5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

OS X 10.9 Mavericks不具合報告スレ Part5

1 :名称未設定:2014/02/23(日) 19:28:36.21 ID:DLT9BqLw0
■アップル公式
OS X 10.9 Mavericks
(p)http://www.apple.com/jp/osx/
フィードバック - バグ報告・新規機能の要望など
(p)http://www.apple.com/jp/feedback/macosx.html

まだ更新していません↓
■まとめサイト
Macまとめ - Mac OS X 10.8 Mountain Lion
(p)http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/89.html

前スレ
OS X 10.9 Mavericks不具合報告スレ Part3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1386077397/

2 :名称未設定:2014/02/23(日) 19:29:43.95 ID:DLT9BqLw0
お前ら使え

3 :名称未設定:2014/02/23(日) 19:35:44.21 ID:gVmZk6W50
「OS X」にもSSLの脆弱性が存在! Appleも確認済みで近日中に修正へ!!
http://apple-iphoner.com/mac/mac-osx/4469.html

SSL接続時の検証に関する問題は「iOS」でも存在し、2014年2月22日に同問題を
修正した「iOS 7.0.6」と「iOS 6.1.6」がリリースされたばかりです。
そして、キュリティ研究者により同じ問題が「OS X 10.9.1」でも確認されています。



途中でどのような経路をたどるか分からないインターネットでは、目的の接続先と
手元のエンドツーエンドで経路の信頼性を確保する「SSL」があって初めて多くのサービスが安全に利用できるようになっています。
この部分にバグがあると、買い物や個人情報をやりとりする際、
上のように鍵があり相手の身元が示されていても信用できなくなってしまいます。

4 :名称未設定:2014/02/24(月) 00:03:12.50 ID:qjyeB4KP0
OS X Mavericks(10.9.1)に iOS 7.0.5と同様のSSL接続のバグが存在
http://9to5mac.com/2014/02/22/apple-patched-a-major-ssl-bug-in-ios-yesterday-but-os-x-is-still-at-risk/

これはひどい
Mac売ってPS4買ってくる

5 :名称未設定:2014/02/24(月) 00:22:05.31 ID:IKLSUrrl0
>>4
10.9.2もかよ

6 :名称未設定:2014/02/24(月) 00:25:12.30 ID:98X/sDHZP
>>5
それは開発者向け10.9.2βでも同じ状態だってことな
最新情報だとAppleは問題を認識していて近日中にセキュリティ更新の予定

7 :名称未設定:2014/02/24(月) 00:27:50.43 ID:UwrYORH40
Appleはこの問題をすでに確認し、ただちに修正することを約束したとReutersは伝えています。

8 :名称未設定:2014/02/24(月) 00:57:26.53 ID:SYaj1A4P0
24時間以上経過してますが
アイツラ土日は誰も仕事しないの?

9 :名称未設定:2014/02/24(月) 01:16:01.85 ID:PRyqYC/sP
欧米人はしないだろw

10 :名称未設定:2014/02/24(月) 04:40:41.41 ID:hlxHvGQC0
マジかよ狙われ放題?

11 :名称未設定:2014/02/24(月) 11:29:24.14 ID:B/jPMlX40
近日中=1カ月以内
くらいの認識で待った方がいいよ。

12 :名称未設定:2014/02/24(月) 11:35:05.36 ID:98X/sDHZP
狙われ放題なんだが、じゃあどういう風に狙われるかわかってる?
交通事故で死ぬよりは確率低いだろうな

13 :名称未設定:2014/02/24(月) 12:24:28.17 ID:+i3jUYSJ0
>12

別に>10が知っている必要もないでしょ
悪意を持つ第三者がいたら被害が発生する話だし...
それよか、かなりお詳しいようですので、
みなさんにどういうものなのか簡単に教えてもらいないですかね。
そして、対処方法もお教えいただけると助かります。

14 :名称未設定:2014/02/24(月) 13:18:01.06 ID:FsDI/iw70
修正出るまでネット使わんかったらいいだけ
それが無理なら異なるプラットフォームに移ればいいだけ

15 :名称未設定:2014/02/24(月) 15:14:19.72 ID:VnhvGzep0
AW1用防水単焦点5mmをf2.8出して下さい

16 :名称未設定:2014/02/24(月) 17:42:24.84 ID:ibU8G2cI0
1行消せばいいだけじゃないのん?

17 :名称未設定:2014/02/24(月) 20:05:55.37 ID:tZ6RIFDb0
【今回のSSL問題のチェック用のサイト】
https://gotofail.com/
Safariだと "YOUR BROWSER IS VULNERABLE, PATCH AS SOON AS POSSIBLE!" となり、危険である事がわかる
Firefoxなら "Safe." で、とりあえず安心

18 :名称未設定:2014/02/24(月) 20:30:08.49 ID:SYaj1A4P0
そこのリンク先に10.9向けのパッチもあるけどな
脱獄ハッカー様々ですわ

19 :名称未設定:2014/02/24(月) 23:08:41.25 ID:wo01nEJU0
MavericksにしてからMagic Mouseで戻るとかスワイプで操作すると画面が真っ白になる。
画面上のリンクは生きてるけど頻繁におこるから煩わしい。

同じ症状の方はいらっしゃいますか?

ヤフオクとかで見てるとかなりの頻度で発生します。

20 :名称未設定:2014/02/24(月) 23:24:05.82 ID:7OYggQNt0
>>17
このサイトにアクセスして大丈夫なのか

21 :名称未設定:2014/02/24(月) 23:37:30.70 ID:98X/sDHZP
>>19
Mavericksの話じゃ無くてもう何年も前からある問題
必ず出るとは限らないのがいやらしい

とりあえずAdBlock入れると改善することが多いね

22 :名称未設定:2014/02/25(火) 00:09:24.37 ID:cQnU/ZOf0
マーベリクソス悲惨過ぎるw
mlからupdしなくてヨカタW

23 :名称未設定:2014/02/25(火) 00:41:11.33 ID:4bWgGu3BP
正に不具合てんこ盛りのマベリの最後の止めの一発が今回のセキュリティバグだな
しかもまだパッチがリリースされてないという信じられないお粗末さ
クックとアイブは解任した方がいいよ
どう見ても経営責任は逃れられないだろ

24 :名称未設定:2014/02/25(火) 00:47:04.85 ID:cQnU/ZOf0
Maverickso信者息してるか?w

25 :名称未設定:2014/02/25(火) 00:48:01.87 ID:mBWFPAFp0
>>19
おれはPRAMリセットで直ったよ

26 :名称未設定:2014/02/25(火) 05:31:55.40 ID:dMmLQJsP0
>>17
MLのsafariでsafeワロタw

27 :名称未設定:2014/02/25(火) 07:22:29.89 ID:PAlEs/a70
>>21>>25
助言ありがとうございます。

試してみて改めて書き込みたいと思います。

28 :名称未設定:2014/02/25(火) 08:50:59.04 ID:J3oLAkFS0
>>14
>修正出るまでネット使わんかったらいいだけ
良く知らないサイトでのカード決済とか、ネット取引は控えること。

29 :名称未設定:2014/02/25(火) 09:10:16.47 ID:mBWFPAFp0
>>27
ごめん、25だけどPRAMクリアで直ったのは、スワイプで戻ろうとした時Safariが固まったようになり、Safariの再起動するまで操作を受け付けなくなるトラブル時の対処です。
ttps://discussions.apple.com/thread/5467320?start=0&tstart=0
↑はトラックパッドの例だけど、うちでは10.9にしたiMacとはじめから10.9のMac miniのマウスでも発生。
ただそういえば戻るで真っッ白現象も起きなくなったような気もするので駄目元で試して見て

30 :名称未設定:2014/02/25(火) 23:37:45.64 ID:eS9jgiWs0
>>20
その考えが大切だわ
でも、今回のはセキュリティ研究家&ハッカーが作ってくれたテストページだから安心したまえ
ついでに、SSLの脆弱性ってのは、web見ただけでどうこうなるタイプでは無い

ところで、iOS7.0.6になってもキーロギング&送信の脆弱性は放置だったみたいね
まぁこれはアプリに仕込むタイプだからちょっと違うか

31 :名称未設定:2014/02/25(火) 23:46:54.25 ID:4Qotcem+0
>>17
マベで最新のFirefoxだけど
http://iup.2ch-library.com/i/i1138914-1393339574.jpg

32 :名称未設定:2014/02/26(水) 00:56:39.18 ID:knVeraTy0
>>20
こういう掲示板で画像リンク踏むほうが危ない
>>31
英語よめるよね?

33 :名称未設定:2014/02/26(水) 04:32:15.41 ID:tgjVcwTp0
アップデートしたけどFirefoxでWarningなのは変わらないのか

34 :名称未設定:2014/02/26(水) 06:49:02.16 ID:ffYgx2oB0
Safariで見てね。ってあるからFirefoxは関係無い

35 :名称未設定:2014/02/26(水) 07:28:34.65 ID:2cK7Azem0
>>29
試してみましたが改善は見られませんでした。
ありがとうございました。
>>21
AdBlockをインストールしたのですが設定ができずにいます。
ツールバーに出るらしいのですが見当たらず。

36 :名称未設定:2014/02/26(水) 08:06:04.92 ID:nWbcWbpC0
>>29
やってみたけどトラックパッドのは直らなかった

37 :名称未設定:2014/02/26(水) 09:17:29.76 ID:pG+F0QZbP
10.9.2 で Safe になったよ

38 :名称未設定:2014/02/26(水) 09:24:34.68 ID:CEDrLSsh0
10.9.3はよ

39 :名称未設定:2014/02/26(水) 09:25:32.48 ID:pG+F0QZbP
次は10.10です

40 :名称未設定:2014/02/26(水) 10:06:30.35 ID:Axa795oFP
>>35
Safariの表示メニューからツールバーのカスタマイズで

41 :名称未設定:2014/02/26(水) 11:10:20.96 ID:A7qDiRL70
FireWireHDDのマウント解除してもHDDの電源落ちなかった問題が直ってた@10.9.2
今まではスリープさせないと落ちなかった

42 :名称未設定:2014/02/26(水) 12:30:51.93 ID:R08J/wm00
>39
10.9.9.00000000000001〜

43 :名称未設定:2014/02/26(水) 14:06:02.79 ID:Q5tk2ySp0
OSアプデしたらメールでYahooメールが受信できなくなってしまいした
iPhoneでは受信できてるのでYahoo側の問題ではないと思いますがどうすればいいかわかりません

44 :名称未設定:2014/02/26(水) 14:17:36.86 ID:yoaJjCvi0
OSX 10.9.2にアップデートしたら
通知センターのMail.app新着メール受信お知らせ
クリックすると別窓でメールを開くようになった

45 :名称未設定:2014/02/26(水) 15:12:47.43 ID:I3IQOs6Z0
電源ボタン押したら即スリープになる致命的な仕様は変わってないのか?

46 :名称未設定:2014/02/26(水) 15:59:16.26 ID:cLdz/vxB0
他の人では起きてないのに自分のではなるから仕様扱いする人って

47 :名称未設定:2014/02/26(水) 16:02:11.87 ID:Nm8/AsRN0
起きてないなら不具合だよ
ttp://support.apple.com/kb/HT5869?viewlocale=ja_JP

48 :名称未設定:2014/02/26(水) 16:36:06.06 ID:XWVgnCtdP
OSX10.9.2にアップデートしたら彼女ができました

49 :名称未設定:2014/02/26(水) 16:40:07.89 ID:9wHtI81t0
>>47
これ最近のやつだけでしょ?
俺のMBP Mid2009ではスリープに入らない

50 :名称未設定:2014/02/26(水) 17:23:10.28 ID:7rxqG2nt0
0.5秒以上押さなきゃスリープしなくなったはずだけど

51 :名称未設定:2014/02/26(水) 17:27:12.62 ID:kRuhxn4DP
10.9.2にしたらトラックパッドをタッチしてクリックとかできなくなった。
環境設定見てもトラックパッドが検出できませんになる。
クリックはできるのに。。

52 :名称未設定:2014/02/26(水) 17:31:56.30 ID:5FFoqKcr0
>>44
これウザいね。改悪。。。

53 :名称未設定:2014/02/26(水) 18:26:42.39 ID:R08J/wm00
OSが出てからずっと↓のイメージ

ttp://www.yourprops.com/movieprops/original/4759dc1e216e3/Top-Gun-Maverick-s-Flight-Helmet-1.jpg

やんちゃでも仕方ないかな〜と思ってる

54 :名称未設定:2014/02/26(水) 19:00:30.50 ID:o+5d+b8s0
10.9.2にしたらiMessageが受信できなくなりました。
送信だけはできています。
iOS側では問題なく送受信されているんですけどね。
ディスクユーティリティでアクセス権の修復はやってあります。
一度、Apple IDをサインアウトしてサインインしても症状は変わらず。

他に試す対処法はありませんか?

55 :名称未設定:2014/02/26(水) 19:01:37.64 ID:WJ2Nuj3Y0
スリープ復帰後にウィンドウの位置とサイズがおかしくなるの直ったっぽいな。
今のところ全然起きない。

56 :名称未設定:2014/02/26(水) 20:12:45.86 ID:btcjDyJy0
外付けHDの取り出しはできるようになったがスリープからの復帰が遅いのは治ってないなあ

57 :名称未設定:2014/02/26(水) 20:17:52.32 ID:HkIOPOts0
10.9.2になったらインスコしよう思ってたけどまだ微妙な感じ?
10.9.3まで待つか・・

58 :名称未設定:2014/02/26(水) 20:22:49.31 ID:WdO068jI0
>>57
ごめん。
もうそういうのいらないんでツイッターとかブログでやって。

59 :名称未設定:2014/02/26(水) 20:24:55.05 ID:btcjDyJy0
俺はサーバーがらみの問題は分からないが、他は実用上不便はないかも
でも山獅子からアップしてもたいしたメリットは感じられないなあ

60 :名称未設定:2014/02/26(水) 20:50:59.22 ID:YCjfSzjV0
数日使い続けてたまに再起動するとゴミ箱に
~/.Trash/Recovered files/(QuickLookSatellite で保存中の書類)
という空フォルダが大量発生するの直らないな。

61 :名称未設定:2014/02/26(水) 22:06:56.94 ID:PwPg4R8o0
Mail.appで開封したGmailのメールが
ウェブのGmailとiPhoneのメールでは開封済みになってくれない
症状が継続中…

62 :名称未設定:2014/02/26(水) 22:12:05.48 ID:gBlDSfdV0
fn+F10でOSが落ちるんだが

63 :名称未設定:2014/02/26(水) 22:46:22.09 ID:km4krhFBP
ハードもO/Sも自社製の割には不具合多いよな。
それを考えるとWindowsも不具合多いけど、まだマシな気がしてきた。

64 :名称未設定:2014/02/26(水) 22:55:57.12 ID:T5QG5ske0
10.9.2へアップデート、Time Machineでバックアップ、同時に別の外付けにrsyncでバックアップ。
その後、10.9.2を新規にインストールしTime Machineからあるファイルの入ったフォルダを復元。rsyncと内容は同じはずなのでファイル数をcommand+iでみると数個Time Machineから復元したファイルの方がすくなかった。

rsyncで別途バックアップしてなかったら年内私は大変な事になってただろう…
同じような不都合がこれまでに1度あった。

さらにピクセラのFusion Driveで画面がかくかくしたりログが以上なほど垂れ流される問題は10.9.2では改善されていない。
さらに、Mavericks以降、Mavericksのディスクユーティリティでフォーマットした外付けHDDなどのアクセス権はMavericks以前は
・自分
・staff
・everyone
でTime Machineを動作後もかわる事はなかったが、一度でもTime Machineが動作すると
・システム
・wheel
・everyone
に勝手にかえられてします。そのHDDをTime Machineからしか使わない場合には問題がないが、Time Machineに利用しつつほかのデータをHDDへ書き込みしたい場合は別途自分のユーザの追加が必要になる。

また、起動中のMavericksでフォーマットすると
・システム
・wheel
・everyone
だが、USBメモリなどで起動して外付けHDDをフォーマット後にTime Machineを起動すると今度は
・システム
・admin
・everyone
とwheelgがadminになり一応ユーザーを別途追加しないでも書き込みはできるが
これらの使用なMavericks以降の使用らしいが、Mountain Lionのファイルを外付けに引き継いだ場合はアクセス権は当時のままかわらない。

不都合はどうか別にしてMavericks 10.9以降ではこの辺も変更になってます。
参考までに。

65 :名称未設定:2014/02/26(水) 22:59:23.95 ID:Axa795oFP
>>62
PRAMとSMCリセット
環境設定>キーボード でファンクションキーのチェック外して入れて

試した?

66 :名称未設定:2014/02/26(水) 22:59:44.92 ID:sxtd3tTB0
>>63
じゃあWindows使って下さい
誰も止めやしませんよ

67 :名称未設定:2014/02/26(水) 23:02:06.63 ID:yBTbHVjP0
Windowsは小汚いUIが最大の不具合なので解消される見込みが無い

68 :名称未設定:2014/02/26(水) 23:02:09.51 ID:XBQh0rhe0
>>64
ピクセラ治ってないんですね。
ショック・・・

69 :名称未設定:2014/02/26(水) 23:09:25.21 ID:rkO+E3SWP
そりゃあWindowsは何十年も世界中のクラッカーにアタックされ続けてきたからねぇ
いじめられっこの年期が違うよw
アップルには無いノウハウしこたま溜め込んでるでしょうよ

70 :名称未設定:2014/02/26(水) 23:17:40.15 ID:dyr6+3+F0
>>68
ピクセラへ問い合わせるも対応してると、
Appleへ問い合わせるとメーカーへ
我々に何もできる事がないのが現状。

かくかくするのはともかく、内蔵ドライブ以外に録画できず以前に外付けに録画していた番組が見れない(設定を引き継いでいればみれるようだが)のが大問題。
きっとテレビの問題は今後改善される事はないと思われます。

71 :名称未設定:2014/02/26(水) 23:37:34.08 ID:Wji+mC7m0
無料に釣られて多くのモノを失うバカたち

72 :名称未設定:2014/02/26(水) 23:41:02.01 ID:i9hJXWG/0
うpしたらAABookの動作がおかしくなった

73 :名称未設定:2014/02/26(水) 23:44:04.18 ID:dyr6+3+F0
これまで
afp://nasdrive._afpovertcp._tcp.local
をAutomatorでアプリにしてログイン項目に入れてたけど
10.9.2からどうもうまく起動時につながらなくなった。
afp://nasdrive.localなら起動時につながるようだけど、SMB2にさらに変更があった事を考えるとafpにも影響があるのかな?

74 :名称未設定:2014/02/27(木) 02:22:46.93 ID:Uk8ps3/R0
クリーンインストールしないで騒いでいるのだけは勘弁な
ホントに不具合なの?

75 :名称未設定:2014/02/27(木) 02:32:57.18 ID:24m+vdW70
おい、アップデートしたら起動しなくなったぞ

76 :名称未設定:2014/02/27(木) 07:28:48.12 ID:pWMucZxb0
皆さんお早うございます。

>>74
上で書いたNASへの接続はUSBメモリーよりのクリーンインストールで
当然の事ながら個人のデータ以外システムファイルはとくにTime Machineからもどさず
移行アシスタントも一切使わず行った結果です。

仮に、クリーンインストールをしてない人でも不都合が起きていたとしても
Appleが用意した通常のアップデートで不都合が起きたとしても
それはそれは不都合だと思いますが。

77 :名称未設定:2014/02/27(木) 07:39:32.53 ID:4GeB6Okp0
>>60
同じく
ググっても何にも情報出てこないわ

78 :名称未設定:2014/02/27(木) 09:50:25.71 ID:BaqIGGVb0
>>60
昔のMacのシステムでもある日突然「救出された項目」ってフォルダが現れるのと似てるな。

79 :名称未設定:2014/02/27(木) 12:29:42.98 ID:Do5uqaJk0
Leopardあたりからの仕様だし

80 :名称未設定:2014/02/27(木) 12:48:13.92 ID:W5mF0I2F0
ファインダーでスワイプは効くようになったのかな?

81 :名称未設定:2014/02/27(木) 12:51:59.02 ID:LjOj8Mkn0
そもそもそれは不具合ではない

82 :名称未設定:2014/02/27(木) 13:57:45.51 ID:hw01j9lF0
アプデ来た

83 :名称未設定:2014/02/27(木) 14:06:05.33 ID:hw01j9lF0
スワイプ問題は解決しとらんのか…

84 :名称未設定:2014/02/27(木) 14:22:59.42 ID:+daHHJVC0
>>77
これがまた中途半端にローカライズされててググるのもめんどいというね

>>78
多分同じもの

85 :名称未設定:2014/02/27(木) 15:53:00.61 ID:MOS+f4Yq0
相変わらずiTunes Storeのスワイプが他に違ってて気持ち悪い
どうしていつもiTunesははみ出た思考なんだろうな。
iTSとかiTunesってあの出来そうにない人の担当だよね。

86 :名称未設定:2014/02/27(木) 17:57:55.90 ID:ZD1/L/uW0
OSアップデートしてからウィンドウ移動の挙動がなんかおかしいんだが皆どう?
タイトルバーをつかみながらポインタを移動すると遅れてウィンドウがついてくる
今までは即座に付いてきてたんだが…これは正しい挙動なのか?

87 :名称未設定:2014/02/27(木) 17:59:15.96 ID:dScuYRKRP
>>86
正しくないねえ
とりあえずPRAMリセットとセーフブートは試したかね?

88 :名称未設定:2014/02/27(木) 18:04:47.96 ID:dHxMlWx+0
アプデしたらソフトインストールが時間かかりすぎ(現在進行形)なんだがこれどうしたら

89 :名称未設定:2014/02/27(木) 18:19:21.53 ID:ZD1/L/uW0
>>87
PRAMリセットというのを知らなかったのでやったら出来た!ありがとー

90 :名称未設定:2014/02/27(木) 18:49:57.36 ID:Wb5Zahso0
PRAMリセットしても治らなかったよ
Mac mini e2011

91 :名称未設定:2014/02/27(木) 20:30:55.54 ID:ZD1/L/uW0
おっ、いつの間にかNSScrollViewのバグっぽい挙動が治ってる
前はDocumentViewの外を斜めスクロールでドンドン進めちゃってたんだけど
アップデートのおかげかな?それともPRAMリセットのおかげか

92 :名称未設定:2014/02/27(木) 20:34:23.50 ID:sbqSp4ic0
10.9.1まではLAN内が800Mbps以上でていたのが
10.9.2以降400Mbpsほどしかでなくなった。

10.9.1まででsmbで繋ぐと400Mbpsほどだったが、普段はafpで800Mbps以上でてたのに。
他の人どう?

93 :名称未設定:2014/02/27(木) 21:03:19.18 ID:zFwo4K+z0
アプデしたら再起動途中で止まって強制終了したらIDの設定とかアプリの同意とか
画面出てくるから初期化したのかと焦ったじゃねーかよ、変な挙動すんなよ。w

94 :名称未設定:2014/02/27(木) 21:06:04.85 ID:Q7R7xaQY0
>>90
PRAMリセットしてもだめなら
SMCリセットしてみ 大概の不具合ならこれで治る

95 :名称未設定:2014/02/27(木) 21:38:10.57 ID:Wb5Zahso0
>>94
ありがとん。やってみましたがダメでした。
実害はないので諦めます

96 :名称未設定:2014/02/27(木) 23:16:54.60 ID:auq679q00
>>92
smbで繋がないから分からないけど特に変わった感はないなあ。
Finderのコピー中にアクティビティモニタ見てみたけど65〜125MB/sくらい。

97 :名称未設定:2014/02/28(金) 00:25:58.47 ID:RK5QZ1OF0
10.9.2でNoEjectDelayがカーネルパニック起こすらしい最新版で修正されてる

98 :名称未設定:2014/02/28(金) 02:03:16.95 ID:42trr4Dy0
10.9.2にアップデートしたら起動しなくなりました。
iMac Late2009 27インチ i5

正確にはリンゴマークの下で進捗インジケーターがいつまでも回り続けてる。
ファンも回ってないらしく異様な熱を出し始めたのでボタンで強制終了。
PRAMリセットその他の対処法は一通り試したが効果なし。
セーフモードでの起動は上記と同じく不可。
リカバリーボリューム、別パーティションのWindows7は
option長押しから選択して起動できます。
10.9.2でアップデートしたパーティションのみが起動不可になってる状態です。

どなたか対処わかる方いましたらアドバイスお願いします。
サポートにつながる時間はMacの前にいられないので。

99 :名称未設定:2014/02/28(金) 02:26:26.11 ID:xWM9608J0
バックアップが必要なら済まして、ブートボリュームのメディアに問題がなさそうなら、さっさとTime Machineで復元するのが手っ取り早そう。

100 :名称未設定:2014/02/28(金) 07:10:49.96 ID:RAaShAFP0
俺も>>98の様にインジケータ回りっぱなしで再起動した。幸い起動は可能だったが
挙動が少しおかしかった。アップデートであまりない事なのでこのアップデートはあまり
焦ってしない方が良いかもね。
ファン系統だとSMCリセットの分野だと思うけど何回か試してもダメならバックアップ
して復元か再インスコなんじゃないかな。

101 :名称未設定:2014/02/28(金) 08:34:34.70 ID:QW6tz2Y30
10.9.2でユーザ辞書の登録した単語が全部消えてる。うちだけ?
でもちゃんと変換出来てるから見えてないだけなのかな?
ライブラリ>Dictionariesにはユーザ辞書ちゃんとあるんだけど。

102 :101:2014/02/28(金) 09:33:59.42 ID:QW6tz2Y30
環境設定のiCloudのオンオフで解決しました。
おさがわせしました。

103 :101:2014/02/28(金) 09:35:07.07 ID:QW6tz2Y30
おさわがせ(・∀・)

104 :名称未設定:2014/02/28(金) 10:14:34.61 ID:eY9OCZzI0
>>102
トンクス! 我のも治りました。

105 :名称未設定:2014/02/28(金) 10:21:38.68 ID:OC82KjqJ0
>>95

いやいや、気持ち悪いだろ…
英語本家フォーラムで解決策でるのを期待するしかないかな

106 :名称未設定:2014/02/28(金) 15:37:42.95 ID:Gf1sxte10
10.9.2にソフトウェアアップデイトしたらMailがフリーズするようになりました
どうしよ
アクティビティモニタを見るとMail.appがCPUを99.9%とか使ってる
何なんだ?
GmailのIMAPとか使ってるけど関係あるかな

107 :名称未設定:2014/02/28(金) 15:47:12.44 ID:eJT+s0KFP
>>106
とりあえず使ってるアカウントを一つずつ入れて切ってして確認するところからじゃね?

108 :名称未設定:2014/02/28(金) 15:55:10.30 ID:Gf1sxte10
どうもありがとう
ただ立ち上げ時からフリーズしちゃってるから何とも、、、
Mailの中空っぽにして再起動するとかありかな?
で、正常に立ち上がってからメイルボックスを再度読み込ませるとか
そんなのやった事ないから不安

109 :名称未設定:2014/02/28(金) 15:59:57.58 ID:eJT+s0KFP
>>108
/Users/ユーザー名/Library/Mail
以下のフォルダを待避させてやってみたら?
後で戻せば大丈夫だし

110 :名称未設定:2014/02/28(金) 16:03:25.87 ID:Gf1sxte10
ありがとう
やってみまっす!

111 :名称未設定:2014/02/28(金) 17:58:42.93 ID:zj48f4MR0
10.9.2にしたらiOS5のiPhoneからのiMessageが受け取れなくなったよ。

112 :名称未設定:2014/02/28(金) 18:51:04.59 ID:QpCLne2eP
>>106
環境設定のアカウントからgmail無効にしたら動いた。

113 :名称未設定:2014/02/28(金) 22:12:46.48 ID:dusTm9m70
10.9.2にしたら音が出なくなった!

Mac Pro のearly2009でグラボをnvidiaGeforth650にしててNVAudioの外部ドライバつかってるんだけど同じ人居る?

114 :970:2014/02/28(金) 22:20:44.67 ID:P0DAEnSR0
うちも10.9.2にしたらMailが起動しなくなった。
gmail無効にしたら今まで受信したメールが
表示されないし、どうすりゃいいんだべ?

115 :名称未設定:2014/02/28(金) 23:32:21.45 ID:8THRxJUm0
まず服を脱ぎます

116 :名称未設定:2014/02/28(金) 23:36:56.68 ID:vU3qJ3qJ0
画面の設定が消えちゃうとかみっけたんだがほんと?
http://applech2.com/archives/37355267.html

117 :名称未設定:2014/03/01(土) 00:00:44.57 ID:WKEIcT0B0
アプデしたらエレコムのBluetoothマウスがブチブチ切れるようになった

118 :名称未設定:2014/03/01(土) 00:06:20.90 ID:bZALU+wMP
やべぇw
マベリのアップデートは必ず既存バージョンより劣化する法則健在ww

119 :名称未設定:2014/03/01(土) 00:20:24.18 ID:j6GZzjLR0
マベリ()なんて略し方する人は生ぬるい目で見守るのがいいんだろうな。

120 :名称未設定:2014/03/01(土) 00:25:30.51 ID:8xwgR7sc0
頭がかわいそうな人の相手をいちいちして差し上げなくても……

121 :名称未設定:2014/03/01(土) 00:32:14.84 ID:j6GZzjLR0
絶滅危惧種の保護は大事ですわよ。

122 :名称未設定:2014/03/01(土) 01:03:14.49 ID:BiBNoMZ70
マンベ

123 :名称未設定:2014/03/01(土) 05:57:57.38 ID:4gbfzynw0
長万部

124 :970:2014/03/01(土) 08:31:42.77 ID:++55WAQN0
Mailがダメなんでバックアップから戻したら
カーネルパニックで起動しない
Time Machine使えねー

125 :名称未設定:2014/03/01(土) 08:51:16.76 ID:HyY1sCHC0
>>124
>Mailがダメなんでバックアップから戻したら
TimeMachineで、直前では無く、少し前の状態まで戻すというのは?
各メールを分類したりしていない場合は、iCloudに全部残っているので、
それを自動で再取得できる。

(iCloudに残っていると信じて完全新規にインストールしたら残っていなかった・・・ Loaclに、同窓会のメール とかのフォルダーに分類してあると
iCloudから無くなっている)

126 :名称未設定:2014/03/01(土) 10:07:06.87 ID:++55WAQN0
>>125
少し前のも試してみましたけど駄目でした。
もう諦めました。

127 :名称未設定:2014/03/01(土) 11:14:52.07 ID:Ykp2+svX0
10.9.2を父親のMacにインストロール
しようと思ったが、ここ読んでると
おそろしいな

外付けにTimeMachineがあっても安心できんわ

128 :名称未設定:2014/03/01(土) 11:26:52.65 ID:lHWE3EK90
俺は複数台持ちだし、ある時点から定期手動バッアップに切り替えたわ。

129 :名称未設定:2014/03/01(土) 11:29:07.17 ID:HyY1sCHC0
>>127
>しようと思ったが、ここ読んでると
>おそろしいな
まだ、朝のワイドショーで取り上げられるほどではないし、
心配することは、あまり無いよ。
アップデート失敗の確率は、印象としては、毎回同じ位かな。
今回は、微妙にできが悪かったので、不具合スレが続いています。

・メモリーやタスク管理いじったので、バグ?が多数。
・見た目や設計思想をiOSに近づけたので、いろいろ問題発生。
・iWorkなどが無料化したが、日本語では特に使い物にならない。

130 :名称未設定:2014/03/01(土) 11:38:37.57 ID:tx+Hxmbk0
なんつーか
もう終わってるよな

しかも相当
深刻なレベルで

131 :名称未設定:2014/03/01(土) 13:12:17.92 ID:cO/Z4RnlP
10.9.2で時計ズレるの一応直ってるっぽいな
2秒くらいズレてても次の日に見ると合ってる
ログ調べてないけどポーリングの間隔がかなり長いのかな

132 :名称未設定:2014/03/01(土) 14:14:10.68 ID:w7LdVxdR0
>>124
OSインスコし直した後に移行アシスタントでTimeMachineバックアップから転送すれば。
作業の前に別のディスクにまるごとか最低ホームフォルダだけでもコピーしておいたがいいと思うが。

133 :名称未設定:2014/03/01(土) 14:43:02.30 ID:EcTnIrE90
10.9.2のアップデートが来ないんだけど、これ手動で出来るの?

134 :名称未設定:2014/03/01(土) 14:49:39.80 ID:w7LdVxdR0
>>133
App Store.app>アップデートに来ると思うけど来てない報告もあるね。

ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1389728430/954
来ない場合はここのリンクからコンボアップデートをダウンロードする。

135 :名称未設定:2014/03/01(土) 15:24:24.22 ID:dh/0y4030
>>127
インストロール

osoroshii!

136 :名称未設定:2014/03/01(土) 15:56:43.45 ID:EcTnIrE90
>>134
丁寧にありがとう。
サポートからいけるんだね。

137 :名称未設定:2014/03/01(土) 16:09:16.87 ID:M3j8fW3B0
Finderが数分おきに再起動を繰り返してる。
調べてみたらGoogleDriveが悪さしてるようだ。
なんだよこれ・・

138 :名称未設定:2014/03/01(土) 16:18:03.06 ID:/6bRJ4Ja0
GoogleDrive起動したらFinderの表示が変わるけど
Finder標準では外部から表示を変える機能は無いと思うから
TotalFinderやXtraFinderみたいに
そうとう内部をハックしてるんじゃないかと思ってる

139 :名称未設定:2014/03/01(土) 20:27:50.91 ID:b6UcYPxz0
なんかアップデートしてからSafariが重くなった様なカクツクんだよね。
たまにプチフリーズしてる感じの時もあったり。

140 :名称未設定:2014/03/01(土) 20:58:46.47 ID:Zq9jcVbn0
>>138
>GoogleDrive
こんな危険なものよく使う気になるな

141 :名称未設定:2014/03/01(土) 21:05:49.87 ID:cO/Z4RnlP
>>139
こっちは逆に調子良くなったな
Safariのリセットと拡張機能全外し
ホームフォルダ/ライブラリ/Preferences/com.apple.Safari.plist の削除を試してみたら

142 :名称未設定:2014/03/01(土) 22:05:28.40 ID:8S4roLD7P
safariで、フリックでフリーズする不具合でたけど、PRAMクリアで復帰した

143 :名称未設定:2014/03/01(土) 22:13:09.92 ID:Izh3LgQX0
アップデートしたらタスクが固まったのでPRAMクリアーしたら直った。

144 :名称未設定:2014/03/01(土) 22:13:46.51 ID:JhFYJ9/i0
よかったね

145 :名称未設定:2014/03/01(土) 23:19:01.72 ID:rouEjy4q0
USB無線マウスが認識しなくなった
壊れたかと思って予備のを使おうとしても認識しなかった
アップデート直後からだがなんでSSLのアップデートで?

146 :名称未設定:2014/03/01(土) 23:55:47.48 ID:q1tbuDo30
ファインダーのタブをデスクトップにドロップすると
miniminiウィンドウになって消せなくなるバグ直ってねーじゃん
どーでもいーバグだけどイラつくんだよ

147 :名称未設定:2014/03/01(土) 23:57:36.18 ID:dh/0y4030
今現在の不具合を誰か整理してくれ!

おれ、まだ買ったばかりで10.9よくわからないから
アップデートしても不具合かどうかさえ見分けがつかないと思うんだよねw

どうしたらいいの? 神様〜

148 :名称未設定:2014/03/02(日) 00:07:37.10 ID:gIeROMc0P
とりあえずMac使ってイラついたことを逐一吐き出せ

149 :名称未設定:2014/03/02(日) 00:19:18.82 ID:FLc3a3sf0
>>140
httpで公開する無料レンタルサーバーとしてなかなかいいよ。
容量多いし、国内の無料レンサバより安定している感じ。
URLがランダム英数なのが欠点かな。

150 :名称未設定:2014/03/02(日) 00:20:50.70 ID:nhHiImyB0
10.9.2
あっという間にスワップでSSDの容量がなくなる
なんだよこれ

151 :名称未設定:2014/03/02(日) 00:23:38.13 ID:ASUt+42n0
>>146
>ファインダーのタブをデスクトップにドロップすると
>miniminiウィンドウになって消せなくなるバグ

俺の環境では起きない。

152 :名称未設定:2014/03/02(日) 01:03:03.91 ID:6YAhguE70
>>149
公開するんならな
しかしその責任は自分が負い権利はgoogle
まさに みんなのものは俺のもの俺のものは俺のもの だ

153 :名称未設定:2014/03/02(日) 01:06:02.13 ID:PEO37AXy0
>>151
え?ほんと?
まさか俺だけか?

154 :名称未設定:2014/03/02(日) 01:47:43.37 ID:qaoWObnm0
>>146
>ファインダーのタブをデスクトップにドロップすると
>miniminiウィンドウになって消せなくなるバグ直ってねーじゃん
>どーでもいーバグだけどイラつくんだよ

これ俺もなる、最近買ったばかりの自分でも不審に思ったけど、よそにもあったんだ

155 :名称未設定:2014/03/02(日) 02:22:31.22 ID:+5l+5i5M0
いま確認してみたら俺もなった
デスクトップにドラッグしたタブは、取り敢えず普通のウィンドウになるけど
その裏にドラッグしたタブ/ウィンドウのサムネイル画像が残っていて
ウィンドウを閉じた後もそれがデスクトップに表示されたまま残っている

156 :名称未設定:2014/03/02(日) 03:50:14.17 ID:PEO37AXy0
>>155
ただの画像じゃなくて間抜けな事にMission Controlで他のデスクトップに移動できるんだよね
ただそれだけしかできないけど

157 :名称未設定:2014/03/02(日) 08:13:56.53 ID:uK4kDWSJ0
>>151,>>153-156
前スレで報告があったよ
ここでも報告されてる
http://a-tak.com/blog/2013/10/26/mac-os-x-mavericks/

675 1 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2014/01/26(日) 13:15:55.64 ID: AxPL5PV50
>>674
そのドラッグしたタブのWindowを閉じると、そのあとにデスクトップに小さいwindowが残ったままにならない?
676 1 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2014/01/26(日) 13:19:51.21 ID: qj2JDyux0
ならない
677 2 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2014/01/26(日) 13:20:09.47 ID: a/tlJW6B0
>>675
「残らないよ」
っていうか、なんでそんなのが残るんだよ
まさかとは思うがMBP2011?
679 1 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2014/01/26(日) 13:23:36.46 ID: AxPL5PV50
>>677
いや、Mac Mini Late2012

これなんだけど
http://a-tak.com/blog/2013/10/26/mac-os-x-mavericks/

俺のは再起動するまでどうやっても消せない
680 1 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2014/01/26(日) 13:35:34.67 ID: pdl0VJhQ0
>>679
素のファインダータブだとなるね。
TotalFinderがインストしてあるとそのタブはならない。

消すときは残像残った仮想デスクトップ画面を×で削除すれば消える。
その後、デスクトップを1面追加すれば元通りにならないかい?

158 :名称未設定:2014/03/02(日) 09:24:35.46 ID:+5l+5i5M0
Finder再起動で消える

159 :名称未設定:2014/03/02(日) 10:01:05.45 ID:pzGqP6de0
テキストエディットの今までの書類がどこへ行ったかわからない
iCloud上にあったものが……どこ?

160 :名称未設定:2014/03/02(日) 13:05:35.83 ID:l3RidxcTP
どんだけポンコツ野郎ばっかなんだよ!
おまえらにMacは無理。
万人向 パソコンOS Win 8.1+無数のpatchを使ってください。

161 :名称未設定:2014/03/02(日) 13:08:46.66 ID:YJkRDuZR0
>>159
>テキストエディットの今までの書類がどこへ行ったかわからない
Spotlightの索引作成が終わるまでFinderからは見えない。
Texteditのファイルを開くで見つかるはず。

かなり酷い改悪だよ。

162 :名称未設定:2014/03/02(日) 13:09:36.66 ID:1iZPDXV60
ポンコツ野郎はMavericksだろ
Mountain Lionじゃ問題なかったのに
不具合出まくり

163 :名称未設定:2014/03/02(日) 14:20:46.06 ID:IOX8rXq60
メニューバーが順番に並んでくれんがな

164 :名称未設定:2014/03/02(日) 14:55:24.80 ID:X+QtCh3Q0
579 :名称未設定:2013/11/02(土) 20:21:11.03 ID:Ii+4Vblz0
Finderのタブからウィンドウ作るとサムネが増える!増えるぞ!!
http://i.imgur.com/45fNP8f.png

なんとかして

165 :名称未設定:2014/03/02(日) 15:10:33.94 ID:IOX8rXq60
>>164
今は亡き、アンサニティーの WindowShade X のその場でミニマイズの様じゃ…

166 :名称未設定:2014/03/02(日) 15:23:55.89 ID:OZl0Qekc0
>>39
10.9の次が10.10wwwPumawww
小数点の計算違うwww小学生からやり直せwwwwww

167 :名称未設定:2014/03/02(日) 15:29:52.91 ID:RNmydSN90
>>164
Finder再起動すると消える

なにかFinderの拡張するアプリ入れてるかね?

168 :名称未設定:2014/03/02(日) 16:37:22.01 ID:oG7YYUdh0
QuickTime Playerでmp4なんかのムービーを表示して
[CTRL]+[SHIFT]+[R/L]で映像を回転させたあと
キーボードからの再生・停止やコマ送りの操作ができなくなった。
回転させる前はできるのに。すげー不便。なんだよこれ。

169 :名称未設定:2014/03/02(日) 18:53:44.72 ID:dIzCexj70
>>21
遅くなりました。
AdBlockをインストールし試してみました。
スワイプしても白い画面にならず今の所快適です。
更に広告も消えてみやすいです。
ありがとうございました。

皆様もお試し下さい。

170 :名称未設定:2014/03/02(日) 18:56:11.27 ID:WPA8si9p0
この流れだと今は10.9.2にしない方が無難かな…

171 :名称未設定:2014/03/02(日) 19:02:34.53 ID:CVqvkTs60
ひとりごとはブログかツイッターでやれ

172 :名称未設定:2014/03/02(日) 19:09:50.61 ID:6vgHif7e0
>>170
入れないやらない仲間作りはツイッターかブログでやって。

173 :名称未設定:2014/03/02(日) 20:18:07.76 ID:YJKFIUk90
>>165
Unsanityて消滅してたのか…

174 :名称未設定:2014/03/02(日) 20:24:32.69 ID:OzIGLdwf0
確かに「やめたほうがいいかな」みたいな独り言は何の情報源にもならない無価値な書き込みだけど、袋だたきは違和感あるな>>172
スルーしてやれ

175 :名称未設定:2014/03/02(日) 20:44:52.29 ID:T7pku/xL0
不具合報告スレだし、愚痴や独り言、ネガキャンする場じゃないから

176 :名称未設定:2014/03/02(日) 21:39:17.70 ID:A8v54pZ/0
逆に10.9の素晴らしいところを教えてください!

177 :名称未設定:2014/03/02(日) 21:45:35.62 ID:RqDOvsre0
>>171
>>172
>>174
>>175

狭量なマカー

178 :名称未設定:2014/03/02(日) 21:47:52.97 ID:RNmydSN90
ほらな
単発の言いっ放し不具合や止めた方が良いってのはアンチの荒らし

真面目な不具合報告は歓迎されてるっての

179 :名称未設定:2014/03/02(日) 21:52:45.39 ID:A8v54pZ/0
>>178
しかしオマエはいつも上からなかんじで何さまなんだよ。

この2ch中毒のカスが!

180 :名称未設定:2014/03/02(日) 22:03:46.37 ID:RrpMYiz90
>>179
あんたは下から目線すぎだろう

181 :名称未設定:2014/03/02(日) 22:41:21.19 ID:A8v54pZ/0
なんだ? おまえら90兄弟か?

182 :名称未設定:2014/03/02(日) 22:44:49.43 ID:xxrTwpwf0
10.9.1にアップデートできない不具合があったので、10.9.2にした。
とりあえずいまのところ問題なしの感じ。予断は許さないが

マカーという言葉が気持ち悪い漢字トーク7以来のユーザー

183 :名称未設定:2014/03/02(日) 23:09:49.09 ID:iGm5xF+70
10.9.2にしてからか、カーネルタスクが暴走してメモリ思っきし食うんだけど
PRAM SMCリセットしても治らん、スリープ復帰後に起きるっぽい
次のアップデートで治らんかな、お陰でブラウザとかが激重

184 :名称未設定:2014/03/02(日) 23:11:52.12 ID:A8v54pZ/0
MBPR15 1TBの特盛り買ったのに、10.9.2がダメとか。。。
最悪だ。
Macミニと Air買うべきだったかな。。。

185 :名称未設定:2014/03/02(日) 23:12:56.53 ID:A8v54pZ/0
ちなみに10.9の機能がわかりやすいサイトとかないっすか?
10.6からなので浦島三郎状態なのです。

186 :名称未設定:2014/03/02(日) 23:14:47.24 ID:iGm5xF+70
スレを見てるとどうも、メモリ圧縮とかの管理がおかしくなってるのか?

187 :名称未設定:2014/03/02(日) 23:19:52.01 ID:pmxLLyRd0
>>185
http://www.apple.com/jp/osx/
定番だけで全部見たら大抵の事は分かるでしょ

188 :名称未設定:2014/03/02(日) 23:21:45.41 ID:xxrTwpwf0
アクティビティモニタ見てると
8G目一杯使うよう自動的に振り分けてるっぽいが、暴走はしていないな

アーリー2011の10.6も持っているが、メモリ管理が違うのはよくわかる

189 :名称未設定:2014/03/02(日) 23:27:49.87 ID:iGm5xF+70
>>188
情報ありがとう
自分も8Gだけど、スリープ復帰してしばらくするとカーネルタスクのメモリ消費量が4,2Gまで上がる
10.8まではこんなことなかったから、メモリ管理仕様変更が原因っぽいな

190 :名称未設定:2014/03/02(日) 23:27:59.68 ID:xoAV+P0A0
kernel_task暴走しないし、メモリも不思議とMLより喰ってない。

191 :名称未設定:2014/03/02(日) 23:32:54.34 ID:iGm5xF+70
>>190
うーん? 思い当たる事があるんだが、もしかしてもしかしてメモリ自動管理する magicanが
原因か? maverick標準のメモリ管理と干渉してたりして

192 :名称未設定:2014/03/02(日) 23:38:02.20 ID:iGm5xF+70
連投ですまん 調べてみたら、magican 10.9サポートしてないっぽい
最新版が10.9発表前のリリースだった 対応の更新する気配ないからアンインストールするか

193 :名称未設定:2014/03/02(日) 23:51:43.27 ID:GiLbXOGj0
(´-ω-`)=3

194 :名称未設定:2014/03/02(日) 23:53:42.64 ID:RrpMYiz90
サードパーティの怪しいユーティリティ入れてる奴は
忘れないように印刷して壁にはっとけ

195 :名称未設定:2014/03/03(月) 00:17:22.47 ID:O48GMR/T0
おさがわせして申し訳ない
やっぱり、メモリ管理するmagicanが原因だったわ
うん maverick以降からはメモリ管理ソフトは不要だってことが分かりました
またひとつ賢くなりました

以上

196 :名称未設定:2014/03/03(月) 00:21:26.36 ID:O48GMR/T0
うむ ちゃんと10.9からのメモリ管理が機能した
今度からサードパーティ入れる前に怪しくないか調べてから入れることにする

197 :名称未設定:2014/03/03(月) 01:14:46.10 ID:n63h9ETB0
magicanって、ハナっから怪しいモンよく入れるよな

198 :名称未設定:2014/03/03(月) 01:17:48.82 ID:O48GMR/T0
>>197
いやぁ 怪しいなぁって思いながら使ってたんだよねw
やっぱり、サポセンとか見なおしたら 怪しい日本語だったから
今回の件で綺麗さっぱり消しましたよ

199 :名称未設定:2014/03/03(月) 05:48:02.42 ID:rr2evlHx0
メニューからアンインストールしても綺麗さっぱりとは消えてくれない
そこら中でステマやってるしMagicanは怪しすぎる印象しかないわ

200 :名称未設定:2014/03/03(月) 09:06:26.24 ID:KRghfUkh0
最近のアップデートでiCloudでカレンダー、リマインダー、ノートとかの純正ものの同期は問題無いんだけど
iPhoneとかでiCloud同期とってるTweetbot等のアプリの同期がうまくいってないんだけどどう?既出?

201 :名称未設定:2014/03/03(月) 11:10:47.03 ID:cZN9a9sy0
xmarkがicloud同期出来ないのがキツい

202 :名称未設定:2014/03/03(月) 12:36:33.13 ID:l5nvPoPeP
GmailでMailがレインボーカーソル。
他のマシンだと大丈夫。
ルールかなぁ。

203 :名称未設定:2014/03/03(月) 14:45:05.63 ID:tgohoox40
>>199
>>198
magicianは非常に便利なソフトだと思うけど、フリーソフトで中国製品というリスクはあるよね。
itunes storeでダウンロードできるタイプとソフトでもないし。
magicianソフトのサイトを見ても会社概要が全くきちんと記述さてれない。
中華ソフトってそういうの多いよね。
前回クリーンインストールしたついでに、導入をやめたわ。
特になくても困らないし。
ONYXはないと困るだろうけど。。

204 :名称未設定:2014/03/03(月) 16:46:50.94 ID:l5nvPoPeP
>>202
スラッシュ含んだラベル直して解決。

205 :名称未設定:2014/03/03(月) 17:41:45.18 ID:HVgZNvsI0
>>161
ありがと

iCloud上に保存してたテキストエディットの書類がみつからない
     ↓
システム環境設定のiCloudの書類とデータにチェックが
入ってなかった

バージョンアップ時にチェックが外れてしまうんすね

206 :名称未設定:2014/03/03(月) 20:03:23.24 ID:UUhFo4r30
よーし>>86の原因を特定した
どうやらターミナルで、「$ sudo nvram boot-args="iog=0x0"」 を実行すると発生するようだ

このコマンドは http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1364377946/78
で質問した時に教えてもらったサイト https://discussionsjapan.apple.com/message/100632686#100632686
に書かれていたものだ

このコマンドでスリープの問題は解決するものの、代わりにウィンドウ操作がおかしくなる
あちらを立てればこちらが立たず
どうしたものか…誰か助けて…

207 :名称未設定:2014/03/03(月) 20:10:29.41 ID:CehhKevP0
マジックマウスでスワイプしてページ戻ったらブラウザが白くなるのはなんでなの?
読めない漢字を入力するにはどうしたらいいの?

208 :名称未設定:2014/03/03(月) 20:35:09.66 ID:l3WcmbxMP
>>207
>>21

209 :名称未設定:2014/03/03(月) 20:39:31.81 ID:zlxl4ZhM0
手書き入力

210 :名称未設定:2014/03/03(月) 21:58:59.02 ID:czxZyN3O0
>>203
OnyXでキャッシュを削除して再起動したら、カーネルパニックが発生したので二度と使わない。

211 :名称未設定:2014/03/03(月) 23:59:46.98 ID:byykzkLT0
>>210
まだそういった経験はonyxでしてないなぁ

212 :名称未設定:2014/03/04(火) 00:08:07.37 ID:3osTrCp60
ロジクールゲームソフトウェアが不安定で頻繁にクラッシュする
設定の保存は出来てるから使えないことはないんだけど

213 :名称未設定:2014/03/04(火) 00:17:44.59 ID:2tuR2LmF0
10.9にしてから10.9.2までの症状だけど、デスクトップに置いたアイコンが「表示順序をグリッドに沿う」にしてあるにも関わらず奇麗に整列してくれない。
例えば、ドックに登録してあるフォルダからファイルをデスクトップに出した時にズレた場所に置かれてしまったり、置きたい場所におけず勝手に他の場所に置かれてしまう。
みんなもそうなの?それとも俺だけ??

214 :名称未設定:2014/03/04(火) 00:33:05.51 ID:+HJMtB8Z0
10.9.2でスリープしない現象が直りません
毎回システム終了しないといけないのは不便なので困ってます

215 :名称未設定:2014/03/04(火) 01:13:04.66 ID:wrruRwuW0
>>214

自分が妙なソフトを使い、行儀の悪い機器を繋いでいるとは思わないのか?

216 :名称未設定:2014/03/04(火) 01:47:23.58 ID:i8+GFYiv0
糞OS

217 :名称未設定:2014/03/04(火) 02:23:31.04 ID:Gm8+k2JR0
>>203
中華ってしらんかった…メインのメアドで登録してしまったわorz

218 :名称未設定:2014/03/04(火) 03:17:49.44 ID:XD/0INSj0
>>217
俺も登録してしまって、アカウント消そうと思って
探してみたがどうも消せないみたいだな
magican関連の関連のブログも漁ってみたが、ほとんど全部
ステマだったわ 何が神ソフトだよ

219 :名称未設定:2014/03/04(火) 10:05:26.27 ID:JNpaRVrj0
 
「なにも足さない、なにも引かない」というウイスキーの宣伝があったね。

システムの守は最低限にしたいからこの鉄則で使っている。
システムユーティリティは信用しないというより必要性を感じない。

お陰でいままで大きなトラブルに見舞われたことがないし、ストレスも感じない。
人によってはつまらないと思うかもしれないけど別の楽しみは多い。

220 :名称未設定:2014/03/04(火) 10:39:08.48 ID:LXBSHarO0
>>182
じゃあ、こんな丸漢をMavericksでも使ってるのか?
ttp://cotorifont.net/font/winmarukan.htm

221 :名称未設定:2014/03/04(火) 13:25:47.61 ID:HmmWLeri0
>>218
ちょっとググれば、あんなソフト怪しいって想像つくだろ?
株式会社って名乗ってるのに、会社所在地も代表者の名前も載せてないw
会社情報には、当たり障りのない安心さを醸し出そうとする怪しい文言w
気持ち悪い

マカーってホント、リテラシーのないバカが多いんだな

222 :名称未設定:2014/03/04(火) 13:29:47.60 ID:8h340NF30
と、割れ厨のドザが申しております

223 :名称未設定:2014/03/04(火) 13:31:58.89 ID:OdxH0cUe0
変なツールバー入れられたり検索プロバイダ乗っ取られはWindowsの方が圧倒的に多いだろw

224 :名称未設定:2014/03/04(火) 13:43:02.86 ID:+Crys41h0
ドザの多くのIEのUAはおかしなUAになっちゃってるがなw
何にのっとられてるんだろうねww

225 :名称未設定:2014/03/04(火) 13:47:29.97 ID:k7iSccZI0
マカーは一部のイケメンと、その他大多数は黄木綿な印象
真ん中がすっぽり抜けてるw

あと、粘着質でキチガイ気質な人も多いと思う
マカーでいい人もたまにいるけど、大概勘違い野郎だよね
かわいい子はほぼドザだよね

自分はマカーでドザの糞野郎です

226 :名称未設定:2014/03/04(火) 13:52:42.66 ID:LSuzZNX90
なんでマカーの女ってブサイクが多いんだろうな?

227 :名称未設定:2014/03/04(火) 13:53:21.27 ID:SF8/FnMM0
>>226
おまえがブサメンだから

228 :名称未設定:2014/03/04(火) 13:54:50.76 ID:8h340NF30
このスレいつから顔の不具合を報告するスレになったんだ

229 :名称未設定:2014/03/04(火) 14:15:54.52 ID:qVEc956s0
キクチモモコ(学生)を思い出した

230 :名称未設定:2014/03/04(火) 14:18:07.72 ID:n09PZxZI0
一つ言えるのは、顔や服装は個人の好みや個人により印象は違うけど
Apple Storeにきてる人は男女問わず小綺麗にしてるよね。
PCショップにいるようなピザソースが胸についたような人や
肩にふけがのってたり不清潔な人はみかけない。

でも一度だけ作業着を着て(偏見じゃないよ)タバコの匂いをおもっきりさせた人がベンチでジーニアスバーを待ってた。
その間ずっと胸ポケットからタバコを出したりなおしたり終始落ち着かない様子だった…
どうやらiPhoneの修理だったようなのでマカーじゃないんだろうが。

231 :名称未設定:2014/03/04(火) 14:22:53.96 ID:uQHVP/Zj0
 ↑
キモッ

232 :名称未設定:2014/03/04(火) 14:44:34.19 ID:qqAepD3b0
iPhone使ってるやつもマカー

233 :名称未設定:2014/03/04(火) 15:09:06.61 ID:Ii32gsz10
美大はMacがデフォだったよ。
DTPといえばMacだったし、Windowsはフォントの数も色も劣ってたから
デザイン関係はMacが標準だけど、ネットではマカーというだけで袋だたきにあってたなw
iPhoneでてからようやく市民権を得たって感じ。

234 :名称未設定:2014/03/04(火) 15:57:07.35 ID:OwFE3Ood0
マカーとドザって単語はNG登録しといた方が良いな

235 :名称未設定:2014/03/04(火) 16:12:46.06 ID:LSuzZNX90
>>234
ここでいちいち宣言しなくてもいいよ
お母さんにでも報告しておけばぁ?

236 :名称未設定:2014/03/04(火) 16:14:55.10 ID:JNpaRVrj0
 
国内のMacのシェアってたかだか5%ぐらいかと思っていたら…

-
12年ぶりに国内PCシェアで10%超、アップルのMacが好調の理由とは
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20110819/1037343/?P=2
-

だって。へーだね。
最近TVや映画でも随分目にすると思ったらそうだったのか
昔に比べて随分安くなっているしゲーマーでなければあまり拘らないのかな

 

237 :名称未設定:2014/03/04(火) 16:15:36.96 ID:OdxH0cUe0
ドザは醜いUIを見続けて美醜の区別がおかしくなってるんだよ
哀れだな

238 :名称未設定:2014/03/04(火) 16:16:37.10 ID:JNpaRVrj0
 

>>236

ゲっ。日付みたら2011年08月22日だったw。今どれくらい?



 

239 :名称未設定:2014/03/04(火) 16:26:35.77 ID:VLsKDO+I0
http://news.mynavi.jp/news/2014/02/03/248/

1 Windows 90.72% ↓
2 Mac 7.68% ↑
3 Linux 1.6% ↓

Mac OS X 10.9 Mavericksがシェアを増やしているとはいえ、Mavericks自体のシェアはWindows Vistaよりも低く、デスクトップ向けオペレーティングシステムとしては依然としてWindowsが支配的な立場にある。

240 :名称未設定:2014/03/04(火) 16:30:24.13 ID:OdxH0cUe0
>>238
家庭市場では10%超えてるらしいね
日本国内の法人向けも含めた出荷ベースでは5%ちょっと切るくらいらしい

アメリカ市場では全出荷ベースで13.7%
http://itstrike.biz/apple/11151/
あっちは教育機関向けもあるからな

241 :名称未設定:2014/03/04(火) 16:33:48.38 ID:0DQG7E/a0
なにこのゲハみたいな空気

242 :名称未設定:2014/03/04(火) 16:48:53.40 ID:yiV+c8eCP
Macの売り上げは低いからなw

243 :名称未設定:2014/03/04(火) 16:55:12.68 ID:PNDstqV10
>>230
コガネ持ちが多く来てきるからさ。

244 :名称未設定:2014/03/04(火) 17:00:47.02 ID:b1iqS4hJ0
Macのシェアなんてたかが5%だろw
ってドザの人はよく言うけど、Windowsの載ったPCを売ってるメーカーなんて星の数ほどあるし、自作機を合わせると
Macのシェアを単純に比較しても無意味なんだよね。

iPhoneも同じで、Apple1社でしかだしてないiOSと
星の数ほどあるメーカーから出しているAndroidと比較しても意味が無い。

以前までドザの人はMacなんて使ってるやつがいないからウィルスも無い!って言ってたが
iPhoneやiPadが出だしてから言う人減ってきたね…
もうその言い訳出来なくなったって気づいたのかな?

245 :名称未設定:2014/03/04(火) 17:40:06.97 ID:6yT57Y98P
Windowsはワクチンアプリ入れてやっと人並み。

246 :名称未設定:2014/03/04(火) 17:43:39.79 ID:ATQdUzlk0
新しいアップデート適用しようとしたら再起動の灰色のスクリーンで10時間くらい動かないんだけど

247 :名称未設定:2014/03/04(火) 18:10:09.46 ID:JNpaRVrj0
 
シェアはどうでもいいけどね。
信者でもないし、アンチWinでもないし。
ただwinはときどき濃厚に絡んでくる。忙しい時に限ってw

 

248 :名称未設定:2014/03/04(火) 18:22:06.81 ID:XlAGPXKW0
シェアより人口あたりのキチガイ率はMacの方が高いし、気にした方が負けだとおもう

249 :名称未設定:2014/03/04(火) 18:41:39.20 ID:LSuzZNX90
マジレスすると、Macだけ使ってる奴の地雷率は異常

マトモナMacユーザーはWinも常用している人が多い

250 :名称未設定:2014/03/04(火) 19:12:02.46 ID:D2cF7G5V0
まともな人はこんな事言わないと思います。

251 :名称未設定:2014/03/04(火) 19:17:43.71 ID:p8zbhxBT0
まともな人はこんなの相手にしちゃダメですよ

252 :名称未設定:2014/03/04(火) 19:39:04.47 ID:8h340NF30
まともな人はこんなスレry

253 :名称未設定:2014/03/04(火) 21:20:46.73 ID:uQHVP/Zj0
チンコ・ディファレント!

254 :名称未設定:2014/03/04(火) 21:30:29.74 ID:sKgaA8250
おっす!
おら……

255 :名称未設定:2014/03/04(火) 21:30:47.37 ID:zpCbo/FZ0
>>289
君はコネチカット州の場所知っていて言ってるのか?

256 :名称未設定:2014/03/04(火) 22:19:28.60 ID:cboDAlSH0
>>246
外付けHDD繋いでたら外すと動くかも

257 :名称未設定:2014/03/04(火) 22:23:12.71 ID:cboDAlSH0
ああでも、もしアクセスしてたらマズいからやめた方がいいかな
いつだったか(10.5か6?)アップデート中にそうなったことがあって
外した途端進み始めて無事にインストールできたんだけど

258 :名称未設定:2014/03/04(火) 22:25:34.50 ID:OdxH0cUe0
10時間も経ってたら引っこ抜くなり電源ボタン長押しなりするしかなかろう

259 :名称未設定:2014/03/04(火) 22:57:35.82 ID:Q5YgzMisP
最近、めっきりアップル熱も冷めた

260 :名称未設定:2014/03/04(火) 23:22:26.17 ID:123Tpm1L0
ジャグァーの頃は、よかった…

261 :名称未設定:2014/03/04(火) 23:27:23.46 ID:A8J9CSpP0
Jaguarがいいとか、ネタだよな?w

262 :名称未設定:2014/03/05(水) 02:27:24.41 ID:MHaPAqNS0
イケメンのマカーはPS4も買ってるしな

263 :名称未設定:2014/03/05(水) 04:05:34.13 ID:wc23owE70
終了時に灰色画面から先進まなくなる現象からようやく抜け出せた
ここ数日モニタの前か、近所のLAWSON100との間だけ蠢いて生きてた

264 :246:2014/03/05(水) 04:52:40.78 ID:4HXDC2LV0
電源ボタン長押しで、もう一度電源つけたらいけました。

265 :名称未設定:2014/03/05(水) 08:42:19.21 ID:63RHdCox0
>260-261
オレはJugglerが好きだなぁ〜

266 :名称未設定:2014/03/05(水) 10:46:04.78 ID:zE2e2kmwP
ミック・ジャガー

267 :名称未設定:2014/03/05(水) 10:57:36.50 ID:oyb+9fUG0
昨日マベリクスにLionからアップデートしたんですけど
Timemachineがバックアップを準備中ってなって
新しいバックアップが作成されなくなりました。
Applesupportみても解決策のってないし
色んな方のblogとか見て色々試したんですけど
全く直りません!
どなたか対処法ご存じないですかね..汗

268 :名称未設定:2014/03/05(水) 10:59:45.21 ID:Se5qXxuT0
>>267
>Timemachineがバックアップを準備中ってなって
Spotlightの索引作成が終わるまではそんな感じだ。
2-3日立つとバックアップできるようになる。

269 :名称未設定:2014/03/05(水) 11:03:26.80 ID:zKiNquRV0
ピューマの頃は良かった

270 :名称未設定:2014/03/05(水) 11:06:23.21 ID:SBug9eXc0
>>268
2−3日って、どんだけエロ動画入れてんだよ w

271 :名称未設定:2014/03/05(水) 11:08:23.07 ID:Se5qXxuT0
>>270
>2−3日って、どんだけエロ動画入れてんだよ w
エロ漫画だ。 (細かいファイルが多い)

272 :名称未設定:2014/03/05(水) 11:10:50.70 ID:oyb+9fUG0
>>268
わかりましたありがとうございます!
変にいじらずこの状態で待機します!

273 :名称未設定:2014/03/05(水) 14:55:19.67 ID:wc23owE70
>>264
いつかトラブル起きた時に泣いても知らないぞ。

10年近いごっちゃ混ぜHD内の整理やら未救済休眠HDのデータサルベージやら数台色々まとめて時間が出来た内に掛かりっきりでやった。4TBHD様が無かったらここまで出来んかった。おかげで色々解決した

ところで廃棄HDって不燃物でいいのか

274 :名称未設定:2014/03/05(水) 16:15:41.80 ID:e4ycQ8RH0
環境設定からログイン時にアプリを自動起動させる設定で隠すにチェック入れてるんだけど
どうしても起動しちゃうのどうにかなりませんか?
ちなみにメールappです

275 :名称未設定:2014/03/05(水) 16:28:02.99 ID:8936UNnw0
自動起動の項目から削除する

276 :名称未設定:2014/03/05(水) 16:34:04.39 ID:jMpe39af0
>>273
お前さぁ
10時間フリーズしている状態から抜け出す他の方法知ってんの?

277 :名称未設定:2014/03/05(水) 16:37:58.46 ID:e4ycQ8RH0
>>257
そういうことじゃなくて。。。
バックグラウンドでは起動させとかないと通知してくれないんですよ
意味わかってますよね?

278 :名称未設定:2014/03/05(水) 16:44:08.76 ID:7tQc9Ns00
>>274
>どうしても起動しちゃう
質問の仕方が間違ってる

279 :名称未設定:2014/03/05(水) 18:35:53.23 ID:s5OQZAIzP
>>206に追記
ウィンドウ操作がおかしくなるのは外部ディスプレイで表示してる領域のみみたい
接続してるMacbookのディスプレイで表示してる領域はウィンドウをキビキビ動かせる
もう誰も気にしてないみたいだけどここまでググって辿り着いた君の助けになれば
それだけで光栄さ!

280 :名称未設定:2014/03/05(水) 21:48:33.07 ID:e4ycQ8RH0
>>278
本当にわからないならあれだけどw

281 :名称未設定:2014/03/05(水) 21:52:03.67 ID:7tQc9Ns00
>>280

???
>>274
>どうしても起動しちゃうのどうにかなりませんか?
>>277
>バックグラウンドでは起動させとかないと

起動させたいのかさせたくないのかハッキリしろよw

282 :名称未設定:2014/03/05(水) 21:54:56.72 ID:IiblC6TWP
再起動の時にMail上がってたんじゃないの?

283 :名称未設定:2014/03/05(水) 23:34:18.06 ID:MHaPAqNS0
わかりやすく書き直してみた
   ↓

システム環境設定でログイン時に指定のアプリを
自動起動させる設定にしてるのですが、
困ったことに毎回自動起動してしまいます。

そこで質問ですが、自動起動する設定にして、かつ
アプリを自動起動させない方法を教えてください。

284 :名称未設定:2014/03/05(水) 23:45:25.55 ID:gjeDkgDK0
メールの通知センターが表示されクリックするとメールが別ウインドウで開くようになったが
以前のように別ウインドウにならずに表示する方法はないのかな?

誰が別ウインドウにしてくれなんて頼んだよ。
変なサイズのウインドウで開くから見にくいし。

285 :名称未設定:2014/03/05(水) 23:45:48.32 ID:7tQc9Ns00
>>283
根本的な用語に対する誤解があるのは良く解った
その書き方だから誰も答えてくれない


>自動起動させる設定にしてるのですが、
>困ったことに毎回自動起動してしまいます。


自動起動させる設定にして、『隠す』にチェックを入れて非表示にしているのですが、
困ったことに毎回起動後に非表示になりません。

だろ?

286 :名称未設定:2014/03/05(水) 23:56:01.24 ID:MHaPAqNS0
まあ、俺はわかりやすく書き直してやっただけなので
そこら辺は本人 (ID:7tQc9Ns00) に聞いてみないとわからんね

287 :名称未設定:2014/03/06(木) 00:37:17.71 ID:fLCSVMs30
いつからだっけか、カレンダーとかリマインダーとか連絡先が「ウィンドウ閉じると終了」
になったのって?

これってマーベリックじゃ正常な動作でおk?

288 :名称未設定:2014/03/06(木) 03:04:44.80 ID:6RWJ0HaF0
最初からだろ

289 :名称未設定:2014/03/06(木) 08:47:45.94 ID:wXFvEExT0
>>288
少なくともカレンダーは終了しない
マベでも

290 :名称未設定:2014/03/06(木) 09:12:58.08 ID:/1j9VQeD0
サファリとマジックマウスの組み合わせでスワイプでページを戻った時に2秒位固まってページをスクール出来ないんだけど自分だけ?
戻るボタンだと固まらないんだよね

291 :名称未設定:2014/03/06(木) 12:39:50.78 ID:dC0v9tqfi
>>290
それPRAMクリアで直った

292 :名称未設定:2014/03/06(木) 13:25:56.09 ID:t5w3ktfb0
>>290
Safariは移動前のページをスクリーンショットをとって移動後戻る時にまずスクリーンショットをウインドウに表示しその間に再読み込みするんだよ。
それがスワイプと戻るボタンとで読み込みなどのタイミングが異なるので
スワイプとスクロール(戻るボタンも同じだね)で違う挙動になる。

293 :名称未設定:2014/03/06(木) 13:27:45.84 ID:t5w3ktfb0
だから、移動後すぐに戻って上下にスクロール出来ない時やリンクが押せないのは
HTMLを表示してるんじゃなくスクリーンショットを見せてる(固まったような印象を受ける)だけな証拠。

294 :名称未設定:2014/03/06(木) 14:07:54.96 ID:zzaw0Fmj0
>>276
だから再起動の度に一々止まる根本的原因を解決しろって事だ

295 :名称未設定:2014/03/06(木) 16:56:29.56 ID:BMoD1MQy0
>>283終了や再起動画面で出る
再ログイン時にウィンドーを再度開くのチェックを外してみてね。

296 :名称未設定:2014/03/06(木) 19:01:11.53 ID:w03uX1qH0
Mavericksにしたら、iTunes、VLC、Safariのradikoとか、音声再生中に音飛びするようになった。
10.9.2でも改善してない。ただ、動画の映像は止まらないんだよな。
当初はSSDのTrimが原因かと思って無効にしたけど関係ないみたい。同じ症状の人いる?
環境はMacBook pro 15inch Mid 2010

297 :名称未設定:2014/03/06(木) 19:09:29.24 ID:/JMHTT4t0
2010年か2011くらいに音飛びしてた時期があったが
それ以降音が飛ぶアプリもソースも見つからない。
同じソースを見聞きしてるけど。

Trimを無効とかいってるくらいだから自分で入れ替えしたんでしょうが
それはあまりにも自己責任でMavericks関係ないですね。

298 :名称未設定:2014/03/06(木) 20:48:04.20 ID:i3yhnttt0
>>296
Mid 2010モデルなら例のGPU不具合じゃない?

299 :名称未設定:2014/03/06(木) 22:16:39.46 ID:MyC+pP+l0
>>e4ycQ8RH0
https://discussionsjapan.apple.com/thread/10054427?start=0&tstart=0

300 :名称未設定:2014/03/06(木) 23:41:12.07 ID:Z3qanixl0
これはまたずいぶんな亀さんですね

301 :名称未設定:2014/03/07(金) 03:06:48.52 ID:rE4ax1hg0
未だにスリープさせたらある時に復帰してすぐスリープ→復帰→スリープ→復帰
が繰り返される現象が起きる
まだ改善されないのかな

302 :名称未設定:2014/03/07(金) 04:52:11.37 ID:VmJY5sp10
腹筋すごそう

303 :名称未設定:2014/03/07(金) 05:05:27.80 ID:00+/RNXh0
アブトロニック効果

304 :名称未設定:2014/03/07(金) 10:08:26.05 ID:wbe1ts0I0
>>302 www

305 :名称未設定:2014/03/07(金) 12:07:00.90 ID:+2BDz3Ec0
>>296
そんな古いポンコツMac 捨てちまえ。

306 :名称未設定:2014/03/07(金) 14:44:26.06 ID:/7nX/Fa70
10.9.2入れたけど、スリープからの復帰でクラッシュする不具合、治ったね。
あと、微妙に通信速度が上がってるのはなんでやろ? クリーンインストールしたせいかな。。
青歯スピーカーのプチプチノイズもなくなった。
あと、バッテリーの健康状態の指標がより正確になったように思います。

全く期待してなかったので、ちょっとした改善が結構嬉しいかも。。

307 :名称未設定:2014/03/07(金) 17:09:57.61 ID:fHEujsR90
通信速度というかレイテンシが体感できるレベルで良くなったね

308 :名称未設定:2014/03/07(金) 18:08:28.53 ID:9+zDwURh0
またレイテンシの話を何週間もするのか・・・・・・・・

309 :名称未設定:2014/03/07(金) 18:38:11.24 ID:MxWlWlzG0
では、ツルレイシの話しをしようか

310 :名称未設定:2014/03/07(金) 20:11:30.17 ID:1re3B61Z0
ムロツヨシは?

311 :名称未設定:2014/03/07(金) 23:15:12.07 ID:jeZsYl6E0
力天使の話だと聞いて…

312 :名称未設定:2014/03/08(土) 00:10:04.73 ID:d/8AL6WS0
え、バスタード?

313 :名称未設定:2014/03/08(土) 01:59:12.30 ID:5d/cm/x50
Dashboardの時計の針が左にずれてる
バグだ

314 :名称未設定:2014/03/08(土) 02:22:55.32 ID:kaw0JROs0
月イチくらいで唐突にフリーズするの直らない。
再現性なくてログに手掛かりもなくお手上げ。
MacBook Pro Retina 15” Mid 2012

315 :名称未設定:2014/03/08(土) 04:03:46.52 ID:DO46Ts0R0
フォントがおかしくなった
ダイアログとか色んなところで
フォント名が変わったんだろうか?
Lionからのアップだったせいだろうか

316 :名称未設定:2014/03/08(土) 14:02:46.47 ID:H1+/+l5N0
>>313
めっちゃガイシュツなんで
mavericks ダッシュボード 時計 でぐぐるといいよ

>>314
ストレージの空き容量はどうなってる?
ぱんぱんに入ってるとプチフリおこしやすくなるけど

317 :名称未設定:2014/03/08(土) 14:04:06.61 ID:dfPfrH5b0
ダッシュボード使わないからもう廃止していいですよ

318 :名称未設定:2014/03/08(土) 14:11:01.25 ID:lf9tj74I0
タグ付けしたファイルをサイドバーから選択して確認すると同じファイルを2つ表示してくるバグに遭遇したのですが...
10個タグ付けしたのにサイドバーから確認すると20個タグ付けした事になってる

319 :名称未設定:2014/03/08(土) 14:27:21.47 ID:gMwq54hQ0
ジョブズ辞めてからほんとダメな会社になったな
誰かジョブズ呼んでこいよ

320 :名称未設定:2014/03/08(土) 14:38:35.25 ID:QvVsHnAO0
呼んだ?

321 :名称未設定:2014/03/08(土) 15:05:04.55 ID:1ABSmnsn0
ひっこめハゲ

322 :名称未設定:2014/03/08(土) 19:31:36.20 ID:fPhdUPBwi
確かにダッシュボードいらね

323 :名称未設定:2014/03/08(土) 19:36:04.15 ID:Uqc2UjkY0
使わなかったらいいだけのこと

324 :名称未設定:2014/03/08(土) 19:50:43.77 ID:1ABSmnsn0
ダッシュボードは地デジ移行中のリモコンのアナログボタンみたいな扱い。

325 :名称未設定:2014/03/08(土) 21:37:31.82 ID:pEMhygOK0
俺には電卓や辞書や世界時計置いとくのにダッシュボードは必須だ
通常アプリより使い勝手がよい

326 :名称未設定:2014/03/08(土) 21:43:43.07 ID:EHPHGa3q0
Mail.appとGmailの相性、解決しますか?
教えて下されませ

327 :名称未設定:2014/03/08(土) 21:50:46.57 ID:4zYFCPbG0
ワシは天気予報見るさかい、Dashboard いるがな、でんがな、まんがな

328 :名称未設定:2014/03/08(土) 22:27:01.96 ID:4zYFCPbG0
>>326
>Mail.appとGmailの相性
10.9.2アップデートでなんとかなったがな

329 :名称未設定:2014/03/08(土) 22:31:09.64 ID:7KZl4geCI
>>328
スラッシュ含むタグがあるとレインボー

330 :名称未設定:2014/03/08(土) 22:46:51.07 ID:4zYFCPbG0
>>329
そうなんや、今んトコそんなんないから知らなんだわ
スマンよ

331 :名称未設定:2014/03/09(日) 01:13:20.47 ID:yCKM4GGw0
>>316
内蔵SSDの空きは100〜50/512GBくらい。
プチフリの具体的な症状がよくわからないけど、
強制シャットダウン以外無反応になるもの?

332 :名称未設定:2014/03/09(日) 01:15:09.90 ID:qazKz9+C0
音声読み上げが劣化したらしい。

333 :名称未設定:2014/03/09(日) 01:59:13.04 ID:Yqt0Ts7x0
Lionの時、FlashのGPU支援が効かなくて
ニコニコ実況とかが滅茶苦茶重くなってたけど、Maveは直った?

334 :名称未設定:2014/03/09(日) 02:30:59.73 ID:ojBH9bEI0
>>333
最近2ヶ月前ぐらいの時点でLionは別段重くなかった。
Mavericks ≧ Lion >>>> Mountain Lion
かな。

335 :名称未設定:2014/03/09(日) 08:00:29.57 ID:eLkQ8+oO0
>>333
不具合でもなんでもないだろ
Adobeに聞け

336 :名称未設定:2014/03/09(日) 16:01:21.14 ID:sSQpSIn80
MBPr15 Early2013 なんですけど
10.9.2 のアップデートがきません
10.9 のままだけど大丈夫でしょうか?

337 :名称未設定:2014/03/09(日) 16:09:57.18 ID:aoKL7o6L0
>>336
>10.9.2 のアップデートがきません
AppStoreのアイコンに (7) とか赤く表示されていないわけですね?
AppStoreアプリを走らせて、上に並んでいるアイコンのアップデートを
クリックして見ては? それでも駄目なら、コンボアップデートかな。

>>134
>134  1 名前: 名称未設定  Mail: sage 投稿日: 2014/03/01(土) 14:49:39.80 ID: w7LdVxdR0
>>>133
>App Store.app>アップデートに来ると思うけど来てない報告もあるね。
>
>ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1389728430/954
>来ない場合はここのリンクからコンボアップデートをダウンロードする。

*******************************
954 名前: 名称未設定 Mail: 投稿日: 2014/03/01(土) 02:28:29.58 ID: +5XemQ7n0
http://support.apple.com/kb/DL1725?viewlocale=ja_JP
http://support.apple.com/kb/DL1726?viewlocale=ja_JP
のどっちか選んで入れたらいい。

どう違うのかは↓
http://support.apple.com/kb/HT4567?viewlocale=ja_JP

338 :名称未設定:2014/03/09(日) 16:14:54.48 ID:sSQpSIn80
>>337
ありがとうございます
さっそくコンボアップデート試してみます

339 :名称未設定:2014/03/09(日) 16:31:22.12 ID:6mrEAPE70
「アレが来ないの大丈夫かしら」
「医者に行け」
って流れに見えた

340 :名称未設定:2014/03/09(日) 16:39:48.50 ID:Yqt0Ts7x0
>>334
サンクス
試しに入れてみるわ

341 :名称未設定:2014/03/09(日) 23:00:41.53 ID:xRVWfRmm0
10.9.2にしたら、ユーザー辞書に登録した単語が
いくつか変換出来なくなりました。何かご存知の方いませんか・・

342 :名称未設定:2014/03/10(月) 04:24:15.27 ID:w7PehMTq0
>>341
品詞登録できないとかあまりに使い辛いので俺はもう追加辞書しか使ってないな…
とりあえずテキストに書き出してバックアップ取ってからユーザ辞書を作り直してみたら?

343 :名称未設定:2014/03/10(月) 20:27:12.18 ID:nA2U1UgR0
症状:スワイプ中に1/10くらいの割合で固まる→アプリ再起動で治る
症状が見られたアプリ:Safari、BathyScaphe

MacBook Air 13 Mid 2012
OS X 10.9.2

>>290 と症状は似てるけどマジックマウスは使ってない。
他にも同じ状況の人がいたら教えて下さいm(_ _)m

344 :名称未設定:2014/03/10(月) 20:30:24.29 ID:rGkxp3rQ0
>>341
アップデートするとユーザー辞書が消失するバグがあるんじゃなかった?

345 :名称未設定:2014/03/10(月) 20:47:20.23 ID:jSw4ybHu0
>>343
嫁さんを交換している間に1/10くらいの割合で固まるのは良くないね。

346 :名称未設定:2014/03/10(月) 23:30:21.02 ID:EADZ01Sq0
>>341
お前はシステム環境設定のiCloudの所がログアウトされてると予言してやろうか

347 :名称未設定:2014/03/10(月) 23:42:13.27 ID:dTu8HUvv0
>>342
やってみましたが駄目でした・・
>>344
ウチは消えなかったです
>>346
サイインしてましたし書類とデータにもチェックは入ってます

変換できるのもあるのが不思議です

348 :名称未設定:2014/03/10(月) 23:55:38.02 ID:DE3y3wDg0
>>347
変換できてるのはデフォルトの辞書に追加されているからなんてことはない?

349 :名称未設定:2014/03/11(火) 00:41:56.61 ID:so1Ls6OF0
>>347
じゃあ、iCloud環境設定からログアウトしてログインしなおしてみてくれ。

350 :名称未設定:2014/03/11(火) 09:33:45.00 ID:JXBLKYSI0
またSafariの開発ツールの行番号のCSS直さないといけないのかな。
いい加減直ってて欲しいんだけど。

351 :名称未設定:2014/03/11(火) 19:14:51.19 ID:WmWb5JF80
App Storeの「アップデート」を押しても10.9.2のアップデートが表示されない
ネットワークが切断されているわけではないし、他のアプリのアップデートやらiWorkシリーズのアップデートは表示されるんだけどなぁ

352 :名称未設定:2014/03/11(火) 21:44:43.27 ID:aau4MZpT0
>>351
すでに10.9.2に一票

353 :名称未設定:2014/03/11(火) 22:00:28.66 ID:n9UCHGWU0
>>351
最近買った奴?
Mavericksプリインストールの一部にアップデートが出てこない不具合あるらしい
コンボアップデートを手動で当てる必要あるとか

354 :名称未設定:2014/03/12(水) 00:50:24.60 ID:unexNvvo0
あー、先週買ったMac miniがアプデ来なかったわ

355 :名称未設定:2014/03/12(水) 09:04:05.92 ID:VyEtrIhL0
エイリアスを選びインスペクタから「新しいオリジナルを選択」ボタンを押し、
切り替わる前に他を選択すると落ちる

356 :名称未設定:2014/03/12(水) 10:14:44.23 ID:SvoV0g7i0
>>352
さすがにそれは確認してる

>>353
Yes
おおー、Thx
だが、10.9.2でクリーンインストールし直してしまった
でもハード固有の不具合ではないことが分かって安心した

357 :名称未設定:2014/03/12(水) 10:21:40.96 ID:1lKa7CdW0
Recovery HDが無くなってしまったんだけど
元に戻すにはどうしたらいい?
インターネット復元もできない
Install OS X Mavericks.appはある

358 :名称未設定:2014/03/12(水) 11:08:52.68 ID:LJ7SSaXS0
突然なくなるわけがないので、途中を省かずそこに至った経緯をかいたほうがいい。
インストーラがあるなら起動してインストールすればいいんじゃないの?

359 :名称未設定:2014/03/12(水) 11:13:06.01 ID:OF6d6UiB0
不具合相談スレになってるな

360 :名称未設定:2014/03/12(水) 11:54:40.52 ID:Fon/Som40
最近朝立ちしない日が多いんですが何が原因でしょう?

361 :名称未設定:2014/03/12(水) 12:16:06.41 ID:B75C35VL0
>>360
>最近朝立ちしない日が多いんですが何が原因でしょう?
気にすることが原因です。

362 :名称未設定:2014/03/12(水) 12:40:30.22 ID:V5xVciv10
>>360
夕立もそうそうないでしょ?
梅雨で無いんだし、普通。

363 :名称未設定:2014/03/12(水) 14:00:47.85 ID:1lKa7CdW0
>>358
良く分からないんだけどもしかしたら前から無かったのかも
起動ディスクは暗号化されていて復旧ディスクアシスタントでも
Recovery HDが無いから作れないと言われる

364 :名称未設定:2014/03/12(水) 14:47:57.59 ID:2ExvTkUr0
これ→ http://support.apple.com/kb/HT5856?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP やって
USBにでもインストーラ作っとけばRecovery HDみたいに使えるよ

365 :名称未設定:2014/03/12(水) 18:20:26.26 ID:KWvvop8m0
上書きでOS再インストールすれば普通に戻るけど…

366 :名称未設定:2014/03/12(水) 20:12:04.27 ID:FQrfoGRj0
MBP2013lateモデルを10.9.1→10.9.2にアップデートしたら、WQHDの外付けディスプレイが映らなく成りました。サポートに連絡したら、アップルジャパンのエンジニアリングチームでも再現したとのことです。今後アップデートで改良/改善待ちとのこと。困るわー。
急遽押入れのボロいfull-hdの液晶ディスプレイを接続して対応中。

367 :名称未設定:2014/03/12(水) 20:15:20.21 ID:4Bksnd240
そんなの捨てちまえ!

368 :名称未設定:2014/03/12(水) 21:29:55.25 ID:y9KWpj2F0
窓からn(ry

369 :名称未設定:2014/03/13(木) 23:15:15.69 ID:IKbqzYFK0
10.9.2でNTPのポーリング間隔を狭めたんだな
時刻のズレ解消した

370 :名称未設定:2014/03/14(金) 05:33:10.76 ID:Na3YX68X0
Mavericksは細かい不具合が多過ぎだな
中のスペシャリストも嘆いてた

371 :名称未設定:2014/03/14(金) 08:03:20.32 ID:LKkESCAH0
不都合というか必要のない部分まで手を入れたのはいいが話題作りにだけ真剣になって実際の動作が二の次にしてしまったことが問題だ。

372 :名称未設定:2014/03/14(金) 09:00:10.18 ID:BkYd3NRf0
マベに限らずAppleはいつもすべてにおいてそうだろ

373 :名称未設定:2014/03/14(金) 10:15:36.49 ID:mpxwPff70
>>369
うちじゃ10.9.2でもまだずれる
もう諦めた(´・ω・`)…

374 :名称未設定:2014/03/14(金) 12:23:28.70 ID:O44iXpOU0
大した問題じゃないけどMail.appで送信時のシューッって音がいつの間にか鳴らなくなる。

375 :名称未設定:2014/03/14(金) 22:56:05.70 ID:/ORH1fSz0
MBP Late 2011
不具合ってもんじゃないが
ここ最近Flashコンテンツ作成に携わっていたのだが
Flashのプラグインが動くとファンが強く回りっ放しになって、あらゆる隙間から埃を吸って、
あっという間にDVDドライブが動作不良を起こすようになった。
これ、10.9になってから一層酷くなった気がする。

376 :名称未設定:2014/03/14(金) 23:41:46.33 ID:dt/I3rzf0
質問よろし?
多分macの問題というよりsafariのせいなんだろうけど、トラックパッドでスワイプしてバックすると途中で止まってその後操作が全く出来なくなる事ない?
urlとかは変えられるけど更新せずタブの移動は出来る、あと消す事も出来るけどたまになってうざいから、同じ事例の人いない?

377 :名称未設定:2014/03/15(土) 08:40:10.71 ID:/A/vmEBM0
>>376
あるwww

378 :名称未設定:2014/03/15(土) 08:55:27.00 ID:0H6pGfwD0
>>375
最新のFlash(2バージョンくらい前から?)だとCPU負荷が4割くらい低くなってるよ
なにか他の不具合があると思う

379 :名称未設定:2014/03/15(土) 09:55:46.79 ID:e2Ynp4In0
>>376
俺もなるなぁ。

あとgoogleの画像検索で、スクロールした下の方が全く読み込まれないことが多い。
safariのリセットすると読んだり読まなかったり。
うちの場合ブラウザ経由のグループウェアが悪さしてるかもしれない

380 :名称未設定:2014/03/15(土) 10:19:53.85 ID:vPNPNUs10
>>376
PRAMクリアはもう試した?

381 :名称未設定:2014/03/15(土) 12:02:33.41 ID:gDppqMlN0
ナカーマ

382 :名称未設定:2014/03/15(土) 12:59:14.81 ID:avU/T8TA0
MBPでiCloud経由のユーザ辞書同期がされないよ
。・゚・(ノд`)・゚・。

383 :名称未設定:2014/03/15(土) 18:58:13.36 ID:D6o+ou0C0
Finder糞過ぎだろ

384 :名称未設定:2014/03/15(土) 19:21:56.56 ID:AvS/fqly0
全面同意で非の打ち所のない指摘だがMLに戻せばよかろう

385 :名称未設定:2014/03/15(土) 19:26:07.18 ID:MxiJJGha0
フォルダコピーの結合が地味に便利なんだけどな

386 :名称未設定:2014/03/15(土) 19:27:52.89 ID:foCpmB8X0
>>383
ターミナルメインのスーパーハッカー(自称)ならそんなこと言うなよ

387 :名称未設定:2014/03/15(土) 20:13:16.99 ID:bkPQfIlu0
Finderのリスト表示 
何時も名前欄が占領して変更日ソートするとき面倒じゃない? 
ソート表示のオンオフ弄っただけで名前欄が占領しだすし

OpenMetaと違ってタグソートできるのはいいんだけどなー
腑に落ちないよな 

388 :名称未設定:2014/03/15(土) 20:13:17.69 ID:jrDijuob0
Finderって、
Windowsのエクスプローラーみたいにファイルパスって入力できないの??

389 :名称未設定:2014/03/15(土) 20:20:46.31 ID:6jsFRsIL0
Windowsのエクスプローラーが分からない

390 :名称未設定:2014/03/15(土) 20:48:15.02 ID:D6o+ou0C0
>>384
余りにも出来が悪いので、もう戻した
10.9.3が「並」で良いからマトモであってくれ

391 :名称未設定:2014/03/15(土) 20:51:48.61 ID:wIcBUZbU0
Finderもあちこちおかしくなってるけど、オープンダイアログのサイドバーが無駄に広くて狭くできなくなったのもどうにかして欲しい。

392 :名称未設定:2014/03/15(土) 21:40:17.71 ID:p0Hujiz30
>>388
難しいことできない子のためのものだから

393 :名称未設定:2014/03/15(土) 22:13:03.71 ID:avU/T8TA0
>>388
移動メニューに「フォルダへ移動...」ってのがあるけどね

394 :名称未設定:2014/03/15(土) 23:15:06.23 ID:7yx3crzl0
再起動する度finderの状態がリセットされるんだけど

395 :名称未設定:2014/03/15(土) 23:33:41.05 ID:afO5Fmxc0
BlackDock使ってるけど、やっぱ枠線あるのは嫌だわ〜
Dockがブッサイクで嫌だわ〜
それだけの理由でダウングレードするのはもっと嫌だわ〜

396 :名称未設定:2014/03/16(日) 02:41:34.64 ID:RX6hmb7L0
>>388
ファイル操作に関しては諦めるか、コマンド使え

397 :名称未設定:2014/03/16(日) 02:56:02.88 ID:eHcgShmN0
マイクロソフトのマウスを買って、マイクロソフトのOSX用ドライバ入れて、
右クリックを活用すれば、何とかなる。

398 :名称未設定:2014/03/16(日) 09:43:00.87 ID:vw+UH8Mk0
dmmPlayerが動かない


オナニーできないよぉ

399 :名称未設定:2014/03/16(日) 09:43:46.76 ID:zxlrbs4S0
最近電源入れ直す度に、このディスクは読み取れませんとポップアップが出てしまう。なぜだ?

400 :名称未設定:2014/03/16(日) 11:25:14.74 ID:dqtBJB970
リマインダーが同期出来てないんだよなあ
OSが原因なのかiCloudが原因なのかよくわからん

401 :名称未設定:2014/03/16(日) 17:14:05.02 ID:CZN6s8U50
最近podcastをマベでDLして、同期してもtouchに入らないんだか…

続けて2,3回同期すると、入るんだが…

402 :名称未設定:2014/03/17(月) 02:19:53.02 ID:gVGPd8GW0
最近嫁が不機嫌なのだが。

403 :名称未設定:2014/03/17(月) 04:59:16.50 ID:x12cwykq0
それはお前が悪い
下の毛剃毛して詫びろ

404 :名称未設定:2014/03/17(月) 11:53:38.68 ID:u4THfw5x0
10.9.2でiStat Menus 4.20で
Cpu Memoryは大丈夫なんだけど、Disks Network Sensorsのログが再起動すると消えてしまうようになったけど、
他の人でiStat Menusを使ってる人はどうかな?

405 :名称未設定:2014/03/19(水) 00:25:42.86 ID:C7vmocWo0
>>353
まじか、この間知り合いが買ったやつが該当だったのか
コンボあてたけどね

406 :名称未設定:2014/03/19(水) 01:34:50.97 ID:EDwWRPen0
アップデート出てこないわ。LIONからアップデートしてるけど10.9.2が出てこない。コンボあてるか。

407 :名称未設定:2014/03/19(水) 02:27:02.48 ID:o/7QZ4fn0
未だにOSごとフリーズする現象が直らない
10.9.2で再現しなくなったってやついる?
それともRetinaモデルだけの不具合なのか

408 :名称未設定:2014/03/19(水) 02:49:03.99 ID:C7vmocWo0
でてないなあ

409 :名称未設定:2014/03/19(水) 05:43:33.73 ID:1vt9L2RH0
>>407
Finderの不具合ってヤツなら、治ってないよ
調査中で今後の対応だってさ、いい加減にして欲しいよね

410 :名称未設定:2014/03/19(水) 07:30:06.10 ID:Jpo8BUAS0
>>407
フリーズじゃないんだけどFinderがよく再起動する。
アイコン表示じゃ起こらなくてカラムだけで起こるので
プレビュの作成時に起こるんだと思うけど。
iconservesagentが暴走したりメモリを占有しまくるって現象が以前より起こってるので関連があるんだろうけど。

この件で過去にここに書いたけど全く反応がなかったので私の身内の数台だけで起こるごく特殊な現象なんだろうが。

411 :名称未設定:2014/03/19(水) 13:40:35.94 ID:Gb8ff3ou0
Finderの不具合なんて全然無いんだけど

412 :名称未設定:2014/03/19(水) 15:34:01.45 ID:PP6Q82ht0
余計なもん入ってるに1マラガ

413 :名称未設定:2014/03/19(水) 15:41:24.80 ID:FKDjBWpT0
>>407
10.9.1まではよくフリーズと再起動してたけど10.9.2は落ち着いてる
MBP2010

414 :名称未設定:2014/03/19(水) 17:00:51.29 ID:1vt9L2RH0
>>411
うらやま
中の人の話だと、不具合の報告は上がっているけど機種に起因するのか他の条件かは
特定出来ていないので、対策がとれないらしい
>>412
別のアカウントでも、パーテション作って新規にインストールしても、外付けのドライブに
新規インストールしてもセーフブートでも再現するので余計なもんは入ってない

415 :名称未設定:2014/03/19(水) 17:08:01.28 ID:X4KtMfpv0
信者の辞書に「不具合」という文字は無いのである

416 :名称未設定:2014/03/19(水) 17:36:32.00 ID:+tW9k1HV0
アップデートしたらスリープ復帰後のHDMI経由の音声出力できなくなった…
前もあったみたいだしデグレか

417 :名称未設定:2014/03/19(水) 20:19:03.14 ID:cJ6gc27U0
>>407
画面だけ固まる現象は直ってないな。
ただ、頻度は減っているかもしれない。
アプデしてからは、今の所一回しか固まってない。

418 :名称未設定:2014/03/19(水) 21:46:25.11 ID:3VLgnZGT0
>>411
1) HDD
2) SSD
3) Fusion Drive
どれで不都合が全然おきてませんか?

419 :名称未設定:2014/03/19(水) 21:47:48.73 ID:3VLgnZGT0
>>412
OSを再インストールして初めてFinderが起動してすぐに不都合が起きるのに
余計なものをいれようがない。

420 :名称未設定:2014/03/19(水) 22:31:31.87 ID:SUi6ODFJ0
>>407
ナカーマかな? 月イチくらいで固まる。10.9.2ではまだ1度だけ。
Mid 2012

421 :名称未設定:2014/03/19(水) 22:46:06.94 ID:vDO6csko0
>>419
そんなにか。すごいね。
自分の所では全く経験が無いが、2台にインストールしただけなので
たぶんごくわずかな幸運すぎる例なんだろうな。
いずれ修正されることを祈る。

422 :名称未設定:2014/03/19(水) 23:12:34.65 ID:9fqb4Tje0
>419
メモリの増設は?
相性問題とかはどうなんだろ?
HDDを入れ替えたとか、
SSDにしたとか、
OSの不具合がメインなんだろうけど
そういう情報が少ないなぁ

423 :名称未設定:2014/03/19(水) 23:39:37.14 ID:71mRTPmt0
2,000ファイルほどあるフォルダをアイコン表示にして
スクロールしていくとcom.apple.IconServicesAgentというのが
CPU時間が100%を超えているのですがこれってバグですか…
ハードディスクの空き容量も極端に減って0になってしまう…。

424 :名称未設定:2014/03/19(水) 23:50:14.21 ID:SUi6ODFJ0
そもそも空きが少なすぎないか
どれくらいあったのが0になったの

425 :名称未設定:2014/03/19(水) 23:53:39.24 ID:71mRTPmt0
>>424
たしかに空きは3.9GBほどしかないです。
もうちょっとないと厳しいですかね…。
10.6を使用していてそろそろ移行しようかと
100GBほどのバーテーションにインストールしています。

426 :名称未設定:2014/03/20(木) 00:06:32.49 ID:WKNaHH/p0
>>423
IconServicesAgentが暴走したらageるスレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1393825754/

427 :名称未設定:2014/03/20(木) 00:06:33.61 ID:tTtkdN9l0
>>422
1)宅配便でiMacが届く(今月)
2)開封の議を行う
3)机に載せケーブルを繋ぎ起動する
4)ユーザを作り使い始める
5)ある簡単な操作をFinderでする(すでに過去レスで書いたが誰も反応しなかったのでもう書かない)
6)問題発生

6までにメモリもアプリも追加しようがないし、相性と言われてもこちらはどうする事もできない。

428 :名称未設定:2014/03/20(木) 00:09:37.52 ID:mpxUkLEu0
SSDならまだしもHDDでその空きは危ないんじゃないか。
swapやTime Machineのローカルバックアップ、書類のバージョンなど、
かなり動的に消費するようになってるから空きは多ければ多いほうがいいよ。

com.apple.IconServicesAgentはFinder表示のためのキャッシュ生成するものだと思うんだけど、一度表示すれば軽くなるよ。ただ頻繁に利用されるのでアクセス速度が遅かったり表示設定に依っては結構ストレス。Finderがどうにも重くなったらさっさと強制終了させるのが楽。

429 :名称未設定:2014/03/20(木) 00:17:16.52 ID:F9B7xxoa0
>>428
いろいろ裏で利用されているので最低でも
搭載メモリ容量プラス数GB程度は必要そうですね。
10.9.2にアップデートしてからjpegファイルのアイコン表示が
挙動不審になったんですよね…。

430 :名称未設定:2014/03/20(木) 00:34:19.93 ID:mpxUkLEu0
>>429
MacBook Pro Retina Mid 2012 RAM 16GB/SSD 512GB使ってるけど、
コンソール見てると空きが50GB切ると怒られる感じ。
多分瞬間的にがっつり消費されるのはスワップだと思うけど、
こまめにアプリ終了させると結構消えてくれる。
今の環境ではほとんどストレスないけど旧機種でHDDだと影響大きいかも。

Finderの挙動や表示はなんかいろいろと不具合やおかしいところだらけで、
対処療法的な対応を会得していくしかないかも。めんどいけど。

431 :名称未設定:2014/03/20(木) 00:37:49.08 ID:34+ug3Ph0
>427
問題があるとしたら(2)かな
風呂入って、アルミホイルを敷き詰めて真っ裸でやった?
精密機器は静電気に弱いからね

つか、New iMacただの不良品とかじゃないよね...

432 :名称未設定:2014/03/20(木) 00:44:23.29 ID:rd9tOa9W0
>>427
>5)ある簡単な操作をFinderでする(すでに過去レスで書いたが誰も反応しなかったのでもう書かない)

この時点で釣り決定では?
本当にバグで直して欲しいと考えているなら何度でも書いて周知させた方がいいのに書かない時点であやしい

433 :名称未設定:2014/03/20(木) 00:50:10.77 ID:F9B7xxoa0
>>430
Core2Duo 2.5G 4MBのMacBook Proなのでアップデートは
見送ったほうが良いかな…。アップデートするならやはり
SSD化しないと快適には使えなさそうだし…。

434 :名称未設定:2014/03/20(木) 00:51:50.94 ID:mpxUkLEu0
せめて安価してくれれば読むんだけど
つか不具合報告じゃなくなってるから当該スレでした方がいいんじゃ

安価は>じゃなくて>>でしてくれると助かる

435 :名称未設定:2014/03/20(木) 00:58:56.58 ID:mpxUkLEu0
>>433
使い方にも依るし一概にいえないけど、HDDはかなり足枷になってると思うよ。
細かいことは機種スレで聞いてみるといいんじゃないかな。

436 :名称未設定:2014/03/20(木) 02:06:22.18 ID:v7thPeTL0
>>432
いくつかのスレで2回もかきましたが誰もおこらないのか
再現方法をまもってないのか、興味が無いのか全くレスがされなかったので
あまり続けると迷惑なのでそれから書いてません。簡単ですが文章にすると長いですからね。

アップルにもリモートで問題が起こるところを見てもらい実際に起こる事を確認してもらってますので嘘ではないです。
どうせ書いても誰もテストしてくれないし長文うざいとかまたいわれるし。

437 :名称未設定:2014/03/20(木) 03:58:22.51 ID:iVYfAKSD0
不具合報告スレに肝心の不具合内容書かないでなにしたいんだ
子供か

438 :名称未設定:2014/03/20(木) 06:08:23.76 ID:AH2QZ1iy0
>>436
お前が体から不具合起こす電波でもだしてんだろ

439 :名称未設定:2014/03/20(木) 07:08:54.85 ID:jS9B+cg90
>>436
414だが、データーのコピーや移動で固まる現象に悩んでる
サポートも現象を確認、日本だけでは無く同じ報告が集まってるらしいので
次のバージョンでなおると良いんだけど

440 :名称未設定:2014/03/20(木) 07:24:11.96 ID:jS9B+cg90
連続すまん
Adobeのソフトで加工したデータが保存出来ない事が有る、ってのも有った
こっちも、中の人は把握してるけど原因特定は出来てない様な事を言ってた

441 :名称未設定:2014/03/20(木) 09:33:32.04 ID:/ABPl5X70
>>436
その再現手順をAppleに送った方が良い。
複数のモデルで発生を確認済みって話だから、内容としては完璧だと思うよ。
そうしないと直らないしね。

442 :名称未設定:2014/03/20(木) 12:11:29.41 ID:f/6TCrDe0
マジックマウスのスクロールが効かなくなる減少改善されたね
今回のバージョンでやっと安定してきた。

443 :名称未設定:2014/03/20(木) 12:55:00.92 ID:twmN1XGT0
>>441
Mavericksになってからの問題でそれ以降ずっと上級サポートやエンジニアへ検証をしてもらっていますが未だに解決策がみつかりません。
iMac 2013だけじゃなくMacBook Pro Retinaでも起こっていますが
以前再現方法を書いたが再現途中に異なる方法を取る可能性が大きいためおそらく誰も発生しないんでしょうね。

>その再現手順をAppleに送った方が良い。
あらゆるログを何度も送っています。

444 :名称未設定:2014/03/20(木) 14:02:12.14 ID:MDf+Vmzm0
ある操作もう書いたってならそこへの安価やリンク貼るなりコピペするなりすりゃいいじゃん
釣りやネガキャンとしか思えん

445 :名称未設定:2014/03/20(木) 14:33:04.02 ID:22Kr3Nhc0
どうせまたその方法を書いても誰も興味を示さないと思うしね。
でも不都合である事は間違いないので不都合報告スレでFinderに問題がある事をかいただけです。
IconServices絡みの問題だと思うけど。

446 :名称未設定:2014/03/20(木) 14:53:27.27 ID:MDf+Vmzm0
>>445
情報共有する気が無いならチラシの裏に書いてろ

つーかこの手の書き方する奴ってただの嘘つきなことが多いしな

447 :名称未設定:2014/03/20(木) 15:16:32.70 ID:lNate74xi
↓の不具合の解決法って出てますか?
ググった感じ見当たらなかったので、もし解決法あれば教えて下さい。

1.
Retinaディスプレイ搭載Macのプレビュー.appで画像を開いてもRetina表示されない
これまでは1000×1000pxの画像を開くと500×500pxで表示されたが
そのまま1000×1000pxで表示される

2.
文字化けというか文字抜けの発生
http://i.imgur.com/2k5MK0u.jpeg

448 :名称未設定:2014/03/20(木) 15:30:45.88 ID:wT7B5ukB0
>>420
月イチ程度ならいいね
こっちは2〜3日に一度のペース
Late 2013

449 :名称未設定:2014/03/20(木) 16:02:41.38 ID:AYm/uFwE0
ウチはiMacだけど、Restartかけると起動後、レインボーくるくるのまま固まることが多くなったな

450 :890:2014/03/20(木) 16:07:42.17 ID:FxzXEWdw0
>>449
うちでもあるな。
電源ボタン長押しでシャットダウンしてからもう一度起動すると問題ないのが謎。

451 :名称未設定:2014/03/20(木) 16:31:05.24 ID:oL7B4xSb0
液タブにもメニューバーが欲しくてMavericksにしたけど、
Photoshopでワークスペースがすぐリセットされるわ、ディスプレイ間のウインドウ移動が出来ないわで
結局MissionControlで元の仕様に戻した。
何がマルチディスプレイ強化だこの野郎

452 :名称未設定:2014/03/20(木) 19:31:45.16 ID:jS9B+cg90
我慢の限界、MLに戻そうかなぁ

453 :名称未設定:2014/03/20(木) 19:50:41.43 ID:JdGiOTW10
どうぞ

454 :名称未設定:2014/03/20(木) 21:25:32.72 ID:6VYdSSa90
どうぞ、どうぞ

455 :名称未設定:2014/03/20(木) 23:39:50.32 ID:tUCCVYdL0
Mavericks iMacに入れてみた、トラブル無し。
10.6からのアップだからか速いし細かいところまで凝ってる印象。
Mac歴はグダグダ20年位。

456 :名称未設定:2014/03/20(木) 23:41:31.57 ID:IQChQ3aV0
GmailやYahooMailの送受信がMailAppでできなくなったぞ。
どういうことだ?

457 :名称未設定:2014/03/20(木) 23:44:30.01 ID:cW6w7Sb20
それにしてもいつになったらコンソールのウインドウサイズを記憶するように戻してくれるんだろう。
defaultsでサイズ固定できるけどそういう事じゃないしな。

458 :名称未設定:2014/03/20(木) 23:44:52.20 ID:UmBKObMP0
あー山ライオンに戻したら安定しまくり

459 :名称未設定:2014/03/20(木) 23:57:06.20 ID:HnlgEKGw0
.2なんて初期段階と比べりゃ当たり前

460 :名称未設定:2014/03/20(木) 23:59:41.12 ID:HuSxl1T20
>>456
俺はGmaiで送受信できるよ。
設定やり直してみたら。

461 :名称未設定:2014/03/21(金) 01:38:48.37 ID:6rSwFHh/0
>>457
覚えてくれてるけど

462 :名称未設定:2014/03/21(金) 02:09:06.40 ID:sBuhmy4N0
山ライオンに戻したいけど、OSのバージョンが古いとかいってサポートしていないアプリあるからな
戻ってもダメ、進んでもダメ
どうしたらええねん

463 :名称未設定:2014/03/21(金) 02:10:47.39 ID:CDrebfnY0
つ Windows8.1

464 :名称未設定:2014/03/21(金) 02:44:16.89 ID:t1hS5y+a0
>>400
リマインダーだけだと同期されない。
カレンダーを立ち上げると同期が始まる。
そういう仕様っぽい。

465 :名称未設定:2014/03/21(金) 04:06:46.26 ID:lM4k8A3/0
mac miniがスリープに入ると、USB給電が切れてiphoneの充電がされなくなってやがる

466 :名称未設定:2014/03/21(金) 07:25:27.19 ID:3Uq1FZhe0
>>461
覚えてくれる?
Macはなに?
うちはiMacでFusion Driveだけどあらゆる問題が多くてこれもその一つかと思ってるんだけど。

467 :名称未設定:2014/03/21(金) 07:33:20.70 ID:nFkwjkpx0
俺も山ライオンに戻そうとしたけどできなかった
HD消去してプリインストールのOSだったLionをインストールして
そのあとApp Storeから購入済の山ライオンのダウンロードが何回やってもできなかた
結局またマベ入れた

468 :名称未設定:2014/03/21(金) 07:44:38.13 ID:u7HIBpic0
>>466
MacBook Pro Retina Mid 2012だけど、ウインドウ閉じても再起動しても開いていたのと同じサイズと位置でまた表示されるよ。
com.apple.Console.savedState か com.apple.Console.plist を捨ててみたらどう?
plistが壊れてて、起動ディスク自体の問題かも。
以前あちこちおかしいとき~/Library/Preferences/以下のファイルがあちこち書き換わっていて、ブートドライブ初期化したら直ったことがあるよ。

469 :名称未設定:2014/03/21(金) 07:58:48.45 ID:GpyCYJzH0
アクセス権の修復やディスクの修復やってる?

470 :名称未設定:2014/03/21(金) 08:51:15.07 ID:3Uq1FZhe0
>>468
その類は捨てたりOS自体を再インストールしても毎回同じで。
Fusion Driveもネットリカバリや普通のリカバリ、USBメモリで起動してリカバリなどいろいろ試したが改善されず。

>>469
OSのインストール時やアップデート後にはしています。
今もしてみましたが改善されませんでした。

471 :名称未設定:2014/03/21(金) 09:06:07.72 ID:QCPO4UVJ0
>>470
OSではなく機種か個体の不具合な気がする。
手間だけど外部に作った起動ディスクでも確認された不具合を再現できる?
それで問題なければ内蔵ドライブの不具合かも。

472 :名称未設定:2014/03/21(金) 09:09:21.11 ID:3Uq1FZhe0
ついでなので、お暇があればコンソールのcom.apple.Console.plistに
NSWindow Frame Consoleの項目があるか?みてほしんですが。

うちの環境ではどうやっても自動で追加されなく自分で追加しています。
(この方法だとウインドウサイズを変更してコンソールを再起動してもまた同じサイズ位置にもどってしまいますが)

473 :名称未設定:2014/03/21(金) 09:13:47.04 ID:3Uq1FZhe0
>>471
今年届いたiMac Fusion Driveです。
他のドライブでは試していませんが、VMWareにインストールしたMavericksでも同じようにウインドウサイズが保持されません。

上でcom.apple.Console.savedStateのレスがあったのでコンソールを起動中にcom.apple.Console.savedStateをロックしてコンソールの再起動をするとウインドウ位置とサイズが保持されました。
ですが、ロックをはずすと自分で書き加えたNSWindow Frame Consoleのサイズにもどってしまいます。

474 :名称未設定:2014/03/21(金) 09:16:38.60 ID:3Uq1FZhe0
そうそう。ところで10.9.2になってリンゴメニュー再起動項目で「再ログイン時にウインドウを再度開く」にチェックを入れておくと普通のアプリケーションは復元されるけど、Finderのウインドウは復元されなくなった。

475 :名称未設定:2014/03/21(金) 10:10:20.93 ID:eOu3Nlfs0
山ライオンのアップデータファイル保存してないとかありえないだろ。。。

476 :名称未設定:2014/03/21(金) 10:29:06.52 ID:QCPO4UVJ0
>>472-474
調べてみた。
~/Library/Preferences/com.apple.Console.plist に
NSWindow Frame Console あるけど、ウインドウサイズなどの記録保持は
~/Library/Saved Application State/com.apple.Console.savedState/windows.plist の
NSWindowFrame を使っているように見える。

試しにウインドウサイズを変えてコンソールを終了させてみると、
上は更新されず下のみが書き換わる。

ウインドウの復元機能はSaved Application Stateを利用してるけど、
Preferences以下のplistファイルに書かれた設定は、
古いのがそのままなのか「再度開く」のオンオフに依って変わるのか、
ちょっとそこまで調べてない。ていうかsandbox化も加わってこの辺面倒。

類似ケース多いみたいだしアクセス権がおかしいだけな気もするけど、
ドライブの不具合を確認するのがいい気がするよ。

477 :名称未設定:2014/03/21(金) 11:48:13.10 ID:tKnAA2wb0
>>476
そうなんですよね。sandboxの過渡期なのかあちこちにファイルが散乱してて
Containersに項目はあるがplistはリンクをはってあったりするアプリもあったり。

~/Library/Saved Application State/com.apple.Console.savedState
をロックして見るとちゃんとロック前のサイズで起動してきますが(ロックするのでアプリを終了してもフォルダも内容も消えないからなんですが)外すとまた元のサイズにもどってしまう。

アクセス権絡みなんでしょうかね。
Time Machine用HDDのアクセス権もMountain Lionまでと異なるようになって
アプリケーション自体も何かかわって対応しきれてない部分が環境によってでてるんでしょうか。

ドライブ自体はまだ1週間程度のMacですし去年まで使ってたものでも起こってたので
やはりFusion Driveドライブに何らかの問題があるのかも。

478 :名称未設定:2014/03/21(金) 18:51:37.14 ID:2X1KhbMH0
Fusion DriveよりMavericksが問題だと思う
一日も早い、10.9.3を待つ

479 :名称未設定:2014/03/21(金) 20:56:09.27 ID:WDUrHkrx0
マベではガレージバンドでアナログレコードの録音って出来ないの?
ライオンのときは普通に出来てたのに、マベにしてからまったくわけわからないんだが

480 :名称未設定:2014/03/21(金) 21:27:55.82 ID:Esdj8GWi0
Mavericks
起動が糞遅いのはどうにかならないんですかね

481 :名称未設定:2014/03/21(金) 21:39:58.10 ID:3mv3apQf0
>>480
10秒もかからんだろ
外付けHDとかを読みにいって遅いんじゃねーの?

482 :名称未設定:2014/03/21(金) 22:18:42.92 ID:6QY6nXlz0
SSDやFusion Driveなら10〜15秒程度だけどHDDなら1分くらいかかるんじゃないかな。
まだHDDの時の起動時間は比べる対象が当時なかったのでMountain Lionに比べて特に遅いとはおもわなかったけどね。

483 :名称未設定:2014/03/22(土) 05:00:05.18 ID:ccADbqyv0
一分ってwindowsMeより遅いやん

484 :名称未設定:2014/03/22(土) 12:25:40.04 ID:QKJlO3+90
え?今時シャットダウンしてる人っていたんだw

485 :名称未設定:2014/03/22(土) 12:27:24.74 ID:eDhpsWlw0
出勤する時はシャットダウンしてくよ

486 :名称未設定:2014/03/22(土) 13:07:00.36 ID:aIP8SUNC0
>>484
で 原発再稼働容認なんですねww

487 :名称未設定:2014/03/22(土) 13:54:55.90 ID:iX2eBJ4H0
MacBook Pro mid2010 15吋とMavericksの例のGPU不具合。

gfxCardStatusのバージョンが2.3だと強制的に統合GPUに固定できないんだわ。
ワードとか起動するとよく分かる。「i」「n」にピコピコ変に点滅するように切り替わる。

前バージョンなら出来たよなー?と思って、

http://gfx.io/downloads/gfxCardStatus-2.2.1.zip

てしたら前バージョンダウンロード可能。強制固定出来ましたとさ。

488 :名称未設定:2014/03/22(土) 14:00:00.17 ID:iX2eBJ4H0
連投すまん。

業を煮やし、アップルストアへ行こうと思うんだが、例のロジックボード交換プログラム
は購入してから三年まで。余裕で超えちゃってる。

http://support.apple.com/kb/TS4088?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP

ただ、どうも三年超えてもロジックボード交換してくれた人も居るような…

https://discussionsjapan.apple.com/thread/10143293

ゴネる(?)コツは「panicログに「NVRM[0/1:0:0]: Read Error」とある現象です」
かも知れん。

https://discussionsjapan.apple.com/message/100627029#100627029

上手く言ったらレポする!

489 :名称未設定:2014/03/22(土) 15:18:57.13 ID:oJxeQ4G20
>>487
Wordは持ってないから知らんがIntegrated Onlyで固定できてるけどな@gfxCardStatus2.3
ただBathyScapheだけは終了する時にDiscrete Onlyに強制的に切り替えて行くw

490 :名称未設定:2014/03/22(土) 16:09:21.88 ID:QKJlO3+90
スリープで原発云々とかw左翼の方なのかなw
http://blog.koubou-yuh.com/?p=3395

491 :名称未設定:2014/03/22(土) 16:27:32.96 ID:OBoSwseI0
スリープ使いこなせないユーザーっていたのか。。。

492 :名称未設定:2014/03/22(土) 16:30:47.90 ID:M9HUb2nN0
そういえば10.9.1までは問題なかったけれど、
スリープからの復帰の失敗を解消したはずの10.9.2にアップデートしたら
スリープからの復帰に失敗しがちになった。MacBook Air Late 2010。

493 :名称未設定:2014/03/22(土) 17:37:48.61 ID:iX2eBJ4H0
>>489
そうそう、gfxCardStatusはver2.3だと、Integrated Onlyにしといても、
何かのアプリでDiscreteに切り替わると、そのままDiscreteになるんだわ。

v2.2.1ならGPUを強制固定しておける。

なんじゃらこれ?

494 :名称未設定:2014/03/22(土) 18:46:21.84 ID:mKk9ISOH0
「スリープからの復帰の失敗」って何なんです?

495 :名称未設定:2014/03/22(土) 18:55:11.45 ID:I6TfI7bH0
10.9.2にしたらスリープからキーボード叩いても復帰しなくなったわ
毎晩スリープにして朝復帰させるんだがこんなの初めてよ

496 :名称未設定:2014/03/22(土) 18:57:36.11 ID:M9HUb2nN0
>>494
スリープから復帰後にその画面のまま固まる等の症状。
AirのMid 2013で出ることがある症状だったらしいのだけれど、
うちのLate 2010も仲間入りです。

497 :名称未設定:2014/03/22(土) 19:42:29.85 ID:XSV7lQgF0
それもこれもFinderがウンコだからかと

498 :名称未設定:2014/03/22(土) 22:24:08.44 ID:UDvMYDVF0
やっぱりMavericksは謎フリーズする現象がある
動画閲覧中にGoogle+みたいな重いサイト見ると、タイミングが悪いと固まる

関係あるかどうかわからんが、こんなログが出てた
https://discussions.apple.com/message/24405578#24405578

kernel[0]: The USB device Apple Internal Keyboard / Trackpad (Port 5 of Hub at 0x14000000) may have caused a wake by issuing a remote wakeup (2)

頃合いをみてMLにダウングレードするわ、もうあかん…

499 :名称未設定:2014/03/22(土) 22:40:17.66 ID:UDvMYDVF0
謎フリーズの症状って、Retinaの松モデルで頻発しやすいらしいな
http://applech2.com/archives/34359315.html

たまたま松の購入者が多かっただけかもしれんが
Retina全体のモデル別売上数を開示してほしいわ

500 :名称未設定:2014/03/23(日) 00:22:30.68 ID:UJw4YJ3o0
そのフリーズmid 2012の非retinaでもあるわ。結構頻繁で困ってる。
しょうがないから電源長押ししちゃうんだけどよくないんだよな。

501 :名称未設定:2014/03/23(日) 00:33:11.07 ID:voZOcxOC0
まれにシステム関連のデータ壊れて起動できなくなったりする>電源きり
OS上書きすればいけるけど

502 :名称未設定:2014/03/23(日) 01:00:39.44 ID:Y/cnL2zS0
>>499
糞アフィ貼るなよ

フリーズ問題ってOSアップデートで直っただろ
それでも発生するならジーニアス行けばいいと思うぞ?

503 :名称未設定:2014/03/23(日) 01:42:40.94 ID:RTw0dZDd0
アップデートなら早くモニターアップルでデートしてよ〜

504 :名称未設定:2014/03/23(日) 01:58:07.08 ID:rv/NOuaT0
てす

505 :名称未設定:2014/03/23(日) 01:59:17.91 ID:rv/NOuaT0
!ninja

506 :名称未設定:2014/03/23(日) 04:33:41.71 ID:AfojQhlj0
>>500
ってことは完全にOSの問題か

>>501
マジか…週に3〜4回は強制終了してるは

>>502
直ってねぇよ!!
もう5回も修理に出したわ!

507 :名称未設定:2014/03/23(日) 08:16:49.65 ID:j5v92p/u0
何で元のOSに戻さないの?

508 :名称未設定:2014/03/23(日) 08:59:33.77 ID:AfojQhlj0
Late 2013ってMaveがデフォじゃん

509 :名称未設定:2014/03/23(日) 09:16:13.20 ID:IaAE+/uT0
だれか >508 にパッチあててやれよ

510 :名称未設定:2014/03/23(日) 10:52:07.18 ID:65pcI47N0
10.9.3アップデートが出た!





夢を見た(実話

511 :名称未設定:2014/03/23(日) 10:54:40.69 ID:CwckFIsO0
内部では11.0も12.0も開発中なんだろうな

512 :名称未設定:2014/03/23(日) 11:02:29.09 ID:N9tpsbJV0
>>508
何で一世代前のモデルを買わないの?

513 :名称未設定:2014/03/23(日) 11:55:25.48 ID:+vVxKtcy0
うちでは、Twitter.app起動したままログインスクリーンに切り替えて一晩置くと、朝コケてる事が多いな。
clamX AVとの兼ね合いもあるかも。

514 :名称未設定:2014/03/23(日) 15:19:03.26 ID:1BgvF0Hm0
恐らくここで報告されてる不具合が治らないまま10.10が出ちゃうんだろうなー(棒)

515 :名称未設定:2014/03/23(日) 15:34:27.40 ID:J0zRFwOj0
ここで報告してAppleに届くワケじゃなし

516 :名称未設定:2014/03/23(日) 15:45:43.67 ID:32jO6wJg0
しかも使用機種や再現条件などの情報が全くなしのただぼやいてるだけ 何の役にも立たん

517 :名称未設定:2014/03/23(日) 15:48:21.15 ID:86aWj9WJ0
んだ

518 :名称未設定:2014/03/23(日) 16:53:54.73 ID:3aIQmIBM0
>>516
波平おじいちゃん?w

519 :名称未設定:2014/03/23(日) 17:08:29.05 ID:+vVxKtcy0
>>516
つ鏡

520 :名称未設定:2014/03/23(日) 17:18:35.63 ID:nt4qGbdP0
ここで報告している=Appleには報告していない
ってわけでもないよ。

521 :名称未設定:2014/03/23(日) 17:28:52.60 ID:si7PrrV60
Appleに報告している=まず見てない
ってわけです!

522 :名称未設定:2014/03/23(日) 19:49:59.65 ID:c70za7eS0
俺はスリープ復帰問題こじらせてminiの2011竹をたった1年半で失ったよ
おのれマベ許さない
と言いつつ2012買ったらマベ入ってました…
もう怖くて付けっぱだわw

523 :名称未設定:2014/03/23(日) 20:42:29.63 ID:1g2Wqy8w0
>>522
俺の2011梅はマベにしても快適そのものだけどな

524 :名称未設定:2014/03/23(日) 22:44:56.17 ID:2JnWdRHu0
>>518
54歳でおじいちゃん...

525 :名称未設定:2014/03/24(月) 19:36:57.68 ID:Nr6tdar70
>>523 同じく快適。

526 :名称未設定:2014/03/25(火) 15:26:58.14 ID:4CMS68ns0
マベって何?

527 :名称未設定:2014/03/25(火) 15:34:27.82 ID:WGuxCTLe0
ネタにマベレスのマベじゃないか?

528 :名称未設定:2014/03/25(火) 15:40:26.51 ID:CRIIeCOk0
マベかよぉヤベぇじゃん

529 :名称未設定:2014/03/25(火) 17:57:24.42 ID:IwjXWOlO0
Mavericksの綴りが分からなくてカタカナで打つしか無いなら
まべ を辞書登録しておけばいいのに…

530 :名称未設定:2014/03/25(火) 20:45:57.09 ID:VElmMuMH0
ことえりとかiOSならまーゔぇで出てくるぞMavericks

531 :名称未設定:2014/03/25(火) 21:19:10.84 ID:OmRH9cWf0
マーベラスでええやろ

532 :名称未設定:2014/03/27(木) 13:54:40.89 ID:B23qNyCw0
マーベラスクラウン

533 :名称未設定:2014/03/27(木) 14:34:56.91 ID:CYFrA0ME0
マーベル・・

534 :名称未設定:2014/03/27(木) 16:09:04.56 ID:dwSwqENE0
・・チョコ

535 :名称未設定:2014/03/27(木) 16:52:24.77 ID:sFpL39S+0
まーゔぇ

先生、うちの琴浦さんでは変換できません。

536 :名称未設定:2014/03/28(金) 12:58:03.42 ID:qbRN4Bez0
マヴ

537 :名称未設定:2014/03/28(金) 13:06:25.35 ID:+JVhnRVl0
マヴィカで検索したら…

538 :名称未設定:2014/03/28(金) 13:34:33.87 ID:4+j36VsY0
まどか☆マヴィカ

539 :名称未設定:2014/03/28(金) 17:33:04.33 ID:8ChXWAc10
あれはいいものだ

540 :名称未設定:2014/03/29(土) 00:07:53.96 ID:3r0OwR1b0
様子見をして、最近になってアップデートしたが、結果的には良かった。
アップデートした直後は多少のトラブルや混乱もあったがなんとかできた。
今はサクサク動いてる。

541 :名称未設定:2014/03/29(土) 07:18:47.61 ID:7QgV6swl0
まどか☆ヴァギナ

542 :名称未設定:2014/03/29(土) 08:55:41.12 ID:TgaNLwp70
>>541
写真袋?

543 :名称未設定:2014/03/29(土) 11:10:58.91 ID:6Zp/ex9w0
マベ

544 :名称未設定:2014/03/29(土) 15:55:53.23 ID:NQ74Aopu0
10.9.3マダー

545 :名称未設定:2014/03/29(土) 16:00:20.09 ID:akX2kRqP0
>>544
>10.9.3マダー
3週間前に、最初の10.9.3 外部向けベータ
昨日金曜日に2つ目(Build 13D28)。まだかかるよ。

546 :名称未設定:2014/03/29(土) 17:37:41.62 ID:Xdh1a9XP0
バージョンがひとつ上がったから、修正されてるの期待して、またインストールを
心みたけどダメだった。

ちなみに去年のカキコと同じ状況
ーーーーー
iMac "Core i5" 2.7 27-Inch Mid-2011
正常終了出来ず、灰色画面のままシャットダウンせず
パワーボタン長押しで再起動すると、
「問題が発生したためコンピュータをシステム終了しました」
と出てしまいします。
ーーーーー
前回同様、外付けHDDを外したら正常終了出来たのですが、前回は最初の数回だけで
その内に外してても終了出来ない状態になりました。
またスノレパに戻すか・・

547 :名称未設定:2014/03/29(土) 17:44:50.33 ID:TgaNLwp70
>>546
相性のいい外付HDDに交換すればいんじゃない。

548 :名称未設定:2014/03/29(土) 17:46:11.30 ID:jFCFjTJX0
今月5回も画面かたまる、キーボード操作不能、強制的に電源切らないと
再起動出来ず、マーベリックスが悪いのか?MBP Leite2013本体が悪いのか
アプリと相性が悪いのか特定出来ず。。。。今回は仕事でエクセルにデータ
入力中に起こった、いつもはWEB見てる時に起こってたが。Appleのサポート
頼るしか無いのかな?

549 :名称未設定:2014/03/29(土) 17:57:19.53 ID:Xdh1a9XP0
>>547
ところが、そのHDDを外したままでも、いつのまにかまた正常終了出来なくなるのよ
今回も数回システム終了したら、また正常終了出来なくなると思う
とにかく様子みてみる

550 :名称未設定:2014/03/29(土) 18:46:22.97 ID:NQ74Aopu0
>>545
10.9.3ベータは
Build 13D12
Build 13D17
Build 13D19
Build 13D21
Build 13D28
が出てるよ

551 :名称未設定:2014/03/29(土) 19:58:56.36 ID:wx2NhKHC0
iMac Late2013

内臓HDDが逝った
Safari終了時に固まる事が多かったけど
マベの問題なのか単なる不良品だったのかどっちだろう

552 :名称未設定:2014/03/29(土) 20:06:05.24 ID:MgBOaw510
不良品か使い方が悪いかしかないだろ

553 :名称未設定:2014/03/29(土) 20:13:03.95 ID:wx2NhKHC0
まじか
つらいな

554 :名称未設定:2014/03/29(土) 20:24:21.20 ID:MgBOaw510
ヒント:保証期間内ですけど、なにか?

555 :名称未設定:2014/03/29(土) 20:26:28.69 ID:cFw8820v0
>>546
うちのiMacも同じ機種だけどそんなエラー起こってないな。なんかファイル壊れたままなんじゃないの?

556 :名称未設定:2014/03/29(土) 21:07:12.44 ID:muScMz+L0
HDDを起動ドライブにしてるなら、一度くらいはシングルユーザモードで fsck -fy しといた方がいい

557 :546:2014/03/29(土) 21:47:40.15 ID:Xdh1a9XP0
その後何度も終了、再起動してます。
終了や再起動する前に、手動で外付けHDDを右クリックして「取り出し」をすると
正常に終了できます。
ということは、OSの終了だとこの工程(外付けHDDの取り出し)が実行出来なくて、
終了出来ないって事?
とりあえずしばらく様子見てみます。取り出し操作は別に面倒じゃないし。

558 :名称未設定:2014/03/29(土) 21:57:56.30 ID:ahq836ET0
そこまで行くとOSじゃなくて
ハードウェアの方の異常を疑った方がいいんじゃないかな

559 :名称未設定:2014/03/29(土) 22:04:07.39 ID:TgaNLwp70
>>557
USB3.0の相性なんじゃないの?

560 :名称未設定:2014/03/29(土) 22:06:34.97 ID:bJTzfvwK0
特に解決するきもないようだしMavericksに不都合でもないし
そろそろ日記はブログで。

561 :名称未設定:2014/03/30(日) 08:18:48.77 ID:caFLpbqt0
アップデートで再起動から灰色画面のまま先に進まん…
強制的に電源切っても大丈夫かな?

562 :名称未設定:2014/03/30(日) 09:37:00.72 ID:BlJBz0FA0
>>561
1時間待て

563 :名称未設定:2014/03/30(日) 10:29:39.56 ID:AMSkB46n0
最後の1秒が30分くらいかかったり再起動の前後で辺だったり、GarageBandの追加コンテンツが正常にインストール完了しなかったりとMavericksはインストールの時点でおかしい。

564 :名称未設定:2014/03/30(日) 10:38:21.00 ID:ZGMfgsjw0
おかしい人は一度クリーンインストール試して欲しいね
あとPRAMとSMCのリセットも

565 :名称未設定:2014/03/30(日) 11:14:28.87 ID:8dn7OhFF0
>>561
>アップデートで再起動から灰色画面のまま先に進まん…
昨晩から朝まで待ったのなら、強制電源断でok。

566 :名称未設定:2014/03/30(日) 11:28:39.87 ID:caFLpbqt0
>>565
ありがとう。インストール出来ました

567 :名称未設定:2014/03/30(日) 13:07:22.13 ID:FrPmIoMm0
クリーンインストールしても不具合出てるけどな

568 :名称未設定:2014/03/30(日) 19:45:50.82 ID:Lw3wKm+b0
不都合とはややはずれるけど、
Mavericksで例えば空のフォルダのエイリアスを作ると5.5MBのサイズもあるエイリアスが出来るんだけど、以前のOSってそんなにエイリアスのサイズ大きかった?

元の空のフォルダをcommand+iすると空なので当然0KBだけど、
そのエイリアスは5.5MBもある。

569 :名称未設定:2014/03/30(日) 20:35:09.66 ID:ZGMfgsjw0
>>568
そんなもん

570 :名称未設定:2014/03/30(日) 20:36:35.79 ID:hUM7b+QR0
エイリアスの巨大化は、すこし前に気づいたけど
あまり話題になってないね。昔は数KBだったとおもた。

571 :名称未設定:2014/03/30(日) 20:41:51.25 ID:oZ0Dz7EQ0
自分やってみたら1.8MBで空フォルダのエイリアスの方が中身有りのエイリアスよりも多きかった
シンボリックリンクやハードリンクでいいんだけどファインダじゃ作れなくなってるよね

572 :名称未設定:2014/03/30(日) 20:47:53.86 ID:Lw3wKm+b0
いつからなのかな。
Dockに登録してるアプリよりやや頻度の下がるアプリをエイリアスでフォルダに入れそれをDockに登録してるけど
アイコンがなかなか表示されない時が随分前からあってSnow Leopard以降の改悪の一つかと諦めてたがもしかするとこれが原因かな。

573 :名称未設定:2014/03/30(日) 20:53:44.57 ID:Lw3wKm+b0
>>571
それでエイリアスのサイズが大きいのに最近気づいたんでエイリアスをやめシンボリックリンクにしてみた。

ただ、Dockにフォルダを登録する時、アプリやファイルならいいんだけど、
フォルダのエイリアスだと「フォルダ・グリッド」表示のままフォルダに移動せずFinderのウインドウで表示されてしまうので、フォルダはやっぱりエイリアスじゃないとだめなようだ。

アプリやファイルのエイリアス分だけでも容量が減ってよかったけど。

574 :名称未設定:2014/03/30(日) 21:30:36.71 ID:oZ0Dz7EQ0
エイリアスは前は対象の名前やパスやフォルダ番号のような情報の集まりで
移動してもこれらの情報を決められた順序で使って検索して居場所を特定するようなものだったけどね

575 :名称未設定:2014/03/30(日) 21:32:50.27 ID:oZ0Dz7EQ0
今バイナリエディタで開けてみたら膨大なデータが書き込まれてるね
一体なんだろ?

576 :名称未設定:2014/03/31(月) 00:44:53.73 ID:MR8evUM60
アイコンのデータがでかいらしい

577 :名称未設定:2014/03/31(月) 03:57:06.18 ID:EyNt1S7E0
悪エイリアス

578 :名称未設定:2014/03/31(月) 04:17:32.84 ID:lk5rrHoc0
Spotlight使うからエイリアスやシンボリックリンクどうでもよくないか? 
頻繁に使うならサイドバーやドックで足りると思うけど
検索だとファイルパスどうでもいいしな 
そういう意味ではSpotlightの引っかかりがな

579 :名称未設定:2014/03/31(月) 04:36:46.93 ID:cjWRpln40
リンクと検索をごっちゃにされても

580 :名称未設定:2014/03/31(月) 05:00:12.23 ID:lk5rrHoc0
そこを分ける事自体が考えが古くないか? 

581 :名称未設定:2014/03/31(月) 06:36:47.69 ID:XvgrDRHL0
ユーザから見てまるで違って見えるものを同一視する方が変

582 :名称未設定:2014/03/31(月) 07:15:43.49 ID:WOfDAnVN0
>>578
何を使おうが人のかってでしょ。
なぜ自分のお金でかったMacであなたの使い方に合わせないといけないの?

583 :名称未設定:2014/03/31(月) 13:41:19.56 ID:ybvJ9QB30
まあ、エイリアスの容量でかいのがどうしても気になるんなら使い方変えれば良いっていう提案なんじゃないの?知らんけど

個人的にはどっちのストレスがでかいかで個々に対応すればいいと思う。

584 :名称未設定:2014/03/31(月) 19:12:29.40 ID:tQ/637CI0
今回のバージョンもダメだったな
初日は良かったんだけど、翌日にサファリが固まったり
その他のアプリもスクロールが出来なくなったり
5時間かけてスノレパに戻しました。TimeMachine使うから、それ自体は簡単で良いけどね
また次に期待

585 :名称未設定:2014/03/31(月) 20:22:54.67 ID:sNgFajAJ0
新しいバージョンの度に「今度こそは…」って祈るような気持ちで
裏切られて毎回5時間以上浪費してるのか

>翌日にサファリが固まったり
>その他のアプリもスクロールが出来なくなったり

こんなのの原因は十中八九ハードウェアなのに
もっと時間を大切にしなきゃ

586 :名称未設定:2014/03/31(月) 20:33:14.08 ID:NCBgZP210
趣味の時間なんじゃない?

587 :名称未設定:2014/03/31(月) 20:40:40.51 ID:JFelbT6Z0
>>585
すべてのトラブルを君が把握してるわけじゃない。
君がすべてを把握出来ているなら今頃Mavericksのバグは0だろう。

588 :名称未設定:2014/03/31(月) 20:53:06.43 ID:sNgFajAJ0
何故俺が諭されてるのか分からんが

全てのトラブルがOSの更新で直るという思い込みは
見直して然るべきということだよ

589 :名称未設定:2014/03/31(月) 21:31:26.67 ID:Pz7P+8Fl0
なんか個体の問題みたいだね

590 :名称未設定:2014/03/31(月) 21:48:20.66 ID:QwzGN87D0
ほとんどの人がまともに動いているのに、自分のが動かないからって、それをOSの責任にする奴ってどうなの?

ただのDNQってこと?

591 :名称未設定:2014/03/31(月) 21:55:06.72 ID:JFelbT6Z0
>>590
その殆どは何人を指すの?
まさかと思うが2chのスレだけじゃないよね?

592 :名称未設定:2014/03/31(月) 22:40:43.75 ID:FqcDwloN0
>>584
機械は何?MBP 15 mid2010 なら、多分ハードウェアの問題。本当ならリコールものだけど、
既に古いし数が少ないからか無かったことにされそうになってる。

対策は >>487 しか今ん所ない。

スノレパ安定、ライオンだめ、マウンテンライオン安定、マベだめ、と来てる。

593 :名称未設定:2014/04/01(火) 00:01:44.94 ID:kITs/10c0
>>591
>>590
>その殆どは何人を指すの?
>まさかと思うが2chのスレだけじゃないよね?
ユーティリティを入れずに
クリーンインストールしている人は、トラブルに遭遇しずらい。
おれは、CSのヘルプを除いて快調に動いている。CS自体デジカメのRAWデータの現像にしか使わないので、多くの機能を使っていないけどね。

594 :名称未設定:2014/04/01(火) 00:07:06.97 ID:cgnQRMsF0
>>590
ドンキュー乙

595 :名称未設定:2014/04/01(火) 01:50:55.60 ID:tn56emuT0
DQNとDQM

596 :名称未設定:2014/04/01(火) 01:56:02.54 ID:XZrJg80Z0
>1-595
↑こんなのがゴマンといるんだよ
中で開発してる人も大変だよw

そんなオレは、CS6イラレが落ちなきゃ文句は無い

597 :名称未設定:2014/04/01(火) 07:19:17.75 ID:wMvTCbU+0
ライトユーザはそれがトラブルか仕様か分からないからね。
こう言うスレに来てもよく分からないと思うよ。

598 :名称未設定:2014/04/01(火) 12:27:39.30 ID:40awRsmZ0
昔からMacのトラブルは仕様と思ってる

朝から晩まで仕事もせずにシステムとかいじって
これといったアプリで何かする訳でもなく
ただやたらと情報だけの頭でっかちだった
自称ヘビーユーザーのA井氏は職に就いたのだろうか?

599 :名称未設定:2014/04/01(火) 12:42:06.15 ID:nUQG5LoV0
最近自己中心的な人が多いな。
自分に問題がなきゃお前にも無いだろうってやつ。

600 :名称未設定:2014/04/01(火) 12:42:24.71 ID:S2uuDxE20
はい、お次の患者さんどうぞ。

601 :名称未設定:2014/04/01(火) 12:45:38.12 ID:A5hpCY4E0
先生、鼻水出て止まりまへんねん。

602 :名称未設定:2014/04/01(火) 12:45:39.90 ID:p3IfxwQd0
不具合や問題は色々あるだろ
それを全否定する奴はほとんどいない
情報共有する気も無くただ文句言うだけならチラシの裏に書いてろってだけさ

603 :名称未設定:2014/04/01(火) 13:32:20.02 ID:uBVzv+aT0
>>602
すいませーん
OSX 10.9 対応のチラシの裏は、どこで配布されていますか?
ちなみに App Store では『チラシの裏』というソフトは見つけられませんでした

604 :名称未設定:2014/04/01(火) 14:49:51.79 ID:S2uuDxE20
審議拒否

605 :名称未設定:2014/04/01(火) 14:54:36.59 ID:WtayLBPm0
10.9.2
Finderの「表示オプションを表示」の中にある
「並び順序」を「なし」
「表示順序」を「グリッドに沿う」に設定しているのですが
なぜか毎回空白(リストでは存在しないはずの上から11番目)に設定されてしまいます。
こういう現象を見た方はおられますか?

606 :名称未設定:2014/04/01(火) 19:58:27.38 ID:E4iKHHRi0
>>604
よく反応しようと思ったなw

607 :名称未設定:2014/04/01(火) 21:01:53.92 ID:rHH0xCRG0
>>590
予選落ち?

608 :名称未設定:2014/04/02(水) 00:40:28.68 ID:wG8Fwd5/0
iPhoneで撮影した写真をプレビューの詳細で見ると項目がおかしいよね?
多分気づいてる人は1%にもみたないのと思うけど。

609 :名称未設定:2014/04/05(土) 19:33:30.50 ID:BwQtlF4A0
既出かもしらんがさっき苦労したので一応書いとく。
MacBookPro17inch / 10.9.2

Macの設定見直し中、ついででWi-fiをオフにしたら数分でOSフリーズ、再起動しても数分後フリーズ確定になった。
TimeMachineで戻して事なきを得たけど、理由がわからず難儀した。
調べたら英語掲示板でWiFiを切ったせいとわかったが、10.9.2でSolvedという書込みもあったが謎。

610 :名称未設定:2014/04/06(日) 12:07:02.12 ID:cKYdK8If0
複合的な要因でなくて、ただ単にWifi切っただけでスリープするの?

611 :名称未設定:2014/04/06(日) 15:20:03.68 ID:6p+sSEPY0
>>609

外部の同期するプロセスがファイルを壊したのだろう。
単純なデータファイルでない物まで同期する悪質な同期と見た。

612 :名称未設定:2014/04/07(月) 11:37:54.74 ID:3Ba7cvxXi
Finderでフォルダを2つ以上別窓で表示させているときに、片一方をスクロールさせると、他の窓も一緒にスクロールする。ファイルのコピーする時に困ってる

613 :名称未設定:2014/04/07(月) 11:50:35.86 ID:mQR+6cBL0
アクティブな窓しか動かないから設定が壊れてると思うよ 初期設定すてたほうがいい

614 :名称未設定:2014/04/07(月) 17:39:16.58 ID:kZo6T63Z0
最近ファインダーが、よく固まる…

615 :名称未設定:2014/04/07(月) 19:21:12.46 ID:7zEtG1sI0
なんか拡張してたらそれを先ず外すんだ

616 :名称未設定:2014/04/07(月) 20:48:19.46 ID:H5UyFbKY0
そんな拡張プレイはしていない

617 :名称未設定:2014/04/07(月) 23:46:08.04 ID:zJp9W+HZ0
外付けHDDのデータが消える現象って改善されましたか?
私はWD社のを使っているので、その点が気になってmavericksに移行するのをためらっています

618 :名称未設定:2014/04/08(火) 00:01:31.50 ID:/yLFJJ5r0
>>617
それはWDの提供していたユーティリティアプリがフラグなので
そのアプリを使わずに普通のHDDとして使えば何の問題もありません

619 :名称未設定:2014/04/08(火) 01:35:05.94 ID:yZRFAqHX0
そうでしたか・・・
やはりWD社に問題があったわけですね
丁寧なお返事ありがとうございます!!

620 :名称未設定:2014/04/08(火) 13:50:56.80 ID:0Khp/sjP0
MacBook Pro 17inch 2010
マーベリックにUPしたら、スピーカー音量を一番下にしても
音が外に漏れるようになってしまったんだけど・・・。
特にかん高い音なんかが顕著。

音が出なくなるとか、音飛びするとかは聞いてたけど、
音量調整の不具合は聞いたことが無かったよ。

621 :名称未設定:2014/04/08(火) 16:40:55.79 ID:f1Y1ssVE0
で、おまえらどうなのこのOS?不具合スレ5スレ目ってはやくね。

622 :名称未設定:2014/04/08(火) 16:43:41.13 ID:/a6KBCIv0
>>618
私もこの件すっかり忘れてて、Time Machine用にベアドライブ購入しました。
UTY使わない様に気を付けます。thnx!

623 :名称未設定:2014/04/08(火) 16:47:27.91 ID:vCdozi/R0
悪くは無いと思うよ。
パブリックベータが出て以降OSは確実によくなってる。
だが。
FinderやSafariを始めアプリケーションやUIなど方向性がLion以降悪すぎるし
バグか仕様か分からなくらい中途半端な出来になってる。
平たく言えば何がしたいのかわからない。

iOSに統合したい一派と既存の一派が内部抗争して何となく出来上がったOSって印象。
ユーザ側もiPhoneやiPadから初めてパーソナルコンピュータを使い始めた人たちが多いのか
iOSの延長的な使い方しか望まない人が増えてきて同じMacユーザでも話が通じない部分が多くなった。
Apple内部でも同じような事が起きてるんだろう。

624 :名称未設定:2014/04/08(火) 19:12:29.41 ID:WudRBc610
>iOSに統合したい一派と既存の一派が内部抗争して何となく出来上がったOS
個人的にはユーザインタフェース絡みで
ポップアップメニューが増えたのが
もう勘弁してくれって感じだ
以前からそういう傾向は一部にあったけどさ

例えば、2つ、3つしか選択肢がない設定なら
ラジオボタンで良いだろうと
ポップアップを開かないと実際にどういう項目があるかわからないんだぜ

625 :名称未設定:2014/04/08(火) 20:47:23.97 ID:ixu40YTS0
iTunes11.1.5+10.8.5でiPhoneとの同期が出来なる症状ってMavericksだと出ませんか?
先日のソフトウェアアップデートでサファリ来てたけど、アクセス権の修復しても、起動もしないのにサファリのエラーは必ず出るんですよね。

626 :名称未設定:2014/04/08(火) 20:58:10.51 ID:TJ9CPGdh0
>>625
iPhone 3G当時から同期が出来ないって事になった覚えは無いですね。
現在Mavericks 10.9.2だけど何も問題が無い。
同期が出来ないってどういう状態で出来ないのかを書いてみたら?
何かエラーメッセージが出るとかOSやiTunesが落ちるとかなど。

627 :名称未設定:2014/04/08(火) 21:12:30.58 ID:ixu40YTS0
>>626
レス、ありがとうございます。
iPhoneを刺した時に回るマークが回り続ける状態でいくら待っても認識しません。(5s)
終了も強制出ないと終われないし、アクセス権の修復掛けても、サファリとiTunesはエラーが残ったままです。
USBブートしての回復もやってみました。
いま、10.9.3,11.1.6ベータが出てるとニュースで読んだので、こちらのスレへ書き込ませて頂きました。

628 :名称未設定:2014/04/09(水) 10:13:55.96 ID:f4+i2e7A0
デベロッパ向けのベータの話は出るわけないよ、話すことでもないし
ベータ版について使ってみたがとかアーダコーダ言うやつはアホだけ

629 :名称未設定:2014/04/09(水) 12:26:41.59 ID:CCSSf1dF0
β版で修正入っていれば次のアップデートで直るんじゃね?と予測できるだろ
そう言う話は何度もされてる

630 :名称未設定:2014/04/09(水) 13:45:23.65 ID:ENsmHzNc0
そろそろ安定したかと思ったらまだか
とことんクソだな
お前らと一緒だわ

631 :名称未設定:2014/04/09(水) 14:56:22.84 ID:f4+i2e7A0
>>629
予測ってw、「だといいねー」という会話でも期待してるのかい
あと、ここでベータテストしてる、らしき人間の書込みなんてないよ
ベータの意味も解らずチンプンカンプンなワレ話ししてる程度だったよ

632 :名称未設定:2014/04/09(水) 18:23:49.00 ID:73mFdiCP0
理解できなかった、と素直に

633 :名称未設定:2014/04/10(木) 09:33:57.51 ID:6NVJ+Yk90
年末位にiMacをタッチパネル化させるつもりで、現行ユーザーは無料でブラッシュアップ用のテストって感じなんかねー。
もうね、MountainLIonとかで起動するたびに通常のアップデートがあるみたいな右上のポップアップやめて欲しい。
今年買ったのは仕方ないから使ってるけど、去年買ったのとか上げるつもり無いから。

634 :名称未設定:2014/04/10(木) 11:15:34.51 ID:/3ECySIR0
>年末位にiMacをタッチパネル化させるつもりで

しないだろ

635 :名称未設定:2014/04/10(木) 11:37:34.58 ID:LIUAbn0P0
>>633
これが解決できたという話は聞かないからね。
http://www.wired.com/2010/10/gorilla-arm-multitouch/

636 :名称未設定:2014/04/10(木) 11:42:47.34 ID:yyPvH8j20
>>633
MSが爆死してるのに?

637 :名称未設定:2014/04/10(木) 22:05:02.01 ID:Zp4G08Fg0
来年、Windows9出るんだっけ?

638 :名称未設定:2014/04/11(金) 00:10:43.70 ID:nKyOJ2/C0
>>633
それが出来ないから 13inch iPad でごまかそうとしてるんじゃね?w

639 :名称未設定:2014/04/11(金) 01:17:08.07 ID:sBG1r1UW0
iStanMenusの一部のログが再起動で消える問題はバージョンアップにより解決したようだ。

640 :名称未設定:2014/04/11(金) 09:47:26.25 ID:+r1FKl2W0
macminiスレにも書いていますが、

macmini late2012ですがSSDを増設しました。
OS10.9.2をダウンロード、インストールしたわけですが
mission controlスワイプやLaunchpadのスワイプがぎこちないです。
マルチディスプレイ環境ですが
片方のメニューバーをクリックするともう片方のメニューバーがツラツキます
ウインドウを持ったまま画面内で動かすと画面が波打つような乱れがでます。
SSD増設前はこんなこと無かったと感じてます。
原因は
OSでしょうか?SSDでしょうか?

どなたか教えて頂けますか?

641 :名称未設定:2014/04/11(金) 09:50:47.24 ID:T+G6fEra0
Mavericksってドライバに関する問題抱えてるよね、絶対

642 :名称未設定:2014/04/11(金) 11:34:37.09 ID:ftHSc3T40
Finder, IconServesAgent, SSD, USB, CoreStorage
これらがおかしいのは間違いない。
うちで起こってる問題はこれらすべてに共通してる。

643 :名称未設定:2014/04/11(金) 11:35:32.58 ID:5omjlZjK0
ドライブは、SCSIじゃダメなのか?

644 :名称未設定:2014/04/11(金) 13:30:03.72 ID:YMCSmy8y0
MACPROの2009モデルなんだけど
このスレ見てると
おいそれとはアップデートできなくなるなあ・・
タグの丸ポツも気に入らないし

OSX 10.8、だれか売ってくんない??

645 :名称未設定:2014/04/11(金) 13:31:57.02 ID:kdUPlPv10
10.8はAppleストアで売ってる。
http://store.apple.com/jp/product/D6377Z/A/os-x-mountain-lion

646 :名称未設定:2014/04/11(金) 13:34:16.61 ID:ftHSc3T40
使いにくくバグが多いがドザじゃあるまいしわざわざ古いOSを入れたい理由が私にはわからない。

647 :名称未設定:2014/04/11(金) 13:34:55.86 ID:YMCSmy8y0
>>645
おおおー本当だぁ ありがとう!

ところで10.7飛ばしで10.8でもいいんだよね?

648 :名称未設定:2014/04/11(金) 13:35:48.47 ID:kdUPlPv10
いいよ

649 :名称未設定:2014/04/11(金) 13:37:01.70 ID:ftHSc3T40
Mavericksからじゃないけど、デフォルト検索をヤフーにしてるとアプリで文字列を選択してコンテキストメニュから検索しようとするとgoogleで検索って出てくるバグはいつになったらなおすんだろう。
キーボードの設定でGoogleで検索はオフにしててもあちこちで出てくる。

650 :名称未設定:2014/04/11(金) 13:39:59.16 ID:YMCSmy8y0
>>646
「使いにくくバグが多いが」

遊びで使ってるんじゃないから
まさにそこが致命的にダメなんだよねー

651 :名称未設定:2014/04/11(金) 13:42:38.35 ID:kART5Ykt0
>>650
相手にしちゃダメ

652 :名称未設定:2014/04/11(金) 13:43:46.74 ID:YMCSmy8y0
あとね
さすがにもうGT120じゃないだろってことで
SAPPHIRE HD 7950 3GB MAC版(価格暴騰してる!)を注文したんだけど
これがスノレパ対応してないんだわ

653 :名称未設定:2014/04/11(金) 13:46:30.46 ID:I+9blBbV0
>>649
Safariの設定の方で、デフォルトのサーチエンジンを変更するんだよ

654 :名称未設定:2014/04/11(金) 13:49:17.35 ID:lpukMnnn0
仕事で使ってるならMacやアプリや周辺機器は道具なんだから買い替えればいいだけ。
買い替えれない・買い替えれ貰えないのはその程度の仕事だから。
仕事っ言葉は何の免罪符にもならんよ。

655 :名称未設定:2014/04/11(金) 13:50:31.39 ID:lpukMnnn0
あら、仕事中だからIDかわったわ。

656 :名称未設定:2014/04/11(金) 13:51:38.41 ID:LglokXMU0
安定しない環境=Mavericksで仕事は嫌だなぁ

657 :名称未設定:2014/04/11(金) 13:52:12.18 ID:eYJG+q6I0
>>646
使いにくくバグが多いOSをわざわざ入れたい理由が私にはわからないです

658 :名称未設定:2014/04/11(金) 13:55:16.65 ID:YMCSmy8y0
>>651
ありがとー!

659 :名称未設定:2014/04/11(金) 14:01:59.92 ID:ic5aM1OZ0
>>652
Quadro4000を買えば良かったのに、、、

660 :名称未設定:2014/04/11(金) 14:05:40.55 ID:YMCSmy8y0
>>659
えーなんで?
Quadro4000はやたら熱いって話だったから
HD 7950にしたんだけど。。

661 :名称未設定:2014/04/11(金) 14:09:05.41 ID:ic5aM1OZ0
>>660
Quado4000ならスノレパ使えるから。

662 :名称未設定:2014/04/11(金) 23:57:11.01 ID:9K3BBMgz0
>>654
ちょっと何言ってるかわかんない

663 :名称未設定:2014/04/12(土) 00:06:14.68 ID:yD0TJQuT0
仕事と言えばみんな納得すると思ったら間違いだって事。
初心者と言えば何でも許されると思ってるのと同じって意味。

664 :名称未設定:2014/04/12(土) 01:43:35.09 ID:L4ry6t0K0
early2011 Macbook Pro 10.8.5を10.9.2にupdateして、外部モニター繋いでたら、画面が乱れて起動できないのね…。
ケーブル外しておくと、すんなり起動するのに…。
リッドクローズ使えないから、意味ないし、リセット試しまくっても改善しないから10.8.5に戻しましたわ。
使えねえ10.9.2…。

665 :名称未設定:2014/04/12(土) 02:01:08.05 ID:pWClriYM0
マーベで仕事は無理
地雷大杉
MAC弄りが仕事になっちゃう

666 :名称未設定:2014/04/12(土) 05:49:52.24 ID:oHJ5qhZK0
>>665
流石にそれはない
MACと書く時点でお里が知れる

667 :名称未設定:2014/04/12(土) 10:19:20.85 ID:mCvHHAaD0
マーベにはツッコミなしか

668 :名称未設定:2014/04/12(土) 10:20:14.30 ID:0yKsh2vb0
マベって何?

669 :名称未設定:2014/04/12(土) 11:14:07.08 ID:8jv18ELP0
あの壷は

670 :名称未設定:2014/04/12(土) 11:35:30.29 ID:Djau8dyo0
>>664
外部モニター絡みは10.9.1->10.9.2で悪化したわ

671 :名称未設定:2014/04/12(土) 12:23:58.59 ID:rHJexYli0
>>665
早くWindows 8.1で仕事をする作業に戻るんだ

672 :名称未設定:2014/04/12(土) 12:24:01.28 ID:Eg4E3QL+0
こんな不具合ばかりのOSを出すなんていくらアップルといえど許せませんよ!!

673 :名称未設定:2014/04/12(土) 12:58:39.08 ID:r2qyGI3Z0
>>672
昔のsadMacや爆弾に比べたら100000倍まし。

674 :名称未設定:2014/04/12(土) 13:25:24.48 ID:pWClriYM0
どんだけ昔話だよ

675 :名称未設定:2014/04/12(土) 16:14:19.54 ID:CXRZ4N0R0
かなりキツイ仕事させてるけど一回も不具合ないな
スノレパより安定してる印象

676 :名称未設定:2014/04/12(土) 16:23:32.61 ID:FxvYFayr0
10.9.3でいくつ位のバグ修正が有るのか楽しみ
不具合が無いって人は、それなりの使い方限定なんでしょ

677 :名称未設定:2014/04/12(土) 16:32:29.25 ID:kPPvh3F+0
すべての人が全く同じ環境使い方ならバグは存在しないからな。
開発時にすべてのバグが見つかるんだから。
このスレには自己中心的な人が多いが困ったもんだ。

678 :名称未設定:2014/04/12(土) 17:35:22.93 ID:/+RETJ1T0
どの環境かどんな使い方か言わないでバグだらけだからお前らもだろって言う人ばっかりだもん

679 :名称未設定:2014/04/12(土) 17:40:15.97 ID:ffk9C1Qf0
>>676
いやバグが多いって言ってるやつの使い方が一般人とかけ離れてるんだよ。
なぜなら、普通の人が使うような使い方はキチットテストしている。

680 :名称未設定:2014/04/12(土) 17:41:59.88 ID:hhalG8tz0
>>679
してないと思う

681 :名称未設定:2014/04/12(土) 17:45:08.65 ID:eP++tuZl0
>>678
書いても意味がないからでしょ。
環境が書かれていなくても問題がある人ならそのレスをみて話にのってくる。
問題が無い人関係ないから環境が書かれていても無意味。

682 :名称未設定:2014/04/12(土) 17:47:04.66 ID:eP++tuZl0
>>679
普通の人が使うような使い方で何も問題が出ないなら
各メーカーはサポートセンターなんておかないよ。
普通と違う使い方はAppleでもサポート外なんだから。

普通に使ってて問題があるからみんなサポートに電話してサポートを受けてるんだよ。

683 :名称未設定:2014/04/12(土) 17:56:48.51 ID:pWClriYM0
バグもあるだろうけど
「使いにくい」
ってのが一番大きい
これはもう開発コンセプトの問題

684 :名称未設定:2014/04/12(土) 18:09:27.46 ID:eP++tuZl0
これまで使いよかった事を使いにくくしたい理由が分からないわなw
フォンとやサイズを変えれなくしたり、モニターとMac本体のスリープを別々に設定出来なくしたり。
そうしたい理由が分からない。
変更したく無い人はしなきゃいいだけなんだからさw

685 :名称未設定:2014/04/12(土) 18:11:42.84 ID:eP++tuZl0
随分前のOS Xからだけど、カラム表示の横のプレビュも▼を押せば表示非表示が切り替えれてたが、今は詳細の表示非表示だけになって非表示にすると項目自体がなくなっちゃうしな。
なぜ不便にしたいのかな。

686 :名称未設定:2014/04/12(土) 19:36:39.12 ID:FxvYFayr0
>>679
10.9が10.9.1に、10.9.2に、、、
それぞれどのくらいのバグフィックされたか、どのくらいの仕様変更が有ったか数えてね

687 :名称未設定:2014/04/12(土) 19:50:11.62 ID:JNhGT9PR0
馬鹿信者がサードパーティがボンクラなだけみたいな妄言垂れ流すから、
OSそのものに致命的バグがあるであろうという共通認識に至るまで随分時間がかかったな
まったくお前らの抜け作っぷりには失笑しか出ないわ

688 :名称未設定:2014/04/12(土) 20:30:57.99 ID:mCvHHAaD0
>>669
それマ・クベ

689 :名称未設定:2014/04/12(土) 22:14:40.20 ID:ffk9C1Qf0
>>686
バグを数で判断するとかアホやろう。
営利企業ではものごとにはプライオリティーをつけて対応するの。
10.9.1で対応するものと10.9.2で対応するものとどうやって順番決めると思う?
後から対応されるものは、数はあってもひとつひとつはたいした問題じゃないんだよ!!

690 :名称未設定:2014/04/12(土) 22:29:14.94 ID:pWClriYM0
いやだから
バグはその内解消されるからいいんだって。
深刻なのは使い勝手が逆に後退してるって事なんだわ。
新しい使い勝手を提案してるのかも知れんが
ただの押しつけでしかない。
驚きも喜びも無い仕様変更しかマクベには無いんだ
俺は「仕事でこれを使う上での」目線でいってるよ
OSマニアの目線じゃないから・・

691 :名称未設定:2014/04/12(土) 22:31:30.56 ID:YdvWtGog0
他の人がそれでしっかりその仕事出来てるんだったら欠損はキミだろ

692 :名称未設定:2014/04/12(土) 22:39:27.74 ID:5z/i1zWE0
Mountain Lionに今のアプリや仕様を差し替えるんじゃなく、プラスすれば古いMacユーザも最近入ってきた人たちもみんなが使いやすいOSだったのに。
便利な機能を全部無くしてかわりに不便な物に差し替えられたら新しく入ってきた人は何も問題ないと思うけど、古いユーザーは迷惑だよね。

693 :名称未設定:2014/04/12(土) 22:45:22.58 ID:YdvWtGog0
今の世代はOSに捕われないんじゃないの、Windows各種、MacOS、iOS、Android、
その場その場で適応して使いこなしてるよ
出来ない人は一昔前のメールのやり方を全然覚えない営業のおっさんみたいなもんだろ
文句ばっかりいつもいってるおっさん

694 :名称未設定:2014/04/12(土) 22:49:10.37 ID:rHJexYli0
君はいわゆる「信者」と同じ思考になりつつあるから気を付けた方が良い

695 :名称未設定:2014/04/12(土) 22:49:11.97 ID:Djau8dyo0
何言ってんだ

696 :名称未設定:2014/04/12(土) 22:51:05.30 ID:5z/i1zWE0
>>691
世界中の何十万百万人が君と全く同じ作業と同じ使い方をしてると?

697 :名称未設定:2014/04/12(土) 22:52:26.42 ID:YdvWtGog0
不具合報告スレだからといっても個人の感情的な不具合はここに愚痴らないでくれよw

698 :名称未設定:2014/04/12(土) 22:55:25.32 ID:pWClriYM0
いやだから不具合だらけじゃんよw

699 :名称未設定:2014/04/12(土) 22:56:20.13 ID:cuslZfPh0
先日どこかのスレで書いたが、個人的に1つのバグがなおってほっとしてる。
10.9.2でiStatMenusのログが再起動でクリアーされる問題。最新版でなおった。
非常に満足してる。

この調子でFusion Drive・Finder・IconServesなどもなおってほしい。
うちで抱えてるFinder関連のバグは近いうちに直るだろうと連絡があって長い間言い続けた介があった。
あまりにもほっとしたので直ればMacProもかっちまう。

700 :名称未設定:2014/04/12(土) 23:00:06.35 ID:cuslZfPh0
>>697
ご自分に関係がなければスルーされた方がよろしいかと。
他のトラブルをかかえ報告してる方々のご迷惑になりますので。
トラブルは無い方はいいので無い無い人は静観されたほうが。

701 :名称未設定:2014/04/12(土) 23:13:39.49 ID:eshLwxZP0
>>690
よくねーだろ。

702 :名称未設定:2014/04/12(土) 23:17:15.56 ID:YdvWtGog0
バグはいいとか言ってるしな

703 :名称未設定:2014/04/12(土) 23:33:29.80 ID:niuv7iJz0
iMac2013late組だけど雪豹からデータ移行したら雪豹までのウインドウサイズと位置が強固に記憶されたままなんだがw
再起動すると戻るw
finder.plistの削除でもあかんw
いまんとこ遊びで使ってるだけなんでいいがw

704 :名称未設定:2014/04/12(土) 23:33:37.82 ID:pWClriYM0
悔しいのう          w

705 :名称未設定:2014/04/12(土) 23:44:30.77 ID:OjNsVphh0
MBP 13in Late2013クレーム交換で3台目になって1週間たち固まらずに過ごしてる
こんなに交換したの初めてでAppleからは原因分からず今度はSafariで運用でアプリは
1個づつインストールして10日間様子見で運用、今後この体制でどのアプリで固まるか
検証中、仕事が捗らないけど10.9.2使ってるユーザの苦悩を見てると俺だけじゃないんだ
と、勇気づけられた頼むぜ!Apple!!

706 :名称未設定:2014/04/12(土) 23:53:17.75 ID:ZiKO6Z4u0
アプリのアップデートがちらほら出てきたので来週には10.9.3のリリースを期待したいな。
既存のバグがなおってもまた変な仕様が現れて無理強いしてつかわされるんだろうが…

707 :名称未設定:2014/04/13(日) 00:13:54.96 ID:qu8QBWpU0
Vectorworksが人によって文字化けしたりしなかったり。
環境設定以外で日本語の隠し設定があったりするのか?

708 :名称未設定:2014/04/13(日) 01:43:56.12 ID:FcZaBjc+0
rubyって2になってたんだ

709 :名称未設定:2014/04/13(日) 07:01:56.91 ID:5FYjUOn60
みなさんおはよう。
Automatorが無反応になってる事よくない?
うちは不過視可視をアプリにしたAutomatorで切り替えたり、NASの自動接続、よく使うアプリをまとめて起動できるようになど20個くらい作ってあるんだけど、
どれかで起こるわけじゃなく、どれかが起こるとその後全部が反応なくなる。

アクティビティモニタで見ると反応が無いと出てる。

710 :名称未設定:2014/04/13(日) 07:35:08.12 ID:XLgVxBys0
まだ怖くてアプデしてないけど、そろそろ不具合はよくなりましたか?

711 :名称未設定:2014/04/13(日) 08:29:45.37 ID:9TX/nso50
>>710
怖いなら外付けのディスクで試したら?
できればSSDで。

712 :名称未設定:2014/04/13(日) 08:53:17.86 ID:9utpr4BR0
タグがとにかく使いにくくて困る
ああいうの
もっとカスタマイズの余地を残してもらわんと

713 :名称未設定:2014/04/13(日) 09:13:56.73 ID:Lw4ri4hp0
Hazelとかで監視させて自動にタギングするようにするんだよ 
ダウンロードフォルダ監視 拡張子pdf 入手先にAppleが入っていれば
タグ ”マニュアル” "Apple" タグ付けする
マニュアルで検索してサムネイルや日時で開ける 
ファイル名がなんだって関係ないしファイルパスも関係ない記憶しないでいい
すごく楽 グーグルで検索するのと同じ
WebタイトルもURLもしらなくていい、目的のものが開ければいい 

もしくはTagsをだウンロードして
AutomatorでOpenMetaのタギングができるようになるからそれでフォルダ監視
LeapとかIronicソフトのデモアプリ起動すれば10.9のタグに変換してくれる

714 :名称未設定:2014/04/13(日) 09:32:43.54 ID:LzA/H+Ir0
>>711
逆にいえば母艦をアプデしなくてもまだ困らないってことね。
なら当面は様子みますわw

715 :名称未設定:2014/04/13(日) 09:59:44.37 ID:9utpr4BR0
>>712
ダグ機能そのものというより、もっと単純に
書類の色分けとかができなくなったのがイヤ
そういう素朴な使い方をしてるユーザもいっぱいいるよ

716 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) :2014/04/13(日) 12:34:57.80 ID:HnPCtZid0
はたしてそうかな

717 :名称未設定:2014/04/13(日) 15:05:08.34 ID:Lw4ri4hp0
多重で色ついたほうがわかりやすい 赤と黄色 赤に灰色 

718 :名称未設定:2014/04/13(日) 15:48:25.20 ID:XaLvfGvt0
>>715
俺は、色付きタグは今まで通り、ラベルとして使ってるが、そういう話じゃ無いのか?

719 :名称未設定:2014/04/13(日) 19:31:23.72 ID:cgr1FXjz0
ファイル名全体に色が付かなくなってショック

という話だろう

720 :名称未設定:2014/04/13(日) 19:47:51.35 ID:XaLvfGvt0
浦島か。

721 :名称未設定:2014/04/13(日) 19:56:21.97 ID:mIvgZMcM0
XtraFinderでもつかっとけ

722 :名称未設定:2014/04/13(日) 19:57:18.49 ID:Vp9QGPGS0
xtrafinder使えば

723 :名称未設定:2014/04/13(日) 20:06:30.16 ID:CdeHQd4r0
今までのラベルを知らない人はタグでいいんだろけど
これまでラベルを使ってきた人はラベルをタグに変えられても困るんだよね。

724 :名称未設定:2014/04/13(日) 20:09:55.50 ID:XaLvfGvt0
別に困らないが。

725 :名称未設定:2014/04/13(日) 20:11:51.22 ID:XaLvfGvt0
色付きタグはラベルと同様に使えるし。

726 :名称未設定:2014/04/13(日) 20:30:00.63 ID:9gJkDfPi0
>>719ってことなんだろうな
おれは漢字Talkから使ってるけどさっさと本格的なタグ機能実装して完全移行してほしい
現状は中途半端だから両面から不満が出るんだろ

727 :名称未設定:2014/04/13(日) 20:42:39.62 ID:cgr1FXjz0
ファイル名全体を着色する必要はなく
今の丸ポチでもいいと思う
だが、どうしてファイル名の後(右)に付けるんだ?とは思う
ファイル名の前(左)でいいじゃないかその方が目立つじゃん

で、これはおそらく
「もうカラーラベルは無くすから!準備しておけよ!」
というAppleからのメッセージw

728 :名称未設定:2014/04/13(日) 20:43:08.95 ID:CdeHQd4r0
だからさ。困らない人・問題の無い人はその方がいいんだからそれでいいじゃないか。
自分に困る人をあわせさせうようとしないでくれ。
不自由無く使ってるならいちいち口出しせず黙ってろ。

729 :名称未設定:2014/04/13(日) 20:45:35.80 ID:XaLvfGvt0
だから、何にどう困ってんだ?と。

730 :名称未設定:2014/04/13(日) 20:56:35.46 ID:cgr1FXjz0
不具合と仕様の区別が付かない人間っているよね

731 :名称未設定:2014/04/13(日) 21:05:42.05 ID:9gJkDfPi0
>>728
おまえさん>>723は主語が大きすぎるんだよ
だから要らぬ反感を買う
自分の意見は堂々と自分の意見として述べろ

732 :名称未設定:2014/04/13(日) 21:27:56.80 ID:Po77ush50
>>721
XtraFinderって軽くなったのかね?
少し前のVersion入れた時は重くて不具合多かった希ガス

733 :名称未設定:2014/04/13(日) 21:55:55.58 ID:mIvgZMcM0
ただの愚痴は無視で

734 :名称未設定:2014/04/13(日) 21:58:05.16 ID:9utpr4BR0
もっと単純に
ずらーーっと並んでる書類をぱっと見で区別識別するには
書類の色と形を変えておくのが一番簡単で確実なんだが
君ら、ちょっと考えおちしてんじゃないの?・・・

735 :名称未設定:2014/04/13(日) 22:06:09.97 ID:mIvgZMcM0
いまどきアイコンで書類を判断しないよ、今は環境で見た目など変わってしまうだろ
Winともごちゃ混ぜで作業することも多くなったしさ
そういえばたしかWin用にMacのラベル風アイコンを付けるコンテクストメニューみたいなのがあったなw

736 :名称未設定:2014/04/13(日) 22:08:39.12 ID:KTUrGC5d0
>>709
マシン再起動後に、サービスに割り当てたキーボードショートカットが
効かなくなることがある。
マウスで一度実行すると、有効になるが。
関係ないか。

737 :名称未設定:2014/04/14(月) 08:57:32.02 ID:AmX4LXkr0
OpenMetaはFinder非対応で直接表示できなかったしソートが面倒だった
10.9タグはソートできるからすごく便利
更にマルチカラーラベルの概念を持ってきてる 
スポットで絞ってタグソート 

>>734
一箇所にまとめて整理したりする必要もない
ファイルパスも覚える必要がない 
iTunesはラベルないが検索+レートやmeta情報で取り出せる
大元のファイルが何処にあろうが知る必要もない

738 :名称未設定:2014/04/14(月) 12:39:37.22 ID:u7Epck8i0
使いにくくハゲが多い、に見えた。

739 :名称未設定:2014/04/14(月) 12:44:40.57 ID:fHu+bRmr0
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

740 :名称未設定:2014/04/14(月) 15:16:42.20 ID:hMGqORvM0
>>739
このAA最近よく見るようになったんだけど元ネタは何?

741 :名称未設定:2014/04/14(月) 15:26:39.40 ID:lf9eoMgr0
(´・ω・`)お人よし(144)だけど、知らんがな
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1395667730/

ハゲの集まりのスレで髪の毛のハナシをすると出没するみたい。

742 :名称未設定:2014/04/14(月) 15:51:43.37 ID:HLNFvJc30
結論どうなの?
ちょっと古いけど64bitネイティブを使ってる人は
マベには飛びつかずに
10.8あたりに留めとくのが正解ってこと?

743 :名称未設定:2014/04/14(月) 16:10:56.37 ID:62glZozG0
何使ってるとか関係ないんじゃね
.1とか.2なんて初期verを嬉々として使いたがる人ならさっさと入れるのが正解だし、
そうじゃないなら.4辺りまでは待つのが正解

744 :名称未設定:2014/04/14(月) 16:14:56.69 ID:hMGqORvM0
>>741
このスレ目立ってるんだけど何のスレか分からなかった
ハゲの集まりのスレなのか

745 :名称未設定:2014/04/14(月) 16:22:14.43 ID:xhLbIp0N0
                           \
                            \
                             \         彡
                              `r彡⌒ ミ
                               r‐ 、(´・ω・`)  ウスゲマン参上!
                               \(`ヽ、 ,つ
                                 `ヽ.__/

746 :名称未設定:2014/04/14(月) 16:34:49.52 ID:5ScxSrNu0
髪の毛がごっそり飛んで行ってるが大丈夫か?

747 :名称未設定:2014/04/14(月) 16:53:51.18 ID:fHu+bRmr0
>>740
貼っておいてなんだが、俺はこの板で見つけたわけじゃないんだわ。

748 :名称未設定:2014/04/14(月) 17:46:52.97 ID:RsZFsLCX0
頭皮の不具合報告スレじゃないぞ

749 :名称未設定:2014/04/14(月) 18:00:02.23 ID:y5nSg7Fi0
マーヴェ増毛法

750 :名称未設定:2014/04/14(月) 18:00:35.95 ID:ybFUiDfo0
毛根のバージョンが上がるたびに抜け毛が増えるとか?

751 :名称未設定:2014/04/14(月) 19:35:28.42 ID:tUZ0dgX50
おっさんの傷の舐め合いはよそでやってくれないか

752 :名称未設定:2014/04/14(月) 19:42:48.03 ID:2EtgiSPq0
不毛な罵倒合戦よりはいいわ

753 :名称未設定:2014/04/14(月) 22:27:14.47 ID:u6CVllae0
不毛…だと…?

754 :名称未設定:2014/04/14(月) 22:43:10.41 ID:y5nSg7Fi0
どなたかお知恵を貸してください。
Mavericksになってから、WiMaxにつないだMacBookから自宅のMacへの画面共有ができなくなりました。

図示するとこんな接続。

MacbookAir--Wimax--インターネット--Flet's光--自宅iMac

OSX10.8までは問題なくできてたのに、10.9にしてからできなくなって不自由しています。

755 :名称未設定:2014/04/14(月) 22:43:54.18 ID:ZdmCp5qJ0
色々うっとおしかったから
結局スノレパに戻したわ
ただでもいらねえな10.9
はやく11だせよオラ!

756 :名称未設定:2014/04/14(月) 22:57:18.19 ID:tUZ0dgX50
>>754
めんどくさいけどアドバイスするとまず情報が少なすぎ
OSやら「どうできない」のかやらIPアドレスはどうやって得ているのかやら10.9にしたときに他に何か変えた心当たりはないのかやら

757 :名称未設定:2014/04/15(火) 09:02:21.19 ID:e0FEn0y90
>>754
このあたりに載っているトラブルと同じだね。
https://discussions.apple.com/message/23486309#23486309

この記事だと、Onyxを使って画面共有のリストを消去してリスタートすればいい、とある。
あなたの環境でうまくいくかは不明。

>>756はよく知らないだけだと思う。アドバイスになってない。

758 :名称未設定:2014/04/15(火) 21:06:20.14 ID:pHV9iSTZ0
>>752
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

759 :名称未設定:2014/04/15(火) 21:11:57.98 ID:MNrvfrbp0
>>755
10.7.5が良いよ。iCloud使えるし

760 :名称未設定:2014/04/16(水) 02:29:02.82 ID:vTp8yfZ10
>>757
今時onyxを推奨するのはおかしい

761 :名称未設定:2014/04/16(水) 03:22:22.68 ID:V1giaOI50
別におかしくないだろ

762 :名称未設定:2014/04/16(水) 03:27:24.74 ID:cVXGVSgx0
>>760
孔明「せっかくの罠がバレてしまいましたか」

763 :名称未設定:2014/04/16(水) 03:40:09.49 ID:y8C2MigS0
>>760
羹に懲りて膾を吹く

764 :名称未設定:2014/04/16(水) 07:33:48.03 ID:QbCxlHp90
mac os xは古いopensslを使っている怪我の功名でハートブリードバグは無関係だったようだな

765 :名称未設定:2014/04/16(水) 07:51:32.91 ID:gyVgE7it0
>>764
昔からOSX/iOSにはOpenSSLはいってないよ。
iOSアプリとかいちいちソース持ってきて組み込む必要がある。Macも同様。

766 :名称未設定:2014/04/16(水) 09:40:43.96 ID:C23Pj3wS0
OpenSSL組み込んだらOSのソース公開しなくちゃならなくなってしまうのでは。

767 :名称未設定:2014/04/16(水) 11:34:02.40 ID:lMrwwTPj0
>>765
>昔からOSX/iOSにはOpenSSLはいってないよ。

入ってますよ

768 :名称未設定:2014/04/16(水) 13:01:06.17 ID:lED061In0
>>765
https://developer.apple.com/library/mac/documentation/Darwin/Reference/ManPages/man1/openssl.1ssl.html

769 :名称未設定:2014/04/16(水) 16:39:24.54 ID:0ZEuWiCR0
>>761
前科者を薦めるな

770 :名称未設定:2014/04/16(水) 16:49:18.65 ID:/gIBJ+hx0
Onyx使うなら、Onyxが何をやっているか理解してからの方がいい
しかし、Onyxが何をやっているか理解できる人にはOnyxは必要ない

771 :名称未設定:2014/04/16(水) 17:23:34.65 ID:qI4X7JH00
>>769
何かやらかしたん?

772 :名称未設定:2014/04/16(水) 19:19:48.80 ID:gyVgE7it0
>>768
あぁすまん、入ってないのはiOSだけか。

773 :名称未設定:2014/04/16(水) 19:47:26.82 ID:jtwXCdG90
LionからmavericksにしてからずっとブラウザでFlash使うサイト行ったらCPU使用率が90%前後になるんだけどこれも既知のバグで対処法ない感じ?

774 :名称未設定:2014/04/16(水) 19:59:05.47 ID:qI4X7JH00
>>769
調べてきた
Rosetta周りのトラブルか

…あとは?

775 :名称未設定:2014/04/16(水) 21:16:49.52 ID:cVXGVSgx0
>>774
  |l、{   j} /,,ィ//|     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ     | あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
  |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |     < 『おれはOnyXでメンテナンスをしていたと思ったら
  fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人.    |  ホームディレクトリの中身が全部消えていた』
 ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ   | 催眠術だとか超スピードだとか
  ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉.   | そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
   ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ. │ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
  /:::丶'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ \____________________

というホームディレクトリ抹消事件ってのがあった
Rosettaはまだしもこっちの件を覚えてる人はOnyXは敬遠する

ちなみに作者の対応は
「だからバックアップをとってから実行しろって言ったじゃないですかー」
といってもこれは商用ソフトでも基本同じ対応なので別におかしくはない

だからOnyXは新版にすぐ飛びつかずに人柱が十分立ってから導入すると良い
「つまりここでOnyXを勧めてる人はそれが目的なんだよ!!」AA略

776 :名称未設定:2014/04/16(水) 21:58:25.31 ID:QbCxlHp90
実は俺が人にマクーを奨めるのもそれがメイン目的

777 :名称未設定:2014/04/17(木) 00:00:56.44 ID:ORQu1RI/0
>>775
ああーうっすらと覚えてるわ
それはアウトだな

778 :名称未設定:2014/04/17(木) 00:08:15.77 ID:ScRMyWWu0
iTunesインストーラもまるっと消去する前科ありだから使うなよ。

779 :名称未設定:2014/04/17(木) 01:51:52.61 ID:klr64SEs0
>>770
ほとんど同じこと書こうとしてわろた
まったくその通り

780 :名称未設定:2014/04/17(木) 13:37:00.39 ID:/0Q6hsGD0
マーベルにアプデして
ドライバDRしたのに

プリンタドライバも
スキャナドライバもどうやっても出てこない

あーイラつく なんなのこの糞完成度 シネ!

781 :名称未設定:2014/04/17(木) 14:23:45.79 ID:KZpnGONC0
>>780
完成度は有料のMountain Lionのほうが高い
無料のMavericksは人柱目的・普及目的で配布されていると言っても言い過ぎではないと思う。

782 :名称未設定:2014/04/17(木) 14:59:10.61 ID:ltqGE0fE0
>>780
マーベルとかDRとか、おまえ情弱以前に白痴だろ?

783 :名称未設定:2014/04/17(木) 15:23:58.42 ID:xnIjkt0y0
マーベルちょこれーと

784 :名称未設定:2014/04/17(木) 15:57:33.69 ID:/0Q6hsGD0
白痴はマーベル開発したやつらだよ

785 :名称未設定:2014/04/17(木) 16:14:11.64 ID:ltqGE0fE0
>>784
それは同感

786 :名称未設定:2014/04/17(木) 20:26:49.50 ID:EABdeNaj0
ドライバDRワロタ

787 :名称未設定:2014/04/17(木) 20:27:59.69 ID:fjlJ36dX0
SnowLeopardから移行したんどけど、OfficeとMac the ripperが使えないのが困る
これは不具合とは言えないけど

788 :名称未設定:2014/04/17(木) 20:33:43.18 ID:J1Tpw1JZ0
OfficeもMac the Ripperも新版が出てるでしょ

今までPPC用を使ってたならIntel版は有料になるけど
Intel化してもうかなりの期間が経ってるから
素直に金を出そうぜ

789 :名称未設定:2014/04/17(木) 22:58:22.00 ID:Nfjb222e0
スリープから復帰すると、コンソールに「mDNS_Register_internal: ERROR!! Tried to register AuthRecord...」エラー報告が連続して表示される。
なんですかね、これ?

790 :名称未設定:2014/04/17(木) 23:05:29.77 ID:ScRMyWWu0
BetterTouchTool

791 :名称未設定:2014/04/17(木) 23:44:22.83 ID:/B40+zF+0
やだ

792 :名称未設定:2014/04/18(金) 01:21:35.53 ID:FZpMlGIA0
なんとなくビンビン

793 :名称未設定:2014/04/18(金) 12:34:57.07 ID:OetqkEtv0
>>788
背中押してくれてありがとうございます
素直に買うことにします!

794 :名称未設定:2014/04/18(金) 12:39:25.98 ID:7IUVSEAI0
Finderのウィンドウをリスト表示にして、さらに並び順序を追加日にしてるけど
今日>過去7日間>過去30日間>2013>2012>2011>1ヶ月以上前
ってなるのは、仕様なのか。
なんでリストの最後に「1ヶ月以上前」が来てるんだよ。

795 :名称未設定:2014/04/18(金) 13:15:22.65 ID:Iz1Lrh/l0
ダメだよこのOS
プリインストール組はいいんだろうけど
バージョンアップ組は悲惨な状況なんじゃないかな
とにかくそこかしこから障害が湧いてくる

796 :名称未設定:2014/04/18(金) 13:18:05.43 ID:eBOvVzju0
程度の違いはあるけどプリインストールでもわりと悲惨だろw

797 :名称未設定:2014/04/18(金) 13:29:25.21 ID:eBOvVzju0
凶悪犯や

798 :名称未設定:2014/04/18(金) 13:30:05.49 ID:eBOvVzju0
誤爆失礼

799 :名称未設定:2014/04/18(金) 19:13:51.64 ID:FFNB3eR00
>>797
馬韓西人だけに?

800 :名称未設定:2014/04/18(金) 20:45:32.82 ID:uymBpZsK0
俺は山に戻して今は毎日平静だ。

何もいいことはなかった、このOSで♪

801 :名称未設定:2014/04/18(金) 22:23:38.51 ID:Ttu5lZ8a0
アリス乙

802 :名称未設定:2014/04/18(金) 23:06:52.25 ID:oZARD80u0
>>787
え?
MTR使えない?

803 :名称未設定:2014/04/18(金) 23:30:48.77 ID:RF0uVlOo0
>>690
仕事に驚きとか喜びとか意味わかんない

804 :名称未設定:2014/04/19(土) 09:59:15.55 ID:5VIs8+3j0
マーベリックスには、こんなとんでもないバグもあるのか、と発見する喜びと、
こんな回避・解決方法があるのか、と研究・工夫する喜びに満ち溢れてますよね

805 :名称未設定:2014/04/19(土) 11:25:58.50 ID:ZgsprosA0
無料でビジュアライズされてるけど回避・解決方法にはターミナルでコマンド打つ必要があるって…
Linuxの発展形のOSに近づいてるのか!?

806 :名称未設定:2014/04/19(土) 12:37:37.40 ID:S0+z5Ald0
>>805
なるほど、書かれてみれば目から鱗だったわ
痛烈だなw

807 :名称未設定:2014/04/19(土) 12:41:07.15 ID:KDTL6HZn0
目から鱗?痛烈?何が?

808 :名称未設定:2014/04/19(土) 13:40:15.10 ID:0IrnYyC40
目から鱗と痛烈という言葉を最近覚えて使ってみたくなったに1000はらたいら

809 :名称未設定:2014/04/19(土) 13:50:58.55 ID:sQVYirU90
マウンテンライオンより圧倒的に安定してる。
未だに必死にアンチしてる奴に驚愕。

810 :名称未設定:2014/04/19(土) 14:29:48.57 ID:BDySNQP20
こりゃまた酔狂な逆張りマニアですか?

811 :名称未設定:2014/04/19(土) 15:05:09.53 ID:GbZRwwVU0
5年前の2GのAirが、10.9でWeb/Mailマシンとして復活した。

812 :名称未設定:2014/04/19(土) 15:57:19.07 ID:qDgS1c/m0
>>809
まぁ、ホビーユーザーにはそう見えるかな?

813 :名称未設定:2014/04/19(土) 16:00:06.11 ID:SDp8EXtq0
Macなんか使っている奴はもれなくホビーユーザー

814 :名称未設定:2014/04/19(土) 16:00:56.46 ID:qDgS1c/m0
>>813
そう言うおまえはWinでエロゲ(笑)

815 :名称未設定:2014/04/19(土) 16:04:37.52 ID:6mltw/UH0
新しいものが使いこなせないと毎回たいへんだよな

816 :名称未設定:2014/04/19(土) 16:12:46.08 ID:BDySNQP20
新しい古い以前にβ版≠セからな

817 :名称未設定:2014/04/19(土) 17:26:11.73 ID:sQVYirU90
効いてる効いてる(苦笑)

818 :名称未設定:2014/04/19(土) 23:22:47.63 ID:wgXn8qbj0
消費税アップで駆け込み購入したiMac3.4GHz Corei5。
外付けHDD(LaCie 2TB)の中の書類が白くなっててアクセス出来ない状態です。
フォルダ内の表示もおかしくなっていて、「タグ」「サイズ」「種類」「バージョン」と
表示されてる列に書類名が侵食してます。
カラム表示にすると普通にアクセス出来るんだけど、何がどうなってるんでしょ?
今までず〜〜とリスト表示でやって来たからカラムに馴れて無くて不便でしょ〜がない。
アクセス権の修復は効果無し。
この問題は既出でしょうか?
何か対応策はありますか?

819 :名称未設定:2014/04/19(土) 23:32:24.62 ID:Uot4ykwp0
それはヤバイなー
マーベルに犯されたな
そして半端に書き換えられ
その後放置された

820 :名称未設定:2014/04/20(日) 01:42:38.73 ID:UHZwkROL0
>>818
そのファイルをどのアプリケーションで開くのか、それの設定が反映されてないからかもね

821 :名称未設定:2014/04/20(日) 01:49:57.24 ID:HILx+rFu0
外付けなんだからディスクユーティリティーでパーミッションなんかより
素直にfsckすればいいんじゃね?

822 :名称未設定:2014/04/20(日) 01:58:16.11 ID:OQUn6wZt0
なんでアクセス権の修復で止めてんの?

で、話は違うけど、LaCieの中国製ACアダプタは要注意だよ。
LaCieはデザインが好きで買ってたけど、連続でディスクが逝って今は避けるブランドになってる。

823 :名称未設定:2014/04/20(日) 02:04:27.41 ID:FmpAq1Zj0
>>809に釣られてみるテスト

824 :818:2014/04/20(日) 03:24:00.36 ID:I48Hz5Q60
>>820
情報の小出し、後出しでスミマセン。
書類は何てコトは無い普通のzipファイルです。

>>821
外付けHDD内には4つのフォルダがあり、3つは問題無く
1つだけ表示・アクセス状況がおかしくなってます。
その1つには4500ヶほどの(Hな)zip書類が入ってるのですが、
表示の異常さから、これってHDD側の問題なのかなぁ?・・・と

>>822
勉強になります。
ちなみに何処のメーカーが推奨でしょうか?


とりあえずセーフモードで起動して様子を確認するということが出来るのを知り、
これから試してみるところです。
また、文章ではなかなか表示の異常さが伝えられないので、後日画像をどこかに
UPしてみます。

825 :名称未設定:2014/04/20(日) 03:47:07.24 ID:OQUn6wZt0
>>824
外付けHDDケース 13台目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1340994349/

で、修復はやって見た?

826 :名称未設定:2014/04/20(日) 09:21:37.04 ID:UmUClksp0
>>824
ワロタ
10.9はエロ画像や動画にプロテクトかかるからなぁ

827 :名称未設定:2014/04/20(日) 09:29:23.64 ID:pSZ5xQsn0
ペアレンタルか?www

828 :名称未設定:2014/04/20(日) 09:56:44.60 ID:2poMP5So0
(Hな)


かわいいじゃねえかwwwww

829 :名称未設定:2014/04/20(日) 10:09:40.42 ID:UmUClksp0
HDD側の問題なのかなぁ?・・・

・・・性癖の問題じゃないのか?

830 :818:2014/04/20(日) 10:17:17.29 ID:I48Hz5Q60
>>825
専用スレありがとうございます。
これから読んでみます。


トラブルの画像です↓
ttp://s1.gazo.cc/up/82133.jpg

831 :818:2014/04/20(日) 10:21:15.28 ID:I48Hz5Q60
内容が内容なだけに、AppleやLaCieに連絡しづらく、
何とか自力回復をしたくて四苦八苦してます。

今日一日頑張って駄目なら、月曜日にAppleに電話してみようと思ってます。

832 :名称未設定:2014/04/20(日) 10:39:14.31 ID:UHZwkROL0
>>830
なんというか、バチが当たったとでも言うか、因果応報というか……

HDDトラブルなら、いろいろ試す前に中身を取り出すのが先だ

833 :名称未設定:2014/04/20(日) 10:42:37.18 ID:UmUClksp0
Appleケアの女性オペレータ

「・・エロ画像をキッパリ捨ててもう一回集めたらいかがですか?」

834 :名称未設定:2014/04/20(日) 10:43:09.43 ID:qmLgbIrz0
ワロタw

835 :名称未設定:2014/04/20(日) 10:59:07.68 ID:mHF+z+DJ0
Macにはふさしくない内容だな

836 :名称未設定:2014/04/20(日) 11:07:14.67 ID:zKWCK3Vz0
Appleケアの女性オペレータ

「そこまではケアできませんWWW」

837 :818:2014/04/20(日) 11:13:19.00 ID:I48Hz5Q60
>>832
保全を兼ねてトラブルのあるフォルダを思い切ってデスクトップに
コピーしてみましたがやはり表示は壊れたままになります。
ただし(くどいですが)カラム表示にすると問題無くアクセス出来るので、
救出は焦ってません。
ただ重いので、いつまでも本体には置いておきたくないですw

>>835
そう言わないで下さい。
OS8の頃からちょっとづつ貯めてきた資産なんです。

838 :名称未設定:2014/04/20(日) 11:29:47.97 ID:UHZwkROL0
>>837
フォルダごとじゃなくって、ファイルだけのコピーだとうまくいくってパターンじゃない、それって。

839 :名称未設定:2014/04/20(日) 11:44:54.64 ID:P8ryWlIB0
OS 8 からの資産≠ニかw

この人、久々の大物感ww

840 :名称未設定:2014/04/20(日) 11:53:39.14 ID:D8OPJqod0
QLDとかかな?

841 :名称未設定:2014/04/20(日) 11:59:58.37 ID:pSZ5xQsn0
解凍アプリの関連付け?

842 :名称未設定:2014/04/20(日) 12:12:26.35 ID:FmpAq1Zj0
資産wwwwwwwwwwwwwwwww

843 :名称未設定:2014/04/20(日) 12:25:53.74 ID:H2ph7ld30
カッコイイ!

844 :名称未設定:2014/04/20(日) 12:30:04.99 ID:MPf7A+Yi0
通常資産とはエロのことだろう

845 :名称未設定:2014/04/20(日) 12:49:05.29 ID:+xgF5rrl0
僕らが思っている以上に
本人には一大事だと思う

846 :名称未設定:2014/04/20(日) 13:00:25.21 ID:UHZwkROL0
こんな感じか
ttp://kie.nu/1Qj-

847 :818:2014/04/20(日) 13:39:35.21 ID:I48Hz5Q60
>>838
デスクトップに置いたフォルダから取り出すのは問題無いと思います。
ただ、デスクトップ上に4000以上のファイルが散乱するのは・・・。

>>841
zipファイルのほとんどがこの手の書類なので、関連付けはcooViewerにしてあります。
関係ありますかね?

848 :名称未設定:2014/04/20(日) 13:59:57.59 ID:UHZwkROL0
>>847
フォルダ内の不可視ファイル類が原因だと仮定したとする、
新しくフォルダを作成して、ファイルをそっちに移動、
もう全部のファイルを捨てて、新たに収集するってのはどうよ

849 :818:2014/04/20(日) 15:28:13.32 ID:I48Hz5Q60
>>848
FinderPopで当該フォルダを見ましたが、特に不可視ファイルは無いような・・・。
2行目の作業を今やってみてます。

>もう全部のファイルを捨てて、新たに収集するってのはどうよ
これは勘弁です。
PC(主にネット関連)を上手に扱うための原動力になった大切な品々なんです。

850 :名称未設定:2014/04/20(日) 16:55:39.77 ID:E9iczft30
そもそも、Finderが標準状態じゃねーじゃん。
カスタム廚が自爆しただけ。

851 :818:2014/04/20(日) 17:35:44.74 ID:I48Hz5Q60
>>848
結果報告します。
カラム表示状態から新規名称未設定フォルダにデータ移動で
リスト表示が問題無く出来るようになりました。
何が問題だったのか、切り分けすら出来ませんでしたがまずは万々歳です!
移動した書類を外付けに戻す作業に入ります。

>>850
言われてみればそうですね。
以後気をつけます。
ただ、自分程度でカスタム廚と言われると、ホントにこだわって
色々やってる方々に怒られそうですw

それではロムに戻ります。
色々ありがとうございました。

852 :名称未設定:2014/04/20(日) 17:45:14.81 ID:Eq0EdCYE0
そのうち
「ホームに独自の書類を置いてるのが良くない」
と言い出しそうだ

853 :名称未設定:2014/04/20(日) 17:46:56.03 ID:nGIIL9lm0
>>851
もう切り分けできたように見えるが

854 :名称未設定:2014/04/20(日) 20:46:22.97 ID:E2s3shYG0
テス

855 :名称未設定:2014/04/20(日) 21:07:26.12 ID:UHZwkROL0
檸檬

856 :名称未設定:2014/04/20(日) 21:53:11.82 ID:MBTTLZWi0
フォルダが壊れるって事もあるのか

857 :名称未設定:2014/04/21(月) 10:47:00.12 ID:VcTgj3vr0
Finderの表示設定ってフォルダごとに変えられるから、そのデータがおかしくなったんだろう

858 :名称未設定:2014/04/21(月) 12:28:32.91 ID:GyZJrMeE0
Marvericksの上で動くVirtualBoxにWindows8をインストールしてその中で動くVMWarePlayer上にSnowLeopardをインストールしている人いる?

859 :名称未設定:2014/04/21(月) 12:31:07.56 ID:59JgO0jJ0
そんな無意味な事で来てもする人はいない。

860 :名称未設定:2014/04/21(月) 12:35:58.88 ID:DiDADy2x0
資産の内容を教えていただきたい

861 :名称未設定:2014/04/21(月) 13:15:34.63 ID:Qndt0H0u0
MAGやろなぁ

862 :名称未設定:2014/04/21(月) 14:27:44.63 ID:YwkTtoKy0
Safariのスワイプ問題、~/Library/Safari を削除であっさり治ったんだけど、俺だけかな

863 :名称未設定:2014/04/21(月) 14:45:24.89 ID:tCXWAHGT0
それ乱暴過ぎやしねーか?

864 :名称未設定:2014/04/21(月) 14:55:22.02 ID:NkCPwZ170
Safariは2つのplistとクッキーだけもどせば特に~/Library/Safariは必要ないからな。
機能拡張くらい入れ直しても大して手間じゃないし。

865 :名称未設定:2014/04/21(月) 15:50:04.93 ID:YwkTtoKy0
スマン、確かに削除は乱暴かもしれん。>864 のようにplistは個別に戻して確認するのがよいかと。

866 :名称未設定:2014/04/21(月) 17:23:08.75 ID:knyPKooo0
iCloudオフってから削除、iCloudオン、ならいいんでね?

867 :名称未設定:2014/04/21(月) 19:43:54.37 ID:ax73MC/z0
成年コミック…

868 :名称未設定:2014/04/21(月) 23:43:51.46 ID:+071PnuT0
&urabon です

869 :名称未設定:2014/04/22(火) 12:30:57.89 ID:sXX0n4qr0
早く安定版出せよ

870 :名称未設定:2014/04/22(火) 23:21:04.40 ID:h2m9FnH70
10.9のフォント管理ってどうなってるのかな

MacBookAirのライブラリのフォントフォルダーに
4GBくらいのフォントデータ入れたら
Safariが激重になった。。あきらかに異常。
とても使えたもんじゃないから
追加したフォント外したら元には戻ったが
これじゃ仕事に使えん。。

871 :名称未設定:2014/04/22(火) 23:40:39.40 ID:2Oh5jvJo0
>>870
原因はわからないが
もしAdobe系アプリでしか使わないものなら
Adobeのフォルダに入れておけばいい

俺は普段の用途(メーラやブラウザ)でまず使うことがないフォントはそうしてる
Adobe以外ならすまん

872 :名称未設定:2014/04/23(水) 01:34:18.24 ID:RUlB9s+40
Font Book.appでフォントを開いて、それをインストするのが現在のデフォ

873 :名称未設定:2014/04/23(水) 02:22:09.46 ID:f8Y1l5tE0
>>872
>Font Book.appでフォントを開いて、それをインストするのが現在のデフォ

とりあえず全部インストールしておいても、
使うときだけ使用のオンオフもできるから便利。
グループ分けをして見つけやすくできるし。

普段日本語はシステムフォントだけオンにしておけばかなり軽くなるね。

874 :名称未設定:2014/04/23(水) 04:55:09.82 ID:LZxFb6/J0
みんなありがとう

adobeのホルダーにフォント入れても
(フォントホルダー作っていれる?)
アプリは認識するの?
するのなら、これが一番いいなぁ

10.6の時は
・システムのフォントホルダー
・ライブラリーのフォントホルダー
・ユーザのフォントホルダー
の3つがあったのに
10.9には
ユーザのフォントホルダーが無い
これは無くなっちゃったの?
どっかに移動したの?

10.9は構造がようわからん

875 :名称未設定:2014/04/23(水) 04:59:07.04 ID:/VObNfWP0
普通に有るけどな。

876 :名称未設定:2014/04/23(水) 07:40:26.74 ID:soxdD35S0
>>874ってなんかカワイイw

877 :名称未設定:2014/04/23(水) 09:39:31.24 ID:zKzi4psK0
タイトルホルダー

878 :名称未設定:2014/04/23(水) 10:10:35.13 ID:m0C3vXKh0
ステイタスホルダー

879 :名称未設定:2014/04/23(水) 11:05:41.15 ID:JC1xgBWc0
名称未設定ホルダー

880 :名称未設定:2014/04/23(水) 11:25:24.96 ID:qSChABba0
アホルダー

881 :名称未設定:2014/04/23(水) 13:02:15.21 ID:BwsdFAeX0
ディスクトップ

882 :名称未設定:2014/04/23(水) 14:25:48.80 ID:R7dSY+Bw0
10.9.3でGmailのimap同期が多少マシになった気がする。気のせいじゃなきゃいいけど。

883 :名称未設定:2014/04/23(水) 15:19:43.83 ID:lUwnjhTc0
gmailはずっとなんの問題もないが、ある人はMac以前にgmail自体の設定をみなおしてはどう?

884 :名称未設定:2014/04/23(水) 17:49:34.63 ID:IXg7/EPC0
同感だ

885 :名称未設定:2014/04/23(水) 19:14:42.50 ID:m0C3vXKh0
セキュリティアップデートしてからweblocファイルが白紙アイコンになってしまった。

886 :名称未設定:2014/04/23(水) 20:28:46.78 ID:ecVHFc/c0
Gmailはクライアント5台超えると接続拒否するんだよね。面倒。

887 :名称未設定:2014/04/24(木) 00:36:09.36 ID:XU4E9BEs0
MavericksにしてからQuickLookで連続して画像を見るとたまにOSごと再起動になる

888 :名称未設定:2014/04/24(木) 03:28:33.54 ID:SCqDQs7e0
セキュリティアップデートしてから
マイクの入力音量が異様に小さくなったり
ソフトフリーズしたから強制再起動したらビープ音鳴るしで明らかにおかしいんだけど
同じ人いる?

先月買ったばかりのiMacなのに(´;ω;`)ブワァ

889 :名称未設定:2014/04/24(木) 04:58:08.70 ID:Pl/ADRnn0
ビープ音の回数は?
まずはsmcリセットおすすめ。

890 :名称未設定:2014/04/24(木) 12:08:44.01 ID:mdCr0Vq80
10.9.3でもsafariの二本指スワイプは直ってないんだね。そうなんだね・・(´・ω・`)

891 :名称未設定:2014/04/24(木) 12:35:08.90 ID:DbVmIQoq0
>>890
環境設定 トラックパッド その他のジェスチャ ページ間をスワイプにチェック入れてる?

892 :名称未設定:2014/04/24(木) 13:08:57.90 ID:mdCr0Vq80
>>891
もちろん入れてる。
しばらくは使えるけど、そのうちスワイプでページ間移動させたときに固まる。
PRAMクリアとか色々やったけど、結局はすぐ使えなくなってしまう。

893 :名称未設定:2014/04/24(木) 13:40:45.67 ID:SCqDQs7e0
>>889
ビープ音は、再起動コマンドしてからシステム立ち上がるまでの間ずっとビーーて鳴ってる感じ。(途中で音程上がった)

やっぱPRAMじゃなくてSMCがいいのかな…?

894 :名称未設定:2014/04/24(木) 14:12:21.10 ID:F2PLaEHc0
>>890
ゲストユーザか新しいユーザ作ってログインするとスワイプは問題なかったりしない?

895 :名称未設定:2014/04/24(木) 15:08:11.78 ID:85kHHu2o0
>>892
変なextensionがstack overflowしてるとかだろ。

896 :名称未設定:2014/04/24(木) 21:47:05.80 ID:SCqDQs7e0
>>893だけどすまん
OS関係無かったぽいスレ汚し失礼しました
デスクトップて電源切ったあとコンセント抜いちゃだめなんだな
節電とか思ってOAタップのスイッチ切ってたwww
取り敢えずPRAMリセットしてこれからはスイッチ切りませんorz

897 :名称未設定:2014/04/24(木) 22:43:39.03 ID:cRWs+UaO0
>>895
お前の変な頭がオーバーフローしてる。
ピッピかよ。

898 :名称未設定:2014/04/25(金) 00:18:30.31 ID:4N32TLeI0
テキストエディット、プレビュー、QuickTimePlayer
ファイル閉じれば勝手に終了する・・・かに見える
実はメモリ常駐している
プレビューがそうなっていると、何度も写真を開き続けてるうちに、
アクセス権が無いため開けませんでした、なんてエラーが表示される
それ以降、写真が開けない
メニューからファイル→終了をすると、常駐がなくなる

899 :名称未設定:2014/04/25(金) 00:24:22.42 ID:KTzCxxnj0
「ぱっとみ終了してるように見えて実は終了していない機能」
とでも言うのかな
俺はその機能は切ってる
iOSと似たような感じにしたかったんだろうけど
全く意味が感じられずむしろ迷惑としか思えなかったので

900 :名称未設定:2014/04/25(金) 00:40:01.54 ID:rt8Ca0+I0
いやDockにいるから終了してないってわかるだろ

901 :名称未設定:2014/04/25(金) 01:02:25.81 ID:0G+nTWQu0
どう突っ込みゃ良いんだ?
どれもメニューバーを持ったドキュメントベースのアプリなんだが。

902 :名称未設定:2014/04/25(金) 02:07:24.20 ID:lGtfcnUH0
>>900
バックグラウンドにまわすとDockからもいなくなるよ。
それでもターミナルでtopすると常駐してるのが分かる。

>>899
どうやって切るの?

903 :名称未設定:2014/04/25(金) 02:35:10.70 ID:KTzCxxnj0
Dockに登録していなければDockからも消えるよね
かつ実際には終了していない

Lion は Quitter
http://jp.tidbits.com/TidBITS-jp-1088.html#lnk8

Lionからはアプリケーションの状態に
・未起動状態
・起動状態
・不活性状態(メモリ上に確保しつつ、UIのみ落とす)
がある模様

904 :名称未設定:2014/04/25(金) 02:36:44.00 ID:KTzCxxnj0
>>902
TinkerToolを使ってGUIから入切が可能

http://www.bresink.com/osx/0TinkerTool/details.html
● Prevent OS X from quitting unused applications automatically
● 不活動なアプリケーションをOS Xが自動的に終了させることを許可しない (日本語版)
英語の方を見るとわかるけど「不活動」というのは「使われていないアプリ」です

実際にTinkerToolが何をどう設定しているのかはこちらでご確認下さい
http://osxdaily.com/2012/05/15/disable-automatic-termination-of-apps-in-mac-os-x/

905 :名称未設定:2014/04/25(金) 03:19:19.03 ID:lGtfcnUH0
>>904
ありがと。

906 :名称未設定:2014/04/25(金) 08:18:19.70 ID:qQBlmL2wO
確かにどう突っ込んでいいのか解らないなw
ここは初心者スレか?
質問と回答も噛み合ってるようで全く噛み合ってないし。
ちなみに>>904はある意味逆の機能を教えてると思うけど。

907 :名称未設定:2014/04/25(金) 09:31:20.94 ID:6qF2DmIu0
閉じただけなんだから終了してないのは当然といえば、その通りなんだけど
Dock から消えちゃうのは不親切な気もするね。
まぁ、Mac 使ってるんならコマンド+Q で終了する癖つけたほうがいいとは思う。

908 :名称未設定:2014/04/25(金) 10:39:44.78 ID:LKOPbF4u0
>>887
ですよね。
ブラウザから、デスクトップに画像ドラッグしただけでも、ファインダーごと落ちる

909 :名称未設定:2014/04/25(金) 11:20:51.89 ID:n5hsA3Gz0
すげえな、OSごと行く人、機種教えて。

910 :名称未設定:2014/04/25(金) 21:42:40.82 ID:4N32TLeI0
defaults write -g NSDisableAutomaticTermination -bool yes

ウィンドウの赤ボタンをクリックしてアプリが終了・・・したかのように見えて実はメモリに常駐、
option+command+escで強制終了するパターンを無効にする。早い話、メニューバーからアプリ
終了を選ばなければちゃんと終了しない状態にするコマンド。

元に戻すときは
defaults write -g NSDisableAutomaticTermination -bool no

>>904のリンク先に書いてあった

911 :名称未設定:2014/04/25(金) 22:34:18.57 ID:CYmTg1AP0
>>910
これはLionからの機能で、ファイルは開いてないけどアプリケーションは起動中、しかししばらく使われていないのを自動的に終了させるもの。
そしてそのコマンドはそれを無効にする物。
Macのアプリケーションに関することを根本的に勉強したほうがいいんじゃないか?

912 :名称未設定:2014/04/25(金) 23:36:56.56 ID:N7XFKLs/0
⌘Qを知らずにー彼らは育ったー♪

913 :名称未設定:2014/04/26(土) 00:16:39.95 ID:WB1fxij20
>>911
ところがな、LionやMountain Lionじゃバグらなかったんだよ
この機能のせいでMavericksじゃ、プレビューで何度も画像を開いていくうちに、
アクセス権が無いため開けませんでしたなんてエラーが出るんだよ

914 :名称未設定:2014/04/26(土) 00:26:39.57 ID:TaonB7Kl0
>>898だよな?
ちょっと意味がわからないというか記述があいまいだから教えてほしいんだが
具体的にどんな手順でそういうエラーが出るの?

>>912
>メニューバーからアプリ終了を選ばなければ

915 :名称未設定:2014/04/26(土) 03:26:29.98 ID:CeO00v0D0
>>913
>ファイル閉じれば勝手に終了する・・・かに見える
>実はメモリ常駐している

なんてこといってるがMacのアプリケーションていうのは本来そういうものなの。
最近はファイルやウィンドウ閉じるだけで終了するものも増えてるけど。
で、そもそもPreview.appがエラーになることとファイルも閉じても終了しないことをなぜ関連付けたの?
おそらく全く関係ないぞ。もし原因があるとすればApp Napだと思う。
ただPreview.appはApp Nap切れないから対処しようがないけど。

916 :名称未設定:2014/04/26(土) 08:21:08.20 ID:TaonB7Kl0
>>915
そこは突っ込むところじゃないだろ
上でDockから消えるとかちゃんと書いてあるじゃんよく読め
質問者が無知と決めつけるのはよくない
後半はオレも気になる

917 :名称未設定:2014/04/26(土) 10:45:57.33 ID:WB1fxij20
>>914
画像を大量に(100〜200枚位)をプレビューを使って表示させてるだけ
大量表示をさせては閉じて(プレビューは終了させない)、これ何度か繰り返しているうちに、
アクセス権が無いため開けませんでしたとダイアログが出る
プレビューを終了再起動させなければ画像ファイルが開けられん

>>915
初報告で詳しく現象を述べただけなのに無知扱いすんな勝手に
ったく
でもお前言うとおり、プレビューのエラーと関連付けるには早計かもしれん
しばらく様子見るわ

918 :名称未設定:2014/04/26(土) 11:30:43.51 ID:eTyZHjv70
QuickTime Playerに関して言うと起動して勝手に終了したあとも実は見た目は終了してても残ってるのはずっと前から。
それはピクセラのテレビアプリを使ってる人ならみんな知ってる事なんだけど
テレビアプリを起動するとQuickTime Playerが動いてるから終了しろって感じのメッセージがでる。

Dockには無いのでアクティビティモニタをみると実際には残ってる。
QuickTime Playerがあるとテレビが見れない仕様なピクセラのアホアホ仕様はともかくとして
終了されたアプリが裏で動作してるOS Xの仕様もおかしい仕様。
残って動いてるならDockから消さないでほしい。

919 :名称未設定:2014/04/26(土) 11:36:41.96 ID:B/13hl4z0
それはキミの環境だけ何じゃないの
とりあえずアクセス権の修復とセーフブートとかしてみたら

920 :名称未設定:2014/04/26(土) 11:46:08.27 ID:eTyZHjv70
不都合が無い人は特に話題に参加しなくていいので…
邪魔だし。

921 :名称未設定:2014/04/26(土) 11:51:07.81 ID:qwMuMk9d0
Preview.app のAppNap 切りたいならターミナルで
defaults write com.apple.Preview NSAppSleepDisabled -bool YES
すれば良いんじゃないかしら。

922 :名称未設定:2014/04/26(土) 11:57:33.53 ID:oMGuu7gL0
>>898
>ファイル閉じれば勝手に終了する・・・かに見える
>実はメモリ常駐している

これってファイルを閉じても(ウインドウを閉じても)メニューバーは
そのアプリケーションのメニューバーが表示されたままなんだから勝手に終了するように見える方がおかしいんじゃないの。
明らかにファイルが閉じられただけでアプリケーションは起動してるじゃない。
だから、実はメモリに常駐しているって認識がおかしい。

ウインドウ閉じてもドックのアイコンは起動中を示しているし、
プレビューのエラー云々の原因はこの事とは関係ないでしょ。

923 :名称未設定:2014/04/26(土) 12:24:00.46 ID:kohbr9vb0
>>922
>ウインドウ閉じてもドックのアイコンは起動中を示しているし

アプリ(プレビュー)をバックグラウンドにまわすとドックのアイコンは消えるよ。
アプリケーションスイッチャー(コマンド+タブで出るやつ)にも出てこない。

924 :名称未設定:2014/04/26(土) 12:28:01.80 ID:Z0Fm9kSfi
素人だけどバックグラウンドに回すってどうやるの
普通にウインドウ閉じただけじゃずっとドックにあるが

925 :名称未設定:2014/04/26(土) 12:29:24.97 ID:m3UobqI/0
>>918
嫌なら>>910のコマンド実行すりゃいいだけだし、そもそもOS X Lionからの仕様変更を今更グダグダ言われてもそれこそスレチだからよそでどうぞ。

926 :名称未設定:2014/04/26(土) 12:35:03.56 ID:SmQEBMGM0
なんかな〜
OS7当たりでメモリ苦労していた爺さんには解んないわ

927 :名称未設定:2014/04/26(土) 12:37:48.34 ID:XGVyJA5M0
Firefoxが終了時にハングしてDockに残るのはちょくちょくある。
これはUbuntuでも起こるからFirefoxの持病だな。

928 :名称未設定:2014/04/26(土) 12:45:38.05 ID:kohbr9vb0
>>924
プレビューのウインドウを閉じた後、
何でもいいから別のアプリを起動するか、起動中の別のアプリのウインドウをクリック。

デスクトップをクリックしてもいいよ。

929 :名称未設定:2014/04/26(土) 13:13:20.20 ID:oMGuu7gL0
>>923
消えないし、コマンド+タブでもアイコン出てくるけど。
ユーティリティ使ってなんか変な設定でもしてるんじゃないの?

930 :名称未設定:2014/04/26(土) 13:29:36.63 ID:kohbr9vb0
>>929
消えるよ?ユーティリティーの類いは一切使ってないし、アプリに関するdefaults writeの類いも一切やってない。
消えるのは、プレビュー、テキストエディット、QuickTime Player、Numbers等。
Safari、Audio MIDI設定等は消えないね。

起動しただけではバックグランドに回してもドックからは消えない。
ファイルをダブルクリックして起動し、ウインドウを閉じて、そのアプリをバックグランドに回すとドックからもコマンド+タブのやつからも消えるよ。
でアクティビティーモニタから見たり、ターミナルでtopすると起動しっぱなしなのが分かる。

サードパーティーのアプリにはそういう挙動するものはなさげ。
少なくとも自分の使ってるアプリでは。

931 :名称未設定:2014/04/26(土) 13:34:41.89 ID:XGVyJA5M0
俺もやってみたら消えた。
自動保存対応アプリ限定か。

932 :名称未設定:2014/04/26(土) 13:35:37.98 ID:eTyZHjv70
>>924
アプリケーションは1つしかアクティブに出来ない。
何がアクティブかはメニューバーを見れば分かるでしょ?
それ以外はバックグラウンドで動いてる。

933 :名称未設定:2014/04/26(土) 13:35:51.81 ID:oMGuu7gL0
>>930
やってみたけどね、アプリケーションは普通に起動したままだしドックにもアイコンあるよ。
何らかの設定の問題かね

934 :名称未設定:2014/04/26(土) 13:36:40.80 ID:CeO00v0D0
>>930
プレビュー、テキストエディット、QuickTime Player、Numbers、
全て試したがDockからもアプリケーションスイッチャーからも消えることはないな

935 :名称未設定:2014/04/26(土) 15:46:45.38 ID:5oKtTWED0
いみわからん
消えない
こわい

936 :名称未設定:2014/04/26(土) 16:35:43.06 ID:kohbr9vb0
プレビューを例にとると、
Dockに登録してある「アプリケーション」フォルダをクリック

その中のプレビューをクリック

プレビューが起動

オープンダイアログが出る

何もせず「完了」ボタンをクリック

デスクトップをクリック(Finderをアクティベート)

Dockからプレビューのアイコンが消える(アプリケーションスイッチャーにも出ない)

アクティビティーモニター等でみるとプレビューは起動中

ちなみにDockにプレビューは登録していない。
まさか消えないって言ってる人はDockにアプリを登録してないよね?
(ビギナーじゃないんだからそんなこたぁ分かってるわ!とか怒らないでね)

俺以外にも消えるって言って人いるから、不具合とかじゃなくてどっかの設定かな。
システム環境設定の「一般」>書類を閉じる時に〜や、アプリケーションを終了する時に〜をオンオフしても変わらず。
iCloudの書類とデータをオンオフでも同様。
常駐してるユーティリティはBTTとKeyRemap4MacBookだけだな。
このマシンではTinkerToolとかOnyx(だっけ?)の類いは入れたこともないしなぁ。
謎。

937 :名称未設定:2014/04/26(土) 16:58:18.66 ID:eTyZHjv70
このスレはとくに自己中心的な人がおおいからね。
自分に無くて相手に有ると相手の使い方が悪いって視野の無い人が多い。
そういう人へ何を言っても無意味なんで無視しておくのが一番。

938 :名称未設定:2014/04/26(土) 17:04:15.99 ID:ML33F5Km0
プレビューはDockに残ったままだったけど
Numbers、Pagesは消えた。
こんな仕様になってたのか、ややこしい。

939 :名称未設定:2014/04/26(土) 20:56:03.01 ID:TaonB7Kl0
未だに論争の種になるところを見ると、やっぱりLionでの仕様変更の方向性はまちがっていたと結論せざるをえないな
そう結論したくてLionのころからうずうずしていたわけだけどw
混乱を招くだけでメリットがまったくわからん

940 :名称未設定:2014/04/26(土) 21:20:56.50 ID:5oKtTWED0
いや仕様じゃなくて多分不具合だよどうやってもDockから消えないもん

941 :名称未設定:2014/04/26(土) 21:53:42.79 ID:kohbr9vb0
不具合ではないでしょ?不具合だったらなぜ
defaults write -g NSDisableAutomaticTermination -bool yes (or no)

のコマンドがあると思うの?

942 :名称未設定:2014/04/26(土) 22:19:05.03 ID:FOQWnK0g0
>>926
亀の子メモリとか懐かしいわぁ〜w

943 :名称未設定:2014/04/27(日) 00:01:43.46 ID:O7FAFwFG0
かなり絞られてきたように見えて、
消える人と消えない人がいる時点で、
実はスタート地点から全く進んでいないよね、この話題

944 :名称未設定:2014/04/27(日) 00:04:31.81 ID:x7tmhLds0
問題をAutomatic terminationとApp Napに切り分けたほうがいいんじゃないか?
ドックから消えるのはAutomatic terminationで
Preview.appがエラーになるのはApp Napだろ

945 :名称未設定:2014/04/27(日) 00:12:04.89 ID:x7tmhLds0
そもそもAutomatic terminationとApp Napどちらにしても
そんな瞬時に働くのか?
アプリケーションのウィンドウが閉じられていて非アクティブになった瞬間に作動するって

946 :名称未設定:2014/04/27(日) 09:40:37.38 ID:S5UnrYGA0
Automatic Termination は、Lion からの新機能。
Dock から消えてしまうのが本来の振る舞いで、裏では動作してる。
(ユーザーには終了した風に見せる iOS 的な感じ)
ちなみに非アクティブになった瞬間に動作してしまう、困った機能。(条件でしない事もある)
⌘+option+esc の強制終了やアクティビティモニタなどで終了は出来るけど、
切っておくべき機能だと思う。

947 :名称未設定:2014/04/27(日) 19:54:19.62 ID:A3/2wMDf0
ここは最新OSのスレだから新参も多いし
そうでなくてもLionの話をいまさら蒸し返すなよって意見が出るのは当然だ
問題がその点に絞れたらあとは↓とかでやるべき話題じゃないかな
「不具合」じゃなくて仕様だし
Snow Leopard から Mavericks にした人の数→
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1382569196/

948 :名称未設定:2014/04/27(日) 20:10:19.46 ID:+kC41NSO0
違うよ。自分が使ってる物を貶されると嫌な人が多いのと
自分が知らない話題をされるのがムカつくだけ。

949 :名称未設定:2014/04/27(日) 22:57:08.06 ID:rf7cBX1e0
全員若干コミュ障なだけだと思う

950 :名称未設定:2014/04/28(月) 10:14:47.10 ID:wPBJPuF50
マーベリクスに
フォント山のように入れると
Safariとか亀のように遅くなるんだが
これも致命的不具合だと思う

951 :名称未設定:2014/04/28(月) 17:01:24.48 ID:DZE84DeI0
>>907
消えないでしょ

952 :名称未設定:2014/04/28(月) 17:03:17.71 ID:aa3MFSx+0
フォントで遅くなるのはMLもSL同じでしょ

953 :名称未設定:2014/04/28(月) 17:13:33.53 ID:n8sNk2d20
そりゃフォントは多くなれば重くなるのは当たり前の事だよ。
だから簡単にオンオフ出来るようにFontBookもある。
ブラウザはとくにcssでフォントがしていされているから有る無しをサイト毎に探すんだから
10個しかフォントが無い場合と1000個じゃそれなりに時間もかかる。

お仕事で沢山フォントを使う人も、作業毎に使うフォントは決まってるわけで
必要の無いフォントはオフにするのは常識だよ。

954 :名称未設定:2014/04/28(月) 17:36:07.02 ID:9uqb0hgJ0
>>951
Automatic Termination で検索すれば理解ると思うけど、おかしな仕様だから。
何度も書かれてるけど、自分もターミナルで無効にしたよ。
不具合報告スレなのに、スレチでごめんなさいね。

955 :名称未設定:2014/04/28(月) 19:10:50.34 ID:OQGyUndE0
>>953
君の言ってることは正しいと思うが、ことSafariに関しては
他のブラウザならできること(そんなに遅くならない)ができないってことで問題視されてるんじゃないの
自分もフォント大量に入れてるがふだんは無効にしてるからそんな問題にお目にかかったことはないけど

956 :名称未設定:2014/04/28(月) 19:46:31.13 ID:+b81nI5k0
フォントぅに困ったもんだな(迫真

957 :名称未設定:2014/04/28(月) 21:54:45.08 ID:zEeHL4V70
OSデフォで結構な数のフォントが入ってるけどこれは有効のままでいいんだよな?

958 :名称未設定:2014/04/28(月) 22:56:34.34 ID:k74hXMk20
>>952
そうでもない。
年末、SLからMRにアップデートしたら
まったく同じ(フォント)環境なはずなのに
MRは激モッサリになった
慌ててSLに戻した
今はMLだが、これは大丈夫だった
MRはフォントの認識・管理プログラム?に絶対何か不具合がある

959 :名称未設定:2014/04/28(月) 23:02:19.80 ID:XnSp+KWN0
なんだその略し方

960 :名称未設定:2014/04/28(月) 23:05:55.72 ID:JLnOVdtq0
MossaRiなんてOSしらんな

961 :名称未設定:2014/04/28(月) 23:06:50.90 ID:IMhVsCB80
MRってMavericksのことか、そりゃちょっとあんた…

962 :名称未設定:2014/04/28(月) 23:07:57.76 ID:tRt0/hXk0
?と付けておきながら、絶対にと断言してる所とか

963 :名称未設定:2014/04/28(月) 23:08:53.78 ID:tRt0/hXk0

絶対に
何か

なんだこれ

964 :名称未設定:2014/04/28(月) 23:14:00.71 ID:YGlYV4uI0
つづりが覚えれないなら辞書登録したらいいのに
略すのがカッコいいとおもってるんだろうけど、意味不明なだけだよ。

965 :名称未設定:2014/04/28(月) 23:25:41.09 ID:tRt0/hXk0
>>952 
そうでもない。
NM、SLからMRにADしたら
MO同じ(FT)KKなはずなのに
MRは激MSになった
慌ててSLに戻した
今はMLだが、これはDJだった
MRはFTのNS・KP?にZT何かFGがある

966 :名称未設定:2014/04/28(月) 23:30:53.85 ID:u6dZOqPT0
OMえらNNいってんだがWKんねーYO

967 :名称未設定:2014/04/28(月) 23:35:50.56 ID:k74hXMk20
DOでもEEけどTOにKAく
MRはNGなんだよ!
ZEったいNINA。

968 :名称未設定:2014/04/28(月) 23:48:43.18 ID:joce67bg0
ミスターームーンラーイト

969 :名称未設定:2014/04/29(火) 02:48:39.64 ID:pqCk9WjI0
>>952
S N。
NM SL MR AD
MOK N
MR激M
A SL M
ML D
MR FTNS・KP? NG

970 :名称未設定:2014/04/29(火) 08:09:10.11 ID:t7h5pQzK0
>>946
>Automatic Termination は、Lion からの新機能。
>Dock から消えてしまうのが本来の振る舞いで、裏では動作してる。
逆じゃないの?
ウィンドウを消すと終了するからオートマチックターミネーションで
その目的はメモリなどのリソースの開放にあるから
裏で動作させるなんてことはあり得ないでしょ

971 :名称未設定:2014/04/29(火) 08:11:12.80 ID:t7h5pQzK0
>>954
>Automatic Termination で検索すれば理解ると思うけど、おかしな仕様だから。
おかしな仕様なのは
終了したのに裏で動いているからリソースを消費するということではなくて
Macのようにリソースがたっぷりあるのに終了させる必要がないからでしょ

972 :名称未設定:2014/04/29(火) 08:58:58.13 ID:67jQajmo0
Automatic Terminationてプレビュー.appが知らないうちに終了してるやつか
メモ.appなんかのウインドウ閉じるでアプリ終了するのとは違うのね
プレビュー以外であと何かあったっけ

973 :名称未設定:2014/04/29(火) 09:12:11.29 ID:t7h5pQzK0
誤解していた
https://developer.apple.com/library/mac/documentation/General/Conceptual/MOSXAppProgrammingGuide/CoreAppDesign/CoreAppDesign.html#//apple_ref/doc/uid/TP40010543-CH3-SW22
https://developer.apple.com/library/mac/documentation/General/Conceptual/MOSXAppProgrammingGuide/CoreAppDesign/CoreAppDesign.html#//apple_ref/doc/uid/TP40010543-CH3-SW27
メモリなどのリソースが必要になるまではプロセスを終了させない
逆に言えば必要になった時点でプロセスを終了させるということか

974 :名称未設定:2014/04/29(火) 09:41:41.60 ID:67jQajmo0
>>973
メモリ16GBでも勝手に終了する
多分キャッシュで埋まってるからなんだと思うがおかしな機能だよな
キャッシュから捨てろよと思う

975 :名称未設定:2014/04/29(火) 12:16:37.75 ID:O2cgwPN50
まともに動かないのに新機能とかふざけんなよ

976 :名称未設定:2014/04/29(火) 12:35:45.25 ID:t7h5pQzK0
>>973
タグに飛ばないけど
The App Life Cycleの
Automatic and Sudden Termination of Apps Improve the User Experience

Support the Key Runtime Behaviors in Your Appsの
Automatic Termination


977 :名称未設定:2014/04/29(火) 14:16:57.45 ID:+6+d5RT80
起動させなおすのも時間と電池食うからな。メモリが足りてる間はDockから消すけどサスペンドさせとくと。

978 :名称未設定:2014/04/29(火) 14:36:31.96 ID:8ijxbuFE0
プレビューで画像開いて一部分コピーしてからペーストすると強制的に画像の真ん中に貼られてしまうんだが、なんなんだこれ

979 :名称未設定:2014/04/30(水) 10:01:47.78 ID:Y1G1Cfys0
ちょっと関係ないけど、話題に上がってるように使わないフォント片っ端から使用停止したら劇的に軽くなった。
仕事にMac使わないから日本語もOsakaだけで充分と言えば充分なんだし。

980 :名称未設定:2014/04/30(水) 14:39:28.06 ID:xjqEHej50
スリープから復帰するとフリーズすることがよくあるんだけど、みんなもある?

981 :名称未設定:2014/04/30(水) 15:02:41.98 ID:xmxYsCcA0
今はないけど、以前SanMaxのメモリを付けてたときスリープ開けにフリーズしてたが
安物メモリにかえたら直った。

982 :名称未設定:2014/04/30(水) 15:32:20.19 ID:d9T7ogwe0
(´・ω・`) 不具合は収束したんか?この実験台の人柱ども!おお?

983 :名称未設定:2014/04/30(水) 15:42:26.33 ID:0Pw9pIeI0
不具合ではないだろ デザインミス 設計ミス 
方向性的なミス 

Win8と一緒だろ 

984 :名称未設定:2014/04/30(水) 16:40:54.31 ID:WlPfL33F0
>>980
直ってない
Maveに埋め込まれたバグは除去不可能かもわからん

985 :名称未設定:2014/04/30(水) 16:54:09.50 ID:3q3sF7er0
>>980
うちもマベたんにしてから発生し始めて、
いまのバージョンでも直ってない。
こちらはAirのLate 2010。

986 :名称未設定:2014/04/30(水) 16:56:19.31 ID:5sqrSHbt0
>>985
使えるようになるまでにかかる時間?
それとも帰ってこないの?

987 :名称未設定:2014/04/30(水) 17:27:59.72 ID:pRy+zmgZ0
マベって何ですか?

988 :名称未設定:2014/04/30(水) 17:54:33.27 ID:DwUX5yk00
>>984
>>985
やっぱり⁈マウンテンライオンまではフリーズなんてほとんど起きたことなかったのに、、

989 :名称未設定:2014/04/30(水) 18:00:16.07 ID:6X5q4qQl0
>>981
メモリ増設しても変わらないよ、、

990 :名称未設定:2014/04/30(水) 21:27:56.18 ID:ytpgaWxY0
>>980
俺は一度もないな。
Late2013

991 :名称未設定:2014/04/30(水) 22:49:34.13 ID:rWy9HDYI0
>>982
残念ながら・・・

992 :名称未設定:2014/05/01(木) 00:56:38.88 ID:w3/25NcJ0
>>980
ひんぱんになる。orz
iMac mid2007 メモリは4Gに増設。

993 :名称未設定:2014/05/01(木) 02:31:49.67 ID:i8EEV3hd0
タダより高い物は無し

994 :名称未設定:2014/05/01(木) 20:18:09.70 ID:j7snIVqo0
>>992
ソフトウエアアップデートに載らないファームウエアアップデートもあるから
アップル公式確認してみたら

995 :名称未設定:2014/05/01(木) 22:14:39.92 ID:w3/25NcJ0
>>994
ありがとう。見てみる。

996 :名称未設定:2014/05/02(金) 10:32:10.71 ID:wWDXidsM0
ジョブズ死後
Apple社内の混乱(権力闘争とかサボタージュとか)があるのかもね。
仕事に身が入ってないから細かい所に神経が行き届かない。ツメが甘い。
カリスマ経営者がいなくなると残された社員が企業価値を見失うという陥りがちな展開。
ソニー、ホンダ、松下、Appl・・・・

997 :名称未設定:2014/05/02(金) 20:36:02.50 ID:gCKuYS8N0
いいこときいた
メモリ増やしても無駄か
early2011

998 :名称未設定:2014/05/03(土) 11:30:15.14 ID:OQWqQ0OQ0
マーベリックスってどうなの?
スノレパが最高過ぎた、、

999 :名称未設定:2014/05/03(土) 11:58:42.86 ID:jcF3VIhk0
XP中を馬鹿にできんなこの有様は

1000 :名称未設定:2014/05/03(土) 12:34:32.00 ID:FpgoOkpU0
1000

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

213 KB
★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★