■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
MacBook Air 183枚目
- 1 :名称未設定:2013/09/21(土) 22:56:20.05 ID:Asa2cjEv0
- ■アップル公式
MacBook Air
http://www.apple.com/jp/macbookair/
サポート&良くある質問
http://www.apple.com/jp/support/macbookair/
マニュアル・説明書
http://support.apple.com/ja_JP/manuals/#macbookair
フィードバック - バグ報告・新規機能の要望など
http://www.apple.com/jp/feedback/macbookair.html
■まとめサイト
MacBookAirユニボディまとめ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/80.html
MacBook Airまとめ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/18.html
過去ログ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/38.html
■前スレ
MacBook Air 182枚目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1378307247
- 2 :名称未設定:2013/09/21(土) 23:08:55.93 ID:rxaaXe+B0
- |:::ハ:.:.:.:.:.:i:.:.:i.:.:i./.:.://メノ 左ォ}::::ノ::ノノ
|::::i:::';::::::::l、::i:::ハ:/,ィチ爪' {ヒチ'!::イイ
|ハ::::::ヾ::::ハ 'Vリ ゙´ {、込ソ ゛″!:::i:.:l
|:.::ト、:.:.:ヾ:.ハーi| :::::::: 〉 ノ::::i::.|
{:.:.ト、ヾ.:.:.:ヾハ lト、 _, , イ:.:.:.:i.:ハ
ヾ::ヽゞ、\.::.\!! ヽ、. ´ /!.::!.:.i:.:!:.!:l >>1乙ぱい
, '" ヾ\ \:::::::::k /` ー ' `メ'リ:.:.ノ.ノ:ノノ
/ 川 リllVハ. ( i `\ ,イイ// //
/ |l ̄`ヽ ノ `メ、
,/ {:} `ー'- ニ_
,/ _∠ |l \ , \
/ _ ,. イ´: |l \ ,λ
/ -‐‐‐-<´ .! / |l ' , _,ィ'ンy}
〈 \ .ノ`ー斗rェ,,_,_,_|l ,.ir'彡イy-´ !
`ヽ、 ` ' <._ {jt=t-t-ミ`^Yーrヘr-彡'水k} !:} .ノ
` ー- .._ ` -ヽ. l`亠^{:i ̄ {:リ |ハ ノノ/ノ
_,. -‐ '  ̄ ´ ̄` ー- 、 \{{ {:l {:i ノ_,ィニ_ン´
// `ヽ 、\ \ {:l {∠ニァ--'
/ / `ヽミニ>ァ┴ '´
/\V| /
./ ヾ.、 ,. ' ´
- 3 :4423:2013/09/21(土) 23:14:16.98 ID:ORYEcrQw0
- >2は何時間かけてつくったの?
- 4 :名称未設定:2013/09/21(土) 23:38:59.70 ID:bMnsEnWm0
- 荒らし対策
1,液晶
LG製とAUO製の液晶は白っぽい表示。
気になる人はカスタムカラープロファイルを入れるとある程度は解決するよ。
893 :名称未設定:2013/09/21(土) 07:02:21.23 ID:g08SYmmY0
AUO http://blog.livedoor.jp/laptopdj/archives/31416846.html
LG http://blog.livedoor.jp/laptopdj/archives/31977676.html
2,SSD
SSDはsnadisk、samsung、tosibaだが128GBだと速度変化は殆ど無いよ。
温度が高いという報告も上がっているので、心配な人は購入後一年以内にapple care購入おすすめ。
- 5 :名称未設定:2013/09/22(日) 06:55:07.86 ID:2iBy1VGQ0
- ::|
::| ____
::|. ./|=| ヽ. ≡三< ̄ ̄ ̄>
::|. / |=| o |=ヽ .≡ ̄>/
::|__〈 ___ ___l ≡三/ /
::|、ヽ|.|┌--、ヽ|/,-┐| ≡/ <___/|
::|.|''''|.\ヽ--イ.|ヽ-イ:| ≡三|______/
::|.ヾ |.::. .. ̄ ̄| ̄ /
::| ';:::::┌===┐./
::| _〉ヾ ヾ二ソ./ こ、これは乙じゃなくてスラッガーなんだから
::||ロ|ロ| `---´:|____ 変な勘違いしないでよね!
::|:|ロ|ロ|_____/ロ|ロ|ロ,|`ヽ
::| |ロ|旦旦旦旦旦/ロ/ロ|旦,ヽ
::|ロヽ 旦旦旦旦旦./ロ,/|::旦旦)
::|ヾ旦旦旦旦旦旦,,,/::::|、 旦旦|
- 6 :名称未設定:2013/09/22(日) 10:05:55.39 ID:e9MASZP20
- MacBook Airのモニターはずっと使ってると目が痛くなりますか?
今asusのノートを使ってるんですが、
すぐ目が痛くなり困ってるので買い換えようかと思っています。
- 7 :名称未設定:2013/09/22(日) 10:07:10.45 ID:e9MASZP20
- MacBook Airのモニターはずっと使ってると目が痛くなりますか?
今asusのノートを使ってるんですがすぐ目が痛くなるので買い換えようかと思ってます。
- 8 :名称未設定:2013/09/22(日) 10:08:50.20 ID:e9MASZP20
- 連投すみません
- 9 :名称未設定:2013/09/22(日) 15:31:03.53 ID:s840liKoi
- >>1
乙だっちゃ。(^_^)
- 10 :名称未設定:2013/09/22(日) 19:58:12.62 ID:sXrJMfBn0
- 13でGoogleマップ使いたいなら
MBPにしとけ
- 11 :名称未設定:2013/09/22(日) 21:28:22.65 ID:e9MASZP20
- >>10
なんで?
- 12 :名称未設定:2013/09/23(月) 01:03:14.75 ID:fzbAAIH00
- まっくぶっくで変換したらMacBook Airは出てきた。つまり。。。
- 13 :名称未設定:2013/09/23(月) 03:32:38.07 ID:fO0tcnZt0
- >>7
個人差あるだろうけど、1日中コーディングしてて目が痛くなるということはないなー。
- 14 :名称未設定:2013/09/23(月) 04:57:44.11 ID:ZYsTn7F6i
- LGにsandiskとか発狂しそう
LGにsandiskとか発狂しそう
LGにsandiskとか発狂しそう
LGにsandiskとか発狂しそう
LGにsandiskとか発狂しそう
LGにsandiskとか発狂しそう
<LGにsandiskとか発狂しそう の豆知識>
LG.AUO.サムソンの強制くじ引き
LGに当たったら悲惨の局地(眼精疲労乙
サムソンでも糞TN液晶映り込み激しく視野角狭杉
SSDがSANDISK.サムスンの強制くじ引き
SANDISKに当たったら熱地獄(早死しないといいね
速度が倍近く違う?!
SSD1年ちょっとで壊れてる奴多数報告(fromバカッター
SSD交換に5万円以上
- 15 :名称未設定:2013/09/23(月) 07:40:11.84 ID:9nXLq+JN0
- 10月末に新しいOSが出るらしいけどAirも11月には新OSで売るの?
店頭在庫で古いOSが入ってるAirには無料アップグレードとかあるの?
- 16 :名称未設定:2013/09/23(月) 07:58:32.52 ID:83xtPIky0
- 新しいOS出ても旧OSで売ってる
買った後に無料アップグレード
- 17 :名称未設定:2013/09/23(月) 08:02:52.21 ID:9nXLq+JN0
- 買うの待てるなら待った方が良いってことだね
といってもアップグレード2000円ぐらいだろうけど
サンキュー
- 18 :名称未設定:2013/09/23(月) 08:05:16.35 ID:/K2kGZEo0
- LG,sandiskに当たって不安サンキュー
- 19 :名称未設定:2013/09/23(月) 08:13:51.65 ID:fcxKR6VRi
- 0%金利だから、11㌅特盛USキー(AppleCare付けたw)注文したったw
支払い回数10回払にしたから、20000円くらいw
審査はよ通れ!
- 20 :名称未設定:2013/09/23(月) 10:18:27.22 ID:Lw7Xry1di
- オリコ審査通ったw
仕事速ぇw
一方、Appleは注文処理してない…
- 21 :名称未設定:2013/09/23(月) 10:19:47.24 ID:3FHfQsau0
- いちいち報告しなくてええで
- 22 :名称未設定:2013/09/23(月) 10:28:10.56 ID:UECbj8tB0
- >>15
マーベリックス10月末なのか。
いい情報ありがとう。
- 23 :名称未設定:2013/09/23(月) 10:40:27.10 ID:fWLLzlPD0
- それくらい一括で買えよ
セコケチなのか?
- 24 :名称未設定:2013/09/23(月) 10:44:50.44 ID:ZYsTn7F6i
- 発狂信者からセコケチって言われてもなw
- 25 :名称未設定:2013/09/23(月) 10:49:22.14 ID:M/bnsp0Y0
- セコケチ乙
- 26 :名称未設定:2013/09/23(月) 10:56:52.98 ID:VklrmaZT0
- セコケチもなにも、ローンでも払う金額は同じ。
- 27 :名称未設定:2013/09/23(月) 11:52:12.55 ID:ePVAjnsQi
- 前スレでアップルストア購入のメリット
教えてくれた人ありがとう!
今日家電量販店で買ってきますw
- 28 :名称未設定:2013/09/23(月) 12:06:03.84 ID:ROVl6rjl0
- >>27
スペック的に吊るしで間に合うならいいんじゃないか?
俺はUSキーボードは譲れないからストアで買ったけどw
まあ、これを言うとJIS/USキーボードの不毛な戦いになるからこれ以上は言わないけどね
- 29 :名称未設定:2013/09/23(月) 13:58:20.23 ID:fzbAAIH00
- 俺もMBAはUSにしたよ。
打ちやすさ、デザイン共に素晴らしいからね
- 30 :名称未設定:2013/09/23(月) 14:32:12.49 ID:ai1EXst30
- そろそろJIS厨が沸くからやめろ
- 31 :名称未設定:2013/09/23(月) 14:48:25.68 ID:3FHfQsau0
- お前ら在日?
- 32 :名称未設定:2013/09/23(月) 14:54:31.45 ID:ROVl6rjl0
- >>31
自分の生い立ちに傷があるから他人のそれも気になるんですねわかります
- 33 :名称未設定:2013/09/23(月) 14:58:04.48 ID:JeFZ130G0
- emacs使いの俺には、コントロールがAの隣にあるjisの方が使いやすい
- 34 :名称未設定:2013/09/23(月) 15:33:42.69 ID:sNcI/Xoy0
- >>4のカラープロファイルを3種類(4と12とmacrumors)を状況に応じて使い分けたいんですが
カラープロファイルのショートカットの置き方を教えていてくださらぬか
いちいち、環境設定までいくのが面倒っす
- 35 :名称未設定:2013/09/23(月) 16:15:06.41 ID:X7jMdx8G0
- >>33
USは設定でcontrolとcapsの入れ替えが定番だから
刻印の不一致が嫌とかじゃなきゃJis選ぶ理由にはならないよ
- 36 :名称未設定:2013/09/23(月) 16:30:37.05 ID:JeFZ130G0
- >>35
JIS選ぶ理由にならないよって、US選ぶ人が普通じゃないだろ
プロにしてみりゃどっちでもいいんだよ
- 37 :名称未設定:2013/09/23(月) 16:47:42.96 ID:RAO7REQ70
- USキモヲタウザすぎ
- 38 :名称未設定:2013/09/23(月) 16:57:38.64 ID:X7jMdx8G0
- >>35
Controlの場所を気にしてたからそこに違いは無いって言いたかっただけなんだが
プロってそんなにムキになるもんなの?w
- 39 :名称未設定:2013/09/23(月) 17:02:09.45 ID:JeFZ130G0
- USとかにこだわってるのは、おこちゃまの証拠さ
- 40 :名称未設定:2013/09/23(月) 17:07:20.39 ID:Og4A2H180
- 使いにくいwin8を捨てて
初めてのMacでAirを買った!
皆さん宜しくお願いします
- 41 :名称未設定:2013/09/23(月) 17:10:07.65 ID:dLWcT1mU0
- >>34
ユーティリティの下の Apple Script を起動して以下をコピペ
tell application "System Preferences"
reveal anchor "displaysColorTab" of pane id "com.apple.preference.displays"
activate
end tell
アプリケーションの「書き出し」して出来上がった .app を Dock に置く
俺は Mac に詳しくないのでもっとスマートな方法があったらそっちを参考にしてね
- 42 :名称未設定:2013/09/23(月) 18:08:25.01 ID:UXMNVkou0
- >>40 ようこそ
- 43 :名称未設定:2013/09/23(月) 18:27:26.95 ID:MF/o+biW0
- jis買ってもKeyRemap4MacBookでus化できるからどっちでも平気。安く買いたい人は吊るしがオススメ
- 44 :名称未設定:2013/09/23(月) 18:33:07.43 ID:dVChXpfd0
- 2013 air 11 到着記念カキコ
LCD : LTH116AT01A04
SSD : APPLE SSD TS0256F
って、喜んでいいのかい?
- 45 :名称未設定:2013/09/23(月) 18:47:53.98 ID:3FHfQsau0
- >>44
キーボードはUSかJISか どっちだ
それで全てが決まる
- 46 :名称未設定:2013/09/23(月) 18:49:32.33 ID:dVChXpfd0
- us だよ。
何か関係あんの?
- 47 :名称未設定:2013/09/23(月) 19:08:34.20 ID:XDEoXlmF0
- 奈良、おk
- 48 :名称未設定:2013/09/23(月) 19:12:41.48 ID:Og4A2H180
- 今日買ってきてskype入れたら
カメラありません。。と出ましたw
参ったなぁ。
- 49 :名称未設定:2013/09/23(月) 19:33:19.54 ID:3FHfQsau0
- >>48
OS Xのバージョン確認しろ
10.8.5ならFacetime使えなくなるバグがある
http://taisy0.com/2013/09/17/19731.html
海外の掲示板で修正ファイルうpられてたから必要なら探してみろ
- 50 :名称未設定:2013/09/23(月) 20:15:50.12 ID:1ur7cS/r0
- >>49
酷いな
- 51 :名称未設定:2013/09/23(月) 22:11:11.82 ID:uTbJrWqD0
- かな打ちの俺はJISだよ
- 52 :名称未設定:2013/09/23(月) 23:27:58.27 ID:sHLbqp9W0
- 金内(笑)
- 53 :名称未設定:2013/09/23(月) 23:31:49.60 ID:VOTVy7/G0
- 3メートル泳いでは足をついてしまう
- 54 :名称未設定:2013/09/23(月) 23:49:15.00 ID:kKnShQOq0
- Airの液晶悪いって言われてますが、レッツノートと比べてどうですか?
知ってる人がいればですが。
- 55 :名称未設定:2013/09/23(月) 23:54:45.49 ID:fYL87jXQ0
- >>53
もしかして…間違っていたら悪いけど
カナヅチって言ってもらいたいのかい?
いや、まさかな…そんな訳ないよな…。
- 56 :名称未設定:2013/09/24(火) 00:06:09.29 ID:nV93Ss/x0
- >>54
S9Lとの二台持ちだが、airの液晶の方が遥かにいいよ。悪いけど、レッツノートはどこまでいってもビジネス用途に特化してるから、液晶は古いタイプの古典的TFTでしかない。
- 57 :名称未設定:2013/09/24(火) 00:14:48.32 ID:KQvKj+CW0
- >>41
出来たわ。
いやー、便利だね。
コレ、オイラ的にはテンプレ並みの情報っす。
ありがとう。
- 58 :名称未設定:2013/09/24(火) 00:14:54.12 ID:V61l1RRZi
- >>56
いつのモデルの話だよw
恥ずかしいわ
- 59 :名称未設定:2013/09/24(火) 00:17:08.11 ID:4EN7Xrdk0
- ようやく3連休が終わってくれるわー
20日の金曜に注文して金も引き落とされたのに
3連休のせいで24日が1日目として扱われるからなー
アップルはもうちょっと顧客の立場になって仕事してくれないと困るなー
到着まで遅すぎるわー
- 60 :名称未設定:2013/09/24(火) 00:17:44.09 ID:QuXDpzG30
- スクリプトを読めない人間がコピペで処理系に投げる事の危険性について。
- 61 :名称未設定:2013/09/24(火) 00:17:45.12 ID:/9BDPiYXi
- ふたつ前の型から買い換えようと思ってたが今回はSurface Pro2にするわ
バッテリは魅力だがもう少し我慢
- 62 :名称未設定:2013/09/24(火) 00:21:03.41 ID:QuXDpzG30
- まあWindowsをdisるにはSurfaceは必須だしな
- 63 :名称未設定:2013/09/24(火) 00:22:30.36 ID:KQvKj+CW0
- 4,12, Macrumorsのカラープロファイルを3つ交互に試してます。
モニタ光量レベルが3以下なら意外とMacrumorsが見やすいかな。
ちょっと明るめで見るなら4か12が良かったっす。
どっちにしてもデフォのLGのプロファイルは見にくいっすねぇ。
チラ裏失礼しました。
- 64 :名称未設定:2013/09/24(火) 00:27:03.95 ID:KQvKj+CW0
- >>60さん、では>>41さんのスクリプトが危険だということですか??
一応、いまググらせもらいましたけど、このコードは結構ヒットしますねぇ。
無知ですみませんが、教えてくれると助かります。
- 65 :名称未設定:2013/09/24(火) 04:13:38.89 ID:QuXDpzG30
- なになに、煽ってるの?
知らない人について行っちゃいけないよとお母さんに教わらなかったの?
- 66 :名称未設定:2013/09/24(火) 05:56:25.44 ID:KQvKj+CW0
- >>65
すいません。別に煽ってるつもりはなかったです。
ただ、Macは初心者なんで、、気に障ったらすみません。
>>60さんが、そのスクリプトを親切に教えていただいたので自己責任で使ってみたいと思います。
アドバイスありがとうございます。
- 67 :名称未設定:2013/09/24(火) 06:09:24.65 ID:v4rSAJGK0
- >>60
>>65
オマエこそ何煽ってんの??
>>41なんて極ありふれたコードじゃねーかよ
どこが危険なんだよ?言ってみろよ
頭湧いてんじゃねーの?
- 68 :名称未設定:2013/09/24(火) 08:54:05.97 ID:dn0irGHU0
- >>67
まー、いろんな奴がいるから、スクリプトのこと良く知らないなら、不用意に2chに書かれたコードを実行しない方がいいよっていうアドバイスだろ。
言い方は、ぶっきらぼうだけど
- 69 :名称未設定:2013/09/24(火) 08:55:35.39 ID:ir7U+kum0
- まあ正論だな
- 70 :名称未設定:2013/09/24(火) 11:09:35.30 ID:om6loXPJi
- 整備品に現行版のairが出てる
- 71 :名称未設定:2013/09/24(火) 15:33:26.69 ID:hzi89TTnP
- 最近はモバイルはiPad+キーボードカバーばかりで、久しぶりにAirで作業を始めたのだが、Air11インチが広く感じるわぁ〜。
人間は慣れの生き物なんだな。
- 72 :名称未設定:2013/09/24(火) 16:03:14.97 ID:5Rvs+rLRO
- カスタマイズするなら
ストアより秋葉原とかのリセラーの方がいいぞ
少し安い(ポイント分
- 73 :名称未設定:2013/09/24(火) 16:39:46.81 ID:Vcof+kdOP
- >>70
i5かよ(´・ω・ ` )
- 74 :名称未設定:2013/09/24(火) 17:30:49.65 ID:o4VaCssK0
- バッテリーはi5のほうがいいっていう結果もありまして
- 75 :名称未設定:2013/09/24(火) 18:08:14.15 ID:kutFSWox0
- MacBook Airの最新機種が発売されたとき、前の機種っていくらでヤフオクで売れる?
高く売れるなら毎年買い換えようかなと。
- 76 :名称未設定:2013/09/24(火) 19:49:58.97 ID:NocoSQzI0
- >>75
ソフマップで売るより高くうれるのかね?
- 77 :名称未設定:2013/09/24(火) 19:51:47.27 ID:LC+IBRfM0
- >>73
2万
- 78 :名称未設定:2013/09/24(火) 19:52:09.38 ID:7Is1+pIm0
- やっぱり250Gにしたほうがいいかな
悩むところだ
- 79 :名称未設定:2013/09/24(火) 20:53:57.90 ID:zjcMpuat0
- 仮想化すると128じゃカツカツになるからニゴロおすすめ
- 80 :名称未設定:2013/09/24(火) 21:15:30.30 ID:8IafeGhv0
- 512にしたった
- 81 :名称未設定:2013/09/24(火) 21:15:36.24 ID:b/TzU8Cg0
- なに今頃整備品の在庫増やしてんだよ
13インチで1.3GHzのi5の8GB128GBを12万で買ったのに
13インチで1.7GHzのi7の8GB256GBが13万ってマジふざけんなよ
それも先週注文して到着が27日だからまだ届いてない状況なのに
整備品は出荷が24時間以内とか今注文したら先に着くんじゃないのか?
マジでドン引きなんですけど・・
もう目障りだからお前ら早く整備品をポチって在庫表示を消してくれ
- 82 :名称未設定:2013/09/24(火) 21:25:52.16 ID:6JVZ0JoG0
- キャンセルしてかいなおしたら?
- 83 :名称未設定:2013/09/24(火) 21:27:58.26 ID:Arj5Bj7M0
- もう買ったのに整備品ページなんか見るからだろw
- 84 :名称未設定:2013/09/24(火) 21:39:09.70 ID:zjcMpuat0
- 予備に買えよ
- 85 :名称未設定:2013/09/24(火) 21:39:36.68 ID:kutFSWox0
- 整備品ってどんな状態なの?
- 86 :名称未設定:2013/09/24(火) 21:45:36.13 ID:o4VaCssK0
- 整備された状態ですw
- 87 :名称未設定:2013/09/24(火) 21:46:48.73 ID:kWK+cMk90
- 整備品=中古品
- 88 :名称未設定:2013/09/24(火) 22:23:08.99 ID:Ax0GmPxW0
- 貧乏人はネットブックでも買ってろよ
数万の差でゴチャゴチャいってんじゃねえ
- 89 :名称未設定:2013/09/24(火) 22:43:30.48 ID:DIrtyW0J0
- >>81
ストアに電話して事情を話してキャンセル出来るか聞いてみるといいことあるかも。
- 90 :名称未設定:2013/09/24(火) 23:20:54.15 ID:Ax0GmPxW0
- キチガイクレーマー、誕生の瞬間である。
- 91 :名称未設定:2013/09/24(火) 23:38:38.51 ID:c13S1xQoi
- はよ
http://i.imgur.com/OmPCpPg.jpg
- 92 :名称未設定:2013/09/24(火) 23:54:10.74 ID:QuXDpzG30
- よく整備済みなんて買えるなあ。
為替のせいで整備済みが旧型が新品価格じゃんか
- 93 :名称未設定:2013/09/25(水) 00:10:53.51 ID:2Q4A5VKi0
- MBAだと吊るし以外はコスパは悪いかな。
まあ特盛り買う奴はコスパなんか気にしないんだろうけど。
自分なら特盛り買うならpro retinaいっちゃうかな。
自分は吊るしのAir持ちだけど、やっぱりAirは作りがヤワでチャチく感じちゃう。
来年買い替え予定だけど、このままTNで基本性能変わらないんなら、デザインは妥協しても防水機能とFHD液晶のある国産買うかも。
正直、apple製品に対する魅力と信頼性は前よりは色褪せているように思ってしまう。
- 94 :名称未設定:2013/09/25(水) 00:18:28.86 ID:gQatCPff0
- 13のi5haswellはマジでバッテリー持つな。気に入った。
- 95 :名称未設定:2013/09/25(水) 00:21:33.17 ID:cIqI4qSi0
- >>93
特盛のretinaとか、吊しのretinaとair買えるんじゃね?
- 96 :名称未設定:2013/09/25(水) 01:30:45.43 ID:vZbwrIC80
- 外付けのドライブ、いつになったらブルーレイ対応の純正のが出るんだろう?
- 97 :名称未設定:2013/09/25(水) 01:41:49.88 ID:EpUZPWpg0
- 純正ではもう出ない。
そういや、新品のスパドラ開封してないなw
- 98 :名称未設定:2013/09/25(水) 01:46:30.19 ID:J/ZjWLNL0
- 13万の整備済み在庫なくなってた
これで完全下位互換を新品で買ってしまった俺の心も癒された
やはりメモリは8GBじゃないとな
- 99 :名称未設定:2013/09/25(水) 01:55:51.09 ID:GIV1VxXy0
- サポートコミュニティで特定モデルのSSD故障報告多すぎw
2012で東芝のSSDは即バックアップ&アップルケア加入しといたほうがいいかもね
5月のアップデート(公式から削除)が疑われてるからそれをスルーした人は安全かも?
- 100 :名称未設定:2013/09/25(水) 02:03:27.12 ID:5GLttmE9P
- iMacがまさか、いや、予想通りのマイチェンできてから、
こりゃMacbookProもマイチェンくさいなぁ。
Macbookにすべて統合とか そんな大ナタ怖くて誰もふるえないんじゃないのか
ジョブズ亡きあとは。
- 101 :名称未設定:2013/09/25(水) 02:04:40.15 ID:4v5qLEFP0
- やっぱり東芝製は危ないのか
mid 2013でも東芝製が採用され始めたから、該当する人は気を付けた方がいいね
- 102 :名称未設定:2013/09/25(水) 02:05:20.35 ID:5GLttmE9P
- >>75
8万半ばで発売間もなくに買った2011 13airが、6万円以上で売れた。
- 103 :名称未設定:2013/09/25(水) 02:13:48.09 ID:GIV1VxXy0
- >>101
やっぱりってどういう意味で言ってるか分からんけど
疑われてる削除されたFirmwareは2012向けだから2013は関係無さそう
- 104 :名称未設定:2013/09/25(水) 02:15:53.31 ID:5GLttmE9P
- 2012って、スペック上、2011とほとんど性能変わらなくて、
あんまり買い時モデルじゃなかったよな。
C2Dから劇的に性能向上した
sandyになった2011か、バッテリー持ち倍増になった2013が買い時モデルは
満足度高いけど。
- 105 :名称未設定:2013/09/25(水) 02:19:26.17 ID:h+qPUWPi0
- >>98
整備品は安いけど中古だしキニスンナ
新品Macちゃんは可愛い
- 106 :名称未設定:2013/09/25(水) 08:11:53.30 ID:qORvvx2pi
- >>104
はぁ?
ストレージアクセス爆速だけでも買いだろ?
- 107 :名称未設定:2013/09/25(水) 11:14:15.39 ID:5dQV6qjp0
- たしかにあれは買って良かったとおもってる
- 108 :名称未設定:2013/09/25(水) 11:30:53.83 ID:FrgSDy++0
- Air2013 11買いました
ディスプレイをたたむ時(ちょうど最後閉め終わる寸前に)、ギシギシと小さい音がします
別に気になるほどの音ではないんでが、他の人のはどうなのかとなと。。
キーボードもカリカリと引っかかるキーがあるしハズレなんですかね。。
LGにsandiskだったし、くじ運悪いわ
- 109 :名称未設定:2013/09/25(水) 11:32:31.47 ID:7BR3mF440
- >>96
永遠に出ないよ、ジョブズの遺言
- 110 :名称未設定:2013/09/25(水) 11:33:54.05 ID:7BR3mF440
- >>108
普通はしないが、値段が値段だけにコストカットして来てるんだろう
- 111 :名称未設定:2013/09/25(水) 11:42:28.73 ID:x9RBb8kf0
- >>109
それは発売フラグだなw
- 112 :名称未設定:2013/09/25(水) 11:55:01.24 ID:cndVOCDY0
- >>91
特盛りか
いいなぁ。おでも買おうかな
- 113 :名称未設定:2013/09/25(水) 11:58:25.89 ID:hosBwwAM0
- 日本製(東芝製)のSSD(笑)は故障率高すぎで使えませーん(笑)
- 114 :名称未設定:2013/09/25(水) 12:47:46.51 ID:4v5qLEFP0
- 速度遅い上に、故障率も高いって救いようがないよな
バカでもわかる、SSD比較表
Samsung>>>>>>>Sandisk>>>超えられない壁>>>>>>>>>>>>>>.東芝
- 115 :名称未設定:2013/09/25(水) 14:28:28.22 ID:l5QEiT2R0
- シェアが全てってわけじゃないけども
発売当初からアメリカのフォーラムでも外れ扱いされてたしな
2chでは一部のネトウヨがサムチョンがなんたらと暴れてた思ひ出
- 116 :名称未設定:2013/09/25(水) 14:54:27.73 ID:x9RBb8kf0
- Androidのスマホに対してギャラクチョンとか言いつつも
iPhoneを欲しがったりしてる所がなんともねw
- 117 :名称未設定:2013/09/25(水) 15:54:22.21 ID:Z+Cjg0fo0
- >>104
必要なとき欲しいときに勝った人が満足度高い
- 118 :名称未設定:2013/09/25(水) 16:33:46.52 ID:PPRA7n8Hi
- >>114
10万くらいして故障率高くて糞涙目になるよな、発狂しそう
- 119 :名称未設定:2013/09/25(水) 18:51:23.21 ID:fVTO/K7Ai
- 14ヶ月前にすとあの調整品?のmba969ja72000円ほどだったやつ
きのう売ったら49200ぐらいだた
- 120 :名称未設定:2013/09/25(水) 19:02:52.19 ID:XatNcJQX0
- 売ったのにぐらいってなんだ
- 121 :名称未設定:2013/09/25(水) 20:28:23.44 ID:RQQDbA040
- >>120
こまかいっ
- 122 :名称未設定:2013/09/25(水) 21:44:58.27 ID:FIf9crQKI
- このスレ読んでると何を信じていいか
わからなくなるけど・・・
今日届いたAir2013 11は
液晶もSSD(512)もSamsungだった。
特に悪い液晶とは感じないんだが・・
悪くない組み合わせの方かね?(´・_・`)
- 123 :名称未設定:2013/09/25(水) 22:00:00.04 ID:SOEiqWf90
- おまえらVGAアダプタは純正の使ってる?地味にたけーんだよな
- 124 :名称未設定:2013/09/25(水) 22:01:38.42 ID:d1KWMsUmi
- 大問題
- 125 :名称未設定:2013/09/25(水) 22:03:23.21 ID:3mI57En+0
- はやくドヤりたい10月からマカーの人なんだけど,power napってどうよ?
バッテリで使ったら,持ちが極端に悪くなる?
- 126 :名称未設定:2013/09/25(水) 22:42:48.14 ID:GO0nl4O3i
- Onlineアポストの整備品担当者やる気ないんかいw
現行13インチ特盛が出てるな。
USかJISか不明だが、今現在で4台の在庫。
かなり、買得な値段だなぁ・・・
- 127 :名称未設定:2013/09/25(水) 23:17:50.14 ID:5FL/ZIzF0
- >>123
VGAアダプターもHDMIアダプターも純正品買ったお
- 128 :名称未設定:2013/09/25(水) 23:57:17.80 ID:ZofdqA6j0
- >>126
表記が特に無ければJISじゃないのかな?USなら光の速さでぽちってる
- 129 :名称未設定:2013/09/26(木) 00:02:32.34 ID:Ckv7RtA50
- 最初からmacindows仕様ないのかな
- 130 :名称未設定:2013/09/26(木) 00:40:59.25 ID:OOmdHqy60
- エアーはメインで大丈夫?
- 131 :名称未設定:2013/09/26(木) 00:42:26.93 ID:8lYLzZKG0
- 最初からrpm系のみでOS分安かったら買うかもしれない
キーボード変態だから微妙だけど
- 132 :名称未設定:2013/09/26(木) 01:20:03.32 ID:GKD/KeWs0
- Air買ったらもうipadっていらないよね?
両方使いこなしてる人っているの?
- 133 :名称未設定:2013/09/26(木) 01:21:19.91 ID:YgLOQOxN0
- >>102
いいねー。それなら、毎年買い換えようでいいや。
- 134 :名称未設定:2013/09/26(木) 02:00:11.12 ID:Y7zv5Spi0
- Airは出先での軽作業用だから、iPadは作品や資料を人に見せる用として欲しい。
- 135 :名称未設定:2013/09/26(木) 05:00:14.95 ID:ngB3tdm00
- 11梅の吊しを価格コムの店で買おうと思うんだが、避けた方が良い店とかある?
- 136 :名称未設定:2013/09/26(木) 06:15:55.86 ID:b7z/FtJiP
- >>135
数年以上、できれば10年くらいの営業実績のあるところ。
ボンバーとか。
それ以外でも最低限、クレカ使えるところ(それなりの信用と実績がある)
来店販売もOKなところ(突出した安値の取り込み詐欺避け)
上記の条件な店で、絶対に鉄板にしたいなら、さらに代引き購入かな。
それなら大丈夫だと思う。
営業実績がほとんどない
クレカ使えない
来店販売しない
代引き手数料が異常に高い(先振込させるため)
こういうところは劇的な安値で釣って、振り込ませてドロンなんてのもあるから。
- 137 :名称未設定:2013/09/26(木) 06:31:37.51 ID:sRci6lXT0
- 量販店で勤める知り合いとかいたら
今じゃ価格コムの最安値近くで買えるよ。
- 138 :名称未設定:2013/09/26(木) 07:06:19.36 ID:+Us6kPmU0
- >>137
参考にならないクソレスはしなくていいよ
- 139 :名称未設定:2013/09/26(木) 07:10:43.74 ID:1WQK+6fii
- 俺のえあタン出荷マダー?
- 140 :名称未設定:2013/09/26(木) 07:49:49.35 ID:Q0HjnCw7O
- 窓7も入れるから量販店はまず選択肢にないなー
メモリだけは最低でも8Gないとね
CPUとHDDはいいんだけどねぇ…バランス悪いよね
- 141 :名称未設定:2013/09/26(木) 08:21:30.71 ID:eTDJv8S30
- 4GでWIN7使ってるぜwまあ、WINの母艦があるから軽い作業しかしないが
- 142 :名称未設定:2013/09/26(木) 08:54:45.06 ID:RrzEGLM/0
- やっぱり窓使いって馬鹿なんだな
- 143 :名称未設定:2013/09/26(木) 09:19:41.21 ID:AW27FIdG0
- >>137
買おうかな
10万くらいなら捻出できそうだし
- 144 :名称未設定:2013/09/26(木) 12:45:07.22 ID:GPIldYqp0
- マップの中古コーナー見てると、「液晶ムラ有り」の表示が
MBP、Air、iMac関係なくに書いてあるんだけどそんなに酷いの?
- 145 :名称未設定:2013/09/26(木) 13:15:39.85 ID:2qK2fIsp0
- クレーマー対策
- 146 :名称未設定:2013/09/26(木) 13:42:10.94 ID:GPIldYqp0
- >>145
ってことはムラがあるんだね?
無いのに有りますとは書かないしなぁ・・。
windows機は電源入ってるのは多数有るけど
apple製品は全部が電源落としてることからも
やっぱりムラが多少なりとも有るって事か。
- 147 :名称未設定:2013/09/26(木) 13:45:24.65 ID:b7z/FtJiP
- 屋外とかでドヤって直射日光とか浴びるとアルミで熱持ちやすいから
あっという間に液晶ムラッムラになるよ
おしゃれに暑い日にオープンカフェでドヤるとか、
- 148 :名称未設定:2013/09/26(木) 13:50:05.52 ID:o60X0iW70
- MacBook Air 8G/i7/256G + マジックマウス \161101
iMac 21/16G/i5/ssd256G \181600
差額 \20499
どっち買えば幸せになれる?
- 149 :名称未設定:2013/09/26(木) 13:55:15.36 ID:uayRiGID0
- どっち買っても幸せになれないタイプだと思う
- 150 :名称未設定:2013/09/26(木) 13:59:16.56 ID:1SCzkk2ui
- >>148
マルチ死ねよ!
- 151 :名称未設定:2013/09/26(木) 14:09:13.09 ID:Ra/kslCB0
- >>150
末尾iとか朝鮮のヒトですか?w
- 152 :名称未設定:2013/09/26(木) 14:14:04.91 ID:8clIwgxb0
- 用途も年式も書いとらんようじゃ誰も答えられんだろ
- 153 :名称未設定:2013/09/26(木) 14:14:44.90 ID:jq8kfsnq0
- >>148
用途がわからないけど、iMacに一票。
- 154 :名称未設定:2013/09/26(木) 14:15:36.38 ID:VT8Q/2Gz0
- Magic Mouseはやめとけ
ロジかマイクロソフトあたりが無難
- 155 :名称未設定:2013/09/26(木) 14:17:58.19 ID:2qK2fIsp0
- >>146
そう思うならそう思っとけばいいんじゃない
わざわざ2ちゃんで聞くより店員に話聞いた方が早い
- 156 :名称未設定:2013/09/26(木) 14:30:04.55 ID:Tt8JaX3ri
- usb2.0は許せないよないまどき
- 157 :名称未設定:2013/09/26(木) 15:16:46.51 ID:GksUNNWr0
- MacBookAir のSSD128が死んでデータ復旧することに。
業者の見積もりが10万なんだが…高いか安いかわからない。
どうなんでしょう?
因みにSSDのチップが完全に死んでる。
- 158 :名称未設定:2013/09/26(木) 15:18:40.94 ID:d4XBQgAk0
- 安い方
- 159 :名称未設定:2013/09/26(木) 15:19:11.07 ID:8clIwgxb0
- >>157
それほんとに出来るのか?
2012とかじゃないよね?
- 160 :名称未設定:2013/09/26(木) 15:37:08.65 ID:2qK2fIsp0
- >>157
新しいの買った方がいい
当然バックアップ取ってるんだろ
- 161 :名称未設定:2013/09/26(木) 15:39:15.01 ID:jq8kfsnq0
- >>157
どこの業者に依頼してんのか知らんけど、まぁ良心的な方だな
- 162 :名称未設定:2013/09/26(木) 15:46:52.38 ID:11XT4PJR0
- >>157
バックアップ取ってなかったのかよう
- 163 :名称未設定:2013/09/26(木) 15:58:56.53 ID:d4XBQgAk0
- 安い方
って適当に言ってみたけど、
ググって出てきたサイトを見ていたら、
大体そんなもんなのかね。
http://www.ino-inc.com/restore/reasonable.html
http://data-rescue.of23.com/index.php/service/pricing-boxes/
- 164 :名称未設定:2013/09/26(木) 16:44:02.54 ID:GksUNNWr0
- 皆様ご意見ありがとうございました。
参考にさせていただき先程業者に依頼しました。
バックアップですが…部分的にはとってましたがタイムマシンをやっていませんでした。
迂闊でした。涙
- 165 :名称未設定:2013/09/26(木) 17:04:48.56 ID:1WQK+6fii
- 出荷キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
- 166 :名称未設定:2013/09/26(木) 17:14:41.12 ID:/gNkOqmt0
- SSDは意外と死ぬよな
理論的には耐久性高そうだけど
信頼性はまだまだHDDなのかな
- 167 :名称未設定:2013/09/26(木) 17:22:30.45 ID:y6syHSH50
- MacBook Air 13/8G/i7/512G + Magic Mouse \192001
iMac 21/16G/i5/ssd256G \181600
差額 \10401
どっち買えば幸せになれる?
- 168 :グワポ ◆baLKNOWJr. :2013/09/26(木) 17:27:30.64 ID:sk8wqchT0
- >>167
アホか、マウスなんて要らねーだろ
トラックパッドついてんのに
- 169 :名称未設定:2013/09/26(木) 17:28:37.65 ID:y6syHSH50
- >>168
トラックパッドが汚れるのが嫌なんです
あなたとは違うんです!
- 170 :名称未設定:2013/09/26(木) 17:33:10.83 ID:MdiC7UOK0
- >>169
え?掃除すりゃいいんじゃないの?
無水エタノールで拭いてみな
- 171 :名称未設定:2013/09/26(木) 17:34:45.26 ID:MdiC7UOK0
- >>164
BackUp取ってないstorageに限って壊れる。
IT界の都市伝説
- 172 :名称未設定:2013/09/26(木) 17:35:18.82 ID:GksUNNWr0
- >>166
>SSDは意外と死ぬよな
>理論的には耐久性高そうだけど
>信頼性はまだまだHDDなのかな
修理には2週間かかるようです。
リセラーではMacBookAirのSSDの故障が多発してて…正直頭が痛いと言われました。
たった1年ちょっとでSSDがあぼんとか
泣ですよね。
トラブル多発で換装用のSSDが品不足だそうです。
- 173 :名称未設定:2013/09/26(木) 17:47:19.85 ID:2mU6ZRdb0
- >>169
汚れ+テカリ防止のためにトラックパッド保護フィルム貼った
感度も特に問題なかったよ
- 174 :グワポ ◆baLKNOWJr. :2013/09/26(木) 17:49:13.66 ID:sk8wqchT0
- >>169
トラックパッドなんて汚れねーよ
汚れやすいのは艶消し黒のキートップだ
滅多に電源落とさないので、拭き掃除するチャンスもあまりない
- 175 :グワポ ◆baLKNOWJr. :2013/09/26(木) 17:53:00.06 ID:sk8wqchT0
- >>169
つーかマジレスすると、トラックパッドはあまり汚れつかない。
Magic Mouseやその前モデル、更にその前モデルも使ってたが、
マウスの方が手アカ、皮脂汚れが付きやすい。
その汚れが触覚として分かるので、不快。
- 176 :名称未設定:2013/09/26(木) 17:59:27.41 ID:gqLGtJOd0
- トラックパッドって裏面塗装されたガラス薄板だから、表面のクリーニングには洗剤が使えるし、拭いても塗装が剥げることはない
- 177 :名称未設定:2013/09/26(木) 18:01:00.98 ID:HDZJfUZx0
- クソコテがマジレスしとるよ…、Magic Mouseは確かにザラザラになってくるな。
- 178 :名称未設定:2013/09/26(木) 18:02:31.29 ID:hrY4I5UX0
- 持ち運びするノートPCでHDDなんて使ってられない
振動にも熱にも弱いしHDDの信頼性なんてカスだよ
サーバーもHDDからSSDにどんどん置きかわってる
- 179 :名称未設定:2013/09/26(木) 18:05:17.08 ID:EXGQuW/q0
- ADSCから発送されて24時間以上経っているのに、ヤマトの追跡ステータスが変わらない…迷子になっているのかな…?
- 180 :名称未設定:2013/09/26(木) 18:32:23.46 ID:2qK2fIsp0
- >>172
なんか急に語り出して怖いなこいつ
- 181 :名称未設定:2013/09/26(木) 18:35:37.79 ID:PiR1u3c30
- macbookairと、MagicTrackpadの組み合わせは意外とイケる
- 182 :名称未設定:2013/09/26(木) 19:16:45.11 ID:zZabDQDE0
- >>180
>>>172
>なんか急に語り出して怖いなこいつ
意味わかりませんが。
とにかくバックアップは大事ですね。
SSDの突然死で激痛でしたが勉強になったと考えて諦めました。
- 183 :名称未設定:2013/09/26(木) 19:18:34.52 ID:uAs/vwqb0
- SSDの設置場所に問題があるんじゃないかと
高熱部位のcpuのすぐ隣だもの
薄くしすぎて、しかも長時間駆動のためにほとんど電池でスペースが埋め尽くされている
SSDの温度がCPUコア温度より高いってヤバいと思うわ
- 184 :名称未設定:2013/09/26(木) 19:25:35.90 ID:R5knEdVAi
- トラックパッド汚れるってことは、お前
さんの手が汚いってことだ。キーボード
も触ると汚れるからキーボードも打たな
い方がいいよ。
- 185 :名称未設定:2013/09/26(木) 19:29:13.23 ID:ftxjA4Ik0
- 潔癖症ですがなにか?
- 186 :名称未設定:2013/09/26(木) 19:40:39.90 ID:d4XBQgAk0
- >>185
やっぱり、人と握手したら手を洗わないと気が済まない感じ?
- 187 :名称未設定:2013/09/26(木) 19:48:34.45 ID:I5Db9sfS0
- 汚らわしい!
- 188 :名称未設定:2013/09/26(木) 19:53:17.82 ID:d4XBQgAk0
- なるほどw
- 189 :名称未設定:2013/09/26(木) 19:55:17.90 ID:PiR1u3c30
- >>185
潔癖性と綺麗かどうかは比例しない。
君のまたにぶら下がってるポークビッツには今も臭いにおいと、バクテリアが繁殖してるわけで
- 190 :名称未設定:2013/09/26(木) 22:10:43.34 ID:Tx8bqPF10
- 楽天優勝セール
http://event.rakuten.co.jp/campaign/eagles/?l-id=top_beta06_logoyoko_m2
MACBOOK AIR MD761J/A
27,600円
- 191 :名称未設定:2013/09/26(木) 22:14:31.47 ID:YxSizh8b0
- やっすい〜
- 192 :名称未設定:2013/09/26(木) 22:21:21.61 ID:m/kNLFJQ0
- chromeでyoutubeみるとノイズがのる。。いつからだろう。
- 193 :名称未設定:2013/09/26(木) 22:23:35.70 ID:PiR1u3c30
- >>190
これかいたいんだが、どのページにあるんだい?
- 194 :名称未設定:2013/09/26(木) 22:24:32.19 ID:PiR1u3c30
- >>192
ハードウェアなんちゃらを外すと良いという噂はきいた
- 195 :名称未設定:2013/09/26(木) 22:27:23.58 ID:8clIwgxb0
- >>193
まだ売ってない
どうせ1台限りとかだから買えない
- 196 :名称未設定:2013/09/26(木) 22:30:27.90 ID:PiR1u3c30
- >>195
そっか・・・整備済み品買うことにしようかな・・・。1台限りじゃなぁ・・・
- 197 :名称未設定:2013/09/26(木) 22:33:29.16 ID:jq8kfsnq0
- この価格で普通に変えたら暴動おきるわ
- 198 :名称未設定:2013/09/26(木) 22:59:05.77 ID:L+masBVq0
- airは高解像度いらない
普通に見れて発色よく必要十分であればいい
低解像度であることのメリットもあるはず
つまり、WXGAがベスト
- 199 :名称未設定:2013/09/26(木) 23:00:03.62 ID:L+masBVq0
- 1280×800にしろ!!
- 200 :名称未設定:2013/09/26(木) 23:39:41.26 ID:haxEJpDl0
- >>190
それいつから出品されるんだ?
ポチりたい
- 201 :名称未設定:2013/09/26(木) 23:55:29.99 ID:hIR78r130
- 流石に1台限定とかですかねぇ
- 202 :名称未設定:2013/09/27(金) 00:06:33.65 ID:MmQN8rSJ0
- 何時のタイムセールで買えるんだろうか
- 203 :名称未設定:2013/09/27(金) 00:11:45.36 ID:5Gp7Ovyu0
- 楽天繋がんねええええええええええ
- 204 :名称未設定:2013/09/27(金) 00:16:28.29 ID:5Gp7Ovyu0
- i5とi7ではバッテリー消費量が相当違うらしいな
http://silence2you.blogspot.jp/2013/07/macbook-air-mid-2013i5i7.html?m=1
バッテリーを取るか処理速度を取るか・・・悩むなあ
- 205 :名称未設定:2013/09/27(金) 00:26:54.07 ID:X2NzW2600
- PCあきんど 楽市店
http://www.rakuten.ne.jp/gold/akindo/
販売期間 2013年09月27日16時00分〜
まー無理だな
- 206 :名称未設定:2013/09/27(金) 00:34:28.34 ID:flf3U2UI0
- 1台とか・・・
どうせ買えないんだからかえってむかつくなw
- 207 :名称未設定:2013/09/27(金) 00:55:59.41 ID:IA919ehn0
- マーベリックスってAIRにはいつ頃搭載出荷されると思いますか?
- 208 :名称未設定:2013/09/27(金) 00:56:03.74 ID:ql9SkINo0
- ところでお前らってやっぱi7にした?
バッテリーの持ちが相当違うようだからi7にしようか迷う
ちなみに主な用途はネットサーフィンとiTunes
も一つi7てそんなに処理が速いの?
買ってから後悔したくないんで教えてちょんまげ
- 209 :名称未設定:2013/09/27(金) 01:16:53.56 ID:T6uqV6Fm0
- 後悔したくないならi7にしとけ
- 210 :名称未設定:2013/09/27(金) 01:17:03.79 ID:uQloOs8k0
- >>208
その用途ならi5で十分
- 211 :名称未設定:2013/09/27(金) 01:20:24.70 ID:SPbz//FA0
- >>207
10月15日にAppleのイベントがあるらしいのでその後だとおもう。
- 212 :名称未設定:2013/09/27(金) 01:21:02.61 ID:o2Q/pGuU0
- でもマーベリックスが重いかも?ってこと考えたらi7のほうが安心できるかー
バッテリーの持ちが良いほうがいいんだけど、マーベリックス入れて重くなったら本末転倒だしな
- 213 :名称未設定:2013/09/27(金) 01:22:40.35 ID:T6uqV6Fm0
- バッテリーの保ちって、お前何時間無給電で使うつもりだよ
ナマポクズじゃあるまい
- 214 :名称未設定:2013/09/27(金) 01:28:41.23 ID:o2Q/pGuU0
- うーん悩んだ挙句なかなかポチれない
正直PCに15万は痛いし
- 215 :名称未設定:2013/09/27(金) 01:33:44.76 ID:gcZI35Ow0
- キミみたいな人はネットブックでも買ってなさい
- 216 :名称未設定:2013/09/27(金) 01:47:45.71 ID:V1JKRGcY0
- >>214
Airって持ち運び重視で特別性能良いモデルでもないし
グダグダ言って割り切れないなら買わんほうがいい
聞いてる感じ、欲と金が釣り合ってない
- 217 :名称未設定:2013/09/27(金) 01:59:09.14 ID:u3WoqYu+0
- ネットブックのWin機は値段が安いけどiTunesが遅くて使い物にならないからAirを選んだんだけど、やっぱやめとくか
真の目的はiPhoneのバックアップだし
2000曲をiCloud経由で入れ直すのが大変だからAirを買おうと思った
ちなみにMac歴10年くらいだけど、2年前くらい前にMacBook Pro売り払って今はPC自体が手元にない
ネット環境はiPhone5のみ
まあiPhone5のみでも不自由はしないんだけど、5Sの復元がなあ
- 218 :名称未設定:2013/09/27(金) 01:59:48.86 ID:wgG0zLEk0
- なるほどね
- 219 :名称未設定:2013/09/27(金) 02:52:54.07 ID:gcZI35Ow0
- 昨日か一昨日にDELLのhaswell搭載ノートパソコンが安売りしてたからそれ買えばよかったのに
3万くらいだったぞ
- 220 :名称未設定:2013/09/27(金) 02:56:49.97 ID:W53HrvGp0
- マーベリックスはメモリの使用量が減るとか何とか売りだったっけ。
省電力とかも最適化されるのかな。i7を選んだが後悔はしていない。
仕事が早く済むし。
- 221 :名称未設定:2013/09/27(金) 03:10:40.50 ID:y37yFex90
- MBA(ライオンの2011モデル)を外出先に持って行ったときに
自宅のAirMacにつないだHDD(AirDisk)にアクセスして
データを読み込んだり編集して保存したりするのは
特別なサーバマシンなしで、AirMac単体でもできるの?
- 222 :名称未設定:2013/09/27(金) 05:38:47.93 ID:XeENp6Gm0
- できるよ。ただ現状だとかなり重いけど。
- 223 :名称未設定:2013/09/27(金) 06:34:50.18 ID:SKSoTKwu0
- スーパーセールなどといい
店子に無理なセールさせて
楽天は一切腹が痛まないという
- 224 :名称未設定:2013/09/27(金) 06:57:14.48 ID:SFgnsHSki
- 衝動買いしたMacBook Air 2013 11インチ 梅が届いた。
画面はやっぱ狭いな。まあ慣れだろ。
128GBはやっぱ少ないな。外付けHDDに入れてたiPhotoとiTunesのデータ入れたら残り30GBぐらいになってしまった。
仕方ないから外付けHDDに戻すか。
外付けHDDをパーティション切ってデータ用とバックアップ用(timemachine)で使うのはあまりよろしくないよね?
- 225 :名称未設定:2013/09/27(金) 07:37:47.52 ID:x6VI8kVDi
- 好きにしろよ
- 226 :名称未設定:2013/09/27(金) 08:33:01.88 ID:7/YOcGqM0
- 11か13インチか悩む。
11:画面狭いが1kgは魅力
13:画面は広くなるが1.3kgはちと重い
みんな重さは気にしないのかな。
- 227 :名称未設定:2013/09/27(金) 08:43:21.88 ID:2hsTkYQri
- バッテリ持ちはかなり個体差ある気がする。
トラックパッド不良で交換してもらったが
同条件測定でバッテリ持ちが1.4倍くらい違う
i7/256/8g
最初の個体はサムスンssdで、二台目は東芝だった
モニタはどっちもLG orz
二台目のが持ちがいい
最初は交換してがっかりしたが、今は逆に嬉しい
バッテリ持ち優先で2011から買い換えたから
- 228 :名称未設定:2013/09/27(金) 11:36:19.63 ID:rlxydYp+0
- >>227
ネットサーフィンとiTunesで8時間くらい持つ?
- 229 :名称未設定:2013/09/27(金) 11:44:35.64 ID:2hsTkYQri
- 11inch だけど持つ、余裕
交換前のだと厳しかった
6時間プラスαくらい使えてた
交換後のはWordメインで9時間いける
- 230 :名称未設定:2013/09/27(金) 12:27:42.63 ID:IA919ehn0
- >>226
自分もそれで悩んでいてもう一ヶ月近くも購入できずに踏みとどまっています
最近ではwebを表示するなら11インチよりもipadの方が断然見やすいことに気がついて
選択肢が更に3つに広がってしまいドツボにハマってます(笑)
でもやはり、テキストを打ち込みたい、写真を表示したい、webを見たいとなると
これらのことを一通りできる13インチを購入すべきかなぁと最近では決意が固くなってきていますね
ipadはキー操作やバッテリー、互換性の問題とまだまだ発展途上のデバイスですが
稼働時間の伸びたMacBookAir 13インチはある意味ノート型パソコンの完成系だと思ってるので。
- 231 :名称未設定:2013/09/27(金) 12:53:44.06 ID:y37yFex90
- >>222
外出先から自宅のAirMac Diskにアクセス(USB接続の実効値は最大でも30Mbps程度)する場合、動作が軽い順番は?
(1)どこでもMyMacの機能を使って、1000BASE-Tの有線(実効値は最大でも30Mbps程度)でAirMacに接続
(2)タイガーサーバのG4マシン(DP800MHz)でVPNサーバを立てて、1000BASE-Tの有線でAirMacに接続
(3)タイガーサーバのG4マシン(シングルの450MHz)でVPNサーバを立てて、100BASE-TXの有線でAirMacに接続
- 232 :名称未設定:2013/09/27(金) 13:33:00.66 ID:LikUAkSN0
- 最近買ったんだが、ブートキャンプの設定忘れた。
買った直後にやらないとめんどくさいよな?
ちなみにSSD256GBでwindows7を80GB割り当てる予定。
airだとストレージ対策が辛いな
みんなはブートキャンプ載せてる?
- 233 :名称未設定:2013/09/27(金) 13:49:13.57 ID:Ng0nnDYv0
- のせてない
- 234 :名称未設定:2013/09/27(金) 14:46:10.53 ID:2vKn5Y7D0
- ブートキャンプを解除した場合、それまでウィンドウズのほうに入れてたソフトや画像なんかは自動的に全て削除されるんですかね?
- 235 :名称未設定:2013/09/27(金) 15:14:50.36 ID:fbTcRDE40
- >>234
パーティションが消えるのだから当然。
>>232
パーティション切ったり、また、固定でドライブの容量持っていかれるから、やってない。
なんで可変容量でVM運用。
- 236 :名称未設定:2013/09/27(金) 15:53:09.03 ID:BLavAA18i
- この前すごいMac買いたくなったけど、いろいろ見て少し冷静になって考えたらbay trail 待った方がいいことに気づいた
- 237 :名称未設定:2013/09/27(金) 16:01:51.77 ID:cS9t/kdLi
- 20秒w 空売りじゃねーか。
- 238 :名称未設定:2013/09/27(金) 16:02:00.22 ID:flf3U2UI0
- アクセス集中して表示されない間に売り切れた
10月15日?のアップル発表会でretinaの11インチが発表されることを期待するよ・・・
- 239 :名称未設定:2013/09/27(金) 16:02:16.34 ID:fbTcRDE40
- >>236
では、さようなら
- 240 :名称未設定:2013/09/27(金) 16:06:38.26 ID:x5WKCWAf0
- おわたー
- 241 :名称未設定:2013/09/27(金) 16:23:48.82 ID:x5WKCWAf0
- 価格コムの吊るしの安いやつ買おうと思ってるんだが止めたほういい?
- 242 :名称未設定:2013/09/27(金) 16:29:23.18 ID:VVc3bcFo0
- 自分の買うものくらい自分で決めろ
- 243 :名称未設定:2013/09/27(金) 16:38:18.54 ID:hTTdJsBAi
- 高い買い物は確実なお店でしか買う勇気がない
- 244 :名称未設定:2013/09/27(金) 16:59:45.59 ID:iPGsPnnL0
- 昨日、酔った勢いでmacbook air買ったの、今まで忘れてた
ヨドバシでもメモリ8G売ってるんだね
- 245 :名称未設定:2013/09/27(金) 17:01:55.48 ID:fbTcRDE40
- >>237
身内で既に抑えてんだろ。
こういうのは二重価格表示に該当するので、通報すべしだそうだ
- 246 :名称未設定:2013/09/27(金) 17:35:08.66 ID:x5WKCWAf0
- >>242
そこを何とかw
- 247 :名称未設定:2013/09/27(金) 18:17:54.78 ID:gcZI35Ow0
- 買うのやめといた方がいいと思うなぁ・・・
- 248 :名称未設定:2013/09/27(金) 18:25:50.23 ID:nbbLiX4mi
- >>246
買うな買うな絶対買うな
安いのは俺が買うから
- 249 :名称未設定:2013/09/27(金) 18:39:08.47 ID:Q9keLPidP
- MBP15rもあるんだけどMBA13を使っていると、こっちの方がしっくりくる。不思議な魅力。
- 250 :名称未設定:2013/09/27(金) 18:44:51.15 ID:QDmjcJnx0
- >>249
同意
このサイズがベスト&ベスト
- 251 :名称未設定:2013/09/27(金) 19:58:38.15 ID:7BibzpCK0
- 最初からMBP13r買えよ
- 252 :名称未設定:2013/09/27(金) 20:01:43.52 ID:7/YOcGqM0
- ヨドバシでも8G買えるんだ。
良い事聞いた。
- 253 :名称未設定:2013/09/27(金) 20:02:19.23 ID:V1JKRGcY0
- >>235
VM運用いいよな。フルスクリーンモードにしとけば全然重くないし
ドキュメント作成ぐらいにしか使わんからUSBメモリに仮想マシン入れてる
- 254 :名称未設定:2013/09/27(金) 20:10:40.29 ID:q9hWPOUAO
- parallel派はひょっとして少数派なのか…?
- 255 :名称未設定:2013/09/27(金) 20:13:29.64 ID:88sRMu4T0
- >>253
VMをUSBとな、そんなコト聞いたことないぜ
あーブートキャンプインスコめんどくせ
- 256 :名称未設定:2013/09/27(金) 20:25:12.10 ID:T+HprCW8i
- vaiotypePみたいなのていまは製品でてないの?
- 257 :名称未設定:2013/09/27(金) 20:44:50.24 ID:x5WKCWAf0
- MBA13とMBP13ならどっちいいの?
- 258 :名称未設定:2013/09/27(金) 20:47:44.62 ID:V9m6/wy60
- 「Mac」が「Windows」を超えられない理由…
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1380156507/
- 259 :名称未設定:2013/09/27(金) 21:02:08.47 ID:V1JKRGcY0
- >>255
USB3.0ならそれなりに早いし可能
普通にSSD余裕あるなら使う必要はないけどね
- 260 :名称未設定:2013/09/27(金) 21:22:44.10 ID:/wGMPenc0
- 13/8G/i7/256G/US+Magic Mouse
清水の舞台から飛び降りるつもりでついにポチったノ
主な用途はiPhoneのバックアップとiTunesのアルバム管理
PCに16万は流石に痛いけど、5年は使うつもりで頑張ります!
- 261 :名称未設定:2013/09/27(金) 21:25:25.34 ID:vAi4xd320
- >>260
ぽちおめ 大事に使ってね
- 262 :名称未設定:2013/09/27(金) 21:26:17.37 ID:e4WOO7Xp0
- >>253
バックアップとって置けるのも利点だな。速攻で復元できるし、スナップショットも便利だ。
俺も64GBのUSBメモリにHFS+でフォーマットしていれてある。常時使わないけど、時々使う奴ね。XPだけはMacにいれてある。VMだけど起動も挙動も超早くていい感じ。
- 263 :名称未設定:2013/09/27(金) 23:33:35.33 ID:kePOCUA50
- MBA13下位の8GB変更が到着したよー
mac自体が初だから使い方わからないなー
本屋でmacの使い方的な本を買った方がいいかなー?
でも真っ先に導入したいのは2chブラウザなんだけどおすすめあるかなー?
- 264 :名称未設定:2013/09/27(金) 23:55:06.65 ID:Ma/FhaLX0
- 2chならparallelsでubuntuインストールしてjd使ってるな
Macで直に2ch見るのはなんか嫌
- 265 :名称未設定:2013/09/27(金) 23:55:43.64 ID:5rEYc4Pmi
- >>263
V2C
グラポ(GraffitiPot)
- 266 :名称未設定:2013/09/27(金) 23:57:25.36 ID:R9ERwzbW0
- 使い方をネット検索するだけで十分
自分も初マック一週間だけどVM入れたりして色々弄くってる
2chブラウザはiPadが使いやすいよ
- 267 :名称未設定:2013/09/28(土) 00:03:51.47 ID:lLg60LFm0
- 余裕あるならサンボルディスプレイ買うといい
画面広いのと、字がでかくなるので長時間使うときに楽
lightlingケーブルとかディスプレイにつなぎっぱなしにできるし
- 268 :名称未設定:2013/09/28(土) 00:16:51.22 ID:hdTPlM3q0
- スレチだけど、iPhone5cのホワイトが無性に欲しくなった
ポリカの本体がポリカMacBookを思い出させてAppleらしい
Air+iPhone5c白ってなんだかとてもお洒落w
- 269 :名称未設定:2013/09/28(土) 01:32:31.03 ID:suDf4ZJ50
- この期に及んでグラポ勧めるとか鬼畜かよ
- 270 :名称未設定:2013/09/28(土) 02:34:55.72 ID:b7te8k540
- ほとんどの人は11インチの方がいいと思う。でかい液晶なんて1、2万で買える
外でずっと作業する人は別だけど
- 271 :名称未設定:2013/09/28(土) 02:58:57.12 ID:IdStrgdy0
- 11インチ初登場の時買ったけど画面小さくてあまりの見にくさに1ヶ月も経たずに売ってしまった
- 272 :グワポ ◆baLKNOWJr. :2013/09/28(土) 03:43:46.93 ID:+CuZf9SH0
- >>270
俺はどちらかというと13インチ派だなぁ。
11インチは切り詰めた感があり、デザイン的に不自然な部分がある。
各部の余白の取り方とかみると13のほうが自然なデザインと言える。
15インチとなるとキーボード周りの余白が野暮ったい。
13でも一般的なブリーフケースに余裕で入る。
(ギリギリではなく多少余裕があるので出し入れが楽)
15も入るが、ピッチリで出し入れしにくい。
11ほど小さくても意味がない。(逆にカバンの中で暴れる要因に)
電車内で太腿の上で広げても持て余さないサイズ。
在来線グリーン車、新幹線普通車のテーブルにちょうどいいサイズ。
重さも誤差程度。どちらにせよあまり気にならない。クルマだし。
2.2〜2.4キロのMacBook、MacBook Proを入れたブリーフケースは、
車内から降りる為に片手で持ち上げる時にかなりズッシリ感を感じ、
毎日気軽に持ち歩けるという感じには思わなかった。
ウェブやiLife利用が多いが、11だと僅かに狭さを感じた。
13だとほとんどの用途で必要十分な広さに感じる。
1画面1アプリ全画面で使う場合、15インチだと逆に持て余す感もある。
- 273 :名称未設定:2013/09/28(土) 04:12:37.42 ID:Br6Bjt390
- 11インチはスタバ専用機にしてる
スタバで13は少しデカイ
まぁ総合的には13インチをおすすめする
- 274 :名称未設定:2013/09/28(土) 05:11:59.25 ID:IugA7vel0
- 一番重要なのはSDスロットの有無よ
- 275 :名称未設定:2013/09/28(土) 07:30:07.20 ID:qGIWeFRLi
- ADSC支店キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
- 276 :名称未設定:2013/09/28(土) 07:35:00.60 ID:SDmbgRR/0
- 納期おそいね。アポストの表示はかなりいいかげん。
- 277 :名称未設定:2013/09/28(土) 07:46:11.29 ID:2TddUh9i0
- >>273
そんなもん、USBで外付けしたらええやん。つーか、USBメモリ使ったらええやん。
一番重要なのはスタバのテーブルに置けることだろう(´・Д・)
- 278 :名称未設定:2013/09/28(土) 07:47:28.39 ID:2TddUh9i0
- あ、ごめん。
273じゃなくて、274でした。
ちょっとAirの角で頭ぶつけてくるわ。
- 279 :名称未設定:2013/09/28(土) 07:48:45.80 ID:qGIWeFRLi
- 豆腐の角でいいから死んでこい
- 280 :グワポ ◆baLKNOWJr. :2013/09/28(土) 08:11:30.98 ID:+CuZf9SH0
- >>274
使った事ないなー
デジカメ持ってないし
- 281 :名称未設定:2013/09/28(土) 08:25:33.12 ID:6XL6v2UN0
- 13インチは厚さと縦横比のバランスが好きじゃない
13がいいなら少し重くなるのを我慢してpro買うわ
- 282 :名称未設定:2013/09/28(土) 08:49:12.46 ID:ig7K+jmR0
- Proからの買い替えで13ポチりました
Mid2009からなので久しぶりで楽しみ
- 283 :名称未設定:2013/09/28(土) 12:35:41.52 ID:WxAFQQkU0
- 家族用と自分に2台買ったけど、液晶がLGとAUOだった。
デフォだとLGの方が圧倒的に白っぽい。lcd colorprofile12を入れたら超奇麗になったわ。
プロファイル導入後のLGと比べるとAUOが黄色くて白っぽく見える。
AUOにもプロファイル入れてみたけど、LGの方が黄色っぽくなくて好みかな。
- 284 :283:2013/09/28(土) 13:28:45.67 ID:WxAFQQkU0
- 届いた2台のair比較中だけど、スピーカーの音がぜんぜん違うわ
高音が割れて耳に嫌な感じで響く
もう片方は耳に響くシャカシャカ音は特に気にならず快適
作りが雑っぽいかも
- 285 :名称未設定:2013/09/28(土) 13:32:18.40 ID:NlGw9si60
- メイドイン中国て時点で察しろ
- 286 :名称未設定:2013/09/28(土) 15:28:19.62 ID:tzkBWwh+0
- 11より13インチの方が多そうね。
でも1kgは魅力なんだよな。
今持ってるノート、標準バッテリで1kg、大バッテリで1.3kg
この300g結構でかい。
- 287 :名称未設定:2013/09/28(土) 15:30:05.14 ID:OVZ/VS8f0
- 貧弱な身体よのう
- 288 :名称未設定:2013/09/28(土) 15:43:06.60 ID:Fo0gly4pi
- MBP(2009mid)からの買い替えで、MBPR13とMBA11で散々悩んだ挙句、持ち運びを考えてサイズが小さいMBA11ポチった。
早く来い!
- 289 :名称未設定:2013/09/28(土) 16:20:54.43 ID:HrwtPNvz0
- マックっていつの間にやら随分と値上げしてたんだな
チーズバーガー150円とか、見間違いかと思った
- 290 :名称未設定:2013/09/28(土) 16:40:05.48 ID:ZnOSdu5C0
- >>288
画面小さ過ぎてすぐ売るに8000点
- 291 :名称未設定:2013/09/28(土) 17:05:33.07 ID:RMEI8tv40
- 10月からマカーのドザの人だけど、MBA買うなら13インチ一択。
なぜなら、11インチはipadとかぶるのだ。移動中はipod、
ちょっと読みにはipad、メール書いたりするのはMBA13インチ。
これが最強。
ちなみにエロサイト見るときにはBootCampな。MAC側からは
普通は見えないからね。
漏れは店員が4Gbで十分と力説してたが、8gbにしてしまった
よ。ディープスリープからの復帰が遅かったら嫌だなと思って
る。
- 292 :名称未設定:2013/09/28(土) 17:12:58.98 ID:dF1C/+YE0
- くっさ
- 293 :名称未設定:2013/09/28(土) 17:29:10.06 ID:JzYRr1kF0
- スタバでエロサイト見る勇気はないからな。それに言うほど11インチって小さくないぞ、iPadの画面でメールしたりKindleしたりすること考えれてみればわかる。
エロサイトやブートキャンプでのエロゲは部屋に籠もってやることなので、外部ディスプレイ繋げばいいのよ。ってゆーか、おんにゃのこでシコシコするにはハイビジョンテレビが一番だぞ。
- 294 :名称未設定:2013/09/28(土) 17:31:04.78 ID:y/isgbAH0
- 11と13悩むなあ!見た目は11の方が好きだけどなあ
- 295 :名称未設定:2013/09/28(土) 17:33:06.01 ID:yvJULsL7P
- 13インチでも画面が狭いと思ってるのに
11インチでOKとかメールとかしかしないからってのかしらんが
どんだけ単純なメール処理しかしてないんだろう。
結局、文字数を多く打ち込まない、見ないような
低能スキル、携帯メールの延長線上なひとだから
11インチで事足りるんだろうな
- 296 :名称未設定:2013/09/28(土) 17:38:06.44 ID:dF1C/+YE0
- >>295
お前の発言は自分が11インチでは何もできない低脳ですって言ってるようなもんだぞ
- 297 :名称未設定:2013/09/28(土) 17:38:54.18 ID:LY9pklxz0
- Mac版Xamarin Studioが超絶バージョンアップ!C言語やD言語、F言語にも対応!Visual Studio不要に
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1380351550/
- 298 :名称未設定:2013/09/28(土) 17:39:17.84 ID:yvJULsL7P
- 何もできない×
効率が悪い○
効率が悪いと感じない阿呆が11インチ選ぶってわかんだね
- 299 :名称未設定:2013/09/28(土) 17:42:07.92 ID:dF1C/+YE0
- >>298
11インチで作業しただけでもたもたしちゃう脳みそをなんとかしろ
- 300 :名称未設定:2013/09/28(土) 17:42:16.76 ID:l+O6S33m0
- Apple様が11インチ発売してるんだから何の問題もない
- 301 :名称未設定:2013/09/28(土) 17:45:29.97 ID:IugA7vel0
- 11インチは縦ピクセルをもうちょっと伸ばしてくれたら良かったのに…
あれじゃwebサイトすら満足に表示できない、ipadの方が断然見やすい
写真の発色が悪いのも×、彩度域も全然低過ぎて駄目
- 302 :名称未設定:2013/09/28(土) 17:47:12.98 ID:b7PbpfiY0
- デザイン的には13より11のほうが明らかにバランスがいい
11の洗練されたシンプルな凝縮感がわからないならAIRをもつ意義なし
13を選ぶなら無理してでもPROrにするほうが絶対的に満足感がある
- 303 :名称未設定:2013/09/28(土) 17:47:29.70 ID:RMEI8tv40
- 俺が言いたかったのは、ipadと11インチはかぶるよ、って話。
ipadを持って無くて,持ち歩き用にってことなら、11インチで
もいいと思う。
でも、漢なら、用途ごとに、ipod、ipad、MBA13を買うのだな!
もちろん母艦は別に用意するべし。
FA?
- 304 :名称未設定:2013/09/28(土) 17:49:01.86 ID:RMEI8tv40
- Proは重すぎるっしょ。母艦を持ち歩きたい人にはお勧め(一台で済ませる)
- 305 :名称未設定:2013/09/28(土) 17:50:07.67 ID:CDbs2Lgfi
- どうでもよろし。好きなの買え
- 306 :名称未設定:2013/09/28(土) 17:51:35.25 ID:E8/ESuER0
- >>303
iPadとAirは用途が全然違う
- 307 :名称未設定:2013/09/28(土) 17:52:01.15 ID:RMEI8tv40
- >>305
それを言ったら、おしめーよ。買う前の色々と悩む時間が至高の時。
SSDの容量の小さいやつは遅いのだなメモメモとかさ。
- 308 :名称未設定:2013/09/28(土) 17:52:32.03 ID:YMD8o9Lgi
- http://www.quickfindlocal.net/
- 309 :名称未設定:2013/09/28(土) 17:53:02.83 ID:b7PbpfiY0
- AIR13なんていらない
AIRは11だけ残せばいい
異論は認めない
- 310 :名称未設定:2013/09/28(土) 17:53:36.74 ID:RMEI8tv40
- >>306
全然違うは言い過ぎw
用途は微妙にかぶってる。ipadとMBA11だと、かぶり度が大きくて、互いに補完しきらん。
- 311 :名称未設定:2013/09/28(土) 17:55:18.99 ID:RMEI8tv40
- >>309
また随分乱暴なw皆(俺も)自分の選択を正当かしたいだけなんだお。
漏れの間隔からすると、11は横に間延びしてて嫌だ。ソニーが昔に出してた
変な横長のノートパソコンを思い出す。異論は認める。
- 312 :名称未設定:2013/09/28(土) 17:57:14.21 ID:5+1uF9e50
- >>311
お前影で気持ち悪いって言われてそうだな
- 313 :名称未設定:2013/09/28(土) 17:58:26.60 ID:RMEI8tv40
- すまんな、今暇だったから、色々投稿してみた。落ちる。
- 314 :名称未設定:2013/09/28(土) 17:58:38.49 ID:b7PbpfiY0
- 新しい非レチナPROがAIRを不要にする
だいたい構造としてはフラットのほうが空冷に勝るはず
幅も狭く重さもたいして変わらないなら13はPROになる
- 315 :名称未設定:2013/09/28(土) 18:00:08.88 ID:b7PbpfiY0
- むしろvaioPROのような正方形より横長のAIR11に美観がある
- 316 :名称未設定:2013/09/28(土) 18:00:11.66 ID:gg7DJD4I0
- 用途なんて人それぞれなんだしどっち選んでもいいだろ
- 317 :名称未設定:2013/09/28(土) 18:01:54.73 ID:b7PbpfiY0
- オレはマカーでないAIR11信者だ
文句はいわせない
- 318 :名称未設定:2013/09/28(土) 18:04:32.16 ID:b7PbpfiY0
- ASUSはIGZO搭載してきたぞ
AIR11が日本製液晶搭載すれば無敵だ
- 319 :名称未設定:2013/09/28(土) 18:11:10.61 ID:yvJULsL7P
- 日本製液晶キリッ 笑
そんなものに何の価値もねえよw
- 320 :名称未設定:2013/09/28(土) 18:21:37.00 ID:Jv5KIFPc0
- 昔から軽いMacが欲しい。
それだけが望み。
- 321 :名称未設定:2013/09/28(土) 18:22:09.99 ID:dzM2DdELi
- >>314
新しい非レチナ出るの?
レチナ(笑)は嫌だから歓迎するけど
- 322 :名称未設定:2013/09/28(土) 18:22:18.51 ID:PWCpRNQVi
- なんかTwitterとかブログみるとSSDが一年ちょいで壊れる報告をよくみるな。買ったばかりなんだが不安んなってきた。交換高いよな
- 323 :名称未設定:2013/09/28(土) 18:23:01.86 ID:0675w9gp0
- >>322
AppleCareお買い上げあざーっす
- 324 :名称未設定:2013/09/28(土) 18:24:36.39 ID:gg7DJD4I0
- >>322
このスレ見なおせ
2012の問題
- 325 :名称未設定:2013/09/28(土) 18:25:16.68 ID:5l1eqeQm0
- >>318
イグゾーたまらんな
なんでairはTN液晶なんだろな、たけーのに
- 326 :名称未設定:2013/09/28(土) 18:32:04.84 ID:DdmgBTuo0
- >>308
ここ凄く安いですね、一気に欲しくなったぁ。
- 327 :名称未設定:2013/09/28(土) 18:39:10.72 ID:YMD8o9Lgi
- 一年すぎて七割ぐらいでかいとらせて正解だた
- 328 :名称未設定:2013/09/28(土) 18:51:49.81 ID:SDmbgRR/0
- 11は横長すぎて、ウェブが見づらいね。
- 329 :名称未設定:2013/09/28(土) 19:14:35.10 ID:imMEl27I0
- MacBook Airでwindowsの評価版をダウンロード出来ないんだけど、なんで?
- 330 :名称未設定:2013/09/28(土) 19:18:11.22 ID:bDQ685M30
- Airが壊れてんじゃね
- 331 :名称未設定:2013/09/28(土) 19:24:28.62 ID:hRwkbRx6i
- >>308
自己レスです
フィッシングサイト?らしいですよ
詐欺には注意しましょう
- 332 :名称未設定:2013/09/28(土) 19:27:33.55 ID:DdmgBTuo0
- >>331
ですよね流石に。少しでもワクワクした自分が情けないです。ありがとうございました。
- 333 :名称未設定:2013/09/28(土) 19:30:56.30 ID:y/isgbAH0
- てか13がvaio proくらいコンパクトならよかったなあ
- 334 :名称未設定:2013/09/28(土) 19:52:53.41 ID:84IJCkKw0
- まずスペックが明記されてない時点で買う気失せる
- 335 :名称未設定:2013/09/28(土) 21:41:24.62 ID:MrQpuWDL0
- iPad持っているならSplashtop XDisplayってのがあるからAir11でもいいと思うよ
- 336 :名称未設定:2013/09/28(土) 22:01:19.15 ID:OV6gv9iY0
- >>333
全くだ
- 337 :名称未設定:2013/09/28(土) 22:22:57.23 ID:A5qYWL7k0
- >>319
お前の存在のほうが価値ないよ
消え失せろクズ
- 338 :名称未設定:2013/09/28(土) 22:33:47.03 ID:hDpScnRwi
- 早く来い!
- 339 :名称未設定:2013/09/28(土) 22:50:40.24 ID:lLg60LFm0
- 11は縦のドット数が少ないから、アプリによっては使い勝手が悪くなると思う
13でメモリ8GでSSDを256G以上にしとけば、重い処理をしない限りはなんでもござれだし
バッテリも持つしでおすすめ
13でも十分軽いしな
- 340 :名称未設定:2013/09/28(土) 22:58:23.05 ID:IugA7vel0
- その通り
13持っとけばとりあえずは一通りこなせる
- 341 :名称未設定:2013/09/28(土) 22:59:58.56 ID:hDpScnRwi
- 13持ってるけど、11も買った俺が来たぞ〜
両方持ってるのが正解
- 342 :名称未設定:2013/09/28(土) 23:01:42.90 ID:b7PbpfiY0
- >13でメモリ8GでSSDを256G
それなら吊るしのPROrと同価格
どちらを買うが利口かは誰でもわかる
- 343 :名称未設定:2013/09/28(土) 23:03:38.61 ID:hDpScnRwi
- Air買う奴が利口だな。
誰でも分かる。
- 344 :名称未設定:2013/09/28(土) 23:05:13.35 ID:WxAFQQkU0
- うーん、やっぱり何度見てもAUO液晶はクソかも。。
白ボケがうざいから、コントラスト強くすると色が段々に見えて、余計に見づらい。
プロファイルも入れてみたけど、黄色っぽいなぁ。
液晶はAUOが一番品質が悪いかも。。
- 345 :名称未設定:2013/09/28(土) 23:11:17.38 ID:SEh8L7L40
- MBAか東芝のムラマサで迷ってるんだけどどっちがらいいかな?
用途はネットとメールとネットサーフィンなんだけど。
- 346 :名称未設定:2013/09/28(土) 23:13:07.40 ID:b7PbpfiY0
- エロ目的ならzenbookにしろ安いから
- 347 :名称未設定:2013/09/28(土) 23:15:51.76 ID:zOYISL880
- 13がいいだの11がいいだのまんどくせえやつらだな
アポストでも家電屋でも行って触ってこいよ
- 348 :名称未設定:2013/09/28(土) 23:20:26.69 ID:b7PbpfiY0
- AIR13買っちゃったからって擁護してる連中と同じにしてもらいたくないな
予算の都合による理由だけは許す
しかし、AIRなら11礼賛が正解であることは譲らない
- 349 :名称未設定:2013/09/28(土) 23:21:38.74 ID:MXnvnCmni
- >>348
お前みたいのが一番キモいんだよ死ね
- 350 :名称未設定:2013/09/28(土) 23:22:22.23 ID:b7PbpfiY0
- キモいかどうかは正論であるかどうかに関わりない
- 351 :名称未設定:2013/09/28(土) 23:23:34.60 ID:MXnvnCmni
- なら、お前の言ってる事は正論ではない。
- 352 :名称未設定:2013/09/28(土) 23:24:39.73 ID:b7PbpfiY0
- AIRにするなら11にしとけ
それだけだ
- 353 :名称未設定:2013/09/28(土) 23:28:35.09 ID:IugA7vel0
- 13インチ 12時間稼働
11インチ 9時間稼働
この差は結構大きいと思うの…どこでも持ち運べるAirなら特に
- 354 :名称未設定:2013/09/28(土) 23:28:38.28 ID:Ds0clyO0i
- 13がいいよぉ!11にはSDスロット付いてないしねw
そんなことより、俺の11マダー?
☆ チン マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < ○○○まだ〜?
\_/⊂ ⊂_ ) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 愛媛みかん |/
- 355 :名称未設定:2013/09/28(土) 23:35:11.97 ID:z+jk24570
- 13は美しく無い
Macに効率を求めるな
- 356 :名称未設定:2013/09/28(土) 23:43:40.25 ID:gg7DJD4I0
- これコピペ?
- 357 :名称未設定:2013/09/28(土) 23:58:45.44 ID:2Jwmr5AA0
- 11だろうが13だろうがどっちでもいいよ
Airが好きならなんだっていいだろう?
そんなことより>>291のエロサイトがmacで見れないということに詳しく
これは人生の死活問題だろう?
- 358 :名称未設定:2013/09/29(日) 00:00:22.87 ID:MrQpuWDL0
- 来年のBroadwellだと消費電力3割減らしいから
Air11が12時間稼働になるな。液晶はIGZOになっているかも
- 359 :名称未設定:2013/09/29(日) 00:06:22.58 ID:NzdDucbu0
- IGZOよりretinaだ
それだけで11インチの解像度の問題が解決する
- 360 :名称未設定:2013/09/29(日) 00:25:30.12 ID:7jFnjCOM0
- みんなケースは何使ってんの
- 361 :名称未設定:2013/09/29(日) 00:28:38.09 ID:QWbFroG20
- やっぱり、マカーって馬鹿ばっかりだな
>>1からの書き込み読んで追いついたが、見るに耐えない
- 362 :名称未設定:2013/09/29(日) 00:31:01.17 ID:atO35vkz0
- その割にここまで読んでるじゃねーかw
- 363 :名称未設定:2013/09/29(日) 00:31:18.52 ID:JkGV3tr50
- メモリ8GB HDD 1TBのMBP 2011 mid 13インチを持っていて、外で作業をすることがよくあったのだがバッテリーが2時間弱で切れて、話にならなかった。
それに比べて今回のMBA13インチは素晴らしい、SSDで風車マークも出ないしストレス大幅ダウンだよ。
MBPは誰かに譲ることにするわ
欲を言えばベゼルを狭くして欲しかったな〜
んで心配なのは光学ディスプレイがないのでiTunesに音楽を取り込むのが難なこと
- 364 :名称未設定:2013/09/29(日) 00:33:10.59 ID:atO35vkz0
- 外付けドライブ買えば済む話
- 365 :名称未設定:2013/09/29(日) 00:33:18.63 ID:tH+xzjOJ0
- >>361
よくがんばったねぇ
えらいえらい
- 366 :名称未設定:2013/09/29(日) 00:38:04.02 ID:JkGV3tr50
- >>360
スマホじゃねーんだから、ケースはいらん
が、オススメするなら保護シート(Skin)かな
iPadで使っているんだが薄さを損なわずに保護できていいよ
- 367 :名称未設定:2013/09/29(日) 00:38:55.57 ID:Ma9RXCjB0
- パームレストが暖かく感じる季節
- 368 :名称未設定:2013/09/29(日) 00:51:30.87 ID:qqzRJ6x20
- SSDで発狂しそう
SSDで発狂しそう
SSDで発狂しそう
SSDで発狂しそう
SSDで発狂しそう
SSDで発狂しそう
SSDで発狂しそう
SSDで発狂しそう
SSDで発狂しそう
SSDで発狂しそう
SSDで発狂しそう
SSDで発狂しそう
SSDで発狂しそう
SSDで発狂しそう
SSDで発狂しそう
SSDで発狂しそう
SSDで発狂しそう
SSDで発狂しそう
SSDで発狂しそう
SSDで発狂しそう
SSDで発狂しそう
SSDで発狂しそう
SSDで発狂しそう
- 369 :名称未設定:2013/09/29(日) 01:35:03.71 ID:0XX3L3n20
- 2012モデル1年経って無事でした
東芝64GB AUO
- 370 :名称未設定:2013/09/29(日) 02:31:26.18 ID:wYx0lkNO0
- Macもスマホもケースなんかいらない
- 371 :名称未設定:2013/09/29(日) 02:36:10.89 ID:pfCovigf0
- ハズレ構成 mid 2013版
ディスプレイ:AUO ←プロファイル当てても眼潰し+白ボケ、尿液晶
SSD:東芝 ←低速、そして故障率高いとの報告あり
- 372 :名称未設定:2013/09/29(日) 03:05:36.33 ID:QJH2snhx0
- 2012買った奴が一番悲惨
今思えば何の進化もない産廃
- 373 :名称未設定:2013/09/29(日) 03:58:34.03 ID:JkGV3tr50
- Airの読み方を知らない奴が一番ダセーよ
Airとかいてアクメと読むんだぜ、覚えとけ英語は読み方が難しいんだ。
- 374 :名称未設定:2013/09/29(日) 04:07:35.97 ID:rChVMaTDi
- 疲れてるんだな。早く寝ろよ。airみたいに早くシャットダウンしな。
- 375 :名称未設定:2013/09/29(日) 06:43:05.14 ID:WLbKLhMB0
- >>373
お前、エアーみたいな奴だと言われるだろ?
あれ?いたの?www みたいな
- 376 :名称未設定:2013/09/29(日) 06:46:17.15 ID:gRsQ9DNV0
- >>359
Retinaって、なんか目が疲れないか?
iPhoneしばらく見たあと、iPad mini見ると画面が優しく感じるんだよね。
Retinaってヤバイんじゃないの?
- 377 :名称未設定:2013/09/29(日) 06:51:20.66 ID:VnLUp6/W0
- >>376
そりゃ情報量4倍だもの
4倍疲れるに決まってますがな
- 378 :名称未設定:2013/09/29(日) 07:46:07.30 ID:s90FQSTyi
- RetinaなんかいらないけどIPSにしてほしいな
- 379 :名称未設定:2013/09/29(日) 07:47:57.08 ID:0XX3L3n20
- >>372
2011から買い替えたよ
2011と2012使ったことある? 全然違うよw
- 380 :名称未設定:2013/09/29(日) 08:04:29.03 ID:/LYCTwa/P
- >>379
2011と2013使ったことある? 全然違うよw
ちなみに2012と2011でどこがどう全然違うのかいってみな
カタログスペックでは同じだけど・・・体感でぇ〜 ファンの音がぁ〜とかくらいか?
- 381 :名称未設定:2013/09/29(日) 08:21:24.07 ID:atO35vkz0
- やっとUSB3.0が搭載された世代
メモリも8GB選択可能に
- 382 :名称未設定:2013/09/29(日) 08:42:27.82 ID:0XX3L3n20
- >>380
ファンもそうだし全体的に軽くなった
熱くならないしファンもほとんど回ってないかのような静かさ
OSの違いもあるのかもしれないが
- 383 :名称未設定:2013/09/29(日) 08:45:10.80 ID:5jUfh68w0
- 2011と2013の違い11インチ
熱さの違い
でもすぐ熱くなるけど。
2011が熱すぎなだけか。
バッテリーのもちも多少は良くなったが、いうほどでもない
- 384 :名称未設定:2013/09/29(日) 08:45:16.68 ID:0XX3L3n20
- おいらの使ったことある?の質問には答えないのねw
- 385 :名称未設定:2013/09/29(日) 09:11:18.50 ID:qqzRJ6x20
- SSDがネックだよな
いつ逝くか怖くて長期で使えない
せっかくアップルローンまたは一括で10万近く払って
アルミユニボディの美しさ等で惚れ惚れ、ドヤリングできるのも最初のうち
SSDの寿命問題ちょっとは改善ならないのかな
発狂しそう!!!!!!!!!!!!
- 386 :名称未設定:2013/09/29(日) 09:26:32.41 ID:MCapFU+0O
- そんなことより、セキュリティソフト入れてる?
ちなみに俺はノーガード
- 387 :名称未設定:2013/09/29(日) 09:28:40.94 ID:WLbKLhMB0
- >>385
12万で買っても12ヶ月間使えれば月1万円だよ?
1日たったのコーヒー1杯のお金でカフェでドヤれれば安いモンじゃないかw
毎日カフェでコーヒーを2杯飲んだと思えばいいんだよ
- 388 :名称未設定:2013/09/29(日) 09:32:33.57 ID:damniTLv0
- お前らバックアップには何使ってる?
5000円くらいのHDD?
- 389 :グワポ ◆baLKNOWJr. :2013/09/29(日) 09:35:33.81 ID:FhrKpfGq0
- >>388
もちろんtcじゃないの
- 390 :名称未設定:2013/09/29(日) 09:36:50.79 ID:vxrowaaf0
- タイムカプセル
- 391 :名称未設定:2013/09/29(日) 09:38:04.30 ID:tJbJ8urI0
- タイムカプセルかー
くっそ高えな
- 392 :名称未設定:2013/09/29(日) 09:45:35.52 ID:WLbKLhMB0
- >>388
俺の事かよw
でもマジかっこいいので気に入ってるわ
NTFS for Macってアプリも付いててNTFS認識するからWindowsと共有出来るから便利
HD-SA50GS
http://canvio.jp/slim/
- 393 :名称未設定:2013/09/29(日) 09:48:03.28 ID:RcmrAKuS0
- このハードディスクかっけえんだけど、Macで使える?
http://www.yodobashi.com/ソニー-SONY-HD-EG5-SE-USB3-0-ポータブルハードディスク-500GB-シルバー/pd/100000001001470983/
- 394 :名称未設定:2013/09/29(日) 09:52:33.17 ID:RcmrAKuS0
- >>392
かっけえから買おうかなと思ってくぐったら既に販売終了とか出たぞ
- 395 :名称未設定:2013/09/29(日) 09:52:39.41 ID:fkVaFmHhi
- >>385
ローン払い終わる前にSSD逝ったらクソ涙目だよなwwwwwww
- 396 :名称未設定:2013/09/29(日) 09:55:11.07 ID:qqzRJ6x20
- >>395
ssd交換が安価ならな
5 0 0 0 0 円ぐらいかかるんだろ?
- 397 :名称未設定:2013/09/29(日) 09:57:48.01 ID:RcmrAKuS0
- >>392
Amazonにあったからポチった
SONYのよりデザインいいな
- 398 :名称未設定:2013/09/29(日) 10:05:24.29 ID:S3IQdeIEi
- Air13はフットプリントが大きいのがなぁ。どうせ13インチで作業するならRetinaのほうが解像度高いし。
- 399 :名称未設定:2013/09/29(日) 10:05:43.25 ID:WLbKLhMB0
- >>394
5,479円(送料別)〜
http://s.kakaku.com/item/K0000420691/
俺はQoo10イベで買った
http://i.imgur.com/lGi0rGu.jpg
- 400 :名称未設定:2013/09/29(日) 10:10:05.25 ID:RcmrAKuS0
- >>399
MacでもUSB3.0で高速転送できるの?
SONYのはくぐったらMacは2.0のみ対応だった
- 401 :名称未設定:2013/09/29(日) 10:14:58.53 ID:WLbKLhMB0
- >>400
出来るよー
http://i.imgur.com/AYMJPTT.jpg
- 402 :名称未設定:2013/09/29(日) 10:18:30.97 ID:7npEqCcV0
- >>401
サンクス
届くの楽しみ☆
- 403 :名称未設定:2013/09/29(日) 10:19:02.10 ID:WLbKLhMB0
- うはw書き込み途中だから遅い。
100MB/sは出る
- 404 :名称未設定:2013/09/29(日) 10:19:12.69 ID:34jde13D0
- >>398
逆にレチーナ並の解像度で作業できて重さが1.3kgしかないなんて凄くね?
- 405 :名称未設定:2013/09/29(日) 10:22:01.23 ID:QRWQoKF10
- 朝に到着したので開封しました
位置情報サービスを有効にするかどうかで1時間迷ってます
- 406 :名称未設定:2013/09/29(日) 10:23:05.28 ID:WLbKLhMB0
- 何度もごめんね
せっかくだから画像あげなおすわ
読み書き共に100MB/s前後
http://i.imgur.com/7TSEozj.jpg
- 407 :名称未設定:2013/09/29(日) 10:47:54.05 ID:2LwwlPJd0
- USB HDDを使うなら、外付HDDをSMART対応にするカーネルパッチを入れておくといいよ
プラッタのコンタミ起因などのHDD故障なら、SMARTの代替セクタ増加値などを参考にある程度覚悟できるので
- 408 :名称未設定:2013/09/29(日) 11:10:44.82 ID:wUqek9zj0
- 来月に新型出るってマジ?
7月に出た新型を買ったばかりなのに!
- 409 :名称未設定:2013/09/29(日) 11:13:18.28 ID:DjH6MNDl0
- Air Retinaのことか?
- 410 :名称未設定:2013/09/29(日) 11:28:31.01 ID:coXAemFE0
- 届いたぁ!!
早速どやっ!
http://i.imgur.com/PfmCxDX.jpg
- 411 :名称未設定:2013/09/29(日) 11:36:08.82 ID:xzLUZg8m0
- >>395
Apple Careを付ければ
- 412 :名称未設定:2013/09/29(日) 11:46:34.36 ID:KHA/+J5D0
- >>410
後ろのは15Retinaか?
- 413 :名称未設定:2013/09/29(日) 11:50:42.11 ID:coXAemFE0
- >>412
えあだけど?両方特盛
- 414 :名称未設定:2013/09/29(日) 12:02:11.74 ID:JHCpFG380
- Air2台も買ってどーする
- 415 :名称未設定:2013/09/29(日) 12:10:10.90 ID:coXAemFE0
- まぁ。頭がオカシイのは世の中にイッパイ居るwって事でw
- 416 :名称未設定:2013/09/29(日) 12:19:33.03 ID:yFz5UGb90
- スペックは?
- 417 :名称未設定:2013/09/29(日) 12:26:29.20 ID:yFz5UGb90
- あー特盛か
- 418 :名称未設定:2013/09/29(日) 12:37:39.83 ID:gvDO3Zqa0
- 特盛188900円
Retina買えるがな
- 419 :名称未設定:2013/09/29(日) 12:41:11.98 ID:gvDO3Zqa0
- 間違えた
特盛184801円
Retina i7/256Gが188900円だた
- 420 :名称未設定:2013/09/29(日) 12:51:40.01 ID:5dQUMwzgi
- Air二台持ってるだけで頭おかしいってのは酷いな
特盛(笑)とか喜んでるから実際に頭おかしいんだとは思うが
- 421 :名称未設定:2013/09/29(日) 13:15:44.39 ID:vSE6b/050
- 近くのオプシアmisumiのアップルプレミアムリセラーで2012モデルの13inch Airが100,000で売ってるんだが、SSDの故障率が異常に高いらしいが、買いだろうか?
2013モデルがCPUの周波数が大幅に下がっているので、二の足踏んでしまう。
- 422 :!ninja:2013/09/29(日) 13:41:01.58 ID:EZeH44EY0
- シャットダウンて毎回しないよね?
- 423 :名称未設定:2013/09/29(日) 13:47:45.14 ID:QRWQoKF10
- 使い方が特にキーボード関係がさっぱり分からん
Win95時代からPCに詳しい子扱いされていた歴史がついに終わってしまった
- 424 :名称未設定:2013/09/29(日) 13:55:56.61 ID:g2GxeAII0
- なんとかterminalに辿り着いて全部CUIで設定しようと足掻いてuseraddが無くて心が折れるまでがお約束
- 425 :名称未設定:2013/09/29(日) 14:02:54.80 ID:ySctNzZd0
- >>421
吊るし?
2013モデルが価格.comで見ると10〜11万で買えるんだから、お得感無いじゃん。
- 426 :名称未設定:2013/09/29(日) 14:46:35.98 ID:NWZJuNPy0
- 馬鹿だな。
いつ壊れるか分からないドキドキが良いんじゃないか。
不具合抱えた中古品で最初から壊れているかもしれないし。
- 427 :名称未設定:2013/09/29(日) 15:18:27.19 ID:EZeH44EY0
- ねぇ、みんなはシャットダウン毎回してるの?どれくらいのペース?
- 428 :名称未設定:2013/09/29(日) 15:20:43.20 ID:WLbKLhMB0
- >>422>>427好きにしたらいい
- 429 :名称未設定:2013/09/29(日) 15:47:53.74 ID:vyF22dPq0
- MBAmid2013 OS10.8.5です。
アクセシビリティのスティッキーキーが便利で良く使っていたのですが、Airだけ複数のキーを選択したりすると、必ずと言っていいほどOSが落ちます。
MBPではなかった現象なのですが、同じ現象のかたいらっしゃいませんか?
- 430 :名称未設定:2013/09/29(日) 16:57:29.34 ID:5DBghByL0
- MacOS 8.5に一瞬見えた
- 431 :名称未設定:2013/09/29(日) 19:02:38.56 ID:Qy8N5lQOP
- Rbtina13が軽くなってきてら13インチと迷うことになりそう。
- 432 :名称未設定:2013/09/29(日) 19:21:49.65 ID:jCeBuaDMi
- なんか両方100%から同時に電源ONにしたのに、13㌅の方が減りが早いなぁ・・・
2時間使って残り11㌅96%、13㌅90%・・・
なんだこりゃ?
- 433 :名称未設定:2013/09/29(日) 19:27:54.57 ID:jCeBuaDMi
- 俺メモ
13モニタ
LP133WP1-TJA7
Color LCD
- 434 :名称未設定:2013/09/29(日) 19:31:53.75 ID:jCeBuaDMi
- 11モニタ
LP116WH4-TJA3
Color LCD
SSDは両方共Samsungだた。。。
APPLE SSD SM0512F
- 435 :名称未設定:2013/09/29(日) 19:33:29.51 ID:fkVaFmHhi
- どちらもサムスンディスプレイか、、入手運が良くね?
- 436 :名称未設定:2013/09/29(日) 19:36:50.79 ID:jCeBuaDMi
- >>435
え?
違うだろ?LGだろ?
モニター、SSD、のメーカー識別方法
【モニターパネル】
ターミナルで↓をコピペ実行
ioreg -lw0 | grep IODisplayEDID | sed "/[^<]*</s///" | xxd -p -r | strings -6
LPならLG
LTHならSamsung
BならAUO
【SSD】
このMacについて
↓
詳しい情報
↓
システムレポート
↓
ハードウェア、シリアルATA
↓
機種
APPLE SSD TS256C←東芝製
APPLE SSD SM256C←Samsung製
テンプレ修正しないとな・・・
- 437 :名称未設定:2013/09/29(日) 20:35:22.12 ID:S3IQdeIEi
- >>404
うーん、考え方次第だけど、Air13って実際そこまで軽くないよね。リュックや鞄に入れた時にはRetina13と大差ないかなって。それよりコンパクトである方が重要かなと思ってます。
個人的にはRetina13がめちゃ軽くなると理想的かな。
- 438 :名称未設定:2013/09/29(日) 20:36:11.04 ID:UlcMjvEA0
- さっきソフマップMac館に問い合わせたら新型13/8G/i7/256G or 512G/USのカスタマイズモデルが在庫あったぞ
代引きで通販も可能だそうだから、これから買う人はAppleストアで注文するより早く届くからいいんじゃないかな
AppleストアのCTOだと4-6日になってるから届くの一週間くらいかかる
- 439 :名称未設定:2013/09/29(日) 21:34:58.73 ID:5dQUMwzgi
- レチナ13は最適解像度がゴミ過ぎ
- 440 :名称未設定:2013/09/29(日) 21:42:34.77 ID:Qy8N5lQOP
- Retina13の1400×900モードはAir13より見やすいかな。
- 441 :名称未設定:2013/09/29(日) 21:42:57.65 ID:4ppyY2PB0
- >>438
祖父のWebページにちょっと古い情報だけどカスタマイズ品の在庫状況が出てるはず
知り合いは11 i7 8GB 256GBが在庫あったので買って帰ったよ
- 442 :名称未設定:2013/09/29(日) 21:44:22.36 ID:lQR9Bg6h0
- >>441
URL貼ってちょ
電話しなくても済むし
- 443 :名称未設定:2013/09/29(日) 22:09:19.97 ID:wzCetIqS0
- 自己解決しますたノ
http://www.mac-collection.com/akiba/cto/
- 444 :名称未設定:2013/09/29(日) 22:16:40.77 ID:QRWQoKF10
- 丸1日トラックパッドで操作してたら指攣った
やっぱりマウスいるだろこれ・・
- 445 :名称未設定:2013/09/29(日) 22:17:58.77 ID:wzCetIqS0
- >>444
だろ?
トラックパッドだけじゃキツい
だからMagic Mause(7200円)は必須
- 446 :名称未設定:2013/09/29(日) 22:20:11.22 ID:OgSqsO860
- 指を攣った方法kwsk
- 447 :名称未設定:2013/09/29(日) 22:24:04.63 ID:sP45fiP30
- >>446
丸一日トラックパッドでAirを操作する。
- 448 :名称未設定:2013/09/29(日) 22:30:40.50 ID:9jiatIrm0
- 嘘乙
一日中AIRいじってるとまず最初に目がやられるから
- 449 :名称未設定:2013/09/29(日) 23:28:34.53 ID:27i+3zNp0
- 目に障害あるんじゃない
一回病院行ってみ
- 450 :名称未設定:2013/09/29(日) 23:30:55.36 ID:kShieWHr0
- あああああああああああああああああああああああああああああairほしいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
- 451 :名称未設定:2013/09/29(日) 23:34:16.54 ID:J2o6bf6V0
- 発狂しちまったかwwww
Airの魅力やばいなwww
- 452 :名称未設定:2013/09/29(日) 23:41:30.52 ID:B0UlTRla0
- 来月13Retina出るしなー
迷いどころではある
- 453 :名称未設定:2013/09/29(日) 23:54:03.91 ID:gFbx0EgG0
- 安いし吊るしの13ポチった
iMacあるしこんなもんかな
- 454 :名称未設定:2013/09/30(月) 00:48:41.25 ID:z5ZVLmY2i
- 18:00くらいからずっと使ってたけど、電池残り50%
http://i.imgur.com/88YCT3R.jpg
中々優秀
- 455 :名称未設定:2013/09/30(月) 01:16:04.12 ID:cq94Ustx0
- 2chブラウザで縦3分割にしてないやつってなんなん?
スレ一覧とスレの右の空白部分がもったいないやん?
縦3分割なら本当に必要な部分が表示されてて完璧やん?
縦3分割の設定の仕方を知らないだけなん?
- 456 :名称未設定:2013/09/30(月) 01:19:15.82 ID:ebptpu0l0
- 写真でけーよ
- 457 :名称未設定:2013/09/30(月) 01:19:56.90 ID:4X+fdsWf0
- >>454
すげえな
これ何インチ?
- 458 :名称未設定:2013/09/30(月) 01:23:20.87 ID:a15Ptj6ai
- >>457
11㌅
- 459 :名称未設定:2013/09/30(月) 01:31:50.20 ID:a15Ptj6ai
- もうすぐ10月5日か・・・
おまえら忘れてんだろ?
http://i.imgur.com/iLZvx4u.jpg
http://i.imgur.com/OqtInsW.jpg
http://i.imgur.com/TZirvOC.jpg
http://i.imgur.com/f6Ls57O.jpg
- 460 :名称未設定:2013/09/30(月) 01:36:39.10 ID:NJv51KQW0
- 涙が出てきました!!!!!!!!!!
- 461 :名称未設定:2013/09/30(月) 01:39:32.32 ID:ceUaAWeZ0
- >>459
今更基地外爺なんてどうでもいい
- 462 :名称未設定:2013/09/30(月) 01:45:41.06 ID:IWUk27TU0
- 10月に出ると噂の新型MBPと現行Air,どっちを買おうか思案中。
Airって動画見るときカクついたりしないの? ようつべとかニコ動とか
- 463 :名称未設定:2013/09/30(月) 01:53:46.14 ID:a15Ptj6ai
- >>462
それは回線速度に依る。
DVD観ても、特に遅延とかは見当たらん。
- 464 :名称未設定:2013/09/30(月) 01:56:00.45 ID:4X+fdsWf0
- >>458
お前 ID ちゃうやん
- 465 :名称未設定:2013/09/30(月) 01:59:10.28 ID:a15Ptj6ai
- >>464
ID変わっただけだ。
意図せず変わるのは、俺のせいじゃない。
ちな芋場、何故か末尾iになる。。。
- 466 :名称未設定:2013/09/30(月) 02:18:32.31 ID:IkGJBdHT0
- 東芝のSSDの質はいいの?
- 467 :名称未設定:2013/09/30(月) 02:25:18.36 ID:NJv51KQW0
- TOSHIBAは最高品質です
- 468 :名称未設定:2013/09/30(月) 02:29:53.94 ID:km5huXib0
- MBAのSSDに限っていえば現時点で一番下だと思う
エルピーダと同じで”国産”ってだけで過剰評価されてる印象
Samsung 速度はダントツトップ NANDからコントローラまで全てSamsung製(512GBはSamsungのみ?)
Sandisk 東芝NAND コントローラはMarvell コントローラ 安定性ではトップかも?(温度高め?)
Toshiba 東芝NANDと東芝コントローラー(?) 速度は遅く、故障率も高いとの報告がある
結構あいまいなところあると思うけど、こんな感じかな
速度ならSamsung 安定ならSandiskって感じ 東芝は今のところ一番印象悪い
ところで512GBモデル買ったやつでサムスン以外のSSDのやついる?
- 469 :名称未設定:2013/09/30(月) 02:35:32.11 ID:UDfwJWpb0
- airって1920×1080サイズの動画ストレスなく再生できる?
- 470 :名称未設定:2013/09/30(月) 03:02:20.76 ID:CJTd3WnO0
- 現行整備品買ったが、液晶もSSDもサムスンだった。当たり外れがあるとは。
- 471 :名称未設定:2013/09/30(月) 07:07:38.38 ID:n9ULm1ih0
- 来月また新型出るの?
11インチRetinaくる?
- 472 :名称未設定:2013/09/30(月) 07:11:47.43 ID:uU83h/Ol0
- >>471
MacBookPro Retina 11
出るといいな
- 473 :名称未設定:2013/09/30(月) 07:48:27.33 ID:LR192skQ0
- 分厚い11なんかいらねえw
- 474 :名称未設定:2013/09/30(月) 08:53:03.16 ID:nddwGeY80
- 起動しなくなり再インストール
再び起動しなくなり復旧ディスクすら見えなくなって交換
東芝でした
昔DVDレコでも酷い目に遭ったなー東芝には
- 475 :名称未設定:2013/09/30(月) 08:56:17.45 ID:v1/eXSOX0
- 来月新型AIR出るの?
- 476 :名称未設定:2013/09/30(月) 09:40:15.02 ID:GcbyqKlJP
- airもマイチェン、先日出たばかりの imacもマイチェン。
どうみても MacbookProもminiもマイチェンです。
本当にありがとうございました。
- 477 :名称未設定:2013/09/30(月) 10:31:52.53 ID:DeFtdtvx0
- airは出ないから
- 478 :名称未設定:2013/09/30(月) 12:53:59.30 ID:sxeWFVLgi
- え?東芝SSDだめなの?
- 479 :名称未設定:2013/09/30(月) 13:20:48.78 ID:N0/hcQkOi
- >>462
虹丸が常時でます
- 480 :名称未設定:2013/09/30(月) 13:33:24.41 ID:yIthXUo60
- 虹渦が出るのは4Gだろ
8Gではめったなことでは出ない
- 481 :名称未設定:2013/09/30(月) 14:17:25.77 ID:AaYA5yJc0
- 東芝のssd、めちゃめちゃ調子いいんだけど
- 482 :名称未設定:2013/09/30(月) 15:43:51.25 ID:CV7UDQ3u0
- >>479
プチフリの典型的症状だね。SSDに問題があると思うよ。
- 483 :名称未設定:2013/09/30(月) 16:29:41.65 ID:XfxJgrN40
- 2012のLGは、lcd color profile12で良い感じなった
今回買ったAirはAUO液晶だった。白が多少黄緑っぽい感じで疲れ目を誘発する。
カスタムプロファイル入れたり、自分でキャリブレータ使って調節しても、この黄緑っぽいのが取れない
なにげにAUO液晶が一番ダメかもしれん
- 484 :名称未設定:2013/09/30(月) 19:04:21.78 ID:g4KXs5xG0
- AUO液晶はマジ見づらい。でも最近はAUOばっかり。
今まであまり採用されてなかったから有効なプロファイルもない。
元々品質管理もAUOはLGやサムスンと比べるとレベル落ちるって聞くし。
AUOは調達安いけど、歩留り低すぎで低品質すぎて、銭ゲバアポーもさすがに採用やめようとしてたけど、サムスンとのケンカで仕方なく使ってると想像。
LGの方が数倍マシ。
- 485 :名称未設定:2013/09/30(月) 19:05:57.53 ID:JDQLgY2Wi
- >>481
うちの東芝SSDも調子いいよ。他メーカーと直接比較したことはないが。
- 486 :名称未設定:2013/09/30(月) 20:39:41.48 ID:IkZEqLbL0
- 発狂しそう発狂しそう発狂しそう発狂しそう発狂しそう発狂しそう発狂しそう発狂しそう発狂しそう
発狂しそう発狂しそう発狂しそう発狂しそう発狂しそう発狂しそう発狂しそう発狂しそう発狂しそう
発狂しそう発狂しそう発狂しそう発狂しそう発狂しそう発狂しそう発狂しそう発狂しそう発狂しそう
- 487 :名称未設定:2013/09/30(月) 20:43:18.46 ID:Jn+pEWXb0
- タブレットじゃないムラマサ復活するみたいだからそっちにするわw
- 488 :名称未設定:2013/09/30(月) 20:44:48.42 ID:fPL7hW/h0
- いい加減東芝SSDの話題出す奴はこのスレ読み直してくれ
2012東芝SSDが壊れる報告が相次いでるってだけの話だから
てめーのSSDの調子とかどうでもいい
- 489 :名称未設定:2013/09/30(月) 21:17:30.89 ID:g4KXs5xG0
- SSDは逝っちゃっても、timemachineでバックアップ取ってればデータはokだし、実物もCare入ってれば何とかなる。
いざとなったらSSDは自力で替えられるけど、液晶はどうしようもないからね。。
AUO掴んじゃった人はご愁傷様でしたと言ってあげるしか出来ない。
まじでAUOの液晶表示は洒落にならないほど、見にくい。LGと違い解決策がない。
- 490 :名称未設定:2013/09/30(月) 22:32:52.85 ID:km5huXib0
- 画面の表示レベルはLG(LCD-12)>Samsung>>>>超えられない壁>>>>AUOって感じ
LCD-12にすると黒レベルも白レベルもSamsung液晶よりも若干表現の幅が広がってる
ちなみに俺が持ってるのはSamsungとLGのディスプレイ
AUOは持ってないけど、眼潰し・尿液晶みたいだから評価さげてみた
- 491 :グワポ ◆baLKNOWJr. :2013/09/30(月) 22:36:54.32 ID:19Vdi4pC0
- おまえら次世代MacBook Airにどんなんを求める?
- 492 :名称未設定:2013/09/30(月) 22:40:13.65 ID:HiCqEkaZi
- >>491
お前が消える事
- 493 :名称未設定:2013/09/30(月) 22:47:14.46 ID:lzz13Rgr0
- 現行11"梅だけどスカイプでカメラ使えないのはなんなの?
設定みても「カメラがありません」ってなってる
- 494 :名称未設定:2013/09/30(月) 22:50:02.88 ID:jV9I0WMt0
- IPS。
13インチはフルHD化してもいいかな。
ただグレアはやめてくれ。
- 495 :名称未設定:2013/09/30(月) 22:51:00.23 ID:lzz13Rgr0
- photo boothとかでは普通にカメラ使えてるのに、
原因がわからないです、、
これはアップルに電話した方がいいパターン?
あとwifiもスリープから復帰したら毎回途切れてるからその度に手動でつなぎ直してる、、
あかんやろこれ
- 496 :名称未設定:2013/09/30(月) 22:51:45.67 ID:jV9I0WMt0
- なんだか早くも整備済み大量投入されてると思ったらそういう事なのか
- 497 :名称未設定:2013/09/30(月) 23:09:32.50 ID:n9ULm1ih0
- >>491
カーボン
Retina
ReRAM
現実的な範囲で大きく望むこはこれぐらいかなぁ。
- 498 :名称未設定:2013/09/30(月) 23:15:11.28 ID:iRXjRxuw0
- >>490
LG color profile lcd12でLG液晶は化けたよね
最近のビックニュースだたです
- 499 :名称未設定:2013/09/30(月) 23:53:53.33 ID:km5huXib0
- カメラ使えないってやつは10.8.5にアップデートしただろ
これ見ろ アップルも問題は認識してて調査中だとよ
http://support.apple.com/kb/TS5216
- 500 :名称未設定:2013/10/01(火) 00:55:42.95 ID:t/YdpEI+0
- 買ってから一週間だが液晶の写りとドットの荒さは気になるね。
今はiPadで書き込んでるんだがこちらの方が綺麗ってどうゆうことよ。
それだけiPadが神だということなのかな。
ニンテンドーのファミコンのように歴史の教科書に載ったりするデバイスはiPadになると思うね。
AirはAsusにウルトラブックで性能もデザインも肉迫されてる。
win8の糞さが無ければあっちの評価も高くなるだろうに。
- 501 :名称未設定:2013/10/01(火) 00:58:15.37 ID:t/YdpEI+0
- >>494
グレア液晶はいんでないの?フィルム買えってことだろうし、
使用感はノングレアの勝ちだけど、置き物としての美しさを追求しているんじゃなかろうか
- 502 :名称未設定:2013/10/01(火) 01:00:40.35 ID:t/YdpEI+0
- >>498
んなによくなるんだ。俺も試してみる
何処のか判らないけど白くて眩しい、目が疲れるわ
- 503 :名称未設定:2013/10/01(火) 01:06:40.38 ID:mFQYtKus0
- 皆さん何年で買い替えてます?
今2011使ってますけどiTunes Fesをフルスクリーンで観ると残像出るんですが
- 504 :名称未設定:2013/10/01(火) 01:12:13.83 ID:dHncE0AG0
- 二年で買い替えは早いだろう
- 505 :名称未設定:2013/10/01(火) 01:17:11.96 ID:YAnemK8l0
- そう?
- 506 :名称未設定:2013/10/01(火) 01:21:22.53 ID:t/YdpEI+0
- やっぱ一年で買い替えじゃね?
理由は中古との差額が低いから
- 507 :名称未設定:2013/10/01(火) 01:21:59.89 ID:t/YdpEI+0
- ミス
中古で売って買えばそんなに高くないから
- 508 :名称未設定:2013/10/01(火) 01:23:46.79 ID:FPT6KWgp0
- LCD12作った奴はLGから感謝状もらっていいレベル
- 509 :名称未設定:2013/10/01(火) 01:44:00.34 ID:hzLXXKcS0
- 1年でSSDは心配だよぉ
1年でSSDは心配だよぉ
1年でSSDは心配だよぉ
1年でSSDは心配だよぉ
1年でSSDは心配だよぉ
1年でSSDは心配だよぉ
1年でSSDは心配だよぉ
1年でSSDは心配だよぉ
1年でSSDは心配だよぉ
1年でSSDは心配だよぉ
1年でSSDは心配だよぉ
- 510 :名称未設定:2013/10/01(火) 01:55:57.63 ID:nEG9rV820
- 解像度は変化なしでもいい
ただ若干の駆動時間短縮は我慢するから、IPSかできればAH-IPS積んで欲しい
それだけしてくれれば即買うマジで買う
- 511 :名称未設定:2013/10/01(火) 02:13:45.87 ID:JgK+BCWF0
- >>501
いやせめてMacBook Pro 無印15インチよように13インチだけは非光沢を用意して欲しい...
- 512 :名称未設定:2013/10/01(火) 02:18:34.86 ID:js/NWDjp0
- >>510
Apple「買う買う詐欺はやめてください!><」
Apple「購入後、液晶確認してからの返品もマジ勘弁!><」
Apple「整備済品在庫が山の様に増えてるぅ!><」
- 513 :名称未設定:2013/10/01(火) 02:19:36.81 ID:iUHY5El50
- いやいやどっちか一方だけっていうならせめて11インチだけでも‥
って自分で使う方だけよければいいなんて言うなよ。
同じノングレア待望派じゃないか。
ほんとプラス2万くらいは出すからノングレアオプションほしい。
モバイル機にこそノングレアを!
- 514 :名称未設定:2013/10/01(火) 02:23:39.61 ID:6ZY2Fdqs0
- >>512
アメリカ人の鬼返品ぶりからすれば、
日本人なんて可愛いもんだろw
- 515 :名称未設定:2013/10/01(火) 07:11:29.36 ID:ltTTadED0
- >>508
いや、LGのcolor profileのLCD12は前から存在していたが欧米人にはそれほど評価はよくなかった。
ここまで寒色系が好かれるのは日本人特有の現象だよ。
最近某apple系のブログで紹介されてから急激に日本でのみ普及している。
欧米人は断然macrumorsプロファイルのような暖色系を好む。
- 516 :名称未設定:2013/10/01(火) 08:28:01.95 ID:BRyiJZsh0
- そもそもアジア人と白人とでは同じ色でも全然が違って見えるらしいからな。
サングラスとか主たる例
- 517 :グワポ ◆baLKNOWJr. :2013/10/01(火) 09:50:02.74 ID:cKb6GUpE0
- >>501
MacBook Airのグレア液晶は悪くない。
MacBook Proのガラスカバー付き液晶は映り込みすぎる。
職場が明るいオフィス内でなおかつ背後が窓なんで、
Mac諦めてノングレアのThinkpadをオーダーしようかとさえ思ったが、
MacBook Airで大丈夫だった。
- 518 :名称未設定:2013/10/01(火) 10:11:48.93 ID:Q0+n9bRB0
- >>516
確かに、瞳の色違うんだから色は違って認識されるんだろうな。
瞳の色の違いと見える色の違いに付いてどっかに科学的データはないんだろうか?
- 519 :名称未設定:2013/10/01(火) 10:43:01.12 ID:2NIOWM+S0
- 暖色のMacrumorscolorprofileやlg color profile lcd4は、白色表示時に黄色が残ってる感じ。
純粋な真っ白さが堪能できるのはlg color profile lcd12だけな気がする。
AUOでもあの白を作るのは可能だろうけど、高価なキャリブレータと多少の技術が必要。
日本人でしかもAUO液晶持ちの人でそれをやる人は、いないかもなぁ。
だから、いつまで待っても日本人好みの寒色系調整の入ったAUO用プロファイルは出てこない。
たぶん永遠に出てこない。
デフォのAUOは黄色っぽくて、色あせているんだよな。あれは目に悪いと思うわ。
- 520 :名称未設定:2013/10/01(火) 12:21:19.11 ID:LO9xFXuv0
- >>518
欧米では黒人やらそれこそ中国人多いけど、瞳の色での違いはあまり無さそう。
生まれ育った環境もあると思う。
日本はどこもかしこも蛍光灯で明るすぎるから、寒色系に慣れてるんだろう。
欧米は暖色系で、夜は普通に暗いw
慣れると日本は眩しすぎる。
- 521 :名称未設定:2013/10/01(火) 12:23:15.44 ID:BRyiJZsh0
- 安土城に関しての本を読んでいた時にフロイスが屋根瓦が鮮やかな青色と残していることに違和感を感じた。
たしかに発掘された瓦をみてみると濃い青色で綺麗な色であったが、鮮やかな青とは見えず、心の奥で疑問に思っていた。
で、月日が立ち、藍染体験してる時、面白い話を聞いた。
外国人が藍染を見たら、鮮やかな青色に見えるんだって。
それでオージャパンブルーと驚くらしい。
点と点がつながった。
- 522 :名称未設定:2013/10/01(火) 12:47:46.30 ID:nhYjYuAg0
- 何の話やねん
- 523 :名称未設定:2013/10/01(火) 13:53:03.54 ID:x/xnL2+w0
- airの話やが
- 524 :名称未設定:2013/10/01(火) 14:40:10.11 ID:37MGG7d/0
- SSD壊れた人って修理対応どうなった?
- 525 :名称未設定:2013/10/01(火) 15:10:13.16 ID:AzhG9iaO0
- >>4
のカスタムプロファイルを入れるとすごく青くなるのだが、これで設定は合ってる?
- 526 :名称未設定:2013/10/01(火) 15:10:45.52 ID:AzhG9iaO0
- ちなみにLG製だった
- 527 :名称未設定:2013/10/01(火) 15:25:30.29 ID:pMGN4QgC0
- LG液晶もサムスン液晶も相当個体差があるみたいだよ。
カラープロファイル12番は最初は青紫っぽく感じた。
ブログ主さんもそう言ってたと思うが。
俺は慣れなかったんで4番からつかいだして最近12にしたわ。
今では4でも黄色くて無理。
12番が一番いい。
- 528 :名称未設定:2013/10/01(火) 15:29:03.45 ID:eN0JOCqZ0
- 12を入れたなら青くなるよ。
ぱっと見いいけど目が疲れる。
自分はMac rumorsに戻した。
- 529 :名称未設定:2013/10/01(火) 15:47:59.15 ID:6TRPUUqB0
- >>520
なるほど、海外の人って人種関係なく色の感覚がチョト違うと思ったら
蛍光灯の違いか、なるほどね
いい勉強になったよ。
- 530 :名称未設定:2013/10/01(火) 15:54:12.78 ID:Ji914VGp0
- 2012モデルのレビューだけど、液晶にフォーカスした記事だよ
自分は凄い参考になった
http://www.anandtech.com/show/6063/macbook-air-13inch-mid-2012-review/3
(英語記事だけど、図解がほとんでわかりやすいよ)
- 531 :名称未設定:2013/10/01(火) 16:29:24.41 ID:6TRPUUqB0
- >>530
2012モデルって2011モデルより液晶が良くなってるんだな
気づかなかったよ
Airって2011モデルから、ずっと同じ液晶を使ってると思ってた。
- 532 :名称未設定:2013/10/01(火) 17:21:31.31 ID:AzhG9iaO0
- >>527
>>528
4と12とか最初はなんのことかと思ったが、理解した。
みんな細かいこだわりがあるんだなあ。ちなみに12番入れてた。
いまから4番入れてみるよ。
青すぎる気がするんだけどな12
- 533 :名称未設定:2013/10/01(火) 17:24:26.11 ID:AzhG9iaO0
- と思ったら12入れたあとに4は入らないのか、うまく表示されない(泣)
- 534 :名称未設定:2013/10/01(火) 17:27:49.57 ID:Ji914VGp0
- >>533
それなんか間違ってると思う
カスタムカラープロファイルは、いくらでも追加できるはずだよ
HHD-library-colorsync-profilesのフォルダに入れるんだよ
- 535 :名称未設定:2013/10/01(火) 17:27:58.23 ID:eN0JOCqZ0
- >>533
システム/ライブラリ/ColorSync/Profilesに入れる
- 536 :名称未設定:2013/10/01(火) 18:20:06.55 ID:PbHjeBFE0
- OS 10.8.5
keynote5.3(1170)
なんですけど、keynoteちゃんがエラーまみれでまともに使えなく。。
iMovieとか他のアプリは問題ないんでHDD系の問題じゃないと思うんですが、何か解決策ありますか?
- 537 :名称未設定:2013/10/01(火) 18:26:46.78 ID:LO9xFXuv0
- >>529
たぶんだけどね。
じゃないと欧米で生活してる黒人の説明がつかんw
- 538 :名称未設定:2013/10/01(火) 18:36:34.85 ID:6TRPUUqB0
- >>537
いや当たってると思うよ
生まれがイギリスの日本人もそんな感じだったよ。
- 539 :名称未設定:2013/10/01(火) 21:34:50.54 ID:lGVPMQoT0
- >>157
このような場合、通常修理だといくらぐらいかかるものなのですか?
- 540 :名称未設定:2013/10/01(火) 22:00:06.82 ID:t/YdpEI+0
- >>535
忠告ありがとう
やり方間違ってました。テンプレだけじゃ分かりづらいですね。
ちゃんと設定したら12はいい発色してくれますね。まさに目から鱗です。
- 541 :名称未設定:2013/10/01(火) 22:34:47.93 ID:aqyqYoEF0
- 12がいい色だと言っている人、LG液晶の型番教えてくれ
- 542 :名称未設定:2013/10/01(火) 22:41:38.13 ID:GEpYkRR70
- 2013東芝SSDなんだけれど、フォーマット→再インストールすると、購入直後いつも40℃後半がずっと30℃後半で推移している…
何だろう…これ…
- 543 :名称未設定:2013/10/01(火) 23:22:03.59 ID:Q0E1ld/m0
- >>542
1年後をお楽しみに
((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
- 544 :名称未設定:2013/10/01(火) 23:32:36.23 ID:zSm8dPMBi
- >>543
アンチ乙
SSDは5万とか金さえホイホイ出せれば怖くは無いというのに
- 545 :名称未設定:2013/10/01(火) 23:36:09.11 ID:NRwHbu+V0
- 今日届いたのがsamsungにSanDisk
液晶は何の不満もないけどSSDが熱いお
- 546 :名称未設定:2013/10/01(火) 23:40:09.62 ID:js/NWDjp0
- >>542
アポケア入っとけ。
- 547 :名称未設定:2013/10/01(火) 23:40:31.55 ID:9rq+Ybjw0
- >>544
君の言うそれ
解決案になってないから。
- 548 :名称未設定:2013/10/01(火) 23:42:38.06 ID:44NWcT870
- >>545
え、熱いの?
熱くないよ〜〜って店員言ってたのに!
- 549 :名称未設定:2013/10/02(水) 00:17:29.88 ID:XDFlcWUc0
- 今日、13インチ2013エアの電池持ちを試してみたけどマジで持つな
重い作業しなけりゃ8,9時間は確実に持つ。
俺はネットとネットラジオくらいしかやってないけど10時間で0になって電源切れたよ
素晴らすぃ!
- 550 :名称未設定:2013/10/02(水) 01:15:07.67 ID:aCLA0zsp0
- 自分で色調整しないといけないくらい液晶ダメなの?
- 551 :名称未設定:2013/10/02(水) 01:32:12.76 ID:gzIjdjBL0
- >>550
サムソンの液晶で色調整してるから他の液晶だと自分で色調整が必要なだけ
Airが売れすぎで1つのメーカーじゃ部品調達が間に合わなかったから仕方がない
- 552 :名称未設定:2013/10/02(水) 02:10:57.29 ID:KrwDQNyV0
- 13持ちだけど11買ったら13がめちゃデカく見える。
- 553 :名称未設定:2013/10/02(水) 04:02:58.48 ID:OuN/kC760
- 俺も俺も
しかも、持ち出すのは大抵11と云うジレンマ・・・
13持ち出すことあるかな・・・?
- 554 :名称未設定:2013/10/02(水) 06:11:41.16 ID:6tiCXNY20
- で、Mavericksに合わせてRetinaのMBAは出るの出ないの?
MBP13持ちで、持ち歩き用に欲しいんだけど迷ってます。
- 555 :名称未設定:2013/10/02(水) 06:42:25.32 ID:DsdNJxEWi
- 出ね−よハゲ
- 556 :名称未設定:2013/10/02(水) 06:44:57.49 ID:ZVKDoPNz0
- >>524
そのうちの一人ですが、SSD在庫不足で現行商品に交換されましたよ。結局二週間は待たされましたけど。
- 557 :名称未設定:2013/10/02(水) 06:55:58.92 ID:DsdNJxEWi
- >>556
え?
2012から2013になったの?
- 558 :名称未設定:2013/10/02(水) 07:01:02.04 ID:YA4CRBbsi
- >>552
初めてMBA11インチ買ったけど、ひと昔前のThinkpad(S30とか)と比べて思ったより大きいと感じた。
画面の枠をギリギリにすればもうちょっと小さく出来るよな。
- 559 :名称未設定:2013/10/02(水) 07:17:18.41 ID:DZ13xZjq0
- >>556
やっぱそうか
Twitterでそれっぽい報告見てたんで気になってた
- 560 :名称未設定:2013/10/02(水) 08:38:42.67 ID:5f6HY0Cg0
- Color Profileはシステムに入れるんではなく~/Library/ColorSync/Profiles/に入れるのがいいと思うんだけどどうだろう
OSアップデートしても消されない
- 561 :556:2013/10/02(水) 09:27:14.61 ID:i+crIwM0i
- >>557
そうです。買ってから半年後に昇天しました。
- 562 :名称未設定:2013/10/02(水) 09:32:52.63 ID:OPbYtLU20
- >>541
LP116WH4-TJA3だったわ。>>4の12番入れて感動的にみやすくなったよ。
まあ好みもあると思うけど。google検索結果の白基調のページがすごく見やすい。
前は白基調のページが読みにくくて目が疲れてた。12番は字がくっきりして読みやすんだよね。
テキスト読まない動画中心の人とかは12番にこだわらなくていいと思うけど。
- 563 :名称未設定:2013/10/02(水) 09:36:39.35 ID:OPbYtLU20
- >>542
それ、改善されたってことでしょ?自分もやってみたいけど、フォーマットでSSD傷めたくないなぁ。
>>551
売れすぎて、部品の調達先が複数社になっている訳ではないよ。
その方法が、アップルの商売の手法なだけ。で、客と下請けがいつも振り回されている。
いたって、アップル周辺の日常的光景です。
- 564 :名称未設定:2013/10/02(水) 10:24:54.97 ID:TBQbjjDB0
- フォーマットしたら痛めるの?
- 565 :名称未設定:2013/10/02(水) 10:41:36.51 ID:OPbYtLU20
- ssd用の普通のフォーマットならそんなに気にしなくていいかも。
ssdをhddと同じように書き込み式のフォーマットにすると良くないと思う。
どっちにしても、ssd向け度簡易フォーマットでも、システムまるごと入れなおすから書き込みは大量にやっちゃうことにはなるけど。。
>>542氏がどのようにフォーマットしたのかは気になる
- 566 :名称未設定:2013/10/02(水) 11:59:28.44 ID:bqOBzbkn0
- 2012MIDなんだけど
Adobeのイラレとかフォトショ使うのは無謀かな?
- 567 :名称未設定:2013/10/02(水) 12:20:41.04 ID:rDD4MHxN0
- >>566
8GBでもちとキツイ。
- 568 :名称未設定:2013/10/02(水) 12:23:22.25 ID:UlijI95P0
- >>566
別に大丈夫だよ。
ソフト云々よりも扱うデータ次第だから。
とびきり重いデータだったりレイヤーを無駄に何枚も重ねたりしなけりゃ平気。
ただ勿論だけどメイン使用には向いてないからね。
- 569 :名称未設定:2013/10/02(水) 13:25:19.76 ID:4l5CVwoh0
- これは永遠のテーマなんだが皆はスマホとルーターの2段構えで持ってるの?
- 570 :名称未設定:2013/10/02(水) 13:45:53.48 ID:JQug8u1Z0
- おう
- 571 :名称未設定:2013/10/02(水) 13:47:52.14 ID:4l5CVwoh0
- やはりMac餅は金持ってるんだね
- 572 :名称未設定:2013/10/02(水) 13:51:44.42 ID:JQug8u1Z0
- いや、俺は貧乏だよw
スマホもwifi運用して極力3GやLTEは使わないようにしてる。
なので、月々のスマホの支払いは1800円とかだよ。
プラスモバイルルータ分の3880円でトータル5680円だから
多分、モバイルルータ持たずにスマホでパケホをがっつり払ってる人の方が
金持ちだと思う。
- 573 :名称未設定:2013/10/02(水) 13:51:58.91 ID:76r1lVqW0
- 新型まであと15日
長え
- 574 :名称未設定:2013/10/02(水) 14:44:06.46 ID:oS1f32hO0
- >>542です。
>>563
そうですね。
改善されたということです。
>>565
cmd+Rで起動するMac OS X Utilitiesからフォーマット→再インストールしました。
同様の改善例を探しても見つからないので、ほかのAirではどうなるかわからないですが…一応流れ書いておきますね。
購入→SSDの温度が常時40℃後半→別の問題でフォーマット+再インストール→SSDの温度が30℃後半になっていた。
>>542でも書きましたが東芝SSDです。
- 575 :名称未設定:2013/10/02(水) 14:48:33.41 ID:76r1lVqW0
- 俺は13Air+docomoガラケー+iPod touch5+芋モバイルルーター
月5439円
iPhoneは維持費が糞高えから持たない
固定もひいてないからこの維持費で済む
どや?
- 576 :名称未設定:2013/10/02(水) 14:51:21.31 ID:4l5CVwoh0
- ただクレジットカードがないんだよね
- 577 :名称未設定:2013/10/02(水) 14:52:04.81 ID:wBg/zYvu0
- 昔はモバイルルーター使ってたけど、今はAndroidスマホでUSBテザリングしてるわ。
スマホを使い倒しても月に2GB程度だから、7GBのプランでも5GBはテザリングで消費できる勘定。
Web、メール、ストレージ程度なら月に5GBもあれば十分。
- 578 :名称未設定:2013/10/02(水) 14:52:14.12 ID:lGr7I4F50
- iPhone5を5台持ってるけど月々15円よ。
- 579 :名称未設定:2013/10/02(水) 14:52:24.71 ID:JQug8u1Z0
- >>575
ガラケーってメールの量によっては通信費ががっつりあがるんじゃない?(添付ファイルとかで)
結局、ガラケよりスマホの方が維持費安く出来るってことでスマホに落ち着いたよ。
あくまでdocomoの話ね。他のキャリアは分からんw
- 580 :名称未設定:2013/10/02(水) 14:59:24.12 ID:76r1lVqW0
- >>579
docomoガラケーはネット外してるから通話オンリーで月1557円固定(2100円分無料通話料付)
芋ルーターは月3882円
外でメール、ネットはtouch5で
家では13Air+touch5
2ちゃんは寝転びながらtouch5で
Airよりtouch5使ってる時間のほうがはるかに長い
- 581 :名称未設定:2013/10/02(水) 15:09:51.41 ID:JQug8u1Z0
- >>580
なるほど通話オンリーか納得。
>>577
自分も最終的にはそうなりそうかな。
スマホで一本化する方向。
- 582 :名称未設定:2013/10/02(水) 15:14:39.66 ID:76r1lVqW0
- Airは歪むのと傷が怖いから絶対に持ち歩かない
スタバでどやしてる連中は凄いと思う
持ち歩けば少なくとも傷は避けられないだろうに
あとなんか食えばキーボードも油まみれで汚れるだろ
考えただけでゾッとするなw
- 583 :名称未設定:2013/10/02(水) 15:14:39.92 ID:EOcLyJXj0
- 泥とかガラケーとかw
だからこんな変な流れなのかw
- 584 :名称未設定:2013/10/02(水) 15:21:47.34 ID:lGr7I4F50
- >>580
それ、iPhoneにmnpしたら、ルーターくらいの月費用で、イーモバもtouchもガラケーも必要なくなるよ?
- 585 :名称未設定:2013/10/02(水) 15:24:40.16 ID:SOKF55lj0
- >>582
あんたすごいなw
- 586 :名称未設定:2013/10/02(水) 15:26:02.04 ID:4VDA7Rm30
- いや外持っていかんならモバイルルータすらいらんし
- 587 :名称未設定:2013/10/02(水) 15:29:07.25 ID:76r1lVqW0
- >>584
iPhone5S64G買おうとも考えたけど、まずルーターとして使う場合7G規制の壁にぶち当たる
次にiPhoneでiOSのアプデや50M以上のアプリダウンロードする時絶対にWiFiが必要になるから芋ルーターは切れない
よってiPhoneの維持費が丸々今の維持費に上乗せされる
通話料もiPhoneは1分42円と激高
新規か機種変でSoftBankのiPhone5S64G分割で買うと維持費月6635
- 588 :名称未設定:2013/10/02(水) 15:33:43.04 ID:lGr7I4F50
- イーモバも7gb制限じゃなかったっけ?
iPhoneは一括0円の5だよ、さすがに5sはまだ高い。
一括0だと月々通信料が2000以上値引きされるし、通話も使わなかったら0だ。
携帯代1500円分使えるとして考えると今の維持費と変わらん。
使わなかったとして考えたら、そっちの方が安くない?
しかもかさばらんし。
- 589 :名称未設定:2013/10/02(水) 15:35:02.92 ID:76r1lVqW0
- 間違って送信押してもたw
新規でSoftBankのiPhone5S64G分割で買うと維持費月7618円な
通話料の安いdocomoのガラケーをそのまま維持していくにしても月5439円で済んでたものが月13057円まで跳ね上がる
維持費考えるとiPhoneは無理
それならAirの速度アップのため光フレッツなどの固定引いたほうが投資としては良い
長文失礼
- 590 :名称未設定:2013/10/02(水) 15:37:47.25 ID:76r1lVqW0
- >>588
芋は無制限
来年の5月から10G規制
俺の場合Air+touch5で月15G以上使うから、来年の5月に固定引くか芋のモバイルルーターもう一個追加しようと考えてる
それでもiPhone5Sの維持費よりは遥かに安い
- 591 :名称未設定:2013/10/02(水) 15:45:38.02 ID:lGr7I4F50
- だから5Sじゃないって。
イーモバは
24時間ごとのデータ通信量が、300万パケット(366MB)以上の場合、当日21時から翌2時まで通信速度を制御されます
とあるよ。
まあ、これは9時以降帯域制限かけられても大丈夫なら問題ないけど
- 592 :名称未設定:2013/10/02(水) 15:50:21.81 ID:ZQ1ZFfeQ0
- >>591
芋確かに制限はあるけど、少し遅くなる程度だよ
8M出てたのが2〜3Mくらいになる程度
規制時間もそれだけ出てれば殆ど支障なし
- 593 :名称未設定:2013/10/02(水) 15:57:12.38 ID:lGr7I4F50
- 制限かけられても、2〜3M出るって、イモバってそんなに良いものだったのか。
まだにわかに信じられんが、それは知らなかった…。
- 594 :名称未設定:2013/10/02(水) 16:28:26.57 ID:ZInXd56E0
- 俺はドコモのAndroidスマートフォンでテザリングしているが、安く運用するなら、イオンSimで050Plus契約してテザリングが圧倒的に安くなると思う。
昔からのケータイ番号が変わるから俺はやらないけど。
Airを持ち運ばないって人いるけど、持ち運ぶためのデバイスだろうに…。MBPは電池持ちがアレなんでダメだ。
- 595 :名称未設定:2013/10/02(水) 16:31:21.50 ID:ZQ1ZFfeQ0
- >>594
Air持ち歩く人って仕事で使う以外何があるのだ?
ネット閲覧とかメール程度ならiPadで充分だろう
- 596 :名称未設定:2013/10/02(水) 16:32:12.71 ID:ZInXd56E0
- 仕事で図書館やファミレスで作業することが多い。
たまにうるさいやつがいるので、
小型のBOSEヘッドフォンを持ち歩いている。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/worldselect/44337795.html
こんな形の
でも、最近はノイズキャンセリングのイヤフォンでもいい気がしてきた。重さ、スペース的に。
みんなは何で音楽聞いてる??
- 597 :名称未設定:2013/10/02(水) 16:36:07.36 ID:ZQ1ZFfeQ0
- イヤーポッズ
- 598 :名称未設定:2013/10/02(水) 16:38:25.45 ID:ZInXd56E0
- >>595
家で2chやるときでも最近はiPad使ってるよ。タイピングも2ch程度なら苦にならない。
PC系の雑誌を見ていると、タブレット端末の競争激化がすごいよね。家電屋には専門コーナーまであるし。
初代iPadのころにくらべて3倍増の需要があると書いてあった。
- 599 :名称未設定:2013/10/02(水) 16:40:34.22 ID:qGc3Cybg0
- すまん。ゆとり大学生だが質問させて。
MacBookAir買いたいんどけど、ローンを使いたいんだ。即金で買えるくらいは余裕あるけど、一人暮らしで何にお金がいるかもわからないし。
今カテキョの個人契約で源泉徴収表とか申告してないんだけど、ローン契約通るかな?前科もないし、持ち家で家庭事情に問題はない。
- 600 :名称未設定:2013/10/02(水) 16:44:15.28 ID:DZ13xZjq0
- こんなとこで聞いてないで取り敢えず申し込めよ
- 601 :名称未設定:2013/10/02(水) 16:58:48.69 ID:5nX08eUai
- 10万前後のローンなどやめとけ
審査の電話の姉ちゃん半笑でかかってくるよ
それで辞めた漏れがいる
- 602 :名称未設定:2013/10/02(水) 16:58:56.66 ID:4l5CVwoh0
- 写真者の情弱だがでは金を持ってたらスマホとの組み合わせはどんなのが理想なんだ
(今週の金曜日にロト71等を充てる予定9
- 603 :名称未設定:2013/10/02(水) 17:00:17.69 ID:ETv0ko+J0
- 本当にゆとりってクズだよな
こんなとこで聞いてどうすんの?
まともな大学なら通るよ
- 604 :名称未設定:2013/10/02(水) 17:25:21.55 ID:qYNCzSjv0
- >>602
Air+スマホのテザリングは推奨しない
あっと言う間に7G逝って、その後速度遅過ぎてAirが使い物にならなくなる
まだ規制の緩いイーモバイルのWiFiルーターを推奨する
WiMAXでもいいが、2015年に三日で1G規制が始まり今から5年後にサービス停止予定だからあまり勧めない
- 605 :名称未設定:2013/10/02(水) 17:30:01.01 ID:JQug8u1Z0
- >>604
なんか語弊がありそうなので補足すると
現行のWiMAXがサービス終了ってだけでWiMAX2へ移行って意味だよ。
WiMAX自体はなくならないから。
- 606 :名称未設定:2013/10/02(水) 17:38:06.33 ID:qYNCzSjv0
- >>605
WiMAXは終了予定
でWiMAX2は7G規制
ただでさえ障害物に弱い電波のWiMAXが7G規制とかWiMAXである意味がない
同じ7G規制ならSoftBankの4GLTEやdocomoのxiのが100倍マシ
- 607 :名称未設定:2013/10/02(水) 18:04:45.87 ID:OpR299AAi
- 湿気でSSD不良ってよくあることなんですか?
水が掛かるような使い方一切ないのに
SSD周りに水滴の跡があるからと
修理代8万とか、もうApple製品信用出来ないから
買えないわ。
- 608 :名称未設定:2013/10/02(水) 18:14:20.80 ID:c7zlaq5Q0
- 結局11と13どっちかったらええん?
今日ビックで展示品見て来たけど13はと11ではどちらも同じ様に見えたんだけど
- 609 :名称未設定:2013/10/02(水) 18:15:03.74 ID:LCfFcn2z0
- >>566
俺は2011 Airだけど、Premiere Elements 11入れてるよ。4GBだけど。まぁなんとか使えるよ。iMovieのほうが断然軽いけれど
- 610 :名称未設定:2013/10/02(水) 18:15:29.56 ID:5nX08eUai
- メモリーの8GBのやつならどれでもいいよ
- 611 :名称未設定:2013/10/02(水) 18:17:22.08 ID:QdkCBAoP0
- >>608
11はやめといた方がいい
画面小さ過ぎて見づらい
- 612 :名称未設定:2013/10/02(水) 18:18:00.21 ID:AxCz+/x7P
- そりゃ湿気は精密電子機器には大敵だろ。
SSD周りに水滴の後って本当なら相当なもんだぞ
俺的にはappleのサポートは「証拠がなければ無償対応」みたいな
感じで今まで水没させたiPod、iPadも交換させたし、
iPhoneも何度も交換してもらったから、神対応だと思ってるけど
シャープのガラケーなんてのは、正常に動作してたのに
外装無償交換サービスにだしたら「水濡れ反応があるからできません」とかいって
きてさらに、修理代はらわないと返却できませんとかいって
完全にブチぎれたな。
ソニーのバイオも、フツーに使ってたらヒンジにヒビはいって、
修理お願いしたら「通常は壊れないから有償です」とかいって
こちらもキレて直させたわ。
- 613 :名称未設定:2013/10/02(水) 18:46:20.41 ID:+wpyT4Aq0
- 買う買う詐欺
- 614 :名称未設定:2013/10/02(水) 18:53:13.27 ID:FA3jnyHD0
- えあーーーーーーーーーーーーーーーー
- 615 :名称未設定:2013/10/02(水) 18:53:48.11 ID:X6KSLoTGi
- よーし、おじさんMacBook Airから書き込みしちゃうぞー。
iPhoneのテザリングなかなかえーやん。
Bluetoothが捗りまくり
- 616 :名称未設定:2013/10/02(水) 19:39:54.97 ID:My8+jFiF0
- >>612
これだけ頻繁に修理に出す奴が「普通」に使ってるとはとても思えない。
いわゆるクレーマーってヤツだな。
こんなヤツがいるからその分を見越して製品やApple careの価格が高くなる。
まったくこんな事を自慢する奴って周囲の嫌われ者なんだろうな。
- 617 :名称未設定:2013/10/02(水) 19:47:18.87 ID:xmpJNZEC0
- 安定の末尾P
- 618 :名称未設定:2013/10/02(水) 20:09:26.35 ID:OPbYtLU20
- >>607
最近その手の話をよく聞くわ
アポーの必殺技ー水没反応がなんちゃら
もしそれがほんとうに無実の顧客への言いがかりなら怖い会社だな
- 619 :名称未設定:2013/10/02(水) 20:12:36.49 ID:AxCz+/x7P
- だからお願い apple製品なんて買わないで! ソニー買って!
とかですかw
国内メーカーの方がもっと保証ツッパねるよw
appleの方はさすがに横綱相撲って感じ。 多少のクレームとかなら
折れて対応みたいに。
儲かってる会社は余裕が違うよね
- 620 :名称未設定:2013/10/02(水) 20:20:50.11 ID:nj3EeniE0
- 購入後一年以内に、
iPhone3GS 2回
iPhone4 4回
iPhone5 3回
MacBookAir 1回
交換させられた俺が通りますよっと。
iPhone4に至っては買ってきた移動機がダメだったことも。
けど、一年間に6回交換されたドコモのD502iを超えてないから、まだ安心。
- 621 :名称未設定:2013/10/02(水) 20:22:05.16 ID:OPbYtLU20
- 自分はapple製品使うけど、同社にはかなり批判的です。ごめんね。
米国の素敵な部分といやらしいえげつない部分をキモイほど体現している企業だと思う。
パナソニックはある意味終わってるけど、サポ対応も初期不良率もアップルよりはいいと思うよ。
Let's noteは泣けるほどかっこわるいけどな。
- 622 :名称未設定:2013/10/02(水) 20:25:47.69 ID:oyEV4D610
- >>601
電話?本人確認か何かなの?
短期間のうちにproとairとiPadをどれも6回払いでローン組んだけど電話なんて掛かって来た事ないぞ
信用無いんじゃないの?w
- 623 :名称未設定:2013/10/02(水) 20:35:40.42 ID:Xjdznsoji
- 最初の1回は、掛かって来ただろ
痴呆症かよ
- 624 :名称未設定:2013/10/02(水) 20:52:09.78 ID:PlQNPVq00
- >>621
キクチモモコ(学生)ナメんなよ!
- 625 :名称未設定:2013/10/02(水) 20:54:02.84 ID:oyEV4D610
- >>623
一度も掛かって来てないって言ってんだよカス
6回とか短期なら掛かって来ないんじゃね?
若しくは信用度合いなのか…
- 626 :名称未設定:2013/10/02(水) 20:54:13.42 ID:Iq1Qjrka0
- その前にMacをローンで買うなよと言いたい
- 627 :名称未設定:2013/10/02(水) 21:06:26.24 ID:49rq/kfy0
- >>620
そこまで行くと、使い方に問題があるのか、
自宅の電源がおかしいのか、変な電波受信してるのか、
好奇心全開になる。
- 628 :名称未設定:2013/10/02(水) 21:10:11.26 ID:PMdcD5n90
- 俺はAppleCareには入らず、購入店の5年物損保証に入ってるわ
- 629 :名称未設定:2013/10/02(水) 21:18:10.38 ID:oyEV4D610
- >>626
そうかな?金利ゼロだぜ
手元のお金を残しつつ欲しい物を手に入れる最良の方法だと思うよ
とはいいつつ引き落とし口座にはローン終了までに足りるお金を残してあるから一括で買うのと変わらないけどな
たまにお馬さんで負けが続くと目減りして心配になって残高を覗く事はあるけどねw
- 630 :名称未設定:2013/10/02(水) 21:19:57.18 ID:UlijI95P0
- >>620
そこの数値だけ見るとただのクレーマーにしか思えないな。
そんな奴はそうそういない。
- 631 :名称未設定:2013/10/02(水) 21:25:17.91 ID:B4gnuhNp0
- 何回か仕事、プライベートでサポートの世話になったが、
アップルは正しい人に行き着くのが大変な印象だなあ。
たどり着いてしまえば親切で物分かりが良いのだが、
そこに辿り着くまでにえらい手間がかかる。
電話はつながらんしたらい回しにされるし。
まあ総合的には悪いほうじゃないと思っているが。
- 632 :名称未設定:2013/10/02(水) 21:31:35.49 ID:AxCz+/x7P
- Appleのサポートって粘着質なレベルで丁寧、緻密だろ。
プロバイダーとかソフトウェアのサポートなんてもうちょっと客側の原因の可能性があれば
すぐに突き放すぞ
- 633 :名称未設定:2013/10/02(水) 21:54:09.35 ID:My8+jFiF0
- >>620
もしそれが本当だとしたら、高圧送電線のしたとか地下変電所の上とか放射能が漏れてる原子炉の近くに住んでるか、持主が将軍様の臣下としか思えない。
- 634 :名称未設定:2013/10/02(水) 22:01:27.17 ID:wEu2rm3C0
- 二極だかボーダレスかしんねけどniftyでパソ通のころのがはるかによっかたな
むりくり、こっちくんじゃねえよ。
- 635 :名称未設定:2013/10/02(水) 22:03:52.64 ID:PlQNPVq00
- でも不具合情報異常に多いんだよな>Air
英語サイト検索してると、初期不良大変な数の情報で、全部見渡すのは絶対無理
つくりが雑なのは間違いないように思うわ
- 636 :名称未設定:2013/10/02(水) 22:09:44.06 ID:B4gnuhNp0
- サンプル1じゃ何とも言えんが、今回のairはmacで初めて初期不良に当たった
トラックパッドがカタカタ浮いてるの
中華組み立てが雑になってきてるのかもしれんね
- 637 :名称未設定:2013/10/02(水) 22:29:32.16 ID:GYtgbEPK0
- 正直Air使い見下してます(笑)
- 638 :名称未設定:2013/10/02(水) 22:30:55.33 ID:qLm8dU+D0
- このタイミングで整備済が余ってるからなあ。
お察し下さいとしか。
- 639 :名称未設定:2013/10/02(水) 23:01:38.94 ID:QGMp5gEI0
- いつも何かズレた話してるよなここ
人種変だろw
ひけらかされてる知識も「は?」みたいなのが多くて
まぁ普通のユーザーは特に話題がなさすぎて来ないのだろうけど
- 640 :名称未設定:2013/10/02(水) 23:12:53.65 ID:YTqZTQpE0
- 10年前にアポストで買ったPBG4とiPod(3rd)が電源入れた早々ぶっ壊れてて送り返したことがあるよ
PBG4はHD交換、iPodは新品でかえってきたがまあ悲しかったわ
それ以来なんも問題ないなairもほかのマシンも元気だ
- 641 :名称未設定:2013/10/02(水) 23:34:03.68 ID:CDZsU/R60
- すまんスレ違で悪いがRetina板消えたの?久しぶりに見ようと思ったら落ちてた。
- 642 :名称未設定:2013/10/02(水) 23:37:51.83 ID:JOHJQtvui
- スレチもいいとこだな。
MBPスレ探せよ。
ここはMBAスレだ。
れちななんざ知らん。。。
- 643 :名称未設定:2013/10/02(水) 23:41:31.29 ID:EeQip+gM0
- >>627,630
iPhone3GSの交換理由は忘れたけど,
iPhone4は,イヤホン刺さらない(購入時点でw),3Gデータ通信しない,イヤホン出力しない,ホームボタン不良の4回
iPhone5は,SIM読み取り不良,イヤホンジャック出力不良,液晶バックライト故障の3回
Airは,本体の歪み.購入時点で5ミリくらい浮いてて,キーを叩く毎に本体も揺れてた.
難癖つけた訳でもなく,製造不具合か自然故障でAppleStoreの店員もダメって認めた不具合ばかり.
初期不良は良く引くけど,宝くじは全くあたらないんだよな〜
- 644 :名称未設定:2013/10/02(水) 23:49:10.39 ID:au1LbIeQ0
- アップルは初期不良多いね。俺も iphone5,air2011 で初期不良だった。
まともな品質管理をしてほしい。アップル製品は初期不良なければラッキーという感じだよ。
- 645 :名称未設定:2013/10/03(木) 00:06:52.25 ID:3qUBps3Q0
- ここの住人はapple原理主義の信者ばかりかと思っていたけど、そうじゃない人もいるんだね
- 646 :名称未設定:2013/10/03(木) 00:09:10.77 ID:mRdtf3vj0
- 自演だからね
- 647 :名称未設定:2013/10/03(木) 00:10:16.55 ID:j8mgPuDG0
- 家電量販店はなんでネット繋がらないところ多いんだろ
PCにMacやタブレットを購入する時にそこは結構確認しておきたいところなんだけどなぁ
誰か悪さしたのかな
- 648 :名称未設定:2013/10/03(木) 00:12:12.50 ID:g8OMXodB0
- どこの量販店だよ?
見たことね〜ぞ。
大抵繋がってるぞ、Macコーナーはな。
- 649 :名称未設定:2013/10/03(木) 00:16:10.96 ID:Wx3FEZ8M0
- ヤマダ電機
ネットに繋がってるの見たことない
- 650 :名称未設定:2013/10/03(木) 00:32:43.76 ID:g8OMXodB0
- ヤマダかぁ・・・
眼中にね〜わw
- 651 :名称未設定:2013/10/03(木) 00:48:27.92 ID:dV4lMYND0
- ヤマダはつながってないね。
- 652 :名称未設定:2013/10/03(木) 00:49:13.99 ID:PtiYHYjQ0
- 固定回線も携帯もまともに持ってない奴がMac買うようになったんだな…
- 653 :名称未設定:2013/10/03(木) 00:54:27.60 ID:j8mgPuDG0
- >>648
ヤマダもだけどヨドバシとBICも
ネットのレスポンス確認できなくてちょっと不便
- 654 :名称未設定:2013/10/03(木) 01:02:41.78 ID:g8OMXodB0
- 淀は大抵、繋がってるぞ?
大体のサイトは見れたが?
- 655 :名称未設定:2013/10/03(木) 01:25:10.62 ID:Rhh5mC8nP
- >>635
事実上いちばん売れてるモバイルノートだからだろバカが
- 656 :名称未設定:2013/10/03(木) 03:39:31.11 ID:vgMGDzen0
- >>649
ネットに繋がってると他店最安値をその場で調べられて「この価格にしてよ!」って客がうるさいからだろw
- 657 :名称未設定:2013/10/03(木) 04:44:23.04 ID:Ueq+7Ius0
- >>649
Macの所だけは繋がってるのが多い
- 658 :名称未設定:2013/10/03(木) 06:50:33.29 ID:hoBsLawo0
- >>493
スカイプでカメラを認識できない問題に対する解決法がここに書いてあるよ
https://discussions.apple.com/message/22990515#22990515
- 659 :名称未設定:2013/10/03(木) 07:11:02.40 ID:9hL0/u8e0
- >>644
Airで自分が当たった不具合は
開閉時のヒンジ異音
SSDが1年未満で逝く(不具合ではないが寿命短すぎ)
液晶内部にホコリ混入
キーを押す際のきしむような異音
peko
トラックパッドが斜めに取り付けられている
天板あるい底、パームレスト付近に傷
etcetcetc
iPhoneより作りが雑なような気がする
概観は美しいので
金持ちならメンテ、買い替えを含めて良いものではと思うがね
SSDは1年で逝くわで
まさに糞
- 660 :名称未設定:2013/10/03(木) 07:43:58.07 ID:ewPOAP5B0
- >>659
運悪すぎ氏んだ方がいいよ
- 661 :名称未設定:2013/10/03(木) 07:44:53.92 ID:pCVesEhw0
- >>659
おまえのが逝ったからって全てのSSDが1年以内で逝くって思うの?
お前の思考回路が逝ちゃてんじゃね
- 662 :名称未設定:2013/10/03(木) 07:46:47.77 ID:pCVesEhw0
- >>643
わ?
こんなに運の悪い奴がいるんだ。
近所の神社で悪霊退散にお祓いしてもらった方がいいよ。
なんならいい霊能者紹介しようか
- 663 :名称未設定:2013/10/03(木) 08:20:59.13 ID:Vu0F8E0Mi
- >>659
君のいくつかは俺も当たった不具合だな
- 664 :名称未設定:2013/10/03(木) 08:33:48.24 ID:ALYGUVBs0
- と、自演
- 665 :名称未設定:2013/10/03(木) 08:36:51.44 ID:3qUBps3Q0
- >>643
>>659
それ、macrumorsとか海外のmacの掲示板で問題になっている不良だよね。
とにかくまともなairを手に入れるのが大変だってボヤいている書き込みをよく見る。
製品管理のコントロールが杜撰何だろうな。
まあ、この会社に限ったことじゃなくてasusなんかはもっと酷いらしいけどな。
- 666 :名称未設定:2013/10/03(木) 09:01:21.72 ID:XiyzII1/0
- 来年の新型Airは指紋認証搭載らしいね
- 667 :名称未設定:2013/10/03(木) 09:10:45.77 ID:Rhh5mC8nP
- すぐに壊れるんだから! airなんて買わないでVAIO pro買って!
- 668 :名称未設定:2013/10/03(木) 09:30:04.57 ID:IrLBiJGa0
- VAIO proは不具合連発しちゃってますよw
SONY頑張れw
- 669 :名称未設定:2013/10/03(木) 09:36:29.48 ID:v8U7zHm60
- Macで個人用に使えるデータベースソフトってあるん?
AccessをMacで使えたら最高だが、無理ポのようだし
FileMakerは高いし
MySQLはサブクエリ使えねーし(今は知らん)
- 670 :名称未設定:2013/10/03(木) 09:36:50.84 ID:E5ySZy7w0
- 別にプロでも、良いんだけど、ペライのがなぁ
- 671 :名称未設定:2013/10/03(木) 09:44:47.58 ID:Rhh5mC8nP
- 別に軽いわけでも、薄いわけでもないシンクパッドが
一定の人気あったのは、ガッチリした剛性と打ちやすい
KBD、ポインターの魅力によるものだったろ。
airも同じ。 多少重かろうと、ユニボディの剛性や、スライドパッド等の
品質求めてるだけだよ
軽く薄くしました、剛性確保できなくてしなりますとか 本末転倒
- 672 :名称未設定:2013/10/03(木) 11:43:07.22 ID:canxlKMk0
- 2012壊れて2013ゲットしました
- 673 :名称未設定:2013/10/03(木) 11:54:10.78 ID:5p3CULkG0
- >>671
シンクパッドとMBAを一緒にされてもなぁ。
MBAはユニボディが売りだけど、歪むし、つくり自体はそんなにしっかりしていない。
アルミ個体以外の部品は総じてチープなんだけど、それをデザインの力でカバーし(誤魔化し)ている。むやみに言い材料を使用するより、少数のデザイナーに金払う方がコストは断然下げられるし、短期的な視点での商売としては理に適っている。
でも、強靭でメンテナンス性も高いからシンクパッド好きだけど、タッチパッドがダメすぎる。
MBA選んでる一番の理由は、BTTとトラックパットの組み合わせの魔力。
あとは、そこそこ安くて、そこそこ軽いこと。
でも、修理代がバカ高いし品質落ちてきているのが身に見えて感じるから、次は別のメーカを物色しているが、なかなか難しいね。
- 674 :名称未設定:2013/10/03(木) 12:03:14.12 ID:ewPOAP5B0
- 身に見えて感じるって日本語でおk?
- 675 :名称未設定:2013/10/03(木) 12:10:18.10 ID:obhyfGdUi
- ソニータイマーと違って1年の一週間前にSSD逝って無力交換、その一月後また死んだら、水濡れの形跡があるから8万だと。
全く水とは関係ないところで使っていたのに。
原因は今年の暑さと湿度?
- 676 :名称未設定:2013/10/03(木) 12:13:55.86 ID:AXtqjbAk0
- 湿度で水漏れ形跡などにならない、結露だろ
- 677 :名称未設定:2013/10/03(木) 12:15:47.36 ID:SmVykHRX0
- >>675
アップルケアに入ってても修理代8万取られるのか?
- 678 :名称未設定:2013/10/03(木) 12:41:32.05 ID:G7kkSRil0
- Apple製品使ってて壊れたことないわ
電気製品に限らずものを壊す奴はしょっちゅう破壊するけど壊さない奴は滅多に壊さないよな
性格が出るわ
- 679 :名称未設定:2013/10/03(木) 12:46:08.02 ID:jjGwK2Lm0
- 持ち歩くから悪いんじゃないのか?
鞄に入れて持ち歩くとブラブラ揺れるから故障率も上がるし
Airを持ち歩きたい輩は故障は覚悟しないとな
- 680 :名称未設定:2013/10/03(木) 12:47:49.12 ID:G7kkSRil0
- 毎日持ち歩いてるけど故障に縁がない
- 681 :名称未設定:2013/10/03(木) 12:59:50.53 ID:QykMmxIY0
- 昨日ローン審査したものだけど、通らないわ。air11の特盛とiMac21買いたかったのに。ちな慶応。やっぱ国立じゃないとだめなんか
- 682 :名称未設定:2013/10/03(木) 13:07:18.39 ID:MnFJgPeS0
- SIMスロット搭載MBAまだー?
- 683 :名称未設定:2013/10/03(木) 13:12:08.91 ID:2Wu+xmyF0
- >>681
そんな若い内から借金癖付けてどーする
借金の果てに待ってるのは破滅だぞ
これだから近頃の若いもんは
- 684 :名称未設定:2013/10/03(木) 13:14:12.83 ID:Rhh5mC8nP
- >>678
たぶん、そいつの使い方が雑なんだろうね。
俺なんてiPhoneはいつも裸で使ってるけど、特にiPhone5の黒は
周囲のアルミフレームの塗装が剥げやすいけど、俺のは遠目からは
傷はどこも目立たないのに、電車内で見かけるやつで周囲まんべんなく全部
塗装ハゲハゲにしてるやつとかもいるしな。
MBAも、TUMIのブリーフケースのクッション入り側に常に入れてるから
鞄を多少雑に扱っても傷なんてつかないし。
- 685 :名称未設定:2013/10/03(木) 13:25:22.30 ID:sEyl+ygD0
- TUMI w
ダサイ小金持御用達www
- 686 :名称未設定:2013/10/03(木) 13:26:49.74 ID:pCVesEhw0
- >>684
おれは「普通」に使ってるだけなのに、あれだけ頻繁に壊れるということは絶対にApple製品の品質が悪いからだ。/キリ
ってなってああいう人は自分が悪いとは絶対に思わない。
- 687 :名称未設定:2013/10/03(木) 14:06:00.50 ID:1W6o/mW60
- Apple製品は完全無欠だと本気で思ってる信者様は流石ですね
- 688 :名称未設定:2013/10/03(木) 14:15:27.31 ID:pC2NQYM/0
- ガキみたいに信者信者言っちゃう人よりまし
- 689 :名称未設定:2013/10/03(木) 14:26:45.13 ID:TA6yp/m10
- 本当に昔からのAppleユーザーは逆だろ。
信頼なんて全く置けないし、いつも疑心暗鬼になるように育てられているよw
- 690 :名称未設定:2013/10/03(木) 14:45:42.93 ID:eHwkDnUk0
- >>689
だよね。
それって、昔からAppleのブツ買ってる奴の共通認識だと思ってたけど、、
ニューカマーの方がappleに嫌な思いさせられた免疫がないから強力な信者になっちゃうのかねぇ。
- 691 :名称未設定:2013/10/03(木) 14:46:42.54 ID:RD1+bml50
- ずっと冷や冷やしながら使うのがMac。
好きなMacを動態保存してると部品取りばかり増えて困る。
- 692 :名称未設定:2013/10/03(木) 15:06:02.57 ID:I7lY1mMX0
- 文句いいつつ昔からApple製品を買ってる時点で…
- 693 :名称未設定:2013/10/03(木) 15:08:04.27 ID:wExgdaMR0
- 昔のMacはサポートがひどかった。
- 694 :名称未設定:2013/10/03(木) 15:09:48.11 ID:eHwkDnUk0
- >>692
坊や、大人はみんなそれぞれ事情があるんよ。
- 695 :名称未設定:2013/10/03(木) 15:11:39.80 ID:LQIYQ7v/0
- >>692
仕事なんだがらしょうがねえだろ。
昔はMacじゃなきゃ出来ない事が沢山あったんだよ。
ある意味必要悪だったさ。
でもまあ今の選択肢が豊富な時代からMacを使い出して信頼性だなんだって文句付けてる奴は俺から見てもちょっとなぁと思う。
- 696 :名称未設定:2013/10/03(木) 15:29:27.62 ID:XzK5PXcC0
- 信者と言われるとすぐにムキになるのはなぜ?
- 697 :名称未設定:2013/10/03(木) 15:50:11.03 ID:4IA6NO6A0
- すぐに信者って言っちゃうのはなぜ?
- 698 :名称未設定:2013/10/03(木) 15:56:49.98 ID:6zwZp2tO0
- 質問を質問で返す
それがまさしくムキになっているという何よりもの証拠
- 699 :名称未設定:2013/10/03(木) 16:02:51.47 ID:mRdtf3vj0
- 信者は引きこもりドサの登録商標です
- 700 :名称未設定:2013/10/03(木) 16:41:33.24 ID:P/BbWfwq0
- >>683
買える金はあるけど、急に必要になるかもしれないから分割にしたかったんだ。一人暮らしだし、リスク減らしたかったんだけどね。でも、プレゼンしたりスケジュール管理とか書類作成にどうしても必要だしairだけヤマダで買ってくることにした。
- 701 :名称未設定:2013/10/03(木) 16:49:28.75 ID:yR1ADUH+i
- そのような必要資金ならば親に借りる(もらう
てもよい
- 702 :名称未設定:2013/10/03(木) 16:51:19.42 ID:Rhh5mC8nP
- >>691
まるでWindowsPCが高品質で安定しまくってるような言いぶりだな。
何もしらねえくせにしたり顔で言ってんなよ
ずっとドザだった俺からみたら、Macbook airはたまげるほど
高品質、ド安定だよ。
まあ、一番安定してるWindows環境は、ブーキャン環境って言われるくらいだしな。
- 703 :名称未設定:2013/10/03(木) 17:06:11.40 ID:Vu0F8E0Mi
- >>691
まるでWindowsPCが高品質で安定しまくってるような言いぶりだな。
何もしらねえくせにしたり顔で言ってんなよ
ずっとドザだった俺からみたら、Macbook airはたまげるほど
高品質、ド安定だよ。
まあ、一番安定してるWindows環境は、ブーキャン環境って言われるくらいだしな。
- 704 :名称未設定:2013/10/03(木) 17:23:20.00 ID:xc43LVUZ0
- >>689
私がMacを使って初めて覚えたことは
『こまめなセーブとバックアップ』でしたw
- 705 :名称未設定:2013/10/03(木) 17:29:43.52 ID:/PEpobou0
- 先ほど衝動買いしました。
吊るしの11インチです。
3DSLLも衝動買いしました。
我が家に液晶が3枚増えます。
- 706 :名称未設定:2013/10/03(木) 17:37:15.04 ID:WtpgroO60
- Youtubeで開封の儀などでレビューしている一部の方々は、ちょっとAirの扱いが荒いと思う…
- 707 :名称未設定:2013/10/03(木) 17:55:44.30 ID:BumoRJfp0
- 開封する時包んでる発砲スチールとかあちこちに投げるもんなw
俺は発砲スチールも丁寧に扱って開梱するw
- 708 :名称未設定:2013/10/03(木) 18:44:13.92 ID:mFjCqKeM0
- >>599
>>601
俺は、
「パソコンを何に使うんですか?」
とか、聞かれた。
ま、結果的に審査は通ったが正直気分悪い。貧乏人が無理してMacなんか買ってどうするの? と、でも言いたかったんだろうな。
一括で買えるならローン会社と関わるな。
- 709 :名称未設定:2013/10/03(木) 18:49:30.20 ID:DiKW+wqt0
- おまえらローン会社をボランティアか何かと勘違いしてないか
貸した相手が支払能力あるかどうか不安になるのは当然だろ
- 710 :名称未設定:2013/10/03(木) 19:01:52.47 ID:M74+lxczi
- 2012の11を59800でげっと
初めにやっとくこと教えてくれ
- 711 :名称未設定:2013/10/03(木) 19:08:04.42 ID:79L2ORPv0
- >>710
オープニングのジャーン消し
- 712 :名称未設定:2013/10/03(木) 19:15:14.60 ID:9K7FymJ00
- >>711
ジャーンは必要だろwあれないと起動したか不安になる
- 713 :名称未設定:2013/10/03(木) 19:17:18.12 ID:WtpgroO60
- >>711
ジャーンは必要に応じてF3押しながら起動で消せますよ。
- 714 :名称未設定:2013/10/03(木) 19:37:29.40 ID:tIUbrqKR0
- あ”?
こいてんじゃねーぞっ!
俺の彼氏は乳首三回押すとアンアんもだえまくってうるせーったらありゃしねーんだ!
- 715 :名称未設定:2013/10/03(木) 19:45:03.03 ID:4j/J5vFi0
- >>710
無茶苦茶安いじゃん
- 716 :名称未設定:2013/10/03(木) 20:22:05.98 ID:zv8Y0Yfk0
- >>711
ジャーンかっこいいじゃんMacってかんじで
>>715
生協で特価やってた6台ぐらい?瞬殺やったわ
- 717 :名称未設定:2013/10/03(木) 20:27:45.72 ID:buHgFoAm0
- なんだお前ら
ジャーン消さねえのか
俺は新しいMac買ったら真っ先にジャーンを消すプログラムをダウンロードする
起動する度いちいちジャーンうるせえ
- 718 :名称未設定:2013/10/03(木) 20:30:26.71 ID:my4x3zFb0
- そもそも電源落とさないから
- 719 :名称未設定:2013/10/03(木) 20:37:22.19 ID:lJPQ7FkN0
- 電源ネタが出てる今なら聞ける!
air2013なんだけど閉じてもスリープにならなくてカバンの中でアツアツになっててバッテリーが凄く減ってた事が数回あった。
それ以来怖くて絶対に電源切って持ち運びするようにしてるんだけど…。
カバンの中で開いちゃってるとかは無いです。
何が原因か分かる人居ます?
省エネ設定で
「可能な場合はハードディスクをスリープさせる」→on
「Power Nap」→off
にしてるんだけど。
- 720 :名称未設定:2013/10/03(木) 20:41:53.57 ID:nXgLvNCQ0
- >>719
閉じたからといって暴走することはないと思うけど、閉じてもスリープに
ならないことはたまにある。閉じたのに音楽が流れっぱなしとかね。だから設定の
問題ではなくて air の不具合だと思うよ。
- 721 :名称未設定:2013/10/03(木) 20:42:11.43 ID:my4x3zFb0
- SMCのリセットは試した?
- 722 :名称未設定:2013/10/03(木) 20:45:54.44 ID:lJPQ7FkN0
- >>721
やってみるサンクス(^o^)
- 723 :名称未設定:2013/10/03(木) 20:46:14.34 ID:ZZdJf/Kf0
- >>719
サポセンには聞いた?
最近のMacは電源ユニット周りのエラーが結構多いからまず聞くのが早い。
スリープ関係のトラブルでは特に多いよ。
ユニット交換したらあっさり直ったりする事も多いから。
- 724 :名称未設定:2013/10/03(木) 20:56:17.55 ID:l9F3+ATD0
- >>719
スリープしても環境によっては「数時間に一回起きて何か処理してまたスリープ」を繰り返すみたいなんだけど、途中のスリープに失敗することがあるらしい
うちも前は月に何回か同じことが起きたけど統合アップデートで上書きしてからはまだ起きてないなー(13-inch mid 2013)
SMCリセット、PRAMクリアと共に統合アップデートも考慮してはどう?
- 725 :名称未設定:2013/10/03(木) 21:06:05.87 ID:lJPQ7FkN0
- 発売日にポチって届いて2週間でメモリ認識しなくなって修理(ロジックボード交換)したんですよ。
そのロジックボードに不具合があるかもしれないって事ですね…。
アタッシュケースを開けたら熱気と共にアチチなairが出てきた時は焦りましたよ
(゚o゚;;
- 726 :名称未設定:2013/10/03(木) 21:16:12.84 ID:uyUDE+7M0
- ロジックボードの交換といえば
常々疑問に思うのは、あの修理用の部品って全部新品を使ってるのかな?
不具合品とか修理不能回収品で上がってきた残りの部品を使いまわしたりはしてないのかな?
好奇心として知りたい。
- 727 :名称未設定:2013/10/03(木) 21:28:42.36 ID:X/eVrEzri
- ロジックボードの部品を交換修理なんてするのかな?
ボード丸ごと交換じゃないの?
- 728 :名称未設定:2013/10/03(木) 21:30:31.90 ID:NByB42/O0
- いちいちPCの電源落とすとか何の修行なの?
それとも何か?母ちゃんかよ?
- 729 :名称未設定:2013/10/03(木) 21:33:06.23 ID:lJPQ7FkN0
- >>728
話の流れが読めないヒトは黙ってようね
(^o^)
つかコールドスタート12秒くらいだから毎回落としてても大して苦にならないよね
- 730 :名称未設定:2013/10/03(木) 21:51:46.89 ID:uyUDE+7M0
- >>727
いや、ロジックボードの事を言っているのではないよ。部品全般についての疑問。
例えば、SSDや無線モジュールやバッテリー、スピーカー、液晶、、etc
使えそうなものは中古でも見た目がわからなければ、使っちゃうのかどうなのかと思って。
それとも、ロジックボードも使えそうなものは使いまわしちゃうのかな?
- 731 :名称未設定:2013/10/03(木) 21:59:25.38 ID:VdkgzJQf0
- >>730
Appleでなく、一般的なメーカーの話だが。
わざわざ戻り品を分解して選別して動作テストして、って手間のかかる
ことはわざわざしない。
保守部品として流れてくる正規新品パーツを使った方が結果的に
安上がり。
ただし、旧機種で保守部品が供給停止ってなったときは
部品取り用に確保した戻り品のパーツを使うこともある。
- 732 :名称未設定:2013/10/03(木) 22:09:10.75 ID:uyUDE+7M0
- >>731
なるほど。
理に適った理由だね。ありがとう。
- 733 :名称未設定:2013/10/03(木) 22:11:51.92 ID:YVuyipHPi
- 閉じるなら、電源落とせよw
起動させても20秒足らずだろにw
- 734 :名称未設定:2013/10/03(木) 22:23:17.72 ID:NByB42/O0
- 起動時の数秒+作業開始の準備(主記憶&補助記憶のキャッシュ回復)を繰り返すとかアホの極み
お前はルータのコンセントまで抜きたがる俺の実家のカーチャンかよ?
- 735 :名称未設定:2013/10/03(木) 22:30:12.50 ID:lJPQ7FkN0
- >>734
流れが読めないアホなの?
閉じてもスリープしない不具合があるから現在は落とすように心掛けているって言ってんだけどw
カーチャンと仲良くしろよ
- 736 :名称未設定:2013/10/03(木) 22:33:11.37 ID:KF002bIy0
- 2013は省エネ設定にコンピュータをスリープの項目がないのね
- 737 :名称未設定:2013/10/03(木) 22:56:23.04 ID:+nAezuu30
- なんか湧いてるなぁw
まぁここは実ユーザーだけだと問題なさ過ぎて全く伸びないので
なりすましが必死にネット情報で伸ばしてるのを
生温かく見るのもひとつの楽しみだがw
- 738 :名称未設定:2013/10/03(木) 23:50:27.66 ID:vfMEKRq00
- ディスプレイを閉じた時、まるで一枚の板のようになるシンプルさが素晴らしいね
- 739 :名称未設定:2013/10/03(木) 23:54:38.94 ID:M9zAJMC70
- アップデートきたよ
- 740 :名称未設定:2013/10/04(金) 00:52:11.99 ID:OFugJAW50
- 流れ的に見て
>>735、お前がアホ
- 741 :名称未設定:2013/10/04(金) 01:00:56.42 ID:g5szyzjm0
- >>707
発砲スチロールかよ。随分危険な、スチロールだな
- 742 :名称未設定:2013/10/04(金) 01:10:25.18 ID:wTU8Aabl0
- アプデ来てもなかなか通知されないのな
すぐさま通知してほしいもんだが
- 743 :名称未設定:2013/10/04(金) 01:16:04.00 ID:onsrlL4s0
- ディスプレイを閉じようとしたら、本体ごと滑って机から落下しそうになった。
MacBook Proの調子でいたらイカンな、いつか落としそうだ
- 744 :名称未設定:2013/10/04(金) 05:19:46.42 ID:iHL6tm010
- 大学生だけど電話すらかかって来ず審査即通ったのが逆に怖い
- 745 :名称未設定:2013/10/04(金) 06:19:44.96 ID:rLSr78il0
- OS X v10.8.5 追加アップデートを適用することを OS X Mountain Lion v10.8.5 を実行中のすべてのユーザに推奨します。
このアップデートでは以下の問題が修正されています:
・MacBook Air(Mid 2013)システムで、一部のアプリケーションから FaceTime HD カメラを使用できない問題を修正しました。
・コンピュータのスリープ時に外部ドライブが自動的に取り出される問題を修正しました。
・スリープからの復帰時に HDMI オーディオが作動しなくなる問題を修正しました。
・一部の USB Bluetooth アダプタが動作しない問題を修正しました。
- 746 :名称未設定:2013/10/04(金) 07:47:09.52 ID:LCpjIIDui
- ま、壊れやすんだから金持ちしか維持はできんわな
- 747 :名称未設定:2013/10/04(金) 08:11:02.31 ID:Qfd/9h6C0
- 壊れやすいということを考えると自ずとiMacになってくるな
持ち歩かない輩はiMacにしたほうが画面もでかいし幸せになれる
- 748 :名称未設定:2013/10/04(金) 08:13:32.06 ID:vEqlvVgg0
- >>747
Mac Miniでしょ
- 749 :名称未設定:2013/10/04(金) 08:14:52.25 ID:qmYU9L3Oi
- USBハブでHDD増設(データ用とtimematine用)しても問題無く動く?
- 750 :名称未設定:2013/10/04(金) 09:01:28.48 ID:mg1KA0f40
- トラックパッドでマトモなノートがWin8であれば、いつでも乗り換えたいわ。
特許の問題があって無りっぽいんだよな。
もうビクビクしながら、mac使うのしんどい。
やっぱ自分みたいな庶民はWinノートを買い換えていくのが気が楽かもな。
壊れても4、5万なら楽に次いけるし。
というか2.5インチssdなら、逝っても1万しないで替えられる。
スマホは、今年泥にスイッチした。
- 751 :名称未設定:2013/10/04(金) 09:30:24.55 ID:APQheb2i0
- >>750
お前の文章、なんか見難いな。見難いというか醜い。
- 752 :名称未設定:2013/10/04(金) 09:43:13.99 ID:h9tw7lFEi
- この世に生まれたからにわ一度はiMacをかってみたい
- 753 :名称未設定:2013/10/04(金) 09:54:52.31 ID:h9tw7lFEi
- AIRて新OSでまもなくでんの?
- 754 :名称未設定:2013/10/04(金) 10:06:27.75 ID:h9tw7lFEi
- >>20
日本人ならだれでもおりるやろ
金かしてなんぼ
- 755 :名称未設定:2013/10/04(金) 10:18:24.52 ID:w3+PhlDnP
- 死んでからいえ
- 756 :名称未設定:2013/10/04(金) 11:24:15.20 ID:E99aYM0Y0
- >>750
最近のVAIOのトラックパッドは2本指スクロール、ピンチ操作(拡大、縮小)ができるみたい。
- 757 :名称未設定:2013/10/04(金) 13:41:48.11 ID:6dF5CCVJ0
- OS X v10.8.5 追加アップデートしてからHDD内にmach_kernelっていうファイルが出来ちゃったんだけどこれ何???
- 758 :名称未設定:2013/10/04(金) 14:16:17.13 ID:TJTvbDRI0
- ギンギラギンにさりげなく
- 759 :名称未設定:2013/10/04(金) 15:09:21.28 ID:h9tw7lFEi
- メモリ4GBはすくなすぎ
128GBでわたらなすぎ
- 760 :名称未設定:2013/10/04(金) 15:40:51.02 ID:nrK0jVIJ0
- せめてデフォを8Gにすればいいのに、短期間で買い替えさせる気満々ないつものApple商法にうんざり
- 761 :名称未設定:2013/10/04(金) 15:59:30.19 ID:DeS5n4E4I
- http://twpss.jp/?c=1488_32211
- 762 :名称未設定:2013/10/04(金) 16:03:04.07 ID:46xg0BxY0
- SSD 128GBとかメモリ4GB使ってるやつなんてビンボー人くらいだろ
- 763 :名称未設定:2013/10/04(金) 16:06:02.71 ID:MXuLPIas0
- >>762
あんたあたしのことバカにする?
- 764 :名称未設定:2013/10/04(金) 16:09:20.76 ID:h9tw7lFEi
- 撒き餌だな
- 765 :名称未設定:2013/10/04(金) 16:11:57.64 ID:SE9nDqrj0
- Airユーザーのみなさん、今日もスルーお疲れ様です
とくにニュースもないので、このままスルーを続けましょう
- 766 :名称未設定:2013/10/04(金) 16:13:23.43 ID:h9tw7lFEi
- 今度はProのhddのやしいのでいいわ
- 767 :名称未設定:2013/10/04(金) 16:28:47.01 ID:Lcs0i7lX0
- 逆にAirを盛るほうがアホだと思うがw
- 768 :名称未設定:2013/10/04(金) 16:44:56.70 ID:OcFL8J5ui
- 原稿書きとプレゼンくらいにしか使ってないので4G、128で十分です
- 769 :名称未設定:2013/10/04(金) 16:59:07.62 ID:lh6ksf/A0
- 正直CTOAir選ぶやつってアホだよね。
- 770 :名称未設定:2013/10/04(金) 17:05:36.41 ID:46xg0BxY0
- うわ、めっちゃ反応してる・・・
マカーって最近、貧乏人増えたよな・・・
- 771 :名称未設定:2013/10/04(金) 17:08:47.75 ID:uWOQxQ/D0
- うわあ貧乏人の僻み怖い
- 772 :名称未設定:2013/10/04(金) 17:11:14.55 ID:2InbLrRb0
- 10.8.5に上げるの止めてたんだけど、
追加うpデートでカメラ直った人いる?
- 773 :名称未設定:2013/10/04(金) 17:23:14.04 ID:Lcs0i7lX0
- >>770
>>771
無意味に盛って自己満足にふけるアホが減っただけw
- 774 :名称未設定:2013/10/04(金) 17:38:07.86 ID:eB4gNObk0
- SSD128は個人の差だろうが、メモリが4しかないのは不安すぎる
あと11インチは小さくてよくこんなの使えるなレベル
- 775 :名称未設定:2013/10/04(金) 17:52:33.43 ID:h9tw7lFEi
- 起動速いのは認める
しかしもういい
みんな一度はつかいたいAIR
- 776 :名称未設定:2013/10/04(金) 17:57:10.77 ID:EwkOv0ZL0
- AirはiPadのRetinaパネル使うといいと思うね
4:3の10インチ
コンパクトで使いやすい機種になるよ
- 777 :名称未設定:2013/10/04(金) 18:02:17.94 ID:h9tw7lFEi
- 母艦のiMacつこたら虹○なんかぜーんぜんでないのな笑
AIRなんかでまくりかたまりまくり
- 778 :名称未設定:2013/10/04(金) 18:04:53.50 ID:540MDq5C0
- ベゼル狭くすりゃ本体そのままで11インチ→12
13→14まで引き伸ばせる
あんな太いベゼルはもういらないだろ
- 779 :名称未設定:2013/10/04(金) 18:12:13.38 ID:wTU8Aabl0
- 11インチの太いベゼルは半端なくダサい
- 780 :名称未設定:2013/10/04(金) 18:31:44.25 ID:iTgHcNZ40
- 13インチ、14回充放電なんだけど、バッテリー6950(初期最大7150)って早くない?
acからは外して使ってるんだけど
それともバッテリー残量表示自体が適当なの?
- 781 :名称未設定:2013/10/04(金) 18:33:47.51 ID:EwkOv0ZL0
- テケトーだよ
- 782 :名称未設定:2013/10/04(金) 18:54:32.20 ID:ro7zLFxq0
- Airに文句言ってる人ってAirをメインに使ってる人だろ。
モバイル用セカンドマシンで使ってたらそんなに文句出ないと思うが。
- 783 :名称未設定:2013/10/04(金) 19:19:24.01 ID:7TiqmEP40
- >>782
そそ
このマシンはモバイルで且つセカンドマシンとしてどれだけ旨味を得るか?っていうマシンであって、常時酷使するようなものじゃない。
自宅据え置きで酷使するなら13のProでも買えって話。文句垂れてる馬鹿の多くの言動が筋違いか勘違い、場違いな桃だ
- 784 :名称未設定:2013/10/04(金) 19:44:36.97 ID:eB4gNObk0
- いや、セカンドマシンでも4Gはちょっと
- 785 :名称未設定:2013/10/04(金) 20:33:46.57 ID:JPLaVtQSi
- 吊るしなんか買うからだ。ダボが!
- 786 :名称未設定:2013/10/04(金) 20:36:53.17 ID:/YgTvkP80
- 俺の言いたいこと全部782と783が書いてたのでゆっくり休ませてもらうわ
- 787 :名称未設定:2013/10/04(金) 20:56:06.44 ID:a6HFd6qV0
- メインで使ってるけど文句ないおれはどうすれば?
- 788 :名称未設定:2013/10/04(金) 21:08:36.02 ID:eECOsSCH0
- >>787
俺と仲良くなれる
- 789 :名称未設定:2013/10/04(金) 21:28:32.78 ID:OFugJAW50
- >>787
788にチンコでも舐めてもらえ馬鹿
- 790 :名称未設定:2013/10/04(金) NY:AN:NY.AN ID:THcQe0IV0
- Apple「作業風景撮影させろ」 日本の下請け「はい…」 → Apple「技術盗めたからお前んとこ切るわwww」
アップルの「植民地支配」が日本にもたらしたもの
http://www.lifehacker.jp/2013/08/130830book_to_read.html
日本を実質的に「植民地化」していたといっても過言ではない同社の姿勢。
第1章「アップルの『ものづくり』支配」から、いくつかを引き出してみましょう。
アップルによって"丸裸"に
アップルの取引先は、神経質な秘密保持契約を結ばされる一方で、"丸裸"にされてしまうのだそうです。
アッップルの支配は、取引先の情報をすべて把握することから始まる。
「通常、10〜20人体制で"Audit(監査)"にやってくる」のだという。
部材や工場に精通しているスペシャリストが多く、ごまかしで煙にまくことは不可能。
鋭い設問が次々と投げかけられ、素材メーカーの幹部は
「これだけ聞かれたら、原価計算ができてしまう」と。そして、不安は的中。
アップルの購買担当者と価格交渉をする際に、「原価はこれくらいだから、できるはずだ」と一刀両断された。
"移植"される日本の匠 技術が堂々と"移植"される。
新潟県燕市の中小企業の作業場で、彼らの姿勢を象徴するような出来事が。
「iPod」の裏蓋を職人がひとつひとつ手作業で磨きあげていた、磨きのプロの仕事場。
小型のビデオカメラを片手に、朝から晩まで、彼らの動作を撮影している男が立っていた。
「ちょっと作業風景を撮影させてほしい」アップルに金属部品を収めている金属加工メーカーからきた男は、
職人たちに近寄ると、手元にピントを合わせた。親方は、この撮影が何を意味するのか、直感的に理解した。
安い人件費で、大量に磨けるところへ移転させようということ。録画された技術は、アジアの別の国に"移植"された。
地元の研磨業者約20社が1日で1万5000〜2万台も磨き上げていたiPodの仕事は、地元から消えてしまったのだ。
これが決して特別なケースではなく、同じような企業が数多く存在する。
- 791 :名称未設定:2013/10/04(金) 21:31:01.06 ID:qmeTbPD10
- 俺も自宅メインで全く問題ないな…。
仕事で使えっつったらちと厳しいかもしれないけど。
- 792 :名称未設定:2013/10/04(金) 21:31:13.85 ID:miVV6QDQ0
- アップルのニッポン植民地経営の深層 “リンゴ色”に染まる巨大工場の苦悩
シャープの亀山工場の中に整然と並ぶ製造装置の一つ一つをよく見ると、小さな緑色のリンゴ型のシールがペタペタと貼付けてあり、
そこに「アップルの固定資産(Property of Apple Operation)」という文字と8桁の管理用バーコードが記されていた。
今や、この工場の液晶パネルはアップル1社にだけ独占的に供給するという、異例の契約の下で稼働しているのだ。
それだけではない。亀山第1工場と亀山第2工場という隣接した2つの工場をつなぐ宙空の廊下には、
シャープ社員がその前の通路を通ることすら禁じられた「秘密の部屋」がある。
そこは、アップル社員が最大30人ほど入れる専用オフィスになっていたのだ。
まるで亀山工場の主は、このアップルなんだぞ――。そう言わんばかりの光景だった。
繁忙期には多くのアップル社員がここを拠点として、本社のある米国カリフォルニア州のクパチーノから発信された指令を受け取り、
工場の一挙手一投足をコントロールする。
「アップルが求めるのは、世界最高の部品と、世界最低の価格だ」(大手電子部品メーカー幹部)
それでも注文がある内はまだ良かった。どんなに安く液晶パネルを買い叩かれても、生産時に不具合やトラブルがあっても、
工場は生産ラインが動いている限りは生きることができる。そして、そこで働く人たちには希望があった。
しかし、クリスマス商戦の最中の昨年12月中旬、アップルから送られてきたiPhone5の出荷計画台数を知って、
シャープの経営幹部らは青ざめた。そこには液晶パネルの発注を半分以下にすると書いてあったからだ。
「もう工場で作るものが、何もなくなってしまった」
シャープのベテラン技術者たちは、自分の力ではどうすることもできぬまま、
この日、巨大な液晶パネルの生産ラインが空っぽになってしまい、途方に暮れていた。
- 793 :名称未設定:2013/10/04(金) 21:45:02.00 ID:x2tWxXNg0
- >>792
シャープの社員は無能、まで読んだ
- 794 :名称未設定:2013/10/04(金) 22:23:35.91 ID:eECOsSCH0
- >>793
コピペにレスすんなよ
- 795 :名称未設定:2013/10/04(金) 22:38:49.21 ID:Lcs0i7lX0
- 尻の声
http://edition.cnn.com/2013/10/04/tech/mobile/bennett-siri-iphone-voice/index.html?section=money_topstories&utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed:+rss%2Fmoney_topstories+(Top+Stories)
- 796 :名称未設定:2013/10/04(金) 22:42:00.32 ID:7PkISCmG0
- 嗚呼、明日の午前中には衝動的にポチったAirタソが我が家に来るわ.
- 797 :名称未設定:2013/10/04(金) 22:51:45.07 ID:B70hsHcV0
- >>796
スペックは?
- 798 :名称未設定:2013/10/04(金) 23:16:18.66 ID:UhB8lRTW0
- 30歳童貞です
- 799 :名称未設定:2013/10/04(金) 23:16:44.03 ID:7PkISCmG0
- 吊るしの最低っすよw
711
- 800 :名称未設定:2013/10/04(金) 23:24:31.94 ID:Lcs0i7lX0
- >>796
ikuradatta?
- 801 :名称未設定:2013/10/04(金) 23:26:38.35 ID:y9D0znE/0
- 13インチ 256GB,4G i5を10万で買ったのですが、今ヤフオクで8万ちょうどとかで中古で売られてるのですが、1年後に売るとしたらいくらくらいなりますか?
- 802 :名称未設定:2013/10/04(金) 23:28:33.90 ID:nLIZoW+d0
- >>800
カード使いたかったんで、8.3弱でした。
- 803 :名称未設定:2013/10/04(金) 23:31:52.26 ID:bum7Qo3w0
- SSDが一年で壊れるってWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
発狂しそうWWWWWWWWWWWWWW
- 804 :名称未設定:2013/10/04(金) 23:38:01.95 ID:XqtftTeM0
- 11のretinaはよ
- 805 :名称未設定:2013/10/04(金) 23:43:28.17 ID:HW+/IDWF0
- 自覚してないのか
まあそうだよな
- 806 :名称未設定:2013/10/04(金) 23:50:17.01 ID:PeNtnL6b0
- 移行アシスタントを使って復元したら、デフォのmail.appとiPhotoが開かなくなった。。
電源が落ちまくる→ジーニアス行き→ロジックボード交換→で、やっと今に至るのに。まだまだこれからまだ苦労しそう。。
- 807 :名称未設定:2013/10/05(土) 00:24:36.74 ID:4FYqzyqU0
- ジョブたん3回忌
- 808 :名称未設定:2013/10/05(土) 01:05:39.34 ID:mk6rH6+00
- >>801
6-7
- 809 :名称未設定:2013/10/05(土) 02:18:53.34 ID:FpuZHg730
- そういやiPadのRetina液晶あるんだな。
こりゃでっかいモデルチェンジきまっせ!
- 810 :名称未設定:2013/10/05(土) 02:23:15.82 ID:s2zuaH750
- 残念ながらAirは関係ない
- 811 :名称未設定:2013/10/05(土) 02:28:07.44 ID:4eFMR7xs0
- iPadの12〜13インチのが出ればあるいは
- 812 :名称未設定:2013/10/05(土) 03:05:42.33 ID:SHafJMEh0
- >>808
その価格だと下取り出して追い金2万で1年後新製品に買い換えれるって嘘ですねw
- 813 :グワポ ◆baLKNOWJr. :2013/10/05(土) 03:33:38.43 ID:JNAhKIJs0
- >>673
実際は強靭なのかもしれないけど、剛性感は感じないよねThinkpad
もっとすごいのかと思ったけど、ギシギシして安っぽいイメージ。
- 814 :名称未設定:2013/10/05(土) 04:34:56.61 ID:0RS3W5qw0
- thinkpadの出来が本当に良かったのは昔の話だよ。
まだ日本で作ってた頃の昔話だ。
- 815 :名称未設定:2013/10/05(土) 05:37:32.16 ID:mk6rH6+00
- >>812
8-9万ではもう買えないんだよ
理由は分かるよな?
- 816 :名称未設定:2013/10/05(土) 06:36:03.27 ID:SUHN2SLr0
- 3色IBMの頃?
- 817 :名称未設定:2013/10/05(土) 06:44:05.63 ID:Qbl8tGLz0
- x40だったか
hddをcfに換装たかしてあそんだわ
XP軽量化してインスコしたわあ
- 818 :名称未設定:2013/10/05(土) 06:57:05.57 ID:h60cj3xT0
- 11インチを購入
天板(ロゴ付近に)引っかき傷と
ヒンジ開閉時にゴリゴリと擦れるような音がする
出荷前に検査してないだろコレ
- 819 :名称未設定:2013/10/05(土) 07:36:15.69 ID:ogFRF70O0
- air 11インチ 8G 256 を買おうと思いますが
新OSがプリインストールされたものが出るまで待ったほうが良いのでしょうか
それとも今買って後にアップグレードすれば同じでしょうか
今までの経緯 体験を通してのベテランユーザーのかたどうかご教授下さい
お願いします
- 820 :名称未設定:2013/10/05(土) 07:59:13.00 ID:Y68kaVh20
- >>819
個人的には現行のMTライオン入り買って新OSには気に入ったり安定してから変える方がいいと思う。
Marverixプリイン機だとMTライオンに出来ないけど逆はできるわけだし。
- 821 :名称未設定:2013/10/05(土) 08:37:40.62 ID:SHafJMEh0
- >>815
円安理由にしても下取り下落幅が大きくなったんだな
つまり...
- 822 :名称未設定:2013/10/05(土) 09:19:46.59 ID:Y5B80Lkpi
- >>820 早速ありがとうございます
確かにその選択肢はアリですね
その方向で検討してみます
- 823 :名称未設定:2013/10/05(土) 09:35:19.41 ID:boDhAe13i
- つるしだったら無料アップデートを待つのがいいけど、CTOじゃ発表で直ぐに新OSだよな・・・
- 824 :名称未設定:2013/10/05(土) 10:26:49.40 ID:PGRyZTnb0
- 俺がMBP2010買ったときは、雪豹のROM付けたレパードだったけど、最近そういうのないのかな?
- 825 :名称未設定:2013/10/05(土) 10:28:31.02 ID:mFsVGzJv0
- スノレパは安定してたよね
好きだったわ
- 826 :名称未設定:2013/10/05(土) 10:28:48.39 ID:hkpyP7ZZ0
- 普通にMarverix待った方がいいと思うんだが(´・ω・`)
- 827 :名称未設定:2013/10/05(土) 10:32:08.79 ID:OEIhtUG30
- マーベラスはメモリ4Gでいけるの?
- 828 :名称未設定:2013/10/05(土) 10:36:51.72 ID:4NMEC4ia0
- >>823
そうなん?
マーベリック出るまえなら無料アップデート対応になるのかな? →CTO
- 829 :名称未設定:2013/10/05(土) 10:50:03.74 ID:jtTT+9qf0
- OS入れ替え面倒だから待った方がいいぞ
今月でしょ?マベリクス
- 830 :名称未設定:2013/10/05(土) 10:51:14.34 ID:hkpyP7ZZ0
- Marverixが標準になるか
無料アップデート対応期間が発表されてから買ったほうがいいと思うの(´・ω・`)
今は時期が悪い(´・ω・`)
- 831 :名称未設定:2013/10/05(土) 11:03:33.93 ID:66iAue3r0
- そうこうしてるうちに価格高騰。
- 832 :名称未設定:2013/10/05(土) 11:05:11.59 ID:UWn8CoMu0
- なんで高騰してるん?
- 833 :名称未設定:2013/10/05(土) 11:06:31.91 ID:acNFmSIf0
- 普通にMountainLion機買った方が良いだろ
選択肢が増える訳だし
- 834 :名称未設定:2013/10/05(土) 11:08:54.25 ID:4NMEC4ia0
- CTOするからバッタ屋の値段なんて関係ない。
HDD→SSDめんどくさそうだし。
+22000なら安いし。
- 835 :名称未設定:2013/10/05(土) 11:10:15.63 ID:o3AgQLRa0
- MacBookAirが欲しいけど、おれが出先でやることは、
iPadに無線キーボードがあれば事足りることがわかった(´・ω・`)
残念…
- 836 :名称未設定:2013/10/05(土) 11:33:44.65 ID:2U6qw5Aa0
- >>820
だな。
ハズレの可能性もあるわけだし。
- 837 :名称未設定:2013/10/05(土) 11:39:18.80 ID:u9nJpvV20
- >>835
具体的に何をやりたいの?
- 838 :名称未設定:2013/10/05(土) 11:49:41.48 ID:bSUzXJCn0
- >>837
2ちゃん
- 839 :名称未設定:2013/10/05(土) 12:04:27.51 ID:WBXa8s4n0
- >>838
むしろAndroid端末でいい
- 840 :名称未設定:2013/10/05(土) 12:17:43.58 ID:4NMEC4ia0
- むしろ出先でやらなくていい。
- 841 :名称未設定:2013/10/05(土) 12:31:51.83 ID:6Mv37VKri
- >>818
検査はしてるだろ。
但し、検査してる奴は日本人ではない。
あとは分かるな?
- 842 :名称未設定:2013/10/05(土) 12:39:04.41 ID:mFsVGzJv0
- >>839
2chmateは過去最高の専ブラだよな
- 843 :名称未設定:2013/10/05(土) 12:40:28.55 ID:iy1uLM6t0
- >>835
おれは出先で作業用に13買ったけど、出先でそこまでガッツリ仕事しない(落ち着かない)ことに気づいて、あんまり使ってないw
- 844 :名称未設定:2013/10/05(土) 12:42:24.45 ID:4NMEC4ia0
- >>843
11なら使うと思う?(他用途とかでも)
おれも本当に必要か考え中
。
- 845 :名称未設定:2013/10/05(土) 12:49:39.73 ID:iy1uLM6t0
- >>844
逆に11ならもっと使わないw
メインが15.3?インチFHDノートなので13MBAでも窮屈なんだ。。
軽さは最初の1ヶ月くらい嬉しかったけど、おれの場合、作業効率>携帯性だったことに気付いたw
まあ解像度気にしないライト用途なら11でもいいのかも
でもぶっちゃけネットだけならipadいやiphoneでもいいと思うw
- 846 :名称未設定:2013/10/05(土) 12:51:53.79 ID:2U6qw5Aa0
- >>838
その辺のザコいAndroid端末で十分だな
俺だったらNexus7買う。
それ以外でも用途があるから、iPadやair買うわけで
- 847 :名称未設定:2013/10/05(土) 13:01:32.82 ID:GRe/QTxAi
- Android(w)
- 848 :名称未設定:2013/10/05(土) 13:11:48.07 ID:bSUzXJCn0
- iPhone5Sモーションセンサー不具合の初期不良
【水平】iphone5s モーションセンサー不具合報告
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1380936260/
ハード的な不具合だから交換しないと駄目らしい
初期不良で有名なAppleがついにiPhoneでやらかしやがったw
- 849 :名称未設定:2013/10/05(土) 13:18:20.47 ID:4eFMR7xs0
- ああついにやったか
決定的なダメージになるね
- 850 :名称未設定:2013/10/05(土) 13:19:49.94 ID:bSUzXJCn0
- わろたw
http://img.gawkerassets.com/img/1922fxk4otwuhgif/ku-xlarge.gif
- 851 :名称未設定:2013/10/05(土) 13:25:10.47 ID:4NMEC4ia0
- >>845
メインがWindowsなんだね。
だったら話が違ってくるね。
- 852 :名称未設定:2013/10/05(土) 13:27:45.07 ID:qAMBXlPH0
- iPhoneてゲーム機なのに・・・
- 853 :名称未設定:2013/10/05(土) 13:50:48.43 ID:Qxbd0n290
- 引きこもりにはそれ以外使い道を思い浮かばんわな、普通
友達もいないだろうし
- 854 :名称未設定:2013/10/05(土) 13:53:51.72 ID:qAMBXlPH0
- >>853
お前のことか?w
- 855 :名称未設定:2013/10/05(土) 14:10:27.66 ID:yxERQo/W0
- >>850
こ、これはうけるw
- 856 :名称未設定:2013/10/05(土) 14:53:31.38 ID:acNFmSIf0
- テキストエディターを使うだけなら11インチと13インチどっちがいいかな?
11インチは縦のピクセルが少し不足かもしれないと思うと心配…スペック的には問題ないけど
- 857 :名称未設定:2013/10/05(土) 15:29:03.29 ID:cEhz+ZJN0
- 少しでも不安があって13を持ち歩くのが特に苦でないなら13にしておくのが後悔しないコツ。
11のメリットは小さい事。
トレードオフされているものは大きいよ。
- 858 :名称未設定:2013/10/05(土) 15:35:37.94 ID:4eFMR7xs0
- MacBook Airは狭額縁12インチ16:10パネル1機種でいいんだよな
- 859 :名称未設定:2013/10/05(土) 15:47:45.95 ID:DBLTE5p+i
- >>848
ソフトウェアで何とかしちゃうのがApple
- 860 :名称未設定:2013/10/05(土) 15:52:13.76 ID:4eFMR7xs0
- そりゃ無理だろ
販売店に持ち込んで1つ1つアライメント調整で済む可能性はあるかもしれんが
- 861 :名称未設定:2013/10/05(土) 15:57:07.57 ID:aETbK96V0
- >>860
そんなめんどい事しなくてもユーザーが、ここは平らだ!と信じている場所に置いてキャリブレーションするだけでいい
Those who believe shall be saved
- 862 :名称未設定:2013/10/05(土) 16:02:34.08 ID:4eFMR7xs0
- ああそうか
なんかその気があれば楽しい調整用ソフトを作れる気もするな
- 863 :sage:2013/10/05(土) 16:35:05.60 ID:4KkUKDbZi
- >>858
そのサイズだとバッテリーが入んないだろ
- 864 :名称未設定:2013/10/05(土) 16:58:49.40 ID:hB2GOXiC0
- 液晶異常で修理から戻ってきたら、サムスンからAUOになって帰ってた
凄い見辛いな
スクロールするとチカチカする感じだよ
それと全体的に表示がぼやけた感じで、字が読みにくいよ
- 865 :名称未設定:2013/10/05(土) 18:08:22.67 ID:VCvr21Gx0
- Macbook airとAsus Zenbookの液晶比較写真
http://images.anandtech.com/reviews/mac/macbookair2012/DSC_7688sm.jpg
http://images.anandtech.com/reviews/mac/macbookair2012/DSC_7687sm.jpg
- 866 :名称未設定:2013/10/05(土) 18:08:47.46 ID:2U6qw5Aa0
- 勢いで2013mid 11inchをオンラインで買った
core i7, 8GB RAMでSSDそのまま。
SSDは後からでも交換出来るからね。
楽しみだ
2011 MidのAirは友人にあげる予定。
- 867 :名称未設定:2013/10/05(土) 18:14:51.83 ID:RUyOZVaH0
- >>866
たった2年で新型と交換かよ
理由はなに?
容量64Gで少なかったのか?
- 868 :名称未設定:2013/10/05(土) 18:21:57.11 ID:sgLIDh8Ai
- >>864
まさに発狂もん
- 869 :名称未設定:2013/10/05(土) 18:30:13.03 ID:hkpyP7ZZ0
- 液晶がAUOなやつって今どんな気持ちなん?
SSDが東芝のやつって今どんな気持ちなん?
発狂しそう?
- 870 :名称未設定:2013/10/05(土) 18:34:36.84 ID:RUyOZVaH0
- せっかく10万以上出して買っても2年しか使えないのかAirって?
やっぱ新型でも性能がチープだから最新のOSについてこれないのかな?
4〜5万のネットブックを使い捨てならともかく10万以上するマシンが2年で使い捨てってのはなー
- 871 :名称未設定:2013/10/05(土) 18:37:03.07 ID:rfc/qtnI0
- 11インチか13インチで迷って13インチに決めたら
新OSが出ると知った
やっぱり新OSが出るまで待ったほうがいいのかな?
- 872 :名称未設定:2013/10/05(土) 18:40:20.16 ID:4eFMR7xs0
- 発表終わってからだとアップデートタダになるから待ってもいいかもね
- 873 :名称未設定:2013/10/05(土) 18:40:42.74 ID:+cLWX7Ef0
- Appleのパソコンあればipadに
ファイルの移動とかも簡単ですよね?
- 874 :名称未設定:2013/10/05(土) 19:01:33.73 ID:VCvr21Gx0
- >>864
液晶パネル供給メーカー三社の中で、AUOは一番視野角が劣悪だってさ
>>865見てもらえばわかるが、サムスンでもこれだよ
どっちにしてもひどい液晶だ
- 875 :名称未設定:2013/10/05(土) 19:08:03.89 ID:snQD88xh0
- >>864
わたしのmacbook air 11inch 2013mid もAUOですよ。姿勢をちょっと変えるたびに画面の色が変わって見づらくなります
そのたびにちょっとずつ、液晶の角度を直してるw
- 876 :名称未設定:2013/10/05(土) 19:10:42.44 ID:o6KQMkC/0
- やっぱAirの液晶は粗悪品だな
やっぱIPSパネルの新型13Retina買うか。。
- 877 :名称未設定:2013/10/05(土) 19:26:12.33 ID:4NMEC4ia0
- こういうクジみたいなことやめてほしいよねw
良いメーカーの液晶だけにしてくれよ。
- 878 :名称未設定:2013/10/05(土) 19:31:53.03 ID:yxERQo/W0
- 2012Air 東芝&AUOだが別にこんなもんだろうと思って使ってる
安いしな
- 879 :名称未設定:2013/10/05(土) 19:59:06.88 ID:S62QW/gq0
- 自分がで選んで買ったのに11インチガーとか文句言ってる人って、自分の目利きが悪いとは思わないんでしょうか?
液晶の不具合とかハードの明らかな欠陥は同情の余地もありますが…
- 880 :名称未設定:2013/10/05(土) 20:13:46.36 ID:P6Xl2jpu0
- だって11インチは見づらいんだもの
- 881 :名称未設定:2013/10/05(土) 20:36:31.37 ID:snQD88xh0
- >>879
わたしは、11インチで正解でしたよ。完全モバイル用なんで最高です。
家ではwin7のcorei7のノートをデスクトップ化して使ってます。
AUO液晶でsandiskでした。
sandiskは別に気になりませんが、AUO液晶は本当にいただけないですねぇ。
視野角と色表現、応答速度(スクロール時のチラつき度)が悪いです。
誰か、魔法のカラープロファイルを作成してくれないかしら。
今は仕方がないのでLG用のMacrumorsのプロファイルを入れてます。
20点が35点くらいになりましたw
- 882 :名称未設定:2013/10/05(土) 20:38:16.79 ID:SUHN2SLr0
- 2011モデルでYoutube見てるとファンが煩いんだけど、2013年モデルって発熱問題改善されてる?
- 883 :名称未設定:2013/10/05(土) 20:44:15.07 ID:cfBGIAcq0
- Windows7はアップデートの頻繁さがウザイが、システム的にはド安定してる。
むしろOSXのほうがワケの分からないフリーズが多発する印象。
「メールがシステム終了を取り消しました」とかいちいちめんどくさい
- 884 :名称未設定:2013/10/05(土) 21:14:16.39 ID:bDWe9Xqj0
- おれのOSXは安定してるよ
WinはXP以降ずっと安定してるわ
- 885 :名称未設定:2013/10/05(土) 21:23:59.62 ID:6Mv37VKri
- おいらの生活は安定しないんだが。。。
やっぱ、これもAirの不具合か?
修理キボンヌ
- 886 :名称未設定:2013/10/05(土) 21:24:32.58 ID:2U6qw5Aa0
- >>867
いや、SSDは128GBにしてあったんだけど、やっぱこれだけだとキツイ。RAMが4GBなんだが、仮想環境でAccess2007のアプリケーション開発がキツイ、Windows8をいれて運用したいなど。
あとは、友人がiPhone買ったけど、まともなPC持ってないってことだったから、車の知識色々教えて貰ってるので、あげようかなと。
以前はLet's Note持ってたんだけど同じくあげちった
- 887 :名称未設定:2013/10/05(土) 21:26:06.63 ID:2U6qw5Aa0
- >>870
いや、普通に使う分には十分まだまだ行けるよ。俺がポータブルでも酷使してるだけのこと。参考になるケースじゃない。
未だって全く不自由なく寝ながら酷道動画見てウェブ閲覧しながらだし。
- 888 :名称未設定:2013/10/05(土) 21:28:34.34 ID:rd+t39t40
- 安定度でいえばwin7は凄く良いね。
win7はいいんだけど、ノートpcのタッチパッドが糞なんだよな。
それ以外では、win7のノートが殆どの部分で優れていると思う。
しかし、Macのトラックパッドは偉大すぎる。あと、バックアップ系統とかもいいよね。
- 889 :名称未設定:2013/10/05(土) 21:28:40.97 ID:2U6qw5Aa0
- >>882
フルスクリーとか、さふぁりをフルサイズにしてるとMid2011でもファンが鳴るが、解除すると静かになry
- 890 :名称未設定:2013/10/05(土) 21:32:21.20 ID:N9GsdP9e0
- Youtubeなんてのは糞画質から4Kまでのソースがあるわけで・・・
それを基準に発熱を語るとかもうね。
- 891 :名称未設定:2013/10/05(土) 21:43:01.26 ID:kSDYV0m40
- 新型AirのSSDのPCIE接続ってアプリの起動とか体感結構変わる?変わるんなら2011から買い換えようかな。
- 892 :名称未設定:2013/10/05(土) 21:43:45.51 ID:2U6qw5Aa0
- あとは、10.9発売前10.8でキープしておきたかったのと、消費税増税前にキープしておきたかったというのも購入理由だな。
10.9なんて後からでも入れられるし。
- 893 :名称未設定:2013/10/05(土) 21:45:29.37 ID:ulKldQgO0
- >>888
タッチパッド分かる。win7にtrackpad++を入れてもMacのタッチパッドとは雲泥の差
AカップとEカップくらい差がある。
- 894 :名称未設定:2013/10/05(土) 22:04:58.44 ID:4NMEC4ia0
- >>885
本体ごと交換になります。
- 895 :名称未設定:2013/10/05(土) 22:06:34.06 ID:4NMEC4ia0
- >>889
そんな古い機種の動作状況なんか参考にならないから。
- 896 :名称未設定:2013/10/05(土) 22:14:50.29 ID:EM6GPT0R0
- >>895
お前の意見なんて聞いてないよ
- 897 :名称未設定:2013/10/05(土) 22:44:20.87 ID:UV81N76d0
- そういうことはこれからは先に言えよ
- 898 :名称未設定:2013/10/05(土) 22:49:28.67 ID:9rJ7HuS00
- これとnecの800g切るウルトラブックと迷うわ
- 899 :名称未設定:2013/10/05(土) 22:55:32.12 ID:dg2brOBV0
- >>898
軽さは正義
- 900 :名称未設定:2013/10/05(土) 22:56:27.38 ID:y8ICjbWo0
- >>894みたいな上手い切り返しができる大人になりたい
- 901 :名称未設定:2013/10/05(土) 23:05:25.86 ID:oIcYZkv50
- >>900
上手か?
- 902 :名称未設定:2013/10/05(土) 23:49:18.10 ID:9xZG+b4U0
- youtubeとかニコとかフルスクリーンにすると速攻でファン回って熱くもなるから、拡大してみてるわw
あーなさけな>< 2012の一番低スペックのやつ
- 903 :名称未設定:2013/10/06(日) 00:45:06.45 ID:1k9m1izm0
- ニコニコ動画でファンが回るなんてニコニコ顔できんな
- 904 :名称未設定:2013/10/06(日) 01:54:02.83 ID:g2opLVMM0
- iPhoneではアップルはフラッシュメモリを10倍高く売って儲けている
http://d.hatena.ne.jp/Takeuchi-Lab/touch/20131005/1380965039
なるほど、ssdも独自規格にして壊れやすくなるわけだ
恐ろしい会社(;・д・)
- 905 :名称未設定:2013/10/06(日) 02:14:15.35 ID:2vvOakD10
- 昔は1.5インチHDD欲しかったらバルク品買うより新品iPodバラして抜き出した方が安いなんてこともあったのにね
- 906 :名称未設定:2013/10/06(日) 02:15:37.49 ID:O8FRZMKA0
- Airも買えないような貧乏人の俺はWinのノートパソコンをポチってきた
く、くやしくなんてないもん☆
- 907 :名称未設定:2013/10/06(日) 02:17:02.28 ID:2vvOakD10
- 今のままだと後年Appleはソニーと並んで驕れるものは久しからずの典型として語られることになるんだろうな
- 908 :名称未設定:2013/10/06(日) 02:40:25.18 ID:+y5Vuw9MI
- ひゃっほーい。当たり引いたったー!
11インチの液晶がサムソンで512MBのSSDも
サムソンだったわ。
とはいえ韓国製で喜ぶのも複雑だが・・・
- 909 :名称未設定:2013/10/06(日) 02:51:21.71 ID:xH3jwwJB0
- >>901
もっと上手い切り返しを見せてくれるのかい?
それは楽しみだ。
- 910 :名称未設定:2013/10/06(日) 03:06:14.30 ID:oB0KDWxf0
- >>908
おめでとうw
しかしアップルもくじ引きやめてくんないかなあ。
AUOや東芝が入ったMBA使ってる人が可哀想すぎる。
- 911 :名称未設定:2013/10/06(日) 03:21:25.21 ID:KLnQqTK00
- >>908
わざわざチェックしないと不安なのねw
- 912 :名称未設定:2013/10/06(日) 03:24:33.27 ID:lLePisoK0
- >>707
鉄の弾丸を彼方此方に無差別発砲。
お前は韓国人か。
- 913 :名称未設定:2013/10/06(日) 03:52:48.14 ID:oB0KDWxf0
- チェックするのは当然だろ
東芝SSDだと知らずに使ってて、短期間で壊れるの嫌だし
最初からわかってたらバックアップなりできるからな
- 914 :名称未設定:2013/10/06(日) 04:01:27.60 ID:HV6usExP0
- 特盛買ったけど仮想PC立ち上げただけでファンが回転数MAXになるのな
とてもじゃないが重い作業はさせられそうにない
それなら一番安い奴で十分だったわ
- 915 :名称未設定:2013/10/06(日) 04:02:45.72 ID:A7MOy33f0
- air 2012mid、6万だったので買った。
かなり動作が重くなってた
MacBook 2009midからの買い替え。
正直airどうなんだろう?と思ったけど、動作もカクカクしないし快適で満足してる。
何より安かったのが良かった。
- 916 :名称未設定:2013/10/06(日) 04:16:59.40 ID:rLAvJfZ30
- 最近まで2009のMacBook使ってたような人間がAirの性能疑うっていうのが笑いどこですか
- 917 :名称未設定:2013/10/06(日) 04:44:02.76 ID:tPjuIseM0
- いや、1万7千円ケチって旧型買ったところだろw
バッテリーの持ちとか考えたらアホかと。
- 918 :名称未設定:2013/10/06(日) 04:57:59.84 ID:KLnQqTK00
- >>913
東芝じゃなきゃバックアップしないの? 勇者だな
- 919 :名称未設定:2013/10/06(日) 06:15:40.26 ID:Scsl6uie0
- >>904
ちょっとでもメーカーにいたらわかると思うけど、故障が発生しないほど会社は儲かる。
修理で大儲けしてるメーカーなんてない。
修理で大儲けできるのは人間やペットの医者ぐらいでしょ
- 920 :名称未設定:2013/10/06(日) 06:17:17.45 ID:BVv8L8Tk0
- MacBookAirにそれほど高い性能は求めてないからなぁ、俺。
11インチでデフォのまま買った。
モバイル目的でも高性能がいいならProのほうを選ぶ。
自宅にはMac miniのほかに、古いWindowsPCがあるが、こいつコア2だけどクアッドコアなんで周波数はAirの倍。重いグラフィックソフトでもサクサク動く。
TPOに応じた使い方をしたほうが、そのマシンの良さを引き出せると思うよ。
- 921 :名称未設定:2013/10/06(日) 06:17:58.20 ID:Scsl6uie0
- >>913
おいおい、情弱を晒すなよ。
どこのSSDが入っていようとBackUpは必ずするもんだぜ
- 922 :名称未設定:2013/10/06(日) 06:45:18.17 ID:8giRI8y00
- >>913
スポーツカー買ったから保険入ろうみたいな話だな
ファミリーカーなら事故起こさないから保険入らなくておkみたいな感じ?w
- 923 :名称未設定:2013/10/06(日) 07:45:03.61 ID:x8vl0ZuN0
- 2013は進化したからなぁ
ほんのちょっとの金のために2012買うのは本質が見えてないね
- 924 :名称未設定:2013/10/06(日) 07:45:30.86 ID:FJSofpTm0
- 液晶とSSDのメーカーはどうすれば確認できるのですか?
- 925 :名称未設定:2013/10/06(日) 08:03:39.42 ID:FJSofpTm0
- メーカー確認の件自己解決しました コマンドで確認してみます
- 926 :名称未設定:2013/10/06(日) 11:13:25.03 ID:FJbM61Ly0
- 初マックを購入しようかと考えてますので相談に乗ってください。
iPhoneからの写真、動画管理、ネットが主な用途です。
一番安いモデルの4ギガ、256?でほ心細いですか?ちなみにゲームなどしませんし、曲を何千曲とかも入れません。
子供の写真、動画管理がメインですね。
Retinaとはやはり写真の綺麗さは違いますか?
それか今月発表の新型を待つほうが良いでしょうか?
- 927 :名称未設定:2013/10/06(日) 11:15:14.12 ID:94aDO7iX0
- >>926
メモリだけは最低8Gないとキツいんじゃね?
あとマーベリックスが重くなる可能性あるからCPUもi7にしといた方が無難
- 928 :名称未設定:2013/10/06(日) 11:15:28.97 ID:oB0KDWxf0
- 写真扱うなら、MacbookPro Retina一択。
Pro Retinaの新型出るかもだけど、どうせマイナーアップデートだろうし
現行機買うといい。
- 929 :名称未設定:2013/10/06(日) 11:15:48.16 ID:CYSGTqZC0
- >>926
問題無いかと。
今月発表の中にMBAは入ってないハズだけど…
- 930 :名称未設定:2013/10/06(日) 11:20:32.22 ID:/Z75t5kb0
- 問題はマーベリックスがどんだけ重いかだな
今より重くなるのは間違いないだろうからデフォの4G/i5ではキツくなる可能性が高い
- 931 :名称未設定:2013/10/06(日) 11:23:43.37 ID:rLAvJfZ30
- 数週間のうちに新型が出そうなのに現行機勧めるって鬼畜過ぎ
- 932 :名称未設定:2013/10/06(日) 11:47:30.70 ID:x8vl0ZuN0
- 出ねえよルーキー
- 933 :名称未設定:2013/10/06(日) 12:08:14.94 ID:Wkcf7HBr0
- >>931
バカかお前?
にわかは黙って糞でも食って寝てろ
- 934 :名称未設定:2013/10/06(日) 12:11:35.73 ID:jO+UTm3ni
- 次スレ
MacBook Air 184枚目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1381029018
- 935 :名称未設定:2013/10/06(日) 12:13:23.33 ID:xH3jwwJB0
- >>926
悪いこと言わないからメモリは8Gにしとけ
ディスプレイも13の方が後悔しない
SSDは使い方によるけど256はあった方が良い
あとi7はまあしておいた方がいいんじゃないレベル
とにかく4Gだけはやめとけ
- 936 :名称未設定:2013/10/06(日) 12:15:34.52 ID:rLAvJfZ30
- >>933
は?Proは出るだろ文盲
- 937 :名称未設定:2013/10/06(日) 12:24:57.25 ID:CYSGTqZC0
- >>936
は?ここはairスレだぞ?アスペ?
- 938 :名称未設定:2013/10/06(日) 12:47:16.04 ID:ao99lxuq0
- >>926
4gで256gbが一番いいと思うよ。電気屋で安く買えるし。8gはいらない
- 939 :名称未設定:2013/10/06(日) 12:47:24.48 ID:rLAvJfZ30
- 931がPro現行機勧めてる928へのレスだってことが分からない君がアスペだよ^^;
- 940 :名称未設定:2013/10/06(日) 12:48:48.57 ID:c1rq0mQ/i
- >>939
あほ
- 941 :名称未設定:2013/10/06(日) 12:51:28.78 ID:XQizK+Jh0
- いわゆるモバイル用途なら、標準の128gbのcorei5でいいと思うけどね。
一番売れてるから安く買えるよ。
他にメインがあればこれで十分。
コレを盛ってメインにしても色々不安材料が残るよ。
AUO用プロファイル出たね。俺はAUOじゃないから試せないけど。
- 942 :941:2013/10/06(日) 12:54:26.21 ID:XQizK+Jh0
- あ、あとramは4gbで全く問題を感じたことはないですよ。
あくまで、モバイル、サブ用途での話ですが。
magicianのメモリ開放便利だよ。
- 943 :名称未設定:2013/10/06(日) 12:57:16.71 ID:oUsn2eT70
- メインとサブって話がよく出るけど
みんなメインのPCで何してるの?
Web閲覧、テキスト、2ちゃん、YouTubeなら吊るしのスペックで十分だと思うんだけど…
- 944 :名称未設定:2013/10/06(日) 12:57:18.13 ID:Scsl6uie0
- >>939
見事な詭弁
人間性が伺える。
- 945 :名称未設定:2013/10/06(日) 13:02:33.88 ID:XQizK+Jh0
- >>943
同じくそんな感じ。
あとはskypeとか、軽いDAWにも使ってるよ。
4gbで不便を感じたことはないかな。
重い作業は別のwin7のcorei7でやってるけど、最近はMBA触ってる時間が圧倒的に多いw
なのでLGパネル用のプロファイルには大変助けられたよ。買った当初は30分で画面見るのギブアップだった。
- 946 :名称未設定:2013/10/06(日) 13:08:12.41 ID:ao99lxuq0
- >>941
早速AUOに入れてみた.今までで一番いい感じだわ
- 947 :名称未設定:2013/10/06(日) 13:09:26.30 ID:rLAvJfZ30
- >>944
詭弁?読解力の無い奴に人間性とか言われても^^;
- 948 :名称未設定:2013/10/06(日) 13:17:12.78 ID:5B3UNwRM0
- MacBookAirにそれほど高い性能は求めてないからなぁ、俺。
11インチでデフォのまま買った。
モバイル目的でも高性能がいいならProのほうを選ぶ。
自宅にはMac miniのほかに、古いWindowsPCがあるが、こいつコア2だけどクアッドコアなんで周波数はAirの倍。重いグラフィックソフトでもサクサク動く。
TPOに応じた使い方をしたほうが、そのマシンの良さを引き出せると思うよ。MacBookAirにそれほど高い性能は求めてないからなぁ、俺。
11インチでデフォのまま買った。
モバイル目的でも高性能がいいならProのほうを選ぶ。
自宅にはMac miniのほかに、古いWindowsPCがあるが、こいつコア2だけどクアッドコアなんで周波数はAirの倍。重いグラフィックソフトでもサクサク動く。
TPOに応じた使い方をしたほうが、そのマシンの良さを引き出せると思うよ。
- 949 :名称未設定:2013/10/06(日) 13:20:34.34 ID:oB0KDWxf0
- お、おう・・・
- 950 :名称未設定:2013/10/06(日) 13:36:52.50 ID:ciRrqj9y0
- >>946
>>941
AUO用ってどこにあるの? 神仕様??
- 951 :名称未設定:2013/10/06(日) 13:43:25.00 ID:oB0KDWxf0
- 過去ログ読め。
- 952 :名称未設定:2013/10/06(日) 13:45:31.15 ID:ciRrqj9y0
- >>951
ないよ。読んだけど。
間違ってたらゴメンちゃい。
- 953 :名称未設定:2013/10/06(日) 13:54:27.72 ID:oB0KDWxf0
- 前スレに価格コムへのリンクが貼ってある
価格コムのコミュニティにブログのURLが貼ってある
今日そのブログにAUO用のプロファイルが紹介された
- 954 :名称未設定:2013/10/06(日) 14:01:01.35 ID:5wNZLEHQ0
- >>953
>>4やね
- 955 :名称未設定:2013/10/06(日) 14:02:33.35 ID:157+YGQv0
- 金ないならともかく、吊るしのまま買っても後悔しかしたことないから俺は必ずスペックアップして買うことにしてる
とにかく虹色のクルクルが出てくると気が狂いそうになる
- 956 :名称未設定:2013/10/06(日) 14:07:29.87 ID:5wNZLEHQ0
- >>955
兄ちゃん、どういう時、虹のクルクル出てくる?
おっちゃんのは、出てこないよ。
4gb 128 2013や。
マゾっ気出しシバキ倒しとるんかぁ?
SSDやからかな、虹でないぞ。
- 957 :名称未設定:2013/10/06(日) 14:18:22.00 ID:157+YGQv0
- >>956
は?積みまくってるから出ないんだけど?
日本語読める?
- 958 :名称未設定:2013/10/06(日) 14:19:43.72 ID:tqVe8NxL0
- 吊るしで買ったがOffice Macでしょっちゅうクルクル出てくる
Eclipseもかなりというかメチャ重い
- 959 :名称未設定:2013/10/06(日) 14:30:34.80 ID:m6gu8U8w0
- >>936
Airスレでなにほざいてんの?
消え失せろクズ
- 960 :名称未設定:2013/10/06(日) 14:34:57.48 ID:EGqnRPTp0
- >>958
だから8Gにしとけとあれほど言ったのに聞かないからそーなる
- 961 :名称未設定:2013/10/06(日) 14:35:23.37 ID:OhUELkdv0
- AIRユーザー貧乏人しかいないんだからProユーザーはProスレで見下してようぜwwwwww
- 962 :名称未設定:2013/10/06(日) 14:40:06.12 ID:gpG68UQ50
- >>953
ありがとう!!!
- 963 :名称未設定:2013/10/06(日) 14:41:54.36 ID:gpG68UQ50
- >>953>>941>>954
マジ、ありがとう!!
AUOで入れてみたけど、とても見やすくなった
でも視野角が悪いのは変わらないな
- 964 :名称未設定:2013/10/06(日) 14:42:08.81 ID:GD4r+wXn0
- pcなんかゲームでもない限り金かけるようなもんでもねーだろ。
- 965 :名称未設定:2013/10/06(日) 14:53:42.85 ID:c1rq0mQ/i
- ゲームでも掛けね〜よ、ハゲ
Macだから金掛けんだ、ヅラ
- 966 :名称未設定:2013/10/06(日) 15:15:56.75 ID:tqVe8NxL0
- >>960
メモリ足しただけで解決するとも思えない
Open系開発ならMacとか言ったやつ出てこいよwww
- 967 :みすず飴:2013/10/06(日) 15:18:44.55 ID:m6gu8U8w0
- >>966
で、重たい理由はキチンと調査したわけ?
- 968 :名称未設定:2013/10/06(日) 15:22:28.68 ID:tqVe8NxL0
- >>967
うん スワップしてた訳ではなかったよ
I/Oも許容範囲に見える
単純にCPUとOSが弱いだけっぽい
- 969 :名称未設定:2013/10/06(日) 15:29:56.03 ID:AHxEJSkT0
- >>965
macは安いだろ。
- 970 :名称未設定:2013/10/06(日) 15:46:37.15 ID:m6gu8U8w0
- >>968
すると、それらアプリケーションが大分CPU資源を食ってるが、力が足らず間に合ってないということか。
来週i7のMBA来るから、Eclipseで試すとしよう。オフィスはLibreOfficeで試すとしよう。
- 971 :名称未設定:2013/10/06(日) 16:57:44.54 ID:AHxEJSkT0
- eclipse自体重いからどうにもならん気がする
- 972 :名称未設定:2013/10/06(日) 17:55:01.59 ID:23mI0y6q0
- >>950
neverなんぞ貼りたくないが、まとまってたので貼っておきますね。
http://matome.naver.jp/odai/2138104724285751901
- 973 :名称未設定:2013/10/06(日) 17:56:15.89 ID:VrRuv+BR0
- Eclipseがそんなに重いとは感じないけどなぁ。
極端に重いプラグイン使ってないか?
- 974 :名称未設定:2013/10/06(日) 17:58:59.50 ID:kL6+fvIt0
- i7にすることに、ことさら反対というわけでもないのだが、
もしテキストを中心に軽いアプリしか使わないのなら、むしろi5のほうが発熱抑えてバッテリーの持ちも良くなる。
Airは本来、モバイル環境下での軽い作業、本格的なことは家やオフィスのデスクトップを使う人向けだと考えたほうが自然だと思う。
そもそも写真など画像処理をやるなら、AirはやめてProにしたほうが良いよ。
もちろんi7でメモリも詰めるだけ積んだほうが良い、というよりそうしなきゃならない。
デスクトップを持ってなく、メインに使う予定の人もAirよりProのほうが良いと思う。
- 975 :名称未設定:2013/10/06(日) 17:59:54.91 ID:23mI0y6q0
- >>974
同意。
私もそれでi5にした。
- 976 :名称未設定:2013/10/06(日) 18:03:36.33 ID:wuWryaU60
- 発熱抑えてバッテリの持ちが良くなる、ってデータを示しなよ
- 977 :名称未設定:2013/10/06(日) 18:05:58.54 ID:23mI0y6q0
- >>976
https://discussions.apple.com/thread/5096265?tstart=30
あくまでも使用者の報告だけれど…
- 978 :名称未設定:2013/10/06(日) 18:21:56.39 ID:ddldzSpq0
- アイドリング時の持ちはi5もi7も同じくらいだったんだっけ。
計算が速く済むだけで、そんなに変わらないんじゃないの。
- 979 :名称未設定:2013/10/06(日) 18:43:43.20 ID:m6gu8U8w0
- >>978
周波数が500MHz分は確かにi5よりも高いわけだが、最近のCPUの設計は必要なだけ稼働させるSpeedStepなはずだから、低レベル作業なら1.7GHzでしかないわけで。
すると、2011モデルと大差ない。
なんで、差が出るとしたらこの部分だけが絶対的な差だろうと思う。逆に負荷掛かるものなら、発熱分は処理速度で歴とした差が出る。
- 980 :名称未設定:2013/10/06(日) 18:56:00.26 ID:v9GtoLUD0
- >>978
http://www.anandtech.com/show/7113/2013-macbook-air-core-i5-4250u-vs-core-i7-4650u/4
この記事だと、時間あたりの処理量を同じにしてバッテリライフを比較したみたいだけど、
(サイクルあたりの処理量が一定なので、処理が速く終われば、その分アイドルが長くなる)
低負荷時は互角で、中負荷・高負荷だとi5のほうがバッテリが長持ちしてる
- 981 :名称未設定:2013/10/06(日) 19:58:28.29 ID:0/KB9Ghr0
- >>926 >>938
4Gしか積まないと、例えばSafariのタブを大量に開いたりしたら
極遅重くなるので、チマチマと閉じないといけない
もしくはこまめにメモリ開放だ
そんな手作業が好きなら8gは要らないな確かに。
- 982 :名称未設定:2013/10/06(日) 20:02:59.23 ID:0/KB9Ghr0
- コンビニしか利用しない引きこもりに、車は要らないのと同じ
たまに100km遠出するのにも、必死で自転車こいで行こうと思えば行ける。
でも、楽なほうがいいよ。だからパソコンは2年おきに進化するわけで。
- 983 :名称未設定:2013/10/06(日) 20:14:39.24 ID:haaRGR1Mi
- MacBookAirって、デザイン面に関してこれ以上進化します?
これより更に薄くするにも限界が近いんじゃないか…
- 984 :名称未設定:2013/10/06(日) 20:24:40.39 ID:9wIyQ0It0
- しかしなんだかな,サムちょんで喜ぶとか糞だろ。東芝が当たりと思われ。
と,もうすぐマカーのドザが登場っす。
- 985 :名称未設定:2013/10/06(日) 20:34:16.82 ID:CCIZpe8t0
- >>983
おそらく液晶が巻物みたいになります
- 986 :名称未設定:2013/10/06(日) 20:35:51.38 ID:bxOXsWp50
- AirもRetinaになってくれたら即買うんだがなー
- 987 :名称未設定:2013/10/06(日) 20:40:26.67 ID:g3qbimLz0
- ここのところバッテリーヘルスが80%くらいだったのに今朝見たら89%。
こういうのってよくあること?なんかよくわからん
- 988 :名称未設定:2013/10/06(日) 20:52:10.76 ID:cOWjjL/S0
- ssdが一年ちょっとしかもたないのがなぁ
- 989 :名称未設定:2013/10/06(日) 21:10:37.62 ID:Fhg3T3Dn0
- どんだけハードな使い方だよ
- 990 :名称未設定:2013/10/06(日) 21:11:47.71 ID:VrRuv+BR0
- SSD死んだとか言ってる人、水濡れで修理拒否されてるし保冷剤でも敷いてたんじゃ
保冷剤 MacBookで検索するとゴロゴロ出てくる
- 991 :名称未設定:2013/10/06(日) 21:39:26.17 ID:g3qbimLz0
- 結露ですね
- 992 :名称未設定:2013/10/06(日) 21:58:40.70 ID:/Qnro0/v0
- 保冷剤……
うーむそういうのって昔はアメリカから伝わってくる笑い話だったんだがなあ
- 993 :名称未設定:2013/10/06(日) 22:01:41.13 ID:4mD5vaJ30
- 水冷失敗であるか
- 994 :名称未設定:2013/10/06(日) 22:03:04.87 ID:WGqm/85a0
- そろそろ1000
- 995 :名称未設定:2013/10/06(日) 22:03:09.60 ID:tPjuIseM0
- そういえば、昔
水冷のMacあったよねwww
バカかとおもったけどさw
- 996 :名称未設定:2013/10/06(日) 22:42:21.98 ID:g3qbimLz0
- うめ
- 997 :名称未設定:2013/10/06(日) 22:45:48.95 ID:iDQczAcqP
- G5持ってたなぁ。発売日に銀座のアポストで一番高いの買ってタクシーでさいたままで持って帰ったw
- 998 :名称未設定:2013/10/06(日) 22:50:10.89 ID:mjcV+ujG0
- うめ
- 999 :名称未設定:2013/10/06(日) 22:51:12.25 ID:mjcV+ujG0
- たけ
- 1000 :名称未設定:2013/10/06(日) 22:52:00.35 ID:mjcV+ujG0
- まつ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
204 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★