■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【コミケ85】ウォルト・ディズニー・ジャパンが初企業参加 「エンダーのゲーム」をPR
- 1 :あやめφ ★:2013/10/25(金) 12:12:20.30 ID:???
- 世界のエンタテインメントを牽引するウォルト・ディズニーが、日本最大のポップカルチャーの
ビッグイベントに姿を見せることが明らかになった。ウォルト・ディズニー・ジャパンは、
12月29日から31日までの3日間、東京ビッグサイトで開催されるコミックマーケット85に
企業参加する。ウォルト・ディズニーにとっては、初のコミケ参戦となる。
ディズニーがコミックマーケットで紹介するのは、2014年1月18日に全国公開される大作SF映画
『エンダーのゲーム』である。SF小説の傑作、そして日本のアニメ、マンガ、SF、特撮にも
多大な影響を与えてきたとされる本作を、日本のサブカルチャーの聖地であるコミケで、
ファンに紹介するというものだ。
現在、『エンダーのゲーム』は、作品と世界観をより知って貰いたいとエンダー再誕プロジェクトが
進められている。このプロジェクトの発起人で、宣伝プロデューサーでもあるウォルト・ディズニーの
百合草太郎氏は、今回のコミケへの参戦について次のように語る。
「原作を読んだときに、設定や主人公の描き方が凄く身近で魅力的に感じました。
日本(のアニメ)っぽいなぁと。『エンダーのゲーム』は日本のアニメと同じように“人”をしっかり
描いた作品、[ハリウッド(実写)がやっと日本に追いついてきた]と。
日本のマーケットではアニメやマンガなどがもはやサブカルチャーではなく、日本のカルチャー
そのものでマイノリティではありません。彼らは自ら面白いものを探しに行くカルチャーの
パイオニアで、それが現代のマジョリティだと思います。
今のマーケットは押し付ける“説得”ではなく“共感”して面白いものを楽しんでもらう時代。
そんな方々が集うコミケに実際にこの夏参加して、その熱量と集客力は日本最大級のイベントだと
感じましたし、映画の垣根を超え『エンダーのゲーム』というコンテンツで参戦できることを
非常に光栄に思っています。」。
コミケの持つパワーと、新しさに大きな可能性を見る。『エンダーのゲーム』はそうした場所こそが、
相応しいというわけだ。
実は『エンダーのゲーム』は、8月に実施されたコミックマーケット84にも先行して姿を見せていた。
何の説明をすることもなく、秋 赤音さんによる登場キャラクターのイラストイメージが
大型タペストリーとして公開されていたのだ。
キッズ・ファミリーから女性向け、男性向け、ヤングアダルト向け、ディズニーはありとあらゆる
エンタテイメントを世に送り出す巨大な存在だ。そのディズニーが、アニメ、マンガ、SFファンに
是非、観て欲しいとする『エンダーのゲーム』が注目される。
10月25日には、また日本語版予告も公開されている。映画では、運命の子として誕生した
主人公エンダーが、大きな戦いに巻き込まれていく様子が迫力の映像と伴に、描かれている。
アニメ!アニメ!
http://animeanime.jp/article/2013/10/25/16053.html
エンダーのゲーム
http://disney-studio.jp/movies/ender/
- 2 :なまえないよぉ〜:2013/10/25(金) 12:22:03.83 ID:O/Dp4+BS
- ねずみの国の薄い本じゃないのか
- 3 :なまえないよぉ〜:2013/10/25(金) 12:22:41.26 ID:XNMmPjya
-
あーあ、美少年
- 4 :なまえないよぉ〜:2013/10/25(金) 12:22:48.34 ID:QMcNb6iw
- >>525
輸入盤アニメは日本のアマゾンでも買えるだろ。
http://nanpinking.cocolog-nifty.com/blog/2013/08/amazon-dc9c.html
- 5 :なまえないよぉ〜:2013/10/25(金) 12:25:47.06 ID:vOAS05qB
- ????「ハハッ!」
- 6 :なまえないよぉ〜:2013/10/25(金) 12:26:13.79 ID:uLlGgOXj
- 漫画・アニメのキャラクターがエロい事をしてる漫画に参加するのに、自分のトコのキャラクターが
エロい事どころか、1カット乗せることすら許さないのがディズニー。
- 7 :なまえないよぉ〜:2013/10/25(金) 12:29:06.08 ID:KMyS0mM5
- コミケで宣伝てネズミーはそれでいいのかw
- 8 :なまえないよぉ〜:2013/10/25(金) 12:29:29.27 ID:XQdXs/9a
- ただでさえディズニーのせいでキングダムハーツ本出せないサークルがいる現状で
コミケ参加してもオタクの支持は得られないだろ
- 9 :なまえないよぉ〜:2013/10/25(金) 12:33:33.92 ID:ZPyTYjQd
- 「エンダー」といえば、ルートビアで有名なA&Wの沖縄での俗称かと
沖縄が舞台のスティッチTVアニメ版でA&W店舗が登場しなかったのは残念
- 10 :なまえないよぉ〜:2013/10/25(金) 12:39:30.45 ID:nBcTisWH
- ここまで、「タイタニック」なし
なくていいけど
- 11 :なまえないよぉ〜:2013/10/25(金) 12:43:17.82 ID:uLlGgOXj
- 企業参加で参加するなら、最低でも自分の会社のタイトルのパロディーを全部許可する事が最低条件だろ。
黒いネズミのエロ漫画込みで。
- 12 :なまえないよぉ〜:2013/10/25(金) 12:48:56.18 ID:CFDEkh0G
- どこに向かおうとしているのか
- 13 :なまえないよぉ〜:2013/10/25(金) 12:53:04.98 ID:71nyA1np
- 吉と出るか凶と出るか
ディズニーを味方につけコミケ自体規制されにくい状況になるか
規制が促進されるか…
- 14 :なまえないよぉ〜:2013/10/25(金) 13:09:48.31 ID:ovEUHcF6
- 転売目的のやつが間違いなく買いつくすよ
- 15 :なまえないよぉ〜:2013/10/25(金) 13:18:19.92 ID:g+aC9HnP
- >>13
怖いなぁその辺……
- 16 :なまえないよぉ〜:2013/10/25(金) 13:22:51.87 ID:nBcTisWH
- >>15
目算あって受けてるんだろうけど、ね
- 17 :なまえないよぉ〜:2013/10/25(金) 13:34:38.27 ID:sL8jTtXi
- 今のコミケじゃかなり毛色違いそう
- 18 :なまえないよぉ〜:2013/10/25(金) 13:53:25.51 ID:PPiVBb3r
- >>16
ここぞとばかりにエンダーの薄い本を出してチャレンジする大手勇者はおらんのか
- 19 :なまえないよぉ〜:2013/10/25(金) 14:46:05.63 ID:tRnJiYt2
- >1
リンク先をみて主人公が野球少年なのは理解出来た
- 20 :なまえないよぉ〜:2013/10/25(金) 15:12:41.43 ID:c4OniFWU
- 現状でも、映画サークルなどでブエナビスタやタッチストーンなどの
ディズニー制作映画の薄い本はあるけどね。
パイレーツ・オブ・カリビアン本とか。
そいういサークルが「くらった」って話は聞かないので実写系は
あまり干渉してこないのかも。
- 21 :なまえないよぉ〜:2013/10/25(金) 15:22:38.45 ID:sBPBqWnW
- ファイアボールの続編はよ
- 22 :なまえないよぉ〜:2013/10/25(金) 15:24:12.39 ID:ABV3c2gu
- しかし、会場をディズニーのスタッフが目光らせて歩いてそうでなんかヤダw
- 23 :なまえないよぉ〜:2013/10/25(金) 15:31:11.59 ID:iTMMih+X
- とうとうやってきたか…
- 24 :なまえないよぉ〜:2013/10/25(金) 15:33:18.26 ID:iTMMih+X
- 元ディズニーランドキャストだが、ようやくやつらは分かってくれるのか?
TPP関連でディズニーがオタク文化を嗅ぎまくってるという提灯をニュー速+などからやってるからさ
- 25 :なまえないよぉ〜:2013/10/25(金) 15:45:29.13 ID:KxNZrd/I
- ディズニーはどんだけ「エンダー」押しなんだ。
日本でも映画がヒットすればいいんだが。
- 26 :なまえないよぉ〜:2013/10/25(金) 15:50:08.35 ID:WBWff256
- ディズニーが映画エンダーのゲームにかかわってるのって
日本の配給だけみたいだけど
- 27 :なまえないよぉ〜:2013/10/25(金) 16:26:05.92 ID:oV7bYKyx
- これがコミケの終わりの始まりである
- 28 :なまえないよぉ〜:2013/10/25(金) 17:18:45.54 ID:Fd9AsjCI
- エンダ〜
- 29 :なまえないよぉ〜:2013/10/25(金) 17:26:53.65 ID:AbY+gftZ
- ディズニーってだけで「子供向けの可愛いの」って思い込んで突撃してくるのがいるから、コミケにそういうのが来ないか心配…
「コミケみたいなオタクイベントに参加するなんてディズニーも落ちた」って
ブランドイメージさがったりしてね
- 30 :なまえないよぉ〜:2013/10/25(金) 17:53:57.02 ID:fI0Dh1vp
- 「カウントダウンイベント前に寄ってみよ〜」とかいうディズニーオタが来てコミケ荒らしてく場面しか想像出来ないんだが・・・・
- 31 :sage:2013/10/25(金) 17:54:55.13 ID:d3xXOj4L
- >>29
いや、来たとしても途中で帰るだろ。
黒バス事件で去年はガラガラだったが、今年は腐向けの進撃の巨人と
ブレイブルー、男向けの艦これが大流行の兆しをみせている。
もしパンフのサークルがほとんどこの3種で、オマケに黒バス勢が
追加されたとしたら余裕で今年の夏の59万人は超えるだろ。
年末最後何が悲しくてオタクじゃない一般人が糞寒いなか長時間並んで買うかね?
だったらランド行ったほうがまだましだっつの。
- 32 :なまえないよぉ〜:2013/10/25(金) 17:55:48.12 ID:x9Cp8ig8
- えんだあああああ
- 33 :なまえないよぉ〜:2013/10/25(金) 18:03:15.86 ID:xjDS11BI
- むしろ懲らしめられればいいいよ
調子にに乗りすぎだ
- 34 :なまえないよぉ〜:2013/10/25(金) 18:08:55.87 ID:JD3r69s8
- コミケを映画宣伝の道具に使うとか
やることが外道すぎる
- 35 :なまえないよぉ〜:2013/10/25(金) 18:38:26.42 ID:GPEQbFHD
- >>34
外道もクソもコミケ側が了承してることだろ
- 36 :なまえないよぉ〜:2013/10/25(金) 18:50:51.14 ID:yzTR7diz
- >>31
コミケには「パンフ」というものは存在しません。
- 37 :なまえないよぉ〜:2013/10/25(金) 19:34:34.37 ID:+wkb/R/T
- 原作では全てのゲームが実は実戦で宇宙怪獣滅ぶべし慈悲はない
で終わって共生意識の欠片もないんだけど、
コミケの理想論的に映画はその辺は改善したから参加は出来るようになったの?
- 38 :なまえないよぉ〜:2013/10/25(金) 19:58:27.13 ID:SqvuUh0V
- エンダアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
- 39 :なまえないよぉ〜:2013/10/25(金) 20:01:18.43 ID:E1rVMwSn
- >>31
別にガラガラじゃなかったぞ
入場者数見りゃわかると思うけど
- 40 :なまえないよぉ〜:2013/10/25(金) 20:13:07.91 ID:cVqSZXwC
- エンダーっていけるのか?
マジェプリみたいな設定のガルガンティア冒頭部分って感じだろ?
- 41 :なまえないよぉ〜:2013/10/25(金) 20:22:30.29 ID:XnCh3Zbx
- なんていうかね・・・・・コミケに来る客層ってディズニーにいい印象持ってないような気がする
2次創作不可、ランドはリア充のみ来い的な雰囲気
コミケの客層を拒絶しておいて、その集客数だけ利用したそうな感じがする
ただ、意気込みとは裏腹に、企業ブースなんてエロゲとなのは目当てに来る連中で埋まるから
ものすっごい勢いでスルーされそう
- 42 :なまえないよぉ〜:2013/10/25(金) 20:31:21.58 ID:Kh1+PEke
- 相容れないべ
- 43 :なまえないよぉ〜:2013/10/25(金) 20:37:25.18 ID:cVqSZXwC
- うー…ん、実はその辺りの具合は任天堂法務部のが凄いらしいが…
その著名エロゲメーカーすら普通に閑古鳥が鳴く事があるよね企業ブースは
- 44 :なまえないよぉ〜:2013/10/25(金) 21:01:09.87 ID:upuy9skx
- >>41
世の中には転売厨ってものがいるのだよ
- 45 :なまえないよぉ〜:2013/10/25(金) 21:42:58.23 ID:a2cpPo3n
- エンダアアアアアアアアアアアアアアアイヤァアアアアアアアアアアアアアアアア
ウィルオオオオオルウェイズラアアブユウウウウウウウウアアアアアアアアアアア
- 46 :なまえないよぉ〜:2013/10/25(金) 21:52:11.76 ID:zgE6GQWd
- 去年、ディズニーでSF古典実写化という似たタイプの映画の「ジョンカーター」が大ゴケしたのを、
誰も指摘しない時点で、国内のディズニーの認知度なんてその程度。
エンダーのゲームといって反応するのは「日本SF大会」。
- 47 :なまえないよぉ〜:2013/10/25(金) 22:04:18.78 ID:PPiVBb3r
- >>41
人数で圧倒できるコミケ当日はともかく、シティなど他イベントの日の朝に
ビッグサイトに行くために京葉線に乗ると、マジでネズミ逝きの客に殺意を覚えるよ
あれを何度か経験したらどんな奴でも確実にディズニー嫌いになること請け合い
- 48 :なまえないよぉ〜:2013/10/25(金) 22:10:00.59 ID:iTMMih+X
- ダッフィーとシェリーメイを持ってコミケに行った方がいました。
今は北海道で暮らしているそうです。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12676068
http://www.nicovideo.jp/watch/sm21651007
- 49 :なまえないよぉ〜:2013/10/25(金) 22:14:09.44 ID:zgE6GQWd
- 夜に新木場から有楽町線に乗ると、リア充ディズニー帰りに囲まれて、自分がダメ人間になんだと実感できるわ。
- 50 :なまえないよぉ〜:2013/10/25(金) 22:24:17.61 ID:WBWff256
- >>46
これはディズニー自身の作品じゃないから
- 51 :なまえないよぉ〜:2013/10/26(土) 01:02:44.53 ID:MbsEy0TW
- 今更受ける題材なんかねぇ?原作の出た年にはもうガンダムやボトムズ、マクロスもやってるじゃん?
知らんけど題材の内容がアニメ漫画に近いからとかいう安易な理由でコミケ出展決めたんなら間違いかもよ?
そういえばこの作品、今年の夏コミでもでかいパネルあったなぁ
- 52 :なまえないよぉ〜:2013/10/26(土) 02:00:58.30 ID:ChDI006L
- コミケ客とネズミ国のリア充は水と油の関係だと思ってた
- 53 :なまえないよぉ〜:2013/10/26(土) 03:33:54.23 ID:9nuZfvO9
- 俺はコミケに行くけど、ディズニーアニメも大好きだよ。
ディズニー映画も、ちゃんと映画館で見てるよ。
- 54 :なまえないよぉ〜:2013/10/26(土) 06:55:52.02 ID:2X8X/vr7
- まーこれはいいことなんじゃね?
- 55 :なまえないよぉ〜:2013/10/26(土) 08:31:03.65 ID:A3imrBC6
- 読みたいなぁと思ってたら熱狂的ファンがいるからか絶版の本全部にプレミア価格つけられてて困った経験がある
「エヴァの元ネタ」ってのが触れ込みで多いけど、マクロスとかも明らかに影響受けてるよね
とりあえず詳しい内容が知りたい
限定グッズ配布なのか、ただ単なる展示なのかによって当日までのモチベーションの持って行き方が変わる
大阪だから行けないけど
- 56 :なまえないよぉ〜:2013/10/26(土) 09:07:10.60 ID:2l9jkMWd
- ゆっるさん
どの面引っさげてコミケに参加しようとしてるんだ
全力でスルーするぜ
- 57 :なまえないよぉ〜:2013/10/26(土) 09:25:12.80 ID:Fta8vtLv
- 著作権法の非親告罪化で東方以外の二次創作が全滅してコミケが健全なイベントになるからディズニーが参加するんだろ
警察がコミケ摘発するんじゃねーの?
- 58 :なまえないよぉ〜:2013/10/26(土) 09:30:12.35 ID:3QB4Ovwf
- >>56
コミケに参加すること自体で十分すぎるくらい話題になってる。
このスレを開いた時点でお前もすでに宣伝に巻き込まれてるんだよ。
- 59 :なまえないよぉ〜:2013/10/26(土) 13:31:49.57 ID:XBQB3268
- >>52
水と金属ナトリウムくらいの関係だよ
- 60 :なまえないよぉ〜:2013/10/26(土) 14:13:11.10 ID:2iARjuS2
- たこぶえグッズを出すなら許す
- 61 :なまえないよぉ〜:2013/10/26(土) 15:30:02.18 ID:YE50vxH/
- ハロウィン
- 62 : 【中部電 82.0 %】 :2013/10/26(土) 16:13:22.43 ID:NoPEsACY
- ふ〜ん、
コミケもいよいよもって世界的なイヴェントになったね、
って、とっくにそうか(笑
^^
つか、ディズニーの人はこういうイヴェント慣れしてるかね、、、?
ぶっ倒れて死人がでたらコミケの存続にかかわるわ、
><
- 63 :なまえないよぉ〜:2013/10/26(土) 16:30:50.06 ID:9nuZfvO9
- ディズニーは少し前まで、アメリカのオタクの祭典コミックコンベンションに参加してた。
今ではコミコンに出ないで、自前のイベントを開くようになったけど。
- 64 :なまえないよぉ〜:2013/10/26(土) 17:32:47.54 ID:zeLMGbLX
- これ、原作は結構好きだった。でも、続編はなあ。。。正直、続編は要らないと思ったなあ。
- 65 :なまえないよぉ〜:2013/10/26(土) 18:21:42.78 ID:y4kXTBUO
- >>36
企業は企業パンフレットていわなかったか?
- 66 :なまえないよぉ〜:2013/10/26(土) 19:10:18.02 ID:XBQB3268
- >>65
仰る通り(下のリンクは去年の冬コミの時のもの)
ttp://www.comiket.co.jp/info-a/C83/C83kigyou/haihu_list.html
- 67 :なまえないよぉ〜:2013/10/26(土) 21:37:58.03 ID:KiXc0ap7
- 映画は観に行くつもりだけど、主人公の顔が可愛くないし
絵ヅラが地味だから、日本ではヒットしないと思う
- 68 :なまえないよぉ〜:2013/10/26(土) 21:41:22.61 ID:9EqeeQSZ
- 「ジョン・カーター」 (じじいには火星のプリンセスだわさ)は
すごくおもしろかったけど、日本じゃガラガラだったものねえ。
- 69 :なまえないよぉ〜:2013/10/26(土) 22:14:13.15 ID:EPu2GFaQ
- >>45
あって安心したw
- 70 :なまえないよぉ〜:2013/10/27(日) 03:45:04.64 ID:RuknIhME
- エロは無理だろうが
評論あたりならディズニーも出来るのだろうか
- 71 : 【中部電 55.9 %】 :2013/10/28(月) 04:13:46.73 ID:ziGD0/RE
- >>68
原作どうり作ればそれなりに入ったかもね、、、
- 72 :なまえないよぉ〜:2013/10/28(月) 04:17:02.34 ID:01iizibH
- 初期の企業ブースはエロゲばっかりだった
あのカオスがよかったのに・・・
- 73 :なまえないよぉ〜:2013/10/28(月) 04:25:00.12 ID:tr7ZIID8
- テスト
- 74 :なまえないよぉ〜:2013/10/28(月) 07:44:30.01 ID:Kjs0xGbg
- >>72
本当に初期、コミケ56くらいまでの企業ブースでは、むしろエロゲ企業は少数派で2割以下ですよ
増えたのはコミケ59から68くらいだけど、この時期でもだいたい全体の1/3くらい
そしてコミケ69からは減少の一途を辿ってる
企業ブース=エロゲ というのは根拠のない思い込みです
- 75 :なまえないよぉ〜:2013/10/28(月) 12:49:48.41 ID:VLkcoi/9
- 葉鍵ブームあたりかねエロゲ関連企業増えたのは
- 76 :なまえないよぉ〜:2013/10/28(月) 15:36:23.67 ID:WBf1Bs1f
- 最近、企業ブース熱心にまわらんので、今もあるかわからんけど
昔は出版社の持ち込みブースとかあって、わぁカオスと思った。
- 77 :なまえないよぉ〜:2013/10/28(月) 15:42:48.89 ID:8KXkOtTz
- そういうのは今はコミティアに行ってしまったみたいだね
- 78 :なまえないよぉ〜:2013/11/01(金) 07:29:24.69 ID:A7bH9wpO
- 昔はコミケのごった煮感が好きだったけど、あまりに人大杉ですっかり足が遠のいた
今はコミティアの方が楽しいわ、参加者数的にも参加しやすいし
- 79 :なまえないよぉ〜:2013/11/03(日) 00:05:59.93 ID:9ZMi7Fw+
- タイタニックのゲームか
18 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)