■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
MacBook Pro Retina Display (Part 51)
- 1 :名称未設定:2013/12/02(月) 09:54:33.74 ID:nT4W3fR80
- 前スレ
MacBook Pro Retina Display (Part 50)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1385049467/
- 2 :名称未設定:2013/12/02(月) 09:55:46.65 ID:nT4W3fR80
- ■アップル公式
・MacBook Pro
http://www.apple.com/jp/macbookpro/
・サポート&良くある質問
http://www.apple.com/jp/support/macbookpro/
・マニュアル・説明書
http://support.apple.com/ja_JP/manuals/#macbookpro
・フィードバック - バグ報告・新規機能の要望など
http://www.apple.com/jp/feedback/macbookpro.html
■まとめサイト
・MacBook Pro with Retina Display まとめ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/95.html
・過去ログ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/41.html
※前スレ
MacBook Pro Retina Display (Part 45)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1382796409/
- 3 :名称未設定:2013/12/02(月) 09:59:38.37 ID:nT4W3fR80
- メモリの増設は出来ません。発注時に忘れたら終わりです。
ネットと動画程度の人は、メモリは4GBでも大丈夫です。VMやアプリをガンガン使うなら8GB以上を考えましょう。
アンチグレア(非光沢)の選択は出来ません。非光沢シートでがんばってください。
USキーボードは発注時にしか出来ません。初macの人にも試して欲しいキーボードです。
当分新型は出ないと思われるので、買い替えを考えているなら買っちゃえ。
タッチパネルじゃ無いので、Windows8.1でタッチしたい人には向きません。
指紋認証は実装されるの? →次のモデルチェンジで期待。
Thunderbolt2のデバイスっていいのあるの? →まだほとんど無い。
テレビを外部ディスプレイとして使えるの? →Apple TVを買うと無線出力できる。
↓値段はざっくりこんな感じ↓なので、多くデバイスを持ちたい人はよく考えましょう。
Macbook Air + iPad mini >= Macbook Pro 13inch Retina
- 4 :名称未設定:2013/12/02(月) 10:43:08.21 ID:dnADPXtw0
- なぜか韓国と在日に都合が悪い秘密保護法案(内政干渉)
【秘密保護法案】 韓国メディア 「過去に戻る日本。知る権利侵害される」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385537310/
【東京新聞】特定秘密保護法案の適正評価 「家族の国籍 なぜ調査?」と在日韓国人二世の女性★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385786744/
- 5 :名称未設定:2013/12/02(月) 11:02:11.32 ID:R896d3Js0
- せっかくアップルストアで高い方買ったのに液晶はLG…昨年もairをカスタマイズで買って液晶はLG〜
わざわざグラボ付いてる上位機種買う人にはサムスンにしてくれ〜 って思いません?
ところでLP154WT1-SJE1って型だったんだけど結構綺麗に見えるんだけどLGでも改良型? また地雷型(^_^;?
- 6 :名称未設定:2013/12/02(月) 11:03:08.86 ID:mT5DiafN0
- 乙
最新の物でもメーカーわかんの?
- 7 :名称未設定:2013/12/02(月) 11:05:04.31 ID:R896d3Js0
- $ioreg -lw0 | grep \"EDID\" | sed "/[^<]*</s///" | xxd -p -r | strings -6
このコマンド打ったら出てくるってネットに書いてあったんで〜
ターミナルでコピペしたら出ました〜
- 8 :名称未設定:2013/12/02(月) 11:14:59.43 ID:nT4W3fR80
- >>5
サムスンよりLGの方が綺麗だし
- 9 :名称未設定:2013/12/02(月) 11:56:27.40 ID:szn/m+nOi
- >>989 前スレ
めんどくさいよ。というよりほとんど後処理してない。scansnapの標準機能と、goodreaderとacrobatだけでごり押ししてる。幸い新mbpは余力があるから未編集の巨大pdfもサクサク。SSD512GBで数年は持つだろう。
- 10 :名称未設定:2013/12/02(月) 12:06:03.96 ID:R896d3Js0
- >>8
え!本当!なんか救われる思いだなあ〜
- 11 :名称未設定:2013/12/02(月) 15:19:36.48 ID:K4jNF/2w0
- フリーズするとかってどうなったんですか?
- 12 :名称未設定:2013/12/02(月) 16:06:05.82 ID:mT5DiafN0
- 前スレで教えて貰ったSDカードアダプタ買ったよ。これから帰宅して試します。
ttp://m.akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20131116/ni_cmactfsd.html
- 13 :名称未設定:2013/12/02(月) 16:25:41.71 ID:269wsGkS0
- ivyモデルなんだがWi-FiだけAC化できないかねぇ。
- 14 :名称未設定:2013/12/02(月) 16:36:06.23 ID:8uQKw5130
- Macbook Pro Retinaを海外から中古で買ったんですけど、
トラックパッドをクリックしてもクリックが効きません。
設定を変えて、タップは効きます。
ググると、トラックパッドのクリックが効かなくなる事例がたくさん
出てきて、自分でも修理できるようなのですが、この検索に引っかか
る事例というのは、「カチッ」というクリック感すら無いという事
でしょうか?
それとも「カチッ」とはなるけど、クリックにならないのが内部のネジ
を調整する事により治る可能性があるのでしょうか。
- 15 :名称未設定:2013/12/02(月) 16:40:57.97 ID:nMV+7GSf0
- >>14
どうせ壊れてるんだからまず分解して調整しちゃえばいいじゃん。
保証もないんだし。
- 16 :名称未設定:2013/12/02(月) 16:51:26.68 ID:JbUl+OoS0
- >>13
USBに差すアダプタとかあるじゃないの。
- 17 :名称未設定:2013/12/02(月) 17:18:30.19 ID:ndnOqSCY0
- MBPR 13インチは、Core i7に盛っても結局2コア(4スレッド)なんですね・・
15インチの4コア(8スレッド)と比較すると、RAW現像の処理時間は2倍になりますかね?
- 18 :名称未設定:2013/12/02(月) 17:22:07.38 ID:drODkeUV0
- >>17
1秒もかからないから余裕
- 19 :名称未設定:2013/12/02(月) 17:37:51.68 ID:ndnOqSCY0
- >>18
数百枚一気に大量に処理する時とか効いてきませんか?
処理時間1.5倍程度で済むなら、13インチのi5 2コア(4スレッド)で我慢できそう
もしも2倍まで差が出るなら、15インチで妥協してi7 4コア(8スレッド)にするのもありかなと
- 20 :名称未設定:2013/12/02(月) 17:42:08.57 ID:9QRIsA9R0
- >>17
2倍にはならないだろうけど
データコピーしながら何かするとか
複数の作業を同時進行する時に4コアは余裕があるよ
- 21 :名称未設定:2013/12/02(月) 17:42:43.20 ID:HY93NCtt0
- >>19
両方買えば?
駄目な方を返品でおk
- 22 :名称未設定:2013/12/02(月) 17:51:29.94 ID:T0/OdZdP0
- 上のコマンドラインやって見たら、fail とか error とか出て、
LP154WT1SJE1
などと出ましたが、これはなんでしょうか?
- 23 :名称未設定:2013/12/02(月) 17:54:19.93 ID:Gthko4zji
- 返品されたMacはクレーム返品されたものとまた交換されて誰かの元に行くだけ(・∀・)
- 24 :名称未設定:2013/12/02(月) 18:03:50.39 ID:DKXWdpgA0
- retina 画像 最悪
- 25 :名称未設定:2013/12/02(月) 18:19:45.69 ID:T0/OdZdP0
- LP154WT1-SJE1
コマンドライン ツールをインストールしたらエラーなくなりました。
で、これ、LG パネルということなんでしょうかね。
- 26 :名称未設定:2013/12/02(月) 19:30:34.14 ID:269wsGkS0
- >>16
出っ張るのは嫌だよ。
- 27 :名称未設定:2013/12/02(月) 19:39:33.14 ID:PNofygNp0
- どなたかこれ↓について解決方法教えてくれる人いませんか?
991 名称未設定 Mail: 2013/12/01(日) 17:30:07.75
ID:MVu6SARq0
15松で外付けDVDドライブでちゃんと読み込んでくれないんだがなんで?
MavericksにしたMac mini 2011も同じくDVD読み込まなくなった。
外付けドライブ変えても同じだから外付けが壊れてるわけじゃなさそう
- 28 :名称未設定:2013/12/02(月) 19:49:55.78 ID:1ghV3LfS0
- >>27
やっぱりMountain Lionにもどる
- 29 :名称未設定:2013/12/02(月) 19:52:56.45 ID:9NYjqeY9P
- 13インチ:2.4 GHz Retinaディスプレイ
仕様
2.4GHzデュアルコアIntel Core i5
(Turbo Boost使用時最大2.9GHz)
8GB 1,600MHzメモリ
256GBフラッシュストレージ(PCIeベース)1
Intel Iris Graphics
内蔵バッテリー(最大9時間駆動)2
は、快適ですか?
- 30 :名称未設定:2013/12/02(月) 19:57:21.05 ID:wRh9kZ410
- はい、快適です。
- 31 :29:2013/12/02(月) 20:12:00.56 ID:9NYjqeY9P
- 一番安いのはどういった方法で買えばいいですか?
- 32 :名称未設定:2013/12/02(月) 20:13:34.68 ID:1ghV3LfS0
- まずどうすれば皆に喜んでもらえるかを考えます
- 33 :名称未設定:2013/12/02(月) 20:18:49.26 ID:PNofygNp0
- >>28
やっぱりOSの問題なんですかね
でもネットで調べても他に同じような症状の記事見ないんですよね
- 34 :名称未設定:2013/12/02(月) 20:21:29.54 ID:wRh9kZ410
- >>31
2〜3年待ってからオークションで手に入れるのが良いかと思います。
>>29は売れ筋の店頭モデルだと思うので、新型が発表された直後にそれなりの数が中古市場に流れるからです。
- 35 :29:2013/12/02(月) 20:23:39.54 ID:9NYjqeY9P
- 今欲しいのですがポイントとかつく店舗とかありますか?
- 36 :名称未設定:2013/12/02(月) 20:34:58.49 ID:wRh9kZ410
- >>35
アップルストアのポイントは、スタッフの親切丁寧な接客と購入後のサポートにあります。
- 37 :名称未設定:2013/12/02(月) 20:39:35.17 ID:drODkeUV0
- >>35
pc silent
- 38 :名称未設定:2013/12/02(月) 20:41:37.93 ID:q0bEQ1JS0
- 自分はビックで5%と5000円相当の商品だった。
- 39 :名称未設定:2013/12/02(月) 20:51:52.23 ID:R896d3Js0
- >>25
> LP154WT1-SJE1
> コマンドライン ツールをインストールしたらエラーなくなりました。
> で、これ、LG パネルということなんでしょうかね。
一緒です〜 でもこのパネル綺麗でしょ〜 当りだとお互いに思いましょう!
- 40 :29:2013/12/02(月) 20:52:41.26 ID:9NYjqeY9P
- ヤマダ電機はポイントはどうですか?
- 41 :名称未設定:2013/12/02(月) 20:52:54.66 ID:R896d3Js0
- >>39
そうそうLGパネルです… 正真正銘生粋の〜
- 42 :29:2013/12/02(月) 21:00:26.64 ID:9NYjqeY9P
- 現在MacBook Late2006なので期待は高いです
MacBookは4GB 1TB Core2Duo 2GHzです
- 43 :29:2013/12/02(月) 21:01:06.86 ID:9NYjqeY9P
- 10.6.8です
- 44 :名称未設定:2013/12/02(月) 21:03:15.44 ID:ndnOqSCY0
- >>20
>データコピーしながら何かするとか
>複数の作業を同時進行する時に4コアは余裕があるよ
複数作業はやりそうだw
余裕があるっていいですね
CPUパワーを使わない時は、2コア(4スレッド)と消費電力が同じと言うのもポイント高いんですよね
>>21
>駄目な方を返品でおk
返品前提はすごく抵抗あるなあ
ギリギリまで悩んでみます
MBPR 13インチを自分で分解して、Core i7 4コア(8スレッド)に換装するのも手かなと思ってます
- 45 :名称未設定:2013/12/02(月) 21:06:49.52 ID:plNRZyoU0
- http://i.imgur.com/MyC2o6F.jpg
http://i.imgur.com/yC21Owl.jpg
13松買ったけど、escキーの横に傷がついてた…。
買ったところに電話したら交換してくれるって言ってくれたけど…。
こんな傷は普通なのか?運が悪いだけなのか?
- 46 :29:2013/12/02(月) 21:08:21.16 ID:9NYjqeY9P
- ヤマダ電機プリーズ
- 47 :29:2013/12/02(月) 21:09:31.59 ID:9NYjqeY9P
- 松ってなんですか?
Macは久しぶりなもので
- 48 :名称未設定:2013/12/02(月) 21:18:51.64 ID:e2CIhr0Q0
- 安定の末尾P
即NGぶっ込み余裕
- 49 :名称未設定:2013/12/02(月) 21:23:07.71 ID:X3AvAAo10
- だれかフリーズ問題について教えてください
もう改善されたんですか?
それとも今だに時限爆弾抱えたままですか?
- 50 :名称未設定:2013/12/02(月) 21:26:09.81 ID:q0bEQ1JS0
- 少なくとも俺のはファームのアップデート以降はならないね。
13竹
- 51 :名称未設定:2013/12/02(月) 21:38:02.79 ID:drODkeUV0
- >>47
インストールされるソフトの違い
松は動画編集入門用ソフトが全部ある
竹は入ってない
梅はOSを別購入するので結局竹以上買わないといけない。
- 52 :名称未設定:2013/12/02(月) 21:44:54.61 ID:dnADPXtw0
- なぜか韓国と在日に都合が悪い秘密保護法案(内政干渉)
【毎日新聞】金光敏(在日韓国人3世)「かつて、韓国公安に在日韓国人が『北のスパイ』と監視・連行されていた。特定秘密法は反対」[11/22]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1385375687/
「秘密保護法案は韓国の脅威であり隣国として深い憂慮を表明する」
韓国メディアが権利を侵害する右傾化法案として猛批判
http://2ch--news.blogspot.jp/2013/11/blog-post_5177.html
【秘密保護法案】 韓国メディア 「過去に戻る日本。知る権利侵害される」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385537310/
【東京新聞】特定秘密保護法案の適正評価 「家族の国籍 なぜ調査?」と在日韓国人二世の女性★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385786744/
- 53 :名称未設定:2013/12/02(月) 21:47:30.09 ID:uXKrKSd60
- >>45
傷だとすると、お前らが返品した物を使いまわしてるかもな
最近多すぎ
- 54 :名称未設定:2013/12/02(月) 21:57:06.23 ID:aiPlO/wU0
- >>47
竹以上じゃないと使えないソフトあるから注意
- 55 :29:2013/12/02(月) 22:12:29.21 ID:9NYjqeY9P
- 松とか武ってなんですか
とりあえず、こうなったらヤマダ電機でMacBookPro Retina買います
13日に東京逝くのですが辛抱たまらないです
東京逝くとMS-DOSに走りそうなので110000で128SSD+1TB HDDとか
- 56 :名称未設定:2013/12/02(月) 22:16:34.56 ID:EOoY6jNZ0
- >>51
こら、こら、いい加減な事をwww
スペックの違いらしいよ。AppleStoreで確認出来る。
- 57 :名称未設定:2013/12/02(月) 22:39:34.91 ID:v5S6oKms0
- これでskyrimって動くよな intel5200だろ?
- 58 :名称未設定:2013/12/02(月) 22:49:28.28 ID:GnPwhxXvi
- 価格コムとかの加盟店で購入しても無料でiWorkとかインスコできる?
- 59 : 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:5) :2013/12/02(月) 23:02:53.15 ID:HISN7GU80
- >>45
その程度の傷なら普通に使ってるだけでも増えてくから。
輸送中に付いたとしても不思議はないし、気にしても仕方ない。
今回のMBPrはとても柔らかいよ。
- 60 :名称未設定:2013/12/02(月) 23:11:59.37 ID:e7pZEsWD0
- 2012年のPro 15 Retina なんですが、バッテリーに修理交換せよとのサインが出てしまいました。
AppleStore銀座に持ち込んで修理したいんですが、「当日のうちに作業完了」してもらえた方いますか?
ネットではそういう情報が一部あるようなんですが、
先日Storeに別件で行った際に聞いた限りだと、「どんなに早くても数日かかる」とのことだったのですが・・・。
- 61 :名称未設定:2013/12/03(火) 00:23:50.73 ID:WyAx8V7O0
- 13インチのigpuってgt3なの?
- 62 :名称未設定:2013/12/03(火) 00:34:22.40 ID:B77Nhg/z0
- >>44訂正です
スレ汚し失礼しました
MacBook Pro Retina Late 2013は
13インチ、15インチ共にCPUの換装、交換は不可能なようです
CPUもメモリ同様にロジックボードに半田で直付けされてるとのこと
http://d.hatena.ne.jp/kobonemi/20131026/MacBookProLate2013TearDown
ちなみに、iMac Late 2013は
21インチはCPU直付けなので換装不可能
27インチはCPU換装可能とのこと
http://d.hatena.ne.jp/kobonemi/20130926/iMacLate2013TearDown
- 63 :名称未設定:2013/12/03(火) 00:38:59.85 ID:Wqjwjx5p0
- >>60
Storeの即日対応は本体交換の場合のみってのが基本かと。修理そのものは
Store内でやるわけじゃないし。
即日修理希望なら、正規サービスプロバイダに相談してみたら。バッテリー交換
だけで済めば即日対応可能かも。
- 64 :名称未設定:2013/12/03(火) 00:44:05.71 ID:Gu25t42hI
- レチナにサンボルに失敗続きだな
- 65 :名称未設定:2013/12/03(火) 00:44:58.98 ID:Gu25t42hI
- 頭いい人はレチナじゃなくiMac買ってる
- 66 :名称未設定:2013/12/03(火) 00:47:14.74 ID:Gu25t42hI
- レチナ厨はバカ
- 67 :名称未設定:2013/12/03(火) 01:02:51.35 ID:dhQL//gf0
- >>7で言われてるコマンド打っても出ないんだけど
出るものと出ないものなんてあるの?
- 68 :名称未設定:2013/12/03(火) 01:09:54.31 ID:Hqp/H77O0
- 今日はじめて展示物触ってきたけど印象としては
15買うならimacに惹かれる、もちろんノートではないが
15はキーボードスペースの余白も気になるし、13の方がギュッと洗練した感があった
- 69 :名称未設定:2013/12/03(火) 01:11:28.60 ID:9VRJ13lV0
- ¥マークをバックスラッシュに置き換えろ
option押しながら¥押すとバックスラッシュが入力できる
- 70 :名称未設定:2013/12/03(火) 02:45:36.12 ID:65AYr80i0
- >>ID:Gu25t42hI
iMacをどうやって持ち運ぶんだ?
- 71 :名称未設定:2013/12/03(火) 02:49:19.66 ID:yRlfhaCn0
- >>70
しらねーの?
iMacはモバイルなんだぜ。
持ちはこびようバッグも売ってる
- 72 :名称未設定:2013/12/03(火) 03:28:24.88 ID:6qnuwWh80
- SSDがサムちょん製だったやで〜
これ当たりやろか?
- 73 :名称未設定:2013/12/03(火) 03:31:30.32 ID:6qnuwWh80
- ディスプレイはどこ製が当たりなんやで?
- 74 :名称未設定:2013/12/03(火) 03:34:06.05 ID:6qnuwWh80
- >>45
なんやその傷見覚えあるな〜
写真見る限りJISキーやろか?
あっ・・・(察し
- 75 :名称未設定:2013/12/03(火) 03:54:25.80 ID:6qnuwWh80
- ワイの13㌅ちゃんはちっとも熱くならへんな〜
i5の2.6GHzで押さえ取ったんが良かったんやろなあ
でも本体は冷たいのにディスプレイの裏側が少し暖かいやで
- 76 :名称未設定:2013/12/03(火) 05:44:12.50 ID:OARGkqzz0
- (´・ω・`)〜
- 77 :名称未設定:2013/12/03(火) 07:24:21.17 ID:VYQHVJ280
- >>58
13竹2013秋モデルだけど無料でインストール出来たで
- 78 :名称未設定:2013/12/03(火) 08:13:12.75 ID:kXm1Ua0cP
- なんJ民とかCore2DuoのWindowsVistaでも充分だろ
- 79 :名称未設定:2013/12/03(火) 09:18:12.25 ID:uhWkpdCS0
- タメ口一言質問厨がことごとくスルーされてて笑える
少しググればわかることだしこういう奴らは答えても礼も何もないからな
- 80 :60:2013/12/03(火) 10:30:36.95 ID:RLzyJoyo0
- >>63 ありがとうございます。いろいろ世紀サービスプロバイダも聞いてみます。
- 81 :名称未設定:2013/12/03(火) 10:58:26.10 ID:XmDVAkOx0
- >>15
とりあえず、ドライバー注文しました(*^-^)
あれからもっと調べてみたら物理的に「カチッ」っとなっても、
クリックできないみたいです。
ありがとうございました。
- 82 :名称未設定:2013/12/03(火) 11:34:21.65 ID:Da/5Grgd0
- >>81
この機会にタップで操作するようにすれば?
Retinaモデルはリチウムバッテリーが貼付けてあって、その裏にトラックパッドある
分解するのはバッテリーの糊を剥がす事になるから大変だよ?
- 83 :名称未設定:2013/12/03(火) 11:36:16.41 ID:FYkq8uKv0
- >>71
>>>70
>しらねーの?
>iMacはモバイルなんだぜ。
>持ちはこびようバッグも売ってる
PlusやMacintosh Portable より軽いものね。
マジで2012年モデルから軽くなったよなあ。
- 84 :名称未設定:2013/12/03(火) 11:55:19.83 ID:XmDVAkOx0
- >>82
今までAirをクリックで使っていて、今回Proを買ってしばらくタップも試してみましたが、
やっぱりクリックの方がしっくりきますねぇ。
まぁ、どっちにしてもクリックが必要な場面はありますので、がんばってみます。
- 85 :名称未設定:2013/12/03(火) 12:26:40.24 ID:XmDVAkOx0
- >>82
は!
もしかして、クリックしなくても、タップだけでドラッグ&ドロップとか、
ウィンドウの移動とか、何でもできるんですかね!?
ちょっとググってみます!
- 86 :名称未設定:2013/12/03(火) 12:37:06.62 ID:Rhp8zDWQi
- >>85
数年前からAir使いだがクリックが付いてる事を知らなくて
全ての操作をタップで済ませてた。
PROの初期設定のとき、タップしても次に進めないから
「コレ壊れてる⁉︎」と思ったわ
- 87 :名称未設定:2013/12/03(火) 13:54:55.20 ID:HqLghgNC0
- MBP17インチから買い換えるならやっぱり15インチがいいのかな?
さすがに13インチだと小さくて作業しづらさそうなんだけども
同じような人居たら教えてくれ。
- 88 :名称未設定:2013/12/03(火) 14:01:27.58 ID:Zf7xB1An0
- >>87
そりゃ単体なら15インチだろうけど外部モニタも視野に入れた方が良くね?
17インチは何か別物って感じだし、そもそもiMacじゃ駄目なの?
- 89 :名称未設定:2013/12/03(火) 14:06:23.62 ID:Da/5Grgd0
- >>87
15inchのディスプレイ解像度変更で17inchと同じく横1920に出来るよ
さすがにインチ差から文字が小さくて辛い感じはあるけど、1680×1050なら人によっては「結構いいんじゃね?」って感じには使える
- 90 :名称未設定:2013/12/03(火) 14:22:24.87 ID:kXm1Ua0cP
- 外部4Kモニタ買いなよ
dellから手頃な24インチ出るよ
おれは安物Seiki4Kを買ったところ
- 91 :名称未設定:2013/12/03(火) 14:25:49.80 ID:AiHO9Wjli
- ノートブックは携帯性を重視するからこそ選択する物だが
使いやすさに影響する画面の広さと携帯性は相反するので
どのサイズを選ぶのかは個人的な妥協でしかない
つまりそれを客観的に判断して欲しいのならば
もっと個人的な情報が判断材料として要求されるわけだ
具体的に何をするのかとか
週に何回するのかとか
- 92 :名称未設定:2013/12/03(火) 14:32:02.91 ID:YMzprReaP
- 大きいのが好きとか小さいのが好きとか(・∀・)
- 93 :名称未設定:2013/12/03(火) 14:58:50.62 ID:HqLghgNC0
- 使用用途はWebデザイン制作が主でプログラミングも多少あり。
使用頻度は毎日で終日PCと睨めっこする日々だわ
iMacも考えたけど据え置き機にする予定はあまりないんだよね。
とは言いつつ家でも仕事場でも使うから使い方としては据え置き機と言えなくもないんだけど。
レス見る限りみんなRetina単体では使わずに外部ディスプレイに出力して使う感じなのかな?
外部ディスプレイに出力して使うなら13インチでもいい気がしてきたわ…。
- 94 :名称未設定:2013/12/03(火) 15:06:35.12 ID:gh5ZGuie0
- >>87
自分はだいぶガタのきた17から今回15に移行した。
本当は17が良かったけれど、そこはあきらめつつ文字が綺麗な点で相殺。
毎日同じ作業場で煮詰まり外に持ち出すことが多いから、画面でまで窮屈な
思いはしたくなかった、という感じ。
- 95 :名称未設定:2013/12/03(火) 15:12:00.06 ID:SoG39kJWi
- iPadセルラー付きを使い始めてからAirはあまり使わなくなった。
新OSでiBooksやマップが使えるようになった事も背中を押して、Retina13インチを買った。
やはり綺麗で良いね、iBooksもブラウザのテキストも写真も。
- 96 :名称未設定:2013/12/03(火) 15:19:39.50 ID:kXm1Ua0cP
- >>93
プログラミングなら外付けでしょ。
外付けにブラウザ、本体でコーディング
おれ二つ付けて仮想サーバ、エディタ、ブラウザとかやったりする
- 97 :名称未設定:2013/12/03(火) 17:17:15.83 ID:V0yRYmpb0
- >>83
何より安くなった
- 98 :名称未設定:2013/12/03(火) 17:37:31.28 ID:cwXZ86ka0
- 学割と新学期はじめようキャンペーン併用出来ますか?
- 99 :名称未設定:2013/12/03(火) 19:02:42.78 ID:5a+7KHu50
- よくお前らこんなクッソみたいな質問に付き合えるよな
- 100 :名称未設定:2013/12/03(火) 19:18:54.27 ID:104XusguP
- 買うでヤマダ電機で日曜日に
- 101 :名称未設定:2013/12/03(火) 19:29:19.90 ID:YVnXge+X0
- 11月17日に店頭(Apple Store以外)で注文した、15松USの入荷連絡がまったくこない。入荷予定日すら連絡ないんだけど、同じような方いますか?オンラインだと1−3営業日納期なのに…。問い合わせたらわかるのかな?
- 102 :名称未設定:2013/12/03(火) 19:29:43.04 ID:twtBJJle0
- MacAirの11インチを買ったのですが、pdfのような字で、目が
疲れます。
それで、proの13インチをお店で見てきたのですが、こちらは、
字ががくっきりと見えるので、自然に眺めることができます。
ちなみに、いろいろ解像度やフォントを調整して、同じような字
の大きさにして比較してみた結果です。
同じような感覚を持って、proを選んだ人いますか?または、
もしも、airでも字のpdf的な見え方を解決する方法があったら
教えてくださると助かります。
ちなみに、proの13は発注しました。
- 103 :名称未設定:2013/12/03(火) 19:42:12.81 ID:Da/5Grgd0
- >>101
北米の感謝祭(ブラックフライデー)で物凄い注文になっているみたいなので
出荷遅れているんじゃないかな
>>102
低解像度でフォントを綺麗に出そうとするとアンチエイリアスを効かせているんだけど、
これは人によってはくっきり見えないって不満にもなってる
解決方法は多分無いと思う
Retinaで自然に見えるのならRetinaでいいと思うよ。
- 104 :名称未設定:2013/12/03(火) 19:47:58.82 ID:104XusguP
- 老眼だから仕方ないよ
- 105 :名称未設定:2013/12/03(火) 19:52:49.02 ID:oL+dvHLx0
- 液晶側の側面って指掛けやすいように
本当に微妙だけど反ってるんだな
この微妙さはすげーわ
- 106 :名称未設定:2013/12/03(火) 21:07:01.84 ID:VgQ4DChA0
- 初Macです。
2013松を発売日に買って、今日まで2chや動画閲覧くらいしかしてませんでした。
今日初めてiMoveで1.05Gの動画を編集し、保存中のファンの音がデカかったです。
最初分からんくて外雨降ってきたんかと思いましたww
初めての爆音だったので思わず書き込んでしまいました(^_^;
- 107 :名称未設定:2013/12/03(火) 21:07:16.93 ID:uIq73s0R0
- >>101
15松US2.6Ghzだけど11月20日に注文して11月27日に届いた。
店頭で注文とのことだけど店員が注文忘れてるのと違うか???
確認したほうがいいな。
- 108 :名称未設定:2013/12/03(火) 21:15:30.94 ID:104XusguP
- appleストアは翌日配送
- 109 :名称未設定:2013/12/03(火) 21:30:50.59 ID:SfSkTSQk0
- >>96
横からすまん
そのセットアップだとキーボードは本体の物を使ってる?
- 110 :名称未設定:2013/12/03(火) 21:45:21.99 ID:21LO8vBq0
- >>109
>>96じゃないけどMBPをmStandてのに載せてモニタと並べ
キーボードは別で使ってるな
- 111 :名称未設定:2013/12/03(火) 23:02:40.07 ID:snc+1IgT0
- LinuxサーバをTimeMachineサーバとして使ってるんだが、
どうも重い。
TimeCapsuleを買えばネットもTimeMachineもさくさくになるのかね?
- 112 :名称未設定:2013/12/03(火) 23:59:01.32 ID:1ehseXQo0
- ゴミ箱macにすればいいのに。
- 113 :名称未設定:2013/12/04(水) 00:37:32.29 ID:6Lw8QnN80
- >>90
seiki4kの使い心地はどうですか?
- 114 :名称未設定:2013/12/04(水) 00:51:28.44 ID:Hr/c/WGPP
- >>113
机に乗せて70cmの距離で使ってるけど、でかい!
写真を表示すると、目の前に風景が有るように見えて感動。
ムラはないけど、この距離だと四隅が暗く感じる
ドットは見えない。エディタはすげえ行数が表示出来て、
ブラウザとエディタとDBのツールと三つ横並びで余裕
Dellからも手頃な4K出るし、4Kっすよこれからは。
- 115 :名称未設定:2013/12/04(水) 00:52:51.12 ID:Hr/c/WGPP
- >>113
なお
Accell B086B-008B-2
Mini display port to HDMI 1.4 Active Adapter
を使えば、2012のMBPR15でも4K30Hzです。
- 116 :名称未設定:2013/12/04(水) 02:04:51.96 ID:RDWiYXJi0
- 資料で、図や写真の混ざった重いPDFを開くことがあるんだけど、快適に閲覧するにはCPUとRAMどちらにより起因するかな?
やはり16GBの方がいいんだろうか?
- 117 :名称未設定:2013/12/04(水) 02:42:37.57 ID:q+xlp9lt0
- >>116
紙面丸ごと画像に透明テキストを載せた数百頁のPDFをいくつも眺めながら
作業するけど、一番手前にある分以外はタイミングを見計らってどんどん
圧縮ページ化(PDFのページではなく仮想記憶的な意味で)されているような
感じがする。
複数のPDFを頻繁に行ったり来たりすると、圧縮ページ化の処理と圧縮ページから
戻す処理が多く発生していそうで、CPUの速さが効きそうだけど、資料を読む
時間の長さを考えると体感できるほどの差は生んでいないかもしれない。
Mavericks以前はすぐにすごい勢いでスワップが増えてしまい動作がもたつくから
時々プレビューを終了するしかなかった。というわけで、現在快適に使えるのは
たぶんかなりの比重でMavericksのおかげ。
メモリの多寡は関係すると思うけれど、16GBでも圧縮メモリの仕掛けだけ
では足りず(もちろんそのときファイルキャッシュはほとんどパージされている)、
結局スワップが発生する。数十GBくらいのスワップが発生する状況では、操作の
反応が一拍遅れる感じになる。というわけで快適作業には高速のSSDが一番大事
なのかもね。
とはいえスワップアウトをなるべく抑えるという意味で、メモリは多い方がいいです。
- 118 :名称未設定:2013/12/04(水) 07:02:13.45 ID:0KW+Es5BI
- Retinaはどこも対応してなくてしっ
- 119 :名称未設定:2013/12/04(水) 07:13:58.25 ID:0KW+Es5BI
- とうとうiPhoneの普及率8割
Macも5割
- 120 :名称未設定:2013/12/04(水) 08:47:10.66 ID:ZQt46VyN0
- 高解像度ノートPCが必要で富士通UH90/LとMacbookPro 13 Retinaとで悩んでるんだけど、
UH90/LはCPUとGPUとメモリー、SSD周りがショボいんだけど解像度が魅力で決めかねてます。
MacbookProって今回CPUとSSDにてこ入れがあったけど、来年はやっぱり液晶の解像度を上げた
4kRetina液晶とかで出てきませんかね?
- 121 :名称未設定:2013/12/04(水) 08:51:00.30 ID:6QqB3Ja9i
- >>120
Windows買っとけ
- 122 :名称未設定:2013/12/04(水) 08:53:37.13 ID:YoW+VDtN0
- せやな
- 123 :名称未設定:2013/12/04(水) 09:54:27.89 ID:LV4pfStH0
- >>117
13インチの話だけどPDF表示は旧モデルより明らかにもっさりしてるぞ
大したことないサイズのものでも全然ダメ
- 124 :名称未設定:2013/12/04(水) 10:00:42.47 ID:LV4pfStH0
- SSDは旧256、新512 メモリはどっちも8、CPUもどっちも2.6
このスペック比較からするとマベが悪さしてるとしか思えん
- 125 :名称未設定:2013/12/04(水) 10:08:10.74 ID:cUEWowIR0
- MacAppStoreやプレビューでのPDF閲覧時のスクロールで引っかかるよ
15インチ松
- 126 :名称未設定:2013/12/04(水) 10:39:13.20 ID:M7F2mwkfi
- PCを今月買い換えます
iPhoneとiPad使いなんでこの機会にMacにしようかと思ってます
たまに動画編集程度で重い作業はあまりしないので13梅で問題ないでしょうか?
- 127 :名称未設定:2013/12/04(水) 10:59:29.61 ID:HicDoaJq0
- ロン・デニスはジョブズに通じるところがあるな
https://www.youtube.com/watch?v=ddU4tcGIF6k
- 128 :名称未設定:2013/12/04(水) 12:46:37.73 ID:68Gl8Zt60
- >126
無い。ただしSSD容量は今のPCと比べてどうなるか要確認。
- 129 :名称未設定:2013/12/04(水) 12:48:39.53 ID:3Ek/SeMo0
- >>126
うちの13竹はxcode起動してシミュレータ起動したら、メモリが残り3G後半になるから4Gで収まるかは謎
- 130 :名称未設定:2013/12/04(水) 12:52:00.39 ID:tg36fQm/0
- Macはドヤ代が足されててスペックの割に高すぎる。
- 131 :名称未設定:2013/12/04(水) 12:52:14.41 ID:jVacNZr00
- 動画編集をやるなら、どこまでやるか次第で、具体的に語れるほど知らないが、メモリは8GBの方が良くないかな?
ストレージも外付けHDDとかになると内部のフラッシュストレージに比べてアクセスが激遅になるから、
直ぐに使う分だけでもフラッシュストレージに入れられるように梅の128GBより大きい方が良くない?
フラッシュストレージの速度も梅の128GBと256GB以上では差があると聞くし。
まあ、内蔵フラッシュストレージは対応品があれば後で差し換えることもできる。(
ただし、Apple保証外、値段も同等か割高の可能性も)
- 132 :名称未設定:2013/12/04(水) 12:54:55.49 ID:KxUqVOPBi
- 東芝のKIRA、かなりMBPパクってるな…
国産機も好きだけどあれはダサい…
- 133 :名称未設定:2013/12/04(水) 12:58:11.18 ID:68Gl8Zt60
- たまに、であれば梅でもいけると思うけどオススメということなら竹の方がいいかもね。HDで録画した動画の容量を考えると128GBって結構窮屈だと思う。
- 134 :名称未設定:2013/12/04(水) 13:07:21.90 ID:yWHl9dia0
- >>132
ああ、安堂ロイド見ててMBPみたいなのがあったから、東芝がスポンサーなのに・・・って思ってた。
なるほど、似てるのがあるんだね。
- 135 :名称未設定:2013/12/04(水) 13:13:09.69 ID:LV4pfStH0
- >>130
他社だとこのレベルの解像度積んだ場合Retina以下のスペックでももっと高いんですけど
そうやって捨てゼリフのように的外れを吐き捨てていく奴が定期的に湧くから
その度に指摘してるけど反応があったためしがないな
「スペック」から解像度が完全に抜け落ちてるからそういうこと言えるんだろうな
- 136 :名称未設定:2013/12/04(水) 13:21:13.52 ID:bBNJLvis0
- まあまあ、地獄解像度で難儀してる人なんだろ、きっと
- 137 :名称未設定:2013/12/04(水) 13:24:02.27 ID:tg36fQm/0
- 他社の高いってやつの型式教えて
- 138 :名称未設定:2013/12/04(水) 13:26:31.79 ID:M7F2mwkfi
- >>128
>>129
>>131
>>133
ありがとうございます
若干予算オーバーですがProtection付きで13竹にします
- 139 :名称未設定:2013/12/04(水) 13:26:51.35 ID:OrHHGUx70
- むしろ同等だと思ってる商品を教えてくれ
いいのあるなら買うかもしれん
- 140 :名称未設定:2013/12/04(水) 13:42:58.14 ID:z1l6/zm00
- 高解像度液晶を含めた同等スペックとなると、
東芝のKIRAとか、ASUSのZENBOOKとかかな。
どっちもいい値段するよね・・
- 141 :名称未設定:2013/12/04(水) 13:46:55.44 ID:ZQt46VyN0
- 他社はウルトラブックばっかりで性能低いから割高だよ。
- 142 :名称未設定:2013/12/04(水) 13:48:56.91 ID:Awt36HDS0
- 5年前の13から15梅に買い換えた
自分の使い方では充分すぎるスペック
何よりもretinaが幸せ〜ヾ(o゚ω゚o)ノ゙
- 143 :名称未設定:2013/12/04(水) 13:50:57.42 ID:LV4pfStH0
- >>140
あと確か富士通のやつとかVAIOの新しい変なギミックのやつ
- 144 :名称未設定:2013/12/04(水) 13:52:48.13 ID:LV4pfStH0
- http://i.imgur.com/fcQBA1P.jpg
- 145 :名称未設定:2013/12/04(水) 14:33:42.06 ID:z1l6/zm00
- >>141
ウルトラブックばっかりで性能低い、というのは意味わからないけど
Appleに比べて割高な他社製品が多いのは同意できる
- 146 :名称未設定:2013/12/04(水) 14:58:35.40 ID:gkjART2+0
- 路地クールM185無線マウス来たー。
これとポケモンキーボードと合わせて、MacBookPro本体には触れずに使う事が出来る。
- 147 :名称未設定:2013/12/04(水) 15:06:53.13 ID:HicDoaJq0
- 一番おいしいところを食わずに腐らせていくのか?
- 148 :名称未設定:2013/12/04(水) 15:08:09.46 ID:HicDoaJq0
- >>146
よく見たらこんなゴミみたいなマウスとキーボード使うのか
レノボで良かったんじゃないか?
- 149 :名称未設定:2013/12/04(水) 15:21:29.44 ID:YdGPqhvj0
- M185は800円ポッキリで買えて、壊れる前提で使うから、無茶な使い方ができる。
unifying化出来るからポートも少なくて済むし。
ウチでは青歯マウスより使ってる。
- 150 :名称未設定:2013/12/04(水) 15:28:48.22 ID:7rVQXkF4i
- MacProは買えないけれど新型Thunderboltディスプレイが楽しみ。
- 151 :名称未設定:2013/12/04(水) 15:34:26.41 ID:W51fzbTg0
- >>150
出るの?
- 152 :名称未設定:2013/12/04(水) 15:36:52.06 ID:jVacNZr00
- 期待している。
- 153 :名称未設定:2013/12/04(水) 15:43:35.29 ID:KPQwcdBZ0
- >>120
Windowsなら富士通さんで!
- 154 :名称未設定:2013/12/04(水) 15:54:47.61 ID:941bu6280
- >>148
いちいち煽んな。そいつの好きなようにやらせてやれよゴミ
- 155 :名称未設定:2013/12/04(水) 16:08:44.29 ID:O2984iiS0
- >>149
Bluetoothデバイス使えばポート占有しないと思うんですが、使わない理由があるんですか?
- 156 :名称未設定:2013/12/04(水) 16:14:40.06 ID:BfY7hzJt0
- Bluetoothマウス買う金がないのを色々理由づけしてごまかしてんだろ察してやれ
- 157 :29:2013/12/04(水) 16:17:10.74 ID:9+5NfLZ6P
- ヤマダ電機で来週頭にでもMacBookPro Retina買う予定です
- 158 :29:2013/12/04(水) 16:18:31.56 ID:9+5NfLZ6P
- 外付けドライブは何がいいですか?
純正でしょうか?
- 159 :名称未設定:2013/12/04(水) 16:53:37.89 ID:AGyritub0
- あと一時間で13松が届くはず!!
ワクテカが止まらない。
- 160 :名称未設定:2013/12/04(水) 17:09:26.01 ID:5eaJ64Om0
- 価格度外視でDVDでよければ純正
見た目以外に選ぶ価値はほぼない気がする
- 161 :29:2013/12/04(水) 19:21:44.77 ID:9+5NfLZ6P
- 価格.com見てショック受けた
- 162 :名称未設定:2013/12/04(水) 19:43:33.37 ID:941bu6280
- >>158
macbethでいいと
- 163 :名称未設定:2013/12/04(水) 19:55:29.94 ID:jVacNZr00
- >>157
値引き少なくてポイントが大きかったら「iTunesStoreカードをポイントで買えます」との確約をとっておくのがお勧め。
後日、レジでポイントでは買えないと言われたらMacBookを買ったときの店員の名前を出して少なくとも今回の分だけはポイントで売らせる。
- 164 :名称未設定:2013/12/04(水) 20:35:34.69 ID:Nt3+eE8l0
- >>158
http://kakaku.com/item/K0000361488/spec/
これがオススメ
- 165 :名称未設定:2013/12/04(水) 20:49:29.05 ID:/VXiQCKC0
- んなボッタクリ買わなくても普通にWin用の奴(中身全く一緒)買えよw
同じものに数千円の違いをは払うのもアホすぎる・・・
- 166 :名称未設定:2013/12/04(水) 21:27:24.71 ID:O2984iiS0
- Toastがついて来るのはちょっと魅力
- 167 :名称未設定:2013/12/04(水) 21:49:09.01 ID:f89jdoPm0
- 純正の外付けドライブは見た目以外全くメリットない
Retina、Air、最近のiMACでしか動かないし
- 168 :名称未設定:2013/12/04(水) 21:53:41.38 ID:9+5NfLZ6P
- 13日東京行くのでヤマダ電機の対応しだいです
- 169 :名称未設定:2013/12/04(水) 22:40:35.59 ID:XHxRfJns0
- 外付けドライブ無くても別に困らんけどな
どうしてもDVDしかインストール手段が無い場合は、IMacでイメージ化してUSBメモリで移しているし
- 170 :169:2013/12/04(水) 22:46:44.07 ID:XHxRfJns0
- と思ったけど、最近はiMacにもドライブが付いてないんだな
- 171 :名称未設定:2013/12/04(水) 23:04:51.39 ID:4D+rlG3Gi
- やっと13松16GB USが出荷準備中に…
11月17日注文で12月2から9日到着予定です
- 172 :名称未設定:2013/12/04(水) 23:41:24.58 ID:ilPqYzV8I
- >>171
おめっとう
自分も同じ日に13竹16GBをアキバの祖父でオーダーしたんだけと、いつになることやら。
- 173 :名称未設定:2013/12/05(木) 00:39:09.47 ID:MikW+4wo0
- 13松、吊るしだけどいいな!
ちょっとオーバースペックだったかも知れんw
- 174 :名称未設定:2013/12/05(木) 00:59:58.91 ID:LYiVOE+a0
- みんなルータどうしてる?
NASはサーバがあるから要らないからTimeCapsuleは選択肢から外れる。
ac対応のやつで一番何がいいのかな?
- 175 :名称未設定:2013/12/05(木) 01:02:52.92 ID:GTfaYKs30
- >>172
俺は同じスッペク同じ店で11月14日にオーダーしたけどまだ来ない…
- 176 :名称未設定:2013/12/05(木) 01:03:46.61 ID:GTfaYKs30
- 間違えた。スペックな
- 177 :名称未設定:2013/12/05(木) 01:14:27.56 ID:7huOcucO0
- AirMac Extreme
が、性能が頭一つ抜けてる感じ
値段も頭一つ抜けてるが・・・
- 178 :名称未設定:2013/12/05(木) 01:23:37.40 ID:7u9OlnLb0
- >>174
ac対応なら今だったらNECじゃないかな?
バッファローは大きめ本体でまだ苦労している感じ
アップルも含めてまだacのフル規格まで出ていない感じなので
もうちょっと待った方がいいかもしれない
- 179 :名称未設定:2013/12/05(木) 02:33:02.87 ID:uKozht1V0
- すっぺく
- 180 :名称未設定:2013/12/05(木) 02:34:31.34 ID:8W7409Ti0
- ここにいる人は3年保証つけてるの?
- 181 :名称未設定:2013/12/05(木) 02:36:37.88 ID:pOGkS+rR0
- >>178
>アップルも含めてまだacのフル規格まで出ていない感じなので
>もうちょっと待った方がいいかもしれない
どこまで待つ?帯域160MHz、8ストリーム、マルチユーザーMIMO
これらを待つなら相当先の話か、最終的には製品化されずじまいに終わるかもよ。
- 182 :名称未設定:2013/12/05(木) 05:25:08.89 ID:czpSMN/I0
- >>12
SDアダプタどんなもん?
まあ特に凄いとか問題あるとかはないと思うけどレビューよろ
もしよければ画像も頼みやす(´・ω・`)
- 183 :名称未設定:2013/12/05(木) 05:34:25.14 ID:WSmNmpQ20
- >>182
転送速度げきおそとかなら嫌だなぁ
- 184 :名称未設定:2013/12/05(木) 05:45:06.49 ID:rLaSOJGV0
- >>174
何が1番かは知らないけれど、我が家のTime Capsuleの計測値。
リンク速度は1053〜1300Mbpsを行ったり来たり。たまに878Mbps。
ワイヤレス診断.app調べ。
実効速度は最小594Mbps、最大687Mbps。
GbEにつないだMBPを相手にiperf3で複数回計測。
- 185 :名称未設定:2013/12/05(木) 07:14:53.88 ID:LKWgl0eB0
- >>184
そんなに安定化して速いんだね
スレチだけどむしろプロバイダはどこかが気になるよ?
- 186 :名称未設定:2013/12/05(木) 07:36:15.89 ID:d69Omhza0
- プロバイダは関係無いんじゃなかろうか…
- 187 :名称未設定:2013/12/05(木) 08:12:17.54 ID:Dcx2tq8pi
- プロバイダw
- 188 :名称未設定:2013/12/05(木) 08:40:49.45 ID:Tw7hYtl90
- 先日、トラックパッドの不具合で質問した者です。
あれからタップ操作で使ってみて問題無いので
このままで行きたいと思います。
タップにするとWindowsノートのように意図してない時に
反応してしまうのが心配でしたが、そういう事は皆無でした。
ありがとうございました。
- 189 :名称未設定:2013/12/05(木) 08:41:03.87 ID:QUiV6WpyP
- 【≡≡】\_(*・ω・)ハイ、ココネ、ココ!!
- 190 :名称未設定:2013/12/05(木) 09:35:24.27 ID:JUhsSYW70
- 分解レポートとか見ると、
AirMac Extremeのスペックは他社製品よりいいよ
ユーザー数50人とか仕様に書くだけの根拠はあるのかも
- 191 :名称未設定:2013/12/05(木) 09:47:02.32 ID:tzTzEl9Wi
- 良いね!
新型13インチを買ったから買い換えるかな。
- 192 :名称未設定:2013/12/05(木) 10:09:17.78 ID:1EXif+2q0
- 教授が買ったやつが使われずに研究室にゴロンと放ってあったけどあれめっちゃ重いのな
3キロぐらいありそう
- 193 :名称未設定:2013/12/05(木) 11:38:07.18 ID:w6iXfbiu0
- 閉じる時に画面とキーボードの間に何か布とか挟んでますか?
挟まず持ち運んでいたら傷つくのかな?
- 194 :名称未設定:2013/12/05(木) 11:54:29.23 ID:n+rBpRPQP
- キーボードカバーとか使ってたら跡が残るね
そうじゃないなら問題ないよ
- 195 :名称未設定:2013/12/05(木) 13:17:02.24 ID:OZq3eEBRi
- 2年位前のAirからの乗り換えだが、なんかMacBookも完成したという感じだな
メモリ16Gでかなり安定感ある、不満点がほぼない
あとはいかなる時もファンが回らなくなればもうそれで十分だ
- 196 :名称未設定:2013/12/05(木) 13:33:01.75 ID:ua9precI0
- よくわからなんだ質問なんだが、
2013松モデル、メモリ8Gなんだが、
メモリスコープをインストールしたら、
total 8.8GB
で、実メモリが8GBみたいなんだが、
0.8GB分はどこにいたのかわからんし、
統合グラフィックスだから、システムから割り当ててるなら、
total 7GB
1GB(ビデオメモリ)じゃないとあかんと思うねんけど、
どうなっているんだ一体?
マジック?
- 197 :名称未設定:2013/12/05(木) 13:44:57.37 ID:Dven+s6pi
- ここ方言キツイやつ多いよな
- 198 :名称未設定:2013/12/05(木) 14:02:08.40 ID:Iq5kxBxy0
- 関西弁って耳障りはいいんだけど、
文字にすると違和感があるね。
- 199 :名称未設定:2013/12/05(木) 14:12:37.12 ID:1EXif+2q0
- >>197
http://headline.2ch.net/bbylive/
- 200 :名称未設定:2013/12/05(木) 16:00:15.62 ID:QUiV6WpyP
- 200
- 201 :名称未設定:2013/12/05(木) 16:42:27.23 ID:gxBVisQs0
- Windowsから初めてMacに乗り換えた
使ってるのは15松の全部もりでクラムシェルモードでディアルモニタにして使ってる
Windowsから乗り換えてかなり満足してるんだけど一点疑問がある
色々なアプリを立ち上げているときCmd+Tabでアプリを切り替えて使ってるが、
例えばChromeなど一つのアプリが複数のウインドウを持つ場合どうやって切り替えるのが正解?
Cmd+Tabだとアプリ単位でしか切り替えができない
WindowsだとCmd+Tabにあたる機能がウインドウ単位でできてた
今はMisson Control使って切り替えてるけどこれが正解なの?
Officeとかメーラは複数ウィンドウが立ち上がって扱いに困ってる
- 202 :名称未設定:2013/12/05(木) 16:57:48.50 ID:ZasNEdWtP
- >>201
Safariだとこうだな
「Command」+「Shift」+「→」で右に移動
「Command」+「Shift」+「←」で左に移動
「Control」+「Tab」で右に移動
「Control」+「Shift」+「Tab」キーで左に移動
- 203 :名称未設定:2013/12/05(木) 17:21:22.50 ID:rLaSOJGV0
- >>201
何も加えないなら
1:コマンドTabで任意のアプリ選択後3本指下スワイプでウィンドウ選択
2:3本指上スワイプで任意のアプリを選択した後3本指下スワイプでウィンドウ選択
3:3本指上スワイプで任意のアプリの任意のウィンドウ選択(ウィンドウが少なめの場合)
一番手前のアプリの話だったらアプリ選択の手順は要らない。
でもって、コマンドTabの挙動をあなた好みの形にするユーティリティが
あったような気がする。記憶違いかもしれないが。
- 204 :名称未設定:2013/12/05(木) 17:22:12.02 ID:s3uYC14d0
- 俺はHyperSwitchっての使ってる
cmd+tabでアプリ切り替え
opt+tabでウィンドウ1つずつ切り替えが出来て便利だよ
他にもWitchやWindowFlowとかあるから使いやすそうなもの作業も捗ると思う。
- 205 :名称未設定:2013/12/05(木) 18:12:47.97 ID:LylWnPDC0
- 切り替えはこんなかんじだな
Misson Controlの仮想ディスプレイを固定して使う派は
おそらくアプリ切り替えはMisson Controlの全部表示が多いんじゃないの?
コマンド+タブ派
Misson Controlの設定で使用状況によって自動的に並び替えるを設定して
cmd+tab でアプリ切り替えると画面がさっき使ってたアプリの画面が隣に移動してくるから
cmd+tab+スワイプ移動派
完全にcmd+tabのみ派
Dock切り替え派
>>201
Control+↓はどうよ?
- 206 :名称未設定:2013/12/05(木) 18:40:09.53 ID:gxBVisQs0
- 色々コメントありがとう
とりあえず今時間ないから後で一通り試してみる
本当ありがとう
- 207 :名称未設定:2013/12/05(木) 18:54:10.28 ID:52YEcvAY0
- Cmd+F1
- 208 :名称未設定:2013/12/05(木) 19:36:57.77 ID:Co2iGvPX0
- Cmd+F1をCmd+~に変更がうちの伝統
- 209 :名称未設定:2013/12/05(木) 20:27:27.05 ID:DPZrPHS8i
- Cmd+`
が正解なのに一人も出てねえ。アプリが複数のウィンドウを
持つ時の巡回。
USキーボードでないと使いにくいキーバインドだからか。
やっぱUSキーボードだな
【まだまだ】JISキー VS USキー 2枚目【やるよー】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1382608601/
- 210 :名称未設定:2013/12/05(木) 20:41:44.00 ID:Co2iGvPX0
- これな
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1082384-1386243649.png
- 211 :名称未設定:2013/12/05(木) 22:23:40.34 ID:G/GTYcg5i
- >>175
172だけれど、今日出荷の連絡が!
日曜に届くみたい
いやぁ明日明後日と仕事頑張れるわー
- 212 :名称未設定:2013/12/05(木) 22:31:39.55 ID:LAdq5nIW0
- あぽすと銀座に15インチ特盛USって在庫あるのかな
- 213 :名称未設定:2013/12/05(木) 22:46:22.36 ID:6V93dnxO0
- あるかもしれないし無いかもしれないね
- 214 :名称未設定:2013/12/05(木) 22:55:57.65 ID:bAr7Zwq/0
- 13インチ松を買ってブートキャンプWin8.1で使いたいんだけど、バッテリーはどれくらい持つの?
- 215 :名称未設定:2013/12/05(木) 23:43:05.70 ID:AKcnZr50I
- >>211
172は俺で、まだ連絡こないんだけど…w
>>171なのかな。
何にしてもおめっとう。
- 216 :名称未設定:2013/12/05(木) 23:48:40.65 ID:rLaSOJGV0
- >>214
ブートキャンプは使ってないけど、仮想マシンのWindowsはかなりの勢いで
バッテリーを消費する。
ParallelsやVirtualBoxは何もしなくてもCPU使用率が常時10%強。
VMwareはもうちょっと少なかったかな。
ブートキャンプだとどうなんだろうね。
- 217 :名称未設定:2013/12/06(金) 00:19:34.45 ID:TXsnxH//0
- late2013のHDMIって入力では使えるのでしょうか?
無理ですよね?
- 218 :名称未設定:2013/12/06(金) 00:25:32.50 ID:bcGefuXB0
- >>196
SSDスワップやで
- 219 :113:2013/12/06(金) 00:57:16.43 ID:JwzarTx20
- >>114
レスありがとう。
先ずは机の上の掃除から始めないと。
- 220 :名称未設定:2013/12/06(金) 01:08:31.58 ID:/jyGq/GR0
- 初めてMacBook買ったけど、操作覚えたらすげー使いやすいなこれ
2本指でスクロールとか、マカーはこんな便利な操作をしてたのか・・・
- 221 :名称未設定:2013/12/06(金) 01:19:24.24 ID:JwzarTx20
- >>182
意外と出っ張っている。
4ミリか5ミリくらい。個人的には許容範囲内。
引っ込みすぎて抜けなくなる心配は無さそうです。
- 222 :名称未設定:2013/12/06(金) 01:34:49.30 ID:+SsyZHWNI
- >>217
Thunderboltに変換すればターゲットディスプレイモードでは使えるかも?
キャプチャ目的なら無理なんじゃ。
- 223 :名称未設定:2013/12/06(金) 02:35:59.96 ID:VNezKwuR0
- >>214
4から5時間くらい。
マックのハードは燃費がそれほどよくないからね(--;)
- 224 :名称未設定:2013/12/06(金) 02:45:34.72 ID:/j9dMSN00
- >>220
開く保存のダイアログにドラッグドロップできたり
そのフォルダはSpotlightで検索したり
Spotlight+QuickLookが連携したりするコンボ技が味噌だぜ
- 225 :名称未設定:2013/12/06(金) 03:11:46.85 ID:tc/DLMQSP
- >>220
三本指での画面移動が便利
- 226 :名称未設定:2013/12/06(金) 03:48:54.72 ID:7SEWaEIh0
- >>221
ありがと、出っ張りは許容範囲すか
MacのSDスロットはプッシュ式じゃないから
ツライチだと抜けなくなるからまあそんかものかと
そいやRetinaのSDスロットてUSB接続だと思うんだけど
USB3.0なんですかね?
- 227 :名称未設定:2013/12/06(金) 03:57:36.60 ID:QkRopc4S0
- >>226
システム情報見れば分かるけどSuperSpeedモードでつながってるね。
- 228 :名称未設定:2013/12/06(金) 08:03:33.09 ID:zoSnX1L80
- レスありがとうございます
>>216
常時10%はちょっと。。。なんかのプロセスが走りっぱなしなんですかねぇ
CPUパワーが欲しい用途なので仮想環境よりは実機で使いたいです。
>>214
高解像度液晶でWin機で標準のi7 4500Uよりもパワフルなマシンが欲しいので
ある程度バッテリー持続時間が短くなるのはしょうが無いとは思ってましたが、
13インチでもそんなもんですか。うーむ・・・
- 229 :名称未設定:2013/12/06(金) 08:25:34.68 ID:TXsnxH//0
- >>222
サンクスです
常用ではなくて普段使わないデスクトップを起動する際にディスプレイとして使えるのかな?と思った次第です
いちいち外部ディスプレイに接続するの面倒なんで
- 230 :名称未設定:2013/12/06(金) 09:44:02.27 ID:CZhWpa+ni
- リモートデスクトップ系のアプリでなんとかなるかな
- 231 :名称未設定:2013/12/06(金) 09:59:50.71 ID:zvz9OLySi
- >>228
もうデスクトップで好きなように組めよ。
Win機ならカスタマイズし放題だぞ。
それにそんなパワー使うんならデスクトップだろ。
- 232 :名称未設定:2013/12/06(金) 12:26:20.98 ID:zoSnX1L80
- >>231
そんなこと言われても君みたいにずっと家に引きこもっている訳じゃないからノートじゃないと困るんだよ。
- 233 :名称未設定:2013/12/06(金) 12:45:59.81 ID:NMp+rWHwi
- 継続的な高負荷処理はやっぱりデスクトップの役割だと思うなー 太い電源使えるのが大きい
どうしても外で作業しなきゃなら、13インチ+Windowsデスクトップ買ってリモートデスクトップをオススメしてみる
Winデスクはいいぞー 安くてスペック圧倒的で、高負荷処理続けても手元の電池減らないからな
- 234 :名称未設定:2013/12/06(金) 13:10:58.13 ID:w1tN07Ig0
- >>232
酷い人だなあんたw
笑ってしまった
- 235 :名称未設定:2013/12/06(金) 13:16:21.32 ID:MB/25/xQ0
- >>211
おめでとう。
今日は?今日も頑張れよw
- 236 :名称未設定:2013/12/06(金) 13:57:12.50 ID:PcUemzMo0
- >>232
Macにこだわる理由はなんだろう?
Windowsメインで使いたいなら俺ならMacは買わない
- 237 :名称未設定:2013/12/06(金) 14:23:39.05 ID:tc/DLMQSP
- ここに居る人は据え置きが必要なら、
MacPROの特盛とか買うんだろ?
- 238 :名称未設定:2013/12/06(金) 15:27:30.44 ID:haLjABxh0
- はい
- 239 :名称未設定:2013/12/06(金) 15:33:34.42 ID:M2Wo+/O60
- 発売から1ヶ月ちょい経ってスレが盛り上がらなくなってきたね。
不具合等が落ち着いてきた証拠かな。
- 240 :名称未設定:2013/12/06(金) 16:44:44.88 ID:LY7bxFoRi
- 突然の書き込み失礼します。
2013年モデルのMBP retina13inchで、ターミナルからディスプレイメーカーの確認は出来ないんでしょうか?
- 241 :名称未設定:2013/12/06(金) 16:57:24.23 ID:WfJbh6Ba0
- 出来る
- 242 :名称未設定:2013/12/06(金) 16:59:56.50 ID:wyKglYNa0
- 今日の午後カスタマイズ品の出荷連絡来たが、これは月曜まで海を渡ってこないパターン?
- 243 :名称未設定:2013/12/06(金) 17:07:50.18 ID:LY7bxFoRi
- >>241
ioregで調べても文字化けするんですが、これは回避可能でしょうか?
- 244 :名称未設定:2013/12/06(金) 18:31:09.86 ID:a6eJzt590
- >>240
できないわよ
- 245 :名称未設定:2013/12/06(金) 18:48:05.73 ID:h/2wL2nx0
- 買ってから初めてファンが回った
ピンボールのゲームをしばらくやったら
回った
結構音大きいのね・・・
- 246 :名称未設定:2013/12/06(金) 19:31:22.87 ID:3/Wsjn0v0
- どの機種かくらいは書いて欲しいな
- 247 :名称未設定:2013/12/06(金) 19:33:53.93 ID:yi+mpTsd0
- デモ機何回か見たけど、まだディスプレイサイズで悩んでる。。
- 248 :名称未設定:2013/12/06(金) 21:34:39.06 ID:w1tN07Ig0
- 俺も差額6.5万積むか悩んでる
MBPR 13 松 (ME866J/A) 15万円にするか
MBPR 15 松 (ME294J/A) 21.5万円にするか
13.3インチ→15.4インチ
2560x1600 (16:10)→2880x1800 (16:10)
31.4×21.9cm→35.8×24.7cm
1.57kg→2.02kg
http://ark.intel.com/ja/compare/75990,75991,75992,76087,76086,76088
CPU :Core i5 2.6GHz 2コア4スレッド→Core i7 2.3GHz 4コア8スレッド
Intel vPro :No→Yes
Intel TSX-NI:No→Yes
内部ファン:1基→2基
メモリ :8GB→16GB
GPU :Iris Graphics 5100→Iris Pro Graphics 5200 + GeForce GT 750M
- 249 :名称未設定:2013/12/06(金) 21:50:51.85 ID:qDuiQMIH0
- 今更early2013を買うっていうのは選択肢的になし?
ME293J/Aを買う予定でいたんだけれどもME664J/Aにしようかと思い始めた。
価格差1万でクロック周波数とGPUが内蔵かそうでないかの違いなんだよな。
誰か導いてくれ
- 250 :名称未設定:2013/12/06(金) 21:58:31.04 ID:1XL9UB2j0
- No way
- 251 :名称未設定:2013/12/06(金) 22:00:18.81 ID:w1tN07Ig0
- >>248書き忘れ
バッテリー:9時間→8時間
MBPRのSSDは大変評判よろしいので本当は1TBにしたいが、
盛ると高いので吊るしの松で我慢我慢
差額6.5万・・・うーん悩ましいぞ
- 252 :名称未設定:2013/12/06(金) 22:09:56.31 ID:w1tN07Ig0
- >>249
>価格差1万
差額1万で今更Ivy Bridge?
Haswellの3割安くらいで丁度いいと思うよ
http://support.apple.com/kb/SP669?viewlocale=ja_JP
- 253 :名称未設定:2013/12/06(金) 22:16:17.48 ID:wXtJ+Fq2P
- >>248
買わずに後悔するなら、買って後悔しろ
よって15しかない
- 254 :名称未設定:2013/12/06(金) 22:20:32.31 ID:9Hr8KVEq0
- 15は良いねえ、Appleの生んだ文化の極みだよ。
- 255 :名称未設定:2013/12/06(金) 22:23:22.81 ID:qDuiQMIH0
- >>252
GT 650MとIris Proは比較した時にどうなん?
ちなみに価格が1万高いのはIvyの方だ。
- 256 :名称未設定:2013/12/06(金) 22:33:52.85 ID:w1tN07Ig0
- >>255
GeForce GT 750M > GeForce GT 650M > Iris Pro Graphics 5200
大した差はないもよう
ワットパフォーマンスだとどうなんだろうね
Irisのが断然高ワッパなイメージがあるけど
詳しい人がいたら教えて欲しいな
http://bto-pc-search.com/2013/09/iris-pro-5200geforce-gt-650m.html
http://applech2.com/archives/34446454.html
- 257 :名称未設定:2013/12/06(金) 22:38:01.74 ID:vZUqqTyi0
- >>248
モバイル性を考えたら?
15インチはさすがに普段持ち歩きには重い
持ち歩く頻度でどっちかにした方がいいと思う
持ち歩かないなら15松でいいと思う
>>251
1TBだけ特にベンチが良く見えるのはビックデータ転送効果が出ているだけで
基本的な転送速度はPCIeでかなり速くなっているから15松で十分だと思うぞ
- 258 :名称未設定:2013/12/06(金) 22:40:40.91 ID:w1tN07Ig0
- >>253
>買わずに後悔するなら、買って後悔しろ
よっしゃ15いっときますか
でも本当にほしいのはこの仕様なんだよね
MBPR 13
SSD :1TB
CPU :Core i7 2.3GHz 4コア8スレッド
Intel vPro :Yes
Intel TSX-NI:Yes
内部ファン:2基
メモリ :16GB
GPU :Iris Pro Graphics 5200
※GeForce GT 750M はワッパ低そう?だし、発熱、電池食いするからいらないやw
- 259 :名称未設定:2013/12/06(金) 22:42:31.50 ID:b31yClca0
- IrisProは熱い、熱いね、心も体も
- 260 :名称未設定:2013/12/06(金) 22:42:53.93 ID:wXtJ+Fq2P
- 妄想しても仕方ないだろ
- 261 :名称未設定:2013/12/06(金) 22:53:22.05 ID:w1tN07Ig0
- >>257
>モバイル性を考えたら?
それ考えたら13ですね
どうせMac miniも買うので13にしとくのも正しい気がする
13て家の中でソファやベッドで寝っころがりんgで使えたりしますかね?
15だとそれは無理がありそうな気がしますが
>1TBだけ特にベンチが良く見えるのはビックデータ転送効果が出ているだけで
>基本的な転送速度はPCIeでかなり速くなっているから15松で十分だと思うぞ
なるほど、勉強になります
MBPRのSSDはすごい性能だし、
信頼性も上がってきてるし、TB2のIP over Thunderboltがあるので1TBは魅力です
- 262 :名称未設定:2013/12/06(金) 22:59:06.93 ID:aMOWizw+0
- アップルケアについてですが、複数回の譲渡はできるのでしょうか?
友人→譲渡→俺→→オークション(譲渡可能?)
オークションに出そうと思うのですが、アップルケアの落札者に譲渡ができるか不安です
- 263 :名称未設定:2013/12/06(金) 23:06:13.20 ID:0bBHPD8Z0
- >>262
前に売ったときは「貸してる」「借りてる」って事にした。
- 264 :名称未設定:2013/12/06(金) 23:07:35.89 ID:aMOWizw+0
- >>263
ありがとうございます!
譲渡ができると聞いたのですが複数回は不可ということなのでしょうか
- 265 : 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(1+0:5) :2013/12/06(金) 23:46:22.75 ID:EOvcxEzM0
- インテルコア2デュオ搭載!(キリッ
とドヤ顔でインテルがCMしてたのももう10年近く前か
時代は進むもんだな
- 266 :名称未設定:2013/12/07(土) 00:29:27.34 ID:kr1XAxBp0
- 液晶保護シートって貼ってる?
Airは見事にキーの痕がついて悲しかったから
- 267 :名称未設定:2013/12/07(土) 00:34:31.61 ID:y37e/3qH0
- >>266
Airは液晶面にガラスが使われて折らず圧で曲がることがあったため痕がつきやすかったですが、Proは大丈夫です。
映り込みも割と抑えられているので不要かと・・・
- 268 :名称未設定:2013/12/07(土) 00:46:50.52 ID:xhHFTb/M0
- >>258
本当に欲しい仕様とか言うけどそんなもん出てないんだから書いても意味ねーじゃん
- 269 :名称未設定:2013/12/07(土) 01:24:24.76 ID:Mt5feU4q0
- 年末にMacBook新調予定。今から楽しみ。
- 270 :名称未設定:2013/12/07(土) 03:16:15.15 ID:gshk1bBd0
- ノートパソコンにAppleCare Protection Planをつけるべきか、それともノートだからこそか、一年間考える
- 271 :名称未設定:2013/12/07(土) 03:34:42.57 ID:C2B0oF1+i
- >>215
ごめん171でした
さっき確認したら日付変わる直前くらいに国内着いてた
今日中に届かないかな…ただ、今は前のMacBookで作業中なんでデータ移行はさせたくないんだけれど
>>235
はい今日も頑張りましたw、この土日が山で…朝から出張なんでもう寝ます有難う
- 272 :名称未設定:2013/12/07(土) 04:03:45.87 ID:y37e/3qH0
- >>270
1年考えてからでいいが、消費税上がるかもな。たいした額じゃないけどね。
あともう一つ、AppleCareは掛け捨てタイプの補償ではないから、補償で修理をしていなかった場合、解約日から日割り計算で返ってくるよ。
たとえばproで2.7万でケアに入る。ちょうど二年で買い換えてその際にcareを解約すれば9千円から手数料(銀行の口座に振り込みなので)1000円くらい引いた額が返ってくる。
- 273 :名称未設定:2013/12/07(土) 05:02:13.79 ID:XAA2qJnT0
- 294は一時間で壊れる熱くて
- 274 :名称未設定:2013/12/07(土) 07:19:42.77 ID:Wi5NgvcO0
- >>272
掛け捨ての意味を間違えてるぞ
- 275 :名称未設定:2013/12/07(土) 08:50:42.29 ID:7T3X5Pio0
- 今まで使っていたimacが壊れて
修理なら新しく買い換えようと思って
店頭で実機を見てきたら、bookがかっこ良くて悩みだした、外に持ち出す事なんて滅多になく、しかも最近ではネットとitunes、たまにphotoshop位の用途、imacは一万位安くて比較しても性能いいが、それでも悩む
- 276 :名称未設定:2013/12/07(土) 09:13:38.31 ID:qk8T1cT30
- 会社のマシンに13、500、メモリ16、i7で大塚に発注したけど、全然納品されないよ。いつ来るんだ
- 277 :名称未設定:2013/12/07(土) 10:56:03.74 ID:ZSSV0Kd40
- >>268
つい勢いで
そうですね申し訳ない
GeForce GT 750M
GeForce GT 650M
Iris Pro Graphics 5200
Iris Graphics 5100
の消費電力、ワッパが知りたいのだけどヒットせず
ベンチマークは沢山ヒットするのだが
750Mが良GPUか、地雷GPUか判断してから13or15を決めようと思います
- 278 :名称未設定:2013/12/07(土) 11:02:16.22 ID:j/NUtoqL0
- >>277
>>>268
>つい勢いで
>そうですね申し訳ない
なーに、思いはみんな一緒ですから。
- 279 :名称未設定:2013/12/07(土) 11:09:23.57 ID:BSmq2/FZ0
- 素直にiMacにしといた方がいい。
- 280 :名称未設定:2013/12/07(土) 11:21:16.52 ID:tqWNr7wU0
- なんでそんなことにこだわってるのかわからんけど、TDPと3DMarkの数値で計算したんじゃ駄目なのか?
- 281 :名称未設定:2013/12/07(土) 11:30:07.75 ID:JpHPTAYH0
- 今のiMacはFusionかSSDに変えないと微妙だよね
- 282 :名称未設定:2013/12/07(土) 12:25:55.48 ID:Wi5NgvcO0
- 来年には4kRetinaでそうで買えない
- 283 :名称未設定:2013/12/07(土) 12:50:14.07 ID:SLWzcaEi0
- 性能がー、ベンチがーって言ってる人ほどたいした使い方してないんだよな
- 284 :名称未設定:2013/12/07(土) 13:19:27.11 ID:aNhT5e5N0
- 15はデカすぎ
- 285 :名称未設定:2013/12/07(土) 13:23:19.47 ID:+2lCj81Ai
- デジカメとかしないならRetinaは必要なくないか。
- 286 :名称未設定:2013/12/07(土) 13:57:16.43 ID:kngJrx57i
- 明日13竹買いに行くんだけど
ビック、ヨド、ヤマダで一番安いのはどこよ
- 287 :名称未設定:2013/12/07(土) 13:58:17.34 ID:H9esdUEE0
- 自分は作文オンリーです。たいした使い方でなくてごめんなさい。
- 288 :名称未設定:2013/12/07(土) 14:01:11.53 ID:CdL3RYAj0
- >>285
フォント綺麗に出るだけでもいい
- 289 :名称未設定:2013/12/07(土) 14:04:09.16 ID:JGa3Iiug0
- >>285
もうそういうの見飽きたよ
- 290 :名称未設定:2013/12/07(土) 14:13:16.34 ID:ZSSV0Kd40
- >>279
iMacは総合的に魅力なし
Mac mini買う
>>280
ノートは特にCPUとGPUが故障率や騒音に直結するから慎重に選びたい
そもそもノートのdGPUにはあまり良い印象がない
Irisが出た以上、dGPUはいらないと思ってる
基本的に載せたくないが、15松にはもれなく付いてくるので、高評価の良GPUならまあいいかと言う感じなんです
15松はIrisと750Mの自働切替とのことだけど
切替排他?同時利用もできる?手動切替もできる?アイドル時の消費電力は?とかそのへんも分からない
- 291 :名称未設定:2013/12/07(土) 14:14:42.39 ID:a6IeMAKbP
- デジカメならretinaだよな!と張り切って去年買ったんだが
4Kモニタを買って、これが有れば良かったんやと気づいた
- 292 :名称未設定:2013/12/07(土) 14:18:26.23 ID:DdfR6W9oi
- >>285
>デジカメとかしないならRetinaは必要なくないか。
テキストが綺麗で楽だよ。
ブラウザはもちろんiBooksで本を読むにもかなり違う。
モバイルはAirをメインにして来たけれど最近はiPadもよく使うし、Retina13インチも追加購入した。
- 293 :名称未設定:2013/12/07(土) 14:30:15.84 ID:HqqaSYmh0
- Retinaだと、自炊したA4技術雑誌の小さい文字が見開きページでルビまで読める
非Retinaを使っていた時は、読むではなく解読するだったので、別次元
- 294 :名称未設定:2013/12/07(土) 14:30:56.75 ID:ZSSV0Kd40
- >>292
MBPR13はMBAライクに使えますか?
iPadライクに使いたくてMBA買う人が増えてますよね
- 295 :名称未設定:2013/12/07(土) 14:34:40.46 ID:3MqmC05Z0
- >>290
あんたに言ってないのだが…。
てかGPUで悩んでるのか?ノートでやるような作業ならなんでも同じだな。
- 296 :名称未設定:2013/12/07(土) 14:38:28.35 ID:+2lCj81Ai
- デジカメ使うからRetinaは使うけど、フォント見るだけならRetinaは要らないよ。
- 297 :名称未設定:2013/12/07(土) 14:46:41.14 ID:ZSSV0Kd40
- >>295
すま...
CPUコア数とメモリ容量で悩んでて
dGPUという瘤が付いてくるから困ってる
- 298 :名称未設定:2013/12/07(土) 14:48:21.63 ID:+BHjiGMz0
- 買ってから気づいたんだけどMacBook Proってタッチパネル搭載していないんだな。
iPadみたいにも使えるもんだと思っていた。
- 299 :名称未設定:2013/12/07(土) 15:43:43.44 ID:tqWNr7wU0
- >297
消費電力の違いはこれでも見とけやハゲ
http://www.computerbase.de/artikel/grafikkarten/2013/intel-iris-pro-5200-grafik-im-test/6/
750Mは650Mのクロックアップ版ではっきり言ってハズレGPUだけど、
今のMacBook Proで選択できる最高のGPUだから、もし性能が必要なら選択の余地はないぞハゲ
15インチのGPU切替は排他式で、手動でIris Proもしくは750Mに固定して使うこともできるぞハゲ
- 300 :名称未設定:2013/12/07(土) 17:14:56.46 ID:ZSSV0Kd40
- >>299
あんた優しいな
目から汗が...。
750M、PC構成の違いのせいかも分からないけど、実消費電力だとかなりの良ワッパじゃないですか
アイドル低くて安心した
http://www.computerbase.de/artikel/grafikkarten/2013/intel-iris-pro-5200-grafik-im-test/2/
>Schenker S413 mit Iris Pro 5200
>Asus N550J mit GeForce GT 750M
http://www.computerbase.de/artikel/grafikkarten/2013/intel-iris-pro-5200-grafik-im-test/6/
>Intel Core i7 4750HQ (Iris Pro 5200, Schenker)
Idle: 18W, Prime95: 81W, Crysis 3: 79W
>Intel Core i7 4700HQ + GeForce GT 750M (Asus)
Idle: 20W, Prime95: 82W, Crysis 3: 89W
- 301 :名称未設定:2013/12/07(土) 17:18:15.27 ID:ZSSV0Kd40
- GPU関連せっかく調べたので貼っとく
こっちは実消費電力ではなくTDPベースとベンチマーク比較
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20130502_598169.html
>現行のIvy Bridgeを搭載したシステムでは、CPUが17W、チップセットが2W前後、単体GPUが10W前後となっており、トータルで30W弱のTDPとなっている。
>このため、GPUを強化したUシリーズが28WのTDPであれば、現在Ivy Bridge+ディスクリートGPUとして提供されているUltrabookの筐体に十分収まることになり、
>OEMメーカーは現在の熱設計をそのまま利用し、Haswell世代のUltrabookを製造することが可能になる。
http://ark.intel.com/ja/compare/75990,75991,75992,76087,76086,76088
Core i5 or i7 2コア4スレッド+チップセット+Iris Graphics 5100→最大TDP 28W
Core i7 4コア8スレッド+チップセット+Iris Pro Graphics 5200→最大TDP 47W
http://matari23.blog.fc2.com/blog-entry-1661.html
>GeForce GT 750M TDP 38W(Geforce GTX 550 Tiに近い性能を持つ)
>GeForce GT 650M TDP 45W(GTX 470M並の性能を持っている)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/20131022_620299.html
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-7064.html
http://www.macotakara.jp/blog/macintosh/entry-21529.html
http://www.4gamer.net/games/132/G013298/20130502001/
- 302 :名称未設定:2013/12/07(土) 18:39:04.78 ID:f3HIcnjh0
- 今15インチの吊るし松を買った場合は何年戦えるんだ?
- 303 :名称未設定:2013/12/07(土) 19:00:47.43 ID:aEaInb0z0
- >>296
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 304 :29:2013/12/07(土) 19:07:13.07 ID:+5PLl+qfP
- 我が社のモニターでは表示出来ないな
- 305 :名称未設定:2013/12/07(土) 20:57:30.12 ID:delzTQjV0
- >>302
どれ買っても3年
- 306 :名称未設定:2013/12/07(土) 22:14:43.03 ID:I+xkS5PY0
- 俺もやっと決断できて13竹USポチったったー♪(´ε` )配送予定日13〜15日、結構かかるな( ̄▽ ̄)
- 307 :名称未設定:2013/12/07(土) 22:23:45.12 ID:dSAY6JMZ0
- >>306
あっ!
- 308 :名称未設定:2013/12/07(土) 22:53:20.78 ID:J3cpvGE/0
- あ、とはなんだね君
- 309 :名称未設定:2013/12/07(土) 23:46:25.88 ID:SKRfKlVT0
- まだこないよぉ、うぇ〜ん
- 310 :名称未設定:2013/12/08(日) 00:19:45.90 ID:KFrPmomE0
- フルスクリーンのマルチタスクめっちゃ便利だなこれ
4本指スワイプで切り替えられるし最高だわ
- 311 :名称未設定:2013/12/08(日) 00:25:00.74 ID:0SpfUfpt0
- >>307
あ〜なるほど
すまぬミスってた配送予定じゃなく配達予定日
- 312 :29:2013/12/08(日) 00:45:13.75 ID:y+NrpahLP
- MacBook Pro Retinaは1年1ヶ月で壊れますか?
- 313 :名称未設定:2013/12/08(日) 00:48:26.15 ID:G0HlMfUE0
- はい
- 314 :名称未設定:2013/12/08(日) 01:37:08.68 ID:0hVktiHX0
- >>300のWを間違えてたので訂正
>http://www.computerbase.de/artikel/grafikkarten/2013/intel-iris-pro-5200-grafik-im-test/6/
>>Intel Core i7 4750HQ (Iris Pro 5200, Schenker)
>Idle: 18W, Prime95: 81W, Crysis 3: 82W
>>Intel Core i7 4700HQ + GeForce GT 750M (Asus)
>Idle: 20W, Prime95: 79W, Crysis 3: 89W
- 315 :名称未設定:2013/12/08(日) 06:18:29.13 ID:KavuqAJm0
- >>312
アップルタイマーでそうなる
- 316 :名称未設定:2013/12/08(日) 07:15:22.96 ID:IMvPzDwd0
- >>312
壊れるどころか溶けて無くなったりするから気をつけろ
- 317 :名称未設定:2013/12/08(日) 08:04:08.10 ID:VZLhqiiP0
- >>310
>フルスクリーンのマルチタスクめっちゃ便利だなこれ
>4本指スワイプで切り替えられるし最高だわ
同感です。
iPadでも同じようにアプリを切り替えられますね。
iPhone、iPadユーザーがパソコンも使うならMacがお勧めな理由な一つですね。
- 318 :名称未設定:2013/12/08(日) 09:38:36.62 ID:KavuqAJm0
- ブルスクやフリーズや落ちまくる
やばい
- 319 :名称未設定:2013/12/08(日) 10:00:43.07 ID:C8+GEakA0
- ブルスクねぇ……
- 320 :名称未設定:2013/12/08(日) 10:10:49.23 ID:itN4Xmjj0
- ブルスクなんてなくね、、、、
- 321 :名称未設定:2013/12/08(日) 10:20:39.17 ID:YHvgIy3W0
- くそわろた
- 322 :名称未設定:2013/12/08(日) 10:25:16.05 ID:qo4j8xN20
- 今どきブルマは無いよね
- 323 :名称未設定:2013/12/08(日) 11:01:49.08 ID:lVH8862g0
- アメリカでは本体価格改定でかなり値下げになったみたいだけど、日本はどうなるのかな?
- 324 :名称未設定:2013/12/08(日) 11:10:05.38 ID:FghrziyjP
- ブルマスク水ってこと?
日本はじまってる
- 325 :名称未設定:2013/12/08(日) 11:37:12.38 ID:YUxFUBtn0
- >>323
円高修正が進行してる
- 326 :名称未設定:2013/12/08(日) 11:43:57.73 ID:LILX6eMwi
- >>303
ネットサーフィンwにRetinaはいらねーだろw
- 327 :名称未設定:2013/12/08(日) 12:11:58.18 ID:KFrPmomE0
- いるわ
- 328 :名称未設定:2013/12/08(日) 12:22:41.30 ID:O1AMLXW9i
- ネットも快適だよ。
AirからRetinaに替えた。
- 329 :名称未設定:2013/12/08(日) 12:36:48.20 ID:8ky/Y+rV0
- ネットサーフィンならタブレットで十分
ただし、大量のエロ画像をみるにはタブレットよりpcの方がいい。
- 330 :名称未設定:2013/12/08(日) 12:39:22.02 ID:06m8V/Mh0
- 起動したらこの画面のままフリーズしたんだけど何これ?
マウスポインタ動かないしドックも出てこない
発売日にアポストで注文したMBP13R竹
http://i.imgur.com/FzG3173.jpg
- 331 :名称未設定:2013/12/08(日) 12:41:53.45 ID:O1AMLXW9i
- iPadもあるけれどやはりMacには敵わない点も多い。
MacBookPro Retina は良いねえ。
ネットでもiBooksでも表示が綺麗で見やすくて良い、しかもiPadより大画面だし。
- 332 :名称未設定:2013/12/08(日) 12:46:01.71 ID:KFrPmomE0
- >>330
電源ボタン長押しすればいいんじゃないかな
- 333 :名称未設定:2013/12/08(日) 14:49:30.19 ID:+PcrdB9B0
- 今度MacBook Pro買おうと思うんだけど、
初Macだから何が正常で何が異常かわからん。
初期不良かどうかを調べるチェックシートみたいなの無いかな?(´・ω・`)
- 334 :名称未設定:2013/12/08(日) 14:55:46.08 ID:+Gg8fHwx0
- >>333
二週間以内に返品
- 335 :名称未設定:2013/12/08(日) 15:37:36.60 ID:0SpfUfpt0
- 昨日頼んじゃったんだけど、キャンセルするべきかな、
- 336 :名称未設定:2013/12/08(日) 15:45:11.52 ID:+PcrdB9B0
- 価格コムの例年の値動きを見る限り、今ぐらいが底値な感じだけど、どうだろうか。
- 337 :名称未設定:2013/12/08(日) 15:47:39.87 ID:ThGv1hbO0
- >>302,305
2.5″ SATA HDD/SSDが安価に入手できて簡単に換装できた時代よりは製品寿命短いと思う
同じことをするには↓を同時に満たさなくてはならない
実現は絶望的に難しいと思う
難 PCIe SSD基板が販売店で買えるようになること
難 最新世代がI/F、プロトコル、ドライバ的に後方互換を持っていること
難 サイズ、形状が互換すること
易 TDP、熱設計を満たすこと
易 MacBook Pro Retinaを分解、換装できる工具とスキルを持つこと
- 338 :名称未設定:2013/12/08(日) 15:51:25.59 ID:ThGv1hbO0
- >>336
円高修正が>>325の言う通り本当にあるならもっと安くなる
- 339 :名称未設定:2013/12/08(日) 16:22:50.85 ID:2E4RoP2p0
- 今って 1ドル=103円で円安進行だよ?(円の価値が下がっている)
逆に値上がりしそうだけど…。
俺の解釈が間違っているならスマン(´・ω・`)
- 340 :名称未設定:2013/12/08(日) 16:45:29.43 ID:z3oqaF3t0
- >>337
そういう問題があるので、非Retinaの13インチを真剣に検討している。
Bootcampを使うにしても、物理ドライブを分けたほうが安全だから、
2スピンドルに改造可能な非Retinaって貴重なんだよね。CPUがHaswellになれば
何も言うことはないんだが
- 341 :名称未設定:2013/12/08(日) 16:48:35.75 ID:l19HBc/O0
- >>339
まっそのとうりだな。
円安が進んでいるので値上がりするよ。
価格的に底値は15インチ松は210000円位だな。
- 342 :名称未設定:2013/12/08(日) 18:32:51.27 ID:AEdwRTw90
- 公式サイトにマンデラがいるw
- 343 :名称未設定:2013/12/08(日) 18:37:00.71 ID:qo4j8xN20
- 唐突だなw
- 344 :名称未設定:2013/12/08(日) 18:43:39.30 ID:ThGv1hbO0
- >>339,341
前回の時にアップルレートを円安調整で値上げし過ぎていて、
今のドル/円レートで落ち着きそうだから、アップルレートを戻す(円高調整する)って意味で解釈してたけど違うかな
>今って 1ドル=103円で円安進行だよ?(円の価値が下がっている)
それはそうだよね
- 345 :名称未設定:2013/12/08(日) 18:47:34.57 ID:ThGv1hbO0
- >>339,341
それと、アメリカで値下げするってことは、全世界で製品単価を下げすることを意味するのでは?
USドルが基軸通貨なんだから為替無関係でしょ
- 346 :名称未設定:2013/12/08(日) 18:49:19.31 ID:2E4RoP2p0
- >>344 前回のAppleのレートは 1ドル=101円 だったはず。
今後値上がりすることはあっても値下がりすることはないんじゃない?
- 347 :名称未設定:2013/12/08(日) 18:54:08.57 ID:0SpfUfpt0
- アメリカで安くなったってあるけど、
今のアメリカ版アップルストアって安くなった値段なの?
- 348 :名称未設定:2013/12/08(日) 18:54:46.46 ID:ThGv1hbO0
- >>346
>前回のAppleのレートは 1ドル=101円
その割には価格設定が高い気がする...
- 349 :名称未設定:2013/12/08(日) 19:01:45.13 ID:P9UniTTVi
- 13インチと決めて、実物を見てきたら15インチにも心惹かれる。ただ、15インチって中途半端だよなあ。
- 350 :名称未設定:2013/12/08(日) 19:04:53.72 ID:2E4RoP2p0
- >>349 わかる。そしてどんどんエスカレートして最上級のを買ってしまうんだよなw
- 351 :名称未設定:2013/12/08(日) 19:30:48.81 ID:VZLhqiiP0
- >>348
日本は内税表示、アメリカは税抜き価格
- 352 :名称未設定:2013/12/08(日) 20:07:04.41 ID:Y8UDusht0
- MacBookPro(2013)の純正充電アダプタって、海外にも対応してるかな?
ちょっと海外に出張行かなきゃいけないんだけど、そっちでもMacBook使いたいんだよね
110〜120Vって言ってたけど、それって対応してるかはどこ見ればいい?
- 353 :名称未設定:2013/12/08(日) 20:10:37.34 ID:+sygDa/s0
- 大丈夫だよ
アダプタに書いてある
- 354 :名称未設定:2013/12/08(日) 20:28:38.97 ID:Y8UDusht0
- サンクス。ホテルにWiFi飛んでるといいなあ・・・
- 355 :名称未設定:2013/12/08(日) 22:08:29.98 ID:k1u6rYQh0
- ここ数日で来た人って、いつ何をカスタムで注文した人?
とりあえず、3週間待ちぐらいって考えればいいのかな。
- 356 :名称未設定:2013/12/08(日) 22:26:44.14 ID:NAIz1TRO0
- http://i.imgur.com/o0jf0mi.jpg
11月27日注文
13竹を16G、USにカスタマイズ
明日届く予定
- 357 :名称未設定:2013/12/08(日) 22:35:48.46 ID:MrJAH/gn0
- USキーボードでApple On Campusより安く買う方法ってないですかね?
やっぱこれ一択なのかなぁ…
- 358 :名称未設定:2013/12/08(日) 23:05:45.44 ID:Y8UDusht0
- あ、そういや聞きたかったんだけど、電源アダプタ挿しながらの使用ってあんまり良くないんだっけ?
みんなどうしてるのか気になる。
- 359 :名称未設定:2013/12/08(日) 23:16:12.34 ID:2E4RoP2p0
- 100円均一でスイッチ付きのコンセントケーブル買ってきて、
バッテリーが80%まで回復したら切ってる。
- 360 :名称未設定:2013/12/08(日) 23:28:54.11 ID:0SpfUfpt0
- >>358
真ん中のピンを接続させないと、大丈夫とかあったよ
- 361 :名称未設定:2013/12/08(日) 23:29:02.61 ID:3f8EwZu00
- あまりバッテリーとか細かい事気にしてると禿げるぞ
- 362 :名称未設定:2013/12/08(日) 23:31:05.55 ID:vx2lR3jK0
- ブートキャンプで信長の野望(創造)をやろうと思うんだけど
13インチの内蔵GPUでは厳しい?
- 363 :名称未設定:2013/12/08(日) 23:41:13.81 ID:KavuqAJm0
- 小5です15松買ってくれたら余裕でケツ貸します
- 364 :名称未設定:2013/12/08(日) 23:43:05.45 ID:KavuqAJm0
- レチナ糞
ブルスクやフリーズや落ちまくる
やばい
- 365 :名称未設定:2013/12/08(日) 23:44:39.13 ID:0SpfUfpt0
- みんな液晶メーカーどこ?
- 366 :名称未設定:2013/12/09(月) 00:04:07.19 ID:dZ0zwUA90
- 次の春に出るモデルはどんな変更くるんだろ?
- 367 :名称未設定:2013/12/09(月) 00:07:42.48 ID:lhWNEA/C0
- ん? 春にもでるの?
もしでるならそっちにしようかな。
どうしても今必要なわけじゃないし。
- 368 :名称未設定:2013/12/09(月) 00:12:05.57 ID:7sDmEOnSP
- >>358
なんでもいいから真ん中のピン部分を塞いで接続するとバッテリには一切充電されずに動作に必要なだけの電力だけ給電される様になる
- 369 :名称未設定:2013/12/09(月) 00:23:33.56 ID:nYSetXMq0
- そっか、案外速いなぁ。
メモリ16Gで、1TBに変えたから遅くなるかな。
- 370 :名称未設定:2013/12/09(月) 00:28:07.61 ID:03oXKGcu0
- >>366
次の秋も楽しみだな。
- 371 :名称未設定:2013/12/09(月) 01:24:01.18 ID:qgcRvFDs0
- 一時間で壊れた
- 372 :名称未設定:2013/12/09(月) 01:37:12.83 ID:TGITyL2ci
- 別にそんなつもりなかったのに、ヤマダ電機寄ったらMBP13買ってしまった……
まあ今使ってた2009白ポリカ、Mavericksに上げた途端絶不調だったんでいいんだけど。
よろしく、先輩方。
- 373 :名称未設定:2013/12/09(月) 02:26:23.35 ID:MVOvs/AQ0
- 15インチ使ってる人で持ち運びってどんな感じ?
普段の持ち運び、新幹線、カフェとこシチュエーション別で教えてほしいです
- 374 :名称未設定:2013/12/09(月) 02:49:58.32 ID:03oXKGcu0
- >>373
持ち運びは何も工夫なくバッグで。トートやショルダー。
新幹線というか飛行機も含め移動中は寝る。乗り物酔いしやすいので。
フェリーでも(年1回乗るか乗らないか)パソコンは開いたことないなぁ。
カフェには行ったことがないけれど、馴染みの喫茶店なら週に4日か5日
くらい通ってパソコンも使っているよ。現在の15インチで特に支障はないね。
- 375 :名称未設定:2013/12/09(月) 03:43:56.97 ID:WmbQoFjt0
- 15インチどころか11インチだって混んでる電車の中で広げられたら迷惑千万だよ
カフェならゆったりと場所の取れる空いてるところなら良いが
せせこましい都会の混んでるスタバなんかで場所占領してるの見たら首絞めたくるなw
- 376 :名称未設定:2013/12/09(月) 03:58:13.97 ID:O3VWsFd00
- 15インチは基本据置で帰省のときに持って帰るくらいじゃね
13は新幹線で開けるけど15はきつそうだなあ
- 377 :名称未設定:2013/12/09(月) 05:14:01.55 ID:UNCiDZgY0
- >>373
PCポケット付いてるリュックにしてる。
前はケースとかこだわってたが、鞄から出してすぐ使えるのが一番楽だわ
- 378 :名称未設定:2013/12/09(月) 10:43:44.20 ID:IMM44cG9i
- ホームで広げるのだけはよした方がいいぞ
目を血ばらした奴がボンボンぶつかって来る季節だからなw
- 379 :名称未設定:2013/12/09(月) 11:41:04.62 ID:/GM2jZlh0
- >>378
俺はいつも歩きMBPR15してる。
一回、なにかの調査ですか?と訊かれたことがあるw
いつも開いたままだから、持ち歩きはバッグとかいらないな。
- 380 :名称未設定:2013/12/09(月) 11:57:27.71 ID:2cCkV8Nr0
- >>379
マッチョか
- 381 :名称未設定:2013/12/09(月) 12:05:58.69 ID:yUlZOgYT0
- ノートPC開いたまま外歩いてる奴がいるのか
- 382 :名称未設定:2013/12/09(月) 12:26:13.17 ID:Nd1AfFU50
- >>310
alt+tab知らなかったの?
- 383 :名称未設定:2013/12/09(月) 12:47:40.94 ID:WmbQoFjt0
- >>379
漢だなw
- 384 :名称未設定:2013/12/09(月) 12:52:32.27 ID:PGsUJHSvi
- >>379
凄い!20年前ならPortableでも持ち歩いていそう。
- 385 :名称未設定:2013/12/09(月) 13:20:53.36 ID:LJo8k3ka0
- MBR15インチ、仕事先で使う以外は基本持ち歩かないので、
外出用に購入した鞄も出し入れのしやすさより、鞄の素材の重さとか衝撃保護重視で選んだ感じ。
- 386 :名称未設定:2013/12/09(月) 13:24:16.95 ID:rugoPtXQ0
- applestore限定の、ポーターのスリーブってどう思う??レビューが一件しかないから、買い倦ねてる。
http://store.apple.com/jp/product/HD330J/A/porter-13%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81-%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%96-for-macbook-pro-retina?fnode=50
- 387 :名称未設定:2013/12/09(月) 13:27:14.97 ID:xxVOeoql0
- 今更だけど新たにマジックマウス導入しようと思ったんだがマウスも値上がりしちゃったの?
- 388 :名称未設定:2013/12/09(月) 13:38:15.16 ID:XeZwtI5/0
- >>386
高いだけ
- 389 :名称未設定:2013/12/09(月) 13:54:27.97 ID:L5lfBoxk0
- >>376
そうだね。たしかに15は外で使うには結構でかくてやりずらい。
俺は、打合せとか現場で使用する以外は家に据え置き状態。
カフェとか電車で使うことは滅多にしない。
- 390 :名称未設定:2013/12/09(月) 14:18:16.68 ID:ukgJQ6qF0
- >>373
15インチを飛行機で使ってみたけどちょうどエコノミー座席幅に収まる。
肘が隣にはみ出ないように気を付ければ問題なし。
(まあ肘の問題は本体サイズとは基本的に無関係だけどね)
もちろんトレイの上には置けないので、膝の上に置いて使う。
上から見下ろす感じになるが、前席がいくらリクライニングしてきてもOK。
機内が暗いせいかバッテリーは非常に良く持つ。5時間使いっぱで残50%。
- 391 :名称未設定:2013/12/09(月) 14:37:08.74 ID:jBZJpC7A0
- 隣の人の視線が気になって新幹線とかでも開くのいやだなぁ。
- 392 :名称未設定:2013/12/09(月) 15:02:19.13 ID:4VEw52oq0
- みんなどんだけ時間に追われてるんだよ
- 393 :名称未設定:2013/12/09(月) 15:10:54.48 ID:PGsUJHSvi
- >>391
大丈夫。隣はMacBookPro17インチを開くから。
互いにチラ見し合えば良いさ。
- 394 :名称未設定:2013/12/09(月) 15:21:26.71 ID:W66i7VQp0
- >>391
retinaは視野角広いからな、はっきり見えてしまうし・・・
- 395 :名称未設定:2013/12/09(月) 15:27:22.55 ID:z+LSrsTd0
- retinaモデルを初めて使うんだが、仮想PCでWindowsを立ち上げると文字がボケたりやたら小さかったりして良い具合に最適化出来ないんだよなあ
Bootcampにすればまだマシになるんだろうか・・
- 396 :名称未設定:2013/12/09(月) 15:42:29.31 ID:03oXKGcu0
- >>395
仮想マシンのWindowsで解像度を2880X1800(15インチの場合)に設定し
さらにスケーリングを大きめにすれば快適に使えるでしょ。
- 397 :名称未設定:2013/12/09(月) 16:20:16.84 ID:z+LSrsTd0
- 基本的にはそうなんだけど、dropboxのGUIとかVSの立ち上がりの表示とか、たまにスケーリングが反映されてないすげー細かい表示になったりしてイラッとするんだよなあ
- 398 :名称未設定:2013/12/09(月) 16:42:09.20 ID:1BTxiVcqP
- そりゃWindows側の仕様だから仕方ないな
- 399 :名称未設定:2013/12/09(月) 16:43:53.49 ID:03oXKGcu0
- 高PPI+スケーリングに対応してないソフトは仕方ないのでは。
- 400 :名称未設定:2013/12/09(月) 17:10:58.12 ID:6/MmBjj70
- 高解像度ならこれしかないなWinはまだ対応できてないし
Retinaが10万からっていう幅の広さも魅力的
- 401 :名称未設定:2013/12/09(月) 19:51:46.09 ID:t4mB4+da0
- >>356
俺と全く同じステータスでワロタ
- 402 :名称未設定:2013/12/09(月) 19:52:58.52 ID:nbdz07/l0
- >>395
retina対応した仮想ソフト買えばちゃんと出るよ
- 403 :名称未設定:2013/12/09(月) 21:34:57.68 ID:/GM2jZlh0
- 特盛り15、使わないから誰かいらないか?
1TBある。
一番よく使うiMac買い替えた方が良かったかもなあ。
- 404 :名称未設定:2013/12/09(月) 21:52:25.05 ID:RFOxYrQJ0
- タダならもらうぞ
- 405 :名称未設定:2013/12/09(月) 21:55:08.69 ID:yO3bbOVA0
- >>401
こんなので笑うって普段最悪な生活送ってるんだろうな・・・
- 406 :名称未設定:2013/12/09(月) 21:55:18.80 ID:x7jZdHYzI
- 11月17日に祖父で13竹16GBを注文したがまだ来ないよ。
来る気配すら感じさせないわw
- 407 :名称未設定:2013/12/09(月) 22:13:10.99 ID:BYCSN+YK0
- >>386
オンライン限定で品質を直接確認できるわけでもないから
そもそもポーターが好きな人だけをターゲットに考えてそうな感じだな。
- 408 :名称未設定:2013/12/09(月) 22:33:36.38 ID:n3Ft+9480
- >>405
笑い上戸なのさ
- 409 :名称未設定:2013/12/09(月) 22:39:48.25 ID:uT57Z3lz0
- >>406
俺も同じ構成でまるで音沙汰ないわ
- 410 :名称未設定:2013/12/09(月) 22:49:27.92 ID:+SfkvZZY0
- >>406
11月14日秋葉ソフマップで、13松を16GB&USキーで発注したけど音沙汰無いよ。
- 411 :名称未設定:2013/12/09(月) 23:01:36.74 ID:UaidV6H10
- >>403
mid2012?
mc976とかかな?
是非とも欲しい
- 412 :名称未設定:2013/12/09(月) 23:13:12.39 ID:/GM2jZlh0
- ??411
late 2013の2.6/16だよ。
20日間、開けてもいないw
- 413 :名称未設定:2013/12/09(月) 23:16:00.06 ID:NCZNceKY0
- >>386
15用を買うた。
品質はいいけど、特に拘りが無ければもっと安いので良いかと。
フロント2個ポケットは便利。
- 414 :名称未設定:2013/12/09(月) 23:21:56.16 ID:UaidV6H10
- >>412
松だか梅か分かりませんけど
私予算MAX200kだから身分不相応でした…すみません
- 415 :名称未設定:2013/12/10(火) 00:21:15.88 ID:YDGeLDJ70
- MagSafeコネクタの中央ピンを絶縁して、バッテリー充電せずに給電するやつやってみたけど、これいいな!!
- 416 :名称未設定:2013/12/10(火) 00:41:39.34 ID:Nf+XgT5X0
- >>412
お幾ら位で考えてますか?
捨てアド失礼
itijiyou@excite.co.jp
- 417 :名称未設定:2013/12/10(火) 01:48:39.52 ID:8a7Nu5vj0
- むしろ幾ら位が妥当なんだろうか
20以内なら確かにいい
- 418 :名称未設定:2013/12/10(火) 02:08:54.43 ID:5KkxTKo90
- ストアにMac Proきてるけど
- 419 :名称未設定:2013/12/10(火) 03:25:01.49 ID:qeGcgJXl0
- >>402
それだけで万事解決とはいかないようで。Parallels9。
http://i.imgur.com/tvniSPJ.jpg
- 420 :名称未設定:2013/12/10(火) 08:22:04.32 ID:co7Nei9h0
- 16gbが数不足なのかな?
- 421 :名称未設定:2013/12/10(火) 11:40:42.80 ID:M8pswECwP
- グラムビットて何?
- 422 :名称未設定:2013/12/10(火) 13:09:29.32 ID:MhCtlds60
- グラムバイトだろし
- 423 :名称未設定:2013/12/10(火) 14:04:48.20 ID:KpqiY+F+0
- ギガビットだろ
- 424 :名称未設定:2013/12/10(火) 16:51:25.18 ID:fRGBOUXp0
- ターゲットディスプレイモードと言うものがあるそうですが、
MacBook Pro Retina ×2台をThunderboltで直結してデュアルディスプレイに出来ますか?
- 425 :名称未設定:2013/12/10(火) 16:57:40.32 ID:Yv0vMG4X0
- iMac2012のクアッドコアi7があるけれど、Handbrakeとか使うとCPUが790%くらいになって凄い。
15インチならこれが載っているのか、良さそう。
- 426 :名称未設定:2013/12/10(火) 17:21:23.35 ID:fRGBOUXp0
- 2系統入力付単体液晶 ×2枚に、Mac mini ×2台を繋ぐように、
PC1の裏でPC2を常時起動させつつ、
液晶切り替えスイッチで裏、表をちょこちょこ切り替える。
と言う使い方はターゲットディスプレイモードで出来るのだろうか
ついでにIP over Thunderboltでファイル共有もできて画期的ですね
- 427 :名称未設定:2013/12/10(火) 17:25:10.27 ID:aJGpA78C0
- 15.4インチの293J底値きたな
- 428 :名称未設定:2013/12/10(火) 17:48:19.18 ID:ZLrYb3Ht0
- どこで買うのが安い?
- 429 :名称未設定:2013/12/10(火) 18:58:48.44 ID:Yv0vMG4X0
- えっ?
昨日より3500円くらい高くなっちゃってるよ。
再び下がるのを待ちかな。
- 430 :名称未設定:2013/12/10(火) 19:01:20.19 ID:zqDss4fSI
- 単位とか、10のべきくらいちゃんと大文字小文字区別して覚えろ&表記しろよ…
エムなんか、メガとミリで全く違うし。
あと、ビットは小文字、バイトは大文字で書くもの。
一般的な話として。
- 431 :名称未設定:2013/12/10(火) 19:25:11.46 ID:CtkOKBhW0
- >>430
文系出身者にはわからないのが普通。
- 432 :名称未設定:2013/12/10(火) 19:31:07.02 ID:M8pswECwP
- キロとケイ位は最低限覚えろよ
でないと、HDDの空き容量でがっかりするぜ
- 433 :名称未設定:2013/12/10(火) 20:03:09.08 ID:fRGBOUXp0
- MacBook Pro Retinaにターゲットディスプレイモードが存在するか
それだけでいいので教えてくれ頼む
- 434 :名称未設定:2013/12/10(火) 20:23:20.16 ID:Nfz2DkWPi
- >>406
前にも書いたけど、オンラインでmbpr13松 16GB USを同じ日に頼んだ者ですが、日曜日にようやく届きました!
前のが10.5という化石みたいなMacBookだったんで移行に時間かかったけど、今は満喫してます。
バッテリーは大体文字打ちとプレビューとネットメールが開きっ放しで五時間は余裕で持つかなぁ。プレビューは定期的に閉じた方が良いみたいですね
ただRetinaて非対応のソフトやらページやらはストレスです…お陰でOffice一新させられました・涙
- 435 :名称未設定:2013/12/10(火) 20:31:24.10 ID:2ofy/lxP0
- >>433
公式のFAQ読めよ
- 436 :名称未設定:2013/12/10(火) 20:58:49.91 ID:vkGO/KILP
- ( ^ω^)恐るべしラチーナ
- 437 :名称未設定:2013/12/10(火) 21:12:30.87 ID:qknBFFPmI
- >>431
分からないなら、記号を使わずにギガバイトって書けばいいだけの話。
- 438 :名称未設定:2013/12/10(火) 21:21:28.75 ID:68RYqCW00
- I-podとか書かれてるのを見てイライラするのと同じ感覚
- 439 :名称未設定:2013/12/10(火) 21:23:56.94 ID:YYXrWUqQ0
- おまえら相変わらず器ちっせえな
- 440 :名称未設定:2013/12/10(火) 21:27:06.17 ID:+CXC2F8h0
- 来週新しいの来るのかな????
- 441 :名称未設定:2013/12/10(火) 21:37:48.43 ID:5gKpY5NC0
- どうしてカードの限度額20万を超えてるのに契約成立したみたいなんだぜ?
- 442 :名称未設定:2013/12/10(火) 22:09:51.45 ID:RYTSh4Ja0
- 24日に買ったのだがまだ来ない〜〜
- 443 :名称未設定:2013/12/10(火) 22:13:54.48 ID:5PwzSWZF0
- >>434
自分はレチナの発送待ちなので、気になります教えてください。
「Retinaて非対応のソフトやらページやらはストレス」とは、そういう場合、
マックエアのように見えるということですか、それとも、それよりもフォントが
pdfのようににじんで見えたり、字の大きさまで変わってしまうのですか?
- 444 :名称未設定:2013/12/10(火) 22:30:53.44 ID:qeGcgJXl0
- >>443
http://i.imgur.com/EpMrQDu.jpg
- 445 :名称未設定:2013/12/10(火) 23:09:02.44 ID:+5Cz1Khh0
- >>439
理系は小さなミスでも大事。
器が小さいわけではない。
そうしないと落ち着かない。
- 446 :名称未設定:2013/12/10(火) 23:15:51.97 ID:9hvHIoGR0
- ネットの転送スピードなんて8倍も変わってしまうよ。
- 447 :名称未設定:2013/12/10(火) 23:16:51.53 ID:gI0dvtOc0
- イヤな奴だなぁ
- 448 :名称未設定:2013/12/10(火) 23:30:11.14 ID:QbYxRRE9i
- 原発事故のニュースでナノとか言われても文系バカはわからんだろうなあ。
言ってるアナウンサーもわかってないけれど。
- 449 :名称未設定:2013/12/10(火) 23:50:46.93 ID:H008aHj00
- 価格.comで買ったらiWork無料でダウンロード出来ないんだっけ?
- 450 :名称未設定:2013/12/11(水) 00:04:57.33 ID:PXSlyU750
- >>443
アプリケーションソフトの例
http://i.imgur.com/EkkO7xO.jpg
左上:Safari
右上:Pages
下:Kindle(やる気のない非対応ソフト)
- 451 :名称未設定:2013/12/11(水) 00:17:01.73 ID:LMBKLPnP0
- MACBOOKAIRと、PROって同じ電源ケーブルですよね???
- 452 :名称未設定:2013/12/11(水) 01:55:33.55 ID:PUYnHcw30
- おれも、単位くらいで器のちっさいこというなあ、とおもてたけど
>>451 みて、少しイラっとした
おれの器もちっさいようだw
- 453 :名称未設定:2013/12/11(水) 03:08:15.69 ID:gHMJpFXB0
- こんばんわ!
〜だょ
まぢ
これの方がイラっとくるけどね俺は
- 454 :名称未設定:2013/12/11(水) 03:13:28.58 ID:PYFHOISu0
- 2013lateならコスパ最強なのはどれ?
- 455 :名称未設定:2013/12/11(水) 03:20:21.58 ID:YZD+11NA0
- >>454
MACにコスパ求められても・・・
別にMACにしかできないことなんて殆どないし
- 456 :名称未設定:2013/12/11(水) 04:02:12.35 ID:noAc7Muv0
- Macでしかできない体感はあるよ
アプリ間の連携やOSの連携 検索能力からくるデータ管理
イライラして同じことするか気持よくさばいていくか
iTunesにスマートプレイなかったり検索が糞遅かったら人気出てなかったろに
その辺の再生プレイヤーとかわらん
- 457 :名称未設定:2013/12/11(水) 04:58:26.08 ID:8vhpDhxk0
- >>453
俺は愛を感じるわ
こんばんわ以外
- 458 :名称未設定:2013/12/11(水) 05:20:25.11 ID:o261nSLJ0
- >>449
できる
- 459 :名称未設定:2013/12/11(水) 06:33:48.15 ID:lwSKA7RY0
- 用途はWebデザインなんだけどME865J/Aでも作業になんら問題ないかな?
それとももっとお金貯めて15インチのモデル買ったほうが良いのかな?
似たような用途で使ってる人が居たら教えて欲しい
- 460 :名称未設定:2013/12/11(水) 06:50:00.06 ID:Yg3LucRd0
- >>459
本格的にやるなら15インチというか、
iMacのほうが良くね?
- 461 :名称未設定:2013/12/11(水) 08:19:44.72 ID:+FWQpt260
- 15インチ特盛ポチった♪
ワクテカが止まらないw
- 462 :名称未設定:2013/12/11(水) 08:23:03.84 ID:fFtgp72pI
- >>426
恐らくできない
起動モードの話と思ってくれ。
ターゲットディスプレイモードの時にはMacとしては使えない。
- 463 :名称未設定:2013/12/11(水) 08:25:04.66 ID:lwSKA7RY0
- >>460
デスクトップ機はDos/V機があってノート用にMacが欲しいと思ったわけさ
ちなみに今使ってるのはC2DのMacBook Pro。
- 464 :名称未設定:2013/12/11(水) 10:19:07.97 ID:L63ug9dmP
- >>459
web屋だけど、いいとおもうよ。
retina環境は今後あったほうがいいしね。
メモリは増設きかないから16にしといたほうがいいかもね。
- 465 :名称未設定:2013/12/11(水) 10:26:18.39 ID:Wll3pcqq0
- 俺は13は作業領域が狭いから15にしたわ
- 466 :名称未設定:2013/12/11(水) 10:36:08.84 ID:L63ug9dmP
- ごめん、書き忘れたけど自分も15にした。
最大解像度にするとiMacより解像度でかい。
- 467 :名称未設定:2013/12/11(水) 10:39:16.11 ID:iiYm7mHlI
- 15松は定価15万が適正価格
- 468 :名称未設定:2013/12/11(水) 11:29:58.38 ID:lwSKA7RY0
- >>464-466
レスありがとう。
やっぱり買ったあとに後悔しないためには15インチを買ったほうが無難そうだね。
少し値は張るけど前向きに考えてみるわ。ありがとう。
- 469 :名称未設定:2013/12/11(水) 11:39:05.00 ID:4QQ1NO8S0
- mbpをデスクトップで使う人って、バッテリーは外して使ってるの?
- 470 :名称未設定:2013/12/11(水) 11:39:32.32 ID:LyrG2EZui
- 13の可愛さは異常
15には無いメリットだ
- 471 :名称未設定:2013/12/11(水) 11:47:11.47 ID:VWtQgFY80
- >>469
自分は殆どバッテリー運用しないので普段から繋ぎっぱなし。
- 472 :名称未設定:2013/12/11(水) 11:51:27.49 ID:QpJg0gFy0
- 電車で持ち運びが多い場合、1.29kgと2.02kgの差がどの程度効いてくるか。
以前は2.5〜2.7kgのPowerBookG4 15インチを鞄に入れて毎日電車通勤していたが。
モノクロDuo、PB2400c、PBG4 12インチでも2.0kgくらいあったから、15インチでも楽勝な筈なのだが。
- 473 :名称未設定:2013/12/11(水) 12:26:09.84 ID:iiYm7mHl0
- 10月27日に15梅二万で買えた!!!!!!!!
- 474 :名称未設定:2013/12/11(水) 13:07:03.47 ID:I3HsK+JUi
- マックはマックでも・・・その先は言わせるなよ恥ずかしい(*´д`*)
- 475 :名称未設定:2013/12/11(水) 13:10:17.45 ID:4QQ1NO8S0
- >>471
そうするとバッテリーの劣化が激しいんじゃないの?
windowsのノートで2年間ずっと電源繋ぎっぱなしで使ってたら、電源抜くと5分ももたないようになっていたよ。
- 476 :名称未設定:2013/12/11(水) 13:54:38.45 ID:VWtQgFY80
- >>475
15インチmid2010を2年ちょっとほぼアダプタ繋ぎっぱなしでリフレッシュなんて一度もしなかったけど、売る前にバッテリー容量計算したら仕様から5Wh減ったぐらいだった。
(仕様77.5で現状72.7Wh)
売る前に放電して見たけど何時間も持った。
- 477 :名称未設定:2013/12/11(水) 14:03:22.72 ID:nRGddcNi0
- >>475
最近のバッテリはOSに自動制御任せた方が良いらしい。
Windowsの世界も同じで
ThinkPadなんかも以前は充電しきい値を指定できた
(いわゆるいたわり充電機能)けど最新機種は自動制御になってる。
- 478 :名称未設定:2013/12/11(水) 14:16:51.21 ID:FCwGzlYt0
- はぁ、まだ来ねえ。
- 479 :名称未設定:2013/12/11(水) 14:40:23.61 ID:YW5EsycRi
- >>472
最近13 macbook airを15 retinaに変えて、
通勤で運んでる。
ちょっと辛いんで、
2日に一回くらいしか持ち出さなくなった。
でも、15retinaがいい。
- 480 :名称未設定:2013/12/11(水) 14:43:58.30 ID:KZvDfBsI0
- ProでないMacBook Late2008だけど、5年間、使う時はACアダプター
付けっ放し、使わない時は電源OFFという運用で
充電回数50回くらいだけど6時間くらいバッテリーもったよ。
- 481 :名称未設定:2013/12/11(水) 14:46:01.96 ID:dzWFZZnZ0
- >>475
最近のバッテリーはリチウムポリマーなんで昔のやつみたいに極端な劣化はないぞ
充電乾電池が昔のニカド電池からエネループみたいなのに変わったときみたいに
あんま気にしなくてよくなってる
- 482 :名称未設定:2013/12/11(水) 14:53:44.18 ID:I+udk0Ld0
- バッテリーの寿命気にしてる奴、家ではバッテリー充電せずに、給電しながら使えばいいよ
Magsafeの真ん中のピンがバッテリー充電制御のやつだからそれを絶縁すればおk
- 483 :名称未設定:2013/12/11(水) 15:03:21.90 ID:nq2a8etK0
- あのマスキングテープ使うやつか
前に本体側に貼ってる画像は見たけど差す方に貼ってもいいんかの
- 484 :名称未設定:2013/12/11(水) 15:12:29.63 ID:JlTUFk0F0
- >>469
MacBook Air、MacBook Pro、MacBook Pro Retinaには
バッテリーの取り付け、取り外しはできない
電気的に切断するON/OFFスイッチも付いてない
↓みたいな管理ToolがOS、UEFIにあるかと言ったらそれも無い
MagSafeを差した時にバッテリー容量を見て
x%未満の時は充電する(y%以上の時は給電のみ)
z%まで充電する
MagSafeの中央ピンを絶縁して給電のみにする方法があるが、
バッテリーの自己管理の為にテープを付け剥がしするのはめんどくさいし、
>私の環境では1時間あたり1%程度とわずかながら充電がされてしまっています。
と言うのも気になる
http://neet-navi.info/computer/6316/
http://applech2.com/archives/27470006.html
http://applech2.com/archives/27659141.html
Apple MagSafe Airline 電源アダプタの流用で給電専用のACアダプタを自作すると、給電オンリーが保証されるし管理も楽になる
http://samandlinda.blogspot.jp/2012/05/macbook-air-ac.html
http://d.hatena.ne.jp/ektar/20120813/1344842099
http://d.hatena.ne.jp/ektar/20120921/1348252191
- 485 :名称未設定:2013/12/11(水) 15:17:21.09 ID:S2Fik+hM0
- そんな細かいこと気にしながら使うんだったら使用用と保管用の二台買えよと思う
- 486 :名称未設定:2013/12/11(水) 15:29:26.62 ID:G2m/X3XZi
- 問題に感じる位劣化したならバッテリー交換頼めばいいだけじゃん
- 487 :名称未設定:2013/12/11(水) 15:30:29.66 ID:JlTUFk0F0
- >>469
↓の方法でもいける
http://vintagecomp.livedoor.biz/archives/51753626.html
>MagSage 2のマシンなら、MagSafe 2コンバーターを利用すると良いかも知れません。
>コンバーターの真ん中のピンを抜いたものと、抜いていないもの2つ用意すれば、
>給電用と充電用で使い分けることができます。
>もちろん、この場合は、旧型のMacSafe ACアダプタが必要です。
もしくは純正ACアダプタをもう一つ買ってきて
中央ピンをドリル等で削ってパテ埋めして除去してしまう方法もいける
- 488 :名称未設定:2013/12/11(水) 15:39:11.21 ID:JlTUFk0F0
- >>486
壊れたら新しいの買えばいいだけじゃん
えっ?壊れないように使うって話じゃなくて?
- 489 :名称未設定:2013/12/11(水) 15:40:15.07 ID:dzWFZZnZ0
- >>488
PCの性能的には全然問題ないけど、バッテリー劣化で持ち出し時に難があるとかそういうことでしょ
- 490 :名称未設定:2013/12/11(水) 16:26:31.32 ID:VWtQgFY80
- むしろ持ち出しが多いんだったら気にするほど劣化しないんじゃまいか。
- 491 :名称未設定:2013/12/11(水) 16:29:11.03 ID:JlTUFk0F0
- Appleは環境に優しい企業ですアピールや、Mavericksの柱は電力管理ってことを思えば
バッテリー管理Toolはあって然るべきなんだよね
簡単に済めばそれに越したことはない
実はAppleはバッテリーの劣化に無頓着なわけではなくて
バッテリービジネスととらえてるのかもね
一体設計=自前で交換させない=交換サポート料発生
管理Toolが無い=劣化が早まる=交換需要発生
9割充電機能を付けない=常にセルの限界まで充電する=見かけスペック上の持続時間番長&劣化が早まる=大衆受けする&交換需要発生
- 492 :名称未設定:2013/12/11(水) 16:34:17.19 ID:Wt+sduxN0
- バッテリー完全内蔵になってからの機種はバッテリーマジでへたらんから大丈夫だよ。
何台か繋げっぱなし環境で使ってるけど、3年経過しても設計容量の80%は維持されてる。
騙されたと思って数年使ってみろ。嘘だったら体で責任とってやる。
- 493 :名称未設定:2013/12/11(水) 16:39:53.54 ID:EALbP3D3P
- 俺のを食わえろ_(:3 ⌒゛)_
- 494 :名称未設定:2013/12/11(水) 16:42:00.14 ID:iqehf9Qx0
- きんもー☆
- 495 :名称未設定:2013/12/11(水) 16:42:21.22 ID:GyiJoOCi0
- バッテリーのことをチマチマと考える必要あんの?
バッテリーがへたるより先に新しい性能のマシンが欲しいってなるだろ
- 496 :名称未設定:2013/12/11(水) 16:46:05.58 ID:EALbP3D3P
- 性能は既に最初から駄目だろ
- 497 :名称未設定:2013/12/11(水) 17:08:30.33 ID:VWtQgFY80
- オクにだすと皆バッテリー容量聞いてきたりするから気持ちはわからなくもないけどね。
昨日スティーブ・ジョブズ観てきたけど、バッテリー交換させないようにしたのはユーザーは中身なんか意識する必要ねーんだよっていう意思なのかもね。
超適当だけど。
- 498 :名称未設定:2013/12/11(水) 17:35:18.71 ID:t+Azv1Yyi
- 前のAirに比べProの電源ドックは外れやすい。
なので自然と電源はずして膝の上でバッテリー運用してるわ
- 499 :名称未設定:2013/12/11(水) 19:25:12.38 ID:p8gkO/C90
- だからそんなにバッテリー気にしてたら禿げるっていってんだろ
- 500 :名称未設定:2013/12/11(水) 20:00:17.46 ID:sFMD6p4q0
- まぁ貧乏くさい話はこれ位にしようぜ。
- 501 :29:2013/12/11(水) 20:24:43.00 ID:EALbP3D3P
- まだ買ってない年末までにはやりくりして
- 502 :名称未設定:2013/12/11(水) 20:27:46.00 ID:MORhqYd70
- バッテリーがダメになったら最新機種に買い替えればいいだけなので問題なし
- 503 :名称未設定:2013/12/11(水) 20:56:22.04 ID:4vdM+Arz0
- 気にしすぎ禿げるぞ
- 504 :名称未設定:2013/12/11(水) 20:58:18.74 ID:JlTUFk0F0
- >>492
へえ、そうなのか
それだと給電専用のACアダプタを別途用意して割りが合うのは、MBAをデスクトップとして使う人だけだね
50%で放置しとけば、3年後でも設計容量100%を維持できるんじゃないかな
しかし設計容量100%と80%でどれだけ査定額変わるんだろ
- 505 :名称未設定:2013/12/11(水) 20:59:50.73 ID:cPlvGnf5i
- >>504
変わらん
- 506 :名称未設定:2013/12/11(水) 21:05:38.99 ID:JlTUFk0F0
- >>505
オクだったら1割くらい変わるかな?
ショップの査定額は例え50%まで劣化してても変わらないのか
- 507 :名称未設定:2013/12/11(水) 21:06:31.92 ID:ffaUeHlG0
- >>504
何をそんなに神経質になっとるのか知らんがよくわかっとらんな
最近のバッテリーは50%で放置とかそんな中途半端なことやってる方が逆によくない
バッテリービジネスとか関係なく普通に繋ぎっぱなしで使おうが2~3年程度で
昔みたいに20分くらいしか持たなくなったとかないから
- 508 :名称未設定:2013/12/11(水) 21:10:40.13 ID:dzWFZZnZ0
- >>506
今のリチウムポリマーバッテリーで50%とかにしようと思ったら
バッテリー異常がない限りかなりの年数掛かるだろ
その頃になったらMacといえども査定額なんてかなり低くなるだろうし心配すんな
- 509 :名称未設定:2013/12/11(水) 21:12:18.79 ID:ew+nU0GRP
- >>506
変わらないって
中古買う人はそれら見込んで買うわけだし
- 510 :名称未設定:2013/12/11(水) 21:16:12.88 ID:PMM4c51m0
- >>306
発送連絡きたー
みんな遅いようなこと言ってたから、結構かかるのかと思ってたけど、予定通りだわo(^▽^)o
- 511 :名称未設定:2013/12/11(水) 21:27:27.61 ID:oW1nIKoz0
- 13竹を姪っ子の大学合格祝いに買ってやったった。
ケチと思われたかもしれん。
- 512 :名称未設定:2013/12/11(水) 21:29:21.38 ID:Y9fpqIdR0
- >>511
大学生には梅でも十分。
デザインもプログラムもシミュレーションもなしならね。
- 513 :名称未設定:2013/12/11(水) 21:35:39.45 ID:oW1nIKoz0
- >>512
そんなもんか。
とりあえず外付けハードディスクも付けたった。
今週末にサプライズでセットのプレゼント予定。
他に何か要るかな。
女っ子だから何が必要かわからん。
- 514 :名称未設定:2013/12/11(水) 21:37:44.95 ID:2ENaJ8s40
- 最新のに性能盛りまくって5年ぐらい使うぞー!って意気込むより、適当にやっすいのを1-2年で回した方が傷とかの精神衛生上にもいい気がして
USキーボードが必須だった俺の初Macはmid2012中古MBPr15を11万ちょいでの購入になった
15インチクラスで2kg程度で軽くていいね
前までは2.5kg超えとかのを持ち歩いてたから凄い快適
バッテリーも主用途のコーディングだけなら9時間は持って文句なし
ただ、あれこれ見てると新モデルはやっぱり羨ましいから次の買い替えは新モデル松買うかなぁ
窓からの乗り換えで怖かったけどこんな快適とは思わなかった
- 515 :名称未設定:2013/12/11(水) 21:38:14.20 ID:ewlgBYl40
- >>513
よくわからないならiTunesCardでもいくらか入れとけば?
- 516 :名称未設定:2013/12/11(水) 21:42:57.53 ID:oW1nIKoz0
- >>515
既にiPhone持ちだから腐るほど買ってやってるw
- 517 :名称未設定:2013/12/11(水) 21:49:04.88 ID:WGeBrYFO0
- うちの2010MBP13は3年間ほぼAC運用で、バッテリ容量は新品時の約90%ある
端子に小細工などして電源運用に気を使って+10%維持できたとしても、3年間もそんなことやる気しない
- 518 :名称未設定:2013/12/11(水) 21:57:26.85 ID:NVIvu13Ci
- >>513
女の子なら可愛いケースでも買ってやれ
- 519 :名称未設定:2013/12/11(水) 22:26:31.07 ID:P+88Acye0
- バッテリーへたってても買い取り額に関係なくね?
3年くらいつかって購入時の6割くらいになったMB売ったことあるけど、バッテリー容量の低下による減額なんてされたことがないわ。
バッテリーの劣化気にする人時々いるけど10年とか使うきなのかな?
- 520 :名称未設定:2013/12/11(水) 22:38:53.31 ID:VWtQgFY80
- >>519
2ちゃん特有の病的に神経質な人なんだろ。
- 521 :名称未設定:2013/12/11(水) 22:50:05.36 ID:DWKI/tPb0
- mid2010の15竹がブーブーブーでメモリ交換してもダメだったんで
悩んだ末にlate2013の15竹ポチっちまった。
クッソ速い。クッソ綺麗。
後悔はしていない。
- 522 :名称未設定:2013/12/11(水) 22:53:57.36 ID:XQme0ejb0
- >>514
mid2012のMBPr15が11まnって安いね。いいな 。いまのオク相場位じゃん
円高のときにかっときゃよかった
だれかMBPrうってくれさいお願いっします
- 523 :名称未設定:2013/12/11(水) 23:04:38.91 ID:tpcZMwzH0
- 買取買取って貧乏くせえなお前らは
- 524 :名称未設定:2013/12/11(水) 23:27:43.20 ID:4vdM+Arz0
- ( ^ω^)ロレックスのスレかお
- 525 :名称未設定:2013/12/11(水) 23:55:07.56 ID:QmuRcGzA0
- >>521
自分も2010lateから買い換えた
SSD換装して使ってたけどそれでも速さ体感出来て満足してる
- 526 :名称未設定:2013/12/11(水) 23:57:17.51 ID:GNJhImUG0
- あ
- 527 :名称未設定:2013/12/12(木) 00:17:00.47 ID:dHWIUZ/50
- PROってairと違って、2月くらいにCPUのクロックちょっと上がったマイナーアップ版でるんかな?
- 528 :名称未設定:2013/12/12(木) 00:50:01.62 ID:XuVH6+8U0
- >>507
>最近のバッテリーは50%で放置とかそんな中途半端なことやってる方が逆によくない
またまたー、さすがにそれはないだろー
バッテリーの寿命が過充電、過放電、発熱に関係する原則は変わらないと思うな
劣化耐性が上がって管理の労力に見合わなくなることは十分にあり得るけど
>昔みたいに20分くらいしか持たなくなったとかないから
正直、このイメージが強すぎるね
でも今のバッテリーがへたりにくくなってるのはよく分かった
それでもやりたい人は、>>487に書いた通り、純正のMagSafe 1のACアダプタに
純正のMagSafe 2 変換アダプタを付けて給電専用に改造するのが一番賢いね
そもそもこの話抜きに、純正のACアダプタを二つ持つことは
利便性向上の意味と、不具合時のトラブルシュートの意味で特にお勧めできるから
そのついでにってことならコストのバランスも悪くないかな
- 529 :名称未設定:2013/12/12(木) 02:09:46.78 ID:mPqTfN/f0
- 15インチか13インチかで迷ってる…
用途はoffice、動画再生、ネットくらい
今使ってるデスクトップの20インチ外部モニタがあるので出力可能
13でいい気もするんだがせっかくのretinaだから大画面で見たい気もする…
- 530 :名称未設定:2013/12/12(木) 03:14:01.39 ID:3An7+QeKP
- 13がベストと思って店頭で弄ってたら15買ってたわ
高精細な大画面に魅せられた、恐ろしいでほんま…
- 531 :名称未設定:2013/12/12(木) 03:50:36.85 ID:G/IHdsCO0
- 来週発売のMacProと同時にMBPもマイナーチェンジしそうな気がするのにおまえら買っちゃったんだな
- 532 :名称未設定:2013/12/12(木) 06:41:52.59 ID:yTWalHfm0
- また買い替えれば良いだけやん
- 533 :名称未設定:2013/12/12(木) 07:41:23.01 ID:wFFaTIP10
- 家では外付けのディスプレイで良いや
- 534 :名称未設定:2013/12/12(木) 08:46:11.91 ID:VssYQXrO0
- >>533
デルの4k買いなはれ
23.8インチ9,9800円なり
- 535 :名称未設定:2013/12/12(木) 09:01:56.92 ID:vhrx1wp9P
- 9980円0銭か
安いな
- 536 :名称未設定:2013/12/12(木) 09:49:33.43 ID:33egywEQ0
- 貧乏だけど春までお金貯めて買おうかな。
- 537 :名称未設定:2013/12/12(木) 09:51:26.90 ID:UGFUYU7LP
- このモニタ買うかもしれん・・いきなり10万とはまだまだ安くなりそう
確実に来年は買い換える
- 538 :名称未設定:2013/12/12(木) 11:23:32.95 ID:dWaQ+FMQ0
- これと
WindowsのディスクトップとDELLの4Kで迷う。
どちらも15万円ほどだし。
用途は写真閲覧。
ディスクトップがいいけどコタツから出たくないし。
- 539 :名称未設定:2013/12/12(木) 12:03:31.48 ID:y8YVYe8E0
- あまり移動しないから15インチでいいようなものだが、これまでの経験からすると、
家庭内でも15インチだとちょっとした空スペースで気軽に使うって用途には大きすぎるんだよね
かといって画面サイズがあまり小さいと実用性がなくなるし、両立できるギリギリが13インチって感じ
- 540 :名称未設定:2013/12/12(木) 12:09:05.05 ID:d6mDNDei0
- Seikiの39インチ$699の4Kディスプレイ良さそうなんだが
買った人いないかな
爆安4Kディスプレイ、Seikを輸入、購入スレ!!
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1374756681/
- 541 :名称未設定:2013/12/12(木) 12:09:47.69 ID:6eF7oOIy0
- デルは来年だかにまた4kの新しいの出すんじゃなかったかな。
サイズは忘れたけど最安で出す!みたいなニュース読んだ気がする。
- 542 :名称未設定:2013/12/12(木) 12:19:27.52 ID:dWaQ+FMQ0
- >>541
28インチがもうすぐ999ドルで出れるらしいが
性能が劣るモデル。
24インチの4Kが10万円ってのは激安。
たぶん次のiMacもこのパネル。
- 543 :名称未設定:2013/12/12(木) 12:28:09.39 ID:JftbUpVEI
- ディスクトップって言葉も、死滅しないもんだな
- 544 :名称未設定:2013/12/12(木) 12:52:44.09 ID:tfQmcMpw0
- >>543
パソコンそのものが衰退していく中で、やがて懐かしい笑い話になるだろう。
嗤い話かもしれないが。
- 545 :名称未設定:2013/12/12(木) 13:18:49.91 ID:VS7fZhDA0
- >>542
>出れるらしい
バカ?
- 546 :名称未設定:2013/12/12(木) 13:47:00.42 ID:0GlURpUSi
- デレたらいかんのか?
- 547 :名称未設定:2013/12/12(木) 13:49:18.81 ID:Zba8lBjG0
- >>545
中学生じゃないんだからいちいちたいぽにつっかかるなよ。
MacPro買う層がいる限りデスクトップはしばらく安泰かなと思ってる。
MacProってデスクトップだよね?
- 548 :名称未設定:2013/12/12(木) 13:54:01.24 ID:tfQmcMpw0
- ディスクトップかもしれない。
- 549 :名称未設定:2013/12/12(木) 14:17:34.82 ID:UULs/+EH0
- >>545
一々こんな突っ込みする奴がいるのも専門板ならでは
- 550 :名称未設定:2013/12/12(木) 14:32:19.68 ID:dWaQ+FMQ0
- >>547
Mac Proもブサイクになったからな
旧型のままバージョンアップしてたら
Mac Proにしてたかもな
全部で30万円か。
- 551 :名称未設定:2013/12/12(木) 14:35:33.94 ID:Tq0jyabdP
- >>528
>バッテリーの寿命が過充電、過放電、発熱に関係する原則は変わらないと思うな
そもそも過充電がどういう状態のことを言うのかちゃんと理解してる?
バッテリー満タンになってもそれを超えて過剰に充電し続けようとすることを指すのであって
ちゃんと満タンで自動的に充電ストップしてるのならそれは過充電じゃないよ。
まあMacがどこまできっちり制御してるのかはわからないけど。
- 552 :名称未設定:2013/12/12(木) 14:44:15.54 ID:/93CMvPd0
- そうそう、過充電という話ではなくて、
バッテリーの残量が減って電圧が低い状態で使ったほうが寿命にいいという話
- 553 :名称未設定:2013/12/12(木) 14:55:44.58 ID:y8YVYe8E0
- アップルのサイトのQ&Aにもあったと思うが、単に過充電、過放電しなければ長持ちするってわけじゃなく、
適当に充放電が繰り返されて内部が活性化されている必要がある
月一回ぐらいはをほぼ使い切るまで放電させた方がいいっていうのはここからきてるみたいだ
だから、バッテリーの充放電回数にしても、単に少なければバッテリーの状態がいいとは限らないんだよね
- 554 :名称未設定:2013/12/12(木) 16:08:36.66 ID:AfC7aS7Y0
- >>553
結局関係ないよ
バッテリーへたる頃には買い換えるもの
- 555 :名称未設定:2013/12/12(木) 16:16:33.98 ID:y8YVYe8E0
- 下手な使い方すると買い換える気になる前にバッテリがやられてしまうから
こういうtipsに意味があるんだよ
- 556 :名称未設定:2013/12/12(木) 16:22:49.80 ID:8hGGtrG+0
- >>553
スペック上は10時間使える能力がある優良個体なのに不活性化で7時間しか使えなかったけど、リフレッシュしたら10時間に戻りました。って意味の
元に戻る劣化と、能力自体が低下して元には戻らない劣化(寿命)は区別されてる?
- 557 :名称未設定:2013/12/12(木) 16:35:13.83 ID:y8YVYe8E0
- 元に戻るのなら劣化とは言わないでしょ
- 558 :名称未設定:2013/12/12(木) 16:49:21.36 ID:wFFaTIP10
- バッテリーも外付けでええんや
- 559 :名称未設定:2013/12/12(木) 16:58:21.47 ID:7dPse0fN0
- 外部モニターで1920×1200で使いたいんだけど、13インチのMacBook Proの仕様にスケーリングとあるけど、ココに1920×1200の項目がない。これは対応していないって事?
- 560 :名称未設定:2013/12/12(木) 17:18:20.39 ID:8hGGtrG+0
- >>557
言うには言うでしょ
活性化状態から不活性化状態に劣化してる
明確に区別されてないから混同されていて議論にならない場合もある
- 561 :名称未設定:2013/12/12(木) 17:50:56.29 ID:y8YVYe8E0
- >>559
スケーリングと外部モニタ出力を混同しちゃいけない。
製品仕様
http://support.apple.com/kb/SP691?viewlocale=ja_JP
の「グラフィックスとビデオ」のところに
Intel Iris Graphics
デュアルディスプレイとビデオミラーリング:本体ディスプレイで標準解像度、
最大2台の外部ディスプレイで最大2,560 x 1,600ピクセル表示を同時サポート(数百万色以上対応)
てあるのが外部出力時の解像度。もちろんWUXGAにもフル対応している。
初代マシンの仕様も大体同じじゃなかったかな
>>560
ごめん。頭がこんがらかってきて何言ってるのかよく分からん。勘弁してねw
- 562 :名称未設定:2013/12/12(木) 18:16:59.02 ID:vxlIaq6Y0
- 10月末に買ったMacBook Pro15インチのファンが鳴り止まなくなって暴走を始める…
- 563 :名称未設定:2013/12/12(木) 18:18:08.86 ID:8hGGtrG+0
- シンプルな話だよw
50%状態で放置すると不活性化すると思うけど寿命は縮まない/縮みにくいのでは?
充放電、発熱すると活性化していると思うけど寿命は縮むのでは?
高熱を伴えばさらに痛む(急速充電、冷却不足など)
過充電するとさらに痛む
過放電するとさらに痛むんではと言う話
じゃあどのくらい?と問われてもわからないけどw
- 564 :名称未設定:2013/12/12(木) 18:22:45.21 ID:L1hgtq0j0
- 70%オフになったというディスプレイの反射はどんな感じですか?
気になる人はノングレアフィルムいりますかね
- 565 :名称未設定:2013/12/12(木) 18:25:07.53 ID:mNTJo1cW0
- >>561
よく分かりました。
どうもありがとうございます。
- 566 :名称未設定:2013/12/12(木) 18:31:52.61 ID:Sv5M8ORK0
- >>563
ヒステリーに連日バッテリーのこと書いてるのお前だけだろ
- 567 :名称未設定:2013/12/12(木) 19:18:19.50 ID:DNOVSjPi0
- バッテリーについては↓これだろ。
泥とあいぽんの関係。
色々オタっぽくいじりたいならPC、
そんなん気にせず道具として使うことを優先するならMac。
- 568 :名称未設定:2013/12/12(木) 19:48:31.20 ID:jhDTwaDPi
- バッテリースレ立てろよ
- 569 :名称未設定:2013/12/12(木) 20:29:24.94 ID:pWK45mw70
- MacBookProって膝の上で使ってもいいの?
- 570 :名称未設定:2013/12/12(木) 20:33:08.38 ID:Fknh3HCH0
- >>569
あなたの膝が耐熱処理されているのでしたらご自由にどうぞ。
- 571 :名称未設定:2013/12/12(木) 20:36:13.09 ID:y8YVYe8E0
- >>563
「劣化」というのは、新品の状態と比較してフル充電で同じ負荷をかけたとき持ち時間が短くなること、と定義しよう。
フル充電しても100%充電状態にならないことも「劣化」に含めよう。
「優良個体」とか、「不活性化」とか、「寿命が縮む」とか、「痛む」とか、具体的にどういう意味で使ってるのかを
明確にして説明してもらえますか。でなければ「頭がこんがらかってきて何言ってるのかよく分からん。勘弁してねw」
- 572 :名称未設定:2013/12/12(木) 20:40:42.10 ID:Zicpr+QL0
- なんでもいいので私に何か売ってください><
- 573 :名称未設定:2013/12/12(木) 20:54:06.09 ID:8hGGtrG+0
- >>571
うわめんどくさッ!
そんな多くを求められても困るよ
自身のレスも見返してごらんよ・・・
そのアップルのサイトのQ&A教えてよ
- 574 :名称未設定:2013/12/12(木) 20:56:58.22 ID:oQXDHBa00
- >>572
Airの3年落ち、そろそろオクに出すから買ってくれ
- 575 :名称未設定:2013/12/12(木) 20:57:04.40 ID:3An7+QeKP
- >>569
高画質な動画再生とかゲームとかDTMとかしなければ。
音楽聴きながらWebサイト閲覧して適当にコード書いて走らせてとかなら余裕で膝上でいける。13は知らん。
- 576 :名称未設定:2013/12/12(木) 20:59:56.93 ID:CGrnDUHr0
- アップルお勧めするバッテリーのおまじない
http://support.apple.com/kb/HT1490?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP
はいこのお話はもうおしまい!
- 577 :名称未設定:2013/12/12(木) 21:17:54.01 ID:8hGGtrG+0
- >>576
サンクス
そもそも何が最適かは人によって変わるんだったね
何をどうするとどうなるかの電池特性の技術情報の公開無しに語れないね
太く短く使いたい人には
過充電ギリギリ〜過放電ギリギリの充放電の繰り返しが最適になるだろうし
細く永く使いたい人には
8割充電〜2割残しの充放電の繰り返しが最適になるかもしれないし
- 578 :名称未設定:2013/12/12(木) 21:32:14.24 ID:Zicpr+QL0
- >>574
ありがとうなんだけど…
MacBook Pro Retina Display
ならなんでもいいんで売ってくださいってことだったんです。
ごめんなさい…
なんでもいいので私に何か売ってください><
- 579 :名称未設定:2013/12/12(木) 21:39:21.33 ID:aZuJ8hMk0
- 普通にme864j買えよ
たった10万だろ
- 580 :名称未設定:2013/12/12(木) 21:42:20.75 ID:bnIHUfeE0
- ノートパソコンなんて消耗品の文房具、
2〜3年も使えば十分だからバッテリーなんて爆発しなきゃどうでもいい
ちびた鉛筆に金属の軸つけて使うみたいな話ウザすぎる
どんだけ貧乏やねん
もうMacなんて買うなよ
- 581 :名称未設定:2013/12/12(木) 21:45:44.42 ID:3An7+QeKP
- うむ、パソコンはあくまでも消耗品
長持ちするとはいえこれを解ってない人は結構多い
- 582 :名称未設定:2013/12/12(木) 21:55:55.56 ID:8hGGtrG+0
- >>580
見当違い甚だしいよ
経済性や効率を追求すること自体に意味があるんだろう
- 583 :名称未設定:2013/12/12(木) 21:57:27.11 ID:Zicpr+QL0
- >>579
メモリ4gbじゃないですか〜やだ〜
mid2012の15インチで10万前後でほしいんです。
- 584 :名称未設定:2013/12/12(木) 22:13:06.93 ID:FZ3feLYF0
- >>583
スレチ
消えうせろ
- 585 :名称未設定:2013/12/12(木) 22:19:28.25 ID:hTol40Ko0
- 持ち歩くなら背負うタイプのカメラ用のバッグがかなりいいな。
15インチでも安心して持ち歩ける。
- 586 :名称未設定:2013/12/12(木) 22:26:59.40 ID:y8YVYe8E0
- ThinkpadのA20pってのを持ってたんだが、HDDやメモリを交換しながらXPで10年使った挙げ句、ヤフオクで1万で売れたんだよね
アップルも元々は対応の良さが魅力だった。Macintosh IIでも、ハードのバージョンアップで、筐体と電源以外すべて交換ってことがあったが無料だったんだよね
そこまで古き良き時代に戻れとは言わないが、ユーザーがまったく手を入れられないハードで、メモリとSSDのバリエーションによるぶったくり商売はちょっと
あこぎ過ぎるんじゃございませんかってことだ
- 587 :名称未設定:2013/12/12(木) 22:38:14.13 ID:iFlJSSmA0
- 3週間を覚悟してるが、あと2週間か、長いな。
色々変更したからしかたがないけど。
メモリだけの人は、すぐ来るのかな。
人生初Mac、楽しみだな。
使ったことがないから、いきなり操作できなくて困りそう。
- 588 :名称未設定:2013/12/12(木) 22:38:57.79 ID:Sv5M8ORK0
- >>577
リンク先を読んでもまだわかってないバカ
- 589 :名称未設定:2013/12/12(木) 22:49:03.36 ID:RhUYVFN40
- >>586
Macintosh IIの価格で買ってくれる時代にまたなればまたアップグレードをするんじゃね
- 590 :名称未設定:2013/12/12(木) 23:12:44.64 ID:ackbE5VI0
- 15松買ってきました。
毎年13日が底値なんで直前に買った。梅はすでに底値終わって上がったんで松を購入。
- 591 :名称未設定:2013/12/12(木) 23:58:49.22 ID:jHasYXXx0
- MacBook Air 13インチから、
MacBook Pro 15インチに乗り換えた。
でかいノートPC買うのは生まれて初めてだけど、
画面サイズうんぬんより、パームレストの広さに惚れた。
手がでかいので、13インチだと下の方が角にあたって不快だったけど、これは全部のっかって気持ちいいわ。
- 592 :名称未設定:2013/12/13(金) 00:00:38.94 ID:VS7fZhDA0
- >>586
それはどうかな?
たとえば1TBのSSDのモデルのSSDが壊れたら4万で交換してくれるんだよ。
SATAの倍の速度が出るSSDの1TBをだよ。
安いと思わない?
- 593 :名称未設定:2013/12/13(金) 00:08:36.51 ID:gooLxrdZ0
- MacBookのポリカブラックって何で出したんだろうな
あれから結構経つんだしもう一回やって欲しいな
- 594 :名称未設定:2013/12/13(金) 00:56:24.62 ID:CKJ7Rnrj0
- あ、上がってしまったw
- 595 :名称未設定:2013/12/13(金) 01:08:15.12 ID:WThLZIB90
- >>587
初Mac
思っている以上に手こずるし
苛つくから気長に使ってや
- 596 :名称未設定:2013/12/13(金) 02:00:15.89 ID:MRtD/ebB0
- SSD512MB 16TBメモリぽちった。
- 597 :名称未設定:2013/12/13(金) 02:06:31.49 ID:5JPNM2ao0
- メモリちょっと多すぎないか?
- 598 :名称未設定:2013/12/13(金) 02:12:20.28 ID:B4QWEGkl0
- SSDちょっと少なすぎないか?
- 599 :名称未設定:2013/12/13(金) 02:22:16.16 ID:BP4lIOG30
- OSすらインストールできない。
しかしオンメモリにはできる。
- 600 :名称未設定:2013/12/13(金) 02:51:26.76 ID:yW1KGV9DP
- >>540
買ったよ、2012の15インチでも、アダプターでおk。
30Hzで使えた。写真表示で大満足
Accell B086B-008B-2
Mini display port to HDMI 1.4 Active Adapter
- 601 :名称未設定:2013/12/13(金) 03:20:23.94 ID:iQEkQpLTP
- >>596
キャッシュ用SSD、RAMディスクにOSインスコの特注仕様ですかw
- 602 :名称未設定:2013/12/13(金) 04:16:47.10 ID:rK8c/m730
- 現時点でThunderbolt経由で4K表示できるMacは存在しないってことなの?
- 603 :sage:2013/12/13(金) 06:58:30.06 ID:kCog5dgo0
- 15inch買ってみた。Retina初めてだったのでいろいろおもしろいのだが
驚いたのはAdobe ReaderがどうやらRetina対応していないような感じなのだが
自炊した書籍などPreviewで表示すると細かいところまで見えるが
Readerだとガクガク 環境設定で解像度250ppiとかに変えても変化なし
今更そりゃねえんじゃねえのAdobeさんよ
Previewだと2画面見開き表示したときのページ綴りが変更できないんだけど
綴り入れ替える方法ってあるのか?
- 604 :名称未設定:2013/12/13(金) 09:56:13.42 ID:YT4s5X0v0
- きょうもMacはまだこない
- 605 :名称未設定:2013/12/13(金) 10:23:37.01 ID:Bj2hrjn60
- test
- 606 :名称未設定:2013/12/13(金) 10:31:07.07 ID:Z0FrnE3w0
- 初MacでMBPRの購入を検討しているのだが、二の足を踏んでいる。Mac初心者にはメモリは8GBで充分だろうか。向こう3年は使うので思い切って16GBまで上げるべきだろうか。週2で持ち運ぶため13インチがいいのか15でも大丈夫なのか。
金銭的には余裕があるが自分に合うスペックがいいな。動画編集もするのでハイスペックにするべきか。
- 607 :名称未設定:2013/12/13(金) 10:41:10.07 ID:ulpsJIQZ0
- 13インチねらってたけど
Retinaだと作業範囲1280x800なんだっけ? 狭すぎね?
頑張って15行くべきか
- 608 :名称未設定:2013/12/13(金) 11:35:55.92 ID:LavD4IEi0
- MacBookProのいいところ。
なんといってもトラックアパッドの感度。実用性。マウスなくてもストレスが無い。
次にスピーカーの温室の良さ。
音楽を流しても十分な音の広がりがある。もうイヤホンもなんもいらん。
- 609 :名称未設定:2013/12/13(金) 11:55:06.91 ID:RhO3tzu/0
- >>606
とりあえず13インチを買って不満なら買い足しで。
- 610 :名称未設定:2013/12/13(金) 12:24:07.59 ID:Sb5xiQG/0
- >>606
初心者かどうかは関係ないだろww
動画編集だったら、メモリ多くて画面広いのに越したことないんじゃないの?
俺はコーディングとネットサーフィンが主だけど、
8GBの13インチairに満足できなくて、
16GBの15インチproに乗り換えたよ。
- 611 :名称未設定:2013/12/13(金) 12:25:55.59 ID:YT4s5X0v0
- 画像いじくるならレティナ良くないんじゃないの?
- 612 :名称未設定:2013/12/13(金) 12:31:31.96 ID:8M0tTkfc0
- >>583
10万しか出せないならならwin買えよ。
画面綺麗とかすぐに飽きてどうでもよくなるから。
ネット見る程度の用途ならなおさら。
MacでObjective-Cでもやんの?
- 613 :606です:2013/12/13(金) 12:46:17.54 ID:Z0FrnE3w0
- そうだな。メモリは多くて損はないな。ディスプレイは店頭で見て決めるか。ありがとう
- 614 :名称未設定:2013/12/13(金) 12:53:02.69 ID:CKJ7Rnrj0
- それいうならノートでコーディングやるなよw
- 615 :名称未設定:2013/12/13(金) 12:53:32.40 ID:b28FxvA4i
- >>606
あっぷるのサポセンに電話して「変えたい」と言えばOK
低額機から高額機への交換はひと月以内なら二つ返事だぞ
- 616 :名称未設定:2013/12/13(金) 13:01:21.64 ID:3OOxUHUi0
- >>612
www ばーかw
- 617 :名称未設定:2013/12/13(金) 13:53:49.19 ID:YraRkSNo0
- >>611
関係ない
- 618 :名称未設定:2013/12/13(金) 14:22:47.39 ID:M58VatK/O
- >>614
デスクトップで開発するなんて、今時業務アプリ屋くらいだろ
iPhoneアプリだって今はノートで作る時代だ
- 619 :606です:2013/12/13(金) 14:33:41.24 ID:+8jgw26I0
- 今店頭で見てるが15のほうがいいわwワロタ
- 620 :名称未設定:2013/12/13(金) 14:40:13.71 ID:gHgayVtvi
- >>451
ケーブルは同じだけど、容量は違うのでは?
- 621 :名称未設定:2013/12/13(金) 14:57:11.88 ID:Y3dCk7vUP
- >>618
ノートで快適にネットサーフィンしたっていいだろ
そのオレ様脳どうにかした方がいいぞ
- 622 :名称未設定:2013/12/13(金) 15:02:22.07 ID:WJT090W6i
- どうせ誰も使わない自己満足ガジェットでも作って一攫千金を夢見ているんだろw
- 623 :名称未設定:2013/12/13(金) 15:30:12.04 ID:DDCuv6pf0
- 画像で見ると13インチの方がかっこよく見えるけど
実物で見ると15インチの方がかっこいい
- 624 :名称未設定:2013/12/13(金) 15:33:24.59 ID:Fo3SdATFP
- 自分の用途にあったものを買えよ
- 625 :名称未設定:2013/12/13(金) 16:08:02.77 ID:8M0tTkfc0
- >>621
ノートでネットするななんて誰も言ってないが
俺様解釈なんとかしたほうがいいよ
- 626 :名称未設定:2013/12/13(金) 16:13:42.36 ID:8M0tTkfc0
- >>624
Macを選ぶ上で実用性や用途よりかっこいいかどうかが高いウェイト占めてる奴多そうだよね
まあ勝手にドヤしてればいいけど
- 627 :名称未設定:2013/12/13(金) 16:23:15.65 ID:Uukosxk30
- パソコンを選ぶ上で見た目も選択肢の一つに入るんじゃないか?
女を選ぶ時だって自分好みのを選ぶだろうし、中身(性格)は
付き合ってみて初めて分かるもんだろ。
それで合わなければ鞍替えするなりなんなりすればいいだけの話よ
- 628 :名称未設定:2013/12/13(金) 16:48:54.20 ID:j1aLfY/E0
- デザインがなきゃMacなんかわざわざ選ばない
- 629 :名称未設定:2013/12/13(金) 18:22:44.67 ID:5hiWNUes0
- >>627
ポリカMacBookは人気あったと思う
- 630 :606です:2013/12/13(金) 19:16:46.99 ID:AU6/11Lk0
- ヤマダとかカスタマイズしたやつ売ってないよね?または発注してくれんよね?
- 631 :名称未設定:2013/12/13(金) 20:24:45.95 ID:EwKv+YCc0
- >>612
583です。
お察しの通りでございます。
13インチだとXcode使いにくそうだから…
- 632 :名称未設定:2013/12/13(金) 21:14:27.60 ID:UVxhi6W50
- ヨドバシで購入検討中。
ポイントでも良いんだけど価格交渉に成功した人いる?
- 633 :名称未設定:2013/12/13(金) 21:35:32.41 ID:aIt4CwVOi
- 私はMacを見た目だけで選びました
- 634 :名称未設定:2013/12/13(金) 22:20:53.55 ID:rcw53RmLi
- >>627
って事を言ってるがそんなお前は女にも縁のないようなキモヲタなんだろうなw
- 635 :名称未設定:2013/12/13(金) 22:34:49.32 ID:CKJ7Rnrj0
- Mac選ぶ奴は何かみんな自己愛が強そうだなw
- 636 :名称未設定:2013/12/13(金) 23:13:18.56 ID:xhHcyBrA0
- 価格は明日で値上がり確定。
ボーナス最初の休日。
- 637 :名称未設定:2013/12/13(金) 23:54:24.15 ID:HB2U+7+E0
- 4kディスプレイにMacBook Pro挿してる人居たら教えて欲しいんだけど
4k出力してる時ってスケーリングサイズ変更出来る??
固定だと大分アイコンとか小さくなりそうだけど
- 638 :名称未設定:2013/12/14(土) 00:54:12.36 ID:LbKNz/qs0
- プログラマはMac一択
- 639 :名称未設定:2013/12/14(土) 01:30:46.96 ID:mCJTJoCL0
- >>577
リポの特性はここみればおおよそつかめる
http://www.edisonpower.co.jp/ion_battery/5.html
http://www.edisonpower.co.jp/ion_battery/6.html
http://www.edisonpower.co.jp/ion_battery/7.html
しかしこの分野、日進月歩で進歩する
MacBookに搭載されるのはその時、最先端のセルだろう
Appleが新モデル毎に放電レート特性やサイクル特性などを公開しないことには
残念ながら各々個人にとって最適な充放電の在り方は判明しない
- 640 :名称未設定:2013/12/14(土) 02:42:51.54 ID:v3gAzQ/UI
- リボで300万の借金があるけどリボでRetina買う
- 641 :名称未設定:2013/12/14(土) 03:23:36.00 ID:27lOMUCr0
- 300万といえば今冬の俺のボーナス位だな。
手取りだともっと減るけどな。
- 642 :名称未設定:2013/12/14(土) 04:17:44.25 ID:MsBzQ8GZ0
- 結婚費用で消えさる俺のボーナス
- 643 :名称未設定:2013/12/14(土) 05:40:40.15 ID:olWmGTJi0
- >>642
結婚おめでとう
結構な事じゃないか
- 644 :名称未設定:2013/12/14(土) 08:13:58.51 ID:PQzuFj2F0
- >>642
おめ
- 645 :名称未設定:2013/12/14(土) 08:45:44.50 ID:l9XNdntKI
- MavericksでRubyが2.0になって微妙に嬉しい
- 646 :名称未設定:2013/12/14(土) 09:17:25.13 ID:sbwfpTFEi
- >>642
羨ましい。おめでとう
- 647 :名称未設定:2013/12/14(土) 09:21:47.56 ID:mudyoWzQP
- もういいから
- 648 :名称未設定:2013/12/14(土) 09:49:09.68 ID:RFNflgDl0
- >>642
おめでとう!
- 649 :名称未設定:2013/12/14(土) 09:53:23.17 ID:A/QHsegU0
- >>642
おれ結婚したい…
- 650 :名称未設定:2013/12/14(土) 10:22:04.44 ID:1ThFXlKP0
- >>645
開発環境やミドルくらいはソースからインストール出来て当たり前
それすら出来ない輩はMacなんて使わず素直にWindows行っとけ
- 651 :名称未設定:2013/12/14(土) 10:41:02.65 ID:Fmk9c4zXi
- >>642
おめでとう
これからの明るい未来を祝して、この言葉を君に送ろう
「結婚は人生の墓場である」 ―by ボードレール
- 652 :名称未設定:2013/12/14(土) 10:44:36.11 ID:2mI6ywViI
- >>650
ん、普通にMacPorts使ってるけど、あかんのか?
なんでそんな喧嘩腰なの?
- 653 :名称未設定:2013/12/14(土) 10:45:45.10 ID:n5lTaHJci
- 15松なんだけど、家庭内モバイルだったら、
512GB→1TBにするより、512GB+NASかなぁ…
- 654 :名称未設定:2013/12/14(土) 10:58:22.34 ID:9wk/7Hso0
- >>653
11ac(1300Mbps)のアクセスポイント+IODATAの公称100MB/s(800Mbps)のNAS〜13RetinaLate2013間でほぼ公称通りの速度でファイル転送できてますけど、それ以上に速度重視なら内蔵かUSB3.0とかになるんでしょうね。
- 655 :名称未設定:2013/12/14(土) 11:42:56.92 ID:8T45mm9QP
- >>652
ジジイは相手にしない方がいいよ
良くいるわVimがどうのSubversionがどうのうるさい癖に
糞コード書いてくるジジイ
- 656 :名称未設定:2013/12/14(土) 11:43:35.04 ID:1ThFXlKP0
- >>652
あかんなあ
ソースからビルドしなければリポジトリのお仕着せバージョンしか使えないわけじゃない
それだったら各バージョンがバイナリで用意されてて簡単に導入・削除できるWindowsの方が開発環境として256倍マシ
- 657 :名称未設定:2013/12/14(土) 11:44:37.53 ID:1ThFXlKP0
- >>655
意味分からず単語並べると逆に恥をかくという典型
- 658 :名称未設定:2013/12/14(土) 11:48:26.62 ID:nyKic5CV0
- 煽ってる奴は相手にしないほうがいいよ
- 659 :名称未設定:2013/12/14(土) 12:01:36.39 ID:TDP2+9pLI
- >>656
あのなあ。
俺もいい加減おっさんでさ。
Sun4位の時代からUNIX系のOS触ってて、X11R5ならmake worldして使ってたっつーの。
makeが通らなくて、fjやメーリングリストで情報漁ったり、パッチ探したり、自力でコード直したりしてたんよ。
autoconfとか出てきてconfigure make一発なんて楽な時代になったななんて思うような世代なんで、ソースコードからインストールなんて、普通にできるわ。
俺をどんな風に見てたか知らないけど、なんでそんな風に偉そうに絡んでくるの?
だいたい、自分でソースコードからインストールすると、その後に最新バージョンを維持する手間が嫌なんだけど。
- 660 :名称未設定:2013/12/14(土) 12:03:13.65 ID:TDP2+9pLI
- すまん、もう相手にしない。
- 661 :名称未設定:2013/12/14(土) 12:04:26.65 ID:dXbXKcM30
- まあまあ
- 662 :名称未設定:2013/12/14(土) 12:06:50.00 ID:dXbXKcM30
- 12/1にオンラインで頼んで、
お届け予定が12/12-19になってるけど、
今だに処理中で焦れったい。
はよしてー
- 663 :名称未設定:2013/12/14(土) 12:10:19.26 ID:1ThFXlKP0
- >>659
退役したロートルに用はないんだよ
降りちまった奴が何を偉そうに言ってんの?
- 664 :名称未設定:2013/12/14(土) 12:31:31.07 ID:W0Lf8zXF0
- >>662
そう言う時は必ず期限ギリギリになるよ
- 665 :名称未設定:2013/12/14(土) 12:34:56.25 ID:3Bg2A28n0
- ババ様みんな死ぬの?
- 666 :名称未設定:2013/12/14(土) 12:38:05.11 ID:h4oH+Xzd0
- ( ^ω^)お前らがみんなクズだということは分かったお
- 667 :名称未設定:2013/12/14(土) 13:08:02.59 ID:8T45mm9QP
- >>665
子供たちよわしの盲いた目の代わりに良く見ておくれwww
- 668 :名称未設定:2013/12/14(土) 13:13:36.61 ID:05RYuz3W0
- おもしろい
誰かもうちょっと構ってやってよ
- 669 :名称未設定:2013/12/14(土) 13:18:45.62 ID:Fmk9c4zXi
- __ __
/__\ ./__\
( (´・ω・`)) ((´・ω・`) )
ババ様、みんな死ぬの?
- 670 :名称未設定:2013/12/14(土) 13:24:14.74 ID:i5Z0HWKT0
- 今日もmacはまだ来ない
- 671 :名称未設定:2013/12/14(土) 14:30:01.69 ID:MvqLEtxD0
- , ‐- '⌒ヽ
/.:::::::::::::::::::::::\
. /.::::::::::/ヽ::::::::::::ヽ ( カチャ カチャ カチャ … )
. /::::::::::/ 、_ __,\:::::::::::.
ー=≦:::::::ri:::/ bb) Y:::::::ハ
ー=彡::ハ|/ ゝ i)::::八_ / }ー┐ r┐ \
⌒ンノ∧ `ニ 从::::≧=‐ { ノヽ / __ ヽ / |/ }
. イ /_  ̄` \ ツ / 、_/ O /
. , -‐ ´ ! ー ´ ! ` ー-、
/ __ ∧ | ∧
. 〃 ,. --ミヽ /∧ i |/ハ
ji/  ̄`//, ..__、〃 , ___!__j_______
. {{ '/ // '‐-、 ′ | i´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `i
レ, / , ∨ | | |
//7//―ァ/‐/7/ ̄{ iっ | | ┌―――┐ |
/! 〃 // (' //} i | | | |┌―― 、| |
. | 〃  ̄ jノイ | | |::l::i::::::::::::::| |
. | 、__ノ{__,.イ , | | |_j::l::::::::::::::| |
| ) レ/____ー‐――┤:::::::::: |――┘
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〔丁 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ::::::::::::| ̄ ̄ ̄ ̄
` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄{二二二二l____|二二}
- 672 :名称未設定:2013/12/14(土) 14:32:46.79 ID:GUu2tFRJ0
- ウイルス対策ソフト使ってる?
- 673 :名称未設定:2013/12/14(土) 14:36:35.59 ID:5VNEa1+O0
- ノーガード戦法(キリッ
とドヤ顔で言う奴が出てくる
- 674 :名称未設定:2013/12/14(土) 15:08:44.39 ID:CDb8R+19I
- >>664
えーー。
おれ12/28-1/3だと年越すのー?
やっぱ16GBやめよかなー。ちなみに12/7発注、13retina松16GB。
- 675 :名称未設定:2013/12/14(土) 15:46:16.43 ID:a9hEywJj0
- >>674
それがキツくてすぐ買える15インチにしたのが昨日の俺
- 676 :名称未設定:2013/12/14(土) 16:10:21.91 ID:lMKc5K/X0
- 正月に来ても帰省してて受け取れねーんだけど……
- 677 :名称未設定:2013/12/14(土) 16:24:47.18 ID:jihUy2/p0
- >>664
お届け予定のギリギリならまだいいんだ
けど、今だに処理中ってことは19日は過
ぎるんじゃないかと思えてもどかしい。
- 678 :名称未設定:2013/12/14(土) 16:52:53.54 ID:cT1YqH/X0
- ヤマダいくらよ
- 679 :名称未設定:2013/12/14(土) 17:21:27.76 ID:M8i+jn4E0
- >>672
Sophosってやつ使ってる
- 680 :名称未設定:2013/12/14(土) 17:46:53.27 ID:PuYjuRcb0
- >>678
ポイント20%
- 681 :名称未設定:2013/12/14(土) 18:20:02.16 ID:dkzt3VTsP
- ポイントじゃなくて値引きなら買うな
- 682 :名称未設定:2013/12/14(土) 18:55:56.67 ID:WMj3TamX0
- >>662
16日出荷の19日着の便だと思われ
- 683 :名称未設定:2013/12/14(土) 19:02:39.06 ID:PuYjuRcb0
- >>681
ぽいんと使いにくいもんな。
自分は5万円分くらいポイントでもらって、iPad mini retinaでかったから調度良かったけど
- 684 :名称未設定:2013/12/14(土) 19:26:50.01 ID:9XhDjfOm0
- すぐ欲しいやつは店頭で買えよ
- 685 :名称未設定:2013/12/14(土) 19:27:27.15 ID:cT1YqH/X0
- >>680
え。がち?
- 686 :名称未設定:2013/12/14(土) 19:46:01.36 ID:mudyoWzQP
- 13竹今日届いたけどやはり箱からなにもかも綺麗で持ってるだけで嬉しくなるパソコンだな
- 687 :名称未設定:2013/12/14(土) 22:20:59.68 ID:DDj2euIu0
- 13でSafariでなんだけど、二品指で右にスライドすると、ブラウザ止まるんだけど、どうすればいいの?バグ?
- 688 :名称未設定:2013/12/14(土) 22:27:42.65 ID:pULmjre/0
- >>686
13竹はメモリ増設もSSD換装もなしで8GBのままですか?
- 689 :名称未設定:2013/12/14(土) 23:09:06.13 ID:v3gAzQ/U0
- アップルストアは栃木にある?
- 690 :名称未設定:2013/12/14(土) 23:11:16.54 ID:v3gAzQ/U0
- キャバクラでボーナス全部吸い取られてRERINA買えなくなった闇金でお金借りて買う
- 691 :名称未設定:2013/12/14(土) 23:12:06.45 ID:v3gAzQ/U0
- 小学生と気持ちいことするためにお金使いすぎた
- 692 :名称未設定:2013/12/15(日) 00:15:05.15 ID:isrnuCaR0
- >>687
それってもしかして、前の画面にちょっと戻りかけてそのまま死ぬ感じ?
実家の父のiMac(Mid 2010)にMagic Trackpadでこの現象起こって困ってた。
なんなんだろうね。機種違っても出るってことはハード的なものじゃなくMavericksのバグかな。
母のMBPR15(Early 2013)と俺のMBPR15(Late 2013)では再現しないんだが。
- 693 :名称未設定:2013/12/15(日) 06:38:02.31 ID:PUCOgz1K0
- >>687
クリーンインストール時に似た状態になった覚えがある。
そのときはシステム環境設定>トラックパッド>その他のジェスチャで
ページ間をスワイプの設定を「2本指で左右にスクロール」(たぶん既定値)から
「2本指または3本指でスワイプ」に変更したら機能するようになった。
その後は「2本指で左右にスクロール」に戻しても問題なく動く。
そんなこともあったってことで。
しかし個人的には3本指スワイプでページ遷移がすき。
スクロールのついでにページ移動しちゃうのはちょっと嫌い。
それぞれ操作方向が逆なのは混乱するが、右綴じと左綴じだと
自分に言い聞かせたら慣れた。
- 694 :名称未設定:2013/12/15(日) 08:05:13.23 ID:78j2d65Fi
- >>687だけど、
何時の間にか治ってた
戻ろうと右にスライドすると、数ミリ動いて、そのあと上下左右動かなくなる感じ
期待していたのに、初日から不具合だと悲しいな、Safariの不具合なのかな?
- 695 :名称未設定:2013/12/15(日) 08:29:44.77 ID:pRDPn8cP0
- >>674
むしろ、1/2に延長連絡が入り1月末だろjk
- 696 :名称未設定:2013/12/15(日) 09:06:50.72 ID:vkkyPbEG0
- いま、 アップルのHP見たらビックリしたw
- 697 :名称未設定:2013/12/15(日) 09:41:17.38 ID:vvtPBRsO0
- >>696
マンデラかw 今頃気づくかww
これから銀座行って、retina15 松に
特攻する。大蔵認可萌えた。では、さらばじゃ
- 698 :名称未設定:2013/12/15(日) 09:50:54.03 ID:MiqWGV2L0
- 銀座のアップルストアでお買い物かあイイナー
- 699 :名称未設定:2013/12/15(日) 10:09:29.13 ID:JyTNJXDg0
- RERINAってところで
買う気全くねーじゃん
- 700 :名称未設定:2013/12/15(日) 11:44:05.80 ID:VyDBl0Fr0
- Retinaの512GBのやつ買おうと思ってるんだけどそんな映像編集とかはしないからメモリは8GBで充分かなーって思ってるんだけど
CPUはどうしよう…
- 701 :名称未設定:2013/12/15(日) 11:49:29.48 ID:sCo168So0
- >>694
MavericksにしてSafariを使ってたら俺もなった。
再起動したら直ったけれどもその数日後に経年劣化かもしれんが
ディスプレイにノイズが走っるようなってもう画面を見て作業するのが困難になった。
GPU関連かな、とも思ったけれども外部モニタ接続で使用すると今までとなんら
変わることなく映るし使える。
ただもうMacBook Pro単体だと使えるレベルに値しなくなっちゃったから
モバイルとしての価値はなくなったがな…。
- 702 :名称未設定:2013/12/15(日) 13:19:18.44 ID:ec7o16oP0
- >>701
それって、そんなに潔く諦めていいことじゃないと思うw
保証期間内かどうかに関係なく、Geniusバーかどこかに持っていって相談すべきだよ
Airなんかでもそうだけど、特定の個体で起動しなくなるなんてトラブルがこっそり
報告されてたりすることがある。同じ製品でも、特定の範囲のシリアル番号の製品でしか
発生しない問題が結構あるみたい。部品の調達先が複数だからだろう
- 703 :名称未設定:2013/12/15(日) 13:26:35.31 ID:VfjnjC4Ci
- air買ったばかりなのに
13r買ってしまった(笑)
- 704 :名称未設定:2013/12/15(日) 13:36:28.04 ID:ROWAh6+Wi
- 今の現行MBPRってNewになってるけどいつ新しくなったの?
- 705 :名称未設定:2013/12/15(日) 13:51:49.01 ID:UwOb6AtC0
- macは今日も来ない
- 706 :名称未設定:2013/12/15(日) 14:28:22.56 ID:25RmvvpT0
- >>704
10月
- 707 :名称未設定:2013/12/15(日) 15:05:32.34 ID:pRDPn8cP0
- ご注文受付中:
ご注文の受付を行っています。まもなく処理が開始されます。「処理中の商品」に変わるまで、ご注文内容の変更はできません。
処理中の商品:
現在ご注文商品を処理しています。ご注文状況から、または、Apple Online Storeカスタマーサービスにお問い合わせいただくと、ご注文内容を変更できます。
出荷準備中:
ご注文商品の出荷作業を進めています。ご注文準備中は、ご注文の詳細を変更できません。ご注文商品がAppleの倉庫から出荷されたら、ご注文内容をすべて記載した「商品出荷のお知らせ」をお送りいたします。
出荷完了:
ご注文商品を出荷いたしました。24時間以内にご注文状況に「配送状況の確認」ボタンが表示されるようになります。
完了 :
ご注文商品はAppleのサービスのみです。物理的な商品は送付されません。
お前ら、出荷完了からは1Wだ
ステータス変わっても喜ぶなよ
先は長い
俺はキャンセルした
- 708 :名称未設定:2013/12/15(日) 16:40:12.93 ID:vzI4WePh0
- >>706
今度は4月か…
- 709 :名称未設定:2013/12/15(日) 16:41:05.06 ID:VyDBl0Fr0
- MacBook Pro Retina買おうと思ってるんだけどさ
増税前にMacBook Air Retinaが出る確率ってどんなもんかな?
- 710 :名称未設定:2013/12/15(日) 16:43:08.04 ID:78j2d65Fi
- >>702
次症状でたらAppleに連絡して見るわ
メッセージの事だけど、400円じゃない方って、ダンボールに付いてた汚い紙だけなの?納品書見たいやつ?
- 711 :名称未設定:2013/12/15(日) 16:50:20.65 ID:KBbspW3q0
- 前のMacBook Proで使ってたFireWire800のHDDをRetinaにはFW付いてないのでUSB3.0で繋いだんだけど
一度イジェクトしたあと電源を入れ直してもマウントしてくれなくなった。
Apple Thunderbolt - FireWireアダプタを使えば前と同じように電源入れ直しでマウンしてくれるのかな?
- 712 :名称未設定:2013/12/15(日) 17:09:46.79 ID:sPM54Eol0
- iPad mini Retinaを買いに行ったら、なぜかMacBook Pro Retina 13 松を抱えて店を出てきたぜ。
いいね、これ、満足だ。
- 713 :名称未設定:2013/12/15(日) 17:14:33.07 ID:KOe3nHwM0
- 林檎ストアだと整備品の在庫あるもの?
- 714 :名称未設定:2013/12/15(日) 17:16:56.45 ID:7UsTzm6ZO
- >>712
なんか物凄くバージョンアップしたなw
フォント綺麗に出るってだけでiBookも綺麗だし、ニコ動のコメントまで綺麗に出るんだよね
使っててきもちいい
- 715 :名称未設定:2013/12/15(日) 17:19:39.63 ID:M0pwjYTL0
- >>709
Air Retinaが出るのは来年6月ころ
つか噂ではiOSとOS Xが融合するからAir Retinaはディスプレイとキーボードが分離する全く新しいMacBookになる可能性が高い
新し物好きなら来年まであと半年待った方がよい
今すぐ欲しいなら世代交代過渡期の旧マシンと化す危険性を秘める現行MacBook Pro Retinaを買うがよろし
- 716 :名称未設定:2013/12/15(日) 17:23:55.25 ID:bPC+EhYi0
- >>712
いいなぁ。おめ。
慰謝料入ったら俺も買うは。
- 717 :名称未設定:2013/12/15(日) 17:30:45.92 ID:M0pwjYTL0
- つか今Pro Retina買うのは情弱かウマシカでしょ
来年フルモデルチェンジしたダブレット分離型Pro Retina出るかもしれないのに
まあウマシカだから現行買うんだけどね(笑)
- 718 :名称未設定:2013/12/15(日) 17:35:24.99 ID:dYX5EP6O0
- でたらまた買い替えればよろしい
毎年新型を体験する幸せ
- 719 :名称未設定:2013/12/15(日) 17:36:27.62 ID:M0pwjYTL0
- >>718
ウマシカ乙
- 720 :名称未設定:2013/12/15(日) 17:39:37.02 ID:KOe3nHwM0
- >>717
別に古いからといっていいとは限らんべ
ジョブズいってからアップル製品ださくなりつつあるし
- 721 :名称未設定:2013/12/15(日) 17:42:49.00 ID:d4MhsZPU0
- 分離なんかされても困るし今買いますわ。
- 722 :名称未設定:2013/12/15(日) 17:46:50.67 ID:15ST/9+w0
- >>717
12インチで別カテゴリーだろ
Air程度のスペックで満足する奴はここにはいないの
自分でPro Retinaと書いてるのに気付かないの?ウマシカだな
- 723 :名称未設定:2013/12/15(日) 17:48:21.43 ID:1NkUBXUy0
- >>717
噂話し持ち出して情弱言われてもなぁ
どっちが情弱だよ
- 724 :名称未設定:2013/12/15(日) 17:52:19.12 ID:NlteBYQj0
- あぁw、噂の大型iPadってそういうことね〜
iOSとMacOSの二本立てだったらオモロい鴨
- 725 :名称未設定:2013/12/15(日) 17:55:39.79 ID:Do3OfSsyP
- とりあえず自分の知識披露したくてたまらない感じだな
- 726 :名称未設定:2013/12/15(日) 18:01:24.50 ID:tVp8iuSV0
- 学生さんかな?
- 727 :名称未設定:2013/12/15(日) 18:06:55.22 ID:d4MhsZPU0
- 情強ぶる情弱は出て行って欲しいわ。
- 728 :名称未設定:2013/12/15(日) 18:19:04.41 ID:PUCOgz1K0
- >>717
>ダブレット分離型Pro Retina
doublet
名詞
1 〘史〙ダブレット 〘15--16世紀に流行した男子の上着; hose(細いズボン)とセット〙.
2 〘言〙二重語, 姉妹語, 対(つい)語 〘語源が同一であるが語形や意味が違っている1組の語の1つ; chart―card1など〙.
3 対[類似した2つのもの]の一方; (2つのものの)1組, 対; 〖〜s〗同時に同じ目を出した2つのサイコロ.
- 729 :名称未設定:2013/12/15(日) 18:31:27.07 ID:xU1HtE570
- 阿呆を相手にすんなよ
- 730 :名称未設定:2013/12/15(日) 18:43:05.45 ID:15ST/9+w0
- いや突っ込み所はそれらじゃないだろ
情報の出処はKuoだから間違いはないと思うが
- 731 :名称未設定:2013/12/15(日) 19:30:49.88 ID:sPM54Eol0
- そんなに高価な物でもないし、新しいのが出て気に入ったらまた買えばいいかなと。
しかし会社で支給されたMacBook Airと比べると恐ろしく液晶がきれいだねぇ。
- 732 :29:2013/12/15(日) 19:47:29.67 ID:oWGyVH5oP
- ヤマダ電機で最大値引き幾らですか?
- 733 :名称未設定:2013/12/15(日) 19:52:52.65 ID:k/jqWW7p0
- >>732
5,000引きの15パーくらいじゃね?
- 734 :名称未設定:2013/12/15(日) 19:56:03.03 ID:CuohjCIH0
- 情報というより、単にアナリストの願望
- 735 :29:2013/12/15(日) 20:05:04.54 ID:oWGyVH5oP
- 154800で149800の22470ポイントですね悩む
- 736 :名称未設定:2013/12/15(日) 20:07:07.04 ID:qQzzqOVA0
- >>467
適正価格になるのはいつ?
>>514
バッテリとssdがへたらなければ、ありまもな。2012モデルかあ。それもありか。それとも。。
ほんのたまにしか使わない iMac2007がなかなか壊れなくて困っている。
趣味用だから使用時間が短いから壊れないね。ただ、ソフトがついていけなくなってきた。
>>575
dtmは高負荷なのかな。
確かにcoreduo iMac ではギター録音するとおかしくなる。(まあ、ミキサーで処理してダイレクトモニタリングしているからなんとかやっていけるけど)
>>579
Logic で、10トラックぐらい。プラグインバリバリでメモリ4Gでいけるなら、これかいだけどね。 盛ると高くなる悩み
ショップモデルの梅が4gってこれで充分ってこと?
- 737 :名称未設定:2013/12/15(日) 20:45:07.62 ID:xU1HtE570
- 今のMacBook Pro買う層はガジェット好きじゃない、今必要だから手に入れてるだけ。
OS X的には革新的なタッチパネル付き新型が出てもそんな飛び付く理由は無いと思うんだけどな。
初物地雷は今まで以上に確実だしな
- 738 :名称未設定:2013/12/15(日) 20:45:13.17 ID:UwOb6AtC0
- 現実に出たとしても地雷臭が凄過ぎて
- 739 :名称未設定:2013/12/15(日) 20:49:53.14 ID:15ST/9+w0
- >>734
Kuoに関してはそうとは言えない
- 740 :名称未設定:2013/12/15(日) 20:52:22.79 ID:VyDBl0Fr0
- >>715
ありがとう
俺は今Retina買いますわ
- 741 :名称未設定:2013/12/15(日) 20:54:45.98 ID:tzuHw/4J0
- >>739
製造元のスパイと結託してるからな
- 742 :名称未設定:2013/12/15(日) 20:58:41.67 ID:MiqWGV2L0
- 結局今年もダメだった(´・ω・`)
- 743 :名称未設定:2013/12/15(日) 21:00:15.16 ID:VyDBl0Fr0
- メモリ8GBでYouTubeはいくつぐらい開けますかね?
15個ぐらいなら問題ないですか?
- 744 :名称未設定:2013/12/15(日) 21:43:58.84 ID:JyTNJXDg0
- >>711
デバイスの問題だろ
落ち着いて一からやり直してみるべき
- 745 :名称未設定:2013/12/15(日) 22:02:40.86 ID:VfjnjC4Ci
- 皆さんは解像度はどれくらいで使ってますか?
最高にすると字が小さくて見にくいから
右から二番目にしてます。
- 746 :名称未設定:2013/12/15(日) 22:24:16.27 ID:N/U0+b2g0
- >>717
風の谷にお住まいですか?
- 747 :名称未設定:2013/12/16(月) 00:47:00.21 ID:CDvs8jFbi
- 15松買ったけど、2011年モデル15インチからの買い換えだからあんまり変わらないかなと思ったけど、Retinaは思ってた以上に快適
表示範囲が同じでも文字やアイコンがくっきり見えて見やすくなった。
体感速度は前のもSSDとメモリ16GBにしてたからあまり変化無し
あとパラレルのWindows上でドラクエ10動かしてもファンがうるさく回らなくなったのも良い
- 748 :名称未設定:2013/12/16(月) 01:47:52.55 ID:vJCcwJfhi
- 明日吊るしの15買ってしまいそう
imacあるのに
- 749 :名称未設定:2013/12/16(月) 03:21:59.17 ID:nHPWMBLk0
- でも分離型のmbaとかでてもあんま買う気にならんな…
タブレットとノートパソコンの境目は大きいよやっぱ
- 750 :名称未設定:2013/12/16(月) 03:25:06.12 ID:P7msQo1n0
- 2013 late 15inch Retina買ったんだけど、keynote等がプリインじゃなかった・・・
これって、
プリインの場合: ライセンスはハードウェア(リカバリイメージ)に紐付け
プリインでない場合: ライセンスはAppleIDに紐付け
になるってこと?
内蔵アプリと宣伝しつつ、プリインでない上に購入から1ヶ月以内に申請しろとか酷くね?
- 751 :名称未設定:2013/12/16(月) 03:33:54.54 ID:/NNcPSFa0
- >>750
>内蔵アプリと宣伝しつつ
みたことない。いったいどこで。
- 752 :名称未設定:2013/12/16(月) 03:38:19.32 ID:1htI5u8MP
- 15インチ持ち歩いてる身としては分離したところで…
15インチサイズのタブをバカみたいに使うわけにもいかんw
- 753 :名称未設定:2013/12/16(月) 03:53:25.49 ID:VxIBLrUHi
- >>750
なにその申請って
これから13インチが来る予定なんだけど詳しく知りたい
iPadのようにAppStoreで普通にダウンロード出来るんじゃないの?
- 754 :名称未設定:2013/12/16(月) 04:44:33.11 ID:kdzILOT10
- iBooksでマンガ読んでるともっと近くに引き寄せたいきはする
- 755 :名称未設定:2013/12/16(月) 05:28:44.11 ID:P7msQo1n0
- >751
アップルの公式ページのMacBook Pro
のとこの内蔵アプリケーションのところでkeynoteが紹介されてる
>753
そのさらにしたに行くと、プリインされてなかった場合の入手方法が書いてある。
氏名、購入日、シリアル番号、領収書のスキャンで申請するようになってる。
late 2013のproは確実に対象なんだから、シリアル番号だけで認証できるだろ、、、
- 756 :名称未設定:2013/12/16(月) 05:37:23.81 ID:r2GSDRhrP
- iPadをディスプレイに使えるMacなら欲しいな
- 757 :名称未設定:2013/12/16(月) 05:54:16.09 ID:bw64kcWt0
- >>747
どのみちライセンスはApple IDで管理される。
- 758 :名称未設定:2013/12/16(月) 05:56:52.38 ID:bw64kcWt0
- >>747 はまちがい
>>750
どのみちライセンスはApple IDで管理される。
- 759 :名称未設定:2013/12/16(月) 07:02:24.46 ID:/NNcPSFa0
- >>755
そうか。自分はすんなりダウンロードできたから気にも留めていなかった。
Late 2013でもダウンロードできない事例ってあるんだな。
- 760 :名称未設定:2013/12/16(月) 07:26:02.83 ID:zWW5ctyi0
- iMacよりも4Kモニタ+miniが良いなあ
レッティナーに慣れてから20インチ以上のフルHDモニタを見るのが辛い
- 761 :名称未設定:2013/12/16(月) 07:31:00.81 ID:oiAfqPTv0
- >>759
無いよ
- 762 :名称未設定:2013/12/16(月) 08:23:44.04 ID:rGe0nd570
- >>760
下克上やなぁ。
それできるようになったらiMacユーザーは激おこなんだろうな
- 763 :名称未設定:2013/12/16(月) 08:48:28.95 ID:JpmIyRSl0
- 4kモニターってそんなに必要なのか?
- 764 :名称未設定:2013/12/16(月) 09:18:36.10 ID:l7ss/10xP
- うん
- 765 :名称未設定:2013/12/16(月) 09:34:39.91 ID:pzigYZYHi
- ここ見ると結構な人数がアップルストアで買ってる人が多いみたいだけど、
価格コムとか量販店で買わない理由って何?
- 766 :名称未設定:2013/12/16(月) 09:46:54.21 ID:BwAWw73WP
- 13ヶ月で壊れるから
- 767 :名称未設定:2013/12/16(月) 09:48:17.51 ID:26Tj/pZFO
- >>765
カスタム品ならアップルストアの方が早く手に入るから、
早く使いたい人ならアップルストアが便利だと思う
後は学割で買いたいって人だったりもいると思う
あまりメリットじゃないけど、アップルストアの通販で買ったら、ピッタリサイズのダンポールに入れてくれる
引っ越しの時とか発送の時に便利
ま、普通は割引になる量販店、通販で買った方が特だと思う
- 768 :名称未設定:2013/12/16(月) 10:08:29.67 ID:w/MYgh7k0
- Applecareにはどっちみち1年以内に加入。
SSDモデルで壊れたらシャレにならんよ。
- 769 :名称未設定:2013/12/16(月) 10:26:16.22 ID:Cf8e5LFyi
- >>685
まだ5%
- 770 :名称未設定:2013/12/16(月) 10:52:28.87 ID:+Iko0r9P0
- >>678
>ヤマダいくらよ
11月の竹が価格でも値引き激渋のころ、
田舎の店舗で値引き5000円、ポイント10%→交渉で12%
今はもっと良くなってるかな。
ポイントは先日のヤマダのiTunesカードキャンペーンでカードを買つてさらに実質をアップしたった。
- 771 :名称未設定:2013/12/16(月) 11:00:25.46 ID:w/MYgh7k0
- >>770
今のYAMADAは赤字転落で値引きしなくなったよ。
安くないYAMADAで買う意味ある?
- 772 :名称未設定:2013/12/16(月) 11:30:41.46 ID:kgZB4sDC0
- ありません
- 773 :名称未設定:2013/12/16(月) 11:46:05.79 ID:+Iko0r9P0
- >>771
良い買い物だったよ。
当時、13竹は価格コムでも値引き1万弱くらい。
ポイントをもてあますのが嫌だったがiTunesCardを買えることを確認出来たのでポイント込で実質15%引き。
さらにiTunesCardキャンペーンで1500円ゲットしたのも入れると16%引きかな。
ただし、ポイントでiTunesCardを買えるかどうかは店によって、下手すると店員によって変わるので確認は必要。
- 774 :名称未設定:2013/12/16(月) 11:51:27.13 ID:+Iko0r9P0
- 値引きはAirの方でしていたね。
10%か15%引きくらいにポイントだったかな。
iMacもおいてあったけれど確認しなかった。
いずれも11月上旬当時なので今はもっとよくなっているかも。
まあ、一般の家電はよほど急ぎの時くらい時以外は、Amazonや他のネットで買うことが多いね。
だからポイントは避けたかったのだが、今回はiTunesCardが買えたのが大きかった。
- 775 :名称未設定:2013/12/16(月) 12:00:39.45 ID:Cf8e5LFyi
- そんな田舎の昔話されてもな
- 776 :名称未設定:2013/12/16(月) 12:15:43.16 ID:pzigYZYHi
- >>767
ありがとう。
自分は13インチ松のデフォを価格で買って、アポケア別途購入することにするよ。
- 777 :名称未設定:2013/12/16(月) 12:27:33.64 ID:UbgH/j9ai
- retina macbook pro 15 late2013梅(iris pro) X bootcamp windows8 にてFF14を始めてみたのですが、
retinaのフル解像度だと負荷が高すぎるようでかなり高温になり恐ろしい感じです・・・。
そこで、解像度を下げてプレイしたいのですが、良い設定方法がありましたら参考にさせてください(-人-)
下記試したのですが、いまいちです。
・winのディスプレイ設定を横1920に下げる。
・ff14のシステムコンフィグで標準品質(ノート)にする。
・ウィンドウモードにて画面を最大化してプレイ。
すると、横1280の解像度の画面の広さ?になってしまい、狭くてやりにくいです。
横1920くらいの解像度設定にする良い方法ありますでしょうか。。
- 778 :名称未設定:2013/12/16(月) 12:38:17.26 ID:mZTAluz3i
- >>775
今でも悪くはないな。
13竹を価格コム最安値で確認したら18%引き、代引き手数料や振込料、送料とかあるし。
ヤマダの方も値引きやポイントを11月上旬よりは良くしてるかもしれんし、直ぐに手に入るしね。
ただし、ヤマダで買い物をする可能性があるか、iTunesStoreをよく利用する条件付き。
地元の某市にはK'sもあるがMacを置いてないんだよなあ。
昔はコジマもあったが撤退したし。
- 779 :名称未設定:2013/12/16(月) 12:38:52.75 ID:v/xHC1pa0
- >>777
それはFF14スレで聞いたほうがいいんじゃないの、BootCampで動かしてる時は
普通の高解像度パネル付きWindowsノートと一緒なわけで。
ttp://www.dopr.net/sinseiff14kouryaku/ディスプレイ設定で重さを回避
解像度をカスタム指定できるようだからWindowsの解像度設定と合わせて好きに調節したら?
- 780 :名称未設定:2013/12/16(月) 12:42:50.44 ID:mZTAluz3i
- だいたい11月上旬に13竹を実質15%引きで買えたのがラッキーだった。
ヤマダは13Retinaの値引きを一律にしていたので良かった。
これは田舎の店舗だからなのだろうか?
同じヤマダでも都心に行くとネットで確認していて竹だけ値引きやポイント付加が低かったりするのかな?
- 781 :名称未設定:2013/12/16(月) 12:47:54.48 ID:OvCq17npi
- Appleストアが値引きしないと思ってる奴が大杉
うまく交渉すりゃ竹でも3万は値引くぞ
- 782 :名称未設定:2013/12/16(月) 13:04:44.65 ID:/oFy9Pzk0
- >>672
マカフィーのlivesafe使ってる
- 783 :名称未設定:2013/12/16(月) 13:05:04.54 ID:sHEjuGPe0
- すげぇ交渉テクだな
ギャラ1万で交渉代理を頼みたいくらいだわ
- 784 :名称未設定:2013/12/16(月) 14:26:40.33 ID:mObd/Kvx0
- 量販店でCTOすると割引・ポイント付かなくね?
- 785 :名称未設定:2013/12/16(月) 15:11:23.73 ID:l7ss/10xP
- 値引き交渉とか出来ない質だからなあ
- 786 :名称未設定:2013/12/16(月) 15:11:44.93 ID:IveCjSca0
- MacBook Pro 15の整備品を買って不良品でレティナに交換してもらった俺が通りますね。
非光沢 15 2.7クアッド 1TB HDD 8GB が
レティナ 2.6クアッド 1TB SSD 16GB に。
DVDドライブもつけてくれて
190200円でした。
- 787 :名称未設定:2013/12/16(月) 15:50:57.57 ID:CpfZzRaH0
- 不良品を餌にするのは値引きテクとちょっと違う気がするw
- 788 :名称未設定:2013/12/16(月) 16:20:50.70 ID:WcdUCUk/0
- そのレティナも整備品だけどね
- 789 :名称未設定:2013/12/16(月) 16:22:27.00 ID:RMsjLgJw0
- >>786
裏山スグル
- 790 :名称未設定:2013/12/16(月) 16:37:16.36 ID:p8wJEo4L0
- >>781
俺も銀座店でやったことあるよ
CTO出来る量販店でもよかったんだが、
在庫なしで待たされるってことで
壊れちゃったから、どうしてもすぐに欲しかったのでアポスト行って頼んだら
価格コムの値段は無理だけど、他店がポイント還元してる分と同等ならおkってことで対応してくれたよ
iTunesカードと交換出来るならいいと思うけど、
出来ないとこもあるし、現金還元の方がお得感があるよね
クレカ利用でも値引き減らされることもないし
- 791 :名称未設定:2013/12/16(月) 17:33:10.57 ID:pHZPoWZt0
- >>632
無理
- 792 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) :2013/12/16(月) 18:32:08.85 ID:rnA7FR5w0
- >>790
現金値引きの方がお得感あるんじゃなくてお得なの当たり前じゃん
分かってると思うけどポイント10%還元と価格10%値引き比べたらポイントと現金が同価値だと仮定しても後者の方が得だから
- 793 :名称未設定:2013/12/16(月) 18:47:51.02 ID:vFhdVJfF0
- 先週地元の家電屋で買ったら引いてくれたわ。
とは言ってもAmazonよりちょっと安いぐらいだけど。
- 794 :名称未設定:2013/12/16(月) 20:12:12.04 ID:Mx5eqvD8P
- 普通に価格コムで買えばいいやん
- 795 :名称未設定:2013/12/16(月) 20:12:15.27 ID:03Moft3h0
- >>791
ヨドバシで買おうと思ってるんだけどマジ無理なん??
- 796 :名称未設定:2013/12/16(月) 20:18:34.08 ID:IveCjSca0
- iPad系は 値引きは全くないという認識でOK?
- 797 :名称未設定:2013/12/16(月) 20:27:23.15 ID:1Izl1EuXi
- 先月馴染みの店で買った"13 松が12万7千円だった
買う時はあんまり価格は気にしてなくて、あとで価格コム見たら最安値と変わらず驚いた
- 798 :名称未設定:2013/12/16(月) 20:30:07.70 ID:hLyKeDsX0
- 関西でも値切れないのか
- 799 :名称未設定:2013/12/16(月) 20:41:25.87 ID:p8wJEo4L0
- >>794
価格コムは無理w
店によってはしっかりしてるところもあるんだろうけど
他店のハンコ押してあるところに自店のシール上から貼って
商品はヨドバシの紙袋に入れて渡されたぜw
明らかに流れ品だったことがある
- 800 :名称未設定:2013/12/16(月) 21:20:07.23 ID:ZotfRy3y0
- 13松を、2万あまり足してi7に変更するのって体感差あるかなぁ。
デュアルコアi7だから、あんまり意味ないのかなと思えてきて。。。
今日、15見てきたんだけど、実物見るとたしかに15欲しくなるね。
悩むわ〜。。。
- 801 :名称未設定:2013/12/16(月) 21:21:38.37 ID:0JuZNwPL0
- すげー今更だけど>>3見てハッとさせられた
そこまで金に余裕ないしなと思ってMBA買ったけど後からipadminiも購入したわ
合わせりゃMBPRをちょっとCTOできるくらいの値段はかかってるんだよなこれ
- 802 :名称未設定:2013/12/16(月) 21:26:58.22 ID:rvO4vcJ50
- 一週間から十日って言われてたのに一カ月待ちだわ、トホホ
- 803 :名称未設定:2013/12/16(月) 21:36:44.88 ID:kbzDXUCi0
- >>800
両方使ってみてわかったこと。13はどうあがいても15には勝てない。
まあ値段自体違うけどな。
例のフリーズ症候群で13返品して15に買い換えたんだけど、まるで別物。
- 804 :名称未設定:2013/12/16(月) 21:38:49.00 ID:rvO4vcJ50
- どう違うスカ
- 805 :名称未設定:2013/12/16(月) 21:42:08.69 ID:p8wJEo4L0
- まず重量と大きさが違います!
- 806 :名称未設定:2013/12/16(月) 21:43:56.34 ID:rvO4vcJ50
- はい
- 807 :名称未設定:2013/12/16(月) 21:43:56.79 ID:v/xHC1pa0
- そりゃ性能で比較すれば勝てるわけないじゃん
13インチはその13インチというパッケージ自体が商品の魅力なわけだし
- 808 :名称未設定:2013/12/16(月) 21:59:59.97 ID:vJCcwJfhi
- 15の吊るしヤマダで実質16200円くらいで買ってきた
- 809 :名称未設定:2013/12/16(月) 22:01:52.84 ID:vJCcwJfhi
- 一桁足りなかったわ
- 810 :名称未設定:2013/12/16(月) 22:02:22.12 ID:tHqgCJ8y0
- >>808
ひらがな耐えられるの?
- 811 :名称未設定:2013/12/16(月) 22:08:43.56 ID:OH3za/Wa0
- >>808
20%ポイント?
値引きは厳しいからポイントで凌ごうとしてるよねYAMADA
- 812 :名称未設定:2013/12/16(月) 22:16:10.35 ID:vJCcwJfhi
- >>811
ポイントは17ぱー
価格コムの最安よりは安いから満足だわ
- 813 :名称未設定:2013/12/16(月) 22:17:25.87 ID:Ds4qca8Fi
- レチナ使うと
もう他には戻れないね。
素晴らしい
- 814 :名称未設定:2013/12/16(月) 22:17:42.32 ID:Tf77etGx0
- >>812
ダサいひらがなは?
- 815 :名称未設定:2013/12/16(月) 22:20:32.54 ID:rGe0nd570
- いまretina15を1920・1200に設定して使ってるんだけど、スクショとったらサイズが3840・2400になる。
これって液晶の解像度自体は2880・1800だけど、内部的には4K相当の負荷がかかってるって事?
- 816 :名称未設定:2013/12/16(月) 22:41:39.63 ID:ZotfRy3y0
- そかぁ。15にするかなぁ。
DJごっこで使ってるから、13しか頭になかった。
15なら13でカスタムしたい構成が吊しだから、すぐ手に入るしなあ。。。
ありがとう。年末まで悩んでみるよ。
- 817 :名称未設定:2013/12/16(月) 23:21:25.37 ID:olwGGXZu0
- 15/16G/2.6/512G/US/care/mouseで33万なんだが買い?
- 818 :名称未設定:2013/12/16(月) 23:24:07.77 ID:eXLmGfxz0
- >>815
そうだね
- 819 :名称未設定:2013/12/16(月) 23:36:08.81 ID:IveCjSca0
- >>816
15と13を買って、来年まで試していらなければ返品すればいい。
送料だけで済む。
- 820 :名称未設定:2013/12/16(月) 23:45:52.26 ID:zmkYV7xwP
- そもそも仮名入力してる奴ってどんだけ居るんだ
そんな老害のせいで日本モデルは無駄な平仮名が刻印されてる
日本の問題点そのままだな
- 821 :名称未設定:2013/12/16(月) 23:47:42.40 ID:JpmIyRSl0
- 無理してMacにしなくても良かろうに
もっと安く立派なWin機が帰るのに・・・
- 822 :名称未設定:2013/12/16(月) 23:59:15.37 ID:gDI9csDD0
- MacBook買ったついでに、MagicMouseも買ったが、
トラックパッドのジェスチャーが便利すぎてマウスいらんかった・・・
- 823 :名称未設定:2013/12/17(火) 00:04:31.07 ID:IltYENvn0
- >>820
かな入力の速さを知らん素人乙
- 824 :名称未設定:2013/12/17(火) 00:09:53.52 ID:i8vMMFy60
- 触らなくていいから
- 825 :名称未設定:2013/12/17(火) 00:14:21.60 ID:zfXchomJP
- 職場に仮名入力な少数派が若干いるんだが
奴らを見てると仮名入力が速いなんて
マスターベーションにしか思えない
- 826 :名称未設定:2013/12/17(火) 00:32:20.37 ID:IHbb1DKb0
- >>820
うわー恥ずかしいwwwwww
日本においてかな入力される方が圧倒的に多いわボケぇ
- 827 :名称未設定:2013/12/17(火) 00:43:35.55 ID:KTFJxZinP
- ポイント100%!
って言っても、1000円のものを二つ買えるだけで
実際は50%なんだよな
- 828 :名称未設定:2013/12/17(火) 01:35:08.97 ID:HdBVRZAc0
- >>761
late 2013 Retina Pro 15であるんだわ。
しかも、正規取扱い店で購入していないことを理由に拒否られた。
(価格COMの安い店で新品・未開封の状態で購入)
おそらく
late 2013を購入した場合、
プリイン→どこで購入してもKeynote, Pages, Numbersが使用できる
非プリイン→Apple正規代理店の購入者は使用でき、
価格COMの店等、正規代理店以外からの購入者は使用できない
じゃないかと予想。
つかAppleに問い合わせる。
価格COM等で買う場合かつKeynoteを使用したい場合はそこらあたりを気を付けた方がいい。
- 829 :名称未設定:2013/12/17(火) 01:48:17.40 ID:qve+2soE0
- だんだんファンタジーめいてきた。
- 830 :名称未設定:2013/12/17(火) 01:53:11.78 ID:AKmin8/V0
- >>828
問い合わせるも何も、Appleのページの申し込み条件にしっかりと書いてあるよ。
「プログラム対象機種は、Appleまたは日本国内のApple製品正規取扱店からご購入いただいたものでなければなりません。」
Apple製品正規取扱店の一覧を見ると、大手の家電量販店しか記載されてない。
汚い商売だと思うけど、事前に確認してなかった方が悪いね。
- 831 :名称未設定:2013/12/17(火) 01:53:27.83 ID:DjS6ouNf0
- 何にもしてないのに壊れた、とかいうひとはこういう感じなのかな…
- 832 :名称未設定:2013/12/17(火) 02:07:19.85 ID:YFJMTTTE0
- だから価格コムはやめとけとあれほど
- 833 :名称未設定:2013/12/17(火) 02:09:18.37 ID:HdBVRZAc0
- >>830
それは知ってるよ。特定の人しか恩恵にあずかれないものを、
堂々と内臓アプリケーションの欄に書かれいるのはどうか?と思っただけ。
普通の感覚なら、正規代理店で購入した場合のみの特典、といった書き方するよね。
ここに書くことによって同じ被害を受ける人が減ればそれでいいんじゃない?
おれは自己責任でAppleともめてみるわ。
- 834 :名称未設定:2013/12/17(火) 02:25:00.98 ID:lZOjIPnF0
- >>833
正規販売店以外は中古買ったと同じ扱いだと思えばいい
- 835 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) :2013/12/17(火) 02:54:50.73 ID:zh2JeTl10
- >>808
俺なら絶対ディールしない価格だな。
今日の価格の最安16.7万円
一方ヤマダで多分195200円の17%ポイント還元でポイント約33200ついたってことだろ?
値引き率は14.53%
一方195200円を価格の値段16.7万に値引きして貰えていた場合14.44%引き
0.1%得したから良いじゃんとでも思った?
違うんだな
まず、現金はヤマダでしか使えないクソポイントに比べて遥かに価値が高い。
次にそのポイントを使うまでの間の金利をヤマダにタダで差し出している。
最後にそのポイントを使って何かを買う場合、結局価格最安で買った方が遥かに安いことが多い。
ポイントに騙される典型的な養分
- 836 :名称未設定:2013/12/17(火) 03:06:47.12 ID:i3/DV5J8P
- ポイント乞食以上に貧乏臭いなお前…
ヤマダ最近は食品やら生活用品が安くて売ってるしそういうのに使えばいいだろ
ティッシュペーバーとか無駄にそこらの店より安いよ、電気屋とは思えんw
- 837 :名称未設定:2013/12/17(火) 03:13:47.31 ID:CB/pIKob0
- ヤマダかつてない値引きw
- 838 :名称未設定:2013/12/17(火) 06:04:29.59 ID:zl6n9I/D0
- >>833
普通AppleIDに紐付けされてんじゃねえの?
買ったMBP自分のIDに登録したか?
- 839 :名称未設定:2013/12/17(火) 06:14:25.70 ID:m1KmToiS0
- >>838
シリアル番号が端末と紐づいて、アプリやクラウド情報はAppleID
- 840 :名称未設定:2013/12/17(火) 07:00:19.22 ID:zh2JeTl10
- >>836
多分、面倒だから読んでくれなかったんだと思うけど、>>835で書いた話かなり騙しいれてるからね
今回の場合2.8万で3.3万のポイント買ったって話だから「ヤマダで買う物あるならば」得しているのは明らかなわけよ
一瞬で17-18%のリターンを得る投資だからかなり効率が良いわけ
ポイント乞食死ねキャンペーンしようと思ったけど貧乏くさい言われて萎えたからごめんなさいするわ
- 841 :名称未設定:2013/12/17(火) 07:19:14.41 ID:3vBJ6cNA0
- アポストもヨドも値引きなしだと、ヤマダで交渉の当て馬にする店が思い浮かばない…
どうやって交渉した?
- 842 :名称未設定:2013/12/17(火) 07:35:40.32 ID:htzSy13Vi
- 価格コム見て交渉したよ
現金で即払えるけど、価格コムの最安より安くないと買えないって言ってね
- 843 :名称未設定:2013/12/17(火) 07:50:17.94 ID:PNyBMxe/i
- >>840
何が正しいとかじゃなくて単純にお前うざい。
知り合いに同じこと解説してどういう反応するか確かめてみ。
- 844 :名称未設定:2013/12/17(火) 08:30:54.83 ID:5mOC838vP
- OS X Mavericks 10.9.1 Update
- 845 :名称未設定:2013/12/17(火) 08:35:12.12 ID:ILO8MYiT0
- だから無理してMacなんか使うなよ
iWorkが無料じゃないとか
安く買ったのならその差額で買えばいいのに
3つ合わせても6千円だろうが
もう値引きの話は専用スレ立ててやれよ
- 846 :名称未設定:2013/12/17(火) 08:54:06.86 ID:YE+kwzH90
- >>833
Mac買ったの初めてか?
特定の人しか恩恵にあずかれないってか、Appleのやり方は昔からそんな感じだから
Appleの対応が気に入らなければApple製品使わなければいいだけのこと
- 847 :名称未設定:2013/12/17(火) 09:05:56.05 ID:DSVY2P6F0
- 自炊本をkindle32Gで読んでるが容量が足りないので
MacBookに興味があるが製品寿命はどれくらいですか?
- 848 :名称未設定:2013/12/17(火) 09:14:56.46 ID:3QjFh6DW0
- つうか正規取扱店で買ったかどうかなんてわかるものなん?
- 849 :名称未設定:2013/12/17(火) 09:18:09.17 ID:YE+kwzH90
- >>848
いつ、どこに出荷したレベルまでは管理されてるでしょ
- 850 :名称未設定:2013/12/17(火) 09:20:15.33 ID:16PnexmSi
- 貧乏臭いスレになっちゃったなw
- 851 :名称未設定:2013/12/17(火) 09:26:18.92 ID:iuCQ0+xO0
- fusionとparallelsってどっちが良い?
使用目的はofficeのwordとpowerpoint
office for mac 2011使ってるけど、相手にレイアウトがズレてるって指摘されてめんどくさいから思い切ってVMにしようと思う
ぶっちゃけ両方大差ないのはわかるが、ここが良いとかあったら知りたい
- 852 :名称未設定:2013/12/17(火) 09:59:29.80 ID:GuLIbihu0
- >>851
Parallelsで様々なOSをうごかそう Part34
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1365464898/
でどうぞ
俺も閲覧している
- 853 :名称未設定:2013/12/17(火) 10:06:18.54 ID:fdsQm2W00
- 未開封だと思ったら、実は未開封に見せた中古だったというオチだったらかなり笑える。
- 854 :名称未設定:2013/12/17(火) 10:07:05.32 ID:ESm5mxIA0
- 今日もmacはまだこない
- 855 :名称未設定:2013/12/17(火) 10:39:42.49 ID:Omo9Gq+oi
- >>851
体験版で両方試せ
と前にも書いた気がする
- 856 :名称未設定:2013/12/17(火) 11:07:54.51 ID:HvycecKg0
- >>826
70か!お前は!
もう5年もしたらかな入力は死に絶えるから
かな印字は消えるだろ
- 857 :名称未設定:2013/12/17(火) 11:14:24.27 ID:HvycecKg0
- >>835
おれは正反対だな
わずかな差なら、価格のわけのわからんバッタ屋で買うよりヤマダで買うわ
ポイントためるのも楽しいしな
お前はわずかに得した気分の数百円でマックとか行ってそう
- 858 :名称未設定:2013/12/17(火) 11:21:29.02 ID:4IjF3+u30
- 原理的に、かな入力はローマ字入力に比べて打鍵数が約半数で済むわけで、
日本語の文書作成が中心の職種の場合、真剣に検討する価値がある。
自分の場合、重度の腱鞘炎になったとき、かな入力の習得を真剣に検討した
結局、エルゴノミック キーボードの使用で問題はほぼ解消できたので習得には至らなかったが
ただ、日本語キーボードってかな印字がゴチャゴチャしてるし、基本の英語キー配列に特殊キーを
無理矢理突っこむからキー配列に無理があり、左右の対称性も崩れてて美しくないんだよね
英語キーボードが好きな人の多くは、この見た目の印象に影響されている場合も多いと思う
- 859 :名称未設定:2013/12/17(火) 11:36:43.24 ID:IMHOZRoJi
- ( ^ω^)ていうか、だおが入った一部上場大手会社の事務の人は全員仮名キー入力の研修を受けさせられたお
- 860 :名称未設定:2013/12/17(火) 11:41:29.26 ID:36ZXzEUl0
- >>857
創価にお布施してるのに?
- 861 :名称未設定:2013/12/17(火) 12:02:37.70 ID:Xs4Y6TTb0
- >>858
新たに、かな入力覚えるくらいなら
親指シフトの方が効率よくないですか?
現在は東プレ Realforce+親指シフトが至高なのかな
異常に壊れにくいから予備数枚買っておけば一生持ちそう
- 862 :名称未設定:2013/12/17(火) 12:08:58.67 ID:HvycecKg0
- >>860
バッタ屋もチョンコロだからドッコイだろ
- 863 :名称未設定:2013/12/17(火) 12:09:50.49 ID:HvycecKg0
- >>858
おじいちゃん、もういいよ
もうがんらなくてもいいんだよ
- 864 :名称未設定:2013/12/17(火) 12:15:36.42 ID:36ZXzEUl0
- >>862
YAMADA社員乙w
大手家電の資本がほとんどだってw
- 865 :名称未設定:2013/12/17(火) 12:16:10.10 ID:4IjF3+u30
- >>861
自分の場合、最初に使ったのが英語キーボードで、日本語入力するようになったのはずっとあと
だから、ASCII配列か、その変形のJIS配列ぐらいまでしか受け付けないんだよね
それに親指シフトって特殊すぎるでしょ。広く普及しなかったのには、それなりの理由があると思う
はまる人はズッポリはまるみたいだけどね
- 866 :名称未設定:2013/12/17(火) 12:18:35.69 ID:IawaWyLFP
- >>847
HDX 64GB or iPad (mini) 128GB
- 867 :名称未設定:2013/12/17(火) 12:27:50.08 ID:yLctq4lP0
- >>866
自炊読むにはMacBookはやめたほうがいいていうこと?
- 868 :名称未設定:2013/12/17(火) 12:29:08.95 ID:Hox4LHSFi
- >>851
ぶっちゃけ、機能的には大差ないし、その用途ならどっちでもいい。
しかしfusionは、Windowsなど他のプラットフォームのvmwareとも互換性があるので、便利。
- 869 :名称未設定:2013/12/17(火) 12:30:17.48 ID:Hox4LHSFi
- >>867
ノートPCで読書すんの不便じゃね?
- 870 :名称未設定:2013/12/17(火) 12:49:19.54 ID:CB/pIKob0
- ( ^ω^)だおはデスクトップで何時も読書してるお
( ^ω^)場所取らなくて楽な姿勢で快適に読書できるお
- 871 :名称未設定:2013/12/17(火) 13:09:58.78 ID:Xs4Y6TTb0
- >>865
こういうものって未来永劫残ると思いますよ
少なくとも親指シフト以上の効率のものが出るまではですね
根強く残っているのもそれなりの理由があるんでしょう
- 872 :名称未設定:2013/12/17(火) 13:25:18.64 ID:bdg4VQyKP
- 値引きなしで18%ポイントバック
ヤマダ電機出来るかな?
- 873 :名称未設定:2013/12/17(火) 13:38:07.33 ID:A/CGh9W30
- 価格コムでやれ
- 874 :名称未設定:2013/12/17(火) 13:45:07.53 ID:A1nMj2h50
- ところで13Retinaの不具合直ったのか?
直ってないなら今買うのは危険過ぐる。。
- 875 :名称未設定:2013/12/17(火) 14:13:13.26 ID:ESm5mxIA0
- ぼくらはエロ画像を集める。意味も無く
- 876 :名称未設定:2013/12/17(火) 14:17:20.03 ID:YFJMTTTE0
- かなキーボードは海外で使ってると
COOL!!!!!
って言われて異常に羨ましがられる
かなキーボード入りは日本でしか買えないしなぁ
どっちか選べるってある意味贅沢だよね
- 877 :名称未設定:2013/12/17(火) 14:23:25.56 ID:dx6wHqvf0
- それ、社交辞令だから。
- 878 :名称未設定:2013/12/17(火) 14:23:59.23 ID:2q655wwm0
- ひらがな入りて、美しいMacBookを使う意味があるのかと感性を疑うよ
- 879 :名称未設定:2013/12/17(火) 14:32:55.01 ID:YFJMTTTE0
- >>877
わざわざ、かなキーボード買ってたから社交辞令ではないと思うよ。
- 880 :名称未設定:2013/12/17(火) 14:33:04.98 ID:Ddr2sVr00
- キーボードカバーにbluetypistの買ったけど糞過ぎてわろた
- 881 :名称未設定:2013/12/17(火) 14:49:17.81 ID:2X+1O3j30
- いまだに「わろた」とか言ってる馬鹿
- 882 :名称未設定:2013/12/17(火) 14:50:15.77 ID:bdg4VQyKP
- >>881
ワロタ
- 883 :名称未設定:2013/12/17(火) 14:58:43.72 ID:7JSAnErg0
- >>876
>かなキーボード入りは日本でしか買えないしなぁ
>どっちか選べるってある意味贅沢だよね
>かなキーボード入りは日本でしか買えないし
>かなキーボード入りは日本でしか買えない
テラアホシュwwwwwwww
- 884 :名称未設定:2013/12/17(火) 15:06:49.37 ID:16PnexmSi
- 半角カタカナで草いっぱい生やすのやめろよ
お里が知れるぞ恥ずかしい
- 885 :名称未設定:2013/12/17(火) 15:12:25.94 ID:i3/DV5J8P
- 電源コネクタがはがばじゃない?
ベッドとかで使ってると簡単に外れる
もっと強い磁石使うかロック機構ほちぃ
- 886 :名称未設定:2013/12/17(火) 15:14:15.04 ID:qve+2soE0
- >>865
>ASCII配列か、その変形のJIS配列
ASCII配列はどっちの配列を指しているのかな。
端末配列(ロジカルペアリング)のことなら意味は通じるが、
タイプライター配列(アップルで言うところのUS配列)を指しているなら
「その変形のJIS配列」って認識は間違えているよ。
端末配列とタイプライター配列の両方とも米国標準だったから(今もそうかな?)
ASCII配列って書くとややこしいね。
- 887 :名称未設定:2013/12/17(火) 15:15:13.41 ID:qve+2soE0
- >>885
簡単に外れるところに意味があるのでは?
- 888 :名称未設定:2013/12/17(火) 15:48:04.66 ID:bdg4VQyKP
- そして華麗に888げとー
- 889 :名称未設定:2013/12/17(火) 15:53:56.81 ID:IMHOZRoJi
- >>885
( ^ω^)コードに足を引っ掛けてテーブルから落とす人が多いからワザワザ弱くしたらしいお
- 890 :名称未設定:2013/12/17(火) 16:04:28.05 ID:/LLQtRqE0
- >>885
これ買えば?
http://www.snuglet.com/buy/snuglet/
- 891 :名称未設定:2013/12/17(火) 16:12:01.46 ID:i3/DV5J8P
- >>889
へー
>>890
ドンピシャ!買ってみるよ、ありがとう
- 892 :名称未設定:2013/12/17(火) 16:21:22.51 ID:IltYENvn0
- >>890
これどうなってるの?
- 893 :名称未設定:2013/12/17(火) 16:38:41.66 ID:HRdrev0g0
- >>881
時代の最先端を行くパイセンちーっすwwwwwwwwww
- 894 :名称未設定:2013/12/17(火) 16:40:14.60 ID:QymJ8NUz0
- 岡崎のヤマダ電機で購入。
145800円でポイント15%で買えました。
- 895 :名称未設定:2013/12/17(火) 16:44:32.28 ID:fAfBF9pz0
- 機種言わないと反応されない
- 896 :名称未設定:2013/12/17(火) 16:48:47.06 ID:bdg4VQyKP
- >>894
レシートうpはよ
- 897 :名称未設定:2013/12/17(火) 17:52:52.89 ID:xBxpY16zi
- >>894
安く買うのに必死ってのも
カッコ悪いなぁ
- 898 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:5) :2013/12/17(火) 18:16:39.58 ID:zh2JeTl10
- >>843
目を輝かせてたけど
日頃の人望があるからな
- 899 :名称未設定:2013/12/17(火) 18:18:45.84 ID:PGbQtWvfi
- >>880
見るからに糞何だけど、具体的にどうダメ?
自分はシリコンのペラペラじゃなくラバーっぽい透明のカバーさがしてるけどなかなかいいのがない
黒いラバーのは結構出てるけど、透明(半透明?)のが無いかな
バックライトキーボードだから黒いのはちょっと
- 900 :名称未設定:2013/12/17(火) 18:30:00.90 ID:IawaWyLFP
- >>867
他に目的があれば良いけど、電子書籍を読むだけなら高い金額出してMac買わなくても良いんじゃ?
ビューアーとしてならタブレットの方が使いやすいし値段も安いしさ。
- 901 :名称未設定:2013/12/17(火) 18:30:26.87 ID:ZUM/H8TeI
- Mac見るからに糞だよなー
- 902 :名称未設定:2013/12/17(火) 18:32:42.64 ID:PGbQtWvfi
- 30年程前頃JIS配列とかあいうえお順配列とか入り乱れてたから、ローマ字入力一択だった
かな入力は機種によって配列が違い使い物にならなかったから同じ年代であればローマ字入力しかしないはずなんだけどな
だけど配列はJISだったからShiftキーを押した時の文字とかはそれが一番しっくりくる
¥の表示や位置とかコロンやセミコロン、?とかの配置もありJIS配列を選んでしまう
ただ、かなの印字は全く使わないから確かに不要なんだよな
個人的にはJIS配置そのままのかな印字の無いだけのを作って欲しい
- 903 :名称未設定:2013/12/17(火) 18:38:57.80 ID:ZUM/H8TeI
- 壊れたら五万と言われた!!!新しいの買えるじゃん。もう糞Macなんていらん
- 904 :名称未設定:2013/12/17(火) 18:41:50.49 ID:ZUM/H8TeI
- iPhoneみたいにMacをひろってもバレない?
- 905 :名称未設定:2013/12/17(火) 18:49:32.75 ID:faeFdMwU0
- rMBP 13(2013 early)に10.9.1入れてみたけど
体感できたのは
・レインボーカーソルぐるぐるの頻度が減った
(完全には無くなっていない)
・アプリ起動がちょこっと速くなった気がする
位かな。
- 906 :名称未設定:2013/12/17(火) 19:10:36.17 ID:qve+2soE0
- >>902
1980年頃は、無印IIでHRCGを使い「J-plusじゃなくてもカナ使えるよ!」
って強がっていた思い出。国内メーカーのパソコンも直接入力しかなかったので
同年代あたりはカナ入力に違和感ない人が多いかもね。
- 907 :名称未設定:2013/12/17(火) 19:11:01.56 ID:7V+dcJ6ni
- >>904
ネットに繋いだらバレるね。
AppleIDとシリアルが結びつくから、悪いことは出来んよ。
- 908 :名称未設定:2013/12/17(火) 19:18:31.15 ID:AKcFiWEd0
- ノーマル13インチと15インチはCPUの違いを体感出来るほど違う?
FCPXとMOTIONをそれなりの速度で作業出来ればと思ってるけどあまり変わらないなら13にしたい
- 909 :名称未設定:2013/12/17(火) 19:55:55.40 ID:PGbQtWvfi
- >>907
希望の無い話をして申し訳ないが、バレるのはAppleにであって、それが中古なのか盗まれたものなのかの判断はAppleには出来ないししない
警察に被害届を出して、その後例えシリアルも同じで間違いなく盗まれた物であることが明白であっても、警察は何もしないしAppleも当然なにもしない
こういった問題が結構おきてるので警察をマスコミなどを使って大々的に避難し続けないと何の解決にもならないのが現状
- 910 :名称未設定:2013/12/17(火) 20:02:08.72 ID:yGBTkOqp0
- 13インチのレチナ最適解像度なんてたったの1280x800ですよ。
4万円で売ってる8インチのタブレットと同じです。
15インチは画面の広さで選ぶモノ。性能なんて二の次。
といいつつ松の特盛り買ったおれ。
- 911 :名称未設定:2013/12/17(火) 20:03:53.09 ID:EWv6MCsf0
- 13と15とでは全然違うよ。
両方持ってるけど13の2012と2013の違いなんてそれに比べれば
誤差みたいな程度。(13は2012→2013買い替え、15はEarly2013)
- 912 :名称未設定:2013/12/17(火) 20:07:19.17 ID:CB/pIKob0
- ( ^ω^)警察だってお役所ってことだおね
- 913 :名称未設定:2013/12/17(火) 20:13:41.48 ID:bdg4VQyKP
- レティーナディスプレイ動画
http://hakubun.ddo.jp/~sophia/ug/oscar/o16.swf
- 914 :名称未設定:2013/12/17(火) 20:16:39.31 ID:RrYRrTslO
- http://yaplog.jp/mobamemo/
- 915 :名称未設定:2013/12/17(火) 20:37:32.35 ID:p3VOt3HF0
- やっと出荷準備中だよ。
発送されてから、1週間ぐらいかかるのかな。
- 916 :名称未設定:2013/12/17(火) 21:56:03.83 ID:IR3kk3BAP
- >>909
そもそも警察って何の役に立ってんの?
物陰に隠れて交通違反って重箱の隅つついて金巻き上げるだけの集団でしょ?w
しかもさらなる浪費のために自転車や歩行者にもその枠を広げて必死すぎるw
- 917 :名称未設定:2013/12/17(火) 22:36:53.71 ID:Omo9Gq+oi
- うわぁ…
- 918 :名称未設定:2013/12/17(火) 23:05:54.12 ID:knCQSQvb0
- 今年モデルの2013年10月に発売したMacBook Pro Retinaディスプレイ買う人いない?買ったわいいけどまったく使わんw
10回も起動してないからさw
CPU Core i5
2.4GHz/2コア
SSD容量 256 GB
メモリ容量 8GB
- 919 :名称未設定:2013/12/17(火) 23:17:07.50 ID:61wQbnXz0
- >>916
それに比べて自衛隊は災害地で衛生環境の悪いところで必死に人命救助やインフラ整備。
マスゴミとパチンコップは社会のゴミ。
- 920 :名称未設定:2013/12/17(火) 23:20:19.86 ID:qjZ2fgzj0
- 13インチのキーボードカバー買おうかと思ってMoshi買おうとしたのだけど、13Retinaだとちょっとガタつくとの表記があって足踏み中
おすすめはありませんか?
カバーで美学がと言うのは、猫飼っててよく吐くので、諦めています
- 921 :名称未設定:2013/12/17(火) 23:32:25.29 ID:/tQmXtRo0
- >>918
> 今年モデルの2013年10月に発売したMacBook Pro Retinaディスプレイ買う人いない?買ったわいいけどまったく使わんw
> 10回も起動してないからさw
> CPU Core i5
> 2.4GHz/2コア
> SSD容量 256 GB
> メモリ容量 8GB
あまりスペックの変わらない…というか老眼にはむしろ向いてる17in最終特盛仕様(2.5GHz/8GB/750GB7200rpm)があるのに↓を衝動買いした俺よりはましじゃん。自分で使えよ!
>15in retina
> CPU Core i7
> 2.6GHz/4コア
> SSD容量 1TB
> メモリ容量 16GB
ファイルメーカーしか使わないのにこのスペックwww
- 922 :名称未設定:2013/12/17(火) 23:36:39.64 ID:IltYENvn0
- ファイルメーカーの用途によってはええやん
数千件だったら笑うが
- 923 :名称未設定:2013/12/17(火) 23:38:20.09 ID:rwV3uXvS0
- 欲しい
- 924 :名称未設定:2013/12/17(火) 23:39:47.62 ID:knCQSQvb0
- >>921
うわぁ、、、
それで使ってないならばかだわw
俺はほんとに使わないから一刻も早く売ってローン返済に当てたいw
- 925 :名称未設定:2013/12/17(火) 23:40:18.71 ID:knCQSQvb0
- >>923
買いたいなら売るよ!
- 926 :名称未設定:2013/12/17(火) 23:44:03.20 ID:IltYENvn0
- KBは?
- 927 :名称未設定:2013/12/17(火) 23:46:36.89 ID:knCQSQvb0
- 日本語だよ
- 928 :名称未設定:2013/12/18(水) 00:05:55.62 ID:n1wza9O/0
- >>908
iMacにしたほうが良い
- 929 :名称未設定:2013/12/18(水) 00:43:40.52 ID:HwYTA+bZ0
- おれも欲しい。13竹かな?
10まんはキツい?
本当は15買おうとおもってたとこ…
- 930 :名称未設定:2013/12/18(水) 00:55:15.14 ID:e9k/s2BY0
- 一応秋葉で査定してもらったら10万円だったんだよねー
送料、代引こみで11でいいなら捨てアド教えるよ!
ケースもつけるよ!
- 931 :名称未設定:2013/12/18(水) 00:58:03.81 ID:48MjE0nP0
- SSDはAppleケア入らないとヤバいだろ
- 932 :名称未設定:2013/12/18(水) 01:00:21.63 ID:e9k/s2BY0
- 気になったらオークションアプリにも出品してるからみてみて!
- 933 :名称未設定:2013/12/18(水) 01:18:19.62 ID:dKJPrfKg0
- >>931
アクティベートから1年以内に申し込めば大丈夫。
あれは3年に延長するプログラム。
- 934 :名称未設定:2013/12/18(水) 02:25:48.59 ID:9M8BqFK70
- >>930
AppStoreで買ってりゃ1月過ぎまで返金してもらえたのにね。
ところで返品期間の延長って毎年この時期にやってんの?
- 935 :名称未設定:2013/12/18(水) 02:30:34.01 ID:e9k/s2BY0
- まだ二ヶ月経ってないけど、買ったところPCデポットってところなんだけど返品できる?
- 936 :名称未設定:2013/12/18(水) 02:37:56.28 ID:J5SnvC3n0
- >>935
クーリングオフ対象外、Applestore返品対象外、アウト。
- 937 :名称未設定:2013/12/18(水) 02:39:42.83 ID:e9k/s2BY0
- えーまじかー
とりあえず明日app store電話してみる。
いまホームページみたら特定期間中の返金、返品条件っていうのがあるみたいで一応期間中に買ってるんだよね
- 938 :名称未設定:2013/12/18(水) 02:50:00.92 ID:2m/1mVSb0
- >>930
13竹で11万はフッカケ過ぎw
その値段ならあと一万出してヤマダで新品買うってw
- 939 :名称未設定:2013/12/18(水) 02:52:56.62 ID:e9k/s2BY0
- だよなー
ただ別に売らなくてもいいって思ってるからさー
とりあえず11万なら売ってもいいかなぐらいの気持ちだしw
- 940 :名称未設定:2013/12/18(水) 03:49:45.82 ID:zh6kENAU0
- 13インチはデュアルコアだけど15インチはクアッドコアなのか…
13買おうと思ってたけど悩むな…
実際デュアルでも困らないかな?
予定としてはSSD512GBのをカスタマイズしないで買う予定
- 941 :名称未設定:2013/12/18(水) 03:50:31.81 ID:8LSodw3z0
- Macbookって高く売れるんだね
- 942 :名称未設定:2013/12/18(水) 04:30:03.30 ID:XT1vu5JX0
- >>940
まさに同じ内容で悩んでます。
13松でも何も不便はないんでしょうけど…
うーむ
- 943 :名称未設定:2013/12/18(水) 05:10:11.47 ID:zh6kENAU0
- >>942
ただ俺の場合コアが増えても並行処理できるエンコードとかはあまりやらないかなぁって気がしてきた
用途次第だなぁ
- 944 :名称未設定:2013/12/18(水) 05:11:22.24 ID:zh6kENAU0
- あとスピーカーが15の方がいいから悩む
- 945 :名称未設定:2013/12/18(水) 05:45:10.98 ID:DchMY9fiP
- よし買おうと思ってレジにまで並んだのにカードを止められてたよ(´・ω・`)
- 946 :名称未設定:2013/12/18(水) 07:01:55.08 ID:S6pYi/t80
- >>944
15使ってるが、個人的に本体のスピーカー使うような場面がないからこんなもん要らないと思ってる。
ごみとか入ってむしろ邪魔
- 947 :名称未設定:2013/12/18(水) 07:07:08.02 ID:gY2A/ElM0
- そもそも借金してまで後先考えず使わないもん買うなと
- 948 :名称未設定:2013/12/18(水) 07:11:49.98 ID:eW64EOch0
- 13と15と前にエンコ処理時間比較した事あるけど倍以上違った。
ただ13でもエンコ自体はそんなにCPU占有する訳じゃないし、時間さえそんなに
問題なんなきゃ裏でエンコさせておけばいい。
13は動画編集でキツイ時があるから編集内容で13か15か決めた方がいいと思う。
- 949 :名称未設定:2013/12/18(水) 07:54:31.97 ID:tIqjHShGi
- >>924
まさか、ローンで買ってないだろうな?
ローンで買ったものを、勝手に売るのは契約違反だったと思うが、、、
- 950 :名称未設定:2013/12/18(水) 08:11:51.47 ID:TJ7ia4CH0
- 。
- 951 :名称未設定:2013/12/18(水) 09:00:30.17 ID:RI1Si82H0
- i7にしたからか、16Gにしたからか、もう4週間たつけどまだ来ない。
- 952 :名称未設定:2013/12/18(水) 10:50:16.60 ID:ELM4soWpi
- >>949
借金が返せなくなると闇金融にカードを作らされてノートPCを買わせて現金にするらしいよ
そういったものが価格ドットコムの安売りに並ぶというシステム
- 953 :名称未設定:2013/12/18(水) 11:18:12.32 ID:7OmWZqzu0
- 金融品って未開封のまま店頭に並ぶと思うが一旦開封され使われたのも新品として売られるんだろうか
- 954 :名称未設定:2013/12/18(水) 11:28:20.34 ID:1AcoEZ5HP
- 今年中にヤマダ電機で買う
- 955 :名称未設定:2013/12/18(水) 11:29:16.39 ID:1AcoEZ5HP
- 買ったの?やーまだ
- 956 :名称未設定:2013/12/18(水) 11:30:13.18 ID:1AcoEZ5HP
- おい!そこは、笑うとこだろ
(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒゴッ!!!ゴホッ!ゴホッオエェェェー!!!
- 957 :名称未設定:2013/12/18(水) 12:01:16.12 ID:pESY1Qy00
- 今日もmacはまだこない
- 958 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:5) :2013/12/18(水) 13:40:59.29 ID:D5gJYUs10
- なんで最近ヤマダヤマダ言ってるやつが湧いてんの?
2chで無意味な連呼は工作員認定されるだけで逆効果だろ
価格最安を下回るから話は変わるけど
- 959 :名称未設定:2013/12/18(水) 14:05:05.73 ID:oJE6t0/ri
- sandyMBAのクリックが馬鹿になってしまったので13梅注文してしまった。
昔は竹のUSキーボードの拘りがあったのに、安けりゃいいみたいな発想に。
- 960 :名称未設定:2013/12/18(水) 14:37:12.28 ID:OkqCxWLP0
- >>953
開封は中古。
YAMADAよりAppleStore、理由は返品や交換出来るから。
- 961 :名称未設定:2013/12/18(水) 14:47:04.20 ID:1AcoEZ5HP
- ヤマダはボインとか付いてくるから
貧乳も好きだけどね
- 962 :名称未設定:2013/12/18(水) 15:34:30.22 ID:A+tmyqJe0
- なんで13インチに4コアを搭載したがらないの?
18万も出して2コアって・・・
4コアが欲しければ15買えって事なんだろうけどデカいし重いし
- 963 :名称未設定:2013/12/18(水) 15:38:50.54 ID:2m/1mVSb0
- >>962
4コア載せるとTDPが増大し
排熱装備が増えて
重量増サイズ増大するからだろ
13インチは快適に持ち運びできることの方をより優先した製品
- 964 :名称未設定:2013/12/18(水) 15:39:53.48 ID:1AcoEZ5HP
- 2009年3月に買ったレッツノートが、Core i5 2.4GHz メモリ2GB HDD250GBなんだが、MacBook Pro Retina Core i5 2.0GHz 8GBで満足出来るだろうか?
- 965 :名称未設定:2013/12/18(水) 15:42:32.35 ID:2m/1mVSb0
- >>964
何をするか何を優先するかにもよるが
そこからのアップならパフォーマンス的には腰を抜かす程満足できるよ
Macbook Airでも十分過ぎるくらいだ
- 966 :名称未設定:2013/12/18(水) 15:46:32.86 ID:1AcoEZ5HP
- >>965
サンクス!
決心だけはついた。
あとはボーナス町田w
- 967 :名称未設定:2013/12/18(水) 15:49:07.27 ID:1AcoEZ5HP
- あ、用途はHandBreakなど、動画作成です。
- 968 :名称未設定:2013/12/18(水) 15:51:13.96 ID:TS3UYQma0
- >>962
15インチを「でかい」「重い」と感じる人でなければ良かったのにな。
- 969 :名称未設定:2013/12/18(水) 16:04:49.64 ID:ELM4soWpi
- ( ^ω^)人の身体的欠点を上げて冷やかすのは行けないお
- 970 :名称未設定:2013/12/18(水) 16:36:37.12 ID:zh6kENAU0
- 松のプロセッサどうしよう…
i7にするかi5のままでいいか
4年は使うだろうからなぁ
- 971 :名称未設定:2013/12/18(水) 17:03:55.52 ID:0imEY9FGi
- >>963
ivy搭載の13インチの時は
35Wの4コアもあったのに35Wの2コア採用してたよ。
- 972 :名称未設定:2013/12/18(水) 17:08:38.02 ID:dmzxVm0q0
- >>962
載せようと思えばできるけど
現行の静か&冷え冷えボディ、バッテリ駆動時間を失うよ。
(CPUのTDPが28W→47W)
普通に使ってるだけで手が汗ばむようなマシンになっちゃうけど
それでもいいの?
- 973 :名称未設定:2013/12/18(水) 17:46:09.88 ID:iZdE7wpY0
- >>972
Haswell Core i7 4コア 8スレッドでTDP35Wのがある
GPUはIntel Iris Pro Graphics 4600だけど
http://ark.intel.com/ja/compare/75118,75119,75121
- 974 :名称未設定:2013/12/18(水) 18:04:03.68 ID:nGeF/TGX0
- 発送メールが来てから、何日で家に来るんだろう。
- 975 :名称未設定:2013/12/18(水) 19:17:42.87 ID:XT1vu5JX0
- >>970
Quicksilver2002 G4 でさえ5年以上使えたから、現行機種なら何も問題ないんじゃないてしょうか。
- 976 :名称未設定:2013/12/18(水) 20:00:11.49 ID:mkUSteoH0
- >>974
12/4(水) 23:19 商品出荷のお知らせメールで
メールのお届け予定日まんまの12/8(日)にきたよ。
(ヤマトの受け取り指定でダメもとでせめてAMでお願いしたら
ちゃんとAMに届いた)
- 977 :名称未設定:2013/12/18(水) 20:03:33.73 ID:1AcoEZ5HP
- 我が社はまだPowerPCです(´・ω・`)
- 978 :名称未設定:2013/12/18(水) 21:59:40.69 ID:Ad8zk0It0
- >>972
たぶん載せられない。
2013からファンが1機になって排熱が追いつかないはず。ファンの音もでかくなったし。
2012みたくファンを2機搭載してたからなんとかなったかもしれんが・・・
- 979 :名称未設定:2013/12/18(水) 22:11:31.94 ID:iZdE7wpY0
- >>978
載らないのか。残念
それならいっそのこと一番TDP低いCPUにしてファンレスのほうがいいなあ
すまん>>973はIntel HD Graphics 4600の間違いだった
- 980 :名称未設定:2013/12/18(水) 22:23:08.62 ID:JawhRO52i
- ビックで13竹が5000円引きでポイント15%が限界だった…
粘りが足りなかったな
- 981 :名称未設定:2013/12/18(水) 22:43:12.99 ID:nGeF/TGX0
- >>976
じゃあ、ほんとに予定ギリギリできそうだ。
仮想かbootcampか、両方か悩む。
パーティションもどれくらいにするか。
メモリ16Gで1Tだけど。
Officeがストレスなく快適に動くなら、仮想だけで十分な気もするけど。
- 982 :名称未設定:2013/12/18(水) 22:51:28.00 ID:xSuONXqr0
- 仕事用にWin機買おうとしたら、どれがいいか決め手がなく
bootcamp入れればいいやと思い、Airにしようとおもったけどspecに不安を感じて
メモリ増やそうと思ってappleのサイト見たら、kakakuの価格と開きがありすぎて納得できずに
kakakuの安い電気屋から13竹を買った俺は負け組なのか?
- 983 :名称未設定:2013/12/18(水) 22:56:17.35 ID:QNA0zks30
- 15Retinaの画面見てから、今持ってる2008lateの画面が急に粗く見えてきた。
Nexus72012さえザラザラに見えるようになってきてえらいことに。。。
- 984 :名称未設定:2013/12/18(水) 23:46:48.28 ID:zh6kENAU0
- >>975
ありがとうございます
- 985 :名称未設定:2013/12/18(水) 23:54:19.64 ID:/EFsSE/P0
- >>982
日本語でおk
- 986 :名称未設定:2013/12/18(水) 23:55:48.99 ID:3y6gQrgz0
- >>980
今日ビック行ったら4800円引、10%が限界って言われた。Appleケア入れば11%になるとか。
15%なら満足できたが...
- 987 :名称未設定:2013/12/19(木) 00:11:51.23 ID:deoww5gb0
- >>983
まあそれは仕方ない。頭の中で基準が書き換わってしまうからな。
- 988 :名称未設定:2013/12/19(木) 00:22:18.66 ID:iwPJZ+Dk0
- 画面が綺麗なのは気持ちいいが、音の良さの方に感動した。
- 989 :名称未設定:2013/12/19(木) 00:28:46.89 ID:7RxuNF+n0
- 良いか?
- 990 :名称未設定:2013/12/19(木) 01:10:20.94 ID:uMqCOjpY0
- >>988
えっ?
前は何使ってたの?
- 991 :名称未設定:2013/12/19(木) 01:25:01.96 ID:li3rD6Tg0
- Windowsマシンだなきっと
- 992 :名称未設定:2013/12/19(木) 01:29:06.82 ID:deoww5gb0
- 今までは13インチだったんだろう。
15インチはとりあえずステレオで聞こえるから
「音がいい」と感じてしまうのも無理はない。
- 993 :名称未設定:2013/12/19(木) 01:53:18.25 ID:3HJ4pReZ0
- >>992
確かに4年前のMacBook Pro 15と比較しても、音質はかなり良くなってるね。低音の鳴りが特に良くなった。
- 994 :名称未設定:2013/12/19(木) 02:36:24.35 ID:vk/6kYgj0
- 12月のバイト代入ったらMacデビューする!
13竹!わくわくするなぁ♪( *´ω`* )
- 995 :名称未設定:2013/12/19(木) 02:59:07.70 ID:l0bXh64D0
- macよりwindowsのが全然いい
- 996 :名称未設定:2013/12/19(木) 03:05:13.19 ID:7RxuNF+n0
- 27iMacと比較したら
シャリシャリですがw
- 997 :名称未設定:2013/12/19(木) 04:09:16.66 ID:lIVRX87O0
- みんなキーボードカバーとか保護フィルムとかカバーとかなに使ってる?
- 998 :名称未設定:2013/12/19(木) 04:37:08.81 ID:SRLT/HbZ0
- >>997
んなもん要らない
- 999 :名称未設定:2013/12/19(木) 04:38:24.86 ID:SRLT/HbZ0
- >>997
ちなみにカバーって、持ち運び用のケースって意味?
- 1000 :名称未設定:2013/12/19(木) 04:39:10.75 ID:SRLT/HbZ0
- ああもう終わりだ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
215 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)