■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【米国】ライトセーバーが現実に? 「光の分子」形成に成功[13/09/27]
- 1 :やるっきゃ騎士φ ★:2013/09/27(金) 14:11:04.74 ID:???
- (CNN) 映画「スター・ウォーズ」に登場する光の剣「ライトセーバー」のような
性質を持った光物質に関する研究が、科学誌サイエンスの今週号に掲載された。
米マサチューセッツ工科大学(MIT)とハーバード大学の研究チームは、
光をくっ付けて分子を形成することに成功したと発表した。
光を構成する光子は、一般的な物質のように検知可能な質量は持たず、互いに
くっつき合うこともない。レーザー光線を交差させれば光子は互いの間を突き抜ける。
しかし物理学者のミハイル・ルーキン氏らのチームが作り出した光粒子は、
従来の光の挙動と異なり、ライトセーバーのような性質を持つという。
ルーキー氏らのチームは、金属の一種であるルビジウムの原子を真空空間に送り込み、
ここで形成された金属の雲をレーザーで華氏マイナス450度の絶対零度近くまで
冷却して、原子をほぼ静止状態にした。
この原子の雲に光子を照射すると、通常の光のように突き抜けることなく、
一般的な物質と同じように原子に衝突。この過程で光子が減速し、
互いにくっつき合って分子を構成した。
この研究はライトセーバーの実現には直結しないかもしれない。
しかしルーキン氏は、量子コンピューターと呼ばれるスーパーコンピューターの開発に
役立つ可能性があると解説している。
いずれは光の結晶を作り出すことも可能になるかもしれない。
この研究について極低温原子研究所の専門家は、これまで仮説の中にだけ存在していた
光物質が現実に観測されたのは初めてだと指摘している。
ソースは
http://www.cnn.co.jp/fringe/35037742.html?tag=top;topStories
画像は
http://www.cnn.co.jp/storage/2013/09/27/db94f6502afc5f73b1d7f7224fe2f7c7/darth-vader-story-top.jpg
- 2 :七つの海の名無しさん:2013/09/27(金) 14:21:39.69 ID:3Qgq7fnA
- 子牛をのーせーてー
というか光子減速の辺りを細かく解説して欲しかった
- 3 :七つの海の名無しさん:2013/09/27(金) 14:24:30.73 ID:Jjyyy0T8
- 光の結晶かぁ
楽しみだな
- 4 :七つの海の名無しさん:2013/09/27(金) 14:25:22.05 ID:/mhG/H+t
- この光の結晶を閉じ込め持続的なエネルギー保管が可能となったものを
QLと呼んだアニメがかつてあった。。。その後その光子を何重にも蓄層化
させたものを蓄層化QLと呼ばれていたのが過去の話なのかもしれない。。。
実験環境にコストを注ぎ込めば誰でも試せた実権成果だけど何億ドル投資したんだろ
- 5 :七つの海の名無しさん:2013/09/27(金) 14:27:26.45 ID:t0y0eTQT
- 昔の人はうまい事言ったもんだね。
光子曰く「和を以って貴しとなす」
- 6 :七つの海の名無しさん:2013/09/27(金) 14:28:54.47 ID:4cElsnlc
- フォースと共に
- 7 :七つの海の名無しさん:2013/09/27(金) 14:30:19.34 ID:3Qgq7fnA
- アラン・琴男
- 8 :七つの海の名無しさん:2013/09/27(金) 14:34:29.41 ID:EX04c6tz
- ヲタって怖いよな
マジでライトセーバーってか?
そのうち日本もガンダム作るから待ってな
- 9 :七つの海の名無しさん:2013/09/27(金) 14:50:13.98 ID:x/87FuIU
- -450℃
- 10 :七つの海の名無しさん:2013/09/27(金) 14:54:32.56 ID:zVthtfJz
- >>9
どどどど℃ちゃうわ
- 11 :七つの海の名無しさん:2013/09/27(金) 15:10:52.98 ID:oyL37NEK
- 光速がゼロになるのかよ。光速一定の原理崩壊だ。
- 12 :七つの海の名無しさん:2013/09/27(金) 15:11:01.50 ID:UWmfyg0D
- I have a bad feeling about this.
- 13 :七つの海の名無しさん:2013/09/27(金) 15:17:59.92 ID:K+LJTees
- わしのライトサーバーは、黒く光ってる。
- 14 :七つの海の名無しさん:2013/09/27(金) 15:28:06.59 ID:1cNyLOjb
- 切断能力は無さそうだな
- 15 :七つの海の名無しさん:2013/09/27(金) 15:30:57.36 ID:9cJUbd5T
- 光子人間黄猿も生まれそうだな。
http://www.youtube.com/watch?v=rwy9gSThxnU
- 16 :七つの海の名無しさん:2013/09/27(金) 15:36:28.08 ID:TqaDgfsb
- すげぇ!!
- 17 :七つの海の名無しさん:2013/09/27(金) 15:38:53.69 ID:N39EJH0d
- いよいよブルーウォーターの作成に道筋が立ったか
- 18 :七つの海の名無しさん:2013/09/27(金) 15:42:09.86 ID:T0pc2aTK
- 量子コンピューターに光結晶!
消されるな、この想い! 忘れるな、我が痛み!
- 19 :七つの海の名無しさん:2013/09/27(金) 16:06:11.34 ID:JChHf4o4
- 結晶になっても質量は0のままなのかな。
「光子の質量は0」に挑戦する実験物理学のニオイがする。
- 20 :七つの海の名無しさん:2013/09/27(金) 16:07:23.32 ID:YUPTeKeY
- おぉお!将来「光で出来た食い物」も出来るかも!
光食う訳だわな。なんか舌先がピリピリしそうだけど。
- 21 :七つの海の名無しさん:2013/09/27(金) 16:46:46.50 ID:oyr1Wq9G
- 手天童子郎 もでてくるか
- 22 :七つの海の名無しさん:2013/09/27(金) 16:50:45.41 ID:QLSJPhsX
- 蛍光灯でじゅうぶんですよ
- 23 :七つの海の名無しさん:2013/09/27(金) 16:52:40.68 ID:dUGPQfoI
- よく分からんけどライトセーバーは熱いんじゃなくて冷たいってことか
- 24 :七つの海の名無しさん:2013/09/27(金) 17:45:57.30 ID:ReO8mvKz
- 光って現象じゃなくて、物質だったんだな…
今の今まで知らんかった
- 25 :七つの海の名無しさん:2013/09/27(金) 18:03:42.85 ID:oa2mdSW4
- ブオンんんっていってたのは絶対零度を
作り出すコンプレッサーの音でした
- 26 :七つの海の名無しさん:2013/09/27(金) 18:04:42.71 ID:F6/FdUD8
- ライトセイバー(高出力)で人間が真っ二つぐらいの威力の物は出来たら
先ずはアメリカ独占でしょうな。
- 27 :七つの海の名無しさん:2013/09/27(金) 18:09:24.19 ID:TiSHl1ww
- >>11
真空中じゃないですし
- 28 :七つの海の名無しさん:2013/09/27(金) 19:22:24.29 ID:xtMlKfXe
- いや・・・、それって蛍光灯じゃ・・・。
- 29 :七つの海の名無しさん:2013/09/27(金) 19:50:17.73 ID:hzm9t5ng
- そんな装備でだいじょぶか
- 30 :七つの海の名無しさん:2013/09/27(金) 20:10:05.87 ID:ru2hgEBp
- 画像なめとんか?
- 31 :七つの海の名無しさん:2013/09/27(金) 20:24:33.29 ID:BQyb3IFw
- 凄いな
- 32 :七つの海の名無しさん:2013/09/27(金) 20:49:11.13 ID:FBMAJ0A1
- ちょっとなにいってるかわかんないです
- 33 :七つの海の名無しさん:2013/09/27(金) 20:55:58.13 ID:XK3tlvqs
- レーザーブレードじゃダメなんですか?
- 34 :七つの海の名無しさん:2013/09/27(金) 20:57:10.35 ID:2Bm9wSwR
- You are beatn!
- 35 :七つの海の名無しさん:2013/09/27(金) 21:48:42.75 ID:r5zn7Lct
- ダイソーで売ってたわ
- 36 :七つの海の名無しさん:2013/09/27(金) 22:09:59.96 ID:iERwCqpT
- ライトセーバー作ってもフォースがなけりゃ銃のがつおい
- 37 :七つの海の名無しさん:2013/09/27(金) 23:40:49.43 ID:o+2Zp/An
- マニアがよろこんで振りまわしてる蛍光灯みたいなのも
ブォン!って音がちゃんと出ます
- 38 :七つの海の名無しさん:2013/09/27(金) 23:55:44.93 ID:VOJLo110
- 切断できんの??
燃費は??
- 39 :七つの海の名無しさん:2013/09/28(土) 00:02:55.73 ID:C5WI/7H1
- さすがに、携帯用のライトセイバーには大きすぎるだろうから、ビームサーベルですかね。
- 40 :七つの海の名無しさん:2013/09/28(土) 00:26:35.35 ID:jOEOVFyz
- 光分子ってどういう状態なのか模式図が欲しいな
- 41 :七つの海の名無しさん:2013/09/28(土) 01:01:00.60 ID:fvuUk4dX
- あらやめて。家の子が「大きくなったらライトセーバー作って大儲けする!」って
言ってるの。
- 42 :七つの海の名無しさん:2013/09/28(土) 03:03:56.33 ID:C47D/HwO
- 光子が減速? なにそれ?
- 43 :七つの海の名無しさん:2013/09/28(土) 03:28:11.16 ID:lhvIPx7x
- 水中でも使えるビーム兵器をだな
- 44 :七つの海の名無しさん:2013/09/28(土) 05:08:38.11 ID:8u40qX7s
- 光子同士は何の力でくっつきあうのかな
重力?
- 45 :七つの海の名無しさん:2013/09/28(土) 05:46:28.68 ID:XWjJLiDM
- 基盤なきコンピューター
- 46 :七つの海の名無しさん:2013/09/28(土) 06:04:04.71 ID:gi6zVGPJ
- >>33
シャイダーでコム長官が解説してるように、あれは精神力で作る物なので。
- 47 :七つの海の名無しさん:2013/09/28(土) 10:26:13.00 ID:nyKDvb/2
- 冷たい蛍光灯ってことか。
- 48 :七つの海の名無しさん:2013/09/28(土) 10:46:58.90 ID:NimJfOvJ
- >>20
やめろ、ウンコが光速になると宇宙が亡ぶと
先人の言い伝えがあるんだ!
- 49 :七つの海の名無しさん:2013/09/28(土) 11:23:34.74 ID:FRoyYlA5
- (あ…これは完全に地の利を得ているな…)
- 50 :七つの海の名無しさん:2013/09/28(土) 12:34:25.99 ID:70+UXKA2
- The force is with you, Young Skywalker,... but you're not a jedi yet.
- 51 :七つの海の名無しさん:2013/09/28(土) 13:26:26.35 ID:C3l76DWM
- -450°F=5.7°K だから背景輻射より高い温度でいいのか。
そしたら、ルビジウムさえ在ればだけど、宇宙空間で光が減速しそう。
ほんとだったらライトセイバーだの量子コンピュータだのより大層な話なんじゃないの?
- 52 :七つの海の名無しさん:2013/09/28(土) 14:39:13.32 ID:xI60SVO3
- ライトセーバーって両手剣として闘うと華々しく見えていいけど、一対一ではフェンシングみたいに片手刺突中心に闘うほうが絶対強いよね
- 53 :七つの海の名無しさん:2013/09/28(土) 15:15:35.35 ID:WCqf+raw
- >>9-10
本日の神
- 54 :七つの海の名無しさん:2013/09/28(土) 15:34:46.33 ID:7d61qdpl
- >>51
低温といっても実際にやってる事は、金属を蒸発させた気体原子の熱振動を、レーザーを使って強引に抑え込む事。
何もない宇宙空間と同じ条件ではないと思う。
ルビジウムというのも多分あまり関係ない。
ルビジウムの振動を抑え込むのに都合のいいレーザー波長が、半導体レーザーで簡単に手に入る、というのが理由。
- 55 :七つの海の名無しさん:2013/09/28(土) 15:49:40.22 ID:YoHcXuX3
- ハーバードのルーキンは天才
- 56 :七つの海の名無しさん:2013/09/28(土) 15:50:23.05 ID:cbxGLFYB
- 科学って自然が内に秘める事象を再現しようとする事だけでしかないんだな
- 57 :七つの海の名無しさん:2013/09/28(土) 19:16:15.40 ID:RVVhQt2+
- ライトセーバーは、不可能だそうだよ。
光線を途中で止めるような方法は、ないらしいから。
なにか芯になるようなものを入れない限り、光を途中で止めて剣にするようなことはできない。
- 58 :七つの海の名無しさん:2013/09/28(土) 19:42:40.68 ID:1XZbGwer
- ライトセーバーの動力ってなんなん? 充電シーンとか見たことないけど
- 59 :七つの海の名無しさん:2013/09/28(土) 19:43:52.93 ID:y90Ypb3b
- >>58
小説版に記述があった気
なんだったかは忘れた
- 60 :七つの海の名無しさん:2013/09/28(土) 20:11:24.11 ID:fHAczpWD
- >>9
°F
- 61 :七つの海の名無しさん:2013/09/28(土) 20:11:55.98 ID:c4ushk5H
- しばらく前に、光を速度0(相当)にする技術の記事を読んだが、
その延長線上の技術かな?
- 62 :七つの海の名無しさん:2013/09/29(日) 02:00:44.64 ID:p7GhJcJz
- 超伝導体の中では光子も速度が落ちて質量を持つようになる
光子エネルギーが質量に転換される
- 63 :七つの海の名無しさん:2013/09/29(日) 02:05:03.42 ID:3GRjRJSQ
- ライトセイバーがコンビニで買えるのか?
- 64 :七つの海の名無しさん:2013/09/29(日) 09:54:41.36 ID:BSCvaQCj
- 光が質量ある物質なら、磁力も発生するよな
- 65 :七つの海の名無しさん:2013/09/29(日) 16:27:12.32 ID:5vwi1WXL
- >>61
まったく違うだろ。原子を速度0相当にして、光浴びせたらくっついたって話
- 66 :七つの海の名無しさん:2013/09/29(日) 16:55:49.85 ID:6rXgtaCj
- 黄猿が一言「…」
- 67 :七つの海の名無しさん:2013/09/29(日) 17:12:25.04 ID:tKdehV7g
- 素人考えだけど
コレで作ったレーザーをイカロスに照射したら
、、、加速できる?
- 68 :七つの海の名無しさん:2013/09/29(日) 17:26:00.34 ID:zbsxdy2l
- 太陽光を貯めといて夜の街頭に使えればなw
- 69 :七つの海の名無しさん:2013/10/02(水) 02:50:54.36 ID:9GKFTaiP
- 光の戦死なの?
セフィロスを倒せるの?
- 70 :七つの海の名無しさん:2013/10/10(木) 19:41:00.79 ID:vpwjOTL4
- 質量零だろ、羽より軽い。
- 71 :七つの海の名無しさん:2013/10/11(金) 21:48:42.22 ID:GG+vALqB
- ソウタイセイリロンッテ、キョクブテキナコトナラ、レイガイナノカ・・
- 72 :七つの海の名無しさん:2013/10/11(金) 21:57:15.08 ID:GG+vALqB
- ヒカリノソクドヲ、ジユウニデキレバ、タイムマシンガデキルノデハナイカ・
- 73 :七つの海の名無しさん:2013/10/11(金) 22:00:43.37 ID:GG+vALqB
- カタカナシカデナイ。クソダナ
- 74 :七つの海の名無しさん:2013/10/15(火) 23:27:32.43 ID:9j35azdp
- 空や高い山などで、車や飛行機が、光った雲とか霧の中に入ったと、思ったら
トンでもない遠方に出てしまったって、結う話が有ったけど。
- 75 :七つの海の名無しさん:2013/10/17(木) 17:16:57.22 ID:7WmGlQuY
- 光分子吸収体でOK
- 76 :七つの海の名無しさん:2013/10/17(木) 18:19:56.66 ID:kRk7+VfY
- 光子を減速させて原子を作ったということは、
原子を加速させると光子になるのか?
- 77 :七つの海の名無しさん:2013/10/18(金) 16:33:32.77 ID:S00eSA7o
- >>76
ヒッグス場によって動き辛くなった物が質量を持つ物質らしいので、ヒッグス場から解放されれば光子になるんじゃない?
- 78 :七つの海の名無しさん:2013/10/19(土) 17:40:22.81 ID:s2oQdUgz
- コウシッテ、タビタビヨドンデジクウヲユガメ、カイキゲンショウヲ、オコス、ジコニナラナイノハ、ナンラカノイシニヨルノカ。
13 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★