■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Mac Pro 96
- 1 :名称未設定:2013/12/19(木) 19:11:13.72 ID:q3hDbDPu0
- 現行Mac Pro
http://store.apple.com/jp/browse/home/shop_mac/family/mac_pro
次世代Mac Pro (Late this year)
http://www.apple.com/jp/mac-pro/
Macまとめ - Mac Pro
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/16.html
前スレ
Mac Pro 95
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1385517556/
- 2 :名称未設定:2013/12/19(木) 19:12:15.82 ID:q3hDbDPu0
- 現行Mac Pro (Late 2013)
http://www.apple.com/jp/mac-pro/
Macまとめ - Mac Pro
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/16.html
前スレ
Mac Pro 95
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1385517556/
- 3 :名称未設定:2013/12/19(木) 19:13:08.22 ID:lNO87NFLP
- 分かってたことだけど内蔵が最大でも1Tで+8万はきついな…
- 4 :名称未設定:2013/12/19(木) 19:15:33.93 ID:+J3KfoZKP
- Ultimate Modelが100万超えててちょっと引いた。
- 5 :名称未設定:2013/12/19(木) 19:15:47.75 ID:b1cO/I/h0
- >>1
スレ立てありがとう
- 6 :名称未設定:2013/12/19(木) 19:23:46.77 ID:sIIQPe060
- >>1
乙です!
- 7 :名称未設定:2013/12/19(木) 19:25:02.18 ID:/OYdMbBa0
- >>1
ご苦労様です
- 8 :名称未設定:2013/12/19(木) 19:26:49.97 ID:KVTTLmvW0
- ※基本的にドザはバカです
- 9 :名称未設定:2013/12/19(木) 19:33:42.85 ID:xsuFKOm2P
- いつものことだけど、学生・教職員向けはカスタマイズも安くてお買い得感にあふれるな
- 10 :名称未設定:2013/12/19(木) 19:35:12.71 ID:b1cO/I/h0
- それにしてもD700、なんでこんなに安いんだろう
大量仕入れのおかげなのかな?
D700クラスのFirePro2枚をこんな価格で販売できるメーカーは他にないよね
- 11 :名称未設定:2013/12/19(木) 19:36:22.34 ID:YvK2Otjo0
- 仮想マシン8台くらい同時起動したいんだけど、CPU 6コア、メモリ32Gで大丈夫かな?
仮想マシンは全部Linux載せる予定。
- 12 :名称未設定:2013/12/19(木) 19:39:05.25 ID:mPtHHFW/i
- キーボードどうします?
一緒に黒色が出ていれば
- 13 :名称未設定:2013/12/19(木) 19:43:18.09 ID:+UhpKMdG0
- サードパーティがほとんど死滅しちゃったし、
純正はアレだし。
- 14 :名称未設定:2013/12/19(木) 19:43:31.01 ID:xsuFKOm2P
- >>11
メモリ64G(Reg.ECC DDR3-1866 16GB x4)に関しては、自分で載せ替えるのとあまり値段が変わらないから、思い切って64G積んでしまえ
32Gなら、12Gで買ってあとで載せ替えた方が…
というよりも、VM走らせる為にMacPro買うの?
さすがに、Win機(OS抜きが有ればなお良)を買うか自作して、ESXi走らせた方が良いぞ
- 15 :名称未設定:2013/12/19(木) 19:47:08.79 ID:xsuFKOm2P
- キーボード?
tactile proシリーズが新品で買えるうちに買っておけ
おそらく、人類史上最後の、Mac用まともなキーボードだぞ
- 16 :名称未設定:2013/12/19(木) 19:58:39.15 ID:zvvgm7U90
- えらくゴツくてデカそうだな
- 17 :名称未設定:2013/12/19(木) 19:59:44.21 ID:+UhpKMdG0
- Quietのほうでもいいのかな?
- 18 :名称未設定:2013/12/19(木) 20:16:39.72 ID:VNAREoEu0
- Retail Storeで触れるようになるのは何時だろ?
- 19 :名称未設定:2013/12/19(木) 20:18:39.15 ID:+UhpKMdG0
- yodo来た。P全部使って半額になったわw
- 20 :名称未設定:2013/12/19(木) 20:19:46.77 ID:zvvgm7U90
- 溜め込んでたんだなw
- 21 :名称未設定:2013/12/19(木) 20:21:50.52 ID:SwzW2TwR0
- 12月納品あったの?
- 22 :名称未設定:2013/12/19(木) 20:23:27.35 ID:LVdxpYwp0
- 初心者質問ごめんけど、フラッシュメモリーって何のこと?
ポチリ直前なんで、誰か解る様に教えて。 OSが入ってるメインドライブってこと??
- 23 :名称未設定:2013/12/19(木) 20:24:30.51 ID:VafEsZbuP
- >>22
オチンコをしまう箱のことだよ坊や
- 24 :名称未設定:2013/12/19(木) 20:24:39.15 ID:VNAREoEu0
- >>21
最初の瞬間ら1月と表示されてた
- 25 :名称未設定:2013/12/19(木) 20:26:26.11 ID:VNAREoEu0
- >>22
ディスク装置。HDDより速い。
- 26 :名称未設定:2013/12/19(木) 20:32:05.24 ID:LVdxpYwp0
- >>25
旧macproでいう、 Machintosh HD(アプリケーションや書類など入った)のHDDが、
新macproからフラッシュメモリーになったって事でしょうか?
- 27 :名称未設定:2013/12/19(木) 20:33:39.70 ID:LVdxpYwp0
- >>23
大事な物 大事な物 ....?... ? ちゃんと教えろ!w
- 28 :名称未設定:2013/12/19(木) 20:36:17.35 ID:MxBdvh0e0
- 大事だから、一番高いやつ以外は後悔するな〜
- 29 :名称未設定:2013/12/19(木) 20:36:18.96 ID:lNO87NFLP
- >>26
内蔵HDDなくしてSSDだけになったよ
1Tいるなら+8万な!
- 30 :名称未設定:2013/12/19(木) 20:36:59.13 ID:sIIQPe060
- ♪あ〜なたにおんなのこの一番大切な〜ものをあげるわ〜
- 31 :名称未設定:2013/12/19(木) 20:50:56.05 ID:bptdeHFii
- Photoshopでレイヤー込み3Gの画像を処理してます。cpu,メモリはある程度決まったんですが、グラボはどれを選べばいいのでしょうか?動画や3D編集はしません。長時間使用するのでmacproで検討しています。
- 32 :名称未設定:2013/12/19(木) 20:52:58.02 ID:lNO87NFLP
- >>31
安い方でいいよ
- 33 :名称未設定:2013/12/19(木) 20:57:30.68 ID:xsuFKOm2P
- >>31
GPUに投資する余裕があるなら、メモリ64GB積んどけ
- 34 :名称未設定:2013/12/19(木) 21:02:22.45 ID:sIIQPe060
- 12年ほど前にPowerBook G4 / 400MHz買ったけど、
あの時以来の高額Macを買うことになるかも
PBG4は298,000円だったから高いってわけでもないか
- 35 :名称未設定:2013/12/19(木) 21:09:45.89 ID:mFe7ntwN0
- すみません、教えて下さい。
bootcampは動きますか?それとも必要な
人は仮想環境ですか?
- 36 :名称未設定:2013/12/19(木) 21:13:19.88 ID:gaojkOtm0
- >>4
Early 2008の特盛り300万円と比べたら隔世の感。
メモリがとても高額でした。8GBで20万円くらい。32GBで80万円。
GPUもQuadro4800FXにすると50万円くらいだったかな。
- 37 :名称未設定:2013/12/19(木) 21:28:52.90 ID:Kml5OTrk0
- Core2DuoでFCPX限界
MacPro竹筒とPegasus2いったろか〜〜〜¥586,400ー
- 38 :名称未設定:2013/12/19(木) 21:31:51.28 ID:7RxuNF+n0
- 特盛りのMac Proでもアップルケアーは24800円なんだねw
- 39 :名称未設定:2013/12/19(木) 21:34:11.05 ID:kZnvHsWO0
- >>38
どんだけ安い方からぼったくってるかわかるよなw
- 40 :名称未設定:2013/12/19(木) 21:34:49.50 ID:gnGIg8qoi
- >>31
展開3G程度なら31万のメモリ16gで十分と思うよ。photoshopの3D機能使わないならグラボはデフォルトでいいんじゃない?
それよりもSSDが256でphotoshopのスクラッチにギリギリ足りなくなるから512にした方がいいと思う。
- 41 :名称未設定:2013/12/19(木) 21:36:00.24 ID:gnGIg8qoi
- 間違えた
31万の4コアじゃなくて40万台の6コアの方ね
- 42 :名称未設定:2013/12/19(木) 21:37:24.99 ID:5g3LxNm00
- 結局CrossFireってムリポなんです?
- 43 :名称未設定:2013/12/19(木) 21:37:57.34 ID:gnGIg8qoi
- 連投すまん
SSDじゃなくてフラッシュストレージか
- 44 :名称未設定:2013/12/19(木) 21:44:13.74 ID:lNO87NFLP
- SSDとフラッシュストレージって似たようなもんかと思ってたけど結構違うんだな
- 45 :名称未設定:2013/12/19(木) 21:51:10.21 ID:pfTg5IbF0
- すみません、教えて下さい。
IVY Xeon のメモリはクアッドチャンネルの1866MHzいなっていますが
1600MHzに変えれば影響大きいでしょうか?
- 46 :名称未設定:2013/12/19(木) 21:59:26.29 ID:/2GFKVOf0
- 結局メモリってオンボじゃなくて換装出来るのかな?
- 47 :名称未設定:2013/12/19(木) 22:04:20.72 ID:Kml5OTrk0
- MacBookPro/i7/16GB/256GBで10GBのA/D変換ソース加工、ストレス無かった
メモリ8GB増設mini、限界まで使ってiMaci7でもええかな?やってんけど、¥145,000差やねんな、竹筒
Pegasus2の4発が¥148,000-
SATA7200rpmドライブでディスクアクセス速度は旧製品やけど、転送速度がThunderbolt2
10GB程度のソースなら、取り込んでPCIeストレージでフラッシュの倍速
3次キャッシュ22MBは、ま、ええか、22万高杉
ブンブンうなって、暑い熱い重いG5時代に比べたら、ドラえもんの世界やね
な、ドザえもんw
- 48 :名称未設定:2013/12/19(木) 22:15:09.58 ID:Kml5OTrk0
- >>45
なんでクロック下げるん?
>>41
4coreの3次キャッシュ10MB
6coreの3次キャッシュ12MB(+5万)
8coreの3次キャッシュ25MB(+22万)
12coreの3次キャッシュ30MB(+38万)
プロのスタジオなら200万コースでもええけど、個人で楽しむなら60万コースで十分かと・・・
- 49 :名称未設定:2013/12/19(木) 22:16:37.95 ID:Xds0dKBy0
- メモリは32Gにしてほかは特盛にして買ったぞ。
来年の1月出荷だそうだ
- 50 :名称未設定:2013/12/19(木) 22:17:47.77 ID:zvvgm7U90
- >>48
安いからでしょ
- 51 :名称未設定:2013/12/19(木) 22:26:59.00 ID:fAGB9FoFP
- サンボル2ディスクアレイ製品も出てきたようやし
役者がそろってきたやんけ
- 52 :名称未設定:2013/12/19(木) 22:27:58.48 ID:Kml5OTrk0
- >>49
mini8GBやと、Safariだけでヘンにメモリ食われる
i7book16GBやとSafariとFCP同時進行可能
将来的にはメモリ32GBやね
小筒のメモリカードは4枚なんで、最初から32GBが正解やね、+5万程度なら
- 53 :名称未設定:2013/12/19(木) 22:30:47.14 ID:qj6l1SSqi
- >>10
ハワイじゃなくてタヒチだからってのと、appleの製品はゲーム機同様台数が出るから特別なディールがあるのかもね。
GCN活かすためにMacOSにもMantleオナシャス…そしたら迷いなく買えるのに。
- 54 :名称未設定:2013/12/19(木) 22:32:18.08 ID:zvvgm7U90
- >>10
D700は結局何なの?
- 55 :名称未設定:2013/12/19(木) 22:34:21.08 ID:2veE8A100
- >>21
12月納品があるとすれば法人営業担当の大口ユーザーだけだろ。
- 56 :名称未設定:2013/12/19(木) 22:34:58.15 ID:Kml5OTrk0
- >49
特盛て、ストレージとGPU、CPUにカネかけたんか?
あ〜あw
んでもメモリ32あったら、なんとかなるわ
あれ?釣られた?こんにゃろー
もっと釣ってクリ&リズ
- 57 :名称未設定:2013/12/19(木) 22:42:35.69 ID:zdYllgBF0
- 明日のめざましテレビは、銀座から中継あり?
- 58 :名称未設定:2013/12/19(木) 22:45:56.51 ID:66BfTE570
- もちろん!
- 59 :名称未設定:2013/12/19(木) 22:48:05.00 ID:5CYKXsbv0
- で、もうポチった?
- 60 :名称未設定:2013/12/19(木) 22:50:06.25 ID:daeuP+xy0
- こんなモンスターマシンを使うなんて
あなたたちは一体全体どんな仕事してるんですか?
- 61 :名称未設定:2013/12/19(木) 22:59:52.88 ID:2veE8A100
- 予想してたよりは安かった。だからと言って特盛り買えるわけじゃ
ないけど。今設置スペースがないから納品1月でも問題ない。
- 62 :名称未設定:2013/12/19(木) 23:00:46.87 ID:Kml5OTrk0
- >>60
ウルトラいやらし映像音声加工
POSER3Dアニメーション当然!
背景はMAYA_なんでミニUSBソースじゃいw
60万でプロスタジオレベルだじぇww
100万の軽自動車?あほくさwww
- 63 :名称未設定:2013/12/19(木) 23:03:49.25 ID:GnQ5Pbub0
- >>60
誰が仕事で使うって言った?
- 64 :名称未設定:2013/12/19(木) 23:06:09.39 ID:1iqRT8f/0
- >>62
(´・_・`)
- 65 :名称未設定:2013/12/19(木) 23:08:53.42 ID:p9C/UbQi0
- すげえw
なんか盛り盛りにしたら100万超えw
でも車かうことおもたら維持費て電気代ぐらいだから
車と無縁な人なら軽自動車買うようなもんだなw
安い!
- 66 :ニンテンドーアベノミクス ◆1XmsYbpRzk :2013/12/19(木) 23:17:20.53 ID:7NDCvmiSi
- 安いな思ったより
- 67 :名称未設定:2013/12/19(木) 23:26:20.74 ID:KPj499EkP
- カスタムモデルが2月納品予定になった件
- 68 :名称未設定:2013/12/19(木) 23:27:50.96 ID:zvvgm7U90
- カスタムせずとも2月になった件
- 69 :名称未設定:2013/12/19(木) 23:28:12.43 ID:2veE8A100
- >>15
メカニカルキーボードもピンからキリまであるからな。
こればかりは現物を打ってみないとわからない。
GSキーボード(アルプス製スイッチ版)並のキータッチなのかい?
- 70 :名称未設定:2013/12/19(木) 23:29:10.27 ID:Kml5OTrk0
- あっ!この人やられとんのにいやらし
どないしたん?
あれあれ、いやらしw
つらかった?
ほな、おばちゃんの雑巾で拭いたろかww
あれあれ、また辛いんかいなwww
- 71 :名称未設定:2013/12/19(木) 23:36:17.90 ID:KPj499EkP
- 特盛にしようか迷ってるうちに2月になった件w
- 72 :名称未設定:2013/12/19(木) 23:37:43.08 ID:Kml5OTrk0
- すまん、記念日に嫌なこと書いてもた
ごめん
- 73 :名称未設定:2013/12/19(木) 23:42:07.65 ID:Kml5OTrk0
- いきなり注文しても、ええこと無いよ
OSもハードも、出たばっかりやん
OS10.9.1まだまだやん、昆虫
- 74 :名称未設定:2013/12/19(木) 23:42:15.23 ID:KPj499EkP
- 迷った挙句特盛にしたが2月な件ww
- 75 :名称未設定:2013/12/19(木) 23:44:41.09 ID:pfTg5IbF0
- みなさんモニターは、どんなの使います?
- 76 :名称未設定:2013/12/19(木) 23:47:22.00 ID:0ezwOPSt0
- 処理中の商品ってなってるけど1月だなー
- 77 :名称未設定:2013/12/19(木) 23:48:54.34 ID:Kml5OTrk0
- >>75
Thunderboltっしょ、MacPro(筒)
- 78 :名称未設定:2013/12/19(木) 23:49:00.46 ID:KPj499EkP
- >>76
おそらく早めに決断したからだ
俺は注文する前から2月言われたw
- 79 :名称未設定:2013/12/19(木) 23:50:28.32 ID:oWIeldHi0
- これから納品日どんどん延びて行くよ
アップルとしては高級車みたいなプレミア感出したいんだろう
- 80 :名称未設定:2013/12/19(木) 23:50:40.79 ID:zQ8XhlEn0
- 100万円の特盛り分割12回なら月々85000円
会社で買うなら、交際費を削れば買えそう…
- 81 :名称未設定:2013/12/19(木) 23:52:17.56 ID:C2XAhX630
- 来年になると消費税だけで8万円もとられるからな。
今のうち。
- 82 :名称未設定:2013/12/19(木) 23:52:21.19 ID:Sp6FtjIX0
- >>75
よさ気なのが出るまで今使ってるのでいいんじゃね
今わざわざHDのThunderbolt Display買うのは微妙でしょ
すぐ4kのThunderbolt Displayでも出るだろ
- 83 :名称未設定:2013/12/19(木) 23:58:02.39 ID:mtbRJC940
- 1866MHz DDR3 ECC のメモリって調べてもほとんど見つからないな…
1600MHzまでならひっかかるけど。
- 84 :名称未設定:2013/12/19(木) 23:59:04.13 ID:Kml5OTrk0
- アップルローンが通る人生て、大事やねw
60階払いで月1万なww
そこの男子!おばちゃん舐めとったらあかんよwww
ちょっとおいで
どないしてほしいん、んん?
嫌らしい子やな
ナニ買うて欲しい?
おまえ、あほちゃんやろwww
- 85 :名称未設定:2013/12/20(金) 00:02:45.09 ID:SkN2QoUX0
- 今買った。
6コア、32GB、700D、512GB。
まぁ大体予想金額ぐらい。
でも届くの2月・・・
今月〜来月の案件には投入出来ないのか・・・
- 86 :名称未設定:2013/12/20(金) 00:03:20.67 ID:ZgkjslM40
- ね、ねぇ、、、フラッシュストレージって後から大きいのに変えれる別けないよね。。。
- 87 :名称未設定:2013/12/20(金) 00:09:00.28 ID:8E3qvuISi
- >>86
俺もそこが気になってる…
簡単に店で買って交換できるようなもんでないなら、グラフィックカード同様そこそこ良いものを入れときたいよなぁ
- 88 :名称未設定:2013/12/20(金) 00:12:58.56 ID:Tpj5fkbz0
- >>86
OWCあたりから出てきそうだけれど
最初から大容量を乗せといた方が
安いし、安定してる。
- 89 :名称未設定:2013/12/20(金) 00:14:28.00 ID:uFraDa6V0
- >>86
当たり前やろ、おっさん
iMacの質問はよそでやれ
アシ舐めとけアホボン
PCIeて、なんや?ボケ
>>85
モニタ、何台でやるん?
- 90 :名称未設定:2013/12/20(金) 00:15:56.31 ID:crjIW3/Y0
- >>86
いずれ変えられるだろうけどまだ物が全然ないし高いから
でかいの付けといたほうが良いと思う
- 91 :名称未設定:2013/12/20(金) 00:19:12.41 ID:uFraDa6V0
- >>90
フラァーッシュ!www
- 92 :名称未設定:2013/12/20(金) 00:25:10.60 ID:uFraDa6V0
- データ取り込んで処理
データはクラウドでもPegasus2でも、お好きな方で
- 93 :名称未設定:2013/12/20(金) 00:26:05.20 ID:tB//Kx4c0
- なんか変なのいるな。
- 94 :名称未設定:2013/12/20(金) 00:26:31.26 ID:PBBqmXCQ0
- 正直言って768GB分のフラッシュメモリは3万弱くらいが原価だから
1TBにアップグレードするのに8万出すのはぼったくりだなぁ iPhoneやiPadのようだよ...
筐体は簡単に開けられるみたいだから(筒が取れる)、自分で交換はネジ1本で出来るはず
あとはMacPro用のSSDモジュールがいくらで出回るか...
- 95 :名称未設定:2013/12/20(金) 00:30:29.26 ID:nGcRRYXIP
- >>94
これ系は死ぬほど高い
winに普及すればすぐ安くなると思うけど
http://kakaku.com/item/K0000269473/
- 96 :名称未設定:2013/12/20(金) 00:31:37.96 ID:tB//Kx4c0
- 3万が製造原価なら10万位で売らなきゃダメじゃん
- 97 :名称未設定:2013/12/20(金) 00:33:19.64 ID:uFraDa6V0
- 万人がイタズラ出来るクラウドより堅牢なPegasus2>>93
- 98 :名称未設定:2013/12/20(金) 00:36:53.14 ID:uFraDa6V0
- ストレージが容量あたり安くても、データに入り込まれたら、高いも安いも無いぞ、エッチでーでー
- 99 :名称未設定:2013/12/20(金) 00:37:28.25 ID:PalovAFt0
- おい これファンうるさくないか?
- 100 :名称未設定:2013/12/20(金) 00:39:33.58 ID:ZLymSCsUP
- 吊るしモデルなら量販店でもかえる、よな...?
- 101 :名称未設定:2013/12/20(金) 00:44:02.03 ID:uFraDa6V0
- ドザえもんの個人情報、どうなった?ネットで
晒されたやろ、ここまでやるか言うほど
容量単価が安いのが、最重要パラメータなん?えっちデーデー
アップルのクラウドで、個人情報がさらされた過去は、無いんやな
それでも、クラウドは、狙われとるんやな
- 102 :名称未設定:2013/12/20(金) 00:49:07.48 ID:uNt1NtCT0
- >>95
それともちょっと違うよ
↓こういうやつ
http://www.akibakan.com/BCAK0077774/
512GBモデルが7万円ちょっとだから、1TBが8万円って、現時点ではむしろ良心的ですらある?
- 103 :名称未設定:2013/12/20(金) 00:49:52.27 ID:uFraDa6V0
- 銀行とかのエリートさんも、基本、わかっとらん
オンラインの基本な
ドザばっかりやん、自分で開発せんとや
んで、あいつらのテキスト、あほやんw
日本の銀行て、情けない
そりゃ、連中、やるやろ
あたりまえやろ、偏差値バカのアホボン
おまえらこそ、経済、わかっとんか
- 104 :名称未設定:2013/12/20(金) 00:51:24.13 ID:jbhWJcXN0
- キツネ目の男?
- 105 :名称未設定:2013/12/20(金) 00:53:23.64 ID:uFraDa6V0
- まだえっちでーでーの容量単価ごっこ、やっとんかw
おこちゃまやの
そら、トンキンメディアに騙されるわな、経済新聞ごっこwww
- 106 :名称未設定:2013/12/20(金) 00:54:26.63 ID:514QcjCA0
- >>102
それTLCのやつじゃねーか
値段に見合ってない
- 107 :名称未設定:2013/12/20(金) 00:56:59.01 ID:uFraDa6V0
- オンライン知らんとえっちでーでーの容量単価やとw
あほちゃうん
おこちゃまやから容量単価しか興味ないかw
安いエッチデーデーで、よかったなwww
- 108 :名称未設定:2013/12/20(金) 01:00:50.75 ID:tEFP3JeT0
- 全力で盛ったら200万になってワロタ
- 109 :名称未設定:2013/12/20(金) 01:01:05.89 ID:uFraDa6V0
- ドザえもんのセキュリティーて、容量単価自慢やってw
ズルズルで、一杯入って、よかったなww
刑事裁判で、消しきれんぞwww
- 110 :名称未設定:2013/12/20(金) 01:02:44.33 ID:nGcRRYXIP
- >>102
接続部分も違うのか
- 111 :名称未設定:2013/12/20(金) 01:02:48.61 ID:g7QYLx510
- 同じスペックのMac miniが20万なら即買なんだけどな…
- 112 :名称未設定:2013/12/20(金) 01:06:14.07 ID:uFraDa6V0
- セキュリティー知らんと、ようやるの、ドザえもん
あんたらのオンライン、おもろいの
えっちでーでー、丸見えやでw
- 113 :名称未設定:2013/12/20(金) 01:08:50.85 ID:PBBqmXCQ0
- 次買い換えたいMacへの要求事項は4K対応くらいなんで、Mac miniがHaswell+TB2+HDMI2で
4K/60pをPCディスプレイ1台、4Kテレビ1台につなげればそれでもいいかも(笑
CPUは適当なクアッドコアで充分だし
- 114 :名称未設定:2013/12/20(金) 01:09:25.87 ID:uFraDa6V0
- >>111
ストアでシミュレーションしたらええやん
なんで、できん?
ほれ
http://store.apple.com/jp/buy-mac/mac-mini
- 115 :名称未設定:2013/12/20(金) 01:17:26.14 ID:9nx2xil5P
- >>69
記憶にあるGSキーボードよりも、若干鋭敏(打鍵感も音も)だとおもう
まあ親からのお下がりのLC475をいじり回したり、LC630にPM6300のロジックボードを突っ込んだりしてた頃の記憶だからなんとも…
Realforce党なので、もうちょっとなめらかなキックバックが好きなのだけど、Mac用じゃ他に選択肢がないからなぁ
いやまあ、HHKProもあるけど、さすがにあそこまでコンパクトだと、興が乗ってきてふぉぉぉってタイピングしてるときの安定感がなさ過ぎてね
- 116 :名称未設定:2013/12/20(金) 01:18:10.06 ID:6ZUjTd7E0
- 俺はむしろMac Proの箱で
何でもいいから最高ワッパのCPU載せて
デュアルGPU引き抜いて
デュアル3.5″HDDがぶち込んであればサーバー用に買ってた
GPUはIntel HD GraphicsかIris Proのがいい
- 117 :名称未設定:2013/12/20(金) 01:20:45.13 ID:0Jf6x59CP ?2BP(1)
-
おまえら100万以上も買い物できるクレカ持ってるのか、さすがProだな。
- 118 :名称未設定:2013/12/20(金) 01:25:01.83 ID:iuzHhEo80
- 6コアMac Pro買うたった。やっとLate2008からアップグレードできる。
AfterEffectsサクサクやろか?
- 119 :名称未設定:2013/12/20(金) 01:34:37.09 ID:fFwZs8kp0
- Mac Proイヤッホーゥ!!
http://i.imgur.com/icnJ2Or.jpg
- 120 :名称未設定:2013/12/20(金) 01:47:15.06 ID:FRmrAkWf0
- オーダー完了メールが届くまでIYHとは言わないのだよ
- 121 :名称未設定:2013/12/20(金) 02:13:00.88 ID:r8+79LM30
- >>54
W9000のクロックを下げて省エネにしたものだと思う
- 122 :名称未設定:2013/12/20(金) 02:26:56.45 ID:4w9nDFUbi
- この値段に合う価値があるものなのか?
どんどんMac miniが欲しくなるばかり
- 123 :名称未設定:2013/12/20(金) 02:30:10.41 ID:Tpj5fkbz0
- >>117
クレカ会社に電話で事情を話すと
一時的に上限を引き上げられるぞ。
- 124 :名称未設定:2013/12/20(金) 02:31:49.29 ID:sn+uWTrR0
- >>117
100万くらいヘノカッパですぞ!
- 125 :名称未設定:2013/12/20(金) 02:32:25.99 ID:WzSU3AcY0
- 価値なんて用途によるだろ、必要な人には必要
レンダやエンコする人間にはminiなんて糞以下だから対象にもならんし
- 126 :名称未設定:2013/12/20(金) 02:33:42.19 ID:ZgkjslM40
- えっ、フラッシュメモリーを後で交換出来るなら、安くなってから交換すれば良いんだな!
8万プラスは、さすがにキツいです。。。
みんなやっぱ、1寺つむのかい?
- 127 :名称未設定:2013/12/20(金) 02:37:22.70 ID:m+Qw5RZT0
- >>119
やっぱ高い
もうこうなったら年末ジャンボ宝くじ当選と有馬記念にかけるしかない
orz
- 128 :名称未設定:2013/12/20(金) 02:38:19.08 ID:sn+uWTrR0
- >>125
中身が同じスペックならゴミ箱よりも
miniの筐体(多少背が高くなってもOk)の方が魅力だなぁ
- 129 :名称未設定:2013/12/20(金) 02:38:28.87 ID:r8+79LM30
- >>122
D700×2にカスタマイズする人は割安だと思う
ドスパラなんてW9000を1枚搭載するだけで90万くらいするし
でも、MacProの8コアや12コアのCPUは思っていたよりも高かったからCPUは割高な印象
Raytrek LCR-e W9000Pro
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=4&tc=312&ft=&mc=4546&sn=0
- 130 :名称未設定:2013/12/20(金) 02:43:35.11 ID:nGcRRYXIP
- D700×2にする人って3Dやる人?
- 131 :名称未設定:2013/12/20(金) 02:50:12.71 ID:WzSU3AcY0
- >>128
だからそう思う人はminiで十分だよ
おれは駄目だ
実際エンコとかやって比べりゃ判るがありゃ糞以下だ
Mac Pro E2008より遥かに劣るとはな...
- 132 :名称未設定:2013/12/20(金) 02:54:56.74 ID:cZkPXnPj0
- ケースがカッコ悪いフラグシップMacって初めてだよな。ジョブズなら窓から投げ捨てるレベル
- 133 :名称未設定:2013/12/20(金) 03:01:42.27 ID:sGOlrJxR0
- >>132
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/Twentieth_Anniversary_Macintosh
- 134 :名称未設定:2013/12/20(金) 03:05:02.92 ID:sn+uWTrR0
- >>131
ん?
中身がMacProと同じスペックのminiがあるならって話をしたのに噛み合ってねーよw
- 135 :名称未設定:2013/12/20(金) 03:09:27.75 ID:r8+79LM30
- >>130
4K環境で映像制作したい人
画像だけならD300かD500でいいと思う
この2つはW5000とW7000の間の性能があるから
普通に考えたらD300 1枚でも十分高性能なので、それを2枚も搭載しているから画像なら
これらで十分だと思う
- 136 :名称未設定:2013/12/20(金) 03:13:59.01 ID:r8+79LM30
- Nvidiaの製品にたとえると、もちろん得手不得手あるけど、
FirePro有利なソフトならD300やD500は1枚でQuadroK4000と同等か、それ以上の性能になると思う
Group test: AMD and Nvidia professional GPUs 2013
http://www.cgchannel.com/2013/11/group-test-amd-and-nvidia-professional-gpus-2013/
- 137 :名称未設定:2013/12/20(金) 03:43:13.01 ID:nGcRRYXIP
- >>135
D300を2発じゃ4kを満足に出力できないって事?
- 138 :名称未設定:2013/12/20(金) 03:45:19.24 ID:PalovAFt0
- >>130
4k&2560で6面、8面でマルチモニタする人
- 139 :名称未設定:2013/12/20(金) 03:57:16.32 ID:r8+79LM30
- >>137
CPUもクアッドで少し不安なのと、D700があまりにも安いからかな
GPUは交換できるという噂もあるけど、はっきりしたことは分からないし
4Kで映像制作したいならGPUは高性能なのにこしたことはないと思うので
- 140 :名称未設定:2013/12/20(金) 04:05:35.33 ID:r8+79LM30
- マウスのWin機だけど、CPU Core i7-3930K、16GBメモリ FirePro W50001枚の構成だと、4K 60pは厳しいみたい
MacProはW5000以上のFirePro 2枚だから何とかなりそうな気もするけど、どうなんだろうね
>今回4K映像の編集は、マウスコンピュータのPC「MDV-AFX9220SW5-WS」(7月16日現在:239,820円)をお借りし、
>「EDIUS PRO 6.54」で行なっている。主なスペックは、CPU Core i7-3930K、16GBメモリ、1TB HDD。
>4K2Kに対応し、2GBのGDDR5メモリを搭載したビデオカード「AMD FirePro W5000/2GB」も搭載している。
>現在の一般的なPCでは、4K 60pのハンドリングは難しい。
>本機も相当スペックの高いマシンではあるが、それでもEDIUS PRO上の作業ではやはり4K 60pのリアルタイム再生は厳しかった。
>動画を再生すると盛大にファンが回りだす。動きの少ないクリップならリアルタイムまであともう少しなので、
>4K 30pの動画であれば、このマシンならば普通に作業できるだろう。それだけ4K 60pは重たいファイルだということだ。
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20130717_607871.html
- 141 :名称未設定:2013/12/20(金) 04:14:29.57 ID:crjIW3/Y0
- >>140
それはCPUとかHDDとかがボトルネックになってような気も
- 142 :名称未設定:2013/12/20(金) 04:19:59.21 ID:+y/N9ElU0
- む。ふと気づくと選択オプションに
minidisplayport(TB)-dual link DVI変換器がいない。
従来型の使えるんだろうか。
- 143 :名称未設定:2013/12/20(金) 04:21:18.53 ID:PalovAFt0
- 30pで4k6面いけたらいいんだがな...
- 144 :名称未設定:2013/12/20(金) 06:00:18.93 ID:Rwv2eeOh0
- Xeon E5-2697 v2 BOXは自分で付け替えたほうが8万くらい安いな
- 145 :名称未設定:2013/12/20(金) 06:44:25.53 ID:uk16Txami
- 出荷が2月って。。。
待ってた人可哀想。
- 146 :名称未設定:2013/12/20(金) 06:47:34.77 ID:PalovAFt0
- 新工場、新ボディ、新しい組立ての人々
まぁ時間かかるわな
- 147 :名称未設定:2013/12/20(金) 06:56:58.77 ID:+y/N9ElU0
- >>145
スコンスコン落ちる不調も出ているEarly2008を騙し騙し使って新Pro待って待って
どうせ1月出荷かぁ、と1日構成を悩んだら 2月出荷になっていましたよ。
だいぶ待ったんだ、気長に行きます。
いや、どうなのよ実際この会社の製品使うのって
仕事で必要な時に必要な機種も数も買えない、
OSバージョンは頻繁に上がるのに動作検証済み旧OSも入れられないって
デザイン会社の調達担当とかシス管の人泣いてんじゃないの
- 148 :名称未設定:2013/12/20(金) 07:00:54.24 ID:PBBqmXCQ0
- 本体発表が6月で発売開始が12月で出荷が翌1〜2月
今回の初期モデルは時間掛けすぎなのでスキップだなぁ
半年前に出てたら買ったかもしれんが、マイナーチャンジ後まで金貯めて待つ派
- 149 :名称未設定:2013/12/20(金) 07:04:36.87 ID:hA7jDt8hP
- 2月納品は想定外でした
- 150 :名称未設定:2013/12/20(金) 07:13:02.91 ID:oR1VOGga0
- >>147
旧OSは入れられるようになったのでは?
しかし、クリティカルな作業に使用するにはむいてないでしょうね。
- 151 :名称未設定:2013/12/20(金) 07:13:48.43 ID:r8+79LM30
- それだけ多くの人たちが新MacProを待っていたということでしょうし
これから4Kへの移行が加速しそう
- 152 :名称未設定:2013/12/20(金) 07:32:13.89 ID:BXE89Fdx0
- これ、消費電力どーなん?
かなり低くなってるのかな
- 153 :名称未設定:2013/12/20(金) 07:51:03.48 ID:PalovAFt0
- 銀座行くか 銀座スペシャルある事を祈ろう
全部盛りあれば報告する
- 154 :名称未設定:2013/12/20(金) 07:53:01.29 ID:hA7jDt8hP
- 新型がいくら静音でも
周辺機器の外付けHDDとか
サンボル -> PCIe変換ボックスが
爆音で台無しな予感がするんだよあ
今までのMacProでも既にそうだった
- 155 :名称未設定:2013/12/20(金) 07:57:10.57 ID:JUg4wEJk0
- 新MacProは店頭で買えないのかな?
つるしを買って車でサクッと持ち帰りたいのだが。
そんな買い方する人いないか…
- 156 :名称未設定:2013/12/20(金) 08:04:20.88 ID:YmPIrhkN0
- >>152
アイドルで43W
最大で450W
- 157 :名称未設定:2013/12/20(金) 09:13:22.45 ID:Tq71aPQ+0
- 一般に届くのか2月3月でそこから不具合報告が確定するまで3ヶ月で6月。
うーん。購入は次のアップデート待ちでいいや。
それまでにアップルの4kモニターも期待しておく。
- 158 :名称未設定:2013/12/20(金) 09:21:00.85 ID:gXklLg3L0
- アップルの言う2月は2月の最終日ってこともよくある話しで
- 159 :名称未設定:2013/12/20(金) 09:25:31.42 ID:r8+79LM30
- >D300やほとんどのコンシューマ向けGPUでは倍精度演算のパフォーマンスが単精度浮動小数点演算の16分の1になりますが、D500では4分の1までにしか下がりません。
カスタマイズのところに書かれている解説を見ると、D300は32bit演算に最適化されているPitcainコアで
D500は64bit演算にも最適化されいるTahitiコアを削ったものみたいだね
- 160 :名称未設定:2013/12/20(金) 09:30:25.08 ID:cttuLX7q0
- サンボルケーブル10m 3.3万円
ドック機能付きサンボルディスプレイさえあれば
自分の部屋にMac置いておく必要もない
サンボルディスプレイないなら実機手元に置いて
HDD RAIDだけ遠くにおいてもいいし
- 161 :名称未設定:2013/12/20(金) 09:33:00.21 ID:JxvMIAT+0
- US優先で他の国は後回しだろ・・・と思ったらUSでも2月か。
やはり大口顧客優先でStoreで買う小口客は後回しってことだろうな。
- 162 :名称未設定:2013/12/20(金) 09:43:28.46 ID:zG+uYlzN0
- 初期出荷製品はトラブルがつきもの。
そこまで、おつき合いしたくない。
もう少し様子を見る。
- 163 :名称未設定:2013/12/20(金) 09:53:30.07 ID:j4dmjT/N0
- 特盛りで試算すると、1円の誤差が出るんだけど、大丈夫なんだろうかオンラインストア
- 164 :名称未設定:2013/12/20(金) 09:58:16.04 ID:r8+79LM30
- Adobe製品は64bit対応ソフト多いから、D300とD500では思っているよりも性能差があるかも
アドビ製品の 64-bit 対応状況
http://helpx.adobe.com/jp/x-productkb/global/cpsid_83058.html
週刊プレミア プロの「実は!」
ttp://www.adobe.com/jp/jos/focusin/howto/premiere/fact/page17.html
>次世代の映像は3Dであったり、4KであったりとHDよりも複雑な映像を扱うこともあるでしょう。
>そういった意味で、完全に64bit化されたPremiere Proは多くの期待に応えてくれると思います。
>またAdobeの動画編集のツールのほとんどは64bit化が行われており、
>After EffectsはもちろんEncoreやPhotoshop、Illustratorまでもが次世代のツールとしての環境を提供してくれます。
- 165 :名称未設定:2013/12/20(金) 10:15:44.55 ID:r8+79LM30
- 余談だけど、GeForce GTX 680は64bit演算を捨ててるみたいだね
「NVIDIA GeForce GTX 680」徹底攻略 - 最強候補のKepler世代GPUを完全検証
http://news.mynavi.jp/special/2012/kepler/004.html
20nm世代への移行は難航? 2012〜2013年のAMD GPU
ttp://ascii.jp/elem/000/000/690/690223/index-2.html
>トップエンドのTahitiにはこの64bit演算用のハードウェアが付加されているが、PitcainとCape Verdeからは省かれることになった。
中略
>これをもっと極端にやったのがNVIDIAの「GK104」こと「GeForce GTX 680」である。
>こちらはトップエンドモデルにも関わらず、実は64bit演算ハードウェアを搭載していない。
>初めからGPGPU用に転用することをやめて、純粋に3D向けに32bit演算のみと割り切り、その分より多くのシェーダを詰め込んだモデルである。
>そこまで割り切れば64bit演算も考慮したRadeon HD 7970よりもより効率が上がるのは当然で、性能面でRadeon HD 7970を上回るのは当たり前といってもいいだろう。
>そんなわけでAMD/NVIDIAともに、GPGPU向けと非GPGPU向けでコアアーキテクチャーを作り分けるという時代になった。
- 166 :名称未設定:2013/12/20(金) 10:18:27.46 ID:2kgbez/k0
- 64bitと倍精度浮動小数点演算って関係あるのか?
- 167 :名称未設定:2013/12/20(金) 10:30:35.48 ID:r8+79LM30
- あるでしょ?
- 168 :名称未設定:2013/12/20(金) 10:59:33.34 ID:vxtOO82Y0
- たけーよ
- 169 :名称未設定:2013/12/20(金) 11:16:39.82 ID:Q8gY6wrM0
- 価格を抑えて最低限の欲しい構成にしても約60万か 痺れるなぁ・・・
- 170 :名称未設定:2013/12/20(金) 11:55:50.60 ID:hReygI7m0
- 4Kビデオでも複雑なことやらなければ下位機種でもおk?
- 171 :名称未設定:2013/12/20(金) 12:02:44.73 ID:JjZbQdg90
- >>170
4Kやるなら素直にWindows買っとけ
- 172 :名称未設定:2013/12/20(金) 12:07:17.90 ID:hReygI7m0
- それをいったらおしまいなのでw
boocampでもいいですから
- 173 :名称未設定:2013/12/20(金) 12:08:13.49 ID:+SccJI9xP
- bootcampしたときにcrossfire出来たら全く文句ないんだけどなぁ。
- 174 :名称未設定:2013/12/20(金) 12:12:55.91 ID:JjZbQdg90
- >>172
CUDA使えないグラボ搭載だから用途によってはブートキャンプでも使い物にならないかも
- 175 :名称未設定:2013/12/20(金) 12:43:35.09 ID:6Vidkpeb0
- 早く円筒をシュポン!って抜いてみたいんだが...
フルスペック買うから発送開始1月にして欲しい
- 176 :名称未設定:2013/12/20(金) 12:47:19.82 ID:TmLRvEZCO
- 受注ハジマタ
- 177 :名称未設定:2013/12/20(金) 12:54:47.44 ID:xTHOPTrr0
- USも2月か
世界中でバカ売れなんじゃね
俺も10台ポチったし
- 178 :名称未設定:2013/12/20(金) 13:10:40.79 ID:b9JT6yJb0
- この筐体には興味あるんだが・・・
一般向けモデルも出して欲しいな。
スペックを下げるだけなので技術的な問題はないはずだが
ビジネス的に、利益少ない格安モデルは出したくないのかなぁ
- 179 :名称未設定:2013/12/20(金) 13:32:30.00 ID:JjZbQdg90
- >>178
GPUは相当値踏みしてるとおもうよ
NVIDIA時代にあえてAMD選んだのは交渉で死ぬほど安く出来たからだと思う
AMDとしてもMacプラットフォームに採用してもらう事で損して元取る作戦だろう
そしてその買い叩いたGPU代をユーザーに正規料金クラスで売るわけだから
どんな事があろうともGPUx2は必須なのさ
- 180 :名称未設定:2013/12/20(金) 13:39:01.13 ID:vMOn4HIq0
- つるしの6コアに512ssd,メモリ32GBにしたよ
円安で、後付けするパーツが値上がりしそうだから
- 181 :名称未設定:2013/12/20(金) 13:58:12.68 ID:vWuSRyzG0
- 旧正月になると、メモリーが上がるかも
- 182 :名称未設定:2013/12/20(金) 13:59:58.43 ID:cttuLX7q0
- http://www.extremetech.com/computing/153467-amd-destroys-nvidia-bitcoin-mining/2
- 183 :名称未設定:2013/12/20(金) 14:08:27.05 ID:MyQTl9zH0
- 今回から生産を米本国に移したそうだから,
生産能力が足りてない気もするんだよね。
中国に外注するのと違って,
生産力の調整を頻繁にしようにも
労働法制無視したりできないし。
- 184 :名称未設定:2013/12/20(金) 14:15:10.29 ID:Px0EnkjB0
- 単純な輸送の手間だと思うが
- 185 :名称未設定:2013/12/20(金) 14:25:19.28 ID:vWuSRyzG0
- 今、米国はクリスマス休暇 休暇明けに製造再開しても
海上コンテナ一つ満載になるまで出荷しないかも
急ぎは航空貨物で来るかも
- 186 :名称未設定:2013/12/20(金) 14:38:27.78 ID:Q8gY6wrM0
- モニターやHDDも込みの特盛りにしたら140万円超えたな・・・ まぁいいか
- 187 :名称未設定:2013/12/20(金) 14:43:39.70 ID:rdc2yYiY0
- こうなると、整備品が急に色あせるね。
- 188 :名称未設定:2013/12/20(金) 14:50:17.26 ID:vsvlEujsi
- おいおいww
昨日でもう出荷予定が2月になってるジャマイカwwww
今年手に入れれる猛者はここにいるの?www
- 189 :名称未設定:2013/12/20(金) 15:03:57.71 ID:S13Tctlhi
- >>186
Fitくらい買えちゃうな
- 190 :名称未設定:2013/12/20(金) 15:04:58.64 ID:v8QhWByJ0
- アイコンも変えようぜ
http://jonathanhirz.com/macprotrash-icon/
- 191 :名称未設定:2013/12/20(金) 15:07:35.33 ID:MyQTl9zH0
- >>188
年内出荷のロットがあったのは
アメリカ国内だけっぽいが
- 192 :名称未設定:2013/12/20(金) 15:14:43.43 ID:K/BRTjFD0
- アポストで今ポチした場合、カードの引き落としっていつなるの?
当月締め?出荷時?
- 193 :名称未設定:2013/12/20(金) 15:36:41.99 ID:uupRsAAE0
- USから買った場合、保障とかは日本でAPPLE CARE入ればいいの?
送料も気になるけど
- 194 :名称未設定:2013/12/20(金) 15:36:45.71 ID:PH1k2YXj0
- 旧モデルは96Gまでメモリを使えた。
新モデルは最大64Gて書いてあるけど
32Gのモジュールを4枚入れたら128Gになるよね?
- 195 :名称未設定:2013/12/20(金) 15:49:28.51 ID:PH1k2YXj0
- というか新モデルに使えそうな32Gのメモリ探せないw
- 196 :名称未設定:2013/12/20(金) 15:49:58.41 ID:Tpj5fkbz0
- >>193
転送サービス使わないと
日本に送る店なんかないんじゃね?
- 197 :名称未設定:2013/12/20(金) 15:50:52.83 ID:zG+uYlzN0
- >>196
アメリカに住んでいる友人に先払いして、
代理で購入してもらう。
- 198 :名称未設定:2013/12/20(金) 15:59:16.67 ID:RgI5og7d0
- 凄い物の発売と引きかえに、凄い物スレが無くなってしまいますた…アーメン
- 199 :名称未設定:2013/12/20(金) 15:59:22.81 ID:iB5upj2O0
- >>197
先払いした後、友人が音信不通
- 200 :名称未設定:2013/12/20(金) 16:00:29.33 ID:4w9nDFUbi
- Mac miniを買えという誘導にしか見えない
こんなに発売が遅れるなんて
- 201 :名称未設定:2013/12/20(金) 16:01:33.81 ID:O5DXMMJm0
- そろそろペヤングの円筒型が発売される頃だな
- 202 :名称未設定:2013/12/20(金) 16:01:58.79 ID:zG+uYlzN0
- >>200
いつもの感じからすると、
初期ロットに何かトラブルがあるんじゃない?
- 203 :名称未設定:2013/12/20(金) 16:02:28.14 ID:BXE89Fdx0
- 2ちゃんしかしないんなら、miniで十分すぎるだろww
- 204 :名称未設定:2013/12/20(金) 16:03:16.95 ID:Tpj5fkbz0
- >>203
失礼だな。
したらばにも、居着いてるよ。
- 205 :名称未設定:2013/12/20(金) 16:04:34.41 ID:NDbTUg0q0
- もう初期販売分売り切れて今注文しても2月か…
会社や研究室で買う人はいいけど、
個人で買う人は消費税8%になるまでに欲しいよね…
- 206 :名称未設定:2013/12/20(金) 16:32:53.94 ID:zphBcHwz0
- 容量1TBしかないの??
足せないの?
- 207 :名称未設定:2013/12/20(金) 16:38:16.61 ID:iB5upj2O0
- こいつらバカばっかり。
なんでメインssdの容量が1TBもいるんだよ。
そのためのサンダーボルトだろ。
素材はペガサスなどのraid。
- 208 :名称未設定:2013/12/20(金) 16:45:33.98 ID:0uxZ1mtl0
- >>207
貧乏人はproスレを覗くな、気持ち悪い
- 209 :名称未設定:2013/12/20(金) 16:48:08.45 ID:Tpj5fkbz0
- >>207
まさかの貧乏自慢
- 210 :名称未設定:2013/12/20(金) 17:03:31.00 ID:JjZbQdg90
- 普通のタワー型なら3TBを一万円で追加できるのにね
- 211 :名称未設定:2013/12/20(金) 17:08:27.80 ID:Kl9+p2uX0
- >>190
だせぇ、アイコンw
まさにゴミコンだなww
- 212 :名称未設定:2013/12/20(金) 17:21:33.57 ID:Rsz19xqj0
- お前らは金持ちやなあ
俺はMacminiの梅を買うかどうかで迷ってんのに
Macプロで何やるの?
- 213 :名称未設定:2013/12/20(金) 17:25:07.84 ID:JxvMIAT+0
- どこかの部品の歩留まりが悪いんだろ。Mac初の水冷G5 2.5GHz Dualなんか
発注して入荷するまで3ヶ月くらいかかった。CPUの歩留まりが悪かったのが
原因だが。
- 214 :名称未設定:2013/12/20(金) 17:26:11.10 ID:lIH9BMo70
- 4kモニタポチってしまったから、早く4k対応のMacProかMacminiが欲しい
>>212
iMacのcorei 7 32MB使っているけど
遅いと感じる時が多々あるよ、イラレですら
- 215 :名称未設定:2013/12/20(金) 17:28:21.01 ID:Rsz19xqj0
- >>208
貧乏人の底力見せてやろうか?
いつの時代も皇帝を倒すのは貧民やで
- 216 :名称未設定:2013/12/20(金) 17:33:14.62 ID:+SccJI9xP
- >>194
CPU1個のメモコンのマッピングアドレス上限て128GB分もあるの?
あるなら大丈夫だろうけど。
- 217 :名称未設定:2013/12/20(金) 17:38:34.28 ID:zG+uYlzN0
- 初期不良が恐くて、
ポチれない。
- 218 :名称未設定:2013/12/20(金) 17:51:37.08 ID:6ZUjTd7E0
- >>178
ほんとこれに尽きる
超省電力なサーバーモデルも出してほしいよ
高グレードな電子部品使って、余裕のあるエアフローで、3.5″HDDが入るやつ
- 219 :名称未設定:2013/12/20(金) 17:58:54.02 ID:zG+uYlzN0
- 某量販店のHPから
>>当商品はご購入後の初期不良や故障等の際には、お客様より
>>直接アップルにお申し込み頂く事になります。予めご了承下さい。
- 220 :名称未設定:2013/12/20(金) 18:01:39.22 ID:W4y7xSnI0
- 恒例の貧乏ドザの買えない理由連呼が始まりましたな
- 221 :名称未設定:2013/12/20(金) 18:04:26.99 ID:W4y7xSnI0
- 納期がー
初期ロットは不良がー
HDDが積めないー
価格設定に誠意が感じられない云々
君らもともと買えないから、気にしなくていいです
- 222 :名称未設定:2013/12/20(金) 18:20:11.27 ID:6ZUjTd7E0
- そもそもAppleはサーバー部門が弱すぎ
Mac mini Serverとかあの存在自体が舐めてる
- 223 :名称未設定:2013/12/20(金) 18:24:47.74 ID:+SccJI9xP
- >>219
Apple製品全部そうだし、その方が早くて楽じゃん。
ペリカン便のパソコンパックとかの梱包もって迎えに来るし。
- 224 :名称未設定:2013/12/20(金) 18:29:04.83 ID:2kgbez/k0
- Mac miniは合体してサーバーになるんだよ
http://www.netstor.com.tw/_05/video/NA381TB.htm
- 225 :名称未設定:2013/12/20(金) 18:33:07.42 ID:6Vidkpeb0
- 皆さんはどのタイミングで4Kディスプレイ買うの?
発送日が近づいてから?それともProと一緒にポチるの?
2月といえばまだまだ先、純正ディスプレイは期待薄としても
各メーカーから色々出てそうだよね
- 226 :名称未設定:2013/12/20(金) 18:37:45.69 ID:BXE89Fdx0
- Photoshopしか使わないが、miniは夏場キビシーのでポチります
クアッドコアで十分ですよね?
- 227 :名称未設定:2013/12/20(金) 18:42:14.34 ID:+SccJI9xP
- >>226
十分すぎるんだけど、コスパ的に持った気なく感じるのが4コア吊るし。
- 228 :名称未設定:2013/12/20(金) 18:48:06.51 ID:zphBcHwz0
- DVDもSSDも外付けかよ
シンプルな黒筒にあれこれついたら
無粋じゃあないかね
- 229 :名称未設定:2013/12/20(金) 18:50:18.62 ID:VWZ4+8JJP
- 新プロ用に外付け用にHDD買う人多いと思うけど、自作板のHGSTスレで
コンシューマ向けグレード4Tが中身がエンタープライズグレードのHDDに
置き換わってるかも?らしい。 RAID用に4本ポチってしまった。
- 230 :名称未設定:2013/12/20(金) 18:58:14.13 ID:W/NJubur0
- ネルソン・マンデラ元大統領が死去し、
世界各地では彼の波乱に満ちた人生と、そして優しく思慮深いメッセージに追悼の意が表されています。
インド南部の都市でもタミル語で書かれたマンデラ大統領のポスターが貼られています。
しかしそれを見た人々はびっくりしました。
「これはマンデラ大統領じゃなく、モーガン・フリーマンのポスターだ。」
2009年に公開された映画「インビクタス」中で、モーガン・フリーマンはマンデラ大統領を演じていました。
★画像
https://pbs.twimg.com/media/Bb0aP3xIMAARxAK.jpg
http://metro.co.uk/2013/12/19/morgan-freeman-mistaken-for-nelson-mandela-in-tribute-poster-fail-4236669/
- 231 :名称未設定:2013/12/20(金) 19:02:02.90 ID:6ZUjTd7E0
- >>224
Mac miniクラスタほしいかも
ただしファンレスヒートシンク筐体で、高グレードな電子部品使ってるのが条件
ええと、その場合は、各々の用途、財力に見合った台数を購入すればいいわけか
リプレースも半分古いの残す、半分新しいのに買い替えとかできるわけだ
故障しても最悪はニコイチ、サンコイチで修理できる
特に壊れやすい部品は予備を確保しとけば楽にメンテできるな
部品が余っても恐らく需要あるだろうし売ればいいと
なるほど、合体サーバー思想は悪くないな
- 232 :名称未設定:2013/12/20(金) 19:34:50.86 ID:WqB8TpV40
- さんざ悩んでクアド注文から6コア注文に替えたよ。
また列並び直しで2月組だな。まあ量販店だし、カスタムに悩むことは無いけどね。
4Kカメラ使ってるし、アポに乗せられたってかんじかな。
- 233 :名称未設定:2013/12/20(金) 19:43:36.97 ID:r8+79LM30
- その分、作業中の悩みが減ると思えば
それで良かったんじゃないかな
- 234 :名称未設定:2013/12/20(金) 19:52:23.52 ID:r4GAsM9O0
- あーMac Pro特盛りポチってから投身するかポチらずに投身するか迷うわ
だれか背中を押してくれ
- 235 :名称未設定:2013/12/20(金) 20:10:07.97 ID:0uxZ1mtl0
- >>234
=∧_∧
( ・∀・) ガッ ∧∧
_○ ⊂)_ 从( )
= > __)三☆)# つ
≡(_/―= W⊂ ノ
゙゙ ゙゙゙ ゙゙ ゙し′
゙ ゙゙ ゙゙ ゙゙_ノ|
゙゙゙゙__゙゙/| ||
\_ノ / |/ |_/ノ
\/ _|\_L_/ /
_/\L _/_YL/
- 236 :名称未設定:2013/12/20(金) 20:20:58.65 ID:cduEsxkA0
- マウスはともかく、
キーボードはビーチサンダルみたいなアレのまま?
黒くてストロークの深い、テンキー付きのワイヤレス期待してたのに
- 237 :名称未設定:2013/12/20(金) 20:28:10.67 ID:+q1GEyjz0
- 時間差で出してみんなに追加購入させるためだよ
言わせんな。
- 238 :名称未設定:2013/12/20(金) 20:46:48.08 ID:rdc2yYiY0
- あー、だめだ。一杯引っかけたら、なんでもかんでも特盛りでポチっとなしそうだあ。
- 239 :名称未設定:2013/12/20(金) 20:47:16.25 ID:+s5OVhhe0
- ツールス使うのにデュアルGPUなんていらないんだよなぁ
- 240 :名称未設定:2013/12/20(金) 20:59:04.16 ID:O5DXMMJm0
- 俺、凄い物スレの新スレ立てるだけのためにMacPro買おうか悩む…
- 241 :名称未設定:2013/12/20(金) 21:03:34.65 ID:214Z5SWpi
- 結構なお値段ですけど、性能がminiより少しだけ上とかならワロスw
- 242 :名称未設定:2013/12/20(金) 21:06:03.98 ID:cwsqexc80
- 長時間稼動時の信頼性とかも性能の内ですぜ
- 243 :名称未設定:2013/12/20(金) 21:09:14.02 ID:DX9H4t5r0
- 果たしてこの小さい筒に
かつてのプロを満足させる長時間駆動の信頼性があんのだろうか…
- 244 :名称未設定:2013/12/20(金) 21:15:21.94 ID:4w9nDFUbi
- Mac miniより何が凄いのか
さっぱりわからない
値段だけはすごいね!!
- 245 :名称未設定:2013/12/20(金) 21:17:42.74 ID:zG+uYlzN0
- >>243
MacPro以前の機種を思い出す。
・夏場のフリーズ
・目玉焼きもできてしまう凄い発熱
および
・轟音
まあ、轟音はないだろうね。
- 246 :名称未設定:2013/12/20(金) 21:19:37.59 ID:13KmulvNP
- 外付けが轟音というワナ
- 247 :名称未設定:2013/12/20(金) 21:20:57.33 ID:hDCQ7PgV0
- わからなかったら買わなければいいんじゃない?
買わないもの全部にそうしてるわけじゃないでしょ。
- 248 :名称未設定:2013/12/20(金) 21:42:51.28 ID:ybmRXEOEP
- >>244
Adobe系使うレベルだったら無意味だな
- 249 :名称未設定:2013/12/20(金) 22:03:41.32 ID:/BmXA8AzP
- おまえら酸っぱい葡萄すぎるわwww
さっさと買えよ、さっさと発送済みでキャンセル不可の画像うpしろよwww
買う買ういっといて口だけだなおまえらwww
- 250 :名称未設定:2013/12/20(金) 22:06:47.77 ID:0YTR8FJ9P
- 性能比からしたら案外安かったな
100万でいけるじゃん
- 251 :名称未設定:2013/12/20(金) 22:08:30.66 ID:9TZm7cv30
- 今ぽちっても来県2月納品て
- 252 :名称未設定:2013/12/20(金) 22:09:52.16 ID:z3CHFGrJ0
- 末尾Pらしい嬉しそうな書き込み
はしゃぎすぎて風邪ひくなよ
- 253 :名称未設定:2013/12/20(金) 22:13:56.40 ID:m+Qw5RZT0
- 整備品12コアモデルも残り一台か
これが最後の在庫かもなぁ・・
今後は本当の出戻り品しかなさそう
- 254 :名称未設定:2013/12/20(金) 22:14:28.64 ID:rdc2yYiY0
- >>251
>来県2月納品て
ブラック魔王といっしょに来るんですか。
- 255 :名称未設定:2013/12/20(金) 22:30:08.52 ID:j4dmjT/N0
- 3DCGのベンチが見てみたい
- 256 :名称未設定:2013/12/20(金) 22:40:25.21 ID:vsvlEujsi
- つかこのスレの住民は本当にゴミ箱必要なの?
単なる信心で買うだけだろどうせw
- 257 :名称未設定:2013/12/20(金) 22:52:05.94 ID:FHTYPlj20
- 見た目といい信心アイテムとして申し分ないな
アメリカでも壺なんだな
- 258 :名称未設定:2013/12/20(金) 22:52:23.67 ID:0uxZ1mtl0
- 踏み絵だカス。こっちは信心試されてんだよ
- 259 :名称未設定:2013/12/20(金) 23:01:53.49 ID:X/5Rlp6A0
- 新「Mac Pro」を早速「開封の儀」--ようやく発売のアップル新デスクトップ - CNET Japan
http://japan.cnet.com/news/service/35041689/
まぁ、以前から分かってた事だけど、黒くないYO
周辺機器を黒で作ってるアホアホメーカーもあるみたいだけど
- 260 :名称未設定:2013/12/20(金) 23:06:44.51 ID:j4dmjT/N0
- 次のモデルチェンジは、2年後くらいか、アプリが対応してくるころだな。
それとも、ここ半年間出なかったのは、アプリ対応待ちだったのか?
- 261 :名称未設定:2013/12/20(金) 23:16:13.12 ID:7OaQW3NL0
- >>259
この光沢はちょっと目障りかもしれん
旧MacProぐらいが目に優しい
- 262 :名称未設定:2013/12/20(金) 23:22:38.77 ID:PBBqmXCQ0
- >>260
たんにインテルのCPUとTB2のチップ待ちだったんじゃね?
HDMI2のチップまでは待てなかったようだが
- 263 :名称未設定:2013/12/20(金) 23:36:24.39 ID:vxtOO82Y0
- は〜
何でこんな変な形にしたんだよ・・・
- 264 :名称未設定:2013/12/20(金) 23:38:55.04 ID:nGcRRYXIP
- オサレだろ!!!!
これに詰めるためにCPU1個削ったんだぞ!!!!
- 265 :名称未設定:2013/12/20(金) 23:39:07.22 ID:cwsqexc80
- >>256
なんか問題あるの?
- 266 :名称未設定:2013/12/20(金) 23:52:54.14 ID:tHMrnaxa0
- >>259
ピカピカしてるカバーを外した状態のほうがかっこいいな
- 267 :名称未設定:2013/12/20(金) 23:54:43.72 ID:FHTYPlj20
- >>260
マイチェンあると思いたいが
- 268 :名称未設定:2013/12/21(土) 00:03:59.71 ID:krRC3sf6P
- 指紋やら、それにくっついた埃やらで、見るも無惨な姿になりそうだなこれ・・・
- 269 :名称未設定:2013/12/21(土) 00:04:53.37 ID:mlASuCVVP
- そんな触るもんじゃないだろ
- 270 :名称未設定:2013/12/21(土) 00:09:23.34 ID:fP4w/MII0
- スレ勢いないな
- 271 :名称未設定:2013/12/21(土) 00:10:47.06 ID:Nx7EUFeu0
- 100万の価値はねーわな。どんなものもそうだけど。
円高のままだったら価格設定も変わっていただろうに。
- 272 :名称未設定:2013/12/21(土) 00:18:24.58 ID:3Zl20J6m0
- >>268
そんなあなたに、防塵ラック
- 273 :名称未設定:2013/12/21(土) 00:19:10.41 ID:3Zl20J6m0
- >>271
II ciユーザーの昔話を聞きたい、と?
- 274 :名称未設定:2013/12/21(土) 00:23:30.60 ID:ZLUdQkSL0
- 円高厨、って言うのかな?
- 275 :名称未設定:2013/12/21(土) 00:39:33.33 ID:m8+KJ0wC0
- 外付けDVDとSSD用に
空っぽのカバーだけほしい
- 276 :名称未設定:2013/12/21(土) 00:57:13.21 ID:hE/lICTt0
- 毎日磨けよ
- 277 :名称未設定:2013/12/21(土) 01:05:32.43 ID:tW5OtWa00
- そういえば昔100万したMacが発売後わずか3ヶ月ほどで半額くらいになったことがあったような・・・
- 278 :名称未設定:2013/12/21(土) 01:16:14.87 ID:j7yGLAR70
- これも〜1年待てば値下がりするさ
買い時は次のマイチェンだな
- 279 :名称未設定:2013/12/21(土) 01:51:40.90 ID:Kfkaf+ZY0
- 買う人が少ないんだろうねー
- 280 :名称未設定:2013/12/21(土) 01:54:21.39 ID:fP4w/MII0
- そういえば昔は値崩れしてたんだっけ?
- 281 :名称未設定:2013/12/21(土) 02:06:16.90 ID:HoZ1UH7y0
- その名の通りプロの方向け。
もしくはお金で買うステータス。
うらやましいなあ…
Mac大好きだけど
貧乏で窓際サラリーマンの俺には
黄色ナンバーが似合ってるんだろうね。_| ̄|○
- 282 :名称未設定:2013/12/21(土) 02:08:48.24 ID:Kfkaf+ZY0
- 別にいいじゃん。 楽しめば良いだけじゃん・
- 283 :名称未設定:2013/12/21(土) 02:09:25.98 ID:m8+KJ0wC0
- 3~4年前にMac Pro買って
フルスペック&全部SSD増設で
200万近くかかってるのと比較したらかわいいもんだ
- 284 :名称未設定:2013/12/21(土) 02:12:05.13 ID:2M1KKcLD0
- せっかく高性能でもディスプレイがRetinaじゃなけりゃ宝の持ち腐れだよなあ
- 285 :名称未設定:2013/12/21(土) 02:14:37.83 ID:Kfkaf+ZY0
- 音楽屋で買う人って PCIeケースもドライブケースもいるから、余計に30万かかるよね。。。
壊れかけてるから買いたいんだけど、ホントに悩むよ。 旧か新かで。。。。
どう思う?
- 286 :名称未設定:2013/12/21(土) 02:31:56.55 ID:kAAXBVzz0
- 旧を買うなら急いだ方が・・
もう整備品という名の在庫処分は3.06GHz 12コアIntel Xeonの¥523,600しか無いし。
急ぎたくないならオークションで中古購入か。
- 287 :名称未設定:2013/12/21(土) 02:37:37.86 ID:Kfkaf+ZY0
- いや、ケースが安くなる方向なら、もう少し様子見だよね。。
時間かかるかな。。
- 288 :名称未設定:2013/12/21(土) 02:59:39.48 ID:fUpoR6a00
- cpuからグラフィックカードまで換装可能みたいだな。メモリ128GBまで増設出来るならいっそ吊し梅にして全部自分で増設しようかなぁ。
http://www.engadget.com/2013/12/19/apple-mac-pro-2013-hands-on/
- 289 :名称未設定:2013/12/21(土) 03:26:52.74 ID:V9XSB6aJ0
- とりあえず半年待つか
- 290 :名称未設定:2013/12/21(土) 03:40:53.14 ID:LdRdjYIP0
- >>289
・消費税増税
・円安
が無ければねえ。
- 291 :名称未設定:2013/12/21(土) 03:44:26.62 ID:t9uA2+j70
- モデル名mid 2013とか何だよ。2014 new yearだろ。
- 292 :名称未設定:2013/12/21(土) 04:03:11.29 ID:3D8iJ+Zd0
- テッカテカやな、いつもの梨地シルバーで良かったのに無駄な処理をしてくれやがる
まぁそれは我慢するとして、負荷をかけた時の温度とファンの音だな。
- 293 :名称未設定:2013/12/21(土) 04:41:56.57 ID:V9XSB6aJ0
- いつ買うの?今でしょ
ちゃうちゃう、アップルのアナウンスしか読んどらんのに、焦ったらアカンて
- 294 :名称未設定:2013/12/21(土) 04:45:47.49 ID:Kfkaf+ZY0
- >>288
英語読めてないでしょ
on the rare occasion that you want to replace the RAM, storage or one of the GPUs.
どこに CPUが換装可能かのうなんて書いてるよ?
このページ内を検索しても CPUなんて触れていないよ一度も。
- 295 :名称未設定:2013/12/21(土) 05:06:38.27 ID:LdRdjYIP0
- >>293
メジャーチェンジの場合には、
やはり利用者の意見を聞かないとね。
- 296 :名称未設定:2013/12/21(土) 07:23:18.74 ID:z9DWlVf90
- >>288
いい加減にしろ
嘘つき
- 297 :名称未設定:2013/12/21(土) 07:24:23.96 ID:AxhJGdIT0
- >>288
見かけによらず凄まじい拡張性あんだな
- 298 :名称未設定:2013/12/21(土) 08:01:38.83 ID:Tk+7i6KzP
- >>212
インターネッツ
- 299 :名称未設定:2013/12/21(土) 08:04:11.63 ID:Tk+7i6KzP
- >>256
アホか。当たり前だろ。
というか「本当に必要」なものが世の中にいくつあると思ってんだ
- 300 :名称未設定:2013/12/21(土) 08:14:11.74 ID:nIHJ8EqT0
- ヤマダで定価に15パーセントポイント還元とな、ふむ、1台もらおうか
- 301 :名称未設定:2013/12/21(土) 08:50:25.98 ID:clfIer+w0
- さんざん待たされた挙げ句、来年まで“お預け”か
皆さんの使用レポも2月以降だな
- 302 :名称未設定:2013/12/21(土) 08:52:26.09 ID:LdRdjYIP0
- >>301
いつものことだよ。
怒るだけ損。
- 303 :名称未設定:2013/12/21(土) 09:23:27.58 ID:nfL4Xg/7i
- やっぱMac miniでいいや
- 304 :名称未設定:2013/12/21(土) 09:27:45.14 ID:LdRdjYIP0
- >>303
いつ出るの?
- 305 :名称未設定:2013/12/21(土) 09:32:24.42 ID:fVpdoM2K0
- CPUは換装可能だと思う 直漬けする意味が無いし
問題はヒートスプレッダ無しverの特注だったりする事
- 306 :名称未設定:2013/12/21(土) 09:42:36.40 ID:LdRdjYIP0
- >>303
http://browser.primatelabs.com/mac-benchmarks
Macminiも結構速いよ。
- 307 :名称未設定:2013/12/21(土) 09:53:32.41 ID:nIHJ8EqT0
- >>301
日本だと今月中に来る奴いないの?
- 308 :名称未設定:2013/12/21(土) 09:56:45.21 ID:u18Lu1Z40
- >>300
ヤマダで打ってるのかMacPro
- 309 :名称未設定:2013/12/21(土) 10:04:08.55 ID:wisxw7LL0
- リンゴシールが黒い。
- 310 :名称未設定:2013/12/21(土) 10:13:48.84 ID:LdRdjYIP0
- やっぱ、MacProなら、クアッドコアではなく、
6コアにカスタマイズしよう。
- 311 :名称未設定:2013/12/21(土) 10:17:32.41 ID:NkK61YLH0
- Forbes:Apple、Mac Pro (Late 2013)の高い需要に対し、供給が落ち着くのには時間がかかるとコメント
http://www.macotakara.jp/blog/macintosh/entry-22102.html
- 312 :名称未設定:2013/12/21(土) 10:18:15.14 ID:RWWo5X9Q0
- クアッ”ドヤッ”コア
- 313 :名称未設定:2013/12/21(土) 10:19:35.96 ID:nIHJ8EqT0
- >>308
ヨドバシ、ビッグ、Sofmap、家電量販店ならどこでも予約受け付けてるよ
- 314 :名称未設定:2013/12/21(土) 10:22:18.37 ID:Q7KrF+0Y0
- >>306
miniやMBPは高負荷をかける処理続けると処理能力が激減する
それは短時間負荷かけるだけのベンチマークじゃ全く判らない世界
- 315 :名称未設定:2013/12/21(土) 10:34:22.22 ID:UQkVRQuo0
- 結局、Early2008使いの貧乏なオレは何を買えばいいんだ?
- 316 :名称未設定:2013/12/21(土) 10:38:27.34 ID:UOZ/2+61P ?2BP(1)
-
>>314
理由を簡単に説明してくれる
- 317 :名称未設定:2013/12/21(土) 10:39:11.82 ID:UQkVRQuo0
- 6コア
16GB
512GB
マウス
キーボード
この仕様が一番お得な気がするんだけど
464,100円 か はぁ・・・
- 318 :名称未設定:2013/12/21(土) 10:45:25.99 ID:Z6yp18Z50
- >>302
初代Power MacG4のときよりはまし・・・なのかな
- 319 :名称未設定:2013/12/21(土) 10:45:54.57 ID:RWWo5X9Q0
- 俺の6100AV、モニタ、プリンタがそんな値段だったな
- 320 :名称未設定:2013/12/21(土) 10:45:57.96 ID:tePAWFfA0
- おれ、迷う。妻に話したら、ダイソンのこれ、一緒に買うならいいと。
http://www.ksdenki.com/ec/commodity/00000000/5025155010884
代替案でこんなのも考えている。
Dell 15万
i7クワッド, 32GBメモリ、256GB (SSD) + 4TB (7,200回転) ,
GeForce? GTX 660、無線LAN+ Bluetooth、ブルーレイコンボドライブ
Win自作 15万
i7クワッド, 32GBメモリ、256GB (SSD) + 4TB (7,200回転) ,
GeForce? GTX 660、無線LAN+ Bluetooth、Thunderbolt×2 DVDコンボ
- 321 :名称未設定:2013/12/21(土) 10:48:43.86 ID:clfIer+w0
- >>320
Winで済む人は、何も高価なMac Proを選ぶ必要ないじゃん?
Mac OSじゃなくてもいいんだからさ
- 322 :名称未設定:2013/12/21(土) 10:49:33.97 ID:RWWo5X9Q0
- DellのXPSなんちゃら仕事先で使ってるけど、安いなあ
- 323 :名称未設定:2013/12/21(土) 10:51:31.10 ID:f/vEyeSW0
- winで済んじゃう人は自作でもしてればいいじゃね?
- 324 :名称未設定:2013/12/21(土) 10:56:06.44 ID:YUidp4zW0
- アプリやOS間で複数のファイルやりとりしないならWinでもいいけどな〜
- 325 :名称未設定:2013/12/21(土) 10:57:38.59 ID:LdRdjYIP0
- >>318
記録力凄いね。
- 326 :名称未設定:2013/12/21(土) 10:57:48.19 ID:BzQOeAYD0
- >>316
発熱とか関係あるんじゃないかな?
どっかのノートPCは、スペックだけはいいんだけど
実際動かすと、発熱酷く、すぐクロックダウンして遅くなる。
ということはよくあるようだよ。
Macは廃熱関連が優秀なのであんまりないけど、使い続けたら関係あるかも?
- 327 :名称未設定:2013/12/21(土) 11:00:03.89 ID:BzQOeAYD0
- >>320
i7でいいならDellでもいいんじゃね。
XeonだとPCでももっと値段が高くなるよ。
巨大な筐体で、ファンの爆音も気にならない人はPCでもいいと思うよ。
- 328 :名称未設定:2013/12/21(土) 11:00:47.08 ID:tePAWFfA0
- >>321
Adobe CS6 がメインで使用するアプリ。
今はMacBookで使用。Win自作機も併用している。
Adobe CSはWinもあるので、321の言うとおりなんだが、
Winの画面、フォントの汚さにはなるべく近づきたくないんだよな。
それよりも、259で紹介されていた
http://japan.cnet.com/news/service/35041689/
をみて、抑えがたい物欲に襲われているよ。
- 329 :名称未設定:2013/12/21(土) 11:01:31.23 ID:UQkVRQuo0
- 外付けのHDDはUSB3.0で十分なの?
RAIDとかしないのなら高価なThunderbolt使ってもHDD自体がボトルネックだよね
- 330 :名称未設定:2013/12/21(土) 11:05:14.79 ID:vaNMLfBa0
- >>328
度素人で申し訳ないんだが、フォントの汚さってのは
WinとMacでの処理が違うのか?
いろいろなフォント買って入れてWinでCC使ってるけど、
同じフォントをMacに入れてCCで制作したら綺麗さが変わる?
それとも標準のフォントのきれいさが違うってこと?
- 331 :名称未設定:2013/12/21(土) 11:08:51.03 ID:tePAWFfA0
- >>330
すまん、システムフォントのこと。CCでは同じ。
- 332 :名称未設定:2013/12/21(土) 11:10:36.85 ID:NkK61YLH0
- >>315
使用用途が分からないけど、
もし4K映像の編集するなら、GPUはD700にしておいた方がいいと思う
D700なら4Kはもちろん、その後に来る8K時代でも無理したら使えなくもないと思うけど、
D500なら無理しても使うのはかなり厳しいと思う
そうなったら7万の上乗せ程度では済まなくて、また50万くらい掛かると思う
だから8K時代に突入したとしても、できるだけMac Pro (Late 2013)を長く引っ張って使って、
8Kでもラクラク編集できるようなマシンが下位モデルで出るような頃に
また買い替えるのが良いんじゃないかなと思う
- 333 :名称未設定:2013/12/21(土) 11:14:09.09 ID:11VYmWGo0
- 8コア
32GB
1TB
D700
これが俺のベストセレクション!w
- 334 :名称未設定:2013/12/21(土) 11:15:24.07 ID:1CWX1o9p0
- 梅の吊るしで十分すぎる
- 335 :名称未設定:2013/12/21(土) 11:17:50.69 ID:R/cOz3Xc0
- 花瓶と同じスペック、若しくはさらに映像特化したモンスターマシンをBTOで買おうかすげー迷ってる
使い心地はやはりMac圧勝なんだけど、映像だけはストレスなくいぢりたいし・・・予算は100万くらい
- 336 :名称未設定:2013/12/21(土) 11:21:07.96 ID:yojo6FOnP
- >>320
俺もボーナス100万位出たから、Mac pro買おうと思ってたんだけど、やりたいことがエクセルの高速化だったから、結局64bitでエクセル使える自作Win7組んだよ。
でもMacと大して速さ変わらないから、SSD追加してOSX86とWin7のデュアルブートにした。
拡張性があって中々満足。
自作するならHCL10.9.0をググッてみてからマザボ買うと良いよ。
調べて買わなかったからwifiついてるZ87pro買ったんだけどwifi駄目でHCL10.9.0に載ってるwifi card追加したら何も設定しないで純正と同じ動きになったよ。
Windowsも意外に良いかもと思ったんだけどなーアンチウイルスソフト入れるまでは.....
- 337 :名称未設定:2013/12/21(土) 11:22:36.23 ID:UQkVRQuo0
- >>332
そうかD700のほうがいいのか 4Kも来年後半になれば当たり前みたいなことになりそうだしね
じゃ変更して
6コア
16GB
512GB
D700
マウス
キーボード
534,800円也・・・ 悶絶します。
- 338 :名称未設定:2013/12/21(土) 11:24:40.89 ID:g80EatJN0
- >>336
Mac版エクセル捨ててWindows版に乗り換えたってことか。
- 339 :名称未設定:2013/12/21(土) 11:55:22.23 ID:grHKHjyx0
- お前らMacで2ch見るのにソフト何使ってるんだよ?
V2C?
- 340 :名称未設定:2013/12/21(土) 11:58:38.65 ID:7k5XDoxCP
- Thousand
- 341 :名称未設定:2013/12/21(土) 12:45:13.39 ID:Yp+0Cpf60
- >>337
つ「リボ払い」
月々たったの数千円でOKだよ♡
- 342 :名称未設定:2013/12/21(土) 12:49:43.89 ID:yojo6FOnP
- >>339
いやMac版excel2011からwin7excel2013に行ったけど大して速くもないから、自作PCにOSX入れてexcel2011使ってる。
HDDとかもSATA3で繋げて快適。
相性の良いマザボ選べば実機とほとんど変わらないから、いいなーと思って。
Mac pro諦めてWindows買う人はOSX入れたくなったらマザボの相性あるから気を付けたほうがいいよと言いたかったんだよ。
- 343 :名称未設定:2013/12/21(土) 13:10:30.56 ID:z9DWlVf90
- 自作PCにOSX入れられることを知らなかったわ。
- 344 :名称未設定:2013/12/21(土) 13:24:18.36 ID:/EcESyuai
- いわゆるハッキントッシュというやつか…
- 345 :名称未設定:2013/12/21(土) 13:26:07.38 ID:30FVaSzf0
- >>341
金利だけで10万超えそうだな。
- 346 :名称未設定:2013/12/21(土) 13:27:05.72 ID:/EcESyuai
- >>341
そんなサブプライムローンの勧誘みたいな事言うなよw
てか、アメリカってまた住宅バブルが来てるのね…懲りない国だなぁ
- 347 :名称未設定:2013/12/21(土) 13:29:32.05 ID:lua3U9iqP
- 自作PCにMac OS Xなんて完全にライセンス違反
趣味の自作オナニーならいいが仕事でなんか使うなよ
- 348 :名称未設定:2013/12/21(土) 13:30:18.80 ID:UOZ/2+61P ?2BP(1)
-
>>346
景気循環だ。
資本主義の基本だよ。
- 349 :名称未設定:2013/12/21(土) 13:36:34.34 ID:r/s9SHBS0
- 発禁とっしゅって...法を破ってでも自らの利益を優先するって、日本人だと腑に落ちないね。
- 350 :名称未設定:2013/12/21(土) 13:55:46.69 ID:HXtV/ATji
- 個人でひっそりやる分には勝手にしたらいいけど
それを自慢気に語る奴はうざい。
- 351 :名称未設定:2013/12/21(土) 14:04:56.28 ID:m8+KJ0wC0
- >>339
GraffitiPot
これいいよ
- 352 :名称未設定:2013/12/21(土) 14:09:16.93 ID:NkK61YLH0
- Appleローン分割払い0%キャンペーン
12月25日までの間、Apple Online Storeで 28,800円以上(税込)ご購入の場合、Appleローンが実質年率0%
http://store.apple.com/jp/browse/campaigns/loan
- 353 :名称未設定:2013/12/21(土) 14:41:42.99 ID:YUidp4zW0
- RED 4Kにエフェクトかけまくっても全然動いてるな
AMD Firepro D700×2 だって
http://www.youtube.com/watch?v=A-myFXiEh2Q
- 354 :名称未設定:2013/12/21(土) 15:02:59.16 ID:UW5vqcJZ0
- コスパ悪
- 355 :名称未設定:2013/12/21(土) 15:11:24.30 ID:jXS65erEi
- >>154
PCIeシャーシは総じて爆音です。
- 356 :名称未設定:2013/12/21(土) 15:21:54.82 ID:krRC3sf6P
- PCIeカードがどうしても必要なら、そもそも論だけど、新型買うべきじゃないからな
ベンダからTB版が提供されるのを待った方が良い
どうせなら、10GBASE-Tでも積んでくれれば、ストレージまわりもだいぶ楽になるのにな
スイッチも、8ポート程度なら、いまや10万ちょっとで手に入るし
TBでネットワーク?FWネットワークが、性能では優れていても製品として全く出なかった過去を忘れたのか!
- 357 :名称未設定:2013/12/21(土) 15:24:03.68 ID:IW8oMyeg0
- サンボルさっぱり流行らないな
Intel主導だからMac以外でもデファクトスタンダードになるって
力説してた馬鹿ども息してる?
- 358 :名称未設定:2013/12/21(土) 15:26:54.34 ID:kAAXBVzz0
- 新型Proは諦めてこっち買うわ
ディスプレイの横置いて購入した気分にひたることにするし
http://www.youtube.com/watch?v=ik3uTTRvgMU
- 359 :名称未設定:2013/12/21(土) 15:37:55.32 ID:3D8iJ+Zd0
- >>357
そもそも通常用途のPCでサンボル必要ないからな
ノートPCでサンボルが必要になるって奴も極少数だし、USB3.0でストレージ速度も十分と言える
通常筐体のPCでさえ拡張スロットがあるんだからサンボル使う必要ないしな
外付けのストレージ以外に普及するとは思えないな
- 360 :名称未設定:2013/12/21(土) 15:41:11.63 ID:7k5XDoxCP
- 撮影とか外での環境で重宝されるんじゃね?
- 361 :名称未設定:2013/12/21(土) 15:47:00.53 ID:yVQKywMo0
- 価格破壊王のBMDが採用したんで、映像業界ではデファクトスタンダードになりつつあるね。、
- 362 :名称未設定:2013/12/21(土) 16:00:23.32 ID:Kfkaf+ZY0
- >>CPUは換装可能だと思う 直漬けする意味が無いし
問題はヒートスプレッダ無しverの特注だったりする事
この件、詳しく教えて
CPU 自分でつめるの?
- 363 :名称未設定:2013/12/21(土) 16:06:06.69 ID:3D8iJ+Zd0
- 公式ページの奴はヒートスプレッダ付いてるけど開けてみないとわからんか
- 364 :名称未設定:2013/12/21(土) 16:21:28.52 ID:tRzGwdMH0
- サンボルはほぼ失敗規格だから、アップル以外にはそっぽ向かれてるしな
アップルでもやっちまったって思ってるんじゃないかな
- 365 :名称未設定:2013/12/21(土) 16:21:41.89 ID:kTW6xNMD0
- >>357
- 366 :名称未設定:2013/12/21(土) 16:22:32.38 ID:kTW6xNMD0
- ば
- 367 :名称未設定:2013/12/21(土) 16:24:10.93 ID:kTW6xNMD0
- か
- 368 :名称未設定:2013/12/21(土) 16:37:23.53 ID:7k5XDoxCP
- DellやHP、LenoboなんかもモバイルワークステーションだとTB載せてたりするね
外部出力がHDMIだけってわけにもいかないだろうしDPだったら小さい筐体だしTBにしとけみたいな感じかね
- 369 :名称未設定:2013/12/21(土) 17:02:04.41 ID:okXXbltw0
- 久しぶりに起動したら積もったホコリを盛大に舞い上がらせる仕様
- 370 :名称未設定:2013/12/21(土) 17:07:22.23 ID:7k5XDoxCP
- あの天板の中にピンポン玉入れたらどんな動きをするのだろう
- 371 :名称未設定:2013/12/21(土) 18:25:32.24 ID:tRzGwdMH0
- TBはPCIe x4をシリアル化して外に引き出せるようにした+DPも兼用できるようにした端子だけど
本当に外部にPCIeを引き出す需要がそれほどあると思えないんだ
ノートPCには外部拡張のために必要だけど、内部拡張性を持たせられるBox型デスクトップでは不要
今回のMacProみたいなワークステーションなのに内部拡張性が無い変態マシンでしか使い道が...
- 372 :名称未設定:2013/12/21(土) 18:33:00.70 ID:Kfkaf+ZY0
- >>363
そうか、ヒートスプレッダが着いてなければ CPU自分でつめるんだね。
ヒートスプレッダって検索したけど、言ってる積み込みが家庭が想像し難いんだけど、
何か良いサイトあるかな? そう云う自分で積んでる系の。
- 373 :名称未設定:2013/12/21(土) 18:41:19.36 ID:MJrt5TJt0
- サンボルポートをあれだけ装備したのなら、サンボルマウスやキーボードも
発売して欲しいものだ。
もともとAppleは、ADBをもFireWireで置き換えるはずだったと聞くし、
何か秘策があるに違いない。
変態マシンに変態デバイスの、孤高の境地にユーザーを誘うであろう。
- 374 :名称未設定:2013/12/21(土) 19:06:27.28 ID:+Gs+stip0
- TB2の性能はUSB3の4倍
4Kディスプレイも余裕。
- 375 :名称未設定:2013/12/21(土) 19:09:25.93 ID:GdG7827f0
- 自分の変態性の先に行こうとして
誰も行けない場所に行ってしまう彗星の様な会社がapple
なので後になって変な所が評価されたりする。
appleのクオリティーは信頼性がおけるものだが
世間の評価が一致するのは稀な事になる。
ここ数年は奇跡的に世間のいる場所を通過してる最中
- 376 :名称未設定:2013/12/21(土) 19:09:26.61 ID:CsAtdmxTP
- 外箱買うよりTB2マザボ 45000円でPC組んだほうが安いという。
- 377 :名称未設定:2013/12/21(土) 19:24:45.56 ID:tRzGwdMH0
- >>374
USB3よりも帯域が広いのは事実だけど、4Kディスプレイ対応はTB2端子からDP1.2の信号を
外に出してるだけだから、ディスプレイカードのDP1.2端子と変わらない一般的な機能
インテルの資料のSF13_HSTS001_100.pdfを検索して見てみると、TB2が何してるか判るよ。
InfiniBandの置き換え用途に使えるけど、InfiniBand自体がニッチだからなぁ...
- 378 :名称未設定:2013/12/21(土) 19:39:40.02 ID:7k5XDoxCP
- >>371
モバイルで使ってる機器がそのままプラグアンドプレイでデスクトップでも使えるとか
- 379 :名称未設定:2013/12/21(土) 19:46:15.94 ID:/ZkAYCsS0
- 竹をSSD512Gにして二台ポチった
クレカの引き落とし日が怖い…
- 380 :名称未設定:2013/12/21(土) 20:04:31.00 ID:TeH9skk6P
- 大丈夫次はトイチで
- 381 :名称未設定:2013/12/21(土) 20:21:14.55 ID:KbJEBvjw0
- 外付けGPUが製品化されればTBのありがたみも増えるし
ノート買う時の悩みも一つ減って良いんだが、なかなか製品化されないな。
某サイトによればインテルがライセンス認証を与えないのが理由らしいが。
- 382 :名称未設定:2013/12/21(土) 20:23:25.33 ID:Yp+0Cpf60
- >>379
意気地なし。
本当は特盛り3台欲しかったのに、気が引けて竹でいいやと自分を誤魔化しやがって。
・・・追加、いっとけ。
- 383 :名称未設定:2013/12/21(土) 20:29:54.35 ID:TeH9skk6P
- とりあえず明日有馬獲ってからってことだろ
- 384 :名称未設定:2013/12/21(土) 20:52:37.06 ID:j7yGLAR70
- Mac Pro 2013 photo shoot, stunning photographs of the new Apple Mac Pro
http://mobile.macworld.co.uk/mac/news/?newsid=3494750&olo=rss
↑やっぱり筐体は黒じゃないんだな
ハンズオン動画系やリンゴサイト見るとどう見ても黒に見えるけど
上記サイトの写真だと完全に鏡面仕上げのテッカテカのシルバーやなぁw
逆に周辺から浮いて変な感じもう少し黒っぽい方がよかったわ
- 385 :名称未設定:2013/12/21(土) 20:53:14.00 ID:fP4w/MII0
- 目立ってええお
- 386 :名称未設定:2013/12/21(土) 20:56:24.02 ID:JW3Lm4I80
- しかし俺等も憧れてたけど
作り手も憧れてたんだろうな
このゼロスピンドル設計。
わかるよ、痛いほど分かるこのデザイン。
- 387 :名称未設定:2013/12/21(土) 21:01:09.77 ID:N1JpaaCh0
- ブラックスモークのスケルトンがいいな
- 388 :名称未設定:2013/12/21(土) 21:27:45.12 ID:yVQKywMo0
- 4Kモニター30Hzまでってドライバーがまだ対応してないってこと?
- 389 :名称未設定:2013/12/21(土) 22:06:46.74 ID:Cn+w8sdg0
- 久々に物欲をガツンとそそられるものを見せられた。
これはスキャンダルだ。マックの常識どころか今までのPCの常識をも
覆す衝撃的なコンセプトデザイン。初代アイフォン並みの転換期になる。
これまでのまったく美しくない古い時代の遺産を引きずった接続による拡張方法を
いつかバッサリ誰かが断ち切ってくれるだろうと思っていたが
はやりそれをやったのはアップルだった。
さすがジョナサンだ。
- 390 :名称未設定:2013/12/21(土) 22:10:16.69 ID:KumR8CLZ0
- iMacでとっくに実行していたじゃん。その延長に過ぎないだろ
なに今更感激してるの
- 391 :名称未設定:2013/12/21(土) 22:15:58.87 ID:l8+69NYY0
- いや明らかにネタだろw
- 392 :名称未設定:2013/12/21(土) 22:18:45.01 ID:fP4w/MII0
- そういえばネタライターの記事はないの?
- 393 :名称未設定:2013/12/21(土) 22:25:02.94 ID:zd9oWXHt0
- 電源ケーブルつないだところが
湯沸かしポットそっくりだ
- 394 :名称未設定:2013/12/21(土) 22:27:04.59 ID:u18Lu1Z40
- 前作同様、相変わらずデザイナー受けする筺体だなMacPro
たぶんその筋に爆発的に売れそう
まあ一般人からは高価なゴミ箱と揶揄されそうだがな
- 395 :名称未設定:2013/12/21(土) 22:33:46.75 ID:wisxw7LL0
- G4CUBEの灰皿みたいな扱いだな。
- 396 :名称未設定:2013/12/21(土) 22:37:40.88 ID:+OJolhXB0
- カバーを上に引き抜くとこや拡張性の無さとか、まさにG4Cubeっぽい
- 397 :名称未設定:2013/12/21(土) 22:41:38.62 ID:fQbAJuzz0
- >>394
前モデルのが遙かにマシだけどな
現モデルは見た目でまず買う気にならない
買えるかどうかは置いといてな
- 398 :名称未設定:2013/12/21(土) 22:42:04.05 ID:5neDb15e0
- >>374
もうディスプレイはHDMIが当分生き残ることが決定したからなあ
- 399 :名称未設定:2013/12/21(土) 22:49:43.75 ID:3wZLvq6a0
- >>30
PUFFY乙
- 400 :名称未設定:2013/12/21(土) 23:03:41.81 ID:mlASuCVVP
- >>396
燃えるオチまで付いたら完璧だな
- 401 :名称未設定:2013/12/21(土) 23:09:56.31 ID:7XuyvxmG0
- 俺には耀変する骨壺にしか見えん
- 402 :名称未設定:2013/12/21(土) 23:10:48.56 ID:f1cKx55J0
- >>399
なんでpuffy?
- 403 :名称未設定:2013/12/21(土) 23:13:47.24 ID:+9LWX0+60
- >>397
言い訳厨は出る幕じゃないけどな
- 404 :名称未設定:2013/12/21(土) 23:17:27.19 ID:3wZLvq6a0
- >>402
歌詞
- 405 :名称未設定:2013/12/21(土) 23:55:04.79 ID:YLyRS6O60
- >>404
なんでpuffy?
- 406 :名称未設定:2013/12/21(土) 23:56:20.59 ID:RWWo5X9Q0
- 百恵じゃなかったかな
ってパヒイもカバーしてるのかな
- 407 :名称未設定:2013/12/22(日) 00:01:10.66 ID:B+hax2KE0
- >>406
俺も知らんけど借りにpuffyがカバーしてたとして
山口百恵ではなくpuffyを出すセンスがもう無いわw
- 408 :名称未設定:2013/12/22(日) 00:02:19.91 ID:+3SYUJQ80
- おっさん発狂
- 409 :名称未設定:2013/12/22(日) 01:34:14.57 ID:e8+NuVtdP
- 103万か・・・
今貯金58万しかないから3月まで貯めれば買えるんやけどな・・・
しかし103万か・・・どないやねん!
- 410 :名称未設定:2013/12/22(日) 01:45:13.26 ID:ckXfl7cHP
- 煙突の系譜
- 411 :名称未設定:2013/12/22(日) 01:48:01.19 ID:B+hax2KE0
- なんで貯金58万しかない人がマックプロ必要なの?
これ仕事で使うもんだぞ。
iphoneやipad行列作って買うのとはわけが違うぞ。
- 412 :名称未設定:2013/12/22(日) 01:54:54.78 ID:r9mad20m0
- 俺も100万ちょっとしかないけど41万の方に突っ込んだわ。
子どもの進学に金かかるというのに。
- 413 :名称未設定:2013/12/22(日) 01:55:15.57 ID:eRRQUbIB0
- 純正4Kディスプレイが同時に出るもんだとばかり思ってたけど、本体ばっかりデザインして
間に合っていないのか(笑
HDMI経由の4Kテレビはけっこう相性があるみたいだし、DPの4Kもまだまだ出始めだし
アップルが純正ださないとちょっと怖いんだけど...
- 414 :名称未設定:2013/12/22(日) 01:59:00.56 ID:bdyTHFUu0
- 日本では選べないだけで
アメリカではシャープの4Kが選べるんだから
シネマ4Kはしばらく出ない気がする
- 415 :名称未設定:2013/12/22(日) 01:59:15.53 ID:Dn6aPXs/0
- 次のモデルが「買い」よ。
- 416 :名称未設定:2013/12/22(日) 02:02:51.58 ID:eRRQUbIB0
- デルの32インチ4Kモニタが35万だから、吊るしの安いほうなら大した値段じゃないか
安いほうのやつでもちゃんと4Kに使えるよね?
直ぐ買えるならお布施代わりに買ってもいいんだけど
- 417 :名称未設定:2013/12/22(日) 02:07:44.17 ID:eRRQUbIB0
- あ−、でもHDMIが30pなのか
こりゃダメだ、4Kテレビにつないだら動画カクカクじゃん
将来のMac miniに負けそうだ orz
- 418 :名称未設定:2013/12/22(日) 02:16:58.11 ID:r9mad20m0
- miniはプレイヤーとして使えばいいと思いますよ
制作はProで
- 419 :名称未設定:2013/12/22(日) 02:38:34.37 ID:66lYSjws0
- >>417
この動画見てから言ってね
http://youtu.be/A-myFXiEh2Q
将来のminiに負けるなんて、たぶん数年先無いね
- 420 :名称未設定:2013/12/22(日) 02:38:43.93 ID:/MmRCJXb0
- CPUカスタム増設出来る記事が、見つかんない。。。
これが自分で出来りゃ、ポチれる
- 421 :名称未設定:2013/12/22(日) 02:40:03.10 ID:7Hmgyq990
- >>384
確かにリンク先の写真見る限り黒じゃないな
他の記事だと光沢のある黒とか言ってるしわけ分からんwwww
アップルストアに実物ってもうあるんかな?
アップルは新型「Mac Pro」を米国時間12月19日に発売した。光沢のあるブラックと円筒形のフォームファクタを採用した個性的なデザインとなっている。
http://m.japan.cnet.com/#story,35041692
- 422 :名称未設定:2013/12/22(日) 03:00:11.21 ID:Tpg+dxyrP
- >>420
どうせ今ポチっても来るの来年だし
俺はもっと人柱が出てから買うぜ
- 423 :名称未設定:2013/12/22(日) 03:26:44.23 ID:rPkNRE3d0
- >>421
鏡面仕上げにしすぎて回りの色拾っちゃってるんだよ、多分。
http://reviews.cnet.com/apple-mac-pro/
こっちだと割と黒っぽい。
- 424 :名称未設定:2013/12/22(日) 03:27:27.10 ID:r/xP+iMT0
- 今回はデザインに凝りすぎてダメだな
業務機としてのかっこよさが旧MacProにはあったけど、今回は機能性がデザインで潰されている
MacProってかMac Ama、この筐体でCore i7とRadeon仕様だったらしっくり来るね
- 425 :名称未設定:2013/12/22(日) 03:29:16.25 ID:VGJt8van0
- 奇抜でシンプルでストイックなだけ
いかにもデザイナーが考えましたって感じのデザイン。
ジョブスが生きてたら窓から投げ出しそうだわ。
まあ竹を適当に盛って買うけど。
- 426 :名称未設定:2013/12/22(日) 03:29:46.80 ID:+3SYUJQ80
- >>424
ほんとそれ
1年後くらいになかったことにされそう
- 427 :名称未設定:2013/12/22(日) 03:36:43.39 ID:93oQq3DL0
- なかったことにされるならぜひ買っておきたいよね。
- 428 :名称未設定:2013/12/22(日) 03:42:47.61 ID:/MmRCJXb0
- デザイン重視。 それが、良い所だよ。
- 429 :名称未設定:2013/12/22(日) 03:45:38.11 ID:zB9QVmin0
- あのボディの色、傷付き防止の為のフィルム貼ってあるのかと思った。
- 430 :名称未設定:2013/12/22(日) 03:46:47.06 ID:VGJt8van0
- >>428
ジョブスが居てこそ
それが生きてくる。
- 431 :名称未設定:2013/12/22(日) 04:06:02.96 ID:j9Beka720
- ほんとそれ。
久しぶりに床の間に飾りたいと思わされた!
これで仕事って笑かすなよw
これにTBケーブル繋ぎまくった画を想像してみろw
現実的じゃないだろ。
- 432 :名称未設定:2013/12/22(日) 04:44:33.37 ID:P4rJlDZo0
- ったく、おっさんは御託と文句ばっかりだな〜
そもそも貧乏人には関係の無い代物だから心配無用っすよ〜
- 433 :名称未設定:2013/12/22(日) 04:54:38.83 ID:dSy9mY0w0
- ジョブズがさってアップルはたるんでいるって思う。薄型のサンダーボルトディスプレイすら
一年以上もiMacがでて経過しているのに、でない。それどころか、Mac Proの発売にも4Kモニターを
発表できていないとか。もうね、手抜きし過ぎ。
- 434 :名称未設定:2013/12/22(日) 04:55:03.00 ID:7Hmgyq990
- >>424
だよなあ>>423のリンク先にディスプレイと並んでるところあるけど本当にダサいw
単体で見る分にはいいかもしれんがやっぱり格好悪いわ今回のはw
http://i.i.cbsi.com/cnwk.1d/i/tim2/2013/12/19/MacPro2013_35781456_Monitor_01_940x470.jpg
http://i.i.cbsi.com/cnwk.1d/i/tim2/2013/12/19/MacPro2013_35781456_4K_01_940x470.jpg
- 435 :名称未設定:2013/12/22(日) 05:13:26.64 ID:e8+NuVtdP
- CPU換装は無理やろ
仮に出来たとしてもXeon E5-2697v2は単品で28万や
- 436 :名称未設定:2013/12/22(日) 06:00:21.56 ID:eRRQUbIB0
- 今、旧ProのCPU交換がown-riskでかなり安く出来るみたいに、Xeon E5-2697v2も
1年経ったら半値で手に入るよ
そのときに自分で交換できたらいいんだけど
- 437 :名称未設定:2013/12/22(日) 06:05:22.69 ID:eRRQUbIB0
- >>434
別に今回のMacPro、デザイン良いわけじゃないよね
今までのエポックメイキングなMacに比べて、これといった特徴のない面白みのないデザインだと思う
- 438 :名称未設定:2013/12/22(日) 06:09:43.13 ID:iVQ+4s8D0
- 深夜でも買わない作文が盛り上がってるね
- 439 :名称未設定:2013/12/22(日) 06:16:29.08 ID:ltmy5f5n0
- >>437
iPhone至上主義、Apple至上主義みたいな感じになってる日本では全て受け入れられてしまうだろうな。
日本がMacProの販売台数が多い国になりそうwww
特に使いもしない層にバカ売れしそう。
- 440 :名称未設定:2013/12/22(日) 06:42:50.75 ID:ChgkmL9n0
- >>419
た、たった数年…
- 441 :名称未設定:2013/12/22(日) 07:04:11.93 ID:vMmVrGMF0
- ここで深夜にほざいてる連中の評価軸は、たった一つ
自分が買えるか、買えないか、だけ。
分かりやすい。
- 442 :名称未設定:2013/12/22(日) 07:31:05.64 ID:VGJt8van0
- >>432
>>438
>>441
お前らも買えない連中と同類だろーが
五月蝿いわ。
- 443 :名称未設定:2013/12/22(日) 07:38:30.83 ID:iVQ+4s8D0
- なんで怒ってんの?
落ち着けよ
- 444 :名称未設定:2013/12/22(日) 07:54:45.97 ID:qsJlqKkU0
- >>420
増設出来ると思ってるの?
- 445 :名称未設定:2013/12/22(日) 08:10:08.76 ID:/QVsyNjN0
- 買う理由も買わない理由も人それぞれだからいいんだけどさ、オレは旧Pro整備品とかなり迷ってる
そうしてるうちに整備品売り切れるんだろうけど(笑
今回のMacProっていままでのProほど長く使えないような気がするんだよな
いつも買い換えたくなるようなwww
- 446 :名称未設定:2013/12/22(日) 08:41:50.08 ID:/QVsyNjN0
- とか書いてるうちに、整備済みMacProが増えてる〜(笑
どうしよっかな
- 447 :名称未設定:2013/12/22(日) 08:56:28.31 ID:VGJt8van0
- >>443
ほら図星w
朝鮮人みたいに自己投影してるんじゃねーよ貧乏人
- 448 :名称未設定:2013/12/22(日) 09:09:56.67 ID:K5S+fx5I0
- 萌えキャラでコーティングした痛Mac Proにする奴が出てこないかなと期待している
新Mac Proはいい素材だと思うけど
- 449 :名称未設定:2013/12/22(日) 09:10:28.78 ID:TRoJGLPx0
- 整備済Mac Pro 2.4GHz 8-Core Intel Xeon [整備済製品] ¥236,800
整備済Mac Pro 3.33GHz 6コアIntel Xeon [整備済製品] ¥246,700
この2つ、あっという間に売り切れるねw
まあまだタマはあるだろうし、定期的に出るだろう
- 450 :名称未設定:2013/12/22(日) 09:21:03.44 ID:ZY5h/3490
- >>436
去年でたE5-2690とか円安の影響で値上がり(179153円→212790円)してるよ。
- 451 :名称未設定:2013/12/22(日) 09:23:35.21 ID:cuVUeXIA0
- うちのMacPro 12core 2.4GHzのヒートシンクが片方しか熱くならないんだけど、壊れてんのかな?
整備品で買ったんだけど、調子悪い。
- 452 :名称未設定:2013/12/22(日) 09:25:41.81 ID:pcudGRQW0
- てかこの筒の色がちょっとやなんだよなあ。
工場の製造過程で出てくる着色してないシルバーがカッコイイのに。
あと白出せよ。
- 453 :名称未設定:2013/12/22(日) 09:29:26.25 ID:nCpz5RJw0
- ホントは黒じゃないんだよね。
http://japan.cnet.com/apple/35041689/4/
- 454 :名称未設定:2013/12/22(日) 09:35:13.79 ID:ZY5h/3490
- 外筒は素材であってギャンバスと思うんだ
- 455 :名称未設定:2013/12/22(日) 09:39:15.22 ID:beX5sPC30
- マットなイメージの方が強いが、
実際はツルツルテカテカって
感じだね。
- 456 :名称未設定:2013/12/22(日) 09:42:34.30 ID:qhYeDWv90
- >>445
旧Pro 品薄で今後入手困難 入手後も今までの環境ですぐ使える ソフトとの相性既知
新Pro 新製品なので当面入手可能だが納品は2ヶ月後 入手後も外付け周辺機器の準備必要
ソフトとの相性未知
新Proがすぐ必要な仕事or趣味なら買えば?
- 457 :446:2013/12/22(日) 09:47:23.59 ID:/QVsyNjN0
- とか迷ってるうちに安いほうの2012midモデルが消えた〜(笑
- 458 :名称未設定:2013/12/22(日) 09:47:52.04 ID:nCpz5RJw0
- 動画はやらんがRAW現像を爆速でやりたい。
こいつだとオーバースペックか。
- 459 :名称未設定:2013/12/22(日) 10:00:01.10 ID:iVQ+4s8D0
- >>447
だからなんに対してそんな怒ってんの?
温度差にドン引きなんだけど
- 460 :名称未設定:2013/12/22(日) 10:00:15.55 ID:7o7r5GCZ0
- 所有欲は満たされまくるだろうなぁ
いいなぁ〜
スペックとかどうでもいいから一番安いやつ買おうかなぁ
- 461 :名称未設定:2013/12/22(日) 10:05:06.35 ID:PZ3Tod8R0
- なんか新しい写真出れば出るほどションボリしていく〜
底面の刻印デザが大昔の家電みたいな安さ こういう部分も素敵にしてくれるのがAppleだろうが
箱がまた糞ダッサ
- 462 :名称未設定:2013/12/22(日) 10:05:24.43 ID:VGJt8van0
- >>459
もういいから黙っとけよ。
- 463 :名称未設定:2013/12/22(日) 10:24:49.41 ID:ckXfl7cHP
- 各種映像編集系ソフトがこれに合わせてくる
素人は手出し無用の世界
- 464 :名称未設定:2013/12/22(日) 10:27:54.41 ID:SXK/+bGB0
- 仕事道具と思えば安いもんだよね 趣味なら金に糸目をつけないよねw
- 465 :名称未設定:2013/12/22(日) 10:32:45.21 ID:Z20YDOtR0
- なんかモンクレール的ポジションな気がw
- 466 :名称未設定:2013/12/22(日) 10:34:53.90 ID:iVQ+4s8D0
- >>462
なんか怒らせちゃったみたいでごめんね(笑)
- 467 :名称未設定:2013/12/22(日) 10:36:18.22 ID:2Y89Iq0B0
- 今回のデザイン見てるとアルミつや消しデザインを方向転換してくれるんかな。
ディスプレイもMacproに合ったデザインにして欲しいし。
旧Macproはポリタンクデザインから基本的に変わってなかった、素材以外は。
取っ手が無くなってコンパクトになっただけでも満足だわ。
- 468 :名称未設定:2013/12/22(日) 10:43:51.02 ID:r9mad20m0
- >>433
いくら世界企業とは言え、製品サイクルが遅すぎると思うね。
IT屋さんとしてはいいんだろうけど、メーカーとしては終わってる。
- 469 :名称未設定:2013/12/22(日) 10:44:17.35 ID:/QVsyNjN0
- いま机の隣に旧Proを床置きしてるけど、新Proを代わりに置いたらほんとにゴミ箱になるね
机の上に置くのがなんか憚られそう気がするが、ゴミ箱みたいで...(笑
これでデュアルプロセッサマシンだったらどれほど良かったことか
あとからでいいからCPU2個+GPU1個モデルも追加で出ないかな〜
- 470 :名称未設定:2013/12/22(日) 10:48:15.05 ID:IBfdrGTe0
- >>465
そこはアークテリクスでしょw
- 471 :名称未設定:2013/12/22(日) 10:55:06.45 ID:Z20YDOtR0
- アークは着てるけど、モンクレみたいにカッコ悪くて高かったりしないからな
- 472 :名称未設定:2013/12/22(日) 10:57:35.74 ID:lymfPG+K0
- >>445
今までほど長く使えないかもしれないけど、
旧Pro整備品はインターフェースの帯域不足で行き詰ると思う
- 473 :名称未設定:2013/12/22(日) 11:16:27.55 ID:r9mad20m0
- 細かくリニューアルしてれば全取っ替えしなくて済んだんだろうけど
あまりに間隔が空きすぎて力入れ過ぎちゃった感じだな。
アメリカ人にも気負いってものがあるんだな。
- 474 :名称未設定:2013/12/22(日) 11:20:10.75 ID:lymfPG+K0
- >>469
公式HPにある新MacProのグラフィックスの説明で
「従来のプロ用コンピュータは、演算処理を主にCPUに頼っていました。
しかし、GPUの性能が劇的に向上していることから、ソフトウェアのデベロッパはその能力をアプリケーションで活用し始めています。
そこで私たちはそのさらに先を見据え、新しいMac Proのために一段とパワフルなGPUアーキテクチャを設計しました。」と言ってるから
CPU依存にすぐ戻る可能性は低いような気がする
- 475 :名称未設定:2013/12/22(日) 11:24:08.06 ID:/QVsyNjN0
- >>474
グラフィックワークステーションとしてはGPGPU路線は正しいと思うんだけど
従来のOSXサーバー路線は無くしちゃうのかな、ユーザは少ないとはいえ困る人けっこういそう
このゴミ箱でOSXサーバーはちょっと、GPU2個いらないでしょうし
- 476 :名称未設定:2013/12/22(日) 11:30:10.61 ID:5FP6xcSd0
- >>475
XServeはとっくに終わってるよ
現状でサーバー扱いできるようなモデルは一つもないっていうか
Apple自体そっちのソリューションから手引いてるんじゃない
- 477 :名称未設定:2013/12/22(日) 11:33:01.68 ID:IpgxERgGi
- サーバーにはminiで十分ってことじゃない
- 478 :名称未設定:2013/12/22(日) 11:34:28.01 ID:/VTeRtvA0
- ある程度、生産が軌道に乗り出したらminiみたいにサーバー版を出してくるんじゃないの?
- 479 :名称未設定:2013/12/22(日) 11:36:12.91 ID:5FP6xcSd0
- >>477
え、あれがサーバーだと思ってる人いるの?
信じられん
- 480 :名称未設定:2013/12/22(日) 11:40:09.58 ID:+3SYUJQ80
- >>474
んでも他のワークステーションはGPU2枚使えてCPUも2個ついてるわけで…
- 481 :名称未設定:2013/12/22(日) 11:41:07.82 ID:lymfPG+K0
- >>475
MacProの新製品はもう出ないんじゃないかと噂されていた時期もあったくらいだから
思い切った舵取りが求められていたのかもしれないね
- 482 :名称未設定:2013/12/22(日) 11:55:05.76 ID:/QVsyNjN0
- セールス的には新Proデザインのほうが旧Proのリニューアルより絶対売れるよね
今使ってるRAIDカード2枚をTB-PCIeブレークアウトボックスに入れるとして追加10万かぁ
RAIDにくっつけてるHDD30本分をまず生き残らせんと
- 483 :名称未設定:2013/12/22(日) 12:03:12.22 ID:Px1Xlaqb0
- MD772を15万で買った。771の12万が売れてて残念。
- 484 :名称未設定:2013/12/22(日) 12:20:17.11 ID:mXoseoKPi
- 外付けのストレージはUSB3かなぁやっぱり
TBは高い
- 485 :名称未設定:2013/12/22(日) 12:24:25.00 ID:sQbqJJf70
- 100万特盛ほしい
- 486 :名称未設定:2013/12/22(日) 12:25:37.30 ID:Lv33VX7oP
- 底面回転するんですかね?
(クルッとポート面をこっちに向けたい)
その辺検索してるんですが、
出てこない・・・
- 487 :名称未設定:2013/12/22(日) 12:27:15.06 ID:Tpg+dxyrP
- >>486
コンセントとディスプレイケーブルが大変なことになるけどな!
- 488 :名称未設定:2013/12/22(日) 12:32:24.30 ID:qe9bS31O0
- 回転しながら上へ飛んで行く
- 489 :名称未設定:2013/12/22(日) 12:45:03.15 ID:pcudGRQW0
- ねじいらずの増設機って解釈であってんの?
- 490 :名称未設定:2013/12/22(日) 12:46:31.01 ID:hVd6hPSG0
- 倉庫代考えたら今のサイズの方がストアにも置きやすいしいいだろうね。
もうでかいタワーとか自作くらいしかあり得ん。
しかしTBの拡張ボックスくらいは純正で用意して欲しかったな。
- 491 :名称未設定:2013/12/22(日) 12:47:04.22 ID:DU7pF87vP ?2BP(1)
-
6 Core × 2CPUと12Core × 1CPUってどっちがオーバーヘッドが多いんだろう?
- 492 :名称未設定:2013/12/22(日) 12:57:40.88 ID:q6o2p5iW0
- >>491
普通に2CPUだよ。
- 493 :名称未設定:2013/12/22(日) 13:06:33.01 ID:hL7fO5Z40
- 今、新型Mac Proが展示してるApple Storeって銀座?
- 494 :名称未設定:2013/12/22(日) 13:08:23.07 ID:NLcD/qF10
- >>490
重量も3分の1以下だから,輸送費もね。
- 495 :名称未設定:2013/12/22(日) 13:16:13.19 ID:ER0Noo2e0
- ひどすぎワロタ
ジョブズ戻ってこいよ…
http://3.bp.blogspot.com/-VRQuCE58Hhk/Uc1MLvRNUPI/AAAAAAAAGw0/wAsBkZauGgc/s1400/Mac-Pro_2013_Mac-Pro_2013.jpg
- 496 :名称未設定:2013/12/22(日) 13:18:39.76 ID:uUo6CWzE0
- >>490
MAGMAとかシャーシ作ってる会社が死んじゃう><
- 497 :名称未設定:2013/12/22(日) 13:19:24.65 ID:qe9bS31O0
- 大きめの本物のゴミバコお買って来て全部ぶち込んどけよ
- 498 :名称未設定:2013/12/22(日) 13:19:31.88 ID:ESzVCUZN0
- >>480
そっちは300万円クラスだしなぁ。
デュアルCPU、トリプルGPUは3Dの方で、そこはMacには無い市場だし、
ビデオだとそこまで要らね、って考えても不思議じゃない。
- 499 :名称未設定:2013/12/22(日) 13:21:55.30 ID:OlXz751L0
- >>495
タワー型なら内蔵HDDしこたま積んで机の下にでも置ける
壷は蛸足配線でデスクの上
どうしてこうなった?
- 500 :名称未設定:2013/12/22(日) 13:27:44.05 ID:hL7fO5Z40
- クラウド化してくれとアップルは言い出しそうだ
- 501 :名称未設定:2013/12/22(日) 13:29:40.79 ID:uUo6CWzE0
- Mac Pro Classicの具を取り出して中にMac Proとディスクを入れたら解決。
- 502 :名称未設定:2013/12/22(日) 13:30:53.37 ID:FRfIKAkz0
- 新プロの実用環境をぜひ見てみたいね
ごっちゃせざるを得ないのかな
- 503 :名称未設定:2013/12/22(日) 13:31:01.71 ID:pcudGRQW0
- 実にマックらしいマックだと思うけどな。いらないものはさっさと切り捨てる。
- 504 :名称未設定:2013/12/22(日) 13:32:52.39 ID:FRfIKAkz0
-  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
|
____.____ | .__ いらないMacを
| | | | |\_\ 窓から
| | ∧_∧ | | | |.◎.| 投げ捨てろ
| |( ´∀`)つ ミ | | |.: |
| |/ ⊃ ノ | | .\|.≡.|
 ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ |  ̄
- 505 :名称未設定:2013/12/22(日) 13:44:54.82 ID:r/xP+iMT0
- 6、70万程度買える買えないとかそれだけで貧乏臭がするな
言っているのは買う買わないではなく、デザインであり価格でも何でもない
特にProとしての機能性、拡張性を確保したままデザインしていた旧製品とは違い
拡張デバイス、更にストレージまで外付けにデザインされている新Proの問題点を語り議論しても不自然じゃないだろう
業務環境の変更もしなければいけないのに、買わない理由作文とか決めつけてるレスほどにわかの素人ですという紹介文に見えるね。
- 506 :名称未設定:2013/12/22(日) 13:47:35.08 ID:FRfIKAkz0
- ダメな点、長文でわかりにくい。
箇条書きにして!
そんでAppleに抗議文を送って!
あなたがAppleを変えるんだ(´・ω・`)
- 507 :名称未設定:2013/12/22(日) 13:53:37.90 ID:LUTVSMca0
- 箇条書きバカ
- 508 :名称未設定:2013/12/22(日) 13:54:36.14 ID:wWLSirkf0
- 文字も読めないうんこたれがいるんかProスレも終わったな
- 509 :名称未設定:2013/12/22(日) 13:59:35.97 ID:qsJlqKkU0
- >>493
×新型Mac Proが展示してるApple Storeって銀座?
○新型Mac Proが展示されている
○新型Mac Proを展示してる
- 510 :名称未設定:2013/12/22(日) 14:03:14.69 ID:qe9bS31O0
- 新型Mac Pro(人格有り)が素晴らしい世界を提示しているアポストア銀座
- 511 :名称未設定:2013/12/22(日) 14:19:55.32 ID:wQHDI0iL0
- >>434
Pro知らない人がそばにいたら、そのまま紙くずをポイッと放り投げる図が頭に浮かんできて
何度見ても笑えるわw
- 512 :名称未設定:2013/12/22(日) 14:20:54.88 ID:qe9bS31O0
- ウェットティッシュが入ってると思って手を伸ばす人も続出と見る
- 513 :名称未設定:2013/12/22(日) 14:22:42.17 ID:v649AYRl0
- 愛着の湧きそうなデザインだな、やっぱり
- 514 :名称未設定:2013/12/22(日) 14:38:46.24 ID:/QVsyNjN0
- スペースグレイだっけ? iPhoneで一番売れてない色でしょ
なぜホワイトやゴールドモデルをつくらないのか(笑
- 515 :名称未設定:2013/12/22(日) 14:39:44.38 ID:Rznz6yxy0
- >>511
その辺の床におく奴はおらんだろ。多分。
- 516 :名称未設定:2013/12/22(日) 14:42:22.24 ID:ejBJjSOPP
- >>495
いらんもの繋ぎすぎだろ
- 517 :名称未設定:2013/12/22(日) 15:11:43.83 ID:YFer66OW0
- 早速こういうの出て来たなw
http://item.rakuten.co.jp/akibakan/10075892?s-id=ipn_top_browsehist
- 518 :名称未設定:2013/12/22(日) 15:18:41.32 ID:YFer66OW0
- >>486
百均で売ってる植木鉢回転させるやつでいいんじゃね?
>>515
今使ってるMacProと置き換える人だったら
床起きとか、テーブルの下とか十分あり得ると思うけど。
自分もテーブルの上には置けないから今のMacProと同じようにテーブル下に置く予定。
- 519 :名称未設定:2013/12/22(日) 15:22:52.57 ID:wWLSirkf0
- >>516
そんな事はない。
作業ディスクさえTB接続だからな今回は、マジで配線地獄になる。
- 520 :名称未設定:2013/12/22(日) 15:23:05.40 ID:lPRwQo2E0
- 新MacProはデザインに200万払うんだ!
拡張性?いらぬ!
- 521 :名称未設定:2013/12/22(日) 15:27:38.42 ID:+ubk9ANai
- 何でもかんでも外付けっていうんだったら
もっと値段安くしろ
PCIeカード用の外付けボックスまで
買わされる身になってほしい
- 522 :名称未設定:2013/12/22(日) 15:30:02.59 ID:/QVsyNjN0
- でもなぁ、吊るしのMacProの場合、iTunesのデータすら入りきらぬという...
- 523 :名称未設定:2013/12/22(日) 15:33:50.77 ID:/QVsyNjN0
- NA211TB-LD
http://www.netstor.com.tw/_03/03_02.php?MTE2
こいつをもう少し大きくして、PCIe3枚と3.5インチHDDを4台積めるようにした製品作って欲しい
- 524 :名称未設定:2013/12/22(日) 15:37:12.68 ID:pcudGRQW0
- >>521
そのPCIe規格も抹消したいのがアップルなんじゃないの
- 525 :名称未設定:2013/12/22(日) 15:51:23.97 ID:+ubk9ANai
- >>524
勝手に採用しておいて勝手に抹消
消費者は振り回されるだけだね
- 526 :名称未設定:2013/12/22(日) 15:54:51.47 ID:84HibgyU0
- >>518
それは、その辺の床、とは言わんだろ
- 527 :名称未設定:2013/12/22(日) 16:00:10.66 ID:2z4oe5i70
- あーもう ごちゃごちゃうるせえよ
現物手にした奴以外書き込むな
- 528 :名称未設定:2013/12/22(日) 16:02:46.21 ID:/QVsyNjN0
- スタジオの映像加工作業者向けに配るための、単機能クライアント端末だよね、これ
MacPro側にデータを残さないから余計なストレージいらない、取り込みは個々でしないから
拡張カードいらない、映像ストレージには将来IP over TBでつないでくださいって?
すでにInfiniBandでがっちり作れてるところはいいだろうけど、個人用途じゃないのがすごい残念
MacがRest of Usを切り捨ててきたっていう(苦笑
- 529 :名称未設定:2013/12/22(日) 16:06:11.79 ID:LHx894KX0
- >>527
まだ現物手元に届く時期じゃねーんだから、スレ見に来るなよ
- 530 :名称未設定:2013/12/22(日) 16:07:40.64 ID:2z4oe5i70
- ストアで吊るしで買った奴いねえのかよ
- 531 :名称未設定:2013/12/22(日) 16:08:02.34 ID:/QVsyNjN0
- TBが光ケーブル使えるのが活きるかな...
- 532 :名称未設定:2013/12/22(日) 16:10:07.87 ID:YFer66OW0
- >>526
あー、でもテーブルの下のMacProの隣にはゴミ箱も置いてあるんだよw
- 533 :名称未設定:2013/12/22(日) 16:21:38.03 ID:/MmRCJXb0
- >>今、旧ProのCPU交換がown-riskでかなり安く出来るみたいに、Xeon E5-2697v2も
1年経ったら半値で手に入るよ そのときに自分で交換できたらいいんだけど
出来たら、即注文。 出来ない様だから情報収集中でつ。。
- 534 :名称未設定:2013/12/22(日) 16:26:06.48 ID:2Y89Iq0B0
- 黒光りしてるのに皮かぶりって…
- 535 :名称未設定:2013/12/22(日) 16:38:03.82 ID:MviZfxL3P
- >>486
なんか回転させるとモーションセンサーが付いててUSBとかのポートのLEDが光るらしいぞ。
- 536 :名称未設定:2013/12/22(日) 16:38:56.66 ID:ejBJjSOPP
- >>519
そうかもしれんがあの画像は悪意あるだろ
外付けDVDとBlu-ray両方繋いでんぞ
- 537 :名称未設定:2013/12/22(日) 16:41:25.08 ID:vrZVasR20
- >>495
>>499
>>502
そういうのも含めて 6月くらいまで様子見だなw
- 538 :名称未設定:2013/12/22(日) 16:47:30.97 ID:ZY5h/3490
- >>519
現行でも運用考えたら作業ディスクやバックアップディスクは外部接続じゃないのか
- 539 :名称未設定:2013/12/22(日) 16:47:47.18 ID:+YXVzdx20
- >>520
200万円?
特盛でも100万円あれば買えるっしょ。サンボルディスプレイとかアクセサリー関係も一緒に買えばキリないけど。
スパコンクラスのものがこの値段で買えるなんてリーズナブルだよね。
- 540 :名称未設定:2013/12/22(日) 16:50:02.97 ID:HM1HR6SA0
- ずいぶん延びるなぁこのスレ
- 541 :名称未設定:2013/12/22(日) 16:54:54.10 ID:DU7pF87vP ?2BP(1)
-
発売開始となった「今」伸びなければ、伸びる時ないでしょ。
でもMac Proの日本のユーザーって数千人くらいしかいないだよなきっと。
- 542 :名称未設定:2013/12/22(日) 16:56:39.04 ID:Rznz6yxy0
- >>540
それだけ良くも悪くも注目されてるわけだ
- 543 :名称未設定:2013/12/22(日) 16:57:12.48 ID:Rznz6yxy0
- >>541
AppleStoreの店員ですらまだ見たことないんだそうで。
- 544 :名称未設定:2013/12/22(日) 16:57:25.77 ID:1AXnUzqb0
- 時代の波にのれずに昔の価値観で語る奴が
多いな、このスレ。
- 545 :名称未設定:2013/12/22(日) 16:58:32.02 ID:IpgxERgGi
- 旧筐体は今後使うPro機としては拡張性がなさすぎる
- 546 :名称未設定:2013/12/22(日) 16:58:52.17 ID:bhHOmmUHP
- >>541
俺にもギター引かせろ
- 547 :名称未設定:2013/12/22(日) 16:59:34.63 ID:pux2WwWc0
- >>544
乗れずに乗った気になってるお前みたいなやつも増えたよな。
- 548 :名称未設定:2013/12/22(日) 17:02:39.69 ID:lPRwQo2E0
- >>530
おまえが黙ってろカス
- 549 :名称未設定:2013/12/22(日) 17:04:40.83 ID:ER0Noo2e0
- >>517
これおもしろいね
- 550 :名称未設定:2013/12/22(日) 17:18:03.27 ID:wcDpPZOZ0
- 本体だけはデスクトップ
ケーブルのばしてペリフェラルはイン・ザ・ラックという未来が見えてきたわ。
- 551 :名称未設定:2013/12/22(日) 17:24:39.89 ID:Rc0hleQo0
- >>550
今度は本体すらデスク上になくて良いと思う。
HUBになるモニターとインプット用のデバイスのみあれば良い。
まあ今度のは掃除しやすそうで良いわ。
- 552 :名称未設定:2013/12/22(日) 17:25:28.74 ID:s3LkLVc40
- 本体もラック内でいいじゃん。
モニタと入力デバイスだけだろ、デスク上に必要なのは。
ゆえに、今回のデザインは糞。多分次のモデルではまた形が変わる。
- 553 :名称未設定:2013/12/22(日) 17:27:01.78 ID:bhHOmmUHP
- 糞かどうかは儲かるブラジルで決まる
- 554 :名称未設定:2013/12/22(日) 17:27:21.39 ID:YiIVo+Ms0
- おまえらドヤしないのかよ
- 555 :名称未設定:2013/12/22(日) 17:35:10.96 ID:bhHOmmUHP
- はよ
バンバンバンバンバンバンバンバンバンバン
バン バンバンバン゙ン バンバン
バン(∩`・ω・) バンバンバンバン゙ン
_/_ミつ/ ̄ ̄ ̄/
\/___/ ̄
- 556 :名称未設定:2013/12/22(日) 17:41:58.80 ID:Px1Xlaqb0
- これが売れなきゃ、次のMacProはないんだ。
つべこべ言わずに買えよ。おまいら
- 557 :名称未設定:2013/12/22(日) 18:00:26.21 ID:WBHhmLHRi
- 拡張性とかいる人はHPとかdellのWS買ったら良いのでは。
巨大なストレージや膨大なCPUリソース(AWSみたいなのとか)はネットワークの向こう側にあることを前提に、リアルタイム性の高い処理に必要なデバイスだけ残したらこんな感じの端末になりそうな気がするから、それほど筋は悪くないと思うけど。
あと、TENGAカラーのMacPro欲しい。もう自宅用のは一台注文しちゃったけど。
- 558 :名称未設定:2013/12/22(日) 18:02:32.36 ID:5FP6xcSd0
- >>554
しない
次のモデルで考える
- 559 :名称未設定:2013/12/22(日) 18:05:46.30 ID:5FP6xcSd0
- >>557
映像の人はRAIDカードやキャプチャカード依存してるから拡張性もとめてるだけなんじゃないかな
実際TBだけでシステム構築しろっていっても無理ありそう
- 560 :名称未設定:2013/12/22(日) 18:23:57.10 ID:ZY5h/3490
- Thunderbolt2の帯域で足りないんなら仕方ないが、それ以外は十分構築可能でしょ。
- 561 :名称未設定:2013/12/22(日) 18:27:14.34 ID:/QVsyNjN0
- とはいえ国内の映像の人ってアニメータやイラストレータの次に金が無い人たち(苦笑だから、今回みたいな
乗りかえコストがバカ高なのはかなり厳しいよ〜
- 562 :名称未設定:2013/12/22(日) 18:31:33.05 ID:vrZVasR20
- >>552
>>551
- 563 :名称未設定:2013/12/22(日) 18:33:36.28 ID:dz5TocBK0
- http://articleimage.nicoblomaga.jp/image/16/2013/a/9/a9d9066c353ef50ac4305a18fa8e28b5c3cc577c1362207639.jpg
- 564 :名称未設定:2013/12/22(日) 18:37:09.10 ID:cq4hGig60
- お尻の穴に挿入して動画で晒す人が出てくると思う
- 565 :名称未設定:2013/12/22(日) 18:59:39.79 ID:f9NgLjdc0
- ITリテラシー低くて古いフォーマットから脱却できなかった連中も
これを機にWindowsへの乗り換えが進むんじゃないの
- 566 :名称未設定:2013/12/22(日) 19:06:24.18 ID:66lYSjws0
- >>565
自分はバカって所まで読んだ
- 567 :名称未設定:2013/12/22(日) 19:08:23.92 ID:Rc0hleQo0
- >>565
リテラシーの問題だけならいいんだけどね。
- 568 :名称未設定:2013/12/22(日) 19:09:27.66 ID:bhHOmmUHP
- >>565
おちんちんびろろーんってとこまで読んだ
- 569 :名称未設定:2013/12/22(日) 19:12:52.64 ID:f9NgLjdc0
- クリエイターだの何だのって連中はITに関してはずぶの素人だからなあ
自分の選択しているソリューションがいかに無駄なコスト積み上げてるか分かっとらんのだろ
- 570 :名称未設定:2013/12/22(日) 19:35:30.65 ID:wMYkJBI40
- そういう人がAppleの本来のお客さんじゃないの?
ハードウェアやらネットに詳しいヲタとかお呼びでないでしょ。
- 571 :名称未設定:2013/12/22(日) 19:54:21.89 ID:xUN/i5oe0
- >>570
しびれタマタマ チョンビレボ まで読んだ
- 572 :名称未設定:2013/12/22(日) 19:56:03.16 ID:f9NgLjdc0
- うん
だから本当にこのままMacでいいのかな?もっと安く要件を満たす選択肢はないのかな?
っていう気づきを与える機会になりそうってこと
- 573 :名称未設定:2013/12/22(日) 19:57:20.44 ID:1reZuoSH0
- 海外のレビュー読んでもメモリとかのアクセス難しそうだな。メモリはまだしもSSDは今後デカいの出たら換装したかったなー。
どーせ足りない1Tなら割り切って256にしようか。
- 574 :名称未設定:2013/12/22(日) 19:59:35.62 ID:Ajfkeq7q0
- 2014は低価格大容量SSDがスコーンと出てきそうだね
今でも500GB前後が3万だ
- 575 :名称未設定:2013/12/22(日) 20:02:51.02 ID:u4Uh+rgN0
- >>568
「おちんちんびろろーん」を言える人は
きっと心が澄んだ人だけです
- 576 :名称未設定:2013/12/22(日) 20:05:00.48 ID:bhHOmmUHP
- とりあえずセブンイレブンの味噌ラーメンを喰うって所まで読んだ
- 577 :名称未設定:2013/12/22(日) 20:06:42.19 ID:66lYSjws0
- >>572
さっきからITリテラシー理由にmac否定する意味が分からん
結局は安価な環境揃えたいならwindows行けばいいじゃない
windows以外に使いやすい環境が他に無いかって選択肢の中にmacがあるだけで
そこに安価かどうかなんて問題は二の次なんだよ
情強気取りでスペック厨ならmacなんて買わない方がいいよ
- 578 :名称未設定:2013/12/22(日) 20:07:40.80 ID:tmgWh3bb0
- major改訂後はトラブルは必発だから、
それを改善したminor改訂後に購入するよ。
- 579 :名称未設定:2013/12/22(日) 20:20:21.25 ID:pcudGRQW0
- あの良い男臭半端ないガチムチハゲデザイナーがこんな黒い穴設計したと
考えるだけで欲しくなるじゃないか
- 580 :名称未設定:2013/12/22(日) 20:39:28.76 ID:tmgWh3bb0
- 皆様は、MacProを何年ぐらい使っているのですか?
うちは、約3.5年ですけど。
- 581 :名称未設定:2013/12/22(日) 20:54:35.87 ID:4dK4dgy70
- 新型で盛り上がってるとこすみません
Macpro 2010Mid OSX10.8.5なんですが、PCIEのレーン設定を変えようと思って拡張スロットユーティリティを開こうとしたのですが、このシステムには対応してませんって出ます。
以前OSX10.6でやったときはできたはずなのですが、誰か助けてくださーい
- 582 :名称未設定:2013/12/22(日) 20:56:26.31 ID:ZY5h/3490
- 2009モデル以降は固定で上2つがx4で、下2つがx16
- 583 :名称未設定:2013/12/22(日) 21:02:29.40 ID:bYfHJnnv0
- 今日、銀座のアポスト行って来た。
新型Mac Proが展示されていなかったのでスタッフに聞いてみたら、
「展示機は年内に届く予定ですが、販売分は今日注文しても納期は2月以降になります」
との事でした。
- 584 :名称未設定:2013/12/22(日) 21:10:49.49 ID:ER0Noo2e0
- 2月かよ…
アメリカ製造は時間かかるのか、製造効率悪いのか
- 585 :名称未設定:2013/12/22(日) 21:23:53.59 ID:gzFJgB+2P
- >>584
中国とアメリカじゃあ従業員数からして桁違いでしょ
- 586 :名称未設定:2013/12/22(日) 21:25:00.52 ID:/QVsyNjN0
- あの製造工場ムービーはハリウッドの特撮だったんだよ、きっと...
本当はNeXT工場で作ってるに違いないw
- 587 :名称未設定:2013/12/22(日) 21:34:34.91 ID:wWLSirkf0
- 中国で作ったMacProと箱をアメリカに送って箱詰めして出来上がります。
- 588 :名称未設定:2013/12/22(日) 21:38:15.82 ID:bYfHJnnv0
- 納期2月と言われたけど、恐らく実際は1月中には手元に届くと楽観視してます。
自分は社外の4Kモニターは買わず(買えない!?)、暫く純正サンボルディスプレイで使ってみます。
- 589 :名称未設定:2013/12/22(日) 21:40:01.18 ID:Rznz6yxy0
- 生産開始から二週間足らずだからな。
脱中国に向けてアメリカに一から生産ライン作ったわけだから仕方ない。
- 590 :名称未設定:2013/12/22(日) 22:04:43.37 ID:tmgWh3bb0
- >>589
まじで、中国にはスパイがいるからね。
Appleの機密がかなり中国側に漏れたんでしょうね。
- 591 :名称未設定:2013/12/22(日) 22:15:33.07 ID:pcudGRQW0
- 発展途上からガッツリ易くっての時代終わっちゃったから日本もそろそろ・・・と
思ったけど日本はセンスない企業ばっかだった
- 592 :名称未設定:2013/12/22(日) 22:18:17.14 ID:gzFJgB+2P
- >>591
日本のおばちゃん組立て工は丁寧だし優秀だぞ
- 593 :名称未設定:2013/12/22(日) NY:AN:NY.AN ID:6RrYdcPg0
- AKBの名前を使うと在日に手数料が入る?
http://trouble888.com/wp-content/uploads/2013/08/81e43fed.jpg
【商標】AKB
【出願人】株式会社AKS
【氏名】金 展克
金展克
http://blog-imgs-59.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/2013060210385515a.jpg
あの有名アイドル・グループの裏事情
http://www.youtube.com/watch?v=WP8deVer1uQ
- 594 :名称未設定:2013/12/22(日) 22:23:57.29 ID:H+GIsU7Ni
- >>539
何か新しいの出たらすぐスパコンクラスとかいう馬鹿いるけどスパコンクラスとは程遠いだろww
スパコン舐めてんの?w
- 595 :名称未設定:2013/12/22(日) 22:28:03.38 ID:7Hmgyq990
- しっかし新型MacProのダサさは異常やな完全にゴミ箱状態>>434(´・ω・`)
イカレてるわ(´・ω・`)
- 596 :名称未設定:2013/12/22(日) 22:31:04.60 ID:66lYSjws0
- >>594
政府機関、独立行政法人が購入する部材で処理省力が倍精度1.5テラフロップス以上だとスーパコンピュータ調達対象になります。
手続きも超絶面倒で入札形式じゃないと買えない面倒さ
新しいmac proも対象だよ
- 597 :名称未設定:2013/12/22(日) 22:31:30.09 ID:Z7JkzI7g0
- スパコン機と言えばG3
http://ja.wikipedia.org/wiki/Power_Macintosh#Power_Macintosh_G3_.28Blue_.26_White.29
http://www.stevesonian.com/museum/desktop/PowerMac_G3_Blue_And_White/downloads/pictures/PowerMac_G3_3q.jpg
- 598 :名称未設定:2013/12/22(日) 22:35:48.50 ID:7Hmgyq990
- >>597
ふぅ、美しい(´・ω・`)
キュートかつ華美なる筐体最高やわ(´・ω・`)
- 599 :名称未設定:2013/12/22(日) 22:51:49.79 ID:Dn6aPXs/0
- >>596
日本の行政の硬直ぶりに暗澹となるだけの文章だな。
- 600 :名称未設定:2013/12/22(日) 22:56:49.25 ID:DIuQqvRg0
- これから1ヶ月こんな調子でスレ進行するとかどんな罰だよ
- 601 :名称未設定:2013/12/22(日) 23:06:25.24 ID:v649AYRl0
- 見なければいいのに…
- 602 :名称未設定:2013/12/22(日) 23:19:38.18 ID:hL7fO5Z40
- とりあえず、これなんじゃなかろうか。
ZYNC
http://www.borndigital.co.jp/software/3262.html
- 603 :名称未設定:2013/12/22(日) 23:24:25.80 ID:HPnBCQoK0
- >>584
生産が間に合わないパーツがあるんじゃね?
- 604 :名称未設定:2013/12/22(日) 23:45:52.86 ID:ZY5h/3490
- グラフィックドライバーが10.9.2待ちらしいしな
- 605 :名称未設定:2013/12/23(月) 01:57:33.96 ID:N+32oj2Z0
- クレカの限度額たらず買えねー
- 606 :名称未設定:2013/12/23(月) 02:38:26.13 ID:sc4hqk/gi
- >>579
なにそのアッー!プルw
- 607 :名称未設定:2013/12/23(月) 03:00:16.50 ID:b0HqkiQT0
- MacではiScsi運用ってあんまり一般的ではないのかな?
OSにも標準搭載されてないし
- 608 :名称未設定:2013/12/23(月) 03:12:09.15 ID:JvlDGc8o0
- core2duoで9.1、さすがにもたつくな
そろそろ限界か
年末ジャンボ、来いwww
- 609 :名称未設定:2013/12/23(月) 03:29:21.52 ID:izfpfc910
- >>607
GlobalSANのがあるし使ってる人は使ってるんじゃない
OS側で標準装備してもいいはずのものなんだけどね
- 610 :名称未設定:2013/12/23(月) 03:57:26.69 ID:da/PDGr10
- おまえら中野良明って知ってるか?
知らん?もぐりやな。Mac使いなら知っとかな恥ずかしいよ。
- 611 :名称未設定:2013/12/23(月) 04:26:53.64 ID:J7eUg7wR0
- いまいち、盛りあがんねーな
- 612 :名称未設定:2013/12/23(月) 05:09:51.11 ID:lMuha3wG0
- だって結局アマゾンと2ちゃんやるだけなんだもん
- 613 :名称未設定:2013/12/23(月) 05:23:22.17 ID:oAt61Dw+P
- 2月じゃなあ
- 614 :名称未設定:2013/12/23(月) 06:06:23.41 ID:8q60SgRr0
- >>607
OSにXsanを標準搭載してるからFCを使えってことじゃない?
TB-FibreChannelアダプタ1本とGb E2本で接続 ストレージはPROMISEのVtrak
全部、AppleStoreに揃ってるし
- 615 :名称未設定:2013/12/23(月) 08:52:49.07 ID:u5Ka/TN5P
- iScsiは切れたときに何回もデータ飛んだからなあ
懲りてるやつ多いはず
- 616 :名称未設定:2013/12/23(月) 09:36:16.99 ID:KkTky88Y0
- 新しいMac Proは、本当に限られた一部のプロのためのMacに特化されちゃったね
甚だ残念
- 617 :名称未設定:2013/12/23(月) 10:36:55.56 ID:dDaM60ylP
- おちんちんびろびろーん
- 618 :名称未設定:2013/12/23(月) 10:53:39.29 ID:edhIx21n0
- めっちゃ和室にあいそうw
- 619 :名称未設定:2013/12/23(月) 11:26:09.97 ID:2MQkXGPT0
- このパソコンって、今まで拡張する時に使ってた接続方を全部なくして
サンダーボルト一本化しようっていう、そういう感じ?
ネイルが邪魔で拡張するのめんどくさいって思ってた
女子には最高じゃない!
- 620 :名称未設定:2013/12/23(月) 11:29:57.04 ID:8q60SgRr0
- とはいえ台数の9割以上は一般人が買ってくのだろうね
ニコンやキャノンの高級一眼みたく、プロ仕様をアマチュアが買うから成り立つ市場みたいな
吊るしのがネットで25万で買えるようになったころオレも買おうw
- 621 :名称未設定:2013/12/23(月) 12:34:06.04 ID:RlffYu1b0
- >>616
特化されちゃって本当に残念だねえ
吊るしのバリエーションを増やしてくれるといろんな人が買いやすいんだけどね
筐体共通で中身miniにして白にするとかさ
- 622 :名称未設定:2013/12/23(月) 12:44:42.86 ID:RlffYu1b0
- >>615
FSはなに使ってた?
http://ja.wikipedia.org/wiki/ジャーナリングファイルシステム
- 623 :名称未設定:2013/12/23(月) 12:46:50.26 ID:6fTyo/fE0
- >>605
電話しる
- 624 :名称未設定:2013/12/23(月) 12:56:19.39 ID:u5Ka/TN5P
- >>622
何を使ったかはもう忘れたがそれ以前に一旦変になるとマウントできない。
それですっかりトラウマ、今はましになったのかもしれんけど。
globalSAN
- 625 :名称未設定:2013/12/23(月) 13:28:31.00 ID:RlffYu1b0
- >>624
何年前?
今と昔じゃかなり違うんじゃないかね
今はLTEも普及してるし切断上等かと
- 626 :名称未設定:2013/12/23(月) 13:31:32.82 ID:izfpfc910
- >>622
軽く調べたらLinuxターゲットでwrite cache ONの時に飛ばす事例がある様子
おそらくEXT3
エンタープライズ級はiSCSIでデータ飛ばすとかまったく見つからない
FCoEも同様に見つからない
- 627 :名称未設定:2013/12/23(月) 13:31:58.49 ID:yxn2uK3F0
- 俺もiscsiは懲りた経験がある。
もう使いたくねーよ
- 628 :名称未設定:2013/12/23(月) 13:36:54.20 ID:izfpfc910
- あとは複数のiSCSIイニシエータから一つのターゲットにアクセスして飛ばすとか初歩ミスがあるくらいかな
大半これじゃないの?
- 629 :名称未設定:2013/12/23(月) 14:04:55.58 ID:rIbagYPz0
- 70万のMacSEを買った俺にしてみりゃMacProなんて安いもんだな
- 630 :名称未設定:2013/12/23(月) 14:08:46.09 ID:miXTEsxdP
- >>625
流石にSANと携帯通信網は同一には語れないんじゃね?
- 631 :名称未設定:2013/12/23(月) 14:54:02.44 ID:RlffYu1b0
- >>630
それはそうだけど
劣悪な環境のワーストケースまで想定しなくてはならなくなったのは大きいかと勝手に思った
- 632 :名称未設定:2013/12/23(月) 15:36:46.26 ID:P3Qm4XSw0
- >>611
だって値段が高い上、デザインも値に釣り合わない程ダサいし、拡張性もないもの
盛り上がりようがない
逆の要素ばかりなら盛り上がるだろうけど
- 633 :名称未設定:2013/12/23(月) 15:38:46.86 ID:9ZqJ3ecr0
- >>632
w
- 634 :名称未設定:2013/12/23(月) 15:50:09.88 ID:uvi0+mb10
- 品薄なんだから、無理に盛り上がらなくてもいいでしょ
- 635 :名称未設定:2013/12/23(月) 16:04:46.42 ID:p1oHj6HG0
- 新サンボルディスプレイと一緒に買おうと思ってたのに、
ポチるにポチれないな。
- 636 :名称未設定:2013/12/23(月) 16:21:05.38 ID:8q60SgRr0
- 今まで拡張性があって長く使えそうだからMacProを個人持ちしてたけど今度のはちょっとなぁ
って考えてる一般人がたくさんいそうwww オレもだし
あきらめがつくのに1年くらいは今のままかな
2.4GHz12コアの整備品がまた出ないかなぁ
- 637 :名称未設定:2013/12/23(月) 16:42:12.35 ID:P3zoOBNj0
- >>636
HDDが全く搭載できないのは痛い。
- 638 :名称未設定:2013/12/23(月) 16:56:00.19 ID:s5ayZMEs0
- 値段は他のWSと比べてバカ安だと思うが
- 639 :名称未設定:2013/12/23(月) 17:19:55.28 ID:J7eUg7wR0
- WSってなに?
- 640 :名称未設定:2013/12/23(月) 17:23:30.21 ID:uvi0+mb10
- ワークステーション
- 641 :名称未設定:2013/12/23(月) 17:24:34.38 ID:nggJNpvi0
- World Shit
- 642 :名称未設定:2013/12/23(月) 17:40:29.85 ID:6fTyo/fE0
- バカ安とかネタかよw
- 643 :名称未設定:2013/12/23(月) 17:43:29.98 ID:R8LBI6jJ0
- >>636
. .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・ ・いっそ整備済Mac Pro 3.06GHz 12コアで手を打ちません?
∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・ ・
/:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l ゝ,n __i l
 ̄ ̄ ̄( ,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
- 644 :名称未設定:2013/12/23(月) 17:53:07.49 ID:GD7EHtSH0
- Mac Proと同時にTBの4Kモニタを発売しないところに、アップルのやる気のなさを感じる
来年出してくるかな?
- 645 :名称未設定:2013/12/23(月) 18:11:42.63 ID:tNfiaaPD0
- >新しいMac Proは、本当に限られた一部
>のプロのためのMacに特化されちゃった>ね
>甚だ残念
>>616
大抵のプロ(笑)にはiMacで充分だろーが?というAppleの見解だな。最近、大して仕事できないADなんかがMBP持ってるとイラッとする。上位機種は手が出ないくらいでちょうどいい。
- 646 :名称未設定:2013/12/23(月) 18:21:16.97 ID:iDmUBuP+0
- 選民さんちーっす
- 647 :名称未設定:2013/12/23(月) 18:22:48.13 ID:lj9uJ5x10
- >>645
実際性能的には十分だからなw
ただ不具合の多いモニターは要らない・・・
MacProじゃなくても弄るのが好きな奴の為のMacもあって欲しいが、そういうのはもう出ないか。
今度のは設備の更新はアンプラグすりゃいいだけから企業にはいいね。
- 648 :名称未設定:2013/12/23(月) 18:31:45.20 ID:1LwsZYGC0
- 同型のTB拡張ボックスだしてこその拡張性だと思うんだけどな。
- 649 :名称未設定:2013/12/23(月) 18:34:24.70 ID:vLJhUrwv0
- 新型は修理や不具合でアポスト持ってくの超楽だろうなぁ
- 650 :名称未設定:2013/12/23(月) 18:38:11.89 ID:kCivaeG+0
- たしかにこれじゃあ盛り上がらないわな
Mac miniみたいのをたくさん繋いでクラスタにするか
今までのMac Proみたいに拡張性を大事にするか、どっちかの道しか無いのにね
- 651 :名称未設定:2013/12/23(月) 18:41:21.33 ID:6fTyo/fE0
- 今回合理的な判断と思うがね
D700標準装備で318,000なら良かったが
割安感は全くないな
- 652 :名称未設定:2013/12/23(月) 19:13:32.98 ID:uvi0+mb10
- >>651
AppleだからD700 2枚で25万くらい?の価格になってるけど
他で買えば一枚だけでも下位モデルの価格超えると思う
日本だとW9000 1枚で50万弱
D700はこれのクロックをさげたものに近いと思われるから
標準装備だったら、いくらなんでもその価格では売らないよ
- 653 :名称未設定:2013/12/23(月) 19:19:12.32 ID:s5ayZMEs0
- D700 2枚で15、6万ぐらいだろ。
- 654 :名称未設定:2013/12/23(月) 19:30:35.24 ID:p/qOulhGi
- このmac proの競争力のなさを見て
俺はwindowsに切り替えたよ
大概の奴は今はwindows一択だな
- 655 :名称未設定:2013/12/23(月) 19:32:09.73 ID:Kklcuob8i
- >>650
新Mac Proをたくさん繋げばいいじゃないか
- 656 :名称未設定:2013/12/23(月) 19:38:38.02 ID:Evnuup3U0
- 拡張性は事実上トップだろ
- 657 :名称未設定:2013/12/23(月) 19:38:48.79 ID:KYLprLIN0
- >生産予定数に対して受注数が大幅に上回ったため
- 658 :名称未設定:2013/12/23(月) 19:39:34.63 ID:2EpC7kSV0
- OpenGLに最適化して業務用だから高いだけで
性能自体は最新世代のradeonより低いでしょD700
- 659 :名称未設定:2013/12/23(月) 19:40:12.42 ID:Kklcuob8i
- >>653
激安だね。これでアプリのサポートが増えれば、Quadroとのシェアが逆転するかもね。
- 660 :名称未設定:2013/12/23(月) 19:53:07.18 ID:8q60SgRr0
- Quadroとのシェアが逆転するには新MacProをブートキャンプで動かしたときに
AMDからW9000のドライバをダウンロード出来てCrossFireで動作したら、だよ
そうでなかったら単なるR2xxと変わらないと思うよ
もう米国では出回ってるんだからメリケンさん動作確認してないかなぁ
- 661 :名称未設定:2013/12/23(月) 19:56:53.95 ID:GD7EHtSH0
- >>654
ハードもソフトもWinでよければそうすればいい
割高なMac Pro買う必要ないし
- 662 :名称未設定:2013/12/23(月) 19:58:11.88 ID:lj9uJ5x10
- >>654
切り替え出来る奴はとっくにそうしてる。
お前がアンチAppleなのは分かるけど、Windows云々の話は関係無いよ。
業務に必要なら7,8を走らせなきゃならん。
- 663 :名称未設定:2013/12/23(月) 19:59:58.25 ID:8q60SgRr0
- ハードはMac、ソフト(OS)はWindowsでもMacProの性能価格競争力が充分にあれば問題なし
Dell買うくらいならMacPro+ブートキャンプってWinユーザが言うくらいでないと
- 664 :名称未設定:2013/12/23(月) 20:09:00.45 ID:ib3QdiGX0
- >>655
たくさん繋いでるところ想像して笑った
ブレーカー飛びそうw
- 665 :名称未設定:2013/12/23(月) 20:09:31.46 ID:p/qOulhGi
- cfは当分動作しないだろうな
ターゲット層の業務にも関係ない上に専用ハード専用仕様てんこ盛りなのが仇に傷
- 666 :名称未設定:2013/12/23(月) 20:10:19.81 ID:uvi0+mb10
- >>653
構成考えたら、そこまで安くないよ
- 667 :名称未設定:2013/12/23(月) 20:13:17.78 ID:uvi0+mb10
- >>658
その分野で最適化されているから
Radeonより性能がいいんだと思うけど
- 668 :名称未設定:2013/12/23(月) 20:14:23.13 ID:p/qOulhGi
- 最適化って性能じゃねーよ
安定性だっつーの
- 669 :名称未設定:2013/12/23(月) 20:21:00.77 ID:uvi0+mb10
- 安定性だけじゃないでしょ
- 670 :名称未設定:2013/12/23(月) 20:35:59.58 ID:uvi0+mb10
- ドスパラで12/6から販売されているRaytrek LCR-e W9000Proは
W9000 1枚搭載するだけで90万くらいしてる
それでも即日完売してたから買う人もいたみたい
Raytrek LCR-e W9000Pro
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=4&tc=312&ft=&mc=4546&sn=0
【サードウェーブデジノス】最新のワークステーション向けグラフィックス「AMD FirePro(TM)」 と最新世代ハイエンドCPUを組み合わせた、クリエイター向け高性能デスクトップパソコンの販売を開始
http://www.dreamnews.jp/press/0000085451/
- 671 :名称未設定:2013/12/23(月) 20:37:57.10 ID:+ToA296n0
- 金が敵の世の中ですから。
- 672 :名称未設定:2013/12/23(月) 20:52:03.82 ID:6fTyo/fE0
- >>667
ほぼドライバだけの話だよ
- 673 :名称未設定:2013/12/23(月) 20:56:00.12 ID:uvi0+mb10
- >>672
それが大事でしょ
- 674 :名称未設定:2013/12/23(月) 21:09:36.67 ID:p/qOulhGi
- 即日完売とか予想以上の需要とか
じゃ何台売れたんですかって話ですから
- 675 :名称未設定:2013/12/23(月) 21:11:46.77 ID:NM5vPsDh0
- >>674
ですから何?
続き書いてくれないと。
- 676 :名称未設定:2013/12/23(月) 21:20:46.34 ID:2EpC7kSV0
- Radeon R9 290X sp2816基
FirePro D700 sp2048基
そもそもの演算の能力が違う。
ドライバ以前の問題。
- 677 :名称未設定:2013/12/23(月) 21:33:30.86 ID:uvi0+mb10
- パフォーマンスを引き出すのがドライバでしょうに…
まあNvidiaのGeForceとQuadroの差ほどではないと思うけど
- 678 :名称未設定:2013/12/23(月) 21:38:27.63 ID:2EpC7kSV0
- ドライバも業務用だとパフォーマンスを引き出す方じゃなくて
安定性とOpenGLに対する互換性を重視するから
早くなるわけではなかったりする
- 679 :名称未設定:2013/12/23(月) 21:39:22.78 ID:5BnlO1eY0
- でしょでしょ
けどけど
でしょうに
- 680 :名称未設定:2013/12/23(月) 21:49:32.89 ID:uvi0+mb10
- これらの記事でも読んでみて
http://news.mynavi.jp/articles/2013/05/17/firepro/index.html
http://news.mynavi.jp/special/2012/kepler/004.html
- 681 :名称未設定:2013/12/23(月) 21:49:52.28 ID:8q60SgRr0
- http://support.apple.com/kb/HT6068
MacPro 2013LateでBootCampのWin8動くみたいだ
BootCampに収録されているWin8用グラフィックドライバはどんなものだろうね
あとなんか4kディスプレイ以外にもサンダーボルトディスプレイの接続方法にも
けっこう縛りがあるみたいだ?
- 682 :名称未設定:2013/12/23(月) 22:02:16.61 ID:8q60SgRr0
- OSXの場合でも4Kディスプレイ3台使うときはTBバス1、2に2台(60p)、HDMIに1台(30p)みたいだぞ
W9000カードはDP6系統で4K6台同時のはずだから、ずいぶんスペックを落としてる気がする...
- 683 :名称未設定:2013/12/23(月) 22:12:12.54 ID:6fTyo/fE0
- Macでは全くあてにならんよ
ドライバろくでもないし
- 684 :名称未設定:2013/12/23(月) 22:14:59.18 ID:TZdAoMZh0
- ドライバ開発にちゃんと協力してもらえればいいんだけれどどうだか
マントルが失敗して今より窮地に陥ればmacのことも多少真剣になるかもな
そうじゃない限り窓際左遷組が掛け持ちでやってる程度だからな
- 685 :名称未設定:2013/12/23(月) 22:22:08.48 ID:sZch8Q5E0
- ろくでもないのに現場で使われてる不思議
- 686 :名称未設定:2013/12/23(月) 22:28:47.43 ID:AoXHlWxX0
- たいていmac版とwin版が出てるソフトは
bootcampで起動した方が圧倒的にグラフィックパフォーマンス高い
これは仕方のないことだ
気にするな
そういうもんだと思え
他で勝てばいい
- 687 :名称未設定:2013/12/23(月) 22:31:01.34 ID:s5ayZMEs0
- グラフィックドライバー関連は10.9.2待ち
- 688 :名称未設定:2013/12/23(月) 22:39:49.01 ID:LAhe/TiZ0
- ラックマウント用の串が発売されたらケバブみたいになるね
- 689 :名称未設定:2013/12/23(月) 22:42:54.94 ID:8q60SgRr0
- BootCampで起動したときにD500やD700がFireProのドライバを使えればと思ってね
そうしたらいつでもスイッチできるのでちょっと安心してMacProに手が出せるよ〜
- 690 :名称未設定:2013/12/23(月) 22:53:07.62 ID:6fTyo/fE0
- >>689
期待薄な気がする
FireProドライバをHackして動かせればいいなくらいかと
- 691 :名称未設定:2013/12/23(月) 22:56:45.15 ID:6Qy1CcoFP
- 買わない理由を書き込むスレじゃないんだけどwww
酸っぱい葡萄すぎるわおまらwww
- 692 :名称未設定:2013/12/23(月) 22:59:17.72 ID:6fTyo/fE0
- え…買った上での話だよ
- 693 :名称未設定:2013/12/23(月) 23:06:38.20 ID:nggJNpvi0
- http://browser.primatelabs.com/mac-benchmarks
これ見ると、旧Mac proの2.66GHzの12コアって結構いいんだなあ。
整備品2.4GHzの12コア待ってるんだけど、2.66もアリか。
まあ、そもそも整備品が出ればだが。
以上、ひとりごとでした
- 694 :名称未設定:2013/12/23(月) 23:12:17.75 ID:8q60SgRr0
- おとといの午前中にも出てたからまたでるんじゃない?42万くらい<2.66
- 695 :名称未設定:2013/12/23(月) 23:17:57.25 ID:a5OIjZ/w0
- 金もちどもめ〜
- 696 :名称未設定:2013/12/24(火) 00:16:45.02 ID:Un/IJH8o0
- >>694
あ、そうなの?
3.06Ghzは今も残ってるけど、そこまで必要ないし、
買うなら2.4か2.66と思ってるんだけど、
同じこと考えてる人って多いのかな
- 697 :名称未設定:2013/12/24(火) 00:36:30.30 ID:tYO7Efzc0
- 新型届くまで、取り敢えずこれで我慢してます。
ttp://www.softantenna.com/wp/mac/replace-mac-trashbox-with-mac-pro/
- 698 :名称未設定:2013/12/24(火) 01:50:00.96 ID:dInmyCCd0
- http://youtu.be/KhIA-AU3Zvk
完全に銀だよな
- 699 :名称未設定:2013/12/24(火) 01:52:40.71 ID:CzHo5aYzP
- あのさ、XeonなのにCPU2つのらないの?
- 700 :名称未設定:2013/12/24(火) 02:11:56.97 ID:lqcrMe6+0
- 4Kで30Pじゃ相場につかえないじゃんw 実質4K 2台しかだめなのか。
今回はパスしかないな。
- 701 :名称未設定:2013/12/24(火) 02:34:37.11 ID:nQp2XPvQ0
- 安アパートでエアコンと12コアつこうたら、ヒューズ飛ぶでw
- 702 :名称未設定:2013/12/24(火) 02:43:08.97 ID:nQp2XPvQ0
- 夕方、6階のソフマップ行ったけど、まだ本体置いてなかった@umie
- 703 :名称未設定:2013/12/24(火) 02:47:16.26 ID:Afea+qwlP
- どっか適当にSI通して買えば良いんじゃね?
それなら契約時に全部払っちゃえば5%だし
- 704 :名称未設定:2013/12/24(火) 02:48:24.76 ID:Afea+qwlP
- すまん、自転車板と誤爆した・・・あっちは9月注文1月納車とかふつーな世界だから…
- 705 :名称未設定:2013/12/24(火) 02:55:57.81 ID:Cs60AyKL0
- >>698
クロムっつーんだよ
- 706 :名称未設定:2013/12/24(火) 02:57:06.60 ID:9joGFCUQ0
- >>699
今回Xeonを選んだ理由はPCIeが40レーン+DMI経由の4レーンが必要だからじゃないかな?
D700用に16レーン2系統+TBチップ用に4レーン3系統で、計44レーン必要なはず
PC用HaswellはPCIeが16レーン分しかないからぜんぜん足りないので高くてもXeonを使うしかなかったかと
メモリ帯域も倍以上になるけど、それはオマケくらいか
- 707 :名称未設定:2013/12/24(火) 03:01:36.00 ID:9joGFCUQ0
- ようはシングルCPUでの最高性能を追求した一点突破型なのかと
- 708 :名称未設定:2013/12/24(火) 03:04:04.78 ID:h3IGTqgM0
- >>698
はやく届かないかのお
- 709 :名称未設定:2013/12/24(火) 03:27:55.07 ID:KWc0IyXN0
- いやいや1CPUで8コアのCPUはXeonしかないだけだろ
AMDのはコア数多いだけで実パフォーマンス悪いだけの代物だし。
- 710 :名称未設定:2013/12/24(火) 03:29:05.94 ID:KWc0IyXN0
- 8コア"以上"が抜けてた
- 711 :名称未設定:2013/12/24(火) 04:32:16.29 ID:nQp2XPvQ0
- i7iMacと、Thunderboltモニタ込みで15万円差なら、竹筒やね
miniもiMacも、せいぜい3年
ノートはProでも、サブ
OSはコロコロ変わるけど、ストレージとCPUは確立しておこう
メモリもな、後で増設出来んよ、今時
100万コース、やめとけよ><
- 712 :名称未設定:2013/12/24(火) 04:37:08.32 ID:Afea+qwlP
- >>706
DMI経由のPCIeはSSD用じゃない?
TB2に必要なのは、各ポートにPCIe Gen1 4レーン、
実際には1コントローラあたりGen2 4レーンだから、合計でGen2 12レーン
Haswellみたいなメインストリーム向けのウンコはともかく、Ivy-EのCore i7だと、Xeonと同じく、
CPUから生えてるのはGen3が40レーンなので、16 x2 + 12/2 = 38で足りるんだよね
値段以外の点で、あえてC600でなくてX79とCore i7を採用する意味があるかはともかく
6コアまでのUPなら、Xeonじゃなくてもいいのは確か。余ってるQPIはどうせ使ってないしな
4k編集を見据えてか、省サイズのくせにここまで足回り重視した新MacProだと、
プレス向けスペック番長なAMDさんちのCPU・チップセットは候補にすら挙がらなかっただろうな
- 713 :名称未設定:2013/12/24(火) 04:40:00.69 ID:DWYjmOjE0
- 4k 30p1面と60p2面か
あわよくば60pを30pにさげたとしても4k5面
quadrok5000×2のほうがマルチモニタ的には圧倒的に勝ちか
- 714 :名称未設定:2013/12/24(火) 04:43:43.25 ID:nQp2XPvQ0
- ストレージだけは、惜しむな
二度と入手出来んデータはRAID5に保管な
んで高速アクセス
6発が理想やけど、Thunderbolt2やと4発の繋ぎで十分
最新のストレージに入る時期を、逸しないこと
OSやアプリ操作解っとらんと、古いデータ壊れるで
- 715 :名称未設定:2013/12/24(火) 04:51:06.57 ID:nQp2XPvQ0
- 二度と入手出来ん、古いデータがあるのなら、まずストレージ
USB1.0ポータブルなんか、何台あっても、意味無し
今のアップルの基本はThunderbolt
USB3は、おまけ
- 716 :名称未設定:2013/12/24(火) 05:02:29.80 ID:nQp2XPvQ0
- コンシューマーでありがちなのが、CPUがなんの作業やっとんかわからんと、突然キャンセルで、エラー
Mac Proなら、解らん処理でも一瞬なんで、重いアプリで、困らん
結果がすぐに解る
いつまでもいつまでも、解らん処理で、不安にならんw
同時に、試行錯誤が一瞬なので、プロ並みのアプリ操作に、習熟してしまうwww
- 717 :名称未設定:2013/12/24(火) 05:08:41.44 ID:nQp2XPvQ0
- 処理が早いと、マニュアルいらん
試行錯誤の遊びでも、プロの3Dアプリ、クリア
誤操作結果、すぐに解る
- 718 :名称未設定:2013/12/24(火) 05:14:22.40 ID:nQp2XPvQ0
- アプリて、理論ちゃうやん、扱いやん
人間て、試行錯誤で習得するやん
言葉みたいにや
努力いらんとな
プロ仕様のアプリも、一緒
試行錯誤の結果がすぐに解れば、理屈解らんでも、学ぶんよ
- 719 :名称未設定:2013/12/24(火) 05:22:19.11 ID:nQp2XPvQ0
- アップルのI/Oは基本Thunderbolt
アダプタ、入手しとくこっちゃな2014
- 720 :名称未設定:2013/12/24(火) 05:29:20.17 ID:nQp2XPvQ0
- サファリはメモリ食うよ
8GBやと足りんよ
- 721 :名称未設定:2013/12/24(火) 07:27:49.08 ID:J16S4Y8j0
- ID:nQp2XPvQ0は数日前から住み着いてるけど言ってること酷いなこいつ
- 722 :名称未設定:2013/12/24(火) 07:29:39.40 ID:UOlapRp60
- 頭がおかしいだけ。
相手にしてもメリットないよ。
- 723 :名称未設定:2013/12/24(火) 10:20:44.41 ID:Ma+ikOSE0
- >>720
今朝思い切ってsafariを外した。
ATOKのせいか12ギガしかメモリ入れてないからかわからないけど、
夏前から実用にならないくらい遅くなった。
もう我慢の限界だ。
スレチごめん
- 724 :名称未設定:2013/12/24(火) 10:36:09.06 ID:oeX7YCqG0
- Safariって外せなくね?
- 725 :名称未設定:2013/12/24(火) 11:14:01.10 ID:FFkVFlJB0
- xeonの12コアだけでも20万ぐらいか…
- 726 :名称未設定:2013/12/24(火) 11:55:56.30 ID:mcI0hFZhi
- >>724
別のブラ使うからSafariは使わないってことだと
- 727 :名称未設定:2013/12/24(火) 12:26:30.76 ID:Un/IJH8o0
- 2.4GHzの8コア、また整備品に出るな。
ちょこちょこよく出るなあ。12コア出してくれYO
- 728 :名称未設定:2013/12/24(火) 13:23:03.14 ID:iXbKKQ9G0
- 最新のサファリと比較してクロムのほうがメモリもっと食うぞ
- 729 :名称未設定:2013/12/24(火) 13:27:38.10 ID:eu8uWPi/i
- みんなメモリは自分で増設するの?
4スロットなら4GB×2、8GB×2の24GBにしようと思うんだけど、いいお店知ってる?
- 730 :名称未設定:2013/12/24(火) 13:45:43.65 ID:52rFVhEW0
- >>729
吊るし梅買ってそんな中途半端なメモリにするなら最初から32GBにして買った方が安いんじゃね?
- 731 :名称未設定:2013/12/24(火) 13:46:27.25 ID:uyUPMP6ii
- 新proの詳細なレポート上がってるけど
現行imacよりほんの少し高速なだけみたいだな
アプリが最適化されれば変わるだろうけど
あの独自構成にどれだけのアプリが最適化されるか
- 732 :名称未設定:2013/12/24(火) 13:57:22.55 ID:J16S4Y8j0
- 最適化っつったってGPU活かせるソフトでしかスピードアップは望めないと思う
- 733 :名称未設定:2013/12/24(火) 13:57:50.90 ID:4yAlC4wT0
- >>731
どこ?
- 734 :名称未設定:2013/12/24(火) 14:01:17.23 ID:AnspIzpK0
- engadgetとか有名どころが続々レポ出してる
- 735 :名称未設定:2013/12/24(火) 14:02:26.36 ID:5+j1b2Xvi
- Mac miniじゃなくてMac proを
買わなければいけない理由が
今ひとつわからない
- 736 :名称未設定:2013/12/24(火) 14:05:52.08 ID:TtQ9pZRc0
- mini五月蝿えじゃん ゴミ
- 737 :名称未設定:2013/12/24(火) 14:08:04.12 ID:/Rty6d/30
- miniはグラボがゴミすぎて
- 738 :名称未設定:2013/12/24(火) 14:50:38.86 ID:S4QoSAUH0
- このムービーだと、光の当たり具合で黒→銀に色が変わって見えるのがわかるな。
ttp://www.youtube.com/watch?v=KhIA-AU3Zvk
- 739 :名称未設定:2013/12/24(火) 14:52:30.28 ID:S4QoSAUH0
- >>698でもう出てたな、すまん。
- 740 :名称未設定:2013/12/24(火) 15:05:53.94 ID:5zjZHrOi0
- >>723
非純正のユーテリティ、グーグルアプリに振り回されていると見た。
- 741 :名称未設定:2013/12/24(火) 15:18:34.35 ID:iJc7bC2n0
- >>738
ゴミ箱だな…
- 742 :名称未設定:2013/12/24(火) 15:33:01.75 ID:mcI0hFZhi
- >>736
ミニってうるさいの?
サブで買おうと思ってたんだが。
- 743 :名称未設定:2013/12/24(火) 15:58:13.77 ID:eQpdkrsK0
- >>738
なんか炊飯器の横やダイニングキッチンテーブルの上に置いても違和感ないな・・
- 744 :名称未設定:2013/12/24(火) 16:00:36.11 ID:krIytYo/P
- 付属品って本当に電源ケーブルのみなんだな
- 745 :名称未設定:2013/12/24(火) 16:04:50.94 ID:aYBq0P7K0
- https://twitter.com/vmwarefusion/status/415164938186158080%0A
スレチだが、まだvmware fusionのクーポンが使えるぞ。
見た人はラッキー!
- 746 :名称未設定:2013/12/24(火) 16:05:49.67 ID:aYBq0P7K0
- https://twitter.com/vmwarefusion/status/415164938186158080
こっちだね。
- 747 :名称未設定:2013/12/24(火) 16:07:45.91 ID:hVrc/4Xu0
- >>735
分からない人には必要ないものだからいいんちゃう?
- 748 :名称未設定:2013/12/24(火) 16:57:59.09 ID:RAaZw6/30
- Apple Mac Pro review (2013): small, fast and in a league of its own
http://www.engadget.com/2013/12/23/apple-mac-pro-review-2013/
Apple Mac Pro review (2013)
http://www.theverge.com/2013/12/23/5234574/apple-mac-pro-review-2013
- 749 :名称未設定:2013/12/24(火) 17:01:35.50 ID:Tf6v9LJj0
- 包茎だよ
http://youtu.be/A-myFXiEh2Q
- 750 :名称未設定:2013/12/24(火) 17:09:55.49 ID:c2/cjVAHP
- いつ見ても中の基盤やらが見えてるほうが格好いいと思ってしまう
- 751 :名称未設定:2013/12/24(火) 17:14:01.48 ID:aYBq0P7K0
- 3.7GHZ遅いね。
- 752 :名称未設定:2013/12/24(火) 17:19:29.11 ID:S5fLY+5e0
- そりゃ梅モデルならiMacのi7と大差ないのはわかってたことで。
- 753 :名称未設定:2013/12/24(火) 17:21:21.31 ID:hiP2zdnFP
- 納期が2月だと、2月に手に入る頃には少なくとも吊るしモノはかなり値段が下がっていそうで、
さらに少なくともメモリとPCIe SSDは差し換え可能で…と考えると二の足を踏んでしまう。
マルチスレッドアプリがさすがに8コア・12コア対応していないので、
6コア3.5GHzがパーソナルユースには一番快適そうに思う(もしかしたら8コア3.0GHzがベストかもだけど)ので、
あとはD700が換装可能だったら2月頃に竹を吊るしで買うのがベストと思ってしまう。
グラボの換装はやっぱり不能?
- 754 :名称未設定:2013/12/24(火) 17:22:25.91 ID:aYBq0P7K0
- >>752
4コアを予約しなくて良かった。キャンセル不可だからね。
30万円以上出すんだったら、やはりカスタマイズして、
最低でも6コアにしないとね。
- 755 :名称未設定:2013/12/24(火) 17:23:17.84 ID:aYBq0P7K0
- >>753
>もしかしたら8コア3.0GHzがベストかもだけど
やはり、クロック数が低すぎる。
- 756 :名称未設定:2013/12/24(火) 17:37:06.06 ID:KWc0IyXN0
- シングル重視なら6コア、マルチ重視なら8コア以上がベストバイじゃないかな
少なくとも4コアは一番安いって所以外は良い部分がない
- 757 :名称未設定:2013/12/24(火) 17:38:09.05 ID:uyUPMP6ii
- コスパだけなら6コアが最適というのが大方の意見
- 758 :名称未設定:2013/12/24(火) 17:38:56.52 ID:S5fLY+5e0
- >>755
キャッシュが倍になるのが魅力的
- 759 :名称未設定:2013/12/24(火) 17:43:33.98 ID:lqcrMe6+0
- HDMI2を採用すれば、60Pで4K 3枚いけるのだろうか。
- 760 :名称未設定:2013/12/24(火) 17:54:34.08 ID:hiP2zdnFP
- 6コア+D700にしたいけど、D700のためだけに吊るしを諦めるのもなぁ。
- 761 :名称未設定:2013/12/24(火) 18:02:34.12 ID:d4YeRnsC0
- ブートキャンプにいれたWindowsで、
最新のFPSできるなら買うんだけどなぁ
- 762 :名称未設定:2013/12/24(火) 18:13:19.72 ID:S5fLY+5e0
- >>761
素直にWin機買ってSLIしろ
- 763 :名称未設定:2013/12/24(火) 18:23:43.48 ID:hiP2zdnFP
- >>761
そしてM/BはGIGABYTEにしてなんとかしてHackintoshすれば安くて高性能でOS Xも使えてラッキー。
- 764 :名称未設定:2013/12/24(火) 18:31:02.83 ID:iJc7bC2n0
- なんで有線LAN端子が2つあるの?
- 765 :名称未設定:2013/12/24(火) 18:52:59.98 ID:VxOtHaha0
- BF4を動かしたらどの程度ぬるぬるなのかやって見たいな
- 766 :名称未設定:2013/12/24(火) 18:53:14.56 ID:uyUPMP6ii
- まったくダメだろw
- 767 :名称未設定:2013/12/24(火) 19:03:08.93 ID:MK13dWeI0
- BF4程度なら余裕のスペックじゃないのか
Bootcampのアナウンスも入ってるからWindowsSupportにドライバも入ってるだろう
- 768 :名称未設定:2013/12/24(火) 19:09:46.57 ID:bb0TEkXA0
- >>764
チップセットが対応しているからかな?
確かEtherの論理層をチップセット側で出来るものをIntelが出してたと思うけど
あとハブが対応していれば、2つ繋いで2倍の通信速度も可能だと思う。
- 769 :名称未設定:2013/12/24(火) 19:33:34.42 ID:iJc7bC2n0
- >>768
ほぇ〜〜そうなんだ。勉強になったわ。
ありがとう。(`・ω・´)
- 770 :名称未設定:2013/12/24(火) 19:40:47.86 ID:O54hWqK90
- ハードウェア
3.0GHz 8コア、25MB L3キャッシュ
12GB(4GB x 3)1,866MHz DDR3 ECC
512GB PCIeベースフラッシュストレージ
デュアルAMD FirePro D700 GPU(1基につき6GB GDDR5 VRAMを搭載)
こいつを注文
メモリーは
http://www.vintagecomp.com/shop/shopexd.asp?id=4194
これでいいや
12コアは高いから手が出ません
- 771 :名称未設定:2013/12/24(火) 21:02:28.05 ID:5/fEP2GXP
- 基本的にVCは高いただの転売屋
memoryamericaとかもっと安いとこはある
- 772 :名称未設定:2013/12/24(火) 21:41:19.06 ID:4izpO6G20
- >>770
買って何するの?趣味?
業務で使うなら100万くらいは安いと思うけどな
- 773 :名称未設定:2013/12/24(火) 21:43:33.18 ID:o9VmUiBs0
- こんな家庭用コンピューター、用途は人それぞれでしょ
- 774 :名称未設定:2013/12/24(火) 22:01:41.35 ID:pScGcNcMP
- >>753
ぶっちゃけ吊るしの高い方がコスパ最強でしょ。コスパだけなら
- 775 :名称未設定:2013/12/24(火) 22:01:51.40 ID:QZ93bh4F0
- せやな
- 776 :名称未設定:2013/12/24(火) 22:08:16.08 ID:+C26uwRTi
- ファミコンかよw
- 777 :名称未設定:2013/12/24(火) 22:08:24.12 ID:ZryS+Zna0
- ホント、お前らバカだなー
- 778 :名称未設定:2013/12/24(火) 22:34:54.34 ID:6XqL7XWs0
- んだと。
- 779 :名称未設定:2013/12/24(火) 22:53:46.56 ID:2aWp7RQ3P
- >>769
こちらも参考にどうぞ
MacProネットワーク設定
http://pro.miroc.co.jp/2012/03/23/macpro_network_setup/
MacProには標準で2つのEthernetポートが用意されています。
使用方法としてはMacProをサーバーマシンなどとして利用する際に、片方をWAN接続、もう片方をLANに結線する。
またリンクアグリゲーション(2つの回線を仮想的に束ねて帯域を広げて使用する)を使用するなどの為に用意されています。
- 780 :名称未設定:2013/12/24(火) 23:01:52.69 ID:OG9eueo40
- ぼちぼちe2010のCPU換装を考えるか…
- 781 :名称未設定:2013/12/25(水) 00:11:16.21 ID:WBoYa/1m0
- サーバマシンなら最低でも2つNICついてるのが当たり前だけど、Macについてても使い道無いよな
- 782 :名称未設定:2013/12/25(水) 00:15:22.75 ID:K7Tp+Ry+0
- リンクアグリゲーション
- 783 :名称未設定:2013/12/25(水) 00:18:11.92 ID:2zpY2Xag0
- 2本繋いで速くするのなんて言うんだっけ
- 784 :名称未設定:2013/12/25(水) 00:25:32.17 ID:2zpY2Xag0
- すまん
- 785 :名称未設定:2013/12/25(水) 00:27:02.09 ID:WBoYa/1m0
- リンクアグリケーションに対応してるL2SWが結構敷居高いからなぁ
Buffaloのゴミみたいな8portですら新品だと40k
もう一方の使い道のWAN/LANはDMZ構築するケースで良く採用されるけど、
そもそもLAN型払い出しの回線使ってサーバ公開なんてやるならLinuxのほうが良いわけで
- 786 :名称未設定:2013/12/25(水) 00:57:14.23 ID:y5vTUVuA0
- Gb Eが2本ないとXsanがつかえないじゃん
グループででかいストレージ共有するなら必須
- 787 :名称未設定:2013/12/25(水) 01:06:21.46 ID:uIoQPSTG0
- Appleも球体型ディスプレイとか出して欲しいな
使いにくそうだけど
- 788 :名称未設定:2013/12/25(水) 01:10:08.48 ID:qhQ8dpdC0
- 海外のレビューみたけど
Final Cut Pro が高解像度駒落ち無しで動いてるね。
これはすごいわ。
- 789 :名称未設定:2013/12/25(水) 01:15:39.48 ID:2zpY2Xag0
- Final Cut用のマシンだよね
- 790 :名称未設定:2013/12/25(水) 01:16:34.69 ID:nxUvCGBCP
- >>353とかでとっくに既出だろ
- 791 :名称未設定:2013/12/25(水) 01:30:24.36 ID:+S4T97Qj0
- >>788
どうせXでしょ?
- 792 :名称未設定:2013/12/25(水) 01:31:36.92 ID:RapxnT0m0
- >>787
球体型ディスプレイって
自分が球の中に入る形式であれば
かなり面白くなるぞ
- 793 :名称未設定:2013/12/25(水) 01:33:36.43 ID:2ZdLWApn0
- >>791
以前のFCPはとっくに絶滅したと思ったが
まだ使ってたりするの?
- 794 :名称未設定:2013/12/25(水) 01:54:28.27 ID:H232juu20
- Ethernetポートが2つあるって珍しいか?
オカモチMacProだって、ポリタンクPowerMacだって2ポート付いてたじゃん。
- 795 :名称未設定:2013/12/25(水) 01:57:55.07 ID:y5vTUVuA0
- 実際なにに使ってるか聞きたいんだと思うよ
- 796 :名称未設定:2013/12/25(水) 01:58:21.78 ID:odV6wb7vi
- Logic Proの使用レポートはないかな?
- 797 :名称未設定:2013/12/25(水) 02:11:48.86 ID:H232juu20
- >>795
あ、なる
- 798 :名称未設定:2013/12/25(水) 03:29:33.74 ID:o2vgLqpJ0
- >>793
マダマダFCP7の方が使ってる人多い業界だから。
- 799 :名称未設定:2013/12/25(水) 03:33:59.89 ID:FhSsdBMTP
- GPGPUでLogicも面白くなるかもしれない
- 800 :名称未設定:2013/12/25(水) 05:47:32.52 ID:Kl4DQLed0
- Lab tested: New Mac Pro is the speedster we've been waiting for (finally)
http://www.macworld.com/article/2082568/lab-tested-new-mac-pro-is-the-speedster-weve-been-waiting-for-finally.html
- 801 :名称未設定:2013/12/25(水) 05:58:53.51 ID:Kl4DQLed0
- >>800のレビューを見てみると、FCPXやPhotoshopなどの一部のアプリを除いては
まだデュアルGPUに対応していない感じだね
プロの人が多く使うアプリを使わないなら、
現時点では「iMacとほぼ同等。コスト面を含めるとiMacの方がいい」と言っても過言ではなさそう
FCPXはデュアルGPUに最適化したと謳っているけだけのことはあるし、
PhotoshopのOpenCLのベンチもいいから、他のAdobe系のアプリも期待できそうなのは良かったけど、
Autodesk系のアプリでどうなのか気になる
- 802 :名称未設定:2013/12/25(水) 08:29:48.43 ID:y5vTUVuA0
- SSDが速いことでベンチ結果がいいのは判った
iMacとRetinaMacBookProに押されすぎだろう...orz
- 803 :名称未設定:2013/12/25(水) 08:45:11.10 ID:my3I7wwk0
- 10.9.2のグラフィックドライバーでどう変わるかだな
- 804 :名称未設定:2013/12/25(水) 08:57:29.79 ID:Mj9LavBOP
- そらシングルコアのベンチでiMacと大差つかんだろ
- 805 :名称未設定:2013/12/25(水) 10:26:57.42 ID:ElRBzsuX0
- 例えば、2CPU4コアと1CPU4コアは
OSからは見え方、扱い方が違うからアプリの対応が必要ってこと?
同じ4コアなのに?
- 806 :名称未設定:2013/12/25(水) 10:37:32.67 ID:4Fh5K/FJ0
- >>805
シングルCPUとマルチCPUの違いはカーネルで吸収されるからアプリレベルでは
意識する必要はないだろ。それにMacではGrandCentralDispatchで負荷の分散を
OSが自動でやるから特に意識する必要はないはず。
ただ、GPUに関してはOpenCL以外不透明だな。
- 807 :名称未設定:2013/12/25(水) 11:06:19.97 ID:ElRBzsuX0
- >>806
レスありがとう
なるほど>>804ではデュアルGPUのことを言ってるわけですね
この辺はカーネルで吸収する仕組みはまだ無いから
アプリがデュアルGPGPUに対応する必要があると
現状、シングルGPGPU対応ですらまだまだなのに
デュアルGPGPUは利用機会すらないから本領発揮できないと言う見方ですね
理解できました
- 808 :名称未設定:2013/12/25(水) 11:11:52.16 ID:dRQy1lSj0
- http://browser.primatelabs.com/mac-benchmarks
8コアもそんなに速くないな。
シングルコアでは、4コアにまけているし…。
- 809 :名称未設定:2013/12/25(水) 11:13:29.12 ID:my3I7wwk0
- 多くのアプリが新Mac ProのマルチGPUに対応してくることで、GPUコンピューティングへの
流れを加速させるってのがAppleの思惑だと思う。
- 810 :名称未設定:2013/12/25(水) 11:17:03.29 ID:Td6U0WHe0
- 見た目だけで買うから梅でいい。
- 811 :名称未設定:2013/12/25(水) 11:23:53.64 ID:2zpY2Xag0
- 見た目一緒だしな
- 812 :名称未設定:2013/12/25(水) 11:38:53.86 ID:AUfrqR3s0
- >>808
シングルコアで同アーキテクチャ、より高クロックの4コアに負けるのは当たり前だろ
マルチじゃMid2010 2.66GHz 12コアに8コアで同等のパフォーマンスだから相当速い、まぁ買い替えた感じは薄いけど
- 813 :名称未設定:2013/12/25(水) 11:40:41.20 ID:ElRBzsuX0
- 次のOS XではOS側でマルチGPU対応になるといいですね
アプリ開発側がGPUの数に苦慮するようでは流行らない気がする
- 814 :名称未設定:2013/12/25(水) 11:44:09.41 ID:7MsbWrxe0
- FCPどうこうじゃなくてQuickTimeは対応なんですかね。
そのへん作りなおしているうちにFCP Xになっちゃったとか聞いたけど。
- 815 :名称未設定:2013/12/25(水) 12:12:52.32 ID:fCXc8TR70
- SSDは900Mbpsで爆速らしい
これだけコアがあれば裏でエンコしてもサクサクだろ
省スペース静音なのも悪くないし
- 816 :名称未設定:2013/12/25(水) 12:23:25.04 ID:Kl4DQLed0
- すでにFCPXがデュアルGPUに対応しているから、
競合製品は遅れを取らないように遅かれ早かれ対応させてくるような気もする
あのデモのパフォーマンスは圧巻だったし
これからアップルが先導して対応させていくことによって
どれだけ競合を刺激できるかが今後の行方を左右しそう
- 817 :名称未設定:2013/12/25(水) 12:42:25.90 ID:S/vc1t95P
- しかし、デュアルGPU自体、SLIって10年前からコンシューマ市場にある技術なのに、やっと一般化するのかね
- 818 :名称未設定:2013/12/25(水) 12:51:11.92 ID:AUfrqR3s0
- SLIやCrossFireは2つのGPUをひとまとめにして分散処理させる機能だから微妙に違うんじゃないかな?
MacProではどんな処理させてるんだろうか、リンクケーブルやブリッジチップ無しでソフトが2つのGPUを個別に使用して並列処理しているなら凄いな
- 819 :名称未設定:2013/12/25(水) 13:00:17.50 ID:ElRBzsuX0
- マルチGPUでGPGPUの流れが加速していくと
究極的にはCPUは不要になるのかな?
- 820 :名称未設定:2013/12/25(水) 13:10:07.60 ID:4Fh5K/FJ0
- >>819
ならない。GPUが処理出来るメモリはCPUに比べれば小さいから。
今では完全に廃れてしまったDSPの代わりのようなもん。
- 821 :名称未設定:2013/12/25(水) 13:25:41.76 ID:Fom3awM0P
- ほんと机の上用だな。
http://maclalala2.wordpress.com/2013/12/24/mac-pro-%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%93%e3%82%93%e3%81%aa%e3%81%ab%e5%b0%8f%e3%81%95%e3%81%84%e3%82%93%e3%81%a0%e3%83%bb%e3%83%bb%e3%83%bb/
- 822 :名称未設定:2013/12/25(水) 13:29:26.36 ID:Fom3awM0P
- MacBookPro15
http://i.imgur.com/q3tbVStl.jpg
- 823 :名称未設定:2013/12/25(水) 13:30:49.39 ID:Fom3awM0P
- http://i.imgur.com/x1cUjLJl.jpg
- 824 :名称未設定:2013/12/25(水) 13:33:51.54 ID:my3I7wwk0
- デスクの占有面積は旧Mac miniと同じぐらいだからな
- 825 :名称未設定:2013/12/25(水) 14:12:11.77 ID:luIK7x8B0
- 銀座で実機いじってきた。生で見ると銀でも黒でもなくガンメタだな
- 826 :名称未設定:2013/12/25(水) 14:18:34.20 ID:tGDUbAPFi
- 銀座ストアにあるのか
行ってくるか
- 827 :名称未設定:2013/12/25(水) 14:32:01.21 ID:we6jTL4Q0
- >>822
こうしてみるとMBPかっこいいな、俺にはこれで十分かもな
- 828 :名称未設定:2013/12/25(水) 14:33:17.03 ID:wshsust/0
- キットカットに6コア即納あるってよ
- 829 :名称未設定:2013/12/25(水) 14:40:19.83 ID:GvJABit00
- FCXマルチGPUって負荷側と映像出力側に別れるだけで
CFのような上下で分散とかそういうのじゃないんじゃねーの?
リアルタイムエフェクトはGPUのメモリに依存してる部分大きいよ
高性能でもメモリ2Gしかなければ詰まればカクカクだし
- 830 :名称未設定:2013/12/25(水) 15:02:39.63 ID:GvJABit00
- http://www.4gamer.net/games/032/G003251/20131213045/
4Kゲームの話だが
Crossfireだとフレームレートドロップ
繋ぎ目にラインでたりでまだバグがある
まだメインのゲーム市場がこんな状況なのにOSX優先で対応してると思えない
- 831 :名称未設定:2013/12/25(水) 15:13:01.69 ID:E/K9lJ5U0
- 8,12coreのターボブーストは4,6coreと同じで3.9GHznなの?
シングルでiMacやMacbookに負ける新機種にこんな高い金使いたくない
- 832 :名称未設定:2013/12/25(水) 15:14:21.63 ID:nxUvCGBCP
- 3DゲームでのGPUの振る舞いと、GPGPUとしてのGPUの振る舞いは全然別物だから、
>>829,830はちょっと話がずれてる
ものすごくおおざっぱにいうと、GPGPUでは、ばかでかいリッチなSIMDみたいなモノと捉えればいい
CFなんてそもそも必要じゃない(元々、異様なほどの数で並列化されてる)し、2基のGPUを、
>負荷側と映像出力側に別れるだけ
なんてことをわざわざやったりはしないよ。
- 833 :名称未設定:2013/12/25(水) 15:14:23.60 ID:AUfrqR3s0
- >>831
旧機種でも負けてたよ、どうぞお帰りください
- 834 :名称未設定:2013/12/25(水) 15:15:17.58 ID:tGDUbAPFi
- 4kゲームの話だが
って誰か4kゲームの話してたか?
現状CFしても120hzできつい程度なのにぶっ飛んでるな
- 835 :名称未設定:2013/12/25(水) 15:17:15.26 ID:lMtJ6JKc0
- つーかなんで6面までなんだよ ばかかよ!!!せめて8面やらせろよ!!!!
いみねえわ
- 836 :名称未設定:2013/12/25(水) 15:17:51.55 ID:tGDUbAPFi
- そもそもOpenCLだかとゲーミングを比較しようとしてるなら上にも書かれてるが
別物すぎる
- 837 :名称未設定:2013/12/25(水) 15:47:13.61 ID:ElRBzsuX0
- Mac ProはAMD FirePro搭載ですが
GPGPUの分野でNVIDIA、AMDの両雄どちらが覇権を握ったとしても
互換性とか何の問題も起きないんでしょうか?
- 838 :名称未設定:2013/12/25(水) 15:47:40.45 ID:T2pLB70H0
- 出荷まだなん?
- 839 :名称未設定:2013/12/25(水) 15:54:28.09 ID:QNs41/TJ0
- >>837
OpenCLというAPI(抽象レイヤー)を通して操作する分には「あまり」機種間の違いを気にする必要は無い。
- 840 :名称未設定:2013/12/25(水) 16:04:20.75 ID:Ddd6IgFC0
- http://pbs.twimg.com/media/Bb0aP3xIMAARxAK.jpg
- 841 :名称未設定:2013/12/25(水) 16:04:42.08 ID:2ZdLWApn0
- >>839
そりゃちょっと違う
SPUnitとGroupの単位関係を意識してコード書かないと早くならないし
そういう意味ではGPGPUはハード依存している
実際Tesla向けに書いたコードはFermiでは役に立たない
OpenGLが抽象化しているのはアクセス方式であってターゲットの構造まで抽象化してるわけではない
- 842 :名称未設定:2013/12/25(水) 16:14:23.66 ID:nxUvCGBCP
- 現状、CUDA先生のほうが遙かに有利だけど、MacProでAMD積んできてちょっとは変わるのかな
まあでも、FCPX以外でも、アプリの対応は、Macの環境の幅の狭さから早いだろうね
- 843 :名称未設定:2013/12/25(水) 16:35:18.00 ID:0vhnpG+10
- アレ?ヨドもう出荷連絡来たわ。
- 844 :名称未設定:2013/12/25(水) 16:41:05.19 ID:H232juu20
- >>835
んだんだんだ
んだんだんだ♪
- 845 :名称未設定:2013/12/25(水) 17:15:25.98 ID:QNs41/TJ0
- >>841
メーカー毎の同時に走るthreadgroup(AMDで言うところのwave)の数の違いとかは知ってるけどそれは調整の範囲だからねぇ…。とりあえずCLで書く以上の手段をOSXでは持たないわけだから(cudaはもっとGPU依存になるので)、それよりいい手段はないんじゃないの。
いっそMantleとかのネイティブAPIがでてFireGLのACEを直でいじらせてもらえるならそっち使うかもしれないけどさ。
- 846 :名称未設定:2013/12/25(水) 17:25:49.29 ID:dRQy1lSj0
- http://browser.primatelabs.com/mac-benchmarks
続々データーがアップされている。
やはり、コスパが一番いいのは、前回と同じく、
6コアだね。
- 847 :名称未設定:2013/12/25(水) 17:30:51.55 ID:ElRBzsuX0
- GPGPUは上流(NVIDIA、AMD)による規格標準化、開発環境、ライブラリ、リファレンスの充実が他の何よりも大切になりそうですね
さもなければ中流は身動き取れないし、下流はいらぬ苦労を強いられるか、資金力の壁で参入すら叶わない
- 848 :名称未設定:2013/12/25(水) 17:43:36.64 ID:ElRBzsuX0
- 現時点ではNVIDIAのCUDAが一歩リードしてるが
まだAMDも十分に巻き返しできるほどカオスな状況
Appleが二番手の弱みに漬け込んでFireProを買い叩いてる様子も見えますね
NVIDIAに先行逃げ切りされてしまうとAMDと運命共同体の
Appleもお通夜なので援護射撃に忙しいと言ったところでしょうか
やはりAMDは標準化が急務で、パートナーであるAppleはOS対応が急務になるのかな
ずいぶんと野心的なゴミ箱ですね
- 849 :名称未設定:2013/12/25(水) 18:08:00.25 ID:CUigMOXH0
- >>846
Pro買う奴はコスパなんて気にしないだろ。
- 850 :名称未設定:2013/12/25(水) 18:26:38.12 ID:ElRBzsuX0
- 訂正
お通夜ってほどにはならないのかもしれない
http://www.4gamer.net/games/032/G003263/20091104040/
> しかも,NVIDIAの立場からすると,CUDAとOpenCLは競合しているにあるわけではなく,むしろパフォーマンスと互換性の面で相互補完の関係にある。
>OpenCLの普及を後押しすることにより,GPUコンピューティングの普及を図り,ひいては,性能面,機能面で優れるCUDAともども,GPUの利用を加速させるのが狙いである。
>おそらく今後もNVIDIAは,独自の立場から,OpenCLをプッシュしていくはずだ。
- 851 :名称未設定:2013/12/25(水) 18:37:49.89 ID:tGDUbAPFi
- NVIDVAとAMDってWINとmacみたいなもんだからお似合いだよ
- 852 :名称未設定:2013/12/25(水) 18:48:43.55 ID:J4K5I1DCP
- CUDAとOpenCLどっちも強いってなったらAMDさんはどうすんだよ…
- 853 :名称未設定:2013/12/25(水) 18:50:39.72 ID:tGDUbAPFi
- まあニッチな業界のどっかがCL標準になれば生きていけるでしょ
- 854 :名称未設定:2013/12/25(水) 18:55:13.89 ID:lMtJ6JKc0
- 全然意味がわからんcudaとかopenclとかteslaとかなんなの???
- 855 :名称未設定:2013/12/25(水) 18:58:00.72 ID:tGDUbAPFi
- miniかっとけ
- 856 :名称未設定:2013/12/25(水) 19:00:03.79 ID:3gqnRZAb0
- >>843
スクショ貼っておくれ
- 857 :名称未設定:2013/12/25(水) 20:08:04.37 ID:2csa6HRSO
- PS4もXBOX ONEもAMD採用でMacにとっては結構いい感じになってはいる
たぶん一生に一度のチャンスなので、
これを逃したらAMD天下は無いだろくらい最大のチャンス
- 858 :名称未設定:2013/12/25(水) 20:14:06.64 ID:Gpt1fIsUP
- PCも通常利用であればIntel内蔵で事足りるようになったしな
むしろそういった機器でGPGPU使うのにOpenCLの対応が急務になってきてるのかな
- 859 :名称未設定:2013/12/25(水) 21:05:14.80 ID:Fom3awM0P
- glslむつかしいからねぇ。
- 860 :名称未設定:2013/12/25(水) 21:05:26.07 ID:CUigMOXH0
- TBの拡張ボックスが出てるし、そのうちmini+TB拡張ボックスGPUでそこそこいい数値を出しそうな気がする。
- 861 :名称未設定:2013/12/25(水) 21:11:58.70 ID:Y5POhpSe0
- おっちゃんの古い映像ソース加工で、そんなにGPUいるか?
竹筒で十分やんw
CPUで、きばらんと、ストレージ確保しとこうや、RAID5
安もんUSBポータブル、何台死んどんの
- 862 :名称未設定:2013/12/25(水) 21:22:24.50 ID:Y5POhpSe0
- CPUはカネさえあれば簡単に買い換え出来るけど、ソースデータ、たんびに入力出来るか?
Thunderbolt2ストレージ、高くないぞよ、RAID5
世間のメディア、速いで、淘汰
メーカーも、生産中止な
当時のフリーソース温存でも、二度とパソコンに取り込めんぞ
- 863 :名称未設定:2013/12/25(水) 21:29:59.90 ID:Y5POhpSe0
- 再放送は、CSでもカットしとる
放送当時の映像ソース、現行のシステムで再生、加工出来るようにな
オレは、CSで、オリジナル云々との違いを、記録しとる
放送当時の、どのセリフがカットになったのかに興味がある、だけ
あんたらもピー音、知りたいやろ
- 864 :名称未設定:2013/12/25(水) 21:37:03.11 ID:Y5POhpSe0
- オレは、死語を調べたいだけ
新聞の死語、テレビの死語、映像の死語
特に多いアニメの再放送のカット部分
オレは、放送当時、記憶にあるんで、あんたらに何言われても、自分で調べとるだけ
- 865 :名称未設定:2013/12/25(水) 21:39:39.80 ID:Y5POhpSe0
- ブンヤのエリートさん
あんたらが過去に放送したソースやで
タヒね、あかんよ
出世に影響しまっせwww
- 866 :名称未設定:2013/12/25(水) 21:44:05.81 ID:a2SzXJKH0
- 基本的にドザはバカ
- 867 :名称未設定:2013/12/25(水) 21:49:39.59 ID:Y5POhpSe0
- うちの画像データはアップル
Winに変換して、オンラインで県警に提供しとる
なんや?
被害者から要請があれば、最速でデータを処理して送信しとる
特に重大事件がなければ、近辺の防犯カメラがリンクする
んでな、左巻きの弁護士センセー
なんで防犯カメラ、あかんの?
- 868 :名称未設定:2013/12/25(水) 21:55:07.89 ID:Y5POhpSe0
- 防犯カメラ映像処理て、速い方が犯人逮捕に、有効なんやなw
んで、なんで防犯カメラ、あかんの?弁護士センセー
なんで???
- 869 :名称未設定:2013/12/25(水) 21:59:42.08 ID:Y5POhpSe0
- 映像て、鮮明な方がええやん、速い方がええやん
なんで、あかんの?
警察の捜査、早かったらあかんの?
オレが憎い?タヒね?
残念でした、あんたらのデータ、もう地球2周しとるよw
- 870 :名称未設定:2013/12/25(水) 22:06:19.37 ID:z3D3TKeP0
- 銀座で見てきたが、照明の関係で黒に近い色に見える。たぶん明るい場所で光り当てて見たらまた違うんだろうな。
- 871 :名称未設定:2013/12/25(水) 22:07:16.26 ID:Y5POhpSe0
- Macの楽しみ方、クソゲーだけとちゃうよw
防犯カメラのデータ、4分か10秒か、犯人逮捕のオンライン情報提供、ちゃうよ
んで、なんで防犯カメラあかんの?弁護士センセー?
- 872 :名称未設定:2013/12/25(水) 22:10:22.18 ID:Y5POhpSe0
- 警察は、今さらMacアプリは_
彼らはWinでいっぱい一杯
協力するよ、Winデータ処理してな
- 873 :名称未設定:2013/12/25(水) 22:20:29.49 ID:iWw9+N1W0
- おお
本当に吊るしは明日販売開始なんだな
- 874 :名称未設定:2013/12/25(水) 22:39:50.31 ID:HN2grH54P ?2BP(1)
-
>>835
金持ちのトレーダーは素直にHPのワークステーションでも使ってろよ。
- 875 :名称未設定:2013/12/25(水) 22:40:21.42 ID:D8B8GGjd0
- >>873
6コアの吊るし、秋葉のソフマップじゃすでに入荷・店頭販売してるらしい。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20131225_629116.html
- 876 :名称未設定:2013/12/25(水) 22:40:31.78 ID:8eZQaAaO0
- >>873
現物見たいな、やっぱし。
- 877 :名称未設定:2013/12/25(水) 22:46:52.45 ID:J4K5I1DCP
- マジかよ2月まで待つより吊るし買って自分で換装したくなってきた
- 878 :名称未設定:2013/12/25(水) 22:55:03.21 ID:we6jTL4Q0
- >>875
キーボードが合わないな
- 879 :名称未設定:2013/12/25(水) 22:58:29.65 ID:2zpY2Xag0
- とりあえず吊るし買いたいのお
- 880 :名称未設定:2013/12/25(水) 22:59:52.97 ID:Kl4DQLed0
- キットカットで在庫あと一台あるみたいだよ
Apple Mac Pro 3.5GHz 6-Core : 16GB/256GB/FirePro D500
http://www.kitcut.co.jp/onlinestore/item/285182
- 881 :名称未設定:2013/12/25(水) 23:00:00.09 ID:LadAiAaK0
- すみません。
Macのよさを簡潔に教えてください。 まじめです。
(ちょっと玄人な内容もお願いします)
はじめてのMacと、
はじめてのウインドウズ.....
- 882 :名称未設定:2013/12/25(水) 23:01:20.44 ID:AUfrqR3s0
- >>881
Mac初心者質問スレッド258
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1383977230/
- 883 :名称未設定:2013/12/25(水) 23:03:53.30 ID:+S4T97Qj0
- >>881
正直特にmacである必要がないならwinで良いと思うぞ
- 884 :名称未設定:2013/12/25(水) 23:06:58.04 ID:we6jTL4Q0
- >>881
とりあえず安いMac買ってみて試してみればいいよ
Mac Book Airとかね
- 885 :843:2013/12/26(木) 00:09:45.62 ID:Rowm9ukG0
- 実は払いが2月か3月かと予測していたので資金がヤバイ。
今月いろんなもの買ったのにw
- 886 :名称未設定:2013/12/26(木) 00:43:35.36 ID:Gi/nERdB0
- フラッシュメモリーって安くなってから交換って手を考えてます 8万て大きい
可能は可能ですか?
- 887 :名称未設定:2013/12/26(木) 00:57:15.76 ID:chsBLepz0
- ディスプレイって、DVI接続じゃないんですか?
ググッても分からないので。
どなたかご教授下さいませ。
- 888 :名称未設定:2013/12/26(木) 01:03:03.85 ID:SX0pnR6X0
- サンボルモニター買えってことだろう。
DVI接続だとAppleが出してる変換アダプタを買うことになる。
- 889 :名称未設定:2013/12/26(木) 01:08:55.66 ID:mxW8hRo20
- >>887
DisplayPortでもいけるはず
- 890 :名称未設定:2013/12/26(木) 01:25:39.61 ID:chsBLepz0
- 新MacProですよ?
変換アダプターまだ無いでしょ?
新しいのには4kとサンダーボルトとしか
仕様には書いてないですし、
DVI接続できるのなら導入したいのですが
- 891 :名称未設定:2013/12/26(木) 01:31:51.61 ID:SX0pnR6X0
- Mini DisplayPort - DVIアダプタで使えるはずだよ。
- 892 :名称未設定:2013/12/26(木) 01:45:55.20 ID:chsBLepz0
- >>891
>Mini DisplayPort - DVIアダプタで使えるはずだよ。
Mini DisplayPort付いてます?
あの黒いボディに?
- 893 :名称未設定:2013/12/26(木) 01:47:15.52 ID:X18SFU/L0
- おまえら親切だなぁ・・・俺なんて普通にNGIDしたぞ(笑)
- 894 :名称未設定:2013/12/26(木) 01:47:20.41 ID:SX0pnR6X0
- サンダーボルトと互換性がある。
むしろDVI-DかDVI-Iか注意したほうがいいと思う。
- 895 :名称未設定:2013/12/26(木) 01:47:30.63 ID:mxW8hRo20
- >>892
ThunderboltのポートはDisplayPortでもあるので
そのまま挿して使えるよ
- 896 :名称未設定:2013/12/26(木) 01:50:05.49 ID:uHHzDi7/0
- >>890
TB自体は以前からある規格だから当然変換アダプターも存在する
...ていうかその程度の知識で大丈夫か?
変換アダプター使うと結構接触不良起こすから繋いでも映らないとか騒がないでね
- 897 :名称未設定:2013/12/26(木) 01:53:43.59 ID:chsBLepz0
- ありがとうございました。
検討してみます
- 898 :名称未設定:2013/12/26(木) 02:28:27.80 ID:td6tofCj0
- 今度から迷惑かけるなよ
アホ
- 899 :名称未設定:2013/12/26(木) 07:16:30.34 ID:YA02q5fl0
- 純正の4kモニター出さない理由がわからんなー
パネルなんて限定されるしデザインするだけなのに
- 900 :名称未設定:2013/12/26(木) 08:26:06.36 ID:5TxtHesN0
- 純正モニタってほとんど撤退ぎみだったしね〜
Appleの他の製品の利益率はすごく高いのに、あえて採算割れしそうなディスプレイ製品を
残す経営理由は無いんじゃないかな
- 901 :名称未設定:2013/12/26(木) 08:47:14.06 ID:LIX2+mkY0
- 4Kモニターはまだ対応したTCONがないからそれができてからでいいんじゃね。
今出てる4Kモニターの2ストリーム使って出す方式は使いにくいよ。
- 902 :名称未設定:2013/12/26(木) 09:51:20.49 ID:oZn3y0EQ0
- 見た目と TB Hub 機能のために金出せないなあ。
4K モニターも先々暴落気味になるのがみえてるし。
- 903 :名称未設定:2013/12/26(木) 10:10:08.32 ID:X18SFU/L0
- 暴落っても2万とか3万にはならんと思うぞ。
ついでに言えば、仕事で使うモニタに金かけないなら意味ねえじゃん。
- 904 :名称未設定:2013/12/26(木) 10:12:52.51 ID:luz2Kzmg0
- 仕事なら経費で落ちる。
個人なら経費で落ちない。
その違い。
- 905 :名称未設定:2013/12/26(木) 10:20:26.39 ID:luz2Kzmg0
- 淀コムに在庫あるじゃん。
なぜ?
- 906 :名称未設定:2013/12/26(木) 10:37:03.58 ID:OK1/Whc30
- >892
ttp://newsroom.intel.com/servlet/JiveServlet/showImage/38-2035-1453/Thunderbolt_Technology.jpg
- 907 :名称未設定:2013/12/26(木) 10:49:57.75 ID:+nqV4kGj0
- >>905
その他、6店舗に竹の方は在庫あるね
- 908 :名称未設定:2013/12/26(木) 10:53:23.55 ID:luz2Kzmg0
- ヨドバシは2クリックで購入が可能。
ああ、どうしよう。
- 909 :名称未設定:2013/12/26(木) 10:59:27.63 ID:kRv+6eJh0
- 水冷G5が出た時は量販店に入荷するのに2ヶ月くらいかかって、Apple Storeよりも
後回しにされたのに、今回は逆なのか?
- 910 :名称未設定:2013/12/26(木) 11:04:59.51 ID:oZn3y0EQ0
- >>908
Apple にロックオンされてる。諦めろ、逃げられん。
- 911 :名称未設定:2013/12/26(木) 11:05:59.52 ID:B+FGlOYF0
- Apple売り場とか改装までしてやる気を見せたご褒美かぬ
- 912 :名称未設定:2013/12/26(木) 11:06:08.52 ID:luz2Kzmg0
- ポチッった。
今日手に入るなんて、想像していなかった。
- 913 :名称未設定:2013/12/26(木) 11:08:11.58 ID:luz2Kzmg0
- アップルストアより先に手に入るなんて、考えていなかった。
- 914 :名称未設定:2013/12/26(木) 11:09:24.24 ID:luz2Kzmg0
- まさか、自分が先にインプレションを載せられるとは思わなかった。
- 915 :名称未設定:2013/12/26(木) 11:36:27.80 ID:1Xz1vsIE0
- >>913
クックの端末に在庫データ飛んだんだろな
- 916 :843:2013/12/26(木) 12:36:09.33 ID:Rowm9ukG0
- AppleStoreに注文が殺到するのは分かってたからね
量販店のは別枠だろうと考えて
- 917 :名称未設定:2013/12/26(木) 12:53:20.96 ID:VqjSREUfP
- >>905
君のせいでポチりました
ありがとう!
- 918 :名称未設定:2013/12/26(木) 13:50:38.84 ID:+nqV4kGj0
- AMD FirePro搭載「TW-FPシリーズ」で実現
4K表示とマルチディスプレイ環境がデジタル・アーティストにもたらすもの
〜大竹崇文(エディター/コンポジター、フィニット)〜
http://cgworld.jp/feature/interview/1312-fireprotwfp.html
内容はワークステーションの検証記事で、4Kのメリットや、ツール側のちょっとした問題点、さらに旧MacProとの比較などが語られています
今回の検証でワークステーションに興味を持ったみたいですけど、
新MacProがリリースされたので、Winへの流出は避けられたのかな?
- 919 :名称未設定:2013/12/26(木) 14:22:10.81 ID:XAHmIydx0
- 梅と竹で10万差の価値が有るのか?
迷ったら高いほう行っとけ、ってのもわかるが・・・
- 920 :名称未設定:2013/12/26(木) 14:24:33.81 ID:/+UOYaaH0
- Proを購入しようと考える人はBTOする人が多いんじゃないかな?
多少のコストアップは気にせず
出来るだけパフォーマンスが必要な人とか
量販店に出ているものは、逆に需要が少ないのかも?
- 921 :名称未設定:2013/12/26(木) 14:36:12.53 ID:532XrzVy0
- パパっと数揃えたいなら量販店のほうが良さそう
- 922 :名称未設定:2013/12/26(木) 14:43:04.48 ID:7L3PD25j0
- 256GBでは、ポチれん
- 923 :名称未設定:2013/12/26(木) 14:44:54.91 ID:YfE8C+8n0
- 業務で使うなら100万とか安いほうだろ
土建屋だった仕事のハイエース買うのに300万払うんだぜ
- 924 :名称未設定:2013/12/26(木) 14:52:56.97 ID:8ecRNKCb0
- >>923
このProさんを業務で使う意味がわからないんだけどDTMとか?
WSなら100万以上かけてその使い道もわかるが・・・。
- 925 :名称未設定:2013/12/26(木) 14:55:00.61 ID:luz2Kzmg0
- >>917
最高に幸せだよ。
これで、暇な年末年始にセットアップができるもん。
- 926 :名称未設定:2013/12/26(木) 14:57:25.95 ID:luz2Kzmg0
- >>917
iMacにも劣る糞4コアをポチっとしなくて、正解だったよ。
- 927 :名称未設定:2013/12/26(木) 15:02:37.83 ID:532XrzVy0
- iMacに勝る最大のポイント、それは糞液晶が付いていないこと。
- 928 :名称未設定:2013/12/26(木) 15:09:37.53 ID:luz2Kzmg0
- >>927
それは、Mac miniで達成できる。
- 929 :名称未設定:2013/12/26(木) 15:11:04.02 ID:luz2Kzmg0
- いつのまにか、マルチメディアAkibaでも竹が完売になったな。
- 930 :名称未設定:2013/12/26(木) 15:12:02.84 ID:wnf3yvIR0
- >>922
これに限ったことじゃないけど、システム+アプリで、256GBの容量で足りないお仕事ってなんなの?
どのみち大容量HDD RAIDは必要なんだし・・・。
- 931 :名称未設定:2013/12/26(木) 15:16:13.38 ID:E8lpvGSc0
- MacBookのウェブカメラは盗撮されている可能性があると研究で判明 - GIGAZINE
ttp://gigazine.net/news/20131219-macbook-webcam-can-spy/
- 932 :名称未設定:2013/12/26(木) 15:20:28.67 ID:CRMRlX3K0
- >>930
映像関係じゃない?
- 933 :名称未設定:2013/12/26(木) 15:23:18.67 ID:+nqV4kGj0
- MacPeopleが送るApple噂話の毎週ニコ生:本日(12/26)20時から
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/189/189383/
- 934 :名称未設定:2013/12/26(木) 15:24:53.41 ID:03thEsHU0
- 表面が指紋ベタつきそうな素材感のように見えるのだが、触った人いたら教えて。
今までは酸化皮膜処理したアルミニウムだったから、指紋を気にする必要もなかったけど。
- 935 :名称未設定:2013/12/26(木) 15:25:28.33 ID:WXlPt9x2P
- >>930
いくらでもあるけど
それより気分の問題が大事なんだろ
- 936 :名称未設定:2013/12/26(木) 15:35:42.46 ID:y44Q81jAP
- >>930
映像系アプリはキャッシュ用に数十G確保したりする
- 937 :名称未設定:2013/12/26(木) 15:36:29.72 ID:YfE8C+8n0
- >>924
?
- 938 :名称未設定:2013/12/26(木) 16:07:39.24 ID:vuqO+Gt0P
- 斬新すぎてユーザーがコンセプトを理解できないw
- 939 :名称未設定:2013/12/26(木) 16:08:53.49 ID:X5gfvitj0
- レートおとしてもだめだ
6面までしかだせない
あーまじくそ
ヤフオクだすしかないのか
- 940 :名称未設定:2013/12/26(木) 16:16:03.75 ID:w5p80gwV0
- >>939
前に8画面のモニタ写真をアップした人?
あれめっちゃ興奮したから現状の奴も見えてくれると嬉しい
- 941 :名称未設定:2013/12/26(木) 16:18:21.45 ID:6oSgvQVii
- んーうちは急がないから
とりあえず、みんなの人柱インプレ出てから発注でいいやw
- 942 :名称未設定:2013/12/26(木) 16:19:09.89 ID:GWAOYnzY0
- HDDがバカみたいな容量になってる今だから確かに256GBだと心もとなく感じるけど
最大に増やしたところで1TBなわけだし1TBにしたところで
本体とモニタのみで完結できるわけじゃないから割り切れば逆にいいんじゃないの?
- 943 :名称未設定:2013/12/26(木) 16:26:45.36 ID:X18SFU/L0
- >>932
映像関係はどのみちデータを中に入れたりしねえよ。
- 944 :名称未設定:2013/12/26(木) 17:02:59.55 ID:wnf3yvIR0
- >>936
そんなことしてたら1TBでも足りんでしょ。
TB経由のRAID0 SSDでも1TBくらいの製品しか無いし、値段も20万円台。
現時点では無い物ねだりとしか言いようが無い。
- 945 :名称未設定:2013/12/26(木) 17:39:08.41 ID:EJKR32Ia0
- 256GBで足りない、○○ではダメだ、とか言ってる方々ってのは
総じて仕事出来ない系だから関わりを持たんほうが良いとの結論に達した三十路です
- 946 :名称未設定:2013/12/26(木) 17:52:04.81 ID:MCMWdRg+0
- うちで使ってる旧Proでも、内蔵は256GBのSSDとしか積んでないもんなぁ。
外付けは12TBあるけど。
何でもかんでも内蔵する必要なくね??
- 947 :名称未設定:2013/12/26(木) 17:55:10.35 ID:87NxV/Sy0
- >>946
そう思う。でも TB2 ディスクシステムがもうちょっと安くなってもらいたいなあ。
- 948 :名称未設定:2013/12/26(木) 17:57:14.03 ID:hfmQqGDc0
- 仕事中、ふっと見たら淀に在庫があるじゃないですか、、、
見てはいけないものを見てしまったようで、
結局、自分の携帯端末からぽちってしまった。
店頭渡しにした。金策どうしよう(苦)
- 949 :名称未設定:2013/12/26(木) 18:02:22.92 ID:87NxV/Sy0
- >>948
ポチってから金策。貴殿を信者の鏡と認定させていただきます orz
- 950 :名称未設定:2013/12/26(木) 18:07:51.93 ID:YfE8C+8n0
- キャンセルで
- 951 :名称未設定:2013/12/26(木) 18:30:01.48 ID:lOWBCQhwi
- 昔のMacユーザーは、みなそんな
もんでしたよ
- 952 :名称未設定:2013/12/26(木) 18:33:41.71 ID:LIX2+mkY0
- Firewire接続のRAIDディスク装置でも4,5万してたから、性能考えればTB2で7万ならまあまあじゃない?
- 953 :名称未設定:2013/12/26(木) 18:33:54.16 ID:FrAxiftBP
- Pegasus2のRAIDなしバージョンくれ。
RAIDコントローラ抜いて半額で。
- 954 :名称未設定:2013/12/26(木) 18:35:45.23 ID:87NxV/Sy0
- 自分に高いハードル設定して、それを越えられたら Mac Pro ポチるんだ。来年の 3月までには(涙)
- 955 :名称未設定:2013/12/26(木) 18:37:09.28 ID:VqjSREUfP
- つーかNASはすでに作ったから、Cardさえ作ってくれれば捗るのになあ。
付いてるNUCは作るとかなにやっとんねんINTEL
- 956 :名称未設定:2013/12/26(木) 19:25:22.13 ID:OKncZhCn0
- >>946
何でもかんでも外付けにすると美しくないじゃん
現状では大容量記録装置はHDDしかないんだから
それを内蔵出来ないと美しくない。
- 957 :名称未設定:2013/12/26(木) 19:27:01.93 ID:kRTKDEhb0
- 今手元に6core がある
朝一でポチってヨドバシ京都から届いた
飯食ってからセッティングだな
という日記
- 958 :名称未設定:2013/12/26(木) 19:33:02.49 ID:oZn3y0EQ0
- >>957
実況希望
- 959 :名称未設定:2013/12/26(木) 19:45:12.32 ID:LIX2+mkY0
- >>956
どうせデータのバックアップとか考えたら外付け必須なんだから
データは全部外付けでもいいじゃん
- 960 :名称未設定:2013/12/26(木) 19:46:54.70 ID:uVuzb0LX0
- >>957
開封の義は済まされましたでしょうか?
- 961 :名称未設定:2013/12/26(木) 19:47:02.42 ID:+nqV4kGj0
- もう少しで始まるよ
週アス×MacPeople AppleINSIDE 第44夜 新Mac Pro実機最速レビュー
http://live.nicovideo.jp/watch/lv163629216?ref=embed&zroute=index
- 962 :名称未設定:2013/12/26(木) 19:50:05.22 ID:kRTKDEhb0
- まだ晩飯中
まさか今日手に入るとは思わなかったからデスク周りの整理から始めないと
今使ってるiMacのバックアップも取らんといかん
開封の儀は21時頃かな
という実況
- 963 :名称未設定:2013/12/26(木) 19:58:56.99 ID:VqjSREUfP
- クレカの入金制限忘れてたのでカード変更したら明日になったわ、届くの
- 964 :名称未設定:2013/12/26(木) 20:03:14.07 ID:Rowm9ukG0
- 今日中には九州まで届かんかったわ
- 965 :名称未設定:2013/12/26(木) 20:06:32.56 ID:y44Q81jAP
- >>944
足りてるよ?
- 966 :名称未設定:2013/12/26(木) 20:46:19.42 ID:luz2Kzmg0
- ヨドバシ、在庫品完売。
- 967 :名称未設定:2013/12/26(木) 21:22:02.65 ID:S9SmMsGji
- データを外にしても、256Gbでは間に合わないクリエイターも沢山いるよ。
- 968 :名称未設定:2013/12/26(木) 21:33:57.12 ID:RgwGx3yYP
- そりゃ256Gbではなあ…実装されるメモリよりも少ないもんね
- 969 :名称未設定:2013/12/26(木) 21:40:21.74 ID:LIX2+mkY0
- bootcampも使ってみたいんで512GBは欲しいな
- 970 :名称未設定:2013/12/26(木) 21:48:42.98 ID:Rowm9ukG0
- このスピードならパラレルとかVMware上で充分行けると思う
- 971 :名称未設定:2013/12/26(木) 21:54:46.46 ID:w5p80gwV0
- windows8.1だとライセンスめんどいしね
- 972 :名称未設定:2013/12/26(木) 22:16:46.31 ID:2+GuqSByP
- >>962
もう開封の儀は終わったのかな
- 973 :名称未設定:2013/12/26(木) 22:29:14.88 ID:vuqO+Gt0P
- だから素人クリエイターは買うなってw
- 974 :名称未設定:2013/12/26(木) 23:22:24.29 ID:f6pKJL/NP
- >>959
レイド組めないんじゃ意味ないって事だろ。一本じゃ速度が足りん。
- 975 :名称未設定:2013/12/26(木) 23:34:52.79 ID:RgwGx3yYP
- >>974
TB接続でも、USB3.0接続でも、速度でるRAID箱なんていくらでも売ってるだろw
TBの帯域でもまだ足りんっていうなら、仕方ないからメモリ256GBくらい積めるWin機導入すればいいんじゃないですかね
- 976 :名称未設定:2013/12/26(木) 23:51:35.64 ID:5TxtHesN0
- SASやeSATAの箱のバリエーションの1/100くらいしかTBはないんじゃないか?
今まで外付け業界を技術的に引っぱってきたのはRAIDカードメーカなんで、拡張カードゼロの
新MacProは今までのサードパーティからそっぽ向かれるんじゃないかな
- 977 :名称未設定:2013/12/26(木) 23:53:37.95 ID:w5p80gwV0
- そんなことないだろ、こんな馬鹿高いマシンを喜々として買うカモをほっとくわけがない
- 978 :名称未設定:2013/12/27(金) 00:02:10.76 ID:cthzL8z7P
- >>975
HDD内蔵するなら3本とか5本入んないと意味ないって話。
- 979 :名称未設定:2013/12/27(金) 00:06:48.26 ID:LFCYNtky0
- >>976
PROMISEやArecaやHighpointなんかのRAIDカードメーカーがどんどん参入してるよ。
http://www50.atwiki.jp/thunderbolt/pages/10.html
基本的にはPCIeのRAIDカードを箱側にもってくるだけなんでそのまま技術が使える。
- 980 :名称未設定:2013/12/27(金) 00:19:30.49 ID:U496imvGP
- >>976
内蔵で適当にソフトウェアRAID組んで誤魔化してた層もこぞって買うから、逆に歓迎だろ
- 981 :名称未設定:2013/12/27(金) 00:54:45.89 ID:u7OBw7gy0
- 今日池袋ビックで見てきたけど
弄り回されてすでに汚くなってた
しかも林檎マークにキズまでついてた
銀座のはちゃんと磨かれてた?
- 982 :名称未設定:2013/12/27(金) 01:00:48.32 ID:x5iJCJNH0
- >>979
ArecaやHighpointみたいな元からのRAIDツール売ってたとこはかなり適当だよ〜
Hiphpointなんて台湾製OEM(Netsor)のをそのまま掲載してるのもあるくらい
今までMacPro向けにPCIeカードのMac対応をすごく熱心にやってくれてたけど、全部裏切ってしまった
今、TBに参入しようとしてるのはほとんどが従来の外付けドライブメーカじゃないかな
例外はずっとAppleが贔屓にしてたPROMISEか
どこも高額なRAIDを売って甘い蜜を吸おうって連中ばかりな気がする
- 983 :名称未設定:2013/12/27(金) 01:11:11.19 ID:F6851KGs0
- >>982
なにが言いたいの?
どれがオススメかわからん
- 984 :名称未設定:2013/12/27(金) 01:12:46.09 ID:U496imvGP
- ArecaのRAID箱が適当?
ArecaのくせにLSIのコントローラ積んでくるガチ構成なのに適当だと?w
いやいや…
- 985 :名称未設定:2013/12/27(金) 01:17:06.21 ID:zJzQcf6v0
- >>983
たぶんその程度だと運用に失敗すると見た
ATTOのアダプタ入れてるだけってところもあるんだから気をつけないとw
- 986 :名称未設定:2013/12/27(金) 01:40:06.12 ID:x5iJCJNH0
- >>984
Areca国内正規代理店情報
株式会社キング・テック:製品情報>RAID BOX>ARC-8050(Areca製)
※下記のOSは代理店による取り扱い説明を実施できないため、サポートを行っておりません。
Mac OS X 10.6.x/10.7.x/10.8.x
国内ではOwn-risk、ノーサポートで使えってことで
- 987 :名称未設定:2013/12/27(金) 01:44:46.43 ID:TamXUn7w0
- PROMISE Pegasus2がいいよ
- 988 :名称未設定:2013/12/27(金) 01:45:15.75 ID:sH6K+z2T0
- 筒処理、速いで
なんの処理やっとるか、油断せんとついて来いやw
休憩時間無いでww
覚悟しとけ><
- 989 :名称未設定:2013/12/27(金) 01:50:19.31 ID:sH6K+z2T0
- コーヒータイム、無いで
怖い筒やでw
- 990 :名称未設定:2013/12/27(金) 01:58:51.56 ID:zJzQcf6v0
- >>987
あくまでも個人利用の範囲だったらDrobo 5Dがいいと思うけどね
dual protectionにしとけば管理ほぼ気にしなくて運用できるんだし
容量さえ充分なら5-4-3と1発ずつ抜いても増やしても勝手に再構築
容量違いやメーカー型番違いなんでも挿せる
あんな楽なRAIDシステムは他にない
- 991 :名称未設定:2013/12/27(金) 02:00:43.37 ID:+NHUolxQ0
- なまえがドロボーみたいでヤダ。
- 992 :名称未設定:2013/12/27(金) 02:02:41.84 ID:zJzQcf6v0
- >>991
みたいじゃなく発音もドロボーに近いw
- 993 :名称未設定:2013/12/27(金) 02:03:59.68 ID:TamXUn7w0
- >>990
そもそも個人利用でmacproって時点でバカだと思うけど、
個人利用からテレビレベルなら
PROMISE Pegasus2やDrobo 5Dで十分。
- 994 :名称未設定:2013/12/27(金) 02:10:18.68 ID:zJzQcf6v0
- >>993
業務ならファイバーチャネル変換で足りるとこもあるだろうからね
そのへんは適切に選んでいくだろう
- 995 :名称未設定:2013/12/27(金) 02:34:59.76 ID:sH6K+z2T0
- などとadobeアプリ知ったかドザえもんが吠えておりますw
- 996 :名称未設定:2013/12/27(金) 02:37:20.06 ID:VZ6M4lKc0
- 次スレたもむ・・
- 997 :名称未設定:2013/12/27(金) 02:50:52.82 ID:sH6K+z2T0
- ドザえもんはadobeが嫌い
ちゅうか、見下しとったやん
なんや?いまさら640kb
なんや?いまさら1.6Mバイト
ビジュアルシェル、アソコンやと?
なんや?いまさらw
ドザえもん
- 998 :名称未設定:2013/12/27(金) 02:54:27.77 ID:sH6K+z2T0
- 意味解らんとドザやっとったんちゃうん
トンキンテレビごっこでや
あほか、コイツら
- 999 :名称未設定:2013/12/27(金) 02:57:45.98 ID:sH6K+z2T0
- お前ら韓国にヤラレて当然んなんよ
あほか、田舎もん
あ・ほ・か
国語の時間にヒョウズン語やと
あほか、田舎もん
- 1000 :名称未設定:2013/12/27(金) 03:04:06.91 ID:sH6K+z2T0
- ええから、試行錯誤を繰り返して、アプリ習熟せい
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
192 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★