■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【米国】 日本人の「西洋かぶれ」は日本特有の美学なのか?[12/05/03]
- 1 :イマジンφ ★:2012/05/04(金) 14:45:14.90 ID:???
-
米国のブログ「kotaku」では、日本の情報番組で紹介された東京・原宿の
最新ファッションで、若者たちが顔を白塗りする「西洋かぶれ」について触れ、
日本の若者文化について記している。
多くの日本の若者はファッションに敏感で、原宿には多彩な若者文化の動向が
見られるとつづっている。しかし、メディアで取り上げられたイメージが先行する
ため、欧米人は「日本は風変わりだ」という印象を持つ傾向にあるという。
また、ここ数年、原宿の若者ファッションはゴスロリ(ゴシック・アンド・ロリータ)に
圧倒され気味だったと印象をつづっている。しかし最近新たなトレンドとして、顔を
白く塗った人たちが自称「西洋かぶれ」と称して原宿の町に出現したと伝えている。
この白塗りが流行しはじめたのは昨年春から夏にかけてのことだと背景について説明。
筆者はその映像を見て恐怖映画のゾンビやジョーカーのメイクを思い出したという。
しかし、白塗りは西洋人になりたいという願望や西洋をイメージしたのではなく、日本が
海外に対してオープンになろうとしていることの表れではないか、と筆者は見ている。
ゴスロリをはじめとするこうしたファッションは、日本の若者が大人になる前に自己を
再発見するために一時的にかぶれる傾向にあると指摘している。筆者はこうした流行に
ついて、日本は世界中からトレンドやスタイルを取り入れ、自国の美学に置き換え、全く
異なった何かを作り出すと高く評価している。ヨーロッパの貴婦人を模したゴスロリも、
今や典型的な日本人ファッションに位置づけられていると伝えている。
筆者は、これらの流行が多少ショックなものだったり、滑稽だったりする場合もあるが、
日本人の表現力の豊かさは最高だと思うと締めくくっている。(編集担当:田島波留・山口幸治)
http://news.livedoor.com/article/detail/6526415/
関連スレ
【ドイツ】『日本刀 vs. 西洋ロングソード』どっちが強いか? 独テレビ局が実験[10/03/05]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1267798423/
- 2 :七つの海の名無しさん:2012/05/04(金) 14:48:23.62 ID:Vo+cL9If
- 日本人つか
一部の男女って認識しかないわ、悪いけど
- 3 :七つの海の名無しさん:2012/05/04(金) 14:49:23.20 ID:vjRBD/oP
-
> 若者たちが顔を白塗りする「西洋かぶれ」
平安貴族の真似?
- 4 :七つの海の名無しさん:2012/05/04(金) 14:50:13.45 ID:6PZUu3PU
- 何この記事
コレで金もらえんのかよ
- 5 :七つの海の名無しさん:2012/05/04(金) 14:50:41.96 ID:uJZJ/HT3
- 外国にかぶれまくってるのが日本人
仮名を蔑視した表記法を見てもわかる
- 6 :七つの海の名無しさん:2012/05/04(金) 14:50:55.65 ID:6WyiehpG
- アメリカ人もフランスにデレデレじゃん
金持ちは使いもしないのにフランス語を喋れるのが物凄いステータスになってるし
審査前に「もう決まりだな」って関係者が口を揃えた通り、アメリカをべた褒めしたフランス映画が老害審査員の心を鷲掴みにしてアカデミー賞取ったし
- 7 :七つの海の名無しさん:2012/05/04(金) 14:53:36.59 ID:qiaHsJLq
- 歴史的に「海のかなたの理想の国」に憧れてきたのが日本です。
その対象は中国、南蛮、オランダ、ドイツ、アメリカと変化してきましたが。
これを「常世思想」といいます。
- 8 :七つの海の名無しさん:2012/05/04(金) 14:56:02.00 ID:RaIjgZY5
- カブキだろ
- 9 :七つの海の名無しさん:2012/05/04(金) 14:57:14.13 ID:xohZy88O
- 白塗りの連中はこれを「西洋かぶれ」なんて表現してんの? 意味わかんね
- 10 :七つの海の名無しさん:2012/05/04(金) 14:57:59.93 ID:yonEwxPr
- ちょっと前は黒塗りだったけどなwwwwww
- 11 :七つの海の名無しさん:2012/05/04(金) 14:58:43.07 ID:yonEwxPr
- 外国人の漢字刺青のほうがショック
- 12 :七つの海の名無しさん:2012/05/04(金) 14:59:09.35 ID:ys7WBMJN
- 白人至上主義者じゃないのか?
- 13 :七つの海の名無しさん:2012/05/04(金) 15:00:21.36 ID:scxFizOI
- ジーンズ履いても西洋かぶれザンスカ?
- 14 :七つの海の名無しさん:2012/05/04(金) 15:00:50.82 ID:7hGKbde/
- あれがなぜ西洋かぶれなのか意味がわからない。
公家かぶれなら理解できる。
- 15 :七つの海の名無しさん:2012/05/04(金) 15:00:54.85 ID:CT41/f3X
- 中国含めた東アジア全般で西洋カブレだろ
- 16 :七つの海の名無しさん:2012/05/04(金) 15:01:16.95 ID:4hgJh7Ly
- 歌舞伎メイクのロックバンドKISSは日本かぶれ?
- 17 :七つの海の名無しさん:2012/05/04(金) 15:02:32.65 ID:Y0ZSL1XE
- カブキ者は、目立つことに命をかけている。
- 18 : 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/05/04(金) 15:02:44.96 ID:VWUJONI2
- 若気の至りってか黒歴史みたいなもんは洋の東西限らずどこにでもあるだろ。
- 19 :七つの海の名無しさん:2012/05/04(金) 15:04:16.32 ID:7hGKbde/
- >>16
それ嘘。
- 20 :七つの海の名無しさん:2012/05/04(金) 15:04:35.46 ID:MlBDfSWm
- 「色白は可愛い」ってだけで白人とは関係ないのでは?
- 21 :七つの海の名無しさん:2012/05/04(金) 15:05:52.38 ID:uFJt7LAs
- ガングロとはなんだったのか
- 22 :七つの海の名無しさん:2012/05/04(金) 15:06:18.64 ID:CGK6i8Q8
- 馬鹿外人から見れば
舞妓は白人への憧れで、日光浴する奴は黒人コンプレックスに見えるのかw
- 23 :七つの海の名無しさん:2012/05/04(金) 15:07:24.02 ID:RYLEx05W
-
戦国時代いや縄文時代から似たようなことやってるだろwwwwww
- 24 :七つの海の名無しさん:2012/05/04(金) 15:08:54.75 ID:XM3nkRx5
- 西洋かぶれのつもりがいつの間にか魔改造されて
日本の独自文化になってる件。
- 25 :七つの海の名無しさん:2012/05/04(金) 15:08:55.24 ID:TrNkWFrn
- 白人なんか知らない時代から舞妓さんは真っ白だったよな
- 26 :七つの海の名無しさん:2012/05/04(金) 15:09:53.48 ID:jm0ja65e
- 文化は上流から下流へ流れる。日本は下流だから、何しても見下されるのはしゃーない。
- 27 :七つの海の名無しさん:2012/05/04(金) 15:09:57.09 ID:v0fLQBjD
- またグローバル何とかのステマか
- 28 :七つの海の名無しさん:2012/05/04(金) 15:10:21.45 ID:QJcSLEKg
- 西洋人の彫りの深い顔立ちに憧れてるのは確かだな
体も筋肉質で大きいし
- 29 :七つの海の名無しさん:2012/05/04(金) 15:10:30.12 ID:lw4oEiVp
- 顔を白塗り、は完全に和風。
- 30 :七つの海の名無しさん:2012/05/04(金) 15:10:38.57 ID:YVBCgTxg
-
クソばっかのアジアなんか捨ててヨーロッパみたいな近代国を目指そうってな
1万円札になってる人、アメリカだと100ドル札(ベンジャミンフランクリン)
- 31 :七つの海の名無しさん:2012/05/04(金) 15:11:20.81 ID:EtBqK6hs
- 白人の思い上がりもいい加減にしろ
- 32 :七つの海の名無しさん:2012/05/04(金) 15:12:14.25 ID:7hGKbde/
- ヨーロッパて本当に近代国なのか?
あいつらずっと戦争に明け暮れてきたじゃん。
- 33 :七つの海の名無しさん:2012/05/04(金) 15:12:19.52 ID:kX4SNGBU
- >日本の情報番組
足を使って取材しろ
- 34 :七つの海の名無しさん:2012/05/04(金) 15:13:48.22 ID:rxYDovgV
- 最近の女達は皆、鼻入れたり浜崎あゆみの様に豊胸、目頭切開しまくって
ハーフみたいな顔に改造してるな。どうつもこいつも同じ顔してやがる
- 35 :七つの海の名無しさん:2012/05/04(金) 15:16:00.87 ID:FM6MDsef
- >>10
次は黄色か
- 36 :七つの海の名無しさん:2012/05/04(金) 15:16:13.83 ID:9r1FFl7+
- かぶれてはいるが、本当は西洋人をバカにしている。
日本人が最高。
- 37 :七つの海の名無しさん:2012/05/04(金) 15:18:32.95 ID:lw4oEiVp
- 西洋人は「顔を白塗り」しないし、
完全なる和風。
- 38 :七つの海の名無しさん:2012/05/04(金) 15:19:44.62 ID:dhsbl7lR
- 本当に西洋か?
"ゴスロリ"って西洋のどの時代のどの国の文化だよ?www
- 39 :七つの海の名無しさん:2012/05/04(金) 15:20:36.11 ID:WnEfxX/L
- >>6
ヤツらはTheを日本人がザって発音すると哀れみの目で見るけど、フランス人が「ズァ」って言うと萌え顔になるぞ。
実話です。
- 40 :七つの海の名無しさん:2012/05/04(金) 15:20:45.15 ID:Vl/aEuqn
- ヤマンバに続いて、そんなのまで登場してんだw
日本はどうなってるんだよw
誰か写真うpしてくれ
- 41 :七つの海の名無しさん:2012/05/04(金) 15:22:46.67 ID:UJsMCIT7
- 250年程度の歴史だと、この分析が精一杯
- 42 :七つの海の名無しさん:2012/05/04(金) 15:27:56.94 ID:j0piJVeS
- 西洋かぶれというか平安回帰だろあれは
- 43 :七つの海の名無しさん:2012/05/04(金) 15:28:16.17 ID:BKpo8mbq
-
恒例シリーズ 「今週のバカ外人」
- 44 :七つの海の名無しさん:2012/05/04(金) 15:29:05.02 ID:IGbZV0Xw
-
ヤマンバという黒塗りもいるんですがね
- 45 :七つの海の名無しさん:2012/05/04(金) 15:33:08.78 ID:28/JMV4o
- 日本人は自身が醜い無能と認めることができない
全部西洋の真似なのに
- 46 :七つの海の名無しさん:2012/05/04(金) 15:34:02.30 ID:M0gl1fjc
- 日焼けする奴は「アフリカかぶれ」です
- 47 :七つの海の名無しさん:2012/05/04(金) 15:34:44.41 ID:hdLMSRGQ
- >>46
日本にはガングロブームもあったことも教えてやらなきゃならんな。
- 48 :七つの海の名無しさん:2012/05/04(金) 15:36:18.57 ID:0EiWlsy3
- 白塗りが西洋かぶれ?
昔から日本にある文化だろ
しかもおまえら白人っていうよりどっちかっていうと赤人だろ
- 49 :七つの海の名無しさん:2012/05/04(金) 15:36:23.27 ID:eKkONxzi
- ゴスロリはヲタ女が原宿でアピール出来た初めてのツールだよな。
それまではコソコソしてたから。
- 50 :七つの海の名無しさん:2012/05/04(金) 15:36:47.32 ID:6dg9GEat
- 平安時代から白塗りとお歯黒とオタフクは、美人の三大要素なんじゃねーの?
- 51 :七つの海の名無しさん:2012/05/04(金) 15:40:34.49 ID:Vl/aEuqn
- こいつら単なるアホだろwwwwwwwwwwwwww
http://www.ftkst.com/2012/04/blog-post_970.html
- 52 :七つの海の名無しさん:2012/05/04(金) 15:42:04.63 ID:Bg4uDmnR
- 舶来文化を自己流に取り入れるのが日本人
西洋に合わせようというのは口だけで、すぐにガラパゴス化
文明が違うのだから、外国をそのまま受け入れるのは不可能
表現力というほどの創意はなく、単なる感性の違いであって、自然な発想
- 53 :七つの海の名無しさん:2012/05/04(金) 15:45:27.05 ID:VbBC/2bN
- 白塗りが西洋かぶれって無知にもほどがあるぞw
白人と全く縁の無い頃から文化としてあるだろ
記事書くならせめて少しぐらいは調べろよ
- 54 :七つの海の名無しさん:2012/05/04(金) 15:46:26.85 ID:6dg9GEat
- >>51
昔から、この程度の白塗りなら京都に、いっぱいいるから違和感ないなぁ
東京では珍しいだろうけど
- 55 :七つの海の名無しさん:2012/05/04(金) 15:48:35.69 ID:CABCxn64
- で、そのカブキ女の画像は?
- 56 :七つの海の名無しさん:2012/05/04(金) 15:49:41.54 ID:6dg9GEat
- よく考えたら、東京でも歌舞伎とかの伝統芸能であるなw
- 57 :七つの海の名無しさん:2012/05/04(金) 15:49:58.41 ID:cb7o/4n0
- 文明人になりたがる猿ってとこだが
いくら頑張ってもやはり見た目は猿でしかない
哀しいね
- 58 :七つの海の名無しさん:2012/05/04(金) 15:52:20.32 ID:6dg9GEat
- 時代劇では、芸者以外にも、一般の下町女も白塗りしてるんだけど 実際してたのかな?
- 59 :七つの海の名無しさん:2012/05/04(金) 15:52:26.03 ID:Bw78JYNc
- 白塗りとかゴスロリとかいつのこといってんの?
日本はイイと思ったらどこからだってパックっちゃうよw
日本のパクリは中国の比じゃないですおw
ただそれが表に出ないだけw
- 60 :七つの海の名無しさん:2012/05/04(金) 15:52:56.26 ID:zwunvR4+
- 俺、あそこら辺住んでるけど原宿って言うか竹下通りでしょ。
田舎者の巣窟以外の何でもない。
- 61 :七つの海の名無しさん:2012/05/04(金) 15:57:29.02 ID:v69vDPkZ
- >>58
白粉は一般人にも浸透してたからしてたんじゃね?
- 62 :七つの海の名無しさん:2012/05/04(金) 16:01:06.49 ID:6dg9GEat
- >>61
なるほど、庶民もしてたんだなぁ
- 63 :七つの海の名無しさん:2012/05/04(金) 16:02:33.27 ID:VbBC/2bN
- しかし酷い記事だな
遙か昔から色白は美しいと思われてきた
色白=白人と安易に考えるのがアメリカ人の愚かさだな
確かに西洋文化への一種のあこがれのようなものは存在したが
それは過酷な時代を生き残るために発想を転換したに過ぎない
古い文化から脱却しなければ亡国だったからこそのものだろ
そして白人を恐れ敬う最初期は異人種に馴れていなかったため
現在は教育とメディアに植え付けられたコンプレックスによるもの
- 64 :七つの海の名無しさん:2012/05/04(金) 16:02:34.09 ID:M7LRJixg
- この記事書いたの典型的なアホだね!!!!
理由は白人なんて居ない。最近のDNA結果が証明してる。
大体白人なんて、、白じゃ無く、、醜い赤、、、血の色が肌に現れるから。
こういうアホ記事書いている内はやつらの知能指数が分る。
- 65 :七つの海の名無しさん:2012/05/04(金) 16:05:44.81 ID:M7LRJixg
- >>63
その通り
- 66 :七つの海の名無しさん:2012/05/04(金) 16:12:34.47 ID:UKYQpi8p
- 本当の意味の西洋かぶれと今原宿で流行りの「西洋かぶれ」ファッションは別物だからな、
その辺を知らずにレスすると恥かくぞ。
- 67 :七つの海の名無しさん:2012/05/04(金) 16:22:40.09 ID:BWicNUG+
- >>64
白人って正確にいうとピンク人だよな。
- 68 :七つの海の名無しさん:2012/05/04(金) 16:24:03.82 ID:9KglXbej
- Tシャツやジーンズを見てアメリカかぶれと言っているアメリカ人もいたね
- 69 :七つの海の名無しさん:2012/05/04(金) 16:28:42.11 ID:5KA/LRyH
- 白粉じゃねwついでにお歯黒もよろしくw
- 70 :七つの海の名無しさん:2012/05/04(金) 16:28:43.69 ID:NeORL99p
- 毛等に出会う前に白塗りはあったよw
電気がない時代に顔の表情を見やすくするための工夫だよ。起源は。
自意識過剰野蛮毛等は必至杉だなw
- 71 :七つの海の名無しさん:2012/05/04(金) 16:29:56.84 ID:fGrBvZgx
- カラーコンタクトを使ってる奴は西洋被れだなと、常日頃から思ってる
- 72 :七つの海の名無しさん:2012/05/04(金) 16:30:32.61 ID:vSw9ANfi
- 白く塗るのが西洋かぶれなら原宿の10年前はアフリカかぶれだったわ
- 73 :七つの海の名無しさん:2012/05/04(金) 16:31:24.20 ID:Nsmp5Pyb
- >>67
白と言うよりは、血の色。
- 74 :七つの海の名無しさん:2012/05/04(金) 16:32:03.63 ID:PMI4Osxz
-
アホくさ
日本文化をGHQが全部破棄した癖に
- 75 :七つの海の名無しさん:2012/05/04(金) 16:36:09.28 ID:M7LRJixg
- >>70
その通り、、だからこの記事書いたやつはアホ
- 76 :七つの海の名無しさん:2012/05/04(金) 16:38:53.27 ID:CaVAOaWH
- 原宿のセンスが日本のセンスだと思うなよ(笑)
そんなのゆとりでニートな馬鹿しかやらんし(笑)
西洋かぶれじゃなくて現実逃避なんだからさ(笑)
- 77 :七つの海の名無しさん:2012/05/04(金) 16:40:59.89 ID:Xc3BRAnb
- そも西洋かぶれのおかげで日本の良さを再認識しちゃったりするんだよなw
- 78 :七つの海の名無しさん:2012/05/04(金) 16:42:58.57 ID:eKkONxzi
- だいたい黄色い人間なんていないよなw
- 79 :七つの海の名無しさん:2012/05/04(金) 16:46:45.22 ID:M7LRJixg
- >>78
俺の彼女が昔そう言ってた。
西欧人だけど、、一緒に日の元、、肌の色比べると、、俺の方が白くみえる。
なんで西欧はYellowと言うのか分らんと喚いていた。!!!現実。
- 80 :七つの海の名無しさん:2012/05/04(金) 16:49:55.57 ID:hCskFE15
- 昔から流行ってます
ttp://satorunokami.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_bd6/satorunokami/43a111c3eb58d-bakatono_shimura.jpg
- 81 :七つの海の名無しさん:2012/05/04(金) 16:53:49.99 ID:pZPdH1cg
- 舞妓はんは西洋かぶれんなんどすか?
- 82 :七つの海の名無しさん:2012/05/04(金) 16:54:38.81 ID:3rfXz0p2
- 「西洋かぶれ」と言ってるのは日本の子ね
これはその発言を受けて書かれた記事
- 83 :七つの海の名無しさん:2012/05/04(金) 16:55:12.02 ID:vgU0OKFx
- ヤマンバに限らず、団塊の世代から黒人かぶれもよくやってる。
- 84 :七つの海の名無しさん:2012/05/04(金) 17:00:10.35 ID:wOyMPJEM
- 俺もテレビで見たんだけど
確かに本人たちは「西洋かぶれ」と言っている
本人が〜かぶれなんていう事自体おかしいだろ
本当は特に理由を説明できず
照れ隠しか冗談で「西洋かぶれ」と言っているだけ
- 85 :七つの海の名無しさん:2012/05/04(金) 17:11:15.93 ID:micOUH0C
-
西洋では学ぶことの出来る歴史と文化が有るからだろ?
半島や大陸が捨ててきた歴史と文化がな、
- 86 :七つの海の名無しさん:2012/05/04(金) 17:12:59.01 ID:g3O0Wlyt
- 白豚に憧れる日本人なんざいねーよwww
- 87 :七つの海の名無しさん:2012/05/04(金) 17:30:05.40 ID:M7LRJixg
- 西欧人は極最近、、猿から進化した。理由はアフリカに近いけど、、食うのに
氷河と草原があるところに住み着いた。よって一番猿人に近い
- 88 :七つの海の名無しさん:2012/05/04(金) 17:31:14.33 ID:WcKf6Wie
- GHQ!GHQ!GHQ!
- 89 :七つの海の名無しさん:2012/05/04(金) 17:36:42.61 ID:95ywa72H
- http://kotaku.com/5906555/dont-confuse-japanese-kids-in-white-face-with-wanting-to-be-white/gallery/6
>>84
適切な表現語句が見つからないんだろうな。
あと、「センターGUY」なる和装の男の集団がはやったことがあって、
そのときも肌と髪が白塗りだった。
- 90 :七つの海の名無しさん:2012/05/04(金) 17:42:09.82 ID:TUYjwUip
- こいつら単なるアホだろwwwwwwwwwwwwww
http://www.ftkst.com/2012/04/blog-post_970.html
この馬鹿達だけで?
代表だけで、1億2千700万人を代表するの、無理だよ。
連休を利用して、被災地でボランティアで汗流してる日本人のほうが多いんだから。
- 91 :七つの海の名無しさん:2012/05/04(金) 18:07:20.05 ID:Q+P5a3RZ
- 三角締めも逆十字も日本の技術
- 92 :七つの海の名無しさん:2012/05/04(金) 18:11:51.58 ID:oKP+OEDg
- 歌舞伎をはじめオシロイの化粧は昔から日本にあっただろう
何でそれが西洋かぶれ、になるんだ?
レトロ(懐古)趣味ならわかるが・・
- 93 :七つの海の名無しさん:2012/05/04(金) 18:15:01.84 ID:+EZ0f7S7
- >顔を白く塗った人たちが自称「西洋かぶれ」と称して原宿の町に出現した
なにそれかっこいい60sロンドンだなw
アントニオーニの『欲望』でみたぞ。
- 94 :七つの海の名無しさん:2012/05/04(金) 18:15:54.05 ID:sytuvgLN
- まず、白人って言う言葉自体おかしいんだよ。
あいつらどっちかって言うと赤いぞ。
- 95 :七つの海の名無しさん:2012/05/04(金) 18:23:21.96 ID:e2lo8Esf
- >顔を白く塗った人たちが自称「西洋かぶれ」と称して
称さないんじゃね?
- 96 :七つの海の名無しさん:2012/05/04(金) 18:26:57.83 ID:54nfPfNr
- 目新しさに飛び付く習性を西洋かぶれとは言わんだろう
- 97 :七つの海の名無しさん:2012/05/04(金) 18:29:29.47 ID:95ywa72H
- >>90
つうか、「白塗り集会」なる定期イベントらしいな。
http://ameblo.jp/freakshow333/entry-10972918497.html
第二回白塗り集会開催決定!
8月21日 13時 原宿神宮橋 集合
めざせ50人!今のところ参加表明があるのは40人程…
テーマは真夏の移動式お化け屋敷です。
テーマについては深く考えなくて大丈夫です!ホラー要素が入っていればなんだってかまいません!
難しかったらテーマ無視しても大丈夫です!
8月に二回目のイベントを予定しているみたいなところを見ると、
これはテレビを巻き込んだ仕込みなんじゃねえか?
たまたまこのブログがひっかかかっただけで。
- 98 :七つの海の名無しさん:2012/05/04(金) 18:34:41.61 ID:9PaXPOgf
- シラねーよw
東京は恐ろしいところだ
- 99 :七つの海の名無しさん:2012/05/04(金) 18:46:54.28 ID:l+9DJKx1
- 魔改造は、素人がやると失敗作にしかならないけどな
- 100 :七つの海の名無しさん:2012/05/04(金) 18:57:37.30 ID:XVYq2Oce
- マスゴミの流行ミスリードが酷いな 自分らの影響力を試験してるんだろ
- 101 : :2012/05/04(金) 18:59:14.58 ID:7bJAPmXb
- 賢い日本は決して表にはださないのだが
俺は馬鹿だからあえて書くが
歴史 x 文化 x 経済 x 技術 x 品格、、、
ダントツで世界トップじゃん
ざんねんながら、スタイル x 顔じゃ負けるけどな
歯並び悪いやつ、大杉
点は二物を与えず?
- 102 :七つの海の名無しさん:2012/05/04(金) 19:02:06.80 ID:m1Zs0shD
- オシロイなんていつの時代だ?
- 103 :七つの海の名無しさん:2012/05/04(金) 19:16:41.02 ID:LBx9nYuL
- むしろ舶来嗜好ってやつだな。
常世の国から続く日本の伝統的精神文化とも言える。
- 104 :七つの海の名無しさん:2012/05/04(金) 19:24:04.87 ID:U4vsRDNC
- やっぱアメ公はバカだなw
- 105 :七つの海の名無しさん:2012/05/04(金) 19:24:20.33 ID:tR3MQupt
- 山姥ギャルとかギャル雄とかって
絶滅したの?
- 106 :七つの海の名無しさん:2012/05/04(金) 19:25:17.29 ID:XfiLwDtu
- たけのこ族が発生するような土地だからなw
- 107 :七つの海の名無しさん:2012/05/04(金) 19:32:25.63 ID:iJGuxcA9
- なんだよ ただの仮装集会じゃねーか
そんなのが流行ってるのかと思ったぜ
- 108 :七つの海の名無しさん:2012/05/04(金) 19:39:29.57 ID:93ZKcpwQ
- じゃあ、ガングロはアフリカかぶれだな・・・
- 109 :七つの海の名無しさん:2012/05/04(金) 19:39:31.13 ID:F2w5Urom
- ジャップの起源主張がウザすぎる
- 110 :七つの海の名無しさん:2012/05/04(金) 19:44:11.11 ID:mrRg90Vc
- 白塗り見た事無いんだけど、昔はガングロとか言って黒く塗ってたぞ?
白塗りとか芸能なんかで日本は昔からあっただろ。そんなのとは違うん?
- 111 :七つの海の名無しさん:2012/05/04(金) 19:52:04.52 ID:F4EGf4Bu
- 白塗りなんて京都の方がよく見るんじゃないの?舞妓はん
- 112 :七つの海の名無しさん:2012/05/04(金) 19:59:49.39 ID:sKXdRdUn
- 魔改造好きだもんな日本人は・・・
アジアンだと魔改造しがいのないものが多いから結局西洋かぶれになるのかね?
ドレスやゴスロリ衣装も日本と本場じゃ作りや目的が完全にベクトルが違ってきてるって
フランスのコミケの本に書いてあった気がす。
- 113 :七つの海の名無しさん:2012/05/04(金) 20:11:26.94 ID:l355gg+B
- この格好は俺達の真似だ!って発想なんだろうか
あの魔改造見てそれじゃ自分達のご先祖様に誤れwww
- 114 :七つの海の名無しさん:2012/05/04(金) 20:13:04.55 ID:kCZ02v13
- >>109
ハーグへGO!
- 115 :七つの海の名無しさん:2012/05/04(金) 20:13:46.09 ID:1ho9WhBD
- 洋服自体西洋文化じゃんよ
- 116 :地方労働者 ◆.EDMOUBKE2 :2012/05/04(金) 20:16:09.00 ID:WPyq1A9V
- 歌舞伎者なんだろ。天狗の格好して喜ぶ連中。
- 117 :七つの海の名無しさん:2012/05/04(金) 20:29:18.99 ID:1R0MoaR0
- >>1
別に西洋関係ないと思うが…
西洋を模倣する時代はとうの昔に終わった気がする…
- 118 :七つの海の名無しさん:2012/05/04(金) 20:30:31.28 ID:Nsmp5Pyb
- 白塗りなんて、平安時代とかの踊りの装束でもすでに有っただろう。大河ドラマにも出てくるよ。
その時代にすでに有るなら西洋人とは全く関係ない。
- 119 :七つの海の名無しさん:2012/05/04(金) 20:32:35.85 ID:Nsmp5Pyb
- >>117
同意。昔のテレビCMはわけもなくやたらと西洋人が商品を着たり使ったりの映像が多かったが、
最近は少ない。日本人が使う物なんだから日本人タレントを使うという方がずっと多い。
- 120 :七つの海の名無しさん:2012/05/04(金) 20:52:30.60 ID:WJijZksE
- 古くから蘭癖というのがあるくらいだし
- 121 :七つの海の名無しさん:2012/05/04(金) 21:01:31.96 ID:pmniM1O+
- 江戸時代からの伝統だよ
江戸じゃ主に男だったけどな
かぶき者って言うんだよ
- 122 :七つの海の名無しさん:2012/05/04(金) 21:09:14.43 ID:O1zpi0y7
- 日本人にとって最高の美徳とは
英語その他欧州の言語を操り
ワインを片手に、ハリウッド映画を見る
- 123 :七つの海の名無しさん:2012/05/04(金) 21:10:04.01 ID:O1zpi0y7
- 女も、
肌の色の浅黒い汚い人間は低俗なゴキブリ同様に見られる
- 124 :七つの海の名無しさん:2012/05/04(金) 21:14:44.39 ID:/PIwSrOH
- 顔を白く厚く塗ってるのは韓国のスターだよ
日本はばあちゃんだけでなく若者も韓国かぶれが酷いよ
- 125 :七つの海の名無しさん:2012/05/04(金) 21:16:21.13 ID:I4CylmY2
- アメのセンスの無さは世界一。
- 126 :七つの海の名無しさん:2012/05/04(金) 21:19:43.25 ID:Fklfu4y7
- ただ単に白塗りにしたかっただけなんだろ
それを西洋かぶれって言っただけなのに、外人はすぐに額面通りに受取る
そこが日本人との違いなんだよな
まぁ、こんなブログを書いている奴には一生分かんねえだろうな
- 127 :七つの海の名無しさん:2012/05/04(金) 21:30:48.21 ID:ToUhYPWX
- 白塗りは大昔からあるだろ…
- 128 :七つの海の名無しさん:2012/05/04(金) 21:33:51.61 ID:M0gl1fjc
- 【国際】日焼けが大好きな母親、逮捕される 娘を日焼けさせた容疑(画像あり) アメリカ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336122127/
「米国が海外に対してオープンになろうとしていることの表れ」って日本人が上の事件を論評したら
>>1のバカ米国人はどんな反応をするのだろうか?w
- 129 :七つの海の名無しさん:2012/05/04(金) 21:38:58.94 ID:KAZt1Pxy
- アメリカ人も中国人も何気に王様がいることに憧れを持っているらしいね
- 130 :七つの海の名無しさん:2012/05/04(金) 21:42:01.40 ID:mR1B/XvY
- アメリカ人の思考回路っておもしろいよねw
- 131 :七つの海の名無しさん:2012/05/04(金) 21:44:30.23 ID:HS6FCu9g
- 顔白くするのが西洋かぶれなら芸者や歌舞伎役者も西洋かぶれなん?
- 132 :七つの海の名無しさん:2012/05/04(金) 21:45:04.78 ID:6rNK6SYH
- これって
「アニメキャラが白人をモデルにしてるから日本人はコーカソイドに憧れてる」
て論文発表してたどこかのナルシストと同じ考え方じゃね。
日本人に完全論破されてたけど。
定期的に沸いてくるなこう言うの。
アニメキャラは白人、それとも日本人?
http://www.youtube.com/watch?v=Kn_wuOur-EQ
アニメキャラは白人、 それとも日本人?25スレ目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1331194394/
- 133 :七つの海の名無しさん:2012/05/04(金) 21:54:21.29 ID:ZLnGpBwN
- ゴスロリはビスクドール、白皙のロリータを意識してるんだろ
中世から近代のヨーロッパ文化をベースに、勝手に創作したロリータ像をコスプレ
かぶれるというか「萌え」てるんだと思うが
- 134 :七つの海の名無しさん:2012/05/04(金) 22:02:31.16 ID:+1i2CHsp
- 賢いつもりの馬鹿の事でしょ?
- 135 :七つの海の名無しさん:2012/05/04(金) 22:02:52.91 ID:1glL0Omc
- 昔から白粉(おしろい)とかあるし、むしろ能面に近いんじゃね
- 136 :七つの海の名無しさん:2012/05/04(金) 22:16:29.50 ID:qCnfKrav
- 志村けんにリスペクトちゃうん?
- 137 :七つの海の名無しさん:2012/05/04(金) 22:23:35.85 ID:sGid59lD
- これの何処が西洋かぶれなんだよ
>>89 画像
.{::::::::::``'ー,、_::::::::::::::l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
ノ、_:::::::::::::::::::::`'ー-,/、_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
/;;;;;;;;7`'ー.、_:::::::::::::::/;;;;;; ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'}
!;;;;;;;;/ `'ー-.、」_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i
ノ;;;;;;;;;! <ニニ)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄i;;;;;;;;;;;;;;〈
_i;;;;;;;,r' (ニニニ〉::::::::::::l;;;;;;;;;;;;;;;;i
/rl;;;;;;r' ..,, ..: ::: :::::::::/;;;;;;;;;;;;;;;;l
l.l l;;;;;! ,,-==‐.., ..:::::::_,,:::::::::::::ヾ、;;;;;;;;;;;;;;l
'l.li;;;;! ,-r―ェ、 . : :::.,,-―-、::::::::::::i;;;;;;;;;;;;;l
l.`;;i `'ー='‐-', : :: :,_-ェ―ッ、`:::::::::::'i;;;;;;;;;ス
.l l;l `'ー=-'´ : :::::;;`'=='"ー':::::::::::::!;;;;;;/;;;}
! i;! .: ::: :::`'==='"´::::::::::/;;;;;/;;/
`i;! >> :: :::::::::::::':::::::::::::::::::/;;;;;/;;
! (,、 ..::::::ヽ、:::::::::::::::::::::::::i;;;;;/;;/
'l ,/´ ヽ-r'~`' 'l,::::::::::::::::::::::l;;;;i_,ノ
l ,/ l :::::::::::::i、::::::::::::::::::l;;;l´
ヽ ,-―-,、_,__ 〉::::::::::::://
∧ `'ー===-`ー―::::::::::::::::::/
/( ヾ、 :: :::::::::::::::::::::::::::::::::::/,、
_/ ! l ヽ ,..:: :::: :::::::::::::::::/::i .l:::\
/ ./ ! i, ヽ、_..: :: :::: ::::::::::::,r'´:::::::l l::::::::l`ヽ
確かに白く顔を塗った日本の若者という形容は間違いでは無いが、
その狸か猫かよくわからんコスプレの女、
なんなんだ
- 138 :七つの海の名無しさん:2012/05/04(金) 22:31:33.14 ID:PC24YOgO
- 白塗りは大昔からの日本の伝統文化だとこの馬鹿アメリカ人に
誰か教えてやれ
- 139 :七つの海の名無しさん:2012/05/04(金) 22:43:46.40 ID:IK0wV3WC
- いつの間にか、西洋を通り越してると思うけどな・・・
- 140 :七つの海の名無しさん:2012/05/04(金) 22:48:41.98 ID:cyJVkguf
- なに言ってんだ?この外人?自意識過剰すぎ。
白人とも海外とも何も関係ないだろ。
この外人はろくでもない屑だな。今すぐ死ね。
- 141 :七つの海の名無しさん:2012/05/04(金) 22:49:06.82 ID:XfiLwDtu
- どちらかというと志村?
- 142 :七つの海の名無しさん:2012/05/04(金) 22:50:17.95 ID:pkFAeAuQ
- オバマ大統領は日焼けしていてカッコイイ。
- 143 :七つの海の名無しさん:2012/05/04(金) 23:09:50.46 ID:fUifgi9b
- 日本人は遺伝子が違うからね
- 144 :七つの海の名無しさん:2012/05/04(金) 23:12:37.74 ID:jgd4SMbO
- 白塗りなんて平安時代以前からあるんだが?
当時の西洋人って猿以下だぞ。
- 145 :七つの海の名無しさん:2012/05/04(金) 23:16:41.15 ID:JDMWDWSN
- 山海塾というのがあってだな
- 146 :七つの海の名無しさん:2012/05/04(金) 23:22:19.66 ID:cxM4BI2e
- じゃあ舞子はんも西洋かぶれだな!
- 147 :七つの海の名無しさん:2012/05/04(金) 23:26:37.55 ID:GclowjhI
- >>1
西洋かぶれとかノリで言ってるだけでそんな深い意味ないと思う(笑)
フランス人形とかピエロとかイメージしてるだけだよ。
- 148 :七つの海の名無しさん:2012/05/04(金) 23:43:47.32 ID:aOcm0eop
- 今の若い奴は知らんけど、80年代頃までは殆どが西洋からの影響だったな
- 149 :七つの海の名無しさん:2012/05/04(金) 23:47:03.79 ID:on/j6T6z
- 「原宿 白塗り」で画像検索して後悔したそこの君
あたしも怖いから一緒に寝よう
- 150 :七つの海の名無しさん:2012/05/04(金) 23:47:29.47 ID:F4EGf4Bu
- 欧米人は自意識過剰すぎる
日本のアニメのキャラクターはなぜ白人ばかりなのかとか言うし
- 151 :七つの海の名無しさん:2012/05/04(金) 23:58:32.15 ID:xA4h1BQw
-
自称「西洋かぶれ」
田舎もんだしきいたことねぇっぺ。
- 152 :七つの海の名無しさん:2012/05/05(土) 00:22:51.12 ID:FIEW18qC
- かぶれじゃなくてカブキだろ。
- 153 :七つの海の名無しさん:2012/05/05(土) 00:22:54.76 ID:b7uGfggN
- ふつうの洋服をデコレーションしたファッションであって、西洋かぶれではない
日本人は、みな和服だと思ってるのか
鹿鳴館の高官夫人が、西洋かぶれだと薩摩の連中に怒られたのは明治時代だぞ
だいたいお前らの先祖のペリーが黒船で開国をせまったんだろ
ふざけるな
- 154 :七つの海の名無しさん:2012/05/05(土) 00:26:11.58 ID:JxiJOHW7
- 今どき西洋かぶれなんて人いるの?w
大正から始まって高度経済成長期がピークだったんでしょ
日本人の中じゃ白人の値打ちだってだいぶ下がってるのに
記事の意図が分からない
- 155 :七つの海の名無しさん:2012/05/05(土) 00:38:30.96 ID:X7YTV5jf
- >>154
いくらでもいるんじゃね?
欧米に認めてほしいという心理は根強いかと。
- 156 :七つの海の名無しさん:2012/05/05(土) 00:51:04.81 ID:nRWQe5hy
- 元記事はどうせbryanなんとかだろ?
kotakuでゲームと関係ない日本記事上げてコメ欄でうざがられてるやつ
画像検索したら大正時代って感じのかっこして白塗りしてるが
芸者・舞妓由来じゃねえの?
この連中が自分らを「西洋かぶれ」と言ってんのか?
それとも取り上げたテレビ番組かkotakuの記事でか?
- 157 :七つの海の名無しさん:2012/05/05(土) 00:53:34.23 ID:JxiJOHW7
- こういう事言う白人って、過去の栄光に縋ってるだけな気がする
白く化粧()する他に何かあるの?
西洋文化自体、日本そのものになっちゃってる現代に
- 158 :七つの海の名無しさん:2012/05/05(土) 01:08:57.13 ID:a+x+/uFn
- これ、日本の番組が奇異なファッションをしている人がいると報道したのを、
動画サイトで転載されて「日本人はみんな奇抜なファッションをしている」として外人がいっせいに飛び付いてたな。
すげー伸びてた。
とにかくこの手の情報(他国の変なところ悪いところ)は、一瞬で広まるよね。
他者批判精神の強い西洋人ならなおさら。
さらに悪いことに、インタビューを受けた女がほとんど何も考えずに「西洋かぶれ?」とか言ってしまった。
その意味はおそらく明治期の日本の鹿鳴館のようなぼんやりとしたイメージを想起したんだろうけど、
何も考えてないな。
頭空っぽだ(日本の女はだいたいそうだが)。
それが「西洋人」の自尊心をくすぐってホルホルさせた。
このホルホルはできるだけ内心に仕舞っておいて、上から目線で説教を垂れるのが欧米人の伝統。
- 159 :七つの海の名無しさん:2012/05/05(土) 01:25:49.84 ID:WoqxJ81r
- まさか歌舞伎も西洋かぶれとは思わなかったなあ
- 160 :七つの海の名無しさん:2012/05/05(土) 01:42:47.15 ID:a+x+/uFn
- >>132
論破したっていっても2ちゃんで論破しても意味ないからな。
伝わってないよたぶん。
- 161 :七つの海の名無しさん:2012/05/05(土) 02:06:32.76 ID:e3lEUmeN
- 何でもかんでも自分らに結びつけるなよ、くそ欧米人は。
自意識過剰もいいとこだよ、精神病院に入院しろ。
- 162 :七つの海の名無しさん:2012/05/05(土) 02:07:57.04 ID:X7YTV5jf
- >>157 >西洋文化自体、日本そのものになっちゃってる現代に
意味不
- 163 :明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2012/05/05(土) 02:14:45.18 ID:pmEcXQU9
- おまえら気持ちはわかるが
日本はシルクロードを通じて古代から欧州(秦)と中東や中国を介して
間接的につながっていた
白塗りもシルクロードをわたってきた白人のまねかもよwwwwwwwww
歌舞伎なんか江戸時代で、すでに戦国からバテレンがきてたしwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 164 :明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2012/05/05(土) 02:18:32.71 ID:pmEcXQU9
- 秦じゃわかりにくいな
大秦国(だいしんこく)=ローマだwww
すまそwwwwwwwwwww
聖徳太子が建立した
法隆寺の柱がギリシャのパルテノン神殿の柱と同じ形状なのは
別に偶然じゃないよ。たしかガンダーラだったけwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 165 :七つの海の名無しさん:2012/05/05(土) 02:19:18.53 ID:s5g3a08J
-
ブレイクダンスとかヒップホップとか
丸パクリで痛杉
- 166 :七つの海の名無しさん:2012/05/05(土) 02:34:26.41 ID:ac6/xjLs
- 白塗りは白人崇拝、黒塗りは黒人差別
結局見るやつの気の持ちようだよな
差別の心を持ってるのは黒塗り批判してる欧米人自身
- 167 :七つの海の名無しさん:2012/05/05(土) 02:50:55.51 ID:3Fjpgh+c
- シロンボとチョンは自意識過剰
- 168 :七つの海の名無しさん:2012/05/05(土) 03:12:22.20 ID:4Q4RwduV
- 他のアジアの国に比べればまだ白人に対する媚び方は
ましな方だけどな
- 169 :明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2012/05/05(土) 03:37:08.59 ID:pmEcXQU9
- >>165
古代ギリシャの偉大な哲学者プラトンは
人が見ているのは真実ではなく嘘=現象で、イデアこそが本質であると
いってるわけで大陸の文物を高度にカスタマイズ(アナムネーシス)する日本人の
特異な能力は
やはり評価されるに値すると思うよ。wwwwwwwwwwwwwwwww
- 170 :七つの海の名無しさん:2012/05/05(土) 04:29:33.45 ID:IsTXxA2r
- ぐろーばるww
「美白」が既出だから他に面白い名前つけただけだろ
- 171 :七つの海の名無しさん:2012/05/05(土) 04:31:37.08 ID:IsTXxA2r
- つかピエロだな
- 172 :七つの海の名無しさん:2012/05/05(土) 04:34:18.81 ID:sQnxhP9v
- 顔を白く塗るのは日本の伝統
芸者をみろ。鎖国の時代からだぞ
- 173 :七つの海の名無しさん:2012/05/05(土) 06:29:48.43 ID:xXgUcMrO
- 西洋かぶれの最たるものはサカ豚だろ。
Jリーガー自身がJリーグに価値を感じてないし欧州しか見ていない。
- 174 :七つの海の名無しさん:2012/05/05(土) 08:45:56.68 ID:a+x+/uFn
- >>169
こういうホルホルは海外の掲示板に翻訳転載されて笑われたり叩かれたりしてるよ。
- 175 :七つの海の名無しさん:2012/05/05(土) 08:47:53.76 ID:+sq26onS
- すっぴん→化粧後
http://22125b2872bcf99ee0aa0021d21058d5.gazou.me/large.jpg
厚化粧してもブス
http://6089c8de9feef3504df3694f123242cf.gazou.me/large.jpg
東アジア人の顔の真似をする外国人
http://livedoor.blogimg.jp/nwknews/imgs/f/6/f68bc683-s.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/nwknews/imgs/7/c/7ccbe2ec.jpg
http://2chvip.com/wordpress/wp-content/uploads/20110930234703_77_2.jpg
http://www.basicmedia.co.uk/doteu/worldcup/2006/06/ronaldo_japan.jpg
http://blog-imgs-34-origin.fc2.com/n/e/w/news020/panji00000771.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/nwknews/imgs/b/2/b2f7bee7-s.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/nwknews/imgs/1/3/135c8f3e-s.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/nwknews/imgs/5/f/5ff83fcf.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/nwknews/imgs/7/0/70ad01d0.jpg
- 176 :七つの海の名無しさん:2012/05/05(土) 09:13:16.51 ID:7iA5V1eo
- 日本は世界の良い所ばかり吸収してきたからね
良い所が見つからなかったのは南北朝鮮だけ
- 177 :七つの海の名無しさん:2012/05/05(土) 09:20:52.17 ID:rUkBMUQ3
- まあ、なにはともあれ、今日も平和で良かった (^o^)
- 178 :七つの海の名無しさん:2012/05/05(土) 09:29:15.68 ID:rQH39fp8
- 日本人が白人を知る前から色白はもてたんですが・・・・・・
こいつらは何が何でも自分たちを選ばれた民族にしたいらしいな。
有色人種を猿扱いしてたころとなんら変わりねえ
- 179 :七つの海の名無しさん:2012/05/05(土) 11:17:00.27 ID:JxiJOHW7
- 米国人「日本人はもっと黄色い肌に自信を持て(ドヤ)」
こうですか分かりません
- 180 :七つの海の名無しさん:2012/05/05(土) 12:00:09.49 ID:/0OjVuuF
- >>1
白塗りは昔から有るが
- 181 :七つの海の名無しさん:2012/05/05(土) 12:39:48.74 ID:iDPD1KGb
- 昔から白粉塗ってたじゃん
- 182 :七つの海の名無しさん:2012/05/05(土) 22:58:29.97 ID:5w/Z845/
- 西洋かぶれっていうより、舞妓さんとか平安貴族って感じだな
西洋かぶれは音楽好きのおっさん多いイメージ
「日本語はロックに合わない言語、英語最高!」とか英語しゃべれないのに言ってるよね
- 183 :七つの海の名無しさん:2012/05/05(土) 23:18:21.41 ID:hqCIeVwD
- kotakuの日本時事ネタ記事と言ったらbryanだが
関西で日本人の妻と二人の息子と暮らしてるんだったか?
>>1
>日本が海外に対してオープンになろうとしていることの表れではないか、
>と筆者は見ている。
これはよそ者として日本で生きるgaijinの願望だな
- 184 :七つの海の名無しさん:2012/05/05(土) 23:19:12.57 ID:RtWDeehr
- 西洋かぶれはいまにはじまったことじゃないだろ
いいんだよ。イイトコドリで
- 185 :七つの海の名無しさん:2012/05/05(土) 23:31:44.60 ID:x1G0LL00
- ガングロなんてのもあったわけだがw
- 186 :七つの海の名無しさん:2012/05/05(土) 23:42:56.94 ID:JxiJOHW7
- ガングロブームを黒人は好意的に捉えてた
感激してた黒人もいたな
こういうブーム白人は見なかった事にしてるん?
- 187 :七つの海の名無しさん:2012/05/05(土) 23:43:12.43 ID:MQ2eCl29
- 白塗りだったら平安時代とかの踊りとかに役作りとか衣装の一部としてすでに有るぞ。
そのころは西洋人なんて誰も見た事も聞いたことも無い時代だ。現代の価値観で
大昔の事を断罪しても意味ないよ。
- 188 :「ライタイハン」で検索@金明秀 「ヘジン(恥)を知れ」で検索:2012/05/06(日) 01:12:58.02 ID:ZuSP4zdq
-
※ ヒント ライブドアは今、朝鮮資本
朝鮮資本は嫌韓なサーチナは取り上げたくないがたまにこういうクソ記事はとりあげるw
- 189 :七つの海の名無しさん:2012/05/06(日) 01:29:42.71 ID:SaMm7E2U
- 西洋かぶれって明治時代とバブル時代の話だろ?
- 190 :七つの海の名無しさん:2012/05/06(日) 01:56:48.52 ID:YCdzgYgZ
- >>1
ガングロが流行ってた時もあるんだから
別に西洋かぶれでもないと思うが
- 191 :七つの海の名無しさん:2012/05/06(日) 02:14:27.62 ID:FeCYjKSJ
- 西洋でも浮世絵・歌舞伎・芸者とか昔から色々ブームになったよな。
あれは東洋かぶれって言うのかい?
- 192 :七つの海の名無しさん:2012/05/06(日) 03:20:17.73 ID:Gt4bM7fX
- エキゾチックな物が時々流行るのは、どこの国でもいっしょだろ
よほど統制されたり鎖国しているのでなければ
- 193 :七つの海の名無しさん:2012/05/06(日) 04:13:16.78 ID:/P/v/mOU
- 全部blogネタじやないのか。
- 194 :七つの海の名無しさん:2012/05/06(日) 06:15:44.68 ID:3maoiF3Z
- 画像検索してみた
明らかに閣下です。本当にありがとうございました
- 195 :七つの海の名無しさん:2012/05/06(日) 06:46:25.89 ID:677Mo6Yz
- そんなこと言ったらアメリカ人は英国かぶれを通り越して英国の奴隷だよ。
他の国が同じことをしたら国を潰してるのに英国を崇拝してるもんな。
あれだけ祖先を虐げた王室がまだ残ってるけど打倒しないのか?
- 196 :七つの海の名無しさん:2012/05/06(日) 08:42:37.83 ID:WdyUrNzy
- >>195
イギリスなんかすでにポチじゃん
アメリカの態度は格下の国の文化を生暖かく見守ってるだけ
- 197 :七つの海の名無しさん:2012/05/06(日) 11:52:37.87 ID:w6FCs+zz
- 白塗りがいまいちわからん・・・鈴木その子っぽいのなんて流行ってるの?
http://2.bp.blogspot.com/_-if58zjqF5U/SHQvByKoXII/AAAAAAAAE2g/jsiwtrdLAIk/s400/sonoko21.jpg
- 198 :七つの海の名無しさん:2012/05/06(日) 12:31:39.73 ID:nxuZoDAe
- どこの国・地域でもお馬鹿な、カブいた奇抜な人は居るもの、異質さをアピールするのに、
そんなマニナーなテーマで、日本文化論を論じられても・・・? 単に、キワモノに過ぎず、
もうちっと地に付いた内容の在る記事を書くように記者に反省を求める!
- 199 :七つの海の名無しさん:2012/05/06(日) 12:33:05.36 ID:+OVDcy11
- 心は壊れそうになると思いみんな避けるが、実は、滅多なことでは落ちないし壊れない。
そして、愛や感覚が「かなり長期間」にわたり消えず、何も戦っていないのにそれら(愛や感覚)が「保存」されているのである。
- 200 :七つの海の名無しさん:2012/05/06(日) 12:56:34.28 ID:iLmuc7Ss
- ある年齢に達したら日本文化回帰になるけどね
- 201 :七つの海の名無しさん:2012/05/06(日) 12:56:51.94 ID:RU+nQCj0
- このガンシロはともかくとして、
日本人が西洋かぶれなのは否定できない事実だなぁ。
J-POPとか必要もないのに英語の歌詞が入ってたりするしw
あれ意味不明で恥ずかしいw しかも発音悪すぎて
外人には「Engrish」とか言われてるしw
発音悪いのに英語使う日本人って滑稽すぎるよねw
- 202 :七つの海の名無しさん:2012/05/06(日) 12:58:37.12 ID:p9XiywsK
- 誤解させてすいません。
外来文化に飛びつく習性があるのもですから。
千五百年くらい前は大陸文化に夢中でした。
仏教ブームがすごかったんです。
- 203 :七つの海の名無しさん:2012/05/06(日) 13:06:56.61 ID:rbYc7nEc
- 日本のファッション誌のモデルに、外国人を使うのはおかしいとは思う。
- 204 :七つの海の名無しさん:2012/05/06(日) 13:07:31.96 ID:eHQ+ybpc
- アホかw 西洋かぶれは明治以来の伝統文化じゃ
- 205 :七つの海の名無しさん:2012/05/06(日) 13:13:16.75 ID:U5YXRvmM
- 玄関で靴を脱いだと思ったらスリッパを履き、畳の部屋もあったりすると、
外国人は、日本固有の文化について、?になるし。
とにかく分析して理解しようとして、間違える。
しかし、理解しようとしてくれるのは、有り難い。
- 206 :七つの海の名無しさん:2012/05/06(日) 13:21:47.52 ID:a7CHrqEh
- 団塊以下はコンプレックスないんじゃないの。逆に西洋を侵略する側。
- 207 :七つの海の名無しさん:2012/05/06(日) 13:29:46.02 ID:YaaXcOpF
- 電車でシロンボが態度でかくて偉そうにしてるとウゼェ!ってなるな。
- 208 :七つの海の名無しさん:2012/05/06(日) 13:30:12.31 ID:AkZZXMNo
- 白人崇拝はアジアで日本が一番ないように思うけど
受け入れる間口が広い文化にホルホルされても
- 209 :七つの海の名無しさん:2012/05/06(日) 13:30:21.24 ID:chxCh8Hn
- 西洋に向かい、日本の伝統に回帰する
現在の中韓に学ぶべき文化はない
- 210 :七つの海の名無しさん:2012/05/06(日) 13:40:14.04 ID:RU+nQCj0
- >>206
いやいや。歌の歌詞にEngrish入れたり、漫画とかの副題に英語入れる時点で
十分にコンプレックス抱えてるがなw 外人には笑われてるけどねw
例えば、「日本人は”school”とは言わないよ。"sukuuru"ねwww」とかw
- 211 :七つの海の名無しさん:2012/05/06(日) 13:43:01.31 ID:qj/xmy0T
- 日本人と 自意識過剰な自称日本人は 分けてくださいね
- 212 :七つの海の名無しさん:2012/05/06(日) 14:09:02.57 ID:AkZZXMNo
- 「外人に笑われてる」 ←こういうのをいちいち気にして、
ヒステリックに叫ぶ人は、確かにコンプレックスの塊だと思う
英語圏でもない国に発音がどうとか…w
笑わしときゃいいやんとは思わないのかね
- 213 :七つの海の名無しさん:2012/05/06(日) 14:09:26.28 ID:Lva66pPl
-
西洋かぶれ?
デイヴ・スペクター(本名:加山雄三)さんディスってんのか?
- 214 :七つの海の名無しさん:2012/05/06(日) 14:18:08.03 ID:xb5WW/cH
- 一部日本人は下手な白人より、地が白いと思うんだが・・・
秋田出身の親父の家系は皆白い。日焼けしても真っ赤になるだけだし。
- 215 :七つの海の名無しさん:2012/05/06(日) 14:29:19.67 ID:ut5+27kM
- >>86
東欧貧乏女に恋焦がれて崇拝してる一部キモヲタ集団に言ってやってくれ
あいつら欧米人から一番バカにされてる人種だから
- 216 :七つの海の名無しさん:2012/05/06(日) 14:32:56.50 ID:TDlTPE/b
- ついに暗黒舞踏に脚光がっ・・・!
- 217 :七つの海の名無しさん:2012/05/06(日) 14:34:53.08 ID:Jvl5wtFn
- 麻呂のステマ
- 218 :七つの海の名無しさん:2012/05/06(日) 14:40:13.63 ID:1zqxXpGW
- これは美学と言うより、ウケねらいだろ。
- 219 :七つの海の名無しさん:2012/05/06(日) 14:49:02.71 ID:s56AHroN
- この手の勘違い外人いい加減うざいから
こういう奴らを揶揄する用語作ろうぜ
【オーニシズム】
【オーニシスト】
[語源]
両親が在日朝鮮人だった癖に日系を名乗る在米ジャーナリスト“大西”から
[意味]
@日本の漫画アニメのキャラが白人顔に見える
A日本の最近の流行りが、何でも、西洋を真似ているように見える
B白人は目が大きく、日本人は目がつり目だと思い込んでいる
- 220 :七つの海の名無しさん:2012/05/06(日) 14:56:31.04 ID:L4R0dzU0
-
顔を白く塗ったら「西洋かぶれ」。
横浜のメリーさんは、終戦直後からかぶれていたパイオニア。
山下公園へ集合しよう。
- 221 :七つの海の名無しさん:2012/05/06(日) 15:07:46.17 ID:pTGJNVao
- イチローがアメリカで活躍しているのを見てホルホルしまくってるのが、
一番分かりやすいかと。
同じ日本人がアメリカ人観客から拍手喝采を浴びているのを見ると、なんか誇らしいもんな。
- 222 :七つの海の名無しさん:2012/05/06(日) 15:16:12.70 ID:+lRx0LCr
- ヨーロッパは〜、フランスは〜、ドイツでは〜、北欧、エコ、オーガニック、自然エネルギー、脱原発、未婚子持ち>日本
ヨーロッパ上げ韓国上げ、日本下げのみの考えの連中は左翼臭プンプンでキモい
日本文化なくなったら日本になんの魅力も無くなる
- 223 :七つの海の名無しさん:2012/05/06(日) 20:30:29.28 ID:AFwiYP2K
- 人類は、平均したら大体白い肌を美しいと感じるんでね?
親戚のお姉さんだって、色白を褒められてた。別に白人は関係ない。
白人は肌がザラついていて、肌質的にちょっとアレ。
けど、ミルクのような肌質をした白人美少女を見たときは、思わず息を飲んだ。
- 224 :七つの海の名無しさん:2012/05/06(日) 21:11:32.10 ID:yV9Cf/ax
- >>221
俺野球嫌いだから興味ねーけど
まあハレハレユカイが世界で踊った時はテンション上がったから似たようなもんかな
- 225 :七つの海の名無しさん:2012/05/06(日) 21:15:05.27 ID:UTM0oIGm
- 女の色白は美しいものと受け取られる
男の色白は不健康で弱弱しく見える
人種としての白人とは無関係だよね
- 226 :七つの海の名無しさん:2012/05/06(日) 22:30:06.72 ID:bUqF1/tf
- 日本人は頭髪から靴まで西洋かぶれしてます。
昔の日本では祭りで下着姿(ふんどし一丁)になりました。
でも今の日本では品格が大事なので下着姿(ブリーフ一丁)に
なんかなりません、コスプレ(ふんどし一丁)します。
- 227 :七つの海の名無しさん:2012/05/07(月) 01:03:37.52 ID:AyHzVonB
- 誤解してる奴が多いな
西洋かぶれって言ったのはこのブログ主じゃなくてテレビに出て白塗りしていた
集団が自分たちを説明するときに「西洋かぶれ?」って言ってたんだよw
でもこのブログ主はそう言う事でもないだろうねって言ってるんだから
批判するな!w
- 228 :七つの海の名無しさん:2012/05/07(月) 01:36:32.95 ID:3tTLmrWz
- >>1
>ゴスロリをはじめとするこうしたファッションは、日本の若者が大人になる前に自己を
再発見するために一時的にかぶれる傾向にあると指摘している。筆者はこうした流行に
ついて、日本は世界中からトレンドやスタイルを取り入れ、自国の美学に置き換え、全く
異なった何かを作り出すと高く評価している。ヨーロッパの貴婦人を模したゴスロリも、
今や典型的な日本人ファッションに位置づけられていると伝えている。
↑ ??
ゴスロリなんて、もう、何年も前からフランスやドイツ、イギリスで
日本を真似して、結構なブームになってるんだが??
こいつの論理じゃ、あの独仏、イギリスの女の子達は「日本かぶれ」か?w
- 229 :七つの海の名無しさん:2012/05/07(月) 01:46:36.74 ID:yRaLkewS
- 白人だって明るい色の髪を黒髪にしたり、目元がはっきりした印象になるからって黒いマスカラや黒いカラコンつけたりするじゃん。
そういう単なるイメチェンに対して、「黒髪に黒い瞳、黒いまつげにしたがるのはアジア人っぽく見せようとしてるからだ!」とか言われたらどう思うのかね?
- 230 :七つの海の名無しさん:2012/05/07(月) 03:33:28.72 ID:7VkJiEoD
- 人数・割合が全然違うでしょ。
まつげの色は何の参考にもならんし。
- 231 :七つの海の名無しさん:2012/05/07(月) 10:49:52.27 ID:fVTOZ4+K
- >>84
真に受けて外国で記事にするところまでがネタなのかもしれんな。
- 232 :七つの海の名無しさん:2012/05/07(月) 11:00:05.89 ID:kUwduEM+
- 日本人は言葉足らずすぎ
- 233 :七つの海の名無しさん:2012/05/07(月) 11:23:14.07 ID:dNlu7+ct
- 他民族国家日本は古代から単一民族がもつ伝統文化が無いから、何でも吸収できるすばらしい
民族です。明治にできた偽者皇族も日本らしい文化で、命が惜しいから最近まで誰もこの
公然の秘密を暴露しなかった。日本は米国にこれら弱みを握られているから今後も異常気象や
地震の実験動物。あきらめよう
- 234 :七つの海の名無しさん:2012/05/07(月) 13:47:54.81 ID:gMp2FdW3
- アメリカだって日本で発明されたブルーレイ、胃カメラ、ビデオ、携帯電話その他もろもろの日本文化を使ってるだろ
寝ぼけてるのか?
- 235 :七つの海の名無しさん:2012/05/07(月) 19:20:19.03 ID:QGr9bndE
- なんで「西洋かぶれ」なんだろう
麻呂じゃん。
- 236 :七つの海の名無しさん:2012/05/08(火) 02:58:02.30 ID:NDVuPK5y
- 関東地方のノリを日本全体と解釈してほしくないよなw
- 237 :七つの海の名無しさん:2012/05/08(火) 03:13:01.26 ID:dXXl/H4c
- 白人は近くで見るとキモいぞ
金色の体毛がウジャウジャ生えてるしな
- 238 :七つの海の名無しさん:2012/05/08(火) 03:32:40.96 ID:4qbGR++c
- 2チャン ニ ハリツイテル チョンタチ ハ ソコク ガ ニホン カブレ ノ レッカ
コピー コッカ ダト ミトメル コト ガ デキナイ w w w
- 239 :七つの海の名無しさん:2012/05/08(火) 04:32:23.74 ID:2uNdHd+j
- 白人=ピンクの豚
- 240 :七つの海の名無しさん:2012/05/08(火) 04:33:48.31 ID:2uNdHd+j
- >>233
諦めません、勝つまでは。
- 241 :七つの海の名無しさん:2012/05/08(火) 04:38:47.45 ID:UHDHEdeF
-
【イラン】「両目に硫酸」報復刑の執行延期 イラン、批判考慮か
1 :おばさんと呼ばれた日φ ★:2011/05/15(日) 21:23:22.37 ID:???
イラン司法府は14日、女性に硫酸をかけて失明させたとして、同様に視力を失わせる判決が確定していた
30代の男性に対する刑の執行を取りやめた。イスラム法の同害報復刑(キサース刑)と呼ばれるもので、
国際社会の批判を考慮して延期したとみられる。
報道によると、男性は大学時代、同級生だった女性に求婚して断られ、2004年11月、顔に硫酸をかけて
両目を失明させた。テヘランの裁判所は08年11月、「男にも苦しみを与えたい」という女性の訴えを聞き入れ、
男性の両目に硫酸をたらして失明させる判決を言い渡した。最高裁もこれを支持。刑は14日に執行される
予定だったが、イラン学生通信は直前になって「延期された。執行日は未定」とする司法府関係者の話を伝えた。
国際人権団体アムネスティ・インターナショナルは13日、「冷酷で非人道的」として停止を求める緊急声明を発表していた。
キサース刑は、被害者が受けた損傷と同程度の報復を加害者に科す刑罰。殺人や傷害事件で、遺族や被害者が
望んだ場合に適用される。失明の報復として適用されれば国内でも初の例になるとされていた。
ソース
http://www.asahi.com/international/update/0515/TKY201105150171.html
- 242 :七つの海の名無しさん:2012/05/08(火) 04:40:01.88 ID:UHDHEdeF
- 刑の執行を
私の代わりに斬首と絞首刑を受けてもらう
- 243 :七つの海の名無しさん:2012/05/08(火) 05:04:54.40 ID:FmlyukHs
-
l;:;:;:;:;:;:;:;:l;:;:;:;:;:;:;:;:`丶、;:;:;:;l
,l;ィ'----┴――--、、;:丶、!
,ノ7 '"^ ^`' ,ィ'三ミ、_〉
───‐─┬┐ {:/, ニ丶 ,r,=-、 ヾ:::::::ミヾ
___,,,...-‐''"| | 〃ィ'。`>ソ { ィ'。`'ァ::.. !::::::ミ:l
 ̄7 | | l:! `~´/ ,l、  ̄´ ,. }:::::三< /
i | |. ll (、 っ) : ,l::::シ久'l < 西洋かぶれでおじゃるのか・・・
.| .| | | l ,.,__、 ,:' f::/ン ノ/
| | | | l 、 f{二ミァ ,) {,ツ>-‐'′
| | | | ヽヽ`ー ' : ヽ ,_ソ/
: | | 丶、__, -―''"/,/
: | | ,} ヽニニ =彡シ,ンヽ,
:::::::: | | ,/(`=- r‐ ''" / ,/丶、
:::::::::: | | .ノヽヽ、_;__,∠..ィ"-――ュ、
:::::::::::::::|______|__|∠三二二,,___,,. -― ''"~⌒`丶、、_
 ̄ ̄ ̄__/. ̄/ / /``
ニ二二i -二ニ---、 / /
________________ンー|.| / /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄二=-┐ /
- 244 :七つの海の名無しさん:2012/05/08(火) 05:07:26.93 ID:9GoSR3p+
- 団塊の欧米かぶれと、米国人の欧州かぶれは、見ていて痛々しい。
- 245 :七つの海の名無しさん:2012/05/08(火) 05:14:34.18 ID:2uNdHd+j
- 日本語が変な人ってきもーい。死ねばぁ?ww
- 246 :七つの海の名無しさん:2012/05/08(火) 11:26:09.63 ID:nswANW1X
- 海外で日本のアニメのファッションをしている人や
日本食が好きな人や日本車の所有者は日本かぶれ?
- 247 :七つの海の名無しさん:2012/05/08(火) 12:01:27.51 ID:g0fDviEv
- 欧米人って日本女性はあまりバカにしないが、日本男性をむちゃくちゃバカにするんだよな。
バカにするというか、嫌悪感を示される。
- 248 :七つの海の名無しさん:2012/05/08(火) 13:48:28.70 ID:/7PBJVdg
- >>246
>海外で日本のアニメのファッションをしている人
ですね。向こうでは一般人から「wapanese」「weeaboo」などど馬鹿にされてる。
日本車は別に日本文化うんぬんとは違うかと。
- 249 :七つの海の名無しさん:2012/05/08(火) 14:44:31.97 ID:SrbL8nmR
- >>247
レイシストの男にとっては、女は人でなくセックス資源にすぎず
脅威ではないから嫌悪の必要がないんだよ
欧米のフォーラム見れば、中国の覇権的台頭による中国男へのや
増える異人種間婚姻・移民により欧米社会の血統・伝統を変質させてる
黒人中東南アジア北アフリカ男への嫌悪をいくらでも見られるよ
- 250 :七つの海の名無しさん:2012/05/08(火) 14:53:55.59 ID:rNqfQUCH
- >>244
あと40才以上のバブル世代も
- 251 :七つの海の名無しさん:2012/05/08(火) 14:58:53.95 ID:kPtDhAFI
- ただの西洋コンプレックス
主に団塊とバブル世代に多い
西洋のやる事はすべて正しいと思い込んでいる
- 252 :七つの海の名無しさん:2012/05/08(火) 15:20:13.55 ID:/7PBJVdg
- >>247
世界でもっとも容姿が劣るといわれてるのが、日本を含めた東アジアの男だからね。
化粧術のせいか、日本人女性は海外で割と受けがいい。
- 253 :七つの海の名無しさん:2012/05/08(火) 15:33:49.01 ID:JzFzDVQF
- 白塗りが西洋かぶれ? 西洋人がどんな顔色かなんて世の中の人がほとんど誰も
見たことも聞いたことも無い平安時代のような大昔から有る白拍子とか遊郭の遊女とかに
いくらでも有るけど?
白塗りイコール西洋かぶれと思うのは、現代人の先入観。
- 254 :七つの海の名無しさん:2012/05/08(火) 15:53:59.48 ID:1qC2Xk39
- つーか欧米人は「日本人はなんでこんなに欧米人に憧れてるんだ?」とかよくスレ立ててるようだが
思い上がりもいいかげんにしろよクソ外人が、としか思えん。
西洋文明が世界を席巻して事実上の「世界標準」になってることは明らかであり、
日本が特にそうだというわけでもないだろうに。
- 255 :七つの海の名無しさん:2012/05/08(火) 16:31:55.13 ID:oYBFhvf/
- ぶっちゃけゴスロリより数年前流行ったアフリカ土人をリスペクトしたマンバのが強烈じゃないのか
日本人ほど世界中のカルチャーを受け入れて独自アレンジして発展した度量ある民族も珍しいだろ
アジア圏所属の島国でガラパゴス化した日本を欧米人が欧米中心に考えるから西洋かぶれだの捉えるけどさあ
- 256 :七つの海の名無しさん:2012/05/09(水) 01:11:16.12 ID:sB09jyaj
- n
- 257 :七つの海の名無しさん:2012/05/09(水) 01:13:41.23 ID:QfVfxZ4C
- 白塗りとかそんなのあるか??
日焼け止めの塗りすぎとかじゃないの?
何にせよ白人への憧れではないわw
- 258 :七つの海の名無しさん:2012/05/09(水) 11:33:10.86 ID:JITNUzUh
- 日本人がどうしたとかニュース性有るのか?
別スレで日本人の歯並びがどうとか。
例えばネガティブなスレ立てするとお金もらえるのか?
- 259 :七つの海の名無しさん:2012/05/09(水) 23:47:29.98 ID:sB09jyaj
- こういったコンプレックスに関連した話題は食いつきが良いから
スレが立つわけだ。
- 260 :七つの海の名無しさん:2012/05/10(木) 00:19:33.21 ID:b986G6zC
- >>255
原宿のお譲ちゃんたちが白塗りメイクの意味を情報番組で聞かれてとっさに
「「西洋かぶれ」みたいな」って答えただけで、
本人たちは、白塗り超うけるー ぐらいにしか思ってないのに
白人ブロガーが、一生懸命、意味付けしてみましたって話。
DONT THINK、 FEEL
- 261 :七つの海の名無しさん:2012/05/10(木) 13:43:36.75 ID:ae6D4XB0
- >>234
ブルーレイと携帯電話を日本が作り出したとは
知らなかったw
- 262 :七つの海の名無しさん:2012/05/10(木) 15:33:01.83 ID:gt0KdGzO
- ブルーレイはガラパゴス状態らしいな。
てっきり世界中で使われていると思い込んでたわ。恥ずかしい
- 263 :七つの海の名無しさん:2012/05/10(木) 15:51:46.95 ID:AKXsLQAh
- 西洋かぶれっていうのは自分の名前を白人風にしちゃってる
中韓のような事を指す
子どもにジュリアなんて付けてる一部の日本人も西洋かぶれ
ファッションや文化なんて古今東西、双方いいとこ取りで関係ない
西洋かぶれ?」はただのジャパニーズジョークです
- 264 :七つの海の名無しさん:2012/05/10(木) 18:07:07.23 ID:gt0KdGzO
- イチローは海を渡ってメジャーで活躍して、不動の人気スポーツ選手bPの地位にのしあがった。
当のアメリカでは「イチローの活躍に熱狂する日本人」みたいな記事がよく出てて、
“日本人のアメリカへのコンプレックス解消に一役買ってる”なんて書かれていた。
- 265 :七つの海の名無しさん:2012/05/10(木) 18:28:57.28 ID:R6pLS2V7
- 昔流行ったガングロは黒人へのあこがれだったんか
- 266 :七つの海の名無しさん:2012/05/10(木) 18:49:46.46 ID:AKXsLQAh
- >>264
日本より野球が強い国なんだから、
そこで活躍する日本人が誇らしいのは当然じゃん
それ西洋コンプと関係なくね?
バスケも、黒人チームの中で活躍する台湾人を中国人が自国民認定したり
他国で活躍すれば喜ぶのは普通じゃないの?
- 267 :七つの海の名無しさん:2012/05/11(金) 02:27:18.46 ID:Y8hK6eke
- 程度の問題じゃね?
「お前ら、どんだけ嬉しかったんだよw 騒ぎすぎw」っつー。
- 268 :七つの海の名無しさん:2012/05/11(金) 09:43:01.59 ID:Ig8ztzuo
- そんな騒いでたっけw
- 269 :七つの海の名無しさん:2012/05/11(金) 11:18:29.10 ID:kMq2fwvJ
- >>264
それアメリカ人の “ 被 愛 妄 想 ” ってやつだな
まあ欧米・西洋コンプなんて細分化してるよ
今の日本人なんて欧州には憧れない
生活レベルも現代文化もヨーロッパの方が日本より遅れてるし下だからな
- 270 :七つの海の名無しさん:2012/05/11(金) 11:34:43.91 ID:KYMGxlRq
- これ、カブキだろってw
- 271 :七つの海の名無しさん:2012/05/11(金) 11:56:30.13 ID:Bx4xkWl9
- kotaku ←どうせ韓国系
- 272 :七つの海の名無しさん:2012/05/11(金) 11:59:47.50 ID:GQXTgIM8
- Kotakuのクソ記事の中でも許せないのがこれ
http://kotaku.com/5820271/the-father-of-the-playstation-and-japans-secret-koreans
在日の言い分をそのまま受け売りで書いている
- 273 :七つの海の名無しさん:2012/05/11(金) 12:19:49.57 ID:2jsK1cPF
- ガングロって今でもあるのかな?
- 274 :七つの海の名無しさん:2012/05/11(金) 12:35:13.66 ID:A/1lvlVr
- 欧米以外は、基本的にどこの国も西洋かぶれ。
ここ南米某国(白人系が少ない)でもそうだ。
- 275 :七つの海の名無しさん:2012/05/11(金) 16:34:02.72 ID:RbLJ12+5
- これはアンチ・ガングロw
実は、数年前のガングロ・ブームを白人は密かに嫉妬していたのであった!
- 276 :七つの海の名無しさん:2012/05/11(金) 19:14:28.33 ID:jIuO/f0G
- かつてガングロもいたぞ、
ただの流行だよ
- 277 :七つの海の名無しさん:2012/05/11(金) 21:07:50.18 ID:Ig8ztzuo
- 日本人は潜在的に日本人が一番優秀だと思ってるよ
江戸時代に日本に来た西洋人が
「日本人は我々を劣った人種と見てるようだ」って記してる
- 278 :七つの海の名無しさん:2012/05/12(土) 00:07:10.51 ID:rTpdgnMv
- >>268
2004年のシーズン最多安打記録の時とか特に凄かったかと。
「今日は〜本打った」「記録まであと〜本」などと毎試合大きく報じてた。
しかも、向こうでは注目度が低かったことから両国での温度差が際立って
「日本人はなんで騒いでるんだ?」と不思議な目で見られてたらしい。
- 279 :七つの海の名無しさん:2012/05/13(日) 11:46:36.08 ID:Zaaw8zhc
- アメリカだって反人種差別運動や反共やってるじゃん。
資本主義だって真似してるし。
バブルもそっくり同じことやってるし。
- 280 :七つの海の名無しさん:2012/05/13(日) 11:52:42.44 ID:8WBSY2rB
- 白人になりたいんだなー
すっぴん→化粧後
http://22125b2872bcf99ee0aa0021d21058d5.gazou.me/large.jpg
厚化粧してもブス
http://6089c8de9feef3504df3694f123242cf.gazou.me/large.jpg
- 281 :七つの海の名無しさん:2012/05/13(日) 14:46:57.53 ID:S2p6j+P3
- そんなブログで記事かかれてもw
- 282 :ミ ´_>`)(´・ω・`)(´⊂_,` )さん:2012/05/13(日) 22:40:18.04 ID:mYgLsdyU
- >>269
それはめでたい学生とかニートの連中でしょ?
日本人に欧州コンプは無いとかとんでも理論は止めてくれ。
- 283 :七つの海の名無しさん:2012/05/14(月) 13:32:01.26 ID:09iPG5/E
- >>282
欧米コンプが気持ち悪いほど凄まじいのは変性キリスト教を国教に戴いてる
オマエらチョンだろ
で、それを日本人になすりつけて引きずり込もうとしてくる
- 284 :七つの海の名無しさん:2012/05/14(月) 14:35:01.14 ID:R3YZZEJc
- >>283
重度の2ちゃん脳だな。
チョンだとか、そういう意見だと幼稚に見えるだけだぞ。
- 285 :七つの海の名無しさん:2012/05/14(月) 15:02:06.00 ID:WB4i9bG/
- 単にガングロの白い版ガンジロ
- 286 :七つの海の名無しさん:2012/05/15(火) 08:15:44.56 ID:7BxFFdXZ
- >>284
我々韓国人や中国人は劣等だよな・・・・・
- 287 :七つの海の名無しさん:2012/05/16(水) 10:44:18.84 ID:QhRD3XPY
- 欧米で悪いことをするときは、「私は韓国人です」と言え。
- 288 :七つの海の名無しさん:2012/05/16(水) 12:55:07.51 ID:cfqjLHGI
- おしろい文化なめとんのか
- 289 :七つの海の名無しさん:2012/05/21(月) 09:21:19.39 ID:avhI6mhs
- なんで顔白く塗ったら西洋かぶれなんだ?www
白人はいつでも自意識過剰だな。
現代社会は白人が作ったって教科書にもあるんだってな。
スポーツやらせてもノーベル賞でもITでも軍事力でも、なるほど白人が牽引してるよな。
あまりに優秀過ぎて、自分らのことを優秀だって思わざるを得ないんだろう。
いろんな実績があるから否定し難いわ。
白塗りの顔見たら、「ああっ俺たち白人になりたいんだ、当たり前だよな
俺たち超優秀だし、憧れの対象で当然だろ」ってか。
単に平安時代のメイクしただけとか、頭のおかしな連中なんだろ。
とか、そんな風には感じないのか?
- 290 :七つの海の名無しさん:2012/05/21(月) 09:45:42.55 ID:3LJnVL+v
- 因みに、お隣の珍呼リアンは「皮かぶれ」でコリエイトオナニーに励んでいます
- 291 :七つの海の名無しさん:2012/05/21(月) 14:07:22.53 ID:ltxKAcJV
- >>1
誰がレッドネック・ホワイトトラッシュに憧れるって?w
- 292 :七つの海の名無しさん:2012/05/21(月) 20:15:53.75 ID:CED2OU2e
- >>285ガンジロわろた
まあ今や世界中の誰だってアルファベット入ったTシャツ着たりネクタイしめてスーツ着てるんだから
西洋かぶれって言われたら当たり前にどこだってそうだろうよ
今アジアアフリカの新興国が影響力を増してきてるっていってもまず世界基準になるには西洋文化の導入は不可欠だし
そん中でいち早く西洋文化を取り入れて成功したのが日本だからよく話題に上がるんでない?
- 293 :七つの海の名無しさん:2012/06/02(土) 02:22:40.45 ID:O+hNM9Is
- 【社会】「大阪市職員入れ墨騒動」入れ墨界の巨匠が世の中の入れ墨観の変化を指摘…昔の人は隠しているのが当たり前、今は見せる美学に
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338543656/l50
- 294 :七つの海の名無しさん:2012/06/03(日) 19:34:36.81 ID:meIUhGO1
- >>247 女対女でもその構図は大差ない。表面で言わないだけ。
- 295 :七つの海の名無しさん:2012/06/03(日) 20:45:57.33 ID:2tEVy4vz
- >多くの日本の若者はファッションに敏感で、原宿には多彩な若者文化の動向が
>見られるとつづっている。
原宿なんて田舎モノしか行かねーっての
64 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)