■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Mac mini Part134
- 1 :名称未設定:2014/01/31(金) 11:49:36.08 ID:jrSr+TYPP
- ■アップル公式
・Mac mini・Mac mini Server
http://www.apple.com/jp/macmini/
http://www.apple.com/jp/macmini/server/
・サポート&良くある質問
http://www.apple.com/jp/support/macmini/
・マニュアル・説明書
http://support.apple.com/ja_JP/manuals/#macmini
・フィードバック - バグ報告・新規機能の要望など
https://regist.apple.co.jp/feedback/macmini/
■開腹作業の注意点
一切の保証は消失します。修理拒否されたという報告もあります。
Appleの規定にも保証内容が書かれているので目を通してください。
■まとめサイト
・Mac mini ユニボディ まとめ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/75.html
・Intel Mac mini まとめ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/74.html
・過去ログ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/73.html
※前スレ
Mac mini Part133
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1390492133/
- 2 :名称未設定:2014/01/31(金) 11:50:23.36 ID:jrSr+TYPP
- Mac mini の「この製品についての重要なお知らせ」より抜粋
---------------------------
自分で修理しない
Mac mini には、メモリ以外、ユーザ自身で交換などの作業を
行える部品はありません。Mac mini内部のその他の部品を交換
または修理しようとしないでください。Mac mini の修理が
必要な場合は、Apple 正規サービスプロバイダまたはApple に
問い合わせてください。
メモリ以外の部品を取り付ける場合、機器が破損する危険があります。
この種の破損には、Mac mini の限定保証は適用されません。
Mac mini EFI ファームウェア・アップデート 1.7
http://support.apple.com/kb/DL1616?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP
このアップデートは、Mac mini(Late 2012)コンピュータでの
HDMIビデオのちらつきの問題を解決するもので、すべてのユーザに推奨されます。
- 3 :名称未設定:2014/01/31(金) 14:33:40.40 ID:adOCcnAv0
- 竹ネットで注文したった
新型なんて来年までこねーよばーーーか
- 4 :名称未設定:2014/01/31(金) 14:34:32.50 ID:ApczEJdk0
- 買ったなんて嘘だろw
- 5 :名称未設定:2014/01/31(金) 14:38:56.16 ID:5EAjwL5E0
- >>995
将来の〜保険〜なノリの拡張性はノーサンキューなのは総意でしょうな
デッドスペースが無く、必要なものを過不足なく完備した美しい骨壺が必要だ
- 6 :名称未設定:2014/01/31(金) 14:45:37.62 ID:zYpdcQbV0
- 2012MiniにあるTBの穴ってTBの規格だよな?(当たり前だけどさ)
ところが貰った2560x1600のモニタにTBの穴がないけれど
付属のケーブルにTBに差し込めるのがあったので試しに繋いだら表示されたわ
それ以外の組み合わせだと2560x1600の解像度表示は無理だった
MiniのTBの穴は他の規格も兼用してるって事かな・・・・
よくわからん・・・
誰か種明かし教えてください
- 7 :名称未設定:2014/01/31(金) 14:54:53.92 ID:nUlD/0mi0
- >>6
そもそもThunderBoltってmini Display port互換である
- 8 :名称未設定:2014/01/31(金) 14:57:04.77 ID:1JeJIgvy0
- >>6
TB DP 兼用。
正確にいうと兼用にするために TB 規格で無理をした節が伺えます。
- 9 :名称未設定:2014/01/31(金) 15:00:37.22 ID:zYpdcQbV0
- >>7
>>8
もの凄く納得できました
どうもありがとう!
- 10 :名称未設定:2014/01/31(金) 15:12:00.71 ID:tIwjMI0D0
- そろそろ来週なので常駐します。
- 11 :来週:2014/01/31(金) 15:15:24.08 ID:qvkPQq+30
- もうやめて、私のために争わないで!
- 12 :名称未設定:2014/01/31(金) 15:20:21.84 ID:ki4dNSMpP
- ブロックを組み合わせるだけでカスタマイズできるデスクトップPCとかあってもいいのに
- 13 :名称未設定:2014/01/31(金) 15:26:45.30 ID:UZxLFRIF0
- >>12
http://www.4gamer.net/games/023/G002318/20140108001/
- 14 :名称未設定:2014/01/31(金) 15:28:27.81 ID:1JeJIgvy0
- >>12
LEGO みたいなやつ。
CPU ブロック、GPU ブロック、RAM ブロック、SSDブロック、I/Oブロック、電源ブロック
- 15 :名称未設定:2014/01/31(金) 15:30:56.43 ID:082ZZwzA0
- >>11
ええからはよ脱げや
- 16 :名称未設定:2014/01/31(金) 15:31:57.26 ID:ki4dNSMpP
- >>13
おー、それそれ
>>14
そんなの
いいねw
- 17 :名称未設定:2014/01/31(金) 15:35:50.38 ID:cM9det490
- >>11
きも!
- 18 :名称未設定:2014/01/31(金) 15:51:35.23 ID:5m6EMWG90
- >>3
(-_-)人(-_-)ナカーマ…
もう疲れたよパトラッシュ…
http://i.imgur.com/VGorkNM.jpg
- 19 :名称未設定:2014/01/31(金) 15:58:44.15 ID:YofpBSce0
- >>18
グロ注意
- 20 :名称未設定:2014/01/31(金) 15:59:54.50 ID:jbsApl6t0
- >>18
イタタタタ
- 21 :名称未設定:2014/01/31(金) 16:06:42.65 ID:cc6RlYOpP
- ニベアぬれや
- 22 :名称未設定:2014/01/31(金) 16:12:07.72 ID:muC+tlwP0
- >>18
消え失せろ
- 23 :名称未設定:2014/01/31(金) 16:14:19.24 ID:MbXzG/+I0
- >>18
/ \
/ ` 、
i 人 l、 ヾ,.-―--、
/ ,ィ / ヽi ヽ. l、 ,| ヽ 、
"i /^ヽ! / !,/ -―- |,/ | ハj、‐‐、 ___ l ,>/^i
i l ハ i/ ━ ヽ. l/ /\〉`ヽ-―ー--<.〈\ |
゛l. ヽ_ { ヽソノ...,-- 、, --- 、 ヽ
/ヽ! ,ィ/ `- ;' / \、i, ,ノ ヽ ヽ
/ _Y ヽ t 、 /| (-=・=- -=・=- ) |
〃´ ̄ 亠─----;:>- 、. `´ // 彡. ▼ ミミ≫ 、
i'´  ̄ __ ,,.. -`<´ く彡彡 _/\_ ミミミ ヽ
/l ,. - ´ / ヽ `< ミミ彳ヘ
パトラッシュ……来てくれたんだね…… いいえわたしはラスカルですがなにか?
- 24 :名称未設定:2014/01/31(金) 16:28:15.82 ID:082ZZwzA0
- ワセリンええで
ここなにスレだっけ?
- 25 :名称未設定:2014/01/31(金) 16:33:40.72 ID:MbXzG/+I0
- >>24
話題が無いからしょうがない。
- 26 :名称未設定:2014/01/31(金) 16:34:26.16 ID:YD0DwNX20
- >>8
TBのケーブルに伝送処理チップを載せたのも、各機器に伝送処理チップを載せると本体価格が高く付いたり、ケーブル長による色々な検証作業が必要だったりと面倒な事を避ける為らしい。
おかげでケーブルは高いし発熱するって副作用が出ちゃったんだけど。
- 27 :名称未設定:2014/01/31(金) 16:53:52.65 ID:2Msr5xQr0
- >>26
ケーブルにチップが載ってる、その時点でだめじゃね?って考えるのは浅はかでしょうか。
- 28 :名称未設定:2014/01/31(金) 16:58:30.96 ID:cM9det490
- もういくつ寝ると
- 29 :名称未設定:2014/01/31(金) 17:05:16.90 ID:c1Rbh64G0
- HDMIケーブルとかでも初めのころはチップ付が結構あったよ
- 30 :名称未設定:2014/01/31(金) 17:05:58.33 ID:nWV9aB+z0
- 新AppleTV楽しみだな
- 31 :名称未設定:2014/01/31(金) 17:12:35.58 ID:082ZZwzA0
- それより来週
なにより来週
価格の野郎完全に下げ止まりやがった
- 32 :名称未設定:2014/01/31(金) 17:30:41.48 ID:hTcuXGLtP
- 答えのない来週が
ただ過ぎてゆく来週が
- 33 :名称未設定:2014/01/31(金) 17:55:05.81 ID:jn0YyW/z0
- /\ 答えの無い毎日が ただ過ぎてゆく時間が
∧∧ 来週\/\ これから先 どうなるのだろう
/⌒ヽ) / \/\ わからない…
i三 U \ / \ /\
..〜|三 |\ | \ |\ / \/\
|\(/~U / .| \ |\ / \ /\
/ \ \/ | \ |\ / \/\
/ 来週\ | .| \ |\ / \/\
|\ /| | \|\ / \
| \ //\ \ / 来週来る \
| |/ \ /\ >
| \ /| /\ へ / \ / .|
| \ //\ / \ \ \ / |
| |/ \ /\ / \ \ /|/ |
| \ /| /\/ \ /| /| / |
| \ //\/ \ \ / / |
| |/また\ \ / | / |
| \ 来週 \ / | / .|
| \ /| / .|
| \ / |
| .|
- 34 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/01/31(金) 18:24:08.59 ID:8DSve6+G0
- 今週の来週も終わりてすか。
- 35 :名称未設定:2014/01/31(金) 18:31:27.91 ID:JYbnR73/0
- 情報が正しければ来月の来週は25日なんか?
- 36 :名称未設定:2014/01/31(金) 18:53:44.51 ID:qIceccG60
- http://www.excite.co.jp/News/it_g/20140131/Gizmodo_201401_ipod_series.html
まさかminiも・・・
- 37 :名称未設定:2014/01/31(金) 19:05:27.10 ID:ApczEJdk0
- iPodはiPhoneとか代用出来る品があるから売り上げが下がるのであって
miniは代用品が無いんだから無くならんだろう
- 38 :名称未設定:2014/01/31(金) 19:12:48.68 ID:jrSr+TYPP
- BCNランキングで上位に食い込むこと多いし、結構売れてるだろ
そうそう無くならないと思うが
- 39 :名称未設定:2014/01/31(金) 19:20:28.97 ID:Meql9hgY0
- mac製品の入り口であるiPodを無くすって、今までの戦略全否定じゃん
世界中で日本みたいにiphoneがぶっちぎりで売れてるならともかく…
んなアホ判断するわけない
iPod classicはディスコンかもね もう160Gじゃ強みがないもの
- 40 :名称未設定:2014/01/31(金) 19:25:56.81 ID:4I9cAbMV0
- >>39
最低256GBだな。
だがアップルがiPodディスコンしたらまさしく凋落していくだろう。すでにiPhoneのiOS7の音楽プレイヤーでは凋落の前兆が出てる。実に使いにくい。これが嫌でiOS6のままにしてるくらいだ。
- 41 :名称未設定:2014/01/31(金) 19:33:47.67 ID:2AuP4CS+0
- 話題のウェアラブル端末を音楽再生+スマフォ連携で売るんだろ
iPod touchはゲーム機として進化させるんだろうな Wii UライクにApple TV連携
- 42 :名称未設定:2014/01/31(金) 20:10:46.04 ID:q1nS+I3l0
- ホイールのクラシックはもうなくなるかもってだけじゃん
ホイール用のゲームとかストアになくなってるしね
記事タイトルを派手にしてクリックを増やしてるだけ
アクセス乞食ご苦労さん
- 43 :名称未設定:2014/01/31(金) 20:21:32.43 ID:JYbnR73/0
- どっちかというとtouchのほうがiphoneと被りまくってるからいらないんじゃ
- 44 :名称未設定:2014/01/31(金) 20:32:27.51 ID:vu2kCOU70
- なあアマゾンでこのAppleのワイヤレスキーボードの保護シート買った人いない?1000円ちょいの
http://i.imgur.com/TrZAg6I.jpg
10枚くらいきたんだけど
- 45 :名称未設定:2014/01/31(金) 20:37:46.41 ID:SK+rBX110
- >>44
これ俺すき。常用してるわ。
10個も買ったの?
- 46 :名称未設定:2014/01/31(金) 20:39:00.20 ID:6IS2PZMC0
- >>43
被ってるようで、被ってないつうか、俺の知り合いはわざわざ両方持っている奴がいる
電池が持たないからって、電話&ネット用としてiPhoneと、Game&音楽鑑賞用にTouchを使い分けてるのもいる
- 47 :名称未設定:2014/01/31(金) 20:41:18.13 ID:2AuP4CS+0
- touchはiPhone契約できない学生に人気って言われてたんだけど
最近は人気ないのかね
- 48 :名称未設定:2014/01/31(金) 20:45:10.92 ID:vu2kCOU70
- >>45 違うんだ…欲しかったからアマゾンでポチって今届いたから開けたら10枚入ってたんだ…
- 49 :名称未設定:2014/01/31(金) 20:47:29.79 ID:SK+rBX110
- >>48
羨ましいわ。安くないし払った金は一個分でしょ?
ストックできて安心じゃん。
半額とか安めでいらないぶん買い取りたいくらいですわw
- 50 :名称未設定:2014/01/31(金) 21:28:33.53 ID:Ug02Op430
- 去年の今頃は最安だったかな
- 51 :名称未設定:2014/01/31(金) 21:35:14.87 ID:Ci3B/PRZ0
- >>48
電球ソケットならアマゾンで1個注文したら5個届いたことある。
残り4個使い道ねえよ・・・
- 52 :名称未設定:2014/01/31(金) 21:37:30.79 ID:3WcbABpyP
- キーボードカバーなんかよく使うなあ。タッチが悪くなるのが全く許せない
- 53 :名称未設定:2014/01/31(金) 21:41:11.88 ID:SK+rBX110
- >>52
10個くらい届いてたやつは悪くならないよ。
これは好きだわ。他はダメダメだったけど。
あとカバーっていうか、薄いシートって感じよ
- 54 :名称未設定:2014/01/31(金) 21:45:06.48 ID:x0qwhF4V0
- 埃除けとしてなら他のKBでも使えるだろうし羨ましいな
- 55 :名称未設定:2014/01/31(金) 21:55:20.17 ID:en7G0O+M0
- >>48
それAmazon発送だけど販売はメーカー直とかじゃね?
俺も昔頼んだ以上のもの入ってたことあるけどメールして送り返した
Ama販売分なら無視してたかもしれんけど
- 56 :名称未設定:2014/01/31(金) 22:11:55.69 ID:ysilHvM60
- スレチ承知で。
MacBookとかのキーボード、Appleワイヤレスキーボードみたいな質感になんないかな
黒でつるつるだと手の脂でテカテカになってくるんだよな
ワイヤレスキーボードみたくさらさらにして欲しい
- 57 :名称未設定:2014/01/31(金) 22:13:42.74 ID:SK+rBX110
- >>55
メーカー直だったらなんで送り返すん?
しかもわざわざメールしてまで
- 58 :名称未設定:2014/01/31(金) 22:15:34.72 ID:CRi0Axl00
- おいこら
マジでいつくるの?
明日から2月だぞ?(迫真)
おいこら(涙)
- 59 :名称未設定:2014/01/31(金) 22:31:54.38 ID:hKy4mqLd0
- MacBook Pro Retinaの液晶レスモデルだしてくんないかな。
TモニタかDPモニタと繋ぐ時はTBケーブル1本のバスパワー駆動で、もちファンレスね。
- 60 :名称未設定:2014/01/31(金) 23:16:32.67 ID:Meql9hgY0
- なんでこう、最近来週を切望し始めたのかと自問自答すると
消費税アップが迫ってるからなんだが
己のあさましさに恥じ入るばかり
半年後は消費が落ち込んでまたデフレに逆戻りしそうな気がしているが、どうだろ
- 61 :名称未設定:2014/01/31(金) 23:21:04.82 ID:+VW4lHVS0
- パソコンの値段程度で消費税気にするとかバカじゃねーの
- 62 :名称未設定:2014/01/31(金) 23:25:09.88 ID:qIceccG60
- 消費税で上がっても数千円だべ
- 63 :名称未設定:2014/01/31(金) 23:25:49.26 ID:eaf40A+x0
- 土地家車以外ではパソコンは上位の値段じゃん?
- 64 :名称未設定:2014/01/31(金) 23:31:59.06 ID:iWynMPNj0
- 服とかと違って、殆どのヤツは2、3年以上は買わないMacminiを、たかが二、三千円上がる程度で
買うか迷うようなヤツは買わなくていいんじゃね?って思うけど、
どう?w
- 65 :名称未設定:2014/01/31(金) 23:45:04.37 ID:drwxSrty0
- おいらキーボードカバーはサランラップで代用してんだけど変か?
- 66 :名称未設定:2014/01/31(金) 23:49:37.27 ID:QyyDUzxq0
- 永遠の来週とやらはいつくるんだよ
- 67 :名称未設定:2014/01/31(金) 23:52:28.72 ID:jrSr+TYPP
- Eternal next weeks か
中二心がくすぐられるな
- 68 :名称未設定:2014/01/31(金) 23:53:15.36 ID:lfKjCA9+P
- ( ゚д゚ ) 来週まだかよ?
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄
- 69 :名称未設定:2014/01/31(金) 23:57:05.64 ID:hKy4mqLd0
- MacBook Pro Retina Broadwellの液晶をむしり取ると
マジトラ付きキーボード型ファンレスPCができるんだがほしくないのか?
- 70 :名称未設定:2014/02/01(土) 00:03:11.72 ID:7kxiA0d50
- 何を悩むんだろう、思い切って買ってしまえば解放されるというのに・・
現行買った直後に新型出たら、
1)新型購入して旧型(現行)は売り飛ばす。
2)新型購入して旧型にはコンプレッサーをインストールして
分散エンコーディング専用機として使う(動画メインの人限定)
3)どうせ新型と現行の性能差なんて微々たるもん・・と思って諦める
一番アカンのは新型を待ち続けさらに長期間お預け食らうこと
さあ、今すぐストアでポチりませう!(・∀・)ビシッ!!
http://store.apple.com/jp/buy-mac/mac-mini
- 71 :名称未設定:2014/02/01(土) 00:18:30.33 ID:kejayvom0
- おいおいApple社員か?
- 72 :名称未設定:2014/02/01(土) 00:22:04.38 ID:5v0uXdQA0
- APPLE社員はmac miniではなく、imacやmac book proを勧めるお
- 73 :名称未設定:2014/02/01(土) 00:26:07.60 ID:WWC3CnWp0
- >>70
前も言ってなかったけ?デジャブー?
- 74 :名称未設定:2014/02/01(土) 00:48:15.05 ID:VM7iTSvc0
- こんなん出ましたけどw
https://pbs.twimg.com/media/BfEnjY9CcAAk746.jpg
- 75 :名称未設定:2014/02/01(土) 00:50:03.19 ID:l/U5saiJ0
- >>72
Google 社員も。
- 76 :名称未設定:2014/02/01(土) 00:52:37.21 ID:Z5ocMkLYi
- もうCPUの劇的な性能Upは無さそうだから、このまま2012使い続ける。。。
- 77 :名称未設定:2014/02/01(土) 01:03:48.68 ID:VM7iTSvc0
- >>74は
次期Mac miniのイメージ画像だってよ
書くの忘れた
- 78 :名称未設定:2014/02/01(土) 01:07:36.97 ID:l/U5saiJ0
- Air11(2013 ) iFixit 分解レポートみてたんだけど、液晶、バッテリー、キーボード&筐体を除いたら残る臓機はほんとうに小さいんだな。
これらをそのまま箱に詰めればいいんじゃない。メインボードの形から細長くなるだろうけど。
- 79 :名称未設定:2014/02/01(土) 01:09:23.40 ID:l/U5saiJ0
- >>77
2.5inch ディスク追い出しモードですね、筐体の薄さからいって。
- 80 :名称未設定:2014/02/01(土) 01:12:17.40 ID:7yFVuLqO0
- >>74
ええやん
- 81 :名称未設定:2014/02/01(土) 01:12:42.51 ID:WWC3CnWp0
- Mac Proに使ってるSSDみたいな形のストレージになったりしたら、10万くらいか。
- 82 :名称未設定:2014/02/01(土) 01:52:28.09 ID:t9vhO+e50
- >>74
はぁ改悪か。
2.5inch ディスク追い出すとかかんがえられへんな。
こないに小さくしてどうするよ。
- 83 :名称未設定:2014/02/01(土) 02:04:19.09 ID:Z8CooiRr0
- 放熱性なんて気にせずに縦に複数台積もうぜ
- 84 :名称未設定:2014/02/01(土) 02:15:06.92 ID:t9vhO+e50
- これ以上小さくして意味あんの?
4TB、8TB入ってるほうが魅力あんだろー。
- 85 :名称未設定:2014/02/01(土) 02:28:11.33 ID:Fs2iOKM50
- 売れないProに対する、セコい策略
- 86 :名称未設定:2014/02/01(土) 02:32:34.05 ID:t1EYmJEl0
- なに本気っぽいコラ画像貼ってんだよ
マジで注文しちゃったんだから半年は出るなよ
- 87 :名称未設定:2014/02/01(土) 02:41:04.63 ID:BrjGUUV+0
- 米ではまだ1月だよね^^楽しみだなぁ^^
>12 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2013/11/19(火) 23:57:15.93 ID: 69faF2Zw0
>926 1 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2013/11/18(月) 19:27:37.80 ID: Utye8wX+0
>10月に無かった時点で2月以降だっていってんじゃん
>相変わらずアホだな
>
>
>
>↑12月〜1月に出るのにwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 88 :名称未設定:2014/02/01(土) 05:04:45.21 ID:lQMHl/hT0
- 光学ドライブを切り捨てるくらいだから
HDD切り捨てくらいは余裕だろうな
- 89 :名称未設定:2014/02/01(土) 05:46:29.65 ID:dJXQK7yo0
- まあPROもHDD無しになっちゃったしな
でも今の円安補正価格でさえ受け入れられてないのに
ここからまたSSDの分で上がるのかと思うと鬱だ死のうorz
- 90 :名称未設定:2014/02/01(土) 08:07:09.68 ID:Z8nEBnWd0
- >>74
縁がポリッシュになってるのね
カッコいいじゃんw
- 91 :名称未設定:2014/02/01(土) 08:15:11.96 ID:lCcxWga30
- >>89
どうせ、miniは最後にならないとSSDメインにならないって
- 92 :名称未設定:2014/02/01(土) 09:01:51.24 ID:waH4m2+w0
- >>74
これさ、前のモデルチェンジでも思ったけどさ
デスクトップをこれ以上薄くしてそんなメリットあんの?デメリットの方が多くない?
縦置き前提とかならまだわかるけどMac miniはそうじゃなくて普通に横置きじゃん
前回のモデルチェンジでもかえってスペースをとるようになっただけで良い事なかったし
あんまり厚くても困るけど、放熱で余裕を持たせたりメンテナンス性向上のために
初代ぐらいの厚さを持たせてもいいぐらいだと思うんだけど
ジョブズがいなくなってから明確なビジョン無しで無駄な方向に力を入れてる気がしてならない
- 93 :名称未設定:2014/02/01(土) 09:02:28.39 ID:Kbbfcmmk0
- ひー
筐体だけならかっこいいけど
俺1TB必要だから、楽勝で15万超えるわつらい
タイムカプセルあるし外付けは美しくないから嫌い
- 94 :名称未設定:2014/02/01(土) 09:06:38.24 ID:rHhtoUPI0
- コラだろ
miniがサーバー用途を捨てたらもうラインナップにサーバー無くなるぞ
こんな形状何のメリットもないし
- 95 :名称未設定:2014/02/01(土) 09:15:32.89 ID:bIKhIZrq0
- >>92
2.5''なくなるだけでかなりのメリット
廃熱問題も解消するし
miniなのに起動ボリュームがPCIe直結SSDなんてわくわくするわw
ユーザーデータ内蔵HDDにおさまりきることなんてないし
アプリとprefだけSSDに入れておけば良し
こういうのが来たら最高だわ
- 96 :名称未設定:2014/02/01(土) 09:28:37.93 ID:QMM2A1PCP
- まあ現行モデルの内蔵HDDは低電圧モデルで発熱なんてたかが知れてるけどな
- 97 :名称未設定:2014/02/01(土) 09:29:12.62 ID:bIKhIZrq0
- エアフローの問題だよ
- 98 :名称未設定:2014/02/01(土) 09:43:58.31 ID:waH4m2+w0
- >>95
2.5インチストレージが使えなくなるのは凄くデメリットだと思うんだけど
市販のSSDと交換出来ないとなると故障しても気軽に交換出来なくなるし
しかもそれがAppleのガラパゴス規格になった時には将来入手が困難になる可能性もある
それって最悪じゃん
- 99 :名称未設定:2014/02/01(土) 09:44:55.94 ID:lCcxWga30
- >>95
で、こういう奴がいう台詞は値段を下げろ
- 100 :名称未設定:2014/02/01(土) 09:45:22.85 ID:QMM2A1PCP
- 何年使うつもりなんだよw
- 101 :名称未設定:2014/02/01(土) 09:46:13.66 ID:HsaeUDnA0
- Macクオリティ
- 102 :名称未設定:2014/02/01(土) 09:59:03.77 ID:MmDjTCNe0
- 早く新型発表されないかな。
- 103 :名称未設定:2014/02/01(土) 10:06:36.68 ID:BrjGUUV+0
- 1月にはでるらしいから、あと7時間しないうちには出るよ^^^^^^
- 104 :名称未設定:2014/02/01(土) 10:09:12.16 ID:rgx3c+uU0
- エントリーユーザにi5/2.4Ghz以上のパワーが不要と考えればいつまでもそのままだよ。
思えば4年前の2010年にグラボすら省かれて、以降3D性能は劣勢のままだし、マルチドライブすら外付けにされる。
ストレージも2×2TやSSDモデルが標準になることはなくいつまでもBTOだ。
増設困難なのにデフォが500Gとか、10年前のデスクトップの水準だ。
つまりそういうことだろ。
- 105 :名称未設定:2014/02/01(土) 10:09:12.67 ID:D/Lm7Rg60
- もう2月だぞ
- 106 :名称未設定:2014/02/01(土) 10:14:56.21 ID:lCcxWga30
- >>104
2003〜2004のHDDは良くて250GBクラスだろ嘘付くなって
- 107 :名称未設定:2014/02/01(土) 10:24:41.98 ID:OxBHhxtPP
- 轟音電力食いフルタワーのジサカー感覚なんだろww
- 108 :名称未設定:2014/02/01(土) 10:32:55.79 ID:zOHs1hX20
- ヘビーユーザーならまだしも、なんの創作活動もしてない人間のストレージ使用量なんてたかが100GBあれば多い方だぞ。
1TBとか使う方が特殊なんだってことに気付けよ。
- 109 :名称未設定:2014/02/01(土) 10:34:15.22 ID:i9UADKpfi
- エロ動画
- 110 :名称未設定:2014/02/01(土) 10:41:16.03 ID:QMM2A1PCP
- ストレージは外付けで良いじゃん
大抵のUSB3.0の3.5インチHDDは内蔵ドライブより速いぞ
- 111 :名称未設定:2014/02/01(土) 10:51:36.18 ID:HcBADcYe0
- エロ動画は何重にもバックアップが必要だから、どっちにしても外付けHDDが必要。
- 112 :名称未設定:2014/02/01(土) 11:06:10.15 ID:pQNkpVau0
- 外付けHDDありきでMac miniを小さくするのかよ、おかしくね
- 113 :名称未設定:2014/02/01(土) 11:08:27.60 ID:lCcxWga30
- >>112
それmac miniに限った事じゃない
- 114 :名称未設定:2014/02/01(土) 11:14:06.33 ID:ewOnRLj30
- バックアップは外付けのほうがいいだろ
- 115 :名称未設定:2014/02/01(土) 11:28:56.05 ID:kwWHA2Ke0
- 外付けHDDも、ケーブルレスになるのは時間の問題だろうな。
- 116 :名称未設定:2014/02/01(土) 11:37:09.74 ID:/t2NoEJX0
- もう茄子とかあるやん
AirMacあれば良い
- 117 :名称未設定:2014/02/01(土) 11:52:45.08 ID:mE0GUnyY0
- もう現行買った方がいいんやろか
- 118 :名称未設定:2014/02/01(土) 12:04:23.84 ID:q6Rvd10Z0
- 〃´⌒ヽ
., -―― メ/_´⌒ヽ
/ / ̄ ´ヽ ヽ
./ , /// ト. ! 、 丶ヽ
l / /(((リ从 リノ)) '
| i l . ヽノ .V l
l ,=! l /// ///l l シール付きの山崎パンを手に入れたぞ!
l ヾ! ', l ヽ_フ l l
| ヽヽヽ //
l ヾ≧ , __ , イ〃
li (´`)l {ニ0ニ}、 |_"____
li /l, l└ タl」/|´総菜パン`l
リヽ/ l l__ ./ |_________|
,/ L__[]っ / /
::::::::/ ヽ、 :: ::: ::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::/ lハ ::: : :: :::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::::l l /ノリ ::: : :: ::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
:::| /) / ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::l /イ/| . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
/ / ||/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄7l::::::::::::::::::::
i /_,/i!/ 第一パン / l::::::::::::::::
l 人 / 30円 / /::::::::::::::::
l / /⌒ヽ 引き / /::::::::::::::::
l /il | ) / /::::::::::::::::
ll l i! `ー、\___ / n/::::::::::::::::
lヽ l |\. \ /⌒〉::::::::::::::::
- 119 :名称未設定:2014/02/01(土) 12:07:13.56 ID:q6Rvd10Z0
- >>118
とんでもない誤爆をしてしまいました。
皆さん済みません<(_ _)>
- 120 :名称未設定:2014/02/01(土) 12:21:33.73 ID:W+JEyrjx0
- MacBook15がmini代替だから
MacBook15をモニターに接続して使ってろよ
- 121 :名称未設定:2014/02/01(土) 12:39:06.14 ID:Z8CooiRr0
- >>114
USB接続はアンマウントに失敗すると
ファイルシステムがよく破損するからゴミだわ
- 122 :名称未設定:2014/02/01(土) 12:46:33.32 ID:HsaeUDnA0
- >>120
MacBook15?
MacBook Proのこと?
- 123 :名称未設定:2014/02/01(土) 13:05:13.74 ID:HcBADcYe0
- >>121
バックアップ用ディスクならnoasyncでマウントするようにすればいいんじゃね
- 124 :名称未設定:2014/02/01(土) 13:08:50.17 ID:9rgT7S3i0
- >>105
マジで!?
- 125 :名称未設定:2014/02/01(土) 13:23:14.47 ID:6451nO2x0
- もう来週か
- 126 :名称未設定:2014/02/01(土) 13:33:20.46 ID:ewST/xzi0
- >>92
どっかで読んだ所によると
appleは薄く軽くってのがデザインの理想として掲げてるらしいんで
その中でメリットデメリットのバランスが良いのはどこか
実現する為にしなければならない事は何かって考えてるんだよ
現状の手札でメリットを追い求めるってのがユーザーなんだとすると
永遠に噛み合ないと思うよ。
- 127 :名称未設定:2014/02/01(土) 13:38:43.45 ID:lCcxWga30
- >>126
そもそも現行のmac miniのデザインはジョブズがまだ生きている時代に発売されたものじゃん
ジョブズなんたら…て書き込む時点でお察し
- 128 :名称未設定:2014/02/01(土) 13:46:14.32 ID:rHhtoUPI0
- >>127
お前は一体何を言っているのか
>>92は>>74の写真が本物だと仮定した上で
ジョブズが死んでからのデザインはおかしい、という話だろ
- 129 :名称未設定:2014/02/01(土) 13:47:51.23 ID:lCcxWga30
- >>128
そもそも、>>74は本物じゃないけど?
下に書き込んであるじゃん
- 130 :名称未設定:2014/02/01(土) 14:01:45.83 ID:Jj7qEcL+0
- >>123
mountコマンドの-oオプションのこと?
説明読んでも効果がいまいちわからない...
http://kaworu.jpn.org/doc/FreeBSD/jman/man8/mount.8.php
>noasync
>メタデータ I/O を同期に行い、データ I/O を非同期に行います。 これがデフォルトです。
- 131 :名称未設定:2014/02/01(土) 14:04:03.50 ID:Kbbfcmmk0
- なんでもいいからはよ来週こい。そして特盛ポチらせろや
ハードディスクついてないならAirMac Time Capsule買うわ
USB3搭載待ちだったけどもういいや、まーた便利になっちまう
くそっ金がいくらあってもたりねーよ(恍惚
- 132 :名称未設定:2014/02/01(土) 14:13:13.05 ID:TCikW1jZ0
- カモだな。
- 133 :名称未設定:2014/02/01(土) 14:31:34.08 ID:Jj7qEcL+0
- >>121
ファイルシステム破損とは、HFS、HFS+、FAT32、exFATの破損のことですよね?
ディスク全体が消えるし、復元も困難だろうから困りますね
WindowsではUSB HDDを永らく使ってきたが
そこまで深刻なトラブルが起きたことはないし、聞いたこともないですが
Macでは割と普通に起こることなんですか?OS Xのバグ?
- 134 :名称未設定:2014/02/01(土) 14:42:36.30 ID:4z+a2PDoO
- スーパーの野菜の値段でも一喜一憂する鬼女がアップを始めました
- 135 :名称未設定:2014/02/01(土) 14:47:31.67 ID:WD74AhAG0
- 一方来週を待ちきれなかった外人は2010miniにhaswellをぶちこんでいた
- 136 :名称未設定:2014/02/01(土) 14:51:02.88 ID:QMM2A1PCP
- >>133
>>121 だけだと思うよ
- 137 :名称未設定:2014/02/01(土) 14:59:00.41 ID:rHhtoUPI0
- MacやLinuxはWindowsに比べるとリムーバブルストレージのアンマウントに失敗しやすい気はしないでもないな
- 138 :名称未設定:2014/02/01(土) 15:22:46.37 ID:hPYtQLgH0
- 「ヽ、 ,、(´`l, ,-、 /‾フ
'| `iヽ,<、ヽl >'´ノ、 / /ヽ,
'l 'lヽ、/ 、 , -''´ `l、 ,_/´ /' ノ
`l, ヽ /、ヽ/ ,iニヽ | / / /l、
ゝ、 l、iヨ,-、,上i_ノ `y' / ノ
(ニ、‾`イ , )´ __ ,、-'イ
‾Y /┴―--‐'´_,,、-,ヽ, 、i-'´
ヽ、_/`l,‾`ー--<ヽ''_ノ┬'´
`l、 ‾ /
`lヽ‐,‐--┬-'´`ー、
,、-'´´ < `ー┴-‐'´
`イ 人、ヽ,
`´ `ー'
- 139 :名称未設定:2014/02/01(土) 15:31:11.35 ID:Z8CooiRr0
- Windowsはファイルを握ってるプロセスを見つけるのが面倒だったり
特定しても完全に停止出来なかったりするから
fuserを使ってkillできる方が精神的に落ち着く
- 140 :名称未設定:2014/02/01(土) 15:33:19.05 ID:Jj7qEcL+0
- アンマウントに失敗してファイルシステムが破損と言うのが理解できないのですが
そもそもMacのアンマウントにおける理想的な操作や、禁忌的な操作はあるのでしょうか?
WindowsはUSBを引き抜く前に「ハードウェアの安全な取り外し」をすればその手のトラブルは起きません
「取り外し中にエラーが発生しました」と表示されて、正常に取り外せないことがありますが、
その時は面倒でもパソコンを終了するか、再起動すれば正常に取り外せます
- 141 :名称未設定:2014/02/01(土) 15:48:07.28 ID:hPYtQLgH0
- >>134
嫁に云われるがまま、
あそこのスーパーでは○○が安い、ここはこの○○が安くて美味しい。
とあちらこちらとスーパーを車ではしごしてまで1円単位で削りながら
節約した気になっている嫁を横目に
俺は、この車の燃費5km/lなんでガソリン代考えたら赤字なんですが
とは、言えないオイラは、毎日昼飯代を100円200円とケチりながら
PC・ゲーム・家電では、
惜しげも無く使わないかもしれない機能までついた差額が千・万単位で違う
上位機種を毎回買って嫁の顰蹙を買っている
- 142 :名称未設定:2014/02/01(土) 15:48:44.82 ID:Jj7qEcL+0
- Windowsのアンマウント(ハードウェアの安全な取り外し)における禁忌的な操作はこれですね
この例でファイルシステムまで破損するかは知りませんが
USBリムーバブルディスクをNTFSでフォーマットしていて、
パフォーマンス優先でディスクキャッシュを有効にしていて、
「ハードウェアの安全な取り外し」をせずにUSBを引き抜いた場合、
この時、運悪く遅延書き込みの最中だとデータ紛失します
- 143 :名称未設定:2014/02/01(土) 15:53:09.99 ID:HcBADcYe0
- >>130
なんでFreeBSDのマニュアルみてるんだw
https://developer.apple.com/library/mac/documentation/Darwin/Reference/Manpages/man8/mount.8.html
OS Xのデフォルトは非同期書込み(async)だからシステムクラッシュや電源喪失でデータが飛ぶ危険性が高い。
- 144 :名称未設定:2014/02/01(土) 16:31:26.66 ID:GZ+brgnO0
- 新しいのきてるね
- 145 :名称未設定:2014/02/01(土) 16:32:45.42 ID:yAeUyg1G0
- http://www.apple.com/jp/mac-mini/
きたぞ
>> Mac mini。最大2倍の速さになりました。
すげえええええwwwwwwww
- 146 :名称未設定:2014/02/01(土) 16:33:19.61 ID:MVsdaCS40
- キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
よっしゃああああぽちったああ
- 147 :名称未設定:2014/02/01(土) 16:34:10.21 ID:yAeUyg1G0
- その上のパワーを、そのままのサイズで。
Mac mini。最大2倍の速さになりました。
すごすぎ
- 148 :名称未設定:2014/02/01(土) 16:37:03.12 ID:UuB10mCb0
- こマ?
- 149 :名称未設定:2014/02/01(土) 16:37:56.60 ID:3Epl9P9P0
- どゆこと?
- 150 :名称未設定:2014/02/01(土) 16:38:09.78 ID:Kbbfcmmk0
- 変わってねぇぇぇぇー
- 151 :名称未設定:2014/02/01(土) 16:38:35.63 ID:YiRjnHlQ0
- 泣ける
- 152 :名称未設定:2014/02/01(土) 16:41:12.49 ID:GZ+brgnO0
- >>147
一世代前のデュアルコアと比較して
新しい世代のクアッドコアが最大2倍の速さって
ある意味当たり前なんじゃないか?
CPUは変わってなくね?
- 153 :名称未設定:2014/02/01(土) 16:44:08.24 ID:HOZ14WYL0
- THE 馬鹿
(ヒント:仕様見ろ)
- 154 :名称未設定:2014/02/01(土) 16:48:21.24 ID:t1EYmJEl0
- http://i.imgur.com/FOyl4BM.jpg
やっとユーザーとしてこのスレこれるぜぇぇぇ!!!
あああ楽しい楽しい楽しい楽しい
- 155 :名称未設定:2014/02/01(土) 16:51:36.12 ID:YiRjnHlQ0
- >>154
おめでとー
やっぱ買っちゃおうかなって気になるわ…
- 156 :名称未設定:2014/02/01(土) 16:56:40.00 ID:hPYtQLgH0
- >>154
おめ
でもすぐに来襲でブルーになるかもよ
- 157 :名称未設定:2014/02/01(土) 16:57:41.66 ID:sCwgS9Hs0
- >>154
ダークサイドに堕ちてしまったようだな
- 158 :名称未設定:2014/02/01(土) 17:02:44.94 ID:4z+a2PDoO
- 林檎の禁断の誘惑に耐えられなかったな
また一人、アポー信者が入信した
- 159 :名称未設定:2014/02/01(土) 17:07:07.54 ID:MVsdaCS40
- そういえば今のMac miniって
電源ボタンを押した時に起動音って外部スピーカーで音なるの?
津波で流された電源別のMac miniはわざわざ外部スピーカーのコネクトをはずした記憶がある
- 160 :名称未設定:2014/02/01(土) 17:13:04.60 ID:WD74AhAG0
- こんなんで盛り上がるんなら新型だと思い込んで現行機買えばいいじゃない
- 161 :名称未設定:2014/02/01(土) 17:21:50.03 ID:RswePbvY0
- >>154
参考までに仕様開示要求
- 162 :名称未設定:2014/02/01(土) 17:26:08.11 ID:i0T/4qd10
- やっと来襲が来たの?
- 163 :名称未設定:2014/02/01(土) 17:30:39.20 ID:2e/eLgxq0
- きたッ!
- 164 :名称未設定:2014/02/01(土) 17:32:22.92 ID:2e/eLgxq0
- 同じじゃねーか
- 165 :名称未設定:2014/02/01(土) 17:34:33.33 ID:3Epl9P9P0
- もうサーバー買いたくなってきた
サーバーで何が出来るのか知らんけど
- 166 :名称未設定:2014/02/01(土) 17:35:49.77 ID:Dk9OLHaD0
- なんでもいいからデザインは変えないで頂きたい
- 167 :名称未設定:2014/02/01(土) 17:41:57.14 ID:dJXQK7yo0
- 現行竹は名機
買って損はない
- 168 :名称未設定:2014/02/01(土) 17:44:02.04 ID:t1EYmJEl0
- >>161
http://i.imgur.com/5UakOJK.jpg
窓しか使ったことないからどこ見ればいいのかさっぱりだす
にちゃんの専ブラもどうすればいいのやら
- 169 :名称未設定:2014/02/01(土) 17:49:23.87 ID:a9sem8Qz0
- >>168
v2c使ってるわ
- 170 :名称未設定:2014/02/01(土) 17:58:10.60 ID:hPYtQLgH0
- 淀のminiの価格を見ると切なくなるな
14800円こんな値段もあったんだな
http://www.yodobashi.com/Mac-mini/ct/47029_500000000000000201/
http://imgur.com/19y1P34
- 171 :名称未設定:2014/02/01(土) 18:13:50.72 ID:RswePbvY0
- >>168
おれもメモリ8GBにしてポチろうかと思ってる
- 172 :名称未設定:2014/02/01(土) 18:16:06.58 ID:pP2Ki/zO0
- TB-DisplayPort で数十分に一度
ブラックアウトが2,3秒あるんだけど
同様の現象って頻出?
- 173 :名称未設定:2014/02/01(土) 18:17:43.84 ID:t1EYmJEl0
- メモリとか周辺機器は徐々に買い集めて行くぜー
ほとんどの周辺機器が新型にも流して使えるわけだし
やっぱ買っといて損はないね!買おうね!
- 174 :名称未設定:2014/02/01(土) 18:18:58.99 ID:bIKhIZrq0
- >>172
どうせスリープに入ってマウス慣性で復帰とかだろう
- 175 :名称未設定:2014/02/01(土) 18:26:38.60 ID:pP2Ki/zO0
- >>174
それはない
作業中でもなるしデュアルにしてる
hdmiはまったくならない
- 176 :名称未設定:2014/02/01(土) 18:28:30.01 ID:QMM2A1PCP
- >>175
PRAMクリアとSMCリセットしても再発するかね?
- 177 :名称未設定:2014/02/01(土) 18:33:12.25 ID:pP2Ki/zO0
- pramはやったけどsmcはまだだな
あとでやってみる
- 178 :名称未設定:2014/02/01(土) 19:35:02.76 ID:gG6DWVYe0
- これと同じじゃね?
https://discussionsjapan.apple.com/thread/10098244
- 179 :名称未設定:2014/02/01(土) 19:41:39.41 ID:qw0AwqEj0
- そういやうちの梅はたまにだけど再起動後モニタの左右が入れ違うようになってしまった
何回か再起動すれば直るんだけど
- 180 :名称未設定:2014/02/01(土) 19:44:39.92 ID:dJXQK7yo0
- 今、竹とメモリ16GB買ったら安くても8万越えか
俺が買った時は6万2000円くらいだったのになあ
- 181 :名称未設定:2014/02/01(土) 19:48:48.50 ID:RYoU8eeH0
- 円高価格&dGPUで2011竹購入者が勝ち組だな。
- 182 :名称未設定:2014/02/01(土) 19:51:55.72 ID:gG6DWVYe0
- >>181
高々6630Mで勝ち組とか馬鹿じゃね?
ttp://www.macotakara.jp/blog/archives/001/201212/large-50d037f8d73c0.jpg
- 183 :名称未設定:2014/02/01(土) 19:52:42.45 ID:f38INJdW0
- Macだけじゃなくて物価全部上がった感有るし、しゃあないな
2012出てすぐに安く買った人等も正解な気はする
自分はその頃20万近い液タブ買ったけど、金の使い方としては
どうだったかw
- 184 :名称未設定:2014/02/01(土) 20:02:26.54 ID:svuAT8N/0
- 2011組はメモリを安く買えたのが羨ましい
- 185 :名称未設定:2014/02/01(土) 20:05:45.08 ID:tI30uTFm0
- それは2012組も同じ
結局2012竹を最安頃に買えた奴が一番の勝ち組
- 186 :名称未設定:2014/02/01(土) 20:11:44.56 ID:isHf7gpf0
- 来週にはきっとメモリも安価になってるよ
- 187 :名称未設定:2014/02/01(土) 20:22:14.08 ID:ZFpaurV30
- 3月半ばまでに出れば良いよ
- 188 :名称未設定:2014/02/01(土) 21:12:35.90 ID:1T63rypI0
- 来週出るminiは30周年記念モデルだってよ
- 189 :名称未設定:2014/02/01(土) 21:14:56.50 ID:OXUgB57V0
- TB穴が2つ以上かどうかやなあ
低解像度のHDMIとFWは廃止でいいよ
- 190 :名称未設定:2014/02/01(土) 21:23:15.93 ID:aylQw1nD0
- >>185
2011竹って2コアじゃん、論外
ってか当時さんざんバカにされてたよな
- 191 :名称未設定:2014/02/01(土) 21:25:43.64 ID:bIKhIZrq0
- >>189
だな
サンボルでLAN構築したいから最低2つ
モニタも考えると3つは欲しい
- 192 :名称未設定:2014/02/01(土) 21:30:26.58 ID:W+JEyrjx0
- うーん
thunderbolt1を1個かぁ
firewireなんていらないからthunderbolt2を2個にして欲しかったな
事前報道もなしの発表だし、アップルはminiをディスろうとしてるなぁ
- 193 :名称未設定:2014/02/01(土) 21:37:04.54 ID:W+JEyrjx0
- 高さ:3.6 cm 幅:19.7 cm 奥行き:19.7 cm 重量:1.3 kg
99,800円
2.3GHzクアッドコアIntel Core i7(Turbo Boost使用時最大3.3GHz)、6MB三次キャッシュ
オプション:2.6GHzクアッドコアIntel Core i7(Turbo Boost使用時最大3.6GHz)に変更可能
1TB(5,400rpm)ハードドライブ2基2
オプション:256GBソリッドステートドライブ1基または2基に変更可能
Intel HD Graphics 4000
4GB(2GB x 2)1,600MHz DDR3メモリ
オプション:8GBまたは16GBに変更可能
Thunderboltポート(最大10 Gbps)x 1
FireWire 800ポート(最大800 Mbps)x 1
USB 3ポート(最大5 Gbps)x 4
HDMIポート x 1
SDXCカードスロット
ギガビットEthernetポート x 1
オーディオ入力/出力
IRレシーバ
Wi-Fi
802.11n Wi-Fiワイヤレスネットワーク接続3、IEEE 802.11a/b/gに対応
- 194 :名称未設定:2014/02/01(土) 21:43:38.87 ID:5uL1/2yj0
- Front Row無いのにIRレシーバ搭載し続ける意味あるのか
- 195 :名称未設定:2014/02/01(土) 21:47:30.14 ID:OXUgB57V0
- まだ来週版は来てないよ
- 196 :名称未設定:2014/02/01(土) 21:53:11.09 ID:WD74AhAG0
- つまり一昨年が来週だったんだよ
- 197 : 【末吉】 :2014/02/01(土) 21:54:43.37 ID:D/Lm7Rg60
- 大吉なら今週2014 Mac mini出る
- 198 :名称未設定:2014/02/01(土) 21:58:09.78 ID:IboEgwDt0
- >>197だめじゃん
来週かよ
- 199 :名称未設定:2014/02/01(土) 22:03:50.68 ID:5Tn0KK5g0
- 今日届いたんだけどソフトウェアアップデート長すぎやしないか24時間普通に越えてるし こんなもんなの?
- 200 :名称未設定:2014/02/01(土) 22:08:36.05 ID:tx+uexQ20
- んなわきゃない
- 201 :名称未設定:2014/02/01(土) 22:08:46.45 ID:DjjVYBb00
- ダウンロード中なら思い切って停止して再接続。
アップデート中ならシラン。
- 202 :名称未設定:2014/02/01(土) 22:18:43.00 ID:hL2bRh1a0
- >>194
自分、未だにAppleRemoteを便利に使ってるw
ここの住人も純正のトラックパッドやマウスでお世話になってるであろう、
BetterTouchToolがAppleRemoteにも対応しててだな・・・
夜、寝入る寸前まで音楽聴いたり映画観たりして最後は自分もminiもスリープ、
ってのがその場で楽チンにできるから凄く重宝してる。
あとFrontRowは糞過ぎてスノレパの頃からずっとOFFにしていたぐらいだから、
IRレシーバ&AppleRemote→素敵
FrontRow→どうでもいい子
という感じかな。
- 203 :名称未設定:2014/02/01(土) 22:21:57.03 ID:tx+uexQ20
- Bluetoothの新しいAppleRemoteが欲しい
いまどきIRはないわ
- 204 :名称未設定:2014/02/01(土) 22:25:42.75 ID:rLA2QHDJ0
- 23cinemaがそろそろ寿命だから、mac miniと一緒にモニターも欲しいんだけど、
新しいmac miniで4kモニター使えるでせうか。
どなたか預言者の方、教えてくらはい。
- 205 :名称未設定:2014/02/01(土) 22:31:29.47 ID:QMM2A1PCP
- チップセットが対応してるんだからわざわざ非対応にするとも思えんが
- 206 :204:2014/02/01(土) 22:37:52.26 ID:rLA2QHDJ0
- ありがとうございます。安心しました。
- 207 :名称未設定:2014/02/01(土) 22:40:00.96 ID:QMM2A1PCP
- 安心するなよw
それ以前にminiがディスコンになるかもしれんぞ?
- 208 :名称未設定:2014/02/01(土) 22:42:09.70 ID:+PPMihdU0
- >>168
ChromeのアドオンでOS関係なしのread.crx 2がおすすめ
OS余ってるならWinもBootCampで入れて置けばいいじゃん?
MacminiはWin機としても優秀だし
- 209 :名称未設定:2014/02/01(土) 22:44:34.85 ID:odjJEFub0
- Dell 23.8インチ 4Kモニタ/3840x2160 のレビュー
どの Mac mini かは書いてないけど、OS X 側に問題があるっぽい
ttp://www.amazon.co.jp/review/R1ABGA4W7G2FVK/ref=cm_cr_pr_perm?ie=UTF8&ASIN=B00H71F4EW&linkCode=&nodeID=&tag=
- 210 :名称未設定:2014/02/01(土) 22:47:43.11 ID:HcBADcYe0
- >>194
つ Plex Home Theater
- 211 :名称未設定:2014/02/01(土) 22:50:13.96 ID:JVdP0tZG0
- >>181
>>182
中途半端なdGPUを搭載させるなら、ベースはAPUがいいんじゃないかと思う
iGPUの1.5倍程度のものでも、crossfireしたらiGPUのみと比べて2〜2.5倍のパフォーマンス向上が期待できるし
- 212 :172:2014/02/01(土) 22:51:04.45 ID:pP2Ki/zO0
- レスくれた人ありがと。
なんかDPのみ単独で使ってると現象ないわ
もう一台(HDMIーDVI)つけると再現する。
デュアルにするまえはHDMI-DVI接続の1台で
ブラックアウトなんてなかったんだけど。
- 213 :名称未設定:2014/02/01(土) 23:18:48.53 ID:JDe8UOuD0
- 来週が待ち遠しい
でも来週は月曜日から…
どうしたらいい
- 214 :204:2014/02/01(土) 23:24:59.67 ID:rLA2QHDJ0
- >>209
ありがとうございます。
今の段階で、mac miniと4kは、人柱状態なんですね。
待ってるといつまでも買えないし・・・。
- 215 :名称未設定:2014/02/02(日) 00:17:17.32 ID:SGciHVj50
- >>209
今のMiniではその解像度はサポートされてない筈だよ
- 216 :名称未設定:2014/02/02(日) 02:02:19.17 ID:EdEa1GXz0
- きみたち増設して要らなくなった2GBとかどうしてるの
- 217 :名称未設定:2014/02/02(日) 03:53:54.90 ID:jUpxxVXB0
- 穴あけてキーホルダーに
- 218 :名称未設定:2014/02/02(日) 08:56:27.36 ID:C27Ocn0lP
- 来週が来て2012竹が6万きったら2012竹買うか
- 219 :名称未設定:2014/02/02(日) 09:23:25.16 ID:j836HRYg0
- 俺も来週の来週まで何の音沙汰も無かったら買っちゃう!
せめて噂だけでもコイや
- 220 :名称未設定:2014/02/02(日) 10:10:08.39 ID:ogSwNzgi0
- >>211
今のAPU自体が中途半端じゃん
最強のA10-6800Kですら、恐らくminiの梅に乗るだろうi5-4258Uと同じ位のベンチだから、汎用性が無くなる
http://www.notebookcheck.net/AMD-A-Series-A10-6800K-Desktop-Processor.96620.0.html
http://www.notebookcheck.net/AMD-A-Series-A10-5750M-Notebook-Processor.92882.0.html
http://www.notebookcheck.net/Intel-Core-i7-4750HQ-Notebook-Processor.93494.0.html
http://www.notebookcheck.net/Intel-Core-i5-4258U-Notebook-Processor.93591.0.html
- 221 :名称未設定:2014/02/02(日) 10:25:52.63 ID:SGciHVj50
- ヤマダと楽天にそれぞれ9000ポイントくらいある
Miniライフを充実させる為にあったらいい物教えてください。
- 222 :名称未設定:2014/02/02(日) 10:27:41.83 ID:thHEKwU+P
- >>221
まだ持ってなければTime Machine用の外付けHDD
- 223 :名称未設定:2014/02/02(日) 10:30:36.66 ID:Kkd8HESM0
- >>221
USB3.0対応のハブ
Thunderboltケーブル何本か
外付けBlu-rayドライブ
- 224 :名称未設定:2014/02/02(日) 10:31:47.85 ID:ogSwNzgi0
- >>221
BRドライブを持ってなければ外付けを買う
- 225 :名称未設定:2014/02/02(日) 10:40:28.33 ID:hQA6Lx+M0
- >>220
新世代のAPUが出てるけど、A10-6800Kが最強?
それはおいといて、APUは中途半端同士でもcrossfireしたら中途半端ではなくなる可能性を秘めているところに魅力を感じる
crossfireができなければ、中途半端なdGPUは中途半端なdGPUでしかないから
iGPUと比べて1.5倍くらいのdGPUを載せるなら、APUを搭載するのも悪くないと思う
- 226 :名称未設定:2014/02/02(日) 10:55:59.58 ID:ogSwNzgi0
- >>225
A10-7850Kがあったな〜
実際に次のモバイル用がA10-6×××MだろうからせいぜいA10-6800よりは下だろう
APUってのはそれこそdGPUと共に乗せてないと折角の性能も生きないと思うけど
- 227 :名称未設定:2014/02/02(日) 10:56:21.46 ID:TefqnLKqP
- >>221
TENGA
- 228 :名称未設定:2014/02/02(日) 11:25:13.03 ID:bB7abkMX0
- 知ったかぶりは黙ってればいいのに…
- 229 :名称未設定:2014/02/02(日) 12:05:33.49 ID:oXlI3xcB0
- セブンティーンのほうが良いってこと?
- 230 :名称未設定:2014/02/02(日) 12:16:26.41 ID:FYEnocOs0
- >>227
for miniwwww
- 231 :名称未設定:2014/02/02(日) 12:20:28.54 ID:miwhLpRc0
- >>230
Proは外人さん用か・・・
- 232 :名称未設定:2014/02/02(日) 12:38:35.45 ID:Us/ONdX00
- nano…
- 233 :名称未設定:2014/02/02(日) 12:40:33.71 ID:Z0U7NFUn0
- 来週さえ、来週さえくればこんな猥談だって吹き飛ぶのに…
MacってVirtuMVPみたいな機能ってないんですか?
- 234 :名称未設定:2014/02/02(日) 13:22:51.13 ID:yvz1dpYW0
- MacでThunderbolt外付けBOXにGPGPUを認識させるには
ttp://maxserve.blogspot.jp/2014/01/macthunderboltboxgpgpu.html
- 235 :名称未設定:2014/02/02(日) 13:25:41.58 ID:71QK+fOd0
- 今月こなかったらもう夏だろうな、しかしどれだけたそがれ対応なんだMac miniって。
- 236 :名称未設定:2014/02/02(日) 14:19:19.43 ID:1rPik9ue0
- 勝手な予想だけど今年の11月辺りだと思う。Appleはminiそんな重要視してないでしょう。良いタイミングで出そうとか思ってない。
- 237 :名称未設定:2014/02/02(日) 14:25:49.82 ID:NLAR7Ipk0
- >>236
冗談でもそういうのやめてくれる?
来週を信じてギリギリ耐えてるのに
- 238 :名称未設定:2014/02/02(日) 14:26:33.93 ID:k3pGbQHt0
- 去年全く更新されなかったiPodのような扱いだろうな
IntelのTickTockを意識してIvyBridge→Broadwellで移行
その方が新アーキテクチャ導入時にいきなり変えるよりも
プラットホームとしても安定していると見越した上で
もうPCも成熟製品で劇的な変化は望めないからなぁ
(特に据え置きは)
- 239 :名称未設定:2014/02/02(日) 14:29:18.63 ID:1zrRTR8I0
- みんな何を待ってるの?
- 240 :名称未設定:2014/02/02(日) 14:29:32.13 ID:xQIQs0Qn0
- 各決算四半期で新製品がまったくない状態というのも、
少なくとも近年はないような気がする。
株主対策や市場での存在感を示すためだと思うけど。
この四半期で出て来そうなのは、
Apple TV 第4世代
MBPr マイナー
MBA マイナー(Broadwellがさらに遅れたらしいから繋ぎで)
Mac mini (さすがに遅れた Broadwell まで待つと2年間も放置だし)
勝手に予想してみました。
異論・反論、受け付ける。
- 241 :名称未設定:2014/02/02(日) 15:39:43.87 ID:nJhLeR5E0
- >>209
そもそもDP1.1aは2560x1600が上限なんだが
あきらかに帯域が足りてないんだろ
- 242 :名称未設定:2014/02/02(日) 15:53:02.03 ID:sMIZmQhS0
- >>239
来週を待ってるの
- 243 :名称未設定:2014/02/02(日) 16:46:36.43 ID:7ckPdCb90
- ハスウェルのminiは3月までには出るだろうけど、ブロードウェルは
パスだろうな。来年スカイレイクが発表されて、スカイレイクminiは
再来年の前半かな。
- 244 :名称未設定:2014/02/02(日) 16:53:33.21 ID:QWHEOWJgP
- 2万くらいで1台欲しいんだが
- 245 :名称未設定:2014/02/02(日) 16:56:01.52 ID:pAtV4b3I0
- 貧乏性
- 246 :名称未設定:2014/02/02(日) 17:13:06.41 ID:7/SWL5Mv0
- 来週が無ければBrixを買えばいいじゃない
- 247 :名称未設定:2014/02/02(日) 17:27:38.03 ID:gu0Up4i40
- 梅ポチっちゃいそう
- 248 :名称未設定:2014/02/02(日) 17:30:39.72 ID:FCe4W2l30
- これで2月も出なかったら
おまえらの顔をフルボッコにボコボコにしてやりたい
まさか、増税前には出るんだよね?^^
- 249 :名称未設定:2014/02/02(日) 17:35:14.25 ID:16ASZ/DJ0
- >>248
そもそも徐々に値段が下がるんだから2月に出ても3月以降に増税後に買った方が安くつくんじゃねの?
- 250 :名称未設定:2014/02/02(日) 17:43:53.40 ID:huyZnX780
- >>249
持っているかどうかが君の時間の価値に全く影響しないならそうだね
まあエロサイト閲覧にしか使わないなら間違ってないな
- 251 :名称未設定:2014/02/02(日) 17:50:33.25 ID:UY2yqAfYO
- 迷ってんだわ…
北海道でMac環境を試したくてさ、Book AirかMiniを検討しているけど、
これに関しては三越隣の店のジーニアス(アップルストアの店員)に聞けばいいのかな?
- 252 :名称未設定:2014/02/02(日) 17:52:55.62 ID:ORRDGdtt0
- >>249
Apple Storeで買うんじゃなければMacは4月以降の方が安いよ
つーか今増税前に買って特なのって定期券のような定額の物だけでしょ
ほとんどが特需で例年比見ると3%以上値上がってる
- 253 :名称未設定:2014/02/02(日) 17:56:29.19 ID:EiyHxSHl0
- >>246
mini のこと考えると Brix って高いな。
- 254 :名称未設定:2014/02/02(日) 18:01:51.10 ID:lgn8GPud0
- >>251
いいんじゃないそれで
- 255 :名称未設定:2014/02/02(日) 18:10:16.99 ID:gkNcoKve0
- >>251
大通のアップルストアへ行けるなら、好きなだけ触るなり聞くなりして選べば良いよ。
買うのは通販の安売り店で良い。何かあったらアップルストアへ持ち込む。
- 256 :名称未設定:2014/02/02(日) 18:13:24.78 ID:miwhLpRc0
- また、1ドル70円台の円高が来ないかな〜
- 257 :名称未設定:2014/02/02(日) 18:28:50.62 ID:LCIEvgKW0
- 大概のやつはMiniもiMacもiOS機器の母艦として使うだけだろ?
それ以外ならプアマンズDTMマシンなだけだ。
だったらLate2012のMINIで足りてるんだよ。
俺も金持ちじゃないから1年前にフレッツ4万割引で2万払って
竹買って+4千円で16Gにしたんだ。
iphone2台、ipad2枚、ipod3台、MBA、一眼レフ、コンデジ4〜5台、intuosUX21の母艦してはこれで充分以上だよ。
それ以外でもフルHDで動画編集出来るしエンコもそこそこ速くて捗る。
もし次にMINI買うならirisPROが劇的に進化した新型Iか、もしくは型落ちPROが中古10万になった頃しかない。
あるいはiMac27の液晶が4Kに対応してフュージョン2Tが標準になった頃だ。
- 258 :名称未設定:2014/02/02(日) 18:34:36.00 ID:UY2yqAfYO
- >>254-255
そのつもり。
>>256
北海道にいるとボケるよ
Book Airが出たばかりでMiniが旧デザインの時の6年前は関東にいたけど、同じ円安なのに買い控えをしてた
景気の恩恵を受けてない地方(特に北海道と沖縄はその傾向)に住むと、円安でも不況と同じ感じだからWindowsは自分で作ろう、
Macは新しいのを導入して後はその都度追加追加ってなるから関東に帰りたいわ…関東のほうに友達いっぱいいるんだよ…(泣)
- 259 :名称未設定:2014/02/02(日) 18:40:29.29 ID:UY2yqAfYO
- >>257
Mac環境がほしい方はみんなそうだと思うけど…Airをメインマシンにしているユーザーさんもいるし、
Macでしか出来ないことをやってるわけだからね…
- 260 :名称未設定:2014/02/02(日) 18:58:20.02 ID:OaIIbaaj0
- おろ、256GBのSSDのBTO価格が2千円値上がった?
256GBソリッドステートドライブ [プラス ¥22,000]
- 261 :名称未設定:2014/02/02(日) 19:19:59.86 ID:I7r5ZDql0
- 来週がきてしまったか。
やばいレベルで何も変わってねえ
- 262 :名称未設定:2014/02/02(日) 19:33:36.33 ID:RmpkvMYv0
- >>257
キモいな、おっさん
それに貧乏か
痛すぎ
- 263 :名称未設定:2014/02/02(日) 19:53:47.85 ID:AlUgWSDF0
- 人類は黙って来週を待て
- 264 :名称未設定:2014/02/02(日) 19:59:01.68 ID:FCe4W2l30
- おまえらの来週が切り替わる曜日っていつ?
日曜?月曜?
- 265 :名称未設定:2014/02/02(日) 20:00:05.64 ID:HfBDLcli0
- 火曜
- 266 :名称未設定:2014/02/02(日) 20:03:32.74 ID:NLAR7Ipk0
- いつだって来週は来週なんだよ
明日になれば来週がまた遠のく
- 267 :名称未設定:2014/02/02(日) 20:48:46.58 ID:j836HRYg0
- ??「もう一週間だけ、もう一週間だけ待ってみようって頑張りました」
- 268 :名称未設定:2014/02/02(日) 21:17:53.51 ID:iQFfm8c/0
- 日本時間で水曜未明
- 269 :名称未設定:2014/02/02(日) 21:35:58.16 ID:jjgRC3890
- 嬉野「来週でした」
- 270 :名称未設定:2014/02/02(日) 21:51:43.39 ID:7dXCdB3Z0
- 筐体のモデルチェンジするのなら今よりずっと小さくなるだろうな
同じCPUシリーズを使うNUCのサイズを考えると
それに完璧に劣る状態のままにしておくのは怠慢でしかないから
最低限NUCと同じかそれ以下のサイズにならないといけない
- 271 :名称未設定:2014/02/02(日) 22:05:43.51 ID:OaIIbaaj0
- >>270
手前勝手な考えをして、断定してんじゃねーよ!w
- 272 :名称未設定:2014/02/02(日) 22:08:53.28 ID:HfBDLcli0
- ディスク排したからやろうと思えば無茶な大きさにできるんだろうけど
その結果HDD、メモリが特殊になって弄りようがなくなるのも悲しい
- 273 :名称未設定:2014/02/02(日) 22:25:36.30 ID:5t5OGTmG0
- >>270
筐体チェンジしないらしいよ
- 274 :名称未設定:2014/02/02(日) 22:41:51.92 ID:Y5SXU/DX0
- 普通に現行筐体にMBPのCPUとiMacのHDD載っけただけの新型だろ
- 275 :名称未設定:2014/02/02(日) 22:43:07.36 ID:huyZnX780
- ジャップの住宅事情なんか考慮してないよ
もともとminiといいながら机の面積を結構占有する、
小さいけど決して省スペースとはいえない形をずっと続けてるんだし
- 276 :名称未設定:2014/02/02(日) 22:49:14.95 ID:UY2yqAfYO
- 今まではお弁当箱と言われてたからなぁ
- 277 :名称未設定:2014/02/02(日) 23:02:19.58 ID:5t5OGTmG0
- >>275
立てればいいよ
- 278 :名称未設定:2014/02/02(日) 23:51:41.13 ID:k3pGbQHt0
- AirMacはそういう観点では退化も甚だしい
誰だよあんなデザイン考えたのは・・・場所取り過ぎ
- 279 :名称未設定:2014/02/02(日) 23:52:19.75 ID:/7ufgRH90
- この筐体はまだ使うだろ
- 280 :名称未設定:2014/02/02(日) 23:54:02.25 ID:mMBA42E30
- 来週キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
- 281 :名称未設定:2014/02/03(月) 00:00:58.14 ID:fzQAd18H0
- :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::: \また来週〜/
:::::::::: _____
∧_∧ | |....____|_
( ´・ω・) | |.:::| |:::::::::::::|
┌/::::::: l |__|._.|_|___.l
| |:: |:::: | ∠二二l┌━━┷┐
- 282 :名称未設定:2014/02/03(月) 00:10:09.74 ID:WqQRGqPy0
- >>145
何もかわってないような、釣り?
- 283 :名称未設定:2014/02/03(月) 00:11:54.24 ID:li2BrZV30
- >>278
あれはアンテナを高くするためなんだから仕方ないだろ
- 284 :名称未設定:2014/02/03(月) 00:12:45.98 ID:BK+Rui3+0
- >>282
ページを見るたびに速度が2倍になる魔法のMac miniだから
- 285 :名称未設定:2014/02/03(月) 00:14:39.88 ID:iDUvyG7q0
- 2倍になるまで新機種発売できないからな
- 286 :名称未設定:2014/02/03(月) 00:18:05.18 ID:WqQRGqPy0
- >>284
そうか、変わったように見える魔法か
- 287 :名称未設定:2014/02/03(月) 01:12:50.89 ID:pE55s9Qj0
- うるさくなったのでファンを外そうと思ったんだけど
いろんなサイトみたのとちがって
自分のはファンと下のパーツがネジでくっついててはずしにくいし
戻すときもパーツがくっついてるからネジが穴に入らなくてなかなかもどらないし
もう終わったかと思った
- 288 :名称未設定:2014/02/03(月) 01:40:42.64 ID:P4ce3dGJ0
- トリプルディスプレイにしたいから
Thunderbolt増やしてくれればそれでいい
- 289 :名称未設定:2014/02/03(月) 02:18:58.21 ID:mZzHrRXN0
- 今週こそ来週だといいな
- 290 :名称未設定:2014/02/03(月) 02:21:18.75 ID:pC62osaX0
- >>288
mini1台でトリプルは夢だね
それだったら特盛にして即買
- 291 :名称未設定:2014/02/03(月) 03:16:40.07 ID:7svBePhq0
- 待てずにcorei7買ってしまった。
新型はメモリが32GBとかになるんだろうなあとハラハラしつつ。
- 292 :名称未設定:2014/02/03(月) 05:42:36.55 ID:5OuYGSHy0
- 現行でもThunderbolt Display x2 + HDMI Displayで3台はできるやろ
- 293 :名称未設定:2014/02/03(月) 05:50:22.61 ID:GW5tlSHy0
- 明日
- 294 :名称未設定:2014/02/03(月) 06:25:46.97 ID:FQzUVUle0
- >>288
TB を誤解してないか?
ディジーチェインでつないでいくっていうコンセプトだよ。SCSI みたいに。
- 295 :名称未設定:2014/02/03(月) 07:00:02.24 ID:KoHjFC7+0
- iPadやiPhoneになんちゃらスプラッシュ入れればさらに増えてく
- 296 :名称未設定:2014/02/03(月) 07:05:46.03 ID:tzjAVwni0
- 今日って、来週?
- 297 :名称未設定:2014/02/03(月) 07:06:07.48 ID:Bj1sm35y0
- だから来週だって
- 298 :名称未設定:2014/02/03(月) 07:07:50.53 ID:Hdefd91W0
- >>288
上質な物になると
新Mac Pro と被るから
新Mac Pro がある程度行き渡らないと
次期Mac miniは発売されない。
- 299 :名称未設定:2014/02/03(月) 07:33:12.57 ID:P8Ys4JGQ0
- 一個増やしてくれるだけでいいんだよなー
- 300 :名称未設定:2014/02/03(月) 08:53:34.11 ID:fk7lHcDW0
- >>292
できんやろ
- 301 :名称未設定:2014/02/03(月) 09:00:18.29 ID:9fkty6fXP
- TBのコンセプトはディジーチェーンのはずなのに
自分のところのこれは最後に繋いでくださいってディジーチェーン出来ないのが多過ぎ
ディジーチェーンが可能なように端子2つ付けてないとライセンス認めないとかにしたら
来年にはTB製品どこも出さなくなるんじゃないか?
- 302 :名称未設定:2014/02/03(月) 10:33:43.95 ID:3wHat+or0
- FWと同じような道を辿るんだと思うよ。
まだモニター繋ぐのに使うだけFWよりはマシかな。
- 303 :名称未設定:2014/02/03(月) 10:35:24.29 ID:b1MdP6vCP
- >>300
できるよ
>>301
ハイ・ローミックス思想ってのがあってね
- 304 :名称未設定:2014/02/03(月) 11:12:56.82 ID:vsLJRMvl0
- サンダーボルト2はUSB3.0の4倍!
これからのMacでの重い処理用に必要。
4Kの撮影取り込みとか、DAWでの低レイテンシー大規模録音とかに必要。
- 305 :名称未設定:2014/02/03(月) 11:16:30.95 ID:P4ce3dGJ0
- Thunderboltモニター以外で出来んの?
HDMI変換でできんと選択肢が狭まる
- 306 :名称未設定:2014/02/03(月) 11:32:40.95 ID:fX4ApioFP
- >>304
そんなの何年後だよw
現状のメモリーカードなんて速いのでも100MB/sくらいでしょ?
どんなにインターフェースが速くなってもメモリーカードが速くならんと無意味だと思うんだが。
- 307 :名称未設定:2014/02/03(月) 11:32:54.09 ID:1XZ3ACG30
- もうどれくらいの期間「キターーーっ」してないのだろう
- 308 :名称未設定:2014/02/03(月) 11:35:22.23 ID:E59D8wdn0
- >>307
通報
- 309 :名称未設定:2014/02/03(月) 11:41:18.57 ID:vsLJRMvl0
- >>306
メモリーカード? なんか勝手に違う方向に想像が行ってないか?
まず、MacProに6つも搭載された事が重要。これから他に波及。
- 310 :名称未設定:2014/02/03(月) 11:42:51.79 ID:fX4ApioFP
- >>309
4Kの撮影取り込みとかだろ?
どんな機器で撮影しようとしてるんだ?
- 311 :名称未設定:2014/02/03(月) 11:47:43.90 ID:P4ce3dGJ0
- >>310
>>309 が言ってるのは現状どうこうより
いずれ4k含め速度が必要になってくるって事だろ?
Mac Proに複数搭載されたのが波紋になって普及してくれればいいなと
毎年買い替えられる人はいいけどそうじゃない人にとって将来的な可能性って重要で購入時の検討に値する物だろ
- 312 :307:2014/02/03(月) 11:50:09.59 ID:1XZ3ACG30
- >>308
お願いですから通報だけは勘弁して下さい。
- 313 :名称未設定:2014/02/03(月) 11:55:09.36 ID:vsLJRMvl0
- >>310
Thunderbolt搭載カメラ
- 314 :名称未設定:2014/02/03(月) 12:04:44.69 ID:fX4ApioFP
- >>311
だから、いずれの限度の問題でしょ。
数年後には普及してて恩恵を受けられるなら意味あると思うけど、
5年,10年先に必要になりそうな機能がローエンド機についても意味なくね?
さすがに、そのころには買い換えてるだろうし。
- 315 :名称未設定:2014/02/03(月) 12:10:24.59 ID:vsLJRMvl0
- >>314
いいや、「いづれ」じゃ無く「これから」の話。
5年,10年先じゃ無く、今年、来年のこと。
10Gbpsオーバーのデータ伝送なんて、すぐ必要になる。なぜなら20Gbpsがもう始まっているから。
- 316 :名称未設定:2014/02/03(月) 12:12:15.22 ID:7zCix0+DP
- そろそろ来週きてる?
- 317 :名称未設定:2014/02/03(月) 12:17:10.29 ID:fX4ApioFP
- >>315
だからさぁ、仮にSSD搭載のカメラが出たとしても、
2Gbpsくらいでしか読み書き出来ないんだよ?
2Gbpsでコピーできるカメラすら存在していないのに、
今年中にに20Gbps?
アホなの?
- 318 :名称未設定:2014/02/03(月) 12:28:33.45 ID:vsLJRMvl0
- >>317
だからさぁ、カメラとか、それ用のメモリーカードとかに拘ってるようだけど、
他のもっと多くの用途を考えればどうよ?
今売られている単体の2.5インチSSDでももう6Gbpsを超えようとしてんじゃん。
複数個RAIDした10Gbpsオーバー必要だよ。
アホなの?
- 319 :名称未設定:2014/02/03(月) 12:30:20.74 ID:3g+fj+Ci0
- おまいらヨソでやれや
- 320 :名称未設定:2014/02/03(月) 12:33:55.82 ID:fX4ApioFP
- >>318
4k動画転送とかで必要になるって話だったのに勝手に話すり替えるなよ。w
第一、お前はファイルコピーしかしないのか?
普通は動画でも編集とかで使うだろうから、CPUがネックになって10Gbpsも絶対出ないはずだけど?
- 321 :名称未設定:2014/02/03(月) 12:44:04.70 ID:vsLJRMvl0
- >>320
「4Kの撮影取り込みとか、」って一つの例だろーが?
お前がそこに勝手に拘ってるだけじゃねーのか?
それ以外の用途を考えられみたいだな。お前は。
例えばDAWで外部で複数トラックにDSPエフェクトを低レイテンシーでかけるのに、VST音源を他のマシンに分散させたい時もインタフェースは速い程いいんだよ。
つーこった、すこしは考えろ、くそったれ!
- 322 :名称未設定:2014/02/03(月) 12:46:44.69 ID:FrNXrM590
- スレ進むの早すぎw
- 323 :名称未設定:2014/02/03(月) 12:47:32.43 ID:x/EXZBIG0
- だいたい似た時間に二人現れて二人で延々罵り合ういつものパターンだね
楽しいのかねコレ
- 324 :名称未設定:2014/02/03(月) 12:48:15.68 ID:FrNXrM590
- >>321
MOTUから出たね。サンボル828
デイジー出来たら良かったがw
- 325 :名称未設定:2014/02/03(月) 12:54:15.30 ID:vsLJRMvl0
- >>324
この流れだと、やっぱMac側にThunderbolt端子が複数欲しい、、、
- 326 :名称未設定:2014/02/03(月) 13:00:34.04 ID:jqzVIrPWP
- >>323
口調や語彙からして毎回同じ2人だろうな
なんかこう、相手がどう理解してるのかを汲まずに
自分の正義をおしつけるのがいかに愚かかよく分かる…
- 327 :名称未設定:2014/02/03(月) 13:03:31.50 ID:2tBCNwR+0
- 枯れ木も山の賑わい
煽りもスレの賑わい
- 328 :名称未設定:2014/02/03(月) 13:03:43.63 ID:T7MrBhen0
- これはいい道徳スレ
- 329 :名称未設定:2014/02/03(月) 13:07:23.55 ID:vsLJRMvl0
- >>326
おれは違うぞ!
- 330 :名称未設定:2014/02/03(月) 13:16:29.72 ID:RyvJe4m30
- >>290
GPU入りの2011竹だけがトリプル可じゃなかったっけ?
- 331 :名称未設定:2014/02/03(月) 14:00:33.43 ID:b1MdP6vCP
- >>330
それは多分2011の松がHD 3000で対応しないって話かな
HD 4000で3画面対応になった
- 332 :名称未設定:2014/02/03(月) 15:06:08.02 ID:fk7lHcDW0
- >>331
Thunderbolt ver.1でデイジーチェーンできるの?
- 333 :名称未設定:2014/02/03(月) 15:16:59.36 ID:JhfGyFQdP
- 友人に勧めたらえらく乗ってきて
来週買いに行くの付いて行くことになったひとまず暇だったので昨日一人で量販店下見に行った
安い方で現金値引きは2kほどだがポイント15%付くと、
ポイント以外と付くのね、今どこでもこんなもの?
- 334 :名称未設定:2014/02/03(月) 15:27:38.08 ID:C//JtSgX0
- mid2011で使ってたDDR3 1333 4GB&#10005;2をlate2012に移し替えても差し支えない?
CFDのW3N1333Q-4Gってうやつなんだが
- 335 :名称未設定:2014/02/03(月) 15:29:34.89 ID:C//JtSgX0
- &#10005;2 ←なんだこれwww
- 336 :名称未設定:2014/02/03(月) 16:07:46.62 ID:jSmMLu5C0
- PS1と変わりないような箱だけで6万!?
モニターとキーボードとマウスは別途購入が必要なようだが良く分からん。
エントリー機みたいだが電気屋では本体しか見当たらず不親切だな。
値段的にiMacとかいう奴がエントリー機という訳ではなさそうだ。
- 337 :名称未設定:2014/02/03(月) 16:12:31.88 ID:IPkDvIQe0
- iMacが全部入りのエントリーモデルです
Macminiは、Windowsからの乗り換え獲得を目指したモデルです
元々持ってるマウスやキーボード、モニターを流用して本体だけ変える人の取り込みを目指しました
ただ、当初のコンセプトに沿わず安価でMacやいじれるMacとして買う人も多いようです
- 338 :名称未設定:2014/02/03(月) 16:12:47.43 ID:FX4uoUcA0
- >>320
色々間違ってる。
メモリーカードってSSDの事だと思うけど中堅で250〜500MByte/sだぞ
あとUSBと違ってTBは機器同士で通信も可能だからCPUが遅くても
ネックにならない設計ができる。CPUは調停だけ。もちろんコストはかかる。
メモリカードと言えば、Mac miniってSDXCがPCIeにぶら下がっているから
内部で2.5GT(PCIe3.0)で接続されてて、妙に速い。いまはSDXCカードが
追いついてないけどブートもできるからOSも入る。FDより安上がりか?
- 339 :名称未設定:2014/02/03(月) 16:28:37.49 ID:HjkquPtg0
- オレはmacminiをリビングPC兼ファイルサーバーにしているけど
そんな使い方ですらインターフェイスとストレージは
速いに越したことは無い。
- 340 :名称未設定:2014/02/03(月) 16:41:30.15 ID:DAPqXfDQ0
- 新mac mini出るとしたら発表会みたいなのあんの?
- 341 :名称未設定:2014/02/03(月) 16:41:41.67 ID:fX4ApioFP
- >>338
500MByte/sだって4Gbpsなんだから10Gbpsの半分も必要ないと思うけど?
あと、CPUが必要な時というのは、ちゃんと書いてるけど編集時ね、
コピーだけが速くても編集等で使うなら遅くなるでしょって話だよ。
- 342 :名称未設定:2014/02/03(月) 16:51:45.54 ID:pC62osaX0
- >>330>>331
グラフィック的には3画面イケるがそれもデイジーチェイン出来るThunderboltディスプレイだけだし
自分はシネマ3台使ってるから口金が3ついるのよ
- 343 :名称未設定:2014/02/03(月) 16:54:29.64 ID:pC62osaX0
- >>340
ないだろ
- 344 :名称未設定:2014/02/03(月) 17:09:37.82 ID:lLz7hx/h0
- いいから早く出せよ
- 345 :名称未設定:2014/02/03(月) 17:18:58.85 ID:FX4uoUcA0
- >>341
>>306
>現状のメモリーカードなんて速いのでも100MB/sくらいでしょ?
- 346 :名称未設定:2014/02/03(月) 17:22:26.46 ID:fX4ApioFP
- >>345
だから、それは読んだ通りメモリーカードなんだから、
コンパクトフラッシュとかSDカードの事を言ってるんだよ。
現状500MB/sのSSDを搭載したカメラなんて売られてないでしょ。
- 347 :名称未設定:2014/02/03(月) 18:12:37.47 ID:xjKAGvRe0
- 情報あったから今月中は待つけど越えたら即竹買う
- 348 :名称未設定:2014/02/03(月) 18:17:34.84 ID:5OuYGSHy0
- >>346
http://www.blackmagicdesign.com/jp/products/blackmagicproductioncamera4k
- 349 :名称未設定:2014/02/03(月) 18:19:04.90 ID:XLMbAU8L0
- 2/7 新Apple TVと一緒
- 350 :名称未設定:2014/02/03(月) 18:28:58.60 ID:jqzVIrPWP
- 一緒 じゃなくて 統合 のほうがよっぽどあり得そうという悲しい現実
- 351 :名称未設定:2014/02/03(月) 18:31:50.53 ID:YkfXOw4ai
- 昔々、パソコンTVと言う商品があってだな(ry
- 352 :名称未設定:2014/02/03(月) 18:32:20.06 ID:GW5tlSHy0
- AppleTVの存在意義が分からない…
- 353 :名称未設定:2014/02/03(月) 18:37:30.76 ID:fX4ApioFP
- >>348
必死に探しだんだw
一応あるのね。
ただそのSSDが500MB/s以上出るとしても、10Gbpsとかは必要ないことに違いないでしょ。
ましてや編集するとなったらminiのcpu/gpuじゃ限界あるわけでコピーだけ速くてもね。
そのクラスのカメラ買えるなら普通にpro買えば?
- 354 :名称未設定:2014/02/03(月) 18:43:10.61 ID:P4ce3dGJ0
- いい加減他でやれよ
お互い顔真っ赤なんだろ?
- 355 :名称未設定:2014/02/03(月) 18:49:11.85 ID:KvzoHLXG0
- ローエンド品に無駄にスペックを求めて
やれ4Kだ、dGPUだ、高速のSDD付けろ
実際に付いたら高け〜ふざけるなってオチだろ
3〜5年後に付けば良いくらいだぜ所詮miniだから
- 356 :名称未設定:2014/02/03(月) 18:50:18.79 ID:jqzVIrPWP
- >>352
Macにためこんだデータやや
iPad/iPhoneで手元で探したオンラインコンテンツを
リビングで共有するためのツール、かな
一部屋一人暮らしだとまず必要ないだろうけど
- 357 :名称未設定:2014/02/03(月) 19:01:44.75 ID:x5Ow+3nX0
- これくらい出し惜しみしてんだから凄いのが出るんじゃないかMac mini
- 358 :名称未設定:2014/02/03(月) 19:04:30.49 ID:9rKLiRYd0
- >>357
すごいのが出たらそれはもはやminiではない。
「ついでにminiもちょっと更新しといたよ」レベルかと。
- 359 :名称未設定:2014/02/03(月) 19:20:12.23 ID:7oLQeg9I0
- 2014が出るまでの間SSD換装で延命することに決めた。
256GBでmavelicksの次OSまではまぁ使えるだろう。
2010mid使い。
- 360 :名称未設定:2014/02/03(月) 19:23:50.93 ID:5OuYGSHy0
- >>305
これを2台数珠つなぎすればできるはず
http://www.caldigit.com/thunderboltstation/index-jp.html
- 361 :名称未設定:2014/02/03(月) 19:23:59.44 ID:opTpi5Ya0
- SSDだったら起動も動作も速いと思うし
竹6万円だったときと比べたら高いかもしれないけど
モノは良いと思うよ
- 362 :名称未設定:2014/02/03(月) 19:34:38.20 ID:Ph9rTJsu0
- まだかなー。
- 363 :名称未設定:2014/02/03(月) 19:35:26.80 ID:Xv4FXdrd0
- 来週は来週です(マジ
- 364 :名称未設定:2014/02/03(月) 19:48:26.91 ID:+Ic201GH0
- BDドライブ内蔵で出してくれよ
NUCとの違いはドライブやACアダプターが無くてスッキリしているところだったのに
- 365 :名称未設定:2014/02/03(月) 19:54:37.73 ID:UkFut/xh0
- そろそろ来週?
- 366 :名称未設定:2014/02/03(月) 19:58:01.16 ID:Ze37PNSL0
- >>364
メディアドライブ内蔵とか壊れ易くて嫌やわー
- 367 :名称未設定:2014/02/03(月) 20:17:24.39 ID:xjKAGvRe0
- OS起動無しで使えるBDプレイヤーになるとしたら素敵だけど
そっちはapple tvの路線だろうか
- 368 :名称未設定:2014/02/03(月) 20:38:18.46 ID:SHYgkY8j0
- そもそもAppleはもう光学ディスクはやらない
ストアで囲い込んだ方が儲かるからね
- 369 :名称未設定:2014/02/03(月) 20:57:24.42 ID:7MzyZsxW0
- 今月で丁度5年経つのでそろそろ来週が来て欲しい。
今買うなら竹なんだがメモリ8Gにしたら元の4Gが余るので馬鹿らしい。
何故メモリが2+2なの?
- 370 :名称未設定:2014/02/03(月) 21:28:37.69 ID:nPwX/kRV0
- XPの稼働台数は未だ多いし、「これを機に Mac かな〜」なんて層を狙うには、Mac mini が最適だよね。
時期的にも今月〜来月上旬までに次期モデルを出すのが、インパクトがあり良いと思う。
ただ、そういうユーザーに Windows から Mac に乗り換えるという心理的壁をどう乗り越えさせるかが問題。
XP での過去資産や、購入したソフトの継続使用などで。
個人的には、XP から Windows 8/8.1 に乗り換えるより、
Mac に乗り換える方が使い勝手という意味では簡単だとは思うけど、
自称初心者さんたちには分かってもらいづらい点だよね。
- 371 :名称未設定:2014/02/03(月) 21:37:46.88 ID:P4ce3dGJ0
- コピペかよww
- 372 :名称未設定:2014/02/03(月) 22:01:25.37 ID:tzjAVwni0
- もう、来週を待ち続けるのには疲れた
- 373 :名称未設定:2014/02/03(月) 22:06:19.10 ID:ttcyhNUK0
- キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!が四レスぐらい連続ぐらい
つけば新型がくるんだけど
今だにこないね
- 374 :名称未設定:2014/02/03(月) 22:17:15.45 ID:w7Z2ZYa30
- >>370
windows Vista時代に買い替えするよりMacがいいよって結構勧めてた
OS XもSnow Leopardだったしね
でも今はMarvericksで微妙
正直、今は全く勧めてない
- 375 :名称未設定:2014/02/03(月) 22:24:10.49 ID:JN7BSGyd0
- Miniにあうディスプレイで安いのってどれが定番?
うちにあるG5のキーボードとかさすがに古いんだけど、キーボードとマウスも別に買わないとダメなの?
- 376 :名称未設定:2014/02/03(月) 22:25:57.24 ID:pjIYMqFY0
- 大切なのはどっちが使いやすいかではなくて
どっちが目的に合っているかでもなくて
使う人にとってどっちが納得して使えるかだよね
自分の思いこみだけでこっちが良いよとか気軽にいえません(´・ω・`)
- 377 :名称未設定:2014/02/03(月) 22:26:28.15 ID:7dkh0iRU0
- mini向けのディスプレイはテレビ使用が定番。
- 378 :名称未設定:2014/02/03(月) 22:42:45.67 ID:b1MdP6vCP
- デスクトップPCとして使うならTVはダメだ
- 379 :名称未設定:2014/02/03(月) 22:44:34.90 ID:808Mvl6d0
- Mac miniを求める人ってどういう層なの?
ゲームやるにも、色々処理するのも中途半端でMacのデザインも他と比べたら特筆するものないと思うんだが
- 380 :名称未設定:2014/02/03(月) 22:45:14.42 ID:b8vaZF5I0
- >>291
いや、32GBはないだろう。
32GBだと枚数増やすかデスクトップ用になるから筐体を大きくしないと
いけなくなる。
ノート用のDIMMで1枚16GBなんて一般に売ってないし。
- 381 :名称未設定:2014/02/03(月) 22:45:40.92 ID:+mjvGVn90
- HDMI接続は色がちゃんと出ないから駄目。
Apple TVで飛ばした方がマシなレベル
- 382 :名称未設定:2014/02/03(月) 22:47:23.03 ID:nPwX/kRV0
- Apple TV も HDMI 接続ですが・・・
- 383 :名称未設定:2014/02/03(月) 22:53:56.99 ID:SHYgkY8j0
- >>379
Unixが必要だけどLinuxをデスクトップOSとして使うのは辛いからMac
- 384 :名称未設定:2014/02/03(月) 22:55:23.66 ID:mBAxYT/E0
- 現行の在庫(パーツ含む)がはけない限り新型は出ない
それでも俺らは来週を待ち続ける・・
- 385 :名称未設定:2014/02/03(月) 22:56:36.54 ID:uSDe+BVL0
- 2010はDVDドライブの死亡が結構あったから
ないほうがよかったな。
- 386 :名称未設定:2014/02/03(月) 23:00:41.66 ID:7lYVfeUh0
- >>379
マックはG5時代に使ってたけどまた復帰したい
ノートはバッテリーが交換出来なくなってるからパス
アイはモニターが邪魔
プロ欲しいけど出荷遅過ぎ
ミニならスペックも十分でバッテリーのヘタりも気にしなくていいし
小さいから移動も楽
なのに来襲が来ない
プロ注文して3月まで待つのも悪くないかと思えてきた
- 387 :名称未設定:2014/02/03(月) 23:24:17.58 ID:vsLJRMvl0
- 3月いっぱいまでに新しいの出ないと、現行のi7搭載機を買っちまいそうだ!
どの道、960GBytesのSSDを入れて、いまのWin機のDAW環境(大半が音源)を移転したい。
- 388 :名称未設定:2014/02/03(月) 23:27:06.16 ID:x5Ow+3nX0
- 来週がこなけりゃいいのに
- 389 :名称未設定:2014/02/03(月) 23:28:04.63 ID:P4ce3dGJ0
- 買ってから一月以内に新型出たら発狂する
- 390 :名称未設定:2014/02/03(月) 23:34:49.69 ID:43Sli+eV0
- >>375
G5用で良いじゃないか。
意外とMicrosoftのがいい場合もある。
つか俺が使ってる。
- 391 :名称未設定:2014/02/03(月) 23:37:48.42 ID:w7Z2ZYa30
- >>386
ノートのバッテリー交換はジーニアスに持ち込みすれば交換してくれる
1万くらいだから昔みたいな交換バッテリー買うより安いよ
- 392 :名称未設定:2014/02/04(火) 00:00:06.68 ID:Y6ujE/8l0
- >>375
ポリタンクG4付属だったキーボード使ってますが何か?
- 393 :名称未設定:2014/02/04(火) 00:27:47.39 ID:JezmPI3z0
- 厚くなった新mac mini登場、3倍のスピードとストレージをあなたに
- 394 :名称未設定:2014/02/04(火) 01:14:51.10 ID:pXUUY7f80
- マジトラは必須
- 395 :名称未設定:2014/02/04(火) 02:02:59.50 ID:n3R0fFCz0
- >>364
BDドライブくらい外付けで買えよ
>>379
賃貸マンションみたいな兎小屋に住むような一人暮らし向き。
小さいから持ち運び簡単だし、最近の大型テレビにも接続出来るし、無駄なオプションがないから勿論安くて性能もそこそこいい。
小さくてオシャレなWin PCに早変わり。
プロならプロでiMacなりPro買えばいいじゃない、世の中プロよりもちょっとした作業で十分な人間の方が沢山いる。
- 396 :名称未設定:2014/02/04(火) 02:25:56.70 ID:RovrcY8k0
- 静音PCとして見るとminiは最高だよ
動画コンコードや3DCGレンダリングなどの負荷が高い用途で使わなければ完全無音だ
プログラミング、webデザイン、アート、文書作成に特に向いている
- 397 :名称未設定:2014/02/04(火) 02:51:02.68 ID:snvBRrnA0
- >>391
いまバッテリーそんなに安いんすか
ブックプロにしようかな
でもやっぱモニタキーボードは無駄になるんだよね
プロは性能が無駄だし
∧∧
( ・ω・) <来週まで寝る
_| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 398 :名称未設定:2014/02/04(火) 03:31:51.63 ID:mkZ0lIsv0
- 次の来週の新型で、FW800とオプティカルIOが廃止になりそうな悪寒
現行梅が地元ヤマダで57800円ポイント18%だから飼おうと思う
2011モデル梅がソフマップで30000円で買い取ってもらえるみたいだし
- 399 :名称未設定:2014/02/04(火) 04:38:05.95 ID:RovrcY8k0
- FW800なくても問題なくね?
何に使うのさこの糞端子
- 400 :名称未設定:2014/02/04(火) 04:40:52.50 ID:jEMEtwm20
- >>398
どうせなら竹買っとけ
- 401 :名称未設定:2014/02/04(火) 04:56:09.99 ID:CXEFEBA/0
- 俺が今買うなら梅だな
梅のほーが来週来襲時にダメージ少なくね?
>>399
ほんとにな
何かに活用しようとケーブル買ったのに一度も使わなかったわ…
- 402 :名称未設定:2014/02/04(火) 05:11:41.27 ID:8FWDDKAr0
- 俺はわざわざFW400変換ケーブル買って400機器ジュジュ繋ぎしてるで!
FW最高!・・・ではないけれど大好きっ!
USB3はお里があのUSBなので好きになれないけど、3になってからは友達にはなりたい感じ。
TBはまだお高いし熱故障やシールド溶けやまさかの火災が怖いので改良されるまでは絶対に手を出さない。
- 403 :名称未設定:2014/02/04(火) 05:28:20.88 ID:RovrcY8k0
- TBはデイジーチェーン可能な機器買うくらいなら
Mac Pro買ったほうがいいくらいコスパ悪いしな
安いのは終端だらけ
TB端子1個じゃ明らかに足りなすぎる
Haswell miniには最低でも2端子は用意していただきたい
- 404 :名称未設定:2014/02/04(火) 07:42:15.95 ID:ScKyteHl0
- 外付けに意味を見いだすなら5年は使って、おとなしく更新待ってろよ
待てないなら、iMacがお前等のベストバイだよ
- 405 :名称未設定:2014/02/04(火) 07:43:30.65 ID:mWn5wWEU0
- 2012使ってるけどTB端子増えるなら確実に買い換える
- 406 :名称未設定:2014/02/04(火) 08:52:38.13 ID:Og1Q1bRV0
- 俺がはじめてMacを買った時の価格は…
それに比べて現在の価格は…
- 407 :名称未設定:2014/02/04(火) 08:58:05.77 ID:0nWrk5vO0
- うちで最初に買ったのは80万だったな
その1/10以下なんだからすごい
- 408 :名称未設定:2014/02/04(火) 09:31:38.45 ID:NMLwfzvn0
- 自動車と Mac 一式とどっちにするかみたいな訳わかんない選択だった。
- 409 :名称未設定:2014/02/04(火) 09:46:31.36 ID:Hg2VDP150
- >>386
PROを発注しつつ、miniも繋ぎで購入。
PROが来たら、miniを売却若しくはサーバーに転用。
- 410 :名称未設定:2014/02/04(火) 09:47:54.39 ID:oiQGjsJK0
- >>379
メリットはデザインだけだな
サブPCとしては最適だと思うよ
そもそもコスパ、性能なら普通に自作ATXが最強だ
miniが静音と言ってもそれは性能が低いからで、SOLOみたいな密閉ケースに低消費電力の静音パーツ入れればほぼ無音になるしな
サブPCとしてはNUCよりもminiの方が見た目が好きだしACアダプターも内蔵でごちゃごちゃしない
それにwindows用にモニター、キーボード、マウス等持ってるので併用できる
miniは文書作成とかで、わざわざゲーミング用に色々積んだPCを起動する程でもない時につかうサブPCに最適
それにゲームとかする時って全画面だしCPUやメモリ食い合って固まる可能性もあるから
一つのPCで複数に作業ができないからサブPCは欲しい
- 411 :名称未設定:2014/02/04(火) 09:48:55.16 ID:hE+9h9Vp0
- 今日、発表されるということで
会社休んだんだけど、何時ごろかな?
- 412 :名称未設定:2014/02/04(火) 09:51:40.00 ID:fBlMSZsZ0
- iMacさえなかったら
- 413 :名称未設定:2014/02/04(火) 09:58:00.93 ID:omDJ0Ryp0
- NUCに対抗して最低価格が49800円〜なら買ってもいい
- 414 :名称未設定:2014/02/04(火) 10:11:46.55 ID:YaEa8hND0
- 今も売れてるし在庫も十分っぽいし本当に今月中に出せる環境になるんかね
- 415 :名称未設定:2014/02/04(火) 10:15:08.87 ID:q87gauQj0
- >>410
1番のメリットはOSXが使えるという事だろ。
- 416 :名称未設定:2014/02/04(火) 10:23:22.92 ID:puYqL6MZ0
- >>415
それはデメリットにもなるよ
- 417 :名称未設定:2014/02/04(火) 10:29:23.85 ID:tx2ZRtpWP
- >>416
それをデメリットと感じるなら、わざわざMac買うなよ
- 418 :名称未設定:2014/02/04(火) 10:46:37.75 ID:puYqL6MZ0
- >>417
OSのWinかMacかという違いはそれこそメリットにもデメリットにもなるんだが?
dGPUを付けろという奴の目的のほとんどはゲームだろう
ゲームをするならば当然MacよりもWinを買え
ゲームがメインじゃなきゃどちらでも同じ、使い勝手が良い方を選べ
こういうことじゃん
- 419 :名称未設定:2014/02/04(火) 11:05:48.49 ID:tx2ZRtpWP
- >>418
ごめん、意味わかんない
Windows機ではOSXは動かない。
Macでは、WindowsもOSXも動く。
Windows機で出来ないことがMacで出来るんだからメリットじゃ無いの?
あえて、デメリットというならGPUがしょぼくて最新ゲームには向かないってだけであって、
OSXが動くこと自体がデメリットなわけじゃないでしょ。
- 420 :名称未設定:2014/02/04(火) 11:15:49.70 ID:puYqL6MZ0
- >>419
>Macでは、WindowsもOSXも動く。
わざわざMacにWindowsを乗せる意味は?
使えないソフトがあるからだろう?
デメリットだろうが
- 421 :名称未設定:2014/02/04(火) 11:25:33.03 ID:YaEa8hND0
- 赤くなる前にやめろよな
- 422 :名称未設定:2014/02/04(火) 11:25:33.79 ID:tx2ZRtpWP
- >>420
OSX=Macって考えてるの?
あなたの言ってるのはOSXのデメリットであってMacのデメリットじゃ無いから。
MacはOSXもWindowsも動くがWinはWindowsしか動かないんだから、
結果的にMacの方が動くアプリが多いわけで十分メリットでしょ。
OSXとWindowというOSの比較をしているわけじゃない。
ちょっと頭整理してから発言した方がいいよ。
- 423 :名称未設定:2014/02/04(火) 11:29:41.11 ID:Khw7UIsa0
- >>420
これ、破綻してるけど…
- 424 :名称未設定:2014/02/04(火) 11:36:33.54 ID:puYqL6MZ0
- >>422
>OSX=Macって考えてるの?
別扱いしているだろうがw
やろうと思えばWin機にもOSXは乗るよ
OSの違いこそがデメリットになるのはそれこそMacOS上でしか動かないソフトもあれば、Windows上でしか動かないソフトがあるという事
>結果的にMacの方が動くアプリが多いわけで十分メリットでしょ。
Win機とMac機を別々に買っても困らないし、ウチはそうしているが?
ワザワザMacにWindowsを乗せる事はメリットじゃない
- 425 :名称未設定:2014/02/04(火) 11:41:41.21 ID:tPeXtmZ70
- これは迷勝負wwwwwwww
- 426 :名称未設定:2014/02/04(火) 11:44:18.00 ID:0O0M3o7xP
- 互いに正論なのに話を合わせるつもりがなくてケンカになるという
選挙戦でよくある光景
- 427 :名称未設定:2014/02/04(火) 11:44:30.04 ID:tx2ZRtpWP
- >>424
ここまで言って理解出来ないなら。
さすがに話にならん。
WinでOSX乗るとか完全にライセンス違反なことを平気で言ってるし。
- 428 :名称未設定:2014/02/04(火) 11:50:44.78 ID:omDJ0Ryp0
- なんか迷勝負やってるようだが
俺の場合はwindowsのATX(ゲーミング)とサブにMAC miniだがな
プラウジングとかワープロ程度で自作ハイスペックPC立ち上げる必要ないじゃん
性能で言えば自作PCだけどそこまでの能力を必要としない作業するときにはMAC miniでいいんだよ
自作でNUC組むのとMAC miniにwindows入れるのとではそう価格差は無い
昔みたいに一家にPCは一台なんて時代じゃないんだし
両方持っときゃいいじゃんよ
- 429 :名称未設定:2014/02/04(火) 11:55:54.22 ID:kc8xuguK0
- また今日も始まったのか
毎日飽きないな
- 430 :名称未設定:2014/02/04(火) 11:56:57.33 ID:xsXdCYNVP
- 2台使い分けるのめんどくさいから仮想化です
ゲームやらんし
- 431 :名称未設定:2014/02/04(火) 11:58:48.73 ID:xsXdCYNVP
- ここはドザがMac持ってる振りしてちょっかいかけに来るよね
- 432 :名称未設定:2014/02/04(火) 11:59:05.00 ID:vKzeYG7m0
- 仮想化とか一番面倒だわ
エンコードしてる間他の重い作業ができん
用途でPC使い分けた方がいい
- 433 :名称未設定:2014/02/04(火) 12:00:25.75 ID:puYqL6MZ0
- >>427
自分が馬鹿すぎて理解できてないのを俺の所為にするな
別々に使っているって話しているのに、ライセンス違反を持ち出して来るとか笑えるんだが?
それこそ自分はいい人だから正しいと言い訳?
OSの違いこそがデメリットになるってのが理解できてないだろう?
次期Mac MiniとBrix Proはおそらくほぼ同性能で同価格帯(もしかするとMac Miniが安いかもしれないが)新たに購入する場合
筐体のデザインの好き嫌いかゲーム等のソフトの多さで選ぶだろう
Mac MiniにワザワザWin7や8のOSを買って乗せる高い買い物をするか?
結局ニワカが某Mac雑誌で踊らされてMacの方がソフトWinも使えるから便利とほざいているに過ぎない
- 434 :名称未設定:2014/02/04(火) 12:01:52.02 ID:lU52lQJx0
- なんで一人の人間が一つのOSしか使っちゃいけないなんて前提になるんだ
windows iphone アンドロイド mac 全部使って何が悪い
mini自体windowsユーザーでモニタやマウス、キーボード持ってる人をターゲットにして市場拡大を狙っている
- 435 :名称未設定:2014/02/04(火) 12:01:52.83 ID:xsXdCYNVP
- >やろうと思えばWin機にもOSXは乗るよ
これは明確にライセンス違反だろ
- 436 :名称未設定:2014/02/04(火) 12:07:50.29 ID:7eACDeeZ0
- そりゃ90年代〜2000年台の名作ゲームは殆どwindowsのみ対応なんだから
macにwindows入れて遊ぶというパターンは多い
appleで配信してるゲームしかプレイしちゃイケナイなんて言うなら
それはコンテンツやクリエイターの存在の否定にほかならない
だからこそmacにもwindowsインストールできるようになったわけで
- 437 :名称未設定:2014/02/04(火) 12:10:55.71 ID:puYqL6MZ0
- >>435
このスレでIntelが許可してないのにTBでGPUを繋げようほざいている奴にも突っ込んでね
- 438 :名称未設定:2014/02/04(火) 12:11:31.20 ID:PzXMEroW0
- ライセンス違反でも法律違反じゃないからな
iphoneの脱獄と同じで自己責任
つかそこまでしてosXを使いたいapple信者がいいることに驚き
- 439 :名称未設定:2014/02/04(火) 12:14:30.31 ID:sJlI07qP0
- >Mac MiniにワザワザWin7や8のOSを買って乗せる高い買い物をするか?
え?俺しようと思ってるんだけど
てかサブで使うから最低スペックでいいし、OSも余ってるし
Brixはベアボーンだから色々買うとむしろbrixの方が高くなることだってありえる
- 440 :名称未設定:2014/02/04(火) 12:15:12.89 ID:8FWDDKAr0
- パラ上のWindows7が必要なのはtar解凍だけだった
あとはひたすらうpデートしてOS育成ゲームっぽくなってる
Windows8も導入したけれどシャットダウン見つけるまで15分かかってやになってギブ
育成する気も失せてしてそのまま削除した
早さとか機能とか上の方がいいし、選択肢も多い方がいい
でも実際にはそれを活用して恩恵感じる事なんか殆どないわ
俺みたいなライトユーザーには・・・
- 441 :名称未設定:2014/02/04(火) 12:17:38.98 ID:0O0M3o7xP
- >>Mac MiniにワザワザWin7や8のOSを買って乗せる高い買い物をするか?
Winからの流入組でBootCamp使ってない奴は見たことないわ
- 442 :名称未設定:2014/02/04(火) 12:19:00.47 ID:ZsDvfmBg0
- Brix Proの方がグラフィックは強いが
ミニPCでゲームなんかしないからMac miniで十分、ゲームはゲーミングPCでやる
つか昔のMACユーザーってやたらゲームはやらないって言うけど
MAC=クリエイター御用達ってイメージが有るんだが
クリエイターはwindows用のPCゲームしか作ってないのか?
- 443 :名称未設定:2014/02/04(火) 12:21:34.70 ID:GTWLxgGY0
- クリエイターってのはゲームを開発する人だけの肩書きじゃないですよ
- 444 :名称未設定:2014/02/04(火) 12:21:41.92 ID:xUcPxPEu0
- >なんで一人の人間が一つのOSしか使っちゃいけないなんて前提になるんだ
本当にそれ
今は携帯でも一人複数台持つ時代
windowsユーザーでもiphone使ってるだろ
- 445 :名称未設定:2014/02/04(火) 12:23:44.75 ID:o3xLu+M70
- BootCampを出すのが遅すぎた
それまではエロゲ用にわざわざ低スペックのPC買わなきゃいけなかったからな
- 446 :名称未設定:2014/02/04(火) 12:27:45.74 ID:HPdopd5M0
- すげー伸びてるから新型来たかと思ったじゃねーか
- 447 :名称未設定:2014/02/04(火) 12:27:45.89 ID:w91hLPtJ0
- >>441
windows7なんて7000円ぐらいで売ってるじゃん
自作PCユーザーならゴロゴロ持ってるよ
つかBRIXやインテルのNUC買うにしてもOS別売りだからな?
- 448 :名称未設定:2014/02/04(火) 12:29:23.07 ID:xsXdCYNVP
- >>445
だってBoot CampはIntel Macじゃないと無理だから
- 449 :名称未設定:2014/02/04(火) 12:29:59.47 ID:8/N/t65q0
- NUCにしたって自作PCは売る時にゴミのような値段になるが
MACならそこそこの値段が付く
売る時の事を考えるとMAC miniは実はNUCよりコスパがいい
- 450 :名称未設定:2014/02/04(火) 12:32:26.15 ID:gOIe5Kwg0
- おれはMac OS(X)が使いやすいのが最大の理由でMacを使ってるんだが? その理由がサイレント・マジョリティじゃないの? Macを使う時間が長いユーザーには。
使いやすい ってのは、ユーザー・インタフェースがね。
Windowsはユーザー・インタフェースが使いづらし、環境設定とかダメダメ。
これは沢山のメーカー・色んなタイプのハードを作って、それにMicorosoftが対応OS作ってるのが理由だと思うが。
- 451 :名称未設定:2014/02/04(火) 12:33:20.81 ID:pHuvCJ5U0
- Mac mini 2011 i7のBootCampでスパ4とかトゥームレイダーとか普通に遊んでる
いいゲーム機代わりになってる
- 452 :名称未設定:2014/02/04(火) 12:37:36.06 ID:gvCEcD9i0
- 俺はインターフェースとかどうでもいいけどね
どうせソフト起動しちゃえばあとはソフトウェアの使いやすさの問題じゃん
つまり目的と手段の問題で、OSってのはあくまで手段でしかない
windowsより早く開発したにも関わらずmacが普及しなかったのは
macが自作PCにインストールできないようなシステムにしたappleの自己責任
- 453 :名称未設定:2014/02/04(火) 12:40:51.11 ID:mkZ0lIsv0
- >>452
最近は、MS-DOSの歴史と経緯も知らないバカがいるんだねw
- 454 :名称未設定:2014/02/04(火) 12:42:15.39 ID:gOIe5Kwg0
- あ、Macを使う時間が長い って、操作時間がね。
ファイル・サーバーにはWindowsのAT互換機使ってる。月間の操作時間は少ない。
操作時間の長いリビングMac mini(2006)より、格段高スペックのWin(HP)ノート買っちまったが、
それはMacBookProに512GのSSD、16Gメモリだと26万の見積もりだったから、、、w
- 455 :名称未設定:2014/02/04(火) 12:45:10.42 ID:unKL1Biy0
- 縦型miniはまだですか
- 456 :名称未設定:2014/02/04(火) 12:45:59.51 ID:ACiaR3rV0
- >>455
ここじゃなくてmacに問い合わせろや
- 457 :名称未設定:2014/02/04(火) 12:50:25.23 ID:gOIe5Kwg0
- >>451
ユーザー・インタフェースを重視するかってのは人それぞれの感覚評価の問題だからね。
ファイル/ディレクトリの操作や変更とかUIに使いつらいWindowsはオレにはストレス多い。
アプリもDialog/SDI/MDIのWINDOW基本構造も、昔にAppleからの起訴から逃れるためで、今も使いづらい。
MacOSはAppleのハードにしか乗せない。 ってのはAppleの方針。
- 458 :名称未設定:2014/02/04(火) 12:54:07.95 ID:z0u2LzMP0
- >>457
そこまで考えて使ってないや
つか若い人の殆どがデスクトップからクリックでアプリを起動できればそれでいいやと思ってるわけで
まぁwindows8はスタートボタン廃止でそれすらできなくなったから炎上したんだけどな
フリーソフトでwindows7のインターフェースを再現できるけど公務員のジジババは終わるだろ
- 459 :名称未設定:2014/02/04(火) 12:57:15.72 ID:XjoLwplu0
- 来週が来襲〜!!!
来襲するHaswell版 Mac miniの中身はコレで
https://pbs.twimg.com/media/BfVxwyRIUAIK3i2.jpg
ガワがコレらしい
https://pbs.twimg.com/media/BfEnjY9CcAAk746.jpg
前出たガワはイメージ画像じゃないようだ
- 460 :名称未設定:2014/02/04(火) 12:59:31.74 ID:iiKyWB700
- うちの大学、情報系でコンピューター室はiMac導入したんだけど(windowsも起動できるから問題無いという理由)
まず電源の入れ方がわからない、キーボードのレイアウトが違っててログイン方法(ctrl+alt+del)がわからない
そんなこんなで年配の教授も戸惑ってた、そしてだれもOSXを使ってないという始末
やっぱ使い分けは必要だと思った
- 461 :名称未設定:2014/02/04(火) 13:00:21.46 ID:0O0M3o7xP
- ベースモデルでもMac Proポチってしまえば
来週の理から解放されるんだなあ…
- 462 :名称未設定:2014/02/04(火) 13:00:33.75 ID:puYqL6MZ0
- >>439
一応こっちも考えているが、仮想環境は使うつもりはないからBootcampで使うだろう
あくまでも価格次第で、Brix Gamingを買う可能性が高い
>>441
俺は元から別々で使う派だし、MacにWinが乗せられるのがメリットにならない
>>442
クリエーター御用達は10年くらい前までだよ
3Dに弱かったんでWinに変わった奴も多いよ
うちの知り合いは強かったはずの音楽関係でWinに乗り換えたのがいるしな
- 463 :名称未設定:2014/02/04(火) 13:04:40.85 ID:0O0M3o7xP
- 音楽制作はOS XになってからPPCやめるまでの間が暗黒期だったなあ
- 464 :名称未設定:2014/02/04(火) 13:06:50.97 ID:eXHWO/Ot0
- http://3.bp.blogspot.com/-o1fuiRunnAg/UtDa8JSh6nI/AAAAAAAAHkU/vQBk9fxL1uo/s1600/00.png
399$かららしいぞ
- 465 :名称未設定:2014/02/04(火) 13:08:58.55 ID:hE+9h9Vp0
- Macproと同じ色のminiが出てくれたらいうことない
今のモニタ、キーボードにバッチリ合う
- 466 :名称未設定:2014/02/04(火) 13:11:12.30 ID:iijNMK6+0
- 既出
- 467 :名称未設定:2014/02/04(火) 13:11:32.22 ID:8h2tkAak0
- でぃhぃっどぬるぽ
- 468 :名称未設定:2014/02/04(火) 13:14:00.05 ID:4axW6iYX0
- ガッ
- 469 :名称未設定:2014/02/04(火) 13:20:47.78 ID:gOIe5Kwg0
- >>463
今はMac mini i7 3720 2.6GHzの4コア、16GByteメモリ、512GのSSD組み込みで
NI KONTAKT音源、Omnisphere、S2.0ドラムがストレス無く読み込めて使える。 (あ、と同等のHPのWinノートでねw)
- 470 :名称未設定:2014/02/04(火) 13:23:51.36 ID:iijNMK6+0
- メモリ使用量見ると複数立ち上げてるとやっぱ4Gじゃ足りないな
8Gにしといてよかったわ
- 471 :名称未設定:2014/02/04(火) 13:30:46.75 ID:iijNMK6+0
- Airスレと間違えた、スマソ
- 472 :名称未設定:2014/02/04(火) 13:34:36.23 ID:4Z76ug500
- >>464
1ドル80円だから32800円とかか?やべええええええええええええっw
- 473 :名称未設定:2014/02/04(火) 13:36:39.13 ID:d6KckiK50
- >>459
上と下が同じ筐体には見えないんだが
上の画像は光学ドライブみたいのついてるようにも見えるし
エッジの面取りもされてないような・・・
- 474 :名称未設定:2014/02/04(火) 13:43:39.34 ID:K/mdqLTa0
- だよね
- 475 :名称未設定:2014/02/04(火) 13:49:38.30 ID:0O0M3o7xP
- ポートの配置が不自然
どうやって基板に繋がってるのか謎
やり直し
- 476 :名称未設定:2014/02/04(火) 13:56:45.12 ID:FKza0Rl20
- Mac miniがワイヤレス充電台になる機能が欲しい
http://gigazine.net/news/20140204-solar-wireless-charging-iwatch/
- 477 :名称未設定:2014/02/04(火) 13:58:44.65 ID:s/Ndo7K5O
- ネタも使い回しか
- 478 :名称未設定:2014/02/04(火) 14:09:53.11 ID:FKza0Rl20
- Mac miniが血圧計になる機能が欲しい
http://japanese.engadget.com/2014/02/02/iwatch-healthbook-ios-8/
- 479 :名称未設定:2014/02/04(火) 15:32:26.58 ID:NTL9NyCt0
- Mac Pro路線のデザインで来る
- 480 :名称未設定:2014/02/04(火) 15:42:37.20 ID:0nWrk5vO0
- ストレージの換装が容易になると良いなぁ
- 481 :名称未設定:2014/02/04(火) 15:58:04.19 ID:Lmia2x7T0
- 梅が6万円台に値上がりする前に買うか
- 482 :名称未設定:2014/02/04(火) 16:17:36.02 ID:hfz12P8G0
- お櫃VAIOの小型版だろうな。
- 483 :名称未設定:2014/02/04(火) 17:07:13.67 ID:hE+9h9Vp0
- 30週年だというのに
Mac miniのフルモデルチェンジもないとは…
- 484 :名称未設定:2014/02/04(火) 17:15:04.23 ID:tPeXtmZ70
- こんなとこまでまとめるかねぇ
- 485 :名称未設定:2014/02/04(火) 17:33:37.95 ID:n3R0fFCz0
- >>410
けど、多少設定落とせばシムシティもシムズも余裕で動くんだからゲーム用としても遜色はないな。
FF14もドラクエ10も2011竹でベンチマーク2000〜3000はスコア出るし遊ぶだけなら支障はない。
アーキエイジはさすがにFPSにバラツキあったけど、あれは元々グラボに負担かけるゲームだからWinでも人を選ぶし。
そりゃ、ハイスペックのゲーミングPCが一番快適なのは確かだがな。
- 486 :名称未設定:2014/02/04(火) 17:54:54.41 ID:0O0M3o7xP
- >>483
20周年の時は
”A great Mac year”
とかいって爆音iMac出しただけだったよ
- 487 :名称未設定:2014/02/04(火) 18:15:12.10 ID:4onBZnCe0
- 現行のi7で Final Cut Pro xや Premier Elements11はまともに動く?
メモリ増やせばサクサク動くかな?もし問題ないなら来週を待たずにポチるんだけど
- 488 :名称未設定:2014/02/04(火) 18:25:39.08 ID:iijNMK6+0
- >>487
エフェクトをアホみたいに大量にかけたりしなけりゃ普通に使える
自分でメモリ換装するなら最小で注文して別途追加でいいんじゃね
- 489 :名称未設定:2014/02/04(火) 18:26:42.02 ID:LD7TlVcE0
- >>487
メモリ16GBでFCP使ってるけど、何にも問題無いよ。いつ来るかわからん来週待つより、今すぐポチろうw
- 490 :名称未設定:2014/02/04(火) 18:49:32.33 ID:pVN7evqA0
- 今週は来週だぞ!
- 491 :名称未設定:2014/02/04(火) 18:50:38.60 ID:pVN7evqA0
- このスレの来週ってすごく意味深だね
- 492 :487:2014/02/04(火) 18:59:41.73 ID:4onBZnCe0
- >>488.489
ほんとに?ありがとう!来週待ってられないから買うわ!
友人の2012MBP13はi5のメモリ8Gだったけど、体験版でカックカクって言ってたから心配してたんだよ
- 493 :名称未設定:2014/02/04(火) 19:03:35.78 ID:tPeXtmZ70
- お、おい
来週に新型出るんだぞ…
- 494 :名称未設定:2014/02/04(火) 19:10:09.75 ID:iijNMK6+0
- 2012MBPってデュアルコアかぁ
- 495 :名称未設定:2014/02/04(火) 19:42:22.51 ID:TxxR9Erj0
- >>464
決してコラの出来が良いわけでない上に排気口がなくてどうするのこれ。
- 496 :名称未設定:2014/02/04(火) 19:53:20.39 ID:GibtnSWA0
- 排気口はあるじゃん
- 497 :名称未設定:2014/02/04(火) 19:55:19.99 ID:yYBSHOtK0
- core duo iMacからの乗り換えタイミングは いつか。
iMacは邪魔だからなあ。
でないならのーとにしようかな
- 498 :名称未設定:2014/02/04(火) 20:14:38.70 ID:uRquMDGK0
- >>333
先週、とある店で竹が現金値引き3kにポイント18%だった。
ssdに乗せ換えて山ライオンで使用中
- 499 :名称未設定:2014/02/04(火) 20:17:03.41 ID:e+35ays/0
- 新しいのが出ても性能的にはそんなに変わらないのでは?
hasなので、ベンチマークではむしろ前の方がよいのではなかろうか
- 500 :名称未設定:2014/02/04(火) 20:22:53.58 ID:xsXdCYNVP
- ポイント+値引きってどうせヤマダのことだろ
- 501 :名称未設定:2014/02/04(火) 20:27:37.96 ID:iijNMK6+0
- ivyとhasは殆ど変わらないんだよなあ
- 502 :名称未設定:2014/02/04(火) 20:46:54.01 ID:pVN7evqA0
- 新型は内部構造が大幅に変わります
- 503 :名称未設定:2014/02/04(火) 20:53:23.54 ID:VpnpqpjAP
- ザクとは違うのだよ。ザクとは。
- 504 :名称未設定:2014/02/04(火) 20:53:37.06 ID:+D0v6tj+0
- おい公式みろ
- 505 :名称未設定:2014/02/04(火) 20:54:43.07 ID:SJZvWlFD0
- http://www.apple.com/jp/mac-mini/
その上のパワーを、そのままのサイズで。
Mac mini。最大2倍の速さになりました。
きたぞ
- 506 :名称未設定:2014/02/04(火) 20:55:49.62 ID:hE+9h9Vp0
- >>504
嘘だとわかっていても開いてしまう
俺のことを少しでも考えたことないの?
そのレスをするときに、こんなことを書き込んだら悪いかなって
一瞬の迷いもなかったの?俺の貴重な人生時間を奪ったんだよ?来週?
来週来週来週来週来週来週来週来週来週来週来週来週来週来週来週来週来週来週
- 507 :名称未設定:2014/02/04(火) 20:59:07.58 ID:pVN7evqA0
- 2014年2月下旬
- 508 :名称未設定:2014/02/04(火) 20:59:44.59 ID:pi5aQZLb0
- >嘘だとわかっていても
悲しい
来週症候群だな
実際きてもしばらくは信じないだろうな…
- 509 :名称未設定:2014/02/04(火) 21:09:48.82 ID:iwLH48nP0
- mini とtvがいづれ合体するのかなあ?
- 510 :名称未設定:2014/02/04(火) 21:19:45.10 ID:X6EOhtgw0
- >来週症候群だな
ワロタ
- 511 :名称未設定:2014/02/04(火) 21:25:11.07 ID:XN6F/OcW0
- 朝起きてまずやることが今日が来週か確認することだからな
漏れも来週症候群なんだろうな・・・
- 512 :名称未設定:2014/02/04(火) 21:34:27.20 ID:TxxR9Erj0
- >>506
水曜未明2時更新以外は信用するな
- 513 :名称未設定:2014/02/04(火) 22:00:26.74 ID:U4etAb5W0
- 来週直前の爆寸は日本時間の午後10時以降が多い
- 514 :名称未設定:2014/02/04(火) 22:06:47.55 ID:+eyfeRC+I
- 余命わずかのおばあちゃんに来週って言ってくるね。
- 515 :名称未設定:2014/02/04(火) 22:21:36.88 ID:Si00viOD0
- 来週きたぞー!!!
- 516 :名称未設定:2014/02/04(火) 22:22:55.71 ID:rT1wqBku0
- キタ━(゚∀゚)━!
- 517 :名称未設定:2014/02/04(火) 22:28:15.66 ID:hE+9h9Vp0
- キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
- 518 :名称未設定:2014/02/04(火) 22:36:46.17 ID:HD7HEo8z0
- 俺も、来週シンドロームだわw
- 519 :名称未設定:2014/02/04(火) 22:46:48.04 ID:fBlMSZsZ0
- ら と入れたら来週が出てくるように単語登録した自分がむなしい。
- 520 :名称未設定:2014/02/04(火) 22:59:12.78 ID:QJP3tMLL0
- 未開封の2012を売って冷蔵庫を買いました。(これで来週を待てるな・・・
- 521 :名称未設定:2014/02/04(火) 22:59:50.56 ID:Xd7PtWqeP
- Qiつけてiphone等も置くだけで通信充電できるようにしたら母艦としての地位が確立されるな
- 522 :名称未設定:2014/02/04(火) 23:05:00.10 ID:y4kQtsQo0
- >>521
それいいな
しかしまだ現行iPhoneはQI対応していないだろ?
つかそもそもまだスマホを持たない俺、最新ガジェットと言えばMac miniだけ
- 523 :名称未設定:2014/02/04(火) 23:06:15.70 ID:qr5aSLjZ0
- 質問です
Mac mini(2011)の音声と映像をビエラに出力させるのにHDMIケーブルで接続しています
音楽を聞く時は、Macのヘッドホン端子からBOSEのスピーカーにオーディオケーブルで繋いでいます
しかし、ビエラから音を出すとなると一旦ヘッドホン端子からオーディオケーブルを抜かないとビエラから音が出力されません
(環境設定からHDMIデバイス選択不可)
これはAppleのFAQにも記載されていました
http://support.apple.com/kb/TS4113?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP
そこで、ハード面には触れずソフトウェア的に上記を可能とする方法はないでしょうか?
- 524 :名称未設定:2014/02/04(火) 23:11:54.35 ID:ScKyteHl0
- >>523
code x使ってC++
- 525 :名称未設定:2014/02/04(火) 23:27:54.88 ID:G2D2B8kx0
- >>523
AirMac Express
- 526 :名称未設定:2014/02/04(火) 23:51:45.85 ID:X6EOhtgw0
- 来週まだか
- 527 :名称未設定:2014/02/04(火) 23:55:04.34 ID:qr5aSLjZ0
- レスありがとございます
>>523 です
プログラミングの知識が必要ですかorz
頭悪いんで、USBからミニプラグに変換するものを検討します
- 528 :名称未設定:2014/02/05(水) 00:06:04.34 ID:zpO1Co6i0
- 逆に考えるんだ、先週の来週は今週、つまり来週はずてに来ていると言うことなのでは?
- 529 :名称未設定:2014/02/05(水) 00:10:37.29 ID:4znw+a870
- 所詮エコノミーだから多くは望まない
1. メインストレージの簡単交換
2. TBは2口以上
3. FWは無くてもOK
これが揃ってたら即買
- 530 :名称未設定:2014/02/05(水) 00:11:31.36 ID:RAhFKTQ90
- >>528
今週の来週がまだ来襲してないだろ
- 531 :名称未設定:2014/02/05(水) 00:15:30.07 ID:32/hhBzn0
- お前らどんだけギリなんだよ...
- 532 :名称未設定:2014/02/05(水) 00:19:59.57 ID:sclaz+e30
- ギリが重てぇ男の世界
- 533 :名称未設定:2014/02/05(水) 00:42:39.08 ID:3CHwomlJ0
- DAW用にminiに買い換えたいけど、でないねえ。テレビにこそっとつけて、リビングでやりたい。オーディオインターフェイスやケーブル類はうまく隠れるようにしてね
- 534 :名称未設定:2014/02/05(水) 00:50:51.00 ID:6wcMMEmm0
- >>533
macpro特盛りで160万円程度だから、いっそのことこっち買ったほうがいいのでは?
- 535 :名称未設定:2014/02/05(水) 01:15:09.99 ID:XebZC8F80
- はぁ・・・全裸で正座したい・・・
- 536 :名称未設定:2014/02/05(水) 01:49:06.44 ID:TrZxZr5+0
- 次期miniってMac proを平べったくしたドーナツ型の筐体になるってマジ?
- 537 :名称未設定:2014/02/05(水) 02:33:19.81 ID:4IJy04iP0
- 新社屋だよ
- 538 :名称未設定:2014/02/05(水) 03:53:51.11 ID:gnayD3Z20
- マジックマウスとマジックトラックパッドは両方あると
より便利になる?とりあえずマジトラだけ注文したけど。
- 539 :名称未設定:2014/02/05(水) 04:25:35.55 ID:TrZxZr5+0
- ずっと全裸で正座して待ってたら足が痺れ、
インフルエンザになったよ。
ティム、どうしてくれるんだ!
- 540 :名称未設定:2014/02/05(水) 05:12:56.14 ID:dKUcXEef0
- おティムティムでもしごいて待っとけ
- 541 :名称未設定:2014/02/05(水) 05:15:27.61 ID:MvUBfXAQ0
- ゴミ箱の次はドーナツとか最悪だな
来週がドーナツだった場合は現行の竹を買うつもりなんだが
ストアで現行竹をカスタマイズ注文できるのかな?
- 542 :名称未設定:2014/02/05(水) 05:36:09.19 ID:7614iF9K0
- ゴミ箱構造には合理性あるけどドーナツ型にはない
- 543 :名称未設定:2014/02/05(水) 05:52:33.93 ID:abBodMmC0
- もう梅買うてよかですか?
来週なんか来んでしょ
- 544 :名称未設定:2014/02/05(水) 05:55:43.51 ID:MQeVF7hZ0
- 11月初めに必要で、年内に出ても納得購入したがまだ出てないんかw
- 545 :名称未設定:2014/02/05(水) 06:58:21.66 ID:ZejJcicK0
- こうしきみろえいごのほう17日に来るくさあいぞ
- 546 :名称未設定:2014/02/05(水) 08:41:54.59 ID:kyWPHf1K0
- >>538
何をするかにもよるだろうけど俺はトラックパッドだけで充分だな。
MacBook Proも使ってるけどマウスは使わない。
- 547 :名称未設定:2014/02/05(水) 09:25:31.33 ID:6eVIhQTA0
- http://www.apple.com/mac-mini/
Why more power. Why same size.
- 548 :名称未設定:2014/02/05(水) 09:50:35.58 ID:lsmZnWNC0
- >>547
>>506
禿げ上がってお仕舞い(´・ω・`)
- 549 :名称未設定:2014/02/05(水) 12:21:18.13 ID:7LcOfzjf0
- 30周年の記念動画公開されたのに
miniは音沙汰なしか
- 550 :名称未設定:2014/02/05(水) 12:27:44.60 ID:WtcuZH+O0
- ついにポチったぜ!
来週が来襲すると精神衛生上良くないからしばらくスレから離れるわ……
- 551 :名称未設定:2014/02/05(水) 12:31:46.34 ID:dRNAqmqEI
- 来週くるのに
- 552 :名称未設定:2014/02/05(水) 12:38:59.01 ID:7LcOfzjf0
- >>550
たかが来週をなぜ待てないんだ
たった来週だぞ
もう来週には来週くるのに…
- 553 :名称未設定:2014/02/05(水) 12:40:30.13 ID:usOZWpIF0
- もう1月過ぎちゃったけど新型でましたか?^^^^^^^^
>12 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2013/11/19(火) 23:57:15.93 ID: 69faF2Zw0
>926 1 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2013/11/18(月) 19:27:37.80 ID: Utye8wX+0
>10月に無かった時点で2月以降だっていってんじゃん
>相変わらずアホだな
>
>
>
>↑12月〜1月に出るのにwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 554 :名称未設定:2014/02/05(水) 12:54:00.09 ID:ydI4n8m60
- >>535
いい加減心の服を着ていいのよ
- 555 :名称未設定:2014/02/05(水) 12:57:23.63 ID:18zQSX8e0
- 来週になったら起こしてくれ
- 556 :名称未設定:2014/02/05(水) 13:52:43.15 ID:AK1tFpVm0
- >>457
日本語の勉強からやり直したほうが良さそうだなw
- 557 :名称未設定:2014/02/05(水) 13:54:00.54 ID:Ph+9XUcM0
- 自分が馬鹿で理解できないってだけじゃないの?
- 558 :名称未設定:2014/02/05(水) 13:56:38.74 ID:AK1tFpVm0
- >>557
うん、高度すぎてわからん
- 559 :名称未設定:2014/02/05(水) 14:07:06.71 ID:v0zqZq2g0
- >>527
ビエラとの間にHDMIスルー機能のあるオーディオアンプを挟む
HDMIスルーなアンプを持ってないなら、そこだけ取り出したこんなのもある
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130517_599862.html
- 560 :名称未設定:2014/02/05(水) 14:08:43.20 ID:wMtRzM3K0
- 発売は2月末だから24日以降になる
サブPCで使ってる奴は今のうちにヤフオクで売っといたほうがいいぞ
どっちにしろ今買うやつはさすがに阿呆すぎる
- 561 :名称未設定:2014/02/05(水) 14:17:38.37 ID:PkbUpaYa0
- 整備済を余裕を持って見送る術を身につけたオレ
- 562 :名称未設定:2014/02/05(水) 14:29:08.39 ID:yVAma20N0
- 思考放棄ではないですか(´・ω・`)
- 563 :名称未設定:2014/02/05(水) 14:46:49.00 ID:PpgO8xRm0
- 新型出るとヤフオク相場は結構下がるからな、そのくせMacは情弱が買うから
店舗の中古相場は下がりにくい、iphoneと同じだな
もうすぐ新型が出ることも知らずに買う情弱が多いから新型の発売日直前に売りさばくのが大人のやり方
HDDだけ交換して、出品終了日まで7日かかることも計算して早めに出品するべし
- 564 :名称未設定:2014/02/05(水) 14:52:57.30 ID:Tal1m+Pw0
- そういうの情強じゃなく乞食って言うんだよ
どこまで金に困ってんだw
- 565 :名称未設定:2014/02/05(水) 15:00:23.99 ID:pVtXpVt40
- アップル製品は売らずに残す。それが儲道
ボンダイブルーiMacふつくしいれすれす(^q^)
近年のノートはおんなじようなデザインばっかりで邪魔だから売るけど
- 566 :名称未設定:2014/02/05(水) 15:00:25.41 ID:18qDc1pG0
- 情強気取りの乞食がいるスレはここですか?
- 567 :名称未設定:2014/02/05(水) 15:30:46.60 ID:8lZap7Xd0
- Miniにはハスが殆ど無意味なんだから当分でねーよ
万が一出てもクロック下がるし微妙な存在になるで
- 568 :名称未設定:2014/02/05(水) 15:36:19.75 ID:dRNAqmqEI
- 下がるん?
- 569 :名称未設定:2014/02/05(水) 15:42:57.49 ID:n5UIjGpb0
- 使わないゴミを捨てずに残すとかそっちの方が貧乏性だわ
ゴミ屋敷でも作る気かよ
捨てられない男は女に捨てられるぞ
- 570 :名称未設定:2014/02/05(水) 15:45:48.03 ID:YIqDI6B/0
- 私の本を処分する時は
作家の収入が減るので古本屋に売らずに縛って捨てて下さいって必死に語ってたラノベ作家みたいだわ
- 571 :名称未設定:2014/02/05(水) 15:53:41.87 ID:jfsZZ1QI0
- そもそも金持ちはminiなんて買わねーよ
つーか貧乏人はわざわざmacなんて実用性無い道楽品なんて必要ない
ライトユーザーがファッション感覚で気軽に買って売る物だ
このスレにminiやiphoneを使い終わったらゴミ箱に投げ捨てるレベルの金持ちが居るとは思えん
- 572 :名称未設定:2014/02/05(水) 15:55:44.66 ID:uyqXLn4p0
- 小学生のころ買ってもらったFMVは今でも取ってある
- 573 :名称未設定:2014/02/05(水) 16:08:45.06 ID:75WZSerC0
- >>567
下がってもGPUが多少良くなる分レスポンスは良くなるよ
- 574 :名称未設定:2014/02/05(水) 16:18:42.70 ID:8X8KXd/8P
- 俺はBroadwellたん待ち
- 575 :名称未設定:2014/02/05(水) 16:38:07.16 ID:TzXIkytB0
- ラノベなんて高校の時に卒業した。
そのあとブルーバックスや新潮新書なんかの新書に移り、今じゃ仕事関係の本しか読んでね〜。
- 576 :名称未設定:2014/02/05(水) 16:39:14.06 ID:hP5yvE980
- つまらん人間になったな
- 577 :名称未設定:2014/02/05(水) 16:49:44.07 ID:dRNAqmqEI
- 自称情強の人は節約術術を語りたかっただけだから許してあげて
- 578 :名称未設定:2014/02/05(水) 17:00:30.51 ID:8X8KXd/8P
- 厨二ラノベはむしろ大人になってニヨニヨしながら読んでる時の方が面白い
- 579 :名称未設定:2014/02/05(水) 17:27:27.24 ID:a/5ZZein0
- 来週まだかしら
- 580 :名称未設定:2014/02/05(水) 17:35:34.60 ID:YGCiHiww0
- 俺なんか FM-7、PC-8001、PC-9801、MSX2、IBM PS/55z、Amiga500、LC475 とか全部まだある。
- 581 :名称未設定:2014/02/05(水) 17:37:41.51 ID:75WZSerC0
- ウチはHC-20 PC-88VA2 PM8500/132 PBG4 MBがあるな
- 582 :名称未設定:2014/02/05(水) 17:40:16.02 ID:XebZC8F80
- 俺はPC-6001、PC8001mkII、FM-7、FM-77、FM TOWNS、PM8500、PM G4MDDが残っている。
- 583 :名称未設定:2014/02/05(水) 17:40:39.82 ID:Z1s8I1eA0
- うわダッセww
Macは価値あるうちに売り払う
飾るのはジャンク屋で3000円になったのを買って来てからでいい
- 584 :名称未設定:2014/02/05(水) 17:53:25.36 ID:YGCiHiww0
- >>583
わかってねえなあ、愛だよ愛。
- 585 :名称未設定:2014/02/05(水) 18:01:18.73 ID:BxvG+hsx0
- 昔のiMacは中身くり抜いてネコベットにするのがよい。(うちはX68kしか残ってない
- 586 :名称未設定:2014/02/05(水) 18:01:21.96 ID:Z1s8I1eA0
- ダサいなぁ
- 587 :名称未設定:2014/02/05(水) 18:06:47.53 ID:75WZSerC0
- >飾るのはジャンク屋で3000円になったのを買って来てからでいい
ゴミクズをわざわざ買って飾る方がダサい
- 588 :名称未設定:2014/02/05(水) 18:07:14.55 ID:YGCiHiww0
- SE/30 に iPad 入れたい。
- 589 :名称未設定:2014/02/05(水) 18:08:50.77 ID:XebZC8F80
- >>586
ジャンク屋で買った3000円の物を飾るという発想も
すげーダサいぞ
- 590 :名称未設定:2014/02/05(水) 18:17:51.54 ID:Tal1m+Pw0
- おまいら乞食にまともな感性求めんなよw
ダサいとか言ってるけどコレクションなんて金も場所も無くてできないんだよこいつらは
- 591 :名称未設定:2014/02/05(水) 18:23:03.84 ID:YGCiHiww0
- >>580
リスト作ってみっかな〜。
大小取り混ぜ 50 はいくとおもう。
この四半世紀でどんだけ浪費したかも知りたい。
- 592 :名称未設定:2014/02/05(水) 18:23:05.78 ID:zUjRkHE3P
- 廊下の突き当たりの棚に
ケツ向けたボンダイにLEDナツメ球入れて常夜灯にしとるわ
そろそろ飽きてきたかも、でも捨てるには忍びない
- 593 :名称未設定:2014/02/05(水) 18:23:22.88 ID:abBodMmC0
- 中古マックをお飾りにするとかマジで?
逆に鼻で笑われるだろ
- 594 :名称未設定:2014/02/05(水) 18:23:48.30 ID:Z1s8I1eA0
- >>587>>589
おまえらダサの極致だなwwwww
だから古いPCなんかを後生大事にとっておくなんてジャンク屋で3000円で売ってるゴミクズをとっておくってことなんだよwww
バカかw
- 595 :名称未設定:2014/02/05(水) 18:27:52.69 ID:XebZC8F80
- >>594
もういいよお前は・・・・
話が貧乏くせー
- 596 :名称未設定:2014/02/05(水) 18:29:29.70 ID:75WZSerC0
- >>594
ゴミクズを買って飾るって発想の持ち主には敵わないよ
- 597 :名称未設定:2014/02/05(水) 18:31:27.83 ID:GxkHDkB50
- しかしソニーもパソコンやめたというのに
Macminiでるんだろうか?
- 598 :名称未設定:2014/02/05(水) 18:44:14.90 ID:aWHMcNzmP
- >>597
ソニーとなんの関係が?
iOSだけで開発出来ない以上Mac自体は無くならないでしょ。
miniが無くなっても代わりの新機種が出てくるだけ。
- 599 :名称未設定:2014/02/05(水) 18:47:22.38 ID:Z1s8I1eA0
- >>595>>596
いやマジで使ったパソコンを残しておくって事の方が非合理的極まりない
残すんならジャンク屋で3000円で買って来た方がマシだって事だよ
俺はそんな事はやらない
- 600 :名称未設定:2014/02/05(水) 18:50:30.86 ID:75WZSerC0
- >>599
だから、ジャンク屋で買ってこいよ?
飾るんだろうw
- 601 :名称未設定:2014/02/05(水) 18:51:36.96 ID:Z1s8I1eA0
- >>600
HC-20 PC-88VA2 PM8500/132 PBG4 MB
これで今時なにするつもり?(笑)
- 602 :名称未設定:2014/02/05(水) 18:54:52.34 ID:BxvG+hsx0
- >>580-582 はどう見ても金持ちだもんな
- 603 :名称未設定:2014/02/05(水) 18:56:12.81 ID:Z1s8I1eA0
- どうせ
買った時はウン万円でどうたらこうたら〜
ってヨタ話のネタにしかならない
正直その道具をいくらで買ったかじゃなくて
いくら儲かったかだよ
- 604 :名称未設定:2014/02/05(水) 19:01:14.85 ID:sN5a1i0tP
- おかしな人が住み着いてんのも事実なんだろうけど
多分お前らにはスルースキルが足りない
- 605 :名称未設定:2014/02/05(水) 19:01:39.54 ID:XebZC8F80
- >>602
だからお世話になったPCを売って少額の金をもらう発想が無いわw
>>582の中には売るのが面倒で置きっぱなのもあるけど
置き場に困ったら捨てるかもな
>>603
お前は金の事しか考えつかんのか(笑
マジで貧乏臭いんじゃなくて貧乏なのか?
- 606 :名称未設定:2014/02/05(水) 19:02:07.25 ID:18zQSX8e0
- 来週なんだから仲良くしろよ
- 607 :名称未設定:2014/02/05(水) 19:04:22.09 ID:XebZC8F80
- >>604
来週情報のかけらも無いから、こんな話題になっちまった。
- 608 :名称未設定:2014/02/05(水) 19:05:14.31 ID:Z1s8I1eA0
- >>604
末Pで自演すか?ww
乙ですなあ
>>605
マジキモ(笑)
つーかおっさん臭い
- 609 :名称未設定:2014/02/05(水) 19:06:52.91 ID:1MV6dHfq0
- 携帯でも使わなくなったのは売ってその金で新機種代の足しにするけどな
mac miniなら5万で売って7万の買うぐらいはできるだろ
所詮は赤の他人が作った工業製品、問題はそのPCを使って何を作ったか、何を得たかだろう
入れ物に踊らされて本質を見失ってはいけない
運動不足で不潔なピザ男がスポーツカーに乗ってドヤ顔してるようなものだ
- 610 :名称未設定:2014/02/05(水) 19:13:20.72 ID:sSqjpY0jP
- 俺は歴代iPhoneとiPodを全部取ってあるよ
Macは置き場所無いんで処分してるけど、家が広かったらたぶん手放さないな
- 611 :名称未設定:2014/02/05(水) 19:14:41.06 ID:Z1s8I1eA0
- >>609
お前さんいい事言うなぁ
- 612 :名称未設定:2014/02/05(水) 19:16:36.35 ID:7LcOfzjf0
- >>609
濡れた
ハゲでもたまにはいいこと言うんだな
- 613 :名称未設定:2014/02/05(水) 19:19:10.95 ID:75WZSerC0
- >>601
PM8500とPBG4は稼働するし、MBはHDDを抜き取っただけだからそれこそジャンクパーツを詰め込んでリストアするつもり
HCとPC88は倉庫行きだけどそれがどうした?
- 614 :名称未設定:2014/02/05(水) 19:22:27.27 ID:Z1s8I1eA0
- いやいやもう勝負あったっつってんだろ(笑)
さっさとジャンクパーツ(笑)でリストアでもしてろよ加齢臭(笑)
- 615 :名称未設定:2014/02/05(水) 19:23:44.36 ID:1A9i3sTF0
- >>609
ただの工業製品だからと理由をつけて一切のものに愛着を持たず
利益だけを追求する姿勢は野獣と変わらんねw
寂しい人だなあ
- 616 :名称未設定:2014/02/05(水) 19:27:23.98 ID:75WZSerC0
- >>614
で?
何が勝負あっただ?
馬鹿なの?死ぬの?
MBはそれこそ必要なパーツがジャンクでも2万ぐらいする上に、狙ってた出物が消えた中古で6〜7万するし
こいつがお釈迦になったお陰でMBPrを12月に買ったばかり
- 617 :名称未設定:2014/02/05(水) 19:30:26.18 ID:dRNAqmqEI
- じゃあ最後にレスした方が勝ちな。頑張れよ
- 618 :名称未設定:2014/02/05(水) 19:30:47.09 ID:O/1tsrlm0
- ID:Z1s8I1eA0 ←こいつは世間知らずのゲス餓鬼w
- 619 :名称未設定:2014/02/05(水) 19:31:17.70 ID:7LcOfzjf0
- 売るのも売らないのも個人の自由だろ
売る奴もいるしそうでない奴もいる
どっちにも正当な理由があるんだから争うべき話じゃないよ
使い古したものを売るか売らないかなんて
個人の損得感情でどうにも変わるんだから
人の意見や難癖付けるのが目的なら未だしも不毛だよ
- 620 :名称未設定:2014/02/05(水) 19:33:13.46 ID:dRNAqmqEI
- ハゲだからな
- 621 :名称未設定:2014/02/05(水) 19:33:14.75 ID:Z1s8I1eA0
- >>615
機械に愛着とか(笑)
だからキモヲタって言われてんですよ
おっさん(笑)
- 622 :名称未設定:2014/02/05(水) 19:33:50.06 ID:Z1s8I1eA0
- >>619
俺はフサフサだからトコトンやるぞ(笑)
- 623 :名称未設定:2014/02/05(水) 19:34:59.49 ID:hWb8ch6Y0
- Appleがディスコンしたいのはminiじゃなくおまいらみたいなアホな
ユーザーなんだろうなw こんな馬鹿げたスレ進行してるのここだけだよ
- 624 :名称未設定:2014/02/05(水) 19:36:51.88 ID:mThcgM5g0
- 今日が木曜日だから
深夜に来週が発表されるってほんと?
- 625 :名称未設定:2014/02/05(水) 19:37:14.92 ID:sSqjpY0jP
- みんな来週のせいや
来週が悪いんや・・・
- 626 :名称未設定:2014/02/05(水) 19:37:29.11 ID:7aL2FTux0
- ぶっちゃけPCでも車でも、愛着もあるが処分も面倒なんだよな…
昔乗ってた車、4台抱えてるわ。
- 627 :名称未設定:2014/02/05(水) 19:37:51.87 ID:dRNAqmqEI
- マジ来週だから
- 628 :名称未設定:2014/02/05(水) 19:38:42.65 ID:mThcgM5g0
- 来週が来週して実は来週するって
来週から来週えないことを来週ぜよ?
- 629 :名称未設定:2014/02/05(水) 19:38:53.46 ID:sSqjpY0jP
- リサイクルのステッカーが無いパソコンは捨てるのも金かかるしな
- 630 :名称未設定:2014/02/05(水) 19:38:55.73 ID:75WZSerC0
- >>623
何台も買ってくれるお客様だから神様扱いさw
それこそジョブズが戻ってくる前のApple製品はパーツを変えて長く使うから新製品が売れなくて困ってた時期でもある
だから、ノートPCやiPhoneのバッテリーは交換不可にしてくれたんだろうぜ
- 631 :名称未設定:2014/02/05(水) 19:40:00.21 ID:OoL9wBAs0
- PowerMac8500を捨てない理由は
SCSI接続のALPSマイクロドライプリンターが、今でも使えるから…だよ
- 632 :名称未設定:2014/02/05(水) 19:42:20.73 ID:75WZSerC0
- >>631
俺もそのプリンター使ってたわ…捨てたけど
- 633 :名称未設定:2014/02/05(水) 19:42:22.54 ID:O/1tsrlm0
- お、くそバカのID:Z1s8I1eA0に触発されてか、古いマシン名が出だしたぞ
- 634 :名称未設定:2014/02/05(水) 19:43:07.79 ID:VDqPZd9r0
- ALPSマイクロドライプリンターは名機だよなあ
今でも現役のがあるとは思わんかったが
- 635 :名称未設定:2014/02/05(水) 19:46:35.77 ID:sSqjpY0jP
- MD-5500は水貼りデカール用に現役です
WindowsXPで使ってるけど
- 636 :名称未設定:2014/02/05(水) 19:54:19.44 ID:T9AhBVcx0
- 新学期はじめようキャンペーン始まったな
- 637 :名称未設定:2014/02/05(水) 19:58:28.88 ID:dRNAqmqEI
- もうおっさんなんですけど
- 638 :名称未設定:2014/02/05(水) 19:59:48.97 ID:18zQSX8e0
- 放送大学へgo!
- 639 :名称未設定:2014/02/05(水) 20:03:49.44 ID:GxkHDkB50
- >>598
つまりパソコン市場全体が萎んでいるってことだろう
Macもラインナップ整理するかもしれんぞ
- 640 :名称未設定:2014/02/05(水) 20:16:08.28 ID:Z1s8I1eA0
- これだけタブレットが普及するとね
情弱はタブレットで充分だろうし
- 641 :名称未設定:2014/02/05(水) 20:22:33.40 ID:KuO78+4/P
- >>640
なんか作ってるわけでもないのにPCなんて使ってる方が
情弱と言われかねない時代もすぐそこだな
- 642 :名称未設定:2014/02/05(水) 20:29:37.90 ID:1MV6dHfq0
- そりゃあ情報化社会ってのは
パソコンやらスマフォやらの道具がないと不便なシステムの社会じゃなくて
何も持たず、使い方なんて知らなくても便利な社会を目指しているからな
例えば公衆電話が無くても不便じゃなくなったように
いつかPCやスマフォも無くなるんじゃない?
- 643 :名称未設定:2014/02/05(水) 20:30:47.17 ID:YGCiHiww0
- Next Computer の流れを汲む Personal Computer をこれほど廉価に独り占めで使えるんだぜ。夢じゃないのか?夢だよ!
- 644 :名称未設定:2014/02/05(水) 20:31:44.96 ID:Z1s8I1eA0
- >>641
いやもうそいつはすでに情弱だよ
コンテンツを受け取るだけの人間は
メインをiPadに換えるべき
- 645 :名称未設定:2014/02/05(水) 20:36:56.69 ID:75WZSerC0
- >>644
タブレットで十分にコンテンツも作れるけどな
- 646 :名称未設定:2014/02/05(水) 20:39:45.57 ID:sSqjpY0jP
- なんかドザの臭いがする
- 647 :名称未設定:2014/02/05(水) 20:39:54.87 ID:TzXIkytB0
- MD-5500は捨てられない。
これでしか出来ないものがあるから。
今の市販プリンタじゃ代替きかないんだよ。
- 648 :名称未設定:2014/02/05(水) 20:41:37.20 ID:PAdT2fGS0
- 普通の人に取ってのほとんどの場合Mac miniでさえオーバースペックなんだよな
まあ受け取るだけの人にもすぐに4kが来るんで新mini待つ意味はあるが
- 649 :名称未設定:2014/02/05(水) 20:46:18.63 ID:XXU2u1j0P
- 赤いIDをNGにするか。
- 650 :名称未設定:2014/02/05(水) 20:51:19.38 ID:RAhFKTQ90
- ID:Z1s8I1eA0
ID:75WZSerC0
NGでスッキリした!
- 651 :名称未設定:2014/02/05(水) 20:54:27.64 ID:6eVIhQTA0
- 無駄に書き込みが多い人は構ってちゃんだしNGでおk
読むだけ無駄
- 652 :名称未設定:2014/02/05(水) 20:55:59.48 ID:ChPP+dBt0
- 古いの大切にする人ときっぱり切りすてる人で会話してもな。
- 653 :名称未設定:2014/02/05(水) 21:00:42.51 ID:YGCiHiww0
- シャルトルのベルナールいわく、われわれは巨人の肩に乗った小人のようなものだ。当の巨人よりも遠くを見わたせるのは、われわれの目がいいからでも、体が大きいからでもない。大きな体のうえに乗っているからだ。
1159年、ソールズベリーのヨハネス
- 654 :名称未設定:2014/02/05(水) 21:06:38.52 ID:PLInGyXY0
- 大進歩しなくていいから、
Mac miniは家電みたいに年1出してほしいわ
- 655 :名称未設定:2014/02/05(水) 21:10:31.30 ID:Z1s8I1eA0
- >>645
誰に安価つけてんだよ
後生大事に古Mac抱いてさっさと死ねよ
- 656 :名称未設定:2014/02/05(水) 21:11:45.41 ID:0ladrDWS0
- で
いつ発売されるの?
- 657 :名称未設定:2014/02/05(水) 21:12:33.82 ID:1snOPiVU0
- >>654
俺も
- 658 :名称未設定:2014/02/05(水) 21:28:11.72 ID:RAhFKTQ90
- "新学期を始めよう"キャンペーンにハブられたのか
- 659 :名称未設定:2014/02/05(水) 21:32:57.11 ID:iOD2sIXY0
- ID:Z1s8I1eA0
ID:75WZSerC0
必死だな
無駄に伸ばすのやめれ
来週が来たかと思うだろーが
きえろ
- 660 :名称未設定:2014/02/05(水) 22:32:07.91 ID:I5ZT0vWg0
- >>655
おならぷぅ
- 661 :名称未設定:2014/02/05(水) 22:34:09.15 ID:Rv/QDqlOP
- >>656
来週でしょ!
- 662 :名称未設定:2014/02/05(水) 22:41:29.08 ID:Z1s8I1eA0
- 660 名称未設定 Mail:sage 2014/02/05(水) 22:32:07.91
ID:I5ZT0vWg0
>>655
おならぷぅ
恥ずかしいレスである
- 663 :名称未設定:2014/02/05(水) 22:44:33.46 ID:dRNAqmqEI
- 引き際が分からなくなってるんだろうけど悪いこと言わんからさっさと寝ろ
- 664 :名称未設定:2014/02/05(水) 22:46:37.95 ID:Amoz9NaS0
- 無駄レスコピペしてる奴もあぼん
- 665 :名称未設定:2014/02/05(水) 22:53:56.24 ID:HWZ/ucdj0
- 来週来てないじゃないですかああああ
何でこんなにスレ進んでんですか!!
いやああああああ
- 666 :名称未設定:2014/02/05(水) 22:54:46.75 ID:18zQSX8e0
- エア来週
- 667 :名称未設定:2014/02/05(水) 22:56:54.26 ID:dRNAqmqEI
- だから来週って言ってるだろ
- 668 :名称未設定:2014/02/05(水) 23:00:32.55 ID:FetwmNCD0
- YouTube見るだけでファンがぶん回る
温度がCPUが79度 GPUが68度なんだけど
com.apple.webkit.web…ってなんなんだ?
- 669 :名称未設定:2014/02/05(水) 23:25:04.05 ID:A7fJIzuW0
- 価格コムの値段は下落傾向
ヤフオクも出品多数
- 670 :名称未設定:2014/02/06(木) 00:06:39.40 ID:0S7pnDwk0
- お前等もういいだろ
モニター一緒でいいならiMac、
別がいいならMacBook15型がお前等のベストバイだよ
- 671 :名称未設定:2014/02/06(木) 00:10:57.61 ID:XpO49qxj0
- mini を待つよ。
日和ったら負けだ。
- 672 :名称未設定:2014/02/06(木) 00:12:50.13 ID:V0I1n6fB0
- >>670
勝手に仕切ってんじゃねーよw
miniをこよなく愛してんだからよーw
- 673 :名称未設定:2014/02/06(木) 00:15:16.42 ID:3+aXPZxV0
- 初期のパソコンは一体型といったらキーボードとメイン基盤が一つの筐体。
APPLE_IIとか、PC8001とかFM8とか。
- 674 :名称未設定:2014/02/06(木) 00:17:26.28 ID:CeAUKw7k0
- 次期Mac miniに要望
・内蔵用PCIe-SSDでいいから外付け用にSATA3付けて欲しい。
サンボルでSATA変換するとSATA同士で接続するより2割スピードが落ちるらしいので。
・Display Portと別にHDMIも付けてデュアルモニター出来る様にして欲しい。
- 675 :名称未設定:2014/02/06(木) 00:35:45.83 ID:gI5NEYoq0
- 次期Mac miniに要望
・今年中に出て欲しい
- 676 :名称未設定:2014/02/06(木) 00:39:39.05 ID:AcMsdIGD0
- Iris Proさえ積んでくれれば…
- 677 :名称未設定:2014/02/06(木) 00:40:34.55 ID:HPdop5qL0
- 待ち切れずにてぃんkぱっど買うたわ
- 678 :名称未設定:2014/02/06(木) 01:17:00.21 ID:+/cVysbF0
- pc8801mk2を購入した頃が一番ワクワクした。
ハイドライド、ブラックオニキス、イプシロン3、テグザー、アステカ…etc
- 679 :名称未設定:2014/02/06(木) 01:24:44.86 ID:3+aXPZxV0
- pc8801mk2の中古を購入したのが一番最初のフリーでのソフト開発の仕事。
CP/MでMACRO80,L80ZSID,WORDMASTER、、、
最初のMacのSE/30では仕事を取れなかったな、Toolboxの勉強マシン。
次のQuadra84AVから。THINK_Cで初めて、FATバイナリ生成用にすぐにCodeWarriorに乗り換え。
- 680 :名称未設定:2014/02/06(木) 01:27:20.04 ID:UoC0P7Oo0
- 来週来ましたよ
http://www.apple.com/jp/mac-mini/
- 681 :名称未設定:2014/02/06(木) 01:32:18.11 ID:aRP/D27M0
- その上のパワーを、そのままのサイズで。
Mac mini。最大2倍の速さになりました。
すごすぎ
- 682 :名称未設定:2014/02/06(木) 01:34:10.86 ID:UyO7k0820
- 2倍のサイズで4倍の速さがいいな
- 683 :名称未設定:2014/02/06(木) 01:40:27.31 ID:bsYJ8RhT0
- おまえらに来週がきたぞ!
http://www.asus.com/us/News/xjbJtLA1HEyUSUeo
http://promos.asus.com/US/PR_2014/Chromebox/image01.jpg
- 684 :名称未設定:2014/02/06(木) 01:48:31.66 ID:uBPyPavp0
- なんだゴミか
- 685 :名称未設定:2014/02/06(木) 01:50:18.12 ID:jnQf+iIaP
- 何でそんなとこに電源ボタンあるやで
- 686 :名称未設定:2014/02/06(木) 01:50:19.29 ID:4htGWz6qP
- chromeOSかいな
- 687 :名称未設定:2014/02/06(木) 01:52:21.09 ID:bsYJ8RhT0
- >>684
2万切るんだから我慢しろw
- 688 :名称未設定:2014/02/06(木) 01:59:31.32 ID:aDR7//py0
- 2倍になったのはインテルのCPUの性能で
appleが作ってるのはケースだけなんだなぁ……
- 689 :名称未設定:2014/02/06(木) 02:00:52.49 ID:3+aXPZxV0
- >>683
そんな現行のmini i5マシンより数段に低スペックのじゃ、
DAWでソフトシンセがまともに動かん!
つか、MacがMacたる所以はOSがMac OSだからだ。w
>>686
そいえば、OS_Xを含め,今のOSカーネルはほとんどUNIX系だね。
違うのはMicrosoftのWindowsだけ(笑い
- 690 :名称未設定:2014/02/06(木) 02:12:08.07 ID:3+aXPZxV0
- >>688
>appleが作ってるのはケースだけなんだなぁ……
無知故の間違い、誤解。
http://www.apple.com/jp/mac-mini/osx.html
これから自分でXcodeでプログラムを作ろうとすれば、Macの本当の姿が理解出来るとおもうが。
- 691 :名称未設定:2014/02/06(木) 02:13:09.67 ID:JnqDRo1H0
- miniじゃなくて来週のスレだな、これは
でも、このタイミングで買うのは、困ってる人だけだろうね
- 692 :名称未設定:2014/02/06(木) 02:18:14.09 ID:bsYJ8RhT0
- New Mac mini Killer 登場、$179から
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1391620663/l50
- 693 :名称未設定:2014/02/06(木) 02:25:56.15 ID:1zXWe6rz0
- ChromeOSな時点でアウト
- 694 :名称未設定:2014/02/06(木) 02:27:18.78 ID:bsYJ8RhT0
- どうせ似たようなもんだろw
あきらめろw
- 695 :名称未設定:2014/02/06(木) 02:29:33.45 ID:bsYJ8RhT0
- もう来週を待つ必要はないぞw
- 696 :名称未設定:2014/02/06(木) 02:31:38.21 ID:3+aXPZxV0
- 来週、新miniが発売されたら、WindowsマシンでのDAWソフトを全部移すのだ。
Logic Pro Xも使っちゃったりしたいのだ。
- 697 :名称未設定:2014/02/06(木) 02:33:37.51 ID:bsYJ8RhT0
- >>696
来週通り越して来年になってもこないからなw
- 698 :名称未設定:2014/02/06(木) 02:37:18.01 ID:3+aXPZxV0
- >>697
きみ、なんて事を言ちゃってくれちゃってんの?w
- 699 :名称未設定:2014/02/06(木) 02:42:00.17 ID:bsYJ8RhT0
- http://promos.asus.com/us/chrome-os/chromebox/
- 700 :名称未設定:2014/02/06(木) 02:54:35.40 ID:32TMa8hY0
- 競合するとしたらApple TVだね
- 701 :名称未設定:2014/02/06(木) 03:01:12.30 ID:bsYJ8RhT0
- ASUSいい味出してるよなw
競合を嫌うアップルに先手必勝でワロタw
これ買うかもw
- 702 :名称未設定:2014/02/06(木) 03:02:23.44 ID:w4ocQDSt0
- http://www.youtube.com/watch?v=ntLPcVAyNPE
ChromeOS悪く無いと思うけどな
少なくともギザギザ糞フォントレンダラのWindowsよりはUIのセンスいいだろ
- 703 :名称未設定:2014/02/06(木) 03:23:03.46 ID:PU2QBEXa0
- >>683
やすっ
ださっ
ゴキブリいれるやつみたい
- 704 :名称未設定:2014/02/06(木) 03:39:27.59 ID:bsYJ8RhT0
- やすっ : 安くて困る人はいない
ださっ : ダサくても画面の内容は関係なし
ゴキブリいれるやつみたい : おまえが入るのはゴキブリホイホイ
- 705 :名称未設定:2014/02/06(木) 03:51:29.95 ID:Wkn4vGFx0
- 違うなコンバットだな
もちろんおまえが入れよw
- 706 :名称未設定:2014/02/06(木) 03:53:21.43 ID:PU2QBEXa0
- コンバットってやっぱりすぐ思うんだなってわかったから寝るわw
- 707 :名称未設定:2014/02/06(木) 04:44:06.13 ID:bsYJ8RhT0
- >>705
ゴキブリは下手な殺虫剤よりマジックリンがよく効くよw
即死w
- 708 :名称未設定:2014/02/06(木) 04:47:37.20 ID:Qxgwjriy0
- クサッ なにこのスレくさいよ
- 709 :名称未設定:2014/02/06(木) 04:56:55.18 ID:bsYJ8RhT0
- じゃこっちでw
New Mac mini Killer 登場、$179から
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1391620663/l50
- 710 :名称未設定:2014/02/06(木) 05:34:44.70 ID:bHxwypwR0
- これくらいのサイズだとモニタの後ろや引き出しの中などにも設置できるから
正直見た目はどうでもいいわ、Chrome OSとかいらんけど
こっちも早く来週きてくれ
- 711 :名称未設定:2014/02/06(木) 05:36:40.67 ID:bsYJ8RhT0
- >>710
>こっちも早く来週きてくれ
こねーよバーカw
- 712 :名称未設定:2014/02/06(木) 05:43:08.36 ID:SeOp1Rb00
- ちょろ箱なんかいらねーよ。
- 713 :名称未設定:2014/02/06(木) 05:44:35.69 ID:bsYJ8RhT0
- つ Mac mini ( ゚д゚)、ペッ
- 714 :名称未設定:2014/02/06(木) 06:08:03.43 ID:aDR7//py0
- そもそもMac mini自体が省スペースPCに対抗して出したものなんだが?
当時はproと一体型しか売ってなかった
Mini-iTXやキューブ型PC、省スペースPCキラーとしてMac miniを出したわけで
miniキラーってのはおかしい、逆
- 715 :名称未設定:2014/02/06(木) 06:19:39.50 ID:4htGWz6qP
- >>714
なんでだ?
killされたから、killし返した、であかんのか?
- 716 :名称未設定:2014/02/06(木) 06:21:09.05 ID:SnZxCrkm0
- miniの次はmicro
- 717 :名称未設定:2014/02/06(木) 06:21:13.15 ID:8PuI0Kqz0
- 80年代からMacは一体型(全部入りパッケージ)、windowsは分離型→自作文化
と路線が別れていたはず
miniはwindows用にマウス、キーボード、ディスプレイを持っていて使いまわす人向けのPC
ある意味自作windows派に擦り寄った形
昔からのmacユーザーはiMacを買う
- 718 :名称未設定:2014/02/06(木) 06:23:39.62 ID:AiGJptX+0
- >>709
Mac mini killer?
AppleTVの間違いだろ
- 719 :名称未設定:2014/02/06(木) 06:24:01.89 ID:e/5lovc50
- Miniは本当に省スペースPCをkillする気なら
もっと価格は下げるべきだったな
家電メーカーに小型化技術ですら負けるならもうOSだけ売ってた方がいい
- 720 :名称未設定:2014/02/06(木) 06:26:48.83 ID:1B9ZSfDi0
- いやだからさ
appleTVなんてクッソ小さい市場をキルしてどうすんだよ
miniは既にあったライトユーザーによる省スペースPC市場という巨大市場をキルするからこそ意味があったし売れた
asusなんかがやってんのはキルじゃなくて子供、主婦層への市場拡大だろ
- 721 :名称未設定:2014/02/06(木) 06:32:31.87 ID:V0I1n6fB0
- >>719
Appleはいつも我が道を行くだけだろ。
安くしたりなんて、ないないw
- 722 :名称未設定:2014/02/06(木) 06:34:21.17 ID:Qxgwjriy0
- クロームブックはワープロ代わりに欲しいかも
Google日本語入力があるから、心置きなくポメラが切れる
だけどこの箱はいらんなー Mac miniとは比較にならんよ カスだもの
- 723 :名称未設定:2014/02/06(木) 06:34:26.53 ID:wY7MPCpF0
- 今のappleがやってるのは身内・信者受けする商品の生産だからな
光学ドライブ廃止とかフラッシュ禁止とか
どんどん可能性を狭めていって、文句あるならwindows買えの一点張り
市場は縮小する一方
マジでジョブズ死んでから方向性がおかしい
全てが身内の称賛と消費で回っていて新規ユーザーが取り込めてない
10年後にはPCは撤退してスマフォオンリーになるかも
- 724 :名称未設定:2014/02/06(木) 06:36:59.89 ID:AiGJptX+0
- >>723
スゲー、全部真反対のこと書いてるよこの人…
- 725 :名称未設定:2014/02/06(木) 06:38:20.23 ID:RLMvvW/f0
- >>721
そりゃ安くしなくても既存のユーザーは買うだろうね、むしろブランドを買っているという優越感にひたれる
でも新規は単純に価格と性能を比較して買わないだろう
miniの販売台数は減る一方、信者と信者の声しか聞いていない社員の自己満足がminiの販売終了へ向かわせている
- 726 :名称未設定:2014/02/06(木) 06:42:03.45 ID:SeOp1Rb00
- Mac miniはお安くwinからMacへスイッチさせるのが目的だったよな。
ある程度の布教が終わったらディスコンだと思ってたわ。
- 727 :名称未設定:2014/02/06(木) 06:45:53.17 ID:cR2HSxzD0
- appleの悪い所はmacを使ってる人の声だけ聞いて
macを使わない人にその理由を聞かないことだったな
株価もiphoneブームが終わったら急落したし
今appleを支えてるのはiphoneとコンテンツの囲い込みによる縛りであって
mac事業はもはやお荷物、ハードウェア開発には金かかるしな
- 728 :名称未設定:2014/02/06(木) 06:51:07.35 ID:AiGJptX+0
- Macユーザーの声も聞いてるかどうかなぁ?
自分たちの作りたいもの作ってるってのはあってると思うが
だから受け入れられる人と受け入れられない人がいるんだと思う
- 729 :名称未設定:2014/02/06(木) 06:59:39.64 ID:VLVX76nc0
- >>728
単に似たようなもん作ってると買い換えてもらえないからだよ
珍しそうなものの方が利益率の上乗せもしやすいし、互換性を切って強制買い換えさせる口実にもなる
あくまでハード屋で売り切りの商売がベースだからね
- 730 :名称未設定:2014/02/06(木) 07:02:19.26 ID:U6zfbBlU0
- パソコン市場が萎んでいる現在
Macminiの新型がでるかどうかではなくて
Macminiが存続するかどうかを
心配しなければいかん
- 731 :名称未設定:2014/02/06(木) 07:11:14.12 ID:VYp7+tSE0
- ノートPC,ウルトラブックPCが高性能化し、日常用途ならば十分な性能となり、省スペースPC市場を駆逐してしまった
- 732 :名称未設定:2014/02/06(木) 07:17:14.55 ID:VYp7+tSE0
- そも、省スペースPCがその機能を追求した結果がモニター一体型であり、iMacなのだ
ミニ? もはや存在意義がないでしょ
新規はiphoneで取り込み、MacBookかiMacで入門してもらう
- 733 :名称未設定:2014/02/06(木) 07:18:41.57 ID:H7GSl1iP0
- iMacこそガラクタお荷物
- 734 :名称未設定:2014/02/06(木) 07:42:34.53 ID:KhzfmR+G0
- >>727
あの会社がユーザーの声を聞いているワケナイだろうが
- 735 :名称未設定:2014/02/06(木) 08:16:51.95 ID:KYC+T3ru0
- >>727
ゲイツに同じ事言ったら、じゃあOSだけ作るから自作でも好きにしてくれってなりそ
- 736 :名称未設定:2014/02/06(木) 09:25:20.41 ID:8hblbF4d0
- miniは好きな人だけ買えばいいとおもう。昔からそんな存在
- 737 :名称未設定:2014/02/06(木) 09:28:33.98 ID:AxB+JwPU0
- 「来週症候群」になってしまいました。
どうしたらこの病気、治せますか?
- 738 :名称未設定:2014/02/06(木) 09:33:52.83 ID:VkY5wsbD0
- >>737
時が経てば治るし
来週まで待て
- 739 :名称未設定:2014/02/06(木) 09:45:08.27 ID:RNQ/oYP00
- 今日は赤字が多いなあ
ついこの間買った身としてはここから新型発表までが一番ハラハラドキドキ楽しめる
スレ覗くたびに楽しいわ
- 740 :名称未設定:2014/02/06(木) 09:48:54.38 ID:phRr7gGP0
- 2ちゃんで来週に一番詳しい奴らの集まりがここと誘導されて来ました
早速相談なんですが、来週に彼女と
- 741 :名称未設定:2014/02/06(木) 09:54:52.61 ID:Adxh2d/w0
- >>737
働くのだ
- 742 :名称未設定:2014/02/06(木) 10:28:21.23 ID:bV0hCiT2P
- >>732
miniは入門機だけじゃなくて開発機としての役割もあるから。
OSXやiOSのアプリを開発してくれる人が増えない限りAppleの未来は無いわけで、
利益になろうがなるまいが開発用デスクトップMacは絶対無くならんよ。
仮にminiが無くなったとしても、miniに変わる開発用デスクトップが出るだけ。
- 743 :名称未設定:2014/02/06(木) 10:31:10.96 ID:KhzfmR+G0
- >>742
開発用はminiに限ったことじゃないMacbookでもOK
売れなくなれば、iMacだろうがMacBook proだろうがぶった切る
- 744 :名称未設定:2014/02/06(木) 10:44:32.37 ID:4M1bX+q9P
- 俺の知り合いに限れば開発関係はみんなMacBook ProかAirだな
開発用にmini使ってる奴の方が少数派じゃないか?
- 745 :名称未設定:2014/02/06(木) 10:45:43.57 ID:U6zfbBlU0
- デスクトップはMacPro一本化
くるかもわからんね
- 746 :名称未設定:2014/02/06(木) 10:46:19.73 ID:BEf1IR5j0
- mid2011の壊れちゃつバラして各パーツごとにジャンクで売ろうと思うんだが
需要ある?ちなどれが壊れてるとかわからんw
- 747 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/02/06(木) 10:54:20.77 ID:r+GFcEJ90
- >>745
機体はproでもいいけど中身がオーバースペックすぎる。
- 748 :名称未設定:2014/02/06(木) 10:56:43.50 ID:bMHr1abK0
- >>746
バラさずにジャンクで売ったほうがいいよ。
- 749 :名称未設定:2014/02/06(木) 11:01:29.42 ID:o/kDvPTq0
- 商品名に“pro”なんて付けちゃうネーミングセンスをそろそろなんとかして欲しいところ。
- 750 :名称未設定:2014/02/06(木) 11:07:20.66 ID:so8RuJIF0
- じゃ、miniやめてnanoにします
- 751 :名称未設定:2014/02/06(木) 11:08:33.67 ID:wiXhsp7y0
- >>744
俺は開発用にmini使ってるぞ。ノートだと画面が小さいからな。
Mac Proはオーバースペック。大体、ほとんどの時間はエディタ使ってるからな。
- 752 :名称未設定:2014/02/06(木) 11:11:18.01 ID:U6zfbBlU0
- そういうやつもいるとは思うが
売れてない商品は切り捨てる
という話だからね
- 753 :名称未設定:2014/02/06(木) 11:13:12.62 ID:XpO49qxj0
- >>751
エディタって 99% 待機時間だもんな。
静穏とかのほうが重要。
- 754 :名称未設定:2014/02/06(木) 11:34:24.47 ID:nY2VNheV0
- もともとのminiのコンセプトは
WindowsPCユーザーに場所をとらせませんからMacを1台追加してみませんか?
(モニター・マウス・キーボードはそのままWin用のものを流用出来ますよ)という提案だった。
もしminiが売れなくなったということならばそれだけWindowsPCのシェアを食ったということだ
- 755 :名称未設定:2014/02/06(木) 11:46:49.74 ID:LtmoDO8y0
- 普通にosXなんざ完全削除してwindows専用マシンにしたけどな
NUCと比べるとデカいがACアダプターもいらないし、デザインのいい省スペースPCとなる
メインは自作PC,あくまでminiは軽い作業用とかのリビングPCなので性能は最低限でいい
メインのPCがフルパワーで何かやってる時はサブPCで作業できるから便利
強いて言えばドライブのイジェクトボタンが無いからフリーソフトでショートカットキーで排出するように設定する必要があるぐらい
- 756 :名称未設定:2014/02/06(木) 11:50:00.68 ID:lhxkMLEe0
- 自作PCの省スペースPCのアルミケースは1万円以上するからな
最低限の中身がついて中古で3万ぐらいってのは案外コスパいいんじゃないか
- 757 :名称未設定:2014/02/06(木) 12:23:55.46 ID:WtMgRqfu0
- >>563
店舗の中古が高いのは、特定のOSが必要な人たちのためだよ
アドビ系ソフトで使用の。
MacはOSのダウングレード出来ないからね
結局安く済ませるなら、最新を安い店で買うのが一番得だな
- 758 :名称未設定:2014/02/06(木) 12:28:22.45 ID:WtMgRqfu0
- >>675
今年中ならあるんじゃない?秋頃とか
- 759 :名称未設定:2014/02/06(木) 12:31:46.23 ID:WtMgRqfu0
- >>696
Winでシステム組んでるならWinで良くね?
Macにないフリーのプラグインめっちゃあるぞ
フリーのVST使いたいためにWin買おうかと思う事あるし
Mac一筋だがw
- 760 :名称未設定:2014/02/06(木) 12:53:27.66 ID:bV0hCiT2P
- >>744
それって、フリーウェアとか個人レベルの開発じゃねーの?
普段Windowsで開発してる企業が導入するといったらminiが多いと思うけど。
- 761 :名称未設定:2014/02/06(木) 13:02:57.26 ID:hEOL+IKB0
- >>760
なんでWinで開発してる会社がMac導入する場合miniなんだ?
納入業者とかにMacの見積もり頼んでもiMacかMac Proだったりで
miniなんて殆ど出てこないんだけど
- 762 :名称未設定:2014/02/06(木) 13:06:16.65 ID:3G8K2X510
- >>761
エディタしか使わないなら、高価なグラフィックボードはいらないからじゃないのかな。
- 763 :名称未設定:2014/02/06(木) 13:06:58.79 ID:bV0hCiT2P
- >>761
モニタとかは既にもってて本体が安いから。
普段デュアルモニタとかで開発してるだろうし、
そこにiMac導入してトリプルモニタにでもするの?
そんな会社がごろごろあるようには思えないんだが。
- 764 :名称未設定:2014/02/06(木) 13:07:59.10 ID:JGfd3xrU0
- >>760
現実はDELLやマウスの安PCが支給されるだけ
系列だとシステム部門や上司が富士通やNECしか認めてくれないとか
miniやProを支給してくれるのなら転社したいw
- 765 :名称未設定:2014/02/06(木) 13:08:58.36 ID:DJq8o6cP0
- >>763
最近じゃLinuxで開発とかそういうのがMacBookとか買うんだよ
- 766 :名称未設定:2014/02/06(木) 13:12:51.91 ID:bV0hCiT2P
- >>765
おれの言ってる開発というのは、
iOSとかOSXアプリの開発ね。
もちろんWeb系の開発でMacを使う人も増えてるけど、
Web開発の為だけにMacを導入したいと言っても、
>>764のように通るところは少ないでしょう。
- 767 :名称未設定:2014/02/06(木) 13:17:09.85 ID:DJq8o6cP0
- >>766
ここを見る限りじゃminiを導入している方が少ないじゃんw
- 768 :名称未設定:2014/02/06(木) 13:17:14.79 ID:4M1bX+q9P
- Web開発はサポートのトータルコストを含めると安PCに自社でUNIX入れるのは高く付く
Macは意外と安いんだよ
- 769 :名称未設定:2014/02/06(木) 13:19:36.22 ID:4M1bX+q9P
- 俺は支給されたの梅miniだけどな
償却残ってるEIZOのモニタ使うからってんでiMacにならなかった
- 770 :名称未設定:2014/02/06(木) 13:30:13.62 ID:hEOL+IKB0
- >>762-763
モニタがあるからminiとか言うけど企業なんてそうそうダブついたモニタがあるわけでもない(あっても古い)
使ってるモニタには何らかのマシンがぶら下がってるんだしmini買ったとしてもモニタ買い足しとか出てくるじゃん
Mac導入するに合わせて今まで使ってたWinは仮想に移行しますとかなんてお気楽な会社なんてそんなあるわけないし
一台で賄えるiMacどうぞとかサブでMacBook系とかの方が断然多い
>>760:多いと思うけど
>>763:思えないんだが
miniを愛してるのはわかるけど妄想でしょ
もちろん俺もmini使ってるしいいマシンだと思うからminiを否定してるわけではない
- 771 :名称未設定:2014/02/06(木) 13:37:22.55 ID:hJfSfKRa0
- スレが伸びてるから来週が来たかと思いきや、違うのか
- 772 :名称未設定:2014/02/06(木) 13:39:08.66 ID:so8RuJIF0
- 来週がきたら、スレは鈍化するから…
- 773 :名称未設定:2014/02/06(木) 13:41:09.42 ID:bV0hCiT2P
- >>770
モニタがダブついてる必要なんてないんだけど。
今時のモニタは2系統以上の入力が付いてるのがあたりまえなんだから。
- 774 :名称未設定:2014/02/06(木) 13:49:04.70 ID:hEOL+IKB0
- >>773
君、自分で普段デュアルモニタで開発って書いてるじゃん
二系統以上あるのは当然知ってるけど、mini買ってきて今使ってるモニタにぶら下げるって仕事効率落ち過ぎで話にならんわ
- 775 :名称未設定:2014/02/06(木) 13:52:35.36 ID:VGBUrwND0
- モデルチェンジ毎に買い替えるのはしんどいしもったいないからmini売って、パーツ買ってPC組んだ
しかし来週のminiが良いものなら買ってしまうかも・・・
- 776 :名称未設定:2014/02/06(木) 13:55:59.86 ID:evnJhczq0
- MacBookProにVMWare入れてLinuxの開発。画面はクラムシェルで別ディスプレイ。
これがとても快適。
しかしMacBookProは最大メモリ8Gつうのがネック。すぐにメモリが不足する。
MacMiniに16G積めばどんなに快適な開発マシンになるだろう。新型miniが出たら絶対買うぜ。
という開発者は多数いると思われる。俺もその一人。
- 777 :名称未設定:2014/02/06(木) 13:56:11.37 ID:bV0hCiT2P
- >>774
そうだよ、
俺は今使ってるモニタが1台(2台)あるんだからそれに繋げばいいといってるだけなんだけど。
なんで、だぶついてる古いモニタをどっかから持ってきて使う必要があるわけ?
- 778 :名称未設定:2014/02/06(木) 14:01:04.47 ID:4M1bX+q9P
- 会社で買うパソコンはな、購入価格で減価償却が必要だったり消耗品費に出来たりとか違いがあるんだよ
だから入れ替えサイクルがまちまちになるの
- 779 :名称未設定:2014/02/06(木) 14:05:34.95 ID:hEOL+IKB0
- >>777
別に君が何台持っててどういう使い方するとか知らないし興味ない
俺が言ってるのは企業で云々ってことに対してだ
個人で使うならいつもはWin(Macでもいいけど)でマルチモニタ、
今からMac使うからモニタの入力切り替えポチポチ押して片方Winの片方Macでいいかもしれないけど、
企業内で今デュアルモニタで開発してて別マシンも使うならモニタも+1で
素早く切り替えしないと作業効率的に仕事にならんのだわ
君が会社でそういう使い方してるんだったそれで済む程度なんだろうね、羨ましい
- 780 :名称未設定:2014/02/06(木) 14:12:38.74 ID:bV0hCiT2P
- >>779
それはお前が使ってないし馬鹿だからだw
実際にはモニタ接続してるのはminiだけで
Windowsはminiからリモートデスクトップ接続してるよ。
これで1モニタなら4本スワイプするだけでWinとMacを切り替えられるし、
2モニタなら片側だけWinを表示とか両面Macとか簡単に切り替えできるし。
WinをiMacに買い換えて仮想使わずにWin使うって事はブートキャンプでしょ?
WinとMacを切り替えるために再起動するとか馬鹿過ぎじゃないか?
- 781 :名称未設定:2014/02/06(木) 14:14:55.16 ID:BfhsJ4ps0
- まーたつまらんケンカが始まるよー
- 782 :名称未設定:2014/02/06(木) 14:17:53.53 ID:hEOL+IKB0
- >>780
わーすごいね、で君はなんの開発してんの?
- 783 :名称未設定:2014/02/06(木) 14:20:50.32 ID:QY+L4Am70
- どうせminiはもう廃止なんだろ期待するだけ無駄やて
- 784 :名称未設定:2014/02/06(木) 14:23:02.28 ID:BteFE44L0
- 来週以外はスレチ
- 785 :名称未設定:2014/02/06(木) 14:24:24.57 ID:28tOdZdz0
- えぇびしん〜
はぷんとぅみぃ〜♪
- 786 :名称未設定:2014/02/06(木) 14:42:13.55 ID:onM0nC4R0
- 今日もPとお仲間が湧いてるな、昨日P来てなかったから心配したじゃないかw
- 787 :名称未設定:2014/02/06(木) 15:57:33.75 ID:HepxuFjJ0
- たとえMac miniが廃止されても泣くやつは誰一人いないw
- 788 :名称未設定:2014/02/06(木) 16:12:10.80 ID:Pl9alt86O
- 泣きはしないが、代わりになる新製品が出てこないとなると困る。
嘗ての初代Macintoshの頃のように「今後はMBA1機種のみ」とか「カスタマイズ不可で釣るしのみ」、とか言われるのも困る。
- 789 :名称未設定:2014/02/06(木) 16:13:21.09 ID:fFHm7Si00
- 俺のことを忘れるな。
- 790 :名称未設定:2014/02/06(木) 16:38:52.35 ID:mP1yX0oSP
- SDカードスロットって使ってる人いんの
- 791 :名称未設定:2014/02/06(木) 16:52:32.68 ID:PU2QBEXa0
- 毎年限定色だしてこ
もう家電だって、Mac mini
- 792 :名称未設定:2014/02/06(木) 16:54:58.01 ID:R2QQMrSb0
- >>790
動画その他を持ち出すときに使ってる。
電話は泥、タブは窓なので。
ネットワーク越しにコピーするより手軽。
- 793 :名称未設定:2014/02/06(木) 16:57:44.46 ID:AiGJptX+0
- 今使ってるデジイチがSDなので重宝してる
というか、SDのを選んだ
- 794 :名称未設定:2014/02/06(木) 17:31:59.13 ID:xn9xMc+FO
- 以上、宗教法人アップル「来宗」派道場からの中継でした。
では、次はオワ「コン宗」派道場にお繋ぎします。
- 795 :名称未設定:2014/02/06(木) 17:37:42.15 ID:wr8XaYq70
- いよいよ来週だな
- 796 :名称未設定:2014/02/06(木) 17:44:53.17 ID:2HCOuJL90
- 2050年から来たんだけども
あのとき来週を待たなかった事が人生最良の決断だった。
後から繋ぐ事しか出来なかったよ
それで今日が人生最後の日さ
- 797 :名称未設定:2014/02/06(木) 17:51:21.63 ID:hEOL+IKB0
- >>796
ジョンタイターはMac miniのことなんて言うとったん?
- 798 :名称未設定:2014/02/06(木) 18:07:34.96 ID:w4ocQDSt0
- >>753
分かるわ
ファンレスの27型モニタにMac miniのセットで
黙々とプログラミングしてると「カチャカチャターン!」の音しか聞こえないから
異様なほど集中できる
プログラマとminiは相性バツグンにいいよね
- 799 :名称未設定:2014/02/06(木) 18:17:05.92 ID:so8RuJIF0
- どうしてエンターキーだけタッチを変えてしまうのですか(´・ω・`)
あと、エンターキーを押すときに口でどーんとか言うひと、やめて下さい。
- 800 :名称未設定:2014/02/06(木) 18:57:38.50 ID:Lc3KU2qC0
- いよいよ来週だな
- 801 :名称未設定:2014/02/06(木) 18:59:31.63 ID:4htGWz6qP
- まだだよ、まだ来週だよ
- 802 :名称未設定:2014/02/06(木) 19:42:56.29 ID:UPE5tRSg0
- 来週まだ?
- 803 :名称未設定:2014/02/06(木) 19:49:26.28 ID:wvkSex++0
- 抽出 ID:3+aXPZxV0 (6回)
無職のおじいちゃんだよ・・・
- 804 :名称未設定:2014/02/06(木) 19:54:01.53 ID:PcB8jF2W0
- 初Macにmini買おうかなと思いたったが
新型でないけど我慢できない…
いずれ買うであろうMacBook Airを先に買うか
iMac買うか悩む
個人的に一体型ってあり得ないと思ってたんだけど
時代は違うのかな?
- 805 :名称未設定:2014/02/06(木) 19:59:26.05 ID:nuAl3KAe0
- これで今月になったも発売されなかったら
おまえらの画面を全力でポカポカと殴りたい
- 806 :名称未設定:2014/02/06(木) 20:13:27.90 ID:phRr7gGP0
- だから出ないっつうの
いくら余り部品の寄せ集めMacとは言え、新製品作るのは色々投資が必要でしょ
でも、今の時期は大した性能アップ望めないし、売り文句も無いし、このままでも待ちきれなくてポチっちゃう人が居るんだから出す必要が無いんだってば
ハスMiniは出ませんよ!
- 807 :名称未設定:2014/02/06(木) 20:16:35.76 ID:0jGovh580
- 一体型内でモニタ価格が10数マン以上占めるとかって時代じゃないからねぇ
グレアで問題ないなら今はiMacが1番よいと思う
初Macならキーボードとマウスを後のminiなんかに使い回せるメリットもあるよ
- 808 :名称未設定:2014/02/06(木) 20:17:25.11 ID:dCbxce7K0
- >>799
すまんかった
orz
- 809 :名称未設定:2014/02/06(木) 20:20:16.47 ID:PcB8jF2W0
- >>807
ありがとう
今まで使ってたマルチモニターとインチ合わなくなるのが
嫌だったんだけど現状で言えばiMacが最良かもね
大人しくiMacポチります
- 810 :名称未設定:2014/02/06(木) 20:47:50.37 ID:4M1bX+q9P
- 左右のモニタを合わせるためにもう1台iMacを買ってターゲットディスプレイモードで使う猛者はいないものか
- 811 :名称未設定:2014/02/06(木) 21:36:54.78 ID:2HCOuJL90
- >>797
タイターにあった事は無いけど
ドグマに囚われず、直感と魂で選んだ自分のmac miniを信じる事だね!
- 812 :名称未設定:2014/02/06(木) 22:19:38.59 ID:oBqmf3be0
- そろそろ金曜か
今週は来週ではなかったようだな
来週を待つか
- 813 :名称未設定:2014/02/06(木) 22:19:40.24 ID:AvTOudN20
- 新型出ても価格が落ち着くまでどうせ2,3ヶ月待つから
現行型買った。消費税?大したことない。
- 814 :名称未設定:2014/02/06(木) 22:55:23.51 ID:03m1gr4g0
- 現行竹を発売直後に買う気満々だったんだけど、
HDMI経由のブラックアウトが報告されその対策を待っていたら
機を逃してしまい、今に至る・・・
- 815 :名称未設定:2014/02/06(木) 23:12:51.70 ID:83T4Dx260
- 新型はグラボ復活頼む
メモリ1GBも食われたくない
- 816 :名称未設定:2014/02/06(木) 23:17:36.36 ID:VYp7+tSE0
- ないから
プロ買え
かえないなら、ドザで我慢するかiMacかMacBookかえ
- 817 :名称未設定:2014/02/07(金) 00:09:55.95 ID:zMMNwTq10
- この頃mini不要くんが忙しいねぇ。
- 818 :名称未設定:2014/02/07(金) 00:24:57.41 ID:zF4zSVMq0
- Mac板で流れが1番活発なスレだから変なのが紛れ込んでるんだよ
- 819 :名称未設定:2014/02/07(金) 00:28:04.55 ID:QGwXDQ840
- もう来週が来てるよ。
New Mac mini Killer 登場、$179から
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1391620663/l50
- 820 :名称未設定:2014/02/07(金) 00:35:27.67 ID:1UVlECmk0
- そんなゴミいらん
- 821 :名称未設定:2014/02/07(金) 00:43:00.73 ID:QGwXDQ840
- 君たちは来週をよく待った。
もう待たなくていいよ。
待っても来週は永遠にこないからw
- 822 :名称未設定:2014/02/07(金) 01:00:37.54 ID:mcPoxdh30
- 来週?来年?
- 823 :名称未設定:2014/02/07(金) 01:09:51.35 ID:QGwXDQ840
- だから来ないってw
くるとしたら、CORE i7-4770Rが発表された去年の秋に出てた筈だよ。
今このCPUで出してもインパクトがない。
- 824 :名称未設定:2014/02/07(金) 01:12:02.14 ID:6CHlA5Nh0
- つまり今買うならiMacがベストバイ?
- 825 :名称未設定:2014/02/07(金) 01:12:29.35 ID:QGwXDQ840
- >>824
それ本気のゴミw
- 826 :名称未設定:2014/02/07(金) 01:14:30.03 ID:QGwXDQ840
- アップルは安い原価で高く売る商法だから、そろそろ気付けよw
OS単体で売って普通のAT機で使えるようにして、同じ土俵に立てよ。
- 827 :名称未設定:2014/02/07(金) 01:16:29.18 ID:1UVlECmk0
- しらんがな
- 828 :名称未設定:2014/02/07(金) 01:16:33.48 ID:8P1I1+XR0
- >>826
互換機時代を知らないのか・・・
- 829 :名称未設定:2014/02/07(金) 01:16:40.95 ID:jmQCbkx20
- 1万5千円の液晶の裏にmac mini貼り付ければいいだけ
モニタだけで10万ぐらいとか正気の沙汰じゃない
300円のビールを飲むのに1万円のグラスは必要ないだろ?
- 830 :名称未設定:2014/02/07(金) 01:18:30.62 ID:QGwXDQ840
- もう信者商法は通用しないよ。
- 831 :名称未設定:2014/02/07(金) 01:18:49.10 ID:6CHlA5Nh0
- なに?iMacポチらないで正解だったの?
現行だのiMacのハイカスタムとminiのハイカスタムだとどっちが性能ええの?
大先生教えてください
- 832 :名称未設定:2014/02/07(金) 01:19:09.34 ID:AkQ6jlNT0
- MacProの方向性にゆくと考えれば、
miniは廃止し、microだろうね。
携帯pcみたいな。
- 833 :名称未設定:2014/02/07(金) 01:19:15.36 ID:07J4xDkp0
- 来週来た
日曜日がXデーだぞ
- 834 :名称未設定:2014/02/07(金) 01:20:13.76 ID:QGwXDQ840
- >>829
OS単体で考えると、HaikuOSとか独自OSは他にもあるからな。
割高なハードウェアと抱き合わせで買うメリットがない。
- 835 :名称未設定:2014/02/07(金) 01:22:26.50 ID:QGwXDQ840
- Macを所有する値打ちってのは、20年前のIndyを所有する値打ちに比べるとほとんどない。
ソフトウェアも人脈もない。
- 836 :名称未設定:2014/02/07(金) 01:23:00.43 ID:jmQCbkx20
- >>830
信者商法は信者にしか売れないから市場が小さくなる一方
コンピュータが普及していく市場拡大の過程では信者商法は有効だったが
既に誰もがPCを持っている現状では信者商法は無意味
だからこそminiでwindowsユーザーのサブPCとして買ってもらうことを狙ったんだが
- 837 :名称未設定:2014/02/07(金) 01:25:22.80 ID:QGwXDQ840
- 20年前だとMacはAMIGAとX68000とFM-TOWNSの影に隠れて無視されてたし、
10年前だとPowerPCが障壁になって無視されてたし、
5年前だと性能が低くて無視されてたし、
去年だと来週を待ちわびて無視されてたよなw
- 838 :名称未設定:2014/02/07(金) 01:26:09.40 ID:djBgFR/DO
- 山口ドザってなんすか
山口県に住んでんすか
- 839 :名称未設定:2014/02/07(金) 01:26:50.86 ID:QGwXDQ840
- >>836
だからminiの新機種が来週になっても出ないだろw
出ないから事実上終わったんだよw
- 840 :名称未設定:2014/02/07(金) 01:27:48.02 ID:YH/aH9b30
- 今日のマカーたちはえらく卑屈だなおい
- 841 :名称未設定:2014/02/07(金) 01:29:40.26 ID:lZhkROiG0
- また糞ニー信者が紛れ込んでるのか。
バイヨ無くなっちゃうかも知れないのに、無駄な事やってるなw
もっとも、こいつら糞ニー信者の責任が半分以上占めてるんだろがwww
- 842 :名称未設定:2014/02/07(金) 01:33:41.18 ID:QGwXDQ840
- 現実的に考えて、mini狙ってる層はMacBook Retina行きだろうなw
Retina以外にキノコる道がないw
- 843 :名称未設定:2014/02/07(金) 01:35:35.36 ID:QGwXDQ840
- Retinaにお布施する信者、これが美しいw
- 844 :名称未設定:2014/02/07(金) 01:46:57.70 ID:QGwXDQ840
- Retinaが高いと思う来週ユーザーはいないよなw
これだけ待ってるんだから、15インチフルスペック買えるw
- 845 :名称未設定:2014/02/07(金) 01:49:44.49 ID:6CHlA5Nh0
- なんでわざわざ文句を書くために
深夜に1人で連投なんてしようとするんだ
社会不適合者っていうかリアルで淘汰されたような奴の憂さ晴らしに使われるminiスレとか仕舞いやな
- 846 :名称未設定:2014/02/07(金) 02:02:33.68 ID:QGwXDQ840
- 来週は来ませんw
- 847 :名称未設定:2014/02/07(金) 02:08:35.59 ID:4WzR6cvi0
- >>846
自分でスレ立てたんだからそこに閉じこもってろよ
- 848 :名称未設定:2014/02/07(金) 02:11:23.38 ID:QGwXDQ840
- APPLE Mac mini 500GB MD387J/A [2500] 最安価格(税込):\48,999
http://kakaku.com/item/K0000431420/
APPLE MacBook Pro Retinaディスプレイ 2400/13.3 ME864J/A 最安価格(税込):\108,500
http://kakaku.com/item/K0000587979/
差額\59,501なら余裕だろw
来週を待ち続けた来週ユーザーなら即金でRetina買えるよなw
- 849 :名称未設定:2014/02/07(金) 02:45:26.00 ID:P9pQ7OX0I
- SONYはVAIO捨てたんだってね。
Windows自体が毎期10%以上の縮小傾向だし、
VAIOは世界で1.9%のシェアで赤字とか、捨てて正解だわ。
- 850 :名称未設定:2014/02/07(金) 04:08:04.39 ID:tvklCxfp0
- SONY「ゲーム部門が不調だな、VAIOに責任取ってもらうか」
VAIO「えっ」
SONY「えっ」
- 851 :名称未設定:2014/02/07(金) 04:12:17.70 ID:ZLQl8jMm0
- >>842
ノートいらんし
- 852 :名称未設定:2014/02/07(金) 04:25:33.73 ID:M2tRTg6+0
- 梅夫はよい時期に引退したな
今も煽りをしているならば、チョニー共に
殉死しなければ行けませんね。
- 853 :名称未設定:2014/02/07(金) 05:15:32.28 ID:i0tp1i940
- 15インチじゃあな… 出先で「こんなのどうすか?」くらいにしか使えない
高精細化で良くなるのはむしろ窓のほう
最新VAIOの高精細ディスプレイで見るWindows8はフォントがとてもきれいだったのにな
メトロのデフォルト配色はなにしようがクソだが
- 854 :名称未設定:2014/02/07(金) 06:16:56.76 ID:QGwXDQ840
- http://images.apple.com/jp/macbook-pro/images/overview_hero.jpg
あと6万追加すれば憧れのRetinaデビューw
- 855 :名称未設定:2014/02/07(金) 06:31:43.41 ID:6xI/ucBy0
- ID:QGwXDQ840 働け
- 856 :名称未設定:2014/02/07(金) 07:41:18.49 ID:LmODGvBe0
- >>854
しつこ過ぎるぞ、キチガイ。
お前が必要な使い方と違う人が居るのを考慮出来ないんだな。
家で大型TVをモニタに使う者にとってはminiが都合が良いんだよ。
ノート型やモニタ一体型は合わないんだよ!
- 857 :名称未設定:2014/02/07(金) 07:41:43.99 ID:p96yGZSI0
- >>842
サンボル一本で簡単デスクトップ化出来るしな。
だが母艦に2010以降のmini持ってる奴はRetinaMBA13の松特盛り待ちだな。
現行MBP竹のスペックがあればいい。俺は現行持ちだからあと3〜4年は待てるわw
- 858 :名称未設定:2014/02/07(金) 07:42:36.03 ID:DS0uAR4IP
- >>855
無茶言わないで! ID:QGwXDQ840のリアルライフはゼロよ!
- 859 :名称未設定:2014/02/07(金) 07:46:43.09 ID:9yPohH3d0
- ミニのサイクルは3から5年でいい
- 860 :名称未設定:2014/02/07(金) 08:01:19.04 ID:jARoUf8s0
- まとめのせいだば
まとめから来たんだ
ageてるし
- 861 :名称未設定:2014/02/07(金) 08:24:45.47 ID:QGwXDQ840
- 普通に4770K+780Tiぐらいの自作PCで満足できると思うけどなw
なんでアップル信者ってゴミを高値で買うんだろう?w
- 862 :名称未設定:2014/02/07(金) 08:42:40.39 ID:LmODGvBe0
- >>861
キチガイ、しねよ。
- 863 :名称未設定:2014/02/07(金) 08:45:46.48 ID:QGwXDQ840
- >>862
来週こねーからw
- 864 :名称未設定:2014/02/07(金) 08:46:53.27 ID:N3KtMbtR0
- みんなは優しいよね
ただ無視することもできるのに
わざわざかまってあげるんだから
- 865 :名称未設定:2014/02/07(金) 08:50:00.09 ID:mvP0oUyP0
- ラデが好きな俺がやってきましたyo
proもラデになった事だしiMacやMacBookもラデ復活しないかね〜
- 866 :名称未設定:2014/02/07(金) 09:14:03.45 ID:QGwXDQ840
- http://upload.saloon.jp/src/up8168.jpg
Intel Core i7-4770K+nVIDIA GeFORCE GTX780Ti
3Dオブジェクト744個60fps、余裕の性能w
しかもシャドウマッピング付きw
- 867 :名称未設定:2014/02/07(金) 09:28:23.53 ID:LyQj1m/b0
- しかし2011→2012のときの来週も長かったと思ってはいたけど
今回はすでにそのときの記録を抜いてるんだな
2007モデルの574日という記録はもう抜かれないだろうが
今回はすでに前回の461日を超えてもう471日だ
- 868 :名称未設定:2014/02/07(金) 09:39:56.25 ID:eUX/fpQ00
- そんな事言ってると記録塗り替えたりしちゃうんだよな
- 869 :名称未設定:2014/02/07(金) 10:58:12.03 ID:brdLaqIP0
- HDMIでブラビアに繋ごうとおもってんだけど不具合治ったん?
- 870 :名称未設定:2014/02/07(金) 11:07:18.80 ID:6opKs/Mc0
- ガチで来週か再来週に出るよね。ね?
- 871 :名称未設定:2014/02/07(金) 11:11:04.93 ID:vbZQQ7Ym0
- 整備品にMac mini i7きてるぞ
- 872 :名称未設定:2014/02/07(金) 11:15:29.64 ID:jARoUf8s0
- 前の見送った俺のじゃい!
って思ったけどまだまだ余裕、ドゾドゾ
- 873 :名称未設定:2014/02/07(金) 11:20:24.17 ID:hsrK5GYB0
- VAIOduo11売ってMac mini買うかな
- 874 :名称未設定:2014/02/07(金) 11:21:17.80 ID:lMo5cOm00
- >>866
お前セレロンG1630君じゃん
ゲハに帰れよ
- 875 :名称未設定:2014/02/07(金) 11:31:08.84 ID:6rzAXL1L0
- time capsule 使って time machine やっていて、
OS上からtime machine入ると、毎日朝晩のバックアップが半年分ほど遡れるのに、
再起動→Command+Rでtime machineから復元を選ぶとtime machine設定直後の
日付のやつ(8ヶ月前)の一つしかリストされないんだけど、これって日々の
バックアプップが差分だけしか取ってない、って事?
- 876 :名称未設定:2014/02/07(金) 12:11:53.29 ID:/b+3Ui410
- >>869
うちではモニターとしては普通に使えてますよ
細かい色味に関してはよくわからないけど…
ちなみにモデルはKDL 46W900Aです
- 877 :名称未設定:2014/02/07(金) 12:50:36.54 ID:bK6p8Vc40
- 昔ポケットに入るVAIOあったよね
あんなん作るから赤字なっちゃうんだよw
Mac miniは、miniなのにポケットには入らない。
- 878 :名称未設定:2014/02/07(金) 12:54:44.67 ID:4+d9U7h7P
- >>877
おいおい、VAIO Pはめっちゃ売れてたぞ
- 879 :名称未設定:2014/02/07(金) 13:09:35.19 ID:1MTNJ25ei
- うわあぁぁぁぁぁぁぁあ
http://hissi.org/read.php/mac/20140207/UUd3WERRODQw.html
- 880 :名称未設定:2014/02/07(金) 13:11:25.58 ID:mcPoxdh30
- VAIOも窓8の不発で消滅かあ。媒王集団
- 881 :名称未設定:2014/02/07(金) 13:12:08.54 ID:brdLaqIP0
- >>876
ありがとう!
今届いたからHDMIケーブル買ってくる!
お前らよろしくな!
- 882 :名称未設定:2014/02/07(金) 13:31:52.47 ID:YH/aH9b30
- ところで
なんでVAIOの話しなんてしてんの?
- 883 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/02/07(金) 13:33:22.95 ID:g+f6+H7M0
- 来週さんのせいかな。
- 884 :名称未設定:2014/02/07(金) 13:46:34.80 ID:Y6xaNui10
- 今日のId真っ赤にするテーマを探してるんだよきっと
- 885 :名称未設定:2014/02/07(金) 14:56:28.32 ID:sT5CPumh0
- 整備済もうないでやんの。
MBとかはメモリ増設できないからダメだしな。
- 886 :名称未設定:2014/02/07(金) 15:00:34.20 ID:89k23vcO0
- >>882
これのせい?
http://gigazine.net/news/20140206-mac-os-on-vaio/
- 887 :名称未設定:2014/02/07(金) 15:12:55.34 ID:kzd3kHgZ0
- Storeに来たぞ!!!!
- 888 :名称未設定:2014/02/07(金) 15:13:47.29 ID:N3KtMbtR0
- だれがー?
- 889 :名称未設定:2014/02/07(金) 15:14:45.70 ID:kzd3kHgZ0
- 俺氏、銀座のApple Storeに到着
- 890 :名称未設定:2014/02/07(金) 15:16:14.31 ID:N3KtMbtR0
- もう帰ってくんな、ハゲ(´・ω・`)
- 891 :名称未設定:2014/02/07(金) 16:23:44.42 ID:mcPoxdh30
- 最近、私の2010miniがスリープさせると起きなくなる事態が発生しているのですが、もう年なのでしょうか?
- 892 :名称未設定:2014/02/07(金) 16:29:20.40 ID:k0xu/oDq0
- >>891
リカバリしても駄目かね。
- 893 :名称未設定:2014/02/07(金) 17:11:23.35 ID:4+d9U7h7P
- PRAMとSMCのリセットにOS再インストールでダメなら年のせいかもな
稀な話だが、家のコンセントからの電流の品質が悪化してなる場合もあるよ
- 894 :名称未設定:2014/02/07(金) 17:17:49.01 ID:eUX/fpQ00
- USB刺しまくっててもスリープから復帰しない事がある
- 895 :名称未設定:2014/02/07(金) 17:19:51.76 ID:lisgt22i0
- それが「永遠の眠りだ」だと?
- 896 :名称未設定:2014/02/07(金) 18:00:49.95 ID:mcPoxdh30
- とりあえずPRAMとSMCのリセットをしておきました。
これでしばらく使って、再度起こる様でしたらOS再インストールをします。
それでもだめなら、来週?
- 897 :名称未設定:2014/02/07(金) 18:02:48.12 ID:3o3hCLBj0
- 今時HDDとかダッセーよなーAppleもそりゃ見放すわ
- 898 :名称未設定:2014/02/07(金) 18:02:54.53 ID:N3KtMbtR0
- うちは、冷蔵庫のコンセントを右と左反対にさしたら直ったよ
本当だってば(´・ω・`)
- 899 :名称未設定:2014/02/07(金) 18:03:26.13 ID:4+d9U7h7P
- >>898
あるあるwww
- 900 :名称未設定:2014/02/07(金) 18:05:39.22 ID:lisgt22i0
- 電気屋がいるな
- 901 :名称未設定:2014/02/07(金) 18:08:05.71 ID:ugdd49sJ0
- とりあえず
Mac スリープ 復帰しない
とかでググれ、いくつかの解決方法が見つかるぞ
- 902 :名称未設定:2014/02/07(金) 18:09:48.81 ID:lisgt22i0
- 位相
- 903 :名称未設定:2014/02/07(金) 18:11:34.74 ID:3rhbYkRBP
- アースの関係でしょ。
ちゃんとコンセントの穴の大きさも左右で違うし、
オーディオなんかだとこっちをアース側にさせって印ついてたりするし
- 904 :名称未設定:2014/02/07(金) 18:13:27.97 ID:lisgt22i0
- 家建てるときに電気屋にきちんとやってもらうべきだ
- 905 :名称未設定:2014/02/07(金) 18:14:02.95 ID:6CHlA5Nh0
- 電気工事士だが全くわからん
- 906 :名称未設定:2014/02/07(金) 18:39:30.67 ID:zej3pAXV0
- オーデオおたくに言わせれば電力会社によっても音質が変わるらしいね。
(あのコピペ待ち
- 907 :名称未設定:2014/02/07(金) 18:43:17.30 ID:4+d9U7h7P
- 電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。
ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。
電力会社 長所 短所 お奨め度
------------------------------------------------------------------
東京電力 バランス モッサリ遅い C
中部電力 低域量感 低域強すぎ A+
関西電力 高域ヌケ 特徴薄い B
中国電力 透明感 低域薄い B+
北陸電力 ウェットな艶 低域薄い A-
東北電力 密度とSN 低域薄い A+
四国電力 色彩感と温度 低域薄い A
九州電力 バランス 距離感 C
北海道電力 低域品質 音場狭い B-
沖縄電力 中高域艶 モッサリ遅い A
で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅〜発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
- 908 :名称未設定:2014/02/07(金) 18:45:32.86 ID:YH/aH9b30
- オカルティックな連中が集まりそうな悪寒
- 909 :名称未設定:2014/02/07(金) 18:47:53.78 ID:6CHlA5Nh0
- 今日VAIOを12万で売っぱらってきたんだが
動画編集と簡単な音声加工あとはブラウジングとYouTube視聴くらいしかしないんだけどMac miniで充分かな?
売ったVAIOduo11はff14なら中品質でプレイできたけどそれよりも劣るのかなやっぱ
まぁゲームはやらないからいいけど
- 910 :名称未設定:2014/02/07(金) 18:50:26.37 ID:e9IXVJNE0
- >>906
そんなの常識なので話題にしないでください
- 911 :名称未設定:2014/02/07(金) 18:57:44.94 ID:ugdd49sJ0
- >>909
Mac miniでもiMacでもMBPr13"でも好きなのを買いな
性能的には
iMac > MBPr13" > Mac mini(現行機)
- 912 :名称未設定:2014/02/07(金) 19:04:07.36 ID:6CHlA5Nh0
- >>911
やっぱiMacが一番強いんか…
iMacの構成で miniがあれば万々歳なのに
モニター持ってるのにわざわざ数万のモニター買ってるみたいでiMacとか馬鹿らしいわ
仮にもデスクトップなのにノートよりしょぼいって
Appleさんに見捨てられてますやん mini
- 913 :名称未設定:2014/02/07(金) 19:06:30.31 ID:N3KtMbtR0
- 少し話題がそれるけど、もともとminiの表面にさわるとビリビリしてて
(父と兄は触っても分からず)
東電に電話したら見に来てくれたんだけど、
確かに漏電はしているけれど、基準値内なので大丈夫と、なにもしてくれませんでした
それから、しばらくして冷蔵庫の裏側を触ると同じようにビリビリしてるのに気がついて
2ちゃんで相談したらコンセントを逆にさしてみたらどうっていうので、
言うとおりにしたら冷蔵庫だけじゃなくてminiのビリビリも直って
しかもスリープしなかったりスリープから復帰しなかったりするのも直りました
- 914 :名称未設定:2014/02/07(金) 19:09:56.08 ID:ugdd49sJ0
- >>912
過去の事例からして本来ならば
MacBook Pro15"梅のCPU=Mac Miniの竹のCPU
MacBook Pro13"梅のCPU=Mac Miniの梅のCPU
http://support.apple.com/kb/SP694?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP
http://support.apple.com/kb/SP649?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP
http://support.apple.com/kb/SP659?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP
- 915 :名称未設定:2014/02/07(金) 19:20:21.47 ID:Gr9oeX+u0
- >>909
某工房にこれでもかとVAIOが売られている理由が分かった気がする
- 916 :名称未設定:2014/02/07(金) 19:26:40.09 ID:6CHlA5Nh0
- >>915
挑戦的(笑)な製品ばっか出して
挙句このざまだからね
使ってて長く使う事を考えてないんだな
と思う箇所が多いし
値段でいえばMacより高いという
- 917 :名称未設定:2014/02/07(金) 19:43:37.59 ID:YH/aH9b30
- >>913 がスンゲー重要なレポートをしてるな
- 918 :名称未設定:2014/02/07(金) 19:50:30.11 ID:lisgt22i0
- 来週がキタっすよ社長
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4855517.jpg
- 919 :名称未設定:2014/02/07(金) 20:18:32.14 ID:0XAIVBCj0
- おれも焼いて食おうっと。
- 920 :名称未設定:2014/02/07(金) 21:04:56.89 ID:6rDVC5vu0
- コンセントの穴が長いほうがアース付き端子なんだよな
- 921 :名称未設定:2014/02/07(金) 21:29:49.04 ID:RsMO3h810
- >>918
これはほしい!
- 922 :名称未設定:2014/02/07(金) 21:51:10.24 ID:TKEXi6/l0
- >>909
余裕過ぎ
iPadでもやれる範囲
- 923 :名称未設定:2014/02/07(金) 21:52:37.58 ID:TKEXi6/l0
- >>918
このRは市販じゃないよな?
- 924 :名称未設定:2014/02/07(金) 22:10:34.21 ID:RsMO3h810
- ちゃんとアップル製なのねw
- 925 :名称未設定:2014/02/07(金) 22:17:25.00 ID:KQbnvsBi0
- 五輪期間中に新製品の発表なんかしねーよ
バカばっかりw
- 926 :名称未設定:2014/02/07(金) 22:51:19.97 ID:cKsz8aZm0
- Mac mini使いのお前らは
スマホもiPhoneにしてんの?
俺は自宅じゃMac miniがメインで外はSIMフリーのネクサス5に980円simでやってんだけど
SIMフリーのiPhone5S買ってSIMを差し替えて使うか
wifiのiPad Airを購入して自宅で使うか
迷っている。
スレチな質問だがお前らならどうする?
MacとiPhone同士の使い勝手はかなりいいの?
- 927 :名称未設定:2014/02/07(金) 22:58:28.83 ID:7p9PNs4y0
- >>925
おまえ恥かくよ
- 928 :名称未設定:2014/02/07(金) 23:00:52.26 ID:lH7PUH5K0
- >>926
自由な君にはiPhoneは合わない。
Appleの呪縛にわざわざ囚われることはない。
- 929 :名称未設定:2014/02/07(金) 23:03:16.35 ID:cKsz8aZm0
- >>928
いやいや私が聞きたいのは
MacとiPhoneを持っているとどういう連携が出来て便利なの?ってとこ
iPad買うかSIMフリーiPhone買うか迷ってんだ
- 930 :名称未設定:2014/02/07(金) 23:05:23.62 ID:lH7PUH5K0
- >>929
iTunes経由の同期を強いられるから不便。
Macである理由は無い。
- 931 :名称未設定:2014/02/07(金) 23:09:57.04 ID:cKsz8aZm0
- >>930
ふーむ…
もうひとつ
iPhone5Sは電気持ちいいほうですかね?使い方にもよりますが
sim入れててずっと電波を掴むか探していると5−6時間くらい?
- 932 :名称未設定:2014/02/07(金) 23:10:56.59 ID:1qjta/ls0
- >>926
■思いついただけでもこれだけある、iPhoneを使う上でのMacの利点
・iTunes→MacはWindowsPCのように重くなりません。Mac版は最適化されてるのでサクサクで快適!
・iCloudキーチェーン→iOS端末やMac間でもID・パス情報を同期できて超便利
・写真→フォトストリームでMacのiPhotoに自動で取込できます。iPhotoからクオリティの高いフォトブックを注文できます。iPhotoが無料化されました。
・メッセージ→Macのメッセージと共通化できて超便利、MacでiPhoneの電話番号宛のメッセージも受けられるようになった
・FaceTime→MacのFaceTimeと通話できて超便利、iPhoneのFaceTimeは3G対応になってさらにFaceTimeオーディオではMacが電話代りに!
・フォント→Macもヒラギノフォントで美しくて綺麗
・復元→MacもTime Machineで簡単に元通り出来るのが超便利
・タッチパネルの操作→マジックトラックパッドで同じように操作出来て気持ちいい
・着信音→MacのGarageBandでリミックスや作曲した音源を簡単に着信音できて超便利
・充電→MacでiPhoneを充電すると早くて超便利
・スリープ→MacのスリープもiPhoneと同じ感覚で超便利
・カレンダー→MacのカレンダーとiCloudで自動同期で超便利
・リマインダー→Macのリマインダーと自動同期で超便利
・メモ→Macのメモと自動同期で超便利
・連絡先→Macの連絡先と自動同期で超便利、Facebook連携でiPhoneと同様に友達が自動で入って超便利
・撮影動画→iMovieで編集が超便利。iMovieが無料化されました。
・ミュージック・ムービー・Podcast→iTunesがサクサクで超快適
・App Store→Mac App Storeとクレジットが共通で超便利
・iPhoneを探す、Macを探すで双方で検索可能
・Apple TVを買えばiPhone、Macのどちらでもミラーリング可能で超便利
・iWork→MSOfficeファイルの編集ができ、iCloudで常に最新の状態を同期。ファイルのバージョンも覚えているので間違えて保存という心配もない。無料になりました。
・Pastebot→Mac<>iPhone間のクリップボード支援アプリ。
・通知センター→iPhoneと同様、メールやカレンダーなどの通知を表示。
・ユーザー辞書→Macの日本語入力ソフト「ことえり」でiPhoneのユーザー辞書と同期。
- 933 :名称未設定:2014/02/07(金) 23:11:48.05 ID:lH7PUH5K0
- 持ちはいい方だろう。
GPS使う方が減る。
- 934 :名称未設定:2014/02/07(金) 23:12:42.76 ID:jARoUf8s0
- Mac miniは乗り換え希望でまだだけど今日iPhone5s16GB(SB)買って来た
単にiPhoto同期が楽な良いカメラのスマホが欲しかっただけだけど
iPadminiはすで持ち
- 935 :名称未設定:2014/02/07(金) 23:21:39.55 ID:cKsz8aZm0
- ありがとう参考になります。
でもよく考えたらネクサス5からテザリングも可能なので
費用対効果考えると
iPadminiの16Gでいいかもしれないと考えたりして。
画像とか電子書籍の入りきらん分はMac miniで保管できるし
- 936 :名称未設定:2014/02/07(金) 23:23:46.05 ID:TKEXi6/l0
- iCloudとストア関係はメリットだね
PC周りであれやこれやを試行錯誤するのに飽きたりめんどくなったならAppleで揃えるのはほんとに便利で楽
- 937 :名称未設定:2014/02/07(金) 23:25:13.45 ID:fzWmPSLx0
- >>・FaceTime→MacのFaceTimeと通話できて超便利、iPhoneのFaceTimeは3G対応になってさらにFaceTimeオーディオではMacが電話代りに!
ふと思ったけど、miniでFaceTimeやる時ってカメラやマイクはどうすんの?
量販店で売ってるカメラで事足りるの?
- 938 :名称未設定:2014/02/07(金) 23:29:37.00 ID:NcjtUHnM0
- >>936
それ単にスキルも知識も知能もなくて時間と手間掛かり過ぎてただけじゃない?
- 939 :名称未設定:2014/02/07(金) 23:32:28.47 ID:4+d9U7h7P
- >>937
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/product/7205
これとか
Mac対応って書いてないけど挿せばそのまま使える
- 940 :名称未設定:2014/02/07(金) 23:40:29.15 ID:lH7PUH5K0
- >>935
デザリングするならそちらの方がコスパ重視の貴方には良いかな。
意外とデザリングやらないもんだけど。
retinaのminiは丁度良い感が長所で多分後悔しないだろう。
- 941 :名称未設定:2014/02/07(金) 23:47:32.05 ID:cKsz8aZm0
- >>940
そうします。
SIMフリーiPhoneは高いので
wifiのiPadにして外へ持ち出す時はテザリングか公共Wi-Fi使います。
Macの来週もある事だし出来るだけ費用は抑えねば…
miniにするかAirにするか悩みどころだ
でもSIMフリーiPhoneは買い取り値がかなりいいんだよねぇ…
iPhone6は画面が大型になる噂もあるから8インチより10インチのAirにすべきか…
- 942 :名称未設定:2014/02/07(金) 23:48:38.63 ID:PqNCuBhM0
- 欲しいものって中々手に入らないよな
新型Mac miniと新型iPod classic
もう来週を待ち始めて4年以上経ったのだが
- 943 :名称未設定:2014/02/07(金) 23:57:32.98 ID:cKsz8aZm0
- >>942
私も本当は新型のiPod touchが欲しかった
でもsim無いし電気持ち不安だし、ios7重い見たいだから妥協案でネクサス5にした
まぁ2ch見るのとメールだけだからどちらでも変わらんのだろうけど…
けどiTunesやアプリの資産が使えないのが痛い…
まぁiPadを買う事に決めたけど…
Airかminiか…それだけが問題だ
- 944 :名称未設定:2014/02/08(土) 00:10:46.52 ID:crAgrMoF0
- >>939
ありがとう、参考にするわ
- 945 :名称未設定:2014/02/08(土) 00:14:41.20 ID:Zvp+AAbd0
- 俺は新型 miniが出るまではAirをクラムシェルで使うと決めた
どうぜ mini買ってもAirも買う事になるだろうし
妥協してiMac買えば miniが出た時泣くし
- 946 :名称未設定:2014/02/08(土) 00:15:16.82 ID:vYt8CWFh0
- >>939
これってさiTunesカードの読み取りも出来るの?
- 947 :名称未設定:2014/02/08(土) 00:55:09.19 ID:XXyPbHmE0
- iPad miniでwifi買うやつはアホ
- 948 :名称未設定:2014/02/08(土) 01:04:49.29 ID:cbnqOlY50
- もうiMac買っちまおうかなぁ…
- 949 :名称未設定:2014/02/08(土) 01:34:21.12 ID:/dFDUbuZ0
- >>926
俺はminiとAirと泥使用だが、MacとiPhoneの連携なんてGoogleのサービスや他のクラウドサービスで事足りる
あとAndroidは自由がきくからiPhoneに戻れないってのもある
要はどうしてこうなった>iPhoneって感じ
- 950 :名称未設定:2014/02/08(土) 01:40:23.34 ID:Zvp+AAbd0
- Mac OSの出来が素晴らしいだけに
iOSにはほんと頭が痛いな
- 951 :名称未設定:2014/02/08(土) 01:40:55.87 ID:jkbGbi9m0
- ずっとガラケーだなあ
通話とメールしかしないので
- 952 :名称未設定:2014/02/08(土) 01:43:26.19 ID:ZB0QsJwC0
- >>950
ほんとこれ
- 953 :名称未設定:2014/02/08(土) 02:28:16.96 ID:N1bdYQCR0
- 来週はきませんw
http://www.asus.com/us/News/xjbJtLA1HEyUSUeo
http://promos.asus.com/us/chrome-os/chromebox/
http://promos.asus.com/US/PR_2014/Chromebox/image01.jpg
- 954 :名称未設定:2014/02/08(土) 03:19:31.03 ID:ghvNbnT50
- いちいち来週は来ないと書きにきてる奴は余程のかまってちゃんなんだなー
可哀想な子だな、よしよし
満足したか?帰れ
- 955 :名称未設定:2014/02/08(土) 03:31:58.44 ID:GOiT4Zb40
- http://o.aolcdn.com/hss/storage/adam/d3dc2267a7a841ff2f13269411c68502/hpchromebox.jpg
アスースのはゴミだがこっちのHPのは好きなデザイン
クロームボックスの発売を受けてアップルがどうでるか
普通に性能アップさせただけじゃ弱いよなー(俺はそれでいいんだけど)
来週がこないのは、Googleが原因なのかもね
- 956 :名称未設定:2014/02/08(土) 03:36:34.79 ID:JmYBuKab0
- Apple「hpか・・・」
DELL「hpか・・・」
ASUS「hpか・・・」
hp「hpか・・・」
- 957 :名称未設定:2014/02/08(土) 03:45:47.54 ID:N1bdYQCR0
- >>955
来週こない確定だなw
嫌がるアップルを無理矢理wwwwwwwww
- 958 :名称未設定:2014/02/08(土) 03:47:07.44 ID:pwR1oMMKP
- オラのmac miniの主な用途web, gmail, youtube, google map...
あれオラchromeboxでもいい気がしてきたぞ・・・
chrome osってterminalあるん?
- 959 :名称未設定:2014/02/08(土) 03:59:38.34 ID:a7lvlU6D0
- chromeboxの値段しだいではリビングTVに付けてみようと思う
- 960 :名称未設定:2014/02/08(土) 04:00:08.95 ID:6VHCXL/S0
- タブレットでいいじゃん
- 961 :名称未設定:2014/02/08(土) 04:40:45.18 ID:N1bdYQCR0
- 来週中止のお知らせw
- 962 :名称未設定:2014/02/08(土) 04:50:10.92 ID:QuCwMKbr0
- 新型miniはmac proのデザインにあわせて、球型になるらしい
ちょうどproの上部に乗っけられるサイズ
- 963 :名称未設定:2014/02/08(土) 05:17:11.65 ID:0GLemn/20
- >>931
これを買え
iPhone5で約4回のフル充電が可能です。
http://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/t/0/ctc/12410000/shc/0/cmc/4533239025842/backURL/+01+main
帰ってきたなら、まず充電
勤務先でも充電
- 964 :名称未設定:2014/02/08(土) 05:28:50.80 ID:o0QPyCGZ0
- >>962
Proの横に2つ並べてこんな感じになるんですね。
http://s22.postimg.org/k4zb7ulmp/macpro_laciesphere.jpg
- 965 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/02/08(土) 05:48:13.98 ID:LsO9BEIl0
- >>964
これminiに置き換えると、、、
- 966 :名称未設定:2014/02/08(土) 06:15:58.37 ID:xALo8nOC0
- proに比べると今のminiってもうminiじゃないしねぇ
変えなくていいけど…
- 967 :名称未設定:2014/02/08(土) 06:18:52.35 ID:OPYdhjPC0
- >>964
どう見てもちんこですほんとうにありがとうございました
- 968 :名称未設定:2014/02/08(土) 07:13:18.76 ID:RPr2xSTLi
- mini来ないね。
MBA2013、2台持ってるけど、こっちをメインマシンにしちゃおうかな?
周辺機器を繋ぎ直すのに一苦労だけど…
- 969 :名称未設定:2014/02/08(土) 07:15:56.46 ID:o0QPyCGZ0
- ThunderboltのDock使えばいいんじゃね
- 970 :名称未設定:2014/02/08(土) 09:36:24.65 ID:kcI8qkIs0
- >>964 なんか真ん中にお線香立ってそうだな・・
- 971 :名称未設定:2014/02/08(土) 10:08:39.91 ID:L37kXf1B0
- 今ミニの更新に悩んでいる奴らの精神を楽にする方法を教えてやる
まず、「もうiMacにしよう」と決めろ
次に「どうせ買うなら半年後ぐらいにでるであろう最新版にしよう」と決めろ
そうすれば、後は待つだけだ。
次のiMacの更新前にミニがでればよし。
でなくても最新のiMacがお前の手元にくるというわけさ。
それに当たってお前らのやっておくことは一つ
半年間月一万円の貯金だ
俺を信じてやって見ろ
きっと世界が楽になるぜ
- 972 :名称未設定:2014/02/08(土) 10:12:31.51 ID:ZFCZjfDH0
- おいこら
本当に今月発売されるんだろうな?
出なかったらお前らの顔面をポカポカと殴ってやる
- 973 :名称未設定:2014/02/08(土) 10:13:27.89 ID:BfBcudWh0
- 今ミニの更新に悩んでいる奴らの精神を楽にする方法を教えてやる
まず、「もうMacBook Airにしよう」と決めろ
次に「どうせ買うなら半年後ぐらいにでるであろう最新版にしよう」と決めろ
そうすれば、後は待つだけだ。
次のMacBook Airの更新前にミニがでればよし。
でなくても持ち歩けるMacがお前の手元にくるというわけさ。
それに当たってお前らのやっておくことは一つ
半年間月一万円の貯金だ
俺を信じてやって見ろ
きっと世界が楽になるぜ
- 974 :名称未設定:2014/02/08(土) 10:14:18.62 ID:ZFCZjfDH0
- おいこら
本当に今月発売されるんだろうな?
出なかったらお前らの顔面をポカポカと殴ってやる
- 975 :名称未設定:2014/02/08(土) 10:17:43.56 ID:L37kXf1B0
- >>974
俺らの顔って、お前の目の前にあるモニターのことか?
いいぜ、こいよ
モニターが壊れてしまったら新調せざるをえんものな。
お前はiMacを買う理由が欲しいだけだろ?
こいよ、俺がお前をiMacデビューさせてやるよ
- 976 :名称未設定:2014/02/08(土) 10:21:17.36 ID:ZFCZjfDH0
- /\
/ 来週 \/\
|\ / \/\
/\ \ |\ / \/\
/ \ | \ |\ / \/\
|\ / .| \ |\ / \ /\
/ \ \/ | \ |\ / \/\
/ 来週\ | .| \ |\ / \/\
|\ /| | \|\ / .\
| \ //\ \ / 来週来る \
| |/ \ ウワァン! /\ >
| \ /| ヽ(`Д´)ノ / \ / .|
| \ //\ / ( ) \ \ / |
| |/ \ /\ / < ヽミ3 \ /| / |
| \ /| /\/ \ \ /| / |
| \ //\/ \ \ /| / |
| |/また\ \ / | / .|
| \ 来週 \ / | / .|
| \ /| / .|
| \ / |
| .| .|
|
|
|
- 977 :名称未設定:2014/02/08(土) 10:23:02.35 ID:AbpTKPGu0
- 買いたい時に買えば良いだけ
買っちまったら、価格COMもAppleのサイトもニュースサイトも数ヶ月見なければ解決
- 978 :名称未設定:2014/02/08(土) 10:31:13.82 ID:IIRLHR5l0
- 見てしまうんだなあそれが…
- 979 :名称未設定:2014/02/08(土) 10:37:42.63 ID:FW3oU1AK0
- 一年に一回以上、出ないんだから
出たばっかのときに買っておけと
あれほど言っておいたのに
それが出来ない奴は、
延々来週を待つことになるんだよ
- 980 :名称未設定:2014/02/08(土) 10:41:33.58 ID:PNWAKBlW0
- >>978
なんでそんなに暇なの?他にやることないの?なんでそんなに暇なのにMac Mini買ってるの?やることないでしょ?
- 981 :名称未設定:2014/02/08(土) 10:52:42.63 ID:MtctBl/n0
- miniのAppleStoreでのカスタマイズ今まで出荷日が1-3日営業日だったのに2-3週になっとるやん
- 982 :名称未設定:2014/02/08(土) 10:52:54.18 ID:IIRLHR5l0
- 忙しくても
見てしまうんだよなあこれが…
- 983 :名称未設定:2014/02/08(土) 10:53:50.23 ID:QI4JTi9A0
- この雪で自宅待機、やることねぇ〜
そして、アポストやキットカットのページで、購入シミュレーションしまくり。。。
- 984 :名称未設定:2014/02/08(土) 10:54:10.29 ID:86qrN/bf0
- >>981
それ1月中旬からだよ
ソースは12月からず〜っと来週待ちしてる俺
- 985 :名称未設定:2014/02/08(土) 11:02:04.16 ID:BfBcudWh0
- なんで田舎の家電量販店はMac置かないんだ…
2・3件回ってもなかったわ
ビックカメラちゃんいくかな
- 986 :名称未設定:2014/02/08(土) 11:13:52.12 ID:DK3w6ipc0
- 毎年恒例学制向けキャンペーンでMac Proのみならずminiも対象外になってる。
これはきっともうすぐ新型が出ますよってティムからのジェスチャーに違いない。
でなけりゃ対象外にする理由がないからね(鼻ほじ)
- 987 :名称未設定:2014/02/08(土) 11:18:55.79 ID:4C/Coxbs0
- >>967
>>970
両側の球体は卵巣だろ。JK.
- 988 :名称未設定:2014/02/08(土) 11:37:22.31 ID:BfBcudWh0
- 思うんだけど 新型 mini待ってる人は
現行 mini買っちゃっていいと思うよ
新型出たら出たで売ればいいんじゃない?
中古価格が下がりにくいのがMacのいいとこだと思うんだけども
- 989 :名称未設定:2014/02/08(土) 11:41:23.04 ID:iWa2UeIP0
- miniのカスタマイズは2-3週ってあるけど実際の所はどうなんでしょう。
ご存知の方がいたら教えてください
- 990 :名称未設定:2014/02/08(土) 11:44:44.44 ID:m0UfvmP70
- Mac miniは手放さずに積み上げていくもんなんだ。
- 991 :名称未設定:2014/02/08(土) 11:50:08.55 ID:ugdRRJx7i
- >>990
カッコいい
スレ立て出来んかった
- 992 :名称未設定:2014/02/08(土) 11:52:38.00 ID:AbpTKPGu0
- アルマイトの弁当箱の重箱重ね
胸アツだな
- 993 :名称未設定:2014/02/08(土) 11:55:22.19 ID:m0UfvmP70
- Mac mini Part135
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1391827984/
ほいっ次
- 994 :名称未設定:2014/02/08(土) 12:21:50.17 ID:JMP9Kzfk0
- すごい
- 995 :名称未設定:2014/02/08(土) 12:32:05.70 ID:KQ1VdlSX0
- 年末にエンコ用として梅買ったんだけど、
予想よりだいぶ良いマシンだったから、メインに置き換えることにしたw
で、次期出たら上位買ってエンコ用にしようかと。
来週待ちは、今現行買って次期を待とうじゃないか!
- 996 :名称未設定:2014/02/08(土) 12:38:48.35 ID:fSw1cttw0
- そういや未だにQuickSyncVideoの
トランスコードが使えないのが謎
既にAirPlayミラーリングでは使ってるのにね
ユーザーにも開放してくれないかな
- 997 :名称未設定:2014/02/08(土) 14:11:03.50 ID:BzKKZRs/0
- >>996
解放するも何も、MacだってWindowsだってOSがサポートしてるわけじゃないし。
IntelがSDK公開してるだけで、使う使わないはアプリの開発者が作り込むかどうかだけの話。
- 998 :名称未設定:2014/02/08(土) 14:11:37.17 ID:EVxx0dLa0
- 梅ほしいオレが梅
- 999 :名称未設定:2014/02/08(土) 14:15:33.63 ID:CtPvqt/v0
- 竹買った俺も埋め。
- 1000 :名称未設定:2014/02/08(土) 14:17:13.09 ID:NKMYZpN20
- 1000なら次スレの間に来週が来る
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
204 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)