■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
MacBook Air 191枚目 _/
- 1 :名称未設定:2014/01/04(土) 11:07:35.45 ID:WUQaXwIk0
- ■アップル公式
MacBook Air
http://www.apple.com/jp/macbookair/
サポート&良くある質問
http://www.apple.com/jp/support/macbookair/
マニュアル・説明書
http://support.apple.com/ja_JP/manuals/#macbookair
フィードバック - バグ報告・新規機能の要望など
http://www.apple.com/jp/feedback/macbookair.html
■まとめサイト
MacBookAirユニボディまとめ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/80.html
MacBook Airまとめ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/18.html
過去ログ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/38.html
■前スレ
MacBook Air 188枚目 _/ (実質190枚目)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1385572229/
■前々スレ
MacBook Air 189枚目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1385565217/
■前々々スレ
MacBook Air 188枚目 _/
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1384423696/
- 2 :名称未設定:2014/01/04(土) 11:08:57.72 ID:WUQaXwIk0
- ■モニター、SSD、のメーカー識別方法
【モニターパネル】
ターミナルで↓をコピペ実行
ioreg -lw0 | grep IODisplayEDID | sed "/[^<]*</s///" | xxd -p -r | strings -6
LPならLG
LTHならSamsung
BならAUO
【SSD】
このMacについて
↓
詳しい情報
↓
システムレポート
↓
ハードウェア、シリアルATA
↓
機種
APPLE SSD TS256C←東芝製
APPLE SSD SM256C←Samsung製
- 3 :名称未設定:2014/01/04(土) 11:09:33.10 ID:WUQaXwIk0
- ■MacBook Peko
http://i.imgur.com/HED0m.jpg
筐体の歪んだMacBook Air(MacBook Peko)は
交換してもらえます。
- 4 :名称未設定:2014/01/04(土) 11:10:06.40 ID:WUQaXwIk0
- ■Apple Protection Plan 規約
2.サービス対象期間の開始と終了
(前略)
自動登録が利用できる場合、お客様の領収書原本がお客様の本サービス登録書になります。
本サービスの条件、お客様の本サービスの領収書原本および本サービス登録書はそれぞれ
お客様のサービス契約の一部になります。
本サービスの価格は、本サービスの領収書原本に記載されています。
本サービ スにより提供されるハードウェアのサービスおよびテクニカルサポートの対象範囲は、
製造メーカーのハードウェアの保証および無償テクニカルサポートに より提供される対象範囲に
追加されるものです。
3.2 対象機器
(i)APP for Macにおいては、
(a)対象機器と同時に購入した互換性のあ るアップルブランドのディスプレイ 1 台、
(b)対象機器に含まれる場合(も しくは Mac mini とともに購入される場合)、アップルブランドのマウス、 Magic Trackpad、Apple Battery Charger、およびキーボード、または
(c)AirMac Extreme Card、AirMac Express、もしくは AirMac Extreme Base Station、
Time Capsule、アップルブランドの DVI-ADC ディスプレイ アダプタ、Apple RAMモジュール
および MacBook Air SuperDriveが対象機器とともに使用され、お客様がこれらの製品を対象機器の
購入前の2年以内の間に最初に購入された場合、これらの製品が「対象機器」に含まれます。
■保証対象外の製品に対して AppleCare 契約を登録する方法
http://support.apple.com/kb/HE51?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP
製品の 1 年限定保証の期間内に AppleCare 契約を購入した場合は、
その製品が保証対象外になっても契約を登録できます。
必要な情報を用意する
契約を登録するには下記の情報が必要になります。
登録番号および AppleCare 契約の購入証明書 (領収書)
その契約の対象製品のシリアル番号と購入証明書 (領収書)
- 5 :名称未設定:2014/01/04(土) 11:10:39.31 ID:WUQaXwIk0
- zzzz /\
/ 来週 \/\
|\ / \/\
/\ \ |\ / \/\
/ \ | \ |\ / \/\
|\ / .| \ |\ / \ /\
/ \ \/ | \ |\ / \/\
/ 来週\ | .| \ |\ / \/\
|\ /| | \|\ / .\
| \ //\ \ / 来週来る \
| |/ \ ウワァン! /\ >
| \ /| ヽ(`Д´)ノ / \ / .|
| \ //\ / ( ) \ \ / |
| |/ \ /\ / < ヽミ3 \ /| / |
| \ /| /\/ \ \ /| / |
| \ //\/ \ \ /| / |
| |/また\ \ / | / .|
| \ 来週 \ / | / .|
| \ /| / .|
| \ / |
| .| .|
|
|
|
テンプレここまで。
- 6 :名称未設定:2014/01/04(土) 13:41:47.21 ID:agUf6OiC0
- (´・ω・`)>>1乙
- 7 :名称未設定:2014/01/04(土) 14:16:11.82 ID:63pDYKFg0
- 6月に出るAir Retinaが楽しみで夜も眠れない
- 8 :名称未設定:2014/01/04(土) 14:54:00.86 ID:GpMd+P0P0
- >>7
新型はIntelのCPU次第なので予定通り6月に出るとは限らない
Broadwellの量産開始が遅れてるし
- 9 :名称未設定:2014/01/04(土) 15:03:52.28 ID:c5MgxBAB0
- Broadwell!Broadwell!
- 10 :名称未設定:2014/01/04(土) 16:19:56.55 ID:qF57MMYD0
- ファンレスは一番 しょぼいCPUのみで
Airに乗るようなのは無理臭いな
Retina版と通常画面消費電力重視版 2種類でるかもな
- 11 :名称未設定:2014/01/04(土) 23:38:39.87 ID:cHyKTlFy0
- 2013MBA11の駆動時間が旧機種よりかなり伸びている
(2倍弱程度?)がアイドル時が多い場合の話なの?
例えばずっと負荷を掛けている状態が続く場合でも
(Logicなどで作業を続ける等)旧機種との
駆動時間はそのまま(2倍弱程度)伸びると考えて良いの?
- 12 :名称未設定:2014/01/05(日) 00:11:36.40 ID:zim5PITb0
- 流石にそれはない
マネージメントが上手くなってるだけ
- 13 :名称未設定:2014/01/05(日) 00:27:02.66 ID:5zljbeZ20
- GarageBandとLogic Proよく使うけど、まぁまぁバッテリー持つよ。
明らかに旧モデルからはバッテリーライフが長い。
でもマスタリングとか最初から長時間の作業になるの分かってるから電源挿して使うよw
あと作業によるんじゃない?
単にマスタリングエフェクト選んでる作業とリバーブ選んでる作業ではCPUの負荷が違うし
厳密に高負荷で何時間の差が出るかは個別の案件すぎて誰も分からないでしょう。
俺の場合は「これならまぁ外でLogic Pro弄れるな」という感じ
高負荷なエフェクトをバッテリー作業でやらないという使う側の工夫があっての話。
- 14 :名称未設定:2014/01/05(日) 00:35:06.39 ID:U7P81FZF0
- Broadwellは負荷時に消費電力が下がるだけで
アイドルはそんなに変わらいんじゃないか?
電気食うディスプレイ 負荷のかかるGPU
モバイルライン的にRetinaは今年はないと思うけど?
iMacもディスプレイ高過ぎるから今年はないと思う
- 15 :名称未設定:2014/01/05(日) 00:45:47.75 ID:5zljbeZ20
- >>14
Broadwellはシュリンク版なのでSandy Bridgeからivy bridgeの時みたいなアップデートになるだろうね。
ただGPU側の恩恵がデカいのでretinaモニタ向きにはなるだろう。
でも仮に12インチretinaモデルが出たとしても、iPadやMBPの時みたいに第一世代は地雷だと思う。
話題性があるので盛り上がると思うし、盛り上がりに乗って欲しくなると思うけど製品として冷静に考えれば地雷だろう。
Airのretina買うなら2015年のSkylakeだろうな。
ちなみにiMacに使うデスクトップ向けCPUは今年は新しいCPU出ないよ。
iMAcはIntelのスケジュールに従って2年ごとのモデルチェンジで、今年は完全にマイナーアップデート。
なのでiMacのretinaは早くて2015年。
- 16 :名称未設定:2014/01/05(日) 01:21:25.65 ID:5zljbeZ20
- しかしまぁこれ見たらAirはバッテリー持ちが正義だよなぁ
綺麗な表示はProに任せて地道にモバイルを追求して欲しいわ
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/155/155507/
- 17 :名称未設定:2014/01/05(日) 03:27:42.03 ID:bZyPpa+J0
- AirRetinaは10月ですありがとうございました
- 18 :名称未設定:2014/01/05(日) 07:40:39.58 ID:2OjQQB240
- 新製品どうなるかなー
今使っているmid2012の2倍位のバッテリー長になってたら
否応なく買い替えたい
- 19 :名称未設定:2014/01/05(日) 09:24:00.09 ID:5zljbeZ20
- >>18
>>16
- 20 :名称未設定:2014/01/05(日) 15:07:31.26 ID:58tvrE0g0
- >>16
この結果は立ち上げて放っておいた場合なの?
それとも動画とかの連続再生時間?
- 21 :名称未設定:2014/01/05(日) 15:13:12.57 ID:58tvrE0g0
- あ、
テストは、解像度640×360ドットで再生時間が1時間30分のH.264ムービーをQuickTime Playerでフルスクリーンのループ再生して、バッテリーの持続時間を記録。
と書いてあったね。
つまり、かなり小さな負荷をかけた状態での持続時間なんだ。
もっと大きな負荷(ソフトウェアエンコード等)を掛け続けた場合の
新旧の持続時間の差はどうなんだろう?
- 22 :名称未設定:2014/01/05(日) 16:27:02.08 ID:W79V7qjR0
- そんなもん英語でいくらでも結果上がってるわ
長文で教えて君やるなら知恵袋でも行け
- 23 :名称未設定:2014/01/05(日) 16:31:37.00 ID:5zljbeZ20
- >>21
記事にはこれでも「普通はやらない高負荷なテスト」と書いてるぞ。
そもそも数時間に及ぶエンコなんてバッテリーでやろうなんて奴いないだろ。
- 24 :名称未設定:2014/01/05(日) 18:46:12.96 ID:JXVWzUTi0
- Airはもう少し省電力技術を追求してほしいなー。
APPLEの動作時間って、なんだかんだでバッテリー容量増やす力業ばかりなんだよな。
- 25 :名称未設定:2014/01/05(日) 18:52:50.21 ID:jNUC6P9hi
- それよりも、OSがメモリ喰いだから、もっとメモリ載っけろ。
それ以前に、OSが糞化してるから、10.6に戻せ。
- 26 :名称未設定:2014/01/05(日) 19:16:19.28 ID:rOA/qmOs0
- OSの方はメモリ節約の方向に進んでいるんじゃなかったっけ?
糞かどうか知らんが、まだ問題が多いのは確からしいけど。
- 27 :名称未設定:2014/01/05(日) 20:44:54.54 ID:0o/Z88Qoi
- パソコンも持ってない初心者だがMacBook Airを買いたいと思う
用途はパワーポイント、株←したことないけど後々、ネットができたらいいかなって思うんだけどどの型を買ったら良いのかな?
proは割高だけどそっちのがよいのかな?
- 28 :名称未設定:2014/01/05(日) 21:02:09.80 ID:Nzm5qFJki
- Air 13inchでおk
- 29 :名称未設定:2014/01/05(日) 21:16:19.87 ID:W79V7qjR0
- >>27
大人しくWin機買っとけ
トレーディングツールとかMac非対応多いぞ
- 30 :名称未設定:2014/01/05(日) 22:44:31.15 ID:4K2que3Q0
- >>26
そうだな。できるだけスワップファイルへの書き出しを抑える仕様になった。
その代わりスワップファイル行きの前にページ圧縮行きの段階を設け、
なおかつファイルキャッシュはどんどんパージするようにもなった。
なるべくキャッシュをパージせず、スワップファイル書き出しを厭わない
10.8以前と比べて、どちらがパフォーマンス上のペナルティが大きいのかは
突き詰めてみると微妙かもしれないが。
- 31 :名称未設定:2014/01/05(日) 23:26:23.53 ID:1B15vN0a0
- 早ければ3月に期待
- 32 :名称未設定:2014/01/05(日) 23:54:56.44 ID:LTrfF1480
- メモリくうな
8gにカスタムしたが、Safariとvlc使用でフリーが5gって吊るしじゃ厳しいんじゃないの?
- 33 :名称未設定:2014/01/06(月) 00:14:53.15 ID:PzEEQo0v0
- なぁ、お前ら出先でMacなんて何に使ってるんだ?
仕事で使ってるのか?
仕事じゃない使用目的が思いつかないんだよ。
教えてくれないか?
- 34 :名称未設定:2014/01/06(月) 00:21:59.73 ID:+1SI1UY8i
- 俺も不思議なんだけど、今時仕事を外でできる
しかも私用?のPC(Mac)でやってる人スゲーって思うわ。情報流出的に。
マクドとかスタバとかで使ってる人多いよな
- 35 :名称未設定:2014/01/06(月) 02:36:39.82 ID:BAV/ROpg0
- >>33
フェイスブックとフェイスブックに上げない日記と家計簿つけてる
買い物した出先で家計簿つけると楽なのよ
前はiPhoneでやってたんだけどAirの方が捗る
逆に仕事なんてスタバとかでする気にならんわ
- 36 :名称未設定:2014/01/06(月) 02:54:29.29 ID:z4ZVYHla0
- >>34
営業とかは必要最小限の資料を入れたPC持ち出したりする
まあでもスタバでMac広げてるのは仕事じゃないか、もしくは底辺の仕事してるかのどっちかって考えていいよ
- 37 :名称未設定:2014/01/06(月) 03:35:45.96 ID:c43RcHcd0
- しかしこのスレというかこの板の人はお金持ってるな
このスレの人的にはappleファイトには参戦してないの
- 38 :名称未設定:2014/01/06(月) 06:52:19.75 ID:EMXUEdVg0
- Appleファイトってなんですか?
- 39 :名称未設定:2014/01/06(月) 07:21:22.63 ID:wqaKvLvC0
- 知らねー奴はすっこんでろ
- 40 :名称未設定:2014/01/06(月) 07:49:24.90 ID:EMXUEdVg0
- すみませんでした。
- 41 :名称未設定:2014/01/06(月) 08:13:48.69 ID:ZC5Z6dpOi
- さて、Appleファイトしてくるか
- 42 :名称未設定:2014/01/06(月) 08:15:27.35 ID:7RGIPu590
- 起きたらまずは Apple ファイト
- 43 :名称未設定:2014/01/06(月) 08:56:08.15 ID:dhB4RuUT0
- 明けましておめでとうございます。
さっそく質問です。1
3-inch Mid 2011を使用しており、
約半月前にバッテリー交換の表示が出たので、
昨日、自分でバッテリーを交換したところです。
しかし、バッテリーの持ち時間がほとんど改善されていません。どんどん残量が減っていきます。
バッテリーの性能が本領を発揮するにはしばしの慣らしが必要なのでしょうか?
それともこの新バッテリーは不良品でしょうか?
以上、お願いします。
- 44 :名称未設定:2014/01/06(月) 09:38:10.97 ID:7ybcVbbf0
- とりあえず apple ファイトしろ
話はそれからだ
- 45 :名称未設定:2014/01/06(月) 10:12:32.52 ID:xxJtasK10
- 面白いと思ってんの?
- 46 :名称未設定:2014/01/06(月) 11:19:08.82 ID:zJsNILvl0
- ACアダプタってリコールとか出てる?
寒いと使いものにならないじゃん?
- 47 :名称未設定:2014/01/06(月) 11:21:03.62 ID:oYiXY8tq0
- そうでもない
- 48 :名称未設定:2014/01/06(月) 11:27:04.76 ID:S4tSGqiS0
- >>32
メモリ4Gで全然大丈夫だ
逆にネット、メール、動画見る、ぐらいしか使わないくせにメモリ盛ってどうするのかと思うわ
- 49 :名称未設定:2014/01/06(月) 13:13:14.43 ID:XU5/gtwK0
- Safariでページ戻ろうとスワイプするとSafariがフリーズする。
これって仕様?
- 50 :名称未設定:2014/01/06(月) 13:13:31.56 ID:9kIeG+eG0
- どうせローカルのストレージは使わないだろうと128GBのAir 11買った(メモリ8GB)んだけど、
よくよく調べると128GBだけ書き込み速度がずば抜けて遅いんだね。
失敗。
- 51 :名称未設定:2014/01/06(月) 13:20:05.64 ID:V6xJvBLy0
- SSDはチップ枚数が増えれば増速するからな
- 52 :名称未設定:2014/01/06(月) 13:26:46.56 ID:SLoKplbX0
- >>48
そんな用途でMBA買う奴いるの?
馬鹿だなw
- 53 :名称未設定:2014/01/06(月) 13:27:21.45 ID:9kIeG+eG0
- 50だけど1度Retina13返品してるからもう返品しづらい
次回購入まで我慢するか...
- 54 :名称未設定:2014/01/06(月) 13:29:21.73 ID:BXlZ440gi
- >>53
アメリカ人になったつもりで、もっかいGo!
- 55 :名称未設定:2014/01/06(月) 13:36:13.45 ID:WyezQB/Wi
- MBP2011Early13吋を売り払って現行のMBA11吋の一番安いやつ買います仲間入りしますよろしく!
- 56 :名称未設定:2014/01/06(月) 14:09:55.16 ID:7bsgowgD0
- >>50
SSDを一番盛ってメモリ4Gのままにした俺最強
- 57 :名称未設定:2014/01/06(月) 18:31:31.95 ID:mNfmFEuhi
- バッテリーでクラムシェルモードを使う時に必須なアプリはやはりインソムニアですか?NoSleepは試しましたが出来ませんでした。
- 58 :名称未設定:2014/01/06(月) 19:07:59.06 ID:50OhaZCb0
- 6月の新AirはRetina対応で価格も高くなるんだろうな
グラフィックスカード搭載できるのが15インチ限定になったMacBook Pro
グラボーへの拘り無くなった今、Airでも構わなくなったので消費税値上げ前に買うかと思うこの頃。
Retina以外にThunderbolt 2対応もしてくるだろね
ところで、AirでWindowsも使ってる皆さんはWindows領域にどのくらいSSD容量割り当ててるんだろう。Windowsで何をやるかも関係してくるだろうけど
- 59 :名称未設定:2014/01/06(月) 19:22:24.41 ID:PFxyCego0
- やっぱり持って3時間ってところか
- 60 :名称未設定:2014/01/06(月) 19:44:48.46 ID:LnA3PrUXi
- ひゃだ!そんなにしか持たないの?
嫌よぉ〜
コンセントあるとこばっかじゃないじゃない?!んもぉ!
- 61 :名称未設定:2014/01/06(月) 20:12:10.91 ID:SMR7rQx7i
- >>58
なんでグラフィックスカードなんだよ。
自作機じゃあるまいし。
せめて言うなら、グラフィックスチップ
dGPUが1番まともな表現。
- 62 :名称未設定:2014/01/06(月) 21:12:46.25 ID:gcnAHUMZ0
- 以前のモデルではカスタムでGeForceあり無し選べたと思うんだけど(Pro)真逆、基盤直付けで、ありのモデルと無しのモデルの二通り用意してたとは思えないんだけど
現在のモデルは直付けだろうけど
Airは排熱の問題で載せるのは難しそう
- 63 :名称未設定:2014/01/06(月) 21:36:17.33 ID:w2HJooVn0
- 2010/2011MBAのSSD端子って
いわゆるmSATA(mini SATA)で合ってる?
- 64 :名称未設定:2014/01/06(月) 22:23:11.24 ID:+rV88U6Y0
- 新型はそろそろ筐体デザイン変わるだろな
でも一番売れてるAirのモデルチェンジは難しいだろなあ
- 65 :名称未設定:2014/01/06(月) 22:24:40.36 ID:BLSd9QFO0
- まぁここ3年くらいのAirはパッと見じゃモデルの見分けつかないもんな
- 66 :名称未設定:2014/01/06(月) 22:38:00.81 ID:e/7YOTq00
- まあどうせiPad2枚重ねたみたいなデザインなんだろ。
- 67 :名称未設定:2014/01/06(月) 22:47:49.44 ID:pFJofS7N0
- XPのサポートが終わるので、中古のMacBookAir2011の4GBのやつを買おうと思うのですが、mavericksでの動作はどんな感じでしょうか?今は3GHzのPen4のXPの入ったPCです。
- 68 :名称未設定:2014/01/06(月) 22:54:32.70 ID:wlt8Wlwp0
- >>67
何に使うかわからないけど
サクサク動いている。
ネットは問題ないかな。
動画も滑らかだし。
ゲームはわからない。
- 69 :名称未設定:2014/01/06(月) 23:39:22.80 ID:wqaKvLvC0
- >>67
悪くはないが、Appleふぁいとの時、少しもたつく
- 70 :名称未設定:2014/01/06(月) 23:40:40.46 ID:SLoKplbX0
- その流れずっと滑ってるから黙れよ
- 71 :名称未設定:2014/01/07(火) 00:00:51.60 ID:ZbrUj6k1P
- >>67
オレの友達がそれかってBootCampでスゲー幸せになった奴いるわ
- 72 :名称未設定:2014/01/07(火) 00:17:58.13 ID:YzabYZIY0
- SurfacePro2と迷いすぎてはげそうだわ。
Surfaceが比較対象になってる時点で、Surface買うべきなのかね…
- 73 :名称未設定:2014/01/07(火) 00:19:36.22 ID:OXTiO+Ae0
- >>72
そう思います。
- 74 :名称未設定:2014/01/07(火) 00:29:15.16 ID:sN5b77P50
- >>58
なぜ2013はThunderbolt2載せなかったんだろうな
hd5000でも4k出力できるなら非常に残念だ
今後proとの差別化をどうはかっていくのかも気になる
- 75 :名称未設定:2014/01/07(火) 00:33:59.49 ID:9LIzxRgKi
- 劣化版まっくですから、ハイ。
- 76 :名称未設定:2014/01/07(火) 00:53:05.39 ID:hdleX7TP0
- >>74
Airに何を求めるかだな
Airに全部求めたらProの存在意義が薄くなるし、Airの価格も高くなるし、誰も得しないんじゃないか?
- 77 :名称未設定:2014/01/07(火) 00:57:44.22 ID:A+yJOWgb0
- Airスレの妄想とか相手するだけ無駄なんだが
- 78 :名称未設定:2014/01/07(火) 00:58:55.09 ID:OXTiO+Ae0
- >>76
Air は薄い、軽い、バッテリーがもつ、安い、でしょう。
- 79 :名称未設定:2014/01/07(火) 02:39:58.26 ID:NxcQdiiV0
- 久しぶりに11インチ、床に胡座をかいて膝上で使ったが、大きさも重さも馴染むねえ。
この姿勢では13インチはやや大きく重くなる。
11インだけは他のMacBookと違ってiPadなどの部類に近い。
それだけにiPad Air +ロジクールキーボードカバーとの比較に興味あるよ。
(iPad Retinaではキーボーカバーと合わせた重さがAir11インチと変わらなくなってしまう。)
- 80 :名称未設定:2014/01/07(火) 02:56:12.33 ID:hdleX7TP0
- >>79
Air11使いの俺です。
新型iPadAir買ってキーボード付けて使ってみたけどストレス溜まるだけだったよw(iPadAirはすぐ売った)
まずキー操作と画面操作で指が行ったり来たりするのがマヌケ。
トラックパッドの有り難みが身にしみた。
あとOSが完全にマルチタスクになってないのでアプリ間を行ったり来たりするのが面倒。
iPadはキーボード付けないで手で持って使うのが一番快適。
キーボード付けて運用するなら絶対にMBAの方が良い。
スペック的に比較対象になりそうだけど別物だよ。
- 81 :名称未設定:2014/01/07(火) 04:52:29.50 ID:7z4RIcjg0
- せめてヨドバシでカスタマイズ出来たらなぁ
- 82 :名称未設定:2014/01/07(火) 05:33:56.36 ID:nBOWntjO0
- 去年CTO復活してなかったっけ?
- 83 :名称未設定:2014/01/07(火) 11:27:22.82 ID:Cpe0gp0yi
- >>79
この時期膝の上に置くと冷た過ぎない?
- 84 :名称未設定:2014/01/07(火) 11:30:09.04 ID:Cpe0gp0yi
- あぁ普通はズボン履いてるから冷たくないんだな
- 85 :名称未設定:2014/01/07(火) 14:38:29.92 ID:GuKeFAEQP
- 冷えたヤツ乗せたことないだろ
- 86 :名称未設定:2014/01/07(火) 19:30:37.06 ID:9woqqE3m0
- 中古の2011年Air11インチi5メモリ4GB、ストレージ64GBのを買おうと思うのですが、相場はどれくらいですか?
- 87 :名称未設定:2014/01/07(火) 20:01:06.50 ID:smimJeNy0
- >>85
そもそも乗せようなんて考えすらしないだろ
- 88 :名称未設定:2014/01/07(火) 22:27:27.06 ID:B+aCf2AG0
- >>86
4万くらい
- 89 :名称未設定:2014/01/07(火) 22:53:03.81 ID:ViTA9gFJ0
- モバイル目的の機種を中古で買うってバッテリー的な意味で勇気あるよな
- 90 :名称未設定:2014/01/07(火) 23:40:37.89 ID:sN5b77P50
- そういう人間がいるからリセールバリューが高いんでしょ
- 91 :名称未設定:2014/01/08(水) 01:09:29.74 ID:89TYsWZ20
- >>88
絶対無理だろ。
円安で中古相場もどんどん値上がりしてるし。
- 92 :名称未設定:2014/01/08(水) 01:44:17.43 ID:X9wKaovZ0
- iphoneとかもそうだけどなんで中古が売れるのか不思議
知り合いに中古の型落ちmacを買ったやついるか?
海外の発展途上国にでも流れてるのかね
- 93 :名称未設定:2014/01/08(水) 07:43:22.91 ID:NKU1ncNDi
- >>92
中古の家や車はどうするの?
ハードオフとかブックオフ、ヤフオクなんかは?
- 94 :名称未設定:2014/01/08(水) 08:11:04.86 ID:IY7dN0Sx0
- 1月2日にオンラインストアで13インチ購入手続き→1月5日にお届けします。
その後、8日.9日・10日とずれ込みプレゼント相手の姪っ子が帰ってしまうので間に合わなくなる。
→なんで度々ずれ込むのか聞くと「わかりません!」
問題解決ならずキャンセルすると15000円のギフトがパーになり5000円のお詫びクーポンに化けました。
Appleっていつもこうなんですか?
15000円のギフトカードに釣られたのが間違いだったのか・・・
- 95 :名称未設定:2014/01/08(水) 08:14:48.75 ID:G35uiZiO0
- >Appleっていつもこうなんですか?
はい
糞寒い中長時間並んで糞袋に感激したり
12日間毎日糞プレゼントを待ちかねたり
そういう信仰心が試されるメーカーです
- 96 :名称未設定:2014/01/08(水) 08:34:24.57 ID:FdXshraM0
- 期限が迫っているのに即納でない時点で別の手段を探すべきだったと思うけどねぇ。
昨年から用意しておけば良かったのではないの。
- 97 :名称未設定:2014/01/08(水) 08:35:42.20 ID:2vcOz5Vc0
- >>92
なんかたまに、用途によっては前モデルの方が合ってるみたいな事がある。2代前までファンレスだったノートをオーディオプレイヤーとして使うとか、iPhoneだとシムフリー4sはdocomoのプラスエリア掴むとか。
Macの場合は分からんけど。安く入手してサーバーにするとかかねえ。Airになってくると、バッテリの事もあってちょっとわからんな。せいぜい部品取りか。
- 98 :名称未設定:2014/01/08(水) 12:45:31.99 ID:gu5mPV8K0
- アナリストの予測ではAirとMac mini無くなってiPadProとiMac miniになるんだってさw
お前らどうするよ?
Appleの事だからMicrosoftみたいな変なもんは出さないと思うけど、本当にAir無くなるならもう一台11インチ買っとくかな
- 99 :名称未設定:2014/01/08(水) 13:45:59.86 ID:cXd7t7Gi0
- アナリストの予想が当たったケースあるっけ?
- 100 :名称未設定:2014/01/08(水) 15:08:49.50 ID:S/9PAn2D0
- 素人の俺でもそれはお前の考えた妄想ってわかる
- 101 :名称未設定:2014/01/08(水) 17:07:43.10 ID:7DxWUxNk0
- Air11インチでニコ生配信や視聴はできますか?
- 102 :名称未設定:2014/01/08(水) 17:43:13.20 ID:Jx5b8v1Q0
- できません
- 103 :名称未設定:2014/01/08(水) 17:46:15.07 ID:SfaPIqlW0
- >>101
その程度の疑問が出るレベルの人間は黙ってWin買ってたほうがいいよ
あとMacだとニコ関連は動作が重い
- 104 :名称未設定:2014/01/08(水) 18:18:14.33 ID:OEaxy1Tm0
- すまん、ずっとノートのパソコン買っていなかった私ですが、air 買おうと思いました。
ssdって衝撃にも強いってホントですか?
今もってるバイオのhdのは少しぶつけるとおかしくなる。
mac book airって少々雑に扱っても大丈夫なのでしょうか?
例えばipadみたいに、、、
- 105 :名称未設定:2014/01/08(水) 18:42:58.01 ID:RV6sfqVH0
- モノを雑に扱う人は何も買ってはいけません
- 106 :名称未設定:2014/01/08(水) 19:27:14.26 ID:MbvvfYyS0
- すっかりカスしかいなくなったな。
まともな連中はみんなSurfaceProに行ったんだろうな。
あそこのスレ、昔のAirスレに雰囲気似てるんだよな。
- 107 :名称未設定:2014/01/08(水) 21:35:00.77 ID:0ZN9X0Ci0
- そのアナリスト通りにAirがなくなってiPad Proに変わると
cpuはインテルじゃなくなるからブートキャンプは出来なくるのか?
- 108 :名称未設定:2014/01/08(水) 21:45:43.33 ID:pGmumR500
- ARMになったらx86用のWindowsは動かんだろうな
- 109 :名称未設定:2014/01/08(水) 22:52:16.06 ID:tB7ATJGoP
- >>108
アホドザ以外にbootcampなんか使ってるやついないだろう。
Appleもこれだけ存在感だしてるんだからbootcampは廃止でいいんじゃね?
- 110 :名称未設定:2014/01/09(木) 00:46:13.23 ID:sEzZlTaf0
- 現在mc700j/aを使用しております
md711j/aを購入予定ですが、この2つ機種のCPUの性能を単体で比較すると、どちらが優れているでしょうか
- 111 :名称未設定:2014/01/09(木) 00:51:03.04 ID:2XWOVCUy0
- 使い始めて一年たったけど完全充電時の容量が6075(mAh)だった
どのくらいが普通なのかわからないから何とも言えない
- 112 :名称未設定:2014/01/09(木) 00:55:43.59 ID:Ta1JkXlK0
- >>110
geekbench3の数値じゃCPUはほぼ同じぽいぞ。
エアーがちょびっと上回る感じ。
- 113 :名称未設定:2014/01/09(木) 09:23:55.47 ID:T3weG5RI0
- アナリスト=自己満足だけのオナニスト
- 114 :名称未設定:2014/01/09(木) 10:16:48.51 ID:D6lw3zCq0
- >>111
十放電回数はどれくらい?
- 115 :名称未設定:2014/01/09(木) 12:06:38.48 ID:ItekD1qR0
- >>114
203回でした
まあまあ使ってるくらいですかね
- 116 :名称未設定:2014/01/09(木) 12:13:48.65 ID:yUg/Rn4D0
- >>106
Surface Pro 2 はなかなかいいよ。MSが予測を誤ったせいもあるんだろうが
今はどこも売り切れで入荷待ち状態。
iPad Proって要はApple版Surface Proでしょう。OS XなのかiOSなのかが問題だけど、
ネーミングからするとiOS。iPadはブラウジングが主用途だったが、クリエイティブな作業も
できるようにしたのがProっていう位置づけっていうのが個人的予想
Appleとしては土俵をiOSに移したほうが圧倒的に有利だからね
ただ、そうするとiOSの世界でも自己完結的にアプリケーションを開発できる環境が必要に
なってくるはずなんだけど、はたしてAppleがそれを許すか。許しちゃうと
Macの方は殆ど売れなくなる恐れがある...
ま、こういうことをつらつら考えるのも楽しみ方の一つ
- 117 :名称未設定:2014/01/09(木) 12:20:12.02 ID:pFSTkf6t0
- MS は Ver.3 から、ってのが鉄則でしょ。 3 を待つよ。
- 118 :名称未設定:2014/01/09(木) 12:20:19.42 ID:j8eMPsvC0
- >>116
人の妄想をソースに更に妄想ですか
予想屋が勝手に付けた名前にネーミングからすると…とか言っちゃうあたり凄い痛々しい
- 119 :名称未設定:2014/01/09(木) 12:24:11.04 ID:D6lw3zCq0
- iPad Pro(仮)って12"程度の大きいiPadって予想だったような・・・
ともかく>>116にはワロタ
妄想乙です
- 120 :名称未設定:2014/01/09(木) 12:35:59.33 ID:0aH93rCV0
- XCODE使えないと話にならないから、
ウワサの12インチがiPadProならいらないなあ
今のAirをUltrabook並のサイズと重量にしてほしい
- 121 :名称未設定:2014/01/09(木) 12:40:19.01 ID:LdQmRE7d0
- >>119
14.3 inch じゃね? A4 紙のサイズのことだけど。これで 4K。
iPad mini が 7.9inch だからさらに密度が高まる。
今年後半には GPU 的には無問題。
- 122 :名称未設定:2014/01/09(木) 12:57:21.83 ID:yUg/Rn4D0
- >>119
正月早々、お楽しみいただけたら何よりですw
単にでかいだけのに "Pro" なんて付けるかってのが妄想の発端だけど、
Surface/Pro や流行りの2in1見て、クック氏以下、焦ってるのは間違いないでしょう
去年のカンファレンスでは、マイクロソフト陣営の混乱って揶揄してたが、自分たちに確たるチャートが
あるわけでもないから
- 123 :名称未設定:2014/01/09(木) 13:16:25.12 ID:T3weG5RI0
- >>106
そういう輩は別にMac、OSXである必要は無かったんだからどうでもいい
- 124 :名称未設定:2014/01/09(木) 14:14:12.49 ID:Ixa8/wQe0
- 流行りの2in1ってなんぞk
- 125 :名称未設定:2014/01/09(木) 17:09:40.38 ID:GLEdpNae0
- >>122
焦る対象はMicrosoftではなくてGoogleの方だと思うよ。
はっきりいってMicrosoftはもう勝負の土俵には居ない感じ(シェアの貯金だけな感じ)
Apple製品でガジェットを固めてきた俺でも今回のNEXUS5(SIMフリー)は買ったもん。
かつてのMicrosoft製品と同じで、すべてのガジェットをAppleだけで揃えるリスクも出てきたしね。
Appleの主力であるiOSデバイスの対抗馬になり得るのはGoogleだけだと思う。
- 126 :名称未設定:2014/01/09(木) 17:15:23.95 ID:s26luYgK0
- >>125
私のガジェット構成は Nexus5 iPad miniR MBA11 となりました。
- 127 :名称未設定:2014/01/09(木) 17:18:23.58 ID:pFSTkf6t0
- >>126
MBA11 は Bootcamp で Windows8.1 入れて最新 4 OS フォローです。
- 128 :名称未設定:2014/01/09(木) 20:27:01.75 ID:WeKrhkd80
- iosはシンプルなものを目指したがためにできる
こともシンプルになってしまった
タブレットだけど込み入ったこともできますよ、
っていうSurfaceの方向性は間違いではない
あれでもっとデスクトップの使用方法が洗練されて
軽量薄型になったら現状のiPadに勝ち目は無いよ
- 129 :名称未設定:2014/01/09(木) 20:45:11.18 ID:12RpWukv0
- iPad 関係ないだろ
- 130 :名称未設定:2014/01/09(木) 20:46:07.94 ID:bTM2zO0T0
- >>52
すいません
- 131 :名称未設定:2014/01/09(木) 20:47:36.49 ID:Ixa8/wQe0
- >>128
その時Googleはどうなんの
- 132 :名称未設定:2014/01/09(木) 22:03:28.06 ID:OdriliST0
- >>131
今後はGoogleとAppleだけ見てれば良いよね
Microsoftはもう無いわ
- 133 :名称未設定:2014/01/09(木) 22:25:20.88 ID:tmeVrGe+0
- kakaku.com価格上昇なんだこれ
- 134 :名称未設定:2014/01/09(木) 22:44:29.73 ID:hRFF8UCiI
- 年末に11インチ 1番安いの買ったけど今って液晶は粗サムチョンなのですかねぇ。
- 135 :名称未設定:2014/01/09(木) 22:55:16.85 ID:Ta1JkXlK0
- 液晶は3種類あるみたいよ。テンプレ参照で。
- 136 :名称未設定:2014/01/09(木) 23:08:52.01 ID:hRFF8UCiI
- >>135
8月頃手に入れたのがAUO液晶だったもので。
それは手放したのですが、使い勝手がよかったので
また買ったらサムだったので。
- 137 :名称未設定:2014/01/09(木) 23:14:56.75 ID:j8eMPsvC0
- 時期が関係するなんかどこにも書いてないだろ
- 138 :名称未設定:2014/01/10(金) 01:31:15.49 ID:GnWi9Vgs0
- >>133
上がりすぎじゃん
そんなmid2013ていいのか?
- 139 :名称未設定:2014/01/10(金) 02:22:47.33 ID:tR+sm03K0
- アポストかヨドバシでしか買わん俺には関係ないな
- 140 :名称未設定:2014/01/10(金) 07:29:07.22 ID:cs5OgdAz0
- Air購入したけどイヤホン指しっぱでスリープさせると音出なくなるわ
イヤホン抜いても再起動するまで無音状態になるしコレ電話した方がいいのかなぁ
- 141 :名称未設定:2014/01/10(金) 09:37:02.70 ID:yIj6hz8I0
- オクでMBAを落とそうと思って
液晶のメーカーを質問したらダンマリが多いw
ちゃんと調べ方を書き添えているのに
- 142 :名称未設定:2014/01/10(金) 11:02:43.11 ID:vtgpUwsa0
- オクでc2dのmac miniを落札したはずがCore Soloのmac miniが届いた事があるぐらいmacしか使わない人ってのは中身に無頓着。
- 143 :名称未設定:2014/01/10(金) 11:24:27.77 ID:Hi9aKs080
- そういう後々めんどくさくなりそうな奴に落札されるのも嫌だな
- 144 :116:2014/01/10(金) 11:49:57.17 ID:McvEpxF60
- >>131
Andoroidの課題は、Nexusとか出してみたものの、GoogleはAndoroidビジネスで収益を上げているわけではないし、
その気もなさそうだって点でしょう。スマートフォンでもタブレットでも、Andoroidベースの製品でそのセグメントの
覇者といえるような製品はほとんどなく、エコシステムが成立しないからディベロッパーが育たない
Windowsベースのタブレットはビジネス的には確かにとても有望だけど、Windowsってプラットフォーム自体、
改築増築を重ねた古い家と同じで、あちこちに無理がある。早晩、新しいプラットフォームに移行しないと持たない
一方で、iOSはまだまだ育ち盛りで、スマホやタブレットで十分って層には浸透してきているし、元々ベースが同じの
Mac OSとの統合するのもそれほど無理な話じゃない。
そう考えると、Windows/Windows RT v.s. OS X/iOSって戦いはしばらく続くんじゃないかな
Andoroidはスマホやタブレット市場で一定の市場を確保するかもしれないが、覇権を握ることはない気がする
- 145 :名称未設定:2014/01/10(金) 11:58:35.58 ID:Ehkw175b0
- 馬鹿の未来予測
- 146 :名称未設定:2014/01/10(金) 12:04:24.02 ID:wrwZaE8I0
- くそわろた
- 147 :名称未設定:2014/01/10(金) 12:40:48.59 ID:+ue9Q37o0
- MSとGoogleの競争の傍ら、Appleは5%の信者のお布施で食いつなぐ
まで読んだ
- 148 :名称未設定:2014/01/10(金) 13:02:13.63 ID:NNGPh4nsP
- まあ現状世界一のブランドだと認められてるのはAppleなんですがね。
- 149 :名称未設定:2014/01/10(金) 13:53:28.04 ID:NWDCMjoR0
- バカだな
OSXのシェアが5%だったのは10年前の話だろ
- 150 :名称未設定:2014/01/10(金) 14:03:10.50 ID:0OR59N1I0
- いま20%強だっけ?
- 151 :名称未設定:2014/01/10(金) 14:08:17.19 ID:gykTNuSD0
- >>144
Andoroidは漏れのオランダ婦人、まで読んだ
- 152 :名称未設定:2014/01/10(金) 14:14:56.17 ID:g9L+fXWA0
- >>149
ごめん調べてみたら7%だった
また5%へ向けて下降中らしいけど
- 153 :名称未設定:2014/01/10(金) 14:27:22.68 ID:8a2tq6890
- >>144
お前はなんでも「覇者」にならないと成功じゃ無いと思ってるんだろうな。
知ってるか? 日本の携帯キャリアの話だが
MNPで各社競争が激化してると思いがちだが、実はMNPでユーザーを回して事務手数料と違約金で儲けてるし
設備使用率のコントロールもやってるんだよ。
つまり、一般消費者には競争に見えてもプロレスやってるのが殆ど。
GoogleとAppleだってハードとソフト間でビジネスの境界が無くなってきてるだろ?
バカはすぐに分かりやすい「どっちが勝つか」でものを考える。
金持ち喧嘩せずだ。
賢者は相手を殺す事より利用する事を考える。
- 154 :名称未設定:2014/01/10(金) 14:35:45.18 ID:h6+Z1Vbd0
- このスレはいつから長文阿呆のブログになったんでつか?
- 155 :名称未設定:2014/01/10(金) 15:09:51.95 ID:SnS6/NX70
- 昔はMac使ってるだけで珍しがられたもんだ
- 156 :名称未設定:2014/01/10(金) 15:15:03.19 ID:JcXcq68l0
- OS X 7% 安定で、iOS も将来的にたぶんそのくらいで安定といったところだね。
- 157 :名称未設定:2014/01/10(金) 15:18:38.17 ID:g9L+fXWA0
- chrome bookの快進撃が止まらない今、7%維持出来るってのは楽観視しすぎ
- 158 :名称未設定:2014/01/10(金) 15:20:35.92 ID:8a2tq6890
- おいおい
AndroidとiOSをPCシェアに入れて計算なんてしたら、Microsoftさんが息しなくなるぞ
- 159 :名称未設定:2014/01/10(金) 15:25:24.09 ID:aMnSLMia0
- >>156
X86 と ARM系は別枠で考えるとしてね。
- 160 :名称未設定:2014/01/10(金) 15:36:34.93 ID:45487vM80
- MicroSoftって、モバイル系のOSはいままで全滅だもんね
Winユーザーが開発費を負担してくれるからいいんだろうけど
- 161 :名称未設定:2014/01/10(金) 15:43:45.42 ID:5tvxtaUc0
- ChromeBookって売れてるの?
- 162 :名称未設定:2014/01/10(金) 15:43:50.57 ID:54AnwjHM0
- 発売一ヶ月後の高値で最安8万越え
- 163 :名称未設定:2014/01/10(金) 16:00:52.06 ID:ulcJQld70
- >>161
アメリカでめちゃ売れてる。安いからね。
ただ出来る事がネットブラウズとGoogleサービスに特化してるのでお値段相応。
Googleは情報を集める事がビジネスなので端末を安く売って情報を集約するのが狙い。
- 164 :名称未設定:2014/01/10(金) 16:41:00.44 ID:45487vM80
- というか、Googleはモバイルビジネスで苦戦してるんだよ
主な収益が検索による広告ビジネスなんだけど
Android無料で配ってモバイル市場で一人勝ちの予定が
思ったより検索数が少ないので、収益が予想より上がってない
- 165 :名称未設定:2014/01/10(金) 17:29:26.12 ID:bOLLisd90
- 次期モデルは、11インチと13インチを統合して12インチになるらしいけど、
みなさん、アスペクト比は16:9か16:10どっちがいいですか?
- 166 :名称未設定:2014/01/10(金) 17:31:05.29 ID:3mB5Qkv/i
- 両方
- 167 :名称未設定:2014/01/10(金) 17:41:09.20 ID:45487vM80
- 妄想を前提に人に質問するって基地外の領域だなぁ
- 168 :名称未設定:2014/01/10(金) 17:44:27.73 ID:csMyyX6d0
- スタバとアップルは最高にオシャレな組み合わせだよね
- 169 :名称未設定:2014/01/10(金) 17:47:39.43 ID:bOLLisd90
- >>167
間違いなく出ますよ。カーボンファイバー製で。
- 170 :名称未設定:2014/01/10(金) 17:55:38.33 ID:0OR59N1I0
- 薄さ8mmのスレートデザインで700g、2560x1600だっけ?
- 171 :名称未設定:2014/01/10(金) 17:58:03.74 ID:Ehkw175b0
- 何だよこの妄想スレ
精神病患者の集まりみたいで気持ち悪
- 172 :名称未設定:2014/01/10(金) 18:09:02.40 ID:zpJa7SQ20
- Appleへの期待が大きいんだね
- 173 :名称未設定:2014/01/10(金) 18:18:26.64 ID:ulcJQld70
- >>164
お前バカなのかネタなのか何なんだよ
今時Googleが「検索の広告ビジネス」って本気で言ってるのか
Googleがポリシー変革した時に情報を売るビジネスだと散々言われただろ
つーかお前Googleのサービス殆ど使ってないだろ
検索とGmailぐらいしか知らないのか
- 174 :名称未設定:2014/01/10(金) 21:28:49.80 ID:Hi9aKs080
- カーボンになるわけもなく
- 175 :名称未設定:2014/01/10(金) 21:37:19.02 ID:45487vM80
- >>173
AdSenseとかしらんだろ、お前
Googleの2011年の収益のうち97%が検索による広告収益
- 176 :名称未設定:2014/01/10(金) 22:23:40.64 ID:+ue9Q37o0
- 高級Ultrabookが皆カーボンになって鎬を削ってるところに周回遅れでカーボンになる
そして始まるアルミユニボディ()に対する手のひら返し
Macスレの恒例行事だからな
- 177 :名称未設定:2014/01/10(金) 22:27:59.93 ID:5tvxtaUc0
- なんの話?
- 178 :名称未設定:2014/01/10(金) 22:28:05.62 ID:/A7Jbdd90
- 海外のTwitter漁ってると次のAirはiPad ProではなくてMacbook miniという話もw
Windowsの8インチタブレットの対抗な感じ
8インチクラスのMacbookならiPaoProよりは歓迎だけどなw
- 179 :名称未設定:2014/01/10(金) 22:31:30.96 ID:/A7Jbdd90
- >>176
仮に素材で後追いになっても、Appleの作りが良いから俺は評価してる。
vaioみたいにカーボン使ってもキーボードがグニャグニャだったり、合わせ目丸出しだったら意味ねー
iPhoneなんて本当綺麗に作ってるなと
他のスマホなんてガラクタみたいな作り
- 180 :名称未設定:2014/01/10(金) 22:33:33.83 ID:uqgWG42q0
- 今年から大学生だけど11インチと13インチどっちがいいかな
- 181 :名称未設定:2014/01/10(金) 22:35:52.31 ID:P9YE98220
- 次の次モデルはリキッドメタルだよ。
- 182 :名称未設定:2014/01/10(金) 22:40:34.54 ID:lbTitF/00
- アルミでいいです
- 183 :名称未設定:2014/01/10(金) 23:00:37.20 ID:JFNh4KH50
- 次はSUS304らしいです。
- 184 :名称未設定:2014/01/10(金) 23:06:48.81 ID:dlbpcSa0P
- >>180
携帯性で選べ。
- 185 :名称未設定:2014/01/10(金) 23:33:52.22 ID:m7DVo2qc0
- クラムシェルで外部ディスプレイ使用で電源アダプタ繋げっぱだとバッテリー劣化する?
- 186 :名称未設定:2014/01/10(金) 23:44:31.25 ID:5tvxtaUc0
- >>185
する。
アダプタつけっぱよくない。
- 187 :名称未設定:2014/01/10(金) 23:46:30.01 ID:xa/RfZ3Y0
- >>179
ドライカーボン板からユニボディ削り出しくらいやりそうだね
- 188 :名称未設定:2014/01/11(土) 00:01:35.27 ID:lxHFL5cg0
- >>185
する
外してても劣化する
使わなくても劣化する
- 189 :名称未設定:2014/01/11(土) 00:02:47.74 ID:lxHFL5cg0
- >>186
馬鹿は良くない
- 190 :名称未設定:2014/01/11(土) 00:04:30.01 ID:DDGNAj770
- マグセーフがバッテリーとやりとりしてるけど
この管理がアホなんだよな。
- 191 :名称未設定:2014/01/11(土) 00:14:09.75 ID:6sPKojWd0
- ドスパラとMacってライバルだけどどっちがいいの?
- 192 :名称未設定:2014/01/11(土) 00:21:33.83 ID:ThkJDD24P
- ああ三連休か
- 193 :名称未設定:2014/01/11(土) 00:37:44.75 ID:k/vbnu6S0
- >>180
大学生からの意見
俺の場合最初はMBP2011 13吋を購入
SSD換装やメモリ増設もして愛着が湧いたけれど、結局重量がネックで大学に持って行くのが億劫に
そこで去年最も軽いMBA11吋の吊るしの状態に買い替え メモリも4GBと減ってしまったが、自分の用途には十分だった
やはり少しでも軽いものが欲しかったし、11吋の狭さはそのうち慣れると思う
- 194 :名称未設定:2014/01/11(土) 00:42:48.43 ID:kBYR4khM0
- >>193
成績悪い奴はだいたい 13。
- 195 :名称未設定:2014/01/11(土) 01:16:42.20 ID:PJ3nht5f0
- >>193
二窓したりしても見づらい感じないかな
- 196 :名称未設定:2014/01/11(土) 01:31:00.16 ID:E+YgWXMZ0
- >>186
>>188
ありがとう〜
- 197 :名称未設定:2014/01/11(土) 03:39:07.21 ID:SkFYg3Yb0
- ディスクユーティリティって、コマンドとRを押しながら電源オン でしたっけ?
インターネットリカバリが起動してしまうんです。
- 198 :名称未設定:2014/01/11(土) 03:41:20.81 ID:MQHMcqKs0
- その文量を2ちゃんに書き込めるのにググれない奴ってどういう脳味噌してるの?
- 199 :名称未設定:2014/01/11(土) 03:45:39.26 ID:SkFYg3Yb0
- いや、調べて 実行はしてみたんですけどね。
- 200 :名称未設定:2014/01/11(土) 03:49:43.78 ID:fduNsQtj0
- >>195
それは人それぞれなので店行って自分で見てこいよ。
つーか、せっかくMacbookには全画面表示と3本指スワイプがあるんだから
わざわざ小さい画面に何個もアプリ立ち上げて使うのはどうかと思うがな。
小型ラップトップこそマジックトラックパッドが活きるんだから、それを使いこなす事を考える方が画面サイズで悩むより建設的。
ジェスチャが上手く使えるなら11インチでも十分快適
つーか11インチこそジェスチャ使うのに最高だと思うのだが
- 201 :名称未設定:2014/01/11(土) 10:06:17.24 ID:vgkm2Y9g0
- 今年にAir Retina出るかもしれんのだよな・・これは待つべきか
- 202 :名称未設定:2014/01/11(土) 10:15:56.28 ID:OwolpBSe0
- airじゃなく新モデルという噂もある。
- 203 :名称未設定:2014/01/11(土) 12:15:56.37 ID:w5iQ3Z/u0
- ChromeBook対抗で安いの出ないかなw
- 204 :名称未設定:2014/01/11(土) 12:19:36.11 ID:d1WJ8+cv0
- AppleはChromeBookとか眼中にないよ
ChromeBookは所詮安もの
Appleはこのまま高級志向で良い
- 205 :名称未設定:2014/01/11(土) 12:20:13.61 ID:D4VS0pbPP
- iphone5cの時に低価格低品質は出さないとかいってなかったっけ
苦しくなったから方針曲げて出すとか面白いけど
- 206 :名称未設定:2014/01/11(土) 12:21:29.99 ID:cYTuQgrR0
- OSXとiOSのハイブリッドOSになって、タッチパネル搭載とかそういう流れだったりしてね
- 207 :名称未設定:2014/01/11(土) 12:27:46.39 ID:eIbdB4M50
- その方向性でいくとしてもクラムシェルみたいなものは
なくさないでほしいんだよな
あれがないと小さい画面でしか使えなくなる
- 208 :名称未設定:2014/01/11(土) 12:31:54.65 ID:w5iQ3Z/u0
- >>204
ジョブズ時代ならそうかもしれんが、今のCEOなら分からんぞ
そうじゃなければiPad miniなんて出さないハズw
- 209 :名称未設定:2014/01/11(土) 12:46:31.60 ID:ICgcVg230
- 多少高くなってもいいからまともでバラつきの無いディスプレイを採用してくれ
韓国製でいいから というか日本製にはもう期待しない
- 210 :名称未設定:2014/01/11(土) 13:00:33.43 ID:cYTuQgrR0
- 丈夫で軽い作りのMacbook Toughとかあったら、そっちを選ぶんだが
別に薄すぎる必要はないし
- 211 :名称未設定:2014/01/11(土) 13:42:02.52 ID:cYTuQgrR0
- Airをソファーで膝に乗せてつかってるんだけど、たわみ音なのか
持ちかたを変えたりした時に、トラックパッドをクリックしたような音がカチカチするようになった
Air用のドライバー買ってきて、底蓋のネジを一旦全体的に緩めて締めなおしたら
音しなくなった
そういうもんなのかね
- 212 :名称未設定:2014/01/11(土) 13:42:45.66 ID:mj6U4DGs0
- そこまでラインナップ広げるわけがない
- 213 :名称未設定:2014/01/11(土) 13:54:34.93 ID:cYTuQgrR0
- でも、タフなMacこそ、企業で大量導入されるきっかけになると思うんだよな
今となってはWindowsはあれな感じだし
- 214 :名称未設定:2014/01/11(土) 14:04:13.29 ID:KhkDkkGM0
- マンセーほどうざいものはないな
- 215 :名称未設定:2014/01/11(土) 14:12:43.27 ID:lW+uADIwP
- >>208
iPad miniは安物志向じゃなくて小型軽量化を求めた結果だろうに。
- 216 :名称未設定:2014/01/11(土) 14:40:43.33 ID:5LlZ59Es0
- いつになったらRetinaになるんですか。
- 217 :名称未設定:2014/01/11(土) 14:44:53.88 ID:zaT1Kl7EP
- 現在、諸般事情によりRetinaの対応は中止させていただいております。
お客様にはご理解をお願いいたしまあす。
店長 Tim Cook
- 218 :名称未設定:2014/01/11(土) 15:01:42.40 ID:vgkm2Y9g0
- いつ買えばいいんだよ悶々としてるわ
- 219 :名称未設定:2014/01/11(土) 15:08:41.99 ID:Uy+4rENh0
- >>218
結局、買いたいときに買うしかないんだな。
- 220 :名称未設定:2014/01/11(土) 15:16:48.77 ID:HZObS9cI0
- >>213
企業に大量導入されないのはMacのセキュリティがザルだから
そしてそれを補おうとすると洒落にならないIT予算がかかるから
- 221 :名称未設定:2014/01/11(土) 15:26:56.40 ID:66mXEF0P0
- >>220
ざるなん?
- 222 :名称未設定:2014/01/11(土) 17:58:45.11 ID:7zbMqhJk0
- Parallelsを諦めれば4GBでもいいのだろうが
- 223 :名称未設定:2014/01/11(土) 18:07:46.56 ID:D4VS0pbPP
- >>213
業務用のソフトが充実してるのか?
業務用のソフトが要らない人はそれでいいけど
複数社のPCをサポートするとかめんどいんじゃね
このパソコンにはこのソフトが入らないとかそういった相性だとか
情報漏えい防止でSDカードとか外付けストレージ使用を禁止するソフト
がMacにあるか知らんけど
ついでに紛失した時に中身を見られないように
一定回数のログオン失敗でロックするようなのとか
- 224 :名称未設定:2014/01/11(土) 19:46:42.91 ID:M4T31PP80
- おまえら喧嘩すんなよ
- 225 :名称未設定:2014/01/11(土) 21:57:54.01 ID:9J3pk4Aa0
- >>220
ビジネスアプリの少なさとシェアの狭さが原因だろう
セキュリティ言い出したらWinも変わらんし、コストで決めるならLinuxの方に分があるだろうし
- 226 :名称未設定:2014/01/11(土) 22:19:03.00 ID:tVRDZODW0
- まぁ、早いもん勝ちみたいなところはあるよね
- 227 :名称未設定:2014/01/11(土) 22:24:19.87 ID:vp9F4trg0
- Linux、UNIX(OSX)、Win
この3つを並べてセキュリティが一番甘いのは?
って聞いたら、圧倒的に1つの名前が挙がると思う
- 228 :名称未設定:2014/01/12(日) 01:40:13.77 ID:UN/NpCGe0
- 攻撃してる側もされてる側も人数が桁違いだからな。
- 229 :名称未設定:2014/01/12(日) 03:07:50.46 ID:+qVikkIF0
- >>227
Mac一択
企業で使用するPCでのセキュリティって外部からの攻撃(そもそもクライアントより上位で防ぐ)よりも内部での情報漏洩がメイン
アクティブディレクトリや資産管理ソフトウェアでしっかり管理できないMacが一番甘くなる
そのシステムを構築しようとすると桁が一つ違う予算が必要になる
macはあくまでオタクと痛い個人向けでしかないのさ
- 230 :名称未設定:2014/01/12(日) 03:25:22.86 ID:JSAItIA5i
- >>229
なら、おめぇMac使ってる企業がどこか分かんのかよ?
そんでデータ抜けんのかよ?
- 231 :名称未設定:2014/01/12(日) 04:38:17.58 ID:Krw9Kchm0
- >>229
何言ってんだろこいつ……
- 232 :名称未設定:2014/01/12(日) 06:29:49.27 ID:hDUnoKuE0
- >229は覚え立ての言葉を使ってみたくて仕方が無いんだな
Macを買ってからまたおいで
- 233 :名称未設定:2014/01/12(日) 07:26:50.33 ID:nBaUOWnp0
- まーた、Air Macか
- 234 :名称未設定:2014/01/12(日) 09:30:26.74 ID:MqExfnum0
- MacBook Airにクリップスタジオの体験版を入れてみた。
3D機能は使えないと思っていたら大間違い。ぐりぐり動く。
3Dチェックなるものを試してみたら、ちゃんと動作に問題なしと出た。
誰だよ。
MacBook AirでCG出来ないなんて嘘書いたやつは。
Macってスペック表だけでは計れない能力を秘めていたのだと、あらためて好きになった。
クリップスタジオも買うことにする。
- 235 :名称未設定:2014/01/12(日) 09:32:12.81 ID:MqExfnum0
- MacBook Airとワコムペンタブの一番小さいやつがあれば、スタバでマンガがかける*\(^o^)/*
……あとは、おれの勇気だけ。
- 236 :名称未設定:2014/01/12(日) 10:19:15.08 ID:qLkwoCzQ0
- iPad取り出すのも勇気が居る俺
- 237 :名称未設定:2014/01/12(日) 10:20:33.35 ID:H08bM4330
- >>235
キモっ
- 238 :名称未設定:2014/01/12(日) 10:34:39.58 ID:h8uz4bAo0
- 2013 Air 11インチでCore i7 SSD256GB メモリー8GBって中古で買うなら金額いくらくらいを目安にしたらいい?
- 239 :名称未設定:2014/01/12(日) 10:42:16.63 ID:h8uz4bAo0
- つか次世代まで待つのが賢いの?2012 Air 13インチ売ったから11インチがはやくほしい
- 240 :名称未設定:2014/01/12(日) 12:12:42.21 ID:ZmefGVrX0
- 金に糸目を付けず常に最新型に買い替え続けるのが一番賢いんじゃないかな
- 241 :名称未設定:2014/01/12(日) 16:58:06.40 ID:+qVikkIF0
- >>230-233
無知は恥ずかしいな
これだけ企業にそっぽ向かれている現状から、そこに蓋然性のある理由があると推測も出来ないのかね
特に>>230の発言なんてもうなんて言ったらいいのやら・・・マカーのレベルを良く表してる
- 242 :名称未設定:2014/01/12(日) 17:12:23.43 ID:8c7QOLyU0
- 825 :Socket774:2014/01/12(日) 07:41:01.14 ID:31YYEOas
CFD 東芝製SSD 128GBのAmazon商品ページで
「Amazon.co.jpにより販売、発送した商品に問題があるとのご指摘をお客様からいただいたため、
現在Amazon.co.jpによる販売を一時的に休止しています。問題が解決され次第、販売を再開いたします。」
って書いてる
また東芝がなんかやらかしたのか?
東芝のSSD問題起こしすぎだろ
http://www.amazon.co.jp/dp/B00C9RFGOW/
- 243 :名称未設定:2014/01/12(日) 17:35:52.96 ID:qLkwoCzQ0
- iPadと使い分けてる人どんな感じでやってるん
- 244 :名称未設定:2014/01/12(日) 17:59:40.92 ID:SKPy8QHC0
- Air 11インチにLTEモデル出して欲しいな・・・
テザリングめんどい
- 245 :名称未設定:2014/01/12(日) 18:15:13.83 ID:GWRyX0PF0
- iPad miniとMBA13使ってるけど
iPad買ってからMBAの出番が激減してる
- 246 :名称未設定:2014/01/12(日) 19:14:27.87 ID:eayI4j4N0
- いまNHKのニュースで「18歳からの政治・投票を考える若者のグループ」
とかのミーテイング出てたが、見事なほど全員Air使ってたな。
確かにAirいいんだけど、あそこまで統一されてると逆にむず痒いというか・・・
- 247 :名称未設定:2014/01/12(日) 19:18:20.58 ID:5Hfw0YUn0
- 小さい端末をチマチマ触ってると貧乏臭いから
逆に天面ガラスのL字型PCデスクにiMacとAirを置いて
高級感のあるスタイリッシュな生活をしたい
- 248 :名称未設定:2014/01/12(日) 19:24:16.92 ID:ZmefGVrX0
- windowsは8になっておかしな使い勝手になったから
Macがいいんじゃね
iWorksも無料になったしな
- 249 :名称未設定:2014/01/12(日) 19:24:32.51 ID:5xgabdW30
- ガラス天板は埃が目立つよ
- 250 :名称未設定:2014/01/12(日) 20:14:58.90 ID:hjfDfwl7i
- iWorksはゴミになっただけ。
パッケ版買ってた奴は助かったんだろか?・・・
- 251 :名称未設定:2014/01/12(日) 20:26:41.26 ID:iNOdajh0i
- iWork、とりあえずアップデートするからそれまで以前のiWorkつかってってちょ、と言ってたな。
それにしても新しいMacBook Airほしいな。
- 252 :名称未設定:2014/01/12(日) 20:36:42.82 ID:nBaUOWnp0
- MBAファッション
- 253 :名称未設定:2014/01/12(日) 21:14:48.41 ID:90SN3Ag70
- 新型はよ
- 254 :名称未設定:2014/01/12(日) 21:46:57.93 ID:S6VUwD4t0
- 11と13で内蔵スピーカーに差ってあります?
お店に見に行ったんだけどお店では音質は分からないので・・・
両方知ってる人居ないかなあ
- 255 :名称未設定:2014/01/12(日) 21:50:50.79 ID:veUmk5Sn0
- どっちも程々のもんだろ。
てかスピーカーてw
んなもん購入判断にするのかw?
- 256 :名称未設定:2014/01/12(日) 21:53:57.10 ID:S6VUwD4t0
- >んなもん購入判断にするのかw?
はい、取材をボイスレコーダーでやって後でMacで編集するので。
ものすごい高音質を求める訳では無いのですが、聞き取りやすさとかに差が大きいなら買う前に調べようと。
- 257 :名称未設定:2014/01/12(日) 21:59:55.15 ID:uWtDMThW0
- なんてそんな事するんだよw!
- 258 :名称未設定:2014/01/12(日) 22:15:40.97 ID:i/aKSv1a0
- >>256
ボイスレコーダー自体いいもん買えば?w
- 259 :名称未設定:2014/01/12(日) 22:19:22.81 ID:1SS9XHlV0
- イヤホンを使おう!
- 260 :名称未設定:2014/01/12(日) 22:20:20.26 ID:S6VUwD4t0
- >>258
ボイスレコーダーはまぁまぁ良いの使ってるので、11でも13でも綺麗に聞けますかね?
- 261 :名称未設定:2014/01/12(日) 22:21:43.92 ID:veUmk5Sn0
- >>258
ボイスレコーダーで聴くのかwww?
>>256
マトモに聴けるが、ヘッドフォン挿した方が捗るんでね?
しかし笑わしてもろたわwww
- 262 :名称未設定:2014/01/12(日) 22:22:31.61 ID:S6VUwD4t0
- >>259
外で聞くときはイヤホンです。
事務所とかでは内蔵スピーカーで聴きたいので。
音楽聴く訳ではないので外部スピーカー接続する程でも無いんですよね
- 263 :名称未設定:2014/01/12(日) 22:28:50.98 ID:bGzSgcQ40
- >>261
高いボイスレコーダー買えば音質はいいだろ
- 264 :名称未設定:2014/01/12(日) 22:32:42.07 ID:5xgabdW30
- 取材した音源を「文字の起こす」のではなくて「編集する」ってことは音声として公開するのかな?
だったら事務所ではスピーカー(ヘッドフォンでも)つないでちゃんと確認したほうが良いと思う
- 265 :名称未設定:2014/01/12(日) 22:40:19.21 ID:S6VUwD4t0
- >>264
依頼主に提出するだけなので音質とか細かい荒は良いんです。
音楽ソースではないので。
文字起こしもしますが、その際に「ストレスの無い音質か」どうかが知りたくてお店に行ったのですが・・・
今は中古のWindowsラップトップを使ってまして、これが酷い音でして。。。
自分の要求は一般的ではないのであえて触れずに「どんな音ですか?」と単純に聞きたく思います。
私の今使ってる中古ラップトップは音声であろうが音楽であろうが酷い音ですので
- 266 :名称未設定:2014/01/12(日) 22:42:53.22 ID:veUmk5Sn0
- 良い音です。
と言えば、お前は納得すんのか?
- 267 :名称未設定:2014/01/12(日) 22:42:59.78 ID:HvWl/9AP0
- 買えばいいじゃない欲しいんだろ
- 268 :名称未設定:2014/01/12(日) 22:59:34.84 ID:S6VUwD4t0
- >>266
色々な意見を聞きたいなあと
せっかく新しいコンピューター買うので
- 269 :名称未設定:2014/01/12(日) 23:00:57.78 ID:90SN3Ag70
- AirのSSDってPCI-e直結でiMacのより早いんやね
- 270 :名称未設定:2014/01/12(日) 23:16:29.68 ID:8AMYBhsj0
- みなさん液晶保護フィルムは貼っていますか?
反射防止フィルムを貼りたくて、エレコムのものを購入しようと思ったのですが、剥がす時にノリが残ってしまうというレビューが多くて戸惑っています
なんなら貼らなくても良いかなーとも思うんだけど、オススメのフィルムがあれば是非教えて下さい
- 271 :名称未設定:2014/01/12(日) 23:26:54.63 ID:6zau07Eq0
- >>269
現行iMacも同じ
- 272 :名称未設定:2014/01/13(月) 00:09:35.84 ID:VNTYH/OF0
- 2013 11インチ i7 SSD256 メモリー8GB買ったぞおおお はよ届け( ^ω^)
- 273 :名称未設定:2014/01/13(月) 00:16:51.94 ID:juz68wMa0
- 11インチでi7は地雷
- 274 :名称未設定:2014/01/13(月) 00:30:31.17 ID:038Boxd00
- 素直におめwっていえないのか?
- 275 :名称未設定:2014/01/13(月) 00:39:22.06 ID:y8AFv26r0
- >>265
11と13で音質の差はないよ
- 276 :名称未設定:2014/01/13(月) 02:01:38.77 ID:tbdUjQX20
- >>265
亀レスだが俺も気になったんで2012 11インチと2013 13インチで試してみた
自分には13インチの方が聞きやすく感じたよ
11インチの方は音がこもりがち
- 277 :名称未設定:2014/01/13(月) 03:08:09.84 ID:Uhc/5u0w0
- 亀レスがあるなら兎レスがあってもいいよな?
- 278 :名称未設定:2014/01/13(月) 04:09:25.19 ID:co5VnhYl0
- >>268
本体のスピーカーは意外といい音すると思った。個人的には。
3年前のVAIOの安い奴よりは全然よかったよ。
ただ、あなたの求めてるモノがどのくらいかどうかはわからないのでなんとも言えないなぁ。
こればっかりは自分で確かめないとね。
あと、おそらく11よりは13のほうがいい音すると思う。
- 279 :名称未設定:2014/01/13(月) 04:31:08.23 ID:zLtVYk9P0
- retina出るまでまつぜ
- 280 :名称未設定:2014/01/13(月) 06:23:18.55 ID:rqs01Glui
- とりあえずiTunesで入ってる曲聞いてみてるけど普通に聞けるから大丈夫じゃねーの?
新型MacBook AirでRetinaでても連続使用時間は減らさないでほしい。
- 281 :名称未設定:2014/01/13(月) 06:40:59.15 ID:q5jGtV+Z0
- Broadwell Yの一桁TDPに期待しよう
- 282 :名称未設定:2014/01/13(月) 09:15:38.26 ID:4uxPFbHNi
- >>247
ソレおれ
- 283 :名称未設定:2014/01/13(月) 09:19:23.45 ID:R5RWexge0
- >>273
>11インチでi7は地雷
なんで?
- 284 :名称未設定:2014/01/13(月) 09:25:37.24 ID:v18//+uP0
- 別に地雷じゃないだろうけどクアッドコアじゃない
- 285 :名称未設定:2014/01/13(月) 09:58:40.03 ID:+HGCqNKD0
- >>284
クアッドコアでなければ、処理速度以外になにがダメなの?
- 286 :名称未設定:2014/01/13(月) 10:03:26.56 ID:038Boxd00
- >>285
うらやましいだけなんだからほっとけ
- 287 :名称未設定:2014/01/13(月) 10:13:22.08 ID:uX1CgLP40
- >>247
>小さい端末をチマチマ触ってると貧乏臭いから
貧乏臭い奴は何しても貧乏臭い
カッコイイ奴は何してもカッコイイ
- 288 :名称未設定:2014/01/13(月) 10:21:18.15 ID:W3uD88xt0
- >>268
実際付いてるスピーカーが違うんだよね
音は13のがいいってレビューが多い
どこまで許容出来るかは個人差あるから11で音試せるような店行けばいいと思う
- 289 :名称未設定:2014/01/13(月) 10:36:47.96 ID:oha9LjVZ0
- 11買うなら13の方がいい
13買うなら Airより ProRetinaのほうがいい
- 290 :名称未設定:2014/01/13(月) 10:37:59.27 ID:bDEHjVYO0
- Airはインターネットもできないよ
- 291 :名称未設定:2014/01/13(月) 10:42:31.68 ID:k004rayz0
- そろそろAirにmicroSimが入ると嬉しいなと思うが、
Apple的美学からいうとNGなんだろうか。
- 292 :名称未設定:2014/01/13(月) 12:52:09.23 ID:9Ftc+QYO0
- 東京都知事はマック赤坂
東京都知事はマック赤坂
東京都知事はマック赤坂
東京都知事はマック赤坂
- 293 :名称未設定:2014/01/13(月) 13:15:06.46 ID:rLUYD7yQ0
- Macbookの液晶とか滅多にさわらないのに、保護フィルム貼る発想がわからん
- 294 :名称未設定:2014/01/13(月) 13:40:33.69 ID:nBBwIhmv0
- 近くで喋ったりラーメン食うと液体がとぶねん
正直金あるなら貼らないよ
- 295 :名称未設定:2014/01/13(月) 14:01:12.89 ID:k004rayz0
- ブログとか書いてるとネコが画面にちょっかい出すんだよ。
- 296 :名称未設定:2014/01/13(月) 14:24:14.92 ID:36DqmS5v0
- マット好きな俺はマットフィルムはったな
- 297 :名称未設定:2014/01/13(月) 15:14:17.34 ID:9jnszoZA0
- 反射防止よりブルーライト軽減フィルムの方が良さそう
- 298 :名称未設定:2014/01/13(月) 16:06:49.17 ID:B5DQLfhn0
- >>291
スマホやタブレットならまだしも
ラップトップで格安sim挿してもなぁ
- 299 :名称未設定:2014/01/13(月) 16:56:47.48 ID:VNTYH/OF0
- 結構写真をフォトショで加工したりするんですが、dagio2 ブルーライト軽減フィルムって画面の色合とか変化しますか?
- 300 :名称未設定:2014/01/13(月) 16:57:47.09 ID:Aaob5phM0
- TNパネルだから色もクソも無いと思うが
- 301 :名称未設定:2014/01/13(月) 19:12:23.87 ID:KIn1Q7OC0
- 11か13マジで迷う
解像度は気にならない
持ち運びかバッテリー持ちか、どっちをとろう
- 302 :名称未設定:2014/01/13(月) 19:16:54.82 ID:6qqeCKAj0
- メモリ最初から8gにしてくれてたら迷わんでええのに
- 303 :名称未設定:2014/01/13(月) 19:18:12.17 ID:uX1CgLP40
- >>302
いや、メモリは地味にバッテリーライフに効いてくるので4Gと8Gが選べるのは良い。
- 304 :名称未設定:2014/01/13(月) 19:59:19.74 ID:xQrPPmuv0
- >>303
同意。モバイル重視なら、そういう選択ができるほうがいい。
MBAはどこまでもモバイルに特化してもらわないと。
- 305 :名称未設定:2014/01/13(月) 20:02:40.01 ID:juz68wMa0
- 11検討してるんだけど、i5かi7どっちがいいっすか
重い作業はするかしないかまだ分からんけど視野に入れてます
- 306 :名称未設定:2014/01/13(月) 20:28:59.38 ID:7sSKsj9A0
- i5で十分でしょう!
- 307 :名称未設定:2014/01/13(月) 20:49:47.42 ID:Z/LrMN1p0
- 俺も11かおっと。
明日行ってくるぜー
- 308 :名称未設定:2014/01/13(月) 21:01:17.80 ID:JmjY9Vca0
- >>305
11インチでi7は地雷
- 309 :名称未設定:2014/01/13(月) 21:07:48.63 ID:X9plxSIG0
- 重い作業っていってもな
そんなに変わらん
- 310 :名称未設定:2014/01/13(月) 21:09:08.12 ID:Kb7+Q4Hk0
- >>305
今年のAirはフルモデルチェンジしそうだからな、一番安い吊し買って軽い作業で使い倒すのが一番良い気がする。
BTOで購入する人が多いので袋だたきにされそうだけど、Airは特盛りにすればするほどコスパ悪い気がしてならない。
- 311 :名称未設定:2014/01/13(月) 21:26:45.85 ID:q5jGtV+Z0
- まあ安さが身上だからな
- 312 :名称未設定:2014/01/13(月) 21:27:21.23 ID:FNKLPhoV0
- >>310
3年ごとに吊しの一番安いのを買うことにしてる。今年は買い換えの年。
- 313 :名称未設定:2014/01/13(月) 21:59:51.15 ID:KIn1Q7OC0
- 一番安いのって11インチってこと?
- 314 :名称未設定:2014/01/13(月) 22:08:11.07 ID:1iSgJLZG0
- はい
- 315 :名称未設定:2014/01/13(月) 22:17:35.00 ID:Kb7+Q4Hk0
- >>313
まあ13でも、吊るしのモデルを量販店でポイント付けてもらったり、ネットの格安店でかったりぐらいで十分じゃないか?と個人的に思う。
- 316 :名称未設定:2014/01/13(月) 22:47:15.68 ID:BAvp2eOv0
- Airほしいけど、タイミング悪いなあ
あと半年くらい待つか
- 317 :名称未設定:2014/01/14(火) 00:43:21.83 ID:tjwMK57H0
- 噂の次期12インチがretinaモデルのみだったら今待つ必要はないかな、どうせ結構値段上がっちゃうし あと指紋認証がもし付いても個人的には必要性を感じない
だから今買っちゃおうかと思うんだけど、普通のディスプレイの12インチが安く出たらそれ欲しいから待つかな〜 微妙だ
- 318 :名称未設定:2014/01/14(火) 03:11:50.48 ID:EAf7lxX80
- 指紋認証は5s使うまではどうでも良かったけど、実際使うとマジで良い。
すべてのMacに搭載して欲しい
- 319 :名称未設定:2014/01/14(火) 03:12:50.15 ID:AlRh9Kr00
- ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
- 320 :名称未設定:2014/01/14(火) 03:16:02.85 ID:R/pZcojT0
- >>318
ホームボタンと一緒にしたのが良かったよな
どこかの国のどこかのメーカーのように見当違いのところにつけられてもどうしようもないし
- 321 :名称未設定:2014/01/14(火) 11:19:45.10 ID:c5OQsu+m0
- とくに用途がないのにAirが欲しい
- 322 :名称未設定:2014/01/14(火) 11:33:30.26 ID:R/pZcojT0
- >>321
そんな情弱に支えられています
- 323 :名称未設定:2014/01/14(火) 12:02:01.38 ID:2QOy3RGai
- 重い作業ってなに?
- 324 :名称未設定:2014/01/14(火) 15:02:21.61 ID:N7rlySjH0
- コンダラ
- 325 :名称未設定:2014/01/14(火) 15:03:13.73 ID:puAdplNu0
- >>323
よくあるのは動画や、写真のRAW現像とかじゃないかな?
- 326 :名称未設定:2014/01/14(火) 16:50:59.52 ID:4OtPgNR90
- 3Dはモデリング程度は問題なく出来るみたいだな。
レンダリングも簡単なものなら出来るようだ。
でもポーザーなどの重いアプリでレンダリング&3Dアニメをやると動きが止まるそうだ。
やはりMac Proには勝てないようだ。
- 327 :名称未設定:2014/01/14(火) 18:13:57.55 ID:DJxUeI9M0
- マックって大丈夫?zippuとかも普通に保存できないんだよね?
いやまじでまじで
- 328 :名称未設定:2014/01/14(火) 18:19:59.80 ID:X3NHRDLri
- 用途は2chです()
- 329 :名称未設定:2014/01/14(火) 18:28:21.36 ID:oAFcfkJd0
- 意味がわからん
zipならファインダーから右クリックで〜を圧縮でできるけど
- 330 :名称未設定:2014/01/14(火) 18:34:03.44 ID:DJxUeI9M0
- えっzipp解答できるの!?
ネタじゃなくてマジで?マックってapplejから認められたソフトしかインストールできないから
自由度ゼロだって聞いたんだけど嘘だったのかね
- 331 :名称未設定:2014/01/14(火) 18:36:40.90 ID:X3NHRDLri
- なんだこの日本語が不自由なゴミクズは?
- 332 :名称未設定:2014/01/14(火) 18:37:34.35 ID:XPiiFkY40
- >>330
マジでMac買うのやめといた方がいいぞ
大人しくWindowsノートパソコン買っとけ
君が買っても絶望して買ったことを後悔すると思う
- 333 :名称未設定:2014/01/14(火) 18:49:33.44 ID:DJxUeI9M0
- >>331
あーん?喧嘩うってんの?
どうせ汗かきデブのメガネをクイクイってしてるオタだろ?きも!!
- 334 :名称未設定:2014/01/14(火) 18:50:07.81 ID:DJxUeI9M0
- >>332
うんわかったそうするよ
- 335 :名称未設定:2014/01/14(火) 18:58:45.63 ID:ukqBQDLP0
- >>333
ヤクザもの? 柄悪いなあ。ちょっと検索すれば出てくるよ。いまはグーグル先生が隣にいるんだし。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1413467699
- 336 :名称未設定:2014/01/14(火) 19:24:07.74 ID:OJ+ZV2eT0
- そろそろWindowsマシンのHDDが調子悪くなってきた。これを機会にAir買っちまうか
今だにCore 2 Duoだもんな・・
- 337 :名称未設定:2014/01/14(火) 19:32:30.13 ID:ukqBQDLP0
- >>336
乗り換えって普段つかってるソフトが対応してないとものすごくストレス感じる。予め調べた方がいい。結構細かいところでイラっときます。たとえば、普段使ってるフリーウェアの封筒の印刷ソフトがMacにない?とか。
仮想環境を作るかブートキャンプでWindowsのOSを運用するつもりならそりゃいいけど。
- 338 :名称未設定:2014/01/14(火) 19:51:13.58 ID:XPiiFkY40
- メインでWindowsがあってサブにMacbookを買うのは理解できるけど
今までWindows使ってたのに、いきなりMac一本化するのは大変じゃないの
- 339 :名称未設定:2014/01/14(火) 20:03:23.35 ID:oHBg/LGd0
- そゆことだわな
- 340 :名称未設定:2014/01/14(火) 20:04:30.51 ID:fw1ylRi90
- メモリ8g意味ねーな
虹マーク出まくるし、4gにしとけばよかった
初期不良か?
- 341 :名称未設定:2014/01/14(火) 20:12:29.06 ID:5ffl2Db40
- >>340
おまえの頭が初期不良なんだろ
- 342 :名称未設定:2014/01/14(火) 20:14:04.56 ID:QAWc0nbX0
- 8Gで虹マーク出まくるってどんな使い方だよw
- 343 :名称未設定:2014/01/14(火) 20:16:45.88 ID:9CLE8aa20
- くそわろた
- 344 :名称未設定:2014/01/14(火) 20:24:11.29 ID:Noz/96fd0
- >>336
Core 2 Duo が輝いてみえたのは、ついこのあいだのような気がする。
- 345 :名称未設定:2014/01/14(火) 20:31:25.97 ID:fw1ylRi90
- ああ、やっぱおかしいよな
ジーニアスバーもってくわ
画面もスリープになるとき画面半分が消えてワンクッションおいて残り部分が消えるとかあるし、一度修理出してからおかしい
- 346 :名称未設定:2014/01/14(火) 20:48:43.09 ID:JCMDEbRg0
- 高かったけどMacBookAir買ってよかった
さすがIPS液晶だ
格安レノボノートとは画質が全く違う
- 347 :名称未設定:2014/01/14(火) 20:51:08.44 ID:+cO6HoAx0
- 半年待って新しいAirでたら今の旧型は値下がりする?
- 348 :名称未設定:2014/01/14(火) 21:00:31.40 ID:1n1rQWsX0
- ちょっとだけな
- 349 :名称未設定:2014/01/14(火) 21:02:53.09 ID:c5OQsu+m0
- >>346
AirはIPSじゃなくてTNですよw
- 350 :名称未設定:2014/01/14(火) 21:06:15.57 ID:Gxu2IT+/i
- TNがIPSに見えるとかw
老眼だな(キリッ!
- 351 :名称未設定:2014/01/14(火) 21:17:00.04 ID:RSAgXx960
- Air2013だけど、iMovieで動画作ってファイルに書きだすと、ファンぶん回ってすんごい熱くなるのな
MacProが欲しくなったわ
普段は冷たいままなのに
- 352 :名称未設定:2014/01/14(火) 21:17:23.65 ID:q2VmmhRv0
- 明らかに釣りです
- 353 :名称未設定:2014/01/14(火) 21:20:23.68 ID:K7/UHCmu0
- せやな
- 354 :名称未設定:2014/01/14(火) 21:50:09.17 ID:W4IYQe3p0
- >>351
アタシみたいに MBA11 4GB/128GB と Mac mini 16GB の 2 台体制にすればいいよ。さらに力仕事用自作機があればなおよろし。
- 355 :名称未設定:2014/01/14(火) 21:55:46.20 ID:RSAgXx960
- そうなのか
MacProと2台体制にするか
- 356 :名称未設定:2014/01/14(火) 21:58:35.06 ID:ynEqLtf+0
- iMacの最強CTOとAirのメモリ増量のコンビは気持ちいいよ。
- 357 :名称未設定:2014/01/14(火) 22:59:04.51 ID:XRIw/7kS0
- 12じゃなく13インチは欲しいな。
まあそういうやつはpro買えってことなんだろうが
- 358 :名称未設定:2014/01/14(火) 23:01:34.58 ID:QAWc0nbX0
- >>357
解像度上がるなら12でもいいんじゃないかな
- 359 :名称未設定:2014/01/14(火) 23:21:11.88 ID:HPHIaJRY0
- 12も13もあんま変わらへんでw
- 360 :名称未設定:2014/01/15(水) 07:38:33.95 ID:gLf9lqe60
- 512GB SSDは全部サムスン製なのかね?
512GBのサンディスク製や東芝製も存在するのかな
- 361 :名称未設定:2014/01/15(水) 08:03:14.08 ID:rDrDNTLr0
- 冬場はアルミボディで凍傷になりそう
- 362 :名称未設定:2014/01/15(水) 09:58:00.80 ID:6O9evvIR0
- 冬場は程よく暖かいよ。
夏場の触れないくらいの熱さには閉口するが。
- 363 :名称未設定:2014/01/15(水) 10:12:05.26 ID:0eWpwYj80
- SSDもディスプレイもサムスンがいいよ
もう日本製には期待しない
シェア取られるわけだわ
- 364 :名称未設定:2014/01/15(水) 10:58:57.71 ID:rDrDNTLrI
- 現行機種の11インチ欲しかったんだが
夏場爆熱なん?
最悪やん
- 365 :名称未設定:2014/01/15(水) 11:23:36.17 ID:VMvEB0gk0
- >>364
ん?
i7でも全然熱くならないよ?
まぁ使い方にもよるが
- 366 :名称未設定:2014/01/15(水) 11:49:40.17 ID:rDrDNTLrI
- ブラックアウトしたり音が鳴らなくなる不具合もあるらしいが
完全にhaswellが原因だなこれ
同じcpu積んでるwinPCでも不具合出てるし
- 367 :名称未設定:2014/01/15(水) 11:59:35.52 ID:ezauDbib0
- 買わない理由ができて良かったな
- 368 :名称未設定:2014/01/15(水) 12:03:01.94 ID:5vEG4duj0
- WinからMac移行って、めんどくさくね??
PCから得られる情報は変わらないんだしww
覚える時間が無意味な気がw
おれもたまにWin買ってみようかな?って思うけど、
結局Macから移行しないで18年目突入w
- 369 :名称未設定:2014/01/15(水) 12:24:54.17 ID:xdS+zP/i0
- Mac→Mac新機種移行 超絶楽
Win→Mac移行 わりと楽
Win→Win新機種移行 めんどくさい
Mac→Win移行 あり得ない
- 370 :名称未設定:2014/01/15(水) 12:47:19.27 ID:rDrDNTLr0
- いま価格コムで出回ってる在庫は4200U搭載機だしやばいな
どうりでどのサイトも初期不良はappleに言えとしつこく記載するわけだ
こえー
- 371 :名称未設定:2014/01/15(水) 14:34:26.66 ID:bRZLnaFK0
- 日曜日に友達とmacのショップへMacBookAirを見に行くんだけど、その場で購入した場合初期設定全部してくれるのかな?
直営店に行った事ないからよくわからなくて・・・・
- 372 :名称未設定:2014/01/15(水) 14:37:00.23 ID:u7Pf6uJk0
- 普通はそのまま箱渡されるだけだよ
店員にやってもらわないといけないような初期設定って何だ?
- 373 :名称未設定:2014/01/15(水) 14:40:12.50 ID:FgT5aHdT0
- 箱開けてスイッチ入れたらもうOS入ってるしすぐ使えるよ
無線LANの設定は自宅帰らないと無理でしょう
- 374 :名称未設定:2014/01/15(水) 14:40:38.50 ID:bRZLnaFK0
- なるほど・・・
てことは自分で初期設定か
WindowsユーザーだからMacの設定できるか不安だったんだよね
- 375 :名称未設定:2014/01/15(水) 14:58:27.86 ID:GuiyA47IP
- >>374
Winを最初に買った時に初期設定を買った店でやってもらったのか?
もし、自分でやったんだったらMacも同程度だから何も心配することはないよ。
WiFiのAOSSが無いのがちょっと不便かな。
- 376 :名称未設定:2014/01/15(水) 18:14:18.54 ID:nFTnoRHV0
- ネット接続とAppleIDでつまずかなければ、簡単
- 377 :名称未設定:2014/01/15(水) 18:32:58.00 ID:hc+UGibS0
- 価格コムのmacbookの最安値下がってきてるし今が買い時だろうか。。。
- 378 :名称未設定:2014/01/15(水) 18:35:01.34 ID:Gh0CjsS30
- 今でしょ!!!!!!!!!!!!!!!
- 379 :名称未設定:2014/01/15(水) 18:43:59.96 ID:8Xg69K6J0
- ブートキャンプでWin7 64Bit使いたいんだけど吊るし4GBでいけるやろか
- 380 :名称未設定:2014/01/15(水) 19:01:11.02 ID:QQxW37VxP
- >>379
ブートキャンプなら楽なもんだろ。VMとかParallelsなら厳しいが。
- 381 :名称未設定:2014/01/15(水) 19:04:19.75 ID:/0UOGjveP
- 吊るしだとむしろSSD容量が厳しいかも
- 382 :名称未設定:2014/01/15(水) 19:27:32.52 ID:M+S7F8Bf0
- 吊るしって何?
- 383 :名称未設定:2014/01/15(水) 19:50:34.06 ID:LahpJL4r0
- 吊るし=1番安い
- 384 :名称未設定:2014/01/15(水) 19:53:22.12 ID:ouet/ijC0
- 「即お持ち帰り」だと思ってたわ
- 385 :名称未設定:2014/01/15(水) 19:56:39.26 ID:Vq+Lu7wN0
- その場でお持ち帰りできるカスタマイズ無しモデルの事だろ
- 386 :名称未設定:2014/01/15(水) 19:57:20.88 ID:idNRLN4qi
- Storeでしか買えないCTOモデル以外のモデルだ。
量販店でも売ってる奴。
ちな、USキーボードモデルもCTOだから、吊るしとは言えない。
- 387 :名称未設定:2014/01/15(水) 19:57:21.18 ID:Vq+Lu7wN0
- カスタマイズして吊るしてあるのもあるかもしれんけど
- 388 :名称未設定:2014/01/15(水) 20:00:10.98 ID:lRt4IrTt0
- Macの設定ってiOSとたいして変わらんよ
- 389 :名称未設定:2014/01/15(水) 22:42:32.35 ID:BZxG09gS0
- 直感的に殆ど出来るしな
- 390 :名称未設定:2014/01/15(水) 23:18:37.48 ID:cz5nRrW50
- トラックパッドのクリックが鬼門だったりする
- 391 :名称未設定:2014/01/15(水) 23:20:00.27 ID:TScP4DwN0
- そうそうw
初心者泣かせw
- 392 :名称未設定:2014/01/15(水) 23:40:30.90 ID:ZrxRn6aQ0
- アレが出来ない情弱なんて居ないと思ってたのに・・・
- 393 :名称未設定:2014/01/16(木) 01:11:19.87 ID:6BtmGFfM0
- バックアップってどうしてますか?
- 394 :名称未設定:2014/01/16(木) 01:13:27.54 ID:/i7grDmk0
- ドロップボックスとEvernoteです。
- 395 :名称未設定:2014/01/16(木) 01:44:20.14 ID:fGcu8QoH0
- >>371
今使ってるPC持ってけば、iTunesのデータ移行とか
メール設定とかやってくれるはずw
Macのショップって、AppleStoreだよね?
AppleShopじゃなくて
AppleShopやプレミアムリセラーは出来なかったハズだな
- 396 :名称未設定:2014/01/16(木) 08:13:24.11 ID:wa7RWE2/0
- >>391 初心者なら普通に誰かに聞くだけなんだが、長年Win使いだった団塊世代が出来なくて怒り狂ってたりする
- 397 :名称未設定:2014/01/16(木) 09:17:50.88 ID:tTtV+5u60
- 自分が知らないことを素直に認めて謙虚に教えを乞う
という至極簡単なことすら出来ないからねー 団塊とかいうモノは
- 398 :名称未設定:2014/01/16(木) 09:32:29.83 ID:AOjF1jNs0
- Airのバッテリーマジで持つなー
- 399 :名称未設定:2014/01/16(木) 10:36:15.23 ID:qgIaoaOy0
- MBA11使って2週間になるけど概ね満足。
やっぱ本体もACアダプタも軽くていい。
ただ無線が何気に同じ11acでもストリームの差でMBPRの方が1.5倍位早いのが、
TimeCapsuleも同時購入しただけに残念。
- 400 :名称未設定:2014/01/16(木) 12:28:29.85 ID:GWwu0M8h0
- 色んな記事見ても爆熱な点については一切触れてないしなぁ
吸気口ほとんどなくてちっこいファン1基だけでしょ?ぶっこわれると気づきそうなものだけど。
- 401 :名称未設定:2014/01/16(木) 12:35:38.66 ID:HDkbDs9W0
- そこが弱点だよね
- 402 :名称未設定:2014/01/16(木) 12:38:38.41 ID:GWwu0M8h0
- 筐体自体がアルミだし排熱を熱伝導で発散させるというアイデアはデザイン性にも
効率性にも理にかなってると思うが
夏場には通用しないよなこれ
- 403 :名称未設定:2014/01/16(木) 12:45:59.25 ID:zv0IzTT90
- ふれてないのは、爆熱がおまえの妄想だからでしょ
- 404 :名称未設定:2014/01/16(木) 12:52:25.68 ID:GWwu0M8h0
- 室温20度でSSD周辺温度70度超えるのに爆熱じゃないと?妄想と?
お前正気か?頭わいてんじゃねーの
- 405 :名称未設定:2014/01/16(木) 12:55:04.49 ID:ndlMZnmr0
- なわけで、この筐体では i7 でなく i5 のほうがバランスが良いっていうことだった。
- 406 :名称未設定:2014/01/16(木) 12:56:14.73 ID:2OLVbo5O0
- >>404
SSDはどこ製だよ?
まさかサンディスクじゃないだろうな?w
- 407 :名称未設定:2014/01/16(木) 12:56:26.17 ID:KymKfbbv0
- まあ、そゆことだわな
- 408 :名称未設定:2014/01/16(木) 12:57:25.71 ID:GWwu0M8h0
- そりゃCPUが高クロックになればなるほど発熱も消費電力も上がるわけだし
あくまでも同世代のCPU、という括りだけど
air11インチでフルスペック構成自慢は自分が馬鹿だと言ってるのと同じだと思うわ
- 409 :名称未設定:2014/01/16(木) 12:58:37.70 ID:zv0IzTT90
- 妄想が沸いてる奴って、現実と区別できないから
何言ってるのかわからん
- 410 :名称未設定:2014/01/16(木) 12:58:45.13 ID:GWwu0M8h0
- >だろうな?w
こいつキモいわ
何がおかしいんだよSSD周辺70度を爆熱じゃないとか言ってる時点で
appleから金もらってんじゃねーのか
- 411 :名称未設定:2014/01/16(木) 12:59:37.92 ID:dWYR+qnx0
- i7つってもデュアルコアだからな
正直i7はクアッドコアにしか名前つけないで欲しい
- 412 :名称未設定:2014/01/16(木) 13:01:40.11 ID:GWwu0M8h0
- i7なのにデュアルコアとかまじで吹くわ
>>411の言ってることには同意する
ターボブースト機能ないのにiシリーズ名乗ってたi3と同じ詐欺臭がするよな
- 413 :名称未設定:2014/01/16(木) 13:06:09.61 ID:dWYR+qnx0
- まあニヤニヤしたい人向けだな
- 414 :名称未設定:2014/01/16(木) 13:09:48.54 ID:14cCYuiy0
- Airはスペックアップすると割高感が跳ね上がるよね
- 415 :名称未設定:2014/01/16(木) 14:11:24.88 ID:2txpN5Hr0
- 吊るしの13だけど普通にフォトショとLightroom捗るな。本格的に使うには色々不便だろうけど使えないこともない。今度ペンタブでも購入してみようかしら。
- 416 :名称未設定:2014/01/16(木) 21:07:23.06 ID:1pNuf3LL0
- apple製品の至らない点について発言するだけで
気違い扱いする奴ってなんなんだろうな
- 417 :名称未設定:2014/01/16(木) 21:17:50.36 ID:zv0IzTT90
- Macユーザーでもないのに、基地外発言するからじゃない
- 418 :名称未設定:2014/01/16(木) 22:26:23.62 ID:kPhGTpXS0
- 70度なんてなったことない いいとこ55度
壊れてんじゃないの?
- 419 :名称未設定:2014/01/16(木) 22:32:20.09 ID:eQyNzjm5i
- MacBook Airでエンコするのが間違い
- 420 :名称未設定:2014/01/16(木) 22:34:29.18 ID:eQyNzjm5i
- なにを勘違いしたか、次世代機ではAtom3000を載せてきた・・・
- 421 :名称未設定:2014/01/16(木) 23:11:05.58 ID:zv0IzTT90
- なんでスペックダウンさせるの
- 422 :名称未設定:2014/01/16(木) 23:16:53.29 ID:TOFLtW8E0
- >>416
まともな人間が基地外の国へ引っ越したらどうなるかは目に見えてるだろ
- 423 :名称未設定:2014/01/17(金) 01:11:47.22 ID:Vzrgjh410
- Airのi7ってMBPの下位モデルi5より性能いいのな
- 424 :名称未設定:2014/01/17(金) 01:26:31.45 ID:IJvhJ3yG0
- ピーク性能がいいだけじゃないの?
- 425 :名称未設定:2014/01/17(金) 01:36:57.43 ID:NZxWGLUE0
- 11吊るし128Gモデル買ってきた〜
iPhone5sも一番安い16Gモデルだし俺のガジェットは最下層モデルばかりw
新型Airはめっちゃ静かでバッテリー持つね。最高だわ。
- 426 :名称未設定:2014/01/17(金) 02:08:08.06 ID:cidcHdnm0
- >>425
俺も同じ考え。
11 吊しにさらに Nexus5 だよ。
- 427 :名称未設定:2014/01/17(金) 02:11:25.91 ID:Vzrgjh410
- iPadと併用してる人いる?
- 428 :名称未設定:2014/01/17(金) 02:26:02.23 ID:FBP7tq3Ri
- 両方持ってるって事か?
- 429 :名称未設定:2014/01/17(金) 02:27:31.15 ID:Vzrgjh410
- うん、そうです
- 430 :名称未設定:2014/01/17(金) 09:40:21.60 ID:m40Bqo740
- iPad3はDQ8専用機
- 431 :名称未設定:2014/01/17(金) 11:06:02.66 ID:aMjqZcKC0
- >>427
ノ
MBA11とmini Retinaの二台持ち
わりと使い分け出来てる
- 432 :名称未設定:2014/01/17(金) 12:18:38.72 ID:gR8Fyjao0
- >>399
購入1週間以内にバッテリー調整した?
あれちゃんとしとくと、メーカー公式の持ち時間よりも
バッテリーの持ちがよくなるお^^
- 433 :名称未設定:2014/01/17(金) 12:30:30.08 ID:J3SjccVr0
- >>432
それって現行機種は必要ないはずだけど...
- 434 :名称未設定:2014/01/17(金) 18:15:43.28 ID:mQbv99/b0
- >>432
キーボードのライトoffにしたりするってこと?
- 435 :名称未設定:2014/01/17(金) 19:24:45.74 ID:HZvarZ2c0
- バッテリー 儀式 で検索!検索ぅ!
- 436 :名称未設定:2014/01/17(金) 19:30:07.25 ID:7y6dqNCd0
- そゆことだわな
- 437 :名称未設定:2014/01/17(金) 23:15:02.61 ID:FJ3zGlvw0
- 11と13とでは内部空間の放熱関係は多少違いあるのかな?
13だとSSD周辺部が70℃までは上がらないとかさ
- 438 :名称未設定:2014/01/17(金) 23:29:31.33 ID:4/+W1KCx0
- >>433
必要ないよ
昔のノートPCの思い出を引きずってる人が儀式とか言い出すだけ
- 439 :名称未設定:2014/01/17(金) 23:31:00.83 ID:iXMsSe4Hi
- ああ。PC−98noteか
- 440 :名称未設定:2014/01/18(土) 01:14:54.68 ID:qgrKHv/e0
- >>423
ちなみに2012Airのi7(Ivy)でも現行MBPR13のi5(Haswell)より処理速度出るよ
- 441 :名称未設定:2014/01/18(土) 07:12:42.72 ID:4Sat8fyV0
- >>440
本当ならairとproで分ける意味ないな
違いは液晶だけか
- 442 :名称未設定:2014/01/18(土) 09:25:09.85 ID:Gv5iHj4cP
- >>440
http://browser.primatelabs.com/mac-benchmarks
ここのページ見る限りだとどの項目でもAir2012のi7-3667UよりRetina2013のi5-4258Uのほうが速いみたいだけど。
- 443 :名称未設定:2014/01/18(土) 10:24:35.47 ID:2/EEBVUXi
- >>441
一回、ProのRetinaの画面に慣れたら
Airの液晶がオモチャにしか見えない
字が汚いし、あちこちぼやけて見える
- 444 :名称未設定:2014/01/18(土) 10:41:15.51 ID:Ycyhjvdy0
- タダの老眼だなw
- 445 :名称未設定:2014/01/18(土) 11:04:46.05 ID:lBeGrnVV0
- retina13買う情弱がまだ存在してるとは
- 446 :名称未設定:2014/01/18(土) 11:20:19.90 ID:4Sat8fyV0
- >>445
なんで?
- 447 :名称未設定:2014/01/18(土) 11:31:39.17 ID:1XDfQUNc0
- 42インチ発売らしいね
- 448 :名称未設定:2014/01/18(土) 11:39:15.63 ID:bxZK6m1f0
- >>441
いや、GPUはProの方が上だし、外回りのインターフェースなんかもProの方が充実してるから
>>442
本当だね
ちなみに、Mac限定ではないが、こっちのページではi7-4650Uやi7-3667Uの方がi5-4258Uよりスコアが良い
http://www.cpubenchmark.net/high_end_cpus.html
まあ、ベンチの種類やOSなどの測定環境によっても変わるんだろう
ちなみに、俺が使ってるC++のプログラムをなるべく条件揃えて走らせたら
シングルスレッドでもマルチスレッドでも、現行MBPR13 i5より2012MBA11 i7の方が
1.3倍くらい速かった
もしかしたら、これはL3キャッシュの大きさが響いたのかもしれない
- 449 :名称未設定:2014/01/18(土) 11:40:40.26 ID:R1X3w+RMP
- 昨日届いて使ってるけど別に画面悪くないわ
- 450 :名称未設定:2014/01/18(土) 11:52:59.08 ID:otHuHMuMP
- まあ、処理能力必要とする作業する人は
Air以外のmacもってるからな
- 451 :名称未設定:2014/01/18(土) 12:10:15.81 ID:TAu4NlDwP
- >>446
2ちゃんねらーは0か1かしか認めないからさ
15特盛り買えない奴はAir11でも買ってろってっことさー
- 452 :名称未設定:2014/01/18(土) 12:26:52.75 ID:CBHsiLC00
- >>449
それMBPR使った事ないからだよ
Retina13返品してAirにしたけど、最初はやっぱりコントラストが無くてのぺっと感じた
でも今はもう慣れた
- 453 :名称未設定:2014/01/18(土) 12:33:05.13 ID:STBYSCp0i
- >それMBPR使った事ないからだよ
↑
前提からして頭おかしい事に気付け
- 454 :名称未設定:2014/01/18(土) 12:44:07.23 ID:9hsIBf1Q0
- >>453
???
- 455 :名称未設定:2014/01/18(土) 13:18:53.71 ID:hLsaKwvB0
- airのいいところは、バッテリの持ち、充電速い、軽い、13は画面広い
画面の色は、写真とか映像系をやるなら微妙だから、外部ディスプレイをつけたほうがいいかも
動画作成ではファン回って熱くなるから、
頻繁にやるならminiとかiMacとかProを別で用意するのが快適
てのが俺的結論
retinaは画面がいいが、微妙に重いし、airの代替えにはならんね
- 456 :名称未設定:2014/01/18(土) 13:55:57.87 ID:Gv5iHj4cP
- >>448
http://www.notebookcheck.biz/Processeurs-mobiles-indice-de-reference.3315.0.html
ここでその3つのCPUのデータを抽出して複数のベンチでの比較を見ても
シングルはともかくマルチでは4258U有利な傾向が強いと考えていいと思うけどな。
ちなみにそのC++のプログラムってどんな処理をするものなの?
- 457 :名称未設定:2014/01/18(土) 13:56:53.98 ID:p/TvWLV10
- Retinaじゃない時点で候補から外れたわ
iPhoneでもiPadでもretinaだから
今更、糞画質の液晶は勘弁って感じ
まあ、贅沢な悩みかな
13AIR買うなら、retina買うよな、普通
よっぽど金ないなら別だけど
重さも大して変わらないし
薄さなんかretinaのほうが薄いくらいだしな
- 458 :名称未設定:2014/01/18(土) 14:06:24.75 ID:zNvxvKBf0
- iPhoneでもiPadも使ってるけど
別にきにならんぞ
- 459 :名称未設定:2014/01/18(土) 14:07:43.87 ID:p/TvWLV10
- Air13 薄さ1.7cm 重さ1.35kg CPU Corei71.7GHz 1440×900ピクセル
Pro13 薄さ1.8cm 重さ1.57kg CPU Corei72.6GHz 2560×1600ピクセル
これでどっち選ぶって言われて
Air選ぶ人は13インチじゃなくて11インチ選ぶ人でしょ
13インチ選ぶ人なら誰が見てもPro選ぶよ
同じ液晶サイズでこんだけ解像度違うと
まじで比較するとか以前の問題
アナログ放送とデジタル放送の違いくらいインパクトが違うよ
- 460 :名称未設定:2014/01/18(土) 14:11:25.58 ID:VCvuFmLi0
- >>459
バッテリーのもちがぜんぜん違う。
値段も違う。
- 461 :名称未設定:2014/01/18(土) 14:18:25.48 ID:p/TvWLV10
- 幅はProの方が小さいからカフェとかでテーブルに置きやすいしな
Pro
高さ:1.8 cm
幅:31.4 cm
奥行き:21.9 cm
重量:1.57 kg2
Air
高さ:0.3?1.7 cm
幅:32.5 cm
奥行き:22.7 cm
重量:1.35 kg2
- 462 :名称未設定:2014/01/18(土) 14:22:58.00 ID:p/TvWLV10
- >>460
そもそも、外で長時間使用する人はACアダプター等も持ち歩くから
関係なくね?
ちなみにPro9時間Air12時間だけど
9時間以上、PCを使い続ける状況って
基本オフィス内でしょ。
カフェとかで9時間以上使い続けてたら
バッテリー切れる前に追い出されるよw
- 463 :名称未設定:2014/01/18(土) 14:23:11.25 ID:gTVrxdeb0
- pro13買う理由が解らん
pro15松なら解るが
retinaじゃなきゃ駄目って言ってる奴って
自宅での外部モニターもretinaなんだよね
3台も4台もretina並べられるって、スゲー
- 464 :名称未設定:2014/01/18(土) 14:24:59.40 ID:zNvxvKBf0
- Reninaの外部ディスプレイってあんの?
はじめて聞いた
- 465 :名称未設定:2014/01/18(土) 14:29:04.44 ID:p/TvWLV10
- Proにしかノート用Rerina液晶が乗ってないから
価値があるんだろw
11Airと13Proを持ってるが
カフェで使う以外は
基本Pro使ってる
やっぱり、解像度が2倍も差があると
見た目が全然違うよ
- 466 :名称未設定:2014/01/18(土) 14:29:13.41 ID:gTVrxdeb0
- いあ、だからそういう意味で言ったの
何で他の画面はretinaじゃないのに
一枚だけretinaにして、しかもそこに拘るのかと
- 467 :名称未設定:2014/01/18(土) 14:32:00.97 ID:p/TvWLV10
- RetinaiPhone使ってて
いまさらretinaじゃないiPhoneに戻れる?って話
iPadでも同義
ましてや画面が大きいMacBookならどうよ?って話
- 468 :名称未設定:2014/01/18(土) 14:40:51.01 ID:sYGCGxrP0
- AirとProは形状違うのに薄さ云々言ってる人って…
- 469 :名称未設定:2014/01/18(土) 14:43:08.18 ID:gTVrxdeb0
- >>467
確かに綺麗だからいいなーとは思うけど
他にも画面見るから、retinaじゃなくていいやーって思ってairにしたよ
- 470 :名称未設定:2014/01/18(土) 15:13:34.08 ID:lfsGf4X30
- >>456
ゲノムや遺伝子配列データベースに対する相同性検索でよく使われてるもの
で、通じる?
- 471 :名称未設定:2014/01/18(土) 15:37:49.68 ID:MhflIjBv0
- >>470
どのくらいの時間動くもの?
長時間うごかすとAirは遅くなるはず
- 472 :名称未設定:2014/01/18(土) 16:03:45.90 ID:lfsGf4X30
- >>471
ああ、もちろん長時間は動かしてない
検索配列の長さや、検索対象のデータベース量にもよるから一概には言えないが
常識的なインプットなら1つの検索につき数秒〜数十秒で終わる程度
今回はシングルスレッドで1分程度、マルチスレッドで数十秒程度で終わる量で試行した
たしかに、ある程度以上の長時間稼働だったらProの方が有利になりそうな気がする
経験的には、CPUクロックの変動を見てると、1時間くらい走らせてても3667Uは結構3GHzを維持してるけどね
当然ファンはブン回るが
- 473 :名称未設定:2014/01/18(土) 18:34:15.75 ID:SwhNXKj80
- Retinaとかいいから、早く11inchにSDスロット載せて欲しいねん
- 474 :名称未設定:2014/01/18(土) 18:34:53.94 ID:WWRU/2b70
- MacBookAIRでBlu-ray見ようと思ったら外付け買えばいいの?
再生ソフトもいるのかな
- 475 :名称未設定:2014/01/18(土) 18:38:21.80 ID:9hsIBf1Q0
- ISPになれば充分
あとWiFi3ストリームにして
- 476 :名称未設定:2014/01/18(土) 18:52:30.33 ID:6QP2aftj0
- >>474
外付けを買って再生ソフトを買う
- 477 :名称未設定:2014/01/18(土) 19:13:23.03 ID:hLsaKwvB0
- iPhoneとかiPadだと、画面が小さいし顔に近づけて使うからRerinaじゃなきゃやだと思うが
Macとかサンボルディスプレイだと、別にどうでもいい感じだな
- 478 :名称未設定:2014/01/18(土) 19:30:36.50 ID:ohnOwiwL0
- >>473
個人的にはCFもつくと嬉しいけど望み薄だろうな(´・ω:;.:...
- 479 :名称未設定:2014/01/18(土) 19:36:57.89 ID:xkJMLuhA0
- >>478
申し訳ないけど、CFは絶対無いと思うわ。大きすぎるもん
- 480 :名称未設定:2014/01/18(土) 19:48:49.84 ID:ohnOwiwL0
- >>479
だよねー
写真用途だと使えると便利なんだが、諦めてケーブル持ち歩いてる…
- 481 :名称未設定:2014/01/18(土) 22:16:09.53 ID:xkJMLuhA0
- >>480
自分はそこそこの画質あれば十分な程度にしかカメラ使わないから、SDのカメラを購入したよ。
CFって、もうフルサイズ一眼とかしかないよね?
たしかにCFの方はそのへん面倒だと思うわ。
- 482 :名称未設定:2014/01/18(土) 22:18:08.43 ID:UgMqLha10
- Airにぴったりくっつく美しいUSBハブは出ないもんかのう
- 483 :名称未設定:2014/01/18(土) 22:19:07.43 ID:UgMqLha10
- IDにLHAとか、懐かしすぎる
最近じゃzipしか使わんしな
- 484 :名称未設定:2014/01/18(土) 22:21:15.47 ID:XylCsvvE0
- 音楽とか動画を保存するのってUSBメモリとSDカードどっちがいいかな?
汎用性ならUSBメモリだけどコレクション感ならSDカードだよね
ちなみに中身はほとんどエロ動画です
SDカードでSDカードケースに入れて保存するのがかっこいいかな?
- 485 :名称未設定:2014/01/18(土) 22:49:58.12 ID:F++o1WG00
- 新型きたな
- 486 :名称未設定:2014/01/18(土) 23:03:41.44 ID:8Is7z4Cx0
- >>484
SDがいいよ
- 487 :名称未設定:2014/01/18(土) 23:11:08.70 ID:7CfwAk0D0
- >>483
今ごろ sit なんかがあると、困っちゃうよな。
- 488 :名称未設定:2014/01/18(土) 23:52:02.61 ID:hxqywM2D0
- 一時間の充電で30%回復して、完了まで3時間10分ってなってるけどこれは異常?
モデルは2013mid
- 489 :名称未設定:2014/01/19(日) 00:14:38.65 ID:dD9RGNQw0
- >>483
この間使ってるの見た
- 490 :名称未設定:2014/01/19(日) 00:20:13.11 ID:qIMk8x650
- 次モデルって値上がりするかな?
- 491 :名称未設定:2014/01/19(日) 00:28:35.79 ID:ZlaDX+HM0
- 2010年から同じ筐体だから何か大きな変更あるかもね
それを売りにして値上げするかも
値上げしなかったとしても円安傾向続けばどうせじわじわ上がってくよ
- 492 :名称未設定:2014/01/19(日) 00:35:23.38 ID:3S3SQvU40
- 今年はフルモデルチェンジ来るで!!!!
- 493 :名称未設定:2014/01/19(日) 00:38:43.63 ID:qIMk8x650
- 貧乏人だから価格は重要なんだよなあ…
Retinaになって8GBメモリが基本になって1万ちょっとの値上げとかなら嬉しいけどないな
- 494 :名称未設定:2014/01/19(日) 00:43:52.84 ID:oDZUdWy20
- >>493
噂の 12inch Retina Air をいくらで出してくるかはひじょうに興味深いね。
- 495 :名称未設定:2014/01/19(日) 01:05:36.01 ID:wMsqwTVZ0
- 個人的にはAirにretinaはいらんなあ
俺はPro13rで一回retina経験してからAirに戻ってきたぐらい今の完成されたAirに惚れ込んでるし。
- 496 :名称未設定:2014/01/19(日) 01:07:56.79 ID:X1j6o+8L0
- >>473
ホント、それだけが不満だ。
- 497 :名称未設定:2014/01/19(日) 01:09:11.28 ID:wMsqwTVZ0
- デジカメが馬鹿の一つ覚えで画素数上げるのと同じで
無駄なリソース食ってまでモニタ解像度上げるのは世の流れなので仕方ないのかねぇ
ま、ビジネスモデルとしてはとにかく新型、新スペック、新機能で新商品を売らないと循環しないもんな
- 498 :名称未設定:2014/01/19(日) 01:09:31.81 ID:YF96JNC60
- 12インチのはiPad Proやねん。MBAは今年は大して変わらんねん。
- 499 :名称未設定:2014/01/19(日) 01:11:22.75 ID:dD9RGNQw0
- >>497
無駄かねえ
当然の流れと思うが
- 500 :名称未設定:2014/01/19(日) 01:13:01.49 ID:wMsqwTVZ0
- >>499
「全てのモデル」のモニタ解像度を上げる必要は無いだろ?
物には用途ってもんがある
- 501 :名称未設定:2014/01/19(日) 01:13:52.19 ID:YF96JNC60
- >>497
アップルさんはやりたい事、ビジョン先行や。スペックは「結果」として
後からついてくるもんや。
- 502 :名称未設定:2014/01/19(日) 01:46:47.57 ID:ZlaDX+HM0
- 実家パソコンでおすすめ聞かれたからAir買わせといた
やっぱバッテリーの持ちはすごいね
そんな俺はMBP非Retina使い
- 503 :名称未設定:2014/01/19(日) 03:51:55.66 ID:cCvU+DNJ0
- >>500
MBAは老眼の老害向けってこと?
- 504 :名称未設定:2014/01/19(日) 03:54:05.76 ID:paAZqWEX0
- 限度というものがある
今時この解像度はない
1段階ずつ上げるべき
- 505 :名称未設定:2014/01/19(日) 04:00:05.43 ID:5WWSEzl50
- >>488
作業状況でかわる。
何もしてなかったら順調に充電されるが、電力消費される作業してればその分充電は遅れるから時間がかかる
- 506 :名称未設定:2014/01/19(日) 08:36:29.84 ID:uvP2YPxR0
- 初appleですMacbookairを考えてるんですが究極の質問ですが11と13どっちがお勧めですか
月に2回病院の待つ間でしか外には持ち歩かないつもりです
- 507 :名称未設定:2014/01/19(日) 08:40:14.21 ID:bPZAwQTZ0
- 迷ったら13。11はしょっちゅう持ち運んだりわかってる人向けと思う。
- 508 :名称未設定:2014/01/19(日) 08:41:55.00 ID:2GjyLIJf0
- >>506
正直、そんな使い方ならタブレットのLTEモデル買って
電子ブック入れたりネットするとかで充分では。
持ち運びも簡単だし。
- 509 :名称未設定:2014/01/19(日) 09:03:43.56 ID:/l0xLPrN0
- iPadにワイヤレスキーボード付ければ、ノートパソコンみたいになるよ
キーボード付けても、MacBookAIRより軽い
しかし、それでも何故かMacBookAIRも欲しくなる罠
- 510 :名称未設定:2014/01/19(日) 09:29:08.19 ID:ZKYK2+sE0
- >>506
あまり外に持ち出さないなら絶対に13インチ。
11インチ買うと絶対後悔する。
- 511 :名称未設定:2014/01/19(日) 09:41:59.04 ID:EWNe2ZIO0
- 13インチ買うならレティナ。
Air買うと絶対後悔する。
- 512 :名称未設定:2014/01/19(日) 09:45:20.93 ID:Ly2tUlHY0
- そう考えていくと、やっぱり11インチとなる
- 513 :名称未設定:2014/01/19(日) 09:57:04.04 ID:2GjyLIJf0
- 「13インチのレティナだ!」
「iPadで充分だ!」
「それじゃ間を取って11インチで」
このパターン多くないか?
笑福亭仁鶴=11インチ説
- 514 :名称未設定:2014/01/19(日) 09:58:19.32 ID:EWNe2ZIO0
- レティナと貧しい液晶の差。
- 515 :名称未設定:2014/01/19(日) 10:12:33.63 ID:imdD5VOc0
- 迷って迷って13にしようかと思ったけど11を買った俺参上
結果的に俺には正解だった SDスロットは使わないし、バッテリーも自分にとってはこれで充分
画面の狭さはミッションコントロールでなんとか補えてる?と思いたい
なによりも安いし、持ち運びが全く苦にならないのが嬉しい!
- 516 :名称未設定:2014/01/19(日) 10:39:41.50 ID:oDZUdWy20
- >>515
iPad をちょいと縦長にしたサイズだからね、キーボードとマジトラのこと考えるとこれ以上小さくできないね。
- 517 :名称未設定:2014/01/19(日) 10:44:55.28 ID:/l0xLPrN0
- MacBookAIRを通販で買う前に家電量販店で実機を見ておくべきか
- 518 :名称未設定:2014/01/19(日) 10:52:45.48 ID:xwVdIkSG0
- ヤマダ電機でカカクコムの値段言ったら同じ値段で買えたよ
- 519 :名称未設定:2014/01/19(日) 10:57:33.67 ID:EWNe2ZIO0
- もうすぐモデルチェンジするだろうからね。
- 520 :名称未設定:2014/01/19(日) 11:16:45.82 ID:oDZUdWy20
- >>518
さては在庫一掃指令がでてるな。
- 521 :名称未設定:2014/01/19(日) 11:22:53.60 ID:/l0xLPrN0
- もうすぐ新型が出るのなら新型まで待とう
- 522 :名称未設定:2014/01/19(日) 11:41:11.54 ID:KsQjSeme0
- 12インチがオススメ
- 523 :名称未設定:2014/01/19(日) 11:52:19.81 ID:cCvU+DNJ0
- Wi-Fiに不具合抱えてるから、待てるなら次のモデルか他社のbroadcom搭載の買った方がいい
- 524 :名称未設定:2014/01/19(日) 12:15:52.97 ID:pYxyvQGo0
- >>518
どこのヤマダ?
- 525 :名称未設定:2014/01/19(日) 13:56:57.65 ID:8M3BJDQaI
- 新宿のヤマダ電機はクソ店員しかいない
- 526 :名称未設定:2014/01/19(日) 14:10:49.02 ID:6QhyTaSQ0
- 渋谷のLabiのクソ店員、ネットで買ったら保証つきませんだって。
値引きもポイントもしょぼい。
- 527 :名称未設定:2014/01/19(日) 14:13:12.27 ID:dD9RGNQw0
- 最近ヤマダの値引きが渋いらしいね
- 528 :名称未設定:2014/01/19(日) 14:28:43.98 ID:k5rUMJSo0
- 山田は接客悪いよ
- 529 :名称未設定:2014/01/19(日) 14:39:57.92 ID:ZlaDX+HM0
- 多摩センターのヤマダはクソ
- 530 :名称未設定:2014/01/19(日) 15:11:55.93 ID:279IHvyy0
- 11だからって、キーボードサイズが変わるわけではないし、単純に画面の大きさ、SDカード頻繁に使うことあるかないかぐらいなんだよな
奥行きないカウンター席や膝の上で使う事多いなら11なんだろうな
大きなカバンや背嚢でもいいなら13とか
- 531 :名称未設定:2014/01/19(日) 15:17:26.97 ID:x7ICF2dx0
- バッテリーの持ちがちょっと違うんで迷ってる
まあ今の手持ちの11がもたなすぎではあるが・・・
- 532 :名称未設定:2014/01/19(日) 15:29:03.67 ID:eMMry9y60
- 何でもそうだが、その物の良さは「その物が良い!」と思ってる奴にしか分からんだろうな。
例えば俺は車は小さいのが好きでポロとかミニクーパーに乗り継いでるが
友達から言わせれば「小さいくせに高いし同じ値段で国産の良いの買えよ」とか言われる事もある。
しかし俺は国産の同じ値段で買える大きめの車なんて何が良いのか分からないし、友達にそんな事言われても「アホかこいつ」としか思わない。
Macとかも同じ。
11か13か、いやretinaも迷う、とか言ってる奴は本当に欲しい物がまだ分かってない奴。
もっと言うと本当の自分を確立できてない奴(大げさだがマジでそう思う)
今の世の中は選択肢が多いから本当の自分を持ってない奴は迷うばっかりで逆に疲れる世の中かもね。
- 533 :名称未設定:2014/01/19(日) 15:32:39.47 ID:2GjyLIJf0
- どれがいいか迷う奴はどれを買っても中途半端に満足して
それと同じくらい不満を持つんじゃないかな。
俺と結婚してくれるのはこのカミさんしかいなかったと思えば
少々屁が臭くても我慢できる。
- 534 :名称未設定:2014/01/19(日) 15:32:43.57 ID:rciS/qer0
- 例え話好きは例え下手
- 535 :名称未設定:2014/01/19(日) 15:55:43.73 ID:gZnvYXr/0
- >>532
長げーよカス
- 536 :名称未設定:2014/01/19(日) 17:20:42.16 ID:gZE56dvJ0
- >>506
自分は4回/月の持ち出しで13MBPr, 13MBA, 11MBAで迷って
結局13MBAにして凄く満足している
次モデルは、rいらんからIPS+フットプリントをPROrと同じ
100-200gの軽量化、バッテリ持ち現状維持 希望
- 537 :名称未設定:2014/01/19(日) 17:44:44.33 ID:2n6Xfaan0
- 長文はうざがられるよな
ところで聞いてくれよ、俺もついにマックデビューなわけなんだが
注文する際にまずお持ち帰りですか、それともここでお召し上がりですか?とか言うけどさ
ハンバーガー6個も7個もここで食うわけねーだろ!ちょっと考えればわかるだろ!家族の分買ってかえるんだよ!
つうかそれMacじゃなくてマックだから!なんつって
- 538 :名称未設定:2014/01/19(日) 19:27:16.22 ID:TEfuAG+T0
- MBAは11、MBPは15に限る
- 539 :名称未設定:2014/01/19(日) 19:29:03.22 ID:NtZ/wLsG0
- 大正論でました!!!!!!!!!!!!
- 540 :名称未設定:2014/01/19(日) 19:30:04.02 ID:k5rUMJSo0
- MBPr13って持ち運び地獄なん?
- 541 :名称未設定:2014/01/19(日) 19:32:38.64 ID:BMwb1wmmP
- いいえ
- 542 :名称未設定:2014/01/19(日) 19:33:23.12 ID:twxmHmNo0
- 長いことiMac使ってたから13でもすごく小さく感じる
- 543 :名称未設定:2014/01/19(日) 19:36:51.99 ID:Wz+0qbt/0
- >>540
>MBPr13って持ち運び地獄なん?
うん、箸より一桁半ほど重い。 箸=25g
- 544 :名称未設定:2014/01/19(日) 20:08:38.31 ID:KIHU7nFd0
- >>537
おまいに死刑を命ずる。面白くない。プンプンo(`ω´ )o
- 545 :名称未設定:2014/01/19(日) 20:16:23.10 ID:pYxyvQGo0
- MBA11買って来た。三台目だ。
2010 吊るし最安
2012 Ultimate
2013 吊るし最安
- 546 :名称未設定:2014/01/19(日) 20:23:02.64 ID:25TW9VqZ0
- Air吊るしマジ最高だよね
- 547 :名称未設定:2014/01/19(日) 20:54:32.55 ID:YF96JNC60
- 匂う。匂うぞ。単発とか。
- 548 :名称未設定:2014/01/19(日) 20:58:13.28 ID:2n6Xfaan0
- ところで聞いてくれよ、俺もついにマックデビューなわけなんだが
公衆便所入ってるときの対応どうしてる?俺は「入ってます」というのが恥ずかしいので
トイレットペーパーホルダーをガラガラ!!ってやる
つうかそれMacじゃなくてノックだから!なんつって
- 549 :名称未設定:2014/01/19(日) 21:35:10.24 ID:I6ISf4d90
- なんつってって?
- 550 :名称未設定:2014/01/19(日) 21:56:07.54 ID:K6Ze8anD0
- nantuttette
- 551 :名称未設定:2014/01/19(日) 21:59:47.76 ID:twxmHmNo0
- ところで聞いてくれよ、俺もついにマックデビューなわけなんだが
中略
つうかそれMacじゃなくてTバックだから!ぱんつって
- 552 :名称未設定:2014/01/19(日) 22:05:54.81 ID:VEgHV0Bi0
- なるほどね
- 553 :名称未設定:2014/01/19(日) 22:30:21.68 ID:5c7U5Fm+P
- >>549
http://www.nantsu.com/
ラーメン旨いよ。
- 554 :名称未設定:2014/01/19(日) 22:33:36.85 ID:YF96JNC60
- おくすりのじかんですよ〜
- 555 :名称未設定:2014/01/20(月) 01:02:46.54 ID:929Eu5eD0
- Win機が壊れそうなんで初Macをちょっと触ってみたいなという気持ちもあって、購入を考えてる。
主な使用、つべ再生とニコニコ関連。
調べるとMacでやるのはあまり向いてないようだが実際どうなんだろう。問題ないって意見もあって
頭が混乱するw
- 556 :名称未設定:2014/01/20(月) 01:19:42.04 ID:6vCvFqU90
- 問題ないけどiPadでよくね?
- 557 :名称未設定:2014/01/20(月) 01:28:21.28 ID:vCcqKLcZ0
- 無理せず次もWindows機にした方が良い。
- 558 :名称未設定:2014/01/20(月) 02:14:57.87 ID:YriKLLsZ0
- http://oregadget.net/apple/mac/7834/
これ見ると、次のは安くなるって書いてあるけどほんまかいな
円安と消費税アップなのに今より安かったらバケモノじゃないか
- 559 :名称未設定:2014/01/20(月) 02:17:06.65 ID:929Eu5eD0
- レスありがとう!
大人しくWin機にしといた方が良いんだろうが実機見るとあの無駄のないスタイリッシュさが羨ましい。
ノートに括ってるのでiPadは選択肢にないや、すまん。
動画や生配信を1日数時間、高温発熱といった問題がなく見れそうなら手に入れたいわ。単純にMac使ってみたいのもあるけどね
失礼しました
- 560 :名称未設定:2014/01/20(月) 02:25:48.83 ID:7qMFhxZv0
- 筺体デザインとかは結構いいよ
曲線がなかなかよろしい
ただしOSの作りとかはお察しください
- 561 :名称未設定:2014/01/20(月) 02:48:18.07 ID:8K7UG9Yj0
- そゆことだわな
- 562 :名称未設定:2014/01/20(月) 02:51:12.14 ID:Tbjm4FNc0
- どうせ衝動買い何だろうからさっさと買えよ
後悔しようがどうでもいいし
- 563 :名称未設定:2014/01/20(月) 03:05:13.27 ID:FTYzyQNr0
- >>559
大人しくWindows機買った方がいいと思う・・・
デザインならウルトラブックでいいのあるだろ
- 564 :名称未設定:2014/01/20(月) 03:21:19.37 ID:+m/UzWKb0
- >>555
>主な使用、つべ再生とニコニコ関連。
AdobeのFlashを、youtubeとニコニコでは使うが、Mac版の出來が
常に悪い。youtubeはHTML5決めうちができるので、それで解決する。
ニコニコはできるだけ使わない・・ぐらい。
MBAなら、SSD 256GBにすること(128 GBは遅い回路になっている)。
メモリーは4GBでも8GBでも構わない、後で増設は不可能なので、
予算を良く考えて決めること。
私の場合、その用途なら、MBA 11, 8GB, 256GB を買うだろうね。
- 565 :名称未設定:2014/01/20(月) 03:55:44.61 ID:4K4JBXQm0
- >>555
ニコニコやYouTubeがメインならiPadAirあたりを買った方がいいんじゃね?
俺はMBAで作業しながらiPadAirで動画や音楽を再生してるぞ。
- 566 :名称未設定:2014/01/20(月) 05:50:42.40 ID:7rnlsR350
- 充電の回数が888になったよー
酷使し過ぎかorz
http://i.imgur.com/gMMFCdX.png
- 567 :名称未設定:2014/01/20(月) 06:25:32.00 ID:FPVKM09n0
- 11インチと13インチで迷ってる
普段使ってるリュックには13インチも余裕で入るから13にしようかと思ったけど家で使ってる時の部屋間のちょっとした移動をする時に13インチだとデカそうなんだよなぁ
かといって持ち運ぶ頻度はそこまで多くないから11買ったら小さ過ぎってなるかもしれん
みんなはどっち使ってるよ?
- 568 :名称未設定:2014/01/20(月) 07:07:49.78 ID:vCcqKLcZ0
- 同じような話が堂々めぐりだな。
どちらか買って気に入らなかったら返品して買い直し。
- 569 :名称未設定:2014/01/20(月) 07:23:12.12 ID:FPVKM09n0
- >>568
その手があったか
- 570 :名称未設定:2014/01/20(月) 07:25:46.11 ID:zLefN3Uf0
- >>567
オフィススイートをよく使うなら13
あまり使わないなら11
- 571 :名称未設定:2014/01/20(月) 07:27:39.93 ID:T0RYdGz60
- ニコニコどうしても見たいならwindows上で走らせないとファンがブン回る
- 572 :名称未設定:2014/01/20(月) 07:28:35.39 ID:qAr0eOux0
- 大正解
- 573 :名称未設定:2014/01/20(月) 07:28:43.31 ID:FPVKM09n0
- >>570
たま〜にPagesで書類作る程度だしそもそも本格的な書類作る時は母艦のiMacでやるからAirでは使わないなぁ
やっぱり俺の用途には11インチがあってそうだな
まぁもし不満が出たら>>568の方法やればいいか
- 574 :名称未設定:2014/01/20(月) 10:45:06.31 ID:Cv4HLg0z0
- MacBook Air 2011 mid使ってますが、年末にバッテリーがダメになり自分で交換しました。
しかし、バッテリーの餅の改善具合いは首をひねりたくなる程度でした。
また、今回のバッテリー交換との因果関係は分かりませんが、電源コネクタを認識しなかったり、
充電が出来なかったりと電源コネクタの不具合も発生しました。
5年は使いたかったのですが、もーダメです。
こんな私にアドバイスよろw
- 575 :名称未設定:2014/01/20(月) 10:52:41.34 ID:zVHxym6M0
- >>574
末尾にwとあるので、単なる冗談かもしれないが
まじめに考えると、問題がありそうなのは2点
・交換したバッテリに問題があった
・交換の作業に問題があった
アドバイス
・AppleStoreに持ち込んで修理を依頼する
- 576 :名称未設定:2014/01/20(月) 10:56:01.66 ID:X2+1HGhj0
- ちゃんと純正の買ったか?
- 577 :名称未設定:2014/01/20(月) 10:59:34.38 ID:s660gEfA0
- サンドラッグで2000円クーポン無料配布中!
1. http://sundrug.dena-ec.com/ のクーポンプレゼントのリンクからID作成、
ログインして1000ポイント獲得したあと、
2. http://sundrug.dena-ec.com/account/coupon/arrival/WQONZLM5 を踏んで
500ポイント獲得(この時点で1500ポイント)
3. スマホ持ってる人は
Android:https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.dena.bidders&hl=ja
iOS:https://itunes.apple.com/us/app/denashoppingu/id511224543
から「DeNAショッピング」アプリをダウンロードして、起動したら1で作ったアカウントでログイン、
トップページの500ポイントプレゼントのリンクから500ポイントを獲得(合計2000ポイント)
送料が490円だから1500円分タダで買い物できるよ!
- 578 :名称未設定:2014/01/20(月) 11:09:07.30 ID:Cv4HLg0z0
- レス、ありがd
>>575
AppleStore遠いのと、修理で送るとバッテリー交換で一週間くらいかかると聞いたので、
自分でやってみた。自分で裏蓋あけたモノでも修理受付してくれるの?
>>576
一応、アマゾンで純正品というヤツを買った。
8,500円。今見たら品切れになってる。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0097KVGYS/ref=oh_details_o04_s00_i00?ie=UTF8&psc=1
- 579 :名称未設定:2014/01/20(月) 11:20:54.90 ID:zVHxym6M0
- >>578
修理で送るとなると事前にバックアップをとることを推奨されるから
時間も手間もかかると感じるのは同意。
修理申し込みはバッテリをもとのやつに戻すのが前提だろうね。
言い尽くしてないけど、ざっとこんなところかな。
- 580 :名称未設定:2014/01/20(月) 11:20:56.20 ID:2StotQaX0
- 去年出たやつが劇的にバッテリーの持ちが伸びたから
買い替えたほうが早いと思うよ
- 581 :名称未設定:2014/01/20(月) 15:33:22.48 ID:Cv4HLg0z0
- レス、ありがとう
>>579
やっぱ修理に出すのが現実的かなぁ。
初めから自分でやらなきゃよかった、泣けてくる。
>>580
うーん、新しいのは魅力的なんだけど踏ん切りつかなくて・・・。
- 582 :名称未設定:2014/01/20(月) 15:57:31.84 ID:gnAbOj6b0
- 今持ってるヤツの買い取り価格とバッテリー代と修理代で
新しいの買えるんじゃね?www
アホや〜コイツw
- 583 :名称未設定:2014/01/20(月) 16:00:38.55 ID:4HIYwktJ0
- >>581
アップルに修理で依頼なら中一日で帰ってくる
- 584 :名称未設定:2014/01/20(月) 16:05:28.57 ID:zVHxym6M0
- >>581
少々高くついたけど、勉強代ということで割り切りましょう。
余裕があるなら<AND>現有機が動作するなら
まず新機種を購入して、そこに現有機のデータをバックアップするか
移行アシスタントでも使って環境を保存してから修理に出す、という
手順が現実的でしょうか。
>>582さんのおっしゃるとおり費用がかかるので、修理にださず
分解組み立ての練習用に使うという手もあります。
書き込みから察するに購入の余裕はありそうなので、ちょっと提案。
- 585 :名称未設定:2014/01/20(月) 17:14:44.81 ID:Bax3gHkJ0
- http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1390117762/
- 586 :名称未設定:2014/01/20(月) 17:53:23.28 ID:Cv4HLg0z0
- みなさん、引き続きレスありがとね
>>582
>>583
>>584
下取り買い替えも含めて考えてみまーす。
自分でのバッテリー交換でサクっと解決するはずやったのに・・・面倒なことになってしまいましたw
でも今回の件は本当に勉強になったと思います。( ー`дー´)キリッ
- 587 :名称未設定:2014/01/20(月) 22:15:57.98 ID:pXxVk6060
- iMacが母艦でMacBook Airを職場用に持ち歩いてたけど
メインマシンになっちゃった。iMacは今やサブというか
バックアップ扱い。Airが便利過ぎて手放せません…そんな人もいるんじゃないかい?
- 588 :名称未設定:2014/01/20(月) 22:19:41.74 ID:6vCvFqU90
- iMac2009は今やiPodclassicの母艦として置いてあるだけ
- 589 :名称未設定:2014/01/20(月) 22:36:23.17 ID:WS13pFGq0
- 凄く分かります
- 590 :名称未設定:2014/01/20(月) 22:41:57.82 ID:pXxVk6060
- …でしょ?特に冬場はAirでコタツトップできる事は
面倒くさがりの俺には最適。iMacが置いてるデスクに
行くまでが気が重いのだ。
- 591 :名称未設定:2014/01/20(月) 22:43:03.03 ID:lau/RnVnP
- 買ったばかりの吊るし11に一応Boot CampでWindows8を入れたけど、どうせ使わなくて消してしまいそうな気がする
- 592 :名称未設定:2014/01/20(月) 22:58:53.23 ID:Hwz+olra0
- quickres使ってる人いますか?
有料版じゃないと縦の解像度増やせないんですかね?
- 593 :名称未設定:2014/01/20(月) 23:31:37.18 ID:NiUMe4E70
- 12に一本化されれば、11か13かで悩む苦しみも終わるのかな?
- 594 :名称未設定:2014/01/20(月) 23:34:03.30 ID:PFlGzS2b0
- >>593
MacBook Pro 11 Retinaが出たら全て解決。
- 595 :名称未設定:2014/01/20(月) 23:50:13.35 ID:gnAbOj6b0
- >>594
駆動時間半分になるけどいい??
- 596 :名称未設定:2014/01/21(火) 00:01:51.96 ID:ScYSCwTv0
- 2013 13モデルって本当に10時間ぐらいバッテリー持つのかね?
- 597 :名称未設定:2014/01/21(火) 00:05:16.70 ID:VQ2C4S0Z0
- >>596
書類作成ウェブ閲覧で8時間は持ったよ
- 598 :名称未設定:2014/01/21(火) 02:17:37.84 ID:E3iIG6Hm0
- >>593
終わるだろうが、retinaならAirは廃止ってことにならないか?
- 599 :名称未設定:2014/01/21(火) 02:33:11.98 ID:PL6AGH640
- >>593
11か13かで迷いまくる奴は12インチ一本化されればまた別の事で迷うだけでしょう。
迷う原因はアップルが11と13を出してる事ではなくて、そいつ自身の判断力と決断力の無さだから。
- 600 :名称未設定:2014/01/21(火) 02:54:19.66 ID:h/tdqKGPi
- 決断力無い奴は両方買えばいいだけ。
- 601 :名称未設定:2014/01/21(火) 03:14:45.23 ID:1ioPWN2H0
- 買うというか、買わされるというか
- 602 :名称未設定:2014/01/21(火) 03:55:41.79 ID:PL6AGH640
- >>601
決断力の無い奴はどの世界でも良いカモだよね
- 603 :名称未設定:2014/01/21(火) 08:20:07.56 ID:a3IeqhpJP
- iPad Airとmini両方買ってしまうからな
- 604 :名称未設定:2014/01/21(火) 09:03:17.76 ID:EBKjyD820
- MBA11 と iPad miniR 一瞬の迷いもなかった。
- 605 :名称未設定:2014/01/21(火) 09:34:56.59 ID:PbQUZWjM0
- チッサイ人間。
- 606 :名称未設定:2014/01/21(火) 09:55:19.24 ID:/gSaDPXS0
- 11で充分だけど13のバッテリー3時間分が魅力
- 607 :名称未設定:2014/01/21(火) 09:57:24.29 ID:DOYJm+f60
- 現行モデルは二世代前からでも買い換え欲求が湧かないスペックなので
早くモデルチェンジしろ
- 608 :名称未設定:2014/01/21(火) 10:37:37.47 ID:4CkSKHKY0
- AirクラムシェルでiMacをディスプレイにして使ってるやつおる?
さっきから色々試してるけどキーボードとマウスが2つずつないと上手く動作せん気がしてきた
- 609 :名称未設定:2014/01/21(火) 10:39:36.93 ID:foXWSQuc0
- >>608
バカみたいだね
- 610 :名称未設定:2014/01/21(火) 12:39:49.22 ID:MJ55wdui0
- 部屋の窓閉め忘れでMBAが1日中雨にあたり終わった\(^o^)/
中途半端な時期にやらかしてしまったわ
次のモデルって6月くらいだよな?どうしよう・・
- 611 :名称未設定:2014/01/21(火) 12:52:22.92 ID:2Yw+Qbwd0
- 分解してエアコンの吹き出し口に置いておく。
きっちり乾かせば動くかもしれん。。。。
- 612 :名称未設定:2014/01/21(火) 12:56:29.23 ID:MJ55wdui0
- >>611
2日間エアコンとかドライヤーとか試したけど・・・
もう鍋敷きに使うわ
- 613 :名称未設定:2014/01/21(火) 12:59:25.01 ID:XoJQB/F00
- ジャンクでオクに出せば多少回収できるんじゃね
- 614 :名称未設定:2014/01/21(火) 13:13:15.05 ID:MJ55wdui0
- >>613
一応仕事でも使ってたから売るのは怖くて
顧客の個人情報も入ってるし
しかし6月まで待つべきか悩む
ipadで6月まで耐えしのげるだろうか
- 615 :名称未設定:2014/01/21(火) 13:30:59.67 ID:/xyCrcbyI
- >>614
必要なもんならもう一回買えばいいやん
自分のミスなんだから仕方ねーべ
んで新型出れば売って買い換える
それかiPadのみで耐えるのも後でいい思い出になってイイ
いずれにしても大した問題じゃねーよ
Youtubeで東日本大震災の津波の映像みてみなよ
雨でMBAがぶっ壊れるぐらい大した事じゃねー
- 616 :名称未設定:2014/01/21(火) 13:31:19.20 ID:SfTz6Fm70
- 仕事用に安いの買え
- 617 :名称未設定:2014/01/21(火) 14:18:13.87 ID:oUgAv/Hm0
- >>555
SSDあるいはHDD容量多めに、MacをWindowsマシンとして使えば精神的不安無くなると思うよ。
少しずつMac OSも使って慣れていって、両方のいいとこ取りで使えばよろし
気付いたら、miniをサーバーとして購入しているかも知れないよ
- 618 :名称未設定:2014/01/21(火) 15:16:53.80 ID:C+b7iDpJ0
- >>610
いかにも俺がやりそうなミスだわw
これから俺も気をつけよう、ありがとうな!
- 619 :名称未設定:2014/01/21(火) 16:08:36.36 ID:jHuFHLyai
- あいつが俺で俺があいつで?
- 620 :名称未設定:2014/01/21(火) 16:39:46.85 ID:5EXcQ5Zb0
- >>555
昨年 MBA を購入して windows から徐々に乗りかえ中。仕事ではどうしても windows を使わなきゃいけないけど、プライベートでは MBA で不自由ないし、むしろ操作性の良さに感動してます。
- 621 :名称未設定:2014/01/21(火) 17:27:22.05 ID:6CdG7rq5i
- 9月に購入して、未だに受け取ってない俺
http://i.imgur.com/Yh1xPKm.png
- 622 :名称未設定:2014/01/21(火) 22:26:15.48 ID:aP4MHX0I0
- 買ってしまった…お世話になります
- 623 :名称未設定:2014/01/21(火) 22:40:07.64 ID:5dKhVvfe0
- やったね!
- 624 :名称未設定:2014/01/21(火) 22:45:23.98 ID:PbQUZWjM0
- 2月に新しいのでるのに。。。
- 625 :名称未設定:2014/01/21(火) 22:50:34.16 ID:0C1Y6TAw0
- >>624
6月では?
- 626 :名称未設定:2014/01/21(火) 22:51:59.50 ID:HB2E+Kkd0
- 7月だろ
- 627 :名称未設定:2014/01/21(火) 23:03:12.88 ID:S0GWyT1y0
- >>626
>7月だろ
7月でもインテルの新チップが間に合わないのでは?
http://www.tweaktown.com/news/34805/intel-rumored-to-bring-broadwell-cpus-to-the-market-earlier/index.html
最近まで2014年Q4(10-12月)と信じられていた、Broadwell CPUは
Q3(7-9月)に早まるかも? ・・・なので、私は新MBAは10月説。
米国では、9月新学期の直前・直後に新型投入するのはお馬鹿さんと
考えられている。
学校向けのMBP13は、3-4月に新型になるかも。
- 628 :名称未設定:2014/01/21(火) 23:06:56.18 ID:Tp5Cwx2e0
- 1stQか2ndQにCPU載せ替え。
- 629 :名称未設定:2014/01/21(火) 23:21:42.01 ID:3S5p8r4s0
- 新型出てるまで待とうかと思ったけど、現モデルで十分寧ろ持て余しそうだから買ってやったぜ
- 630 :名称未設定:2014/01/21(火) 23:31:06.12 ID:0C1Y6TAw0
- 今の11インチのサイズ+αぐらいで13インチ化して欲しい。
- 631 :名称未設定:2014/01/21(火) 23:42:33.85 ID:WTGpHM1c0
- 最廉価モデルでmainstage3問題なく作動すんの?これ。
- 632 :名称未設定:2014/01/22(水) 01:54:14.39 ID:WhSxjPfR0
- お前らがAirの液晶酷い酷いって言うから覚悟してたけど
今日11インチ届いて見てみたら別に普通じゃん
まぁ特別綺麗って訳では無いけど何も支障なく普通に使えるぞ
TNにしては見やすいぐらい
何が不満なのかさっぱり分からん
- 633 :名称未設定:2014/01/22(水) 02:06:00.03 ID:NKFimUXk0
- 何食ってもおいしい、っていう人いるよね。
でも美味しい料理やレストランの話をしているときに、そういう人に来られると
迷惑だよね。この料理はあんまりだなあ、とかいうと「俺は美味しいぞ!」とか
怒りだしちゃったりしてw
本人はシアワセなんだろうから、一人でゴミでも食ってろ、だね。
- 634 :名称未設定:2014/01/22(水) 02:20:03.06 ID:6ido3bya0
- >>633
長文のわりに例え方も煽り方下手すぎw
- 635 :名称未設定:2014/01/22(水) 02:53:13.41 ID:mKCbyEWY0
- >>633を見て久しぶりに心の底から何言ってんの?って思ったわ
- 636 :名称未設定:2014/01/22(水) 04:20:48.47 ID:kVXeuES5P
- >>633
>何食ってもおいしい、っていう人いるよね。
それだけで幸せなことじゃないか?
- 637 :名称未設定:2014/01/22(水) 04:20:54.73 ID:Va4EyrO+0
- >>633を見て久しぶりに心の底から同意したわ
- 638 :名称未設定:2014/01/22(水) 05:00:24.74 ID:rAUTTUOL0
- >>632
2chの情報を鵜呑みにしちゃダメってこと。
本当に液晶がひどいというなら、各種ニュースサイトでも取り上げられるからね。
アンチがあらを探せども見つからないから
欠点でもないところを欠点らしく言いふらしてるだけよ。
- 639 :名称未設定:2014/01/22(水) 05:13:35.46 ID:iRLZAIdO0
- みんなで食事を楽しんでる時に、いちいちこの料理はあんまりだなあ、とか言って場を盛り下げる人がいるよね。
本人はシアワセなんだろうけど、ひとりで食べログでも書いてろ、だね。
- 640 :名称未設定:2014/01/22(水) 05:14:09.61 ID:Kh2KzCEt0
- たしかにいい物を知らないことは幸せかもしれない。
- 641 :名称未設定:2014/01/22(水) 05:24:27.13 ID:IzwcvuQz0
- 液晶は展示品見れば程度が分かるからいいけど、Intel 7260の不具合はどうにかならんのかね
発売当初から言われてたけど、頑なに俺は大丈夫お前はアンチのはずだって基地外沸いてたよな
- 642 :名称未設定:2014/01/22(水) 05:33:36.51 ID:eClDu9uv0
- >>641
>Intel 7260の不具合
MBAに関係あんのそれ?w
- 643 :名称未設定:2014/01/22(水) 06:12:31.55 ID:4w+NqS3z0
- まぁ関係ないだろうな。それともこれってIntel 7260なの?
http://i.imgur.com/9kb2fRg.jpg
- 644 :名称未設定:2014/01/22(水) 06:23:41.06 ID:9siTb5ZU0
- やっぱりサブ機として使ってる人が多いの?
用途が気になった
- 645 :名称未設定:2014/01/22(水) 07:02:17.58 ID:vlVU+Kaj0
- 完全にサブ機だわな
- 646 :名称未設定:2014/01/22(水) 07:25:30.85 ID:CSaEjcTTP
- >>643
Mac Proと比べると基板のデザインが美しくないな
- 647 :名称未設定:2014/01/22(水) 07:43:59.55 ID:8HQMoNOfi
- 液晶云々は2chと言うより海外で言われ始めたんじゃなかったっけ
- 648 :名称未設定:2014/01/22(水) 08:26:44.47 ID:5/7LIGYaP
- パソコン初めて、またはAir信者
くらいだろ
こいつの液晶が酷くないと断言できる人は
- 649 :名称未設定:2014/01/22(水) 08:48:57.48 ID:HUg1lU+Bi
- MacBook Pro Ratinaを使い始めてからairのディスプレイの酷さを知った。
airの軽さや薄さ、気軽さなんかは良いけどね。
- 650 :名称未設定:2014/01/22(水) 08:57:35.78 ID:61cFjs7q0
- サムスン液晶だったんだな、おめでとう
- 651 :名称未設定:2014/01/22(水) 10:19:41.04 ID:yl1phGi10
- >>636
ホント、それ
iPadのムラスレを見てると神経質って損だなーって思った
- 652 :名称未設定:2014/01/22(水) 10:32:44.48 ID:JEfAxXem0
- 神経質と人見知りはかなり損する
- 653 :名称未設定:2014/01/22(水) 11:36:51.61 ID:gEDLHK5U0
- 繊細な人間と単細胞のどっちが幸せかって話し?
- 654 :名称未設定:2014/01/22(水) 11:39:44.47 ID:NpEWiw+00
- 自分が繊細な人間と思ってるやつが、おおらかな人を単細胞呼ばわりして悦に入ってる
- 655 :名称未設定:2014/01/22(水) 12:00:04.93 ID:imtWy8IA0
- 軽いし高級感もあるし電池持ちもいい、それに価格も安い
大満足なんだが筐体を持ち上げると底面がミリ単位でたわむな
机におくとコトコト言う、これはアルミが曲がるせいだなぁ
- 656 :名称未設定:2014/01/22(水) 12:03:55.78 ID:imtWy8IA0
- あと液晶は言われてるほどひどくないが
デフォ設定のままだと色が黄色い、色温度が高いせい?のかな
輝度全開にしてもiPhone5のretinaよりも暗い、
それを補って余りあるのがタッチパッドの利便性だ まじでマウスいらんぞこれ
imovieでがんがんにエロ動画編集して遊んでる
- 657 :名称未設定:2014/01/22(水) 12:08:06.34 ID:imtWy8IA0
- この商品の対抗馬にはVAIOproが挙げられると思うが
実際はタッチペンやタッチ操作のタブレット端末すべての対抗馬だと思う
基本的にwin8.1でできることは大体できるし(プライバシー設定でソフトの箍を外す必要性あり)
タッチパッドでコピペやウインドウのドラッグドロップもさくさく、騒音もほとんど発熱しない
国内メーカーまじでやばいだろと心配になるレベルの完成度だ
- 658 :名称未設定:2014/01/22(水) 12:14:31.70 ID:5/7LIGYaP
- この人、Air信者ロールプレイ中?
- 659 :名称未設定:2014/01/22(水) 12:15:02.41 ID:imtWy8IA0
- そしてやっぱりすごいのがCPU、Haswellがすごいのかairのアルミユニボディのヒートシンク効果がすごいのかわからないが
処理能力もあり、消費電力が低いせいか発熱もおさえられており、ファンが回ってるかどうかもわからないレベル
深夜に聞き耳を立てるとSSDがアクセスするジーというコア鳴きのほうが聞こえてくる
ただ夏場にどうなるかわからないが次モデル出たら絶対買うと宣言する、さようならWindows
- 660 :名称未設定:2014/01/22(水) 12:15:44.03 ID:i/Yidgur0
- 更にデザインが秀逸。いつ見てもウットリする。
- 661 :名称未設定:2014/01/22(水) 12:17:36.43 ID:imtWy8IA0
- 追記
ゲーム好きにはmacはきつい
最近のPCゲームは対応してきているようだが、基本的にPCゲームは遊べないと思った方がいい
まぁmac買う人はいい大人だしゲームなんてやらんだろうけど
- 662 :名称未設定:2014/01/22(水) 12:38:46.80 ID:cmDCVuDe0
- なんかすごく気持ち悪いのがいるな
- 663 :名称未設定:2014/01/22(水) 12:40:56.92 ID:NpEWiw+00
- まあまあ
- 664 :名称未設定:2014/01/22(水) 12:43:10.50 ID:h44atEYf0
- >>661
頭に「エロ」をつけるべし
>エロゲーム好きにはmacはきつい
>最近のPCエロゲームは対応してきているようだが、基本的にPCエロゲームは遊べないと思った方がいい
>まぁmac買う人はいい大人だしエロゲームなんてやらんだろうけど
- 665 :名称未設定:2014/01/22(水) 12:45:04.48 ID:q6Wb3eOX0
- 目の悪い人、特に乱視のきつい人は、何を見てもきれいに見えないんだよ。
自分は遠視気味かつ乱視ほとんどゼロなんだけど、
古い中古のMBA、きれに見えるよ。
ゲームはしないし。
iPod Touch でうにょ!ぐらいしかしない(世代がばれる)
- 666 :名称未設定:2014/01/22(水) 12:58:33.05 ID:KR9TC3Dyi
- .oO(…うにょ!ってなんだ。隠語とかか…)
- 667 :名称未設定:2014/01/22(水) 13:08:03.31 ID:bbcZNaz/0
- >>666
トシヨリが答えてあげよう。
HyperCardで動いたゲーム。UNOをもとにしている。
ウノの変形でうにょ!
iPhoneやiPodTouchで動くアプリになって再登場している。
- 668 :名称未設定:2014/01/22(水) 13:32:06.08 ID:rmuWWFxY0
- いや視力2.0だけど毎回ショボいなあと思うよ
非Retina MBPと比べてもかなり残念な感じ
- 669 :名称未設定:2014/01/22(水) 14:29:45.35 ID:cmDCVuDe0
- まぁディスプレイメーカーにもよるからね
一番いいのがサムスンで一番悪いのがAUO
- 670 :名称未設定:2014/01/22(水) 14:40:37.93 ID:gEDLHK5U0
- MBP13 2012からMBA11へフットワーク軽くするために乗り換えたいけど
2013にするか、それとも2014を待つかここんところゲロ吐きたくなるぐらい迷ってる
- 671 :名称未設定:2014/01/22(水) 14:46:52.11 ID:XvlKZGLI0
- 今買ってすっきり。
次のモデルがでたら様子見てから
売って買い替えるでいいのでは?
- 672 :名称未設定:2014/01/22(水) 15:05:22.87 ID:NpEWiw+00
- 蓮だしac対応だし、今から何カ月も待つとどんな機能が追加されるのだろうか
- 673 :名称未設定:2014/01/22(水) 16:58:21.06 ID:dtBNtqNH0
- ここんとこ劇的に変わるのは奇数年な気がするな
- 674 :名称未設定:2014/01/22(水) 17:26:36.57 ID:E3yPVAgL0
- ノベルゲームとか探索ホラーゲームだったらWineで結構ちゃんと動く気がするが
- 675 :名称未設定:2014/01/22(水) 17:38:00.12 ID:cmDCVuDe0
- 2012→2013
・Haswellで省電力&バッテリー持続時間激増
・GT3でグラフィック性能アップ
・LPDDR3で省電力化
・PCI SSDで速度アップ
・デュアルマイク採用
2011→2012
Ivy Bridgeで性能アップ
USB3.0搭載
メモリが標準で4GBに
Magsafe2採用
まだある?
個人的に2012モデルはマイナーアップデートかなぁ
2013でようやく完成した感じがする
- 676 :名称未設定:2014/01/22(水) 17:47:46.39 ID:cmDCVuDe0
- そういや2013で802.11ac対応になったんだっけ
改めて見ると2013は結構買い時かもしれんなぁ
- 677 :名称未設定:2014/01/22(水) 18:02:45.34 ID:cG4ZoeWD0
- >>669
AUOはマベになってから結構よくなったよ
LGの方が微妙なくらい
- 678 :名称未設定:2014/01/22(水) 18:36:53.82 ID:imtWy8IA0
- 欲しいときが買い時だからなぁ
自分の液晶パネル調べたけどなんかアプリ入れないと表示できないよって出たのでそこで調べるのやめた
SSDは東芝製だったよ
- 679 :名称未設定:2014/01/22(水) 18:49:01.41 ID:N6a89ihU0
- 買ってきた。まず何をしようか
- 680 :名称未設定:2014/01/22(水) 18:56:27.45 ID:TIGTmtkJi
- >>679
起動ムービーを観てニンマリしてろ
- 681 :名称未設定:2014/01/22(水) 19:14:51.33 ID:gu5GoVAA0
- >>680
把握
楽しみだー高かったけど
- 682 :名称未設定:2014/01/22(水) 19:16:31.63 ID:TIGTmtkJi
- ま、お前の買ってきたのはハズレだけどな
http://www.youtube.com/watch?v=OQlQF9BUlXU
- 683 :名称未設定:2014/01/22(水) 19:23:09.81 ID:Pma9jTjR0
- MountainLionなAir2013で久々にUSBタイプのwimaxを使いたくなったら、未対応で使えない。
wimaxのモデル名はMW-U2510なんだけど、Lionは使えてMountainLionはダメってどういうこと?
どっちもOSが32bit非対応で使えないならlionから使えない気がしますが勘違い。
単にドライバーの問題でしょうか?待っていれば対応されそう?
Wi2 300あたりで乗り切るしか無いですか?
- 684 :名称未設定:2014/01/22(水) 19:28:46.82 ID:imtWy8IA0
- いやぁair最高だなぁ
windows使ってたときの癖で左上の半角を押すつもりで「1(ぬ)」を高確率で押してしまうわ
とにかく触りたくなるデザイン、OSなのでメインである筈のwinPCを3日ほど起動してない
- 685 :名称未設定:2014/01/22(水) 19:30:44.77 ID:Pma9jTjR0
- 前はSnowLeopardな別のmacでした。
- 686 :名称未設定:2014/01/22(水) 19:58:39.19 ID:GHUqXJHi0
- >>683
ワイマクソのメーカーに聞いてください^^
- 687 :名称未設定:2014/01/22(水) 21:10:27.79 ID:TXc04p4CP
- >>683
オレの想像だけど、たぶん待ってても対応してくれないと思うよ。
UQ はもう USB 端末は見捨ててるっぽい。2010年から新機種出てないもんね。
- 688 :名称未設定:2014/01/22(水) 21:28:41.96 ID:1tkpJMzh0
- >>632
せやな
Air最高!
- 689 :名称未設定:2014/01/22(水) 21:34:39.50 ID:4w+NqS3z0
- >>683
専用ソフトが必要ってことは、汎用のUSBネットワークインターフェースとしては
認識できないってことでしょ。であればOSのバージョンによって動作しないのは
しかたないよ。
Uroad7000、WM3500R、WM3600RなどはUSBインターフェースとして使う
とき、OS X10.9まで何もしなくても使えている。
- 690 :名称未設定:2014/01/22(水) 21:35:45.61 ID:Nu/KoL2k0
- >>683
USB タイプに固執する理由は?
- 691 :名称未設定:2014/01/22(水) 22:34:37.18 ID:Pma9jTjR0
- >>687さん
>>689さん
どうもありがとう。ドライバーソフトだけみたいな気がするんですけどね。
>汎用のUSBネットワークインターフェースとしては認識できない
起動してインストールソフトはロードされますが、インストできません。
「このインストーラーは32bit云々」というエラーが出ます。
64bitでリコンパイルするだけちゃうんかと突っ込みたい。
>Uroad7000、WM3500R、WM3600RなどはUSBインターフェースとして使えている
裏山。やらないだけ出来るってことのような気がします。
>>690さん
MW-U2510|WiMAX製品情報サイト
http://www.shinseicorp.com/wimax/wimax02.shtml
これなんですが、持ち運びに軽いこととバッテリー機器をもうこれ以上増やしたくないです。(^^ゞ
- 692 :名称未設定:2014/01/23(木) 00:38:22.77 ID:2BJcX+Lj0
- 本気でAir2013と2014待つかで悩んでる。どない?
- 693 :名称未設定:2014/01/23(木) 00:47:00.83 ID:LQKnU4V30
- 今買え馬鹿
- 694 :名称未設定:2014/01/23(木) 00:50:58.51 ID:r6cv2HPS0
- 欲しい時が買い時
- 695 :名称未設定:2014/01/23(木) 00:51:32.56 ID:fblwwEYN0
- >>692
自分の好みだろ
フルモデルチェンジしたiPhone買う不具合上等派とマイナーチェンジのS買う安定志向派の違いみたいなもん
次のAirがマイナーチェンジとは思えんから今の時期悩む大多数は待つと思うが
- 696 :名称未設定:2014/01/23(木) 00:52:21.82 ID:n7Kverd/0
- >>692
悩んでるつもりだけど2014を待つ我慢なんてお前にはできないのが分かる
だからここでなんらかの理由を付けて2013を買う方向に背中を押して欲しがってる
だから言う、今買え
- 697 :名称未設定:2014/01/23(木) 01:35:02.97 ID:v/r4Q4TR0
- 12インチいつ出るのかな…
- 698 :名称未設定:2014/01/23(木) 02:02:51.70 ID:WaZXijC90
- iPadAirをあんな欲しくて悩んで考えて先月購入したんだけど
今更ながらこっち欲しくなってきて頭禿げそうw
価格コムで八万弱で購入出来るみたいだね、でも安月給にはきつい。
用途はネットサーフィンとiTunesだけ。
MacBook Airではもったいない使い方かなー?
- 699 :名称未設定:2014/01/23(木) 02:04:47.51 ID:4Z4H3W2s0
- その用途なら3万くらいのノートにしといた方がいいよ
お金ないなら無理しない方がいい
- 700 :名称未設定:2014/01/23(木) 02:14:08.94 ID:VQVYQoIa0
- そゆことだわな
- 701 :名称未設定:2014/01/23(木) 02:17:10.79 ID:POsVhvMI0
- ヤマダ電機はクソ
ヤマダウェブのが安いし
- 702 :名称未設定:2014/01/23(木) 05:42:41.85 ID:BU2uNLjO0
- iPadとは用途が違うから被ることはあるまいよ
blog読んだりビデオを見たりとかはiPadのが快適
しかしキーボードを使うならPCのがいいわな
- 703 :名称未設定:2014/01/23(木) 07:24:17.63 ID:nrB8Sq2N0
- 新聞って本当に無駄だよね
新聞取ってるのは50代以上のオッさんしか聞いたことないし
- 704 :名称未設定:2014/01/23(木) 08:08:04.01 ID:twO4zdS+0
- iPadとMacBookAirは用途被ってる点もあるな
だがグレーゾーンでの利用があるならやっぱ拡張子いじったりストア通さないアプリをインストールできる
MacBookAirになるな
俺もアイパッドにするか悩んだけどこっちのほうが値引率高いし3万円の差額なら、ってことで
- 705 :名称未設定:2014/01/23(木) 08:09:23.25 ID:SiVJHfwU0
- 本を読むだけならiPadでもminiがいいね
動画とか他に使うならAIR
MacBookAIRは……もっと高度な……何するんだろ
- 706 :名称未設定:2014/01/23(木) 08:28:01.84 ID:jtJxBiA9i
- 2chだ
- 707 :名称未設定:2014/01/23(木) 08:42:13.29 ID:7c9x622n0
- >>705
本を読むのがiPadなら、その本を作ればいいじゃない
- 708 :名称未設定:2014/01/23(木) 08:52:09.18 ID:tVQ150B10
- 大学でmacbook air使ってるとやっぱ盗難にあやすかったりするのかね?
すこし席外すだけでもmacを持ち歩くの?
- 709 :名称未設定:2014/01/23(木) 08:57:13.72 ID:PneiJBZY0
- 状況による。
- 710 :名称未設定:2014/01/23(木) 09:31:10.60 ID:0mjejuCR0
- 11インチの2011モデルだけど いまだに買い換え欲求が出ないというのは
やはり基本的な造りが良いからだろうね
メモリ8GB、Retina、バッテリの持ち現行以上が出たらそろそろ買い換えようか
- 711 :名称未設定:2014/01/23(木) 11:17:45.56 ID:WK+E9vV+0
- >>703
新聞はオワコンだ。
母親が読売とってるのでたまあにめくるが、広告の合間にちょろっと記事がある。
少ない記事の内容も薄すぎる。
よくこんなもんで金がとれる厚かましいにもほどがある。
- 712 :名称未設定:2014/01/23(木) 11:36:30.15 ID:12rycJyO0
- 人間関係に乏しい底辺って新聞読まないって聞いたけど本当だったんだなw
- 713 :名称未設定:2014/01/23(木) 12:08:11.52 ID:lSM9UlSoP
- 朝日新聞でもとるといい
- 714 :名称未設定:2014/01/23(木) 12:50:44.50 ID:WK+E9vV+0
- 複数紙を隅から隅まで読んでいた時代もありました。
311 で先の戦争中となにも変わっていなかったことがわかってしまい愕然としてしまいました。
- 715 :名称未設定:2014/01/23(木) 13:09:41.65 ID:12rycJyO0
- >>714
それで何もしないのか…負け犬根性が染み付いてるなw
- 716 :名称未設定:2014/01/23(木) 13:21:51.20 ID:Hy2EawRT0
- >>714
人間なんてそんなもんだよ
- 717 :名称未設定:2014/01/23(木) 16:36:53.23 ID:f5Y2u+g50
- Air11届いたー
液晶はサムスン、SSDは東芝製だった
- 718 :名称未設定:2014/01/23(木) 19:39:18.44 ID:GV1GKBDI0
- あ!
- 719 :名称未設定:2014/01/23(木) 19:43:06.76 ID:n95g4Xoz0
- いいなぁ
俺は年末届いて液晶AUO、SSDは東芝製だった
- 720 :名称未設定:2014/01/23(木) 21:17:00.39 ID:N1FcsMzV0
- 液晶の製造元って個体差あるのな
- 721 :名称未設定:2014/01/23(木) 21:21:37.75 ID:SE6uYF3d0
- カラープロファイルで俺のLGも綺麗になるんだよ
bootcampするならそっちのカラープロファイルも設定するんだよ
- 722 :名称未設定:2014/01/23(木) 21:23:13.62 ID:E2XvWzfz0
- PowerBook時代からのTN液晶を知ってると
ずいぶんよくなったと感じるよ。
- 723 :名称未設定:2014/01/23(木) 22:00:59.70 ID:fgIL7hvP0
- 新型マダー?
- 724 :名称未設定:2014/01/23(木) 22:02:47.46 ID:fblwwEYN0
- まだに決まってるだろカス
- 725 :名称未設定:2014/01/23(木) 22:16:47.01 ID:WzkXq5L/0
- いやマジでair最高だわ
- 726 :名称未設定:2014/01/23(木) 22:19:34.60 ID:WzkXq5L/0
- 色々弄ったけど、terminal分割して別々に動かす方法がどうしてもわからん・・・
- 727 :名称未設定:2014/01/23(木) 22:56:26.98 ID:IJOcgB2E0
- スリープ入るとき、画面にブロックノイズがでたり、先に上半分が消えて後で残りも消えるって状態なのですが正常ですか?
修理に出す前までこのようなことはなかったと記憶していますので、心配です。
- 728 :名称未設定:2014/01/23(木) 23:00:34.40 ID:E2XvWzfz0
- それは異常ですね。
- 729 :名称未設定:2014/01/23(木) 23:02:03.02 ID:xqVeBmkR0
- air 13届いたんだが筐体ゆがみ(左手前の足が浮いてる)でがたがただったので交換に。
交換してもらったんだがそれもゆがんでて、最後の在庫だたので入荷まちになってしまった。
筐体ゆがみってそんなに頻発してるのかな。。?
- 730 :名称未設定:2014/01/23(木) 23:03:23.15 ID:PneiJBZY0
- 捻って
- 731 :名称未設定:2014/01/23(木) 23:10:39.18 ID:xqVeBmkR0
- >>726
cmd+n のこと?
- 732 :名称未設定:2014/01/24(金) 00:31:44.78 ID:gBu/y6nJ0
- >>729
>>3
- 733 :名称未設定:2014/01/24(金) 00:41:18.87 ID:YqwOP4ez0
- >>729
どーせその内また歪むからきにすんな
- 734 :名称未設定:2014/01/24(金) 00:47:33.05 ID:dkfYZrV50
- 歪むの嫌ならMacbook Airは買わない方がいいよ
- 735 :名称未設定:2014/01/24(金) 01:26:11.35 ID:rmp7uMgy0
- >>726
俺もあれは何するための機能なのかまったくわからん。
- 736 :名称未設定:2014/01/24(金) 01:42:10.65 ID:7OCAzNuHi
- ターミナルか?
ウインドウからは設定出来ない項目を弄ったりする時に使う。
例えば通知センターを完全に無くしたり。
- 737 :名称未設定:2014/01/24(金) 02:10:08.12 ID:cde2ZCvr0
- ほしくて悩んでるんだがiPadのRetinaディスプレイに慣れたあとでこれの11インチ買うと落差ひどいかなー
- 738 :名称未設定:2014/01/24(金) 02:12:11.91 ID:rmp7uMgy0
- >>736
ターミナルの表示メニューにある分割パネルっていう機能の事だよ
- 739 :名称未設定:2014/01/24(金) 02:31:05.70 ID:IcffaGWE0
- >>737
俺はMBP Retina買ってからAirの稼働時間が1/100くらいになった。
- 740 :名称未設定:2014/01/24(金) 05:21:36.76 ID:zw+1jedS0
- iTunes for Windowsのアップデートがお葬式になったのは、そろそろMac買えとあの世のジョブズからの啓示なんだろか
- 741 :名称未設定:2014/01/24(金) 06:41:25.74 ID:1FuJFmY40
- >>737
>>739
俺なんて一回retinaPro買って、retina表示と非対応表示の混在がウザくてAirに買い替えたわ。
絶対的な表示の奇麗さではretinaだけど
総合的な使い良さはAirの方が断然上。
- 742 :名称未設定:2014/01/24(金) 07:00:11.24 ID:CTcirzPi0
- >>738
そうそう、分割パネルだ
分割してもそれぞれ同じ動きをするんだよな
あれ別々に動かせれば凄い便利なのに
- 743 :名称未設定:2014/01/24(金) 08:07:27.20 ID:DSFmvGZ+0
- >>742
独立してスクロールするのは、たまに少しだけ便利じゃない?
そうでもないか。確かにあまり便利な機能ではないね。
- 744 :名称未設定:2014/01/24(金) 09:22:58.75 ID:uh/t5FO+0
- ディスプレイがLGだったので返品した
サムソンに当たるまでマラソンするぞ!するぞ!するぞ!
- 745 :名称未設定:2014/01/24(金) 11:30:09.79 ID:WdQNg9YF0
- そんなことできたっけ
- 746 :名称未設定:2014/01/24(金) 12:16:59.22 ID:LnC7XgSY0
- 世の中には妄想でしかユーザーになれない
底辺って存在するのを理解した方がいい
- 747 :名称未設定:2014/01/24(金) 12:24:10.55 ID:gsT3UdGJ0
- つまりエアユーザってことか、あっ(ry
- 748 :名称未設定:2014/01/24(金) 12:53:34.18 ID:dkVXbwag0
- それこそ真の MacBook エアー
- 749 :名称未設定:2014/01/24(金) 12:59:27.66 ID:BCji4eg10
- スタンド買おうかと思ったんだけど、アポストで買った時の梱包材で事足りた
http://i.imgur.com/iCPODz7.jpg
- 750 :名称未設定:2014/01/24(金) 13:07:24.78 ID:Os8qWQce0
- すばらしい
- 751 :名称未設定:2014/01/24(金) 14:07:20.71 ID:Os8qWQce0
- >>749
ググったらひっくり返したくぼみに
iPhoneがぴったり入ってるw
- 752 :名称未設定:2014/01/24(金) 15:51:13.69 ID:3FvUk8QG0
- すばらしい
- 753 :名称未設定:2014/01/24(金) 17:03:37.70 ID:fWzbKelt0
- >>749
鬼才現る!
- 754 :名称未設定:2014/01/24(金) 18:01:40.34 ID:9XWwSO780
- 発送は良いけどなんかちょっとだせえな
- 755 :名称未設定:2014/01/24(金) 18:03:11.16 ID:ggctkiUE0
- >>742
screenやtmuxでも使えばいいんじゃね
- 756 :名称未設定:2014/01/24(金) 20:01:19.62 ID:fKla7g56P
- >>749
俺も最近買ったから真似しようと思ったら加工いるのね
金鋸買ってくるか
- 757 :名称未設定:2014/01/24(金) 20:12:17.33 ID:BCji4eg10
- >>756
普通にカッターでいけたお
- 758 :名称未設定:2014/01/24(金) 20:13:51.73 ID:cde2ZCvr0
- ヤマダで実機触ってきた
11で考えてたんだけど画面の比率が何か気に食わなくて13にしたくなってきたよ
主に持ち運びしてネットサーフィンするだけなんだけどさ
- 759 :名称未設定:2014/01/24(金) 20:14:41.37 ID:fKla7g56P
- >>757
やってみるありがと
- 760 :名称未設定:2014/01/24(金) 20:44:17.00 ID:0wn3brrU0
- 俺は逆に実機比べてきたら11型一択になったな
軽さは正義ですわ
- 761 :名称未設定:2014/01/24(金) 20:45:28.20 ID:YqwOP4ez0
- まー、airの真価は11だろな。
13ならproにする。
- 762 :名称未設定:2014/01/24(金) 20:50:09.00 ID:crnYUjzg0
- そゆことだわな
- 763 :名称未設定:2014/01/24(金) 21:30:05.82 ID:cde2ZCvr0
- ありがトン
ドトールとかで13インチ出してたら引くよなあ
実際外で使ってる人11しか見たことないw
とことん悩んで考えます
- 764 :名称未設定:2014/01/24(金) 22:08:03.43 ID:39ex9M+00
- 13は後から後悔するパターン
- 765 :名称未設定:2014/01/24(金) 22:10:28.17 ID:+ippKT4v0
- 持ち運びが苦にならなければ13の方が圧倒的に見やすいよ
- 766 :名称未設定:2014/01/24(金) 22:34:15.46 ID:Tja+VH9w0
- 13買うんだったらmbpr13買った方がいい
- 767 :名称未設定:2014/01/24(金) 22:40:45.65 ID:YqwOP4ez0
- 価格差があんまないからなぁ
- 768 :名称未設定:2014/01/24(金) 22:46:53.89 ID:LnC7XgSY0
- 持ち運びで、サブ用途なら11
- 769 :名称未設定:2014/01/24(金) 23:04:32.54 ID:Mffpm6e10
- Jobsも本当は11の大きさにしたかったが、最初は技術的に不可能で仕方なく13にしたんだっけ?
- 770 :名称未設定:2014/01/24(金) 23:10:16.93 ID:dkVXbwag0
- とにかく現物をみてください。
両方をさわりまくり、いろんな角度から眺め、そして持ってみる。
そうして時間がたつと最初の直感が確信に変わるはずです。
- 771 :名称未設定:2014/01/24(金) 23:23:26.42 ID:gBu/y6nJ0
- >>761
つーわけで、今日air11 mid12大盛から pro13R竹にした。
でけえなこれw
- 772 :名称未設定:2014/01/24(金) 23:25:04.72 ID:ifRIVgKI0
- OS9の頃から小さくて軽いMacがあったらいいなぁって思ってた。
ホタテやG4 12インチじゃとてもその代替にならんかったしなぁ。
- 773 :名称未設定:2014/01/24(金) 23:28:59.12 ID:vzB0JXAV0
- どうせ仕事で毎日持ち歩くなんてやつは一握りなんだし好きな方選べば良いじゃん
てか、堅気の仕事してて私物のPCを頻繁に持ち歩く必要性とかあるか?
- 774 :名称未設定:2014/01/24(金) 23:51:59.16 ID:rmp7uMgy0
- 堅気じゃない仕事って例えばナニ?
- 775 :名称未設定:2014/01/24(金) 23:52:13.05 ID:OhhKDhmy0
- 今日Mac誕生日やったんやね
- 776 :名称未設定:2014/01/24(金) 23:57:55.58 ID:vzB0JXAV0
- >>774
インフラ系のエンジニア
出先だろうと障害発生の電話なりアラートメール受け取ったら、即カフェかファミレス飛び込んでリモートで障害対応
- 777 :名称未設定:2014/01/25(土) 00:07:51.03 ID:UN0euL050
- 11売って13 Air買ったけどな。11は縦が狭すぎて家使いではストレスフルだった。retinaは高いしMac Proあるし。チラ裏すまそ。
- 778 :名称未設定:2014/01/25(土) 01:02:04.59 ID:1aiNHx1d0
- 自分もかなり迷っている。
そうそう縦狭いんだよね、バランスが悪いと思う。
手軽さをとるか実用性をとるか
- 779 :名称未設定:2014/01/25(土) 01:16:33.46 ID:CqWBjr9y0
- airはそもそもサブ機、持ち運び特化な色が強いからなぁ。
あんまり持ち運ばないならMBPrがいんじゃね、画面超絶綺麗だし。
- 780 :名称未設定:2014/01/25(土) 01:45:21.67 ID:LTXgLPJe0
- mac初心者は13airからと相場が決まってる
ジョブズが封筒から取り出したのは13airだ
だからairといえば13がベーシックなのである
- 781 :名称未設定:2014/01/25(土) 01:51:39.62 ID:3l9Haeyb0
- ここで13インチ推してるのは11インチ買わずに後悔してるやつだから注意しなよ、これから買う人
- 782 :名称未設定:2014/01/25(土) 01:58:11.82 ID:qHJ0jkLg0
- 13inchか11inchで悩む奴って
一番安いMacしか買えないちょっと悲しい現実しかみえてこんね
ましてや13inchを人に買えって指示する奴とか悲しすぎる
- 783 :名称未設定:2014/01/25(土) 02:06:09.29 ID:nyW9+AkQ0
- >>7
初めて聞いた。ソースくれ
- 784 :名称未設定:2014/01/25(土) 02:06:40.21 ID:nyW9+AkQ0
- oh 誤爆orz
>>769
初めて聞いた。ソースくれ
- 785 :名称未設定:2014/01/25(土) 02:11:21.02 ID:g2l6efcz0
- 初代はiPod classicのHDD積んでたんだっけ
技術的に不可能というより、キーボードや画面の大きさを犠牲にしないために13インチの大きさが必要だったんだと思うよ
- 786 :名称未設定:2014/01/25(土) 02:13:21.74 ID:qHJ0jkLg0
- というか初代のiPodはHDDのみのモデルしかなかったよ
- 787 :名称未設定:2014/01/25(土) 02:16:53.71 ID:g6qEBu7MP
- ドヤ顔で封筒から出した時はすげーって思ったが今じゃ一番重くて液晶が汚いウルトラブックになってしまったw
時間の流れは早いね
- 788 :名称未設定:2014/01/25(土) 02:35:20.50 ID:2oQexWj5I
- 厨房です
iPadAir二台買うかAirにするか迷ってる
メインで使うにはどっちがいい?
使うのはファイナルカットプロつかって年収一千万くらい稼ぐつもり
- 789 :名称未設定:2014/01/25(土) 02:38:02.74 ID:CqWBjr9y0
- iPadてファイナルカット使えるの?w
- 790 :名称未設定:2014/01/25(土) 02:38:55.98 ID:fev+iYkX0
- 近所のスタバにはAir使ってるのが常時8,9人程いるけど、誰一人として仕事で使ってる様には見えないんだけど
iBooksでマンガ読んでたり、ひたすらWeb見てたりムービー見てたり
そんなんばっか。しかも!昼間から!
外に向かったカウンター席全てAppleマークなんて事もある。Apple Storeか?w
- 791 :名称未設定:2014/01/25(土) 02:44:03.25 ID:2oQexWj5I
- 厨房です
スタバでMac使ってるなんて話は都市伝説の大嘘
- 792 :名称未設定:2014/01/25(土) 02:45:26.92 ID:2oQexWj5I
- 厨房です
ニコ生でショタオヤジ釣って奴隷にしてるんでお金ならあるけどどっちがいい?
Mac Proにしよーかな?
- 793 :名称未設定:2014/01/25(土) 02:47:05.86 ID:0+rB73xC0
- >>790
場所によってはエンジニアっぽい人がAir持って数人で打ち合わせしてるけどね
スタバではないけど
- 794 :名称未設定:2014/01/25(土) 02:57:44.52 ID:2oQexWj5I
- 厨房です
スタバでMacなんていつの時代
iPad出た時からスタバはiPadにとってかわったから
- 795 :名称未設定:2014/01/25(土) 03:50:56.58 ID:oqXDWwOv0
- Retina13が出る前に買った人はしゃーないとしても今Air13買う奴は
意味わからん。
- 796 :名称未設定:2014/01/25(土) 03:53:57.89 ID:g2l6efcz0
- バッテリー8時間だけでも十分購入の動機になるよ
- 797 :名称未設定:2014/01/25(土) 03:57:28.01 ID:er5Tv5da0
- 人の買い物にケチ付ける方が意味わからん
- 798 :名称未設定:2014/01/25(土) 04:02:41.44 ID:nyW9+AkQ0
- スルー汁
- 799 :名称未設定:2014/01/25(土) 04:28:40.82 ID:5cfkb3mC0
- 夜の9時過ぎ都心の地下のファミレスで、立て続けに複数の若い女性が、MacBook Proをおもむろに開いたのは数年前見たよ。
- 800 :名称未設定:2014/01/25(土) 05:01:46.86 ID:QiwF91v/0
- >>763
スタバでMacは栄えるwww草がwww
http://i.imgur.com/JioLD67.jpg
- 801 :名称未設定:2014/01/25(土) 06:38:14.15 ID:1RsZ11fX0
- >>793
場所によってはほぼ全員がエンジニアかデザイナってこともある。
ソースはうちの会社。
- 802 :名称未設定:2014/01/25(土) 09:07:54.65 ID:H2iFJm9F0
- >>788の今の稼ぎは知らんが、金稼ぎのために動画作るなら諦めろ、厨房ならまだ間に合う
- 803 :名称未設定:2014/01/25(土) 10:25:56.81 ID:aFs4gANy0
- 国内到着ADSC支店からステータスなかなか変わらんキーッ
- 804 :名称未設定:2014/01/25(土) 10:34:19.46 ID:EZH+KyAh0
- Youtuberにでもなれば
- 805 :名称未設定:2014/01/25(土) 13:42:54.83 ID:sScTQOnM0
- スタバとか行って仕事したくは無いなあ
仕事先にもって言って空き時間に趣味のこと等やりたいが
ま、込んだ電車で使うのはタブレットもラップトップも邪魔だからやらんでくれ
- 806 :名称未設定:2014/01/25(土) 13:45:30.16 ID:kJfHzlKd0
- >>802
おまえ、真面目だな
でも仕事は出来ないだろ
- 807 :名称未設定:2014/01/25(土) 14:11:31.49 ID:Zs8nMub60
- 日本のスタバでさすがにiMac使っている奴はみたことないな
さすがアメリカ
- 808 :名称未設定:2014/01/25(土) 14:59:11.50 ID:DOIqwP0l0
- 業種によっては mac が主流で、会議には mba だらけってこともあるしな。
大学でも留学生の多い国際○○学部みたいなところでは mac 率が高い。
理由は知らんよ。
- 809 :名称未設定:2014/01/25(土) 15:06:17.87 ID:2oQexWj5I
- 厨房です
Air使ってる奴 おまえ 全員コジキなんだよ
ばーーーか(笑)
- 810 :名称未設定:2014/01/25(土) 15:07:03.23 ID:2oQexWj5I
- 厨房です
Air使ってる奴 おまえら全員 コジキなんだよ
ばーーーか(笑)
- 811 :名称未設定:2014/01/25(土) 15:17:03.61 ID:ObnRLNCO0
- >>808
ノートくらいにしか思ってない人は MBA なのでは。
パソコンとかにあまり興味がないというか、iPhone iPad の流れというか。
iPhone iPad の取り込み力は強力だったと思う。
おれのことだけど。
- 812 :名称未設定:2014/01/25(土) 15:29:46.28 ID:2oQexWj5I
- >>811
乞食
- 813 :名称未設定:2014/01/25(土) 17:05:26.49 ID:EOILigJQ0
- Macって考えてるけどショートカットキー―とか覚えなあかんのとちゃうん
特にmacbookairの場合は
- 814 :名称未設定:2014/01/25(土) 17:20:34.06 ID:2oQexWj5I
- >>813
通報
- 815 :名称未設定:2014/01/25(土) 17:49:04.34 ID:MLEXzM+G0
- MBA11インチ特盛ポチった
今までMid 2011 iMac27インチしかなくて歯がゆい思いしてたけど
外に持ち出せると考えるとワクワクしてきた
- 816 :名称未設定:2014/01/25(土) 17:59:38.00 ID:qHJ0jkLg0
- iMacとか組み合わせると便利なんだよね
スケジュールも、メモも住所録もiMacで整理したら
iCloud経由でAirに自動的にリンクするし
何も考えずにそのまま持ち出せる
- 817 :名称未設定:2014/01/25(土) 18:07:03.31 ID:f/zEXrEa0
- Airだけの方がシンプルでいいな
- 818 :名称未設定:2014/01/25(土) 18:11:19.64 ID:qHJ0jkLg0
- そう?
じゃあこういうのはどう
iTunesで音楽や映像をためこんで、それを共有設定すれば
家の中でもWi-Fi環境があれば外でも
iMacの音楽や映画がAir楽しめる
Airってディスク容量が限られてるからね
- 819 :名称未設定:2014/01/25(土) 18:32:49.38 ID:09ttGdmc0
- >>813
MacにはBetterTouchToolと言うキラーソフトがあってな
それによく使うショートカットを登録して
あとはトラックパッドでサッサッ
- 820 :名称未設定:2014/01/25(土) 19:11:00.91 ID:EZH+KyAh0
- >>818
NASでいいじゃん
- 821 :名称未設定:2014/01/25(土) 19:23:31.48 ID:EOILigJQ0
- みんな金持ちなんだね
- 822 :名称未設定:2014/01/25(土) 19:59:19.08 ID:qHJ0jkLg0
- NASって制約があるでしょ
ファイル形式とか
意外と使ってみると、めんどくさいよ
Mac同士だと画面共有で自宅のMacを操作できるとか
利便性も高い
- 823 :名称未設定:2014/01/25(土) 20:02:15.51 ID:12b7p6UK0
- iTunesのホームシェアリングての使うとけっこう幸せ
- 824 :名称未設定:2014/01/25(土) 20:30:59.10 ID:xL1IqISG0
- >>821
持ってる金と稼いでる金がイコールじゃないのも居るからな。
結果としてカネを持ってりゃ、確かに金持ちだから否定はしない。
- 825 :名称未設定:2014/01/25(土) 20:59:57.75 ID:s8VJOijJ0
- 諸々考えるとiTunes駄目だと思ってDLNA鯖構築した
地デジのロケフリが凄くいい
- 826 :名称未設定:2014/01/25(土) 21:41:05.11 ID:er5Tv5da0
- MacBookProからAirに買い換えようかと検討中だけど
2台を繋いでiTunesを移動させる方法ってあるの?
- 827 :名称未設定:2014/01/25(土) 21:43:36.57 ID:qHJ0jkLg0
- 無線LANつかってファイル共有を設定すればいけます
- 828 :名称未設定:2014/01/25(土) 21:46:30.69 ID:378vPCnO0
- Thunderboltケーブルでやるんでないの?
- 829 :名称未設定:2014/01/25(土) 21:47:51.73 ID:qHJ0jkLg0
- ThunderBoltでもいけるしWi-Fiでもいけるし
LANでもいけます
- 830 :名称未設定:2014/01/25(土) 21:53:14.12 ID:8/twDpvl0
- >>828
うん TB だよな 10Gbps だよ。
- 831 :名称未設定:2014/01/25(土) 21:56:57.67 ID:1aiNHx1d0
- 13インチ、一番安いスペックの買うたった!
家電量販店で八千円値引きとポイント15パー還元
価格コムか迷ったけど店頭書いで得したんかなこれ。
何はともあれ初Mac
お世話になります
- 832 :名称未設定:2014/01/25(土) 22:16:43.70 ID:er5Tv5da0
- ありがとう
新型出たら買い替える
いつ出るのか楽しみだ
- 833 :名称未設定:2014/01/25(土) 22:18:53.05 ID:uZXkYVZD0
- 11インチのCTOを最近アポストで買った人どれくらいで届きましたか?
- 834 :名称未設定:2014/01/25(土) 22:23:57.65 ID:DW9ZJ0Ab0
- >>833
5日くらい
- 835 :名称未設定:2014/01/25(土) 22:25:19.65 ID:E4hzOptT0
- >>833
10月だったが、およそ2週間。
iPhoneのApple Storeアプリで注文してこんなもの。
カスタマイズはRAMとCPU。SSDは256のままにした。
- 836 :名称未設定:2014/01/25(土) 23:07:12.29 ID:uZXkYVZD0
- >>834,835
ありがとうございます。さっきMEM8G/USkeyでポチリましたのでどれくらいでくるかなと思いまして。
- 837 :名称未設定:2014/01/25(土) 23:41:20.67 ID:CqWBjr9y0
- おれも11USキーぽちたぜ。
ほんとは使いやすいJisキーが良かったけどコード書くから仕方なくUSにした
- 838 :名称未設定:2014/01/25(土) 23:43:46.33 ID:olhd0Mvn0
- 初めてのMacBook買ってきました
15年以上Windowsしか触ってこなかったからかさすがに難しく感じる
- 839 :名称未設定:2014/01/25(土) 23:45:02.57 ID:o+cM4XYi0
- おめ!
- 840 :名称未設定:2014/01/25(土) 23:54:53.96 ID:ERPtGTdv0
- はやく新しいの出てくれー
- 841 :名称未設定:2014/01/25(土) 23:57:40.41 ID:tSJ734OH0
- >>840
インテルさん待ちでしょ
- 842 :名称未設定:2014/01/26(日) 00:20:50.75 ID:5zDjyDj50
- >>776
オレ、そうだけど堅気だよ。
全員が個人事業主の偽装派遣だと思うなよボケ
- 843 :名称未設定:2014/01/26(日) 00:22:08.73 ID:5zDjyDj50
- >>790
だからなんだよ。
学生だろどうせ。
人のこと気にしてないで働けよw
- 844 :名称未設定:2014/01/26(日) 00:24:29.20 ID:5zDjyDj50
- >>822
NASの意味分かってる?
- 845 :名称未設定:2014/01/26(日) 00:27:08.35 ID:Ou8bQlEs0
- >>790
昼間からってわざわざ言ってる所を君はまずどうにかした方がいい。明らかに特定の意図を持って君は憶測で見下した態度と考えをここでぶちまけてる。
- 846 :名称未設定:2014/01/26(日) 00:28:06.21 ID:hX6jOOyk0
- みんなスペックアップしてるか?
- 847 :名称未設定:2014/01/26(日) 00:32:31.60 ID:ixo0RZ8F0
- そゆことだわな
- 848 :名称未設定:2014/01/26(日) 00:45:00.20 ID:Df/yEkSp0
- ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
- 849 :名称未設定:2014/01/26(日) 00:59:37.92 ID:Cd9s3wno0
- くそわろた
- 850 :名称未設定:2014/01/26(日) 02:32:24.65 ID:PQsRZF/Q0
- >>849
通報
- 851 :名称未設定:2014/01/26(日) 09:29:05.04 ID:ncf0mLoV0
- >>848
基地外
- 852 :名称未設定:2014/01/26(日) 11:08:41.81 ID:U8ydba6n0
- >>831
どこの店?
- 853 :名称未設定:2014/01/26(日) 11:17:50.29 ID:rc5TU9k80
- 新宿ビックとか値引きなんて取りつく島もなし状態だけどな
- 854 :名称未設定:2014/01/26(日) 13:18:58.72 ID:W0ziItDWP
- 中古買うわ
どこでもドヤァが出来るようになるわ
- 855 :名称未設定:2014/01/26(日) 13:33:15.52 ID:IzIf/zWB0
- お前らがドヤァとか言うから恥ずかしくて使えんわ
- 856 :名称未設定:2014/01/26(日) 13:55:46.20 ID:rc5TU9k80
- そんなに意識せんでもええがな
俺がハンペンの頃にスタバで使ったら反応してたの
外国人の女の子だけだと思った、、、、ってのも自意識過剰だろうなw
- 857 :名称未設定:2014/01/26(日) 14:24:28.74 ID:vxiCfZr2P
- サードウェーブコーヒー全盛の時代にスタバとかダサすぎるw
- 858 :名称未設定:2014/01/26(日) 14:27:26.09 ID:8WRUUXIZ0
- >>857
それをいうならコメダやルノアールだよ。
- 859 :名称未設定:2014/01/26(日) 14:54:25.55 ID:rc5TU9k80
- 滝沢談話室だな、ってもうないんだっけ
- 860 :名称未設定:2014/01/26(日) 15:06:08.76 ID:xk63cU9o0
- もう無い、、、俺もそれ書こうと思ったw
- 861 :名称未設定:2014/01/26(日) 15:33:48.07 ID:QVSl/0r/P
- ついに2年ぶりにACアダプターを暖めないと通電しなくなりやがったぜ!
また購入しないといけないのかよ〜
保証温度が10℃以上とか舐めてんのか!
- 862 :名称未設定:2014/01/26(日) 15:50:57.40 ID:k2x2/h7w0
- http://i.imgur.com/QRsRhe0.jpg
-==-
/ , マカス ヽ
!::: =≡ ≡=ヽ
(6-(。)〜( ゚)-彡
|| 六- -六 ヽ|
ヽ.ヽ ∧∧ノ | スタバで17インチ見かけたら声かけてや
-ゝ. ヽ二/ /- 、 < こんな大きいの持ってきてるのワシだけやでw
/ ) エロ備忘録〜♪ティーン♪
/ λ ・ ・ / /
.〈 〈 / / "
゛ ヽ ヽ. ∩ / /〃
./\ つと .ノ \
/ / し J..\ \
〈 〈 ((シコシコ)) 〉 〉
\ \. . / /
ヾ \ \ / /
(⌒ ) ( ⌒)http://i.imgur.com/gwHIihv.jpg
- 863 :名称未設定:2014/01/26(日) 16:05:19.54 ID:PQsRZF/Q0
- >>862
通報
- 864 :名称未設定:2014/01/26(日) 16:26:30.38 ID:Xufs3O4V0
- 山口県ってスタバ誘致しようとしたらことわられたのん?
- 865 :名称未設定:2014/01/26(日) 17:13:39.79 ID:xk63cU9o0
- 山口県にはあるだろ
出店見送りは山口市
たの店舗から遠すぎて物流コストが高くつくかららしい
- 866 :名称未設定:2014/01/26(日) 17:16:10.33 ID:/NzRTXQM0
- >>805
超満員の特急列車で回転した座席の背側と背側の隙間にハマりこみ座ってノートPC使ってた白人を見掛けた。
度胸あるなと感心
- 867 :名称未設定:2014/01/26(日) 17:41:24.38 ID:TqNH6RD60
- 山口県でわざわざスタバに17インチ持ち込むとか限られてるから、本当に特定できそうな勢いだな
- 868 :名称未設定:2014/01/26(日) 17:51:56.24 ID:Z2qk4QOX0
- 2010 later 11インチ持ってて、このたび11インチの一番安いの買った。
バッテリーの持ちもすばらしいし、パフォーマンスも 俺の使い方なら有り余る。
買ってよかった
で、前のMBAってなんか有効活用できない物かなーと
MACを2台もってて便利、楽しいこととかありますか?
- 869 :名称未設定:2014/01/26(日) 17:58:00.15 ID:xk63cU9o0
- AirだとストレージがあれだがServer入れてみるとか
- 870 :名称未設定:2014/01/26(日) 18:43:50.15 ID:G4n5pePP0
- ドヤッてネガキャンだよな
- 871 :名称未設定:2014/01/26(日) 20:00:44.33 ID:+4BxvXcw0
- >>861
10度以下の場所でPC触ることなんて、なかなかないだろ?
- 872 :名称未設定:2014/01/26(日) 20:49:57.07 ID:P1dTRVlY0
- hahaha...
- 873 :名称未設定:2014/01/26(日) 22:10:35.31 ID:PQsRZF/Q0
- ビックロは高くてクソだな
ビックロは高くてクソだな
ビックロは高くてクソだな
ビックロは高くてクソだな
- 874 :名称未設定:2014/01/26(日) 22:18:28.75 ID:fISb7LG90
- 128GBモデルを買おうと思っていたけど
>>50が引っかかった
SSDの規格が違うの?
- 875 :名称未設定:2014/01/26(日) 22:24:57.58 ID:c2LrTJCa0
- >>874
規格は同じ
- 876 :名称未設定:2014/01/26(日) 22:43:12.20 ID:8WRUUXIZ0
- >>874
ベンチで差はでるけど、わかんないよ。
- 877 :名称未設定:2014/01/26(日) 22:50:59.33 ID:fISb7LG90
- ごめん、規格というかOEMのメーカーとかね
ベンチで256GBモデルの方がそんなに速いの?
でも次のモデル発表も近いらしいし、次を待った方がいいんですかね
- 878 :名称未設定:2014/01/26(日) 22:56:38.72 ID:um2Hgkpf0
- 次のモデルを待てるのならそうした方がいいんじゃないか
- 879 :名称未設定:2014/01/26(日) 23:27:08.86 ID:Xufs3O4V0
- 新型は多分RetinaMBPみたいにバッテリー糊付けで自分でほとんど分解出来ない仕様になるだろうね。
- 880 :名称未設定:2014/01/26(日) 23:46:37.77 ID:+AaoerKO0
- 今までPro15インチ(mid2012)を使ってたけど、今日Air11インチ買ったぜ。
メモリを8GBに増設したから到着まで5日かかったがディスプレイもサムスン製で一安心。
思ったほどProと画質に差がなかったから
気持ち良く使えそうだ。
- 881 :名称未設定:2014/01/26(日) 23:51:43.93 ID:8WRUUXIZ0
- >>880
その心境の変化はいかに?
- 882 :名称未設定:2014/01/27(月) 00:08:44.86 ID:CCozBoX90
- >>881
買い替えとかではなくて、あくまでサブ機ではあるんだけど、最近嫁が入力の仕事をProでやってるんだ。
俺は俺で、ようつべ見たり、せっかくだから外に手軽にもって行けるようなMacが欲しかったし、嫁の手伝いも出来たらいいと思って今回購入。
以前Proを買う時の候補にAir13インチもあって、見比べた時にかなり画質に差があったのを覚えてたから、あまり期待していなかったんだけど、個体差なのか知らんが発色もProに近くて、小さいことを除けばようつべも今までと同じ感覚で観れてるし、
入力も出来ないこともないから満足だよ。
長文スマソ。
- 883 :名称未設定:2014/01/27(月) 01:38:58.26 ID:EGB8dHx+0
- >>868
エロ専用機として有効活用しておる。
- 884 :名称未設定:2014/01/27(月) 01:44:54.52 ID:TShasRfS0
- Linux突っ込んでペネトレーションテスト専用機のつもりがあまりに使い勝手良くてメインになりつつある
OSX中途半端だわ
- 885 :名称未設定:2014/01/27(月) 01:50:34.47 ID:FxrB24bx0
- カリでも突っ込んだのか
- 886 :名称未設定:2014/01/27(月) 04:45:33.17 ID:cbyN2qm60
- >>885
頭おかしいんじゃねー?
この頭イカレ野郎
- 887 :名称未設定:2014/01/27(月) 08:17:38.15 ID:fW8N6uOz0
- >>868
同じく新旧二台持ちだけど
古い方はハードカバーも付けているから気兼ねなく持ち出せるようになった
バイクのトップケースに入れて泊まりツーリングやキャンプにも持ち出してるよ
むしろ古い方の稼働率が上がって新しい方は大して使っていない
- 888 :名称未設定:2014/01/27(月) 09:34:17.95 ID:xR/bz3CO0
- >>882
ふと我に返ると実は Air11 で充分であったってことは大いに有り得るんですよ。
物体としては圧倒的に Air11 だし、価格も 1/3 くらいだし。
- 889 :名称未設定:2014/01/27(月) 10:47:55.31 ID:h7PMAuyO0
- すいません、教えて欲しいのですが
ハードディスクの空き容量が10Gぐらいの範囲で増減します。再起動しても戻らないのですが、何日かするとまた戻ってたりします。
Disk inventoryで調べると、こうなります
1/26
http://i.imgur.com/K74ACtY.jpg
1/27
http://i.imgur.com/RFTMV5X.jpg
上のMacintosh HDの166Gはユーザーやシステム等の合計だと思うのですがusedの容量が増減するみたいです。この差も何故20G近くあるのかもわからないんですが。
MacBook Air
13-inch, Mid 2013
1.3Ghz Core i5
メモリ 4GB
Mavericks 10.91
- 890 :名称未設定:2014/01/27(月) 10:49:49.09 ID:v14N+/gZ0
- 今朝から急にネットつながらなくなった・・・
wimax使ってて、もう一台のパソコンはいつも通り繋がるからAir側の問題だと思う
んだけどどうすればいいんだ!?
ググって出てきた対処法は一通りやって見たけどなおらなかった
- 891 :名称未設定:2014/01/27(月) 10:52:00.72 ID:VMLXDR5I0
- 対処って何と何をやったの?
ここでいろいろ対処法書いても、それはもうやったと言われそうだから答えられないぜ
- 892 :名称未設定:2014/01/27(月) 10:57:23.89 ID:XdGQSiIV0
- >>889
バックアップの対象も無いのに、タイムカプセルの設定をONにしているとか・・・
- 893 :名称未設定:2014/01/27(月) 11:00:47.43 ID:KP8klrbmP
- >>889
Time Machineのsnap shotだと思う。
HDDが必要になれば勝手に消されるみたいだから気にしなくていいと思うよ。
- 894 :名称未設定:2014/01/27(月) 11:26:17.60 ID:h7PMAuyO0
- >>892
>>893
Time MachineはNASに設定してます
ローカルスナップショットてやつですかね。
これはNAS側ではなくて本体に保存される物なんですか?
http://i.imgur.com/1U3WDoo.jpg
- 895 :名称未設定:2014/01/27(月) 11:38:08.62 ID:KP8klrbmP
- >>894
http://support.apple.com/kb/PH14329?viewlocale=ja_JP
- 896 :名称未設定:2014/01/27(月) 11:40:47.09 ID:h7PMAuyO0
- >>894
このMacについてのストレージでバックアップ容量確認しました。
けっこうな量ですね
http://i.imgur.com/R85wJY9.jpg
- 897 :名称未設定:2014/01/27(月) 11:41:28.31 ID:yauzb0s80
- retinaきた
http://i.meet-i.com/?p=46211
- 898 :名称未設定:2014/01/27(月) 11:43:39.02 ID:h7PMAuyO0
- 889です。
ありがとうございました。
わかれば安心なんで、ウチのがハズレかと思ったもので
- 899 :名称未設定:2014/01/27(月) 12:04:39.76 ID:xR/bz3CO0
- >>897
ちょうど iPad2 → iPad3 への変更みたいなかんじだね。
iPad3 みたいに、バッテリーがでかくなって重く厚くなってんじゃないだろうな。
- 900 :名称未設定:2014/01/27(月) 12:08:42.30 ID:w+H1MIR20
- igzoじゃねえのかよw
- 901 :名称未設定:2014/01/27(月) 12:34:24.06 ID:b9TXvKvw0
- 13インチのRetinaはないのか
- 902 :名称未設定:2014/01/27(月) 12:35:19.63 ID:lO8bhmcz0
- >>897
これ出たら買う
- 903 :名称未設定:2014/01/27(月) 12:36:48.21 ID:FxrB24bx0
- >>886
Kali Linuxってのがあってだな
- 904 :名称未設定:2014/01/27(月) 12:38:47.67 ID:D9V7OlPAP
- 11AirとiPadで縦横比違うから流用できないし
もし流用するならその解像度じゃないんじゃないかな
- 905 :名称未設定:2014/01/27(月) 12:40:31.89 ID:VMLXDR5I0
- 広いにこしたことは無いがバッテリーの持ちの方が気になるな。
- 906 :名称未設定:2014/01/27(月) 13:43:37.27 ID:w+H1MIR20
- チョンパネルならまたバッテリーが犠牲になるな
- 907 :名称未設定:2014/01/27(月) 14:04:45.07 ID:TS0vhxJq0
- ipad流用の10インチAirが欲しい
4倍の解像度は別にいらない
- 908 :名称未設定:2014/01/27(月) 14:07:13.87 ID:GyIxns660
- 新AIRは6月の発表会でも先が長いな。
- 909 :名称未設定:2014/01/27(月) 14:10:05.97 ID:D9V7OlPAP
- てかアップルが液晶流用してそれほどコスト削減になるものかね
台湾のメーカーがアンドロイド端末やネットブック作るわけじゃなるまいしw
- 910 :名称未設定:2014/01/27(月) 15:34:25.55 ID:O4QJk0DLP
- >>909
ならない理由がない。
iPadAirのほうが生産数多いし。
- 911 :名称未設定:2014/01/27(月) 15:34:33.06 ID:j8rqKshc0
- まーた、Retina厨かよ
前回で死滅したのに
またゴキブリのように湧いてきたな
RetinaほしけりゃPro買えよ
- 912 :名称未設定:2014/01/27(月) 17:31:24.25 ID:1N5hSjPU0
- 新Airいくらぐらいになるのかな?
- 913 :名称未設定:2014/01/27(月) 17:33:10.01 ID:VMLXDR5I0
- まだ先の話だろう、Mac miniの来週が近いし
- 914 :名称未設定:2014/01/27(月) 17:54:25.85 ID:j8rqKshc0
- 安くて電池長持ち
Airの最大の特徴殺してどうすんだよ。
電池持ちとコスパをいまの
11と同じにしてからの発売だろな。
それまでは妄想記事でシコってろよ
- 915 :名称未設定:2014/01/27(月) 18:03:11.39 ID:xR/bz3CO0
- Pro みたいに 非Retina 併売なのでは。
- 916 :名称未設定:2014/01/27(月) 18:26:06.96 ID:O4QJk0DLP
- 価格はともかく、windowsマシンですでに実現している
解像度、重量はクリアしてくると思うが。
現行と併売なら価格はすこし高めになるかな
- 917 :名称未設定:2014/01/27(月) 19:16:30.09 ID:8MbI1she0
- 少なくともproよりも安いと願う
- 918 :名称未設定:2014/01/27(月) 19:43:31.77 ID:8IpFgTn10
- そゆことだわな
- 919 :名称未設定:2014/01/27(月) 19:54:23.12 ID:bA4zSwpL0
- Retinaになったら違いがわからん
- 920 :名称未設定:2014/01/27(月) 20:28:04.15 ID:O3gtTYAI0
- iPhoneやiPadは今年中に新作出るって噂あるけどMacBookはないよね?
来年から社会人で学割効くの3月が最後だから今Air買うか迷ってるんだが
- 921 :名称未設定:2014/01/27(月) 20:30:29.95 ID:O3gtTYAI0
- ってちょっと上に6月ぐらいって書いてあったな
ごめん
- 922 :名称未設定:2014/01/27(月) 20:33:56.04 ID:5H1ZifIjP
- 冷凍庫内で使うのでは?
- 923 :名称未設定:2014/01/27(月) 20:55:03.22 ID:9hDdsDYU0
- http://applech2.com/archives/29675498.html
書き込みの速さが3割も違うのか
Appleのスペック上は同じになってるのにな
ちなみに仮想環境上でWindowsを使っている方、128GBで足りなくなったりしませんか?
- 924 :名称未設定:2014/01/27(月) 21:24:57.01 ID:RPeeJQWZ0
- http://i.imgur.com/qfjQuza.jpg
充電けってこういう風に巻いて長さ調節してMBAに繋げるのってマズイかな?
- 925 :名称未設定:2014/01/27(月) 21:29:49.38 ID:IihZHqiN0
- >>924
まずい理由がわからん。
掃除機なんて中で電源コードがグルグルのネジネジになってるけど
みんな気にしないで使ってるじゃん。
- 926 :名称未設定:2014/01/27(月) 21:32:34.27 ID:ZZUQS+1c0
- 巻き癖がつくけど問題ない。
- 927 :名称未設定:2014/01/27(月) 21:34:29.49 ID:v2+dS6yV0
- 最新版MBA 1.3GHzデュアルコアIntel Core i5
2010年か2011春モデルMBP 2.4GHz Core 2 DUO
では、どちらが動きがスムーズですか?体感でわかるぐらいの差はありますか?
・wmvエロ動画をmp4に変換
・エロ動画のDLとsafariでネット観覧複数ページとitunesでmp3再生を同時に
などの作業のときですが。OSはどちらもmarvericksでメモリは4GBの場合です。
MBPを持っているのですが、快適になるのなら買い換えようかと思ってます。
- 928 :名称未設定:2014/01/27(月) 21:35:32.30 ID:jnT+EJ4i0
- >>921
6月はない
- 929 :名称未設定:2014/01/27(月) 21:37:32.10 ID:ZZUQS+1c0
- C2Dごときがi5なめんなよ(^ω^)
- 930 :名称未設定:2014/01/27(月) 21:44:58.98 ID:xJfhUfLt0
- core2duoとcorei5の差はでかいよ
- 931 :名称未設定:2014/01/27(月) 21:46:52.58 ID:lq+5v4FT0
- でかいで
- 932 :名称未設定:2014/01/27(月) 21:52:59.38 ID:xJfhUfLt0
- 硬い?
- 933 :名称未設定:2014/01/27(月) 21:54:28.24 ID:LJjSc3Bm0
- 硬いで
- 934 :名称未設定:2014/01/27(月) 22:17:31.47 ID:O3gtTYAI0
- >>928
マジ?今買っておいた方がいい?
iPadも買う予定だから出費が痛いけど少しでも安いうちに買っておきたい
- 935 :名称未設定:2014/01/27(月) 22:22:01.97 ID:QygYuS9r0
- 今でしょ
- 936 :名称未設定:2014/01/27(月) 22:38:42.72 ID:qrzsf6A20
- paraでWin7動かしたら電池減るわあ
やっぱBootcampやな
- 937 :名称未設定:2014/01/27(月) 22:49:39.45 ID:RPeeJQWZ0
- >>925
なるほどそうだよね
なんか巻いたとこが熱もってよろしくないって聞いたもんだから
- 938 :名称未設定:2014/01/27(月) 22:53:39.71 ID:KP8klrbmP
- >>937
ちょっと物理を思い出せ。
電流の量が少なければ発熱量は問題ない。
- 939 :名称未設定:2014/01/27(月) 23:07:30.43 ID:FxrB24bx0
- >>934
学割の旨味があるi7 Mem8GBの構成あたりで買って
時間のある学生のうちに弄っときゃ損にはならないでしょ
- 940 :名称未設定:2014/01/27(月) 23:54:04.49 ID:llG9ZqCS0
- >>937
出来れば伸ばした方が良いって。
延長コードを束ねたまま使ったら駄目なのは発熱のおそれがあるから。
だから、例え電力が小さくとも(一行目に戻る
- 941 :名称未設定:2014/01/27(月) 23:55:14.69 ID:O3gtTYAI0
- >>939
ありがとう
カスタマイズは高くなっちゃうから買うなら普通のAirかな
でも2年半前にパソコン買ったばっかなんだよなあ
iPadも買ったらパソコンあんまり使わないかもしれないし…でも学割あるうちに買った方がいいよなあ
うわああああ優柔不断な自分が嫌だあああああ金ねえええええでもほしいいいいい
- 942 :名称未設定:2014/01/27(月) 23:58:17.34 ID:jVetJkbli
- >でも2年半前にパソコン買ったばっかなんだよなあ
↑
日本語がおかしい、これは大昔の事。
- 943 :名称未設定:2014/01/28(火) 00:04:16.39 ID:2WL2TFx00
- 一般の普通のライトユーザーなら2年半なんてWまだWの範囲だろ
ギークなガジェオタで半年単位で新型買ってる奴なら大昔になるんだろうけど
- 944 :名称未設定:2014/01/28(火) 00:12:17.48 ID:4En2xTJe0
- そゆことだわな
- 945 :名称未設定:2014/01/28(火) 00:59:05.16 ID:xLyG9PMzP
- >>941
旅行とか今しかできないことに投資
したほうがいいと思うよ!
フルで働きだしたらガジェット程度の価格のものは
好きなだけ買えるけど、
旅行は時間的に難しい。
- 946 :名称未設定:2014/01/28(火) 02:00:22.32 ID:PniHudaR0
- 父親が電気工事の関係の仕事してるけど
家電のコード類はぐるぐる巻いたりしないほうがいいみたいよ
- 947 :名称未設定:2014/01/28(火) 02:11:02.68 ID:mDTweD/K0
- 火事になる可能性があるね
- 948 :名称未設定:2014/01/28(火) 05:44:48.85 ID:eYGuTYGx0
- ぜんぶ燃えてしまえばいいんだ
- 949 :名称未設定:2014/01/28(火) 06:26:22.43 ID:PsNxzN0D0
- >>948
頭おかしいんじゃねーの?
この頭イカレ野郎
- 950 :名称未設定:2014/01/28(火) 06:48:10.69 ID:LGpgswNl0
- >>949
やんのかコラ
- 951 :名称未設定:2014/01/28(火) 07:45:29.05 ID:ySdDI5Bd0
- まあまあ、みんな落ち着いてAir
- 952 :名称未設定:2014/01/28(火) 08:31:08.60 ID:MJrPyomQ0
- 新型出るの?
メモリ8GB SSD256GB 欲しい
悩む
- 953 :名称未設定:2014/01/28(火) 08:31:44.74 ID:MJrPyomQ0
- >>952
現行この構成で買うか
新型待つかの話です
- 954 :名称未設定:2014/01/28(火) 09:17:01.29 ID:TF3HBYM10
- 新型出てもどうせムラムラな屑液晶だろうしな
AppleはOSXを単体売りしろや
デザイン良くて画質が良くて安いWindows機で使うからさ
- 955 :名称未設定:2014/01/28(火) 10:37:09.50 ID:eXJ6sQFM0
- そこでHackintoshですよ
- 956 :名称未設定:2014/01/28(火) 10:54:23.81 ID:UPlBDucF0
- OS単体売りすればシェアが上がって、アプリとかドライバ、ゲームとかもMac対応が増えると思うんだが
だけどそうするとハードウェアが売れなくなるだろうなあ
- 957 :名称未設定:2014/01/28(火) 10:58:01.47 ID:B1T6fDpN0
- たぶんサポートしきれないと思う。
- 958 :名称未設定:2014/01/28(火) 12:35:06.83 ID:pVFqsnEu0
- MBA11 Mid 2013 仕様では最大30日のスタンバイとなっているが、
自分のは日に10%はバッテリーが減っていく。
ログ見てもちゃんとスリープしている事になっているのだが...。
- 959 :名称未設定:2014/01/28(火) 12:38:35.37 ID:q4KJrMlO0
- >>958
なにが動いてるか確認。
- 960 :名称未設定:2014/01/28(火) 13:01:53.98 ID:pVFqsnEu0
- >>959
スリープ中でも何か動く?
でもまだ購入してからアプリもインストールしていないんだが
ほぼ購入状態
- 961 :名称未設定:2014/01/28(火) 13:20:06.53 ID:00t/WggM0
- PowerNapとか。
- 962 :名称未設定:2014/01/28(火) 14:33:37.01 ID:oBE8Wl6h0
- >>942
金あるなあ
確かに2年半前のものだと動きも鈍いけどまだ使える気が…
>>945
ありがとう、それよく言われてるよね
しばらく働いてお金貯めたらやりたいことあるから仕事やめる予定なんだ
その時好きなだけ旅行する時間できると思うから、今はいいんだ
人生相談みたいになってすまん
- 963 :名称未設定:2014/01/28(火) 15:58:05.84 ID:1oGb//T4i
- >>962
いいね!
あたし、そういうの好きよ!
- 964 :名称未設定:2014/01/28(火) 16:18:51.53 ID:j0zP3XGH0
- あたいも!
- 965 :名称未設定:2014/01/28(火) 16:51:47.05 ID:lwjUQGhX0
- 価格コムで値段が下がってきているね。
- 966 :名称未設定:2014/01/28(火) 17:00:55.14 ID:UE8Z+DugP
- 昔、Mac互換機があったけど、何かとうまく
いかなかった虎馬があるから二度とやらない
と思う
ハードとソフト両方が自家製だからヌルヌルな
トラックパッドが出せたりするんだろうから
悪いことばかりじゃない
- 967 :名称未設定:2014/01/28(火) 17:06:09.52 ID:CfkuR4uw0
- OSと本体がきっちりしているから管理が楽なんだよ。
Winの人が、やれグラフィックがどーのこーの、
やれ通信がどーのこーの、ああ未サポートだ!とか
大変だなあと思う。
- 968 :名称未設定:2014/01/28(火) 17:59:13.56 ID:pVFqsnEu0
- >>961
PowerNapはチェック入れてないんだけどなぁ
みんなのはスリープ中ほとんどバッテリー消費しないの??
- 969 :名称未設定:2014/01/28(火) 18:00:52.87 ID:uG7CXHyci
- しない。
一日使わなくても、せいぜい1〜2%程度
- 970 :名称未設定:2014/01/28(火) 18:03:15.89 ID:B1T6fDpN0
- >>968
コンソールから wake reason で検索してみると大変な事が起こっているかもしれない。
- 971 :名称未設定:2014/01/28(火) 18:03:47.48 ID:oHYlfqzL0
- >>968
たぶん、Bluetoothを切るにするのと
省エネ設定でwifiのネットワークアクセスをオフで解決。
smcリセットもやっておけばいいんでないか。
- 972 :名称未設定:2014/01/28(火) 18:58:13.35 ID:BGpnyq6u0
- ここまで来たら2014MBAを待つかな
それともサクッと2013買って綺麗に使って
半年程度の備品なら5〜6万で中古として売れるかな
- 973 :名称未設定:2014/01/28(火) 19:14:58.55 ID:j0zP3XGH0
- mid2013 13インチ 256G4Gなんだが先週ようやくmarvelicksにして最初は充電直後バッテリー11時間と表示されててスゲーと思ったんだが、今見たら充電後に6時間なってる...
こんなもん?
- 974 :名称未設定:2014/01/28(火) 19:17:39.14 ID:eXJ6sQFM0
- 負荷状況によってコロコロ変わるから、あまり当てににならんから気にしないでおk
- 975 :名称未設定:2014/01/28(火) 19:27:30.99 ID:IjuW7DZ/0
- iPad買ったらこっちのが楽してair使わなくなっちまった
オクでも出すかな
11年モデルだけど売れるよな?
- 976 :名称未設定:2014/01/28(火) 22:24:27.40 ID:yPCFasPx0
- 三万で買ってあげるよ
- 977 :名称未設定:2014/01/28(火) 23:02:42.82 ID:7viWwYo30
- 皆本体の保護どうしてる?外で使うこと多いから裸だと傷怖いんだが、ZAGGのインビシブルシールドもよさそう
- 978 :名称未設定:2014/01/28(火) 23:15:30.60 ID:a2LQWpJE0
- 裸でいこう
- 979 :名称未設定:2014/01/28(火) 23:31:24.08 ID:IRZLkXWq0
- これ系だろ
http://i.imgur.com/IZWsod3.jpg
- 980 :名称未設定:2014/01/28(火) 23:36:05.35 ID:q4KJrMlO0
- >>979
俺それ。
- 981 :名称未設定:2014/01/29(水) 00:57:32.17 ID:7SFhL3VQ0
- >>975
やっぱiPad買うと使わなくなっちゃうもん?
- 982 :名称未設定:2014/01/29(水) 01:00:06.59 ID:YIUdQAQ60
- iPadと被らないと思う
- 983 :名称未設定:2014/01/29(水) 01:03:27.67 ID:YcR+RwuCP
- 先週11インチ(2011 4GB 128GB US)から11インチ(2013 8GB 128GB US)に買い替えたけど
めちゃめちゃ快適でもう半年早く買っておけば良かったと後悔した
バッテリーが持つだけで全然別なマシンに感じるというか
昔レッツノートのRを使ってた時みたいな感覚で使える
- 984 :名称未設定:2014/01/29(水) 01:03:35.22 ID:4uS+SjVX0
- OS X が必要な場面がなければ iPad だけでいいね。
- 985 :名称未設定:2014/01/29(水) 01:30:17.53 ID:4E4vZuxA0
- http://kakaku.com/item/K0000519279/pricehistory/
価格コムで東京電気が一人で戦っているなw
-¥1/3分の自動設定だと思う。
競合さんが一瞬-1万とか入れてくれないかな
そしたら即効で買うんだが。
- 986 :名称未設定:2014/01/29(水) 01:32:39.56 ID:4E4vZuxA0
- MacBook Air 1300/13.3 MD760J/A
の方は、大ちゃんとタイマン中か。
20%越えたらこっちでもいいやw
- 987 :名称未設定:2014/01/29(水) 08:28:34.63 ID:YFJDWxov0
- >>986
頭おかしいんじゃねーの?
- 988 :名称未設定:2014/01/29(水) 08:56:37.82 ID:oqWlQmb20
- Macbook air13インチに
QuickResを入れて使っている人
がいたら感想を聞かせて下さい
- 989 :名称未設定:2014/01/29(水) 10:01:03.84 ID:7OydxusS0
- iOSは好きなんだけど、正直Mac OSはクソだな
- 990 :名称未設定:2014/01/29(水) 10:03:10.47 ID:4uS+SjVX0
- >>989
iOS は OS X のサブセット。
- 991 :名称未設定:2014/01/29(水) 11:26:33.28 ID:OgdjJwhGO
- MacBookAIR ストレージその他ってなんですか?消せますか?教えてください。ドヤラー様
- 992 :名称未設定:2014/01/29(水) 11:29:11.03 ID:m63eRwMy0
- 何の話かと思った。
オーディオムービー写真アプリバックアップ以外のファイルだろ
アプリが使うデータはほとんどこれに入るんじゃないか?
消せるかどうかは持ち主の使い方次第。
- 993 :名称未設定:2014/01/29(水) 12:09:14.74 ID:3hWarYAM0
- >>971
一通りやって多少改善したような気がするけど、一応OSから入れ直して様子を見てみる事にした
- 994 :名称未設定:2014/01/29(水) 13:29:32.16 ID:YzENwT3A0
- そうかな?iOSのが使えないけどな
- 995 :名称未設定:2014/01/29(水) 15:32:41.45 ID:dnRt73gb0
- mba素晴らしいんだけど、やっぱり値段が高いわ
- 996 :名称未設定:2014/01/29(水) 15:45:47.65 ID:2H+5Qvj70
- 他のウルトラブックと比較したらむしろ安い方だろ
キミみたいなのはLenovoノート買ったほうがいいよ
- 997 :名称未設定:2014/01/29(水) 16:06:18.05 ID:MGS5SArk0
- バッテリーがダメダメ
- 998 :名称未設定:2014/01/29(水) 16:10:06.04 ID:cDo6syR+0
- 10万円を切る値段なら中高生でも買えるしね。大事なことだ。
- 999 :名称未設定:2014/01/29(水) 16:47:26.01 ID:HHe5pocF0
- むしろlenovoの方が高級品
- 1000 :名称未設定:2014/01/29(水) 16:49:07.53 ID:sOxyLBen0
- 触るなよ、いつくぞ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
190 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)