■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【ZEROから】サイエンス・ゼロ【学べ】
- 1 :名無しさんといっしょ:2010/04/14(水) 11:53:13 ID:QFa+Zckd
- 4月からリニューアル
ナビゲータの安めぐみは3年目に突入!
放送時間
(土) [教育] 午後10:00〜午後10:35
再放送(金) [教育] 午後6:55〜午後7:30
再放送(土) [BS2] 午前3:25〜午前4:00
- 2 :名無しさんといっしょ:2010/04/14(水) 11:57:04 ID:QFa+Zckd
- 過去スレはわからんので各自探してね
- 3 :名無しさんといっしょ:2010/04/14(水) 12:11:33 ID:lTa9DT/v
- ZEROから学べ、とは懷かすい
- 4 :名無しさんといっしょ:2010/04/14(水) 14:53:48 ID:Vjc2xiFw
- カオリンとまなベ!
- 5 :名無しさんといっしょ:2010/04/14(水) 16:00:25 ID:fZ0wWyTT
- めぐみの一歩!
- 6 :名無しさんといっしょ:2010/04/15(木) 12:29:30 ID:utD+CILF
- オープニング変わったね
- 7 :名無しさんといっしょ:2010/04/15(木) 17:22:09 ID:/toqMk9c
- 脱税の仕方はいつおせ〜てくれるんですか?
- 8 :名無しさんといっしょ:2010/04/15(木) 17:28:58 ID:utD+CILF
- それは仕事の流儀の方じゃね??
- 9 :名無しさんといっしょ:2010/04/16(金) 19:06:19 ID:Y/vYBVV8
- なんで再放送の時間をずらした?
電界の話を録画しようと思ってたのに予定が台無しだろ!
- 10 :名無しさんといっしょ:2010/04/16(金) 20:35:23 ID:ALABQgaO
- オンデマンドで買わせようとする陰謀
- 11 :名無しさんといっしょ:2010/04/16(金) 20:58:45 ID:HMMref+t
- やすめぐの隣では電圧が上がりそう
- 12 :名無しさんといっしょ:2010/04/18(日) 22:50:54 ID:EVrEp4nL
- サイエンスアイからだんだんと番組のレベルが下がりっぱだ
- 13 :名無しさんといっしょ:2010/04/19(月) 09:43:20 ID:t10NhD8x
- デヂタル宇宙図鑑良かったね
- 14 :名無しさんといっしょ:2010/04/19(月) 10:37:28 ID:SqfCHI7M
- >>12
日本人のレベルが下がってきたからなのだ
- 15 :名無しさんといっしょ:2010/04/19(月) 22:56:07 ID:t10NhD8x
- それでもミトコンドリアの回は良かった。
衝撃だった。
- 16 :増健亘志:2010/04/20(火) 15:30:11 ID:4Gp86tEe
- オープニングは二種類になったんだな。
一つは星雲からどんどん地球に範囲が狭まって安めぐの瞳の中に飛び込んでいろんなテーマが見えてくるもの、
もう一つは逆にいろんなテーマから安めぐの瞳から飛び出して地球から星雲に拡散していく逆パターン。
それから「めぐみの一歩」は言わなくなったんだね。
- 17 :名無しさんといっしょ:2010/04/20(火) 22:25:23 ID:uBAcWh1M
- レベル下がったか?
俺は勉強不足のせいかもしらんが、毎回驚きがあるぞ。
この前のエンドファイトの話も驚きだった。
高校の生物で習ったところによると、窒素固定菌と共生してるのはマメ科の植物のみ、というような話で、
現代地球の窒素循環の主役はむしろ人間の肥料生成であるみたいな雰囲気に書かれていたが、
現代の研究ではほぼすべての植物が窒素固定菌と共生しているらしいことがわかったということだ。
これには驚いたよ。
- 18 :増健亘志:2010/04/22(木) 11:08:12 ID:UA5HlpyT
- wikiの窒素循環のところをみても
http://commons.wikimedia.org/wiki/File:Nitrogen_Cycle.svg
大気からの窒素固定は根瘤菌が主役のように図が描いてある。
他にNitrogen-fixing soil bacteriaも書いてあるが、植物との共生は書いていない。
実際は根瘤菌じゃなくて、その他の窒素固定菌が主役なんだろうな。
- 19 :名無しさんといっしょ:2010/04/22(木) 22:12:09 ID:HG1cNZ49
- 真鍋変えたのは、この人やばいという情報をすでに入手してたんだろうな。
さすがNHK。
- 20 :名無しさんといっしょ:2010/04/23(金) 08:26:46 ID:OwABzFAo
- てゆーかもろ裏番に引き抜かれたんたが・・・
- 21 :増健亘志:2010/04/23(金) 11:31:40 ID:YtrUNvyP
- 事務所がアホだからギャラに釣られたのかな?w
グッチは教育TVのギャラは激安で、収録後の飲み代にもならない、と言ってたが、絶対に枠を離さない。
教育TVに出ているという看板はかなり大きいらしい。
- 22 :名無しさんといっしょ:2010/04/23(金) 22:53:30 ID:tWws3A8x
- てか新技術の問題点に関して関心が無さすぎると思う。
少し何か言っても、結局ほとんど良い事ばかりですよみたいな放送は問題があるよ。
- 23 :名無しさんといっしょ:2010/04/24(土) 23:03:45 ID:6yrSOfCN
- まあ今まで問題があったから、新技術で解決という場合もあるだろうけど。
- 24 :増健亘志:2010/04/25(日) 00:05:52 ID:orvkIJgd
- 今回は安めぐが研究室訪問に行かんのか。
山田君じゃ研究者、がっかりだろうw
- 25 :名無しさんといっしょ:2010/04/27(火) 15:37:49 ID:g8OiB4M+
- どうも収録ペースが遅いようだ。来週も「アンコール」放送だし。
ネタ枯れかな?
- 26 :名無しさんといっしょ:2010/04/27(火) 16:40:14 ID:AkOaw59V
- やすめぐのスケジュールがとれないのだ、と思ふ
- 27 :増健亘志:2010/04/27(火) 18:01:03 ID:j2KfECVZ
- 安めぐってそんなに売れてるのか
他にTV番組あまりみないからおいらが知らないだけなんだろうが
- 28 :名無しさんといっしょ:2010/04/29(木) 06:50:08 ID:33cYIlfK
- 次の司会には、ITホワイトボックスから森下千里を連れてきてくれ
- 29 :名無しさんといっしょ:2010/04/29(木) 10:17:32 ID:33cYIlfK
- >>24 経費節減
- 30 :名無しさんといっしょ:2010/05/01(土) 05:51:41 ID:3U6m5pq0
- 山田アナウンサーが行けば出張だが、やすめぐが行くとなるとギャランティとなる
- 31 :増健亘志:2010/05/01(土) 09:22:31 ID:gjBh6lYP
- 教育TVのギャラは激安らしいがw
- 32 :名無しさんといっしょ:2010/05/01(土) 09:56:10 ID:3U6m5pq0
- 出張手当よりは高いだろ
- 33 :名無しさんといっしょ:2010/05/05(水) 10:59:08 ID:65vFv6vU
- 電解通信の回、人の身体に触れる事を強要するという事は、ちゃんと否定しておかないと。
- 34 :名無しさんといっしょ:2010/05/11(火) 20:47:00 ID:6uXRdJCh
- ずんのやす
- 35 :名無しさんといっしょ:2010/05/13(木) 15:33:12 ID:eLKjhBC/
- 安めぐは学が無いんだから、研究室訪問をしないでスタジオにいるだけじゃ意味が無いよ。。。
- 36 :名無しさんといっしょ:2010/05/15(土) 22:18:18 ID:0DXek2+O
- 俺用まとめ
CO2+メタノール→炭酸エステル+水
- 37 :名無しさんといっしょ:2010/05/15(土) 22:19:01 ID:0DXek2+O
- 工夫すると二酸化炭素から有用なものができる
- 38 :名無しさんといっしょ:2010/05/15(土) 22:21:04 ID:0DXek2+O
- 資源に二酸化炭素を利用
化け学の研究が進化
二酸化炭素からプラスチックを作る
150トンのCO2から100トンのメタノール
- 39 :名無しさんといっしょ:2010/05/15(土) 22:23:32 ID:0DXek2+O
- Carbon Dioxide
Caputureなんたら
- 40 :名無しさんといっしょ:2010/05/15(土) 22:24:35 ID:0DXek2+O
- 地中に埋める
海底に埋める
深海に溶かす
2000数百mに溶かす
- 41 :名無しさんといっしょ:2010/05/16(日) 04:09:18 ID:ccmd64/O
- ミドリムシなかったな・・・
- 42 :名無しさんといっしょ:2010/05/16(日) 09:06:32 ID:MgVU4geU
- 太陽光エネルギーを使って光合成で固定するのが一番エコ的には
良さそうだけど、結局問題は細胞壁多糖類の燃料化に行き着いちゃう
のか。ここが突破出来れば未来は明るいのだけど。
- 43 :名無しさんといっしょ:2010/05/16(日) 10:15:42 ID:CEEkA4OC
- 真鍋時代に、二酸化炭素を炭田廃鉱の地面に突っ込むと、押されてメタンガスが出て来る、という話をやってたが、
その後どうなったんだろうか。
- 44 :名無しさんといっしょ:2010/05/16(日) 15:40:32 ID:zRKlTwXJ
- インドの飲まず食わずで70年生きてた爺さんの話、いつかやるかな?
- 45 :名無しさんといっしょ:2010/05/17(月) 23:02:56 ID:cMLDGzy1
- 前任者の真鍋さんはなんか税金関係でいろいろと大変なようなのだが、
その件が番組担当中だったら下ろされているぐらいのレベルの悪事?
- 46 :名無しさんといっしょ:2010/05/19(水) 18:45:59 ID:EPZCgw78
- 悪事かどうかは知らんけど、所属事務所ともめてるんじゃ使いようが無いわな
- 47 :名無しさんといっしょ:2010/05/22(土) 06:50:28 ID:u7k6f3cE
- 安けばい
- 48 :名無しさんといっしょ:2010/05/22(土) 07:23:35 ID:rc316Qlk
- 安ければいい?
- 49 :名無しさんといっしょ:2010/05/22(土) 22:53:25 ID:reCX4DNA
- 安はやっぱりTVくらいしか興味が湧かないんだな。
番組マスコットにはいいけど、研究取材には荷が重いかも。
- 50 :名無しさんといっしょ:2010/05/22(土) 22:55:28 ID:reCX4DNA
- うおおおなんだ!
IDがDNAだぞ!!
- 51 :名無しさんといっしょ:2010/05/22(土) 23:54:41 ID:mlUDjeiF
- なんで二度目はsageたんだ!w
- 52 :名無しさんといっしょ:2010/05/23(日) 13:37:47 ID:GRVeeUDz
- 最近ネタがなくなってきたんだよね。
最新技術TVとか再放送とか、2週間に1つくらいにしろよ
- 53 :名無しさんといっしょ:2010/05/23(日) 14:09:29 ID:uUJ5tyQx
- 二つで十分ですよ。
- 54 :名無しさんといっしょ:2010/05/23(日) 14:25:19 ID:OdoXqu14
- ミリ波とか高感度とか、エロい目的で使えそうだな
団体職員にも色々いるから心配だ
触感は、円柱形のモノをなでなでしてる動き自体がエロかった(ババァだけどw)
少し柔らかくなりました、とか言ってるし(ババァだけどw)
- 55 :名無しさんといっしょ:2010/05/23(日) 14:28:03 ID:E/J5Wvps
- >>49
そうだね。
安めぐは、取材で興味のあるものと無いもので差が大きい気がするね。
そういえば、ロケの服、珍しくジーンズだったね。
安めぐのジーンズって、他のどの番組でもみなかったから、逆に新鮮かな。
- 56 :名無しさんといっしょ:2010/05/23(日) 19:18:57 ID:TvO6Gcmo
- そういう意味では真鍋のほうが、反応はよかったな。
今では、何か悩み事を抱えてて精気のない表情になってしまったが
裏があるな、あれは
- 57 :名無しさんといっしょ:2010/05/24(月) 08:24:30 ID:xw+8xIXS
- そんな時はプロアクティブも効果なしなんだろうか?・・・
- 58 :名無しさんといっしょ:2010/05/26(水) 01:00:27 ID:gUa6BVR3
- >>53
電気羊?
- 59 :名無しさんといっしょ:2010/05/26(水) 22:07:31 ID:d+Dnf5Sj
- さっき、録画しておいた昨年末の十大ニュースの回を見返した。
五位が伝説の飛騨牛種牛の凍結精子からのクローン発生だった。
残念ながら屠殺されてしまった宮崎牛種牛のクローンも早急に
発生させて欲しいものだ。
- 60 :名無しさんといっしょ:2010/05/28(金) 06:53:05 ID:wlI+jFdU
- ジーンズにハイヒールってOKなのか?
- 61 :名無しさんといっしょ:2010/05/28(金) 17:32:30 ID:ruGBCQAM
- 眞鍋かをりもかなりDQNが入ってるが、やっぱし国立大出のことはある。
高校中退の安メグよりこの番組における反応が良いのは当然か。
- 62 :名無しさんといっしょ:2010/05/30(日) 15:41:20 ID:/qogd2y2
- 千住さんって目回りがちょっと・・・
怖い!
- 63 :名無しさんといっしょ:2010/05/31(月) 06:48:23 ID:UZcoHmoG
- 眞鍋かをりさん、30歳の誕生日おめでとうございます。
- 64 :名無しさんといっしょ:2010/05/31(月) 08:32:32 ID:iy8sLs7r
- >>55
安めぐにジーンズは似合わない!
やっぱ安めぐはスカートが一番!!
- 65 :名無しさんといっしょ:2010/05/31(月) 09:33:34 ID:+ocxuc1d
- 何一転だか
安めぐみに一番似合うのは、水着だろうが!!
- 66 :名無しさんといっしょ:2010/05/31(月) 10:43:28 ID:w34N9EPX
- おばちゃんの自覚してきてるのに無理やり水着にさせて恥ずかしがるメグの安に萌え
- 67 :名無しさんといっしょ:2010/05/31(月) 18:35:08 ID:9bS3dcie
- 安をはずかしめるのはやはりすっぴんだろが!!
- 68 :名無しさんといっしょ:2010/06/01(火) 10:27:56 ID:pk/s8Vy1
- >>55
でも結構ダルダルのジーンズだったのが残念。
おしり美人なんだからもっとぴっちりしたヒップ強調ぴったりジーンズだったらよかったんだけどねぇ〜〜〜
- 69 :名無しさんといっしょ:2010/06/01(火) 10:37:45 ID:r/3AUf2P
- もしかして、ピチパン履くのを控える体に・・・?
- 70 :名無しさんといっしょ:2010/06/01(火) 10:41:45 ID:FrWrHFaC
- 安の声、なんかカスレが入ってきてるね
- 71 :名無しさんといっしょ:2010/06/01(火) 16:57:18 ID:QVRNoK61
- ?
- 72 :名無しさんといっしょ:2010/06/02(水) 09:18:16 ID:6fXQPdce
- 最近のサイエンスZEROはネタ切れぎみ。つまらない。
ヒト・・・5回で十分。
- 73 :名無しさんといっしょ:2010/06/02(水) 13:28:43 ID:hHXJ/T/e
- >>68
顔はぜんぜん美人じゃないからな
- 74 :名無しさんといっしょ:2010/06/02(水) 23:12:14 ID:fbFCT2ji
- だがそれがいい
- 75 :名無しさんといっしょ:2010/06/04(金) 19:52:39 ID:VklKtkpZ
- 同じ馬鹿タレなら森下のほうがいい
- 76 :名無しさんといっしょ:2010/06/05(土) 09:45:28 ID:oY5g1IOq
- >>56>>61
眞鍋と安ではどちらがこの番組のキャスターに向いているかを言えば
断然眞鍋の方が向いている。
安をMCで使うのなら、娯楽番組で使うべきだと思う。
NHKでいえば日曜昼の「笑いがいちばん」とか木曜夜に名倉が
司会してるクイズ番組とか。
- 77 :名無しさんといっしょ:2010/06/05(土) 17:11:41 ID:iwFNb9PD
- 後任には紺野あさ美がいいと俺はかねがね言ってたんだけど、
テレ東に取られてしまった・・・
- 78 :名無しさんといっしょ:2010/06/10(木) 13:45:25 ID:9ssZvfLL
- ttp://y-bbs.net/gironn/gazou/img5/12608066130008.jpg
- 79 :名無しさんといっしょ:2010/06/12(土) 22:35:29 ID:VW9l+ORy
- 救世主兄弟ってさ
もっと別の命名はなかったのか
めぐみは肉親が死んだのによく耐えて番組やれてるな
えらいよ、この人は
- 80 : [―{}@{}@{}-] 名無しさんといっしょ:2010/06/12(土) 22:41:51 ID:KLtqxSJh
- ttp://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/k/s/dat1276348349704.jpg
ttp://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/k/s/dat1276348349704.jpg
- 81 : [―{}@{}@{}-] 名無しさんといっしょ:2010/06/12(土) 22:43:05 ID:KLtqxSJh
- ttp://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/k/s/dat1276348216804.jpg
- 82 :名無しさんといっしょ:2010/06/12(土) 23:19:15 ID:7gsP6Pbl
- 怪恫なんか出すなよ・・・
一気にこの番組がぁゃιくなっちゃうじゃないか・・・
- 83 :名無しさんといっしょ:2010/06/13(日) 20:13:28 ID:42aTPTo4
- >>79
そんなエピがあるのなら、もまいらWikipediaに追加しる
- 84 :名無しさんといっしょ:2010/06/14(月) 16:20:55 ID:2cyxx/sK
- 早くはやぶさ特集やれー!
- 85 :名無しさんといっしょ:2010/06/15(火) 08:48:54 ID:VMZh28sk
- 巨乳好きのオレは肝細胞移植による美容整形で、すべての(かわいい・ないし美人の)女性がオッパイがでっかくなってくれればいい、と思っている。
- 86 :名無しさんといっしょ:2010/06/15(火) 15:47:16 ID:Cg/qoqZn
- >>85
だな、だな、だなw
- 87 :名無しさんといっしょ:2010/06/16(水) 11:48:47 ID:UAnakU+k
- 神はなぜ・・・
「美しい!」と思える女性と・・・
「そうは思えない」女性とを・・
作り分けられたのか?
- 88 :名無しさんといっしょ:2010/06/17(木) 12:35:34 ID:KvqaXSjU
- 安は高校入りなおせば?
- 89 :名無しさんといっしょ:2010/06/21(月) 12:44:19 ID:izdsMXEx
- ボクは以前から、マチュピチュの空中都市・・って言い方をやめてほしいと思っている。
だって空中に浮いているみたいないい方ジャン?
実際は山上にあるわけだC〜〜〜
それと同じに「飛鳥美人」って言い方もやめて欲しいと思っている。
だって全然美人じゃないC〜〜〜〜〜w
- 90 :名無しさんといっしょ:2010/06/25(金) 22:57:40 ID:zm4pmjfR
- 安は整形まえの顔に修復してもらえば
- 91 :名無しさんといっしょ:2010/06/27(日) 05:38:11 ID:A0yo5b7V
- バブル崩壊直後頃から薄々は感じていたことだが、オレは日本の少子高齢化の根本にある問題点は、実は経済的な悪状況などではなく・・・
>>87のような、異性に魅力を感じられない(少なくとも自分の回りにいる)人間が増え始めたことによるものである・・とここに断言する。
- 92 :名無しさんといっしょ:2010/07/01(木) 16:57:18 ID:eYzgxoiq
- 半年分の録画を見直してたらアンコール放送多いねぇ
年末の温暖化捏造の影響で予定が狂ったんかな・・・
- 93 :名無しさんといっしょ:2010/07/01(木) 16:58:53 ID:eYzgxoiq
- ×見直してたら
○見てたら
- 94 :名無しさんといっしょ:2010/07/04(日) 00:58:49 ID:YhzuS2jL
- 安めぐみ太った?
- 95 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:27:56 ID:tMAEmQEG
- 安めぐ、また研究室訪問再開したか。
- 96 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:27:58 ID:H9vaMaDk
- ガンをヘルペスウイルスでやっつける話、ヘルペスウイルスの活動を見るのに使った
蛍光蛋白はGFPで、例のノーベル賞受賞の下村脩博士が発見したし、
ウイルスの集まる場所を調べるルシフェリンも下村博士が初めて結晶化に成功した。
ほんとにすごい業績だよ。
- 97 :名無しさんといっしょ:2010/08/02(月) 06:29:33 ID:PPe4/fyG
- コウケンテツ・・って日本語か?
- 98 :名無しさんといっしょ:2010/08/02(月) 09:24:46 ID:3fZhLpT7
- >>97 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%82%A6%E3%82%B1%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%84
時々出てる鈴木真二教授、何度見ても福田元総理に・・・
- 99 :名無しさんといっしょ:2010/08/06(金) 22:13:17 ID:cj5fGI81
- >>97
朝鮮語だと思ふ
- 100 :名無しさんといっしょ:2010/08/09(月) 13:57:12 ID:kgd5Npxd
- はやぶさ特集
- 101 :名無しさんといっしょ:2010/08/19(木) 22:06:44 ID:Kfpfr8tb
- 今度の地震のは今までのおさらい?
- 102 :名無しさんといっしょ:2010/08/24(火) 06:55:41 ID:+GWKmD95
- サイエンスとは少し違うかもしれないが、フィールズ賞の特集をしてほしい。
- 103 :名無しさんといっしょ:2010/08/31(火) 15:25:45 ID:TBQ+NoMO
- >>102
いいねぇ〜〜〜
君もBSでポアンカレ予想とリーマン予想の奴を見返した口だね?(^-^)
- 104 :名無しさんといっしょ:2010/09/03(金) 00:49:40 ID:iefpjFTt
- >>103
確かに数学系のNHKスペシャルは良いよな。
- 105 :名無しさんといっしょ:2010/09/03(金) 09:32:58 ID:ltReg3ns
- 次回はやっとこさ宇宙の話題・・・
ダーク・エネルギー、だそうですが
- 106 :名無しさんといっしょ:2010/09/03(金) 18:25:04 ID:/49gVzlp
- フレミングの法則
鳩山(無知力・Loopy )
↑
│
└──→ 管(赤化力・Redshft )
/
└
小沢(暗黒力・Darkness )
- 107 :名無しさんといっしょ:2010/09/04(土) 07:42:00 ID:rLipETCh
- >>104
ペルリマンのねつ造番組もいいとでも?
- 108 :名無しさんといっしょ:2010/09/04(土) 15:26:26 ID:NI7pPrce
- あれは捏造というよりも隠蔽といったほうがいいかと。
- 109 :名無しさんといっしょ:2010/09/05(日) 09:04:06 ID:HFHGplhc
- それにしても宇宙物理学ってのは哲学的でもあるな〜
- 110 :名無しさんといっしょ:2010/09/05(日) 09:19:45 ID:LUzqU4+j
- ヤダーーーーー!
最後はみんなバラバラになっちゃうなんて・・・・
ヤダーーーーーー(><)
- 111 :名無しさんといっしょ:2010/09/05(日) 10:13:23 ID:MWhHUUHb
- >>107
数学で魅せるって所が良いんだよ。
- 112 :名無しさんといっしょ:2010/09/05(日) 14:27:40 ID:LUzqU4+j
- 来週また前に1回やった奴ジャン!
けど女の子と手をつないで相手のヘッドフォンに音を流す、
っていろいろ応用が考えられそうだな。
特にスゲベエな発想でw
- 113 :名無しさんといっしょ:2010/09/05(日) 22:47:40 ID:6Aw9DR2s
- 今回は面白かったけど、
次回のは、ちゃんと倫理道徳的に問題が出そうな所は否定してほしいな。
- 114 :名無しさんといっしょ:2010/09/07(火) 19:37:06 ID:l5xYRyk3
- ビッグ・リップによって物質が完全にばらばらになってしまったその宇宙に
仮にWMAPを置いたと仮定して・・・
宇宙背景放射は観測できるんだろうか? という疑問がちらほら。
つまり、今から**億年後?のその宇宙空間においても、宇宙の誕生から***億年後経っています、
とわかるのかどうか・・
- 115 :名無しさんといっしょ:2010/09/07(火) 19:50:45 ID:6bs1ED+O
- 宇宙がばらばらになってしまったら、時間というものも無くなってしまうんでね?
- 116 :名無しさんといっしょ:2010/09/09(木) 09:31:45 ID:eWqxWujq
- いや・・
ダークエネルギーは空間グリッドを無限に広げていくだけだから、
時間そのものは存在し続けるはず。
物質はなくなるんだろうけど、時空は存在し続ける。(と思う)
アインシュタインの方程式によると物質とエネルギーは相互に変換可能なはず。
だからダーク・エネルギーを物質に変換できれば物質が喪失するのを防ぐことが出来るのではあるまいか?
- 117 :名無しさんといっしょ:2010/09/13(月) 04:57:23 ID:XOdcg0hH
- ダークエネルギーって洗濯でのすすぎの時、蛇口から注がれる水みたいなもんなんだろうか?
でもって物質が洗剤の泡。
すすぎのごく初めは洗剤の泡が見えているけれど、すすぐにつれて泡は薄れ、
次第に透明な状態に変化していく・・・・と。
- 118 :名無しさんといっしょ:2010/09/14(火) 10:36:00 ID:fDOg07zi
- ダークエネルギーって出所がわかんないんでしょ?
と言うことは高次元の空間の仕業だな!
間 違 い な い。
- 119 :名無しさんといっしょ:2010/09/14(火) 11:19:23 ID:AA0Mmxv6
- 昨日のクローズアップ現代ではダークマターを取り上げてた。
・・・・・・・・まだ録画したのを見てない・・・
- 120 :名無しさんといっしょ:2010/09/19(日) 11:37:13 ID:i8fSHHLE
- 安めぐみには林檎より桃のほうが似合う
- 121 :名無しさんといっしょ:2010/09/25(土) 22:03:31 ID:MoLAgd6Y
- 今日って「触覚コンタクトレンズ」のことは紹介されるかな?
これ新聞で見た時はすごくシンプルで、現代にはめずらしい
いかにも「発明らしい発明」って感じで感心したんだけど
それ以降あまり動向を聞かないんだよなあ
- 122 :名無しさんといっしょ:2010/10/02(土) 07:27:50 ID:V+jX791+
- 触覚の回、1秒で5cmくらいが良いと言っても、
されたくない人にされたら気持ち悪いし、特に男女ならそういう場合セクハラにもなるぞ。
そういう事も考慮した方が良かったんじゃないかな。
あと実際に触る時、テレビの影響力を考えると男女ではしない方が良かったな。
- 123 :名無しさんといっしょ:2010/10/02(土) 17:35:43 ID:n2d9P0GW
- 大丈夫、非常識な奴はこの番組見てないからw
- 124 :名無しさんといっしょ:2010/10/03(日) 04:34:15 ID:G7U1bG87
- 大まかな気温の変動が予測できたとして
未来の人類は何をしようと言うのだね
古代くん
- 125 :名無しさんといっしょ:2010/10/04(月) 08:38:20 ID:dM3Y8LXx
- 気象特集はまあ良かったな。
- 126 :名無しさんといっしょ:2010/10/06(水) 22:17:21 ID:rvMefnRz
- さて、またまたノーベル賞特番が来るな〜
- 127 :名無しさんといっしょ:2010/10/07(木) 08:30:57 ID:pNmzXW3k
- 俺は物理学賞は概ね理解できるのだが、化学賞は理解できてないほうが多い。
- 128 :名無しさんといっしょ:2010/10/08(金) 21:38:43 ID:dOYz2DH1
- 猛暑の結果、やすめぐの膝上が上がることが何よりうれしい
- 129 :名無しさんといっしょ:2010/10/09(土) 00:36:03 ID:E7kQfyXT
- 安がでてると思うと見る気しない…
- 130 :名無しさんといっしょ:2010/10/09(土) 03:44:39 ID:vRin7p8E
- そう言や安さんの前任って誰だっけ?
- 131 :名無しさんといっしょ:2010/10/09(土) 09:02:46 ID:S24HMTg3
- >>130
真鍋かをり
安は今年度いっぱいかな?
次はだれだろう。菊川怜とかがいいな
- 132 :名無しさんといっしょ:2010/10/09(土) 10:04:27 ID:PKVnlZnN
- なんか学歴に雲泥の差がありゃしねえかw
- 133 :名無しさんといっしょ:2010/10/09(土) 18:11:24 ID:vRin7p8E
- >>131
すっかり忘れてたわ
安さん、良いじゃない
はんなりしてて
- 134 :名無しさんといっしょ:2010/10/11(月) 17:22:52 ID:OXXNgdKk
- 次回はノーベル化学賞か。
- 135 :名無しさんといっしょ:2010/10/15(金) 21:01:39 ID:YzC/nyhQ
- >>130-131
三井ゆり → 中森友香 → 眞鍋かをり → 安めぐみ
- 136 :名無しさんといっしょ:2010/10/15(金) 23:54:28 ID:bPRdVBNN
- >>135
三井ゆり、中森友香はサイエンスアイの時ね
そういえばサイエンスアイの頃は、よく女性タレントがレポーターとかやってたけど
当時まだ甲府放送局にいた島津有理子アナもレポーターやったことがあったな
- 137 :名無しさんといっしょ:2010/10/16(土) 12:42:02 ID:Iik45oYn
- 山本百合子はウルトラアイの時だな。
- 138 :名無しさんといっしょ:2010/10/16(土) 21:20:24 ID:RQotdFFP
- 俺はリポーターでは駒村多恵が好みだったなー。
でもその割りにはズームインSUPERは見てないのだw
- 139 :名無しさんといっしょ:2010/10/18(月) 09:28:52 ID:b2RNDlKH
- 触覚の時に出てた変なキャラ(体の各部の触覚の強さを表現したらしい)なんだけど、重要な部分が表現できていなかったように思う。
それはずばり、「性器」だ。
手の表面の触覚が他より敏感であるからでかく表現されていたのだが、それなら股間にペニス、ないしヴァギナがでっかく表現されていなければおかしいと思う。
このへんにNHKの限界を感じた。
- 140 :名無しさんといっしょ:2010/10/18(月) 13:13:24 ID:akfwoEx7
- 陰部神経小体の特集かw
- 141 :名無しさんといっしょ:2010/10/19(火) 01:53:58 ID:qqrQODqv
- いや、それこそNHKにしか出来ないだろ
- 142 :名無しさんといっしょ:2010/10/19(火) 06:38:28 ID:4EkZfJty
- 安めぐみ、最近ミニでの出演が多くなったような。
うれしいけどw
- 143 :名無しさんといっしょ:2010/10/23(土) 22:51:16 ID:p8w4Wr9c
- 支柱が無いのに帆が張っているのはなぜ?>イカロス
- 144 :名無しさんといっしょ:2010/10/23(土) 23:54:36 ID:vvUTsyWM
- 安邪魔
イカロスおもしろかった
- 145 :名無しさんといっしょ:2010/10/24(日) 06:40:18 ID:wRQv8wQe
- ナマ安に若い男共がソワソワしとるがな
- 146 :名無しさんといっしょ:2010/10/25(月) 04:50:03 ID:Dq76chcn
- 白石喋り過ぎ
- 147 :名無しさんといっしょ:2010/10/25(月) 08:06:56 ID:YnQR7Jgn
- 田中牧場の人かと思ったよ。
ちゃんとそういうように指示されているだけ
- 148 :名無しさんといっしょ:2010/10/25(月) 10:37:45 ID:HjGNWoCI
- >>145
うちの大学に眞鍋が来たとき、ちょっとした騒ぎになったぞw
- 149 :名無しさんといっしょ:2010/10/25(月) 17:21:23 ID:91Jp8LKv
- >>148
東工大だなw
- 150 :名無しさんといっしょ:2010/10/26(火) 15:22:42 ID:SElHtHp/
- ラボ理系学生が、オナゴに耐性が無い云々は、以前のスレにもあったな
- 151 :名無しさんといっしょ:2010/10/26(火) 16:51:00 ID:fDA8GCxG
- たとえオナゴがおってもオナゴらしからぬ(ry
- 152 :名無しさんといっしょ:2010/11/17(水) 09:42:57 ID:+m1TGWHo
- 先日の「水」のやつは再放送だったかな?
冒頭の「地球は水の惑星・・」とか「地球はその表面の7割を水で覆われ・・」という言葉は本当によく使われているわけだが、私はこれには異議を唱えるものである。
なぜなら、それは水ではなく。
塩水だからである!
- 153 :名無しさんといっしょ:2010/11/17(水) 09:47:44 ID:+m1TGWHo
- うろ覚えだが飲用に適する水、つまり真水は全体の0.001%とか・・・
そんな割合でしかなかったはず。
地球は塩水の惑星、なのだ。
まちゅぴちゅの空中都市、改め
まちゃぴちゅの山上都市、を普及させるべく尽力するのと同じぐらい、
塩水の惑星も普及に努めようではないか。
- 154 :名無しさんといっしょ:2010/11/18(木) 09:39:46 ID:65FUP63p
- イカロスのときゲストで来ていたヨットマン?
なんか感じ悪い。
オレってワイルドだろ? 抱いてやってもいいぜ、的にめぐみにやたら熱視線送ってた。
- 155 :名無しさんといっしょ:2010/11/21(日) 15:36:24 ID:aL/zroQF
- 赤外線衛星で撮影すると見えない天体も見えてくるが、
望遠鏡に赤外線フィルムのカメラなんかをつなげたんじゃダメ?
できるのならやってみたいな。
まずは近所のプールや海水浴場で試し撮りしてみたい\(^o^)/
- 156 :名無しさんといっしょ:2010/11/21(日) 19:26:01 ID:0weE71rP
- 昨日の黒崎のおっさん、ホンマに役立たずなコメントしか無いな。
いい加減クビにして欲しいんだが、何で起用されてんの?
- 157 :名無しさんといっしょ:2010/11/22(月) 15:35:22 ID:bZDfcDGs
- 五感の探求で第六感か。やるな。内容も割と楽しみ。
- 158 :名無しさんといっしょ:2010/11/25(木) 06:36:51 ID:kN69Sl/6
- 鈴木教授が「不可能になることもありうる」と言っているのに、字幕は「不可能になることもありえる」
- 159 :名無しさんといっしょ:2010/11/25(木) 21:00:21 ID:kN69Sl/6
- >>155
その望遠鏡には一眼レフのマウントを装着できるの?
望遠鏡のフォーカスリングに赤外線ポイントがあるの? オートフォーカスは使えないよ
赤外線フィルムをカメラに入れるために完全暗黒になる場所あるの?
フィルム現像はどうするの?
自分でやるの? それともラボ? 普通のフィルムと同じような扱い方では駄目だよ
カメラの露出計は使えないよ できれば赤外線専用露出計で
モノクロ用に当然赤フィルターは持ってるんだろうね?
- 160 :名無しさんといっしょ:2010/11/25(木) 21:06:09 ID:kN69Sl/6
- それから
太陽光の下、ピーカンでなければ撮せないよ
夜はもちろんだが曇天でも駄目
どうしても夜中に撮したい時はン百万円はする赤外線ストロボや赤外線投光器使用で
- 161 :名無しさんといっしょ:2010/11/26(金) 10:54:05 ID:OZQkmEZU
- >>157
無理矢理感ありすぎ!w
- 162 :名無しさんといっしょ:2010/11/29(月) 06:34:02 ID:W8YJOZry
- 結局、第六感は脊髄反射的な意識化されない判断行為+後付けの
思い込みという科学番組として至極まっとうな話か。そりゃそうだ。
でも、「五感の迷宮」という枠には相応しくなかった気も。
- 163 :名無しさんといっしょ:2010/12/02(木) 17:53:56 ID:zxW6B36Z
- 大林のブロード攻撃も
ひよこの選別も
膨大な反復練習の賜物
- 164 :名無しさんといっしょ:2010/12/03(金) 12:09:28 ID:QAh8HqCf
- それにしても大林デカすぎ
- 165 :名無しさんといっしょ:2010/12/03(金) 14:17:44 ID:FFB31Dn6
- 解説の人が何かの会話の途中で
「・・・あるいは遺伝によって・・」と言った瞬間ちらっと大林さんのほうを見た。
見られた大林さんもそれに反応していた。
つまり(わたしがこんなにおっきくなったのも遺伝?)的な空気が、その一瞬に漂っていたのであった。
- 166 :名無しさんといっしょ:2010/12/04(土) 07:13:12 ID:AXzSYDEi
- めぐみたんに中田氏したいです
- 167 :名無しさんといっしょ:2010/12/04(土) 07:22:55 ID:5JJwah+U
- >>164
190あるのかな?
- 168 :名無しさんといっしょ:2010/12/04(土) 23:36:37 ID:mxBzV1tl
- 大林さんは図体がでかすぎ。
大島まり先生は耳がでかすぎ。
- 169 :名無しさんといっしょ:2010/12/04(土) 23:42:21 ID:nCTiEEI/
- 安めぐみはエロ過ぎ
- 170 :名無しさんといっしょ:2010/12/05(日) 08:46:05 ID:ClxIF8jI
- 前の回の話だけど、安めぐみ、よくもまあ赤外線撮影に応じたもんだ。
もしシリコン整形をやっていたらそれが写ってしまうんだがな。
- 171 :名無しさんといっしょ:2010/12/09(木) 09:19:43 ID:8UaLeKUc
- 原子力発電所/信頼回復への道のり・・・って。
ドキュメンタリーですか!
核分裂の仕組み、とか、サイエンスに振らなぁ、あかんのんとちゃいますノン?
- 172 :名無しさんといっしょ:2010/12/09(木) 22:09:50 ID:Pz8zkcwi
- 科学十大ニュースの投票すると、もれなく安めぐの壁紙がついてくるぞ!
- 173 :名無しさんといっしょ:2010/12/10(金) 10:15:05 ID:Ov2uldKN
- TVBrosで次週18日土曜日の番組表を見たのですが・・
「探査機あかつきが迫る<兄弟星>金星の謎」
これ、中止ですよね?w
- 174 :名無しさんといっしょ:2010/12/10(金) 10:56:19 ID:tH/mscj1
- 失敗してもあかつき特集すれば良いのに。
まあ編集し直してるのかもしれないけど。
あと、まだ完全に失敗という訳では無く、
7年後にチャンスがあるな。
- 175 :名無しさんといっしょ:2010/12/10(金) 10:57:35 ID:tH/mscj1
- ああ中止と決まった訳じゃ無いのか。
- 176 :名無しさんといっしょ:2010/12/12(日) 15:30:51 ID:qAcvbDOL
- 7年後じゃもう安っさんは嫁に行ってるな。
てかこの番組自体ないなw
タイトル変わって別形態のサイエンス番組ならあるんだろうけど。
- 177 :名無しさんといっしょ:2010/12/13(月) 02:38:36 ID:y9GHvbKI
- チームを維持する金がないだろ
壊れてる可能性も高いし
- 178 :名無しさんといっしょ:2010/12/13(月) 06:44:10 ID:cFEDCQ9M
- 7年後は「サイエンス・ワン」
- 179 :名無し募集中。。。:2010/12/13(月) 08:53:34 ID:nwfVAXR4
- あかつき、当初は7年後に再挑戦って言ってたけど、
今は6年余り後って言ってるな。
まあ正確な時期は分からないけど、何れにせよ今度は上手く行ってほしい。
- 180 :名無しさんといっしょ:2010/12/13(月) 15:47:05 ID:E5IlRinO
- >>176
たとえ嫁にいかなくて、、番組が続いていたとしても、七年後はナビやってないよw
来年四月以降やってるかどうかもわからないし。
- 181 :名無しさんといっしょ:2010/12/13(月) 19:43:52 ID:UHmH978r
- 7年後は「サイエンス・エロ」
- 182 :名無しさんといっしょ:2010/12/19(日) 12:05:13 ID:uAFTqS7w
- たけしの駒大数学みたいに、東大生とかどうかな
- 183 :名無しさんといっしょ:2010/12/19(日) 13:02:39 ID:d4m4RI92
- スレ違だがディスカバリーでやってる、モーガン・フリーマンが語る宇宙・・・
みんな見てる?
いくつか知らなかったことが語られていてちょっと驚いたなぁ〜〜〜
- 184 :名無しさんといっしょ:2010/12/20(月) 06:34:29 ID:WtUdcsB6
- 契約していない・・・
- 185 :名無しさんといっしょ:2010/12/20(月) 06:44:02 ID:pxQWUWDl
- >>184
しばらく再放送し続けるだろうから、友達とかに録画頼んででも見といたほうがいい。
ブラック・ホールがホログラム投影装置である可能性があるって・・・。
すさまじすぎw
- 186 :名無しさんといっしょ:2010/12/23(木) 00:30:54 ID:mEVbHF0w
- 6年後も望みが薄そうだな
逆噴射したらバランス崩れて
セーフティモードになってんじゃないの
- 187 :名無しさんといっしょ:2010/12/28(火) 09:30:59 ID:7q4bqDdb
- 新年一発目が再放送とかw
- 188 :名無しさんといっしょ:2011/01/11(火) 10:24:38 ID:BdKGdQR0
- 一発目どころか二発めまで!
ところで年末恒例、がきの使いの「笑ってはいけない・・」に安っさんのもの真似する女の子いて面白かった。
- 189 :名無しさんといっしょ:2011/01/12(水) 05:02:14 ID:yTlpKdpV
- 宇宙が拡大し続けようが消滅しようが
- 190 :名無しさんといっしょ:2011/01/12(水) 05:04:27 ID:oc7ISH0Y
- いこかもどろか
- 191 :名無しさんといっしょ:2011/01/14(金) 23:40:40 ID:brcUjodl
- フランケン・・・琴奨菊
シャケ・・・・・・栃オウ山
ウーパールーパー・・・・白鵬
デブネコ・・・Xeノン・・・・・稀勢の里
シバ、ワンワン・・・・鶴竜
パンスト・・・朝青龍
- 192 :名無しさんといっしょ:2011/01/16(日) 20:27:20 ID:ngfc1wDS
- 和辻智郎って、和辻哲郎の縁者?
- 193 :名無しさんといっしょ:2011/01/19(水) 22:04:13 ID:chVoA18L
- 土曜0時(金曜深夜)に移設か。
http://www.nhk.or.jp/pr/keiei/hensei/pdf/jikokuhyou.pdf
- 194 :名無しさんといっしょ:2011/01/19(水) 23:20:00 ID:8+OAqQaM
- 安っさんは続投?
- 195 :名無しさんといっしょ:2011/01/22(土) 10:15:04 ID:0YfZxAEs
- ボクはダークエネルギーが空間を拡大させ続ける理由は、ビッグリップがおきる時点で存在しているであろう知的生命体
(人間の進化したものかあるいはエイリアンか)
にとって、物質というものがすでに彼らにとっては邪魔な存在になっているからかもしれない、とずっと思っていた。
つまり物質はないほうが彼らには都合がいい。
だが>>183を見てその考えが変わった。
- 196 :名無しさんといっしょ:2011/01/22(土) 10:24:48 ID:0YfZxAEs
- あの番組で述べられていたように、平行している膜宇宙が1兆年ごとに衝突してビッグバンが起きるというのであれば、
そのビッグバン直前に存在しているある種の知的生命体は、自分たちの子孫なり文明なりを、なんとか次の宇宙へとつなげたい、と考えたことだろう。
つまり何らかの痕跡を残して消えていった可能性はある。
ビッグバン自体がこれまで無限に繰り返されてきたのであれば、そのように考えた種族は必ずいたはずだと思う。
- 197 :名無しさんといっしょ:2011/01/24(月) 10:51:12 ID:roff1eLF
- 次のビッグバンまで9823億年か・・・
- 198 :名無しさんといっしょ:2011/02/02(水) 02:20:23 ID:CsKKQwKu
- 再放送の嵐
- 199 :名無しさんといっしょ:2011/02/07(月) 03:39:46 ID:I/Qolb5a
- 歌声合成の話、ぶっちゃけ取り上げたブツ自体は薄めだったけど、
そこから単なる物珍しさだけではなく、哲学的な部分にまで話が及んで
いたのが面白かった。
でも、何故合成音声ってどれもこれも鼻づまりに聞こえるんだろう。
- 200 :名無しさんといっしょ:2011/02/08(火) 02:58:36 ID:BYCbJTAS
- ボーカロイドはまだエフェクトボイスだな
シーケンスで走らせる限りは人間との差は埋まらないよね
そのうち生の演奏に反応して付いて行くような技術が出るんだろうか?
音楽としては意味があるとは思わんが
- 201 :名無しさんといっしょ:2011/02/11(金) 08:32:59 ID:utJi1Dtr
- 初音ミクの声がテーマだったけど、あのフリは振り付け師が踊ったのをモーションキャッチャーで
取り込んだものかそれとも踊りそのものもディジタル技術で創造したものなのか。
- 202 :名無しさんといっしょ:2011/02/11(金) 09:02:16 ID:K8UXf9D4
- コブシの再現も、手動で細々調整したのか、音程と「コブシ強度」
みたいなパラメーターを与えれば自動的に組み込んでくれるのかで
全然評価が違うと思うんだけど、どっちだろう?
- 203 :名無しさんといっしょ:2011/02/12(土) 22:23:54 ID:hZ9D7ugy
- ああ再放送見忘れたorz
どっかで見れない?
- 204 :名無しさんといっしょ:2011/02/12(土) 23:55:50 ID:o+JfiKly
- NHKオンデマンド
- 205 :名無しさんといっしょ:2011/02/13(日) 00:21:24 ID:bqxrxu2+
- 受信料ちゃんと払ってるのにまた払えというのかチクショウ
- 206 :名無しさんといっしょ:2011/02/13(日) 05:43:11 ID:wDeDdIDI
- BS
- 207 :名無しさんといっしょ:2011/02/13(日) 05:48:32 ID:wDeDdIDI
- >>202
通常の調教だって一つ一つ調整していって、
その腕前で完成度にすごい差が出るのに
自動でできたりせんだろ。
- 208 :名無しさんといっしょ:2011/02/20(日) 20:21:58.63 ID:RkjMxqMP
- 捏造放送でやってる以上、この番組の内容は全て嘘なんだよな。
- 209 :名無しさんといっしょ:2011/03/07(月) 10:24:26.98 ID:HAKxkHXA
- 「嫁にしたい1位」安めぐみ Take2東貴博宅にせっせと通い中
http://www.news-postseven.com/archives/20110307_14336.html
彼女が静かに愛を育んでいたのは、なんとあの2世タレントだった。
安が足繁く通うのは、お笑いコンビ「Take2」の東貴博の高級マンション。
- 210 :名無しさんといっしょ:2011/03/27(日) 09:54:52.06 ID:ANUJRQEx
- とりあえず4月から一年は安めぐ続投
- 211 :名無しさんといっしょ:2011/03/30(水) 18:56:08.89 ID:2h4H/rar
- >>210
次は誰だろうね。
@理科できて、はなせる子
A理科できないが、安みたいな子
- 212 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/03/30(水) 20:07:11.77 ID:M7gDXQQj
- ギャラは激安でもnhkのレギュラーという価値はタレントにとっては大きいからな。
それに眞鍋かをりはゼロのレギュラー降りた以降は呪われっぱなしだし。
おはよう日本全国消防団にゲスト出演してたのには涙を誘ったw
- 213 :名無しさんといっしょ:2011/04/01(金) 03:45:51.93 ID:Ez9sdFJU
- 次回は自然エネルギー発電特集でひとつ
- 214 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 【東電 81.9 %】 【だん吉】 :2011/04/01(金) 16:17:24.72 ID:e2R5b6W2
- そういや前地熱発電特集やってたよな。
- 215 :名無しさんといっしょ:2011/04/01(金) 19:43:22.77 ID:Ye1aRATo
- 今回から放送時間変わるので注意
土曜0時(金曜深夜24時)からになります
- 216 :名無しさんといっしょ:2011/04/01(金) 23:03:51.91 ID:OaQFrack
- 再放送はちょうど地球ドラマチックの跡地の一部(地球ドラマチックは土曜夜7時からに移転)
木曜18:55から
- 217 :名無しさんといっしょ:2011/04/02(土) 02:22:40.68 ID:0lqH95TJ
- おいおい5分短縮かよ…
どこまで科学番組をいじめれば気がすむんだ
- 218 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/05(火) 21:13:17.79 ID:jIB+csBs
- 昨年末、「原子力発電 信頼回復への道のり」ってやつを偶然にもやってたんだよな。
さっきその録画を見てたんだが、ゲストの京都大学原子炉実験所教授の山名先生が、
「原子力発電は信頼できる人間が担わなければならない」とまとめていたのだが、それが
現在の福島原発の事故を予言していたかのように思えた。
責任から逃げまわっている卑怯な社長をトップに頂いていた東京電力には原子力発電を担う
資格がゼロだったということだ。
- 219 :名無しさんといっしょ:2011/04/08(金) 00:47:30.46 ID:Mqaht9DE
- もう東電は完全消滅して、跡地を中小外資含めた勢力が競争しあって原子力以外で発電を供給するのがいい
停電になるのは今でも同じだし
- 220 :名無しさんといっしょ:2011/04/09(土) 00:23:00.56 ID:C6R23J60
- BSPのコズミックフロントが良い感じ。
- 221 :名無しさんといっしょ:2011/04/09(土) 10:16:49.03 ID:ev275IDW
- >>218
そこでやったキャンドル原子炉とかトリウム原子炉なんかはかなり安全性が高いんだよな。
それにキャンドルなんか、廃棄物か米軍の弾丸にしかならないウラン238まで燃料にできるんだから、
エネルギー問題なんか数百年は解決するような画期的なもんなんだけど。
この事故ですべてがおジャンになりそうだ。
- 222 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/04/12(火) 12:31:00.53 ID:Ljh2lDRs
- 【原子力】さよならウラン、こんにちはトリウム…「より安全で事故は絶対起きない!」(専門家)[11/04/07]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1302550675/l50
- 223 : 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/04/13(水) 12:14:17.68 ID:N3P8ZYD1
- 安メグ、運転しないとか言ってたけど、たしか原付免許試験、何度か落ちてんだよねw
- 224 :名無しさんといっしょ:2011/04/14(木) 21:06:32.89 ID:tmwZNXir
- うけ
- 225 :名無しさんといっしょ:2011/04/16(土) 13:51:15.64 ID:by//0YaS
- ワトソンの回、コメンテータが酷かったなあ。
科学番組で哲学者がダメとはいわないが、最低限科学史の正しい知識くらいは持っている奴を連れてこいよ。
- 226 :名無しさんといっしょ:2011/04/17(日) 21:20:22.25 ID:DSzYHeDG
- わとそんくん!
- 227 :名無しさんといっしょ:2011/04/19(火) 23:50:22.44 ID:CB0fFbEY
- >>225
黒崎の役立たずなオッサン、まだ居るんかい。さっさと首にしてくれ。
- 228 :名無しさんといっしょ:2011/04/21(木) 10:02:52.45 ID:UqN02qes
- 手塚眞も・・・
- 229 :名無しさんといっしょ:2011/04/24(日) 08:16:16.90 ID:CIYiWXzJ
- このクイズ番組に出演させるためにコンピュータを作ってプログラムを書いて4年かけてチューニングして、
その間に番組が終わってしまったらどうするつもりだったんだろう?
- 230 :名無しさんといっしょ:2011/04/24(日) 11:31:08.59 ID:4lABmKEi
- ニュース記事見たときはデータベース充実すりゃいいだけだろjk
とか思ったが、そうか、自然減ご理解がキモか。
- 231 :名無しさんといっしょ:2011/04/25(月) 06:54:33.61 ID:aZlMX3yP
- クイズコンピューターのやつは、元はどっかのドキュメンタリー番組なんじゃないの?
それに吹き替えを入れて二時利用しているだけなんじゃ?
- 232 : 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/04/25(月) 11:02:07.41 ID:yLFf2kpp
- 確かに。
はっきり言って面白くなかった。
- 233 :名無しさんといっしょ:2011/04/25(月) 22:31:13.31 ID:XJ/kKxqr
- サイエンスゼロ、所さんの目が点、NHK−高校講座
どれもこれもつまんなくなったな。
特に講座は、30分→20分で、お笑い馬鹿芸人使って、番組までゆとり
- 234 :名無しさんといっしょ:2011/04/26(火) 01:35:43.57 ID:ISR5ypsa
- アルゴリズムの試行錯誤に付いての解説にもっと尺をとったら割と
面白くなった気はする。
- 235 :名無しさんといっしょ:2011/04/28(木) 20:35:33.56 ID:tfchhWOO
- なんでこれをサイエンスゼロで?
地球ドラマティックで扱うべきテーマではないか
- 236 :名無しさんといっしょ:2011/04/30(土) 20:42:36.34 ID:5xQhYx1+
- 昨日のからだを作る不思議な波のやつは感動的に良かった。
魚の縞模様はどうできるのかという疑問から始まって、生物の臓器の形成が半世紀以上前に予測された数学方程式に見事に沿っている、という話には夢がある。
もう15年も前の論文だけど恥ずかしながら知らなかったよ。
そして、遺伝子は設計図ではなくレシピだ、というまとめの説得力、最近のゼロの中では一番だったな。
- 237 :名無しさんといっしょ:2011/05/04(水) 11:08:40.40 ID:Bkrg60AO
- チューリングすごすぎー
- 238 :名無しさんといっしょ:2011/05/14(土) 17:36:38.42 ID:jckepfUn
- 関東フラグメントだなんてもうお先真っ暗じゃないか
日本崩壊フラグメント
- 239 :名無しさんといっしょ:2011/05/14(土) 17:43:42.79 ID:MB7Ct+M1
- >>238
なんでフラグメントなんてものがあるんだ。
プレートが一部ちぎれて取り残された?
- 240 : 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/05/19(木) 15:39:34.08 ID:T8/maTfb
- トンキンは不安定な浮島ということですね
- 241 :名無しさんといっしょ:2011/05/19(木) 19:26:07.76 ID:N13z1NyO
- 放送時間を元に戻して欲しい
- 242 :名無しさんといっしょ:2011/05/19(木) 20:03:32.86 ID:ZcmhgEQN
- タモリ倶楽部とかぶるんだよな
- 243 :名無しさんといっしょ:2011/05/19(木) 22:29:57.74 ID:llI5UxSv
- 今日の再放送見てなかったから見れて良かった
- 244 :名無しさんといっしょ:2011/05/20(金) 17:09:22.58 ID:Ix9njJRo
- 俺も
- 245 :名無しさんといっしょ:2011/05/21(土) 12:30:54.80 ID:SQew6fie
- スーパーハイビジョンの次世代感と比べると
「お勧め機能」や「コメント機能」は現実的すぎて全く面白くなかった
- 246 : 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/05/22(日) 17:22:14.13 ID:UWtA0jY9
- なんでゴリ?
- 247 : 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/05/22(日) 21:12:35.64 ID:lGlEVJ8J
- てゆーかTVの話なんかすんなよ
- 248 :名無しさんといっしょ:2011/05/23(月) 16:01:27.44 ID:WbLf/feX
- 2台のうち1台は福島で鮮明化してお伝えしてるのか?
- 249 :名無しさんといっしょ:2011/05/27(金) 22:36:09.03 ID:FA0UE9tA
- 世田谷の放送技術研究所は「金」のつく苗字の人ばかりだったね
- 250 :名無しさんといっしょ:2011/05/28(土) 00:36:28.87 ID:v2dRHAY2
- やう゛ぁいな
- 251 :名無しさんといっしょ:2011/05/29(日) 10:12:17.64 ID:PjkebICc
- >>248
不謹慎だが笑ってしまった
- 252 :名無しさんといっしょ:2011/06/04(土) 01:52:51.12 ID:yarfXzMt
- IPS細胞で移植は二十歳まで、って規制かけたらどうだ
まあビンボー人には関係ねぇか
- 253 :名無しさんといっしょ:2011/06/06(月) 08:14:49.68 ID:Rw3uvD4Y
- ところで100分で名著!って見てる?
それのアシスタントやってる「瀧口友里奈」って子がめっちゃイイ感じ。
あっ・・いえ、もし安っさんの後任って事ならその子がいいかな・・と。
- 254 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/08(水) 22:53:32.25 ID:xXMjS2uC
- 世界最先端を走る京大iPS細胞研究所長の山中教授は神戸大出身、副所長の中畑教授は信州大出身
京大は優秀であることが第一、学閥なんかふっ飛ばしたんだね。
- 255 :名無しさんといっしょ:2011/06/10(金) 11:30:19.15 ID:RDvmgBke
- >>253
名著の話はみんな実況以外ではどこでしてるんだろうw
瀧口友里奈も安めぐみも、ちゃんとポイントついた司会だけど嫌味のないところがいいよね。
柔らかい雰囲気と、あと顔が丸いところとかも似てるw
ゼロのキャスターは二人とも安心感があると思うなー
- 256 :名無しさんといっしょ:2011/06/11(土) 00:04:16.30 ID:UasSLqpO
- 今日の津波ネタはNスペの焼き直しっぽいな
- 257 :名無しさんといっしょ:2011/06/11(土) 01:51:34.13 ID:UasSLqpO
- そうでもなかった。各種の堤防が破壊された原理は初めて見たと思う。
堤防は壊れたけど意味がなかったわけではないと明言していたのが良かった
- 258 :名無しさんといっしょ:2011/06/11(土) 02:04:30.54 ID:0kqNxZcF
- 堤防を造るよりも町は内陸に造るしかないってことだよ
沿岸地域は木造建築も禁止だな
なんか非現実なことしか思いつかん
- 259 :名無しさんといっしょ:2011/06/11(土) 16:26:28.25 ID:sU+ed+lt
- あれでも津波の破壊力を4割減衰して
津波到達を6分遅らせたんだ
深海堤防は無意味なんかじゃ決してない
- 260 :名無しさんといっしょ:2011/06/15(水) 01:41:24.30 ID:uHzjnkTu
- しかしまた同じものを造るのかと言われるとねぇ
今後、想定内で造ったら幾らかかるのやら・・・
- 261 :名無しさんといっしょ:2011/06/19(日) 19:12:58.99 ID:VbkC6lMv
- >>260
いい加減、あんなとこに住むのは止めてもらわないと。
高台に住まない限り、犠牲者は出続けるし。
- 262 :名無しさんといっしょ:2011/06/19(日) 19:30:46.86 ID:V16dUXIb
- 横領した泉浩司アナウンサー(NHK甲府放送局)
【泉浩司アナの今後を語るスレッド】
http://www.unkar.org/read/dubai.2ch.net/nhk/1217261803
泉浩司アナウンサー(NHK甲府放送局)
http://cgi4.nhk.or.jp/a-room/search/detail.cgi?id=48
NHK 泉浩司 不祥事 NHK 泉浩司 横領 泉浩司 スキャンダル 泉浩司 週刊現代 で検索
http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2008/07/nhk_fb34.html
- 263 :名無しさんといっしょ:2011/06/28(火) 20:01:53.65 ID:qocdKson
- カルシウム振動の御子柴克彦教授、実はノーベル医学生理学賞の有力候補。
今年こそ朗報待ってます!!
- 264 : 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/06/29(水) 17:23:19.99 ID:xseyzjIh
- >>263
どうしても山中教授に注目が集まりがちだが、地味ながら御子柴教授の発見ってもの凄いんだよね
- 265 :名無しさんといっしょ:2011/06/29(水) 19:17:52.08 ID:ae883nsM
- そうなの
- 266 :名無しさんといっしょ:2011/07/02(土) 09:30:58.63 ID:EeCCy0Fk
- 量子力学は難しすぎた。
- 267 :名無しさんといっしょ:2011/07/02(土) 10:53:51.94 ID:PZL5ew93
- 量子周りの説明は良く分からないけど、これって全線光ケーブルで
かつ中継装置的なものが存在しない完全な専用線じゃないと安全を
確保できないのでは。まあ確かに、「その区間の」物理的な攻撃への
耐性は上がるだろうけど……。
- 268 : 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/07/03(日) 00:12:51.77 ID:QNCFY9aH
- それでも破られるような気がしてきたね
- 269 :名無しさんといっしょ:2011/07/07(木) 19:14:15.68 ID:PFFseI84
- なんで今日再放送無いの?
- 270 :名無しさんといっしょ:2011/07/16(土) 20:49:19.60 ID:siIyoULF
- >>192
俺も思った。ぐぐっても分からん。
和辻智郎じたいはあまり有名でないようだ
- 271 :名無しさんといっしょ:2011/08/13(土) 15:57:35.05 ID:HEilbOMj
- サーチュインの回、ソース使い回しを差し引いても好かったな
死に損ないの国民的コメディアンがナビゲーしてたN-SPより面白かったよ
- 272 :名無しさんといっしょ:2011/08/28(日) 09:16:00.12 ID:N95UTGt1
- 細胞の世界のシリーズはほんと、いいな
細胞一つ一つが一つの宇宙を形成してるかのごとく超複雑な仕組みを持っているのが感動的
- 273 :名無しさんといっしょ:2011/08/28(日) 09:43:29.91 ID:JfzXE3W1
- >>272
同意。
- 274 :名無しさんといっしょ:2011/08/30(火) 19:43:17.18 ID:e7tMH+23
- 近藤滋教授なんかノーベル賞医学生理学賞候補に挙げられてていいような気がするけど。
厳密に言えば生物学だからだめなのかね?
- 275 :名無しさんといっしょ:2011/09/06(火) 02:27:37.86 ID:BnimVWSh
- ベントが遅れた原因がハッキリしない、とか
誤魔化してんじゃねぇぞNHK
- 276 :名無しさんといっしょ:2011/09/06(火) 16:59:31.84 ID:LHOc+zmW
- まあ社会番組じゃないからしょうがないでしょ。
- 277 :名無しさんといっしょ:2011/09/08(木) 04:48:29.33 ID:sEBduu2d
- 水野は退社して言いたいこと言って欲しいね
- 278 :名無しさんといっしょ:2011/09/09(金) 17:00:00.38 ID:0DgIFK3/
- 公式からコピペ 2011年9月3日放送 (No.358)
原子炉で何が起きていたのか? 〜炉心溶融・水素爆発の真相に迫る〜
福島第一原発の事故発生から半年。今もその真相究明が続けられています。
メルトダウンや水素爆発がなぜ起こったのか。次第に明らかになってきた最新情報に迫ります。
9月8日の再放送見ました。
3.11の夕方にはメルトダウンが始まっていた。
- 279 :名無しさんといっしょ:2011/09/10(土) 08:03:57.59 ID:xm6dNoLP
- >>278
2回も見逃した、再再放送ない???」
- 280 :名無しさんといっしょ:2011/09/10(土) 19:37:10.72 ID:oTmg4Hnv
- >>279
チャンネル :Eテレ3
放送日 :2011年 9月15日(木)
放送時間 :午後2:00〜午後2:30(30分)
ttp://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2011-09-15&ch=33&eid=7585
- 281 :名無しさんといっしょ:2011/09/11(日) 13:02:20.08 ID:zO74OZbK
- >>280
ととと、トンクス!!><
- 282 :名無しさんといっしょ:2011/09/13(火) 19:57:55.19 ID:6yrkHfXd
- >>279
http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65763185.html?utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter
で今すぐ見られる
- 283 :名無しさんといっしょ:2011/09/14(水) 01:23:30.58 ID:gbYZnIKL
- どれくらいの時間をかけて20mとか動くの?
0コンマの世界?
- 284 :名無しさんといっしょ:2011/09/15(木) 18:31:42.22 ID:9QbKKWp0
- >>280
これ嘘だったじゃないかよ!
- 285 :名無しさんといっしょ:2011/09/15(木) 18:49:50.29 ID:RMdx35By
- 「Eテレ3」は、Eテレのサブチャンネルのこと
「デジタル教育2」「「デジタル教育3」」も同じ意味
見方は、リモコンの選局ボタンをもう1回押すか、チャンネル送りボタンを押す
- 286 :名無しさんといっしょ:2011/09/15(木) 19:04:25.73 ID:ljF8KyCw
- 東京都吉原 ランドマークは振替だらけ!料金ばっかり高い店。よく「AV女優多数在籍?」と宣伝ィ
実は、1人も居ず、必ず別の叔母さんに振替する→
吉原ランドマーク
平成22年末、茨城県取手市の、JR取手駅で、バスチ内、切り付け事件の…私立えどとり中学・高校→正式名→
私立 江戸川学園 取手 中学・高校
今だに教科書の角で、ゴチン体罰&通学証明書にまで金コを取る
これじゃ通称『えどとり』じゃなく、『かね取り中学・高校』だよ…情けない(泣)
東大の合格も→実は不正水増し(怒)愉
取手駅は競輪が有るから、競輪に負けた汚いオヤジが、えどとり生徒に痴漢&暴力→物凄く怖い
大きな川の側だから→夏には、蝿や蚊が大量に発生し、虫刺され→物凄く痒い・かゆい(泣)メ&津波が来たら…私立えどとり中学・高校
同級生から「会おうよ」電話閨ィカルト宗教、顕正会『けんしょう会』の勧誘!だから絶対に会うな!
顕正会は、未成年や知的障害者を無理やり入会させるから、逮捕者が続出(怒)
ゲームセンター・パチンコ屋や 自動車教習所蓼ソォで
『へぇキミ上手いネ?今度僕に教えてよ!?』と 近付く
駅前で『手相を無料で見て上げる!?』も
顕正会・けんしょう会(怒)
- 287 :名無しさんといっしょ:2011/09/15(木) 23:34:08.17 ID:Uyzb2/DJ
- >>280
嘘つき野郎!
- 288 :名無しさんといっしょ:2011/09/16(金) 02:20:48.96 ID:qXVFamiD
- 量子化の奴って再放送なのかな?
- 289 :名無しさんといっしょ:2011/09/16(金) 21:56:55.03 ID:CiHhmpTw
- >>288
そうだよ
- 290 :名無しさんといっしょ:2011/09/17(土) 14:19:22.26 ID:bbt5025F
- >>287
間違いなく放送されていたんだが、
親切に教えてくれた人を嘘つき呼ばわりか
ttp://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/index.cgi?area=001&date=2011-09-15&tz=now
- 291 :名無しさんといっしょ:2011/09/17(土) 19:17:44.11 ID:RpWSP0Cw
- >>290
NHK高校講座基礎数学をやっていた。ふざけんな
- 292 :名無しさんといっしょ:2011/09/17(土) 20:12:50.62 ID:OxMhBZ3C
- >>291
もしかして画面の右上に「アナログ」とか「デジアナ変換」て表示されてる?
- 293 :名無しさんといっしょ:2011/09/17(土) 21:04:53.69 ID:65frJEpm
- EPGも使えない ゆとり は放置で
- 294 :名無しさんといっしょ:2011/09/18(日) 08:56:53.64 ID:lu0b2fM/
- >>292
ない
- 295 :名無しさんといっしょ:2011/09/18(日) 09:29:33.84 ID:TWBRx+IU
- 番組表を「全て表示」にしないと。
- 296 :名無しさんといっしょ:2011/09/22(木) 13:10:58.76 ID:M7QSwaLM
- 量子暗号のしくみ 安は一発でわかったのか
おれはわからなかったぞ
- 297 :名無しさんといっしょ:2011/09/22(木) 14:31:23.68 ID:tGL6MbO3
- まなべどうしてこんなに劣化したんだ?
- 298 :名無しさんといっしょ:2011/09/22(木) 18:17:15.79 ID:NwtRo9Fg
- 31歳だからじゃね?
- 299 :名無しさんといっしょ:2011/09/22(木) 19:10:30.70 ID:8OxpcgzQ
- >>298
いや、二重がしっかりしていないし、下まぶたもなくなっちゃったし、、、
乳は相変わらず張りがある大きさなのだろうか
- 300 :名無しさんといっしょ:2011/09/23(金) 14:48:09.78 ID:WS72hDKI
- マナベは番組当時からトラブルメーカーだったから
いなくなって良かったね
- 301 :名無しさんといっしょ:2011/09/24(土) 10:07:42.95 ID:MrhC67TQ
- >>300
KWSK
- 302 :名無しさんといっしょ:2011/09/25(日) 11:50:18.89 ID:fzKooLw0
- 細胞の世界も最終回になっちまったか、ちょっと残念だな。でもまた細胞生物学もしっかり取り上げられるんだろうな。
最終回も良かったよ。
生きたアクチンの動きを観察できる顕微鏡を開発したり、マイクロどころかナノパンクチャーを実現した研究者。
こういう研究はノーベル賞を取る、というものではないかもしれないが、既存のものでは満足できずにさらにディテールアップを
求める日本人の心意気を感じる。賞が目的で研究をしようというようなどこかの国では実現できないクオリティの高さだ。
また、ES細胞から眼球を作るのに成功をした実験も、このシリーズの初回の遺伝子は材料を用意するだけ、あとは細胞が周囲の環境に
応じて柔軟に変化増殖して器官形成する、ということを実証した形でとても興味深かった。
とにかくこの番組はすごいよ。んhkは嫌いだけど、この番組のためだけに受信料払ってるようなもんだ。
- 303 :名無しさんといっしょ:2011/09/25(日) 12:26:15.18 ID:PohioSSL
- 民主ひでーな
心底糞なんだな
- 304 :名無しさんといっしょ:2011/09/28(水) 04:37:00.43 ID:mF1Bj+Mt
- ライフサイエンス
そのうち平均寿命も150歳、200歳になるのか
恐ろしいような、どうでもいいような
- 305 :名無しさんといっしょ:2011/10/05(水) 14:14:35.31 ID:axP3+462
- 宇宙の膨張は加速してるってはなし、ちょっと前にこの番組でやってたよな。
それが早くもノーベル物理学賞受賞だ。
この番組は見逃せないよ。
- 306 :名無しさんといっしょ:2011/10/05(水) 17:00:44.36 ID:zS6SHzo5
- 関東フラグメントの後追いやって欲しい
- 307 :名無しさんといっしょ:2011/10/05(水) 17:57:47.39 ID:g+MxgYYJ
- 細胞の世界(6)、土曜日を録画しておいたら、地震予報が・・・
- 308 :名無しさんといっしょ:2011/10/07(金) 19:42:25.71 ID:wURCI9Aa
- 海綿を「スポンジみたい」と言ってるけど海綿は英語で「sponge」なんだよなw
Exiguolideを避妊薬に使える!と思ったのは俺だけ?
- 309 :名無しさんといっしょ:2011/10/08(土) 07:15:33.27 ID:l5HGkGdb
- 安めぐみ、Take2・東と12月に結婚!07年から交際
http://www.sanspo.com/geino/news/111008/gnb1110080507005-n1.htm
http://www.sanspo.com/geino/news/111008/gnb1110080507005-n2.htm
結婚したい女性芸能人NO・1に輝いた癒し系タレント、安めぐみが12月にお笑いコンビ、Take2の東貴博と結婚することが7日、分かった。
- 310 :名無しさんといっしょ:2011/10/08(土) 11:44:29.48 ID:eN2t0nAg
- めぐみ退場か
次は誰だろう
コスト削減で、局アナの愛花とかかもな
- 311 :名無しさんといっしょ:2011/10/08(土) 15:33:53.09 ID:a+/Q7eL2
- ゲストの准教授、話下手すぎだろ
- 312 :名無しさんといっしょ:2011/10/08(土) 16:46:20.54 ID:AAZcAn7C
- 森林汚染は絶望的じゃねぇか
- 313 :名無しさんといっしょ:2011/10/09(日) 15:09:41.16 ID:p3rqe9gq
- 安も実質中卒なのによくこのレベルの高い番組で頑張ったわw
- 314 :名無しさんといっしょ:2011/10/09(日) 16:00:52.20 ID:XKuD9BYv
- 記事読むとすぐに離婚しそうな気がする
5年持つだろうか、いや1年かも
- 315 :名無しさんといっしょ:2011/10/11(火) 14:45:20.61 ID:xpfjIAWv
- というわけで安っさんの後任は>>253ということでみなおけい?
- 316 :IPPON-GPX in NHK:2011/10/13(木) 10:11:20.88 ID:n6RHPD48
- 問題です。
歴代ZEROの女性アシスタントのキメの一言。
真鍋かをりは「ゼロから学べ」
安めぐみは「めぐみの一歩」
では現在の所、後継アシスタントとして最も有力視されている瀧口友里奈は
「友里奈の(・・・)」
何?
- 317 : 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/10/13(木) 16:34:57.33 ID:unGIOiy9
- 決まったわけでもないのに知るかよw
- 318 :名無しさんといっしょ:2011/10/15(土) 17:55:58.99 ID:2UeewuJf
- ずっと安がいい
- 319 :名無しさんといっしょ:2011/10/15(土) 18:19:28.31 ID:3D7TyTxb
- 瀧口って頭良さそうに見えない
100分de名著で振られてもズレたコメントしか返せなくて
横の人に失笑されてるし
それ以外はカンペ読んでるだけだし
- 320 :名無しさんといっしょ:2011/10/15(土) 21:49:11.83 ID:QAL3j8uD
- 昔取った杵柄で平野麻樹子
- 321 :名無しさんといっしょ:2011/10/17(月) 13:32:57.38 ID:FGkJMKl0
- >>319
でもあの頭のデッカイおっさんは、友里奈とヤリたくてしょうがないはず!
- 322 :名無しさんといっしょ:2011/10/22(土) 02:48:13.91 ID:wf9VEpSD
- 再放送はよくある事なん?
- 323 :名無しさんといっしょ:2011/10/22(土) 11:01:36.96 ID:SYiZZG9o
- 原発事故の1回目、、、もう1回見たいなあ
- 324 :名無しさんといっしょ:2011/10/23(日) 12:15:27.63 ID:2yEbbxt9
- 大島麻衣かも知らんよ
- 325 :名無しさんといっしょ:2011/10/29(土) 00:16:41.05 ID:T8JbpRRC
- クマが水溜りに前足を突っ込んだ後、自分の肉球を確認してる姿がマンガチックだったな
バイオロギングおもしれー
- 326 :名無しさんといっしょ:2011/11/01(火) 19:44:44.74 ID:RFnoExcV
- 面白かったね
メスの猛ダッシュ、ワロタ
- 327 :名無しさんといっしょ:2011/11/03(木) 18:08:32.82 ID:YE/3yPwl
- 熊にも相性があるんだね…
あんなにさっさと逃げなくてもいいだろ
オスの心は、一生立ち直れない傷ついたなありゃ
- 328 :名無しさんといっしょ:2011/11/03(木) 19:14:42.14 ID:MWK7ChDy
- 動物久々。嬉し。
- 329 :名無しさんといっしょ:2011/11/05(土) 01:45:29.40 ID:WB1wvgD0
- ttp://motto-jimidane.com/jlab-tv/3/s/153191.jpg
- 330 :名無しさんといっしょ:2011/11/12(土) 09:29:24.78 ID:ZgpnFbYo
- 要するに低線量の被曝については、影響が良くわからないってことか
マウスの寿命には有意な差がみられないし
ただ出産前後に被曝すると胎児への影響はやや大きい
めぐみ、子供への被曝の影響を心配してたな…
もう仕込まれちゃったんだろうな
- 331 :名無しさんといっしょ:2011/11/13(日) 07:04:38.91 ID:B+fzCU+w
- まぁ、そのあたりも試験されてるのだろう。今まさに。
- 332 :名無しさんといっしょ:2011/11/13(日) 08:19:20.78 ID:UVKAqTuE
- >>330
今回も御用学者でしたね
今回の被曝は東日本の全員にずっと受動喫煙させていますという意味ですね
- 333 :名無しさんといっしょ:2011/11/14(月) 03:46:03.68 ID:HVY31b4X
- >>317 : 忍法帖【Lv=16,xxxPT】
んじゃあ決まってからでいいから絶対答えろよなw
- 334 :名無しさんといっしょ:2011/11/14(月) 10:43:53.74 ID:awadtlz2
- 「友里奈のメンヘラなファンの対処法をおしえて」
- 335 :名無しさんといっしょ:2011/11/17(木) 18:59:23.88 ID:NKfKatuZ
- 原爆被爆者からでなくてチェルノブイリから推定しろよ
- 336 :名無しさんといっしょ:2011/11/18(金) 05:02:03.97 ID:RnoQOto4
- 猿類の生体実験データは?
- 337 :名無しさんといっしょ:2011/11/19(土) 08:49:13.22 ID:11nEllsr
- 大阪訛りの女性講師、つけまつげは顕微鏡を覗くのに邪魔じゃないの?
- 338 :名無しさんといっしょ:2011/11/19(土) 12:49:53.28 ID:NtS9jqE7
- なんか担当者が変わって、素人というか、興味ない人に無理矢理判らせる的な
レベルの低い番組になったから見なくなったけど、
久しぶりに見たらまたレベルが復活してた
いつごろから?
- 339 :名無しさんといっしょ:2011/11/19(土) 17:42:39.67 ID:/JkmC7BV
- クインスは原発建屋の階段の幅が狭かったため
ターンができませんでした
めでたし、めでたしって、なんじゃこりゃ
- 340 :名無しさんといっしょ:2011/11/21(月) 03:00:56.04 ID:uMeSWHuL
- 通路の幅すら設計図通りじゃないのかよ
- 341 :名無しさんといっしょ:2011/11/21(月) 07:34:57.06 ID:rrD0dxhd
- >>340
よくある事。
現場で部材を間違えて組んだり、合わないからって擦り合わせで削ったり足したり、後の改修工事で新しい部材に付け替えたり。
あるいは、設計図が途中で変更になったのに、一部は昔の設計図のまま作っちゃったり、設計図の一部が行方不明だったり・・・。
原発の安全に直接的に関係する場所なら、もっとしっかりやるだろうけど、階段なんて人が登り下りできればいいってレベルだっただろうし、
その辺りはいい加減だったのかも。
多分、試運転で一番怪しそうな所に突っ込ませて、そこでOKなら万事OKってつもりだったんじゃないかなぁ。
- 342 :名無しさんといっしょ:2011/11/22(火) 01:53:14.69 ID:maBn6qMK
- >>341
そんな事ではゴルゴ13に逃がし弁の狙撃を依頼できんわ
- 343 :名無しさんといっしょ:2011/11/22(火) 12:40:50.35 ID:Kz4MIGM/
- >>342
俺も思ったw
- 344 :名無しさんといっしょ:2011/11/25(金) 05:46:14.50 ID:XybmNC4/
- 今後の建築は、ロボットの使用も検討して設計して欲しいな…
- 345 :名無しさんといっしょ:2011/11/25(金) 10:12:15.45 ID:+Kr6qWsO
- 廃炉のコストをかけずに自滅できるシステム
- 346 :名無しさんといっしょ:2011/11/25(金) 11:01:37.09 ID:1jh4qQAK
- >>339-340
福島原発に合わせてクインスを作ったんじゃないし
- 347 :名無しさんといっしょ:2011/11/26(土) 01:27:54.95 ID:4bAUcx0K
- ベテルギウスの超新星爆発、早く見たいです〜とか暢気に語っていたが
自転軸が20度ずれてるからガンマ線の影響は考えられない、って本当だろうか
そもそも自転軸から2度の角度にしかガンマ線は放射されないって信じられん
640光年しか離れてないんだぞ
ガンマ線は届かなくても、他の放射線は影響しないのか?磁力線とかはどうなんだ?
三葉虫みたいに絶滅するかもしれんだろ
- 348 :名無しさんといっしょ:2011/11/26(土) 10:53:03.71 ID:j58lNMdT
- 角度20度って、かなり離れていると思うが。
気になるなら、海底へ移住すれば良いし。
- 349 :名無しさんといっしょ:2011/11/28(月) 10:45:05.19 ID:KTJ3cq8r
- 瀧口友里奈に続く、次点の候補
八田亜矢子
2004年のミス東大だってけんどもぉ〜〜
- 350 :名無しさんといっしょ:2011/11/28(月) 11:47:50.73 ID:+iduNvwi
- >そもそも自転軸から2度の角度にしかガンマ線は放射されないって信じられん
ん、いいこという。ぜひ宇宙物理学者になってその真偽を研究してくれ。
- 351 :名無しさんといっしょ:2011/11/28(月) 18:06:50.01 ID:pnzkMu7B
- >>349
実質中卒のあとにまたえらく高学歴を持ってきたなw
- 352 :名無しさんといっしょ:2011/11/28(月) 21:01:39.37 ID:AOv2PICh
- >>349
ハチダ、、、、おおいにありうる
- 353 :名無しさんといっしょ:2011/12/02(金) 16:41:49.28 ID:gr3FgfT2
- ベタに森下千里でいいんじゃね?
ITホワイトボックスにも出てるし。
ってかガキの使いに出たから急に思い出したんだけんどもぉ〜〜ww
- 354 :名無しさんといっしょ:2011/12/02(金) 16:53:16.50 ID:bxjSr33e
- ITホワイトボックスの森下は純粋に情報の聞き手だけど
サイエンスゼロでは情報の送り手にならなければならないのだぞ。
どんなもんだかね。
- 355 :名無しさんといっしょ:2011/12/02(金) 23:01:15.07 ID:9UmblaoJ
- 21世紀になっても〜LOVE LOVE ぁげる〜
- 356 :名無しさんといっしょ:2011/12/03(土) 00:02:37.04 ID:oDfcipf5
- あの頃は面白かった
- 357 :名無しさんといっしょ:2011/12/03(土) 00:04:26.02 ID:+lph0PDx
- 今日は熱水チムニーネタと聞いて
スケーリーフットとかマジロマン
- 358 :名無しさんといっしょ:2011/12/03(土) 00:06:31.09 ID:8HOtZAlv
- って実況スレと間違ったw
スレ違いさーせん
- 359 :名無しさんといっしょ:2011/12/03(土) 04:30:07.77 ID:bo99J843
- 金鉱湾採掘楽しみやなぁ
- 360 :名無しさんといっしょ:2011/12/03(土) 21:22:16.14 ID:KNm7S8fZ
- なぜ視聴者がかぶるコズミックフロントと
放送時間が重なってるんだよ
編成が糞だな
- 361 :名無しさんといっしょ:2011/12/04(日) 05:32:33.53 ID:zUjIEHBG
- おれなんか初回がCSのなんかの海外ドラマとかぶってるから、再放送のほうで見てる。
でも今回はぐるナイにガッキーが出たから泣く泣く予約を中断した。
おかげでオリオン座の大爆発の回を見逃してしまった。
- 362 :名無しさんといっしょ:2011/12/04(日) 05:42:04.20 ID:0OHIbllm
- 2回も再放送してるのに
- 363 :名無しさんといっしょ:2011/12/04(日) 09:55:20.00 ID:dBbz724G
- 東大のハチダ、キムラ あたりが華があるなあ
- 364 :名無しさんといっしょ:2011/12/04(日) 15:30:26.81 ID:uyjmgYVD
- 八田はまだ観賞に耐えるが、木村は…。
- 365 :名無しさんといっしょ:2011/12/04(日) 19:29:56.55 ID:27wRqhhq
- もまいら誰が安っさんの後継者になるか予想して楽しむのもいいが、ためしてガッテンの、あのオバちゃんだけは視聴料延滞も視野に入れて、死に物狂いで抵抗しろよ。
- 366 :名無しさんといっしょ:2011/12/04(日) 20:33:47.47 ID:lME5Jk/o
- 君の書き込みはつまんないよ
- 367 :名無しさんといっしょ:2011/12/04(日) 20:54:50.44 ID:Z8eVMZg1
- ベテルギウスの回面白かったなー
星の一生を地学で勉強したのが懐かしい
よく知るベテルギウスが、今この時存在しない可能性が高いって改めて言われるとロマンティックだ
実際には意識してないだけで、そういう星は夜空に無数にあるんだろうけど
- 368 :名無しさんといっしょ:2011/12/05(月) 10:44:58.59 ID:eU0zXNZO
- 超新星爆発、この目で見てみたいよね。
- 369 :名無しさんといっしょ:2011/12/05(月) 17:46:11.92 ID:YeZ8je3u
- >>364 じゃぁ三浦ちゃん
- 370 :名無しさんといっしょ:2011/12/05(月) 18:20:26.08 ID:bXE5xyOM
- >>367
もし光の速度が100億年かけて1パーセクしか届かないとすれば、太陽もまた存在していない事にはなる。
- 371 :名無しさんといっしょ:2011/12/05(月) 18:58:10.93 ID:YeZ8je3u
- 貴殿の体内時計、どれほど短いんや?
- 372 :名無しさんといっしょ:2011/12/06(火) 09:20:20.40 ID:6n7MjYzd
- ニュートリノが高速を超えるのなら、ベテルギウス超新星爆発の前に地球にニュートリノがたんと降り注いでカミオカンデで検出されるんだろうな。
- 373 :名無しさんといっしょ:2011/12/06(火) 11:08:14.59 ID:rR37SZHW
- カミオカンデの過去の観測結果では、ニュートリノが到着したのは光での観測とほぼ同時ですよ
もし先日発表された超光速の数字を当てはめると、数年前に到着することになるそうな(遠い星ほど時間に差が付く)
- 374 :名無しさんといっしょ:2011/12/06(火) 16:16:28.09 ID:6n7MjYzd
- それは知ってるけど、地球に比較的近いベテルギウスなら降り注ぐニュートリノの量も全然違うだろう。
そうなればいろんな発見があるんだろうな。
- 375 :名無しさんといっしょ:2011/12/06(火) 22:06:54.24 ID:K1WqsdSi
- ベテルギウス爆発で放射されたニュートリノの質量が大きくて
カミオカンデのセンサー受容体が、またぶっ壊れるんじゃない?
- 376 :名無しさんといっしょ:2011/12/13(火) 10:53:17.89 ID:I7L9sihQ
- ダークエネルギーでいっぺんに3人(3団体?)もの人がノーベル物理学賞って・・・
それならインフレーション理論を提唱した佐藤勝彦教授だって貰って頂きたいわぁ〜〜
- 377 :名無しさんといっしょ:2011/12/13(火) 10:54:56.08 ID:I7L9sihQ
- ・・ってかこのスレ、移転して書き込めなかったら掲示板に戻る、から検索してみたら、NHKの板だったのねぇ〜〜
てっきり物理とか科学系の板だとばっかりw
- 378 :名無しさんといっしょ:2011/12/13(火) 10:56:48.59 ID:zXFAAVrz
- 天動説から地動説に変わったような衝撃的な発見らしいけど、なんか実生活に生かすことはできるのかな?
- 379 :名無しさんといっしょ:2011/12/13(火) 21:45:55.28 ID:jZrCHuTi
- >>378
地動説が実生活にどんな貢献をしたのかね?
- 380 :名無しさんといっしょ:2011/12/13(火) 22:46:00.37 ID:q9/+UJPD
- 人工衛星とか飛ばせるようになった
- 381 :名無しさんといっしょ:2011/12/14(水) 08:33:14.30 ID:sZkEOPma
- 暦が正確になった
- 382 :名無しさんといっしょ:2011/12/14(水) 13:12:12.83 ID:XLW7Bc17
- 彼女ができた
- 383 :名無しさんといっしょ:2011/12/16(金) 03:22:44.02 ID:vLXsARI9
- ハッブルのおっさんGJってことか
膨張しても収縮しても宇宙の最後は有るってことで
宗教観的には変化なしか
- 384 :名無しさんといっしょ:2011/12/16(金) 14:45:16.26 ID:pgRVojHs
- 膨張したら終わるの?
- 385 :名無しさんといっしょ:2011/12/16(金) 15:58:45.30 ID:TowY1fn0
- 加速しながらぼうちょうする
- 386 :名無しさんといっしょ:2011/12/17(土) 02:50:08.02 ID:Omdpk7k8
- 白血病は原爆の時に大量発生したはずだが
病気の報告と統計に△や?付けてたのはなんでだ?
- 387 :名無しさんといっしょ:2011/12/17(土) 09:06:35.04 ID:hHq8lS49
- 直ちに発症しないからでつ
- 388 :名無しさんといっしょ:2011/12/17(土) 09:32:25.10 ID:K7PdXYJ1
- よその星が遠くなったって生活に変化はない
- 389 :名無しさんといっしょ:2011/12/17(土) 11:02:50.46 ID:xtDBFaWL
- 解説委員のチャラ男くんがウザい
あいつ原発問題になると必ずでしゃばって来て
いい歳して学生のノリで茶化すから嫌い
- 390 :名無しさんといっしょ:2011/12/17(土) 21:35:08.28 ID:t4Sou/eg
- 放射能で癌が増えるのは結構はっきりわかってるはずなんだが
ごにょごにょ言って意地でも認めない魂売った御用学者感があったな
アメリカもソ連も甲状腺しか認めてないから仕方ないけど
- 391 :名無しさんといっしょ:2011/12/17(土) 21:42:09.49 ID:ciEuNU8A
- 甲状腺の立証の仕方で分かったが
因果関係を立証出来ないように画策してたんだよな、東電や霞ヶ関は
- 392 :名無しさんといっしょ:2011/12/17(土) 22:33:34.81 ID:mja9KGCI
- 科学者として、「因果関係がある」と断言するのには、とても勇気が要る。
例えば、米を食べた事がある人の内、およそ3人に1人が、ガンで死んでいる。だからといって、米を食べたらガンになると言えるかどうか。
試験管の中で実験できるならともかく、実際の社会で調査するってなると、色々な要因が絡んでくるから、なかなか断言できない。
・・・と、人文科学モドキが嘯いてみる。
- 393 :名無しさんといっしょ:2011/12/17(土) 23:07:38.86 ID:K7PdXYJ1
- 単に、米を食べない群と食べる群に分けて発病率を比較すればいい
サンプルを1000人用意すればざっくり3%くらいの誤差に収まるので、
発病率にそれ以上の差が出れば一定の危険率で有意差があると言える
- 394 :名無しさんといっしょ:2011/12/17(土) 23:07:52.30 ID:gT6BuRjf
- 最近のNHKのドキュメンタリーでベラルーシとハンフォードの人たちが
揃って癌が急増してるのに政府は甲状腺しか認めないと話してるのを見たな
大規模調査が必要だが政府が横槍入れちゃうからいつまで経っても…なんだろうな
- 395 :名無しさんといっしょ:2011/12/25(日) 15:43:29.74 ID:s7BLfUd6
- ダイナミック・オーバーシュート
原発の安全基準どうすんだ?
- 396 :名無しさんといっしょ:2011/12/25(日) 23:42:41.10 ID:v/bpoN32
- >>376
頭で理論を組み立てた人のほうが、観測結果から現象を捉えた人より高級な感じはするよね。
- 397 :名無しさんといっしょ:2012/01/04(水) 21:50:08.40 ID:X0wAz/48
- ベテルギウスのやつ見ました。
軸がずれているから今のところ地球への直撃の可能性は薄い、との事でしたがガンマ線も電磁波の一種ですよね?
確か光(を含む電磁波)はブラックホールによって曲がりますよね?
つまり、ベテルギウスから地球とは関係ない方向にガンマ線が発射されたとしても、ブラックホールの重力で曲げられたガンマ線が地球を直撃する、なんてことだってあるんじゃないですかね?
僕の言ってることは間違ってますか!?
間違っているなら・・・・
謝ります。
- 398 :名無しさんといっしょ:2012/01/05(木) 00:22:55.85 ID:kZQjkvFz
- >>397
理論として成り立つ可能性はあるが、現実問題としてはセーフかな。
- 399 :名無しさんといっしょ:2012/01/06(金) 18:17:01.44 ID:iB1uxMSV
- ベテルギウスと地球の間の近いとこにブラックホールってあんのか?
- 400 :名無しさんといっしょ:2012/01/06(金) 18:42:08.58 ID:VRSfhUOz
- 400
- 401 :名無しさんといっしょ:2012/01/13(金) 13:06:41.01 ID:udTvBUt9
- >>399
なぜに逆方向を考慮に入れない?
反転して来る可能性のことを>>397は言っている。
- 402 :名無しさんといっしょ:2012/01/14(土) 15:11:14.81 ID:TbiSGzcP
- 録画した奴今見れたが
磁力のプラスとかマイナスってなんだよ?
要するに、温暖化房は涙目か
- 403 :名無しさんといっしょ:2012/01/15(日) 05:41:48.91 ID:poZ9LBhh
- またコズミックフロントの縮小版だったのか…
- 404 :名無しさんといっしょ:2012/01/15(日) 14:08:23.16 ID:Rpu2Oej5
- 太陽黒点の活動と地球の気候が関係してるのは
まあ、そうらしいんだが
最近、黒点がイレギュラーな動きを示してるらしい
さらに面白いのは、地球の両極の磁性が変化していて
両極ともプラスになり、磁力そのものも減退しているので
宇宙放射線を防御する機能も低下し、雲の生成を促進し、地球の気候を寒冷化しているとか…
1回見ただけだとよく内容がつかめないな
- 405 :名無しさんといっしょ:2012/01/18(水) 09:59:33.78 ID:y60sSWNm
- 初期生命に近い好熱菌のゲノムをメタゲノム解析で解読
(生命の誕生は熱水環境から)
〜初期生命の姿の解明にまた一歩近づいた〜
http://www.jamstec.go.jp/j/about/press_release/20120118/
独立行政法人海洋研究開発機構 海洋・極限環境生物圏領域の見英人上席研究員らの研究チームは、地下鉱山温泉の流路に棲息する微生物群のメタゲノム解析を行い、未培養の好熱菌であるアセトサーマスのゲノムを概ね解読しました。
これによって、アセトサーマスは、古細菌とバクテリアの共通祖先 (初期生命)が有していたと考えらえているエネルギー代謝機能(アセチルCoAコエパスウェイ)を保持しており、既知のバクテリアの中では最も共通祖先に近いことを見出しました。
最も原始的な細菌発見 海洋機構など鹿児島の鉱山で 生命の起源に迫る「生きた化石」
http://sankei.jp.msn.com/science/news/120118/scn12011808420000-n1.htm
世界で最も原始的なバクテリア(真正細菌)を、海洋研究開発機構などの研究チームが鹿児島県の鉱山で発見した。
生物の共通祖先が備えていたとみられるエネルギー獲得の仕組みをとどめており、生命の起源に迫る「生きた化石」として注目されそうだ。
- 406 :名無しさんといっしょ:2012/01/18(水) 10:16:10.78 ID:y60sSWNm
- つまり、バクテリアとアーキアはそれぞれ別個に発生したという説は否定されるわけだな
- 407 :名無しさんといっしょ:2012/01/21(土) 01:46:29.62 ID:30TtbeE4
- さっそく強い寒波が日本を襲う太陽黒点戻って━━ッ!
- 408 :名無しさんといっしょ:2012/01/22(日) 15:13:11.43 ID:tjC7c5AC
- test
- 409 :名無しさんといっしょ:2012/01/26(木) 10:52:11.60 ID:6hpTgTWP
- 寒冷化の原因が雲・・・って?!
確か温暖化厨は温室効果ガスの最たるものが「水蒸気」だって言ってた記憶があるんだが!
雲が毛布のような役割をして熱を封じ込め、それで温暖化が起こるとかどうとかって。
どないなっとんねん?
- 410 :名無しさんといっしょ:2012/01/26(木) 11:05:33.35 ID:Gc/NmzLl
- 結論として寒冷化対策としては、雲を発生させなきゃいいんでしょ?
空気中の水分を減らせば雲はたくさんは発生しないじゃん。
そのためには水分を個体の形、すなわち氷として地面にへばりつかせてしまえばよい。
そうすれば雲がそれほど発生せず、太陽光が直接地面に届く。
全球凍結時の地球のCGを見たことがある人は雲が全くないのに気がついたかと思う。
つまり寒冷化して水がすべて凍ってしまえば、結果として雲はほとんど発生しない、という事になる。
そうすると太陽光は燦々と地上に降り注ぐ。
と言う事は寒冷化があっという間に終わってしまうわけで・・・
僕の言ってることは間違ってますか!?
間違っているなら・・・・
謝ります。
- 411 :名無しさんといっしょ:2012/01/26(木) 12:33:26.19 ID:rvympg+f
- 放射冷却現象でぐぐってみい
- 412 :名無しさんといっしょ:2012/01/26(木) 12:55:16.55 ID:8A1l3H2T
- 水蒸気は気体だけど雲は液体
- 413 :名無しさんといっしょ:2012/01/28(土) 13:58:03.69 ID:IeS4lsEh
- 新年度から、また移動かよ
- 414 :名無しさんといっしょ:2012/01/29(日) 12:09:38.81 ID:adpZ8s1Z
- 寒冷化の前に我々人類が化石燃料をしこたま燃やして空気中の二酸化炭素を増加させた事で、結果として寒冷化がそれほど深刻にならない、あるいは全球凍結をかろうじて免れるかもしれない・・・
という推測は成り立ちませんか?
- 415 :名無しさんといっしょ:2012/01/29(日) 12:54:47.30 ID:l2PWl7hf
- 仮説として、温暖化が全球凍結を呼び込んだというのもありますよ
二酸化炭素増加で温暖化する
↓
光合成生物が繁殖しやすくなり、爆発的に増える
↓
すると一転、二酸化炭素は急激に減り、寒冷化
しかし光合成生物は寒冷化に適応進化するので急激には減少しない
↓
ますます寒冷化し、氷河期と経てやがて全球凍結
- 416 :名無しさんといっしょ:2012/01/29(日) 17:40:59.18 ID:3f063doO
- 現代に関しては、光合成生物も人力で減らしまくり、繁殖する場所も奪って
いるわけだ。増やす方と減らす手段を減らす方の合成が今の結果では。
- 417 :名無しさんといっしょ:2012/02/04(土) 13:25:21.85 ID:ImWxtG1S
- 風力発電でゲストに呼ばれてた白石とかって奴、オレ嫌い!
なあんか妙に根拠のない自信に溢れた表情するんだよなこいつ!ww
- 418 :名無しさんといっしょ:2012/02/04(土) 18:08:50.98 ID:RlLHBGeT
- 「原子力ムラの逆襲 NHK番組に抗議」
http://p.twimg.com/Akh9yLzCQAABg3i.jpg:large
これってサイエンスzeroのこと?
- 419 :名無しさんといっしょ:2012/02/05(日) 00:14:37.05 ID:jL2vsorx
- 何に対してどう反論したのかがさっぱり判らん
とりあえず文句言ったことが大事なのか
- 420 :名無しさんといっしょ:2012/02/05(日) 02:17:31.70 ID:+o7D2yCr
- >>418
http://blog.goo.ne.jp/raymiyatake/e/caf063b4434a0e281132cf1607eb401f
原発推進派が大慌て! ICRPの基準に科学的根拠なし NHK「低線量被ばく 揺れる国際基準」の衝撃!!
- 421 :まだやってないけどぉ〜:2012/02/07(火) 11:54:34.79 ID:39BgVSA4
- ニュートリノが光より早いったってほんのちょっとだけなんでしょ?
それで相対性理論が揺らぐ・・って理屈がわからん。
光の代わりにニュートリノをそっくりそのまま数式に入れたらええんちゃうん?
E=MN(2) (Nはニュートリノのスピード)
- 422 :名無しさんといっしょ:2012/02/07(火) 14:17:26.11 ID:AUMZ0tXJ
- 思い切り揺らぐだろ
- 423 :名無しさんといっしょ:2012/02/10(金) 16:32:41.13 ID:Twnx+DDi
- いいなあ、北極とか南極のメタゲノムしてみたい
- 424 :名無しさんといっしょ:2012/02/19(日) 21:19:31.41 ID:vwlzW4hQ
- >>442
どう揺らぐのか説明してみてください。
- 425 :名無しさんといっしょ:2012/02/20(月) 01:37:25.52 ID:5pAkZyjC
- >>442
宇宙の法則が乱れるぞ
- 426 :名無しさんといっしょ:2012/02/22(水) 17:39:15.63 ID:v/gTDVc+
- >>425
具体的な事例を列挙して下さい。
- 427 :名無しさんといっしょ:2012/02/23(木) 14:50:37.33 ID:KHIbCgCr
- こんな面白い番組ないな
- 428 :名無しさんといっしょ:2012/02/23(木) 23:23:08.66 ID:BdMrR6bA
- 毎回いいテーマを拾ってくるよな
適度に知られてなくて、新しくて、面白みがあって、理解可能な難易度
アイの頃は下手すると難易度高すぎだったり、興味が沸かない内容だったりして、
それがゼロになった途端に底辺向けの馬鹿にした感じの番組になってしまって、
まともな科学番組は死滅したかと思ったけど、いい感じに復活してきた
- 429 :名無しさんといっしょ:2012/02/24(金) 04:53:47.04 ID:/SQyGkKD
- >>421
やっぱり実験に不具合があったようでw
- 430 :名無しさんといっしょ:2012/03/04(日) 02:28:04.12 ID:PjlPCfC5
- おいしそうなイルカだったな
- 431 :名無しさんといっしょ:2012/03/06(火) 08:22:47.23 ID:Bjqk3evF
- ナビゲーターは4月から南沢奈央か
ソースは読売の記事中にあったプロフィール
- 432 :名無しさんといっしょ:2012/03/06(火) 11:42:46.74 ID:CrLPPcaB
- 工エエェェ(´д`)ェェエエ工
- 433 :名無しさんといっしょ:2012/03/08(木) 14:46:08.40 ID:I7S+6Qv4
- 中村慶子じゃないの?
- 434 :名無しさんといっしょ:2012/03/08(木) 16:24:30.78 ID:ixbRRwFg
- 地味なマジメキャラだなぁ
研究室のテンション上がらんぞw
- 435 :名無しさんといっしょ:2012/03/08(木) 17:31:01.36 ID:2yPbCDVA
- 東大の木村さんとか衛藤さんがいい
- 436 :名無しさんといっしょ:2012/03/16(金) 08:13:39.92 ID:wK68MBLo
- test
- 437 :名無しさんといっしょ:2012/03/17(土) 11:16:04.56 ID:XK87gtp+
- http://richardkoshimizu.at.webry.info/201203/article_84.html
- 438 :名無しさんといっしょ:2012/03/19(月) 16:11:32.25 ID:HkhjpYc+
- イカはサイエンス要素が無いぞ
- 439 :名無しさんといっしょ:2012/03/24(土) 16:02:06.61 ID:bKd7kKrF
- >>431-433
>中村慶子じゃないの?
公式だと平野アナと司会になっているから、奈央はゲスト枠かな?
- 440 :名無しさんといっしょ:2012/03/24(土) 16:59:59.36 ID:xsxJ0/GH
- >>439
平野アナはナレーター。南沢は安のポジション。
ttp://www.nhk.or.jp/a-room-blog/cat-26/113094.html
ttp://www.nhk.or.jp/pr/keiei/otherpress/pdf/20120131.pdf
- 441 :名無しさんといっしょ:2012/03/24(土) 20:13:33.29 ID:YEHysSma
- 理系女子向けの番組に特化すんのか
理系男子は排除か
- 442 :名無しさんといっしょ:2012/03/24(土) 21:19:30.99 ID:SFAkXIfw
- 安じゃなくなるなんて…
もう見る価値ないな
- 443 :名無しさんといっしょ:2012/03/25(日) 00:56:40.54 ID:S8Hfc8RI
- なんでまたイルカ
- 444 :名無しさんといっしょ:2012/03/25(日) 07:06:43.44 ID:KDVrzw2q
- 3月は年度末なので、再放送でごまかすのにゃ^^
- 445 :名無しさんといっしょ:2012/03/31(土) 08:49:54.55 ID:5VasVcHC
- 4月から日曜11時半だと。
安は無言のお別れか
- 446 :名無しさんといっしょ:2012/04/01(日) 08:41:46.51 ID:kwxdteWu
- 新キャストのレポーター女優よりNHKアナウンサーのほうが美人である件について
- 447 :名無しさんといっしょ:2012/04/01(日) 19:47:06.44 ID:Xo/5gLml
- そりゃ慶子はNHKの大島優子だもん
- 448 :名無しさんといっしょ:2012/04/01(日) 20:43:29.55 ID:a/JTQIDS
- 画像検索してみたが、二人とも美人じゃねーじゃんw
もっと美人を採用しろよ
- 449 :名無しさんといっしょ:2012/04/01(日) 22:06:49.42 ID:Xo/5gLml
- 奈央→安心して見れる尾根遺産
慶子→近所のキレイな尾根遺産
- 450 :名無しさんといっしょ:2012/04/09(月) 12:42:17.23 ID:92e9r8Gn
- あれ
東めぐみと男性アナはリストラされちゃったのか
- 451 :名無しさんといっしょ:2012/04/09(月) 19:21:21.97 ID:our1bYBS
- 客寄せパンダの現役女子大生で女優って
ミス大学の奴か?
大学行ってるのか?この小娘
- 452 :名無しさんといっしょ:2012/04/11(水) 10:21:17.10 ID:Tc+4bKBy
- 録画のZEROみてビックリ
一瞬、前田厚子かと。。。
個人的主観では、眞鍋かをり > 安めぐみ > 現行
VTRパートは問題なかったから、とりあえず見続けます
- 453 :名無しさんといっしょ:2012/04/12(木) 09:03:54.56 ID:mrzKadXA
- サイエンス・アイから通しで司会を見ると、中森友香の印象が最も薄い
- 454 :名無しさんといっしょ:2012/04/13(金) 00:31:57.38 ID:a88lne/Y
- 喉やっちゃった人が好きだった
- 455 :名無しさんといっしょ:2012/04/14(土) 13:02:23.87 ID:WrDZdFDS
- ○○さんの割れ目が丸見えでした
- 456 :名無しさんといっしょ:2012/04/14(土) 13:50:48.52 ID:oa72Vsl0
- 南沢のモッサリした言動が、番組のテンポ台無しにしてるな
こんなツマンないバカブス連れてきたのは誰だよ
- 457 :名無しさんといっしょ:2012/04/14(土) 17:05:38.42 ID:behN69XY
- そうかね、タレントとかアイドル気取りで出演るふうには見えないし
コメントも如何にも一般人〜、で好感が持てたけどなぁ
まあ、眞鍋には及ばないだろうけど
- 458 :名無しさんといっしょ:2012/04/14(土) 17:53:41.44 ID:pjZq/1Kx
- 眞鍋かをりはDQN臭プンプンだったのがちょっとこの番組には合わなかったような稀ガス
- 459 :名無しさんといっしょ:2012/04/14(土) 18:22:27.24 ID:oa72Vsl0
- 今さらドキュソ真鍋とか終わった人を比較に出されても
古すぎて意味不明だし
- 460 :名無しさんといっしょ:2012/04/14(土) 18:56:48.16 ID:YY4JeGTJ
- 高校講座もアイドルのハシリみたいな奴を司会に起用している
昔は教授や教諭でやってたのにな
- 461 :名無しさんといっしょ:2012/04/15(日) 20:10:34.11 ID:fIOGOqmQ
- おおう
知らん間に放送時間が変わってた
そんなこと番組内で言ってたっけ
- 462 :名無しさんといっしょ:2012/04/16(月) 05:14:01.75 ID:PAKWOtGj
- >>456
確かにそうだな
安は質問には台本どおりに答えてたのかな?
南沢はアドリブで考えて答えが出てこないって感じか
というか宇宙旅行行きたいわー
- 463 :名無しさんといっしょ:2012/04/16(月) 05:22:04.91 ID:Kymtk2Sp
- 疑似科学作家の竹内薫を代えずに安めぐみさんを代えるなんて違うと思いました
視聴者のためにも本物の学者さんをコメンテーターにして欲しいです
- 464 :名無しさんといっしょ:2012/04/16(月) 08:48:07.57 ID:vHXrJ1pP
- 自称学者w
荒俣功ですか?
- 465 :名無しさんといっしょ:2012/04/16(月) 14:41:51.10 ID:pq4d5n4c
- >>463
科学のあらゆる分野に精通している学者っていると思う?
- 466 :名無しさんといっしょ:2012/04/16(月) 16:28:31.88 ID:15iYMsfx
- いるよ
っていうか、一分野しか知らないのは二流だ
一つ(できれば二つ)を極めて、それ以外も薄く広く知ってるというのが理想
- 467 :名無しさんといっしょ:2012/04/16(月) 16:37:23.51 ID:VsOjiBH4
- 他の分野の学者と偶然話をして解決の糸口が…
って、話もサイエンスゼロでよくある話。
- 468 :名無しさんといっしょ:2012/04/16(月) 19:29:13.24 ID:/QrXghy1
- とにかく画像を…
- 469 :名無しさんといっしょ:2012/04/16(月) 20:31:21.91 ID:z3AXrZhe
- 「あたしバドミントン部だったんです」とか
「この学者さん、おヒゲがすごいですね」とか
南沢は番組と関係ない、とんちんかんなコメントが多すぎ
もっとマトモな人はいなかったのかなぁ
安の方がまだマシだった
この人では、キツイ
- 470 :名無しさんといっしょ:2012/04/16(月) 21:13:25.35 ID:HUFNkhAm
- >>469
コマ大数学の衛藤さんとかよんでほしかった。木村さんもいいな
- 471 :名無しさんといっしょ:2012/04/24(火) 00:05:20.28 ID:GhSUFuHy
- 奈央のモッサリした言動が苦情が来たのか、慶子が番組を仕切る方向に
変わったな。
奈央は感想と外回り係みたいなポジションになるんかな?
- 472 :名無しさんといっしょ:2012/04/24(火) 04:59:43.93 ID:5q2PxPE3
- もう奈央はナビゲーターとして機能してないから
ガッテンボタンでも渡しとけよ
- 473 :名無しさんといっしょ:2012/04/24(火) 07:45:04.38 ID:Ry3XyfgH
- 良改編・良リニューアルだと自分的には思うけどな
同じゆとり世代だから奈央ちゃんには親近感湧くし
Eテレとチャンネル名を変えたんだし、若さを取り入れる
のも大事だよ
- 474 :名無しさんといっしょ:2012/04/24(火) 19:13:39.73 ID:e22c5PbU
- 新しいおねいさんが事あるごとに「びっくりしました!」と言っていたが、
そんなにはびっくりはしていない件について。
- 475 :名無しさんといっしょ:2012/04/24(火) 20:42:34.22 ID:rxS+URmK
- 若くても頭が悪い人は、不要です
- 476 :名無しさんといっしょ:2012/04/24(火) 23:56:03.10 ID:crfm9del
- 奈央:家に帰ってもびっくりして興奮して12時間しか寝れませんでした。
- 477 :名無しさんといっしょ:2012/04/25(水) 03:12:13.68 ID:kz3xWcnB
- 出てる奴がみんな頭いいと見てくれないんだよ
- 478 :名無しさんといっしょ:2012/04/25(水) 21:48:05.33 ID:TOda3Eh3
- コマ大数学の木村さんとか、竹内さん、連れてきて〜><
- 479 :名無しさんといっしょ:2012/04/25(水) 23:36:20.80 ID:YOD7zP5p
- 奈央は、コメントにいちいち自分の個人情報を混入させるのがイヤラしいな
自己アピールのしすぎは、嫌われるよ
- 480 :名無しさんといっしょ:2012/04/26(木) 00:55:36.52 ID:a/M3gm5K
- 何にも喋らんキレイ系の女性タレントよりは好感は持てるよ奈央。
- 481 :名無しさんといっしょ:2012/04/28(土) 00:51:33.85 ID:2xXCzA7W
- 科学に興味ないのがこれだけだだ漏れしている女をメインに置いてどうする気なんだ?
ていうか誰だよこいつは。
- 482 :名無しさんといっしょ:2012/04/28(土) 01:15:54.63 ID:LM3L+Hyk
- 司会者のクセに番組の内容である科学に、特に興味も示さず
自己PRだけ熱心じゃ、どうしようもない
近所のオバちゃんと同じくらいモッサリしてるし
- 483 :名無しさんといっしょ:2012/04/28(土) 11:14:33.39 ID:QACSfLOG
- 忙しくて最近見ていなかった。今日録画をまとめ見しているが・・・ひどい!
ひどすぎる、奈央とかいう奴が。このスレを見ても、やっぱりそうだよな、と。
まともなコメントもできない。得意なあいづちは、「へ〜」「そーですね」
何か聞かれても「なんでしょう?」のみ。「驚きました」には感情無し。
たぶん、サイエンスZEROで作ったロボットだろうから、まだ許せるが、もし
これが生身の人間で日本人なら、NHK何考えてんだ?となったところだよ。
- 484 :483:2012/04/28(土) 13:10:13.52 ID:QACSfLOG
- 今月分ようやく見終わった。奈央って現役大学生なんだね。失礼しました。
ロボットの特集の時には心理学関係でいろいろ何かしゃべってたね。
まずしっかり勉強して大学卒業してからでも、遅くないんじゃないか?
ZEROに出るのは。それまではZERO以外でがんばってくれ。
現状の女性2名の役割分担は何かちぐはぐで落ち着かないよ。
地球アステクのほうがまだマシってレベル。
- 485 :名無しさんといっしょ:2012/04/28(土) 22:29:34.11 ID:XPADhi3M
- 男のアナがいて、竹内先生がいてこそ、女が引き立つ。
国立大学の頭の切れる女をおけ。
NHKはコネ採用が多いがこの子はどうなの?
高校講座の理科関係のあの人もコネっぽいものな
- 486 :名無しさんといっしょ:2012/04/28(土) 23:28:44.61 ID:ZXwBRG9v
- 高校日本史の桐島里菜だっけ?あの子いいよなぁ
かわいいし日本史に興味はなさそうだが
一生懸命、興味がある「フリ」はちゃんとしてる
この人の場合は、素のまま
それが「自然体の女子大生のワタシ」って思ってるふしがある
せめて自分の出演する番組に、少しは関心ぐらい持てよプロなんだから
- 487 :名無しさんといっしょ:2012/04/28(土) 23:57:13.54 ID:XPADhi3M
- それは化学の鈴木あきえにもいえる。
その前の友田さんの化学はよかったなあ。。。。。
真鍋みたいにリアクションにメリハリがあって。。。
- 488 :名無しさんといっしょ:2012/04/29(日) 19:22:43.27 ID:PWKTfDWZ
- >この人の場合は、素のまま
>それが「自然体の女子大生のワタシ」って思ってるふしがある
そうですね。まさか、「この番組を見ている人は素人なんだから、
素人代表って感じで適当に対応するのがかえって新鮮なのよ」
とか歪んだ認識をもっていたりとか?
もうしばらく様子見かな。将来、「あの奈央ですら最初だけは全然
ダメだったね」と笑い話になることを祈って。
- 489 :名無しさんといっしょ:2012/04/30(月) 03:11:08.67 ID:LLP7ZsLy
- 酷いなぁ
ここまで言われる筋合いはないだろうに
安さんみたいに台本ガッツリにしてあげなさいよ
- 490 :名無しさんといっしょ:2012/04/30(月) 07:36:55.74 ID:523d5Rde
- 番組の途中で、奈央さんの座った椅子とか壁が崩れてずっこけるCGは意味がないと感じ始めているのは私だけでしょうか・・・
- 491 :名無しさんといっしょ:2012/04/30(月) 09:05:51.62 ID:fgl4rvqk
- 近所のオバサンみたいなしゃべり方が
どうも好きになれない
最近の女子大生って、みんなこんなしゃべり方だよな
- 492 :名無しさんといっしょ:2012/04/30(月) 09:49:38.14 ID:2075JvM6
- >>488
平清盛、、、昨夜からきれいな画像に変わったんだよな。
1000年前はああいう汚らしい雰囲気が本当なのに
- 493 :名無しさんといっしょ:2012/04/30(月) 11:39:05.05 ID:fZE2yHWS
- あ
- 494 :名無しさんといっしょ:2012/04/30(月) 11:45:04.94 ID:xaLNxL7m
- なんかバカっぽいなあこの女大生
爆笑問題の太田にチェンジしろ
- 495 :名無しさんといっしょ:2012/04/30(月) 14:05:42.49 ID:2075JvM6
- >>494
そうなんだよな。きちんとつっこみ入れるとか、きちんと質問するとか。
立教大学ってさ、高校生物講座の若い兄ちゃんと同じ採用ルートなのか?
- 496 :名無しさんといっしょ:2012/05/01(火) 16:37:05.27 ID:pPox4Ssa
- ルックスはいいと思う。
おっさん受けする顔してる。
だってAKBの板野みたいな最新型じゃなくて、どこかほのかに昭和を感じさせる。
- 497 :名無しさんといっしょ:2012/05/01(火) 16:41:26.01 ID:8cSt2jDG
- どういう役割があるのかよく分からない中村とかいう女子アナがいらない。なんのためにいるんだアレ。
- 498 :名無しさんといっしょ:2012/05/01(火) 18:15:56.22 ID:PWVCXZ9a
- 太陽の大きさの3倍以上になる恒星は
寿命が尽きると中性子星かブラックホールになるってのが面白い
馬鹿でかいベテルギウスは、重力崩壊を起こし、ほぼブラックホールになるということね
640光年先にブラックホールって近すぎないか
- 499 :名無しさんといっしょ:2012/05/02(水) 17:30:33.48 ID:fwHPVNc7
- 慶子は番組に必要。
- 500 :名無しさんといっしょ:2012/05/03(木) 00:49:37.75 ID:VQVEgqY1
- ロボットの回とか、なんか最新科学を追う気が無くなってないか?
- 501 :名無しさんといっしょ:2012/05/03(木) 05:52:55.64 ID:o3I7CxZR
- ロケやれよな、だよ。
- 502 :名無しさんといっしょ:2012/05/03(木) 06:56:14.86 ID:bUWnRaNF
- ヘイスタック研究所と聞いてヘイスタック・カルホーンを思い出した俺は何歳なんだろう?
- 503 :名無しさんといっしょ:2012/05/03(木) 10:45:27.04 ID:3D5E7wc3
- 番組のすべてを吸い込むブラックホールは奈央ってオチだなって見終わって
思いました。
- 504 :名無しさんといっしょ:2012/05/03(木) 11:35:20.11 ID:0hwvg8kk
- 番組終わりかねんぞ
大丈夫かこれ
- 505 :名無しさんといっしょ:2012/05/03(木) 12:18:01.01 ID:3D5E7wc3
- 慶子は長寿番組のおくりびととして有名。
- 506 :名無しさんといっしょ:2012/05/03(木) 12:40:58.44 ID:o3I7CxZR
- 真鍋のときは楽しかった・・・・
- 507 :名無しさんといっしょ:2012/05/03(木) 13:57:15.68 ID:3D5E7wc3
- すイエんサーとの差を小さくしたかったのか不明だが、もう少し
難しくアカデミックにしてほしいな。
- 508 :253:2012/05/03(木) 14:34:00.23 ID:yQSteArT
- もまいら安っさんの後任人事を誰にするかでほとんど盛り上がらなかったくせに、いざ決まったら一斉に袋叩きww
- 509 :名無しさんといっしょ:2012/05/03(木) 15:27:05.45 ID:VQVEgqY1
- >>507
まったく同意
- 510 :名無しさんといっしょ:2012/05/03(木) 17:18:48.41 ID:QsItXlKJ
- サイエンス・ゼロの運命
1、時間の移動
2、科学に興味のなさそうなもっさりした女優w
3、おくりびと慶子が司会。
さよなら。
- 511 :名無しさんといっしょ:2012/05/03(木) 19:09:06.25 ID:o3I7CxZR
- >>507
高校講座の生物を見てみろ、時間は30→20分になるし、
お笑い芸人起用で、低レベル化きわまった。
これと同じ原理だな。NHKを陰で動かすあいつらが、日本をだめにしようとしているのかも。
いわゆる愚民化がねらいだと思う。
他方、ハングル講座キャンペーンは半端ない
- 512 :名無しさんといっしょ:2012/05/04(金) 01:01:02.10 ID:L/ehdzx2
- >>511
そんな深い意味はないと思う。
>>473の言うように、ゆとりの要因もあるのではないか? ゆとり的には、
いくら科学番組でも自分に興味が無ければ、気の無い素振りでいいんだよ。
NHKはただ単に、ゆとり世代の視聴者に照準を合わせただけかもしれない。
もしそうだとすると、これは始まりにすぎない。あと10年は続く。
- 513 :名無しさんといっしょ:2012/05/04(金) 07:29:07.16 ID:tX7svF7e
- 取材ロケに行く前のなんかキメの一言が欲しい。
真鍋は「ゼロから学べ!」
安っさんは「めぐみの一歩」
では奈央の・・・
何?
- 514 :名無しさんといっしょ:2012/05/04(金) 14:42:45.93 ID:PyCj5Hsg
- なおのおなry
- 515 :名無しさんといっしょ:2012/05/04(金) 14:59:05.05 ID:9aoghNVL
- ガチ研究者だった山田アナがいなくなったほうがでかい
- 516 :名無しさんといっしょ:2012/05/05(土) 15:46:51.96 ID:K1rnYOV2
- >>512
この番組に限った事ではないが、最近のNHKは視聴者の声に真剣に応えようとしている
その結果、視聴者のレベルに合わせた番組制作が起きてるんだろう
以前からの視聴者は、改編(改悪)の度に番組のレベルが落ちて行けば見なくなる
そういう人たちの声が届く事はない、番組制作サイドにとっては「隗より始めよ」になるから
- 517 :名無しさんといっしょ:2012/05/05(土) 21:52:30.03 ID:mFxXUGXa
- >>516
NHK職員乙
- 518 :名無しさんといっしょ:2012/05/05(土) 22:47:26.16 ID:9He9B/di
- 公共放送万能主義の時代は、もう来ないんだよ
必要以上に肥大化した渋谷区神南主義を信用するなよ
過剰な信頼感が、彼らを追いつめてこうなったんだから
- 519 :名無しさんといっしょ:2012/05/07(月) 16:33:45.13 ID:6PxaS4y3
- ほんと不必要な肥大化だわ
取って代われる民放局があってもよさそうなのにな
- 520 :名無しさんといっしょ:2012/05/08(火) 11:54:03.04 ID:nH2CI1KA
- >>519
科学系ドキュメンタリーではすでにCSが取って替わっている。
DISCOVERYとかナショジオとか・・
- 521 :名無しさんといっしょ:2012/05/09(水) 00:02:00.50 ID:39Esp0jC
- 金のある奴だけさらに賢くなっていく
金のない奴には低俗なバラエティしか与えられない
- 522 :名無しさんといっしょ:2012/05/09(水) 05:32:31.49 ID:HPsxfKYP
- DISCOVERYとかナショジオはレベル低目に設定されてるぞ
- 523 :名無しさんといっしょ:2012/05/09(水) 05:39:01.73 ID:36fgMTwY
- >>520-522
セレクションが民放BSで放送されているけど、いまいちだね。あれだったら
NHKの上め狙いの奴の方が面白い。
BBCはさすがに狙い目関係なくレベルが高いと思うけど……。
- 524 :名無しさんといっしょ:2012/05/09(水) 06:30:53.91 ID:w20LI6js
- 海外の宇宙物よりコズミックフロントの方がレベル高いわ
- 525 :名無しさんといっしょ:2012/05/10(木) 16:51:42.69 ID:lk8TrTxD
- 誰がどう見ても南沢奈央は堀北のバーターでゼロに起用されたとしか思えないw
- 526 :名無しさんといっしょ:2012/05/10(木) 18:39:24.32 ID:29+r6ecP
- まぁ、でも、民放製よりはマシ。
- 527 :名無しさんといっしょ:2012/05/10(木) 23:14:37.14 ID:OHowub96
- コズミックフロントにはNHKの本気をみせてもらった
OPのBGMだけで泣けるようになってきた(パリ燃え現象)
- 528 :名無しさんといっしょ:2012/05/10(木) 23:24:55.95 ID:i8BvXUuh
- コズミックフロントは凄いよな
科学知識を伝える筈なのに、感動している
- 529 :名無しさんといっしょ:2012/05/11(金) 00:40:56.69 ID:uCxNt+MA
- K
- 530 :名無しさんといっしょ:2012/05/11(金) 09:34:04.00 ID:o4YhHB16
- 民放の科学番組には「情報提供先:NHK」がもはや当たり前に・・・
- 531 :名無しさんといっしょ:2012/05/11(金) 11:33:07.43 ID:nXP/ty4X
- あるいは、情報提供先:脳内
- 532 :名無しさんといっしょ:2012/05/13(日) 21:43:10.93 ID:MFc0BF/P
- 奈央さんになってからつまらなくなった…
眞鍋>>安>>>>南沢
この子、科学に興味あるんかなぁ…どっちかっていうと興味は体育会系じゃね?
話についていけてなさすぎじゃね?
おれは最新科学情報観てスゲー!って感動したいんだが、この子の低質な質問となにもしない進行でげんなりする。
始めてみたときはナビ役でなくゲストかと思った。
ちょっと、いらっときてたのでキツく書いたが、まあ、もう少し様子をみますか…
- 533 :名無しさんといっしょ:2012/05/13(日) 22:22:38.97 ID:ZkvRiMS9
- >>532
どこがキツいんだか
充分優しめな指摘じゃないか
- 534 :名無しさんといっしょ:2012/05/13(日) 22:30:32.89 ID:RSk0v74k
- >>532
安も代わった当初は殺意がわくほどひどかったぞ
- 535 :名無しさんといっしょ:2012/05/13(日) 23:01:38.80 ID:RODolY1s
- >>532
真鍋を面白かったよなあ。
体もエロかったし。。。乳入れてるのかな?
とにもかくにも、理科系の女の子がいい。
頭の回転が速い、、、、、誰が適役だろうか。
- 536 :名無しさんといっしょ:2012/05/13(日) 23:13:43.64 ID:LTy5dnvZ
- 誰でも発言内容に期待はしていない
なら可愛い程いいだろう
- 537 :名無しさんといっしょ:2012/05/14(月) 03:09:14.02 ID:e81w3qik
- >>534
だが安は予備知識がなかっただけでトークはバラエティなんかでの場慣れはあった。
奈央は色気・知識・トークセンス三拍子揃って持ち合わせてないからな…
>>535
しょこたん
- 538 :名無しさんといっしょ:2012/05/14(月) 03:21:27.03 ID:gWf+tkqZ
- >>537
確かにしょこたんはアリだな。
海洋生物特集とかは凄いコトになりそうw
- 539 :名無しさんといっしょ:2012/05/14(月) 03:31:50.61 ID:e81w3qik
- >>538
しょこたんは結構場の空気読みそうだから科学くんみたいな「ギャーーーーーw」はしなそうだし。
ロケもさ
真鍋:ゼロから学べ
安:めぐみの一歩
奈央:無し
しょこたん:論よりしょうこ
ってな感じでw
- 540 :名無しさんといっしょ:2012/05/14(月) 08:41:35.57 ID:lBDhgTx3
- >>501
摩周湖見たか?
満足だろ?
- 541 :名無しさんといっしょ:2012/05/14(月) 09:15:51.31 ID:xk/J47kl
- >>540
1回だけなんですが。
- 542 :名無しさんといっしょ:2012/05/14(月) 16:48:37.94 ID:uhdUvaA0
- 奈央はこれまでのMCと違って処女だから
どこか垢抜けない感じがしてトークもつまらないのは仕方ない
- 543 :名無しさんといっしょ:2012/05/14(月) 18:11:00.96 ID:34WbIPAV
- 奈央を生徒とする科学教室のような番組
- 544 :名無しさんといっしょ:2012/05/14(月) 20:04:19.96 ID:ffuQNuB8
- 竹内薫がドヤ顔で女に講義しているコーナーは必要なの?たすけて
- 545 :名無しさんといっしょ:2012/05/14(月) 20:40:36.72 ID:2H2n/fco
- 南沢さんは、とにかく感情が無いというか平坦っていうか…老婆みたい
この人、女優なんだっけ?
こんなに感情表現が下手糞で
共感性に欠けたドンくさい人がよく女優なんてできるな
- 546 :名無しさんといっしょ:2012/05/14(月) 20:48:02.49 ID:G4Vu4EEI
- 「南沢奈央」で画像検索すると、結構かわいい画が出て来て
おぉ!っと思うんだけど、何なんだ、今の髪型は!?
…まぁ、検索で出て来る画は「昔の」だから仕方無いと諦めるか。
- 547 :名無しさんといっしょ:2012/05/14(月) 22:19:40.07 ID:gWf+tkqZ
- >>543
あながち正解かもね。
でもそんなコンセプトで歴史あるこの番組の質を落として欲しくないんだにゃ、
- 548 :名無しさんといっしょ:2012/05/14(月) 23:06:58.01 ID:FdulgB6W
- ※南沢奈央さんは一応映画で主役を務めています。
- 549 :名無しさんといっしょ:2012/05/15(火) 02:23:49.40 ID:YTbUNlso
- アンチが居るみたいだな
安さんに代わった時はもっとマッタリ傍観だったのにな
そのうち番組にも慣れるんだろ
- 550 :名無しさんといっしょ:2012/05/15(火) 03:37:41.18 ID:YrBwZCwW
- >>549
アンチっていうより、実際問題いままでのサイエンスZEROとは
明らかに異質なものになった感があるからじゃね?
- 551 :名無しさんといっしょ:2012/05/15(火) 11:08:04.99 ID:+58aQgtE
- >>546
高校時代の全盛期より10kg以上増えてるからな
容姿が劣化してるのは仕方ないよ
- 552 :名無しさんといっしょ:2012/05/15(火) 13:03:47.83 ID:YrBwZCwW
- 恋する日曜日 ニュータイプでマンボ踊ってた頃はかわいかったけどな。
銭形愛の夏帆も太ったなぁ。
のちに太るアイドルしか発掘してないんじゃないか?アンドリウ。
- 553 :名無しさんといっしょ:2012/05/15(火) 13:31:07.69 ID:ppNNcU9n
- 奈央は、しゃべると残念な人だけど
黙って座っているだけなら美人だから
ずーっと座ってるだけで良いんじゃね?
あ、それじゃ司会はムリだね…
- 554 :名無しさんといっしょ:2012/05/16(水) 00:03:01.82 ID:LKKt8rEy
- >>503
真央さんはサイエンスZEROの特異点
- 555 :名無しさんといっしょ:2012/05/16(水) 00:25:28.30 ID:mewQCfRr
- >>554
なんだか急に、サイエンスゼロに相応しくなってきたゾ
- 556 :名無しさんといっしょ:2012/05/16(水) 13:04:59.18 ID:p11Jh69+
- >>522-524
>>183を見て来い。
話はそれからだ。
- 557 :名無しさんといっしょ:2012/05/23(水) 00:08:48.38 ID:EpGBn3nQ
- 今週はNHKの機材自慢だったけど、おもしろかった。
- 558 :名無しさんといっしょ:2012/05/23(水) 03:38:03.92 ID:J0/aXDSd
- 国営放送の肥大化ですねw
- 559 :名無しさんといっしょ:2012/05/23(水) 05:02:43.96 ID:DR6Fr0hk
- NHKの技術部と山登ってる連中には金やるべき
芸能部門は死ね
- 560 :名無しさんといっしょ:2012/05/23(水) 13:55:26.62 ID:0DwgaCOj
- 国営じゃないし…
- 561 :名無しさんといっしょ:2012/05/24(木) 00:13:49.47 ID:sDt4ETMA
- 未だに騙されてる人いるんだ
どう見ても国営だろ
- 562 :名無しさんといっしょ:2012/05/26(土) 20:31:30.88 ID:0q6hi9D7
- >>538
しょこたんは「名作ホスピタル」やってるから無理
- 563 :名無しさんといっしょ:2012/05/27(日) 23:36:59.69 ID:zi+bR//z
- 南沢奈央は、レギュラーなのにゲストみたいだ。
正直、番組に合わない。
- 564 :名無しさんといっしょ:2012/05/28(月) 02:16:21.67 ID:h3u93Oos
- あの機材開発のおかげで、福島第一の遠距離中継ができたと思うと。
金環日蝕の回も南沢奈央はいなくてもいいような番組だった。
- 565 :名無しさんといっしょ:2012/05/29(火) 00:01:17.97 ID:a3yvBqbU
- 福島第一原発の回で、急造仕様の冷却水循環ポンプが水漏れしてるんで
原因調べたら、雑草の芽が成長してポンプに穴を開けてた、ってあったよね…
俺の知る限り、この事実を伝えたのはサイエンスゼロだけだと思うよ
あと冬には循環水が凍結しそうになって不凍対策したり
水を循環させることがいかに困難かが興味深かった
- 566 :名無しさんといっしょ:2012/05/29(火) 00:41:49.80 ID:tWmlulMw
- 水の確保が大変に違いないと思ったら、逆に地下水で増えまくりなのな
- 567 :名無しさんといっしょ:2012/05/29(火) 06:46:08.81 ID:5tPnz/y/
- 一番外側のコンクリ躯体が破れてるなんてショックだわ
- 568 :名無しさんといっしょ:2012/05/29(火) 08:11:00.00 ID:sEgAnz93
- えらい不評やな。新らしい南沢奈央。
そのうち慣れるやろ。
- 569 :名無しさんといっしょ:2012/05/29(火) 10:37:50.18 ID:yFAMo19B
- そうだね…慣れと言うより、諦めに近いと思うけど。
- 570 :名無しさんといっしょ:2012/05/29(火) 17:08:52.71 ID:upjW2oG9
- 半年もすればなじむんじゃね?
- 571 :名無しさんといっしょ:2012/05/29(火) 17:37:13.98 ID:9zSPuBwm
- >>570
無理だよ
ボキャブラリの貧困な奈央に合わせた解説になっちゃってるから
ベイリービーズを起こすクレーターの高低差を谷間とか言っちゃってるし
- 572 :名無しさんといっしょ:2012/05/29(火) 20:42:42.47 ID:UNJiZLdG
- 金環食みたら、あの年代の若い女子なら
演技じゃなくけっこう笑顔とかはしゃいだりすると思うけど
南沢の場合は、口先では「感激しました」とか言うけど
顔が笑ってない、っていうか
予定調和でしらけているというか
オバさんみたいな反応しかしないからね
- 573 :名無しさんといっしょ:2012/05/29(火) 21:31:26.24 ID:Ju8LHyMI
- お笑い芸人だったか、高校講座化学の友田真紀がよかったなあ。
- 574 :名無しさんといっしょ:2012/05/31(木) 19:09:00.77 ID:wprH85pp
- 南沢って、いい年こいて料理全然できないらしいな
加藤ローザに馬鹿にされてた
- 575 :名無しさんといっしょ:2012/06/02(土) 07:46:43.74 ID:eGsrfBYB
- >>572
>予定調和でしらけているというか
う〜ん、うまい表現ですね。
内容がつまらなくても、感情がこもっていればまだしも、ね。
両方とも無いと、知的にも情的にも萎えちゃいますよね。
- 576 :名無しさんといっしょ:2012/06/02(土) 08:12:46.82 ID:AXc9s91b
- 最近ビジュアリスト様が出なくなった分はマシかと思うことにし始めた
- 577 :名無しさんといっしょ:2012/06/02(土) 09:15:51.00 ID:hl/ZarhS
- >>575
R大学だよって、大学は関係ないか・・・・・
東大の理Vとか引っ張ってこいよ。
なんで最近、高校講座といい、RikaはRikkyoが多いんだ!?
コネか?
- 578 :名無しさんといっしょ:2012/06/02(土) 10:12:19.61 ID:qjYGopAZ
- 大漫画家の不肖の息子
千原兄弟似のブサイク哲学者
メタボ気味の書道家
みんなリストラされたんだなwwwwwwwwwww
ところで佐倉統先生はお元気だろうか
- 579 :名無しさんといっしょ:2012/06/02(土) 12:08:40.53 ID:/XDI9WFS
- これまで6.960x10^8mだったものが696010kmだと判って、
10km大きくなったの? と素で思ってそうなところが、サイエンスの素質無いな
- 580 :名無しさんといっしょ:2012/06/02(土) 16:56:13.10 ID:pOe98FSs
- >>578
すげえよあんた。去る岩石まっさおのあだ名の天才だ
書道家は1回だけでレギュラーでも難でもないでしょ。
TとKはなあ。。。。。
あと、S教授を忘れてイヤしませんか
- 581 :名無しさんといっしょ:2012/06/02(土) 21:26:40.85 ID:5cmQ2IWx
- O島まりさんとか・・・
- 582 :名無しさんといっしょ:2012/06/02(土) 22:52:48.03 ID:ieQVRI4X
- 物化生地医・他に応じて多少ゲストを変えるべき
- 583 :546:2012/06/03(日) 01:10:33.56 ID:nf4wp8Jh
- 安めぐの最初期に「ら」は?と書き込んだが、数ヶ月で「治った」
さて、南沢サンはどーなりますか。
- 584 :名無しさんといっしょ:2012/06/03(日) 23:50:47.10 ID:bLFWJWdF
- サブタイにつられて久しぶりに観たら以前観た映像だった
さらに安さんがいなくてがっかり
- 585 :名無しさんといっしょ:2012/06/04(月) 09:19:14.32 ID:Ug7WHGM1
- このスレ見てお前らがメインナビゲーターにしか関心が無いことが分かった。
- 586 :名無しさんといっしょ:2012/06/04(月) 17:22:32.86 ID:3cFMRt9n
- サブのインチキヒゲメガネにどうやって興味持てと
- 587 :名無しさんといっしょ:2012/06/04(月) 18:37:14.56 ID:9NzHI/uL
- 科学ネタは科学板
番組ネタはNHK板
- 588 :名無しさんといっしょ:2012/06/05(火) 16:07:00.74 ID:PB7pMfTx
- 前回放送、次回予告間違ってなかったか?
- 589 :名無しさんといっしょ:2012/06/05(火) 22:09:57.23 ID:1WbDr6lW
- >>575
芸能パワーのAHO入試で立教に入った奈央と
中高受験少年院から上智の理工卒の慶子では明らかに差があるわw
- 590 :名無しさんといっしょ:2012/06/06(水) 10:58:20.19 ID:z8trNX+t
- >>588
再放送か? 四月のを
- 591 :名無しさんといっしょ:2012/06/08(金) 12:25:36.60 ID:4ZmpRenn
- 放送日も4月のままだったぞ
- 592 :名無しさんといっしょ:2012/06/08(金) 21:17:12.23 ID:SFhJ8W0z
- 惑星衝突の回の終わりに4月からのメンバーの自己紹介・・・あれ?と思ったこと?
- 593 :名無しさんといっしょ:2012/06/09(土) 06:36:10.32 ID:Ibe9TxVl
- むしろサブナビゲーター? のZEROBOに関心があった。。。
- 594 :名無しさんといっしょ:2012/06/09(土) 21:04:09.25 ID:PSsZoos7
- この奈央って得意分野なんなの?
いる意味あんの?
- 595 :名無しさんといっしょ:2012/06/11(月) 06:18:52.14 ID:m1RfP8VH
- 奈央奈央奈央奈央
うるせーんだよ
- 596 :名無しさんといっしょ:2012/06/11(月) 19:11:54.55 ID:zAYLODZm
- 日本三大奈央
及川奈央
長澤奈央
南沢奈央
- 597 :名無しさんといっしょ:2012/06/11(月) 23:04:35.66 ID:S3RMJoP3
- 奈央さんを例えるなら
古臭い昭和のアイドル
- 598 :名無しさんといっしょ:2012/06/16(土) 11:49:07.88 ID:ft+U32Uj
- 富士山の回面白いな
時間移動で見れなかった回だ
- 599 :名無しさんといっしょ:2012/06/16(土) 20:02:34.04 ID:NEWxt86P
- 呼ばれた専門家も、学生のナビゲーターと語り合うのは調子出ないだろうな。
テレビだから丁寧親切に説明したかったのに学生相手だと横柄な態度になってしまったりするかもw
- 600 :名無しさんといっしょ:2012/06/18(月) 17:56:07.00 ID:h5dGe30t
- なおたんの所属する事務所は、スィートパワーといって、岡田真弓女社長が経営しているのだが
- 601 :名無しさんといっしょ:2012/06/19(火) 17:45:23.82 ID:Vq4e9/G1
- サーマルプレシャライゼーション!!!
- 602 :名無しさんといっしょ:2012/06/19(火) 22:34:45.61 ID:6kdPBFtx
- 新しい必殺技みたいなネーミング
- 603 :名無しさんといっしょ:2012/06/24(日) 16:06:59.26 ID:BV7uoaHA
- 雨雨降れ振れ栗鼠たんが
- 604 :名無しさんといっしょ:2012/06/26(火) 11:35:10.07 ID:L1PT4qJZ
- 根岸教授は人工光合成を明反応だけじゃなくて暗反応をも視野に入れているとは驚いたな。
- 605 :名無しさんといっしょ:2012/07/01(日) 13:41:13.64 ID:qR7fUIA3
- >>442
実験に問題があったというオチではあったようですが、
もしそうでないとしたら、
どう揺らぐのか説明してみてください。
- 606 : 【大凶】 :2012/07/01(日) 16:34:03.12 ID:dUaGZP+J
- >>605
どこにレスしてんだよ
- 607 :名無しさんといっしょ:2012/07/01(日) 23:58:07.42 ID:t3i4Kead
- ニホンオオカミの画像を見せて、これなんだと思います?って南沢へ質問したら
「かわいい犬みたいです」とか返答してた
そりゃ、犬の先祖はオオカミだけどさ、そもそも、こんな犬種はいないだろう…
- 608 :名無しさんといっしょ:2012/07/02(月) 06:39:11.70 ID:bXi+sWxE
- クニマスの回、さかなくんは完全スルーで
京大の中坊先生が最初から西湖に目を付けていて2010年(見つかった年w)から
地道に研究を続けて中坊先生が発見したって事になってたなw
さかなくんが中坊先生を差し置いて陛下に名前を呼ばれちゃったから功績を
独り占めする事に決めたのかなあ・・・さすが、京大ガクガク(((;゚Д゚ァ))ブルブ
ル
- 609 :名無しさん必死だな:2012/07/02(月) 06:56:34.91 ID:I6EF6ez2
- アシスタントの嫌われっぷりに泣いたw
- 610 :名無しさんといっしょ:2012/07/02(月) 07:09:06.95 ID:dOHsuwFJ
- さかなくん?あんな気持ち悪いとっちゃんボーヤなんか見たくもない
- 611 :名無しさんといっしょ:2012/07/02(月) 07:14:03.34 ID:S6Ay8/sc
- >>609
どういう意味?
- 612 :名無しさんといっしょ:2012/07/02(月) 08:21:33.30 ID:8zQ6u7j/
- >>610
それは見た目が気持ち悪いかったら功績は認めなくてもいいって主張なの?
それとも頭が弱くて脊髄反射レスをしちゃっただけ?
- 613 :名無しさんといっしょ:2012/07/02(月) 11:32:14.57 ID:KCB6pM0F
- ・西湖以外に送られたクニマスはどうなったんだろうな(条件が悪くて死滅または交雑しちゃったのかね)
・西湖の漁協はクニマスを譲り受けた事を解っていたのに、
何故謎のクロマス扱いになってしまっていたんだろうな(戦後の混乱による情報断絶?)
・何故このクロマスがクニマスではないかと最初に指摘したさかなクンさんは無かったことになってるんだろうな
- 614 :名無しさんといっしょ:2012/07/02(月) 15:01:55.29 ID:hhgqa7i1
- >>607
せめて柴犬に似ていますね。とかコメがほしい
- 615 :名無しさんといっしょ:2012/07/02(月) 15:02:41.24 ID:hhgqa7i1
- >>610
でもさかなくんが正式に発見→同定したんじゃなかたtっけ?
- 616 :名無しさんといっしょ:2012/07/02(月) 19:34:02.34 ID:tcVkC0Q3
- 自分を君付けなんて
魚キチガイの薄気味悪いおっさん、あれ放送禁止だろ
あの変な帽子見るとヘドが出る
- 617 :名無しさんといっしょ:2012/07/02(月) 22:16:12.77 ID:aJyh7wTJ
- >>607
ワロタw
- 618 :名無しさんといっしょ:2012/07/03(火) 00:00:13.05 ID:li4DDqib
- >>607
柴犬、川上犬、甲斐犬
- 619 :名無しさんといっしょ:2012/07/03(火) 00:36:17.21 ID:/O06CvH8
- 安から変わった南沢って人、つまらなそう(興味なさそう、やる気なさそう)に喋るし、コメントも変だし不快だな。番組にいらない
- 620 :名無しさんといっしょ:2012/07/03(火) 06:18:14.26 ID:2D2F6Ai7
- >>612
お前は馬鹿だなあw
中坊先生は京大教授様なんだけど、さかなクンはど三流東京海洋大学の
しかも、
「 客 員 」准教授
どちらがより名誉ある功績を成すべきかは自明の理であり真理である。
日本の学会の常識も知らないようなド素人の低能は何も考えずに
誰でもできる下らない仕事をせこせこやって納税していれば
いいんだよ。
そうすればお前らみたいな馬鹿でも研究助成金という形で世の中に
貢献できる栄誉が与えられるんだからなww
- 621 :名無しさんといっしょ:2012/07/03(火) 10:27:51.80 ID:XSiSPwQw
- きっかけになるクニマスを採ったのは西湖の漁師の三浦さん。
それみてヒメマスにしては変だ、と思ったのがさかなクンさん。
それを学術的にクニマスと同定したのが中坊教授。
- 622 :名無しさんといっしょ:2012/07/03(火) 17:25:12.69 ID:li4DDqib
- >>620
要するに、階級制だと。下砂野郎は引っ込んでいろと?
- 623 :名無しさんといっしょ:2012/07/03(火) 23:48:15.83 ID:Y1TIXIRF
- どんだけ特異な学術成果を上げても、在野で学位のない人は学会にも無視されます。
牧野富太郎しかり、ファーブルしかり。
さかなくんはどうかな?
- 624 :名無しさんといっしょ:2012/07/04(水) 04:38:12.18 ID:YrYKHIjh
- さかなクンを必死に擁護してる奴は、ホモなんじゃないの?
- 625 :名無しさんといっしょ:2012/07/05(木) 00:59:16.18 ID:YXLYuYWa
- さかな君っていい歳して独身なのか。
あんなヘンチクリンな中年男と結婚する女いるはずないよね。
- 626 :名無しさんといっしょ:2012/07/05(木) 07:47:56.90 ID:qc4Bcqug
- age
- 627 :名無しさんといっしょ:2012/07/05(木) 12:47:06.82 ID:L3ZcXTSi
- 今回取り上げられた事実では「それらしい個体の捕獲」ではなく、「ヒメマスとそれらしい個体間に生殖的隔離が存在している」ということが最重要。
さかなクンさんの出番は無い。
- 628 :名無しさんといっしょ:2012/07/05(木) 13:08:06.04 ID:eH3p8E3T
- ヒッグス粒子がたのしみだな。
- 629 :名無しさんといっしょ:2012/07/05(木) 22:46:13.08 ID:NdVAuIPA
- 絶対養殖して食ったよな
- 630 :名無しさんといっしょ:2012/07/06(金) 06:40:29.81 ID:kJOe3itj
- >>621
獲ったのは毎日放送でないの?
- 631 :名無しさんといっしょ:2012/07/10(火) 06:22:46.99 ID:cqifPEeZ
- 何で再放送なの?
- 632 :名無しさんといっしょ:2012/07/10(火) 11:05:02.23 ID:5St2SE+B
- NHKの半分は再放送でできています
- 633 :名無しさんといっしょ:2012/07/11(水) 07:42:55.77 ID:n8zi5C87
- 事象の渚
- 634 :名無しさんといっしょ:2012/07/11(水) 15:07:31.73 ID:DEaF+04E
- >>633
?
- 635 :名無しさんといっしょ:2012/07/11(水) 15:20:18.06 ID:aSLv2UGc
- 秋田のシェールガス?、新潟沖油田、南鳥島のレアメタルといった最近話題の資源について放送して欲しいね。
- 636 :名無しさんといっしょ:2012/07/14(土) 05:55:14.83 ID:k8x51Tfx
- age
- 637 :名無しさんといっしょ:2012/07/14(土) 17:43:09.03 ID:Ola8cLE/
- BHに出演てた教授、くだけた人だったな
- 638 :名無しさんといっしょ:2012/07/14(土) 18:44:45.54 ID:4Izkzt2r
- ボーイズホモ
- 639 :名無しさんといっしょ:2012/07/22(日) 10:18:42.31 ID:DEidWxfO
- >>628
とりあえず速報だけした、って感じだったね。
いずれ丸々30分テーマとしてやるんだろうけどさーー
- 640 :名無しさんといっしょ:2012/07/22(日) 10:31:00.28 ID:6Hdnb3Ok
- クローズアップ現代をどう焼き直してくる化だな。
- 641 :名無しさんといっしょ:2012/07/22(日) 11:31:37.56 ID:dXusFP19
- メガネのおっさんが「ヒッグス粒子のことは任せててください!」とか
「ぼく、ヒッグス粒子を卒論に選んでますから!」とかアピールしすぎで、うざい
- 642 :名無しさんといっしょ:2012/07/22(日) 23:34:52.87 ID:Oyo+6jPj
- やるんなら、クォークの種類とか、発見された歴史とか、
質量とか対称性とかポテンシャルとか、全部やらないとな
それ全部飛ばして、質量の元だと一言だけ説明しても、あまり変わらない気もするけど
- 643 :名無しさんといっしょ:2012/07/22(日) 23:43:25.18 ID:U9bLvPwJ
- 実験動物のチンパンジーが檻の外にあるジュースを独り占めして
ステッキを渡して助けてくれたチンパンジーへ報酬を与えなことに対して
南沢さんが「空気読めってカンジですよね〜」と感想を述べていたが
おまえこそ空気読め!と思った
- 644 :名無しさんといっしょ:2012/07/23(月) 15:12:53.68 ID:RDUQ8otI
- >>641
あのおっさんは奈央とのコーナーを持てた事で舞い上がっているに違いない!
あのツーショットコーナーは不快だ。
まるで恋人気分じゃないか!!
- 645 :名無しさんといっしょ:2012/07/24(火) 23:58:13.17 ID:lQhkigA+
- 安に嫌気さして、しばらく見なかったけど、
ずいぶんよくなった
特に女性陣が黒髪なのがいい
安はキャバ嬢みたくてけばくてけばくて頭の形と頭の中がおかしくて
見てらんなかった
- 646 :名無しさんといっしょ:2012/07/25(水) 00:07:36.44 ID:WNTpHXME
- 女性を評価する基準が、唯一、黒髪かどうかだなんて
ずいぶん哀れな精神生活を送っているようだから
君は精神科を受診して歪んだ性格を矯正するべきだな
- 647 :名無しさんといっしょ:2012/07/25(水) 11:00:59.87 ID:ggNq9/gD
- 南沢は生まれてこのかた髪の毛染めた事ないらしいぞ
- 648 :名無しさんといっしょ:2012/07/25(水) 14:25:33.96 ID:7dsiYUpf
- 良き事務所に所属して、良き女社長に指導されているからな^^
- 649 :名無しさんといっしょ:2012/07/25(水) 17:35:34.66 ID:rwMuS7vz
- でも科学には興味ないのモロ出し
せめて興味ある風の演技しろ
- 650 :名無しさんといっしょ:2012/07/26(木) 02:24:29.42 ID:pTTjix6f
- それでも、安よりは100倍まし
- 651 :名無しさんといっしょ:2012/07/29(日) 21:15:47.91 ID:Ut5FGtBE
- >>646
えっ!黒木メイサは?
- 652 :名無しさんといっしょ:2012/07/29(日) 21:16:28.87 ID:Ut5FGtBE
- >>648
えっ!黒木メイサは?
- 653 :名無しさんといっしょ:2012/07/30(月) 00:20:55.54 ID:gTtdNDIT
- なんか擬似サイエンス・ゼロになってたな
インチキ教授の箔付けに使われた感じ
- 654 :名無しさんといっしょ:2012/07/30(月) 00:28:25.98 ID:qjq9T89N
- なんでなんで とか言いやがった。耳障りだ。
- 655 :名無しさんといっしょ:2012/07/30(月) 10:17:47.63 ID:LMFR5bqG
- 真鍋の頃は面白かったなあ。
あと、高校講座化学の友田
- 656 :名無しさんといっしょ:2012/07/30(月) 20:46:13.03 ID:4WD6xJkh
- 爺は糞して寝てろよwwwwww
- 657 :名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 08:43:03.76 ID:6rixwlgc
- 石山透さんて八犬伝、プリンプリン物語の他にも少年ドラマシリーズの台本も書いてて、
その歴史に燦然と輝く(?)タイムトラベラー、続タイム・トラベラーも書いてるんだよな。
特に続タイム・トラベラーの方は続編の希望が殺到したのだが、もともと「時をかける少女」を
気に入っていなかった筒井康隆が続編書くのを渋って、石山さんがすべてストーリーを書くことに
なったようだ。石山さんは少年物台本の天才だったんだなあ。
プリンプリン物語に「アル中テレビ」って出てくるのは自虐ネタで、石山さんは生前大酒飲みだったそうで、
そのためか58歳の若さで亡くなられてしまった。長生きしてればもっともっと傑作人形劇を編み出してくれたんだろうな
と思うと残念で仕方ない。
- 658 :名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 08:44:28.37 ID:6rixwlgc
- >>657
人形劇スレとすごい誤爆w失礼
- 659 :名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 17:03:47.68 ID:/bCLwuV0
- 電離層、宇宙との境目…宇宙の渚と呼ばなくなったのか
根性ねえぞNHK
- 660 :名無しさんといっしょ:2012/07/31(火) 19:46:07.67 ID:VyhZ7OlT
- 慶子さんはどう?
- 661 :名無しさんといっしょ:2012/08/01(水) 00:46:29.34 ID:BUKoqCr/
- ラーメン大好き中村さん
- 662 :名無しさんといっしょ:2012/08/02(木) 20:13:40.29 ID:ohnGPvMn
- 画像を・・・。
- 663 :名無しさんといっしょ:2012/08/04(土) 13:51:33.34 ID:cnd52c8b
- 電離層の説明でポケットラジオを取り出し
「ビルが邪魔になったりして電波が届かない。
上空の電離層に電波が跳ね返ってまた地上に戻ってくる。
だからラジオを聞くことが出来る」
わかりやすく説明したんだろうけど、新たな誤解も与えそう
- 664 :名無しさんといっしょ:2012/08/06(月) 03:04:29.71 ID:WjBF9m/0
- 乾式キャスクって結局、今回の事故ではほとんど関係ないし
ある程度冷えた極一部にしか使えないのに切り札みたいに見せるなよ
- 665 :名無しさんといっしょ:2012/08/06(月) 14:05:28.69 ID:oa6xNk8z
- 南沢奈央、
頭悪くて何も知らないのは別にいいんだけど、
語彙が少ないのと、口調がつっけんどんなのがね
演技しろよ
- 666 :名無しさんといっしょ:2012/08/06(月) 16:21:13.34 ID:u/6c9l+q
- 正直、南沢っていらないよね(ファンには必要だろうけど)。
30分番組にレギュラー3人も不要でしょ。
中村アナとおっさんがいれば済むじゃん。
アタマも悪そうだし、なんでこんなのがいるの?
- 667 :名無しさんといっしょ:2012/08/06(月) 17:18:22.73 ID:wNBFVNIP
- 俺の中のポジション
南沢=ヒゲジイ
- 668 :名無しさんといっしょ:2012/08/06(月) 21:16:41.31 ID:VMjD7lGW
- 南沢にコメント求めるな
どんどん進行していけ
- 669 :名無しさんといっしょ:2012/08/06(月) 23:47:29.66 ID:cawMWSwr
- >>666
コネでは?
高校講座なんか、段田なんちゃれの甥が出ていて今ではご栄転だよ
- 670 :名無しさんといっしょ:2012/08/07(火) 07:36:48.63 ID:EcyUrLCc
- 画像を・・・。
- 671 :名無しさんといっしょ:2012/08/08(水) 03:43:49.82 ID:LLDSYoir
- アナが妙にエロい
- 672 :名無しさんといっしょ:2012/08/08(水) 20:50:19.86 ID:wxaOJeRE
- >>663
電波塔から直接受信した信号と、電離層から跳ね返ってきた電波とでは、
時間差があると思います。
ビルなどの障害物の無い開けた場所では、その両方の電波を受信することが可能かと思います。
では、竹内先生に質問です。
- 673 :名無しさんといっしょ:2012/08/08(水) 20:52:15.88 ID:wxaOJeRE
- ラジオから聞こえてくる音声に、ディレイがかかっていないのはなぜですか?
こんな感じの誤解?w
- 674 :名無しさんといっしょ:2012/08/08(水) 21:06:26.41 ID:j/S40a3d
- 前回の再放送はいつやるのだ?
- 675 :名無しさんといっしょ:2012/08/08(水) 22:16:13.73 ID:FSU8cIEa
- 今日献血にいったら、血を抜いてる間ずっと奈央にガン見された。
- 676 :名無しさんといっしょ:2012/08/08(水) 22:58:43.84 ID:b3auKcQ8
- >>673
短波放送を聴いた事あるの?
- 677 :663:2012/08/09(木) 00:42:17.75 ID:7DWDlMoc
- 番組中では単にラジオと言っていますが、そこでAMラジオやFMラジオではなく
電離層反射を主に利用する短波放送を思い浮かべる人は希でしょう
またポケットラジオを手に説明していますが、ポケットラジオは主に
歩いたり電車に乗りながら利用するもので、その状態は短波放送受信に不向き
せめてロッドアンテナを長く伸ばしたポータブルラジオなら、短波かな?とも思えますが
以上の2点から、誤解を与えそうだな、と思いました
ちなみに、そのラジオはおそらくpanasonicのRF-NT800Rで、いちおう短波放送対応です
- 678 :663:2012/08/09(木) 00:51:56.79 ID:7DWDlMoc
- ちなみに>>663の導入で
「ラジオがちゃんと機能する理由は、電離層にあるんですよ」
- 679 :名無しさんといっしょ:2012/08/09(木) 02:08:26.69 ID:8A45zloN
- >>673
なんでなん?
- 680 :名無しさんといっしょ:2012/08/09(木) 02:15:52.44 ID:8A45zloN
- ああ、昼間ならD層あるし夜中でE層反射波と直入力両方に感あるような状況では入力差でかすぎてディレイとして聞こえないとかか
- 681 :名無しさんといっしょ:2012/08/10(金) 00:03:28.34 ID:iPsBdecz
- 実際にはあるんでしょ
テレビならゴーストとして見えるけど、耳では判らないだけ
- 682 :名無しさんといっしょ:2012/08/10(金) 01:58:13.25 ID:VRafcy7J
- 耳では判らないって、じゃあカラオケのエコーとかはどうやって認識してるんだよ
AMラジオや短波放送のAM変調なら、FMみたいにマスキングされることもないし
- 683 :名無しさんといっしょ:2012/08/10(金) 02:31:42.74 ID:ruEjLvjq
- なにこの流れ?
- 684 :名無しさんといっしょ:2012/08/10(金) 10:43:11.57 ID:iPsBdecz
- テレビが525本の走査線を30fpsで表示しているとする
幅30cmのテレビで、5mm画像がズレたらゴーストとして認識できるとする
信号の時間差は、(1/(30*525)) * (5/300) = 1us
440Hzの振幅1回分が2272usなのと比較すれば、判る訳ないことが実感できる
重なった信号ではなく、両耳に入る時間差であれば、
50us程度の差を認識して方位を特定できるらしい
- 685 :名無しさんといっしょ:2012/08/10(金) 12:06:58.10 ID:VRafcy7J
- >>684
いろいろと書き並べてるけど、全然理解してなくてワ□タ
ゴーストが認識できるのは、画像が5mmずれて出力されるからだろ
信号の時間差関係ない
それより視覚と聴覚の分解能の違いは関係ないの?
440Hzの振幅1回分が2272usって電離層反射した電波と直接波との時間差にどう影響するの?
- 686 :名無しさんといっしょ:2012/08/10(金) 23:22:27.63 ID:MRfzhmkm
- 南沢奈央、ちょっと鼻の形が…
あまり横向かない方がいいと思うよ
- 687 :名無しさんといっしょ:2012/08/11(土) 00:26:55.32 ID:MYZllgqW
- >>686
女社長に気に入られてスカウトされたんだぜぇ ワイルドだろうぉ?
- 688 :名無しさんといっしょ:2012/08/11(土) 06:39:38.72 ID:H4ttcKaC
- 桐谷と並んでみれば月とすっぽんだぜ。
- 689 :名無しさんといっしょ:2012/08/13(月) 15:33:19.99 ID:HMkick5q
- 処女の南沢奈央たんをイジメるなボゲ
- 690 :名無しさんといっしょ:2012/08/14(火) 03:41:40.35 ID:TKQDgXf+
- >>651
えっ!黒木って島袋のこと?
- 691 :名無しさんといっしょ:2012/08/14(火) 04:35:35.50 ID:nfDIh5/a
- なに言ってるのキミ?
- 692 :名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 15:38:13.81 ID:llXoVUbH
- うなぎの話はいろいろ面白い事実の連続で興味深いのに、
なんか作りが馬鹿っぽくなってるな
- 693 :名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 20:03:55.81 ID:VEf8vewK
- うなぎの稚魚がマリンスノー
つまりバクテリアの屍骸を食料にしていたってのは
なぜ今までわからなかったんだろう
なんとなく想像つきそうな気がするけど
あと河川の護岸工事が、うなぎの溯上の障害になってるなら
護岸をぶっこわせば、うなぎが増えるのか
てか、うなぎ用に魚道を整備すればいいのか
- 694 :名無しさんといっしょ:2012/08/21(火) 20:34:45.53 ID:llXoVUbH
- でも戻ってくるうなぎそのものがいなくなったら意味ないし
やはり養殖するしか
- 695 :673:2012/08/22(水) 20:47:00.89 ID:Pzf+fZRv
- >>679
電波は光と同じ電磁波。
1秒で地球を7回り半もする。
- 696 :名無しさんといっしょ:2012/08/23(木) 15:42:20.07 ID:Sldnmykq
- AMで1000KHzを代表値とすると
光速度 / 1000KHz= 299.792458m/f(一周期あたり光の進む長さ)
だから高度100kmクラスのE層だと概算往復200kmで667.12819Hzずれね?
数ヘルツずれても双発航空機エンジン音みたいに唸り出るよね
- 697 :名無しさんといっしょ:2012/08/24(金) 12:15:36.98 ID:xRSDA7xY
- http://www.historychannel.co.jp/rec/1208_03/
キサマを顧問として認めた記憶などない。
下がれ〜〜〜〜〜〜い!!
- 698 :名無しさんといっしょ:2012/08/25(土) 00:04:55.42 ID:FBsbeZrn
- このハゲメガネはなんの仕事してんの?
- 699 :名無しさんといっしょ:2012/08/25(土) 17:15:24.76 ID:yu+9Bt6W
- ああいうドラマ仕立ての導入部は無用
- 700 :名無しさんといっしょ:2012/08/26(日) 18:51:45.75 ID:GqT7NwhJ
- >>694
あの、海溝付近にあるという産卵場所を、もっと陸地に近い場所に人工的に作ったらどうでしょう?
例えば駿河湾のちょっと先あたりとか。
- 701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 23:58:19.34 ID:khJgaSYj
- デコハゲメガネはサイエンスライターじゃなかったか
妻子持ちらしい
こいつ詳しいんだか詳しくないんだかよく分からん
- 702 :名無しさんといっしょ:2012/08/28(火) 22:06:08.08 ID:QNQxhSvF
- メソサイクロン(下層)+ガストフロント=竜巻、というお話でした。
フェイズドアレイレーダーにも期待!
番組の中で、奈央が部屋に入ると部屋の中の映像がバラバラと崩れるシーンが
あったけど、これって「奈央が番組ぶちこわし」というメッセージなのかな?
本人に悪気は無いし、能力が無いのもしょうがないのだから他の人に変更して
あげたらいいのにね。彼女を責めるのは間違いだ。
- 703 :名無しさんといっしょ:2012/08/29(水) 09:09:20.57 ID:vqWLl2aZ
- ほかのNHKドキュメンタリーでもナレーションやってたよ南沢奈央・・・
特にうまくもないのになんでこのプッシュなの
朝ドラなの?
- 704 :名無しさんといっしょ:2012/08/29(水) 09:21:30.13 ID:uHiQjwz+
- 皆様の視聴料でOJT
- 705 :名無しさんといっしょ:2012/08/29(水) 23:47:16.21 ID:BUSgRD2X
- たまにすげー嫌そうな顔してる
- 706 : 【Dhosp1339721717041470】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【中部電 77.2 %】 【大吉】 :2012/09/01(土) 11:12:47.20 ID:3WX4qKAC
- ヒッグス粒子は無かった?
- 707 :名無しさんといっしょ:2012/09/02(日) 16:17:50.07 ID:jkbJS4wo
- 録画しておいた竜巻の回を見た
さっぱり理解できなかった
俺がバカになってしまったのか
- 708 :名無しさんといっしょ:2012/09/02(日) 16:27:50.98 ID:bijZGl49
- あんまり真面目に見てなかったから、特に面白い部分が無かったな
- 709 :名無しさんといっしょ:2012/09/03(月) 15:43:45.92 ID:Aoqh3JH6
- 益川敏英博士のご登場。日経の「私の履歴書」で、わたしは悪筆だから題字は遠慮させていただく、といっていたが、
板書の字を見たらほんとに悪筆だったので大笑いした。
- 710 :名無しさんといっしょ:2012/09/03(月) 23:06:45.79 ID:GJgdQXBW
- ヒッグス粒子は…実は粒子じゃない!って、そんな改めて強調することなの?
そんなの、わかってるんだっての!!
南沢、無意味にへらへらすんな!
- 711 :名無しさんといっしょ:2012/09/04(火) 11:12:09.69 ID:0Wm43x89
- 南沢はなんのためにいるんだよ
むかつかせてこのスレに書き込ませるためにいるの?
- 712 :名無しさんといっしょ:2012/09/04(火) 16:49:18.51 ID:L/7vfmb6
- そういう人には見て欲しくないんだよ
- 713 :名無しさんといっしょ:2012/09/04(火) 23:59:27.71 ID:tHCQQWTp
- 創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
- 714 :名無しさんといっしょ:2012/09/05(水) 05:29:22.55 ID:Gknb2n5M
- ヒッグス馬場
- 715 :名無しさんといっしょ:2012/09/15(土) 12:56:06.83 ID:FXlbTiTU
- >>707
おれも昨日録画してあった竜巻の回を見た。
今日になったらどんな内容だったかきれいさっぱり忘れていた。
オレはバカになってしまったんだろう。
- 716 :名無しさんといっしょ:2012/09/17(月) 00:04:03.53 ID:OQyL4hPB
- 実は、東北沖には隠れた超巨大アスペリティが存在していて
超巨大アスペリティが複数の中小のアスペリティと連動して発生したものだった
いや、地震学者の説明は非常に明快にわかったけどさ
「実は、隠れた超巨大アスペリティが存在してました、すいません」じゃ済まないんだよ
だって1千個以上の中小のアスペリティを事前に特定していたんだろう?
地震空白域には、ふたつの解釈があって
ひとつは地盤が強固に固着しており、地盤のズレが起きないもの
もうひとつは、ひずみが長期に亘って蓄積しており、将来、超巨大地震の震源となるもの
だったら、ふたつの解釈で対策を考えておきべきだったんじゃないか?
- 717 :名無しさんといっしょ:2012/09/17(月) 07:07:57.32 ID:88oePjZ8
- 創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
- 718 :名無しさんといっしょ:2012/09/17(月) 13:46:02.97 ID:7pSAK64q
- >>716
僕達は実験できないから…と言う言い訳にずっこけたな
関東大震災を予知し発表して当てた地震学の父は
実際に地震が起こるまでにひどい目にあったわけで
今はその頃に比べれば色々と予兆を捉えることが出来ながら
バッシング怖さにだんまりしてるへたれなだけ
- 719 :名無しさんといっしょ:2012/09/18(火) 09:58:19.61 ID:how1f8MZ
- とりあえず、地震予知がとても難しい事は良く判った。
- 720 :名無しさんといっしょ:2012/09/18(火) 23:48:56.90 ID:yqUKspzG
- 下のプレートと一緒に動いてるか滑ってるかは、
GPSか何かを設置すれば判るんじゃね?
- 721 :名無しさんといっしょ:2012/09/19(水) 21:30:20.70 ID:DRQ34sJ0
- 地震は予知出来ませんってとっくに答えは出てるじゃないか
大々的に地震予知関連に国から税金ぶっこんで研究させなくていいよ
学問として地道にやってくれ、ってこった
- 722 :名無しさんといっしょ:2012/09/19(水) 22:58:34.11 ID:GvstOcrG
- 巨大アスペリティがあることが判明しても、予知はできないよな
福島にM9の地震が発生する可能性があることは想定外ではなくなるけど、
だからといって、原発停止する訳でもないし
- 723 :名無しさんといっしょ:2012/09/20(木) 17:30:53.28 ID:L0Ut5lpU
- うわ、録画失敗した時に限って再放送休止の法則発動…(´・ω・`)
- 724 :546:2012/09/23(日) 23:46:12.71 ID:AVIJGjjo
- なんなんだ、今回の「軽さ」は!?
説明のリピート再生だけでも論外なのに、テロップの出し方まで…。
今回に限っては「サイエンス」のタイトルを外してしまえ!
- 725 :名無しさんといっしょ:2012/09/24(月) 10:38:32.56 ID:Z5Bfg3aD
- なんか幼稚だったね
- 726 :名無しさんといっしょ:2012/09/24(月) 14:34:23.95 ID:MaBdizgA
- 受信料下げる代わりに中身を幼稚にしますね^^
- 727 :名無しさんといっしょ:2012/09/24(月) 20:35:27.57 ID:F60Dd7b0
- 科学番組で第一声が「すごい」は禁句。
「〜〜〜なので、すごいと思いました」といいなさい
- 728 :名無しさんといっしょ:2012/09/24(月) 20:43:23.88 ID:f201AFFd
- 女子アナ「この氷河、深さはどのくらいだと思います?」
南沢「うーん、日本の氷河は小さいから1m位ですか…」
(この間ビデオ)
女子アナ「というわけで、深さは約50mあるんです!!」
南沢「え〜すご〜い」
くだらねぇ番組だなwwwwwwwwww
- 729 :名無しさんといっしょ:2012/09/24(月) 22:31:47.38 ID:xklfCedr
- 氷河の話は昼の10分番組でもやってたな
内容はだいたい同じ
ttp://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/700/130475.html
- 730 :名無しさんといっしょ:2012/09/24(月) 22:40:03.54 ID:6WNGhHsv
- 実況でもないのに放送中に書き込んじゃうとか妙な自己アピールとか
ずいぶん幼稚なな人が常駐してるみたいねw
- 731 :名無しさんといっしょ:2012/09/24(月) 22:51:36.21 ID:f201AFFd
- 女子アナ「この氷河、深さはどのくらいだと思います?」
南沢「うーん、日本の氷河は小さい…けど、実は深くて50m位あったりして」
(この間ビデオ)
女子アナ「というわけで、深さは約50mあるんです!!奈央さん正解です!!」
南沢「え〜、あたしって〜すご〜い」
- 732 :名無しさんといっしょ:2012/10/01(月) 08:47:41.09 ID:01cfTYSI
- キヌガサタケのような南沢奈央の衣装w
http://fungi.sakura.ne.jp/ajiwai_kinoko/kinugasatake.htm
- 733 :奈央:2012/10/01(月) 18:33:54.13 ID:7SXY7GbA
- 10月から民放の連続ドラマ2本出るから
みんな見てね☆
http://www.tbs.co.jp/ohoku2012/
http://www.fujitv.co.jp/kokonyushi/chart.html
- 734 :名無しさんといっしょ:2012/10/01(月) 20:26:47.21 ID:1q2VG4XC
- マゼランの回の冒頭の青い恒星の映像は、
結局イメージ映像だったのか?
- 735 :名無しさんといっしょ:2012/10/01(月) 20:45:37.20 ID:YbEtdTLA
- ハゲ「今日は、マゼラン星雲の話題なんですけど、奈央さんはマゼラン星雲って知ってますよね?」
南沢「え〜あたしマゼラン星雲って、初めて聞いたんですよね〜」
くだらねぇ番組だなwwwwwwwwww
- 736 :名無しさんといっしょ:2012/10/01(月) 20:53:01.13 ID:hjJWTzz7
- 今時のゆとり娘じゃしょうがない
- 737 :名無しさんといっしょ:2012/10/02(火) 11:16:41.87 ID:YOv2PBQf
- この番組は、科学の話をしながら、南沢の美脚を鑑賞するためのもの。
- 738 :名無しさんといっしょ:2012/10/02(火) 11:21:09.43 ID:Lyn/QuuW
- マゼラン雲、とか言ってたな
星雲と言わなくなったのか?
- 739 :名無しさんといっしょ:2012/10/02(火) 11:24:32.60 ID:pZd/mKyj
- 昔からマゼラン雲だよ
- 740 :名無しさんといっしょ:2012/10/02(火) 13:40:08.25 ID:rN9+OeTj
- 画像を・・・
- 741 :名無しさんといっしょ:2012/10/02(火) 14:02:37.09 ID:u75AyXT2
- マゼランが世界一周のときに発見したという伝説
まぁそれよりも以前は「銀河」というのは今言う天の川銀河だけであって、
ほかはアンドロメダもオリオン星雲も等しく「星雲」だった。
>>737 「美脚」?
- 742 :名無しさんといっしょ:2012/10/02(火) 14:53:50.21 ID:Tt0kBS36
- 奈央の魅力はデカすぎるケツだろ
- 743 :名無しさんといっしょ:2012/10/02(火) 16:28:12.85 ID:8632DxVm
- マゼラン銀河、、というんじゃないの?
- 744 :名無しさんといっしょ:2012/10/02(火) 21:45:41.40 ID:u75AyXT2
- 伴銀河・大マゼラン雲、小マゼラン雲
- 745 :名無しさんといっしょ:2012/10/02(火) 23:43:31.86 ID:uNWet1D3
- 奈央は最近CMでよく見る
- 746 :名無しさんといっしょ:2012/10/03(水) 21:47:42.66 ID:eSky0vP4
- 島袋先輩の仕事が回ってきてる
- 747 :名無しさんといっしょ:2012/10/04(木) 22:07:38.31 ID:BEvrf5LO
- 大マゼラン雲の中にはイスカンダルとガミラス星があるんでしょ?
- 748 :名無しさんといっしょ:2012/10/05(金) 01:28:21.16 ID:NY3vncZG
- 南沢は、ヤマトとかガンダムとかも知らなさそう
てか世の中のこと全般にあまり興味なさそう
この人のスマフォのブックマークを見てみたい
- 749 :名無しさんといっしょ:2012/10/05(金) 15:23:59.60 ID:TeGov6ri
- 落語好きらしいよ
・・・なんでこの番組にいるんだ?
- 750 :名無しさんといっしょ:2012/10/05(金) 15:25:15.96 ID:TeGov6ri
- ひげじい扱いにするという手もあるか・・・
- 751 :名無しさんといっしょ:2012/10/05(金) 20:25:49.24 ID:5lFX+3wU
- 同じ事務所、現役大学生ってことで
桐谷と奈央はどっちが上?
- 752 :名無しさんといっしょ:2012/10/05(金) 20:42:03.83 ID:tnGITHt4
- 同性も好ry
- 753 :名無しさんといっしょ:2012/10/06(土) 13:52:47.38 ID:Y+jKmrtF
- >>752
誰が?
- 754 :名無しさんといっしょ:2012/10/06(土) 17:53:52.39 ID:U2Mu2u2d
- 奈央は他局だけど今夜から連ドラに出演するしね、
このままNHKで仕事してたら大河には出してもらえるんじゃない
(事務所も本人もそれを狙ってるけどな)
- 755 :名無しさんといっしょ:2012/10/06(土) 20:07:51.84 ID:47yBreEu
- 随分と野心的な事務所だな
- 756 :名無しさんといっしょ:2012/10/06(土) 22:13:15.05 ID:VOrjbnXM
- 「現役女子大生」女優っていう付加価値があるうちは番組に出演できても
「現役女子大生」っていう売り言葉が無くなったとき、この人の価値が問われるね
それとも「現役女子大生」って付加価値を守るために留年を繰り返すんだろうか
- 757 :名無しさんといっしょ:2012/10/08(月) 00:02:12.09 ID:T2IRc+2B
- 番組構成がアノニマスに好意的な印象を受けた
司会者の背景に、アノニマスの薄気味悪い仮面を過剰に配置したりして
まるでアノニマスの戦勝報告会みたいな雰囲気だし
善意であれ、策略であれ、いくら日本の一部のアノニマスがゴミ拾いしても
仮面を付けたままアノニマスを名乗る以上、うさんくささは払拭されないと思う
- 758 :名無しさんといっしょ:2012/10/11(木) 20:15:39.03 ID:pjgw8nVf
- 奈央は見慣れると癒しを感じてしまう今日この頃。
- 759 :名無しさんといっしょ:2012/10/11(木) 20:22:55.21 ID:MoG716xA
- 確かに見た目は可愛いもんな
- 760 :名無しさんといっしょ:2012/10/12(金) 00:41:02.69 ID:NCmQkHqb
- しかも処女だし
- 761 :名無しさんといっしょ:2012/10/12(金) 21:32:36.91 ID:ab76zJBR
- >>760
ほほう。男的にはそうだろうな
- 762 :名無しさんといっしょ:2012/10/14(日) 22:10:30.01 ID:NOsMJWfh
- 久しぶりに南沢のドラマ見たけど演技うがまくなってるな
コンと番組で毎週演技してたおかげかな
- 763 :名無しさんといっしょ:2012/10/15(月) 06:18:23.56 ID:3/9T8FFi
- 左の耳に穴開けてるピアスBBAとかいらねえから
ライターと南沢だけでやってほしい
- 764 :名無しさんといっしょ:2012/10/15(月) 09:32:52.23 ID:laaMd0AB
- >>761
嫌ってるのは同姓か?
- 765 :名無しさんといっしょ:2012/10/15(月) 15:32:34.94 ID:swaDmL7J
- 男は南沢みたいなビッチ臭皆無でおっぱいが大きい女性は大好きだろjk
- 766 :名無しさんといっしょ:2012/10/15(月) 15:35:38.97 ID:6w99c2ye
- もう少しマシな台本を与えられていたらオレは嬉しかった
可愛くてもオッペケペーな女の子は飽きる
- 767 :名無しさんといっしょ:2012/10/16(火) 10:01:09.79 ID:9TLeFgdb
- 新しい「風が吹いている」はオーケストラル・ロックサウンドらしいよ
- 768 :名無しさんといっしょ:2012/10/22(月) 03:09:35.70 ID:DB6GJqeg
- 正断層では地震がこれまでは起こるとは考えてなかったから上に原発建てました
とか素人が考えても「無い分けないだろ」ってレベルだろ
世界中にこれだけ地震があっても今まで気づかなかったとかありえるのかね
- 769 :名無しさんといっしょ:2012/10/22(月) 04:49:35.37 ID:5t0L29OJ
- 地震学者と原発利権は完全にwinwinだよな
- 770 :名無しさんといっしょ:2012/10/22(月) 18:34:29.99 ID:21xVKjdM
- http://capann.blog105.fc2.com/blog-entry-11450.html
- 771 :名無しさんといっしょ:2012/10/22(月) 22:37:41.88 ID:dx9Tr1QB
- 最近、地学っぽい話題が続くな
生物学、天文学、物理学、医学、機械工学、数学…
もっとバランスよく取り上げろよ
- 772 :名無しさんといっしょ:2012/10/23(火) 00:15:53.79 ID:M1MdqUBj
- >>768
廃炉までの期間にゃ起こるまい、寝た子を起こすな、ってコトだろう
- 773 :名無しさんといっしょ:2012/10/23(火) 17:01:10.15 ID:Z/yzgwDC
- とにかく原発を作ることが前提で
都合良く安全基準を積み上げて来たんだな
基準を厳しくしようと思えばいくらでも出来たわけで
- 774 :名無しさんといっしょ:2012/10/26(金) 15:19:11.61 ID:aZXwI0+a
- 山中さんだけじゃなくて、ノーベル物理学賞とノーベル化学賞の話もやって欲しいな。
去年はみんなやっただろ。
- 775 :名無しさんといっしょ:2012/10/27(土) 14:38:33.67 ID:xOV5J7o5
- 日本人が興味あるのは「日本人がノーベル賞を取ったこと」であって
ノーベル賞そのものではないんで
- 776 :名無しさんといっしょ:2012/10/27(土) 16:17:51.47 ID:aziVYYnk
- 森口特集もやってくれ
似非科学特集とかも
- 777 :名無しさんといっしょ:2012/10/27(土) 23:17:52.93 ID:Ca4wp1rF
- 博子?
- 778 :名無しさんといっしょ:2012/10/29(月) 16:30:58.35 ID:JN9hQteh
- 南沢っていう進行役が急に番組に出てきたけど
いい加減にしてくれって感じ
まだキャスティング変更はしないのかな?
何も感じない「ゆとり」が台本読んでる感が否めなく
NHKが視聴者にイメージを植えつけようとしている演出に見える代表キャラだ
降板させろよ南沢奈央
- 779 :名無しさんといっしょ:2012/10/31(水) 18:29:45.50 ID:7pbLa1Rt
- 南沢のところだけカットしてくれないかな
子役でももう少しマシな発言するぞ
- 780 :名無しさんといっしょ:2012/10/31(水) 19:56:19.83 ID:IakOOg9Z
- 台本通りなんだから、誰が読んでも同じだ
- 781 :名無しさんといっしょ:2012/11/03(土) 12:50:05.18 ID:T53BuSto
- 今週は山体崩壊か。また地学の話題だな
わが国の国土の7割は山間地で
なぜか近年、深層崩壊現象が3件から35件に激増してるらしいけど
深層崩壊現象で、全滅した集落が出てたけど
行方不明でまだ御遺体が発見できないなんて可哀想に
今後こういう悲劇も増えていくんだろう
先祖から相続してきた山間地に住むな!とは命令できないし
気をつけろ、って言われても防ぎようないしな
- 782 :名無しさんといっしょ:2012/11/03(土) 14:13:18.19 ID:GVUg+0yG
- 天災の話題が多いからか、ここ最近「次回もお楽しみに」って言わなくなったね
- 783 :名無しさんといっしょ:2012/11/03(土) 15:39:14.01 ID:jdb3bwGx
- 深層崩壊って再放送?
- 784 :名無しさんといっしょ:2012/11/04(日) 04:46:44.42 ID:6Ln6UWKt
- マゼラン雲は再放送のようだね
>>783
サイト見た感じじゃ↓が同じテーマだね
http://www.nhk.or.jp/zero/contents/dsp321.html
NHKスペシャルなんかでも見たし・・・
- 785 :名無しさんといっしょ:2012/11/15(木) 15:00:00.87 ID:YUA5F/DV
- 蚊さんの吸血回転のこぎり針スゲー
- 786 :名無しさんといっしょ:2012/11/15(木) 16:36:01.51 ID:1B9CqJXP
- 深層崩壊の回からアホの子の使い方を心得てきたようなきがする
- 787 :名無しさんといっしょ:2012/11/15(木) 19:48:08.60 ID:6YKUUmXK
- アイキャツチからして汚れ役
- 788 :名無しさんといっしょ:2012/11/17(土) 20:43:09.02 ID:tzjsAdh3
- アワビの貝殻を割るときの
ハンマー振り下ろす南沢の顔は、殺気だっていた
- 789 :名無しさんといっしょ:2012/11/17(土) 23:40:16.30 ID:jBwpeKZc
- ほんとに固いんだな
- 790 :名無しさんといっしょ:2012/11/18(日) 14:14:01.43 ID:f38600KV
- 「アホの子」だとご両親が不快に感じるかもしれないので
「アホな子」が適切ではないでしょうか
- 791 :名無しさんといっしょ:2012/11/18(日) 16:16:30.51 ID:dvXt7nNo
- よく自作っぽい風力発電の羽を近所で見かけるが
風が吹いているのにぜんぜん回転してねぇと思っていたが
トンボの羽みたいに、羽にデコボコ加工すれば
微風でも発電すんのか
- 792 :名無しさんといっしょ:2012/11/18(日) 20:40:43.21 ID:4/ZYCaUo
- 逆に強い風での効率が悪いんじゃないか
- 793 :名無しさんといっしょ:2012/11/19(月) 17:52:33.21 ID:by4Yn1B4
- 強風だと普通の風力発電も回転止めちゃうから同じでしょ
- 794 :名無しさんといっしょ:2012/11/19(月) 19:36:23.76 ID:Tw+QW00x
- あんまり風が吹かない場所向けなんだろうな
- 795 :名無しさんといっしょ:2012/11/19(月) 23:47:42.53 ID:ybu3SYqC
- ヌメロンに出てたけど、糞かわええな
今どき珍しい本物の清純派な感じがしました
- 796 :名無しさんといっしょ:2012/11/20(火) 00:19:20.49 ID:ru+prjKL
- >夢のエネルギー 海洋発電への挑戦
>波や海流などは 太陽のエネルギーが形を変えたもの
NHKってバカ?
海流は地球の自転だし、潮力はほとんど月の引力だぞ
- 797 :名無しさんといっしょ:2012/11/20(火) 21:37:12.56 ID:7Cbg7U9N
- 文型にありがちな
「難しいことを簡単に言ったつもりが見当違い」
- 798 :名無しさんといっしょ:2012/11/21(水) 10:30:06.89 ID:4J1sgyv9
- 自転wwww
- 799 :名無しさんといっしょ:2012/11/21(水) 22:07:27.60 ID:g1YKHceY
- 海流は大気循環も絡んでるから太陽エネルギーも関係あるが
もちろん太陽エネルギーだけじゃない
- 800 :名無しさんといっしょ:2012/11/21(水) 22:48:27.54 ID:bpyt6KJ4
- 海流はほぼ太陽エネルギーだろ
風が原因か海水温が原因かの違いがあっても、どっちにしろ元は太陽
- 801 :名無しさんといっしょ:2012/11/23(金) 13:10:22.58 ID:RXF4LVpI
- >>795 はじけ飛ぶキャラではないからな
- 802 :名無しさんといっしょ:2012/11/26(月) 00:25:38.77 ID:ehHTH86B
- プロジェクション・マッピングは、面白かったね
東京駅の現場で見たら、さらに感動したんだろうな
なんたって東京駅がテトリスみたいになったりするんだから
昔の野外教室の、投影会を思い出した
真顔で攻殻の工学迷彩について語る研究者とか見てると
アニメに没入しちゃう理科系って怖いな
- 803 :名無しさんといっしょ:2012/11/27(火) 22:10:22.97 ID:K3+enotX
- 日本のロボット開発は手塚治虫の功績に負うところが大きい
- 804 :名無しさんといっしょ:2012/11/27(火) 22:40:40.72 ID:13Am19nT
- うちの近所でもプロジェクションのやってるのに、なかなか見に行けない
- 805 :名無しさんといっしょ:2012/11/28(水) 09:30:01.94 ID:ZyKezUMo
- なんで中村アナと竹内センセの立ち位置が入れ替わったのかな
- 806 :名無しさんといっしょ:2012/11/29(木) 10:01:02.62 ID:qDnjs/qO
- >>800
石油も石炭も太陽エネルギーの蓄積
- 807 :名無しさんといっしょ:2012/11/29(木) 10:26:55.50 ID:EOmh1lLI
- >>800
海流は地球の自転が原動力だが?
- 808 :名無しさんといっしょ:2012/11/29(木) 10:48:20.55 ID:CF2V8ygW
- んな訳ねー
自転ってのは別に特別なもんじゃなくて、宇宙にある大抵のもんは自転してるんだよ
自転してるだけで何かエネルギーを生み出せるようなものじゃない
- 809 :名無しさんといっしょ:2012/11/30(金) 00:50:50.10 ID:uVppT7QP
- 特別も何も回転してるだけで遠心力が生まれる
大気の大循環は地球の自転によるものだし、コリオリの力とか
- 810 :名無しさんといっしょ:2012/11/30(金) 09:39:34.70 ID:tWmlulMw
- 違うっつの
コリオリの力は仮想的なもので、物が見かけ上まっすぐ進まない現象のこと
止まってるもんはずっと止まってる
動く時にコリオリの力がかかるけど、動く原動力は太陽
- 811 :名無しさんといっしょ:2012/12/01(土) 06:31:32.90 ID:8gswP9o8
- 太陽の力でどうして海流が起こるのか説明してくれ
- 812 :名無しさんといっしょ:2012/12/01(土) 09:32:53.16 ID:yMSaLKjL
- 来週ちょうどいい番組があるよ
http://www.bs-asahi.co.jp/bbc/index.html
- 813 :名無しさんといっしょ:2012/12/01(土) 10:21:08.66 ID:s3L7Rdam
- 基本的には、熱い部分と冷たい部分ができるから、
それが均一になるように混ざろうとする
それで全球的な風や海流が起きる
- 814 :名無しさんといっしょ:2012/12/03(月) 09:43:04.22 ID:cM5N581F
- それでは海流が定方向になる説明がつかない。
- 815 :名無しさんといっしょ:2012/12/03(月) 13:01:15.37 ID:GROalj0J
- 話題の発電回をやっとNODでみたぞ
アホの子がジャイロ式振ってる姿が良かった。
すっかり幼女扱いだな
だがでかい幼女に何の意味があるのか。
- 816 :名無しさんといっしょ:2012/12/03(月) 19:07:35.28 ID:l5+cqURi
- 一定の層へのアピール
- 817 :名無しさんといっしょ:2012/12/04(火) 09:47:13.56 ID:zDqSY/hj
- それは嫉妬
- 818 :名無しさんといっしょ:2012/12/10(月) 07:46:40.15 ID:iYQFJCky
- 南沢さんの発声は空気が漏れている感じで聞き取り難い。
喋り出しのエア漏れ「んー」や語尾が常に不明瞭なのが原因かも知れん。
彼女が出演して随分経つが全く変化がないってのは矯正不可って事?
ならばセリフ全てを用意して相槌は辞めさせたらいいと思う。
予算の問題なのか再放送が多くなったり番組の劣化が進んでる。
- 819 :名無しさんといっしょ:2012/12/10(月) 12:43:48.90 ID:9hIVdYmY
- 表面的な捉え方しかしていないような言動だからね
いわゆる文系向きの子なんだろう、明らかなキャスティングミス
- 820 :名無しさんといっしょ:2012/12/10(月) 14:26:32.25 ID:3QvZzsVw
- プロジェクションなんたらで大喜びだったなアホの子
なんかサイエンスというより理科の番組になったな
- 821 :名無しさんといっしょ:2012/12/18(火) 12:31:14.00 ID:5TN35sDV
- ベテルギウスは「Betelgeuse」「Betelgeux」「Betelgeuz」と書くのか
英語の発音「ビートルジューズ」ってなんだかなぁ・・・
- 822 :名無しさんといっしょ:2012/12/22(土) 12:40:32.58 ID:wDO6JAez
- プラナリアを3つに切断したら、3つの断片それぞれが
目とか尻尾とか再生して1匹として個体化するんだな〜
人間も自動再生しないかな
エヴァ量産機みたいな
- 823 :名無しさんといっしょ:2012/12/24(月) 20:11:56.75 ID:AKE2JB/r
- それにみんな興味を持ってプラナリアの研究者ってやたら多いw
- 824 :名無しさんといっしょ:2012/12/24(月) 21:36:31.71 ID:qOGLtjkW
- >イブの東京駅、投影ショー中止 主催者「安全を考慮」
>東京駅丸の内駅舎に映像を投影するショー「TOKYO HIKARI VISION(トウキョウヒカリビジョン)」が
>23日、予定より早く、午後6時の回を最後に終了した。28日までの予定だったが、24日は中止し、
>25日以降は未定。23日に見物客が車道にはみ出したためで、主催者は「安全を考慮した」としている。
> 「東京ミチテラス2012」の一環。行幸通りに光のタワーを展示する「STARLIGHT WALK
>(スターライト ウォーク)」は予定通り行う。http://www.asahi.com/national/update/1224/TKY201212230762.html
プロジェクション・マッピングってすごい人気なんだな
別に入場料を払うわけじゃないし、見るのがタダだからかな
- 825 :名無しさんといっしょ:2012/12/27(木) 19:55:49.67 ID:qzM2tRyw
- 無知な振りをする女優を司会者が二人で偉そうに威張っていじめてるようにしか見えん。
不快だわ。
少なくとも女の知ったかぶり1名は不要。
- 826 :名無しさんといっしょ:2012/12/27(木) 23:02:05.45 ID:5Yt2yUtH
- 台本っていうんだよ
- 827 :名無しさんといっしょ:2012/12/28(金) 19:35:43.02 ID:Nla2f/EN
- アホな子には知ったかぶりも難しいと思う
- 828 :名無しさんといっしょ:2012/12/30(日) 19:55:57.40 ID:dX4f+atF
- >>824
あんなもん、ただのCGにしか思えんが。
ディズニーランドででもやってくれ・・って感じ。
- 829 :名無しさんといっしょ:2012/12/30(日) 20:28:31.18 ID:4dCEE+/Y
- スクリーンやアトラクション施設じゃなく
日常に侵食してくるところがこれの面白さの骨頂なんだが
- 830 :名無しさんといっしょ:2012/12/30(日) 22:25:38.07 ID:iLrZzknY
- 普段見てる建物じゃないと何の意味も無いな
- 831 :名無しさんといっしょ:2013/01/05(土) 15:13:48.06 ID:vz8l4KlQ
- 燃料棒の乾式キャスク、あんな良い物があるなら
さっさと使用すればいいんだよ
あれならクレーンで吊り下げたとき、落ちても大丈夫だろ
目の玉が飛び出るくらい高価そうだが
- 832 :546:2013/01/05(土) 19:18:11.37 ID:jHZUfXah
- >>831 ドライキャスクに入れると簡単には出せないので、
「核燃料サイクル」の国是下では、ほとんど省みられなかった。
核燃料サイクルはとうの昔に崩壊確定してるのに、文殊菩薩も維持してるし、
政権も復古したので、更に大金をブチ込んで推進するかも知れん。
- 833 :名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 00:24:18.46 ID:aVhj6gYB
- 4号機のプールから燃料棒を取り出す
クレーン・タワーの建設って竹中工務店が受注したんだね
なにせ放置された燃料棒は1300本以上もある
今後、廃炉ビジネスで長期間にわたって確実に利益が見込めそうだな
- 834 :名無しさんといっしょ:2013/01/06(日) 07:23:07.47 ID:cgWPUO4H
- それより廃炉まで作業員確保できるんだろうか
- 835 :名無しさんといっしょ:2013/01/08(火) 22:32:43.11 ID:y4565pSe
- 顔認証技術の巻の無数の奈央ちゃんの図がちょっとアレだった
- 836 :名無しさんといっしょ:2013/01/10(木) 02:06:53.79 ID:+MN4DlI0
- 人類総監視社会の始まりだな
- 837 :名無しさんといっしょ:2013/01/12(土) 11:01:01.30 ID:O1bnYKvV
- いちいち文字が出るのは、民放的なあれではなくて、
普通に障害者向けなのかな
その割には全文テキストじゃないけど
- 838 :名無しさんといっしょ:2013/01/12(土) 13:11:14.60 ID:hb+8ZryD
- スマホで顔写真を撮影したら、あら不思議
名前や生前月日が表示されてしまったんです
「どうしてこんなことに…恐ろしくて腹が立つわ!」
准教授「このソフトウエアは顔認証技術とフェイスブックを連携したもので、
フェイスブックの公開データを基に名前や生年月日を表示します」
南沢「なーんだ、このデータはフェイスブックに自分が載せたものなんですね…」
漫才かこいつらwwwwwwwwww
- 839 :名無しさんといっしょ:2013/01/14(月) 18:21:13.53 ID:gooHE9ur
- 漫談です
- 840 :名無しさんといっしょ:2013/01/19(土) 22:44:52.41 ID:lq77JbNZ
- スレも番組も終わり気味
- 841 :名無しさんといっしょ:2013/01/21(月) 06:20:10.12 ID:ifzDoDvO
- また、うなぎか・・・
- 842 :名無しさんといっしょ:2013/01/21(月) 06:34:34.52 ID:7YGK1v03
- 「南沢奈央」って歌も歌ってるんだ!と、思ったら「宇宙まお」だったw
- 843 :名無しさんといっしょ:2013/01/26(土) 14:35:32.46 ID:8KKhZoI9
- 液相のメタンって塩とか溶かしたらちゃんと電解液になるのかがとっても気になった
- 844 :名無しさんといっしょ:2013/01/26(土) 23:41:13.45 ID:dltZt+oA
- 南沢イラネ
- 845 :名無しさんといっしょ:2013/01/26(土) 23:51:42.32 ID:aOR3fSY+
- ブスの嫉妬がうざい
- 846 :名無しさんといっしょ:2013/01/27(日) 18:02:25.25 ID:iTRefpbC
- 電子レンジで製鉄できるんか
- 847 :名無しさんといっしょ:2013/01/27(日) 18:36:41.92 ID:rNSVrBHv
- キャスト総入れ替えしてくれないかな。
本当に無知の素人。
知ったかぶりの女性キャストと男性キャスト。
専門家以外に語らせるな。せっかうの材料が司会のせいで台無しだ。
- 848 :名無しさんといっしょ:2013/01/27(日) 18:43:38.59 ID:F+IuiN+Z
- 無知なのは別にかまわない
南沢が悪いのは、番組内容に無関心なことだろ
もっと悪いのは、関心がある振りすらしないこと
やる気のなさが言動に表れてるところ
最初の頃なんか、ゲストの教授とかに対して、まったく無言だった
「ありがとうございます」とかの言葉すらなかったよ
最近はマシになったが
- 849 :名無しさんといっしょ:2013/01/28(月) 02:07:07.35 ID:bjB7YZLI
- 南沢さんにマイクロ波を照射すれば
チタンがコーティングされるみたいに
もっと女優として成長するかもな
- 850 :名無しさんといっしょ:2013/01/28(月) 07:33:48.24 ID:DpKTJvkN
- 竹内先生の頭皮(毛根)にマイクロ波を、、
たまに30路の悲哀ネタで南沢に迫る中村アナの心にもマイクロ波とチタンコーティングを。。。
- 851 :名無しさんといっしょ:2013/01/28(月) 08:22:50.58 ID:OKqKtFxg
- たんぱく質という生命の材料が出来ているから生命が発生する・・
とする根拠はなんでしょう?<タイタンの回
だって生命の定義とは細胞分裂にしろ有性生殖にしろ、自分のコピーを残し続けられる、って事がひとつありますよね?
だとすれば生命は誕生した瞬間からその機能を持っていなければなりませんよね?
じゃないと偶然に生まれたとしても、その固体限りで死んじゃうわけじゃあないですか?
そんなことが可能ですか?@@
- 852 :名無しさんといっしょ:2013/01/28(月) 13:53:48.64 ID:+Cp5g0gy
- ・2012年12月、山仲教授がノーベル賞の授賞式のためにストックホルムに
ついたというニュースの中で、受賞式のお祝いパーティの席で現地の学生が日本語で
教授の紹介をするため、日本語の練習をしているという映像の中に「JAP SLUT」
という文字を表示させた
・2012年、衆議院選で自民党岐阜県連は、NHK岐阜放送局へ政権放送を持ち
こんだ、しかしNHK岐阜放送局から、「拉致問題のブルーリボンバッチを着用した
映像は受け取ることができない」と伝えられたが
既に完成されていたためパニックとなった、その後、NHKから連絡があり
「ブルーリボンバッチを着用したままでもOK」との返答がきた。
自民党岐阜県連はNHK岐阜に選挙妨害の疑いがあると抗議した
- 853 :名無しさんといっしょ:2013/01/29(火) 20:41:05.25 ID:wfbrjIeM
- できれば、司会・コメンテーターをときどき変えてくれないかなあ。
山田アナとかその前のアナとか良かったな。
毎回3名が変わらないのが、見ていて飽きてくる。それを改良汁!
- 854 :名無しさんといっしょ:2013/01/29(火) 21:01:25.23 ID:3KGXvmVv
- へー、すごーい、なんでだろ?
番組終了
- 855 :名無しさんといっしょ:2013/01/29(火) 22:40:30.48 ID:lpXn8pSi
- そこで手塚眞ですよ
- 856 :名無しさんといっしょ:2013/01/30(水) 05:50:47.62 ID:rLIuY/kb
- >>851
奇跡でも偶然でも、それが起こりえるとしなければ、地球に現に存在する
生命サイクルの起源を説明できないのでは?
- 857 :名無しさんといっしょ:2013/01/30(水) 22:39:36.47 ID:VJzSmImg
- 確率は低いんだけど、時間の長さでそれをカバーする
- 858 :名無しさんといっしょ:2013/02/01(金) 12:58:21.99 ID:hYjriLNO
- 奈央ちゃんの次のアシスタントには、僕はソニー損保のおねいさんがイイと思います。
- 859 :名無しさんといっしょ:2013/02/02(土) 08:18:46.74 ID:ZMozhL3D
- ふと思ったんだが、惑星探査機みたいのは飛ばす前に十分有機物を落としてるんだろうか?
へたすると取り返しのつかない自然破壊になりそうなんだが。
- 860 :名無しさんといっしょ:2013/02/02(土) 12:48:26.99 ID:5JOytUH4
- 普通の国では宇宙機をクリーンルームで制作しています
- 861 :名無しさんといっしょ:2013/02/02(土) 16:54:05.97 ID:ugTThNFH
- 秋葉原で買ってきた部品を学生が組み立ててるよ
- 862 :名無しさんといっしょ:2013/02/02(土) 20:08:20.70 ID:XY/H7osh
- 大阪のおっちゃん達が「まいど1号」って作っとったやろ
- 863 :名無しさんといっしょ:2013/02/02(土) 21:42:27.68 ID:CIyfMuHu
- 大阪のおっちゃん達が作ってたのは、一部の部品という話も
- 864 :名無しさんといっしょ:2013/02/02(土) 22:50:52.44 ID:ugTThNFH
- 真空で動くことと、電磁波に強いことという要件はあるけど、
別にホコリとか入ってようがどうでもいいので、
クリーンルームで作る意味ないような
- 865 :名無しさんといっしょ:2013/02/03(日) 10:44:16.84 ID:LFkNlWQh
- 絶縁材や基盤も有機物だったと今更気づいたのだった。
探査が終わってから千年万年たって風化していったとき新たな生命誕生の種になるかもしれないってことですね。
- 866 :名無しさんといっしょ:2013/02/04(月) 04:40:17.57 ID:xLU2gUNE
- >>859
自然破壊
なんだか違和感がある言い方だなぁ
嫌悪感や罪悪感を感じるの?
- 867 :名無しさんといっしょ:2013/02/04(月) 16:15:58.76 ID:SvQHm5j4
- >>859
大気圏脱する時に燃えちまうんでね?
- 868 :名無しさんといっしょ:2013/02/04(月) 16:37:22.52 ID:2RWLn6Bb
- >>867
さすがにそれは無い
- 869 :名無しさんといっしょ:2013/02/04(月) 16:54:21.41 ID:zu/45Pph
- 打ち上げたロケットが落ちたら、海が汚れる!
打ち上げ反対!!
実際に言いそうだなあ・・・
- 870 :名無しさんといっしょ:2013/02/04(月) 19:44:18.02 ID:MBIN2m5W
- ナレーションのアホなしゃべり方、そろそろやめてくれないかな…
- 871 :名無しさんといっしょ:2013/02/05(火) 00:16:54.66 ID:TXlkrm9W
- 南沢イラネ
- 872 :名無しさんといっしょ:2013/02/05(火) 04:07:09.50 ID:VkaXaHPX
- あの3人が全部いらん。
まえのめぐみさんと男性コンビの方が100倍良かった。
- 873 :名無しさんといっしょ:2013/02/05(火) 07:08:05.77 ID:b8UedZwT
- 湖の底の堆積物の回
ゴビ砂漠固有の成分とタクラマカン砂漠固有の成分を抽出して偏西風の傾向調べるとかよう考えつくなぁ
やっぱり地表では取れない物が堆積するんだな
- 874 :名無しさんといっしょ:2013/02/05(火) 19:21:27.35 ID:vB+jqCUm
- 来年も続くのかな・・・?
- 875 :名無しさんといっしょ:2013/02/05(火) 22:01:27.85 ID:7utcmIX5
- >>870
同意
- 876 :名無しさんといっしょ:2013/02/09(土) 09:45:41.70 ID:GEMEDc2X
- 孤立した湖は普通は短期間しか存在できないんだよな
断層で湖底が下がり続けてるというのが面白すぎる
- 877 :名無しさんといっしょ:2013/02/09(土) 12:51:47.56 ID:0vkFOcWk
- 10年間、花粉を数えている研究って、イヤになりそうだな
てか水月湖が年代測定のグリニッジ標準時なら
町おこしに使うとか、保存運動みたいなのが盛り上がらないのか
- 878 :名無しさんといっしょ:2013/02/09(土) 15:53:26.79 ID:YH3dQ2UF
- 知ったかぶりの二人が普通に知らない一人に何エラソーに解説してるんだか。
ちゃんちゃらおかしいわ。お前らも番組直前にちょっと教わっただけだろうが。
- 879 :名無しさんといっしょ:2013/02/10(日) 12:15:57.08 ID:Tfotzorl
- >>869
水素酸素以外のロケット燃料は実際にかなり有害。
- 880 :名無しさんといっしょ:2013/02/10(日) 14:16:19.91 ID:wBohWEVJ
- 思ってる以上に海って広いから、影響はほぼゼロだよ
毎年何万機も打ち上げたら判らないけど
- 881 :名無しさんといっしょ:2013/02/11(月) 11:54:47.98 ID:xzFnBI6g
- >>880
島嶼部に落ちて、漂着して何も知らない現地民が触ることが問題なわけで
- 882 :名無しさんといっしょ:2013/02/12(火) 05:26:14.75 ID:+Tkppotc
- 水月湖のデータが標準になったら儲かるのかね
- 883 :名無しさんといっしょ:2013/02/12(火) 22:21:27.24 ID:1D9Gb2KH
- 水月湖に潜って湖底をかき混ぜてやったぜい?
- 884 :名無しさんといっしょ:2013/02/15(金) 10:00:13.47 ID:iJMam8SD
- ここにも居るんだろ
粘着するならお前について知ってることを徹底的に晒しあげてお前に引導渡してやるからそのつもりでいるんだな
- 885 :名無しさんといっしょ:2013/02/15(金) 10:01:32.93 ID:iJMam8SD
- 元地下アイドルヲタの三十路のロリコン男
- 886 :名無しさんといっしょ:2013/02/18(月) 00:00:45.00 ID:IOF9kqTM
- いつもはヤル気がまったく無さそうな南沢さんだけど
光るキノコへの食いつきは、いつもより良かったな
やっぱ女って、イルミネーションとか宝石とか光りモノが好きなんだな
- 887 :名無しさんといっしょ:2013/02/24(日) 20:44:05.47 ID:iCiqQXYC
- 光るキノコは再放送?
光る時期が確か9月とか言ってたし、服装も半袖で夏っぽかったような気がしたので。
- 888 :名無しさんといっしょ:2013/02/24(日) 22:11:06.88 ID:TOoA/cdI
- >866-869
まあ、そう噛みつくなよ。
イオン反応無しの生化学が成り立つのか!?みたいな尖った世界の話だから
探査機にもそれ相応の配慮がいるんじゃないかと思っただけ。
で、誰かが検証してるだろうとみんなが思ってて何もしてなかったなんてのも十分あり得るのだ。
- 889 :名無しさんといっしょ:2013/02/25(月) 23:14:02.00 ID:xv2PvCpg
- プシコースの成長阻害作用は興味深いけどさ
何度も何度も「落ちこぼれの糖」って表現使っていたけど
落ちこぼれ、落ちこぼれって不適切だろ
淘汰とかもっとちゃんとした言葉使えよ
- 890 :名無しさんといっしょ:2013/02/26(火) 16:33:00.07 ID:DW8YJiIf
- ナレーションがウザすぎる。
- 891 :名無しさんといっしょ:2013/02/26(火) 18:15:30.03 ID:dEGMABzR
- ガッテンみたいなノリやめて欲しい
- 892 :名無しさんといっしょ:2013/02/26(火) 19:35:23.51 ID:OwcDy627
- 眞鍋・高市ペアの時が一番面白かったな
あの頃は毎週楽しみにしてたのに
- 893 :名無しさんといっしょ:2013/02/27(水) 19:12:47.44 ID:Ubh3pEZp
- 嫌なら見なければ?
- 894 :名無しさんといっしょ:2013/02/27(水) 23:26:31.79 ID:8lzoQHi5
- 相当分の受信料を返還してくれるなら、それも好いがね
- 895 :名無しさんといっしょ:2013/02/28(木) 03:18:38.26 ID:CcPfLu5t
- ネタは優秀なのにキャストが0点だわ。
聞き手は素人じゃだめ、てのがよく分かった。
本当は結構知ってるけど知らない振りができる人、が最適。
- 896 :名無しさんといっしょ:2013/03/01(金) 00:13:58.19 ID:fPfUA7lU
- >>892
同意。おれもあの頃2004くらいは胸ときめかせてみていた。
イントロ音楽もよかった。未来都市みたいな奴
- 897 :名無しさんといっしょ:2013/03/01(金) 11:03:35.65 ID:tQRmpzig
- 年を取ったんだよ
- 898 :名無しさんといっしょ:2013/03/01(金) 20:15:43.05 ID:bEi10ySU
- あれだろ?
♪21性器になぁーっても〜ラブラブあげる〜ぅ、だろ?
- 899 :名無しさんといっしょ:2013/03/01(金) 23:23:07.88 ID:RgK+snKT
- あの頃は良かった
あの後、急速に馬鹿向けになった
今は内容は復活してるけど、見せ方が馬鹿
どう見せたって馬鹿には理解できないんだから、
視聴者を限定する作りでいいんだよ
- 900 :名無しさんといっしょ:2013/03/02(土) 01:07:30.70 ID:Blj6mgK0
- 津波の巨大化はダイナミックオーバーシュートが原因ってやってたけど
今日のNHKのニュースではニュアンスが違ったよね
- 901 :名無しさんといっしょ:2013/03/02(土) 06:49:18.59 ID:w2B7jGsP
- そもそも海の波って何で起きるの、という部分から相当深いんだけどな
ソリトンとか絡めると面白い話ができる
- 902 :名無しさんといっしょ:2013/03/04(月) 02:59:36.27 ID:HKjNbcmg
- 古い原発だからって正確な竣工図面が無いってなんだよw
道路のトンネルレベルの工事じゃねーんだぞ
しょせん人間が手を出しちゃいかんもんだったんだわ
- 903 :名無しさんといっしょ:2013/03/04(月) 22:41:08.69 ID:92ZlcAFs
- >>889 >>899
希少糖回でも、ブドウ糖、その他単糖類との化学式をしめして
きちんと構造の違いを示してきちんとした番組にできるのにそれができない。
出雲サイクル映す程度でそれほど時間はかからないのに。
- 904 :名無しさんといっしょ:2013/03/04(月) 23:23:21.92 ID:3dtUV2C+
- 判らない物を一瞬たりとも映したらNGなんだろうな
判る人だけ詳しく調べる為のヒントみたいなものを、
判らない人にバレないようにこっそり示すテクニックが求められる
- 905 :名無しさんといっしょ:2013/03/05(火) 19:49:29.81 ID:HlZZ2y1C
- 原発って、真っ暗だと言ったのに実は、上は光が通るし
吹き抜け部が広くて結構明るいってこの間バレたばかりなのに
かなり暗いだのロボットの明かりしかないだの
性懲りも無く暗いとインチキ印象操作してたな
- 906 :名無しさんといっしょ:2013/03/05(火) 20:34:33.75 ID:o0ahi8VB
- >>902
階段なんていくつもないだろうに
どうやって上まで行くかと試行錯誤してて
足先の細いロボット導入する時に
誰一人階段が格子タイプと気づかないとか呆れ果てたわ
しかも40年前だと配管が違うケースがあるとか
例えが違いすぎるだろw
- 907 :名無しさんといっしょ:2013/03/05(火) 23:26:15.17 ID:KxH86hbl
- >>902
日本人は器用だからねぇ、現場でいろいろと創意工夫してしまうんだな
規格化して量産する自動車や家電製品じゃないし、プラント建設なんて案外そういうモンなんだろう
- 908 :名無しさんといっしょ:2013/03/06(水) 00:53:47.21 ID:Vei6V1eT
- 第7サティアンかよw
- 909 :名無しさんといっしょ:2013/03/08(金) 13:10:00.06 ID:ZVClMjhx
- 武田邦彦が4号機の爆発動画をマスゴミはもってるはずなのに全く放映しないのは何かあるんじゃないかと言ってたな。
- 910 :名無しさんといっしょ:2013/03/09(土) 17:06:18.60 ID:yWASmpIJ
- 確か、福島第一原発はアメリカが設計したんだよな
(アメリカでならば重要な竜巻の対策をそのまま取り込んで
非常用発電機が低い位置に設置されたためそれが津波にやられてしまった)
- 911 :名無しさんといっしょ:2013/03/09(土) 18:13:20.21 ID:HWLBe0tc
- どこに置いててもやられたけどな
- 912 :名無しさんといっしょ:2013/03/10(日) 19:14:52.13 ID:yIpex7m0
- ネタがタフだけに南沢はもっと神妙な顔しなさい
- 913 :名無しさんといっしょ:2013/03/11(月) 16:53:52.48 ID:o/GMZJDX
- 南沢のスジマン舐めたい
- 914 :名無しさんといっしょ:2013/03/13(水) 07:49:48.20 ID:lGreHSsv
- 慶子のがいい。
- 915 :名無しさんといっしょ:2013/03/14(木) 21:54:44.56 ID:7NSPGzWx
- キノコが光る理由は昔はそれなりに理由があったとは考えられないだろうか?
つまり光ることによって、ある種の昆虫か動物がそれを利用していた、あるいはされていた。
だが、彼らはあるとき絶滅してしまったのだ。
残されたキノコだけが彼らがまだ存在していると思って光り続けている。
あっ・・
こんなさみしい発想をするのはたぶん俺が離婚したばっかりだからなんだろうな・・ショボン
- 916 :名無しさんといっしょ:2013/03/16(土) 17:08:05.00 ID:3cQQTM8Z
- >>910
たとえ米国仕様だとしても、津波が来やすい太平洋岸で、津波予測をコスト削減のために思いっきしunderestimateして
非常電源対策も怠った盗電がいちばん悪い。
>>915
サイエンスZEROにも登場した阪大の近藤滋教授は生物の縞は特段の理由もなくできてしまったと考えてるらしい。
視界ゼロでドロドロの水の中に生活するゼブラフィッシュに縞があるだからということで。
光もそんなもんかも。
- 917 :名無しさんといっしょ:2013/03/16(土) 20:16:31.89 ID:9fCPWa0e
- 光るにはエネルギー要るから、理由もなく光ってる奴は淘汰されるだろ
光ることによって有利に生き残るなにかが必ずある
模様はエネルギー要らないから、単なる名残説も普通に有り得る
- 918 :名無しさんといっしょ:2013/03/22(金) 10:37:10.58 ID:sJ2r5v/l
- 必ずしも不利だから淘汰されるとは限らないわけで。
人間はビタミンCを生体内で合成できない数少ない動物の種類だけどね。
- 919 :名無しさんといっしょ:2013/03/22(金) 18:42:42.81 ID:84Em79gZ
- 合成できないものをできるようにするのは大変だけど、
光ってるものを光らなくするのは簡単だろ
- 920 :名無しさんといっしょ:2013/03/25(月) 09:19:43.25 ID:kCPiaTfL
- マグネシウムで思い出した。
昔ポールマッカートニーが来日公演で使っていたのがマグネシウムリボン。
まぶしいぐらいに明るく燃えてた。
その後「死ぬのは奴らだ」の途中で<♪Live and Die〜〜>のあとに、ドカーーンとダイナマイトみたいな爆発音が入ると、コンサート会場に漂っていたマグネシウムリボンの煙がその音の振動の伝わりが目で追えるような動きで揺れた。
あれは凄まじかった。
だが一緒に行ったダチのN山というやつはその曲があまり好きではなかったらしく、始まるとすぐにビールを買いに行ってしまった。
たかがビールのために決定的瞬間を見逃したぞ!とみんなに突っ込まれていた。
- 921 :名無しさんといっしょ:2013/03/29(金) 22:22:17.64 ID:2PwixM+I
- 関勉さんと中野主一さんは伝説的なアマチュア天文家だよね
その二人が揃って登場したから興奮した
特に関勉さんが未だにお元気で観測していらっしゃる姿は感動もの
- 922 :名無しさんといっしょ:2013/03/29(金) 23:46:07.53 ID:+afeCpQB
- 途中まではどうでもよかったけど、話がイケヤセキになった瞬間にテンション上がった
- 923 :名無しさんといっしょ:2013/03/30(土) 14:21:49.50 ID:aDYHLgkR
- 中野主一さんは、月刊アスキーによく天体観測シミュレーションのベーシックのプログラムを発表してたんだよな。
ガキだったおいらは88のPCに必死に打ち込んでた。特に日食シミュレーションのプログラムは良かった。
ベーシックだから、当時はそんなにすごいこととは思ってなかったんだが、実はアマチュアなのに世界最先端だったことは
中野さんが彗星の木星衝突予測したことが報じられたときに知った。
- 924 : ◆UMAZOKENAo :2013/04/11(木) 17:46:20.65 ID:JLmihaYg
- 最新型ロケットの話で、北海道赤平市の植松電機が紹介されていたが、三年ほど前にラジオの「サイエンス・サイトーク」
で「ロケットを作った町工場」として紹介されてたんだよな。図らずもそれがサイトークの最終回になってしまったんだが。
その当時のポッドキャストがうちのPCに残ってるんで聴き直してみた。
赤平市は夕張の隣で炭礦の町だったんだが閉山して一気に寂れて財政危機となってるんだよね。ロケットを造ろうと思った植松努さんは
となり町の芦別市で生まれて航空機や宇宙に憧れてその方面の仕事をしたかったが、中学教師に「芦別市に生まれた段階で
それは無理だ」と頭ごなしに夢を否定されて絶望したけれど、それが逆にモチベーションとなって紆余曲折を経て現在親父さんの会社で
ロケットを作ろうというところに到達したようだ。
そんな小さな会社が世界中の注目を浴びるロケットを造る、まさにこれぞ日本という国なのだと思う。
- 925 :名無しさんといっしょ:2013/04/12(金) 19:47:01.31 ID:LwYkbULw
- >>924
一行に纏めると
チョンには無理
ということだね
- 926 :名無しさんといっしょ:2013/04/15(月) 17:11:05.71 ID:ud4JpPyc
- 小さいロケットで打ち上げられた小さい衛星を賞賛していたが、
以前取り上げられていた、スペース・デブリ(宇宙空間の粗大ごみ)との整合性が取れていないのはいかがなものか・・・
- 927 :名無しさんといっしょ:2013/04/15(月) 17:49:56.02 ID:tj+Gn/2e
- ハチマキが解決してくれる。
- 928 :名無しさんといっしょ:2013/04/15(月) 21:21:27.28 ID:ZMtAem1j
- 3Dプリンターで、自分のフィギュア作っちゃうハゲオヤジ
趣味悪いなあいつは
てか、データをダウンロードさえすれば3Dプリンターで同じモノ作れるって
そんな手放しで喜べる話じゃない気がするんだが
- 929 :名無しさんといっしょ:2013/04/15(月) 22:05:59.23 ID:C7zDYh/2
- 南沢も3Dプリンターで作ったのかな
- 930 :名無しさんといっしょ:2013/04/15(月) 22:25:46.21 ID:zFt1pKA6
- DELTA HF INTEGRALE のワイパーピポッドキャップは
ウチでは他車のを加工してデッチあげてるが、あんなんで
自作してしまうとは、考えても見なかった。
- 931 :名無しさんといっしょ:2013/04/16(火) 04:09:04.93 ID:RPVNPSxN
- 3Dプリンターて家庭用でもめっちゃ電気喰うんじゃないの
- 932 :名無しさんといっしょ:2013/04/16(火) 23:37:34.79 ID:BrbOLd/n
- ああいうもんは、データだけ送って委託するのが正解
- 933 :名無しさんといっしょ:2013/04/17(水) 15:19:12.20 ID:rKU+h7EI
- 3Dプリンタで出来るのは形だけだからな。
それが重要と言う人もいるだろうけどね。
- 934 :名無しさんといっしょ:2013/04/17(水) 15:49:47.06 ID:w73sKxo4
- 南沢、今シーズン続投か・・・
残念だ。
>>858 じゃあオレは三井ダイレクトのおねいさんを推薦する。
- 935 : ◆0ZOKENdh0E :2013/04/17(水) 16:49:29.23 ID:bN0sGdSD
- 俺がガキの頃のもう20年以上も前だが、PCゲーム雑誌のログインに、出たばかりの3Dプリンタの性能を検証する記事が載ってた。
ゼビウスだと思ったが、その円盤のフィギュアを作るという企画で、人間vsプリンタの対決。
人間は数時間であっという間に作っちゃったがプリンタはデータ入力も含めて500時間以上かかっていて使いもんにならねえという結論だった。
実用になるまでえらく時間がかかったもんだなあ。
- 936 :名無しさんといっしょ:2013/04/17(水) 17:25:38.65 ID:jUPH+gcN
- 支えになる物質無しで複雑な形状を作れるんだね。以前紹介されていた
のは、金属用のものに近い、樹脂の粉を積み上げつつ必要な部分にだけ
接着剤?を吹き付ける方式だった。あれなら未使用の粉が支えになるから
わかりやすいんだけど……。
- 937 :名無しさんといっしょ:2013/04/18(木) 07:15:59.93 ID:ifQvoj7W
- まだ量産はできない
- 938 :名無しさんといっしょ:2013/04/23(火) 23:39:02.28 ID:iUd7P7Kg
- 磯焼けって大変だけど
昆布よりウニが獲れればいいじゃんと思ったが
大量発生したウニって中身がスカスカなんだね〜
磯焼け防止に肥料をブロックに固めて海中に投棄するのも面白かった
恥ずかしながら、ウニが昆布が大好きだって初めて知った
ウニの歯が白くて鋭くて凶暴そうだったのに驚いた
- 939 :名無しさんといっしょ:2013/04/24(水) 12:47:03.90 ID:XiVhazjJ
- 北海道産の昆布にたまに穴があいてることがあるが、あれは海胆が喰ったあとだよね
- 940 :名無しさんといっしょ:2013/04/24(水) 12:53:24.60 ID:V+VRjtEk
- 生きてるウニを見た事が無い人が多いんだろうね
- 941 :名無しさんといっしょ:2013/04/24(水) 18:36:46.27 ID:xHeOZZZ3
- 最近の小学校はウニ飼わないのか
- 942 :名無しさんといっしょ:2013/04/24(水) 19:13:08.51 ID:IM6QjEGo
- 長野県じゃ飼わない。
- 943 :名無しさんといっしょ:2013/04/24(水) 21:19:46.13 ID:5NCaFNxM
- 中高年のおじさんが小学生の頃って、ウニ飼ってたのか
昔の日本ってなんか発展途上国みたい
- 944 :名無しさんといっしょ:2013/04/25(木) 12:30:25.29 ID:cERFUSx7
- 発展途上国でしょ
- 945 :名無しさんといっしょ:2013/04/28(日) 20:16:29.95 ID:1NUZJWlR
- GWで休日前なのに…また再放送かよ
こんな事言いたか無いが新卒含めても平均年収1100万以上貰ってんだろ。
その上、ふざけたキャストを続投させたり賄賂でも貰ってんのか?
どんだけ本分を見失ってるんだETV。いい加減にしろ!
- 946 :名無しさんといっしょ:2013/04/28(日) 20:42:45.22 ID:LvmgqVI0
- 年収増えても特にいいこと無いぞ
稼いだ金を使うこと以外に生き甲斐を見つければ、
金なんて将来に不安なく生活できるだけあれば十分
- 947 :名無しさんといっしょ:2013/04/28(日) 23:50:05.50 ID:uN68ANgK
- 「この炭素14ってのは僕の体の中にも、奈央ちゃんの体の中にも
同じ量が含まれてんですよ」
ハゲオヤジ、言い方がキモいぞ
- 948 :名無しさんといっしょ:2013/04/29(月) 09:55:33.31 ID:HNIAXwBE
- ウニの話おもしれー
- 949 :名無しさんといっしょ:2013/04/30(火) 18:12:16.57 ID:znyLmn7l
- 3Dプリンターって名前がおかしいよ!
ぱっと見、立体のオブジェとかに塗料吹き付けるものかと思うじゃないか。
今のうちに別の名前を浸透させたほうがいい。
スタートレックのレプリケーターみたいなカッコいい名前。
- 950 :名無しさんといっしょ:2013/04/30(火) 19:16:02.95 ID:vBjCvlZI
- あれを原子サイズでやれればまんまスタートレックだな
DNAシンセサイザは既にあるし
いずれは生体部品とか生命体をプリンタで作れる
- 951 :名無しさんといっしょ:2013/05/06(月) 00:05:15.65 ID:sV678BB9
- 南沢の「コンコルドって聞いたことはあるんですけどね」ってのに驚いた
今の女子大生って、この程度の知識しかないのだろうか
てか、コンコルドが成功しなかったことを
もっぱらソニックブームが原因みたいに断じていたが
燃費の悪さとか客室数の少なさは無関係なんだろうか
超音速複葉機は、醜くてグロテスクだったな〜
- 952 :名無しさんといっしょ:2013/05/06(月) 00:58:34.00 ID:RpERPhf9
- 燃費や座席数の少なさは飛行機の中で閉じた問題だけど。
外に広がる衝撃波は住民や環境団体がどうしようも無い。
- 953 :名無しさんといっしょ:2013/05/06(月) 09:16:00.46 ID:sV678BB9
- 中とか外とか馬鹿みたい
- 954 :名無しさんといっしょ:2013/05/06(月) 13:09:32.93 ID:iwwNr+uS
- オゾン層に穴開けて飛ぶとも云われていたような
- 955 :名無しさんといっしょ:2013/05/06(月) 16:22:26.36 ID:1h/+4TAn
- そうそう、オゾン層破壊問題はどうなったのか?それについては何もなしという
- 956 :名無しさんといっしょ:2013/05/06(月) 22:17:11.00 ID:yMvjQY5n
- オゾン層に穴を開けるのはコンコルドの飛行高度が問題なんだね
- 957 :名無しさんといっしょ:2013/05/06(月) 22:59:40.78 ID:ag/R7Gx8
- 混ざるだけで分解はしなくね?
- 958 :名無しさんといっしょ:2013/05/11(土) 13:01:13.58 ID:sGKIWvQ0
- D-SEND#2 落下試験
http://www.youtube.com/watch?v=3O7Dksqbcy4
D-SEND、かっこええ
- 959 :名無しさんといっしょ:2013/05/11(土) 13:28:34.40 ID:twG7oaYY
- 制御がおかしくなったら、そのまま飛んでいってどこかの家に音速の1トンが
突っ込む可能性もある訳だよな
- 960 :名無しさんといっしょ:2013/05/12(日) 00:48:22.71 ID:1H2nr8rn
- >>951
東京サミットで、フランスの大統領がコンコルドで来日したっけなー。
俺の記憶ちがいかもしれんが。
- 961 :名無しさんといっしょ:2013/05/12(日) 06:56:16.23 ID:C6C1orXQ
- 海の上を横断してる最中だけマッハ2に上げて、
陸が近づいたら音速以下に戻すのではいかんの?
- 962 :名無しさんといっしょ:2013/05/12(日) 15:34:57.82 ID:DgHzo+Z3
- >>961 2003年まではそうやって大西洋航路に就航してたんよ。
それでも問題になった(だから、あーやって船客の動画が残ってる)
しかし、改めて見るとホンマに狭いな。アレでファーストクラスより
運賃が高いとなれば、余程の好き者とかしか乗らんわな。
- 963 :名無しさんといっしょ:2013/05/12(日) 15:56:07.33 ID:C6C1orXQ
- 船と航空機の航路の交点を同時に通過する確率なんて無茶苦茶低いだろうに
問題にする方がおかしい
単純に、機体が音速を超えられるように作られてないからのような
- 964 :名無しさんといっしょ:2013/05/12(日) 21:31:32.95 ID:3ROsWF/l
- 船客? 待ち構えていた風だったからシーチキンみたいな圧力団体が
わざわざ出向いたんだと思ったんだけど
- 965 :名無しさんといっしょ:2013/05/12(日) 22:21:17.69 ID:4iBNg/+W
- (大航海時代ぢゃあるまいし)GB-NY の航路と航空路はほとんど同じなので、
大西洋クルーズの客船から Concorde を撮るのは恒例化してたんぢゃなかろうか。
- 966 :名無しさんといっしょ:2013/05/13(月) 00:25:07.41 ID:4o4yp498
- がん細胞は 2mmまでの大きさなら問題ないが
それ以上に成長するとVEGFを大量発生させ、血管新生を促進し
異常増殖して患者の症状を増悪させる
新生した血管は、増殖速度が早く、強度が強い
「ゾンビ血管」と呼んでいたけど、ちょっと適切でないような気がする
ベバシズマブは、VEGFの働きを阻害することにより
血管新生を抑えたり腫瘍の増殖や転移を抑えたりする作用を持つ
夢の薬というわけではなく番組では副反応についても触れていたけど
顕著な治療成績は出ていないみたいだなぁ
- 967 :名無しさんといっしょ:2013/05/13(月) 15:57:10.29 ID:4/qqkakI
- ソニック・ブームと聞くとおっさんであるオレは星飛雄馬の大リーグボール4号を思い出す。
あの魔球の基礎となっている理論がソニック・ブームだったんだ。
ただ星飛雄馬は空港で飛行機が離着陸するのを見ていてヒントを得ていたみたいだから、その辺は適当だぁあねぇ〜〜
じゃあ一曲聴いてもらおうか。
http://www.youtube.com/watch?v=i-4DO0wvYCs
- 968 :名無しさんといっしょ:2013/05/13(月) 16:15:46.15 ID:3edDa8yX
- >>966
そうなのか・・・m(__)m
ただ基本的なことすら知らない俺は、何かと勉強になって面白かったです
- 969 :名無しさんといっしょ:2013/05/14(火) 15:54:53.68 ID:6qgTz76d
- 巨人の星の歌かと思ったら、香津美が来て笑。
ところで、KYLYN LIVE の映像なんてあったんですね。初めて見ました。
慶子ちゃんが生まれるちょっと前のころのお話。
- 970 :名無しさんといっしょ:2013/05/14(火) 19:49:31.96 ID:vQjG82SE
- >>969
?
- 971 :名無しさんといっしょ:2013/05/14(火) 20:29:51.05 ID:26GQHqMB
- >>970
http://www.youtube.com/watch?v=flLoFpjnLQw
- 972 :名無しさんといっしょ:2013/05/20(月) 19:53:37.05 ID:NsLrqO8j
- 内容は面白かったのに、ナレがうざすぎる……。
- 973 :名無しさんといっしょ:2013/05/21(火) 11:27:22.58 ID:hSHwu5yG
- アホ向け路線になっちゃったからね
- 974 :名無しさんといっしょ:2013/05/22(水) 09:53:34.00 ID:Bx8thVlZ
- 謙虚さが足りないよ
- 975 :名無しさんといっしょ:2013/05/23(木) 16:47:38.64 ID:gv9maF+O
- ソ連アホやなw
つうかアメリカは3日かよ凄ぇ
- 976 :名無しさんといっしょ:2013/05/24(金) 11:19:05.94 ID:hMep/Egf
- ネタ切れなのかなぁ・・・
- 977 :名無しさんといっしょ:2013/05/24(金) 12:53:09.61 ID:gLE2Y786
- キャスト3人、マジで変えてくれ。
ロケットの話とか素材は一流なのに、知ったかぶり丸出しのシャベリとか
苦痛すぎる。専門家だけに話させろ。
- 978 :名無しさんといっしょ:2013/05/24(金) 13:05:06.69 ID:0qGV+qKt
- おまえ延々と同じこと言ってるよね
- 979 :名無しさんといっしょ:2013/05/25(土) 12:51:39.05 ID:ew+SjrX7
- 新型掘削機を投入したが燃料切れで撤退のイギリス
物量作戦で3日で氷底湖へ到達したアメリカ
国柄が出ているな
北海道大学チームの映像見たけど
なんていうの、5千万年閉ざされたせ界で独自進化した
ナマコとかヒトデとか花弁みたいな奇妙な新種生物とか面白いな
何食ってるんだ、プランクトンとか無いんだろう
「私、生物関係ド素人なんです」って言う人、呼ぶなよ…
- 980 :名無しさんといっしょ:2013/05/26(日) 07:53:52.49 ID:U1ez6jsb
- >>977
なら見るな。
- 981 :名無しさんといっしょ:2013/05/26(日) 08:59:30.00 ID:KS6lYGEu
- 次スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1369526260/
- 982 :名無しさんといっしょ:2013/05/26(日) 21:45:15.81 ID:JIyOAe3o
- キャストよりナレーターを変えろ。うざい。
- 983 :名無しさんといっしょ:2013/05/27(月) 14:49:59.35 ID:ucQGuXqz
- そうやな
- 984 :名無しさんといっしょ:2013/05/28(火) 14:34:02.00 ID:+oFC+D01
-
- 985 :名無しさんといっしょ:2013/05/28(火) 14:34:39.80 ID:+oFC+D01
-
- 986 :名無しさんといっしょ:2013/05/28(火) 14:35:54.88 ID:+oFC+D01
-
- 987 :名無しさんといっしょ:2013/05/28(火) 21:15:33.05 ID:Kj6sZChZ
- 途中でモザイク入れたり、南沢にクイズ振ったりとか、低レベルの演出は要らないんだよ
初めから高尚な内容は期待していないが、往年の番組を見直して先人の爪の垢でも煎じて飲んでろ
- 988 :名無しさんといっしょ:2013/05/28(火) 21:23:08.32 ID:xGlxmjbL
- ナレーターを首にしろ
寒すぎる!!!
- 989 :名無しさんといっしょ:2013/05/28(火) 21:47:21.50 ID:fe9F+teQ
- 人選をしたディレクターを入れ替えるのが最優先事項だな。
- 990 :名無しさんといっしょ:2013/05/28(火) 23:06:08.17 ID:RbVVjT5g
- 面白くしようと思ってるんだろうけど、
馬鹿にされてるようにしか感じられないんだよな
実際そうなのかもしれない
教育の人って総合に行けなかった落ちこぼれ組だから、
誰かに対して優位を誇りたいという気持ちはあるに違いない
- 991 :名無しさんといっしょ:2013/05/29(水) 11:09:31.53 ID:Zo3tCl6P
- う〜ん...
- 992 :名無しさんといっしょ:2013/05/29(水) 19:47:48.34 ID:Lwner6+F
- そう? ETV特集はすごく頑張ってると思うけど。
- 993 :名無しさんといっしょ:2013/05/30(木) 00:37:53.78 ID:rUgr5YSr
- いや、NHKの難しいことを簡単に説明しようする技術はかなり高いぞ。
他のTV局が自分の業界の紹介番組作っても「分かってねぇな」がほとんどだが
NHKが作ると、ウソは決して言わずに、限りなく易しく紹介してくれる。
番組作ってる奴らも超優秀な奴ばかりだ。
ただ、残念なのはスタッフだ。
スタッフはZEROから変われ!
次スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1369526260/
- 994 :名無しさんといっしょ:2013/05/30(木) 18:50:10.92 ID:r0B8V9Ce
- 作ってる奴らとスタッフはどう違うんだ
- 995 :慶子LOVE:2013/05/30(木) 21:09:37.66 ID:jRcFHtDG
- スタッフといえば、このジャケットを思い出しますが…
http://www.amazon.co.jp/スタッフ/dp/B00129Q1WE/
肝心の音の記憶はないんですよね。
当時は子供だったので、LPなんておいそれと買えなかった。
レコード屋の棚に並んでいるのを眺めるばかりで。
- 996 :南沢ちゃんLOVE:2013/05/30(木) 21:12:08.11 ID:jRcFHtDG
- 教育テレビって、子供のころは
「こんなクソおもしろくないチャンネル、誰が見るんだ?」
という感じでしたが、大人になるにつれ、だんだんと見るようになりました。
ここ数年、急速に「やわらかい」方向へ進んでいますが、まあ、時代の流れ
ということでしょうがないのかなとは思っています。
かつての、「ちょっと難しそうだけど、がんばって見てみようか」
という感じが良かったんですけどねえ…
- 997 :名無しさんといっしょ:2013/05/30(木) 21:16:21.41 ID:i9IBjK4H
- ってか、眞鍋や安の時と比べて、番組の雰囲気が暗過ぎじゃねw
みんなボソボソ喋ってるし、スタジオCG合成した感じもなんか暗いし、
前は結構明るい雰囲気あったのに、今のは観ててジメジメしてくるw
- 998 :名無しさんといっしょ:2013/05/30(木) 21:22:35.26 ID:rUgr5YSr
- 安さんとコンビを組んでた兄ちゃん(って年でもないけど)の復活きぼん。
あの人のしゃべりは安心して見てられた。
- 999 :名無しさんといっしょ:2013/05/30(木) 21:46:22.94 ID:6g5/rhyM
- 999
- 1000 :名無しさんといっしょ:2013/05/30(木) 22:04:04.39 ID:w2XdWZvo
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
188 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)