d1l5EHxb
- >>558
それホント?
どうしてなんだろうね
- 566 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/15(金) 11:19:04.90 ID:Xwqnp7cT
- >>565
おそらく>559が答え。バッテリーを外すと裏で起動待ちしてたデバイスの電源が切れる。
- 567 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/15(金) 12:50:02.39 ID:d1l5EHxb
- >>566
SIMスロットがあることと関係あるだろうか。
着信待ちするとか。
バッテリーを一瞬浮かすくらいでよい?
- 568 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/15(金) 22:59:55.00 ID:LjLaAbF/
- wimaxで着信待ちってあるのか。
まあもう一つのバッテリお漏らしの雄、willcomD4も通信機能内蔵ではあるが。
- 569 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/16(土) 02:48:46.70 ID:CCP+Ofl3
- WIMAXって、SIMカード使うの?
- 570 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/16(土) 09:38:12.42 ID:GHYmGmVJ
- 使わない。
3G対応モデルも作ろうとした形跡がある(SIMスロットとPCI Express)ので
その関係でなんかアクティブな回路があるんじゃねーのってことじゃないかな
- 571 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/16(土) 10:49:25.72 ID:iHpA1gqm
- 電源OFFで待機電流が流れるのは、初代looxUからの仕様。
だから、通信とかあまり関係ない。
一旦バッテリー外すと、リセットされて待機電流が流れなくなるのも、初代からの仕様。おそらく、電源周りの石の仕様だろ。
- 572 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/16(土) 11:10:32.12 ID:O118U4cA
- デバイスの応答待ちで起動が数秒か十数秒遅くなるのを我慢できるならバッテリー外してよしってことだろうな。
お漏らしが問題になるくらい使用頻度が低いんだから。
- 573 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/16(土) 13:11:57.76 ID:CCP+Ofl3
- >>571
>電源周りの石の仕様
魔法のスイッチサイリスタ か
- 574 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/16(土) 17:22:15.69 ID:iHpA1gqm
- >>573
そんな単純な話しじゃなかんべ。
電源制御用ICの仕様だろ。
- 575 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/18(月) 23:53:49.16 ID:Vyas4Gdz
- 最近液晶に気泡が入ってきたし、バッテリーが1時間も持たなくなってきた。
立って使うことも多いからLOOX Uは非常に便利だったのに…
LOOX U並に立って使えるキーボードのあるノートって他にないし続き出してくれよ。
- 576 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/18(月) 23:55:51.99 ID:9aeplgS9
- >>575
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/UX1/
- 577 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/18(月) 23:59:17.98 ID:Vyas4Gdz
- それは持っていたが、キーボードの出来はいまいちだった。使っていて親指の先が痛くなるw
- 578 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/19(火) 00:10:03.60 ID:r57VrTcP
- 液晶パネルの気泡と、ヒンジー部の接触不良及び、バッテリーの漏洩電流は、このモデルの仕様です。
- 579 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/19(火) 02:48:44.26 ID:TxyK9eJf
- >>576
ださい
>>578
気泡が出てくるんだ
うちはまだ出ていないな
- 580 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/19(火) 08:53:57.91 ID:1onixIiN
- >>575
LOOX U/G90は、在庫が沢山余ってたたき売りしてたのに
続きなんて出すわけがない
- 581 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/19(火) 10:43:39.77 ID:HeEC+ZWD
- >>578
ヒンジはギシギシ言うけど気泡はまだだな…
- 582 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/19(火) 13:29:55.37 ID:vZsgsEIb
- >>581
ヒンジー部はギシギシ音ではなく、液晶パネルへの接続線の接触不良。
液晶が虹色になる。
ネットで検索すれば、結構な書き込みがある。
- 583 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/19(火) 15:58:30.65 ID:mLjSOPaN
- 気泡は出てきたけど
保証切れ直前に修理に出したわ
- 584 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/19(火) 23:53:35.09 ID:TxyK9eJf
- ヒンジー部は、無理に開かせようとするから痛むんだろう
つい押しがちになってしまう。あまり開かないんだもの
- 585 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/20(水) 21:38:16.94 ID:7fmaVDfg
- なんか品薄だねこの機種
数ヶ月前までオークションで常時5〜8台くらい見かけたのに
今はなかなか出品されない
- 586 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/20(水) 23:14:42.60 ID:dFuw50WO
- まぁ、Pみたいに傾けただけで倒れてきちゃうよりいい
- 587 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/21(木) 00:29:51.03 ID:WPSEk40z
- そもそも落札されてないからな
単にリセールバリューがなくなったからフェードアウトしただけだろう
常時見かけたってのも最低落札価格にすら及ばなくて
売れなかったから回転寿司になってただけじゃないのか
2年前の2月に7万円で落札されて以来、全然成約してないじゃないか
- 588 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/21(木) 00:57:25.82 ID:fdKG9hwp
- ん?2月に入ってからヤフオクで18台成約あるが?
- 589 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/21(木) 10:22:36.42 ID:z/xcwUYH
- >>588
成約分ってどうやって見るの?
- 590 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/21(木) 12:14:07.06 ID:yGsGiVH5
- >>589
スマホから見ると見えるんだぜ。
- 591 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/21(木) 19:55:46.83 ID:SG8AvDbz
- >>589
どんぞ つ
http://aucfan.com/search1/q-LOOX.20U.2fG90/s-mix/
- 592 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/21(木) 22:48:16.22 ID:19dtfJ2N
- バッテリーがすぐ切れるようになった…と思ったら、
開始10分で残量18%になってそこから1.5時間ぐらい全然減らないw なんぞこれw
しかしWindows8も出たし新Atomも出たんだからLOOX U新型を出してくれないかなぁ。
正直WQ2/Jじゃ触手が蠢かない。LOOX Uの一番の利点だったキーボードがないし、
ピュアタブレットとしてみるとICONIAに敵わない。
- 593 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/21(木) 23:07:28.14 ID:0Cfg3rMn
- タブレットに、勝てる可能性が無いから出ない。
唯一可能性があるとしたら、ビジネスユース。キーボードの利点が活かせる。
ま、無理だけど。
- 594 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/22(金) 11:22:30.06 ID:h7L1H5x7
- >>593
タブレットでもいいけどさあ、マウスとかキーボードとかつなぐことできんの?
ブルーなんちゃらでもUSBの線をさすのでもいい
ググレカスとかいわずにおしえておしえて
旅行時のネット、エロ動画鑑賞、一応仕事もするからエクセルワードができればいいなあ
あと、アウトルック以外のメーラーが使えればいい
そういう感じだとこのスレの機種の後続タブレットって何?
- 595 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/22(金) 12:30:21.46 ID:5IR4tIzh
- >>594
普通のwin8タブでいいだろう
デカいけどな
- 596 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/22(金) 15:52:51.58 ID:AkGNwMMW
- こわさないようにLOOXは使わないで、
WIN8タブレットを使うようにしようかな。
BLUETOOTHで、キーボードと間うそをつければいいか。
WIN8タブレットで、USBホスト機能もついているよね。
- 597 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/22(金) 16:37:20.57 ID:fWpMrl50
- ウソをつくのはいくない。
- 598 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/22(金) 20:33:15.44 ID:AkGNwMMW
- 間うそ→マウス でした・
- 599 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/23(土) 05:58:28.38 ID:+HNzhTep
- >>595
でかいのがだめなんだよ・・・
タブレットがどうしても必要なら旧モデルみたいな画面を回転させるタイプのコンバーチブルでやってほしいなー
薄さとかどうでもいいんだ
- 600 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/25(月) 21:24:27.99 ID:ssX5hCxy
- 今の静電式タッチパネルじゃ、5インチでデスクトップモードなんかにしたら
豆粒みたいな箇所をタッチしなきゃいけなくなって使い物にならんからな
なんでこんな使えないデバイスが主流になっちまったんだか
- 601 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/25(月) 23:10:33.66 ID:A9TG+Wxi
- >>599
頭髪の薄さは気になるなあ
- 602 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/25(月) 23:19:05.13 ID:bUDjGye/
- デカイのが駄目な奴に限って、ハゲでデブのおっさんだからな。
しかも、ロリや幼女趣味!
- 603 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/25(月) 23:42:15.89 ID:TKgzUKP/
- 小っちゃい方がいいだろ。持ち運びに便利だし、電車内でもOK。
- 604 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/26(火) 09:49:22.28 ID:H19pFwHD
- 電車内でやるなよ
- 605 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/26(火) 11:54:53.99 ID:IzndGmMD
- 電車内はスマホの方がいいだろ
これは持ち運び先で使う方が良い
- 606 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/26(火) 18:52:03.41 ID:410ZjdcJ
- クズはお断り。
- 607 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/26(火) 19:41:39.61 ID:2RNI8qhQ
- スマホはないな
- 608 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/28(木) 18:38:23.77 ID:WICCTBkj
- スマホは電話にしちゃスマートってレベルでしかないからな
情報機器としてはPCの足元にも及ばんよ
- 609 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/28(木) 18:48:00.30 ID:TKPQt563
- PCを使いこなせないやつ(ブラウザでwebを見るのとメールを書くのがやっとくらいでエロ動画の再生だけやたら詳しいやつとか)には
スマホやタブレットはもうPCを駆逐する未来のすばらしいアイテムらしいよ
- 610 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/28(木) 19:13:59.62 ID:KJ+q8WCI
- 足元にも及ばんとか言いながら、実際の使用はワード、エクセル程度とか対して変わりない。
- 611 :[Fn]+[名無しさん]:2013/02/28(木) 20:50:03.30 ID:0ygoUgbl
- 電車内でPCの機能って
移動中くらいスマホで十分
- 612 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/01(金) 00:08:28.95 ID:tLLCMFLq
- ソフトウェアのハードウェアキーボードへの対応が中途半端なんで
スマホじゃ代替できないんだよな、変換途中で修正しようとすると挙動がおかしい
- 613 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/01(金) 11:45:51.10 ID:rRRw4coD
- こいつのWifiってアクセスポイントモードというか、親機にはなれないの?
- 614 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/01(金) 11:55:03.21 ID:9f9W3Zok
- やったことないけど、できるんじゃないの?5150積んでるはずだし。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win7/12wlan/12wlan_02.html
WiMAXと同時に使うっていうと、Wi-Fiアダプタの追加が必要になると
思うけど
http://espresso3389.hatenablog.com/entry/20100109/1263025569
- 615 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/01(金) 12:01:28.88 ID:rRRw4coD
- >>614
おおおすげー!
手順までありがとうございます。
- 616 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/11(月) 01:17:28.18 ID:nFiQsg7r
- やあっぱルークスはいいよな〜
かっこうがいいよ
- 617 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/14(木) 23:19:23.20 ID:DSQf4IWn
- 買いウォーカーってな
- 618 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/21(木) 20:41:50.62 ID:uM+HLU5c
- mSATAに変換アダプタみたいなのつけて換装できればなぁ
- 619 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/25(月) 21:51:33.97 ID:CTXDs2mW
- クズはいらないな
- 620 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/27(水) 08:28:15.46 ID:+pODUWGe
- ↑フヒヒヒ、久しぶりに書き込んでやるか…
- 621 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/27(水) 14:54:03.76 ID:+8R2n863
- バッテリーが標準で5〜6時間持って
モニターがもう少し大きくて
キー配列がもう少し使いやすければ最高だったのにな
- 622 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/27(水) 22:25:28.45 ID:siAm4mLn
- キー配置は問題ないだろ。これが立っても座っても使えるギリギリだぞ。
だが、バッテリーの持ちと、画面両脇の広大な額縁は擁護できんw
現Atom版 LOOX Uが出たら買うんだけどなぁ。
- 623 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/28(木) 01:33:16.36 ID:Qi06zybN
- 額縁はありじゃね? バイオのPの横長仕様はメリット薄かったのは事実。
だったらこれでいい
大きさは両手に狭し片手に広しでちと不満。
まあ、ストラップホールの位置に比べたら些細な問題だが
バッテリーはLにしたら解決したんでそれでいい
現行atom機が欲しいには同意
- 624 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/28(木) 01:37:27.36 ID:LCbIWC9+
- まぁ売れないから出ないんだろうな…
高ければレッツノート買うだろうしね
- 625 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/28(木) 04:00:03.79 ID:c3Cb9zGT
- 一般人からしたら、タブレットで充分。
タブレットでの唯一不足はキーボードでの入力性だから、
需要があるとしたらビジネスユースくらい。
ビジネスユースなら、画面デカくなって、バッテリーもデカくできる。あれ?
それって、パナソニックじゃん。
五年先は分からないけど、ここ当分後継は出ない。
嫌なら、タブレットに、青葉キーボード括りつけて使うしかない。
- 626 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/28(木) 07:14:24.76 ID:2IH7m7gh
- 額縁は付箋やプリクラを張るためにあるんだぜ
- 627 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/28(木) 07:16:16.32 ID:4ELmGfr/
- いや普通に手で持つためにあるんでは?
タッチパネル搭載機は全て額縁が太い
- 628 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/28(木) 08:56:45.41 ID:bbnuh5+U
- 無線アンテナ収容部では
- 629 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/28(木) 12:29:30.33 ID:oAYNMKsG
- 無線アンテナは天板の裏に貼ってるだけで、液晶の左右は空洞だったと記憶してます。
液晶の真横にはヒンジからの骨組が入ってて構造的に液晶側ボディを薄くすることに
成功しているようです。
コンバチ機の液晶を流用してコストを抑えるのが第一の理由だと思いますが。
- 630 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/28(木) 12:38:57.99 ID:Q5ODdMD6
- 画面は解像度が確保できて、字が読めれば小さくていいや
バッテリも節約できるし
- 631 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/28(木) 21:49:45.56 ID:KZ24NR+y
- もうクラムシェルのウィンドウズUMPCは出ないだろうなあ。
- 632 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/28(木) 22:02:42.72 ID:4ELmGfr/
- うん。そもそも現行のラインナップにUMPCって言うカテゴリが無いしね
- 633 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/29(金) 05:57:17.26 ID:/oHscpuC
- UMPCって日本製がゼロで台湾韓国製ばかりなのにオリガミとか名乗ってた奴らだろ。
それで日本製から見ると全然小型でもウルトラモバイルでもなかったっていう。
今思うとあのころからコスト的に日本メーカーは切られてたんだな。
- 634 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/30(土) 11:28:52.40 ID:SQYDjfL1
- 元はと言えばTP220あたりから細々やってたジャンルだろ。
タブレットPC、ネットブックが市場で一定の地位を得たのを受けて、製造系のメーカーが一カテゴリとして定着させようとしたけど
市場の流れが早すぎて消えたって感じで。
- 635 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/30(土) 18:21:23.58 ID:yjxYxOZO
- Windows8タブレットはともかく
iOSやAndroid,WinRTをタブレット「PC」と呼ぶのにすごい違和感がある
あいつらでかいだけのPDAじゃないかと
- 636 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/30(土) 18:34:58.89 ID:9FksMzm9
- だからといつて、PCをPCらしく使っている人など、ごく一部で、せいぜいWORD、Excel使ってる程度。
ネットと、メールくらいならPDAで充分なんだわな。
- 637 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/30(土) 19:48:00.57 ID:ub7AJYzO
- PCってPersonal Computerの略じゃね?
PDAはPersonal Digital Assistant
言葉の定義だけの問題
俺にとってPCとはソフトウェア開発までできるもの
PDAはいわゆる電子手帳的なもの。
この定義だとLOOXはPCとは呼べない。
- 638 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/30(土) 21:52:07.76 ID:9FksMzm9
- >>637
何を持って、ソフトウェア開発と呼ぶかにもよるけど、javaや、webなら、PDA上でも楽勝。
- 639 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/30(土) 22:07:53.97 ID:apRQBdHD
- そもそもソフトウェア開発()とか言ってる奴がなんでこのスレにいる?w
ズレてんなあ。
- 640 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/30(土) 22:47:11.65 ID:zlXlbNuG
- CPUの処理能力が多少落ちるくらいで画面の広さメモリー容量ストレージ容量なんかは十分だろ
- 641 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/31(日) 01:59:59.50 ID:yXwsJwjT
- スペック低いだけで開発は出来るな
- 642 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/31(日) 03:23:30.73 ID:3TJ5SJ1l
- SymbianOSの開発環境があるPSION S5はどないせいと
- 643 :[Fn]+[名無しさん]:2013/03/31(日) 10:30:21.01 ID:vVwutCfK
- PC用OSが搭載されていれて、物理的なスペックに依存しない機能制限はないわけだから
LOOX Uは普通にPCだろ。
ただ>>637はあくまでも個人的な定義だからな。
637自身が何を何と呼ぼうと他人には関係ない話。
637には電子手帳板とかにLOOX Uスレを立ててもらえば万事解決。
- 644 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/01(月) 18:09:15.95 ID:PxS5Eb80
- 開発環境が云々っていってる奴は
PCのROMや添付ディスクにBASICが付いてきた時代の考えから
未だに抜けきれてなかったりしてな
MSXを馬鹿にしてゲーム機呼ばわりする奴とか良くそういう話を持ち出してた
- 645 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/01(月) 18:19:24.82 ID:XIWQMbXb
- >>644
また、えらく古い話を持ち出してきたなw
しかし、MSX-BASIC付いてきたろ
- 646 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/01(月) 18:59:28.59 ID:39Y4Vgbj
- 単に、ビジュアルBASICレベルの開発環境動かすのに、かったるいだけだろ。
- 647 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/01(月) 19:14:18.16 ID:VBYIDlOP
- それってクズそのものじゃね?
クズいらないさんは正しいと思うよ
- 648 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/01(月) 19:20:06.80 ID:q6xFYWMH
- 今時ビジュアルベーシックなんてやってるやついんの?
- 649 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/01(月) 19:42:46.17 ID:FYqfgaXf
- まだまだcobolの時代
- 650 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/02(火) 10:55:57.51 ID:/JAiHyVR
- >>648
俗に言うのVBの事ならまだまだ現役
- 651 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/02(火) 14:03:22.93 ID:8sAeiE7D
- >>650
VBつうかVBAならそれでメシも食ってますね
#分量で言うとメシつうかオヤツくらいか
- 652 :[Fn]+[名無しさん]:2013/04/05(金) 19:21:51.10 ID:11DkqU1b
- クズ炸裂だなw
217 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★