>>402
撮影してなんぼのもの。鑑賞するものとしては価値がないということだ。
雨宮慶太も撮影で使ったものは見てるとイライラするとか言ってた。

髭モジャの庵野とかオタクにしか見えない樋口監督が言っても相手にしてもらえないのだろう。
これが宮崎駿とか鈴木敏夫あたりが言えば自治体、企業も動いてくれるとこが出てくるだろう。
特撮関係者なら川北紘一あたりが言えばまだ聞いてくれるところもあるだろう。
文化庁とかに話もっていくなら東宝や東映といった規模でいかないと難しいだろうな。
とにかく庵野とか樋口のイメージがオタクという印象から脱してない。
髭モジャでも白髪になると文化人ぽくもなるんだけどな。
庵野、樋口クラスではまだダメな内容だからもう1段上の特撮関係者に理解を得て
協力してもらって動いてもらうことが必要だと思われる。