■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【WiMAX】WiMAX用の屋外アンテナを作ろう!!Part2
- 1 :いつでもどこでも名無しさん:2011/08/12(金) 13:01:42.45 ID:???0
- スレタイは屋外だけどスレ内容は屋内
前スレの主なネタは以下の3点
「ステンレスボウル」
「使い捨てアルミ皿」
「コンロ回りの汚れ防止アルミシート」
前スレ
【WiMAX】 WiMAX用の屋外アンテナを作ろう!!
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1270379485/
- 2 :いつでもどこでも名無しさん:2011/08/12(金) 13:02:22.47 ID:???0
- 前スレ落ちてたので立てました おわり
- 3 :いつでもどこでも名無しさん:2011/08/12(金) 18:48:23.06 ID:???0
- そんなもの、中開けてコネクタに接続してebayあたりで売ってる屋外アンテナ購入して終了だろw
- 4 :いつでもどこでも名無しさん:2011/08/12(金) 21:46:28.18 ID:???0
- >>3
それが、現在市販されている機器にはWiMAX用コネクタはないんだよ。
SWGコネクタならあるけど、試験用だろうね。
- 5 :いつでもどこでも名無しさん:2011/08/13(土) 00:40:26.46 ID:???0
- これじゃあなぁ
検査用超小型高周波同軸スイッチ付コネクタ SWGタイプ
ttp://www.murata.co.jp/products/article/ta0991/index.html
- 6 :いつでもどこでも名無しさん:2011/08/13(土) 20:00:33.10 ID:cEiln1HT0
- 缶ビールで簡単にWiFiをパワーアップさせる方法(秒刊サンデー) - livedoor ニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/5782770/
- 7 :いつでもどこでも名無しさん:2011/08/14(日) 04:56:49.56 ID:???0
- WiFiのカードとかにも同じのあるよね、ジャンクのノートとかのケーブルから
作れそうな気がするな(法律上は別)
- 8 :いつでもどこでも名無しさん:2011/08/14(日) 06:48:24.60 ID:???0
- 俺も自作アンテナ付けてみたけどボウルより、
ホームセンターで買ったアルミ?板を屏風状にした方が
受信感度は強力みたい。材質によってだいぶ変わるね。
- 9 :いつでもどこでも名無しさん:2011/08/14(日) 09:18:48.59 ID:???0
- USBMAにebayでRP-SMAコネクタの外部アンテナ買って取り付けるのが手っ取り早そうだし費用もせいぜい$100で出せないこともないけど、法律がなぁ。
- 10 :いつでもどこでも名無しさん:2011/08/15(月) 04:40:18.30 ID:???0
- 実際どれだけ上がるの?
今3-5Mくらいだが、倍になるならやろうかな?
- 11 :いつでもどこでも名無しさん:2011/08/17(水) 15:49:21.16 ID:???0
- アルミホイルを90℃折り曲げて電波の来てるっぽい方に向けただけでも確かに上がるなぁ
やってることはこれと同じだけど
ttp://www.planex.co.jp/product/bwave/gwbst01.shtml
- 12 :いつでもどこでも名無しさん:2011/08/17(水) 16:08:08.55 ID:???0
- 折りたたみの鏡おいたほうが
反射率高そう。
鏡は銀コートだからな
- 13 :いつでもどこでも名無しさん:2011/08/18(木) 05:13:30.96 ID:???0
- ステンレスよりアルミの方がwimax電波の掴み良くなるん?
- 14 :いつでもどこでも名無しさん:2011/08/19(金) 10:33:12.19 ID:???0
- そりゃアルミの方が反射率高いからそうだろう
ボウルにアルミホイル巻いてみたら?
- 15 :いつでもどこでも名無しさん:2011/08/21(日) 22:20:13.33 ID:???0
- >>14
球体にしたら、電波入らないだろw
- 16 :いつでもどこでも名無しさん:2011/08/21(日) 22:29:43.14 ID:???0
- ボールじゃないって
- 17 :いつでもどこでも名無しさん:2011/08/22(月) 01:06:09.95 ID:???0
- http://www.asahi-net.or.jp/~mf4n-nmr/asuka7/604029a.jpg
- 18 :いつでもどこでも名無しさん:2011/08/22(月) 13:19:36.20 ID:???0
- http://1.bp.blogspot.com/_iyDOVSIYZPc/S9ajJsj22OI/AAAAAAAAFP0/Vz1yW8eK_n8/s320/%E3%83%A2%E3%82%A8%E3%83%A9%E3%82%AD%E3%83%BB%E3%82%B4%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%BC%E3%80%8011.jpg
- 19 :いつでもどこでも名無しさん:2011/08/23(火) 08:52:14.74 ID:???0
- ボウル窓際の床に置いとくと、蹴っ飛ばしてガラガラガラーみたいな事ない?
- 20 :いつでもどこでも名無しさん:2011/08/23(火) 19:53:26.47 ID:???0
- >>10
安定的に5Mは出ると思うよう
過度な期待はしないように
- 21 :いつでもどこでも名無しさん:2011/08/23(火) 20:50:34.65 ID:???0
- >>14-15
また繰り返すのか、球体依然としているな、このスレ
- 22 :いつでもどこでも名無しさん:2011/08/24(水) 16:08:17.00 ID:???0
- 使い捨てのアルミ皿13.5cmにWM3500Rを入れて立ててみたけど微妙
ギリギリアンテナ1本の場合、アンテナ2本に増えるくらいしか効果ない
速度も誤差範囲内
ただのアルミホイルの方が大きいだけ効果あるなぁ
- 23 :いつでもどこでも名無しさん:2011/08/26(金) 13:28:27.83 ID:???0
- 復帰
- 24 :いつでもどこでも名無しさん:2011/08/26(金) 14:13:24.32 ID:???0
- ダイソーでガスコンロのアルミの囲いみたいの買った
同じくダイソーボウルと比べて10%マシになるくらいかな?
まだベストなポイント探れてないけど、床にアルミの囲い敷いて
その上に3500r乗せるたけでもボウルくらいにはなる
- 25 :いつでもどこでも名無しさん:2011/08/26(金) 19:33:13.12 ID:???0
- 電波がどこから来てるかによるだろう
とりあえず試せ
- 26 :いつでもどこでも名無しさん:2011/08/28(日) 14:02:05.94 ID:???P
- >>25
WIMAXの基地局の方向どうやって調べるの?
- 27 :いつでもどこでも名無しさん:2011/08/28(日) 15:29:13.36 ID:???0
- >>26
ヒント:霧吹き
- 28 :いつでもどこでも名無しさん:2011/08/28(日) 15:51:29.86 ID:???0
- 俺はダウジングで探し当てた
- 29 :いつでもどこでも名無しさん:2011/08/28(日) 17:20:49.44 ID:???0
- つまり半信半疑あっちこっちー(^o^三^o^)
WiMAX端末もって近所うろうろしてたら簡単に分かるぞ
電波が来てる方がアンテナ立ちやすくなるから
- 30 :いつでもどこでも名無しさん:2011/08/28(日) 22:01:58.88 ID:???0
- >>26
見えるところにそれっぽいアンテナあって、そっち向けたら速度が上がった
- 31 :いつでもどこでも名無しさん:2011/08/28(日) 23:17:56.72 ID:???0
- 写真アップ
- 32 :いつでもどこでも名無しさん:2011/08/29(月) 13:19:52.72 ID:???0
- 郊外だとAU基地局(鉄塔)に間借りして
設置されてる事が多いな
- 33 :いつでもどこでも名無しさん:2011/08/29(月) 19:23:42.67 ID:???0
- ウルトラワイファイ買った
これマジ速い
wimax自宅2-5mなのに、12m出る
もうボールなんてやってられねぇ
- 34 :いつでもどこでも名無しさん:2011/08/29(月) 19:33:37.48 ID:???0
- >>33
ultraでもボウル使えよ
- 35 :いつでもどこでも名無しさん:2011/08/29(月) 20:13:30.78 ID:50kH1BGS0
- >>33
買ったのになぜ0なんだい?
- 36 :いつでもどこでも名無しさん:2011/08/29(月) 23:43:34.46 ID:???0
- http://beebee2see.appspot.com/i/azuYg7bEBAw.jpg
- 37 :いつでもどこでも名無しさん:2011/08/31(水) 13:44:16.94 ID:???0
- グレードルに立てて、アルミホイルで全体巻いたら2割増しになったんだけど
アルミホイルを少し開くと速度落ちたんだけど
どういうことか知りたいんだけど
- 38 :いつでもどこでも名無しさん:2011/09/01(木) 04:17:56.22 ID:???0
- >>37
wimaxのアンテナは反射波も拾って速度だす規格だから
たまたま効率よく電波とらえてるんでしょ
- 39 :いつでもどこでも名無しさん:2011/09/01(木) 16:16:34.23 ID:???0
- アルミホイルで密封とは新機軸
別の宇宙とつながってると予想
- 40 :いつでもどこでも名無しさん:2011/09/01(木) 16:59:56.02 ID:???0
- ちょっと別の宇宙へ行ってきます
帰って来れるかな?グルグル...
- 41 :いつでもどこでも名無しさん:2011/09/01(木) 20:28:59.15 ID:???0
- アルミホイルで密封したら、電波入らないだろw
JK
- 42 :いつでもどこでも名無しさん:2011/09/12(月) 07:45:45.40 ID:???P
- おい、おまいら。
ボウルアンテナを真似してるやつがいるぞ。
ttp://www.lifehacker.jp/2011/09/110909iphonespeakerfromkitchen.html
早くネーミングしようぜ。
- 43 :いつでもどこでも名無しさん:2011/09/12(月) 08:02:11.95 ID:???0
- >>42
Applestoreの新製品 iCookSpeaker
- 44 :いつでもどこでも名無しさん:2011/09/19(月) 14:08:43.43 ID:XluNXCcjP
- 100Mbps超のWiMAX2を制度化へ、総務省で審議始まる
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20110916/368839/
- 45 :いつでもどこでも名無しさん:2011/09/19(月) 14:36:42.46 ID:???0
- auだけじゃなくドコモも資本出してくれればなぁ、自分のところのトラフィックが
アレで値上げするよりもよっぽどいいような気がするんだがな
- 46 :いつでもどこでも名無しさん:2011/09/19(月) 18:26:20.42 ID:???0
- NTT系は何をやるにも後追いだし、高い。
- 47 :いつでもどこでも名無しさん:2011/09/19(月) 22:50:38.42 ID:???0
- >>45
ドコモがUQに出資するくらいなら、自前で会社を起こすんじゃね
NTTグループの底力でさ
- 48 :いつでもどこでも名無しさん:2011/09/20(火) 23:55:15.67 ID:???0
- >>46
たしかに。
シェアNo.1の企業の戦略としては,当然という気もするが。
- 49 :いつでもどこでも名無しさん:2011/09/22(木) 21:04:23.11 ID:???P
- DocomoはNTTの子会社だから、固定回線のライバル事業はやらんよ
- 50 :いつでもどこでも名無しさん:2011/09/24(土) 02:42:06.47 ID:???0
- wiamxはあまりに強力すぎる
P2P全盛の頃ならいざ知らず
今ならたいていwimaxで済んでしまうだろう
KDDIの光も、喰ってるんじゃないか?
- 51 :いつでもどこでも名無しさん:2011/09/24(土) 05:05:22.58 ID:???0
- >>50
KDDIはギガ得だから住み分けできてると思う。ただしややこしい割りにサポートが酷い。
食われてるのはNTTの光だと思うわ
- 52 :いつでもどこでも名無しさん:2011/09/24(土) 18:44:56.38 ID:c5LQgKhc0
- http://www.ebay.com/itm/2-5-2-7GHz-WiMax-18dBi-Flat-Panel-Antenna-/370484307567?pt=LH_DefaultDomain_0&hash=item564295e66f
- 53 :いつでもどこでも名無しさん:2011/09/25(日) 11:01:05.48 ID:???P
- >>52
どうやって、使うの?
- 54 :いつでもどこでも名無しさん:2011/09/25(日) 12:45:01.81 ID:WsVI6Lyw0
- >>53
アンテナカプラーでも何でも
その商品のリンクに「アンテナポートが無い場合」とかも詳しく載ってる
RfWelは何でも安価で揃ってるぞ
- 55 :いつでもどこでも名無しさん:2011/09/25(日) 13:25:50.01 ID:???P
- >>54
ほー、ちと挑戦してみるわ。
- 56 :いつでもどこでも名無しさん:2011/09/28(水) 01:45:26.44 ID:???0
- USBMA買ってWiMAXやってんだけど、ルーターは何を使うべき?
USB接続で使えるってのが思い浮かばず。
eBayでMB-1132っての買ったんだけど使えなかったよ。
ファームウェアなのかね?UQの接続手段が選べればよいのかな?
3GやiPhoneは使えるらしいから悔しくて。
IOのはどう?プラネックスとか。
イレギュラーな方式だから難しいのかねえ。Intelの6250差し込んでるよ。
PCをルーターにしないと駄目なのかねえ…。
- 57 :いつでもどこでも名無しさん:2011/09/28(水) 03:10:21.54 ID:???0
- 全部捨ててクレードル買えば良いんじゃないの
- 58 :いつでもどこでも名無しさん:2011/09/29(木) 12:25:34.99 ID:???0
- >57
2台持ってるよ
okiに9000
アンテナが弱いからね
外部に大きなのつけたくて買ったんだよ
- 59 :いつでもどこでも名無しさん:2011/09/30(金) 15:31:38.11 ID:???0
- なんかもういいや
自分で無線LANルーターをLINUX化してドライバ入れてみる
結局製品では満足できないしよw
ネット自体なんかレベル下がったよな
想像力がないやつばっか
ゆとりこえー
- 60 :いつでもどこでも名無しさん:2011/09/30(金) 16:19:30.83 ID:???0
- 話が断片化しすぎてて何を言ってるのかよくわからない
- 61 :いつでもどこでも名無しさん:2011/10/01(土) 02:08:11.97 ID:???0
- アンテナスレにふさわしい、まさに電波
- 62 :いつでもどこでも名無しさん:2011/10/01(土) 22:25:30.21 ID:???0
- しゅうしゅう
- 63 :いつでもどこでも名無しさん:2011/10/01(土) 23:16:33.80 ID:UZKO4t330
- あげ
- 64 :いつでもどこでも名無しさん:2011/10/14(金) 02:14:29.87 ID:???P
- ヘンテナじゃダメなん?
- 65 :いつでもどこでも名無しさん:2011/10/16(日) 22:35:35.97 ID:???0
- DD-WRT化ぐらいで調子に乗ってるんじゃねぇよ
- 66 :66:2011/10/18(火) 21:00:03.27 ID:???0
- 66 66
- 67 :いつでもどこでも名無しさん:2011/10/22(土) 00:10:03.35 ID:???0
- 電波 ( ( ( ( ( (゚∀゚) ) ) ) ) ) 発信中
- 68 :いつでもどこでも名無しさん:2011/10/23(日) 12:38:49.81 ID:???0
- アンテナ2本から3本にレベルアップはしたんだけど通信速度は4Mbpsのまま変わらず
こんなもんなのかな?もう少しがんばれば8Mbpsとか出るようになる?
- 69 :いつでもどこでも名無しさん:2011/10/23(日) 14:05:09.36 ID:???0
- 後はどの程度電波を集められるかがカギだから、ひたすら試行錯誤
そうすれば数値的には向上が見れるはず
- 70 :いつでもどこでも名無しさん:2011/10/26(水) 00:16:18.24 ID:DYFZ8xkz0
- アンテナも重要だがブースターも必要だと思う。
ググったけど、どちらも見つけられませんでした。
みんなのアイデアで作るきゃないですね。
- 71 :いつでもどこでも名無しさん:2011/10/29(土) 17:43:28.25 ID:qGSa2+k90
- 保守アゲ
- 72 :いつでもどこでも名無しさん:2011/10/29(土) 20:29:19.49 ID:???0
- 江戸川の南葛西在住です。auの基地局の数が付近には余り無い状況です。
あんまり頑張っても意味無いですかね?
- 73 :いつでもどこでも名無しさん:2011/10/29(土) 20:57:15.72 ID:???0
- >>72
auの基地局?
WiMAXの基地局?
どっちの事言ってる?
- 74 :72:2011/10/29(土) 21:17:23.73 ID:???0
- auの基地局です。WiMAXの単独の基地局ってそんなに有るのでしょうかね?
ググッてもサービスエリアマップしか出てこないので。
- 75 :いつでもどこでも名無しさん:2011/10/30(日) 10:43:48.03 ID:???0
- >>74
auとWiMAXの周波数違うの知ってる?
知っているならこのスレに書き込む訳ないだろうけど。
- 76 :いつでもどこでも名無しさん:2011/10/31(月) 19:53:19.31 ID:???0
- ルーターをビニール袋に入れて外に干しておいたほうがよっぽど感度いいような気がしますけど
- 77 :いつでもどこでも名無しさん:2011/11/01(火) 11:24:20.94 ID:???P
- >>76
コロンブス現る
- 78 :いつでもどこでも名無しさん:2011/11/01(火) 12:17:33.60 ID:???0
- 袋は透明なほうが感度いいぞ、これ豆な。
- 79 :いつでもどこでも名無しさん:2011/11/01(火) 21:12:10.21 ID:???0
- >>76
が、ルーターからのWi-Fiが、マンションのベランダの鉄線入りサッシを電波が通らない…orz
- 80 :いつでもどこでも名無しさん:2011/11/02(水) 05:17:23.49 ID:???0
- ビニールーター・・・
- 81 :いつでもどこでも名無しさん:2011/11/05(土) 03:22:21.91 ID:z88Au+KSO
- WiMAXって電波弱いときはクロッシーみたいに
携帯電波つかまえてつなげるとか出来ないのか。
クロッシー契約すると小さい携帯ショップやドスパラだと
四万キャッシュバックだからクロッシー契約するよ。
- 82 :いつでもどこでも名無しさん:2011/11/05(土) 06:30:14.98 ID:???P
- クロッシーってなんかこわくね?
キャンペーン終わってからの事考えたら
- 83 :いつでもどこでも名無しさん:2011/11/05(土) 10:07:15.21 ID:z88Au+KSO
- >>82
だから維持費月千円でキャッシュバックもらえば損しねえんだよバカ
- 84 :いつでもどこでも名無しさん:2011/11/05(土) 10:14:47.06 ID:z88Au+KSO
- >>82
クロッシーは電波弱いならフォーマ接続だから
つながらないことは無い。
うちは一階鉄筋コンクリートだがフォーマデータ端末余裕で700キロ位。
- 85 :いつでもどこでも名無しさん:2011/11/05(土) 10:16:57.99 ID:z88Au+KSO
- 35000円もらえるからクロッシー契約する。
携帯はジーズワWi-Fi対応。
- 86 :いつでもどこでも名無しさん:2011/11/05(土) 10:20:50.31 ID:z88Au+KSO
- でも今のフォーマデータ定額を解約するから
解約料来月一万とられる。
- 87 :いつでもどこでも名無しさん:2011/11/05(土) 12:50:15.59 ID:???0
- >>81
>携帯電波つかまえてつなげるとか出来ないのか。
クロッシーは、携帯電波しか捕まえないけど
Xiエリアって思っている以上に狭いんだぞ。
現状、スマフォのテザ+WiMAXが最強だと思う。
スマフォの速度がいまいちって評価があるから機器追加オプション(+1000円)位で
使えたらauのWiMAX端末に変えたいのがだ、スマフォはドコモです。
- 88 :いつでもどこでも名無しさん:2011/11/05(土) 21:33:33.26 ID:???0
- でもあれでしょ?
クロッシーって従量課金なんでしょう?
- 89 :いつでもどこでも名無しさん:2011/11/06(日) 11:49:18.16 ID:???0
- つか、韓国の方がwimaxの元になった奴が2005年くらいからやってるんで
電波増幅するブースタやらアンテナ売ってんじゃないの
- 90 :いつでもどこでも名無しさん:2011/11/06(日) 12:44:05.14 ID:???0
- >>89
電波法的に考えて、そんな物使ったら完全にアウトだろwww
- 91 :いつでもどこでも名無しさん:2011/11/06(日) 14:01:09.51 ID:???0
- >>89
ブースターは意味がないよ
仮に、屋根上にwimaxアンテナ取り付け、それをwimaxブースターで増強する>屋内のwimax対応PCで受信するとなると、実質wimax受信設備が2つになる。
現行のwimax受信しwifiで屋内向けに送信するルータ>wifi対応PCで受信する、で問題ない。これならwimax設備が一台で完結。
つまりはこのスレの主旨通りとっかかりのwimax受信アンテナをどうするかなんだな。
- 92 :いつでもどこでも名無しさん:2011/11/08(火) 04:27:57.96 ID:Og+GVBHdO
- とりあえずドスパラなら、クロッシーはキャンペーンで契約時現金キャッシュバックやる(土日のみ?「前店に行った時やっていたが、まだやってる?」と事前確認)
から契約して金もらえ。 既存フォーマユーザーなら一度に二回線まで契約可。
USBタイプなら四万支給だから八万もらえる。
ひとり五回線まで契約可だが初回契約した後、ドコモが利用状況見て(キャンペーン乞食対策?)
90日後追加契約。
月利用最低が千円だから千円くらいつかえばいいかと。
- 93 :いつでもどこでも名無しさん:2011/11/08(火) 19:16:47.59 ID:???0
- 取り合えずnecのにアルミホイルで簑つくったら3m→5m
方向直したらもうちょい伸びたし。
久々に2ちゃんネタで感動したわ。
- 94 :いつでもどこでも名無しさん:2011/11/08(火) 21:18:06.58 ID:???0
- 100均の金属ボールで試してみた。
結果は、下りで55%アップ、上りで62%アップ! 大勝利!! ヒャッハー!!!
http://www.speedtest.net/result/1580169855.png
http://www.speedtest.net/result/1580172064.png
- 95 :いつでもどこでも名無しさん:2011/11/08(火) 21:42:13.03 ID:+JcyL0ZD0
- >>94
大勝利って創価学会員かよ?
- 96 :いつでもどこでも名無しさん:2011/11/08(火) 22:16:31.58 ID:???0
- >>94
金属ボールうp
- 97 :いつでもどこでも名無しさん:2011/11/09(水) 06:05:31.02 ID:???0
- >>94
これは遅すぎないか??
ネタだろ??
うち室内でも5m出るんだがこのあたり電波いいのかねぇ。
職場の倉庫内でも端末のみで繋がるわ。
3500R@みずほ台という辺境の地
- 98 :いつでもどこでも名無しさん:2011/11/09(水) 07:47:56.22 ID:7OrlNfz8O
- このアンテナネタはすげー
- 99 :いつでもどこでも名無しさん:2011/11/09(水) 07:51:59.35 ID:7OrlNfz8O
- そうだ!傘にアルミホイル貼って柄の部分に端末付けりゃいいじゃん(笑)
- 100 :いつでもどこでも名無しさん:2011/11/09(水) 07:57:18.46 ID:???0
- http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000168201/SortID=13420709/ImageID=1046865/
>このときの状況は上りが64kbpsで下りは1Mbpsから500kbps程度でした。なかなか使える
>環境にならずに室外においてクレードルかというようなことを考えてきました。先日、
>反射板として中国製のパラボラアンテナを入手して実験したところ、なんとかアンテナ
>二本になり下り6Mbpsで上り1Mbpsという状況になりました。
どこで売ってるんだ!! このアンテナ
- 101 :いつでもどこでも名無しさん:2011/11/09(水) 08:50:25.70 ID:???0
- >>100
普通にBS用とかのパラボラでいいじゃないか。中古というか、そこらに転がってるべ。
- 102 :いつでもどこでも名無しさん:2011/11/09(水) 10:44:24.64 ID:z3y+kXtR0
- >>100
ほらよ。
http://www.amazon.co.jp/2-4Ghz-%E7%84%A1%E7%B7%9ALAN%E7%94%A8-%E3%83%91%E3%83%A9%E3%83%9C%E3%83%A9%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A-Parabolic-antenna/dp/B002C5VCY4
- 103 :いつでもどこでも名無しさん:2011/11/10(木) 08:45:55.72 ID:???0
- >>72
篠崎小学校付近は、バリ5ですょ!
au evo wimax
- 104 :いつでもどこでも名無しさん:2011/11/10(木) 09:30:25.62 ID:/vwQlwjW0
- >>102
電波法とか、大丈夫なんかな?
- 105 :102:2011/11/10(木) 10:11:11.63 ID:???0
- >>104
そいつは知らん。
だが、多分、見つかればアウトじゃないのか?
- 106 :いつでもどこでも名無しさん:2011/11/10(木) 14:02:03.66 ID:???0
- >>104
金属のオブジェの前に置いてるだけ 意図はない きっと
金属ボウルも電波法違反か? って事でもあるのだが
本体を改造してなければ大丈夫じゃないのか?
違法だと この板自体やばいだろう。
- 107 :いつでもどこでも名無しさん:2011/11/10(木) 14:04:13.86 ID:???0
- 電波法って勝手に電波出すのは違法だけど電波掴むのも違法なの?
- 108 :いつでもどこでも名無しさん:2011/11/10(木) 15:57:27.13 ID:???0
- こんなもんで電波法に引っかかるわけないだろ低脳ども
- 109 :いつでもどこでも名無しさん:2011/11/10(木) 18:10:56.15 ID:???0
- 受信するだけならコネクションできないんじゃない?
- 110 :いつでもどこでも名無しさん:2011/11/10(木) 21:45:59.57 ID:???0
- 本体と結線するタイプのアンテナはどんなものであれ違法。
アンテナ端子に繋ぐ物も、基本は同じメーカーから出ているもの以外は全部だめ。
ボウルとか反射するものに関しては本体と直接結線されてないので違法ではない。
- 111 :いつでもどこでも名無しさん:2011/11/12(土) 19:33:38.20 ID:???0
- 本体を改造しなけば
電波法には抵触しない
規定では簡単に筐体を開けられない事、
ってなってるから
トルクスネジで蓋してる事が多いっしょ?
- 112 :いつでもどこでも名無しさん:2011/11/12(土) 21:50:35.81 ID:???0
- >>96
金属ボウルにルーターを浮かしてみたらマジで速くなったw
http://i.imgur.com/DOazs.jpg
ルーターを浮かすのに洗濯ネットとガムテで留めてみた。
http://speedtest.net/result/1587872811.png
↓
http://speedtest.net/result/1587880615.png
- 113 :112:2011/11/12(土) 22:17:46.77 ID:???0
- な?
http://uproda.2ch-library.com/4511324M9/lib451132.png
- 114 :いつでもどこでも名無しさん:2011/11/12(土) 22:18:42.83 ID:???0
- 普段アンテナ0本か1本だけど
コレで2本立つようになった
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2254013.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2254017.jpg
http://www.speedtest.net/result/1587934791.png
- 115 :いつでもどこでも名無しさん:2011/11/12(土) 22:36:58.56 ID:???0
- その場所よりも電波の良い向きにある窓のそばに置いたほうが
速度でるんじゃない?
- 116 :いつでもどこでも名無しさん:2011/11/12(土) 22:50:23.83 ID:???0
- 窓際に置くとカーテンが揺れて倒れる
- 117 :いつでもどこでも名無しさん:2011/11/13(日) 08:40:29.62 ID:???0
- つか、電波よくしたとこで速度が上がるとは一概に言えないんだよね。
ボウル方使って電波4入るのに速度4〜6MBしか出ないもん
- 118 :いつでもどこでも名無しさん:2011/11/13(日) 08:57:15.40 ID:???0
- ネットはその時の回線の混み具合で
スピードが左右されるからなぁ
仕様で謳われてるスペックは
あくまでそういう外部要因が全く無い
理想的な場合の数値であり
それは現実にはまず有り得ない
- 119 :いつでもどこでも名無しさん:2011/11/13(日) 09:30:39.52 ID:???0
- ちなみにアンテナ自作して電波4にしてもこの時間じゃこれしか出ない
http://i.imgur.com/0sNeT.png
- 120 :いつでもどこでも名無しさん:2011/11/13(日) 11:53:44.16 ID:???0
- >>119
ちなみに最大ではどのくらい?
- 121 :いつでもどこでも名無しさん:2011/11/13(日) 12:41:13.79 ID:???0
- >>120
このくらい
http://i.imgur.com/Chmmf.png
- 122 :いつでもどこでも名無しさん:2011/11/13(日) 14:10:29.57 ID:???0
- ありがとう
上り速度とpingはあまり変化ないんだね。やはり混み具合なのか…
- 123 :123:2011/11/14(月) 19:42:43.83 ID:???0
- 1234567
- 124 :いつでもどこでも名無しさん:2011/11/14(月) 22:21:51.91 ID:???0
- ダイターン3!
- 125 :いつでもどこでも名無しさん:2011/11/16(水) 00:33:26.57 ID:???0
- >>124
孫じゃない禿信者乙
- 126 :いつでもどこでも名無しさん:2011/11/16(水) 00:43:53.37 ID:???O
- 静岡市なんだけど部屋の中どこに置いてもアンテナ2本しかたたなくて
今日車に載せて廻ってみたけど2本以上たつとこが見つからなかった
- 127 :いつでもどこでも名無しさん:2011/11/16(水) 15:23:37.57 ID:???0
- アンテナ2本とか何見てるの?
俺のは「非常に強い」とかの言葉でしか見れない
- 128 :いつでもどこでも名無しさん:2011/11/17(木) 12:29:45.25 ID:???0
- おまえらの作っているのは屋内アンテナだ!
屋外アンテナを作れ!!
- 129 :いつでもどこでも名無しさん:2011/11/19(土) 10:38:28.46 ID:rohGp1Ao0
- セブンイレブンの鍋焼きうどんのアルミ鍋をアンテナにしたら速度が1.0Mあがってワラタw
結構馬鹿にできんね
- 130 :いつでもどこでも名無しさん:2011/11/19(土) 14:56:46.83 ID:???0
- スマートフォンなんでさすがに屋外ではつかえないが、
ダイソー100円ボウルで速度あがるな。快適快適
- 131 :いつでもどこでも名無しさん:2011/11/20(日) 14:44:13.01 ID:???0
- >>130
kwsk
- 132 :いつでもどこでも名無しさん:2011/11/23(水) 04:44:13.48 ID:nghC34r4O
- ひゃっきんで傘とアルミホイル買い
傘内側にアルミホイルはり、柄にルーターつければ
凄いことになりそう。
- 133 :いつでもどこでも名無しさん:2011/11/23(水) 04:45:20.05 ID:nghC34r4O
- >>130
- 134 :いつでもどこでも名無しさん:2011/11/23(水) 04:48:05.16 ID:???0
- UQ WiMAX 基地局アンテナの構造はどうなっている? | RBB TODAY
ttp://www.rbbtoday.com/article/2011/11/22/83253.html
- 135 :いつでもどこでも名無しさん:2011/11/23(水) 07:12:54.33 ID:???0
- >>134
アンテナ見たかった
- 136 :いつでもどこでも名無しさん:2011/11/29(火) 09:23:42.43 ID:???0
- 結局SWG規格のコネクタがあっても測定用であって
もし外部アンテナと接続しても意味無しって事?
- 137 :いつでもどこでも名無しさん:2011/11/29(火) 11:52:29.03 ID:K4OnAAOF0
- >>136
http://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm44871.jpg
これを見る限りだとSWG同軸コネクタが計3基
突起のある箇所は表蓋にポツンと載ってるアンテナ基盤への接地突起らしい
- 138 :いつでもどこでも名無しさん:2011/11/29(火) 12:14:54.11 ID:???0
- >>137
やべえ、分解したくなった。
突起含めて、アンテナ端子は4個。
2個がwimax、2個がwifi。
いずれもダイバシティ方式というとこだろうか?
- 139 :138:2011/11/29(火) 12:34:12.29 ID:???0
- ついやっちゃうんだ。
さらに開けてみた。
無線lanのアンテナも用意してみた。
うぇひひ。
http://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm44872.jpg
- 140 :138:2011/11/29(火) 13:01:16.46 ID:???0
- 中二つがwifi用で、端二つがwimax用だね。
蓋開けたまま電源いれたけど、wifi弱くなったから間違いないー。
アンテナ挿そうと思ったら端子違った。
オスメスの違いかなと思ったけど、基盤直挿しもだめだったorz
まぁ、そんなことしなくても自宅室内でランプ3つ点いてるからいいもんね(涙
- 141 :138:2011/11/29(火) 13:12:00.34 ID:???0
- 需要ないかもしれないけど、撮ったのでおまけに。
http://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm44876.jpg
http://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm44877.jpg
http://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm44878.jpg
- 142 :いつでもどこでも名無しさん:2011/11/29(火) 19:45:16.44 ID:???0
- Wimaxは全部このタイプのコネクタなんだよな
USB端末までこれだから困る
- 143 :いつでもどこでも名無しさん:2011/11/30(水) 07:59:36.15 ID:???0
- >>138
>アンテナ挿そうと思ったら端子違った。
これ確かスイッチコネクタだよね?
外部アンテナへの同軸コネクタはどの規格であれば合うのかね?
高周波同軸コネクタで検索しても、どれに適合するのかオレもよくわからん・・・
外部アンテナに接続しなくても、同軸ケーブルを端末に巻くか垂らすだけでもかなり感度は上がるはずだから
それだけでもやる価値はあるよなぁ
- 144 :いつでもどこでも名無しさん:2011/11/30(水) 17:28:43.08 ID:???0
- >>143
>>5をみたけど、これだねえ。
オスコネクタがあれば、取り合えず外部アンテナ繋いでみたいのだが。。
- 145 :いつでもどこでも名無しさん:2011/11/30(水) 17:38:24.06 ID:???0
- >>5
通常は、2つの内部端子 (可動端子と固定端子) が導通状態にあり (ON状態)、
専用の測定プローブがコネクタ上部から差し込まれると、板ばね構造の可動端子が変位して固定端子との接点が切り離され (OFF状態)、
可動端子と測定プローブ間に導通が得られるという信号経路の切り替え機能を持つ。
スイッチ付コネクタは一般的に、無線回路とアンテナの間に置かれることが多く、携帯電話等の無線搭載端末において、アンテナからの受信を遮断した状態で無線出力を測定するためのコネクタとして使用される。
あ、なんだ。
改めて読んでみたけど、つまりオスコネクタだけ入手すれば、外部アンテナが優先されるだけの話じゃないか。
言い換えれば、アンテナ端子だよってことだろ?
- 146 :いつでもどこでも名無しさん:2011/11/30(水) 20:43:39.90 ID:???0
- (なに当たり前のこと言ってんだこいつ・・・)
- 147 :いつでもどこでも名無しさん:2011/12/01(木) 02:32:05.82 ID:???0
- >>145
Atermスレに昔書き込んだんだが
中心部分を押し込んでみたが、動く気配が無かった。
で、検査用の端子なわけで、雄コネクタが存在しない。
見つかったのは、100万ほどする検査用プローブだけだた
- 148 :いつでもどこでも名無しさん:2011/12/01(木) 02:34:35.70 ID:???0
- >>145
その同径のスイッチ付きオスコネクタと適合する同軸ハーネスの情報が欲しいんだが・・・
誰か詳しい人いないか?
- 149 :いつでもどこでも名無しさん:2011/12/01(木) 02:40:28.75 ID:???0
- >>147
>で、検査用の端子なわけで、雄コネクタが存在しない。
マジか…orz
どおりで調べても出てこないわけか
違う方法で何とか接合出来ないか調べてみる
でも肝心のメス側のスイッチが押し込まれずONに出来ないってのは困りますな
- 150 :いつでもどこでも名無しさん:2011/12/01(木) 18:33:56.24 ID:???0
- >>149
3500は基盤の端にWiMAXのアンテナ並んでるねんな。
うらやましぃ
そのつくりなら、とりあえずコーナーリフレクターに
してやるだけでも、受信感度だけはあがるんじゃない?
うちのは3300だから、アンテナのラインだけならいくらでも引っ張り出せるが、
家でつかったり外で使ったりするから、ちょっとねぇ。
- 151 :いつでもどこでも名無しさん:2011/12/02(金) 02:18:03.89 ID:???0
- >>147
スイッチの大きさ構造からして、カチッとかそういう感触ないんじゃないかな?
板バネが0.1mmとか動くだけじゃない?
- 152 :いつでもどこでも名無しさん:2011/12/02(金) 20:34:20.86 ID:0gHu+DKn0
- 端末に直接アンテナを接続すると法律的に問題がありそうな事と使い勝手が悪くなるので、
電波の良い場所から電波の悪い場所に電波を誘導する装置を作るのが一番ではないかな?
電波を誘導する方法として考えたのは、
屋外に指向性が高く高感度な無線LANのアンテナをWimax基地局の方角に向けて設置し、
そのアンテナから配線を屋内に引き込み高感度な無指向性の無線LANアンテナに接続する事で屋内にWimaxの電波を引き込む。
と言う形で、増幅器等を一切使わない代わりにアンテナを高感度なものにする事でうまく電波を誘導する事ができるのではないかと。
もちろん、増幅器などを使わないことや端末に直接アンテナを接続するわけではないから法律的にも問題ないかと。
- 153 :いつでもどこでも名無しさん:2011/12/07(水) 07:36:11.08 ID:AvqRLGo90
- むずい
- 154 :いつでもどこでも名無しさん:2011/12/07(水) 10:31:56.51 ID:IEIalkJR0
- http://kakaku.com/bb/article/wimax/speed/
測定日時:2011/12/07 10:30:30
回線種類:UQ WiMAX
測定場所:東京都
測定機器:Aterm WM3500R
下り速度:18.4Mbps
(18,371,569bps)
上り速度:4.4Mbps
(4,418,159bps)
自宅3階で計測、3500Rのランプ2本点灯(窓際ならMAX3本点灯)
- 155 :いつでもどこでも名無しさん:2011/12/07(水) 10:41:46.32 ID:TvNXEdBx0
- 下り速度:18.4Mbps
夢のような速度
- 156 :いつでもどこでも名無しさん:2011/12/08(木) 16:22:42.47 ID:???0
- うどんとかに付いてる使い捨てのアルミの鍋はどんな感じ?
- 157 :いつでもどこでも名無しさん:2011/12/08(木) 18:14:09.04 ID:???0
-
アマチュア無線誌とか見てみると、けっこう流用できそうなアンテナが無数にあるな。
アンテナハンドブックとか、別冊CQ ham radioに貴重な製作法が沢山載ってる。
- 158 :いつでもどこでも名無しさん:2011/12/08(木) 18:26:42.73 ID:IJC514RX0
- なるほど
- 159 :いつでもどこでも名無しさん:2011/12/10(土) 13:46:49.76 ID:???i
- >>157
当時、価値無しと見捨てられてた短波を最初に実用化したのはアマチュア無線家の功績だからなあ
WiMAXもハックしてる人いそうだよね
- 160 :いつでもどこでも名無しさん:2011/12/14(水) 15:03:41.04 ID:???0
- 何もしないで部屋の中どこでもグリーンランプ(URoad-8000)の状態なんだけど
色々と場所を変えても2〜5M程度しか出ないんだよなぁ。
強度じゃなくてCINRの方が悪いんだろか?
他に2.4G帯のもの使ってないつもりなんだけど。似たような状況の人いない?
こちら川崎市高津区。
- 161 :いつでもどこでも名無しさん:2011/12/14(水) 15:18:33.38 ID:???0
- >>160
URoad-8000でグリーンランプ(信号強度3)です
ネットブック(XP)で計測してます(シグナルの強さ:非常に強い)
速度が出なかったのでEditMtuを使ったらこれぐらい出るようになりました
チャンネルがかぶっていたので変更しました
コネクション数の上限を16に変更しました
http://kakaku.com/bb/article/wimax/speed/
測定日時:2011/12/14 15:08:50
回線種類:UQ WiMAX
測定場所:東京都
測定機器:URoad-8000
下り速度:18.0Mbps
(17,988,214bps)
上り速度:3.4Mbps
(3,370,652bps)
- 162 :いつでもどこでも名無しさん:2011/12/14(水) 15:48:47.44 ID:lyajuh9G0
- >>160
電波が強い=速いでは無い
- 163 :いつでもどこでも名無しさん:2011/12/14(水) 16:56:25.99 ID:???0
- 同社ではサービス提供エリアをマップとしているが、
これはRSSIの値が-85dBm以上のエリアを色塗りし、
提供エリアとしてる。
「本来ならば-90dBmでも通信できるが、我々のサービスは速度に
フォーカスしているため、少し厳しくして、
ユーザーに満足していただける電波強度のエリアのみを表示している」
と説明。また、これらの地域においては、CINRの値が17dB以上であれば、
ほぼ10Mbps以上の性能が得られるとした。
また、複数のユーザーが接続する際にネックになりがちなバックボーン
についても、KDDIの大容量IP網まで、100MbpsのEthernetで
接続されていること、そしてインターネットに出るまで、
10Gbps×2の冗長構成のネットワークで接続されていることを紹介し、
UQ WiMAXではバックボーンがボトルネックになることが少ないと訴えた。
- 164 :いつでもどこでも名無しさん:2011/12/14(水) 20:59:54.88 ID:???0
- >>161
いじる前は速度はどのくらいでした?
- 165 :いつでもどこでも名無しさん:2011/12/14(水) 23:55:56.41 ID:???0
- >>164
価格のスピードテストで下りが3〜8Mbpsぐらいだったと思います
- 166 :いつでもどこでも名無しさん:2011/12/17(土) 14:24:59.69 ID:???0
- >>160
同じく高津区。
うちは3500Rで角度調整してようやくアンテナ2本っていう電波状態だが、
1,2年前は6Mbpsくらいだったのが今では2.5Mbps(夜間は1.0Mbpsちょい)なので
単純にユーザが増加して帯域が足りないんだと思ってる。
- 167 :いつでもどこでも名無しさん:2011/12/21(水) 21:06:40.18 ID:???0
- WiMAXでハイパーオトジーアンテナの効果を試してみた
http://www.youtube.com/watch?v=4RCDXf_5nM4
- 168 :いつでもどこでも名無しさん:2012/01/06(金) 10:33:31.02 ID:???P
- マキ電機さんの所で、USB無線LAN端末使ってのループアンテナの実験やってましたけど
これって、WiMAXでもかなり電波感度上げるのに有効なのかな?
p://homepage3.nifty.com/makiugf/2400-musen-lan/2400-musen-lan-hp.htm#A10
- 169 :いつでもどこでも名無しさん:2012/01/06(金) 17:18:06.03 ID:???0
- >>168
あぁ、やっぱここか。
url略しすぎだっての。
アクセスめんどい。
USB 端末の外に仰々しいアンテナ付けるのは効果あると思うよ。
ただ周波数違うから大きさが少し変わる。
本体のアンテナ端子に自作アンテナつけてるのは、これ個人でやると違法な。
このひとのもってる資格知らんが、なに違法なことを大々的に・・・って見てたことあるわ。
- 170 :いつでもどこでも名無しさん:2012/01/07(土) 14:45:31.34 ID:???0
- >>169
無線局免許とか持ってれば合法なんじゃないの?
- 171 :いつでもどこでも名無しさん:2012/01/07(土) 16:14:30.22 ID:???0
- >>170
局免を持っていても、技適を受けた無線機に物理接続できるアンテナを交換するのは違法になる場合もある
交換できない構造の場合は違法で、交換できる構造の場合は適法になる
物理的に接続しない場合は、違法にはならないけどね
- 172 :いつでもどこでも名無しさん:2012/01/11(水) 01:19:39.57 ID:???0
- 電波法に触れないようにって考えるとアンテナ同士を直結して無給電中継したら良いのかな。
ググると八木アンテナとダイポールアンテナを直結してPHSの電波中継してるサイトがひっかかるけど。
- 173 :いつでもどこでも名無しさん:2012/01/11(水) 19:40:36.25 ID:r3f7lIHs0
- >>172
それってどこのサイトかな?
- 174 :いつでもどこでも名無しさん:2012/01/11(水) 22:18:36.83 ID:???0
- >>173
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/161350/car/122799/1323723/note.aspx
- 175 :いつでもどこでも名無しさん:2012/01/12(木) 02:42:04.91 ID:Jqx//SMP0
- >>174
これはWimaxにも応用できそうだね。
八木アンテナの部分は市販の無線LAN用アンテナでもいけそうだからWimax用を作るのは簡単かも。
問題があるとすれば輻射器をどうするのかと、アンテナをどう設置するかって所かな。
- 176 :いつでもどこでも名無しさん:2012/01/13(金) 21:00:52.03 ID:???0
- ttp://www.dealextreme.com/p/2-4ghz-16dbi-directional-high-gain-16-unit-antenna-for-wifi-wireless-network-rp-sma-33016
- 177 :いつでもどこでも名無しさん:2012/01/14(土) 00:20:46.27 ID:sgZM/OpU0 ?2BP(1004)
- >>173
http://homepage2.nifty.com/Skynet/
PHSの無給電アンテナって言ったらやっぱりこっちだろ
- 178 :いつでもどこでも名無しさん:2012/01/14(土) 15:57:59.78 ID:???0
- 下り3.5Mしか出ないわ
暇な時にでもパラボラ作ってみるかな
- 179 :いつでもどこでも名無しさん:2012/01/15(日) 23:02:37.85 ID:???0
- 八木は帯域狭いから無線LAN用を流用するのは難しいんじゃないかなあ。
- 180 :いつでもどこでも名無しさん:2012/01/16(月) 00:34:37.96 ID:oq1V88S30
- >>179
無線LAN用をそのまま使えないとしても、八木アンテナなら少し素子をカットして短くすれば周波数の調整ができて良いと思うんだけどどうなのかな?
と言ってもどれだけ短くすれば良いのか分からないけど。
- 181 :いつでもどこでも名無しさん:2012/01/16(月) 01:20:07.45 ID:???0
- 素人だから確かなことは言えないけど、エレメントの間隔も詰めないと駄目じゃね。
そもそも八木アンテナって計算が複雑過ぎて調整とか向いてないと思うんだ。
- 182 :いつでもどこでも名無しさん:2012/01/16(月) 03:08:53.18 ID:oq1V88S30
- >>181
市販のアンテナを流用するとなると間隔は詰められないし、
素人では計算も難しそうだから八木アンテナでは難しいのは確かかも。
無線LAN用のものを流用すればいけそうな気がしていたのに残念。
ちなみに、パラボラだとどうなのかな?
無線LAN用のパラボラがヤフオクとかで出品されていたりするけど、
Wimaxの周波数にも対応しているのかは分からないし。
ただ、使える周波数が広いって事なら八木アンテナよりも使える可能性は高いのかと思うけど。
- 183 :いつでもどこでも名無しさん:2012/01/16(月) 19:10:23.13 ID:???0
- Wimaxハイパーってどういう原理なんだろうね。
- 184 :いつでもどこでも名無しさん:2012/01/16(月) 22:20:52.48 ID:???0
- >>182
パラボラなら調整とか小難しいこと考えないで焦点の位置にWIMAX端末設置したら良いんじゃね。
電波法的にOKなのかはわからんが。
中継に拘るなら焦点に自作ダイポールでも置けばいいと思う。
>>183
WIMAXハイパワーのこと?
なら単純に電波法の改正で送信出力とアンテナ利得の規制が緩和されただけ。
http://www.watch.impress.co.jp/wimax/img/09-08.jpg
- 185 :いつでもどこでも名無しさん:2012/01/16(月) 23:46:20.65 ID:???P
- もうすぐハイパワーなUroad-homeが届きますよ
こいつに金属ボールを付けたらどうなるか楽しみですよフフフ
- 186 :いつでもどこでも名無しさん:2012/01/17(火) 17:39:46.45 ID:???0
- 金玉ルーターと命名してあげよう
- 187 :いつでもどこでも名無しさん:2012/01/22(日) 13:24:35.50 ID:???0
- a
- 188 :いつでもどこでも名無しさん:2012/01/25(水) 16:05:58.04 ID:???0
- >>152
携帯電話で建物の地下や奥まった場所の通信感度上げるために似たような機器
なかった?WiMAXが既存の携帯電話みたいに利用者多くて要望があれば製品化
されるだろうけど。
マンション住まいならベランダ取付、一戸建てなら玄関先や庭先とか。要工事費で
大げさになるけど屋根上取付なら電波状況(無電源だから劇的ではないにしろ)は
改善される予想…。
アンテナメーカー等が製品化しない(需要薄)ならアマチュア無線雑誌が該当記事を
組むか個人が苦労と思考しながら自作するしかないだろうね。
- 189 :いつでもどこでも名無しさん:2012/01/25(水) 16:39:21.55 ID:???P
- アマチュア無線誌か。CQ hamradioあたりが特集組んでくれることに期待しよう。
- 190 :いつでもどこでも名無しさん:2012/01/26(木) 22:00:31.22 ID:FrMWQ+jD0
- >>188
そんなアンテナあったんだね。
自分は携帯電話の電波で困った事が殆ど無いから知らなかっただけかもしれないけど。
やはり、現状でWimaxは携帯電話に比べて契約者が少ないし、
Wimaxのエリア外だからと言ってアンテナを購入するとは限らないから製品化ってのは厳しい気がするかな。
一定以上の人数が集まったら製品化するって感じなら問題なさそうだけど。
- 191 :いつでもどこでも名無しさん:2012/01/26(木) 22:29:35.74 ID:???0
- ルーターは家の外に出す。無線LAN子機も延長ケーブル使って外に出す
ただしネットする時だけ。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1323457444/483
- 192 :いつでもどこでも名無しさん:2012/02/02(木) 18:20:59.82 ID:???0
- エリアギリギリだったんでTryimaxでUSBタイプの物を借りて試したんですが
物干し竿先端に取り付け恐らくアンテナがあると思われる方向に向けたり高くしたり
何とか拾ってくれるよう色々試しましたでも結果は芳しく無かったです
めんどくさくなってたぶんアルミ製の落下防止柵?みたいなところにただ置いといて何気なく繋げたら
確実に繋がり安定するわ速くなるわで今までの苦労は何だったんだって感じでした
これはやっぱりアルミ製の柵が効いてるんでしょうか?
今後アンテナを作る際もこの柵を有効に利用するように考え作るべきですか?
- 193 :いつでもどこでも名無しさん:2012/02/02(木) 22:27:36.59 ID:WC7CmANm0
- >>192
柵の効果で電波が強くなるのかは分からないけど、
柵のあたりの電波が強いって事なら柵に端末を固定するだけでも良いかと。
もちろん端末の雨対策をする必要があるけどね。
あと、今回借りた端末がWimaxハイパワーに対応した製品じゃなかった場合は、
Wimaxハイパワーに対応した製品にするとかなり電波状況が改善するかもしれないよ。
- 194 :いつでもどこでも名無しさん:2012/02/02(木) 23:17:26.89 ID:???0
- ホントに不思議だったんですよね電波掴むだけであんなに苦労してたのに柵に乗せただけで劇的に変わって
自分ごときの頭じゃ全然理解出来ない現象ですけど、せっかくなんで利用してみます。
- 195 :いつでもどこでも名無しさん:2012/02/04(土) 03:35:08.33 ID:7CRNeaP30
- >>194
電波の飛び方なんて目に見えないから良く分からなくても仕方が無いかと。電波の良い場所を探すのに苦労している人多いわけだし。
それでも感度の良い場所が見つかって良かったんじゃないかな。
- 196 :いつでもどこでも名無しさん:2012/02/07(火) 01:42:27.88 ID:???0
- >>192
ピンポイント判定だと何になってます?
うちは×なんだけど、50m離れたところが△になってたり、近所が4月までに拡大されたりで期待してる。
TryWiMAXは90日制限に引っかかってまだ申し込めない・・・
前回はアンテナ作戦やってなくて全然ダメかーって思ってた。もったいない。
- 197 :いつでもどこでも名無しさん:2012/02/07(火) 05:23:28.97 ID:1uZ/Y5U+0
- >>196
友達に頼んで借りるとかは無理なのかな?
と言ってもホームページを見る限りWimaxハイパワーに対応した製品は無さそうだから購入して確認って感じのほうが良い気がするけど。
- 198 :いつでもどこでも名無しさん:2012/02/07(火) 11:49:06.04 ID:???0
- wimaxハイパワーって、普通のより感度が上がるってこと?
ノーマル+自作アンテナで繋がらなくてもハイパワーだと繋がるとかありえる?
- 199 :いつでもどこでも名無しさん:2012/02/07(火) 12:15:31.37 ID:1uZ/Y5U+0
- >>198
普通のよりもアンテナ性能が向上しているのがWimaxハイパワーだよ。
自分はまだ使ったことが無いからどれだけ良くなってるかは分からないけど、
部屋の奥などギリギリ圏外だった所で繋がるようになったとか、
電波感度が良くなった分通信速度が上がったとかって報告が多いらしいよ。
ギリギリ圏外って感じの場所でWimax使おうと思ってるならWimaxハイパワーにすれば繋がる可能性はかなり上がるので、
わざわざ自作アンテナ作ったりしなくても良い可能性はあると思う。
- 200 :いつでもどこでも名無しさん:2012/02/07(火) 12:22:01.65 ID:???0
- でもさすがに購入して確認だと、繋がらない場合のコストが大変w
ハイパワー+自作アンテナでさらに速度アップするんかな
- 201 :いつでもどこでも名無しさん:2012/02/07(火) 12:34:58.08 ID:???P
- Uroad-home使ってるけど確実に電波の掴みがいいよ
- 202 :いつでもどこでも名無しさん:2012/02/07(火) 17:06:35.19 ID:???0
- >>196
返信遅くなりましてすみません
Xの場所なんですがホントぎりぎりなのと遮蔽物が木々がちょっとあるくらいなんで
いけるだろうとやってみたらアルミ柵のおかげ?で大丈夫でした
エリア内の速い人からしたら遅い速度だと思いますがUSENのとこで7M遅くても5Mくらいでした
でURoad-Home注文しました
- 203 :いつでもどこでも名無しさん:2012/02/09(木) 22:51:32.15 ID:???0
- tryでつながらなかったところが
つながることもある
ハイパワーじゃなくても
微妙な感度の差は機種ごとのあるのでは?
- 204 :いつでもどこでも名無しさん:2012/02/13(月) 21:52:31.58 ID:7O6U9M1E0
- >>203
機種ごとの感度の差は結構あるね。
モバイルルータとスマホで確認するとモバイルルータだと普通に繋がるのにスマホだと繋がらないなんて事が結構あるし。
あと、Wimaxに対応したノートPCはアンテナの性能が良いのかアンテナの設置場所が良いのか分からないけど、
他の機種よりもかなり感度が良いんだよね。
- 205 :いつでもどこでも名無しさん:2012/02/13(月) 22:36:04.75 ID:???0
- >>196だけど・・・なぜか90日制限気にせずいけると言われて借りてきました。
家中でアルミ反射作戦しながら探したけど、基本アウトで、ところどころ電波つかんだかな?でもネットはできない・・・程度。
さすがにこれだとハイパワー対応でも無理だよね><
- 206 :いつでもどこでも名無しさん:2012/02/13(月) 22:45:20.05 ID:???0
- wimaxは、2f・窓際・ルータ流しが基本です。
- 207 :いつでもどこでも名無しさん:2012/02/14(火) 00:50:03.43 ID:fBvGaPPB0
- >>205
ギリギリ圏外って所ならWimaxハイパワー対応機種にすれば繋がる可能性はあるから試してみる価値はあるよ。
と言ってもWimaxハイパワー対応の機種がレンタルできないから購入しないといけないけど。
- 208 :いつでもどこでも名無しさん:2012/02/15(水) 16:29:14.11 ID:???0
- ただいま自宅二階でtry中
USBの端末+軽くアルミホイルで下り3〜5M出て入れば1年契約しても問題なさそうですかね?
- 209 :いつでもどこでも名無しさん:2012/02/15(水) 16:36:58.46 ID:???0
- 条件が厳しいなら、数M出れば、十分。
金属ボウルも試してね。
- 210 :いつでもどこでも名無しさん:2012/02/16(木) 23:13:57.79 ID:MLHTvkbd0
- >>208
その通信速度で良いと思えるなら契約しても問題ないと思うよ。
- 211 :いつでもどこでも名無しさん:2012/02/20(月) 13:43:35.86 ID:???0
- Uroad-home 常時赤ランプ
家のすぐ近くに変電所があるんだけど、影響はあるんですかね。
- 212 :いつでもどこでも名無しさん:2012/02/20(月) 13:52:09.20 ID:???0
- 全然アンテナ立たないですってサポセンに言ったら方向教えてくれる?
- 213 :いつでもどこでも名無しさん:2012/02/20(月) 13:58:41.18 ID:???0
- さすがに無理がある
家の中グルグル回れよ
- 214 :いつでもどこでも名無しさん:2012/02/20(月) 18:23:51.70 ID:oBptrj6V0
- >>212
アンテナの設置場所は教えてくれないけど、
住所教えてくれれば電波改善するように担当部署に要望するとかって言われるよ。
要望の多い場所からアンテナを設置していくらしいので、
電波状況を良くしてもれえるように要望出しておく事と、
自分で電波状況の良い場所を探すのが良いかと。
- 215 :いつでもどこでも名無しさん:2012/02/21(火) 02:44:18.54 ID:???0
- wimaxって複数のアンテナ使って現在地特定してくれるの?
こんな考えだったんだけど
グーグルマップで現在地を表示させる
誤差はあるものの当然「現在地」ではなく「アンテナの設置場所」と思しき場所が表示される
(現在地として表示されている丸印=アンテナの設置場所)
そこへ実際行ってみて電柱やらなんやらの上を見てみる
(他の電柱との相違を見つける)
相違点がアンテナ装置
- 216 :いつでもどこでも名無しさん:2012/02/21(火) 22:01:52.41 ID:wD2jZktq0
- >>215
Wimaxって位置情報は発信していなかったかと。
自分も同じような事考えてみたけど、位置情報が取得できないので電波強度を確認しながら移動して基地局を発見したって感じだったよ。
- 217 :いつでもどこでも名無しさん:2012/02/22(水) 08:50:15.88 ID:???0
- >>122
SoftBank 007Z Part20
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1328589885/122
122 :いつでもどこでも名無しさん :2012/02/22(水) 08:40:07.40 ID:???0
>>106
BS用のパラボラアンテナのでっぱってる部分に輪ゴムで007zつけたら圏外の場所でも電波入るようになったよ
- 218 :いつでもどこでも名無しさん:2012/02/22(水) 16:07:00.57 ID:???0
- 油はねガード最強だな。無し3Mあり10Mになった
- 219 :いつでもどこでも名無しさん:2012/02/22(水) 18:05:44.89 ID:K4H03ZGg0
- >>632
モバイル板ID制議論スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1099988980/632
632 :いつでもどこでも名無しさん :2012/02/22(水) 17:10:03.79 ID:???0
周知不足で却下だなこりゃ。
だそうですから、全スレに告知中です。 只今、モバ板ID強制表示賛否投票中です。
奮ってご参加、ご協力下さい。
e-mail欄はage sageは無効です。 名前には、トリップ
本文には、強制ID表示に、賛成か、反対か
理由があれば理由も。 (強制IDだと云々だから反対 とか)
- 220 :いつでもどこでも名無しさん:2012/02/25(土) 00:18:05.53 ID:???0
- モバイル板忍法帳導入議論スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1330082014/
上記のスレで
モバイル板、荒らし対策のための忍法帖導入を議論しています
数多くの住人の意見を聞きたいので、よろしくお願いします
- 221 :いつでもどこでも名無しさん:2012/02/25(土) 23:04:51.62 ID:???0
- ところで
背の高さくらいある、でっかい板でアンテナつくったらどのくらいまで電波受けられるのかなあ。
- 222 :いつでもどこでも名無しさん:2012/02/25(土) 23:08:45.78 ID:???0
- >>221
パラボラの直径を見るw
- 223 :いつでもどこでも名無しさん:2012/02/26(日) 01:42:36.46 ID:???0
- 簡易感度増幅器ってないのかな?
- 224 :いつでもどこでも名無しさん:2012/02/26(日) 01:46:52.50 ID:???0
- 凹面しかなかろうw
- 225 :いつでもどこでも名無しさん:2012/02/27(月) 07:49:14.90 ID:???0
- 基地局が2km先に出来そうなんだが、自作八木アンテナでなんとかならないかワクテカ中(笑)
- 226 :いつでもどこでも名無しさん:2012/02/28(火) 23:34:10.48 ID:???0
- >>623
WiMAX Atermstation端末総合スレ 20
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1328009619/623
623 :いつでもどこでも名無しさん :2012/02/28(火) 23:27:40.79 ID:???0
>>621
WM3500R用1コインパラボラアンテナでWiMAXスピードアップ
http://ameblo.jp/kazutrek/entry-10766673877.html
これは、いいよww
- 227 :いつでもどこでも名無しさん:2012/02/28(火) 23:54:10.47 ID:???0
- これはスマートだな
俺はクランプでボウルを挟んで空のガムの容器を背もたれにしてるからすごくかっこ悪いw
まな板置き買ってこよう
- 228 :いつでもどこでも名無しさん:2012/02/29(水) 00:01:25.07 ID:???0
- カーテン吊るしに、金属ボウルだもん!ww
- 229 : ◆zRMZeyPuLs :2012/03/03(土) 14:28:25.27 ID:???0
- はげ親父市ね
- 230 :いつでもどこでも名無しさん:2012/03/03(土) 15:34:08.44 ID:???0
- >>594 忍法帳うぜ〜 ルータにも使えそう。
ttp://farm5.static.flickr.com/4061/4644447997_cbbb967c24.jpg
専用クレードルのメリットって他に何かある?
- 231 :いつでもどこでも名無しさん:2012/03/03(土) 19:34:05.56 ID:???0
- >>230
お前にとって不要なら関係ない。
必要とする人がいるから、クレドールがあるのだ。
- 232 :いつでもどこでも名無しさん:2012/03/05(月) 00:34:14.54 ID:???0
- 腕時計かよw
- 233 :いつでもどこでも名無しさん:2012/03/05(月) 01:09:01.92 ID:???0
- ww 進化する、クレイドルw
- 234 :いつでもどこでも名無しさん:2012/03/05(月) 03:14:01.39 ID:???0
- >>230
綺麗な畳だなあ
- 235 :いつでもどこでも名無しさん:2012/03/05(月) 23:50:14.89 ID:???0
- >>226
それいいな
- 236 :いつでもどこでも名無しさん:2012/03/10(土) 05:03:38.39 ID:???0
- http://beebee2see.appspot.com/i/azuYlNv8BQw.jpg
これやると幸せになるよね?
- 237 :いつでもどこでも名無しさん:2012/03/12(月) 00:04:05.40 ID:???0
- イケメンが写ってる
http://www.youtube.com/watch?v=Edr671zh6ko&sns=em
- 238 :いつでもどこでも名無しさん:2012/03/12(月) 02:58:55.00 ID:Vm7B15lo0
- 個人向けWIMAXレピータの製品化マダー?
LTEに負けちゃうよー
- 239 :いつでもどこでも名無しさん:2012/03/12(月) 10:09:35.17 ID:???0
- 衛星から電波を飛ばすくらいの技術がないとLTEに勝てない
何せエリアが狭すぎる
- 240 :いつでもどこでも名無しさん:2012/03/12(月) 10:17:48.30 ID:???0
- LTEと同列で語るなよ
- 241 :いつでもどこでも名無しさん:2012/03/12(月) 12:47:19.85 ID:???0
- >>238
wimaxの基本、2f・窓際・ルータ流し! ww
- 242 :いつでもどこでも名無しさん:2012/03/13(火) 05:07:42.80 ID:6CraVPmE0
- http://www.youtube.com/watch?v=p-pWjwNR5N4&feature=related
第一声にも笑ったが
上り爆速杉で吹いた
- 243 :いつでもどこでも名無しさん:2012/03/13(火) 22:19:58.49 ID:???0
- 喋らされてんじゃん
- 244 :いつでもどこでも名無しさん:2012/03/15(木) 12:34:53.22 ID:nnybdstu0
- 部屋に置く時はなるべく高い位置に置いた方がいいのかな?
- 245 :いつでもどこでも名無しさん:2012/03/15(木) 14:39:35.75 ID:???0
- 高低より、一番強い位置ねww
- 246 :いつでもどこでも名無しさん:2012/03/15(木) 17:39:01.73 ID:iLIZVGVf0
- >>242の機種、何ですか?
赤い方はNEC・・・までしか読み取れません。
白い方は全く分かりません。
- 247 :いつでもどこでも名無しさん:2012/03/15(木) 21:33:10.04 ID:???0
- キャンプ用とかこたつ用のアルミのロールマット使ってみたらどうなるのっと
- 248 :いつでもどこでも名無しさん:2012/03/15(木) 21:46:33.99 ID:???0
- パラソルひっくり返してアルミ貼ろうかw
- 249 :いつでもどこでも名無しさん:2012/03/15(木) 21:53:02.65 ID:???0
- パラソルでもいけるし、波長10cmくらいはあるから金属網のザルでも問題ない。
- 250 :いつでもどこでも名無しさん:2012/03/16(金) 19:21:05.05 ID:???0
- ルータ流しってなに?
- 251 :いつでもどこでも名無しさん:2012/03/16(金) 19:28:17.82 ID:???0
- >>250
態態、ノートpc内臓機を窓際で使うのは、
馬鹿みたいだろw だから、ルータで拾って、
水平や、1f奥にも 「流す」 のさあ〜ww
- 252 :いつでもどこでも名無しさん:2012/03/17(土) 05:07:36.84 ID:???0
- 流しにルータ置くんじゃないんだ
- 253 :いつでもどこでも名無しさん:2012/03/17(土) 06:13:27.21 ID:???0
- 窓際にルータ置くだけでいいのかな
やってみるかな
- 254 :いつでもどこでも名無しさん:2012/03/17(土) 08:43:47.14 ID:???0
- >>252
窓際の流しなら、置けるだろ?w
外向けのwimaxは、、モバイル板でも厳しいなw
野宿なら好かろうがw
- 255 :いつでもどこでも名無しさん:2012/03/21(水) 19:31:38.49 ID:???0
- tryWimaxのルーターが届いたんで
早速家のどの位置が、一番速いか測定してみた。
南向きの窓が一番と解ったんだが
ここにリフレクタ着けると、小型の太陽炉になりそう
果たして夏は越えられるのだろうか?
- 256 :いつでもどこでも名無しさん:2012/03/21(水) 19:34:46.08 ID:???0
- 金属笊や穴開きボウルなどでも、効果が出るらしいよww
- 257 :いつでもどこでも名無しさん:2012/03/21(水) 19:46:50.30 ID:???0
- >>256
なるほど、波長より短かければ穴開きでもいけるか。
ダイソーに突撃して色々試してみるわ。
最後の手段は余ってるCSアンテナに
USBタイプの端末を防水してくくりつけるか…
- 258 :いつでもどこでも名無しさん:2012/03/21(水) 22:37:04.82 ID:???0
- >>257
電波が反射できる素材なら、別に銀色にこだわる必要はないけどね
- 259 :いつでもどこでも名無しさん:2012/03/21(水) 22:40:34.50 ID:???0
- >>258
電波が反射できる素材なら、別に銀色にこだわる必要はないけどね
ww
- 260 :いつでもどこでも名無しさん:2012/03/22(木) 00:29:25.16 ID:???0
- 大事なことなので2回言いました
- 261 :いつでもどこでも名無しさん:2012/03/22(木) 00:32:12.88 ID:???0
- それなら塗装も検討してみるか。
とりあえず、U7000+適当なリフレクタで
D5~6M,U1~3Mが出ることまでは確認できた。
リフレクタ無しだと上りが400kぐらいしかでないので効果絶大だな。
後は窓の外に出してどの程度変化するか?
天候の影響はどの程度かが気になる。
実際の試作は本契約して、端末が来てからかな。
- 262 :いつでもどこでも名無しさん:2012/03/22(木) 00:37:16.27 ID:???0
- 色より形状や機能を選んで、結果的に銀になってるのになww
- 263 :いつでもどこでも名無しさん:2012/03/22(木) 10:28:20.87 ID:???0
- サポートに電話したら基地局までの距離と方角教えてくれたよ
設置場所変えたけどアンテナ2本しかたたない・・
やっぱ近くの高圧線が影響してるのかなあ
- 264 :いつでもどこでも名無しさん:2012/03/22(木) 10:36:29.33 ID:???0
- 基地局のマップがあれば便利なんだが、いたずら防止のためか
公表してないんだよな。公にしてるのってウイルコムくらいか。
- 265 :いつでもどこでも名無しさん:2012/03/22(木) 10:49:17.62 ID:???0
- 国防の為だよw phsは目立ち過ぎと、自ら役立たずと思われてww
- 266 :いつでもどこでも名無しさん:2012/03/22(木) 14:26:00.89 ID:???0
- アンテナみっけたあ
200m圏内は常にアンテナMAXだった
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2776755.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2776753.jpg
- 267 :いつでもどこでも名無しさん:2012/03/22(木) 15:03:27.44 ID:???0
- 100均で買ったアルミのレンジシートを立てたら5M→15Mになったwww
2倍程度かと思ってたけど期待以上だわwww
- 268 :いつでもどこでも名無しさん:2012/03/22(木) 15:06:04.21 ID:???0
- 下に配電盤?も並んでるw また、でかいの張りやがってww
- 269 :いつでもどこでも名無しさん:2012/03/22(木) 15:08:34.01 ID:???0
- wimaxスレじゃなかったらパケットの無駄使いさせやがってと叩かれるレベルだw
- 270 :いつでもどこでも名無しさん:2012/03/23(金) 04:54:55.47 ID:YAvzB3eX0
- >>266
それって携帯の基地局じゃない?
自分の家の近くのWimax基地局だと縦に二本の細い棒があるもので無指向性の簡易的なものだったけど、場所によって違うのかな?
- 271 :いつでもどこでも名無しさん:2012/03/23(金) 07:11:59.21 ID:???0
- >>270
263だけど一応サポに言われた方角と距離で電波が一番強いトコだったからココかなと思った
その 縦に二本の細い棒があるもの って電柱にも付いてることあるのかな?
- 272 :いつでもどこでも名無しさん:2012/03/23(金) 07:41:05.39 ID:YAvzB3eX0
- >>271
自分の家の近くの基地局はホテルの屋上に設置されていたけど、
場所によってビルが無かったりビルの屋上に携帯の基地局が設置されていてスペースが確保できないとかって場合は、
コン柱(電柱と同じもの)を使った基地局になっている場所もあるはずだよ。
- 273 :いつでもどこでも名無しさん:2012/03/23(金) 23:53:51.20 ID:???0
- おれも100均で買ったアルミのレンジシート使ったら2.3mが3.5m位になった微増だね
適当にセッティングしてるからかもしれないけど形作りちゃんとやると爆速になるのかな
- 274 :いつでもどこでも名無しさん:2012/03/23(金) 23:58:20.27 ID:???0
- やはりBS用のパラボラアンテナにアルミホイル貼るのが最強だろうか
- 275 :いつでもどこでも名無しさん:2012/03/23(金) 23:59:40.13 ID:???0
- ボウルやざるが、楽かもww
- 276 :いつでもどこでも名無しさん:2012/03/24(土) 00:03:32.10 ID:???0
- WiMAXハイパワーに対応したルータ使うだけでもかなり変わるんじゃないの?
- 277 :いつでもどこでも名無しさん:2012/03/24(土) 00:05:50.23 ID:???0
- 下りより上りの速度が、かなり上がらないか?
俺のところは100kbpsが3Mbpsになった。
中継局の位置とは全然違う方向だから、
何かの反射を利用して通信してるせいかもしれないけど。
- 278 :いつでもどこでも名無しさん:2012/03/24(土) 00:06:51.10 ID:???0
- >>276
現行と同じじゃ、辛いお〜〜ww
- 279 :いつでもどこでも名無しさん:2012/03/24(土) 06:38:39.54 ID:pbNM7+id0
- >>277
上りのほうが効果があるのは下りに比べて上りの出力が弱いから電波が元々届きにくいってのがあるかもね。
あと、基地局と反対側であっても劣化が激しくなければそれほど速度低下はしないんじゃないかと。
と言っても反射を繰り返してようやく端末まで電波が届いているなんて状況だと劣化は激しそうだけど。
- 280 :いつでもどこでも名無しさん:2012/03/24(土) 18:12:51.94 ID:wbWFdjY50
- 金属の円筒形のゴミ箱の中に入れてみた。多少は効果があるようだ。
■速度.jp スピードテスト 高機能版 回線速度測定結果
http://zx.sokudo.jp/ v3.0.3
測定時刻 2012/03/24 18:11:09
回線種類/線路長/OS:モバイル回線/-/Windows 7/-
サービス/ISP:-/So-net
サーバ1[NTTPC(WebArena)] 1.13Mbps
サーバ2[ さくらインターネット ] 1.42Mbps
下り受信速度: 1.4Mbps(1.42Mbps,178kByte/s)
上り送信速度: 240kbps(245kbps,30kByte/s)
- 281 :いつでもどこでも名無しさん:2012/03/24(土) 21:54:14.39 ID:???P
- 今日やった実験。
-------------
その1
今日アキバへ行って千石通商でこれ買った。
http://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/search.php?code=EEHD-04SJ
http://sengoku-akb.jugem.jp/?eid=12
そして例のこの画像の左下のコネクタにカチっと入った。
http://livedoor.blogimg.jp/zen0102/imgs/6/c/6c3f8380.JPG
部屋の中央の机の上でいつも1本だったアンテナが2本で安定。
-------------
その2
千石通商から帰ったら、Amazonで買ったこれが夕方届いてた。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B005PKTPQA/
一旦元に戻して再測定し、
同じようにこの画像の左下のコネクタにカチっと入った。
http://livedoor.blogimg.jp/zen0102/imgs/6/c/6c3f8380.JPG
中央の机の上でいつも1本だったアンテナが2本で安定。
SPEEDは捕まりたくないから書けないすまん。
-------------
その2の方が安定。
でも所詮はステンボウルとほぼ同じ値。
- 282 :いつでもどこでも名無しさん:2012/03/24(土) 21:55:30.37 ID:???P
- でも、電気に弱い俺には判らない。
俺が刺したのはWiMAXアンテナ端子なのか?
Wi-Fiアンテナ端子なのか?
- 283 :いつでもどこでも名無しさん:2012/03/24(土) 22:01:13.56 ID:???0
- 結果がいい方を使ってねw
- 284 :いつでもどこでも名無しさん:2012/03/24(土) 22:04:40.46 ID:???P
- > 結果がいい方を使ってねw
基盤には端子が1個しか無いんだけど
まだどこかに隠れてるの?
全部外して裏表見たがどこにもない。
- 285 :いつでもどこでも名無しさん:2012/03/24(土) 22:10:58.73 ID:???0
- >>282
左下というと赤丸の箇所か?
なんかGNDのように見えるが…
右下の誤記か?
- 286 :いつでもどこでも名無しさん:2012/03/24(土) 22:11:54.57 ID:???0
- 実物がないとなあ〜w アンテナとボウルも、組み合わせてww
- 287 :いつでもどこでも名無しさん:2012/03/24(土) 22:13:33.59 ID:???0
- あー左下の端子か、失礼
丸印に惑わされてた。
- 288 :いつでもどこでも名無しさん:2012/03/24(土) 22:17:24.33 ID:???0
- 左下なら、wifiっぽいがねw 端子を捜して、試すしかなかろうww
てか、同じ写真だしw
- 289 :いつでもどこでも名無しさん:2012/03/25(日) 10:30:56.21 ID:s6wkvdMU0
- こんなパラボラ作ったら効果絶大だろうな。
http://www.icom.co.jp/beacon/backnumber/ham_life/mori-7/013.html
http://www.geocities.jp/ja2xqr_yoshida/sub1/sub7/sub7.htm
- 290 :いつでもどこでも名無しさん:2012/03/25(日) 10:50:02.02 ID:???0
- 余計なものまで拾いそうww
- 291 :いつでもどこでも名無しさん:2012/03/25(日) 11:45:48.72 ID:???0
- その前に余計なモノが住み着こうとしてるしw
- 292 :いつでもどこでも名無しさん:2012/03/25(日) 11:50:19.56 ID:???0
- 貧乏神ww
- 293 :いつでもどこでも名無しさん:2012/03/26(月) 13:58:18.80 ID:hwV3ZoAu0
- au evo3Dだけど、アルミボウルやらアルミの油はね除けみたいなの買ってきていろいろな方角や距離をおいて
やってみたが、全然結果が変わらない・・・。
どうしたらいいのん・・・。
ていうか、スマホ本体で速度測定するのとテザリングしてPCで速度測定するのでは、テザリングが速度かなり落ちるのね、今日知ったけど。
@川崎市麻生区
- 294 :いつでもどこでも名無しさん:2012/03/26(月) 13:59:37.44 ID:???0
- 絶対に良くなるわけじゃないのに何言ってんの?
- 295 :いつでもどこでも名無しさん:2012/03/26(月) 14:01:07.68 ID:???0
- >>293
麻生区 は、静かでええなw
- 296 :いつでもどこでも名無しさん:2012/03/26(月) 16:38:36.96 ID:???0
- 東京は多すぎで終わり
基地局増やしても混線するし
- 297 :いつでもどこでも名無しさん:2012/03/26(月) 22:21:03.59 ID:???0
- 金属製のエレクターの上に置いたらなんか速くなった気がする
- 298 :いつでもどこでも名無しさん:2012/03/26(月) 22:38:47.25 ID:???P
- 何でも良いかと。
静電気伝わるものなら
- 299 :いつでもどこでも名無しさん:2012/03/27(火) 02:24:07.70 ID:???0
- 晴れの日は金属の物干し竿によくある金属の四角い折り畳み物干しを下げてそこにルータ干してる
洗濯バサミ部分も金属だから結構イケる
計0円
- 300 :いつでもどこでも名無しさん:2012/03/27(火) 04:15:09.88 ID:1E7bVhng0
- >>293
前に初期のEVO使っていたけど、端末内で測るよりもテザリングしたときの速度が大幅に落ちてたね。
今はモトローラのISW11Mを使っているけど、当初EVOと同じようにテザリング時の速度低下があったけどアップデートで改善されたよ。
確か、EVO 3Dもテザリング時の速度を改善するためのアップデートが出ていたはずだからアップデートしてるか確認してみたらどうかな?
- 301 :いつでもどこでも名無しさん:2012/03/27(火) 05:22:46.44 ID:???0
- >>299
ルーターをジップロックに入れて干せば雨の日でも安心
- 302 :いつでもどこでも名無しさん:2012/03/27(火) 08:45:43.98 ID:???0
- 前も必死な人が居たねw
- 303 :いつでもどこでも名無しさん:2012/03/27(火) 19:21:12.11 ID:wqYK35P20
- >>280に書いたように金属のゴミ箱に入れてずっと使ってみたけど、やはり
こっちの方が速度が出る。窓から離したり近づけたりもして測定したけど、
あまり近づけても速度が低下した。ステンレスのボウルでも試したけどルーター
を固定するものがなかったので手で持って測定したからか効果は感じられなかった。
ゴミ箱
http://imgur.com/sWuw1
- 304 :いつでもどこでも名無しさん:2012/03/27(火) 19:23:02.04 ID:???0
- >>303
これの有無で、どれくらい違うの?ww
- 305 :いつでもどこでも名無しさん:2012/03/27(火) 19:32:32.20 ID:???0
- とうとうゴミ箱行きかw
- 306 :いつでもどこでも名無しさん:2012/03/27(火) 19:44:59.27 ID:???0
- 間違って鼻かんだティッシュ捨てちゃったら嫌だなw
- 307 :いつでもどこでも名無しさん:2012/03/27(火) 19:48:02.25 ID:???0
- 嫁さんにゴミと間違われ捨てられて尻から火噴くほど暴れまわる図を想像
- 308 :いつでもどこでも名無しさん:2012/03/27(火) 19:50:22.01 ID:???0
- ゴミじゃないよってシール貼っとけw
- 309 :いつでもどこでも名無しさん:2012/03/27(火) 20:02:07.54 ID:???0
- サビが泣けるw
- 310 :いつでもどこでも名無しさん:2012/03/27(火) 20:29:23.97 ID:???0
- ステンボウルはオワコン。
これからは丸カンゴミ箱の時代。
- 311 :いつでもどこでも名無しさん:2012/03/27(火) 20:33:29.13 ID:???0
- デカ過ぎて、扱い辛いww
- 312 :いつでもどこでも名無しさん:2012/03/27(火) 20:34:24.64 ID:???0
- 外に行くときもステンレスボウル持参で
- 313 :いつでもどこでも名無しさん:2012/03/27(火) 20:49:43.06 ID:???0
- >>312
扇状の製品があるけどねww
- 314 :いつでもどこでも名無しさん:2012/03/27(火) 21:25:49.93 ID:???0
- 鉄扇みたいなやつか
凶器にもなるな
- 315 :いつでもどこでも名無しさん:2012/03/27(火) 21:32:48.82 ID:???0
- いや、蒸し器だと思う。 広げると、ボウル状にww
- 316 :いつでもどこでも名無しさん:2012/03/27(火) 21:35:49.57 ID:???0
- こういうやつか
http://imgl-a.dena.ne.jp/exl1/cb/4/6152948/15/145182479_1.jpg
- 317 :いつでもどこでも名無しさん:2012/03/27(火) 21:37:51.43 ID:???0
- >>316
そそw 水切り用だったかな?ww
もっと、ボウル状だったかもw
それも、なかなかww
- 318 :いつでもどこでも名無しさん:2012/03/27(火) 21:37:58.23 ID:???0
- 家にあるわ圧力鍋で蒸す時使ってる
ルーター圧力鍋に入れて蒸したら速くなる・・・ことはない
- 319 :いつでもどこでも名無しさん:2012/03/27(火) 21:42:03.08 ID:???0
- おしゃれなカフェでステンレスボウルにルータを入れて
インターネットもまた風流
- 320 :いつでもどこでも名無しさん:2012/03/27(火) 21:44:53.94 ID:???0
- カニ食べに行った時には都合のいいボール置いてあるからいいね
- 321 :いつでもどこでも名無しさん:2012/03/27(火) 21:53:40.07 ID:???0
- 小型の折り畳み傘風がヨサゲw
- 322 :いつでもどこでも名無しさん:2012/03/27(火) 21:57:59.07 ID:???0
- 傘の柄付近にぶら下げて前後に調整してやればいいしな
- 323 :いつでもどこでも名無しさん:2012/03/27(火) 21:59:33.81 ID:???0
- 小型の傘は、釣具に有る。
他の分野にも有るが、内緒なww
- 324 :いつでもどこでも名無しさん:2012/03/28(水) 07:57:52.44 ID:LGwEv/Jg0
- ルーターのみ。
■速度.jp スピードテスト 高機能版 回線速度測定結果
http://zx.sokudo.jp/ v3.0.3
測定時刻 2012/03/28 07:52:52
回線種類/線路長/OS:モバイル回線/-/Windows 7/-
サービス/ISP:-/So-net
サーバ1[NTTPC(WebArena)] 489kbps
サーバ2[ さくらインターネット ] 322kbps
下り受信速度: 480kbps(489kbps,61kByte/s)
上り送信速度: 100kbps(104kbps,13kByte/s)
ゴミ箱に入れた。
■速度.jp スピードテスト 高機能版 回線速度測定結果
http://zx.sokudo.jp/ v3.0.3
測定時刻 2012/03/28 07:55:13
回線種類/線路長/OS:モバイル回線/-/Windows 7/-
サービス/ISP:-/So-net
サーバ1[NTTPC(WebArena)] 1.52Mbps
サーバ2[ さくらインターネット ] 1.90Mbps
下り受信速度: 1.9Mbps(1.90Mbps,238kByte/s)
上り送信速度: 460kbps(467kbps,58kByte/s)
- 325 :いつでもどこでも名無しさん:2012/03/28(水) 08:18:31.50 ID:LGwEv/Jg0
- バケツに入れてみた。
http://imgur.com/1kqHr
■速度.jp スピードテスト 高機能版 回線速度測定結果
http://zx.sokudo.jp/ v3.0.3
測定時刻 2012/03/28 08:08:17
回線種類/線路長/OS:モバイル回線/-/Windows 7/-
サービス/ISP:-/So-net
サーバ1[NTTPC(WebArena)] 1.72Mbps
サーバ2[ さくらインターネット ] 1.59Mbps
下り受信速度: 1.7Mbps(1.72Mbps,216kByte/s)
上り送信速度: 250kbps(252kbps,31kByte/s)
ルーターのみ。
■速度.jp スピードテスト 高機能版 回線速度測定結果
http://zx.sokudo.jp/ v3.0.3
測定時刻 2012/03/28 08:15:20
回線種類/線路長/OS:モバイル回線/-/Windows 7/-
サービス/ISP:-/So-net
サーバ1[NTTPC(WebArena)] 221kbps
サーバ2[ さくらインターネット ] 361kbps
下り受信速度: 360kbps(361kbps,45kByte/s)
上り送信速度: 100kbps(100kbps,12kByte/s)
- 326 :いつでもどこでも名無しさん:2012/03/28(水) 08:25:51.27 ID:???0
- >>325
凄く、確りした作りねw 酪農で使う様な〜ww
誰か、みかん箱などの、ダンボール箱でも試してw
- 327 :いつでもどこでも名無しさん:2012/03/29(木) 13:36:58.57 ID:???0
- >>325にならってブリキぽい台形の入れ物に入れてみたら
電波強度がオレンジ→グリーンになった(゚∀゚)
信号強度:やや強い 3
下り受信速度: 3.4Mbps(3.46Mbps,432kByte/s)
上り送信速度: 1.2Mbps(1.25Mbps,157kByte/s)
ルーターのみ。
信号強度:普通 2
下り受信速度: 1.6Mbps(1.67Mbps,209kByte/s)
上り送信速度: 380kbps(381kbps,47kByte/s)
- 328 :いつでもどこでも名無しさん:2012/03/29(木) 14:17:03.55 ID:???0
- スピーカーのホーンみたいな、効果かww
メガホンでも、効果が有ったりなw
- 329 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/01(日) 22:27:45.90 ID:???0
- 嫌儲で拾ってきたリフレクター自作テンプレ
ttp://www.freeantennas.com/projects/template2/
- 330 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/02(月) 06:59:38.62 ID:PCV7GIOK0
- 他にも色々なアンテナが載ってるな。
http://www.freeantennas.com/
- 331 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/02(月) 10:27:30.03 ID:???0
- 焼き網ww
- 332 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/02(月) 13:10:30.50 ID:???0
- http://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j158382608
使える?
- 333 :平井:2012/04/02(月) 13:14:36.40 ID:znnDXuhk0
- 革命する?
http://t.co/eYdDJ9Nz
- 334 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/02(月) 13:19:26.01 ID:???0
- 周波数同じようなものだから使えると思うよ
- 335 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/02(月) 14:06:39.64 ID:???0
- >>333
乙w
- 336 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/06(金) 13:00:58.33 ID:???0
- WM3500Rの受診アンテナは小ちゃな銅板だね。
ケース本体の裏に付いてる銅板に基盤のプッシュロッドみたいので接点してるみたい。
コネクタになってないから、外部アンテナ付けづらいかも。
- 337 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/06(金) 14:51:51.81 ID:???0
- カワイソスww
- 338 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/06(金) 17:56:37.54 ID:???0
- >>336
それは無線LANのアンテナだろう?
wimaxのアンテナは基盤裏面の下部に2個くっついてるやつでは。
- 339 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/07(土) 00:03:25.45 ID:???P
- homeにリフレクターつけたら速度が倍以上になった
- 340 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/07(土) 00:04:20.44 ID:???0
- wimaxは、ほんと効果が出るねw
- 341 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/07(土) 11:48:49.28 ID:???0
- リフレクター でググると
他のキーワードの第1候補が「wimaxリフレクター」となってる件
- 342 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/07(土) 11:54:05.03 ID:???0
- へww でも、ググル様は、使う人に合わせて、
順位を決めている節もww
- 343 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/07(土) 13:07:16.78 ID:???P
- >>341
おれもなったw
- 344 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/07(土) 13:15:26.69 ID:???0
- ある人も、ある事で自慢してたなw 自分の理論?wが検索の軒並みトップだったってww
- 345 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/07(土) 13:39:14.71 ID:???0
- wimaxリフレクターで画像検索押すと展覧会だぜw
- 346 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/07(土) 14:01:20.11 ID:???0
- ttp://goo.gl/cIfcT どれどれw
- 347 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/07(土) 14:40:20.18 ID:???0
- 第1候補 リフレクター - Wikipedia
第2候補 リフレクター - ポケモンWiki
ポケモンなんて全く興味ないんだがw
- 348 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/07(土) 15:53:24.43 ID:???0
- >>345
これは便利w たまに見るわ
- 349 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/07(土) 17:46:12.64 ID:???P
- 私もやってみました。
窓際にクレードル設置。下り1〜3M、上り1〜2M。
部屋の上部に毎回同じ場所にクレードルが置ける段ボール台を設置。下り4〜6M、上り1〜3M。
上記+百均レンジパネルリフレクター設置。下り6〜8M、上り2〜3M。
これはやりがいあります。
ttp://i.imgur.com/9FnzC.jpg
ttp://speedtest.net/result/1880347941.png
- 350 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/07(土) 17:49:27.94 ID:???0
- 神棚鎮座ww
- 351 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/07(土) 19:19:05.53 ID:???0
- ワロタw
- 352 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/07(土) 19:25:13.38 ID:???0
- 最初、上下逆の床かとおもたが、、
ももちゃんが逆さまになるから、
納得したおww
- 353 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/07(土) 19:27:35.86 ID:???0
- 専ブラで、上下逆にすると、
更に、笑えるw
- 354 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/07(土) 19:49:58.81 ID:???0
- >>349 いいね!
棒みたいなガムテで貼ってあるの気になる
- 355 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/07(土) 19:57:11.91 ID:???0
- あれもアンテナで、誘導してるんだよww
竹の定規だねw
- 356 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/07(土) 20:00:15.93 ID:???0
- 物差しはルーターからの距離を試行錯誤したのかもな
理系っぽい行動だ
- 357 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/07(土) 20:01:56.29 ID:???0
- 理系にしては、、雑な。。ww
- 358 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/07(土) 20:03:15.03 ID:???0
- それ見て気付いた
そんなに離さないといけないのね・・・
すぐ後ろで120°くらい囲むようにしてたからほとんど効果なかったのか
2M→3Mだったのが離して置いたら5Mに
>>349ありがとう
- 359 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/07(土) 20:09:56.19 ID:???0
- ボウルとは、規模が違うww
- 360 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/07(土) 20:12:03.94 ID:???0
- >>357
いやいや、ルーターを置いた棚も縦方向に補強が入ってたり細かい仕事してる。
惜しいのは、剥がす時の事を考えて適切なテープを選択してない点だな。
普通のガムテープだと痕が残ってしまう可能性がある。
- 361 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/07(土) 20:16:20.21 ID:???0
- いわゆる、遣っ付けなw
- 362 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/07(土) 20:42:21.99 ID:???0
- レンジフードを使ってみたけど、ぜんぜん速くならないなぁ。
4Mちょっと。
- 363 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/07(土) 20:43:41.71 ID:???0
- 基地局までの距離も有ったりするしなw
基準は、野外の2f以上で測定。
- 364 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/07(土) 21:29:37.25 ID:???0
- 外部アンテナを接続できるWiMAX機器ってないのかね?!
- 365 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/07(土) 22:01:58.66 ID:???0
- 真性のusb端末で接続出来る。
どのアンテナが合うのかは、知りませんw
- 366 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/07(土) 23:32:30.55 ID:I8rgPlUo0
- Wimaxは自宅付近の基地局の目の前で計っても2Mbps程度しかでないんだよな。
他のエリアだと10Mbps近く出たりするのに。
- 367 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/07(土) 23:36:38.19 ID:???P
- 120kbpsしかでない俺に謝れToT
- 368 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/08(日) 02:38:57.46 ID:tLSv3DVM0
- >>367
ごめんね。
自分も自宅は電波が悪いけど、電波来ているところだと1Mbps程度だよ。
と言っても自宅では無線LAN使うからWimaxは使わないんだけどね。
- 369 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/08(日) 02:44:05.81 ID:???0
- >>349
下りの良さより、PING値64msってのがすごく羨ましい
- 370 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/08(日) 11:08:14.82 ID:???0
- キット売り出すと、受けるかもww
- 371 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/08(日) 11:49:56.66 ID:???0
- リフレクターにパラボラアンテナを組み合わせるとさらに倍のスピード出るんじゃね?
ちょっと100均でリフレクター買ってくるか。
- 372 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/08(日) 11:54:34.15 ID:???0
- wimaxルータって販売サイトとかでも平気で40Mbpsを40MB/secのように間違って書いてるけどなんも言われないの?
- 373 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/08(日) 12:03:26.23 ID:???0
- 意味は有ってるw
- 374 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/08(日) 12:10:36.58 ID:???P
- 普通、1Byte=8bitなので話が違うことになるな。
- 375 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/08(日) 12:11:22.18 ID:???P
- 合ってはいないから有ってるかw
- 376 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/08(日) 12:15:25.31 ID:???0
- 通報しとけw
- 377 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/08(日) 18:49:39.91 ID:???P
- >>371
アナログCS受信時代に買った60cmアンテナCSA-601で試してみましたが、単体ではあまり効果がなかったです。
それに重くて大きすぎて設置に困るなあと思い今回の方法にしました。
リフレクタ+窓から入った電波がモモちゃんに当たるような場所にこのアンテナを置くと
ほとんどの場合7M以上になりましたが9Mにいきませんでした。
最適な位置を保持するのが大変すぎるのと寝る場所がなくなるのであきらめました。
- 378 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/08(日) 19:33:01.52 ID:???0
- アルミボールを試したけど、5M⇒4Mくらいに下がってしまった。
でも、アップロードは2M⇒6Mまで上がった!
ダウンロードよりアップロードのほうが速いって…。
- 379 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/09(月) 12:04:00.09 ID:???0
- >>378
ルータはどれを使ってる?
- 380 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/09(月) 18:59:49.73 ID:???0
- >>379
WM3500R
- 381 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/09(月) 19:48:29.59 ID:???P
- リフレクターというか、煎餅の缶を建ててその中においたら
使用前175k→使用後2.6M
とかなってワロタ
- 382 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/09(月) 19:56:27.29 ID:???0
- いいねえw どんな薄いデムパよww
- 383 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/11(水) 13:41:51.74 ID:???0
- リフレクターで結果のでなかったオレとしては、WiMAX2に期待したいな。
- 384 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/11(水) 15:14:13.33 ID:???0
- 地域的に差が有るしなww
- 385 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/11(水) 16:58:20.59 ID:???0
- ベットから遠い場所にリフレクター置いてるんだけど
3600RのToolアプリの遠隔操作で休止状態に出来る機能が最高すぎる
電源をオフするためにいちいち起きるのウザかったんだよねー
- 386 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/11(水) 17:13:57.15 ID:???0
- くだらねえ〜ww 寝たきりw
- 387 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/11(水) 19:23:43.27 ID:???0
- 窓にホームルーター吊り下げてアルミの油はねガードを、くしゃくしゃにしたリフレクター付けてるけど見栄え悪いな。
- 388 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/11(水) 19:33:53.20 ID:???0
- ボウルくらいが、ええよww
- 389 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/11(水) 19:39:04.42 ID:???P
- いらないcddvdメディアを何枚か糸で結んでぶら下げたらリフレクターになるかな?
- 390 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/11(水) 19:43:10.47 ID:???0
- 無いよりはいいかもだが、禽よけだろw
- 391 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/11(水) 21:39:15.04 ID:???0
- これから夏場に向けてリフレクターで火災とかやめてちょ
- 392 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/11(水) 21:46:09.98 ID:???0
- 凹板鏡 ww
- 393 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/12(木) 04:49:34.13 ID:???0
- 規制明けテス
- 394 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/12(木) 11:56:07.72 ID:???0
- >>392
凹面鏡 だなw
- 395 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/13(金) 16:22:05.47 ID:???0
- テストしてみた。
デフォで1−3m
アルミの油ガード2−4m
アルミのボウル4−6m
参考になればうれしい。
変化なしでも300円くらいだから挑戦してみる価値あり
レポもよろしくな
- 396 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/13(金) 16:26:34.43 ID:???0
- 倍かw いいコスパww
- 397 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/13(金) 23:12:56.13 ID:???0
- WM3500R,3600Rの無駄にたくさんあるように見えるクレードル用端子に外部アンテナ用端子があったりしないかな?
その辺調べた人いる?
- 398 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/15(日) 21:14:37.94 ID:???0
- Wimax乗り換えお得情報漁りにうろうろしてたらこのスレに
台所で余ってるステンザルを試しにルータの後に置いて速度計ってみた
夜だとだいたい6〜8Mだったのが9〜11M位になってるような。。。
プラシーボかもしれませんが効果ありと考え色々やってみます
参考になりましたありがとう
- 399 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/15(日) 21:31:06.56 ID:???0
- よかったな
- 400 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/15(日) 21:37:24.68 ID:???0
- 128k〜300k出るか出ないかの圏外ぎりぎりの劣悪な受信環境では、
リフレクターは絶対に必要。
2Mまでスピード向上した時は感動した!
- 401 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/15(日) 22:09:39.86 ID:???0
- wimaxにはほんと
- 402 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/15(日) 22:18:12.72 ID:???0
- >>401
皆まで言うな
- 403 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/15(日) 22:51:38.73 ID:???0
- 256kで1000円一ヶ月出せよ
- 404 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/16(月) 01:08:12.22 ID:???P
- 3500rに外部アンテナつけられないでしょうか?
車載化をしたいのですが フィン状のアンテナとかありませんか?
- 405 : [―{}@{}@{}-] いつでもどこでも名無しさん:2012/04/16(月) 06:29:45.35 ID:???P
- 青とか黄色のマグネット付きパトライトを改造してルーフに取り付け
中のライト用の反射板もリフレクタに再利用
完璧すぎるプランだ…
俺の車につけるんじゃなければ
- 406 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/16(月) 08:13:32.06 ID:???0
- >>404
こういう車買ってパラボラの先にルーター括りつければいいじゃん。
http://www.paku-net.com/wp-content/uploads/2008/10/img_0115.jpg
- 407 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/16(月) 08:24:59.15 ID:???0
- タクシーの行灯?
- 408 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/16(月) 09:27:40.68 ID:???P
- http://www.swim.sei-networks.com/jpn/option.html
こういうアンテナ市販されてないかな?
3500rの端子がよくわかってないが
- 409 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/16(月) 09:30:21.78 ID:???0
- >>408
曰電に作ってもらう
- 410 : [―{}@{}@{}-] いつでもどこでも名無しさん:2012/04/16(月) 09:34:27.85 ID:???P
- そこに出てるACアダプターは3600R用と多分同じもの
- 411 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/16(月) 09:35:57.50 ID:???0
- http://ameblo.jp/kazutrek/entry-10766673877.html
もうこれでいいだろw
- 412 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/16(月) 09:54:51.72 ID:???0
- きしゅつ
- 413 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/16(月) 12:08:42.33 ID:???P
- 3500rの分解画像みてみると、U.FLコネクタかな?
SMA変換ケーブル売ってるみたいだ
ケースに穴空けたらいい感じにできるかも
- 414 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/16(月) 12:14:57.73 ID:???0
- >>413
人柱乙
- 415 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/16(月) 12:26:42.83 ID:???P
- てかスレよみなおしたら、>>281がやってるじゃねーか
車載化の夢ひろがる
- 416 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/16(月) 13:19:18.44 ID:???0
- >>281のその1の組み合わせって基板の検査用端子に普通のU.FLってそもそも入らないんじゃないの?
- 417 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/16(月) 21:57:20.71 ID:???P
- この写真の手前の端子2個がWIMAXと思ってたんだが、あってるかな?
http://blog.8796.jp/8796kanri/files/2010/11/DSC03712.jpg
http://blog.8796.jp/8796kanri/files/2010/11/DSC03717.jpg
>>416
そもそもU.FLではないってことか。
SWG規格?これか?
http://www.murata.co.jp/products/catalog/pdf/k99/k70.pdf
スイッチ付き高周波同軸コネクタ
MM8030-2610
そうすると対応プローブが、下の二つってことかな?
MM126310
MXHQ87WA3000
- 418 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/16(月) 22:13:46.29 ID:???P
- http://www.smk.co.jp/products/series_list/RF_Coaxial_Connectors/
こういう感じかな
どれって特定できないのか。。
- 419 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/16(月) 22:28:46.74 ID:???P
- TS-7、TS-11、TS-12がそれっぽく見えてきた。
http://www.smk.co.jp/news/press_release/2010/901cs/
http://www.smk.co.jp/p_file/TS7_20120403.pdf
http://www.smk.co.jp/p_file/TS11_20120403.pdf
- 420 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/16(月) 22:35:11.78 ID:???0
- pcでも糞重い
- 421 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/16(月) 22:41:59.80 ID:???0
- U.FLというのはヒロセで作ってる基板向けの高周波コネクタのことだよな。
基板接続の高周波コネクタで採用されてるみたいだね。
こんなんとか
http://kuwa33.blog95.fc2.com/blog-entry-4.html
- 422 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/16(月) 23:19:52.45 ID:???0
- U.FLってやつは普通に無線LAN用アンテナの内部配線に広く使われてるしアンテナや変換ケーブルの入手もたやすい
(真ん中に端子が飛び出てる)
でも3500Rのについてるのは検査用のおそらくSWGって端子っぽくて普通に売ってるようなコネクタじゃないのでお手軽には・・・
真ん中が引っ込んでる端子、そもそも差しっぱなしにするものじゃないからジャンク漁ってもオス?側は無いわけで
電子工作?は補修レベルの半田しかしない素人でよく分からんのだけど端子を使ったスマートな方法はあきらめて
基板上アンテナのウネウネしてる手前のランドに直接リバースSMAのコネクタの付いたケーブルを半田付けして外に引っ張り出すとか
の荒業でどうになるんだろうか
- 423 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/16(月) 23:27:39.36 ID:???0
- 今回は結果出してな
- 424 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/17(火) 12:13:13.57 ID:???P
- >>147で言ってる100万のプローブってなんだ?
昨日見かけた単価はusd80.xxxとかなってたけど、小数点以下を勘違いしたのだろうか。
- 425 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/17(火) 19:54:44.18 ID:???0
- WM3500Rを分解して接写してみた。
横縦ともに2mmくらい
高さ、1mmを少し超えるくらい
http://kie.nu/7Z- ※1.78MB注意
- 426 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/17(火) 19:59:49.62 ID:???0
- トリミングしろよ馬鹿
- 427 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/17(火) 20:04:10.86 ID:???0
- こうするのさ
http://kie.nu/.7Z-
- 428 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/17(火) 20:06:11.64 ID:???0
- ごめんよパパは写真には疎いんだ。
だれか上げなおしておくれよ。
でだ 、このサイズ、形とぴったりあうの検査用レセプタクルが見つからないんだが!
- 429 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/17(火) 20:10:09.02 ID:???0
- 専ブラでは開かず
- 430 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/17(火) 20:21:37.12 ID:???0
- ◆村田製作所
MM8030-2600(サイズはほぼ同じだが、形状が違う(気がする)
http://www.murata.co.jp/products/catalog/pdf/k99/k99_l0390.pdf
◆ヒロセ
MS-166(?)
http://www.hirose.co.jp/catalogj_hp/j35802293.pdf
◆SMK
TS-11(CRS5001-4401F)(?)
http://www.smk.co.jp/p_file/TS11_20120403.pdf
- 431 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/17(火) 21:11:11.58 ID:???0
- Murata MM8030だとして、90kか。
試しに買ってみるには高いな・・
http://jp.mouser.com/ProductDetail/Murata/MXHQ87WA3000/?qs=18WYLvqSxEoOYdgABwJmjg2SHxmypoX498uZeys34pY%3d
自作してみるか・・・出来るのか?
- 432 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/17(火) 22:08:24.92 ID:???0
- がんばれ
- 433 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/17(火) 22:09:14.32 ID:???0
- 繋げるアンテナ自体は普通の無線LAN用の物で効果は十分と思っていいのだろうか?
基地局の位置を確認できれば>>332こいつを繋げて狙い打ちしてみたい
家の近くの基地局がまだかなり大雑把な方向しかわかんねぇ
山の上の方にある鉄塔なのかな・・・
こっちだろうと思う方向に小学校や幼稚園があるからあんまりうろうろしてると通報されそう
- 434 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/17(火) 22:42:05.85 ID:???0
- 100均の餅網や金属笊で十分
- 435 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/17(火) 23:41:40.19 ID:ScQelxSJ0
- >>433
自分の家をカバーしている基地局だと1Km届くか届かないかって感じだよ。
他の基地局でもそうなのかは分からないけど、1Km以内でビルの屋上とかを確認してみるとあるかと。
ただ、Wimaxの基地局は縦に2本棒が立っているだけと言った小さなアンテナだから見つけにくいけどね。
- 436 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/17(火) 23:48:31.73 ID:???0
- 小型の局はそうだろうね大体auと一緒
- 437 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/18(水) 01:09:33.39 ID:???0
- いろいろググったら屋外アンテナの電波を屋内で増幅して発射する、リピーターなる装置があるとわかったんだけど、
これは電波法とかで個人が所有することが出来ない種類の装置なんだよね?
- 438 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/18(水) 01:17:00.30 ID:???0
- いわゆるフェムトセルとかだねsbのが有るよ通話専用だが
- 439 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/18(水) 01:56:14.82 ID:tbwpKe1q0
- >>437
レピーターに関しては携帯電話会社の取得している免許を使って許可を取る事ができるので、
携帯電話会社の用意したレピーターならその携帯電話会社の免許の一部として使えるから問題ないよ。
最近だと、エリア内のはずなのに電波が悪いって場合は携帯電話会社に連絡すると無料でレピーターを貸し出してくれる事が多い。
ただ、今の所UQは個人向けにはレピーターを提供していないからレピーターでの改善ってのは難しいだろうね。
電波の悪いところが多くてレピーターの貸し出しが殺到する可能性があるから個人向けの貸し出しが開始できないって事なのかと思うけど。
- 440 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/18(水) 01:59:20.25 ID:???0
- >>439
免許は全て個別に取るよだから時間が掛る
- 441 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/18(水) 02:39:20.96 ID:???0
- >>437
電力使って増幅とかアクティブ動作が絡む装置はこのスレ的に対象外
このスレはあくまで電力使わない反射だの導波だのパッシブ装置が対象
- 442 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/18(水) 02:42:11.81 ID:???0
- 増速の手段は選ばんよuq次第
- 443 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/18(水) 02:51:15.77 ID:???P
- 電力使ったら電波法規に抵触しないか心配しちゃう。
- 444 :433:2012/04/18(水) 03:16:16.52 ID:???0
- >>435
家の周りはビルが無い、2軒隣からは田園地帯、蛍も出るようなところなので・・・光回線も来てません
一番高い建物が4階建ての小学校なんだよね
学校の上にはこういうの建てないとは思うけど
普通の電信柱についてたりもするんだろうか
- 445 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/18(水) 03:23:42.63 ID:???0
- >>444
auの基地局は有る?その中間や1/3の距離に昆虫が有るかも学校には確実にない
- 446 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/18(水) 05:55:52.37 ID:???O
- >>444
サポに電話して聞けばいいじゃん
- 447 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/18(水) 08:28:59.82 ID:???0
- 詳細には教えないが基地局の有無は聞ける
- 448 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/18(水) 21:30:59.41 ID:tbwpKe1q0
- >>440
既にレピータもフェムトセルも包括免許に移行してるから個別に免許は不要だよ。
- 449 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/18(水) 21:33:38.34 ID:???0
- >>448
自分で設置してみ免状も貰えるから個別だから時間が掛る特にft
- 450 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/19(木) 01:40:06.15 ID:Pjur2CoR0
- >>449
どうやって自分で設置するんだ?
機器自体が普通に売ってるものじゃないのに。
- 451 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/19(木) 01:44:19.45 ID:???0
- 自分もだなftを申し込んでみ半年から1年掛るから
- 452 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/19(木) 06:42:55.25 ID:Pjur2CoR0
- >>451
フェムト設置するためには対応する回線も必要なわけで、
自分の使っているauだと自宅で対応している回線が引けない状態。
と言うより、そもそも携帯の電波はどこのキャリアでも強すぎるぐらい良好だからフェムトなんていらないけどな。
唯一Wimaxだけが電波悪い状態。
- 453 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/19(木) 11:57:54.18 ID:???0
- >>452 wimax
光も銅線も引けないんだ
- 454 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/20(金) 04:05:09.71 ID:Tk8ZePnq0
- >>453
現状でADSLは配線距離が長すぎてまともに使えなさそうな状態で、
尚且つ光がエリア外だからCATV使ってる。
今度CATVが光化するって話だからCATVの光だけはエリアって事になりそうだけど。
ちなみに、地元のCATV局はトヨタ系の会社なのにソフトバンクのフェムトしか使えず、
トヨタ系であるはずのKDDI(au)のフェムトが使えないとか良く分からん状態になってる。
ただ、系列だけあってKDDIの固定電話(ケーブルプラス電話)が使えたり、
auスマートバリューの割引対象局に当初からなってると言うこともあるけど。
- 455 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/20(金) 07:49:47.32 ID:???0
- >>454
ソフトバンクのフェムトしか
- 456 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/20(金) 22:55:49.45 ID:???0
- MXGS83RK3000を入手した。
WM3500Rのアンテナ端子にパチッとはまった。
SMAのアンテナを入手してないので速度比較できていないが、
プローブを2本刺すとアンテナの感度が3本から1本に変わったから
ちゃんと外部アンテナに切替わってるっぽい
ただプローブ部分の背が高いから蓋に加工しないといけないかなー
とりあえずSMAのアンテナ入手したらまた報告します。
- 457 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/20(金) 23:16:27.41 ID:???0
- 写真サイズ大きい
http://kie.nu/8cx
- 458 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/20(金) 23:17:24.40 ID:???0
- 404 NOT FOUND
kienu | アップローダー
- 459 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/20(金) 23:17:32.04 ID:???0
- 間違えて消してしまった。
http://kie.nu/8cA
- 460 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/20(金) 23:24:36.34 ID:???0
- ほんとでかい
- 461 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/21(土) 00:19:25.88 ID:???0
- >>456
期待してます!
- 462 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/22(日) 13:37:08.00 ID:???0
- 100均アルミリフレクター試してみた。
都内我が家は効果てきめんだった。
ボウル使って下り1〜3Mだったのが、
5〜15Mと5倍くらい速度が全く違う。
スレの先人に感謝。
今まで使っていたステンボウルパラボラアンテナは窓から投げ捨てた。
- 463 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/22(日) 16:05:19.42 ID:???0
- >>462
アンテナ関係さっぱりわからんのだけど
ステンがダメとかあるんかな?
- 464 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/22(日) 16:39:30.20 ID:???P
- 電気伝導度が高く廉価で加工が容易で軽いからでは?
- 465 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/22(日) 16:55:50.97 ID:Z2cC4Ljc0
- 調理関係の仕事でラーメンのスープを作るような、
底の深い大きな寸胴鍋を持っているなら、
寸胴鍋の底にルーターを貼り付けて窓に向けてみると良いよ。
アルミリフレクターよりさらに受信感度良いから。
もしかしたらドラム缶の底とかだともっと速度上がるのかね?
- 466 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/22(日) 17:26:35.49 ID:???P
- 40cm四方、深さ10cmそこそこのお煎餅の角形で平な鉄の缶をつかってkbps級から2-3Mbpsに改善したので既に大満足なのだが、大口径で深めの寸胴だと更に効果が?やってみたいけど家にはないorz...
ボイドの内側にアルミホイルでも貼って自作してみるかw
- 467 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/22(日) 18:43:07.20 ID:???0
- >>462
実際に謀った結果を張ってくれ
- 468 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/22(日) 19:06:17.29 ID:???0
- アルミの大口径鍋最高だよ!
クレドールを鍋の底の中心に両面テープで固定しておくこと、
ステンレスボールと比べると窓からの距離は鍋の高さのぶん離れてしまうのだけど、
受信感度は向上する不思議。
これでカーテンを閉めきっても十分速度出るようになったので、
外の人に見られても恥ずかしくなったwww
- 469 :462:2012/04/22(日) 19:20:02.42 ID:???0
- >>467
パラボラアンテナだったころ
http://uproda.2ch-library.com/5168604sh/lib516860.jpg
↓
リフレクターで
http://uproda.2ch-library.com/516861Bar/lib516861.jpg
※都内の屋内です
- 470 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/22(日) 22:15:36.82 ID:???0
- 鍋やボウルのせいじゃないな
- 471 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/22(日) 23:04:36.93 ID:???0
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ / '''''' '''''' ヽ
| / | (●), 、(●) |
| | | ,,ノ(、_, )ヽ、,, |
| | | `-=ニ=- ' |
| | ! `ニニ´ .! 天狗じゃ、天狗のせいじゃ!
| / \ _______ /
| | ////W\ヽヽヽヽ\
| | ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| | ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E//// ヽヽヽヽヽヽヽ
| | //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
- 472 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/22(日) 23:34:52.92 ID:???0
- いいえ、それは念力です
- 473 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/22(日) 23:43:31.52 ID:???0
- 普段は12Mくらいだけど今日みたいに雨が降ると8Mくらいまで下がる
アンテナつけるともっと安定するのかな
- 474 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/22(日) 23:43:41.42 ID:???0
- 基地局の方向が大体わかってて調度良い向きに設置出来た時はボウルが良いと思う
- 475 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/22(日) 23:44:39.15 ID:???0
- >>473
間違いなく安定するけど速度低下はある
- 476 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/22(日) 23:45:01.64 ID:???0
- >>473
好きなだけ試したらええ
- 477 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/22(日) 23:46:39.59 ID:???0
- ボウル派に先を越された衝立派の悲哀
- 478 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/23(月) 00:15:57.02 ID:???0
- >457です
ANT2427Q2A-SMAを2本買って接続してみました。
自宅の室内で15回ずつ計測した平均値です。一応の向上は見られますが、
次は電波がほとんどない場所で計測を試したいと思います。
内蔵 3.93Mbps
外部 4.71Mbps
今はプローブに直でアンテナつなげてますが、
1メートルくらいケーブルを延長したとして、減衰はどの程度おこると考えられますか?
アンテナは全く詳しくないので、もっと高利得なアンテナがよいのでしょうか。
最終的には車載化(車外にアンテナ取り付け)をしたいと思ってます。
- 479 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/23(月) 00:19:46.94 ID:???0
- 山羊さん
- 480 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/23(月) 00:54:53.86 ID:???0
- 3.5dBiのアンテナか、元が2dBiだからあんまり効果ないのかな?
Wifi用に売ってる利得10以上の奴にしたほうが結果はいいのかな?
WIMAX用じゃない分どのぐらい性能低下あるのか気になる
車載で走りながらってことなら無指向性がいいだろうし、利得10ぐらいなら長さ40cm程度で一般車でも違和感なさそう
駐車してる時に基地局の方向わかっててその都度調節できるならやぎさんとか指向性アンテナの方が有利だよね
たまにキャンピングカーにBS用パラボラアンテナ積んでるの見るけど
あと出来ればアンテナをひとつだけ付けて効果あるかよければ試してみてください
自分も似たようなことするつもりなんで一本でも効果あるのか気になる
- 481 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/23(月) 01:03:07.38 ID:???0
- 市販のを参考にしたら?どういうのか知らないが
- 482 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/23(月) 01:16:53.57 ID:???0
- アンテナケーブルのロス
少し古い市販品(Wifi用だけど)だと
http://www.corega.co.jp/product/list/wireless/wlant01ic.htm
1mあたり0.66dBの少ないケーブルロス
って書いてある
3.5dBiのアンテナだと1m伸ばしたら2.84dBi、2mで2.18dBi、ここまで来ると内蔵アンテナと変わらない
アンテナを車外に出すことでの効果はあるかもだけど
車載で1mで無指向性ってことなら
http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v227980584
このぐらいがベストじゃね?
防水じゃないっぽいけど
- 483 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/23(月) 17:54:19.45 ID:???0
- ボウルでアンテナ自作しようと思ってるんだけど、このスレ見るにステンレス製よりアルミ製のがいいの?
- 484 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/23(月) 18:44:53.14 ID:???0
- 材質よりサイズと思われ
- 485 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/23(月) 22:09:58.97 ID:???0
- ボウルも業務用のが良いよ
スーパーとか100均で売ってるのは24センチとかでしょ
- 486 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/23(月) 22:39:20.06 ID:???0
- 衝立は大きしね
- 487 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/24(火) 00:39:23.71 ID:???0
- 中華鍋いこうぜ
- 488 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/24(火) 06:55:55.97 ID:???0
- 外部アンテナ付けられるルーターを作る気無いんかなメーカーは
- 489 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/24(火) 07:01:37.76 ID:???0
- それこそコストと電波行政に
- 490 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/24(火) 07:10:21.31 ID:???0
- 少なくともここの住人は買うよね、俺は買う
- 491 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/24(火) 07:24:56.84 ID:???0
- >電波行政
そんなのも関係あるんですか、内蔵か外付けかの違いだけなのに
難しいっすねえ
- 492 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/24(火) 08:06:37.71 ID:???0
- 現状アンテナ利得は最大5dBiって規制があるからコストアップしてまで外付けにする意味無いんじゃないの?
俺らみたいなんが不正にでかいアンテナ付けまくるだろうしw
旧 送信出力23dBm、アンテナ利得2dBi、最終25dBm
新 送信出力26dBm、アンテナ利得5dBi、最終28dBm
URoadHomeは25+3
WM3600Rは26+2
- 493 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/24(火) 08:42:39.53 ID:???0
- >>492
×:俺らみたいなんかが
○:俺みたいなんが
- 494 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/24(火) 13:04:55.79 ID:???0
- >>491
そりゃ「電波伝搬に影響 = 混信の恐れ」が出るから法律により規制されていて当然
- 495 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/24(火) 13:18:51.15 ID:???0
- >>491
違法無線でtvやラジオにも影響が出てたしな電波の歴史をもっと勉強してくれ
- 496 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/24(火) 13:44:07.98 ID:???0
- アンテナが外にあるか内にあるかで「電波伝搬に影響 = 混信の恐れ」に変化があるんですか
素人にはサッパリわからん話ですね、そういうのは建前でホントはなんかあるの
- 497 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/24(火) 14:38:01.12 ID:???0
- >>496
外にあるか内て関係ない強弱だけだし
- 498 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/24(火) 17:04:02.03 ID:???0
- 出力が小さい=アンテナも小さくてもいいのでコストもかからず携帯しやすい内蔵アンテナでOK
そういえば昔は携帯もアンテナ伸ばしたりなんか反応して光る奴とか流行ったりしてたよなぁ
技術の進歩ってすごいね
- 499 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/24(火) 17:13:06.40 ID:???0
- 内蔵アンテナより利得の低いアンテナを外付けするヤツなんているのか?
外付けにしたい理由の第一は利得を稼ぐためてしょう?!
- 500 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/24(火) 17:14:28.09 ID:???0
- 馬鹿だから放置で
- 501 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/24(火) 18:06:25.26 ID:???0
- 内蔵アンテナで制限一杯で付ける必要が無いのを理解してないよな
それで付け足せる様にしろってことは違法行為のために穴あけてって頼みじゃん
- 502 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/24(火) 18:27:14.27 ID:???P
- 車にでかいアンテナつけたがってるやつ、こいつは某動画サイトかなんかの古事記車載配信の馬鹿なんじゃないかと思ってる。
- 503 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/24(火) 18:31:00.52 ID:???0
- >>502
ID:???P [p2]
- 504 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/25(水) 09:06:21.68 ID:???0
- 携帯のパケット代を節約出来ると思ったのに残念だな
- 505 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/25(水) 09:37:44.11 ID:???0
- >>497
いや、だから>>494は内か外かで強弱が変わって「電波伝搬に影響 = 混信の恐れ」になると言ってるんだろ。オレは強い電波を拾える場所にあるかそうで無いかの違いだけだと思ってたから不思議だなと思って
素人のトンチンカンな疑問でゴメン
- 506 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/25(水) 12:55:18.80 ID:???0
- >>505
あるかそうでもっと解り易く自分の意見をまとめて
- 507 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/25(水) 13:14:08.99 ID:???0
- 波長が短いのでプリント基板に印刷した薄膜アンテナを外付けに替えても損失のほうが多くてほとんど意味がない
ただ外出しすると送信側は外部アンテナ長によってはその固有振動数が元シグナルの高調波と共振して
あらぬ高出力で電波をばらまくことになりかねない
技適マークはあくまで何も変更しない時に「この機器は電波法違反の有害電波ばらまきませんよ」って保証だから
勝手に外付けアンテナつけるとどうなるかわからない。元出力よりずっと下がるかもしれないし上がるかもしれない
- 508 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/25(水) 13:39:02.35 ID:???0
- 出すのは自己責任直ぐ捕まるし
- 509 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/25(水) 13:42:34.17 ID:???0
- ちなみに「オレは受信しかしていない!」つもりでも通信技術的には「データ送ったよ」「受け取ったよ」と必ず双方向の通信が発生してる
- 510 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/25(水) 13:49:34.96 ID:???0
- ふうんラジオやtvもそうなんだ航空機や警察・消防の傍受もそうなんだあ無知剥き出し
- 511 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/25(水) 13:53:35.43 ID:???0
- それは通信じゃなくて放送だろw無知まるだし
- 512 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/25(水) 14:03:18.30 ID:???0
- >>510
>航空機や警察・消防の傍受
これも放送だってもうムズンし始めたね
早くこの言い訳を検索して来いよあほす
- 513 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/25(水) 14:09:36.82 ID:???0
- ここはWiMAXのスレなのになw
- 514 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/25(水) 16:08:51.94 ID:???0
- いやアンテナだろー
- 515 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/25(水) 16:10:04.53 ID:???0
- wimax用のな
- 516 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/25(水) 16:48:49.33 ID:???0
- しかも、素人自作のねたスレですよね。
そんなところで、通信技術について熱く語られてもね。
- 517 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/25(水) 17:43:08.93 ID:???0
- 胸焼け
- 518 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/25(水) 20:36:10.10 ID:???0
- おまえら、その熱意を活かして無線技士の国家資格でも目指してみろよ
アンテナ自作に役立つ知識が満載だし、電波法規も学習できるぞ
アマチュア無線か陸上特殊無線技士の初級のほうから学んでいけ
- 519 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/25(水) 20:42:58.10 ID:???0
- もう持ってると思われそれも>>518以上のな
- 520 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/25(水) 21:21:18.96 ID:???0
- >>510
それらは、無線機でなく受信機だから
- 521 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/25(水) 22:28:57.08 ID:???P
- 外付けアンテナ厨こそ勉強しろとw
- 522 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/26(木) 00:33:58.64 ID:???0
- >>519
まったくだな
ここの板やスレに出入りしてる人間なら、無線資格くらい持ってる奴のほうが多い
- 523 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/26(木) 00:34:41.34 ID:???0
- >>518
免許は取ったものの
携帯電話が急速に普及したから
交信したことないw
- 524 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/26(木) 00:45:50.04 ID:???0
- 防災用に人気だな無線
- 525 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/26(木) 02:06:39.27 ID:???0
- >>507
>波長が短いのでプリント基板に印刷した薄膜アンテナを外付けに替えても損失のほうが多くてほとんど意味がない
へえ~、そうなんですか。よくルーターを建物の奥より窓際に置いた方が速度が上がったと言うのを目にするので、
てっきり、外付けアンテナにすればもっと良くなると思ったんですが違うんですね
- 526 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/26(木) 02:08:34.30 ID:???0
- ボウルと同等なら
- 527 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/26(木) 12:17:47.54 ID:???P
- >>525
アンテナの位置が同じなら一緒って言いたかったんだと思うよ。
ケーブルの損失は…
- 528 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/26(木) 12:19:56.84 ID:???P
- >>502
車載化したいですが、配信ではなく
高速な回線がほしいだけ。視聴とかね
- 529 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/26(木) 12:40:42.74 ID:???0
- >>527
あーそうか、屋外アンテナといえば良かったんですね
- 530 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/26(木) 12:59:10.29 ID:???0
- 外付けアンテナつける場合WiMAXってMIMO使ってるから2本付けないと意味ないのかね?
WM3600Rとユーティリティ入れたスマホ持って近所半径1Kぐらいをアンテナ探しの旅に出たけど
発見できなかった・・・
家がレベル6段階中3の強さで歩いていって5の強さのところは何箇所かあるんだけど6になる場所が無い
横方向に強くて近づくいても灯台下暗し状態にでもなってるんだろうか?
田園地帯だから電信柱状のものを探し回ったんだけど・・・
あとは山の向こう側の見えないところにでも立ってるんだろうか
- 531 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/26(木) 13:35:18.90 ID:???0
- >>530
auの鉄塔などを探す方がいいよ広範囲になるだろうけど
- 532 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/27(金) 09:18:47.68 ID:???0
- 公民館の壁に屋外設置のWiMAX基地局に向けた指向性アンテナ
ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2007/03/28/aw11.jpg
- 533 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/27(金) 09:24:46.70 ID:1Jw7zPFa0
- >>532
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/17620.html
- 534 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/27(金) 09:40:57.10 ID:???0
- 実験局扱いなんじゃねーの?
- 535 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/27(金) 10:02:40.69 ID:???0
- >>532
2007/03/28 22:19
- 536 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/30(月) 17:56:40.00 ID:???0
- ここで、作ろうとしてるのはアンテナ(空中線)なんて代物でなく、単なる反射板だろ?
- 537 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/30(月) 18:02:45.19 ID:???0
- 当たり前だ!w
- 538 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/30(月) 18:19:08.31 ID:???P
- 約一名のニコ厨、古事記配信者(仮名)を除いてはね。
- 539 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/30(月) 19:45:45.80 ID:???0
- アルミホイル巻くだけでも結構違うな
いつもならこの時間帯はつながらなかったのにいまのところ問題ない
- 540 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/30(月) 20:01:51.82 ID:???0
- 窓際十ボウルで結構凌げるのよ、wimax
- 541 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/30(月) 20:57:05.83 ID:???0
- >>536
そんな電波法的に大層な代物ではありません。
ただのノイズ遮蔽板です。
- 542 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/30(月) 22:43:41.35 ID:???0
- ルーターから電波を飛ばして繋げてる場合、外付けの無線LANアンテナを変えるだけでも接続スピード上がるな。
ノートパソコン内蔵のアンテナだと2Mくらいなのに、外付けのハイパワーアンテナだと4M出た。
- 543 :いつでもどこでも名無しさん:2012/04/30(月) 23:32:20.22 ID:???0
- 正式に対応しない理由が知りたいねw
- 544 :いつでもどこでも名無しさん:2012/05/04(金) 12:02:34.44 ID:???0
- またキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!厚木
- 545 :いつでもどこでも名無しさん:2012/05/08(火) 17:04:07.90 ID:???0
- 基地局の位置が近所散策しても分からなかったんでUQに聞いてもらったら
家から南東に1k以上行ったところにあってエリア外、利用できる見込みは薄いと言われた(実際は3600Rでレベル6中3で使えてはいる)
その方向には標高100m程度の山、山頂には神社、裏手に大きな鉄塔が見える、多分そこだろうと登ってみることに
山の麓だとアンテナ3と低い、登り始めて途中の山中では2本まで下がる、あれ?
山頂の神社に行くと5本に、裏手の電波等真下まで行くと初めて最大の6になった
KDDIってあいてある電波等↓
http://iup.2ch-library.com/i/i0629467-1336462817.jpg
で、Wimaxのアンテナってまるで囲ってあるのだよね?
たった1k程度で圏外といわれるようなしょぼいアンテナ付けやがって・・・
付近を歩き回って探した時に家からこの電波等に向かうのとは逆方向に行ってもアンテナ5まで強くなるところがあった
ちょうど反対側の山の麓の道路上、山がボウルと同じように反射板の役目を果たしてるのかな?
そのおかげでエリア外のはずのうちも入るということなのかも
- 546 :いつでもどこでも名無しさん:2012/05/08(火) 18:17:57.82 ID:aj0N4eu+0
- WM3600R レベル6段階中3でスループットどれぐらいでますか?
- 547 :いつでもどこでも名無しさん:2012/05/08(火) 18:21:37.44 ID:???0
- 環境によりけり
- 548 :いつでもどこでも名無しさん:2012/05/08(火) 18:23:29.46 ID:???0
- うちのは6M前後かな
電波の立ち具合より基地局のバックボーンの差が結構出る気がする
- 549 :いつでもどこでも名無しさん:2012/05/08(火) 18:53:27.01 ID:???0
- 近所のアンテナはこんなんだったよ
設備にやたらとUQのシールが貼ってあった
http://imgur.com/A9iVa,clWJm#0
http://imgur.com/A9iVa,clWJm#1
- 550 :いつでもどこでも名無しさん:2012/05/08(火) 19:11:28.32 ID:???0
- >>545
うちの近所にあるアンテナもそんな感じのしょぼいやつだね
- 551 :いつでもどこでも名無しさん:2012/05/09(水) 00:54:35.11 ID:???0 ?2BP(1004)
- >>545
>Wimaxのアンテナってまるで囲ってあるのだよね?
せいかい
>>549
セクタアンテナ使ってるあたり立派な方だよ
- 552 :いつでもどこでも名無しさん:2012/05/17(木) 08:41:05.95 ID:???0
- てすっ
- 553 :いつでもどこでも名無しさん:2012/05/17(木) 10:19:35.35 ID:???0
- 月末に向かって
- 554 :いつでもどこでも名無しさん:2012/05/19(土) 14:07:51.88 ID:ctTwWBe20
- 1Kmって恵まれているな、うちなんか3倍くらい離れてるぞ!
- 555 :いつでもどこでも名無しさん:2012/05/19(土) 16:08:40.57 ID:???0
- ftきぼーん
- 556 :いつでもどこでも名無しさん:2012/05/19(土) 20:30:59.84 ID:???0
- なんだか最近数週間単位で感度の良い場所が変わる。
だから目安にしてる3箇所を行ったり来たりしてるがそんなもんかね。
- 557 :いつでもどこでも名無しさん:2012/05/19(土) 20:40:21.20 ID:???0
- 神経衰弱しそうな物件
- 558 :いつでもどこでも名無しさん:2012/05/19(土) 20:45:06.33 ID:???0
- >>557
お前の精神状態の紹介か?
- 559 :いつでもどこでも名無しさん:2012/05/19(土) 20:50:50.27 ID:???0
- 悲惨な物件だなww
- 560 :いつでもどこでも名無しさん:2012/05/19(土) 21:02:32.60 ID:???0
- 悲惨な、レスだな
- 561 :いつでもどこでも名無しさん:2012/05/19(土) 23:19:10.74 ID:???0
- なんだかウチだけみたいだな・・・
- 562 :いつでもどこでも名無しさん:2012/05/19(土) 23:39:28.02 ID:???0
- 諦めろ
- 563 :いつでもどこでも名無しさん:2012/05/20(日) 01:31:41.40 ID:???0
- 来た来た
- 564 :いつでもどこでも名無しさん:2012/05/21(月) 19:42:14.94 ID:???0
- なんかさ、今日、クレードルにLANケーブル繋げてノートパソコンで測定したら、下り18M出てワロタw
機器はaterm3600で、100均のボウルとトレーは装備
なぜかスマホでWifi接続だと2.5Mしか出ないんだけどね
でもウチのauひかり、16Mしか出ないんだよね
もう固定回線は解約するわ。アホ臭すぎて使ってられんw
- 565 :いつでもどこでも名無しさん:2012/05/22(火) 03:16:46.33 ID:???0
- WM3450RNを使っているのですが、教えて下さい。
通常のルーターだと、電源を切って再起動するだけでIPアドレスとかが変わりますよね?
ところがこれは、電源を切っても変わりません。
どこか設定を変える必要があるのでしょうか?
無線LANを初めて使い始めたので、驚いています。
よろしくご教授下さい。
- 566 :いつでもどこでも名無しさん:2012/05/22(火) 03:26:40.08 ID:???0
- >>565
マルチは戴けない
- 567 :いつでもどこでも名無しさん:2012/05/22(火) 04:05:39.06 ID:???0
- せめてまるちぃかセリ子だったら。
- 568 :いつでもどこでも名無しさん:2012/05/22(火) 04:50:09.82 ID:???P
- >>565
マルチですし、スレチです。
余所でどうぞ。
- 569 :いつでもどこでも名無しさん:2012/05/22(火) 05:12:55.22 ID:???0
- ウザ。
- 570 :いつでもどこでも名無しさん:2012/05/28(月) 11:28:54.64 ID:Tbt7Ovup0
- 基地局まで4Kmの距離もあるんだけど。
- 571 :いつでもどこでも名無しさん:2012/05/28(月) 12:12:40.10 ID:???0
- 普通だ
- 572 :いつでもどこでも名無しさん:2012/05/28(月) 20:20:08.54 ID:NjdOBnxr0
- まだ貧乏臭いことやってんのかw
クズらしい行動で感激したわw
早く死ねよ
- 573 :いつでもどこでも名無しさん:2012/05/28(月) 20:30:03.64 ID:???0
- >>572
ID:NjdOBnxr0 [PC]
- 574 :いつでもどこでも名無しさん:2012/05/29(火) 00:15:44.74 ID:???0
- 結局ステンレスとアルミどっちが良いんだよ。はっきりしろボケカス氏ね
どっちも反応するぞ家のルーター
- 575 :いつでもどこでも名無しさん:2012/05/29(火) 00:31:54.39 ID:???0
- 好い方使えよ、あほww
- 576 :いつでもどこでも名無しさん:2012/05/29(火) 06:28:16.16 ID:???0
- >>574
チタンフライパン試したら凄かったよ!
アルミとかステンとか、比べるレベルじゃないぐらいに。
リチウムとかルビジウムのがあったらもっといいと思う。
- 577 :いつでもどこでも名無しさん:2012/05/29(火) 18:28:07.95 ID:YmRblyd80
- どうやって試したの?
- 578 :いつでもどこでも名無しさん:2012/05/29(火) 19:26:17.67 ID:???0
- 脳内マテリアルw
- 579 :いつでもどこでも名無しさん:2012/06/01(金) 00:18:08.50 ID:???0
- チタンのフライパン売ってるぜ?
- 580 :いつでもどこでも名無しさん:2012/06/01(金) 00:21:42.76 ID:???P
- リチウムがどんなものかも知らないで書くとか脳内お花畑だね 笑
せめて金銀プラチナとかにしときなよw
- 581 :いつでもどこでも名無しさん:2012/06/01(金) 00:29:13.96 ID:???0
- >>579
軽そうw
- 582 :いつでもどこでも名無しさん:2012/06/01(金) 00:29:49.26 ID:???0
- いや、ナトリウムがええw
- 583 :いつでもどこでも名無しさん:2012/06/01(金) 01:41:17.58 ID:???0
- ステンレスのボウルにアルミテープ貼って使ってるけど良いよ
- 584 :いつでもどこでも名無しさん:2012/06/01(金) 13:25:52.91 ID:eRfr/vuP0
- 太陽フレア対策でガラスにアルミ張ってたわ
こいつのせいで電波わるかったのか
- 585 :いつでもどこでも名無しさん:2012/06/01(金) 13:28:52.66 ID:???0
- きのせい
- 586 :いつでもどこでも名無しさん:2012/06/01(金) 17:07:03.03 ID:???0
- >>584
この前の日食のときに少し感度上がったよなw
- 587 :いつでもどこでも名無しさん:2012/06/02(土) 02:22:04.89 ID:gsItxxWU0
- test
- 588 :いつでもどこでも名無しさん:2012/06/02(土) 02:26:31.11 ID:???0
- 連投規制のテストかw
- 589 :いつでもどこでも名無しさん:2012/06/02(土) 02:27:22.98 ID:???0
- ??
- 590 :いつでもどこでも名無しさん:2012/06/02(土) 02:35:14.33 ID:???0
- >>589あんたのことでは?w
- 591 :いつでもどこでも名無しさん:2012/06/02(土) 02:36:22.88 ID:???0
- ???
- 592 :いつでもどこでも名無しさん:2012/06/02(土) 18:07:58.72 ID:???0
- 八木アンテナ試した人いる?
- 593 :いつでもどこでも名無しさん:2012/06/02(土) 18:40:03.82 ID:???0
- 自作風のを市販もしてるねw
- 594 :いつでもどこでも名無しさん:2012/06/03(日) 04:04:26.86 ID:???0
- >>580
>>574のためのネタにマジレスとかダッセー。
釣られてやんの。
- 595 :いつでもどこでも名無しさん:2012/06/03(日) 23:42:18.57 ID:???0
- ネタを2日後に拾い上げるお前が一番ダサいなw
- 596 :いつでもどこでも名無しさん:2012/06/04(月) 01:08:09.65 ID:???0
- あなたも負けてないよww
- 597 :いつでもどこでも名無しさん:2012/06/10(日) 11:57:06.36 ID:57kdS1ie0
- やっとつながった
- 598 :いつでもどこでも名無しさん:2012/06/10(日) 14:39:06.96 ID:???0
- wimaxはアンテナが目視出来ないと、駄目だねww
2f以上は必須w
- 599 :いつでもどこでも名無しさん:2012/06/10(日) 17:06:15.86 ID:???0
- f
- 600 :いつでもどこでも名無しさん:2012/06/10(日) 18:54:53.62 ID:???0
- 1/f
- 601 :いつでもどこでも名無しさん:2012/06/10(日) 19:22:27.57 ID:57kdS1ie0
- 2fって?
- 602 :いつでもどこでも名無しさん:2012/06/10(日) 20:35:58.86 ID:57kdS1ie0
- 2fはないし、アンテナが大きいので地面すれすれ
電波が下からくるのでアンテナの前に人が立つと切れるがこれしかない
- 603 :いつでもどこでも名無しさん:2012/06/10(日) 20:37:21.08 ID:???0
- >>601
フェラッケンシー
- 604 :いつでもどこでも名無しさん:2012/06/10(日) 21:23:51.20 ID:???0
- 藤田スケールだなw 筑波も、3fに変更されたしww
- 605 :いつでもどこでも名無しさん:2012/06/12(火) 14:01:49.20 ID:???O
- 内側にアルミ箔貼った筒使って潜望鏡みたいな感じで外の電波を室内に引き込めね?
- 606 :いつでもどこでも名無しさん:2012/06/12(火) 14:39:44.49 ID:???0
- 防水して本体をお外に出す方が、ええでww
- 607 :いつでもどこでも名無しさん:2012/06/13(水) 23:57:06.76 ID:???0
- >>605
606さんの言うように端末を外に出すって形が一番良いよ。
防水に関しては屋外で使うボックスとかケースを買ってきて、
その中に端末を入れるだけなら簡単だし。
電源とかはUSB型の端末ならUBSの延長ケーブルを使うとかって感じかな。
- 608 :いつでもどこでも名無しさん:2012/06/14(木) 21:17:52.99 ID:???0
- 屋内でアンテナ0〜1本だったが、A4程度の大きさのボール紙にアルミホイル張って
反射板作ったら、見事にアンテナ2本で安定するようになった@au DATA08W
コスパ最高w
速度は気にしてないが、3Gは転送量規制がそのうち入ると聞いているので、間に
あってよかった。
最初は形状を放物面にしようかと思ったが、適当に折り曲げただけ。実にいい加減。
- 609 :いつでもどこでも名無しさん:2012/06/14(木) 21:34:49.24 ID:???0
- >>608
ボウル状も試して呉れw
- 610 :いつでもどこでも名無しさん:2012/06/16(土) 07:19:28.05 ID:???0
- めちゃくちゃ安くカンタンに無線LANをパワーアップさせる方法
http://gigazine.net/news/20120615-extend-wi-fi-signal/
- 611 :いつでもどこでも名無しさん:2012/06/16(土) 11:56:01.48 ID:???0
- 蒸し器は見栄えもええなw
- 612 :いつでもどこでも名無しさん:2012/06/16(土) 14:31:13.46 ID:+FRPo1590
- 既出を真似してアルミホイルを段ボールにまいてゆがめてWM3600rのまわりに立ててみた
電波が2本が1本になった
妨害アンテナ完成(・ω・)
- 613 :いつでもどこでも名無しさん:2012/06/16(土) 15:20:48.70 ID:???0
- 位置も変えないと、意味無いねw
- 614 :いつでもどこでも名無しさん:2012/06/16(土) 15:22:58.26 ID:???0
- inSSIDerインストールしたけどグラフが表示されない
さらにネットワークがおかしくなってネットにつながらなくなった、自動修復でなおったけど
Wimaxのルーターでは使えないの?
- 615 :いつでもどこでも名無しさん:2012/06/16(土) 15:59:16.31 ID:???0
- inSSIDerはNICをコントロールするアプリだぜぇ
- 616 :いつでもどこでも名無しさん:2012/06/16(土) 16:58:25.80 ID:???0
- wifiだよなw
- 617 :いつでもどこでも名無しさん:2012/06/16(土) 18:37:26.42 ID:???0
- ワンルームのドアと窓側から電波が入ってきてるから
リフレクタつけると速度が落ちる(^p^)
- 618 :いつでもどこでも名無しさん:2012/06/16(土) 18:43:46.31 ID:???0
- どちらか強い方に置いて、衝立だなw
- 619 :いつでもどこでも名無しさん:2012/06/20(水) 16:00:14.56 ID:???0
- http://www.itmedia.co.jp/promobile/articles/1206/15/news112.html
ケータイの電波を受信しやすくするハイテク傘、Vodafoneが開発中
- 620 :いつでもどこでも名無しさん:2012/06/20(水) 16:21:39.25 ID:???0
- >>619
マルチ死ね
- 621 :いつでもどこでも名無しさん:2012/06/20(水) 19:53:07.45 ID:3l5V5vhs0
- まだまだ抗議が足らん
□規制解除要望□ uqwimax.jp専用★2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1337781193/
- 622 :いつでもどこでも名無しさん:2012/06/29(金) 10:01:31.46 ID:g6z4YzNa0
- 保守
- 623 :いつでもどこでも名無しさん:2012/06/29(金) 15:42:07.83 ID:???P
- アルミのボールでやってるけど
外向けてアンテナ2本より
逆のパソコン側に向けてアンテナ1本のほうが速度が上がるのはなぜだろう
- 624 :いつでもどこでも名無しさん:2012/06/29(金) 16:08:52.52 ID:???0
- 直射は弱いが、反射はつおいのかもだが、、
本数はなんだろねw
- 625 :いつでもどこでも名無しさん:2012/06/29(金) 16:16:28.97 ID:???0
- 本数は関係ないな
一本でも速いしw
- 626 :いつでもどこでも名無しさん:2012/06/29(金) 16:32:49.85 ID:???0
- 一本でも、、高速〜♪ ww
- 627 :いつでもどこでも名無しさん:2012/06/29(金) 21:25:14.10 ID:???0
- 電波が強くなる=ノイズもかき集めるってことと勝手に予測
- 628 :いつでもどこでも名無しさん:2012/06/29(金) 21:26:00.16 ID:???0
- なるほどw
- 629 :いつでもどこでも名無しさん:2012/06/29(金) 21:57:00.12 ID:???0
- 遠い基地局と繋がって、そっちの方がユーザーが少ないとか
- 630 :いつでもどこでも名無しさん:2012/06/29(金) 22:00:19.70 ID:???0
- それは、、wimaxには。。ww
- 631 :いつでもどこでも名無しさん:2012/07/02(月) 10:27:16.18 ID:6YF++ab0O
- 自宅前が道路、その道路挟んでお向かいがビル、または壁みたいな時、
WiMAXってそのビルとか壁に反射して拾ってくんないかな?w
- 632 :いつでもどこでも名無しさん:2012/07/02(月) 10:38:35.32 ID:???0
- GPSOFFにしてスマホでGoogleマップで現在地確認するとアンテナの場所わかるね
- 633 :いつでもどこでも名無しさん:2012/07/02(月) 10:40:58.71 ID:???0
- wimaxの?
- 634 :いつでもどこでも名無しさん:2012/07/02(月) 10:42:06.87 ID:???0
- そう
- 635 :いつでもどこでも名無しさん:2012/07/02(月) 10:43:13.92 ID:???0
- docomoですがなにか
- 636 :いつでもどこでも名無しさん:2012/07/02(月) 10:50:30.31 ID:???0
- wimaxマップを創ろう!ww
- 637 :いつでもどこでも名無しさん:2012/07/02(月) 12:49:07.99 ID:???0
- 俺もGPS切ってアンテナの位置探してみたことがあったがうちの裏の畑の真ん中だったw
実際のアンテナの位置は1.2kほど先の山のてっぺんだったぞ
- 638 :いつでもどこでも名無しさん:2012/07/02(月) 14:59:26.93 ID:???0
- それwifiの結果の誤差やw
- 639 :いつでもどこでも名無しさん:2012/07/02(月) 17:37:46.54 ID:???0
- iPhoneじゃGPS切ったら現在地検索できないな
- 640 :いつでもどこでも名無しさん:2012/07/04(水) 15:12:44.13 ID:sJQK8wi20
- アンドロイドデモできないよ
釣られたぜえ
- 641 :いつでもどこでも名無しさん:2012/07/05(木) 01:51:27.74 ID:???0
- 速度計測はどのサイトでやるのがいいのかね?
ネット巡回している感じだと、画像DLの速度があってそうな気がするけど。
東京都大田区 Uroad-Home
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.2001
測定日時: 2012/07/05 01:45:52
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 945.04Kbps (117.97KB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 777.24Kbps (97.02KB/sec)
推定転送速度: 945.04Kbps (117.97KB/sec)
--------- Broadband Networking Report ---------
<ダウンロード速度>
最高データ転送速度: 5.49Mbps (687.02kB/sec)
平均データ転送速度: 2.85Mbps (356.97kB/sec)
転送データ容量: 2095.40kB (419.08kB×5回)
転送時間: 12.016 秒
-----------------------------------------------
1回目 5.49Mbps ASAHI-Net
2回目 2.58Mbps NIFTY
3回目 2.98Mbps WebArena
4回目 2.78Mbps OCN
5回目 430.87kbps BIGLOBE
-----------------------------------------------
測定日時: 2012年07月05日(木) 01時46分
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/speed-img.html
利用ブラウザ: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30; MDDC; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; BRI/2; .NET4.0C; Sleipnir/2.9.10)
-----------------------------------------------
- 642 :いつでもどこでも名無しさん:2012/07/05(木) 01:52:43.05 ID:???0
- >>641
http://speedtest.net/ ここだなw
- 643 :いつでもどこでも名無しさん:2012/07/05(木) 02:18:54.69 ID:???0
- >>642
ありがと。いいデザインだね。
とりあえず測ってみた。
ttp://www.speedtest.net/result/2045271672.png
- 644 :いつでもどこでも名無しさん:2012/07/05(木) 02:31:43.07 ID:???0
- 速い方だよw
- 645 :いつでもどこでも名無しさん:2012/07/09(月) 22:07:39.79 ID:???0
- http://www.speedtest.net/result/2053497531.png
どうなんだろう? ステンボウル3本しか立たない、無しだと2本
ベスポジにはほど遠いかも
- 646 :いつでもどこでも名無しさん:2012/07/09(月) 22:21:43.72 ID:???0
- http://www.speedtest.net/result/2053519729.png
満足しなきゃ
- 647 :いつでもどこでも名無しさん:2012/07/10(火) 22:30:54.59 ID:???0
- みんななんでそんな下り出るん・・
どうやっても↓3M↑6Mなんだけど!
- 648 :いつでもどこでも名無しさん:2012/07/10(火) 23:09:01.69 ID:???0
- 下り最大6Mなら普通だと思うが。少なくとも珍しくはないと思うよ。
まあ、出るところでは出るって事かと。
私なんてこの間まで自宅内下り2M〜4Mくらいでしたよ。1M切ってたこともあったし。
今は何か手が入ったのか2.5M〜11Mくらい。時間によってかなり変わる。
ちなみにアンテナは遅かった頃から2本から場所によっては4本。
2本でも4本でもスピードはほとんど変わらない。
- 649 :いつでもどこでも名無しさん:2012/07/11(水) 00:57:19.16 ID:???0
- >>647
おまいの上り6Mのほうがよっぽど不思議だがw
- 650 :いつでもどこでも名無しさん:2012/07/11(水) 01:16:08.77 ID:???0
- でも下りが4Mぐらいしか出ない時はだいたい
普段1〜2Mしか出ないはずの上りがなぜか4Mぐらい出たりするんだよ
http://speedtest.net/result/2055767677.png
- 651 :いつでもどこでも名無しさん:2012/07/11(水) 08:12:22.40 ID:???0
- >>648
ちげーお、くだりが3M、のぼりが6Mなんよ。。
そして電波は6本なん・・
>>649
頼むから逆転してほしいのおおお
- 652 :いつでもどこでも名無しさん:2012/07/11(水) 15:10:23.34 ID:???0
- >>651
PCは新しい?
WindowsXP以前ならMTUとかの調節すると激変する事も。
- 653 :いつでもどこでも名無しさん:2012/07/11(水) 18:52:40.69 ID:???0
- 苦労するなw
- 654 :いつでもどこでも名無しさん:2012/07/13(金) 00:13:26.77 ID:???0
- >>652
XP*WM3600RなのでNEC謹製ツールで
推奨値(MTU:1414)にしてます
でもどこかのサイトで測定したらMTUサイズ1410?かなんかだった
削った方がいいのかしらん?
- 655 :いつでもどこでも名無しさん:2012/07/13(金) 10:06:59.77 ID:???0
- WiMAXのMTUは1400
- 656 :いつでもどこでも名無しさん:2012/07/14(土) 01:58:49.09 ID:???0
- 1400にして再起動してきた。ちょっとよくなったかも。
NECのバカー!
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:UQ WiMAX
プロバイダ:So-net
------------------------------------------------------------
測定条件
精度:低 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
速度:4.901Mbps (612.6kByte/sec) 測定品質:93.4
上り回線
速度:7.124Mbps (890.5kByte/sec) 測定品質:99.2
測定者ホスト:*********.wmaxuq**.ap.so-net.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2012/7/14(Sat) 1:56
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
- 657 :いつでもどこでも名無しさん:2012/07/14(土) 02:20:18.36 ID:???0
- 目糞鼻糞っw
- 658 :いつでもどこでも名無しさん:2012/07/14(土) 08:51:31.74 ID:???0
-
- 659 :いつでもどこでも名無しさん:2012/07/15(日) 05:17:10.80 ID:???0
- この話題ほんとおもしろいな
昨日からWiMAX使い出してあんまりにも速度でない(最高で下り500KB/sくらい)から試しに置き鏡に固定しただけで1.5MB/sまで出るようになったわ
スピードテストはTorrent使った、位置いじるとおもしろいように速度上がるからわかりやすくていい
100円ショップひらいたら速攻パラボナアンテナ素材買いに行くわw
- 660 :いつでもどこでも名無しさん:2012/07/15(日) 16:13:38.01 ID:???0
- >>391
西日方向が一番信号強いんですが
- 661 :いつでもどこでも名無しさん:2012/07/15(日) 18:00:12.94 ID:???0
- 俺は食品用のボール試したけど、噂ほど効果なかったわ
- 662 :いつでもどこでも名無しさん:2012/07/15(日) 18:28:02.02 ID:???0
- そこは薄いんだよっw
- 663 :いつでもどこでも名無しさん:2012/07/15(日) 18:34:46.88 ID:???0
- >>660
ステンレスのザルでもいい。
- 664 :いつでもどこでも名無しさん:2012/07/15(日) 18:56:19.23 ID:???0
- 鏡のほうが効果あるの?
やってみようかな。
- 665 :いつでもどこでも名無しさん:2012/07/15(日) 19:08:19.94 ID:???0
- 集光しすぎで火災とかマズイからザルの方がいいかもしらん
- 666 :いつでもどこでも名無しさん:2012/07/15(日) 20:21:08.41 ID:???0
- フラスコに水も、いいらしいよっw
- 667 :いつでもどこでも名無しさん:2012/07/16(月) 09:57:28.00 ID:???0
- 引越し一回、友達の家でテスト数えきれない回数からの経験則
一番最初に試した場所が最適な場所と方向
どうやら電波を肌で感じてるらしい
- 668 :いつでもどこでも名無しさん:2012/07/16(月) 19:57:56.93 ID:???0
- http://kakaku.com/bb/article/wimax/speed/
測定日時:2012/07/16 19:46:23
回線種類:UQ WiMAX
測定場所:大阪府
測定機器:URoad-8000
下り速度:6.2Mbps
(6,157,657bps)
上り速度:0.1Mbps
(69,406bps)
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.2001
測定日時: 2012/07/16 19:53:39
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 742.11Kbps (92.57KB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 759.36Kbps (94KB/sec)
推定転送速度: 759.36Kbps (94KB/sec)
泣きそう。
- 669 :いつでもどこでも名無しさん:2012/07/16(月) 20:05:18.73 ID:???0
- >>668
BNRスピードテストってスマホからのスピード計測は信頼できんという話を見た気がするが。
上じゃ下り6Mbps出てるじゃん。
- 670 :いつでもどこでも名無しさん:2012/07/17(火) 15:47:38.50 ID:???0
- BNR、Usen、価格はダメって言ってるでしょ
- 671 :いつでもどこでも名無しさん:2012/07/18(水) 00:19:52.15 ID:???0
- >>670
じゃ、どこだったら良いんですか!
- 672 :いつでもどこでも名無しさん:2012/07/18(水) 08:36:30.25 ID:???0
- これは見本のような逆ギレ
- 673 :いつでもどこでも名無しさん:2012/07/18(水) 10:21:35.15 ID:???0
- スピテスだなw
- 674 :いつでもどこでも名無しさん:2012/07/23(月) 08:47:22.57 ID:KPFLJbmy0
- ファブから
- 675 :いつでもどこでも名無しさん:2012/07/24(火) 10:41:14.75 ID:???0
- 俺はこれで見てる。
Test Date: 7月 24, 2012 10:38:12 AM
Connection Type: Wifi
Server: Naha, Okinawa
Download: 9111 kbps
Upload: 2958 kbps
Ping: 113 ms
http://www.speedtest.net/android/217110999.png
- 676 :いつでもどこでも名無しさん:2012/07/26(木) 13:40:56.27 ID:3Qd+aFPG0
- >>518
陸上2種もってるけどまったくわからんwww
ベランダでは8Mbps出るのに窓際では2Mbpsしかでない。
いったいなんでなんだ。ガラスに鉄線も入ってないのに。
100均いってくるか
- 677 :いつでもどこでも名無しさん:2012/07/26(木) 13:44:19.12 ID:???0
- 技術屋じゃないしねw
素人よりは、詳しいだろうけどw
- 678 :いつでもどこでも名無しさん:2012/07/26(木) 23:17:51.75 ID:???0
- >>677
技術屋でも、ユニット化されたモジュールに決められたアンテナ繋いで
決められたプロトコル送信するだけだしな。
電波法がらみで自由度ほとんどないし。
無線機メーカーでも勤務してないとさっぱりわからん。
- 679 :いつでもどこでも名無しさん:2012/07/27(金) 03:01:16.97 ID:???0
- >>676
窓にたいして横から電波きてんじゃないの?
- 680 :いつでもどこでも名無しさん:2012/07/28(土) 00:05:59.03 ID:???0
- 電源コード裂いて途中でアース入れるって効果あるのかな?
- 681 :いつでもどこでも名無しさん:2012/07/28(土) 00:20:55.88 ID:???0
- 気休めw 効果有りなら、普及してるw
- 682 :いつでもどこでも名無しさん:2012/07/28(土) 08:41:46.57 ID:f3ekay5r0
- >>679
ずばりそうだったみたい。
窓と平行ではなく垂直方向にリフレクタ設置したら
4〜5MPS出るようになった。アップロードも1MBPS以上で安定した
- 683 :いつでもどこでも名無しさん:2012/07/28(土) 09:19:22.08 ID:???0
- http://i.imgur.com/CoaZz.png
仕事先の大崎5丁目
- 684 :いつでもどこでも名無しさん:2012/07/29(日) 03:34:01.94 ID:???0
- >>681
そか気休めなんだ
裂く前でヨカッタ。ありがとう。
- 685 :いつでもどこでも名無しさん:2012/07/29(日) 21:20:23.55 ID:???0
- 引越し先でアンテナ表示が今までの2本から最高の3本になったんだけど回線速度は寧ろ遅くなった
- 686 :いつでもどこでも名無しさん:2012/07/29(日) 21:38:38.95 ID:???0
- スレンレスボール持って家の中をウロウロしながら測定してみたけどあんまり効果無し
ボール無しで出窓に置いておくのが一番早かったよ
- 687 :いつでもどこでも名無しさん:2012/07/29(日) 22:36:17.13 ID:???0
- そらそうだw
- 688 :いつでもどこでも名無しさん:2012/07/29(日) 23:04:10.08 ID:???0
- >>685
アンテナの本数は宛にならないよ
- 689 :いつでもどこでも名無しさん:2012/08/01(水) 16:40:34.55 ID:???O
- 形状的にボウルはアカン。フライパンの方がマシ。
- 690 :いつでもどこでも名無しさん:2012/08/01(水) 17:25:19.86 ID:???0
- 土着の悪臭w
- 691 :いつでもどこでも名無しさん:2012/08/02(木) 08:55:36.94 ID:???O
- >>ステンレスボール
ぶつけられたら、痛そうだなw
- 692 :いつでもどこでも名無しさん:2012/08/02(木) 09:13:15.86 ID:???0
- 新しい砲丸ですね、わかりますw
- 693 :いつでもどこでも名無しさん:2012/08/02(木) 22:25:20.50 ID:???P
- 上り速度を上げる方法はありますか?
- 694 :いつでもどこでも名無しさん:2012/08/02(木) 22:41:58.32 ID:???0
- 会社に頼むw
- 695 :いつでもどこでも名無しさん:2012/08/04(土) 01:17:16.68 ID:???0
- >>693
屋外に端末を設置すれば上がるかと。
と言っても、回線が混雑して速度低下していると速度が上がらないかもしれないけど。
- 696 :いつでもどこでも名無しさん:2012/08/30(木) 19:11:09.29 ID:???0
- アパートのベランダのガラスに針金メッシュ。これ電波の妨害になってるはず。高い建物に囲まれた奥の一階じゃ、2/5程度の感度。ボウルやアルミ程度の対策じゃなく、なんかないかな。
八木アンテナ、スパイダーコイルアンテナ、テスラコイル風アンテナ…
- 697 :いつでもどこでも名無しさん:2012/08/30(木) 20:09:33.32 ID:???0
- お引越し
- 698 :いつでもどこでも名無しさん:2012/08/30(木) 21:30:59.51 ID:uagXBguJ0
- >>696
普通に考えると、端末に防水対策をして屋外の電波状態のよい所に設置するって感じが一番かと。
- 699 :強制ID表示を導入して、モバ板も平和に!:2012/08/30(木) 21:54:37.75 ID:???0
- 昔からそうだが、防水は素人じゃ粍w
- 700 :いつでもどこでも名無しさん:2012/08/30(木) 22:03:43.78 ID:???0
- まー引越し出来るほど貯蓄があれば…。
貧乏長屋のベランダといえば、仕切りなしで住民が往来するような場所でして。あ、うちは一番奥だから
、ここまで来る人は職業犯罪者と訪問販売員くらいか。
グダグダ書き込む前に、いろいろアンテナの実験してみるわ。
- 701 :強制ID表示を導入して、モバ板も平和に!:2012/08/30(木) 22:31:57.06 ID:???0
- 関西の文化か?w それはそれは〜w
- 702 :いつでもどこでも名無しさん:2012/08/31(金) 05:42:21.46 ID:???0
- >>696
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000000036298/
これ買って窓のところにつければ、遮蔽板はポリプロビレンだから電波が通り抜ける。
本来は窓に換気扇をつけるための器具だが、換気扇をつけずに単なる遮蔽板としても使える。
後は窓ガラスに5cmくらいの穴をガラス屋に開けてもらって、そこにプラ板かなんかを
嵌めて、ルーターをそこに付けるか。
- 703 :いつでもどこでも名無しさん:2012/08/31(金) 12:53:10.15 ID:???0
- 俺んち2cm角の網入りだけどあんまり影響ないよ。
窓を閉めた網が二重で少し落ちるくらい。
- 704 :いつでもどこでも名無しさん:2012/08/31(金) 17:05:03.04 ID:???0
- ADSLより遅い UQ WiMAXってどうよ?
http://kakaku.com/bb/article/wimax/speed/
測定日時:2012/08/31 11:38:39
回線種類:UQ WiMAX
測定場所:埼玉県さいたま市北区
測定機器:URoad-SS10
下り速度:1.1Mbps
上り速度:1.0Mbps
測定日時:2012/08/31 11:41:04
回線種類:ADSL
下り速度:1.8Mbps
上り速度:0.7Mbps
- 705 :いつでもどこでも名無しさん:2012/08/31(金) 19:02:33.57 ID:???0
- うちも夜はアルミ製の雨戸を閉めるけど体感できる低下は感じない。
家が木造だからな。
- 706 :私わたくしは、強制ID表示導入を支持します!w:2012/08/31(金) 19:09:55.25 ID:???0
- 多分w
- 707 :いつでもどこでも名無しさん:2012/08/31(金) 22:55:25.09 ID:???P
- >704
ADSL持ち運べよ
- 708 :p6fbbb3.t128ah00.ap.so-net.ne.jp:2012/08/31(金) 23:56:03.81 ID:???0
- ADSLモバイル♪
- 709 :私わたくしは、強制ID表示導入を支持します!w:2012/08/31(金) 23:58:55.22 ID:???0
- どれどれw
IPアドレス 219.111.187.179
ホスト名 p6fbbb3.t128ah00.ap.so-net.ne.jp
IPアドレス割当国 日本 ( jp )
市外局番 該当なし
接続回線 ダイアルアップ
都道府県 該当なし
IPひろば検索ランキング ランキング圏外
- 710 :いつでもどこでも名無しさん:2012/09/06(木) 13:22:16.03 ID:O8rCMAKj0
- ワイマックスもだけど携帯の受信感度も微妙に地下なせいで悪くて
ワイマックスはアンテナ一本、携帯はアンテナ一本も立ってない状況です
>>1で書かれてるやりかたって携帯にも効果あるんでしょうか?
完全に地下というわけじゃなくて窓から外の風景は見えてるのですが
周りの建物のせいでちょっと低い位置にある部屋なんですよ・・・
マンションの一階なんですけどね
電話を部屋でかけられないのがこんなにも不便とは思わなかった・・・
- 711 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) ●ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ IDを出して荒らしを打尽!(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ w:2012/09/06(木) 14:16:09.58 ID:???0
- 固定が無い家w
- 712 :いつでもどこでも名無しさん:2012/09/06(木) 19:10:59.03 ID:???0
- >>710
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g104767282
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m99930542
こういうアンテナを買って、窓際に置いて、先端部分にWiMAXの筐体を
括りつければ繋がる可能性が増える。
八木アンテナの親戚のループ八木を買って、そのラジエータ部分に端末を
括りつけてもいい。
携帯はGoogleで「携帯電話用外部アンテナ」や「携帯電話用車載アンテナ」で
ググればいくらでも出てくるから、好きなのを買って窓の外に設置するか、
パラボラの先端部分に括りつければいいだろう。
- 713 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) ●ヽ(・∀・)ノ忍法帳と強制IDで荒らし撲滅!ヽ(*´∀`)ノw:2012/09/06(木) 23:12:27.74 ID:???0
- 結局、野外か窓際なのよねw
- 714 :いつでもどこでも名無しさん:2012/09/11(火) 16:12:25.37 ID:???0
- つべでホラー動画を再生しながら、ボウルアンテナを調整してみた。
ttp://upup.bz/j/my80209FxeYtxLhfHIZrKs_.jpg
- 715 :いつでもどこでも名無しさん:2012/09/12(水) 04:35:55.27 ID:???0
- ところでWiFiって2.4GHzだけどWiMAXは2.5GHzだよね?
帯域的には近いけど同じアンテナ使えるの?
- 716 :いつでもどこでも名無しさん:2012/09/12(水) 19:37:15.86 ID:???0
- >>715
使えると思うけど。
対応周波数がズレててもその分性能が若干落ちる程度と考えていいから。
- 717 :いつでもどこでも名無しさん:2012/09/12(水) 20:01:43.53 ID:???0
- wifi向けでも物によっちゃあ、wifiよりもwimaxのほうに適してるアンテナも有るだろうしなー。
アンテナ部分、数ミリも差ないべ?
- 718 :いつでもどこでも名無しさん:2012/09/13(木) 00:46:42.98 ID:t0/O9DMl0
- ダイポールならシビアじゃないけど、マルチ八木だったら大変。
ところで、パラボラをベストポジションに置いたら、wifi遮ってしまった。
- 719 :いつでもどこでも名無しさん:2012/09/17(月) 12:25:38.78 ID:???0
- >>714
自己レス
一段目の速度上昇は、ボウルをあてがった時。
二段目の速度上昇は、ボウルの位置を微調整した時。
- 720 :いつでもどこでも名無しさん:2012/09/28(金) 18:40:42.77 ID:???O
- ベランダにボウルにセットしたルーター置いてたらカラスが持ってった
- 721 :いつでもどこでも名無しさん:2012/09/28(金) 19:44:42.30 ID:???0
- アンテナから直でケーブルで繋いでべネットチャージすればいいんでない?
- 722 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:8) :2012/09/29(土) 00:29:19.03 ID:???0
- なんすか?w
- 723 :いつでもどこでも名無しさん:2012/09/29(土) 12:05:04.56 ID:???0
- エリアマップのビル陰から基地局の方向推測してやったわぁ・・・
- 724 :いつでもどこでも名無しさん:2012/10/06(土) 01:41:22.63 ID:???0
- ダイソーにステンレスボールを見に行ったが
100円以上でも種類が少なかったな
なるべく大きくて安いのが欲しいのだが
- 725 :いつでもどこでも名無しさん:2012/10/06(土) 15:31:37.65 ID:???0
- 部屋全体を鏡張りにしたらMAXパワーになる?
乱反射しすぎて全然掴めなくなる?
- 726 :いつでもどこでも名無しさん:2012/10/06(土) 15:43:41.00 ID:???0
- WILLCOMのアンテナ使って電波飛ばしてくれ。
- 727 :いつでもどこでも名無しさん:2012/10/06(土) 16:44:34.45 ID:???0
- ステンレスのボウルで試したら元の倍くらいの速度が出るようになった
といっても元の速度は1Mbps行ってないけど
で、BSアンテナで試したら元の3倍くらいまでは行けた
- 728 :いつでもどこでも名無しさん:2012/10/06(土) 18:58:34.05 ID:???0
- http://i.imgur.com/O9TSo.png
これくらいは及第点なのか?
- 729 :いつでもどこでも名無しさん:2012/10/06(土) 19:15:21.54 ID:???0
- 羨ましい数字だ
- 730 :いつでもどこでも名無しさん:2012/10/06(土) 23:56:17.28 ID:qeFAJ/0zO
- テレビアンテナ穴に差せるのがあったら便利なのにな
- 731 :名無しさん(新規):2012/10/08(月) 12:56:33.08 ID:J0N6xGj/0
- http://speedtest.net/
だと1.5m
http://www.ookla.com/demo-custom.php
だと4.5から6
http://www.ookla.com/demo-custom.php?manual=true
だと12〜13M
http://speedchecker.bbtec.net/
だと8M
http://nagoya.speed.rbbtoday.com/cgi-bin/rbb004/exec.cgi
8M
http://netspeed-osaka.studio-radish.com/result.html?mode=rw&precision=hi&type=n&rs=10931760&rp=705&rg=rqbRVtcegzwlvyu&ws=4338303&wp=731&wg=EzONMONOONPNOP&time=1349668497&server=Osaka&key=+ZOOaOGuwrEC
だと10〜15M
どれが正しいのかわかんねよ。10M出てたら対策なしでokなんだが。
- 732 :名無しさん(新規):2012/10/08(月) 13:22:42.26 ID:J0N6xGj/0
- こういうのはどうなの?ボウルとか効率悪すぎるだろ?
http://www.den-gyo.com/product/product01_017.html#a
- 733 :いつでもどこでも名無しさん:2012/10/08(月) 14:26:37.19 ID:???0
- それに基地局を繋ぐの?
- 734 :いつでもどこでも名無しさん:2012/10/08(月) 14:43:16.74 ID:???0
- これ送信アンテナじゃねーの?
- 735 :名無しさん(新規):2012/10/08(月) 15:23:23.49 ID:J0N6xGj/0
- 送信だった? ごめん。
じゃあこれは?
http://www.jrc.co.jp/jp/product/wimax/html/cpe.html
- 736 :いつでもどこでも名無しさん:2012/10/08(月) 15:59:40.03 ID:???0
- 端末(ルーター)とセットなんじゃない?
少なくとも外部アンテナ端子が無いと使えないような。
てか凄い高そう。
- 737 :名無しさん(新規):2012/10/08(月) 17:30:50.55 ID:J0N6xGj/0
- どうつなぐのか分かんないけど、一般に販売はしてないみたい。
これどうなの?
http://www.amazon.com/WideAnt-Outdoor-External-Antenna-Express/dp/B008KT50D0/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1349684666&sr=8-1&keywords=Antenna+wimax
CLEAR Hub Express というのにつなげ。と書いてある。
- 738 :いつでもどこでも名無しさん:2012/10/08(月) 22:13:21.90 ID:???0
- >>737
ttp://www.clear.com/
海外での WiMAX LTE サービスのモデムでは
- 739 :いつでもどこでも名無しさん:2012/10/15(月) 12:46:05.65 ID:???0
- 25cmステンレスボウル買ってきてやってみたら3600で電波2本→4本にアップしたw
速度計測は相変わらずばらつきが多くてどれが信用出来る数字か分からんけど、
Webでページ開いた時の表示速度が目に見えて上がって結構快適になった
こりゃ色々拘る奴がいるのも道理だわな
- 740 :いつでもどこでも名無しさん:2012/10/15(月) 14:34:12.49 ID:???0
- ステンレスボウル設置したらほんとに早くなってワロタw
って報告しようとしたら、BIGLOBEのWiMax規制になっちゃってワロタ…
- 741 :いつでもどこでも名無しさん:2012/10/17(水) 22:53:53.97 ID:???0
- 俺も買ってきたけど、何も変わらなかった。何が違うんだろう?
- 742 :いつでもどこでも名無しさん:2012/10/18(木) 00:52:14.00 ID:???0
- ステンだとおもったらプラだった
焦点距離がとんでもないことになっていた
収束されずに拡散していた
- 743 :いつでもどこでも名無しさん:2012/10/18(木) 07:09:52.95 ID:???P
- プラっていかんの?
- 744 :いつでもどこでも名無しさん:2012/10/18(木) 08:43:01.07 ID:???0
- 普通のプラは電波素通り。変化なし。
台所用品なんかによく「電子レンジで使えます」って書いてあるでしょ。
つまり電波を吸収も反射もしないから電子レンジで使えるわけ。
>742の >ステンだと思ったらプラだった ってのは金属光沢のプラボールだったのかな?
それならアルミ蒸着のプラスチックの可能性が高いので、
金属製と同じように電波を反射すると思うが。
- 745 :いつでもどこでも名無しさん:2012/10/18(木) 08:57:34.75 ID:???0
- それとBS,CSパラボラのような皿形の反射器ならともかく
ボールのような球面では焦点がでないんだけどね...
平面の板を直角に立てる反射器の方が数倍効率がいいと思うよ!
- 746 :いつでもどこでも名無しさん:2012/10/18(木) 13:24:40.16 ID:???0
- このスレ、最近ってかもう最初から、ボウルとかフライパン自慢のスレでしかないよね。
嬉しいのは分かるがなんというか。。。
- 747 :いつでもどこでも名無しさん:2012/10/18(木) 16:17:42.60 ID:???0
- 形状一定の既製品で玉砕する前に変幻自在のダンボールとアルミホイル試そうぜ・・・
- 748 :いつでもどこでも名無しさん:2012/10/22(月) 11:45:29.74 ID:???0
- 既製品のBSアンテナで良い報告が出てるんだからそれで良いような
高いのが問題なのかな
- 749 :いつでもどこでも名無しさん:2012/10/22(月) 19:19:58.94 ID:???0
- >>748
そりゃBSアンテナは理想的なパラボラ面になっている
のだから、うまく行って当たり前ではある。
- 750 :いつでもどこでも名無しさん:2012/10/23(火) 00:19:50.28 ID:???0
- BSアンテナダメだった
- 751 :いつでもどこでも名無しさん:2012/10/23(火) 11:28:29.47 ID:???0
- Try Wimaxやってる最中なのだが鉄線入り窓ガラスで1mでない状況
契約しない方向だったのだが、このスレみてするかもしれん
冒険したい年頃だわ
- 752 :いつでもどこでも名無しさん:2012/10/23(火) 11:51:19.46 ID:???0
- >>751
まずは、窓を取り替えるところからだな。
- 753 :いつでもどこでも名無しさん:2012/10/23(火) 12:21:01.36 ID:???0
- 幅2m50cmのはめ込みガラス+50cmの滑り出し窓。大金になるなw
むしろ窓より壁に向かってアンテナ作った方が電波くるんかい
- 754 :いつでもどこでも名無しさん:2012/10/23(火) 12:58:54.54 ID:???0
- うむ、窓はダンボールとサランラップだな
- 755 :いつでもどこでも名無しさん:2012/10/23(火) 13:13:05.34 ID:???0
- >>754
ありがとう。1年契約してくるわ!!
- 756 :いつでもどこでも名無しさん:2012/10/23(火) 13:22:19.93 ID:???0
- 漢を見た
- 757 :いつでもどこでも名無しさん:2012/10/23(火) 17:01:12.49 ID:+my4v/G40
- 使わなくなったパラボラアンテナの焦点にルーター固定して、9Fのベランダから見える基地局へ向けたら
4M程度だったのが常時25M超えるようになった。ただ意外にping値が上がらない。
それにしてもやっぱり電波に特化したパラボラアンテナはすごいや。
- 758 :いつでもどこでも名無しさん:2012/10/23(火) 19:37:19.73 ID:???0
- 昨晩 0.7mだったのに今時間5mでるわ
APで帰宅してるのが自分の部屋だけってのも大きいのかな
アルミホイルやらステンボウルやら100均で買い込んだが
使っても使わなくても速度に変化なしだった orz
アルミホットシートを絨毯下に忍ばせたら電波よくなるかね
- 759 :いつでもどこでも名無しさん:2012/10/23(火) 19:58:45.33 ID:???0
- >>758
指向性を持たせるのが目的だから
絨毯下ではあまり効果無いかもね。
他人のAPからの干渉を防ぐ効果は有るかもしれないけど
- 760 :いつでもどこでも名無しさん:2012/10/23(火) 20:14:19.47 ID:???0
- >>759
おぉそうだな
隣とは離れてるから干渉はないだろうが
下の部屋のは有効そうだ
- 761 :いつでもどこでも名無しさん:2012/10/23(火) 20:50:24.18 ID:???P
- >>756
戦いに負けて勝負に負けた感じだな
- 762 :いつでもどこでも名無しさん:2012/10/27(土) 22:58:08.89 ID:???0
- 他のやつの電波を妨害して封じ込めたい
- 763 :いつでもどこでも名無しさん:2012/10/28(日) 00:07:17.10 ID:???0
- >>762
やってみろや!
http://i.imgur.com/xdNzw.png
- 764 :いつでもどこでも名無しさん:2012/10/28(日) 04:24:18.72 ID:???P
- そして人は居なくなった
- 765 :いつでもどこでも名無しさん:2012/10/28(日) 08:38:58.51 ID:???0
- ミス・マープル
- 766 :いつでもどこでも名無しさん:2012/10/28(日) 16:09:49.29 ID:???O
- ソーラークッカーなんかどうだろう
http://w2.avis.ne.jp/~amane/data9.html
一石二鳥だし
- 767 :いつでもどこでも名無しさん:2012/10/28(日) 16:19:23.59 ID:???0
- >>766
ソーラークッカーの焦点にWiMAXルータを置いて・・・
- 768 :いつでもどこでも名無しさん:2012/10/28(日) 16:29:15.44 ID:???0
- HeatMAXに早代わり
- 769 :いつでもどこでも名無しさん:2012/10/28(日) 20:39:58.35 ID:???0
- 晴天の屋外では使用してはいけません
- 770 :いつでもどこでも名無しさん:2012/10/29(月) 22:31:54.81 ID:???P
- フォトレビュー(分解編) #WM3600R - satoweb_log
http://satoweb.net/2012/02/wm3600r-1.html
WiMaxアンテナコネクタに4dbアンテナをつけてみたけど いかに・・・
- 771 :いつでもどこでも名無しさん:2012/10/29(月) 23:31:58.08 ID:???0
- >>770
スゲーな
バッテリー売ってないかなー
- 772 :いつでもどこでも名無しさん:2012/10/30(火) 08:33:15.33 ID:???0
- え、そっちがWiMAX側アンテナなのか?WiFi側じゃね?
- 773 :いつでもどこでも名無しさん:2012/10/30(火) 09:04:10.51 ID:iCox4UyZ0
- 中開けてアンテナさした事あるやついないの?
- 774 :いつでもどこでも名無しさん:2012/10/30(火) 10:57:01.30 ID:???0
- >>773
電波法違反で釣りたいのか?
- 775 :いつでもどこでも名無しさん:2012/10/30(火) 11:00:30.83 ID:???0
- ローソンにあるというコレはどういう仕組みになってるんだろう
ttp://shumibutuyokurouhi.blogspot.jp/2012/04/au-wi-fi-supported-by-wimax.html
- 776 :いつでもどこでも名無しさん:2012/10/30(火) 11:15:01.88 ID:???0
- wi-fiルータにLANケーブルでつなげてるだけじゃないの
- 777 :いつでもどこでも名無しさん:2012/10/30(火) 11:20:11.36 ID:iCox4UyZ0
- 道路交通法違反してるやつ見かけても別に釣りだなんて思われないよ
- 778 :いつでもどこでも名無しさん:2012/10/30(火) 19:23:04.78 ID:???0
- >>775
普通に無線LANルーターつないでるだけやな。
まずWIMAXの時点で50b4方は余裕だろうに。
- 779 :いつでもどこでも名無しさん:2012/10/30(火) 22:19:29.92 ID:???0
- au-Wi-Fiの会員かどうか認証が必要なんじゃないの?
WiMAXルーターだけじゃむりぽ
- 780 :いつでもどこでも名無しさん:2012/10/31(水) 01:54:50.81 ID:???0
- 回線がワイマックスなだけなのか…?
まぁそこら変は中の人しかわからんな
- 781 :いつでもどこでも名無しさん:2012/11/02(金) 04:25:50.15 ID:KLUkeUub0
- 確か単にWimaxルータ経由しているだけで、
会員の認証とかはセンターで行ってるんじゃなかったかな?
SSIDとかはau Wi-Fi用の機器に事前に設定されているし、
途中の回線がなんであろうと問題ないわけだし。
- 782 :いつでもどこでも名無しさん:2012/11/02(金) 15:39:25.51 ID:Du6qY0y00
- 屋内VS野外(ビニール袋INによる電波障害)
アンテナプロからしたらどっちがいいんだろう
- 783 :いつでもどこでも名無しさん:2012/11/02(金) 15:40:38.53 ID:???0
- >>782
屋外に設置できるなら断然屋外じゃね?
ただし、ビニール袋程度では、日光ですぐダメになる
- 784 :いつでもどこでも名無しさん:2012/11/02(金) 17:35:09.38 ID:???0
- やっつけで、家にあったステンレスボールにアルミ箔を巻いて、ガムテでURoad-Homeを貼り付けてみました。
こんな感じ
http://getworld.ddo.jp/pt/file/1351844625.JPG
セッティング
http://getworld.ddo.jp/pt/file/1351844700.JPG
スループット
価格ドットコム
http://getworld.ddo.jp/pt/file/1351844880.jpg
speedtest.net
http://speedtest.net/result/2280720626.png
価格ドットコムでは9Mbpsは未だに出たことないけど、
この時間帯でspeedtest.net 東京サーバで10Mbpsは出たことがないので
効果は確かにありますね。
3分間くらいしか手をかけていないので、セッティングを詰めるともっとスループットは向上するような気がします。
- 785 :いつでもどこでも名無しさん:2012/11/05(月) 23:57:28.68 ID:???0
- 初日は何もなしの窓際に置いた状態で1~2Mだったが、ステンレスボール置くと2~3Mになった。
それから向きや置き方を工夫すると、3~6M出るようになった。
でもシェアリー切れる来年は光でも検討するか。
- 786 :いつでもどこでも名無しさん:2012/11/10(土) 11:37:12.15 ID:???0
- TRY WIMAX中なんだけど、自室は俺も785さんと同じ位改善した。
しかし、会社で休憩中流石にこれ設置できないなぁ。
- 787 :いつでもどこでも名無しさん:2012/11/10(土) 12:52:38.14 ID:OxwSurDo0
- 効果があるんだな
- 788 :いつでもどこでも名無しさん:2012/11/10(土) 13:10:47.43 ID:???0
- 別スレでも書いたけど100均で売ってる天ぷらパネルも効果あるよ
価格.comの測定で下り2Mが4Mになった
- 789 :syo:2012/11/11(日) 00:50:11.07 ID:Avh1oEtv0
- こんばんは。初レスです。
時々覗いてはいたんですが、電波状況が悪くて困っている方が沢山いるようなので、もしよろしかったら私と同じ方法を試されてみたら
如何かと思いレスをしてみました。
さて、私は、ある方法で、1M程度から10M程度に電波強度をアップさせることに成功しました。
「ある方法で」などともったいぶってしまいましたが、ここでいきなりその方法を公開するよりも、まず、成功?に至るのでの苦労話を
書いてから公開してみたいと思います。
公開などと大袈裟なことを言っていますが、既にこれまで何人かの方が似たような方法を提案されていますので、そんな大したものでな
いことは確かです(笑)。
極めて単純かつ原始的な方法なので、あるいは「なぁんだそれだったのか〜」と思われると思います。
しかしながら、1M程度から10M程度のアップに成功させたのは間違いのない事実なのであります。
今晩は時間も遅いので、苦労話の序盤を少しだけ書いてみたいと思います。
- 790 :いつでもどこでも名無しさん:2012/11/11(日) 01:16:49.92 ID:???0
- 思います。まで読んだ
- 791 :いつでもどこでも名無しさん:2012/11/11(日) 01:23:05.46 ID:???0
- もったいぶらずに
- 792 :いつでもどこでも名無しさん:2012/11/11(日) 01:29:50.19 ID:dd4ztDhg0
- >>791
天ぷらパネル
- 793 :いつでもどこでも名無しさん:2012/11/11(日) 01:30:05.56 ID:???0
- 3行で書けないアイデアには意味が無いとよく言われたし、実際に体験も
している。
- 794 :syo:2012/11/11(日) 01:50:53.28 ID:Avh1oEtv0
- 【1Mを10Mにアップさせた話@】
ノートパソコンがあるので、ふと野外でもインターネットを楽しんでみたいと思いました。
思いついたら猪突猛進してしまうタイプの私は、電波状況を調査しないまま、無謀にも、いきなりYAHOOのADSL(12M)からNIFTYのWIMAXに変更
してしまったのです。
自宅でネットができなければ話にならないので、実際試してみてネット接続ができなければ、またADSLに変えればいいという太っ腹の考えでの変更でした。
そして試してみたところ、電界強度は1M程度でネット接続ができたりできなかったりの繰り返しでした。
このため、NIFTYに相談すると、ルーターを窓際に移動してみてくださいとのことだったので、それをしてみると、やはり1M程度と変わりませんでした。
- 795 :syo:2012/11/11(日) 01:54:34.52 ID:Avh1oEtv0
- >>791さん他さん、もう少しもったいぶらせてください(笑)
【1Mを10Mにアップさせた話A】
そこで、今度は、アンテナ等を使用できないものかと思い、ルーター(3500R)製造元のNECに相談してみました。
すると、アンテナを接続できる設計になっていないこと。もし同周波帯のアンテナを接続しても期待できないとの回答でした。
すぐに、NIFTYと契約解除してしまうのもペナルティ金を取られてしまうのでもったいないと思い、他に何か方法はないだろうかと考えあぐねました。
「続く」
- 796 :いつでもどこでも名無しさん:2012/11/11(日) 02:06:55.43 ID:???0
- いつから電波強度の単位がMになったんだ?
- 797 :いつでもどこでも名無しさん:2012/11/11(日) 02:18:31.62 ID:???0
- >>796
速度ってことだろうな
ていうかアンテナ端子くっついてるくせにNECってばwww
- 798 :syo:2012/11/11(日) 09:16:01.78 ID:Avh1oEtv0
- 知ったかぶりして速度と電界強度をごっちゃにしてしまい、すみませんでした。
「電界強度(以後、「電波が強い弱い」と記します)が弱いため、速度が1M程度と遅かった」ということです。
さて、幸い私は、昔、山間等にある電波が弱い住宅地に、山頂にアンテナを設置して個々の住宅にケーブルを引き込んでテレビが見られるようにする
共同聴視の仕事をしていたことがありました。
その経験から、電波が弱ければ当然速度も遅くなると考え、速度を早くするには電波を強くする必要があると考えました。
すなわち、電波を強くするためには、指向性の高いアンテナを使用するか、ブースター(電波増幅器)を使う必要があると考えました。
そこで、NECから同周波帯のアンテナを接続しても期待できないとの回答されていたにもかかわらず、同周波数帯のアンテナを購入して
ルーターを分解し、アンテナ端子と思われるところに接続してみました。
結果は、NECの言ったとおり、いや、尚更、速度が遅くなってしまったという感じでした。
「続く」
- 799 :syo:2012/11/11(日) 09:20:07.71 ID:Avh1oEtv0
- >>798は
【1Mを10Mにアップさせた話B】
です。
- 800 :いつでもどこでも名無しさん:2012/11/11(日) 09:41:00.58 ID:???0
- >>798
結論だけ書けば良いのに、この無駄な前置きは何の意味が
- 801 :いつでもどこでも名無しさん:2012/11/11(日) 09:52:53.53 ID:???0
- 「電波が弱い→アンテナを作る」というきっかけはこのスレでは誰でも一緒なんだから、
どういうアンテナを作った(使った)かを詳細に書けばいいと思う
電界強度が低いからといってブースターを使ってノイズも一緒に増幅されれば意味が無い事は
過去の仕事で学ばなかったのだろうか
なんだか程度が知(ry
- 802 :syo:2012/11/11(日) 10:12:52.66 ID:Avh1oEtv0
- 10M獲得に至ったまでの苦労話と知能の低さを含めて面白いと思うんですが、だめですか?
因みに、>>801さん、ブースター(電波増幅器)は、読んで字の如く、電波のゲイン(利得)
をアップさせるための機器なので、ノイズはかなりカットされるはずだと思うんですが?
もし間違っていたらごめんなさい。
- 803 :いつでもどこでも名無しさん:2012/11/11(日) 10:41:11.08 ID:dd4ztDhg0
- もう経緯はわかったから
どこの基盤部分に接続すればいいか画像をうpしてくれよ
- 804 :syo:2012/11/11(日) 10:58:26.14 ID:Avh1oEtv0
- >>801さんへ
アナログ電波の場合は、確かにノイズも増幅されてしまいます。
しかし、デジタル電波の場合はノイズ(多分スノーノイズのことを言ってるのだと思います)というものは存在していないと思います。
現在のデジタルTVがいい例で、映るか映らないかのどちらかです。
デジタルTVの場合、電波の弱いところで(普通の状態でTVが映らないところで)ブースターを取り付けると、一瞬にして鮮やかに映ることが
多々あります。
このワイマックスもデジタル電波なので同じのはずです。
如何でしょうか?
- 805 :syo:2012/11/11(日) 11:10:51.26 ID:Avh1oEtv0
- 803さんへ
はい、画像を後にWEBにUPすることを約束します。
他の皆さんも、同じようにやきもきしているようですが、もう少しだけ引っ張らせていただけないでしょうか?
もっとも、私の書き込みが、「 WiMAX用の屋外アンテナを作ろう」の表題に違反するのであれば、このまま退場させていただきます。
しかし、一人でも、OKの方がいるのであれば、続行してみたいと思います。
- 806 :いつでもどこでも名無しさん:2012/11/11(日) 11:17:00.72 ID:???0
- ※今のこの時点ではまだ娘の居場所はかわかってません
引き続き金曜ロードショー「コマンドー」をお楽しみ下さい!
- 807 :いつでもどこでも名無しさん:2012/11/11(日) 11:35:45.46 ID:???0
- デジタル電波の場合はノイズが存在しない断言したり例に出している地デジの事を知らないとか色々面白いな
- 808 :いつでもどこでも名無しさん:2012/11/11(日) 11:37:44.37 ID:???0
- × やきもきしているようですが
△ イライラしているようですが
○ ニヤニヤしているようですが
- 809 :いつでもどこでも名無しさん:2012/11/11(日) 11:41:44.53 ID:Avh1oEtv0
- 807
えっ!?0と1の組み合わせのデジタル電波にスノーノイズって発生するんかい???
あと、断言してないだろ
- 810 :いつでもどこでも名無しさん:2012/11/11(日) 12:07:01.17 ID:???0
- >>809
「スノー」ノイズはID:Avh1oEtv0一人しか言っていない件
文章を書くのも読むのも苦手なのかwww
- 811 :いつでもどこでも名無しさん:2012/11/11(日) 12:08:21.29 ID:???0
- >>805
もうウゼーからWebのリンクだけ貼ってろよ。
まぁ見ないけどな。
- 812 :syo:2012/11/11(日) 12:11:59.03 ID:Avh1oEtv0
- 807さん
答えはどうなの?
- 813 :syo:2012/11/11(日) 12:18:18.66 ID:Avh1oEtv0
- 困ってる人がいると思ったから、10Mに至るまでの経験を伝えて参考にしてもらおうと思ったけどそうでもないようなので、や〜〜〜〜〜〜めた。
真剣に困っている人が出てきて聞きたかったら、また書き込みするね。
- 814 :いつでもどこでも名無しさん:2012/11/11(日) 12:23:10.12 ID:???0
- >>801 ※ノイズとだけしか言っていない
>電界強度が低いからといってブースターを使ってノイズも一緒に増幅されれば意味が無い事は
>過去の仕事で学ばなかったのだろうか
↓
>>804 ※スノーノイズと推測
>しかし、デジタル電波の場合はノイズ(多分スノーノイズのことを言ってるのだと思います)というものは存在していないと思います。
↓
>>807 ※ここでもノイズとだけしか言っていない
>デジタル電波の場合はノイズが存在しない断言したり例に出している地デジの事を知らないとか色々面白いな
↓
>>809 ※ノイズ=スノーノイズと勝手に決めつける
>えっ!?0と1の組み合わせのデジタル電波にスノーノイズって発生するんかい???
↓
以後ID:Avh1oEtv0粘着発狂
- 815 :いつでもどこでも名無しさん:2012/11/11(日) 12:33:14.36 ID:???0
- 12〜3年前の2ちゃんみたいな馴合いコテのノリを醸し出しているキモいオッサンは価格の掲示板で暴れている基地外と同一人物?
- 816 :いつでもどこでも名無しさん:2012/11/11(日) 12:36:22.30 ID:???0
- ここは日記書くとこじゃありません
- 817 :いつでもどこでも名無しさん:2012/11/11(日) 12:52:44.48 ID:dd4ztDhg0
- > しかし、一人でも、OKの方がいるのであれば、続行してみたいと思います。
いいからさっさと基盤の写真とって書き終われよ。だらだら遅い
- 818 :いつでもどこでも名無しさん:2012/11/11(日) 13:01:56.62 ID:???0
- バカに限って引っ張って勿体ぶりたがるが、これは釣りだろうな
- 819 :いつでもどこでも名無しさん:2012/11/11(日) 13:06:54.20 ID:???0
- ブースターは、減衰する前に増幅しておく装置と思えばいい。
入力が弱いものはどうやっても増やせない。
- 820 :いつでもどこでも名無しさん:2012/11/11(日) 13:44:57.17 ID:???0
- ずいぶんレスが増えていると思って期待して読んだのに・・・
単にバカがオナニー書き込みしているだけかよ。
>>813
もう二度と書き込まなくていいよ。
- 821 :いつでもどこでも名無しさん:2012/11/11(日) 14:05:47.24 ID:???0
- >>819
孫請けレベルの電設土方にはハードルが高いのか、その理屈が理解出来ないから突然スノーノイズガーとか暴れるんだよな
- 822 :いつでもどこでも名無しさん:2012/11/11(日) 14:30:17.97 ID:???0
- 価格コムでやれ
- 823 :いつでもどこでも名無しさん:2012/11/11(日) 15:34:18.18 ID:???0
- まだ「なんかよくわかんないけど、ステンレスの板とかで壁作ると速度速くなった」
って書くほうがいいと思うわw
- 824 :いつでもどこでも名無しさん:2012/11/11(日) 16:14:57.49 ID:???0
- 主題は俺の苦労を聞いてくれ話だから、経緯が重要で結果は大したことないからグダグダ引っ張る羽目になったんだろう
詐欺やマルチ勧誘によくある手口
- 825 :いつでもどこでも名無しさん:2012/11/11(日) 16:26:35.67 ID:???0
- 俺んち△判定だったけど、一箇所電波入り良いとこ見つけてルーター背後に天ぷらパネル立てたら下り1Mから7Mになったわ
- 826 :いつでもどこでも名無しさん:2012/11/11(日) 16:32:13.17 ID:???0
- 延々と話を引っ張るのって、情報商材とか楽天の店子とかでよく見るパターンだな。
んで肝心の情報(商品)はロクなものじゃない。
- 827 :いつでもどこでも名無しさん:2012/11/11(日) 18:06:31.45 ID:???0
- 本人凄い方法を見つけた感満載だけど、悲しいかな所詮は町内に一人はいる変わり者の自称エジソンの発明家レベルw
- 828 :いつでもどこでも名無しさん:2012/11/11(日) 18:11:50.04 ID:???0
- 世慣れていない軽いコミュ障害のオッサンと見た
- 829 :いつでもどこでも名無しさん:2012/11/11(日) 18:15:55.04 ID:???P
- 本人が他の人が似たような方法をやっているということは認識しているので
たいした方法でないのは確か
そもそも各個人の環境によって効果は様々なんだしな
それでも彼は自分の手法は最も優れていて効果があると思うのだろうけど
- 830 :いつでもどこでも名無しさん:2012/11/11(日) 18:50:23.68 ID:???0
- やはり釣りの糞カスか
- 831 :いつでもどこでも名無しさん:2012/11/11(日) 20:42:03.81 ID:???0
- 外部アンテナを接続可能なルータというのは結局は存在しないのだろうか
- 832 :いつでもどこでも名無しさん:2012/11/11(日) 21:14:41.43 ID:???0
- 田中式思い出した
- 833 :いつでもどこでも名無しさん:2012/11/11(日) 21:42:40.81 ID:???0
- 毒電波強度100Mはあるな
- 834 :いつでもどこでも名無しさん:2012/11/11(日) 23:18:38.59 ID:???0
- >831
外部アンテナ込みで技適が取れれば問題ないが、そこまでするメーカーが
あるかという事。...HUAWEIあたりが出しそうな悪寒。
- 835 :いつでもどこでも名無しさん:2012/11/12(月) 00:22:25.20 ID:???0
- HUAWEIは……アカン
- 836 :いつでもどこでも名無しさん:2012/11/12(月) 07:46:07.75 ID:???0
- 朝なんでカーテン開けたら速度が2倍
- 837 :いつでもどこでも名無しさん:2012/11/12(月) 12:31:06.61 ID:JHx2uRDs0
- 直射日光あたると停止するんだけど
- 838 :いつでもどこでも名無しさん:2012/11/12(月) 13:01:20.43 ID:???0
- ゾンビか吸血鬼属性でもあるんじゃないのそのルーター
- 839 :いつでもどこでも名無しさん:2012/11/12(月) 13:55:36.91 ID:???0
- 雨戸ならわかるけどカーテン?
鉄でも仕込んでいるのか?
- 840 :いつでもどこでも名無しさん:2012/11/12(月) 16:05:47.58 ID:???0
- ラメ入りとかじゃないの?
- 841 :いつでもどこでも名無しさん:2012/11/12(月) 16:22:21.08 ID:???O
- き、金粉入りとかハァハァ
- 842 :いつでもどこでも名無しさん:2012/11/12(月) 18:12:22.62 ID:???P
- 最近は断熱目的でアルミ層があるカーテンもありますさかい
- 843 :いつでもどこでも名無しさん:2012/11/13(火) 11:48:20.83 ID:???0
- ココ最近リンクダウン多発しててイライラがピークに達してたんだけど
窓際に置いたクレードルを囲うようにアルミホイルを貼ったら
アンテナが一本から二本になって吹いたw
- 844 :いつでもどこでも名無しさん:2012/11/13(火) 13:23:15.59 ID:???O
- これからの季節、結露しそうで怖いです
- 845 :いつでもどこでも名無しさん:2012/11/14(水) 03:46:14.55 ID:???0
- 最初マンション7階で試しもせずに3600R購入して1~2M程度しか出なかったのが、ステンレスボールを置くと2~3M程度。
位置などきちんと調整したら今や5M台が出るようになった。
ADSL程度の速度出るようになって、YouTubeの動画もある程度見れるようになって満足です。
- 846 :いつでもどこでも名無しさん:2012/11/15(木) 18:52:29.31 ID:???0
- わああ、いい話聞いた
実験してみる
- 847 :いつでもどこでも名無しさん:2012/11/17(土) 00:00:15.43 ID:???0
- マンションなんかのガラスに線が入ってると、外の電波捕まえなくなるからなあ
うちがそれだから、スキマケーブルで外に設置する事考え中
- 848 :いつでもどこでも名無しさん:2012/11/17(土) 19:10:31.15 ID:???O
- >>847
端末を外に置くて話なるだけど、ビニール二重以上被せないとアレだよね
それでビニール被せて感度悪くならない??
- 849 :いつでもどこでも名無しさん:2012/11/18(日) 10:43:08.56 ID:ZRdRKjXf0
- >>789「1Mを10Mにアップさせた話」のsyoです。
スレがヒマそうだったので、引っ張って少し詳細に書いてみようとしたのですが、意に反してみんなから顰蹙を買ってしまったようです。
なので、これを機会にHPを立ち上げてみました。
まだ、書きかけ中ですが、とりあえず完結しています。
念のため、やはり引っ張っていますので、その点ご容赦ください。
「モバイル(WiMAX)の速度を1Mから13Mにアップさせた話」
http://www3.hp-ez.com/hp/sech/page1
- 850 :いつでもどこでも名無しさん:2012/11/18(日) 11:59:30.80 ID:???0
- アップ幅が小さくなってるじゃねーか
- 851 :いつでもどこでも名無しさん:2012/11/18(日) 12:22:12.49 ID:???P
- >>849
葛飾区在住の方ですね^^
- 852 :いつでもどこでも名無しさん:2012/11/18(日) 12:34:17.66 ID:???P
- >>849
経緯は必要ない上に
いきなり出来上がりで終わりってアホかと
持ち運びも出来ないなんて使い物にならんし
- 853 :いつでもどこでも名無しさん:2012/11/18(日) 15:30:39.72 ID:???0
- >>849
これだけを書くためにあんなつらつらと回りくどく言ってたの?
くだらなすぎる。
努力は認めるけど、それまでとしか言いようがない。
容器を黒く塗る意味も分からんし。
熱対策なら白か銀とかだろ。
まー。
捉え方によってはこのスレの趣旨にはまってるのかもしれないけど、なにより文の書き方がいらっとさせるよね。
自分は偉いって言ってるようにしか見えないから周りから反発受けてるわけだ。
- 854 :いつでもどこでも名無しさん:2012/11/18(日) 15:55:58.14 ID:???P
- 据え置きでやるならこれにパラボラでもっと上がるんじゃないかね
やるなら中途半端なことはしないで目指せ40Mbpsだよ
- 855 :いつでもどこでも名無しさん:2012/11/18(日) 17:55:22.72 ID:???0
- >>849
クレドールワロタw
- 856 :いつでもどこでも名無しさん:2012/11/18(日) 18:36:09.47 ID:???P
- ああ、ルーター自体が遠くてクレードルで有線引っ張ってこないと使えないのか
どこまでもアホだ
- 857 :いつでもどこでも名無しさん:2012/11/18(日) 20:24:38.03 ID:???O
- 自宅から100メートル足らずの雑居ビルの屋上に4本槍アンテナハケーン
灯台元暗し
なんで今まで気付かなかったんだろう
しかし隣家に遮られて自作パラボラを向けることが出来ない
orz
- 858 :いつでもどこでも名無しさん:2012/11/18(日) 22:01:54.09 ID:???0
- 「モバイル」ルーター形無しワロタwww
- 859 :いつでもどこでも名無しさん:2012/11/19(月) 12:22:36.87 ID:???O
- まぁ情報を出し渋って逃げるよりましかな
ちゃんと画像もあるし 回りにビルやら高い建物がなけりゃいけそうだな
- 860 :いつでもどこでも名無しさん:2012/11/19(月) 14:57:13.98 ID:???0
- 高く上げるって発想はいいと思う
パラポラ組み合わせたらもっと速くなるんじゃないかな
- 861 :いつでもどこでも名無しさん:2012/11/19(月) 15:36:13.58 ID:???0
- てか黒く塗ったら熱対策どころか余計に熱くなるんじゃないの?
小学校の理科の実験で普通に習うよね?
- 862 :いつでもどこでも名無しさん:2012/11/19(月) 17:38:26.95 ID:???P
- 何故高い位置になったのかと言う経緯の話なら面白いのに
全く無関係でなんの脈絡もなく出来上がりってなんだよ
- 863 :いつでもどこでも名無しさん:2012/11/19(月) 22:37:19.93 ID:???P
- >>861
きっと紫外線対策だったんですよw
- 864 :いつでもどこでも名無しさん:2012/11/20(火) 11:08:11.26 ID:???0
- ちょっとずれているけど努力は認めてやれよw
うちのは有線ポート無いので参考にならんかったがww
- 865 :いつでもどこでも名無しさん:2012/11/20(火) 13:04:20.59 ID:???P
- 結果に対して全く関連のない途中経過が全てを台無しにしている
蛇足と言う言葉があるが
これは蛇を描こうとしたが更に足まで付け足してしまったがために蛇ではなくなったと言う話が元だ
これは蛇足以上のものだと思う
- 866 :いつでもどこでも名無しさん:2012/11/20(火) 13:16:41.10 ID:???0
- 蛇口からホース引っ張って水冷にしようぜ
- 867 :いつでもどこでも名無しさん:2012/11/20(火) 13:21:00.31 ID:???0
- >>864
前置きがムダに長く、あそこまでもったいぶって、
いきなり何の脈略もなく結果を書いてある辺りはどうかと思う。
つまり無駄が多すぎ。
というか無駄なことしか書いてない。
- 868 :いつでもどこでも名無しさん:2012/11/20(火) 18:56:26.74 ID:???0
- >849
・文章が読みづらい。
・グシャグシャのアルミホイルは何とかならんのか。ショートする恐れがある。
・避雷考えずに金を取る仕事にすんな。
APを下の箱に内蔵させて、家の中の機材とは一切物理的につながないようにする
のが安くて安全かな。避雷用のアース線はしっかり接地させる必要もあるし。
- 869 :いつでもどこでも名無しさん:2012/11/20(火) 19:02:45.21 ID:???0
- それと致命的な欠点がひとつ。
WiMAXだから複数台を1契約で使えるが、電池内蔵ルータを手の届かない
所に置くのはアホだろう。AtermWM3450RNやURoad-Homeなら電源切れば
止まるだろうから、こっちを使わないと持ち歩けない。
- 870 :いつでもどこでも名無しさん:2012/11/20(火) 21:27:39.17 ID:???0
- エリアマップ内でも当然基地局のばらつきがあるから
uqサポートに電話して住まいに近い基地局の方向教えてもらって
テキトーなボウル型(できればレンズ型)の物の内側にアルミホイルきれいに貼って
方向調整の度に速度測定して、ベストっぽい方向見つけたら
焦点距離調整の度に速度測定して高い所見つけておしまい
窓の前が建物で、とかじゃなければかなりの速度向上が見込めること間違いなしです
屋外設置できる環境なら高い位置に設置とかで更に向上するだろうけど
耐久面や近所の目を考えると厳しいよね
私の場合はDL2M,UP80kbpsからDL11M,UP1.2Mまで上がりましたので、速度で悩んでる方はお試しを
- 871 :いつでもどこでも名無しさん:2012/11/20(火) 23:52:55.06 ID:???0
- >>870
要はボウルの向き変えて一番速度出る向きを試せばいいんでしょ
それにしてもアップ速度が低くない?俺は下り3から5M 上り1から1.5Mなんだけど
- 872 :いつでもどこでも名無しさん:2012/11/21(水) 08:29:07.85 ID:???0
- ボウルだけじゃなく色々試せ
このスレでも他に出てるだろ
角度、方向、高さもな
- 873 :いつでもどこでも名無しさん:2012/11/21(水) 10:50:14.77 ID:???0
- そうですね、下りに対して上りが低すぎなんですよね
下りと上りで差が出る理由を説明できる人いたら教えて欲しいです
元々アンテナ無しの裸状態では40〜100kbps程度だったんで、
自作アンテナが悪いとかではないんでしょうけど。。。
- 874 :いつでもどこでも名無しさん:2012/11/21(水) 17:03:41.82 ID:???O
- >>871
BBA特有のアタマの悪さと乱暴さと
馴れ馴れしさが文に滲み出てる
- 875 :いつでもどこでも名無しさん:2012/11/21(水) 20:42:44.18 ID:???0
- >>874
男なんだがw まず本体のみで感度いいところを探して、それからボウルの位置、向きを調整でおkでFAでしょ?ってこと
いちいち基地局の位置を聞くとかしないでもそれで十分だと思う
- 876 :いつでもどこでも名無しさん:2012/11/21(水) 20:56:27.29 ID:???O
- ベランダの前が校庭だから感度いいですかね
- 877 :いつでもどこでも名無しさん:2012/11/21(水) 21:46:43.59 ID:f6MPl3PDO
- >>875
一部伏せ字にしてみた
>男●●だがw
>まず●体のみで感度いいところを探して、
>それからボ●ルの位置、向きを調整で
>おkでF●でしょ?ってこと
>いちいち●●●の位置を聞くとか
>しないでも●●で十分だと思う
- 878 :いつでもどこでも名無しさん:2012/11/21(水) 23:16:50.54 ID:???0
- 変態
- 879 :いつでもどこでも名無しさん:2012/11/22(木) 00:11:52.76 ID:???0
- >>877
良くぞ俺の狙いを理解してくれた
- 880 :いつでもどこでも名無しさん:2012/11/23(金) 13:36:56.07 ID:???0
- Try WiMax で初めて WiMax を使ったんだけど、
こんなにスピードが出るものなの?
http://www.speedtest.net/result/2325983298.png
- 881 :いつでもどこでも名無しさん:2012/11/23(金) 14:56:31.06 ID:???0
- 上りの理論値を超えてるしpingがそんなに早いわけない。
どっかのwifi掴んでるんじゃないの?
- 882 :いつでもどこでも名無しさん:2012/11/23(金) 22:02:45.21 ID:???0
- あーオレもwimax入ったばかりのころやっわw
何でこんなに速いんだ!?ってびびったけど
よく見たら家の光のwifiのスピード計ってたわ
- 883 :いつでもどこでも名無しさん:2012/11/27(火) 23:14:50.16 ID:???P
- >>857
>自宅から100メートル足らずの雑居ビルの屋上に4本槍アンテナハケーン
これって、Willcomの基地局じゃないよな?
- 884 :いつでもどこでも名無しさん:2012/12/02(日) 13:57:39.89 ID:???P
- ス−パーで売ってる鍋焼きうどん食べて残ったアルミ容器を使えば充分
これで28Mbps出た
- 885 :いつでもどこでも名無しさん:2012/12/02(日) 19:00:00.43 ID:???0
- >>884
その手があったか!
100均なんていらなかったんや
- 886 :いつでもどこでも名無しさん:2012/12/03(月) 02:56:49.05 ID:???0
- ほんまや〜
- 887 :いつでもどこでも名無しさん:2012/12/03(月) 14:06:39.17 ID:???0
- 怒るでしかし正味の話が
- 888 :いつでもどこでも名無しさん:2012/12/03(月) 16:40:00.73 ID:???O
- おせちも良いけどカレーもね!
- 889 :いつでもどこでも名無しさん:2012/12/04(火) 13:47:38.95 ID:???0
- >>885
逆に考えるんだ
うどんの容器の形で速度上がるならアルミの球面の反射板で調整すればもっと上がるぞ
っていうか28Mbpsも出るなら、そもそも基地局が数十m以内にある好条件だろ
- 890 :いつでもどこでも名無しさん:2012/12/04(火) 17:53:01.57 ID:???0
- 28って理論的にありえるのか
- 891 :いつでもどこでも名無しさん:2012/12/04(火) 18:09:09.22 ID:???0
- 価格.COMのWiMAXスピードテストですら最高で27.9出てるから
条件良ければ普通にあるでしょ
- 892 :いつでもどこでも名無しさん:2012/12/05(水) 06:39:34.90 ID:???0
- 基地局から300mくらいでも 28Mbps でるよ。
アンテナは、筒型ゴミ缶。室内から木製ドアと窓越し。
ゴミ缶なしだと 16Mbps くらい。スチール製の本棚に置いて 20Mbps くらい。
img72.imageshack.us/img72/3458/20121205speedtest.gif
- 893 :いつでもどこでも名無しさん:2012/12/06(木) 00:49:45.70 ID:???P
- 今日このスレ見つけて試してみたけど全然変わらんわ
向きとかシビアなんかね
- 894 :いつでもどこでも名無しさん:2012/12/06(木) 01:50:59.55 ID:???0
- 何をやったのかを書かないと
- 895 :いつでもどこでも名無しさん:2012/12/06(木) 08:10:52.58 ID:???O
- パンツ脱いで正座してみました////
- 896 : 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(1+0:8) :2012/12/06(木) 08:21:53.19 ID:???0
- 全裸でないとダメですね><
- 897 :いつでもどこでも名無しさん:2012/12/07(金) 21:01:10.50 ID:???0
- さすがに全裸はちょっと
せめてネクタイだけでも
- 898 :いつでもどこでも名無しさん:2012/12/07(金) 21:50:12.07 ID:???O
- いやー、メチャ寒いけど
確かに全裸は速度上がるわ サンキュー
- 899 :いつでもどこでも名無しさん:2012/12/09(日) 21:55:43.47 ID:???0
- パンツは履くものでは無く被るものです。
この時期宴会芸では常識です・・・・
- 900 :いつでもどこでも名無しさん:2012/12/09(日) 21:57:57.34 ID:???0
- 翌日セクハラで解雇された>>899
- 901 :いつでもどこでも名無しさん:2012/12/09(日) 22:04:23.22 ID:???0
- >>900
馬鹿だな!今のご時世、女の前ではエロ厳禁。
それでなくても少々のことでガタガタ騒ぐから触らぬ神に祟りなし。
やるなら男同士の場合のみ。羽目外せる飲み屋とかでやるんじゃ。
- 902 :いつでもどこでも名無しさん:2012/12/11(火) 15:20:32.68 ID:LVPKPE3y0
- ジジィ、タイトルの速度落としやがったw
「モバイル(WiMAX)の速度を1Mから13Mにアップさせた話」
↓
「モバイル(WiMAX)の速度を1Mから1OMにアップさせた話」
- 903 :いつでもどこでも名無しさん:2012/12/11(火) 17:33:51.30 ID:???P
- 上げるならともかく下げるのになんの意味が
- 904 :いつでもどこでも名無しさん:2012/12/11(火) 18:33:08.37 ID:???0
- >>902
おじさんの先のアンテナ尼で4k位してるが日本で
他に安く売ってるところないかな。
似たようなもの作ってみたい。
このおじさんのはアンテナコードは缶の中に
通して近くに通してるだけかな?サイト見てもいまいちよくわからん。
アンテナ近くの缶とケースにのみならアンテナ丸ごと盗まれたら終わるね。
- 905 :いつでもどこでも名無しさん:2012/12/11(火) 18:35:16.51 ID:???0
- アンテナ泥棒とかいるのか…?
- 906 :いつでもどこでも名無しさん:2012/12/11(火) 18:48:55.04 ID:???0
- アマチュア無線やbsアンテナ盗まれた話は聞いたことあるよ。
- 907 :いつでもどこでも名無しさん:2012/12/11(火) 19:27:07.75 ID:???0
- 速度落とすどころかサイト自体無くなってるみたいだけど
- 908 :いつでもどこでも名無しさん:2012/12/11(火) 19:50:30.56 ID:???0
- よく探しやまだあるぞ!編集中みたいでたまたまおちてただけじゃない?
- 909 :いつでもどこでも名無しさん:2012/12/12(水) 06:44:48.24 ID:FKPQjTcn0
- 「モバイル(WiMAX)の通信速度を1Mから10Mにアップさせた話」
見っけた
http://sechan-a.cocolog-nifty.com/blog/
なんだかんだ言ってるけど、このおじさんのやってること理に適ってると思う
- 910 :いつでもどこでも名無しさん:2012/12/12(水) 07:10:32.71 ID:???P
- モバイルルーターって言う選択が大間違い
- 911 :いつでもどこでも名無しさん:2012/12/12(水) 07:15:55.04 ID:???P
- いや、一番の問題は全く関係ない経緯の話か
工夫そのものは一切経緯なしで出来上がってるからな
料理番組でいきなりレンジにつっこんで温めて
その間どうでもいい話をして
チンと鳴ったら取り出して出来上がりってやってるだけ
- 912 :いつでもどこでも名無しさん:2012/12/12(水) 07:16:46.74 ID:FKPQjTcn0
- おじーさんなんだからその辺は大目にみろよ
- 913 :いつでもどこでも名無しさん:2012/12/12(水) 09:01:57.37 ID:???0
- 団塊の世代って自己中だし言っても無駄
- 914 :いつでもどこでも名無しさん:2012/12/12(水) 15:38:50.44 ID:???0
- 他人のブログなんて何書いてあったっていいだろw
気に入らなければ流しておけばいいんだよ。
相手も出てきてないのに、わざわざ2chで批判する事じゃない。
- 915 :いつでもどこでも名無しさん:2012/12/12(水) 15:49:51.78 ID:???0
- あちこちのスレにしつこく何度も貼ってる時点で自演にしか見えない
- 916 :いつでもどこでも名無しさん:2012/12/12(水) 16:19:40.66 ID:???0
- 言いがかりがウザイ。
- 917 :いつでもどこでも名無しさん:2012/12/12(水) 18:01:06.94 ID:???P
- どうでもいい経緯を話したがったりするし
リンク貼る奴=本人だろう
- 918 :いつでもどこでも名無しさん:2012/12/12(水) 20:33:26.63 ID:???0
- てかさあ、>>909の爺さんって画面をカメラで撮ってるけど、スクリーンショットのとり方もわからないの?
キューピーの人形邪魔だし。
それに
> その際は、設置技術料をきっちり頂戴いたします。
こんなレベルで技術料なんか取るなよ
厚かましい。
- 919 :いつでもどこでも名無しさん:2012/12/12(水) 21:01:40.48 ID:???i
- >>918
280円くらい払ったれや
- 920 :いつでもどこでも名無しさん:2012/12/12(水) 21:21:32.67 ID:???0
- 電解強度とか電波の掴みと、速度との関係が良く解らん、
本来無関係なはずだよな、
実際速くなってるって言われればそれまでなんだが
- 921 :いつでもどこでも名無しさん:2012/12/12(水) 21:22:59.06 ID:???0
- 寂しい人なんだな
いい歳してWimaxが―とかって
切ない
- 922 :いつでもどこでも名無しさん:2012/12/12(水) 21:29:48.68 ID:???0
- 60以上のおじさんや年金受給者と思われる人が何かやると
お前らすぐ叩くよな。別に自分に害があるわけでなし
年齢関係無しに情報上げてくれてるんだから良いだろ。
- 923 :いつでもどこでも名無しさん:2012/12/12(水) 21:31:21.61 ID:???0
- 甘やかすと調子乗り恩を仇で返すから叩くべき
- 924 :いつでもどこでも名無しさん:2012/12/12(水) 21:32:01.41 ID:???0
- >>920
電界強度が強まれば転送のロスが減って速度が上がるって事じゃないの?
- 925 :いつでもどこでも名無しさん:2012/12/12(水) 21:50:40.44 ID:???O
- >>923
最早意味不明
- 926 :いつでもどこでも名無しさん:2012/12/12(水) 21:53:28.57 ID:???0
- >>925
ヒント 日本人じゃない
- 927 :いつでもどこでも名無しさん:2012/12/12(水) 22:03:25.64 ID:???i
- 溺れた犬を叩く訳ですね
- 928 :いつでもどこでも名無しさん:2012/12/12(水) 22:06:57.11 ID:???0
- >>927
その犬を煮たり焼いたりして食べる半島人
- 929 :いつでもどこでも名無しさん:2012/12/12(水) 22:09:44.15 ID:???0
- >>924
安定性が増すんじゃないか?
- 930 :いつでもどこでも名無しさん:2012/12/12(水) 23:02:14.64 ID:???0
- >>920
エラー率が変わる。エラーが起きると、特にTCPの
速度はガタ落ちになる。
- 931 :いつでもどこでも名無しさん:2012/12/12(水) 23:26:58.45 ID:???0
- >>922
あのさあ、叩かれてる理由をちゃんと分かっていないでしょ。
>>800や>>865-869あたりをちゃんと読め。
長い無意味な前置きやアルミホイルグシャグシャでショートの恐れ、
黒く塗るのは温度が上がるので逆効果、
勝手にWiMAXルーターを分解してアンテナを繋ぐのは電波法違法。
違法行為にもかかわらず、サポセンに問い合わせ&ブログに掲載。
こんなことをしておいて叩かれないわけがないだろう。
- 932 :いつでもどこでも名無しさん:2012/12/13(木) 01:31:07.24 ID:oXIGGPek0
- >>931
おまえ相当なバカだな
ルーター分解してアンテナ繋ぐのなんで電波法違法なの?
根拠があるというなら教えてほしいな
電波法違法???それをいうなら電波法違反だろ
おじーさんを叩いてる場合じゃないぞ
- 933 :いつでもどこでも名無しさん:2012/12/13(木) 01:34:37.53 ID:???0
- >>931
こんなところでグダってないで本人のブログで直接言ってやれよ。
見てるか見てないか分からないような場所で叩いても
関係ない人間が気分悪いだけだろ。
- 934 :いつでもどこでも名無しさん:2012/12/13(木) 08:25:13.92 ID:???0
- 700番台のレスで普通に本人書いてるじゃん。本人が宣伝
しに来てといて見てないはない
- 935 :いつでもどこでも名無しさん:2012/12/13(木) 08:49:32.21 ID:???0
- 一ヶ月も前の話だろ
ビビッてないで本人のブログ行けよ
- 936 :いつでもどこでも名無しさん:2012/12/13(木) 09:08:09.91 ID:???0
- 自分より弱者(この場合老人、年金者)見つけて叩く。単に見苦しいだけ。
そんなに気になるなら見なきゃいい。それとも親切心ならお前が全部調べ
電波法、何条何項に違反とか全部丁寧に教えてやれよ。
本人今サイト移転と編集中で忙しいだろ。
皆気分を害させるクズの典型だ。
- 937 :いつでもどこでも名無しさん:2012/12/13(木) 09:13:43.11 ID:???0
- 本人乙
- 938 :いつでもどこでも名無しさん:2012/12/13(木) 09:39:24.74 ID:???0
- 残念だが本人じゃね〜〜よ。言いたきゃ本人サイトにあるんだからそっちで言え屑。
- 939 :いつでもどこでも名無しさん:2012/12/13(木) 11:02:11.55 ID:???0
- 本 人 乙 w
- 940 :いつでもどこでも名無しさん:2012/12/13(木) 11:42:12.89 ID:???0
- yahooや価格ならともかく2ちゃんなんてとこに出張っておきながら
文句は自サイトにこいとか。正論?ならどこでも通ると思うなよ。相手に合わせて
動けよ
なるほどこんな考え方じゃ、人生の大半は右肩上がりの時代に生きてて
も老後は長屋暮らしになるよな。
- 941 :いつでもどこでも名無しさん:2012/12/13(木) 12:02:52.91 ID:???0
- このおじさんも年金暮らしでやっていけるだけいい。
年金も早けりゃ20年もたない試算もあるわけで
現在多くの労働者が無年金又は大幅減額とか最悪生活になりそうwww
- 942 :いつでもどこでも名無しさん:2012/12/13(木) 12:58:39.90 ID:???P
- よくわかんないがいつの間にじいさんって事になってんだ?
そういう追記でもあんのか
- 943 :いつでもどこでも名無しさん:2012/12/13(木) 13:58:07.51 ID:???0
- >>909を開くとご丁寧に
>名前がせいじ(誠二)で、66歳のじーちゃんだから、“せーじーちゃん”なのだ
と自己紹介してるよw
- 944 :いつでもどこでも名無しさん:2012/12/13(木) 14:01:47.39 ID:???0
- >>940
だから相手にあわせてブログに書いてこいよ
- 945 :いつでもどこでも名無しさん:2012/12/13(木) 14:04:07.10 ID:???0
- 66歳に対して厳しすぎるよお前らは
- 946 :いつでもどこでも名無しさん:2012/12/13(木) 14:20:41.83 ID:???0
- >>944
そういう台詞を2ちゃんでするのがズレてるっていうんだよ。
ヲチされてる側が俺のサイトに来いなんて言う感覚が。行くわけねえだろ
スポーツじゃねえんだからフェアプレーとかないから。嫌ならサイト閉じろ
- 947 :いつでもどこでも名無しさん:2012/12/13(木) 14:23:15.64 ID:???0
- 本当のバカだな
こんな状況で本人出てくるわけ無いだろw
鬱陶しいから要点だけ本人に伝えて終わりにしろって言ってるんだよ
- 948 :いつでもどこでも名無しさん:2012/12/13(木) 15:10:59.55 ID:???0
- しょうがないじゃん。単細胞のアホは自分が全てでなんでも決めつける。
冷静な判断ができんのだよ。馬鹿は死ななきゃ治らない。
- 949 :いつでもどこでも名無しさん:2012/12/13(木) 15:16:44.27 ID:???0
- 受信オンリーならおkだけど
送信側のアンテナって法で制限されてるよ
- 950 :いつでもどこでも名無しさん:2012/12/13(木) 15:28:12.89 ID:???0
- おそらく現状の市販機器で法のギリギリじゃないかとは思うけど、どこまで大丈夫なのかの限界は知りたいね。
場所が同じでもモバイルタイプよりURoad-Homeの方が速度出るみたいだから違いあるだろうし。
- 951 :いつでもどこでも名無しさん:2012/12/13(木) 15:32:07.07 ID:???0
- 来年WiMAX 2+開始すれば無線ブロードバンドールーターみたくアンテナ3本の機器登場したりして
- 952 :いつでもどこでも名無しさん:2012/12/13(木) 19:42:30.74 ID:???0
- 来年WiMAX 2+開始はいつごろだろうな。
来年の年末にはどの程度使えるか知りたい。
- 953 :いつでもどこでも名無しさん:2012/12/13(木) 19:57:28.18 ID:???0
- それより料金がいくらかだ、爆速でも月額1万円+αじゃ誰も納得せん
- 954 :いつでもどこでも名無しさん:2012/12/13(木) 20:10:52.00 ID:???0
- その前にほんとにサービスイン出来るのか?海外じゃ2キャンセルでlteばかりだよ?
- 955 :いつでもどこでも名無しさん:2012/12/13(木) 20:12:53.71 ID:1sQtqAQF0
- >>931
「長い無意味な前置き」と「アルミホイルグシャグシャでショートの恐れ」と「黒く塗るのは温度が上がるので逆効果」と
「ルーターを分解してアンテナを繋ぐのは電波法違法」と「違法行為にもかかわらず、サポセンに問い合わせ&ブログに掲
載」が叩く理由と言うけど、ルータにアンテナ繋いだことがなんで電波法に抵触するのか説明しろや。それも説明できない
で弱者を叩いているのは屑人間のやること
アルミホイールグシャグシャとか黒塗りはなにか理由があるのかも知れんし、どうもおまえの知ったかぶりは鼻につくな
- 956 :いつでもどこでも名無しさん:2012/12/13(木) 20:25:30.55 ID:???P
- >>955
通信機器の改造は電波法に抵触します
- 957 :いつでもどこでも名無しさん:2012/12/13(木) 20:33:29.42 ID:1sQtqAQF0
- >>956
電波法の何条何項に規定しているのか説明しろや
- 958 :いつでもどこでも名無しさん:2012/12/13(木) 20:50:56.31 ID:???P
- 分解して組み立てるだけでも違法になったりもするんだよね
一切改造せんでも
弱者がどうとか言ってる人いるけど本人かね
この場合、弱者でもなんでもないだろ?
皆対等な立場で知識上の話なんだし
むしろ年齢と経験を重ねてる分だけ若い層よりも強者であるはずの立場だ
中身がないのは本人の責任だけどな
- 959 :いつでもどこでも名無しさん:2012/12/13(木) 20:55:28.69 ID:???0
- >>958
だから何条何項に違反か聞いてんだろ。答えてやれよ。
弱者とか俺も書いたがただ叩いて騒いでるでるだけだろ。
違反や違法ならグダグダ言わず本人言えよ。その前にソースだせ。
それと年齢が高い方が社会経験豊富かもしれないが全てにおいてじゃないだろ。
老後の趣味や楽しみの一環でやってるのかも知れない。
中身が無いと思うのはお前個人の考えだろ、見たくなきゃスルーシロ。
見てて参考になった人もいるだろうし感じ方なんて人それぞれ。
- 960 :いつでもどこでも名無しさん:2012/12/13(木) 21:00:12.64 ID:???P
- ググればアンテナ付け替えの時点で違法っていっぱい注意されてるの見つかるけど
それすらできんのだろうか
- 961 :いつでもどこでも名無しさん:2012/12/13(木) 21:03:18.90 ID:???0
- 話すり替えないで何条何項か答えろっていってるの。其れ出してから言え。
- 962 :いつでもどこでも名無しさん:2012/12/13(木) 21:03:46.27 ID:???P
- ちなみに巷にあるiPhoneのガラス割れ修理とか外装交換とか
あの辺全部違法なのよね
- 963 :いつでもどこでも名無しさん:2012/12/13(木) 21:06:22.96 ID:???P
- 電波法38条
- 964 :いつでもどこでも名無しさん:2012/12/13(木) 21:21:50.77 ID:???0
- 機器の改造はおおっぴらに売ったりしなければ法に触れないようだけど?
- 965 :いつでもどこでも名無しさん:2012/12/13(木) 21:25:11.94 ID:???P
- >>959
老後の趣味や楽しみの一貫だったら弱者なの?
自分でWiMAXの周波数にあったアンテナ用意するくらいだからその辺詳しい人っぽいけどな
だから強者の部類に入ると思うのよね
- 966 :いつでもどこでも名無しさん:2012/12/13(木) 21:27:27.64 ID:???P
- >>964
電波送信する時点でアウト
改造用のアンテナとかその辺の販売はセーフ
- 967 :いつでもどこでも名無しさん:2012/12/13(木) 21:30:02.83 ID:???0
- それは法に抵触する改造をするからアウトなんでしょ。
改造自体はアウトじゃないよ。
- 968 :いつでもどこでも名無しさん:2012/12/13(木) 21:31:57.65 ID:???P
- >>967
たしかに改造しても認可受ければ問題ないね
受ければ
- 969 :いつでもどこでも名無しさん:2012/12/13(木) 21:35:33.10 ID:???0
- 「WiMAX リフレクター 違法 電波法」でググると一番上に出てくるところに
その辺りかみ砕いて解説してるから読んでみるといいよ。
- 970 :いつでもどこでも名無しさん:2012/12/13(木) 21:35:38.28 ID:???0
- なんかアマチュア無線の世界みたい
- 971 :いつでもどこでも名無しさん:2012/12/13(木) 21:38:52.10 ID:???P
- リフレクタは本体開けたりするような改造じゃないから問題ないでしょ
このスレは主にそれやってるんじゃなかったっけ
- 972 :いつでもどこでも名無しさん:2012/12/13(木) 21:40:15.15 ID:???P
- これルーターを分解してアンテナを繋ぐのは違法って話だから
- 973 :いつでもどこでも名無しさん:2012/12/13(木) 21:41:13.60 ID:???0
- ついでに機器の改造に関する法的な事も書いてあったから読んでみれば?って書いたんだけど読んでないでしょ。
- 974 :いつでもどこでも名無しさん:2012/12/13(木) 21:44:43.02 ID:1sQtqAQF0
- >>956 >>957
電波法の何条何項に抵触しているのか説明もできずにグダってる哀れなやつ
教えてやるけど、通信機を改造しようが製作しようが、申請している以上の送信出力を出さない限り電波法に抵触はしない
つまり、おまえらの言ってることは電波法に抵触する送信出力云々が抜け落ちているんだよ
例えば、事業者が申請している以上の送信出力を出していれば電波法に抵触して違法となり、ユーザーがルーターを改造し
て申請している以上の送信出力を出していれば電波法に抵触して違法ということになる。
なので、受信アンテナをルーターに繋げても送信出力には影響しないから電波法に抵触することはない。
「対等な知識上の話」と言うなら、おまえも「改造は違法」などと抽象的なことを言ってないで、なぜ改造すると違法にな
るのか根拠をちゃんと説明しろや
- 975 :いつでもどこでも名無しさん:2012/12/13(木) 21:47:45.50 ID:???0
- >>972
ルーター開けてアンテナつなぐ事自体はセーフだけど、アンテナが適法じゃないとアウトってことだね。
- 976 :いつでもどこでも名無しさん:2012/12/13(木) 21:48:08.52 ID:???P
- >>973
読んだけど個人の解釈のひとつでしかないんじゃない?
すくなくとも総務省に問い合わせてもよいとは言われんよ
- 977 :いつでもどこでも名無しさん:2012/12/13(木) 21:50:13.87 ID:???0
- >>976
どんな言訳だよw
なら違法って騒いでいたのは何だったんだよw
- 978 :いつでもどこでも名無しさん:2012/12/13(木) 21:50:14.45 ID:???P
- >>974
それだけの出力出してないって認めてもらえないとアウトなわけだが
- 979 :いつでもどこでも名無しさん:2012/12/13(木) 21:54:05.09 ID:???P
- 通信機器を分解した時点で適合されているものかわかんなくなるからアウト
運転免許の資格を持ってても免許証不携帯で運転したらアウトなのと同じようなもの
- 980 :いつでもどこでも名無しさん:2012/12/13(木) 21:55:03.71 ID:???0
- 次スレ宜しく
俺はホスト規制中ですと警告され立てられなかった orz
- 981 :いつでもどこでも名無しさん:2012/12/13(木) 21:57:09.12 ID:???0
- 次スレ、もう立ってる
- 982 :いつでもどこでも名無しさん:2012/12/13(木) 22:00:39.36 ID:1sQtqAQF0
- >>963
電波法38条に何て書いてあるか説明しろや
刑法でも民法でも規定条項に抵触していなければ違法ではない。
電波法も同じ。38条に「通信機を改造すると電波法違反」とでも書いてあるのか
- 983 :いつでもどこでも名無しさん:2012/12/13(木) 22:04:03.70 ID:1sQtqAQF0
- >>959
同意!パチパチ!!
- 984 :いつでもどこでも名無しさん:2012/12/13(木) 22:04:28.69 ID:???P
- >>982
単純な話
改造したら適合しているものと証明できないから
無認可の機器になるのですよ
- 985 :いつでもどこでも名無しさん:2012/12/13(木) 22:04:53.53 ID:???0
- >>979
アウトとは断定出来ないね。
総務省のサイトに
「技適マークが付いている無線機を改造すると、技術基準適合証明の効力が無くなり、技適マークが付いていない無線機と同じ扱いになります。
このような無線機を使用すると、電波法違反になる恐れがあります。」
とは書いてあるけど、違法とは書いてない。
- 986 :いつでもどこでも名無しさん:2012/12/13(木) 22:06:19.12 ID:???P
- ひどい自演を見た
恥ずかしくないのか
- 987 :いつでもどこでも名無しさん:2012/12/13(木) 22:09:07.42 ID:???0
- >>985
それは当然だと思う
まあ改造って言っても
邪魔なのでマイクの引っかける部分を取った
デコった
熱がこもるのでケースに穴をあけた
この程度なら違反にならない改造だろう
- 988 :いつでもどこでも名無しさん:2012/12/13(木) 22:12:48.43 ID:???0
- 何かと思ったら、じじいの粘着でスレ進んでるwww
- 989 :いつでもどこでも名無しさん:2012/12/13(木) 22:14:34.11 ID:???0
- 当然電波障害になるような改造もあるだろう
改造=即違法になると書いてないのは
改造が二種類があるからだろう
- 990 :いつでもどこでも名無しさん:2012/12/13(木) 22:16:04.52 ID:???0
- >>987
デコったくらい大丈夫なのは分かるけど、
ネジ外して開けるのはアウトで、穴あけるのセーフなんて判断あるか?
素人考えすぎるだろ。
- 991 :いつでもどこでも名無しさん:2012/12/13(木) 22:16:09.72 ID:???0
- >>987
厳密に言えば違法ですね
- 992 :いつでもどこでも名無しさん:2012/12/13(木) 22:17:45.73 ID:???0
- 無線機デコったり会社名書いたら違法ですか?
- 993 :いつでもどこでも名無しさん:2012/12/13(木) 22:18:59.67 ID:???0
- つか違法ならやらない人たち?
- 994 :いつでもどこでも名無しさん:2012/12/13(木) 22:21:05.49 ID:???0
- とりあえず爺さんは犯罪者ってことでOK?
- 995 :いつでもどこでも名無しさん:2012/12/13(木) 22:21:09.05 ID:1sQtqAQF0
- >>992
違法じゃないと思うけど
- 996 :いつでもどこでも名無しさん:2012/12/13(木) 22:23:09.07 ID:???P
- じいさんは自ら出た杭
出る杭は打たれる
- 997 :いつでもどこでも名無しさん:2012/12/13(木) 22:23:20.91 ID:???0
- >>994
CGかもしれない
爺さんだけに…
- 998 :いつでもどこでも名無しさん:2012/12/13(木) 22:25:06.78 ID:???0
- 改造ってwwww
おじさんのは本体開けただけで改造してないだろ?
上で本体開けただけで改造とか言ってるのいるが
そんなこと言い始めたらキリがない。そこまでは求めてない。
もしくは求めているなら何条何項か示せと言ってるんだよ。
今やiPHONE修理受付はネットや店で受け付けてるところが沢山あるが
其れ全部違法なら今頃店畳んでるわ、笑わせるな。
- 999 :いつでもどこでも名無しさん:2012/12/13(木) 22:27:40.36 ID:???0
- http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1338204153/
次スレこれ使うか?過疎ってるようだが・・・
- 1000 :いつでもどこでも名無しさん:2012/12/13(木) 22:27:47.92 ID:???0
- 10x10x10
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
213 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★