■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
iMac part 182
- 1 :名称未設定:2013/11/06(水) 12:54:49.51 ID:taRinEj30
- ■アップル公式
・iMac
http://www.apple.com/jp/imac/
・サポート&良くある質問
http://www.apple.com/jp/support/imac/intel/
・マニュアル・説明書
http://support.apple.com/ja_JP/manuals/#imac
・フィードバック - バグ報告・新規機能の要望など
http://www.apple.com/jp/feedback/imac.html
■まとめサイト
・iMacスリムまとめ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/107.html
・new iMacアルミニウム まとめ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/71.html
・iMacアルミニウムまとめ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/20.html
・InteliMacまとめ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/19.html
・過去ログ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/40.html
■前スレ
iMac part 181
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1382073710/
- 2 :名称未設定:2013/11/06(水) 12:55:25.62 ID:taRinEj30
- みな 仲良くつかうんやで
- 3 :名称未設定:2013/11/06(水) 13:18:28.85 ID:uT6WNyBJ0
- iMac買ったんだが
マーベリックにアップグレード出来まっせ
というインフォがずっと表示されてて死ぬほどウザイ
そんなもんする気ないんじゃ失せろカスって
どうやれば伝わるの?
- 4 :名称未設定:2013/11/06(水) 13:27:29.28 ID:ex37gRXz0
- >>3
Siriを立ち上げてFaceTimeカメラの左手にマイクがあるからそこに向かって叫ぶ。
- 5 :名称未設定:2013/11/06(水) 13:58:21.71 ID:UCri4ovN0
- Early 2008の液晶に薄ら白い縦線が何本も現れたんだけど、寿命かな?
- 6 :名称未設定:2013/11/06(水) 14:15:53.88 ID:9ivcEUW20
- ややスレ違いになるんだけど、
USBってMacをスリープにしても電源供給されてるよね?
あれをスリープ中も終了時と同じでとめれないのかな?
外付けHDDをつないでるとスリープしてもすぐに起きてしまう。
FireWireの時はそんな事なかったんだけど、Appleはスリープで使えといいつつもつかえないんだよね。
先日も書いたけど、省エネルギー設定にMac本体とモニターとの設定が1つにまとめられてしまって数分の場合にはモニターだけスリープを、1時間ほど経過すると本体のスリープもって事が不可能になって結局スリープしない設定にしないといけない…
- 7 :名称未設定:2013/11/06(水) 14:31:53.40 ID:E+JT2Ofm0
- やっと27が届いたんだけど、iTunesに表示されるアルバムの数多すぎてワロタw
MBP13rがゴミのようだ
- 8 :名称未設定:2013/11/06(水) 17:38:17.69 ID:aKxYheNfi
- 昨日こちらで、21.5にするか、27にするかご相談させて頂いた者ですが、せっかくなんで27にする事に決めました。
大は小を兼ねると言う事と、後付けでのメモリ増設の可否が決め手でした。
- 9 :名称未設定:2013/11/06(水) 19:36:11.07 ID:vLSV13tQ0
- 誰?
- 10 :名称未設定:2013/11/06(水) 19:44:29.25 ID:vLSV13tQ0
- >>6
OS戻すのが手っ取り早い予感
- 11 :名称未設定:2013/11/06(水) 20:07:15.90 ID:vLSV13tQ0
- >>6
参考
https://discussionsjapan.apple.com/thread/10131247
- 12 :名称未設定:2013/11/07(木) 09:10:19.04 ID:vJymRp/c0
- iMac 21.5ぽちって発送待ち。
Mavericksじゃないのかな?
- 13 :名称未設定:2013/11/07(木) 09:14:15.32 ID:lCF2ULfo0
- アプデしてなければ在庫品
アプデしてあれば最近の製造品
ということになるの?
おかしい?
- 14 :名称未設定:2013/11/07(木) 10:23:13.87 ID:QA+2/Vz10
- そういうのはどうでもいいです
- 15 :名称未設定:2013/11/07(木) 11:16:16.82 ID:XMklklwO0
- ターゲットディスクモードでMacBookPROやAirの外部モニタとして使用する場合、iMac本体のHDDは外付けHDDのようにマウントされますか?
- 16 :名称未設定:2013/11/07(木) 12:40:26.48 ID:uu28XQ5+0
- ちっこいくせに780Mすげぇな。
大体のゲームがウルトラ設定で動くぞ。
- 17 :名称未設定:2013/11/07(木) 13:21:26.95 ID:z9WpwwOO0
- 780とか大金持ちだね。
755FD16GBで大満足してるというのに。
どうせ毎年かいかえるからこれでいいんだけど
- 18 :名称未設定:2013/11/07(木) 13:49:08.34 ID:JetYBXVA0
- このスレつい最近まで勢い上位3位以内をずっとキープしてたよね
なんか急に誰も書き込まなくなったな
- 19 :名称未設定:2013/11/07(木) 15:04:40.94 ID:uu28XQ5+0
- まてまて、3年使うから結局お得なんだよ。
SSD+780Mで3年〜は戦えると思う。
- 20 :名称未設定:2013/11/07(木) 17:18:08.36 ID:k1Twc7zAI
- Imac2013の21inch頑張ってメモリ自分で増やしたら認識しない
トランセンドもサムソンもダメ
- 21 :名称未設定:2013/11/07(木) 18:17:46.78 ID:HE+ZbarXi
- グラボは悩み所ですよね…。780mまでは手が出ないけど、27ローエンドの755mと775mだと、どれ位差が有るものなんでしょうか?
- 22 :名称未設定:2013/11/08(金) 01:06:52.45 ID:CfmIV3Vii
- >>18
今年はフルモデルチェンジじゃなくて
マイナーチェンジだったからだろ。
- 23 :名称未設定:2013/11/08(金) 06:03:47.15 ID:wNcmgW0n0
- iMacは毎年地味にしか変わらないから、買いたい時が買い時だね。
- 24 :名称未設定:2013/11/08(金) 06:11:38.15 ID:NmQX4Btt0
- iMacかったら
ノートは全部クソにしかみえん
ほしいけどiMac慣れしてまうと
ストレスしかないから
- 25 :名称未設定:2013/11/08(金) 07:43:04.67 ID:jRR+HHW50
- これ以上のぞむならProしかない
- 26 :名称未設定:2013/11/08(金) 08:38:30.79 ID:Zqa11WD90
- Mac Pro新型か
- 27 :名称未設定:2013/11/08(金) 09:53:30.08 ID:YO21682a0
- あー、無印とかに売ってる不要になった紙くずとかを入れる箱ですか
- 28 :名称未設定:2013/11/08(金) 09:54:55.49 ID:ocHFJZ9t0
- ゴミ箱アイコンもそろそろ変わるかな、Mac Pro型に
- 29 :名称未設定:2013/11/08(金) 14:55:02.08 ID:lCuZEOeK0
- 買い換えたいが今が24型なんで次を21にするか27にするか迷う
21型にすると相当小さくなるから満足できるかどうか、と言っても27型ほど大きいのも要らないし
- 30 :名称未設定:2013/11/08(金) 15:00:01.28 ID:GIpG8dpei
- まっくみににしようぜ!
- 31 :名称未設定:2013/11/08(金) 15:49:12.50 ID:gUjanknF0
- ターゲットディスプレイでwin表示させている方いませんか?
- 32 :名称未設定:2013/11/08(金) 16:25:04.60 ID:zRxWJ1vS0
- >>30
もう俺をこの板から追い出すのか!(;・`д・´)
- 33 :名称未設定:2013/11/08(金) 16:27:00.60 ID:WwnqAPP90
- 置き場所に困らないなら27のほうがいい気がする
ディスプレイに関しちゃ「大は小を兼ねる」よ
- 34 :名称未設定:2013/11/08(金) 16:37:55.23 ID:YO21682a0
- その通り、27オススメ。
スペックの許す限り、あちこちでいろいろできて楽しいぞ。
- 35 :名称未設定:2013/11/08(金) 16:48:32.71 ID:jRR+HHW50
- 27一択!
- 36 :名称未設定:2013/11/08(金) 17:20:25.99 ID:WCr/Vba20
- かねなくても、置き場に困っても、妥協すべきところではないけどね。
まだプリインストールは10.8なんすか?
- 37 :名称未設定:2013/11/08(金) 17:57:14.48 ID:cyy+6sFD0
- 置けなきゃ困るだろ 何いってんだ
- 38 :名称未設定:2013/11/08(金) 18:09:29.11 ID:wNcmgW0n0
- 置けなきゃ困るって六畳あれば置けるだろ。横幅20センチくらいしかアップしないんだから。それが置けないならパソコン使うなよ。iPadにしたら。
- 39 :名称未設定:2013/11/08(金) 18:14:13.01 ID:1vZM82Gf0
- 何この不毛な争い
環境なんて人それぞれなんだからグチグチ言っても仕方ないでしょ
買いたくて買えない人が文句言ってんの?ww
- 40 :名称未設定:2013/11/08(金) 18:26:00.42 ID:U2+4VHoq0
- 黙れよゴミ
- 41 :名称未設定:2013/11/08(金) 18:54:54.37 ID:TmyyvcF/i
- 初Mac
27inch 3.4GHz Core i5
775M メモリ16GB FD1TB
Magic Trackpad
JIS Keyboard
AppleCare Protection
届くのが楽しみだ!みなさんよろしく!
届いたらOSバージョンレポします。
- 42 :名称未設定:2013/11/08(金) 18:59:56.53 ID:lTYUaaA20
- うーん……SSDの512にするかフュージョンドライブの3TBにするか悩むなぁ
ブートキャンプでWin入れるのと、いろいろなデータを外付けに保存するか内蔵に保存するかにもよるから
自分の使い方ハッキリさせないとな……
- 43 :名称未設定:2013/11/08(金) 19:11:22.79 ID:wNcmgW0n0
- >41
初iMacおめ!
Macも初なのかな?
FDだし、そのスペックなら四年は余裕じゃないかな。
設置画像アップよろしくお願いします。
- 44 :名称未設定:2013/11/08(金) 20:36:16.60 ID:TmyyvcF/i
- >>43
Macも初です。4年か、大事に使うわ!
写真上手く撮れたらUPするわ!
- 45 :名称未設定:2013/11/08(金) 21:10:19.06 ID:8X8HMj0B0
- フュージョンドライブはSSD側が壊れた場合はHDD側だけでも通常通りに使えますか?逆の場合も
- 46 :名称未設定:2013/11/08(金) 21:13:31.16 ID:wIFWQ/st0
- >>29
基本、デスクトップは買い替えの度にデカくした方が良い。
- 47 :名称未設定:2013/11/09(土) 00:09:23.32 ID:MO5646bI0
- >>24
必要ない端子も多すぎるよね
- 48 :名称未設定:2013/11/09(土) 00:11:40.25 ID:MO5646bI0
- >>41
おめでとう
- 49 :名称未設定:2013/11/09(土) 00:26:17.86 ID:HsxoZIYF0
- カスタマイズなんぞせずに価格コムで最上位版かってJ4買ったほうがいいと思いますけどね。
- 50 :名称未設定:2013/11/09(土) 02:24:13.37 ID:nulKD0qd0
- >>49
J4ってなんですか?
- 51 :名称未設定:2013/11/09(土) 07:03:33.77 ID:jUWvgJ2i0
- そういえばさ、2011の時にあった環境温度や吸気温度が2013 iMac+Mavericksで無くなったね。
室温計代わりにしてたのに少し悲しい。
http://i.imgur.com/h84xYCl.png
- 52 :名称未設定:2013/11/09(土) 09:07:29.34 ID:++Sur+P10
- >>42
Bootcampしたらゲームいれたくなるんだよ。
steamとか外付けにいれないと後悔するぜぃ。
- 53 :名称未設定:2013/11/09(土) 10:03:05.98 ID:nxIlkdgX0
- J4?
- 54 :名称未設定:2013/11/09(土) 10:19:48.14 ID:e6WVCmZl0
- 64GBのUSBフラッシュメモリにBootcampでWin入れるのってどうかしら
なんかSSDを分割するのって気分的に嫌
経験ある人いたら聞かせてほしい
- 55 :名称未設定:2013/11/09(土) 10:44:00.42 ID:Dx2JcUJ60
- Bootcampにこだわる人多いけど、なぜ不便な事を選択するの?
VMにすればMacを使いながらWindowsでも別個にMacでも入れて同時に使えるのに。
USBメモリーなんかに入れてWindowsしか使えない環境より何万倍も快適だよ。
- 56 :名称未設定:2013/11/09(土) 11:16:03.17 ID:e6WVCmZl0
- 調べてみたら外付けドライブにBootcampは無理みたいですね
失礼致しました
- 57 :名称未設定:2013/11/09(土) 11:26:13.88 ID:e6WVCmZl0
- >>55
同時に使える必要がないからかな
できればネイティブの方がいいし
- 58 :名称未設定:2013/11/09(土) 11:32:36.14 ID:7nC0QazY0
- >>55
Macが2台あるから
- 59 :名称未設定:2013/11/09(土) 12:33:04.97 ID:0Xn5pbni0
- >>51
ごめん、話変わるけどそのiSTATの温度見るとFusion Drive(?)の温度が
HDD(ST1000DM003)が37度で
SSD(SD0128F)が50度ってことだよね?
SSDってアイドル時にそんなに温度高いの?
他のどの箇所より高いと思うんだけど、ベンチマーク後とか?
- 60 :名称未設定:2013/11/09(土) 13:32:53.94 ID:rS2b8bBgi
- 故障
- 61 :名称未設定:2013/11/09(土) 17:51:39.00 ID:rCc0/SYZ0
- imac 27inch届いた!
一度も起動せずにメモリ増設しても大丈夫なんでしょうか??
- 62 :名称未設定:2013/11/09(土) 17:54:14.87 ID:MO5646bI0
- >>61
おめでとう
起動させて楽しんでからメモリ入れれば?
- 63 :名称未設定:2013/11/09(土) 18:19:00.33 ID:rCc0/SYZ0
- >>62ありがとう、そうしようかな。
超久々の新macなので楽しみ!
- 64 :名称未設定:2013/11/09(土) 18:26:16.78 ID:TZxLWIkV0
- メムテスト... 今時しないか?
- 65 :名称未設定:2013/11/09(土) 18:29:49.07 ID:+ScHFZD70
- 家のVAIOのL24インチがブルースクリーンになって調子悪くなったからimac欲しいな。
- 66 :名称未設定:2013/11/09(土) 19:21:40.36 ID:nulKD0qd0
- 27インチ梅吊るしとMBPR15インチ梅吊るしを比べた場合、どっちがヌルサク?
- 67 :名称未設定:2013/11/09(土) 19:53:38.79 ID:V957j/PSi
- >>66
MacBook Pro Retina
- 68 :名称未設定:2013/11/09(土) 20:19:27.67 ID:GH/k9QRO0
- iMacとBookの比べと言うより、HDDとSSDの比べになってるので
どう考えてもMac bookのが快適だろうね。
FD iMacとならiMacだと思うけど。
でも27インチと15インチのモニター差で比べる対象にならないと思うけどな。
全く用途が違うし。
- 69 :名称未設定:2013/11/10(日) 01:35:37.78 ID:xgoMio8c0
- 2013の21inchはユーザーで乗せ変えたメモリ認識しないの?
PCIxスロット新しいMacbookAir2013とMacbookRetina2013と同じだけど
乗せ変えればつかえるのかな?
誰か試した人いる?
- 70 :名称未設定:2013/11/10(日) 01:47:29.19 ID:wPsnpmoW0
- 当然可能でしょ
開腹が超面倒臭いから普通はやんないでしょ
- 71 :名称未設定:2013/11/10(日) 01:48:06.10 ID:wPsnpmoW0
- やりたいならiFixit見てみ?
- 72 :名称未設定:2013/11/10(日) 01:53:26.94 ID:mvbeCt8L0
- 2012モデル、Apple Careに入るかどうか、そろそろ決めないとなぁ・・・
- 73 :名称未設定:2013/11/10(日) 02:23:20.53 ID:WJjkIjzb0
- ごっそり環境を入れ替えたので少しレポ
iMac 27 Fusion Drive 1TB GT755M 1GB 16GB MEMORY
純正メモリは0x802C 後付け0x014Fです。
先週届き、プリインストールはMountain LionでFusion Drive+US Key
SSは上より、Fusion Drive, USB3.0外付け, NAS
http://i.imgur.com/Zx22jf4.png
http://i.imgur.com/OEjFchn.png
http://i.imgur.com/SsyzA0o.png
他のSSはiStat Menusのもの。
http://i.imgur.com/K1vkj2m.png
http://i.imgur.com/Ikx198M.png
http://i.imgur.com/TgIifn5.png
上で指摘されてるけどSSDの温度がHDDを大きく超えてるのがやや気になる所。
HDDはSGのようだけどSSDは不明。外付け・NASともにWD
購入を考えてる人の参考になれば。長々と失礼しました。
- 74 :名称未設定:2013/11/10(日) 02:26:10.39 ID:WJjkIjzb0
- ちなみにどなたかFusion DriveのSSDのメーカーどこか分かる方いませんか?
- 75 :名称未設定:2013/11/10(日) 05:57:29.84 ID:oA0h1HWT0
- Fusion DriveのHDDは5400と7200のどっちなんだろ?27インチは7200のままだといいんだけど。
- 76 :名称未設定:2013/11/10(日) 06:30:48.60 ID:AKtE59ey0
- 3日に注文して昨日届いたけど新OSじゃなかった
このままCS6入れてしまおうかと思うんだけど、
ilifeとか新OSにしないと受け取れないのかな?
- 77 :名称未設定:2013/11/10(日) 10:00:43.43 ID:uplftTuF0
- >>76
http://www.apple.com/jp/creativity-apps/mac/up-to-date/
「2013年10月22日以降にMacを購入された方は、対象のMacの購入日から30日以内にUp-To-Dateプログラムにお申し込みください。」とありますので一旦アップグレードして購入済みにしてからダウングレードしたほうがいいと思われます。
- 78 :名称未設定:2013/11/10(日) 10:13:10.72 ID:xgoMio8c0
- メモリ交換認識しない。単にはずれなのか?
PCIxスロット新しいMacbookAir2013とMacbookRetina2013のSSD差すのは
試した人いないのか。
購入して失敗したらそのためにAir買ってしまいそう。
もうしばらく情報待つか。
- 79 :名称未設定:2013/11/10(日) 10:58:35.43 ID:DQmumtdl0
- メモリ交換認識しないのと、SSDをさすのと、Airを買うのとどの関連があるの?
そして何の情報を待つの?
- 80 :名称未設定:2013/11/10(日) 11:29:26.09 ID:KO+UfD9z0
- わざわざ21incでそこまでするのかね
27買えばいいように思うが
- 81 :名称未設定:2013/11/10(日) 11:30:22.32 ID:DQmumtdl0
- >>75
21.5 : 5400
27 : 7200
のようですよ。
- 82 :名称未設定:2013/11/10(日) 11:35:14.28 ID:zG//AUol0
- >>81
ありがとうございます。HDDのスペックがどうなのか心配でしたが安心しました。
- 83 :名称未設定:2013/11/10(日) 12:01:58.32 ID:DQmumtdl0
- >>82
http://www.apple.com/jp/imac/specs/
ここにちゃんと書かれていますよ。
- 84 :名称未設定:2013/11/10(日) 15:33:11.30 ID:3+CjyMhD0
- >>74
27インチ最新モデル持ってるが、型番にSDと付いているから、たぶんSundisk
SMとついているとサムスンらしい。
- 85 :名称未設定:2013/11/10(日) 16:09:17.16 ID:RZrEQtHJ0
- 考えるの面倒くさくなって27inc、1TBSSD買った
高かったから五年は使う
- 86 :名称未設定:2013/11/10(日) 16:44:31.61 ID:4+2bEnRh0
- 毎年買い換える
- 87 :名称未設定:2013/11/10(日) 16:52:11.73 ID:6ojz0BuG0
- >>78
そういえば、俺のlate2013/27インチもメモリを交換した途端起動しなくなってビビったな。
元々付いていたメモリに戻すと立ち上がるんだが、増設分に変えると立ち上がらず・・・
何度か付け替えしてたら、そのうち立ち上がり、memtest86で何周かしても異常が無いのでそのまま使っているが・・・
そういえば、増設時はpramクリアしてみると良いとかって、今の機種でも有効なの?
- 88 :名称未設定:2013/11/10(日) 17:04:11.98 ID:6wmT7SKw0
- >>84
なるほどうちはSD0128Fなので前者のようですね。
ありがとうございました。
- 89 :名称未設定:2013/11/10(日) 18:25:15.95 ID:bjBLx5KO0
- >>88
SDはSamsung(SM)に比べてWriteが遅く、発熱しやすいみたいだから注意かも…
私はMBAがSDだから温度にはちょっと生使ってます
- 90 :名称未設定:2013/11/10(日) 18:39:56.30 ID:FAJKob6b0
- >>89
なるほど温度が高めなんですね。
>>73にあるように指摘通りSSDの方が高いんです。
負荷をかけるとSSDの方が早く高くなります。
速度については初SSDでFDなので遅さは感じていませんね。
そのうち慣れて遅く感じてくると思いますけど。
- 91 :名称未設定:2013/11/10(日) 18:41:42.79 ID:FAJKob6b0
- SSDとHDDの温度差は、HDDはSGが付いてるので余計に差がつくのかもしれません。
WDのHDDならバランスがとれてよかったかも?w
- 92 :名称未設定:2013/11/10(日) 22:38:13.19 ID:M4jcCA/y0
- >>87
私もまったく同じ症状でした!
今は普通に使えてます^^
- 93 :名称未設定:2013/11/10(日) 23:01:44.11 ID:cXORoQcBP
- >>92
ふたりとも、単にメモリの相性が合わないのかもしれんから
相性保証ついてるとこのやつなら変えて貰ったほうがええで
- 94 :名称未設定:2013/11/11(月) 06:59:54.25 ID:n7cYQEul0
- おまいら、UPSとか使ってる??
- 95 :名称未設定:2013/11/11(月) 07:26:45.39 ID:piopBOkB0
- ブラウザでページを移動するたびにページが3〜4回上下にガクガク揺れるようになった。
chromeだけかと思ったらSafariでも同じようになる。
10.9にしてからのような気もするけど、同じ症状の人いない?
使ってると酔いそうになる。
- 96 :名称未設定:2013/11/11(月) 09:05:58.16 ID:0xEi9Ey00
- >>94
自家発電の新築なので、、、、
- 97 :名称未設定:2013/11/11(月) 09:30:31.47 ID:MinX0/bV0
- >>94
前にも此処に書いたけど、オムロンBY50sを使ってる。
お蔭で今年はコレで三度助けられました。
- 98 :名称未設定:2013/11/11(月) 15:38:49.76 ID:AAqTTsWO0
- 2013にしてからMagic Trackpadの電池の減り加減が穏やかになった気がする。
- 99 :名称未設定:2013/11/11(月) 15:53:33.80 ID:+qynIRwN0
- 気のせい
- 100 :名称未設定:2013/11/11(月) 16:36:43.23 ID:fZLptP1D0
- 2012のBluetoothのバージョンは?
iOSアプリのknockが上手く動作しない、
2012対応と2013でないと対応しないの
二説有るようだけど、
それからApple Remoteって対応してないの?
- 101 :名称未設定:2013/11/11(月) 17:19:35.34 ID:Ceuzx3gw0
- >>100
システム環境設定→セキュリティ
そこに赤外線関連の選択がないの
remoteは使えないみたい
方法があるならおれも知りたい
- 102 :名称未設定:2013/11/11(月) 17:55:11.79 ID:IVeTIJjb0
- 買う前は足のところにWireless Keyboard収めようと思ってたけど
実際置いてみるとアルミ同士が擦れてかなり嫌な感じだな。
- 103 :名称未設定:2013/11/11(月) 18:48:37.87 ID:c0MrBcGK0
- ヨドバシのポイントがかなり貯まってiMacを購入しようか…AppleStoreでFDにしようか…迷ってます…
- 104 :名称未設定:2013/11/11(月) 18:52:49.62 ID:8mvcYAuR0
- >>103
量販店でもFusion DriveをCTOできるでしょ。
- 105 :名称未設定:2013/11/11(月) 19:07:52.04 ID:wUrGU27R0
- その通り!ヨドバシポイントはApple製品に使うのが最もお得なのです!
中でもポイントがつかないiPadとMacのCTOはオススメ!
店舗によってはCTOでも3%くらいつく事もあるよ!
- 106 :名称未設定:2013/11/11(月) 19:27:04.76 ID:zP4Ssrtq0
- よどばしってApple製品ポイントつかねーの?w
某店はiPhone 5sの発売日の翌日に7%、iMacはCTO+APPで20%付けるといってたよ。
- 107 :名称未設定:2013/11/11(月) 20:07:15.50 ID:BPCF8urp0
- 10.9にしてからノートンセキュリティ完全削除するのに手間かかった。
削除ツールここ数日、ずっとダウンロードできなかったから
直接ノートンから貰った。
- 108 :名称未設定:2013/11/11(月) 20:40:03.15 ID:Rlkm7JSr0
- PCIe SSDスロットの空きがあるみたいだけど、これって自分で頑張ってSSD増設したらHDD+SSDの構成にできるってこと?
- 109 :名称未設定:2013/11/11(月) 20:53:57.48 ID:ciVHU+oP0
- >>107
なんで削除したの?
- 110 :名称未設定:2013/11/11(月) 21:08:46.39 ID:0xEi9Ey00
- うぜえから
- 111 :名称未設定:2013/11/11(月) 21:29:19.41 ID:zNW47Ts6i
- Macはノートンやらウイルスバスターだの入れるとロクなことがない。ATOKも入れた時は便利だがOSバージョンアップの時はウザいよな。バックグラウンドでCPU食うし。結局何も入れないのが一番だ。
- 112 :名称未設定:2013/11/11(月) 21:34:11.07 ID:qD4FCiInP
- iMac2011でもサンボルSSD起動とかにしたらサクサクになるかな?
- 113 :名称未設定:2013/11/11(月) 21:41:48.61 ID:jHTLusnb0
- >>112
私なら売って新しいのを買う。
と言うか私はそうした。APP期間内に買い替えるのがお得。
- 114 :名称未設定:2013/11/11(月) 21:43:50.96 ID:SNCHqkSf0
- iMacのモニターって目の疲れやすい人間にとってどうです?
目に優しいモニター+Macminiにするか、iMacにするか悩み中です
- 115 :名称未設定:2013/11/11(月) 22:02:00.30 ID:Bn7w7CBK0
- 何をもって目に優しいのか人によっていろいろあると思うけどね。
2〜3万程度の安物モニターって表面のガラスやプラスチックが波打ってるモニターが多い。
iMacのは最低レベルな液晶パネルだけど表面のガラスは非常に綺麗で見やすいと思うよ。
明るさ調整もキーボードから出来るので便利だし。
- 116 :名称未設定:2013/11/11(月) 23:09:25.68 ID:LZYZCujE0
- 低輝度でのチラツキはどう?
- 117 :名称未設定:2013/11/11(月) 23:12:17.40 ID:c0MrBcGK0
- すみません。変な書き方でした。ヨドバシのポイントが既に5万貯まっています。ただFDの事も気になって、書き込みました。FDはあった方が良いのかな?っと。
- 118 :名称未設定:2013/11/11(月) 23:16:40.34 ID:sJD5ZedB0
- >>117
>>73
FDだとこのくらいの速度が出てるので今の自分の環境と比較してみたらどうかな?
絶対的に必要なものじゃないと思うけど、迷うなら付けた方がいいと思うよ。
- 119 :名称未設定:2013/11/12(火) 01:30:47.14 ID:zHMYesux0
- ヨドバシでカスタマイズできるんだ?
- 120 :名称未設定:2013/11/12(火) 03:17:38.08 ID:J1t1eZAC0
- ソフマップやビックカメラはカスタマイズできると聞いたことがあるが、
ヨドバシはどうだっけ? できたという記憶にない。
- 121 :名称未設定:2013/11/12(火) 03:48:02.51 ID:Os/rcuPW0
- >>85
おめでとう
- 122 :名称未設定:2013/11/12(火) 08:16:05.30 ID:UtxTFf/Vi
- ヨドバシはメモリ増設だけ。この間新宿で色々と聞いたけど、そもそもヨドバシではフュージョンドライブ取り扱ってませんだってさ。SSD換装も出来ませんと、きっぱり言われた。
- 123 :名称未設定:2013/11/12(火) 11:02:38.64 ID:2VtaQGGw0
- 2006の17インチからの2013・21インチ届いた。
確かに机上だと首が疲れるわ。
高さ調節できるアルミパイプの棚に乗せてるから問題ないけど。
- 124 :名称未設定:2013/11/12(火) 11:10:26.89 ID:J1zPeEZF0
- 低過ぎるから高くするって事?
- 125 :名称未設定:2013/11/12(火) 11:12:36.36 ID:AISxgeSM0
- 使ってる机や椅子によるだけの話を報告する必要性あんの?
- 126 :名称未設定:2013/11/12(火) 11:25:19.39 ID:Q0O/66mC0
- >>123
1)姿勢が悪い
2)椅子の高さがあってない
- 127 :グワポ ◆baLKNOWJr. :2013/11/12(火) 11:26:54.38 ID:lj/DtR+W0
- 2010くらいのc2dのiMacにマーベリックスいれるとどうなんだ?
遅くなる?
2012のi7のMacBook Airは明らかにサクサクになったが。
- 128 :名称未設定:2013/11/12(火) 11:40:24.81 ID:2VtaQGGw0
- >>125
高さで目が疲れるって話題何度も出てんだろうが。
- 129 :グワポ ◆baLKNOWJr. :2013/11/12(火) 11:41:24.81 ID:lj/DtR+W0
- >>126
3)Macとの距離が近過ぎる
iMacだと、奥行き60〜70cmのデスクの奥の方に置いてちょうどいい感じな気がする
近過ぎると画面が荒いし、高さが気になる
- 130 :名称未設定:2013/11/12(火) 11:44:48.53 ID:Q0O/66mC0
- >>128
だから、椅子の高さや姿勢が悪いんだよ。
- 131 :名称未設定:2013/11/12(火) 11:46:25.62 ID:AISxgeSM0
- >>128
それはiMacのせいじゃない事くらい皆のレス見てわからんの?
どうしても言いたいなら机椅子の寸法と自分の座高くらい書いて検証すれば
- 132 :名称未設定:2013/11/12(火) 12:24:38.29 ID:QG0rrVvQ0
- 画面大きいけど文字が小さくて見にくいから結局画面近づけてるわ
- 133 :名称未設定:2013/11/12(火) 12:47:20.16 ID:aJbR7cKIi
- 21.5のが欲しかったが結局、27に、、、
安さに負けたorz
- 134 :名称未設定:2013/11/12(火) 12:48:32.86 ID:Q0O/66mC0
- 解像度が上がれば見た目の文字の大きさは小さくなるのは当たり前なんだけど、
文字が小さい小さいって言う人って解像度とかあまり意識してない人なんだろうなっていつも思う。
と言うか、首が疲れるって人は神棚にでも置いてるの?
普通の机に置いて首が疲れるほどiMacは高くないでしょ。
もしくはMacの下に何か台を置いてるとか?
普通は画面上から1/3~1/4くらいに目線がくる筈でiSightで自分を映せば頭の先から胸元くらいが映るでしょ。
それが適正な高さで距離だよ。カメラは適正位置で利用する事を前提に取り付けられてるからね。
- 135 :名称未設定:2013/11/12(火) 13:13:02.97 ID:uO1T9BfW0
- 疲れないの?他人の批判ばっかりで。
3つもレスしてるくせに。
- 136 :名称未設定:2013/11/12(火) 13:51:04.81 ID:Q0O/66mC0
- アドバイスをしてあげても気に入らないと批判に聞こえるのは最近のこの特徴だな。
- 137 :名称未設定:2013/11/12(火) 14:01:47.40 ID:lxuexJKb0
- そのアドバイスがいらないのですが
- 138 :名称未設定:2013/11/12(火) 14:45:11.57 ID:z/7InY5L0
- ブルーレイドライブは手に入れたけど再生ソフトはフリーでは無いのかな?
- 139 :名称未設定:2013/11/12(火) 15:00:58.19 ID:RSzIzOhV0
- >>127
たぶん少し速くなったような感じになると思う。
2009earlyのMacBookでそうだった。
- 140 :名称未設定:2013/11/12(火) 15:22:26.72 ID:2VtaQGGw0
- >>136
ちょっとは外の空気吸いなよ。
あと親にこれ以上迷惑かけるな。
それじゃあな。
- 141 :名称未設定:2013/11/12(火) 15:59:13.13 ID:1TpaAVvZ0
- >>138
いろいろ探したけど結局Mac Blu-ray Player使ってる
- 142 :名称未設定:2013/11/12(火) 17:33:44.32 ID:z/7InY5L0
- >>141
とりあえず体験版落としてみた。使ってみて良かったら購入するわ。
ググってみたが、Macでブルーレイ見れるソフトって2つしかないのな。
両方ともMac初ってうたってあるけど。
- 143 :名称未設定:2013/11/12(火) 17:47:41.15 ID:e9LvNt1Y0
- 意外とすぐ死ぬのが液晶らしいから気をつけようと思うんだけど
小まめにディスプレイオンオフするよりは、ずっとつけっぱなしのほうが長持ちするのかな
- 144 :名称未設定:2013/11/12(火) 19:58:01.31 ID:ZcIHW51p0
- iMacは顎のデザインが原因で他のデスクトップPCより視点が上にずれてるから
目には優しくないんだよ。
目に負担を掛けたくなければモニターは視点より少し低い位置に置くのが常識だしね。
- 145 :名称未設定:2013/11/12(火) 20:01:04.18 ID:ZcIHW51p0
- 付け加えておくとノートPCのように視点が低くなり過ぎると首に負担が掛るからね
- 146 :名称未設定:2013/11/12(火) 20:13:29.98 ID:H2uItt0+0
- 6日に27インチをCTOでメモリ以外全部のせで注文したけど、今だに処理中の商品だわ〜。
3〜5営業日ってかなりながいのなぁ
準備は終えて待ってるのに
- 147 :名称未設定:2013/11/12(火) 20:20:49.27 ID:6udY+/g50
- 11midのiMac27のバックライトLEDが死んだ。
画面半分が10分の1くらいの明るさしか無い。
アポケア入ってないが、修理いくら掛かるんだろ?
- 148 :名称未設定:2013/11/12(火) 20:43:52.71 ID:z/7InY5L0
- Mac Blu-ray PlayerってBlu-rayレコーダーで録画した番組は見れないのな。
買ったBlu-ray Discは見れるのに・・・
tsファイル開いてGOMプレイヤーで見たら再生できたわ。
- 149 :名称未設定:2013/11/12(火) 20:53:43.29 ID:4Jm71pba0
- >iMacは顎のデザインが原因で他のデスクトップPCより視点が上にずれてるから
アホ…
- 150 :名称未設定:2013/11/12(火) 21:07:36.75 ID:kTBvV3P90
- 2012年以降のiMacは以前ほどひどい液晶じゃないと思う
ちなみにチラつきというのがフリッカーの事を言ってるのならチラつきはありません
- 151 :名称未設定:2013/11/12(火) 21:14:27.72 ID:mlg5oaiL0
- 2009と2010は画面の左右で色がちがったりしてひどく交換しまくった。
2011はよかったが別の問題でパネルが交換されてきたら左右の色違いと黒いライン付きパネルになって交換した。
2013は特に気になる感じはないが、画面の隅がぼやけてる感じがある。
- 152 :名称未設定:2013/11/12(火) 22:06:09.31 ID:sf6wKznJ0
- >>151
液晶とパネルが圧着してあるから、その弊害かもね
隅のペッタリ密着具合がなんか気になるんだよね
- 153 :名称未設定:2013/11/12(火) 22:16:27.39 ID:ZOhe1oZh0
- >>152
どう表現したらいいのか2011と比べると画面の隅が盛り上がった感じ?に見えるのもあります。
それとは別に端っこのバックライトのムラがある感じ。
2013の方が技術的に新しいようだけど、少し奥まった感じの2011の方がモニターの見た感じは好みかな。
2013は反射が低減されていてさらに気にならなくなったのでその辺りはいいですけどね。
- 154 :名称未設定:2013/11/12(火) 23:02:01.92 ID:wtjtQweU0
- そんなに年ごとに液晶ちがうのか。
自分は2011使っているが,他と比べようもないから
今まで気にもしなかった。
気にしてみても、さほど問題はない。
- 155 :名称未設定:2013/11/13(水) 00:35:24.43 ID:1oYFXZyn0
- LGディスプレイなんだからバラつきがあって当たり前だよw
- 156 :名称未設定:2013/11/13(水) 01:00:31.01 ID:0AD5xNsj0
- 近年のMacの液晶って黄ばみ傾向にあるけど、黄ばみといっても色温度が低い高いの問題じゃなく、白が白じゃないので温度を変えた所で黄色くそまってる白は白にならない。
- 157 :名称未設定:2013/11/13(水) 08:36:06.15 ID:0LTdFw5Si
- 色々考えた結果、27の089J買ってしまったよ。価格コムの最安で買ったんで165Kで済みました。
本当はFDにしたかったんですがカスタムNGらしいんで、素のままで良しとしました。いや〜来るの楽しみだなぁ。
- 158 :名称未設定:2013/11/13(水) 13:30:32.04 ID:LMmKOMSI0
- >>157
おめでとう
- 159 :名称未設定:2013/11/13(水) 14:32:54.48 ID:IytKtWNm0
- iMac Early 2008の液晶が、そろそろやばい
iMacって、5年保てばいい方なのかな?
- 160 :名称未設定:2013/11/13(水) 14:53:20.05 ID:nczch1/q0
- iMacに限らず液晶一体型の宿命だわ
ま、買い替え時期ということであきらめろん
- 161 :名称未設定:2013/11/13(水) 15:09:53.18 ID:Wv3Z7S8C0
- >>159
どうやばいの?
- 162 :名称未設定:2013/11/13(水) 15:54:45.56 ID:IytKtWNm0
- >>161
画面に薄ら白い縦線が何本も入ってる。
- 163 :名称未設定:2013/11/13(水) 16:05:03.87 ID:4oVZoOft0
- 5年程度で液晶ダメになるなんてやだなー
- 164 :名称未設定:2013/11/13(水) 16:12:40.39 ID:jowKrfps0
- mid 2011だが記録済みのDVD-Rだけ読み込まなくなった。ブランクR、セルのDVD-VIDEOやインストールディスクは読む。ソフト的なリセットで回復する
可能性はあるかな?一体型なのにPC周辺が
十分にごちゃついているのでこれ以上外付けしたくない。
- 165 :名称未設定:2013/11/13(水) 17:01:19.76 ID:JUfuEjVi0
- ソフトでは回復しないと思う。
寿命だろう。
光学ピックアップは熱に弱いし。
- 166 :名称未設定:2013/11/13(水) 17:03:38.03 ID:Q4kXfFjJ0
- いい方じゃないのかな?
五年も使う人は少数派だろうし
使用時間にもよるだろうけど
- 167 :名称未設定:2013/11/13(水) 17:33:35.78 ID:6k2WYmgY0
- うちのMid2007はDVDドライブと液晶死んだけど外部出力の液晶追加購入で子供達に使わせているわ
- 168 :名称未設定:2013/11/13(水) 18:03:49.84 ID:dFE34R4C0
- 液晶というよりビデオカードが死ぬんじゃね?
- 169 :名称未設定:2013/11/13(水) 18:38:24.26 ID:weVfHa+q0
- iMac買ったのにカーネルパニック頻発で使い物にならない死にたい
- 170 :名称未設定:2013/11/13(水) 19:02:46.10 ID:JlOuW61x0
- ソーテックのiMac?
- 171 :名称未設定:2013/11/13(水) 19:28:36.59 ID:qGxs5UMr0
- 機械だから壊れることもあるだろう
初期不良ならとっとと返品しろ
- 172 :名称未設定:2013/11/13(水) 19:35:26.24 ID:weVfHa+q0
- この馬鹿でかいのやっとの思いで設置したのにまた送り返すのか・・・。
鬱すぎる
- 173 :名称未設定:2013/11/13(水) 19:44:38.86 ID:cZWccDoP0
- 整備品か?
- 174 :名称未設定:2013/11/13(水) 19:46:21.25 ID:weVfHa+q0
- Appleストアオンラインで購入した新品のメモリ以外特盛り27インチです
- 175 :名称未設定:2013/11/13(水) 19:47:57.94 ID:2o4yL2MZ0
- iMac特松購入。
本体メモリ、グラボ特盛り。IYH!
USB3.0とFusion Driveと802.11ac Wi-Fi使いながら映像・画像編集グリグリいくよー。
え?
Mac Pro?
いや、何か配線が凄いことになりそうで・・・
- 176 :名称未設定:2013/11/13(水) 19:51:15.61 ID:2o4yL2MZ0
- >>174
たぶん、メモリ関係じゃない?
取り外してもう一度嵌めてみれば?
それが問題無いならOS10.9がまだ不安定なせいじゃないかな?
- 177 :名称未設定:2013/11/13(水) 20:10:00.61 ID:JlOuW61x0
- >>174
変なメモリ自分で増設してんじゃないの?
そうだっら外してみてごらんよ
- 178 :名称未設定:2013/11/13(水) 20:13:08.11 ID:t2HxifYP0
- >>176
10.9でカーネルパニックなんかでてないよ。
原因は98%メモリーだと思う。オリジナルにもどして検証しろ。
っていうか、AppleStoreってBTO以外でメモリー単体って売ってんの?
- 179 :名称未設定:2013/11/13(水) 20:22:56.40 ID:weVfHa+q0
- 皆さんありがとう
Mac miniで1年間不具合なかったこれを4枚さしてたんだけど最初に付いてたメモリに戻して様子みてみます
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B0094P98FK/
もしメモリだったら3万円をドブに捨てたことに・・・
- 180 :名称未設定:2013/11/13(水) 20:31:50.57 ID:oNHkU+ao0
- HD7750と梅iMacに入ってるアイリスプロってどっちが性能上?
- 181 :名称未設定:2013/11/13(水) 20:37:01.83 ID:qGxs5UMr0
- 7750
- 182 :名称未設定:2013/11/13(水) 20:58:13.93 ID:oNHkU+ao0
- さんくす
- 183 :名称未設定:2013/11/13(水) 21:37:49.87 ID:yOqFR/yUP
- >>179
SPなら相性保証ついてると思うが
- 184 :名称未設定:2013/11/13(水) 21:45:34.82 ID:vj5y/neC0
- メモリはMicronかElpidaチップにしておけ
- 185 :名称未設定:2013/11/13(水) 22:32:45.62 ID:s3FVd5oW0
- iMac(mid2011)の27inchつかってるんだけどビデオカード交換プログラムとかいうの知ったんだけど、これって今まで2年使ってきて問題起きてなかったら交換しなくてもいいのかな?
これから問題が起こる可能性ってある?
- 186 :名称未設定:2013/11/13(水) 22:56:03.65 ID:Hkfjzar90
- 可能性は常にあるとしか・・・
- 187 :名称未設定:2013/11/13(水) 23:10:59.33 ID:gcwPBYGy0
- 今月届いた27は0x802CなのでMicronだった。
追加で購入したのはTranscendのやつ。お金がないので
http://www.amazon.co.jp/dp/B008WX9OEK
特に問題なく動いてるが、メモリーを抜く時にチップを触らないと抜けないw
純正Micronのはつかめるほどチップがずれてるんだけどな。
- 188 :名称未設定:2013/11/13(水) 23:11:15.21 ID:NcpJeH+/0
- 27メモリ以外全部のせの出荷が遅れてる…やっとメールきた!っと思ったら、今日から6営業日とな!!
ふざけてるわー
- 189 :名称未設定:2013/11/13(水) 23:30:10.76 ID:mf3fwqkq0
- >>179
それうちと同じ症状かも。同じく特盛り27で、メモリーは自分で増設。
可能なら試して欲しいのだけど、メモリー4枚をABCDとして
AB 16GBで検証、CD 16GBで検証、以下AC、BD、AD、BC。
面倒なら、AB 16GB、CD 16GBだけでもいいと思います。あとは純正4+4+A+Bの24GBも。
で、うちでの結論は、純正8GBではもちろんですが、自分で買ったメモリーでも
どの組み合わせでも16GBや24GBで使っている分にはカーネルパニックは起きない。
32GBにするとカーネルパニック頻発します。
さらにメモリーの微妙な相性で32GBにするとダメな可能性もあると思い泣く泣く
別メーカーのメモリーを買い直すも(片方は>>179と同じ製品です)32GBだとやはりダメ。
やはり16GBだとどのセットでカーネルパニックはおきません。
なので、メモリーが問題ではない可能性もないとは言えませんね。
Apple純正の32GBが試せないので…。
もちろんメモリーテストやら、PRAMリセット、10.8と10.9クリーンインストールとか
ひと通りやったけど、現状共通しているのは32GBだとダメという事だけ。
カーネルパニックは即起きるわけじゃないので、検証に疲れてゲッソリしていたところです。
どのみちどのメモリーでも16GBだとちゃんと動作するのに32GBではダメってのは
ちょっと釈然としませんし、初期不良かCTO構成の特有の問題なのかお手上げなので
Appleに問い合わせて返事待ちです。長くてすんません。
- 190 :名称未設定:2013/11/13(水) 23:41:55.51 ID:yOqFR/yUP
- >>189
俺>>179と同じシリコンパワーの8*4の32Gだけど問題なく動いてるよLate2012i7SSD512
16OK→32NGとなるとアポーに試してもらうしか無いじゃん。
メモリーコントローラーの異常とか本体側の不具合も考えられる。
ただし、アポーのコールセンターのオネーチャンだと話しにならないんで、
必ず「シニアアドバイザー」を呼び出して貰って経緯を説明すること。
- 191 :名称未設定:2013/11/13(水) 23:53:06.73 ID:weVfHa+q0
- >>189
去年もこのメモリを2枚買ったので、同じメモリが合計6枚あるのですが、ABCDEFとすると
ABCD、ABEF、CDEFの組み合わせは試しましたが、全てにおいてカーネルパニック頻発しました。
3枚以下ではすみませんが検証してないです。
現在は最初についてきた2枚で試している最中ですが、数時間経ちましたが今のところ不具合なしです。
午前中にいろいろ調べているときに見つけた記事ですが、こちらの方もメモリをフルで挿すとエラーが出ると言っています。
ttp://www.digo.jp/archives/539
フルで挿しちゃだめってことかな
- 192 :名称未設定:2013/11/14(木) 00:15:42.11 ID:vMBFmEN90
- >>190
どうもです、既にシニア経由テクニカルスタッフ行きで返事待ちです。
>>191
うわ、記事の人と同じ道を歩んでいるじゃないか…。
唯一違うところは、スロットはフルでも4+4(Apple)+8+8の24GBだと
大丈夫だったというところくらいでしょうか。
検証時間が足りてなかったという可能性もありますが。(少なくと丸1日は試したハズです)
メモリーコントローラー不良だとしても、
送り返して戻り待ちだし、最悪戻ってきても再発という悪夢の可能性もあるし
せっかく全部乗せ快適環境で年末仕事も捗る予定だったのに。
変に貧乏性出さずにCTOで32GB構成にしときゃ、もうちょい話は早かったか。
3〜4万の差で大変な目に、というか買い足したのですでにコスト変わらんし。
- 193 :名称未設定:2013/11/14(木) 00:48:11.83 ID:kDuHRyeO0
- Late 2013の27inch SSDで電源投入やスリープ解除したら向かって左から
不定期にプチっという小さな音が聞こえる。
スリープをかけたらファンが止まる時にプツプツプツ…と連続してフェードアウトした
こともある。
これの原因って何なのかな?ひょっとして危険?
- 194 :名称未設定:2013/11/14(木) 00:55:05.74 ID:3JFhuRPV0
- >>193
同じ症状か原因か分からないけど2013 Late 27で外部スピーカーからノイズが出てた時期があった。
購入してメモリーを追加してMavericksをクリーンインストールして間もなくだけど、その時はメモリーのDIMMを純正と追加を逆にさしてSMSリセットとPRMクリアして改善されたと言うか以降は起こってない。
ノイズはレスされているような感じでガリっぽい感じだったように思います。
- 195 :名称未設定:2013/11/14(木) 01:11:33.46 ID:n1Qwjohv0
- >>192
愚痴は嫁のアナルに。
- 196 :名称未設定:2013/11/14(木) 01:56:20.96 ID:47GNRnr30
- >>159
late2009まだ現役
まあ、二度HDDいってるがw
今はSSD、メモリ積んで12G。グリスで冷やしつつ使えてるよ。
液晶も大丈夫。adobeとかCADとかで酷使しちゃうけど愛着あるから頑張ってもらってる。
- 197 :名称未設定:2013/11/14(木) 08:06:45.70 ID:K8EJA9nxI
- 2013lateの21も同じ
メモリ変えるとだめ
シビアみたい
しかし21inchはダメだった時のショックが
またバラすの面倒
- 198 :名称未設定:2013/11/14(木) 08:44:09.72 ID:Tnu8o0wf0
- Mavericks入れるついでに、HDDゼロ消去して、
改めてOSインストールしたんだけど(TimeMachine使わないで)
HDD容量が700GB→300GBに減った...
OSはいきなりMavericksだと使えないソフトが出てきちゃうんで
SnowLeopard入れてMountainLionをあえて経由してMavericks入れたんだけど、
それでもこんなHDDの容量って違ってくるもんなのかね...
もちろん前に使ってたソフトは全部入れ直した。
- 199 :名称未設定:2013/11/14(木) 09:17:24.33 ID:XUESVx2a0
- それはあり得ない
もう一度計算なりしなおせ
- 200 :名称未設定:2013/11/14(木) 09:19:25.26 ID:Tnu8o0wf0
- >>199
やっぱそうだよね...何が無くなってるんだろうか...
とりあえずありがとう。
- 201 :名称未設定:2013/11/14(木) 11:00:37.61 ID:LNe09Z/N0
- iMac 27 late 2013にてメモリエラー発生しました。
ちなみにトランセンドのメモリー8G x 4枚刺しっす。
たまにMacごと落ちてしまいます。
ハードウェアテストでも、
メモリーに異常がある可能性がありますと出ます。
純正メモリ+トランセンドとか後で試してみます。
アポ純正の8Gメモリってどこのですかね?
- 202 :名称未設定:2013/11/14(木) 11:01:22.26 ID:LNe09Z/N0
- ちなみに一度メモリーの不良かと思い、交換してもらっていますが同じ症状です。
- 203 :名称未設定:2013/11/14(木) 11:50:35.54 ID:DMBtMwOc0
- 4枚でだめな人は3枚で試してみて下さい
- 204 :名称未設定:2013/11/14(木) 11:54:37.84 ID:n1Qwjohv0
- トラセンドは、オレは信じないな。
- 205 :名称未設定:2013/11/14(木) 12:08:55.00 ID:BR9UF8UBi
- 自分はcrucialのメモリで正常動作してる
- 206 :名称未設定:2013/11/14(木) 12:14:42.85 ID:n1Qwjohv0
- 昔からトラセンドは安くて質がイマイチな印象。
CFとかの印象が強いからなー。
- 207 :名称未設定:2013/11/14(木) 12:27:12.99 ID:7bTwAlUIi
- >>188
マジかよ
うちのも遅れそう
- 208 :名称未設定:2013/11/14(木) 12:42:21.56 ID:U1Q3aA5m0
- なんかメモリ関係のレスが続いてるが、じゃあどれなら正常動作するんだ。
いずれ増設するときのために。
- 209 :名称未設定:2013/11/14(木) 12:59:30.50 ID:DMBtMwOc0
- ここまでの流れをまとめると、メモリ自体には不具合はなくて、4スロット全てにメモリをさした場合に
不具合が発生する可能性があるという説が濃厚な気がする。
- 210 :名称未設定:2013/11/14(木) 13:19:06.78 ID:sEE18wc90
- やっかいだな
- 211 :名称未設定:2013/11/14(木) 13:59:30.14 ID:U1Q3aA5m0
- なるほど
- 212 :名称未設定:2013/11/14(木) 14:25:41.31 ID:DMBtMwOc0
- あくまで一説なので鵜呑みにはしないでください。
現在、>>179を4枚挿しで落ちまくりだったiMacで、3枚に減らして運用中ですが不具合なく動いています。
- 213 :名称未設定:2013/11/14(木) 15:53:43.28 ID:vMBFmEN90
- 一応うちでは、純正4+4とCFD8+8の24GBでは4スロット埋めても問題なさそうだった。
知り合いも27inch Late 2013 3.2GHz FDだけど、
純正4+4とシリコンパワー8+8の24GBで3週間くらい問題なしなので
サード製を4枚挿し、もしくは32GB時に問題が起きるという可能性もあるかも。
今夜から、シリコンパワー8GB+8GB+8GBと純正4GBの28GBで長めの検証してみます。
- 214 :名称未設定:2013/11/14(木) 16:48:32.15 ID:LNe09Z/N0
- 8Gを4枚刺しでハードウェアテストで異常なしですか?
もしくは運用すると落ちるとかまともに使えないとかですか?
文章的には後者っぽいですが
だと厄介ですね...
- 215 :名称未設定:2013/11/14(木) 16:52:26.67 ID:LNe09Z/N0
- ちなみに私はトランセンド8GBを3枚刺し、2枚刺しでもハードウェアテストでエラーが出ました。
検証Macは、
iMac 2012 1TFuD
iMac 2013 3TFuD
iMac 2012 1TFuDはシリコンの8GBx4枚刺しで全く問題なく使えています。
メモリスレでやれ!だったらさーせん
- 216 :名称未設定:2013/11/14(木) 18:19:56.73 ID:3JFhuRPV0
- メモリーの差すスロットをかえてみてはどう?
純正メモリでエラーが出たので変更したら改善されたよ。
純正で出るってのもおかしい話だが。
- 217 :名称未設定:2013/11/14(木) 18:47:53.28 ID:KlegQHzc0
- 私、iMac27は早ければ冬ボ、遅くても増税前に購入予定なのでメモリ増設情報は大変気にして拝見しております
皆様、検証よろしくお願いします!
- 218 :名称未設定:2013/11/14(木) 18:58:08.58 ID:vMBFmEN90
- >>214
CFDもSPも4枚挿した状態でAppleのハードウェアテスト、
Remberのかなり時間のかかるテストともにエラーなしでした。
カーネルパニックは頻度も状況も関係なくランダムに発生します。
重い処理軽い処理関係なく(Finder単独操作で落ちたこともアリ)、離席中に落ちている事も。
>>215
4枚刺しだと24通りもあるので、全部は試してませんが
2枚ペアでスロット逆にしたり、ペアをバラしたり数通りは試した限りは、32GBだと必ず落ちてます。
ただ位置によってはカーネルパニックの頻度に差があるような気がしなくもないです。
- 219 :名称未設定:2013/11/14(木) 19:10:46.32 ID:DMBtMwOc0
- 私も4枚刺しの状態で、Appleのdiaなんちゃら、Remberのテストでどちらもエラーなしでした
32GB積むとアウトの可能性もありそうですね…
公式のカスタマイズで32GB積んだ場合はどうなんだろう
- 220 :名称未設定:2013/11/14(木) 19:25:07.59 ID:WFDam+dw0
- ただメモリーテストはあくまでテストでクリアーしたからって実際の使用で問題が出ない事が保証される訳じゃない。
逆に、テストでエラーがでても実際の使用で何の問題も出ない事もある。
- 221 :名称未設定:2013/11/14(木) 20:33:03.81 ID:IVaOrgGS0
- iMac late2013 27インチ。
トラの8GB2枚と元から付いてた4GB2枚。
最初空きスロットに増設したときは起動音も鳴らず。
何度か差し替えてるうちに起動して、memtest86でも異常なしだったが結構焦ったよ。
スレ見てると、トラのメモリで不具合多くないか?
- 222 :名称未設定:2013/11/14(木) 20:46:05.30 ID:1/vrsavR0
- >>218
そうですかーメモリテストでエラーが出なくても調子悪いんですね。
懲りずに先ほどシリコンパワーのメモリを買ってきました。iMac2012だと何も問題がなかったので期待です。
帰ったら検証してみます。
- 223 :名称未設定:2013/11/14(木) 23:49:48.28 ID:LNe09Z/N0
- シリコンパワーの8G x 4枚刺し
iMac 2013 27inch 3FuDでApple Diagnosticsで問題なしでした。
ひとまずは安心です。
トラの買って損したー
- 224 :名称未設定:2013/11/15(金) 05:45:33.36 ID:wqeXa1yl0
- トランセンドで問題無い俺もいるし、
メーカーでないところはロットごとの違いはやむを得んな。
- 225 :名称未設定:2013/11/15(金) 09:57:19.54 ID:V5RiHqUU0
- >>221
モデルからメモリーメーカーまで構成全く同じだけど問題無いよ。
- 226 :名称未設定:2013/11/15(金) 09:57:27.32 ID:fRsNctTB0
- >>217
iMacがしゃべった!
- 227 :名称未設定:2013/11/15(金) 10:10:44.55 ID:q5l4a8Gy0
- >>224
Transcend JM1600KSH-8Gですか?
来週iMac27特盛が届くんで先行して4枚買ってしまったのでガクブルです。。
返品してシリコンにしといた方がいいのかな。
Late2013で32G組のみなさんどこのメモリーをお使いですか?
- 228 :名称未設定:2013/11/15(金) 10:50:13.37 ID:V5RiHqUU0
- >>227
俺のはJM1600KSH-16GKだったよ
- 229 :名称未設定:2013/11/15(金) 11:00:11.70 ID:2ahLonll0
- お前ら、トランセンドだ!、シリコンだ!、イヤイヤApple純正だ!、などと言ってるが、
肝心のメモリーに触る前の静電対策はしてるんだろうなぁ?
こんな空気が乾燥してる季節に、静電気おびた手でメモリーに直に触れ、折角買ったメモリーをオシャカにしてる人も居るかもよ。
- 230 :名称未設定:2013/11/15(金) 11:13:41.97 ID:CmAntUXA0
- 6日注文のiMac27がついに出荷準備中になった!
これからどの位で届くんだろう…
届くまで何も手が付かない。
- 231 :名称未設定:2013/11/15(金) 11:16:48.19 ID:Pn9N9VJu0
- かわいた・・・・のどが・・・・かわいた・・・・ぜ
(グレア液晶を3時間見続けて)
- 232 :名称未設定:2013/11/15(金) 11:57:44.29 ID:HGXhz/ez0
- 友人が尼で買った虎8G x 4枚をiMac 2013 1TB SSDで運用するも、ブラウジングやファインダー操作程度でも落ちて再起動かかる。
もちろんメモリの増設は全裸でやってます。
- 233 :名称未設定:2013/11/15(金) 12:36:23.03 ID:sbiBnGOMi
- 相性保証で交換がお得
それくらいMacは厳しい
- 234 :名称未設定:2013/11/15(金) 13:25:44.61 ID:Mnj240yw0
- トランセンド4枚32GB刺しだが、全く問題なし。
しかし、今年の正月に買った時4枚¥13,120だったのに、
今は¥30,836もするんだな。
- 235 :名称未設定:2013/11/15(金) 13:28:24.01 ID:GC6GuuGc0
- セットランド、今年のはじめにとりあえずって思って4×2枚増設したんだけど
それで十分メモリが足りた感じだったのでほっといたら
値段が3倍ぐらいになって、そのまま放置してる
- 236 :名称未設定:2013/11/15(金) 14:48:34.52 ID:RIYerbnB0
- >>232
この人もか。
流石に多すぎるだろ
- 237 :名称未設定:2013/11/15(金) 14:56:19.16 ID:WPslzdAu0
- 奇特な人以外、虎は回避せよってことか。
- 238 :名称未設定:2013/11/15(金) 14:59:37.69 ID:RIYerbnB0
- いや虎でも尻でも起きてるよ
- 239 :名称未設定:2013/11/15(金) 15:07:05.60 ID:FJbPTuz90
- メモリのメーカのせいだけなのかな。
メモリの挿入が中途半端でトラブる人もいるように思うけど。
- 240 :名称未設定:2013/11/15(金) 15:26:04.69 ID:RIYerbnB0
- 上の方でカーネルパニックでAppleに送り返した人はどうなったのかな。
- 241 :名称未設定:2013/11/15(金) 16:04:14.65 ID:GC6GuuGc0
- 虎は問題なく動いてるって書き込みもあるのに
無理やり問題にしようとしてるこの流れはなんなん
- 242 :名称未設定:2013/11/15(金) 16:25:37.32 ID:WPslzdAu0
- 上から見ればわかるだろ
- 243 :名称未設定:2013/11/15(金) 16:40:40.69 ID:R00o54ic0
- 完全に安物買いの銭失いだな。
メモリーなんかは20年前から相性問題あるんだから、多少高くても、BTOで増やすか、相性保障してるメモリー買ったほうがいいよ。
- 244 :名称未設定:2013/11/15(金) 16:51:04.46 ID:EXLoqjZ20
- 見てみたい
このメモリは大丈夫っていう
殊勝な報告
- 245 :名称未設定:2013/11/15(金) 18:09:25.37 ID:sbiBnGOMi
- >>244
Crucial
- 246 :名称未設定:2013/11/15(金) 18:15:56.39 ID:HGXhz/ez0
- 20年前から自分でMacのメモリ増設してるけど、相性問題でトラブったの初めてです。
- 247 :名称未設定:2013/11/15(金) 18:35:48.49 ID:sbiBnGOMi
- Macはメモリの品質の差が出る。
- 248 :名称未設定:2013/11/15(金) 19:15:33.60 ID:EPwwLDb/0
- シリコンパワーの8G*2はいけたで〜
- 249 :名称未設定:2013/11/15(金) 19:44:34.60 ID:2wrUK7G10
- どうしても心配なやつは Apple Store で買えばいい。
相性がどうこうという話はないはずだ。高いけどな。
http://store.apple.com/jp/mac/mac-accessories/memory
- 250 :名称未設定:2013/11/15(金) 19:47:55.15 ID:gaMHYAUu0
- 量販店でカスタムして買った人いるかな…
発注してからどのぐらいできましたか?
- 251 :名称未設定:2013/11/15(金) 19:48:29.18 ID:FuXBrkqQ0
- 高さにはワケがある!
だったのか…泣いた
- 252 :名称未設定:2013/11/15(金) 20:25:39.49 ID:DRlB3+G90
- 2013の21インチって内部のメモリストッロは
4穴あるんですか?ガラス開けても補償効くの?
- 253 :名称未設定:2013/11/15(金) 21:48:48.06 ID:EPwwLDb/0
- カスタマイズが16GBまでなんだから2つじゃないかな
ギターピックで開けるやつ以外知らないけど、保証は消えるだろうね
- 254 :名称未設定:2013/11/15(金) 22:08:56.18 ID:tf3THd+p0
- 一昨日届いた27-inch iMac (Late 2013) に、Amazonで買ったCFDの8GBx2 x2 →32GB刺してMavericks問題なく動作してます!
- 255 :名称未設定:2013/11/15(金) 22:41:17.59 ID:uroI8VoO0
- 何で21インチは自分でメモリ交換できない仕様なんだろう
イジワル?
- 256 :名称未設定:2013/11/15(金) 22:45:22.85 ID:v99WhL2G0
- 4日に注文した27inchは
一向に来る気配がない・・・
(´・ω・`)
- 257 :名称未設定:2013/11/15(金) 23:08:21.32 ID:B2aCq9G90
- >>240
私の事かな?書き方が悪かったけど本体Apple送りではなくて
技術スタッフ(本国?)に状況とシステムレポート、パニックログ送って
事例確認とか分析待ちっぽい感じのようです。
その後、SP 8GBx3枚、Apple 4GBx1の28GBでの検証は全く問題発生せず。
2012でのこういう変なトラブルは聞かないので
2013はよりシビアなのか?ファームウェアで治る様なものじゃないのだろうか?
>>243
全くです。メモリーまで特盛りCTOすると40万超えちゃうので
さすがに高けーだろと妥協したらこのありさま。
- 258 :名称未設定:2013/11/15(金) 23:09:18.15 ID:dUQg2py2I
- 21inchは2スロット
トランセンドもサムソンもダメだったよ
いじわるかも
開けるとわかるけど外からさせるようにするにはコストかかりそうな構造
ひさびさにメモリ超シビアなマックなのかも
- 259 :名称未設定:2013/11/16(土) 00:27:05.60 ID:61zFQLcI0
- メモリは秋刀魚がいいよ
mac用じゃなくても相性保証あるし
- 260 :名称未設定:2013/11/16(土) 01:01:45.83 ID:LKj4c3sf0
- iMacの電源ケーブルってなんか質悪くない?
Mac miniやタイムカプセルのケーブルみたいにスルスルっとまっすぐにならなくて
ちょっとがっかり
- 261 :名称未設定:2013/11/16(土) 01:30:03.40 ID:hcwpga/K0
- >>260
2〜3年くらい前からApple製品のケーブル類は質が悪くなった。
以前のだとまず重量があってしなやかだったね。
- 262 :名称未設定:2013/11/16(土) 01:46:33.91 ID:LKj4c3sf0
- >>261
そうなんですか
私の場合、去年買ったMac mini、今年買ったTime Capsule、Apple TVの電源用ケーブルは全て質が良かったです。
なんというか曲げてもクセがつかないというか、伸ばすと一直線になって高品質な感じでさすがアップルだな、と思っていたのですが
今回買ったiMacのケーブルは最初から針金のようにクセがついていて見た目が美しくなくて大変がっかりでした。。
- 263 :名称未設定:2013/11/16(土) 05:17:14.06 ID:DHqUBTZU0
- >>256
6日に注文した27特盛は18日に来る予定だよ
- 264 :名称未設定:2013/11/16(土) 08:06:37.61 ID:foleiqh30
- 価格の27インチも安値在庫店が減って値段が上がったな。
新機種あるのか?
- 265 :名称未設定:2013/11/16(土) 08:19:13.23 ID:DHqUBTZU0
- メモリスロットのバグ直したんじゃね?
で品薄
- 266 :名称未設定:2013/11/16(土) 08:46:44.14 ID:vy2THBff0
- メモリースロットは確実におかしい。
純正でハードウェアテスト(正式名称なんだっけ)でメモリじゃないけどエラーがでた。
差し替えると改善された。
- 267 :名称未設定:2013/11/16(土) 09:27:04.17 ID:sTmigaPm0
- 2012lateから、2013+FDに乗り換え組。
CPUはi7 3.4→3.5でかわらんが、それ以外の足回りが早くなったから、何やってもノーストレス。長く使えそうなマシンだな。
5sと合わせて買い替えて正解だった。
- 268 :名称未設定:2013/11/16(土) 10:35:01.14 ID:vy2THBff0
- うちは2011からFDに変えたけど、同じ27インチで見た目同じだけど
ストレージの早さもあってかエンコードが非常に早くなった(印象)がある。
それに今までFireWire800だったのがUSB3.0になって若干早くなった。
残念なのがiPhone 5sがacじゃなかったのが…期待はしたいたんだけどね。
これについては板違いなのでこれで。
Fusion Driveは無理したけど選択してよかった。
- 269 :名称未設定:2013/11/16(土) 10:35:17.01 ID:XpWAR3mq0
- やっぱ届くのって結構時間かかるの?
- 270 :名称未設定:2013/11/16(土) 10:40:02.41 ID:u0uuagNCi
- あたし24インチだったんだけどデカ過ぎが小さ過ぎで買い換えられないわ
なんなのよ!?
- 271 :名称未設定:2013/11/16(土) 10:42:47.88 ID:sTmigaPm0
- 誤爆かしら?ワケワカメはお帰り!
- 272 :名称未設定:2013/11/16(土) 10:58:55.40 ID:JkE8EcIY0
- 全角乙
- 273 :名称未設定:2013/11/16(土) 12:06:16.16 ID:foleiqh30
- >>271
翻訳すると、
「今まで24インチのiMacを使っていたんだけど、現行機種が21.5インチと27インチで
小さすぎるか大きすぎるかのモデルしか無く、買い換えられない」
ってことでしょう。
- 274 :名称未設定:2013/11/16(土) 12:42:10.06 ID:wziV/kOWP
- >>270
ペロペロ
- 275 :名称未設定:2013/11/16(土) 12:48:33.69 ID:GhTf7zsb0
- >>250
ウチはコジマで27インチのメモリ以外特盛りで注文して、約一ヶ月掛かったよ。
でもアポストで購入するよりも二万弱安く買えたんで概ね満足。
- 276 :名称未設定:2013/11/16(土) 14:31:26.67 ID:M+SZG/AM0
- ARMって将来的にx86駆逐するの?
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1384202732/
- 277 :名称未設定:2013/11/16(土) 15:17:17.57 ID:3X2Z7zVL0
- VAIOのL、24インチからimac21にする予定
- 278 :名称未設定:2013/11/16(土) 15:25:50.34 ID:vy2THBff0
- >>269
自分は3週間ほどかかるといわれてたけど、FDとusキーとで1週間ほどだったよ。
オンラインStoreでね
- 279 :名称未設定:2013/11/16(土) 15:46:55.73 ID:b7p2s+US0
- >>277
画面を小さくするなんてとんでもない!
- 280 :名称未設定:2013/11/16(土) 16:01:21.03 ID:oy4cLm2Q0
- 4日に注文した27inch
問い合わせたらまだ生産中だった
なんか全体的に遅れてるそうな
(´・ω・`)
- 281 :名称未設定:2013/11/16(土) 16:24:56.27 ID:zZC+pdrj0
- >>278
そっかー
自分はFDだけだけど、ケーズデンキだからどうなるか…
- 282 :名称未設定:2013/11/16(土) 17:25:51.90 ID:2hv8fz3e0
- うちは13日に27インチ、FD3T、メモリ16G ポチったが18日に届くと連絡きた(^^)
OSは10.9入ってるのかな?
- 283 :名称未設定:2013/11/16(土) 20:01:40.32 ID:3X2Z7zVL0
- >>279
27インチだと高さが問題なんだ
21で同じぐらい
- 284 :名称未設定:2013/11/16(土) 20:14:47.56 ID:+ke39nSY0
- >>283
高さって椅子とか調整しないひと?
ほんとよく高さが首がって言う人が多いけど、なぜ椅子を調整しないの?
6インチ大きくなったからって画面のセンター位置が6インチあがるわけじゃないぞ?
http://www.apple.com/jp/imac/specs/
ここのならんでるの見てみ。これだけしかかわらないんだよ。
この程度の差なんて何の調整も必要ないくらいだと思うけどね。
同じ机にWindows用の20インチくらいのモニターを置いてるがなんの違和感もないよ。
くびがーとか言う人ってMac関係なく、机で紙に文字を書くのもつらいでしょ。
- 285 :名称未設定:2013/11/16(土) 20:27:44.40 ID:ZUsa+SGJ0
- >>284
動作時温度:10°?35°Cって書いてるけど、これは推奨の温度帯ってこと?
さすがに冬は10度下回るかもしれないんだが。
- 286 :名称未設定:2013/11/16(土) 20:41:05.42 ID:8ZN+0c+C0
- 冷蔵庫で生活してるの?
冷蔵庫なみの室温のなかでじっと座ってネットする?
- 287 :名称未設定:2013/11/16(土) 20:52:27.90 ID:mO/aJben0
- ってか普通に部屋が氷点下行くんだが、
今夏我が家にデビューしたiMac大丈夫だろうか…。
- 288 :名称未設定:2013/11/16(土) 20:52:39.08 ID:vLBJlK9li
- >>284
画面の高さに合わせて椅子を調整すると、今度はテーブルの高さが合わなくなっちゃって、キーボードやマウス、トラックパッドの操作に違和感が出たりするケースもあるんじゃないでしょうか
- 289 :名称未設定:2013/11/16(土) 20:54:06.11 ID:8ZN+0c+C0
- すきにしろ…アホか…
- 290 :名称未設定:2013/11/16(土) 20:55:48.85 ID:uAKkNf+m0
- Mac miniには最大消費電力載ってるのにiMacには載ってない……
なんかセコい
- 291 :名称未設定:2013/11/16(土) 21:01:15.20 ID:wLDQQgLw0
- >>288
そしたら、机の高さを上げたら良いんじゃないかな?買い替え。
- 292 :名称未設定:2013/11/16(土) 21:11:54.34 ID:ktRoNcKi0
- >>287
保管時温度は-20℃までok
- 293 :名称未設定:2013/11/16(土) 21:17:06.27 ID:BzLI1RvY0
- 2013 27"Lateを自力でSSDにしたYO
HDDを外さなくともSATA&電源コネクタを外してから
HDDとファンの隙間に置いたSSDに差し替えてパネルを閉じる事ができるのを確認。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4670850.jpg
21"じゃこうはいくまい。
とはいえ1TB7200rpmHDDを無駄にするのもなんなのでしっかり換装しといた。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4670861.jpg
- 294 :名称未設定:2013/11/16(土) 21:18:57.38 ID:B5Z4npxk0
- 基本デフォルトで買いたい派なんだが、
27安い方に外付けサンボルSSDと、FDカスタマイズで頼むのとで迷う
誰か背中押してくれ
- 295 :名称未設定:2013/11/16(土) 21:31:58.59 ID:ZUsa+SGJ0
- >>294
ウインドウズPCが最高だよ
- 296 :名称未設定:2013/11/16(土) 22:13:58.03 ID:vLBJlK9li
- >>291
テーブルの高さを上げたらディスプレイの高さも上がりますよね
で、ディスプレイの高さに合わせて椅子を上げますよね
そうするとテーブルの高さが合わなくなってキーボードやマウス、トラックパッドの操作に違和感が出ますよね
なのでテーブルの高さを上げたらディスプレイの高さも上がりますよね
以下繰り返し
- 297 :名称未設定:2013/11/16(土) 22:27:25.23 ID:4Gla3zUl0
- >>296
ディスプレイと、キーボード・マウスの高さが別の机買えばいいじゃない...
そういうパソコンデスクあるでしょ?
- 298 :名称未設定:2013/11/16(土) 22:43:09.93 ID:BI2jmn+h0
- VESAマウントアダプタ搭載 27インチiMac + アーム
- 299 :名称未設定:2013/11/16(土) 23:22:35.85 ID:LettxLTf0
- >>295
dayone
- 300 :名称未設定:2013/11/16(土) 23:36:14.21 ID:yB9MAq7K0
- 27インチは猫背にはキツい、ソース俺
デスクとかイスの高さをいくら調整しようが、猫背を直すのは難しい
- 301 :名称未設定:2013/11/16(土) 23:53:12.89 ID:Bkqgqwv10
- 背中にものさしでも入れとけ
- 302 :名称未設定:2013/11/17(日) 01:49:51.83 ID:b2lCoPDt0
- いやーん。なんかバカが増えてる。
高さが気になるとか、無限ループみたいなこと言ってるなら使うなよ。
- 303 :名称未設定:2013/11/17(日) 06:10:36.93 ID:/G27bpYB0
- 2012later 21.5なんだけどHDDの交換できる?薄いタイプのiMac
今1Tだから出来れば3Tかフュージョンドライブ積みたいんだが。あとメモリも+8GB積みたい
知ってる人たのんだ
- 304 :名称未設定:2013/11/17(日) 06:25:04.07 ID:dGWXjLjv0
- ここで聞いちゃうような人にはとても無理
最低限英語のフォーラムまで調べる努力と自作PCの経験は欲しい
- 305 :名称未設定:2013/11/17(日) 06:34:30.49 ID:/G27bpYB0
- やるなら店出すから自分じゃやらないよ
- 306 :名称未設定:2013/11/17(日) 08:16:17.01 ID:0RuzUHUX0
- >>300
猫背は治る。
ちゃんと治療しろ。
- 307 :名称未設定:2013/11/17(日) 08:36:16.85 ID:NP6fVQtP0
- >>305
やってくれる店があったとしても、古いの売ってる最新のiMacをそのスペックで買った方が、改造の費用より安いと思う。
- 308 :名称未設定:2013/11/17(日) 09:37:36.17 ID:dRcL42ho0
- >>292
ありがとう!
安心して越冬できそうですw
- 309 :名称未設定:2013/11/17(日) 13:16:14.21 ID:+pRf6WW60
- 外付け買えばすむのに。
- 310 :名称未設定:2013/11/17(日) 14:47:33.28 ID:yAFnaHfi0
- 某スレでこんな書き込み見かけたんだが・・・
258: John Appleseed 2013/11/15(金) 09:34:21.97 ID:DCVwZWB2
液晶が糊によって黄色くなるのはガラスと液晶が
接着されてるiPhone、iMac、MacBook Proぐらいしかあり得ないだろ
そして今回は俺が確認する限り全部のiPad miniRetinaがホームボタン側が黄色い
反射を低減する為に液晶圧着した2012型〜以降のモデルって、デメリットもあるってこと?
- 311 :名称未設定:2013/11/17(日) 15:30:27.83 ID:CbLaR/yQ0
- iMacは糊関係無しに液晶そのものが黄色いよ
- 312 :名称未設定:2013/11/17(日) 15:32:17.08 ID:gqWa/9cH0
- 俺がこの前買ったのも液晶が黄色くて萎えた
- 313 :名称未設定:2013/11/17(日) 18:20:51.57 ID:oIRLttjY0
- wifiがスリープ復帰後10分1ぐらいの速度になる
繋ぎ直すと元の早さに戻るけど
- 314 :名称未設定:2013/11/17(日) 19:00:29.20 ID:nv5FbQfw0
- 1/10のなら爆速だけど、そういう解釈?
- 315 :名称未設定:2013/11/17(日) 19:39:26.16 ID:djhCvdD70
- 今日iMac27インチ届いた!しかしOS がMountain Lionだった。Mavericksになってると思ってたんだけど最近届いた人はどうなのかな?
- 316 :名称未設定:2013/11/17(日) 19:47:22.59 ID:NP6fVQtP0
- >>315
それAppleの不良在庫だだよシリアルで製造時期調べたほうがいいい。
- 317 :名称未設定:2013/11/17(日) 20:03:01.63 ID:rfGHF+Oc0
- 2013 LateでプリインストールがMountain Lionな人でMavericksにした人、
option起動すると、「復旧-10.9」ってVolumesでてくる?
うちは出てこなくてEFI Bootからフォーマットしてインストールしても出てこないけど、
ネットを見ると普通は復旧-10.9ってのがあるんだよね?
- 318 :名称未設定:2013/11/17(日) 20:13:04.83 ID:djhCvdD70
- >316
マジですか!どうやって調べたらいいんですか?
- 319 :名称未設定:2013/11/17(日) 20:14:43.28 ID:DMVfyNaJ0
- >>316
これまじ?
- 320 :名称未設定:2013/11/17(日) 20:44:39.19 ID:drnE0IkS0
- Mavericksリリース前後に組まれたものならMountainLion
不良在庫というのは工場がさっさとさばいてしまいたい在庫というだけで
消して不良品ということではないと思うよ
- 321 :名称未設定:2013/11/17(日) 20:56:48.30 ID:djhCvdD70
- Mavericksになってた人いますか?
- 322 :名称未設定:2013/11/17(日) 21:05:44.48 ID:s/Fa2O0c0
- インストールに手間かかるし在庫はけるまでMavericksにはならんでしょ
- 323 :名称未設定:2013/11/17(日) 21:34:39.47 ID:GYUuYQbY0
- 新しいiMacからってWi-FiがAC対応なんだってな。同じ2012lateの薄いiMacは未対応らしい
- 324 :名称未設定:2013/11/17(日) 21:55:57.13 ID:2iEPd/YR0
- >>315
まじか〜うちも明日届く予定だけど、当然入ってると思ってたわ〜。
ちなみにCTOで注文したもの?
- 325 :名称未設定:2013/11/17(日) 22:06:57.97 ID:8ZrEGoJO0
- 中身同じだからMLが手に入ってお得、と思っとけばOK
- 326 :名称未設定:2013/11/17(日) 22:14:51.15 ID:NP6fVQtP0
- >>318
これで調べられるけど、そんなに気にすることないよ。
http://www.chipmunk.nl/klantenservice/applemodel.html
- 327 :名称未設定:2013/11/17(日) 22:22:19.18 ID:djhCvdD70
- >324
CTOです。電話でAppleに購入相談してから購入したんですけどその時はMavericks発表後は全てMavericksが入ってますと言われました。明日届いたら結果教えて下さい。
- 328 :名称未設定:2013/11/17(日) 22:24:47.97 ID:djhCvdD70
- 調べてみました。製造月は11月って出ました。なんで11月なのにMavericks入ってないんだろうか?
- 329 :名称未設定:2013/11/17(日) 23:11:03.56 ID:Mhxefkts0
- >>328
(´・ω・`)しらんがな
- 330 :名称未設定:2013/11/17(日) 23:19:12.24 ID:GMGwUqDF0
- 業務用にしてるから、余計な機能イランのだけどね。
とにかく軽いOS作ってほしい。マウンテンライオンより軽くなったんすか?
- 331 :名称未設定:2013/11/17(日) 23:20:44.04 ID:n3NI9MNN0
- 仕事で使ってると迂闊なアップデートはできないよな。
俺なんか、未だにスノレパだよw
- 332 :名称未設定:2013/11/18(月) 00:46:51.86 ID:zirluZW+0
- アップデートできないこともあれば、必要なのにアップデートしないこともある
- 333 :名称未設定:2013/11/18(月) 01:29:18.81 ID:2YS0du8Y0
- 皆は買う時価格コムの安いとこ?量販店?
こればかりは高すぎるから悩んでる
- 334 :名称未設定:2013/11/18(月) 01:36:56.40 ID:F4J5tf/mP
- >>328
2013 late iMacの搭載OSはMountain Lion
Marvericksへは自分でネットワークアップデートする
- 335 :名称未設定:2013/11/18(月) 01:57:10.49 ID:mCl6OTTH0
- 新プロがグラフィックよりになったのが残念。
- 336 :名称未設定:2013/11/18(月) 02:05:19.74 ID:ymxMkziB0
- グラフィックよりねぇ
はぁ
- 337 :名称未設定:2013/11/18(月) 02:08:14.32 ID:XLrdztVX0
- 助けてほしいことがある
質問させて欲しい
- 338 :名称未設定:2013/11/18(月) 02:11:53.86 ID:ymxMkziB0
- はいどうぞ
- 339 :名称未設定:2013/11/18(月) 02:21:16.25 ID:XLrdztVX0
- >>338
ありがとう
使っているiMacは2009late
OSスノレパ
バージョン10.6.8
メモリ8G
質問内容
今日レンタル屋でジブリ作品4点と洋画2点借りてきた
再生しようとすると複数読み込まず(認識せず)そのまま出てくる
でも家にあるタイタニックや電車男のDVDは普通に読み込むし
ジブリの千と千尋は読み込む
ディスクユーソリティーは今試した
解決策は新しいのを買う以外で探しています
外付けDVDプレーヤーなどは買うつもりはないです
バソコン自体は他に問題なく動くけどこれだけおかしい
本当に困ってます
- 340 :名称未設定:2013/11/18(月) 02:55:37.70 ID:5PGW782R0
- >>339
win機でもいいが内蔵ブルーレイを変換かまして外付けドライブにする
俺は余った内蔵ブルーレイドライブをUSBで繋げて使ってる。
余りもんだし、少額の金でMacでブルーレイ&DVDが見れる。
- 341 :名称未設定:2013/11/18(月) 02:56:39.98 ID:5PGW782R0
- ちなみに同じ、iMac 2009late使ってる
- 342 :名称未設定:2013/11/18(月) 02:58:03.71 ID:5PGW782R0
- あ、わりい 外付けは嫌だったか
- 343 :名称未設定:2013/11/18(月) 03:00:12.93 ID:ymxMkziB0
- そのタイトルが駄目なんじゃなくて、そのディスク自体が駄目なんだと思う
このケースはディスクユーリティは関係ないと思いますよ
スロットインDVDはもともと読み込み性能良くはないし
マウントされずに吐き出されるなら、どうしようもないと思う
吐き出されずにマウントできるなら
ゴニョゴニョして保存してから再生することもできるけどさ
レンタル店でキズの少ないディスクに交換か返金してもらうし無いですね。
学生の頃ツタヤでバイトしてたけど、再生できないから換えてくれって
しょっちゅうあったよ
PC再生だけじゃなくて家電のDVDプレイヤーでもね。
外付けの5インチドライブならまず読み込めると思うけど。
今更買うのは無駄だしね
要は、iMacのDVDドライブに、手荒く扱われ痛んだディスクを読み取るだけの性能が無くなったのでは
そういうことで宜しいでしょうか
- 344 :名称未設定:2013/11/18(月) 03:01:37.41 ID:XLrdztVX0
- >>342
返答ありがとうございます
お金を出せば物が劇的に変わるのは判ってるので
なるべく多くの方に聞いてもらい知恵が欲しくこちらに質問してみました
ですが返答して頂きましてありがとうございます
- 345 :名称未設定:2013/11/18(月) 03:06:17.58 ID:XLrdztVX0
- >>343
返答ありがとうございます
しかしマウントされなかった物がマウントされたりはあるんですよ
マウントされた物が次はマウントされなかったりもあるんです
一言いうならもう限界なんでしょうね
初Macなので思い出があるためなかなか新しい物を買うという意識が出ません
また使っていくうちにもうiPhoneもandroidに変えてMacである意味がなくなったので買い換えるならウィンドウズでもいいのではないかと思ってました
- 346 :名称未設定:2013/11/18(月) 03:14:58.59 ID:ymxMkziB0
- それならやっぱりDVDドライブの読み取り性能が落ちてきたんだと思う。
DVD用のクリーニングディスクとか売ってるけど、アレは意味無いので買わない方がいいです。
諦めるか、自分で交換するか(ドライブは5000円ぐらい、それなりに面倒な作業)
外付けDVD買うか
になっちゃいますね
- 347 :名称未設定:2013/11/18(月) 03:16:42.62 ID:3008Acqv0
- >>305
だからそのメディアが汚れて読めないんだから
TSUTAYAで替えてもらえよ
- 348 :名称未設定:2013/11/18(月) 03:24:06.98 ID:ymxMkziB0
- このように、夜中は寝ぼけた人が多いことが立証された
- 349 :名称未設定:2013/11/18(月) 03:44:20.48 ID:ymxMkziB0
- 意に添わないかもしれないが気が変わったら
外付けUSBドライブの安いのあったから貼っとく
LDR-PME8U2LBK
http://nttxstore.jp/_II_QZX0007251
1,980円
ACアダプタついてなくてUSBバスパワーだけど
iMacなら動作問題ない(ネットのレビュー見る限り)
- 350 :名称未設定:2013/11/18(月) 03:58:35.31 ID:XLrdztVX0
- >>349
返答遅くなり申し訳ありませんでした
二千円ほどでこのような商品があるんですね
どうやってもダメなら最後はこちらを購入させていただきたいと思います
- 351 :名称未設定:2013/11/18(月) 04:39:16.80 ID:XLrdztVX0
- >>343
明日TSUTAYAに行って事情を説明して返金を求めてみます
もしくは借りた本数分のレンタル無料券など
いろいろ迅速に返答していただきとても感謝しております
本当にありがとうございます
- 352 :名称未設定:2013/11/18(月) 08:09:48.94 ID:YYZvyVQe0
- 豆知識〜
アップル関連のスレには… ソニー関連会社のステマ部隊が湧く
- 353 :名称未設定:2013/11/18(月) 10:20:54.96 ID:pYd22n8u0
- >>334
公式のiMacのページにはオペレーティングシステムOS X Mavericksが選択されてるがな。
- 354 :名称未設定:2013/11/18(月) 11:06:42.11 ID:oCLVRmsli
- >>339
俺もほぼ同じ感じだった。27インチlate2009。最初はたまにDVDを吐き出す程度で、入れ直すと読み込んでた。そのうち、入れて2分ほど読み込む努力をして吐き出すようになった。
アポストに持ち込んだら「ドライブが壊れてます」とのこと。修理せずに外付けで対応している。
- 355 :名称未設定:2013/11/18(月) 11:28:12.52 ID:Vf3iZrfd0
- iMac買おうと思ってるんだけど、ヨドやBICで買うと微々たるポイント付くから?そうしようと思ってるんだけど。
appleのOnlineStoreで頼むメリットってなんかあるんかな。
- 356 :名称未設定:2013/11/18(月) 11:32:35.23 ID:LC5644yB0
- >>355
設定とか店の中で済ませられるのと画面の黄ばみかあれば即変えてくれる
- 357 :名称未設定:2013/11/18(月) 11:34:17.20 ID:LC5644yB0
- >>354
僕も同じ27なんです
とりあえずDVD交換してもらったので
これからかえってまた報告します
- 358 :名称未設定:2013/11/18(月) 12:16:19.63 ID:pYd22n8u0
- 6日に注文した27特盛は10.8.4が入ってた。
今からMavericksにアップデートして、クリーンインストール…
- 359 :名称未設定:2013/11/18(月) 12:23:42.15 ID:FCeFUVsn0
- Mountain Lionがまだ入ってるということは在庫がまだはけきれてないって事か?
- 360 :名称未設定:2013/11/18(月) 12:24:41.73 ID:FCeFUVsn0
- まだMountain Lionが入ってるということは在庫がはけきれてないって事なのかな?
- 361 :名称未設定:2013/11/18(月) 12:25:00.74 ID:oNgrbuai0
- まだMountain Lionが入ってるということは在庫がはけきれてないって事なのかな?
- 362 :名称未設定:2013/11/18(月) 12:37:43.79 ID:eRy9ELng0
- うっせw
- 363 :名称未設定:2013/11/18(月) 12:43:31.29 ID:pYd22n8u0
- CTOだからMavericks入れようと思えばすぐだと思うんだがな〜。
1時間足らずてクリーンインストールできそ
- 364 :名称未設定:2013/11/18(月) 13:08:47.59 ID:8EjTpSXu0
- iMac、MacBook Proの2013年のFusion Drive搭載モデルで、外部オーディオインターフェイスを使用してるとノイズが出続ける不具合があるみたい
別途ドライバインストールする必要のあるものだけだけど、音楽制作する人は気をつけて
- 365 :名称未設定:2013/11/18(月) 14:54:36.51 ID:AJLREFoLi
- すまんiMac late 2013だけだった
https://discussionsjapan.apple.com/thread/10138513?start=0&tstart=0
Fusion Driveを解除すると問題解決するらしい。自分も悩まされてる、しばらくはアプデ待ち
- 366 :名称未設定:2013/11/18(月) 16:56:42.30 ID:ZtNkYZfD0
- 59: 名称未設定 2013/11/09(土) 12:33:04.97 ID:0Xn5pbni0
>>51
ごめん、話変わるけどそのiSTATの温度見るとFusion Drive(?)の温度が
HDD(ST1000DM003)が37度で
SSD(SD0128F)が50度ってことだよね?
SSDってアイドル時にそんなに温度高いの?
他のどの箇所より高いと思うんだけど、ベンチマーク後とか?
上で指摘されてるけどSSDの温度がHDDを大きく超えてるのがやや気になる所。
HDDはSGのようだけどSSDは不明。外付け・NASともにWD
購入を考えてる人の参考になれば。長々と失礼しました。
89: 名称未設定 2013/11/10(日) 18:25:15.95 ID:bjBLx5KO0
>>88
SDはSamsung(SM)に比べてWriteが遅く、発熱しやすいみたいだから注意かも…
私はMBAがSDだから温度にはちょっと生使ってます
*iMacのPCIe SSDもMacBook AirやMacBook Pro Retinaと同様、複数のサプライヤーが提供しているようなので個体差があるかもしれません。
90: 名称未設定 2013/11/10(日) 18:39:56.30 ID:FAJKob6b0
>>89
なるほど温度が高めなんですね。
>>73にあるように指摘通りSSDの方が高いんです。
負荷をかけるとSSDの方が早く高くなります。
前も話題に出てたと思うけど、SSDってHDDよりも寿命ヤバいんじゃね?
- 367 :名称未設定:2013/11/18(月) 22:33:09.37 ID:HCHTPyoJ0
- late2013の27インチ使ってるんだが、液晶が黄色いなんていう症状あるの?
うちのは至って綺麗な白が出てるんだが…
- 368 :名称未設定:2013/11/18(月) 22:36:39.70 ID:k8khIFzC0
- 設定で変えられるやん
- 369 :名称未設定:2013/11/18(月) 23:17:37.40 ID:i0d01XC7P
- >>367
尿黄ばみは2009とか2010の27incの出始めだけじゃなかったっけ?
- 370 :名称未設定:2013/11/18(月) 23:28:33.94 ID:XLrdztVX0
- DVDの件ですが
傷がないものに変えてもらいました
観たところ、見れるのもあれば「壊れている領域をスキップします」と表示され数秒固まりエラーメッセージ
今日アップルストア福岡天神店行ったんですが
最新のものは使いやすくなりましたね
自分のはm2TVの旧タイプのため
OS最新にあげれない(未対応)ので
いいなと思いました
後1.2年たったら買い替えも考えようかな
- 371 :名称未設定:2013/11/19(火) 00:17:08.68 ID:iCewIOev0
- >>370
2009lateってマーベリック対応してないの?俺のも2009lateだがマーベリック入れてるよ
- 372 :名称未設定:2013/11/19(火) 00:19:57.67 ID:mxtq+V7Q0
- >>371
テレビがないので、Macで観ていて
そのm2tvの旧タイプが対応してないのです
- 373 :名称未設定:2013/11/19(火) 00:26:03.55 ID:iCewIOev0
- ああ、なるほどね。分かりました。
- 374 :名称未設定:2013/11/19(火) 00:28:00.64 ID:zlMM6fA10
- >>372
354だけど、m2tvのおかげで長い間スノレパだった。自作DOS/Vにチューナー入れたんで、マベに上げた。m2tv余ったけど使い道がないな
- 375 :名称未設定:2013/11/19(火) 00:55:02.11 ID:mxtq+V7Q0
- >>374
USBタイプの新型買おうか悩んでます
2009年lateでもマーベリックはサクサクですかね?
- 376 :名称未設定:2013/11/19(火) 02:15:30.11 ID:ofcQ3g5+0
- early2008なんだが、今日使用中に突然画面が白くなってビービー鳴りだした。
再起動させても起動音は鳴らず、2回ビービー鳴った後は3回ビービー音の繰り返しで画面は白いままです。
どこが壊れたんでしょうか?
- 377 :名称未設定:2013/11/19(火) 02:18:17.13 ID:mxtq+V7Q0
- >>376
ハードディスクの可能性が高い気がします
そのピーピーの音はハードディスクの読み取りエラーの音では?
- 378 :名称未設定:2013/11/19(火) 07:53:06.15 ID:T1S3jhrV0
- 調べるのはこれからだけど、とりあえず報告まで。
iMac 2011late
OS Mavericks
備考 ビデオカードの交換プログラムで11月上旬に交換済み
症状 ブラックアウト
状況
昨夜、ネットで動画を見ている最中にブラックアウト発生。
音声は普通に流れてきていたので、ディスプレイだけかと。
電源ボタンなどを触っているうちに画面復帰。
ということが10分の間に3回くらい発生。その後は異常なし。
ビデオカードを交換してもらうまでの2年間は、まったく異常なし。
もう一回発生したら、appleに相談するつもり。
以上。さて調査、調査。
- 379 :名称未設定:2013/11/19(火) 07:55:26.57 ID:QauQvZEQ0
- >>377
機械音ではなくて、電子音です。
ビービービーと3回鳴って休んでを繰り返します。
起動音も鳴らないのでHDDを読みに行く前なんです。
- 380 :名称未設定:2013/11/19(火) 08:09:27.91 ID:yTlapnBki
- いや〜27inch届きましたよ。ノンカスタムなんで実質5日位で到着しました。
初代imac以来のmacですが、変わらぬ起動音に涙ちょちょぎれそうでした。
思ってた以上に軽くて薄いんですが、正直地震来たらアウトじゃないですか?これw
取り敢えずダイソーの耐震シートを土台に貼ってみましたが、こんなもんでは大して効果無さそうですね…。
みなさんは耐震対策はどうされてます?
- 381 :名称未設定:2013/11/19(火) 08:33:04.45 ID:mvGgRegS0
- >>379
メモリかも
どのくらいメモリ積んでるかわからないけど、
とりあえずメモリを1枚だけ残して他のメモリを外して起動、
その後は1枚だけ残すメモリを入れ替えながら試してみて
- 382 :名称未設定:2013/11/19(火) 09:37:23.61 ID:f6fKMV2sP
- >>380
職場で27inch iMac、自宅ではサンボルディスプレイ使ってるけど
とくに耐震対策はしてないな。何かあったら前方に倒れてガラスが割れるだろうなとは思う
- 383 :名称未設定:2013/11/19(火) 10:20:29.17 ID:ofcQ3g5+0
- >>381
ありがとうございます。
やってみます。
- 384 :名称未設定:2013/11/19(火) 11:44:07.01 ID:DQ4jYHPn0
- ちょっとやそっとの地震で倒れるかなあこれ。
怖いのは後ろに滑ってテーブルから落っこちるかもわからんってこと
- 385 :名称未設定:2013/11/19(火) 14:28:18.21 ID:H3mis0Z20
- 311の時、うちの27インチは跳ねて踊ってた
必死で抑えてたよ…怖かった…
- 386 :名称未設定:2013/11/19(火) 14:30:30.64 ID:4Yl0/stn0
- 店で27inch触ってちょっと惚れた。
本体とキーボードマウス以外はコードだけって凄くいいね。
bootcampでゲームやってるとファンはうるさい?
bootcampすると本体に負担かけて長持ちしない気がするんだよな…
- 387 :名称未設定:2013/11/19(火) 14:46:54.23 ID:C9TBuIxJ0
- 買って損はないよ
得もないけど
- 388 :380:2013/11/19(火) 15:37:28.74 ID:AFGq8Zc70
- >>382,384,385
みなさんあまり特別な事はされてないんですね。
まぁそれこそ311クラスのが来たら、imacどこでは無いと思いますがw、自宅の有るエリアは地震の群生地なんで、結構揺れるんですよね。自宅に居れば手で抑えれば良いと思いますが、不在時はやっぱ不安ですわ。
- 389 :名称未設定:2013/11/19(火) 15:46:49.78 ID:uXhhDXho0
- >>386
良くはないけど
悪くもないよ
- 390 :名称未設定:2013/11/19(火) 16:18:55.65 ID:J7EGAhNv0
- >>386
熱でやられるから長持ちはしないと思う
ファンコントロールのソフトはあるけど、imac対応ではないし完璧にコントロール出来てるわけではないので
ゲームやりたいならwin機買った方がいいと思う
- 391 :名称未設定:2013/11/19(火) 16:34:02.48 ID:G/P2QR5C0
- 2011 iMac 27
OS X 10.8.5
純正付属のワイヤレスキーボード使用
スクリーンショットに付いてです。
1、シフト+コマンド+3で画面全体
2、シフト+コマンド+4で指定した部分のみ
3、シフト+コマンド+スペース+4でクリックしたアプリのみ
比較的1では2〜3度やればうまくいくのですが、2と3だと何度も押し直さないとスクリーンショットが撮れません。
全体の感想としてスクリーンショットがなかなかうまく撮れません。
これはワイヤレスだとこんなものなのでしょうか!?
みなさんはうまく一発でスクリーンショットが撮れますか!?
その際どのキーボードから先に押すといいよとかありますでしょうか
- 392 :名称未設定:2013/11/19(火) 16:52:34.46 ID:Wk/fCP3T0
- >>391
部分的なスクショならアプリ使うのはどうですか?
これ便利でオススメです。
Kiritori
https://itunes.apple.com/us/app/kiritori/id585126594?ls=1&mt=12
- 393 :名称未設定:2013/11/19(火) 17:33:27.70 ID:G/P2QR5C0
- >>392
ありがとうございますダウンロードしました。
ただ私の不具合はなんでなんでしょうかねえ
みなさんは普通に使用出来ているのでしょうか
- 394 :名称未設定:2013/11/19(火) 17:40:57.81 ID:03sm0eOG0
- >>393
キーボードがUSってオチじゃない?
- 395 :名称未設定:2013/11/19(火) 17:44:01.66 ID:2pvlZRP40
- USキーボードでも普通にキャプできるよ
- 396 :名称未設定:2013/11/19(火) 17:51:19.51 ID:G/P2QR5C0
- JISキーボードです。
iMac購入時に入っていたApple純正ワイヤレスキーボードです。
- 397 :名称未設定:2013/11/19(火) 17:57:47.31 ID:03sm0eOG0
- >>396
一個、一個のキーが接触不良とかないい?
もしくは、キーボードに液体こぼしたとか
- 398 :名称未設定:2013/11/19(火) 20:53:50.40 ID:2h4b/LWu0
- >>388
俺は仏壇みたいなPCデスクに置いてるからまず倒れないよ
- 399 :名称未設定:2013/11/19(火) 21:13:05.21 ID:5a2lhaGn0
- >>398
前に画像アップしたコーナーに置くタイプの?
iMac設置した画像アップして下さいよ〜
27インチがどう収まってるか興味があるのでお願いします!
- 400 :名称未設定:2013/11/19(火) 21:14:45.31 ID:qXhISJJH0
- mid2007ってメモリ6GBまで行けるんだって?
今日知った
- 401 :名称未設定:2013/11/19(火) 21:17:19.36 ID:2h4b/LWu0
- >>399
身バレするモノ片付けるのがめんどいからナシでw
- 402 :名称未設定:2013/11/19(火) 21:28:19.60 ID:pMO3WJyA0
- >>388
うちのは311の時にデスクから派手に落下したが今だに傷だらけの現役。
- 403 :名称未設定:2013/11/19(火) 21:29:30.88 ID:qXhISJJH0
- 3.11では屋根瓦落ちたけど、iMacは大丈夫だったなあ
普通にテーブルに置いてただけだけど
- 404 :名称未設定:2013/11/19(火) 22:26:13.16 ID:J7EGAhNv0
- 住んでる場所にもよるだろ
震源地に近いとこなら確実に転倒しただろうな
- 405 :名称未設定:2013/11/19(火) 22:29:02.45 ID:qXhISJJH0
- 瓦が落ちるくらい揺れたけど
iMacは倒れなかった
これでどう?
- 406 :名称未設定:2013/11/19(火) 22:42:57.22 ID:Wk/fCP3T0
- 高層マンションの上層階に住んでたらOUTだろうな...
- 407 :名称未設定:2013/11/19(火) 22:44:01.56 ID:2h4b/LWu0
- そんな高さから落ちたら瓦なんてすぐ割れるだろうね
- 408 :名称未設定:2013/11/20(水) 01:05:05.67 ID:gLjzOiiK0
- late2009使ってる私から見ると、みんな新しいの使ってるなーって感じるようになってきた。
- 409 :名称未設定:2013/11/20(水) 01:39:26.61 ID:BZ9cLXwF0
- 下記ポチったからご意見お願いします。
iMac21.5
• NVIDIA GeForce GT 750M 1GB GDDR5
• 3.1GHzクアッドコアIntel Core i7(Turbo Boost使用時最大3.9GHz)
• 16GB 1,600MHZ DDR3 SDRAM - 2 x 8GB
• 1TB Fusion Drive
写真、動画、音楽関連は外付けHDDに保存予定
なんだがFDに保存した方が幸せ?
長く使いたいからメインアプリ以外は外付け保
存を考えてる。
用途は基本ネット、メールくらい。
- 410 :名称未設定:2013/11/20(水) 01:42:28.15 ID:iSNCRzAi0
- VESAマウントアーム式買えば倒れないな
- 411 :名称未設定:2013/11/20(水) 02:17:05.18 ID:VcqVEvvb0
- >>408
同じく
SSDにして快適にはなったが、CPUがなあ
- 412 :名称未設定:2013/11/20(水) 08:43:51.30 ID:IYTuAO3d0
- CPUは3.1あれば普段使いは問題なさそうに思えるなぁ。
FDあれば速さも確保出来るし良い選択だね。長く使えそう。後は大画面化の欲望を以下に押さえられるかだね。
- 413 :名称未設定:2013/11/20(水) 09:05:36.27 ID:o0G9fVOR0
- >>386
bootcampでTombRaiderとかウィッチャー2をウルトラ設定で
遊んでるけど、ファンの音聞こえないよ。
静まり返ってる。
- 414 :名称未設定:2013/11/20(水) 11:06:09.33 ID:36Stk7uL0
- >>408
俺もlate2009だわ
i7で一応まだ使えなくはないが来年新型出たら買い替えようと思ってる
- 415 :名称未設定:2013/11/20(水) 11:32:10.71 ID:3O1d4Bbz0
- 2010、3年たったら買い換える予定だったけど自分の使い方じゃまだまだ余裕なんで買い替え先延ばし中
- 416 :名称未設定:2013/11/20(水) 11:41:36.09 ID:VcqVEvvb0
- >>414
拡張したら買い換えるの名残り惜しくない?
- 417 :名称未設定:2013/11/20(水) 11:51:13.07 ID:Qaqtn7FJi
- >>409
財布に余裕あるならメディア関連はTime Capsuleも買って
バックアップ兼共有ストレージにするのもいいよ
- 418 :名称未設定:2013/11/20(水) 12:01:08.15 ID:BmjSWD/C0
- 2009lateに マーベリック入れたら重くなりそうでこわい
メモリは8Gあるけど
- 419 :名称未設定:2013/11/20(水) 12:07:27.59 ID:36Stk7uL0
- >>416
うーん愛着はあるけど十分元とったと思えるからそろそろかなと
上で同じ症状の人いるけどすでにDVDドライブは逝ってる
>>418
マベ入れたけど快適だよ
メモリは16だけど
- 420 :名称未設定:2013/11/20(水) 12:43:10.45 ID:qb5JkWYu0
- >>418
マウンテンライオンと同じくらいだよ。俺は使ってて差がないと思ったが。
- 421 :名称未設定:2013/11/20(水) 13:08:46.38 ID:B6dbF1eB0
- >>418
mid2007でスノレパからマベにしたけど重さは特に変わらない印象
- 422 :名称未設定:2013/11/20(水) 13:27:52.66 ID:zcggbj4n0
- 吊しだけど27インチ今朝届いた!
カメラの位置がガラスパネルの穴に対して
少し上にずれてるんだけどこれって正常??
カメラが下向きに設置されててわざとオフセットされてるのかな?
- 423 :名称未設定:2013/11/20(水) 14:05:23.99 ID:KXChc+6/0
- >>422
うp
- 424 :名称未設定:2013/11/20(水) 14:39:37.35 ID:GQBQFbBW0
- >>422
何言ってるの?不良品乙wwww
ってやろうとしたんだが、俺のもずれてたわ。
こんなもんじゃないんかな。
http://i.imgur.com/P2u8OB9.jpg
- 425 :名称未設定:2013/11/20(水) 14:41:37.30 ID:09UcARQG0
- おれの2011も同じようになってるから仕様だぞ。
細かいやつだな。
- 426 :名称未設定:2013/11/20(水) 14:42:07.49 ID:zcggbj4n0
- >>423
反射とマクロが大変であまり綺麗じゃないけど。
http://i.imgur.com/SQuJglM.jpg
- 427 :名称未設定:2013/11/20(水) 14:44:02.52 ID:zcggbj4n0
- >>424,425
あ、そうなのね。安心した。ありがとー。
- 428 :名称未設定:2013/11/20(水) 14:45:27.15 ID:3uB+CrSn0
- http://i.imgur.com/M2uxl7r.jpg
今日買った
- 429 :名称未設定:2013/11/20(水) 14:49:44.59 ID:09UcARQG0
- 32ギガか、盛ったな!
何に使う予定?
- 430 :名称未設定:2013/11/20(水) 14:53:42.92 ID:T9S33Jqg0
- エロゲーです!
- 431 :名称未設定:2013/11/20(水) 15:12:23.44 ID:XkfE59sc0
- どこかからもってきた画像でしょ
- 432 :名称未設定:2013/11/20(水) 15:47:23.43 ID:A8fmNcCO0
- >>428
なんか色むらが気になるんだが
「このMacについて」の真ん中あたりと左上、左下周辺がムワっと変色してるような
- 433 :名称未設定:2013/11/20(水) 15:57:31.23 ID:QHVcZfHJi
- >>432
カメラの仕様っぽいけどな
- 434 :名称未設定:2013/11/20(水) 16:01:48.57 ID:fTtAVeBu0
- ポイントでメモリマシマシにしてみました。
全部で19万だったよ
- 435 :名称未設定:2013/11/20(水) 18:32:53.25 ID:a28rvcVd0
- Fusion Driveでdiskutil listを見ると
SSDもHDDもApple_Boot Boot OS Xとなってるけど、これでいいのかな?
Mountain Lionの時はとくに意識してなかったんだけど、現行iMacで見てみるとそうなってた。
たしか前のiMacはRecovery HDって名称だったと思うんだけど。
- 436 :名称未設定:2013/11/20(水) 23:27:25.79 ID:BZ9cLXwF0
- 409です
ご意見ありがとうございました!
Timeカプセルという手もあるんですね!
TimeカプセルってThunderboltでしたっけ?
かなり快適になりそうな気はします。
大画面への欲望はやっぱり出るんでしょうか。。
- 437 :名称未設定:2013/11/21(木) 00:05:32.91 ID:OW15U+av0
- >>436
Time Capsuleは無線かUSB2.0だったはず
間違ってたらごめん
- 438 :名称未設定:2013/11/21(木) 00:07:22.70 ID:OW15U+av0
- >>436
連投ごめん
大画面への欲望は今のところないなぁ。
広さが必要ならばデュアルディスプレイにするといいかもね。
1回するとシングルには戻れなくなるかもだけどねw
- 439 :名称未設定:2013/11/21(木) 10:06:49.37 ID:wv93O+63i
- Broadband tunerってどうですかね?
Bフレが結構早くなるらしいんですが、アンインストーラーが馬鹿で、カーネルパニック起こすとか、怖い事も書いてあるし…。
因みに環境はlate2013でosは最新に上げてます。
あとdolipoでしたっけ?ブラウジングの高速ツールだと思うんですけど、これも現環境では動かないようなんですが、やっぱ未対応っすかね?アドバイスお願いします。
- 440 :名称未設定:2013/11/21(木) 10:10:14.50 ID:KoZsv+WK0
- 馬鹿は心配するな。
馬鹿はなにもしなくていいようにできている。
- 441 :名称未設定:2013/11/21(木) 11:19:55.47 ID:JlG3K5XX0
- iMacはスタンドと本体のヒンジのところで揺れを吸収してるね。
311の時の震度6強で倒れてなかった。
その後の震度6弱の余震のときに部屋にいたけど本体が揺れてるだけで、スタンド部分は
僅かに動いていただけで問題無しだったわ。
ちなみに外では塀の倒壊や土砂崩れ、道路の亀裂などがあった場所。
- 442 :名称未設定:2013/11/21(木) 12:04:05.33 ID:oDwtpzNdi
- 俺んとこも家は倒壊したけどiMacは倒れて無かったわ
- 443 :名称未設定:2013/11/21(木) 15:44:15.25 ID:uy8qT3Hb0
- >>428
おめでとう
- 444 :名称未設定:2013/11/21(木) 15:47:43.58 ID:XDHh4ZYHP
- >>441
東京のビル10F 長周期動のせいか机からスリープ状態のiMac 27インチ落ちてた。
カーペット床だったからかそのまま問題なく動いた。
本棚の本もほとんど落ちてから落ちたのは仕方ないと思ってる。
- 445 :名称未設定:2013/11/21(木) 17:06:29.05 ID:uy8qT3Hb0
- >>444
落下しないようにバンドで止めるのは、どうかなぁ?
2ちゃんを利用して、なんか作るかな?
Mac板から出来たMacアイテムっていいかも!
- 446 :名称未設定:2013/11/21(木) 17:10:17.14 ID:IBUaS3410
- ホムセンや100金にも売ってる耐震ゲルパッド
って効果あるの?
- 447 :名称未設定:2013/11/21(木) 17:21:00.84 ID:XDHh4ZYHP
- >>445 >>446
そう、その後机は動いても机の上から落ちないように
耐震ゲルのおおきいやつ4つで止めた。
たまたま当日風邪ひいて休んでたので現状をしらないのだが、
同僚によれば長周期動で机があっちこっち動いてたらしい。
机が頑丈ならiMac 27 mind2011以前のモデルなら、VESAアダプタをつけて
アームで机に固定するのが一番確実だとは思うけど。
現行だとVESAモデルを最初から選択するしか方法がないのかな?
- 448 :名称未設定:2013/11/21(木) 17:27:06.31 ID:XDHh4ZYHP
- >>446
個人的な感想
ダイソー 薄い水色のやつ → 太陽光にあたるところだと溶ける。最悪
ダイソー 濃い青色のやつ → 311前は結構あったが、最近見かけない。
自宅のiMac 27はこれで固定していて無事
セリア 濃い青色の奴 → 上記に似てる。
一度剥がすと極端に接着力が落ちるので、机に鉛筆などで位置決めしておき、
iMac を倒して台の裏にまず4枚ゲルを張り、iMacをそっと位置に合わせて置く。
という方法をとっています。一枚100円の大きさのものを4枚使っています。
- 449 :名称未設定:2013/11/21(木) 17:42:29.92 ID:CN7Bquqq0
- 27インチ買ったぞ!!メモリどこの買えば良い?
8GB*2を増設するつもり。教えて下さい。
- 450 :名称未設定:2013/11/21(木) 17:45:40.25 ID:jUcKCzAR0
- >>449
こいつ嘘ついてるからみんなスルーな。
コピペ乙。
- 451 :名称未設定:2013/11/21(木) 18:26:58.88 ID:PV6GllaZ0
- いま、2009 late の 27 3.33 C2D 1TB HDD 8GB 使ってるんだけど
引き延ばしているHDDの交換プログラム、そろそろ受けようかな。
実は一回交換してもらったんだけど、交換プログラム前に壊れかけて、またシーゲート入れられたんだよw
海門はヤバいという情報をしっていたので、違うの入れてくれっていったんだけどさ。
HDD入れ替えるときに買い替えか、延命か。なやむなあ。
今は、手元に 2013 late のMacBook Pro レティナ15 特盛りがある。1TB SSD 付(外付けモニターにつなぐ)
今のところiMacで作業はあまり考えていないけど、一番よく使ってるんだよねー。
2009 lateのiMacは 新品を実質6万くらいで手に入れたから今のiMacは高くて買う気が起きないんだよね。
- 452 :名称未設定:2013/11/21(木) 18:37:14.81 ID:WTJoZulj0
- >>449
うちは貧乏さんなので4GBx2だけど
http://www.amazon.co.jp/dp/B008WX9OEK
を入れてるよ。iMac 27 FD 2013に。
スリープ明けもApple Diagnosticも特に問題ありませんよ。
- 453 :名称未設定:2013/11/21(木) 18:42:02.91 ID:IBUaS3410
- >>448
耐震ゲル通ですなw
おれはスピーカーの下に
ダイソーで買ったエラストマーのパッドを
貼付けてるんだが、今ラックごと揺すっても
粘着してびくともしない。しかもスライムみたいに
ねばーっと伸びてもちぎれないんだよね。これ
けっこういいのかなぁ。長期しゅうどうって想像も
つかんけど@九州。iMacは頭がでかいから倒れそうだよねぇ。
- 454 :名称未設定:2013/11/21(木) 19:06:01.25 ID:/ONtNNjy0
- iMacはスタンドの裏側にケーブルを通す穴があるけど、そこにタコ紐でもいいので結んで
机の裏へフックを付けて適当な長さで繋いでおけば倒れにくいよ。
もし倒れても一気に倒れないし。
さらに机はL字に配置してそれぞれの高さを僅かにかえてMacがある方を低くしておけば
机自体も倒れにくくなる。
机の転倒防止、Macの前への転倒防止、そして耐震シート。
これくらいしておけばちょっと安心。
- 455 :名称未設定:2013/11/21(木) 19:24:38.89 ID:XDHh4ZYHP
- >>453
予算の都合で安いゲルに..
結構上部ですね。長周期(地震)動はここらへんが参考になるかと。
http://www.youtube.com/watch?v=zpnWB7M60Bs
南海地震や日向灘の南海トラフでおおきな地震があれば
九州でも高いビルだとだと影響出るのではないかと。
オフィス机なので面積はあるので机ごと倒れるのは想定してませんが、
311では30cmぐらい元の位置からずれてました
- 456 :名称未設定:2013/11/21(木) 19:31:51.70 ID:PV6GllaZ0
- 玄海原発が爆発して〜みたいな展開か。
- 457 :名称未設定:2013/11/21(木) 19:58:06.01 ID:IBUaS3410
- 怖っ!!iMacも顔面打ち付けて崩壊間違いないな。
電気屋みたいにワイヤーぐるぐる巻きにするか、
天井とワイヤ一本釣りにするしかないな。
- 458 :名称未設定:2013/11/21(木) 20:05:15.94 ID:PV6GllaZ0
- 亀甲縛りとかして天井から吊るしておけばOK!
ま、建物倒壊したら終わりだけどw
- 459 :名称未設定:2013/11/21(木) 20:18:42.57 ID:0ATMadvz0
- 自分は東京都内湾岸地区の30階ぐらいに住んでるけど、
3.11で27インチも普通に無事だったわ
本や小物も落ちたりしてなかったので、建物の構造によるんだろうな
- 460 :名称未設定:2013/11/21(木) 20:25:17.83 ID:PV6GllaZ0
- 放射性物質まともに来たね。
- 461 :名称未設定:2013/11/21(木) 20:43:10.71 ID:FCqQGc3c0
- >>454
そういえばそこのケーブル通す穴、電源ケーブル専用なんだぜ
USBとかのケーブルはそこ通さずに垂らしておくのが正解らしい
- 462 :名称未設定:2013/11/21(木) 20:47:42.40 ID:Alw73djh0
- >>461
iPhoneのは通してないけど他のは通さないとだらーんとして汚いよね。
でもなるほど、通さない方がケーブルに無理はかからないなと納得した。
- 463 :名称未設定:2013/11/21(木) 22:46:41.26 ID:huU6N7V10
- 5日ごろにCTOでポチった人
もう届いてますか?
- 464 :名称未設定:2013/11/22(金) 00:40:54.67 ID:mt1CRZzo0
- >>452
おやま!
いつの間にか価格が下がってる。
- 465 :名称未設定:2013/11/22(金) 04:12:12.38 ID:splwhtHy0
- >>443
thx
- 466 :名称未設定:2013/11/22(金) 06:27:36.81 ID:qaAfybKa0
- >>464
そのリンク先で言えば値上がりしてるんですよ。
以前は6970円だったんですけどね。
- 467 :名称未設定:2013/11/22(金) 08:11:41.30 ID:4tUqHphj0
- 昨日SSD256にグラ780Mのカスタマモデルが到着したんだけど、SSD速いw
もうHDDには戻れないわ。
Macbookproから移行してbootcampいれて忙しかったぜ。
ただ、ヘッドフォンの挿すとこは個人的に側面にほしかった
- 468 :名称未設定:2013/11/22(金) 09:43:12.17 ID:gahSj2RQ0
- このところiMacが壊れるんじゃないかとヒヤヒヤしてるわ。
最近は電源入れても「ジャーン」の効果音が鳴らなくなったし電源切る時も、昔はシャットダウンしたらまずアイコンやフォルダが画面外に移動してから落ちてたのが今はいきなりパッと落ちるようになった
@2008late
- 469 :名称未設定:2013/11/22(金) 10:02:37.34 ID:zytOz8c+0
- 一昨日iMacを買ってメモリを32GBまで、もったのですが、Ae CCを使っていてレンダリングや、操作などが遅く感じる。
原因は、何ですかね?
HDDか、core i5か、Mavericksか
- 470 :名称未設定:2013/11/22(金) 10:10:22.33 ID:Vdf5Jnrd0
- てめえの低能のせいだろ
完璧なiMacが遅いわけがない
- 471 :名称未設定:2013/11/22(金) 10:41:34.87 ID:tcKJ2wDAi
- 775M、755M、750M、IrisProのどれかでFF14プレイ中、もしくはベンチやってみた人が居たら、どんな感じか教えてホスィ
780Mは結構報告あるんですが、それ以外の状況が知りたいです。スレチ申し訳ない
(Bootcamp1920x1080だけでOK)
- 472 :名称未設定:2013/11/22(金) 11:46:14.23 ID:4QgzxnFy0
- >>469
遅いって具体的になにが?
書き出し?ツール使用時カクカクとか?
Adobe系、レンダリング、CAD系、ブラウザとか一度に立ち上げて作業よくするとか?
- 473 :名称未設定:2013/11/22(金) 14:50:33.62 ID:psWMrDbr0
- >>463
27inch、3.2GHz、256GB SSD、USキーボード
11/14発注、11/16発送、11/19納品でした。
- 474 :名称未設定:2013/11/22(金) 17:16:08.55 ID:r5kNZV6I0
- >>472
用はRAMプレビューとかが遅いって事ね。普段使う分はかなりサクサクだし、とてもいい買い物をしたと思ってる。スレチごめんね
- 475 :名称未設定:2013/11/22(金) 17:25:03.84 ID:GKkx9uGZ0
- また、なりすましのドサかよ
- 476 :名称未設定:2013/11/22(金) 17:34:06.83 ID:4QgzxnFy0
- >>474
ああ、映像とか作ってる人なのかな
こっちは建築屋だったから勘違いしたかも
でも、RAMプレビューって名前の通りメモリ依存じゃないの?
積んでるなら大丈夫そうだけどね
- 477 :名称未設定:2013/11/22(金) 18:09:13.64 ID:5MfvGRp70
- TS
- 478 :名称未設定:2013/11/22(金) 21:46:35.44 ID:JMrfD4RMi
- >>469
買ったばかりならmdsとかが裏で動いてるとかじゃない?
- 479 :名称未設定:2013/11/22(金) 22:53:07.16 ID:5Ib1IrI0i
- Bootcampでwindows8いれたんだけど、グラボ(nvidia GeForce 640m)の最新版入れようとしたらドライバインストールできませんって出るんだけど、だれか解決策知らない?
- 480 :名称未設定:2013/11/22(金) 23:15:55.57 ID:4Dn1lbnx0
- >>469
まさかとは思うがAeの環境設定してないとかいう落ちはないよな?
- 481 :名称未設定:2013/11/22(金) 23:42:11.83 ID:axBJxf/20
- メモリ相性問題はどうなったんだ?(
- 482 :名称未設定:2013/11/23(土) 01:21:15.06 ID:tcBwgM7n0
- 大騒ぎしたいバカが飽きたんじゃないの
- 483 :名称未設定:2013/11/23(土) 01:25:10.72 ID:3vDEjiA60
- 尻の4枚(32GB)でカーネルパニック頻発だった者だけど、3枚(24GB)に減らしてから一度も発生しなくなった
おそらく本体側の不具合だと思う
初期不良のものを使い続けるのは気持ち悪いのだが、送り返すのも面倒なのでこのまま使ってる
- 484 :名称未設定:2013/11/23(土) 01:45:35.85 ID:q/kfzqb80
- へっ?、三枚ってアンタ…。
- 485 :名称未設定:2013/11/23(土) 03:37:21.38 ID:7Lkwt5cn0
- http://i.imgur.com/PNmMpJR.jpg
http://i.imgur.com/KvYa22O.jpg
http://i.imgur.com/0v9AL0C.jpg
http://i.imgur.com/UeXUXmu.jpg
http://i.imgur.com/bbiLdQW.jpg
http://i.imgur.com/AyA5kDZ.jpg
http://i.imgur.com/1ptEa1s.jpg
http://i.imgur.com/l64Sxoa.jpg
- 486 :名称未設定:2013/11/23(土) 11:21:52.75 ID:d/nAobOXi
- ハゲしくスレ違いだが、ちょっとかっこいい
- 487 :名称未設定:2013/11/23(土) 11:52:23.29 ID:F+tqDFrh0
- サニー千葉と角田さんか
- 488 :名称未設定:2013/11/23(土) 12:07:17.56 ID:Ai/oGB0S0
- 最近21.5を買ったんだけどパネルの製造メーカーわかるコマンドとかあればおしえろください
- 489 :名称未設定:2013/11/23(土) 13:01:01.41 ID:QqlSweqL0
- 4日に発注した27inchがやっと届いたのに
初期不良で電源入らなかった。
。・゚・(ノд`)・゚・。
- 490 :名称未設定:2013/11/23(土) 13:24:08.64 ID:sjb18e3zP
- 4日に発注して20日もかかってるって事はMASではなく他で買った?
同じ時期に27inch買いだけど俺のは1週間で来たよ
- 491 :名称未設定:2013/11/23(土) 13:31:31.60 ID:0j1xRKat0
- AppleStoreでカスタマイズしたやつは妙に遅くなるときがあるよ
>>489
念のため電源ケーブルの挿しを確認
結構硬いんでちゃんと挿さってないだけかも
- 492 :名称未設定:2013/11/23(土) 13:35:52.24 ID:LLPKg+8n0
- 27ならメモリの抜き差しも出来るな
- 493 :名称未設定:2013/11/23(土) 13:50:22.47 ID:UPNocsB10
- iMac (27-inch):AMD Radeon 6970M ビデオカード交換プログラム
利用された方いらっしゃいますか。どれぐらいで戻ってくるでしょうか。
あと化粧箱は保存してたのですが、その外側の茶色いダンボールは
捨ててしまったのですが、化粧箱で宅急便扱いできましたでしょうか。
先週あたりからDP接続のディスプレイで頻繁に、本体のディスプレイも時々
瞬間的な輝度の低下(ブラックアウト?)や画像の乱れがおきるように
なってしまいました。トホホ
- 494 :名称未設定:2013/11/23(土) 14:37:53.60 ID:e0jBA+Yg0
- 業者がエアバックで包み込むような専用のケース用意して取りに来るから
なんの梱包もせずに裸で待機してればいいらしいよ
ただ今も同じかは分からないし
どうせ申し込み必要なんだからアップルに聞いたほうがいい質問だと思う
- 495 :名称未設定:2013/11/23(土) 15:03:04.32 ID:F+tqDFrh0
- 裸で待機か
メモリ挿す作業と同じ儀式が必要なんdな
- 496 :名称未設定:2013/11/23(土) 15:06:36.53 ID:sh97pixu0
- 初期不良の交換って新品買ってても整備済み品と交換なのか
なんか納得いかないわ
- 497 :名称未設定:2013/11/23(土) 15:35:59.68 ID:YucddRgu0
- 376だが原因が分かったので報告。
2本有るメモリーの内、片方が死んでた。
5年も経ってからメモリーが壊れるなんて・・・
今までメモリー故障は早い内しか経験無かったんで、疑わなかった。
ついでに2Gから4Gにして快適。
レスくれた皆様ありがとうございました。
- 498 :名称未設定:2013/11/23(土) 15:40:31.61 ID:F+tqDFrh0
- 昔の機械だとメモリの順番変えると動くとか良くわからん事があったけど
メモリがお釈迦ならはっきりしていてかえっていいじゃないか
- 499 :名称未設定:2013/11/23(土) 15:42:41.14 ID:UPNocsB10
- >>494
ありがとうございます
NASにTimeMachine使ってバックアップして月曜になったら電話して、
ネクタイだけして待機します
17ich macbook pri Late 2006を引っ張り出してきたが、
Lionまでしか入らないから1から構築かも..orz
- 500 :名称未設定:2013/11/23(土) 16:30:15.46 ID:LLPKg+8n0
- >>496
いやいや嘘だろ?
本当なら気合でアップルストアまで行って
ゴネてでも新品交換対応で押し通してもらうべきだ
- 501 :381:2013/11/23(土) 16:44:42.53 ID:kidfPImz0
- >>497
いやー原因がわかってよかった
数年前に自分のiMacのメモリが突然死した時の状況に似てたからもしかしたらって思ったんですよ
- 502 :名称未設定:2013/11/23(土) 17:08:04.77 ID:rhR5C9Cp0
- PRAMクリアをOS起動後に行うフリーソフトってないのかな。
サードパーティのBTキーボードしか無くて、起動直後に操作できない。
- 503 :489:2013/11/23(土) 17:09:41.95 ID:QqlSweqL0
- 祖父で買いました。
正確には1度電源が入ったのですがリンゴマークから先に進まず、
再起動しようとしたら二度と電源が入らなくなりました。
メモリの抜き差ししてもダメでした。悲しい・・・
(´・ω・`)
- 504 :名称未設定:2013/11/23(土) 17:15:53.16 ID:PgFPTjSZ0
- さすがにそれはメモリのせいではないだろ
開けて中みてみたら?
- 505 :名称未設定:2013/11/23(土) 17:27:55.71 ID:rhR5C9Cp0
- >>503
ケーブル類全部抜いていったん放置、再度コンセントだけ挿して電源入れてみるとか。
ぴくりともしなかった俺のMid 2007はそれで直った。
- 506 :名称未設定:2013/11/23(土) 18:03:12.29 ID:Doffh6520
- iMac27インチって大きいかな。机奥行き60cmしかないんだけど...
- 507 :名称未設定:2013/11/23(土) 18:07:03.57 ID:wnyvr2tW0
- 余裕
- 508 :名称未設定:2013/11/23(土) 18:08:59.04 ID:W7kyO5dL0
- 置けん事はない。
っていうかニッポン標準くらい。
- 509 :名称未設定:2013/11/23(土) 18:18:45.64 ID:Doffh6520
- http://i.imgur.com/RVFRSq9.jpg
こんくらいなんだけど大丈夫かね…
- 510 :名称未設定:2013/11/23(土) 18:23:17.22 ID:vytCT/LmP
- >>509
余裕、さらに1台〜2台 27インチThunderboltディスプレイを追加して
マルチディスプレイにしてもいいんじゃないかな
- 511 :名称未設定:2013/11/23(土) 18:45:10.02 ID:kXhieeWL0
- 27キター、、、でか過ぎたorz
- 512 :名称未設定:2013/11/23(土) 18:49:25.93 ID:d/nAobOXi
- >>493
こんなヤツで引き取られる
http://i.imgur.com/tE69Ss9.jpg
- 513 :名称未設定:2013/11/23(土) 18:52:27.74 ID:d/nAobOXi
- >>509
COHIBAならシグロ5が好きだな
- 514 :名称未設定:2013/11/23(土) 18:58:45.47 ID:UPNocsB10
- >>511
すげー
クロネコのパソコン宅急便の扱いサイズでないからどうやるのかと思ってたら
専用BOXっぽいのがあるんですね。
- 515 :名称未設定:2013/11/23(土) 19:03:42.80 ID:UPNocsB10
- >>512
プログラム利用されているようなので
(1)引き取られてどれぐらいで戻ってきましたか
(2)整備済み品交換でしたか、それとも部品交換でしたか
(3)(部品交換なら)データは消されましたか?
PCリサイクルマーク、なくしがちなので張り付けてしまった。
- 516 :名称未設定:2013/11/23(土) 19:07:33.03 ID:MO0bGppw0
- >>515
違うけど答えておくと
1.8日間@関東
2.部品交換
3.初期化して渡した(個人データ入ったまま知らん人に渡すのかよ)
- 517 :名称未設定:2013/11/23(土) 19:25:27.34 ID:3yj9popb0
- 学生で初めてのPCでMac買おうと思ってるんですがiMacとMac miniで悩んでますディスプレイとか持っていないのでiMacの方が良いですかね Windowsもろくに触れないんですが
- 518 :名称未設定:2013/11/23(土) 19:28:07.60 ID:NorWcjGD0
- iMacの1番安いの買えば?
9割9分は不満出ないと思うよ。
- 519 :名称未設定:2013/11/23(土) 19:29:13.89 ID:5bJ0P/S80
- >>517
iMacでいいんじゃない
- 520 :名称未設定:2013/11/23(土) 19:40:24.04 ID:PgFPTjSZ0
- このスレで聞いたらそりゃiMacになるだろうよw
- 521 :名称未設定:2013/11/23(土) 19:51:32.71 ID:11MDvU5/0
- 周辺機器なんも無いならiMacだね
Mac miniはすでに周辺機器持ってる人か周辺機器にこだわりたい人向け
- 522 :名称未設定:2013/11/23(土) 20:15:29.60 ID:PgFPTjSZ0
- 一体型怖いなら避けるよねiMacは。
- 523 :名称未設定:2013/11/23(土) 20:19:27.79 ID:yph3EtJa0
- 今はiMac使ってて次miniにしようかと思ってる俺は
初心者にはiMacをすすめるけど
- 524 :名称未設定:2013/11/23(土) 20:32:42.16 ID:gW0LW1BQ0
- そのとき所持している周辺機器に寄るなあ。
周辺機器が殆ど無い人ならiMacは便利だろうね。
諸費用安くあげるならminiだけど、
学生ならbook系でもいいと思うな。
- 525 :名称未設定:2013/11/23(土) 20:37:35.35 ID:PgFPTjSZ0
- >>523
すごくよく分かる。
- 526 :名称未設定:2013/11/23(土) 21:21:19.52 ID:e+KL2Daui
- 当たり前かもですけど、Steamって窓で買ったゲームもmac対応の物なら再購入する必要無いのね。
早速legend of grimrock落として最高画質で遊んでみたけど、ストレス全く無し。
ただ、27inchiのフルスクリーンで遊んでたんで、見事に酔ってしまった…。
- 527 :名称未設定:2013/11/23(土) 21:21:27.72 ID:pZ1Pj4BW0
- >>522
一体型はケーブル取り回しが楽だからなあ。
しかし何かあった時ストアに持ち込み出来ないのがなあ……。
- 528 :名称未設定:2013/11/23(土) 21:35:23.04 ID:6aLTD0D/0
- >>517
とりあえずi Mac買って
2台目はノートのWin機もありだな。
- 529 :名称未設定:2013/11/23(土) 21:42:45.11 ID:d/nAobOXi
- >>515
(1)発送日を含め5日間。
(2)物品交換。
(3)別の人もレスしてるけど、データは消して送った。修理出す時はデータが飛んでも文句言えないし、個人情報入れたまま送るのは更に怖いよ。
- 530 :名称未設定:2013/11/23(土) 21:44:55.50 ID:d/nAobOXi
- >>529
×(2)物品交換。
○(2)部品交換。
- 531 :名称未設定:2013/11/23(土) 21:47:27.94 ID:BLiiFHIQ0
- 修理してくれる人なんて心優しい人ばかりでしょう!
大丈夫大丈夫(≧∇≦)
- 532 :名称未設定:2013/11/23(土) 21:50:50.80 ID:3yj9popb0
- みなさんありがとうございます 良く考えて見たいと思います
- 533 :名称未設定:2013/11/23(土) 21:51:20.30 ID:UPNocsB10
- >>529
ありがとうございます。
2TBシリアルATAドライブ + 256GBソリッドステートドライブ構成で
HDD側の見られてもいいデータはそのままでもいいかと思いましたが、
やはりバックアップとってまっさらにして送ることにします。
SSDの完全消去は寿命に響きそうで悲しいですが、個人情報含んでるので
しかたないですね。
- 534 :名称未設定:2013/11/23(土) 21:55:31.36 ID:PgFPTjSZ0
- 結局何に使うかだよね
仕事で使ったりしないなら、ノートでも構わないわけだし
- 535 :名称未設定:2013/11/23(土) 21:59:43.30 ID:dskCQHSa0
- ついに15万円だいだね
- 536 :名称未設定:2013/11/23(土) 22:31:28.15 ID:3yj9popb0
- >>534
逆に仕事で使うからノートってことにならないんですか? 自分は家族兼用のPC使うのが面倒になったってだけなんですが
- 537 :名称未設定:2013/11/23(土) 22:38:03.25 ID:gW0LW1BQ0
- 仕事用は基本的に会社支給だし、
社外持ち出し禁止だし、
私用で使わないのが建前だから。
ネット利用以外の使用ログ採る企業も増えている。
会社によっては私物の情報機器持ち込み禁止とか、
持ち込み禁止エリアがあるよ。
- 538 :名称未設定:2013/11/23(土) 22:50:16.61 ID:PgFPTjSZ0
- >>536
頻繁にどこかに持ち込んだりするならいいんでない?
けど業種によってはスペック足りなかったり、ディスプレイの大きさがイマイチなことはあるよ
- 539 :名称未設定:2013/11/24(日) 17:20:49.21 ID:08RlZ9/S0
- >>485
ありがとう。
- 540 :名称未設定:2013/11/24(日) 19:24:32.74 ID:Gc239Hsv0
- 近々ポチる予定なんだけどCPUってエンコとか3Dしないならi5のままで十分だよね?
- 541 :名称未設定:2013/11/24(日) 20:47:43.81 ID:sMRLevKt0
- >>540
全然大丈夫
- 542 :名称未設定:2013/11/24(日) 21:08:37.24 ID:LVC3+46c0
- ネット閲覧とメールしか使わないのにi7買っちった
- 543 :名称未設定:2013/11/24(日) 21:21:45.71 ID:oUmxJ5YV0
- 21.5でメモリとHDDの増やし方教えろください
- 544 :名称未設定:2013/11/24(日) 21:24:40.99 ID:Gc239Hsv0
- >>541
だよね。どうもありがとう
最初は特盛りで頼むつもり満々だったけど
削れる部分は削って差額(+α)でiPadでも新調したほうが幸せになれる気がしてきた
- 545 :名称未設定:2013/11/24(日) 21:24:51.91 ID:BtNf4tDh0
- まずアップルストアのページを開きます。
- 546 :名称未設定:2013/11/24(日) 21:42:00.80 ID:gaDP9PA50
- >>544
絶対そっちのがいいよ。
おれは27inchをFDだけ足して一番低スペックなの買ったが
性能にストレスを感じたことなど全くない。結局メモリも足してない。
映像関係とかでもやらない限り普通の人が遅いと感じる事など無いといっていい。
今盛らないと後で足せないなんて強迫観念は買ってしまえばすぐ忘れるよ。
- 547 :名称未設定:2013/11/24(日) 21:46:28.97 ID:7jMWEz0Ei
- >>543
まず服を脱ぎます
- 548 :名称未設定:2013/11/24(日) 21:47:26.40 ID:DNxdDWid0
- すいません、ウインドウズPCの質問はここでいいですか?
- 549 :名称未設定:2013/11/24(日) 21:47:37.47 ID:V68JpNnbP
- 次によつんばいになります
- 550 :名称未設定:2013/11/24(日) 21:59:42.34 ID:8NtrKrfS0
- ∧__∧
(´∀` ) はいどうぞ
(⊃⌒*⌒⊂)
/__ノωヽ__)
- 551 :名称未設定:2013/11/24(日) 22:22:58.80 ID:EVfmcSgI0
- 次にUSBを挿します。
- 552 :名称未設定:2013/11/24(日) 22:30:51.24 ID:Gc239Hsv0
- >>546
そうだよね
冷静になるとグラボもゲームとか大してしないから上げる必要無いし
俺も吊るしのをFDに変更だけで十分満足できそうだからそうする
- 553 :名称未設定:2013/11/24(日) 23:23:46.26 ID:eo/CC4+G0
- FD…ふ、フロッピーディスク?
- 554 :名称未設定:2013/11/24(日) 23:36:41.14 ID:7jMWEz0Ei
- 次にHDDを接続します。
- 555 :名称未設定:2013/11/24(日) 23:44:23.89 ID:3fhVr1HH0
- 次にりんごマークをペロリと舐めます。
- 556 :名称未設定:2013/11/25(月) 02:25:31.50 ID:P5w5ijqe0
- >>540
写真撮影もしないなら、それで十分だよ
Core i5でもパラレルの仮想化も軽いよ
>>542
おめでとう
カメラを買って楽しもう
SIGMA DP MerrillかSONY DSC-RX100、α7のどちらかを買って撮影して楽しもう
現像にはLightRoomがいいよ
- 557 :名称未設定:2013/11/25(月) 07:37:03.83 ID:Rdb+EeOe0
- それ高いじゃん・・・
- 558 :名称未設定:2013/11/25(月) 09:43:37.00 ID:JZ0aB0rV0
- 光学ファインダーを捨てたソニーにαを名乗ってほしくないなあ
- 559 :名称未設定:2013/11/25(月) 09:49:27.81 ID:0l6SxqD30
- >>558
それは銀塩で無くなった時点で言うべきだったな。
α-7000ボーナスはたいて買ったよ。
- 560 :名称未設定:2013/11/25(月) 11:17:14.92 ID:qt/MOiR10
- αはカメラ界の永久欠番みたいなものかと思ってたのに
ちゃっかり名乗りやがってって思った。
- 561 :名称未設定:2013/11/25(月) 12:30:40.05 ID:AOiWt2hZi
- >>558
あのファインダーは結構良い
- 562 :名称未設定:2013/11/25(月) 13:31:42.31 ID:FdB6a8PL0
- 2012・2013モデルでも修理出して部品交換になるの?
- 563 :名称未設定:2013/11/25(月) 14:25:54.10 ID:MsCfBG0m0
- だな普通、そうだな
- 564 :名称未設定:2013/11/25(月) 15:45:27.06 ID:lZ8vTGe7i
- photoshopとIllustrator使って写真編集す?予定なんだけど27インチの1番下のモデルで問題ない?メモリーは後で自分で16GBにする予定
- 565 :名称未設定:2013/11/25(月) 16:32:27.02 ID:0Im0ptz60
- 写真編集にイラレ?
まあ余裕すぎるでしょ
- 566 :名称未設定:2013/11/25(月) 16:45:54.45 ID:/Rd5xbB90
- 最近の性能舐めるなよ。
昔と違って、やりたいことは大体出来る。
- 567 :名称未設定:2013/11/25(月) 17:27:50.74 ID:WOUvpaaD0
- 写真編集だけなら余裕
- 568 :名称未設定:2013/11/25(月) 17:52:10.29 ID:HiLPphb60
- 10ヶ月使用の27インチ
画面を垂直からやや上向きで使ってるが
気付くとこうべを垂れている
おまいらのはどう? 修理出した方がいいかな
- 569 :名称未設定:2013/11/25(月) 18:17:17.71 ID:Tds92gDI0
- >>567
動画編集とかも余裕でできるかんじ?
- 570 :名称未設定:2013/11/25(月) 19:37:24.02 ID:vxdApWkd0
- >>568
実るほど 頭を垂れる 稲穂かな
- 571 :名称未設定:2013/11/25(月) 20:34:46.66 ID:JuU7gTBb0
- ファンが回るのは俺の使い方だとiFFmpeg使った時だけだな・・
すげー静かで高性能。
- 572 :名称未設定:2013/11/25(月) 20:43:38.58 ID:bwJdT2bR0
- 最近はFCP7もsmokeもiMac済ますポスプロ多い。
合成やフィニッシュはともかく、編集なら十分だってことです。
- 573 :名称未設定:2013/11/25(月) 21:40:16.07 ID:P5w5ijqe0
- >>569
動画の場合だとCore i7の方がいいね
- 574 :名称未設定:2013/11/25(月) 23:03:17.03 ID:20gbyRQn0
- 初期不良でドナドナされていったiMac
いつ帰ってくるだよ
(´・ω・`)
- 575 :名称未設定:2013/11/26(火) 00:00:35.36 ID:hIlyqPg8P
- な〜に大晦日までには戻ってくるだろwwwwww
- 576 :名称未設定:2013/11/26(火) 02:03:33.68 ID:IdgnzneH0
- まあ動画も遊びでちょっといじる程度ならi5で十分だよな
- 577 :名称未設定:2013/11/26(火) 07:19:39.22 ID:6G9ADJZS0
- Mac = 自称オシャレ(他称ブサイク)の道具
この流れを止める方法はありますか?
イケメン & カワイイ芸能人にでもプレゼントしてBlogに書かせるとか?
- 578 :名称未設定:2013/11/26(火) 07:58:14.84 ID:vhcj82WL0
- そっちの方がその流れを加速させるだろ
- 579 :名称未設定:2013/11/26(火) 15:04:05.04 ID:KoZBvBT70
- どなたか、iMac 2013 late 128GB+1TB Fusion Driveの方で
ディスクユーテリィリティのMacintosh HD(種類 : 論理ボリュームグループ)の空き領域はどれくらいあるかご自分のを見て教えてもらえませんか?
- 580 :名称未設定:2013/11/26(火) 16:16:47.96 ID:PoXe1D4D0
- 128GBメモリとは盛ったねー
- 581 :名称未設定:2013/11/26(火) 16:32:26.85 ID:fDxs631X0
- >>580
Apple StoreのiMacのカスタマイズページを見ていただければ分かるのですが
Fusion Driveは128GB+1TBまたは128GB+3TBから選べるのですが、今回は1TBでのFusion Driveの情報を探していますので、128GB+1TB Fusion Driveと書きました。
紛らわしいようでしたら「1TB Fusion Drive」と修正させていただきます。
- 582 :名称未設定:2013/11/26(火) 17:51:27.82 ID:ZUGkrBLi0
- FDの場合、SSDはわざわざ書かないわな。
選択肢があるわけでもないし。
- 583 :名称未設定:2013/11/26(火) 18:51:06.66 ID:KcmH45Tz0
- >>577
Googleの特集で社員がPC使うシーンは
たいていMacだぞ。
ニュースとか観ような。
- 584 :名称未設定:2013/11/26(火) 18:55:13.13 ID:huqMUC9A0
- >>580はまぁギャグとして許せるけど
>>582みたいなバカは本気で消えてほしい
- 585 :名称未設定:2013/11/26(火) 19:27:13.01 ID:sqIRbEdD0
- そもそもFD買う奴も馬鹿だけどな
- 586 :名称未設定:2013/11/26(火) 19:29:54.26 ID:ci/v/0RU0
- >>585
そうなん?よろしければ理由を
- 587 :名称未設定:2013/11/26(火) 19:31:21.71 ID:hhfYeWWT0
- どうでもいい
- 588 :名称未設定:2013/11/26(火) 19:34:00.58 ID:sqIRbEdD0
- >>586
単純にSSDよりパフォーマンス落ちるから
どうせ同じようにHDDで容量補うんだったら外付けで良いって話
- 589 :名称未設定:2013/11/26(火) 20:13:53.84 ID:tyTq35Vc0
- Fusion Driveの質問をした者だけど、持ってる人がいないようなので待ってる間に他の話題を。
Fusion Driveって外付けやNASからコピーする時ってまずSSDにコピーしてその後HDDにコピーをするんだね。
SSDにコピー中はHDDは全く書き込みも読み込みもされないようだ。
HDDへのコピーは見てると30MB/s程度の遅い速度でコピーされてるね。
- 590 :名称未設定:2013/11/26(火) 21:28:42.97 ID:lg7uJ80C0
- iMac27インチ買う予定で整備済みにしようかまよってるんだけど不具合って多い?careには入る予定
- 591 :名称未設定:2013/11/26(火) 21:37:27.50 ID:f2bjT96N0
- むしろ不良箇所を交換の上、きっちり動作チェックしてるだろうから不具合少ないんじゃないの?
と、背中を押してみる(グイグイ
- 592 :名称未設定:2013/11/26(火) 21:44:46.52 ID:lg7uJ80C0
- >>591
その考えはなかった。でも今整備済品去年の奴しかない、今年のモデルと、性能ってかわってるの?
- 593 :名称未設定:2013/11/26(火) 21:52:06.84 ID:JJRFYOSj0
- あんまり変わらないから大丈夫
ノートだとCPUハスウェル化でバッテリー持ち長くなるけど
変わるとこ挙げるとしたらWi-Fiのacくらいじゃね
- 594 :名称未設定:2013/11/26(火) 22:07:51.41 ID:lg7uJ80C0
- >>593
そうなんだ、geforceが512mbから1GBで倍になってるけどそれもそんなに差がないの?
- 595 :名称未設定:2013/11/26(火) 22:26:00.15 ID:sqIRbEdD0
- 27インチならグラボは普通にスペックアップしてるよ
Haswellは省電力だけっつっても普通にクロックの数値も上がってるから早いよ
必要とするかは別として
- 596 :名称未設定:2013/11/26(火) 22:47:20.79 ID:JDKvpkk00
- >>579
osは10.8.5
1.11tb
- 597 :名称未設定:2013/11/26(火) 23:12:39.25 ID:zs3NjOUni
- >590
俺も迷ったけど、トータルで五万も違わないし、FDやグラボの性能が上がってたのでやっぱり2013にしたよ。
- 598 :名称未設定:2013/11/26(火) 23:17:39.07 ID:zqCm26cI0
- GPUは性能以前にメモリー容量を考えないとね。
今時すぐに512くらい使ってしまうよ。
下が1GBになってるけどそういう事なんだよ。
最低これくらいは必要。
- 599 :名称未設定:2013/11/26(火) 23:19:57.89 ID:eelr85am0
- ipad買ってから
めっきりiMacを使わなくなった
iMacならではの
面白い使い方教えろください
- 600 :名称未設定:2013/11/26(火) 23:20:40.51 ID:i6TjhxQ/i
- というか、iMacでゲームをやる気?
グラフィックボードなら、Winの方が性能なら良いんじゃないの?
- 601 :名称未設定:2013/11/26(火) 23:22:03.91 ID:zqCm26cI0
- バイクをかってから車に乗らなくなった。
面白い使い方を…
って聞かれても異なるものを比較出来ないし必要ないなら売ればとしか。
- 602 :名称未設定:2013/11/26(火) 23:27:14.88 ID:A30+DXwo0
- >>599
エロ動画を大画面で!
- 603 :名称未設定:2013/11/26(火) 23:35:27.10 ID:/731HOFU0
- >>600
mac板しかもiMacの話をしてるのにゴミを持ち出してしかもOSの話をしてどうするの?
- 604 :名称未設定:2013/11/26(火) 23:42:15.92 ID:gv69nsqC0
- >>599
自炊本ぶち込んで、コミックビュアーで大画面で漫画を読む
- 605 :名称未設定:2013/11/26(火) 23:46:24.86 ID:9+oEOZze0
- 新しいFusionDriveになってから接続機器がことごとく不具合が起きるので早くアプデして欲しい、切実に
- 606 :名称未設定:2013/11/27(水) 00:01:50.27 ID:TT8D7CYn0
- 21.5iMacを松で買ったんだがメモリ増やしたりHDD交換出来ずに辛い…
買って半年だが27iMac梅位に乗り換えようかな…3Tは欲しい
仕方なく来月外付け2TのHDD買う予定
CS6 Adobe マスターコレクションを入れたんだがのう…
- 607 :名称未設定:2013/11/27(水) 00:32:36.82 ID:ll2ZGaj/0
- 逆だなー
iMac買ってからiPad触らんくなったわ
- 608 :名称未設定:2013/11/27(水) 00:59:36.57 ID:FGMdsp4I0
- 27だってHDDの交換は大変だろうに
- 609 :名称未設定:2013/11/27(水) 01:02:26.52 ID:07GGwp2hP
- 前面のガラス取り外しなんてやりたくないよなw
- 610 :名称未設定:2013/11/27(水) 01:13:36.64 ID:TT8D7CYn0
- 薄型をショップに相談したらHDDもメモリも21.5は断られたでござるよ
後でよくよく調べたらメモリはAppleにて交換出来るらしい
- 611 :名称未設定:2013/11/27(水) 01:20:40.06 ID:TT8D7CYn0
- http://support.apple.com/kb/HT5908?viewlocale=ja_JP
ここかな?16GB迄らしくApple正規サービスプロバイダか直営店らしい
高そうだな
- 612 :名称未設定:2013/11/27(水) 01:43:39.74 ID:BziHS90V0
- >>597
2013モデルにすることにした
- 613 :名称未設定:2013/11/27(水) 06:49:31.12 ID:8xqveYR60
- 最近iMac買って1日12時間ほぼ毎日使うんだけど液晶3年持つかな……
- 614 :名称未設定:2013/11/27(水) 07:29:28.06 ID:1/m0VU550
- 27インチ、3TBのFD、メモリ16GBを購入予定。仕事で毎日12時間強使うけど、みんなどのぐらいのスパンで買い替えを予想してるん?3年?5年?
うちの2009モデルは3年目で液晶に横ラインノイズが出て交換したけど、2013も同じ感じなのかな
- 615 :名称未設定:2013/11/27(水) 08:39:05.44 ID:APeCjPYC0
- >>614
2016年までにはわかるんじゃないかと
- 616 :名称未設定:2013/11/27(水) 09:32:32.98 ID:8xqveYR60
- >>614
2009はどんな感じで使ってました?
12時間ずっと画面つけっぱなしなのか、頻繁にスリープやディスプレイオフしてたか、
輝度はどのぐらいで使っていたか、輝度を頻繁に変更していたか
など教えてほしいです
- 617 :名称未設定:2013/11/27(水) 09:35:43.10 ID:mzF3cbrZi
- 薄型のは発熱少ないから持ちそう
- 618 :名称未設定:2013/11/27(水) 10:14:03.68 ID:WtGRZ6Db0
- 液晶って最初にダメになる部分だよね
自分はimac買う前はwinのvaio使ってたけど、やっぱり液晶部が最初にダメになった
バックライトの故障だったけど
毎日使用して3年保てばいい方なんじゃない?
- 619 :名称未設定:2013/11/27(水) 10:15:39.10 ID:1/m0VU550
- >>616
基本的に朝8時に電源入れて夜8時ぐらいに、シャットダウン。これをほぼ毎日。
スリープは使ってませんでした。
スクリーンセーバーやディスプレイオフは使ってましたが、そんなに頻繁ではないはず。
1日1時間ぐらい?かな。
- 620 :名称未設定:2013/11/27(水) 10:18:22.39 ID:1/m0VU550
- >>616
照度は中の上ぐらいで、設定変更は今まで1〜2回程度です。
Appleで5万弱で修理してもらったけど別物のように鮮明になったよ。
- 621 :名称未設定:2013/11/27(水) 10:35:39.49 ID:uKs3RpMj0
- ふう〜、2011midでSSD増設完了。配線引きちぎりそうになってアセった。
専用ケーブルは米アマゾンからの輸入で約900円+輸送費。
某店はこれを5800円で売ってるのか……商売上手ですね。
- 622 :名称未設定:2013/11/27(水) 10:45:45.56 ID:8xqveYR60
- >>619,620
ありがとうございます。
自分の想定している使い方と似ていて大変参考になりました。
- 623 :名称未設定:2013/11/27(水) 11:24:06.30 ID:sj18p41L0
- iMac 27inchでメモリスロットの
1番と3番にメモリがついていますが、
2枚増設するとき2番、4番スロットに
挿せばいいんですかね?
- 624 :名称未設定:2013/11/27(水) 12:19:30.08 ID:mzF3cbrZi
- >>623
まず服を脱ぎます
- 625 :名称未設定:2013/11/27(水) 12:38:51.46 ID:D9f2nKn60
- >>621
>商売上手ですね
それが商売ですよ。
慈善事業してるわけじゃないんだからね。
- 626 :名称未設定:2013/11/27(水) 12:43:18.77 ID:D9f2nKn60
- >>623
異なるメモリなら1つ飛ばしで刺しましょう。
並べて指すと異なるBANKに刺さってしまいます。
- 627 :名称未設定:2013/11/27(水) 12:59:45.96 ID:FGMdsp4I0
- >>623
その通り、デュアルチャネルって奴でしょ
- 628 :名称未設定:2013/11/27(水) 13:09:46.95 ID:8xqveYR60
- 1と3、2と4にさえ同じものを入れれば、違う製品のペアでも大丈夫なの?
- 629 :名称未設定:2013/11/27(水) 13:19:53.94 ID:rDwRfAkD0
- エロ動画用に、27か21.5、どちらにするか迷ってます。
27だと、女優さんの顔が実物より大きく映ってしまい非現実的なかんじでさめてしまうのではないかと心配しています。
逆に21.5では物足りなくこじんまりしたマスターベーションで終わってしまう危険性を感じています。
どちらがおすすめでしょうか?
- 630 :名称未設定:2013/11/27(水) 13:53:40.54 ID:Acp2Tv9wi
- 21.4インチの一番安いやつ買おうと思ってますが、休みの日にサクッと暇つぶしゲームするのにサクサク動きますか?
現在MacBook Air Mid2012でXCOMやってるんですがフリーズしたり処理落ちしたりがたまに起こるので買い替えを考えてます。
27特盛で行きたいところですが、予算的に無理と判断した次第です。
二年程で買い替えを考えます。
アドバイスお願いします。
ゲームやるならWin買えは無しで。
Macが好きなので。
- 631 :名称未設定:2013/11/27(水) 14:15:33.80 ID:RJmbbG9si
- ゲームやるならWin買えが無しなら最低限27インチにしろ
- 632 :名称未設定:2013/11/27(水) 14:30:25.28 ID:Acp2Tv9wi
- >>631
やっぱそうか。
悩むな。
27インチは今のデスクじゃ置けないので、家具も買い換えないといけなくなる。
その前に予算がない。
27はRetinaきてから買いたいと考えてたが、ああああああ
- 633 :名称未設定:2013/11/27(水) 14:33:47.77 ID:GP2gpnec0
- Bootcampで普通にWinのゲームできるがそういうのは無しなのか?
780M選択すりゃ本家より快適じゃんw
- 634 :名称未設定:2013/11/27(水) 15:45:00.44 ID:5WRDyZuy0
- 24時間付けっ放しで、未使用の時はスクリーンセーバーで時計表示させてるんだけど結果やばいかな?
- 635 :名称未設定:2013/11/27(水) 15:50:07.40 ID:PO/bLOXU0
- AUOが4Kの27 32 生産の噂出てるな
値段によるんだろうけど来年だな
- 636 :名称未設定:2013/11/27(水) 15:53:01.12 ID:PO/bLOXU0
- >>634
ディスプレイのスリープのほうがいいよ
- 637 :名称未設定:2013/11/27(水) 15:53:11.22 ID:QWizsZUB0
- >>634
なんの結果がヤバいの?
- 638 :名称未設定:2013/11/27(水) 16:37:38.26 ID:FGMdsp4I0
- >>628
Macではあまりそういうことしたこと無いけど
Winでさえ1-3,2-4バラバラでさえ大丈夫なこともあれば
そろえてても駄目な時もある
メモリって結構シビアだからはずれだったら変える程度の認識でいいよ
- 639 :名称未設定:2013/11/27(水) 16:45:00.51 ID:QWizsZUB0
- 全く異なるメーカーで異なる規格で異なる時期のメモリじゃなく
セットでなくても同じメーカー同じ規格同じ容量を2枚買ってくればちゃんと使えるよ。
- 640 :名称未設定:2013/11/27(水) 18:31:58.12 ID:4PA22UU20
- 新しいimacを買った場合、データ等をターゲットモードで移行する予定ですが、今のOSが10.9です。
新しく買うimacも10.9にしてから移行という方法になるのでしょうか。
- 641 :名称未設定:2013/11/27(水) 18:50:51.25 ID:j8ISIczC0
- そんな難しく考えず、LANケーブルを繋いで必要なファイルをコピーすればいいだけ。
ターゲットディスク!!!とか移行足スタントォ!!!とか全く不必要。
- 642 :名称未設定:2013/11/27(水) 19:12:25.02 ID:Acp2Tv9wi
- >>633
ああ、そう言う意味ではなくて、
スペック的にどうなんかと。
ゲームやるなら27の特盛でいった方が良いのはわかるんだが、はたして24の下クラスだとゲームやるには不足かどうか聞きたかった。
- 643 :名称未設定:2013/11/27(水) 20:18:52.66 ID:DG1Yp6WH0
- 新型27の安い方買ってブートキャンプしてるけど(メモリ16G)
スカイリムをほぼ最高設定でできる
21.5の高い方ならそこそこやれるんじゃないかな
- 644 :名称未設定:2013/11/27(水) 20:21:43.66 ID:9m12N/Ic0
- 2012だが次の買い替えは壊れるか
iMacの4k版が出たらだろうな
- 645 :名称未設定:2013/11/27(水) 20:35:43.91 ID:srrgugjN0
- MBPと悩みに悩んでiMac 27注文したぜ
嫁さんが怖い
- 646 :名称未設定:2013/11/27(水) 20:37:04.50 ID:vs1VTrfk0
- >>645
現行iMacなら嫁さんの首にさっくりエッジが刺さると思うよ頑張って
- 647 :名称未設定:2013/11/27(水) 20:39:40.39 ID:srrgugjN0
- >>646
現行の27インチだよ
今の家はPCスペースがリビングだから確実にバレる
- 648 :名称未設定:2013/11/27(水) 20:45:40.21 ID:j8ISIczC0
- 家庭の事情は家庭でやってちょうだい。
- 649 :名称未設定:2013/11/27(水) 23:21:17.07 ID:DUApNiWw0
- iMac2013分解してSSDに換装した猛者はいないのか?
- 650 :名称未設定:2013/11/27(水) 23:26:04.99 ID:GcERyV1g0
- >>647はiMac到着した晩から嫁の性奴となりさがりサービスするしかないなw
- 651 :名称未設定:2013/11/28(木) 00:16:41.79 ID:eHZ/d8VP0
- >>637
電気代じゃないの?
- 652 :名称未設定:2013/11/28(木) 04:19:02.24 ID:DQ1gTVY8I
- 最初からHDDじゃなくSSDかFDつめよ、せこいな、来年あたりはそうなるな
- 653 :名称未設定:2013/11/28(木) 04:21:50.29 ID:NCq3LmFi0
- >>652
FDほしい奴はCTOしろって1TBで22万も出せるかってのムキーッ
- 654 :名称未設定:2013/11/28(木) 04:34:53.15 ID:A659pAJv0
- 6コアのiMac欲しい
- 655 :名称未設定:2013/11/28(木) 09:26:20.06 ID:lPfY0Lvp0
- >>653
Appleに対して言ってるように見えるが
- 656 :名称未設定:2013/11/28(木) 09:59:09.83 ID:Uf0Nu/R+0
- HDDと同じであと数年もしたら一般的な金額になるだろうさ
- 657 :名称未設定:2013/11/28(木) 11:40:42.65 ID:rhXWdLST0
- Apple Storeでメモリ買うと16GBが4万って……
- 658 :名称未設定:2013/11/28(木) 12:14:09.27 ID:Xa4LjRSNi
- あらお安い
- 659 :名称未設定:2013/11/28(木) 14:06:12.07 ID:0BLS42/xi
- あらあらうふふ
- 660 :名称未設定:2013/11/28(木) 15:06:51.95 ID:rWrmrtJ90
- >>649
27インチをSSDに換装した者だけども
21インチと換装の手間は変わらないはず
むしろパネルが軽い分楽なんじゃないか
- 661 :名称未設定:2013/11/28(木) 15:33:26.63 ID:rhXWdLST0
- えるぴーだのメモリってどうなのかしら
iMacに入ってるのもえるぴーだのようだけど
- 662 :名称未設定:2013/11/28(木) 15:37:18.07 ID:A8Lkj4OJ0
- >>633
2009 Late 21inch 256M のBootCampで試しにドラクエ8やってみた。
そしたらまぁ動きがヌルヌルして気持ち悪いこと、気持ち悪いこと。
時代の流れとは残酷ですなぁ。
- 663 :名称未設定:2013/11/28(木) 15:59:08.76 ID:xiAH5TMQ0
- >>661
エルピーダは買収されたけど国産の一番品質の高い部類 らしい
ただ今買ってそれが付いてくるかは届くまで分からないと思う。
量販店のCTOで買って遅くとも十日ほどって話だったけど
十日過ぎても来ない。なんで守れない納期で注文受けるかな・・・
- 664 :名称未設定:2013/11/28(木) 16:11:06.85 ID:JVWRuex50
- メモリーといえば、相性問題100%保証をウリにしてバカ高い値段で売りつけてるメモリー屋がいたけど
足下見られてるみたいで、ああいうところで買うのもなんだかなーてオモタ
- 665 :名称未設定:2013/11/28(木) 17:03:42.14 ID:Rp3RtWKD0
- CFDやTranscendなど永久保証のを某マップのような修理に手間がかからない店でかうのがいいよ。
USBメモリなんかも国産は1年保証とかだし、その辺のMac用とか言ってるのも1年だったりするし、保証期間内の修理なのに送料負担なんかさせられるからな。
- 666 :名称未設定:2013/11/28(木) 17:26:49.46 ID:6z2p+RXn0
- >>605
やる気があればSSD化、メモリ16GBできるけどな
おれは2012分解してSSD512GB、メモリ16GBにかえますた
希望があればやり方書くけど
所要時間は1時間以内
- 667 :名称未設定:2013/11/28(木) 17:37:52.69 ID:/sf2VWJY0
- >>666
希望します。
- 668 :名称未設定:2013/11/28(木) 18:00:47.32 ID:0QqQdbsY0
- >>666
21.5iMac メモリを8GBから16GBに希望します
都内です。実費交通費等含め手間賃お支払いいたします
よろしくお願いします。
- 669 :名称未設定:2013/11/28(木) 18:16:16.42 ID:xiAH5TMQ0
- やってもらう気なのか
ドライヤーやテレカで接着剤剥がすことになるから危険だと思うけどな
中古屋に売って買いなおしたほうが色んな意味で安全
- 670 :名称未設定:2013/11/28(木) 18:23:17.28 ID:TZZ1nsIO0
- テレカって何ですか?
- 671 :名称未設定:2013/11/28(木) 18:28:01.70 ID:Pio6PxkY0
- >>670
テレホンカードだよ。
公衆電話に入れて使うんだ。
iTSカードのように前払いの電話料金だ。
そのカードをiMacをドライヤーで熱して隙間にテレカを差し込んでガラスをはぎ取る。
自分ならApple以外にMacやiPhoneを託したりしないな。
何を仕込まれるか分からないし、何を抜かれるかも分からない。
そんなリスクを負ってまで改造するなら中古で売っぱらって追い金して新品を買い直す。
- 672 :名称未設定:2013/11/28(木) 18:42:54.02 ID:9NC3qa3V0
- テレカを知らない世代がいるんだよな...俺も年取ったもんだ...
- 673 :名称未設定:2013/11/28(木) 18:43:38.36 ID:hwGN/4GJ0
- 斉藤由貴のテレカほしい
- 674 :名称未設定:2013/11/28(木) 19:23:41.49 ID:7GB333HI0
- 若い人だと今時小学生にもなれば携帯電話をもたされるので公衆電話を使う機会もないだろうね。
使ってるのはじーさまくらい?
でも、公衆電話って災害時に優先的につながるので自宅や携帯が繋がりにくい時は公衆電話からかければ繋がる場合もあるんだよ。
阪神大震災の時は役立った。みんな知ってるので込み合うしやはり繋がりにくかったりするけどね。
- 675 :名称未設定:2013/11/28(木) 19:45:08.07 ID:9NC3qa3V0
- >>674
その阪神大震災だって18年前の話だけどな、、、
そもそも テレカ の話しであって 公衆電話 の話しじゃない
- 676 :名称未設定:2013/11/28(木) 19:58:16.01 ID:z/0rJ5BJ0
- 公衆電話網を維持するため、ユニバーサル手数料取られてるんだよ
- 677 :名称未設定:2013/11/28(木) 19:58:28.94 ID:nFgpn6ZT0
- テレカwwwせめてカッター使えwww
必要工具は
・ロータリーカッター(某黄色い奴のLL)
・再接着用の両面テープ(なるべく薄いやつで厚みは重ねて調整)
・星型ドライバーorマイナスドライバー
これだけだな
ロータリーカッターは多分刃の長さが足りないから安全カバーを削ることになると思う
http://i.imgur.com/wxhBLKk.jpg
注意点として
・メモリは実は基盤外さずとも器用ならば表から交換可能、HDDの交換は何も難しくない
・両面テープの切断が終わったら内部のフレキシブルケーブルを切らないようゆっくりディスプレイを外す
・貼ってあった両面テープは全て剥がして貼り直す際に妥協せず元のテープと同じくらいの厚みで揃えること
・ディスプレイ戻す際に横にずれないようにとフレキシブルケーブルつけ忘れないように
・市販品は粘着力強過ぎなので貼り直す際両面テープは触ったりして粘着力を少し落としとくと良いかも
- 678 :名称未設定:2013/11/28(木) 20:09:05.40 ID:JVWRuex50
- 簡単そうに書いてあるけど、実際にやってみたら難しいんだろな
手先の器用さにもよるだろうけど
- 679 :名称未設定:2013/11/28(木) 20:16:03.15 ID:0QqQdbsY0
- HDDは21.5だと1T超えるの使うと壊れるって聞いたよ。21.5じゃ内蔵HDDは1Tが限界なんだと
あとこれギターのピック
メモリは奥に入ってるんだな
http://youtu.be/aN2HFvUfl2g
- 680 :名称未設定:2013/11/28(木) 20:18:15.34 ID:0QqQdbsY0
- でもこれ画面付ける時はどうするんだろうな?
- 681 :名称未設定:2013/11/28(木) 21:35:08.43 ID:rWrmrtJ90
- ロータリーカッターなんていらねぇよ...
YAMADAのポイントカードとかテレフォンカードでいける
差して剥がすよりも差して切る感じでいけるからオススメ
ピックとかどう考えても厚すぎ
最速バラし記事のバッドブラクティスだから。
- 682 :名称未設定:2013/11/28(木) 21:41:56.59 ID:Rxw92PsO0
- ひええ俺こんなん絶対できねえやりたくねえ
- 683 :名称未設定:2013/11/28(木) 21:55:43.72 ID:JVWRuex50
- >>679
ギターピックでガリガリやってるけど、剥がした後の、液晶ガラスと本体フレームの削り痕が気になって
メモリー交換どころじゃないなw
器用な人じゃないと、ガリガリッって傷付けそう
- 684 :名称未設定:2013/11/28(木) 22:13:58.94 ID:5JTiLQbW0
- のりの痕はサンダーかトリマーで削っちゃえば
- 685 :名称未設定:2013/11/28(木) 23:07:02.16 ID:/sf2VWJY0
- >>671
ガラスを外した後の様子、手順も頼んます。
- 686 :名称未設定:2013/11/28(木) 23:20:23.84 ID:/sf2VWJY0
- >>679 を見た。thks
- 687 :名称未設定:2013/11/28(木) 23:44:07.00 ID:iYoz0bRq0
- いまイラスト描く同具とソフト調べててこんなの見つけた
ワコムのBamboo Pad Wireless CTH300BってUSBにドングリ挿して使うワイヤレスでMacにも対応してるの
もちろんペンタブレットとしても使えるんだけど、スワイプやズームとかクリックも出来るのかな
すでにMagicトラックパッド持ってる人には必要ないだろうけど俺みたいに持ってない人は7000円でペンタブレットとしても使用したいなんていう人には良さそうだけど誰か使用してる人いないのかな
GIMPやiDrawやピクセルメーターやインクスケープで使えるのかな!?
- 688 :名称未設定:2013/11/28(木) 23:52:24.68 ID:iYoz0bRq0
- 価格コムで一人の方だけレビューしてたのですがAmazonの方には複数の方のレビューが上がってました。
普通にMagicトラックパッドと他のペンタブレットの二台体勢の方が良さそうですお騒がせしました。w
- 689 :名称未設定:2013/11/29(金) 00:40:00.08 ID:KkmLhEvnP
- iMacにwindowsキーボード使ってるんだけど、同じ人いる?
F7カタカナとかF10半角英数とか、バックスペースとか、キー色々便利なんだよね。
- 690 :名称未設定:2013/11/29(金) 00:52:07.57 ID:pMMzQAo/0
- >>689
ん?Windows風の設定で使ってるってことか?
キーボード自体はMacのだけど、ファンクションキーで変換とかは使ってるよ。
- 691 :名称未設定:2013/11/29(金) 02:59:33.52 ID:KkmLhEvnP
- >>690
キーボード接続したら勝手に認識されたんよ。
最初は電池がない時の応急処置やったんやけど。
- 692 :名称未設定:2013/11/29(金) 08:12:56.08 ID:Hj+olQlt0
- メモリの値段が高騰してBTOで取り付けるのとほとんど変わらない
わざわざ危険を冒して自分で分解するメリットなさそう
- 693 :名称未設定:2013/11/29(金) 08:44:33.16 ID:G3/YVkuZ0
- 27を盛って買えばそんな必要もないしな。
分解は楽しいだろうが、もう面倒だ。
- 694 :名称未設定:2013/11/29(金) 09:29:06.64 ID:eRGqU9n70
- 今は21だが次は27を買おう。
やっぱ大は小を兼ねるもんだな。
- 695 :名称未設定:2013/11/29(金) 09:53:10.41 ID:MqTVrE94i
- >>689
>F7カタカナとかF10半角英数とか、
Macのキーボードでもできる
- 696 :名称未設定:2013/11/29(金) 10:10:50.32 ID:3ijAWiEm0
- 安い8GBのメモリでいいの教えて
OEMでもいいからさ
Apple正規店に頼んだら7.8万って言われたぜ
Apple指定メモリ8GBx2+交換工賃で
頼むと高いし現状をやるしかないと思ったがメモリどれつけていいかわからん
昔NECのラビイのラップトップは自分でメモリ工賃したが1枚5000円くらいだったかな?OEM版で。NEC正規メモリで2.3万だったはず1枚ね
それだけ安いならDIYもありって思った
が次のPCはオプションでつけようと思った
もし今のやるなら画面の取り付けは両面テープみたいだなこれみたいに
http://youtu.be/D8Tuq373wPs
メモリ8GBならどれでもええんかな?
- 697 :名称未設定:2013/11/29(金) 10:14:12.02 ID:zuuYJ+rR0
- 安くてイイモノなんてないから、聞いたことあるブランドがついてる奴で選べばいい。
- 698 :名称未設定:2013/11/29(金) 10:22:00.33 ID:2cuHJq/80
- >>696
21か27かとどの機種か書かないレベルならAppleStoreに頼んだほうがいいね
- 699 :名称未設定:2013/11/29(金) 11:07:06.68 ID:3ijAWiEm0
- >>698
乙
YouTubeのタイトル観ればわかるし27なら後ろから蓋開けるだけでメモリ交換出来るだろうが
- 700 :名称未設定:2013/11/29(金) 12:02:02.93 ID:HoZ+IL460
- 愛のメモリー
- 701 :名称未設定:2013/11/29(金) 12:16:40.85 ID:MqTVrE94i
- OEMって非純正っていう意味ではないよね
- 702 :名称未設定:2013/11/29(金) 12:38:41.82 ID:imue8bFUi
- バッファロー買っとけ
- 703 :名称未設定:2013/11/29(金) 12:41:36.80 ID:alCZbhaci
- http://www.nttpc.co.jp/yougo/OEM版.html
- 704 :名称未設定:2013/11/29(金) 13:32:36.08 ID:zMk+HpDvi
- 教えて。
スタンドの部分を画面の後ろにガコっと倒して、顎の部分直置きでスタンドで支えるみたいな置き方可能ですか?
- 705 :名称未設定:2013/11/29(金) 14:37:02.24 ID:PEW2IYzp0
- >>704
できません
- 706 :名称未設定:2013/11/29(金) 14:52:50.47 ID:hlWJ+eYLi
- >>687
団栗差すのか…
- 707 :名称未設定:2013/11/29(金) 16:08:59.46 ID:4SdoGLJO0
- ものを尋ねるのに随分と高圧的な方がいらっしゃるようで
- 708 :名称未設定:2013/11/29(金) 16:14:10.40 ID:gI1KekVK0
- 態度なんかどうでもいい。
- 709 :名称未設定:2013/11/29(金) 17:43:45.50 ID:uamX0D6ai
- そんなヤツにマジレスくれてやる必要ねぇな
- 710 :名称未設定:2013/11/30(土) 04:21:40.82 ID:1/Htb1vB0
- >>702
↑
こんな1年保証しかないような商品やめとけw
今時HDDは3年メモリは永久LED照明は5年が常識だ。
- 711 :名称未設定:2013/11/30(土) 10:32:02.53 ID:2Gc5rRnNi
- エレコムのUSB3.0の2TのHDDにするわ
- 712 :名称未設定:2013/11/30(土) 20:43:09.20 ID:q0xRwtOc0
- belkinのTHUNDERBOLT EXPRESS DOCK買ってみたよ。
THUNDERBOLTケーブル一本で、USBのHDDやLANの差し込み口がiMacと離れたところに設置できるので
部屋のレイアウトの自由度が上がるし、iMacの弱点であるケーブルの抜き差しも楽。
家ではiMacを床置きにしているので、床を這うケーブルもぐっと減って良い感じ。
高いけれど、お勧めです。
- 713 :名称未設定:2013/11/30(土) 22:27:10.55 ID:SSI0rwBH0
- 故障したかも。スリープ状態でコンセント抜ける→一日放置→気が付いてコンセント指す→起動しない(電源ボタンを押しても電源が入らない。画面は黒のまま。耳を付けて音聞いたら、通電はしてる)修理でしょうか?
- 714 :名称未設定:2013/11/30(土) 22:35:39.83 ID:PJ1qUX3f0
- うん
- 715 :名称未設定:2013/11/30(土) 22:42:21.10 ID:AMjgqp1y0
- やっちまったかもな。SMCリセットの段取りで
電源投入しても無理か?
- 716 :名称未設定:2013/11/30(土) 22:55:21.83 ID:SSI0rwBH0
- >>714
やっぱり>_<
>>715
回答ありがとうございます。詳しくなくて、具体的に教えて下さい>_<
バックアップはタイムマシンで取ってますが、買い替えや高額修理は厳しいです>_<
- 717 :名称未設定:2013/11/30(土) 23:09:08.36 ID:SSI0rwBH0
- SMCリセットググりました。試してみたけどやっぱりダメです>_<
明日もう一度試してからダメなら修理っぽいてますね>_<
- 718 :名称未設定:2013/12/01(日) 00:16:27.14 ID:+m39MSNH0
- >>712
iMacを床置きで使う発想はなかったわw
なるほどー、ケーブルがこのDockと電源の2本で済むわけだな
よし、次に買うiMacはVESAモデルにしよう
前からアームモニタには興味あったけど
結局ケーブルの取り回しが難儀そうで棚上げしてたんだよね
- 719 :名称未設定:2013/12/01(日) 00:30:34.35 ID:46YmnPEHP
- >>712
床置きレイアウト気になる。
キーボードとマウスはどうしてんの?
- 720 :712:2013/12/01(日) 00:51:05.94 ID:yEsI458e0
- >>718-719
本体を後ろに傾けて、自分も床に胡座をかいて使ってます。
キーボードを打つときは、胡座をかいた足の真ん中に置くとほとんどぶれません。
マウスは腿か床の上を転がします。
寝転がって使うときは,基本うつぶせ。
その姿勢でキーボードとマウスの操作をします。
布団で映画を見たかったので、机の上には置きませんでした。
ちなみにUSBの方は、ストレージ系のデバイス以外では、IOデータのUSB地デジチューナーGV−M2TVが動きました。
こっち何故か、本体に直接繋ぐよりも安定している気がする…
電源供給に余裕があるのだろうか?
- 721 :名称未設定:2013/12/01(日) 13:34:28.88 ID:Ovx1Eb830
- 前スレあたりでLate2013からプチプチ音が聞こえるって書いたんだが、
その後内部清掃のつもりでエアダスターを下部排気口からブシューって
やってから音の発生頻度が激減した。
日によっては全く鳴らないことも多い。
なお、最初は電源部の不良かなとか思ってたが、たぶん液晶パネルから
聞こえる立ち上げ後の温度変化によるものっぽい。
- 722 :名称未設定:2013/12/01(日) 17:07:53.28 ID:5y0CG9020
- >>712
それ、USB3.0の速度が遅いらしいよね。
だから買わなかった。
- 723 :名称未設定:2013/12/01(日) 20:23:25.78 ID:ydVkEPz40
- Illustratorとphotoshopを動かすのですが
i7のほうが早いのでしょうか
- 724 :名称未設定:2013/12/01(日) 20:30:18.41 ID:BVfkXm+x0
- i5 21.5 2012 late 梅 HDD1T メモリ8GB
Photoshop Illustrator動いてるよ
理想はメモリと外付けHDDは付けたいけど
- 725 :名称未設定:2013/12/01(日) 23:20:25.16 ID:yEsI458e0
- >>722
遅いといっても2.5Gbps位の制限らしいので、外付けHDD使うくらいなら何ともないですよ。
- 726 :名称未設定:2013/12/02(月) 02:58:54.56 ID:H+6iUF8H0
- 2009から買い替えたけど、ホント静かで発熱しないなー。
冬は割と寒い部屋で使っているんだけど、2009はかじかんだ手を
あたためるのにちょうどいいくらいの発熱だった。
2013は、そういう意味では役立たずw
FusionがFDで劇的に速くなったから買ってよかったのは間違いないけどね。
- 727 :名称未設定:2013/12/02(月) 03:14:38.80 ID:p4vUV6iS0
- 2009だけどMarvericks余裕
- 728 :名称未設定:2013/12/02(月) 11:10:29.09 ID:AcJfFs+p0
- だな
最低動作スペックでも十分使い物になる。
- 729 :名称未設定:2013/12/02(月) 11:15:53.06 ID:W4NUMbBU0
- 2009年の27インチimacのハードディスクが逝ってしまった。
アップルに修理依頼すると5万コースで、自力だと成功する保守はなくて1.5万円。
多少重かったから買い換えるのもアリだけど、捨てるのもしのびない....
- 730 :名称未設定:2013/12/02(月) 11:17:41.34 ID:2ZzpUXdR0
- 業者もいるでしょ
- 731 :名称未設定:2013/12/02(月) 11:38:26.55 ID:AovHURmU0
- 前に2009の液晶交換でAppleから紹介してもらった業者2社に見積もりとったら10万強で、いかにもやりたくない感じで、Appleの方がいいっすよと。
3年前ぐらいにMacproのグラボがイかれたので、同じくAppleに5万で修理依頼したら、DVDドライブも壊れてたので交換しときましたと。明細書にありました。これはお得でした。
- 732 :名称未設定:2013/12/02(月) 11:41:06.65 ID:0VQ2f9Wn0
- 自分でやれば1万も掛からないだろ
- 733 :名称未設定:2013/12/02(月) 11:58:04.00 ID:/vWnb/12i
- >>729
直す気が無ければ、修理価格の見積書の写真を付けてジャンクで出品したらどう?
液晶とかじゃないのでDIY好きが買うかも。
少しでも買い換えの足しにはなるんじゃないかな。
- 734 :名称未設定:2013/12/02(月) 12:56:05.06 ID:V1iJQC+L0
- >>729
2009は微妙ですね、ちょうどバックライトが蛍光管からLEDに切り替わった時のiMacだから。
蛍光管の一体型パソコンだったらこのタイミングで延命しない選択肢の方が…って考えてしまう。
- 735 :729:2013/12/02(月) 13:27:22.20 ID:W4NUMbBU0
- いろいろサンクスです。
脱macしようかとか、6時間以上悩んじゃってます。。。
修理が5万だとしても、新品との「性能差」は10万もないだろうから直すのが良いのかな。業者さんは2.6万でHDDサイズダウン(1T→500GB)でした。
- 736 :名称未設定:2013/12/02(月) 14:25:01.04 ID:eMAGK0/P0
- >>729
それ、無償で治るかも。
シーゲートのHDD交換プログラムで検索。
でもバカそうだから貼っといてやる。
感謝しろよカス。
http://www.apple.com/jp/support/imac-harddrive/
- 737 :名称未設定:2013/12/02(月) 15:23:20.44 ID:YPjPQe+M0
- iMacのMid2007を修理に出したらハードディスクの故障で交換
容量が元が320GBだったのに500GBになって帰ってきたことがあった
このマシンは普通の用途ならまだ全然平気、Mavericksにだってできるしね
- 738 :名称未設定:2013/12/02(月) 17:44:50.23 ID:V/hzcCr70
- 今日届いた量販店ctoの27インチimacはmavericksがインストールされていました。
- 739 :名称未設定:2013/12/02(月) 18:11:23.05 ID:CWkHz0ek0
- マウンテンライオンにできんのかね?
ブートで試してみて。
- 740 :名称未設定:2013/12/02(月) 20:44:58.03 ID:XTRbWrpa0
- iMac2011にUSB-DACのドラゴンフライ買って付けてみたんだけど
音は良くはなったんだけど個人的には値段に見合った投資では無かったな
iMacって意外と良いアンプ使ってるのね。
- 741 :名称未設定:2013/12/02(月) 21:11:17.99 ID:00KQGEio0
- 前にFiioのE07KをDACにして使って聞いてみたけど
イヤフォンジャック直出しの方が音がよかったよ
今は24/48が出るからね
下手な安物スピーカーつなぐなら、iMac内蔵スピーカーの方が音がいいし
- 742 :名称未設定:2013/12/02(月) 21:35:56.68 ID:XTRbWrpa0
- >>741
一応買うときにMacで使ってる人のレビューをググって調べてみて買ってみたんだけど
よく考えたらそのレビュー書いてる人達ってほぼ皆MBAとかMBPとかでノートだったのよね。
ま、結果的に音は多少良くなったし直出しの宿命みたいなノイズも無くなったから良しとするよ。
- 743 :名称未設定:2013/12/02(月) 23:35:46.01 ID:lbTUiKpn0
- 以前DVDが読み込めないと書いたものですが今日iMac2009lateがグレイ画面のインジケーターが回るところから立ち上がらなくなってます
今セーフモード?ためして
5分は経つけど未だに進展なし
やばいかな
- 744 :名称未設定:2013/12/03(火) 00:41:14.76 ID:3ol11Cqi0
- >>743
普通のディスク起動でそうなったのなら、別ボリュームからの起動を試みるのが常道。
スノレパなら別パーティション、外付け HDD 、インストールディスクなどから起動できなければ
お手上げ。
シフトキー押したままのセーフモード起動ができれば見込みある。
- 745 :名称未設定:2013/12/03(火) 01:00:25.67 ID:ZJXql6060
- 色むらとかはどう?
- 746 :追加:2013/12/03(火) 02:14:26.36 ID:3ol11Cqi0
- >>744
Lion 以降ならオプション起動で recovery パーティションから起動でき、
メインパーティションの修復ができる。
ディスクユーティリティで見れば、赤く表示されて修復を受け付けない場合がある。
こうなればまず HDD の交換が必要。
先に外付けケースに入れた新しい HDD をつないで recovery パーティションから起動して
新規インストールする。初起動時に移行作業して見て、無事に終われば完全回復。
後は新しい HDD を内蔵させる。壊れた方は外付けケースに入れると初期化可能だったりする。
初期化後、空き領域の完全消去をして見て、引っ掛かりが多ければ使用不可。
- 747 :名称未設定:2013/12/03(火) 02:22:20.20 ID:LKLidBNc0
- うちのiMacはrecoveryも復元もoption起動してもでてこないが。
- 748 :名称未設定:2013/12/03(火) 03:31:59.46 ID:3ol11Cqi0
- >>747
そうなる様な事をしたのだろう。
- 749 :名称未設定:2013/12/03(火) 08:20:01.26 ID:xIAWjS240
- >>746
27インチの2009lateのスノレパです
あーいよいよテレビ買わなきゃ。
m2tvにお世話になりすぎた
- 750 :名称未設定:2013/12/03(火) 12:23:27.95 ID:A0fdhZh4i
- >>747
うちのは出てきたり出てこなかったりする
- 751 :名称未設定:2013/12/03(火) 13:24:04.22 ID:6L/qO7WZ0
- 復元はcommand+Rでしょ
- 752 :名称未設定:2013/12/03(火) 13:39:07.67 ID:W4rqse350
- >>751
誰もそんな事いってないし聞いても無いしあたり前のようにしってる。
- 753 :名称未設定:2013/12/03(火) 14:22:33.96 ID:lLtRsqV/0
- md101でメモリー4gbでPhotoshopとIllustrator同時に立ち上げたらかなり重いんだけどメモリー16にしてSSDに換装したら余裕でつかえる?
- 754 :名称未設定:2013/12/03(火) 14:24:39.66 ID:xIAWjS240
- 今日も数回立ち上げてるけど
インジケーターがでたあとに下にバーがでて進んでもないうちに消えてずーとインジケータ回ってます
押入れの奥底にしまった箱からディスクだそうかなと思ったら
スロットの中にDVD入れっぱなし…
- 755 :名称未設定:2013/12/03(火) 14:42:50.11 ID:lLtRsqV/0
- スレ間違えた
- 756 :名称未設定:2013/12/03(火) 16:19:28.75 ID:5wHM8ade0
- >>753
md101ってなに?
- 757 :名称未設定:2013/12/03(火) 16:28:49.19 ID:0lfXOSjN0
- 4GBでPhotoshopだけでも足らない。
両方同時なんて10GBあっても足らない。
OSのぶんをいれても最低8GBから。
普通に使うなら12GBは必要。それくらいアドビのソフトは無駄が多いソフトばっかり。
- 758 :名称未設定:2013/12/03(火) 17:12:18.24 ID:Jwxb0tj40
- Airも持ってるけど、1㎇でPhotoshopとillustrator両方立ち上げて
簡単な作業ならできるよ
- 759 :名称未設定:2013/12/03(火) 17:26:12.48 ID:XrFrArOk0
- 64MBもあれば大豪勢という環境でフォトショとイラレを使ってた90年代が懐かしい
- 760 :名称未設定:2013/12/03(火) 17:31:19.95 ID:CGrsmv1b0
- airはSSDだからドライブのキャッシュでも速度的にはメモリ代わりに出来そう
- 761 :名称未設定:2013/12/03(火) 17:56:47.09 ID:MXo/Ru2k0
- 8GBだけど、両方立ち上げても特に増設の必要は感じなかったな。
- 762 :名称未設定:2013/12/03(火) 18:00:26.12 ID:s7N2mYu30
- そんなもん作業内容によるがな
ちょろっといじるだけやろ?
- 763 :名称未設定:2013/12/03(火) 18:07:51.79 ID:0lfXOSjN0
- そんな事いいだしたらいまだにG3で雑誌を作ってて特に問題は無いなんていってるやつもいるからな。
- 764 :名称未設定:2013/12/03(火) 19:45:23.98 ID:qT2oxPGX0
- >>736
オレ、それに出して帰って来たら著しくディスクアクセススピード低下した( ;∀;)
- 765 :名称未設定:2013/12/03(火) 22:40:37.07 ID:unbgjbFv0
- >>723
Fusion Driveまたはフラッシュストレージの方が
効果的。
- 766 :名称未設定:2013/12/04(水) 02:41:05.29 ID:NQS/bi/8i
- 新型iMac21.5の高い方買ったった。
HDD1T、OSはマウンテンライオン。
電源ボタン押してデスクトップが表示されるまで1分13秒。
以前使っていたMacBook AirのSSDは10秒以内で起動していたのでかなり遅く感じるけどHDDだとこんなもん?
ちょっと遅い?
STEAMと20Gのゲーム一本とi Stat menu、フラッシュインストールしただけなんだけど。
- 767 :名称未設定:2013/12/04(水) 04:29:26.71 ID:o7dZxvKfi
- iMacのマウスwwwwwwwwwwww
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1386098609/
- 768 :名称未設定:2013/12/04(水) 08:01:32.03 ID:gSId5g+lP
- >>766
どのゲームをどの設定で快適にプレイできてるか教えて。
- 769 :名称未設定:2013/12/04(水) 08:20:54.98 ID:CxghOwhG0
- サポートがお粗末だからウチの雑誌作成現場からアド○製品は消えた
一般的に言う重い作業をするが両方起動時8GBでも支障なかったし
素人が使うならなおさら増設なんぞ不要だろう。
騒いでるやつは古い機種使っているのかも。
- 770 :名称未設定:2013/12/04(水) 09:34:58.24 ID:QPA4k8+L0
- >>769
何の雑誌ですか。
うちの現場でもアドビ製品以外の選択肢を考えておりまして、
ぜひとも参考にしたいのでお教えください。
- 771 :名称未設定:2013/12/04(水) 09:42:47.03 ID:0xbFjphK0
- アドビ以外で雑誌制作っていうとクォークくらいしか思いつかないけど他にもあるのかね
- 772 :名称未設定:2013/12/04(水) 09:53:21.75 ID:wC4AzeGp0
- EDICOLORという国産DTPソフトがある。
商業出版ではほとんど使われてないけど。
- 773 :名称未設定:2013/12/04(水) 10:10:17.47 ID:0xbFjphK0
- >>772
ググってみた
こんなのあるんだね
自治体の広報誌とか新聞等の制作にって割り切ってる所に潔さを感じるw
- 774 :名称未設定:2013/12/04(水) 12:18:37.73 ID:lkKAaSbQ0
- >>766
HDDモデル買うなら、まだ27のほうだよ。
21.5は5400だから遅い。店員も勧めてなかったよ。
吊るしで買うなら27一択。
21.5で速さ云々ぬかすなら、FDかSSD選ばなかった自分の愚かさを怨め。
バカ!
- 775 :名称未設定:2013/12/04(水) 13:24:45.55 ID:ca4LqL97i
- >>774
起動時間どんなもんかと質問しただけで、
起動の遅さに不満をいってるわけじゃないよ。
こんなもんならこんなもんで納得やし、通常より少し遅いんじゃね。なら対策考えるだけ。
現状特に不満なく使ってるし問題ないけど、起動時間1分もかかるんかと疑問に思っただけですわ。
- 776 :名称未設定:2013/12/04(水) 13:38:38.04 ID:eMjAk0Xq0
- うちのiMac、画面右端がすごい光漏れしてるんだけど仕様?
- 777 :名称未設定:2013/12/04(水) 13:39:01.33 ID:SKVXx7sT0
- うp
- 778 :名称未設定:2013/12/04(水) 14:11:23.40 ID:Q46RUsNV0
- >>776
そんな事が仕様な訳がないが、うちのも上下左右若干漏れてるが起動中のグレーのバックグラウンドの時くらいしか気づかないので無視してる。
白やグレーのデスクトップピクチャにすればわかるだろうけど。
でもiPhone 5sでも同じように漏れててこちらは全面が白になる事もあるので少し気になる。
安物パネルを使ってるので仕方ないんだろうね。
- 779 :名称未設定:2013/12/04(水) 15:11:49.21 ID:tnDHlFDY0
- iMac mid2010の電源が壊れて起動しなくなったから買い換えるんで、修理せずhddとメモリを取り外して売るなり何なりしようと思うんだけど、ほかに部品で活用できるものはあるの?
それとも何もせずに故障Mac買取センターに買い取ってもらった方が得かな?
- 780 :名称未設定:2013/12/04(水) 16:42:36.82 ID:6oA4VWlBP ?2BP(1)
-
>>774
なにこの頭の悪そうなレス
仕事できなくて上司にそうとう絞られてんだろうな。
- 781 :名称未設定:2013/12/04(水) 16:44:22.01 ID:6oA4VWlBP ?2BP(1)
-
>>779
なんGBのメモリーが付いてんの、4Gとかだったら需要ないと思うが
- 782 :名称未設定:2013/12/04(水) 17:56:28.35 ID:tnDHlFDY0
- >>781
梅吊るしなんで4Gだよ
需要ないか残念
- 783 :名称未設定:2013/12/04(水) 18:56:35.73 ID:Vjdi5xDa0
- 4GB需要あると思うが
メモリ高騰中だし
- 784 :名称未設定:2013/12/04(水) 19:15:45.53 ID:ngEsuDQB0
- じゃんぱらで五万で買ったlate2009快適すぎる
実家に最新Airあるけど画面小さすぎて投げた
- 785 :名称未設定:2013/12/04(水) 21:36:13.92 ID:0TSIOPRB0
- >>738
お、まじか。
うちのはMountain Lionちゃんやで。
- 786 :名称未設定:2013/12/04(水) 21:55:30.23 ID:0TSIOPRB0
- ところで今日iMac修理に出したんだけど
ヤマトのあんちゃん台車の上に直接Mac乗っけて
ガタガタさせながらエレベータに向かって行ったんだよな。
梱包資材は玄関口にまで持って来てその場で梱包して欲しかったよ。
駐輪場まで無事に持っていけたとしても指紋でベタベタでしょうよ。
- 787 :名称未設定:2013/12/04(水) 22:01:42.46 ID:0TSIOPRB0
- ググったらスタンドを傷付けられた人もいるんだなあ。
そっちで苦情入れてるようだけど改善されずかですかそうですか。
マンション住まいの人は自分でちょっとした梱包する事をお勧めするよ。
- 788 :名称未設定:2013/12/04(水) 22:32:40.77 ID:KEyoNHTe0
- 以前修理をお願いしてピックアップしてもらった時は
ちゃんと玄関まで専用箱を持ってきてその場できっちり梱包してから運んでいったけどな
- 789 :名称未設定:2013/12/05(木) 00:08:03.99 ID:495yomqY0
- えー...。
なら一応Appleに報告しておこうかなあ。
- 790 :名称未設定:2013/12/05(木) 01:54:01.06 ID:jZDPLnwp0
- >>787
何で黙って渡すの?コミュ障かよ
- 791 :名称未設定:2013/12/05(木) 02:50:01.94 ID:GtRbHGhs0
- 俺のiMacにそんな扱いをされたらブチギレるわ
- 792 :名称未設定:2013/12/05(木) 02:55:12.24 ID:KyHXmOrQ0
- 2012の27インチSSD以外フルカスタムを使ってるけど、OS x mavericksにする勇気がない。
Adobe製品は対応がスムーズとしても、
プリンター、その他もろもろの更新がめんどいのと、動作が逆に重いとか聞くと
躊躇するわ。
safariだけは最新版にして快適だけど、OS自体ってなるとどうなんだろ?
スノーレパード、マウンテンライオンのときみたいな前OSのベースがあっての更新だと安心だけど。
- 793 :名称未設定:2013/12/05(木) 05:50:49.72 ID:GmppOSKM0
- >>789
うちも最近ピックアップ修理出したけど、梱包作業は玄関で
しっかりやってくれてから台車に乗せて運んでったぞ?@マンション
- 794 :名称未設定:2013/12/05(木) 07:50:23.06 ID:baBlyW200
- 結婚指輪つけたまま梱包するヤツがいて、iMacにキズがついたことあるな。
くそヤマト運輸が、
- 795 :名称未設定:2013/12/05(木) 08:56:21.98 ID:o+5YJ5iiP ?2BP(1)
-
>>794
早く嫁さんもらえよ
- 796 :名称未設定:2013/12/05(木) 09:52:24.64 ID:ti0O7lkF0
- Mac修理出す時って、入ってた筺に入れて出す人ってあんまりいないん?
自分で梱包して出せば、その辺のこと心配しなくてもいいと思うんだけど
- 797 :名称未設定:2013/12/05(木) 09:57:49.53 ID:5Uiogqed0
- >>796
それでは出せないんだよ。ヤマトが持ってくる箱で回収が基本
- 798 :名称未設定:2013/12/05(木) 10:04:30.22 ID:iDYGk6rA0
- じゃあ、iMacの箱は捨てちゃっていいのか
- 799 :名称未設定:2013/12/05(木) 10:17:03.05 ID:PWOIE1620
- >>798
買い換える場合は箱の有無で買取価格に差が
- 800 :名称未設定:2013/12/05(木) 12:17:20.60 ID:kID3YWLi0
- その昔、元箱ないと修理してくれなかったっけね。漢字Talk時代の大昔の話だけど。
- 801 :名称未設定:2013/12/05(木) 12:19:26.02 ID:87VKmKnY0
- その時のトラウマがあって元箱は捨てられないでいる。
- 802 :名称未設定:2013/12/05(木) 13:41:36.86 ID:rLi0pK5C0
- 初期不良あって交換になったんだけど新しく送られてきたやつの足の部分に目立つ傷が付いてたorz
これでまた文句いったら外基地クレーマー扱いされること確定だし泣き寝入りするしかないわ
- 803 :名称未設定:2013/12/05(木) 14:04:52.32 ID:495yomqY0
- >>790
今となっては後悔してるけどそれが普通の対応なのかなと。
冷蔵庫洗濯機、WinPCだと思えば大して気にしないじゃん?
- 804 :名称未設定:2013/12/05(木) 19:57:02.54 ID:TxW+HP+60
- >>802
何度でもやれよ
- 805 :名称未設定:2013/12/05(木) 21:51:11.22 ID:sdpZY5XJ0
- >>802
文句言った方がいいよ
- 806 :名称未設定:2013/12/05(木) 23:13:16.96 ID:F40bn+Ss0
- >>802
外基地かどうか判断してやるから、その目立つ傷とやらを撮ってうぷしてみ?
- 807 :名称未設定:2013/12/06(金) 00:38:35.87 ID:roSpF+tp0
- >>802
基本的に、何度も交換したい奴なんて居ないよ。
向こうが謝ってくれる。普通に連絡すりゃいい
- 808 :名称未設定:2013/12/06(金) 08:46:14.13 ID:2l53GAcn0
- iMac 純正Fusion Driveの方、セーフブートはできていますか?
shiftを押しながら起動するものです。
- 809 :名称未設定:2013/12/06(金) 10:38:50.92 ID:Bkk3xLpj0
- >>778ですが、昨日分解して思ったけど、dvdドライブは再利用できるかな?
このケースにいれて外付けとして使えないかな?
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B002XLLDEG
- 810 :名称未設定:2013/12/06(金) 10:42:50.63 ID:S4q5R/8i0
- >>809
そのケースじゃないけど内蔵用Blu-rayドライブを外付化ケースに入れて使ってるよ
ドライブが壊れてなくて規格合えば問題なく使えるはず
- 811 :名称未設定:2013/12/06(金) 11:51:21.79 ID:gSiU+XDw0
- 俺は内蔵用Blu-rayドライブアダプター付けて裸で使ってる
見た目は悪いかもね
- 812 :名称未設定:2013/12/06(金) 12:21:51.82 ID:ES/ooXeei
- 俺も。見た目は気にしてない
- 813 :名称未設定:2013/12/06(金) 13:34:31.24 ID:Bkk3xLpj0
- 即レスサンクス
とりあえずポチった
- 814 :名称未設定:2013/12/06(金) 17:16:01.69 ID:LjmckdM10
- 俺はケースに入れてるが裸で使ってる
見た目は悪いかもね
おまえらも裸だろ?
- 815 :名称未設定:2013/12/06(金) 17:55:06.23 ID:YFLiV5js0
- ったりめーよ!裸族うそつかない!
- 816 :名称未設定:2013/12/06(金) 18:03:47.19 ID:3gESzcCM0
- >>814
ちんこケースに入れてんじゃねーよ。
俺に言わせるとそんなの裸じゃねーし。
- 817 :名称未設定:2013/12/06(金) 19:35:09.17 ID:LjmckdM10
- おまえさんの一言で気付かされたよ
記念に俺のケースをもらってくれ
サイズはSな
- 818 :名称未設定:2013/12/06(金) 19:40:13.17 ID:XE5ce6fz0
- ipcam導入してインカメラで自分の部屋監視してるけど変化なさすぎてつまらん
- 819 :名称未設定:2013/12/06(金) 21:58:31.20 ID:Si5Xv59z0
- まず服を脱ぎます
- 820 :名称未設定:2013/12/06(金) 22:49:58.15 ID:hMyqv1920
- iMac買おうかなと思ってるんだけど
FusionDriveとフラッシュストレージどっちにしようか迷ってます、あとマウスかトラックパッドも、、
ていうかMac自体初めてなんだけど
誰か背中押してください。
- 821 :名称未設定:2013/12/06(金) 22:56:22.13 ID:3Z5Qs6Ob0
- >>820
迷う余地などなにもない。
間違いなくFusion Driveだ。
- 822 :名称未設定:2013/12/06(金) 23:00:56.68 ID:zH9jEOHC0
- サポートって入った方がいいんですかね?
- 823 :名称未設定:2013/12/06(金) 23:02:07.57 ID:zVoFC40d0
- 迷う余地なくトラックパッドで
- 824 :名称未設定:2013/12/06(金) 23:03:03.78 ID:hMyqv1920
- >>821
マジすか!ありがとうございます!マウスとトラックパッドはどっちがいいですかね
- 825 :名称未設定:2013/12/06(金) 23:04:01.10 ID:8sZv3pmcP
- >>820
SSDだとどれだけ幸せになれるか。それに内蔵に1Tもいるか?大事なデータで1T埋まるか?
俺はストレージ量より速度を選んで正解だと思っている。2012 SSD512G i7だけど。
- 826 :名称未設定:2013/12/06(金) 23:08:10.48 ID:hMyqv1920
- >>825
なるほどFDとSSDは体感出来るくらい速さ違うんですかね?256でも足りそうな気もしないでもないんですが迷ってます
- 827 :名称未設定:2013/12/06(金) 23:19:52.32 ID:Yjjov8Fa0
- >>826
FDは結構な頻度でHDDからSSDに(逆も)データだかアプリの入れ替えを裏でやってるよ。
HDDからの起動になると途端に遅いの体感出来る。
- 828 :名称未設定:2013/12/06(金) 23:24:16.38 ID:hMyqv1920
- ありがとうございます
一晩悩んでからポチることにします!
- 829 :名称未設定:2013/12/06(金) 23:32:21.95 ID:roSpF+tp0
- >>825
説得力ないなw
- 830 :名称未設定:2013/12/06(金) 23:35:45.81 ID:3gESzcCM0
- >>820
最初にWinを選んだ時点でもうダメです。
いまさらMacを買ってもダメです。
- 831 :名称未設定:2013/12/06(金) 23:49:33.86 ID:D9hKnHui0
- >>826
FDはSSD側に入ってるデータは早いよ。それでも、HDDとやり取りするためか速度はやや落ちる
FDの良くないところはSSDに入れるデータを勝手に割り振るところかな
HDDに入れるべきデータとSSDに入れるべきデータってあるから、自分で振り分けられるならその方がパフォーマンス上がるよ
手軽さを求めるならFDで速度を求めるならフラッシュストレージだね
- 832 :名称未設定:2013/12/07(土) 00:02:11.68 ID:dv6LUTTP0
- マジックマウス評判悪いからどきどきしてたけど普通に使えるくね
まあそれでもトラックパッドに軍杯があがるけど
- 833 :名称未設定:2013/12/07(土) 00:58:39.81 ID:UnCygCad0
- >>831
故障のリスクも下がるから面倒臭がり以外はFusionDrive選ぶ理由ないわな
ディスク回転しないから静音性も上だろうし
- 834 :名称未設定:2013/12/07(土) 02:13:11.08 ID:wJH2n/Im0
- FDのSSDがいかれたらデータ取り出せないのかな?
だったら意味ないな。
- 835 :名称未設定:2013/12/07(土) 06:23:34.41 ID:nL27f4DTi
- 256GBのSSDにして外付HDってのはどうなんですかね?それも面倒かな?
- 836 :名称未設定:2013/12/07(土) 08:52:56.07 ID:2QASRDrc0
- >>831
別のwinユーザですが、やはり構成悩み中。
ディスク管理をユーザに意識させないのは、いかにもアップル的とも思えます。
外付け必須で自分で最適化するってのも楽しいけど、なんとなくwinっぽくてスマートじゃないような。
- 837 :名称未設定:2013/12/07(土) 09:01:12.63 ID:UnCygCad0
- >>836
Appleっぽさを求めてるならFDでいいんじゃないか?
電源連動の外付けSSDって選択肢もあるけど
- 838 :名称未設定:2013/12/07(土) 09:15:09.79 ID:ygXcULFm0
- late2012で外付けTB接続SSDを起動ディスクにしてるんだけど
再起動かけるごとにSSD認識しなくて暫く放置しないとSSDから起動できない
FD選んどきゃよかったよ
- 839 :名称未設定:2013/12/07(土) 10:41:46.30 ID:tLJ1ERci0
- DTPの仕事で3TBのFDと外付け3TBでタイムマシンバックアップしようかと思ってます。
馬鹿ですか?
- 840 :名称未設定:2013/12/07(土) 11:37:06.51 ID:wPW6UJhe0
- >>838
家のはLate2013の27インチ3.4GHzのHDDモデルで、IOデータのHD-PATU3SっていうTB接続の256GBSSD使ってる。
本体TB直付けでも、belkinのExpressDock経由で接続しても、起動には問題なかったですよ。
2012以降のiMacは故障時修理に出す時、内蔵ドライブのデータをどうやって保護するかが問題。
外付けをメインで使って、内蔵ドライブにソフトやデータを入れずエマージェンシー用に保存しておくだけにすれば、修理に出す場合も結構安心。
(万全では無いけどね)
- 841 :名称未設定:2013/12/07(土) 13:03:34.99 ID:RUmm4R/Y0
- 外付けHDDはうるさいイメージがあるけど今のはそうでもないのかな
何年後かに壊れるかどうかに備えてその間の快適さを損ねるのもどうなのかな
今のモデル買うならFDのコスパは超優秀だとおもうけど
- 842 :名称未設定:2013/12/07(土) 13:58:08.21 ID:h2YJ8sVki
- 外付けHDDがうるさいのはファンの音がほとんどだからケースによるでしょ
256GBSSDの方が若干高いからお得だけどコスパもそんな変わらんでしょ
- 843 :名称未設定:2013/12/07(土) 18:17:38.05 ID:f4wHqpCT0
- バッキャローの2TBの外付けはすごくウザいわ
時々、自動電源入るんだけど、その度に「ぶぅぅううう〜ん」って床や机に振動伝わるくらい
買い換えるの癪だからそのまま使い続けてるが
- 844 :名称未設定:2013/12/07(土) 18:34:05.90 ID:NXG+p25O0
- 27inch買っちゃったw
- 845 :名称未設定:2013/12/07(土) 18:43:17.08 ID:azjVLLzz0
- あら良かったわねぇ
- 846 :名称未設定:2013/12/07(土) 18:49:00.67 ID:7TraB5dI0
- 発熱とか気にしてファンレスを避ける人がいるけど、最早外付けHDDなんて消耗品だろ。
ファンレスはシーク音も静かなのが多いからお勧め。
たまにドライブチェックして怪しくなってきたら壊れる前に新しいものに買い替える。
- 847 :名称未設定:2013/12/07(土) 21:05:55.10 ID:1VtEeePgi
- 2009lateがへたってきたので買い換えた。
i5 27inch
512SSD
RAM16GB
AirMac Time Capsule2TB
快調、快調(^o^)
- 848 :名称未設定:2013/12/07(土) 21:23:23.29 ID:Sk4q4LDo0
- あら良かったわね
- 849 :名称未設定:2013/12/07(土) 21:42:46.07 ID:PsGRLAgY0
- 俺もlate2009の液晶抜けてきたから貯金開始するわ
- 850 :名称未設定:2013/12/07(土) 21:46:29.42 ID:XbtdZBaQ0
- うちのlate2009はまだまだ元気だが
俺もそろそろ次期に向けて貯金しようかなって思ってる
- 851 :名称未設定:2013/12/07(土) 21:58:37.06 ID:RPzKQspc0
- >>844
オメ 27inchはいいよ
- 852 :名称未設定:2013/12/07(土) 23:25:54.95 ID:mKyJpU/U0
- Macが欲しくて、iMacを買おうと思ってるのですがこちらはスピーカーは付いてるのでしょうか。
YouTubeで音楽とか聴く時とかです。
また、retinaディスプレイと比べると目劣りしますか。
最後に量販店では値段に関係なくfusion driveとssdは選べるのでしょうか。
- 853 :名称未設定:2013/12/07(土) 23:38:06.88 ID:so8rtCqvP
- >>852
Appleがスピーカー抜きなんて製品作ると思うか?
2012からかなり音が良くなってる気がする。
筐体全体を使って音出してるからかな?2009から移行だったけど低音がかなり改善されてると思う。
音質厨じゃなきゃ許容範囲のスピーカーだと思う。
- 854 :名称未設定:2013/12/07(土) 23:45:20.85 ID:5nQ2zdoMi
- >>852
好きなのつなげよ
- 855 :名称未設定:2013/12/07(土) 23:47:34.85 ID:UnCygCad0
- >>852
その質問ここで聞くより量販店でしてきた方が良いと思うんだけど
- 856 :名称未設定:2013/12/07(土) 23:55:13.32 ID:tLJ1ERci0
- >>852
量販店でのカスタマイズは出来るとことできないとことあるよ。
ヨドバシはNG
ケーズデンキとかでもOKのところがあるから店に聞いてみたら?
- 857 :名称未設定:2013/12/08(日) 00:07:17.53 ID:1B2mKY+h0
- ありがとうございます。
Macがいいなと思い始めて、調べてます。
スピーカーはそんなに音質に拘りがある訳ではないので良かったです。
自分なりにfusion driveとやらが良さそうなのでケーズデンキなどまわってみます。
- 858 :名称未設定:2013/12/08(日) 00:17:24.24 ID:SA7FloH40
- Yahoo!のメールがしょっちゅう取得できなくなるんだが、何なんだ
- 859 :名称未設定:2013/12/08(日) 00:31:12.36 ID:SA7FloH40
- 自己解決
何だかわからんが、とにかくブラウザでYahooMailにアクセスして
パスワードを他の何かに一旦変更して、また元のパスワードに変更し直したら直った
また元のパスに戻すのはパス自体を変えるとiPhoneその他で全部設定し直しになるけど、
元のパスに戻せばそういう手間が無いからね
- 860 :名称未設定:2013/12/08(日) 01:26:17.62 ID:CGE6p3HQ0
- >>859
それMacのせいじゃなくてYahoo側のIDに何かされてんじゃないの…?
- 861 :名称未設定:2013/12/08(日) 02:27:09.25 ID:BiQDu8Ga0
- 取得出来なくなるって言われてもなあ。原因多過ぎて分からんわ
- 862 :名称未設定:2013/12/08(日) 04:08:04.45 ID:6+KREO7Di
- 何もしてないのにいきなりパスワードが無効になるエラーか
たまに聞くけど、大体設定し直しで直してるみたいだな
原因は不明だが、昔使ってて今は使ってないデバイスでメール設定が生きてて、
古い無効なパスワードでメール取得しようとアクセスしてるから
IDがロックされてるとかが原因として考えられる
- 863 :名称未設定:2013/12/08(日) 08:06:25.72 ID:BD8qJIsh0
- iMac27/late2013使ってるんですが、ゲーム用のWindows機も繋いで
余計なディスプレイ無くしたいんです。
Windows機にDPポートついてるんでmini変換ケーブル買ったんですが
cmd+f2無反応…
これは10000以上する変換アダプタ買えってことなんでしょうか
- 864 :名称未設定:2013/12/08(日) 08:38:15.86 ID:XE7O6O6NP ?2BP(1)
-
>>863
ターゲットディスプレイモードが正式にサポートされてるのは送る側がMacだけだね。
ゲーム機やDVDプレイヤーは大丈夫な場合もありますってかいてあるから、winでみできないことはないような気がするが。
http://support.apple.com/kb/HT3924?viewlocale=ja_JP
- 865 :名称未設定:2013/12/08(日) 10:07:04.12 ID:/BUxpXtl0
- 変換アダプタが邪魔してる可能性
Win側のグラボの出力設定の可能性
使ったこと無いから想像だけど
- 866 :名称未設定:2013/12/08(日) 10:09:01.34 ID:WqA5Farv0
- >>863
こんなのとか買うしか無いただしプレビュー画面でコントローラの操作から許容できるレベルの遅延かどうかはわからない
http://www.blackmagicdesign.com/jp/products/intensity
- 867 :名称未設定:2013/12/08(日) 10:17:50.22 ID:aegqmxlaP
- >>863
Windows機のDPポートは出力だぞ。入力じゃないぞ。
cmd押してるって事はiMacの画面をWindowsのモニターに写そうとしてるんじゃないのか?
- 868 :名称未設定:2013/12/08(日) 10:56:20.18 ID:q8gZpJuc0
- >>867
やべえ…俺ものすごく勘違いしてた?
恥ずかしい…帰ったらもっかいたしかみてみよう…
- 869 :名称未設定:2013/12/08(日) 18:54:04.21 ID:Q3mf1UCTi
- ポチりたい
今にもポチってしまいそうだ、、
- 870 :名称未設定:2013/12/08(日) 19:15:21.73 ID:AMjsVmWYi
- 2012 late21.5梅があるんだが貯金して今の手放して27の特盛り欲しいな
27のオプションのフラッシュストレージは最高1Tなんだが外付けのHDDにデータ残して使えるの?
容量的にはフュージョンドライブの3Tは欲しいけど立ち上がりがくっそ速いのは夢のまた夢だ
- 871 :名称未設定:2013/12/08(日) 19:41:35.04 ID:ujS6zOwj0
- 外部から音声を入力したいのですが、どのようなデバイスが使えますか?
ウインドウズ対応というものでも使えるモノでしょうか?
ONKYO USBオーディオプロセッサー SE-U33GXVU
のような安価なもので、Macで使えるモノを探しています。
- 872 :871:2013/12/08(日) 20:02:57.43 ID:PQxEtwC40
- 使えるモノを探していません。
お前ら探せの間違いです。
- 873 :名称未設定:2013/12/08(日) 21:55:58.93 ID:RZ9vL2Im0
- 内蔵マイクじゃだめなんか?
ライン/マイク入力もあるはずだが。
本格的なレコーディングを考えてるなら
ここで聞くなよ。
- 874 :名称未設定:2013/12/08(日) 22:56:24.59 ID:HJY5lcnj0
- タイムマシンって機能はOS Xも記録したバージョンに戻せるんだよね?
来週購入予定だが、Mavericksが載ってたらソフトの互換性の点でお終いなので
- 875 :名称未設定:2013/12/08(日) 23:19:28.57 ID:nY7qrmLB0
- 2005のminiを使ってますが、iMac買おうかと思ってます。
このminiのディスプレイとして使えますか?
古いもんで、Thunderboltケーブルなんてつなぐ所が無いんだけど。
- 876 :名称未設定:2013/12/08(日) 23:34:56.67 ID:x1LPDjEk0
- iMacを机からフローリング床に落として、ガラスが粉々になって、とっても鬱っている最中でございます。
自分で自分のiMacひっかけて
- 877 :名称未設定:2013/12/08(日) 23:39:05.95 ID:AUg6KRya0
- ああ、鬱すぎて途中書き込みまでしてしまったぐらいだ。
掃除機のホースがひかかって、それに巻き込まれて床にガシャン。
どうやったらホースが巻き込むのか不思議でならないが、巻き込んでしまったことはどうにもならなく、
なんで巻き込んでしまったのか解せないけど、解せないことをいくら考えても壊れたモノは戻ってこない。
みんなも気をつけましょう。
iMacは、フローリング床に落とすと液晶が割れるかもしれません。
たった1回の事故が、悲劇を生みます。
私からあなたたちへ。
同じ悲劇を生まないよう警鐘を鳴らします。
- 878 :名称未設定:2013/12/08(日) 23:44:46.15 ID:thYsTZix0
- VESAマウントのiMacでアームで固定してるからその心配はないかな
そもそも配線類はちゃんと裏にまとめてるから引っかかる要素が…
- 879 :名称未設定:2013/12/08(日) 23:44:59.10 ID:tR9e9rZz0
- 仏壇みたいなPCデスクに置いてる私には関係の無いお話ですね
- 880 :名称未設定:2013/12/08(日) 23:46:30.60 ID:gI481rTr0
- 割れたガラスを取り除いて使うとかできんの?
- 881 :名称未設定:2013/12/08(日) 23:57:36.25 ID:TujnLRP00
- うーん…やっぱりiMacにWindows機のDPからの映像映らない…
Windows機からもディスプレイとして検出出来ない様です。
ぐぬぬぬ。
- 882 :名称未設定:2013/12/09(月) 00:03:36.01 ID:zCJ+Zi630
- いやだからそれはDPであってThunderboltポートではないって何度も言ってんのに文盲かよ
- 883 :名称未設定:2013/12/09(月) 00:13:12.41 ID:RuL1zj1P0
- iMac買って2005miniのディスプレイとして使うとかなんなん?頭おかしいわ
- 884 :名称未設定:2013/12/09(月) 00:20:03.59 ID:s8uIJ9Cn0
- そしてiMac版AppleCare+誕生へ
- 885 :名称未設定:2013/12/09(月) 00:21:18.30 ID:acUzmVcSi
- オススメデスクはないかい?
横90x縦60 高さ70cm位で引き出し付き
タイムカプセルと外付けHDDとiMac21.5
モデム 10キー トラックパッド マウス置いたらぱつぱつだから
タイムカプセルと外付けHDDはDIYで重ね置き場つくったんだが
- 886 :名称未設定:2013/12/09(月) 01:15:02.53 ID:QQuyq/ITP
- >>881
ターゲットディスプレイモードが認識されないのなら、
ソフト使えばネットワーク経由で外部モニター化できるから試してみれば?
- 887 :名称未設定:2013/12/09(月) 02:19:07.60 ID:7jy1xpx+0
- >>852
最近WinからMacに戻ってiMac買ったけど、音は良くなってるよ。
ただ、無線機器のマウスとかキーボード標準のせいか
時々イヤホンからノイズる時があるので
その辺りのシールド考えておいた方が良いかも。
でも音はほんと良くなってるよ。
ディスプレイはでかいから奇麗だよ。
前がもしWin機の液晶なら確実に奇麗になったと実感するはず。
でもソフトの自由度はやっぱりゲイツ君の方が上なんで
仮想でwin動かす必要性に迫られるかもw
新しいOSに移行中のせいもあるけど、ソフトは基本なにもかもiphone優先で
今じゃPC環境が一番放置されてるなあと実感した。
まあ、winだってやがてそうなるだろうけどさ。
それより問題なのはitunesストアが使いにくくなってることかも。
買うならLionが買える間に早く買って、しばらく両方の環境使った方が良いと思う。
- 888 :名称未設定:2013/12/09(月) 05:04:58.00 ID:LHVR6ZQt0
- >>873
今使って居るiMac2007には外部ライン入力があるので、
昔のカセットテープの音源やFMラジオの録音に使っています。
現在新しいMacを検討中ですが、現行ライン入力があるのは
Mac miniだけなので困っています。
ショップ店員に聞いてもわからないと言われたので、
こちらで聞いてみました。
- 889 :名称未設定:2013/12/09(月) 06:11:00.38 ID:UfypOurmP ?2BP(1)
-
>>888
こういうの買えば解決じゃない
http://buffalo.jp/products/catalog/supply/multimedia/headset/change/bshsau01/
- 890 :名称未設定:2013/12/09(月) 08:04:10.41 ID:LHVR6ZQt0
- >>889
こういうもので、ステレオ入力可能なものを探してみましたが、
見つかりませんでした。
USBオーディオインターフェースのスレが見つかったので、
そちらで聞いてみます。
ありがとうございました。
- 891 :名称未設定:2013/12/09(月) 08:16:14.62 ID:F1iunXzG0
- >>890
us100は赤白ステレオ入力あるよ
- 892 :名称未設定:2013/12/09(月) 10:38:56.15 ID:xxBmSQJM0
- >>882
ようやく理解できたよ…つまり俺のiMacにはThunderboltポートしか付いてないので
866の人が勧めてくれたようなサンボルキャプチャ機器意外じゃ無理なんだね
ぐぬぬ…とりあえずSplashTop入れてリモートデスクトップで我慢します
- 893 :名称未設定:2013/12/09(月) 18:26:00.74 ID:LHVR6ZQt0
- >>891
>us100は赤白ステレオ入力あるよ
これはMacOSでも追加ドライバー無しで使えるようですね。
さすがに10.9での検証はされていないようですが、
自分の用途では十分なスペックです。
ありがとうございます。
- 894 :名称未設定:2013/12/09(月) 18:36:36.96 ID:F1iunXzG0
- >>893
使えてるよ
- 895 :名称未設定:2013/12/09(月) 19:10:37.23 ID:ziVUZfWA0
- >>890
丁度、同じ条件でさがしています。midi連携した電子ピアノの音を取り込んでミキシングしたいので。
SB-EZREC
これはステレオ入力可能みたい。安いですが、macが認識してくれるかはわからない。
- 896 :名称未設定:2013/12/09(月) 21:14:30.49 ID:QFR0LVwq0
- >>892
うぜえから巣に帰れよ
- 897 :名称未設定:2013/12/09(月) 22:44:59.76 ID:LHVR6ZQt0
- >>895
こちらを見てみました。
http://jp.creative.com/p/sound-blaster/sound-blaster-easy-record
対応API
DirectSound / DirectSound 3D
EAX 1.0 / 2.0※2
Open AL
とあるので、Core Audioを持つOSなら行けそうな気がしますね。
SB-EZRECを使って居る人が居ますか?
- 898 :名称未設定:2013/12/10(火) 00:55:02.85 ID:LJ492OLi0
- ターゲットディスプレイモードってのは、
iMac側も電源入れて裏で起動しっ放しにしてなきゃなんですよね?
- 899 :名称未設定:2013/12/10(火) 02:14:19.33 ID:hhswUU+GP ?2BP(1)
-
>>898
あたり前田のクラッカー
- 900 :名称未設定:2013/12/10(火) 03:06:57.56 ID:nOv8JBRLi
- ポチッちゃった
- 901 :名称未設定:2013/12/10(火) 03:08:23.04 ID:fqQ9IFq30
- 今ポチるなら年始まで待てよセール待ってるぞ
- 902 :名称未設定:2013/12/10(火) 08:57:03.31 ID:QWE1H8Ld0
- >>901
自分も初iMacポチる寸前なんだけど
その年始セールって、オンラインストアのカスタマイズ購入も安くなるの?
CG系の仕事に使うので、CPUとグラボはアップグレードしたいんよ
- 903 :名称未設定:2013/12/10(火) 09:25:17.02 ID:PBqZ344/0
- カスタマイズは安くなんない
- 904 :名称未設定:2013/12/10(火) 10:14:58.82 ID:QWE1H8Ld0
- レスサンクス
- 905 :名称未設定:2013/12/10(火) 12:17:10.62 ID:a/0M0S560
- セールだと大型量販店並みに安くなるの?
ポイントの差も大きいし。
まだ新しいiMacよりそろそろ新型のminiのほうが安売りの期待が
もてるのでしょうか?
- 906 :名称未設定:2013/12/10(火) 12:25:37.56 ID:ZXE/R5Az0
- iMac mid2007からの買換えを考えてるけど、光学ドライブないからなぁ…
まぁiMacだけの話じゃないけど。
サイドを薄くするくらいなら、顎削れば良かったのにな。
27インチはデカすぎだが、
21.5はメモリ増設スロットないし…
- 907 :名称未設定:2013/12/10(火) 13:42:00.56 ID:V9j0qdJri
- 27インチがデカいと感じるのは初めのうちだけだよ。
で、あとから店頭に在る21.5インチを見ると…あれ?こんなに画面小せえ…27にしておいて良かっただよ…となりますよ。
- 908 :名称未設定:2013/12/10(火) 14:24:20.17 ID:a0c+cQS20
- 俺は逆に27でけぇ、21.5にして良かった!ってなった
- 909 :名称未設定:2013/12/10(火) 14:57:39.37 ID:NG46drwG0
- 俺はRetina15買ってiMac見に行ったけど画面きたないと感じたよ
- 910 :名称未設定:2013/12/10(火) 15:12:33.64 ID:LNG06YMd0
- MacってDPI弄れないからでかいサイズ買って離れて使うとか出来ないんだよな
大きいサイズ買っても常に至近距離からでないと文字やUIが小さすぎてどうにもならない
- 911 :名称未設定:2013/12/10(火) 18:37:06.90 ID:/3ZbFKEf0
- iMac MB323J/A(Early 2008)出使ってるWindows XPをWindows 7 64bitにアップグレードしようと
Windows 7 64bitを購入したんだけど、Early 2008は64bitは非対応だった。。。
もう〜!!面倒なのでME088J/Aを購入しようと思うけど、注意点あったら教えてください。
光学ドライブがないことくらいでしょうかね。
- 912 :名称未設定:2013/12/10(火) 20:11:32.96 ID:D0G/Gr4Y0
- >>911
必要なときに買っておかないと、
来年は消費税増税前の駆け込み需要で値段上がるよ。
注意点はプリインストールOSのバージョンくらいかな。
- 913 :名称未設定:2013/12/10(火) 20:13:38.99 ID:fRGBOUXp0
- iMac ×2台をThunderboltで直結して、
お互いのターゲットディスプレイモードを利用して、
デュアルディスプレイで表PC(仕事)と裏PC(動画エンコード作業等)を
ちょこちょこ画面切り替えしながら同時に使う事は出来ますか?
- 914 :911:2013/12/10(火) 22:28:41.51 ID:/3ZbFKEf0
- >>912
背中押してくれてありがとう、少なくなったがボーナス日だし&奥さんのokもらえたのでME088J/A買ってきた。
部屋に設置すると27型はデカイね、、、
- 915 :名称未設定:2013/12/10(火) 23:04:57.11 ID:rOX/vZRZ0
- iMac27買った。
バックアップって
どうしたらいいんですか?
- 916 :名称未設定:2013/12/10(火) 23:27:24.11 ID:+wF7VQsL0
- Mac初心者質問スレッド258
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1383977230/
- 917 :名称未設定:2013/12/10(火) 23:44:11.97 ID:rOX/vZRZ0
- >>915
ありがとうございます
- 918 :名称未設定:2013/12/11(水) 08:25:49.68 ID:vKY4xDqji
- Wi-Fi繋がらないんだが助けて…
ラムクリアしても、ハードウェア無しになるんです。
どなたか教えてくださいませ
- 919 :名称未設定:2013/12/11(水) 08:29:49.33 ID:AqMbFD2F0
- >>918
おちつけ
環境かこう、な?
本体はソーテックのiMacか?
- 920 :名称未設定:2013/12/11(水) 08:38:13.67 ID:vKY4xDqji
- >>919
ありがとうございます。
iMac初めて購入したので、まったくわからないんです。
ソーテックってなんですか(T ^ T)?
- 921 :名称未設定:2013/12/11(水) 08:45:03.01 ID:ouM2xXNI0
- >>907
購入して二ヶ月になるがいまだにデケェ、、って思うなぁ。
あと文字の小ささは厳しかったからフォントも大きくしてる。
眩しくないように壁紙を真っ暗にしてるから、何もない暗黒空間の面積が広くてよけい気になるのかもしれんが。
- 922 :名称未設定:2013/12/11(水) 08:47:31.35 ID:AqMbFD2F0
- >>920
じゃぁ無料サポートついてるから、まずはここから進めたまえ
http://www.apple.com/jp/support/contact/
- 923 :名称未設定:2013/12/11(水) 08:54:34.49 ID:ly9sm2RYI
- >>922
ありがとう。
Macは初期不良が直れば、サクサクと調子いいと聞いたんですが本当ですか?
あ、保証って伸ばした方がいいんですかね(T ^ T)?
Mac難しすぎる…
- 924 :名称未設定:2013/12/11(水) 08:57:34.98 ID:AqMbFD2F0
- ID:vKY4xDqji
ID:ly9sm2RYI
本日のキチガイでした
- 925 :名称未設定:2013/12/11(水) 09:13:16.22 ID:ly9sm2RYI
- キチガイって言ってはいけないんですよ!!!
サポートしかないみたいなんで、電話してみます(u_u)
ありがとうございました。
- 926 :名称未設定:2013/12/11(水) 19:23:58.52 ID:ruULDOVJP
- >>925
いやしかし、状況すら説明できんとサポートできんがな。
機械に弱過ぎる女性か子供かわかんないけど、もうちょっと説明できるようになろうよ。
- 927 :名称未設定:2013/12/11(水) 20:36:48.15 ID:wgAjVzrL0
- 4k24インチ液晶が10万切ったから、来年のiMacはretina化確実だな
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00H71F4EW/ref=redir_mdp_mobile?redirect=true&ref_=nosim&tag=hatena-besp-22
- 928 :名称未設定:2013/12/11(水) 20:47:18.74 ID:2v0LMj9+0
- 30インチが高いから何とも言えんけどな
sRGBのみ対応にしてなんとか誤魔化すのかね
- 929 :名称未設定:2013/12/11(水) 23:23:00.12 ID:LBCQqhiqP
- いやだからデルはもういいよw
- 930 :名称未設定:2013/12/11(水) 23:42:03.60 ID:mFy3LXMm0
- >>927
なんで-22貼るわけ?
そんなに卑しいのかお前は
- 931 :名称未設定:2013/12/12(木) 11:17:59.26 ID:kh8+WtXF0
- >>729ではないが、>>729と全く同じ時期に同じ事が起きたのでびっくりしてる
自分も2009lateのおそらくHDDが逝った
結局どうしたんだろうか
- 932 :名称未設定:2013/12/12(木) 12:56:44.72 ID:Ib6bKALYi
- >>931 >>729
私の2009late27inchiも12月頭に故障
私は状況からしてHDDではなさそうだけど、同じ時期に壊れるなんて。。。寿命かな。。
うちは多分グラボですかね、こんな風になってしまいました。
http://i.imgur.com/hEDtlBV.jpg
セーフモードなれるけど、通常起動はできず。リストアも効果なし。
あきらめて新しいのポチりました。
- 933 :名称未設定:2013/12/12(木) 13:09:00.84 ID:tEk01aJV0
- >>932
壊れ方もおしゃれ!
さすがマックw
- 934 :名称未設定:2013/12/12(木) 13:24:54.77 ID:Ib6bKALYi
- >>932
まさに、あまり綺麗に線が出ているので、最初は特殊なモードに入ったのかと思いました(ちなみにこのあと、起動処理が完全に停止すると一面の水玉になります)。
- 935 :932:2013/12/12(木) 13:36:57.67 ID:Ib6bKALYi
- >>932 です
ちなみにどなたか回復する手段にアドバイスあったら教えてください。
今更ですが。。
2009late 27inch
0.自宅でMemory増設(2011年)
1.HDD交換プログラム実施済(2013年春)
<故障> →フルスクリーンの動画を見ているとフリーズ→電源ボタンでの強制終了→起動せず
2.PRAMリセット済
3.SMCリセット済
4.ディスクチェック済→不具合なし
5.OSリストア済
6.セーフモード起動可
7.Memory1枚1枚抜き差し確認済
徐々に関係なさそうなことをしているのはテンパっていた証拠です。。どれも効果がありませんでした。。
- 936 :名称未設定:2013/12/12(木) 14:38:37.58 ID:CaVFOEXF0
- >>932
ちなみに何をポチったんですか?
- 937 :名称未設定:2013/12/12(木) 14:55:12.49 ID:H6TYIbhyi
- >>932
自分のは横に三分割するラインが入り、パネル交換に至りました。
今思えば自分が使ってきた歴代マックは全部3年目ぐらいから調子悪くなってたな。
やっぱ寿命は3年とみておいた方がいいのかな?
初売りで27のカスタマイズを量販店で買おうと思ってるけど、あまり気張らずノーマルを3年スパンで買い替えるぐらいの心積もりの方が落ち込まなくて済むかな?
- 938 :名称未設定:2013/12/12(木) 15:54:05.73 ID:7oYnTtXfi
- ポチりました!早く来ないかな、楽しみ
- 939 :932:2013/12/12(木) 16:30:19.74 ID:Ib6bKALYi
- >>936
松のちょい盛りです!
NVIDIAGeForceGTX775M 2GB GDDR5
3.4GHz Quad-core Intel Core i5
16GB 1600MHz DDR3 SDRAM-2X8GB
256GB Flash Storage
MAGIC TRACKPAD-
Apple WL Kb US
それほどデータない(アクセスしない)のでFDではなくSSDにしました。
MemoryはSSDだし8でいいか悩んだけど、皆さん上で増設で苦労なさってるので16GBに。
- 940 :名称未設定:2013/12/12(木) 16:37:40.21 ID:+8rQxFvoi
- おめ
- 941 :名称未設定:2013/12/12(木) 16:40:40.05 ID:+btsMOHw0
- >>937
輝度設定を低めにする事で寿命が三〜五倍になる。
更に、ホコリ掃除等の放熱対策をすれば二十年は使える。
ブラウン管ではこうは行かなかった。
- 942 :名称未設定:2013/12/12(木) 16:47:37.06 ID:euAxYHlO0
- >>932
100%グラフィックボードです。
うちのもよく似てもっとひどい状態になって無料で修理しましたよ。
- 943 :名称未設定:2013/12/12(木) 17:04:28.91 ID:pDqOJBt80
- >>941
そんなもつか? 20年は無理だろ
- 944 :名称未設定:2013/12/12(木) 17:09:59.99 ID:WVwP3dOe0
- G3iMacは9年保ったわ
- 945 :名称未設定:2013/12/12(木) 18:16:20.18 ID:plqqjjTY0
- 604は最近まで遊びに使ってたよ。
昔のはいろいろ丈夫だったからね。
- 946 :932:2013/12/12(木) 19:56:38.46 ID:Ib6bKALYi
- >>937
3年ですか。。。カスタマイズなしといえど20万弱をそのサイクルはなかなかタフなものがありますね。。。
でも、おっしゃる通りあまり気落ちしないで、持ったらラッキーくらいがいいのかもしれないですね!
>>942
やはりグラボですか。。自分でなんとかできないところだと諦めがつきますね。
無料って何か交換プログラム的なものがあったんですか?
- 947 :名称未設定:2013/12/12(木) 21:52:07.30 ID:wDuZs5Kc0
- >>937
歴代っていつからの事なんだ?
80年代からだとしたら、そのたびに買い換えるなんて超セレブ…
- 948 :名称未設定:2013/12/12(木) 22:02:28.98 ID:Ya4TTX2Y0
- 2〜3年で買い替えるでしょ。
5年も10年も使ってる方が無駄だよ。
お金になるうちに売って新しいのにかえたほうがいい。
壊れたら単なるゴミ。
2年で買い替えれば中古でそれなりの価格で売れる。
売れれば僅かな追い金で最新の物が買える。
適当なサイクルで買い替えるのはMacに限らず車などでも同じです。
安く物を使う賢い方法ですよ。
- 949 :名称未設定:2013/12/12(木) 22:02:40.22 ID:oLDrXnqQ0
- 27inch iMac2011またぶっ壊れたビデオカード 緑の線が出てブラックアウト
これで2回め。5月に修理したから半年くらいしか保ってない
・・・交換プログラムで直ってもまた再発することを考えると鬱鬱鬱
- 950 :名称未設定:2013/12/12(木) 22:27:23.19 ID:6xotQ/0T0
- >>949
あれって2011特有の問題かな?
うちも緑一色や緑と白になって交換したが、対策済みであろう交換ボードでも起きるのはどうかと思うよね。
2009〜2011は液晶といいビデオといい泣かされたな。
2013は液晶はそれなりで一安心だけど、ビデオ…大丈夫か。
- 951 :名称未設定:2013/12/12(木) 22:38:47.50 ID:5LrPe6C4P
- ビデオカードが載ってるの?オンボードじゃなくて?
修理して治ればいいけど、OSアップデートする度に古いハードウェアだと快適さが下がって行くんだよな…。
- 952 :名称未設定:2013/12/12(木) 22:56:39.69 ID:r/1U+tW20
- 常時画面付けっぱだけどLED消耗するのかな
late2009だけどあと一年以上は使いたい
- 953 :名称未設定:2013/12/12(木) 23:03:29.25 ID:I5GGr7Y00
- >>951
http://support.apple.com/kb/TS5167?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP
自分はこのプログラム以前に問題が起きて交換して
残念ながら先日2011から2013に買い替えてその時に修理箇所などが書かれた書類も処分したので詳細はわかりませんが、
ロジックボードとは別にビデオカードの交換したと書かれていましたよ。
- 954 :名称未設定:2013/12/12(木) 23:39:51.43 ID:ESY6i6Vyi
- >>947
そんな昔じゃないけど1995年ぐらいかな?
OSが漢字Talk7のころのLC575が自分にとって最初のMacだったな。
やべ、年がバレるなw
- 955 :名称未設定:2013/12/12(木) 23:47:14.85 ID:bW7r4QDfP
- PowerBook145Bが自分の初Macだった。仕事ではSE30だったが。
- 956 :名称未設定:2013/12/13(金) 00:22:02.59 ID:TP60p6LA0
- >>952
ディスプレイ周りはとかくコストダウンが効くパーツ、安くあげようと思えば
安いパーツ(=劣化が速い、不安定な品質、など)を使えちゃう部分、運次第です
でも2009年から継続して使ってて目立つダメージがないなら、
まあアタリって言っていいかな
- 957 :名称未設定:2013/12/13(金) 01:02:10.06 ID:8MHU0rZG0
- 正月の初売りでiMac 2011から買い替えようかな
- 958 :名称未設定:2013/12/13(金) 10:39:10.98 ID:v4tnpWpL0
- 俺も2011で液晶(画面半分黄色かった)とHD交換済み。ビデオボードの不具合がいつ起こるのか不安だけど、i7の3.4GHでSSD増設したから性能は何の不満もない。(USB2.0なとこ以外)
グラフィック処理は2012で少し下がったんだよね?たしか。だから現行機種と2倍も差は無いような気もするし。
- 959 :名称未設定:2013/12/13(金) 13:43:50.58 ID:8weCkpnO0
- USB3.0が載ってないことが大きいわなwww
自分を納得させるのに必死なのはわかったけどw
- 960 :名称未設定:2013/12/13(金) 13:45:31.55 ID:qnL57PcD0
- iMac2013 21.5インチなんだがUSB3.0対応の外付けBlu-rayドライブ買おうと思ってる
おまえらが実際使ってみて動作確認できたのでオススメある?
- 961 :名称未設定:2013/12/13(金) 15:09:00.20 ID:Lo86TCs00
- >>960
MacでBlu-Rayを利用するスレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1318055979/
そっちで聞いた方が早いと思うぞ。
- 962 :名称未設定:2013/12/13(金) 15:35:46.77 ID:qnL57PcD0
- >>961
そんなスレあんのか
すげーな
サンキュー
- 963 :名称未設定:2013/12/13(金) 16:03:30.08 ID:Y93ELbD/0
- ブルーレイってきっとこの先の人生で私には無関係だろうな。
どう考えてもHDDの方が便利で安いし明らかに邪魔だ。
円盤を入れ替えして映像を見たりデータを読み込んだりって何年してないだろうか。
DVDのリッピング自体が違法になって某レンタル系カードの更新も止めたし
CDは某100円の所でレンタルするかiTSで買えばいいし。
BDを使う人は何に使うの?
- 964 :名称未設定:2013/12/13(金) 16:18:00.01 ID:WeRd7OgX0
- 普通に映画を観る
つーかそんなん人の勝手だろ
おまえも勝手にしてろ
- 965 :名称未設定:2013/12/13(金) 16:19:43.08 ID:JBSzKg3N0
- 特にだめだとは書いてないが…
何に使うのか聞いただけなのに最近被害妄想な人おおいね…
- 966 :名称未設定:2013/12/13(金) 16:25:22.55 ID:LZgco8aDi
- >どう考えてもHDDの方が便利で安いし明らかに邪魔だ。
なんだこいつ・・・
- 967 :名称未設定:2013/12/13(金) 16:34:43.29 ID:loryd1/b0
- 全面黒表示するとバックライト漏れ?が隅や端にけっこうすごい
輝度が中くらいならあまり気にならないけど
- 968 :名称未設定:2013/12/13(金) 16:48:37.02 ID:3OOxUHUi0
- >>959
バーカw
- 969 :名称未設定:2013/12/13(金) 16:54:43.03 ID:r43nZHl00
- Thunderboltは個人的には全く意味がなく2011の時もあまりうれしくなかったが
先月買ってUSB3.0は非常にうれしいよ。
早さ以前になんといっても外付けHDDが安い。
HUBはケーブルが短く高価だけどそのうち安くなるでしょう。
以前はFireWire800の外付けHDDだったけど、スリープにやや難がある以外USB3.0は満足。
- 970 :名称未設定:2013/12/13(金) 17:12:18.14 ID:pHi9iLBwi
- >>963
お前という消費者とコンテンツの販売者だけの関係においては、BDの代わりになる方法は確かに多いが、
借りたり蒐集したり渡したり、手渡しできる「物体」である事が普通に便利な場面は無くなってはいない。
逆にそういう場面になるとHDDやUSBメモリは致命的に向いていない。ファイル共有や動画サイトもそう。
例えば…まぁお前に子供が出来て、まだ親がいたら分かるわ。
- 971 :名称未設定:2013/12/13(金) 17:16:21.13 ID:/JbSQ7jG0
- いつもひとりなんでしょ
- 972 :名称未設定:2013/12/13(金) 17:18:27.81 ID:4g89V8r00
- かわいそうに…結婚すると会話ができなくなるんだな…
あわれだ…
- 973 :名称未設定:2013/12/13(金) 17:23:08.34 ID:1sBu4V2G0
- 他人の意見を受け入れれず、自分の意見を言えない。
自分が他人が、自分と他人と同じじゃ無いと不安になる。
典型的な近年の若者の特徴だ。
でもこれが今の若者のスタイルなんだろう。
- 974 :名称未設定:2013/12/13(金) 17:28:13.76 ID:LkHBcQZC0
- 仕事してればCD-Rで納品なんてのは当たり前だしな
送信も出来るんだけど
CD-Rに紙の伝票添えてはじめて仕事が完了するわけよ
- 975 :名称未設定:2013/12/13(金) 17:31:58.51 ID:pHi9iLBwi
- あと仕事の分野によっては円盤メディアはよく使うよ
ゲームメーカーでは会議や作業データのバックアップや受け渡しにとにかく毎日頻繁に焼く。
理由は捨てりゃいいので。紙と同じ扱い。
- 976 :名称未設定:2013/12/13(金) 17:34:33.10 ID:v4tnpWpL0
- >>959
USB3.0載ってないのは痛いかなー?
とか思ったけどストレージはThunderboltRAIDとFirewireで今は間に合った。
- 977 :名称未設定:2013/12/13(金) 17:34:42.99 ID:wwWSIShv0
- どうでもいいんですけど
みなさんiMacの前で呆れてますよ
- 978 :名称未設定:2013/12/13(金) 17:49:12.33 ID:LkHBcQZC0
- >>975
ペットボトル回収する前に円盤集めろやと思う
- 979 :名称未設定:2013/12/13(金) 17:53:40.65 ID:+H2FCTTT0
- CD-Rで間に合う程度のデータならそれでいいんだろうが
今時数テラ単位のデータを扱う時代でDVDやBDで渡されても困るわw
取り込むだけで夕方になっちまう。
USB3.0などのHDDに入れるかクラウドにでもおいとくれって思う。
- 980 :名称未設定:2013/12/13(金) 17:57:13.66 ID:LZgco8aDi
- ないない
HDDなんて扱いにくい
物理メディアの利便性には勝てない
ID変えて必死だなw
- 981 :名称未設定:2013/12/13(金) 18:09:35.26 ID:r6KLsvAk0
- 一つ前の世代のiMac使ってたんですが、10.6→Mavericksにしたら色々とソフトが消えてしまったのですが、どうすれば良いのでしょうか?
- 982 :名称未設定:2013/12/13(金) 18:15:24.20 ID:+H2FCTTT0
- >>980
次なければよろしく
- 983 :名称未設定:2013/12/13(金) 18:16:42.10 ID:wwWSIShv0
- >>981
消えないでしょ?
ドックから外れてるだけじゃないのかな
アプリケーションフォルダにないならアプリ名で検索してみなよ
何にせよ質問するならもうちょっと具体的に
- 984 :名称未設定:2013/12/13(金) 18:17:25.95 ID:+H2FCTTT0
- >>981
Mavericksに対応してないアプリはアイコンの色が消され進入禁止になってないですか?
またはTime Machineからそもそも復元されてないだけとか。
対応してないものを復元しても無意味なので復元されなかっただけじゃないでしょうか。
- 985 :名称未設定:2013/12/13(金) 18:23:23.64 ID:wwWSIShv0
- それだ
- 986 :名称未設定:2013/12/13(金) 18:35:23.64 ID:LZgco8aDi
- 立てたので埋まっても大丈夫です
iMac part 183
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1386927184/
- 987 :名称未設定:2013/12/13(金) 18:41:58.77 ID:EHWOgxO60
- 外付けHDDって、必ず買った方がいい?
- 988 :名称未設定:2013/12/13(金) 18:48:07.52 ID:LZgco8aDi
- >>987
金銭的に問題無いなら買わない理由がない
バックアップ取らないで運用していくのであれば別だけど
- 989 :名称未設定:2013/12/13(金) 18:50:00.43 ID:j7/VsZ3A0
- >>987
必要がないのなら買わないでいいんじゃない?
私はTime Machineやデータを置くのに外付けやNASを使ってるけど
Time Machineも必要ないしデータも内蔵で事足りるなら無駄遣いしないでいいと思う。
- 990 :名称未設定:2013/12/13(金) 23:33:22.68 ID:jU4KQTDj0
- webのバックアップサービスが普及したら、一般人には不要になるかもな
時代は変わってくなぁ
- 991 :名称未設定:2013/12/13(金) 23:37:49.17 ID:Nz7WyMZe0
- 仕事のメールをgmailでやってる人もいるしMacのバックアップをウェブに依存する人もいるでしょうね…
- 992 :名称未設定:2013/12/14(土) 01:01:38.50 ID:VpiyCOQJ0
- シンプルで洗練したデザインを追求するのはいいが光学ドライブ外して結局外から付けたら野暮ったいだけじゃん
- 993 :名称未設定:2013/12/14(土) 02:46:28.83 ID:UsN9GUNei
- シンプルで洗練されたデザインを追求するために光学ドライブ外したわけじゃない。
何を言ってるんだおまえは。
- 994 :名称未設定:2013/12/14(土) 03:33:21.03 ID:6tHPM7c4i
- 前にカーネルになった時バックアップの大切さを知りWi-Fiも欲しかった事から
タイムカプセル使ってるけど新しいWi-Fiがまだ浸透してないからタイムカプセルを買い換えるチャンスがないな
まあ新しいのはデカイし当分見送りかな
新しいiMacは10月くらいからacにも対応してるらしいね
iPhoneとかもacに対応したらまた考える
- 995 :名称未設定:2013/12/14(土) 06:33:53.07 ID:9av9OSV40
- うめ
- 996 :名称未設定:2013/12/14(土) 08:04:57.24 ID:RFXYP/tJ0
- / ̄ ̄ ̄ ̄\.
/;;:: ::;ヽ
|;;:: ィ●ァ ィ●ァ::;;|. |.
|;;:: ::;;|.
|;;:: c{ っ ::;;|
|;;:: __ ::;;;|
ヽ;;:: ー ::;;/
カチャ \;;:: ::;;/ _____________
カチャ |;;:: ::;;| | | |
|;;:: ::;;| | | |
. / ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄\. | | |
|;;:: ::;;|. | | |
|;;:: ::;;|. | | |
|;;:: | | ::;;|. | | |
|,、,、,、,、 ,、,、,、,、l | | |
〈 l l l l l l l l 〉 |_|_____________|
[二二二二二二二二二二二二] _|_|___|_
- 997 :名称未設定:2013/12/14(土) 08:05:39.23 ID:RFXYP/tJ0
- / ̄ ̄ ̄ ̄\.
/;;:: ::;ヽ
|;;:: ィ●ァ ィ●ァ::;;|. |.
|;;:: ::;;|.
|;;:: c{ っ ::;;|
|;;:: __ ::;;;|
ヽ;;:: ー ::;;/
カチャ \;;:: ::;;/ _____________
カチャ |;;:: ::;;| | | |
|;;:: ::;;| | | |
. / ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄\. | | |
|;;:: ::;;|. | | |
|;;:: ::;;|. | | |
|;;:: | | ::;;|. | | |
|,、,、,、,、 ,、,、,、,、l | | |
〈 l l l l l l l l 〉 |_|_____________|
[二二二二二二二二二二二二] _|_|___|_
- 998 :名称未設定:2013/12/14(土) 09:15:55.61 ID:B6BYwtS70
- iMacを買おうと思います。
こちらの情報を見てますと、初売りがお得なようですが、MacStoreの金利0キャンペーン期間内に買うのとどちらがお得でしょうか。
量販店では、毎年どのくらいの値引きになりますか。
- 999 :名称未設定:2013/12/14(土) 09:25:35.89 ID:6xThXoXsi
- >>998
自分はケーズでカスタマイズモデルを買おうと思ってるけどMac自体の値引きはゼロだってさ。
なので周辺機器で値引きをしてもらう予定。
他店ならポイントが付くのでそれを値引き代わりに思えばいいのではないかと。
- 1000 :名称未設定:2013/12/14(土) 10:10:16.43 ID:B6BYwtS70
- ありがとうございます。
量販店でも、iMacの値引きはないのですね。
キャッシュで買わない限りは、おまけやポイントか金利0かですね。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
218 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)