■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【インド】 新空母「ビクラマディティヤ」について ロシアからの引き渡しが、約1年遅れることに [11/27]
- 1 :七難八苦φ ★:2012/11/27(火) 15:19:46.01 ID:???
- 新空母は来年=ロシアからの引き渡し遅延−インド国防相
【ニューデリーAFP=時事】インドのアントニー国防相は26日、
下院で、ロシアからの新空母の引き渡しについて「年末を想定していたが、2013年10〜12月まで遅れる」と大幅な遅延を認めた。
中国が空母「遼寧」で艦載機の離着艦訓練を成功させる中、
インド海軍では「新空母就役まで(唯一の空母)『ビラート』が現役を続ける」と述べ、理解を求めた。
新空母「ビクラマディティヤ」は、1982年に進水した旧ソ連の空母「アドミラル・ゴルシコフ」を改装して引き渡される。
ただ、2004年に9億7840万ドル(約800億円)で合意したはずの改装費について、
国防相は「最終的に総額23億ドル(1890億円)になる」と激増していることを認めた。
改装費高騰の理由についてロシア側は、インド軍から追加の注文が相次いだためだと主張している。(2012/11/27-14:58)
時事通信
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_date1&k=2012112700545
- 2 :七つの海の名無しさん:2012/11/27(火) 15:22:00.45 ID:Gq2BEo2J
- 遅ロシア
- 3 :七つの海の名無しさん:2012/11/27(火) 15:22:20.62 ID:XFAsdRRg
- 双方に空母を売る武器商人
- 4 :七つの海の名無しさん:2012/11/27(火) 15:22:28.42 ID:JtI0DYvI
- 相手国の国防を左右できるって素敵やん
- 5 :七つの海の名無しさん:2012/11/27(火) 15:22:44.47 ID:BrMJGdpT
- 航空戦艦のパクリ
- 6 :七つの海の名無しさん:2012/11/27(火) 15:23:42.13 ID:NHxoodax
- 中古空母同士の戦いかぁ
- 7 :七つの海の名無しさん:2012/11/27(火) 15:25:32.41 ID:XFAsdRRg
- 大戦略のマップで出てきそう
- 8 :七つの海の名無しさん:2012/11/27(火) 15:37:46.45 ID:2u0mQg1x
- インドが買い物ベタなのは理解したw
- 9 :七つの海の名無しさん:2012/11/27(火) 15:39:29.88 ID:lkLu5EBu
- 1890億円もあったら新造艦が造れんじゃないの
- 10 :七つの海の名無しさん:2012/11/27(火) 15:40:46.84 ID:W7bo+oSH
- 舌噛みそうな名前ざんす
- 11 :七つの海の名無しさん:2012/11/27(火) 15:46:05.19 ID:82QVl8jC
- 日本で作れば絶対買ってくれるのに。
- 12 :七つの海の名無しさん:2012/11/27(火) 15:48:26.22 ID:oSmyU2lG
- 1890億円あれば
普通に最新鋭の空母が作れる
- 13 :七つの海の名無しさん:2012/11/27(火) 15:48:50.15 ID:ZVrWzQmd
- ロシアさん軍事バランス取り乙っす
- 14 :七つの海の名無しさん:2012/11/27(火) 15:50:38.30 ID:x5oM7tk5
- >>2
わろち
- 15 :七つの海の名無しさん:2012/11/27(火) 15:52:31.09 ID:+1DOfrvg
- >>6
,一-、
/ ̄ l | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■■-っ < 実際に 使うこたぁー ない
´∀`/ \_______
__/|Y/\.
Ё|__ | / |
| У.. | ___
/⌒ ⌒\
r、 r/ ( >) (<)\
ヽヾ 三 |:l1⌒(__人__)⌒:::::: \ << ない ない ない 一切ナイ!
\>ヽ/ |` } /| | | | | |
ヘ lノ `'ソ(、`ー―'´ /
/´ /
- 16 :七つの海の名無しさん:2012/11/27(火) 15:55:38.28 ID:XcY8Z4pj
- >>6
インドには日本が味方だから問題ない。
- 17 :七つの海の名無しさん:2012/11/27(火) 15:55:45.86 ID:ilPJ+5o+
- 最大戦速テストして主機ぶっ壊してた影響はドコ逝ったよ、時事通信。
- 18 :七つの海の名無しさん:2012/11/27(火) 16:01:02.18 ID:zsA8Jsk3
- 空母、空母って・・・維持費考えてんのか?
- 19 :七つの海の名無しさん:2012/11/27(火) 16:03:19.12 ID:F4p5ENqT
- まあ、韓国と違ってインドなら金はあるだろう。
- 20 :七つの海の名無しさん:2012/11/27(火) 16:04:03.39 ID:2qmepVpj
- >>18
インドは運用実績50年
- 21 :七つの海の名無しさん:2012/11/27(火) 16:06:32.28 ID:kw/2NqG5
- これ典型的な「失敗する商人の例」だろ
今まで出した金がもったいないという理由で更に金をつぎ込む人
ギャンブルで損した分をギャンブルで取り返そうとするのと同じ
- 22 :七つの海の名無しさん:2012/11/27(火) 16:19:23.83 ID:4OH75a5m
- かっこいい名前だが噛まずに言える自信がないw
どういう意味なんだろ
- 23 :七つの海の名無しさん:2012/11/27(火) 16:19:56.09 ID:Nz9TCeW6
- 早口言葉かね?
びくらまででや?
- 24 :七つの海の名無しさん:2012/11/27(火) 16:31:31.06 ID:dimO8M5L
- 1年も遅れると装備品が古くなってしまって後に余計なお金がかかるんだよね。
そういうの込みで意図的に送らせたのかもな。
- 25 :七つの海の名無しさん:2012/11/27(火) 16:33:57.12 ID:fyIwq9Lo
- 6月頃に改装完了してテスト中だって世界の艦船の記事に載っていたけど
何かトラブルが発生したの?
- 26 :七つの海の名無しさん:2012/11/27(火) 16:49:47.99 ID:Pk0LpXGK
- 米製イージス艦1隻=海上保安庁の年間予算=2500億円だろ
この程度の空母なら日本じゃいつでも何隻でもつくれるということだ
- 27 :七つの海の名無しさん:2012/11/27(火) 16:56:39.30 ID:JtI0DYvI
- 22DDHが二隻作れますね
- 28 :七つの海の名無しさん:2012/11/27(火) 17:34:23.86 ID:yzvaSula
- 新造空母は、アメちゃんの大型空母で5000億円前後
今回の空母くらいなら3500億円か4000億円くらいか…
ま、1982年のだから近代化と改装に金がかかるけどね
ただ、2000億円近くになるとしても近代化されているし、シナと違って発着艦装置やエンジン込みだと思う
ワイヤーやエンジンの心配をしなくていい分、シナよりは恵まれた条件で買っている
露助製でも、正規のは30ノット出るしね
- 29 :七つの海の名無しさん:2012/11/27(火) 17:45:55.58 ID:yzvaSula
- ちなみに
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%82%AF%E3%83%BC_(%E7%A9%BA%E6%AF%8D)
これだな(`・ω・´)
32.5ノットか…
排水量的に軽空母だから、新造したら3000億円くらいか…
それなら中古で1500億円超えは文句も言いたくなる罠
- 30 :七つの海の名無しさん:2012/11/27(火) 17:46:18.20 ID:HiuJVX8x
- サービスで艦載機も付いてくるんだろ
- 31 :七つの海の名無しさん:2012/11/27(火) 17:49:45.27 ID:2QyN7OBp
- このあいだ海上公試中にボイラーが複数イカレて30ノットは出ない。
(現状で全速23ノットがMAX)
この補修が遅延の最大原因だろう。
- 32 :七つの海の名無しさん:2012/11/27(火) 17:53:05.31 ID:yzvaSula
- >>31
ふむ、それが遅延の原因か…
露助製も補修が大変そう
本体無償なのに、改装費だけで約1900億円でそれでは受け取らん罠w
- 33 :七つの海の名無しさん:2012/11/27(火) 17:56:35.69 ID:yzvaSula
- ちなみに、やっぱ古いだけあって軽空母の32.5ノットも遅い
そのクラスだと35ノットは欲しい
流石にこれ以上の追加費用は言って来ないと思うが、2000億円超えるなら新造した方がいいなw
軽空母ならかかっても3000億円くらいだろうし
- 34 :七つの海の名無しさん:2012/11/27(火) 17:59:41.54 ID:2QyN7OBp
- ロシアの空母艤装工事の可能な施設はセヴェロドヴィンスク(白海沿岸)のみ。
冬季は結氷していまい来夏以降(5月下旬)でない外海に出ることすら不可能になる。
- 35 :七つの海の名無しさん:2012/11/27(火) 18:02:15.10 ID:G22LufXp
- ヴィクトリアスのヒンズー訛(嘘
- 36 :七つの海の名無しさん:2012/11/27(火) 18:13:57.58 ID:yzvaSula
- 唯一露助製に利点があるとしたら、露助製は単独運用も考慮していて武装が厚い
つまり、護衛艦隊も少なくていい思想で巡洋艦扱いをしている
アメちゃんはこの思想を捨てて、空母単独は有り得ない体制
空母自体が昔ほどの抑止力にはならないから、どっちがいいのかは意見が分かれるな
遠方攻略には必要だろうが、自国防衛には必要性を感じない
今は空中給油も当たり前で、戦闘機の足も長いから防衛に限って言えば空母は必要ない
- 37 :七つの海の名無しさん:2012/11/27(火) 18:17:56.49 ID:clz3f1Q8
- 日本に注文すればもっとイイモノができたのに。
無理かw
- 38 :七つの海の名無しさん:2012/11/27(火) 18:41:38.06 ID:tXO1WocR
- >>36
改装前は主砲、対艦ミサイル、対潜ロケット&魚雷も有り
改装後は対空ミサイルと機関砲ぐらいになるようだが
- 39 :七つの海の名無しさん:2012/11/27(火) 18:49:45.78 ID:GiWg/Skw
- 船舶用ガスタービンエンジンなら三菱でも製造してまっせ
スピードも省エネ化もバッチリで運用コストも削減できまっせ
- 40 :七つの海の名無しさん:2012/11/27(火) 19:21:55.15 ID:/uwADa7X
- インドまで回航してる間に、行方不明になりそうだな。
- 41 :七つの海の名無しさん:2012/11/27(火) 19:46:38.47 ID:kqBtje7H
- >>29
ヘリ空母なのかな?
インドとしては対潜水艦用?
- 42 :七つの海の名無しさん:2012/11/27(火) 19:49:23.76 ID:wxsAsYsd
- http://www.youtube.com/watch?v=LhvZBmhwCFk
あー裏山
- 43 :七つの海の名無しさん:2012/11/27(火) 19:54:18.13 ID:kqBtje7H
- >2004年1月、「艦そのものは無償でインドに譲渡し、全通甲板空母への改造費用と搭載機MIG-29K改等の代金(合計で約15億ドル)だけ払って頂く」
>という内容の本契約が結ばれ、セヴマシュ・プレドプリヤーチエ(北方機械建造会社、旧第402海軍工廠、セーヴェロドヴィンスク市)において
>改造工事が始まった。
>最初は2005年にはインドに引き渡される予定であったが[1]、改装コストの高沸や改装自体にトラブルによって何度も引渡しが延期され2013年
>引渡し予定となっている。
Wiki見たら戦闘機は載るのか。
つーか艦載機込みのお値段なのかな?
- 44 :七つの海の名無しさん:2012/11/27(火) 20:00:06.21 ID:Tt+2g6eX
- >>2
評価されなさ過ぎ
- 45 :おいら中国人:2012/11/27(火) 20:18:14.71 ID:Q4GbrZp/
- インド人もフィリピン人もスーチー女史も公共の場でなんで英語しゃべんの?
これらの国の人は武器を輸入に頼るよね、国としての誇りが無いのかな?
日本人が日本語を公共の場でしゃべるのは英語が下手くそなだけなんだけどさ。
- 46 :七つの海の名無しさん:2012/11/27(火) 20:36:24.97 ID:DWp06S96
- ロシア製だから防空能力が低い。
インドは欧米から買えるんだから買えばいいのに。
ロシア製を使ってる限り中国に圧力をかけられないよ。
- 47 :七つの海の名無しさん:2012/11/27(火) 20:39:09.00 ID:PdulLEEk
- >>46
敵は主にパキスタンだからこれで充分だろ
- 48 :七つの海の名無しさん:2012/11/27(火) 21:11:41.70 ID:yzvaSula
- やっぱ日本の空母はこれしかない(`・ω・´)
http://www.youtube.com/watch?v=F3o4nyFUUy4&feature=fvwrel
- 49 :七つの海の名無しさん:2012/11/27(火) 21:27:04.11 ID:yzvaSula
- >>41
新艦載機のYak-141用に作られたんだけど、この艦載機の開発その物が中止になって頓挫してしまった
旧型のYak-38も退役してしまいヘリ空母になった
元々、軽空母なのでVTOLかSTOVLじゃないと滑走路的に無理だった
近年、MiG-29Kが登場(2009年)しインドはこれで運用したい模様
ただ、軽空母なので全部これにしても搭載は20機台だろうね
- 50 :七つの海の名無しさん:2012/11/27(火) 21:35:11.37 ID:yzvaSula
- 艦載機は
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:MiG-29K_on_the_MAKS-2009_(01).jpg
これになる
しっかりインドのマークが入っている(`・ω・´)
- 51 :おいら中国人:2012/11/27(火) 21:50:19.96 ID:Q4GbrZp/
- 日本人武器に関してなぜ国産にこだわらん? インド、フィリピンと同じかね
- 52 :七つの海の名無しさん:2012/11/27(火) 22:47:36.04 ID:yzvaSula
- >>51
日本はアメちゃんから付き合いで買ってるけど
戦闘機とミサイルの一部とイージスシステムだけだ
殆ど国産だよ(戦闘機もF-2は国産)
ライセンスを厳格に守っているから、シナみたいにパクって作らないだけ
- 53 :七つの海の名無しさん:2012/11/27(火) 22:57:56.16 ID:yMEie2lG
- 空母は強力な護衛艦隊がなければ機能しないんだがな
- 54 :七つの海の名無しさん:2012/11/27(火) 23:11:36.67 ID:6DhGK5Bn
- > 中国海軍(水上艦のみ)
>
> 長距離エリアディフェンス担当
> 051C型ミサイル駆逐艦・・・2隻
> 052C型ミサイル駆逐艦・・・2隻+公試中1隻+建造中3隻(中国版イージス)
> 052D型ミサイル駆逐艦・・・建造中3隻+計画7隻(中国版イージス)
>
> 中距離エリアディフェンス担当
> ソブレメンヌイ級駆逐艦・・・4隻
> 052B型ミサイル駆逐艦・・・2隻
> 054A型ミサイルフリゲート・・・12隻+建造中5隻
>
> 個艦防御のみの艦艇
> 051B型ミサイル駆逐艦・・・1隻
> 052型ミサイル駆逐艦・・・2隻
> 054型汎用フリゲート・・・2隻
> 053H3型汎用フリゲート・・・10隻
> 053H2G型汎用フリゲート・・・4隻
>
> ※1990年以降に就役した艦のみ
- 55 :七つの海の名無しさん:2012/11/27(火) 23:47:14.49 ID:Omtr/nOp
- 海上自衛隊じゃ大型水上艦の数でも負けるね
- 56 :七つの海の名無しさん:2012/11/28(水) 00:26:26.76 ID:rhlHx2hm
- 単艦運用しても、少しは抵抗できそうなカタログスペックだが、果たして実際は…?
- 57 :七つの海の名無しさん:2012/11/28(水) 00:40:20.17 ID:s0RVRU2k
- 岡部いさくさん曰く、
「まだ外洋で満足な運用が出来ていない。訓練も不足である。」
- 58 :七つの海の名無しさん:2012/11/28(水) 01:26:22.09 ID:MVwacRjO
- 日本は足枷(米国)が無ければ…
- 59 :七つの海の名無しさん:2012/11/28(水) 02:53:27.61 ID:/wK5I/yO
- >>58
守ってもらってるんだから足枷とは言わん
足枷なのは軍事拡大を拒む国民だ
- 60 :七つの海の名無しさん:2012/11/28(水) 07:27:44.13 ID:u2/PkqQq
- 踊る様に改造中
- 61 :七つの海の名無しさん:2012/11/28(水) 09:00:52.51 ID:DsPVmepY
- >>59
なにこれ
- 62 :七つの海の名無しさん:2012/11/28(水) 15:36:43.02 ID:BJJfO1EC
- NHKの予算(6000億円の超無駄使い)で空母一隻つくるんだー
- 63 :七つの海の名無しさん:2012/11/28(水) 15:50:53.71 ID:fwOC6mGO
- もう言いなりで金出すしか無いインド。メンテも似た様な事になるな
自力建造出来ないとこうなる見本やな
- 64 :七つの海の名無しさん:2012/11/28(水) 18:54:37.04 ID:EU5TIB+z
- おそロシア
- 65 :七つの海の名無しさん:2012/11/28(水) 20:42:17.91 ID:tGOsFsvy
- インドに空母って必要か?
- 66 :七つの海の名無しさん:2012/11/29(木) 10:49:49.45 ID:oHeeQ2ga
- もうイギリスが建造中の二番艦買えよ
艦載機はイギリス同様アメリカから買って
- 67 :七つの海の名無しさん:2012/11/29(木) 13:12:59.85 ID:KgKeeM2N
- >>58
戦後ちょっとしてからアメリカから空母あげるよって打診があっただろ
当時の日本はそんな金食い虫維持する力無かったから断ったけど
当時の大蔵省。。。
- 68 :七つの海の名無しさん:2012/11/29(木) 17:37:15.15 ID:Rj7rmvrU
- >>65
対中華
- 69 :七つの海の名無しさん:2012/11/29(木) 19:07:30.31 ID:jVoALzX1
- >>68
世界地図を見なさい
中印の国境が接してるは山岳地帯
- 70 :七つの海の名無しさん:2012/11/29(木) 19:23:18.26 ID:683mrgbf
- >>69
中国の空母(予定)も一応インド洋に出たがっているので……
- 71 :七つの海の名無しさん:2012/11/29(木) 21:40:10.32 ID:8X89xVoY
- >>69
何で米がミャンマーに擦り寄ってるか知らんのか。
シナがインドの西、ベンガル湾への進出を狙ってるからだぞ。
- 72 :七つの海の名無しさん:2012/11/29(木) 21:43:13.56 ID:8X89xVoY
- 補足するが、
米が世界中に軍事基地を置くように、シナも同じ事を他国で狙ってる。
シナがミャンマーに対して動いてるのは有名で、これを許すと大変な事になるんだよ。
米国がミャンマーに対して急激な方向転換をし、
軍事政権側に花を持たせて色々と飴を与えてるのはこの為だよ。
一度シナの軍事基地を第三国(ミャンマー)に作られると、これを潰すのは容易ではなくなる。
下手したら再び代理戦争が始まっちまう。
- 73 :七つの海の名無しさん:2012/11/30(金) 23:36:25.75 ID:WDPZW4s1
- >>39
ガスタービンは燃費が悪い
- 74 :七つの海の名無しさん:2012/11/30(金) 23:49:30.33 ID:WDPZW4s1
- インド初の空母は英国より払い下げられた中古空母
2隻目も英国より払い下げられた中古空母
3隻目がコレ
4隻目はイタリアの技術支援で国産
16 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★