古いMacの使いみち
- 1 :名称未設定:2013/12/23(月) 13:58:53.20 ID:qJjDG53H0
- 皆さん、使わなくなったMacどうしてますか?
- 2 :名称未設定:2013/12/23(月) 14:02:35.64 ID:pzu3MMSN0
- すてる
- 3 :名称未設定:2013/12/23(月) 14:04:43.17 ID:il9AF3R50
- IntelMacであればファイル鯖っしょ
スポットライト スマートフォルダが使えて
市販のNASより管理的な意味で手間がかからない
- 4 :名称未設定:2013/12/23(月) 14:13:55.26 ID:PsWa7yoP0
- (´・ω・`)鉄板焼きの鉄板
- 5 :名称未設定:2013/12/23(月) 14:25:49.91 ID:Fy98ckXZ0
- ∧,,∧
(´・ω・)猫ハウス
.c(,_uuノ
- 6 :名称未設定:2013/12/23(月) 14:42:14.70 ID:M57U4te90
- 倉庫に山積みにしてる
- 7 :名称未設定:2013/12/23(月) 14:46:13.09 ID:mEbHHd1m0
- 昔はサーバにするとかルータにするとか色々あったけど
今はもうあまり価値は無いな。
- 8 :名称未設定:2013/12/23(月) 15:04:56.12 ID:gVN1vo2R0
- そっと撫でたり話しかけたりしてる
- 9 :名称未設定:2013/12/23(月) 15:44:29.79 ID:1Uelvdgw0
- オフラインでふつうに使ってるな
大事な文書はウィルス対策してあってもメインマシンに置きたくない
型落ちでもワードエクセルくらいは楽々よ
かつてメインだったマシンがサブになり、かれこれ10年以上使ってる
もっとほかにオフラインでできることはないかとも思うが
- 10 :名称未設定:2013/12/23(月) 16:14:01.65 ID:il9AF3R50
- 政府機関で働いてるのかよ
- 11 :名称未設定:2013/12/23(月) 18:02:19.00 ID:MY6yqGkM0
- スパルタカスなら押し入れにあるが、PBG4は下取りに出した。
USキーボードが減額対象だったのがショックだった。
- 12 :名称未設定:2013/12/23(月) 18:34:06.14 ID:1LwsZYGC0
- ソフはすぐ難癖付けて減額するからな
バカンだとされないような
- 13 :名称未設定:2013/12/23(月) 18:58:49.78 ID:WAwtKqhU0
- PowerMacintosh 7600/120
押入れで永遠の眠りに
PowerMac G3
押入れで(ry
iMac (初代
押入れで(ry
PowerMacG5 2.0GHzx2 (初代)
いつでも起動できる状態にはある 過去のファイル参照用 子供のオモチャ
PowerMacG5 2Quad 2.5GHz
引退間際 過去の製作物視聴用
MacPro 12コア2.4 GHz
主機 現役稼働中
Windows7 i7 3770k
ネットで遊ぶためのオモチャ
うちのMacやWindowsはこんな感じ
- 14 :名称未設定:2013/12/23(月) 19:09:11.59 ID:JEAbzhHY0
- iMac3台が猫のおうちになっています
そのうちeMacを追加しようか思案中。。。
- 15 :名称未設定:2013/12/23(月) 19:10:18.72 ID:1LwsZYGC0
- 戸建ては広くていいね。
- 16 :名称未設定:2013/12/23(月) 19:13:12.37 ID:tXBhDkoi0
- いいねw猫のお家かw
俺もグラファイトの3本足のCRTで
やろうと思いつつ捨ててしまったな。
ちなみに段ボール箱に
2センチくらいの丸い穴をたくさんあけて
猫を入れるとめっちゃ面白い。
シュパッシュパッ -=つ-=つ
- 17 :名称未設定:2013/12/23(月) 19:14:56.71 ID:1Uelvdgw0
- 広い家に住みたいよう…
- 18 :名称未設定:2013/12/23(月) 19:40:09.78 ID:KYLprLIN0
- http://i.gzn.jp/img/2011/11/01/macquarium/06_IMG_5093-filtered.jpg
- 19 :名称未設定:2013/12/23(月) 20:22:45.33 ID:LYAaRZva0
- PB100とPismoとPM9600はオブジェとして保管
LC630とPM7300はいらない子となった
- 20 :名称未設定:2013/12/23(月) 21:21:52.04 ID:Cf8ebYJi0
- 色々使い道があるんだな
オクに出さずにもう少し遊んでもよかったかもなあ
- 21 :名称未設定:2013/12/23(月) 21:57:47.03 ID:HzVc1hRb0
- うちのポリタンクはスピーカー台…
- 22 :名称未設定:2013/12/23(月) 22:48:23.05 ID:Evnuup3U0
- 逆に微妙に古い中古Mac買ってる人たちって何目的なんだろ
やっぱり古いverのOSとかかな?
- 23 :名称未設定:2013/12/23(月) 22:52:18.88 ID:Q3RBCy3F0
- old mac recycle
で検索汁
- 24 :名称未設定:2013/12/23(月) 23:55:20.22 ID:fjDa0NyY0
- airplayの温床
- 25 :名称未設定:2013/12/24(火) 13:43:11.46 ID:24zRYJop0
- キューブの中身をminiにでもするか
- 26 :名称未設定:2013/12/24(火) 13:44:07.94 ID:ntTEJflQ0
- そういえば、cubeをトースターにしてた人が居たね
- 27 :名称未設定:2013/12/24(火) 14:54:32.00 ID:K9y1ezkL0
- >>22
たまに古いmacで昔愛用したソフトを使ってみたくなることはある。
自分の場合は68kの時代までさかのぼってしまうんだけど。
HyperCard の「うにょ!」は久しぶりにやってみたい物の一つ。
- 28 :名称未設定:2013/12/24(火) 15:16:09.68 ID:Riau5Ix90
- >>8
w
- 29 :名称未設定:2013/12/25(水) 01:19:29.73 ID:o9CXQjl20
- 「うにょ!」はiOSで復活しているよ。
- 30 :名称未設定:2013/12/25(水) 07:26:11.93 ID:Ouja3W9T0
- マジレスすると鍋敷きとマウスパット。
- 31 :名称未設定:2013/12/25(水) 12:19:33.09 ID:OcpJa3NR0
- >>29
うわ、本当だ! 教えてくれてありがとう
- 32 :名称未設定:2013/12/25(水) 13:57:30.78 ID:MFyGd4PDP
- 俺にくれよ
- 33 :名称未設定:2013/12/25(水) 20:58:46.57 ID:rZAdACHO0
- MacBook Proを2年おきに買い替えてるけど
けっこうハードに使うし傷とか気にしないから売っても安そうな気がする
機能的にはまったく問題ないしメモリも4Gとか8Gで、ストレージもSSDなんだが
ずっと眠ったままだわ
かといって活用する方法もあるわけでなし…
- 34 :名称未設定:2013/12/25(水) 23:30:35.07 ID:LgP+xMAE0
- 傷ついていても意外と高値だよ
(といっても定価と比べちゃあれだけど)
売る/売らないは別として試しにsofmapやらに査定に出してもいいかもね
買い替え時に下取りに出すと2万くらい買い取り価格うpキャンペーンとかもやってたりするし
譲る親戚の子でもいればいいのかもしらんね
- 35 :名称未設定:2013/12/26(木) 09:23:06.47 ID:txEoQqi90
- >>33 くれ、いやください
- 36 :名称未設定:2013/12/26(木) 18:39:13.80 ID:zjzXDtTSi
- >>33
あ、僕もお願いします
むしろ少し払ってもいいです
- 37 :名称未設定:2013/12/27(金) 21:21:05.59 ID:KyzB5Sh30
- PsAなんかは古いのでもやる事は変わらないんだけどね…i
- 38 :名称未設定:2013/12/27(金) 23:39:53.61 ID:fHfCVWIU0
- >>33
ミツグくん乙…と思ったが自分も全く同じことしてるのに気づいて唖然とした。
大してスペックに差がないRetinaに無理矢理隠居させられた17インチ最終型特盛www。
ノートとしては持ち運びに不便、デスクトップとしてはiMacに劣後する17インチ最終型特盛www。
これの使い道って…オブジェ?
- 39 :名称未設定:2013/12/28(土) 01:06:08.31 ID:SHwttfv40
- >>38
(´・ω・`)オブジェやったらうちで使ったるがな
(´・ω・`)控えの選手でいいと思うけど
- 40 :名称未設定:2013/12/28(土) 01:18:39.26 ID:iHT3K2be0
- 出品しますので、指定の場所に送ってください。
- 41 :名称未設定:2013/12/28(土) 09:25:53.04 ID:IKfmR3ny0
- つか古いMacなんか後生大事に持ってるヤツなんかバカと言うか金が余ってると言うか…
使わなくなったら価値があるうちにすぐ売る!
10年後中古屋で投げ売りされてたらオブジェにしてやってもいい
- 42 :名称未設定:2013/12/28(土) 12:06:05.47 ID:VACzcEec0
- iMacDV400がフルセット箱付きでぬっ転がってる俺はどうしたら
- 43 :名称未設定:2013/12/28(土) 12:13:27.21 ID:SOSwJeIQ0
- 単に処分に困っているだけっていう場合が多いと思う。
愛着があって、ゴミに出すにはチト惜しいぐらいの。
- 44 :名称未設定:2013/12/28(土) 12:50:21.85 ID:k9lgvCZB0
- オブジェとか場所が無駄なんだよね。
よっぽどコンパクトタイプならともかく。
というか使わないコンピュータは美しくない。
- 45 :名称未設定:2013/12/28(土) 14:42:14.11 ID:fAkrLKfB0
- classicIIは取ってるよ。捨てれない
- 46 :名称未設定:2013/12/28(土) 20:55:57.28 ID:b+dS4uGe0
- だいたい売ったりあげたりして手元にはほとんど残ってない
ポリタンクG4だけ、classic環境を残したくて手放さずにいて
あとはG4 cubeの放熱フィンだけ取り出してMac miniの下に敷いてる
ちょうどいい大きさなんだよね
- 47 :名称未設定:2013/12/29(日) 12:39:48.41 ID:E0ph7kOd0
- MacBookシリーズはリンゴマーク割られると売値付かなくなるって本当?
↓ノートPC板にもこんな提供が…送料だけでAir(mid2012)くれるとか信じられないよな。
36 : ◆gU4Xx20Xs/Yc :2013/12/28(土) 12:12:23.70 ID:nLrPwiCp
MacBookAir 11.6(Mid 2012) Core i5 1.7GHz/11.6/8GB/64GB 今年いっぱい
RAMはBTOでフル、OSはOS X Mavericks10.9.1に無償アップグレード済で問題なく動作。
ブルーのカバーを被せていたがアップルマークをペンで突かれたせいでひびが入っている。
危惧していたことだが、画面が小さい、SSDが小さい(Macとしてだけ使うのなら十分でもParallels Desktop+Windows8.1をインストールすると空きがなくなり音楽が入れられない)という不満もありMacBookPro13.3retina(late 2013)に買い換えた。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1386022222/36n
- 48 :名称未設定:2013/12/29(日) 12:45:12.36 ID:E0ph7kOd0
- 悪戯した奴を告訴しないとね…
- 49 :名称未設定:2013/12/29(日) 13:53:33.71 ID:zpZaYcHi0
- 山本徹さんのスタック観賞するためだけにSE30保存中
- 50 :名称未設定:2013/12/29(日) 17:40:39.11 ID:x4dq3d3y0
- 俺の白ポリカMacBook(G4)は眠っているよ。
でも、時々、起動させてStreamRipperXでネットラジオをmp3化するのに使う。
- 51 :名称未設定:2013/12/29(日) 19:37:26.78 ID:24burEoL0
- G4でMacBookとな
- 52 :名称未設定:2013/12/29(日) 21:47:54.13 ID:z460sIAG0
- iTunesと音楽ファイルだけ入れてジュークボックスにしている
コントロールは、iPhoneのリモートで
- 53 :名称未設定:2013/12/29(日) 21:53:19.53 ID:cbYm51NZ0
- 使わなくなる=故障して使えなくなる
だったりするからなあ・・・
- 54 :名称未設定:2013/12/29(日) 21:54:24.94 ID:cbYm51NZ0
- Appleが古いMacのエミュレーターを配布してくれたらいいのになー・・
ゲーム機だとアーカイブスとかやってるけど
パソコンの世界ももうちょっと互換性に配慮してもいいと思うんだ
その方が新機種への買い替えも進むと思う
- 55 :名称未設定:2013/12/29(日) 23:15:32.93 ID:6B0ads370
- G4あたりだとメモリさえ積んでれば色々使えるからなあ。
問題はPCI Mac、もっと問題なのは68K、NuBus機w
- 56 :名称未設定:2013/12/29(日) 23:40:20.28 ID:24burEoL0
- >>54
パソコンの世界じゃなくAppleだろ。
MSは仮想化には積極的。
- 57 :名称未設定:2013/12/30(月) 00:53:07.10 ID:zL29Y5kR0
- LinuxもMSも、普通OSメーカーなら
仮想化には積極的になるもんだよ。
古くは汎用機とかの時代からそう。
仮想化は重要で取り組むべき機能。
- 58 :名称未設定:2013/12/31(火) 20:12:12.39 ID:QTSdHAL90
- 初代macpro2.0ghzをオクで16,000円で購入、
秋葉のジャンク通りで中古メモリー512MBを1枚
200円だったから4枚買って、増設している俺って、、、。
- 59 :名称未設定:2013/12/31(火) 20:30:11.26 ID:sP0xOwhY0
- おまいはいいやつ
- 60 :名称未設定:2013/12/31(火) 20:36:14.10 ID:YuzS1qmU0
- もうちょい爆音じゃなくて省電力ならG4/MDDも使えるんだがなぁ。
- 61 :名称未設定:2013/12/31(火) 20:37:58.32 ID:XwR+wBJl0
- MacProなら初代でもぜんぜん使えるじゃん
OS切られたりしてるっけ?
- 62 :名称未設定:2014/01/01(水) 00:38:03.17 ID:T/HiyBmB0
- 誰かG5Mac達に新しいOSを!
新しいOSさえあればG5はあと10年は戦える!
- 63 :名称未設定:2014/01/01(水) 00:50:27.49 ID:yHAVjayQ0
- Linuxなら・・・
うちのG5だとまともに動かなかったけど
- 64 :名称未設定:2014/01/01(水) 01:02:09.90 ID:cK70AY0M0
- 新年の書き込みをサブ機のiBook G4から
主にClassic環境用だけど、TenFourFoxやMacTubesのおかげで
ネット用としてもある程度は使える
- 65 :名称未設定:2014/01/01(水) 06:18:34.77 ID:HY7d/k3w0
- >61
58です。mac pro初代は10.7までしか入りません。
自分はmacでYou Tube見たり、調べものしたり、
写真の簡単な画像処理くらいしかやってないんだ。
それでOSで切られて安くなった機種をオークションで
買っているんだ。
- 66 :名称未設定:2014/01/01(水) 09:11:22.46 ID:Mgh48IRE0
- >>43
愛着なんか振り切れ
自分はMacもカメラも新しいものを買ったら古いのは価値があるうちに速攻売るタイプ
- 67 :名称未設定:2014/01/02(木) 13:31:03.55 ID:liKNu/wZ0
- ようやくMacBook Pro買って10年以上使ってたiBookG4しばらく放置してたけど
せっかく長いこと頑張ってくれたのに気の毒になってきた
必要なソフトはだいたい入ってるから使えなくもないがサブ機は別にいらないしどうしたものか・・・
- 68 :名称未設定:2014/01/02(木) 18:28:59.63 ID:ogLZmdQA0
- 俺にくれ
- 69 :名称未設定:2014/01/03(金) 15:45:20.85 ID:eYsRbByg0
- 古いG4は今
the towerとaquazone専用になっとる
- 70 :名称未設定:2014/01/03(金) 16:00:10.06 ID:D8xv+94Z0
- 古いG4はofficeとMATLAB専用機
- 71 :名称未設定:2014/01/04(土) 04:40:59.84 ID:DiBlEowW0
- 人
(_)
(___)
(____)
(_____)
(______)
(_______)
(________)
(_____________________´・ω)
- 72 :名称未設定:2014/01/04(土) 20:26:57.42 ID:EwW23bny0
- >>56
仮想化って、そういう意味なの?
でもWindowsも64bit化とやら何やらで、けっこう互換切れてるでしょ?
- 73 :名称未設定:2014/01/04(土) 21:18:21.84 ID:pSC5srjx0
- WinはXP環境無料配布の話でしょ
Appleは7.5までか?
- 74 :名称未設定:2014/01/04(土) 21:26:28.64 ID:Mg0GDpaA0
- 初期のOSXにあったクラシック環境みたいなやつのことを言っているのか?
実際には起動させずにエミュレーションでやる、みたいな。
- 75 :名称未設定:2014/01/04(土) 23:48:41.69 ID:7AYHu6co0
- パフォーマ575を捨てられない。
- 76 :名称未設定:2014/01/04(土) 23:56:37.74 ID:P1hyJT+C0
- カラクラ捨てらんないよー
- 77 :名称未設定:2014/01/05(日) 17:39:32.58 ID:jQlbAo4W0
- Quadra 840AVとか今でも使ってる人いるんだろうか?
現役当時はびっくりするほど高かったよな。
- 78 :名称未設定:2014/01/05(日) 18:24:15.31 ID:rOA/qmOs0
- 起動音がちょっとおしゃれだったような気がする
- 79 :名称未設定:2014/01/05(日) 20:21:19.75 ID:+ZMnGS/I0
- >>77
持ってたよ懐かしい〜
とても良いマシンだったな
- 80 :名称未設定:2014/01/06(月) 11:45:04.48 ID:BnkFLVv/0
- 20年近く前か。
- 81 :名称未設定:2014/01/07(火) 23:28:50.41 ID:GjlwP8Lc0
- 実用レベルだと68Kはさすがにない。
PPCでも601、604、604eは厳しい。G3は微妙だが、基本的には厳しいよな。
最低G4ってとこかな。もちろんメモリがそれなりに潤沢という前提で。
- 82 :名称未設定:2014/01/08(水) 18:52:54.52 ID:eboWhl+e0
- 捨てちまったよ古いマック
- 83 :名称未設定:2014/01/08(水) 20:37:44.67 ID:4q75oSyD0
- 実用は意味ないだろ
ただのおもちゃだな
- 84 :名称未設定:2014/01/08(水) 21:27:21.59 ID:5zls1xhm0
- 今のiMacは猫用ベッドには出来ないけど、使い道あるんだろうか
- 85 :名称未設定:2014/01/08(水) 22:14:02.36 ID:4q75oSyD0
- そっちの実用かw
- 86 :名称未設定:2014/01/09(木) 00:01:05.16 ID:gK6jfGm10
- 旧いOSで何とか実用で行けたのは8.1。
その上は9.1〜9.2.2。重くはなったが、やはり9.1以降がよかった。
- 87 :名称未設定:2014/01/09(木) 20:01:21.65 ID:8urUVTv50
- 会社ではソフトは残してあるけど、5, 6年前にかなり処分した。
一番古いのでPowerMac G3だな。840AVもあったけど、MPUだけ
抜いたな。どこかにあるかも。
家では68k Macは残してあるが、PowerPCはほとんど捨てるか
売り払った。
- 88 :名称未設定:2014/01/09(木) 20:21:44.71 ID:2gK9v5RH0
- 古Macとかタンスの肥やしにもならない
さっさと売るに限る
- 89 :名称未設定:2014/01/09(木) 20:48:42.18 ID:12RpWukv0
- 押し入れの隅にあるフロッピー箱を開けたら、
WriteNow4のインストールディスクが出てきた(笑)。
学生時代これでレポート書いたなあ
- 90 :名称未設定:2014/01/10(金) 02:03:26.94 ID:LkF11Jak0
- 玄関に置いてアクアゾーンを復活させるのが夢
- 91 :名称未設定:2014/01/10(金) 03:51:54.12 ID:3AS2Vymo0
- ただの懐古スレになって碌な情報集まらなかったな
- 92 :名称未設定:2014/01/10(金) 13:43:44.58 ID:8NpeQEqM0
- 碌な活用法があるわけもなく
- 93 :名称未設定:2014/01/10(金) 14:17:48.21 ID:h6+Z1Vbd0
- それだけの能ってことですね
- 94 :名称未設定:2014/01/10(金) 16:59:04.46 ID:1orreZIO0
- iMacG5は社内のweb鯖で現役
PowerBookG4は各鯖管理のコンソールとして現役
MacproG5は外部とのSMB&FTP鯖で現役
IIciはウチの初代Mail鯖として(倉庫で)展示中
- 95 :名称未設定:2014/01/10(金) 17:07:51.36 ID:KVUxpKEK0
- IIciをメインで使用中ってボケてほしかったw
- 96 :名称未設定:2014/01/10(金) 21:02:38.96 ID:XJiSrVEn0
- G4cubeはティッシュ箱として現役だよ
- 97 :名称未設定:2014/01/10(金) 21:52:00.07 ID:8muXYGln0
- PCオーディオの音源専用になってるな
- 98 :名称未設定:2014/01/10(金) 22:58:26.23 ID:QOzFhGuF0
- >>94
MacProG5ってなんだよ。
- 99 :名称未設定:2014/01/11(土) 08:47:25.62 ID:LnLP0U9B0
- 前にパフォーマ?もらった時はMAME専用にしたよ。
独特な筐体にキーボードも古い感じで良かった
- 100 :名称未設定:2014/01/11(土) 19:51:32.57 ID:ZxKDPTrJ0
- さすがにパフォーマは今となってはどうしようもないな。
せいぜいクラリスワークス専用機か・・・
- 101 :名称未設定:2014/01/11(土) 20:24:14.77 ID:O6ZuvKDA0
- 94は電気代が無駄
- 102 :名称未設定:2014/01/11(土) 20:54:36.29 ID:aleq4nMd0
- 古いアタリのゲームとか雰囲気的な相性良かったよ
あとサムライメックとか
それからもうないけどジャンクアプリとかイースターエッグとかも合うよねClassic Mac OSは。
キルロイとか懐い。
もともとMacチームの誰かのアイデアだったかでMr.Macとかも作ろうかとか言ってた気がする。
アピアランスのケバい蛍光色とかもお洒落だった。カレイドスコープとか。
Psでも目玉とかデフォで用意されてたし。
- 103 :名称未設定:2014/01/12(日) 03:26:59.56 ID:r4rCNPS20
- クラリスワークスはいいソフトだったよなー・・・
- 104 :名称未設定:2014/01/12(日) 15:26:43.35 ID:91mH2vfu0
- Performa5440はテレビとしてしばらく使ってた。
画面がピシパシ鳴って収縮するようになるまで使って廃棄。
- 105 :名称未設定:2014/01/12(日) 16:11:29.79 ID:BPpnQgBV0
- クラリスワークスは本当に Apple らしいソフトだったね。
シンプルで使いやすく、軽快で用事が間に合う。
- 106 :名称未設定:2014/01/13(月) 23:05:49.00 ID:wjNbYVqX0
- うむ。
でも結局世の中はMSオフィスになってしまった。
- 107 :名称未設定:2014/01/17(金) 04:21:58.04 ID:KnaFKziX0
- しかしクラリスが無くなってAppleワークスになったら微妙になってしまった
- 108 :名称未設定:2014/01/17(金) 05:34:23.10 ID:IJvhJ3yG0
- そういえばMicrosoft Worksってあったな
- 109 :名称未設定:2014/01/17(金) 22:51:17.58 ID:K0ZsrX/f0
- ドスシェルの時代か
- 110 :名称未設定:2014/01/18(土) 02:01:45.83 ID:MhflIjBv0
- それもあったけどWindowsやMac OS用もあったような
- 111 :名称未設定:2014/01/18(土) 09:57:27.37 ID:dFKTZoPN0
- 統合ソフトみたいなやつだよね
家庭向けだとそっちが入ってるのがあった気がする
- 112 :名称未設定:2014/01/18(土) 14:03:04.28 ID:zWiGW+kv0
- そりゃ、国内企業こぞって参加してたうぃんてる、
しかもマイクソの汚い囲い込みで席巻したんどからしゃあないよ。
結局国内ベンダーでパソコン事業残ってるのってどこよ?
まさかのIBMすら撤退しちゃって。
- 113 :名称未設定:2014/01/18(土) 17:30:03.23 ID:2r04EH8t0
- クラリスワークスは、マックライトやマックドロー、マックペイント、ファイルメーカーを複合したものだからね。
ベースが素晴らしい。
MSワークスは、マルチタスクができないMS-DOS時代にできたものが基本だから、Windowsになって、WordやExcelをmacから移植したら御用済みになった感じ。
- 114 :名称未設定:2014/01/18(土) 19:02:21.16 ID:QgBQeo8K0
- 2006年で終了だったのか
- 115 :名称未設定:2014/01/19(日) 19:24:55.75 ID:IyTAwCTI0
- クラリスワークスで使えた多くのショートカットが
エクセルでも使えたのには助かった。
- 116 :名称未設定:2014/01/23(木) 13:52:55.61 ID:DVF6J3KS0
- Appleのヒューマンインターフェースガイドライン はすごかった。
1つのアプリが使えるようになったら、他のも難なく使えた。
- 117 :名称未設定:2014/01/25(土) 09:23:09.92 ID:K2KAO6JV0
- 5年落ちくらいのMacBook Pro13インチをオクにだしたらいくら値がつく?
- 118 :名称未設定:2014/01/25(土) 10:57:20.97 ID:glEngqpa0
- 5年落ち程度の奴はぜんぜん古くないのでこのスレは適当ではない
- 119 :名称未設定:2014/01/26(日) 14:08:25.29 ID:7NFCtwkl0
- >>117
しらんけど、じゃんぱらの買取価格はこんなもん
Apple MacBook Pro 15.4インチ : 2.4GHz MB133J/A (Early 2008) 買取上限金額(※1)
http://www.janpara.co.jp/buy/search/detail/?ITMCODE=50531
- 120 :名称未設定:2014/01/26(日) 14:09:20.49 ID:7NFCtwkl0
- 買取価格がコピペできなかった。
買取価格は2万2000円
- 121 :名称未設定:2014/01/26(日) 15:34:06.33 ID:n2ptBEjH0
- iMacもうすぐ買い換えるんだけど、2008モデル何か使い道ありますか?
- 122 :名称未設定:2014/01/26(日) 16:15:34.65 ID:7NFCtwkl0
- あります。私にただであげるという使い道が。
- 123 :名称未設定:2014/01/26(日) 17:53:39.54 ID:Tc0gjs7s0
- タダより高いものはない、と。
- 124 :名称未設定:2014/01/26(日) 18:18:43.71 ID:J2aqRu2T0
- >>122では私は貴方をタダで貰っていいですか?
- 125 :名称未設定:2014/01/27(月) 19:28:09.96 ID:POp/LhGF0
- >>124
はい…
( ※ )
- 126 :名称未設定:2014/01/27(月) 19:53:33.42 ID:i8nLjYHG0
- BasiliskII、SheepShaverで大抵の事ができるからPPC実機はもう処分しようかって感じだ
- 127 :名称未設定:2014/01/28(火) 02:28:03.31 ID:Z9863qY70
- 同じく、ColorClassicを処分しようかって感じだ
けど、無理だよー(´;ω;`)捨てられぬー
- 128 :名称未設定:2014/01/28(火) 08:07:06.65 ID:yHogSn6m0
- カラクラにMac mini入れて使ってる人をどこかで見たなあ
- 129 :名称未設定:2014/01/28(火) 08:10:16.49 ID:kKXJCS/00
- これな
http://www7a.biglobe.ne.jp/~ratcave/colorcla01.html
- 130 :名称未設定:2014/01/30(木) 20:14:03.18 ID:W/TSJfPh0
- 実家に帰ったときに父親の古いMacもらって帰ろうと思って連絡したが
カラクラもPower Macも青いiMacもクラムシェルのiBookも
たくさんあった古いMacたちを思い切ってまとめて捨ててしまったらしい・・・残念だけど使わないもんなあ
- 131 :名称未設定:2014/01/30(木) 21:25:28.91 ID:9r3Xzhoo0
- >>130
それ、みんな新品で買ったのか?
使わん(使えん)のに、ずいぶん無駄遣いしたもんだなぁ!
- 132 :名称未設定:2014/01/30(木) 21:35:57.05 ID:V/SYkHoc0
- G4CUBE+ヤフオクで買ったPixela CaptyTVF1MでTV録画(チューナはUnidenDT300)
それが2部屋にある。片方は+Webサーバ+faxサーバ
いまはWoooメインだけど、その前から使ってるが引退する気配なし。
- 133 :名称未設定:2014/01/30(木) 22:37:04.40 ID:eyROzZms0
- PowerMacG4&G5 とOS切られた古MacPro、
それとDVDドライブ搭載のiBookやMacBookProにMacminiは
液晶テレビとアンプに繋いでAV器機の一部として余生を・・・
- 134 :名称未設定:2014/01/31(金) 00:31:06.22 ID:9Fuc0qvh0
- いやいやマジ二年遅くとも三年で買い替え
価値あるうちに売っぱらわないと本当に勿体無い
古Macの筐体使ったお遊びとかは
ジャンクを3000円くらいで買ってやるくらいでちょうどいい
- 135 :名称未設定:2014/01/31(金) 03:32:40.35 ID:IdfUgr4x0
- MacPro初代で10.9が無理でもWindowsなら最新が入るよね
Intelはここで扱う機種じゃない
- 136 :名称未設定:2014/01/31(金) 12:45:12.47 ID:noMzYMuc0
- TVとして使うとか?
- 137 :名称未設定:2014/02/02(日) 00:28:02.00 ID:bjdMn9e90
- 捨てるかカラクラ
- 138 :名称未設定:2014/02/05(水) 19:20:45.77 ID:Z1s8I1eA0
- 609 名称未設定 Mail:sage 2014/02/05(水) 19:06:52.91
ID:1MV6dHfq0
携帯でも使わなくなったのは売ってその金で新機種代の足しにするけどな
mac miniなら5万で売って7万の買うぐらいはできるだろ
所詮は赤の他人が作った工業製品、問題はそのPCを使って何を作ったか、何を得たかだろう
入れ物に踊らされて本質を見失ってはいけない
運動不足で不潔なピザ男がスポーツカーに乗ってドヤ顔してるようなものだ
古Macとっておくおっさん臭いヤツは
ピザ男のスポーツカーと同じ(笑)
- 139 :名称未設定:2014/02/05(水) 19:43:21.65 ID:mHlBPjzY0
- 今のiMacのデザインを「プッ!何これ?だっさ〜wwwwwww」って笑い飛ばす時代は何時になるだろう?
- 140 :名称未設定:2014/02/05(水) 19:49:45.66 ID:Z1s8I1eA0
- 初代iMacは完璧ダサいよな
- 141 :名称未設定:2014/02/05(水) 21:48:44.29 ID:ykomGXAJ0
- 初代iMacはダサいと言うより実用性に欠ける。
画面が小さいし、おまけに湾曲してる。
- 142 :名称未設定:2014/02/05(水) 21:51:23.81 ID:1snOPiVU0
- CRTですしお寿司
- 143 :名称未設定:2014/02/05(水) 21:57:24.20 ID:x3qyNV4C0
- 当時の他のパソコンのデザイン見てみろよ。。。
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/pc/pc1984.htm
- 144 :名称未設定:2014/02/05(水) 21:59:32.88 ID:Z1s8I1eA0
- ナイス資料
こうして見ると当時から洗練されたスタイルなんだな
- 145 :名称未設定:2014/02/05(水) 22:30:21.90 ID:ZDLrc0w20
- 1998年無いじゃねぇか
- 146 :名称未設定:2014/02/06(木) 01:16:20.13 ID:wK8vC/qL0
- >>143
CPU 8MHz メモリ128KBとかマジっすかって感じだなw
- 147 :名称未設定:2014/02/06(木) 06:50:37.76 ID:mf4YcHlQ0
- 中学生の時は電撃王見てPC-9801のエロゲ見てムラムラして憧れたっけ
そして今童貞
- 148 :名称未設定:2014/02/06(木) 08:40:18.18 ID:UoC0P7Oo0
- 永遠のムッツリファイト!
- 149 :名称未設定:2014/02/08(土) 20:19:43.80 ID:egw8LEGi0
- 古いMacは中身くり抜いて自作PC入れるのがベター。
ちょっとカッコいい。
- 150 :名称未設定:2014/02/08(土) 22:12:01.31 ID:FhxLm5d70
- Macの箱にババチイWINを入れるなよ
- 151 :名称未設定:2014/02/08(土) 23:20:56.53 ID:yr9kZzYF0
- 今の時代のMacユーザーの半分ぐらいはMacの中でWIN飼ってると思うが
- 152 :名称未設定:2014/02/08(土) 23:57:38.52 ID:eYOvI7Yo0
- winを入れずwinソフトを動かしてる
- 153 :名称未設定:2014/02/10(月) 22:28:51.09 ID:nkW3LIfq0
- ボンダイがダサいとかその時点でデザイン語る資格が無い
- 154 :名称未設定:2014/02/10(月) 22:34:20.31 ID:nkW3LIfq0
- http://www.everymac.com/systems/apple/imac/specs/imac_ab.html
https://www.everymac.com/monitors/apple/studio_cinema/specs/apple_studio_display_17_cl.html
- 155 :名称未設定:2014/02/10(月) 23:02:02.08 ID:oPINNUNU0
- 面倒だからWINに移った。
でも大昔のMacも飼ってる。
問題はたまに火入れすると起動しないことw
- 156 :名称未設定:2014/02/11(火) 00:06:58.90 ID:nfcXvEIz0
- >150
Chameleon使った方が新しいMacOS動くし。
- 157 :名称未設定:2014/02/14(金) 20:53:54.60 ID:iMPy1QD50
- キューブ電源入らなくなってた...あの使い道の無いコネクタの液晶どうすんだよ
- 158 :名称未設定:2014/02/14(金) 22:40:35.77 ID:BYsLcOR90
- ebay辺りで電源買って換装しな
- 159 :名称未設定:2014/02/15(土) 02:13:28.88 ID:JDAEi3Kw0
- DVIに変換するコネクタで新品の21インチ買えちゃうと思った
- 160 :名称未設定:2014/02/16(日) 10:45:31.12 ID:IvwJK8yS0
- >>155
家の2400cは半年放置してもへそを曲げずに起動してくれるよ!
このカキコも2400cからだ。
- 161 :名称未設定:2014/02/16(日) 11:09:59.75 ID:xcOlNlyp0
- Ethernetが使えるのは重要だよね。今更LocalTalkだと・・・
- 162 :名称未設定:2014/02/17(月) 22:08:53.07 ID:ZNVq2vHR0
- LC630とCubeと520cと2400cとPB G4が転がってるわ。
捨てたいんだけど、面倒くせえ。
- 163 :名称未設定:2014/02/17(月) 22:21:48.92 ID:aUmoUEhN0
- LC630か・・・Quadra840AVキラーやんけ。
ビデオがネックやったな。
- 164 :名称未設定:2014/02/18(火) 10:09:09.33 ID:yuEYkA/KP
- LC575でデビューPowerPCカード載せるなどして延命。
その後、PowerMac 6300へ。
そしてPerforma 6410にガゼルをブっこみ、
PwerMac6500として長々と使ってた。
スノーホワイトって言うんだっけ?
この時代は、性能はともかくほんと良かったな。
- 165 :名称未設定:2014/02/18(火) 14:28:29.61 ID:0nvVuRys0
- ぐはっ、1400c/G3改で真紀子
- 166 :名称未設定:2014/02/18(火) 15:06:44.86 ID:Npcl8hRW0
- 一昨年くらいまで、wallstreetをインターネットラジオ専用機にしてた。
- 167 :名称未設定:2014/02/18(火) 16:11:10.40 ID:yuEYkA/KP
- >>165
たまに電源入れるけど、
マルチタスクじゃないから、
操作にクイック感があるよね。
- 168 :名称未設定:2014/02/18(火) 23:19:43.17 ID:UfP/ZS6R0
- >>165
いいねぇ。
ソネットの奴?
何MHz?
家の2400cは、インターウェアの400MHzにRAM128MB化とVRAM2M化を施してるよ。
PowerBookは1400/2400/3400の御三家時代が一番好きだなぁ。
- 169 :名称未設定:2014/02/18(火) 23:38:26.26 ID:UfP/ZS6R0
- 数年前まで2400cとiTunes1.1でKerbangoのインターネットラジオが聴けていてのだが、
久しぶりに聞こうと思ったら聞けなくなっていた。
サービス終わった?
代替のサービスがあったら教えてください。
- 170 :名称未設定:2014/02/19(水) 17:47:38.46 ID:SbCu6kJc0
- ブラウザでネットが見れるなら、
LIVE365
ttp://www.live365.com/index.live
上部のメニュー等から「GENRES」で聞きたいジャンルを選びやがれ
- 171 :名称未設定:2014/02/19(水) 17:55:22.96 ID:3J+J59Zc0
- 買い取りしてもらったり、バラして捨てたりした。
人にあげたのもあるな〜。
- 172 :169:2014/02/19(水) 23:11:48.73 ID:ze+oL3bh0
- >>170
ありがとう。
でも、IE5.1じゃだめだったよ。
iTunes1.1で今でも聞ける、Kerbangoみたいなサービスは無い物か・・・
ググってみると、Kerbangoのサービスは2001年頃に停止とあるけれど、3年ほど前は確かに使えてたんだけどなぁ。
- 173 :名称未設定:2014/02/19(水) 23:54:54.29 ID:SbCu6kJc0
- >>172
>IE5.1
そんな危険すぎるもの使わなくても w
OSは何?
ブラウザのiCabには
インテルMac買う前にはずいぶんお世話になった。
- 174 :172:2014/02/20(木) 00:00:45.69 ID:qpEMsl/v0
- >>173
8.6です。
9.1にするとCardBus化の副作用でカードを挿したまま起動出来ないため、これ以上に上げられない(;;)
この環境でお勧めのブラウザってありますか?
- 175 :170,173:2014/02/20(木) 10:45:39.36 ID:ykDi2FOp0
- まさかの2400、8.6 w
使ってないから勘で書くけど
Firefox系ブラウザ「TenFourFox」
G3.G4.G5とか...
ttp://www.floodgap.com/software/tenfourfox/
あと、メディアプレーヤーの「VLC」でも
海外のネットラジオが聞ける
どのverまで8.6が動くかさっぱり解らん。
旧verだとラジオ無いかも
- 176 :170,173:2014/02/20(木) 10:54:13.04 ID:ykDi2FOp0
- iTunes1.1環境無いから勘で書く w
Kerbangoにこだわりが無いになら、
1.1が拡張子「.pls」というネットラジオのファイルに対応してるなら、
それをiTunesからも聞ける。
一般的な形式なのでLIVE365の他に
SHOUTcast等様々なラジオサービスで使われてる。
例えばプレイリストでRockとか作って色々まとめてる。
- 177 :174:2014/02/21(金) 23:19:15.85 ID:CAIDQgRf0
- >>176
レスどうもです。
取り敢えず、最初に教えて貰ったiCabをダウンロードしてみました。
IE5.1よりはずっとイイ!のですが、 やはり件のサイトでは再生出来ず・・・。
TenfourFoxやplsの方も試してみるつもりです。
また報告します。
- 178 :名称未設定:2014/02/22(土) 00:22:58.00 ID:hisIkDS20
- テンフォーは10.4からじゃないと動かないよ
- 179 :名称未設定:2014/02/22(土) 08:59:26.61 ID:RYQhF/xq0
- os8.6から対応しているwebブラウザといえばClassillaがある。
一応、Mozillaの系譜。
- 180 :177:2014/02/26(水) 00:27:13.51 ID:H/3rPwN80
- 皆さんレスどうもです。
取り敢えずClassillaの最新版を入れてみました。
sit形式のファイルが何故かExpanderで解凍できず苦労しましたが、
なんとか解凍して起動!
無事に最新のサイトが見れたのですが、日本語表記にしようとして
Editメニューを選んだらメニューに何も無し。
そして画面を激しく書き換えだして暴走!
再起動するとディスクに問題が出て標準の機能では修復できず。
10年ぶりくらいにノートン先生の出番になりました・・・
少し古いバージョンも試してみようかと思ったのですが、怖くて出来なくなってしまいました(;;)
- 181 :名称未設定:2014/03/01(土) 12:19:52.44 ID:ZPvPCzXe0
- 旧Mac板、スレ全部dat落ちしちゃったんでしょうか?
向こうの方が古いMacの話題が比較的豊富だったんですが・・・
- 182 :名称未設定:2014/03/01(土) 13:05:14.98 ID:AvVYHWHbO
- 復旧を待ってるんだけど、そもそも復旧されるのか判らんねぇ…。
昔のPC板にも旧Mac用のスレがあるけどせいぜいPPC601世代くらいまでしか話題に出来ないような気がするので、出来れば旧Mac板のスレ復旧が望ましいんだが。
- 183 :名称未設定:2014/03/01(土) 13:07:35.13 ID:9D9nI6iS0
- 旧mac板は古いMacの板に変わったの?
- 184 :名称未設定:2014/03/01(土) 13:09:18.99 ID:3YrHy1Op0
- 旧板でまともに進行してるスレなんて3つぐらいだし
もう無くてもいいんじゃない?
- 185 :名称未設定:2014/03/01(土) 15:37:02.64 ID:QnaKno3E0
- 旧mac板は、2chにおける板の新旧であってMacの新旧では無いはず。
- 186 :名称未設定:2014/03/01(土) 16:16:43.28 ID:AvVYHWHbO
- とは言ってもこちらに68kやピザボックス、タワー型、duoとかの機種別スレを立ててもスレは伸びないでdat落ちしそう。
じゃあ要らないとか言われそうだが、無ければ無いで寂しいw
- 187 :名称未設定:2014/03/01(土) 16:33:24.15 ID:5SCfFMC10
- 旧mac板は「ここをApple関係のニュース板にするんだ」という変な人がスレを乱立させて
一昨年辺りにはすでにけっこう荒廃してたね
- 188 :名称未設定:2014/03/01(土) 17:28:23.36 ID:ZPvPCzXe0
- 旧板は御三家時代のPowerBookのスレとかがいつもでも残っていて、たまにアクセスしていたんですが、もう復旧しないのかなぁ。
ところでアマゾンで注文したMacPeopleの4月号がまだ届きません。
今月はPowerBookの歴史が特集されていたと思いますが、このスレの住人的にはどうでしたか?
- 189 :名称未設定:2014/03/01(土) 17:53:13.22 ID:riCLbon80
- 使われている写真の多くが、過去の出版物から取り込んだと思われる
モアレまみれの低品質なものだったことに唖然とした。
少なくとも、90年代以降の機種ならMacPower誌のために写真撮影
しているはずなのに、そういった資料資産は散逸してしまったかアスキー。
- 190 :名称未設定:2014/03/01(土) 17:54:32.48 ID:KV6p8fCi0
- PowerMacG4-400
久々に電源ONしてみた。
提督の決断以外に遣い道がない。
- 191 :名称未設定:2014/03/01(土) 19:03:28.24 ID:yEfIIZMV0
- >>189
NHKとかでも古い番組のビデオテープとか上書き録画で散逸(マスターをするか?)してしまったりしているらしい。
いわんやパソコン雑誌の使用済みデータなんて…というかそれが貴重になるとか誰も意識して無かったのでは?
>>190
提督の決断て初代ならやりたいなあ。宮川秦のBGMが聞きたい。
- 192 :名称未設定:2014/03/01(土) 19:54:01.22 ID:ZPvPCzXe0
- >>189
そうですか。
90年代のPowerBookなんて、今ではもうほとんど取り上げられることもないため楽しみにしていたので、残念です。
雑誌からの取り込みにしても、手間を掛ければ綺麗に修正できるんでしょうけどね。
>>190
光栄のゲームって、Mac版も出ていたんですね。
8bit時代に信長の野望と三国志位しかプレイしたことがなかったので、知りませんでした。
>>191
NHKといえば、電子立国(新・旧とも)見たいなぁ・・・
- 193 :名称未設定:2014/03/01(土) 20:14:21.32 ID:vaz0MlhS0
- アルミMacの傷を補修したいのですが
こすれて黒くなってる箇所に軽く塗料塗って隠したい。
アルミMacのアルミ色と同じアルミ色の塗料、
どこのメーカーのどの色が一番近い発色でしょうか?
お勧め教えてて欲しいです。
- 194 :名称未設定:2014/03/01(土) 20:15:17.32 ID:9D9nI6iS0
- スレッドを立てるまでもない質問 Part85
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1366189968/
- 195 :名称未設定:2014/03/01(土) 20:22:57.17 ID:vaz0MlhS0
- ありがとうございます。
>>194のスレであらためて訊いてきます。
- 196 :名称未設定:2014/03/01(土) 22:11:11.27 ID:KV6p8fCi0
- 自動車用のペイントを色々試してみるといいかもね
- 197 :名称未設定:2014/03/01(土) 22:14:34.94 ID:Rw6Xy0eA0
- >>193
http://knyco.web.fc2.com/miniDic/AL_kuro.html
- 198 :名称未設定:2014/03/01(土) 23:18:53.75 ID:ZPvPCzXe0
- OS8.6でVRAMの容量を表示するツールってありませんか?
- 199 :名称未設定:2014/03/01(土) 23:24:37.35 ID:KV6p8fCi0
- ケースを開けれないの?
- 200 :198:2014/03/01(土) 23:39:46.43 ID:ZPvPCzXe0
- >>199
以前オークションで手に入れたVRAMを2MB化した2400cなんです。
基盤上には追加実装されていますが、OS上できちんと認識しているか調べる方法がないものかなぁ、と思いまして・・・
- 201 :名称未設定:2014/03/01(土) 23:42:35.83 ID:L7PSXnci0
- 選択できる解像度と色数が増えてたら成功してそう。
- 202 :名称未設定:2014/03/02(日) 11:51:40.62 ID:lsAowMrIO
- 旧Mac板のログが復活した模様
- 203 :200:2014/03/02(日) 14:25:29.16 ID:MwEf++6U0
- >>201
レスどうもです。
以前調べたところだと、Macは元々ROMに登録された解像度と色数しか出せないという情報があったので、あきらめていました。
(グラフィックカードを増設すると、ROMなり機能拡張書類に情報が書いてあるために解像度や色数が増やせるそうです。)
なので増設の意味はないのですが、ソフトウェアの情報だけでも変わればなぁと思った次第です。
最後の手段として、XPostFactを使用して10.1とかをインストールすれば、システムプロフィールで見れそうですが、該当OSを持っていないので出来ません(^^;)
- 204 :名称未設定:2014/03/02(日) 15:36:40.41 ID:MwEf++6U0
- Macpeople届きました。
Powerbookの特集、確かに写真はいまいちでしたが、1シリーズに結構ページを割いてあって良かった。
なによりPortableの写真が7ページ(内3ページは表紙と特集の見開きだが)も載っているのは笑った。
- 205 :名称未設定:2014/03/02(日) 16:40:18.73 ID:GFC73Qzm0
- MacPeepleのと特集、なぜかPowerBook150の解説が抜けている。
もう、あの機種について知っている人がいなくて、100シリーズの
単なる廉価モデルとでも思われたかな。
- 206 :名称未設定:2014/03/02(日) 16:45:23.75 ID:7bcoKzDA0
- 単なる廉価モデル以上の何かあったの?
- 207 :名称未設定:2014/03/02(日) 16:56:43.60 ID:MwEf++6U0
- >>206
単なる廉価モデルだけど、初めてADBポートを搭載しないPowerBookとして話題になったような気がします。
あれって、結局外部キーボードやマウスは使えなかったのかな?
- 208 :名称未設定:2014/03/02(日) 19:14:41.61 ID:ThGFCv450
- 確か、PowerBook150の中身はDuoの設計をベースにしていたはず。
それ故か、重量2.5kgと著しく軽量化された。
ドライバソフト更新不可能だけど、内蔵HDはPowerBook初のIDE。
「いちごーまる」の読みから当時のコミュニティでは「苺丸」ともよばれて
それなりに愛されていた模様。
PowerBook190より、よほど語るところのある機種だと思う。
- 209 :名称未設定:2014/03/02(日) 19:26:20.33 ID:MwEf++6U0
- >>208
ああ、言われてみればだんだん記憶が蘇ってきましたよ。
確かにずば抜けて軽かったけれど、それって4色モノクロ液晶のおかげかと思ってました。
ADBポートを増設する改造なんかもありましたね。
- 210 :名称未設定:2014/03/02(日) 22:44:57.86 ID:ZiBWzdDC0
- FM-7捨てたいけど、捨てれない
(´・ω・`)
- 211 :名称未設定:2014/03/02(日) 23:11:01.88 ID:MwEf++6U0
- >>210
誤爆?それともモトローラ繋がり?
FM-7で思い出したが、モトローラ系6809を使っていたFM-7がTOWNSでインテル系の386へ。
インテル系(ザイログZ80)のX1がX68000のモトローラ系に行ったのは面白い現象だったな。
X68にはMacエミュとかもあったっけ。
スレ違い済みません。
- 212 :名称未設定:2014/03/04(火) 09:53:43.72 ID:lUTcVyD90
- >>210
「ら」を捨てるな
- 213 :名称未設定:2014/03/05(水) 02:42:53.14 ID:2rxpNMcL0
- 東芝パソピアありまっせ
RFコンバーター付き
- 214 :名称未設定:2014/03/05(水) 15:03:46.01 ID:wpcnR2460
- >>210
会話調で「ら」をいれるなんて、もともと関東のローカル言葉なんだけどな。
- 215 :名称未設定:2014/03/05(水) 18:19:01.27 ID:CYh2dfZz0
- >>214
あほ発見
- 216 :名称未設定:2014/03/05(水) 19:12:18.18 ID:Kxg6Fgd20
- Q.これ、食べれますか?
A.食べれます。
- 217 :名称未設定:2014/03/05(水) 19:54:08.49 ID:IjUgVYs70
- 「ら抜き言葉」の使用は関東地方においては大正期から始まったが、この傾向は国家の教育方針のもとで抑制されてきた。1970年に調査された東京都内の小中学生1539名は、「れる」と「られる」の使用について以下のような比率で分かれた。[4][5]
見られる - 64.5%
見れる - 9.5%
両方 - 24.1%
来られない - 41.7%
来れない - 10.2%
両方 - 47.5%
「見られる」は受け身であって可能の意味はなく、「見れる」は可能だけであって受け身の意味はなく両者を厳密に区別している方言がある一方、東京弁の「見られる」は受け身と可能の双方を意味するという見解もある[6]。
- 218 :名称未設定:2014/03/06(木) 08:56:44.41 ID:n6Mrl0KQ0
- 古いMacの使い道より、容量の少ないFireire400のHDDの使い道があったら教えて欲しい。
捨てようかねー。
- 219 :名称未設定:2014/03/06(木) 09:18:27.71 ID:LNCjqN8x0
- 中にIDEのHDDが入ってんじゃない
- 220 :名称未設定:2014/03/06(木) 11:42:44.41 ID:Wal3qdMS0
- ノートやパフォーマなどHDDが一個しか着けられない機種の
外付け起動ディスクとして使える。
- 221 :名称未設定:2014/03/06(木) 19:28:16.78 ID:Md4B8Y2q0
- パフォーマとは懐かしい響き
- 222 :名称未設定:2014/03/06(木) 19:41:00.90 ID:XJCvyS7k0
- >>218
何GB?
俺にとっては120GBでも十分使える。
- 223 :名称未設定:2014/03/06(木) 19:50:28.03 ID:OuWtVdKQ0
- >>218
俺もある。
FireWire400 BigDrive非対応。
元は80G入ってたけど120Gに入れ替えて画像保存庫として現役。
- 224 :218:2014/03/06(木) 20:52:34.63 ID:n6Mrl0KQ0
- >>219
IDEかどうかってどうやったら判るんだろう。無知なもので。
>>220
サンボルとFirewire800のついたMPBは持ってるけど、外付け起動用としては遅い気がして。
>>222
LACIEの140GBとYANO A-Dish 80GBを持ってる。
>>218
保存庫ってことはバックアップ用じゃなくて?HDDって動かさないとあまりよくないんでしたよね?
月1回も動かして無かったから、突然死しそうで怖いわ。
あまり必要性のないデータ置き場にでもしようかね。皆様、ありがとうございました。
- 225 :名称未設定:2014/03/06(木) 21:53:42.71 ID:MfzAAdjw0
- バラしたときのHDDのコネクタ見れば分かるよ
140GBとか80GBの時代だとたぶんIDEでしょ
- 226 :名称未設定:2014/03/06(木) 22:09:28.27 ID:ywqDCv7h0
- ウチのCRT iMacがHDDダメになったまま放置中でなぁ。
なくなる前に買っときゃ良かったと思ってるとこだよ。
- 227 :名称未設定:2014/03/06(木) 22:24:34.62 ID:vm1p1zqE0
- 2.5インチSATAのHDを、変換アダプタによってPATA化して組み込めば良い。
3.5インチドライブ用のスペースに押し込むのは、たいして難しい作業では無い。
- 228 :218:2014/03/06(木) 23:20:20.14 ID:n6Mrl0KQ0
- 度々ありがとうございます。
Lacieのはケースのデザインが好きなので、換装にチャレンジしてみます。
A Dishはださいから、放置します。
- 229 :名称未設定:2014/03/07(金) 03:27:11.46 ID:ffYHfjp10
- Macは内蔵HDD死んでても外付けHDDから起動出来ることが多いけど
外付けの古いのはなおさら手に入りにくいか・・
CRT iMacってFireWireなしだっけ
- 230 :名称未設定:2014/03/07(金) 03:28:50.23 ID:ffYHfjp10
- ああ話の流れ見てなかったw
古い外付け要らないって人が居て、古いiMacの起動用に欲しいって言ってるのか
- 231 :名称未設定:2014/03/07(金) 10:21:23.91 ID:bPtnpzTki
- >>185
OS XとOS 9以下の違いじゃないのかよ…
- 232 :名称未設定:2014/03/07(金) 20:15:25.69 ID:AJMRmgZV0
- OS 9最高!
ちょっと重いけど、安定感が違う。
過去の7.6(.1)、8.1、8.5〜8.6系が吹き飛ぶ!(ちょっと大袈裟かな?)
- 233 :名称未設定:2014/03/07(金) 20:57:24.32 ID:TGRa5ksl0
- 9って音声認証ついてたやつだっけ?
- 234 :名称未設定:2014/03/08(土) 11:35:31.08 ID:Ic9SyfRb0
- 音声認識はもっと前からあった気がする
- 235 :名称未設定:2014/03/08(土) 12:27:23.87 ID:NOBa37HZ0
- ログインの認証ね
色物的な
- 236 :名称未設定:2014/03/08(土) 17:54:46.95 ID:JBw1c/lY0
- >>232
8.6にはOSのメモリ使用量が少ないというメリットがありますよ。
特に古いMacほど切実。
うちはその上CardBus化した2400cなので、9以降はカード挿しっぱなしだと起動しないという罠が・・・
- 237 :名称未設定:2014/03/09(日) 21:36:14.83 ID:BRF8yAIg0
- >>234
前からあったのは3rdパーティの奴。名前は忘れた。System7くらいからあった。
- 238 :名称未設定:2014/03/10(月) 19:36:57.51 ID:FF5BI4a70
- 風邪引いたら起動できなさそうだね
- 239 :名称未設定:2014/03/10(月) 22:49:25.35 ID:/BWDGhGP0
- >>238
声紋って風邪引いて声が枯れると変わるんだっけ?
- 240 :名称未設定:2014/03/10(月) 22:50:49.75 ID:d8CKVLTP0
- 風邪引くと声が出る場所に痰が絡むからな
- 241 :名称未設定:2014/03/16(日) 09:38:24.75 ID:Q/KKsyto0
- マックが喋ったり歌ったりするテキストトゥスピーチはもっと前からあったよね?
- 242 :名称未設定:2014/03/16(日) 12:23:00.79 ID:0ALBq/E00
- お披露目会で初代Macがしゃべってたがな
- 243 :名称未設定:2014/03/17(月) 10:20:46.33 ID:Vy8ZKRyg0
- Ps Ai Cubaseなんかは別にOS 9でも良いんだよね…
新しいの買う時にはちょっと悩む。
- 244 :名称未設定:2014/03/17(月) 10:24:21.17 ID:Vy8ZKRyg0
- >>231
違うな。
2000年ごろとかOS 9全盛期だったけどまともな話題は新板でコテが慣れあってるのが旧板だったよ。
どうしようもないネタスレがこの板に未だにあるけどあのノリそのままの板だったよ
- 245 :名称未設定:2014/03/18(火) 03:08:22.97 ID:CjZRYj2A0
- そもそも板が荒らされたからもう1つ板が作られたんだろ?
んでその当時でのオールドマックが向こうみたいな感じで一応分けられるようになったと聞いた
- 246 :名称未設定:2014/03/22(土) 01:49:43.34 ID:ZJFa97fe0
- >>245
>オールドマックが向こう
機種の新旧は無関係
- 247 :名称未設定:2014/03/22(土) 07:46:30.34 ID:hkelE9y30
- >>245 無知すぎる
- 248 :名称未設定:2014/03/27(木) 12:59:45.29 ID:JAcoqbAm0
- >>246
最初は無関係だったかもしれないが、分けて使われてたぞ
カラクラとかああいうのが向こうって感じで
- 249 :名称未設定:2014/03/28(金) 00:14:00.88 ID:AItExj070
- >>248
>>244が正解
無知が知ったかでOld Macを迫害しては叩かれたたのが新板の常態だった
- 250 :名称未設定:2014/04/11(金) 08:28:44.17 ID:oY3ejqRH0
- Mac miniに買い換えるんだけど
今のiMacを中古買取に出したいの。
ネットの業者で何処か
オススメありますか?
Appleストアの下取りも
いいのかな?
- 251 :名称未設定:2014/04/11(金) 09:16:02.16 ID:KjVZtXrq0
- ソフマップがあるじゃない
- 252 :名称未設定:2014/04/25(金) 00:28:33.30 ID:l6SChXKD0
- PMG5、ジャンクで売れるかな?
- 253 :名称未設定:2014/04/25(金) 03:09:08.37 ID:3ta/FI8F0
- オクで1.8DPちゃんと動くやつを1600円で落としましたが?
ジャンクとか難ありだとどうなることやら
- 254 :名称未設定:2014/05/16(金) 05:07:50.64 ID:AfgU2N8e0
- ___
ゝ@二/
(´・ω・`)
三(_⊃┳O
三◎ゞ=◎
- 255 :名称未設定:2014/05/16(金) 17:11:41.25 ID:qc8nc84K0
- MS-Office2004など、古いソフトの愛用者にはPMG5の需要があると思う。
Officeの場合、その後のバージョンの操作性がすごく悪くなったので、
今でも2004を使う人がいる。(自分もそうだった)
- 256 :名称未設定:2014/05/16(金) 19:11:03.36 ID:H3WjJT8f0
- >>255
>Office2004
Intel MacでもSnow Leopardまで動く
MacBook Pro (Late 2011)で使っているよ
- 257 :名称未設定:2014/05/18(日) 15:30:05.02 ID:UiEMeV6f0
- MS-Officeはもともとアレだろ
- 258 :名称未設定:2014/05/18(日) 15:35:11.52 ID:PjrxHJq40
- アレって、ナニですかな。
- 259 :名称未設定:2014/05/18(日) 22:52:35.84 ID:j/xExfGr0
- いやナニ、アレだよ
- 260 :名称未設定:2014/05/19(月) 09:51:28.83 ID:jAK0n3610
- PMG5とシネマの20インチ、オフに出すかも。
- 261 :名称未設定:2014/05/19(月) 22:52:59.43 ID:A1EoTJuJ0
- 全部デスクトップだけど全部売ったな
PMG5の1.8Dとか2年前に友達に2万で売ったよw
- 262 :名称未設定:2014/05/19(月) 23:10:54.77 ID:BH9lS5ez0
- >>260
オフより売買スレ辺りに出した方が欲しい人に届きそう
- 263 :名称未設定:2014/05/20(火) 20:48:55.32 ID:ojJMYEoo0
- 昨年、ばかみたいに初代iMacを買いまくった
で、くりぬいて猫ハウスに。
うちに猫居ないのにね(マンションで禁止されてるし)
そんで先週全部捨てたよ
それだけですサーセンm(__)m
- 264 :名称未設定:2014/05/20(火) 21:20:57.45 ID:YJC2arCE0
- 大目にお薬出しときますね
- 265 :名称未設定:2014/05/20(火) 21:22:11.58 ID:ojJMYEoo0
- ありがとう
なんかおかしくなってたみたい
- 266 :名称未設定:2014/05/21(水) 00:15:57.52 ID:aSmR53+w0
- 世紀末にIiciにQuadra650とかPM7100とかPM7600とかのロジック入れたくて、
中古のIici買い漁ってた自分を思い出したわ
何故か30pin 16MB SIMMとか030PDSアクセラレータとか、どんどん明後日の方に行っちゃって
結局は改造せずにベンチやってオシマイw
- 267 :名称未設定:2014/05/22(木) 23:06:25.35 ID:t8qRVBJ00
- 古いマックあればBeOS Advanced Accessがインストールできるなきっと
- 268 :名称未設定:2014/05/25(日) 17:39:27.45 ID:42nT5LHK0
- 昔々あるところに、おじいさんとおばあさんがおったそうな。
- 269 :名称未設定:2014/05/26(月) 00:09:29.74 ID:b7FhOt2S0
- めでたしめでたし
- 270 :名称未設定:2014/05/30(金) 22:10:32.89 ID:bsOOn8VI0
- ここで聞いていいのか分かんないけど
Performa5220にプリインストールされてたゲームで、
ドットが並べられたフィールドを棒(ワンド?)を移動させて
遊ぶゲームの名称を覚えてる人いない?
ゲーム性はファミコンのクルクルランドにちょっと似てたんだけど・・・
思い出せなくてモヤモヤしている
- 271 :名称未設定:2014/05/30(金) 22:15:58.59 ID:UsOuhN8K0
- https://www.apple.com/jp/support/datasheet/performa/performa5220.html
バンドルソフトが乗ってるけどここにある?
- 272 :名称未設定:2014/05/30(金) 22:23:58.87 ID:Vbq7ALW90
- Spin Doctor
- 273 :名称未設定:2014/05/30(金) 22:24:32.17 ID:Vbq7ALW90
- http://www.youtube.com/watch?v=DEfBkL8NJj8
- 274 :名称未設定:2014/05/31(土) 01:20:29.62 ID:I5lUBYq00
- そう、まさにこれです!Spin Doctorだったか〜
まさかこんなに早く答えが分かるとは思わんかった。
お二方とも、どうもありがとう!
- 275 :名称未設定:2014/05/31(土) 01:22:05.40 ID:guLX27Im0
- ぐぐって見つけたんだけどね
- 276 :名称未設定:2014/05/31(土) 01:33:16.53 ID:I5lUBYq00
- そっか。自分は検索の仕方が下手なようだ…
リンク先からiOS版が出てることを知り、買ってしまいました。
あまり遊ばんとは思うけど、懐かしくて。
重ね重ねありがとう。
- 277 :名称未設定:2014/05/31(土) 02:05:04.96 ID:guLX27Im0
- https://www.google.co.jp/search?q=Performa プリインストールされてたゲーム
- 278 :名称未設定:2014/06/02(月) 02:45:43.62 ID:fv2y73Il0
- _,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,_
,,,,,::''´ `;;、
.;;;::,:' .;;,::::::::::::、
.;::,:' .;,::::::::::::::',
;,:' ⌒ ⌒ .;;,:::::::::::::::;
; (__人__) ';;.::::::::::::;'
';, ゙'''''';''"
`:、 ,;:''
'; '':;,
'; ';, .,.,.,
'; ':':::::::`;
;;::::::::::: :::::::::::::: ;::'''"
;:::::::::::::;: .,.,..,.,., ;;:::::::::::::; ,,,,,,,,.;''
"''''''''" "''''''''"
ふわふ わんわんお!
- 279 :名称未設定:2014/06/07(土) 01:34:44.57 ID:5F8faHCH0
- >>278
GJ
- 280 :名称未設定:2014/06/07(土) 06:32:24.93 ID:nIH8lCT70
- (´・ω・`)・ω・`) キャー
/ つ⊂ \
- 281 :名称未設定:2014/06/09(月) 11:15:50.89 ID:NivNUB3g0
- >>270
なつかしい
まだ効果音が思い出せるよ
- 282 :名称未設定:2014/06/10(火) 14:47:39.27 ID:+WytTFAQ0
- 昔々、猿の鳴き声のビープ音があったな。
首締めたようなウキーみたいなやつ
漢字Talk6のころ
- 283 :名称未設定:2014/06/13(金) 08:04:59.36 ID:jEIOvJQxO
- >>282
なついな。SE30の頃だな。HDDは死んでるがまだ持ってる。
- 284 :名称未設定:2014/06/13(金) 11:41:39.90 ID:HLY6mQQT0
- Mac II 68020を廃品回収に出す事にした orz
90年位に 秋葉原パスカルで買った奴 ...
- 285 :名称未設定:2014/06/13(金) 12:01:43.79 ID:doNeGJ4o0
- オクに出せよ
- 286 :名称未設定:2014/06/14(土) 09:56:22.38 ID:3GqUmt0S0
- IIciやcxならまだしも、初代MacintoshIIって人気あるのかね?
- 287 :名称未設定:2014/06/14(土) 11:48:41.76 ID:46ZZMDHK0
- 実用品を求める層とは違うしね。
ヒット機種でない故に、価値を見いだす人も…。
- 288 :名称未設定:2014/07/31(木) 21:01:25.04 ID:GQNZBbI40
- デデーン
- 289 :名称未設定:2014/08/13(水) 18:08:51.21 ID:0NE5Zmb/0
- アルミ製は加工が大変だ
- 290 :名称未設定:2014/08/13(水) 18:47:41.35 ID:1dTecBsa0
- 加工しやすいからアルミが使われてるんやで
- 291 :名称未設定:2014/08/13(水) 18:49:16.36 ID:0NE5Zmb/0
- 個人では、ね・・・
ポリカはいじりやすいんだけどさ
- 292 :名称未設定:2014/10/29(水) 15:35:02.43 ID:eSucdACE0
- 窓から投げ捨てるのは…だめか。
- 293 :名称未設定:2014/11/23(日) 03:46:59.98 ID:FjZnFEyJ0
- MA456欲しいなぁ。
デザインが好きだ。
- 294 :名称未設定:2015/01/06(火) 09:32:47.46 ID:yncYv8Xo0
- 植木鉢
- 295 :名称未設定:2015/01/12(月) 08:26:21.18 ID:WphjINpa0
- 僕のPowerMacG5(初期型)とあなたのMacBookProと交換しませんか?
- 296 :名称未設定:2015/01/12(月) 09:13:18.16 ID:jjUnE75y0
- ProのBootcampで走らせたwin7で実行中のエロゲをTeamviewer使って
布団の中でやるのにメモリ2GBのAirを使ってる
だってメイン機のProをそんな穢らわしい用途に用いるわけにはいかないだろ
あんなものは使えなくなったパソコンとwinにやらせとけばいいんだ
まったくもって穢らわしい
- 297 :名称未設定:2015/01/12(月) 09:17:34.03 ID:ffmg2EXA0
- 大福iMacは残しておきたかったが
置くとこがないから泣く泣く売った
- 298 :名称未設定:2015/01/12(月) 09:55:00.31 ID:R4ae/OdC0
- 売れるんだったら売ったらいい
今じゃもうたぶん金にならん気がする
大福の形で今のMac出せばいいのにな
- 299 :名称未設定:2015/01/12(月) 10:02:33.50 ID:9xazuSkQ0
- >>297
大福ではブラウン管取り除いて水槽にしたり、ネコの寝床にしたり出来ないもんな。
- 300 :名称未設定:2015/04/20(月) 01:26:33.08 ID:JnAMQSWW0
- ほしゅ
- 301 :名称未設定:2015/05/21(木) 21:49:25.17 ID:izmuXgXb0
- ほしゅ
- 302 :名称未設定:2015/05/21(木) 21:59:06.85 ID:uzo6fEYE0
- 昔はファイルサーバと言われてたけど、最近はさすがにそんなバカなことは
言われなくなった。
結局どうしても使い続けるなら専用機だな。
印刷専用機、スキャン専用機、R焼き専用機、フォトショ専用機etc...
- 303 :名称未設定:2015/05/31(日) 15:10:25.81 ID:+EOHUEoy0
- G5に対応した新OSは誰得だけど欲しいなー
- 304 :名称未設定:2015/06/01(月) 01:20:19.14 ID:Ji5GK1k30
- Linuxならいくつかのディストリが最新のを出してるんじゃないか?
まあPPCLinuxっていろんなものが足りなくてたぶん10.5使うより不便な事になるだろうけど
未だに構成によってはまともにインストールできないとかあるし
うちのPMG5にUbuntu12.04とか・・・・
- 305 :名称未設定:2015/07/04(土) 22:18:49.83 ID:a5mfLALc0
- ほしゅ
- 306 :名称未設定:2015/08/31(月) 05:29:49.00 ID:3ztMT5ah0
- ほしゅ
- 307 :名称未設定:2015/09/13(日) 20:44:14.34 ID:BbH3463V0
- Darwin上で直接動くBasirisk IIとか希望だな
- 308 :名称未設定:2015/09/13(日) 20:45:24.92 ID:BbH3463V0
- 違う!
シープシェーバーだったw
56 KB
新着レスの表示
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★