■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【シリア】 国連職員の半数が避難へ 化学兵器の調査では米露が対立か[13/03/27]
- 1 :納豆サイコーφ ★:2013/03/27(水) 05:48:33.49 ID:???
- 国連は、内戦が続くシリア国内にある拠点の近くに迫撃砲弾が着弾したことを受けて、
安全を確保するため現地で活動する外国人職員のほぼ半分を、周辺国に一時的に避難させることを決めました。
国連のネザキー広報官は25日に会見し、シリアの首都ダマスカスで先週末、国連が拠点とする
ホテルの敷地内などに数発の迫撃砲弾が着弾し、建物や国連の車両に被害が出たことを明らかにしました。
これを受けて国連は、安全を確保するため現地で活動するおよそ100人の外国人職員のほぼ半分を、
周辺国のレバノンやエジプトに一時的に避難させることを決めたということです。
国連は、迫撃砲弾を発射したのがアサド政権側なのか、または反政府勢力側なのか詳しい状況は明らかにしていません。
一方、シリアを巡っては、アサド政権側が今月19日、北部アレッポ郊外で反政府勢力が化学兵器を使って
攻撃してきたとして国連に調査を要請し、国連はパン・ギムン事務総長が調査団の派遣を決定するとともに、
現在、派遣メンバーの構成など調整を行っています。
これについて、国連安全保障理事会の議長国、ロシアのチュルキン国連大使は25日、報道陣に対して、
「ロシアと中国が、それぞれの国の化学兵器の専門家を調査団に含めることを提案したが、
国連側はこれを拒否した。派遣されるのが欧米側の専門家だけにならないよう願う」と述べ、
調査団の構成を巡って欧米とロシアの間で、対立があることをうかがわせました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130326/k10013451761000.html
【イスラエル】 シリアでの化学兵器使用をイスラエル治安当局が確認 警戒強める[13/03/20]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1363776503/
【シリア】 「化学兵器は使用されなかった」 米、暫定結論か[13/03/23]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1364022906/
【シリア】 シリア政府に代わり反体制派、アラブ連盟に参加か[13/03/25]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1364217136/
- 2 :七つの海の名無しさん:2013/03/27(水) 06:11:49.56 ID:A9TDNvIh
- イスラエルは、アメリカに介入させ違っていますよね。
でもアメリカは、今シリアなんかにかまっていられる状態ではない。
アラブのスンニ派諸国をけしかけて、後方支援するのが精一杯でしょう。
この件が、オバマの中東歴訪の大きなテーマだったと思います。
アメリカは、第五艦隊を周辺海域で運用することが、限界だと思います。
化学兵器使用については、最初から結論ありきになると思います。
イラク戦争と同様。
ただ結論は逆ですが。
- 3 :七つの海の名無しさん:2013/03/27(水) 06:13:54.72 ID:A9TDNvIh
- アサド政権の化学兵器管理については、ロシアに任せる方向で。
- 4 :七つの海の名無しさん:2013/03/27(水) 08:15:59.91 ID:x6/u2NAj
- 先日の「ロシアが中国にSu-35売っちゃうかも」な報道は、この件に対する
中露側から西側への牽制のジャブってことかね?
- 5 :七つの海の名無しさん:2013/03/27(水) 09:22:21.91 ID:v/4TvY17
- 化学兵器が漏れ出したか、意図的に使用されたかは不明だが
化学兵器によって死傷者が出たのは事実みたいだな
ただ、どうなるのだろうな
どこの国もかかわりたくないとの意図が見え見え出し
- 6 :七つの海の名無しさん:2013/03/30(土) 05:27:31.90 ID:XPuh8MlR
- 石鹸は無事かね?
- 7 :七つの海の名無しさん:2013/03/30(土) 15:44:44.98 ID:Tgi/BmSK
- 農薬作れる知識と資材があるなら何処でも劣化したBC兵器程度の毒ガスを作れる
シリアは主導権を握る組織が存在しないから追い詰められた末端が何をするやら・・・
4 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)