■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
やっちゃった!今日の朝日のドキュン記事 その102
- 1 :文責・名無しさん:2014/09/22(月) 13:43:00.83 ID:EJuRnSY50
- 朝日新聞のドキュソ記事を曝し、真剣かつマターリと論議するスレッドです。
http://www.asahi.comに出た記事はもちろん、出ないような地方記事もウプ大歓迎!
前スレ
やっちゃった!今日の朝日のドキュン記事 その101
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1399648660/
- 2 : 【東電 83.2 %】 :2014/09/22(月) 18:13:44.84 ID:MrDvCrle0
- 【板橋】朝日新聞の配達員が人殺し&放火【大山】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1411189263/
- 3 :文責・名無しさん:2014/09/22(月) 18:50:59.65 ID:NZ7CPxBC0
- 本物の火付けだ さすが朝日
- 4 :文責・名無しさん:2014/09/22(月) 21:40:41.23 ID:FTJGIKjz0
- 前スレは容量オーバーか
>>1おつ
天声人語 2014年9月22日(月)付
http://www.asahi.com/paper/column.html
>▼ニヒリズム、すなわち虚無主義。既成の価値や規範、権威などを否定し、
>破壊しようとする考え方を意味する。そういえば、おととしの総選挙にあたり、
>安倍氏は「みっともない憲法ですよ」と形容していた。取り扱い方がぞんざいになるのも当然か
日本を散々ぞんざいに扱ってきた朝日が言うなや
- 5 :文責・名無しさん:2014/09/22(月) 21:47:25.02 ID:FTJGIKjz0
- 営業秘密漏洩の疑い、企業の約1割が経験 調査会社調べ
http://www.asahi.com/articles/ASG9D6JJ2G9DULFA031.html
あれー、何て言ったっけ
どこかの新聞社の子会社の出版会社が…
- 6 :☆:2014/09/22(月) 22:03:17.07 ID:rofdYWJu0
- 9月15日(月)朝日新聞東京版朝刊社会面
(元女優・元参院議員 山口淑子さん死去) 日中関係、晩年まで気がかり @
山口さんは2007年〜08年、
戦時下の中国各地で撮影された朝日新聞社所蔵の写真計126枚に証言を寄せた。
延べ6時間に及んだインタビュー。
実体験をもとに、歴史的事件の現場を語り、街並みや市井の人々の姿に、
幼時の思い出を重ね合わせていた。
「なんで日本人は、あんなに威張っていたのでしょうか。
自分たちが『東洋の盟主』なんだと、勘違いしていたのでしょうか」
戦時中の上海。
人力車の引き手が「お辞儀をしなかった」として、
日本の憲兵に公衆の面前でビンタをされる場に居合わせた時を思い出し、
そう語った。
山口さんは朝日新聞の「歴史写真アーカイブ」事業に協力。
インタビューは東京の自宅マンションで旧満州(現・中国東北部)、
北京、上海などの写真を見ながら行われた。
満州映画協会の甘粕正彦理事長、映画俳優チャールズ・チャプリン・・・。
著名人の話題が次々出てきたが、逸話や印象は直接見聞きしたもの。
壁には、洋画家梅原龍三郎が描いた、中国服姿の自身の肖像画が掛かっていた。
(続く)
- 7 :☆:2014/09/23(火) 21:57:54.14 ID:9/GYMrCL0
- (>>6の続き)
(元女優・元参院議員 山口淑子さん死去) 日中関係、晩年まで気がかり A
幼少時代を過ごした奉天(現・瀋陽)の街並みを示すと、
回想は大陸の真っ赤な夕日から1938年の初訪日の印象へ飛んだ。
日本へ来て「地平線はどこにあるの」と、驚いたという。
71年に取材でアラブを訪問した際、
砂漠に沈む夕日を見て旧満州の地平線を思い出したと振り返った。
北京の景勝地の写真を見ると、北京留学中だった36年、
友人とともに参加した抗日集会の様子を語った。
「『もし日本軍が北京へ攻めてきたらどうするか』と問われ、
とっさに『北京の城壁の上に立ちます』と答えました」。
どちらが先に発砲しても「私が一番先に死ぬだろうし、
それが一番自分にふさわしい身の処し方と考えていました」。
「自分はからくも日本国籍が証明されて命は助かったけれど」と、
漢奸(売国奴)として処刑された友人川島芳子について、晩年も気にかけていた。
「本当にあの戦争は、バカな戦争でした。どれだけ人の命を奪ったことか。
特に若い人の命を」
「日本軍は、中国で本当に罪深いことをしたと思う」
「私が仮に中国人だったとして同じことをされれば、日本を嫌いになったでしょう」。
日中関係の今後にも気をもみ続ける姿が鮮烈に映った。
(終り)
- 8 :文責・名無しさん:2014/09/23(火) 22:32:18.34 ID:IXITwdLd0
- ★朝日新聞★
●<今年の記事>
渡辺洋介 2014年7月5日20時54分
集団的自衛権の行使容認に「NO!」 新宿で抗議デモ
ttp://www.asahi.com/articles/ASG755G4NG75UTIL015.html
>長女(4)を連れて参加した会社員水野真由子さん(39)は
>「子どもが戦争に巻き込まれるのではないかと不安。
>反対の声をあげることで閣議決定に納得していないことを訴えたい」と話した。
●<去年の記事>
河村克兵、清水大輔 2013年10月13日23時5分
「再稼働反対」「汚染水止めろ」 都心で大規模デモ
ttp://www.asahi.com/special/news/articles/TKY201310130146.html
>娘(3)を連れた会社員水野真由子さん(39)は
>「なし崩し的に再稼働に向かいそうで娘の将来が心配。声をあげ続けたい」と語った。
- 9 :文責・名無しさん:2014/09/24(水) 05:11:09.76 ID:Im0oSPvp0
- 吉田調書で東電社長、NYタイムズに謝意を投稿
http://www.asahi.com/articles/ASG9R5T7TG9RUHBI01S.html
> 広瀬社長は「不幸なことに、所員たちが事故時に逃げたとする誤報記事のほうが、
> それを撤回した記事よりも、国際的な関心を集めている」と指摘。ニューヨーク・タイムズ紙が
> 9月12日付の紙面で、朝日新聞による記事取り消しを報じたことに、「感謝の意を示したい」とした。
ひとごとひとごと
- 10 :文責・名無しさん:2014/09/24(水) 17:55:19.65 ID:mi4dOlK80
- 【朝日新聞】「クレヨンしんちゃんは大人向けポルノ」、インドネシア放送委員会が警告するもテレビ局は意に介さず[09/24]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1411548229/
「クレヨンしんちゃんはポルノ」 インドネシアで警告
アニメ「クレヨンしんちゃん」は過激?――。
インドネシアのテレビ番組を監督している政府の放送委員会(KPI)は22日、
同国でも人気の「しんちゃん」が子どもの視聴にふさわしくないとして、
放送している地元テレビ局に改善を求める警告を出した。
「しんちゃんはおしりを丸出しにしたり、他人のデートをのぞき見したりする。
胸の谷間を強調したセクシーな服を着た女性も登場する。大人向けで、ポルノ同様だ」。
警告の理由について、KPIのアガサ・リリー理事はそう取材に答えた。
KPIは一部描写の削除や、放送時間を深夜に変えるなどの対応を求めている。
だが、放送しているテレビ局RCTIの広報は
「どこが問題なのか。放送は今まで通り続ける」と意に介さない様子だ。
「しんちゃん」はインドネシアで2000年ごろに放送開始。
関連グッズも売られ、国民に広く知られた人気番組だ。
視聴率を調べている民間団体によると、放送のある日曜日の番組の中では
「ドラえもん」に及ばないものの、常に人気の上位にあるという。
(ジャカルタ=古谷祐伸)
http://www.huffingtonpost.jp/2014/09/23/crayon-shinchan-indonesia_n_5871172.html
- 11 :文責・名無しさん:2014/09/24(水) 19:08:47.70 ID:KvVJvYLR0
- [週刊文春]今週号
⇒ジャーナリスト・大高未貴の渾身のスクープ取材:<インタビュー動画公開>朝日新聞が最後にすがる「慰安婦 聞き取り 調査」担当のソウル大名誉教授安秉直のウソを暴く!
■安教授は私の前で慰安婦の証言は「全然ダメ」と告白した──。
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/4397
⇒本誌怒り爆発の総力特集:<収益激減! シッポ切り人事! 紙面劣化!>朝日新聞メルトダウン
@ワイド特集
▼木村伊量社長「辞任が社員の総意」でも、エリザベス女王の勲章欲しくて居座り
▼吉田調書記者に自殺説まで! 激化する社内抗争
▼任天堂 捏造記者は処分なしで今も署名原稿執筆
▼櫻井よしこに屈伏 掲載拒否「意見広告」を一転掲載
▼テニス錦織圭のお祝い広告「日清食品」から朝日が外された ほか
A石原信雄 元官房副長官の忠言 「朝日は慰安婦誤報を米国に説明せよ」
B夏の甲子園 「女友達に記者章」事件を隠蔽していた卑劣
C新聞協会賞 プロメテウスの罠に福島県民大いに嘆く
D中国共産党の宣伝機関「孔子学院」院長は朝日OB
E本誌完全独走スクープ[第2弾]朝日新聞出版、「デアゴスティーニ」から極秘資料ドロボーの動かぬ証拠公開
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/4383
[週刊新潮]今週号
⇒本誌怒り爆発の総力特集:<腹の中では悪いと思っていない>「朝日新聞」偽りの十字架
(1)「素粒子」論説委員が社内報に「産経新聞のヒステリック」−「読売は安倍政権の露払い役」
(2)従軍慰安婦を北朝鮮「拉致被害者」と同列に論じた「緊急勉強会」
(3)世界ではホロコースト並みの戦争犯罪「慰安婦」国の損害額
(4)新聞顔負け「慰安婦」を煽った「朝日ジャーナル」「本多勝一」
(5)「朝日新聞」8月は部数減に歯止めだった「ABC調査」の奇怪
(6)政治学者「櫻田淳」が提案する「朝日新聞」再生への道
(7)みのもんたの「朝日ズバッ!」は「責任の取り方が問題です」
(8)虚報の被害者探しが始まった「対朝日訴訟」燎原の火
http://www.shinchosha.co.jp/magazines/images/10/poster_m/20140925.jpg
- 12 :文責・名無しさん:2014/09/24(水) 19:24:10.57 ID:/tkzhcqv0
- 買いに行かなくちゃ
- 13 :文責・名無しさん:2014/09/24(水) 19:33:20.22 ID:KvVJvYLR0
- 明日緊急発売の月刊誌【文藝春秋】増刊号から
⇒<文藝春秋が報じた「失敗の本質」>「朝日新聞」は日本に必要か?
@「朝日」対「文春」20年大論争−「朝日」が日本人の反面教師になる日 徳岡孝夫(ジャーナリスト)
A「慰安婦」関連年表
B朝日新聞の「虚構」と「捏造過程」
▼「慰安婦問題」の核心論文−慰安婦「身の上話」を徹底検証する 秦 郁彦(現代史家)
▼これが問題の朝日記事だ!−22年前のデタラメ記事を改めて読むと…
▼「慰安婦問題」とは何だったのか 西岡 力(東京基督教大学教授)
▼激論「従軍慰安婦」置き去りにされた真実 秦 郁彦(現代史家)/大沼保昭(法学者)/荒井信一(茨城大学名誉教授)
▼「慰安婦問題」朝日論説の詐術を嗤う 西尾幹二(評論家)
▼朝日 vs. NHK全面戦争の逆転劇 秦 郁彦(現代史家)
▼償い金を受けた韓国元慰安婦の本音 黒田勝弘(ジャーナリスト)
C国益をどれだけ損ねたのか
▼密約外交の代償 慰安婦問題はなぜこじれたか 櫻井よしこ(ジャーナリスト)
▼「河野談話」その本当の舞台裏 石原信雄(元内閣官房副長官)
▼「慰安婦問題」ドイツの傲岸 日本の脳天気 西尾幹二(評論家)
- 14 :文責・名無しさん:2014/09/24(水) 19:45:50.96 ID:/tkzhcqv0
- これも、買いに行かなくちゃ
- 15 :文責・名無しさん:2014/09/24(水) 19:45:57.36 ID:KvVJvYLR0
- >>13の続き
D訂正しながら謝罪しない朝日新聞の「傲岸体質」
▼「慰安婦問題」誰も誤報を訂正しない 西岡 力(東京基督教大学教授)
▼柳美里を守り、櫻井よしこを無視する「朝日」の言論感覚 八木秀次(麗澤大学教授)
▼朝日内部で見た『諸君!』朝日批判 本郷美則(ジャーナリスト)/稲垣 武(ジャーナリスト)
▼天下の朝日に「本田雅和」記者あり! 西村幸祐(ジャーナリスト)
▼驕れる巨象 朝日新聞の失墜 長山治一郎(ジャーナリスト)
▼わが朝日新聞再生計画 谷沢永一(文芸評論家)/高山文彦(ノンフィクション作家)/西岡 力(東京基督教大学教授)
▼もし朝日新聞にああ言われたら――こう言い返せ 本郷美則(ジャーナリスト)/西岡 力(東京基督教大学教授)
E日本人をどれほど貶めれば気が済むのか
▼「従軍慰安婦」を中学生に教えるな 藤岡信勝(教育学者)
F安倍政権と朝日新聞
▼「NHK介入問題」から「集団的自衛権」までの10年戦争−不倶戴天 安倍晋三と朝日新聞 本誌編集部
▼「朝日」社内で今何が起きているか 「週刊文春」編集部
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/4384
- 16 :文責・名無しさん:2014/09/24(水) 22:50:43.82 ID:fncTlYZM0
- >>11
>B夏の甲子園 「女友達に記者章」事件を隠蔽していた卑劣
これ、産経の記事で唐突に
「同社と日本高野連は記者と知人の性別を明らかにしていない。」
って出てきて、不自然だと思ったんだよな。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140923/crm14092308140004-n1.htm
要は朝日記者がセックス目的で高校生をダシにした話だったの?
- 17 :文責・名無しさん:2014/09/25(木) 00:16:22.17 ID:189gxYEM0
- 26日(金)発売の月刊誌【WiLL】11月号から
⇒本誌怒り爆発の総力大特集:「世紀の大虚報」朝日新聞はケジメをつけよ!
■櫻井よしこの怒りの連続緊急対談
@櫻井よしこ×百田尚樹「朝日新聞に貶められた日本を取り戻せ!」
A櫻井よしこ×門田隆将「吉田調書ねつ造 朝日新聞の意図」
■<巨弾新連載>佐瀬昌盛の「朝日新聞とのわが40年戦争」
■青柳武彦「クマラスワミ報告 国連に撤回を求めよ」
■古森義久「慰安婦報道訂正 アメリカに届かず」
■日下公人「朝日新聞に迫る「葬式新聞」化」
■諏訪 澄「戦場の性につきまとう「死の翳」」
■三隅説夫「朝日も「広報駆け込み寺」へ」
■北尾吉孝「しかし、朝日は許せません」
■深谷隆司「やっぱり朝日をやめてよかった」
■ケネディ日砂恵「「軍隊と性」何がわかるのか」
■森口 朗「朝日の謝罪は教育界正常化の一里塚」
■梶井彩子「朝日新聞は戦勝国の「特高警察」」
■柿谷勲夫「朝日新聞の自衛隊隠し」
■連載対談:堤 堯×久保紘之の蒟蒻問答「「朝日の葬式」まで戦うしかない!」
■投稿特集:朝日「従軍慰安婦」大虚報 読者はこう考える
⇒野村旗守の緊急寄稿「ヘイトスピーチ 法規制に異議あり!」
http://web-wac.co.jp/magazine/will/
- 18 :文責・名無しさん:2014/09/25(木) 09:12:38.40 ID:zhx05LSa0
- 朝日の国際欄のイギリス(イングランド)擁護っぷりが隣の文春の広告で強調されてるw
今日なんて女王の発言をばらすなんて日本だとフルボッコにしそうなことを「話題になりそう」ってw
せめて「問題になりそうだ」にしとけよ、勲章貰いたいんかw
- 19 :文責・名無しさん:2014/09/25(木) 10:28:20.68 ID:FCaaZkZn0
- 今日の読売も週刊文春、週刊新潮、文藝春秋の朝日批判広告で埋め尽くされてたけど、
このうち何割が朝日にも載ってるんだろうか
- 20 :文責・名無しさん:2014/09/25(木) 14:07:08.82 ID:3NfJLEsU0
- 敵は風?バドミントン日本勢、広がる動揺 アジア大会
2014年9月25日12時58分
バドミントン会場の「風」の強さが、日本選手に動揺を与えている。
世界ジュニア選手権2連覇中の17歳、山口茜(福井・勝山高)は
24日の女子シングルス1回戦で快勝したものの、サーブがなかなか入らず、
「風が結構あった。次は調整して決められればいい」と語った。
選手たちが苦しむのはコートの縦方向に吹く風だけではない。同1回戦で台湾選手に
敗れた高橋沙也加(日本ユニシス)は「横からの風もあってやりにくかった」。
4コートある体育館の隅に設置されたドアが常時開けられており、
空調機による「縦風」だけでなく、「横風」も流れているという。
続きを読む
残り:472文字/本文:751文字
http://www.asahi.com/articles/ASG9S54BNG9SUTQP01G.html
- 21 :文責・名無しさん:2014/09/25(木) 14:07:30.41 ID:3NfJLEsU0
- >>20
高橋は「風をものに出来なかったのが敗因」と潔い。
国内では扉を閉め、冷房も空気の流れに影響がでない場所に設置されることが多いという。
「外国選手はいつも風のある環境で練習していると思う。その意味で日本は不利かもしれない」
と高橋は言う。
北京、ロンドン五輪代表の潮田玲子さんは
「観客の動きで風の流れが変わることもあるので、選手は風を第一に考えてプレーする」。
その上で
「選手は負けを風のせいにしない。言い訳だと思われるから。
ただ今回の問題は(21日の男子団体戦準々決勝の日本―韓国戦で)コート交代しても
日本にとっての向かい風が続いたこと。そうだとしたら不自然だし、フェアじゃない」。
大会組織委員会は、体育館で20日に停電があり、使用電力量を抑えるために21日は
空調のオンオフを繰り返したことを明らかにしている。日本代表の舛田圭太コーチは
「我々は韓国側とケンカしようとは思っていない。当日が普通でない状況だったことが
分かり、選手も納得している。ただ、もし主催者側が事前に状況を報告してくれたら、
選手も戦い方を変えられたはず」と話した。(野村周平)
- 22 :文責・名無しさん:2014/09/25(木) 19:21:21.78 ID:akB+onkS0
- >>11
文春記事読んだ。
高校野球の記者証問題について、福井新聞記者が対戦相手に対して先発投手を伝えて
福井新聞全体が取材禁止になったことと比べて処分が甘すぎるんじゃないかと問われた
高野連幹部が主催者だから処分が軽いと認めている。
高野連て公益財団法人だよね?
不法侵入の犯罪者を見逃すのが公益なのかな。
- 23 :☆:2014/09/26(金) 21:54:09.02 ID:QsYS+kO90
- 9月25日(木)朝日新聞東京版朝刊オピニオン面・論壇時評
高橋源一郎(作家) 「愛国」の「作法」について @
学校で「新聞」を作るプロジェクトに参加している小学生の息子が、
おれの机の上に積まれていた新聞と雑誌を見つけ、
「これ、なに? 読んでいい?」と訊いてきた。
おれは少し考えて「止めときな」といった。
「なんで?」
「下品で卑しいものが混じってるから。
そのうち、きみはそういうものにたくさん出会うことになるだろうが、いまは、
もっと気品があって美しいものを読んでいてもらいたいんだよ。パパとしては」
「わかった」。そういって、息子は書斎を出ていった。
おれは、なんだかちょっと悲しく、憂鬱だった。
朝日新聞は、二つの大きな「誤報」を作り出した。
「誤報」に関しては、擁護のしようもない。
その後の対応も、どうかしている。
だから、批判は甘んじて受けるべきだ、とおれは考えていた。
机の上にあったのは、その「誤報」を批判するものだった。
(続く)
- 24 :☆:2014/09/26(金) 22:21:13.23 ID:QsYS+kO90
- (>>23の続き)
高橋源一郎(作家) 「愛国」の「作法」について A
その中には、有益なものも、深く考えさせられるものもある。
だが、ひどいものも多い。
ひどすぎる。ほんとに。罵詈雑言の嵐。
そして、「反日」や「売国」といったことばが頻出する。
そんなことばが使われること自体は珍しくない。
「前の戦争」のときにおれたちのこの国で、1950年代のアメリカで、
旧ソ連時代のロシアで、そしてナチス支配下のドイツで、
「愛国」の名の下に、それに反すると認定された者は、
「売国奴」(ときに、「共産主義者」や「人民の敵」ということばも使われた)と呼ばれ、
容赦なく叩きのめされ、社会的に(あるいは身体的に)抹殺された。
いまも世界中で、同じことは行われ続けている。
いや、気がつけば、おれたちの国では、その「語法」が、「憎しみ」と軽侮に満ち、
相手を一方的に叩きのめす「語法」が広がっている。
(以下略)
- 25 :文責・名無しさん:2014/09/26(金) 22:43:17.08 ID:XAHRc1zS0
- えー広がってるって表現はおかしいぞ
元々普通に罵倒語じゃんよ
- 26 :文責・名無しさん:2014/09/26(金) 23:20:04.64 ID:VwZgKwwu0
- >>23 >>24
新聞に必要なものは、気品や美しさではなく、事実の伝達と事実に基づく
論理的な論説でしょ。気品や美しさが不要というつもりはないが、
WANTであってMUSTではない。気品や美しさには朝日の人たちも
十分資質を持っていると思う。しかし、それでも、しばしばトンデモの
文章を書いてしまうのは、事実と論理という基本の所をはき違えていて、
訓練もせず、能力が身に付いていないからだと思う。
- 27 :文責・名無しさん:2014/09/27(土) 02:01:58.16 ID:zXK2XCuk0
- 高橋源一郎(朝日の御用作家) 「愛国」の「作法」について @
- 28 :文責・名無しさん:2014/09/27(土) 09:24:16.51 ID:0GKDyMAJ0
- (逆風満帆)「テロリストの娘」として
2014年9月27日03時30分
■ジャーナリスト 重信メイ(中)
東京・新宿で重信メイ(41)と鉄板焼きレストランに入った。
「わあ」。鉄板から立ちのぼる炎を見て喜び、スマホを向けた。
初老の調理師は「こっちから撮るといいよ」と協力的だった。
が、撮影が終わり腰を落ち着けると、声を低めて聞いてきた。
「純粋な日本人じゃないよね? ハーフ? どこの国との?」――。
1990年代に入ると、中東情勢は大きく変化した。
89年にベルリンの壁が崩れると、東欧の社会主義体制が次々に崩壊。
91年に湾岸戦争が起き、反イスラエルのテロリストを支援していたソ連が消滅する。
アラブとイスラエルの和平交渉が進展。
欧米や日本政府の圧力もあり、レバノン政府の方針が転換する。
97年、レバノンの治安当局は日本赤軍メンバーを逮捕、
岡本公三を除く4人が日本に送還された。
続きを読む
残り:1474文字/本文:1826文字
http://www.asahi.com/articles/ASG8S558XG8SUCFI007.html
2000年11月、メイの母親で、国際指名手配されていた日本赤軍最高幹部の
房子(68)が潜伏先の大阪府内で逮捕された。当時メイはレバノンの首都ベイルートの
大学院で学んでいた。無国籍のため将来の展望が描けないでいた。
テレビのニュースで4年ぶりに母を見た。恐れていたことがついに現実のものとなった
という感じがした。一方、これで母がイスラエルの情報機関に捕まって虐待されたり、
暗殺されたりすることがなくなったという安心感もある。
「とても難しい気持ちでした……」
- 29 :文責・名無しさん:2014/09/27(土) 09:24:52.26 ID:0GKDyMAJ0
- >>28
房子は接見した弁護士に娘の存在を明かし、日本国籍取得の手続きをとってほしいと頼んだ。
メイは、アラブでは英雄的存在の母たちが日本ではテロリストと呼ばれていることを知っていた。
だが、帰国直前に応じた日本のテレビ局のインタビューではこういった。
「母を尊敬しているし、誇りに思っている」
国籍を取得したメイは東京の下町のアパートで、潜伏先で母が使っていた家財道具を
引き取って暮らした。日本語学校に通い、裁判の傍聴に足を運んだ。
房子は獄中で日本赤軍の解散を宣言。メイは予備校で英語を教えるなどして
生計を立てる一方、ジャーナリストとして中東問題について発信を始めた。
■懲役20年と大腸がん
28年間、素性を隠してきたメイが、自己をさらけだして生きる。
それは誤解や偏見、差別との闘いでもあった。
ある週刊誌はインタビュー記事とともにメイの写真を掲載、キャプションに
「合法的にガンバルよ〜」と書いた。銀行で口座を開こうとすると「テロリストの娘」と
いう理由で断られた。9・11同時多発テロが起きると公安関係者の尾行がつく。
講演会のパネリストにメイの名前を発見した自治体が、会場の提供を断ってきたこともある。
神奈川県の小学校に呼ばれて出張授業を行ったときは、イスラエル大使館が
「偏向した授業をした」などと抗議。地元の教育委員会は校長の処分を決めた。
- 30 :文責・名無しさん:2014/09/27(土) 09:25:24.83 ID:0GKDyMAJ0
- >>29
来日してからのつきあいがあるジャーナリストの上杉隆(46)は、
「一見、多様性に寛容に見えるが排他的なのが日本人。彼女はこれまでもよく我慢している」
という。アラビア語、フランス語、英語、日本語を駆使し、アラブを知りつくしている
メイの視点や考え方、情報は日本のメディアが流す中東報道とは違った。
彼女の能力を評価していた上杉は、メイと一緒にキャスターとして出演していた衛星放送
「朝日ニュースター」の番組以外にも、レギュラー出演している民放各局に売り込んだという。
「彼女の情報をもらったり、番組製作に協力させたりするのにテレビには出演させない。
『なぜ?』って聞くと、『だってテロリストの娘だろ?』と。
要するにクレームを怖がっている。政治や社会がレッテルを張るのはしかたがない。
でもメディアが率先して多様性を否定し、レッテル張りをする。がくぜんとした」
中東にいた頃、母と娘は別れる時はいつも、二度と会えないかもしれないと覚悟した。
「どんなに離れていても思い出したい時は月を見てね。
月はどこにいても同じように見えるから」と、房子はよくそういった。
獄中の母とは触れあうことも抱き合うこともできないが、昔とは違って何年も会えない
わけではない。会いたくなったら1カ月に2回、原則10分の「面会」という形で
会うことができる。母と娘の間に穏やかな時間が流れた。
だが、新たな局面が訪れる。09年、房子は大腸がんの手術を受ける。
翌年、最高裁で懲役20年が確定した。母は刑務所の中。何もしてあげられない。
メイは無力感にとらわれた。=敬称略(大嶋辰男)
- 31 :文責・名無しさん:2014/09/27(土) 16:50:53.85 ID:dLmyfoOe0
- で、今このタイミングでわざわざテロリストの娘を持ち上げるのは何故ですか?
遺体の一部と自分の診察券を混ぜて捨てた犯人と同じくらい理解出来ないのですが
- 32 :文責・名無しさん:2014/09/28(日) 10:38:00.93 ID:VY+a4eOi0
- リナックス使うHP、サイバー攻撃の恐れ 官公庁も利用
ttp://www.asahi.com/articles/ASG9W410LG9WULFA001.html
これって読売で見つからなかったよ
御嶽山に隠れて妙なこと出すなよ
サーバー用ソフトに重大な欠陥=企業など対応急ぐ
ttp://topics.jp.msn.com/world/general/article.aspx?articleid=5962408
- 33 :☆:2014/09/28(日) 22:04:01.60 ID:u7lNaKas0
- 9月26日(金)朝日新聞東京版朝刊オピニオン面・朝日新聞紙面審議会
「慰安婦問題検証・吉田調書報道・池上彰さん連載対応 本紙へ批判や提言」より
中島岳志(北海道大学大学院准教授) なぜ「撤退」にこだわった/反論すべきは反論を @
私が大学に入った90年代半ばには、すでに吉田清治氏の「証言」は使えない資料だ、
という認識は研究者の間で共有していた。
その証言を、裏付けもなしに繰り返し報道したことには問題があった。
しかし、吉田証言を朝日新聞が報じたことがあらゆるところに影響している、
と批判されていることに対しては、因果関係をしっかりと検証し、
反論していかなければならない。
例えば国連人権委員会の「クマラスワミ報告」は
歴史学者の秦郁彦氏が吉田証言に異議を唱えていることにも触れている。
吉田証言を全面的に信用しているのではないことがわかる。
河野談話は吉田証言をまったく使っていない。
朝日が吉田証言の記事を取り消したことで、慰安婦問題はまるでなかったかのような、
様々な論理の飛躍が見られるように思える。
朝日を批判するなかで「慰安婦問題は朝日が広めた虚偽、捏造だ」というような
恣意的な言論が繰り返されると、
多くの人はそれが真実だと思い込んでしまうのではないだろうか。
そうなったらどうにもならなくなる。
それに対してはひるむことなく、繰り返し綿密に堂々と冷静に対処していくことが大事だ。
「国益に反する報道はするな」とでも言わんばかりの批判に対しては、断固として反論すべきだ。
(続く)
- 34 :文責・名無しさん:2014/09/28(日) 22:08:54.68 ID:Sn+0PHWm0
- >>33
実際最近朝日が必死にすり替えようとしているだけで
虚偽捏造なんだから仕方ないじゃん
- 35 :文責・名無しさん:2014/09/28(日) 23:04:38.98 ID:cVuJrU0r0
- >>30
>ジャーナリストの上杉隆
ここの部分で大爆笑。
- 36 :文責・名無しさん:2014/09/28(日) 23:13:22.71 ID:0AwsAIEs0
- >>33
河野談話が吉田証言を採用してなくても
河野談話を出さなければならなくなった韓国世論の盛り上がりは
朝日が吉田証言を報じたからじゃないの?
朝日が吉田の嘘を報じるまでは韓国はそういう事を言ってこなかったのだから
なら従軍慰安婦問題は朝日が広めた虚偽、捏造という考えて問題ないでしょう
たしかに国益に反してようが報道ならよいけど
今回は誤報を放置してて国益に反してるから批判されてるんだよ
- 37 :文責・名無しさん:2014/09/29(月) 07:13:31.90 ID:JWa533To0
- >>36
そういう誰が考えてもわかるような基本的なところを、朝日や擁護する連中は
全く考慮に入れないんだよなあ。痴呆なのか?
- 38 :文責・名無しさん:2014/09/29(月) 14:18:53.06 ID:ZiWUT6Ci0
- 慰安婦特集記事の一部を訂正します 朝日新聞社
http://www.asahi.com/articles/DA3S11375306.html
> 8月5日の特集記事「慰安婦問題を考える(上)」で、朝日新聞社は、韓国・済州島で
> 女性を強制連行したとする吉田清治氏(故人)の証言を虚偽だと判断し、
> 吉田氏に関する記事を取り消しました。初報は1982年9月2日付大阪本社朝刊の記事として、
> 「執筆した大阪社会部の記者(66)は『講演での話の内容は具体的かつ詳細で全く疑わなかった』
> と話す」と記しました。しかし、その後、この元記者は当該記事の執筆者ではないことがわかりました。
> おわびして訂正します。
> 特集記事の掲載後、当時の大阪社会部にいた別の元記者が「吉田氏の記事を書いたことが1度だけある。
> 初報は自分が書いた記事かもしれない」と名乗り出ています。
は?
初報を書いたとされている大阪社会部記者(66)って「清田治史」だっけ?
- 39 :文責・名無しさん:2014/09/29(月) 20:01:28.23 ID:Al6YbRNv0
- 明日発売の週刊誌【サンデー毎日】10月12日号から
⇒本誌怒り爆発の総力特集:<「文春・新潮」よ、度が過ぎた「朝日叩き」はもう止めよ>朝日バッシング5大問題−各界論客が「朝日叩き」に疑問符
▼石澤靖治「正義ありきでファクトを軽んじる怖さ」
▼江川紹子「政府の「非公開情報」の課題が露見」
▼萱野稔人「「国益」を損ねたのは誰なのか? 」
▼鈴木邦男「エセ愛国者こそ「売国」「反日」を叫ぶ
▼鈴木謙介「朝日を攻撃する過激ネットの時代」
http://zasshi.com/zasshiheadline/sundaymainichi.html
明日発売の週刊誌【SPA!】10月7日号から
⇒巻頭コラム:勝谷誠彦のニュースバカ一代/巧みに引用された朝日に優しい読者の「声」は記者が書いたかのようで
⇒大特集:それでもボクは朝日新聞を擁護します−「朝日叩き」が止まらない中
http://zasshi.com/zasshiheadline/spa.html
ここにきて、「朝日擁護記事」が出るようになったな
- 40 :文責・名無しさん:2014/09/29(月) 20:37:52.97 ID:WlMC4Eoh0
- なんのかんの言って朝日には関心持ってる人が多いからなあ
文春新潮も物凄く売れたと書いてあったしサンデー毎日も
恩恵に預かりたいのだろう
- 41 :☆:2014/09/29(月) 22:33:04.90 ID:waTlmVVN0
- (>>33の続き)
中島岳志(北海道大学大学院准教授) なぜ「撤退」にこだわった/反論すべきは反論を A
他紙に対して攻撃的になるのではなく、ていねいに説明していく、地道な努力が必要だ。
朝日報道を厳しく批判している読売新聞や産経新聞とも紙面で公開討論してもらいたい。
慰安婦問題の本質は、強制連行の有無ではなく、戦時下での性暴力・人権問題にある、
という朝日のスタンスは間違っていない。
それは日本に限らないことだろう。
表向きは軍が直接関与していなくても、行為を黙認したり、
場所を提供したりといった形でかかわっていることもある。
世界的な問題として検証していくべきではないだろうか。
福島原発事故の「吉田調書」問題で残念だったのは、
なぜ所員の撤退にこだわってしまったのかということだ。
吉田調書のなかにはほかにもっと大きな、核心的な問題があったのではないか。
吉田調書のほか首相官邸や東電本社、
現場のさまざまな証言を突き合わせて立体的に検証していくことが、
朝日新聞の信頼回復の道につながるのではないだろうか。
組織が委縮すると、現場の記者もそれを忖度して、委縮が連鎖して、
自主規制してしまわないかと心配している。
ただ、今回は、ツイッターで現場の記者たちが社の対応に批判的な発言をし、
それが規制されなかった。
そのことは評価している。
この社風は大事にして、もっと伸ばしていってほしい。
(終り)
- 42 :文責・名無しさん:2014/09/30(火) 00:39:17.64 ID:BF8geZxx0
- >>39
>度が過ぎた「朝日叩き」はもう止めよ
度が過ぎるも何も、朝日は全然反省なんかしてないぞ。会見後も、海外では
英文で嘘をばら撒き続けてるんじゃないの。「盗人猛々しい」状態で
度を過ぎるなんてことはありえんよ。何を血迷うか?
- 43 :文責・名無しさん:2014/09/30(火) 17:24:43.89 ID:Bu3keHkq0
- 素粒子 2014年9月30日16時30分
http://www.asahi.com/articles/DA3S11378049.html
>人口減もコントロールできると言いたげな。地方に夢ばかりふりまいて。
>「集」の字も「増」の字もない所信表明。
> ☆
>そういえば野党なるものもあったっけ。ようやくやる気の民主や維新。
>「だめなものはだめ」の声が天から聞こえ。
> ☆
>分厚く積もった火山灰と噴石で穴のあいた屋根。そこに原発があったなら。
>「想定外は起こりうる」と小泉元首相。
安倍演説にケチをつけ
土井たか子を持ち上げ
御嶽山に絡めて反原発で締め
素粒子らしいというか朝日らしいというか
- 44 :文責・名無しさん:2014/09/30(火) 18:33:21.59 ID:81BALmCg0
- 原子力発電所がやばいと言うけど地熱発電所もやばいと言わない不思議
- 45 :文責・名無しさん:2014/09/30(火) 18:40:13.51 ID:H1hQBQdf0
- >>41
先週の「朝まで生テレビ」の終了間際に田原総一朗が言ってたけれど
例えば記者の個人的見解として「原発の再稼働を認めろ」と書いたら
それが通る社風なのだろうか?
- 46 :文責・名無しさん:2014/09/30(火) 18:49:29.10 ID:Kfwlj+Lw0
- そもそも産経と読売は公開質問状を送ってるだろ
朝日はそれから逃げ回ってたくせになにが
公開討論を。だw
これじゃ味方を後ろから撃ってるようなもんじゃんw
- 47 :文責・名無しさん:2014/10/01(水) 18:32:08.74 ID:ao/zHHbG0
- 週刊誌【週刊文春】今週号
⇒本誌怒り爆発の総力特集:永久保存版!総集編・34人の怒り、嘆き、励まし「「朝日新聞」問題、私の結論!」
▼佐藤愛子「国民の愛国心すら否定したいのか」
▼半藤一利「朝日バッシングに感じる「戦争前夜」」
▼中西輝政「限度を超えた反日的歴史観」
▼黒鉄ヒロシ「泥棒が盗品を返してもホメられない」
▼佐藤 優「今こそ漱石の『それから』を読め」
▼日下公人「 「長銀破綻」と「朝日破綻」」
▼山藤章二「<マチガイと思い込みと保身>の塊」
▼やくみつる「 朝日連載で自主規制した「池上マンガ」」
▼石田衣良「メディア業界の中だけの話」
▼山田厚史「 出でよ、朝日の「四人組」」
▼産経新聞・阿比留瑠比「 反権力ではなく反安倍に過ぎない」
▼関川夏央「 朝日は一度、死ねばいい」
▼佐々淳行「 菅直人を賛美するイデオロギー」
▼ケント・ギルバート「米国と韓国で謝罪広告を出せ」
▼呉 智英「言論の世界に地殻変動が起きた」
▼金 美齢「 水に落ちた犬は叩き続けるべきだ!」
▼佐瀬昌盛「朝日にゴルバチョフは現れるか」
▼その他:澤 英武、真山 仁、堀江貴文、水木 楊、橋本大二郎、手嶋龍一、屋山太郎、藤原作弥、みのもんた、櫻田 淳、牧原 出、落合博実、角幡唯介、田久保忠衛
▼適菜 収「朝日新聞「今週モ反省ノ色ナシ」」
▼宮崎哲弥「慰安婦問題の「本質」とは何か」
▼連載コラム:林真理子の夜ふけのなわとび「“ザ・新聞”朝日新聞のプライド」
http://s-bunshun.ismcdn.jp/mwimgs/2/1/-/img_21d9694343600a501718283d55f4604a413281.jpg
- 48 :文責・名無しさん:2014/10/01(水) 18:33:03.93 ID:ao/zHHbG0
- 週刊誌【週刊新潮】今週号
⇒「石原慎太郎」怒りの独占手記「国を貶めて新聞を売った「朝日新聞」の罪と罰
■――朝日新聞はこの責任を、いったいどうやって取るつもりなのでしょうか。
その罪は万死に値しますから、もはや廃刊するしかないと思います。
実は私は、過去にも朝日新聞と二つのことで戦ってきました……
⇒ワイド特集:天網恢恢 疎にして 漏らさず(抜粋)
(3)従軍慰安婦の大誤報は知らずに逝った「土井たか子」の功罪
(6)国会招致が嫌だから年内辞任と勘繰られる朝日新聞「木村社長」の誤算
(12)「山谷えり子大臣」在特会写真を批判した「有田芳生」議員に痛恨写真
⇒“地方”“女性”がテーマでも重要法案なき「臨時国会」
http://www.shinchosha.co.jp/magazines/images/10/poster_l/20141002.jpg
- 49 :文責・名無しさん:2014/10/02(木) 01:37:38.99 ID:nROunyeD0
- >>31
なんかこんなこと始めるらしいからその宣伝なんでしょ
よど号容疑者がツイッター 生活の様子、3日から
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1412112335/
1 名前: 逆落とし(家)@転載は禁止[] 投稿日:2014/10/01(水) 06:25:35.88 ID:L0whvv1Y0 ?PLT(25252) ポイント特典
http://img.2ch.net/ico/pc1.gif
http://www.47news.jp/CN/201410/CN2014100101000897.html
1970年に日航機「よど号」をハイジャックし、北朝鮮に渡った元赤軍派メンバーらが3日から、日本にいる支援者らを通じて短文投稿サイト「ツイッター」を始めることが1日、支援者らへの
取材で分かった。日常生活の様子を中心に発信するという。
公安当局によると、平壌郊外の「日本人村」では小西隆裕容疑者(70)らメンバー4人と、日本人妻2人の計6人が生活。
編集者の椎野礼仁さんによると、昨年8月に訪朝した支援者が小西容疑者からツイッターを始めたいと聞かされた。村ではインターネット利用が制限されており、電子メールで送られてきた
文章を日本で支援者らが代わりに打ち込む。
【共同通信】
- 50 :☆:2014/10/02(木) 21:47:38.07 ID:tuOwZgfw0
- 9月29日(月)朝日新聞東京版朝刊経済面・証言そのとき 消費増税の道(10)
藤井裕久(元財務相) 「リベラル受け継ぎたい」@
今年3月12日、都内で少人数の会合が開かれた。
出席者は野田佳彦・前首相、谷垣禎一法相(現自民党幹事長)、
山口那津男・公明党代表、森田一・元衆院議員、
勝栄二郎・元財務事務次官、藤井氏の6人だった。
この日は、私が尊敬する元首相の大平正芳さんの誕生日でした。
森田さんは大平さんの秘書官で女婿。
首相として初めて消費税導入を提唱した大平さんにちなみ、
増税に尽力したひとたちが集まりました。
その場で「みなさんリベラルということですね」といった発言も出たように、
たんに消費税つながりではなく、
「リベラルな政治家、大平さんを何らかのかたちで受け継ごう」
という気持ちが通う人々の会合であったと思います。
9月12日にも、同じ顔ぶれの会合を開きました。今後もやります。
リベラルというと、一般には弱者に寛容な立場として理解されているようですが、
私の理解ではまず
「平和でなければ国民は幸せになれない。平和であることによって、
世界の国民が幸せになれる」
という政治的な姿勢だと思います。
(続く)
- 51 :☆:2014/10/03(金) 22:00:33.24 ID:/TdynBXR0
- (>>50の続き)
藤井裕久(元財務相) 「リベラル受け継ぎたい」A
「平和」自民の本流
米国の建国当時の思想家ベンジャミン・フランクリンが
「よい戦争と悪い平和はない」と言っていますが、それがリベラルの基本だと思います。
大平さんはもちろん、私が仕えた田中角栄さん、二階堂進さんも
「二度と戦争を起こしてはいけない」という考えの持ち主でした。
福田赳夫さんも含めて、自民党の本流はそういう平和主義だったのです。
安倍晋三さんの祖父の岸信介さんも国会で
「集団的自衛権がどういう考えであろうと、憲法上、海外派兵はありえない」
との主旨を述べていたのですからね。
それに比べると、安倍首相の「戦後レジームからの脱却」という考えは、
まるで過去の良識ある政治を壊せとか、
自民党をつぶせとか言っているようなものではないでしょうか。
安倍さんを「改革者」と呼ぶ人もいますが、安倍さんがやろうとしていることは、
過去の自民党保守政治の否定です。
解釈改憲による集団的自衛権の行使容認はその象徴であり、
自民党が守ったきた平和主義を破るものでしょう。
集団的自衛権はバイラテラリズム(二国間主義)であり、
米国の国益のために日本が出兵せざるをえなくなる危険があります。
米国の肩代わりですね。そういう道ではなく、
国連のようなマルチラテラリズム(多国間主義)に基づく安全保障の道を
さぐるべきだと私は思います。
(続く)
- 52 :文責・名無しさん:2014/10/04(土) 00:57:50.67 ID:mMpX/3JE0
- <4日付の「朝日新聞」一面トップより>
10日にノルウェー・オスロで発表される2014年のノーベル平和賞の受賞予測に、「憲法9条を保持する日本国民」が浮上した。
受賞予測を毎年発表しているオスロ国際平和研究所(PRIO)が3日、ウェブサイト上の予測リストを更新し、それまで「欄外」だった「憲法9条」がトップに躍り出た。
受賞への期待が高まりそうだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141004-00000002-asahi-soci
- 53 :文責・名無しさん:2014/10/04(土) 02:36:32.60 ID:TPJm0eLs0
- 「慰安婦誤報で人々傷ついた」 衆院予算委で安倍首相
http://www.asahi.com/articles/DA3S11384419.html
まあちゃんと報道したのは評価しないこともない
- 54 :文責・名無しさん:2014/10/04(土) 11:09:12.73 ID:j/Yl6eu40
- (逆風満帆)ジャーナリスト・重信メイ:下 そして、再びレバノンへ…
2014年10月4日03時30分
小雨が降る中、重信メイ(41)は東京・八王子にある医療刑務所に向かった。
2000年に逮捕され、懲役20年が確定した母、房子(69)はここにいる。
がんは転移を重ね、3回、手術を受けた。面会を終えた頃、雨脚は強くなっていたが、
メイの表情は明るかった。「お母さん、元気だった……」
ログインして続きを読む
残り:1645文字/本文:1795文字
http://www.asahi.com/articles/DA3S11381423.html
房子は逮捕後、『りんごの木の下であなたを産もうと決めた』を出版した。
その中で新たな世界で生きていく娘にこうメッセージを送った。
〈私の娘であることが、あなたにたくさんの困難をもたらすかもしれません。
でも、あなたの個性で、日本の社会になじんでいってほしいと思います〉
子どもの頃からメイは自分が日本人だと疑わなかった。
国籍を得て01年に初めて帰国した時の心境を、自著『秘密』に
〈長い間心に秘めてきた愛する人を求めるように、私は日本を求めていた〉と書いた。
その彼女は12年、日本を去りレバノンに戻った。
現在、二つの祖国を行き来する生活を送っている。
「帰国して10年たった頃かな。このまま日本にいても同じことの繰り返し。
自分の進む可能性はこれ以上変わらない、と思うようになったのは」
- 55 :文責・名無しさん:2014/10/04(土) 11:09:48.48 ID:j/Yl6eu40
- >>54
日本で暮らすうちに、それまで感じなかったアラブ人のアイデンティティーを
感じるようになった。幸い母の病状も小康状態を保っている。
思い切って、環境を変える決断をしたという。
日本でのメイはメディアや講演などで根気強く、日本赤軍の最高幹部だった母のことや
中東情勢、アラブ社会について語った。母たちが活動した時代、世界に何が起きていたのか。
欧米の思惑で中東はどう振り回されたのか。なぜ戦争やテロが終わらないのか。
「アラブ対イスラエル」といった単純な図式では見えてこない現実を伝えてきたつもりだった。
なにもアラブや中東について語るのは母を思ってのことだけではない。
実際に自分は生まれたときから、その地で戦争や死と隣り合わせに生きてきた。
いつも真っ先に子どもや弱い立場の人間が犠牲になるのを見て育ったという――。
「自分の意見を押しつけるつもりはない。いろいろな考え方があるのが当然だから。
ただ、経済力や軍事力など力のある側だけが『正義』であるかのようにふるまうのは
フェアではありません」
■銃声が鳴り響く街で
彼女にとって日本で過ごした11年間は何だったのか。
一連の事件の影響で房子の実家は長い間、マスコミや社会からバッシングを受けた。
中傷や嫌がらせも絶えない。
そのためメイの祖母は病院の待合室で「重信さん」と呼ばれるだけで緊張した。
そんな生活を何十年間と続けた重信家にとって、突然、現れた彼女の存在は「救いだった」という。
メイはいつも親族の前では明るくふるまっている。だが、母方のおばはこう胸中を察する。
「房子の娘ですから。私たち以上につらい経験をしていてもおかしくない。
でも、彼女の口からネガティブな話題や人の悪口を聞いたことはない。
私たちに嫌な思いをさせまいと気を使ってくれているんです」
- 56 :文責・名無しさん:2014/10/04(土) 11:10:04.34 ID:j/Yl6eu40
- >>55
ジャーナリストの上杉隆(46)は昨年、ベイルートでメイに会った。
会話中、町なかで突然、銃声が鳴った。彼女は動じる様子もなく、
「いまのは500メートルくらいかな」と、すぐに発砲現場との距離を言い当てこう語った。
「子どもの頃は毎日、こんな銃声を聞いていたわ……」
それでも日本にいた時より生き生きして見えた、と上杉はこう語る。
「重信房子はアラブでは英雄的存在。その娘である彼女のアラブ人脈は幅広い。
日本のために活躍できる場はたくさんあると思うが、社会がそれを許さないだろう」
いまもメイを取り上げるメディアには苦情が届く。
日本赤軍と連合赤軍をいっしょくたにして非難されることもある。
だが、彼女によると、少しずつ自分や母のことを理解してくれる人が増えたという。
アラブと日本は昔、もっと近い存在だった。二つの血を引く自分はその懸け橋になる
ような仕事がしたい――将来の夢をそう描いているメイはこんな話もした。
「子どもの頃、だだをこねると母にいわれたんです。
『できないってなしね。考えたらきっとできるよ』って」
そして、「日本に来てこんな変化もあった」と手のひらを見せた。
「ほら。中東にいたときにはまったくなかった生命線が、日本に来てから伸びてきたんです」
笑っていた。=敬称略(大嶋辰男)
- 57 :文責・名無しさん:2014/10/04(土) 11:50:26.11 ID:mMpX/3JE0
- 6日(月)発売の週刊誌【週刊東洋経済】10月11日号から
⇒本誌総力特集:新聞・テレビ動乱
[Part1] 新聞編
▼アンチ朝日キャンペーンはいつまで続くのか−朝日騒動が示す、大新聞の旧態依然
▼販売店は“三河屋さん”モデルで生き残れ
▼地方ではボロボロの大手紙
▼全国紙 決算小康だが販売は不安
▼試行錯誤続く大手各紙のデジタル戦略
▼[電子書籍]は出版不況の[出口]になるか
▼紙では稼げない出版社 [生き残り]の一手
http://store.toyokeizai.net/magazine/toyo/
- 58 :文責・名無しさん:2014/10/04(土) 15:31:11.06 ID:o7P9Xqtu0
- >>57
> ▼紙では稼げない出版社 [生き残り]の一手
この見出しは頂けないなぁ
「長時間停電したらどーするの」と言われたら、どーすんの?
- 59 :文責・名無しさん:2014/10/04(土) 21:17:36.96 ID:mzyGEY9W0
- 今プロメテウスの罠を執筆しているのってあの捏造記事の本田?
- 60 :☆:2014/10/04(土) 22:38:04.43 ID:+sqgwM8F0
- (>>51の続き)
藤井裕久(元財務相) 「リベラル受け継ぎたい」B
解釈改憲は危うい
しかも解釈改憲という危険な手法は、徴兵制にもつながると、私は若い人に言っています。
憲法18条が国民に苦役を課すことを禁じているのですが、解釈で改憲できることになれば、
徴兵制もできてしまいます。
そういう危険を彼らに考えてほしい。
国境の壁を低くし、平和で、開かれた、
おだやかな国にすることが日本の繁栄につながると私は確信します。
経済の分野では、社会保障の財源確保を重視する。
それによって社会と経済を安定させ、
平和の基礎をつくるという立場がリベラルだと思います。
消費税収は社会保障の4経費である年金、医療、介護、子育てに限り、
それらの充実にあてるべきです。
そうでなければ、3党合意や法律に違反し、国民を裏切るものです。
(終り)
- 61 :文責・名無しさん:2014/10/04(土) 23:58:07.87 ID:l9IgroJd0
- >徴兵制にもつながると、私は若い人に言っています。
徴兵制復活と脅しをする人は自分の職場に数年で辞める社員が毎年くる
こういう事を想像したら徴兵制が軍事的にもマイナスとわかりそうだけど
- 62 :文責・名無しさん:2014/10/05(日) 08:11:24.24 ID:D5ve3n0l0
- >>60
リラベルって反日売国のマイルドな言い方にしか見えない
- 63 :文責・名無しさん:2014/10/05(日) 09:05:32.37 ID:HbpVWCJX0
- オランダ外相「河野談話の継承、日本の意向支持する」
2014年10月4日17時55分
オランダのティマーマンス外相は3日、第2次世界大戦中に日本軍が占領した
旧オランダ領東インド(現インドネシア)での慰安婦問題は、
「強制売春そのものであることには何の疑いもない、というのが我々の立場だ」
と発言し、慰安婦問題を巡る謝罪と反省を表明した河野談話について、
見直しを求める日本国内での動きを牽制(けんせい)した。
ハーグの同国外務省で、日本メディアを対象にした記者会見で発言した。
ティマーマンス氏は、「河野談話は、この問題に関する両国間の対話の良い前提と
なってきた。我々は、日本政府が河野談話を継承する意向であることを完全に支持する」
と表明。
続きを読む
残り:393文字/本文:670文字
http://www.asahi.com/articles/ASGB4365SGB4UHBI00G.html
1994年1月に、オランダ政府が公文書館で調査した結果をふまえて当時の外相が
出した強制性についての報告書を根拠に「自発的な売春行為などではない」と断言した。
「実際に経験したオランダ国民やその子孫にとっては、今なお痛みを伴うことであり、
両国が高官級で接触する際には、常に提起されるということを理解してもらいたい」
とも語り、終わった過去の歴史ではないことを強調した。
ティマーマンス外相は、この夏ウクライナ東部でマレーシア機撃墜事件が起きた後、
対ロシア非難の国際世論形成など、多国間外交の手腕で注目を浴びた。
欧州連合(EU)で11月に発足する次の欧州委員会(内閣に相当)で、
新設の第一副委員長ポストに就くことが決まっている。記者会見は、
ウィレム・アレキサンダー国王が今月末に国賓として訪日する機会を前に、
オランダ外務省が招いた日本の活字メディアを対象として開かれた。(ハーグ=梅原季哉)
- 64 :文責・名無しさん:2014/10/05(日) 09:17:45.57 ID:Fd7QQw3h0
- >>63
旗色悪いから、オランダに御注進しに行ったか
- 65 :文責・名無しさん:2014/10/05(日) 10:39:42.41 ID:HbpVWCJX0
- マタハラ、泣き寝入りはイヤだ! 連携する被害者たち
2014年10月5日08時23分
安倍政権が「女性が輝く社会」を掲げるあしもとで、職場では妊娠や出産を理由にした
違法な解雇や契約打ち切りなどの「マタニティー・ハラスメント(マタハラ)」
が絶えない。被害にあった女性たちがつながり、声を上げ始めた。
■上司が説教「僕の妻は…」
契約社員として雑誌の編集をしていた小酒部(おさかべ)さやかさん(37)
=神奈川県=は妊娠中、会社の上司にこう告げられた。
「契約社員は時短勤務ができない。どうしても仕事したいなら、アルバイトで続けるしかない」
「僕は妻の妊娠が分かったとき、すぐに仕事を辞めさせた。君の旦那さんは何を考えているのか」
切迫流産で1週間休んだとき、上司は自宅に来て、契約更新をあきらめるように迫った。
「精神的にも不安定なのに仕事か妊娠か選択を迫られた。酷だった」とふり返る。
その後、流産した。半年前に続いて2度目だった。
「次に妊娠したら安定期まで休ませてほしい」と伝えると、
人事部長に「仕事に戻るなら、妊娠は9割あきらめろ」と言われた。退職せざるをえなかった。
男女雇用機会均等法では、妊娠中の女性に対し、会社は時短勤務や時差通勤などで
配慮しなければならない。妊娠を理由にした解雇や契約打ち切り
降格などの不利益な取り扱いも禁じる。
続きを読む
残り:1006文字/本文:1536文字
http://www.asahi.com/articles/ASG9T6F9HG9TULFA02F.html
- 66 :文責・名無しさん:2014/10/05(日) 10:39:57.73 ID:HbpVWCJX0
- >>65
「管理職に法律への理解がないことにがくぜんとした」と小酒部さん。
泣き寝入りしたくないと労働審判を申し立て、納得のいく形で解決できた。
上司との面談を録音した記録などが役立ったという。
会社と争うなかで、自分と似た体験談をインターネットで探した。
しかし、求める情報はほとんどなかった。妊娠・出産期に被害にあうマタハラは、
乳児を抱えている人も多いため、子育てに追われ、被害者が声を上げにくいからだ。
被害者どうしが体験を共有しあい、マタハラをなくすための情報発信ができないか。
小酒部さんがこう考えていたとき、女性の労働問題に取り組む圷(あくつ)由美子弁護士と
出会った。圷弁護士の紹介で、マタハラ被害にあった女性2人と知り合い、
7月に「マタニティハラスメント対策ネットワーク(マタハラnet)」を立ち上げた。
- 67 :文責・名無しさん:2014/10/05(日) 10:40:09.76 ID:HbpVWCJX0
- >>66
■最高裁、初の判断へ
9月18日、妊娠を理由に不当に降格させられたとして、広島県の理学療法士の女性が、
職場に降格処分の取り消しなどを求めた裁判の弁論が最高裁であった。
マタハラnetの女性たちは弁論を傍聴し、交流会を開いた。
原告の女性は1994年に広島市内の病院に就職。訪問や病院内のリハビリ業務などに
携わっていた。10年で副主任職に昇格したが、2008年に妊娠し、
負担の少ない病院内の勤務を希望して異動した際、副主任職を外された。
妊娠中の女性が希望すれば、事業主は業務負担を軽くする義務があり、
それに伴い降格することは禁じられている。
一審、二審ともに「役職を解いたのは、病院の人事権の範囲内」と女性の訴えを退けたが、
最高裁が弁論を開いたことで二審の判断が見直される公算が大きい。
交流会では「どうしても許されないという気持ちで闘ってきた」という女性の言葉が紹介された。
最高裁の判決は今月23日に言い渡され、マタハラについて最高裁が初の判断を示す。
圷弁護士は「解雇や降格の理由について、会社は本人の能力不足だなどと主張してくる。
妊娠や出産が理由であることを労働者側が原則立証しなければいけないのが難しい」と話す。
マタハラをなくすためには、男女雇用機会均等法や育児介護休業法の改正が必要だと
考えており、マタハラnetでは今後、こうした政策提言もしていきたいという。
マタハラnetのホームページは、http://mataharanet.blogspot.jp
(岡林佐和、編集委員・沢路毅彦)
- 68 :文責・名無しさん:2014/10/05(日) 12:09:29.84 ID:mnOwhRB00
- >>63
相変わらずの御注進にもあきれ果てたが
>旧オランダ領東インド(現インドネシア)
と「植民地支配」と書かないことに驚いた。ダブスタ。
- 69 :文責・名無しさん:2014/10/05(日) 19:28:27.95 ID:D5ve3n0l0
- >>68
この記者のツイッターにも怒りの連続投稿が寄せられてる
- 70 :文責・名無しさん:2014/10/05(日) 21:06:21.00 ID:L0ZocGw90
- アジア大会で寒流のおもてなしとか何とかかんとか...
- 71 :文責・名無しさん:2014/10/05(日) 22:17:38.15 ID:Q7Z1fpKe0
- その記者、安重根フラッグや旭日旗もどきバッジ騒動は無視しててワラタよ。
- 72 :文責・名無しさん:2014/10/06(月) 10:28:36.80 ID:D6QU4XHb0
- 【朝日新聞】「自治を守って」、連合北海道 工藤和男会長が北星学園大に要請[10/06]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1412558564/
北星学園大に「自治を守って」
2014年10月6日09時58分
■脅迫問題で連合北海道
慰安婦問題の記事を書いた元朝日新聞記者(56)が非常勤講師を務める北星学園大
(札幌市厚別区)に脅迫文が届くなどした問題で、連合北海道(工藤和男会長)は3日、
同大に対し、圧力に負けずに大学の自治を守るよう要請した。
続きを読む
残り:211文字/本文:361文字
http://www.asahi.com/articles/CMTW1410060100006.html
要請書は脅迫について「学問の自由や教育の自主独立を脅かし、精神的自由をも圧迫
する」と批判。見過ごせば「平和や人権、民主主義の破壊につながる」と指摘している。
同大が脅迫などに毅然(きぜん)と対処することを表明したことについては、
「建学の精神に基づく毅然とした姿勢に、多くの人たちが賛同し、応援しています」
と支援する意向を示した。
同大に送られた脅迫文は、元記者を退職させなければ学生に危害を加えるなどと
脅す内容で、札幌厚別署が威力業務妨害の疑いで調べている。
- 73 :文責・名無しさん:2014/10/06(月) 13:14:23.09 ID:wEuf5XpS0
- 今朝の一面「…世界は一つ…」東京オリンピック関係の記事
…その前に「未だ国境有りき」とか「現実は学校の教育と違う」ということを教えた方がベストなはず?
俺も30年前にそのことに気づいていたら…(´;ω;`)
- 74 :文責・名無しさん:2014/10/06(月) 16:45:13.78 ID:7R+eYDoG0
- 【衆院予算委】安倍首相、朝日慰安婦報道は「日韓関係に大きな打撃」「朝日新聞はこのやりとりを報道するのか?」
2014.10.6 16:01更新
安倍晋三首相は6日の衆院予算委員会で、朝日新聞が慰安婦報道の一部に誤りを認め、
訂正した問題に関し、「日韓関係に大きな影響や打撃を与えた。国際社会における
日本人の名誉を著しく傷つけたことは事実だ。誤報を認めたのだから、記事によって
傷つけられた日本の名誉を回復するためにも努力していただきたい」と強調した。
首相は、朝日新聞の報道について「民主主義がしっかりと健全に機能する上で
報道の自由は極めて重要だからこそ報道機関の責任は重たい」と指摘。
その上で「このやりとりが朝日新聞で報道されるかどうかが注目される」と述べた。
質問者の次世代の党の山田宏氏も「そこが一番のポイントだ。
委員会中継をテレビで見ている方もよく明日の朝日新聞を見ていただきたい」と応じた。
http://www.sankei.com/politics/news/141006/plt1410060018-n1.html
衆院予算委員会に臨む安倍晋三首相=6日午前、国会・衆院第1委員室(酒巻俊介撮影)
http://www.sankei.com/images/news/141006/plt1410060018-p1.jpg
http://www.sankei.com/images/news/141006/plt1410060018-p2.jpg
http://www.sankei.com/images/news/141006/plt1410060018-p3.jpg
- 75 :文責・名無しさん:2014/10/06(月) 22:56:59.95 ID:m4auB+Dc0
- >>72
その通り!
大学は学問の自由・大学の自治を勝ち取っていかねば!!
当然、大学はその非常勤講師が自説を主張&質疑応答できる場を設けてくれるんだろ?
朝日・東京・道新だけじゃなく、読売産経記者。記者クラブに入れないフリージャーナリストもOKの。
秦教授や百田センセイも呼んでほしいなw
- 76 :文責・名無しさん:2014/10/07(火) 03:18:06.49 ID:Yv3EGdBG0
- >>72
そういや連合北海道って植村の娘が高校生平和大使とかで工作活動してんだよな
- 77 :文責・名無しさん:2014/10/07(火) 03:42:58.09 ID:BFw5hEH60
- >>72
民主主義どころか共産主義信奉者のくせに
- 78 :文責・名無しさん:2014/10/07(火) 05:41:44.63 ID:ciYYV/pl0
- 天声人語 2014年10月7日(火)付
札幌市で長い歴史を誇る北星(ほくせい)学園大学は、キリスト教に基づく人格教育を掲げる。
養成しようとするのは、「異質なものを重んじ、内外のあらゆる人を隣人と見る開かれた人間」だ。
基本理念に記されている▼他者への寛容と自由な交わりは、社会の風通しのよさを保つために
欠かせない条件だろう。
▼この大学を応援する会が、きのう発足した。「負けるな北星!の会」という。
▼大学を爆破する、学生に危害を加えるといった卑劣な脅迫にさらされているからである。
慰安婦報道に関わっていた元朝日新聞記者が非常勤講師を務めていることを問題視され、
辞めさせるよう要求されている
▼「異質なものを重んじ……」という精神を忘れるわけにはいかない。気に入らない他者の自由を
損ねる動きが広がる。放っておけば、社会のどこにも自由はなくなる。
http://www.asahi.com/paper/column.html
- 79 :文責・名無しさん:2014/10/07(火) 06:05:50.63 ID:ciYYV/pl0
- >>78
【鈍機翁のため息】
(166)間奏 I 日本人を衰弱させる言葉狩り
http://www.sankei.com/column/news/141006/clm1410060007-n1.html
ところがそれ以降、「進歩的」メディアは保守系政治家の発言への監視を強め、中国や韓国を
巻き込むことで多くの首を飛ばしてきた。特にひどかったのが「核兵器保有の是非を国会で
議論すべきだ」と提起した西村真悟防衛政務次官に対する朝日新聞の攻撃だ。それは自分の
「敵」に言論の自由を一切認めず、社会的に葬ろうとする、一党独裁国の機関紙のような振る舞い
だった。こんなメディアと真っ向対決できたのは石原慎太郎都知事だけではなかったか。メディアは
いつまでこんなことを続けるのだろう。飼い慣らされた言葉しか使えないこの世界で、日本人は
どんどん愚昧、ひ弱になっていく。それが彼らの狙いか。
月刊日本 平成11年12月号
西村防衛政務次官辞任の背景を探る
http://web.archive.org/web/20140708105211/http://www.n-shingo.com/ronbun/gekkan1112.html
西村防衛政務次官は、十月十九日発売の『週刊プレーボーイ』誌上のインタビューで、「核武装」発言
をしたとして、朝日新聞を中心とするマスコミの総攻撃にあって辞任した。このインタビューの背後で
蠢いた「西村追い落とし工作」を探る。
まず、西村代議士は防衛政務次官就任後、朝日新聞の若手記者から「西村防衛次官は日本のために
ならないから潰せ、と上司から指示を受けている。あなたの今までの発言、著作を洗っている」と直接
言われている。細川政権を作るために自由党攻撃(ママ)を行えと指示したテレビ朝日の椿発言を思わせる
戦宣布告である。
前防衛政務次官 西村眞悟/大島信三(本誌編集長)
朝日新聞よ、時の空気でメシを食うな
http://www.sankei.co.jp/seiron/koukoku/1999/9912/taidan.html
今日(十月二十一日)の夕刊フジに「先週半ば、西村氏の支持者らの関係する集まりの席で、
取材中の朝日記者が支持者に対し、『過去の言動から、西村氏が日本のためにならない意見を
持っていると思っている。そのうち自滅するだろうが、こちらからも積極的に仕掛けをする』と
宣戦布告をしてきていたという」という記事が出ていました。
- 80 :文責・名無しさん:2014/10/07(火) 08:23:30.46 ID:R4Rf3mZiO
- >>78
乙
このまま黙ってれば下火になっていくかも知れないものを、自ら蒸し返すとか低脳極まれりだなw
てめえのせいなのに何開き直ってんだよ馬鹿が
「自由はなくなる」っていうならいっそ氏ねばいい
朝日の記者が何匹この世からいなくなろうが社会にはまっったく支障ないからな
- 81 :文責・名無しさん:2014/10/07(火) 08:59:49.17 ID:gkAVX8si0
- 朝日にとって異質なもの(右)を徹底的に叩いて自由を損ねてきたのに
相変わらず一方的偏狭さ
- 82 :文責・名無しさん:2014/10/07(火) 12:25:36.49 ID:b1AkSD7n0
- スルーする力って? 「もっと自由になる」方策
聞き手・尾沢智史 聞き手・藤生京子 聞き手・萩一晶
2014年10月7日08時10分
最近、なんだか世の中が息苦しい。
何か言えば揚げ足をとられ、たたかれ、ネットで炎上する。
重箱の隅をつつくような言葉はスルーして、もっと自由になれないだろうか。
ミュージシャン・俳優のマキタスポーツさん、
哲学者の千葉雅也さん、精神科医の片田珠美さんに聞いた。(以下有料)
http://www.asahi.com/articles/ASG9Q5QP9G9QUPQJ00B.html
- 83 :文責・名無しさん:2014/10/07(火) 12:30:55.58 ID:RE/zVZMg0
- >>78
朝日への批判に耳を傾ける。とあるが、謝罪や反省、
損失を補う措置についての説明はいつもしないよね。
>>80
朝日が反撃します。やられたらやりかえすって宣言だよ。
- 84 :文責・名無しさん:2014/10/07(火) 12:37:18.99 ID:3fEWS2M6i
- 今日の天声人語
何を言ってるやら、他にあるだろ?
脅迫はやってはいけない卑劣な行為だが、今、朝日が彼を擁護すればするほど、読者は違和感を感じます。もう、購読したくありません。
- 85 :文責・名無しさん:2014/10/07(火) 14:03:21.09 ID:HjblhWJ20
- >>74
安倍首相の慰安婦めぐる発言、韓国外交省が「憂慮」
2014年10月6日20時58分
韓国外交省の当局者は6日、安倍晋三首相が3日の衆院予算委員会で、
朝日新聞が慰安婦問題をめぐる吉田清治氏(故人)の証言記事を取り消したことに関して
「『日本が国ぐるみで性奴隷にした』とのいわれなき中傷がいま、世界で行われている」
などと述べたことについて、「深刻な憂慮を禁じ得ない」との見解を表明した。
当局者は「最近、日本で慰安婦動員の強制性を否定しようという動きが続いている」
としたうえで、「いくら慰安婦問題の本質を糊塗し、過去の過ちを縮小・隠蔽しようと
しても、歴史の真実を覆うことはできず、国際社会の批判を招くだけだ」と指摘した。
(ソウル=貝瀬秋彦)
http://www.asahi.com/articles/ASGB6423SGB6UHBI00P.html
- 86 :文責・名無しさん:2014/10/07(火) 14:18:04.86 ID:W/7eFd+i0
- (メディアタイムズ)慰安婦報道 元記者の家族も攻撃
2014年10月7日03時38分
慰安婦報道にかかわった元朝日新聞記者が勤める大学へ脅迫文が届き、
警察が捜査を進めている。インターネット上では、元記者の実名を挙げ、「国賊」
「反日」などと憎悪をあおる言葉で個人攻撃が繰り返され、その矛先は家族にも向かう。
暴力で言論を封じることは許せないと市民の動きが始まった。
この元記者は今春、朝日新聞社を早期退職した植村隆氏(56)。
2年前から続けてきた北星学園大(札幌市厚別区)の非常勤講師を現在も務めている。
大学は9月30日、学生と保護者に向けた説明文書の中で初めて、植村氏の退職を
求める悪質な脅迫状が5月と7月に届き、北海道警に被害届を出したことを明らかに
した。3月以降、電話やメール、ファクス、手紙が大学や教職員あてに数多く届き、
大学周辺では政治団体などによるビラまきや街宣活動もあった。
同僚教員は言う。
「もはや植村さんだけの問題ではない。大学教育、学問の自由が脅かされている」
攻撃は北星学園大にとどまらない。帝塚山学院大(大阪府大阪狭山市)にも
9月13日、慰安婦報道に関わった元朝日新聞記者の人間科学部教授(67)の
退職を要求する脅迫文が届き、府警が威力業務妨害容疑で調べている。
元記者は同日付で退職した。
- 87 :文責・名無しさん:2014/10/07(火) 14:18:22.14 ID:W/7eFd+i0
- >>86
■ネットに子どもの写真や実名
「反日」「捏造(ねつぞう)記者」といった言葉で、北星学園大に勤める植村氏を
中傷するネット上の書き込みが目立ち始めたのは今年1月末だ。
「週刊文春」2月6日号が「“慰安婦捏造”朝日新聞記者がお嬢様女子大教授に」
との記事を掲載していた。かつて慰安婦の報道にかかわった植村氏が、
4月から関西の大学で教鞭(きょうべん)を執ると伝え、植村氏が書いた記事について
「捏造記事と言っても過言ではありません」との研究者のコメントがつけられていた。
ネット上で、大学へ抗議電話やメールを集中させる呼びかけが始まった。
3月、大学側が「採用予定だった植村氏との雇用契約は解消されました」と
ホームページで公表すると、ネットには「吉報」「ざまぁ」の書き込みが相次いだ。
植村氏によると、その後、自宅に面識のない人物から嫌がらせ電話がかかるようにな
った。ネットに公開していない自宅の電話番号が掲載されていた。高校生の長女の写真も
実名入りでネット上にさらされた。「自殺するまで追い込むしかない」
「日本から、出ていってほしい」と書き込まれた。長男の同級生が「同姓」という理由で
長男と間違われ、ネット上で「売国奴のガキ」と中傷された。
嫌がらせや中傷は今もやまず、植村氏が弁護士を通じてひどい書き込みの削除を
プロバイダーに求めているが、削除が追いつかないという。
- 88 :文責・名無しさん:2014/10/07(火) 14:18:41.13 ID:W/7eFd+i0
- >>87
■各紙、足並みそろえて批判
朝日新聞は10月1日付朝刊で元記者の勤務先の大学に脅迫文が相次いで届いたことを
報じた。2日付で「大学への脅迫 暴力は、許さない」と題した社説を掲げたほか、
毎日、読売、産経の各紙も社説で取り上げ、厳しく批判した。
朝日の慰安婦報道を紙面で批判してきた産経は同日付で「大学に脅迫文 言論封じの
テロを許すな」と題した「主張」を掲載。「報道に抗議の意味を込めた脅迫文であれば、
これは言論封じのテロ」「言論にはあくまで言論で対峙(たいじ)すべきだ」と訴えた。
毎日は3日付の社説「大学への脅迫 看過できない卑劣さ」で、今回の事件の背景には
「一部の雑誌やネット上に広がる異論を認めない不寛容な空気がある」と指摘。
「ヘイトスピーチ(憎悪表現)にも相通じる現象だ」とした。
読売も3日付で「大学への脅迫文 言論封じを狙う卑劣な行為だ」と題する社説を
掲載した。
■家族や職場への攻撃は卑劣だ〈植村隆・元朝日新聞記者の話〉
1987年5月、朝日新聞阪神支局に男が押し入り、散弾銃で当時29歳の記者が
殺された。私は彼の同期だ。問答無用で記者が殺されたあの事件と今回のケースは
異なるが、身近に思えてならない。家族や職場まで攻撃するのは卑劣だ。
私が書いた元慰安婦に関する記事に批判があるが、記事を捏造(ねつぞう)した事実は
断じてない。今後、手記を発表するなどしてきちんと説明していきたい。
- 89 :文責・名無しさん:2014/10/07(火) 14:18:57.56 ID:W/7eFd+i0
- >>88
■テロ行為にも等しい〈五野井郁夫・高千穂大准教授(政治学)の話〉
民主主義の要である言論の自由を暴力で屈服させるテロ行為と等しく、大変危険だ。
ネットや雑誌で「売国奴」「国賊」という言葉が飛び交う中、短絡的なレッテル貼りが
今回の事件を惹起(じゃっき)していると考えられる。
言論を暴力で抑圧してきた過去を日本社会は克服したはずなのに、
時代が逆戻りしたかのようだ。私たちはこうした脅しに屈してはいけない。
■社会への不満、背景に〈鈴木秀美・大阪大教授(憲法・メディア法)の話〉
嫌韓・反中やヘイトスピーチにつながる排他的な考えのはけ口として、
朝日新聞の関係者を攻撃する構図がある。背景に現在の社会への様々な不満も
重なっている。雑誌が「売れる」ことだけを考え扇情的な記事を書き、
こうした暴力性をあおっている側面もある。
メディアにはものごとを冷静に考える材料となるような建設的な議論が求められる。
■脅迫は許されない〈八木秀次・麗沢大教授(憲法学)の話〉
慰安婦問題を報じた元記者が中傷されていることを当事者の朝日が問題視して、
読者の理解を得られるだろうか。普段、企業や役所の不祥事を厳しく追及している
のだから、執筆の経緯を元記者が自ら説明すべきだ。
ただ、個人を「さらし者」にして攻撃するネット文化にくみすることはできない。
脅迫は許されないし、職を奪うまでの行為は行きすぎている。
- 90 :文責・名無しさん:2014/10/07(火) 14:19:12.02 ID:W/7eFd+i0
- >>89
■国際的評価を下げるだけ〈古谷経衡(つねひら)さん(著述業)の話〉
朝日の慰安婦報道は国際社会に負の影響を与えたと考えている。
だが、暴力で要求をのませる行為は許せない。脅迫状の送り主は日本の名誉を回復した
いと考えているのだろうが、日本は元記者らが脅される国だと、
国際的評価を下げるだけだ。短絡的な行動が後を絶たないのは、
「愛国」を掲げさえすれば厳しい批判を受けない、保守派のあり方にも問題がある。
◇
〈元記者の慰安婦報道をめぐる経緯〉
植村隆氏は、大阪社会部員だった1991年8月11日付の大阪本社版朝刊で
韓国の元慰安婦の証言を他紙に先んじて報じた。
慰安婦を支援する「韓国挺身(ていしん)隊問題対策協議会」に初めて体験を
明かしたという内容。同年12月には、この女性の詳細な聞き書きを報じた。
これに対し、植村氏の韓国人の妻の母が韓国の「太平洋戦争犠牲者遺族会」の
幹部であることを指摘し、身内を利するため、
捏造(ねつぞう)した事実を含む記事を書いたとする批判が繰り返されてきた。
植村氏への中傷が激しくなる中、朝日新聞は今年8月5日付朝刊で特集紙面を掲載。
植村氏の記事の中で「慰安婦」と「女子挺身隊」を誤用したことを認めたうえで、
記事に意図的なねじ曲げはなく、縁戚関係を利用した特別な情報提供もなかったと
結論づけた。特集の妥当性については、有識者7人による第三者委員会で検証される。
http://www.asahi.com/articles/ASGB362XRGB3UTIL06C.html
- 91 :文責・名無しさん:2014/10/07(火) 16:00:54.94 ID:gl073Mct0
- >>82
朝日が一番言葉狩りしてきたじゃないか!
- 92 :文責・名無しさん:2014/10/07(火) 17:50:51.10 ID:mVRWvLcU0
- 「素粒子」―10月7日
http://www.asahi.com/articles/ASGB63F1ZGB6USPT008.html
>「求人 勤務地シリア」の怪。北大生を動かしたのは失意、
>好奇それとも軍事愛好?オウム事件も脳裏をかすめ。
> ☆
>ネオナチ対策をジハード志願に応用するドイツ。
>ネオナチに好かれる閣僚がいる国でイスラム国対策いかにせん。
> ☆
>一億総ツッコミ時代とか。国賊、売国の言葉だけならボケてでもかわそう。
>脅迫となれば。暴力はスルーできず。
いろいろひでえ
こないだの反省もクソもないな
- 93 :文責・名無しさん:2014/10/07(火) 20:50:52.32 ID:Uf1ou3aQ0
- 朝日の中の人も内心複雑だろうね。早期退職優遇制度を利用して大学教員へと
皮算用していたのは何人もいただろうに。
今回の件で朝日ブランドはボロ雑巾のようになった。
「植村・清田の大馬鹿野郎!」って言いたいだろう。
- 94 :文責・名無しさん:2014/10/07(火) 22:59:25.26 ID:Yv3EGdBG0
- 自分のところの紙面でああだこうだと言い訳してるけど
例えば不祥事起こした企業が「他の企業も同じ」「我が社ばかり叩かれてる」とか言ったらお前らマスコミは狂った様にバッシングはじめるくせにな
- 95 :文責・名無しさん:2014/10/07(火) 23:03:10.45 ID:itQGGuW6O
- 北京特派員まで勤めた
エリート記者が早期退職ゥ
嘘がばれて懲戒免職になる前にバックレたんだろうヤ
- 96 :文責・名無しさん:2014/10/07(火) 23:24:55.39 ID:eaJDOEKW0
- >>94
これから不祥事起こした企業は、記者会見のときに朝日の記事や記者スイートを拡大コピーしたパネルを
飾っとけばいいんじゃね?w
- 97 :文責・名無しさん:2014/10/08(水) 04:18:55.28 ID:l0kFuuOP0
- てか見苦し過ぎるぞ(-@∀@)
タイレノール事件時のジョンソン・エンド・ジョンソンの対応を見習え
- 98 :文責・名無しさん:2014/10/08(水) 05:04:29.44 ID:MF+u7KF70
- 今日繰り上げ発売の週刊誌【週刊新潮】10月16日号から
⇒本誌怒り爆発の総力特集:「朝日新聞」新聞協会賞受賞「手抜き除染」キャンペーンに自作自演の闇がある!
■慰安婦虚報に揺れた「朝日新聞」にさらなる疑惑! 朝日新聞「情報源」が実名で告白した共謀取材の一部始終!
−3年間、毎年、新聞協会賞を受賞してきた「朝日新聞」が、同業他社に比べ抜きん出ていた取材力を持つことに異論の余地は少ない。
だが、スクープを狙う姿勢は時に、記者の本分を超えた暴走を引き起こしてしまう。
「手抜き除染」を報じた一連の記事には「やらせ」批判に値し、報道倫理を問われる取材手法があった・・・
http://www.shinchosha.co.jp/magazines/images/10/poster_m/20141008.jpg
「手抜き除染は自作自演」 朝日新聞スクープ記事で週刊新潮報道
http://www.sankei.com/affairs/news/141008/afr1410080003-n1.html
- 99 :文責・名無しさん:2014/10/08(水) 12:29:55.18 ID:EYEvmjFq0
- >>92
このまま突っ走ってどんどん実売減らして欲しいですね
- 100 :文責・名無しさん:2014/10/09(木) 10:09:08.21 ID:keyzgye/0
- 最近、なんだか世の中が息苦しい。何か言えば揚げ足をとられ、たたかれ、ネットで炎上する。重箱の隅をつつくような言葉はスルーして、もっと自由になれないだろうか。ミュージシャン・俳優のマキタスポーツさん、哲学者の千葉雅也さん、精神科医の片田珠美さんに聞いた。
http://www.asahi.com/sp/articles/ASG9Q5QP9G9QUPQJ00B.html
- 101 :文責・名無しさん:2014/10/09(木) 17:41:33.16 ID:Xk/ITnCI0
- 素粒子は韓国での産経新聞前支局長の起訴をネタに・・・してないなあ
権力者によるマスコミへの弾圧!
普通なら嬉々として過激な表現でネタにするはずなんだがなあ
どうした、爪楊枝の矢
- 102 :文責・名無しさん:2014/10/09(木) 21:08:11.11 ID:qu1KpLw30
- ほんと、何事にも「敵か味方か」が最優先の価値基準なんだよな
正義とか自由とか平等とか公平とかは反論を封じるために言葉を武装する単語とでも思ってるんだろ
- 103 :☆:2014/10/09(木) 22:02:30.19 ID:To+m1CM30
- 9月29日(月)朝日新聞東京版朝刊3面・評伝
早野透(元本社コラムニスト・桜美林大学教授)「土井たか子さん 意地と度胸 反戦貫く」@
土井たか子さんは神戸に戻って三つ上の姉と暮らしていた。
かつて輝くように元気だったのに、最近は病気がちで大柄の体も小さくなって、
「土井チルドレン」といわれた福島瑞穂、辻元清美、保坂展人の各氏らとも会わなかった。
「むかしの元気な私を覚えておいて」。それが土井さんの最後の願いだった。
土井さんの政治家としての生涯には「女性で初めて」の形容詞がつきまとった。
「初の女性党首」として社会党の再建を託された。
「初の女性衆院議長」に就いて、「○○くん」と議員を呼ぶ慣例を破って「○○さん」と呼んだ。
いや、そんなキャリアのことよりも、国籍法をはじめ法の男女差別解消に取り組んだ。
そこに土井さんの女性政治家としての真価がある。
(続く)
- 104 :文責・名無しさん:2014/10/09(木) 23:42:42.50 ID:ZWnWrAWw0
- 朝日の言う第三者委員会は
お友達委員会
ですね
- 105 :文責・名無しさん:2014/10/09(木) 23:50:09.85 ID:LSOXEgZs0
- >>104
信頼回復のわずかなチャンスに人選の色気を出して、自分でフイにしたナ
- 106 :文責・名無しさん:2014/10/10(金) 01:26:41.94 ID:XX1kRe5z0
- 朝日新聞慰安婦報道、第三者委が初会合
http://www.asahi.com/articles/ASGB95GJFGB9UTIL03K.html
>結果は、2カ月後の12月をめどにまとめる方針。その際、朝日新聞への提言も盛り込むといい、
>中込委員長は「場合によっては新聞社自身、解体して出直せとなるかもしれない」と述べた。
お友達委員会がそんな結論出すだろうか
仮に出したとしても解体なんてしないんだろうけど
朝日新聞:12本記事明示…慰安婦問題で取り消し
http://mainichi.jp/select/news/20141010k0000m040115000c.html
こちらは現在朝日サイトには載ってない件
吉田清治の記事16本中12本は公表したが、残り4本はなぜか出し渋ってる
伏せる意味あるの?
あとこれらの記事に対する反響の記事とかはどうすんだ
- 107 :文責・名無しさん:2014/10/10(金) 07:36:26.60 ID:l+1AmHKIO
- DQN記事じゃなくDQN名キタ━━(゚∀゚)━━!!!
亜音(あいん)てwww
よく取材許可したなコイツwしかも顔出しで
恥ずかしいったらありゃしないwww
- 108 :文責・名無しさん:2014/10/10(金) 08:59:07.04 ID:5lcHXxlq0
- >>106
どうせ解体なんてしないんだからあえてキビシイ文言にしてそれで禊は済んだってことにするためだろうな
- 109 :文責・名無しさん:2014/10/10(金) 13:06:56.56 ID:uEpT2E9U0
- そもそも、第三者委員会が「解体して出直せ」と提言したところで
解体する義務なんか無いからな…。
お友達に見捨てられた、うわーちょうショック(棒ってだけで。
- 110 :☆:2014/10/10(金) 21:45:11.71 ID:gIw7mo0Z0
- (>>103の続き)
早野透(元本社コラムニスト・桜美林大学教授)「土井たか子さん 意地と度胸 反戦貫く」A
土井さんの原点は、少女のころの神戸空襲である。
開業医の自宅が焼かれ、焼夷弾と機銃掃射のなか、必死に海に向かって逃げた。
敗戦で灯火管制の電灯の黒いカバーを取ったとき、世の中はこんなに明るいんだと思った。
以来、土井さんは「反戦」を貫いた。
京都の映画館で、ヘンリー・フォンダ演ずる「若き日のリンカーン」に描かれた弁護士像に感激、
同志社大学の田畑忍門下で憲法を学んだ。
のちに土井さんは「憲法と結婚した」といわれるほど、「護憲」のトップリーダーになる。
政界入りは、往時の社会党の成田知巳委員長が土井さんに目をつけたのがきっかけ。
「私、別に社会主義者じゃないのよ」と言う土井さん、
選挙に出るつもりもなかったのに地元で「勝てっこない」といわれ、憤然と立候補した。
意地っ張りなのである。
当選12回、衆院外務委員会の華だった。
質問はりりしく、どーんと勢いよく座ってコップの水をぐいと飲む。
大平正芳、園田直、伊藤正義ら歴代外相は土井さんを「おたかさん」と呼んで親しんだ。
(続く)
- 111 :文責・名無しさん:2014/10/10(金) 22:42:03.79 ID:XX1kRe5z0
- >>106の、取り消した慰安婦記事16本中12本について、朝日サイトにも掲載された
朝日新聞の慰安婦報道 第三者委初会合
http://www.asahi.com/articles/DA3S11394903.html
- 112 :文責・名無しさん:2014/10/10(金) 22:50:52.41 ID:XX1kRe5z0
- 研究者らの団体、第三者委に要望 朝日新聞の慰安婦報道検証めぐり
http://www.asahi.com/articles/DA3S11395051.html
>朝日新聞が慰安婦報道について検証する第三者委員会を設置したことについて、
>慰安婦問題に取り組んできた研究者や弁護士の有志グループ
>(呼びかけ人=林博史・関東学院大教授ら7人)が9日、慰安婦問題について
>専門的な学識のある研究者らを委員に加えるよう求める要望書を提出した。
「専門的な学識のある研究者」といっても吉見義明みたいのであって
秦郁彦氏のような人は入れるな、と思ってそう
- 113 :文責・名無しさん:2014/10/11(土) 07:14:05.44 ID:esDqcFNW0
- 都合の悪い要望なら誹謗中傷扱いで黙殺するだけだもんな
- 114 :文責・名無しさん:2014/10/11(土) 07:39:56.57 ID:Y4E+1AOD0
- >>108
解体なんてしないだろうな
かといって今年の就活生が定年迎える年まで存在することもなさそうだけど
- 115 :文責・名無しさん:2014/10/11(土) 10:39:51.85 ID:fO1n23Lt0
- 天声人語では明らかに9条の受賞前提で書いていたであろうものを載せたり、今回の受賞が西欧型教育ニタイスルイスラムの反発を強める危険性があるという談話を載せたり、
マララさんのノーベル平和賞受賞を朝日がいかに歓迎してないかがよく分かった。
- 116 :文責・名無しさん:2014/10/11(土) 11:43:30.05 ID:6H/n4izO0
- そもそも9条については「推薦を受け付けてもらった」というだけなんだけど
なぜか「候補」だと言っているんだよな。
芥川賞に原稿が受け付けられただけで「芥川賞候補」と名乗れるなら、世界は
小説家で埋め尽くされるぞw
- 117 :文責・名無しさん:2014/10/11(土) 13:15:48.86 ID:J+LyVp700
- >>115
いや、過激なイスラム国組織やイデオロギーを刺激したのは確かでしょう
マララさんに「ノーベル平和賞」という西欧型賞賛を与えたのだから
それと、過度な女性の社会進出は生物学的に見てヤバイんだよ…晩婚化による少子高齢化が待っているから
そもそも「大手会社がエリート大卒を歓迎する風潮」ってのが一番良くないんだけどね
これが今の男性差別を産みだしていて、そのことに朝日が目を塞いで
九条だのマララさんだの語っているのがもはや廃刊への道を歩んでいるような…
なんでB層と呼ばれる連中が朝日を叩いているか朝日自身が分かっていない(ジェンダー思想も絡んでいるし)
何事も程々が一番なんですよ
大卒は浪人なしで22歳くらいだけど高卒だと18歳で会社に勤められる
だから大卒の学力と精神年齢を20歳で持てば、成人式とともに入社式になって切りが良いし、晩婚化も少しは減ると
すると結局は「教育の質を上げろ」という主旨になるんですけど、今回のマララさんの受賞で
「ただ教育を与えれさえすれば良い」という結論にしかならないで「教育の質」について朝日が先手を打たないから
捏造記事騒ぎの穴埋めすらできない始末
少しは考えろ>朝日
- 118 :文責・名無しさん:2014/10/11(土) 13:36:20.01 ID:J+LyVp700
- そもそも「声」欄に載っていた夏目漱石著「こころ」の連載で
「現東京大学の卒業証書ネタ」があったんだけど、
あれも「卒業証書に天皇陛下のブランドがあって…」ってのが背景にあるから
あんな「証書を丸めて持って帰るべきじゃなかったのか」とかの話になって
結局証書を立てたら倒れてしまったとか書かせる風刺があったんじゃないの?
それほど大学ブランドってのを漱石がコケにしたのに何も学んでいなかったんだよ、団塊の世代は
そのことを朝日ともども反省させろってのがあるんだよ
教育の質を考えれば「大学と会社の癒着」とかも切り込めるほどの能力が新聞社に問われるべきなんだよ
- 119 :文責・名無しさん:2014/10/11(土) 16:10:14.94 ID:SEMSCgo50
- 化学兵器がやばければ化学兵器の処理団体
中国の人権がやばければ中国人人権活動家
と今一番ホットなところが受賞するんだから9条が受賞するとしたら
日本周辺が一触即発開戦前夜という状態にでもならないと無理なんじゃない
これはノーベル賞という外圧に頼ろうとしてるのだから9条教の断末魔かもしれないね
- 120 :文責・名無しさん:2014/10/11(土) 18:07:53.50 ID:RtzGnxJR0
- まあ国連で子供の人権を話しあってる時に日教組の教師が連れてきた高校生に、制服着用の強制は人権蹂躙だとかスピーチさせる位の場違い感だな
- 121 :☆:2014/10/11(土) 22:26:56.30 ID:8un8tSnM0
- (>>110の続き)
早野透(元本社コラムニスト・桜美林大学教授)「土井たか子さん 意地と度胸 反戦貫く」B
そのころの自民党政権は、戦争の反省から平和志向が強かったから、
心底では土井さんと通ずるものがあると私は記者席で感じた。
土井さんは韓国の金大中氏らとも親しく、平和外交の実践家でもあった。
いくつも名セリフを残した。
女性党首になったときの「やるっきゃない」、消費税には「だめなものはだめ」。
1989年参院選の「土井ブーム」で社会党が勝ったときの「山が動いた」。
議員会館の自室の壁を飾った書、
女性の目覚めをうたった与謝野晶子の詩「山の動く日来る」の援用である。
しかし、政治家人生の晩年はつらかった。
土井さんは北朝鮮が抑留した船長救出にも一役買ったのに、
拉致問題での対応を問われ攻撃を受けた。
秘書給与のやりくりを責められ、腹心の辻元氏らが逮捕される事件が起きて、
社民党の衰退にもつながる。
(続く)
- 122 :文責・名無しさん:2014/10/11(土) 23:59:57.45 ID:wCPTqlks0
- >>121
>土井さんは北朝鮮が抑留した船長救出にも一役買ったのに、
>拉致問題での対応を問われ攻撃を受けた。
「先日抑留した船長を帰してくれれば、長年続けている拉致は誤魔化せる。経済援助もゲットできる」とか言ったんだろ?
- 123 :☆:2014/10/12(日) 16:48:21.70 ID:SmTmTQoO0
- (>>121の続き)
早野透(元本社コラムニスト・桜美林大学教授)「土井たか子さん 意地と度胸 反戦貫く」C
土井さんは「森の哲学者」フクロウが好きだった。
フクロウ人形や彫り物をいっぱい持っていた。
カラオケにいくと、土井さんは「マイウエイ」を朗々とうたった。
「信じたこの道を私は行くだけ すべては心の決めたままに」。
自身のことを歌っているように感じた。
土井さんは「戦後民主主義」の生んだ傑出した女性政治家だった。
いまの「国家復権」の政治をさぞかし心配していただろう。
土井さんが時代に遅れたのか、いや、むしろ時代の逆行なのではないか。
身内だけの葬儀には、土井さんの秘書として生涯連れ添った五島昌子さんが出席した。
ランやユリの白い花の祭壇で、いかにも土井さんらしかった、とのことである。
(終り)
- 124 :文責・名無しさん:2014/10/12(日) 17:36:02.56 ID:IZLgXsyf0
- そうだね。他スレより:
>故土井たか子氏の偉業
・北朝鮮の拉致被害者を中傷する。拉致は捏造だと言い張る
・拉致被害者の家族を決死の思いで土井にすがるも朝鮮総連に告げ口
・海保が北朝鮮の工作船を決死の思いで排除するもその海保を非難し北を擁護する
・大韓航空機爆発で世界中が北朝鮮を非難している中、北を擁護、。北を非難するマスコミに抗議文を送る
・毎年、金日成の祝賀誕生日にメッセージを贈る。
→「尊敬する金正日書記におかれましては今後もご健壮で、共和国の発展と祖国統一事業のため活躍されることを喪心から祝願申し上げ感謝の意を表します」
・北朝鮮のスパイである辛光洙が逮捕拘留されたことに対して、釈放を求める
- 125 :文責・名無しさん:2014/10/12(日) 17:39:35.79 ID:DCCNdKn80
- 土井たか子というと中国だかの装甲車(戦車だったかも)に嬉々として乗ってた写真を思い出す
- 126 :☆:2014/10/12(日) 21:42:31.35 ID:SmTmTQoO0
- 10月11日(土)朝日新聞朝刊 天声人語
有名な短歌のもじりとはいえ口調は真剣だ。本歌は俵万智さんのサラダ記念日。
「憲法を解釈だけで変えられる、だから7月1日は『壊憲』記念日」。
社会学者の上野千鶴子さんが今月8日、東京の日比谷であった集会で詠み上げた。
7月1日は、憲法9条の解釈を変えて、集団的自衛権を認めた閣議決定の日。
その撤回を求めて日本弁護士連合会が催した。
第1次安倍内閣などで内閣法制局長官を務めた宮崎礼壹さんも訴えた。
「閣議決定は読みようでいくらでも広く解釈し、適用できる。歯止めの名に値しない。
反対の声を上げなければ」。
9条の危機を憂える人々の声がやまない。
日本の歩む方向が大きく変わるかもしれないという懸念である。
なかでも意表をつく発想で国内外から注目されたのが、
「9条にノーベル平和賞を」と呼びかける市民の運動だ。
神奈川県の子育て中の主婦が始め、全国に共感が広がった。
署名をする人が閣議決定の前後から増え、40万人を超えた。
安倍政権の前のめりな姿勢が人々の不安をかきたてたのかもしれない。
異論もあろう。
掲げる理想と日米同盟の現実とがかけ離れているのではないか。
「押しつけ憲法」ではないか。
章を受けるのは「9条をもつ日本国民」とされているが、
そのなかには改憲論者もいるのに、と。
それでも、戦後日本に平和をもたらした9条の役割の大きさを否定できるものではない。
きのうの受賞はならなかったが、粘り強く続ける値打ちのある挑戦ではないか。
- 127 :文責・名無しさん:2014/10/12(日) 22:50:35.33 ID:xyPj+tCGO
- 憲法違反も通達一つで無視できる
今日が在日のナマボ記念日
断りゃ多人数で役所に押し掛け脅す
- 128 :文責・名無しさん:2014/10/12(日) 23:26:25.86 ID:IZLgXsyf0
- まともな感覚だと、朝日や朝日の同類項が推薦した時点で、
警戒して候補から外すんじゃないの?
- 129 :文責・名無しさん:2014/10/12(日) 23:44:49.69 ID:i6KCDrbA0
- 推薦することによって平和賞を受賞させないという手法を使えば
人権に問題のある国は自国の人権活動家を推薦して平和賞を受賞させなくできるね
- 130 :文責・名無しさん:2014/10/13(月) 06:21:19.30 ID:jD2N8nqv0
- 明日繰り下げ発売の週刊誌【週刊現代】10月25日号から
⇒告発大スクープ:朝日新聞、幻の「吉田調書」検証記事を本誌が極秘入手!
明日発売の週刊誌【サンデー毎日】10月26日号から
⇒座談会:朝日新聞「現役記者」が語る"真相ホンネ"−「サンデー毎日だから話す」今も続く「混乱」
▼慰安婦報道検証見送られた「謝罪入り」の原稿
▼「吉田調書」報道後、"修正・詳報"は「4回蹴られた」
(ソースは今日付けの全国紙の広告。明日は新聞休刊日です)
- 131 :文責・名無しさん:2014/10/13(月) 09:37:53.27 ID:AqmOLlee0
- 子育て中の主婦
を強調してるけどバックにはどんな組織が暗躍してるかわかったもんじゃないな
- 132 :文責・名無しさん:2014/10/13(月) 20:00:06.53 ID:aPs8kLOT0
- >>121
マジレスすると「やるっきゃない」は文化放送ミスDJリクエストパレード
水曜日の千倉真理が元祖。
当時、ニッポン放送のオールナイトニッポン水曜日はタモリと強力たったので
知っている人が少なかった。
土井たか子の流行語として選ばれた時にも「おいおい違うだろ」という感じはあった。
- 133 :文責・名無しさん:2014/10/13(月) 20:53:25.76 ID:gwLRuF8p0
- 「だめなものはだめ」で、自分が聞きたくない話は最初から否定していい、話し合いなんか必要ないと思わせ、
「マドンナブーム」で大量の使えない女性議員を生み出して、国民の女性議員への評価をガタ落ちさせ、
「山は動いた」で、一時の気分で投票して気に入らなければ文句を言う衆愚政治に道を開いた。
土井たか子が議会制民主主義に与えたダメージはハンパ無い。
- 134 :文責・名無しさん:2014/10/14(火) 03:12:39.85 ID:aIkhBymo0
- >>133
政治にアマチュアリズムを蔓延させた特級戦犯ですな#
- 135 :文責・名無しさん:2014/10/15(水) 13:34:15.29 ID:ZN0UxuMAO
- 無いものは無い
拉致を否定ゥ
だって自分が関係者なんだからうすらとぼけるよねゥ
- 136 :文責・名無しさん:2014/10/15(水) 18:14:37.01 ID:i0I1etTH0
- 明日発売の週刊誌【週刊文春】10月22日号から
⇒本誌怒り爆発の総力特集:韓国「無法国家」の証明
@「韓国の理不尽には屈しない!」強制起訴・加藤達也産経前ソウル支局長、本誌独占直撃60分
■韓国検察は朴槿恵政権のメンツのため、私を心理的圧迫で潰して、惨めに謝罪させようとした。ならば粛々と闘うだけだ。
▼10時間超の尋問 通話盗聴 “悪意”に満ちた国策捜査
▼妻と3人の子に会えず、父の七回忌にも…出国禁止 2カ月の卑劣
▼前支局長抗議団体「安倍晋三は即座に切腹しろ」と声明
A米国も呆れた現代燃費ごまかしとサムスンvs.アップル泥沼訴訟
Bスポーツ八百長 世界が激怒「ドント・コリア=インチキするな!」
C森永ハイチュウ→マイチュウ 日本商品パクリが止まらない
⇒怒り爆発の対談:櫻井よしこ×西岡 力「朝日新聞よ、被害者ぶるのはお止めなさい!」−OB記者脅迫”を錦の御旗にする姑息
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/4429
- 137 :文責・名無しさん:2014/10/15(水) 18:15:24.67 ID:i0I1etTH0
- 明日発売の週刊誌【週刊新潮】10月22日号から
⇒大特集:称賛の嵐の陰に、嫌悪と嫉妬も渦巻いた愛憎「ノーベル賞」
(1)実は「犬猿の仲」だから授賞式での和解も絶望的! 「中村修二」「赤崎勇」両教授のブルーな「20年戦争」
(2)漫画の読みすぎで瓶底メガネ「天野浩」教授の少年時代
(3)安倍政権が慌てた「憲法9条に平和賞を」にちらついた共産党 (←大注目!!)
(4)「藤原正彦」が語るノーベル賞を取れる国と取れない国
⇒本誌完全独走スクープ[第2弾]証拠メールで「朝日新聞」反論の嘘がばれた!
■「自作自演」は無反省!「手抜き除染」に新聞協会賞の資格があるか!
http://www.shinchosha.co.jp/magazines/images/10/poster_l/20141016.jpg
- 138 :文責・名無しさん:2014/10/15(水) 23:12:25.49 ID:ydBt4mPX0
- 「ゆとり教育のせいで子供の数学能力が落ちた」またこのウソか。
ゆとり以前は詰込み教育で、数学の公式でも何でも
「理由なんか考えるヒマがあったら一つでも余計に丸暗記」と指導してたんだよ。
テストで採点の手間を省くために選択肢を並べるのも昔から広く行われていた事。
朝日の読者には昭和生まれの年寄りも多いんだから すぐバレる嘘を書かない方がいいぞw
- 139 :文責・名無しさん:2014/10/15(水) 23:15:12.96 ID:xKXdz9nP0
- >素粒子 2014年10月15日16時30分
>もうろうとした煙幕のような法の向こうに情報が遠ざかる。新聞週間を前に秘密法の施行決定。
>下帯を締め直し。
> ☆
>元慰安婦への償い金の呼びかけを外務省がサイトから削る。面倒なものは引っ込める役所体質。
>秘密でなくても。
> ☆
>広くばらまくのか、まとめておろすのか。地方創生。大看板はあげたものの、
>小売りだか問屋だかも判然とせず。
ろくでなしコラムの調子が戻ってきたのかね
- 140 :文責・名無しさん:2014/10/15(水) 23:43:05.98 ID:pLE06Hu20
- 便所の落書きレベルだなw
さすがに素粒子を教材にする国語教師はいないんだろうな?
- 141 :文責・名無しさん:2014/10/16(木) 15:13:23.43 ID:/nBYWfEU0
- 慰安婦巡るクマラスワミ報告、政府が一部修正を要請
http://www.asahi.com/articles/ASGBJ42BMGBJUTFK006.html
>朝日新聞は8月5、6日の朝刊に掲載した慰安婦の特集記事で吉田氏の証言を虚偽と判断し、
>証言を報じた過去の記事を取り消した。菅氏は会見で、修正を求めた理由として、
>朝日新聞が記事を取り消したことを挙げた。報告は、吉田氏の証言を含めて、
>朝日新聞の報道を引用していない。
ウチは関係ありませーん、ってさ
- 142 :文責・名無しさん:2014/10/16(木) 21:36:14.71 ID:ntGDqInN0
- >>141
・著名な著者による引用
・引用数が多い
このあたりが資料の信頼性を考える上で参考にされる指標だから、朝日が関係ないわけないよね
- 143 :☆:2014/10/16(木) 21:41:41.36 ID:18iqSBrN0
- 10月8日(水)朝日新聞東京版朝刊文化面
「閣僚が在特会元幹部と写真 内外メディア反応に温度差」 @
安倍内閣の新閣僚や自民党幹部が「在日特権を許さない市民の会」(在特会)などの関係者と
写真に写っていたことが相次いで発覚した。
海外メディアは「安倍首相の頭痛の種」などと指摘。
だが国内メディアの反応は概してにぶかった。この「温度差」はなぜ生じたのか。
「在特会のような組織は容認できないと、この場で表明してはどうか」
9月25日に日本外国特派員協会で開かれた山谷えり子国家公安委員長の記者会見。
本来のテーマは拉致問題だったが、約30分の質疑の大半は、
山谷氏が在特会元幹部と写真撮影をしていた問題に集中した。
「在特会やその理念を否定するべきでは」といった質問が何度も出たが、
山谷氏は「いろいろな組織についてコメントをするのは適切ではない」
「ヘイトスピーチはまことによくない」などとのべただけだった。
会見で追求した米オンライン誌デイリー・ビースト東京特派員のジェイク・アデルステイン氏は
「在特会を一度も正面から否定しなかったことに驚いた。
米国なら『大臣と問題団体の関係について疑惑が深まった』と大きく報じられる」と話す。
(続く)
- 144 :文責・名無しさん:2014/10/17(金) 09:59:58.06 ID:rzCGV/T6O
- 天声人語は相変わらず女マンセーか
ほんと学習能力ないよなぁ
無能な女議員が増えたら、
経産相や法務相みたいなクズも増えるかも知れないって小学生でも分かる事が何でわからないんだ?
こんな事だから購読やめていく人どんどん出てくるんだよ
とりあえず俺の周りでは5人やめてるからな
このまま減り続けて潰れろよゴミ新聞社が
- 145 :☆:2014/10/17(金) 21:59:25.01 ID:O2H9qQDU0
- (>>143の続き)
「閣僚が在特会元幹部と写真 内外メディア反応に温度差」 A
写真について山谷氏は
「たくさんの人とお会いする。在特会の関係者ということは存じ上げていない」と会見で弁明した。
政治家は写真撮影を求められれば応じる。相手の素性は確認できない――との理屈は、
かぎ十字に似たシンボルを掲げて行動する団体の関係者と写真撮影していた
高市早苗総務相や稲田朋美・自民党政調会長らの弁明と共通する。
国内メディアの多くは一連の弁明を淡々と報じた。
海外メディアが大きく扱ったことを紹介したメディアもあった。
英インディペンデント紙などに執筆するデイビット・マクニール氏も
「写真だけでは、在特会との関係を証拠づける根拠が弱い」と考えていた。
だが、山谷氏が在特会の理念を否定しなかった上、「在日特権とは何か」との質問に対し、
「法律やルールに基づいて特別な権利があるというのはそれはそれで、私が答えるべきではない」
と答えたのを見て、記事の出稿を決めた。
「在日特権の存在を否定せず、特権があると示唆したようにさえ見えた」からだ。
インディペンデント紙は会見内容も含めて問題を詳報。
英エコノミスト誌は山谷氏と在特会との関係に触れ、
「ヘイトの一部は政権トップからインスピレーションを得ているように見える」と紹介した。
だが、国内の大手メディアはほとんど報じなかった。
(続く)
- 146 :文責・名無しさん:2014/10/18(土) 10:26:35.58 ID:wjsXvx3K0
- 総理の真榊奉納と集団参拝でまたいい加減な記事書いてる。
いつも通り韓国はどちらにも噛み付いていたけど、、
中国は議員団の参拝に懸念を示しただけで真榊にはコメントしていないのに、
中国が総理の奉納まで問題視したかのようにミスリード。
他紙はちゃんと区別して載せてるから、新聞は読み比べしないとダメだね。
韓国が「奉納だけでも日韓関係の悪材料」とまでしている点にも注目すべきところなのに
- 147 :☆:2014/10/18(土) 21:58:11.68 ID:78YxSKYO0
- (>>145の続き)
「閣僚が在特会元幹部と写真 内外メディア反応に温度差」 B
こうした温度差はなぜ生じているのか。
マクニール氏は「一部メディアが安倍政権のサポーターのようになる中、
日本のメディア全体が権力批判に過剰に慎重なように見える」という。
ドイツ人フリージャーナリストのジークフリード・クニッテル氏は
「欧州では、マイノリティーを攻撃するグループの関係者と政治家が同席することは考えられない。
日本のメディアの多くが問題の深刻さを理解していない。今は言葉の差別だけかもしれないが、
いつ暴力に発展するかわからない」と懸念する。
北海道大学の吉田徹准教授(欧州比較政治)は、欧米メディアの反応の背景に
「第1次世界大戦後、もっとも先進的な政治体制を持っていたワイマール共和国がナチスを生み、
国家として特定民族を迫害したことへの反省がある」と指摘。
「日本は民主体制の転覆を経験したことがなく、平等や人権に対する感受性が弱い」という。
差別問題に詳しいジャーナリストの安田浩一さんは
「日本のメディアは、差別を一部の人の限定的な物語としてしかとらえてこなかった」と分析。
「でも人種差別は被差別者だけの問題ではない。社会が壊れていることが問題なのだ、
という認識を持つ必要がある」
(終り)
- 148 :☆:2014/10/18(土) 22:24:38.50 ID:78YxSKYO0
- >>143>>145>>147
朝日新聞の本音としては、自身で大きく報じたい所なのだろう。
実際、以前の朝日新聞ならば大体的に取り上げ、執拗に叩き続けたに違いない。
しかし慰安婦誤報問題で厳しい批判を受けている現状で、そういう事をすれば、
火に油を注ぐ結果にしかならないのは明白。
だから、どこか他の所が大きく報じないかと、煽っている訳だ。
- 149 :文責・名無しさん:2014/10/18(土) 23:30:50.67 ID:oA0QFiux0
- 「信頼回復と再生のための委員会」初会合 朝日新聞社
http://www.asahi.com/articles/ASGBJ73XPGBJULFA02J.html
情報伝達に致命的な不具合がある 江川紹子さん
http://www.asahi.com/articles/ASGBG6FT2GBGUTFS002.html
事実に基づく報道は社会への義務 国広正さん
http://www.asahi.com/articles/ASGBJ6TW8GBJUTFS005.html
変革へ「他責」捨て危機意識共有を 志賀俊之さん
http://www.asahi.com/articles/ASGBL3RCJGBLULFA007.html
「古い」メディアのズレ指摘したい 古市憲寿さん
http://www.asahi.com/articles/ASGBK020WGBJUTFS007.html
言ってることはご立派かもしれんが
委員会が結論として厳しい提言出したとしても、朝日はろくに守らないだろうな
- 150 :文責・名無しさん:2014/10/19(日) 08:52:51.60 ID:Ly9TTebI0
- 日本の大学の実力度(上位5大学)
★現役大学生の実力度(難関国家試験による評価)
@ 司法試験 東大、中大、早大、慶大、京大
A 会計士試験 慶大、早大、中大、東大、一橋大
B 国家公務員 東大、京大、早大、東北大、慶大
C 東京都上級 早大、中大、東大、首都大、慶大
D 技術士試験 日大、京大、中大、早大、東大
★大学卒業後の実力度(実績数による評価)
@ 役員数(上場)慶大、早大、東大、中大、京大
A 社長数(上場)東大、慶大、早大、中大、京大
B 国会議員数 東大、早大、慶大、中大、京大
C 事務次官数 東大、京大、中大、早大、東北大
D 裁判、検事弁護士 中大、東大、早大、京大、東北大
E マスコミ経営者 東大、早大、慶大、中大、京大
ノーベル賞受賞 京大、東大、名大、東北大、神戸大
- 151 :文責・名無しさん:2014/10/20(月) 11:08:48.89 ID:vvdZfWDM0
- 【中央日報】朝日新聞・木村伊量社長「朝鮮半島の影響で日本文化が豊かに、韓国は日本の兄であり連帯深化が朝日の信条」[10/20]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1413769279/
「韓日関係、自尊心より尊敬を前面に出すべき」
2014年10月20日08時44分
「韓国と日本は自尊心よりお互いに対する尊敬を前面に出して接近しなければいけない」。
朝日新聞の木村伊量社長は16日、韓国言論振興財団や韓日未来フォーラムが
東京で主催した韓日言論人フォーラムに出席した韓国の記者らに対し、
「両国間の葛藤が深まっていて心配」とし、このように述べた。
慰安婦強制動員を批判するなど韓国関連イシューで進歩的な立場を守ってきた
朝日新聞は今年8月、慰安婦強制連行を証言した吉田清治氏に関する過去の報道を
「誤報」と認め、日本保守勢力から強い批判を受けている。
これに関し、木村社長は「日本国内で『韓国たたき』の雰囲気が強まっている」とし
「嫌韓などを聞くに堪えない言葉が出るなど懸念するほどの事態につながっている」
と伝えた。しかし木村社長は「韓日は切っても切れない関係の国」とし
「両国メディアが行き過ぎた国粋主義的な事態をうまくコントロールする役割を
しながら、長期的な視点で見て友好増進につながるよう努力しなければいけない。
それがジャーナリストの役割」と強調した。
また「過去、朝鮮半島の影響なしには日本の文化が豊かにならなかったと考える。
そのような面で、韓国は日本の兄のようだ」とし
「今後も韓国との連帯関係を深めていかなければならないというのが朝日新聞の信条。
韓国メディアにも知恵を出してほしい」と述べた。
http://japanese.joins.com/article/543/191543.html
- 152 :文責・名無しさん:2014/10/20(月) 13:03:05.97 ID:zaZN800T0
- >>151
>韓国は日本の兄のようだ
上下関係でモノを考える韓国を勘違いさせるようなセリフを吐くなよ。
韓国も朝日の被害者だわ。
- 153 :文責・名無しさん:2014/10/20(月) 19:03:35.31 ID:EB5DAKRi0
- >「両国メディアが行き過ぎた国粋主義的な事態をうまくコントロールする役割をしながら、
韓国を国粋主義の右翼国家呼ばわりなんかして大丈夫なのかね?
- 154 :文責・名無しさん:2014/10/20(月) 19:04:17.16 ID:gTPipDUPO
- さて、と
大臣二人も辞めた訳だが、明日どう出るかな
とりあえず、今日の素粒子は安倍が悪いみたいなクソ記事になってるが
石原や橋下やヤジ議員のようなどうでもいい奴をあれだけ叩いたんだから、
当然同じようにボロクソに叩くはずだよな?^^
- 155 :文責・名無しさん:2014/10/21(火) 06:51:21.01 ID:V4dNaEW/0
- >>149
見出しは勇ましいが
読んだ内容は結局は朝日頑張れだった
新聞の必要性を説いて朝日新聞の存在意義を強調してるが
たとえメディアとして新聞の存在が重要であったとしてもそれが朝日新聞で無ければならない理由はどこにもないよな
- 156 :文責・名無しさん:2014/10/21(火) 08:50:38.11 ID:Q4x/MVYOO
- カジノで考える民主主義
内田樹
遂にギャンブル否定でバチンコ肯定的な意見
バチンコが路地裏で景品交換ってどこの話だよしかもグレーゾーンを肯定的にしているのに神戸女学院に抗議だな!!
- 157 :文責・名無しさん:2014/10/21(火) 13:57:25.02 ID:tp3lzdm30
- 紙面の無駄使いだったな。
中国批判書を発禁にしろとか安倍と支持者を罵れとか基地外丸出し。
それと「理想主義では」と指摘したら逆切れされてビビった記者にも呆れた。
- 158 :文責・名無しさん:2014/10/22(水) 04:46:26.78 ID:7wSol80V0
- 福島第一原発の井戸に謎の生物 地下水くみ上げ阻む?
http://www.asahi.com/articles/ASGBP6D2CGBPUGTB00P.html
見出し大丈夫か?
- 159 :文責・名無しさん:2014/10/22(水) 09:17:50.97 ID:1FA3Md3Z0
- >>151
>>今後も韓国との連帯関係を深めていかなければならないというのが朝日新聞の信条。
- 160 :文責・名無しさん:2014/10/22(水) 23:01:36.26 ID:FBm7ZQJ20
- >>158
ゴジラとかガメラ的な?
朝日の整理記者アタマおかしいんじゃねーの?
- 161 :文責・名無しさん:2014/10/23(木) 00:43:55.39 ID:bXs0x+qL0
- ライバルは東スポ
- 162 :文責・名無しさん:2014/10/23(木) 09:42:12.18 ID:S7JRwMGy0
- あの中田考氏に発言の場を与えたのなら在特会にも紙面を与えてやればいいのにw
中田考氏のTwitterでの発言とか見たうえで与えたのなら
朝日新聞はイスラム国の支持団体とみられてもおかしくないぞ
- 163 :☆:2014/10/23(木) 22:09:06.32 ID:UPT+/3/y0
- 10月14日(火)朝日新聞東京版夕刊文化面・思想の地層
小熊英二(歴史社会学者) 「枢軸国日本」と一線を @
米国で、「慰安婦問題」での「日本叩き」が続いているという。
ジャーナリストの古森義久氏は、共和党系のヘリテージ財団による歴史問題シンポジウムの模様を、
以下のように伝えている。
その場の質問で、古森氏は朝日新聞の誤報訂正を強調し、「日本軍による強制連行はなかった」と述べた。
しかし財団側は、「せっかく私たちが日韓関係の改善を図ろうとしているのにこんな質問が出てくるなんて」
と述べたという(古森義久「慰安婦報道訂正 アメリカに届かず」WiLL11月号)。
この問題で、国際社会の一部に、誤解や単純化があるのは事実である。
軍需工場などに動員された「女子挺身隊」が、ときに「慰安婦」と混同されているのはその一例だ。
古森氏をはじめ、そうした「誤解」を解こうとする人は多いが、効果は上がっていない。
それはなぜか。
冷泉彰彦「『朝日誤報』で日本が『誤解』されたという誤解」(NEWSWEEK日本版ウェブサイト)は、
そのヒントを示している。
冷泉氏によると、国際社会は「日本国」と「枢軸国日本」は「全く別」だという前提に立っている。
ここでいう「日本国」は、「サンフランシスコ講和を受け入れ、やがて国連に加盟した」国である。
「枢軸国日本」は、「第二次世界大戦を起こした」国だ。
(続く)
- 164 :文責・名無しさん:2014/10/23(木) 23:03:45.63 ID:omi7CUi60
- >>162
一応、意見を主張する権利は保証されてるので・・・
にしても、氏の言う「平等」がイスラム教スンニ派の男子にしか保証されてないことに
この記事を書いた記者は気づいてるんだろうか?
- 165 :文責・名無しさん:2014/10/24(金) 03:04:32.52 ID:ARstpSPI0
- 天声人語 2014年10月24日(金)付
http://www.asahi.com/paper/column.html
>▼ところが最近、「忘れられる権利」が話題になる。自分に関する不都合な情報をネット上から
>消させる権利、つまりは人様に忘れてもらう権利だ。欧州では、以前のトラブルについての新聞記事が
>ずっとネットに残り、不利益を被った人が訴えて、5月に検索結果の削除が認められた
>▼日本でも似た争いがある。自分の名前を検索すると犯罪に関わっているかのような結果が出て、
>生活が脅かされている。そんな申し立てに東京地裁は先日、人格権の侵害を認め、削除を命じた。
>検索最大手のグーグルがおととい、この命令に従うと表明した意味は大きい
>▼仮想世界を漂う「記憶」は時に凶器になる。その適切な取り扱い方を確立すべく、試行錯誤が続く。
(-@∀@)「ただし日本の戦犯は裁判や条約で解決してようが永遠に非難され続けるべし」
(-@∀@)「あと慰安婦報道絡みの元朝日記者のことはさっさと忘れろ」
- 166 :文責・名無しさん:2014/10/24(金) 12:56:27.55 ID:RkKqK7Pp0
- いつものやつ
内縁の妻を4階から落とし殺害 容疑者、殺意は否認
2014年10月24日12時15分
http://www.asahi.com/articles/ASGBS2T3YGBSPTIL003.html
> 大阪市東住吉区照ケ丘矢田4丁目、無職金子義広容疑者(49)
交際女性を4階から突き落とす、殺人容疑で男逮捕
TBS系(JNN) 10月24日(金)10時7分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20141024-00000021-jnn-soci
> 韓国籍で無職の金徳龍容疑者(49)
- 167 :☆:2014/10/24(金) 21:51:47.10 ID:bhRTMGQI0
- (>>163の続き)
小熊英二(歴史社会学者) 「枢軸国日本」と一線を A
そうした国際社会の視点からは、「慰安婦問題」での「誤解」の解消にこだわる日本側の姿勢は奇妙に映る。
それによって「枢軸国日本の名誉回復」に努めても、「日本国」の国際的立場の向上とは無関係だからだ。
かえってそうした努力は、
「『現在の日本政府や日本人は枢軸国日本の名誉にこだわる存在』つまり『枢軸国の延長』だというプロパガンダ」
を行う国を利する逆効果になる、と冷泉氏はいう。
「慰安婦問題」での「誤解」を解こうとしている論者は、「東京裁判」や「戦後憲法」への批判も並行して行うことが多い。
しかし、史実認識を訂正しようとする努力が、「枢軸国日本の名誉回復」や戦後国際秩序の否定を伴っていたら、
国際社会で認められる余地はない。
かえって逆効果である。
(続く)
- 168 :文責・名無しさん:2014/10/24(金) 22:34:20.99 ID:0f2+WKCd0
- >>166
記事をツイートしてるの見ると大抵は朝日批判だけど
中には今の日本は変だ的な書き込みがあったりして少なからず朝日の企み成功してるな
- 169 :文責・名無しさん:2014/10/24(金) 23:08:53.96 ID:9afLSQew0
- 明日繰り上げ発売の月刊誌[WiLL]12月号から
⇒本誌怒り爆発の総力大特集:朝日新聞の「反転攻勢」にもう一撃!
■西尾幹二「朝日叩きではない、朝日問題の核心」
■上念 司「「財務諸表徹底分析」 そうだったのか!朝日新聞」
■加藤清隆「わが友、木村伊量社長への「訣別状」」
■勝谷誠彦「いつの間に!オノレが被害者 朝日新聞(笑)」
■那部智史「「ガレキとラジオ」報道で被災者を踏み台」
■福井義高「「性奴隷」誤解を解くカギはトルコに学べ!」
■佐野兼正「河野談話意見書採択 島根県議の低レベル」
■連載コラム:佐瀬昌盛の朝日新聞とのわが40年戦争A「声」欄から朝日の劣化が見える
■連載対談:堤 堯×久保紘之の蒟蒻問答「朝日、韓国が壊れゆく……」
⇒怒りの座談会:<恵隆之介×現役在日米軍将校A>「沖縄の真実」今、沖縄で進んでいる最も危険なこと
⇒特別論文
@高森明勅「『昭和天皇実録』公開で深まった「富田メモ」への重大疑念」
A西岡昌紀「ノーベル賞三人受賞、しかし、日本の科学教育は大丈夫か?」
B青柳武彦「「原発ゼロ」の妄言に惑わされるな」
C谷岡一郎「カジノ反対「厚労省調査」の嘘」
http://web-wac.co.jp/magazine/will/201412_w
- 170 :☆:2014/10/25(土) 22:18:19.67 ID:1CWucOlK0
- (>>167の続き)
これは「靖国問題」でも同様だ。
刑死したA級戦犯を合祀した靖国神社宮司の松平永芳氏は
「現行憲法の否定はわれわれの願うところだが、その前には極東軍事裁判がある。
この根源をたたいてしまおうという意図のもとに、”A級戦犯”一四柱を新たに祭神とした」
と述べている(西法太郎「『A級戦犯靖国合祀』松平永芳の孤独」新潮45 8月号)。
この意図を認めるなら、東京裁判もサンフランシスコ講和条約も否定することになり、
ひいては日米安保条約を含む戦後の諸条約や国際秩序の前提を否定することになる。
こうした施設を参拝しながら「日米は価値観を同じくする同盟国」などと唱えてみても、
相手方の信頼は得られまい。
靖国神社については、戦死者を追悼した施設はどこの国にもあるという意見がある。
前述のように、諸外国の「従軍慰安婦」認識には誤解があるという意見は多い。
だが、そうした意見が部分的には正当だったとしても、
それが「枢軸国日本の名誉回復」の願望と結びついていたら、
受け入れられる可能性は皆無であることを知るべきだ。
(続く)
- 171 :☆:2014/10/26(日) 21:39:36.82 ID:b3OdY3SG0
- (>>170の続き)
小熊英二(歴史社会学者) 「枢軸国日本」と一線を C
これは他の問題にも言える。
集団的自衛権の行使容認が、国内外で反発を買うのはなぜか。
背景に、占領軍が押しつけた憲法の縛りを脱するという「枢軸国日本の名誉回復」の願望があると懸念されるからだ。
いくら安全保障のためと説明しても、それを提案する政治家が並行して靖国神社に参拝するのでは、
懸念を招くのは無理もない。
こうした問題での「誤解」を解きたいなら、方法は一つである。
現在の「日本国」は、「枢軸国日本」を否定している、という姿勢を明確にすることだ。
それなしには、国際社会の理解も、安全保障の議論も進まない。
(終り)
- 172 :文責・名無しさん:2014/10/26(日) 22:07:25.81 ID:JA7ltJqo0
- 【問題】上の文章を50字以内で要約せよ
- 173 :文責・名無しさん:2014/10/26(日) 23:14:35.21 ID:jt929Bnh0
- (信頼される新聞をめざして)読者の皆様からご意見 朝日新聞社取締役らと対話集会
http://www.asahi.com/articles/DA3S11422329.html
>読者のみなさまや、慰安婦報道など一連の問題で購読を中止された方々から、
>車座でご意見をうかがう集会を開きました。
ほう
>ご意見は、今後の委員会の審議に役立て、再生プランづくりに生かしていきます。
聞きましたというアリバイっすかね
- 174 :文責・名無しさん:2014/10/26(日) 23:25:36.09 ID:wCah4Vk70
- >>172
「俺は、俺を誉め称えない日本社会が大嫌いだ。」
- 175 :文責・名無しさん:2014/10/26(日) 23:59:12.00 ID:RwGBpNHa0
- >>171
>集団的自衛権の行使容認が、国内外で反発を買うのはなぜか。
国外で反対してるのは南北朝鮮と中国で連合国とか枢軸国は無関係で自分達に不利になりそうだから
国内で反対するのは「枢軸国日本の名誉回復」とかではなく中国を利したいだけ
そもそも他国の集団的自衛権について反対できる国ってあるのか?
- 176 :文責・名無しさん:2014/10/27(月) 13:21:37.15 ID:XQcYuwig0
- 内閣支持率49%、閣僚辞任後に微増 朝日新聞世論調査
http://www.asahi.com/articles/ASGBV468ZGBVUZPS001.html
>安倍内閣の女性2閣僚が辞任したことを受け、朝日新聞社は25、26日に全国緊急世論調査(電話)を行った。
>内閣支持率は49%(今月4、5日実施の前回調査46%)と、わずかに上がった。
(-@∀@)「上がってるだと・・・」
- 177 :文責・名無しさん:2014/10/27(月) 15:30:40.78 ID:9+SPPkWgO
- >>176
しかも朝日RDD方式と言う朝日の講読者オンリーという自称世論調査
どうせ調査するなら採集島吉田証言自称誤報の元記者は説明義務が有るか無いか行えよ糞新聞!
- 178 :文責・名無しさん:2014/10/27(月) 17:13:39.40 ID:QriXJdTZ0
- 朝日新聞叩きを考える(上)――「嫌韓憎中」路線から「朝日」攻撃へ
篠田博之(月刊『創』編集長)
2014年10月27日
http://astand.asahi.com/magazine/wrculture/special/2014102300006.html
- 179 :文責・名無しさん:2014/10/27(月) 17:38:08.86 ID:8j9oG2D80
- >>178
うわぁ・・・
- 180 :文責・名無しさん:2014/10/27(月) 20:53:31.05 ID:Fw7n7u110
- >>174
正解! 本質を直視していて、感動した!
- 181 :文責・名無しさん:2014/10/27(月) 21:25:23.28 ID:mFccQLcT0
- >>178
作家への原稿料もまともに支払いできない奴に擁護されてもなあ・・・
説得力皆無なのにねw
- 182 :文責・名無しさん:2014/10/27(月) 22:13:40.77 ID:GxGEgK2p0
- >>176.177
ライトな購読者が離れていって、酔狂とかマニアとか電波浴目的の人とかの割合が増えたのではw
- 183 :文責・名無しさん:2014/10/27(月) 22:40:12.04 ID:Fw7n7u110
- >>182
それもあるかも知れんが、大企業とか官庁とか、元々信者じゃなくて、朝日が
どんなバカなことを書いてるか情報収集の目的で購読している所が結構あるよ
そうゆう所は、一社で沢山の部数を購読してて、その目的から、何があっても
購読を止めたりしないから、一般購読者の減少に伴い、そうゆう所の比率が
相対的に増加しているんじゃないかな
- 184 :文責・名無しさん:2014/10/29(水) 15:24:22.42 ID:V5xN3on/0
- 海外療養費の受給者、9割超が審査記録を確認できず
2014年10月29日15時10分
海外での医療費の一部を国民健康保険などが支払う海外療養費制度を会計検査院が
調べたところ、受給者の約9割の審査記録がそろっておらず、本当に条件を満たしている
か確認できなかった。この制度をめぐっては、女性タレントの父親が詐欺容疑で逮捕
されるなど、不正請求が問題化。検査院は、所管する厚生労働省に改善を求める方針だ。
海外療養費は、国内に住む人が旅行などで短期間海外に行き、
現地で受診した際に医療費の一部が支払われる。海外に長期間住む場合は対象外だ。
現地の医療機関で診療内容などを記入してもらい、国保などに申請する。
検査院は、国保や後期高齢者医療制度を運営する全国約300の市区町村を抽出。
2012年度までの3年間に、計約13億円の海外療養費が支給された約2万7千人に
ついて、海外への渡航歴などを確認できたか調べた。
すると、9割超の約2万5千人分(支給額約12億円)は、パスポートのコピーなどの
書類や審査記録がなかった。3年8カ月間も海外にいて支給条件を満たしていないとみられる人が、
海外療養費を何度も受給する例も発覚。支給した国保は渡航期間を確認していなかった。
続きを読む 残り:288文字/本文:773文字
http://www.asahi.com/articles/ASGBX3J05GBXUTIL012.html
海外療養費は増加傾向で、12年度までの5年間に全国で約37億円を支給。
不正請求も増えており、タレントのローラさんの父親がバングラデシュの病院に
デング熱で入院したとうその申請をし、東京都多摩市から約99万円をだまし取った
として逮捕された。昨年も、中国の病院に入院したように装って計約235万円を
詐取したとして、中国籍の会社員ら13人が逮捕されたことが明らかになっている。
厚労省は「検査院の調査が終わっておらず、コメントできない」とする一方、
「申請内容が本当かを見極めるのが難しい例もある。不正請求が疑われる場合は
警察に相談するよう通達を出している」としている。(水沢健一)
- 185 :☆:2014/10/30(木) 21:55:32.90 ID:HA2pfRzH0
- 10月23日(木)朝日新聞東京版夕刊社会面
「学徒出陣 自死した兄よ」 @
「学徒出陣」の壮行会が東京で開かれてから、21日で71年となった。
寺尾絢彦さん(75)=横浜市在住=は壮行会の約1カ月後、
軍への入隊直前に自ら20歳で命を絶った兄の死を、約50ページの冊子にまとめた。
その意味を見つめ直している。
絢彦さんは家庭裁判所の元調査官。
数年前、静岡市内の実家で、母の遺品から、長兄である薫治さんの手紙や成績表、
徴兵検査通達書などを見つけた。
薫治さんは1923(大正12)年9月生まれ。
県立静岡商業学校から41年に市立横浜商業専門学校(現・横浜市立大学)へ進んだ。
左官職人の父のもと、薫治さんを筆頭にきょうだいは7人。絢彦さんは末っ子の四男だった。
生活は貧しかったが、薫治さんは絵や音楽に親しみ、蔵書にフランス語やロシアの演劇の本があった。
よく肩車をしてくれ、イタリア民謡のような歌を口ずさんでいた。
43年2月、薫治さんは休学して実家に戻り、地元の国民学校(いまの小学校)の教壇に立った。
教え子に「僕は軍隊の行進の音が嫌い」と話していたという。
「こんな戦争勝てるわけない」が口癖だった。母は「そんなこと言わないで」と懇願した。
近所の人から「あんたの息子はアカらしい」と言われ、特別高等警察に引っ張られた。
軍隊や戦争を否定する自由はなかった。
「自分の生きる世界がなくなっていくのを兄は感じたのかもしれない」
(続く)
- 186 :文責・名無しさん:2014/10/31(金) 10:39:06.08 ID:WfwGFrsd0
- 元朝日記者の講師契約打ち切りか 脅迫事件の北星学園大
(10/31 07:30、10/31 07:56 更新)
札幌市厚別区の北星学園大に、元朝日新聞記者の非常勤講師の解雇を要求する
脅迫状などが届いている問題で、教職員らで30日に結成した
「大学の自治と学問の自由を考える北星有志の会」は、
同大が来春、この講師との契約を更新しない方向で検討に入ったことを明らかにした。
有志の会によると、田村信一学長が29日、学内の会議で初めて表明した。
講師を雇用し続けるには、人的、財政的な負担が大きすぎ、来年度の入試も不安、
との理由を挙げたという。学長は11月5日に予定している評議会に諮問し、
理事会の意見を聞いた上で、学長として最終的に判断するとの考えを示したという。
この講師は2012年からこれまで、1年ごとの契約を2回更新している。
同大は北海道新聞の取材に、「内部の会議での話なので、内容は答えられない。
(講師の契約については)学内手続きにのっとって進める」と話した。
大学関係者によると、北星大は脅しの電話、メールに対応する職員や
警備員を雇ったため、1500万円前後かかった。
爆破予告により、授業や入試が妨害されることも心配している。
攻撃されている非常勤講師は1991年、
朝日新聞に韓国の元慰安婦の証言を韓国紙に先駆けて報じた。
<どうしん電子版に全文掲載>
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/571712.html
- 187 :☆:2014/10/31(金) 22:05:09.18 ID:+Ho5IVUf0
- (>>185の続き)
「学徒出陣 自死した兄よ」 A
入隊は12月1日に決まった。
母は千人針を作り、父は親類と護国神社へ行った。
11月24日、薫治さんは夜遅く帰宅。
25日明け方、2階の部屋からうめき声が聞こえ、母が枕元に薬の小ビンを見つけた。
入隊前の自死が知れたら、家族は「非国民」扱いされる。
両親は突然死として葬儀を進めた。
長姉の勤め先だった病院の医師が来て、「心臓まひ」と診断書を書いてくれた。
父は何も話さず、73年に死去。
「戦争が憎い」と繰り返した母は93年に93歳で亡くなった。
「息子を人殺しにしなくて良かった」と自分を納得させていた。
「自分の息子や夫を戦場に送りだすことは、人殺しをせよと送り出すことなんですよね」と絢彦さん。
戦争はあるとき急に始まるものではない。
一人ひとりがきちんと考え、できることをしていかなくてはいけない。
そんな思いを込め、冊子をまとめた。
タイトルは「薫治兄さんとあの時代」。
副題は「私の子どもたち、そして孫たちへ」とした。
(終り)
- 188 :文責・名無しさん:2014/11/01(土) 00:51:01.53 ID:lMDBdQ430
- 誘導です
集団ストーカー・電磁波犯罪被害は24時間365日、何年も続きます。
そこから考えられる事として、真犯人は、
1.加害装置をコントロールする端末の前に座りっぱなし
2.無職であること
3.引きこもりであること
4.1日8時間危害を加える行為を行ったとしても、被害者に対し、ローテーションを組んで加害行為を行っている
5.仲間が必ずいる
などが考えられます。
被害者が精神病であるという前提を無視すると、面白い仮定が可能です。
貴兄らの思考ゲームのはじまりです。
さぁ、精神病の前提をはずして、犯人像を自由に語れ。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1414653368/
- 189 :文責・名無しさん:2014/11/01(土) 08:51:47.10 ID:ashUUt2+0
- >>186
朝日新聞元記者を来年度雇用しない意向 北星学園大学長
2014年11月1日04時02分
慰安婦問題の記事を書いた朝日新聞元記者の植村隆氏(56)が非常勤講師を務める
北星学園大(札幌市厚別区)に、植村氏の退職を求める脅迫文が届くなどした問題で、
田村信一学長は31日、植村氏との来年度の契約について、
更新しないことを検討していると表明した。
田村学長がこの日、記者会見して明らかにした。学長は、29日にあった副学長、
各学部長、事務局長らとの会議で、植村氏との来期の契約を更新しない考えを
持っていることを伝え、ほかの参加者からも賛同を得られたという。
11月5日にある大学最高意思決定機関の評議会と、中旬に開かれる理事会でも
各メンバーから意見を聴くといい、その上で理事長と話し合い、12月上旬までには決めるという。
田村氏は更新しない意向を固めた理由について、
▽警備強化などで財政負担が厳しい▽教職員が対応で疲弊している
▽入試の際、受験生を巻き込んでまで「厳戒態勢」を続けるのは難しい――などの理由を挙げた。
その上で「今期については植村氏との契約を守っており、来期の更新がなくても
外圧に屈したことにはならない」と説明した。一方で、「今でも抗議電話はある。
我々も小さな大学であり、学生確保も安泰ではない」と語った。
こうした対応に反発する一部の教職員は30日、「大学の自治と学問の自由を考える
北星有志の会」を設立。メンバーは「更新しなければ、外圧に屈したと受け取られる」
と話した。
また、有識者らが結成した「負けるな北星!の会」も31日夜、
札幌市内でシンポジウムを開催し、約220人が参加。同会メンバーは
「言論テロに屈したように見られることになれば、社会へ与える影響は大きい」と述べた。
http://www.asahi.com/articles/ASGB06D5GGB0IIPE03D.html
- 190 :文責・名無しさん:2014/11/01(土) 08:53:19.14 ID:50VeieZbO
- >>187
と言いながら、戦争ドラマコンバットのDVDを
ヒューマニズム溢れる云々とテレビCM流す朝日新聞出版社は当然販売を自粛すべきだよな。
- 191 :文責・名無しさん:2014/11/01(土) 21:23:36.07 ID:BBwmYdFg0
- 北星学園大に白い粉入り封書 威力業務妨害容疑で捜査
http://www.asahi.com/articles/ASGB06JMRGB0IIPE03L.html
白い粉ねえ
- 192 :文責・名無しさん:2014/11/01(土) 22:13:46.84 ID:WluUhgTA0
- (社説)首相の発言 「捏造」は看過できない
権力監視は民主主義国の新聞として当然の姿勢だ。それでも時の政権打倒を「社是」とするなどばかげているし、
主筆がしゃべったというのも、それこそ事実誤認の伝聞だろう。
朝日新聞は慰安婦問題や福島第一原発事故の吉田調書について一部の記事を取り消し、その経緯を検証
している最中だ。だが、それと政権に対する報道姿勢とは別の話である。
メディアを選別し、自身に批判的な新聞に粗雑なレッテルを貼る。好悪の感情むき出しの安倍氏の言動は、
すべての国民を代表すべき政治指導者の発言とはとても思えない。
予算委で安倍氏は、閣僚の不祥事を追及する野党議員に対し、「公共の電波を使ってイメージ操作を
するのはおかしい」と反論した。
では、問いたい。「イメージ操作」をしようとしているのはどちらなのか。
http://www.asahi.com/articles/DA3S11432661.html
- 193 :文責・名無しさん:2014/11/01(土) 22:17:41.04 ID:WluUhgTA0
- 事実確認せずに報道して、首相が他社も報道しているのに朝日にだけ捏造を指摘したら、
朝日が切れたという構図。
首相が朝日を嫌っているのは明らかだけど、これは有名税的な話だと思う。
- 194 :文責・名無しさん:2014/11/02(日) 09:02:24.27 ID:RT6feBVE0
- >>192
朝日だろ。
100人に聞いたら97人はそう答える。
- 195 :文責・名無しさん:2014/11/03(月) 03:44:50.71 ID:SXz3naBp0
- >>194
Twitterのリツイート見ると安倍首相批判の方が多いんだよな
まあ朝日の社説なんてわざわざ読むのはよほどの真性か電波浴目当てかどっちかだけど
- 196 :文責・名無しさん:2014/11/03(月) 04:55:21.54 ID:1eDecKjA0
- >>195
ツイッターが主戦場らしいし必死だよ
官邸前デモの時はタイムラインを埋めよう!とかやってたし
- 197 :文責・名無しさん:2014/11/03(月) 05:48:07.15 ID:p+1bxsPi0
- (ニュースの扉)ロバート・キャンベルさんと聞くヘイトスピーチ 憎悪の先、見えない「日本」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141103-00000001-asahik-soci
- 198 :文責・名無しさん:2014/11/03(月) 08:43:51.96 ID:I9SYvH00O
- >>197
また無知な外国人使っての印象操作か
、少なくともこいつは30年前からいるみたいだけど
、なら朝鮮銀行への公的資金や朝鮮総連への、警察の立ち入り調査のゴタゴタ見てるだろ
しかも半島は植民地じゃ無いし
今残っているのは自分の意思で残って居るんだよ、しかも大半が前後密航者
少なくとも戦後連中が何を日本でやったのか
何故パチンコや金貸し、不動産、暴力団に彼らが多いのか勉強してこいよ。
- 199 :文責・名無しさん:2014/11/03(月) 08:56:22.64 ID:I9SYvH00O
- ロバートキャンベルとやらはアメリカ人か
なら戦後マッカーサーがパチンコ換金を押し付けた件や、日韓条約を締結するよう急がせたか、何故自衛権ができるきっかけの原因は何なのか勉強してこいよ
少なくとも日本文学者なんだから
嫌韓本を10冊は読んで出直してこい。
- 200 :文責・名無しさん:2014/11/03(月) 12:51:14.36 ID:5PRmVfIL0
- >>197
影響力のあるワイドショーコメンテーターを取り込もうという工作だわな。
- 201 :文責・名無しさん 転載ダメ©2ch.net:2014/11/03(月) 21:08:40.58 ID:JCLTKVIs0
- いつものやり口
- 202 :文責・名無しさん:2014/11/04(火) 00:54:51.40 ID:BjC445af0
- 朴大統領、オランダ国王との会談で慰安婦問題言及
http://www.asahi.com/articles/ASGC3639HGC3UHBI01B.html
いつもの朴槿恵&朝日
福岡市長選の街、小泉サンが歩いたら 本家に代わり一言
http://www.asahi.com/articles/ASGC32VKCGC3TIPE001.html
元首相に扮した芸人の台詞なんか大々的に取り上げる必要あるのか
- 203 :文責・名無しさん:2014/11/04(火) 08:12:03.36 ID:ORC5ycgz0
- まあ悠仁親王を模した人形を放り投げて喜んでる劇団だからな
極めて近しいお友達なんだろう
- 204 :文責・名無しさん:2014/11/04(火) 10:34:39.46 ID:KYM7uE4N0
- 御用学者がこぞって底が見えたり顔が割れたもんで、新しいのを発掘しようと躍起なんだろうな
- 205 :文責・名無しさん:2014/11/04(火) 12:44:09.27 ID:0EuVH0F/0
- >>197
いまテレビが盛んにサンゴ密漁に絡んで中国漁船の恐怖(笑)をあおっているけど
あれってヘイトスピーチなんじゃないかね。自覚のない差別や憎悪ってのに
左翼やリベラルは気が付いてほしいのだが。手遅れになるまえにさ。
- 206 :文責・名無しさん:2014/11/04(火) 15:49:33.04 ID:vTIu5ZuW0
- 『ユダヤ人を隔離せよ』『らい病患者を隔離せよ』がヘイトスピーチである以上、
当然『エボラ患者を隔離せよ』もヘイトスピーチです
と言い出すサヨクが出てくるに1000ペリカ
- 207 :文責・名無しさん:2014/11/04(火) 21:25:26.06 ID:rOchWjSF0
- >>206
俺は言わないに3000点
あいつらの言うヘイトスピーチは朝鮮人にのみ向けられたものだから
- 208 :文責・名無しさん:2014/11/04(火) 22:19:17.58 ID:2JlX5vsU0
- 差別って定義が難しいよな
262 名前: 日出づる処の名無し [sage] 投稿日: 2014/11/02(日) 17:18:36.13 ID:Q8whMXKU
>>257
アメリカの小説に印象的な言葉があった。
「南部人は黒人が生意気にならない限り、いくら傍に来ても気にしない。
北部人は黒人が傍に来ない限り、いくら生意気になっても気にしない」
- 209 :文責・名無しさん:2014/11/05(水) 11:19:27.91 ID:y6QcFdaP0
- <北星学園大脅迫>全国の弁護士200人以上が刑事告発へ
毎日新聞 11月4日(火)21時34分配信
◇7日にも容疑者不詳で札幌地検に威力業務妨害容疑で
従軍慰安婦報道に関わった元朝日新聞記者、植村隆氏(56)が非常勤講師を務める
北星学園大(札幌市)に脅迫状が届いた事件で、全国の弁護士が7日にも、
容疑者不詳で札幌地検に威力業務妨害容疑で刑事告発する。
弁護士200人以上が告発人に名を連ねる見込みだ。
告発するのは札幌市や東京都、大阪市の弁護士5人が発足させた
「北星学園大学への脅迫行為を告発する全国弁護士有志」で、
「言論封じのテロというべき卑劣な行為。言論と学問の自由が危険にさらされている」
と訴えている。
北海道警や北星学園大によると、脅迫状は5月29日と7月28日に届いた。
「非常勤講師を辞めさせなければ天誅(てんちゅう)として学生を痛めつける」
などと書かれ、虫ピン数十本が同封されていた。
道警は既に威力業務妨害容疑で捜査している。
同大の田村信一学長は植村氏を次年度以降は雇用しない考えを示している。
雇用打ち切りの動きに危機感をもった同大の教授ら約20人は4日、学内で集会を開き、
「結論を出すのは時期尚早。学内の意見を広く聞くべきだ」と訴えた。
植村氏の雇用継続を議論する5日の大学評議員会に、
公聴会の開催を求める要望書を手渡す方針。【酒井祥宏、三股智子、山下智恵】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141104-00000120-mai-soci
- 210 :文責・名無しさん:2014/11/05(水) 11:25:01.27 ID:sPz5cNL50
- やっぱ弁護士って司法研修所で検事や判事なれなかった奴がなるだけあるわ
- 211 :文責・名無しさん:2014/11/05(水) 11:57:58.04 ID:aXFBIyWNO
- >>209
言論の自由 ????????
植村が何かコメントでもだしたか?
植村が取材に応じると言うなら、今なら引く手あまただろ
大学の手当て位一回で稼げるだろう!!
- 212 :文責・名無しさん:2014/11/05(水) 14:06:24.79 ID:XU3IjITB0
- 舞鶴事件で無罪の元被告、殺人未遂容疑 大阪で女性刺す
2014年11月5日13時56分
5日午前8時45分ごろ、大阪市北区兎我野町の雑居ビル2階付近で、
「男が女をナイフで刺した」と大阪府警を通じて大阪市消防局に通報があった。
府警によると、女性(38)は胸や背中など約10カ所を刺され、
病院に搬送されたが、意識不明という。府警は殺人未遂容疑で男を現行犯逮捕した。
曽根崎署によると、逮捕したのは大阪市西成区の無職、中勝美(なかかつみ)容疑者(66)。
2008年に京都府舞鶴市で高校1年の女子生徒(当時15)が殺害された事件で
逮捕され、被告となったが、今年7月に無罪が確定していた。
別の事件で実刑判決を受け、今年9月に出所していた。
大阪府警によると、中容疑者はビルの一室で女性をナイフで刺した疑いがある。
中容疑者は、以前この女性のもとで働いていたが、
トラブルになり、正当防衛として刺したという趣旨の供述をしている。
http://www.asahi.com/articles/ASGC542BRGC5PTIL00K.html
- 213 :文責・名無しさん:2014/11/05(水) 16:46:50.30 ID:aXFBIyWNO
- また司法と人権弁護士が被害者を作った訳だ!
- 214 :文責・名無しさん:2014/11/05(水) 19:32:37.00 ID:3v8Khovr0
- >>209
もうさ、毎日新聞社が雇ってやれよ
- 215 :文責・名無しさん:2014/11/06(木) 22:37:37.76 ID:3mv/oHKA0
- 642 日出づる処の名無し sage 2014/11/06(木) 22:24:50.77 ID:pEA1+J/a
日韓協力委、産経前支局長問題で決裂 声明採択できず
http://www.asahi.com/articles/ASGC654NSGC6UTFK00H.html
>複数の出席者によると、日本側が産経前支局長の起訴を念頭に言論や報道の自由について触れるよう求めたのに対し、
>韓国側は「大統領と天皇を同じ存在と考えてみてほしい。天皇を悪く書く記事を出したら日本人は冒(ぼうとく)されたと思うだろう」
>などと主張。
- 216 :文責・名無しさん:2014/11/06(木) 22:37:37.76 ID:3mv/oHKA0
- 642 日出づる処の名無し sage 2014/11/06(木) 22:24:50.77 ID:pEA1+J/a
日韓協力委、産経前支局長問題で決裂 声明採択できず
http://www.asahi.com/articles/ASGC654NSGC6UTFK00H.html
>複数の出席者によると、日本側が産経前支局長の起訴を念頭に言論や報道の自由について触れるよう求めたのに対し、
>韓国側は「大統領と天皇を同じ存在と考えてみてほしい。天皇を悪く書く記事を出したら日本人は冒(ぼうとく)されたと思うだろう」
>などと主張。
- 217 :文責・名無しさん:2014/11/06(木) 23:04:16.64 ID:sRB9z5mD0
- 朝日・東京「えっ」
- 218 :文責・名無しさん:2014/11/06(木) 23:26:50.59 ID:ibzo8QpSO
- 自分で説明も出来ない自称ジャーナリストと大学の自由になんの関係があるんだ?
- 219 :文責・名無しさん:2014/11/07(金) 06:57:01.02 ID:yBr62gcu0
- 韓国ではパククネが天皇陛下と同等か!そら怒るわwww
だが冒涜したと怒るのと公権力が警察権を使って言論弾圧するの全く別じゃね?
もう支離滅裂というか本人も何言ってるか分かってないだろ
これ頭きたから捕まえたって自分で言ってるようなもんだよw
さすが土人国家はひと味違うね
- 220 :文責・名無しさん:2014/11/07(金) 07:28:26.09 ID:n74pih550
- これって結局「劣等糞チョッパリ猿が偉大なるウリナラを批判することは一切許され
ないの!!!チョッパリは奴隷なんだから素直に土下座して謝罪と賠償だけして
いればいいの!!!!」って主張したいだけなんじゃないのか?
- 221 :文責・名無しさん:2014/11/07(金) 12:38:23.48 ID:tYr46itS0
- 日韓協力委、産経前支局長問題で決裂 声明採択できず
2014年11月6日21時35分
日韓の超党派議員や財界人でつくる両国の協力委員会による合同総会が6日、
ソウルで開かれた。産経新聞の前ソウル支局長が記事で朴槿恵大統領の名誉を傷つけた
として起訴された問題などをめぐり議論は決裂。共同声明を採択できなかった。
7日に調整していた朴氏と日本代表団の会談も大統領側が断った。
協力委員会の日本側は岸信介元首相らが中心になって1969年に発足。
毎年1回以上開いてきた総会は今回で50回目だが、共同声明を採択できなかったのは
初めてという。今回の日本代表団には民主党の枝野幸男幹事長や福山哲郎政調会長、
自民党の塚田一郎参院議員らが参加した。
複数の出席者によると、日本側が産経前支局長の起訴を念頭に言論や報道の自由について
触れるよう求めたのに対し、韓国側は「大統領と天皇を同じ存在と考えてみてほしい。
天皇を悪く書く記事を出したら日本人は冒涜(ぼうとく)されたと思うだろう」などと
主張。日本側は「天皇は政治的存在ではない」などと反論したが溝は埋まらなかった。
続きを読む
残り:216文字/本文:653文字
http://www.asahi.com/articles/ASGC654NSGC6UTFK00H.html
慰安婦問題をめぐっても議論は紛糾。日本側が村山談話や河野談話、
元慰安婦に「償い金」を支給した「アジア女性基金」などの取り組みを強調。
「誠意」を求める韓国側に何が不足しているのか明らかにするよう求めたが、
具体的な説明はなかったという。
一方、韓国の金淇春(キムギチュン)・大統領府秘書室長は6日の国会答弁で
「言論出版の自由も重要だが、虚偽の事実で他人の名誉を侵害する自由はない」
などと述べた。(ソウル=奈良部健、東岡徹、貝瀬秋彦)
- 222 :文責・名無しさん:2014/11/07(金) 15:54:53.51 ID:cpe9RAkC0
- >>221
「大統領が天皇」とはブッ飛んだ発言で吹いたけど
このどこから来るのか分からない勘違いぶりこそが
朝鮮人のメンタリティなんだろうなと思った
だから引退したとたん死刑が言い渡されたりとか
中世の王国のような末路を辿るんだと納得してしまった
隣の北朝鮮は死ぬまで統治だから表面化しないけど
- 223 :文責・名無しさん:2014/11/07(金) 20:28:39.41 ID:+NK3yqXe0
- 農業やってる渋谷出身のジジイ記者の記事が死語だらけでふざけた文章で
見るに耐えなかった。あれが「ロックだぜ」とか思ってるんだろうな。老害。
- 224 :文責・名無しさん:2014/11/07(金) 21:40:23.12 ID:3VXTF4SH0
- >>213
あと、そいつらの主張に耳を貸す世間知らず裁判官もナ こいつら、強盗した
金と刑務所の飯とバカ裁判官が与える刑事補償金だけで人生を送ってるんだ
早く死刑にしないと(無人島への島流しでも良いが)何回でも人を殺すぞ
こいつらにとって刑務所に入るのなんか生活保護と同じだからな
- 225 :文責・名無しさん:2014/11/07(金) 22:07:26.61 ID:F0HdyfoA0
- 小野悦男『でっちあげ―首都圏連続女性殺人事件』を読む
http://jgaxy.tumblr.com/page/7
小野悦男を支援してた面々のコメント
新聞記者・中島俊「デッチ上げの共犯者──マスコミの人権侵害」(p.71)
> 小野さんは心の優しい、思いやりの深い中年男性である。
> その人柄に接し、とつとつとした文章を読むにつれ、
> 小野さんが殺人をやるような人ではないという確信を持つに至った」
日本キリスト教団・向井武子「囚われ人との出会い」(p.279)
> その淡々とした話しぶりに、何かしら洗われたような思いになりました。
> 夫も小野さんに面会していますが、世ずれしない純真な人柄を感じたと言っています
宮本礼子「72・9・4水崎町交番爆破事件」(p.287)
> 私たちはこういう醜い日帝日本人であることを否定して
> 私たちはこういう醜い日帝日本人であることを否定して
> 朝鮮人民を初め(ママ)としたアジア人民と連帯、呼応しうる闘いを行っていく必要がある
> 朝鮮人民を初め(ママ)としたアジア人民と連帯、呼応しうる闘いを行っていく必要がある
↑
なんじゃコリァw
そしてものすごい既視感ww
- 226 :文責・名無しさん:2014/11/08(土) 05:25:03.98 ID:Leu47jWM0
- 東アジア反日武装戦線って桐島聡の指名手配ポスターで有名なアレか
- 227 :文責・名無しさん:2014/11/08(土) 10:22:01.60 ID:WPlsxmSE0
- >>221
>韓国の金淇春・大統領府秘書室長は6日の国会答弁で「言論出版の自由も
>重要だが、虚偽の事実で他人の名誉を侵害する自由はない」
朝日「私がなにか?」
- 228 :文責・名無しさん:2014/11/08(土) 11:24:45.67 ID:tFK5Y1/A0
- >>224
以前曽野綾子さんが死刑囚とか無期懲役とかの刑務所にいる犯罪者さんたちを
尖閣とか孤島に送ってもちろん最低限の食料だけは供給するけど
なるべく現地自活していただいて、日本の防衛活動に役立って
貰えばいいみたいな事言ってました。
- 229 :文責・名無しさん:2014/11/08(土) 17:25:06.11 ID:WPlsxmSE0
- ぐっどあいであ!
- 230 :文責・名無しさん:2014/11/09(日) 07:16:49.59 ID:hbjXy7t/O
- おいまたゴミ記事かよ
何回も言うが、女が怖いのはお前と素粒子書いてるドMの二匹だけだっつうの
こりゃまだまだ部数減るな
その内フジやマックみたいになるぞ
一回離れた客は二度と戻らないから、その時後悔しても遅いからな
よく覚えとけカス
- 231 :☆:2014/11/09(日) 15:19:04.10 ID:WxaDzfrk0
- (>>197の全文)
R・キャンベルさんと聞くヘイトスピーチ @
人種差別をあおるヘイトスピーチ(憎悪表現)をどう食い止めるか。
街頭では、いまも声高に差別を叫ぶデモが繰り返されている。
日本文学研究者のロバート・キャンベルさんと問題の根を探った。
デモ隊は日章旗を掲げて歩き始めた。10月下旬、東京・新宿の昼下がり。
ざっと100人が「日韓、断交」のシュプレヒコールをあげた。
《「韓国」を壊せ。日本を救うために。日韓国交断絶国民大行進in帝都》。
主催は、「在日特権を許さない市民の会」(在特会)の関係団体だ。
「韓国製品を買うな」といった主張を書いたプラカードも手にしている。
歩道にはデモに反対する「カウンター」と呼ばれる人たち。
「レイシスト(人種差別主義者)帰れ」「ヘイトやめろ」と批判を浴びせる。
デモ隊側は叫ぶ。「クソまみれの朝鮮人」「ゴキブリ朝鮮人をたたき出せ」
(続く)
- 232 :文責・名無しさん:2014/11/09(日) 16:51:47.10 ID:7Z+/XOCl0
- >>231
カウンター側の暴言は耳に入らないんだろうなあ
- 233 :☆:2014/11/09(日) 16:54:28.76 ID:WxaDzfrk0
- (>>231の続き)
R・キャンベルさんと聞くヘイトスピーチ A
もし外国人に「ゴキブリ」と言われたら――。キャンベルさんも表情を硬くした。
「断交は安全保障上、一番危険なこと。誰が幸せになるんでしょうか。
主張の核は、朝鮮半島の人たちや在日の人たちへの単なる憎悪でしかない。
その先に何が達成されるのか見えません」
排除の論理は「世界に誇れる日本」からも乖離していると感じる。
「在日の人たちの表現活動を抜きに、文学や映画、舞台などの芸術は語れない。
日本に寄り添いつつ、同化しないそのあり方が文化の多声性を生み、訴求力を高めた。
それがクールジャパンにもつながっています。
在日の人たちを排除すれば日本の文化はやせ細るでしょう」
(続く)
- 234 :文責・名無しさん:2014/11/09(日) 17:10:19.27 ID:GpgOZajQO
- コイツは日本文学なんかばかり読んでいないで町の本屋で俗世間の新書も読んで勉強しろよ!!
- 235 :文責・名無しさん:2014/11/09(日) 17:19:09.54 ID:GpgOZajQO
- 誰がその日本文学研究者に朝鮮総連に警察が立ち入る際の動画みせてやれよ、それと同時に先日の工藤会への立ち入る動画も見せてやれ最凶の暴力団でもすんなり応じるとるのに朝鮮総連のガラの悪さ、研究者の祖国であんなことされてもそう言えるのか?
- 236 :文責・名無しさん:2014/11/09(日) 18:23:53.46 ID:AYU60aXV0
- >在日の人たちの表現活動を抜きに、文学や映画、舞台などの芸術は語れない。
具体的にどんな活動実績があるのかは語れないよねだって最初から存在しないんだから
アメリカなら不法入国してるメキシコ人が騒いでるものと認識して欲しい
>日本に寄り添いつつ、同化しないそのあり方が文化の多声性を生み、訴求力を高めた
同化しないのなら在日朝鮮人として誇りを持って生活すれば良いだけなのに
日本人と同じ扱いをしないと差別だと騒ぎ祖国と協調して反日活動にいそしんでいる
こんな人々に対して良い感情を抱けというのは無理というのが最近の反応でしょう
- 237 :文責・名無しさん:2014/11/09(日) 19:11:59.54 ID:+KXnfFHG0
- 簡単だよ カウンターの側も「在日特権を廃止しろ」と言えばいいんだ それだけ
で意見の相違もヘイトの応酬もなくなるよ もし在日特権が存在しないんなら
廃止しても全く影響ないはずだからな
- 238 :☆:2014/11/09(日) 21:21:42.37 ID:WxaDzfrk0
- (>>233の続き)
R・キャンベルさんと聞くヘイトスピーチ B
デモ隊はJR新宿駅南口に向かう。街行く人たちは、困惑したような表情を浮かべている。
では、デモ隊が「救う」と思い描く日本とは何なのか。
キャンベルさんは「彼らの『日本』はどの時代にもない」と話す。
歴史的に見て、日本の保守本流は「取り込む日本」を志向してきた。
役に立つものは受け入れ、調整し、社会基盤の強化に充ててきた。
「『排除』のみの論理で活動する集団は、これまでの日本のあり方からは想像もつきません」
右でも左でもなく歴史的にも「新しい集団」。それはデモ隊の主張からも見えてくる。
いわゆる「在日特権」の撤廃だ。
朝鮮半島が日本の植民地だったため、
戦前から国内にいた在日韓国・朝鮮人らは特別永住者になれる。
例えば特別永住者は、就労ビザで入国した外国人などと比べて就労に制限はない。
これは一般永住者も同じだが、差別的な特権の一つだというのだ。
(続く)
- 239 :☆:2014/11/09(日) 22:10:47.16 ID:WxaDzfrk0
- (>>238の続き)
R・キャンベルさんと聞くヘイトスピーチ C
一般永住者のキャンベルさんは「特別永住者が優遇されてきたとは思えない」という。
30年ほど前、来日して出会った在日韓国人の学生を思い出す。
就職活動を始めた仲間たちを横目に、彼は就職を諦めていた。
在日というだけで、仕事を見つけるのが難しかった。
その後、マイノリティーへの差別は徐々に改善され、韓流ブームもあって、
在日の壁は少しずつ下がってきたともいわれる。
だが、それも「10年ほど前からの日本」だ。
「そういう時こそ危ない。歴史の流れを無視して、在日の人たちが長年経験してきた
苦労をなかったことのようにしてしまう」
(続く)
- 240 :文責・名無しさん:2014/11/09(日) 23:19:01.34 ID:96DhtiOv0
- >>239
>30年ほど前、来日して出会った在日韓国人の学生を思い出す。
>在日というだけで、仕事を見つけるのが難しかった。
>在日の壁は少しずつ下がってきたともいわれる。
>だが、それも「10年ほど前からの日本」だ。
70年ほど前に日本に来ていたら、「在日というだけで、仕事を見つけるのが難しかった」理由とか
「在日の壁」があった理由とかが理解できたのにw
- 241 :文責・名無しさん:2014/11/09(日) 23:42:58.41 ID:+KXnfFHG0
- >>240
日本人が、例えば、韓国や中国やアメリカで簡単に仕事を見つけられるのだろうか?
- 242 :文責・名無しさん:2014/11/09(日) 23:44:59.85 ID:+KXnfFHG0
- >>239
繰り返そう:
簡単だよ カウンターの側も「在日特権を廃止しろ」と言えばいいんだ それだけ
で意見の相違もヘイトの応酬もなくなるよ もし在日特権が存在しないんなら
廃止しても全く影響ないはずだからな
- 243 :文責・名無しさん:2014/11/10(月) 01:43:32.70 ID:ptju83tv0
- なぜ在日朝鮮人にのみヘイトスピーチが向けられているかを考える事は一切しないよな
- 244 :文責・名無しさん:2014/11/10(月) 02:11:44.51 ID:rQvdLzKAG
- 就職できないというが
在日にもオールドカマーとニューカマーとがいてニューカマーとがオールドカマーに対して不公平だと文句言ってた記事が昔あったはずだが
一番の不満は就職時と家を借るときの差だっような記憶が
- 245 :文責・名無しさん:2014/11/10(月) 17:40:12.41 ID:55+4hLDo0
- どんなに被害者ぶったって、裏で日本を支配しているのは
在日韓国朝鮮人であることが日本社会の常識になってしまった今
こういう記事見ても「またやってる・・・」と思うだけ
- 246 :☆:2014/11/10(月) 21:25:01.38 ID:LG0HfZUb0
- (>>239の続き)
R・キャンベルさんと聞くヘイトスピーチ D
出発から1時間後、デモ隊は新宿区内の広場で解散したが、
収まらない一部の参加者がカウンターの人とののしり合いに。
「お前は俺と違う、だから黙れ、と言って自らの立場を高めようとする精神性が日本にはあります。
一見強い子が校庭でやっていますよね」
仲間外れにして、孤立に追い込む。傍観者は「関わりたくない」と目を背ける――。
「いじめ」の構図にそっくりだ。
「憎しみの連鎖が肥大化するのは、阻止しないといけない。
『見ないふり』をするのはよそう、と思いました」
(終り)
- 247 :文責・名無しさん:2014/11/10(月) 21:42:42.82 ID:9O3OwKgL0
- いずれにしても在日特権は撤廃する必要がある
- 248 :文責・名無しさん:2014/11/10(月) 21:48:26.84 ID:cSjNN8Ew0
- ない!って嘘がまかり通ってるよね
廃止こそ来日半島人の名誉回復にもなる
- 249 :文責・名無しさん:2014/11/10(月) 21:49:19.82 ID:cSjNN8Ew0
- あ 俺は半島人はすべて悪みたいな池沼には与しないんでよろ
- 250 :文責・名無しさん:2014/11/10(月) 21:55:31.62 ID:hz6qlyDI0
- >『見ないふり』をするのはよそう、と思いました
在韓日本大使館前とかそういう韓国の反日の実態を見ないふりをよそうってことですか?
日本が悪いという前提で韓国や在日韓国人が行っている事を一切無視してるからこうなるんだろうね
- 251 :文責・名無しさん:2014/11/11(火) 09:02:50.15 ID:gFopUQ3aO
- この糞外人は拉致発覚前には北朝鮮こと朝鮮民主主義人民共和国といちいち注釈入れてマスゴミが報道していたのを忘れているのか?健忘症なのか
毎日毎日、総連の在日が押し掛けて脅した結果なのだが、たかだか数回のデモ位でさわぐんじゃないよ。
- 252 :文責・名無しさん:2014/11/11(火) 12:30:42.42 ID:lzCX5S450
- 朝日信者による朝日新聞マンセーコラムわらった。
どこが外部委員だよw
- 253 :文責・名無しさん:2014/11/11(火) 14:32:28.07 ID:STyEQXNZ0
- 松原仁衆院議員運転の車にオートバイが追突 けが人なし
http://www.asahi.com/articles/ASGCC443PGCCUTIL01B.html
読売 バイクと接触 軽傷
時事バイクを巻き込むような形で接触 軽傷
fnn バイクを巻き込む形で接触 軽傷
- 254 :文責・名無しさん:2014/11/13(木) 17:26:20.65 ID:hsYQpgFP0
- 素粒子 2014年11月13日16時30分
http://www.asahi.com/articles/DA3S11453910.html
>増税回避。不人気政策から逃げて人気とり。その程度の国民とみくびられ。
>その程度の見識しかない政権があり。
> ☆
>身を切る改革。それをやらないから、これもやらない。
>約束を守らぬ大人たちが、どの面さげて子に道徳を説く。
> ☆
>誠実な遂行。規律なき地上から目を転じれば。彗星(すいせい)探査機ロゼッタ君のけなげさよ。
>帰還の道はないというのに。
どの面下げて朝日が言ってるんだろう
- 255 :文責・名無しさん:2014/11/14(金) 22:47:13.08 ID:a+MdWBpx0
- 相変わらず朝日は反自民の大キャンペーン張ってるな
- 256 :文責・名無しさん:2014/11/15(土) 02:34:50.49 ID:UCPrULdH0
- 「鉄腕アトムの信号機」、楽しみながら探すはずだったのに...
朝日新聞がなぜか設置場所を明かしてしまった!!
http://www.j-cast.com/2014/11/14220941.html
- 257 :文責・名無しさん:2014/11/15(土) 02:57:06.83 ID:tVkFnvgk0
- 木村社長が引責辞任 後任に渡辺取締役 朝日新聞社
http://www.asahi.com/articles/ASGCG4RQ3GCGUEHF00C.html
>渡辺 雅隆(わたなべ・まさたか) 千葉大卒、1982年に朝日新聞社入社、
>大阪本社社会部長、同編集局長、管理本部長などを経て、2013年6月から取締役。55歳。
どんな人物なんだかね
まあ朝日で偉くなるってことは…
- 258 :文責・名無しさん:2014/11/16(日) 08:56:24.10 ID:+hqphYO+0
- 大阪社会部出身て・・・w
- 259 :文責・名無しさん:2014/11/16(日) 14:00:15.13 ID:oL9Xmf1V0
- そこは何もおかしくないよ
朝日の本社は大阪
- 260 :文責・名無しさん:2014/11/16(日) 14:05:28.18 ID:oL9Xmf1V0
- 補足すれば東京新聞の本社が名古屋なのと一緒
何でも東京が中心なわけではない
そういう根拠なき思考がネトウヨとか言われる理由なんでもう少し勉強してから言ってくれ
無能な味方は有能な敵より有害なんで。
- 261 :文責・名無しさん:2014/11/16(日) 15:03:49.36 ID:ChoOk/xU0
- >>259
そういう意味じゃなくて大阪社会部って慰安婦捏造の拠点ていう事で
- 262 :文責・名無しさん:2014/11/16(日) 15:13:23.92 ID:ChoOk/xU0
- 清田、植村両氏を輩出した大阪本社の社会部部長、編集局長をやってるなら慰安婦捏造を総括したら自分にも火の粉が降りかかるだろうし幕引きは済んだと考えてるんじゃないかと
- 263 :文責・名無しさん:2014/11/17(月) 13:22:09.52 ID:jmJN2pwW0
- 北海道新聞が慰安婦問題記事取り消し 「吉田証言」信ぴょう性薄い
従軍慰安婦問題をめぐり、北海道新聞社は17日付朝刊で、朝鮮人女性の強制連行を
告白した故吉田清治氏の証言内容は「信ぴょう性が薄いと判断した」として当時の記事を
取り消して1面で謝罪、2ページにわたる慰安婦問題の特集記事を掲載した。
記事によると、同社は1991年から93年まで計8回、吉田氏の証言に関する記事を
掲載したが、当時の記者に経緯を聴き、吉田氏が著書で慰安婦狩りをしたと書いた済州島の
古老やソウルの研究者を訪ねるなどして検証、信ぴょう性は薄いと判断したという。
北海道新聞社は吉田氏の証言には90年代初めまでに疑義が出ており、
生前の吉田氏に再取材していれば早い段階で事実確認が可能だったかもしれないとした上で
「検証が遅れ、記事をそのままにしてきたことを読者の皆さまにおわびし記事を取り消します」
と記した。
北海道新聞社は「紙面でできるだけ丁寧に説明しているのでコメントは差し控えたい」
としている。
2014年11月17日 10:15
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/11/17/kiji/K20141117009300830.html
- 264 :文責・名無しさん:2014/11/17(月) 13:39:40.87 ID:aKHCl1o10
- ほんと他人に厳しく身内に甘いな
- 265 :文責・名無しさん:2014/11/17(月) 13:50:19.75 ID:FSTmlI810
- >>263
北海道新聞「慰安婦を強制連行」記事取り消す
11月17日 13時08分
札幌市に本社がある北海道新聞社は、いわゆる従軍慰安婦の問題を巡り、
「慰安婦を強制連行した」とする男性の証言を掲載した1990年代初めの記事について
「証言は信ぴょう性が薄い」として、記事を取り消し、謝罪しました。
北海道新聞社は17日の朝刊で、いわゆる従軍慰安婦の問題を考える特集記事を掲載し、
そのなかで「慰安婦を強制連行した」とする吉田清治氏という男性の証言に関する
記事の検証結果を公表しました。
北海道新聞社では1991年から93年まで8回掲載した記事について、
報道した経緯を当時関わった記者に聞いたり、韓国で調査を行ったりしたということです。
その結果、男性の証言内容は「信ぴょう性が薄い」と判断したということです。
そのうえで読者に謝罪し、男性の証言に関する記事を取り消しました。
これについて北海道新聞社は「今回の反省を踏まえ、戦争を巡る問題と真摯に向き合い
報道していきたい」と話しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141117/t10013256891000.html
- 266 :文責・名無しさん:2014/11/17(月) 16:21:00.98 ID:RNnKdwAX0
- 質疑応答やらない新聞社は会見で質問禁止されても文句言うなよ
- 267 :文責・名無しさん:2014/11/18(火) 09:22:08.85 ID:09B1fEhy0
- 在特会の言う「在日特権」あるの? 記者がお答えします
社会部・井上裕一
2014年11月18日06時35分
10月20日に配信された「橋下・大阪市長と桜井・在特会会長が面談、主張は平行線」で、
橋下徹大阪市長と「在日特権を許さない市民の会」(在特会)会長とのやりとりは、不快感しか
残りませんでした。在特会の主張はあたかも在日韓国・朝鮮人に「特権」があるかのような
印象を与えます。実際はどうなのか取り上げてください。(愛知県 パート男性 65歳)
◇
橋下氏と在特会会長との面談は、怒号が飛び交う激しいやりとりに
注目が集まりました。そこで、いただいたご意見にお答えしたいと思います。
この面談の前日の10月19日、大阪・難波に行くと、在特会の幹部らが街頭で
代わるがわるマイクを握っていました。休日で大勢の買い物客らが行き交うなか、
「在日は不当な特権を得ている」「朝鮮半島に帰れ」などと訴えていました。
こうした街頭宣伝活動は各地で繰り返されています。なかでも「特権」と言って
よく取り上げられているのが、在日韓国・朝鮮人に認められている「特別永住資格」です。
在特会はこの特別永住資格についてホームページ上に「在日が日本に寄生することを認めている」
と記し、非難しています。
特別永住資格は、1991年にできた出入国管理特例法で定められています。
45年9月2日以前から日本に住み続ける在日韓国・朝鮮人やその子孫らを対象に
日本での永住を認め、一般の永住資格と違って入国審査時に顔写真の撮影や指紋採取が
必要なく、証明書の携帯も求められていません。
こうした資格は「特権」なのでしょうか。法務省入国管理局の担当者に聞くと、
「特権とは思っていません」と返ってきました。歴史的な経緯が背景にあるというのです。
ログインして続きを読む
残り:1341文字/本文:2042文字
http://www.asahi.com/articles/ASGCF7JC1GCFPTIL02M.html
- 268 :文責・名無しさん:2014/11/18(火) 09:22:29.14 ID:09B1fEhy0
- >>267
1910年、日本は朝鮮半島を支配下に置き、日韓併合によって朝鮮人は「日本国民」
とされました。さらに労働力を補うため、朝鮮半島から日本の軍需工場や炭鉱などへ
動員されたほか、貧困から逃れるため日本を目指す人もいて、多くの朝鮮人が日本に
住むようになりました。ところが終戦後の52年、サンフランシスコ講和条約が発効され、
朝鮮半島の独立が承認されると、日本政府は一転して在日の韓国・朝鮮人について
「日本国籍を失う」と通達しました。
それ以降、こうした人たちが引き続き日本で暮らせるように議論が続けられ、
日本政府は法整備も進めてきました。長く日本に住み、かつては日本国籍も持っていた
ことを考慮し、子孫も含めて安定した生活が送れるよう整備されたのが特別永住資格です。
これを法務省の担当者は、「特権」ではなく、
「歴史的な経緯と日本での定着性を踏まえた配慮」と説明しています。
■生活保護の優遇は?
また、在特会は生活保護についても「在日韓国人・朝鮮人への給付率が異常なほど高い」
として「優遇」だと主張しています。これについて、厚生労働省保護課の担当者は
「生活保護の制度上、国籍で受給を判断することはありません」と否定します。
在特会が主張する「特権」には、
ほかの在日外国人にも認められている通名を使用することも含まれています。
一方、橋下氏は在特会会長との面談の翌日、特別永住資格については「議論が必要だ」
という考えを示しました。在特会と違って特別永住資格自体の必要性は認めていますが、
「どこかの時点で、通常の外国人と同じ永住制度に一本化することが必要になると思う」
という意見です。「特別扱いは差別を生む」という考えが背景にあり、
ヘイトスピーチを抑えたい狙いもあるようです。
- 269 :文責・名無しさん:2014/11/18(火) 09:22:41.94 ID:09B1fEhy0
- >>268
特別永住者は日本人と同じように日本で働き、税金を納めています。
日韓の市民交流に取り組んでいる「コリアNGOセンター」(大阪市生野区)の
金光敏(キムクァンミン)さん(43)は「在日外国人には参政権がなく、私たちにかかわる
ことさえ自分たちで決められません。それでも『特権』があると言えるのでしょうか」
と話しています。「差別の禁止や在日外国人の権利を定める法律を整備し、
日本でともに生きようという方針を示してほしい」。それが、金さんの願いです。
排除の論理ではなく、将来にわたってどのように一緒に暮らしていくかという
前向きな議論が必要だと思います。(社会部・井上裕一)
■記事の要約
ヘイトスピーチ(差別的憎悪表現)の対策を検討している大阪市の橋下徹市長は
10月20日、「在日特権を許さない市民の会」(在特会)の桜井誠会長と市役所で
意見交換した。2人は冒頭からけんか腰で、「あんた」「うるせえ、おまえ」などと
激しい応酬を繰り広げた。双方が立ち上がって詰め寄る場面もあった。
橋下氏は「民族とか国籍をひとくくりにして評価するような発言はやめろ」と訴え、
会長は「民主主義のルールに基づいてデモをやっている。言論の自由を否定するのは
やめろ」と反論。主張は平行線のまま、30分の予定が10分弱で終わった。
大阪市は大学教授らでつくる検討部会でヘイトスピーチ対策の議論を進めており、
被害者の訴訟支援などを検討している。
- 270 :文責・名無しさん:2014/11/18(火) 10:56:28.76 ID:P/U+H6sY0
- 朝日「慰安婦問題は女性の人権」 論点すり替えを韓国が利用
2014年11月18日 7時0分
慰安婦報道の誤報を認めた朝日新聞は、
「慰安婦問題の本質は強制連行の有無ではなく女性の人権だ」と言い出した。
国内では、「この期に及んで何を」という意見が大半だろうが、
その論点すり替えを最大限利用しようとしているのが、韓国である。
今年9月末、ソウルで「世界憲法裁判会議」第3回総会なるものが開かれた。
世界100か国余りの憲法裁判機関の代表や関連する国際機関の関係者数百名が集まった
国際会議で、開幕式には朴槿恵大統領も出席した。
ちなみに、通常の裁判所が違憲審査を行ない、
特別の憲法裁判所を持たない日本やアメリカなどは参加していない。
その総会で韓国の憲法裁判所の朴漢徹所長が「アジア人権裁判所」の設立を提唱した。
人権裁判所と名のつく国際機関は欧州、米州、アフリカにあり、加盟国が人権条約を
結ぶなどして、そこで保障された権利が加盟国によって侵害された場合、
加盟国や個人が裁判を申し立てることができるようになっている。
韓国紙の報道によれば、それらと同様のものを設立しようという提唱に対し、
アフリカやアラブやロシアからの参加者が共感を示し、
実際に設立されればソウルに本部が置かれる可能性が高いという。
実は「人権」については様々な解釈があるのだが、朴漢徹所長の発言は
普遍的な価値の尊重を装いつつ、その実、日本に対する国際的な包囲網を築こうという、
極めて政治的な思惑に充ち満ちている。
- 271 :文責・名無しさん:2014/11/18(火) 10:56:44.17 ID:P/U+H6sY0
- >>270
朴所長は総会で、「我々アジア人は、戦争の残酷さと戦争中になされた女性に対する
人権蹂躙を目撃しており、今もまだその苦痛が続いている」と述べた。
名指しこそしなかったが、そこで言う「戦争」が第2次世界大戦を、
「女性に対する人権蹂躙」がいわゆる従軍慰安婦問題を指していることは言うまでもない。
実際、朴所長は2013年11月、ハーバード大学での講演で「従軍慰安婦制度は日本政府が
介入した戦争犯罪であり、1965年の日韓請求権協定は適用されない」と主張しているのだ。
そうした発言や判決を見れば、朴所長、そしてその背後にいる韓国政府の真の狙いが、
「アジア人権裁判所」で従軍慰安婦問題を取り上げ、
日本を「反人権」国家と位置づけることにあるのは明白だ。
実際、総会について報道した韓国紙は、「日本軍慰安婦問題を地域国家が参加する
人権裁判所の設立の必要性を後押しする事例として提示した」と書いている(ハンギョレ新聞)。
もちろんこの動きが、「慰安婦問題は女性の人権問題」と言い出したことと軌を一に
しているのは言うまでもない。彼らは、強制連行の有無を論点にできなくなったが
ゆえに、定義があいまいで使い勝手がいい「人権」という言葉を持ち出したのだ。
●文/八木秀次(法学者・麗澤大学教授)
※SAPIO2014年12月号
http://news.livedoor.com/article/detail/9479442/
- 272 :文責・名無しさん:2014/11/18(火) 10:57:58.41 ID:P/U+H6sY0
- 北海道新聞:吉田証言記事「誤報とは言い切れない」
毎日新聞 2014年11月17日 21時48分
従軍慰安婦報道を巡り、朝鮮人女性を強制連行したと証言した吉田清治氏(故人)に
関する記事を「信憑性が薄い」として17日取り消した北海道新聞社は、
「吉田氏本人が亡くなっており、(証言内容を)完全に否定できる材料は得られなかった」
として「誤報とは言い切れない」との認識を示した。
また「(17日朝刊)紙面で丁寧に説明し、読者に誠実な対応をした」として、
関係者の処分はせず、検証のための第三者委員会設置なども検討していないとしている。
記事取り消しが遅れたことについて同社経営企画局は「調査結果を慎重に検証していたため」
と説明した。8月5日に朝日新聞が「吉田証言」の記事を取り消したことなどから、
検証を始めたという。
北海道新聞が取り消したのは、同紙が吉田氏に直接取材し1991年11月22日の
朝刊で「朝鮮人従軍慰安婦の強制連行『まるで奴隷狩りだった』」との見出しで報じた記事1本。
吉田証言に関しては、この記事から93年9月14日朝刊まで、共同通信配信の1本を含む
計8本を掲載した。他の7本は、吉田氏を巡る動きなど事実関係を報じており、取り消さないという。
一方、同紙は91年8月15日朝刊で、元慰安婦の韓国人女性が初めて実名で名乗り
出たことを報じたが、その記事で「慰安婦」と「女子挺身隊」との混同があったと
説明した。92年1月以降は混同しないようにしてきたとしている。
北海道新聞は、記者から報道経緯を聴いたり、韓国の古老や郷土史家らを
訪ねたりして記事を検証。17日朝刊1面で「『吉田証言』報道をおわびします」とし、
特集記事2ページで検証結果などを掲載した。【小川祐希】
http://mainichi.jp/select/news/20141118k0000m040105000c.html
- 273 :文責・名無しさん:2014/11/18(火) 11:01:24.88 ID:tLAbYhL60
- 朝日慰安婦報道、検証本を18日発売
2014年11月18日 10時06分
朝日新聞のいわゆる従軍慰安婦問題をめぐる報道の影響や
米国などで広がる慰安婦像設置の動きを、読売新聞取材班が検証したムック本
「慰安婦問題 世界の眼 日本の声」(中央公論新社)がきょう18日発売される。
「世界に拡散した慰安婦問題」「朝日『慰安婦』報道の核心」
「謝罪なき取り消しの波紋」の3部構成。
ソウルや米国に設置された慰安婦像の現場を訪れ、背景を探ったほか、
朝日「慰安婦」報道の問題点、読売の立場などを伝えている。
朝日がジャーナリスト池上彰さんのコラム掲載を拒否した問題も取り上げている。
116ページ。907円(税抜き)。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20141118-OYT1T50041.html
- 274 :文責・名無しさん:2014/11/18(火) 13:34:33.67 ID:UjlyDD860
- >>267-269
相変わらず詭弁だなあ
当時の例外措置として必要だったとは思うが今はなんの正当性もないだろ
他の永住者には認められていないんだから特権だよ
- 275 :文責・名無しさん:2014/11/18(火) 13:55:16.50 ID:PWbSVZkH0
- これも(-@∀@)のスクープだった気がw
衝撃スクープ!フォークで刺されたはずの盲導犬オスカー「実は刺されてなんか、いなかった」
日本中が激怒した事件に意外な新証言が……
現代ビジネス 11月18日(火)6時2分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20141118-00041100-gendaibiz-bus_all
- 276 :文責・名無しさん:2014/11/18(火) 15:42:33.16 ID:eRHfmG4u0
- 落合氏「未熟な政治家と幼稚なメディアが北に騙される原因」
NEWS ポストセブン 11月8日(土)16時6分配信
…さらに金日成の前で涙を流して日本の過去を謝罪した。しかもこの頃、朝日新聞をはじめとする日本メディアは、北朝鮮を礼賛するような報道を続け、金丸の「土下座外交」についてもほとんど批判しようとしなかった。…
↑
本当に朝日新聞はろくでもない!! 吉田調書捏造の張本人薄井智和とともに滅亡しろ!!
- 277 :文責・名無しさん:2014/11/18(火) 18:26:44.04 ID:gNfh7Nes0
- 明日繰り上げ発売の週刊誌【週刊文春】11月27日号から
⇒怒りの徹底追及:<超軽量「渡邊雅俊」新社長で院政>朝日新聞の“闇将軍”気取り 木村伊量「特別顧問」は個室と秘書要求
明日繰り上げ発売の週刊誌【週刊新潮】11月27日号から
⇒怒りの徹底追及:<「吉田調書」誤報の根源> 「なぜ記者はバイアスを掛けたか」に踏み込まない「朝日新聞」のインチキ
- 278 :文責・名無しさん:2014/11/18(火) 18:28:00.20 ID:gNfh7Nes0
- >>277
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/4574
- 279 :文責・名無しさん:2014/11/18(火) 18:42:16.94 ID:meH8fWTe0
- 吉田調書捏造の張本人、朝日新聞の悪徳記者薄井智和は今すぐ謝罪せよ!!
吉田調書捏造の張本人、朝日新聞の悪徳記者薄井智和は今すぐ謝罪せよ!!
吉田調書捏造の張本人、朝日新聞の悪徳記者薄井智和は今すぐ謝罪せよ!!
吉田調書捏造の張本人、朝日新聞の悪徳記者薄井智和は今すぐ謝罪せよ!!
- 280 :文責・名無しさん:2014/11/18(火) 20:58:43.66 ID:/9jHK9sN0
- >>267
・在日系商工会を通した税金免除が行われていた
・日本では日本人と同様の経済活動が可能で、(在日韓国人の場合)韓国では韓国人と同様の経済活動が可能
・特別永住資格は子孫も引き継ぐ(一般永住資格は引き継げない)
これが特権じゃなくてなんなんだ、と思う。
- 281 :文責・名無しさん:2014/11/18(火) 22:21:29.82 ID:lqQm5bf70
- >>275
>「オスカー事件」がここまで広く拡散したキッカケは、飼い主の職場の
>同僚の家族が、義憤に駆られて送った朝日新聞への一通の投書だった。
>その投書にはこう書かれていた。
>〈全盲の方の愛犬が、お尻をフォークのようなもので刺されました。(中略)
>こんなことをしたあなた。これは、いたずらでは済まされないことですよ〉
オスカー事件のガセは投稿者と朝日の共同作業ってことなの?
- 282 :文責・名無しさん:2014/11/19(水) 18:20:55.72 ID:QePbSkBt0
- 素粒子 2014年11月19日16時30分
http://www.asahi.com/articles/DA3S11464461.html
>任侠(にんきょう)の徒も鉄道員も。北の男も南の男も。
>役の名前なんか覚えていない。何を演じようが健さんは健さんだった。
> ☆
>寡黙と多弁。平静といらだち。我慢と性急。献身と自己愛。背中と顔。
>健さんと晋さんをくらべても仕方ないか。
> ☆
>税金を上げないからもっと首相をやらせてくれ、と。
>大衆の心をつかんだ俳優は去り大衆を軽んじる政治があり。
大物俳優の死でも何でも、とにかく安倍貶しに繋げたいのね
- 283 :文責・名無しさん:2014/11/19(水) 18:28:31.21 ID:QxrJVioY0
- 捏造歪曲報道をして責任を追及されてもスルー。
何か新しく事件があれば愚民どもは忘れてくれるさと嘯くマスゴミが何を言ってもw
- 284 :文責・名無しさん:2014/11/20(木) 00:06:58.32 ID:7yMxKWmE0
- 「鼻血の可能性を否定できないとする意見もある」
朝日新聞上層部の見解と「いちえふ」作者食い違い
原発ルポ漫画「いちえふ〜福島第一原子力発電所労働記〜」の
作者である竜田一人氏が2014年11月18日、自身が登場する
朝日新聞の取材記事中で反映されなかった主張をツイッターで
明らかにした。
続きは以下参照
http://www.j-cast.com/2014/11/19221292.html
- 285 :文責・名無しさん:2014/11/20(木) 07:05:56.39 ID:uqbfHzwJ0
- 安倍憎しをここまで前面に押し出されましてもw
新聞社だという自覚あるのか?ww
- 286 :文責・名無しさん:2014/11/20(木) 09:15:41.29 ID:RyntzKij0
- 選挙の700億円あれば wwwwwwwww
憲法違反の5万に以上の外国人生活保護費には踏み込めない理由があるんですか
- 287 :文責・名無しさん:2014/11/20(木) 21:00:05.11 ID:UHfB25bt0
- 命名「○○解散」 識者3人に聞く
http://www.asahi.com/articles/ASGCL677RGCLPTIL02R.html
その識者が、倉田真由美(漫画家)、原田曜平(マーケティングアナリスト)、黒川博行(推理作家)
・・・どういう基準で選んだ「識者」なんだ
- 288 :文責・名無しさん:2014/11/20(木) 21:30:30.96 ID:I+HEtu2o0
- >>287
アカヒの記者より高学歴ww
- 289 :文責・名無しさん:2014/11/20(木) 23:45:31.88 ID:3q3nAjN50
- >>287
実態とか関係なく政権への悪意のある命名しかしないのだからこの手の「○○解散」と名前つけるの止めたらと思う
- 290 :文責・名無しさん:2014/11/21(金) 00:20:35.16 ID:twgwWL/n0
- 「在日特権あるか、記者が答えてない!」 朝日新聞のQ&A記事に批判殺到
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1416319219/l50
- 291 :文責・名無しさん:2014/11/21(金) 18:50:01.97 ID:iDMIo2kP0
- >>282
>>役の名前なんか覚えていない。何を演じようが健さんは健さんだった。
これって役者に対する最大の侮辱だろ。
- 292 :文責・名無しさん:2014/11/21(金) 19:26:51.51 ID:1vFKUu+a0
- ○○解散とかいうネーミングをやる感性がダサイ
- 293 :文責・名無しさん:2014/11/22(土) 06:55:50.26 ID:1/INvttK0
- 【世論】安倍内閣「支持」39%、「不支持」40%、初めて支持と不支持が逆転…解散理由「納得しない」65%、朝日新聞・世論調査[11/21] [転載禁止](c)2ch.net
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1416528142/
世論調査 自民党に強い警戒感 朝日調査で初めて支持、不支持逆転
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20141121/plt1411211700003-n1.htm
安倍晋三首相の衆院解散表明を受けて、朝日新聞と共同通信が19、20両日に行った世論調査と
トレンド調査が発表された。内閣支持率はそれぞれ39%(不支持率40%)と47・4%(同44・1%)で、
安倍政権に厳しい朝日の数字が際立った。
- 294 :文責・名無しさん:2014/11/22(土) 11:27:58.71 ID:OCuEx/DQ0
- しかし今だにマスコミに簡単に騙されるやつが多いんだなあ
- 295 :☆:2014/11/22(土) 21:26:05.97 ID:b2Ff3kwy0
- 11月21日(金)朝日新聞東京版夕刊1面
(衆院解散) 「どう名付ける? 識者に聞く」 @
21日の衆院の解散、何と名付けますか――。識者に聞いた。
「巨大な自民が野党の議席をもっと減らすための解散じゃないですか?
『ゾウがアリを踏みつぶす』解散です」
漫画家の倉田真由美さん(43)はそう名付けた。
野党にはふがいなさを感じる。
「国民は『どうせ自民が勝つのに無駄なこと』って思っちゃいます」
安倍晋三首相は消費税を10%に上げる時期を1年半延期し、
2017年4月に確実に上げると表明した。
「消費増税をするなら、公務員の給与カットや議員数の削減を。
政治家がやる気を見せたら、私たちも痛みを受け入れますよ」
(続く)
- 296 :消費税増税反対:2014/11/22(土) 22:16:34.51 ID:yiFR5F860
- 在日特権は三重県伊賀市の例でもう証明されてんじゃん
- 297 :☆:2014/11/22(土) 22:22:29.10 ID:b2Ff3kwy0
- (>>295の続き)
(衆院解散) 「どう名付ける? 識者に聞く」 A
博報堂ブランドデザイン若者研究所の原田曜平さん(37)は「若者不在解散」と命名した。
「若者の関心が高いのは増税と雇用対策。国の財政を立て直しつつ、
雇用を増やす政策を打つには増税もやむなし、という声も若者の間にはある」
と言う。
政治がお年寄りの方を向き、税金が自分たちのために使われない。
年金はもらえず、1千兆円を超える国の借金を自分たちがかぶる。
全労働者に占める非正規雇用は35%――。
「若者の不安は大きい。若者の未来を見据え、増税や雇用対策を議論してほしい」
と語る。
(続く)
- 298 :☆:2014/11/22(土) 22:56:13.80 ID:b2Ff3kwy0
- (>>297の続き)
(衆院解散) 「どう名付ける? 識者に聞く」 B
「アベンジャー解散」と名付けたのはコラムニストの小田嶋隆さん(58)。
アベノミクスへの批判的な声など、
「メディアなどに対する不信から、アベンジ(復讐)してやりたいという安倍さんの感情的な爆発を感じる」
と言う。
一方、「自分への国民の信任を確かめるための解散、『愛情確認解散』にも見える」。
安倍首相は衆院選の勝敗ラインを自民、公明の連立与党で「過半数維持」とした。
「低いハードルで国民からの『愛』を確かめたことにして、憲法改正など本当にやりたいことを進めるのだろう」
とみる。
(終り)
- 299 :文責・名無しさん:2014/11/22(土) 23:25:17.42 ID:D7TEv+lw0
- 今日まさに小学生偽装サイトの実行犯を記事にしていた朝日w
http://astand.asahi.com/magazine/wrpolitics/special/2014112100001.html?iref=webronza
- 300 :文責・名無しさん:2014/11/23(日) 00:11:31.74 ID:k0AcJpdxO
- 日本人に生まれて本当によかった。高倉健さんの言葉。健さん解散!
- 301 :文責・名無しさん:2014/11/24(月) 03:39:09.07 ID:5a95Z7xZ0
- >>293
【最新世論調査】 安倍内閣支持率50.4% …解散騒動で多少下がるも国民の半数の支持を維持!(c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1416703121/
- 302 :文責・名無しさん:2014/11/24(月) 05:16:18.86 ID:lhjRfamN0
- ○○解散とレッテル張りを連呼してるけど、書いた記者たちは有吉の物まねでも
してるつもりなんだろうか?
- 303 :文責・名無しさん:2014/11/24(月) 07:57:46.06 ID:ZWiVA/1R0
- 和歌山県庁、県警、地検が放し飼いにしてる言葉攻めレイプ思い出しオナニー中の鬼畜レイパー出口
鶏姦特権レイプやり放題で一生ズリネタに不自由しない勝ち組
/⌒`⌒`⌒` \
/ キチガイ ヽ
( ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 ) )
ヽ/ \, ,/ i ノ ああっ、、、旦那のペニスの硬さは?おっ奥さんっーー!!
| > , < |
| 、 ,,,,(、_,),,, ノ| ン
ヽ ト=ニ=ァ /
\ `ニニ´ /-
\___ /
/⌒``ーi
/ / ’ ヽ \ :,∴・゜・゜・:,∴・゜・゜・
/ /ヽ、 ヽ、 \ :,∴・゜・゜・:∴~・:,゜・∴~・:・∴・
/ / | ヽ \ ,.:∴~・:,゜・~・:,゜・ :,∴,゜・~・:,゜・・∴
/ / ,r つ~~‘∴・゜゜・・∴~・:,゜・・∴・゜゜・∴~゜゜゜
彡 cノ _ノ⌒| (:::):::)、 ドピュッ
`ー-、 | |―、ヽ、 \ ピュッ
ヽi | \ ヽ )
- 304 :文責・名無しさん:2014/11/25(火) 03:05:45.14 ID:uKZPMGNJ0
- >>301
【産経世論調査】解散、7割が「適切でない」内閣支持率48.9%に下落 比例投票先自民42%、民主12.7%、維新7.6%、共産5.4%、公明4.8%(c)2ch.net
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1416814354/
内閣支持率は48・9%、不支持率は40・9%
【世論調査】 政党支持率、自民党43.9%、民主党13.8%、共産党6.2%、公明党4.0%、維新の党3.0%・・・テレビ朝日(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416807812/
内閣支持率 支持する45.0%、支持しない34.8%
【テレ東/日経新聞】最新世論調査 内閣支持率44% 発足以降最低に (c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416826112/
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416806571/91
安倍内閣の支持率 支持:44%、不支持:39%
- 305 :匿名希 望(トクナマレ ノゾミ):2014/11/25(火) 10:01:01.48 ID:PKXXmG9w0
- 「解散は不適切」という意見は、消極的とはいえ現政権支持ということだと思うのだが…
- 306 :文責・名無しさん:2014/11/25(火) 10:02:27.51 ID:C3ZmQ+P/0
- 【朝日新聞】「日韓友情の小屋を作りたい」韓国人巡礼者の崔象喜(チェサンヒ)さん提案の遍路小屋完成[11/24]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1416796854/
香川)遍路小屋、三豊に完成 支え合う心、世界へと願い
2014年11月24日03時00分
四国霊場八十八カ所を巡る歩き遍路のための休憩所が三豊市高瀬町上高瀬に完成し、
23日に落成式があった。遍路道に89カ所の休憩所をつくる
「ヘンロ小屋プロジェクト」の53カ所目。小屋建設のために遍路仲間らから
寄付金を集めた韓国人巡礼者の崔象喜(チェサンヒ)さん(39)も駆けつけ、
お接待役を務める住民団体「まちづくり推進隊高瀬」に小屋を寄贈した。
ヘンロ小屋プロジェクトは、大阪の建築家・歌一洋(いちよう)さん(66)が
設計を手がける。
今回の小屋は70番と71番札所を結ぶ国道11号沿いの土地を地元の病院が提供した。
建設費約170万円は寄付でまかなう。
崔さんは3月、歌さんに「日韓友情の小屋を作りたい」と提案。
日本と韓国、英国の遍路仲間98人から寄付を集めた。
5度目の歩き遍路をしている今も、初対面の人からも託され、
総額は約70万円になったという。
続きを読む
残り:58文字/本文:433文字
http://www.asahi.com/articles/ASGCR5J0XGCRPLXB006.html
歌さんは「多くの善意によって小屋ができた。
小屋から支え合う心が世界に広がることを願っている」と話した。(細川治子)
茶葉の形の屋根が目印の休憩所の前に立つ崔さん(左)と歌さん=三豊市高瀬町上高瀬
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20141123001714_comm.jpg
- 307 :文責・名無しさん:2014/11/25(火) 10:05:47.60 ID:odsRF4gs0
- いい話なんだろうけど韓国が絡んで朝日が報道すると
日頃の行いが悪すぎてただの怪しい話にしか感じない
- 308 :文責・名無しさん:2014/11/25(火) 10:12:39.65 ID:UOxddxAp0
- 石川県で食品スーパーを展開するナルックス輸入再開された
米国産牛肉の販売を8店舗で開始した。
国内産牛肉より平均2、3割安く、オーストラリア産並みの
価格で販売。「前回(の輸入再開時)
中西良治ナルックス常務)という。 来週以降、
都内や千葉県木更津市、御坊市、宮崎市などの食品
スーパーも販売する見通し。 米国産牛肉の販売については、
大手スーパーの慎重姿勢が目立つが、
- 309 :文責・名無しさん:2014/11/25(火) 12:12:50.85 ID:pUXrLFGK0
- 看板には [仏像盗むな] を朝鮮汚文字でしっかりと書込めよ。
- 310 :文責・名無しさん:2014/11/25(火) 16:38:40.75 ID:TS34icPZ0
- >>306
89箇所の53番目なのになんで韓国人が提案して作ったみたいなことになってんの?
- 311 :文責・名無しさん:2014/11/25(火) 20:13:54.32 ID:QUPGrVhz0
- >>306
なんで韓国人はこんなにお遍路が好きなんだ?
- 312 :文責・名無しさん:2014/11/25(火) 21:13:12.39 ID:sjtQHywl0
- ヘンロはウリナラ起源
- 313 :文責・名無しさん:2014/11/25(火) 21:16:09.22 ID:SmGYrDqJ0
- ほとぼりが冷めたころに塩谷が出てきたぞ
あれだけ野次で騒いだのに良くない話が出てきたら消えた。
- 314 :文責・名無しさん:2014/11/26(水) 06:14:52.20 ID:tC/FiKuK0
- >>311
管も好きだなぁ
- 315 :文責・名無しさん:2014/11/26(水) 14:06:42.29 ID:mit+R3dN0
- tomtom@tanimach
お遍路道で4000枚のシールを貼って驚かせた韓国人先達人
休憩場を設置する活動を行う。
彼女は男組顧問で韓国側の広報活動ばかりしている南ソウル大学 桜井信栄と記念撮影している。
(偶然と本人は述べているそうだが)
男組は工作活動で有名
https://pbs.twimg.com/media/B3S0vP4CMAIq1MV.jpg
https://pbs.twimg.com/media/B3S0vPeCIAAT9Tz.jpg
https://twitter.com/tanimach/status/537252991175127040
23:34 - 2014年11月25日
- 316 :文責・名無しさん:2014/11/26(水) 19:32:56.92 ID:8LBMtSki0
- >>304
【NHK】衆院選「非常に関心」 前回より低い23% 安倍内閣「支持する」47%(↑3%)、「支持しない」37%(↓1%)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141125/k10013477351000.html
- 317 :文責・名無しさん:2014/11/26(水) 22:14:53.40 ID:cFML5n670
- 朝日新聞・鯨岡仁Hitoshi Kujiraoka @KujiraokaH 20時間前
https://twitter.com/KujiraokaH/status/537283029723410432
青木大和さんのHPに対する安倍首相のコメントは、さもありなんという気がする。
首相は子供の頃、祖父の岸元首相宅にて、若い学生たちの「あんぽはんたい」という声を聞き、反感を持って育った。
学生が政治に関心を持ち、若干でも左派的傾向を持つと、アレルギー反応を示すのだろうと思う。
- 318 :文責・名無しさん:2014/11/26(水) 23:37:51.83 ID:MDkBpP2b0
- 「左派的傾向=平気で嘘をつく」なら、マトモな人間がアレルギー反応を示すのも当然だろう
- 319 :☆:2014/11/28(金) 21:34:03.95 ID:f+p2aRNL0
- 11月25日(火)朝日新聞東京版夕刊文化面
楜沢健(文芸評論家) 蔓延する「吐き気」 川柳の時代来た @
俳句は「詠む」、川柳は「吐く」。
川柳は、皮肉と反語を武器に、権力を嗤い、時代の盲点をえぐり、社会に辛辣な批判の矛先を向けてきた。
三句吐、五句吐。
「季語」や「切れ字」の有無など、俳句と川柳のちがいはあるが、「詠む」と「吐く」もその一つだ。
思いや感情を呑み込めないから「吐く」。容認できないから「吐く」。
そこにはやりきれない思いや、受け入れるわけにはいかない理不尽な現実が横たわっている。
同じ短詩形文学にもかかわらず、これまで俳句にくらべて川柳が低く見られてきたのも、このような、
洗練とはほど遠い、民衆の生理や身体に根差したもの言いを選び取ってきたことが関係しているにちがいない。
川柳ブームは続くが、長らく全盛だったサラリーマン川柳と入れ替わるようにしてシルバー川柳、女子会川柳、
ブラック企業川柳、ホームレス川柳、ワーキングプア川柳、就活川柳、原発川柳が台頭した。
「派遣社員有能過ぎると立場無し」
「ツンツンと身体触るな名前呼べ」
「気をつけろ会社は日本の北朝鮮」
「広告の社長の顔見て吐き気する」
「老人は死んで下さい国のため」
「パニックが起こらぬように被曝させ」
(続く)
- 320 :文責・名無しさん:2014/11/28(金) 22:09:15.51 ID:HZAHyLtP0
- 「吉田調書」報道で前報道局長ら6人を処分 朝日新聞社
http://www.asahi.com/articles/ASGCX4HJYGCXUEHF007.html
>これまでの社内の調査の結果、取り消しに至った記事については、意図的な捏造(ねつぞう)ではなく、
>未公開だった吉田調書を記者が入手し、最終的に記事として送り出す過程で思い込みや想像力の欠如があり、
>その結果、誤った記事を出稿した過失があったと判断しました。
「わざとじゃないよ!」
思い込みで捻じ曲げた解釈をして記事にする記者も怖いよ
- 321 :☆:2014/11/28(金) 22:21:32.29 ID:f+p2aRNL0
- (>>319の続き)
楜沢健(文芸評論家) 蔓延する「吐き気」 川柳の時代来た A
ここ数年でいっきに川柳の主体が男の正社員から、不安定な派遣社員、女性、学生、貧者、被災者へと移った。
格差と貧困が広がるとともに、川柳の主体は増殖し、社会の底の底へと浸透した。
巷は川柳だらけになった。
川柳は、新自由主義のもとに不安定な生を強いられる人々=プレカリアートの文学になった。
「手と足をもいだ丸太にしてかへし」
「タマ除けを産めよ殖やせよ勲章をやろう」
「万歳とあげて行った手を大陸において来た」
「屍のゐないニュース映画で勇ましい」
などの反戦川柳で知られる鶴彬が、日中戦争勃発後の1937年12月、「川柳人」弾圧事件で逮捕され、
翌年29歳で獄死してから、今年で76年になる。
鶴彬は、国策の犠牲となった「棄民」の視点から、政治の失敗と破綻、権力の狡猾と矛盾を容赦なく突いた。
皮肉なことに、いっこうに廃れることなく、作品は輝きを増している。
近年のブームと並行して鶴彬再評価の気運は高まっていたが、
鶴彬を死に追いやった治安維持法の再来にも思える特定秘密保護法の施行が12月10日に迫り、
「戦争のできる国」が現実のものになろうとしている。
その気運はいっそう大きなものになりつつある。
この国はいま、呑み込めないこと、受け入れられないことであふれかえっている。
「吐き気」が蔓延し、川柳を求めている。川柳の時代がやってきた。
(終り)
- 322 :文責・名無しさん:2014/11/28(金) 22:29:39.89 ID:i97Iyt9d0
- >>320
朝日の吉田調書報道おかしいだろ、と批判した他メディアに抗議文を送った件の処分は無いの?
報道を見直してみるチャンスだったのに、突っぱねたからこのザマなのに
- 323 :文責・名無しさん:2014/11/28(金) 22:57:02.48 ID:AU1UYD4F0
- 朝日がキチンとした対応をするまで、絶対にバッシングは収まらない
から、これからも収拾策を採らざるを得ないが、きっと、往生際悪く
それを小出にするから、その度に、さらにバッシングが勢いを吹き返す
という悪循環を繰り返すことになり、徐々に窮状がさらに悪化していくナ
木村氏の功績だわw
- 324 :文責・名無しさん:2014/11/29(土) 14:37:55.50 ID:iRL88day0
- 宮崎知己、木村英昭両記者はただの減給かよ
- 325 :文責・名無しさん:2014/11/29(土) 18:49:46.10 ID:EOY3XKrU0
- >>323
今の世代に対してはもうどんな対応をしても無理だろうと思う
- 326 :文責・名無しさん:2014/11/29(土) 22:53:50.61 ID:Xdw+yoB/0
- 素粒子 2014年11月29日16時30分
http://www.asahi.com/articles/DA3S11482108.html
>祖父と同じく「声なき声」を探して。街頭インタビューやネット発言に文句をつける安倍首相。
>政治は回る糸車。
都合のいい「世論」や「読者の声」ばかり載せる「公平なマスコミ」様らしいご意見ですね
- 327 :文責・名無しさん:2014/11/30(日) 00:01:55.64 ID:D8QJlgcn0
- >>326
朝日の記事って安倍が発言するたびに
批判する市民の声を載せて誘導記事創ってるよな。
- 328 :文責・名無しさん:2014/11/30(日) 06:00:07.02 ID:dArFZ5aS0
- うむ 信用を回復するためには悪いことしていた時間の倍は見ないといけないわな
32年間嘘を付き続けてきたんなら、64年間まともな報道をすれば
次の世代は信じてくれるかもね
- 329 :文責・名無しさん:2014/11/30(日) 08:42:14.89 ID:9v48FdNT0
- 公示までにネガキャンしなきゃいけないからなw
- 330 :文責・名無しさん:2014/11/30(日) 08:46:49.93 ID:w5WI46II0
- なんでもいいけど、総選挙以外にもワールドワイドでニュースがあるはずだ!
それを朝日的視点(売国除く)で載せれば与党を驚かせられるかもよ?
そんな頭も回らないとは…
- 331 :文責・名無しさん:2014/11/30(日) 12:15:09.57 ID:HK+2WdMB0
- (地球24時)記者ら6人を告訴 韓国大統領府の秘書官
http://www.asahi.com/articles/DA3S11482661.html
朝日的な世界のニュース
これこそ政権によるマスコミへの圧力!
テレビ局に公平な報道の注文、どころじゃないはずだが
- 332 :☆:2014/11/30(日) 15:51:08.01 ID:Few4Q14A0
- 11月25日(火)朝日新聞東京版夕刊社会面「核といのちを考える」
大竹しのぶ(俳優) 目をそらさないで @
目をそらさないでください
32年前に公開されたドキュメンタリー映画で読んだナレーションの一部です。
原爆が落とされた直後の広島や長崎の様子、傷ついた被爆者の方々の姿に胸が締めつけられました。
映画は「にんげんをかえせ」。ナレーションの終盤には詩もありました。
ちちをかえせ ははをかえせ としよりをかえせ こどもをかえせ
広島で被爆した詩人・峠三吉さんがつづったものです。
「ほんとうに悲惨なことが起きたんだ」。そうおもいました。詩は続きます。
わたしをかえせ わたしにつながる にんげんをかえせ
けっして目をそらしてはいけない。
被爆地と被爆者の痛み、悲しみ、苦しみを表現し、伝えていく――。
その時の感情は確かに自分の中に残っています。
(続く)
- 333 :☆:2014/11/30(日) 16:46:34.25 ID:Few4Q14A0
- (>>232の続き)
大竹しのぶ(俳優) 目をそらさないで A
長女のIMALU(タレント・歌手、25歳)が中学2年生だった時。
「にんげんをかえせ」が中学校の授業で上映されたのですが、
先生が「ここから先は残酷になるから」と言い、中断されました。
「知ることが大切なのでは?」。
学校に行き、気持ちを伝えたことが今も忘れられません。
長崎の被爆医師の手記をもとにした映画「この子を残して」(1983年)では医師の義理の妹、
原爆投下前日の人々を描いたドラマ「明日」(88年)では妊婦を演じました。
原爆にこだわった故・新藤兼人監督と何度もお仕事をともにして、
「戦争ほど愚かなことはない」という思いが染みつきました。
人類はずっと戦争をしてきたけど、「人殺しはいけない」とみんな分かっているはず。
争いをやめよう。そう考えれば、問題は単純なのかもしれませんね。
大きな力に向かって反戦を叫ぶ人たちに「私もそう思います」くらいしか言えませんが、
お芝居や音楽で勇気づけられたらな、と思います。
原爆や戦争のことに目をそらさずに。
(終り)
- 334 :文責・名無しさん:2014/11/30(日) 19:47:24.57 ID:z6OQt9VA0
- 中国に言えばもっとよい
- 335 :文責・名無しさん:2014/12/01(月) 12:20:38.47 ID:7YR+lQMT0
- >>324
えーそれ甘すぎ
サンゴカメラマンくらいの処分はするんだと思ってたけど
- 336 :文責・名無しさん:2014/12/01(月) 20:01:07.91 ID:F9uwKvCy0
- 流行語大賞に「集団的自衛権」「ダメよ〜ダメダメ」
http://www.asahi.com/articles/ASGD1560LGD1UCVL01B.html
天声人語か素粒子あたりでネタにしてくるかな
よもや社説に入れてこないだろうな
しかし「集団的自衛権」ってそんなに流行したっけ?と公式サイトを見たら
http://singo.jiyu.co.jp/
>選考委員会は、姜尚中(作家・聖学院大学学長)、俵万智(歌人)、
>鳥越俊太郎(ジャーナリスト)、室井滋(女優・エッセイスト)、やくみつる(漫画家)、
>箭内道彦(クリエイティブ・ディレクター)、清水均(『現代用語の基礎知識』編集長)で構成される。
ああ、選びそうな人たちがいるなあ
- 337 :☆:2014/12/01(月) 21:52:06.31 ID:MbKQ9WVc0
- 12月1日(月)朝日新聞東京版朝刊1〜2面
長谷部恭男・早稲田大教授×杉田敦・法政大教授「民意を問う その意図は」
(前略)
杉田 今回の解散・総選挙のやり方を見ると、安倍さんは民意を、まるで道具のように扱っています。
集団的自衛権については非常に鋭い対立が起こり、国論も二分された。
その時はまったく民意を聞こうとしなかったのに、聞きたい民意だけは聞くと。
「衆院選で新たな民意を得て、政策の推進力を手に入れようというのが首相の総合的判断だ」などと、
安倍さんを擁護する社説を掲げたメディアがありました。
ご都合主義が過ぎるのではないでしょうか。
長谷部 「民意と畳は新しい方がいい」と。
自民党が選挙で勝てば、憲法改正も信任に基づいて進めると言い出しそうです。
しかし、民意で動かすべきでない原理はあります。
リンカーン大統領も奴隷制の採否を各州の民意で決めていいとは言わなかった。
杉田 民意を聞くことは大事です。
しかし与党が自らに有利な時を選んで民意を聞くことで、
その後、民意が大きく変化しても聞かずに済ますことができるという面もある。
民意を聞くためでなく、耳の痛い民意を聞かないために選挙をやることもあり得る。
今回はそれに当たるのではないでしょうか。
(以下略)
- 338 :文責・名無しさん:2014/12/01(月) 22:18:12.44 ID:H8VsqkSu0
- >>337
間接民主主義のリスクにすぎない。
それがイヤなら憲法改正して直接民主主義か王制でも主張しようぜw
- 339 :文責・名無しさん:2014/12/01(月) 23:04:42.78 ID:KqMbufkh0
- >>336
マスゴミ業界のオナニーイベントだし
正しくは「流行らせたかった言葉大賞」
- 340 :文責・名無しさん:2014/12/02(火) 08:16:35.74 ID:THGF9EGN0
- シナ漁船による珊瑚盗漁を非難記事に朝日には期待はしていない。
自分自身が前科があるから。
- 341 :文責・名無しさん:2014/12/02(火) 11:52:28.07 ID:siC2433D0
- 【朝日新聞】黄論説委員「在日韓国人の涙が教える投票の意味」[12/02]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1417488319/
コラム【夕映え】涙が教える投票の意味
生まれて初めて投票したのは2012年の総選挙だった。
ただし、12月にあった日本の総選挙ではない。4月にあった韓国の総選挙だ。
09年の公職選挙法改正で、海外に住む韓国人も総選挙と大統領選の投票ができる
ようになり、在日2世の私も「有権者」になった。
ハングルで印刷された政党名の横に印を押して投票した。手が震えた。
法改正は、自然に与えられたわけではない。
兵庫県の在日男性らによる裁判で、韓国憲法裁判所が違憲と判断して実現した。
だからこそ、投票所では、感極まって涙する人もいた。
「人間になった」と言いながら。参政権は人を人たらしめる権利の一つなのだ。
衆院選があす公示される。
先月の解散以来、各立候補予定者の陣営から「投票率が下がるのでは」という
予測が聞かれる。もしそうなら、あまりに残念な話だ。
高額納税者に有権者を限っていた日本の選挙制度は、1925年の普通選挙法で25歳
以上の男性全員に拡大。終戦を経て45年に成人男女すべてが投票できるようになった。
先人の尊い努力が実現させてきた基本的人権を、やすやすと放棄してはいけない。
経済対策に集団的自衛権、原発政策。問われているのは未来に関わる重要問題ばかりだ。
自らの望む政治は自らの手で実現させる。その力を信じよう。(黄論説委員)
http://www.asahi.com/area/aichi/articles/MTW20141201240320001.html
- 342 :文責・名無しさん:2014/12/02(火) 12:36:13.14 ID:hgCT7VKJ0
- 良かったじゃん
韓国籍のまま日本の選挙権が欲しいなんて狂った主張ゴリ押ししている在日は大嫌いだけど
こういう人は素直に良かったと思える
- 343 :文責・名無しさん:2014/12/02(火) 18:03:54.05 ID:BBUGn5Yo0
- 最大の問題は選挙民の意識ではなく、野党がトンデモで、選挙民にとって
事実上選択肢が存在しないことだよ
- 344 :文責・名無しさん:2014/12/04(木) 09:27:24.82 ID:SPHhbSte0
- 悔し涙で号泣中www
自民300議席超える勢い 衆院選・序盤情勢調査
朝日新聞デジタル 12月4日(木)0時18分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141204-00000001-asahi-pol
14日投開票の衆院選について、朝日新聞社は2、3の両日、約6万人の有権者を
対象に電話調査を実施し、全国の取材網の情報も加えて選挙戦序盤の情勢を探っ
た。現時点では(1)自民は単独で300議席を超える勢いで、公明とあわせて定数の
3分の2(317議席)を上回る可能性がある(2)民主は公示前の62議席から上積み
するものの、伸び悩み、100議席には届かない公算が大きい(3)維新は公示前の
42議席から後退、次世代も公示前の19議席から1ケタになりそう(4)共産は公示
前の8議席から倍近く増える見通し――であることが分かった。
朝からワラタw
- 345 :文責・名無しさん:2014/12/04(木) 09:42:46.72 ID:qcZhkQin0
- >>344
いや、うちもこういう予想していたってアリバイ作りの記事だろ
その上で開票後は投票率ガーで自民叩きするんだろうなと勝手に予想
- 346 :文責・名無しさん:2014/12/04(木) 14:28:43.27 ID:5LcPpe/20
- >>344
典型的なアナウンス効果狙い報道
- 347 :文責・名無しさん:2014/12/04(木) 17:10:36.49 ID:SPHhbSte0
- >)345-346
NNNでも同じような調査結果w
自公連立で300議席以上
- 348 :何かオカシイゾ:2014/12/04(木) 17:32:31.00 ID:vl16hBIM0
- 昨晩、世論調査なる電話あり。
調査元は名乗らず。
1問目:投票意思の確認。
2問目:小選挙区候補の支持確認。
選択肢は自民、民主、次世代、共産の順序と未決。
順序は50音か届出順ではないの?
3問目:比例区投票先の確認。
選択肢は自民、民主、次世代、共産またはその他。
これ以外政党はないの?
こんな世論調査をされて、結果をアナウンスされて良いものだろうか。
- 349 :文責・名無しさん:2014/12/04(木) 21:40:30.19 ID:3kkLvBuu0
- 韓国紙、ソウルの天皇誕生日行事「波紋が予想」
4日付の韓国紙・東亜日報は、同日夜の天皇誕生日祝賀レセプションについて「波紋が予想される」と事前に報じた。
これに対し、在韓日本大使館の佐藤勝公使は4日、同紙の金次洙(キムチャス)編集局長に電話で抗議した。
行事はソウルで4日夜に予定通り行われたが、地元の保守系団体が会場のホテルの前に集まり、「中止しろ」などと
叫び、持参したビラに火をつける騒ぎもあった。
http://www.yomiuri.co.jp/world/20141204-OYT1T50101.html
東亜日報と仲良しの新聞社が日本にあるし、そこも「波紋が予想される」煽り大好きだし
- 350 :☆:2014/12/04(木) 21:45:08.17 ID:Qc5cRAFQ0
- 12月2日(火)朝日新聞東京版夕刊文化面・終わりと始まり
池澤夏樹(作家) 「桃太郎と教科書 知的な反抗精神養って」 @
前衆議院議員の義家弘介さんが産経新聞でぼくの文章を論じてくださった。
ぼくが書いたのは「狩猟民の心」というエッセーで、
平成10年度から14年度まで高校の教科書「国語T」(筑摩書房)の教科書で使われた。
義家さんは、これは子供たちに供するにふさわしくない内容だといわれる。
以下、最初はぼくの文の引用――
《日本人の(略)心性を最もよく表現している物語は何か。ぼくはそれは「桃太郎」だと思う。
あれは一方的な征伐の話だ。
鬼は最初から鬼と規定されているのであって、桃太郎一族に害をなしたわけではない。
しかも桃太郎と一緒に行くのは友人でも同志でもなくて、
黍団子というあやしげな給料で雇われた傭兵なのだ。
更に言えば、彼らはすべて士官である桃太郎よりも劣る人間以下の兵卒として(略)、
動物という限定的な身分を与えられている。
彼らは鬼ヶ島を攻撃し、征服し、略奪して戻る。この話には侵略思想以外のものは何もない》
(続く)
- 351 :文責・名無しさん:2014/12/04(木) 22:04:48.56 ID:5LcPpe/20
- >>350
誰でも思いつく基地外投稿のテンプレのようなことを
プロの作家がきっちり書いてどうするんだ
アクロバット展開を期待して続きに期待
- 352 :☆:2014/12/04(木) 22:19:56.17 ID:Qc5cRAFQ0
- (>>350の続き)
池澤夏樹(作家) 「桃太郎と教科書 知的な反抗精神養って」 A
(ここからが義家さんの意見)
〈わが国では思想及び良心の自由、表現の自由が保障されている。
作家が作家としてどのような表現で思想を開陳しようとも、法に触れない限り自由である。
しかし、おそらく伝統的な日本人なら誰もが唖然とするであろう一方的な思想と見解が、
公教育で用いる教科書の検定を堂々と通過して、子供たちのもとに届けられた、
という事実に私は驚きを隠せない。
例えばこの単元を用いて、変更した考えを持つ教師が
「日本人の心性とはどのようなものであると筆者は指摘しているか。漢字4字で書きなさい」
などという問題を作成したら一体どうなるか。
生徒たちは「侵略思想」と答えるしかないだろう。〉
(続く)
- 353 :☆:2014/12/05(金) 21:45:27.38 ID:coFz4jQ50
- (>>352の続き)
池澤夏樹(作家) 「桃太郎と教科書 知的な反抗精神養って」 B
ううん、困ったな。
あのエッセーでは「伝統的な日本人なら誰もが唖然とする」という、
そこのところが言いたかったのだが、理解していただけなかったらしい。
ぼくは子供たちに唖然としてほしいのだ。
ぼくにも反省はある。
「日本人の(略)心性」というのは間違いだった。
悲しいことながら、本当は「人間の心性は」と書くべきだった。
二十年以上前に「狩猟民の心」を書いた時は、これは自分のオリジナルの発想だと得意になった。
世間の桃太郎イメージを逆転できる!
しかしずっと前に同じことを明治期の偉人が言っていたのだ――
(続く)
- 354 :☆:2014/12/05(金) 22:17:45.31 ID:coFz4jQ50
- (>>353の続き)
池澤夏樹(作家) 「桃太郎と教科書 知的な反抗精神養って」 C
「もゝたろうふが、おにがしまにゆきしは、たからをとりにゆくといへり。
けしからぬことならずや。
たからは、おにのだいじにして、しまいおきしものにて、たからのぬしはおになり。
ぬしあるたからを、わけもなく、とりにゆくとは。
もゝたろふは、ぬすびとゝともいふべき、わるものなり。
もしまたそのおにが、いつたいわろきものにて、よのなかのさまたげをなせしことあらば、
もゝたろふのゆうきにて、これをこらしむるは、はなはだよきことなれど、
たからをとりてうちにかへり、おぢいさんとおばゝさんにあげたとは、
たゞよくのためのしごとにて、ひれつせんばんなり。」
福沢諭吉が自分の子どものために書いた『ひゞのおしへ』である。
現代語訳が慶應義塾大学出版会から出ている。
桃太郎のふるまいは「ただただ欲のための仕事にて、卑劣千万」なのだと諭吉さんは言う。
ぼくが書いたことはぜんぜんオリジナルではなかった。
侵略と言って悪ければ進撃と言えばいいか。
(続く)
- 355 :文責・名無しさん:2014/12/05(金) 22:23:12.95 ID:zVQDPgDN0
- 「スピード重視して改革進めます」 朝日新聞渡辺新社長
http://www.asahi.com/articles/ASGD566DSGD5UEHF048.html
> 慰安婦問題への対応については「第三者委員会での検証を踏まえて早急に日をおかずに
> 説明させていただきたい」とした。
朝日新聞社、新体制が発足 木村前社長は顧問就任辞退
http://www.asahi.com/articles/ASGD541JGGD5UEHF00F.html
> その後の質疑では、慰安婦報道の対応のほか、「吉田調書」報道などに関して株主から質問があった。
> 8月の慰安婦報道の特集で韓国・済州島で慰安婦を強制連行したとする吉田清治氏の証言を虚偽と判断し、
> 記事を取り消したのに、おわびをしなかったことについて、議長の木村氏は「率直におわびすべきでした」
> と述べた。
慰安婦捏造記事を書いた連中への処分は?
- 356 :文責・名無しさん:2014/12/05(金) 22:25:02.18 ID:YG5W65cZ0
- >>349
ちゃんと『日王の誕生日祝賀行事』って書いたよ! タヒね!
在韓日本大使館、東亜日報に抗議 天皇誕生日行事巡り
2014年12月4日20時55分
韓国紙・東亜日報は4日付の朝刊で、同日夕方からソウル市内のホテルで開かれた
天皇誕生日の祝賀行事について、「ソウルの真ん中できょう日王の誕生日祝賀行事」
との見出しで、波紋が起きることが「予想される」などと報じた。在韓日本大使館は
「各方面で日韓関係改善に向けて努力している中で水を差すような記事だ」として、
同紙に抗議したと明らかにした。
記事は、過去にもソウル市内のホテルで祝賀パーティーを開くたびに、
韓国側の出席者をめぐる議論が起きたと指摘。
これに対し日本大使館側は記事が「行事を開催するにあたり障害となっている」
と遺憾の意を表明し、善処を求めたという。
東亜日報は7月のソウルでの自衛隊創立記念行事についても批判的に報道。
会場のホテル側が直前になって場所の提供を拒否し、大使公邸に変更された経緯がある。
今回は、会場のホテルの外で数人が「パーティーを中止しろ」などと抗議した。
東亜日報は
「韓日関係が改善され、うまくいかなければならないという基本的な立場を持っている。
今後も事実関係を忠実に取材して報道していく」とコメントした。(ソウル=貝瀬秋彦)
http://www.asahi.com/articles/ASGD46399GD4UHBI02K.html
- 357 :文責・名無しさん:2014/12/06(土) 03:37:06.66 ID:PyNs4If20
- >>341
参政権も付与されたことだし、在日韓国人も韓国軍に徴兵されろよ
- 358 :☆:2014/12/06(土) 21:44:01.75 ID:RAozpHAd0
- (>>354の続き)
池澤夏樹(作家) 「桃太郎と教科書 知的な反抗精神養って」 D
日本で最初に作られた長編アニメに「桃太郎の海鷲」という作品がある。
モノクロで三十七分(ネットで探せば見られる)。海軍省の指揮のもと、芸術映画社が作った。
テーマは真珠湾攻撃で、実際、アニメとしてはずいぶんよくできている。
飛行シーンや細部のくすぐりなど宮崎駿を先取りしているといってもいい。
桃太郎が空母に残って激励するばかりで部下を戦闘地域に送るあたりは史実の反映かもしれない・・・・
というのは深読みが過ぎるか。
(続く)
- 359 :☆:2014/12/06(土) 22:25:48.92 ID:RAozpHAd0
- (>>358の続き)
池澤夏樹 「桃太郎と教科書 知的な反抗精神養って」 E
もう一つ例を挙げようか。
日本新聞協会広告委員会が開催した「2013年度新聞広告クリエーティブコンテスト」で最優秀賞に選ばれ、
東京コピーライターズクラブの2014年度TCC最高新人賞を受賞した作品。
鬼の子が泣いている絵の上に「ボクのおとうさんは、桃太郎というやつに殺されました。」
というつたない子供の字のコピーがある。
教育というのは生徒の頭に官製の思想を注入することではない。
そんなことは教師出身の義家さんは先刻ご存じのはず。
一つのテーマに対していかに異論を立てるか、知的な反抗精神を養うのが教育の本義だ。
ぼくの桃太郎論を読んだ生徒が反発してくれればくれるだけ、ぼくは嬉しい。
(終り)
- 360 :文責・名無しさん:2014/12/06(土) 23:38:29.57 ID:6SsTrr910
- 従軍慰安婦とやらの存在に異論を唱えたり、あるいはそう教育する人に対して、
知的な反抗心を養ってると喜んでみせれば、お前の言うことにも一理あると
認めてやらんでもないぞ?
- 361 :文責・名無しさん:2014/12/07(日) 00:41:58.03 ID:IrK3Ujnm0
- 「今の子は授業で韓国の名前を見るだけで身構える」と
どこかの学校の先生も書いてたし、知的な反抗心は十分育まれてます
- 362 :文責・名無しさん:2014/12/07(日) 01:21:22.09 ID:s4LxI6vl0
- はいはい中国共産党様に与えられたテーマで反抗しろってことね
- 363 :文責・名無しさん:2014/12/07(日) 02:13:49.93 ID:1JM0X85Y0
- 「桃太郎と教科書」のベースになってる桃太郎が左翼版(芥川版とか)っぽいな
平和を愛する鬼が住む鬼ヶ島に一方的に攻め込んだってやつ
普通「桃太郎」といえば明治時代に教科書に載せられたものやその類型を指す
- 364 :文責・名無しさん:2014/12/07(日) 02:15:56.22 ID:7TKv6T7u0
- 米帝に反抗するのはいい反抗
支那に反抗するのは悪い反抗
- 365 :文責・名無しさん:2014/12/07(日) 10:18:47.01 ID:IrK3Ujnm0
- 在日に反抗するのはヘイトスピーチ
- 366 :文責・名無しさん:2014/12/07(日) 11:22:21.97 ID:IP8JFhNA0
- 桃太郎のパロなら内田百フのが一番良いな
この物語には何の教訓も含まれていませんから安心して読んでくださいってやつ
- 367 :文責・名無しさん:2014/12/07(日) 13:12:06.76 ID:x7SvIt3u0
- こち亀でも桃太郎パロあったね。
鬼が島を占領後、桃太郎は生き残りの鬼を率いて都に攻め上り日本を征服する素敵展開。
>>359
東大を批判して反論されたら「挑発しただけ」とほざいた立花隆を思い出した。
なんにせよ釣り師宣言ってみっともないね。
- 368 :文責・名無しさん:2014/12/07(日) 20:43:42.33 ID:oA4Bx54a0
- 朝日の出口調査に清き一票入れてきた。
民主党当選楽しみ。
- 369 :☆:2014/12/07(日) 21:46:25.69 ID:ldvxDqsW0
- 12月7日(日)朝日新聞東京版朝刊1面 選挙戦「有利な数字」前面
衆院選の主要な争点である安倍政権の経済政策「アベノミクス」の是非をめぐり、
与野党で様々な経済統計の数字を交えた論戦が熱を帯びている。
与党は雇用や賃金の好転ぶりを数字で誇り、野党は別のデータを使って反論する。
ただ、自らに都合のよい数字だけを持ち出す実態も浮かぶ。
(中略)
■求人 首相「22年ぶりの高水準」 民主「前政権時から道筋」
雇用では、職を探す一人につき何人分の仕事があるかを示す有効求人倍率の「手柄争い」が熱を帯びる。
「有効求人倍率は、22年ぶりの高水準であります」。
首相は6日、兵庫県尼崎市で力を込めた。演説で必ず触れる数字だ。
倍率は民主党政権が倒れ、第2次安倍政権が発足した2012年12月には0.83倍だった。
その後上昇を続け、13年11月には約6年ぶりに1倍を超えた。
今年は年平均で1992年の1.08倍に並ぶ。首相は「政策は成果を上げつつある」と強調する。
だが、同じ有効求人倍率の推移から海江田氏が訴えるのは、民主党政権の実績だ。
08年のリーマンショック後に急減し、翌年の自民党政権末期に0.42倍まで落ち込んだ。
「民主党時代からの伸びが今も続いている」と海江田氏。
民主党政権が道筋をつけたV字回復の流れに、自民党は乗っかているだけ――。そんな思いがにじむ。
- 370 :文責・名無しさん:2014/12/07(日) 23:43:02.39 ID:E7VF70TJ0
- なぜ親朝日新聞政権民主党では駄目なのか?
(民主党のクソ議員菅直人と朝日新聞社の捏造鬼畜社員薄井智和)
吉田調書捏造は民主党のクソ議員菅直人と朝日新聞社のゴミ社員薄井智和から生まれてしまった!! 報道の自由を悪用しまくり!!!
以下概略
朝日新聞悪徳記者薄井智和「吉田調書はどうせ特定秘密だろ!」
↓
朝日新聞悪徳記者薄井智和「バレないから安倍叩きに使おう!」
↓
政府「朝日がナメたことやってるから公開するわ」
↓
朝日新聞悪徳記者薄井智和「えっ」
↓
朝日新聞悪徳記者薄井智和「チッ反省してまーす」(ついでに慰安婦の件も謝っとこ)←いまここ
薄井智和←こいつ肥溜めぶち込んで良いっすか??
- 371 :文責・名無しさん:2014/12/08(月) 16:07:59.47 ID:TiF48yJ20
- 【歴史戦WEST】大阪の中学で反日偏向出題=@沖縄戦の日本軍任務「住民を守る=×」
朝日教材もとに作成した教諭は「建国記念の日」否定集会で講演
2014.12.8 15:00更新
日本軍は「沖縄の住民を守るため」に戦ったわけではなかったのか−。
朝日新聞が中学・高校生向けに作成し、学校に無料配布した教材「知る沖縄戦」が
大阪府内で波紋を広げている。吹田市の市立中学校が、1学期の期末試験で先の大戦末期
の沖縄戦について、教材を参考に出題。日本軍の任務が沖縄の住民を守るためだった
とする選択肢をなぜか不正解とし、地元市議が議会で「特定の新聞社の教材のみを
活用すべきでない」と反発する事態に至ったのだ。
教材をめぐっては、松原市の市立小学校が、沖縄戦をめぐる残虐な記述が
「発達段階を超えている」として児童から回収したことも発覚。
生徒の心身の発達段階や特性への配慮に加え、わが国と郷土を愛する日本人の育成を
うたった学習指導要領に照らし、教育現場への活用が適切かどうかを厳しく問う
必要がある。(歴史戦WEST取材班)(以下略)
http://www.sankei.com/west/news/141208/wst1412080006-n1.html
朝日新聞が作成した教材「知る沖縄戦」。希望する学校に無料配布されている
http://www.sankei.com/images/news/141208/wst1412080006-p1.jpg
- 372 :文責・名無しさん:2014/12/08(月) 16:17:27.58 ID:nIGiHr6j0
- >日本軍の任務が沖縄の住民を守るためだったとする選択肢をなぜか不正解とし
露骨に離間工作だな
死ね朝日
- 373 :文責・名無しさん:2014/12/08(月) 18:11:21.90 ID:1WtyGx2g0
- 冷えた日韓 交流に壁/衆院選問われる政策
2014年12月8日17時05分
竹島を巡る領土争い、慰安婦問題、安倍首相の靖国参拝――。
日本と韓国はこの2年、冷え切った関係が続く。1992年に始まった宮城県議会と
韓国北東部・江原道議会との交流も、「国と国」のはざまで翻弄されてきた。
二つの議会はともに北緯38度にあることから「友好議会」の合意書を交わし、
相互訪問を重ねてきた。仙台の議員宿舎の跡地に、韓国総領事館が建てられた縁もある。
2011年は宮城が訪問する番だったが、震災で中止に。
翌12年、江原道議会に招待状を送った直後の8月、当時の李明博大統領が竹島上陸を
強行した。天皇に謝罪を求める発言も出て、一気に険悪になった。
9月、「諸般の事情から次の年に延期を」と韓国側に手紙を送った。
10月には県議会が、領土問題で「断固たる措置」を日本政府に求める意見書を採択。
その後、韓国からの連絡は途絶えた。
13年1月、県ソウル事務所の20周年行事で県議らが訪韓した。
「道議会の幹部とソウルで会う約束を取り付けたが、直前にキャンセルされた」と、
日韓親善県議員連盟の菊地恵一副幹事長(56)は打ち明ける。
■
宮城と韓国の間をもう一つの影が覆う。福島原発事故後の風評被害だ。
アベノミクスによる円安もあり、13年の韓国人宿泊客数は全国で震災前年の9割まで
回復した。だが宮城県は47%どまりで、アシアナ航空の仙台―ソウル便は週7往復から
4往復に減ったまま。韓国人は特に放射能汚染の影響に敏感だ。
- 374 :文責・名無しさん:2014/12/08(月) 18:11:37.42 ID:1WtyGx2g0
- >>373
韓国政府は昨年9月、宮城を含む8県でとれた水産物の輸入を全面的に禁止した。
生産量の8割を韓国に輸出してきたホヤ生産業者などには大打撃だ。
県議のもとには「何とか解決の糸口を」と陳情が相次ぐ。
今年11月中旬、県議3人が、江原道議会のある韓国・春川を非公式に訪ねた。
韓国側は地方選で議員が入れ替わり、仕切り直しの好機。
「政治問題は棚上げを」と話し合い、来年春にも交流再開の機運が出てきた。
日韓県議連の小野隆会長(70)は「県議会にも韓国に厳しい考えの人はいる。
国と国はメンツがあり難しい。私たちの交流が少しでも改善に役立てば」と言う。
■
今春、東北大の学生を中心に日韓交流サークルが生まれた。
名前は「SIJAK(シジャク)(Students Interchange
between Japan And Korea)」。
シジャクは韓国語で「始まり」の意味だ。メンバーは今約200人。
同大の韓国人留学生は、震災前年の6割に落ち込んだ。一方で、書店に行けば
「嫌韓本」がずらり並ぶ。「言葉も文化もよく似た同士。本当はわかり合えるはずなのに」。
第2外国語で韓国語を学んだ4年生、鈴木隆太郎さん(21)はそう考えた。
フェイスブックで呼びかけると、大学の枠を超えてシェアが広がった。
月に1、2度、留学生と集まる。
メンバーの留学生たちは11月の日曜日、仙台市のアーケード街などで
「日韓友好フリーハグ」を試みた。両国旗を描いた大きなハート印を持って立ち、
近寄ってきた人と友情の証しにハグをする。
韓国語字幕をつけた動画を、ネットにアップする計画だ。
- 375 :文責・名無しさん:2014/12/08(月) 18:11:51.56 ID:1WtyGx2g0
- >>374
これまで約120人が応じてくれた。
「仙台というフレンドリーな町があることを韓国人に知らせ、東北への偏見を解きたい」。
発案した東北大大学院の成治国(スンチグ)さん(23)は話す。(石橋英昭)
◆キーワード
<外交政策とヘイトスピーチ>
自民党は公約で「地球儀を俯瞰(ふかん)する外交」を掲げ、中国・韓国・ロシアとの
関係も「改善する」とした。衆院解散直前に中国との首脳会談はようやく実現したが、
韓国・朴槿恵大統領との会談の見通しは立っていない。歴史認識問題が大きな壁になっている。
ここ2年で社会問題として浮上したのが、
「韓国人は出て行け」などと連呼し特定の民族への憎悪をあおるヘイトスピーチ。
民主や維新、社民の各党は公約で規制や立法に触れている。
全国の候補者を対象にした朝日新聞と東大・谷口将紀研究室の共同調査では、
次世代の党や自民の候補者は法的規制に慎重意見が比較的多かった。
http://www.asahi.com/articles/CMTW1412080400001.html
- 376 :文責・名無しさん:2014/12/08(月) 18:29:36.30 ID:M2S+aLwa0
- >>374
オリンピック選考の前に海のない県も対象にしてこういう事をやるのは国を挙げてのヘイトアクションじゃないの?
WTOに非完全障壁として提訴とかして罰を与えないと韓国は懲りないよ
さらにその問題を解決できない日韓議員連盟って存在意義無いからやめた方が良いんじゃない
- 377 :文責・名無しさん:2014/12/09(火) 03:03:55.13 ID:X4/m49Ri0
- 天声人語 2014年12月9日(火)付
http://www.asahi.com/paper/column.html
>▼グループが標的にする「オッサン政治」は「カラスとスズメとハトの政治」だと、谷口さんは言う。
>黒、茶、灰色のスーツを着た男たちの政治だ。多様性がなく、ただ地味。「そら、景気も悪なるわな」。
>だから、派手なヒョウ柄で対抗する
ヘイトスピーチじゃね?
- 378 :文責・名無しさん:2014/12/09(火) 03:08:20.07 ID:WXWmVHMC0
- そのBBA主戦場は東京新聞だったけどこっちにも来たか わかりやすい
- 379 :文責・名無しさん:2014/12/09(火) 11:14:24.67 ID:LKX/fqfpO
- >>377
乙
ゴミBBAとゴミ記者の戯れ言晒しとくか
- 380 :文責・名無しさん:2014/12/09(火) 17:46:23.46 ID:VVe3p4DL0
- >>377
高度成長期、日本のサラリーマンは皆ドブネズミ色のスーツを着ていると
言われたことを思い出した 坊主憎けりゃ袈裟まで憎いというのは、
実質的な面で何も言い負かせない時にこそよく当てはまるw
- 381 :文責・名無しさん:2014/12/09(火) 21:08:34.93 ID:cvgYmpQn0
- 明日発売の月刊誌【文藝春秋】1月号から
⇒元朝日新聞記者・植村 隆氏の怒り爆発の独占手記「慰安婦問題で「捏造記者」と呼ばれて」−売国報道に反論する
- 382 :文責・名無しさん:2014/12/10(水) 03:59:56.54 ID:g4WVlr+M0
- 古都に響くヘイトスピーチ 外国人排斥、身近なところに
http://www.asahi.com/articles/ASGD977CWGD9UCVL02G.html
> 5年前、隣接するこの公園を授業に使っていた京都朝鮮第一初級学校(現・京都朝鮮初級学校)に、
> 「不法占拠だ」と圧力をかけた。「犯罪者に教育された子」「朝鮮半島へ帰れ」などと
> 拡声機で学校周辺での街宣活動を繰り返し、授業で公園を使えなくなった。
で、不法占拠だったんだよね
在特会の主張だけじゃなく、朝日の認識もそうなんだよね?
- 383 :文責・名無しさん:2014/12/10(水) 09:51:46.65 ID:ljUL9CS60
- 古都に響くヘイトスピーチ 外国人排斥、身近なところに
2014年12月10日01時29分
国内外からの観光客が集う京都・八坂神社前。休日の7日、古都に罵声が響く。
「政府は朝鮮人を日本からたたき出せ」。「在日特権を許さない市民の会」(在特会)
のデモ隊が、ヘイトスピーチ(差別的憎悪表現)を繰り返した。
デモは「勧進橋児童公園奪還行動5周年」と銘打つ。5年前、隣接するこの公園を
授業に使っていた京都朝鮮第一初級学校(現・京都朝鮮初級学校)に、
「不法占拠だ」と圧力をかけた。「犯罪者に教育された子」「朝鮮半島へ帰れ」などと
拡声機で学校周辺での街宣活動を繰り返し、授業で公園を使えなくなった。
街宣差し止めを求める裁判で、京都地裁は2013年10月、学校周辺の街宣は
「人種差別」と判断。約1226万円の賠償とデモの中止を在特会側に命じ、
二審の大阪高裁も在特会の控訴を退けた。上告して争っている。
続きを読む
残り:2905文字/本文:3256文字
http://www.asahi.com/articles/ASGD977CWGD9UCVL02G.html
写真=ヘイトスピーチのデモのため集まった人々(左)を出発させないように、
反対する人々(右)が取り囲んだ。多数の警察官が警備し騒然とした
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20141209002888_comm.jpg
写真=ヘイトスピーチに反対し、デモ隊にぶぶ漬けをすすめる男性ら
=7日午後3時36分、京都市東山区、矢木隆晴撮影
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20141209002895_comm.jpg
- 384 :文責・名無しさん:2014/12/10(水) 09:52:10.64 ID:ljUL9CS60
- >>383
この日のデモの参加者は20人ほどで、1年前の同種デモから半減した。
会員で中部地方に住む30代の男性会社員によると、「朝鮮人を殺せ」などの発言を
減らし、ソフト化を装うことで影響力を保持するような動きがあるという。
もっとも、その主張が大きく変わったわけではない。参加者は「朝鮮人から領土(公園)
を奪還しました」「朝鮮人は死ね」などと叫びながら、街を練り歩いた。
このデモを伝える動画がネットにアップされると、
たちまち「朝鮮人怖い」などの言葉とともに拡散されていった。
「5周年デモ」には数百人の反差別活動家が集まって在特会側に抗議の声をぶつけた。
デモに遭遇した人の中には、ごくわずかだが、デモに声援を送る姿も見られた。
物産店の男性(29)は「別に、良いんじゃないですか」と言った。
子供が朝鮮第一初級学校に在校中にヘイトスピーチに遭遇した金尚均・龍谷大教授は
言う。「娘はショックを受け、『朝鮮人って悪いの』と聞いてきた。
ヘイトスピーチは単なる不快な表現ではない。相手に自尊心を喪失させる、
深刻な被害を生じさせる行為だ」(守真弓、高津祐典、今村優莉)
■遍路道、「日韓友情」への中傷
外国人を排除し、攻撃する動きが身近なところに広がりつつある。
「礼儀しらずな朝鮮人達が気持ち悪いシールを四国中に貼り回っています」
世界遺産入りを目指す四国八十八カ所の遍路道で今年4月、こんな中傷ビラが貼られて
いたことが発覚した。遍路に魅せられた韓国人女性が貼った韓国語の道案内シールが
標的とされた。ビラはすぐにはがされたが、余波は続く。
- 385 :文責・名無しさん:2014/12/10(水) 09:53:00.61 ID:ljUL9CS60
- >>384
香川県三豊市に11月、「遍路小屋」ができた。建設の中心になったのは、
中傷ビラで攻撃された韓国人女性。日本や韓国などの遍路仲間から寄付を集めた。
お茶の葉を模した屋根に、10人も座ればいっぱいになるベンチ。国道沿いにできた
ささやかな小屋は「日韓友情のヘンロ小屋」と名付けられるはずだった。
地元紙などに6月、小屋を建てる計画の記事が載ると、三豊市役所に抗議の電話8件、
メール17通が届いた。「この国を韓国にするのか。香川終わったな」
「一つ許せばどんどん汚される」。ネット上の掲示板には、似た数千件の書き込みが躍った。
非難を受けた後、小屋の名は「ヘンロ小屋茶処みとよ高瀬」に変わった。
屋根に建設されていた鳳凰の模様も、地元から「韓国風だと思われれば、トラブルに
なってまた人を傷つける」との声が上がり、取り外した。小屋を設計した建築家の
歌一洋さんは「心ない批判に対して敏感になりすぎる必要はない」。だが、市職員は
「一体どのくらいの割合の人がこう思っているのかはわからない。だから怖い」と語る。
徳島大の樋口直人准教授(社会学)はこの数年、数はごく一部だが、他民族に対し
排外主義を主張するリポートを提出する学生が出てきたことに社会の変化を感じる。
「民族問題を考える」という1年生向けの授業。指定図書の感想に、ある男子学生は
こう書いた。「在日韓国人のアイデンティティーは多様だ。ただ最近は反日的なので、
在日外国人は日本から出て行ってもらうしかない」
樋口准教授は「本で多様性を学んでも、真面目にネットで調べる学生ほど、
すぐに誤ったネット情報に戻ってしまう。近隣諸国と関係改善し、ネットから
ネガティブな情報が減らないと、どうにもならない」。無関心な人がネット検索を
繰り返すうちに、自然と排外主義的な情報に接してしまう状況を懸念している。
- 386 :文責・名無しさん:2014/12/10(水) 09:53:17.22 ID:ljUL9CS60
- >>385
在特会の立ち上げ当初から会員の横浜市内の男性契約社員(40)が10年ほど前、
韓国に関心を持ったのもネットだった。
「日本の自虐史観を憂う」と書かれていた。「歴史の勉強は暗記ばかりだった。
サイトを見て、自分の頭で考えることができるようになった」と話す。
在特会の過激な方式には抵抗を覚えるが、「ヘイトデモをされる原因は在日朝鮮人に
ある。我々日本人の方が被害者」と主張する。
2009年ごろ、当時住んでいた川崎市で市民団体を立ち上げ、
外国人参政権付与に慎重に対応することを地元の政治家らに訴える。
取り次ぎ大手のトーハン発表の「年間ベストセラー」は、新書・ノンフィクション部門
1位が「これでもまだあの国につき合いますか」と帯をつけた「呆韓論」。
閣僚が在特会の元幹部と写真撮影していたことが発覚しても、
国内に大きな批判が起きることもなかった。
在特会を取材してきたジャーナリストの安田浩一さんは言う。
「生活保護を受けている外国人は国に帰れ、という言葉を著名人らが平気で口にする。
差別や偏見を助長する土壌が社会に広がっている」(守真弓、高橋末菜)
■政治は黙認するのか
きょう12月10日は、世界人権デー。「ヘイトスピーチ、許さない」。
法務省は11月、人権週間を前に新聞広告を出した。
だが、いまの日本は、ヘイトスピーチを許さない状況にあるのか。
在特会が在日韓国人らに「死ね」「殺せ」と連呼している映像は、世界に驚きを与えた。
国連人種差別撤廃委員会は、公然とした人種差別などに毅然と対処するよう日本政府に求めた。
- 387 :文責・名無しさん:2014/12/10(水) 09:53:47.93 ID:ljUL9CS60
- >>386
処罰の法制化を求める国連の人種差別撤廃条約を、日本も批准している。
だが政府は「人種差別思想の流布や人種差別の扇動が行われている状況にない」と、
法制化を進めていない。
今秋の臨時国会で安倍晋三首相は「ヘイトスピーチとはいえ表現の自由とも関わりが
ある問題。各党との検討や国民的な議論の深まりを踏まえて考えていく」と答えるに
とどまった。安倍首相のフェイスブックには「釜山からソウルまで、焦土にすべき」
などのコメントが寄せられ、9日夜現在、削除されずに残る。
ドイツや英国、カナダでは、法律でヘイトスピーチを取り締まっている。
米国では禁止法こそないが、差別的な言動をすれば厳しい社会的批判にさらされる。
民主、維新、共産、社民の各党は法規制を公約に掲げた。
自民党は公約では触れていないが、党内で対応を検討している。
表現の自由との関係から、ヘイトスピーチの法規制には賛否の議論がある。
しかし、外国人に対する差別的で暴力的な意識が広がる深刻な状況を見れば、
現状は政治がそれを黙認しているとしか思えない。
直ちに対策に乗り出さなければ、ヘイトスピーチを生む連鎖は断ち切れない。
(おわり)
- 388 :文責・名無しさん:2014/12/10(水) 10:33:30.03 ID:ZeOKhidC0
- 日和見主義者が国を滅ぼす
2014年12月9日21時23分
■出口汪 水王舎代表/広島女学院大学客員教授
小林秀雄が「昭和27年」という文章の中で、孔子の中庸をこう解釈している。
《中庸は右や左という極端を避け、その中間を行くことではない、
中庸とは、自分で考える精神の復権であり、これほど過激で困難なことはない》
と。
一見、中庸と似たものに、日和見主義がある。自分でものを考えずに、
勝ち馬に乗ろうとじっと世の中の流れを眺めている輩である。
この日和見主義者が増えたときに、世の中は大混乱に陥る。
権力闘争はいつだって上部のほんの一握りの人たちの中で行われる。
権力者は貪欲な獣であり、その食欲は際限がない。
彼らは自分の欲望を正当化するために、思想とやらを巧みに利用する。
権力基盤が安定しているときは、日和見主義者は時の権力に荷担する。
権力者は教育によって国民を思考停止状態にすればいいだけである。
だが、上部での権力闘争の結果、権力がほんのわずかでもどちらかに傾いたとき、
大多数の日和見主義者がいっせいに勝ち馬に乗ろうとする。その時、世の中は大混乱に陥る。
日本でも、昭和初期に知識人たちは左翼思想に傾いたが、その10年後には世の中は
一斉に軍国主義に舵を取った。
日和見主義者は思考停止状態のまま、時の流れに身を任せるだけなのだ。
- 389 :文責・名無しさん:2014/12/10(水) 10:33:53.07 ID:ZeOKhidC0
- >>388
その結果、フランス革命、ロシア革命、辛亥革命と、その後には必ず大混乱と虐殺が
待ち受けていた。
■小林秀雄の絶望
昭和27年、戦後7年たって、小林秀雄が見たものは、
戦時中に「お国のために」といった同じ人たちが民主主義だと騒いでいる光景だった。
何だ、誰もものを考えていなかったんだ―そういった絶望が小林秀雄に「昭和27年」
という文章を書かせたに違いない。
誰もが自分でものを考えていれば、人それぞれ様々な意見があるのだから、
世の中が極端に一方向に流れていくことはないのに。
■今回の選挙は何を基準に投票すべきか
さて、今回の選挙である。
経済だけでなく、原発再稼働、集団的自衛権、特定秘密保護法、TPP、そして、
憲法改正と日本の未来を決定づける重要な選択が私たちに突きつけられている。
個々の問題に対して、私なりに言いたいことは山ほどあるが、何か一つを基準に
与党か野党かを選択することが困難なので、私は今の空気を選択基準にする。
今の空気を是とするか、非とするかだ。
安倍政権になって、この短期間に確かに空気が変わった。
たとえば、書店には嫌韓・反中といった本が山積みされている。
以前は、このような光景は見られなかった。何も韓国や中国を全面的に肯定する
わけではない。私が気になるのは、このどんよりとした空気なのだ。
- 390 :文責・名無しさん:2014/12/10(水) 10:34:11.04 ID:ZeOKhidC0
- >>389
ほんの少し前は韓流ブームだった。今、ネット上で韓国を攻撃する人は、
韓流ブームの時同じような発言をしただろうか?
かつては日陰的な存在だったネット右翼の勢い盛んなこと。
そして、朝日新聞の従軍慰安婦誤報に対する、マスコミの執拗な攻撃。
さらには歴史修正主義が堂々とはびこっている今の風潮。
このような空気を私は今まで一度も感じたことがない。
マスコミの予想報道通り、もし、与党が憲法改正可能な議員数を獲得したとき、
果たして日本はどうなるのか?
実は、私は国民を信用していない。
小林秀雄が絶望したように、みんな日和見主義ばかりではないか。
国民が思考停止状態に陥った世の中で、与党が絶対的な権力を握ったとき、
歴史が証明したような事態にならないとも限らない。
だから、今回の選挙の最大の争点は、この空気を是とするか、非とするかだと、
少なくとも私は思う。
http://www.asahi.com/articles/ASGD9663VGD9UEHF018.html
小林秀雄が「小人の中庸」と題して寄稿した1952年1月3日の朝日新聞朝刊
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20141209004339_comm.jpg
出口汪さん
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20141209004335_comm.jpg
- 391 :文責・名無しさん:2014/12/10(水) 11:58:29.58 ID:w6q3AAlA0
- >樋口准教授は「本で多様性を学んでも、真面目にネットで調べる学生ほど、 すぐに誤ったネット情報に戻ってしまう。
本には多様性があってネットの情報は誤っているという偏った知識ですね
>「生活保護を受けている外国人は国に帰れ、という言葉を著名人らが平気で口にする。 差別や偏見を助長する土壌が社会に広がっている」
生活保護を受けるために入国する外国人が増加したら、日本人で生活保護を受けたい人へしわ寄せが来る可能性は考えないんですか?
どこの国だって優先順位は自国民で外国籍の人はその後にするし、そうでなければ国家の存在意義がなくなってしまう
それに祖国の方が言葉も通じるし親戚など頼れる人も居るだろうから
生活保護を受け続けて楽な生活をしたいとでも考えてない限り帰国した方がいいんじゃない
人によっては玄界灘漁船事故やWC共催などからネットで韓国批判をしているだろうし
そもそも韓流ブームの時だって韓流ブーム自体がおかしいと批判してたと思うよ
韓国批判にヘイトとレッテル貼る暇有ったらその批判への反論とか
韓国は素晴らしいという情報を出せば良いけどそれをしないのはなんでだろうね
- 392 :文責・名無しさん:2014/12/10(水) 17:25:38.07 ID:CNEYUCg20
- アメリカむかつくロシアむかつくは何も問題にならないのに
中国と韓国だけヘイトスピーチとして問題視させようとするから
その風潮に余計反発が出る
- 393 :文責・名無しさん:2014/12/10(水) 17:41:06.49 ID:D7Aj+Ugg0
- 韓国では「親日派」ってだけで財産が没収されたりするのに
そのことについては知らんぷりしてるから支持されないんだけどな
- 394 :文責・名無しさん:2014/12/10(水) 20:15:12.95 ID:zJbcTaoE0
- (あの時から 2014衆院選)国連委、ヘイトスピーチ対処勧告 田中趙美奈子さん
2014年12月10日16時30分
■なくす意思、政治に見えない
8月29日、国連人種差別撤廃委員会は日本政府にヘイトスピーチ(憎悪表現)へ
毅然とした対処を求めた。「法規制につながるよう、しっかり対応してほしい」。
在日コリアンの田中趙美奈子(たなかちょうみなこ)さん(34)は語る。
続きを読む
残り:420文字/本文:570文字
http://www.asahi.com/articles/DA3S11500363.html
父親は日本人、母親は在日コリアンだ。自らのルーツが朝鮮半島にある「在日」だと
知ったのは23歳。「自分が差別の対象となるとは思ってもいなかった」
死ね、殺せ、ゴキブリ。許容できない言葉が路上、そしてネットにあふれる。
悔しさがこみあげる。
これまで大阪や京都などで十数回、ヘイトスピーチに抗議するカウンター活動に加わった。
「ヘイトスピーチは表現ではなく差別。規制する法律をつくれば差別がなくなる
わけではないが、なくそうとする意思が政治に見えない」
今回の衆院選で、ある政党が公約に「生活保護は日本人に限定する」と掲げていて、
驚いた。マイノリティーがこれまで以上に暮らしにくい社会になってきていると感じる。
「在日」といっても、自分のように日本国籍をもつ人、もたない人と様々だが、
知られていない。同じ社会に暮らしても、投票で意思を表明できない在日がいる。
もどかしい。「社会が差別を傍観するのなら、有権者として、状況を変える一票を
投じたい」(編集委員・高木智子)
- 395 :文責・名無しさん:2014/12/10(水) 20:15:26.94 ID:zJbcTaoE0
- >>394
584:マンセー名無しさん :sage:2014/12/10(水) 18:46:33.00 ID: PlCdrhgA (1)
生まれた時から日本人だな
在日コリアン青年連合(KEY)大阪支部代表・田中趙美奈子(30)氏は
帰化に対して残念だと口を開いた。
彼女は日本人と結婚した在日同胞2世のお母さんが帰化して
日本国籍を持ったまま生まれた。
http://toriton.blog2.fc2.com/blog-entry-1410.html?sp
585:マンセー名無しさん :sage:2014/12/10(水) 18:48:15.24 ID: yUqebzSy (1)
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20141210002584_commL.jpg
言っていいと思う
活動家ですし。
KEY共同代表の田中趙美奈子(たなかちょうみなこ)さん(33)は神戸
大を卒業後、会社員になってから自身のルーツを知ったという。「アイデンティ
ティーへのモヤモヤや差別への不安などで、持って行き場のない思いを抱える
若者は多い。一緒に考えていきたい」と話している。27日には大阪市で開設
イベントを実施する。神戸新聞NEXT(畑野士朗)
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201407/0007167600.shtml
- 396 :文責・名無しさん:2014/12/10(水) 20:21:37.11 ID:jsLRXyq/0
- 素直に日本人として生きていけばいいのに。
- 397 :文責・名無しさん:2014/12/10(水) 22:45:24.37 ID:TSfiGTOM0
- 「在日」の意味が間違ってないか???
- 398 :文責・名無しさん:2014/12/10(水) 23:49:08.32 ID:p4eAQ26e0
- 水島さん、忘れてない?
婚外子相続差を違憲とした裁判官の国民審査を
審査対象者が3匹いますよ。
こいつらに×印をつけるんじゃないのですか。
鬼丸かおる
木内道祥
山本庸幸
まさか最高裁で争ってるから見て見ぬふりじゃないでしょうね。
- 399 :文責・名無しさん:2014/12/11(木) 03:29:09.13 ID:KuMr70rh0
- 天声人語 2014年12月11日(木)付
http://www.asahi.com/paper/column.html
>真実でないとすぐにわかるウソなら、可愛げもある。つかれた方は笑ってやり過ごす。
>ついた方もさほどやましさを感じない。だが、ウソをあくまでつき通すとなると、事態は往々深刻になる
>いわく「国家権力は、場合によっては、国民はもちろん、司法に対しても積極的に嘘(うそ)を言う。
>そういうことが端無(はしな)くも歴史上、証明されたのが密約事件です。歴史の中で、
>あそこまで露骨に事実を虚偽で塗り固めて押し通したものはありません」
>▼自身も権力の中枢にいただけに、迫力と説得力がある。権力は時に真実を隠し、
>歴史を歪曲(わいきょく)しようとする。その本性(ほんせい)を改めて銘記しておく必要を感じる。
>吉野さんが密約を認めても、政府はなお文書は存在しないと言い続けている
朝日が言うと・・・ギャグ?
- 400 :文責・名無しさん:2014/12/11(木) 04:32:22.32 ID:svVy8KEp0
- えええっ?
天声人語の中の人もツイッターで叩かれすぎておかしくなった?
- 401 :文責・名無しさん:2014/12/11(木) 10:12:47.08 ID:gfVI3AptO
- >>400
何言ってるの、中の人はネットなんて低俗なモノなんか見ませんよ?
まあリアルであちこちからボロクソ言われてんだろうな(^∀^)ゲラゲラ
- 402 :文責・名無しさん:2014/12/11(木) 12:12:18.41 ID:7T51WJ+X0
- 自民の獲得議席を減らし民主が伸びているようだな。
朝日の工作が実ったのか・・・
>>399
民主党政権も文章はないと言ってたんだけどね。
検証委員会とやらが「広義の密約があった」と意味不明なコメントを残しているだけだよ。
- 403 :文責・名無しさん:2014/12/11(木) 19:28:15.73 ID:43e2Diw/0
- 自ら火、訴えたかったのは 日比谷の男性焼身自殺1カ月
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141211-00000013-asahi-soci
今朝、社会面でこれ読んでお茶吹いたw
さすがにダメだろこれ。
- 404 :文責・名無しさん:2014/12/11(木) 20:42:08.28 ID:FWh3uuJS0
- 朝日は抗議のための自殺を推進してるんだな。
自殺という行為への懸念を一切示してない。
- 405 :文責・名無しさん:2014/12/11(木) 21:06:03.05 ID:uDcXzfbo0
- 文藝春秋の記事どうだったんだろう
- 406 :文責・名無しさん:2014/12/12(金) 10:47:18.00 ID:WKcH8hdA0
- この前の新宿の時もそうだったけど普通こういった何かを主張をするために行った自殺の報道は
行為が続くのを防止するために自粛するんじゃないの?
- 407 :文責・名無しさん:2014/12/12(金) 10:53:37.25 ID:JgAK1XZD0
- サヨクは目的の為にはいかなる手段は正当化される。
むしろどんなものでも利用する。それに疑問すらもたない。
それが彼らにとって善であるから。他者もそう思って当然。
- 408 :文責・名無しさん:2014/12/12(金) 13:35:36.67 ID:3pnSSIsx0
- 同胞の死を無駄にするなWHOのガイドラインなんてクソ食らえ
後追いが出ても知ったこっちゃねえむしろ尊い犠牲として活用してやるから安心して死ね
というのが本音だろ
- 409 :文責・名無しさん:2014/12/12(金) 17:55:32.57 ID:GbS/GL+F0
- 二三十年前は学校から帰ってくるなり「日本人は悪いことをした!」「おじいちゃんは戦争で人殺しをした!!」と
喚きだす小中学生が大量発生したもんだ。
- 410 :文責・名無しさん:2014/12/13(土) 08:13:45.67 ID:9/gi6UlN0
- >>405
一応買って読んでみた
・自分は「強制連行」という言葉は使っていない
・粱順任の娘と結婚したが、付き合い始めた頃は知らなかった
・女子挺身隊と慰安婦は、記事執筆当時はみんな混同してた
・金学順さんはだまされて慰安婦にさせられた、キーセン学校に通ってたことは重要だと思わなかった
・「慰安婦になった経緯がどうであれ、十代の娘が慰安婦にさせられたという事実に向き合うことが、
大事なのではないだろうか。そのつらい思い、悔しい気持ちに寄り添うことこそが必要なのではないか。」
・自分も家族も脅迫されている、大学は守ってくれない、でも応援してくれる人はいる
・「私は『捏造記者』ではない。」
といった感じかな?要するに 『僕は悪くない』
文藝春秋編集部は手記の前に掲載した経緯を書いており、その中で
「他誌も間違えたのだから仕方がないとか、取材先が言った通りに書いたのだから責任はないと
釈明することは許されない。」
などと植村や朝日新聞のジャーナリストとしての姿勢に疑問を付けている
あと「植村氏とその家族に向けられたいやがらせ、脅迫の数々は、絶対に許すことができない。」とも
- 411 :文責・名無しさん:2014/12/13(土) 08:45:39.50 ID:1RKjyQ5r0
- >>410
ありがと 駅まで行ったんだけど地元本屋が一軒潰れて一軒改装中で買えなかったんで助かる
やはり弁明ばかりか
突っ込みどころ満載だし会見しない姿勢には疑問を感じざるを得ない
- 412 :文責・名無しさん:2014/12/13(土) 08:58:01.26 ID:IYJFNJTP0
- 夕食は「おにぎりパーティー」 子どもの貧困6人に1人
2014年12月9日05時03分
給料日前の月末になると、夕食の食卓に連日、おにぎりだけが数個並ぶことがある。
都内の母親(50)は、小6の長女(12)に
「さあ、おにぎりパーティーの始まりよ」と声をかける。
「だって『おにぎりしかない』って言うと暗くなっちゃうでしょ」。
具は何がいいか、リクエストも聞く。「おかかとみそ、塩の3種類しかないけどね」
母子家庭になったのは、長女が生まれてすぐだった。
母親は専業主婦だったが、介護の仕事を始め、資格もとった。
週4日、病院で介護士としてパートで働く。もっと働きたいが、周りになじめず
低学年から不登校になった長女を放ってはおけない。パートの収入は月12万〜13万円。
生活保護も一部受ける。生活費にあてられるのは月7万2千円。うち食費は2万円ほどだ。
長女は昨年からようやく、フリースクールに通えるようになった。
給食は出ないので、昼ご飯を食べずに過ごすことが多い。
帰り道の夕方、100円で9個入りの小さなシュークリームを買うのが楽しみだ。
夕食は、午後7時すぎに帰宅する母親と食べる。
モヤシだけの焼きそば、肉のかわりに12個で87円のウズラの卵が入ったカレー。
「育ちざかりなのに。虐待じゃないかと思うこともある」と母親は打ち明ける。
続きを読む
残り:2132文字/本文:2658文字
http://www.asahi.com/articles/ASGD87FFTGD8ULFA03K.html
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20141208004533_commL.jpg
子どもの貧困率先進20カ国のうち日本は下から4番目
- 413 :文責・名無しさん:2014/12/13(土) 08:58:36.00 ID:IYJFNJTP0
- >>412
7月は電気、8月はガス、9月は水道などと数カ月に1回順ぐりに払う。
それでも払えないこともあり、昨年のクリスマスには水道が止められた。
炊飯器の釜やペットボトルを手に公園へ行き、水をくんだ。
長女はいう。「わたしはがまんしてない。お母さんの方ががまんしてる」
世帯収入から子どもを含めた国民一人ひとりの所得を仮に計算して順番に並べたとき、
真ん中の人の額(中央値)の半分に満たない子どもは6人に1人。
子どもの貧困が広がっている。
■留守番の夜、夕飯は児童館で
タラとキノコの酒蒸し、ニンジンとホウレン草のサラダ。「いただきまーす」。
夕方6時、小学生3人と、学生らボランティアの大人たち7人の夕食が始まった。
東京都豊島区のお寺の施設を利用し、地元のNPO法人が毎週火曜日に開く「夜の児童館」だ。
子どもたちは午後4時から8時まで、夕食を食べ、宿題をしたり遊んだりして過ごす。
「なんの魚か分かる?」「骨があるから気をつけて」。会話も楽しむ。
通うのは、ひとり親や共働きの家庭の子たちだ。児童館を開くNPO法人
「豊島子どもWAKUWAKUネットワーク」事務局長の天野敬子さんによると、
こうした家庭では学童保育のあと、子どもが家で1人で過ごすことが少なくない。
夕食は菓子パンなど簡単なもので済ませがちだ。
「栄養面だけではない。家族とごはんを食べたり、おしゃべりしたりという経験が
抜け落ちていく。働かなければいけない親が帰ってこられないのなら、
地域で支える場所が必要だ」と天野さんは話す。
このNPOは3年前、不登校や引きこもりの子の支援をしてきた天野さんらが
立ち上げた。夜、家で1人ですごす子の話を聞き、夕食の場を提供しようと、
11月から児童館を始めた。
- 414 :文責・名無しさん:2014/12/13(土) 08:59:02.89 ID:IYJFNJTP0
- >>413
小学2年の長男(8)が通うシングルマザーの母親(38)は
「児童館のある火曜日だけは少し残業もできて、助かる」と話す。
旅行会社でパートで働き、時給は950円。月の収入は13万〜15万円ほどだ。
午後5時半に会社を出て、学童保育のお迎えに駆け込む。パートでボーナスもなく、
「ぎりぎりで生活は回っているけど、貯金ができないのが悩み」。
経済的な貧しさは、子どもたちが受けられる教育の問題につながり、
「貧困の連鎖」を生む。
福岡県の公立高3年の男子生徒(18)は中学3年のときに母を亡くし、
姉と生活保護で暮らす。
すべり止めの私立を受けられず、志望校のランクを下げていまの高校に入った。
母を失ったショックや学校への不満から、1〜2年のころはあまり学校に行けなかった。
大学の夜間部に進みたいが、お金や学力など不安だらけだ。
塾や予備校に通う余裕もない。「いま勉強して意味があるのかな、と考えてしまう」
名古屋市に住む女性(20)はこの春、
愛知県立の夜間定時制高校から県内の専門学校に入学した。
中学時代に両親が離婚した。母は恋人をつくって留守がちになり、
祖父母宅に身を寄せた。大学進学を考え、喫茶店やライブ会場などの
アルバイトを掛け持ちして働き、高校卒業までに100万円以上をためた。
昼に働いた後で学校に行き、深夜再び働いたこともある。
入試に失敗し、専門学校に通いながら来春の大学編入試験を目指す。
担任だった高校の教師(60)は「定時制にはひとり親で生活保護を受けている
生徒が多い」という。幼い弟妹の面倒を見るため中学に通えなかったという生徒もいた。
「祖父母の代から生活保護という子もいる。貧しい層の固定化が顕著になっている」と話す。
- 415 :文責・名無しさん:2014/12/13(土) 08:59:21.96 ID:IYJFNJTP0
- >>414
■子どもの貧困率、悪化続く
子どもの貧困率はデータを取り始めた1985年以降、悪化が続いている。
厚生労働省の調べでは、2012年には世帯収入から子どもを含めた国民一人ひとりの
所得を仮に計算して順番に並べたとき、真ん中の人の額(中央値)の半分
(12年は122万円)に満たない子どもの割合が、過去最悪の16・3%になった。
政府が子どもの貧困率を公表したのは、民主党政権になった直後の09年秋。
安倍政権下で昨年、貧困の連鎖に歯止めをかける対策を国の責務とする
「子どもの貧困対策法」が成立した。今年8月には、学校を支援の拠点に位置づける
などの重点施策を示した「子供の貧困対策大綱」ができた。
法律や大綱ができたのは評価できる。ただ、大綱には子どもの貧困率をどれだけ
削減するかの数値目標すら盛り込まれなかった。児童扶養手当の増額や
返済のいらない奨学金の創設など有識者の検討会が求めた策も見送られた。
そもそも実態調査は遅れている。いまは家庭の所得を元に貧困率を出しているが、
都道府県別や年齢別などのくわしい調査は進んでいない。
これでは、子どもの状況に応じたきめ細かな対策は難しい。
あしなが育英会など17団体が今回の衆院選を前に、政党にたずねたアンケートでは
「子どもの貧困について多面的な実態調査をする」との項目に全党が「取り組む」と
答えた。
子どもの貧困は、日本が直面する「格差」の問題でもある。詳しい実態調査に加え、
低賃金の非正社員が増える雇用の問題、教育への支援など対策は多岐にわたる。
政治のリーダーシップが問われている。(岡林佐和、山本奈朱香)
- 416 :文責・名無しさん:2014/12/13(土) 10:44:15.31 ID:qD8V+zaF0
- YS-11の記事だけどパーツ取りように海自が購入予定だった機体だから
買い取り手がつかなくスクラップになっても仕方ないかな
- 417 :文責・名無しさん:2014/12/13(土) 11:02:03.94 ID:OIA1JKqV0
- >>412
>パートの収入は月12万〜13万円。
>生活保護も一部受ける。生活費にあてられるのは月7万2千円。うち食費は2万円ほどだ。
>モヤシだけの焼きそば、肉のかわりに12個で87円のウズラの卵が入ったカレー。
もうね。何かと金銭感覚がおかしい。
長女は小6だったら買い物・炊事もできるだろ。家計簿つけろ。一ヶ月の購入計画を立てろ。
スーパーに通ってチラシをチェックしろ。賢い消費者を目指せ。
12万+生保一部もあったら、親子二人で貯金もできる余裕のある生活ができるぞ。
こんな記事読んだら「貧困家庭の原因は政治以前。自業自得」としか思えんぞw
- 418 :文責・名無しさん:2014/12/13(土) 11:06:53.51 ID:1RKjyQ5r0
- >>417
さすがに小学生に家計に関わらせるべきではない
我慢するしないに留めるべき
- 419 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 12:47:07.19 ID:OIA1JKqV0
- >>418
低学年ならともかく小6。その上登校拒否でフリースクール通い。
何か大事な仕事を任せて自信をつけさせる方がいいんだよ。
親の経済観念が崩壊してるんだから子どもから教育しないと。
それこそ朝日やブサヨが目論む「貧困の連鎖」「格差の拡大」だぞ?
- 420 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 12:50:55.29 ID:Cn1pBMDu0
- 駄目だこいつ小学生に準労働させるとか
日本は先進国なので出て行け
- 421 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 12:56:52.29 ID:OIA1JKqV0
- 小学生のときに炊事買い物の お 手 伝 い す ら しなかったのか。
さすがゆとりw
- 422 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 13:43:28.99 ID:h8uj43jB0
- 安倍自民党の大勝から2年、私たちの今 3人に聞く
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141213-00000024-asahi-pol
- 423 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:51:13.69 ID:QR1t7kkj0
- >>421
高齢者?
- 424 :☆:2014/12/14(日) 00:50:30.32 ID:rlnBXsD30
- 12月12日(金)朝日新聞東京版夕刊社会面 「あの時から 2014衆院選」
ノーベル物理学賞に日本の3人 今の若手 後に続けない
10月7日、ノーベル物理学賞に、青色発光ダイオード(LED)を開発した赤崎勇さん(85)、
天野浩さん(54)、中村修二さん(60)の3人が選ばれた。
「今の若手からノーベル賞受賞者を出すのは難しい」。
赤崎さんと天野さんが一緒に研究した名古屋大で、特任講師を務める新田英之さん(34)は言う。
2004年の国立大学法人化後、人件費の削減で任期制ポストが増加。
2人のように、すぐには結果が出ないテーマに取り組む環境がなくなりつつあるという。
新田さんは東京大で博士号を取得し、11年に名大へ来た。
雇用契約は1年ごとの更新で、最長でも16年3月までしかいられない。
研究テーマは、食糧増産につながる植物の受精の仕組みだ。
「短期間で目に見える結果を出さなければ」。プレッシャーがある。
今の若手研究者は雇用が不安定な上、努力しても人事評価や昇給につながりにくい。
報われない研究に見切りをつけ、不動産業など違う分野に就職した仲間もいる。
「優秀な人ほど辞めていく」。
減っている終身雇用の教員も講義や事務の仕事の負担が増え、研究に打ち込めない。
新田さんは憂える。
「このまま担い手が減れば、日本の科学技術は大変なことになる」
- 425 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 14:59:41.23 ID:pul7L9y90
- 小泉信一という記者が出しゃばりすぎ。
大阪版の夕刊では誰も求めていない連載コラムを持ち駄文を書き連ね、
「葦」という記者が交替で執筆するコラムに週一ペースで出しゃばる。
(この企画自体、本来の記事のスペースを奪ってする内容じゃなく
記者の趣味に走ったくだらないウダウダ話が中心)
選挙になったら全国の酒場を取材と称して飲み歩きながら大した内容のない
記事を書き、人気企画気取りで最後に自分の取材感想にスペースを取る。
高倉健に取材を断られた後日潭を得意げに書き散らかす虎の威を借る狐。
本当に老害。
- 426 :☆:2014/12/14(日) 15:42:28.20 ID:7frQdnKm0
- 11月27日(木)朝日新聞東京版朝刊社会面 「2014衆院選 (一票の格差)」
全国を1選挙区に 作家の室井佑月さんの話
投票は国民の権利で、その価値が知らないうちに減らされていると考えると腹立たしい。
(都道府県の単位で選ぶ)今の制度は意味がない。
私は地方の出身だが、地方選出の国会議員が地元のために何かをしてくれた実感はない。
政策は個々の議員ではなく政党が決めるから、地元議員の声が反映されないのは当然だ。
地方の声は知事が国会に届ければそれで足りる。
衆院と参院を一つにして議員数も半分以下に減らし、全国で一つの選挙区にして投票する形にすれば、
一票の格差も解消し、すっきりする。
- 427 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 16:01:57.10 ID:em/EaBGC0
- >>426
>私は地方の出身だが、地方選出の国会議員が地元のために何かをしてくれた実感はない。
実感がないだけでなにも調べていないだけじゃないの
全国で一つの選挙区でやる知名度はあるタレント議員が有利になるとか
候補者は全国津々浦々に演説などに行くから費用がかかるとか
そういう事を考えていないのかな?
- 428 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 16:12:00.12 ID:NRZVjBro0
- >>426
鳥取高知のド田舎が一人前の議席を要求すんな、あつかましい。
大東京に住んでいる意識高いアテクシの言うことを聞いておけばいいのよ!!
と、はっきり言えばいいのにw
- 429 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 16:17:59.63 ID:z3qxlAoN0
- でも、そうなったらブサヨがなんとしても妨害したいらしい、
辺野古移転が政府案通りになったりするんじゃないのかなぁ?
- 430 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 16:39:00.02 ID:jEntbfoC0
- >>426
えー?
全国区にしたら田舎県や政治的に弱い県なんか
ひとたまりもないと思うんだけどな
左の人はむしろ嫌がりそうなものなのにそんな意見が朝日に載るなんて
国会議員嫌いこじらせておかしくなったんか?
原発だって反対する地元出身国会議員がいなければ
どんどん出来そうやん
- 431 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 16:47:57.93 ID:NRZVjBro0
- >>430
>左の人はむしろ嫌がりそうなものなのに
昔から「左の人」は田舎を蔑視してますよ?
農協漁協は自民党の票田だったから。
- 432 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 17:47:35.92 ID:kAdUm/hZ0
- >>430
>左の人はむしろ嫌がりそうなものなのに
この手の話は大抵比例代表とセット
得票率なら自民は4割ぐらいだから野党連合が政権とれたりする
- 433 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 17:50:26.96 ID:kYPA+NKD0
- >>426
全国を1選挙区にとは、室井自身が選挙に出る為かい、鳥取、島根、高知それに沖縄なんかの現状を知った
議員なんか一人もいなくなるよ、関東にテレビで名を知られたタレント議員ばかり何百人もいたりして。
- 434 :文責・名無しさん:2014/12/14(日) 21:56:52.42 ID:m1bAaheM0
- かつて参議院の比例代表が設置される以前には『全国区』というのがあってな。
菅直人さんが確か全国区のトップで当選したことがあるはずなので経験談でも聞いてみたらどうだ
- 435 :文責・名無しさん:2014/12/15(月) 07:41:29.26 ID:n9lHh11k0
- >>426
全国区があったのを知らない世代か ?
有名人や著名人に有利になるから批判が多かったのだが
有能であって無名な親父がいても知るすべもなく
ただのタリント候補に絶対優位な制度なのだが
室井お前のことだよ
- 436 :文責・名無しさん:2014/12/15(月) 08:31:06.32 ID:BVd4eOU80
- >>435
調べてみると揶揄されまくりワロタ
活動が大変すぎて過労死まででてしまい残酷区、移動費用がかかりすぎて銭酷区か・・・
- 437 :文責・名無しさん:2014/12/15(月) 19:50:58.61 ID:c65eZeFq0
- 素粒子 2014年12月15日16時30分
http://www.asahi.com/articles/DA3S11508613.html
>師走の寒風のなか寝込みを襲われたのは有権者だった。
>来襲した者どもの正体も見極められぬまま勝敗は決する。
> ☆
>信を問われても耳を貸さない半数近い人々。
>得られた民意の薄い地盤に、建てられる国家像の不釣り合いな重さ。
> ☆
>意思がはっきり浮かんだ沖縄。
>問われた自覚もない本土のおぼろな民意が、小さい方の民心を抑える道具となり。
自民が大勝したけど、投票率低いから民意じゃない!
沖縄だけは民意の表れ!
大体予想通り
http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=94766
沖縄県内でも投票率52.36%と過去最低らしいけどね
- 438 :文責・名無しさん:2014/12/15(月) 20:11:22.44 ID:b37Wv0sN0
- 自分の見たいものしか見ないという点では
戦前も今も変わってないな
- 439 :文責・名無しさん:2014/12/15(月) 22:05:48.94 ID:BVd4eOU80
- 戦前よりも酷いかもね
戦前と違うというファンタジーに陥ってるから
- 440 :文責・名無しさん:2014/12/16(火) 11:15:35.53 ID:ibGxI9Gh0
- 朝日新聞社に脅迫文と小刀届く 報道姿勢などを批判
2014年12月16日05時00分
朝日新聞東京本社(東京都中央区)に15日、
アベノミクスに対するこれまでの報道姿勢や慰安婦問題への対応を批判し、
謝罪しなければ記者を殺すなどと印字した脅迫文と小刀(刃渡り約6・5センチ)が
入ったレターパックが届いた。朝日新聞社は警視庁に相談。築地署が捜査を始めた。
文書はA4判1枚。「売国朝日新聞に告ぐ」と題し、
投票日の14日正午までにテレビで謝罪放送をするよう要求。
「(応じなければ)あらゆる取材現場に出向き朝日新聞の記者を見つけ次第殺す。
日本民族精神再建の第一歩だ」と書いてあった。小刀は木製のさやに入っており、
全長約18センチ。アルミホイルで全体を包んであった。
レターパックは神奈川県内の郵便局が12日に引き受けた記録が残っていた。
依頼主欄には住所や名前が手書きされていたが、住所は実在しないものだった。
http://www.asahi.com/articles/ASGDH5V63GDHUTIL045.html
- 441 :文責・名無しさん:2014/12/17(水) 06:39:07.33 ID:K9QLMQoJ0
- まあしゃあない
- 442 :文責・名無しさん:2014/12/17(水) 12:02:18.69 ID:rtGasoa80
- 【朝日】コリアNGOセンター、多文化共生10年 キム「私たちのルーツは朝鮮。日本が朝鮮を支配していた時代に様々な事情で日本に渡った」
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1418782779/
大阪)コリアNGOセンター、多文化つなぎ10年
2014年12月17日03時00分
在日コリアンが多く住む大阪市生野区の「コリアタウン」を拠点に、
異文化交流などに取り組む特定非営利活動(NPO)法人「コリアNGOセンター」が
結成から10周年を迎えた。「異なることがおもろいと言える」をモットーに、
多文化共生社会の実現を目指して、草の根の活動を続けている。
食材店や民族衣装店、韓流グッズの店など130余りの店舗が立ち並ぶ生野区の
コリアタウン。今月4日、高槻市立川西中1年生約120人が参加した体験学習があった。
同センター事務局長の金光敏(キムグァンミン)さん(43)はキムチ店の前で、
「コリアタウンで売っているキムチは100種類を超えます。小松菜のキムチや
ミョウガのキムチなど韓国では売っていないものもあります」と説明した。
フィールドワークに先立つ講演で、金さんは生徒たちに語りかけた。
「よく『キム・グァンミンです』と自己紹介すると、『金さん、日本語上手ですねえ』
って言われる。私は日本で生まれてるからね。在日3世」
「私たちのルーツは朝鮮半島にあって、日本が朝鮮半島を支配していた時代に
さまざまな事情で日本に渡ってきた。国籍が違うがゆえに選べなかった進路もあるし、
なんとなく社会の主人公になれないという思いを抱えて生きてきた」
続きを読む
残り:700文字/本文:1225文字
http://www.asahi.com/articles/ASGD75V3TGD7PTIL00V.html
- 443 :文責・名無しさん:2014/12/17(水) 12:02:34.24 ID:rtGasoa80
- >>442
同センターはコリアタウンを舞台に、小中高校生らが在日の歴史といまを学ぶ研修に
取り組んできた。評判は府外にも広がり、修学旅行に組み入れた熊本県の高校もある。
これまでに約1800件を数え、延べ9万3千人が学んだ。
同センターは、民族教育支援や人権擁護などに取り組む在日の3団体が集まり、
2004年に発足した。朝鮮半島の南北分断で、民族団体が韓国系の在日本大韓民国
民団と北朝鮮を支持する在日本朝鮮人総連合会に分かれる中、「南北の平和統一」や
「東アジア共同体の実現」を目標に掲げ、つなぎ目になることも目指した。
結成から10年。活動の幅は広がり、すべての外国籍の子どもが学びやすい
教育環境づくりに尽力。10年には韓国からの「ニューカマー」が多い
東京・新大久保に東京事務所を開設し、子供たちの学習支援にも取り組んでいる。
一方、歴史認識をめぐる日韓の葛藤や、差別・憎悪をむき出しにした「ヘイトスピーチ」
など、在日コリアンにとって日本社会は「より息苦しくなった」という指摘がある。
だからこそ、同センターの役割はより重要になっていると関係者は期待を寄せる。
府教育会館(大阪市天王寺区)で11月30日に開かれた「10周年記念のつどい」
には教育行政関係者やNGOメンバー、弁護士ら約240人が集まった。
同センターの郭辰雄(クァクチヌン)・代表理事はこれからの目標を語った。
「私たち在日コリアンは三つの国に翻弄されてきた。朝鮮半島にも日本にも
居場所がなく、疎外感を感じてきた。だが、境界に立つがゆえに双方を俯瞰できる。
対立するものをつなげていく、先導役を果たしていきたい」(中野晃)
- 444 :文責・名無しさん:2014/12/17(水) 12:15:18.75 ID:lN1t5vvc0
- まずは、広く皆さんに公平な農業に関する情報を広めること
それが、最も大切な第一の行動だと思います。
http://blog.goo.ne.jp/rakuno_club/e/d0edf69c29fd8940290a40b6c58558e3
経済オタク的な者が日本の農業を批判する時に必ず言う事は、
1.日本の農業は規模が小さいから効率が悪い。欧米のように大規模な農業を目指すべきだ。
2.日本の農業は欧米より補助金漬けである。
輸出補助金で発展途上国の農業を攻撃するより、関税で自国の農業を保護するほうがまだマシなやり方ではないかと私は思いますけどね。
↑
日本人なら、誰しもが共感される意見だと思いますが、どう思われますか?
- 445 :文責・名無しさん:2014/12/17(水) 13:02:47.88 ID:ouTunE400
- >>443
「私たち在日コリアンは三つの国に翻弄されてきた。朝鮮半島にも日本にも
居場所がなく、疎外感を感じてきた。だが、境界に立つがゆえに双方を俯瞰できる。
対立するものをつなげていく、先導役を果たしていきたい」(中野晃)
三つの国?何でもかんでも人のせいにするなよ
少なくとも日本に来て帰らないのは自己責任
ソウル市内でお前らが悪いとアピールしてみろよ
- 446 :文責・名無しさん:2014/12/17(水) 14:38:16.69 ID:zW0XuK2E0
- >だが、境界に立つがゆえに双方を俯瞰できる。 対立するものをつなげていく、先導役を果たしていきたい
南も北も在日はこういう事言うけど具体的な成果は何か有ったの?
半世紀近く立っているけど日韓・日朝の間を取り持った偉人なんて出てきてないから無駄だと思う
むしろ南も北も祖国の反日に対して批判もしないで迎合しているだけで日韓・日朝の関係の改善には寄与していないと思う
- 447 :文責・名無しさん:2014/12/17(水) 14:53:51.95 ID:wMZZEslR0
- >だが、境界に立つがゆえに双方を俯瞰できる。 対立するものをつなげていく、先導役を果たしていきたい
さりげない上から目線で笑った。
- 448 :文責・名無しさん:2014/12/17(水) 17:01:02.04 ID:cv4y+DdR0
- 当選者の「託され度」は 衆院選、得票数の割合を地図化
http://www.asahi.com/articles/ASGDJ4DJLGDJUEHF00J.html
http://www.asahi.com/senkyo/sousenkyo47/bunseki/
>今回の衆院選で、小選挙区の当選者はどれほどの有権者から1票を託されたのか。
>朝日新聞デジタルでは有権者数に占める得票数の割合(絶対得票率)を算出し、
>「託され度」と名付けて全国295選挙区分を日本地図に示した。
また謎の新数値を作ってみました?
沖縄の当選者の「託され度」を見てみたが、「沖縄の民意!」とか言ってたのに、この数値でいいのか
沖縄1区 赤嶺政賢 22.09%
沖縄2区 照屋寛徳 31.24%
沖縄3区 玉城デニー 29.82%
沖縄4区 仲里利信 26.07%
- 449 :文責・名無しさん:2014/12/17(水) 19:36:54.26 ID:nTINGpeC0
- 今日の記事ではない、というかだいぶ前なんだけど、ヘイトスピーチについて。
05年の郵政選挙で自民党が大勝したとき、翌日夕刊にこんな内容のコメントが載っていたのを思い出した。
キーワードは「憎悪」。この選挙では不況でも身分が保障された「公務員」に矛先がむけられた。
「憎悪」を「ヘイト」と言い換えればすでに「ヘイト」が芽吹いていたとも言えるが、その時は他人事みたいに論評しておいて
いざ自分たちに「ヘイト」が向けられると騒ぎ立てるのは誠実さを欠いているというか、鈍感というか・・・。
辛淑玉さん、如何でしょうか?
- 450 :文責・名無しさん:2014/12/17(水) 19:38:29.29 ID:cv4y+DdR0
- 大学脅迫問題 元朝日記者の雇用継続へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141216/k10014031631000.html
植村が北星学園大学に雇用継続されることになったそうで
しかし朝日じゃまだ記事になってないな
身内の事件なのに遅いぞ
- 451 :文責・名無しさん:2014/12/18(木) 07:32:10.17 ID:Ve+FmqnT0
- >>449
朝日的には体制側へのヘイトは無条件で許容されるんでしょ
朝日的には何の矛盾も感じていないはず
- 452 :文責・名無しさん:2014/12/18(木) 08:04:10.40 ID:1antVgW90
- 北星学園大、元朝日新聞記者の講師契約を継続
http://www.asahi.com/articles/ASGDK5J69GDKIIPE03N.html
今日になってようやく記事にしてた
↓そして、北星学園大学つながりで
<お知らせ>「メディアリテラシー講座」受講生を募集
http://www.asahi.com/articles/DA3S11512578.html
>朝日新聞社は「メディアリテラシー講座」(北星学園大学監修)を
>無料オンライン教育サイト「gacco」に開講します。受講生を募集しています。
えーと、ギャグ?
捏造記事の見抜き方とか教えてくれるのかな?
- 453 :文責・名無しさん:2014/12/18(木) 19:22:54.70 ID:0aBetnHJ0
- >>452
これ書いた朝日の関根記者がツイッターで苦悩してる
- 454 :文責・名無しさん:2014/12/18(木) 20:12:41.46 ID:41eg9xB10
- 妖怪ウォッチのメダルに妖怪が封印されているというのは思いこみで
誤りでしたっていうおわび文がくだらなくて笑った アニメもゲーム
も知らずに記事にするからこんなことになる
- 455 :文責・名無しさん:2014/12/18(木) 20:17:53.89 ID:wToFeaLL0
- https://www.youtube.com/watch?v=twMhnP5uriU
- 456 :文責・名無しさん:2014/12/18(木) 20:25:17.12 ID:mI8cjEaG0
- これ朝日も大はしゃぎしてたよな
勘違いだった?「日本国民」にノーベル平和賞
ノルウェー・ノーベル賞委員会のゲイル・ルンデスタッド事務局長も本紙の取材に応じ、
「日本国民」の推薦を受理したことを認めた。その上で、国民全体に授与した前例がないことを指摘し、
「だれが(授与式で)賞を受け取るのかとの問題が生じる。『日本国民』を推薦した人たちが
安倍首相に懐疑的なのに、首相が賞を受け取るのか」などと話した。
9条の解釈などを巡り、「日本国民」を推す日本の市民団体側と政府が一体性に欠ける現状では、
国民全体への授与は困難との認識を強く示唆した。
http://www.yomiuri.co.jp/world/20141216-OYT1T50027.html
- 457 :文責・名無しさん:2014/12/18(木) 20:28:44.48 ID:vX2fSVTq0
- >>454
今日が連載二日目にして謝罪しまくりで笑えた
一つは妖怪ウォッチの生産が追いつかないという批判を浴びてからの
全ての取材はお断り⇒全てではなくほとんどでした
二つ目は454さんの言うとおりメダルの説明の誤り
日野からお叱りの連絡が来たんかなw
連載二日目で一日目のくっだらない記述の誤り謝罪を2つも見ることになろうとは・・・w
昔、噂の真相だったか、なんかの雑誌でいろんな媒体の謝罪の文章集めた
コーナーあったよね、あれに載りそうだとすぐ思い浮かんだ
- 458 :文責・名無しさん:2014/12/18(木) 20:42:34.59 ID:41eg9xB10
- あと夕刊の有馬稲子のインタビュー連載、聞き手(谷辺晃子)も有馬もものすごく
頭悪そうで語彙が幼稚な語り口なんだけど、これは聞き手(記者)のレベルが
ものすごく低いってことでいいのかな?
- 459 :文責・名無しさん:2014/12/18(木) 22:52:58.40 ID:/dtK/1+q0
- >>453
【サヨク悲報】 朝日新聞記者の関根和弘さん「リベラルの人って、何というか『怖さ』を感じる...。」 [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1418889971/
- 460 :文責・名無しさん:2014/12/18(木) 22:54:10.56 ID:/dtK/1+q0
- 【サヨク悲報】 朝日新聞記者の関根和弘さん「リベラルの人って、何というか『怖さ』を感じる...。」 [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1418889971/
- 461 :文責・名無しさん:2014/12/19(金) 01:26:47.44 ID:485mcEiA0
- 「読売」「朝日」「毎日」「日経」・NHK・日テレ・時事
開票2日後 編集委員ら首相と会食
総選挙の開票からわずか2日後の16日夜、黒塀と2本の柳が印象的な
東京都港区西新橋のすし店に安倍晋三首相と「読売」「朝日」「毎日」
「日経」、NHK、日本テレビ、時事通信の編集委員・解説委員らが
集まって会食しました。
以下は以下参照
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2014-12-18/2014121803_01_1.html
- 462 :文責・名無しさん:2014/12/19(金) 12:32:55.15 ID:BA4DCNYV0
- >>460
この記者、それなりに優秀な若者だろうに一体何が悲しくて朝日新聞に入ってしまったんだろう
正しく革命意識、反日売国意識、在日根性持ってこそ、世間から捏造新聞と蔑まれ
定年まで持たないことが分かり切っている新聞社で日々ドキュン記事を書いていられるのに
よっぽどの情弱だったのか?
- 463 :文責・名無しさん:2014/12/19(金) 16:52:52.71 ID:2MyrwO4c0
- 「生活保護費減額は違憲」 取り消し求め集団提訴 大阪
2014年12月19日12時29分
国が昨年8月から生活保護費を引き下げたのは憲法25条(生存権の保障)に反する
として、大阪府内の13市で暮らす受給者51人が19日、国と13市に
引き下げの取り消しと1人あたり1万円の慰謝料を求めて大阪地裁に提訴した。
51人の弁護団によると、同様の集団訴訟は各地で起こされ、大阪は17件目という。
51人は32〜80歳の男女。訴えによると、国は保護費のうち食費や光熱費に
充てるための「生活扶助」の基準を改定し、来年4月にかけて段階的に
平均6・5%(約670億円)減額していく予定。すでに13市は昨年8月と今年4月、
改定された基準にもとづいて保護費の受給額を引き下げた。
51人は受給額が下がったことで外食の回数を減らしたり、
新聞の購読をやめたりするなどの影響が出たと主張。
「憲法25条が保障する『健康で文化的な最低限度の生活』に達しない生活を強いられた」
「改定された基準は算定方法が恣意的で、保護費削減そのものが目的であるのは明らかだ」
と訴えている。提訴後、枚方市の女性(54)は
「食費を切り詰めてもぎりぎりの生活。切り下げが続くと今後が不安」と語った。(太田航)
http://www.asahi.com/articles/ASGDL4VHSGDLPTIL014.html
- 464 :文責・名無しさん:2014/12/19(金) 18:12:19.48 ID:GUceSlO30
- >>462
>この記者、それなりに優秀な若者だろうに一体何が悲しくて
>朝日新聞に入ってしまったんだろう
同感だが、確信的な場合は勿論、朝日がどんな新聞かよく知らないで
応募する場合も、情報収集能力の点で記者失格のような気もする
- 465 :☆:2014/12/19(金) 21:56:49.85 ID:VLHeQTf00
- 12月16日(火)朝日新聞東京版朝刊社会面
政治学者と衆院選の現場歩く 「言葉なき選挙 広がった無関心」 @
語られるべき言葉の無い選挙だった――。
自民党が「一強多弱」の勢力図を上書き保存したような結果になった衆院選を、そう振り返る政治学者がいる。
何が、もっと語られるべきだったのか。選挙の現場をともに歩き、考えた。
与党大勝を象徴
14日夜、東京都新宿区の山田美樹氏(40)=自民前職=の選挙事務所はバンザイの声で沸いた。
東京1区で民主代表の海江田万里氏(65)らを破って2回目の当選。与党大勝を象徴する結果となった。
「地方議員が支持者を固める、自民らしい選挙をやったことも勝因でしょう」。
延々と続く自民都議や区議らの祝辞を聞きながら、専修大教授の岡田憲治さん(52)はそう話し、付け加えた。
「海江田さんは痛々しい。今の民主を象徴していた」
(続く)
- 466 :☆:2014/12/19(金) 22:24:38.45 ID:VLHeQTf00
- (>>465の続き)
政治学者と衆院選の現場歩く 「言葉なき選挙 広がった無関心」 A
世論恐れて実績語らぬ民主
選挙戦最終日の13日、品川区の駅前で民主候補を応援する海江田氏の訴えを岡田さんと聴いた。
「非正規労働者を増やす」などとアベノミクスを批判し、「『巨大与党』では国会で議論が消える」と呼びかけたが、
聴き入る聴衆は50人もいなかった。
「どうして自分たちの実績を語らないのか」。
岡田さんはかつての民主政権に言及しない海江田氏の演説に首をかしげた。
地方への「ひも付き補助金」廃止や行政情報開示の推進など、
「地味だが自民がやらなかった成果はあるし、そこから民主が目指す社会像が見えてくるのに」。
語られない理由は、民主政権を「失敗」とみなす世論への恐れ、とみる。
「民衆も稚拙だったが、政治は妥協の積み重ね。有権者も過度に期待や失望をするべきではない」
(続く)
- 467 :☆:2014/12/20(土) 14:57:01.27 ID:TCKBH72Y0
- (>>466の続き)
政治学者と衆院選の現場歩く 「言葉なき選挙 広がった無関心」 B
身内に偏る戦略
同じ13日夜、東京・JR秋葉原駅前。
山田氏の応援に来た安倍晋三首相の演説には、数千人の聴衆が耳を傾けた。
20分間の訴えの半分超を経済政策に割いたが、
聴衆が沸き立つのは「あの時に戻してはいけない」などと首相が民主政権への批判を繰り出す時だ。
自民の女性参院議員が「外交で国益を損なわせたあの党を、いまだにのさばらせていいのか」と叫ぶと、
日の丸の小旗が盛んに揺れた。
「ソーリ! ソーリ!」という聴衆のコールを背に、岡田さんは「首相は『身内』に向けた言葉しか語っていないようだ」。
自民が政権を奪還した前回衆院選の「得票率」から説明してくれた。
前回、自民が全国の小選挙区で得た計役2600万票は、全有権者の25%。
「25%の指示で小選挙区では8割近い議席を得た。価値観の違う層への訴えより、身内に偏る戦略は自然だ」
ただ、「巨大与党が自ら排外的な言葉を並べて、社会の分断を煽る結果につながっていないか」。
そして、首相のキャッチフレーズ「この道しかない」。
公約の「優秀さ」を訴える必要性は認めつつ、
「あの道、この道と有権者が考えて選ぶのが選挙。『考えなくてもいい』とも受け取れるメッセージは危うい」と話す。
(続く)
- 468 :文責・名無しさん:2014/12/20(土) 15:41:24.63 ID:JbfxOlyY0
- 「朝日新聞帰れ!」の大合唱された秋葉原演説がそんなに悔しかったのか?
- 469 :文責・名無しさん:2014/12/20(土) 16:27:06.35 ID:jG8PuTL70
- これはもっと広めないとだめだろ。
これが韓国企業で奴隷として虐げられてる日本人の姿だ。
MKタクシーに乗るってことは、↓このキチガイ社長に金をやるってことだと周知しないと。
■MK社長による乗務員暴行。ファック連呼しながらタクシー蹴りまくり。完全にきちがいw
http://www.youtube.com/watch?v=_qK2qmsPG8I
- 470 :文責・名無しさん:2014/12/20(土) 16:58:49.68 ID:3KUNEAN20
- >>392
日米・日露の問題なんて、前者は「憲法押し付け」、後者は「北方領土」程度なのに
日韓・日朝・日中の問題の方が多いのに「ヘイトスピーチ」・・・ おかしいわねぇ
海外を扱うようなバラエティ番組でも、他国に比べて丁重に扱うから寒気がする
- 471 :文責・名無しさん:2014/12/20(土) 17:17:38.94 ID:3KUNEAN20
- >>470に追記
特亜批判は「ヘイトスピーチ」だけど、それ以外の国(日本含む)ならOK
というのは、日本含むそれ以外の国に対する「ヘイト」だと思いまーす
- 472 :文責・名無しさん:2014/12/20(土) 19:57:56.94 ID:v6NYWOlm0
- 今日のオピニオン面
(言論空間を考える)拡散する排外主義 東島誠さん、白井聡さん
http://www.asahi.com/articles/DA3S11516296.html
続きは有料なのでN即のスレ
朝日新聞:「反日」「売国奴」…拡散する排外主義 中韓がイヤ、批判がイヤ まるで反抗期の「子ども」(c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1419068977/
まあなんていうか、内向きなのはどっちだよって話で
- 473 :☆:2014/12/20(土) 21:34:10.16 ID:TCKBH72Y0
- (>>467の続き)
政治学者と衆院選の現場歩く 「言葉なき選挙 広がった無関心」 C
野望隠した首相
2005年の「郵政解散」を思わせる手法だが、
「小泉純一郎首相(当時)は郵政民営化という自身の『野望』を唯一の争点にした。
安倍首相は改憲などの『野望』を前面に出さなかった点で違う」とも話す。
投票率は過去最低を更新した。
岡田さんはその理由を「『大義なき解散』と野党が批判し、メディアも批判的に伝えた結果、
『意味の無い選挙』と受け取った有権者が多かった」とみる。
「言葉のない選挙」を経て、巨大勢力の自公による政治が続く。
「集団的自衛権の行使容認にみられる官邸主導の政策決定や、与党の強引な議会運営が今後ますます懸念される」
と岡田さんは話す。
価値観に異なる勢力との議論や妥協に乏しい政治に向かうのか。
「それを防ぐには、有権者が考えを発信し続けることだ。パソコンで、スマホで政治について語り続け、
他人の話に耳を傾ける。社会にいつも、そうした落ち着いた議論があれば、政治も無視できない」
(終り)
- 474 :☆:2014/12/20(土) 22:38:38.07 ID:TCKBH72Y0
- 次世代の党惨敗、ネット右派頼み限界 理念先行薄い政策
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141220-00000026-asahi-pol
- 475 :文責・名無しさん:2014/12/20(土) 22:59:55.49 ID:JbfxOlyY0
- >>472
坂本龍馬とか出す以前に朝日が悪質な捏造で日本を貶めるから怒ってるんだよ
知ってるくせに良く言うよ
- 476 :文責・名無しさん:2014/12/20(土) 23:15:06.53 ID:Jntba6ar0
- >>474
勝利宣言かな?
ネトウヨを倒すべき強大な悪としたかったようだけど朝日の無駄骨だったようで。
- 477 :文責・名無しさん:2014/12/21(日) 00:01:37.13 ID:vQhxcqCP0
- >>476
www 世間的に見ると、朝日の方が悪だからなw
- 478 :文責・名無しさん:2014/12/21(日) 22:21:56.54 ID:XtVdqexS0
- 日本だから朝日検証本が大量に出されて
秋葉原で帰れコールされる程度で済んでるけど
朝日がやったことは普通の国ならお取り潰し+関係者銃殺ものだろう
- 479 :☆:2014/12/21(日) 22:39:40.55 ID:dAmnbvsd0
- 12月20日(土)朝日新聞東京版夕刊社会面
ヘイトスピーチ 対抗する人描く 映画「レイシスト・カウンター」
人種差別をあおるヘイトスピーチに立ち向かう人たちを追ったドキュメンタリー映画「レイシスト・カウンター」が完成した。
わたなべりんたろう監督(47)は「差別を目にしても、傍観するしかないと思っている人々に見てほしい」と話す。
わたなべさんは東京在住の映画ライター。
昨年4月からヘイトスピーチに抗議する活動「カウンター」に参加している。
「多種多様な人々が差別に反対している。この現状を多くの人に伝えたいと思った」
カウンターの参加者には、セクシュアルマイノリティーやK−POP好きの女子高生、サッカーファンなど、様々な人がいた。
ジャーナリストの安田浩一さんや李信恵さん、国会議員の有田芳生さん、師岡康子弁護士ら計20人にインタビューし、
映像をまとめた。
現在、宣伝・配給と海外上映に向けた字幕製作の費用を、インターネットで資金を募る「クラウドファンディング」で集めている。
わたなべさんは「人種差別や排外主義を決して許さない社会になってほしい」と話す。
詳しくは、モーション・ギャラリー(https://motion-gallery.net/projects/rcounter/)まで。
- 480 :☆:2014/12/21(日) 22:47:47.75 ID:dAmnbvsd0
- >>479
リンク先訂正
モーション・ギャラリーhttps://motion-gallery.net/projects/rcounter/
- 481 :文責・名無しさん:2014/12/21(日) 23:01:09.03 ID:Dzal3SaF0
- 来年の流行語は「アベハラ」?(週刊朝日)
http://dot.asahi.com/wa/2014121700091.html
>やく:私はユーキャン新語・流行語大賞の選考委員を務めていますので、
>授賞式のとき必ず聞かれるのが、来年は何が流行(はや)るかという質問です。むちゃぶりで、
>来年の予想がつくわけがない。しかし、私が来年流行りそうだと思う、
>いや、流行らせようと画策しているのが、「アベハラ」という言葉です。
>この総選挙で安倍政権が大勝して、いろいろな分野でむちゃな政策が始まる。
>それを、総括する言葉を定義付けして、「アベハラスメント」、アベハラと呼びたい。
「アベしちゃおうかな」再び?
- 482 :文責・名無しさん:2014/12/22(月) 00:16:33.94 ID:j8u4r8UM0
- かくして委員選考から外されるわけだ
そして逆ギレして「政見の圧力が」まで既定路線
- 483 :文責・名無しさん:2014/12/22(月) 01:15:03.23 ID:b64g8clU0
- >>479
予告編動画見たが、あっち側の連中のオールスターって感じだ
かつて中学時代に朝日に投稿が載り、今年在特会デモに自転車で突っ込んで逮捕された
手塚空までインタビュー出てる
しばき隊やら男組やらが起こした脅迫だの暴力事件だのは映画では取り上げなさそう
>>482
他の選考委員も似たような考えの人間ばっかりだから、平然と続けるでしょ
今年の選考理由も、集団的自衛権とダメよダメダメを並べたかっただけみたいだし
アナと雪の女王は誰も見てないそうだし
やくみつる 流行語大賞選考委員にダメ出し
http://dot.asahi.com/ent/showbiz/2014121700092.html
- 484 :文責・名無しさん:2014/12/22(月) 20:04:47.17 ID:b64g8clU0
- 慰安婦報道の誤報放置「読者裏切る」 朝日新聞第三者委
http://www.asahi.com/articles/ASGDQ5TP1GDQUEHF00C.html
結局、問題視するのは吉田清治の証言に関する記事だけ?
植村などの記事はどうすんだか
- 485 :文責・名無しさん:2014/12/22(月) 20:36:15.54 ID:YWVsDhUc0
- 小保方と一緒でヘタに叩くとカウンターが飛んでくるから手が出せないのでは
- 486 :文責・名無しさん:2014/12/22(月) 20:51:30.32 ID:eD9sM7pS0
- いわゆる「返り血」だな でも改革には不可避だよ
- 487 :文責・名無しさん:2014/12/23(火) 04:35:13.05 ID:14DYNY+a0
- 負け犬ならぬ負け左翼どもの遠吠えがブザマ過ぎて笑えるわ
おまえらのお仲間の共産党が議席倍増させたんだからもっと褒めてやれよw
- 488 :文責・名無しさん:2014/12/23(火) 12:59:18.66 ID:PHCvlTwK0
- 朝日の検証記事は植村擁護が目立つな。
殉教者として使えると判断しているのかな。
- 489 :文責・名無しさん:2014/12/23(火) 13:15:30.19 ID:Fs9JyTQFO
- 何だかなぁ
今日の天声人語見ても相変わらず他人事感がハンパないな
「読者の皆さんと向き合いたい」じゃなくて、
まずは「販売店の皆さんと」向き合えよ
お前ら無能ゴミ記者のゴミ記事のせいで販売店がどれだけ被害被ってるか、いい加減理解しろ
- 490 :文責・名無しさん:2014/12/23(火) 22:46:25.65 ID:RsOag8Bv0
- 今年はドキュン記事豊作だったが
東から昇った太陽が東に沈む記事が
地味に印象に残っている
- 491 :文責・名無しさん:2014/12/24(水) 15:26:23.09 ID:g4jyzCa20
- 安倍首相はすぐキレる? その理由は被害妄想…
http://dot.asahi.com/wa/2014122300023.html
慰安婦捏造追及されて溜まった鬱憤を、さすがに新聞紙面じゃまずいので
週刊朝日で晴らしてみた?
- 492 :文責・名無しさん:2014/12/24(水) 17:00:18.97 ID:eliwLePe0
- >>491
首相が話しているのに遮って質問をしようとするキャスターが失礼なはずなのに
なぜか首相が公の場で切れたと叩く要素になってるんだよね
- 493 :文責・名無しさん:2014/12/24(水) 17:43:34.51 ID:VZJXWnpZ0
- 【四国】「私のことは嫌いにならないで」遍路の道案内にハングルシールを貼って批判された韓国人、崔象喜さん -朝日
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1419406672/
(ひと)崔象喜さん 5度目の歩き遍路を遂げた韓国人
2014年12月19日05時00分
四国八十八カ所霊場を巡るお遍路さんに気さくに話しかけ、周囲によく人の輪ができている。
「韓国は嫌い」と言われることもあるが、「私のことは嫌いにならないで」。
冗談でこう切り返す日本語は、5巡した歩き遍路で覚えた。
続きを読む
残り:440文字/本文:590文字
http://www.asahi.com/articles/DA3S11514501.html
ソウルで日本人向け民宿を営み、遍路文化を紹介する交流サイトを主宰している。
事故死した父親の供養にと4年前、ネットで知った四国へ。
遍路をもてなす「お接待」に元気をもらった。翌年は結婚式前の減量を兼ねて歩いた。
気づけば毎年遍路に来るようになったが、つらい風にもあたった。
韓国人への道案内にと、2年前からハングルを記したシールを電柱などに貼っていた
ことが「条例違反」とネットで批判された。今年春には「遍路道を朝鮮人の手から
守りましょう」などと書かれた貼り紙が遍路道で見つかった。
貼り紙のことは韓国でも報道された。
悩んだが、「応援してくれる友人のために逃げ出すわけにいかない」と9月に再び来日。
歩きながら日韓友好のために遍路休憩所をつくる寄付集めを続けた。道中、「違反」と
批判された自分のシールをはがしていると、手伝ってくれるお遍路さんがいた。
11月末に終えたこの5回目の遍路はいつもの倍近い77日間の旅だった。
「困っていると誰かに助けられた。四国には温かい心が通っている。世界にそれを広げたい」
チェサンヒ(39歳)
http://www.asahi.com/articles/images/AS20141219000280_comm.jpg
- 494 :文責・名無しさん:2014/12/24(水) 19:37:45.76 ID:9SG2OD7L0
- ●TBSのNEWS23についに元朝日の植村隆キタ━(゚∀゚)━ !
植村が断言!
そして宣戦布告!「私は捏造していない!」
「家族・娘の人権を守るためにも法的な戦いをする!」
http://bakankoku.com/archives/1016223856.html
- 495 :文責・名無しさん:2014/12/25(木) 19:21:58.86 ID:NgPNBTbL0
- 法廷で嘘言ったら犯罪になるんだから無理すんなよ
- 496 :文責・名無しさん:2014/12/25(木) 19:48:28.07 ID:9uuZLDUm0
- 難民申請急増、初の4千人超 審査待つ人たちは…
2014年12月25日18時39分
日本で難民申請する外国人の急増が続き、今年は1982年の難民認定制度の開始以来
初めて、4千人を超えたことがわかった。日本はそもそも難民認定率が極めて低く、
審査期間も長い。申請の急増が、保護すべき人の審査の遅れに拍車をかけている。
■困窮、公園で尾塾
「暖かい部屋で過ごせるのはうれしい」。褐色の肌をした20代の男性は、
首都圏にあるワンルームのアパートで、初めての日本の冬を過ごす。
アフリカ中部から7月に短期ビザで来日した。所持金がなくなり、秋にかけて東京都内
の公園で野宿を続けた。NPO法人「難民支援協会」が用意したアパートに身を寄せる
ことができたのは11月下旬。難民申請したが、収入はなく、食べ物も支援に頼る。
内戦状態が続く母国で大学卒業後、政治活動にかかわっていた。仲間が次々と姿を
消し、自らも警察に追い回された。「見つかる危険性が高いヨーロッパより安全では」
と日本へ。「争いばかりで国には平和が訪れたことがない。
社会は混乱し、庶民は底辺の暮らしをしている」
難民申請の結果が出るのに何年もかかると聞いて驚いたが、
「人生を立て直す最初の一歩」と覚悟を決めて待つつもりだ。
群馬県館林市に住むミャンマー出身のロファトさん(39)は2006年に来日し、
今は3度目の難民申請中だ。
糖尿病を患い、「目がかすみ足がだるいが、治療費は払えない」と言う。
ミャンマー政府が国民と認めていないイスラム教徒の少数民族「ロヒンギャ」。
日本で約200人が暮らすと言われ、難民認定者や「人道的配慮」による在留を
認められた人もいるが、ロファトさんら約30人は就労や保険加入ができず、
居住地からの移動も制限された不安定な立場だという。(鬼室黎)
- 497 :文責・名無しさん:2014/12/25(木) 19:48:47.87 ID:9uuZLDUm0
- >>496
残り:804文字/本文:1523文字
http://www.asahi.com/articles/ASGDQ33PXGDQUQIP007.html
■昨年の認定は6人
日本への難民認定申請者は昨年、3260人と初めて3千人を超えた。
今年は11月末ですでに4500人に達している。
ただ、難民と認められる人は少なく、昨年は1年間で6人。
2008年(57人)以降は減少傾向が続いている。難民として認めないものの、
「人道的配慮」として国が保護した人も昨年は151人にとどまっている。難民を数万人
規模で受け入れる欧米諸国とは対照的で、日本が「難民鎖国」と呼ばれるゆえんだ。
申請が認められにくい理由として指摘されるのは、審査基準の厳しさだ。
難民は人種、宗教、政治的な迫害の恐れを理由に認められるが、日本は申請者に
「難民であることの証明」を厳格に示すよう求める傾向が強いと言われている。
一方で、急増する申請者の中に、難民として保護すべき人は限られているとの見方もある。
難民認定は繰り返し申請でき、申請中は強制送還の対象にはならない。
10年には在留資格を持つ人に限り、申請から半年経てば就労を認められる制度に
変わった。就労を目的とした制度の「乱用」が申請者の急増につながり、結果として、
本来は保護すべき人の審査や支援が遅れるという弊害が出ている。
こうした問題点を改善しようと、法相の私的懇談会である「出入国管理政策懇談会」は
昨年3月から議論を開始。近く報告書をまとめ、制度の見直しの必要性について言及する
方針だ。(北沢拓也)
- 498 :文責・名無しさん:2014/12/25(木) 20:03:12.48 ID:NgPNBTbL0
- 北朝鮮があぼんしたとき大量に受け入れさせようと今から必死ですね
- 499 :文責・名無しさん:2014/12/26(金) 11:12:52.91 ID:MulBr3YY0
- イチローGJ!!!
朝日は報道しないのかね
イチローが靖国参拝へ 玉串料数千万円を寄付
大リーグ・ヤンキースのイチローが靖国神社を参拝することが、判明した。
現在イチローは兵庫県・神戸市で自主トレ中だが、数日後に東京へ向かい靖国神社を参拝する。
イチローは以前から周囲に「祖国のために戦った先人に、日本人として感謝を捧げたい」と話しており、
長年の思いが実現する形だ。またイチローは玉串料として数千万円を靖国神社へ寄付する意向
http://jpnews.blog.jp/archives/1016329951.html
- 500 :文責・名無しさん:2014/12/26(金) 11:39:21.14 ID:Ql3e07uC0
- 朝日新聞の誤報への批判を「いじめ」「脅迫」と主張 慰安婦報道の朝日元記者がNYタイムズ紙取材に応じる
http://www.sankei.com/entertainments/news/141203/ent1412030012-n1.html
- 501 :文責・名無しさん:2014/12/26(金) 12:52:39.80 ID:MulBr3YY0
- 「誤報」じゃなくて「歴史捏造」
- 502 :☆:2014/12/26(金) 21:45:36.09 ID:wzkUGNbK0
- 12月14日(日)朝日新聞東京版朝刊社会面
「ヘイトスピーチ 言葉の凶器」 在日コリアン聞き取り調査 @
各地で繰り返されるヘイトスピーチ(差別的憎悪表現)で、
中傷の対象にされている在日コリアンはどう感じているのだろう。
東京のNPO法人が関西在住の16人から聞き取り調査したところ、
在日の人々が心の傷を受けている実態が浮かび上がった。
「日本社会が変わってしまった」と戸惑う人も少なくない。
調査したのは弁護士や研究者ら700人超でつくるNPO「ヒューマンライツ・ナウ」。
メンバー7人が4〜7月、個別に面談して体験を聞き、11月にまとめた。
10代の女性はネットでヘイトスピーチの動画を見ても「別世界のこと」と感じていた。
街頭で初めて目にした時、衝撃を受けた。
話し合おうと参加者に声をかけると、「あなたはこの国に必要ない。帰ってください」と言われた。
(続く)
- 503 :文責・名無しさん:2014/12/26(金) 22:02:23.18 ID:Gkg53k1r0
- >>502
戦後暴力で暴れまわったのを忘れたのかな朝鮮人
- 504 :文責・名無しさん:2014/12/26(金) 22:12:04.33 ID:TGobkLty0
- >>502
>関西在住の16人から聞き取り調査したところ
調査の範囲としてどうなんでしょうね
>「日本社会が変わってしまった」と戸惑う人も少なくない。
在日朝鮮人にとって都合の良い日本が変わったら戸惑うよね
北も拉致発覚後苦労したみたいだし南も祖国の反日を咎めなかったつけだと思ってあきらめる
- 505 :☆:2014/12/26(金) 22:24:12.91 ID:wzkUGNbK0
- (>>502の続き)
「ヘイトスピーチ 言葉の凶器」 在日コリアン聞き取り調査 A
存在否定された
50代の男性は、大阪・鶴橋で昨年2月にあった街頭宣伝を動画サイトで見た。
中学生くらいの少女が拡声機で「鶴橋大虐殺を実行しますよ」「いい加減帰れれー」と叫んでいた。
「吐き気がした」。
この街宣を現場で見た別の50代男性は「存在が否定されたと思い、体が震えて心臓がドキドキした」
「(朝鮮人虐殺が起きた)関東大震災が頭をよぎった」と振り返った。
社会の空気の変化を感じ取る人もいる。
30代女性は、飲食店で隣のテーブルから「ヘイト的言動」が聞えてきて、ビクッとすることがある、と語った。
「目撃しているのに(市議会議員)は何も言わず、笑っていた」(別の30代女性)など、
社会が黙認していると不信感を抱く人もいた。
(続く)
- 506 :文責・名無しさん:2014/12/27(土) 07:44:02.75 ID:ixeWlzgm0
- 黙っていればすむものを強制連行されたとか騒ぐから仕方がない
黙っている連中も否定しないから同罪じゃ
- 507 :文責・名無しさん:2014/12/27(土) 07:48:59.00 ID:IjHns1440
- >>503
朝鮮進駐軍だったかな
- 508 :文責・名無しさん:2014/12/27(土) 08:26:10.37 ID:qkFlvm3i0
- >>505
> 「(朝鮮人虐殺が起きた)関東大震災が頭をよぎった」と振り返った。
また嘘を事実認定しやがって…
- 509 :文責・名無しさん:2014/12/27(土) 21:29:02.17 ID:tcVFLL+v0
- 小学校の授業記事を書いてる宮坂麻子っていう記者、
単にそのまま授業中の様子をなぞってるだけで授業の
内容(小学生の算数や理科)を全く理解できてない馬鹿。
なんでここの女性記者はこういう程度低いのばかりなのか。
- 510 :☆:2014/12/27(土) 22:23:19.80 ID:OJCCFJ/z0
- (>>505の続き)
「ヘイトスピーチ 言葉の凶器」 在日コリアン聞き取り調査 B
子への影響心配
子供への影響を心配する声も目立った。
50代女性は、帰宅した中学生の息子が「早く大人になって帰化する」と話した体験を明かした。
コンビニ店に買い物に出かけた際、デモを目にして衝撃を受けた様子だったという。
調査に協力したNPO「コリアNGOセンター」(大阪市生野区)にも
「小学生の子どもから『朝鮮人ってあかんことなん』と聞かれた」という母親からの相談などが寄せられている。
在日3世の金光敏事務局長(43)は
「世情が変わったと感じている人は多い。特に子どもを持つ親は『社会は助けてくれず、自分たちで守るしかない』と
悲壮な覚悟を迫られている」と話す。
街宣によるヘイトスピーチは関西にとどまらない。
横浜市在住の在日3世の徐史晃さん(34)は5年前、
東京・銀座で永住外国人の地方参政権を求めるデモ行進をしていた時、
200人ほどの集団からヘイトスピーチを浴びせられた。
顔のすぐそばで「朝鮮人は帰れ」「死ね、殺せ」と繰り返された。
「ここまで言われるものか。もうやめてくれ」と思ったが、目をそむけて反論できなかった。
「日本社会でどうやって生きていけばいいか、深い絶望感にとらわれた」
(続く)
- 511 :文責・名無しさん:2014/12/27(土) 23:22:44.80 ID:l0Hpl9d+0
- 素粒子 2014年12月27日16時30分
http://www.asahi.com/articles/DA3S11528358.html
>今年よく聞くようになった言葉。歴史修正主義、反知性主義。
>曲がり角の道しるべを見のがさなかっただろうか。
どこかの捏造新聞社のことですかね
- 512 :☆:2014/12/27(土) 23:42:36.31 ID:OJCCFJ/z0
- (>>510の続き)
「ヘイトスピーチ 言葉の凶器」 在日コリアン聞き取り調査 C
法規制への姿勢 各党濃淡
平和・人権問題に取り組む約20の市民団体などでつくる「外国人人権法連絡会」(東京)は衆院選の公示前、
ヘイトスピーチに関して主要政党にアンケートした。
「国が具体的な対策を策定する必要性」についての質問に自民、民主、維新、公明、共産、社民の各党が「必要」と回答。
「人種差別撤廃基本法等の制定」の賛否を問う質問では自民が「検討中」、維新が「党としての立場は未定」、
公明が「現段階では賛成、反対のいずれでもない」とし、民主、共産社民は「賛成」だった。
次世代は二つの質問について「結論が出ていません」と回答。
生活と改革は11月28日までに回答がなかった。
◇
衆院選の候補者に市民団体が在日韓国・朝鮮人らに対するヘイトスピーチの対応を尋ねたアンケート結果が11日、
ネット上で公開された。http://ta4ad.net/2014shugiin/
12日時点で約320人が回答しており、この問題に関する各党の政策もまとめて読める。
アンケートしたのは「ヘイトスピーチとレイシズムを乗り越える国際ネットワーク」(のりこえねっと)と
「差別反対東京アクション」。
- 513 :文責・名無しさん:2014/12/28(日) 09:35:31.67 ID:dppaS7tC0
- 今日の広告 抵抗の拠点から 朝日新聞「慰安婦報道」の核心
歴史を修正 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
修正しているのは朝日新聞 青木は共同通信に入社1997年から1998年まで韓国・延世大学校韓国語学堂に留学する。
その後、外信部勤務を経て2002年(平成14年)から2006年までソウル特派員を務める。
麻雀で言う大三元じゃないか
若宮に上村に本田勝一がセットじゃ売れねえよ
- 514 :文責・名無しさん:2014/12/28(日) 12:17:09.14 ID:8KzjsckL0
- >>510
>「日本社会でどうやって生きていけばいいか、深い絶望感にとらわれた」
法を守る。正直に生きる。簡単なことだよ。日本人なら。
- 515 :☆:2014/12/28(日) 15:55:55.80 ID:YlXwyAQt0
- 12月24日(水)朝日新聞東京版朝刊教育面・いま子どもたちは
夢のアイドル@ めげずに歌って輝く
12月の東京渋谷区。
道玄坂のライブハウスで、三つ編みに白い帽子とワンピース姿の少女3人が、
約100人のファンの前で歌っていた。
ささやくような歌声「ウィスパーボイス」が売りの「Peach sugar snow(ピーチ シュガー スノー)」は
山梨県を拠点に活動する3人組のご当地アイドルグループだ。
2012年12月にデビューし、4枚のシングルCDを制作、計約5千枚を販売した。
地元でのイベントのほか、週に1度ほど東京や名古屋であるアイドル合同ライブにも参加する。
12月18日に東京であったライブに参加するため、メンバーの1人、小学5年生の広瀬愛菜さん(11)は、
午後4時に授業を終えると山梨から特急に乗り約1時間半かけて上京。
3曲を披露した後、午後7時から握手やサインの求めに応じた。
労働基準法で13歳未満が午後8時以降働くことは禁じられている。
それまでファンサービスを続け、翌日午前7時半に登校した。
週1回のレッスンと週末の遠征を除けば、広瀬さんも普通の小学生の生活を送る。
放課後は同級生と遊び、公文式に通う。体育が苦手で、音楽の授業は大好き。
幼い頃、テレビアニメの「プリキュア」シリーズの主題歌に合わせて踊っていた。
(続く)
- 516 :文責・名無しさん:2014/12/28(日) 16:12:26.67 ID:TRCfVbk30
- 本日の日経1面に農協改革で、成長産業にみたいな記事があったが、
農業はどの国でも国民が大きな負担にて行っている公共的な事業です。
夢みたいな記事を載せるよりも経済紙らしく、以下の事実関係をぜひ
検証してみては如何でしょうか
これは、本当に事実なんですか?
農業・農協改革は、農業従事者の所得や競争力の向上を目指すのではないのか?
http://uchidashoko.blogspot.jp/2014/12/jajaja.html
★在日米国商工会議所による「JA解体」の意見書
TPPの中で、米国の金融・保険サービスが日本の金融市場を狙っているということはすでに多くの人が指摘をしている。
とりわけ「かんぽ」「JA共済」「JAバンク」がそのターゲットである。
- 517 :☆:2014/12/28(日) 16:24:16.47 ID:YlXwyAQt0
- (>>515の続き)
将来はシンガー・ソングライターになりたい。
アイドル活動はステップで、広瀬さんは「もっと多くの人に聞いてもらえるよう頑張るのが何より楽しい」と話す。
トラブルもある。
年齢が一回り上の男性ファンらと一緒にバスツアーをしたとき、広瀬さんは、
車内でトランプを楽しむ様子の写真をツイッターに投稿した。
すると、「ロリコン」「気持ち悪い」「娘にこんなことをさせる親の顔が見てみたい」。
インターネット上で批判が相次いだ。いわゆる「炎上」だ。
広瀬さんが使う携帯電話は、ツイッターのメッセージ着信を知らせる音で一晩中鳴り続けたという。
それでも、広瀬さんは
「私たちのことを知らない人に知ってもらえた。有名になったら、ファンだけじゃなく批判する人も増える」と平気だ。
めげない娘の姿に、母の和子さん(44)は
「この子にとって歌は生活の一部。偏見を持たれても、親としては積極的に応援してあげたい」と話す。
(以下略)
- 518 :文責・名無しさん:2014/12/28(日) 17:56:10.16 ID:x4n/A8h50
- えーとこのチャイドル(死の記事は何が言いたいの?
ネットひどい?
- 519 :☆:2014/12/28(日) 21:31:03.53 ID:YlXwyAQt0
- 12月28日(日)朝日新聞朝刊 天声人語
故・井上ひさしさんの肩書は作家もしくは劇作家だが、「喜劇作家」としても差し支えなかろう。
笑いを武器に、深刻なテーマに迫った。
喜劇という手法によって、非合理な権威のばからしさや、正体をあばくことができると信じた人だ。
大きく見えたおそろしいものの姿を小さくし、逆に私たちの小さい力を大きく見せる。
しかし、その方法を使いこなすには勇気が必要になると言っていた。
なぜなら、権威は、おのれが矮小化されるのを黙って見ているはずはないからだ。
北朝鮮によるとされるサイバー攻撃やテロの脅しのため、いったんは公開が見送られた映画「ザ・インタビュー」が、
米国で公開された。
金正恩第1書記の暗殺を描いたコメディーである。
オバマ大統領は「どこかの独裁者が米国で検閲するような社会を許してはいけない」と厳しい調子で語っていた。
映画は傑作とは言い難いようだが、「表現の自由」の下に佳作も愚作もない。
脅しをはねかえす勇気を、自由の価値を貴ぶ社会が支える図であろう。
この間、チャプリンの映画「独裁者」がよく引き合いに出された。
権勢をきわめるヒトラーに、笑いを武器に立ち向かった名作は、公開に際して様々な脅迫を受けたことで知られる。
「独裁者」は現実より5年早くナチスの敗北を予言したといえる。
刹那的におもしろければいいのではなく、深い洞察を秘めていた。
米のコメディー映画の製作者に、井上さんやチャプリンの「志」があったかどうかは知らない。
- 520 :文責・名無しさん:2014/12/28(日) 22:06:52.59 ID:oup9i7ks0
- >>517
>年齢が一回り上の男性ファンらと一緒にバスツアーをしたとき、広瀬さんは、
>車内でトランプを楽しむ様子の写真をツイッターに投稿した。
つかアイドル業界的に大丈夫かこれ。
JK散歩を米帝様が問題視してたな
- 521 :文責・名無しさん:2014/12/29(月) 14:41:42.16 ID:wTQ30lIY0
- 朝日連載・慰安婦問題を考える … 日本「あれは娼婦だ」と心ない言葉 日韓両政府が彼女らに心のケアを
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1419814940/
(慰安婦問題を考える)「日韓両政府が心のケアを」
2014年12月29日02時55分
■鄭在貞さん(ソウル市立大教授)
慰安婦問題は今や、解決の糸口さえつかめないと言う。本当にそうか。
私は、政治的に解決させようという強い意志が韓日双方にあれば、
難しくないとみている。いや、問題点が浮き彫りになった今はむしろチャンスだ。
この問題がこれほどこじれたのは、主要プレーヤーともいえる4者が、
互いにうまくコミュニケーションをとれなかったことに尽きる。
4者とは、韓日両政府と元慰安婦たち、彼女たちを支援する支援団体だ。
元慰安婦たちが名乗り出て問題が顕在化した盧泰愚、宮沢喜一両政権の間では
話はかみあっていた。河野談話が出て韓国側は評価し、金銭的な償いの代わりに、
誠意ある謝罪や日本での歴史教育といった「心のケア」を求めた。
韓国政府の基本姿勢は今も変わっていない。
何より重要なのは、おばあさんたちの「恨(ハン)」を晴らすことだった。
それは日本で言う恨みとは違う。心の奥底に澱のようにたまった絶望感のような感情だ。
だが、現実は逆に進んだ。日本からは「あれは娼婦だ。商売だ」などという
心ない言葉が次々に飛び出し、元慰安婦らの恨はさらに深まっていった。
問題がこじれ出すと、韓国政府は及び腰になった。金銭的な補償は韓国政府が
責任をもってやる、支援団体の思いや要求はそれとして政府としての具体的な立場や
要求はこれだ、と態度を明確にし、自国民を説得する必要があった。
- 522 :文責・名無しさん:2014/12/29(月) 14:41:56.71 ID:wTQ30lIY0
- >>521
確かにアジア女性基金の取り組みは評価できるが、問題点も多かった。
日本は交戦国や支配した国への補償は極力避ける方針を掲げる。
韓日も1965年に基本条約のほか、請求権や漁業、文化財などの協定を結んだ。
現在の韓日関係のすべての出発点という意味で「65年体制」と言われる。
今ごろになって日本は慰安婦問題で「何もやってこなかったわけではない」と言うが、
女性基金は日本としての「償い」を堂々と表したわけではなかった。
実際には多くが国のお金から出ているのに「民間」を前面に押し出す。
基金には日本の首相のおわびの手紙が添えられた。
元慰安婦の心をやわらげるせっかくの手紙なのに強くアピールしない。
すべては65年体制を守るためだ。
だが、堂々と「法的にはできないが、国としてギリギリの努力をした」と言えば、
韓国側の受け止め方はかなり違っただろう。
65年体制も、実際には少しずつ変化してきている。
基本条約には植民地支配に対する反省や謝罪は盛られなかったが、日本はその後、
村山富市首相の談話や小渕恵三首相と金大中大統領による「パートナーシップ宣言」、
併合100年を機に出した菅直人首相談話などでその姿勢を明確にしている。
パートナーシップ宣言での反省と謝罪に関する文言は、日朝平壌宣言にも引き継がれた。
漁業協定は改定され、請求権問題でもサハリン残留韓国人や在韓被爆者への補償は
一定の前進をみた。残る大きな懸案は慰安婦問題だけといってもいい。
国交正常化は韓国、日本ともに政治指導者の大きな決断があって実現した。
65年体制が変化してきたことを、「協定がなし崩しになる」とか
「国交締結は誤りだった」などと恐れる必要はまったくないと私は思っている。むしろ、
当時足りなかった部分を次世代がしっかり補う知恵を出したのだ、と胸を張るべきだ。
- 523 :文責・名無しさん:2014/12/29(月) 14:42:11.66 ID:wTQ30lIY0
- >>522
その意味でこれまでの韓日関係に大きな役割を果たした政治指導者を父や祖父にもつ
朴槿恵大統領と安倍晋三首相はともに政治的に決断しなければならない。
慰安婦問題で最も重視されるべきは被害者である元慰安婦の思いだ。
そして彼女らが求めるのは心のケアである。
朴大統領は元慰安婦に会って、この間の政府の取り組みが十分ではなかったことを
説明すべきだ。
一方、安倍さんは日本で「筆舌に尽くしがたい思いをされた慰安婦の方々のことを
思うと本当に胸が痛む」と語る。これをおばあさんたちに直接話しかけてみてほしい。
そうすれば、彼女たちの恨は必ず晴れる。(聞き手・箱田哲也)
◇
チョン・ジェジョン
ソウル市立大教授。歴史学者。
日韓歴史共同研究の委員や韓国政府傘下機関の東北アジア歴史財団理事長を歴任。
著書に「帝国日本の植民地支配と韓国鉄道」など。
http://www.asahi.com/articles/ASGDT5FGWGDTUSPT00C.html
- 524 :文責・名無しさん:2014/12/29(月) 15:03:09.24 ID:pHnjHIM60
- >私は、政治的に解決させようという強い意志が韓日双方にあれば、 難しくないとみている。
韓国政府も韓国民もこの手の問題が解決すると日本を責める手段が無くなるから解決しては困るから解決する気は無いと思うよ
アジア女性基金でお金を受け取ろうとした人達に圧力をかけて受け取らせなかったのは
受け取ったらそれは解決を意味して日本を責めることができなくなってしまうからでしょう
韓国に対しては解決するために条約を結んでもそれを無視しするから解決を試みるだけ無駄という事が
ここ最近の韓国の行動で証明されているじゃないか
解決を試みる前に韓国は条約をきちんと守る国だと日本に示すことが先だろう
- 525 :☆:2014/12/29(月) 22:28:25.33 ID:YywVohex0
- 12月18日(木)朝日新聞東京版朝刊オピニオン面・耕論”どうする 一票の格差”
脇雅史(自民党参院議員) 「憲法軽視 与党の責任放棄」 @
「一票の格差」が最大4.77倍だった2013年参院選を巡り、最高裁が出した「違憲状態」の判決は、
10年の参院選を「違憲状態」とした12年の最高裁判決と基本的に同じですね。
いきなり違憲・無効は乱暴なので、まずは違憲状態。
指摘を受けた立法府には、真摯に対応してほしい、ということでしょう。
互いを尊重する三権分立のありうべき姿です。
ただ個人的には、今回は違憲でもいいくらいです。前回の最高裁の求めに立法が応えていないからです。
特に参院自民党は立法府としての責任を果たしていない。
具体的に話しましょう。12年判決を受け、参院では与野党協議会で選挙制度改革を話し合ってきました。
参院自民党の幹事長で協議会の座長でもある私には、与野党が合意できる案をつくる責務が与えられました。
この時の判決を読み込むと、参院選が衆院選より一票の格差があって構わないとは言っていない。
求められているのは「2倍未満」だと考えられます。これだと「何増何減」といった弥縫策ではもはやムリです。
2倍未満にする手段は二つ。都道府県単位の選挙区を変えるか、比例区にするしかない。
しかし比例区は自民、民主両党が反対。実現可能性を考えると選挙区をいじるしかない。
結果として幾つかの選挙区を一緒にする「合区」案しかありません。
(続く)
- 526 :文責・名無しさん:2014/12/29(月) 22:31:28.09 ID:pHbqDEHk0
- 朝日新聞によりめちゃめちゃにされた日本人の心のケアはどうするんだよ
- 527 :マスゴミの改まらない底なしの低脳さかげん。:2014/12/29(月) 22:35:01.05 ID:bnc78g5t0
- 朝鮮半島や中国人にとっては、他民族ほど恐ろしいものはない。話し合いをすればどこかで妥協できるという発想は、韓国人にはない。水に流す発想もない。それを前提に韓国とつき合うべきだ。
当面の間は、日本は安易に韓国を哀れんで助けたりしない方がいい。助けてしまうと、ずっと今のような関係の繰り返しになる。韓国が本当に落ち込むところまで落ち込んで、自力で立ち直ることでしか、新しい道は開かれない。
(呉善花)
http://kimsoku.com/archives/8662242.html
- 528 :☆:2014/12/29(月) 23:18:30.79 ID:YywVohex0
- (>>525の続き)
脇雅史(自民党参院議員) 「憲法軽視 与党の責任放棄」 A
最初に出したのは22府県を11選挙区にする案。最大格差は1.83倍です。
与野党に議論の下敷きとして提示しました。
ところが、最大会派で私の母体でもある参院自民党が動かない。
反対はあっても、最終的には責任与党として代案を出すべきなのに、
溝手顕正参院議員会長の「代案を出す必要はない」という発言を受け、党内でまともに議論をしない。
最終的に合区の対象を10選挙区に縮小する調整案も示しましたが、その後、座長退任を機に、
改革議論は事実上、止まってしまいました。
司法の求めに立法が応えないのは、まさに憲法の否定。それほどに重い話です。
今回の判決を受けてどうするかですが、このままだと次の最高裁判決は間違いなく「違憲」でしょう。
実は、私は一票の格差が縮まれば政治がよくなるとは思っていません。
より大事なのは、立派な候補者をどう選ぶかです。
第二院の参院議員に望まれるのは、多彩な分野の誠実で有能な人材。
その点で地方区と比例区を組み合わせた現行制度は悪くない。
自民党で言えば、地方区では都道府県連が人材を吟味して推薦。比例区では様々な団体が専門家を選ぶ。
それなりに有効な仕組みです。
合区は都道府県の枠組みを残し、司法にも応える案なのに、参院自民党の無責任な姿勢が残念でなりません。
(終り)
- 529 :文責・名無しさん:2014/12/30(火) 08:56:39.78 ID:Wx9Gc3az0
- 自分だけ良い子ちゃんでしたってか。最低の野郎っすなあ。単なる無能が。
- 530 :☆:2014/12/30(火) 16:31:32.73 ID:AVBs3HAn0
- 12月30日(火)朝日新聞東京版朝刊2面・ひと
特定秘密保護法への反対活動を続ける明治学院大学3年 奥田愛基さん(22)
「どうしようもない現実を引き受け、言うべきことは言いましょう。落胆することはない、先は長い」。
特定秘密保護法が施行された10日と前日、首相官邸前の抗議集会で計10時間声を上げ続けた。
法律が成立した1年前、国会前で抗議した後、東京・新橋の居酒屋で学生仲間10人と飲み明かした。
「与野党のバランスが崩れている中、市民が声を上げなければ」と思い立ち、会を結成した。
期間は1年限定。「特定秘密保護法に反対する学生有志の会(SASPL)」と名づけた。
仲間は国際基督教大や筑波大などに広がり、今では約150人になった。
ヒップホップの音楽に乗せ「民主主義って何だ」と呼びかける。
サウンドカーの荷台から話す学生の主張は、かつてお決まりだった「粉砕」の連呼や党派のスローガンとは無縁だ。
「SASPLをつくれたのは、勇気を少し出せたからにすぎません」
北九州市生まれ。父は路上生活者の支援に熱心な牧師だった。
中2のとき不登校になり親元を離れた。高校の授業で海外の貧困問題に関心をもち国際学部に進んだ。
「デモでは『私たちは』ではなく『私は』と話したから、共感が生まれた。来年は改憲の議論や集団的自衛権の法整備が進む。
秘密保護法だけに絞らないシンポジウムやデモに取り組みたい」
- 531 :文責・名無しさん:2014/12/30(火) 17:18:24.19 ID:qkcHQH3+0
- 奥田愛基 親が牧師でキタキュウ生まれ顔がホームベース
半島の人だよね?
- 532 :文責・名無しさん:2014/12/30(火) 18:48:23.99 ID:wc7zwhVw0
- 国際学部のくせに、海外では秘密法が当たり前ってことは無視なのか?
- 533 :文責・名無しさん:2014/12/31(水) 00:18:07.52 ID:1TO4kIWZ0
- 貧困問題から入ってあっちのほうの人に取り込まれちゃった典型
- 534 :文責・名無しさん:2014/12/31(水) 13:29:32.76 ID:swHXv38s0
- 弱者=正義にすがる知性の貧困
『月刊正論』 2014年12月号
小浜 逸郎(評論家
http://ironna.jp/article/685
- 535 :文責・名無しさん:2014/12/31(水) 19:34:33.47 ID:scadRL2O0
- 放火か、靖国神社の外壁焼ける 男の身柄を確保
http://www.asahi.com/articles/ASGD062RRGD0UTIL00H.html
朝日がすぐ報道しただと!?
- 536 :文責・名無しさん:2014/12/31(水) 20:53:33.34 ID:g69AvHVo0
- 犯人が日本人なんだろ
- 537 :文責・名無しさん:2015/01/04(日) 20:36:06.39 ID:q7vvH0zY0
- 朝日新聞への脅迫は「軍国主義の発露」 北朝鮮が非難
2015/01/04 15:43
【ソウル聯合ニュース】北朝鮮の朝鮮労働党機関紙、労働新聞は4日、
日本の朝日新聞に対し旧日本軍慰安婦問題などの報道姿勢を批判する脅迫文が届いたこと
について、「軍国主義の発露」だと非難した。
同紙は「言論脅迫の真の意図はどこにあるのか」と題した記事で、
「朝日新聞脅迫事件は大東亜共栄圏の昔の夢を実現してみせようとする
軍国主義者らの無分別な狂いの発露だ」と主張した。
日本の軍国主義が、客観性と真実性が保証されるべき言論にまで及んでいるとした上で、
「日本の反動らが過去の犯罪の歴史を否定すればするほど
破滅のどん底に落ちる結果だけをもたらす」と指摘した。
日本では先月、朝日新聞東京本社に慰安婦問題などの報道姿勢を批判し、
謝罪しなければ記者を殺すとの内容の脅迫文と小刀が届き、警察が捜査に乗り出した。
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2015/01/04/0200000000AJP20150104000700882.HTML
- 538 :文責・名無しさん:2015/01/04(日) 21:01:24.20 ID:sAqQm73B0
- >>537
昔は北朝鮮と放送すると毎日毎日朝鮮総連からチョンが押しかけてきて
北朝鮮と言う国は無い朝鮮民主主義人民共和国と放送しろと脅していたんだけどな
- 539 :文責・名無しさん:2015/01/05(月) 10:47:04.11 ID:Eio9pM3m0
- 今日の1面トップの見出し「明太子 韓国に帰る」
・明太子の起源は釜山だよ
・明星食品の社長(60年当時)が秘密だったスープのレシピをこっそり韓国人に教えちゃったよ
・取材後記「私は年10キロくらいキムチを食べてます」
- 540 :文責・名無しさん:2015/01/05(月) 13:20:15.40 ID:K7EEwwid0
- 本気にしていいですか
- 541 :文責・名無しさん:2015/01/05(月) 19:25:49.74 ID:Of6hh4OA0
- 年明けから、記事にやたらと記者の写真とどうでもいいプロフィールを
載せるようになったけど、そんなの誰も求めてない。自己顕示欲?どん
な記事も記者の個人的なもので社としてはもう責任を取るつもりはない
という意思表示?
中島隆という記者がいて、漢字を知らないらしくやたらひらがなを多用
して、文字数稼ぎのためか馬鹿みたいに読点を打ちまくった読みにくい
幼稚な文章を書くので以前からうんざりしていた。教育をちゃんと受け
ていない若手かと思っていたら、米倉涼子のインタビューで顔出しして
いて51歳のオッサンでびっくりした。ベテランでこんな質の低い文章し
か書けない記者がいるとは、まともな人材が逃げ出したとしか思えない。
- 542 :文責・名無しさん:2015/01/05(月) 19:49:52.22 ID:DIkelMt10
- (戦後70年)明太子、韓国に里帰り 味が国境を溶かす
http://www.asahi.com/articles/ASGDZ53V9GDZUCLV008.html
上の記事の続き
(鏡の中の日本)焼き肉、拒み、受け入れた 戦後70年・第1部
http://www.asahi.com/articles/DA3S11535569.html
日韓は食の面でつながりがあるから仲良くしようぜ、ってか
あと下の記事にあるこの年表、どういう基準で書いてんだよ
http://www.asahi.com/articles/photo/AS20150105000257.html
どうせなら、ポッキーやかっぱえびせん等、
日本の有名なお菓子をパクる韓国メーカーも取り上げてみればいいのに
- 543 :文責・名無しさん:2015/01/05(月) 20:38:34.35 ID:EYU97ddJ0
- 今日の夕刊に、また御用学者の白井聡が出てたな。
「日本が攻撃する国に!」←今まで一方的に攻撃されてきてんのに、我慢しろと言われ続けた反動。
「集団的自衛権は必ず拡大する!」←それをコントロールするための文民統制であり、法案づくり。
「問題が複雑になると単純な解決策を求めるようになる。それが右傾化でありネトウヨ」←戦後日本の伝統なのにw
今までの、とにかく日本が悪いんだから謝罪汁賠償汁のみで解決しようとしてきた歴史をご存じないようだww
1977年生まれの若手のホープで、80年代の狂ったような”戦後民主主義平和”教育の洗礼を受けてないんだな。
ちっとは調べるってことをしたらいいのに。
- 544 :文責・名無しさん:2015/01/05(月) 21:04:20.20 ID:EYU97ddJ0
- 年末にも「中国が嫌だ韓国が嫌だ批判が嫌だの反抗期の子ども」とか紙上で批判してたけど、
投げる前に自分の頭にブーメランを突き刺してるのに気づかないのが笑えるw
- 545 :文責・名無しさん:2015/01/05(月) 23:14:41.44 ID:x1nbsCVu0
- 年明けて毎日毎日戦後70年中韓と煩い
たとえば中国が工藤会としたら朝日は友好友好と付き合うのか w
- 546 :文責・名無しさん:2015/01/05(月) 23:18:20.42 ID:x1nbsCVu0
- >>542
しょっぱなから植民地支配で間違え取るし wwwwwwwwwwwww
焼き肉と言っても自分で焼いて食べる焼き肉は半島は
朝鮮戦争で焼け野原になった後だろうに
しかも秀吉持込唐辛子のキムチが出てないぞ wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 547 :文責・名無しさん:2015/01/06(火) 12:22:16.93 ID:95eXaPxO0
- >>543
白井聡ってネトウヨ(笑)のリベラル版だと思うよ。
稚拙な極論を振り回すあたりそっくり。
サヨクへの反発からウヨが発生したが、そのウヨに反発するアホが湧いたって印象。
- 548 :文責・名無しさん:2015/01/06(火) 12:56:50.38 ID:kIQlWRyn0
- 桑田佳祐氏の紅白での件が載っていたけど桑田佳祐氏は安倍批判とかじゃなくてヒトラー賛美と取らる危険性は考えなかったのかな
あと政治的と取られる可能性のある行動をする場として紅白は相応しかったのかとか考えた上でやったのかな
- 549 :文責・名無しさん:2015/01/06(火) 16:01:16.95 ID:jwm0FepN0
- 昔からあの手の曲はアルバムには入ってたよな
- 550 :文責・名無しさん:2015/01/06(火) 17:25:14.14 ID:loLYCNH50
- 再生案発表のその日に… 朝日新聞1面「明太子」記事が炎上
2015年01月06日 11時00分
いわゆる従軍慰安婦や東京電力福島第1原発事故の「吉田調書」における
誤報問題で5日、朝日新聞社は「信頼回復と再生のための行動計画」を発表した。
渡辺雅隆社長(55)は「よりよい明日をつくっていくために責任を果たし、信頼される
報道機関であり続けたい。目指すのは『ともに考え、ともにつくるメディア』です」
と意気込んだ。しかし、いきなり“明太子”の記事をめぐって批判にさらされている。
具体的な取り組みとして、パブリックエディター制度を導入する。編集部門から
独立した社内外の複数人で構成。社外から寄せられる声を集め、編集部門に対して
説明と改善を求める役割を担う。訂正記事を集めるコーナーを設けたり、
全国各地で役員や社員が読者の意見を聞く「車座集会」を行ったりする。
まるで政治家の全国行脚のようだ。
質疑応答では産経新聞や読売新聞といったライバル紙から、
「原因究明をもっとやらないのか」「不明なところが残ったままで再生できるのか」との
追及も。昨年末に出た第三者委員会の報告書では、慰安婦報道をめぐる一連の記事には、
誰が書いたか分からないものもあったとされている。
渡辺社長は「私どもはそうは考えていない」と強弁した。
渡辺社長は会見の最後に「厳しい目で朝日新聞を見守ってください」と話したが、
さっそく厳しい目が紙面に注がれている。
ネット上で5日付朝刊の1面がいきなり炎上しているのだ。
朝日購読者の会社員は「明太子の記事なんですが、明太子の起源が韓国と
書いてあるんですよ。やっぱり朝日は韓国好きなんだと思いました」と指摘。
朝日は元日から「鏡の中の日本」という連載をスタート。
5日付朝刊は4回目で「食べる」をテーマにし、日本と韓国における食文化の融合を
記事にしている。実際に記事を読めば、博多名物の辛子明太子は
韓国・釜山のスケトウダラの卵の塩辛がヒントになっていたというもの。
起源は韓国と明言しているわけではない。
- 551 :文責・名無しさん:2015/01/06(火) 17:25:30.16 ID:loLYCNH50
- >>550
しかし、ツイッターやネット掲示板では記事を評価する声がある一方で、
「1面にするような内容じゃない」「ま〜た捏造まき散らしてるな」とボッコボコ。
朝日のネット版の見出しが「明太子、韓国に里帰り」となっていることも影響したようだ。
ネットの反発が強いのは、これまでにも韓国が剣道や茶道を韓国起源だと主張してきた
ことによる。オリジナルと韓国語のウリ(私たち)を合わせた“ウリジナル”という
言葉も誕生。辛子明太子が韓国起源と書いてあるように読めたことに
ユーザーが怒っているわけだ。
「慰安婦報道もそうですが、朝日批判の根底には『韓国寄りじゃないか』という
不信があります」(保守団体関係者)
なお、朝日新聞社は5日、休載していたジャーナリスト池上彰氏(64)のコラム
「新聞ななめ読み」を30日付朝刊から再開すると明らかにした。
池上氏は、昨年8月29日付朝刊に掲載が予定されていた、朝日新聞の従軍慰安婦
報道の検証記事を批判するコラムの掲載が見送られたため、連載中止を申し入れた。
その後、朝日は見送りが誤りだったと認めた。池上氏は連載を再開するか
検討してきた。池上彰氏は、朝日新聞でのコラム連載再開に関し
「厳しい目で紙面を監視する立場に立ちたい」と同社に伝えたという。
再生へのスタートを切ったばかりなのにトホホだ。
http://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/social/353389/
- 552 :文責・名無しさん:2015/01/06(火) 17:31:52.37 ID:a2clKioE0
- ネタ新聞に笑われる捏造新聞か
- 553 :文責・名無しさん:2015/01/07(水) 13:34:51.12 ID:e9pW9MZ90
- 【朝日新聞】戦後70年連載「明太子は韓国起源」「中国抗日映画は日本でいう時代劇ジャンル。多く観賞すれば中国の懐の深さが理解できる」
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1420599592/
(戦後70年)抗日映画に浮かぶ断層 戦争の記憶めぐり
2015年1月7日00時00分
■鏡の中の日本〈6〉演じる
中国では戦勝70年の今年、戦争ドラマや映画がかつてなく量産される。
北京郊外にある撮影所はまさにフル操業中だった。
銃剣を抱えた日本兵の隊列が進み、塹壕(ざんごう)からは迫真の砲煙があがる。
監督の劉新(46)が抗日作品を撮るのは9年ぶり。
「日本兵と言えば残虐一辺倒の時代は過ぎた。
かつては中国人が片言で演じたが視聴者の目は肥えた。日本人でないと通用しない」
日本兵を演じるのは埼玉県出身の渋谷天馬(しぶや・てんま、45)。
8年前から中国で演じてきた。
「凶暴な日本人だけの作品なら出なかった。発声や敬礼も真の日本人らしく演じたい」。
制作現場は日本とは勝手が違う。だが独特の熱気がある。
「お決まりの兵士役だけじゃない。提案すれば花魁など多彩な役が演じられる。
手ごたえを感じる」
作品の水準があがるにつれ、中井貴一や渡部篤郎ら客演する俳優が増えた。
美術や音楽でも日本から第一人者が招かれる。
しかし現場の協働ぶりとは反比例して、日中関係は悪化した。
映画祭を除けば大半の作品は日本で上映されない。「日本への侮蔑」
「抗日もの全部が不愉快」などと、見る機会のないまま反感だけが広まった。
- 554 :文責・名無しさん:2015/01/07(水) 13:35:17.35 ID:e9pW9MZ90
- >>553
井上朋子(34)は、上海留学中に雑誌モデルをしたのが縁で、
実力派監督の趙宝剛からスカウトされた。
7年前、日本軍人の娘を演じてデビュー。多くはスパイ役だ。
「お前なんか豚以下だ」。憎々しいセリフを吐くものの、最後は殺される。
「視聴者はどう思うだろう」と迷いながら演じた。自身の「微博」(中国版ツイッター)
では「売国奴」「日本鬼子(リーペンコイツー)」と両国の言葉でののしられた。
続きを読む
残り:2687文字/本文:3395文字
http://www.asahi.com/articles/ASH135WW7H13UCLV007.html
初めは収録現場で中国人スタッフに「南京大虐殺で何万人死んだか知ってるか」と
詰め寄られたこともあった。中国語が上達し、交流が深まると歴史の話題で一方的に
責められることはなくなった。心を通わせる場面や人間味のあるセリフも増えた。
「私の舞台はいまは中国。中国寄りの作品が多いと知って出演しているから批判は受け止める」
ネットで中傷されるたび自分にこう言い聞かせる。
「中国の視聴者は自分を通して日本を見ている。日本人として恥じない振る舞いを心がけよう」
近年、日本で反日教育と並んで批判を浴びる抗日映画。
〈反日感情をあおるため、共産党に指示された映画人が粗製乱造している〉。
そんな印象がいつしか定着した。
しかし制作現場を歩き、戦中からの作品群と向き合うと、別の姿が浮かび上がる。
それは「戦争の記憶」をめぐる日中間の断層そのものだった。
=敬称略(山中季広、今村優莉)
- 555 :文責・名無しさん:2015/01/07(水) 13:35:35.37 ID:e9pW9MZ90
- >>554
■戦争もの「日中内向き」
「抗日劇」は、中国共産党が政権を握るよりはるか前に生まれ、日中の蜜月期でさえ
作られ続けた。主な作品をたどると、日本に注ぐ中国の視線の変化がくっきり浮かぶ。
早稲田大学非常勤講師の劉文兵(47)は山東省出身。無声映画から現代のドラマまで
何百本もの抗日作品を収集し、制作意図や時代背景を分析してきた。
八十数年前、初期の作品で日本は圧倒的脅威として描かれた。
旧満州や上海を攻撃された衝撃が映る。
盧溝橋事件をへて全面戦争に突入すると、残虐さを強調する作りが主流になった。
毛沢東が共産党政権を樹立すると、映画産業は国有化された。
中国人扮する日本兵は冷酷か臆病かどちらかに揺れた。
1978年に平和友好条約が結ばれると、心優しい日本人女性や中国残留日本人孤児が
主役として登場した。改革開放の時代には、日本への憧れが強まる。
故・高倉健を思わせる寡黙な日本人を中国人が演じた。
時代とともに日本人像は変遷したが、抗日ものは飽くことなく作られた。
「中国の一般視聴者にとっては、時代劇の定番ジャンル。
日本で言えば忠臣蔵や水戸黄門で悪役が不変なのと同じ。
抗日ものに登場する日本人は悪としか描きようがないのです」。
日本在住20年、日中の戦争映画を見比べてきた劉は言う。
中国に暮らした日本人がきまってうんざりするのは抗日ドラマの多さである。
朝から晩まで延々と続く。
- 556 :文責・名無しさん:2015/01/07(水) 13:35:54.33 ID:e9pW9MZ90
- >>555
逆に、日本の戦争映画に中国の視聴者が例外なく感じる違和感もある。
日本軍の侵略行為がほとんど描かれていないことだ。
「あゝ海軍」などの作品は中国でも知名度が高い。
訪日時に「永遠の0」など近作を見る人も多い。
軍人の潔さ、家族愛という主題には中国人も共感するのだが、
大陸での日本軍の描写があまりに乏しいことが胸に引っかかる。
「なぜ大陸ものを撮らないのですか」。
劉は数年前、日本で高名な監督たちに尋ねて回った。
「暴力や収奪を詳しく描けば客は入らない」
「映画は芸術とビジネスの両面。大陸ものはビジネスにならない」。
そんな返答が多かった。
劉は、10歳で高倉健に魅了されて以来、変わらぬ邦画ファンだと言う。
「図式化した抗日ものに安住している中国も内向きだが、
日本の映画人も内向き化したように見えてしまう」
振り返れば80年代、日中の映画人は、内にこもることなく、合作をいくつも完成させた。
皮切りは棋士の友情を描いた映画「未完の対局」(82年)。
この作品で天才棋士の子ども時代を演じたのが、記事冒頭で紹介した監督の劉新だ。
「両国間で戦争の語られ方が隔たってしまった。
戦争のからむ映画を合作できたころが懐かしい。いずれまたあの時代が来ると信じたい」
■検閲当局・興行両にらみ
中国映画界でこの冬一番の話題作は「一歩之遥」だ。
圧倒的な人気を誇る姜文(チアンウェン)が主演・監督した。
- 557 :文責・名無しさん:2015/01/07(水) 13:36:15.01 ID:e9pW9MZ90
- >>556
1920年代の上海を描いたミステリー作品。
公開日が決まり、街にポスターがあふれた後になって、政府が検閲で修正を突きつけた。
完成披露試写会は土壇場で延期された。
これを聞いたファンたちは同じ姜監督の「鬼が来た!」騒動を思い出した。
2000年完成の抗日作品で、日本兵を熱演した香川照之らが高い評価を得た。
カンヌ国際映画祭でグランプリに輝いたものの、中国政府は国内上映を禁じた。
理由は未公表ながら、「日本兵を信じた中国農民の惨死」という設定が
検閲で問題視されたのでは、と映画人たちは受け止めた。
政府は何を検閲するのか。
「日本による侵略に勝利した歴史をきちんと描くことで政府は教訓を伝えたいと思っています」。
映画史に詳しい北京大学教授・李道新(48)は、検閲当局の立ち位置を説明する。
「愚かな中国人が日本兵に殺されて終わりという筋書きは認められない。
日本兵のヒューマニズムを正面から描くのも通らない」
政府は13年春から、「荒唐無稽な作品が多すぎる」と、抗日ものの規制に踏み込んだ。
娯楽化が過ぎて、超能力少女が宙を舞い、日本兵をなぎ倒すような作品に修正指示が出るようになった。
制作側の苦労は検閲では終わらない。
政府の意に従うばかりの映画は斬新さに欠け、配給会社に好まれない。
たとえば一昨年、政府から上映許可を得たのは約700作だったが、
一般上映されたのは200作どまり。黒字を出せた作品は20本あるかないかだという。
- 558 :文責・名無しさん:2015/01/07(水) 13:36:31.61 ID:e9pW9MZ90
- >>557
抗日ドラマに興味を示さない層も増えてきた。
「熱心に見るのは50代か60代以上」「女性には不人気」という声をしばしば聞いた。
「制作陣はまず政府と闘い、次に市場と闘うのです。上映されてもヒットしなければ
巨額の負債を抱え込む」。多くの抗日作品に出演した日本人俳優(45)は言う。
プロデューサーや監督、脚本家、俳優たちは、政府と視聴者の板挟みであがいている。
=敬称略
■取材後記
取材のため「抗日作品」二十数本を集中的に見た。
駄作は迷わず早送りした。いくつかの名作に出会えた。
戦後すぐの「春の河、東へ流る」には国を超えた芸術性を感じる。近年の「鬼が来た!」
や「南京!南京!」には、善悪だけでは割り切れない戦場の現実が描かれている。
今年か来年あたり、どこかで抗日作品を集中上映する映画祭を開くのは無理だろうか。
名作も駄作もまとめて鑑賞すれば、巨大な隣人の懐の深さと厄介さが理解しやすくなると
思うのだが、やはり時期尚早でしょうか。
◇
▼やまなか・としひろ 1963年生まれ。ニューヨーク支局長などをへて特別編集委員(香港駐在)
▼いまむら・ゆり 82年生まれ。さいたま総局などを経て社会部記者
- 559 :文責・名無しさん:2015/01/07(水) 16:00:13.86 ID:FsqUdP7O0
- チベットの抗中ドラマ作ってから言えや
- 560 :文責・名無しさん:2015/01/07(水) 20:24:28.46 ID:tdeVrGOG0
- 嫌韓・嫌中本は十把一絡げに、差別を煽る、ヘイトだ、などと内容にもろくに触れずこき下ろすくせに
反日映画については、駄作はスルーして、名作もあるよ!懐が深いよ!ですか
むしろ駄作を早送りせずちゃんと観て、中国人が日本人に対してどんな差別意識を持ってるか確認して
それを糾弾する、なんてことはしないのか
- 561 :文責・名無しさん:2015/01/07(水) 21:54:32.91 ID:tdeVrGOG0
- 素粒子 2015年1月7日16時30分
http://www.asahi.com/articles/DA3S11539555.html
> 求められるのは言葉。「立場を全体として引き継ぐ」に解釈改憲とよく似たにおいが。
> 言霊(ことだま)の幸(さきわ)う国の首相として。
> ☆
> 3年間の政権は言葉に中身が伴わず。民主党の出直しも言葉で戦うほかはなく。
> いかほど覚悟の重さが加わるか。
> ☆
> 【角度】とは刺し身の角の立ち具合。新鮮なネタ、修業した職人、研いだ包丁。
> 思いの向きに切ることではなく。
「角度」の段は自社批判なのだろうか
そもそも何の脈絡で今日「角度」が出てきたんだ
- 562 :文責・名無しさん:2015/01/08(木) 03:32:30.11 ID:NL3L0M2Z0
- うしおととら」は科学万能主義への批判? 新聞コラムに藤田和日郎先生「思ってねーよ」とバッサリ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1501/07/news105.html
>朝日新聞が1月6日に掲載したコラムに対し、「うしおととら」などで知られる
>漫画家の藤田和日郎先生がTwitterで反論し、話題になっています。
(中略)
>「妖怪ウォッチ」や「ゲゲゲの鬼太郎」が“人と共存する妖怪”を描いているのに対し、
>「うしおととら」の妖怪は人間と容赦なく戦う、むしろ西洋の怪物に近い存在。東さんはこれを、
>“経済成長や科学万能主義に対する作者の批判”だと分析したのですが、
>これを読んだ藤田先生は「思ってねーよ」とバッサリ。違うのかよ! 一瞬納得しかけたよ!
あちゃー
コメント寄せた評論家も、インタビューのごく一部を切り取られコラムに載せられたため
こういう事態になったらしい(Twitter上で両者和解)
つまりは朝日記者に問題ありってことだが、訂正はするのだろうか
http://www.asahi.com/articles/DA3S11536438.html
該当記事
- 563 :文責・名無しさん:2015/01/08(木) 11:17:31.08 ID:Ux40+RoA0
- 訂正したらびっくりだ
- 564 :文責・名無しさん:2015/01/08(木) 12:13:43.22 ID:k9dGqcz00
- >>561
> 【角度】とは刺し身の角の立ち具合。新鮮なネタ、修業した職人、研いだ包丁。
> 思いの向きに切ることではなく。
サンゴ事件の「KY」という朝日批判用語の意味を書き換えたように
「角度」という言葉が朝日批判として定着するのを避けたいのだろうな。
第三者委員の提言を重視していないことがまるわかり。編集部は何考えているんだろう。
- 565 :文責・名無しさん:2015/01/08(木) 16:48:35.71 ID:Ux40+RoA0
- 「平和」とか「多様な価値観」とか、朝日のせいで言葉がすっかり汚れてしまった
- 566 :文責・名無しさん:2015/01/08(木) 18:32:45.68 ID:G2K0fPnV0
- 朝日擁護と取られると困るが
角度とやらをつけるのは言論機関としては間違っていない
なぜなら言論というのは思想を示すものであるから。
事実を曲げないならむしろ積極的に角度をつけるべきだと思うがいかが?
- 567 :文責・名無しさん:2015/01/08(木) 18:38:12.86 ID:OAlsfM960
- 同じ「事実」に対して、見出しが正反対でワロタ
読売新聞:韓国サムスン、営業利益37%減…5四半期連続
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20150108-OYT1T50103.html
朝日新聞:サムスン営業利益、前期比28.1%増 10〜12月期
http://www.asahi.com/articles/ASH1831B0H18UHBI00N.html
- 568 :文責・名無しさん:2015/01/08(木) 18:43:50.40 ID:9u3l4IvQ0
- >>561,564
「思いの向きに切ることではなく」がポイントだろ。
取材の結果や事実だけでは記者の意図する方向に世論が動かないから、報道に「角度」をつけてきたわけだ。
吉田証言なら「日本軍が半島で女性狩りをして慰安婦にした」、吉田調書なら「東電社員は命令違反で逃げ出した」。
記者が世論を煽るために事実を歪曲捏造することが「角度をつける」ことだったのを、
取材した「新鮮なネタ」を記者という「修業した職人」が、読者に理解しやすいように「研いだ包丁」で調理すること
にしようとしてるんだと思う。
どこまで腐ってんだろうね。この新聞は。
- 569 :☆:2015/01/08(木) 21:33:14.48 ID:1ZrvacMw0
- 2014年12月5日(金)朝日新聞東京版朝刊生活面
今も生きる天野語録 天野祐吉さん没後1年 新刊相次ぐ @
広告を通し、軽妙かつ鋭い視線で世相を切り取ってきたコラムニストの天野祐吉さんが亡くなって1年あまり。
後に残された言葉は今なお多くの人を引きつけ、新刊本の発行も相次いでいる。
道照らす語り部のよう
天野さんは博報堂などに勤めた後、1979年に雑誌「広告批評」を創刊した。
84年、朝日新聞でコラム「私のCMウォッチング」(後に「CM天気図」に改題)の連載を始め、
2013年10月16日まで1132回続けた。
その前日の15日に高熱を出して入院し、同月20日に急逝した。80歳だった。
没後、天野さんの言葉を記録にとどめる新刊本は5冊発行された。
9月に出た「天野祐吉対話集」(芸術新聞社)は、1979〜2009年に行われた対談をまとめたもの。
担当編集者の古川史郎さん(33)は出版のきっかけの一つに、
安倍政権が行使容認を閣議決定した集団的自衛権を巡る議論を挙げる。
「政府批判として『まず、総理から前線へ。』のポスターの画像がインターネットで回っていた。
『広告批評』の82年の反戦特集に掲載されたものです。当時のメッセージが今も響いていると感じた」
(続く)
- 570 :文責・名無しさん:2015/01/09(金) 09:25:29.31 ID:6WvH8WwF0
- >>569
天野さんってこのスレに出るほど白眼視されていたのか
それとも>>569の記事が悪いのか
どっちなんだろうか?
- 571 :文責・名無しさん:2015/01/09(金) 11:04:25.13 ID:e/R6SZPf0
- 例の放射脳パン屋の記事酷すぎ
- 572 :文責・名無しさん:2015/01/09(金) 14:14:53.30 ID:EFfibKgk0
- 元朝日記者が文春など提訴=「慰安婦捏造」は名誉毀損−東京地裁
元朝日新聞記者で従軍慰安婦報道に関わった北星学園大(札幌市)非常勤講師の
植村隆氏(56)が9日、週刊文春で「捏造記事」などと書かれて名誉を毀損された
として、発行元の文芸春秋と誌上で発言した西岡力・東京基督教大教授に
計約1650万円の損害賠償などを求める訴訟を東京地裁に起こした。
訴状によると、問題となったのは週刊文春の昨年2月6日号の記事など。
1991年に植村氏が慰安婦について書いた朝日新聞の記事をめぐり、
西岡氏は「捏造記事と言っても過言ではない」などと誌上で批判した。
訴状で植村氏側は、「原告が犯罪者であるかのような印象を社会に植え付け、
大学に対する脅迫まで引き起こした」と訴えている。
(2015/01/09-13:08)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2015010900432
記者会見する、従軍慰安婦報道に関わった元朝日新聞記者の植村隆氏
=9日午後、東京・霞が関の司法記者クラブ
http://www.jiji.com/news/kiji_photos/0150109at33_p.jpg
- 573 :文責・名無しさん:2015/01/09(金) 18:19:04.67 ID:3sSB4wV40
- 書き起こしきていた
「私は捏造記者ではない」慰安婦報道の植村隆・元朝日新聞記者の会見スピーチ(全文)
http://www.bengo4.com/topics/2536/
- 574 :文責・名無しさん:2015/01/10(土) 05:47:16.22 ID:rJISFOq70
- >>572
相変わらず身内の中でしか出てこない卑怯者植村
- 575 :文責・名無しさん:2015/01/10(土) 12:10:15.05 ID:knT4si440
- 異物混入「絶無は不可能」 ファミレス幹部の自民議員
http://www.asahi.com/articles/ASH195K83H19TPJB00V.html
元文
https://www.facebook.com/anamiyoichi/posts/612639952171599
随分悪意のある抜き出し方してんなこれ
- 576 :文責・名無しさん:2015/01/10(土) 23:50:09.56 ID:YGPmiG9z0
- >>575
朝日だからな。
- 577 :☆:2015/01/11(日) 16:29:24.22 ID:BHX7m3YM0
- (>>569の続き)
今も生きる天野語録 天野祐吉さん没後1年 新刊相次ぐ A
対話集には、例えば次のような言葉が収められている。
国家秘密法が通るということは、まさにそういう恐怖政治のウツワが用意されるということですね。
(中略)
男はアタマでしか考えられない欠陥動物なんですね。
(中略)
専門的な目からしか、モノが見えなくなっちゃうんですね。
87年の言葉だ。
国家秘密法はできなかったが、昨年末には特定秘密保護法が成立し、10日施行される。
古川さんは「天野さんは初志が貫徹していて言うことが変わらない。今の時代や空気とも照応している」と話す。
(続く)
- 578 :文責・名無しさん:2015/01/11(日) 17:03:59.55 ID:MpkcZ2eV0
- 575は角度付けたなww
- 579 :文責・名無しさん:2015/01/11(日) 17:58:35.43 ID:Je5NpO+i0
- >>572
植村氏の会見が必要と考える人はこれに訴訟参加して、植村氏を証人申請
したらいいと思うよ 公開の場で、証人尋問できるぜ
- 580 :☆:2015/01/11(日) 22:13:58.16 ID:BHX7m3YM0
- (>>577の続き)
今も生きる天野語録 天野祐吉さん没後1年 新刊相次ぐ B
10月28日には東京都渋谷区の青山ブックセンターで「天野さんの『ことば』」と題したトークイベントがあり、
親交があったアートディレクター葛西薫さん(65)とクリエイティブディレクター箭内道彦さん(50)が語り合った。
葛西さんはウーロン茶のテレビコマーシャル(CM)、箭内さんはタワーレコードのキャンペーンを手がけてきた人だ。
2人は印象に残った天野さんの言葉を次々にあげた。
例えば葛西さんは次の言葉を紹介した。
テレビのレポーターが「付近の住民は口々に怒りと不安の声を出しておりました」と言わずに、
「近所の人たちはブーブー言っていました」と言ったほうが「槍」だと思うんです。
(中略)
マスメディアの中では、言葉がどんどん”からだ”を失っていく。
(続く)
- 581 :☆:2015/01/12(月) 14:22:14.25 ID:HcRIkbz90
- (>>580の続き)
今も生きる天野語録 天野祐吉さん没後1年 新刊相次ぐ C
そして「CM天気図」の一節。
別品。いいねえ。
世界で1位とか2位とか、何かにつけてそんな順位を競い合う野暮な国よりも、
戦争も原発もない「別品」の国がいい
「この言葉は日本の未来のために残したんじゃないか」と葛西さん。
箭内さんも「天野さんだったら何て言うかなと思うことがよくあって。2020年のオリンピック、
そしてその後にどんな別品を見せられるかだと思う」と応じた。
箭内さんは「楽しめば徳というのを教えてくれたのが天野さんだった」と振り返る。
「隠居」のすすめを説いていた天野さんに「箭内さんはもう隠居しているんだよ」と言われたというエピソードも披露し、
「天野さんが言う隠居は、引退じゃなくてライフワークに打ち込むということ。仕事でもそうでなくても、
ライフワークを一つ持って生きられたらすごくいいよねと言っていたのではないかと思います」と語った。
(続く)
- 582 :文責・名無しさん:2015/01/12(月) 18:10:36.65 ID:Utng6AZL0
- 朝日新聞の新社長の読者への偽善謝罪より、隣国大統領府と国連の関連委員会と外国人記者クラブで従軍慰安婦の記事は捏造でしたと説明すべきと言いたい
- 583 :☆:2015/01/12(月) 22:05:21.80 ID:wQfjO3MA0
- (>>581の続き)
今も生きる天野語録 天野祐吉さん没後1年 新刊相次ぐ D
俳優の松尾貴史さん(54)も天野さんの言葉を心にとどめる一人だ。
10年ほど前、経済誌上で対談して以来交流があった。
初めて会ったとき「もっと大まじめにふざけなきゃだめだよ」と言われた。
「ひゃーっと頭が真っ白になった。見透かされたと感じました」と言う。
「道をすっと照らしてくれる語り部のような人でした」
松尾さんは今、震災をテーマに、説教くさくならずに楽しめる映画を作りたいと構想を温めているという。
(終り)
- 584 :文責・名無しさん:2015/01/13(火) 00:11:04.54 ID:tHpmcGFj0
- 天野祐吉と山本夏彦両方にコラムを依頼する度量が朝日にあれば
池上コラム不掲載騒動は起こらなかっただろうに・・・。
- 585 :文責・名無しさん:2015/01/13(火) 20:42:03.02 ID:qVjZfEvv0
- 素粒子 2015年1月13日16時30分
http://www.asahi.com/articles/DA3S11548921.html
> 日中韓にそんな日が来るだろうか。独仏首脳が、
> イスラエルとパレスチナの指導者が隊列を組む姿に目を見張る。
> ☆
> 欧州の自由と連帯のプラカードの裏側は寛容と多様性のはず。
> 嫌悪や排斥が忍び込む風潮は日本のいまとも似て。
> ☆
> 少女に爆発物を巻き付けて自爆を強いる過激派の卑劣。
> 70年前、特攻という人間爆弾に称賛を送った国があった。
とにかく日本にケチを付けなければ気が済まない
- 586 :文責・名無しさん:2015/01/13(火) 21:42:49.65 ID:SicaJ5Xl0
- 朝日が率先して称賛してたじゃん
- 587 :文責・名無しさん:2015/01/14(水) 15:01:40.64 ID:TaEGqfa/0
- 称賛とか次元が違うだろ、戦争で命をなくした人に敬意とかねえのかよ。
- 588 :文責・名無しさん:2015/01/14(水) 20:34:39.08 ID:3oX/TzKd0
- 子どもにホスト風ブランドファッションをさせてるDQN母(父親とはすでに別居)
の記事が連載になってるけど、ひどすぎる。こんなのを擁護するのか朝日は。
- 589 :文責・名無しさん:2015/01/14(水) 21:15:59.38 ID:VJD8SPSB0
- >>588
(いま子どもたちは)僕、モデル:1 親子でおしゃれ、貫く
2015年1月14日05時00分
どくろマークのTシャツ。生地をわざとやぶいたデザインのダメージジーンズには、
高級ブランド「ルイ・ヴィトン」のベルト。足元は「グッチ」のスニーカーで決めた。
名古屋市にある洋服店の鏡の前でポースをとるのは、
「モデルを目指している」という、琉雅(りゅうが)君。東海地方の保育園に通…
http://www.asahi.com/articles/DA3S11549043.html
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20150114000210_comm.jpg
- 590 :文責・名無しさん:2015/01/14(水) 22:10:36.71 ID:E95Ccml40
- 明日発売の週刊誌【週刊文春】1月22日号から
⇒本誌怒りの徹底考察:<朝日慰安婦報道>植村 隆元記者「文春提訴」に対して、本誌はこう考える
明日発売の週刊誌【週刊新潮】1月22日号から
⇒本誌怒り爆発の徹底糾弾:<170人の巨大弁護団を引連れて……>
■週刊文春を訴えた元朝日新聞「植村 隆」記者は日本の名誉を毀損しなかったか?
- 591 :文責・名無しさん:2015/01/15(木) 05:17:03.55 ID:RB7PokR90
- テロ礼賛?仏芸人を拘束
http://www.asahi.com/articles/DA3S11551168.html
ようやく報道したか
ひょうげんのじゆうがー
- 592 :☆:2015/01/15(木) 21:42:36.04 ID:8jMj/6K80
- 1月6日(火)朝日新聞東京版朝刊社会面
旧陸軍の偽札用紙 民間工場に 中華民国5円札? 企業巻き込み生産 @
静岡市の製紙工場で、孫文などのすかしが入った特殊な用紙が見つかった。
明治大学の研究者が確認し、
旧陸軍登戸研究所(※)の発注で中華民国の紙幣を偽造するために作った用紙と判断した。
戦前に特殊兵器を開発していた同研究所では偽札も作っていたという証言があり、
民間企業を巻き込んで偽札が生産されていた実態が浮かび上がった。
※陸軍登戸研究所
現在の川崎市多摩区に陸軍科学研究所登戸実験場として1937年に開設された。
名称は何度か変わり、「陸軍登戸研究所」はその総称。
敗戦時に施設は破壊され、資料も焼却されたが、
地元の高校教師らが元職員の証言を集め、風船爆弾の製造、細菌兵器の開発、
毒物の合成など秘密性の高い兵器や軍事技術の研究をしていたことが明らかに。
資料館によると、最盛期の44年には36ヘクタールの用地に約100棟の施設があり、
1千人の所員がいたとされる。
(続く)
- 593 :文責・名無しさん:2015/01/16(金) 13:10:02.07 ID:6gfT0RMw0
- 朝日新聞販売所従業員を覚醒剤使用容疑で逮捕 警視庁
http://www.sankei.com/affairs/news/150116/afr1501160014-n1.html
恒例行事
テンプレコメント付いた記事が朝日に載るのはいつかな?
- 594 :文責・名無しさん:2015/01/16(金) 15:18:13.30 ID:yYuFwXBq0
- 「涙のムハンマド」載せるか…日本の新聞、判断分かれる
斉藤佑介、吉浜織恵
2015年1月16日05時10分
「涙のムハンマド」は載せるべきか否か――。
仏週刊新聞「シャルリー・エブド」が14日、銃撃事件後初めて発売した特別号。
その風刺画の掲載をめぐって、日本の新聞では判断が分かれた。各紙に取材した。
風刺画は、イスラム教の預言者ムハンマドが目から涙をこぼし、
連続テロに抗議する合言葉「私はシャルリー」と書いたプラカードを胸に掲げている。
特別号の表紙は、この絵に「すべては許される」の見出しがついている。
朝日新聞は15日朝刊で風刺画の掲載を見送った。
14日朝刊で長典俊ゼネラルエディターが風刺画掲載の考え方を表明。
同日、東京本社で開かれた紙面会議でも15日朝刊に「特別号発売」の記事を掲載するに
あたり、風刺画の扱いが議論になった。販売されている場面の写真に絵柄が写り込むのは
許容という意見もあった。沢村亙編集長は中東に詳しい記者らと協議し、最終的に見送り
を決めた。「紙面に載れば大きさとは関係なく、イスラム教徒が深く傷つく描写だと
判断した。たとえ少数者であっても、公の媒体としてやめるべきだと考えた」。
記事では絵柄を具体的に説明。イスラム教徒の受け止めも紹介した。
毎日新聞は、現段階で掲載は考えていないという。小川一(はじめ)編集編成局長は
15日朝刊で「表現行為に対するテロは決して許されず、言論、表現の自由は
最大限尊重されるべきだ。しかし、言論や表現は他者への敬意を忘れてはならない。
絵画による預言者の描写を『冒とく』ととらえるイスラム教徒が世界に多数いる以上、
掲載には慎重な判断が求められる」と述べた。
読売新聞グループ本社広報部は、風刺画を掲載していない理由について、
「表現の自由は最大限尊重すべきものだと考えています。ただし、今回の風刺画を掲載するか
どうかについては、社会通念や状況を考慮しながら判断していきます」とコメントした。
- 595 :文責・名無しさん:2015/01/16(金) 15:18:35.60 ID:yYuFwXBq0
- >>594
東京新聞は13、14両日の紙面に風刺画を掲載した。「イスラム教を侮辱する意図はない。
『表現の自由か、宗教の冒とくか』と提起されている問題の判断材料を読者に提供した」
と説明する。14日朝刊では、フランスの風刺文化とイスラム社会の原則との溝の深さを
指摘する記事を掲載し、「他者の尊重や文化の違いから生じるトラブルを防ぐ努力を
各国が行わなければならない」と報じた。
共同通信は風刺画を配信。「表現の自由をめぐる事件に関連した動きであり、
読者の知る権利に応える責務があると判断した」という。
産経新聞も14日朝刊で掲載し、「読者に判断してもらう材料として掲載した」。
やはり同日朝刊に掲載した日本経済新聞は取材に
「記事・写真掲載の経緯や判断は公表していない」と回答した。
一方、ニュースサイト「ザ・ハフィントン・ポスト」は13カ国でトップページへの
掲載の対応が分かれた。日本版の高橋浩祐編集長によると、米国本社が世界同時掲載を提案。
米、仏、韓国など9カ国が同調したが、日本はトップページでの掲載は見合わせた。
高橋編集長は「トップ掲載は、その国の編集方針として支持していることを意味する。
表現の自由へのテロに屈しないという趣旨には賛成だが、イスラム教徒にとってムハンマドの
肖像画は冒とくにあたり、風刺画は違うと感じた」と話す。(斉藤佑介、吉浜織恵)
◇
- 596 :文責・名無しさん:2015/01/16(金) 15:19:11.45 ID:yYuFwXBq0
- >>595
〈大石泰彦・青山学院大教授(メディア倫理)の話〉
日本のメディアでは「風刺」が軽んじられ、その評価に一貫性がない。
風刺画は市民が社会で感じる漠然とした違和感や疑問を表現するもので、
抑圧の体験や歴史から生み出されてきた文化であり知恵だ。ヘイトスピーチとは違う。
欧州では、多様な表現の自由が守られることで社会秩序が保たれると考えられる。
日本では表現の自由は尊重するとしながら、
社会秩序を乱してまではどうかと考えるメディアがあり対応が割れている。
改めて表現の自由や風刺に対する考え方を明確にしてほしい。
〈内藤正典・同志社大教授〈イスラム地域研究〉の話〉
特別号の表紙掲載は見送るのが賢明だ。
ただ、あの絵を掲載すべきかどうかは、あくまで非イスラム世界の議論だ。
シャルリー・エブド紙は過去に執拗に預言者ムハンマドをからかう絵を載せてきた。
挑発であろうがなかろうが、イスラム教徒は一連の事件と経緯を知っている以上、
風刺画は教徒の誰もが見たくない。
テレビ局の中には都内の教徒に特別号の表紙を見せて取材する局もあったが、無神経だ。
イスラムに対するリテラシーがないのであれば、報道は慎重であって欲しい。
http://www.asahi.com/articles/ASH1H5KP5H1HUTIL03V.html
写真・図版シャルリー・エブド特別号の風刺画掲載をめぐる対応
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20150116000129_comm.jpg
- 597 :文責・名無しさん:2015/01/16(金) 18:23:04.26 ID:/IO2dpe80
- 朝日新聞社の情報流出 不正アクセスか
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150116/k10014743081000.html
- 598 :文責・名無しさん:2015/01/16(金) 20:13:47.48 ID:6UcBVZI/0
- こういう失態も力で揉み消せなくなってしまったんだね
- 599 :文責・名無しさん:2015/01/17(土) 10:37:40.92 ID:/WcXHQPv0
- PC17台がウイルス感染 朝日新聞社、警視庁に届け出
http://www.asahi.com/articles/ASH1J55L6H1JULZU00M.html
朝日の記事
どうせろくでもないサイトにアクセスしたとか、怪しいプログラムを実行したとかじゃないの?
それにしてもこういうのって警視庁に届け出るもんなのかね
- 600 :文責・名無しさん:2015/01/17(土) 13:52:39.40 ID:9giyFfWj0
- 勤務時間中に「部落民は首釣って氏ね」とか
会社のパソコンから書き込めるところを見ると
誰もがそう思うよな
- 601 :文責・名無しさん:2015/01/17(土) 19:51:36.33 ID:/hfDaAjp0
- 支那の手先であることを糊塗しようとした自作自演の可能性
- 602 :文責・名無しさん:2015/01/18(日) 02:35:25.27 ID:6DhTYUVx0
- 素粒子 2015年1月17日16時30分
http://www.asahi.com/articles/DA3S11556574.html
> 午前5時46分。あの日と同じ暗さの中で思い起こす。
> 大地の上の人の小ささを悟った日。人々の強さも知った日。
> ☆
> 2カ月後、東京の地下で人が多くの人を傷つける。その独善と蛮行に憤った日。
> きのう最後の被告は謝罪もなく。
> ☆
> 20年がたち、きょうセンター試験をうけた若者の多くはどちらも知らない。
> 伝えるべきは教科の知識だけでなく。
大学講師やってる、どこぞの元朝日記者も
謝罪もなく、むしろ170人の弁護士連れて訴えてやる!と意気込んでますね
- 603 :文責・名無しさん:2015/01/18(日) 08:00:26.03 ID:DEN9pC8R0
- 今の若者は阪神大震災もオウム真理教も
朝日新聞が信用されていた時代も
伝聞でしか知りません
- 604 :文責・名無しさん:2015/01/18(日) 10:57:40.95 ID:oWDm6qil0
- >>592
汪兆銘政権用の紙幣だったら、日本が本気で傀儡政権やろうとしていたのかもしれない。
そうすると汪兆銘政権の法貨ってことになるし、中華民国を混乱させる目的なら偽札ってことになる。
登戸で日本軍が中国紙幣製造していたという事実は興味深いけど、もうちょっとそこら辺を踏み込むべきだな。
- 605 :☆:2015/01/18(日) 16:05:30.97 ID:HVfQLgnY0
- (>>592の続き)
旧陸軍の偽札用紙 民間工場に 中華民国5円札? 企業巻き込み生産 A
静岡の製紙会社で確認
明治大学平和教育登戸研究所資料館(川崎市多摩区)が昨年7月、
「巴川製紙所」(本社・東京)の静岡市駿河区にある工場で確認。
約30センチ四方279枚がつづられていた。
資料館によると、用紙には中華民国建国の父・孫文の横顔のすかしがあり、
絹の繊維がすき込まれていた。
当時の中華民国で広く流通していた5円札の特徴だった。
北京の歴史的建造物「天壇」のすかしが入った紙もつづられており、
これも当時の別の5円札の特徴という。
すかしの出来や絹の繊維の密度などを点検した形跡もあった。
記されていたた文字から、用紙は1940年8月〜41年7月に作られたと資料館はみている。
偽札作りの責任者だった将校は、
戦後に出した本で「偽札作りは39年に始まり、40億円分作った」と記していた。
(続く)
- 606 :☆:2015/01/18(日) 17:11:21.57 ID:HVfQLgnY0
- (>>605の続き)
旧陸軍の偽札用紙 民間工場に 中華民国5円札? 企業巻き込み生産 B
資料館によると、中華民国の紙幣は米英の技術を使って香港で印刷していた。
太平洋戦争初期に日本が香港を占領すると、
機械や原版などを押収して登戸研究所に運び込んだと当時の職員が証言している。
ただ、高台にある研究所は紙作りに必要な水の便が悪く、
大量の偽札は作れなかったとの見方もあったという。
登戸研究所資料館の館長を務める山田朗・明治大学教授(日本近代史)は
「偽札作りという犯罪に日本が国家として取り組んでいたのは分かっていたが、
機密性が高く、用紙も研究所で作ったと考えていた。
民間企業も巻き込む事で大量生産を可能にしたのだろう。
中国で戦線を展開できたのは大量の偽札で物資を調達できたためと考えられる」
と指摘する。
(続く)
- 607 :☆:2015/01/18(日) 21:47:23.83 ID:HVfQLgnY0
- (>>606の続き)
旧陸軍の偽札用紙 民間工場に 中華民国5円札? 企業巻き込み生産 C
「歴史明らかに」活動実る
秘密活動の痕跡を世に出したのは、「歴史の空白を明らかにしたい」と考える人たちの活動だった。
明治大学は2010年に資料館を開いた。14〜15年のテーマは「紙と戦争」。
「何か残っていませんか」と昨春、研究所と取引のあった企業に問い合わせた。
「巴川製紙所」の返答は予想を越えていた。「すかしのある紙がある」
同社は06年に社史をまとめた。
その時に事務局長を務めたのが、常勤監査役の吉田光宏さん(60)。
「空白だった戦時中の活動を明らかにしたい」という気持ちで取り組んだ。
古い社員に「中国に出征して現地の紙幣を手にした際、私のすいた紙だと思った」と語る人がいた。
「軍人が絹の繊維を調合していた」との証言もあった。
OBから助言されて点検したのが、工場の電気室に大量に保存されていた用紙のつづりだった。
そこですかしのある用紙が見つかった。用紙には書き込みがたくさんあった。
「よほど難しい紙作りだったのだろう」と技術者の吉田さんは思った。
自らの定年が近づき、「偶然が重なって残った資料。このままでは散逸する」と心配していたら、
明治大学から問い合わせがあったという。
(終り)
- 608 :文責・名無しさん:2015/01/20(火) 13:41:36.78 ID:titfv/BS0
- 歴史捏造新聞アサヒは勘違いしないようにな
「立ち直ってほしい」というのは「野党として」であって「政権を取ってほしい」じゃないから
朝日新聞世論調査、61%が民主党「立ち直ってほしい」
http://news.livedoor.com/article/detail/9693975/
- 609 :文責・名無しさん:2015/01/20(火) 14:51:24.45 ID:pU3ErInc0
- >>592
さも新史実のように書いているけれど、30年ほど前にNHKの歴史番組でやってたぞ。
蒋介石政権の経済を撹乱させる目的で偽札を作ったが、それを遙かに上回るインフレで
効果が全然なかったいうのがオチ。
- 610 :文責・名無しさん:2015/01/20(火) 15:07:59.06 ID:EXMr2lFu0
- >>608
もう一つ、税金から歳費もらいながらいつまでも死んだ振りしてりないで
立ち直って少しは仕事をしろってことだよ。
- 611 :文責・名無しさん:2015/01/20(火) 15:22:22.88 ID:+Qr/1eH30
- 【朝日新聞】ヘイト本の氾濫を前に…本の力と危険を自覚しつつ、言論で戦おう[01/20]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1421734790/
- 612 :文責・名無しさん:2015/01/20(火) 21:24:14.38 ID:mqczmD0S0
- >>611
中韓はともかくさりげなく朝日新聞批判本までヘイト本に入れるのは
図々しいと思います
- 613 :文責・名無しさん:2015/01/21(水) 00:30:21.50 ID:iRPI9rad0
- >>611
書店にあふれる反韓国・中国本、なぜ?
http://www.huffingtonpost.jp/naoki-kato/anti-korea-anti-china_b_6504296.html
ハフィントンポスト日本版にも何か似たような記事が
筆者は違うけど
やっぱり朝日と提携してるだけはあるな
- 614 :文責・名無しさん:2015/01/21(水) 07:12:42.74 ID:gsKkK7IQ0
- >>611
NOヘイトとか言う本を朝日は盛んにコラム等で取り上げてるけど、ステマなんだろうか?
- 615 :文責・名無しさん:2015/01/21(水) 07:43:56.76 ID:PbKra2gq0
- >>612
ずっと反日ヘイト本をだしてきたけど、それでも朝日新聞はヘイトクライムを指摘されるような集団ではありませんと素直に主張すれば良いのにね
- 616 :文責・名無しさん:2015/01/21(水) 17:56:54.23 ID:iRPI9rad0
- http://www.asahi.com/articles/DA3S11562935.html
素粒子が珍しくイスラム国批難だけに終始している
- 617 :☆:2015/01/22(木) 21:45:40.30 ID:MWWbbAvG0
- 1月16日(金)朝日新聞東京版朝刊政治面 《チャレンジ! いま、国政に挑む》B
元雇われ店長 共産・吉田直義 「脱ブラック 若者の夢取り戻せ」 (1)
夢なんて考えてみたこともなかった。将来がどうなるかなんてわからない。
くるくる回る車の上を走るハムスターのようにただひたすら働く一生。
学歴もお金も手に職もない自分には、そうやって生きる以外に道はないと諦めていた――。
2014年師走、衆院選の12日間。
吉田直義(27)は、千葉市内の選挙区を駆け回って、そんな思いや経験を語り、
若者の労働環境改善を訴えた。
(続く)
- 618 :文責・名無しさん:2015/01/22(木) 23:33:07.08 ID:ZG2tB3540
- 素粒子 2015年1月22日16時30分
http://www.asahi.com/articles/DA3S11564835.html
>有志でイスラム国攻撃をとオバマ氏。お前もそっち側だろうとイスラム国。
>「戦争をしない国」の看板が色あせて。
> ☆
>人質は何カ月も前に捕まっていたのに。事態を想像できなかった?
>安全保障や危機管理の看板だけぴかぴかで。
> ☆
>「脱ダム」の看板がはずれたら堰(せき)を切ったように。
>八ツ場の着工、全国で計画復活。たたえる水が黄金色に光る。
昨日イスラム国批難だけで終わってノルマ完了、今日から通常運行ですか
慰安婦捏造報道を30年放置してきた新聞社が言うと説得力あるね!
- 619 :文責・名無しさん:2015/01/22(木) 23:56:56.95 ID:jW/O1V7E0
- 原発反対ダム反対ってお前もう電気使うなやと
- 620 :文責・名無しさん:2015/01/23(金) 08:20:59.30 ID:GxkfL0NI0
- >>617
安定の供託金没収に終わった人が何か?
- 621 :文責・名無しさん:2015/01/23(金) 09:57:15.27 ID:GJ0T1Mym0
- 第三者委報告書、研究者ら批判 慰安婦問題「本質否定」
http://www.asahi.com/articles/ASH1Q4KGCH1QUTIL01D.html
研究者って林博史たちかい
朝日はどう対応するんだろうね
>このグループは第三者委が発足した昨年10月、慰安婦問題に専門的な学識のある研究者らを
>委員に加えるよう求める要望書を朝日新聞社社長や第三者委の委員長あてに提出している。
どうせ自分たちのお仲間を参加させろ、なんだろうな
- 622 :文責・名無しさん:2015/01/23(金) 10:33:27.73 ID:/zzqDw490
- >>621
・研究成果を踏まえ正面から報道を
・『強制性』を強調する朝日新聞の議論を『議論のすりかえ』と否定することは一部政治的勢力の見解にそった結論
・多様な意見を紹介するのでは、むしろ問題の本質から目を背けようとするもの
まとめると
「一部政治勢力の意見も含めた多様な意見を紹介するのではなくわれわれの研究成果のみを踏まえ報道を」
- 623 :文責・名無しさん:2015/01/23(金) 17:24:15.96 ID:zJlSpiHq0
- http://www.asahi.com/sp/articles/DA3S11566890.html?ref=pcviewpage
素粒子
集団礼拝の金曜日を汚すことなど。この日、世界のイスラム教徒の多くは人質の無事解放を祈っていると信じる。
☆
迷宮へ誘うメフィストが国境にたむろして。シリアで誘拐ビジネスが横行する。自称神の国、イスラム国の欺瞞(ぎまん)。
☆
神も仏もない世界。勝つ人あれば負ける人もあり。先物取引の規制を緩和すると。消費者に向けて放つ第3の矢。
いきなり反原発を口にし出す後藤氏の母親と同じメンタル
- 624 :☆:2015/01/23(金) 21:57:14.15 ID:G8UwbB850
- (>>617の続き)
元雇われ店長 共産・吉田直義 「脱ブラック 若者の夢取り戻せ」 (2)
4年ほど前のこと。夜10時から翌朝11時まで週6日。
千葉市内のコンビニで雇われ店長として働いていた。
寝て起きて、徒歩30分の道を往復するだけの日々。
たまの休日も学生バイトが休んだなんだと、呼び出されることもあった。
夢も希望も残業代もなかった。
その前に勤めた警備会社では連日朝8時から夜10時まで働かされた。
「休みを」と言ったら、あっさりクビになった。
都合よく使われて、文句を言ったらさようなら。家族も友人も地域社会も頼れない。
言われるまま、お追従の笑顔を浮かべることが処世術だった。
(続く)
- 625 :文責・名無しさん:2015/01/24(土) 01:38:12.16 ID:+dpxBGO90
- この犯罪組織いつ倒産すんの?
- 626 :文責・名無しさん:2015/01/24(土) 08:27:09.44 ID:xvIGk1ci0
- >>621-622
朝日にとっての防衛ラインが後退すれば、
形式上、外部「学識者」の意見があった、そしてそれを受け入れるという形になってくるかもな
- 627 :文責・名無しさん:2015/01/24(土) 10:57:59.41 ID:V522wT8S0
- 他人事のように報道する(-@∀@)であった
西宮市長「偏向報道の対策」 TV取材をビデオ撮影へ
2015年1月24日05時33分
兵庫県西宮市の今村岳司(たけし)市長は23日、
市長や職員が今後テレビ局の取材を受ける場合、広報課員が立ち会い、
取材の様子をビデオ撮影することを明らかにした。
対象は「市の重要な政策推進に関する内容」で、
撮影するのは「(市側が)ちゃんと説明したという証拠が必要だから」という。
テレビに限らず、市が「偏向報道」と判断し、抗議しても改善されない時は、
その報道機関の取材に市として一切応じないとした。
こうした措置を決めたのは、今月に放送があったテレビ東京制作の番組がきっかけという。
阪神大震災の被災者のために市が借りている復興住宅の返還期限が9月であることを
取り上げた内容で、市長は「市が一方的に入居者を追い出しているような放送があった。
市の支援策を取材しているのに省略された」としている。
ただ市長は「抗議し、おわびの連絡を受けた」とも述べた。
テレビ東京広報部は「検証の結果、一部誤解が生じる可能性があったことに関し、
おわびした」としている。(半田尚子)
http://www.asahi.com/articles/ASH1R5SMZH1RPIHB02P.html
- 628 :文責・名無しさん:2015/01/24(土) 16:40:05.29 ID:RJgaXuTy0
- こういうのを「いやいや お代官さまほどでは・・・」というのかな
- 629 :☆:2015/01/24(土) 22:34:03.04 ID:Vq83aTUR0
- (>>624の続き)
元雇われ店長 共産・吉田直義 「脱ブラック 若者の夢取り戻せ」 (3)
「たまには遊ぼうぜ」。
コンビニで働き始めて1年が経ったころ、高校時代の友人から電話があった。
君と遊ぶには眠る時間を削らなきゃいけないんだ。
理由を話すと友人の声が曇った。
「それ、おかしくないか」
「やっぱりおかしいのかな?」――。
いつもの道に「労働相談」の看板を見つけた。
ずっとあったはずなのにこれまでは目に入らなかった。
こわごわ訪ねると、労組が開く窓口だった。
あれこれ相談してみると、仕事のこと経済的なこと、
抱えている問題は法律で解決できると教えてくれた。
労組の人はオーナーとの話し合いに同席してくれた。
勤務時間は3時間短くなり、週2日の休日が確保された。
無明の闇に意外なところから差し込んだ光。
自分とは関係ない、遠い世界のことだと思っていた「政治」を初めて感じた時だった。
(続く)
- 630 :☆:2015/01/25(日) 16:22:07.52 ID:rx9PYxzF0
- (>>629の続き)
元雇われ店長 共産・吉田直義 「脱ブラック 若者の夢取り戻せ」 (4)
それまで選挙も行ったことがない。憲法改正、安全保障、金融緩和、成長戦略――。
言葉は何となく聞いたことはあっても、難しい話は分からない。
だが労働相談をきっかけに共産党の活動に誘われ、
街頭でビラをまき労働法制の学習会に参加するうちに、政治への関心が芽生えてきた。
共産党がブラック企業対策など、
自分が直面してきた問題を政治に反映させようとしていると知った。
市役所に掛け合い、様々な制度を利用できるよう計らってもくれた。
党は若い世代の登用も進めていた。
2013年参院選で当時30歳の吉良佳子が、若者の雇用問題を公約に掲げ当選した。
マルクスが誰か、共産主義がどんな主義か知らなくても、
夢を描けず生きる若者の労働時間を3時間短くすることもまた、政治の役割じゃないのか。
自分も政治に関わる仕事がしたいと思うようになっていた。
(続く)
- 631 :☆:2015/01/25(日) 17:09:21.42 ID:rx9PYxzF0
- (>>630の続き)
元雇われ店長 共産・吉田直義 「脱ブラック 若者の夢取り戻せ」 (5)
「私、吉田直義は、苦しむ青年の生活を改善するため、またとないチャンスと思い、
立候補しました」
衆院選公示の昨年12月2日。JR千葉駅近くの公園で第一声をあげた。
党に入り、志願の立候補だった。
初冬の千葉の街に、回し車でもがいていたあの日の自分がいるような気がした。
演説を聴いてほしい。政治を頼ってほしい。「持たざる者」だって希望ぐらい持ってもいい。
あの日の自分に届け、と声を張った。
共産党の地元市議団事務局に職も得た。再び選挙にチャレンジするかは分からない。
「でも過酷な労働環境に甘んじている人々を救おうという訴えは続けたい」と吉田は言う。
託された1万8182票。どこかで耳を傾けてくれたひともいた。
そう考えると、たとえ最下位でもとても重い数字に思えるからだ。
(終り)
- 632 :文責・名無しさん:2015/01/25(日) 17:34:40.19 ID:OgEy0lxe0
- 共産党内部じゃ学歴ない人は露骨にサベツされるんだけどねぇ
- 633 :文責・名無しさん:2015/01/25(日) 17:52:42.85 ID:7W0it82x0
- そして300万円が消えた
- 634 :文責・名無しさん:2015/01/25(日) 18:16:55.01 ID:9rVgpmjw0
- よく駅前で爺ちゃんたちがしんどそうにビラ配ってるもんなぁ。
後ろで青二才が偉そうに突っ立って監視してる。
- 635 :文責・名無しさん:2015/01/25(日) 18:40:17.44 ID:qO4z+02J0
- >>634
手下に集めさせた内申点が欲しいガキども使うってのは最近はしないのか
- 636 :文責・名無しさん:2015/01/25(日) 19:18:55.85 ID:9rVgpmjw0
- >>635
今はそんなに内申重視じゃないし、ネトウヨ()の保護者がうるさいw
それに、大量退職した団塊がノーリスクノーコストで使えるんだし。
- 637 :文責・名無しさん:2015/01/25(日) 19:59:18.14 ID:rRbvdSBa0
- でもしょぼくれたじいさんばあさんが配るビラって絶対受け取りたくないな
- 638 :☆:2015/01/25(日) 21:27:34.13 ID:rx9PYxzF0
- 1月23日(金)朝日新聞東京版夕刊社会面
自粛の「空気」見て考えて 掲載拒まれた俳句・展示不許可の版画・・・ 都内で展示会 @
「政治的」「議論が分かれる」などの理由で展示や発表ができなくなった芸術作品を集めた展覧会
「表現の不自由展〜消されたものたち」が、東京・練馬の「ギャラリー古藤」で開かれている。
彫刻や写真、絵など十数種の作品が並び、
見えないルールで表現や鑑賞をしばる社会の息苦しさを考える試みだ。
(続く)
- 639 :☆:2015/01/25(日) 22:09:49.89 ID:rx9PYxzF0
- (>>638の続き)
自粛の「空気」見て考えて 掲載拒まれた俳句・展示不許可の版画・・・ 都内で展示会 A
「梅雨空に『九条守れ』の女性デモ」。
壁にはさいたま市の女性(74)が詠んだ俳句の色紙。
昨年7月、地元の公民館の月報に載る予定だったが、
「政治的で議論が分かれる問題で、一方の意見だけ載せられない」と掲載を拒まれた。
女性は「女性ばかりのデモに遭遇して感動し、情景を詠んだだけなので、問題があると言われて驚いた。
公民館という身近な場所でもこんなことが起きると知って欲しくて、出品した」。
「遠近を抱えて」は、大浦信行氏の1980年代前半の版画だ。
昭和天皇の写真と、入れ墨を入れた裸体の像などをコラージュしている。
86年に作品を展示した富山県立近代美術館が後に作品を非公開にしたり、
2009年に沖縄県立博物館・美術館で展示が不許可になったりして議論を呼んだ。
松江市や鳥取市の図書館で、「描写が過激」などの理由で閲覧が制限されたことが13年に問題になった、
漫画「はだしのゲン」も置かれている。
(続く)
- 640 :文責・名無しさん:2015/01/25(日) 22:20:38.22 ID:L2tFINeD0
- でも逆の内容の展示には文句を言うんでしょう?
公民館などの施設での展示を権威付けとして利用されてきたんだよ
今まで公民館などの行政施設がそういう政治的なことに無頓着すぎたんだよ
- 641 :文責・名無しさん:2015/01/25(日) 22:28:38.84 ID:tMsFnHjP0
- 自治体に憲法集会やらの後援断られたって大騒ぎしてるけどそれも当然
だって中身は政権批判なんだもの
今までが異常だっただけ
- 642 :文責・名無しさん:2015/01/26(月) 17:52:48.88 ID:g1/kI1Ax0
- 慰安婦報道で朝日に賠償請求=8700人が提訴−東京地裁
朝日新聞社の従軍慰安婦報道によって日本国民としての人格権などを傷つけられた
として、学者や元国会議員ら8749人が26日、同社に謝罪広告の掲載と
1人1万円の損害賠償を求める訴訟を東京地裁に起こした。
2月にも追加提訴する予定で、原告数は1万人を超える見込みという。
訴状によると、原告側が問題としているのは朝日新聞社が1982〜94年に掲載した
計13本の記事。原告側は「『日本軍に組織的に強制連行された慰安婦』という
ねじ曲げられた歴史を国際社会に拡散させ、わが国が故なき非難を浴びる原因になった」
と主張している。
(2015/01/26-17:18)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2015012600611
朝日慰安婦報道で賠償請求 市民8700人
朝日新聞の従軍慰安婦報道について、8700人余りの市民が
「誤った事実を国際社会に広め、日本国民の人格権や名誉を傷つけた」として、同社に
1人1万円の慰謝料と謝罪広告の掲載を求める訴えを26日、東京地裁に起こした。
原告には研究者やジャーナリスト、国会議員らも含まれている。
今後の追加提訴で原告数は最大で1万3千人程度になる見込みだという。
訴状で原告側は「日本の官憲が慰安婦を強制連行したという証拠はない」と主張。
「『日本軍に組織的に強制連行された慰安婦』というねじ曲げられた歴史を
国際社会に広めた原因になった」と指摘した。
2015/01/26 17:35
http://www.47news.jp/CN/201501/CN2015012601001875.html
- 643 :☆:2015/01/26(月) 22:11:21.39 ID:su603uq/0
- (>>639の続き)
自粛の「空気」見て考えて 掲載拒まれた俳句・展示不許可の版画・・・ 都内で展示会 B
主催は、会社員、学生、ジャーナリストなどでつくる実行委員会。
共同代表の永田浩三・武蔵大教授(60)は元NHKプロデューサー。
慰安婦問題の番組が放送直前に改変された経験がある。
今回の展覧会も、慰安婦を題材にした展示をめぐるトラブルがきっかけという。
東京・新宿のニコンサロンで12年5月、
韓国人写真家による元慰安婦の写真展が「政治性がある」との理由でいったん中止を通告された。
12年8月には韓国人彫刻家夫妻が制作した、
慰安婦を象徴する少女像が展覧会期間中に東京都美術館から撤去された。
永田さんは「苦情や政治性を理由に、十分な議論もなく展示中止や修正に追い込まれる事例が
相次ぐことに危機感を持ち、今回の展覧会を企画した」と語る。
今回は、韓国の日本大使館前に設置された少女像と同じ形の像や、元慰安婦の写真も展示されている。
共同代表で編集者の岡本有佳さん(52)は
「作品が撤去されると市民は鑑賞の機会を失い、表現の自由が侵されたことにも気づかない。
消されたものを見える形にして問題提起したい」とねらいを話す。
(続く)
- 644 :文責・名無しさん:2015/01/26(月) 22:15:22.29 ID:oTassl9J0
- ニコンとしては表現の自由より、そういう危ない団体に取り込まれた会社だと思われる
リスクのほうが大きいんだろう
- 645 :☆:2015/01/26(月) 22:44:24.55 ID:su603uq/0
- (>>643の続き)
自粛の「空気」見て考えて 掲載拒まれた俳句・展示不許可の版画・・・ 都内で展示会 C
映画やテレビ番組の上映、講演もある。
自粛により「放送禁止歌」ができる過程をドキュメンタリー番組にまとめた
映画監督の森達也さんも講演予定だ。
「誰も規制していないのに、『抗議が来そうだ』と恐れ、自分たちで自粛するのが日本の忖度文化。
どんな作品もメッセージは含むものなのに、『政治的』という言葉を都合よく使っている」と話す。
会期中、妨害に備えて地域住民らが協力し、会場周辺を交代で見守りしている。
2月1日まで、正午〜午後8時(日曜は午後7時まで)。
入場料500円、高大生300円、中学生以下無料。
問い合わせはギャラリー(03・3948・5328)。
(終り)
- 646 :文責・名無しさん:2015/01/26(月) 23:01:29.20 ID:/Cd1BoIr0
- 公民館の月報って当たり障りのない表現空間だろうに、そこに政治ネタぶっこむほうが
どうかしていると思う。
>地元の公民館の月報に載る予定だったが
これだって、全員のることをいいことに強行したんじゃないの?
- 647 :文責・名無しさん:2015/01/27(火) 10:26:57.84 ID:Xndq6bDm0
- 【社会】大学教授ら8700人超が、朝日新聞提訴へ 「『従軍慰安婦』をめぐる記事が日本国民の名誉を傷付けた」★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1422271404/
▼参加して是非朝日新聞を糺したい人はここ読め
朝日新聞を糺す国民会議
http://www.asahi-tadasukai.jp/
訴訟委任状書いて郵送
参加費用等は特に不要。
- 648 :文責・名無しさん:2015/01/27(火) 11:36:36.16 ID:Bl6fwkk90
- >>643
ん?永田浩三?
懐かしい名前だな。本田雅和が福島から出張して書いたのかな?
- 649 :文責・名無しさん:2015/01/27(火) 15:04:59.08 ID:YUCZC+0b0
- Listening:<記者の目>北星学園大・元朝日記者雇用継続=山下智恵(北海道報道部)
2015年01月27日
◇社会一丸で脅しに対峙
慰安婦報道に関わった元朝日新聞記者の植村隆氏(56)が非常勤講師を務める
北星学園大(札幌市)が脅迫された問題で、植村氏を2015年度以降雇用しない方針を
示していた同大が一転、雇用の継続を決めた。
問題が表面化した昨年9月以降、取材を続けてきた私は、雇用打ち切りの意向が示され
た時「脅迫に屈する形で雇用を打ち切れば、脅した側に『成果』を与えることになる」
と危機感を覚えたが、雇用継続と聞いて安堵(あんど)した。
「大学の自治を守る」「言論の自由を守る」との理念だけでは、大学は毅然とした
態度を貫けなかったと思う。市民らの呼びかけで、確かに学内外に支援の輪が広がった。
しかし精神的な支えだけでは、大学は耐えられなかった。弁護士有志が法的措置に
踏み切り、政府がバックアップ態勢を取るなど、社会が一丸となって脅迫という卑劣な
行為に具体的に対峙(たいじ)したことで、大学は決断できたのだと考える。
同大の田村信一学長は先月、雇用継続を発表した記者会見で、そのことを裏づける
ようにこう述べた。「暴力と脅迫を許さない社会的合意が形成されつつあり、
卑劣な行為への抑止力となりつつある。大学だけが闘い続けることには限界があったが、
公的機関も含めて支援態勢ができ、リスクが軽減された」
植村氏は記者時代、1991年8月11日付朝日新聞朝刊(大阪本社版)で韓国の
元慰安婦の証言を他メディアに先駆けて報じた。朝日新聞は昨年12月、植村氏の記事の
「『女子挺身隊』の名で戦場に連行され」とした部分は誤りとして、おわび・訂正した。
一方、植村氏は1月9日、記事を捏造したと週刊文春に報じられ名誉を傷つけられた
として、文芸春秋などを東京地裁に提訴している。
- 650 :文責・名無しさん:2015/01/27(火) 15:05:24.65 ID:YUCZC+0b0
- >>649
◇大学の支援に市民団体発足
同大に抗議の電話やメールが届き始めたのは昨年3月ごろ。5月と7月には
「辞めさせなければ天誅として学生を痛めつける。釘を混ぜたガスボンベを爆発させる」
と書かれた脅迫状が虫ピン数十本とともに送りつけられた。
植村氏は12年度から北星学園大で留学生向けの講義を担当。1年ごとの契約で、
昨年9月には、学内の評価機関が全会一致で15年度の契約更新をいったんは決めていた。
しかし、10月に開かれた大学祭で警備を強化するなど、
同大は従来より千数百万円多い費用負担を強いられた。
また長時間にわたり怒鳴り散らす抗議の電話への対応などで職員は疲弊していたという。
こうした事態を受け田村学長は同31日、「学生の安全を確保し、
平穏な学習環境を守るため」として、15年度以降雇用しない考えを示した。
一方で、大学が9月に脅迫を受けている事実を報道機関や学生らに公表して以降、
大学を支援する動きが広がった。きっかけのひとつは護憲などの市民運動に携わってきた
札幌市在住の女性が知人らに「大学へ応援のメッセージを送ろう」と呼びかけたメールだった。
呼応した人たちが同大を応援する市民団体「負けるな北星!の会(マケルナ会)」を
発足させた。作家の池澤夏樹さんらが呼びかけ人に加わり、
賛同人は20カ国約1200人に達した。
- 651 :文責・名無しさん:2015/01/27(火) 15:05:58.21 ID:YUCZC+0b0
- >>650
◇弁護士加わり文科相も言及
マケルナ会は当初から大学の自主的な判断を尊重する環境づくりに徹し、
「雇用継続を求める団体」と報じられることを嫌った。田村学長や理事会役員らと
意見交換し、シンポジウムも開くなかで「精神的な支えだけでなく、
脅迫に対する実効的な対策が必要」と感じ、弁護士に相談を持ちかけたという。
これを受け昨年11月、全国の弁護士有志380人が、脅迫状事件で容疑者不詳のまま
札幌地検に刑事告発。下村博文・文部科学相も記者会見で
「(脅迫に)負けることがないよう、対応を考えてほしい」と言及した。
大学が雇用継続に傾いたのは、こうした「予想を超えた大きなうねり」(田村学長)を
受けたものだった。
自分の意に沿わない個人・団体への執拗な攻撃が近年、増えている。
別の元朝日新聞記者が教授を務めていた大阪の大学にも昨年9月、
同様の脅迫状が届き、元記者は退職した。
攻撃にさらされた当事者だけでは対応に限界がある。マケルナ会は設立趣意書で
「私たちも北星だ」とうたった。脅迫を「わがこと」ととらえた市民が当事者を
孤立させず、社会が一丸となって具体的に対処する状況を引き寄せた。
今後、誰もが同様の攻撃にさらされる可能性がある。
脅迫を許さない社会を守るため、今回が良き先例になればと思う。
http://mainichi.jp/journalism/listening/news/20150127org00m040003000c.html
- 652 :文責・名無しさん:2015/01/27(火) 16:17:12.69 ID:15f6cdKg0
- 北星だって辞めさせたいだろうに余計なことしやがって・・・
- 653 :文責・名無しさん:2015/01/27(火) 21:30:10.44 ID:hLz7MW1O0
- オピニオン面の
フランス右翼政党「国民戦線」マリーヌ・ルペン党首のインタビューにミスプリントがあるだろ
「左派」と書かなきゃならないところが、「右派」になってる
- 654 :文責・名無しさん:2015/01/27(火) 21:36:26.76 ID:O3vDf5Q/0
- 大阪市東住吉区のマンションで住人の白田光23)が絞殺された事件大阪府警阿倍野署巡査長、水内貴士容疑者(26)=殺人容疑で逮捕=
- 655 :文責・名無しさん:2015/01/27(火) 22:36:23.79 ID:HhXla5PM0
- >>648
>永田浩三
どこで見かけても「安倍が介入して慰安婦番組が骨抜きになった!!」って喚く喚くw
最初は戦略として事実を枉げてるのかと思ってたけど、どうも本気で時系列を理解してないっぽい。
耄碌したんだよなぁw
- 656 :文責・名無しさん:2015/01/28(水) 00:21:53.66 ID:IgA9qS0h0
- 後藤さんの身代わりに、宮崎知己・木村英昭の二人を差し出せば
朝日は日本国民の信頼を取り戻せると思うのだが、どうだろう?
- 657 :文責・名無しさん:2015/01/28(水) 00:53:33.61 ID:Uy2n78CE0
- その人、日本人なん?
- 658 :文責・名無しさん:2015/01/28(水) 06:17:24.90 ID:fBzO2xuX0
- 素粒子 2015年1月26日16時30分
http://www.asahi.com/articles/DA3S11571220.html
>「I AM KENJI」は誰に向けられているか。
>中東の疑似国家へ。極東で「積極的平和主義」を売り出す国へ。
朝日のコラムはまた日本を貶めるのか(1月27日)【浪速風】
http://www.sankei.com/west/news/150127/wst1501270036-n1.html
>▼安倍政権に反対だとしても、そんなに日本は忌むべき国ですか。
>これも「角度」をつけているのですか。看板コラムらしいから社の姿勢と見る。
>日本を貶(おとし)め、世界に誤解を広めた慰安婦や吉田調書の報道を取り消し、
>謝罪したはずなのに、ペロッと舌を出している印象がする。
産経さんからお手紙着いた
- 659 :文責・名無しさん:2015/01/28(水) 09:29:46.90 ID:jw0rzDep0
- 昨日の素粒子の件の個所は「I AM KENJIはインターネット世論」と考えればおかしくないと思ったけど…
そしたら二段目を「世界各地へ」と書けばいいって?それじゃ語呂が合わないと踏んだんでしょ?
だったら「当社も襟を正して…」というのは?
- 660 :文責・名無しさん:2015/01/28(水) 09:37:56.38 ID:PcZQPgow0
- 2番煎じだけどI AM KENJIはまあいい
だが国会前でそれと並べて「I AM NOT ABE」ってやらかしちゃってる連中の痛々しさw
- 661 :文責・名無しさん:2015/01/28(水) 13:52:19.25 ID:dLBtYx5V0
- >>648
永田?
お仲間の池田恵理子は制作者側(NHKエンタープライズ21)であり
主催者側(VAWW-NET JAPAN)の呼びかけ人
ようするに池田は自分の主張を私的に公金で番組を作成してでっち上げた犯罪人
それを改変とか薄ら寒い、VAWW-NET JAPANのHP見てみろよ
未だに松井やよりの2001年の陳述書が載っているが安倍のあの字もねえよ wwwww
つまり後のNHK番組改編問題での安倍と中川というのはでっち上げだ wwww
当時は会長の海老沢の指示だと言われていたんだし
- 662 :文責・名無しさん:2015/01/28(水) 19:36:05.49 ID:jw0rzDep0
- >>660
そんなことがあったとは…
朝日で報道できないほどくだらないことなのか、ジャーナリズムに欠けているのかどっちだ?
- 663 :文責・名無しさん:2015/01/28(水) 19:49:10.39 ID:N2qCazARO
- 今新聞広告の各週刊誌の見出し見たら
イスラム国が日本国内でテロを起こすことを期待しているような見出しばかりだな、いくら安倍が嫌いだとしても最低だな糞マスゴミ
- 664 :文責・名無しさん:2015/01/28(水) 20:30:12.34 ID:r4/0AK3R0
- >>662
とりあえず2枚
http://pbs.twimg.com/media/B8L0VOWCcAAEAiW.jpg
http://pbs.twimg.com/media/B8NDGrfCAAAJw1i.jpg
- 665 :文責・名無しさん:2015/01/28(水) 20:33:59.09 ID:fBzO2xuX0
- 朝日新聞出版の契約社員を逮捕 盗撮容疑で千葉県警
http://www.asahi.com/articles/ASH1X32TZH1XUDCB001.html
>朝日新聞出版管理部の話 本社の契約社員が逮捕されたことを重く受け止めています。
>事実確認を急ぎ、厳正に対処します。
恒例行事
まあ子会社だけど
- 666 :文責・名無しさん:2015/01/28(水) 23:59:47.42 ID:Uy2n78CE0
- 朝日とNHKの盗撮好きは異常
- 667 :文責・名無しさん:2015/01/29(木) 01:29:08.07 ID:HKQTtqzf0
- >>664
こいつらISIS日本支部はテロリズムを分担しているんだよね
自分たちが実行したかったことを代行してもらって心から喜んでいる姿だ
- 668 :今日の朝日のド:2015/01/29(木) 01:42:59.42 ID:ZHFlMbuV0
- 同じように子供を特攻させて生き延びている破廉恥国家なのに、
イスラムの英霊兵士どもは朝鮮で買春はしてないのかよ?
http://blogs.yahoo.co.jp/pongisayoku/26889167.html
- 669 :文責・名無しさん:2015/01/29(木) 07:53:22.95 ID:lPsmHIND0
- >>667
ロッド空港乱射事件とかの頃に、もっとも反日成果を残した日本赤軍という同志ががイスラムグループと連帯していたから、
そういう一方的ロマンシズムで国家を自称する武装集団に「合法部門」として協力するんだろうな
(実際の行動が合法かどうかは怪しいが、彼らには日本赤軍のように新たにテロを起こすという圧力で敵対者を黙らせる能力があったし、今でもあるように振る舞ってる)
奴らは、中東に潜伏してる同士たちが不心得者の無神論者として処刑されるまで、協力を続けるだろうし、
実際にはそこまで手が届くことは難しいから、永遠に幻想の中にいることだろう
- 670 :文責・名無しさん:2015/01/29(木) 09:22:31.19 ID:PymVoqDr0
- 福岡市や熊本市などで複数の風俗店を実質的に経営している夫婦らが、従業員やホステスの給与から源泉徴収した所得税を国に納めず、
およそ3億7000万円を脱税したとして、福岡地方検察庁は所得税法違反の疑いでこの夫婦ら3人を逮捕しました。
逮捕されたのは、福岡市中央区の君嶋亮子容疑者(68)と、韓国人で夫の金永健容疑者(66)、それに経理を担当していた福岡市中央区の白石哲也容疑者(48)の合わせて3人です。
福岡地検によりますと、3人は平成22年の5月からの2年7か月の間に、
実質的に経営している福岡市などの風俗店で働いていた従業員やホステスに、合わせて21億円余りの給与を支払い、
所得税を源泉徴収しておきながら国に納めず、およそ3億7000万円を脱税した疑いが持たれています。
福岡地検は、3人が容疑を認めているかどうか明らかにしていません。
君嶋容疑者は、福岡市や熊本市などで10数店舗の風俗店を実質的に経営しているということで、
福岡地検は28日に行った自宅や事務所への捜索で押収した資料を分析するなどして詳しく調べる方針です。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150128/k10015042371000.html
朝日の紙面では通名のみ全く反省なし
脱税どころか従業員にとっては重大なことだけど朝日にとっては朝鮮人の人権が大事
- 671 :文責・名無しさん:2015/01/29(木) 09:29:32.90 ID:PymVoqDr0
- 無許可でキャバクラ店を経営していたなどとして、宮崎北署などは15日までに、
宮崎市大淀1、会社役員、陶山和哉(38)▽福岡市中央区、同、君嶋亮子(65)の両容疑者ら計6人を風営法違反(無許可営業)容疑で
同市月見ケ丘5、アルバイト、中野清一容疑者(41)を同法違反(名義貸し)容疑で逮捕した
逮捕容疑は、陶山容疑者ら6人は、県公安委員会の許可を得ずに、宮崎市中央通でキャバクラ3店を営業したとしている
中野容疑者は09年9月、県公安委員会でキャバクラ2店の営業許可を取得後、陶山容疑者らの経営する会社に名義を貸したとしている
刑務所行きやな
- 672 :文責・名無しさん:2015/01/29(木) 21:54:40.36 ID:UEqKLtQD0
- DQN記事ではないんだけど、脳の病気の後遺症で呼吸器つけてて
意思表示もままならない子を普通の学校の支援学級で学ばせたり
北海道やハワイに飛行機で連れていっている家族の話が載ってる
けど、あれって重度障害の小2の子がそうしたいと願ってるかど
うかは関係なく両親や上の子が普通の生活をしたくてそれに意思
表示できない障害児がつき合わさせてるだけじゃないのかという
気もする。確かめようもないし、親が障害児を抱えて暗く鬱々と
されるよりは障害児にとっても悪いことじゃないのかもしれないけど…。
- 673 :文責・名無しさん:2015/01/29(木) 22:33:34.51 ID:++4dlrc90
- 法隆寺の拝観料の値上げの記事で
参拝者を「客」言うな!
- 674 :文責・名無しさん:2015/01/30(金) 11:12:54.52 ID:up6l76P70
- >>672
広島県福山市ねぇ…
(患者を生きる:2712)旅 呼吸器とともに:3 「他の子と一緒に」学校へ
2015年1月29日05時00分
急性脳症の後遺症で意識が戻らず、人工呼吸器をつけて家族と暮らす広島県福山市の
三原健太郎君(8)の家に2012年秋、市教育委員会の職員が訪ねてきた。
翌年春の小学校入学に向けた話し合いをするためだ。
支援してくれる仲間やかかりつけ医が同席する中、母雅子さん(40)、
父大悟さん(41)は「地域の同学年…
続きを読む
残り:856文字/本文:1006文字
http://www.asahi.com/articles/DA3S11574880.html
写真・図版ハワイは過ごしやすい街だった=2013年12月、両親提供
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20150129000128_comm.jpg
- 675 :文責・名無しさん:2015/01/30(金) 11:43:47.76 ID:up6l76P70
- 道頓堀プール計画、中止に 資金繰りや調整難航
2015年1月30日06時36分
大阪・ミナミの道頓堀に巨大なプールをつくる計画が中止になった。
資金繰りや地元との調整が難航し、計画を進めていた準備会社側が29日、
出資者に断念する意向を表明。
この夏に全長800メートルのプールを設ける構想は幻に終わった。
巨大プールの計画は、作家で大阪府市特別顧問の堺屋太一氏が発案。
「年間100万人の来場で約33億円の収入を見込む」とし、
道頓堀が完成して400年となる今年の夏の開業を目指していた。
道頓堀川に特殊な布を浮かべて800メートルのプールにする計画で、
2013年4月に地元商店主らが1400万円を出資し、準備会社を設立。
だが、約30億円の資金集めは難航し、
長期間にわたって営業するために必要な運営会社の主体企業も見つからなかった。
続きを読む
残り:194文字/本文:519文字
http://www.asahi.com/articles/ASH1Y6GNLH1YPTIL027.html
- 676 :文責・名無しさん:2015/01/30(金) 12:40:48.70 ID:ZmNpu3fx0
- なんというかやっぱりだなあ
1km→800m→80m(笑)→中止
- 677 :文責・名無しさん:2015/01/31(土) 15:22:54.55 ID:MJDM0yv70
- 朝日の複数記者、外務省が退避要請のシリア入国
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/20150131-OYT1T50069.html?from=ycont_latest
イスラム過激派組織「イスラム国」とみられるグループによる日本人人質事件で、外務省が退避するよう
求めているシリア国内に、朝日新聞の複数の記者が入っていたことが31日分かった。
- 678 :文責・名無しさん:2015/01/31(土) 19:19:51.70 ID:kt5HSYY+0
- 昨日だか一昨日だか、森達也が
「表現の自由は権力者を批判するためのものであって、ムスリムdisを正当化するものではない」
と言ってたけど、そもそも宗教は権力だよねえ?
「平伏しないとバチが当たるぞよ」「異教徒の遺跡や書物なんか抹殺してしまえ」なんだから。
社会から疎外されている若者(俺も昔は…いやいや(^_^;) )は確かに気の毒ではあるけど
じゃあ彼等が暴走族やカルト教団で「自分の居場所を見つけた」と安心してるからといって
そういう集団を一切悪く言ってはいけません、というのは筋違いだろう。
- 679 :文責・名無しさん:2015/01/31(土) 20:45:05.95 ID:jWBq6KAB0
- 木曜の三谷幸喜の連載コラムでちょび髭が話題になったときはサザン桑田と絡めてくるのかと思ってしまった。
あと昨日の「地球防衛家のヒトビト」の内容がまんま池澤のコラムの内容と同じだった。
- 680 :文責・名無しさん:2015/02/01(日) 09:22:55.65 ID://fzYrUj0
- >>678
表現の自由という普遍の権利を、「報道の自由」という特権に貶めてる権力者どもは、批判してはいけない例外を作りたくてどうしようもないんですよ
- 681 :文責・名無しさん:2015/02/01(日) 10:36:51.15 ID:g+DKICgh0
- さすがダブルスタンダードの帝王朝日は違うね
朝日新聞は自衛隊が危険地帯に行くときは「自衛隊員の命が危険にさらされる」
と反対するのに、自分の記者が危険地帯に行くのは平気なのね
- 682 :☆:2015/02/01(日) 16:28:08.41 ID:q5bQL7fq0
- 1月28日(水)朝日新聞東京版朝刊オピニオン面
THE HUFFINGTON POSTから http://www.huffingtonpost.jp/
国益の最優先は国民の命 映画監督 森達也さん
過激派組織「イスラム国」に拘束された湯川遥菜さんが殺害されたとみられる写真が、
インターネット上に投稿され、衝撃が広まった。
「『テロに屈する』とか『テロと戦う』などのフレーズが交渉のブレーキになったのだとしたら、あまりに意識が低い」。
映画監督の森達也さんは「最優先すべきは命だ」(26日)で政権の対応を批判する。
森さんは、テロに屈しないために考えるべき方法はたくさんあると主張。
日本人が拘束されている状況下で、安倍首相がアラブにとって長年の宿敵であるイスラエルを訪れ、
両国の国旗の前で「テロとの戦い」を宣言したことに対し、「挑発と解釈されて当然だ」と疑問を呈する。
日頃、「国益」を掲げるメディアや識者に対しても、「国益の最優先は、国民の生命のはずだ」と呼びかける。
このブログには、掲載直後から多くの賛否の声が寄せられている。
http://huff.to/1yTGnw9
- 683 :文責・名無しさん:2015/02/01(日) 17:33:55.14 ID:NprAG5yj0
- >「国益の最優先は、国民の生命のはずだ」
だよな。
「日本人をさらって原理主義者に売れば簡単に大金ゲット」なんて認識が広まろうものなら、
イスラム諸国に在住する日本人の生命安全は保障できないし。
安倍首相がテロ組織を挑発したなんて批判は国内外のテロ組織を増長させるだけ。
- 684 :文責・名無しさん:2015/02/01(日) 17:40:43.32 ID:Y15L3vFV0
- >>682
国民の命を最優先にするからこそテロリストにカモと思われないようにテロに屈するわけにはいかないんでしょう
根本的に悪いのは危険地帯にノコノコ行った邦人やテロとの戦いを宣言した首相じゃなくて邦人を拉致して殺害したテロリスト共だろ
- 685 :文責・名無しさん:2015/02/01(日) 17:44:59.70 ID:FmKn6NSH0
- すごいロジックだなあ
http://pbs.twimg.com/media/B8vdkk7CIAAqBUu.jpg
- 686 :文責・名無しさん:2015/02/01(日) 18:41:36.96 ID:NprAG5yj0
- >>685
あらあら。
湯川さんが最初に捕まったときに「湯川がジャーナリストと言ってるのは嘘。本当は日本の民間軍事会社関係者で
極右政治家と繋がりがある」とツイッターで拡散したのは誰だっけなぁ?
- 687 :☆:2015/02/01(日) 21:53:42.15 ID:q5bQL7fq0
- 2月1日(日)朝日新聞朝刊 天声人語
いまの季節、寒い夜空に光る星を凍星、荒星などと呼ぶ。
その天球のほぼ真北で動かぬ北極星は、古くから旅や航海の目印となってきた。
評論家の加藤周一さんが亡くなったとき、存在の大きさを北極星にたとえたのは作家の井上ひさしさんだった。
「加藤さんを見て、自分がいまどこにいるか、ずれていないかを確認してきました」。
2人は憲法9条を守ろうと訴える「九条の会」の呼びかけ人の間柄でもあった。
11年前、9人の文化人の呼びかけでできた会である。
その9人のひとりだった憲法学者の奥平康弘さんが亡くなった。
奥平さんもまた、多くの人にとって北極星だった。
深い学識に裏打ちされた、ぶれぬ視座。
憲法をめぐる様々なできごとについて、本紙でも幾度となく発言をしていただいた。
世界を揺るがせた9・11のすぐ後にはこう語っていた。
「米国の人々の怒りは理解できる。それにしても、エネルギーが報復の正当化にあまりにも簡単に結びついていまいか」
それより「平和的にテロをなくす力」が大切だと。
奥平さんの懸念したことが、いま思えば「イスラム国」という怪物を生む一因にもなった。
「テロとの戦い」が世界を一層危険にしている時代にこそ、9条に根ざした発言を続けてほしかった。
近年は特定秘密保護法に反対し、積極的平和主義に異議を唱え、
集会などの政治性を理由に公共施設が貸し渋られる風潮を案じていた。
享年85。
後顧の憂いを背負いながら、天上の星になられたに違いない。
- 688 :文責・名無しさん:2015/02/01(日) 22:15:41.47 ID:iuzU/8U80
- すっかり信用を無くしてしまった朝日の惨状を見て
夏目漱石も草葉の陰で泣いてることだろう
- 689 :文責・名無しさん:2015/02/01(日) 22:17:44.67 ID:NprAG5yj0
- >>687
>奥平さんの懸念したことが、いま思えば「イスラム国」という怪物を生む一因にもなった。
イスラム国とアメリカしか見てないから、護憲()派とか平和()団体とかは世間に何の説得力も持てない。
歴史宗教人種経済等々こんがらがった問題で「きゅうじょうにねざしたはつげん」が役に立つとかw
ユダヤ教キリスト教イスラム教。この三つが同じ神を称えているとかも知らないんじゃないか?
- 690 :文責・名無しさん:2015/02/01(日) 22:51:05.63 ID:RvCrVrt50
- >それより「平和的にテロをなくす力」が大切だと。
具体策がない。話題のピケティといっしょだな。
- 691 :文責・名無しさん:2015/02/02(月) 11:07:44.69 ID:Jtq/DUSo0
- 朝日に名誉を傷つけられたのは8000人だけじゃないよね国民全部だよ
仮に1億2000万人に1万ずつ支払っていくらになる、俺低学歴だから
金勘定できないんだが朝日新聞敗訴すれば支払ってもらえるのかな。原告
団は署名集めて訴人の数増やしてもらいたいんだ、年金暮らしのおいらには
臨時ボーナスになりそう署名するぜ、期待してます。
- 692 :文責・名無しさん:2015/02/03(火) 17:52:09.71 ID:E66C05sh0
- 北星学園大に新たな脅迫文 「受験生らに危害加える」
http://www.asahi.com/articles/ASH233QB9H23IIPE007.html
今さら?
- 693 :文責・名無しさん:2015/02/04(水) 20:51:42.62 ID:Q//InzKF0
- 2月2日放送 テレビ朝日「報道ステーション」の報道(総理中東訪問関連)に関する申し入れ
平成27年2月3日
2月3日午後5時頃,テレビ朝日に対し,同社が2日に報道ステーションにおいて,
総理の中東訪問やエジプトにおいて行われた政策スピーチが外務省の意に反して
行われたかのごとく報じられたことにつき,外務報道官及び中東局長の連名で,
以下の内容につき,文書及び口頭で申し入れを行いました。
【文書による申し入れ】
貴社は,平成27年2月2日放送の「報道ステーション」において,
シリアにおける邦人人質殺害事件につき報じる中で,総理の中東訪問に関し,
「そもそも外務省関係者によれば,パリのテロ事件もあり,外務省は総理官邸に対し
中東訪問自体を見直すよう進言していた」旨報じ,また,エジプトで行われた総理の
政策スピーチに関し,「外務省幹部によると,この内容についても総理官邸が主導して
作成されたという」と報じるなど,あたかも外務省の意に反して,中東訪問が行われ,
スピーチの当該部分が作成されたかのような報道がありました。
この報道内容は事実と全く異なるものです。
総理の中東訪問については,同2日の参議院予算委員会で総理も述べられているとおり,
様々な観点を総合的に判断して決めたものであり,貴社のように社会的に影響力の大きい
報道機関が,このように事実に反する報道を行うことは,国民に無用の誤解を与える
のみならず,テロリストを利することにもつながりかねないものであり,
極めて遺憾と言わざるを得ません。
当該報道に関し強く抗議するとともに,本日の番組の中で速やかに訂正されるよう強く求めます。
なお,同番組のその他の部分については,申し入れの対象としておりませんが,外務省
としてそれらの内容について確認したものではありませんので,念のため申し添えます。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/p_pd/prs/page4_000955.html
- 694 :文責・名無しさん:2015/02/05(木) 12:44:33.17 ID:5u2gHObD0
- 今日の記事でヨルダン国王がアメリカ訪米するタイミングにあわせて
過激派がビデオを公開したと書いてるぞ。
過激派が動くのは「発言」よりも「タイミング」ってことなのかね。
- 695 :文責・名無しさん:2015/02/05(木) 17:37:09.91 ID:dAJwKhhU0
- 素粒子
ttp://www.asahi.com/articles/DA3S11588185.html
>足音が聞こえてきそう。憲法改正の国民投票は参院選後が「常識」と。
>さあ平和賞をもらうか、世界遺産にするか。
>円安で、自動車会社の桁外れの利益が報じられ。
>代々続いた町工場は人知れず消えていき。陽光は足元に届かず。
>ひととき欄のふふふふのなぞが輪を広げる。
>久しぶりのデパートで心華やいだ99歳。歩み続けて磨かれる乙女心。
憲法9条に平和賞だけじゃ飽き足らず、世界遺産っすか
- 696 :☆:2015/02/05(木) 21:51:12.40 ID:e7yyjOF30
- 1月30日(金)朝日新聞東京版朝刊オピニオン面
池上彰の新聞ななめ読み 「朝日新聞の失敗 問題先送り 日本企業の典型」 @
今月から連載を再開することになりました。
去年8月、掲載を断られ、いったんは連載を止めることにしましたが、朝日新聞社は、
「掲載を見送った判断は誤りだった」と謝罪。
第三者委員会を設置して、私のコラムを掲載しなかった経緯などについて調査し、結果を公表しました。
その上で、私に連載の再会を要請しました。
私の心を動かしたのは、
多くの読者や朝日新聞記者から「連載を再開してほしい」という声が寄せられたことでした。
現場の記者たちの「朝日新聞を再生させる」という熱意と決意を感じ、読者の立場から、
紙面をチェックする役割を果たそうと考えました。
記者たちが心血を注いで作成した記事を論評するのは、安易な気持ちではできません。
批評する私の姿勢もまた問われていると思うと、身がすくみます。
前回の私のコラムの掲載がいったん拒否されたのは、去年8月5日付朝刊の検証記事について、
私が不十分なものだと批判したからです。
この検証は、「済州島で200人の若い女性を『狩り出した』」という吉田証言が虚偽であることを認め、
これを報じた朝日の記事を取り消したものです。
なぜ32年間も訂正しなかったのか、間違いを認めたら謝罪すべきではないか。
こう指摘した私のコラムを、朝日新聞の上層部は掲載したくなかったのです。
(続く)
- 697 :文責・名無しさん:2015/02/06(金) 19:51:39.12 ID:QSDYGCtw0
- >>695
とりあえず、ジャスコ=岡田を批判してからにしろといいたくなるな
- 698 :☆:2015/02/06(金) 22:00:09.42 ID:xlchjjk60
- (>>696の続き)
池上彰の新聞ななめ読み 「朝日新聞の失敗 問題先送り 日本企業の典型」 A
朝日はなぜ長い間訂正しなかったのか。「朝日が反日だから」などという批判もありました。
しかし、私はそうは思いません。
朝日新聞は、日本企業にありがちな、典型的な誤りを犯したのではないかと考えています。
それは「問題の先送り」です。
ここで私が想起するのは、バブルがはじけた後、不良債権が積み上がるのを見ながら、
何もしないで処理を先送りしてきた日本の金融機関の失敗の数々です。
バブルの細粒に土地を担保に融資した資金の多くが、バブル崩壊後に焦げ付きました。
担保にしていた不動産を直ちに処分していれば、不良債権処理は、それほど大変なものではなかったはずです。
しかし、過去の貸し出しを不良債権と認定すると、
以前の担当者つまり自分の先輩や上司の判断が間違っていたことを認めることになります。
なかなかできることではありません。
まして先輩が本社の上層部にまで出世していたら、自分の出世に響きます。
その結果、多くの不良債権が処理されないまま、先送りにされてきました。
その間に、担保になっていた不動産価格は下落。不良債権の額は増大。
結局、経営破綻する金融機関が相次ぎました。
各金融機関の歴代トップは、「自分の在任中に問題が起きなければ、それでいい」と、先送りを続けたのです。
(続く)
- 699 :文責・名無しさん:2015/02/07(土) 06:12:41.92 ID:SR4rkWj70
- http://www.asahi.com/articles/photo/AS20150205005341.html
歯車のイラストがアホ過ぎる
- 700 :文責・名無しさん:2015/02/07(土) 10:47:22.72 ID:e1bIBdRJ0
- ザ・ボイスで言われたが、ミニ吉田調書問題だと。
邦人人質事件、非難決議を採択 衆院「許さぬ姿勢堅持」
http://www.asahi.com/articles/ASH2533DCH25UTFK007.html
朝日だけ人道支援が抜けています。
- 701 :文責・名無しさん:2015/02/07(土) 15:09:47.94 ID:cqZIkMzJ0
- >>699
ワラタ
- 702 :文責・名無しさん:2015/02/07(土) 19:14:21.82 ID:mu9mxghP0
- これはがっちり噛み合って動かないな
- 703 :文責・名無しさん:2015/02/07(土) 19:25:37.79 ID:2ECIslJH0
- なるほどそういうことか
- 704 :☆:2015/02/07(土) 22:00:26.60 ID:H2LYK8/20
- (>>698の続き)
池上彰の新聞ななめ読み 「朝日新聞の失敗 問題先送り 日本企業の典型」 B
朝日新聞も、問題先送りを続けてきたのではないか。
朝鮮半島での強制連行の証言を報道した後、これを否定する他者の報道があったにもかかわらず、
事実関係の検証をしませんでした。
その間に、日韓関係は悪化。
安倍政権が誕生して、朝日新聞の報道姿勢に批判を強めると、朝日としても、いつまでも知らん顔はできず、
遂に過去の誤報の検証に踏み切りました。
一口に不良債権と言っても、融資先の経営状態によって「破綻先」「破綻懸念先」「要注意先」など各種に分けられ、
対応が異なります。
実際には「破綻先」でも、「要注意先」に区分するなど、現実を直視しない対応が続き、経営の悪化を招きました。
朝日新聞の対応も、同じようなものではなかったのか。
そう考えると、朝日の失敗は、典型的な日本企業の失敗と言えるのではないか。
朝日新聞は過去に金融機関の問題先送り体質を批判してきました。
自社もまた同じだった。
この自覚と反省から再生への取り組みをすべきではないかと思えるのです。
(終り)
- 705 :文責・名無しさん:2015/02/07(土) 23:25:14.41 ID:L2bzI5LEO
- 一般企業の不祥事の先送り謝罪と従軍慰安婦のでっち上げ先送りと同一視するや。こっちは日本人の祖先の尊厳を傷つけられ世界に日本人を貶めたんだ。謝っても汚名の解決は放置されている。池上はもう解決として幕引きすんのか。
- 706 :文責・名無しさん:2015/02/07(土) 23:30:38.68 ID:nVUZubtA0
- http://jbbs.shitaraba.net/sports/42269/
- 707 :文責・名無しさん:2015/02/08(日) 05:20:06.84 ID:8kY+09xZ0
- シリア渡航を計画、カメラマンに旅券返納命令 外務省
http://www.asahi.com/articles/ASH277KX4H27UTFK00G.html
イスラム国取材に行った朝日記者たちも旅券没収でいいんじゃね
- 708 :文責・名無しさん:2015/02/08(日) 07:37:28.29 ID:x/Qze8iX0
- 自分の自由を叫ぶ人は必ず憲法12条と13条を無視するよな。
「国民の基本的人権を公共の福祉のために利用する責任を負うこと」
自由と責任はワンパック
本人と日本国民の生命財産を守る為に基本的人権は制約を受ける事を知らんのか
- 709 :文責・名無しさん:2015/02/08(日) 10:02:24.15 ID:oihvxAK/O
- >>708
憲法以前に「手前の勝手で人に迷惑かけちゃいかん」というのは
普通周りから教わるはずなんだが、朝日とその仲間たちは
どういう教育を受けてきたんかな?
- 710 :文責・名無しさん:2015/02/08(日) 10:22:20.02 ID:znAefKbW0
- >>707
条文を読む限り、旅券の返納命令を出すことはできる(19条)けど、罰則もないわけだし従うかどうかは
命令された国民の意思が尊重される。
外務省には直接押収する権限はないわけだし。
旅券発給の時点で国益を害すると認定されると発給できないけどな(13条7項及び同条2)。
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S26/S26HO267.html
この記事を読む限り外務省が強制したみたいにとれるけど、選択権は杉本さんにあったはず(強奪したのなら大問題)。
- 711 :文責・名無しさん:2015/02/08(日) 11:42:27.53 ID:0C2vhQbZ0
- 主張「返納しないと逮捕すると言われた!広義の強制だ!」
本音「危険地域に行かずに有名になれた。ラッキー(はぁと」
- 712 :文責・名無しさん:2015/02/08(日) 13:32:40.24 ID:bOWlLK1w0
- 「新聞社は会社の命令で紛争地域に行かせるわけにはいかないから
自分の意思で行ってくれるフリーのジャーナリストから記事を買ってる」という
確か池上さんの解説をずっと信じていたんだけど、朝日はマジで紛争地域に
社員行かせてるんでしょうかね?
それはそれで尊い事だと思うけど、朝日新聞の大嫌いな「お国のために命を捨てろ」と全く同じだよね
- 713 :文責・名無しさん:2015/02/08(日) 14:09:47.12 ID:+cQ4VZFi0
- ピースボートみたいに最終的には自衛隊に護衛を依頼します w
- 714 :☆:2015/02/08(日) 16:06:11.88 ID:enaAwkrb0
- 1月29日(木)朝日新聞東京版夕刊7面・人生の贈りもの
京大人文科学研究所所長 山室信一(63) H 「反時代」の目 集団的自衛権を見る
――第1次安倍政権下で憲法改正ムードが高まり、「憲法9条の思想水脈」(2007年)を出版。
日本の平和思想は幕末からあったと論じて司馬遼太郎賞を受賞しました。
売れる本を書いたこともない私が、
日本史上もっとも多くの読者を獲得されている司馬さんの名を冠した賞をいただくというのは運命のいたずらのように思います、
と授賞式であいさつしました。
会場からは笑いがもれましたが、本音です。
自分の人生を振り返ると、どこか時代に乗れなかった気がします。
「反時代」というと気がひけますが、これまでの研究でも流行の方法やテーマに即応できず、憲法や戦争、
法制思想を手掛けていたのですから。
でもいま、思わぬ方向に風向きが変わってきていると思います。
――どう変わっているのですか。
昨年、集団的自衛権の行使容認が閣議決定されましたね。
それを受けて、今年の国会は安全保障に関する法案の成立が想定されています。
急にそんな流れになってきました。
集団的自衛権に依存してはならないというのが第1次世界大戦に学ぶべき教訓のはずなのですが。
(続く)
- 715 :☆:2015/02/08(日) 16:49:52.90 ID:enaAwkrb0
- (>>714の続き)
――第1次世界大戦の開戦から100年の昨年、ほかの研究者とともに「現代の起点 第一次世界大戦(全4巻)」を出版しました。
節目となった昨年、欧州を中心にさまざまな国際会議が開かれ、後世にどうやって記憶を伝えていくかが話し合われました。
一方、日本は戦勝国として「五大強国」の一員になったにもかかわらず、第1次大戦のまとまった研究はないに等しかったのです。
9年前、京大人文研を中心に多様な分野の研究者が集まって共同研究を立ち上げました。
第1次大戦の本質は集団的自衛権、つまり軍事同盟の末の衝突だったと思われます。
1国では不安だから他国と軍事同盟を結んでいった結果、小さな衝突をきっかけに多くの国が戦争に巻き込まれ、
しかも単独では停戦できなくなりました。
当時の支配的な考え方は「アームド・ピース」(武装的平和)。
平和を達成するには武装しなければならないという論理です。
日米同盟の強化という今の抑止論と通じるところがありますね。
――私たちが心がけるべきとことは。
これまで研究を続けてきて強く意識したことは、するすると時代の趨勢にのってはいけないということです。
ざらざらとした感じで時代に付き合っていくというか、常に時代の大勢と違うスタンスをあえて取る決意が必要だということです。
ただ、周りと異なる見方を維持するのは難しい。
丸山真男さんの父でジャーナリストの丸山幹治は日露戦争の前に「アームド・ピース」論を痛烈に批判しました。
やはり見るべき人は時代の問題点を的確に見ていたのですね。
私も歴史的視点を大切にして「反時代」の目線を持ち続けたいと思っています。
(終り)
- 716 :文責・名無しさん:2015/02/08(日) 18:14:53.52 ID:iD05qxOd0
- 「私は捏造記者ではない」慰安婦報道の元朝日・植村氏が講演 声震わせる場面も
2015.2.8 17:45更新
朝日新聞記者時代に慰安婦報道に関わった北星学園大(札幌市)の非常勤講師
植村隆氏(56)が8日、高知市で講演し、集まった市民ら約300人に
「不当なバッシングには絶対に屈しない」と力を込めて語った。
植村氏は高知県出身。講演では、自身が書いた新聞記事などを紹介し、
慰安婦報道の経過や時代背景を説明。週刊誌の記事などで「捏造」と批判されている
ことに反論し「私は捏造記者ではない」と訴えた。
昨年から北星学園大に脅迫や抗議が相次ぎ、
家族も脅迫の対象になったことに触れた際には声を震わせる場面もあった。
植村氏は1月、週刊誌の記事や論文で「捏造」と批判されたことが脅迫を受ける原因に
なったとして、文芸春秋などに損害賠償を求める訴えを東京地裁に起こしている。
http://www.sankei.com/west/news/150208/wst1502080040-n1.html
- 717 :文責・名無しさん:2015/02/08(日) 19:00:50.74 ID:afb5BUXm0
- いや、捏造記者だ。
- 718 :文責・名無しさん:2015/02/08(日) 19:24:21.84 ID:bOWlLK1w0
- うん 普通に捏造記者だ
オウムで言う麻原クラスとは言わないけど
かつてクオリティーペーパーと言われた朝日の信頼を
根底から失わせる原因作った実行犯の一人じゃないか
- 719 :文責・名無しさん:2015/02/08(日) 20:18:33.08 ID:+cQ4VZFi0
- >>716
そんな支持者ばかりの場所で説明しないで何処かの政治家みたいに駅前の歩道でメガホン持って
全国行脚してみろよ卑怯者
- 720 :文責・名無しさん:2015/02/08(日) 21:32:18.75 ID:0C2vhQbZ0
- >>716
>「私は捏造記者ではない」と訴えた。
100歩譲ってあの記事が捏造ではない、植村は事実と信じて書いたんだというのを認めるのなら、
植村は当時の状況事情を調べることも取材内容の裏を取ることもできない無能記者となるんだがw
そんなに卑下しなくてもいいんじゃないか(棒読み
- 721 :☆:2015/02/08(日) 21:38:58.28 ID:enaAwkrb0
- 2月2日(月)朝日新聞東京版夕刊5面・人生の贈りもの
作家・作詞家 なかにし礼(76) @ 平和の申し子たちへ 僕は語り継ぐ
――昨年発表した「平和の申し子へ!」の詩はこう始まります。
二〇一四年七月一日火曜日
集団的自衛権が閣議決定された
この日 日本の誇るべき
たった一つの宝物
平和憲法は粉砕された
つまり君たち若者もまた
圧殺されたのである
こんな憲法違反にたいして
最高裁はなんの文句も言わない
かくして君たちの日本は
その長い歴史の中の
どんな時代よりも禍々しい
暗黒時代へともどっていく
そしてまたあの
醜悪と愚劣 残酷と恐怖の
戦争が始まるだろう
――新宿で昨年末、このタイトルのライブを開きました。
ライブハウスで1人でね、詩を朗読したりトークをしたり、歌ったり。
最初は客席もどう対応していいか分からない反応だったですけど、人の近くで語りかけてみたかった。
いい年してやってみるのもいいかと思った次第でね。
詩集「平和の申し子たちへ――泣きながら抵抗を始めよう」や絵本詩集「金色の翼」を相次いで出した、
記念のライブでもありました。
(続く)
- 722 :☆:2015/02/08(日) 22:06:45.60 ID:enaAwkrb0
- (>>721の続き)
――トークでは「戦後民主主義を知る人間にとってはゆゆしき時代が迫りつつある」と。
僕は今、意識的にこういう本を出していますよ。
自己美化や自己満足的な歴史認識に立つことなく日本の歴史を客観的に見れば、今の政権のような答えにはならないはず。
安倍さん(首相)が言う「戦後レジームからの脱却」や「日本を取り戻す」というスローガンがどこから来ているか、でしょうね。
――ライブの締めで、自作のヒット曲「時には娼婦のように」を歌いました。
「淫らな女になりな」や「私を誘っておくれ」といった甘美な歌詞は、平和とどうつながるのですか。
平和はエロチックであり、わいせつなんです。男と女、男と男、男と複数の女、なんでもいい。
国は個人のやることにとやかく言ってくれるな。僕は徹底した個人主義と平和主義でね。
国家の役割は個人の自由と幸福を守ることであって、それ以外のことで口出すのは越権行為だと思いますね。
それはなぜか。敗戦を迎えた満州で目の当たりにしましたから。
右傾化と軍国主義によって引き起こされた戦争の悲惨さに巻き込まれ、個人がどんなに翻弄され犠牲を強いられたか。
この体験をいろんな形で語り継いでいかなければならないし、そのことが僕自身の体を作り上げてきた。
僕の人間形成の「基礎工事」は、日本の転落の歴史と重なっているんですよ。
(終り)
- 723 :文責・名無しさん:2015/02/08(日) 22:31:31.31 ID:JV5UYsKr0
- 終戦時に6歳だったのになに言ってるんだ?
- 724 :文責・名無しさん:2015/02/08(日) 23:06:56.05 ID:bOWlLK1w0
- 85年生まれがバブルを語るようなものだな
- 725 :文責・名無しさん:2015/02/09(月) 00:39:01.09 ID:oEQB2fYj0
- 昭和10年前後に生まれた世代が「俺は戦争を知っているんだ」という顔をするのは
無性に反感を覚える
- 726 :文責・名無しさん:2015/02/09(月) 10:29:20.70 ID:YS9jwlyB0
- >>723
戦後の最も濃度の濃い米軍主導の民主主義教育を受けた世代だな
- 727 :文責・名無しさん:2015/02/09(月) 12:26:39.81 ID:p5SFH2Fb0
- 戦場体験世代と空襲・避難体験世代は別者
- 728 :文責・名無しさん:2015/02/09(月) 14:18:32.78 ID:IB2CbXnc0
- 朝日記者が「中国の書店には反日本が並んでいない」というが
テレビでは反日ドラマが溢れてるじゃないかw
書物よりもテレビのほうが拡散能力が高いのですがねぇw
- 729 :文責・名無しさん:2015/02/09(月) 15:35:43.07 ID:o4N10DYI0
- 大阪都構想、反対44% 朝日新聞・ABC調査
2015年2月9日15時05分
朝日新聞社と朝日放送(ABC)は7、8の両日、
大阪市民を対象に電話による世論調査を実施した。
大阪都構想について、仮にいま住民投票で投票するとして賛否を聞くと、
賛成の35%に対して反対が44%で上回った。
都構想は大阪市を廃止して五つの特別区に再編する内容。
大阪府・市両議会で都構想案が可決された後、5月17日に市民対象の住民投票が
行われる見通しだ。質問が異なるので単純比較できないが、
昨年2月に実施した市民調査では賛成が36%で反対が44%だった。
今回調査では4択で賛否の理由を聞いた。
「賛成」とした人の50%は、理由として「行政のむだ減らしにつながるから」を選んだ。
「反対」の理由では、「住民サービスがよくならないから」が31%で最も高い。
続きを読む
残り:347文字/本文:672文字
http://www.asahi.com/articles/ASH2935ZLH29PTIL008.html
- 730 :文責・名無しさん:2015/02/09(月) 18:46:09.98 ID:o4N10DYI0
- 慰安婦報道でまた朝日を提訴 400人「知る権利侵害」
朝日新聞が従軍慰安婦報道の内容を長年検証しなかったため、知る権利を侵害された
として、市民400人余りが同社に1人1万円の損害賠償を求める訴訟を9日、
東京地裁に起こした。
慰安婦報道では大学教授ら8700人以上のグループも朝日新聞社に慰謝料などを
求め提訴している。
今回の原告は読者らによる「朝日新聞を正す会」のメンバー。
訴状では、故・吉田清治氏の証言に基づく記事の内容が1992年に大学教授らの指摘で
疑われていた、と指摘し「すぐに検証せず、読者が真実を知る権利を侵害した」と主張。
朝日新聞社広報部は「訴状をよく読んだ上で対応を検討する」とコメントした。
2015/02/09 18:24
http://www.47news.jp/CN/201502/CN2015020901001938.html
- 731 :文責・名無しさん:2015/02/09(月) 21:07:44.97 ID:9rVVsAFF0
- 素粒子 2015年2月9日16時30分
http://www.asahi.com/articles/DA3S11593570.html
>自衛隊は出したい。写真家は出したくない。それが自己責任であっても。
>国に任せて余計なことはするなの思想。
> ☆
>国や電力会社に任せられないから自分で測る。
>自主モニタリングが福島で広がる。わが里の現実はわが目で見る。
> ☆
>自分たちの力を信じて壁を破る。ラグビーの帝京大、
>社会人を相手に番狂わせとは言わせぬ勝利。頼もしき若者。
相変わらずゲスくて何より
- 732 :☆:2015/02/09(月) 21:35:53.97 ID:W0s56ABR0
- 2月5日(木)朝日新聞東京版夕刊5面
黒木瞳のひみつのHちゃん 「ウソみたいな本との話」
(前略)
そういえば、本が好きで捨てられない人の話を聞いたことがある。
引越し屋さんから聞いたんだけれど。
何とその部屋、床一面に何段も何段も本が敷き詰められていて、
その住人は本の上で生活をしていたというのだ。
そんなバカな!って、私は笑って答えたけれど、ホントだってば!っと引越し屋さんは言った。
本の数もハンパないけど、本の上で生活出来るもんですね、と別の意味で感心していた。
まあそういう私も、なかなか本が捨てられない。
大きな本棚を作ったけれど今じゃ溢れかえっている。
なんてったって、高校生の頃に読んでいた藤村や三島や芥川までとってある。
極めつきは、小学生の時に初めて読んだ”母をたずねて”という本も、ある。
ただしその本、図書館で借りて戻すの忘れた本だ。
大切に保管しているから許して〜!って、そんな都合のいい話じゃないだろ。
今年こそ戻しに行くぞ〜!
- 733 :文責・名無しさん:2015/02/09(月) 21:46:49.78 ID:FMAha4yV0
- 初回からキチガイパワー満開だからな黒木瞳は
よくこんなの載せてると思う
あと広告連載のYOUの文章になってないつぶやきもひどい
- 734 :文責・名無しさん:2015/02/10(火) 00:34:19.41 ID:3bZnRSUn0
- >>731
自衛隊は出したくない。自称ジャーナリストは出したい。それが本社の指示であっても。
拉致され身代金を要求されたら国は余計なことを言わずに金を出せの思想。
☆
マスコミや市民団体に任せられないから自分で測る。
自主モニタリングが福島で広がる。わが里の現実はわが目で見る。
☆
自分たちの力を信じて壁を破る。ラグビーの帝京大、
社会人を相手に番狂わせとは言わせぬ勝利。頼もしき若者。
- 735 :文責・名無しさん:2015/02/10(火) 13:17:57.72 ID:s2i/LdWj0
- >>731
>国に任せて余計なことはするなの思想。
いや、その何が悪いのか?
- 736 :匿名希 望(トクナマレ ノゾミ):2015/02/10(火) 13:30:16.17 ID:kuFDwCAW0
- >>731
>写真家は出したくない。それが自己責任であっても。
「自己責任だから国はなにもしなくていい」ってんなら、パスポート没収なんかしないと思うけどね。
- 737 :文責・名無しさん:2015/02/10(火) 18:15:13.85 ID:AEcVMux10
- 「私は捏造記者ではない」 元朝日記者が櫻井よしこ氏ら提訴
2015.2.10 17:53更新
元朝日新聞記者で従軍慰安婦報道に関わった北星学園大(札幌市)の非常勤講師、
植村隆氏(56)が10日、週刊誌などで記事を「捏造」と書かれて名誉を損なった
として、ジャーナリストの櫻井よしこ氏や新潮社など出版社3社に
計1650万円の損害賠償や謝罪広告の掲載を求め、札幌地裁に提訴した。
訴状によると、植村氏が朝日新聞記者時代の平成3年に韓国の元慰安婦の証言を
取り上げた記事を「捏造」「意図的な虚偽報道」などとする櫻井氏の記事が
週刊新潮(昨年4月17日号)など3誌や櫻井氏のオフィシャルサイトに掲載された。
植村氏は札幌市内で記者会見を開き「私は捏造記者ではない。
不当なバッシングには屈しない。事態を変えるには司法の力が必要だ」と訴えた。
植村氏は1月にも文芸春秋などを相手取り、同様の訴訟を東京地裁に起こしている。
http://www.sankei.com/affairs/news/150210/afr1502100025-n1.html
- 738 :文責・名無しさん:2015/02/10(火) 22:02:34.36 ID:3bZnRSUn0
- >「私は捏造記者ではない」
「無能なだけだ!」と主張すれば勝てるぞw
- 739 :☆:2015/02/10(火) 22:39:37.92 ID:oy371sjw0
- 1月24日(土)朝日新聞東京版夕刊7面・惜別
元長崎市長 本島等さん 「平和を」 向き合った被爆国の加害
長崎市長だった1988年、「天皇の戦争責任はあると思う」と市議会で発言し、
批判を浴びても撤回しなかった。
2年後、発言に反発した右翼団体幹部に銃撃され、重傷を負った。
「思ったことを隠さずに言う。物議を醸しても動じない頑固さが、危うくも魅力だった」。
長崎からの平和運動を通じて親交のあった平野伸人さん(68)は振り返る。
奔放に見える言動はキリスト教信仰に根ざしていた。
長崎県の五島列島に生まれ、先祖は隠れキリシタン。
旧制高校在学中に徴兵され、
「キリストと天皇陛下はどちらが偉いか」と問う上官に「どちらも偉いです」と答え、
非国民扱いされた。
一方で部下に「天皇陛下のために死ね」と支持した自身にも「戦争責任がある」と後に語った。
(続く)
- 740 :☆:2015/02/10(火) 22:55:04.46 ID:oy371sjw0
- (>>739の続き)
自民党長崎県連幹事長も務めた保守系政治家。
長崎市長に就任した当初は、あまり平和行政に熱心でなかった。
しかし、核兵器廃絶を市長として世界に訴えても、いっこうに変わらない現状に直面。
「日本の加害責任を認め、反省する行動なしには原爆の被害を語っても説得力がない」
との考えに至る。
銃撃事件後、「何かが吹っ切れたよう」と周囲が言うように日本の加害責任を語った。
8月9日の式典で読む平和宣言で、戦争への「償い」や「反省」に言及した。
92年には韓国を訪れて、被爆地の市長として初めて韓国人被爆者に謝罪した。
95年に市長を退任した後、原爆の悲惨さを強調し、
投下の原因を省みない風潮を批判する論文を発表。
日本の加害責任をアジア諸国に謝罪し、
被爆地が原爆投下を「赦す」ことが和解のために必要だと説いた。
昨春、自宅で平野さんらに一筆を求められ、震える手で「平和を」と書いた。
いちばん好きな言葉だった。
(終り)
- 741 :文責・名無しさん:2015/02/11(水) 07:21:54.30 ID:HcsaDRkk0
- >>731
だって何かあったら国に尻拭いさせる気満々だもんな
っていうか安倍を叩きたいだけのような気もしてきた
- 742 :文責・名無しさん:2015/02/11(水) 08:01:44.10 ID:2wkmc4wA0
- >>741
ほんとそれ。
△政権に注文を付けたい
○安倍を叩きたい
だもんな。
今年は2015年だが、1987年と同じことやってる。
叩く相手はさすがに違うけど。
- 743 :文責・名無しさん:2015/02/11(水) 10:38:04.46 ID:ULML6nP30
- 本日のK.Y.スレ
【辺野古移設】海中に沈められたコンクリがサンゴ礁を傷つけていた[朝日]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1423571993/
ソース 朝日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150210-00000049-asahi-soci
米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の同県名護市辺野古への移設計画に伴う作業で、
海中に沈められたコンクリートブロックがサンゴ礁を傷つけている様子を、移設に反対する団体が撮影した。
「ヘリ基地反対協議会」(名護市)のメンバーが今月上旬、
国が辺野古沖の立ち入り禁止区域の外周に沿って設置しているブイの周辺に潜り、
複数地点で確認した。ブロックは、ブイなどを固定するために投下され、各10〜45トンという。
昨年は鋼板を重ねた150キロ前後のものを使っていたが、台風で多くが流されたことから、
大型のブロックに変更した。
画像 海底にめり込んだブロック=沖縄県名護市辺野古沖、ヘリ基地反対協ダイビングチームレインボー提供
http://amd.c.yimg.jp/im_siggbloRQ3K3SE_fWHd6kesCug---x600-y399-q90/amd/20150210-00000049-asahi-000-2-view.jpg
- 744 :文責・名無しさん:2015/02/11(水) 12:36:19.90 ID:I6bx5SST0
- .
朝日と瑞穂のでっち上げ
慰安婦問題を広げた朝日新聞と人権派弁護士
慰安婦問題で特に既成事実化されたのは一つは朝日新聞の誤報だろう。
もう一つは、人権派弁護士のいわゆる慰安婦を東南アジアなどから探しだして日本で訴訟を起こす運動だ。
その運動で名を上げたのが前社民党党首・福島瑞穂。
弁護士として、日本政府を相手に慰安婦賠償訴訟を担当をした弁護団の一人だった。
1991年に従軍慰安婦問題を考える会を発足をした。
その後、金額順という女性が元慰安婦として証言。
最初の会見では、14歳でキーセンに売られたと主張をしていた。
福島瑞穂が担当をした裁判では、軍人に無理矢理慰安所に連れて行かれたと証言が変わっていた。
http://textream.yahoo.co.jp/message/1835561/a9ec162a451f47e99b4644990acd8a83?page=1
- 745 :文責・名無しさん:2015/02/11(水) 19:30:48.47 ID:fUXx6z4r0
- ギリシャ「戦争中の損害賠償を」 独は拒否 外相会談
http://www.asahi.com/articles/ASH2C5258H2CUHBI011.html
>賠償問題は、ギリシャ側がこれまでもとり上げてきたが、
>ドイツ側は、両国が1960年に交わした賠償に関する合意などを根拠に「解決済み」の立場だ。
ドイツを見習えー(棒
- 746 :文責・名無しさん:2015/02/12(木) 20:24:52.91 ID:zg5iRtdm0
- 朝日にとっては小笠原のサンゴより辺野古のサンゴのほうが貴重なんですね
KY朝日報ステのサンゴ捏造疑惑再びキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !! わざわざ立ち入り制限水域に入って「サンゴがああぁぁぁぁぁぁぁあああ」
http://bakankoku.com/archives/1019649254.html
- 747 :文責・名無しさん:2015/02/12(木) 21:08:14.76 ID:ZSzjfEDf0
- >>746
沖縄本島ぐるっと回れば、至るところで埋め立て工事してるがなw
那覇空港沖なんざ辺野古以上にきれいなサンゴ礁だったのに、今はがんがん工事してる。
- 748 :文責・名無しさん:2015/02/12(木) 21:22:11.11 ID:PYzlbp7C0
- 昨日の朝刊に「THE HUFFINGTON POSTから」という欄があって『実は低い日本人社員の「やる気」』と記事が紹介されている。
面白そうとネットのハフィントン・ポストでその記事を最後まで読んでも要領を得ないと思ったら記事の著者の本の宣伝だった。
金を払って新聞を取っているんだから、こんな宣伝の宣伝みたいな記事を載せるなよ。
- 749 :☆:2015/02/12(木) 21:41:36.67 ID:PtGrAkry0
- 2月10日(火)朝日新聞東京版朝刊文化面・表現のまわりで
豊かな風刺のために @
フランスの週刊新聞「シャルリー・エブド」の風刺画が、世界中で議論を起こした。
風刺は人々の意識を映し出す鏡。
歴史をひもときながら、風刺と社会の関係を改めて考えた。
矛先は権力 必要な庶民の共感
フランスの風刺の歴史は長い。
フランス革命が起きた1789年に絶対王政時代の虐政を描いた戯画は、
手かせ足かせをつけられた国民に、貴族や宗教者が馬乗りになっている。
教会や教皇はたびたび風刺の対象とされてきた。
ただ、
「宗教を利用する権力者は批判するが、神やそれに次ぐ存在に風刺は向けられなかった」
と風刺画研究家の清水功さんはいう。
清水さんが考える風刺の原則は「風刺は権力に向けること。弱者に向けてはいけない」。
もう一つは「庶民の共感を得ること」。
「姿勢のイスラム教徒の気持ちを傷つけては、良い風刺とはいえない。
イスラム教を利用する権力者やテロリストが題材だったら、受け止められ方は違ったと思う。
本当の敵と戦うために、もう少し工夫が必要だったのではないか」
(続く)
- 750 :文責・名無しさん:2015/02/12(木) 21:54:26.05 ID:YRQpJidf0
- アカヒやチャイニチだけじゃない。日本で蠢動するメディアを「報道機関」
と呼ぶのは重大な事実誤認。彼らは当の昔に「報道」などしなくなっている。
- 751 :文責・名無しさん:2015/02/12(木) 22:02:49.75 ID:VQverzND0
- 報道を寡占して偉そうにしてる単なるムカツク私企業
- 752 :文責・名無しさん:2015/02/13(金) 19:01:57.05 ID:lhjNr2HL0
- >>737
> 事態を変えるには司法の力が必要
へぇ。得意の「言論」じゃダメなんだw
- 753 :☆:2015/02/13(金) 21:50:57.53 ID:s1zWX+O20
- (>>749の続き)
豊かな風刺のために A
弾圧の時代に
日本の風刺にも長い歴史がある。
鎌倉幕府が倒れた翌1334年に掲げられたとされる「二条河原落書」の
「此比都ニハヤル物 夜討強盗偽綸旨」は乱れた世相を皮肉った。
天保期(1830〜44年)には浮世絵師、葛飾北斎の風刺画がベストセラーに。
「北斎漫画」収録の「くそ別所」は武士が用をたす厠の外で、こっそり鼻をつまむ従者らを描く。
明治期には風刺専門の新聞が登場した。
1877年の「団団珍聞」は似顔絵による人物風刺のパイオニア。
1901年に宮武外骨が創刊した「滑稽新聞」は毒を含んだパロディーが得意だった。
伏せ字だらけのように見せた論説は、検閲制度を皮肉っている。
「言論の自由が制限されていた時代の方が、風刺の表現は豊かだった」
と早稲田大学講師の文芸評論家、楜沢健さんはいう。
川柳は1930年代に盛んだった。
各地で結社や吟社が生まれ、日中戦争が始まる頃に川柳人口はふくらむ。
川柳作家の鶴彬は
「手と足をもいだ丸太にしてかへし」「タマ除けを産めよ殖やせよ勲章をやろう」と詠み、
1937年に治安維持法で逮捕。
翌年、留置されたまま亡くなった。
(続く)
- 754 :文責・名無しさん:2015/02/14(土) 07:55:09.19 ID:yIz/CELB0
- 日韓通貨交換、100億ドル分の協定延長せず 政府方針
2015年2月14日07時30分
日本、韓国が緊急時に通貨を融通しあう「通貨スワップ(交換)協定」で、
今月23日に期限を迎える100億ドル(約1兆1850億円)分の協定について
日本政府が延長しない方向で調整していることが分かった。
日韓関係の悪化が影響したとみられ、14年間続いた両国のスワップ協定が途絶える
ことになる。日本政府は来週にも発表する。
日韓両国は2001年に初めてスワップ協定を結び、
リーマン・ショックや欧州債務(借金)危機のたびに融通枠を拡大。
11年には最大の700億ドルまで増えた。
しかし、12年の韓国大統領の竹島上陸を契機に日韓関係が悪化したこともあり、
同年は130億ドルまで縮小。
13年も30億ドル分の融通枠を延長せず、現在は100億ドル分だけが残っていた。
官邸関係者は「日韓で意地の張り合いになり、延長されないことになった」と理由を説明。
両国間の冷え込みがさらに強まる可能性もあり、経済や外交面での影響が懸念される。
続きを読む
残り:111文字/本文:517文字
http://www.asahi.com/articles/ASH2F5CMRH2FUTFK012.html
- 755 :文責・名無しさん:2015/02/14(土) 13:44:55.22 ID:h4JiyCS30
- 意地の張り合いっていっても「欲しいけど頭下げたくない韓国」「頼まれれば出してやってもいい日本」
協定とは名ばかりの支援を無条件で出すわけ無いだろ
意地張ってんのは韓国
- 756 :☆:2015/02/14(土) 22:13:44.32 ID:tItbl9QU0
- (>>753の続き)
豊かな風刺のために B
ネットの影響
戦後、日本国憲法の下で言論の自由が認められた。
ところが、
「最近は風刺を嫌がる人が増えたように思う。
風刺を汚いもの、空気を読まないものと見なし、口にする人を見下す。
風刺の強さは、権力や同調圧力に対する抵抗の強さの現れなのですが」
と楜沢さん。
上智大准教授(比較文学)の河野至恩さんは、
「ネットが風刺画の受け止め方を変えた」と指摘する。
検索すれば瞬時に画像を見られるようになった。
国境も文化の壁も越え、イメージは際限なく広がる。
「風刺とは、正しいとされる価値観や絶対的な権威をひっくりかえすもの」。
作り手の意図を正確に読み取るには、
その背景にある社会や文化の文脈に則して解釈することが必要だが、
文脈を知らない受け手もいる。
「作り手は、想定していない読者にどう読まれるかを考えねばならず、
難しい時代となった。
受け手の側にも『良き読者』であることが求められている」
(続く)
- 757 :文責・名無しさん:2015/02/14(土) 22:49:51.96 ID:ioE7D5Hc0
- 突然の二階マンセー記事の理由はこれか。わかりやすいw
二階自民党総務会長が慰安婦問題「解決」を約束……「最終的に解決ずみ」の前提崩れる(c)2ch.net
ttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1423820114/
- 758 :文責・名無しさん:2015/02/15(日) 01:08:06.79 ID:8+9XGShN0
- 独財務相にナチスの軍服=風刺画にドイツ激怒−ギリシャ紙
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2015021400043
豊かな風刺かー
- 759 :文責・名無しさん:2015/02/15(日) 07:38:03.21 ID:XZOJ3kcr0
- 朝日や在日、韓国や中国に対する風刺なんかしたら、それこそ「ネトウヨ!ヘイトスピーチ!」
とか喚き散らして弾圧するくせにねw
- 760 :文責・名無しさん:2015/02/15(日) 09:36:06.85 ID:8+9XGShN0
- >>759
嫌韓本はヘイト本だ、とか
子供や一般の在日の皆さんがおびえてるぞ、と弱者アピールするとかね
- 761 :文責・名無しさん:2015/02/15(日) 12:07:59.10 ID:8+9XGShN0
- ワイツゼッカー氏と安倍首相の落差
http://www.huffingtonpost.jp/kiyoshi-hasaba/weizsacker-abe_b_6675212.html
朝日サイトのトップからリンクしてたハフィントンポストの記事
よくある「ドイツ、そしてワイツゼッカーは素晴らしい、それに引き替え日本は…」な記事
- 762 :文責・名無しさん:2015/02/15(日) 12:41:21.20 ID:Obt3VYPl0
- >>758
フランスのイスラム教徒も鉄砲持ってマスコミ襲うよりも、
「お前たちおフランス人はナチスドン引きの勢いでユダヤ人狩りをしたよね。
今はユダヤ人→イスラムなだけだよね」と風刺画にすりゃあ良かったんだよな。
そんなスキルが無かったんなら極東のヘイト大国に外注すればもっと良かった。
- 763 :文責・名無しさん:2015/02/15(日) 12:55:38.27 ID:8Z8+BjQT0
- >>758
デマに基づいた風刺を風刺と扱って良いんだろうか?
ドイツも人間から石けんを大量に作ったというデマを報じるなんて
ギリシャの新聞は馬鹿だなと返してやればよかったのに
まじめに対応すると人間石けんが事実みたいじゃないか
でもいまだにこんなでたらめを持ち出す新聞社が出てくるなんて
一度広まってしまったらデマでも駆逐するのは大変だな
- 764 :☆:2015/02/15(日) 16:25:02.18 ID:JhQHGSzB0
- (>>756の続き)
豊かな風刺のために C
善意や愛情あってこそ 美輪明宏さん
風刺の根底には、善意や愛情がなければなりません。
恨みだとか、商売のためだとか、品性下劣なところから発せられたものは認められない。
言論の自由を振りかざす人がいるけど、自由と放埒とは違います。
私も皮肉を言うことはよくありますが、根底に善意や愛情、正義があれば、少々辛辣でも、
相手は「そうか、参ったなあ」と納得します。
選挙演説を聞いて、共産党が一番まともなことを言っていると思ったことがあります。
でも「共産」という、
レーニン、スターリン、毛沢東といったマイナスのイメージがつきまとうネーミングを使い続けている。
「愛の賛歌」にちなんで「共賛」(共に讃える)とすれば明るいイメージになるんじゃないかしら、
と方々で言ったり書いたりしていたら、
共産党の志位和男委員長から「お心遣いありがとう」って手紙が来ましたよ。
皮肉を利かせるのは、直截に言うよりも、気が利いているし、スマートでおしゃれ。
楽しいものですよ。
(終り)
- 765 :文責・名無しさん:2015/02/15(日) 19:33:02.30 ID:zn9KrWiC0
- ギリシャがドイツにナチスのことを謝罪しろといったけど
ドイツは断ったからな
解決済みだと言って
- 766 :☆:2015/02/15(日) 21:31:53.29 ID:JhQHGSzB0
- 2月12日(木)朝日新聞東京版夕刊5面・人生の贈りもの
作家・作詞家 なかにし礼(76) G 絶望の時代 抵抗のために書く
――戦後70年を前に、昨年12月に開いた新宿のライブでは憲法への思いも語りました。
今まで戦争が起きなかった最大の理由はね、憲法9条ですよ。
戦後の民主主義がたとえ米国からあたえられたものにせよ、
どこかの国が必ずやこういう憲法をつくって世界の平和に貢献しなければならない。
人間の進化の歴史からいえば、当然現れるであろう理想の憲法なわけですね。
これを堅持している限りは、いろんな理屈をこねて官僚が何を言おうと、政治家は身を張ってね、
日本を戦争に巻き込まないというアクションはできるはずなんですよ。
――昨年、「天皇の日本国憲法」という本を出しました。
自民党が憲法改正と言っているけど、国会議員が率先して守らなければならない憲法をね、
彼らが声高に改正というのはおこがましい。
国家の象徴である天皇陛下が、よろこびをもって御名御璽を記されたということの重さをね、
どう考えているのかと。
現在でも天皇陛下は平和憲法の価値を機会あるごとに語られている。
天皇陛下を無視する天皇制だったらね、天皇制そのものも存在しえない。
(続く)
- 767 :☆:2015/02/15(日) 21:53:11.84 ID:JhQHGSzB0
- (>>766の続き)
――戦後70年を今の状況で迎えることをどう思いますか。
安倍政権になってね、日本はブレーキのとれた暴走列車のように猛烈な勢いで下り坂を突っ込んでいる。
誰も止められない。マスコミも止められない。
核兵器反対や反原発や9条を守れということがね、あと一歩で70年という時になって、
いざ実を結ぶべき時になって、すべてが崩壊していく。
相手はどんどんやるんだから。憲法違反もOK。最高裁も機能していない。
――戦争を知らない世代が増えています。
安倍さんも戦争を知らない。祖父の怨念を引きずって行動している。それにみんなが付いていく。
「この道しかない」とは本当に怖い言葉で、何でもOKになってしまう。
かつて「満蒙は日本の生命線なり」とか「アジア解放」とか言いながら真珠湾攻撃に至ったように。
僕は日本が丸腰であるべきだと思うぐらい、日本のこの前の戦争は罪深かったと思っています。
その罪深さを忘れるわけじゃないですか。歴史を修正して。
僕は戦争経験者だから、国家はどんな残酷なことも、
どんな非道なこともするんだということを知っているから。
絶望の中でなお何かをする論理がね、いま組み立てられないんですよ。
(続く)
- 768 :☆:2015/02/15(日) 21:58:36.73 ID:JhQHGSzB0
- (>>767の続き)
――先は真っ暗だと。
僕は絶望しているんですよ。こんな時代がね、生きている間に来るとは本当に思わなかった。
もしこの記事を締めくくるとすれば、
「絶望の中にあって、どういう抵抗の方法があるのか、目下思索中である」かな。
――その方法はありますか。
一時でも長く戦争のない時間を延ばすことが最低限の知性であり、抵抗であろうと思うんですよ。
正直にものを書くしかない。自分の書斎で書きためていく。
それが死後発見されるかもしれないけど、それでもいい。
(終り)
- 769 :文責・名無しさん:2015/02/15(日) 22:00:31.34 ID:vSe/3SCZ0
- 朝日ってどうして同じ人ばかり出てくるんだろう
- 770 :文責・名無しさん:2015/02/15(日) 22:04:13.76 ID:C2t5lqL/0
- ミシェル米大統領夫人、3月来日で調整 東京や京都訪問
2015年2月15日20時23分
米国のオバマ大統領のミシェル夫人が3月中旬に来日する方向で日米両政府が
調整していることが分かった。娘2人も同行する予定で、実現すれば、ミシェル夫人に
とってファーストレディーとしての初来日となる。日本外務省幹部が明らかにした。
ミシェル夫人は数日間滞在する予定で、東京のほか、京都を訪問する方向で
調整している。昨年4月にオバマ氏が国賓として来日した際は、
娘の学校の行事を理由にミシェル夫人は同行しなかった。
http://www.asahi.com/articles/ASH2H6HPRH2HUTFK005.html
- 771 :文責・名無しさん:2015/02/15(日) 22:35:55.21 ID:Obt3VYPl0
- >>767
>僕は戦争経験者だから、国家はどんな残酷なことも、
>どんな非道なこともするんだということを知っているから。
嘘をつけ。終戦当時6歳のあんたのどこが「戦争経験者」だ。
あんたの言う「残酷なこと」も「非道なこと」も、戦後になってから刷り込まれたことだよ。
戦争は国家が起こすもんじゃない。国民が国家に起こさせるんだよ。
じゃあ国民は何を根拠に戦争を起こすか否かを判断するのか。
それは政府の説明じゃない。マスコミの報道だよ。
- 772 :文責・名無しさん:2015/02/15(日) 22:51:18.03 ID:hikiFeAx0
- 敵性語とか言って率先して外来語を排斥したのもマスコミだしな
- 773 :文責・名無しさん:2015/02/15(日) 22:54:03.44 ID:X1O9ga4t0
- それはさすがにそうさせられたと見るべきでは
戦時報道すべてメディアのせいにするってのは当時の政府に何の問題もないということになるだろ?
- 774 :文責・名無しさん:2015/02/15(日) 22:58:39.20 ID:X1O9ga4t0
- 当時言論統制があったことに異論はないだろ?
だからすべての責任をマスメディアに負わせてはならない
政府と半々かな
一方で現状を言論統制だのなんだのとピーピー喚いてる連中は認めない
- 775 :文責・名無しさん:2015/02/15(日) 23:20:58.28 ID:Q6ak6/AT0
- >>773
させられたんじゃない
彼らは言葉狩りを主導したんだ
なお、言論統制を実質的にできずに自主性任せだった政府の対応に問題がないとか言えば問題あるに決まってる
先走った行動を起こした愚か者は粛正すべきだからね
- 776 :文責・名無しさん:2015/02/15(日) 23:38:24.84 ID:X1O9ga4t0
- 当時のメディアには能力がなかったって認識なんだけどどうかな
- 777 :文責・名無しさん:2015/02/16(月) 00:22:00.33 ID:dgNieXQ10
- >>776
>当時のメディアには能力がなかったって認識なんだけどどうかな
何言ってんの?
新聞・報道映画・新興のラジオなど、当時のメディアの影響力は今以上だぞ。
政府・軍部による「言論統制」なんて、実効性を持ったのは戦局が悪化してから。
でないと「腰抜け東条 勝てる戦を何故やらぬ」と書いた新聞なんて即廃刊でしょ。
実際昭和19年の「竹槍事件」で、毎日新聞は東条首相の怒りを買って廃刊寸前になったぞ。
- 778 :文責・名無しさん:2015/02/16(月) 00:52:08.25 ID:60eQIZ1I0
- 影響力の話はしていない
判断力がなかったってこと
- 779 :文責・名無しさん:2015/02/16(月) 01:34:48.90 ID:J3LoBGcg0
- 判断力って何の判断力?
- 780 :文責・名無しさん:2015/02/16(月) 08:46:14.50 ID:7sLpohdg0
- 「娘の顔写真ネットに」慰安婦報道の元朝日記者、怒りの講演 提訴は「言論を超えたから」
2015.2.16 07:00更新
朝日新聞記者時代に慰安婦報道にかかわった北星学園大(札幌市)の非常勤講師、
植村隆氏(56)が今月8日、高知市で「『慰安婦報道』と言論の自由」をテーマに
講演した。自分の記事が週刊誌などで「捏造」と報じられ、名誉を傷つけられたとして、
出版社などに対し、損害賠償などを求める訴訟を起こしている植村氏。
講演では「私は捏造記者ではない」などと一連の批判に反論。
家族までもが嫌がらせを受けている事実も明かし、声をつまらせながら「許せない」と
怒りをあらわにした。講演の主な内容は以下の通り。
◆「私は吉田証言の記事とは無関係」
朝日新聞は慰安婦報道で激しいバッシングを受けた。このうち、吉田証言(注釈1)は
虚偽だったとして関連の18本の記事はすべて取り消された。
しかし、私は、この吉田証言についての記事に全く関係していない。
また、「慰安所設置に軍関与」というスクープ記事についても関係ない。
しかしながら、朝日新聞バッシング本には「吉田氏の記事を書いた植村氏」などと書いた
ものまである。こうしたデマで、慰安婦報道の主犯は私であるかのように思う人がいる。
◆他の記者も同じ概念だった
私は平成3年に元慰安婦について2本(注釈2)の(署名入り)記事を書いた。
(このうち元慰安婦の証言を取り上げた記事で、慰安婦と女子挺身隊を混同した
事実誤認に対する批判があるが)当時、韓国で慰安婦はほぼそのまま女子挺身隊を指した。
(同様の表現をした他社の記者の過去記事などを示しながら)当時の記者は
そういう概念だった。また、私は「連行」と書いたが「強制連行」とは書いていない。
なぜ、私だけが捏造と言われなければならないのか。
- 781 :文責・名無しさん:2015/02/16(月) 08:46:32.52 ID:7sLpohdg0
- >>780
◆家族のために書いてはいない
〈一方、植村氏の義母が、元慰安婦らを支援する韓国の団体の幹部だったことから、
裁判が有利になるために記事を書いたのではないかとの指摘=注釈(3)=がある。
それに対し植村氏はこう答えた〉
私が慰安婦問題を書いたのは、家族のためじゃない。
歴史をきちんと見つめ、記録していこうという姿勢で取材をしている。
◆朝日の代表選手としてバッシング
〈講演には市民ら約300人が集まり、関心の高さをうかがわせた。
植村氏は終始熱い口調で語り、参加者は熱心に聞き入った。反論はさらに続く〉
どうして私がバッシングされるのか。まず、私の実名の出た署名記事であり、
その内容が、元慰安婦の証言を取り上げ、その後、証言が次々に出ることになって、
国際問題化したことがあるだろう。そこに、朝日新聞の歴史認識などについて、
良しとしない人々が、私をその代表選手としてバッシングしているのではないかと思う。
◆大学も被害者だ
昨年発売された週刊誌で「慰安婦捏造」の表現を使った見出しの記事が報じられた。
この記事の中で取り上げられた私が、(現在勤務する大学とは別の)大学教授になる
ということがわかると、発売直後から、抗議の電話やメールが(就任予定の)大学に
どんどん来た。
説明すれば大学側にもわかってもらえると思っていたが、
事態は私の記事が正しいとか間違っているとかの問題ではなくなっていた。
その後、合意で契約を解消した。いろいろ考えたが、大学も被害者だろう。
- 782 :文責・名無しさん:2015/02/16(月) 08:46:52.32 ID:7sLpohdg0
- >>781
◆許せない娘への中傷
ある日、嫌がらせの電話が家にかかってきた。
その後もかかってきたので取らなくなった。(勤務する大学へも)「私をやめさせろ」と
いうメールが増え、「やめさせなければ学生を痛めつける」という脅迫まであった。
本当に大変だったが、それだけではない。昨年には娘の顔写真がネットにさらされ、
かなりひどい言葉を書き込まれた。(声をつまらせながら)私に対するバッシングは
ともかく、私と関係のない娘へのものは許せない。闘うしかないと思った。
一方で、大学が私をクビにしないよう応援メールも昨年9月ぐらいから広がっている。
私は捏造記者ではない。不当なバッシングには屈しない。
◆言論を超えたから
〈植村氏は最後に強い調子でこう語ると、参加者から大きな拍手が起きた。
その後の質疑では参加者から「なぜ、裁判でなく言論で対抗しないのか」という質問が
出たが、植村氏はこう答えた〉
私の記事に対する批判そのものも最初の「事実誤認」というものから「捏造」へと
変わっていった。非常に激しい個人攻撃へとなっていったことがまずある。
そして、学生を痛めつけるという脅迫や、家族への人権侵害が起きている以上、
議論は成り立たない。言論(での対決)を超えた部分があり、
司法の場で判断してほしいと思った。それが(提訴の)理由です。
〈講演は質疑を含め約2時間に渡った。
当日、高知県警は抗議行動などで混乱しないよう会場周辺の交通規制を実施。
会場の入り口でも関係者らが、入場者をチェックする厳戒ぶりだった〉
- 783 :文責・名無しさん:2015/02/16(月) 08:47:06.20 ID:7sLpohdg0
- >>782
◆注釈1
朝日新聞は昨年、「済州島で強制連行した」などとする
故吉田清治氏の元慰安婦に関する証言は「虚偽」だったとして、記事を取り消した。
◆注釈2
1本目は平成3年8月の「元朝鮮人従軍慰安婦 戦後半世紀重い口開く」などの
見出しがついた記事。2本目は同12月に「かえらぬ青春 恨の半生」などの
見出しをつけ、日本政府を提訴した元慰安婦について書いた記事。
◆注釈3
朝日新聞の第三者委員会は昨年12月、植村氏の記事については
「縁戚関係にある者を利する目的で、事実をねじ曲げた記事が作成されたとはいえない」
とした。
http://www.sankei.com/west/news/150216/wst1502160002-n1.html
- 784 :文責・名無しさん:2015/02/16(月) 09:31:02.54 ID:mnnvqoBj0
- 「言論での対決」から逃げ続けてるクズが「言論を超えた」から週刊誌を訴えるだってよ。
ネットで家族の写真を晒したアホだけを訴えるなら理解できたのに、どうしようもねーな。
- 785 :文責・名無しさん:2015/02/16(月) 10:52:39.85 ID:nvd4d1vM0
- 娘の顔をネットにって、もともと表彰されたときにアップされてたものじゃん
- 786 :文責・名無しさん:2015/02/16(月) 12:40:20.50 ID:J3LoBGcg0
- 連合北海道の高校生平和大使だっけ?
- 787 :文責・名無しさん:2015/02/16(月) 21:36:02.70 ID:dgNieXQ10
- >>778
ますますわからん。
当時のマスメディアには判断力が無かったから「すべての責任を負わせてはならない」の?
何言ってんの?
立派な判断力を持ってたから、国民を煽って一部軍人の軽挙妄動を囃したてて弱腰政府を非難したんだよ。
戦争に勝てば威勢のいい記事を書ける。新聞が売れる。給料が上がる。労働者としてそう判断したんだよ。
戦況が危うくなれば、また無能政府を非難する威勢のいい記事を書けば新聞が売r(略
判断力が無かったからある程度は免責されるべきというなら、当然軍部や政府も免責されるべきという話になる。
また、免責されるほど判断力がないのなら、そんなマスメディアは単に民衆を煽るだけの危険な存在であり、
政府の厳しい監視と規制が入るべきという話にもなりかねんぞ。
現代でも判断力が皆無としか思えない報道をしてるとこがあるだろ?朝○とか東○とかN○KとかT○Sとか。
戦争への道を選んだのは当時の日本政府。戦争への道を進んだのは日本軍。
戦争への道へ引きずり込んだのはマスメディアだよ。その分の責任はきちんと追求しておかないと。
- 788 :文責・名無しさん:2015/02/16(月) 21:39:15.96 ID:kbK6f99N0
- どう考えても責任はあるけどすべての責任はないだろ
比較すれば政府の責任こそ大きい
- 789 :文責・名無しさん:2015/02/16(月) 22:30:28.22 ID:J3LoBGcg0
- マスコミ自身は責任無いと思ってるだろ
反省を口にしても結局他人事だし
- 790 :文責・名無しさん:2015/02/17(火) 01:24:52.28 ID:GYJY3URJ0
- 確かに吉田証言と植村は直接関係がないが
会社ぐるみでそういう方向に持ち込もうとしたんだろ wwwwwwwwwww
日中関係も見てみろよ小泉総理の靖国参拝を機にとかごたごたする日中関係
いやそれ原因は中国潜水艦の領海侵犯だろ
安倍総理の靖国参拝を機にとか
いやいや中国国内での反日デモでの暴動が原因だろ
ない事だれも発言していないのに創作する朝日系列
- 791 :文責・名無しさん:2015/02/17(火) 11:01:02.42 ID:RyKVDCR+0
- 【朝日新聞】曽野氏コラム、共生願う心に波紋…韓国人男性「ばかげている、国際社会では全く理解されない」[02/17]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1424135147/
曽野氏コラム、共生願う心に波紋 「国際社会で通じぬ」
牛尾梓、清水大輔、山本孝興、斉藤佑介
2015年2月17日05時33分
外国人と居住区だけは別にした方がいい――。
11日の産経新聞紙上に掲載された作家・曽野綾子氏のコラムが波紋を呼んでいる。
ともに住めば摩擦もある。でも、互いに歩み寄れば解決できると、多文化共生を進めて
きた街の住民たちは語る。(牛尾梓、清水大輔、山本孝興、斉藤佑介)
曽野綾子さん「アパルトヘイト称揚してない」
「居住を分けることはまさにアパルトヘイト。看過できない」。
産経新聞社と曽野氏に抗議文を出したNPO法人アフリカ日本協議会の斉藤龍一郎事務局長は言う。
南山大(名古屋市)などで講師をする南アフリカ出身の歌手プリスカ・モロツィさんは曽野氏の
主張について「どうしてそんなことが言えるのか。アパルトヘイトでたくさんの黒人が死んだのに」と憤った。
11日の掲載後、ロイター通信など海外メディアは「首相の元アドバイザーがアパルトヘイトを称賛」
などと報じた。ネット上で問題視する声が広がり、プリスカさんも日本に住む英国の友人から
フェイスブックで教えられ、同郷の友人らともネット上で議論した。
両親はザンビアに亡命。南アの祖母宅を訪れた際には、白人の警察官に「ニガー(黒人の蔑称)」と呼ばれた。
バスもトイレもすべて白人とは別。母の実家は土地を奪われ、反アパルトヘイトを唱えた親戚は殺された。
プリスカさんは「日本人はほかのアジア人より上だと思っているの? 私たち人間に上も下もない」。
東京・大久保に15年前から住む40代の韓国人男性は「ばかげている。国際社会では全く理解されない主張ではないか」。
続きを読む 残り:2157文字/本文:2784文字
http://www.asahi.com/articles/ASH2J5SYDH2JUTIL04H.html
- 792 :文責・名無しさん:2015/02/17(火) 13:19:10.67 ID:B+c7f6TL0
- >>791
曽野の電波コラム問題に飛びついててワラタ
- 793 :文責・名無しさん:2015/02/17(火) 13:27:44.55 ID:GYJY3URJ0
- 東京・大久保に15年前から住む40代の韓国人男性は「ばかげている。国際社会では全く理解されない主張ではないか」。
なんであんたは大久保に住むの横浜中華街にでも住めばいいのに
- 794 :正理会:2015/02/17(火) 15:10:29.39 ID:xVCsWr4Y0
- 宗教、歴史、武士道から政治経済、マスコミ、在日韓国人問題まで
あらゆる情報の宝庫!面白くて役に立つ講義を日々発信中!
本日の講義は『能生と所生』『新撰組の強さの秘密』です。
http://blog.livedoor.jp/nakasugi_h/
http://ameblo.jp/nakasugi-hiroshi
- 795 :文責・名無しさん:2015/02/17(火) 20:18:16.36 ID:VAyrxoB00
- 歴史を捏造したんだから自業自得
お前ら糞ブサヨマスゴミだって殺人の被害者家族に無神経なインタビューを平気でやるくせに
残虐非道な殺人犯の人権擁護を声高に叫ぶ一方で
気の毒な被害者家族の人権は虫けらのように踏みにじるブサヨ人権屋と同じ穴の貉だろ
- 796 :文責・名無しさん:2015/02/18(水) 09:38:38.24 ID:41Nvy22p0
- 相変わらず友好のために竹島は韓国に譲れ特集やってんだな。
- 797 :文責・名無しさん:2015/02/18(水) 09:49:27.57 ID:vpK7Fi1p0
- 朝日元記者の代理人に嫌がらせ 発信者不明の大量ファクス
朝日新聞の従軍慰安婦報道に関わった植村隆元記者が起こした訴訟で原告代理人を
務める弁護士の法律事務所に、発信者不明のファクスが431枚送られたとして、
東京弁護士会は17日、「不当な人権侵害で、表現の自由に対する攻撃だ」と非難する
高中正彦会長の声明を発表した。
声明によると、弁護士は元記者を支援する弁護団の事務局長。
ファクスは今月7日早朝から正午すぎまで約7時間にわたって送信された。
ファクス機のメモリー容量がいっぱいになって受信できなくなり、
通常の業務に影響が出たという。
ファクスは植村元記者への中傷や家族のプライバシー、慰安婦問題に関する内容。
2015/02/17 23:33
http://www.47news.jp/CN/201502/CN2015021701002365.html
- 798 :文責・名無しさん:2015/02/18(水) 10:43:02.39 ID:vpK7Fi1p0
- 【朝日新聞研究】ヘイトスピーチと慰安婦報道 憎悪表現で損なわれた国益は大きい
2015.02.18
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20150218/dms1502180830004-n1.htm
- 799 :文責・名無しさん:2015/02/18(水) 11:13:38.78 ID:FWMhCtfI0
- 友好のために尖閣は譲れって言い出すんだろうな
- 800 :かな:2015/02/18(水) 11:37:06.17 ID:pcNXXMtS0
- なやたやら
- 801 :文責・名無しさん:2015/02/18(水) 12:03:29.06 ID:nrI+iDMx0
-
平気でウソ書く ゴキブリ【朝日新聞】
日本国民に対する 最も悪質なヘイトスピーチ
悪意を持って発信し続ける 反日【売国奴】新聞
http://itainews.rnill.com/2015/02/post-2284.html
- 802 :文責・名無しさん:2015/02/18(水) 16:26:29.54 ID:2ixPnZjL0
- ・竹島記事
韓国が読んだら「強気にでればチョッパリは折れる」と思うだろうな。
・美味しんぼ
巻き込んだ人たちへの謝罪がないね。
- 803 :文責・名無しさん:2015/02/18(水) 18:07:51.81 ID:vpK7Fi1p0
- 「慰安婦像設置で嫌がらせ受けた」朝日新聞を提訴 在米日本人ら
産経新聞 2月18日(水)17時46分配信
慰安婦をめぐる朝日新聞の報道で「誤報を長年放置した結果、
慰安婦像が建てられて嫌がらせを受けるなど精神的苦痛を負った」などとして、
米カリフォルニア州グレンデール市近隣に住む作家や僧侶ら日本人3人と
国内の大学教授ら計約2千人が18日、
同社に慰謝料と主要米紙などへの謝罪広告の掲載を求める訴訟を東京地裁に起こした。
在米日本人は平成25年に同市に慰安婦像が設置された結果、
差別など嫌がらせを受けるようになり1人あたり100万円の慰謝料を求めている。
原告側が問題としているのは「慰安婦を強制連行した」とする
吉田清治氏の証言に基づいた記事や慰安婦と挺身隊を混同した記事など52本。
訴状で「慰安婦問題に関する誤った事実と見解が真実として世界に広まり、
慰安婦像の設置などで定着した」と指摘。
その上で、「日本人の尊厳を傷つけて国際社会における客観的評価を下げた。
世界に対し謝罪を発信することが必要だ」と主張した。
提訴後に記者会見した原告で、米国在住の作家、馬場信浩氏(73)は
「英文での謝罪広告が米国で掲載されることを心から望んでいる」と述べた。
朝日新聞社広報部は「訴状が届いた時点で、しかるべく対応します」とコメントした。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150218-00000544-san-soci
- 804 :文責・名無しさん:2015/02/18(水) 22:27:32.81 ID:Eg00fhB90
- >>797
昔読んだ話では朝鮮総連がマスコミ各社にFAXの無限連鎖で嫌がらせしていたんだってな。
送信する紙を 輪っかにして無限送信
受信側の紙がなくなるまで嫌がらせ。
- 805 :文責・名無しさん:2015/02/18(水) 22:30:44.39 ID:jEEYtFvJ0
- >>804
だから北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)なんてニュースで呼んでいたんだろうな
NHKは今もIS(イスラミックステート)とよく分からない呼び方してるし
- 806 :文責・名無しさん:2015/02/18(水) 23:04:56.21 ID:ow9WusS/0
- 首相、同性婚「現憲法で想定されぬ」 専門家には異論も
2015年2月18日20時01分
安倍晋三首相は18日の参院本会議で、同性婚について
「現行憲法の下では、同性カップルの婚姻の成立を認めることは想定されていない」
と述べた。専門家の間には、現行憲法は同性婚を排除していないとの見方もある。
日本を元気にする会の松田公太氏が、
同性婚を認めるには憲法24条の「婚姻は両性の合意のみに基づいて成立する」
との規定が問題となるかただしたのに対し、首相が答えた。
首相は「同性婚を認めるために憲法改正を検討すべきか否かは、
我が国の家庭のあり方の根幹に関わる問題で、極めて慎重な検討を要する」とも述べた。
一方、法学者の中には、同性婚に憲法改正は必要ないとの見解がある。
棚村政行・早稲田大教授(家族法)は
「憲法24条の主眼は、婚姻をかつての『家制度』から解放することにある。
当時、同性婚を念頭に置いた議論はされておらず、排除しているとまでは言えない。
憲法14条の法の下の平等などに照らせば同性婚を認めないのは問題だ」と話す。
性的少数者の法律問題に取り組む「LGBT支援法律家ネットワーク」の有志も
16日、東京都渋谷区が同性カップルに結婚相当の関係を認める方針を示したのを受け、
「憲法24条は同性婚を排除していない」などと指摘する文書を報道各社に出した。
(二階堂友紀)
http://www.asahi.com/articles/ASH2L5JN2H2LUTFK00G.html
- 807 :文責・名無しさん:2015/02/18(水) 23:30:40.04 ID:MluHnE7n0
- >>805
1月27日
>イスラム国という呼称名称ですが日本政府や世界各国はISIL、ISISと呼びイスラム諸国と区別してます。
>もちろん、私たちNHKもイスラム国を独立した国家とは、捉えてません。日本政府は国会でISILと呼んでます。
>NHKは、これからも日本語に訳した イスラム国と日本語でよんでいきます
2月13日
>NHKは過激派組織について、これまで組織が名乗っている 「イスラミックステート」を日本語に訳して「イスラム国」
>とお伝えしてきましたが、この組織が国家であると受け止められないようにするとともに、イスラム教についての誤解が
>生まれないように13日夜から原則として 「過激派組織IS=イスラミックステート」とお伝えすることにしました。
イスラム諸国からガンガン非難がきたらしいw
- 808 :文責・名無しさん:2015/02/19(木) 00:21:23.66 ID:AxdnhD620
- >>787
判断力を持ち出した奴は、判断力がないから無罪って言いたいんだと思うよ
>>805
こういうのを見ると、業界に蔓延る「(日本政府の判断を)批判するのが安全側」という思い込みが、実に危険だとわかるよね
- 809 :文責・名無しさん:2015/02/19(木) 00:44:34.43 ID:yqb5VZ7G0
- 朝日も表現の自由だの権力を監視するだの言うんだったら
文春みたいに執拗なせんべい学会批判でもすればいいのに
- 810 :文責・名無しさん:2015/02/19(木) 02:19:46.33 ID:WTUjxHn30
- >>805
これまで長年にわたって総連が「朝鮮日報」などの紙爆弾と会員の
「動員」によって日本のマスコミにどれだけ圧力をかけ、自由な言論を封じようとしてきたか。
ぼく自身、『週刊文春』編集長時代、もっとも激しく、しつこい抗議をしてきたのは総連だった。
「北朝鮮とか書くな、必ず朝鮮民主主義人民共和国と正式名を書け」
「アメリカだって正式にはザ・ユナイテッド・ステイツ・オブ・アメリカだ。それをアメリカとか米国とか書いてるじゃないか。
それと同じだ」
朝日新聞などは未だに総連を慮ってか、朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)としている
昔の記事では花田が朝鮮総連にお前のところの若い奴が毎日毎日押しかけているがと
伝えたところ、朝鮮総連は知らんと返答したそうや、今と変わらんな
- 811 :文責・名無しさん:2015/02/19(木) 06:36:41.50 ID:vB3WZ5A60
- >>807
イスラム国のイスラムという単語が入ってる事が非難の原因だろうから
イスラミックステートってイスラムを連想する言葉を残してたら意味がないと思うんだけど
NHKとしては問題ないと判断したんだろうな
- 812 :文責・名無しさん:2015/02/19(木) 10:03:07.36 ID:ChmaWmiZ0
- >>811
いや、そっちじゃなくて日本語で「国」ってつくと視聴者が国家であると誤認する恐れがあるからイスラム国と呼称しないようにしてるんだよ
- 813 :文責・名無しさん:2015/02/19(木) 10:16:50.77 ID:qD1sMhLX0
- >>803
歴史を捏造した朝日新聞に、次々と昔投げたブーメランが戻ってきてるようだな
- 814 :文責・名無しさん:2015/02/19(木) 17:48:02.31 ID:yqb5VZ7G0
- 昭和の頃は朝日新聞が国民の大多数から嫌われる新聞になるなんて思ってもみなかった
- 815 :文責・名無しさん:2015/02/19(木) 20:07:22.15 ID:qD1sMhLX0
- さすが歴史を捏造した媚中売国土下座外交アサヒだね
◇週刊文春(2014/10/02)頁:33
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/4383
朝日新聞メルトダウン/中国共産党の宣伝機関「孔子学院」院長は朝日OB
孔子学院、中国共産党、西園寺一晃・工学院大孔子学院学院長
◇西園寺一晃先生インタビュー「歴史を忘れてはならない」(人民中国 2013.9.25)
http://www.peoplechina.com.cn/xinwen/txt/2013-09/26/content_569913.htm
現在、東京都日中友好協会副会長、日本工学院大学孔子学院院長などを
務めている。1958年から1967年まで北京で暮らし、帰国後は朝日新聞社に
入社して、中日友好事業に長年携わってきた。
- 816 :☆:2015/02/19(木) 21:45:43.01 ID:4MsOyLOk0
- 2月11日(水)朝日新聞東京版朝刊文化面・表現のまわりで
サザン騒動生んだ空気 @
作り手の立場 あいまいさ許さず
政治的立場や意見の違いを脇に置き、老若男女誰もが共感できる表現や作品づくりを目指すのが、大衆文化のミソ。
ところが、その担い手に、あいまいな態度を許さない空気が強まっている。
サザンオールスターズの桑田佳祐さんを巡る一連の騒動を再考する。
「戦争が起きないように仲良くやっていこうというメッセージを込めた」
「ちょびひげはコントの定番アイテム」
1月17日、桑田さんはラジオで釈明に追われた。
大みそかのライブでのパフォーマンスや紅白歌合戦の中継が物議を醸したからだ。
紅白演奏前にちょびひげで登場したのを「ヒトラーに扮した」と言われ、
演奏した「ピースとハイライト」の歌詞から「集団的自衛権行使容認に反対」と読み取られ・・・・・・。
「お笑い芸人にネタの面白さを説明させたようなもの。粋なやりとりが失われているのを感じた」
と音楽評論家の萩原健太さん。
1960年代には高田渡が「自衛隊に入ろう」と皮肉たっぷりに歌った。
80年代後半にはブルーハーツが「チェルノブイリには行きたくねぇ」と宣言し、
忌野清志郎が「電力は余ってる、要らねえ」と原発反対を叫んだ。
(続く)
- 817 :文責・名無しさん:2015/02/20(金) 07:52:09.89 ID:EwgahJVu0
- 底が浅い。
芸人は頭が弱いんだから、無理して社会風刺とかしなくていいよw
- 818 :文責・名無しさん:2015/02/20(金) 10:36:49.24 ID:qaeije120
- アサヒはシナの批判はしないのかね
中国、南シナ海で人工島建設を拡大―写真で確認
【北京】中国が南シナ海の係争水域で人工島の建設を拡大していることが新たに公表された人工衛星画像で判明し、
北京の領土的野心をめぐる懸念が強まっている。
中国が南シナ海でこのようなインフラを急速に、しかも大々的に構築しており、それは、この水域で力を誇示しようとする
同国の野心が衰えていないことを示している。中国政府が最近、言葉による主張を自制し、海上や空での対立を
回避しているにもかかわらず、である。
中国の主張する領域は、マレーシア、ベトナム、ブルネイ、台湾、そして米国の同盟国である
フィリピンの主張する領域と重なる。こうした諸国・地域の多くは近年、領有権を主張する中国の動きを受け、
米国との防衛協力を強化している。
http://jp.wsj.com/articles/SB11096553489394754382504580470611269658200?mod=WSJJP_hpp_MIDDLENexttoWhatsNewsThird
- 819 :☆:2015/02/20(金) 21:36:42.84 ID:CUALbMfX0
- (>>816の続き)
サザン騒動生んだ空気 A
それと比べて「ピース〜」は、
隣国との摩擦を想起させつつも「♪色んな事情があるけどさ/知ろうよ互いのイイところ」と歌う穏当なメッセージソングだ。
ところが、視聴率40%を越える紅白が舞台だったため、ネット上でサザンの政治的立場を特定する論争に発展。
「よくやった」「暴走だ」などと賛否が分かれた。
萩原さんは、
「サザンは聴き手の置かれた時代や境遇によって様々な受け止め方ができる曲や表現を、数多く送り出してきた。
解釈の裁量権は大幅にゆだねられているのに、作り手に答えを求めて何が生まれるのか」
と話す。
大阪市立大学の増田聡准教授(ポピュラー音楽研究)は、街中でのヘイトスピーチが常態化した時代状況を踏まえ、
「左右を問わず、政治的意見を明確に示すことを強いる空気が広まっている」と指摘。
サザンは、「どっちでもないよ」を許さない社会風潮の高まりの犠牲者だとみる。
「『平和はいいね』のような社会の最大公約数的な感覚に寄り添う大衆音楽家の表現を、
特定の政治的立場に取り込もうとすると、分断と息苦しさしか生まない。
文化の領域であいまいさの価値が掲げにくくなっている」
(続く)
- 820 :文責・名無しさん:2015/02/20(金) 22:11:20.44 ID:pG1xJmGy0
- 批判されるとそんなつもりじゃないや空気が悪いみたいに他に責任を求めて
きちんと反論をできないのなら最初から言わない方が良いんじゃない?
芸能人も自分の専門分野外に口を出すのなら反論や誹謗を受ける覚悟もしないと
>「『平和はいいね』のような社会の最大公約数的な感覚に寄り添う大衆音楽家の表現を、
>特定の政治的立場に取り込もうとすると、分断と息苦しさしか生まない。
すでに平和や人権のように反論しにくい言葉を特定の政治勢力が
自分達に都合の良いように濫用しているだろう
そのせいで平和や人権が胡散臭くなってしまった
- 821 :文責・名無しさん:2015/02/20(金) 22:23:22.85 ID:mykYP+Ra0
- 取り込もうとした?誰が?
自分で招いたんじゃん有田ヨシフをさ!
- 822 :文責・名無しさん:2015/02/21(土) 10:56:22.69 ID:oaVPq/Gc0
- 何かを言ったら反論されるのも覚悟しないと。
なんでそんな簡単なこともわからんの。
- 823 :文責・名無しさん:2015/02/21(土) 11:01:52.74 ID:R61uCiiP0
- (「竹島の日」条例10年)日韓、会ったから知ったこと
2015年2月20日13時35分
■国境の地から
真っ青な海のかなたに突然、岩の塊が現れた。
韓国・鬱陵島(ウルルンド)から高速船で1時間40分。
ソウルに留学中の大学生(21)=大阪府出身=は昨秋、竹島(韓国名・独島〈トクト〉)
を訪れた。雲一つない青空を背に、四方が断崖絶壁の孤島は、神秘的だった。
韓国が実効支配する竹島を、日本から訪れる手段はない。
日本の外務省は旅行者に、韓国からの渡航も自粛するよう求めている。
韓国側の管轄権に服することを認めたという誤解を与えかねないとの理由だが、
大学生は「この目で見たい」と韓国側のツアーに参加した。
韓国人観光客が「独島はわが領土」と記したカードを手に写真を撮り合い、
警備隊員が銃を肩にかけていた。悔しさを感じた。
だが、高ぶった気持ちは同行したインド出身の留学生らの感想を聞いて冷めた。
「ほかの国はもっと深刻な問題で悩んでいるのに、なぜ日韓は小さな岩でいがみ合っているんだ」
隣国と国境地帯の帰属をめぐり、流血が続く国もある。大学生は思う。
「関係を台無しにしてまでぶつかる必要があるのか、大きな視野で考えてみたい」
■ ■
日本のNPO法人「言論NPO」と韓国のシンクタンク「東アジア研究院」が
昨年行った日韓世論調査では、相手国の印象を「良くない」と答えたのは日本側54%、
韓国側70%。理由の上位は両国とも「竹島問題による対立」が占めた。
- 824 :文責・名無しさん:2015/02/21(土) 11:02:13.06 ID:R61uCiiP0
- >>823
一方で、50年前の国交正常化時に年間1万人だった両国の往来者は今、
500万人を超える。自治体の姉妹提携は150以上を数え、「竹島の日」条例を機に
慶尚北道から「断交」された島根県でも、市町レベルの交流は続く。
2012年4月から島根県雲南市で国際交流員を務める李在鎮(イジェジン、40)=
ソウル出身=は来日前、不安だった。「島根は竹島のイメージしかなかった」。
赴任後、母国の文化紹介で小学校を訪問。
韓国を「悪い国」と思っている児童がいることに驚いた。
ただ、多くの児童は「李さんに会い、韓国に行ってみたいと思った」と感想に書いた。
李さんも地域の祭りに参加し、玄関のチャイムが頻繁に鳴るほど濃く付き合う
「ご近所さん」ができて、印象は変わった。「生身の人間と付き合うことで誤解が減った」
続きを読む
残り:646文字/本文:1578文字
http://www.asahi.com/articles/ASH2J0R9XH2HPTIL01B.html
いま、教室では日韓をクラスメートに例える。「仲がよいからこそ、けんかする。
どうすれば仲のよい状態を長くできるのか、皆さんと一緒に考えたい」
■ ■
今年1月下旬、松江市の工芸館に女性ら約60人が集まった。
フリーアナウンサーの小片(おがた)悦子が主宰する「おがっちの韓国さらん公開講座」。
「さらん」は韓国語で「愛」を意味する。韓国の文化事情を紹介する講演で、
「竹島の日」について触れた。「色んなことを知らなきゃ」
- 825 :文責・名無しさん:2015/02/21(土) 11:02:29.54 ID:R61uCiiP0
- >>824
韓国映画にはまり、韓国語を独学。04年にNHKでドラマ「冬のソナタ」の放送が
始まると、自分のラジオ番組で積極的に韓流を取り上げた。
だが翌年の「竹島の日」条例制定で日韓関係が悪化し、自身が関わる交流行事が中止に。
報道で伝えられる「反日」の高まりにも当惑し、ドラマを見る気も失った。
転機は5年後、友人の誘いで慶尚北道浦項(ポハン)市を訪れてからだ。
「独島」をめざす観光客の出発地で、条例への反発も強い。
だが、出会った人は温かく、60代の女性からは島根県と朝鮮半島のかかわりを示す
古代の伝説が街に根付いていると教わった。
「日本への反発と親しみが同居するのが隣国の人たち」。
ラジオで再び韓国通を公言し、歴史や伝統文化にも関心を向けるようになった。
「あの国を嫌いな人のことも考えて」と批判のメールが届くこともあるが、動揺はしない。
「国境を接し、昔から縁のあったお隣として、多様な面を知りたい。
その思いが強まったのは、『竹島の日』が契機だったのかもしれません」=敬称略
- 826 :文責・名無しさん:2015/02/21(土) 13:08:35.51 ID:PokWKeRC0
- >>824
>韓国を「悪い国」と思っている児童がいることに驚いた。
いや、驚くなよ図々しい
- 827 :文責・名無しさん:2015/02/21(土) 19:21:16.33 ID:UFNEEpku0
- でも日本は悪い国です
- 828 :文責・名無しさん:2015/02/21(土) 19:38:10.24 ID:uBtL7BCp0
- >>823
この手の記事をみる度に思うんだが、何故人質にされて身代金取られたり、
銃撃で怪我したり死んだりした日本の漁民がいたことを隠すんだろうな?
- 829 :文責・名無しさん:2015/02/21(土) 21:08:28.41 ID:1k8vL5LI0
- >>828
(-@∀@)だしぃ〜
- 830 :☆:2015/02/21(土) 22:51:22.22 ID:aN1mk5DV0
- (>>819の続き)
サザン騒動生んだ空気 B
批判 本人の周囲にも
紅白の一件を引き金に、桑田さんがライブで褒章をポケットから取り出し、
競りにかけるなどのそぶりを見せたことも批判された。
増田准教授は「トリックスター」としての振る舞いと分析する。
トリックスターとは、自由奔放な行動で常識を揺り動かし、社会を活性化させる存在を指す文化人類学の概念だ。
「『権威から表彰された人はこう振る舞うべき』という固定観念を無意識に解きほぐそうとしたように見える」
それが批判されるのは、トリックスターの行為が往々にして悪ふざけや挑発といった形を取るため。
「褒章や勲章が象徴する既存の価値観が解体するのを抑えようとする反作用が起きた」
では、桑田さんはなぜ褒章の件で謝罪したのか。
所属事務所は「取材にはお答えできない」というが、
業界内では3月発売の新作アルバムやその後の全国ツアーへの影響を回避するためとの声が強い。
コラムニストの小田嶋隆さんは、かつては無視できた個々のクレームや批判が、
ネットを足場に簡単につながる時代になったと指摘。
「批判は抗議を直接受ける窓口や利害関係者など、表現者以外にも向かい、現場を疲弊させる。
それを避けるために桑田さんが大人の対応を取ったようにも見えるが、
それが攻める側を増長させる問題も生み出す」と話す。
(終り)
- 831 :文責・名無しさん:2015/02/21(土) 23:36:46.39 ID:xU2lvhaB0
- トリックスターになりたいのなら新作アルバムやツアーへの悪影響なんか気にしたら駄目だろう
気にしたら権威を否定したいのではなく金のための話題作りと邪推をされてしまうよ
>かつては無視できた個々のクレームや批判が、
>ネットを足場に簡単につながる時代になったと指摘。
物は言い様で
今までは無視されていた声なき声を直接届けることが出来る時代になった
と書いたら良いことのように感じるよね
- 832 :文責・名無しさん:2015/02/21(土) 23:39:43.16 ID:ZpPj7bO40
- 素粒子 2015年2月21日16時30分
http://www.asahi.com/articles/DA3S11614497.html
>「切れ目のない対応」とは展開を阻む地割れを埋めることらしく。
>煙幕のような議論の向こうに姿を現す「国防軍」。
> ☆
>質問者に自席からヤジを飛ばす首相や、逆切れする公共放送の会長。
>立派な椅子の上ではしゃいだり、暴れたり。
☆
>あの漱石にして恐れも不安もあり。「出来ねば或(あるい)は月給をもらひに出ぬかも知れぬ」とは。
>絶句して筆が止まる。
逆切れか
吉田調書報道の誤りを指摘した門田氏に訴訟をちらつかせたり、
慰安婦記事を取り消したものの、大事なのは被害者女性だと開き直ったりした、
どこかの新聞社のことですかね
それとも、自分は捏造してないと裁判を起こした、元新聞記者の大学講師のことですかね
- 833 :文責・名無しさん:2015/02/22(日) 00:11:55.78 ID:qkhPM5uy0
- このスレでいいのかしらないけど
図書館で今日の朝刊をみたら
憲法の授業でどうとかいう記事で
教師?らしき眼鏡の女性が子供の中に
移っていたけど
すごいインパクトのある顔だったので
びっくりしました 眼に焼き付きました
- 834 :文責・名無しさん:2015/02/22(日) 00:37:38.09 ID:msRie5Ah0
- >>832
>>「切れ目のない対応」とは展開を阻む地割れを埋めることらしく。
慰安婦捏造は見事だったな。
まさに「切れ目のない対応」で、地割れどころか虚空に展開していたもんなw
>>質問者に自席からヤジを飛ばす首相や、逆切れする公共放送の会長。
首相席からのヤジと言えば菅直人だろうJK
「話にならない」「時間が無いんださっさと歩け」と逆ギレしてたインテリメガネが籾井さんだったのか(棒読み
>「出来ねば或(あるい)は月給をもらひに出ぬかも知れぬ」とは。
嘘とわかっていても記事にしないと首になる恐怖ですか。
殴られて携帯電話を折られた記者もいたそうですしw
- 835 :文責・名無しさん:2015/02/22(日) 00:41:11.25 ID:CWXz4mkp0
- オウムと一緒だ
- 836 :文責・名無しさん:2015/02/22(日) 02:14:09.47 ID:gYRLjXpz0
- そもそも、サザンの桑田がどうのこうのと言っている朝日の記者や文化人は
頭脳警察のPANTAを知らない世代ばかりなのか?
桑田のなんちゃってパフォーマンスと違って筋金入りの反体制だぞ。
- 837 :文責・名無しさん:2015/02/22(日) 10:48:31.64 ID:wiKXHkZe0
- 日テレの早朝の情報番組「Oha!4」でお馴染みの加藤多佳子キャスターを脅迫したとして、
朝日新聞「ASA」大宮北部専売所の配達員(36)を逮捕
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150222-00000501-san-soci
- 838 :文責・名無しさん:2015/02/22(日) 10:48:58.86 ID:3gNtclTR0
- 逆ギレはシナ議員の方じゃね?
っていうか国会でもない党の公聴会に呼びつけて怒声でねじ伏せようとするやり方こそ政治圧力じゃないのかよ
- 839 :文責・名無しさん:2015/02/22(日) 15:01:36.60 ID:msRie5Ah0
- 810 名前: 日出づる処の名無し [sage] 投稿日: 2015/02/21(土) 23:35:48.76 ID:nyGPieCw
>>798
ブロキャスでは階が棄て台詞を吐くとこまで映して大活躍___
ちょっと抜けてるガンコ爺風のモミーと眼光鋭くヒステリックに喚きたてるメガネのシナー
どっちが悪役か一目瞭然じゃないですか___
- 840 :☆:2015/02/22(日) 15:47:56.78 ID:9DA5/3ff0
- 2月18日(水)朝日新聞東京版朝刊文化面・表現のまわりで
鼻血問題への思い @
昨春、週刊ビッグコミックスピリッツに掲載された漫画「美味しんぼ」は、
東京電力福島第一原発を訪れた主人公が鼻血を出す描写などが厳しく批判された。
『美味しんぼ「鼻血問題」に答える』(遊幻舎)を2日に出版した原作者の雁屋哲さん(73)に、今の思いを聞いた。
一連の騒動から9カ月。雁屋さんは沈黙を守ってきた。
鼻血描写の掲載後、スピリッツ編集部から自宅に連絡があった。
「抗議の電話が鳴りやまない。業務ができず、休刊もあり得る」
雁屋さんがブログで反論するとさらに抗議が殺到したため、ブログの更新も停止した。
「インターネットには信じがたい言葉で私を批判する言葉があふれましたが、
福島の人を傷つけた、と言われたのはすごくショックでした」
問題とされたのは同誌の昨年4月28日と5月12日発売の号。
福島第一原発の構内を取材した主人公らが原因不明の鼻血を出し、
福島県双葉町の前町長が「福島では同じ症状の人が大勢いますよ」と語る場面や、
前町長や福島大の教員が「福島はもう住めない」などと語る場面が描かれた。
(続く)
- 841 :文責・名無しさん:2015/02/22(日) 16:03:14.56 ID:3Jxf76yW0
- そもそも美味しんぼって料理漫画だったよね
- 842 :☆:2015/02/22(日) 16:41:56.25 ID:9DA5/3ff0
- (>>840の続き)
鼻血問題への思い A
表現などを修正
昨年末に発売された単行本第111巻では、主人公が鼻血を出す場面は残ったが、
被爆との因果関係をめぐる表現など10カ所以上を修正した。
「批判の矛先が取材の証言者にも向かったため、その人たちを守る必要がありました。
取材した中から穏当な言葉を選び直し、誤解がないように解説を付けて発行しました」
雁屋さんは、福島第一原発取材後、経験のない疲労感に襲われ、鼻血が続いたという。
チェルノブイリや福島県で鼻血を出した人たちの記録なども調べたと話す。
「福島では、私以外にも原因不明の鼻血を出した人たちがいますが、議論すらされていない」
ただ、鼻血については、多くの専門家が「被爆との因果関係は科学的には考えられない」と指摘する。
環境省も「被爆が原因で住民に鼻血が多発しているとは考えられない」と見解を発表。
福島県が実施した県民健康調査の結果から、
疲労感・鼻血などの症状が表れるほどの被曝をした人は確認されていないと説明した。
(続く)
- 843 :☆:2015/02/22(日) 17:08:24.65 ID:9DA5/3ff0
- (>>842の続き)
鼻血問題への思い B
不安、率直に公言
雁屋さんは、安全性を検証するための疑問や言葉が封じ込まれ、
原発事故後に福島で起こったことが忘れ去られてしまうのではないかと懸念している。
自身のブログには福島県民から
「誰も言えないことを言ってくれた」「勇気がある」という投稿が寄せられているという。
だが、そうした声には、むしろ心が重くなる。
「あきらめの風潮を感じます。なぜ、みんな、声をあげられないのでしょうか」
この問題では、安倍内閣の閣僚などからも、
「根拠のない差別や偏見を助長する」「風評被害を招く」といった批判が続出した。
雁屋さんは、住民が不安な気持ちを率直に公言できることが必要だという。
「福島は安全とする国への異論は、『風評』の一言で封じ込められてしまう。
批判することを許さず、何もなかったことにさせようとしているように感じます。
大事なのは議論すること。
私の意見が間違っているというのなら、一緒に議論しましょうよ」
(終り)
- 844 :☆:2015/02/22(日) 21:57:54.53 ID:9DA5/3ff0
- 2月17日(火)朝日新聞東京版夕刊4面・京ものがたり
加藤周一の「隠れ家」白沙村荘 @
加藤周一 1919年、東京生まれ。東京帝国大医学部卒。
評論・創作活動に転じ、
古今東西にわたる幅広い教養と感性で「日本文学史序説」「雑種文化論」などを発表。
リベラルな立場から平和問題などに積極的に発言を続けた。
2004年設立の「九条の会」の呼びかけ人。
08年12月、89歳で死去。
ぎょろりと眼光鋭く、とっつきにくい印象を抱かれがちだった、評論家・加藤周一。
その「知の巨人」がふと、心を休めることができた場所が、京都だった。
中でもお気に入りは、銀閣寺近くの白沙村荘。
日本画家・橋本関雪(1883〜1945)の旧宅で、約1万平方メートルの敷地に、
関雪自らが設計した庭園やアトリエ、茶室などが配置されている。
- 845 :文責・名無しさん:2015/02/23(月) 01:48:38.45 ID:xPf6DWVh0
- >>840
いや自分で責任持てるノンフィクションならともかく
フィクションですよと逃げられる場でそれやっちゃ普通にまずいだろ
それ朝日の大好きな「差別に繋がる表現」そのものなのに
反原発の為なら見境無く持ち上げちゃうのかよ
- 846 :文責・名無しさん:2015/02/23(月) 07:23:38.56 ID:QztL29Q70
- しかもこういう類の奴らは、自分たちの意見が間違っていたとしても一切訂正しない
からな
なんだかんだ「差別だ!!!」とか「国家による弾圧だ!!!」とか喚き散らして
逃げちゃう
- 847 :文責・名無しさん:2015/02/23(月) 09:04:30.17 ID:jV8so+Km0
- >>846
なんかオタクみたいな奴だなと思ったが
漫画描いてるんだから一種のオタクか
- 848 :文責・名無しさん:2015/02/23(月) 16:27:59.67 ID:t13ig1jR0
- 2/23 朝日新聞 朝刊
天声人語の基地移設反対派民意と主張するが、そのすぐ上には与那国に
陸自、配備賛成6割 住民投票の記事が!
https://twitter.com/kazumasasann/status/569758179388559360
- 849 :文責・名無しさん:2015/02/23(月) 19:07:08.74 ID:XWgXa+Ca0
- >>848
整理仕事しろ
- 850 :文責・名無しさん:2015/02/23(月) 21:31:24.83 ID:Xoh/SM+20
- >>831
> 今までは無視されていた声なき声を直接届けることが出来る時代になった
某筑紫某が、ネットを否定するようになった理由だよな
市民が発信出来る新しいメディアが出来たと聞いてパソコン通信を始めるも、
自分と違い、そして他のセクトに属すわけでもない、いわば本物の市民と思われる主張を聞いて、危機感を抱いたという
- 851 :☆:2015/02/23(月) 22:07:14.96 ID:6m8owD0H0
- (>>844の続き)
加藤周一の「隠れ家」白沙村荘 A
きっかけは誕生会だった。
1989年9月、
立命館大学客員教授として毎月東京から京都に通っていた加藤の70歳の誕生日をここで20人ほどの友人らが祝った。
加藤の気さくさと膨大な知識量に、メンバーは「一度では惜しい」と継続的な勉強会を企画した。
会の名前は、白沙村荘にちなみ、「白沙会」。
90年4月から、高校生、主婦、年金生活者、豆腐屋の主人ら年齢も肩書きもまちまちな人々が京都の居酒屋で、
その日の朝日新聞を教材に、加藤を囲んだ。
東西ドイツの統一、憲法第9条からヤクザ映画まで話題は多彩だった。
加藤は好物のおでんや冷ややっこを肴にビールを傾けながら、いつも楽しそうに話した。
(続く)
- 852 :☆:2015/02/23(月) 22:47:09.61 ID:6m8owD0H0
- (>>851の続き)
加藤周一の「隠れ家」白沙村荘 B
あるとき、メンバーから「憲法第9条をなぜ守らなければならないのか」と質問が出た。
加藤は「国際的な紛争を軍事力で解決しないことは、時代の先取りだから守ったほうがいい」と述べたあと、
「日本の国として国際的に通用するものが他にない。日本が国際社会で特に意味があるという『個性』は、
第9条にかかっている」と明快な言葉で答えた。
2001年まで約60回続いたその記録は、「居酒屋の加藤周一」という本になり、5万冊以上売れた。
編集を担当した、かもがわ出版取締役、湯浅俊彦(77)は
「『私の本の中で最も意外性のある独創的で魅力的な題名を付けた』と加藤さんは喜びました」。
加藤はその後も白沙村荘の庭園や静けさを愛し、「隠れ家」と呼んだ。
庭や建物を見つめ、関雪がどんな思いで設計したか考えていたようだったという。
(続く)
- 853 :☆:2015/02/23(月) 23:39:32.55 ID:6m8owD0H0
- (>>852の続き)
加藤周一の「隠れ家」白沙村荘 C
80歳、84歳の誕生日もそこで開かれた。
加藤は「ここにはリベラルな雰囲気がある」と賛辞を送った。
赤ワインを好み、酔うと、自ら詞を書いた歌曲「さくら横ちょう」を口ずさんだ。
春の宵 さくらが咲くと
花ばかり さくら横ちょう
想い出す 恋の昨日
君は もうここにいないと
この歌が出ると、橋本妙館長(71)は「今日はごきげんやな」とわかったという。
白沙村荘一帯は桜の名所でもある。 もうすぐ、春が訪れる。
(終り)
- 854 :文責・名無しさん:2015/02/24(火) 01:15:26.87 ID:Vec7oZnG0
- 加藤さんって、高級ホテルでうんぬんの人だっけ?
- 855 :文責・名無しさん:2015/02/24(火) 02:00:07.75 ID:hqJhJGRa0
- シリア渡航計画者6人の旅券没収 フランス
http://www.asahi.com/articles/ASH2R76FNH2RUHBI02P.html
渡航の自由がー
- 856 :文責・名無しさん:2015/02/24(火) 09:06:06.80 ID:VgL/xPVJ0
- 【社会】元朝日記者、捏造を否定 「バッシング激しく実害」
2015年2月24日 00時20分
元朝日新聞記者で従軍慰安婦報道に関わった北星学園大(札幌市)の非常勤講師
植村隆氏(56)が23日、大阪市中央区で講演し、自身の記事を「捏造」とする
批判について、「不当で激しいバッシングにより、大きな実害を受けた」と訴えた。
植村氏は1991年に韓国の元慰安婦の証言を取り上げた朝日新聞の報道に関わった。
週刊誌記事などで「捏造」と批判されている。
植村氏は当時の取材や記事を執筆した経緯を説明した上で、
「事実をねじ曲げたわけではない」と反論。
「私は捏造記者ではない。不当なバッシングには絶対に屈しない」
と語気を強めた。(共同)
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2015022301002491.html
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/images/2015022301002522.jpg
- 857 :文責・名無しさん:2015/02/24(火) 09:50:33.70 ID:O7h45oG+0
- >>843
>私の意見が間違っているというのなら、一緒に議論しましょうよ
テメエのチンケな正義を信じて疑わず、風評まき散らして
福島県に残って何とか復興しようと頑張ってる県民を侮辱しておいて
それが正義と言い張り批判されると逆ギレする基地外サヨクと議論して
も時間の無駄
風評じゃないってんなら科学的に証明してみろよ
できるもんならなw
あと、前双葉町長の井戸川って真っ先に埼玉まで逃げたあげく町議会から
再三の要請があったのを無視して県内に戻らず、ついに愛想つかされて
満場一致でリコール食らったのを逆恨みして福島をDISり続けてるクズだからな
そんな奴を正義の告発者として持ち上げてる時点で福島県民の敵
- 858 :文責・名無しさん:2015/02/24(火) 12:30:04.85 ID:A71TJBTa0
- >>856
捏造じゃないなら産経記者見かけて猛ダッシュで逃げたりするなよ
- 859 :文責・名無しさん:2015/02/24(火) 20:39:05.63 ID:eWFIzUA80
- >>843
このオッサン、福島の農産物の復興の為に活動しているTOKIOの城島や松岡達の前でも
同じことが言えるんだろうか?言ったら最後腹パン喰らうぐらいではすまなそうな気がする。
- 860 :文責・名無しさん:2015/02/24(火) 22:16:37.01 ID:FThfCeHM0
- 加藤周一って朝日岩波文化人の中では確かに「知の巨人」と言われるのかもしれないけれど
社会科学系の研究領域の広さでは小室直樹の方が上だと思う。
世間では「田中角栄を擁護した変人」というイメージしかないのだろうけれど…。
あの立川談志が「先生」と呼び続けたのだから。
- 861 :文責・名無しさん:2015/02/26(木) 17:14:05.46 ID:RsiUJgkr0
- 「○朝日×読売×産経×毎日」公衆便所に落書き…朝日批判に激怒した男の反省
http://www.sankei.com/west/news/150226/wst1502260003-n1.html
ゲンロンノジユウガー?
- 862 :文責・名無しさん:2015/02/27(金) 18:01:09.26 ID:pWg3UeDb0
- 川崎事件の主犯はアメリカとのハーフ。あとは在日朝鮮。
- 863 :文責・名無しさん:2015/02/28(土) 19:25:30.80 ID:I9WFp3IG0
- 今日の夕刊
勘弁してくれ
ジャーナリズム感覚ゼロ
- 864 :文責・名無しさん:2015/02/28(土) 20:43:36.59 ID:EiZtZYZV0
- http://www.asahi.com/shimen/20150228ev/
ウィリアム王子の記事か?
というか何だこの鷹の爪団の広告の多さは
- 865 :文責・名無しさん:2015/02/28(土) 21:11:30.29 ID:7jf6nka90
- >>863
べた褒め過ぎて、マジでキモいな。
身長191センチと長身で英国で人気のイクメン王子は日本でも歓迎され…なんたらカンタラ……
アホな部下がタコ社長を接待で無理矢理おだてているようだ。
- 866 :文責・名無しさん:2015/02/28(土) 21:49:19.88 ID:OhL7SK4t0
- ○○○報道あり○○○
【読売新聞】 「人権擁護」NPO理事長、高3に売春させる
http://www.yomiuri.co.jp/national/20150228-OYT1T50011.html
【産経新聞】 デリヘルで女子高生に売春強要 容疑で「茨城人権擁護支援会」理事長を逮捕
http://www.sankei.com/affairs/news/150227/afr1502270028-n1.html
【毎日新聞】 売春周旋:人権NPO役員、疑いで逮捕 茨城県警
http://mainichi.jp/search/index.html?q=%E8%8C%A8%E5%9F%8E%E4%BA%BA%E6%A8%A9&imgsearch=off
【東京新聞】 高校生に売春あっせん疑い NPO法人理事長を逮捕
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2015022701002172.html
×××報道なし×××
【朝日新聞】 2015/02/28 21:00現在 サイト内 「茨城人権擁護支援会」 検索結果無し
http://sitesearch.asahi.com/.cgi/sitesearch/sitesearch.pl?Keywords=
%E8%8C%A8%E5%9F%8E%E4%BA%BA%E6%A8%A9%E6%93%81%E8%AD%B7%E6%94%AF%E6%8F%B4%E4%BC%9A&tvsubmit=%E6%A4%9C%E7%B4%A2
- 867 :文責・名無しさん:2015/03/01(日) 14:47:37.54 ID:gELaRgux0
- 今年は閏年だったのか!!1!!
ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000045429.html
民主・枝野氏「安倍総理も2度目」政権復帰へ意欲(02/28 20:54)
>民主党は29日、岡田代表就任後初めての党大会を開き、政権交代に向けて今年が「党再生の重要な年」と
>位置付ける活動方針を確認する予定です。
>民主党は 2 9 日 、岡田代表就任後初めての党大会を開き、
音声では「民主党は 明 日 、岡田代表就任後初めての党大会を開き」
- 868 :☆:2015/03/01(日) 16:08:00.67 ID:1sje7qeS0
- 2月24日(火)朝日新聞東京版朝刊文化面・表現のまわりで
寄稿・斎藤環(精神科医) 差別発言キャラで免責 「あの人だから」目をつぶるメディア
日本の言論界を妖怪が徘徊している。「キャラの経った高齢者」という妖怪が。
いきなり何事かと思われたかも知れないが、とりあえず曽野綾子氏は間違っている。
彼女が2月11日付産経新聞に記したアパルトヘイト容認コラムのことだ。
彼女はこう書いたのだ。
「南アフリカ共和国の実情を知って以来、私は、居住区だけは、白人、アジア人、
黒人というふうに分けて住むほうがいい、と思うようになった」と。
彼女はその後のインタビューなどにおいても「差別ではなく区別」などと弁明しているようだが、
これが差別主義者の常套句であることは論を俟たない。
よって、その間違いぶりの論証はここでは控える。
むしろ残念だったのは、この発言へのまともな批判が、おおむね海外発だったことだ。
(続く)
- 869 :☆:2015/03/01(日) 16:42:58.26 ID:1sje7qeS0
- (>>868の続き)
日本ではこのコラムがツイッター上で”炎上”したが、日本のメディアはすぐ報じなかった。
まず記事にしたメディアは2月12日付の「ジャパンタイムズ」、
ついで「ニューヨーク・タイムズ」「ウォールストリート・ジャーナル」などの大手が追随し、
2月13日には南アフリカ大使が産経新聞に抗議する事態にまで発展した。
しかし、その後の朝日新聞の取材に曽野氏は「ツイッターで興奮する人々」
「安倍総理のアドヴァイザーだったことはない」「チャイナタウンはいいものだ」
等のとぼけた反応を繰り返すばかりだった。
なぜ日本のメディアはすぐに反応しなかったのか。
これも現政権による言論統制の成果なのか。おそらくそうではない。
今回のコラムは「あの曽野綾子氏」が、いかにも「あの産経新聞」に書きそうな内容だった。
つまり”平常運転”なのでニュースバリューはなかった。
もし曽野氏が「格差解消のために累進課税の導入を」などと発言したら一大ニュースだ。
人が犬を噛んだらニュースになる、とはそういうことだ。
(続く)
- 870 :文責・名無しさん:2015/03/01(日) 17:19:25.72 ID:tLEWY+/a0
- ん?また藤えりかとかが煽ってるんか?
- 871 :☆:2015/03/01(日) 17:20:09.46 ID:1sje7qeS0
- (>>869の続き)
曽野綾子氏は自他共に許す保守論客だ。しかも、たいへんキャラの立った言論人だ。
過去にも「性犯罪に遭った被害者にも落ち度がある」
「(震災直後に)放射能の強いところには高齢者を行かせよ」などの語録が知られており、
まともな言論人なら、たとえ思いついても口に出せない”ホンネ”を代弁してくれる貴重な存在である。
ついでに言えば保守論壇には、曽野氏に限らず、けっこう「濃いキャラ」の論客が多い印象がある。
そして、ここに陥穽があるのだ。
私たちは世界にもまれなキャラ文化の住民だ。
キャラの立った保守論客のトンデモ発言すらも、「ああいうキャラだからしょうがない」と笑い、
「ツッコむだけ野暮」と免責する程度には寛大だ。
しかしこれは、「立ったキャラ」の言動については責任能力を問わない、という意味での差別であり、
キャラの人権の否定にほかならない。
保守論壇人といえども人権は尊重されなければならない。
私は曽野氏の人権回復のためにも、メディアが彼女をキャラとして差別し消費することに、
強く反対するものである。
(終り)
- 872 :おてんば私立学院総長 ◆Sh04QfwaGE :2015/03/01(日) 17:29:00.46 ID:nN3QfUr70
- しかも曾野綾子おばさん、本音のところでは天皇陛下が大嫌いときている!!
- 873 :文責・名無しさん:2015/03/01(日) 20:30:38.50 ID:P6Arkn330
- 朴大統領「元慰安婦の名誉回復を」 独立運動式典で演説
2015年3月1日13時04分
韓国の朴槿恵大統領は1日、日本の植民地支配下の朝鮮半島で1919年に始まった
「3・1独立運動」の記念式典で演説した。旧日本軍の元慰安婦らの高齢化を指摘し、
「時間もあまり残っていない」として日本政府に改めて早期の解決を迫ったほか、
教科書問題にも触れて日本の姿勢を批判した。
一方で、今年が日韓国交正常化50周年であることを踏まえ、
「より成熟した未来50年のパートナー」になるべきだと強調。
未来志向のメッセージも出すことで
「韓日関係がこれ以上、悪化しないようバランスを取った」(韓国政府関係者)形になった。
朴氏は慰安婦問題を「必ず解決すべき歴史的な課題」と指摘。
今年に入り2人の元慰安婦が死去したことに触れ、
「一生、心の傷を癒やされないまま亡くなった」と述べた。
また、生存者は53人になり、平均年齢も90歳近いとし、
「名誉を回復させられる時間もあまり残っていない」として早期解決を求めた。
続きを読む
残り:619文字/本文:1021文字
http://www.asahi.com/articles/ASH3144ZNH31UHBI008.html
教科書にも言及し、「日本政府の教科書歪曲の試みが続いていることも、
隣国関係を傷つけている」と批判。竹島(韓国名・独島)をめぐる記述などが
念頭にあると見られ、春の教科書検定結果の発表を前に日本を牽制した形だ。
一方、朴氏は今年を国交正常化50周年の「意義深い年」だとし、
両国を「価値を共有し、東北アジアの平和と繁栄を共に追求していく重要な隣国」と説明。
さらに正常化後の交流・協力の成果は「驚くほどだ」とし、「より交流できるようにする
のも国がすべきことの一つ」だと述べて、さらなる交流の拡大に積極的な姿勢を見せた。
- 874 :文責・名無しさん:2015/03/01(日) 20:30:52.27 ID:P6Arkn330
- >>873
そのうえで「日本が勇気をもって正直に歴史的な真実を認め、韓国と手を取って
未来50年のパートナーとして新しい歴史を共に記していくことを願う」と呼びかけた。
日本政府関係者は「国交50周年を意識し、必要以上に日本を刺激しないという意思を感じる」
と話す。ただ、両国間には今後、教科書検定や戦後70年の安倍首相談話などの懸案が
横たわる。韓国政府関係者は「今後どうなるかは、安倍政権の出方しだいだ」と話した。
朴氏はこの日の演説で南北関係にも触れ、北朝鮮に対して「核が自身を守るという
期待から抜けだし、開放と変化の道に進むことを願う」と非核化を求めた。
「これ以上、南北対話から顔を背けてはならない」とも呼びかけた。
韓国経済の立て直しについても多くの時間を割いた。(ソウル=東岡徹、貝瀬秋彦)
- 875 :文責・名無しさん:2015/03/01(日) 20:45:40.71 ID:P6Arkn330
- 団体名に「イスラム」、口座開けず 沼津信金が拒否
2015年3月1日07時45分
静岡県御殿場市の男性が、自ら立ち上げた任意団体「日本イスラーム圏友好協会」
名義で沼津信用金庫(本店・静岡県沼津市)に口座を開設しようとしたところ、
団体名に「イスラム」が含まれることを理由に断られた。
男性は「『イスラムは怖い』という偏見そのもの」と話している。
男性は斉藤力二朗さん(66)。エジプトのカイロ大卒で、中東系銀行の日本勤務の
ほか、日本の大学でアラビア語講師などを務めた。その後、10年前からイスラム圏の
政治情勢や事件などについて、自らのブログなどに書いてきた。
過激派組織「イスラム国」(IS)が日本人を殺害したとみられる事件が起き、
その影響で「イスラムは怖い」という偏見が日本に広がっていると感じた。
「正しい情報を発信したい」と1月に協会を設立。メールマガジン発行や
講演会開催といった活動を始めるにあたり、資金管理用の口座を作ろうと、
2月24日に沼津信金上町支店(御殿場市)に電話で相談すると、
職員から「イスラムという名前が入った団体では口座は開けない」と言われたという。
続きを読む 残り:297文字/本文:743文字
http://www.asahi.com/articles/ASH2V64S9H2VUTPB01Q.html
支店長は朝日新聞の取材に「過剰だと思われるかもしれないが、(ISの事件で)
イスラムに対する悪いイメージもあり、慎重にならざるをえなかった」と説明。
支店の判断は沼津信金本部も了承したという。
本部経営企画部リスク統括課長は取材に「将来、イスラムの教えから逸脱した組織などに、
口座から資金が流れる疑義がまったくないとは言えないことなどを総合的に判断した」と答えた。
現代イスラム地域研究などが専門の内藤正典・同志社大大学院教授は
「イスラムを『イスラム国』に結びつけてしまう間違いの典型だ。
イスラム教徒は侮辱されたと思うだろう。日本ではイスラムについての知識が乏しい」と話している。(長尾大生)
- 876 :文責・名無しさん:2015/03/01(日) 21:22:39.50 ID:tLEWY+/a0
- そういえば今日は三一節なのに2chが落ちない
- 877 :文責・名無しさん:2015/03/02(月) 19:21:39.01 ID:6rjHJ9zW0
- どのように読めば朝日新聞は真っ赤な嘘だと思えるのでしょうか(従軍慰安婦問題などの誤報・声欄は除く)
「○○の扉」などのコーナーはとても快く読めます
最近ニュースも充実してきました
あとは明るい話題をもっとたくさん提供して頂ければ当分購読を止める必要はなさそうです
週刊誌やネットの方が扇動的に思えます
- 878 :文責・名無しさん:2015/03/02(月) 21:24:09.25 ID:khsWYJ960
- >>66 名前: 文責・名無しさん 投稿日: 2015/02/27(金) 12:57:54.31 ID:C+GndVBp0
与那国の住民投票はもう少し先だろ
1回記憶に消えた頃合を見計らって
「実はこういうことだったんです」
って朝日新聞に都合の良い嘘事実で洗脳を企てるのが常套手段
今日のTV欄の裏の紙面で与那国の自衛隊予定地に希少種がいるという
記事を大きく紙面を割いて載せていたよ
相変わらずな姑息な新聞頭に来たから又引き裂いてやった ワイルドだろ wwwww
電力不足の関西に200mの慰安婦タワー2棟建てる朝日ビル
当然自家発電で供給するんだろうな
- 879 :文責・名無しさん:2015/03/03(火) 14:52:10.70 ID:/2hgYW1P0
- 「日韓関係、一面的な情報が実像をゆがめていないか」
朝日新聞が異例の長文社説
「日韓両国は尹東柱を思いながら接点を探るべき」
「安倍政権の与党大勝で日本全体が歴史修正主義になびいたとの見解は短絡的」
朝日新聞は普段、原稿用紙4−5枚分の社説を2本掲載する。ところが2日には、三一節
(独立運動記念日)を迎えた韓国について、普段の倍の分量の社説を1本掲載した。
これは極めて異例だ。この日の社説は先月、東京の立教大学にあるチャペル(礼拝堂)で、
韓国の国民的詩人、尹東柱の没後70年に合わせて行われた朗読会の模様を描写し、
尹東柱の「序詩」を引用したものだ。以下、その全文を要約する。
「尹東柱をしのぶ集会が先月、日本各地で開かれた。植民統治下で彼は研ぎすまされた
感性をハングルでつづった。『平沼』という日本式の姓に改め、立教大学に入学した後、
京都の同志社大学に転学したが、そこで彼の人生は暗転した。独立運動に関与したとして
逮捕され、27歳で獄死した。それから半年後、朝鮮は日本の支配から解放された。
彼が後輩に贈った手書きの詩集『空と風と星と詩』は、後輩の母親が床下の甕に隠して
保管し、3年後に出版された。有名な『序詩』はこう始まる。
『空を仰ぎ 一点の恥辱なきことを/葉あいにそよぐ風にも/わたしは心痛んだ』(中略)
彼の詩は今も両国を結びつける。立教大のチャペルでは300人を超える人々が序詩を
朗読した。彼は日本人の学生とも親しくしていた。西岡健治・福岡県立大名誉教授は
『日韓関係がぎくしゃくしても、尹東柱の詩の話となれば不思議と素直になれる』
として、これを『尹東柱マジック』と表現した。
日本と韓国は国交正常化から50年を迎えるが、節目の年を祝う雰囲気ではない。
韓国の人々は植民地支配によって国と文化を奪われた。一方、日本は経済協力などにより、
韓国の発展に大きく寄与してきた。日本は最近の歩みに関心を偏らせ、韓国は過去だけに
こだわろうとするのなら、接点は見つからない。尹東柱はなぜ姓を変えたのか。
なぜハングルにこだわったか。(日本人である)私たちは考える必要がある。
同時に韓国の人々も冷静にこの半世紀を振り返ってもらいたい。
- 880 :文責・名無しさん:2015/03/03(火) 14:52:24.33 ID:/2hgYW1P0
- >>879
安倍政権の与党が昨年末の総選挙で大勝したことで、日本全体が歴史修正主義に
なびきつつあるかのような主張が韓国で飛び交っているが、これは短絡的な見解だ。
両国間には難題が山積しているが、一面的な情報が実像をゆがめていないか、
よく見極める必要がある。相手に対する無知は、警戒心や恐怖心をあおるだけだ。
尹東柱について研究してきた楊原(やなぎはら)泰子さんは
『尹東柱は国と国の関係があっても、決して個人を憎むことはなかった』と話した。
詩人の目に、現在の日韓関係はどう映っているのだろうか」
記事入力 : 2015/03/03 07:53
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2015/03/03/2015030300628.html
- 881 :文責・名無しさん:2015/03/03(火) 16:32:05.01 ID:+t0hGF/l0
- >>879
異例の長文社説じゃないから
韓国がらみでヒステリックな社説はただの日常だから
- 882 :文責・名無しさん:2015/03/04(水) 10:22:53.56 ID:8DXf50dq0
- 朝日が捏造で煽らなかったら、韓国もここまでおかしくなってなかった。
- 883 :文責・名無しさん:2015/03/04(水) 13:41:20.94 ID:nkc/N5VZ0
- 親日罪のある国の朝鮮日報の方がまだ冷静って泣けるよな
- 884 :文責・名無しさん:2015/03/04(水) 13:50:56.68 ID:dfB/LN6k0
- 国境観光を友好の船出に 日本人向け、対馬・釜山ツアー
2015年3月4日03時31分
日中韓ロの、国境を巡る反発の連鎖が止まらない。
領土ナショナリズムをあおる論調があふれる一方、国境を新たな観光資源として見直し、
関係改善につなげようという研究者グループも出てきた。
決め手は、日本初の「ボーダーツーリズム(国境観光)」だ。
対馬随一の景勝地浅茅(あそう)湾をクルーズし、隣国を見晴らす韓国展望台も見学。
韓国・釜山では繁華街の南浦洞を散策する。
初春の対馬と釜山を観光するツアーが売り出されている。
釜山から対馬に入る旅程であれば、とくに珍しくない。対馬は、韓国人観光客の
人気スポットだ。このツアーの画期は、順路が逆、福岡→対馬→釜山へわたる
ボーダーツーリズムで、また日本人観光客をターゲットにしていることだ。
ログインして続きを読む
残り:1570文字/本文:1882文字
http://www.asahi.com/articles/ASH2W6JYVH2WTLZU004.html
13年の試験的なツアーで、対馬の韓国展望所を見学。
釜山はわずか50キロ先で、夜景が見える=長崎県対馬市
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20150302004281_comm.jpg
企画したNPO法人「国境地域研究センター」の花松泰倫(やすのり)さんは
九州大学講師で「境界研究」が専門。北海道大学のスラブ・ユーラシア研究センターに
勤務していた2012年から、集中的に対馬を訪ねてきた。
「北海道から対馬に行くには、福岡経由より、釜山経由で入ったほうが安い。
だから、いったん出国して釜山に入り、そこから高速フェリーで対馬に『帰国』する
かたちで通っていた」
- 885 :文責・名無しさん:2015/03/04(水) 13:51:14.40 ID:dfB/LN6k0
- >>884
北大のスラブ研は1990年代、日本で「境界研究」を始めた中心地だ。
ツアーの発案者の一人で同研教授の岩下明裕さんは、境界研究には
@国境線をどう引くかや、紛争のある領土問題にどう解決の道筋をつけるかの「ハード」な側面、
A境界の文化・生活・歴史を研究する「ソフト」な側面の、二つの流れに分かれるという。
「我々は、ハードとソフトを両方あわせて研究する立場。そうしないと、領土問題の
解決も見えてこない」(岩下さん)という。著書の『北方領土問題』(中公新書)は
大佛次郎論壇賞をとった。以来、歴史・文化の中で人々が作り上げる“国境”の観念に、
揺さぶりをかけ続けている。
ボーダーツーリズムは研究の実践編。「国境の街の発展には、
ゲートウェー(出入り口)として機能させるのが一番」(岩下さん)だからだ。
世界に前例はある。米サンディエゴとメキシコ・ティフアナを結ぶ
メディカルツアーでは、ティフアナの安価な歯科医療を米国人が利用する。
韓国・北朝鮮の国境の板門店ツアーは、純然たる観光になっている。
昨年、福岡市で「日本初の国境観光を創る――対馬の挑戦」というシンポジウムが
開かれた。参加した財部能成・対馬市長は「韓国からの来客は増えて昨年は18万5千人が
訪れたが、日本人は二十数万人で横ばい」と報告した。
また、国境の島をめぐっては、産経新聞が08年から「対馬が危ない」とする記事を連載。
「韓国人観光客のなかには、自国領土と本気で信じ込んでいる人すらいる」などとし、
「安全保障、主権国家としての領土保全にかかわる深刻な事態にさらされつつある」と断じた。
花松さんは「対馬は、歴史的にも韓国とうまく付き合おうとしてきた。対馬が危ないと
いうなら、どうすれば対馬の人たちが豊かに暮らしていけるかを考えるのが建設的。
島の活性化が、最終的には対馬と日本の安全保障につながる」と言う。
岩下さんも「今や島嶼防衛に戦略的意味はない。本当に砦にすると島は死ぬ」と話す。
- 886 :文責・名無しさん:2015/03/04(水) 13:51:26.91 ID:dfB/LN6k0
- >>885
岩下さんらは13年にも福岡から対馬経由で釜山を訪れる1泊2日の国境観光ツアーを
試験的に実施したが、泊まったのは釜山だけ。対馬はいわば素通りだった。
今回初めて観光ツアーとして商品化できる2泊3日のコース設定にした。
福岡空港から空路対馬に入り、日朝交流史を展示する歴史民俗資料館などを見学。
2日目に高速船で釜山へ向かい、最終日は国際市場など定番観光コースのほか、
草梁倭館跡を見学する。江戸時代に対馬藩主導で朝鮮王朝と外交していた場所だ。
交通費、食事代、宿泊費込み6万円。14日出発。今回はすでに満席だが
「5月以降も、対馬・釜山の別コースで、月に1回程度は実施したい」と花松さんはもくろむ。
岩下さんによると、対馬と釜山のほかにも「八重山〜台湾」「稚内〜ロシア」と、
3方面のボーダーツーリズムも同時に進める計画だ。6月には稚内〜サハリン間で
実施が決まった。フェリーでサハリンに入り、エコツーリズムを楽しむ。
7日には福岡市で九州大学アジア太平洋未来研究センター設立シンポジウムがあり、
「ボーダーツーリズムを創る」と題して花松さんが対馬の事例を、
また北大のセルゲイ・ゴルノフ研究員が「EUとロシアの国境観光の経験」
を報告することになっている。(諫早支局長、編集委員・近藤康太郎)
- 887 :文責・名無しさん:2015/03/04(水) 20:16:42.47 ID:3O/qa1Oc0
- >>875
http://www.numashin.co.jp/news/files/news_release_2015_01.pdf
pdfだけど銀行側からの説明が発表されたよ
抜粋だけど
>今回の件におきましては、電話における当金庫とまったく取引のないお客様からのお申し込みであったこと、
>また、その電話でのやり取りにおいて、お客様の口座開設の目的を十分に把握できなかったことから、
>当金庫として総合的に判断し、口座の開設をお断りした次第でございます
>報道におきましては、団体名に「イスラム」が含まれていることを理由に口座開設を拒否とされておりますが、
>決してそのような理由でお断りしたものではございません
斉藤力二朗氏は信金側の説明ト通り取引がなかったのに申し込んだのか説明しないと
- 888 :☆:2015/03/05(木) 21:42:17.96 ID:DWBdHXu00
- 2月27日(金)朝日新聞東京版朝刊オピニオン面
池上彰の新聞ななめ読み 「皇太子さまの会見発言 憲法への言及なぜ伝えぬ」 @
記者会見に出席し、同じ話を聞いたはずの記者たちなのに、書く記事は、新聞社によって内容が異なる。
こんなことは、しばしばあります。
記事を読み比べると、記者のセンスや力量、それに各新聞社の論調まで見えてくることがあります。
2月23日は皇太子さまの誕生日。
それに向けて20日に東宮御所で記者会見が開かれ、その内容が、新聞各社の23日付朝刊に掲載されました。
朝日新聞を読んでみましょう。
戦後70年を迎えたことについて皇太子さまは「戦争の記憶が薄れようとしている」との認識を示して、
「謙虚に過去を振り返るとともに、戦争を経験した世代から、
悲惨な体験や日本がたどってきた歴史が正しく伝えられていくことが大切」と指摘されたそうです。
また、今年1年を
「平和の尊さを心に刻み、平和への思いを新たにする機会になればと思っています」と話されたそうです。
(続く)
- 889 :文責・名無しさん:2015/03/06(金) 21:03:06.06 ID:sZfwvlcA0
- 今日の素粒子も韓国での大使襲撃をネタにせず、か
ヘタレだな
- 890 :☆:2015/03/06(金) 21:50:13.33 ID:414hUYwg0
- (>>888の続き)
池上彰の新聞ななめ読み 「皇太子さまの会見発言 憲法への言及なぜ伝えぬ」 A
同じ記者会見を毎日新聞の記事で読んでみましょう。
こちらは戦後70年を迎えたことについて、
「我が国は戦争の惨禍を経て、戦後、日本国憲法を基礎として築き上げられ、平和と繁栄を享受しています」
と述べられたそうです。
皇太子さまは、戦後日本の平和と繁栄が、日本国憲法を基礎としていると明言されたのですね。
以前ですと、別に気にならない発言ですが、いまの内閣は、憲法解釈を変更したり、
憲法それ自体を変えようとしたりしています。
そのことを考えますと、この時点で敢えて憲法に言及されたことは、意味を持ちます。
いまの憲法は大事なものですと語っているからです。
天皇をはじめ皇族方は政治的発言ができませんが、これは政治的発言にならないでしょうか。
(続く)
- 891 :☆:2015/03/06(金) 22:14:14.52 ID:414hUYwg0
- (>>890の続き)
池上彰の新聞ななめ読み 「皇太子さまの会見発言 憲法への言及なぜ伝えぬ」 B
ところが、憲法第99条に、以下の文章があります。
「天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ」と。
皇太子さまは、憲法のこの条文を守って発言されているに過ぎないのですね。
でも、憲法擁護義務を守りつつ、「憲法は大事」と伝えようとしているのではないか、とも受け取れます。
それを考えると、宮内庁と相談をしながらのギリギリのコメントだったのではないかという推測が可能です。
こんな大事な発言を記事に書かない朝日新聞の判断は、果たしてどんなものなのでしょうか。
もちろんデジタル版には会見の詳報が出ていますから、そちらを読めばいいのでしょうが、
本紙にも掲載してほしい談話です。
他の新聞はどうか。
読売新聞にも日本経済新聞にも産経新聞にも、この部分の発言は出ていません。
毎日新聞の記者のニュース判断が光ります。
(続く)
- 892 :文責・名無しさん:2015/03/06(金) 23:50:42.82 ID:4gDoKBWx0
- >>888
それ以前に朝日・毎日が皇室記事に敬語を使わなくなったことの問題の方は
どうなんだろうね?
沖縄の2紙が使わないのは歴史的な経緯があるのは理解出来るとしてもだよ。
- 893 :文責・名無しさん:2015/03/07(土) 20:58:47.86 ID:JAtVaq7C0
- あれれー、今日もアメリカ大使襲撃が
素粒子のネタになってないよー
このままスルーするのかなー
- 894 :☆:2015/03/07(土) 21:49:41.76 ID:PDftGCbe0
- (>>891の続き)
池上彰の新聞ななめ読み 「皇太子さまの会見発言 憲法への言及なぜ伝えぬ」 C
こうなると、他の発言部分も気になります。朝日新聞が書いている「謙虚に過去を振り返る」という部分です。
このところ、日本の戦争の歴史の評価をめぐって、
「謙虚」ではない発言が飛び交っていることを意識されての発言なのだな、ということが推測できるからです。
皇太子さまの、この言外に含みを持たせた発言を、他紙は報じているのか。
毎日新聞の日経新聞は報じていますが、読売新聞にはありません。
産経新聞は、本記の中にはなく、横の「ご会見要旨」の中に出ています。
日経新聞は「謙虚に過去を振り返る」発言の前に、
「戦後生まれの皇太子さまは天皇、皇后両陛下から折に触れて、
原爆や戦争の痛ましさについて話を聞かれてきたという」と書いています。
天皇ご一家が、戦争の悲惨さと平和の大切さを語り続けてこられていることがよくわかる文章です。
朝日新聞の記事では、こうした点に触れていません。記者やデスクの問題意識の希薄さが気になります。
(終り)
- 895 :☆:2015/03/08(日) 22:08:26.09 ID:FXt8eY9o0
- 3月1日(日)朝日新聞東京版朝刊2面・日曜に想う
山中季広(特別編集委員) 「押しすぎ政権 引けすぎテレビ」 @
先週、東京でコント集団ザ・ニュースペーパーの公演を見た。
国会で飛ばしたヤジの言い訳をする安倍晋三首相の口まねに客席が沸いた。
「イスラム国」、農協など辛口の新ネタを満喫しながら、政治コメディーの文化は国ごとに違うものだと考えた。
米国で政治ネタはお笑いの華である。
大統領の演説のトチリはもちろん野党重鎮の靴下の穴にまでつっこみを入れる。
フィリピンでは物まね芸人が、恋人に去られた大統領を盛んにちゃかす。
対照的なのが中国で、政治番組には風刺の「ふ」の字もない。
日本はどうか。
テレビ界で働く友人知人の誰もが「このごろは政治をお笑いネタにしにくい」と嘆く。
いつからテレビ空間は窮屈になったのだろう。
TBS「報道特集」の金平茂紀キャスター(61)は「昨年の総選挙あたりから各局に変化が出てきた」と見る。
転機のひとつは11月の衆院解散当夜、首相が出演した生番組だった。
「アベノミクスの恩恵が実感できない」と語る女性の街頭VTRが映ると、スタジオにいた首相の声がとがった。
「事実6割の企業が賃上げしているんですから。これ全然反映されていませんが。おかしいじゃないですか」
金平氏によると、在京キー局に自民党から選挙報道の公平中立を求める文書が届いたのはその2日後だった。
党幹部が民放5社の取材キャップらを呼び、要請文を手渡した。
街頭インタビューやゲスト出演者の選定にも細かく注文がついた。
「過去の選挙で総務省から『当選速報は慎重に』と要請されたことはある。今回は違う。
政権与党が報道側をじかに縛ろうとした。これほど露骨な干渉は聞いたことがありません」
(続く)
- 896 :文責・名無しさん:2015/03/08(日) 22:15:39.00 ID:j1Edlfcm0
- ザ・ニュースペーパーは数十年前日曜昼の上岡龍太郎の番組でレギュラーでやってたけど
未だに面白くならないのはなんとかならんのか
政治家茶化以外何も出来ないのは
- 897 :文責・名無しさん:2015/03/08(日) 22:28:12.32 ID:PdDDAY3k0
- >>895
金平茂紀なんて偏ってる人間からしたら公平にといわれるのは窮屈に感じるんだろうな
自民党政権を批判する時だけザ・ニュースペーパーを持ち出すのはやめたら
民主党政権の時にもザ・ニュースペーパーは公演をやってるはずなのに民主党政権末期まで取り上げなかったじゃないか
- 898 :文責・名無しさん:2015/03/08(日) 22:36:50.07 ID:qdWDsUqz0
- http://peace.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1423517025/
結婚査証スレッド
- 899 :文責・名無しさん:2015/03/09(月) 03:44:42.09 ID:hQ3XmklX0
- テレビ局は「放送法を守って中立にやってます!」と胸を張って言えるのかな
- 900 :文責・名無しさん:2015/03/09(月) 11:35:25.33 ID:9G6WpPbX0
- 金平 wwwwwwwwwwwwwwwww
お前か夕方に偉い偏った報道特集の司会しているだろ
- 901 :☆:2015/03/09(月) 21:59:05.42 ID:Hl9jZOvj0
- (>>895の続き)
山中季広(特別編集委員) 「押しすぎ政権 引けすぎテレビ」 A
在京ラジオ局の幹部(58)は、歴代の首相には番組のネタにしやすいタイプと、しにくいタイプに大別できると話す。
カブを両手に掲げて「株よ上がれ」と言える故・小渕恵三氏は抜群の素材。
中曽根康弘氏や小泉純一郎氏もシャレの通じる首相だったそうだ。
今回の取材中、話はきまってNHKに及んだ。
お笑いコンビの爆笑問題が「政治ネタをぜんぶNHKにボツにされた」と暴露。
籾井勝人会長が「ある個人に対してギャグで打撃を与えているつもりかもしれないが、私は品性がないと思う」と述べて、
事態の深刻さがいっそう知れわたった。
(続く)
- 902 :☆:2015/03/09(月) 23:30:57.25 ID:Hl9jZOvj0
- (>>901の続き)
山中季広(特別編集委員) 「押しすぎ政権 引けすぎテレビ」 B
放送史を開くと、NHKの自己規制はいまに始まったことではない。
有名なのは、人気タレント三木鶏郎氏がNHKに抗議して雲隠れした1954年春の騒動だ。
ラジオ番組「ユーモア劇場」のコントをNHKが放送直前にボツにした。
三木氏は「政治ダネをぜんぶカットされた」と悔しがった。
ときのNHK会長の説明がつたない。
「私はユーモア劇場で人の揚げ足取りはしない方針。三木君たち番組制作者には政治的感覚が十分でないと注意した」。
みごと火に油を注いだ。
今回、私は文化放送を訪ね、昨年末にオンエアされた「三木鶏郎生誕100年記念番組」を聴かせてもらった。
「気象通報の時間です。日本全土を覆った汚職台風は猛威を・・・」
61年前のNHKがボツにしたのは、政界を震わせた造船疑獄のコントだった。
当時、吉田茂首相率いる自由党は「ユーモア劇場は野党的すぎる」とNHKを批判。
騒ぎの3カ月後、NHKは番組を打ち切る。
疑獄に対する世論の批判を浴びて吉田内閣が倒れたのは、番組終了のわずか半年後だった。
現代に戻ろう。いまほど放送界につっこみを入れたがる政権与党が近年あっただろうか。
一強多弱時代の一断面かとは思うが、これが米国やフィリピンなら政権を揺さぶる大失態である。
看板政策を批判する映像を見せられて、放送中にカメラの前で怒りの声を発したら、それはもう大統領の負け。
放映後に与党がテレビ各局を呼びつけ報道や編成に注文をつけるなど国によっては論外も論外、即アウトである。
(終り)
- 903 :文責・名無しさん:2015/03/10(火) 09:40:32.40 ID:Hu8uTZxk0
- 山中季広(特別編集委員) 「押しすぎ政権 引けすぎテレビ」 隠匿新聞
はあ在日半島人の犯罪者を通名でしか報道しない新聞それを忘れたのか wwwwwwww
理由は罪が確定していない今特定のエスニックのエスニックに差別が広がる
といいながら中国人や東南アジア他の国民は平気で本名で報道しているが wwwwwwww
一番ひどいのは朝鮮人ヤクザがスナックで無関係の客まで射殺した事件で最高裁で有罪確定
罪が確定したんだけど朝日は本名報道どころか
まさかの裁判自体を報道しなかったよね。 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
どこまで隠匿するんだよ朝鮮日報新聞
- 904 :文責・名無しさん:2015/03/11(水) 11:51:49.30 ID:GFiwGsxu0
- 【話題】韓国人学者が日本の文化遺産を見て回る旅を朝日新聞がトップ記事で報道
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1426038284/
- 905 :文責・名無しさん:2015/03/11(水) 12:50:43.61 ID:HoUjSPha0
- >>895
つ「椿事件」
- 906 :文責・名無しさん:2015/03/11(水) 19:11:18.35 ID:jfx5+sKo0
- 素粒子 2015年3月11日16時30分
http://www.asahi.com/articles/DA3S11644890.html
> あの時の1万8475とその後の3千余の魂。
> 計り知れない無念の地に一つずつ石を積むようにして4年がたち。
> ☆
> この悔しさは何だろう。日本で起きた事故に学んだとメルケル氏。
> 独の最後の原発は22年に止まる、と言い残し。
> ☆
> 5千分の11。難民認定の確率の救いがたさ。千、万単位の独と比べるまでもなく。
> 積極的平和主義の消極的貢献。
はいはいドイツすごいドイツすごい
- 907 :文責・名無しさん:2015/03/11(水) 20:04:26.09 ID:976KftI70
- >>906
原発を止めて原発由来の電気も購入しないのならすごいね
原発由来の電気を購入しないとしても
いざというときに他国から電気を購入できるドイツとできない日本を同列に語るのはどうなんだろうね
- 908 :文責・名無しさん:2015/03/11(水) 20:19:33.34 ID:S1R+sh+x0
- >>906
メルケル首相は日本は島国でドイツとは条件が違うことに触れてるのに
いまどきよくそんな曲解報道出来るなあと思う
- 909 :文責・名無しさん:2015/03/12(木) 00:09:36.12 ID:Z7L87RuS0
- 5千分の11。難民認定の確率の救いがたさ。千、万単位の独と比べるまでもなく。
> 積極的平和主義の消極的貢献。
在日半島人は戦争難民扱いだろ何十万人いるんだよ
- 910 :文責・名無しさん:2015/03/12(木) 17:47:42.30 ID:76gtn3no0
- >>909
言葉尻を捕らえて主旨とは関係ないのは平壌運転
- 911 :文責・名無しさん:2015/03/13(金) 19:10:46.09 ID:kjNkQFki0
- 「民意無視」の辺野古、民主主義とは 調査再開に識者ら
http://www.asahi.com/articles/ASH3D6VHQH3DTIPE02P.html
過去に辺野古移設まで苦労してこぎつけたのは無視ですか
あと、与那国の住民投票の結果が出た後ほぼスルーしてる朝日に民意がどうとか言われても
- 912 :文責・名無しさん:2015/03/13(金) 20:10:39.92 ID:rhnaJRL30
- >>907
しかも他国から購入する電気ってのが主に
フランスの原発で発電された物だっていう・・・
- 913 :☆:2015/03/13(金) 21:42:29.13 ID:iWaiUguK0
- 3月4日(水)朝日新聞東京版夕刊・人生の贈りもの
元沖縄県知事 大田昌秀(89) B
――太平洋戦争が終り、米軍の捕虜となりました。
沖縄本島中部の屋嘉にある捕虜収容所へ連行されました。
其処は軍人の収容所で、別に民間人の収容所が沖縄に16カ所ありました。
途中、一緒だった日本軍兵長に「君は学徒隊だから、民間人の収容所に行けよ」と言われました。
しかし、軍服を着ているうえ、兵隊として戦ったのですぐにばれると考え、そのまま向かったのです。
収容所で素っ裸にされ、消毒液のDDTを全身に浴びせられました。
あの屈辱感は忘れられません。
2カ月近くいましたが、米軍の憲兵がいないところで、
日本軍の下士官や下級兵士が上官だった将校を蹴ったりするのを見ました。
戦場での怨恨や憎悪は、いとも簡単に暴力に結びつくのです。
私は人間嫌いになり、希望を失いかけました。
箸の先を裂いて筆をつくり、珈琲を墨汁代わりに、「新生」という字を黙々と書き続けました。
規則ずくめの師範学校から軍隊みたいな生活を送り、戦場では日本兵のエゴを見せつけられ、
「聖戦」とまったく異なる体験をしました。
二度とごめんです。
だから新しい生き方をしようと「新生」とつづり、自らに言い聞かせました。
(以下略)
- 914 :文責・名無しさん:2015/03/13(金) 22:00:20.86 ID:DccisEPy0
- 日韓「基本的価値を共有」文言消える 外務省HP
松井望美、武田肇
2015年3月4日07時29分
http://www.asahi.com/articles/ASH334KCCH33UTFK00K.html
韓国「表現削除、日本は説明を」 外務省のHP変更受け
ソウル=東岡徹
2015年3月4日21時14分
http://www.asahi.com/articles/ASH346JXQH34UHBI02Y.html
↓
韓国と「価値共有」、明言避ける 政府答弁書を閣議決定
2015年3月13日19時08分
安倍内閣は13日、韓国について「我が国と共に米国の同盟国であり、
民主主義及び市場経済を採用している国」とする答弁書を閣議決定した。
質問は「自由と民主主義、市場経済等の基本的価値を共有すると認識しているか」
だったが、「価値共有」について明言を避けた。
民主党の鈴木貴子衆院議員の質問主意書に答えた。
外務省の担当者は「現状をありのまま記した」と話すが、安倍晋三首相の施政方針演説や
外務省ホームページ(HP)では韓国について「基本的価値を共有する」といった表現を
なくしており、韓国に対する意識の変化が反映された可能性がある。
施政方針演説やHPで「価値共有」の表現がなくなったことについて、
日本政府関係者は「韓国社会への不信が背景にある」と話す。
朴槿恵大統領の名誉を傷つけたとして産経新聞前ソウル支局長が在宅起訴された件
などが影響しているとみられる。(松井望美)
http://www.asahi.com/articles/ASH3F52RKH3FUTFK00M.html
- 915 :文責・名無しさん:2015/03/14(土) 00:04:28.24 ID:Gxd76a8G0
- メルケル「和解」発言 独政府報道官も「正しくない」
2015.3.13 23:19更新
ドイツ政府のザイベルト報道官は13日の記者会見で、
メルケル独首相が民主党の岡田克也代表との会談で
「(日韓関係は)和解が重要」と促したとする報道について「正しくない」と否定した。
ザイベルト氏は、メルケル氏が日本で質問に答える形で、
ドイツがナチス時代の過去とどう向き合ってきたかについて発言したと説明。
日本での記者会見で「(過去との向き合い方を)助言するために日本に来た訳ではない」
との立場を表明したとし、岡田代表との会談でも同じ「表現を用いた」と強調した。
菅義偉官房長官は13日の記者会見で、この報道に関し、
独政府が否定する見解を伝えてきたことを明らかにした。
「ドイツ側から『メルケル氏が過去の問題で日本政府がどうすべきか発言した事実はない』
と説明を受けた」と述べた。
日本政府筋によると、ドイツ政府はメルケル、岡田両氏の会談内容を伝える報道を
受け、在日ドイツ大使館を通じ日本外務省に連絡してきた。
日本政府側からは照会していないという。(共同)
http://www.sankei.com/world/news/150313/wor1503130061-n1.html
- 916 :文責・名無しさん:2015/03/14(土) 01:33:20.00 ID:0fd3j8ok0
- ふざけるな 読者を騙す 鬼畜たち(ついにガサ入れ)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150313/k10010014631000.html
- 917 :文責・名無しさん:2015/03/14(土) 08:26:21.03 ID:Gxd76a8G0
- 公園生活者のテント強制撤去「一部違法」 東京地裁判決
2015年3月14日07時55分
東京・渋谷駅近くにある渋谷区立宮下公園の改修に伴い、
公園で生活していた男性のテントなどを強制撤去したのは違法だとして、
男性や支援団体が区に約590万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が13日、
東京地裁であった。沢野芳夫裁判長は
「撤去前に、男性を無理やり担ぎあげて退去させたのは違法だ」として、
男性に11万円を支払うよう区に命じた。強制撤去そのものは「適法」とした。
同公園をめぐっては、区がスポーツ用品メーカーのナイキジャパンに
命名権(ネーミングライツ)を売却。公園の改修のために2010年9月、
テントなどを強制撤去する「行政代執行」を実施した。
これに先立ち、退去を拒んだ男性を区職員らが担ぎ上げて退去させたが、
判決はこの方法が「許される範囲を超えている」とした。
一方、「同社が公園の改修費用を負担し、その対価として区が命名権を与える」
した契約を区が結んだことについて、
判決は「必要な議会の議決がなく、地方自治法に違反する」と指摘した。
http://www.asahi.com/articles/ASH3F4VSVH3FUTIL02N.html
513 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★