■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ThinkPad 総合 Part 27
- 1 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/20(木) 09:44:33.48 ID:/DESv6yX
- 前スレ
ThinkPad 総合 Part 26
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1306387831/
■関連サイト
レノボジャパン
ttp://www.lenovo.com/think/jp/ja/
ThinkPad Club
ttp://www.thinkpad-club.net/
IBM ThinkPad Love
ttp://aichi.to/~thinkpad/
Lenovo サポート&ダウンロード
ttp://www-06.ibm.com/jp/pc/support/
スマートセンター
ttp://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd01.nsf/jtechinfo/SRVC-SMARTCTR
IBM Webサービスセンター
ttp://www-06.ibm.com/jp/services/its/support/web_svcctr.html
ThinkPad 製品カタログ
ttp://www-06.ibm.com/jp/pc/thinkpad/library.shtml
ThinkPad 製品ラインアップ
ttp://www-06.ibm.com/jp/pc/enterprise/#thinkpad
- 2 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/20(木) 12:27:53.45 ID:5IB9hCpM
-
>1 乙
- 3 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/20(木) 12:51:32.93 ID:MQk8ZEky
- 楽チンコX220でしょうね
- 4 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/20(木) 13:07:03.98 ID:aTAq1Y+R
- X62はいつ発売でつか?
- 5 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/20(木) 15:31:04.35 ID:QdaBkl5Z
- レノボさんってリチウムバッテリーの回収してたんですね♪
http://www.pathfinder-style.net/archive/20091214001231.html
- 6 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/20(木) 15:37:37.02 ID:941etB5y
- >>4
X61を魔改造してお楽しみ下さい
- 7 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/20(木) 21:40:04.23 ID:ZEpHvZYy
- Thinkpad ARM ver. っていつごろくるのかな
- 8 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/21(金) 09:48:12.72 ID:84d9Q+DT
- Tabletとは別の話か?
つか、ARM/WIN8はともかく、
Android機は流石に別スレにした方がいいわな。
- 9 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/21(金) 10:26:48.03 ID:a5vTEafS
- いやThinkPadの名がつく以上ここでスレ違いではない
- 10 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/21(金) 10:35:37.31 ID:Xbk9NbnS
- え?だってノートPC板だよ?
- 11 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/21(金) 10:45:19.72 ID:3KXXsPyL
- デジタルモノ板にこういうスレあるしな
【lenovo】ThinkPad / IdeaPad Tablet Part 1
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1312368363/
- 12 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/21(金) 11:36:07.51 ID:a5vTEafS
- では仮にAndroidにキーボードがついたらどうだ?キーボードがある機種はOKでない機種はスレ違い板違いか?
いやいやここはあくまで総合スレなんでも話せばよいThinkPadの名がある限りは
無論個別スレで話した方がいい話題は個別スレで話せばよいそれはタブレットに限った話ではない
- 13 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/21(金) 11:52:50.97 ID:Xbk9NbnS
- >>12
わかってるじゃん。
キーボードがある機種はOKでない機種は板違いだよ。
- 14 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/21(金) 11:53:09.66 ID:7ohQqEBa
- ノートPC板だから板違いだと思う
- 15 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/21(金) 12:09:54.27 ID:a5vTEafS
- てか排除する意味が別にねえだろ
軽い話題としてはOKで込み入った話は個別スレでこれでいいわけで
- 16 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/21(金) 12:55:45.41 ID:Xbk9NbnS
- >>15
排除する意味は充分にある
板違いである上にお前の態度が気に入らない
- 17 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/21(金) 13:03:38.91 ID:a5vTEafS
- ではキーボードフォリオケースつけたら板違いじゃなくなるのか?
いや物理的に切り離せる時点でキーボードは周辺機器だから板違い
ではデスクトップ機もキーボードは物理的に切り離せるよね?ってことはパソコンではないと?
わかった、キーボードフォリオケースを接続したときだけ認める、切り離した時点で書き込みは認めない
不毛だwww
>おまえの態度が気に入らない
それ書いた時点で正当性がなくなるわなw
- 18 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/21(金) 13:09:58.53 ID:Xbk9NbnS
- >>17
そう、キーボードフォリオケースを接続したときだけ認める、切り離した時点で書き込みは認めない
わかってんなら長々とくだらない事書いてんじゃねーよ
- 19 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/21(金) 13:22:25.14 ID:PuCBAyGF
- 態度が悪いと来んなって事でおk
- 20 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/21(金) 14:02:02.49 ID:a5vTEafS
- >>18
阿呆かおまえw
- 21 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/21(金) 14:12:58.44 ID:Xbk9NbnS
- >>20
お前におまえ呼ばわりされる筋合いはありません。
阿呆とか口汚く罵るだけが目的ならよそでやってください。
ここはノートPCであるThinkPadの総合スレですから。
- 22 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/21(金) 14:15:41.07 ID:a5vTEafS
- >>21
自分のレスを見返せ
- 23 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/21(金) 14:51:38.10 ID:7ohQqEBa
- Androidの話は別板でするべきでしょ
AQUOSケータイやREGZAフォンの話をAV板のTVスレで書き込むようなものだよ
- 24 :7:2011/10/21(金) 15:38:42.90 ID:QFmTyl4U
- あのー、お騒がせして申し訳ありませんが
私は現行のEdgeやXのCPUがARMに代わったようなものを想定していたのですが
- 25 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/21(金) 16:11:27.84 ID:84d9Q+DT
- >>17
板違いである上に
- 26 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/21(金) 17:28:41.65 ID:DPxebG+Q
- >>22
お前馬鹿だろ
出てけ
- 27 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/21(金) 18:00:40.45 ID:2zXfPppz
- このスレがハードウェア板発祥ってことも知らない新参が増えたんだなあしみじみ
- 28 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/21(金) 18:22:08.65 ID:sCCiEPOn
- 発祥がハードウェア板だから何?
- 29 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/21(金) 18:24:35.34 ID:1ocB7Rkg
- >>27
- 30 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/21(金) 18:33:53.42 ID:v9HmIFfi
- 発祥がHW板だからMZ80Kの話とかSGI/INDYとかの話をここでしてもいい、ってことでしょ。
- 31 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/21(金) 20:50:06.04 ID:m/0fApAx
- せめてラップトップSPARCなら
- 32 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/21(金) 22:41:32.11 ID:8KTfBjHT
- いやいや、ThinkPad Power シリーズとか。
- 33 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/21(金) 23:43:27.31 ID:mI0zrJ0Q
- >>27
赤くしておきますね
- 34 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/22(土) 00:05:32.60 ID:jMzMZoGt
- >>27
まだ赤くなってないBB2C
- 35 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/22(土) 01:03:15.68 ID:6Z47ebZM
- >>27
古参な俺カッコイイアピール?
- 36 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/22(土) 08:01:30.88 ID:K8MY70OO
- ThinkVantage ToolBoxのインジケーターに赤×が付いてて、
開くとバッテリー不良と表示された。
しかし、コンセントを外しても1時間以上バッテリーで稼働できてる。
保証期間内なので、念のため交換した方がいいんでしょか?
無料交換できますよね。
それとも、ToolBoxの誤報でしょうか。
Lenovo ThinkVantage Toolbox
バッテリ状態
・ご使用のバッテリは、充電を維持てきていません。可動性を維持するには、
今すぐバッテリを交換してください。
L512で買って10っヶ月目です。
- 37 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/22(土) 08:27:15.99 ID:Dasz1umP
- バッテリーは消耗品。
交渉次第では無償交換になるかも。
- 38 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/22(土) 11:05:47.67 ID:7fWB2bgC
- 動画編集に最適なThinkPad教えて
「デスクトップ買え」は無しで
- 39 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/22(土) 12:40:29.46 ID:OrFkbyDP
- ディスクトップ買え
- 40 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/22(土) 15:58:14.69 ID:lwMD9Fex
- >>38
W520しかないけど?
そしてバカじゃなければThinkStationを買うはずかと?
- 41 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/22(土) 23:55:12.11 ID:fyQYDidX
- x220って、なんの辞書ソフトがバンドルされてたっけ?
リカバリディスクから再インストールしたら、辞書ソフトがインストールされてなくて。
どっかからDLできるのかしら?
- 42 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/22(土) 23:55:56.66 ID:fyQYDidX
- おっと間違えた。x200スレの方に移動します。
- 43 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/24(月) 12:21:28.52 ID:LoocNdeS
- thinkpad220の次の機種っていつ頃でそうですか?
- 44 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/24(月) 12:44:16.61 ID:yz18Yb35
- >>43
お前が死ぬ時まで出ない
- 45 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/24(月) 13:02:07.83 ID:LoocNdeS
- そろそろ寿命ってことですかね
- 46 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/24(月) 23:34:32.49 ID:HUD3R62n
- >>40
T420の
NVIDIAR Optimus テクノロジーグラフィックパフォーマンス
とかいうのじゃだめ?動画編集・・
- 47 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/24(月) 23:52:24.72 ID:u9jw5bmE
- >>46
欲しいなら買えば良いじゃん
後悔は買ってからすればいいw
- 48 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/25(火) 00:04:19.61 ID:uhQr2TS/
- >>46
ホビーユースなら十分なんじゃね。
もっともプロはデスクトップだろうけど。
- 49 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/25(火) 20:30:27.09 ID:kGkiv++Z
- ファミリー販売ログインできないんだけど私だけ?
- 50 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/25(火) 20:50:32.27 ID:j7+Q9LD+
- できるよ
- 51 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/25(火) 21:07:15.69 ID:kGkiv++Z
- >>50
ありがとう。
他の人はログインできるんだね。
なんでだろう。
- 52 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/26(水) 02:12:33.04 ID:+ayKOQFI
- >>51
暴排法。あなたもしかして紳助?
- 53 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/26(水) 09:29:06.42 ID:HaUIuzSi
- なにこのきちがい
- 54 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/26(水) 09:38:23.54 ID:1W69N/Tu
- これキチガイの顔ですわ
- 55 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/26(水) 12:59:12.94 ID:+ayKOQFI
- >>54
それ塩爺だから。
- 56 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/27(木) 15:52:36.27 ID:XALInTEF
- 伝説の割り増しクーポン?
- 57 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/28(金) 19:35:17.87 ID:jgnZYp5V
- http://support.lenovo.com/ja_JP/downloads
の方でPCを選択してドライバ、ユーティリティ類のカテゴリをクリックして開いたときに
リリース日が無いので今ひとつ物足りない。
表記で「ディスケット」じゃなくて「フロッピーディスク」になったのは"一般的"には分かりやすく
なったんだろうけど物寂しい感がある。
- 58 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/28(金) 22:34:42.13 ID:uQ0pJRno
- IBMじゃねぇし
IBMに許可もらわんと、特許かなんかだべ
ディスケット
- 59 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/28(金) 23:27:48.02 ID:IRIDJyz0
- 特許じゃなくて登録商標な
- 60 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/29(土) 11:28:23.65 ID:a7zWTO0w
- フロッピーディスクをドクター中松の発明だと思ってが、間違いだったのね。
- 61 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/29(土) 12:08:04.24 ID:eKHY8LG6
- 中松が言ってるフロッピーディスク以前にほぼ同じ円盤型磁気記録媒体はあったからなぁ。
あと、中松が言ってる「しょうゆちゅるちゅる(だっけ?)」も同じ物が中松以前の大昔からあったし。
- 62 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/29(土) 23:58:25.97 ID:XbASUQPe
- >>60
と学会とかの本見ればわかるが
中松本人はフロッピーの開発はしてない
似たものの開発はしてるけど、それが巡り巡って「フロッピーの開発者」と言われるようになって
わざとか、本人はそれを否定しない
詐欺師とは言わないけど、
自分の都合の良い嘘は否定しない、口の旨い凡人
確か名(迷?)言
「自分の発明の数は、エジソンの特許の数を超えてる」
さぁ、どこがおかしいでしょう
- 63 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/30(日) 00:16:28.51 ID:8jl+eoFJ
- ざっくり言うと、発明する特許ゴロでし
フロッピーはIBMとソニーからたんまりもらってるはず
まあただのゴロじゃなく発明もソコソコしてるので、エジソン程は悪くはないわな
- 64 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/30(日) 01:01:31.50 ID:NCX3A0xn
- 日本国は提出した順番。一応意義申請期間はあるが、あまりひっくり返らない。
米国では研究の着想から実証実験をいつやっていたかで簡単に覆る。
特許に対する考え方の違いは大きいようだね。
- 65 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/30(日) 01:26:30.14 ID:4fIIYFyV
- >>62
発明の数で言えば、オレでもエジソンの「 特許 」の数は超えているわー。w
- 66 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/30(日) 03:52:53.19 ID:5uUQX1Ww
- >>64
てことは米国では後出しであっても比較的容易に「俺のほうが先だぜ」捏造ができるということか
- 67 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/30(日) 08:55:28.17 ID:kXk0g0lH
- 似たような物というか、IBMがFD扱う上でリスクになる可能性があると判断した特許を買い取っただけだべ、
誰も困ってないし、特許ゴロって訳でもない、
ただのビッグマウスだべ。
ただ厳密には嘘つきだと思う。
- 68 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/30(日) 10:28:24.69 ID:zA0bA1At
- >>67
知ったか乙
- 69 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/30(日) 12:20:08.02 ID:zg5a/UPI
- あれ、米国でも、提出順に変わったんじゃ無かったっけ??
- 70 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/30(日) 12:42:47.51 ID:MUpjV4KO
- おれとしては彼のはクイックディスクのイメージに近いよな…なんて思う
- 71 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/30(日) 22:37:02.31 ID:nChXuZQu
- >>68
無知乙
- 72 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/31(月) 01:09:47.93 ID:c/7T2Fy6
- >>68
>>71
おまえとおまえは、帰ってよし。
- 73 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/31(月) 09:09:48.45 ID:rKbKSK/Y
- そんな事よりラーメンの話しようぜ!
だいぶ涼しくなってきたので、お題は「背脂」で!
- 74 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/31(月) 09:24:27.24 ID:nDC0VA9R
- >>72
待て!
チョキだったね チョキはいいよ グーには負けるがパーには勝つさ
- 75 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/31(月) 10:11:15.85 ID:xJh3aAIh
- スマホ!(すまないがホモ以外は帰ってくれないかの略)
- 76 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/31(月) 10:25:02.32 ID:cBx+A0gu
- この流れ、カオシュミレータ
- 77 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/31(月) 12:29:41.52 ID:MtMNJlxI
- シュミ
- 78 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/31(月) 12:57:54.20 ID:3UaiSVRy
- TPCに来てる富ーって転売屋か?
- 79 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/31(月) 13:56:08.07 ID:cBx+A0gu
- あっ!
- 80 :[Fn]+[名無しさん]:2011/10/31(月) 19:02:02.15 ID:RJAL2muK
- 逝っちゃダメー
- 81 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/03(木) 07:06:52.17 ID:qqsq58RS
- 機能してないだろ
- 82 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/03(木) 17:46:23.53 ID:aETu28VB
- レノボになってから、ThinkPadも弱体化しちまったんですかね。
- 83 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/03(木) 17:49:18.17 ID:1byPK6Vc
- そのままでは続けられなくなったからLenovoの一部になったわけだし
- 84 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/03(木) 18:26:03.17 ID:TRFUko5l
- アホな自慢するよな講釈たれるなよ
- 85 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/06(日) 00:32:04.79 ID:Msnk6tE1
- 新モデルはいつごろ発表ですか?
- 86 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/06(日) 10:40:12.35 ID:P3CEdFxD
- >>85
お前が死ねば、発売される。
- 87 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/06(日) 12:16:33.89 ID:JADbzU8r
- >>85
来年春です。
- 88 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/06(日) 13:14:35.05 ID:Msnk6tE1
- 来年春ですか。ありがとう。
- 89 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/06(日) 13:17:02.79 ID:Msnk6tE1
- 86の汚い心が治ることを祈ります。
- 90 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/11/06(日) 14:32:05.43 ID:vFzlIl5b
- >>87
最初にリリースされるモバイル向けはi7だけで、後はそれ以降・・・だっけ?
下手すると一通りのCPUが出揃うのは夏頃になるんじゃないかな?と思ってるけど
もう少し早くなるのかな?
- 91 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/06(日) 14:49:26.69 ID:JQlA/UaG
- >>90
遅れるって話だから下手したら
ほんと夏になってるかもね
さらにタイの洪水で影響の出ているHDD生産が追い討ちw
出荷数が足りなくて大騒ぎとか?
- 92 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/06(日) 19:31:25.75 ID:VQ6G2MVY
- 乙
- 93 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/07(月) 21:02:01.95 ID:SKpSD516
- premium clubIDとパスはLenovo IDとパスとは違うんですか?
サイトで質問したら、回答が文字化けで
Lenovo.comでこれを見つけました」とかいうHTMLメールで。
- 94 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/07(月) 22:04:02.07 ID:h8yJdB2K
- ∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
- 95 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/10(木) 22:50:16.74 ID:fjNOj1IO
- レノボのThinkPad Edge E420 1141CTO Core i5を買おうと思うんだがどうよ?
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1320932001/l50
- 96 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/10(木) 23:01:23.11 ID:0/FhOqEO
- >>95
i3のを嫁に買ってやったが、
なかなかいいぞ 俺も欲しくなった
- 97 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/11(金) 06:43:31.74 ID:hNiabiNr
- 買ってやったが
- 98 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/11(金) 08:03:50.11 ID:iRvz+uDY
- 飼って犯ったが
- 99 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/11(金) 16:08:45.18 ID:DeJNSr2+
- 買って何に使ってんの?
嫁の台とか?
わけわかんねえ
- 100 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/11(金) 21:50:58.60 ID:VWmrmo2T
- 中国でThinkPad s220というシリーズが出てるみたいだがこれは一体?
http://appserver.lenovo.com.cn/Lenovo_Series_List.aspx?CategoryCode=A19B01C12
- 101 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/11(金) 22:21:03.28 ID:u/y5+IIf
- >>95
PCを1台以上持ってるならおすすめ
これ一台だけで行く気なら勧められない
- 102 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/12(土) 00:53:26.21 ID:MZuR/u8W
- >>100
画像的にEdge E220s/E420sだな
- 103 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/12(土) 03:19:43.17 ID:9ftXH1Ji
- Web広告限定ストアに22%OFFクーポンキターーー
- 104 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/14(月) 00:16:30.68 ID:ZwZE/fYQ
- PC本体価格20万円以上のお買い上げで、キャンペーン価格よりさらに22%OFF!
PC本体価格15万円以上のお買い上げで、キャンペーン価格よりさらに20%OFF!
PC本体価格10万円以上のお買い上げで、キャンペーン価格よりさらに16%OFF!
PC本体価格10万円未満のお買い上げで、キャンペーン価格よりさらに12%OFF!
- 105 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/15(火) 01:59:12.26 ID:akJwMrKf
- 13,14inchのThinkPadのUltraBookやX130eなど色々出てくるみたいだ
ttp://www.theverge.com/2011/11/13/2558020/lenovo-next-gen-thinkpad-ultrabooks-2012
- 106 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/15(火) 08:29:26.58 ID:vQ77rW/+
- 何でこれだけ末尾eでedgeに統一しないんだろ?
- 107 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/15(火) 09:05:21.01 ID:m+q92wOF
- こんな調子だと再来年にはクラシックラインのチンコ残ってなさそうだな
来年も新製品からW、T、X2**のどれかが消えていても不思議じゃない
- 108 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/15(火) 10:15:55.70 ID:vzr9fMDK
- クラシック派としてもW5??,T4??,X2??ぐらいが残ってれば大概用足りるべ
- 109 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/15(火) 19:34:03.72 ID:jp+Sr7GZ
- MacBookAirにしても11と13だけだもんな
- 110 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/15(火) 22:54:25.89 ID:k8Aj9eVt
- >>108
んだんだ
- 111 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/15(火) 22:58:24.98 ID:12NgrXAw
- X2**はEdge辺りに譲って
W7、T4系だけで十二分だと思うわ
W7系はTOYOT○御用達だったけど
もう買わないだろうし
W5系でも良い。
Thinkpadはモデル絞って
濃いのを作って欲しい。
- 112 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/15(火) 23:02:59.01 ID:zfjLuhaQ
- 17インチクラスのW
14〜15クラスのT、廉価版のL
12インチクラスのX、廉価版のE
この5モデルで
- 113 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/16(水) 00:46:04.90 ID:B0RhxDdu
- むしろライト層に訴求するためにリネームを頻発すべし
Thinkpad Lavie
Thitkpad Verse
Thinkpad Air
ThinkCenter Portable
Thinkbook Noir
- 114 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/16(水) 01:08:42.30 ID:+taD1KGa
- Thinkpad Qosmio
Thinkpad dynabook
Thinkpad FLORA
Thinkpad Prius
Thinkpad VAIO
Thinkpad FMV
Thinkpad 文豪
Thinkpad 書院
Thinkpad Rupo
Thinkpad JW-10
Thinkpad OASYS
Thinkpad TK-80
Thinkpad MZ-40K
Thinkpad pomera
Thinkpad ぴゅう太
Thinkpad Amiga
Thinkpad Indy
- 115 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/16(水) 02:00:02.86 ID:foThCKA9
- >>111
X2xx廃止とか有り得ねえぞバカ
- 116 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/16(水) 03:50:31.40 ID:KlwXGsrS
- >113
iThinkPad
- 117 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/16(水) 05:59:01.16 ID:QhoYqp2P
- >Thinkpad OASYS
親指シフトで頼む。
- 118 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/16(水) 07:42:57.17 ID:2bgPVLqC
- >>115
そんな・・・バカなんて言わなくても(´・ω・`)
- 119 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/16(水) 16:59:08.78 ID:z9z+Qbsz
- そのうち24インチの据え置きノートパソコンとか出るのかしら。
なんかデスクトップ無くなりそうだな。
- 120 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/16(水) 17:17:08.19 ID:3f2V7VhF
- 据え置きなのにノートにする意味ないだろ
バカじゃね
- 121 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/16(水) 18:01:52.97 ID:CkQoXwbA
- 片付けしやすい
- 122 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/16(水) 18:09:32.61 ID:tZQigTwA
- 一体型とかがある
- 123 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/16(水) 18:24:05.80 ID:B0RhxDdu
- 下半身がキーボードのみノートがほしい(Fキーの奥に何かあるのは可)
あえて名付けるなら据え置きタブレット
- 124 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/16(水) 18:52:58.09 ID:CkQoXwbA
- ノートPCを使ってない時は視界にも入らないように片付ける人もいる。そんな人は、例え24インチでも片付けると思うんだ。一体型でもデスクトップは選ばないな。
- 125 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/16(水) 20:09:56.48 ID:3vYy87Hn
- 片付けるなら大差ないだろ
- 126 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/16(水) 20:53:10.98 ID:sLZQIbSz
- >>95
コレ見てから買えば?
http://www.the-hikaku.com/pc/lenovo/ThinkPad-Edge-E420.html
http://nasunoblog.blogspot.com/2011/11/lenovo-thinkpad-edge-e420.html
- 127 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/16(水) 21:07:32.05 ID:sFB3dJFB
- Corei7のクアッドコア載せた14inchクラスの機種が欲しい
- 128 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/16(水) 21:15:27.51 ID:is/zCoFc
- >>113
ThinkPod
・・・シンプルでいいが何だろうこのパチモノ感は・・・PCかどうかも怪しいな
- 129 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/16(水) 23:22:36.00 ID:iwpWpEIR
- 細長い魔法瓶かな
- 130 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/16(水) 23:46:43.96 ID:ekBBJpVO
- >>113
Thitkpad Verse
オレはコレが気になる.......
- 131 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/17(木) 00:38:39.55 ID:mFgA4KP/
- 純正と非純正でバッテリーの違いって大きいですか?
X60sの8セルバッテリーが劣化してきたので新品を購入しようと調べていたら、
純正は10000円くらいで、非純正(X60シリーズ8セル対応と書いてある)が3000〜5000円程度で売ってるようで。
- 132 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/17(木) 00:41:54.65 ID:O37A/1TC
- 大きい。
- 133 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/17(木) 13:02:38.35 ID:EXL48p/f
- ウルトラブックにこそ、トラックポイントが必要なんだ
- 134 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/17(木) 14:12:25.41 ID:lGMa+v3Q
- チンコヴァンンテージ、次に周辺機器が40%オフになるのはいつだろう…
乳首キーボード欲しいんだけど、最安時より2000円以上高いと、さすがに買う気がしない
年末には来るかなぁ
- 135 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/17(木) 15:21:14.95 ID:jF0KGUUg
- >>134
おれもそれ街!
はよトラックポイントキーボード購入したい
- 136 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/17(木) 19:51:05.25 ID:wZwOQTES
- トラックポイントはもっと普及していいものだ
なんで普及せんのだ
- 137 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/17(木) 20:59:26.50 ID:Iu9dphXl
- 特許もってんじゃないの
- 138 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/17(木) 23:38:32.34 ID:TVhCkZlH
- 敷居が高いから
- 139 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/17(木) 23:38:57.96 ID:5eeRDauN
- 不器用な奴が多いって事だな。
うちの会社にもいるよ、変な使い方する奴。
右手でトラックポイント、左手でクリックボタン。
- 140 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/17(木) 23:53:23.79 ID:QNifv4/q
- え?そうしたほうが
カーソル移動→クリック ってするときのタイムラグが小さくなって快適じゃない?
脳がブレーキとクリックの命令を並列して出せるから
- 141 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/17(木) 23:56:51.68 ID:TVhCkZlH
- いや片手で出来ますから
- 142 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/18(金) 00:52:16.25 ID:9ojfYtUS
- 両手でやったほうが早い事は早い
キーボードも片手で出来ます。でも早くないですね。わかりますか?嗜好の問題もありますので個人の自由です
- 143 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/18(金) 01:15:27.36 ID:J+7WGoHn
- >>132
どうもです。純正注文しました。
- 144 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/18(金) 08:39:39.71 ID:28trdXIh
- いや実際片手でやってもかわらんよ。
個人の嗜好の問題なのにおしつけてるのは自分じゃないか。
わかりますか?
- 145 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/18(金) 08:49:17.87 ID:YIW3BBfL
- 左右で違う指示ってかなり器用な人じゃないと無理じゃね?
ポインタが任意の場所にないとボタン押す意味もないし。
手が小さい人が「開くのはきつい」とかならまだ理解できるけど。
- 146 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/18(金) 11:59:54.47 ID:ycmjkZBr
- ん?ホームポジションに手を置くて左クリックは左、右クリックは右でやらね?
ブラウジングとかダラダラする時は左右どちらかだけでもするけど
それとも>>139の言う人は、左手人差し指でクリックとかいう事かな
- 147 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/18(金) 12:46:40.99 ID:nJfcY2sv
- 俺は全部右親指
- 148 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/18(金) 13:32:12.67 ID:9ojfYtUS
- >>144
ごめんね。それぐらいどうでもいい事をって事
キーボード両手で使う事があたりまえだと思ったら間違い的な
俺は両手つか。。。 >>146 の通り
キーボードにはホームポジションというものがあるからね〜
- 149 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/18(金) 13:53:28.29 ID:RAnKIupW
- そんなどうでも良いことを
何でそこまで声高に主張してるんだ?
- 150 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/18(金) 14:23:10.71 ID:fcwcfI3D
- トラックポイントはエロゲオナニーに最適
片手で全部操作できるから
- 151 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/18(金) 14:53:48.42 ID:nJfcY2sv
- ホームポジションは解るが、
ポインタ使う時点で多少離れるし、
片手でも3ボタン共使えるべ。
むしろドラッグポインタの操作を右手に集めた方が左手はホームポジションで済むだろう。
- 152 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/18(金) 20:04:08.07 ID:kkojtly9
- 普通はタッチパッド→とても使えない→外付けマウスを繋いで使う→終わり。
だから。
- 153 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/18(金) 20:30:44.93 ID:mD65uU5h
- 片手で両手とスピードの差が全くでないのはよっぽど器用な人なんだと思う
左手にウルナビのクリックボタン
右手にマウスを担当させても
右手マウスのみより若干早さを感じる
- 154 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/18(金) 22:07:33.83 ID:28trdXIh
- 多分気のせいだと思うけど、まぁ好きなようにつかえばいいよ。
- 155 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/19(土) 00:38:00.74 ID:Y9j64rNF
- 右利きだが、左だけでも普通にチャットできるので、問題ないな。
- 156 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/19(土) 14:42:41.22 ID:RvX/JrZd
- thinkpad史上最高のキーボードって結局どのモデル?
- 157 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/19(土) 14:53:32.37 ID:TF23h4Mv
- ThinkPad
はレノボになっても
昔のシンクパッド同様の頑丈さや安定性を持っていると考えてもいいの?
- 158 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/19(土) 14:57:14.45 ID:H2KYUgn/
- 基本的にThinkPadはLenovoになってからのほうが頑丈さに関しては上かと
あのT40やX40を知ってるとな…
安定性にかんしてはシリーズや搭載GPUによっての上下があるのでなんともいえんが
ドライバのUPDATEが頻繁なので改善は割とされている
>>156
ThinkPad 600…といいたいところだが、T60やX300、T400sも結構いい線はいってるとおもうがな
- 159 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/19(土) 15:00:46.11 ID:NpTY0eYp
- >>157
そう考える人もそう考えない人もいるのでどちらを信じるかはあなた次第
- 160 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/19(土) 15:01:25.01 ID:fS0j6EwD
- lenovoは順調に品質上げているのに日本勢は酷いな
特にNECの落ちぶれ方は凄い。vaioやdynabookはlenovoより良いけどね
- 161 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/19(土) 15:21:05.40 ID:UfxaoI/y
- vaio…プッ
- 162 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/19(土) 15:53:47.08 ID:cinJwIql
- x121e買ったんだけど、SSD仕様で買ったのにやたら遅いんだよね。
んで今日システムテストってやつが勝手に走ってCPUのマルチコアテストってのが警告表示された。
何度かCPUテストしたんだけど、シングルコアのほうがパフォーマンスも良いみたい。
これって壊れてるってこと?
- 163 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/19(土) 15:58:10.17 ID:SVA/dvDs
- >>162
お前値切ったんだろ?
- 164 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/19(土) 16:04:44.06 ID:cinJwIql
- 直販で買って何%か忘れたけどディスカウントもあった。
詳細見るとハードウェアが正常に動作していませんって書いてある。
- 165 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/19(土) 16:05:13.56 ID:mbib+M8j
- >>162
サポートに連絡
- 166 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/21(月) 13:14:20.97 ID:IxZnGn38
- TPC、事前情報収集してない情報後出しじゃんけんおしえてちゃん率高くなってない?
去年あたりまでのおしえてちゃんは、
そこそこ事前情報収集している人なので回答も楽だったが。
へんなのも沸いてるし。ほめごろし目的の奴とか。
- 167 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/21(月) 18:19:20.04 ID:eubj7CZp
- バッテリーの充電が超遅い
つーか途中で止まったりする
リフレッシュしようにも100%まで到達しない
サポートページ通り全部外して4〜6時間放置してからやってもダメだ
ハズレ引いたのか?orz
- 168 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/21(月) 20:06:14.25 ID:Z6/nSPqr
- >>167
お前が死ねば万事うまくゆく
- 169 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/21(月) 20:19:39.77 ID:pmJJFxBn
- >>167
つーか(笑)
- 170 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/21(月) 20:30:18.96 ID:eubj7CZp
- インターネッツ怖い…
- 171 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/21(月) 21:42:27.69 ID:mZuwxdVF
- シンクパッダーが気狂いなんだよ。
- 172 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/22(火) 07:50:27.50 ID:QF5+bwmO
- 信者は大抵どこかおかしいもんだとおもう。
ただ、>>167の文章は頭悪そうに見える。
- 173 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/22(火) 09:57:56.38 ID:sC7YEgK5
- つーか を てーか
にすればいいんじゃね?
- 174 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/22(火) 13:15:34.28 ID:ii98sH69
- >>173
ゆーかだろ
- 175 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/22(火) 14:29:59.82 ID:OAXCARCR
- IdeaPad U300s、店頭予想価格が15万円だって。
こんなの買うなら、ThinkPad買ったほうが絶対いいような気がするんだけどな。
賛否両論あるだろうけど、おれならX1買うわ。
- 176 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/22(火) 23:09:16.46 ID:HHyyNRzA
- すみません、パソコン初心者です。
予算3.5万くらいでノートで、ノングレア、テンキーつき、
15インチくらいのものをを探しています。
別途オフィス買って、オフィスしか使わない感じです。
色々見たところ、このシリーズが質実剛健な感じで気に入りました。
価格コムで調べたところ、
http://kakaku.com/item/K0000265735/
http://kakaku.com/item/K0000265736/
のどっちかにしようかと思っています。
両者の違いがまったくわからないのですが、何が違うのでしょうか?
どちらがお勧めか、教えてください。
- 177 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/22(火) 23:20:28.80 ID:hTnUwMOM
- >パソコン初心者です。
「初心者」をつければ免罪符になると思ってるの?バカ?
なお、「えっじ」はThinkPadではありません。
れのぼ3000にThinkPadをつけただけです。
見分けられないなら買わないでください。
「初心者」はあとで「動かない」「質が悪い」と騒ぐだけだから。
- 178 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/22(火) 23:31:00.48 ID:VyytmCMX
- >>177
>れのぼ3000にThinkPadをつけただけ
違うだろバーカ
- 179 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/22(火) 23:33:11.46 ID:Evi38Sps
- >>177
無駄なレスするな
何も知らないカスは黙ってろ
>>176
スペックは同じ
11439の方が発売が後なのでWin7がSP1になってる
- 180 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/23(水) 04:39:31.73 ID:ezfjLsnN
- 香ばしい
- 181 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/23(水) 09:12:40.68 ID:eBeA+T0z
- >>177
EdgeはThinkPadか?、って聞いていないだろ。カス!
日本語理解出来ないんだったら、喋るな。w
- 182 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/23(水) 09:37:54.35 ID:Azab3ZbK
- おはようございます。176です。
皆様レスありがとうございます。
大変勉強になりました。
177さんは、そんなに悪い人ではないと思います。
悪い人ならレスをくれないですから…。
EdgeがThinkPadの中でどういった意味なのかは逆に気になってしまいましたが…
余談ですが、タイの洪水の影響か?
古いモデルが逆に値段が上がっているケースがあるみたいです。
もうちょい様子みたほうがいいのかもしれません。
どうもありがとうございました。
- 183 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/23(水) 13:01:53.60 ID:jA7IH7n5
- 元々コストを抑えた末尾eシリーズってのがあってその流れ、
元は今のClassicシリーズのコストカットだったが、
EDGEシリーズでは新設計になってる。
ClassicとEDGEとどちらもThinkPadだが
(俺を含めて)古い人は変化を拒む傾向にある。
- 184 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/23(水) 13:30:44.95 ID:NO8+jMWq
- エッジはレノボ会社としてはネットブック的な位置づけですよ?
- 185 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/23(水) 13:45:06.30 ID:rC73hfcE
- Edgeは厳密には末尾eシリーズとLenovo 3000の両方の流れを汲んでるな
Lenovo 3000の直系はSLとその後継のLで、Edgeもこの流れに属するがまた少し違う
IBM時代の大昔にあったコンシューマ向けのiシリーズが復活したと見る事も出来る
- 186 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/23(水) 14:28:35.38 ID:rC73hfcE
- ちなみにEdgeはこの価格帯のPCでは珍しく屋外での使用が考慮されていて、
MIL規格の6項目のテストにパスしている
剛性はクラシカルなX2**やTに譲るが屋外での急激な温度変化や湿度、
砂埃には滅法強い(という事になっている)
それにEdgeはよく言われるような中華設計でもない
ThinkPadは開発者ブログ「Yamato Thinking」という物が公開されているし、
Edgeの一部機種も開発者の実名入りインタビューまで公開されている
防滴仕様で微妙なカーブを持ったキーボードもそれなりのこだわりがあるとの事
- 187 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/23(水) 14:39:00.17 ID:vHbNyfDf
- 変わっていくThinkPadの象徴がEdgeと大和魂でもきいた
- 188 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/23(水) 15:18:48.06 ID:oatuc+19
- 今やってるのか、大和魂ミーティング(笑)
- 189 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/23(水) 15:29:47.14 ID:Q7FbwXis
- Edgeが阿多かも大和の全面設計のように言われてますが・・・
中国との共同設計のはずですよ。
- 190 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/23(水) 15:46:50.93 ID:eBeA+T0z
- 日中の技術交流はあるはずだから
純粋な何処だけでの設計はあり得ない
- 191 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/23(水) 16:26:39.26 ID:PSxjojw2
-
イケメンの持ち物→MBA
キモヲタの持ち物⇒ThinkPad
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 192 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/23(水) 16:42:29.79 ID:0CV6PBaH
- で >>191 はどっち持ってんだ?
- 193 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/23(水) 17:05:23.32 ID:rC73hfcE
- >>189
それを言い出すと全てのThinkPadについて言えてしまうから、もうキリがない
ワールドワイドで展開されるシリーズだけに中国や米国の意向もある
オタクならオタクらしく開き直ってクラシックThinkPadもEdgeも、それどころか
Let'sもMBAも今話題のウルトラブックも無節操に物欲の赴くままに
全部持ちでいいじゃないか、と思う俺は既に古い人種なのかもしれないけどさ
- 194 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/23(水) 17:06:33.23 ID:ol/eGJDJ
- 「ThinkPadの液晶は真っ青」で気持ち悪い。
低品質最上位。
ThinkPadの液晶で白い色、表現できないでしょ。
- 195 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/23(水) 17:07:48.71 ID:oatuc+19
- サラリーマン → thinkpad
個人事業主(笑) → mba
- 196 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/23(水) 17:52:16.40 ID:57G2Jdjp
- Mac User Think User
* 、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 , _____
_-'" `;ミ、 /:::::::::::::::::::::::::\〜
_-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜
>ミ/ 'γ、` ミ |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜
了| "~`、 "~"` {,',; ;} 。 |;;;;;;;;;;ノ∪ \,) ,,/ ヽ〜
"7 `⌒` ⌒ }ミ:. { |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜
'| / レリ* |ノ (∵∴ ( o o)∴)〜
+ i ( }ィ' |∪< ∵∵ 3 ∵> ハァハァ
` ー--- /|` + \ ⌒ ノ
ヽ  ̄ / |__ \_____/
`i、-- '´ |ソ:
lonevoもmacもいいな・・・ 天板にlenovo禁止!
Windowsが必要だからBootcampを使おう WindowsはXPまで
アルミの筺体かっこいいなあ 堅牢性必須!プラ外装マグネシウム骨格ロールゲージ!!
ヤマダ電機で買おう ショップで特盛り!クーポン!大安売り!
別に日本語キーボードでいいよ USキーボード必須!グローバル言語デフォルト!
普通のきれいな液晶でいいよ 常用なら当然非光沢(キリッ!
タッチパッド使い易いね トラポが無いなんて論外!
- 197 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/23(水) 17:54:46.74 ID:0CV6PBaH
- >>196
でおまいはどっちユーザーなんだ?
- 198 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/23(水) 18:05:57.12 ID:RaxM/8a5
- >>196
何故小笠原満男?
- 199 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/23(水) 18:21:06.25 ID:lz2/leqh
- >>197
どっちも持てないよ。
持っているのはウンコで出来た自作機だからwww
- 200 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/23(水) 19:07:18.04 ID:0CV6PBaH
- >>199
俺が予想するに、もと think ユーザー
にわか macbook air ファン
- 201 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/23(水) 19:23:36.27 ID:7dgbaGTI
- 最近元Winモバイルノートユーザー崩れのMBA使いが多いからなあ…
- 202 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/23(水) 19:33:20.40 ID:RaxM/8a5
- >>200
ぽいね
やけにThinkPadに詳しいしw
- 203 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/23(水) 19:56:50.77 ID:0CV6PBaH
- >>202
そうそうw
で、MBA スレで「英語キーボードはデフォ。あとトラポさえあればな」
とか言って叩かれてるw
- 204 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/23(水) 20:16:38.03 ID:gQykXAvu
- Ipadあるから母艦としてチンコ買ったった
- 205 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/23(水) 20:23:49.99 ID:zfIA85YH
- >>204
Ipadの母艦用途で買うんならMACがいいだろ。
- 206 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/23(水) 23:43:41.74 ID:wds9Au0c
- >>196
俺典型的な右側だわ
- 207 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/23(水) 23:44:32.60 ID:Ab3HcFny
- thinkpadタブレットってどうよ
iPadのほうがいいの?
- 208 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/24(木) 00:25:05.13 ID:DanllNEN
- はい。
- 209 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/24(木) 00:35:09.60 ID:mTFG6VAQ
- FPSゲーマーなんで自身は自作機を使っています。嫁もパソコンをたまに使うんで
1台をユーザー割り当てしてシェアしているのですが、同時に使えないので
置きスペースの関係でノートPCを新調することにしました。
ThinkPad Edge E420 とLenovo G570 で激しく迷ってます。
電気屋で実機を触りたかったのですが、置いてませんでした。
メーカーが一緒なので液晶品質とキーボード打感や筐体の質感とかは同等でしょうか?
- 210 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/24(木) 01:29:45.48 ID:DanllNEN
- 同等のわけないだろ
- 211 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/24(木) 02:08:26.27 ID:Nsn7J4m5
- >>207
ThinkPad Tabletはどっちかというと本当の意味での業務用だな
iPadはさまざまなソフトが増えたとはいえ、個人向けのカラーが強くて業務向け機能が抜けてる
- 212 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/24(木) 02:22:01.07 ID:UlW8G3Ik
- >>209
どちらも中華商法でもうすぐ新品が\23,000円程度で放出されます。
品質は中華品質。
液晶は真っ青か真っ黄色のどちらかの色しか表現できません。
キーボードは1ヶ月以内に連打状態になります。
それでもよければどうぞ。
- 213 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/24(木) 04:31:00.15 ID:YcEVxA8L
- >>212
どこのメーカーの工作員だよw
死ね
- 214 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/24(木) 11:24:54.98 ID:M7L/p0fY
- ふと思ったんだがレノボの大和で開発している人って>>196のAAの右と左どっちが多いんだろう?
ミーティングに行った人教えてくれ
- 215 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/24(木) 11:32:04.60 ID:KK+4w/qO
- >>213
心の病気って誰の目から見ても明らかなんだからほっといたれよ
- 216 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/24(木) 11:32:04.75 ID:FshlI7VO
- iPhone ユーザーはガチで多い気がする
- 217 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/24(木) 12:35:36.07 ID:FQW5pig8
- TPっつーと、
お洒落でもないがヤバくもない、
周りからは一目置かれているが、ちょっと気難しくて扱いが難しい
30〜40ぐらいのおっさん。
って感じじゃね
- 218 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/24(木) 12:36:02.90 ID:BCh/CjdI
- TPっつーと、
お洒落でもないがヤバくもない、
周りからは一目置かれているが、ちょっと気難しくて扱いが難しい
30〜40ぐらいのおっさん。
って感じじゃね
- 219 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/24(木) 13:11:42.26 ID:pJquxrQs
- 10数年前からthinkpad愛用してるけど、修理窓口の電話対応の質が半端なく低下しているな
IBM時代なら5分で終わっていた話が1時間もかかってしまった 最後はぶち切れたから引取り修理に
なったけど、おとなしくしていたらもっと時間がかかってたかもしれん
まあ32000円で買ったノートパソコンの修理だから文句も言えないがな
- 220 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/24(木) 14:42:57.77 ID:RSvnhHc9
- >>219
まだIBMだよ。
- 221 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/24(木) 16:57:17.47 ID:piNHdA/Z
- >220
すでにレノボですよ。いつの話してんの?
それはさておき、
さっきレノボカスタムショップで購入した個体、
HDDがMARSHALの(-R)だw
メモリもいままでのサムスンじゃなくて マーキングなしのいかにも「ノーブランド」なやつ。
こんなところも「カスタム」なんですねw
- 222 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/24(木) 17:01:10.08 ID:Vbt0BLc0
- 法人向けモデルはまだIBMで
個人向けはもうLenovo(NEC)じゃなかったっけ?
- 223 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/24(木) 17:25:16.96 ID:RLg2Srel
- サポセンなんて、
何処のメーカーも大連辺りのコールセンター使っているから
大差ないわ
ベタな大阪弁で喋ったら、中国訛りの日本語が出てきた。
- 224 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/24(木) 17:43:42.06 ID:8MSAiFco
- >>221
驚いた奴が登場した
Lenovoのサポートは今でも日本IBMに委託なんて常識中の常識だろ
出張サポートはリコーが担当してる
実際は日本IBMやリコーという名の派遣社員だがな
- 225 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/24(木) 17:44:44.49 ID:8MSAiFco
- コンシューマ向けは>>222の通り今ではNECが正しい
- 226 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/24(木) 18:19:28.50 ID:DkOk/5hB
- 先月、不具合の修理についてお話しした時はIBMだったな。
- 227 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/24(木) 18:47:49.18 ID:60aphYEK
- まぁTP以外をワザワザ高そうなIBM使う理由無いもんな。
旧NECのビジネス向けはlenovo(NEC)?
- 228 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/24(木) 22:17:13.92 ID:Eg8ntUpx
- >>221
HDD が MARSHAL ってのはちょっと…だな。
再生品ってことか…。そんなに逼迫してるんかね。
メモリについてはシ−ル貼ってないだけかもよ。
メーカからメーカへ一括納品なら関係ないだろう。
- 229 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/24(木) 23:31:10.73 ID:lKNlcISt
- >>224
驚いたな…こんなところでブロントを見つけるとは…
まだネットに居たとは…
「驚いた奴が登場した」
普通の人間では絶対に発想しえない言語構成…間違いなくブロント!
これは大変なことになるな…
- 230 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/24(木) 23:51:08.38 ID:r7kPm2q8
- cmd.exe
- 231 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/25(金) 12:43:46.31 ID:H4NqOx7V
- >>230
まさか。プロンプトといいたいのか・・・・・?
- 232 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/25(金) 12:47:11.00 ID:730bc3ts
- カカッ
- 233 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/25(金) 23:42:20.31 ID:Pksuw5bx
- eクーポンは価格.comで買ったものにも適用できますか
- 234 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/25(金) 23:51:17.64 ID:50jms1zu
- ∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
- 235 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/26(土) 11:33:46.97 ID:ErgCaE6U
- EDGE425についてききたいんだけど
- 236 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/26(土) 11:38:04.04 ID:ErgCaE6U
- ThinkPad Edge E425:最新超高性能プロセッサー、大容量メモリー搭載ハイエンドパッケージ
AMD クアッドコア A8-3500M APU
(1.5GHz/最大2.4GHz 4MBL2)(+ AMD Radeon HD 6620G グラフィックス)
グラフィックス
AMD Radeon HD 6470M グラフィックス(スイッチャブル, 1GB)
ってグラボ独立なわけ?
動画編集とか得意なの?
それともcore-i7搭載でintelHD3000のほうを選ぶ方が、サクサク動くの?
使うソフトは
TMPGEnc Video Mastering Works 5 なんだけど
- 237 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/26(土) 11:55:19.80 ID:ChnY0Ka3
- APUでggrk
- 238 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/27(日) 17:17:41.72 ID:Ze3cChAO
- 久しぶりに購入したらグーグルツールバーとノートン30日分がプリインストールされてたり
ThinkPadも落ちてしまったな
- 239 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/27(日) 17:48:38.98 ID:AXTCaxX5
- 削除したら良いだけ
そんな事も出来ないのか?w
- 240 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/27(日) 18:07:20.25 ID:vcyBzsoX
- >>239
そう辛辣なことは言わないで下さい。
238さんがいいたいのは、
こういう商業主義的な、cm的なパッケージを入れるような
軟派なメーカーに成ってしまったのか、残念だ、とこういうことでしょう。
ThinkPadといえば玄人が好むもの、質実剛健、女子受けなど必要なし、
見た目も色気はなくてシンプルで黒一色、
男尊女卑、チンポが付いていない人間に穴しかない人間が勝るか?
いわばそれこそがThinkPad、ということでしょう。
- 241 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/27(日) 18:15:19.32 ID:vMaJhOD6
- >チンポが付いていない人間に穴しかない人間が勝るか?
マジキチ
- 242 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/27(日) 18:18:29.71 ID:vMaJhOD6
- あれ、なんかおかしいな?
- 243 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/27(日) 18:18:54.24 ID:qpo7reS5
- winMe,w2kあたりから物によってはどうでもいいソフトてんこもりだったけど…TP
- 244 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/27(日) 18:40:20.97 ID:zDvqcBRa
- 女性はレッツノートのほうが似合う
- 245 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/27(日) 18:48:44.62 ID:AXTCaxX5
- >>240
それはあんたが妄想したThinkPadだろ
誰が玄人だの女子受け必要無いって言ったんだ?w
どんな人間が使っても、そいつが「良い」って判断したら
それは良いマシンだろ?
女でも男でも好きなマシン使えばよいんだよ。
>男尊女卑、チンポが付いていない人間に穴しかない人間が勝るか?
マスかいて寝て妄想しておけ。
- 246 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/27(日) 18:58:18.19 ID:vMaJhOD6
- チンポが付いていない人間 → ♀
穴しかない人間 → ♀
- 247 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/27(日) 19:10:29.89 ID:zDvqcBRa
- どっちの表現もインパクトがあるので片方を落としたくないし
これ以上長くするのも冗長かも
チンポしか付いていない人間に穴しかない人間が勝るか
こういう表現が>>240 さんの意図に近いかもしれません
- 248 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/27(日) 19:33:28.50 ID:hiqd/xMd
- ThinkPadを駆る女子(眼鏡)なんていいじゃないか
- 249 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/27(日) 21:01:26.28 ID:eaPups8T
- >>238
ノートンぐらいは入っててもいいんじゃないの?
っていうか昔からはいってたよね。
いらないといえばThinkVantageも使わないツール満載だし。
- 250 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/27(日) 21:37:13.88 ID:vcyBzsoX
- 240です。
すみません、思考スピードの速さにタイピングが追いついていませんでした。
私の場合、たまにあります。
では、私の本来意図する文章を記します。
男尊女卑、チンポが付いていない人間、穴しかない人間が勝るか?
が正解です。
これでもちょっと言葉足らずですね…反省します。
>>245
貴方…マジレスしてどうするんですか?
そんな当たり前のことを言うようなスレッドですか?
なんですか、最後の下品な一文。
私が恥ずかしくなってしまいました。
皆様、申し訳ございません。>>245の代わりに私が謝罪致します。
人間という生き物の理解が乏しい>>245は、
とりあえずバルザックを読むといいでしょう。
>>246
流石です。素晴らしい理解力ですね。
>>247
ミスリードさせてしまって申し訳ございません。
チンポしか付いていない人間に穴しかない人間が勝るか?
という文は非常に奥深いですね。
- 251 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/27(日) 22:24:06.53 ID:zDvqcBRa
- 驚いた奴が登場した
- 252 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/27(日) 22:25:02.45 ID:vMaJhOD6
- 笑うとこなのか?
- 253 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/27(日) 22:25:55.94 ID:vMaJhOD6
- >>251
あ、かぶった
- 254 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/28(月) 01:24:22.71 ID:yDTkGA6S
- android とwin のデュアルブート版 thinkpad x1が出るらしいね
ホントにarm版がでるとは
- 255 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/28(月) 01:27:00.16 ID:yDTkGA6S
- ん?android ってx86でも動くの?
- 256 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/28(月) 01:37:28.01 ID:MDs+NVi1
- ttp://amaebi.net/archives/1862390.html
- 257 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/28(月) 09:46:04.68 ID:v6q7XY38
- >>255
ハードはARMで、ARMに対応したWindows8とのデュアルブートってやつじゃなかった?
なんかのサイトで見たような気がする・・・
- 258 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/28(月) 09:50:33.04 ID:v6q7XY38
- >>256
これ凄いな!
さすがチャイナ、売ればOK主義!
売った後や客のことなんぞ、一切考えてないな。
- 259 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/28(月) 10:17:40.60 ID:WQ1sdDum
- 佐◯でも似たもんだけどな。w
- 260 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/28(月) 10:33:06.85 ID:v6q7XY38
- >>259
うっそ?
本当かい、それ?!
本当なら残念だわ・・・
- 261 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/28(月) 11:55:44.08 ID:WQ1sdDum
- 何処の運送会社でも大差無いよ
コンベアーで流れてくる箱を
乱暴に扱っているしね
ク◯ネコも最近は箱の破損が増えた。
経費削減の影響かな
- 262 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/28(月) 12:09:58.44 ID:9zi+lzyu
- 佐川というと、売ったばかりPCを客の目の前で投げて積み込んだバカを思い出す
当然、即刻社全体で契約破棄になったけどなー
- 263 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/28(月) 12:20:37.09 ID:7Vmv3vMv
- クロネコは、、、クロネコだけは信じてる!
- 264 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/28(月) 12:21:45.62 ID:w3QbfNqb
- 238みたいなのは自作が基準のオタクだからな。
- 265 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/28(月) 12:23:13.25 ID:A0+2XMpo
- 黒猫も似たようなもんだけど、佐川の方が酷い事が多い
段ボール箱にフォークリフト突き刺して配達された時は笑ったわw
- 266 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/28(月) 18:42:02.84 ID:OvniDOTk
- 確かにどこもこんなんじゃないかな。
飛行機での輸送とかもすごいじゃん。
スーツケースが山盛りに積んであるのみて驚いたなあ。
- 267 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/28(月) 18:52:32.18 ID:TjDlw8u+
- 飛行機のスーツケースは関係無いだろ。w
- 268 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/28(月) 19:49:47.19 ID:V40OH1zS
- 新品のthinkがコイル鳴きうるさくて泣きそうだったが
省電力マネージャーのCPU設定変えたら止まったレノボになって落ちたな
- 269 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/28(月) 19:50:13.44 ID:uOGHoke8
- 佐川は殺伐としていて、大きな工場に乗り入れて運転間違って、設備を破損した場合、
会社に言うと大変なことになるので、自分で設備を直します、と、ドライバーが申し出てくる。
保険に入ってないのか>佐川
- 270 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/28(月) 21:55:10.68 ID:HX4eip0o
- 最近は流通の荒さに耐えられるように梱包が進化してますね。
- 271 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/29(火) 03:36:45.51 ID:OHb7+SyI
- >>268
それ、省電力だろw 386でも使っとけww
それか最低価格が60万ぐらいするマシン買っとけ
- 272 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/29(火) 08:53:29.03 ID:CAMpqC8w
- >>269
保険には入っているけど減給されるんだろ。
ぶっちゃけ保険使って給料減らされるよりも、自腹切った方が金がかからない。
- 273 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/29(火) 12:34:16.61 ID:ZXefxoHk
- >>240
第二回大和魂の集合写真、普通に女性いるじゃないかw
- 274 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/29(火) 13:20:19.29 ID:ZPW49IMM
- あれで普通にいると言われてもな
3人しかいないじゃないか
- 275 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/29(火) 17:36:39.02 ID:9YGxk+3q
- ThinkPadは唯一コストダウンより完璧を求めていいメーカー皆さん我慢せずクレームをつけてより高みを目指すべきだ
- 276 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/29(火) 17:38:50.09 ID:Gw8fc48I
- そんなメーカー名は聞いたこともないぞ。
- 277 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/29(火) 18:03:37.70 ID:BZQP28OU
- 新しく参入してきたメーカーだろ。
- 278 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/29(火) 22:01:41.15 ID:Q360G/Fg
- 大和で作ったモデルはE420が最後という書き込みをみたのだが本当かしら。
>>273
彼女たちは男根女卑な社風…いや、製品風をうまくサバイブしたんだよ。
つまり例外ってやつだね。
「ThinkPadは十代男子の怒張した魔羅の如くあれ」
というコンセプトをマシンに体現するため、自己犠牲も厭わなかったんじゃないかな。
- 279 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/30(水) 10:02:46.33 ID:vcqdonJJ
- >>278
>「ThinkPadは十代男子の怒張した魔羅の如くあれ」 というコンセプト
ソースは?
- 280 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/30(水) 12:47:34.00 ID:5Q9tRFZ6
- 240といい278といい、
本人はカッコイイつもりで言ってるんだろうけど、
女について語る童貞
みたいな気持ち悪さだな。
- 281 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/30(水) 15:00:12.61 ID:vcqdonJJ
- 知りうる限りのボキャ使った結果。
本読まないから仕方ない
- 282 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/30(水) 17:09:47.02 ID:K0Tn8DeO
- 「魔羅」って、語感がマンガチックだから、よく厨房が引っかかるんだよね。
で、後で意味を知って慌てる、と。
- 283 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/30(水) 17:49:51.71 ID:5Q9tRFZ6
- いや意味は解ってて、「それを使う俺カッコイイ」な
空気が読めないとかアスペルガー的な類だと思う。
- 284 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/30(水) 19:03:18.31 ID:MyETl43Q
- どうでもいいけど油断するとすぐ糞スレになるのなんとかならんの?
しょーもないことをわざわざ掘り下げなくてもいいんだよ
- 285 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/30(水) 19:03:28.28 ID:dJ7reG+W
- 麻辣麺みたいなモンだろ
- 286 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/30(水) 20:11:14.96 ID:K0Tn8DeO
- >>284
それが2ちゃんねるだしね。
アンチが来て荒れるよりゃマシだろ
- 287 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/30(水) 21:21:44.77 ID:O/5H1ii3
- >>284
Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< オマエモナー
( ) |
| | | |
(__)_) \_______
- 288 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/30(水) 21:45:31.35 ID:ptUTsp/x
- >>287
逝ってよし!
- 289 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/30(水) 21:48:08.84 ID:e+FD7hPw
- ぬるぽ
- 290 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/30(水) 21:53:33.42 ID:KMFAckva
- ガッ
- 291 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/30(水) 22:07:13.10 ID:e+FD7hPw
- 黎明期から2ちゃんを支えてる香具師ばかりのスレはここですか?
- 292 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/30(水) 22:13:59.06 ID:KcEmt8Jh
- >>280
おい馬鹿、やめろ。
多分>>240は相当傷つきやすいデリケートな奴だ。
許容してやるのがThinkPaderだろ。
>>278
多分ソースはないだろう。本人の予想だと思う。
まあ、大方「黒くて固い」ってことでそう思ったんだろうな。
昔のThinkPadのキーボードはえらい重かった。
キーを押した後の反動は今の比じゃなかった。
それこそ十代男子学生の朝立ちの魔羅のようにね。
>>284
確かにw
>>286
貴方は本当によくわかっている。
- 293 :[Fn]+[名無しさん]:2011/11/30(水) 22:28:20.00 ID:K0Tn8DeO
- 村のころに参加していりゃ、今頃古参・・・・・・。
- 294 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/02(金) 01:33:19.87 ID:IHsCRO/X
- ちょうど西暦2000年から2ちゃんにいるから2ちゃんねる歴11年だな、「漏れ」は
・・・わかってるさ、なんの自慢にもならねぇw
- 295 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/02(金) 02:04:06.29 ID:DBCndaKj
- 涙枯れるまで泣いてもいいかもね
- 296 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/02(金) 02:15:21.36 ID:hlt0nsyn
- >>294はそこから何を学んだ?
- 297 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/02(金) 08:33:22.43 ID:LEXzIbhp
- >>292
本人乙
- 298 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/02(金) 08:46:07.10 ID:9P2k6CHe
- 鮫島事件の真実知らないようじゃにわか
- 299 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/02(金) 12:54:57.35 ID:s5D2OhSO
- 「鮫島にいる」
- 300 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/02(金) 13:31:31.51 ID:hlt0nsyn
- 今じゃ Wiki にも掲載されてんだな
だけど Wkiki の記事内容がウソだってことは(ry
- 301 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/02(金) 17:22:18.66 ID:B+ySE9It
- 童貞魔羅のせいで糞スレ化してるが、
まともな奴はスレタイ読んでみ。
- 302 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/02(金) 17:44:41.54 ID:cEt8czke
- >>301
おまえも100万回読め。
- 303 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/02(金) 17:51:23.20 ID:iuChqsRF
- >>302
オマエもなぁー
- 304 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/02(金) 17:56:25.69 ID:hlt0nsyn
- / ̄⌒⌒ヽ
| / ̄ ̄ ̄ヽ
| | / \|
.| | ´ ` |
(6 つ / オマエモナー・・・
.| / /⌒⌒ヽ
| \  ̄ ノ
| / ̄
- 305 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/02(金) 21:26:10.28 ID:4wK77vco
- それはそうとして、年末セールが始まったね。
とはいえ、ほとんどHD解像度だから、あんまり欲しくならない・・・・・・。
- 306 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/02(金) 21:27:21.95 ID:dO90jtnD
- >>305
HD解像度だとなんか問題があるの?
- 307 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/02(金) 22:03:25.01 ID:DBCndaKj
- 細かすぎるってことなんじゃない?
- 308 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/02(金) 22:12:30.59 ID:KhXgyk8x
- ドゥティマラって言うとちょっとカッコいい
- 309 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/02(金) 22:23:31.87 ID:A+BcOwuL
- PC-6001mkII みたいだな↑
- 310 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/03(土) 00:20:32.91 ID:X+QgQc7x
- 今ちらっと見たけどテレビで中田がCMやってるんだな
- 311 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/03(土) 01:45:57.32 ID:fDjwNc/2
- LENOVOも自分探しだな
- 312 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/03(土) 02:02:12.11 ID:Gnva6h9N
- 引き籠もりに自分探せって言われても.........
- 313 :219:2011/12/03(土) 06:57:24.17 ID:3NGLMLC9
- 先週の金曜日に引き取り→火曜日に修理完了で配達と音速で修理してくれましたありがとう
ところで伝票見たら不思議なことに>>220氏の言っていた通りIBMが修理していた。
最初の電話対応:レノボ?
修理受付センター:NEC?
実際の修理:IBM
みたいな感じなんかな。
- 314 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/03(土) 07:47:21.23 ID:oSa7ZY6d
- thinkpadの修理はIBMだよ。
しかし、本当にクオリティ下がったよね。Wシリーズでも初期不良だもんな。。。
- 315 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/03(土) 08:17:44.26 ID:/lo2bBWH
- >>305
せめて、HD+を選べるようにして欲しい
- 316 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/03(土) 08:35:06.74 ID:sAFKuseM
- お前ら最近分解修理とかしてる?
ここんとこいろいろあって、うちにあるThinkPadを
600X→T43p→A31p→X40→X31→T410とバラしてたんだけど
年式が新しいほど部品が華奢だったりレイアウトに無理があったり
剛性や取り付け精度に問題があったりするんだよなぁ
まあ要求される性能も上がって来てるから設計も大変なんだろうけど
ちょっぴり悲しい気持ちになったぜ (ToT)
- 317 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/03(土) 09:10:13.06 ID:Gnva6h9N
- コストパフォーマンスのUP
素材の高性能化
色々な要因あるが、剛性なんて
昔より上がっていると思うぞ。
600のKBが最高って良く言われるけど
あんなクソ重たいKBユニットを今のマシンに
取付けてどうするんだ?って思うね
- 318 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/03(土) 09:23:27.17 ID:c8b57v/Z
- >>316
600xクオリティを望んだら、15インチで3kgオーバーは覚悟しないといけないからなあ
T410の2.2kg、T510の2.6kg、実際持ったら軽くてスカスカだからな・・・
- 319 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/03(土) 13:06:30.27 ID:/lo2bBWH
- それでもHPあたりの糞ノートよりは全然マシ
会社で強制的にあてがわれたが、キーは打ちにくいわ、すぐキートップはヘタるわ、使いにくいわで
散々。
- 320 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/03(土) 13:47:57.57 ID:3U1CSuZJ
- >>314
妙なことを言うね。
昔は初期不良がなかったとでも?
- 321 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/03(土) 14:07:52.74 ID:S23DjhU/
- >>320
240から買っているが、少なくとも俺はX201s T401sと連続で初期不良だった
検品の方法が違うのか、CTOにすると初期不良の確率が上がる気がする
- 322 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/03(土) 15:02:32.51 ID:n+fZJoNe
- ThinkPad ClubでT420sを160箱開封した強者が現れたけど、
品質管理が落ちてるというのは言われてるね
http://www.thinkpad-club.net/modules/d3forum/index.php?topic_id=5029
- 323 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/03(土) 15:07:55.22 ID:n+fZJoNe
- >>314
蹴茶で過去にW700dsのスピーカーネットがひん曲がって届いた話も聞いた
設計どうのこうのよりもLenovoという会社の品質管理の問題な気がする
- 324 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/03(土) 16:55:34.34 ID:3U1CSuZJ
- 昔のクオリティに夢みちゃってるんじゃないのかな。
s30とか200個以上検査したが今のLenovoのより品質は悪かったよ。
- 325 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/03(土) 17:02:05.88 ID:0pwSciaL
- E420は品質は似たり寄ったり?
15%セールの今だから悩んでるが・・
レノボになってからもPCの分解の仕方っぽいマニュアル的なのは相変わらずあるから
そこが良心的なんだよな・・
- 326 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/03(土) 17:38:37.50 ID:cjtmQapj
- 古くはThinkPad 560のバッテリーが接触不良で認識しなくなったり
390のヒンジが壊れたりということもあったので>>324に同意
- 327 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/03(土) 17:45:13.60 ID:5GcSiCee
- 最近はレスキュー&リカバリーが任意インストールになったりlenovo simpletapとか言うタッチスクリーン
意識したソフトがインストール済みだったりハードウェアはいいがソフト面迷走しすぎだな
- 328 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/03(土) 17:57:27.60 ID:IWBG+Vdo
- なぁ〜んだ
Thinkpadって昔っから低品質だったんだ
- 329 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/03(土) 18:16:12.09 ID:fDjwNc/2
- >>321
企業向けの RM, TMパッケージ品よりは当然、格安CTOの方がパーツ選別や
組み上げ、検品のレベルは低いイメージだなぁ。
- 330 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/03(土) 18:41:20.10 ID:S23DjhU/
- 俺の感覚では、昔は壊れ易い部分があった(ヒンジなど)
今は、製品不良が送られて来る可能性が高い感じかな
- 331 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/03(土) 19:11:20.50 ID:OA8FmfEr
- サポートはサポートでコストかかるわけで、
むしろ基本的に知識がなく一台単位の個人のほうが、
大量納入の場合知識のある担当者が居る企業より
大変(≒ハイコスト)だと思うがな。
検品のラインなんかは変える方が複雑化して色んな意味でのコストが増えるだろうし。
- 332 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/03(土) 21:35:18.15 ID:Rz2WRiXO
- >>316
ダントツでT43pがゴミですね
- 333 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/03(土) 23:16:29.04 ID:n+fZJoNe
- 俺もそのダントツでゴミのT43pユーザーだよ、悪かったなw
- 334 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/03(土) 23:32:10.14 ID:oj7E53J2
- いや、T43pならゴミじゃないだろ。液晶だって現行マシンよりいいし。
HDDの換装をしようとすると微妙な部分はあったが。
- 335 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/03(土) 23:48:20.37 ID:AZiOoJdw
- http://item.rakuten.co.jp/lenovopc/10000219/
http://item.rakuten.co.jp/lenovopc/10000252/
ThinkPad L420とThinkPad Edge E420は、キーボード以外での差はなに?
どっちを買うべきでしょうか、ご教授ください。
- 336 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/04(日) 00:29:07.12 ID:6lLI+eo1
- どっちもカスだから
- 337 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/04(日) 00:31:09.05 ID:HOf72bc0
- >>335
セキュリティチップ(TPM)の有無と裏面ドッキングコネクタの有無
マザボのレイアウトはほぼ同じと言われてる(同一ではない)
ドッキングステーションを使わない、TPMが要らないならどちら買っても良い
- 338 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/04(日) 00:32:10.66 ID:RzeLiIdy
- >>335
OS 違うじゃん! トラブルなければ L420 の方を勧める。開いて使ってる分には、Thinkpadだよ。天板見たり触ったり裏のカバー開けたりすると、ちょっとがっかりするけど。
- 339 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/04(日) 00:34:50.66 ID:HOf72bc0
- Lは殆ど売れてないと思われる割にはスレで不具合の話を良く聞くからな
過度の期待はしない方がいいとオモウ
- 340 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/04(日) 00:40:16.85 ID:Xf6X6E2H
- ID:AZiOoJdw
ThinkPad 総合 Part 27
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1319071473/335
Lenovo ThinkPad Edge Part14
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1321703160/234
【新品】 低価格・激安ノートパソコンを語ろう188
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1322750717/262
新品限定ノートPC購入相談スレッドその71
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1322139998/183
- 341 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/04(日) 00:45:53.53 ID:HOf72bc0
- まじめに答えて損した気分だな、マルチイクナイ
- 342 :335:2011/12/04(日) 01:50:00.90 ID:XWdSrNuZ
- みんな貴重なご意見ありがとうございます。やはり、少し様子見を続けます。
- 343 :335:2011/12/04(日) 01:50:25.50 ID:XWdSrNuZ
- >>341
いろいろなすれの住民に意見を聞きたかったです。
- 344 :335:2011/12/04(日) 01:50:37.77 ID:XWdSrNuZ
- >>340
ストーカー乙です。
- 345 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/04(日) 03:26:04.92 ID:tx7tronf
- >>344
ルール違反しておいて逆切れ?
- 346 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/04(日) 03:32:07.11 ID:BbUQ2w4I
- >>322
結局どこで妥協するか、にかかってきてるからな
Lenovo大和研設計の肝は、多少大雑把なひとでもマニュアルどおりに組めばあうように精度をあわせる、
ってことなので。
国内メーカー、たとえばVAIOなどでは工員の職人芸に依存したぎりぎり設計をやったりするわけだけど、
日本でしか作れなくなるからそれは良し悪しだなぁ。
- 347 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/04(日) 08:22:21.60 ID:LCt6c0NF
- もう時効だから言うけど、VAIOだって、組み立ては日本だけど、やっているのはブラジルの方々でしたよ。
簡単なベンチスペースを作って、そこで組み立てていた。
- 348 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/04(日) 08:40:27.66 ID:JNoHQnK4
- >>346
世界基準で言えば、自分で修理するって当たり前の世界だから
VAIO見たいに職人技で作り込まれると、素人が手出し出来ないしな
>>347
そんなの言い出したら、
お前ら着ている服のも
食っている米も
乗っている車も
外国人が作って居るのが殆どぢゃん。www
- 349 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/04(日) 08:41:10.89 ID:5XaDAn+s
- 時効って犯罪行為かよw
- 350 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/04(日) 10:41:14.82 ID:EfCvELbf
- しかし本当にパソコンも安くなったよね。
使い捨てが一番効率がいいのかもしれない。
それも切ないが…
- 351 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/04(日) 11:04:47.69 ID:RzeLiIdy
- なかなか捨てられないので、買うならもうデスクトップは選ばないな。ノートで性能も十二分だし。クリエイティブなことしてないからだろうけど。
- 352 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/04(日) 13:33:01.35 ID:EfCvELbf
- あ、すみませんドゥティ・マラです。
因みに既婚で子供はまだいません。
本当にこのスレの人って大人でいい人多いね。
スルースキルも高いし。こんな成熟したスレ始めて見たよ。
だから私も慎みながらこのスレに貢献したいと思ふ。
テクニカルなことはあまりわかりませんが、猥談なら任せてください。
>>324
昔は良かった、というのは人間が持つ共通の夢なのだと思います。
- 353 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/04(日) 13:35:53.34 ID:PqT4dWFi
-
* 、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 , _____
_-'" `;ミ、 /:::::::::::::::::::::::::\〜
_-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜
>ミ/ 'γ、` ミ |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜
了| "~`、 "~"` {,',; ;} 。 |;;;;;;;;;;ノ∪ \,) ,,/ ヽ〜
"7 `⌒` ⌒ }ミ:. { |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜
'| / レリ* |ノ (∵∴ ( o o)∴)〜
+ i ( }ィ' |∪< ∵∵ 3 ∵> ハァハァ
` ー--- /|` + \ ⌒ ノ
ヽ  ̄ / |__ \_____/
`i、-- '´ |ソ:
- 354 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/04(日) 13:50:05.45 ID:8Amtyhvu
- >>353
ここの住人の大半は右、おれ左
イケメンなのでグレアでも気にならんな
- 355 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/04(日) 17:30:22.23 ID:HOf72bc0
- 俺なら胸を張って右だと言えるぜw
オタクで何が悪い、もっと自分のチンコに自信持とうぜ
- 356 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/04(日) 17:32:10.49 ID:vDmToe7c
- 開き直りカコワルイ
- 357 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/04(日) 21:12:53.02 ID:DLU/nsyr
- 右かも知れないがチンコでかいんだな。わかった!
- 358 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/05(月) 09:53:19.08 ID:AMoQW4wv
- アホなステレオタイプな絵だな。
てか、オレは真ん中の右寄りだ。
- 359 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/05(月) 10:18:27.41 ID:uUW62GIe
- >>352
ネタだろうけど、
本物なら何も書かないのが一番の貢献だわw
- 360 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/06(火) 13:03:59.02 ID:znNGA8yP
- 15%
- 361 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/06(火) 16:29:20.79 ID:wCaljWch
- ThinkVantageクーポンって、厳密に適用可能時間帯を設定してるのね
こないだより40%対象の製品が増えたかな?と思って覗いてみたが、蹴られた
夜10時〜朝8時までだけ40%引きとか、法人は定価で買えってことかww
- 362 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/07(水) 00:15:15.66 ID:6lj4ZxnG
- 法人は自社に営業呼び出して買うだろ
- 363 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/07(水) 09:25:55.74 ID:hyc1lS9l
- それいつの時代よ
- 364 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/07(水) 10:22:22.99 ID:mTNDaGKy
- 今でも一緒だよ
- 365 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/07(水) 10:50:59.43 ID:fQFYt953
- つか、法人が個人用のThinkVantageクーポンでってのがそもそもおかしい
- 366 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/08(木) 09:00:22.52 ID:p/sWqLmu
- トラックポイントでのホイール(センターボタンを押しつつトラックポイントを上下してスクロール)の挙動に違和感が出るようになった
T60ではずっと正常だったのにThinkVantage System Updateでドライバアップデートしたらこの症状がでるようになった
最近、T520を買ったら、最初からこの状態…どう考えてもおかしい挙動だと思うんだが…
トラックポイントでのホイール(センターボタンを押しつつトラックポイントを上下してスクロール)をすると
・止まっている状態から上スクロールしようとすると、初めに一瞬下スクロールが始まる(時々)
・下スクロールで画面の一番下までスクロールしようとしても、一行手前で止まってしまう(ほぼ毎回 そこで何度か上下させると一番下までスクロールできることもある)
・上下スクロールの途中で引っかかってスクロールが止まることがある こうなると大きく上下に動かさないと動かなくなってしまう(時々)
みんな、違和感ないのかな…それとも俺だけの症状…? 以前の挙動に戻して欲しい
- 367 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/08(木) 09:04:20.29 ID:p/sWqLmu
- T60の時は、ドライバアップデートするまでずっとまともだったから、自分の環境と新しいドライバの相性が悪いのか…と思っていたんだけど
T520は購入時点からこの状態だったので、「俺以外もみんなこうなのか?」と気になってます
トラックポイントが好きでThinkPad使ってるのに、違和感があるので困ってます
- 368 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/08(木) 12:44:36.76 ID:TQc7f8RY
- >>367
最近のSynapticsのドライバはなんかおかしいと思っていたが、自分だけじゃなかったですか。
T520なら、T400/500ぐらいの古いドライバが使えるので、自分で入れ替えて使うと幸せに
なるかもしれません。
ただ、インストーラを使うとバージョンではねられるので、手動でインストールしないといけないかな。
- 369 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/08(木) 17:03:35.92 ID:axeRYUt4
- 途中でトラックポイントドライバがシステム管理からユーザー管理に変えられて
中身が作り変えられた影響が出てるらしい
- 370 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/10(土) 04:50:49.36 ID:fcq5Sb7z
- http://topics.shopping.yahoo.co.jp/campaign/points/smartphone/
http://store.shopping.yahoo.co.jp/lenovo/1141cto2.html
ヤフーはポイント祭りをやっているから
ヤフーでE420買って15倍ポイントをもらって 事実上の34000円なり。
- 371 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/10(土) 09:49:04.91 ID:aK/b0qOg
- シンクパッド、日本で生産へ…レノボ副社長 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20111210-OYT1T00166.htm
- 372 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/10(土) 09:57:55.80 ID:D3IbWqao
- 【ThinkPad使い集まれー】 レノボがThinkPadの日本国内生産への切り替え検討 米沢事業場で生産
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1323478134/l50
- 373 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/10(土) 11:36:03.11 ID:TtK1I/4I
- 装甲が薄くなるか
無骨なThinkPadマニアにはつらい結果になるんじゃないか
- 374 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/10(土) 12:11:04.99 ID:vepGDd4H
- 装甲が薄くても機動力は向上してるのだよw
- 375 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/10(土) 13:38:45.01 ID:hZGUlPGS
- 当たらなければどうってことはない
- 376 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/10(土) 15:45:39.56 ID:hZGUlPGS
- セールいつからかな?
- 377 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/10(土) 15:50:15.53 ID:G6shmQZa
- 今回の20万以上5万引き15万以上4万引き10万以上25000円引きはおいしいなそろそろ手を打つか
- 378 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/10(土) 16:14:37.25 ID:qlcKf3TB
- >>377
去年の年末セール状況から推測した限り、今週の土日あたりが買いと思いたい。
ノートは持ってるから、ミニドックプラス3とキーボードを購入したよ。
- 379 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/10(土) 17:14:40.56 ID:Snd3nRic
- この前E420を注文したんだけど
Eシリーズことエッジシリーズって本来のthinkpadとはまた違う物っていう認識なの?
一応thinkpadって商品名にあるから配達されるのを楽しみに待ってたんだけど
もし仮にそうならちょっとがっかり
- 380 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/10(土) 17:59:45.69 ID:PV/ApvrF
- >>379
あなたの、「一応thinkpad」の内容がわからんとなんとも。
- 381 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/10(土) 18:05:33.11 ID:Snd3nRic
- >>380
ノートパソコン買ったことないからどんなのかは知らんけど
イメージ的には質が良い、丈夫、モノが違うみたいな感じだけど
エッジシリーズはレノボが独自で作ってるノートPCの延長なのかなぁと
- 382 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/10(土) 18:17:42.76 ID:LIR8I/wL
- >>371
NECの米沢工場?
ほんと、NECはパソコン事業乗っ取られたんだな
- 383 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/10(土) 21:26:07.90 ID:+d0logpV
- 日本の工場で作るなら、中国で作るより品質高そうだからいいじゃないか。
どうせThinkPadを買うんだったら、国内工場の方が抵抗ないだろ。
- 384 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/10(土) 23:20:39.98 ID:XulxCLpE
- いつまで待っても、乳首キーボードだけ40%オフにならん…
- 385 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/11(日) 00:02:32.16 ID:sPiOqXca
- 日本からの注文が納期が3日くらいになってくれるのなら大歓迎
- 386 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/11(日) 03:33:10.54 ID:6MKvNd53
- どうしてThinkPadは全モデルに+5000円でIPS液晶にアップグレードするオプションを作らないのですか?
- 387 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/11(日) 12:27:15.83 ID:ELW9/nCR
- 日本の工場で生産するとなると、コスト的な問題はどうなるのかな??
人件費は高いけど、輸送費とかはカット??
- 388 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/11(日) 12:46:02.43 ID:h8Xp5ZHJ
- コストは販売価格へ上乗せ
それでもお前らみたいな信者が買うだろwww
- 389 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/11(日) 14:20:47.11 ID:lERpQ2zt
- #の液晶TVみたいに亀山ブランドのフィリピン人製にするからコストは安いよ。
- 390 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/11(日) 15:04:40.91 ID:XI302nHJ
- LenovoってThinkpad今までどこで作ってたの?
日本に大和研あっても、製造は中国?
国際郵便は中国から日本宛は
日本国内郵便並に安かったらしいけど
大物の宅急便はやっぱり高いのかな?
- 391 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/11(日) 15:19:19.76 ID:muj7Xx8E
- 野洲・藤沢で作ってたのは随分昔。 IBMの頃に中国生産に切り替わった。
レノボになって中国の工場が増えた。
- 392 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/11(日) 17:23:28.55 ID:oqURva1l
- >>390
90年代〜00年代初頭はハイエンドは日本
ローエンドは台湾
やがて韓国と支那に
売却された頃には全て支那製
- 393 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/11(日) 17:35:07.11 ID:oqURva1l
- >>379
残念ながら違う
しかし使用してみて問題がなければそれでいいじゃないか
往年のThinkPadの遺伝子を薄くはなったが受け継いでいる
IBM時代から連綿と続くThinkPadと言えるのはW/T/Xだけ
聯想自身が「クラシック」というくらい
余談だが現行世代が大和が設計に主幹で関与した最後の世代
次世代から北京と旧大和転籍組によるものだ
思い入れがあるなら現行世代クラシックモデルを買っておくべきだな
- 394 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/11(日) 17:38:50.44 ID:+GreIM4m
- >>393
そうなのか・・・せっかく国内製造になるとかならないとかで買い替えようと思ったのになあ
7にしたしX61にはまだ頑張ってもらいそうだわ
- 395 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/11(日) 17:44:21.34 ID:oS9HMuYN
- X22 のあたりは、韓国製も入っているよ。
日本から中国シフトというわけではなさそう。
- 396 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/11(日) 17:46:35.94 ID:oS9HMuYN
- そのうち、日本電気からの転籍も増えるんだろうね。
やはり、転職した人は多くいるのだろうか?
- 397 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/11(日) 18:22:15.25 ID:muj7Xx8E
- >>394
あんま本気にすんなよw
- 398 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/11(日) 18:29:11.23 ID:lPTBYUKO
- 日本人のブルーカラー労働が中国人から仕事をうばったのか
胸が熱くなるな
- 399 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/11(日) 19:51:57.96 ID:aMpHyTNh
- >>398
これから、徐々にそういうケースが増えてくるよ。
ただ、非正規労働がそれを支えることになる、ってのがちょっと嫌だけど。
- 400 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/11(日) 20:34:40.59 ID:3eP5A6jz
- 今回のニュースについて中国のThinkPadユーザーも"いいね"を押しててワロタ。
ttp://www.51nb.com/viewnews-69053.html
彼らもMade in Chinaは酷いという認識なんだろうなw
- 401 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/11(日) 21:13:35.01 ID:+GreIM4m
- >>400
秋葉原に言って「日本製の」カメラ買うほどだしね
- 402 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/12(月) 12:11:01.10 ID:/JiuRfhp
- >>400
世界中Made in Chinaだらけなんだよ!
- 403 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/12(月) 12:40:42.95 ID:yWmLxQnl
- Thinkpadの液晶が14〜15.6型で解像度(1366 x 768)
を使用されてる方、横方向の表示範囲を教えてください。
(今x201s((1440×900))を使用中で、これよりも狭くなるのは
わかりますが、、、)
オンラインパチンコ「ななぱち」のエヴァや慶次を、
左図柄が多少隠れる(消える)くらいで画面の左側に表示させ、
画面右側にはfirefox(ブックマークを左に表示)で
ななぱちのハンドルが隠れないように表示した時、
2chやkakaku.com等の書き込み文章はどの程度かくれますか。
Think LやTシリーズには1600×900の高解像度液晶が
ありますが、本体が大きくなるため、出来ればedgeシリーズを考えています。
- 404 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/12(月) 13:55:36.85 ID:YoKiYaqm
- >>403
全くもってどうでもいい内容だね。
こんな内容は自分で調達してやってくれよ。
- 405 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/12(月) 14:40:02.60 ID:/JiuRfhp
- >>403
そこまで個人に特化した質問には答えられないので、
一般的に、セカンドモニターつけたら? Full HDのテレビだったら1920x1080でるょ?
- 406 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/12(月) 15:14:30.79 ID:/3YQDUkg
- >>403
インテルグラフィックプロパティで1366 x 768のカスタム解像度を設定して試すとか。
- 407 :403:2011/12/12(月) 15:54:49.94 ID:yWmLxQnl
- 皆さん、レス有り難うございます。
サブPCとしてベッドの枕元に置こうと思っているのでノート型がうれしいです。
使用中のX201sの横方向の解像度が1440で、最近の主流が1366ですよね。
約5%の表示領域が減るわけで、これが微妙でして
グーグルで関連ワードで画像検索かけましたが見つけられませんでした。
x201sの横辺サイズが約260mmで、その5%の表示領域13mm分
狭くなっちゃいますよね。
- 408 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/12(月) 17:33:38.99 ID:to/p6x3j
- >407 (>403)
そんな計算している頭があるなら
>406 を思いつけよwwww
- 409 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/12(月) 17:47:38.49 ID:yWmLxQnl
- >408
レスを有り難うございます。
所有のX201sの初期値の解像度(1440×900)から
(1366 x 768)へ変更してみました。
この表示比率になるわけですね。便利な機能ですね。
- 410 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/14(水) 02:22:31.38 ID:WzJ/KseY
- Lenovo直販(プレミアムサイトも同)でT420iの
液晶を1600×900にすると逆に安くなるんだけど
バグかな。
firefoxのキャッシュが原因かもしれないので
リセットしたけど変わりません
- 411 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/15(木) 00:16:45.90 ID:EcJI5rk3
- >>410
10万円超えるとクーポンコードの割引率が変わる関係で安くなる。バグではない。
- 412 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/15(木) 14:19:01.15 ID:ZKeWK/xk
- >410
T420iでカスタマイズ出来る1600×900はザラツキが多いらしい。
LG製・AUO製でも変わってくるかも。
1600x900の解像度の液晶が欲しい場合は、ThinkPad T420s
またはThinkPad T520の液晶がマシらしい。
- 413 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/15(木) 14:27:27.96 ID:ocV8+Jmr
- >>412
ウソを書くな
- 414 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/15(木) 15:25:45.17 ID:oaNOBm5K
- >>412
T420とT420sで液晶パネルはおなじわけですが
保守マニュアル並べてよく見直せ
- 415 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/15(木) 16:09:52.29 ID:kqQOVYfc
- どっちも当たりもハズレもあるマルチベンダーのおみくじなのには違いない
- 416 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/15(木) 16:25:08.82 ID:Kt754P+f
- >>412
液晶に関してはT420、T420s共通なのでどちらの機種でもハズレ液晶の可能性有り。
多分それは某比較サイトの情報が元なんだろうけど、実際はT420sでもハズレ液晶な事例がある。
- 417 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/15(木) 17:09:58.77 ID:51HDUDgV
- おれも悩んでるけどプレミアムクラブでは
T420iでi5、1600*900液晶、無線N6205、タッチパッド構成で
約\75,500なんだ。
L520でi5,1600*900液晶、無線N6205,タッチパッドで
約¥62,000
幅34cmと38cmでは結構違うと思うんだ。
ところでタッチパッドはBIOSで切るんだ。
タッチパッドないとパームレストが間延びして見えるから
デザイン的意味で追加。
- 418 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/15(木) 20:35:57.89 ID:w6SHbD9U
- ThinkPadを指名買いする人でTとLで迷う人っていたんだ…
時代は変わったね
- 419 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/15(木) 21:28:23.23 ID:3akJQGv4
- Lシリーズを個人で買う人はThinkPadじゃなくても良い気がする・・・
- 420 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/15(木) 22:14:02.78 ID:fMk6mPno
- >>419
同感だな。
- 421 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/15(木) 22:25:17.51 ID:51HDUDgV
- Tと言っても今のTはT24の頃と違うでしょ。キャラが。
その頃はそこそこ薄くタイトな感じが格好よかった。
特にA31しか買えなかった俺はT24がうらやましかった。
- 422 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/15(木) 22:54:57.13 ID:2cBaxT//
- >>421
TはT23までなんだが…
XはX24まであった。
- 423 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/16(金) 01:58:44.42 ID:YPFxOGMk
- あらs30
http://motto-jimidane.com/jlab-tv/2/k/s/tv1323966473937.gif
- 424 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/16(金) 02:04:42.94 ID:i3W9/Zw3
- は?
- 425 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/16(金) 02:07:16.87 ID:sHLnSOCz
- いや、これは昔のiシリーズだわ。
丸っこい耳が特徴。
- 426 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/16(金) 07:48:45.88 ID:oJR38YTu
- 30%OFFが来たけど、残念ながら欲しい機種が無いよ・・・
XにしろTにしろ、一つ前の機種に今のCPUなら即買いしたいけど
年々魅力が無くなって寂しいわ
- 427 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/16(金) 11:08:43.11 ID:zHgTkMaV
- >>423
10年ちょっと前、香取慎吾がCMやっていた頃のだね。
そして俺の初Think
- 428 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/16(金) 13:59:33.16 ID:tkTHXze0
- 417がいってんのはL520の1600*900は酷いハズレがない並レベル液晶、
T420の1600*900は並液晶かハズレ液晶か分からない、ハズレが混入している、ので
どっちを選ぶのが賢いか?という話なのでは?
T420のほうがいいと思うが、液晶がハズレだったら買い替えるしか無いわな
眼にはかえられん
- 429 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/16(金) 17:37:45.47 ID:YPFxOGMk
- 液晶にこだわるならVAIOやmacでも買っとけ
- 430 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/16(金) 17:45:54.04 ID:Rbe86eGi
- そうだ
- 431 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/16(金) 18:38:22.24 ID:M9tLzCjC
- 香取慎吾のはアプティバじゃなかった?
ブクロのラブホにアプテイバ置いてあるところがあって、買ったCDを早く聴きたいって口実でよく行ったもんだ。
- 432 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/16(金) 20:32:54.51 ID:vPqnoYnW
- 現行のパソコンのスペックでT60pを作ってくれたら30万でも買うのに...
大型ノートのIPS液晶をどうしてやめちゃったんでしょう?
フラグシップのないフルラインナップってどうよ?
- 433 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/16(金) 20:33:29.13 ID:TMxJUUee
- 何このバブル臭
- 434 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/16(金) 20:41:59.99 ID:95dyirt0
- 昔のノートみたいに50万だせば
ニコイチ改造の受けおってくれるところあるかもなー
- 435 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/16(金) 20:49:34.98 ID:JV2Z53K4
- >>423
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/990706/ti.jpg
- 436 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/17(土) 01:01:14.60 ID:1VuJRU2s
- Thinkapadは何処に行こうとしているのか?
格安のEdgeと切り分けしてるのだから、多少高くてもシッカリした物を作って頂きたい
- 437 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/17(土) 02:01:03.89 ID:VqwYQcAC
- 500世代の頃はファンが回りはじめてもフゥーーンみたいな常に低速で目立たない音だったのに
520世代はどうして最初いきなり回転数上げてブフーンみたいなおなら音させてから低速になるの?
- 438 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/17(土) 02:51:32.19 ID:Z6xtTaWe
- 動いているってわかって良いじゃないか!
ってこと?
- 439 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/17(土) 07:57:17.10 ID:5DfhLpIq
- >>436
中田さん同様、自分探しの旅人なんだろお。
- 440 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/17(土) 08:13:26.22 ID:wsZNU33Q
- 他のメーカーのノートPC使ってみると、まだ ThinkPadはしっかりしていることが痛いほどわかるよ。
- 441 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/17(土) 09:17:54.69 ID:hJgcGY0B
- クーポン適用で40万か…
ここらで買っておくべきか。
- 442 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/17(土) 19:51:58.29 ID:+jEpCKM0
- トラックポイント 3種類
クラシックドームとソフトドームはイチオシする人が居るのに・・・
ソフトリムは要らない子なの?
- 443 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/17(土) 20:05:59.78 ID:Xt7q/LkT
- >>442
残念だがリムは使ったことがないw
でもスレを見る限りだとリム派な人もチラホラいるよ
- 444 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/17(土) 20:20:11.89 ID:cfv7+1mY
- >>442
ソフトリム派がここにいます
- 445 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/17(土) 20:52:55.80 ID:V4N69b8x
- クラシックは頭が禿げるし、ドームはイボイボついてるけど汗かくと滑る。
リムは真ん中がへこんでて汗かいても滑りにくいので、3種の中では好み。
しかし、俺にとってはトラボのが捗るので、赤ポッチ自体あんまし使わない、、、
- 446 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/17(土) 21:19:47.09 ID:ozztvfSb
- >>442
指にかかる負担が軽いのはソフトリム。
- 447 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/17(土) 21:43:44.22 ID:+jEpCKM0
- 良かった・・・仲間が居た
- 448 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/17(土) 23:36:39.39 ID:ocbuyZmT
- リムの方がいいのだけど、液晶に丸いわっかが付く…。
- 449 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/18(日) 00:49:25.35 ID:psuzov6Z
- 昔はクラシック派だったけど今はリム派
やっぱり他は長時間使うと指が痛い
- 450 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/18(日) 00:57:15.07 ID:8QXiG2QD
- リム派の人って真性包茎率高そう
- 451 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/18(日) 07:15:46.38 ID:DWdDEyKM
- 失礼な
俺は仮性だ
- 452 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/18(日) 16:05:08.72 ID:xz9S+R/I
- >>451
そのやり取り、くすっときた!
- 453 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/18(日) 17:26:41.69 ID:1EBNbMKy
- 質問です。型落ちのThinkPad T510(434932J)を買いました。
初期EE対応のWIn 7 32Bitです。(増設4GB RAM)
少しだけ利用したのちに
Win 7 64Bitをクリーンインストールして、RAMを8GBに
したのですが、正直、思ったほどの高速化を体感出来ません。
64Bitなので起動が遅いのは理屈はわかるのですが、
起動後のプロセスもあまり速さを感じません。
動画や画像の編集などをしないライトユーザーなのですが、
EE最適化されたプリロードのWin 7 32bitのほうが
高速なのでしょうか?
EEの効果が正直、ネットで見てもイマイチよく分からなかったので・・・。
- 454 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/18(日) 22:30:17.28 ID:kelrHW5K
- SSD化するのが体感で早さを感じるのに手っ取り早いんじゃね?
- 455 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/18(日) 22:43:25.89 ID:8QXiG2QD
- EE対応って胸張ってんだからさすがにSSD化はされてるんじゃないか?
- 456 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/18(日) 23:02:31.13 ID:265BgCXD
- ggってみたら4349-32JにはHDDのもあるみたいよ。
WDのWD3200BEVTとか。
これ、枝番によって速さがちがうんだよね。たしか。
- 457 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/18(日) 23:04:01.88 ID:pXqNPC+B
- いけね マルチだった
- 458 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/19(月) 20:06:06.37 ID:fSsWlovw
- EEが速いのは購入当初だけ
レジストリが肥大してくると意味無し
しょせんドザの悪足掻き
- 459 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/19(月) 21:13:37.77 ID:p+yaR9mU
- >>458
ソースは?
- 460 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/19(月) 21:22:25.93 ID:yGP67Khu
- EEって何さ?
- 461 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/19(月) 22:31:52.11 ID:uYN5bBkx
- 遅くなったと実感したら、戻せばよい。
んで、必要なソフトと環境を再構築する。
良い機会だよ。WindowsOS を使うには、必須だな。
- 462 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/19(月) 23:52:33.12 ID:nIwn78GV
- >>461
Windowsなんか使ってるといろいろと大変なんだな
- 463 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/20(火) 00:05:13.41 ID:MLjTf/Zo
- Windowsしか選択肢ねえだろ。
コンピュータの世界はシェアで決まるんだから。
- 464 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/20(火) 00:12:24.50 ID:LyHsgW03
- 私の職場のマシンは未だにNEC/EWS-4800&MS-4100シリーズだ。
SunとかSGIとかもちょっとある。
- 465 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/20(火) 00:26:44.53 ID:uy/WGOnW
- linuxのシェアがトップの世界のほうがいいな
- 466 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/20(火) 00:31:53.94 ID:VHfT7jCF
- まだ、そんなマシン稼働してるんだ。
うちの職場も、RS6000とか、Sun Ultraとか有ったけど、保守期限切れたんで
hpや、Dell に置き換わってるよ。
20年位前にフルセットのUNIX 使いたいからって言って、98Note + PANIXを
購入して、hp9000 にシリアル接続したのはいい思い出。
- 467 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/20(火) 00:40:20.02 ID:RyeSxcYH
- MacOSと奴坐の間はどんどん開いて行くな
もうおいつけない奴坐ざまあwww
- 468 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/20(火) 09:23:51.28 ID:PEawIuz9
- 盛り上がり中失礼致します
Thinkpadを購入した所、rescue and recoveryというバックアップソフトが付属していました
これはWindows7標準バックアップとの機能的な違いはなんなのでしょうか?
rescue and recoveryは気づかないうちにバックアップに失敗したままだったり、ということがあり困っており、
Windows7標準のバックアップがThinkpadで使えるのであれば、移行しようと考えています。
「気づかないうちにバックアップに失敗したままだったり」というのはディスクが足りなかったときに(増分バックアップしてました)、ディスクが足りない表示を見落としたまま使っていたりといった、こちらの失敗です。
- 469 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/20(火) 09:46:55.64 ID:Z3ZVZFWw
- >>468
468が感じているデメリットだと、Windows7バックアップの方がいいんじゃない?
一応調べてみたけど、決定的な違いは「バックアップ容量の警告」や「差分バックアップ最大数」あたりじゃないのかな?
それ以外はほとんど同じように見えるけど・・・
おれはrescue and recoveryを使い続けてるけどね。
- 470 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/20(火) 18:55:28.30 ID:Ft5YAjBa
- だから
EEって何さ?
- 471 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/20(火) 18:58:59.43 ID:2pUxLPoe
- えっちなエリコ?x1F3B6;
- 472 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/20(火) 19:00:30.55 ID:IY0BsnZE
- 港のヨーコみたいな言い方すんない
- 473 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/20(火) 19:00:42.48 ID:nfdGO70i
- でも大和は無くなっちゃったし、優秀な奴はみんな北京行っちゃったからな
来シーズンのThinkPadはどうなっているのやら
それでも他が酷すぎるからやっぱりThinkPadなんだろうけど
- 474 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/20(火) 19:08:05.99 ID:9aEjP/gq
- はいはいわろすわろす
- 475 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/20(火) 20:18:10.84 ID:OYMA8tCp
- >>469
7は何も警告なしにあっという間にHDDがいっぱいになる。
- 476 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/20(火) 20:23:13.84 ID:/80NooDg
- disk容量監視しとけばいいだけじゃん?
- 477 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/20(火) 20:40:38.58 ID:Ft5YAjBa
- 「Lenovo Enhanced Experienceのことかぁー!!!!」
嫁のEDGEにもシール貼られてたわ
- 478 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/20(火) 22:21:55.67 ID:RyeSxcYH
- 部品センターがレノボになると、旧機種の部品とか大幅に整理されて入手困難になるってね
それに素人じゃ発注すらできなくなるらしい
ソースはお世話になってる有名な修理業者
- 479 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/20(火) 23:05:35.94 ID:OO1obqjp
- まあ、第三世代以前の部品がなくなるのは当然だろう、ってかPenM時代のが手に入るのが異常すぎる
- 480 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/20(火) 23:27:34.48 ID:nfdGO70i
- >ソースはお世話になってる有名な修理業者
中部ノートセンターのことかーーーーーーーー!!!!!
- 481 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/21(水) 00:41:28.07 ID:zZWFCcou
- 部品入手が難しくなったらチンコ選ぶ意味が一つ減るなぁ
- 482 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/21(水) 04:19:16.31 ID:yzvhBpiR
- 売却時に危惧された通りの展開になるのだな。
まともに使えそうなモバイルがMBAとLet'sしか無いってのは嘆かわしい。
- 483 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/21(水) 05:14:52.31 ID:AhjQE6mF
- MacBookなんて5年後きっかりにサポートが切られる典型じゃないかよ…
OSからばっさりとサポート切られて、修理サービス終了にされるんだぜ…
何寝言いってるんだか。
- 484 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/21(水) 08:42:45.42 ID:7MQhEwvg
- あれ飽きたらホコリ被るようなもんだから特に問題ないのよ
- 485 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/21(水) 09:23:43.15 ID:A+2Swjsu
- >>482
バッテリー交換ですら自分で出来ないノートがまともか?
怖すぎて持ち運び出来ないぞ
- 486 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/21(水) 19:35:08.05 ID:K0eWdcph
- だからマッキントッシュは金持ち向けか
- 487 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/21(水) 19:49:01.24 ID:jK6UxV+Q
- 基本的にMacとThinkPadじゃ方向性が違うし、ユーザーの志向も違うよね
ThinkPadな人は部品調達も修理も厭わない、むしろ好きって人が多い印象があるけど
マカーな人はハードウェアには余り興味を示さない人が多いんじゃないかな
うちみたいに旧(の更に旧なw)3桁シリーズまで動いてると
今のサポートは本当に有難いと思う
そのお礼を込めて、年に1台ずつXとTを買うんだけどさ
- 488 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/21(水) 23:11:43.21 ID:ADTwfFFF
- macとチンコの両刀使いでしかもチンコ240がまだ元気。
メインはまだT60でがんばってる。
- 489 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/21(水) 23:25:22.22 ID:01W2VyyG
- 俺もマ◯◯とチンコどっちも好き。
- 490 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/22(木) 01:48:06.20 ID:MNVxHzKY
- x40から買い替えるとしたらどれですか?
サイズ的なものとタッチ感覚は同じ感じがいいです。
- 491 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/22(木) 02:00:03.40 ID:vV6HlAZ2
- 今現在で部品を取り寄せる時って、いったいどこへ頼めばいいのですか?
- 492 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/22(木) 02:16:17.58 ID:D2H2e4mp
- IBM部品センター
- 493 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/22(木) 02:50:30.28 ID:iKBtJ97r
- 来年のモデルから、クラシックシリーズも6列キーボードに成るて噂を聞いたけど本当かな?
- 494 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/22(木) 09:32:52.79 ID:BA+WvgCQ
- そうなると高騰しているX201sの価値が更に上がるな
死蔵品転売でウマウマ ^^
- 495 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/22(木) 10:52:20.72 ID:7NbGl1cx
- は?
全然高騰してないし
大暴落の間違いだろ
- 496 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/22(木) 12:50:01.11 ID:465MdVLN
- パソコン価格が大暴落。今時良買え
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1324524950/l50
- 497 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/22(木) 13:36:35.06 ID:2AB1rcRm
- >>494
X201sはX220より「 マシ 」ってレベルだから
今は評価され直しているかも知れんが
購入価格を超えるのは難しいだろうな
そんな転売屋止めて、オレに売れよ........。
- 498 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/22(木) 22:29:43.86 ID:3Ly0TbnM
- やっぱりx220は駄目なん?
16:9な上にx201sより解像度が下がっている残念液晶な事は知っているが…
- 499 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/22(木) 22:56:15.84 ID:2WXW4CLY
- macに対して事実誤認も甚だしいな
ドザって女を抱いたことすら無い童貞みたいでキモいよ
- 500 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/22(木) 23:24:38.94 ID:950gP+I8
- 図星でキチガイがブチギレ
- 501 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/23(金) 00:59:41.79 ID:kuicL8Oi
- X201sを神格化してる人にとってX220は受け入れがたいってだけで
X20xユーザーにとっては普通に後継機でなんとも思わんだけですが
今使ってる機種から入れ替える理由がないというだけ
- 502 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/23(金) 03:59:47.14 ID:wMmjQ5Hm
- 全くもって同意です
- 503 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/23(金) 08:46:37.90 ID:McKqS3Ya
- じゃぁ現在x61を使っている俺にはx220はオススメって感じなんだな?
可能ならx220sが欲しいんだが…なんでx220にはノーマルとiしかないんだろう
- 504 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/23(金) 09:33:12.30 ID:f8yRrZ8P
- コレよりはましだと思うが
ttp://melog.info/archives/items/2006/20060915_gateway_1.jpg
- 505 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/23(金) 11:33:18.67 ID:fZjWlk8Q
- 懐かしい。R61を買う前に牛の7430jpを使ってて買い替え候補に入ってたPCだ。
たしかそのPCはクレーム殺到で配列の正常なキーボードに載せ替えて販売しなおしたはず。
- 506 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/23(金) 14:05:57.38 ID:dgY9Dk9x
- いや、最近の企業向けに大量導入される HPノートのキーボードはある意味、もっと酷いぞ。
- 507 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/23(金) 14:16:52.24 ID:CyaYdRMw
- >>504 どこがアレなのかわからん。教えて。
- 508 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/23(金) 14:48:04.81 ID:QyeIAdfN
- 1QAZを自分のキーボードと見比べてみ
- 509 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/23(金) 15:08:48.88 ID:LQ+P8zpo
- ttp://www.nikkan.co.jp/saisai/img/saisai100127.jpg
これよりははるかにマシ。
- 510 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/23(金) 15:08:50.66 ID:yKpPpDI8
- >>504
ゴミすぎる
- 511 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/23(金) 17:22:36.11 ID:2VFig+qi
- なんだ狂牛病PCかw
- 512 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/23(金) 18:02:32.70 ID:Yz32XF7T
- >>508
これじゃダイヤモンドキー設定できないなw
- 513 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/23(金) 22:26:32.25 ID:McKqS3Ya
- >>508
カーソルキーのぶっこみ感も半端無いな
- 514 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/25(日) 00:52:46.66 ID:4efEXl8p
- >>504
下段のひどさに吹いたw これ何らかのミスじゃなくてマジなのか!?
- 515 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/25(日) 02:11:15.89 ID:cPiG9wWu
- >>506
HP EliteBookのAltや無変換キーの極細振りを知っちゃうとThinkPadがいかに良心的か思い知らされる
- 516 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/25(日) 04:34:38.83 ID:n76U5XVD
- まあいくら良心的でも売れなきゃ意味ないんだけどねw
もうチンコパッドのキーボード作ってくれる会社なんてありませんよ
MBAにしなさい悪いこと言わないからwwww
- 517 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/25(日) 04:43:44.63 ID:2tuNQB8H
- MBAってそんなに良いか?
制約だらけなのに。
- 518 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/25(日) 06:29:35.53 ID:mM0pgqJe
- 一人ぼっちの林檎信者が余りにも哀れwww
いい加減ゴミMBAプッシュするの諦めろよwwwww
- 519 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/25(日) 07:46:54.82 ID:ePjirxpD
- >>490
X40とX60ですらキーボードタッチは違う。X200はどっちかというと
X60に近いんで、X40のようなタッチじゃないと思う。X220も同様。
X121eはキーボードが違うからさらに違うしな。
サイズも、X40は幅268mmしかないんだけど、一番小さいX121eですら
16:9化のため幅290mmある。X40とサイズ感として近いのは、強いて
言えば4:3のX60/X61だが、X60以降はHoverデザインになって厚みが
増してるから、違うといえば違う
その辺はあきらめて乗り換えたほうがいいんじゃないかな
- 520 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/25(日) 08:06:08.38 ID:UvUu7B8Z
- >>490
キータッチ諦めて現行機種にするか
SSD化してXPサポート終焉するまで凌ぐ
- 521 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/25(日) 09:55:01.25 ID:89s4S4pz
- 俺だったら、程度の良いX61に切り替える
キーボードのタッチはベンダーによって違うから、好みに近いのを探したらどうかな
- 522 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/25(日) 14:22:59.16 ID:Jp7vGhZi
- どうしても4:3にこだわるなら止めないけど6xはそろそろ限界じゃね
2xxでいいんじゃね
- 523 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/25(日) 14:33:55.14 ID:l2Tnf8ZQ
- >>516
詐欺ブック持って巣へ帰れよ
- 524 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/25(日) 16:40:15.65 ID:w2ax0BtM
- X2xxの必要性が無ければX6xでも十分だろ
- 525 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/25(日) 17:26:13.30 ID:ySPtJpdT
- 逆、筐体幅やナローとかIBMバッチとかX6xに拘る理由が無ければX2xxにするべき。
ワザワザ古いの勝手も壊れやすく不都合しかない。
- 526 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/26(月) 01:05:01.25 ID:Y4ziemxA
- X4xなどのKBD幅の狭さに慣れてしまうと、X2xx系のKBDに違和感を感じてしまう。
だからX4xに似た物を求めるならX61、そうでなければ>>525の言う通り新しい物が良い。
ソースはX31からX200sを買って、結局中古のX61sも後から買ってしまった俺。
- 527 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/26(月) 01:31:12.72 ID:McHgXYIb
- 壊れるって言っても大体、ファン、キーボードなどの
機械動作が有るところが多いし
それらはパーツ交換で新品になるだろ?
シスボ逝っても交換簡単だし。w
>>526が言っているみたいにキーボードサイズとか
B5サイズがベストな人も多いし
最新が全て良い訳では無いと思う。
- 528 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/26(月) 01:38:29.84 ID:2FuTXRdS
- まとまってるのは、X61 だと思う。
将来性を考えると、X210 以降だな。
同じ、Core2 じゃねぇ。どうせ選ぶなら、753 世代を選びたいな。
- 529 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/26(月) 02:52:02.31 ID:FHdLt8IZ
- B5がベストな人はX1xxに買い換えるべきだと思う
- 530 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/26(月) 02:52:32.58 ID:oszEr4q/
- X121e買ったよ〜。2ch初心者だけど混ぜて〜♪
- 531 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/26(月) 05:53:23.92 ID:NZajvyg0
- 部品センターがレノボ化したらx61も危うそうだな
- 532 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/26(月) 06:16:35.22 ID:2pZNdUb9
- >>519-528のみなさん
詳しくありがとうございます。田舎なので実機
がありませんので実際の使用感を伺えて
たすかりました。
X61が該当するが、古いので中古で程度のよいもの
または、x210, B5系の購入ということのようです。
もう少し考えて正月セールのときに購入してみます。
どうもありがとうございました。 よいお年を。
- 533 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/26(月) 06:17:27.92 ID:2pZNdUb9
- >>529さんもありがとうございました。
- 534 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/26(月) 09:33:36.69 ID:Jm52oDkv
- >>529
X1xxのKBをどう捉えるかだろうな
>>532
中古の程度良い奴が欲しいんだったら
店で買うのが間違い無いだろうけど、安心ある分値段が上がる
オクだと逆。
一番間違い無さそうなのはX201以降だろうし
コストパフォーマンス良くて安心も欲しいんだったらX1xxも入ってくる。
個人的にはX61がベストなんだけどねー。w
T8300なんて2万もしなくて安いし、修理するにしてもパーツが山ほど出ているから
その面では安心出来ると思っているから
- 535 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/26(月) 10:03:13.54 ID:Ho+6pO3D
- X61,パームレストがクソ熱いじゃん…
- 536 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/26(月) 11:57:20.58 ID:ZNs0QdHc
- マニア的に直して使う、むしろいじるのが目的みたいなのも有るだろうしそれを否定はしないが、
道具としては使えてなんぼ自分では直せない人とかも要ることは理解してほしい。
基本的には、このレベルで相談する人にセルフ修理前提で話すべきでは無いと思う。
- 537 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/26(月) 13:42:03.80 ID:Jm52oDkv
- >>536
それもそうだな。
メーカー保証の有る、X2xxかX1xxをお勧めする。
- 538 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/26(月) 14:57:03.36 ID:4YpGbkIg
- >>536
修理・改造受ける業者なんかたくさんあるのに何いってんだ
- 539 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/26(月) 15:12:40.42 ID:irzbR92G
- そりゃ自分でそういうの見つけていける人ならともかく、そうでない人はメーカー対応は基本だろう。
オタク的には自己修理でいいんだろうけど。
- 540 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/26(月) 15:51:16.78 ID:Jm52oDkv
- >>538
修理だすぐらいだったら自分で直せよ
その辺のトーシロにパソコン勧めるのに
わざわざ修理業者探さないとダメになるかも知れないマシンは
勧めるべきでは無いだろう、って事だろ。
自己責任で動けるなら何でもOKだが
そうで無ければメーカー保障は不可欠だな。
って言いながらも「もっと安く買いたいんです」って
意味不明な事言い出したら、後は知らん。w
- 541 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/26(月) 19:31:27.71 ID:NZajvyg0
- 店頭で直接確認出来ない環境で程度の良い中古のX60・61が欲しいならbe-stockが良さそ気
壊れたら中部ノートセンターで修理のゴールデンコンビさ
- 542 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/27(火) 01:00:13.85 ID:jC+R48Ly
- 質問した本人以外が熱くなってどうするwww
- 543 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/27(火) 02:52:59.47 ID:1wHPjRMO
- おせっかいな男の人って…
- 544 :532:2011/12/27(火) 03:01:19.87 ID:9GsAJisb
- みなさんありがとうございます。>>532です。
街に出ましたので質屋の販売コーナーをのぞいたら
X61がありました。これはおっしゃるとおりジャストX40サイズでした。
でも26.000円でしたのでちょっと高い感じがしました。
やっぱり新品が無難な気になってきました。でもこのサイズ感は
魅力的なような。
- 545 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/27(火) 03:20:35.39 ID:1wHPjRMO
- X60・X61シリーズが許されるのは冬季だけ
- 546 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/27(火) 04:09:26.36 ID:qnbUzU1A
- 別にX6x買うなって訳じゃなくて、
新品でなく中古しかない物を買う事のリスクは考慮して選択しろって事ね。
「三セット買うからパーツ交換自由自在だよ」とかいう奴ならとめない
いやそんな奴はそもそも相談しないだろうけど。
- 547 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/27(火) 11:31:29.50 ID:1B9Zt4zb
- 26000円もスペックと付属品次第だろうな
T8300だったら、付属品多数欲しい所だし
T9300だったら、即買いだな
それ以外だと、高すぎると思う
ってか、ノートパソコンの質流れって初めて聞いた。w
- 548 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/27(火) 12:10:33.76 ID:2dxkxUFm
- 修理業者ってそれで食ってる訳だから、世話になると高く付きそうな気がするが。
- 549 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/27(火) 12:23:47.95 ID:zm0CWtqB
- T9300なら俺が買うから店教えれ。
- 550 :[Fn]+[名無しさん]:2011/12/28(水) 02:12:21.90 ID:PK7BWisB
- >>549
私もヤフーオクで見てみましたが2万6千ってのは
けっこう買手価格のようですね。次に街まででるのは
来月になるのであるかどうかわかりませんが、
そのときにまだあればCPUをチェックしてみます。
それまでヒミツ。60だったか61だったかも
記憶がわからなくなってきました。どっちだったかな。
- 551 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/04(水) 03:11:05.10 ID:lrLhqrot
- 自分で作ったリカバリーディスクを引越しでなくしてしまった・・・
D2Dってメディア作ったら勝手に消えたっけ?
- 552 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/04(水) 03:55:30.71 ID:ZU7IiSVX
- 消えないよ
- 553 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/04(水) 04:24:42.28 ID:lrLhqrot
- 消えないのか。もしかしてD2Dの領域って今は簡単に開放できるようになってたりする?
qドライブ無くなってるから覚えてないけど自分で消しちゃったかも・・・
予備もないしもうサポートでディスク」購入するしかないよね?
- 554 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/04(水) 04:43:30.32 ID:ZU7IiSVX
- 機種もわからんしOSもわからんけどXPだとメディア提供ないかもしれないよ
リカバリー領域あるかはディスクの管理で見てみたらいいんじゃね?
- 555 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/04(水) 04:45:16.40 ID:ZU7IiSVX
- おぉIDがSVXだ
あの車、好きだったんだよなぁ
徳大寺が何故か押していたな
- 556 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/04(水) 07:00:33.58 ID:HClallxq
- XPは去年7月に各PCメーカーからのリカバリメディア供給は終了。
(基本的に)
- 557 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/04(水) 07:14:22.17 ID:mrUGfd9p
- (つまり例外もあるのか)
- 558 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/04(水) 11:12:00.38 ID:EbC0B/DR
- Lenovoから、直購入が無理なら、オクしかないだろ。
- 559 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/04(水) 12:53:01.04 ID:GxO2i3ze
- ・・!
こいつら頭の中に直接語りかけてきやがる・・
- 560 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/04(水) 14:18:21.13 ID:aVuHueM2
- ちゅうかリカバリーのやり方がよく解らない
モデルはZ61なんだけどブート用1枚とデータ用が2枚の合計3枚になったが
いざ試すと更に4枚目のディスクを要求してくる
ドユコト?
- 561 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/04(水) 16:13:15.27 ID:TGwQs9/E
- いざ試すとって、リカバリ中?
要求するよ。ただたいがいそんなのは無いのでスキップだ。昔っから、そう
特別なマシンに必要なドライバとか入れるディスクなんじゃね?
- 562 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/04(水) 18:59:30.60 ID:aVuHueM2
- なるほどスキップ出来るんですか
そこで詰まって諦めてました
経緯は中古で買ってバックアップ、ubuntuとデュアルブートで遊んでたら
MBR破損で窓が立ち上がらないというお決まりのトラブルでした
助言ありがとう、やってみます
- 563 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/04(水) 19:30:04.03 ID:EQ6aMqbn
- >>556
あれって、ダウングレードメディアではなかったっけ。
>>558
本当は1台にしか使えないけど、そんな文句言うなら金出すから提供してくれよの世界だな。
- 564 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/04(水) 19:37:05.61 ID:FrmzBi0x
- >>551
具体的に言うと消えないけど、一度作ると出荷時リカバリーしないと作れない
だから別のHDDを用意してクローニングしてから作り直す
一回限りしか使わないからクローニングツールはtrueimageの体験版で可
- 565 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/04(水) 19:56:53.10 ID:tdcedArE
- >563
ダウングレード版でないけど、そのようです。
(私の個体はそうでした)
- 566 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/04(水) 20:04:18.01 ID:p3ov20xa
- (そうなのか・・・)
- 567 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/04(水) 21:46:55.39 ID:fHmCx3uV
- (俺別人だけど)
・・!
こいつら頭の中に直接語りかけてきやがる・・
- 568 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/05(木) 05:09:27.54 ID:X7jVoW83
- (残念 オレには聴こえない・・・・)
- 569 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/05(木) 23:06:33.47 ID:qoeQmuB+
- T61のCPUファンの音が大きくなってきたので交換を検討中です。
中華系のショップ通販で「純正新品」が IBM部品センターよりかなり安い
価格で販売されています。
写真では、箱にレノボマーク・FRU 付きのラベルも張ってありますが、
これって信用できると思いますか?
- 570 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/05(木) 23:14:01.27 ID:nbOEOtTQ
-
消耗品だから どうでもいいんじゃねえか。
- 571 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/05(木) 23:30:54.09 ID:l+M2isPN
- >>569
ちょっとURL貼ってみてよ
見て来るから
- 572 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/05(木) 23:54:03.19 ID:qoeQmuB+
- >>571
恐縮です。
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/sknraku/m010.html
- 573 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/06(金) 00:06:21.05 ID:VOUcZNFh
- >>569
中国の純正は色々な意味があるよ
1) 本物と同じ工場で作られて、出荷される前の横流し
2) 々 々 のパーツを集めて作った
3) 本物だけど、出荷前に何らかの意味で取外されたモノ
4) 本物と同じ様なスペックで作った。
5) 本物と同じ様な見え方で作った。
安いモノには意味があるから、ある程度の割り切りが必要
不安があるんだったら、高くてもメーカーから買うのが一番
- 574 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/06(金) 00:10:07.84 ID:CZrw/KnZ
- 中国の工場って、ある程度のノルマを果たせば、あとは同じ資材を作って自分たちが『純正模造パーツ』をつくることがある
- 575 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/06(金) 00:23:11.14 ID:VOUcZNFh
- 支給される材料には予備含まれているからね
但し、品質が再現されているとは限らない。
- 576 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/06(金) 01:02:53.34 ID:CcxNwLQa
- ThinkPad ウルトラブック T430u 発表、発売は8月 - Engadget
http://japanese.engadget.com/2012/01/05/thinkpad-t430u/
>14インチノートで、ディスプレイの解像度は1366 x 768です。
>ビジネス向けでありながら、オプションで NVIDIA グラフィックを選択できるのが特長で、
>いわくディスクリートの GPU を搭載した初の Ultrabook とのこと。
>そのほか明らかになっている仕様は、最大1TBのHDD、
>6時間駆バッテリーなど。価格は849ドルから。
- 577 :571:2012/01/06(金) 01:05:22.66 ID:XtM4tOtk
- >>572
ヤフオクに出品されている商品(別出品者)の画像と見比べてみたけど
同じ物っぽいね
それと、この業者も出品してるのなーw
T6x系ってFANの当たり外れがあるらしいので、そのことだけは覚悟しておくこと
まー結局は自己責任ってことでw
- 578 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/06(金) 01:17:05.97 ID:Sy1EONc4
- >>569
これ、部品センターでいくらで売ってると思ってんの?
- 579 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/06(金) 01:48:33.48 ID:lg7+svNl
- ヒートパイプの中身が空っぽの可能性も
- 580 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/06(金) 03:19:53.76 ID:PyOZBmX2
- 俺なら部品センターから買う
- 581 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/06(金) 03:31:42.76 ID:maM9Xh5f
- >>576
どう見てもX1/EDGEだからTナンバーつけない方が潔いのにな
- 582 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/06(金) 04:15:42.62 ID:eKh5NzdE
- チュゴクに潔いという概念は存在しない。
- 583 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/06(金) 12:22:28.75 ID:I2rCF11+
- 後で後悔したくないなら、部品センター一択。
高いのは、保険。
- 584 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/06(金) 12:29:56.50 ID:FDSVhKEt
- >>576
この解像度じゃいらないな。
- 585 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/06(金) 15:55:21.89 ID:t3Sn7s4K
- T430u は高解像度ディスプレイが BTO で選べるかがキモだな
- 586 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/06(金) 16:15:44.14 ID:Cv/Uq5ry
- 14inchのultrabookだろ?いらねぇよ。
- 587 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/06(金) 17:07:37.60 ID:6E3zwQD1
- 実際にTシリーズを使ってない人ほど苛烈にT430uを叩く件
でも、14インチ光学抜きで1.8kg↓目標は少し重しかなー
HD+液晶は最低いるよね
- 588 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/06(金) 17:13:29.94 ID:Cv/Uq5ry
- T420s使っているけど
T430uが欲しいと思える部分が見当たらない
- 589 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/06(金) 17:47:17.99 ID:tfgDjv3b
- T420使っているけど
T430uが欲しいと思える部分が全くない!
- 590 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/06(金) 17:54:30.98 ID:6E3zwQD1
- まあ1つ前世代の機種もってる人にとっては余りほしいものじゃないよなあ
- 591 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/06(金) 17:55:29.32 ID:UaOIJ+Z2
- 問題はそこじゃない。
両方持っていなかったらどちらを買うかだ。
- 592 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/06(金) 18:16:59.64 ID:2amY7JRj
- カタログ見ながらケチは付けられるけど、
選択肢としてはT430uだわな。
T41使ってた時も結局ウェイトセイバー入れてたし。
- 593 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/06(金) 18:56:18.50 ID:mHliMxJi
- 排熱、発熱の程度とバッテリーが取り外し可能かが気になる。あとメモリスロットの個数。
躯体の薄さの犠牲になって、分解修理や部品換装がしにくくなるといった弊害が起きているような気がしてならないんだよねぇ・・・。
実際薄さをウリにしたX1やE220sは妙にメンテナンス性が悪いし、メモリもシングルチャネルな訳で。
- 594 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/06(金) 19:00:44.83 ID:C1O4tFBt
- >>593
結局T430uの裏画像がみえないからなんともいえんわな
VAIO Zみたいにコインネジ使ってもバッテリ交換式であることを祈りたい。
交換式でなくてもバッテリは出来れば大容量でないとなぁ…
- 595 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/06(金) 19:06:56.67 ID:C1O4tFBt
- 後メモリに関しては8GBか16GBくらい積んでくれれば、後はもはや固定でもいいような
昔に比べて色々変わってきてるのを感じざるを得ない
- 596 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/06(金) 19:20:05.32 ID:vkOGsK0c
- Think Userなら内蔵バッテリーくらい自分で交換しよう(暴言)
- 597 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/06(金) 19:31:16.15 ID:2amY7JRj
- おまえそれ、サバンナでも同じこと言えるのかよ?
- 598 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/06(金) 22:17:05.58 ID:QcakUThi
- ちゅうか発売は8ヶ月も先なのに発表する意味があるのかと
- 599 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/06(金) 23:02:09.23 ID:CZrw/KnZ
- >>596
>Think Userなら内蔵バッテリーくらい自分で交換しよう(暴言)
割と真理だとは思う。
きっと交換しやすい構造になってるんだろう
- 600 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/06(金) 23:23:28.58 ID:JjRi2iuN
- 1366x768って流行ってるの?
何がうれしいのかサッパリ分からん。
XならともかくTでこの解像度は全くイミフ。
- 601 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/06(金) 23:29:44.32 ID:CZrw/KnZ
- 某Sや某Lが、第三世界向け安物液晶TVと液晶パネル部材を共用したい、というスケベ心が全て
13インチや15.6インチ、17インチといえばちょうどいいかんじなんだろう
実際デスクトップ向け液晶(17、19、23インチ)なんてまさにそのものだし
- 602 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/06(金) 23:48:32.18 ID:JjRi2iuN
- ああ、サムとエロ爺か・・・
そういうのはIdeaPadでやってくれよと言いたいな
折角、安物路線としてブランド分けてるんだし
- 603 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/06(金) 23:50:30.32 ID:CZrw/KnZ
- あの会社の問題点は、自分の都合の悪いものはえげつない嫌がらせをすることで。
16:10のいきなりの供給制限によるPCメーカーへの損害とか平然とやらかすから
- 604 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/07(土) 00:19:10.62 ID:MePuf3+m
- それを使わざるを得ないメーカーも問題だろ
- 605 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/07(土) 00:24:06.85 ID:++4QumFr
- あの2メーカーを恫喝してほしいものを手に入れられるところは、
世界史に残るであろう、天才詐欺師のいたメーカーしかないだろう
- 606 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/07(土) 01:50:10.41 ID:Vxt8l/9q
- 自社で液晶パネル事業もPCもやってるやってるメーカーなんていくつもあるじゃないか。
それなのに自分で何も作ってないAppleが一番いい液晶を載せてるとかどういうことだ。
- 607 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/07(土) 02:02:55.64 ID:Vxt8l/9q
- 連投だが、くしくも高解像度を載せ続けてるソニーも自分で液晶作ってないよね。
Samsungとの合弁はあったが。
- 608 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/07(土) 10:56:44.68 ID:ku4hmKSj
- >>605
よく言った
いいかげん、ヨイショするメディアと、「知識人」の皆さんに辟易としていた。
- 609 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/07(土) 12:34:47.98 ID:vL9h7/cl
- >>607
あ、中小型は自社でも作ってるか。
- 610 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/07(土) 13:29:23.67 ID:7terrp5I
- 最近IBMって聞かないよね
- 611 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/07(土) 14:40:17.28 ID:7/mWuJ4i
- コンサルチングのほうはよく聞くね
- 612 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/07(土) 21:04:31.81 ID:BjU//oIP
- ビジネスモデルとしては10年前にとっくにシフトしてますよ
- 613 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/07(土) 22:11:11.41 ID:Ru3nayEE
- >>609
撤退するよ
あと薄型機は代々東芝子会社供給だったし
- 614 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/07(土) 22:13:16.06 ID:Ru3nayEE
- >>606
今は日本メーカーはどこのやってないよ
Appleは液晶工場とかに出資していることで、
供給をしているって話だが
- 615 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/08(日) 00:20:10.68 ID:zE25nIto
- 日立と東芝とソニーの合弁が動き出せば
IPSのいいやつがいろんなPCに載るようになるのか?
- 616 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/08(日) 00:35:52.95 ID:cnteW9cO
- 日系はもうダメだろ。
価格競争に勝てる要素が無い
高付加価値作っても
買わない人間多いし
- 617 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/08(日) 01:12:56.83 ID:7DDzUw1A
- おれらも口ばっかで高いと買わないしな
- 618 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/08(日) 01:21:47.68 ID:R38tvIUo
- 俺の場合買わないんじゃなく買えないんだけどな
- 619 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/08(日) 01:37:36.92 ID:4IIvJfrt
- 高いも程度によるな。
何もTシリーズを850ドルにする必要はない。
- 620 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/08(日) 05:15:12.47 ID:Fhby3lC/
- もう無理だろう?
AppleのMacBook Air/Proの価格がPC価格の事実上の上限みたいになってしまってるというのに。
- 621 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/08(日) 10:02:56.11 ID:cnteW9cO
- オレは価値を見出せばMacPro超えても買うけどな。
- 622 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/08(日) 11:10:49.02 ID:4IIvJfrt
- Thinkpadは比較的法人需要があるからMacとガチンコ値段勝負しなくてもいい気がするんだけどなあ。
- 623 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/08(日) 11:58:53.13 ID:1WfdS4ZU
- キーボードだけは変えちゃダメだよな
これじゃもうThinkPadじゃないよ
- 624 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/08(日) 12:01:35.89 ID:R38tvIUo
- TPの定義はキーが7段であること
ちっこいEscとかテンキーとか論外
- 625 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/08(日) 12:21:28.05 ID:tl7ROq0Y
- ひどいキーのままじゃないとThinkPadじゃないってどういうことだよ
改善されていくなら変化は大歓迎だろ
- 626 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/08(日) 13:39:43.23 ID:VHJdcJeZ
- 625はほかのメーカーの買った方が安くていいんじゃね?
あの古くさいキーでないとイヤな人が
XとかTとかWに大枚はたくんだし
- 627 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/08(日) 15:09:53.81 ID:BHS+s42Z
- ESCが大きいのは良い事だ
- 628 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/08(日) 19:40:28.95 ID:Tr+mNKlM
- >>625
キーボード変更はEDGEでやれば良い
俺はコスパとかどうでも良いからTシリーズ買ってんだ
キーボードが変わるなら買わない
- 629 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/08(日) 21:21:10.47 ID:mTE6Fe9R
- クラシックは種類絞っていいから変えないほうがいいな
LとかRとかなしでWTX各1画面サイズぐらいで
- 630 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/08(日) 23:42:14.01 ID:Fhby3lC/
- T400系は、T420s筐体でいいようなかんじがするんだが・・・T420sのほうがなくなりそうで嫌だ
- 631 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/09(月) 01:12:26.78 ID:OnHyZTGY
- >>628
キーボード変更が嫌なら中古を漁ってれば良い
あんたらに付き合っていつまでたってもキーボードを改良しないんじゃ
ThinkPadブランド自体存続できなくなる
- 632 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/09(月) 01:19:38.03 ID:XNZ0LNFI
- >>631
同意
ってかあんだけThinkPad 600ガーっていって
Core2時代にいたるまで半ば無理やりに使ってた人たちが今となっては…
7段に拘るならいまT420sを買うのもいいのかもね
- 633 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/09(月) 01:36:56.42 ID:tw5DnaWx
- 進化できない産業はいずれ滅ぶ
ただ過去にいい物を置き忘れてしまうこともある
多数が正解なわけでもない
少数が間違ってる事でもない
今自分が好きなPCを使いたい
ただそれだけでThinkPadを選んでいる
- 634 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/09(月) 01:40:14.72 ID:reog6xkx
- T430uって1.8kg未満って言ってるけど実際どれくらいなのかね。
T420sから光学ドライブとったけど1TBのHDD載せたから
重さ変わらずって言うんじゃ何やってんだか。
ストレージの構成によっては軽くなるのかな。
- 635 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/09(月) 01:41:59.33 ID:e3dlGmgk
- 薄汚い猿どもがデザインして製造したPCモドキなんて使ってられるかよ
- 636 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/09(月) 01:53:25.05 ID:z7/6yu1h
- >>634
HDDの容量が増えると重くなるのかよw
- 637 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/09(月) 02:16:08.81 ID:BLFuXB1d
- >>636
7mm500GBのRAID0だったりしてなw
- 638 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/09(月) 02:30:23.23 ID:reog6xkx
- >>636
他にT420sに比べて強化されてる点が見当たらないから当然軽くなっててほしいってこと。
薄くした分補強で重くなるって言うのも有りうるけど。
あとバッテリーか。
- 639 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/09(月) 02:37:57.50 ID:aVI5w5rf
- >>633
最後に「みつを」って入れるの忘れてるぞwww
- 640 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/09(月) 03:03:34.91 ID:N9Bj2dim
- いや、香雲堂本店の店主でも良いぞ。
古印最中を買えば、中に似たような文面が入っている。
足利出身の書家「相田みつを」が栞や包装紙を書いたのは”香雲堂本店”の「古印最中」である。
足利には2種類あるのだが。わたくしめの好みも、「古印最中」である。
- 641 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/09(月) 04:13:05.91 ID:XNZ0LNFI
- たしか他サイトだと、T430uは3.8ポンド≒1.72kg、とあったような
冷却口はかなり大きかったから通常電圧+NV GPUは確定なんだが
- 642 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/09(月) 04:31:31.74 ID:x4a0CAkr
- 古印最中もいいけど、この前行ったときは洋菓子コーナーの方のロールケーキが美味しかったな。
しかしあすこそんな昔から有名なところだとか知らんかった。
- 643 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/09(月) 06:05:35.47 ID:v2nkVZYN
- ぬぉ。
すばやい回答が来るとは。
洋菓子コーナと言うと、市民センターの前の新しい方の店かな。
20年前からあそこは有名だよ。
仕事で古印最中を手土産に持っていって、嫌がられたことはないくらいだ。
- 644 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/09(月) 22:42:12.24 ID:9VRDtYeF
- 韓国に乗っ取られた山形・戸沢村
http://www.vill.tozawa.yamagata.jp/?page_id=225
対馬もやばい
外国人参政権
- 645 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/10(火) 16:03:47.34 ID:aAesoaI7
- フルHDテレビが4k テレビにとって変わられたら
PCのパネルも16:9 -> 17:9 に変わるかもな
- 646 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/11(水) 09:21:23.09 ID:cRs4SX32
- IPSの1600*900の13inchだよ
http://m.japanese.engadget.com/2012/01/10/360-windows-8-ideapad-yoga/?ncid=jpLNewsEN
- 647 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/11(水) 15:09:58.26 ID:1W3T9atZ
- 今後はこの液晶を最低ラインにして欲しい
- 648 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/11(水) 15:24:16.49 ID:sFur4IbF
- 新ギャク。
ノートPCから転じて
ノットッピィー
- 649 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/11(水) 19:43:43.35 ID:y6J0FHsS
- X1のえきしょうが最初からこれならなあ
- 650 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/11(水) 19:49:35.42 ID:1W3T9atZ
- >>649
うん。
液晶のドット数見て萎えた。
- 651 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/11(水) 19:53:49.24 ID:0M1QAjbW
- 液晶だけ欲しい
- 652 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/11(水) 20:21:16.98 ID:cgdhL+KL
- 同じ漢字圏の中国では高解像度の液晶の需要はないのだろうか?
- 653 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/11(水) 21:10:39.50 ID:Y9aILIfq
- 今はどうかわからないが
今後伸びてくるだろうね
- 654 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/11(水) 22:11:13.87 ID:NZDK84B5
- >>652
そういやそうだな。
やつらこそ高解像度液晶PCは喉から手が出るほど欲しそうなのに
なんでフラッグシップのX1はあんなに残念なことになったんだろう。
- 655 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/12(木) 00:41:27.93 ID:k7qGuxu8
- ちょっとー!J10と競合する製品があったら教えなさいよー!
場合によっては買い替えちゃうから!
- 656 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/12(木) 01:03:01.82 ID:k7qGuxu8
- >>633
ちょっと感動したからレッツのスレに貼っておいたわよ!
- 657 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/12(木) 01:08:00.56 ID:c5yBFFjs
- 女子力を感じるレスだな
- 658 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/12(木) 01:41:47.05 ID:G2jsV1Ba
- こんな女子引くわ
- 659 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/12(木) 06:38:33.68 ID:MZ8eZD24
- >>649
X1よりもEdgeの13インチに乗せて欲しい
- 660 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/13(金) 22:04:59.37 ID:9RUPhlBD
- T520 Win7ProSP1
[スタート]メニューのカスタマイズ->コントロールパネル->メニューとして表示する
とすると
一行目にブランク項目が表示される(右クリックはできるが「ショートカットの作成」を選んでもショートカットはできない)
ttp://nagamochi.info/src/up98392.png
工場出荷時状態(購入直後)からずっとある
俺だけ?みんなそうなのかな
別に何の支障もないけど微妙に気になってる
- 661 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/13(金) 23:39:43.38 ID:QqOfSDvS
- >>660
うちのE420も2個出てるな
リンクで表示してたから今まで気が付かなかったけど
ほぼ同じ環境のデスクトップの方ではそんなのないからレノボの何かが関係してるのかな
- 662 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/14(土) 00:35:17.70 ID:AU8uBbnJ
- >>572
遅レスだけど、たまたま今日同じ部品を部品センターに注文した。
代替品が出てて FRUが変わってた。税と送料込みで、
旧 FRU 42W2462 \5,618
新 FRU 44C0557 \3,360
社外の通販で買う意味なし。
- 663 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/14(土) 00:43:13.91 ID:FgDTkgjv
- あら・・・そんなに安くなってるのですね。びっくり。
送料込みでこれなら。
2,3台買っておこうかな。
- 664 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/14(土) 04:43:39.51 ID:BCg9e6wB
- TシリーズからE420に移行
これはThinkPadじゃないが、他のメーカー製品よりはThinkPadに近い
全体的に安っぽい、チンケパッドと命名
CPU(i5)もメモリもほぼ同等のはずなのに何となく遅い気がするが多分プラセボ効果
若干厚みが増えたが、ほぼ同等なサイズ感
音が貧相
キーボードうんこだが他メーカー製品よりはまし。右下ペコペコはweb見て直した
これで41000円は猛烈に安い。壮絶に安い。
我が貧乏を憎み心の涙を流しつつも、人にも強くオススメできるレベル
- 665 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/14(土) 05:02:39.57 ID:vOOvlIEW
- これはThinkPadじゃないが、とかいい加減うざいわ
- 666 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/14(土) 05:26:25.73 ID:gEoLHuUa
- >>664
ワロタw
またTシリーズ買えばよかったのに
- 667 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/14(土) 05:45:53.12 ID:BCg9e6wB
- 全部ビンボが悪いんや。
このPCで頑張って稼ぐぞー
- 668 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/14(土) 06:22:07.36 ID:KaC7Hg8b
- そういう人に限って、ThinkPad 300番台やAシリーズを知らない
- 669 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/14(土) 12:54:30.69 ID:eJUYSR8o
- >>660
遅レスすまん
このブランクはIntelのWifi用ドライバ&アプリであるProSetが作るみたい
必要なものだから、コントロールパネルを自分で弄って消すしかない。
- 670 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/14(土) 13:43:12.55 ID:GjfHGJLo
- >>667
心から「頑張れ!」とエールを送る。
- 671 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/14(土) 14:12:38.36 ID:rjOeV/pY
- >>660
>>661
Win7のコンパネメニュー表示の白紙アイコンはいくつか原因があって、
>>669さんが言うようにPROSet/Wirelessが原因の一つ。
これはプログラムと機能でPROSet/Wireless WiFiソフトウェアを選び変更で
インテル(R)WiFi Linkドライバーだけを選択すれば消すことができる。
AcsessConectionやOS標準でWiFi接続しているならドライバーしか必要ないので
PROSet/Wireless WiFiソフトウェアは削除しても大丈夫。
ただしインテルWiDi(ワイヤレスディスプレイ)を使っている場合には必要になる。
それ以外の原因としてはCreate Recovery Mediaプログラムを削除した場合や
指紋認証ユーティリティか省電力マネージャーだったか、lenovo関連を
削除した場合に発生した。
(再インストールすれば元に戻る)
うちはリカバリメディア作ったしリカバリ領域も統合しちゃったので
Create Recovery Mediaを削除したんだけど白紙アイコンができて
レジストリも調べてそれ関連をすべて消したけど原因がわからず、
結局放置している。
- 672 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/14(土) 17:37:10.93 ID:KvH9+pmk
- X220使ってるんだが、ちょくちょく本体から「ビッ」ってビープ音みたいなのがするんだけど、
原因分かる人いませんか?
鳴るタイミングも規則性がなく、アイドル状態でも鳴るし、ウェブやってても鳴る
買った直後から鳴ってるのでインスコしたソフトうんぬんじゃないと思う
実害はないけどうるさくて気になる・・・
- 673 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/14(土) 21:10:54.11 ID:C0uHZT7o
- >>672
君口くさいなあ〜!
- 674 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/15(日) 01:00:34.44 ID:Ox3sGYha
- >>672
電源系で鳴る場合あるかもね
電池、ACアダプター、電源設定見直すと良いかも知れん
- 675 :660:2012/01/15(日) 02:10:33.26 ID:FzGfAXF/
- >>661 >>669 >>671
レスありがとう なるほど…簡単に消せないようでちょっと残念だけど
自分だけじゃないこと、どの辺に原因がありそうか、が少し分かって
ちょっとだけスッキリしました
- 676 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/15(日) 06:20:07.74 ID:Uj8yEb55
- >>672
x61だと付属の65wアダプタから90wのに変えたら鳴り始めたなんて報告もあったよ
- 677 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/15(日) 11:37:25.31 ID:Z5xKjW11
- >>672
その機種とは違うthinkpadだけどBIOSでビープの設定あるからいらないやつはOFFにしてるよ
X220にもあるんと違うかな
- 678 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/17(火) 23:59:19.27 ID:XIpEsqJC
- X220を使ってるんですが、ミニドックって外部モニタ+外部モニタでデュアルディスプレイできるようになりますか??
- 679 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/18(水) 12:32:20.28 ID:xcBNrYk7
- http://item.rakuten.co.jp/lenovopc/10000318/
★No.4
ThinkPad X121e AMDモデル
386,050円
8が誤植な。
びっくりしたわ。いまどき40万もするノートパソコンなんか買うやついないだろう。
- 680 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/18(水) 17:23:39.68 ID:89sXS6Be
- >>679
一昔前はノートってそれくらいだったよなあ
しかし修正早いなw
- 681 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/18(水) 17:35:01.08 ID:0p8UGx97
- 一桁少なかったら炎上するんだろうなぁ...
- 682 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/18(水) 18:31:16.51 ID:iTjXG2tD
- A31pは55万した。
- 683 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/18(水) 22:38:24.69 ID:ZtF52WFb
- 中古でx61sが欲しくて、通販でbe-stockって店で買おうと思ってるんだが、保証とかどうなの?
- 684 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/18(水) 22:52:03.10 ID:G0i8Rr46
- そこd文句あるなら、他では買えねー。
- 685 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/18(水) 23:02:04.78 ID:izu497n+
- shopの中ではそこが一番対応良かったな
- 686 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/19(木) 20:40:37.04 ID:Nby1Q58/
- 映画とかドラマでThinkpadが使われてるのを見たら嬉しくなるのは
俺だけじゃないはず。w
- 687 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/19(木) 21:11:14.60 ID:dLBHc9B9
- >>686
Edgeだった時の残念感
- 688 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/19(木) 21:20:02.48 ID:WPrsLmFU
- >>686
踊る大捜査線はテレビシリーズから映画1作目までThinkPad出まくりだった。
映画1作目のPC・ネットがらみの画面は日本IBM監修で異様にリアルだった。
映画2作目で東芝スポンサードになってすげえガッカリした思い出。
- 689 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/20(金) 00:15:33.12 ID:1UXRVy5Y
- 中古品に保証とか抜かすガキは使うな
- 690 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/20(金) 15:12:24.13 ID:q1TW6btJ
- 家政婦のミタは出てくるPCがだいたいレノボ
- 691 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/20(金) 21:52:17.79 ID:kxbaXnHA
- 西部警察が日産みたいなもんだろ
終了
- 692 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/21(土) 01:06:26.45 ID:S3/Tr9kg
- X201にXPと7のデュアルブート環境を作りたいのですが、BIOSのSerialATAをAHCIにするとXPが、Compatibleにすると7が起動できません。
AHCIでXPが起動できないのはわかりますが、起動毎にBIOS設定を変えるほかないでしょうか?
- 693 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/21(土) 01:12:06.52 ID:PrXXFm8d
- よくわからんがドライバーを入れればいいだけじゃないの?
- 694 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/21(土) 06:46:50.08 ID:pvhup7Xa
- >>692
XPにAHCIドライバ入れればいいやん
- 695 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/21(土) 08:25:15.42 ID:S3/Tr9kg
- >>693-4
AHCIドライバは気が付きませんでした。
ちょっと入れてきます、ありがとうございますた
- 696 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 78.1 %】 !omikuji!dama:2012/01/22(日) 14:46:02.86 ID:FN/fIg+z
- test
- 697 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/23(月) 18:55:58.18 ID:TBVKMuyN
- 中華PCなんか怖くて使えない。
やっぱパナソニックが一番やな。
- 698 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/23(月) 19:12:49.68 ID:9Zs0HBgD
- >>697
寒くなるとアホもヒマなんだな
- 699 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/23(月) 19:48:20.02 ID:KjLMLiVM
- 旧正月だからここから中華ヨイショのステマが始まる
- 700 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/23(月) 20:32:28.47 ID:fw8tGK/9
- じゃあ俺はコンパックをプッシュするぜ
- 701 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/23(月) 21:52:33.57 ID:NnKDZCy6
- やっぱDECのハイトラだろ。JK
- 702 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/23(月) 22:15:45.93 ID:QMUgMpRq
- 個人的に買うのなら。
松下よりは、東芝の方がいいなぁ。
S10 なんかより、R631 の方がよっぽどいいで。
- 703 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/23(月) 22:59:52.23 ID:H0hgijzq
- なんか、今期のモバイルPCって軒並み13.3インチ16:9になるらしいな…
12インチ級はThinkPad X220だけか
- 704 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/23(月) 23:02:17.44 ID:yh76m4E7
- >>697
タフブックタブレットでも買ってなさいよ
- 705 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/23(月) 23:07:49.51 ID:p9C8A8Ku
- >>703
モバイルという意味を再考してほしいところだ
- 706 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/23(月) 23:36:31.13 ID:a+w4sxfV
- モバイルは移動先で使用する事だから何もおかしくは無い
一部の日本人が持ち歩く事と定義付けているだけ
- 707 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/24(火) 07:12:24.32 ID:gGMyyosM
- >>706
その定義どこ出典?
- 708 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/24(火) 16:16:47.38 ID:CF7yBRAw
- 移動先で使うために毎回バイク便で送るんだろ
常識だよ
- 709 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/24(火) 20:27:32.75 ID:60Do0NSU
- ユビキタス<モバイル<トランスポータブル
な感じじゃね?
スマホと13インチPCで大体用足りる
というか10〜12を広げる機会ってあまり無い。
- 710 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/24(火) 20:29:22.14 ID:HB4/PsVx
- 米国人はTシリーズを裸で車に積んで持ち歩くそうな
車に入れる際は助手席に向かって投げ入れるらしい…
うーんワイルド
- 711 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/24(火) 20:42:08.62 ID:ddHa/mjc
- 裸の女を助手席に投げ入れて
まで読んだ
- 712 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/24(火) 20:49:39.98 ID:gC3Udwh8
- 鬼畜米英
までは読んだ
- 713 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/24(火) 21:05:48.94 ID:4/VYFVVF
- >>710
そんなメリケンですら、14〜15インチクラスでも薄型軽量機が今注目されてる件
ここに来て一気にアンダー2kgの機種が続々出てきた
- 714 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/24(火) 22:53:26.45 ID:C85FnFTE
- T60のバッテリが死んだので、純正の新品を買ってきました。
新品のバッテリが来たら、何をすればいいですか?
いちど満充電してから、省電力マネージャで「80%とか50%になったら充電しない」にすればよい?
それとも、一度満充電する→完全放電する→もう一度80%程度充電してから普段使い?
- 715 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/24(火) 23:01:16.09 ID:qDzZ8g40
- アメ公、軽自動車馬鹿にしてるくせに
- 716 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/24(火) 23:03:23.18 ID:cYNQOyoV
- >>714
任天堂DSのバッテリーは、まず始めに
満充電→バッテリーが切れるまで使い切る
これを3〜5セット繰り返せと書かれてたな
PCじゃ使い切るは不可能だけど
その後で50%なり80%なりに設定すればいいんでないかい?
- 717 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/24(火) 23:16:52.97 ID:4/VYFVVF
- 最初に満充電
↓
次に3%まで使い切る
↓
再度満充電
↓
省電力マネージャの『リコンディショニング』
↓
さらに満充電
↓
次に3%まで使い切る
俺はこれをしてるな
- 718 :714:2012/01/24(火) 23:30:24.95 ID:C85FnFTE
- レスどうもありがとうございます。
・満充電→省電力マネージャで、ぎりぎりまで使い切るようにする
・これを3回繰り返す
このあと、80%に設定して普段使いすることにします。
- 719 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/24(火) 23:31:02.71 ID:cP7fwNak
- 満充電→完全放電は無意味なので前者でいんじゃね。
ちなみにいくらだった?
俺もおととい純正の6セル2500円で買ったけど。
- 720 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/24(火) 23:33:11.05 ID:cP7fwNak
- そーす
ttp://www.lifehacker.jp/2011/04/110413batteryknowledge.html
- 721 :714:2012/01/24(火) 23:55:47.85 ID:C85FnFTE
- >>719
それ、本当に純正(互換バッテリじゃなくて) 2500円なの?
リフレッシュとかじゃなく?
安すぎじゃない?
よければ、お店教えてください。
自分は \8680 で買いました。
http://www.noteparts.com/SHOP/BM40Y6799-02.html?prd=google_ps&bid=56000000
- 722 :714:2012/01/24(火) 23:58:57.48 ID:C85FnFTE
- >>720
半年前に MacBookPro 買って、2か月使ってないや。
たぶんバッテリが空の状態のまんまだから、充電しておこう。
ほとんど新品の状態なのに、ものすごいもったいないことした気がする。
- 723 :719:2012/01/25(水) 00:07:13.70 ID:aGxO2//K
- >>721
純正だよ。
ttp://www2.dennobaio.jp/shopdetail/019001000022/039/001/brandname/
残念ながらもう売り切れてしまったようだ。
- 724 :719:2012/01/25(水) 00:09:38.18 ID:aGxO2//K
- >>721
よく見たらワイド用じゃないんだね。
俺のはワイド用だから別商品。
- 725 :714:2012/01/25(水) 00:28:14.03 ID:rGW8P12b
- >>724
どうもありがとう。純正でもその値段で出ることがあるんだね。
今回の自分のT60は、ワイドじゃない、SXGA+ のやつだけど、
家には家族のを含めてThinkpadが4台(全部違う機種)あるので、そのサイトは覚えておこう。
- 726 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/26(木) 18:09:32.69 ID:6SvdItbL
- 【経済】NEC、1千億円の赤字で1万人削減…洪水に携帯不振etc
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327565495/
- 727 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/26(木) 19:27:39.46 ID:Zf0MmXY0
- そりゃ殿様商売してればな
いつかは破綻するわ
- 728 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/27(金) 12:06:22.69 ID:Y5KzKFbK
- レノボにいけたのは実は勝ち組だったんだな…
- 729 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/27(金) 12:13:21.01 ID:oQ95Aods
- 日系の電機業界では
世界に太刀打ち出来る所は無いだろ
- 730 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/28(土) 01:22:47.99 ID:+8r7ZfWY
- 世界の船井
- 731 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/28(土) 08:24:28.41 ID:xsS9hocG
- 船井って飛んだんでは無かったっけ?
- 732 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/29(日) 17:25:26.22 ID:HO16r2rg
- FUNAI のブランドを使わなくなっただけだよ。
北米では強いんだけどね。
- 733 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/29(日) 17:31:43.37 ID:EsE/ov/O
- 日本じゃDXブロードテックだな
あとブルーレイレコーダーで東芝のD-型番と三菱の奴
- 734 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/30(月) 01:30:08.33 ID:bzJ6bIfM
- なんとなく船井と近年のThinkPadのイメージって似てる
- 735 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/30(月) 18:57:10.81 ID:p42n6YWi
- 確か今年の10月で20周年だっけ?
またxシリーズからアニバーサリーモデル出すんかね
- 736 :[Fn]+[名無しさん]:2012/01/30(月) 20:09:02.14 ID:09exkKfP
- アニバーサリー弁当箱
- 737 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/03(金) 14:21:45.44 ID:rl3gp/uO
- 長年使い続けてきた僕のX40
去年は余りに遅い1.8inch HDDに嫌気がさしてSSDに換装。ついでにメモリも1.24GBまで拡張
そんな彼が昨日急にプツっと電源が切れてモニタ下のランプが真っ暗で充電もされていない。
10秒くらいの硬直の後勝手に再起動した
無事起動したかと思ったX40は音が出なくなってUSBを認識しない身体になってました
今までありがとうX40。さようならX40
- 738 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/03(金) 16:57:05.04 ID:MmGfjJ+5
- >>737
お疲れ様でした。
次は何の機種にするつもりだい?
- 739 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/04(土) 01:35:41.04 ID:OSjL5yht
- 質問です。
機械はX32なのですが、最近液晶のバックライトが消えて画面が真っ暗になる事があります。
でも、再起動や蓋を閉じて一旦スリープ状態にして復帰させるとちゃんと写ります。。。
これはバックライト切れではなく、何か別の原因があるのでしょうか?
上半身のみを交換しても意味がないのかどうか判断に困ってます。
プロの見解を教えてください。
宜しくお願い致しますm(_ _)m
- 740 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/04(土) 01:40:37.81 ID:c61o9VEE
- それは自分で切り分けやらないと駄目でしょw
ハードだけじゃなくソフト的なものかもしれないし・・・
つかジャンク拾って修理するくらいならCore世代の中古買った方が幸せになれるマジで
- 741 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/04(土) 01:46:03.74 ID:OSjL5yht
- >>740
ありがとうございます!
これしか機械はないので、超焦ってます。
お金もないですw
ソフトといっても、直近なにも追加はしてないのでそれはないと思います。
今までにバックライトが切れたという経験がないので、その事象がわかりません。
通常、バックライトが切れたら復旧はしないのではないかと思うのですが。。。
そうではなく、初期症状として点いたり消えたりを繰り返すものなのでしょうか。
そこがわからないので経験者の方のご意見を伺いたいです。
もし、そうなら緊急に上半身のみを入手しなければ。。。
ヤバイです><
- 742 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/04(土) 01:53:55.80 ID:OSjL5yht
- みんな、起きてー
誰か、わかる人いませんかー
僕は女子高生です(´・ω・`)
- 743 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/04(土) 02:07:52.63 ID:SWzxQ6XN
- ハード的に言えば
冷陰極管の不調か
インバータの不調
液晶フレキの不調
etc
一番臭いのは冷陰極管だろうな
これを交換するか、液晶の交換って所かな
- 744 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/04(土) 02:16:45.67 ID:OSjL5yht
- >>743
おお!ありがとうございます!
それは上半身に全部ついてますよね?
やはり、上半身のみを入手するべきでしょうか?
それと、バックライトが切れた場合は点いたり消えたりを繰り返すのではなく
もう復旧はしないという事で合ってますか?一回切れたらもう点かないような
気がするのですが、素人乙でしょうか。
宜しくお願い致しますm(_ _)m
- 745 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/04(土) 02:41:12.10 ID:SWzxQ6XN
- 全部上半身に入っている。
点灯が不安定だったら、バックライトの電極の
接触不良か、劣化だろうね
切れたんだったら、点灯しないと思う。
家の蛍光灯も似たようなもんだしな。w
- 746 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/04(土) 02:46:27.47 ID:OSjL5yht
- >>745
やはりそうですか!
さっそく上半身の入手を検討したいと思います!
それと実は僕はJKじゃないです…
ごめんなさい><
ありがとうございましたm(_ _)m
- 747 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/04(土) 02:56:05.18 ID:SWzxQ6XN
- 個人的には
>>740が言っている様に
X60かX61の安いのを買った方が
幸せになれると思う。
上半身が幾らするのか知らんが
X32を売り飛ばして、X61買った方が良いと思う
- 748 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/04(土) 05:53:56.02 ID:wUAs/ING
- >>741
Windows なので勝手に追加されてるかもね。
それに、アップデートでも不具合発生もある。
X32 で買ってからそのままだったら、レジストリぼろぼろだろうよ。当然の時期かもね。
だれも JK だと思ってないから安心しろ。
中古ショップ店頭売り、
X60s でも、2万でフルセットだもんな。
X61s でも、2万半ばだったし。
安いね。X32 の上半身変える値段いくらだろう。
- 749 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/04(土) 06:11:22.87 ID:wUAs/ING
- いまどんなもんかなーと暇だし、勉強のために見てみたら、こんなもんか。
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g101538201#enlargeimg
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c271657004
- 750 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/04(土) 09:54:02.70 ID:Dlhp2ylM
-
こっちのスレがいいんじゃね?
【軽量1スピ】レ ノ ボ Thinkpad X32【中華】
- 751 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/12(日) 21:34:11.46 ID:FPht6GyC
- 今日はじめてT61のCPUファンを自分で交換しました。
交換自体は保守マニュアルどおりで全く問題なかったんだけど、
スピーカーを固定するビスが一本だけ はじめからついていませんでした。
製造時からついていなかったのか、一度保障修理でCPUファン交換した
ときに付け忘れたのか。どっちにしてもちょっとがっかり。
別に使用に差し支えはないので、気にしなきゃいいんだけど。
- 752 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/13(月) 01:26:50.69 ID:md2orlnp
- >>751
俺も先日、中古で購入したT61(ワイド液晶)のファン交換時に左側のスピーカー固定ビスが1本付いてなかった。
もしかしてビス欠品がデフォなのか?
- 753 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/13(月) 02:19:59.53 ID:RfRe5Q+E
- >ビス欠品がデフォなのか?
たぶんそう。
後から追加するのは大変だから、設計時には盛り込むけど、制作時に不要と判断されたんだろう。
- 754 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/13(月) 02:27:17.04 ID:/0G3cQPg
- やっすーい、AV機器とかでもネジ穴は(たとえば)6個開いてても
対角だけの4個の穴だけネジを取り付けてるものがありますね。
- 755 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/13(月) 06:06:41.58 ID:cwI12ixc
- >>754
>やっすーい、AV機器
↑ きみの頭のネジがここに転がってるお
- 756 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/13(月) 11:42:11.07 ID:GMO0qJAi
- ↑
ツマンネ
- 757 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/13(月) 12:24:29.97 ID:cvy7fKmb
- 確かT60の底面にもネジ穴有るけど
ネジが入っていないのが有ったはず
これも安いAV機器と同じレベルなのかな。w
- 758 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/13(月) 12:43:57.84 ID:8kA3V9ut
- >>757
幾つかはキーボードからの排水用じゃなかったっけ。
- 759 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/13(月) 14:27:23.62 ID:McqvUNy6
- 757
言ってておもしろい?
- 760 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/13(月) 14:48:27.59 ID:cvy7fKmb
- >>758
排水口は確か四角い穴だったと思う
丸い穴から向こうにネジ穴見えたと記憶している。
どっかで話題になっていたと思うが
もう忘れたわー
>>759
オマエよりはな。
- 761 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/13(月) 14:53:57.54 ID:hLlEc2ms
- 光学ドライブを留めるねじは、中古だとほぼ欠品だな。
- 762 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/13(月) 15:12:16.85 ID:XW3rd9gA
- addr +0 +1 +2 +3 +4 +5 +6 +7 +8 +9 +A +B +C +D +E +F 0123456789ABCDEF
0000 82 56 82 55 82 4F 82 C1 82 C4 94 6E 8E AD 82 BE .V.U.O.....n....
0010 82 E6 82 CB 82 97 82 97 00 .........
- 763 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/13(月) 17:10:56.64 ID:ZENZUaoq
- HDDカバーのネジ無くした
- 764 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/13(月) 19:05:20.21 ID:IOr0l5Ef
- >>763
だからどうした?
黙ってホームセンターいけ。
後、そんな内容はTwitterにでもかけ。
- 765 :751:2012/02/13(月) 20:57:12.14 ID:mXYxMUNe
- >>752
>>753
>後から追加するのは大変だから、設計時には盛り込むけど、制作時に不要と判断されたんだろう。
なるほど、それっぽいですね。
なんかちょっとスッキリしました。
- 766 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/14(火) 00:10:48.59 ID:swDkTK3v
- >>760
排水口も丸いよ
- 767 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/14(火) 06:07:34.02 ID:GoWBClHV
- ウチのは長方形
- 768 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/19(日) 07:10:24.44 ID:67qDuzEw
- >>760
機種によって違う。
T60pは丸、X61sは正方形、T420sは長方形。
- 769 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/19(日) 09:03:52.10 ID:VhmAZ44l
- >>767 >>768
は?
>>757からの話の流れみてないの?
T60のはなししてんだけど。
- 770 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/19(日) 09:28:15.33 ID:rJPGIZqS
- >>761
最初から本体に付いてないだろ
前は新品で買うと小袋に入ったものが別添品として同梱されていたけど最近はそれもない
- 771 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/19(日) 10:13:58.95 ID:DnFbLGR5
- >>769
だからT60の排水口は丸だから「ネジの無いネジ穴」ではないって事だろ?
768はその他の機種の排水口の説明もしてくれてんだべ?
757が馬鹿だからこんな流れになってるが・・・
- 772 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/21(火) 06:16:28.87 ID:leb3HIiX
- 古い機種で恐縮ですが、x40のリカバリCDって
x40以降の2371-KCJとか2371-4VJ/4WJとか
全部整合してないとリカバーできないのでしょうか?
- 773 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/21(火) 07:10:46.57 ID:S2BARmdR
- >>772
CDのレーベル面に書いてある4桁数字が合えば使えたような
- 774 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/22(水) 01:56:54.41 ID:6+I9DjiF
- >>772
ThinkPadのリカバリって結構ライセンス認証緩いので同世代なら
使いまわし効いたような。
T61にT400系とか、T61にA57のとか。アップデート終わるまで、
いくつか、ドライバ当たらなかったりするけど。
つかパーツナンバーわかってるなら、
本家のPDFに組み合わせ書いてなかったっけ。
- 775 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/22(水) 09:23:53.30 ID:0CIivCaQ
- 違法行為になるから、それ禁句なんだけどな。w
- 776 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/22(水) 10:44:29.38 ID:uvFBdzFY
- ライセンスにリカバリメディアの縛り有ったっけ?
- 777 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/22(水) 11:00:51.58 ID:MC3EeswY
- >>776
本体コアシールとインストールされてるOSが揃ってるか
ダウングレード権つきVista/7>xpなら問題ない。
けどthinkpadのリカバリってそれ以外にも
追加のソフト幾つか入ってるからなぁ。
windvdとか。どうなるんだろうね。
世代が似てたら入ってるソフトもほとんどおんなじだけどな。
- 778 :772:2012/02/22(水) 14:00:01.02 ID:bdDWsekh
- どうもありがとうございます。
友達にきいてみます。
- 779 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/22(水) 16:23:36.89 ID:nGjbNFyL
- >>777
DVD再生やライティング用ソフトは該当ハードウェアが未装着だとインストールされないけどね
- 780 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/24(金) 01:56:18.95 ID:oTAg5ndo
- >>776
あるらしいが、ThinkPadは広範なのでCore2やArrandaleやSandy、あるいはT/Wシリーズ、Xシリーズを一くくりにして
シリーズとしてOKとかそういう形なのかもしれん
- 781 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/24(金) 06:35:22.79 ID:Iwt+25wp
- 32ってX41>X40>>>>>>>>>X32
かと思ってたらそうでないのな。
クロック速いのあるやん、32。
- 782 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/24(金) 08:30:22.00 ID:R5cZc/4k
- 今更買う理由はないけどな
- 783 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/24(金) 14:35:10.67 ID:FSi0dTcO
- X32は2.0GHz まであるよ日本では未発売だけどね
今時のAtomより速いわ、レガシーポートもあるし未だ現役です。
X41はSATAにも対応してるしDDR2のメモリーだし、
SSDさえ入れれば快適だよ、無線LANの感度も良いしモバイルに良いよ。
何れも windows Key のないキーボードも快適。
X61TabletのSXGA+LCDも組み込めるよ
X41Tabletは元祖タブレットかな?
まあスレチかな皆さんごめいなさい。
- 784 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/24(金) 18:02:04.86 ID:HJobjYdA
- 今更X32でもいいやつはに何でもいいだろ
- 785 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/24(金) 23:18:48.87 ID:p5H7pVhX
- >>783
残念ながら今時のグラフィック支援受けたAtomの方が断然速いようだよ。。。
- 786 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/24(金) 23:28:49.11 ID:62MiLVCF
- 最近のAtomってデュアルコアだよな
- 787 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/25(土) 00:42:11.62 ID:bHY3dHUh
- なんでチンコパッドはいつもファンからイカれるんだろうか。
しかもx61のCPUファン取り外しは全バラじゃねえか。
- 788 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/25(土) 01:03:14.01 ID:4scDlceA
- 他んとこが壊れるよりいいじゃん
- 789 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/25(土) 01:09:43.87 ID:habiBZF4
- 最大26%オフの年度末決算来たか安すぎワロタ
- 790 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/25(土) 05:25:52.13 ID:vAxW52qY
- >>783
日本で未発売だったんですか。
IBM/lenovoは高いので使ったことなかったので
知りませんでした。詳しい説明ありがとうございました。
- 791 :名無しさん@お腹いっぱい:2012/02/25(土) 19:00:41.75 ID:YIub4LTw
- 25万以上で26%オフじゃん高すぎワロタ
- 792 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/25(土) 19:28:00.93 ID:Q1qVJWxu
- >>787
>チンコパッドはいつもファンからイカれる
ThinkPad信者が発狂するって意味と勘違いした俺のアホ…
- 793 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/25(土) 19:40:31.02 ID:JAPXuI0K
- つまり
古いThinkPadのファンはイカれた奴が多い
間違いではないかもな
- 794 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/25(土) 19:44:22.23 ID:qmT7/2Xx
- マクほどじゃねーよ
- 795 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/25(土) 20:09:51.49 ID:CvBtn7oJ
- 確かにマクは別格って感じるな。
比較するならレッツあたりか?
- 796 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/25(土) 20:15:55.91 ID:xIR0z6MI
- 古いレッツはファンレスだョ
- 797 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/25(土) 20:55:32.28 ID:pp2IyaPm
- nice boke
- 798 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/25(土) 22:47:29.14 ID:bHY3dHUh
- しかし中毒性はThinkPadの方が上だよな。
あの打刻感とトラックポイント、丈夫さ、セルフリペアの容易さを体験すると、他にいけなくなる。
マジ知らなきゃよかった。
- 799 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/25(土) 22:50:20.56 ID:kM3awCLr
- しかし最近のThinkPadは・・・
- 800 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 05:19:28.40 ID:Qb8LspdV
- キーがへぼい
- 801 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 06:09:52.71 ID:RC+VdiqD
- 思い出補正MAXの寝言だろう、ジジイの。
- 802 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 06:56:39.09 ID:d6r46IDs
- >>801
>>793
- 803 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 07:50:25.74 ID:+wmvbYw1
- >>783みたいな嘘つきいつになったらいなくなるんだろ
- 804 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 08:56:07.11 ID:CLJOvL9D
- 【レノポ】ちょっと古いThinkPad再利用2【IBM】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1321019261/l50
- 805 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 10:27:13.59 ID:jTmTwrPk
- x230が6段アイソになればジジイ共も受け入れざるを得ないのでは…
- 806 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 10:30:21.35 ID:CLJOvL9D
- 6.5段はいいけど、6段とアイソは嫌だな
- 807 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 10:39:59.52 ID:jTmTwrPk
- 別スレで誰かが言ってた7段アイソが来たら素敵なんだがw
- 808 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 12:47:40.24 ID:SNst9PYM
- 6.5段って矢印キーを大きくしただけじゃん。
- 809 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 19:40:29.32 ID:/AMCRGoL
- IdeaPadの新作はどかんときたけどThinkpadの新型は全然聞かないな
去年の今頃にはもうだいたいラインナップが明らかになってたと思うんだが
3〜4月のモデルチェンジはないのかな
- 810 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 20:50:25.50 ID:gQ7oIjNe
- >>806
その0.5は何を表してるわけ?
- 811 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 20:53:55.47 ID:8DCP+8Ay
- 普通のフルキーだって6段なのに
6段が嫌とか頭おかしすぎる
- 812 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 21:55:17.12 ID:ENpIUzLh
- Lenovo SimpleTap 3.0とかLenovo Solution Centerとかが出たけど、
ThinkPadユーザーによる情報がほとんどないね…。
まぁクソみたいなユーティリティーだからしょうがないんだろうけど。
つーかいつもながらそもそもレノボの公式情報がないのもおかしいが。
- 813 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/26(日) 21:57:19.81 ID:ENpIUzLh
- あー、あとPassword Manager 4.0、けっこう使いやすくなってた。
素直にバージョンアップできないみたいで、前バージョンのパスワード設定をなくしてしまって、すべて再設定なって大変だったが。
- 814 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/27(月) 06:18:13.43 ID:Lx+EKtgX
- >>810
6.5段=カーソル段差で0.5段仕様
だからいまのThinkPadキーは7.5段ということがいえる
- 815 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/27(月) 09:20:28.90 ID:4y7bL2sN
- >>811
普通のは離れてるから
- 816 :[Fn]+[名無しさん]:2012/02/27(月) 21:13:24.69 ID:YKcfZ+7+
- 新型の情報まだ?マイナーチェンジなのか、フルモデルチェンジなのか?
筐体変わるなら待ちだな。マイナーチェンジなら30パーオフ来たときに現行モデル買いたい。
- 817 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/01(木) 19:58:28.52 ID:WLd1YkN/
- 立ちました。
ThinkPad X1 Part1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1330587824/
- 818 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/02(金) 23:59:14.62 ID:nFvsoS+K
- MIMO対応無線LANを内蔵したモデルには、3本のアンテナケーブルと
2本のアンテナケーブルを内蔵したものがありますが、これらは、
受信感度に比例しますか?
2本のアンテナケーブルでは 450Mbps は無理ですか?
- 819 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/03(土) 07:19:11.75 ID:onUfbeuP
- ThinkPad と同じようにトラックポイントで操作できる VAIO P ってどう?
- 820 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/03(土) 07:39:59.23 ID:pTSWCiYl
- >>819
あれはアルプス電機製のTrackPointと似て非なるもの
VAIO Cの頃は本物が載っていたんだけどな
- 821 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/03(土) 10:38:26.49 ID:PtLJXTS7
- C1よかったよなぁ
10年近く使ってたわ
- 822 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/03(土) 12:08:47.38 ID:aPXRwZe9
- ダイナブックが懐かしい
- 823 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/04(日) 02:48:14.14 ID:RPNN3XV1
- C1はワクワクした
Pはコレジャナイ感があった
レノボにこそIvyやHaswellでC1みたいなのを作ってほしい
MBAのパクリばっかじゃつまらんし
- 824 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/04(日) 05:35:22.81 ID:PjRgNxxw
- ここで書いてもしょうがないけど
VAIO P とか VAIO X とかソニーはラインナップ作っては潰してが多いよね
ThinkPad を見習って欲しい
- 825 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/04(日) 07:31:50.13 ID:lIXoy08d
- 今こそIvyでs30の後継機s300を作る時
10.1型ワイドIPS液晶で解像度はWXGA+でお願いします
モチロン天板はミラージュブ(ry
パームレストはピーチス(ry
- 826 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/04(日) 18:11:00.29 ID:UiFQzHvD
- >>824
thinkpadのX1も潰れるかもよ。
- 827 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/04(日) 18:36:21.47 ID:C9SNn5X1
- 20周年記念モデルとか出るのかなー
- 828 :とくぼー:2012/03/05(月) 09:05:31.83 ID:MrqUOkm+
- >>827
噂すら出てこないから期待薄かな。
- 829 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/05(月) 18:43:20.15 ID:4IeWltTH
- とくぼーさんがx61で20周年記念モデル作るので何も問題無い
- 830 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/05(月) 18:52:40.56 ID:Emq3/xyO
- >>829
間に合うか分らんから、期待するな。w
- 831 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/05(月) 20:33:45.83 ID:XdIRbV65
- Thinkpadの品質ってどうなんでしょう?
同じレノボでも、G570などよりは良い品質でしょうか?
E420購入予定なのですが、それが心配です。
- 832 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/05(月) 20:47:36.24 ID:j1M4Ozng
- >>831
LenovoGよりはEdgeはマシ。
- 833 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/06(火) 00:18:44.02 ID:bjOBxDwL
- Edge は他の ThinkPad と同じ落下テストしてるらしいよ
使っている素材の違いから分厚くなっているとか
- 834 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/06(火) 00:39:35.21 ID:Nvgeb8k0
- それはTシリーズとRシリーズの関係もそうだな
薄く軽くするためにコストを惜しまないのがTシリーズ、
少し分厚くてもコストを考えたのがRシリーズ
- 835 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/06(火) 04:31:33.50 ID:6Ni3rt2M
- 薄く軽くするためにコストを惜しまず作った結果があれ?
いくらなんでもそれはないでしょう。。。
- 836 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/06(火) 07:35:55.47 ID:zJr+5kxo
- ファンが壊れたってウダウダ言ってたモンだが、自分で簡単に直せた。
CPUファンも第二ファンもプラモレベルで直せたぜ。さすがチンコパッド
- 837 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/06(火) 08:00:12.60 ID:ptZ2ighU
- レノボの評判は芳しくないがThinkPadだけは昔のままか
- 838 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/06(火) 09:23:47.78 ID:GMqHG9c8
- 確かにここまで簡単に修理出来るノートって
無いと思うから、助かるのは事実だな。
- 839 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/06(火) 10:17:19.18 ID:pOAuW5At
- 確かに修理は簡単だな、キーボード交換しかしたことないけど。
扱いが荒くて半年に1回くらい外装割れで交換に出すけど、これも楽だから助かるわ
- 840 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/06(火) 18:49:41.48 ID:QG3Am5V3
- フィルム配線もちゃんとしたコネクタ使ってるってのがいいよな。
他社のエッジ差込むタイプはすぐバカになるし。
ネジもプラにきちんと埋込ナット入ってるからネジもバカになりにくい。
- 841 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/07(水) 01:10:15.06 ID:2ze54rqr
- LとEはどんな感じ?
- 842 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/07(水) 09:40:32.78 ID:+10hE2cd
- >>841
T420と比較になるが、edgeは安くて悪くないけど自分用には買わない。
私はクラシックタイプのキーボードが好きだからね。
とにかく安いのをほしいならedge買えばいいのでは?
- 843 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/07(水) 10:47:16.63 ID:imLDs3/t
- まあ新マシンを入れたいがどうしても予算がないならEdgeで妥協するしかないけど、
実際買えるならT420sかT520だろうか
- 844 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/07(水) 10:59:26.85 ID:sBw3FVLi
- 体に触れるキーボードを重視した方が良いと思うね
アイソでも気にならないんだったらedge系でも良いけど
オレはあのペコペコ感がダメで、クラシック系ばかりだわ
慣れの問題かも知れないけどな
- 845 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/07(水) 17:06:49.30 ID:+10hE2cd
- >>843
T420所有だが、一般人はスペックと金額しかみないからな。
同じスペックで値段が倍以上だったら買わんよ、普通。
- 846 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/07(水) 17:45:29.54 ID:sBw3FVLi
- >>845
モノの本質見ないで、値段だけで買うやつ多いよな
ただ、パソコンのCMも
インテル入ってる、windows7
これらを連呼して終わっているのも寂しいけど。w
- 847 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/07(水) 18:31:05.10 ID:4Gi3sfYP
- クラシックThinkPadも安くなったけどEdge E420の安さは異常だもんな
高解像度オプションがあったらT420買わずにEdgeいってたかもしれん
安けりゃ安いなりに道具としてざっくり使えるし
- 848 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/07(水) 18:50:55.57 ID:APUYvg64
- thinkpadの魅力は質実剛健なのは当然だが…
たまに出る誰得変体モデルだと俺は思う
今回なら間違い無くX1 Hybridがガチ
多分発売日に注文する
- 849 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/07(水) 19:03:35.51 ID:evbJ1Tl7
- >>848
X1 Hybrid の動画、これ持ってると昨日は違う女と寝て、
今日は別の女と寝るほどモテるってこと?
http://youtu.be/AvSlvMgKl1s
- 850 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/07(水) 20:06:19.52 ID:APUYvg64
- >>849
(゚∀゚) Exactly!
- 851 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/07(水) 20:12:14.92 ID:evbJ1Tl7
- >>850
なら買うかな。
寝れなきゃサポセン使えばいいし(・∀・)
- 852 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/07(水) 21:19:26.44 ID:iWbkg9sV
- E420はE420で結構出来はいいのは認める。が…
自分がPCにこだわりある上、同じメーカーがT420sというモアベターなマシンを出してる以上、
そっちに行かない理由がない
- 853 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/07(水) 23:32:57.12 ID:UstIXgpR
- むしろ、やれキーボードやら分解しやすさやらにこだわってる俺らの方がマイノリティじゃんね。
一般人はキーボードなんかどれも同じと思ってるのが現状正しい認識なのでは?(笑)
- 854 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/08(木) 00:06:40.95 ID:Yv7v5PDO
- >>853
これからってアイソしか選択肢無くなるんだろうなぁ。
ちょっと可哀想な気もするし、
良かったなって気もする。
キーボードと液晶は良いモノを選びたいな
CPUはその後だ。
- 855 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/08(木) 07:38:30.06 ID:8Ykbk6BY
- Lシリーズって分解しにくかったりするんですか?
今WシリーズかXシリーズで高級機買うか、新規にデスクトップ+Lシリーズで迷ってるんですが・・・。
- 856 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/08(木) 08:18:32.31 ID:6kI6NfEs
- >>855
保守マニュアルを読みなさい。
855がマニュアルを見て難しいと思ったらその程度。
君にはthinkpadは向かないよ
- 857 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/08(木) 08:49:36.59 ID:g4Yw2/HL
- >>855
WもTもXもLもEも同じレベル
- 858 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/08(木) 11:52:26.24 ID:8Ykbk6BY
- >>857
ありがとう。今までSずっとXばっか買い続けてきたもので・・・。
安心してLシリーズ買えます。
- 859 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/09(金) 09:10:57.72 ID:WQoeKhPQ
- 計画的に小さくってHPでthinkpadT520推されてて買おうとしたけど
2011年に買わなかったからivy搭載まで待った方がいいですか?
- 860 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/09(金) 09:53:27.28 ID:piyx5NFY
- >>859
難しい日本語だな。w
そんな事していたら
何時まで経ってもパソコンなんて買えない。
- 861 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/09(金) 10:56:33.18 ID:+4NxiXKe
- >>859
それはIvyコアに魅力感じるか、Sandyコアに魅力感じるかによるだろ。
Ivy機はどうせ出始めは高値だろうし、価格落ち始めるころには、
次期新コアの話が見え始めるんだろうしな。
- 862 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/09(金) 14:55:22.43 ID:sqrrU30M
- >>860
その通りだな
- 863 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/09(金) 15:10:28.60 ID:UpEsOOap
- >>859
次のIvy ThinkPadがはたして7段非アイソであるかどうかはなんともいえないので、
今T520を買ってもよろしいのではないでしょうかね?
また新しいのでたらまた買えばええやん、安いし
- 864 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/09(金) 19:52:11.70 ID:YotVVfv1
- ていうか次って多分6月とかだろ?
- 865 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/09(金) 22:26:20.16 ID:nIMh69e1
- 欲しい時が買い時
- 866 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/10(土) 05:23:50.93 ID:i2DM0rfA
- 延長保証高杉
- 867 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/10(土) 07:35:15.32 ID:0pr1QeH5
- 保証つける金でHDDでも買ってバックアップとっときゃいいじゃん
- 868 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/10(土) 08:41:25.42 ID:9o550uZg
- プレミアムのメールが来て延長保証が安くなってる!と思ったら
新品購入時につけるときに限る、だったんだな
延長保証はもう安くならないんだろうか
- 869 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/10(土) 12:08:21.05 ID:Y2IyLE7c
- たまに保証のセールがあるから、それをまつ。
- 870 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/10(土) 18:27:16.12 ID:9o550uZg
- 前回保証のセールがあったっていつの話?
- 871 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/10(土) 19:02:32.70 ID:d0dXWvMN
- 2月前後に3割引が通ったってのを聞いた
- 872 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/10(土) 20:07:03.07 ID:m6l1uR2S
- いつまでT420とかX220売ってるんだ
早く次モデル出せ
- 873 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/10(土) 20:25:36.98 ID:jahH2pzF
- もうThinkPadXシリーズはラッチ無くす方向なのかね
- 874 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/10(土) 20:28:42.29 ID:KxaA1gXi
- いっそX61s復刻版出せ
- 875 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/10(土) 20:29:12.35 ID:KxaA1gXi
- >>873
Yes, we can!
- 876 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/10(土) 20:34:17.71 ID:jJHn+1cE
- いやいや1.8SSDでx40の復刻版をだな
- 877 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/10(土) 20:57:58.47 ID:4+Iq2EPl
- いやいや最新のセルで大容量互換バッテリーをだな
- 878 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/10(土) 22:02:23.26 ID:kL14cxC7
- 航空機への持ち込み可能なリチウムイオンバッテリーの容量が
100WHr以下と法律で規定されている以上、今の9セルバッテリーの
大幅な大容量化はないんじゃね?
- 879 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/11(日) 02:20:14.95 ID:/H0cueU+
- 今日中に買わないとクーポン終わりかな
- 880 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/11(日) 13:25:45.63 ID:+mROStP/
- T60 2007 3MEにBluetooth付けたいのですが、オプションのカードを液晶パネル
に付けて、ドライバー、ファームウェアを入れれば使用叶でしょうか?
配線来てるのかな
- 881 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/11(日) 13:45:07.34 ID:POZTVkx+
- フレキの配線は来ているが、コネクタが付いてないと思うよ。
付いてたら、そのままでいいけど、インジケータのシールも変えないといけない尾思うが。
- 882 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/11(日) 13:45:21.58 ID:zqoMHFrr
- >>871
それ、今回のと似ていて、Edgeとか一部モデルだけの保障だったはず。
俺が見てきた分には去年の5月以降、全機種対応の保障セールはみかけてない。
というか俺が見落としてる?
- 883 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/11(日) 13:47:18.01 ID:POZTVkx+
- 無かったと思うよ。
- 884 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/11(日) 21:56:33.40 ID:TGpIjihf
- >>882
自分も気になって、今年分のプレミアムからのメールを確認したがなかった。
もしかして、ファミリー向けということ?
- 885 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/11(日) 23:08:35.74 ID:LTQ6BB18
- USキーボードに交換して、ローマ字入力ではなく、かな入力で使用している方います?
- 886 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/11(日) 23:47:10.92 ID:BP9I3/Cp
- いますが、なにか?
- 887 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/11(日) 23:58:37.52 ID:lTVICXJ4
- しかしThinkpad新型は噂すら聞かないな
毎年噂が出てから3ヶ月後くらいに出てるんだが
今年はかなり遅れるんだろうか
- 888 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/12(月) 00:03:29.34 ID:nSyCEVJC
- >>887
なんかIvyBridge-2コアの登場が、本格的に6月になることが確定したらしいので
新製品が出てくるのはどんなに速くても7月前後になる模様
http://www.gdm.or.jp/voices_html/201203/07a04_i.html
http://www.gdm.or.jp/voices_html/201203/07a.html
http://www.newslogplus.com/2012/03/ivybridge-4-29.html
4コア 4月29日 2コア 6月3日
へたするとWindows8にもかぶるので、Win8と同時に延期される恐れも
- 889 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/12(月) 00:13:48.95 ID:wj4XvSuG
- >>888
えー
4コアideapadのY480とY580を日本でも売ってくれればなあ
575刷新したばっかり出し望み薄か…
- 890 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/12(月) 00:39:47.51 ID:nCpw+RGx
- どうせなら初めてx60を手にした時と同じような感動を得られる製品を出してほしい。
- 891 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/12(月) 10:02:37.65 ID:wXTscAAR
- x60で感動なんてなかっただろ
むしろ、え・・・?ってガッカリ感
- 892 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/12(月) 10:09:54.17 ID:owzXAPV2
- 何から移行したかによる
- 893 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/12(月) 11:17:53.11 ID:E2gCk67O
- s30からだからうれしかったよ。
- 894 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/12(月) 11:32:05.29 ID:a3dmuCH9
- X60をバラして思うことだが、X61出すことを
前提に作られているんだな。
- 895 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/12(月) 12:21:59.63 ID:DWCb3lBG
- ThinkPadの60番台ってどれも試作機って感じだよね
実験機なZシリーズから派生した様だった
ボタンから色さえケチるという試みとか
- 896 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/12(月) 18:24:57.50 ID:+bIGTqQg
- >>886
かな入力で、スペースキーで変換しています。
ブラインドタッチできるとして、USキーボードで、
かな入力した場合、日本語キーボードと比べて、
良いところと、悪いところがあれば教えてください。
ENTERキーが小さくなるけど、慣れますか?
単純にキーボートが変わったことによる、違いを知りたいので、
どのような用途で使用しているかは、考慮せずで。
- 897 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/12(月) 19:47:01.58 ID:P7XE25Kf
- >895
60なんとかモデルより、それ以降の3桁モデルの質が落ちてる件について。
- 898 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/12(月) 22:14:38.85 ID:wXTscAAR
- >>897
落ちてないよ。
嘘つくな。
全てにおいて質が上がったというのが当時からの評価。
- 899 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/13(火) 00:06:03.49 ID:DXV3JxTp
- ThinkPad は AXT とも 20 から実験機だね。
特に、30 なんかは顕著じゃ?
- 900 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/13(火) 00:08:51.52 ID:2/ztcDOq
- おれもそう思う
ロールケージ思考の結晶だとおもっている
多少失敗作もあるけどw
- 901 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/13(火) 00:09:23.80 ID:2/ztcDOq
- あ >>898 のね
- 902 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/13(火) 00:18:13.65 ID:L3n55pv3
- ThinkPad 3桁、特に600が至高とされるのは、
その後のXTRAシリーズ、T20がすべてにおいて変わってしまったからだともいえる。
特にキーボードの剛性低下は明らか過ぎた。
そのトラウマが600ユーザーをして懐古主義の殻に閉じ込めてしまうに十分だったのだろう
その後IBM→Lenovoは、T60やX300、あるいはT400sにて600のキーボードタッチを取り戻すべくがんばったわけで
実際に成功してたわけなんだが…
まあ、口うるさい老人方が何も言わない機種がキーボード的に良機種なんだろう
- 903 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/13(火) 00:24:02.29 ID:L3n55pv3
- そういう面では、ThinkPad T60/R60以降、T400/T500/R400/R500/W500までの機種は
何気に満足してる人が多いということがいえるんじゃないかな
ただ、T400/T500/R400/R500/W500向けに開発されたキーはたわむということで不評ゆえに
T61/R61用キーボードに入れ替えるのがお勧め
- 904 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/13(火) 00:38:09.00 ID:UV4wBTso
- たわむのは裏面のアルミ板が薄いか穴だらけも
原因なのかな?
それだったら、補強すれば良く無い?
- 905 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/13(火) 00:45:10.77 ID:+A8PfNQ7
- キーボードは相性があるのに、自分に合っている物が他人にとっても最上の物だと勘違いするのは良くないな。
- 906 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/13(火) 00:46:31.72 ID:oh2Rx1iS
- すぐ割れるパームレストみたいに交換しないのかな??
- 907 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/13(火) 01:21:42.89 ID:L3n55pv3
- >>904
同じ構造になっているX300やX200では特に何もいわれてなかったから
設計上、本来乗せることを想定されてない機種(T400、T500)に、
X300以降の新シリーズキーボードを無理やり当てはめたから
たわみが問題になったんじゃなかろうか
>>905
キーボード自体のたわみは、キーボードタッチの好みや相性以前の問題に帰するんじゃないのか?
たたいてぐにゃぐにゃに唸るのはさすがに論外だぞ。キーボードのフィーリング以前だ
- 908 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/13(火) 01:49:13.48 ID:t27zZWnS
- キーボードの製造メーカーによる、タッチの差について、
設計の公差の範囲内なのかなぁ。
キーボードが選べるのなら、好みの問題でもいいけとね。
- 909 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/13(火) 10:47:15.95 ID:nI3gXZLp
- >>908
パーツ全ては公差内だから
複数メーカーから購買しているんだろうし
リスクヘッジの為には必要なことだろうね
- 910 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/13(火) 11:07:25.08 ID:X3qrsbzM
- >>896
ローマ字変換の場合ですが、私の場合です。
US・KBDのスペースキーが広いのは楽ですね。
Enterキーが狭いのは慣れず、使い辛いです。結果、バックスペースまでミスする始末。
@の位置も変わるので、複数のPCを使っている場合は全部JPにするか、全部USにするか、統一した方が良い気がします。
私はJP・KBDで使い慣れたので、USには違和感を感じてJPに戻しました。
ソフトでの入れ替え等はしていません。
横レスすまそ。
- 911 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/13(火) 20:21:45.42 ID:q2InzZck
- >>909
そういうところを甘くしないと低価格化できない、ってのは理解するがな
しかしキーボードのベースプレートが薄い、というのは製造メーカーの怠慢なんでないのかな
T400あたりから、NMBやALPSはよくてCHICONYだけ駄目とか多すぎる
- 912 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/13(火) 22:09:17.64 ID:t27zZWnS
- >>911
公差について、自動車メーカーの開発責任者の話を思い出した。
公差に上限と下限で出来上がった製品は、別モノであると。(サスペンションの話でした。)
また、人によって、好みが違うから、メーカーが数種類のサスペンションを用意できれば、
理想だが、コストの壁があるという話。
キーボードメーカーの公差、THINKPADの筐体の公差などなど、人間の指先の感覚にとっては、
公差の上限と下限の巾は、製品の出来不出来となってしまうのかも。
CHICONYだけ、どのあたりが駄目なのですか?
- 913 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/14(水) 00:31:58.12 ID:6+k92ysJ
- >>912
T400/T500や、T400s/T510などで同じ筐体にキーボード載せてキーを叩いたら
CHICONYだけ底板が踏ん張らずにバシャバシャ揺れるんですよ
むしろこのぐらつきでCHICONYと分かるレベル。
- 914 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/14(水) 00:34:13.44 ID:6+k92ysJ
- …まあThinkPad T400/T500の場合は『本来分厚い底板が前提出作られた筐体』に、
X300で開発された『底板が薄いキーボード』をあわせたために
筐体で穴になってる部分を叩くと思いっきり凹むという…
- 915 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/14(水) 18:37:54.26 ID:slgeeumn
- >>914
T510 T520は、大丈夫なの?
- 916 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/14(水) 19:30:39.43 ID:6+k92ysJ
- >>915
T510/T520/W510/W520の底板はT400sと同じ一体構造だよ
http://m.21cn.com/notebook/bbpc/2010/08/26/7772977.shtml
http://img001.photo.21cn.com/photos/album/20100826/o/24B6C12F7146DCD2588411C0DDDD6EC1.jpg
- 917 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/14(水) 21:46:45.68 ID:d2TOjaf0
- >>914
こっそり たわみ補強(穴を塞ぐ)ブラケットが追加されている。
http://www.notebookreview.com/default.asp?newsID=4946&review=lenovo+thinkpad+t400
HMMの分解方法解説には載っていない秘密のパーツw
- 918 :896:2012/03/14(水) 21:50:09.82 ID:slgeeumn
- >>910
レスありがとう。
私も、Enterキーが小さくなると、間違いをしそうです。
キータッチに拘る人は、どんな職種の人が多いんでしょう?
T520はCADで使用していますが、キーボートを長時間打つことがないので。
一日にどのくらいの時間、打っているのでしょう。
- 919 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/15(木) 01:19:22.70 ID:+9Q0m/AX
- >917
オレ、その対策部品をサービスセンターで手に入れた。
この部品をつけて、ついでにT60用のキーボードを乗っけて、
隙間を薄いゴムシートで調整したら、魅惑のタッチに変貌したよ。
>918
俺も普段はCADがメインだけど、日によっては一日中タイプしてる時がある。
手に馴染むキーボードじゃないと変に力が入ってしまいリズムが崩れるから疲れる。
- 920 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/15(木) 02:43:13.73 ID:ok9kY5lk
- >>918
1日中キーボードを叩いてる職種だと、ThinkPadのキーボードは『空気』のごとく自然で最高
ノートPCで外付けキーボード・マウスいらず、っていうのはそうそうない
それゆえにユーザーは違和感に関しては非常に厳しい
>>919
ちゃんと嵌っているとThinkPad 600に似てるらしいな、T60/61のキーボードは
- 921 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/15(木) 11:34:54.90 ID:fVJVxrfC
- >>918
仕事だけじゃないよ。
Blogに書き込む時に30分〜1時間くらい集中して入力する時とかも。
キータッチが良いとタイプミスや変換ミスが減って、うれしい。
知らなきゃ別だけど、ThinkPadのキータッチを知ってしまったら、やっぱり良い方がいいと思うもの。
あと、物事に「こだわる人」がThinkPadを選ぶ傾向がある=キータッチにうるさい傾向がある、のかもしれないね。
- 922 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/15(木) 12:44:41.38 ID:7wmG+mUY
- 他社のノートって何故にキーボードを手抜きするのかが不思議
パワーも大事だけど、人の五感に触れる
キーボード、液晶、最低でもこの2点は妥協すべきでは無いと思うな。
NMB,CHICONYの差は多少有るけど、他社製と比べたら
どちらも天国仕様だよ。w
- 923 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/15(木) 13:14:36.67 ID:QbI0xwpS
- 仕事中にtwitterやメッセに、書く気が起きる余裕ができるかが重要!(キリッ
- 924 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/15(木) 19:01:48.97 ID:IW/Rek+P
- 新レッツノートのマグネシウム合金製キーが気になる・・・
レノボさん
全身マグネシウム合金製ThinkPadをお願いします
- 925 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/15(木) 19:24:04.44 ID:Mo9mjSLb
- レッツの新モデルって薄くなったからキーボード防水なくなったんだよな
- 926 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/15(木) 20:11:18.37 ID:Cdk//KGu
- >>925
でもレッツの場合ってキータッチを良くしたかったからキーボード防水やめたんじゃなかったか
ただし今でも下はテープで目張りされてるのでマザーにかからないという意味で防水。
ただ溢れると工学ドライブのほうに行くらしいので注意との事
- 927 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/15(木) 20:28:55.19 ID:Tnh7i5Od
- >>924
Z60の天板の技術を利用して
チタンコートなんてのがいいかもしれない。
十円玉で引っ掻いても傷つかないってのは
文字消えやテカリなんて次元じゃない気が・・
- 928 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/15(木) 20:33:26.22 ID:lksE6TKI
- TPCにレッツのステマしている奴が来たが、ここのレスとリンクしてるなw
TPは売り払ってレッツで一生過ごしてください。
- 929 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/15(木) 20:36:03.59 ID:Cdk//KGu
- パナがLet'sがらみで営業とリンクしたステマしてたの、はPenM時代の昔から常識なところあるので今更感
- 930 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/15(木) 20:37:24.08 ID:ASg3qeyF
- 変わったのは
Thinkpadでも
内容でも無く
名前だけ。
よっぽどヒマなんだな。w
- 931 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/15(木) 20:55:31.25 ID:QbI0xwpS
- レッツのキーボードなんか目一杯剛性出してもthinkのへなへな程度じゃね?
- 932 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/15(木) 20:58:51.24 ID:Mo9mjSLb
- 乳首に慣れるとタッチパッド使えないわ
- 933 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/15(木) 22:15:18.33 ID:ycUjXDwI
- T600のガッシリ感に比べたら、T60もヘロヘロ。
- 934 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/15(木) 22:19:23.90 ID:8gR97lUw
- >>933
T600なんて機種あったか?
- 935 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/15(木) 22:20:09.93 ID:sxMkQtJv
- >>931
SXは防水も兼ねてテープで裏張りされてなかったか
だからマグネシウムにダイレクトでガッシリしてる
>>933
TP600とT60はそんなに変わらないとおも
あのロールケージは伊達じゃない。
- 936 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/15(木) 23:08:13.79 ID:MZga8rsD
- ていうかT60の方がガッシリしてるよね。
>>933みたいないい加減なこと書く老害は消えて欲しい。
- 937 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/16(金) 00:49:51.80 ID:4/PcGTWt
- T60がヘロヘロとは思わないけど600のほうが打っていて気持ちがいいなぁ
意外とミネビアなT4xも捨てがたい
まぁ個人の主観にしか過ぎないけど
- 938 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/16(金) 00:58:09.55 ID:drktoprp
- 主観は元来個人的なもの
真っ赤な赤鬼
真っ青な青鬼
馬鹿な君
- 939 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/16(金) 01:10:57.25 ID:4/PcGTWt
- その通りだw すまんね
>>917
その部品 7417-A35に付いていたので2764-26Jに付け替えようとしたけど
モデムが邪魔で付けられなかった モデムを外せば行けそう
- 940 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/16(金) 01:32:07.90 ID:FQBRZdHQ
- >>937
いちど、キーボードユニットを付け直してみることをお勧めする。
マジで変わるのだが、この感覚は説明しにくいな。
- 941 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/16(金) 02:22:29.18 ID:jsk+GcaA
- >>意外とミネビアなT4xも捨てがたい
かなり同意。T41持ち。
- 942 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/16(金) 10:04:14.90 ID:r2l6ykhw
- >>927
チタンのZ61t持ってたけど、コートがはがれやすくて正直残念だった。
結局全部はがした。
- 943 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/16(金) 18:30:09.94 ID:ZGEvqvqs
- >>942
メーカーには十円でも傷が付かないと言われていたのに…
チタンコート剥がれ易いんかい
- 944 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/16(金) 18:32:53.27 ID:ZGEvqvqs
- >>942
メーカーには十円でも傷が付かないと言われていたのに…
チタンコート剥がれ易いんかい
- 945 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/16(金) 21:03:56.65 ID:C7Ualc26
- 大事なことなので2回言いました
- 946 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/17(土) 03:30:22.92 ID:jA1IPRMJ
- >>937
食わず嫌いなら一度(状態の良い)ThinkPad T60のキーボードを叩いてみることをお勧めする
モバイルされまくってヘロヘロでないT60の剛性感とキータッチは凄い
ただ、T60もさすがにモバイルされまくるとフレームがヤレれきて時折浮いてきたりとか、
そこまで行かなくてもキータッチが時間ごとに変容することはある
- 947 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/17(土) 14:39:43.65 ID:SZJlQ+yx
- >>946
> フレームがヤレれきて
ってどういう状態なの? それ日本語?
で、何のためのロールケージなんだよw
- 948 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/17(土) 14:49:38.51 ID:Nbtsbrpn
- そろそろThinkPadの据置機を買おうと思ったてるんだが、
他メーカーのスペックに対して高過ぎる気がする。
プレミアム会員なのに…
- 949 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/17(土) 15:06:56.90 ID:hytx9aW8
- その高さ分はスペック外のところに注がれている
スペックだけ求めるなら他の機種でいいんじゃないの
- 950 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/17(土) 15:09:48.89 ID:2ft/yI4C
- Edgeでも買えよ
- 951 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/17(土) 15:29:51.23 ID:Nbtsbrpn
- T400、T510、X201sと買ってきたが、
今T520を見積もると高い気がする。
MacBook Airとかが安くなったから尚更。
- 952 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/17(土) 17:49:07.01 ID:9OZkC6eO
- Thinkpadを複数所有する人多いのかな。
据え置き、モバイルを使い分けてる?
自分は、CAD用でR61eからT520へ買い替えたけど、
打ち合わせは車移動だったから、カバンに入れて、一機種で用が足りてた。
CAD用ではく、ネット他用途でX121eが気になる今日この頃。
複数持ちの方の使用状況、参考に知りたいな。
- 953 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/17(土) 17:56:17.96 ID:Nbtsbrpn
- >>952
うーん…x121eとかはThinkPadであってThinkPadであらずだからね。
モバイルネット用途ならMacBook Airを買うな。
- 954 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/17(土) 18:11:54.29 ID:JU556+dO
- >>953
そんな貴方にW701dsをオススメ!
冗談抜きで最強据置機である事は間違いない…
- 955 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/17(土) 18:17:06.91 ID:eYln0pYg
- 高解像度メイン・サブ・軽量持ち歩きで3台かな。
サブ機は比較的解像度が高くて軽く、メイン・持ち歩き両方の
バックアップになりそうな奴。
R50p & T40p & X40 (8年前)
↓
T61p & X61T & X61s (4年前)
↓
T420s & X220 & X61s(SSD) (現在)
W520 & T420s & X220 & もっと軽くて小さい何か (予定)
一年ごとに1台買いかえればいいんだけど、同じアーキテクチャーだと
保守が楽なのと上位と下位の性能逆転があるのでまとめて買い替え。
他にも遊び用ネットブックやUMPCやタブがある。
- 956 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/17(土) 18:17:24.56 ID:8afJ2sKa
- >952
あなたの言うCADって、なに?
- 957 :952:2012/03/17(土) 18:34:13.08 ID:9OZkC6eO
- >>956
建築CADです。
- 958 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/17(土) 19:19:35.62 ID:I41akl+6
- スレチだが、オートデスク氏ね。
やりたい放題で、客を馬鹿にしている。
- 959 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/17(土) 20:55:55.67 ID:jA1IPRMJ
- >>947
にわかには信じがたいが、使い込んだT60とモバイルしてないT60を並べていじったらよくわかるよ
モバイルしまくると、ロールケージでカッチリしてるはずの筐体がたわむようになってくる
特に底部中央にひざを置いてしばらく置くと筐体がたわんできてキーボードの左右が浮いてくるのが実感できる
- 960 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/17(土) 21:06:53.38 ID:jA1IPRMJ
- >>955
14,15インチ系Tシリーズと、12インチ系Xシリーズは、明確な使い勝手の差があるね。
液晶サイズの差がもたらす使い勝手の違い、
14,15インチの快適さと、12インチのモバイル時の取り回しの良さは完全な択一。
どっちもいいとこ取りは出来ないということ。
- 961 :952:2012/03/17(土) 22:11:24.01 ID:9OZkC6eO
- >>953
X121eは、Ideapad S10eの後継としてイイかなと。
Macは、遠目で眺めるだけで、触ったことがない。
- 962 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/17(土) 22:19:15.01 ID:AOutUQP5
- Ultrabookとのことで、11.6インチ版プレミアムの登場には期待したいところではある
- 963 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/18(日) 00:39:30.95 ID:LpG6+YM4
- T60筐体の剛性大したことないよね。
- 964 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/18(日) 01:15:34.76 ID:XDCaJbkO
- いや、T60はものっそ剛性はあるよ。最初は。
モバイルで揉まれてくるといい具合に柔軟になってくるが。
これは新品時代に手に入れてるか、モバイルされてないであろう状態の良い中古を探すしかないが
モバイルしないならThinkPad 600並みという評価はあながち誇張でもない
- 965 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/18(日) 03:46:01.21 ID:iqImGetR
- >>944
チタンじゃなくて、表面の滑り止めが剥がれるんだよ
- 966 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/18(日) 04:31:24.42 ID:+js+KbzS
- >939
モデムの有無で部品が2種類あるよ。
- 967 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/18(日) 06:16:39.66 ID:HJ2ddbHA
- >>964
ThinkPad 600だったら大したことないね。
T61はThinkPad 600を超えたと言われているし。
- 968 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/18(日) 07:58:06.34 ID:bLRAMWMP
- >>967
T60,T61,T400,T500に、R60,R61,R400,R500って事実上の兄弟じゃないか
下手するとマザボ単位で共通の奴もあるのに
- 969 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/18(日) 08:09:54.61 ID:T2z8n0uF
- >>964
マグネシウム合金製のフレームが柔軟になるって?w
キーボードの薄いアルミ製底板が変形しただけだろw
- 970 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/18(日) 08:16:35.30 ID:usS3rz3n
- マグネが柔軟になるってより各パーツの嵌め込みとか
ネジ全体が緩んでくるんだと思う
一度全体をチェックして、組み直せば良くなると思うな。
- 971 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/18(日) 15:11:13.23 ID:gXD8bTyL
- System Update を実行すると、
「System Update Server サーバで、ご使用のシステムのパッケージ・カタログに
エラーが検出されました。Support Centerにお問い合わせ下さい。」
と出てきた。後日System Updateしなおそう。
- 972 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/19(月) 00:04:49.22 ID:212CFD4Q
- >>970
その線もあるのは否定しないが
あの独特な、嫌な反り方は新品時代には無かったことだからなあ・・・
それだけ持ち運びまくって使い倒したということでもあるんだが
- 973 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/19(月) 23:11:07.16 ID:c2Y1l2L8
- 新大学生でレノヴォが候補におしあがってきたんですけど
映画等鑑賞やある程度のゲームをするのにthinkpadはやっぱり不適ですか?
- 974 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/19(月) 23:14:08.09 ID:212CFD4Q
- >>973
いいんでない?
最近のThinkPadの液晶は極端なクソはなくなってるし
GPU性能が合致してるなら(NVS 4200M程度でいいなら)ゲームも問題ない
- 975 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/19(月) 23:37:13.34 ID:c2Y1l2L8
- >>974
早速の返信ありがとうございます
重ねて質問申し訳ないんですけど
CPUを2スロットから1スロットにするカスタマイズっていうのは別に必要ないですよね
調べたところデュアルチャネルとかいう技術があるそうなんで
あと候補としてt420sなんですが
GPUが静止に特化されてるみたいなんですけど3Dゲームに耐えうりますかね
- 976 :(974じゃない):2012/03/19(月) 23:46:10.63 ID:+JIQNZjw
- 映画鑑賞はどれ選んでも大丈夫なんじゃないかな
(A4-3300MとかCeleron B800でもいけると思うけど俺はやったことはない)。
ゲームはゲーム次第だね。
thinkpadに限らずdGPUが付いてないモデル同士だと他社と横並びだろうし
(その中ではLlanoが一歩先に進んでるけど)。
i5のE420を薦めようと思ったけどT420S買える予算があるならそれでいいと思います。
デュアルチャネルはCPUじゃなくてメモリのことだけど、メモリのスロットは限られてるから
1スロットあたり大きい容量のメモリを差してたほうが後々拡張するときもムダがなくてオトク。
性能面でのデュアルチャネルによる恩恵は考えなくていいと思うので、
同じ値段なら2GBが2枚刺さってるよりも4GBが1枚のほうがいい。同じ値段ならね。
- 977 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/20(火) 00:03:26.13 ID:Tdy1ltgy
- 映画鑑賞するならX1もいいぞ
あれは鬼子だけど音だけはガチで良い
薄型で耐久性もあるしな
- 978 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/20(火) 00:10:07.33 ID:Xclsm0p7
- >>976
CPU間違えてました、すいません
メモリの話詳しくありがとうございます
確かになんかのきっかけで6GB欲しいってなったときのために1スロットにしておきます(+1000ほどなので
e420見てみましたけど安いですね
けど6年ほどはなんとかもたしたいので値がはっても我慢です
しかも生協推奨の○大生特製PCがレッツノートのガチガチのハイスペックモバイルで15万するんでたいしたことないですw(サポートもたいしていらないので
GPUはやっぱり難しすぎてその時になってから考えることにします
ノートの場合換装とかいろいろ大変だからきにしなきゃいけないポイントみたいですけども・・・
- 979 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/20(火) 00:38:37.69 ID:+pk6F7o2
- 6年もたしたいなら
T430sは待てないかね待てないか
- 980 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/20(火) 00:54:53.65 ID:VWmA4Un8
- 6年とT430s?の関係は?
- 981 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/20(火) 01:28:50.68 ID:BRnhFuSc
- >>973
T420+nvs4200使ってるが、
映画:問題なし
ゲーム:DX11はきつい。dx9はOK
だな。
上記ゲームはnvs4200に固定した場合な。
メモリは最近は激安なので、自分で交換してみろ
- 982 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/20(火) 01:56:12.61 ID:eDLYvC5P
- 次のGeForce GT640Mの性能がかなり凄いらしいが
問題はその頃になっても7段キーボードを維持してくれるかどうかで
- 983 :w0109-49-133-16-171.uqwimax.jp :2012/03/20(火) 03:34:38.81 ID:5ZrrlszK
- 3年使ったら、世間のネット環境も変ってるしねぇ・・・
- 984 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/20(火) 11:20:53.09 ID:ZTCpKKbG
- 個人的にはThinkPad X1 のキーボード配列であれば問題ない。
- 985 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/20(火) 13:37:12.66 ID:f4MVRTzG
- ,-∧,,∧-- 、
/ (´・ω・`) /
r-くっ⌒cソ、 / こうしている今
ノ '、 , 、 _, ' / / 布団のなかでおしっこしてるのは内緒
.(_,. ././
,(.,_ `'ー-、_,,..ノ/
~`''ー--‐'
- 986 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/20(火) 14:32:28.69 ID:YoEZOQKS
- 何買っても6年もたないんじゃないかな…。
- 987 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/20(火) 15:28:41.44 ID:ZTCpKKbG
- みんなどれくらいのサイクルでPC買い換えてる?
自分は2〜3年
- 988 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/20(火) 16:02:57.66 ID:9QwcshSt
- 4年くらい
- 989 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/20(火) 16:18:19.82 ID:Xclsm0p7
- いろいろレス参考になります、ありがとうございます
修士あたりまでってと思ってましたけどもみなさんのレスを見て卒論までと思ってむしろ別に時期決めずに再検討してみます
10万以下ぐらいになるように
一番ネットでもなしに変化を感じるのは価格の低下ですよね
身に感じるのは1万してた1GBのメモリースティックが今や4000円で8GBが買えると
これほどまでにはないにしろまだ技術革新は進むと思って検討してみます
- 990 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/20(火) 16:18:20.01 ID:WLsVq0xB
- メイン2~3年 廉価モデル1年って感じ
- 991 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/20(火) 17:30:59.73 ID:etWr3yue
- 廉価モデル5年目の俺が通りますよ
- 992 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/20(火) 17:54:15.81 ID:1EUDHo+t
- 2年で奥さんへ。で、それから2年。コスト削減w
- 993 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/20(火) 23:18:09.02 ID:5ZrrlszK
- 減価償却ともいう
- 994 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/21(水) 07:22:02.41 ID:kjoMoh99
- (~)
. γ´⌒`ヽ
. ___ {i:i:i:i:i:i:i:i:} あたためますか?
|[\_498]|\ ( ´・ω・)
| ̄ ̄ ̄| | (:::::::::::::)
|___l./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄■/| lヽ,,lヽ
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|. | (ω・ ) おねがい
| .|. | し i します
|__________|./ しーJ
. ___
|[\_498]|\ (~)
| ̄ ̄ ̄| | γ´⌒`ヽ
|___l./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄■/| {i:i:i:i:i:i:i:i:}lヽ,,lヽ
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|. | ( ´-ω)ω・ ) えっ?
| .|. | (:::::::`つ⊂´ i
|__________|./ し─J.し─J
- 995 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/21(水) 08:41:16.18 ID:GvFlZOLp
- 次のIvyBridgeは22nmシュリンクによる省電力化+iGPUのDX11化画メインで
性能面ではあまりSandyと変わらないから、ほしいならいまのT420s買ってもいいとおもうよ。
大きな変革はHaswellだろうし、それにIvy世代になっても7段続けてくれる保証もないから
ほしいなら今買うべきだね
- 996 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/21(水) 14:08:00.78 ID:/QIIh125
- h
- 997 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/21(水) 14:10:07.53 ID:/QIIh125
- t
- 998 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/21(水) 14:10:22.65 ID:/QIIh125
- t
- 999 :[Fn]+[名無しさん]:2012/03/21(水) 14:10:38.00 ID:/QIIh125
- p
- 1000 :小倉優子 ◆YUKOH0W58Q :2012/03/21(水) 14:10:55.72 ID:/QIIh125
- ∧,,,∧
( ・∀・) 1000ならジュースでも飲むか
( )
し─J
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
213 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)