■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
iMac part 183
- 1 :名称未設定:2013/12/13(金) 18:33:04.18 ID:LZgco8aDi
- ■アップル公式
・iMac
http://www.apple.com/jp/imac/
・サポート&良くある質問
http://www.apple.com/jp/support/imac/intel/
・マニュアル・説明書
http://support.apple.com/ja_JP/manuals/#imac
・フィードバック - バグ報告・新規機能の要望など
http://www.apple.com/jp/feedback/imac.html
■まとめサイト
・iMacスリムまとめ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/107.html
・new iMacアルミニウム まとめ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/71.html
・iMacアルミニウムまとめ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/20.html
・InteliMacまとめ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/19.html
・過去ログ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/40.html
■前スレ
iMac part 182
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1383710089/
- 2 :名称未設定:2013/12/13(金) 20:47:35.51 ID:u7yMqPo70
- ('仄')パイパイ
- 3 :名称未設定:2013/12/13(金) 22:34:31.39 ID:+8qPjNrw0
- http://i.imgur.com/Q2pFFQK.jpg
- 4 :名称未設定:2013/12/13(金) 22:54:09.47 ID:7A9tlM780
- >>1おつ
- 5 :名称未設定:2013/12/14(土) 08:58:56.78 ID:wIlnr/1M0
- 以前のようにさ画面スリープとMac本体のスリープを別に設定出来なくなったけど
みんなどうしてる?
現状は仕方ないので画面スリープで本体はスリープしないようにしてるけど
設定した時間操作しなければスリープしてくれるアプリなどってないかな?
なんの意味があって設定をなくしたのか判らないけどあきらかに不便だよね。
- 6 :名称未設定:2013/12/14(土) 09:09:19.13 ID:wlVbGulK0
- - '' '"´, ̄、`_- 、
/ , '´, , 'ヽ \
,ィ゙ / //'´ 丶 ヽ 丶 ごきげんよう、みなさま。
〃 / / / / / i l ヾ l この小笠原祥子が>>6を頂戴致しますわ。
/i / / / / / , 〃イ'l ! i ヽ│
/| / ' ' / ', // !\ ! | 鳥>>1江利子さま 今日もデコが光ってますね(プ
l l゙ / ,l !/_/、//_____ヽヾi ! | >>2条 乃梨子 仏像オタクキモ!!
,l | ! /リ'f rテ' /''~-t rァ`lヾ) | >>3藤 聖さま 私の妹に手を出すな、セクハラ大王!
| | ′!| ` ̄´ l ~`'''´ lレ"`| >>4ま津由乃 あなた、まるで令の金魚の糞ね(ププ
| |i ヽ ! /'〃!| >>5きげんよう、水野蓉子お姉さま
| |i i \ / ̄l / 〃! |
| | i lヽ ゝ-' ,イ ! 〃 | 蟹>>7 静さん 選挙で負けて学園を出て行く姿、無様ね!(ププ
l | ! l ヽ‐ ' l、 〃 ! | >>8せ倉 令 由乃のロボットなの?あなたは(w
│ l ! i /l l/`〃 ! | ふ>>9沢祐巳 そのニヤニヤ顔はやめなさい!!
>>10堂志摩子 随分背景と一体化した薔薇様だこと、一瞬気づかなかったわ(プ
- 7 :名称未設定:2013/12/14(土) 10:00:54.33 ID:wIlnr/1M0
- plistで直接時間を設定すればいけたようです。
前機種のようにスリープ設定の項目を復活させてほしいですね…
- 8 :名称未設定:2013/12/14(土) 14:06:13.36 ID:rjRQYysE0
- 量販店で買うとi5しかなさそうだけど、DTMやるには、まあ、そこそこいけるんでしょうか。
- 9 :名称未設定:2013/12/14(土) 14:12:12.66 ID:YCaiWN3w0
- 現行の…つか、ココ最近のi5なら、高クロックなんだし問題無いと思うよ。
3dcgも作成してます…ってなら、迷わずi7だろうけどね。
- 10 :名称未設定:2013/12/14(土) 14:14:47.78 ID:O0yLzjT00
- >>8
君のDTMがどの程度かわかりませんが、悩むなら一番安いのでいいと思いますよ。
- 11 :名称未設定:2013/12/14(土) 14:25:48.05 ID:5IgTwYXJ0
- 27年前に購入したMacでインターネットにつなぐとどうなるのか?
http://gigazine.net/news/20131213-connect-mac-plus-to-internet/
- 12 :名称未設定:2013/12/14(土) 14:48:39.85 ID:JNjFsz8c0
- 現行iMacをDTMで使う予定の人は一応注意してください。
https://discussions.apple.com/message/23734411#23734411
Mavericksもしくはファームウェアのアップデートを待つ必要あり。
- 13 :名称未設定:2013/12/14(土) 15:21:00.85 ID:JHCUWwPji
- >>11
つか、MacPlusが動いているのに驚き!
- 14 :名称未設定:2013/12/14(土) 19:03:37.88 ID:A/QHsegU0
- >>11
泣いた
- 15 :名称未設定:2013/12/14(土) 19:23:36.88 ID:3hKwLuTp0
- >>11
ってか、その頃から既に「こんなのどこで使うんだよ」みたいな
機能拡張が山ほど入っていたんだよな。
まあ、その頃はこっちも何が必要で何が不必要なのかすら分からなかったがw
- 16 :名称未設定:2013/12/14(土) 19:32:04.47 ID:JHCUWwPji
- インターネットの技術は第二次世界大戦時に開発されたと聞いたことがあるから、それを思うとそれを見越したINITだったのかも。
おそるべし米国人。
- 17 :名称未設定:2013/12/14(土) 20:11:42.76 ID:gGip/JQV0
- >>11
こんなおっきいの、はいらないぃ!
て感じか
- 18 :名称未設定:2013/12/15(日) 13:33:18.40 ID:LhE/Uw4j0
- >>11
すげぇ!!
- 19 :名称未設定:2013/12/15(日) 13:34:45.29 ID:mdu6otBK0
- もういいかげん記事の宣伝はわかったから…
- 20 :名称未設定:2013/12/15(日) 15:25:01.37 ID:IHY86GGR0
- インターネットというかWebだな。NeXTがなければ今でも無かったかも。
ハイパーリンクのネットワーク化はHyperCardから発展してAppleが実現して
いたかもしれないが。
- 21 :名称未設定:2013/12/15(日) 17:38:50.22 ID:M0pwjYTL0
- +10万でもいいから今すぐiMac Retina出してくんねーかなー
+10万でも買うよ俺は
- 22 :名称未設定:2013/12/15(日) 18:10:43.38 ID:xr8BNFV70
- プラス10万なんかで27インチ以上が手に入るとも思えない。
何インチか分からないが27インチだと過程すると最低でも15万〜20万は高くしてくるだろう。
もし10万プラスで30インチが買えるならばかうれだろうな。
- 23 :名称未設定:2013/12/15(日) 19:44:49.87 ID:Lb/TFPYCi
- DTPやWEBの仕事で使いたいのですが、
27インチの最上位とMacProの最下位だとどちらが高スペックかつ長くつかえるかな?
- 24 :名称未設定:2013/12/15(日) 19:45:04.90 ID:Bj6JVRXS0
- パネルのコストは24インチなら多く見積もっても400ドルぐらいだろ
1999ドルぐらいでも充分に商売になりそうだけどな
- 25 :名称未設定:2013/12/15(日) 20:36:20.37 ID:QYmEZAoe0
- 21インチだけでもRetina化せいや!
- 26 :名称未設定:2013/12/15(日) 22:30:57.47 ID:cnqkYsCv0
- >>23
スペックはMac Proが上
- 27 :名称未設定:2013/12/15(日) 23:07:34.94 ID:EGQIkQv30
- >>23
新MacProはまだ誰一人として長期的に使用してないので、
詳しい事は誰にも分からん。
- 28 :名称未設定:2013/12/15(日) 23:16:10.60 ID:/bTbzY/Y0
- MacProが買える人なら試しにiMacを買ってMacProが発売されたら4kモニターとセットでさらに買えばいいと思うけどね。
MacProが視野にある人なら1年もあればペイできるでしょ。
- 29 :名称未設定:2013/12/15(日) 23:44:02.59 ID:267Q7Xcui
- >>26
>>27
>>28
ありがと。
さすがに4kモニタのセットまでは手が届かないし、必要性もないけどせっかくpro買うなら4kといきたいとこだね。
いやね、iMac27インチでメモリやFD盛ったりしたらproの最下機種とほぼ値段が変わらなかったからどうかなと思ってさ。
どちらもメリットデメリットあるし。
勉強してみます。
- 30 :名称未設定:2013/12/15(日) 23:53:09.20 ID:/bTbzY/Y0
- MacProを買うなら4kにしないと勿体ないと思うよ。
あるいみその為にProにするようなもんだと私は思う。
スペックはDTP程度ならiMacで何ら問題ないでしょう。
一番安いのでも十分だと思うよ。ただし、Fusion Drive必須ね。ここは譲れない。
5年とか使う気ならProを買って壊れる確率の高いモニタやHDDやSSDを自分で交換出来る方がいいのかな?APPに入っても3年しか保証されませんからね。
自分は3年以内の保証期間内に買い替えるようにしています。
故障しても直してくれるし売るときも壊れたまま売らなくてすむ。
いずれにしても安い買い物ではないのでよく考えないとね。だが。その考えているときが一番楽しい!
- 31 :名称未設定:2013/12/16(月) 00:10:04.76 ID:3eFzxnoY0
- 壊れたiMacって、売れるの?
- 32 :名称未設定:2013/12/16(月) 00:19:54.57 ID:/fQCd/0/0
- 売れるでしょ
部品取りで欲しい人なんてわんさかいる
バラして売った方が結果的に高く売れるとは思う
- 33 :名称未設定:2013/12/16(月) 00:31:51.96 ID:j0YPaaGSi
- >>30
3年で買い替えか〜確かに安心ではあるね。
仕事の内容的にはproはオーバースペックなんだけど、部品交換が楽だから結果長く使えるよね。今のproも8年目突入。途中、グラボとHDDは替えてるけど。
ただiMacのあのシンプルさも惹かれる。
今度のproはゴミ箱みたいだしw
- 34 :名称未設定:2013/12/16(月) 00:37:04.31 ID:hiB5wyO/i
- ゲームが好きでよくやってるんだけど、温度をソフトではかってみたらCPUとGPUが85付近をうろうろしてた…
これって続けてるとヤバイかな?
- 35 :名称未設定:2013/12/16(月) 00:49:26.79 ID:BEloGkgPi
- 新しいMacProの発売はいつから?
- 36 :名称未設定:2013/12/16(月) 01:49:56.36 ID:EH2nBkXx0
- >>29
おれも同業だけど
今ProのEarly 2008使っててそろそろ買い換えたいところ
だけど新型の最初期モデルも怖くてどうかと思ってる
実際に業務に使うとなると最新のiMacでしばらく様子見たほうがいいかなと
思わないでもない
悩むね
- 37 :名称未設定:2013/12/16(月) 02:06:16.48 ID:TVSByQVR0
- SSDに換装したいけどホコリ入るのとファン爆回転が怖い点
- 38 :名称未設定:2013/12/16(月) 08:42:12.76 ID:13YAgVcOi
- >>34
ファンとか結構回ってます?俺もゲームやってるとファンが結構な音立てて回り出すから、いつもひやひやしてるよ。
ただ、普通に考えればファンでも抑えられない位に高温になれば、ゲームの方も落ちると思うんだけど、実際どうなんでしょね?
- 39 :名称未設定:2013/12/16(月) 10:30:31.31 ID:/fQCd/0/0
- 今時その程度で落ちないだろ
動きが鈍くはなる
- 40 :名称未設定:2013/12/16(月) 21:15:47.46 ID:MzvM7Aiu0
- >>34
iMacって熱に弱いから、確実に寿命に影響あると思うよ
そもそもゲーム向きのモデルではないし
- 41 :名称未設定:2013/12/16(月) 21:19:03.40 ID:ncpPmIT40
- >iMacって熱に弱いから
え?
まさかケースが熱いからとか言わないよな…
- 42 :932:2013/12/16(月) 22:07:39.90 ID:a9Jg/Zue0
- 前スレ932、本日新しいimac届きました。
2週間airでしのいでたけど、やっぱりスペック段違いですね!!!
何のストレスもない、素敵な使い心地です。
ちなみに、mavericks入って届きました。
以上ご報告でした。
- 43 :名称未設定:2013/12/17(火) 01:01:31.31 ID:lLe7swxO0
- 今年出た新型imac買いましたがこれに合うキーボードカバーってどれになるか教えていただけませんか?
- 44 :名称未設定:2013/12/17(火) 01:19:36.39 ID:hYwVkM630
- 合うかどうか分かりませんが私は
http://www.amazon.co.jp/dp/B000YR3FSI
ずっとこれですよ。
- 45 :名称未設定:2013/12/17(火) 03:40:11.25 ID:ZrNkT/2a0
- http://www.moshi-shop.jp/group_detail_m.cgi?group_id=090216
俺はずっとこれ
ちなみにだけどMacBookの13インチと配列同じだから、iMac用という銘柄じゃなくて、MacBook 13インチ用で探した方が見つかるかも
- 46 :名称未設定:2013/12/17(火) 10:31:12.76 ID:B+20S32e0
- >>44
俺も一度ビールこぼして逝かせてからずっとこれだわ
- 47 :名称未設定:2013/12/17(火) 10:35:42.63 ID:TxGL3/5ei
- 最近の薄型ペチペチキーボードになってからカバー付けたことないけど、タイピングしやすいの?
- 48 :名称未設定:2013/12/17(火) 10:45:50.19 ID:B+20S32e0
- マイクロソリューションのはタッチ感は殆ど変わらない
指先の肌触りは変わるからそこは好み
- 49 :名称未設定:2013/12/17(火) 11:08:43.19 ID:1b77nO0J0
- キーボードカバーなんて使った事ないな
キーボードも消耗品だからな〜
- 50 :名称未設定:2013/12/17(火) 11:27:50.69 ID:Xs4Y6TTb0
- iMac Late 2013
21型:PCIe SSD x1、SATA 2.5型HDD x1
27型:PCIe SSD x1、SATA 3.5型HDD x1
のようですが、分解増設してSATA x2ドライブにはできますか?
そもそもロジックボードにSATA x1ポートしかないんでしょうか
- 51 :名称未設定:2013/12/17(火) 11:48:18.60 ID:gJf9WCuri
- マイクロソリューション買ってみよー
moshi黄ばんできたから買い替えで
- 52 :名称未設定:2013/12/17(火) 13:27:02.83 ID:o/950kYC0
- メインボード上に SATA のコネクタは、一つしか無いという話
- 53 :名称未設定:2013/12/17(火) 13:51:58.58 ID:Xs4Y6TTb0
- >>52
レスありがとうございます
iMacのmini PCIe-SATA変換アダプターがあれば
あとは内蔵するスペースが許せば、SATA x2ドライブもいけるわけですね
- 54 :名称未設定:2013/12/17(火) 14:05:22.14 ID:+anX/H4b0
- 10.9.1きた
- 55 :名称未設定:2013/12/17(火) 14:34:32.38 ID:TOlMj5ka0
- 遅っ!
- 56 :名称未設定:2013/12/17(火) 15:05:08.27 ID:dP7MRURR0
- どこが変わってるのかイマイチわからん
- 57 :名称未設定:2013/12/17(火) 17:00:31.19 ID:tJGl0mVp0
- キーボードが消耗品なのは誰にでも分かるが
キーボードやマウスはトイレの便座並みに汚いんだよ。
だからカバーをつけていればアルコールティシュなどで掃除しやすいの。
とくに上のリンクのシートのだと凸凹がないので拭きやすい。
カバーがないとキーの側面を掃除するのは大変でそのうち掃除しなくなる。
- 58 :名称未設定:2013/12/17(火) 17:09:44.17 ID:p+XykIE20
- トイレの便座だろ?
便器ほど汚れないしカバーしてるんだから綺麗に決まってるじゃん
- 59 :名称未設定:2013/12/17(火) 17:38:33.94 ID:TOlMj5ka0
- どちらにしても、カバーしてれば綺麗って訳では無いからな。
もちろん>>57さんは違うと思うけど、カバーがめちゃ汚い状態で使ってる奴もいるからな...
まぁそういう人って単純に防水の為にカバーしてるだけなんだろうけど...
- 60 :名称未設定:2013/12/17(火) 17:55:29.02 ID:ZrNkT/2a0
- カバーが汚いままってのは見た目のこと?
中性洗剤使って週一で洗ってても半年もしないうちに濁って透過度が下がったり、黄ばんだりするからね
見た目は微妙かもしれんが洗剤で洗っていれば清潔だよ
黄ばみとかはしゃーないんで買い換えるしかない
- 61 :名称未設定:2013/12/17(火) 18:18:29.59 ID:tJGl0mVp0
- いやいや…
どういえば分かるかな…
そんなに難しい話をしてないんだけど、デコボコの所と平らな所だと後者の方が掃除しやすいでしょ?
難しいはなしならカバーの話は無視していいよ…
- 62 :名称未設定:2013/12/17(火) 18:24:54.61 ID:v2wVpdNyi
- お前らスマホも防水仕様で定期的に洗ってる人種?
- 63 :名称未設定:2013/12/17(火) 18:26:32.93 ID:ZrNkT/2a0
- >>61
お前とは話してない
- 64 :名称未設定:2013/12/17(火) 18:36:31.43 ID:7bPI64Qy0
- 随分前のコレを思い出したよ
パソコンのキーボード、トイレより汚い可能性=英調査
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-31631920080502
- 65 :名称未設定:2013/12/17(火) 18:41:11.93 ID:p+XykIE20
- >>64
ソース初めて見たけど拭き掃除してんのかワロタ
- 66 :名称未設定:2013/12/17(火) 18:43:43.02 ID:vwhph4CR0
- つまりお尻より手の方が汚いって事か
- 67 :名称未設定:2013/12/17(火) 18:50:25.13 ID:tJGl0mVp0
- カバーをつける話がそんなに難しく理解されない話題とはおもわんかったわ。
人に何かを伝えるって難しいね。
- 68 :名称未設定:2013/12/17(火) 19:44:20.58 ID:wqs4o3pW0
- 来年って新型出る?
- 69 :名称未設定:2013/12/17(火) 19:45:15.27 ID:2+CyZV/hP
- >>67
自分の意見が伝わらなかった人に対して、
「そんなに難しい話はしてない」と小馬鹿にしたのが人間として問題。
小姑みたいに一言多いなお前は。
- 70 :名称未設定:2013/12/17(火) 21:58:48.49 ID:Xs4Y6TTb0
- iMac Late 2013のmini PCIeはM.2のようですね
27型は内部スペースに比較的余裕があるので
↓のM.2-SATA変換アダプタで3.5型HDD ×2基いけそうです
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20130629/ni_cm2s.html
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20130629_605777.html
>Bplus M2S V1.0 M.2 - SATA変換基板(電源コネクタ付き) 9,980円
>Bplus M2S-C V1.0 M.2 - SATA変換基板 7,980円
>M.2(NGFF、Next Generation Form Factor)スロットをSATAポートに変換するための基板。
>なお、基板上には目立ったコントローラなどは見当たらないため、M.2のSATA信号線をそのままコネクタ変換する製品と思われる。
- 71 :名称未設定:2013/12/18(水) 00:06:44.22 ID:sdLUi/6Ci
- 10.9.1は来たのにドコモからiPadの発表もMacProの発売もiPhoneの7.0.5も来てないのかよ…iWorkは10.9.1にしたら来てたけどつまらんな
- 72 :名称未設定:2013/12/18(水) 00:18:51.91 ID:p4NHsgIQ0
- Retinaモデルを待ち焦がれすぎて頭がおかしくなってきたぞ。
- 73 :名称未設定:2013/12/18(水) 00:37:57.14 ID:97XWOkpN0
- 今年買ったので次は2015だけどその頃には4kも視野にはいるだろう。
30インチ 4k 256SSD+2TB Fusion Drive 64GBメモリー GPU2GBメモリ
これくらいは十分あり得るスペックになると思う。
- 74 :名称未設定:2013/12/18(水) 00:45:46.27 ID:DhHBVJNZ0
- その頃までFusionDriveは残ってるのかね
所詮FDってSSD標準搭載までの繋ぎだしAppleもあまり積極的に見えないが
- 75 :名称未設定:2013/12/18(水) 01:09:05.78 ID:97XWOkpN0
- そうですね。では来年にはCSは廃止されるでしょうね。
- 76 :名称未設定:2013/12/18(水) 02:08:19.33 ID:yTvDCeJJ0
- >>73
30インチの4Kは150ppiくらいだからしょぼい
27インチの5Kか、21インチの4Kなら210ppiくらいになる
2015年ならこれくらいじゃない?
NVMe 512GB Flash Storage SSD、4TB HDD Fusion Drive、64GBメモリ、GPU 4GBメモリ
- 77 :名称未設定:2013/12/18(水) 08:24:35.22 ID:97XWOkpN0
- >>76
>30インチの4Kは150ppiくらいだからしょぼい
君がいろいろ理解できてないのよくわかった。
- 78 :名称未設定:2013/12/18(水) 08:41:05.70 ID:fdxCCInY0
- 「お前が○○なのはよくわかった。」
ってレスする奴さ絶対自分の主張はしないんだよ。
もう全板共通だなw
- 79 :名称未設定:2013/12/18(水) 08:50:55.78 ID:0Rlwoe2/0
- 誰がみても認識が間違ってる事に改めて意見を言う必要はないでしょ。
Retinaが何か知ってればあんな事いわないし。
- 80 :名称未設定:2013/12/18(水) 09:31:27.18 ID:8YoPeBUai
- もうRetinaって言うのやめて4kって言えよ
定義厨が湧いてうざいわ
- 81 :名称未設定:2013/12/18(水) 12:01:47.13 ID:73VEidq/P
- >>79
>誰がみても認識が間違ってる事に改めて意見を言う必要はないでしょ。
意見を言う必要ないのに煽る必要はあんのかwww
説明できないのなら最初から煽るなよボクちゃん。
- 82 :名称未設定:2013/12/18(水) 12:32:39.80 ID:RzTvxMYb0
- 一理あるね。
- 83 :名称未設定:2013/12/18(水) 12:38:41.03 ID:BARKRX/p0
- 遊んでくれって泣いてるぞ
- 84 :名称未設定:2013/12/18(水) 13:04:10.20 ID:iZdE7wpY0
- この人にRetinaの定義を説明する能力ないでしょ
中身ZEROだよ
Retinaの概念は元の解像度の4倍細密化
27インチを4倍すると5Kになり、21インチは4Kになる
以上で終わり
- 85 :名称未設定:2013/12/18(水) 13:10:19.73 ID:oDpxKxNcP ?2BP(1)
-
>>84
なに、このしたり顔でわけわかんない説明してる人
- 86 :名称未設定:2013/12/18(水) 13:22:04.66 ID:BARKRX/p0
- Reninaを理解してる人にはわかる呪文みたいなもんかな
Reninaは1ドッドが2×2で表示される
- 87 :名称未設定:2013/12/18(水) 13:30:58.04 ID:iZdE7wpY0
- いいか、みんな
(゚д゚ )
(| y |)
人の夢は素晴らしいが
人 ( ゚д゚) 夢
\/| y |\/
叶わなければ儚いな
( ゚д゚) 儚 5K
(\/\/
- 88 :名称未設定:2013/12/18(水) 18:09:57.33 ID:CqJbCUi90
- 色むらはそんなにない感じだったけど
背景真っ黒だと左上の方がが真っ黄色
バックライト漏れってやつ?
輝度真ん中位でも分かるから勘弁して欲しい
- 89 :名称未設定:2013/12/18(水) 18:56:58.38 ID:t0k1GyTG0
- ふむ、問題ないみたいね。2010midから、そろそろ買い換えるか、特盛で。
- 90 :名称未設定:2013/12/18(水) 19:22:41.80 ID:88Ps7UK30
- Late2013にFusion Drive載せると致命的な不具合発生するからCTOで買ってAudio I/F使うつもりの人は注意ね
https://discussionsjapan.apple.com/message/100801680#100801680
- 91 :名称未設定:2013/12/18(水) 20:01:14.74 ID:yRbyqxDV0
- オーディオインターフェイスのノイズ問題かな?
あれは酷いなー
クリエイターはMac使えって言うと失笑されるレベル
使えねーレベルの不具合じゃんね
- 92 :名称未設定:2013/12/18(水) 20:27:01.41 ID:DhHBVJNZ0
- DTMでFusionDriveなんて音源の容量でかくてほとんど意味ないだろうに買う奴いるんだな
- 93 :名称未設定:2013/12/18(水) 21:10:48.27 ID:88Ps7UK30
- >>91
いや、接続切れの問題がある
最後まで読めばわかる
>>92
Fusion Driveの仕組みや音楽制作のこと知らないんなら黙ってて^^
- 94 :名称未設定:2013/12/18(水) 21:23:29.88 ID:BARKRX/p0
- 俺はFusionDriveじゃない普通のHDDで使ってるから
取り込みノイズ問題起きたことないけど
なんでFusionDriveだとノイズが乗るの?
- 95 :名称未設定:2013/12/18(水) 21:34:29.87 ID:8YoPeBUai
- 使ったことないからわからないけどFDってどんなもんなの?
一応外付けSSDにDTM関係のもの置いてるけど500GB以上データある
ガチでやってる人よりは全然少ないだろうけど128GBでやりくりできんのかね
それともHDDのランダムアクセスも改善してくれるようなシステムなん?
- 96 :名称未設定:2013/12/18(水) 21:38:38.19 ID:BARKRX/p0
- >>94だけど、昔からオーディオインターフェースは
RAMバッファを多めに取ると、ノイズが乗ることがよくあった
今はCPUのスピードが上がったのでバッファはほとんどとらなくなったけど
FusionDriveってSDDにバッファをとってデータ転送をあげるから
そこが問題なのかなって思ってたんだけど
黙っててって
偉そうな奴がいたので質問したらとんずらされた
- 97 :名称未設定:2013/12/19(木) 00:30:42.12 ID:dMSwVXVo0
- 今日やっと来た、FD、トラックパッドの21.5
トラックパッドなかなか慣れない
サファリ使ってると二本指スクロール突然出来なくなるんだけどなんでですかね?
- 98 :名称未設定:2013/12/19(木) 01:13:15.24 ID:mUNjfLmd0
- >>96
FusionDriveはのフラッシュメモリ部はバッファではないですよ。
平たく言うとHDDとフラッシュメモリでRAID 0を組んでる仕組みに似てます。
バッファではないのでHDDとフラッシュメモリに同一データは存在しません。
ですからフラッシュメモリが死亡するとHDD内のファイルも読み出し不可能になります。その逆も同じです。
ファイル毎に読み出し頻度のタグを付けて、頻度の高いファイルはバックグラウンドでフラッシュメモリ側に移動されます。
使えば使うほど体感上は高速化するという仕組みです。
フラッシュメモリはその性質上、各ブロックで「上書きができない」ので書き込み速度にロスが出ます。
そのため、FusionDriveでは数GBの空きを常に確保してます。
>昔からオーディオインターフェースは
>RAMバッファを多めに取ると、ノイズが乗ることがよくあった
システムバッファの事でしたら逆ではないでしょうか?
レイテンシーを少なくしたい → バッファサイズを少なくする必要がある、CPU負担が増える
CPU負担を減らしたい → バッファサイズを大きくする必要がある、レイテンシーが増大する
- 99 :名称未設定:2013/12/19(木) 07:38:42.95 ID:20INWaC3P
- Ituneとかimovieとかiphotoとかのデータベース?を外付けHDDに設定する事できるの?
そしたらフュージョンじゃなくてSSDにして、
別途外付け買おうと思ってるんだけど。
- 100 :名称未設定:2013/12/19(木) 08:04:30.69 ID:pnaWkvb50
- iTunesはライブラリも音楽データも好きなところにおけますよ。
ライブラリはA HDDへデータはNASへなどもできます。じゃないとなんでもかんでもiTunes Media以下におかなきゃいけないですよねw
iPhotoもiPhoto Library.photolibraryを好きな所へ作れるし複数作って使い分けもできます。
iMovieは言うまでもなく。
- 101 :名称未設定:2013/12/19(木) 09:56:55.31 ID:20INWaC3P
- >>100
ありがとうございます。
ということが出来るならフュージョンドライブの価値って半減に思えるのだけど、外付けはやっぱり面倒な人多いのかな。
- 102 :名称未設定:2013/12/19(木) 10:01:18.85 ID:q3hDbDPu0
- 別に皆が皆iTunesライブラリ用にFDする訳じゃないだろ…
- 103 :名称未設定:2013/12/19(木) 10:12:14.14 ID:cgfvEXz7i
- まあ、やり方は異なれどやってることはSSDとHDDに分けてるだけだからそりゃ自分でやった方が早いに決まってるだろ
- 104 :名称未設定:2013/12/19(木) 10:45:30.82 ID:AUrWuOsc0
- 21.5インチと27インチで迷うなぁ。
金は無いが吊しであれば27インチも無理すれば・・・
でも大きいかなー、でも27はメモリ自分で増設できるしなー、でもでもメモリ8GBで足りるんじゃね?
考えがループして買えない件。
- 105 :名称未設定:2013/12/19(木) 10:51:10.60 ID:cgfvEXz7i
- RAMDISKというものがあってだな
- 106 :名称未設定:2013/12/19(木) 11:33:22.31 ID:zvvgm7U90
- たかがパソコンなんだから無理はやめとけ
- 107 :名称未設定:2013/12/19(木) 12:35:31.17 ID:lbAYXelV0
- >>104
置ける&金がある
→27
置けない&金がない
→21
何も迷うことなんて無い
置くスペース無いなら粗大ゴミになるだけ
買う金無いのは夢物語
- 108 :名称未設定:2013/12/19(木) 12:44:10.59 ID:sPtvxxF30
- ちょっと無理して2ヶ月分の小遣い全てはたいて27買ったけど満足度MAXです
- 109 :名称未設定:2013/12/19(木) 13:19:33.49 ID:YoE0YtJT0
- 買えるんなら27が絶対にオススメだけどね
メモリはともかくモニターの大きいのはほんとに便利
- 110 :名称未設定:2013/12/19(木) 15:36:09.17 ID:qpYIcwPP0
- >>105
なつかしいですねえ。
- 111 :名称未設定:2013/12/19(木) 15:39:07.00 ID:5dTfXfu60
- >>104
米が量的緩和縮小するニュース出たし、円安がますます進んで
アップル製品も値上げするだろうな
あと消費税増税もあるから、買うなら今しか…
と背中を押してみる
- 112 :名称未設定:2013/12/19(木) 15:47:27.15 ID:wHeQ1gRU0
- 来年廉価版iMacが出て全体的に価格が下がるって噂じゃん
確かにminiや外付けディスプレイの値段考えたら1299ドルは割高ではあるよな
- 113 :名称未設定:2013/12/19(木) 16:16:02.24 ID:L4mVRVVO0
- どっちか決めかねてるなら、何年使うかで決めた方がいいよ
1年、せいぜい2年以内に買い替えるならどっちでもいいけど
2年以上使うつもりなら絶対に27、余裕のある物買っておいた方が安心だよ
- 114 :名称未設定:2013/12/19(木) 17:25:53.92 ID:xXzMt1sKP
- バクスンきたで
- 115 :名称未設定:2013/12/19(木) 17:41:45.13 ID:9e/GFLuh0
- 4時頃から来てたよ
- 116 :名称未設定:2013/12/19(木) 17:45:01.85 ID:xXzMt1sKP
- 終わったがProだけね
- 117 :名称未設定:2013/12/19(木) 20:05:48.28 ID:MUWawcTc0
- http://image.search.yahoo.co.jp/search?p=Adobe+Photoshop+CS6+%E7%B6%B2%E7%82%B9&aq=-1&oq=&ei=UTF-8
- 118 :名称未設定:2013/12/19(木) 20:26:33.04 ID:cDafetXP0
- >>104
設置場所やスペースの問題だろ?
マクロな視点で考えると、部屋が10畳以上なら基本27。
10畳未満なら基本21.5だな。
収納スペース、クローゼットが全く無い8畳以下だったら21.5が確定。
- 119 :名称未設定:2013/12/19(木) 21:36:31.02 ID:jsMqGPsw0
- マクロな視点わろたw
クローゼットとか、おまえがモノ片付けられないだけじゃねーかw
- 120 :名称未設定:2013/12/19(木) 22:18:30.92 ID:9e/GFLuh0
- マクロっつーより大雑把だな
- 121 :名称未設定:2013/12/19(木) 22:31:28.75 ID:3cK7kCKP0
- 21インチが欲しいけど、FDにしてもHDD部分は3.5インチなんですよね?
それが気になって。
27だと解像度が老眼にはキツいんだよなぁ、ウインドウ閉じるボタンとかが小さくて。
- 122 :名称未設定:2013/12/19(木) 22:41:03.97 ID:9e/GFLuh0
- 2.5インチで5400回転じゃなかったっけ?
- 123 :名称未設定:2013/12/19(木) 22:59:36.56 ID:EmFR5YpI0
- iMacはRetina化されたら買うわ
- 124 :名称未設定:2013/12/19(木) 23:02:31.12 ID:qpYIcwPP0
- >>118
部屋のサイズじゃなく、作業内容でモニターのサイズを選ぼう
- 125 :名称未設定:2013/12/19(木) 23:45:32.00 ID:sv5MZl8v0
- >>121
私も近眼で老眼ですが特に問題なく27インチ登場いらいずっと使ってきましたよ。
もしかしてモニターとの距離が数メートルとかじゃないですか?
以前文字が小さいと言ってた人のMacのせっちが椅子から数メートル先に置いてると言っててはぁ?と思ったレスがありましたが適切な場所に置いてみてください。
適切な距離は姿勢を正し椅子に座りまたは床に座り両手をもモニターぎりぎり〜10センチ程度はなれた場所だと思われます。
目からモニターはまでおおむに60センチほどになるかとおもいますが。
- 126 :名称未設定:2013/12/19(木) 23:52:55.76 ID:9e/GFLuh0
- その点VESAマウント搭載型が出たのはありがたかったね
iMacを近付けると台が邪魔になるから2011までは俺も少し遠くに置いてた
- 127 :名称未設定:2013/12/20(金) 00:02:24.07 ID:R66S+tLg0
- >>124
そう。机など設置環境でサイズを選ぶと必ず後悔する。
- 128 :名称未設定:2013/12/20(金) 01:38:41.35 ID:mQfrOPQT0
- iMacがおもちゃのようだ
ハハハハハハハハ
http://i.imgur.com/icnJ2Or.jpg
- 129 :名称未設定:2013/12/20(金) 01:55:02.87 ID:vi4BSIGrP
- ないわー
ないわー
- 130 :名称未設定:2013/12/20(金) 02:17:24.40 ID:xDJO13Jd0
- 25年前は、これでも「安い」と思ったな。
IIfxは単体で100万越えてたし、NTX-Jブリンタ込みで250万円コースだったからな。
- 131 :名称未設定:2013/12/20(金) 02:18:46.19 ID:XgaMucRKi
- >>128のスペックで毎年出る最新ゲームを何年先までヌルヌル動かせる?
5年先の最新ゲームくらいまでならストレスなくうごかせるのかな?
- 132 :名称未設定:2013/12/20(金) 02:24:47.46 ID:2YaHHsUf0
- むかしは車が買えるほどの価格だったからね。
それを考えるとあのスペックでは安いでしょ。
数ヶ月で仕事で使う人ならもとが取れるし。
4kモニタをかっても200万くらい?
時間はお金でかえますからね。
- 133 :名称未設定:2013/12/20(金) 03:04:21.92 ID:bZaTM4qa0
- オレの初MacはQuadra
本体、アジャスタブルキーボード、モニター、プリンター
そして、PhotoshopとかExcelとか…
100万近くだった
- 134 :名称未設定:2013/12/20(金) 07:00:28.13 ID:pYTYktRy0
- 初MacがiMacG3の俺がニワカに思えてくるな
- 135 :名称未設定:2013/12/20(金) 07:12:29.37 ID:lzgQ0jjXi
- おれの初MacはLC575
昔のキーボードって格好よかったな。
キーボードに電源ボタンが付いててりしてね。
今も格好いいけど。
- 136 :名称未設定:2013/12/20(金) 07:13:17.17 ID:wVnZAghN0
- e-zoaで買って大丈夫ですか?
- 137 :名称未設定:2013/12/20(金) 07:28:17.29 ID:Xnt+tJvxi
- まぁた頼みもしないのに1人語り始まったよ
- 138 :名称未設定:2013/12/20(金) 07:49:14.52 ID:ufEZhdLm0
- >>136
自分も知りたい、特にPages、Numbers、Keynote等を無料でDLできるか。
ビックカメラでも5000円引き+P10%、ビックスイカカードに入れば更にP+5%とかやってるけど、支払いが少ない方が良いよね。
- 139 :名称未設定:2013/12/20(金) 09:01:09.13 ID:b0jhygjX0
- >>130
仕事の単価も全然良かったけどな
- 140 :名称未設定:2013/12/20(金) 10:25:39.93 ID:eQ/+rDJw0
- >>133
おまえはおれかw まったく同じだわ
PhotoshopはScanMakerについてた。
フルバージョンだった。
- 141 :名称未設定:2013/12/20(金) 10:52:08.09 ID:xiu0BQZg0
- >>140
スキャナバンドル用のPhotshopだけ単体で売ってたのを買ったわ
定価で買うよりずいぶん安くてラッキーだった
- 142 :名称未設定:2013/12/20(金) 14:07:48.19 ID:pZrB7KgD0
- >>138
価格店で買ったけど貰えたよ
- 143 :名称未設定:2013/12/20(金) 20:08:47.01 ID:vEcO+WQZ0
- 吊るし21.5買ったー早く届かんかなー
- 144 :名称未設定:2013/12/20(金) 20:55:09.87 ID:2YaHHsUf0
- >>138
どこで買ってもいくらで買っても付属品やサービスになんらかわりない。
変わったら大問題だ。
- 145 :名称未設定:2013/12/20(金) 21:25:58.17 ID:o3HEpwcn0
- >>135
初Mac LC575…友よ。
本体だけで50万使ったよ。
今のiMac21インチ、10万切ってたんだよ。嘘みたいだなー
- 146 :名称未設定:2013/12/20(金) 22:57:40.61 ID:ufEZhdLm0
- >>144
そうだよねー、登録済みの中古品や盗難品でもなければ、
apple側もどこで購入したかは分からないハズだしね。
//www.apple.com/jp/creativity-apps/mac/up-to-date/
- 147 :名称未設定:2013/12/20(金) 23:14:23.00 ID:1wPkoQ1Ci
- >>145
20年ぐらい前の話やね。
Photoshopで簡単なフィルターかける作業でも時間かかったな。風呂入って出てきてもまだプログレスバーが半分みたいなw
あ、そんなこと思い出してたら決心付いた。
27インチ買うわ。初売りにね。
- 148 :名称未設定:2013/12/20(金) 23:56:08.41 ID:M8JqEPg90
- カスタマイズもお年玉5〜10%オフだといいな
- 149 :名称未設定:2013/12/21(土) 06:53:33.94 ID:jnBMPWZDi
- また昔話やってんのかよ
Twitterでやれよ
- 150 :名称未設定:2013/12/21(土) 08:16:56.41 ID:nIHJ8EqT0
- >>148
今年はベース価格から100ドル分の割引だけだったから、来年の初売りもカスタムは普段と変わらないんじゃない
- 151 :名称未設定:2013/12/21(土) 08:53:12.82 ID:uaSkV++6i
- やっぱMac Proの安いモデル買おうかな
- 152 :名称未設定:2013/12/21(土) 13:30:59.64 ID:TWdEhmt20
- あんなダサいゴミ箱PC持ってるやついたら笑っちゃうわ
- 153 :名称未設定:2013/12/21(土) 13:41:16.10 ID:rLhCOeXF0
- 4台買って天板乗せればテーブルになるんだぜ。
机を買わないでいいから経済的。
- 154 :名称未設定:2013/12/21(土) 13:42:36.84 ID:rLhCOeXF0
- >>151
スポーツカーを買おうかワンボックスを買おうか悩んでるのと同じで
比較対象じゃないでしょ。
- 155 :名称未設定:2013/12/21(土) 14:04:53.61 ID:FyShGeXdi
- Mac Pro欲しいな
- 156 :名称未設定:2013/12/21(土) 15:19:55.35 ID:fQbAJuzz0
- 最新ゲームやりたいならProだよな
- 157 :名称未設定:2013/12/21(土) 15:32:25.43 ID:b8ydLspU0
- たかがゲームやりたさにpro欲しい…とか、思えねぇなぁ〜俺は…。
つか、随分高価なゲーム機だな。(笑)
- 158 :名称未設定:2013/12/21(土) 15:55:57.31 ID:LpsILBu+0
- >>157
ボケにボケを返してやるなよProのグラボは3DCG、動画編集特化だろ
- 159 :名称未設定:2013/12/21(土) 17:22:01.78 ID:b8ydLspU0
- >>158
やれやれ…若いなぁ〜アンチャンは。
ンなこたぁ〜お前さんに言われんでも知ってるがな〜…。(笑)
このiMacスレで「Mac Proでゲームしたい…」なんてほざいてるから、合わせて皮肉った迄だがなぁ。(苦笑)
- 160 :名称未設定:2013/12/21(土) 17:27:44.26 ID:Cy89CWpK0
- >>159
おっちゃん、もうちょっとゆとりを持ちや(笑)
余裕なくなっとんで。
- 161 :名称未設定:2013/12/21(土) 22:22:46.96 ID:hIaPgF9n0
- まぁまぁ、還暦過ぎたら10歳くらいの歳の違いを意識しちゃいけないぞ。お二人さん。
- 162 :名称未設定:2013/12/22(日) 15:14:02.05 ID:CuGt2/iV0
- うちのiMac27インチ2011MID1年目に電源故障して修理
おとといは、使ってたらいきなりノイズが画面に入りフリーズし、何も出来なくなり、
強制終了を余儀なくされ、再度たちあげたら、Appleマークでジャーンとなった
ものの、ホワイトアウト(バックライト)のみ。ビデオボードが逝ったと思い、
しらべてみたら、AMD6970の交換プログラムだと。
年末にPC無いとかありえないよ、年賀状作れないし、高い純正メモリは韓国製だし、二度とMac買わん。
- 163 :名称未設定:2013/12/22(日) 15:27:23.86 ID:ZmmUV1W80
- 1個しか持ってない貧乏人の戯言か
- 164 :名称未設定:2013/12/22(日) 15:30:23.64 ID:5HB4Fr320
- >>162
そこですかさずMacbook買いに走るのが幸せになるコツ
- 165 :名称未設定:2013/12/22(日) 15:35:15.74 ID:CuGt2/iV0
- 安物中華朝鮮部品の
Macは2台以上推奨ですか?
Appleの正規ネット販売で買い、
i7にしてメモリも16GBビデオカード2GB
30万弱もしました。
3年どころか1年で電源故障
2年目はビデオカード故障
いきなりフリーズし、
HDのバックアップも出来ない。
どうしてくれんだよ?
- 166 :名称未設定:2013/12/22(日) 15:38:00.21 ID:VsA2JwLY0
- >>162
ご愁傷様…としか言いようが無いが…、
Win機だろうがMacだろうが、一台だけだと土壇場で使い物にならない事態に遭遇する…という事は、稀にある事だよ。
今後は少なくとも二台態勢を考えておくべきだね。
- 167 :名称未設定:2013/12/22(日) 15:44:48.59 ID:ZmmUV1W80
- 愚痴を聞いてくれる友だちもいないの?
- 168 :名称未設定:2013/12/22(日) 15:45:55.25 ID:VsA2JwLY0
- >>165
バックアップは外付けHDDや光メディアとかに常に取って置く…というのは、PCを使う上で鉄則だと思うがね。
- 169 :名称未設定:2013/12/22(日) 15:46:22.66 ID:CuGt2/iV0
- 今までWindows機を使ってきたが、
デスクトップも8年以上
ノートは10年以上、何事もなく普通に使えてる。
最低5年は保証出来る品質じゃないと
Appleケアが3年とかあり得ない上
毎年故障だからね。
見た目ばかりカッコ付けて故障ばかり、
機能(耐久性)美を追求しろよ。
- 170 :名称未設定:2013/12/22(日) 15:57:30.74 ID:xTgqr1mT0
- 近頃、mac板やiPhone板にキチガイが湧いてるな。
同じやつなんだろうが寂しいのか自分のところが売れなくてキチガイになってるのかどちらだろう。
- 171 :名称未設定:2013/12/22(日) 15:58:59.33 ID:gWWsNqHs0
- 故障がないに越したことはないが、MacというかAppleとの付き合い方はある。
ハードウエアを買う時は、3年限定のAppleCare Protection Plan込みの値段をその製品の値段と見るべき。
その値段に価値が見いだせないなら、手を出すのをやめるべき。
自分も過去6台くらいMacを購入して故障なしできたが、最近買ったMacは高かったのでAppleCare Protection Planを付けた。
で、そのMacを2回くらい修理に出す羽目になったので、やっぱり付けといてよかったと思った。
- 172 :名称未設定:2013/12/22(日) 15:59:04.52 ID:Rznz6yxy0
- その一方、全然壊れない人もいるわけで。
- 173 :名称未設定:2013/12/22(日) 16:02:30.12 ID:Cns9R5n20
- >>170
近頃じゃなくて何年もずっと粘着してる奴がいるんだよ
たまたまこのスレに来てなかっただけで
- 174 :名称未設定:2013/12/22(日) 18:48:25.96 ID:UUtVt74a0
- Appleの正規ネット販売≠アップルストア
…でオケ?
- 175 :名称未設定:2013/12/22(日) 20:22:07.18 ID:1AXnUzqb0
- 故障とか運次第だろ。
Windows機は5台乗り換えてきて、
3台は3年以内に故障したぞ。
Macは2台で1台目は4年故障しておらず
ホームサーバーとして今だ現役。
2台目はまだ2年だが、全く問題無い。
- 176 :名称未設定:2013/12/22(日) 20:41:17.31 ID:srpk/PJci
- 一回カーネルパニックになって以来壊れてないな
- 177 :名称未設定:2013/12/22(日) 21:12:29.57 ID:VsA2JwLY0
- PCって、そもそも八年だ、十年だ、と故障が全く無くたもってたとしても、
その時代の現行機には大きく劣るワケで、最早、使う気にならない…と思うのだがねぇ。(笑)
因みに、俺のiMac2006lateもHDD交換は二度したものの、全くの故障知らずだったが…、
流石にフルハイビジョン動画再生や編集、そして一眼レフの36メガ画素の連続写真現像には力不足となった為、
今年の2月にiMac2012late-i7/3.4G/1TFDをメイン機として購入した。
- 178 :名称未設定:2013/12/22(日) 21:19:40.46 ID:Cns9R5n20
- 壊れねー奴はわざわざ壊れませんって報告しねーからな
もちろん俺のMid 2011も故障知らずである
- 179 :名称未設定:2013/12/22(日) 21:50:46.35 ID:AnFNr9JR0
- 先週届いた俺のiMacも全然壊れないぞ
- 180 :名称未設定:2013/12/22(日) 21:53:29.68 ID:DU7pF87vP ?2BP(1)
-
おまえら、ハズレ引いたやつの泣き言に釣られ過ぎ。
工業製品なら必ずハズレがある。それでなきゃ1年保証とかつけたりしない。
- 181 :名称未設定:2013/12/22(日) 22:41:07.16 ID:G3TfriAiP
- iMac1台だけで使ってる奴っていたんだ。
たいていMBPかAirMacも持ってると思ってたけど。
つーかそうしないと出先で不便やし、クラウドもバックアップも有効に使えんやん。
- 182 :名称未設定:2013/12/22(日) 22:54:26.13 ID:ZOmPeGxB0
- AirMac出先に持ってくの想像して吹いたわ
- 183 :名称未設定:2013/12/22(日) 23:03:08.89 ID:VsA2JwLY0
- ちょっと間違うとエラく笑えるな。
- 184 :名称未設定:2013/12/22(日) 23:05:38.55 ID:WCwutx6G0
- AirMacは旅行のときもっていくよ。
何かおかしい?
- 185 :名称未設定:2013/12/22(日) 23:11:50.44 ID:QEex4R3i0
- 新型になって持ち運びにくくなったけど持ってくよね
- 186 :名称未設定:2013/12/22(日) 23:12:37.27 ID:CuGt2/iV0
- >>180
うまい事に、1年過ぎて壊れるんだよ。
Appleタイマー
- 187 :名称未設定:2013/12/22(日) 23:22:56.96 ID:VsA2JwLY0
- >>184
>>181のレスではMacBook Pro「か」、「AirMac」を持って行くとあるけど、 「…か」って、AirMac自体はパソコンの代わりになるモノじゃあないよねぇ。
MacBook ProかMacBook Air…というなら話は可笑しくないのだけど。
ホントにAirMacを持ち歩くとしたら、
MacBook Pro「と」 AirMacと言いたかったのではないの?
- 188 :名称未設定:2013/12/22(日) 23:42:14.82 ID:ojh+nxNg0
- >>181
どうでもいいけど、普通の人はiMacまたはmacbookとiPadまたはiphoneみたいな組み合わせで、iMac,macbook両方持ちは案外少ないんじゃね?デザイン等々最高だけど物自体は安くないしな。
俺の周りにはiphoneとmacbook airかmacbook proの組み合わせばっか
- 189 :名称未設定:2013/12/22(日) 23:47:44.92 ID:WCwutx6G0
- 人と同じ組み合わせを気にしないでも好きな物を好きなときに好きな組み合わせで買って使えばいいんじゃないの?
- 190 :名称未設定:2013/12/22(日) 23:48:43.80 ID:1AXnUzqb0
- 持ち歩くのはiPadとiPhone。
ノートPCは持ちあるかねぇな。出先で大したことしないし。
iPadあったらだいたい事足りる。
なので家ではiMacだけだな。
Mac miniも持ってるけど。
- 191 :名称未設定:2013/12/22(日) 23:57:29.52 ID:GN3PBSVn0
- iPad明日買ってこようかな。
テレビにiPadに入ってる動画とかアプリの画面を簡単に映せればほしいんだけどな。
- 192 :名称未設定:2013/12/22(日) 23:57:33.41 ID:ojh+nxNg0
- >>189
めんどくさいヤツだなお前。普通の話も許されないの?説教でもしたいなら知恵袋でも行っとけ
- 193 :名称未設定:2013/12/22(日) 23:58:06.98 ID:AnFNr9JR0
- なんだパソコンヲタクか
- 194 :名称未設定:2013/12/23(月) 00:08:42.65 ID:kGQtvEfs0
- >>191
ミラーキャストでググレカス
- 195 :名称未設定:2013/12/23(月) 00:17:00.53 ID:Nzx9FH+70
- AirMacExpress持ち歩いてる知人はいる。
- 196 :名称未設定:2013/12/23(月) 00:41:53.54 ID:cb7kQMbZ0
- パソコンオタクって言葉、久し振りに見た気がするわ
今は逆に言ってる側が情弱となっちゃうからかな
- 197 :名称未設定:2013/12/23(月) 01:22:06.86 ID:sEfnJC/V0
- おまいら落ち着けw
- 198 :名称未設定:2013/12/23(月) 04:28:54.66 ID:+NTy8SbX0
- >>191
つAppleTV
- 199 :名称未設定:2013/12/23(月) 14:30:34.30 ID:zTL5bBBI0
- 次のi phoneでインチ上がったら
手持ちのi PadはWi-Fiモデルに戻すかな?
外ではi phoneで十分。
- 200 :名称未設定:2013/12/23(月) 14:41:04.37 ID:3K103BJNP
- MBPでは出来るようですが、
新iMacでnVidiaのdGPUを優先的に使うような設定出来ますか?
- 201 :名称未設定:2013/12/23(月) 14:43:41.52 ID:Y+sZO0Q3i
- 4インチオーバーと5インチオーバーの二種類が出るのでは?との噂が有りますね。
俺のはiPhone4sだから、時に老眼で苦しんでますが…5インチオーバーなら嬉しい…かな?(笑)
- 202 :名称未設定:2013/12/23(月) 16:15:10.82 ID:cb7kQMbZ0
- そうだね、俺も5インチくらいが出たら嬉しいな。唯一泥で羨ましいのは画面サイズの大きさだから
- 203 :名称未設定:2013/12/23(月) 17:02:17.33 ID:Jzq4c3Jx0
- 昔はノートの一つでもないと不便だったけどiPad、iPhoneが世に出てからは不必要なものになったな。
コードも腰を据えて書いた方が早くて旨いものができる。
- 204 :名称未設定:2013/12/23(月) 17:06:32.28 ID:5AZRs3KD0
- ノートのいいところは無停電電源装置を常に積んでるところかな。
プログラマーとかデザイナーとか、それを理由にしてる人に何人か
あったことがある。
MacbookPro+ディスプレイって装備。
悲しい思い出があるっぽかった。
- 205 :名称未設定:2013/12/23(月) 17:12:18.13 ID:Jzq4c3Jx0
- >>204
コーディングに関して言えばそれもクラウドのお陰で解消されつつ有る。
良い時代になったよホント。
- 206 :104:2013/12/23(月) 19:03:46.12 ID:zwiyqMhy0
- e-zoaで27インチ梅吊しポチった
- 207 :名称未設定:2013/12/23(月) 19:18:06.82 ID:Y+sZO0Q3i
- >>204
俺の周りのiMac持ちは、東日本大震災の後、殆どMacBook Proとディスプレイにしてしまってるよ。
俺はどうしてもiMac27inch-i7-3.4Gが必要だったから、今だに時々大きめの余震があっても今年買った。(泣笑)
- 208 :名称未設定:2013/12/23(月) 19:53:25.60 ID:Qz13iMhx0
- 停電になったら、本体生きててもネットが死ぬからどうせ使えない。
- 209 :名称未設定:2013/12/23(月) 20:07:44.62 ID:sqLW7B5Ei
- 最近思うけど、出先でラップトップ広げて仕事してる人みると、なんか気の毒になってくる。こんなとこでも仕事しなきゃなんねーのかよ!と。
昔はカッコ良く見えたんだけどな〜
てことでiMacとMac Proしか持ってません。
- 210 :名称未設定:2013/12/23(月) 20:25:58.88 ID:JD0K2RfV0
- >>209
カフェなどでラップトップを使ってる人全員が仕事をしてると思ってるの?
- 211 :名称未設定:2013/12/23(月) 20:29:16.80 ID:C/XG6JU+0
- あいつら2ちゃんまとめ見てるよ
- 212 :名称未設定:2013/12/23(月) 20:30:42.90 ID:0IYYodGD0
- >>208
たしかに…こわいよお
- 213 :名称未設定:2013/12/23(月) 20:35:37.11 ID:lN/VAozA0
- そもそも今は仕事持ち出せない会社がほとんどじゃないの?
零細とか独立してる人は知らないけど
- 214 :名称未設定:2013/12/23(月) 21:12:48.76 ID:JEAbzhHY0
- デスクトップはUPSつけないと
- 215 :名称未設定:2013/12/23(月) 22:16:29.24 ID:w4jZB9Wy0
- 今時のマンションはUPSなんて付けないでも自家発電だから停電しないよ。
- 216 :名称未設定:2013/12/23(月) 22:29:38.99 ID:Qz13iMhx0
- ちゃんとバックアップとってりゃ、コンシューマ用途でUPSまでいるか?
- 217 :名称未設定:2013/12/23(月) 23:45:11.17 ID:NxKsYK910
- ここで聞いて良いのか判らないけど、Safariの調子わるくなってない?
12/20のアップデート後から、表示HPがグレーになる。
TimeMachineでアブデ前に復元しようにも受け付けてくれない。どうすればいいの?
- 218 :名称未設定:2013/12/24(火) 00:28:04.93 ID:CyOjBHXw0
- Safari Part67
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1380512486/l50
- 219 :名称未設定:2013/12/24(火) 02:14:14.02 ID:dOD0rkLqP
- >>215
切り替わるのに数分かかるよ
- 220 :名称未設定:2013/12/24(火) 02:45:16.62 ID:qSO8iqGP0
- おれの自家発電は1分だな
- 221 :名称未設定:2013/12/24(火) 06:51:16.88 ID:V4cPGU+m0
- >>219
ふるーいマンションのはかかるでしょうね。
- 222 :名称未設定:2013/12/24(火) 09:01:49.14 ID:dOD0rkLqP
- >>221
コンピュータが落ちない速さで非常電源に切り替わるマンションなんてあんの?
2012年5月築のオール電化マンションでも停電時の切り替えには数分かかりますって共益費の説明の時言われたけど。
- 223 :名称未設定:2013/12/24(火) 12:17:30.33 ID:XrZnM7HXi
- MBP15からiMac27に買い替えた。
持ち運びしないならiMacだと痛感した。
皆さんヨロシクお願いします
- 224 :名称未設定:2013/12/24(火) 13:04:36.00 ID:1QowRokEi
- >>223
こちらこそ、何卒お願い申し上げます。
m(_ _)m
- 225 :名称未設定:2013/12/24(火) 13:16:27.77 ID:Lqw89DyG0
- >>223
よろしくお願い申し上げます。
MBP15ってRetina?
- 226 :名称未設定:2013/12/24(火) 13:44:47.05 ID:1/ywXBfq0
- >>223
壊れやすいから
Appleケアとバックアップ必須。
- 227 :名称未設定:2013/12/24(火) 18:14:27.93 ID:S5fLY+5e0
- 壊れやすくもあり
壊しやすくもあり
- 228 :名称未設定:2013/12/25(水) 10:42:07.08 ID:C4bl79EJ0
- コマメに買い替えるタイプでもなく十数年Apple製品使い続けて壊れたことないけどな
カメラや家電とかも延長保証入ってても使った事がなく入るのやめたし
周りのよく壊れたなんだという人みてると色々な面で扱いが雑なんだよね
- 229 :名称未設定:2013/12/25(水) 12:14:51.13 ID:Bth+JdURi
- 壊れないよね。
ケア使ったことないし
- 230 :名称未設定:2013/12/25(水) 12:24:51.18 ID:afDKLISP0
- そりゃ週末に近所のスーパーに親子でお買い物に行くだけの車と
毎日通勤に使い毎週毎月旅行に行く車と
同じ日に買っても壊れる確率に違いはでるでしょ。
- 231 :名称未設定:2013/12/25(水) 12:36:22.85 ID:FfToiO2Ti
- 使い方だろ。
メールと動画見るだけのユーザーとAdobe系ソフトを毎日使い倒しているユーザーとじゃ、明らかに持ちが違うと思うけどな。
- 232 :名称未設定:2013/12/25(水) 12:44:48.32 ID:H232juu20
- 物理的にもタバコ燻製になってるとか、ペット飼ってるとかでも影響すると思われ
- 233 :名称未設定:2013/12/25(水) 12:48:53.07 ID:l0IgpDt+P
- 精子ぶっかけちゃう人もいるからね
- 234 :名称未設定:2013/12/25(水) 12:51:24.12 ID:Zz/w3p590
- いや、まぁ嫁の家だからな
ぶっかけたりキスもするわ
- 235 :名称未設定:2013/12/25(水) 13:01:26.89 ID:afDKLISP0
- タバコとペットのコンボなんて最悪だろうなw
ペットを買ってる家で小さなごきぶりみたいのが山ほどいるがMacの中にも沢山いるんだろうw
吸気口からタバコの煙とともにペットの毛も吸い込まれ…中でとんでもない事に…
そりゃAppleも修理を断るはずだわ。
- 236 :名称未設定:2013/12/25(水) 13:16:11.75 ID:ElRBzsuX0
- >>235
そういうの聞くとファンレスが欲しくなる
他にも住まいが幹線道路沿いとか、隣が車の板金塗装工とかもやばそう
- 237 :名称未設定:2013/12/25(水) 13:36:56.08 ID:/ha0vyk80
- 九州は連日PM2.5が酷いんだよ。
Mac買う時は、自宅に湿度、温度が
管理されたクリーンルームが要るな。
- 238 :名称未設定:2013/12/25(水) 13:44:58.54 ID:C4bl79EJ0
- 仕事場もmacでフォトショとイラレで日々使ってるが俺が使ってるのは壊れた事無いよ
ちょくちょく修理が必要になるマシンって決まって同じ人が使ってるやつなんだよね
- 239 :名称未設定:2013/12/25(水) 13:48:56.74 ID:KcU8NGF30
- まだ子供の頃は学校から帰ってくると親が誤って窓を開け放しておいた部屋の机の上が鉄粉だらけになってたよ。
当時はまだコンピュータどころか任天堂はまだタバコ屋でトランプを売ってる時代だったが
今の福岡とかそんな感じなんだろうかと心配するわ。
- 240 :名称未設定:2013/12/25(水) 13:51:39.38 ID:do6wtOgXi
- 壊れやすい〜♩ものばかり〜♩集めてしまうよ〜♩
- 241 :名称未設定:2013/12/25(水) 14:02:37.19 ID:b76MFczEi
- >>240
懐かしいな、おい
今や俺はガラスの30代だ
- 242 :名称未設定:2013/12/25(水) 14:35:41.06 ID:6NZyYJ9vi
- おまえらのiMacはずいぶんデリケートなんだな。そこまで行くと壊れてるのはMacじゃなくておまえらの頭だわ
- 243 :名称未設定:2013/12/25(水) 14:56:26.23 ID:ElRBzsuX0
- タバコ煙、ペット毛、小ゴキブリ、幹線沿い、工場隣接、PM2.5、鉄粉か・・・
Macの寿命で自分の寿命も推し量れるわけで
確かに自分の肺の心配をするべきだw
- 244 :名称未設定:2013/12/25(水) 15:19:11.23 ID:o7yKdRJk0
- >>240
大沢今大変なことになってるな
- 245 :名称未設定:2013/12/25(水) 18:43:04.82 ID:PnBcDOZri
- >>128
ネタで買って、クレジット決済される前に返品してみて
- 246 :名称未設定:2013/12/25(水) 19:59:45.30 ID:aGFkGm6N0
- 嫁に内緒でiMac21.5の安い方を買った。
メモリ16GB、FusionDrive盛って嫁へのクリスマスプレゼント。
先週嫁のiMac Late2006が逝ってしまったので代替えとして。
モノが届くまで内緒にしてサプライズにする。
でも女って現実的だから高い買い物したって怒るかもな。
男は辛いな(泣
- 247 :名称未設定:2013/12/25(水) 20:01:26.82 ID:Zz/w3p590
- 嫁(幻想)
- 248 :名称未設定:2013/12/25(水) 20:26:26.06 ID:Ovyy2zxd0
- 嫁ではなく自分へのご褒美というオチ
↓
- 249 :165:2013/12/25(水) 20:37:22.39 ID:/ha0vyk80
- 2ねんちょっとで、2回目の修理完了
購入1年過ぎに1回目は電源故障、
どうやら、やっぱりリコール出ていた
iMac2011MIDビデオボードの故障でした。
もちろん無料だと思います。
- 250 :165:2013/12/25(水) 20:38:23.40 ID:/ha0vyk80
- >>249
写真
http://i.imgur.com/Gd8zZRx.jpg
- 251 :名称未設定:2013/12/25(水) 20:41:18.48 ID:zttXVx/P0
- >>246
ウチも(少なくなった)冬のボースナスでiMac27"を買ってあげた。
ら、MacBoot Airも欲しいなぁーと言われて、
クリスマスプレゼントに買ってあげた。
- 252 :名称未設定:2013/12/25(水) 20:43:05.34 ID:8eZQaAaO0
- >>249
あのでっかい段ボールごと二年間に二往復かあ。そのへんが iMac の気の重いところ。
- 253 :165:2013/12/25(水) 20:45:03.91 ID:/ha0vyk80
- >>252
箱はクロネコが専用ケース持って来るから
イイけどメチャ重い…
- 254 :名称未設定:2013/12/25(水) 20:48:59.70 ID:mHga5EGF0
- 吊るしモデルでi7標準で載ることはないんかな…?いつか。
- 255 :名称未設定:2013/12/26(木) 08:24:45.40 ID:EZjcfxAw0
- どうしても他人の家族の存在を否定したいんだなw
ねら〜って面白いな。
機会があれば番組で取り上げたいくらいだ。
- 256 :名称未設定:2013/12/26(木) 10:02:48.47 ID:oZn3y0EQ0
- >>255
取り上げてくれ。
ディレクターか?
- 257 :104:2013/12/26(木) 18:36:03.50 ID:rIFFD/qy0
- 27インチ梅吊るし届いたー。
価格.comの掲載店(e-zoa)でも問題なくpages,numbers,keynoteダウンロードできた。
ちなみに最初のOSはマウンテンライオンだった。マーベリックスにアップデートしてから上記のアプリを無料でダウンロード。
問題無く使えます。
「無料」って出てたからダウンロードしたけど、Up-To-Dateプログラムとか今関係ないんか?
- 258 :名称未設定:2013/12/26(木) 21:29:00.77 ID:BNZFNm2M0
- >>257
ええな
おめでとう
- 259 :名称未設定:2013/12/26(木) 21:46:50.14 ID:PIBRtC3i0
- 全角乙
- 260 :名称未設定:2013/12/26(木) 21:48:24.71 ID:xCJeYIF+0
- appstoreでpages,numbers,keynote.iMoveが無料一覧に出てるんだが
値段が出て購入する形になってる
わけわからん
- 261 :名称未設定:2013/12/26(木) 22:07:11.73 ID:9g/d4x7T0
- Macを買えば無料なんだから無料にある方が自然でしょ。
有料にあると無料でもらった人の数も加味されて有料の順位に影響されてきて有料作者は不利になり収入に影響が出る。
無料にあればダウンロード数の影響だけで売り上げに影響しない。
アフィや無料アプリの作者が有料アプリを作っててそこへの誘導がーとか言い出したらきりがないけど。
- 262 :名称未設定:2013/12/26(木) 22:08:55.73 ID:9g/d4x7T0
- もし、これが不公平となるなら
・有料だけと無料でもらえる
・有料だけど無料の時もある
・無料だけどアプリない課金
って沢山わけなきゃいけなくなるw
- 263 :名称未設定:2013/12/26(木) 22:10:27.62 ID:xCJeYIF+0
- 要するに2009の俺は有料で買わないといけないわけだな?
- 264 :名称未設定:2013/12/26(木) 22:11:44.41 ID:9g/d4x7T0
- >>263
https://www.apple.com/jp/creativity-apps/mac/up-to-date/
- 265 :名称未設定:2013/12/26(木) 22:14:02.41 ID:9g/d4x7T0
- と言ってもAppleって寛大で保証でもだけど何が何でもその日だ!ってわけじゃなく
ある程度のずれてもよかったりするんだよね。某HDDメーカの保証みたいな感じかな。
- 266 :名称未設定:2013/12/26(木) 22:56:31.73 ID:5Nt+2rCt0
- 4k iMac マダー?
- 267 :名称未設定:2013/12/26(木) 23:05:54.10 ID:duBnHwvM0
- iMacの新型って全然くる気配すらないね
CPUがメジャーアップデートしたらくるのかな
インテルの次のっていつ頃なの!?
- 268 :名称未設定:2013/12/26(木) 23:44:20.09 ID:o9tVDF+R0
- >>267
CPUが新しくなると、それ使ってMBPがアップデートされて、iMacはそれの後に。
でもiMacはスルーされて出ないこともある。
Haswellの次のBroadwellは、量産開始が遅れて2014年春頃?になるらしい。
でもこれが使われるかどうかは分からないし、
MBPのアップデートがあるかも分からないし、
iMacがスルーされずに出るかどうかも分からない。
- 269 :名称未設定:2013/12/27(金) 08:00:34.41 ID:cyjKRD2n0
- Macintosh LC iiにRAM Doublerをいれてメモリ8MBにしたものを使っています。
FPU Extensionもいれたので、ピンボールゲームも出来るようになったのですが、
そろそろ買い換えようかと思っています。
みなさんはFusionDriveにしていますか?
最近はAfterDarkが動かないのですね。
- 270 :名称未設定:2013/12/27(金) 10:07:53.62 ID:c8Gpx36n0
- LCIIに刺せたのはハードウエアのコプロセッサ。
もちっと上手に釣れ。
- 271 :名称未設定:2013/12/27(金) 10:23:23.74 ID:2lHt5icsi
- >>177
Nikon D800ですか?
- 272 :名称未設定:2013/12/27(金) 11:46:17.85 ID:Oy3U7P/ii
- ぼくはパフォーマ520にスタートレックのスクリーンセイバー入れて楽しんでます。
最高のパーソナルコンピュータだと思います。マッキントッシュって。
- 273 :名称未設定:2013/12/27(金) 15:19:04.31 ID:SOFFw9fCi
- パフォーマとか懐かしいなぁ、俺が始めてどのMacを買おうか…で悩んだ時代を思い出してしまった。
まぁ、あるデザイナーからパフォーマでなく、PowerMacの方を薦められて、そっちになったけどねぇ…。(笑)
>>271
177ですが…はい、ズバリそれです。
仕事で二台、其れとd600も使ってますよ。(笑)
つか、最近は手持ちが楽なd600がメインな様になってしまった。(笑)
- 274 :名称未設定:2013/12/27(金) 15:31:57.69 ID:4kBKuTyo0
- PF5420使ってます
G3カードがどこにも売ってません
早めに買っておけば良かった・・
- 275 :名称未設定:2013/12/27(金) 18:34:23.25 ID:e96GohG70
- まだMac mini Haswellは出てないが
iMac (Late 2013)が一番拡張性に優れた機種になりそうな予感がする
HDDモデルのiMacにもM.2スロットが付いてるようですが
M.2フラッシュストレージ(PCI-E SSD)を後で自分で増設する予定の方はどれほど居られますか?
- 276 :名称未設定:2013/12/27(金) 18:57:37.09 ID:Tfd48m9y0
- >>273
一個でもニコン
- 277 :名称未設定:2013/12/27(金) 19:04:10.63 ID:DmHgpE7eP
- うわぁ
- 278 :名称未設定:2013/12/27(金) 19:21:13.79 ID:zvAv9tAJ0
- >>276
ようかん喰いねえ
- 279 :名称未設定:2013/12/27(金) 21:51:34.99 ID:nfFeNRcL0
- 20年前の俺に
「2014年にはAppleもMacもバリバリ生き残ってるよ。
っつか、むしろ全盛期だな。ジョブズは死んでるけど。
でもインテル入ってる」
って言っても絶対信じないだろうな。
- 280 :名称未設定:2013/12/27(金) 22:05:11.38 ID:tXsV3daL0
- 未来なんてわかんないもんだよな
俺もあの頃本気でAppleは潰れるんじゃないかと思ってたよ
- 281 :名称未設定:2013/12/27(金) 22:53:28.84 ID:nfFeNRcL0
- 20年前の俺に言っても絶対に信じないだろうこと。
・Apple20年後に全盛期。その時ジョブズは・・・
・IBMってどこ行ったの?え、PowerPCって何?
・隣の国がパクリもので世界を席巻。オリジナルを主張し世界から笑われる。
・当時原作を読んでた攻殻機動隊がアニメになってメジャー化
・大地震が起きて原発がメルトダウン
・広島カープ20年間優勝なし
・俺独身生活を絶賛満喫中
現実とは恐ろしいな・・・
- 282 :名称未設定:2013/12/27(金) 22:58:15.49 ID:a4j3fc4v0
- >>281
そういや個人ですインターネットにアクセスできるようになって 20年だね。
- 283 :名称未設定:2013/12/27(金) 23:06:17.75 ID:LbVDxg5N0
- 20年前の俺に行っておきたいこと。
Appleの株全力で買っとけ。
- 284 :名称未設定:2013/12/28(土) 00:54:05.84 ID:jQdk0XawP
- Appleの株かうなら、20年前じゃなくて、15年くらい前かな
わりと、どん底だった
- 285 :名称未設定:2013/12/28(土) 01:30:45.08 ID:ZjUAV9QL0
- >>284
いやほんと潰れてもぜんぜんおかしくなかったし素人は買えないよ。それ以上に持ち続けるのはもっと難しいし。
- 286 :名称未設定:2013/12/28(土) 05:34:53.77 ID:mGTb5xr60
- 俺が初めてMac(PM7600/120)を買った時はかなり沈んでたな。
CEOがギルバート.アメリオの時だっけ。
俺も昔の自分に
「Macを買うくらいならAppleの株を全力で買って15年寝かしとけ!」
と忠告してやりたいわw
話かわるけど、知人からタバコのヤニだらけのiMac(2007)24インチcor2duo2.4GHzを貰った。
メモリは購入時のままの1GBで液晶はヤニなのか劣化なのかわからんけど小便色。
とりあえず届く範囲で必死でヤニ落としして、メモリを1GBから4GBに増設。
内蔵ハードディスクを手元に余ってたインテル製SSD120GBに交換。
OSを10.5から10.9.1へ変更(USB使ってクリーンインストール)。
ディスプレイのカラーを調整しまくり。
とりあえず液晶が汚いこと以外は問題なく稼働中・・・
動画・音楽の制作とかしないなら十分いけそう。
あ、液晶がばっちいからイラストも無理か orz
- 287 :名称未設定:2013/12/28(土) 06:38:39.17 ID:jQdk0XawP
- フェイシャルペーパーがパネルの汚れには万能だけど、まあ壊れるかもだし、さすがに他人には勧められないな(チラッチラッ
喫煙者がつかってたモニタはホントに汚いからなぁ
Appleが死にかかってた時代は、Mac互換機とかもあって今よりカオスで楽しかった
UMAXのタワー型互換機がデザインもよくて欲しかったけど高くて買えなかったなあ
今じゃメモリ屋さんだけどw
- 288 :名称未設定:2013/12/28(土) 08:41:40.48 ID:YN1nViSti
- >>287
パイオニア製のマシンとかもあったよね。
今考えるとよくあの不安定なMacで仕事出来たなと思うわ。
常に落ちまっくってたし、爆弾マークは当たり前。フォトショップのフィルター実行するのに一か八かみたいなところがあった。
そんなのを経験してるとMacへの不信感は今でもなくならないし、進化が嬉しくもある。
Pro買おうかと悩んでたがやっぱりiMacにするわ。
- 289 :名称未設定:2013/12/28(土) 09:20:18.95 ID:5BioHuh7i
- 20年前の俺に、、、とか気持ち悪いヤツらだなおい
- 290 :名称未設定:2013/12/28(土) 10:14:02.32 ID:YN1nViSti
- 20年後の俺へ
これで行くか今度は。
はい、スタート。
- 291 :名称未設定:2013/12/28(土) 11:25:57.17 ID:c7Z8UVbv0
- 20年前の俺へ・・・
その彼女との結婚はやめた方がいい
- 292 :名称未設定:2013/12/28(土) 12:29:04.53 ID:VjsqfqNi0
- ↑なんだこいつ
- 293 :名称未設定:2013/12/28(土) 13:31:49.84 ID:nX5fA6sQ0
- late2009だけどiPodの母艦機能だけ残して最新Air買うわ
じゃあな
- 294 :名称未設定:2013/12/28(土) 14:00:49.81 ID:pQTzNhlD0
- あ、あぁ
そうなんだ…
- 295 :名称未設定:2013/12/28(土) 14:49:09.61 ID:jYiKra550
- ゴミに必要なデータ残す意味がわからん
- 296 :名称未設定:2013/12/28(土) 15:44:38.41 ID:NbunDcnm0
- iMacがRetinaになることありますか? MacBook RetinaとiMacで悩んでます
- 297 :名称未設定:2013/12/28(土) 16:00:54.79 ID:rr5NiAN5i
- ありません
大人しくMBPRを買ってください
- 298 :名称未設定:2013/12/28(土) 16:06:21.46 ID:QG9PigBH0
- 27"の4K化はそのうちありそう
- 299 :名称未設定:2013/12/28(土) 17:13:29.78 ID:q9hLOBt40
- お正月に27インチ買います(^o^)
- 300 :名称未設定:2013/12/28(土) 17:20:50.87 ID:5v14jqDqi
- おれも買いますが、アップルストアとケーズとどっちがメリットあるかな?
- 301 :名称未設定:2013/12/28(土) 17:47:13.17 ID:Ic9lT6JJ0
- メリットて何?
- 302 :名称未設定:2013/12/28(土) 17:50:15.68 ID:5v14jqDqi
- >>301
たとえば外付けHDDも一緒に買ったら安くなるとか。
Mac本体の割引はカスタマイズの場合ないよね?
- 303 :名称未設定:2013/12/28(土) 18:09:22.97 ID:Ic9lT6JJ0
- >>302
少しでもお得にってことでHDDなんかも考えてるんだったらヤマダでよくね?
- 304 :名称未設定:2013/12/28(土) 21:06:10.01 ID:5v14jqDqi
- ヤマダでカスタマイズモデル注文できんの?
- 305 :名称未設定:2013/12/28(土) 21:09:40.06 ID:hOZLhGm+I
- ポイントつかないけど
出来るって店員さんが言ってた
- 306 :名称未設定:2013/12/28(土) 21:27:44.11 ID:5v14jqDqi
- >>305
マジで!ちょっと聞いてきてみる。
ありがと。
- 307 :名称未設定:2013/12/28(土) 22:56:17.86 ID:8C185tqS0
- iMacの4kは確実にあるよ。
Macで4kじゃないのはiMacだけだし。
多分来年にはBTOででるんじゃないかな。
そして2年後〜には標準になる。
テレビ業界がすでに8kの時代でその次も…といってるのでいつまでも2560なんて小さな解像度でやってるわけにもいかない。
- 308 :名称未設定:2013/12/28(土) 23:21:39.47 ID:EXSu2EJq0
- >>307
4Kを超えたら、そこらの安物パソコンは動画を再生できなくて捨て値で売られそうw
- 309 :名称未設定:2013/12/28(土) 23:23:18.22 ID:jQdk0XawP
- >>307
おまえ…30Hzでしか出力出来ないMac mini教徒を敵に回すつもりか…
- 310 :名称未設定:2013/12/28(土) 23:34:36.51 ID:8C185tqS0
- iMacと同じスペックでminiを出してほしいんだよね。
モニターは自分でチョイスしたい。
- 311 :名称未設定:2013/12/29(日) 00:00:33.93 ID:kt9EdRiV0
- 27インチ買ったんだがでかさは慣れるんだけど
高さはダメだ...首こるわこれ
ディスプレイのしたの空間もっと狭めらんなかったんかなぁ
机低くするかーでも膝ぶつけそうだなー
- 312 :名称未設定:2013/12/29(日) 00:01:41.97 ID:248yblpM0
- 吊るせば?
- 313 :名称未設定:2013/12/29(日) 00:10:00.39 ID:/F21XW+d0
- >>310
そういう人には Mac Pro って Apple は暗に誘導しています。
- 314 :名称未設定:2013/12/29(日) 00:13:14.41 ID:8SDz5XO+0
- >>310
一瞬昔の大福15インチみたいなiMac miniが欲しいのかと思ってしまったw
ハイパワーなminiには惹かれるが、あの大きさでは無理だろうし、今のAppleはやらんと思う。
- 315 :名称未設定:2013/12/29(日) 00:13:55.51 ID:4QrNAILFi
- AppleTV買えば液晶モニタ選べるじゃん(ドヤ顔
- 316 :名称未設定:2013/12/29(日) 00:15:24.64 ID:n/4T41/g0
- >>311
そんな人のためのVESAモデルなんだけど標準にしてほしいよな
- 317 :名称未設定:2013/12/29(日) 00:36:33.92 ID:CCuLiDTg0
- >>316
買ったあとにそのモデルもあるの気がついたよ...
でもあのデカイモニタ用のアームだとスゴイゴツそうだね
てか24インチ作ってくれれば良いのに
(移行前の機種と同サイズなんで)
- 318 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/12/29(日) 00:39:31.69 ID:qgcgvCNe0
- その昔CRTを下に置くPCディスクとかあったよね
俺も愛用してたわ
今もそういうのあったりするのかしら
- 319 :名称未設定:2013/12/29(日) 01:32:00.00 ID:ARlqgHfd0
- エルゴトロンのノーマルアームでは27インチは耐えられないかなやっぱ
- 320 :名称未設定:2013/12/29(日) 06:54:18.18 ID:mfbMauNA0
- >>311
なぜ椅子の高さを調整しようと思わないのん?
椅子の高さかえれない?
めちゃめちゃ猫背か椅子が引く過ぎでキーボードで文字入力するときに腕の角度が45度くらいになってんじゃない?
普通の大人の人なら正しい姿勢で椅子の高さを調整してあれば文字入力のときの腕の角度は90度かそれ以上の角度になるし目線はMacの画面の1/4くらいになるので首が疲れるなんてありえないよ。
- 321 :名称未設定:2013/12/29(日) 08:11:56.93 ID:E6/wHtvZ0
- 体型と使ってる机との組み合わせによっては
椅子で調整出来る範囲を超える場合があるのだよ、わかってないな。
- 322 :名称未設定:2013/12/29(日) 08:16:46.02 ID:6j3IF0yJ0
- 単にパイプ椅子なんじゃないか
- 323 :名称未設定:2013/12/29(日) 08:26:36.08 ID:/F21XW+d0
- アゴなくして机面すれすれまで下げられるようにしてほしいです。
- 324 :名称未設定:2013/12/29(日) 08:29:50.87 ID:6j3IF0yJ0
- ずーと 顎は取れよと思ってる
- 325 :名称未設定:2013/12/29(日) 09:06:17.95 ID:OJ/pEMaXi
- 人間工学に基づいてユーザースペックやデスク、椅子などの平均値から導き出された高さでデザインされていると思ってたのだが。
なにせ人にやさしいMacだからな。
- 326 :名称未設定:2013/12/29(日) 09:25:49.93 ID:4HcwicKli
- 本当に優しいなら調整機能つけるわな
今時ついてない方が珍しいだろ
- 327 :名称未設定:2013/12/29(日) 09:31:06.39 ID:E6/wHtvZ0
- ぶっちゃけデスクトップなんだから
厚さ抑える必要ないんだよな
モニターギリギリサイズの表面で
アゴ分を後ろに回せばいいのに
- 328 :名称未設定:2013/12/29(日) 09:37:22.35 ID:/F21XW+d0
- >>327
そうなんだ、薄さ追求する前に画面の縁の狭さを追求してほしい。
- 329 :名称未設定:2013/12/29(日) 09:40:24.58 ID:Illg1zRm0
- ある程度フチはあったほうがいいと思うんだがな
- 330 :名称未設定:2013/12/29(日) 10:15:29.08 ID:RVGb/NM+0
- アゴは必要な機能だからな
- 331 :名称未設定:2013/12/29(日) 10:25:02.06 ID:6pe6k0zai
- アゴ!アゴ!言うなや!
猪木なみのアゴのワシを苛めんといてや!
- 332 :名称未設定:2013/12/29(日) 11:33:10.99 ID:R9M7UleUi
- iMacと他社モニター並べると突き出たアゴが気になってしょうがない
ベゼルも今より狭くて良い
薄さの追求は微妙
持ちにくいし手切るからヤスリかけたい
- 333 :名称未設定:2013/12/29(日) 11:37:44.21 ID:MIsVpPyP0
- 顎でかくなって何年だろ。そろそろ方向転換しないかな
- 334 :名称未設定:2013/12/29(日) 12:19:14.00 ID:XasZI+Rp0
- 27インチ買おうかと思うんだけどどこで買うのがおすすめ?
- 335 :名称未設定:2013/12/29(日) 12:57:34.93 ID:2TjsDPg90
- 価格で最安
もう少し安心が欲しいならヤマダのでかいとこなら安売り+ポイントとかやってる
ヨドバシとビッグも値下げないけどポイントはつきます
公式の初売り待って買うのもありかも
- 336 :名称未設定:2013/12/29(日) 13:07:52.14 ID:9FenCgv40
- >>334
吊るしでいいなら安売り通販で一番安い店。
CTOするならポイントが一番多いみせ。
政府公務員教師ならApple Store
- 337 :名称未設定:2013/12/29(日) 13:32:25.14 ID:vM7dsJnE0
- ついにiMac注文した。仕事が休みの間に届いて欲しいけど、無理だろうな。
- 338 :名称未設定:2013/12/29(日) 17:40:27.08 ID:21Rdivco0
- アゴ無くしたら付箋貼るところなくなるやん、プンスカ!
- 339 :名称未設定:2013/12/29(日) 17:44:43.53 ID:/F21XW+d0
- そういわれてみれば.......
- 340 :名称未設定:2013/12/29(日) 18:33:55.58 ID:PliA83hi0
- 普通に座れば目線は下になるくらいのちょうどいい高さなのに
首が痛いなんてどんな姿勢と椅子の高さなのかみてみたいわw
小学生でも普通に27インチを使ってたりするのに
なんで大人が首が痛いほど見上げる高さになるんだよww
- 341 :名称未設定:2013/12/29(日) 19:07:12.63 ID:wbXiVgf+0
- 27インチいいよ。常にブラウザ左右に二つがデフォだな、便利だ。
今まで12年前に買った17インチモニターだから感動がでかいw
でかさは慣れ、高さは調節できる方が良いとは思うけど椅子の調節で間に合う。
後は自分でメモリ増設自分で可能なアドバンテージがでかいな。
21.5も可能だったらもっと迷ってたかも。
- 342 :名称未設定:2013/12/29(日) 19:23:22.85 ID:n/4T41/g0
- >>340
キーボードの打ちやすい高さもあってトレードオフだから調整出来るにこしたことはない
- 343 :名称未設定:2013/12/29(日) 20:30:51.41 ID:Illg1zRmI
- で、また大福に回帰すると
- 344 :名称未設定:2013/12/29(日) 21:45:02.03 ID:CCuLiDTg0
- >>340
机の高さは72cmくらいだよ
- 345 :名称未設定:2013/12/29(日) 22:25:34.95 ID:PliA83hi0
- じゃ椅子の座面が20センチくらいしかないんじゃ?…
うちは普通に座れば目線はiMacのカメラの5センチ以内の高さにくるよ。
キーボードを打つ時の腕は90度よりやや広いくらい。
首が疲れると言う事はカメラから大幅に目線が下にあるわけで、
という事は、キーボードを打つ腕が20度くらいになってすごく打ちにくいと思うけど
パパさんが奮発してパパパソコン買っちゃうぞ!で買ったとき一緒にかったパソコンラックの出し入れキーボードトレーにのせてあってキーボードの位置が低いとかかな?
iMacと同じ天板にキーボードがあるならば普通にすわれば目線は絶対に上にならないw
- 346 :名称未設定:2013/12/29(日) 22:30:01.88 ID:4HcwicKli
- 頑なにiMacの高さは完璧と言って譲らないヤツはなんなんだ
調整機能ついてない以上不都合なヤツは一定数出るだろ
- 347 :名称未設定:2013/12/29(日) 22:39:19.10 ID:H3IzWi/50
- 信者なら御本尊は完璧であると信じ切って譲らないものです
- 348 :名称未設定:2013/12/29(日) 22:57:12.42 ID:EocJHeus0
- 俺、枕元に寝i Macですね。
- 349 :名称未設定:2013/12/29(日) 23:03:46.31 ID:5kSf6x/d0
- 高さなんて工夫次第で何とでもなるし
iMacに高さ調節がないのもどうかと思う。
でもな、何にでもいちゃもんつけたがる奴とすぐに信者ガーとか言い出す奴が
一番厄介なんだよ。
ネタがないからってじゃれあってんじゃねーよ屑共
- 350 :名称未設定:2013/12/29(日) 23:10:50.32 ID:4HcwicKli
- 工夫次第ってわざわざ工夫しなきゃいけないのが問題なんだろ屑
- 351 :名称未設定:2013/12/29(日) 23:14:05.31 ID:nBK80++f0
- iMacのあごが長くて困っている人はこういうので調整すれば良いと思うよ。
http://chiangraitravel.com/data/tour_img/640/283.jpg
http://www.thailand-travelguide.com/images/areaguide/0101.jpg
http://kobannet.up.n.seesaa.net/kobannet/image/img_1672.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201105/02/83/d0147083_203142.jpg
http://viviane-a.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_78d/viviane-a/E382BFE382A4E69785E8A18C20347.JPG
- 352 :名称未設定:2013/12/30(月) 00:00:47.06 ID:izNycS4bP
- 今のiMacで目線が合う人は座高が高いんだろうな。
175cmで股下89cmの俺には無理だ、どうしたって目線が上。
- 353 :名称未設定:2013/12/30(月) 00:13:59.66 ID:mehdn6HY0
- どうでもいい自分語りでワロタ
- 354 :名称未設定:2013/12/30(月) 00:26:26.73 ID:TqiLDPq8P
- 175cm 股下89cmか、サイズは54が適正だな
さあ行ってらっしゃーい
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1375281326/
- 355 :名称未設定:2013/12/30(月) 01:01:55.80 ID:InlAmTN50
- >>350
工夫すらしない、しようとしない屑はMac含めPCすらいらんだろ低脳。
馬鹿は馬鹿なりに考えるかと思っていたがここまで思考停止してるとは。
社会不適格にも程があるぞ
- 356 :名称未設定:2013/12/30(月) 01:45:43.08 ID:LMGCxqfxP
- >>352
え!?見上げるほうが首疲れないか?
もしかしてiPad4とか置いてみるとき
わざわざ台の上にのせて見上げて見てるの?
- 357 :名称未設定:2013/12/30(月) 02:08:30.81 ID:UtD7vQwR0
- 見上げると疲れるのは目だよ
首の痛みや肩凝りの原因は、頭の位置
- 358 :名称未設定:2013/12/30(月) 02:26:53.86 ID:qxpaMWwA0
- だから見上げると頭の位置もズレるだろw
馬鹿なの^^
- 359 :名称未設定:2013/12/30(月) 02:32:15.36 ID:UtD7vQwR0
- >>358
こんな感じの理屈
見上げる角度じゃなくて頭の重心の位置の話ね
http://www.shirogane-chiro.com/swfu/d/habit_nekoze.gif
http://www.shirogane-chiro.com/column/kata-kori-kaizen/
ディスプレイの高さが低くなっても目の疲れは減ると思うけど、
座るときの姿勢が変わらないなら首の疲れは取れないってこと
まあどっちにしても正しい姿勢で座るといいよ
- 360 :名称未設定:2013/12/30(月) 02:34:28.95 ID:qxpaMWwA0
- なんや偉そうなやお前^^
やるんか?お?お?
- 361 :名称未設定:2013/12/30(月) 02:36:09.53 ID:kzxrz2Tz0
- VESAモデルが欲しいけど、調べてみると耐えられるVESAマウントが少ないんだよな。
つか、
VESAモデル用の、見た目はノーマルにソックリで調整可能なVESAスタンドとか
どっか出してそうだな。
- 362 :名称未設定:2013/12/30(月) 02:36:38.41 ID:TqiLDPq8P
- 腰椎への負荷は、前傾>>>>鉛直>>後傾>>起立 だからな
モニタは高くして、ややのけぞるくらいが良い
- 363 :名称未設定:2013/12/30(月) 02:50:35.07 ID:UtD7vQwR0
- >>361
それがなかなかちょうどいいのがなくて…
2011年当時定番っぽかった
>エルゴトロン MXデスクマウントLCDアーム 45-214-026
ってヤツ(耐荷重量13.6kg)を
iMac 2011の27インチ(確か14kgくらいあって重量オーバー)
で使ってたけど、まあ垂れ下がることもなく使えてたよ
現行なら27インチでも10kg切ってるんで選択肢多いかも
- 364 :名称未設定:2013/12/30(月) 05:58:50.84 ID:SaXKlF6eO
- >>354
ピラーの出方がえらく微妙になりそうだな
- 365 :名称未設定:2013/12/30(月) 06:00:16.56 ID:mV37VaZV0
- >>346
普通に使えるものを使えないとはいえない。
- 366 :名称未設定:2013/12/30(月) 09:20:53.27 ID:o3Puv5fpi
- >>355
VESAマウント型使っとるわ屑
誰も工夫してないとは言ってないわカス
- 367 :名称未設定:2013/12/30(月) 09:30:17.12 ID:mehdn6HY0
- >>355
お前じゃれ合うなって言っといて一番じゃれ合ってるだろ
変なヤツ居着くからやめろボケ
- 368 :名称未設定:2013/12/30(月) 09:36:37.33 ID:bRYEVppbi
- 27インチiMacVESAマウントと22インチモニターを縦にスタックしたいんだけど、使えるアームないかなぁ?
- 369 :名称未設定:2013/12/30(月) 09:37:15.11 ID:QvRzC+j60
- 机の高さって観点は無いの?
俺65cmくらいの使ってるんでiMacの高さ苦にならんですわ。
高めの机使ってるなら踏み台使って椅子の高さ上げるとかしてみては?
- 370 :名称未設定:2013/12/30(月) 10:13:16.21 ID:ga+vZFHsi
- あー、そろそろこの話題終わんねーかな。
年内にはケリつけろや。
高さが合わんやつは自分で溶接でもして調整しろよ。
世の中何でもかんでも自分にピッタリのものなんて存在しねーんだよ。
- 371 :名称未設定:2013/12/30(月) 10:28:42.38 ID:1wIx5DAN0
- それならなんか他のネタ投入してよ
- 372 :名称未設定:2013/12/30(月) 10:29:08.32 ID:1iZT0LJei
- >>370
ホント完璧に合うわけがないって主張がなんで通らんのかわからんわ
- 373 :名称未設定:2013/12/30(月) 11:29:29.61 ID:/xXrXBIZ0
- iMacに高さを調整する機能がないのは欠陥!
- 374 :名称未設定:2013/12/30(月) 12:31:03.91 ID:SRxFYvYI0
- mLogic社のmBack買ってみました。
http://www.mlogic.com/products/mback
今更HDDでも無いので、PLEXTORの512GBSSDに換装してみました。
http://www.goplextor.com/jp/index.php/m5-pro
ケースは特にかしめてある所も無く、ドライバ一本で簡単に換装出来ました。
固定部品には、本体の電源ケーブルも通せる隙間がありますが、擦って角度調整が出来なくなるためケーブルは通しませんでした。
iMacに特化した製品でありながら、インターフェイスがThunderboltでは無いのが疑問ですね。
本体はLate2013のHDDモデルで、今までは起動ドライブとしてBUFFALO製Thunderbolt接続のSSDを使用していました。
ベンチマークはそれよりずっと良いのですが、起動時間は何故か余計に掛かっています。
体感は似たような感じです。
性能的には微妙ですが、見た目には武装が追加された様で、結構気に入っています。
- 375 :名称未設定:2013/12/30(月) 12:38:17.01 ID:oBKzN6v70
- >>373
オプションの週刊ジャンプを足の下に重ねれば調整できるよ
- 376 :名称未設定:2013/12/30(月) 12:41:08.21 ID:dPEaFBQi0
- スレチだけど、すまん
アップル本社のあるクパチーノに中国系が嘘っぱちの慰安婦像を立てようと工作しているようだ
アップル好きなやつは拡散してくれ
>中国系が慰安婦碑提案、米カリフォルニア州クパチーノ市 2月以降審議、韓国系と連携示唆
>韓国系と中国系の反日行動が今後、連鎖的に展開される可能性もある。
http://sankei.jp.msn.com/world/news/131229/amr13122912060002-n1.htm
- 377 :名称未設定:2013/12/30(月) 15:16:35.18 ID:5URsPQ6Xi
- マジックトラックパッド使いやすいですか?
- 378 :名称未設定:2013/12/30(月) 15:54:56.92 ID:bRYEVppbi
- 糞使いやすいだろ。
- 379 :名称未設定:2013/12/30(月) 17:27:37.64 ID:IpCIB4xs0
- 調整できれば確かに便利だ、
とは言えできないもんはできないんだから仕方ないわな
iMac、今年で15年なわけだが高さ調整出来たのはたった2年半だけ
液晶モニタに至っては高さ調整出来るモデル一度も出てない
Apple的にそういうことなんだろ
- 380 :名称未設定:2013/12/30(月) 17:38:16.65 ID:TqiLDPq8P
- マジックトラックパッドは、コーティング剤なんか塗って滑りを良くすると
もう、やばい
- 381 :名称未設定:2013/12/30(月) 17:43:09.11 ID:mehdn6HY0
- >>379
Appleの思想うんぬんの話はしてないし荒れるからやめとけ
上で騒いでるのはまた別の理由だろ
- 382 :名称未設定:2013/12/30(月) 17:54:32.24 ID:1m8z42hF0
- >>379
ジョブズが戻ってきて最初に作った iMac はひどかったなあ。ブラウン管時代だったからしょうがない部分もあったけど。大量に秋葉原に並んでた景色を思い出す。
- 383 :名称未設定:2013/12/30(月) 17:57:15.22 ID:oTgauFtpi
- 中学生の頃ジョブズの本を読んだけどスゲー人なんだな!って思った。
で、最近ジョブズの映画2本見たんだけど糞人間なんだな!って思った。
- 384 :名称未設定:2013/12/30(月) 18:18:05.23 ID:sEZa3+sb0
- >>382
花柄のiMacとか大量に売れ残ってた記憶がある
まぁ今のAppleじゃあんなの絶対出さないだろうな
- 385 :名称未設定:2013/12/30(月) 18:22:08.65 ID:IpCIB4xs0
- >>384
フラワーパワーは好きだったけどな
ブルーダルメシアンはちと気持ち悪かった
- 386 :名称未設定:2013/12/30(月) 18:29:33.33 ID:TqiLDPq8P
- >>382
ボンダイブルーのiMac、バカ売れしたじゃねーか
カラーバリエーション出したあたりから微妙になったけど、グラファイトはかっこよかった
- 387 :名称未設定:2013/12/30(月) 18:37:48.37 ID:RyNPRPsP0
- バカかよ。初代iMacのデザイナー、ジョナサン・アイブがいるから今のアップルがあるんじゃねーかよ。
- 388 :名称未設定:2013/12/30(月) 20:11:35.34 ID:crtQ5i3a0
- 27インチを検討してるんですが、ドットピッチって小さくないですか?
今、外付けモニターでWUXGAの24インチを使っているので、
そこを27インチにリプレイスしたらドットが小さくなりそうな気がしてます。
主な用途はPhotoshop、Illustratorを使ったWeb制作です。
制作用途での27インチをお使いの方がいらしたらお聞きしたいです。
- 389 :名称未設定:2013/12/30(月) 20:33:17.93 ID:+a2j1d8f0
- そりゃあ超小さくなる
- 390 :名称未設定:2013/12/30(月) 20:35:49.08 ID:QvRzC+j60
- WUXGA 24in だと94.34PPI
iMac 27in だと108.79PPI
まあかなり小さくなるよ。
- 391 :名称未設定:2013/12/30(月) 21:11:29.53 ID:+4TuLN2a0
- PhotoshopとイラストレーターでWeb制作ってなに?w
学生のお絵かきって正直に言えよww
どうせ使ってもビルダーだろww
- 392 :名称未設定:2013/12/30(月) 21:18:24.35 ID:mehdn6HY0
- Web屋はフォトショもイラレも使うだろ
- 393 :名称未設定:2013/12/30(月) 22:06:53.78 ID:QvRzC+j60
- むしろPsとAi意外のなにを使うのかと。
- 394 :名称未設定:2013/12/30(月) 22:19:23.27 ID:tj2kZFqx0
- 大画面がいいから27インチほしかったけど、店頭でRetinaと比べると
ゴミみたいに画質汚いね
迷ってきちゃった
- 395 :名称未設定:2013/12/30(月) 22:31:06.00 ID:dwcYCzz40
- >>394
iPad mini Retina に眼がなれると、プチプチのたらこみたいにみえるよ。
- 396 :名称未設定:2013/12/30(月) 23:05:11.35 ID:6GZalSzM0
- >>395
なにが?
- 397 :名称未設定:2013/12/31(火) 00:12:36.94 ID:pHbSicWC0
- WindowsのトラックパッドとMacのって全然違うんですか? Macの動作をパクったりしてないの?
- 398 :名称未設定:2013/12/31(火) 00:21:21.48 ID:Bby5oCzA0
- 確か20年ほど前にAppleがはじめてトラックボールをノートPCのキーボードに載せて
(PowerBook100シリーズだっけ?)、そしたらDOSノートが揃ってトラックボールを搭載した。
その後、今度はAppleがトラックパッドを初めて載せたら(たしかPowerBook520とか)、
他のメーカーも揃ってトラックパッドに変えてたな。
良くも悪くもAppleが何かやるとWinPCが真似して機能的には並んでしまう。
もちろん逆パターンもあるけどね。
- 399 :名称未設定:2013/12/31(火) 00:38:40.59 ID:EAdkoSJqi
- ま、WindowsというOS自体がMacOSの後追いだからな。
- 400 :名称未設定:2013/12/31(火) 00:50:49.71 ID:d2SHOvfW0
- iPhoneでもiPadでもそんな感じだろ
WindowsもAndroidもAppleが取り入れるようなモノは殆ど開発できてないじゃん
- 401 :名称未設定:2013/12/31(火) 03:19:45.35 ID:zEqk28E30
- WinFS流れたのが惜しかったな
iTunesで言えばスマートプレイリストはない
検索しても遅い タグ検索まともにできない
こんな状態ならiTunes流行らなかった
ファイルがどこにあろうが曲名忘れてようがサクッと取り出して再生できる
俺がグーグルの検索やOSXに執着してるのはやっぱココだな
大量にデジタルデータ回せてほしい時にサクッと取り出せる
- 402 :名称未設定:2013/12/31(火) 05:25:22.16 ID:27UeUTGGP
- M$はWinFSをやり遂げていたら、恐ろしくWindows8はUI含め全く別のものになっていただろうし
MacOS に対抗可能な初めてのオリジナル機能になり得たのに惜しかったよな
- 403 :名称未設定:2013/12/31(火) 05:26:07.92 ID:27UeUTGGP
- × 恐ろしく
○ 恐らく
- 404 :名称未設定:2013/12/31(火) 05:45:56.36 ID:eZc25vPRP
- WinFSを含めて、Vistaが、まだLonghornと呼ばれてた頃は、
PC向けOSに革命が起きることへの期待で満ちあふれていたのにね
- 405 :名称未設定:2013/12/31(火) 07:22:28.83 ID:HYFggP6o0
- シェアが圧倒的に多いから「互換性」の鎖に縛りつけられるんだよな。宿命だわ。
- 406 :名称未設定:2013/12/31(火) 09:30:33.84 ID:1ZNNVFWg0
- 今日は部屋の大掃除!
ということでこの間購入したLate2013のiMacを掃除しようと思ったんだけど、
これってどこも開かないんだよね。
皆さんはどうやって掃除しているんですか?
掃除で検索して、このページ見たらなんだか怖くなってきたよ…(微グロ注意)
http://karapaia.livedoor.biz/archives/51399795.html
- 407 :名称未設定:2013/12/31(火) 09:36:00.65 ID:GcGYLqkV0
- 1/6週に遂に我が家にもiMac27インチが!これまでずっとノートだったから楽しみでしょうがない。
- 408 :名称未設定:2013/12/31(火) 09:39:47.50 ID:EAdkoSJqi
- >>406
凄いな。iMacはここまで埃がたまる前に逝ってしまうから吸気か排気口から掃除機で吸い取る程度でいいんじゃね?
- 409 :名称未設定:2013/12/31(火) 09:57:11.55 ID:OF1PYLo10
- ここまで埃たまる環境は家だとなかなかなさそうだけどな
研究室や仕事場で床に置いて使う環境じゃないと
- 410 :名称未設定:2013/12/31(火) 10:13:05.85 ID:w9Y1kk450
- こう言うの見るたび3年くらいで買い換えた方が良いってのは本当だなと思うよ
- 411 :名称未設定:2013/12/31(火) 10:17:49.76 ID:0qjgFILk0
- >>406
つ スチームクリーナー
- 412 :名称未設定:2013/12/31(火) 10:33:57.98 ID:pgYzadVN0
- 【IT】Mac Proを購入するべき10の理由 :
http://lole34.doorblog.jp/archives/35316993.html
- 413 :名称未設定:2013/12/31(火) 10:52:15.67 ID:1ZNNVFWg0
- >>407
仲間!
私も今までノート使ってたので、大画面マシンの使いやすさに目からウロコが…
ノートでも室内で居間や寝室などにモバイルしているだけだったので、同じことをこの27インチでやっていたら、
なんだか腕が逞しくなりました。
料理する際、なにげにキッチンのテーブルに置いておくと、レシピが巨大に表示出来て便利!
その際、YouTube動画をBGVにするのもお勧めです。
>>408-411
かなり気に入ったので永く使いたいのですが、やっぱり掃除機で吸い出すしかありませんかね…
スチームクリーナーって、ホントですか?
- 414 :名称未設定:2013/12/31(火) 11:26:32.31 ID:0CiE9OZq0
- >>409
昔パチスロ屋チェーン店にある某パソコンのメモリ交換ってバイトをやったけど
まさに406みたいな感じ。ただのメモリ交換で1件8000円は割が良すぎると思ったw
- 415 :名称未設定:2013/12/31(火) 11:33:16.03 ID:/yRT/UKV0
- 中国系が慰安婦碑工作!米カリフォルニア州クパチーノ市(アップルの本社のある所) 2月以降審議 韓国系と連携の恐れもある
http://blog.livedoor.jp/nico3q3q/archives/68063441.html
- 416 :名称未設定:2013/12/31(火) 11:33:46.83 ID:0CiE9OZq0
- >>408,413
iMacは裏側の排気口から掃除機で吸いつつ
下のスリットからエアブロア(逆さOKのやつ)を噴射する程度でいいと思います。
左右はスピーカー孔なのでここは噴射禁止。
ただヒートシンクの溝が埋まるまでホコリが溜まってるとこれじゃ無理で
分解しないといけないんで、各自のホコリ発生度で頻度あげるとよろしいかと。
- 417 :名称未設定:2013/12/31(火) 11:49:03.55 ID:7M12C+Ye0
- >>408
掃除機はまずいんじゃないか?
- 418 :名称未設定:2013/12/31(火) 12:55:43.99 ID:5gdPnKWI0
- なぜ?
- 419 :名称未設定:2013/12/31(火) 13:14:20.47 ID:EAdkoSJqi
- >>411
チャレンジャーだなw
- 420 :名称未設定:2013/12/31(火) 15:22:12.06 ID:D5ngRmQ00
- >>411
シャークなんたらか
- 421 :名称未設定:2013/12/31(火) 15:53:35.76 ID:aD/ciTcCi
- ブロアーで埃出しつつ掃除機で吸うのが基本
ブロアーはiMacに限らず掃除するのに便利だから必需品だよ
モニターなんて吹くだけで綺麗になる
- 422 :名称未設定:2013/12/31(火) 16:22:32.76 ID:1ZNNVFWg0
- >>416,421
教えて頂き、ありがとうございます。
エアブロアって、こんな感じのやつですよね。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-camera/cleaning/cat284/4961607070345.html
値段も手頃ですし、他の部分の掃除にも使えそうですので、一つ注文してみました。
2012以降の場合、空気の通り道はこれで掃除出来そうですが、他の部分に入ってしまった埃は掃除が難しそうですね。
もしゴキブリとかが入り込んで、中で卵でも産んだらと考えるとゾッとします。
ちょっとあのスリットからワラワラとゴキブリが出てくる姿を想像したら、背筋が泡立ってしまいました…((((;゚Д゚))))
- 423 :名称未設定:2013/12/31(火) 16:31:37.39 ID:e2d+REaQi
- ゴキブリとか今時出るのか
- 424 :名称未設定:2013/12/31(火) 16:33:52.02 ID:nPwhT0I3P ?2BP(1)
-
>>423
ゴキブリは不死身だよ。
暖房が効いた部屋なら活発に動いてる。
- 425 :名称未設定:2013/12/31(火) 17:52:06.38 ID:0qjgFILk0
- ついこの前電気ポットの水量計のシマシマの管の横を茶色い昆虫が登って消えて行ったのを目撃した。
- 426 :名称未設定:2013/12/31(火) 18:59:45.14 ID:FPzLBeqr0
- >>422
そうそれ!
カメラレンズ専用だと思われがちだけど、PC内部の掃除とか日常的な吹き掃除に使える
- 427 :名称未設定:2013/12/31(火) 20:53:34.27 ID:0fnNxcS20
- late2013なら、まだ埃なんかほとんどたまってないだろ。
普通の家庭なら内部の大掃除は三年に一回でいいと思うよ。
昔PM8500を毎年全分解してたけど、iMacになってからは
全然やってないけどね。
- 428 :名称未設定:2014/01/01(水) 01:52:53.44 ID:5OLUWM//0
- GYAOで「南極料理人」無料配信中だよ。
外が吹雪いてて、雰囲気に浸れる。
- 429 :名称未設定:2014/01/01(水) 16:03:58.00 ID:bMZ0nhG50
- メモリ増設しようと思うんだけどトランセンドが安定してる?
- 430 :名称未設定:2014/01/01(水) 17:09:39.01 ID:EjvHXX6F0
- 純正はサムスンメモリだっけ?
- 431 :名称未設定:2014/01/01(水) 17:22:16.23 ID:AnF0kJlX0
- 純正はマイクロン
- 432 :名称未設定:2014/01/01(水) 17:34:56.82 ID:NXwGRxdl0
- 初Mac買う予定なんだけど、HDDだと使ってるとどんどん遅くなってくる?
5年は使うから、快適を保ちたいならFDにしとくべきかな?
- 433 :名称未設定:2014/01/01(水) 17:37:44.65 ID:SDBZAoyy0
- HDDに限らずSSDだろうがFDだろうが使い続ければ遅くなる
- 434 :名称未設定:2014/01/01(水) 17:45:57.30 ID:NXwGRxdl0
- そうなんか…
いま使ってる6年物のVAIOがSSDで、いまだサクサクだから、遅くならないのかと思ってた。
同時に買ったHDD積んだデスクトップの方はブラウザ立ち上げるのにも時間かかるようになったわ。
- 435 :名称未設定:2014/01/01(水) 17:49:09.71 ID:AnF0kJlX0
- SSD未経験ならともかく既にバリバリ使ってるなら耐えられないかもな。
- 436 :名称未設定:2014/01/01(水) 17:52:46.64 ID:NXwGRxdl0
- ありがとう。割高だけどFDにする決心ついた。
明日がアップルストアの初売りセールだけど、FDのカスタム品も対象になるのか分かりますか?
- 437 :名称未設定:2014/01/01(水) 17:55:35.92 ID:QO70CtwH0
- >>429
Late2013にトランセンド8GB×2(元々と併せて24GB)使ってるけど、初めて装着した時、
iMacが立ち上がらなくて焦りました。(起動音すら鳴らない)
PRAMクリアしたり、スロットを変えたり、何度か抜き差ししたりしたらそのうち起動したけど
希にカーネルパニックが起こります。
memtest86+で何周かさせてもエラーが出ないのでそのまま使ってますが…
前スレでも、トランセンドのメモリでトラブってる人の報告があった気がします。
参考まで。
- 438 :名称未設定:2014/01/01(水) 18:38:14.97 ID:AnF0kJlX0
- >>436
迷ったら諦めずに欲しいのを買うのが良いかもね。
自分は今は節約志向で1年前に買った現行i7 mini(1GBHDD)だけど、
10.9移行にあわせてUSB3外付けSSDでも買おうかと思っている。
(起動直後は軽いけど、色々立ち上げてスワップ出ると超重い。)
>>437
1年前にトランセンドJET-RAM 8GBx2買ったけど、やたらとアプリが想定外の例外でクラッシュするから
mini を修理に出そうかとハードウェアテストをやってみたらRAMエラー検出。
切り分けしてみたら1枚どこに挿してもエラーになる。
OS上のメモリテストだとエラーにならなかったから安心してたんだが、
純正のハードウェアテストではしっかりエラーになった。
起動時D長押しで完全テストをやってみると良いかも。
- 439 :名称未設定:2014/01/01(水) 18:44:47.38 ID:K6EFYytq0
- >>438
完全テストなるものがあるのですね。
やってみよ。
- 440 :名称未設定:2014/01/01(水) 18:48:09.39 ID:AnF0kJlX0
- この辺参考に。
http://support.apple.com/kb/PH11342?viewlocale=ja_JP
http://support.apple.com/kb/PH14291?viewlocale=ja_JP
http://support.apple.com/kb/HT1509?viewlocale=ja_JP
- 441 :名称未設定:2014/01/01(水) 20:26:20.62 ID:ifqfOZqvP
- >>429
Silicon Power
SP016GBSTU160N22 [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]
これ使ってるが今のところトラブル一度もなし
- 442 :名称未設定:2014/01/01(水) 21:45:06.61 ID:qAUcNhL70
- うちもSilicon PowerのSP016GBSTU160N22ですが、
装着して一回目の起動は何かチェックしているのか
すごい時間がかかりました。2回目からはすんなり
起動するようになりました。
- 443 :名称未設定:2014/01/01(水) 22:23:00.09 ID:SDBZAoyy0
- メモリ増設したら初回起動前にPRAMとSMCをリセットするといいよ。
iMacだと交換時に常識有れば電源ケーブル引っこ抜くんでSMCは自動的にリセットされるんで気にしなくて良い。
- 444 :名称未設定:2014/01/02(木) 00:30:07.52 ID:cmAU6+2j0
- 初売り特典って、¥15,000のApple Storeギフトカードか
- 445 :名称未設定:2014/01/02(木) 00:52:44.00 ID:Twx8yS+n0
- 微妙なお得感だな.
- 446 :名称未設定:2014/01/02(木) 01:12:25.24 ID:FRJlGHUE0
- アップルローンが表示されず、選択できない…。
- 447 :名称未設定:2014/01/02(木) 03:28:30.20 ID:QhtRCcJz0
- オンで使えるのでまぁいいが。
去年は円高で現金値引だっただけに残念感もひとしおだな
- 448 :名称未設定:2014/01/02(木) 11:00:02.96 ID:Se21n+qY0
- ギフトカードって使用期限ある?
- 449 :名称未設定:2014/01/02(木) 15:09:03.32 ID:ykiXPtct0
- 初売りポチりました
届くのは1/9〜11だって
- 450 :名称未設定:2014/01/02(木) 18:11:34.42 ID:4nWz9to80
- あー昨日寝る前最安値の店でポチろうと思って今見たら売り切れてたわ
昨日の自分を殴って買わせたい
- 451 :名称未設定:2014/01/02(木) 18:25:39.17 ID:ON0Cqepp0
- 21.5の下位バージョンでも大丈夫かな?そこまでハードなことやらす訳ではないし
- 452 :名称未設定:2014/01/02(木) 18:53:23.60 ID:Twx8yS+n0
- 27インチに保護フィルム張ったんだけど
でかいんでいつものお風呂で真っ裸戦法が使えなかったん
盛大にホコリと気泡ができて泣きそう
スマホみたいに近距離で見ないから
そんなに気にはならないが...
- 453 :名称未設定:2014/01/02(木) 19:05:25.44 ID:1qvDKomj0
- てか張らなくてもよくね?もうはがせよ
- 454 :名称未設定:2014/01/02(木) 19:18:51.22 ID:g2dJVGXF0
- 反射防止フィルム?
- 455 :名称未設定:2014/01/02(木) 19:22:14.41 ID:TZybCJL90
- なんでそんなもん貼るの?
幼児がいたり猫でも飼ってるの?
- 456 :名称未設定:2014/01/02(木) 19:40:29.26 ID:F/bdTDYv0
- 綺麗な画面をわざわざフィルムを貼ってなぜ曇らせたいのかわけがわからない。
- 457 :名称未設定:2014/01/02(木) 19:50:13.53 ID:ajG3xp0P0
- 現行iMacは低反射表面処理が売りなのにわざわざテカテカフィルム貼るとか。
どんだけマゾなんだ。
- 458 :名称未設定:2014/01/02(木) 19:59:14.90 ID:F/bdTDYv0
- 椅子の高さも照明も調整出来ない人って生きるの大変だろうな…
- 459 :名称未設定:2014/01/02(木) 20:02:34.73 ID:VVDcrfPW0
- 年明け早々またその話かよ餅食って死んどけ
- 460 :名称未設定:2014/01/02(木) 20:05:03.72 ID:TPZDEf9p0
- 買ったけど、移行長くて心折れそう
- 461 :名称未設定:2014/01/02(木) 20:11:46.19 ID:8NVnAnJpP
- もしやLAN経由の移行アシスタントか?
無茶しやがって
- 462 :名称未設定:2014/01/02(木) 20:12:34.70 ID:F/bdTDYv0
- 移行アシスタントなんか普通使わない。
クリーンインストールなどして普通に起動してアップデートをすませて
手動で必要なファイルだけを戻すもんだ。
- 463 :名称未設定:2014/01/02(木) 20:13:25.27 ID:aXPWv3T60
- そんなおまえだけの普通を押し付けられても・・・
- 464 :名称未設定:2014/01/02(木) 20:20:39.05 ID:F/bdTDYv0
- 好きに延々まってればいいんじゃないでしょうかね。
- 465 :名称未設定:2014/01/02(木) 20:24:10.75 ID:WcWp8mRe0
- >>464
いいんだったら黙ってろよ
- 466 :名称未設定:2014/01/02(木) 20:27:06.41 ID:8NVnAnJpP
- Time Machineのバックアップから移行アシスタントだと速いよ。
つか手動で戻す方が一般ユーザー的には普通じゃないだろ。
- 467 :名称未設定:2014/01/02(木) 21:02:05.65 ID:UhhOQCEn0
- iMac買おうと思ってるけどなにに使うのかさっぱりわからない
- 468 :名称未設定:2014/01/02(木) 21:06:28.89 ID:ajG3xp0P0
- 80%のユーザがオサレなインテリアとして使用しているそうですよ。
- 469 :名称未設定:2014/01/02(木) 21:09:26.02 ID:g2AEqA540
- インテリアいいですね
- 470 :名称未設定:2014/01/02(木) 21:20:54.04 ID:dplApBx/0
- アゴのリンゴマークがデザインぶち壊しなのは禁句ですか?
- 471 :名称未設定:2014/01/02(木) 21:30:06.23 ID:LqQAZ9fN0
- 買わないほうが良い俺は半年電源入れてない
Windows最高。
- 472 :名称未設定:2014/01/02(木) 21:42:57.81 ID:Ic7863E90
- 自分もアップルローンが表示されない…
新春セールについてくるアップルギフトカードが金券だから
アップルローンが選択できないってことか??
教えてえろいひと
- 473 :名称未設定:2014/01/02(木) 21:52:23.67 ID:omK7k/qQ0
- >>471
自分に電源必要な人なんだろうけど
もしホントなら早く電源入れろよ。
- 474 :名称未設定:2014/01/02(木) 21:59:02.45 ID:VVDcrfPW0
- >>472
学割のページからいくと選択できるからそういうことなんだろう
- 475 :名称未設定:2014/01/02(木) 22:32:11.34 ID:Twx8yS+n0
- 移行に100時間以上かかったけど無事終わった
絶対どっかでエラー出ると思ったんだけどな
因みにフィルム張ったのは同じ机で飯食うので
なんか気を付けても汁が飛ぶんだよねぇ
あっちの汁じゃないよ
- 476 :名称未設定:2014/01/02(木) 22:36:15.78 ID:TPZDEf9p0
- adobe のソフトあるし、ディスク入れるところ無いし、リモートでのインストールも面倒臭そうとか考えて、移行使ったんだけど。
今終わった。二時間でした。
- 477 :名称未設定:2014/01/02(木) 22:45:51.21 ID:yZjpAX2fi
- 27インチ3.4Ghz 16GBメモリ 3TB FD + アップルケア=25.9万で即決!
初売りって素晴らしい。
- 478 :名称未設定:2014/01/02(木) 22:54:31.34 ID:F/bdTDYv0
- >>475
必要なデータだけ手動ですれば5時間もかからんのに…
- 479 :名称未設定:2014/01/02(木) 22:57:16.45 ID:Twx8yS+n0
- >>478
いやー初macだったもんでほいほいクリックしたらこのざまですわ
次回はそうしよう
- 480 :名称未設定:2014/01/03(金) 00:13:48.10 ID:SdBGMCp50
- 今年の新型はもっと性能よくて高解像度かな?
と考えて何年も買うタイミングが来ない
- 481 :名称未設定:2014/01/03(金) 00:19:20.86 ID:JJdGi/On0
- intel次第。
今度のはプロセスシュリンクさえうまくいけば
Ivy→Haswellのときより期待できそう。
プロセッサ変わらなくても、4K来たら買っちゃうけどなー。
- 482 :名称未設定:2014/01/03(金) 00:54:37.08 ID:TkY6x1Ru0
- そういやマックピープルに
首が蛇腹になって調整できるiMacの絵があったね
あれ今年でんのかな
リンゴマークのとこの縁も細くなってた
- 483 :名称未設定:2014/01/03(金) 01:47:27.92 ID:EJizAXfX0
- 次の世代は年末じゃなかったけ?
今年のモデルはHaswellな気がする
- 484 :名称未設定:2014/01/03(金) 04:19:02.00 ID:3xbUIMz90
- >>480
今は買うな。時期が悪い。
- 485 :名称未設定:2014/01/03(金) 07:21:52.94 ID:Ko2QS4n4P
- 消費税があがる前に買うのが
ひとつの目安になるだろう
- 486 :388:2014/01/03(金) 09:55:02.89 ID:c/KhEduq0
- みなさんあけましておめでとうございます。
>>389
やっぱりそうですよね。
>>390
数値までありがとうございます。
13%位小さくなるんですね。
かなり違和感を感じそうです・・・
>>391
何かおかしいですか?
ビルダーってホームページビルダーですか?
持ってませんし使った事ありません。
- 487 :名称未設定:2014/01/03(金) 10:13:11.73 ID:4zha/RPc0
- >>486
違和感は慣れる
10.5ポイントが9ポイントに見える感じ
PsやAiだと150%拡大で紙実寸と同じ感じになる
27in使う時の感じとして、画面全てを視界に入れようと思うと疲れたりフォントが小さすぎて困る
マルチディスプレイのように見たい部分だけ見えれば良いと割り切ることが必要
つーか悩むより店頭で確認してくれば良いんじゃね?
- 488 :名称未設定:2014/01/03(金) 10:14:57.99 ID:mZPaAnIm0
- 16:9が嫌いっぽいので4Kはまだじゃないかな。
- 489 :名称未設定:2014/01/03(金) 10:32:07.03 ID:EJizAXfX0
- 27inchは16:9じゃないの?
21inchは16:9だよね
- 490 :名称未設定:2014/01/03(金) 10:39:11.81 ID:BEU/kSuJ0
- さすがCarbon Copy Cloneは早い!!
丸ごとバックアップ+移行には最高。
- 491 :名称未設定:2014/01/03(金) 11:39:29.32 ID:IgJvFwWv0
- 去年のはひっそり出てきてマイナーアップだったから
今年に期待
と言っているうちにデザインまで変わってしまっていたという
さて今年こそ新しいので出たら買うぞ
- 492 :名称未設定:2014/01/03(金) 11:40:26.23 ID:IgJvFwWv0
- と思ったけど増税のせいで買うかもなー
まいったもんだ
- 493 :名称未設定:2014/01/03(金) 11:42:29.05 ID:Na1QQwLL0
- >>491
24inch 4K 顎なし狭ベゼル希望
- 494 :名称未設定:2014/01/03(金) 12:29:09.22 ID:JpIdmJkG0
- Broadwellはモバイル向けらしいし、
Mac Pro発売に合わせて純正4kがこなかった事も
加味して、当分iMacにも4kこないと判断して現行買った
15000円ギフトカードうまー
- 495 :名称未設定:2014/01/03(金) 18:54:05.20 ID:BEU/kSuJ0
- 安価な整備品の方でガマンする。
http://image.search.yahoo.co.jp/search?p=iMacLate2012&aq=-1&oq=&ei=UTF-8
- 496 :名称未設定:2014/01/04(土) 00:14:48.21 ID:swz0iqDz0
- >>484
じゃあいつ?
- 497 :名称未設定:2014/01/04(土) 01:58:44.96 ID:GpMd+P0P0
- Macbook色々使ってきたけど
結局iMacとiPhoneの組み合わせが最高だったわ
- 498 :名称未設定:2014/01/04(土) 09:42:51.32 ID:6lzo4WXn0
- iMacのretina化いつですか?Macbook proみたいな電池を気にするタイプのものよりこっちのが圧倒的にretina望む声が多いと思うけどな〜^ ^まぁ出すなら400ppiくらいのだしてくれや
- 499 :名称未設定:2014/01/04(土) 09:55:03.49 ID:w+rnLfjI0
- >>498
あのね。Retinaの数字がいくつ以上だからRetinaなんじゃないの。
それに27インチと過程して400ppiなんかでだしてどうすんの?
どんだけ近くでみるんだ?
- 500 :名称未設定:2014/01/04(土) 10:13:53.09 ID:UYBXU0pQ0
- iMacの画面は16:10にしてくれんかなー縦がタリン
- 501 :名称未設定:2014/01/04(土) 10:22:17.52 ID:0IDszE9I0
- アゴ取って16:10にしてくれればいいのに
- 502 :名称未設定:2014/01/04(土) 10:28:04.38 ID:oDSNE6Zd0
- あの顎なにが入ってるんだろうね
- 503 :名称未設定:2014/01/04(土) 11:17:54.94 ID:WGbFhsUN0
- 優しさ
- 504 :名称未設定:2014/01/04(土) 11:30:17.30 ID:zETsjUXF0
- 勇気だろ
- 505 :名称未設定:2014/01/04(土) 11:33:38.49 ID:OB7XSLsFP
- お前らの心の闇が澱のように溜まっているんだよ
- 506 :名称未設定:2014/01/04(土) 13:37:03.19 ID:fUuDE8HdI
- オークションでゴミ出してる奴いるんだけど需要あるの?自分も全く同じ症状。
修理するとグラボ交換で4万ちょいだった気ガス。入札額もちょうどその値段だが
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n126230935
- 507 :名称未設定:2014/01/04(土) 13:46:11.10 ID:a3XDCs/K0
- 箱もマウスもキーボードも無いとかww
ゴミにもならんだろうw
- 508 :名称未設定:2014/01/04(土) 14:56:00.35 ID:uN0bXkoS0
- >>506
最初は5000円でスタートしたみたいだね
急に値が釣り上がったのは自演?
どっちにしてもいらないゴミには違いないけど
- 509 :名称未設定:2014/01/04(土) 14:58:19.84 ID:GpMd+P0P0
- >>491
でも今年のiMacはCPUの世代交代無しだよ
Intelがデスクトップ向けCPUのモデルサイクルを2年ごとと決めたから。
Broadwellが出るのはラップトップ版だけどデスクトップ向けはHaswellのままだよ(改良版になるかもしれないけど)
iMacが大きく変わるのはSkylakeが搭載される2015年でしょうな
- 510 :名称未設定:2014/01/04(土) 15:04:58.45 ID:fUuDE8HdI
- やっぱ金とっていい代物じゃないよな。情弱騙して金もらうのも嫌だし自分は捨てる事にするわ。
入札者が何考えてるのか分からないけど出品者が嘘ついてるわけじゃないし実に哀れだ。
- 511 :名称未設定:2014/01/04(土) 17:02:08.63 ID:YQx1GyJr0
- ジャンクとして売ってるならどうでもいいと思うけどね。ヤフオクって昔からそういうサイトやん
- 512 :名称未設定:2014/01/04(土) 17:42:44.44 ID:yp5uqvxl0
- うちのCTO2013もメモリー32GBにしたらカーネルパニック連発。
前スレの人と同じ状態になった。
まだ対策が出来てない。
これからCTOする人はメモリ増設も一緒にした方が無難。
- 513 :名称未設定:2014/01/04(土) 17:54:45.31 ID:fUuDE8HdI
- 純正メモリーと同じ奴なら大丈夫なのかな?不具合出るつってもあのボッタ金払うのはやだな。
- 514 :名称未設定:2014/01/04(土) 18:03:25.50 ID:GpMd+P0P0
- 27インチは下手にメモリ交換できるから迷うところだなw
21インチみたいに選択肢を無くしてくれた方がスッキリして良いかもね
- 515 :名称未設定:2014/01/04(土) 18:14:58.71 ID:fUuDE8HdI
- うーん、まあ純正と同じもの買うならどのみち大して値段変わらんか。
- 516 :名称未設定:2014/01/04(土) 18:46:29.33 ID:OB7XSLsFP
- 最近の相場だと8GB1枚が7〜8千円くらいするからな
純正CTOもあまり割高感が無い
- 517 :名称未設定:2014/01/04(土) 19:30:26.12 ID:RGmYbzme0
- いやいや高いだろ
追加じゃなく基本の8Gと入れ替えされる値段なんだから
今のimacの純正と同じマイクロン製を16G買っても17000程度で計24G
純正CTOだと計16Gで20800
32Gの62400とか目を疑う高さ
- 518 :名称未設定:2014/01/04(土) 19:38:16.58 ID:fUuDE8HdI
- ちな不具合出た方は何処のメモリー使ったの?
- 519 :名称未設定:2014/01/04(土) 19:54:31.22 ID:fUuDE8HdI
- >>517
それが一番かしこそうだからそうするわ
- 520 :名称未設定:2014/01/04(土) 19:57:05.48 ID:mFq3xbml0
- 確かに純正は高いけど、不具合が無い安心感と、万が一不良に当たってもappleに文句言えるからな。
結局アポストで買うのが一番快適に使えるって事さ。
ネットの値段は魅力的だが、それに惑わされない強い消費者が一番得をする。
目先の金を追ってトータルでの快適さを見逃してる。
- 521 :名称未設定:2014/01/04(土) 20:01:09.84 ID:mFq3xbml0
- 俺の経験から言うと
ネットで価格ばっかり調べてる奴に限って家計簿とかつけてない場合が多い。
目先の金は追うくせに、今週、今月、自分がいくら使ったかは計算してない。
日頃から無駄使いをしないでしっかり入出金を把握して、
本当に欲しい物が出たら躊躇わずに正規店で発売日に買う! これが一番賢い買い物の仕方だ。
- 522 :名称未設定:2014/01/04(土) 20:01:25.73 ID:SF3qk0zy0
- 16GBを元からある8GBに足す馬鹿が存在するとは…
- 523 :名称未設定:2014/01/04(土) 20:04:49.02 ID:0s6/2ZHS0
- 秋葉館とか相性保証してるとこで買えばええやん
- 524 :名称未設定:2014/01/04(土) 20:08:15.31 ID:fUuDE8HdI
- >>522
大丈夫みたいやで
- 525 :名称未設定:2014/01/04(土) 20:11:54.67 ID:0s6/2ZHS0
- 24GBは普通に大丈夫
ただ同じバンクのレーンが隣に無いという罠になってる
8GB
4GB
8GB
4GB
の並びならおk
元は
4GB
空き
4GB
空き
なんで、空いてるところへ素直に挿せば良いのに、並べて差し替える人がおるのよね
- 526 :名称未設定:2014/01/04(土) 20:32:16.71 ID:BRZPvTEjO
- >>521
人生の中で他人が『ネットで価格ばかり調べてるくせに家計簿をつけてない』例を一体いくつ見てきたんだ?
そもそも人のそんな生態を知る機会ないだろ。
脳内で都合のいい統計結果だすやつってほんと頭悪い。
最後の行は同意。
- 527 :名称未設定:2014/01/04(土) 20:38:05.51 ID:oDSNE6Zd0
- こないだctoでメモリ32ににたけども
3日使って、とくに不都合でてない
- 528 :名称未設定:2014/01/04(土) 20:52:23.86 ID:M6eHVQ8k0
- >>521
家計簿なんてのはお金の管理が自分でできないやつがつけるもの。
自分でできるやつは、つける前にいくら使えるか使える分と使えない・使わない分をわけてある。
家計簿なんてつけてもお金は貯まらないし節約になんてならないよ。
単に自己満足だけ。
- 529 :名称未設定:2014/01/04(土) 20:58:44.44 ID:RoY60A42i
- 家計簿つけようがつけまいが、金遣い荒かろうが金の管理きっちりしてようが、
そんな事どうだっていいだろ。
いい加減黙れアホ。
- 530 :名称未設定:2014/01/04(土) 20:59:44.12 ID:Hc8jEj4x0
- >>502
希望。
- 531 :名称未設定:2014/01/04(土) 21:00:04.91 ID:mFq3xbml0
- な、家計簿つけられない奴ばっかりだろw
- 532 :名称未設定:2014/01/04(土) 21:03:12.32 ID:Hc8jEj4x0
- >>510
この手は分解してパーツごとに売ると値段がつくんだよ。
中古車も単にスクラップにすると金が掛かるけど細かく分解すると値段がつく。
- 533 :名称未設定:2014/01/04(土) 21:10:15.29 ID:Hc8jEj4x0
- >>531
実のところPC本体といった耐久消費財はその使用可能期間を考えれば
期間平均した日額などは本当に誤差の範囲。
それよりも日々の消費支出の見直しを行った方がよほど大きな金額になる。
買い回り品って言うぐらいで皆よくよく検討して買うんだけど、それ以外の方が圧倒的にデカいんだな。
あそこにベンツが、私のです。の世界。
- 534 :名称未設定:2014/01/04(土) 21:12:52.93 ID:ilWW5VVU0
- >>521
家計簿って、組織に属して部署に限らず入出金ある程度計算する立場になれば
気にするの当たり前。
超単純な貸借対照表(家計簿)を軽く見る人は組織の大小にかかわらず下っ端だね。
>>521が凄く正論を述べてます。
- 535 :名称未設定:2014/01/04(土) 21:22:54.22 ID:fUuDE8HdI
- もうそれくらいでいいだろ
- 536 :名称未設定:2014/01/04(土) 21:28:35.73 ID:fUuDE8HdI
- >>532
自分の知識だと、自分で使えるor売れるパーツで分かるのはメモリーとHDDくらいだな。ちょっと興味あるけど
あとで廃品回で逆に金払いそうだからやめとこ。
- 537 :名称未設定:2014/01/04(土) 21:54:13.20 ID:FN/yILw50
- >>524
てか、デュアルチャンネルってほとんどが交互だから罠ではないんだけどな
自作したことない人は確かに間違えそう
- 538 :名称未設定:2014/01/04(土) 21:55:15.21 ID:FN/yILw50
- >>537
>>525です
- 539 :名称未設定:2014/01/04(土) 22:51:25.91 ID:ihPJ3HE80
- 俺は元々の8GBに16GB足して使ってるけど…。
もちろん8・4・8・4と交互に入れて。
>>522は何を言いたかったんだ?
- 540 :名称未設定:2014/01/04(土) 22:56:08.59 ID:ihPJ3HE80
- あ、もしかしてiMacでクアッドチャネルが有効だとか思ってない?>>522
- 541 :名称未設定:2014/01/05(日) 00:34:25.20 ID:ebclMNxd0
- geekbenchのマルチでiMacが14000、ゴミ箱が20000のスコアだったんだけど
これくらいならiMacでいいと思った
- 542 :名称未設定:2014/01/05(日) 00:41:48.57 ID:m2owFk380
- 同意だけどそのスコアグラボ考慮してないからなあ
3Dや動画編集するなら比較にならんでしょ
- 543 :名称未設定:2014/01/05(日) 01:14:53.19 ID:BgO2s5Y8P
- 悩むor他人に聞くレベルならiMacで良いと思う
現状では、新MacProは、もうどうしてもあれが必要、あるいは、もうどうしてもあれが欲しい!IYHする!って人専用だからなあ
吊るしでSSD載ってるのと、メモリがん積み出来るとこと、負荷かけても静かな点は素晴らしいが
俺は自転車のホイールとどっちポチるか悩んでるところだわ
- 544 :名称未設定:2014/01/05(日) 03:22:43.14 ID:5jNT8OTu0
- CPUがソケット換装できるそうじゃんMacPro
- 545 :名称未設定:2014/01/05(日) 04:20:14.94 ID:IQqSLBct0
- CPUだけでiMacが買える値段だけどねw
- 546 :名称未設定:2014/01/05(日) 09:30:39.92 ID:9oo7uQM9P
- そら5年以上使うことが前提のワークステーションでCPU交換できなかったら困るわ
- 547 :名称未設定:2014/01/05(日) 10:11:22.27 ID:5jNT8OTu0
- へえ、5年以上使うことが前提なんだ。ワークステーションなんだ。へえ。
- 548 :名称未設定:2014/01/05(日) 10:15:12.17 ID:CI8qWbzs0
- リースの問題じゃないの?
- 549 :名称未設定:2014/01/05(日) 10:40:49.27 ID:DqGoA3+r0
- >>506
うちの17インチは液晶に縦線が出たのでデルのノートから
液晶を移植したけど、あれはLGの品質の問題だったからな。
- 550 :名称未設定:2014/01/05(日) 11:17:38.01 ID:9geeisBB0
- 新しいの買ったけど、Apertureのホワイトバランス直すだけど、何分かかるのよこれ。
くそだー
- 551 :名称未設定:2014/01/05(日) 11:21:05.67 ID:9geeisBB0
- 直すのに
- 552 :名称未設定:2014/01/05(日) 12:25:41.79 ID:t5Mi28a/0
- というか撮影時にホワイトバランスをきちんと取った方が
早いんじゃないか
- 553 :名称未設定:2014/01/05(日) 12:50:41.60 ID:5zljbeZ20
- RAWで撮れよ
- 554 :名称未設定:2014/01/05(日) 14:24:38.66 ID:9geeisBB0
- RAWいじるのに時間かかるっていう話
- 555 :名称未設定:2014/01/05(日) 15:43:14.28 ID:IQqSLBct0
- Lightroomを使いましょうw
- 556 :名称未設定:2014/01/05(日) 16:17:41.26 ID:wdegg8L10
- 自分が使えないだけじゃん
- 557 :名称未設定:2014/01/05(日) 16:33:17.97 ID:94FlOuhL0
- RAW現像に時間かかるって言うなら現状Mac Pro以外に選択肢はないぞ
それでも1.5倍くらいにしかならん
- 558 :名称未設定:2014/01/05(日) 16:47:53.63 ID:DXp9bf0mP
- >>550
新しいのってimac27?
MBP使ってるけとraw現像早いけどimacの方が遅いんかな。
- 559 :名称未設定:2014/01/05(日) 17:17:42.22 ID:IQqSLBct0
- たぶんApertureが糞なだけだと思う。
LightroomならCore2のMBPでも不便を感じた事が無いしw
- 560 :名称未設定:2014/01/05(日) 19:02:24.66 ID:9geeisBB0
- lightroomなら機敏に動くわー。
Apertureともお別れだ。ありがとう。
- 561 :名称未設定:2014/01/05(日) 19:22:50.39 ID:IQqSLBct0
- >>560
あ、試してみたんだ。行動はやいw
何気ないやり取りがプラスになってよかったww
- 562 :名称未設定:2014/01/05(日) 20:26:19.81 ID:mFWkuimv0
- LightroomよりApertureの方が明らかに重いゾ
入れた途端、Mac全体のアプリの動きが重く感じた位だから
Lightroomのが断然軽い
Apertureは最近更新してないしな
- 563 :名称未設定:2014/01/05(日) 20:46:15.78 ID:BgO2s5Y8P
- Aperture使いで、Adobeの写真家向けクラウド?のセールに流されてPSとLightroomも入ってるけど、
ライブラリ移動とかが面倒くさそうでまだLightroomに移行出来てないわ・・・
直ぐできるもんなのかな
- 564 :名称未設定:2014/01/05(日) 21:08:00.27 ID:BvtR4SMm0
- >>563
簡単だよ
Apertureライブラリを右クリックでパッケージの内容を表示
中にあるMastersフォルダをLightroomにドラッグ&ドロップすればおk
- 565 :名称未設定:2014/01/05(日) 22:08:34.72 ID:BgO2s5Y8P
- ほー
帰ったらやってみるわ、サンクス
- 566 :名称未設定:2014/01/06(月) 01:03:54.97 ID:h1jk69vY0
- >>561
21インチの上の方買いました。
LRでRAW管理、現像。できたJPEGをApertureに移して、フォトストリーム等の連携用にしました。
このやり方でしばらく様子見する〜
- 567 :名称未設定:2014/01/06(月) 01:07:53.14 ID:U0mDVsnli
- iMac27を買いたくて見積もりしたんだが30万を超えてさ
これさAppleの通販部で買ったら0120993993だっけか?
値段交渉どこまでいけるの?
10%引きは無理かな?30-3=27万とか
現金一括の場合でさ
- 568 :名称未設定:2014/01/06(月) 01:13:08.38 ID:ottXYvsc0
- 30万もおごるのがどうかと思う
- 569 :名称未設定:2014/01/06(月) 01:13:46.55 ID:SB2qwdvH0
- Appleがいつから量販店になったんだ
- 570 :名称未設定:2014/01/06(月) 01:16:39.16 ID:+nUkcqaci
- なんだこいつwww
- 571 :名称未設定:2014/01/06(月) 01:27:10.77 ID:U0mDVsnli
- ?iMac27ならオプション盛ったら軽く30は行くぞ?
タイムカプセルも買ったらなあ
iMac27高い方でオプション無しなら20超えが定価だよ?
i7 FD3T メモリ16G タイムカプセル Appleケア くらいで30は楽勝に超える
あえてメモリ32にはせずにさ値引きはどれ位できる?
ちなみにAppleStoreではiMac21.5が5000円から1万円引きくらいだったかな?
- 572 :名称未設定:2014/01/06(月) 01:37:59.61 ID:+nUkcqaci
- 何が言いたいのさ、電話で交渉できるかって事?値段交渉したいなら現地行くしかないだろ
- 573 :名称未設定:2014/01/06(月) 01:43:15.68 ID:U0mDVsnli
- AppleStoreより電話注文の方が値引きは大きかったよ
その日に欲しかったから銀座で買ってスクーターに積んで帰ってきたけど
オンラインStoreのが値引きはあるし27が欲しくなってな
誰かオンラインStoreで最近注文した勇者はいないのか?
- 574 :名称未設定:2014/01/06(月) 01:43:35.59 ID:yhvPmTwO0
- 数十台オーダーの購入でもない限り10%OFFは無理。
量販店が5%のポイントに留まる理由を考えれば分かる話。
AppleCareの値引きが関の山。
- 575 :名称未設定:2014/01/06(月) 01:47:03.59 ID:+nUkcqaci
- だからお前が言ってるのはオンラインストアで交渉できるかって事だろ?できるわけないだろ
- 576 :名称未設定:2014/01/06(月) 01:50:40.26 ID:U0mDVsnli
- >>575
お前値引き出来るの知らんのか?
答えは出来るだ。但し>>574曰く10%は出来ないみたいだな
まさか定価でオンラインStoreで買ってるのか?
- 577 :名称未設定:2014/01/06(月) 02:16:53.75 ID:+nUkcqaci
- すみませんでした
- 578 :名称未設定:2014/01/06(月) 03:14:31.65 ID:8YGl+EGoP
- 自分で電話して聞いたらいいじゃんって思った
- 579 :名称未設定:2014/01/06(月) 05:12:31.28 ID:+1SI1UY8i
- 電話したら3800円盗られるんでしょ?
- 580 :名称未設定:2014/01/06(月) 06:30:46.17 ID:U0mDVsnli
- 本当に買う時の取引とサラッと聞くのとは違う訳でなあ
- 581 :名称未設定:2014/01/06(月) 07:18:08.85 ID:D1bqoxcui
- おれは量販店で27インチ178000からカスタマイズスタートしたよ。普通かな?
- 582 :名称未設定:2014/01/06(月) 08:45:57.48 ID:I0rdyU9mP
- ApertureとLightroomで迷ってる初心者なんだけど、上のレス見る限りLRの方がオススメ?
Raw現像メインになると思うけど、アドバイスいただけないでしょうか。
- 583 :名称未設定:2014/01/06(月) 09:10:56.49 ID:8YGl+EGoP
- >>582
Appleが提供するエコシステム(HWからSW、インフラに至るまでの統合環境)に浸かって、ほんのり楽に過ごしたいなら
間違いなくApertureのほうがいい
アプリとしての出来は明らかにLightroomのほうが上
個人的には操作性もLightroomのほうが良いと思う
まあAdobeはAdobeで、Adobe囲い込みしてるから、どっちもどっちかな
ただ、将来的に、PS含めたポストプロセスもがっつりやってみようかなとか思ってるならLRじゃないとマズい
- 584 :名称未設定:2014/01/06(月) 10:51:57.83 ID:I0rdyU9mP
- >>583
Raw現像なんですけど、プリセット作成してそれで一括現像ってapertureとLightroom でできます?
たぶん、どちらも普通に良いソフトなので大差はないと思うのだけど、apple好きならとりあえずapertureでいいのかな。
- 585 :名称未設定:2014/01/06(月) 11:08:03.87 ID:wUdrEFCz0
- >>584
Lightroomは体験版有るから試してみれば
そういやApertureって体験版無くなったんだよな
- 586 :名称未設定:2014/01/06(月) 11:10:18.71 ID:wUdrEFCz0
- >>584
>リセット作成してそれで一括現像
書き忘れたけど当然出来る
- 587 :名称未設定:2014/01/06(月) 11:59:23.46 ID:P2OMX6Isi
- >>582
両方使ってみたけどLRのほうが断然おすすめだよ。
UIも良く練られていてシンプルで使いやすい。
LRが軽いというかApertureが重過ぎる。。
正直なとことプラグラムとしての完成度が低い印象だった。
- 588 :名称未設定:2014/01/06(月) 13:01:46.55 ID:zFPVpCTf0
- >>587
自分、iMac2011だけど、Apertureインストした途端すごく重くなって、削除したら元に戻った
Lightroom入れた時は重く感じなかったから、明らかにLightroomのが軽い
アプリの中味も勿論重要だけど、そういうこともすごく重要だと思う
- 589 :名称未設定:2014/01/06(月) 21:48:45.61 ID:TAA0iOHsi
- >>576
俺、オンラインストアでしか買ったことないけど、値下げなんて出来るの知らんかった。。。
やり方教えて下さい。
- 590 :名称未設定:2014/01/06(月) 22:24:45.09 ID:eSMaywi10
- 私、30万円超えちゃった1人なんだけどね。
3Dレンダリングさせるから、i7になっちゃうし、
8GBあれば足りそうだけど、とりあえず16GB入れといて、
Mac miniでSSDを経験しちゃうとHDDに戻れなくなってたし、
バックアップとか娘のMB AirをWi-Fiに、とか考えるとTime Capsuleかなって…
- 591 :名称未設定:2014/01/06(月) 22:38:10.67 ID:Oenx0yXB0
- 公務員や教職員割引もあるけどね。
ちなみに公務員は消防団員、教育機関ならPTAの役員でもOK
身分証明は普通要求されないが、時々証明書類を送れと言ってくることがあるらしい。
そのとき正規職員なら簡単に証明が出るるが消防団とかPTAは機関に出せと言う時に
面倒なことがある。なぜかというとそういう証明を出したことがないのでどんな様式
で出したらいいのかわからないから(笑)
私の場合、消防団員だったので消防署に証明出せと言ったら、どう書いていいかわか
らんと言うから、私の名前と、団員であることを証明すると書いて、最後に団長名に
団印を押せと消防署職員を指導しなきゃならなかったw
- 592 :名称未設定:2014/01/06(月) 23:01:52.44 ID:jlJHq2/J0
- imac applecare protection plan 並行輸入品買うたったw
- 593 :名称未設定:2014/01/06(月) 23:07:17.47 ID:D1bqoxcui
- TimeMachineでバックアップするのに、TimeCupsuleにするメリットって何?
WiFi機能抜きにして他社の外付けHDDかNASとかとどう違うの?
- 594 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/01/06(月) 23:08:08.49 ID:2lJh94Cq0
- 値引きできるの知らない人多いのにびっくりだ
HPで欲しいOPいじるじゃん?んで値段がわかるじゃん?
そしたら電話するんだよ
「今見積もってみたら30万なんですけど」とかでいい
そしたら用途とか聞かれたりする場合が多いけど関係なく「安くなりませんか?」っていうてみ?
FAXがあればFAX送ってくれるしメールしてくれる場合もあるぜ?
- 595 :名称未設定:2014/01/06(月) 23:13:03.66 ID:wUdrEFCz0
- まあ必ず値引きできるとは限らんけれどな
吊しだと価格.comや量販店のポイント還元には勝てないんで
あくまでもCTOする場合だね
- 596 :名称未設定:2014/01/06(月) 23:17:20.41 ID:ui81mtT80
- >>592
普通は並行品かうんじゃないの?
最近かったのTechToolはいってたよw
- 597 :名称未設定:2014/01/06(月) 23:18:44.56 ID:ui81mtT80
- >>593
トラブルが起きたとき、丸ごとサポートが受けれるし他社製品だからと問題を切り分けされない。
- 598 :名称未設定:2014/01/06(月) 23:31:09.67 ID:87z3JzM10
- むーん
Windowsで使ってた外付けHDDをタイムマシーンで使おうとしたんだけど
macでフォーマットしても
Windowsのboot.iniの更新が必要?
エラー出てバックアップできんな〜
- 599 :名称未設定:2014/01/06(月) 23:34:50.14 ID:wUdrEFCz0
- >>598
ディスクユーティリティでGUIDパーティションに作り直して
- 600 :名称未設定:2014/01/06(月) 23:51:35.55 ID:o0E0RNxz0
- >>589
そのまま交渉すれば?
ちなみにアポストよりオンラインStoreのが値引きは多め
電気屋や車屋で値切った事ないのか?
それと同じだ
関西の奴らは値切りが命みたいだけどなw
出された額をそのまま出すとか今迄何学んで来たんだ?
- 601 :名称未設定:2014/01/07(火) 00:04:10.84 ID:lljkaYbd0
- iMacがタッチパネル対応なら、タブレットPCとして気軽に持ち出せたのになぁ。
なんか、すごく惜しい製品だよね。
- 602 :名称未設定:2014/01/07(火) 00:07:26.13 ID:nJffDVu40
- 最後の一言は余計だな
- 603 :名称未設定:2014/01/07(火) 00:12:13.00 ID:czOgCpTH0
- >>601
ほんとそう思う
常に発電機を持ち歩いてる俺だからそう思うのかもしれないが
601のような同士が他にもいたとは…
- 604 :名称未設定:2014/01/07(火) 00:17:04.40 ID:wJsrdklo0
- Carbon Copy Clonerでクローンバックアップしようと、WDのThunderbolt Duoを奮発したら、
RAID 0ではGUIDパーティション出来なかったでござる
無念ナリ。。。
- 605 :名称未設定:2014/01/07(火) 01:00:52.85 ID:b/+0NqqP0
- ところで、現行iMacにみんなはどのメーカのメモリを増設してる?
- 606 :名称未設定:2014/01/07(火) 01:08:53.52 ID:NxHU20KN0
- 価格.comで売られてるiMacはssdにすることは出来ないんですか?
- 607 :名称未設定:2014/01/07(火) 01:29:11.26 ID:s4IhgRtZ0
- 新潟精機
- 608 :名称未設定:2014/01/07(火) 01:35:38.14 ID:Mu3Vo/6e0
- >>606
吊るしモデルは吊るしモデル。価格comの店が何売ってるかによる。
でも家電量販店でも一通りのカスタマイズ版を売ってる所もあるはず。
- 609 :名称未設定:2014/01/07(火) 02:17:23.04 ID:N2/TpkKr0
- オンラインストアで値引き交渉とか初めて知ったわ…
今度から使おう
- 610 :名称未設定:2014/01/07(火) 03:32:10.86 ID:YPSsyZDn0
- >>605
late2013の27インチ松にsanmaxのmicron製8G2枚を追加で入れた
1ヶ月ほど経ったけど問題なく動いてる
11月末頃一番高いタイミングなんだろうなーと思いつつしぶしぶ買ったけど
そこからさらに2千円以上あがってた
メモリはどこまで上がるんだろうな
- 611 :名称未設定:2014/01/07(火) 03:52:51.95 ID:b/+0NqqP0
- サンマの黒い箱のはスリープ問題で痛い目にあって返品に送料もとられたので二度と買わないと決めたからな。
現在トラをつかっててある問題を抱えててやはりCFDにしておけばよかったと後悔してて聞いたんだけど。
2011の時はCFDで全く問題がなかったし同じのにすればよかったかな。
- 612 :名称未設定:2014/01/07(火) 08:54:33.60 ID:7z4RIcjg0
- 家電量販店でカスタマイズできるの?
- 613 :名称未設定:2014/01/07(火) 09:10:21.43 ID:llbavst40
- >>612
出来る店もある
ソフマップのMacコレクション店はできる、下取りに出すパソコンやパーツをポイントにしてそれを支払いに充てることが出来るし、ポイント還元もある、値引きは無い
あとヤマダとビックも一部店舗でできる
しかしMacを置いてあっても対応しない店もある
ヨドはできない
- 614 :名称未設定:2014/01/07(火) 09:12:07.00 ID:dpGE9+Q8i
- >>612
おれはケーズでカスタマイズ注文したよ。
27インチ松が178000円+カスタマイズ料金。初売りだったからアップルケアも値引きされてた。
- 615 :名称未設定:2014/01/07(火) 09:22:35.15 ID:llbavst40
- ただ量販店CTOは注文混み合ってると後回し疑惑がな
一昨年Late2012の新発売時だとApple Store注文組は年内〜1月頭の納品になったけど、量販店組は最悪だと3月にずれ込んだりもあった
まあ発売延期でじらされての注文殺到と生産不調で品薄が重なった例外事例だけどな
今注文する分には問題無いけど
- 616 :名称未設定:2014/01/07(火) 09:25:41.55 ID:EVHkCuPb0
- 画面の指紋や汚れっていつもどうやって掃除してる?
- 617 :名称未設定:2014/01/07(火) 09:54:27.11 ID:HWtvoXbT0
- 専用のふくやつ
使い捨ての
ウエットティッシュの画面版みたいのうってるよ
- 618 :名称未設定:2014/01/07(火) 09:57:11.63 ID:llbavst40
- 眼鏡拭き
- 619 :名称未設定:2014/01/07(火) 10:53:41.56 ID:OXTiO+Ae0
- 館内には約50台のiMacが閲覧用の端末として設置されている
蔵書を一冊も持たない「紙の本を置いていない図書館」が開館 http://gigazine.net/news/20140106-bibliotech-bookless-library/
- 620 :名称未設定:2014/01/07(火) 11:18:29.25 ID:QrtdDgPy0
- >>616
指紋はスクリーン用のクロス+帯電防止のクリーニング液
埃はブロアー
基本的に画面触らないからブロアーしか使ってないわ
クロスの出番殆ど無い
- 621 :名称未設定:2014/01/07(火) 13:50:58.66 ID:S+Qrm+iz0
- 今日買いました!ファインダー上でスワイプできないんですか不具合ですか?交換してもらいたいですが。
- 622 :名称未設定:2014/01/07(火) 14:38:09.99 ID:llbavst40
- >>621
Mavericksの仕様
- 623 :名称未設定:2014/01/07(火) 15:53:05.70 ID:S+Qrm+iz0
- >>622
返金してほしいんですが。返金が無理ならMac Proのクアッドコアとの交換でも良いです。どこいけばいいですか??
- 624 :名称未設定:2014/01/07(火) 15:57:18.01 ID:EuSCZWdG0
- AppleStoreに電話して返品申し込みしろ
- 625 :名称未設定:2014/01/07(火) 16:05:48.66 ID:/Klza4eRP
- >>623
買ったところに行くのが普通じゃない?
それとも消費者センターかな?
- 626 :名称未設定:2014/01/07(火) 16:22:30.26 ID:mgbyxE4Y0
- OSの仕様で故障でもなんでもないのに
返品とかありえんだろ
- 627 :名称未設定:2014/01/07(火) 16:33:19.04 ID:EuSCZWdG0
- AppleStoreで購入なら返品は受け付けてる
その他の量販店なら店の判断。
フツーはムリ。
- 628 :名称未設定:2014/01/07(火) 19:20:45.04 ID:S+Qrm+iz0
- >>627
買ったのは路上販売です。もう店やってません。どうしましょう。
- 629 :名称未設定:2014/01/07(火) 19:26:20.26 ID:RM9Txusq0
- >>628
俺のLate 2009と交換する
- 630 :名称未設定:2014/01/07(火) 20:22:13.52 ID:2QmrViZB0
- 路上販売ってなんだよw
- 631 :名称未設定:2014/01/07(火) 20:47:34.08 ID:9plzMjGt0
- 愉快犯だろこいつは
- 632 :名称未設定:2014/01/07(火) 20:56:45.08 ID:rU6bn4zd0
- 梱包して買った路上に置いとけば回収してくれるんじゃね?
- 633 :名称未設定:2014/01/07(火) 21:06:12.89 ID:2REC+Qxy0
- バカモン!心身が足りない
- 634 :名称未設定:2014/01/07(火) 21:13:42.99 ID:YzojnFCD0
- >>633
それじゃ障害者だろ
- 635 :名称未設定:2014/01/07(火) 21:35:10.20 ID:tQjkezx1O
- お父ーさん!お母ーさん!お兄ーちゃん!お姉ーちゃん!
- 636 :名称未設定:2014/01/07(火) 22:04:52.45 ID:qhc+Hb2EP
- >>628
それ盗難品ちゃうのか
- 637 :名称未設定:2014/01/07(火) 22:05:33.85 ID:u+bD7chx0
- 推敲って大事だよな
- 638 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/01/07(火) 22:25:54.21 ID:GlHml6PC0
- ネタか・・・
- 639 :名称未設定:2014/01/07(火) 22:41:38.95 ID:WdrH0h9H0
- Appleに繋がらなかったら
SOTECに電話しろ!
- 640 :名称未設定:2014/01/07(火) 22:50:21.86 ID:S+Qrm+iz0
- >>629
necですか?レッツノートって?いやですね。。。はい。
- 641 :名称未設定:2014/01/07(火) 22:53:14.51 ID:S+Qrm+iz0
- >>636
わからないです。Mac Proも新型の売ってました。すごく安かったです。三千円くらいです。あの黒いの。
- 642 :名称未設定:2014/01/07(火) 22:56:05.40 ID:S+Qrm+iz0
- 安いよ安い はい よってらっしゃい 見てらっしゃい
http://www.amazon.co.jp/dp/B0018NRM9U/ref=tsm_1_tw_s_azjp_mo7ilt
- 643 :名称未設定:2014/01/07(火) 22:57:39.53 ID:S+Qrm+iz0
- >>642
最新の機種です・・・。アップルコンピューターの正規品はストアで眺めて、こちらで我慢します。
- 644 :名称未設定:2014/01/07(火) 23:38:19.03 ID:8zfHkal00
- >>591
役所でも何でもそうだけど、そういう既存の様式がない事柄の証明を求める場合は、
証明願というタイトルで責任者宛に申請者として自分の名前と証明して欲しい事項を書いて、
何々であることを証明願います。として、
最後に、上記のとおり相違ない事を証明します。日付、責任者名で、
あとはハンコ押すだけにした書類を用意して押してもらえば良いんだよ。
- 645 :名称未設定:2014/01/08(水) 00:08:04.37 ID:9oQa8VL+0
- >>644
くだらん
- 646 :名称未設定:2014/01/08(水) 00:17:00.89 ID:S/9PAn2D0
- 本人は爆笑ネタだと思って書き込んだんだろ
誰か笑ってやれよ
- 647 :名称未設定:2014/01/08(水) 00:50:42.60 ID:rAJoIb4w0
- '`,、('∀`) '`,、
- 648 :名称未設定:2014/01/08(水) 02:19:54.65 ID:pOMDBvAP0
- >>591
> どんな様式で出したらいいのかわからないから(笑)
> 消防署職員を指導しなきゃならなかったw
恥ずかしいね。
>>646-647
田舎の消防団なんて常識が無いから
俺様がいちいち指導してやらなきゃ証明書も書けない
なんて馬鹿にしてたんだろうけど、
本当に常識が無いのは自分自身だったという...
定型で用意されてなければ自分で書いてお願いするもんなんですよ。
https://www.google.com/search?q=%E8%B3%87%E6%A0%BC%E8%A8%BC%E6%98%8E%E9%A1%98%20%E6%9B%B8%E3%81%8D%E6%96%B9
https://www.google.com/search?q=%E6%B6%88%E9%98%B2%E5%9B%A3%20%E8%A8%BC%E6%98%8E%E9%A1%98
- 649 :名称未設定:2014/01/08(水) 04:01:04.79 ID:/8eYhQnG0
- Lenovo・ASUS・Philipsが4K対応ディスプレイを発表
http://taisy0.com/2014/01/07/23025.html
はは、もう4Kディスプレイは軽く10万切る時代になってたんだなぁ
今年はあっという間に4Kが普及するんだろうな
これだと次期iMacも4Kの可能性高いな
- 650 :名称未設定:2014/01/08(水) 06:13:41.98 ID:3axszx9e0
- >>649
凄いねぇ…思ったより安過ぎて驚いてしまったよ。(笑)
それらの価格を見たら、コレから4kでガッツリぼったくって儲けようとしてた?、国産家電メーカーの腹黒さを感じてしまった。(苦笑)
確か…例えばシャープなんかだと、1インチ1万円位の計算の値段だった筈…。
日本家電メーカー\(^o^)/オワタ…(苦笑)
- 651 :名称未設定:2014/01/08(水) 07:17:44.28 ID:BbabailF0
- おなじiMac 27インチでも、2012モデルとlate 2013モデルとでは
メモリの相性問題が違ってるようだね。現行の最新モデルは難しい。
上のほうでCFDをおすすめしてる人は2012年モデルだと思うけど、
現行モデルで32GBまで自分でメモリを増設した人いるかな?
TranscendやCFD、BUFFALOでカーネルパニックの不具合がかなり
上がってるみたいなんだけど。
- 652 :名称未設定:2014/01/08(水) 07:50:45.37 ID:mq2bXBAfP
- ドノーマルなIntelチップセット環境なんだから、メモリでカーネルパニックって
ちゃんとタイミングをしゃべらないクソメモリか、元のモジュールと増設したモジュールでタイミング違うんだろ
せめてクロックとCLくらいは揃えてあげなよね
- 653 :名称未設定:2014/01/08(水) 07:52:25.96 ID:3ngUA+Rf0
- 2014年になったけど新しいモデルのiMacは毎年いつ頃?
3月に発表とかあったはずだけど…
ちなみに俺のiMacは2012lateだけど購入は2013年4月で9カ月使ったんだが4月の時点でまだ去年のlateモデルって事は
今のiMac買っても2013lateの確立が高いかと
ちなみに前回のiMacの新しいモデルは10月に2012lateの後のモデルが出てマーベリックス積んでWi-Fiがacにも対応したはず
MBPは毎年2月だった記憶があるけどさ
iMacは毎年1回?2回?
- 654 :名称未設定:2014/01/08(水) 07:53:29.04 ID:3ngUA+Rf0
- あとHASWELLの搭載が抜けてた
- 655 :名称未設定:2014/01/08(水) 10:16:35.59 ID:Cex9GZxk0
- >>653
>今のiMac買っても2013lateの確立が高いかと
確率高いもなにもそれしか無いだろ何言ってんだ?
- 656 :名称未設定:2014/01/08(水) 11:27:45.40 ID:BbabailF0
- >>652
元々のメモリ+新しく増設するメモリでパニックではなく、
新規に4枚揃えたメモリでカーネルパニックを起こすから問題なんだけどね。
おなじロットで揃えて規格も全て合致してるのに問題が発生するわけ。
何も知らないのに知ったかぶりしなくていいのよ。
- 657 :名称未設定:2014/01/08(水) 14:58:47.85 ID:9oQa8VL+0
- Mac最高!Windowsはアルゴリズムが汚いから使えば使うほど嫌いになっていってクソだね。Windows使うと手が汚れる。
- 658 :名称未設定:2014/01/08(水) 15:02:28.85 ID:9oQa8VL+0
- Windows使っている人は重度の精神障害者か重度の身体障害者ですか?
- 659 :名称未設定:2014/01/08(水) 15:15:14.12 ID:4mZcWgL+0
- >>656
その4枚そろえたメモリに問題があるんでしょ。
- 660 :名称未設定:2014/01/08(水) 15:51:35.80 ID:BbabailF0
- >>659
バカなの?ハードウェアに問題があるんでしょ。
同じチップで同じロットのメモリを揃えて何度も交換して、
それでもカーネルパニック起きてる人がいるから問題なの。
Mac信者かも知れないが、ハードに問題がある可能性を
これっぽっちも疑わずにユーザーやメモリのせいにしてる
その脳ミソを疑うわ。いっぺん死んだほうがいいんじゃないか?
- 661 :名称未設定:2014/01/08(水) 16:08:54.02 ID:tB7ATJGoP
- >>660
バカかお前は、稼働保証もないメモリー買って、上手く稼働しないのは本体が悪いって。
中国製の食品買って、たべたら多くの日本人が体調くずしても日本人が体弱すぎる可能性も疑うべきだとか言うんか?
- 662 :名称未設定:2014/01/08(水) 16:31:05.39 ID:4mZcWgL+0
- >>661
あぼーんしてスレの無駄遣いはやめよ。
相手するのもあほらしい。
- 663 :名称未設定:2014/01/08(水) 17:07:33.38 ID:brNpMVdaP
- 純正メモリに戻してちゃんと動くなら本体の故障や不良は考えにくいけどな
可能性皆無とは言わないけど
PRAMクリアとSMCリセットで直ってしまうこともある
- 664 :名称未設定:2014/01/08(水) 19:51:35.90 ID:hXS10f5q0
- >>658
さすがに成人人口の95%が障碍者だと社会が成り立たないだろ。
もし、5%の側だったら発狂するわ。
- 665 :名称未設定:2014/01/08(水) 20:23:21.15 ID:OgsMXGtg0
- 障碍者とか障がい者って表記に反吐が出る
- 666 :名称未設定:2014/01/08(水) 20:26:20.87 ID:9oQa8VL+0
- Macでもインターネットできるんですか??
- 667 :名称未設定:2014/01/08(水) 20:26:35.00 ID:WYDVlmEj0
- うっせぇガイジ
- 668 :名称未設定:2014/01/08(水) 20:47:10.26 ID:xPrPfiDE0
- 4kはいつ?
- 669 :名称未設定:2014/01/08(水) 21:38:58.98 ID:9oQa8VL+0
- >>667Macでもインターネットできるんですか??
- 670 :名称未設定:2014/01/08(水) 22:02:50.49 ID:pUgkN6se0
- http://taisy0.com/2014/01/07/23025.html
Lenovo・ASUS・Philipsが4K対応ディスプレイを発表
8万円台の4kが出てきたから、iMacの4kもその内実現されそうな予感・・・
すげー買い換え需要起きるだろうな
- 671 :名称未設定:2014/01/08(水) 22:07:02.31 ID:pOMDBvAP0
- 以前は逆だったのにね。
iMacが2560x1440を一般化させてから単体の安いディスプレイが出ていたけど、
もう進歩を先取りする勢いは無くなって来ているという事だな。
- 672 :名称未設定:2014/01/08(水) 22:51:54.01 ID:i/intHMa0
- >>670
来年の今頃は半値でしょうね。
- 673 :名称未設定:2014/01/09(木) 00:13:41.54 ID:guT2/Gb70
- ああますます買えない
- 674 :名称未設定:2014/01/09(木) 01:17:52.99 ID:chc7efPJ0
- >>671
昔と違ってどの会社も高解像度技術に注目してるからね
Appleしか注目してない時代ならいざ知らず
- 675 :名称未設定:2014/01/09(木) 01:33:51.17 ID:/u8b9AkY0
- Macはスケーリング上手だしな
4Kつってもあんまり要らない気もする
- 676 :名称未設定:2014/01/09(木) 02:08:30.26 ID:CB32i8KA0
- >>649
8Kが控えて4Kも本格普及前からコモディティ化で既に価格下落始まってるからねw
たまにスレ民が4Kになったら凄く高額になるとか言ってる知ったか情弱奴いるけどまあ有り得んわw
4Kは27インチからになるだろうが価格交渉で優位性を持たせるために、新サンボルと合わせた大量調達で32インチの可能性も有る
そしてもしiTVなるものをアップルが本当に現実に商品化するつもりならお得意の更なる大量調達&優位交渉権発動でコスト面で一気に普及価格帯に出来るだろう
とどのつまり今年か遅くとも来年にはiMac4Kは確実にくるよ
- 677 :名称未設定:2014/01/09(木) 10:37:22.15 ID:AIp0iJH50
- 2014モデルで4k来そうだよね。
Retinaと4kならどっちを選ぶべきかw
- 678 :名称未設定:2014/01/09(木) 11:03:12.74 ID:9UYibu810
- ASUS PB287Q 発表、799ドルの28インチ4K 液晶ディスプレイ
http://japanese.engadget.com/2014/01/06/asus-pb287q-799-28-4k/
入力端子にThunderbolt 2を用意し、Macの接続もサポートするという/
【イベントレポート】LG、3,440×1,440ドット表示対応の21:9ワイド液晶ディスプレイ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20140108_629927.html
- 679 :名称未設定:2014/01/09(木) 11:43:29.11 ID:9lu8a3OS0
- >>676
いやこない
だって4kじゃRetinaにならんもん
- 680 :名称未設定:2014/01/09(木) 11:58:36.43 ID:mKDGrlY0P
- iMacの視距離だとRetinaはなんppi以上からだろ?
- 681 :名称未設定:2014/01/09(木) 12:48:46.56 ID:hfzhLpqJ0
- いくら以上って定義は特にないでしょ。
Retinaが何の事か知っていれば数値に意味は無いのはわかると思う。
その上で200ppiもあれば十分だと思うけど
2560x1440をそのままのアスペクト比で3840x 2140にすると162ppなのでそのくらいあれば十分なんじゃないかな。
- 682 :名称未設定:2014/01/09(木) 12:49:34.64 ID:eUbkJ+HO0
- ピカチュウ、Thunderboltだ!
- 683 :名称未設定:2014/01/09(木) 13:27:12.12 ID:ABDKJuv10
- ゴミなのかお宝なのか
もう判断つかん
http://i.imgur.com/h9WaDTy.jpg
- 684 :名称未設定:2014/01/09(木) 13:54:25.84 ID:xIA3KSnK0
- >>683
馬蹄形テーブルにズラーッと並べて全部稼働させたいね。
- 685 :名称未設定:2014/01/09(木) 14:37:19.87 ID:PXlX/rxt0
- CRTにつける変なフィルタがw
Appleの20インチCRTは地獄の重さだったな。
- 686 :名称未設定:2014/01/09(木) 14:53:34.79 ID:lxZgV2gQ0
- eMacとか懐かしいな、おい
- 687 :名称未設定:2014/01/09(木) 15:11:00.15 ID:PXlX/rxt0
- eMacはeducation Macって言う事で学校などでの利用を想定してたし
私は一度も触れる機会がなかったな。
- 688 :名称未設定:2014/01/09(木) 17:48:55.70 ID:ly38KxD10
- 懐かしいな。
うちのラボにappleIIIとdiskIIがまだあるけど、学生が珍しがって見に来るよ。
- 689 :名称未設定:2014/01/09(木) 17:53:45.30 ID:YTnTYYDdP
- >>683を見て思い出したけど、
昔のMacの箱って、表面は綺麗に印刷されててかつ異常に頑丈と、無駄にハイクオリティだったよな
- 690 :名称未設定:2014/01/09(木) 18:35:02.97 ID:/u8b9AkY0
- >>678
TB2付いてるんだ。イイネ
安価なマルチディスプレイ環境にいいと思うけど、
現行に繋いで果たしてどのくらい快適に動くのか、早く聞きたい。
- 691 :名称未設定:2014/01/09(木) 19:01:49.86 ID:yRIXSmKM0
- いやー買っちまったよ27インチ
その上カスタマイズしたから年越してやってきた。
i7で256ssdグラボまんまメモリー16で26万くらい。
いったい何に使うのかとww
- 692 :名称未設定:2014/01/09(木) 20:45:53.26 ID:eUbkJ+HO0
- Mac信者の方に質問です。Mac使いってただのかっこつけじゃないですか?
- 693 :名称未設定:2014/01/09(木) 20:47:44.34 ID:5q5gl/7Y0
- わざわざカッコ悪いほうを選ぶ理由も無いしな。
- 694 :名称未設定:2014/01/09(木) 20:51:24.06 ID:0i/Jecg40
- コンピュータ使うこと自体がカッコ悪いんだから気にするな
- 695 :名称未設定:2014/01/09(木) 21:24:47.80 ID:2j40sIEV0
- Macが格好良く見えるって
普段どんだけダサイ生活してんのかと
- 696 :名称未設定:2014/01/09(木) 21:29:47.72 ID:eUbkJ+HO0
- Mac信者の方に質問です。Mac使いってただのかっこつけじゃないですか?
- 697 :名称未設定:2014/01/09(木) 21:31:05.62 ID:eUbkJ+HO0
- >>695
え、僕厨房ですよー。
- 698 :名称未設定:2014/01/09(木) 21:41:43.22 ID:yX9KnQtX0
- ゴキブリに気つけて寝れよ
- 699 :名称未設定:2014/01/09(木) 22:09:57.12 ID:FL00LCCN0
- 研究室にあった Macintosh Plus から惰性で使っているだけ。
今からWIndows に変えるのは面倒だし。
- 700 :名称未設定:2014/01/09(木) 22:12:53.10 ID:2MXscDTR0
- 子供の頃にパソピア7しか使ったことがなく(ちょっと触ってすぐ飽きた)
社会に出てまともに触ったパソコンがマックで(仕事なので頑張って覚えた)
それ以降もマックしか触る機会がなかったからです
逆に、windowsは使い方がわかりません
自作とかできる人ってすごいなーって思います
iMac(21.5-inch, Mid 2010)でチンタラ作業しています
- 701 :名称未設定:2014/01/09(木) 22:23:47.20 ID:2j40sIEV0
- クリエイターだからMac
一般職だったらWin使ってる
- 702 :名称未設定:2014/01/09(木) 22:31:39.17 ID:8kjt7v/t0
- 2007MidのiMacが壊れる気配がないがソロソロ動作の鈍さが
限界なので2013Late iMac 27" を3TFDで注文した。再来週にならないと
来ないなんて待つのも辛い…
- 703 :名称未設定:2014/01/09(木) 22:36:35.78 ID:idRGTFWa0
- 会社が Mac だった。Apple talk の頃。今考えるとめちゃめちゃ遅かった。その後ご多分に漏れず DELL に全部入れ替わった。
- 704 :名称未設定:2014/01/09(木) 22:46:40.75 ID:1+26UAMG0
- itunesの映画が720pなのに4kのimac出しても意味ないだろ
無意味にフォントが滑らかになるだけ
- 705 :名称未設定:2014/01/09(木) 22:49:01.59 ID:eUbkJ+HO0
- >>698お前つまらんな
低能だな
- 706 :名称未設定:2014/01/09(木) 23:17:28.23 ID:CVSuqMey0
- >>704
見れないコンテンツを先にだしてどうすんの?
- 707 :名称未設定:2014/01/09(木) 23:21:15.94 ID:PnehSzDs0
- 今、iMacの一番安いやつとほぼ同じスペックの自作デスクトップ使ってるんだけど
iMacの安いやつだから、HDDが7200から5400になってしまうけど、体感的に遅く感じることってある?
- 708 :名称未設定:2014/01/10(金) 00:33:48.21 ID:EFpKLla10
- >>706
720pって文字が見えないのかこの子は
- 709 :名称未設定:2014/01/10(金) 00:36:39.27 ID:dlbpcSa0P
- >>704
HD映画は1080pだが?
- 710 :名称未設定:2014/01/10(金) 00:52:26.70 ID:L/U/fEia0
- Macでもインターネットは出来るんですかね?
- 711 :名称未設定:2014/01/10(金) 01:08:25.10 ID:WsdBfCwqP
- >>710
Mosaicいれればばっちりだよ。
EudoraやGopherもお忘れなく
- 712 :名称未設定:2014/01/10(金) 01:10:58.49 ID:cC5Lf/Zk0
- >>707
お察しの通りHDDへのアクセスが頻繁だと体感で5400は劣りますが
そういう作業、アプリによるとしか
- 713 :名称未設定:2014/01/10(金) 01:36:52.42 ID:VcXRYmFl0
- >>707
安さにつられて買ったがその遅さに後悔しまくり。最近外付けSSD起動にしてまともになった
- 714 :名称未設定:2014/01/10(金) 01:42:39.62 ID:/V3aVuAH0
- >>707
そんなに変わらん、どっちも遅いw
- 715 :名称未設定:2014/01/10(金) 04:35:42.83 ID:SiFLMubd0
- >>692
俺の場合は、Vistaがサポート終了するとかで、
次の購入パソコンをMacに選んだよ
NeXTの流れを汲むMac OS Xだからというのもあるね
- 716 :名称未設定:2014/01/10(金) 05:53:04.53 ID:TaYkblh6P
- 2012Lateのフュージョンドライブだけど
Power Nap(スリープ中でもTimeMachine起動)に対応していたこと今知った
多い日も安心
- 717 :名称未設定:2014/01/10(金) 06:06:21.64 ID:TaYkblh6P
- >>696
MS-DOSからWindows2000までドザでしたが
脱ドザして10年
初代Mac miniからアップル信者です
Macいいところを上げてみましょう
・操作が直感的なのでわざわざ書籍を買う必要がない。
どうしても分からない場合でもググればすぐ出てくる。
・当時はMacでは見れない動画がありましたが今はほぼ皆無
・ウイルス対策はアップルのアップデートで十分、アンチソフト購入不要
・iTunesがサクサク動く
Macなダメな点
・エロゲーがない
以上
- 718 :名称未設定:2014/01/10(金) 08:28:43.06 ID:dANTeL2v0
- >>696
実は信者でも業務目的でもないのにただなんとなくMacを使い続ける人もいます
たまたま最初に買ったのがMacでアプリのバージョンアップに伴いMacも新調しちゃうのです
今更Winに鞍替えするのも面倒だしそのままMac道を進むのです
でも信者に染まらなければそのうちMacとWinの両刀使いになります
- 719 :名称未設定:2014/01/10(金) 10:15:18.06 ID:L/U/fEiaI
- ドスパラ
- 720 :名称未設定:2014/01/10(金) 11:06:28.79 ID:lBFu1NaV0
- MacならWindowsも使えて2度美味しいからMacにしてみた
- 721 :名称未設定:2014/01/10(金) 13:12:39.35 ID:a+Y5eTRf0
- 両方使う必要がある場合は両方持ってたけど
どっちでもよくなってからは、win売った
理屈じゃない
- 722 :名称未設定:2014/01/10(金) 13:35:04.77 ID:mrc+EQE70
- winなんてMacを使ってたらアプリケーションの1つにすぎないからな。
- 723 :名称未設定:2014/01/10(金) 14:20:28.16 ID:JIpmvz0a0
- デュアルブートは便利かと思ったけど
結局一方は使わなくなってしまうんだよな
- 724 :名称未設定:2014/01/10(金) 14:28:17.47 ID:mrc+EQE70
- vmに入れればMacでもlinuxでもwinでも好きなだけ同時に起動できるからね。
Boot Campなんて無意味だと私は思う。
- 725 :名称未設定:2014/01/10(金) 14:31:11.23 ID:D94bgNCW0
- VMだとPCゲーやる時、負担が厳しいんじゃない?俺はやらないけど。
- 726 :名称未設定:2014/01/10(金) 14:34:55.11 ID:biwrNjwV0
- Macとドスパラで迷ってます
どっちを買えば後悔しませんか?
- 727 :名称未設定:2014/01/10(金) 14:51:13.33 ID:XlqtxdFm0
- WINで動画や漫画落としてMacにUSBで移してる あとエロゲーするために使ってる
- 728 :名称未設定:2014/01/10(金) 15:02:26.97 ID:whT20SHH0
- >>724
ネイティブ環境が必要な時があるよ。
- 729 :名称未設定:2014/01/10(金) 15:38:29.08 ID:mrc+EQE70
- ネイティブ環境が必要な時は別途pcをつかえばいいんじゃないの?
せっかくMacを買ったのに、Macかウィンかどちらか一方しか使えないのもったいなくない?
と私は思うけど。
- 730 :名称未設定:2014/01/10(金) 16:31:08.11 ID:DzexQaEK0
- なんとなくmacかっけーしmac買った
- 731 :名称未設定:2014/01/10(金) 18:20:36.64 ID:ICP4SoQUI
- ビデオカード10GB積めば写真編集できますか?
- 732 :名称未設定:2014/01/10(金) 19:39:38.26 ID:6jeGNg9f0
- 自分も最初、ブーキャン入れてWindows7動かしてたけど、再起動かけて切り替えるの面倒くさくなったんで
結局、Parallels入れた
ブーキャンに比べるとParallelsのが明らかに全体の動作は重くなるけど、MacのままWin使える手軽さには勝てんわな
ゲームはやらないけど、やるならWin買ってやるな
ブーキャンにしろ、Parallelsにしろ、ゲームだと負荷高くてiMacの寿命に影響しそうだし
- 733 :名称未設定:2014/01/10(金) 19:40:54.86 ID:/CasEGvLP
- Winのゲーミングノートも熱であぼんが結構あるからな
iMacの廃熱でゴリゴリ使うのは怖いよ
- 734 :名称未設定:2014/01/10(金) 19:44:35.64 ID:Zz2s1Kdi0
- winもvmでサスペンドしておけば5秒ほどでwinが使えるからな。
Mac使ってて再起動してWindowsに切り替えて…なんてあほらしい。
- 735 :名称未設定:2014/01/10(金) 22:10:10.10 ID:SiFLMubd0
- >>726
何をやるかで購入が決まるよ
DMC DevilMayCry、Battlefield4のようなゲームをやるなら、
素直にWindowsパソコンを買った方がいいね
- 736 :名称未設定:2014/01/10(金) 22:19:20.75 ID:ICP4SoQU0
- ドスパラとMacってライバルだけどどっちがいいの?
- 737 :名称未設定:2014/01/10(金) 22:22:16.30 ID:Hi9aKs080
- 貴方の心のままに
- 738 :名称未設定:2014/01/11(土) 07:26:14.38 ID:aE/RXIU40
- そのライバル構図がどこから湧いたのか
- 739 :名称未設定:2014/01/11(土) 09:28:01.67 ID:QcLoVaoa0
- >>736
ワロタ
- 740 :名称未設定:2014/01/11(土) 19:00:09.52 ID:ov6XA7qV0
- 2010midのエントリーモデルのcorei3を使用しているのですが、2013lateのcorei5とはCPU性能はかなり違うものなのでしょうか。
動画編集はしませんが、LogicでDTMをしており、最近パワー不足を感じております。
よろしくお願いします。
- 741 :名称未設定:2014/01/11(土) 19:14:38.79 ID:7Ir2aNet0
- 今年Retina並みの画質のiMac出る可能性ある?
- 742 :名称未設定:2014/01/11(土) 19:31:05.27 ID:3gpy4SUB0
- 今年Retinaあるんじゃない?
マイナーアプデ続けない会社でしょ
Retina出しても不思議じゃないよ
- 743 :名称未設定:2014/01/11(土) 20:52:42.08 ID:B7AtkRnQ0
- Retinaモニターで出るかと思いきや、4Kモニターで出してきたりして・・・
- 744 :名称未設定:2014/01/11(土) 20:58:47.50 ID:oEg3eXD80
- >>743
↑
この程度の理解しかしてない人にRetinaだ4Kだなど必要ないだろうな…
- 745 :名称未設定:2014/01/11(土) 21:03:57.73 ID:B7AtkRnQ0
- >>744
取りあえず、どっちでもいいから出してほしい。
色々必要なので・・・
- 746 :名称未設定:2014/01/11(土) 21:20:57.01 ID:2ZMpK0/l0
- Retinaや4Kはどうでもいい 縦1600にしてくれーーーー それとあごはとっていい
- 747 :名称未設定:2014/01/11(土) 22:15:12.35 ID:toNKswmJ0
- 5120×3200で出せば完璧。
- 748 :名称未設定:2014/01/11(土) 22:23:18.19 ID:y3kPjXlT0
- 次期で4K来るとしてもCTOのみだろうね
それもボッタクリ価格で
- 749 :名称未設定:2014/01/11(土) 22:36:02.72 ID:Mh0jiNNy0
- アポーケアが終了した途端、バックライトの左半分が暗くなって見づらくなった。
いくらかかるんだこれ・・・
- 750 :名称未設定:2014/01/12(日) 01:40:34.62 ID:6EfeODNB0
- 液晶じゃなくてインバーターの交換で済むなら2、3万じゃね?
- 751 :名称未設定:2014/01/12(日) 01:48:36.76 ID:Z17rmHW10
- >>746
4Kになれば縦は1600以上に当然なるでしょ。
かりに27インチくらいなら横は3800程度あれば十分でしょ。
- 752 :名称未設定:2014/01/12(日) 05:57:34.18 ID:7kYM9+ay0
- >>743
4Kで十分だと思うけどね
4Kも価格下落してるから頃合いだし
- 753 :名称未設定:2014/01/12(日) 10:55:09.17 ID:gIdjSqqtP
- iMac 30インチ以上の大きさないと
Retinaなんて意味ないだろう
画面に顔を20cmくら近づけて
ドットがわかるレベルだというのに
消費電力があがるなら今のままで十分だわ
- 754 :名称未設定:2014/01/12(日) 11:10:20.68 ID:kXVO1bFJ0
- ちょっと、4Kとか8KとかRetinaの意味を理解しませんか?
4Kで十分とか30インチ以上無いとRetinaは意味が無いとか意味不明な事…笑えますよ…
- 755 :名称未設定:2014/01/12(日) 11:23:16.14 ID:v4Xr41Vk0
- 4Kはすごいぐらいしか理解してない奴は
Reninaなんて理解できる訳がない
- 756 :名称未設定:2014/01/12(日) 11:29:18.06 ID:nTnrgAUw0
- 横は2560くらいでよくて縦が1600あれば5年はいけるんだけどなー
作業領域が欲しいんだよね
- 757 :名称未設定:2014/01/12(日) 14:34:32.69 ID:7kYM9+ay0
- >>754
うん、だからiMacにRetinaとかどうでもいいんよ^^
俺的には最低限4K搭載されれば十分だから
4KとRetina分けて話してるのに何故すぐRetina厨は火照るのかw
- 758 :名称未設定:2014/01/12(日) 14:47:58.39 ID:5rAznCk60
- >>757
iMac ってけっこう画面からの距離が限定されるけど 4K だと、なん inch が最適なんだろ。
- 759 :名称未設定:2014/01/12(日) 15:29:46.41 ID:i9OnZOZB0
- iMac 27 MC814J/A
から
iMac 21.5 ME087J/A
ってどれほどの変化? 買い換えようかと考えているのですが
- 760 :名称未設定:2014/01/12(日) 16:03:23.94 ID:RBxiG5Jd0
- MacBook Pro Retina見ちゃえば、iMacでももっと綺麗に見たいなーって思うのは自然だろ?
今のiMacより、より綺麗に見れるのなら即買い換えるよ自分は
- 761 :名称未設定:2014/01/12(日) 16:19:35.21 ID:gdEF8Lrw0
- retina有る無しじゃ、全然違うって!
airとpro見比べればシロウトでもわかるもん。
- 762 :名称未設定:2014/01/12(日) 16:43:08.04 ID:IoQVT0eM0
- レチーナいらねえな
無駄無駄
ましてiMacにだとww
頭腐っとんか
- 763 :名称未設定:2014/01/12(日) 16:47:01.65 ID:1SS9XHlV0
- iPhone 4 → 330ppi 「これぞ真のRetinaや!」
mbp pro 13 retina → 227ppi「これもRetinaや!」
mbp pro 15 retina →220ppi 「まだまだRetinaや!」
iMac 21.5 4K →208ppi 「Retinaと言えると思う…」
iMac 27 4K →165ppi 「Retina…かなあ?」
- 764 :名称未設定:2014/01/12(日) 17:26:42.81 ID:jIub9v3c0
- >>763
だからさ、いい加減Retinaの意味をよく理解しようよ…
- 765 :名称未設定:2014/01/12(日) 17:33:08.10 ID:5rAznCk60
- そもそも、出力機器なのに網膜なのが意味不明なんだけどね。
ソニーのカメラあたりがRatinaCMOSセンサー搭載!とか名乗るのならわかるんだけど。
- 766 :名称未設定:2014/01/12(日) 17:36:38.27 ID:v4Xr41Vk0
- Walkmanがスニーカーじゃないのと同じじゃないか
- 767 :名称未設定:2014/01/12(日) 17:58:02.06 ID:MEpY+9Xr0
- 新しい27インチのiMac買ったけど、Corei7、GTX 780Mにしたせいか、ファンがうるさい。
CPUの稼働率が3%以下でも、常時2500回転ぐらい回っている…
- 768 :名称未設定:2014/01/12(日) 18:13:54.71 ID:9ZQPw5IL0
- >>763
えっとね。近くで見る事が想定されているモバイル端末で300ppi程度。
iPhoneの場合は30センチくらいが想定距離だったと記憶してるが
iMacをそんな距離で見ないでしょ?
もちろん見るって人もいるが27インチのモニタを人の視野内に収めようとすると
だいたい60センチとかになる。
ほとんどの人が現行モデルでも60〜70センチくらいでみてるんじゃないかい?
ならば、iPhoneの30センチより倍の距離を離れているんだから半分のppiがあればジャギーもみえなくなるでしょ。
と言う事は、27インチなら3840ピクセルくらいあれば十分になる。
RetinaはいくつのPPIだからRetinaだ!じゃなく単なる結果ですよ。
27インチの300ppiなんて解像度、計算してみれば分かるがそんな解像度何に使うんだって分かるはずだよ。
- 769 :名称未設定:2014/01/12(日) 18:19:25.34 ID:7F/djwY70
- 21inch買おうか迷ってるけど消費電力が気になる
iMac21inch(haswell)の電力実測値だれか知らない?
- 770 :名称未設定:2014/01/12(日) 18:25:19.74 ID:9ZQPw5IL0
- >>767
xScanなどでどれくらいの環境温度かみてみたら?
冬場は暖房をいれてるせいもあって夏場より高くなる環境もあるかもしれませんよ。
うちは2013の27の安物のほうだけど、Ambient#2で19〜20度, CPU 38度, SSD 45度, HDD 33度で1200回転程度ですね。
- 771 :名称未設定:2014/01/12(日) 18:34:42.06 ID:eGOj0yFkP
- でもretinaのMBPr使った後に iMac 27inch 使うと
画面きったねー
字がぼやけてるー
ってなる
50~60cmぐらいで使ってるけど
- 772 :名称未設定:2014/01/12(日) 18:35:29.12 ID:eGOj0yFkP
- 人間の目ってすごいなー
- 773 :名称未設定:2014/01/12(日) 18:40:38.59 ID:MEpY+9Xr0
- >>770
室温は、20度ぐらいです。
今だと、CPUは、28度、SSD25度、HDD28度で2500回転ですね。
ただ、GPUが38度あります。
- 774 :名称未設定:2014/01/12(日) 18:40:46.61 ID:vy3NWjzG0
- >>769
27なので参考にならないかと思うけど
http://i.imgur.com/OIrltZc.png
このくらいです。動画みつつSafari, iTunes, iPhoto, Mail, VM(win)くらいを使用中
- 775 :名称未設定:2014/01/12(日) 18:52:21.52 ID:vy3NWjzG0
- >>773
うちは
GPU Die 31度
GPU Proximity 38度
くらいでしょうか。機種よってやはり回転数は違うんじゃないのかな?
性能が高い分高温になるだろうし同じ温度にするにも回転をあげないと冷えないと。
あれこれ作業してるけど、この1時間は
http://i.imgur.com/VHg485d.png
とうちではあまり変化はないですね。
- 776 :名称未設定:2014/01/12(日) 19:00:49.93 ID:vXBs7OOzI
- 明日にでも、iMacの21インチを買おうと思うんだけど
オプションの値段が一緒だし、
フュージョンドライブ1TBとSSD256GBで悩んでる。
どっちがオススメ??
- 777 :名称未設定:2014/01/12(日) 19:03:32.80 ID:IZmF4E540
- >>776
SSD256GB
- 778 :名称未設定:2014/01/12(日) 19:04:06.29 ID:7F/djwY70
- >>774
書き込んだ直後に気づいたんだけどAppleが公開しているみたい
http://support.apple.com/kb/HT3559?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP
- 779 :名称未設定:2014/01/12(日) 19:04:20.25 ID:MEpY+9Xr0
- >>775
現行のiMacはファンが回っているのが分からないくらいと聞いていたので、戸惑っているというのが正直なところなんです。
これ以前はずっとMacBook Proを使ってきたので、余計にファンのうるささが耳についてしまいます。
買ったばかりですし、安心を得るためにAppleに聞いてみます。
- 780 :名称未設定:2014/01/12(日) 19:15:08.57 ID:19Qmq/YV0
- >>778
データが公開されてるんですね。
>>779
回転数は上記の通りだけど、Fusion Driveで高負荷をかけててもHDDの音もファンの音も全然聞こえないって言ってもいいくらい静かですね。
Apple DiagnosticsやPRAMクリアをしても改善されないなら何かのアプリが回転数をあげてたり?
- 781 :名称未設定:2014/01/12(日) 19:31:30.67 ID:MEpY+9Xr0
- >>780
一応、PRAMクリア、SMCリセットも行いました。
も行いましたが、異常なし。
考えてみたら、タイムマシーンからデータを移行してた時は、静かだったんですよ。
ファンコントロール系のユーティリティが悪さをしているのと思い、アンインストールもしてみたんですが、やはり変わらず。お手上げ状態です。
- 782 :名称未設定:2014/01/12(日) 19:35:10.98 ID:nyY+tG3LP
- うーん、ウチは2011の21.5だけど、CPU38℃、GPU39℃でFANは1200くらいで静かだけどな
CPUがそれほど高くないのにFanが回りっぱなしってのがチト気になるねー
- 783 :名称未設定:2014/01/12(日) 19:45:27.55 ID:lMtk90hF0
- >>782
ファンはMacの起動中は止まらずずっと回ってますよ。
- 784 :名称未設定:2014/01/12(日) 21:54:23.03 ID:IZmF4E540
- 今時HDD内蔵ってクソだな。せめてSSD500GBにしろよな。
- 785 :名称未設定:2014/01/12(日) 22:21:35.07 ID:07Nh6JQv0
- 例のiMac2011でGPU故障で有償修理してたのを返金してもらったんだけど
ついさっきからまた同様の症状が出て描画がおかしくなったんだけど
これって今度は有償なのか?
それとも無償で交換修理してくれるんだろうか
- 786 :名称未設定:2014/01/12(日) 22:26:49.64 ID:x8dzzgDv0
- 90日以内なら無償でしょ。
それ以上経過してても期間内の購入なら再修理は無料なんじゃない?
http://support.apple.com/kb/TS5167?viewlocale=ja_JP
「この問題に関する修理や交換を自費で行われた方は、返金に関して Apple サポートまでご連絡 ください。」
とあるし、仮に実費だとしてもこの項が適用されると思うけど。
- 787 :名称未設定:2014/01/12(日) 22:30:20.59 ID:Btm2aI6f0
- >>785
ちょっと、ちゃんと修理したんですか?
仕事に穴が開いて大損害じゃないですか。
一体どうしてくれるんですか。直ぐに連絡ください。
- 788 :名称未設定:2014/01/12(日) 22:35:11.09 ID:07Nh6JQv0
- >>786
レスサンクス
返金もしてもらってるし修理に出して返ってきてからも半年以上経ってるんだよなぁ
有償だとしたらまた5万かーきっついなぁ
しかし、修理に出して全く同じ症状が出るって何のための修理なんだよなって感じだよ。。
そりゃまぁ交換プログラムが発表される前に修理に出したから
修理に使われたGPUが問題のあるロットだったのかもしれないけどさ
- 789 :名称未設定:2014/01/12(日) 22:39:13.75 ID:Btm2aI6f0
- >>788
>そりゃまぁ交換プログラムが発表される前に修理に出したから
>修理に使われたGPUが問題のあるロットだったのかもしれないけどさ
そこを突っ込め。
- 790 :名称未設定:2014/01/12(日) 22:59:35.79 ID:07Nh6JQv0
- >>789
またまたレスサンクス
そだな有償だと言われたらそこを突っ込んでみる
それに購入してからまだ3年経ってないししな
今から色々バックアップ作業しないと
どうせ修理に出したらHDDまっさらで返ってくるし
- 791 :名称未設定:2014/01/12(日) 23:04:08.94 ID:oJB5TiYB0
- まっさら〜♪まっさら〜♪
- 792 :名称未設定:2014/01/13(月) 02:46:37.41 ID:bDEHjVYO0
- パーツは中古品だからいつ壊れてもおかしくない
どこのメーカーもやってること
- 793 :名称未設定:2014/01/13(月) 04:24:32.13 ID:nsQGPmXX0
- iMacカスタマイズしたら、27inch Thunderboltモニタ込みで、30万ちょいで結構なスペックやね
アップル、恐るべし
- 794 :名称未設定:2014/01/13(月) 04:36:36.66 ID:nsQGPmXX0
- モニタ込みのminiの方が安いんやけど、メモリとストレージの容量が余裕やねiMac
ちなみにメモリは最低16GB、ペガサス2無しのCPUストレージ容量は、最低1TBでカスタマイズ
Mac Proは6コア、メモリ32GB+ペガサス4発でカスタマイズ
- 795 :名称未設定:2014/01/13(月) 04:44:43.93 ID:nsQGPmXX0
- ちなみにcore2duo、メモリ8GB増設HDD320GBで、FCPXとSafari、限界
- 796 :名称未設定:2014/01/13(月) 05:01:09.54 ID:nsQGPmXX0
- Safariやっとったら、メモリ8GB、足りん
最低16GBな、SafariとFCPX
んで、HDD256GB、足りんよ、FCPetc
ペガサスがデフォな、高速256GBの書庫
256GBなんか、作業領域でも足りんよ、軽い映像処理でも
書庫のデフォはThunderbolt2のHDDやで
256GBなんか、最低限の作業領域な
基本はThunderbolt2で書庫から高速コピーな、イベント
書庫領域が無いと、ソースデータで処理を誤ったら、256GB、もたんよ
ゴミ箱の処理ででCPU、一杯一杯なw
- 797 :名称未設定:2014/01/13(月) 05:06:21.45 ID:nsQGPmXX0
- CPU処理能力が低いと、短時間の試行錯誤でアプリを習熟出来んよ
88で苦労したオレが言うんやから、間違いないwww
3年落ちのパソコンでプロやと?
あま〜い
- 798 :名称未設定:2014/01/13(月) 06:27:16.08 ID:GqB2jQXt0
- なにこれこわい
- 799 :名称未設定:2014/01/13(月) 08:21:31.67 ID:y4c9Fynz0
- >>792
ここにも中古と整備品の区別が出来ない人がいるのか…
iPhone板にも沢山いたよな。
- 800 :名称未設定:2014/01/13(月) 10:34:35.60 ID:bDEHjVYO0
- Macでもインターネットは出来るんですかね?
- 801 :名称未設定:2014/01/13(月) 10:36:35.09 ID:bDEHjVYO0
- Macを組み立てるのはドスパラなんだよ
- 802 :名称未設定:2014/01/13(月) 10:47:38.23 ID:p6VlHTap0
- 最近ドスパラのファンクラブみたいな頭おかしい人が出没してるね。
- 803 :名称未設定:2014/01/13(月) 11:07:26.72 ID:HRiUEFOXP
- >>799
Retinaの定義でも煽るだけのやつ居たけど、
お前も煽るだけで教えられないのか。
- 804 :名称未設定:2014/01/13(月) 11:11:25.22 ID:moJrY2LV0
- >>802
最初受け狙いでやってるだけかと思ってたけど、どうも違うようだな。
- 805 :名称未設定:2014/01/13(月) 11:20:56.85 ID:FxbRJjsb0
- 整備品に2013lateはまだ出てないのかな
- 806 :名称未設定:2014/01/13(月) 11:28:38.74 ID:O4KiIp8BP
- >>805
出てるけどすぐ無くなる
- 807 :名称未設定:2014/01/13(月) 11:31:54.24 ID:FxbRJjsb0
- >>806
あんがと しばらくチェックしてみる。
- 808 :名称未設定:2014/01/13(月) 12:18:02.97 ID:qWfUizMt0
- 2014iMac廉価版で決まり。
- 809 :名称未設定:2014/01/13(月) 12:26:13.57 ID:W2yXIb4y0
- iMac高いよ〜
21.5をカスタマイズしたら23万した
- 810 :名称未設定:2014/01/13(月) 12:50:55.06 ID:9Ftc+QYO0
- >>805
ドスパラなら置いてる
東京都知事はマック赤坂
東京都知事はマック赤坂
東京都知事はマック赤坂
東京都知事はマック赤坂
- 811 :名称未設定:2014/01/13(月) 16:48:25.91 ID:dBapxIRe0
- 細川氏晩節を汚すか 深谷隆司 2014年01月12日 15:05
http://blogos.com/article/77774/
しかも、実際に細川氏が政権を投げ出したのは、自身のスキャンダルの故であった。
1982年、彼は東京佐川急便から1億円を借り入れた。何故借りたのか質問すると、
マンションを買うためとか、山門や土塀を直すためとか言い訳を続けた。
ところが調べてみるとそれらは借りる前に全て支払っていて嘘であることが判明した。
要は、彼が昭和58年の熊本知事選挙に出馬する直前に借りた政治資金であった。
明らかな政治資金規正法違反、又は税の対象となる問題であった。
細川氏はこの借金は9回に分けて返したと主張した。我々の調べでは返していない筈、
それなら領収書を出すよう要求すると、「引っ越しなどで失くしました」と言う。
ところが、そのうち1枚が佐川本社で見つかりましたと、領収書を提出してきた。
今でも私はその現物コピーを持っているが、捺印も無ければ印紙も無い、振出人の氏名も書いていないインチキものであった。
先に辞任した猪瀬前知事と、なんとぴったり同じ状況ではないか。
5000万と1億円の違いだが、額ははるかに細川氏の方で2倍だ。
猪瀬氏が駄目で細川氏がいいわけはない。この点だけ見ても細川氏は知事選挙に出る資格はない。
しかも更に、NTT株取引問題も出てきた。結局、火だるまになって政権を投げ出したのである。
もう20年も前の事で時効だから、誰にも話したことがない裏話を書こう。
1億円をどうして返済したのか追及した時、大和銀行参議院支店から支払ったと答弁、
それならば大和銀行にその書類を提出するよう請求しようとなった。
ある夜、昔私の処でわずかな時期働いた国会議員が訪ねてきて「どうかそれだけは勘弁してください」と言う。
私の片腕だった政調会の保科弘君に相談すると、「もう今更そんなことは出来ないでしょう」。
その代議士に断りを入れると、「これで終わりですね」としみじみした口調で言ったが、
事実それで決定的な細川政権の終焉になったのである。
私は予算委員会で何度も質問に立ったが、もっぱら政策論で疑惑追及は、
最後の証人喚問以外一切したことは無かった。それでも辞める総理の姿に心を痛めたものである。
- 812 :名称未設定:2014/01/13(月) 17:33:05.17 ID:CCMa5LqU0
- >>809
そりゃそうだろうw
- 813 :名称未設定:2014/01/13(月) 17:39:21.03 ID:3SODRvMj0
- >>809
前々から思ってたけど iMac 高くね?っていうか、自然に高い方へ誘導されるというか。
- 814 :名称未設定:2014/01/13(月) 18:07:14.76 ID:E1dm+0IUP
- >>813
なにを基準に高いって言ってるの?
・Appleの他の製品と比べて
・Winの同等のスペックのPCと比べて
・単に絶対的な価格?
- 815 :名称未設定:2014/01/13(月) 18:44:33.50 ID:YZo2QOqL0
- やっぱRetinaに比べるといくら近くで画面見ないからと言っても来たないもなは汚く感じてしまう
- 816 :名称未設定:2014/01/13(月) 21:11:04.01 ID:G0r6fWjz0
- うっせーよ
レチナレチナうっせーんだよ!!
死ね
- 817 :名称未設定:2014/01/13(月) 22:01:16.03 ID:W3eGiGmG0
- 大事なのは解像度でRetinaかどうかなんてどうでも良い事。
27インチ30インチ、そのモニターの解像度がどれだけあるかでppiが変わるだけなんだから。
- 818 :名称未設定:2014/01/13(月) 22:24:13.04 ID:dBapxIRe0
- iPad Air にも劣る縦解像度というのは嬉しくない事実ですよね。
- 819 :名称未設定:2014/01/13(月) 22:53:50.04 ID:VAZzfSus0
- つまらんネタにレスするから
ガキが遊んでくれってせがむようになっただろ
- 820 :名称未設定:2014/01/13(月) 23:04:28.19 ID:9Ftc+QYO0
- 死のうか今悩んでてこれ買えばモテモテになって人生ハッピーハッピーなりますか??
- 821 :名称未設定:2014/01/13(月) 23:08:04.43 ID:QdReXxQd0
- なりません。
- 822 :名称未設定:2014/01/14(火) 00:40:56.22 ID:c+kP/zLL0
- 今年こそ4K来てくれな^^
- 823 :名称未設定:2014/01/14(火) 00:46:57.42 ID:KU+3tCRA0
- >>818
てめえ腰抜けは寝ろよアフォ
- 824 :名称未設定:2014/01/14(火) 04:22:55.49 ID:JPwYGXzr0
- >>820
iMacに限らず、Mac買うとやたらとモテるようになるよ。
先日も駅で電車待ってたら女が背中くっつけて来たり顔覗き込んで来たり
やたら絡んでくるから、あ?やんのか?相手してやんよ。って言ったら
そのままついて来て一晩中激しく突き合ったよ。
- 825 :名称未設定:2014/01/14(火) 05:27:03.90 ID:wTtCAxdMP
- >>820
iPhoneもってる会社の女の子(堀北真希似)から
PCからMacへ買い替えたい相談をされて
今度、新宿への買い物を付き合うことになりました
Macのことなら何でもわかると思われていて
やたら話しかけられます
- 826 :名称未設定:2014/01/14(火) 15:17:06.07 ID:uUg0dnIzP
- 2011 27インチから、2013 27インチへ変えたんだが、
GPUをフルにぶん回しても、
あれ程熱くなった背面が全く熱くならん
逆に心配だw
- 827 :名称未設定:2014/01/14(火) 15:43:06.16 ID:V7X0Pbab0
- >>825
その子ってどこかのストアの人もたまに名前をだしてたけど
可愛いとか綺麗とかの枠と言うか対象に入る訳なの?
朝鮮端末をフラッグシップにして売ってるキャリアの宣伝してる人だよね?
人それぞれ美的感覚が異なるから別にいいんだけど、いろいろな感覚を持ってる人がいるんだなといつも感心する。
- 828 :名称未設定:2014/01/14(火) 16:32:14.34 ID:Fq3y3gUe0
- お、おう
- 829 :名称未設定:2014/01/14(火) 19:15:13.24 ID:o5ZMF2ln0
- >>730
おれも最初はそれだったよ
ブーキャンでWindowsも動くし最強だと確信し、以降お布施を欠かさず現在に至る
なぉ、初のApple製品は初期iPod shuffleである
革命であった
- 830 :名称未設定:2014/01/14(火) 19:52:13.49 ID:s2D+E0NkP
- >>826
夏を楽しみにな!
- 831 :名称未設定:2014/01/14(火) 20:02:50.44 ID:FHhr1dqd0
- >>826
確かにちょっと不安になるなw
iMacはiMac G5からiMac 2011まで基本的にほぼ同じ冷却構造だったけど
2012年モデルで刷新されて、容積の縮小と気密性を高めて
効率的に冷却できてるっぽい感じだ
iMac 2011
http://d3nevzfk7ii3be.cloudfront.net/igi/OQBCjIYucrWCHONV.huge
iMac 2012
http://d3nevzfk7ii3be.cloudfront.net/igi/EWoEMljFPRkHjRLU.huge
>>830
late2012だけど夏の心配は杞憂
2011,2009,2007の中で一番冷たくて静かなモデルだと断言できる
- 832 :名称未設定:2014/01/14(火) 20:14:07.23 ID:yhmJ5YvK0
- >>831
リンク先見たけど、劇的な差があるね。
- 833 :名称未設定:2014/01/14(火) 20:58:49.01 ID:peW6EWJs0
- >>827
ややこしい覚え方してんな
- 834 :名称未設定:2014/01/14(火) 22:25:28.34 ID:ewHfr04O0
- >>825
>>198
マジキチじゃねーの?i
- 835 :名称未設定:2014/01/14(火) 22:31:19.25 ID:DBsDQdob0
- Magic Mouse、月に一回の電池交換 煩わしいw
Magic Chargerってどう?
- 836 :名称未設定:2014/01/14(火) 22:59:56.47 ID:mXWMULy80
- 1カ月も電池もつのか。
うちは1週間ほどだ。キーボードとMagic Trackpadで1カ月もつかもたないか。
- 837 :名称未設定:2014/01/14(火) 23:23:10.95 ID:6aP2fHOB0
- iMac買って3週間だけどMagicMouseは70%でKeyboardは100%だわ
- 838 :名称未設定:2014/01/14(火) 23:32:12.81 ID:GzlZqPbr0
- 元から入ってる普通の電池は長持ちするよ。
普通は充電池に交換するからな。その都度電池を買うのなんてもったいないし。
最近ではしないようになったけど、液漏れなどトラブルがあっても純正電池を使っていればAppleへ全部問題を投げれるし。
- 839 :名称未設定:2014/01/14(火) 23:36:19.78 ID:HMTvSxP/P
- >>835
2〜3日はチャージ台に載せなくていいかな。
その代わり置き忘れて「うわっ!」ってなるから毎晩おいてる。
エネループ使うくらいだったら交換の手間考えたらMagicChargerすごく便利。
- 840 :名称未設定:2014/01/14(火) 23:57:00.55 ID:ewHfr04O0
- 厨房です。
Macユーザーはみんなハッカーって本当ですか?
- 841 :名称未設定:2014/01/15(水) 00:48:42.17 ID:6lBQ3rl2P
- ほんと電池交換めんどいわ。
有線のも販売してほしい。
- 842 :名称未設定:2014/01/15(水) 03:36:40.84 ID:UQ2p03IxP
- どこか有線に変えるキット売ってなかったか?
- 843 :名称未設定:2014/01/15(水) 06:37:10.54 ID:H+oy6+2h0
- Windowsの無線マウスって数ヶ月余裕で持つけど、マックはショボいね
- 844 :名称未設定:2014/01/15(水) 06:57:09.41 ID:fiOqHAhJ0
- logiのUnifyingレシーバーは独自規格だけど段違いに電池持つ
安いK270(1000円ちょい)をiMacにつなげて使って使ってる。
- 845 :名称未設定:2014/01/15(水) 10:05:56.96 ID:Y1bbx+I90
- なぜだか知らないけどステアーマウスのロジレボ、使えなくなった。よかったのに。
タッチパッドは左手でも使えるからそこはいいね。でもロジレボ復活させたい。
もしかするとタッチパッドが原因かも。
- 846 :名称未設定:2014/01/15(水) 11:09:56.73 ID:qd+/fk1x0
- Macを買う方法について質問です。
学生で毎月1000から3000貯金できせん。
中古でもいいです。2万で2013年モデルを検討してます。
半年ためて6万です。
- 847 :名称未設定:2014/01/15(水) 11:10:52.55 ID:qd+/fk1x0
- >>845
お前ドザだろ 消えろ
Mac以外使ってる奴はカスだ
- 848 :名称未設定:2014/01/15(水) 11:11:53.25 ID:qd+/fk1x0
- >>844
おまえ コジキ なんだよ
ばーーーーーーーーかwww
- 849 :名称未設定:2014/01/15(水) 12:04:53.35 ID:xNuXMSav0
- ドサだから仕方が無いよ
- 850 :名称未設定:2014/01/15(水) 14:01:11.98 ID:Il7F4WwA0
- >>832
>>831
Haswellのおかげだろうね。CPU CoreとPCHを1つのパッケージにしたのとS0ixパワーステイト
21インチの上位モデルは省電力の4570S積んでるし本当に静かでヒンヤリしてるよね。
- 851 :名称未設定:2014/01/15(水) 15:58:46.36 ID:8N/R3OrB0
- 電話したけど値引きなんてしてくれんかったわ
フルスペック27インチなのに
- 852 :名称未設定:2014/01/15(水) 16:01:37.56 ID:T6sbu2BtP
- 細かいこと言ってすまんがHaswellでPCHも一緒にパッケージしてるのは低電圧なウルトラブック向けの奴だけだよ。
- 853 :名称未設定:2014/01/15(水) 17:51:19.25 ID:Fv3ulMx50
- >>851
お前の交渉が下手なんだよ帰れKS
- 854 :名称未設定:2014/01/15(水) 20:41:54.92 ID:qd+/fk1x0
- >>853
頭おかしいんじゃねーの?
- 855 :名称未設定:2014/01/15(水) 20:46:43.12 ID:vzX+xybE0
- この荒れっぷりである
- 856 :名称未設定:2014/01/15(水) 20:59:38.87 ID:KXqUJH0U0
- >>853
うわあくさいなあ
- 857 :名称未設定:2014/01/15(水) 21:01:50.09 ID:Q6MqkZ850
- >>809
昔のMacは3ケタが当たり前だった。
安いじゃん。
普通に稼げば、余裕で買えるよ。
- 858 :名称未設定:2014/01/15(水) 21:14:58.87 ID:OV8JnumC0
- まあiMacが高いというか、要はiMacのカスタマイズが高い
つまりAppleStoreの純正メモリとSSDが割高ということかと
- 859 :名称未設定:2014/01/15(水) 22:13:08.70 ID:CyWuRdsG0
- >>840
厨房だね?
OK質問に答えるよ。
世界にMacユーザーがいったい何万人いるかググるんだ。
- 860 :名称未設定:2014/01/15(水) 22:19:29.88 ID:JUQbhnCS0
- Fusion Driveの2万アップは対性能を考えると安いと思うけど
メモリやHDDの容量アップはさすがに恐ろしい値段だと思う。
- 861 :名称未設定:2014/01/15(水) 22:46:35.99 ID:M+S7F8Bf0
- Fusion DriveってSATAだから遅くない?
- 862 :名称未設定:2014/01/15(水) 23:02:40.84 ID:JUQbhnCS0
- 意味が分からないが君が遅いと言うなら遅いんでしょう。
間違いないきっと遅い。
- 863 :名称未設定:2014/01/15(水) 23:06:07.00 ID:H+oy6+2h0
- メモリ純正じゃないと心配なんで
32で買ったけど、やっぱ高いよな〜
通常使用で10gbくらいしか使ってないのに
1時間くらい起動してると
スクロールするときサファリがかくつくし
16でも良かったのきゃも
- 864 :名称未設定:2014/01/15(水) 23:38:01.07 ID:0RK/+nm20
- 2013 late 27インチのSSD換装した方いらっしゃいますか?
2012の換装動画はあるんだけども、最新機種のが無い。
- 865 :名称未設定:2014/01/15(水) 23:48:46.49 ID:QQxW37VxP
- >>864
CPUが変わったからマザーとグラボの変更だけで内部配置は変えていないと思うが
- 866 :名称未設定:2014/01/15(水) 23:51:23.58 ID:M+S7F8Bf0
- >>862
1TB Fusion Drive.
http://forums.macrumors.com/attachment.php?attachmentid=446720&d=1384301261
512 SSD
http://forums.macrumors.com/attachment.php?attachmentid=438207&d=1380835086
- 867 :名称未設定:2014/01/15(水) 23:52:02.93 ID:0RK/+nm20
- >>865
それじゃあ2012と大体同じようにやればいいのかな。
mac book proと違って難しそうなんだよな。
検討しよう。
- 868 :名称未設定:2014/01/15(水) 23:54:32.22 ID:ws7Z4pFJP
- 粘着テープ剥がすのが大変だろ
労力が割に合うとは思えん
- 869 :名称未設定:2014/01/16(木) 00:31:39.00 ID:nFbgMrev0
- >>866
何が知りたいのかわかりませんがFusion Driveは
http://i.imgur.com/DvNRoYv.png
ですよ。
Fusion DriveはCSでSSDとHDDをあわせてるだけなのでSSD単体よりは遅いのは当然ではないでしょうか?
SSDのような早さが欲しいならSSDで、HDDの容量とSSDの早さをあわせ持ったものがいいならFusion Driveでいいんじゃないの?
- 870 :名称未設定:2014/01/16(木) 01:16:16.69 ID:lHlgHNQHP
- 最近買った人って、OSはMavericks?
ついてくるインストールディスクも?
- 871 :名称未設定:2014/01/16(木) 01:19:05.25 ID:Ka5Pi9Qj0
- PCIeとSATAだったらPCIeのほうが確実に有利って話じゃないの?
- 872 :名称未設定:2014/01/16(木) 01:33:21.62 ID:tEwMMtox0
- >>870
インストールディスクなんて何年前の話をw
今はストアーでインストーラをダウンロードするか
http://www.apple.com/jp/osx/recovery/
の方法などでインストールするんですよ。
そもそも現行MacにDVDドライブはついてないですからね。
- 873 :名称未設定:2014/01/16(木) 09:33:10.09 ID:aQ5COCno0
- でも2009には付いてたし、高々数年前の話なんだよな。変わったもんだ。
- 874 :名称未設定:2014/01/16(木) 09:56:27.83 ID:lHlgHNQHP
- >>872
えー、びっくり。
じゃあHDDの交換後はUSBとかから起動しないと詰むの?
- 875 :名称未設定:2014/01/16(木) 10:19:51.97 ID:cQ7WHxiw0
- おまいら液晶はどうやって掃除してる?
- 876 :名称未設定:2014/01/16(木) 10:53:48.77 ID:Gocaa+Rw0
- 液晶上部や隅の光漏れって不良?
黒を全面に表示させると明るい部屋でも黄色く光ってる
- 877 :名称未設定:2014/01/16(木) 11:55:01.05 ID:CQKnBeN1P
- >>874
インターネットリカバリーでぐぐれ
- 878 :名称未設定:2014/01/16(木) 11:59:51.63 ID:fyaz3hXP0
- >>875
液晶は掃除しないと言うか普通出来ないから何もしてないよ。
>>874
詰むが何をさしてるのか不明だけど、自分でHDDを交換する人はリンク先にあるように
OS X 復元ディスクアシスタント
http://support.apple.com/kb/DL1433?viewlocale=ja_JP
や
起動可能な OS X インストーラを OS X Mavericks で作成する
http://support.apple.com/kb/HT5856?viewlocale=ja_JP
をあらかじめ準備しておくでしょうね。
通常はそんなものは全く必要なく再インストール出来ますけど。
- 879 :名称未設定:2014/01/16(木) 12:06:46.51 ID:oB54xy+j0
- Thunderboltの外付けのSSD2万位で買えるからそこから起動すれば、
CTOするよりも安価で良いって解釈って平気?
外付けだから見映えは悪いけど。
- 880 :名称未設定:2014/01/16(木) 12:22:24.77 ID:dWYR+qnx0
- >>879
それ前やってたんだけど、やっぱり一台で完結するスマートさが無くて後悔した
気にしないならいいんじゃない?
- 881 :名称未設定:2014/01/16(木) 12:39:00.94 ID:ndlMZnmr0
- >>879
いいんじゃね、スマートとかいったってノートじゃないんだから。
- 882 :名称未設定:2014/01/16(木) 12:45:02.52 ID:ndlMZnmr0
- >>881
ふと思ったんだけど、MBA や MBP や Mac Pro で使われてる PCIe SSD をつなげられる TB2 I/F があるといいね、スルーポートもついてるやつ。
- 883 :名称未設定:2014/01/16(木) 13:31:00.54 ID:oB54xy+j0
- >>880
ありがとう、確かにね。でもFDにするより
速い?気がするし。
因みにIris Proと750Mってベンチだと
1.5倍位くらい違うけど、フルHDの動画閲覧やたまにBDエンコード位だとあんま変わらんよね。
- 884 :名称未設定:2014/01/16(木) 14:00:44.91 ID:I72E5SFI0
- >>883
このキチガイ野郎
- 885 :名称未設定:2014/01/16(木) 14:52:37.32 ID:CQKnBeN1P
- サンボルのSSDと内蔵HDDでFDもできるで
http://www.amazon.co.jp/dp/B00CEORFCG
こんなん使えば正面からは見えないんで気にならん
- 886 :名称未設定:2014/01/16(木) 16:22:15.79 ID:DyF23lwd0
- ルーターなど小箱のたぐいは磁石シールで机の裏に貼り付けてる
HDDはだめだがSSDは大丈夫かな?
- 887 :名称未設定:2014/01/16(木) 17:56:17.28 ID:eH90QIgq0
- 今更、
レジストリエラーがどうたらこうたら
dll.がどうたらこうたら
ランタイムがどうたらこうたら
不明なエラーがどうたらこうたら
とか言って作業を阻む糞OSなんかに戻れるかよ
- 888 :名称未設定:2014/01/16(木) 17:58:13.67 ID:eH90QIgq0
- ゴバッカー
- 889 :名称未設定:2014/01/16(木) 19:54:01.82 ID:rAw5k+8q0
- でもThunderboltケーブルって、熱持つって言われてない?
起動ディスクとして常時運用すると端子辺りがかなり熱くなりそうな気が
- 890 :名称未設定:2014/01/16(木) 19:56:03.77 ID:UvKAygri0
- そんな神経質になってて辛くない?
- 891 :名称未設定:2014/01/16(木) 20:14:21.06 ID:ndlMZnmr0
- >>889
だってケーブルだけで 1W 消費するんです。
- 892 :名称未設定:2014/01/16(木) 20:16:59.19 ID:F0vYw39V0
- MacProでSSDが標準になったから
iMacもminiも全部SSDだけにしてほしい
なら吊るしでも速いのが安く買える。。
- 893 :名称未設定:2014/01/16(木) 20:21:54.03 ID:Iuypkrsq0
- いくらTBケーブルの発熱が高いと言っても触れないほど熱くなるわけじゃなし
気にしすぎだよ
- 894 :名称未設定:2014/01/16(木) 20:23:25.44 ID:ndlMZnmr0
- >>892
光ディスク追い出して、ハードディスク追い出して、問題は冷却ファンが追い出せるかどうかだよ。
- 895 :名称未設定:2014/01/16(木) 20:30:58.86 ID:F0vYw39V0
- >>894
なんでお前さんの希望の冷却ファン排除をおいらが気にしなきゃ行けないん???
- 896 :名称未設定:2014/01/16(木) 23:16:22.08 ID:F9I/IqZY0
- >>885
おおこれは美しい!
でも地震考えるとvesaマウントになるんだよなあ
- 897 :名称未設定:2014/01/17(金) 00:32:04.04 ID:vaLkMPff0
- 今日iMac 21.5inc一番安いの買った。
MBP LATE2008(PLEXTOR M5P256GB乗せ換え) から移行アシスタントで全く同じにしたうえでの使用感だが、
起動とかエクセルとかiPhotoとか、動作にもっさりと引っかかりがある。
やっぱ体感速度って、CPUやビデオチップよりディスクなんだな。
まぁ慣れですむ程度ではあるが、このiMacはディスク乗せ換え不可と言われてるけど、
将来できるようにならないかな。
あるいはサンボルSSDでも体感速度上がるかね? まだちと高いようだが。
- 898 :名称未設定:2014/01/17(金) 00:35:23.83 ID:Vzrgjh410
- >>897
代行業者とかいるけど高いし、サンボルSSDが一番安い
- 899 :名称未設定:2014/01/17(金) 01:14:38.91 ID:m0jXBr+s0
- メモリ上げを業者に問い合わせしたところ
Appleの推奨?してるショップで8から16で工賃込み7万近くらしい…
なぜ27買わなかったんだ…
ちなみに7万の内訳はAppleケアで交換しても16で返品される
使用されるメモリはオプションでついてくるメモリと同じ
SSDは後付けは壊れるとの事
次は27を2万足して16GBにしてもらうわ
メモリ足らなかったら裏から足せばいいわけだし
FD3Tも欲しいところだ
金ねえから21.5でしがみつくわ
- 900 :名称未設定:2014/01/17(金) 01:16:11.60 ID:ed29agNDO
- 900
- 901 :名称未設定:2014/01/17(金) 01:16:31.46 ID:LoNHjM4H0
- 901
- 902 :名称未設定:2014/01/17(金) 01:25:29.14 ID:rZzWwoJG0
- >>868
無難にFusion Driveをカスタマイズで選んで買うべきか。
- 903 :名称未設定:2014/01/17(金) 02:19:51.49 ID:A50jsoV00
- フュージョンドライブ、一回パーテーション切ったら元に戻せねー
- 904 :名称未設定:2014/01/17(金) 03:16:10.86 ID:hjr6+JOf0
- サンボルじゃなくてもUSB3.0の新しいやつのケースにssd入れても十分速度出てる
- 905 :名称未設定:2014/01/17(金) 06:04:15.34 ID:vaLkMPff0
- MPBからだと大画面に感動して、今まで遊んでしまった。ギリギリ2時間は寝られるかな。
>>898
了解。なんとか消費税アップ前にサンボルSSD買えるようがんばる。
>899
高い。俺もしがみ付く。
>904
ほう。ちと調べてみる。
- 906 :名称未設定:2014/01/17(金) 09:27:59.89 ID:80qpvv090
- なぜ人は移行アシスタントなんてものを使うのか
そのうち論文を書いてみたいと思う。
- 907 :名称未設定:2014/01/17(金) 09:31:30.16 ID:bX0bbKvc0
- SSDはOSが載っててこそなんで外付けじゃ意味無いんだよな。
- 908 :名称未設定:2014/01/17(金) 09:42:18.77 ID:cek4Ssc90
- 昨年末27購入
i7 ssd256 16メモリ グラボまんま で26.5万
くらい、ケア付けても30切った。
- 909 :名称未設定:2014/01/17(金) 10:08:22.41 ID:29eved7ZP
- >>907
まさか外付けからOS起動できないって思ってないよね?
- 910 :名称未設定:2014/01/17(金) 10:54:54.34 ID:lzjErpBp0
- インテルMacになってからずっとUSBでもサンボルでもOS入れて起動できるようになってる
外付けSSDだとUSBでも内蔵HDDよりずっと速いよ
- 911 :名称未設定:2014/01/17(金) 11:03:01.02 ID:bASu+e9m0
- あ、そっか。
家にサムスンの840ProのSSDがあぶれてるんだけど、それを外付け起動ディスクで使えば
わざわざオンラインで高いiMac買わずに済むのか。。
吊るし買って外付けSSDってのもアリ?
ただ、今のiMacだと内蔵SSDのほうが早いよね?
- 912 :名称未設定:2014/01/17(金) 11:09:15.82 ID:lzjErpBp0
- >>911
速度は変わらん
ただUSBだとランダムライトが若干遅いのとTrimが効かない
空き容量少ない状態で長期間使うと拙いかも知れない
サンボルなら無問題
- 913 :名称未設定:2014/01/17(金) 11:24:24.28 ID:80qpvv090
- >>909
外付けケースまたはHDDに依存するので出来るかどうかは分からないよ。
- 914 :名称未設定:2014/01/17(金) 11:26:06.84 ID:lzjErpBp0
- >>913
できない物の方が非常に稀だと思うのだが
具体的にどの製品が出来ないのか提示していただけるとありがたい
- 915 :名称未設定:2014/01/17(金) 11:38:34.38 ID:TRmtth1/0
- >>913
Windowsではかなり条件が厳しいが、Macではマウントさえできればだいじょうぶのはず。
- 916 :名称未設定:2014/01/17(金) 11:42:25.86 ID:lzjErpBp0
- Windowsも条件厳しくはないんだけどね
BIOSやEFIの設定を変にいじらなければ最近の物はまず問題無い
出来ない方が稀
- 917 :名称未設定:2014/01/17(金) 11:53:51.14 ID:bASu+e9m0
- >>912
サンボルだとTrim効くの?
ま、サンボルにいくならカスタムした方がいいかw
- 918 :名称未設定:2014/01/17(金) 12:10:10.95 ID:lzjErpBp0
- >>917
効く
ケースは1万円くらいのもあるよ
- 919 :名称未設定:2014/01/17(金) 12:32:49.70 ID:p9g4YAfW0
- >>914
君が利用を想定してる外付けを列挙してちょうだい。
- 920 :名称未設定:2014/01/17(金) 12:41:18.88 ID:bASu+e9m0
- >>918
情報サンクス。
ちなみにデータのやり取りのみだとTrimは効かないよね?
普段データ保管用でたまに起動ディスクとして使えばTrim効いて延命されるんだろうか?
おすすめのケースがあれば 教えてケロ
- 921 :名称未設定:2014/01/17(金) 12:56:50.60 ID:p9g4YAfW0
- ケースに1万
中身に2万〜
ケーブルに3000円〜
2万払ってFusion Driveにした方が賢い。
- 922 :名称未設定:2014/01/17(金) 13:11:22.34 ID:lzjErpBp0
- >>920
ちゃうよ
TrimってのはSSDの中のデータ書き込み場所の制御なんで、起動ドライブとか関係無しに有った方が良い
サンボル接続ならTrim Enabler使えばちゃんと効くんで
あとケースは基本的にどこもチップが同じなんでなんでも良いよ
http://www.akibakan.com/BCAK0077745/
これは知人が使ってるんでとりあえず問題無いことは確認してる
- 923 :名称未設定:2014/01/17(金) 13:14:28.01 ID:bASu+e9m0
- サムスン840PROの512GBはもってる。
MBP用に買ったんだけどMBPR買っちゃったのでどうしとうかと困ってる。
4万くらいしたので。
MBPRは1TBSSDなのでデータのバックアップようには勿体ない気もしていて。
すでにUSB3.0のケース買っちゃったのでようと決まってないけど外付けにしようかと。。。
- 924 :名称未設定:2014/01/17(金) 13:19:41.11 ID:S8GcTSqa0
- >>923
それだけ計画性が無いんだからムダに悩まずとりあえずやってみたら?
やって良かったら全て上手くいったと思えばいいし
良くなかったらまた考えればいいと思うよ
- 925 :名称未設定:2014/01/17(金) 13:26:29.93 ID:bASu+e9m0
- >>922
アホですいません。
また、理解できてないんですけどUSB3.0でもOS入れて起動ディスクにしてTrim Enabler入れれば
TRIM効けばいいんですけど無理ってことですよね。
本体側のCPUあたりに付いてる機能なんすかね?
紹介してもらったケース、バスパワーで動いたらよかったんですが。
なんかSSD買っちゃったのが元凶になっているので、手放すのもありかもしれませんね。
変に縛られちゃって無理して活用しようとしている感じなので。。
スレチありがとうございました。
- 926 :名称未設定:2014/01/17(金) 13:26:52.27 ID:lzjErpBp0
- ま、吊し買っちゃった後でSSD欲しいなとなったら外付けも悪くないって程度の話な
iMacはサンボルが2ポートあるからデイジーチェーンできなくてもさほど困らんので
- 927 :名称未設定:2014/01/17(金) 13:31:00.17 ID:lzjErpBp0
- >>925
USB接続ではTrimできない
起動ディスクにした場合の寿命とかは試したことが無いんでなんとも言えない
まあ理屈の上では1〜2年でどうこうなる物でもないけど
- 928 :名称未設定:2014/01/17(金) 13:41:05.58 ID:h2IPwge30
- 寿命なんて考えてたらノートと鉛筆も消しゴムも使えないよ。
- 929 :名称未設定:2014/01/17(金) 13:56:41.60 ID:YRUrIOIL0
- 職人の間では壊れない物は作ってはいけないってのがあって
壊れない物を作るのは自然界に置いて不可能だけど、壊れにいくものは職人なら作れるんだ。
でも、壊れてくれないと次を買ってもらえないからある意味壊れるように作るんだ。
壊れないでも定期的に建て替えがされる神社仏閣などの建造物なら別だけど
冷蔵庫やエアコンなど適当な年数で壊れないとメーカーが困る。
SSDなんてHDDと違い物理的に壊れる部分なんて皆無だけど、電子的に壊れていく。
あれもそうならないように出来るがしない。
すると新しいのが売れなくなるから。
- 930 :名称未設定:2014/01/17(金) 13:58:41.80 ID:D1S/nK3SP
- Trim無し運用は寿命って言うかパフォーマンス落ちてくるのが早いんだよな
Secure Eraseすると回復するんだけど、Macでは今のところ手段がない
- 931 :名称未設定:2014/01/17(金) 14:00:27.77 ID:RWigbeZX0
- 空と縁起、龍樹を読め。
- 932 :名称未設定:2014/01/17(金) 14:00:49.04 ID:Vzrgjh410
- サンボルSSDは9999円で安売りしてた時これ買って使ってる
http://www.lacie.jp/external/lcs-lb/
- 933 :名称未設定:2014/01/17(金) 14:12:05.89 ID:lzjErpBp0
- >>932
良い買い物したな
内部はSATA2だけど十分速いしな
- 934 :名称未設定:2014/01/17(金) 14:44:52.64 ID:FofSi1LM0
- ほとんどの製品でThunderbolt製品にはThunderboltのケーブルが付いてないというw
しかもケーブルがUSBケースが買えるくらい高額商品w
- 935 :名称未設定:2014/01/17(金) 15:54:50.41 ID:OfJVfAHu0
- それ俺も買ったけど、ケースはくそうるさかったね
- 936 :名称未設定:2014/01/17(金) 16:06:39.85 ID:ZwEg1LYZ0
- >>934
WDのMy Book Thunderbolt Duoならケーブル付きだぞ
しかし、RAID 0(ストライピング)がGUIDパーティションに対応してないので起動ディスクとして使えないというオチがw
- 937 :名称未設定:2014/01/17(金) 16:12:29.29 ID:PpSZjhPV0
- >>936
ゴミじゃないかw
- 938 :名称未設定:2014/01/17(金) 16:48:39.06 ID:PBL3neF+0
- >>910
PPCのころからずっとそう
- 939 :名称未設定:2014/01/17(金) 17:16:25.23 ID:D1S/nK3SP
- PPCの頃のOS Xは出来たり出来なかったり
システム環境設定には出てこないけどOption押すと選べたり
Appleが公式にOS XのUSBブートをサポートしたのはインテル入ってる以降だね
- 940 :名称未設定:2014/01/17(金) 17:27:17.94 ID:/yFCSwPq0
- iMac mid 2011に外付けサンボルSSD接続して起動ディスクにしてるけど質問ある?
- 941 :名称未設定:2014/01/17(金) 17:40:06.01 ID:bASu+e9m0
- そんな古いiMacは興味ないからいいや。
- 942 :名称未設定:2014/01/17(金) 17:40:23.66 ID:QFzOxgtk0
- 昔のMacはOSインストールする作業を経なくても、
システムフォルダをコピーするだけで容易に外付けから起動できたな。
初めて本格的に触ったコンピュータがそうだったから、
他のパソコン(DOS機)でも同じだと思ってたら、そもそもGUIですらなかった。
ショックだった。
- 943 :名称未設定:2014/01/17(金) 18:12:38.18 ID:PBL3neF+0
- WinはOSの領域を最初に確保するみたいだね
- 944 :名称未設定:2014/01/17(金) 18:18:46.42 ID:bASu+e9m0
- アドビのソフトとか、2台までインストールできるという制限は外付けの場合どうなんだろう?
- 945 :名称未設定:2014/01/17(金) 18:53:00.38 ID:ZwEg1LYZ0
- >>937
しかも、一番安い4TBでも6万近くするという代物・・・・
見た目だけのHDDですた
- 946 :名称未設定:2014/01/17(金) 19:02:05.07 ID:QGHgwOSK0
- >>941
このキチガイ野郎
- 947 :名称未設定:2014/01/17(金) 19:02:50.59 ID:TFJLwpvs0
- >>945
もったいないね。返品出来なかったの?
私なら即刻返品するけどね。
使えないもの持ってても無駄になっちゃうし。
- 948 :名称未設定:2014/01/17(金) 19:24:13.16 ID:pVzwqBAZ0
- >>885
これ買ったけど正直使い物にならないよ。
頭にきて捨てた。
- 949 :名称未設定:2014/01/17(金) 19:38:33.66 ID:oWjU1rwp0
- フュージョンドライブの仕組みって中にSSDとHDDが入ってるでおk?HDD容量は書いてあるけど、SSDは何GBのが入ってるの?
- 950 :名称未設定:2014/01/17(金) 19:42:45.97 ID:D1S/nK3SP
- >>949
純正は128GBのSSDと1TBのHDD
- 951 :名称未設定:2014/01/17(金) 19:46:11.52 ID:eCCganYiP
- フュージョンドライブって、普通にSSDにOS入れて、
データとかはHDDに入れてるだけ?
- 952 :名称未設定:2014/01/17(金) 19:53:36.78 ID:TFJLwpvs0
- >>951
SSDは単なるキャッシュ。
よく使うアプリなどはSSDにコピーされそこから起動する。
ファイルのコピーに関して動きをみてるとまずはSSDにコピーされSSDの容量を超えるとHDD側へ引き続きコピーされてる。
その後ずっと見てるわけじゃないけど、使っていくうちにどれがよく使うかを考えてSSDから消してHDD側だけにしたりしてるようだ。
基本的にすべてのファイルはHDDにある。と思われる。
- 953 :名称未設定:2014/01/17(金) 19:55:23.34 ID:RWigbeZX0
- >>951
なわきゃない。
- 954 :名称未設定:2014/01/17(金) 20:20:47.67 ID:TFJLwpvs0
- でも少し違うかな。
気になったので外付けから大きなファイルをデスクトップへコピーしてみたが
SSDに書き込みが始まりそのままコピー終了。その間HDDには全く書き込みがされなかった。
10分ほど待ってみたがHDDへSSDから転送されてる様子もない。
って事はHDDにはこのファイルは無い事になるね。
そこで、さらに最初と同じファイルサイズをデスクトップへコピーしてみると、最初と合わせて7GB程度でSSDへの書き込みが中断され引き継ぐ形でHDDへの書き込みが始まった。
そしてさらに同じファイルサイズをデスクトップへコピーしてみると、今度はSSDには全く書き込まず最初からHDDへ書き込んだ。
この状態で少し待ってるとSSDからHDDへ何かを転送してたようだけど何を送ったのか不明。
- 955 :名称未設定:2014/01/17(金) 20:32:01.67 ID:oWjU1rwp0
- >>950
さんくす。他レスも読んでだいぶ理解した。みんな詳しいんだな。
- 956 :名称未設定:2014/01/17(金) 20:47:14.77 ID:bASu+e9m0
- >>954
ということは、あなたの良く見るオカズはSSD側に?w
- 957 :名称未設定:2014/01/17(金) 20:48:47.48 ID:hhtZUo+p0
- ssdにおかずがあった方が捗るね
さすがmac
- 958 :名称未設定:2014/01/17(金) 21:12:50.05 ID:6VGe2Y740
- iMacって、別の端末からリモートで操作する間、iMac側のディスプレイ非表示にしておく事は可能ですか?
- 959 :名称未設定:2014/01/18(土) 10:59:17.29 ID:N7iD0JFz0
- >>844
俺もLogicoolのやつ使ってる。3年ぐらい電池が持つやつ。
有線使うぐらいなら、どっちみちUSBを1ポート占有するLogiの無線使った方が良い。
- 960 :名称未設定:2014/01/18(土) 16:46:46.85 ID:C6DO+uth0
- 今のiMac21.5インチモデルって標準状態を買うのって凄く微妙じゃない?
メモリ増設出来なくなったし、HDDも2.5インチの5400回転で、
一昔前のノートかよって思ったわ。
メモリ増設は可能にして、せめてFusion Driveを標準にして欲しいわ。
- 961 :名称未設定:2014/01/18(土) 16:55:35.84 ID:RzjorByY0
- メモリやドライブを自由に交換出来ないのはiMacの致命的な欠陥だ。
交換出来ないようにして純正品を買わせたいのは分かるが
消耗品や後に必要になった場合に対応出来ないメモリ増設が不可能なのはユーザ目線にまったくたててない。
そのうち両モデルとも何も交換出来なくなるかもしれないね。
交換出来なくして分解にずらすくすれば3年以内に買い替えてくれる確率が増えるからな。
メモリ交換が出来なくなったら一気にiMacユーザは減るだろう。
あんな高額でメモリなんて増設したくないし。
- 962 :名称未設定:2014/01/18(土) 17:03:50.37 ID:0IHVcyVO0
- キーボードがセパレートになった画面のでかいノートパソコンみたいなもの
- 963 :名称未設定:2014/01/18(土) 17:30:14.67 ID:4W355gnc0
- MacProの梅のドノーマルにするか
iMac27の松のオプションMAXてんこ盛り
どちらがいいだろうか?
- 964 :名称未設定:2014/01/18(土) 17:39:18.29 ID:kQeOca57P
- >>963
Mac Proは、モニターもmouseもkeyboardもHDD付いてなくてあの値段だよ。
- 965 :名称未設定:2014/01/18(土) 17:44:14.18 ID:1jhM5/pu0
- アップルから80インチの4kのiMac出るって
- 966 :名称未設定:2014/01/18(土) 18:15:14.46 ID:rMf8FOzm0
- 俺は32吋だと聞いたぞ
- 967 :名称未設定:2014/01/18(土) 18:26:05.03 ID:F7DcFNbOP
- >>963
27インチフルHDのディスプレイが欲しいならiMac
梅のどノーマルでいいってんなら、もうちょっと待つ
- 968 :名称未設定:2014/01/18(土) 20:05:06.86 ID:pZMFiJ6+0
- そろそろジーニアスバーのモニターも新しいのに変えてほしいわw
流れるビデオもw
- 969 :名称未設定:2014/01/18(土) 22:12:25.40 ID:xkJMLuhA0
- >>967
現行の27インチiMacはフルHDじゃないぞ
- 970 :名称未設定:2014/01/18(土) 22:40:34.11 ID:9KXPzMwqP
- 21.5がフルHDだな
- 971 :名称未設定:2014/01/18(土) 22:46:33.97 ID:UgMqLha10
- 顎の下にUSBポートが欲しいな。Appleマークの下辺り。
なんとなく便利そう。
- 972 :名称未設定:2014/01/18(土) 23:17:43.38 ID:zNvxvKBf0
- ださい
- 973 :名称未設定:2014/01/19(日) 01:33:39.94 ID:uxkQggEd0
- >>971
ヒゲかよ
- 974 :名称未設定:2014/01/19(日) 02:06:17.47 ID:oDZUdWy20
- >>973
顎にはヒゲだろ。
あとチョビヒゲも。
だんだんオヤジ化していくってのはどうよ。
- 975 :名称未設定:2014/01/19(日) 02:13:44.87 ID:kX4S5Ou4P
- >>971
刺しっぱなしにするのは背面がいいけど、頻繁に抜き差しするのには不便だよな。
- 976 :名称未設定:2014/01/19(日) 02:30:22.01 ID:8epSOpF60
- 頻繁に抜き刺しするならハブ使えよ
白とかシルバーのなら似合うよ
- 977 :名称未設定:2014/01/19(日) 02:43:40.35 ID:8M3BJDQa0
- AirMac mini Time Capsuleも出る
三つの機能が一つに
- 978 :名称未設定:2014/01/19(日) 04:35:39.12 ID:8M3BJDQa0
- 次のiMacにはusb3.0が10ポートつくから大丈夫だよ
銀座ストアで聞いた
- 979 :名称未設定:2014/01/19(日) 12:14:53.68 ID:5/R/FlJQP
- Thunderboltを推してるのに
そんなことするわけないだろ
- 980 :名称未設定:2014/01/19(日) 12:22:25.43 ID:atP5Jgsu0
- http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B005NGQWL2/ref=mp_s_a_1_3?qid=1389895685&sr=1-3&pie=1#immersive_view?1390046841778
これいいな
- 981 :名称未設定:2014/01/19(日) 12:23:45.08 ID:NAZbSkv/0
- いい加減AmazonのURLの張り方を覚えろよw
- 982 :名称未設定:2014/01/19(日) 12:26:17.90 ID:NAZbSkv/0
- ポート類を1カ所にまとめたいんだろうが、
USBは左右に配置してほしいわ。
- 983 :名称未設定:2014/01/19(日) 13:30:15.38 ID:2GjyLIJf0
- USBキーボードの両側にあったポートは地味に便利だったな。
- 984 :名称未設定:2014/01/19(日) 13:33:45.06 ID:atP5Jgsu0
- なんだAmazonのURL見れなかったのか
やりかたおしえれ
- 985 :名称未設定:2014/01/19(日) 13:39:36.11 ID:5smkroPR0
- >>984
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B005NGQWL2
- 986 :名称未設定:2014/01/19(日) 13:40:42.08 ID:dYeBgMKh0
- >>984
http://www.amazon.co.jp/dp/B005NGQWL2/
- 987 :名称未設定:2014/01/19(日) 13:42:11.00 ID:dYeBgMKh0
- >>985
かぶった、すまぬ。
- 988 :名称未設定:2014/01/19(日) 13:50:31.79 ID:8M3BJDQaI
- Mac使い=全員ゲイ
i Gay
- 989 :名称未設定:2014/01/19(日) 13:52:43.46 ID:SVaWhL/C0
- 次スレは?
- 990 :名称未設定:2014/01/19(日) 13:58:55.85 ID:NAZbSkv/0
- >>983
あれはあくまでもマウス用だからな。
でも周辺機器の設置具合や右利き左利きで欲しいポートの位置がかわるからね。
なんならリンゴマークを押すとびょ〜んって跳ね上がってポートが出てきてもいいぞ。(うそ)
- 991 :名称未設定:2014/01/19(日) 13:59:31.99 ID:NAZbSkv/0
- >>980 の人が建ててるはず。
- 992 :名称未設定:2014/01/19(日) 14:15:50.32 ID:icrt76vZ0
- Dockに仕舞ったウィンドウみたいにニュルって出てくるといいね
- 993 :名称未設定:2014/01/19(日) 15:18:18.74 ID:l1RSwKLeO
- がんこちゃん
- 994 :名称未設定:2014/01/19(日) 15:19:21.23 ID:CZG9PPMg0
- まんこちゃん
- 995 :名称未設定:2014/01/19(日) 15:20:08.23 ID:l1RSwKLeO
- ほら来たよ
- 996 :名称未設定:2014/01/19(日) 15:20:22.20 ID:CZG9PPMg0
- もうすぐ来るよ
- 997 :名称未設定:2014/01/19(日) 15:22:03.03 ID:CZG9PPMg0
- 来た
- 998 :名称未設定:2014/01/19(日) 15:22:10.23 ID:l1RSwKLeO
- 来るよ
- 999 :名称未設定:2014/01/19(日) 15:23:18.59 ID:l1RSwKLeO
- 人 人
- 1000 :名称未設定:2014/01/19(日) 15:23:27.22 ID:CZG9PPMg0
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
210 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)