■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
MacBook Air 181枚目
- 1 :名称未設定:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:uLZzklSZ0
- ■アップル公式
MacBook Air
http://www.apple.com/jp/macbookair/
サポート&良くある質問
http://www.apple.com/jp/support/macbookair/
マニュアル・説明書
http://support.apple.com/ja_JP/manuals/#macbookair
フィードバック - バグ報告・新規機能の要望など
http://www.apple.com/jp/feedback/macbookair.html
■まとめサイト
MacBookAirユニボディまとめ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/80.html
MacBook Airまとめ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/18.html
過去ログ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/38.html
■前スレ
MacBook Air 180枚目 _/
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1376058517
- 2 :名称未設定:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:Og3/hZMHi
- >>1
乙
- 3 :名称未設定:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:0ssaa9m3i
- 甲
- 4 :名称未設定:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:yyRCdc+x0
- 丙
- 5 :名称未設定:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:v/HJMcfX0
- 丁
- 6 :名称未設定:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:MrtODE7j0
- 母
- 7 :名称未設定:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:0We+Y9tI0
- Airって10年後でも余裕で現役で使えそうだよね
- 8 :名称未設定:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:U5v+Dswk0
- ↑
バカ
- 9 :名称未設定:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:IyEBpoul0
- >>7
何で?
- 10 :名称未設定:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:IgKm7keGP
- >>9
そりゃ、おめー
あれだろ、スゴイからだろ!
ゴイスーだろ
- 11 :名称未設定:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:79RBgWj6P
- さぁみんなも一緒に!
Mac Book Air ごいすー
- 12 :名称未設定:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:ObgHQLWz0
- 米ギズモード 甘辛Vaio Pro レビュー : ギズモード・ジャパン
http://www.gizmodo.jp/2013/08/vaio_pro_1.html
VAIOPROサイコーーーーー
- 13 :名称未設定:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:/aNiAmR80
- 良かったじゃん!
- 14 :名称未設定:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:/aNiAmR80
- >>12
さすが国産、画質最高だよな!日本語も出るし!
- 15 :名称未設定:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:nkS2ZhGQ0
- 2台持ちしている人でエンコードはデスクトップで
iphone同期やicloudはAirを使うって人はいますか?
音楽データのフォルダを同期できるフリーウェアを教えて欲しいです。
Air 13インチ、CPUは一番下のやつを検討中です。
- 16 :名称未設定:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:o3WEl/tZ0
- rsyncいいよ
- 17 :名称未設定:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:8jGTBS0SP
- >>12
なんか褒め殺しくさい
- 18 :名称未設定:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:iOeRXtqD0
- >これは買うべき?
>僕は止めた方が良いと思います。
これは褒めずに殺してるぞ
- 19 :名称未設定:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:5aUTQLyU0
- 画面が汚れたときに拭くクロスやクリーナーはどれがおすすめですか?
変なので拭いたら傷ができてしまいそうで怖くて半年間一度も拭いていないのですが
- 20 :名称未設定:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:5aUTQLyU0
- アップルの公式ページには、
付属のクリーニングクロス使えって書いてあるけど
そんなのついてた?
http://support.apple.com/kb/HT3226?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP#%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AB
- 21 :名称未設定:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:GL7Hxa6m0
- >>20
昔は付いてた。
- 22 :799:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:3ZUZLct2P
- >>21
MBPRだと今でも付いてるのにな。
- 23 :名称未設定:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:XmesTXyL0
- 俺はブロアーでゴミを飛ばした後で柔らかいタオルで水拭きしてる。
経験上、柔らかいクロスで吹こうが乾拭きがキズ付ける主原因だと思う。
- 24 :名称未設定:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:/c8m4Y2l0
- 優しく舐めてあげる
- 25 :名称未設定:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:pQ5eKkEw0
- >>16
>rsyncいいよ
コマンドラインも好きなのですが、できればGUIでお願いします。(^^ゞ
- 26 :名称未設定:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:1/ltrG5V0
- お前らスタバでパチパチうるせーよ
ipadにしとけよ
- 27 :名称未設定:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:0PThXKmXP
- iPad + Bluetoothキーボードですね。わかります。
- 28 :名称未設定:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:soBPHhxw0
- なんでvaio pro にしないの?
- 29 :名称未設定:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:S1Ec/re90
- Mac OSが好きだから
- 30 :名称未設定:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:B1RX49nu0
- VAIO安っぽいし、劣化が激しいって実績が俺の中にはある
- 31 :名称未設定:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:0PThXKmXP
- 梅夫禁止
- 32 :名称未設定:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:bBOF+MdZ0
- 梅夫はゴミだから
- 33 :名称未設定:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:7kJw29Yb0
- なんでMac買ったの?
そんなにカッコつけたいの?
Mac使ってる俺オサレだぜとか思ってるの?
普通はWindows選ぶでしょ
まぁ、おまえらが思ってるほどMacはカッコよくもオサレでもないけどなwwwwwwダッセwwww
- 34 :名称未設定:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:0PThXKmXP
- よし、今からおぬしは、ダサい族を名乗るが良い。
- 35 :名称未設定:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:B1RX49nu0
- Wimdowsを選ぶとしてもVAIOを選ぶ意味はないかなあ
- 36 :名称未設定:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:bBOF+MdZ0
- >>33
なんで行間空けたの?
そんなにカッコつけたいの?
行間空ける俺オサレだぜとか思ってるの?
普通は詰めて書き込むでしょ
wwwwwwダッセwwww
↓
www 半角が泣けますね^_−☆
- 37 :名称未設定:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:DPnCfNFX0
- 会社で支給されてるPCが解像度1,366×768で図面引いたり表計算なんかの用途で全く使い物にならない
BYODでAirにしたら幸せになれますか?
- 38 :名称未設定:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:794jmicb0
- office mac買ったけどやはり11インチでExcelは無理があるな…表示75%とかもう豆粒みたい、ピンチアウトが効かないのもネックだ…13で解決できますか?
- 39 :名称未設定:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:0PThXKmXP
- 悩める民よ。
我が胸とMac book air でいやされるが良い。
- 40 :名称未設定:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:qBBqZBGPP
- >>36
ドザはメモリーが勿体無いからと半角を使う癖がついてる。
- 41 :名称未設定:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:a/318Rdb0
- >>38
>ピンチアウトが効かないのもネックだ
いや、普通に「command + control + トラックパット」で出来るのだが・・・。
なんでそんな微妙な嘘をつくのかね。
13インチで画面の広さが解決するかどうかは
実物をみて自分で判断するしかないかと。
俺は11インチでoffice使ってるけど不満ないよ。
そこは人それぞれかと
- 42 :名称未設定:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:moCo/sj40
- やっぱり11インチが至高に思える
来年Retina化しないかな
- 43 :名称未設定:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:L0JNiXwW0
- >>42
やはり外へ持ち出すなら11インチが一番いいのかね?
- 44 :名称未設定:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:0PThXKmXP
- メイン機他にあるならな。
両方使ったが、1台で全部やるなら13インチのが余裕あって俺は好き。
- 45 :名称未設定:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:igJ/hl1L0
- 11インチ見たら13なんて絶対に外で使えんぞ
- 46 :名称未設定:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:S1Ec/re90
- >>42
airは先月買ったばかりだがRetina化したら間違いなく買い換えてしまうとおもうw
- 47 :名称未設定:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:L0JNiXwW0
- iPadにカバーつけたのとMacBookAir11インチの重さはそんなに変わらないの?
- 48 :名称未設定:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:vl9mwkS70
- >>42
非レティナも併売してほしい。
バッテリーのほうが大事。12時間持ってほしい。
- 49 :名称未設定:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:bBOF+MdZ0
- >>47
iPadの重量は?
付けたいカバーの重量は?
答えはすぐに出るよ^_−☆
- 50 :名称未設定:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:46mExdSj0
- iPadとMBP持ち歩いてるけど
重くて仕方ないわ。
両方で3キロ超えか?
- 51 :名称未設定:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:L0JNiXwW0
- >>49
今から自分のiPadを持って行って量販店のMacと持ち比べてみる。
まさかその場でポチっちゃわないだろうな俺?
まぁいいや突撃。
- 52 :名称未設定:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:bBOF+MdZ0
- おいおい突然壊れたぜ (@_@)
動画編集やってたら突然再起動→カーネルパニック?(15年振りのMacなので良く分からん)→PRAMクリアとSMCクリア試したが受け付けず
電源入れるとビープ音×3回の繰り返し
ググったらRAM認識していないみたいですね
買って1ヶ月なのに悲しいです。明日引取りにきて来週中には直る(交換?)そうです
デスクトップには変換途中の「Hな4610」ががががが
オワタ *\(^o^)/*
- 53 :名称未設定:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:18JHxvof0
- >>41
やってみたけどおれのは出来ないな…なんか間違ってる?
- 54 :名称未設定:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:L0JNiXwW0
- >>51だが気がついたらmac miniを買ってしまっていた
何が起こったのか分からねーがmac book airを見に行くつもりが弁当箱を買ってしまった・
恐ろしいものの云々略
- 55 :名称未設定:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:S1Ec/re90
- >>54
持ち出すんじゃないならそれで良いと思う。
- 56 :名称未設定:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:PoT8Vm6g0
- WIN15inch SandyBridge Corei7 8GBノートからMBA13 吊し256GBに買い換えたが、写真現像や3Dレンダリング時に若干以前より遅さ感じるが、それ以外の操作はむしろMBAが快適に感じる
なにより軽さ、バッテリー持ち、MACOSの操作性が楽しい\(^_^)/
- 57 :名称未設定:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:vBu0Thjz0
- すみません
macはPowerMac G3 以来なんですけど、、、
軽くてパッドでいろいろできて快適ですやん
今はネット閲覧とiphone/ipad同期しか使わんしー
- 58 :名称未設定:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:vBu0Thjz0
- power bookでしたね。失敬
- 59 :名称未設定:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:L6NRag5r0
- mid 2013のDRAMはどこ製なんだろうな
サムスンとHynixだけかな?
他のメーカー製メモリの人いる?
- 60 :名称未設定:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:PoT8Vm6g0
- みんなどんなケース使ってるの?
- 61 :名称未設定:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:d166WqwT0
- ケースバイケース
- 62 :名称未設定:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:bBOF+MdZ0
- airが無い生活とか無理…
仕方なくWindowsデスクトップ使ってるけど5年前の化石に無理矢理7入れてるからモッサリすぎて笑えん
寝室の鼻毛鯖の方が100倍マシだよ。今日はつまんないから早く寝る事にするよ
。・゜・(ノД`)・゜・。
- 63 :名称未設定:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:0PThXKmXP
- おやすみ。早く治ると良いね。
- 64 :名称未設定:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:7d60IZj00
- ケースに入れると魅力半減だと思っている
雨の日以外は裸
- 65 :名称未設定:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:d166WqwT0
- 変態や
- 66 :名称未設定:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:0PThXKmXP
- >>64
今も裸?
- 67 :名称未設定:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:7d60IZj00
- 裸〜
- 68 :名称未設定:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:VURKJF6Z0
- >>53
ctrl+option押しながら、指に2本で上下に動かしてみな
- 69 :名称未設定:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:pDHvateQ0
- >>60
Macにケース?
バカじゃねーの?
- 70 :名称未設定:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:VURKJF6Z0
- >>60
持ち運び用にカバーは使ってるけど、
ケースは使ってないなぁ。
使う時はもっぱら裸
- 71 :名称未設定:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:d166WqwT0
- 変態や
- 72 :名称未設定:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:Z6/eAYGR0
- 人前で裸になるわけでもないだろう
- 73 :名称未設定:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:BERBsfWr0
- 裸じゃないと放熱できないだろ
- 74 :名称未設定:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:2c6JRn950
- >>68
できた!てっきり指開くのかと思ってた
ありがとう
- 75 :52:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:5I6C2dRB0
- みんなおはよう
早く寝たので早く起きちゃったσ^_^;
airたんのいない生活がこんなに苦しいとは思わなかった…
- 76 :名称未設定:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:feEFCGmSP
- これからのマイコンはこれだ。
http://www.115283.jp/
- 77 :名称未設定:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:LJdmqLUa0
- 今は右にアウベスおいて左にマルセロの時代やで
- 78 :名称未設定:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:5I6C2dRB0
- >>76
ベーマガ懐かしいね
http://i.imgur.com/VV56hFP.jpg
- 79 :名称未設定:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:NXF+2Yhh0
- そこは膝故障前の長友を使ってあげよう
- 80 :名称未設定:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:8QXCKdrP0
- >>78
ベーマガのつぐみちゃんで抜いてたの?
- 81 :60:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:X20elguA0
- やっと規制解けた!
>>69>>70
どっちをケースかカバーって言ってるか分からんけど、鞄に入れるときに衝撃や傷がつかないようにネオプレンのセールで300円だったケース(封筒みたいな形)に入れてる。
使うときは真っ裸。
でスリーブ式レザーケース買おうかと思ってるけどネオプレンより対衝撃性劣るかな?
- 82 :名称未設定:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:vwNxSzPi0
- 来月retina化したAir新型出るかもね
- 83 :名称未設定:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:9nSRxqG40
- お
- 84 :名称未設定:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:8xSuXVDE0
- 13インチが入る、プチプチの袋ってどこで売ってる?
- 85 :名称未設定:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:KAaxz0My0
- 俺はぷちぷちで自作したよ
- 86 :名称未設定:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:NTH797xf0
- >>82
Retina化するとバッテリー持たなくならないの?
- 87 :名称未設定:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:tvpF9RRH0
- Retinanは電気食いだからAirには微妙
- 88 :名称未設定:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:eUglmsug0
- 出たらどうせ皆買っちゃうよ…
- 89 :名称未設定:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:dg4gTCww0
- また同じネタのループですか
- 90 :名称未設定:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:t0CEuQIm0
- レチナ
中古
ケース
リセールバリュー
のループ
馬鹿がMac買うからこんな事になる
- 91 :名称未設定:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:ccPc3x5R0
- mid2010がバッテリー持ち悪くなった。
乗り換えに中古で2011安くないどころか
2010も良い値してるね。
- 92 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:tHZdjIlX0
- 2013マジでバッテリー減らねえぞ
- 93 :名称未設定:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:+GeTFxkfP
- 2010の型遅れC2Dから、最新のi5になった2012はすごい進化だったけど
2012がivyでたいした進化じゃなかった。
2013はその点、バッテリー持ちがほぼ倍化とかノートパソコンの進化としては
かなり劇的に向上してるんだよね。
なんか解像度とかに目が奪われちゃってるけど airを普段使う頭の距離だと
レティナなんてほとんど意味ないわ。 レティナのiPadも持ってるけど別に
iPad使ったらairの液晶は耐えられないみたいなことは全然ないし。
- 94 :名称未設定:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:kFV0RDR70
- Winのデスクトップで三菱とナナオ液晶使ってて2013Air13特盛りかったけど初めは目が疲れるなーて思ったけど慣れだ
CRTから液晶にした時の感覚と一緒
- 95 :名称未設定:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:uy18BTc30
- >>93
自分もRetinaのiPadとハイレゾのMBP15持ってて、「このクソ解像度じゃ11買いたくない」って思ってたけど、いざ買ってみると気にならないね。
作業する時は狭く感じるんだろうけど、そういう時はMBAじゃなくてMBP使えって事なんだろうし。
でもRetina出たら買う。
- 96 :名称未設定:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:3t21b2noT!
- 修理した。はあ…買い換えれば良かったかな
- 97 :名称未設定:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:T4J4sDdjP
- MacBook Airを使ってます
ブートキャンプでWindows7も入れてます
外付けHDDはMacBook Airでは書き込みできませんがWindows7ではできます
MacBook Airでも外付けHDDの中身は見れてました
先日動画を見ていましたらループ再生の途中で認識しなくなりました
Windows7でどうなったのか見ようとしたら、フォーマットして下さいと表示されました それは嫌なのでキャンセルしたら、CRCエラーと表示されました
どうすれば治るんでしょうか?
またMacBook AirとWindows7で外付け共有するのは危険なのでしょうか?
- 98 :名称未設定:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:uaY7YVEXP
- バッテリーの持ちは鬼だな
- 99 :名称未設定:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:+GeTFxkfP
- たしかにもうiPadレベルで持つわ。
使い方変わってくるな このレベルになると。 もうACアダプタなんて
まず持ち歩かないし、画面の輝度とかも全然気にしなくなった。
これだよ 俺が待ってたノートパソコンは。
どんな薄型、小型ノートでも、バッテリー持ち悪くて
外付けやACアダプタに捕らわれてると、全然スマートじゃない。
今はこのアルミの板だけで何時でもどこでも快適モバイル。
iPhone5のモバイルバッテリーも兼ねられるとか最高すぎる
- 100 :名称未設定:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:eiHy+rMzP
- でも、文字が滲んでるんです
- 101 :名称未設定:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:4Zl+5gZxP
- >>100
正直あの画面見て字が滲んでるとか眼科に行った方がいいよ。
お前が2〜3年まえまで使ってたノーパソはどうだったんの?
- 102 :名称未設定:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:eiHy+rMzP
- >>101
信者は盲目
- 103 :名称未設定:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:nRljgryP0
- 滲んでるけど気になるレベルでもない
- 104 :名称未設定:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:3t21b2noT!
- 滲んでるけど、気になる人は気になるんだろうね。
可哀想に
- 105 :名称未設定:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:cr7Q2J0Ui
- ノマドスペースとかコワーキングでvaio使ってる奴をどう思いますか?
俺vaioしか持ってないんだけど、怖くて行けないんだ。
真剣に悩んでいます。
- 106 :名称未設定:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:RT2smB8X0
- >>105
巣に帰りましょう。
- 107 :名称未設定:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:kFV0RDR70
- ノマドスペースとかコワーキングなんか貧乏人しかいないから何でもいいんじゃね
- 108 :名称未設定:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:cr7Q2J0Ui
- >>107
中華PCでもいいの?
- 109 :名称未設定:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:9nQbxjxK0
- >>105
ノマドなんかにゃMBAが至高だろうね
Fusion入れて、Macと窓のそれぞれのメリットを活かしつつ仕事すると捗るよ
FinderにもExplorerにも良いところ悪いところがあるからね
Dropbox便利すぎ。いい時代になったもんだよ
- 110 :名称未設定:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:D0P4f26R0
- みんなは残り何%になったら充電してる?
- 111 :名称未設定:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:BDHWgz9F0
- >>109
Fusionとかどこの馬鹿?w
- 112 :名称未設定:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:Ycr9dy1N0
- バッテリ持つって言ってる人達は13なの?
- 113 :52:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:1QId28vg0
- 24(土)壊れた
25(日)18:00ヤマト運輸引取り
26(月)09:33 修理センター到着メール
26(月)18:03 修理品出荷連絡
明日27(火)到着予定
なんなのこの素早さ
惚れた\(//∇//)\
- 114 :名称未設定:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:iQejfzyB0
- そして直っていないと、また修理へ
スパイラル発動
- 115 :52:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:1QId28vg0
- >>114
いやな事言うな(^◇^;)
>>52の内容なのでロジックボード交換or本体交換だと信じてる
- 116 :名称未設定:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:9G7DfmkA0
- >>111
その返しがw
- 117 :名称未設定:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:Xa/j0wMt0
- >>113
国産メーカーの保証は安いけれど
遅いんだよな。
- 118 :名称未設定:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:uEubW//30
- >>116
土座は割れ物か無料ソフトが基本だからw
- 119 :名称未設定:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:iQejfzyB0
- >>115
すまん
アップルはしっかりしてるよ安心しる
もうね、国内メーカーにはほとほと愛想が尽きてるんで
もうmacしかカワネの心境よ
- 120 :名称未設定:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:pLVTQV1p0
- >>113
うちもかつて17インチが壊れた時に、日曜日に
天才バーに持って行って、火曜日には戻ってきて
驚いた事があった。vaioが壊れた時は2週間かかった
からね。もう、それ以来、Apple以外のノートは
買ってません
- 121 :名称未設定:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:Bz9AMvUS0
- 修理の話ならMBAとは違うけど
使っていたMac Proは
ピックアップデリバリーで
土曜日にピックアップ
翌月曜日にはデリバリー
でロジックボード、ヴィデオカード
交換修理だったよ
- 122 :名称未設定:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:azHMJABX0
- MBA 11インチ(Late 2010)の画面を割ってしまったんだが、修理したらどれくらいかな?
- 123 :名称未設定:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:Xa/j0wMt0
- ほんの少し前までは
パーツがなくて2ヶ月待ちとか
珍しくない話だったんだけどね。
Airでも初代あたりで運が悪ければ
同じ目にあるかもしれないので
油断はできないな。
- 124 :名称未設定:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:Xa/j0wMt0
- >>122
3万5千円弱。
買い換えを視野に入れてよい価格。
自力で液晶交換できれば、1万円以下ですむ。
- 125 :名称未設定:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:azHMJABX0
- >>124
非正規の業者に頼んだらもう少し安くなるかな?
- 126 :名称未設定:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:CWif6N3h0
- しるかボケ、ググれよ
- 127 :名称未設定:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:Oe7QKA6u0
- その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
- 128 :名称未設定:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:t0CEuQIm0
- アップルの保証は満足できるレベルだけど仕事で使ってたら論外なんだよな
- 129 :名称未設定:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:RT2smB8X0
- >>128
バーカ。
- 130 :名称未設定:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:Xa/j0wMt0
- >>125
去年、液晶に不具合が起きて業者を探してみたんだけれど
安いところは、なかった。
結局、Appleに修理を依頼したよ。
- 131 :名称未設定:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:xRxN6zTq0
- >>97
Airに限った話じゃないからスレチだけど、とりあえず外付けHDDのフォーマットをexFATにするといいんでない?
今は多分NTFSでしょ
どっちにしても外付けHDDで共有というのはハード的にもソフト的にもトラブル多いよ
おとなしくクラウドを使うかNASにしたほうがいい
- 132 :名称未設定:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:t0CEuQIm0
- >>129
オマエ仕事で使ってないだろ
- 133 :名称未設定:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:8XNg9mnM0
- >>128
いつの時代の話だよw
- 134 :名称未設定:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:4Zl+5gZxP
- >>128
代替機も持たないで仕事で使ってるアホがする発言だな
- 135 :名称未設定:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:BDHWgz9F0
- いやぁ、スタバでこれ使う心地よさ、最高だなぁ
仕事が捗る捗る
- 136 :名称未設定:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:RT2smB8X0
- >>132
バーカ。
- 137 :名称未設定:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:LoNzsVYV0
- Macでお仕事(笑)
代替機(笑)
しかもAirでwww
馬鹿じゃね
- 138 :名称未設定:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:Xa/j0wMt0
- やっぱりWindows XPじゃないとね!
- 139 :名称未設定:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:CzJyD9Mc0
- 2013ってさ突如スリープする時ない?故障かな?
- 140 :名称未設定:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:kFyL7mYX0
- スタバでmacbookねぇ
まあフリーで成功者ってのも
見た目の1割も居ないだろうから
学生以外はやっぱり
実績底辺のフリーか
安全意識低い企業の構成員だな。
ぜんぜんカッコ良く無いから
- 141 :名称未設定:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:L1SRrGhm0
- >>137
このスレに居座って絡んでくるお前の方がよっぽど馬鹿
にみえるよ
- 142 :名称未設定:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:zS5bsDjS0
- バッテリのために買い換えるか悩むな
糞液晶以外は不満ないんだけど
- 143 :名称未設定:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:VZljySRE0
- バカ丸出し。
- 144 :名称未設定:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:+FPkH1OZ0
- 本当なら即買いだな。まあ、所詮噂だから気にせずまとう。
http://www.autoomobile.com/news/2013-macbook-air-retina-black-release-date/10021433/
- 145 :名称未設定:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:ch7zsVTe0
- Retina、そんなに買いかな?
- 146 :名称未設定:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:VD+dRzOw0
- …べっ…別に選択肢が膨らむ程度だよね(涙目)
- 147 :名称未設定:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:xUd7Q/H/0
- 胡散臭ぇ
- 148 :名称未設定:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:TPUospHJ0
- >>139
あるある
何なんだろうな
- 149 :名称未設定:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:O/oMMzwL0
- 非レチ版も残してほしいな
IPS化してくれればレチナなんていらないのに
- 150 :144:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:+FPkH1OZ0
- 個人的にはRetinaじゃなくていいから、FullHD積んで欲しいかな。
Retinaは、MBPの専売特許で良いわ。
それより、作業領域の広さが欲しい。
- 151 :名称未設定:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:mrVvkKM7P
- -----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.2 x64 (C) 2007-2013 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 742.512 MB/s
Sequential Write : 659.274 MB/s
Random Read 512KB : 495.830 MB/s
Random Write 512KB : 630.539 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 25.168 MB/s [ 6144.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 47.395 MB/s [ 11571.1 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 189.994 MB/s [ 46385.3 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 163.044 MB/s [ 39805.8 IOPS]
Test : 1000 MB [C: 44.7% (104.1/233.2 GB)] (x5)
Date : 2013/08/27 2:50:31
OS : Windows 8 [6.2 Build 9200] (x64)
ブーキャンwin8で2013 256GB 13インチでベンチしてみた。
- 152 :名称未設定:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:6aj36kub0
- アプリ互換のために安易に解像度のバリエーションは増やせねえんだよ
iOS機の場合は4倍orナッシングなのじゃ
- 153 :名称未設定:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:46HP+AGNi
- 漢字talk以来mac触ってない俺でもこの機種使えるか心配…
- 154 :名称未設定:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:QIPFiomVP
- ACアダプターに格納されてる足みたいなやつはどういう時に使うんでしょうか?
気になってしょうがないっす
- 155 :名称未設定:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:M/iIbQhF0
- >>154
ggr
- 156 :名称未設定:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:+d7fxjqp0
- 電源落として、充電してるのに
acアダプターのコンセントの部分がめちゃくちゃ熱いんだけど
こんな熱くなるものなの?
- 157 :名称未設定:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:FzxttWvF0
- >>156
>acアダプターのコンセントの部分がめちゃくちゃ熱いんだけど
購入時に付属のACコードに代えてみたらどうなる?
ACアダプターの取り外し可能な部分は、雷サージ対策回路などが
入っているので、故障することがあるそうです。
充電しないので銀座に持ち込んだら、そこだけを交換してもらい
直ったことがある。
- 158 :名称未設定:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:FJRyLShP0
- 使ってみておもったんだけど、USBにバグありじゃないかな?
- 159 :名称未設定:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:+d7fxjqp0
- >>157
ん?よくわからんが、付属の純正
使ってるけど。
今日いって聞いてくるわ
- 160 :名称未設定:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:Dz6ph9/R0
- 充電中に消耗激しいやつ動かしてるとかなり熱くなるよ。
- 161 :名称未設定:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:+d7fxjqp0
- >>160
書いたけど、シャットダウンしてる
- 162 :名称未設定:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:UoDxpCkVi
- てす
- 163 :名称未設定:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:UoDxpCkVi
- 本日MacBook Airを購入いたのですが、ストレージの容量が納得いきません。
その他のカテゴリーはシステムやインストールしたらついてくるファイルなどが
含まれるからしょうがない…。というのはなんとなく理解できる ですが、
オーディオが23.4GB、ムービーが7.5GB、写真が2.0GBになっています。
まだ何もムービーもオーディオも写真画像もいれていないのになんで!?
でも心あたりもあるんです。
ソフトをインストールしたのですが、それがファイナルカット7で一緒についてきたモーションやコンプレッサ、DVDstudioProなどもすべてインストールしたからでしょうか?
あとは購入したoffice2011のhome&studentです。
これらが関係しているのでしょうか?
どなたか助けてください。
よろしくお願致します。
- 164 :名称未設定:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:KEm3rH+O0
- >>157
急速充電状態なら熱くなるんじゃないの。
あとはコンセントに差す向きを逆にするとか。
自分の場合、ある向きで差すと火花出るよw
- 165 :名称未設定:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:KEm3rH+O0
- >>163
インストールしたソフトを全て削除した後、容量を再確認してから質問し直して
- 166 :名称未設定:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:Bw/eWmL70
- >>164
火花はヤバいって
- 167 :名称未設定:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:HYHdthCe0
- >>128
でかいPCメーカーは4時間応答サービスやってるからね。
ただハードウエアとエンジニアの品質面はバラツキがあるから微妙。
- 168 :名称未設定:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:Wondup1xP
- 仮にRetina版が出ても非Retina版も併売するだろう。
Airにはバッテリー稼働時間が優先のユーザーも多いだろうから。
- 169 :名称未設定:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:GG2XxB1+0
- キーボードで1個だけかなり押しにくい所が有るんだけど
天才バーにもっていったらその場で
直してくれたりするのでしょうか?
- 170 :グワポS ◆baLKNOWJr. :2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:pc/7s8sg0
- >>169
キートップ引っぺがしてなんか挟まってないか見てみたら?
- 171 :名称未設定:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:GG2XxB1+0
- 引っぺがすことなんて簡単にできるのですか?
- 172 :名称未設定:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:vuaSBpu7i
- 自分もvのキーが引っかかるけど
気にせず使ってたらいつのまにか普通になったな
- 173 :グワポS ◆baLKNOWJr. :2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:pc/7s8sg0
- >>171
ひっぱるだけ
マイナスドライバーかなにかでこじってもいい
キートップ外して清掃とか、結構普通の事
- 174 :名称未設定:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:1c8wP/TN0
- 9月1日2ちゃん閉鎖でお前らともお別れだな
いろいろあったけど楽しかったよ
それじゃ元気での
バイビーノシ
- 175 :名称未設定:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:Y9K33Oj60
- airじゃなくてProのはなしだけどAキーが調子わるかったのでエアダスター
吹いたら紙みたいのが出てその後快調になった事がある
- 176 :174:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:pMrpFhrG0
- >>174ですが、どうやらデマ情報だったみたいです
というわけでこれからも宜しくね☆
- 177 :名称未設定:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:mrVvkKM7P
- >>176
出てけクズ
- 178 :名称未設定:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:GMMPklMU0
- >>176
ハレー彗星が来るたびにタイヤチューブ買っとけ
- 179 :名称未設定:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:Wondup1xP
- 昔、Duo280cを買ったらキーボード一押しでなぜか2回入力される障害。
販売店に持っていったら即交換になった。
今は亡き、リッツコンピュート
この店は他にも落として液晶が割れた時に、対象外だったのに液晶カットトラブルの交換サービスに無理やりねじ込んで無料交換にしてくれたり世話になったわ。
先日、アキバの某建屋に細い看板だけ残っているのを見て懐かしくなった。
他にもイケショッブ、ナビック、TZone、etc
なにもかも、みな、懐かしい
- 180 :52:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:Z8FK9M170
- 本日airたんが帰って来ました
想像した通りロジックボード交換でした
デスクトップには変換途中の「Hな4610」のaviファイルとmp4ファイルがしっかりと残されておりました
(^◇^;)
- 181 :名称未設定:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:GxtUqqz6i
- 笑
- 182 :名称未設定:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:43wLLMjP0
- >>180
Airを殺した動画でのオナニーは気持いいか?
- 183 :名称未設定:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:l2i3KmU20
- >>137
_,,;' '" '' ゛''" ゛' ';;,,
(rヽ,;''"""''゛゛゛'';, ノr)
,;'゛ i _ 、_ iヽ゛';, お前それIT(Web)系勉強会でも同じ事言えんの?
,;'" ''| ヽ・〉 〈・ノ |゙゛ `';,
,;'' "| ▼ |゙゛ `';,
,;'' ヽ_人_ / ,;'_
/シ、 ヽ⌒⌒ / リ \
| "r,, `"'''゙´ ,,ミ゛ |
| リ、 ,リ |
| i ゛r、ノ,,r" i _|
| `ー――----┴ ⌒´ )
(ヽ ______ ,, _´)
(_⌒ ______ ,, ィ
丁 |
| |
- 184 :名称未設定:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:NMwOOFNX0
- だれも気にしてないと思うけど、前スレでAir2012モデルにeizo27インチをつないだらChromeが重いという現象だけど、解決しました
before mini Display Port → DVI変換ケーブル おそい(´・ω・`)
after mini Display Port → Display Port はやい!(^o^)
ってことでみんなも大画面ディスプレイをつなぐときは変換ケーブルを使うのはやめような!
(Chromeだけ遅かった理由はいまだ謎だったりするけど)
- 185 :名称未設定:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:48+i7QbQ0
- >>184
HDMI-HDMIって事ですか
- 186 :名称未設定:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:ch7zsVTe0
- MacはiPhoneやiPadとの親和性に優れてるってよく言われてるが、
具体的にWindowsとどう違うの?
- 187 :名称未設定:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:FzxttWvF0
- >>186
>具体的にWindowsとどう違うの?
windows版iTunesのできの悪さかな?
- 188 :名称未設定:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:njtZWX9Ei
- >>183
このAAは、どういったネタなんだ?
イマイチわからん
- 189 :名称未設定:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:7UyYF1jQ0
- MacBookAirのSSDだとiTunesは虹色マーク出る事はないの!?
2011 iMac 27 1TB HDDですがPodcastをダウンロードしている時とか
他のサイトからアルバムジャケットを貼付けてる間とか必ず虹マークが出て他の作業はiTunesに関しては何も出来なくなります。
SSDのMacBookAirだとそういう事もなくなるんでしょうか
- 190 :名称未設定:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:uovLkIJV0
- 虹色出まくり
そして画面が真っ黒になって電源を落とす事もしばしば
- 191 :名称未設定:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:EIiLI4BS0
- >>188
http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%81%8A%E5%89%8D%E3%81%9D%E3%82%8C%E3%82%B5%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%8A%E3%81%A7%E3%82%82%E5%90%8C%E3%81%98%E4%BA%8B%E8%A8%80%E3%81%88%E3%82%93%E3%81%AE%3F
- 192 :名称未設定:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:njtZWX9Ei
- >>189
あいちゅんフォルダ膨れ杉w
ダイエットしろw
- 193 :名称未設定:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:njtZWX9Ei
- >>191
d
結局の処、元ネタみたいなモノは無いのね。
それだけ分かれば充分
- 194 :名称未設定:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:7UyYF1jQ0
- >>192
えっそういう理由だったんですか?
いまミュージックホルダのiTunesホルダの情報を見るを見たら容量は622.85GBでした。
iTunesを起動して「すべてのアーティスト」で一番下に表示されるのだと19185項目/58.1日/530.53GBでした。
PodcastにTBSラジオの色々入れてるのでそれが90GBくらいってことなのかな!?
じゃあこの重さは何とも改善出来ないってことですかね
iTunesがなんせ一番虹マーク出ます。
- 195 :名称未設定:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:4Ob8mNL/0
- >>139
おれのもスリープ解除後いじってると5秒後くらいに急にハイバネーションなって画面真っ暗なるときある
今月購入して、4ー5回なった
- 196 :名称未設定:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:ca/dNWCg0
- あーそれロジボ交換だわ
- 197 :名称未設定:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:yeSoymel0
- >>139
ある。スリープ復帰後が多いかな
- 198 :名称未設定:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:OXeU1I/q0
- Mac OS 拡張
容量999.01GB
空き容量227.04GB
使用領域771.97GB
771.97GBー622.85GB=149.12GBがエロ画像とエロ動画ってことか
もっとエロ画像集めないとiTunesとのバランスが悪いな
最近マウスもキーボードも触らないで自動的にスリープになったあとに
今までならマウスやキーボードを操作するとスリープ解除になって使えてたのに
最近マウスやキーボードを叩いてもなにしてもスリープから復帰しない
仕方ないのでiMac本体の電源入れて復帰させてる
- 199 :名称未設定:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:fVF7Xq790
- 友達の女の子に、旅行の写真見せてあげる!
って勢いよくおれのカッコいいマクブク開けたら
xvidesのフィニッシュしたシーンで画面止まってて、空気凍った\(^_^)/
SSD復帰速すぎんだよ!...orz
- 200 :名称未設定:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:F8xObNQ20
- >>199
URLを張ってくれないと何ともいえん
- 201 :名称未設定:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:qUPKN5t70
- 本人は大爆笑ネタだと思い込んで書き込んでいるんだから
愛想笑いぐらいしてやれよ
- 202 :名称未設定:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:SPYdV/nbi
- エロはbootcampしたwindowsでって決めてる。
- 203 :名称未設定:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:fVF7Xq790
- 大爆笑ネタって久しぶりに聞いたな
- 204 :名称未設定:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:0BvMTHQY0
- >>179
>先日、アキバの某建屋に細い看板だけ残っているのを見て懐かしくなった。
まだ建物残ってるし、看板あるし、
よく見ると入り口にステッカーはってあったりね
ものすごい速度で変化してる秋葉で
これだけ年月が経過しても面影のこってるのはおもしろいよね
- 205 :名称未設定:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:OXeU1I/q0
- ところで13inchにCoda2入れて使ってる人いますか!?
13inchだとHTMLとプレビューを分割で表示させて作業しても狭苦しくは感じませんか!?
- 206 :名称未設定:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:F8xObNQ20
- >>205
慣れだな
- 207 :名称未設定:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:PAaifza10
- >>139
これあるなあ。
ハードウェアの不具合でないのか。
2010では起きなかった。
- 208 :名称未設定:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:uy63JFTm0
- >>188
>このAAは、どういったネタなんだ?
一部のITエキスパート(プロ)が思うよりは、世の中Macだよりなんだよ・・
と言いたいらしい。まぁ、当然の意見だな。
OSXになってからは、Mac のアプリとconsoleでunix系で十分。
金を稼いでいるのはメインフレーム由来で今はLinuxサーバの辺りだろうし、
いわゆる作品の類は未だにMac使いが多いし 、winで何するわけ?
台数多い上に、管理面倒なので巨大なPC管理部門は維持できるけどね。
- 209 :名称未設定:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:eF2L1fvC0
- >>86
ハスウェルの次のやつもかなり省電力なんじゃなかった?
- 210 :名称未設定:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:QDy11vga0
- もう規制?
- 211 :名称未設定:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:M8WyvXsK0
- >>209
一番大きいのはプロセス細分化かな
- 212 :名称未設定:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:XO4GiTzUi
- >>208
↑
この空気読めない低脳は、どうにかならんの?
誰も、んなこた聞いてね〜んだが。
- 213 :名称未設定:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:DzamLPQoP
- 自由主義の国家を知らない人は共産主義が一番だと思ってるんだよね。
Mac userでWin使ったことない人は殆ど居ない。
WinユーザーでMac使ったことないやつは98%
ここでMacよりWinがいいって言ってるやつでMac使ったことあるやつは3%
こんな具合の分布でしょうか?
- 214 :名称未設定:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:5J5rhpGg0
- そんなことより、バッテリー持ちをあと200%アップしてくれ
- 215 :名称未設定:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:EnOZEZULi
- IDにairでた。
- 216 :名称未設定:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:kvRldbRX0
- WinとかXPのSP2以来使ってない\(^o^)/
もう8年くらいか
- 217 :名称未設定:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:IGbhyxM/0
- 最新のはバッテリー持ち良いんじゃないの?
- 218 :名称未設定:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:+kVWdW8D0
- 11インチのモバイルノートで最大9時間
もあれば十分だと思うけど
足りなければ
ttp://getnews.jp/archives/292534
これどお?
- 219 :名称未設定:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:+kVWdW8D0
- >>218です
ごめん使えなかった
- 220 :名称未設定:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:xWMdXYeV0
- >>208
個人事業主乙
- 221 :名称未設定:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:Oi7W3cvI0
- test
- 222 :名称未設定:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:EUWgC4Pc0
- てs
- 223 :名称未設定:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:0QTqQqWwP
- 最近買ったばかりの2013はチップセットのバグが修正されたC2リビジョンだったっぽい。
Windowsで起動して、CPU-Zでチップセットのサウスブリッジのリビジョン見えるけど、04だとどうやら
USB3.0のバグ修正版らしい
というか、前にも話したけど、最初期モデルと最近買ったやつはWi-Fiの安定度含めて
ちょっと違うぞ
- 224 :名称未設定:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:BSFJ1KeY0
- >>223
今月購入したが04だった(*´ω`*)
- 225 :地球防衛員 ◆p3QZNHLCtc :2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:5yfKCe3ei
- 仕事終わった。
埋まったら、お開きにしますかな?
- 226 :名称未設定:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:3EKGJct90
- ちょい前のスレでiStat ProがAir 2013で使えないって言ってた人に朗報、有志の人がAir 2013に対応してくれたみたい。
ttp://forums.macrumors.com/showthread.php?t=1618785
- 227 :名称未設定:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:5yfKCe3ei
- >>226
ハイ!センセ!
読めないので役してくらはい!
ググるセンセじゃ、ちょと…
- 228 :名称未設定:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:DzamLPQoP
- >>227
「download via dropbox」をクリックすればいいじゃない。
他のとこにはたいしたこと書いてないよ。
「自分のAirでしか試してないから自己責任で試してくれ」ってことかな
- 229 :地球防衛員 ◆p3QZNHLCtc :2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:hOJZbtUpi
- 了解
- 230 :名称未設定:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:q7KTwYeP0
- >>223
今回の(チップセットの)バグに限っては再現が難しいから気にしなくていいと
秋葉原のPCパーツのおっちゃん言ってたで
- 231 :名称未設定:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:RN3SbrFi0
- >>227
これから小学生が英語ペラペラになる時代だというのに、
そんなんで大丈夫か?
- 232 :名称未設定:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:q7KTwYeP0
- あ、ちなみにUSB3.0のバグね
Wi-Fiのは知らん
- 233 :名称未設定:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:0QTqQqWwP
- >>230
秋葉原のPCパーツのおっちゃん言ってたで
そりゃhaswell不人気で大量にバグ持ちマザーボードの
在庫かかえたおっちゃんならそういいまんがな。
- 234 :名称未設定:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:zboEiJCp0
- アポスト、ローン0%キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
- 235 :名称未設定:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:jbAa3FUX0
- ローン0%マジだ!!!!!!
これでAirが買える!!!!!!
Appleのメンバーの一員になれる!!!!
- 236 :名称未設定:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:zboEiJCp0
- 11?特盛にアポケア付けて、6回払いだと33200円か…
アポケア無しだと、29100円…
4000円差…どうしようかな〜…
- 237 :629:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:AMT4r3/40
- >>236
長く使うなら入るのが吉。
次期モデルが気になるなら入るのはやめておいたら。
- 238 :名称未設定:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:zboEiJCp0
- >>237
そうなんだけどさ〜…
なんとなく入っちゃうんだよね〜…
今まで買ったAir6台、みんな入って1年くらいで手放しちゃったw
今、手元にある13㌅も入るつもりなんだけど…まだ我慢してる…
- 239 :名称未設定:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:C23lt8Ju0
- >>238
AppleCareなら、途中解約して返金してもらえばいい。
- 240 :名称未設定:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:U5lz7Cd50
- んな!!
- 241 :名称未設定:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:C23lt8Ju0
- >>240
ん?AppleCareの返金なら、手続きから2、3週間で
銀行口座に振り込まれるよ。
- 242 :名称未設定:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:U5lz7Cd50
- (´・ω・`)し、知らんかったがな・・・
- 243 :名称未設定:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:yzEJv2Cr0
- Apple Storeローン0%マジかw
せっかく価格.comでAir 2013が全部10万以下になって買う気になってたのに…
最安店かAppleStoreか…心が揺らぐ
- 244 :名称未設定:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:kvRldbRX0
- 知らんけど最安店ってUSキーとか選べるの?
- 245 :名称未設定:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:o8VwCcS40
- バグ修正前の欠陥機持ってるやつは生きてて恥ずかしくないの?wwww
- 246 :名称未設定:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:0QTqQqWwP
- Appleって売れてるし、現状トップブランドなのに
容赦ないな。
Googleのネクサス7とかはむしろ2割値上とかわけのわからないことしてるのに。
こういうところがまた俺をApple製品から逃れられなくしてるんだよな
リセールはいいわ、海外比でも割安に販売してくれるわ、日本でのオサレ度、
ブランド価値もダントツだわでジャップメーカー選ぶ理由がなさすぎる
- 247 :名称未設定:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:fVF7Xq790
- >>243
ほんとだ...
今月頭に13,256 10万2000で買ったのにチクショ-
- 248 :名称未設定:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:TCjWiDFnP
- こういうとこうまいんだよなAppleは
GoogleはASUSに委託し過ぎてて円とパーツの取引がないから値引けないのかねえ
為替水準を過度に逸脱したプライシングはグローバルブランドとしての価値を自ら毀損してる気もするが
- 249 :名称未設定:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:fK0VylOv0
- スリープ復帰時に画面がグチャグチャになるの早くなおって欲しい。
- 250 :名称未設定:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:fJaEUxQq0
- >>247
まぁその値段ならいいんじゃない?
- 251 :名称未設定:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:3cJAeN+tP
- ローン金利0%っていっても、最安店より2万近く高かったりするんだから
金利考えたら全然割高だろ。
しかし、2013モデルの値下げペース速すぎるな
2012は年末あたりでやっと今の水準になったのに、
円安になってるのに2013はそれより数か月も早く最安水準とか。
筐体使い回しとかで絶対的な卸値が安いのかな 2013
もしくはHaswell不人気の在庫過剰でIntelがチップの卸値
下げまくってる影響とか。
はたまた、新OS発表時にairも含めたMacbookの大刷新が
控えていて、すでにairがモデル末期とか
- 252 :名称未設定:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:L/R0fDqqP
- >すでにairがモデル末期とか
あり得るかもな
新しいNexsus7見ても高精細パネル積んだ割にバッテリーの容量減らしてるところ見ると
Retinaパネルが稼働時間減らす程バッテリー食うとは思えん
- 253 :名称未設定:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:L/R0fDqqP
- あっNexus7ね
- 254 :名称未設定:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:jcuRn/F30
- 次はMacbook ○○何になるの?
- 255 :名称未設定:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:42IbxowY0
- >>251
CTO機買う為の、金利0%だろ
吊るし買うなら、わざわざローン利用なんかしないっての
- 256 :名称未設定:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:53NYTHB50
- ID:0QTqQqWwP
- 257 :名称未設定:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:z721lbm+0
- 1%で先週買ってもうた…今日到着予定なのになんかテンション下がるぜ。
まあたかだか400円くらいの話だけどな。
- 258 :名称未設定:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:tE9+dyOd0
- >>227
こんなとこかな。
やあみんな、Macbook Air 13 を2012モデルから2013モデルにしたら、sStat Pro ウィジェットのCPU温度が表示されなくなっちまったのき気づいたぜ。
おいらはシステムのデータをよく見るほうで、CPUの温度もしょっちゅう見てるから、これはちと困るんだな。
で、ちょいと調べて、原因をみっけて直したんだ。みんなの役にもたつといいな。
でも一応4つばかり言っとくことがある
1 オレのMBA2013 13でしか試していないんで、みんなのとことでうまくいくかはわからんぜ。
2 このソフトを使ってあんたのコンピュータの具合が悪くなったり、ガールフレンドと別れるはめになったり、この世から別れを告げたいと思うはめになったりしても責任は負えないからね。そこんとこよろしく。
3 このプログラム、いちから書いたわけじゃないんで、著作権の問題があるかもしれない。知らしてくれたら取り下げるから教えてね。
4 これを書いたのは金儲けのためじゃない。iStat Proだって無料なんだし。だから、これを売っちゃいけないよ。
- 259 :名称未設定:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:mgRXN/Ag0
- 多くの声が届いています。MacBook Airの人気は明らかです。
ってタイトルのメールがアップルから届いたが、あんまり売れてないのか?
- 260 :名称未設定:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:/B/YxZeC0
- >>254
ヘリウム
- 261 :名称未設定:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:9DToQAIa0
- >>259
うちにも届いてた。別に何らかスペック変更や価格改定ってわけではないのね
- 262 :名称未設定:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:WUiMX9750
- 今日の朝来たな そのメール
仰々しいw
- 263 :名称未設定:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:K22gm+t30
- iPad関連でよく届くな
リセールバリューの時とか露骨に
- 264 :名称未設定:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:Qx4hM5rK0
- さっき男の娘画像で抜いたんだけど、これってホモじゃ無いよね?2次のだし
- 265 :名称未設定:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:Qx4hM5rK0
- ああああごめん!!!!!!!誤爆
- 266 :名称未設定:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:FmsqB0nf0
- 画像を見てみないと何とも言えない
- 267 :名称未設定:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:3jimkT+f0
- ワロタ 変態だなw
- 268 :名称未設定:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:vlEaUOoE0
- ZIPはまだか
- 269 :名称未設定:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:CAIruzx20
- MacBook Airの人気は明らかです。
http://images.apple.com/dm/jp/2013/08/MBA_Momentum/i/hero.jpg
- 270 :名称未設定:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:KGBM19qR0
- >>269
GIZMODE、三流ブログかと思っていたら
いつの間にかずいぶんとえらくなったな。
- 271 :名称未設定:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:j7PUicE10
- ディスプレイとキーボードの間の隙間に虫が入った気がするんだが
仮に入った場合やばいのか?
- 272 :名称未設定:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:3jimkT+f0
- >>271
>ディスプレイとキーボード
どこのことかわかりづらいけど気になるならミニ掃除機
- 273 :名称未設定:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:FmsqB0nf0
- >>272
問題ない
逆に殺虫効果があるぐらいだよ
- 274 :名称未設定:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:j7PUicE10
- >>272
名称がわかんないのですが、音が出るところ?ですかね
>>273
ありがとうございます
気にせず放置します
- 275 :名称未設定:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:K22gm+t30
- 殺虫効果なんてあるわけねえだろwww
- 276 :名称未設定:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:r45cailx0
- そんな海と空の間みたいなこと・・・
バイストンウェル的なものを感じるじゃないですか
- 277 :名称未設定:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:wmay0u1m0
- ( ゚∀゚)o彡°ド〜ザ!ド〜ザ!
- 278 :名称未設定:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:rf+9nJkn0
- >>264
マカーはホモ。
はっきりわかんだね。
- 279 :名称未設定:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:lqrAMFUiP
- さっぱりわかんないね。
- 280 :名称未設定:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:ZeDZ9PSp0
- VaioPROと迷って・・・・・やっぱりOSXの操作がよくて2012mid11inchから11inchの全部入りに変えました。
心斎橋のストアに在庫確認するために電話して電話切った瞬間に、appleから2013Airの販促メールが来て思わず吹いた。。
- 281 :名称未設定:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:pj5ilPqm0
- >>269
CNETとTIME以外は遊んでるだろこの宣伝文句w
- 282 :名称未設定:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:9JohirDq0
- 11airかもうすぐ発売されるであろう13Proどっちか迷ってる。たいした作業しないけどどっちがえーかな。
- 283 :名称未設定:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:nHtlmDhE0
- >>282
その比較はMacBookを持ち出すか、持ち出さないかで全然違うんですが
- 284 :名称未設定:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:9JohirDq0
- 色々打ち合わせするし持ち出したいけど、綺麗な画面でも見たいしairはなによりCPUのクロック周波数がな…ただ、ProRetinaは重いって聞くし迷ってる。あとairは画面の淵が微妙なんだよな。
- 285 :名称未設定:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:TQE1PwRA0
- 両方かえよ、買えんのか
- 286 :名称未設定:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:9JohirDq0
- 母艦がWinのデスクトップだからそれも考えてるけど、そんなデスクトップのスペック悪くないから躊躇ってしまうんだよな。
- 287 :名称未設定:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:8AGhdDXe0
- >>284
たいした作業しないならCPUなんて気にするなよ。
矛盾してるだろ
- 288 :名称未設定:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:9JohirDq0
- だよな。第四世代だしターボブーストで3.3ghzくらいでるしな。デスクトップが3.3ghzだから1.7ghzしょぼって思ってたけど、pcleにもなってるし買ってくるわ。
- 289 :名称未設定:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:ldZQXBTE0
- 俺、11airも13Proも両方、持ち出すけど
ウケは11airの方が良いよ
- 290 :名称未設定:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:9JohirDq0
- >>289
11airにするわ特盛でー!
- 291 :名称未設定:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:+Fa+fH8h0
- >>290
何故か13Proだと誰も関心を持たれないが
11airだとiphoneユーザーが食いついてくる
同じMacなのに不思議
- 292 :名称未設定:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:JTtXyAYF0
- airはパソコンというよりガジェットっぽいから親近感湧くのかもね
- 293 :名称未設定:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:qsBkDotgP
- それってMacBook Airですよね
なんてノートパソコンで
新調して声をかけられるなんて
今までなかったな
あるとしたらキモオタくらい
リア充や女からは今までなかったわ
これもそれもiPhoneやiPadの人気の延長線上
だからなんだろうな
- 294 :名称未設定:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:X82zgtNX0
- どうすっかなあ
- 295 :名称未設定:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:+Fa+fH8h0
- >>293
まったく知らない人から声かけられる事は無いけど
行先のお客さんたちや事務やってる人からとか
iphoneだと便利ですか?とかバンバン聞かれるよ
オタかどうかは分からないけど見た目は普通の女性だよ
- 296 :名称未設定:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:hiI+p+hg0
- テスト
- 297 :名称未設定:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:qsBkDotgP
- 見返したら逆の意味で伝わったかもしれないが
俺もAirに買い換えてからリア充や女から
「それってAirですよね!」ってたずねられて驚いたって事を言ってる。
この前なんて一人の女がそれ聞いてきたら、その回りの女とか
リア充男がワラワラとよってたかって来て質問攻めになったわ。
bootcampで操作してたから「えーWindowsも動くんですかぁ」とか
いってきて「だったら私にもつかえるかも」とかそんな感じで。
- 298 :名称未設定:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:5fX66c3V0
- >>297
ウラヤマシス
- 299 :名称未設定:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:X82zgtNX0
- ノートPCにおいて11airの形状が至高なんだが
来年のigzoでより完成形になりそうなんだよねえ
ここで特盛するのをグッと我慢して来年を待ちたい
- 300 :名称未設定:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:X82zgtNX0
- ってことでソニタブ買うわw
- 301 :名称未設定:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:c+zBis5O0
- DRAMがエルピーダ製だったw
日本人としてこれは嬉しい。
韓国製メモリなんて使うのは朝鮮人だけで十分だよ。
- 302 :名称未設定:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:UGwIJhNX0
- ベゼル幅狭くならねえかな
最近の新型スマホなんてほとんどベゼルないじゃん
- 303 :名称未設定:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:gAlEDxuj0
- 明日もスタバでドヤ顔してくるわ
無職だけど
- 304 :名称未設定:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:JTtXyAYF0
- >>302
それのせいで未だにProRetinaにしようかと悩んでるわ
- 305 :名称未設定:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:mP/RoR3p0
- >>205
HTML+CSSなら辛くないがHTML+CSS+プレビューは無理
ただ、プレビューはChromeでやるから俺は特に気にしてない
- 306 :名称未設定:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:zaClsl/4I
- 11inch、メモリ8MB、SSD256GBの2012midって
オクでいくらくらいで売れるんだろ。
2013なんてバッテリ性能がうpしただけと
自分に言い聞かせてずうっとこらえてたのに
ここにきてAppleローン金利0%だもんなぁ。
同じ11inchdeポチっちゃったよ。ショーバイ上手すぎ…
- 307 :名称未設定:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:JTtXyAYF0
- >>306
メモリ少なすぎてワロタ。2011なら俺なら3万5千円くらいかな?買取もそんなもんだと思うよ。
- 308 :名称未設定:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:JTtXyAYF0
- 12か。なら外箱込みで4万じゃね?
- 309 :名称未設定:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:mP/RoR3p0
- もう少しいくんじゃないか?
最低でも5万はいく気がする
- 310 :名称未設定:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:qsBkDotgP
- 買値の3分の2以上はいくだろ
俺の2011 13inchはそのくらいでオクで売れた
http://aucfan.com/
ここでしらべろや。
まあ、オクがいやならオクの相場の半値くらいで我慢するんだな
- 311 :名称未設定:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:JTtXyAYF0
- この前128gb2012mid完品が秋葉原で63800円だったからな。中古販売ならそんなもんだろ。
- 312 :名称未設定:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:1wuoxfYR0
- >>303
無職www
- 313 :名称未設定:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:JTtXyAYF0
- あぁ。オクか。すまん。勘違いしてた。
- 314 :名称未設定:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:zaClsl/4I
- あーメモリ8MBって…
みんな、いろいろ教えてくれてありがとー
1月に買ったんだけど意外にいくもんだね。
なら思い切って買い替えて良かったのかな。
i5からi5なんで、性能的には感動しないんだろうけど
バッテリ性能の違いは楽しみだぁ〜。
- 315 :名称未設定:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:MaGX+fiR0
- なんで、アップルストアで買うんだろう?
金利ゼロでも価格コム最安店の方が得じゃないかな?
- 316 :名称未設定:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:qsBkDotgP
- さすがにバッテリー持続時間が倍増すると使い方が一変する
これは2012年までのMacBook Airとは別物のairだ
下手するとちょっとへたった第3世代iPadよりバッテリーもつわ
iPadのバッテリー持ちによる使い勝手の良さ
それがなんとノートパソコンに備わった
- 317 :名称未設定:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:cBCvtVCyP
- ほしー
- 318 :名称未設定:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:3ny10Ch7i
- >>315
そこでしか売ってないから
- 319 :名称未設定:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:mP/RoR3p0
- >>306見てちょっと自分のMacがどれくらいになるか調べてみたが
2012 13inch 8gb 128gb JISkeyでうまくいって7,8万ってところかー
売って新しいのに変えよっかな・・・
- 320 :名称未設定:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:e87hvQyS0
- >>315
RAM8GB必須で、公式オンラインしか売ってないから。
- 321 :名称未設定:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:cBCvtVCyP
- 結局長く使えるかどうかはメモリ次第だよね
ってまだ持ってないけど
- 322 :名称未設定:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:TGc1aX+cP
- このタイミングでAppleからAirの宣伝メールが来たね。
「見逃した方のために、念のため」
PC誌やサイトの評価記事へのリンクとともに。
- 323 :名称未設定:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:+vhfUjyy0
- 多くの声が届いています。MacBook Airの人気は明らかです。
直訳すぎるw
- 324 :名称未設定:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:BQUVeE4J0
- 初mac(air13)で一ヶ月たつけど超満足。
「ベゼル太いよな…」とか
「解像度平気なの?」とか
迷ってた自分がバカみたい。
あとwindowsと比べてソフトがハードになじんでる。
- 325 :名称未設定:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:2dcAJfaI0
- ガチガチに保護したりちょっとした見た目のことを気にするのが多いのもMacならではだな
- 326 :名称未設定:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:UGwIJhNX0
- バッテリーはこれからもっと改善されていくのかねえ
楽しみだな
- 327 :名称未設定:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:JTtXyAYF0
- >>326
でもこれ以上もつようになってもな…今くらいがちょうどいい気が
- 328 :名称未設定:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:RSqg/Th50
- 俺はもっとバッテリーは改善してほしいと思ってる。
だって重たい作業していたら3〜4時間なのは変わらないしね。
- 329 :名称未設定:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:ls2bXQCQ0
- こちらに士業の方いらっしゃいますか?
私は今までwindowsしか扱ったことがなく、仕事での互換性に不安を抱いております。
特に裁判所においては未だに一太郎を使っていると聞き、諸先輩方の経験談をお聞かせいただけたらと思い、書き込みました。
- 330 :名称未設定:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:q++bzi/U0
- >>329
仮想化してWindows動かすか、BootCampでWindows動かせば、何ら問題はありません。
- 331 :名称未設定:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:Rh7jvpYw0
- >>329
俺は弁護士ではなく顧問料を払っているほうの立場だが、仕事用のPCはwindowsを使うべきだと思うぞ。
- 332 :名称未設定:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:t7tA7Thg0
- 購入検討してるんだがJISとUSどっちがいい??
11と13も迷ってる
用途は軽めのプログラミングくらい
メモリは8Gにする
- 333 :名称未設定:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:+sWUYBLZ0
- コード打つなら作業スペースも広いほうがいいだろうし13インチ
それでも小ささに惹かれて持ち運びに特化したいと思うなら11インチ
- 334 :名称未設定:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:ZBdQofUt0
- iPhoneアプリ作ろうかと思ってるけど
別にゲームとか作るわけじゃないから
13airの128の方でも問題無いよね?
- 335 :名称未設定:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:5C4zpfgb0
- せっかくなんだからローン金利0を生かせばいいのに
- 336 :名称未設定:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:F1HMUDkj0
- みんなメモリー8Gにしてるんか。
俺、4Gで買っちゃったよ。。。
- 337 :名称未設定:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:maQXi41R0
- >>333
13インチでも持ち運べないこともないけとね
- 338 :名称未設定:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:t+WH+W2u0
- 0円キタ
http://i.imgur.com/CzkYIg2.jpg
- 339 :名称未設定:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:OB6XPhKm0
- 前まで15inchWindowsと弁当箱みたいなACアダプター持ち歩いてた俺からしたら、13インチMBAでも神な軽さ
- 340 :名称未設定:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:JTtXyAYF0
- ベゼルと薄すぎるのがな…
- 341 :名称未設定:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:8qsPp5c5i
- >>329
弁護士か司法書士?
オフィス系ソフトだけならBootcampなりVMwareなりでWindows走らせれば、
どうにかなるんじゃない?
会計事務所用の業務ソフトはWindows版しかないし、ベンダーもBootcamp上
での使用なんてサポートしてくれない
サポートのない世界だから自力でどうにか出来るだけのスキルがないなら
辞めといた方がいい
- 342 :名称未設定:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:RSqg/Th50
- >>334
11インチの512でも問題ないから平気だと思う
- 343 :名称未設定:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:fq0ut9NLi
- >>336
ネットブラウザメインで使ってるが、ウインドウズほどメモリは問題ないよ
4Gでまったく大丈夫
- 344 :名称未設定:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:j/BT/qp0P
- 結局どこで買うのがいいんだよ?
- 345 :名称未設定:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:cBCvtVCyP
- 仮想環境でWindowsを使いたいならメモリ8Gないとストレスたまる?
- 346 :名称未設定:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:uTDDeUPK0
- MacユーザーってどうしてMacでWindowsを動かそうとするの? :
http://lole34.doorblog.jp/archives/31358031.html
- 347 :名称未設定:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:XiJh81rF0
- 士業でmac買うのに躊躇するとかどれだけ貧乏なんだよw
仕事用に格安winマシン買うか、MBAでOSをデュアルブートしれよ
- 348 :名称未設定:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:fq0ut9NLi
- >>344
考えろ自明だろ
- 349 :名称未設定:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:ls2bXQCQ0
- みなさま、アドバイスありがとうございました。
BootCampという存在を失念しておりました。
331様、341様
クライアント様にご迷惑をかけないよう気をつけます。
重ね重ねありがとうございました、失礼致します。
- 350 :名称未設定:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:nonAUO5I0
- >>349
まずはプライベートで使って慣れることを勧めるよ
クライアントの前でアタフタはカッコ悪いじゃない?
- 351 :名称未設定:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:PKYDRB4u0
- 10.8.5大幅に遅れてるな
なんか問題見つかったのか
- 352 :名称未設定:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:V1//W/7Q0
- >>329
いつの話だよ。
A4横書きで一太郎なんて出番ないだろ。
そもそも電子データでやり取りする機会ないだろ。
- 353 :名称未設定:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:imIuUrkl0
- 一太郎を舐めちゃいけないよw
日本語は文字数×行数の世界。もちろん固定幅フォント。
縦書きや罫線混じりの文書は、一太郎の得意分野で、
wordじゃ到底無理な世界。ジャストの経営は大変だろうけど、、
若いのは触ったこともないかもしれないが、使ってみれば
良さはわかる。
と、dos時代は松使いの俺が言ってみる
- 354 :名称未設定:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:ZTnpa80P0
- そういや、変換システムも昔はFEPと言ったのに、今はIMEとか言うのね。
IMEて、なんの略?
- 355 :名称未設定:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:R7NR5Z1t0
- 仕事でソフトウェア開発してる人とか情報処理の研究者ならまだしも
Windowsのソフトウェアがどうしても必要な士業を仕事にしてる奴が
ブートキャンプやら仮想化で無理してOS X使ってるとか痛々しいにも程がある
テメーの仕事は遊びか?っていう
- 356 :名称未設定:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:cBCvtVCyP
- 一太郎なんかよりオアシスの方が優秀だったな
- 357 :名称未設定:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:tKhxNVgT0
- >>354
インプット メソッド エro
- 358 :名称未設定:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:tKhxNVgT0
- >>355
ブートキャンプはOS Xでない。
- 359 :名称未設定:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:ZTnpa80P0
- >>355
SONYに言ってやれよw
ゴミみたいな商品ばかり作りやがってw
- 360 :名称未設定:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:R7NR5Z1t0
- >>358
OS X端末って意味だよ
それくらい汲み取ってくれよ
- 361 :名称未設定:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:KNh3Cy9X0
- 駄目だ、三週間くらいAIR買おうか迷ってたが、ついにポチってしまいそうだ。俺の初Mac
- 362 :名称未設定:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:cBCvtVCyP
- 新型が出れば現行のメモリ6GBモデルが安くヲクに出回る?
- 363 :名称未設定:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:+Fa+fH8h0
- Airは迷ったら買った方がいいよ
まだ新型でたばかりだし
OS Xが駄目と思ったなら消してWindows入れれば良いんだし
- 364 :名称未設定:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:BQUVeE4J0
- てかos xの起動早すぎじゃね!?
windows8知らんけど
- 365 :名称未設定:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:EcE38mkJ0
- >>364
windows8も同じくらい早いよ
- 366 :名称未設定:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:J798PzBN0
- >>362
そんなモデルは出回らないから、さっさと買ってこい
- 367 :名称未設定:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:cBCvtVCyP
- そだね間違えた
ほしいけど先立つものがなあ
- 368 :名称未設定:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:vdkc6UNe0
- apple storeの初売りで安く買おうっと
- 369 :名称未設定:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:b3G64Wfwi
- 初売りより量販店の方が安い
- 370 :名称未設定:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:hBe6EfY7i
- 初売りで値引くのは5000円くらいだしなぁ…
それだったら、初売りを避けて交渉した方が安いくらいだし。
- 371 :名称未設定:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:UGwIJhNX0
- 俺は来年モデルを買おうかなと思ってる
今年はインテルが頑張っただけでAppleは何もしてないと思うんだ
- 372 :名称未設定:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:BJTis0UJ0
- LOGICで一曲作る程度なら
メモリ4GBでたりるかな〜
- 373 :名称未設定:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:seObYolB0
- >>353
> と、dos時代は松使いの俺が言ってみる
「松」良かったよね。「桐」も。
- 374 :名称未設定:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:TRSoFI3Q0
- >>372
DTMなら絶対8GBにしたほうがいい
DTMだけで使い、2010、2011、2012、2013と乗り換えてきた俺が言うんだから
- 375 :名称未設定:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:LicdXsIeP
- メモリは8GBがいいのはわかった
CPUとSSDは盛ったほうが良いの?
あとポチってしまいそうなんだが、新OS出てからのほうがいいのかな
- 376 :名称未設定:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:BJTis0UJ0
- >>374
サンクス。
でも持ち運びそんなしないからproの方がお得かな=っておもったりしてきた・・・
- 377 :名称未設定:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:9BYa7GEF0
- オシャレだと思ってよく分からずMac使ってる大学生とかはたくさんいるよな
知識が無いって恐ろしい
- 378 :名称未設定:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:zAVf/v940
- >>377
Win使ってても大半は使いこなせてないんだからMacがどうのこうのは関係無いだろw
で、おまえは「使いこなせている」わけ?
- 379 :名称未設定:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:Cf/Pt9iQ0
- YouTubeで1080pの動画を再生するとファンってうるさくなる?
- 380 :名称未設定:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:kkkvTfP00
- そうゆうこたURL貼ってから言え
- 381 :名称未設定:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:kkkvTfP00
- 言え、じゃねーやw聞けだたw
- 382 :名称未設定:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:9BYa7GEF0
- >>378
果てしなく必死だなwwwwwwwwww
- 383 :名称未設定:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:6BWSnoMt0
- 自演なのか、日本語が不自由すぎるのか
わからん会話をするな
- 384 :名称未設定:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:nbNDGt9v0
- >>353
っESCボタン
- 385 :名称未設定:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:vB/TWc5H0
- 使いこなせてるってどういう状態?
毎日ぶっかけまくってドロドロに使いこなしてるぜーってこと?
- 386 :名称未設定:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:Ou2FVwmJ0
- >>379
環境にもよるからそうだとは言い切れないけど,うちでは静か。
https://twitter.com/fixdot/status/368569189251821569
- 387 :名称未設定:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:7r83oble0
- SSDの温度が尋常じゃない
起動しょっぱなから55度
11インチ2013モデル
- 388 :名称未設定:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:QOh35tCJ0
- >>374
DTPは?
- 389 :名称未設定:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:gjU6053r0
- >>387
http://applech2.com/archives/32216589.html
MacBook Air Mid 2013のSanDisk製SSDはSamsung製に比べて熱くなりやすい?
これかな?
- 390 :名称未設定:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:HNG9yr+P0
- アフィブログの宣伝乙
- 391 :名称未設定:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:4askFv7R0
- >>386
昨日その記事見て測ったが、おいらのAirちゃんは40度台前半だ
>>390
いわゆるまとめサイトだわな、リンク張るのはやめれ
でもここのスレまとめてんだよなだからついつい見ちゃうぞ
- 392 :名称未設定:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:LicdXsIeP
- 価格.com最安かアポーストアで盛るかで迷う
特盛りだと2台買えちゃうんだよなぁ・・
- 393 :名称未設定:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:zNReCzVL0
- うわっ、アフィブログって気持ち悪いなぁ
でもこんなのを見てる哀れな人もいるんだよなぁ…
- 394 :名称未設定:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:bUlIOJPW0
- >>392
MacBookProにする手もある
そうすれば、パーツ屋の安いSSDやメモリ使えるし
DVD外してHDDを入れる方法も使える
SSDにOS入れてデータはHDDって組み合わせは
なかなか便利
- 395 :名称未設定:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:HNG9yr+P0
- >>393
このスレ見ることが哀れじゃないみたいな言い方やめろよ
- 396 :名称未設定:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:60Dvibyq0
- >>373
桐もwindows版だけど、現役バリバリだよ。airでも
retinaでも動いてるよ。これもver4の時代から使っている
- 397 :名称未設定:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:nqvRZFSD0
- >>347
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130827-00497635-sspa-soci
- 398 :名称未設定:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:SSPX3T2Bi
- 会計士も弁護士もピンキリだよ
- 399 :名称未設定:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:KjyJiVAs0
- >>353
だから、縦書きB4袋とじとかいつの時代の話だよ。
本当に試験通ってんのか。
つーか実務何も知らないと素人にも劣るレベルということか。
- 400 :名称未設定:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:4++OYe/z0
- なんで煽りあいになってるんだw
他でやれw
- 401 :名称未設定:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:mjj+4aLsi
- 400がもっとやれに見えた
- 402 :名称未設定:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:60Dvibyq0
- >>399
仕事上、数は少ないが縦書きは必須。流石にBサイズは使って
ないけどね。罫線も必須。一太郎の罫線はひじょうに柔軟、
いかようにも引ける。word なんて、この世から、少なくとも
日本からは抹殺したいシロモノ。
- 403 :名称未設定:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:E8uYnmg/0
- ジオン公国が最強まで聞いた
- 404 :名称未設定:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:60Dvibyq0
- >>399
おまえの言っている実務というのがどんなものか
知らんが、お前とは違う世界があるというのは知っておきな。
- 405 :名称未設定:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:7mR2WwXU0
- ねーairのこと話そーぜ。みんな満足度どんなもん?
- 406 :名称未設定:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:1Ex9cXmb0
- 家族が13インチ128GB購入したからちょっと知りたいんだけど
載ってるCPUってCore i5 4210Mと同等のものって認識で合ってるよね?
後SSDは何処のになるのかな?
ロットによって違ったりする?
- 407 :名称未設定:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:HNG9yr+P0
- ググってわかることを人様に聞くな
- 408 :名称未設定:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:nshuAMzT0
- 去年モデルだけどたった今急に三本指ドラッグ出来なくなってることに気づいた
というかそもそもファイルの移動が出来なくなってる
そういうバグって良くあるの?
- 409 :名称未設定:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:Zh7Wgova0
- >>406
おk
- 410 :名称未設定:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:nshuAMzT0
- >>408
再起動で解決したけど焦った
ドラッグ&ドロップ出来ないと相当不便だな
- 411 :名称未設定:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:3aZCtsdh0
- >>405
モバイル専用機として11買ったけど超満足してるよ。
もっと早く買えば良かった。
- 412 :名称未設定:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:4++OYe/z0
- >>405
13インチ
タッチパッド◎
mac os x◎(初マック)
起動◎
バッテリー◎
軽さ◯(もう少し軽くても…)
質感◎
内部スピーカー×
解像度と画面とベゼルは気にならないけど手でアルミ(?)に触った時にアルミが白くなるのが…
総合して「はなまる」
- 413 :名称未設定:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:uGH3G/nz0
- >>412
おれも評価一緒だけど
ディスプレイ△
だな。手持ちのWin15FHDノート画面のが発色いい
あとメモリ自分で交換できるようにしてくれたらリンゴに10年お布施するわ
- 414 :名称未設定:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:daRpVVAn0
- Airポチった。俺も仲間に入れてくれい
- 415 :名称未設定:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:yUbfeklk0
- 2013使ってるんだけど、充電器を落として壊しちゃった
(´;ω;`)
どこで買ったらいいか教えて...
(´;д;`)
- 416 :名称未設定:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:bzbfhMwV0
- >>415
オンラインストアかAppleのお店。はいおわり
- 417 :名称未設定:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:BF3Bh3r40
- また新しいMacBook Air買えばついてくる
- 418 :名称未設定:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:yUbfeklk0
- >>416
ありがとう(o´・ω・`o)
オンラインストアで買ってきます
- 419 :名称未設定:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:a2YUqNxb0
- 今Airの13買うか、New pro が出るまで様子見するか…
- 420 :名称未設定:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:LicdXsIeP
- 11Airポチりました、メモリ増設するかで迷ったけど、それだけのためにアップルストアで買うと高いからやめた。
特盛りにするならともかく、サブ用だし、メインも近々替えようと思うから抑えめに
- 421 :名称未設定:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:7mR2WwXU0
- >>419
13ならPro待つべき
- 422 :名称未設定:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:tNNTWc5eP
- Boot Campする可能性がわずかでもあればメモリ増設必須だと思うけど…
- 423 :名称未設定:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:VXSzwanr0
- >>413
液晶△かぁ
どこのメーカーの液晶でしたか? LGかな?
- 424 :名称未設定:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:tzSJIKKt0
- win入れるならメモリ8Gは必須ですね、2011の4Gでも満足して使ってましたが仮想win入れてからシューシュー音するようになった
11インチなら軽くて薄くてデザインも良いし動きも早いから十分満足するだろうけど
- 425 :名称未設定:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:Qkp/SrXg0
- Mac買おうと思ってるんだけどズバリメリットって何?
- 426 :名称未設定:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:P7JeXQAQP
- なんに使うかによるだろ
- 427 :名称未設定:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:+EwK0mwi0
- スタバでドヤ顏
- 428 :名称未設定:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:hhp2F5hL0
- 13airなんて中途半端やめとけ
- 429 :名称未設定:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:LI5hjNNy0
- 2011と違って音や熱で悩まない2013万歳!!
- 430 :名称未設定:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:VXSzwanr0
- >>429
SSDの熱は結構ヤバめだろ
そこそこの負荷をかけると70度軽く超えるぞ
Samsung製のは大丈夫だって話だけど
- 431 :名称未設定:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:LI5hjNNy0
- >>430 特に負荷かけてないわ。プログラミングとWebブラウジング程度だからかな?
- 432 :名称未設定:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:hhp2F5hL0
- taichiの質感ええわ
- 433 :名称未設定:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:hhp2F5hL0
- asusのロゴが大きいのが気に入らない
- 434 :名称未設定:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:VXSzwanr0
- >>431
おれも最初そんな熱くねーなって思ってたけど
タイムマシンとかウイルススキャンやってみって言われて試したら
70度軽く超えちまったわ
あ、ちなみに俺のはSundisk製のSSDな
ググるとmagicanかmacsfancontrolを温度測定でよく使ってるやつが多いみたいだが、magicianはCPU温度がコア温度表示じゃないことに注意した方がいい
- 435 :名称未設定:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:tNNTWc5eP
- 何気に家の11インチAir2013のパネル調べたらAUOだったw
レアだなw
- 436 :名称未設定:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:+n4O1wK6T!
- なんでスレタイやる気ないの
- 437 :名称未設定:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:ajWI6QI/0
- >>435
最近はAUO多いらしいぞ
かなり白が強くないか?>AUO
Airじゃないが、俺がもってるAUO液晶のPCは黄色いんだよな
- 438 :名称未設定:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:hhp2F5hL0
- igzo液晶になるまでmacは買わない
- 439 :名称未設定:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:4++OYe/z0
- マカーがスペック気にするとは思ってなかった
- 440 :名称未設定:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:ajWI6QI/0
- 俺のはLG製でいまいちなんだよな。
AUO用には中国のWeiboでカスタムプロファイルアップしている人がいて、それがかなり効くらしいけど誰か試した人いる?
あんまり中国語わかんないが、ちょっとググってリンク先探してみる。
- 441 :名称未設定:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:Jusr4fnU0
- >>440
2013年リリースの13インチAirで、最初のがSAMSUNG、初期不良で交換してきたのがLGだったが、
大差はなかった。SAMSUNGのはやや発色がよくみえるが、そのぶん、ギラツキ感があり、LGのは
落ち着いた色調で、長時間見続けるにはこちらの方が良さそうだと思う
- 442 :名称未設定:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:ajWI6QI/0
- >>441
では441さんはMacrumorsのカスタムプロファイル使ってないんですか?
俺はデフォのままじゃ無理でしたわ
色あせてて、白が強すぎて目が痛くなる
でもカスプロいれてだいぶ良くなったですよ
サムスンでもLGでもばらつきがあるんでしょうね
- 443 :名称未設定:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:hwwN/huz0
- >>329
裁判所は知らないけど普通、クライアントとの書類のやり取りを考えたらOfficeは必須
んでMac版Officeは仕事では使えたもんじゃない
- 444 :名称未設定:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:alAbMzUQ0
- 仕事でPC使わないような底辺層がMac買ってるからね
- 445 :名称未設定:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:9CIfYI7pP
- >>420
俺も2011のi7 & 256GB から2013の12〆GB吊るしに乗り換えようか迷ってるよ。
使い方にも依るがセカンド機なら充分吊るしでも充分そう。
- 446 :名称未設定:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:9CIfYI7pP
- >>445訂正
12〆GB→128GB
- 447 :名称未設定:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:hwwN/huz0
- >>445
吊しならポイントでただで買えるんだけどメモリ8GBだけは譲りたくない線
- 448 :名称未設定:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:ZjmU1F+Y0
- >>223-224
8月頭に店頭モデル2013 13inch(4GB,256GB)購入。
今、win8上のCPU-Zでチェックしたらサウスブリッジ rev.08 表示だった。
さらに何か修正入ってるのか?
- 449 :名称未設定:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:LicdXsIeP
- 仮想化なら8GB要るけど、bootcampなら4GBでもいいよね
- 450 :名称未設定:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:60Dvibyq0
- >>449
SSD が劇速だから、全く無問題
- 451 :名称未設定:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:hwwN/huz0
- そうなの?
2011でSafariとか結構思いんだけど
- 452 :名称未設定:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:xXfcTkyj0
- 2013は早いよ
- 453 :名称未設定:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:+n4O1wK6T!
- なんでこのスレってこんなに荒れるんだろうな
スレタイ戻した方がイインジャナイカ?
- 454 :名称未設定:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:YRFBTLV3i
- 要は買いなのね?
- 455 :名称未設定:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:LicdXsIeP
- 1,2年で性能がぐんとよくなるのも、安く済ませたい理由の一つ。
次はretinaとかもあるだろうし
- 456 :名称未設定:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:xXfcTkyj0
- >>454
うむ
>>455
バッテリーが2013と同程度になるかがポイントだわ
- 457 :名称未設定:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:hwwN/huz0
- 買おうかなあ
19万ポイントあるしなあ
- 458 :名称未設定:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:wF9JOq3E0
- >>448
先週買った13inchは04だた。
SSDのベンダーはどやって調べんの?
- 459 :名称未設定:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:O4j0JKPL0
- 11インチメモリ8G届いた
初macなんでショートカットキーぜんぜんわかんないけど楽しい
こうやってappleだいすきになっていくんですねえ
- 460 :名称未設定:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:kkkvTfP00
- >>450
アホ
- 461 :名称未設定:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:7mR2WwXU0
- Macって今思えば、
Pro→iMac→airの購入がそれぞれ役割をフルに利用できそうだな。
そういう意味でairを買うなら持ち運び用端末と割り切って11インチで、そのあと性能高めたiMacを買った方が賢い気がするな。
- 462 :448:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:ZjmU1F+Y0
- >>458
普通に「システム情報」「SATA/SATAExpress」のAPPLE SSD ****
の型番から分かるよ。
SM*** だったらサムソン製とか。
その他メーカーは自分でググってくれ。
- 463 :名称未設定:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:MU6SZOuW0
- >>462
前からCPUのリビジョンについて言及されている方かもしれませんが、質問です。
CPUのリビジョンってググってもMacだと確認するすべがないんですよね。
やっぱりWin入れてCPUZ入れないと無理なんですかね?
自分は6月と今月買ったAirがあるんだけど確認したい。
- 464 :名称未設定:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:MU6SZOuW0
- 連投スマソ。
>>430
私のAirのSSDも負荷がかかると70度越えます by MacS Fan Control
何もしていなくても50度から55度
やばいのかな?
- 465 :名称未設定:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:XtZNvwgd0
- air2013 CPUがi5な以外は特盛
画面の解像度はMBP13より高いし、retinaのアプリ互換性とか気にしなくてもいい
あと、バッテリ容量が少ないせいか、充電がやけに速くて1時間くらいでフル充電される
SSDは512Gだから、parallelsとかでwindowsとかlinuxとか、ディスク容量を気にせず試せる
素晴らしいね
ディスプレイの色調がretina並になったら完璧だけど、許せるレベル
- 466 :名称未設定:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:rhKTH/Ca0
- >>465
そりゃ特盛とは言えねぇんだな、こりゃこりゃ。
- 467 :名称未設定:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:qCYUB/91i
- 特盛(笑)
- 468 :名称未設定:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:JBbiG7Dq0
- >>465
ディスプレイ許せるレベルって、信者にも程があるっしょ
それかかなりマシなサムスン製だったとか?
- 469 :448:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:ZjmU1F+Y0
- >>463
いや、前から言ってるのは別の人。
自分は、>>223-224の書き込みを見て、
ちょうどwindows環境があったから試してみただけ。
よって、Macで確認する術があるかどうかは知らない。
ちなみに自分のモノは、よく話題にのぼる
wifi接続の不良や使用中に突然スリープに陥る現象などは
今のところ発生していない。
- 470 :名称未設定:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:XtZNvwgd0
- >>468
LEDシネマ27持ってるから、色が気になる時はこっち使う
i7にしなかったのは、バッテリ食いそうだから
- 471 :名称未設定:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:uK01FQij0
- >>470
バッテリーは結構違うみたいだね。CPUなんて高めてもあの違いじゃ値段ほどお手頃な感じがしないよね。
- 472 :名称未設定:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:m+D4JV/w0
- 11の吊るし買ったばかりだが液晶みにくいな
かなり白っぽい、文字読みずらい
みんなが言ってることが理解できたわ
さてどうするかな
- 473 :名称未設定:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:ukUYLJmF0
- >>472
SAMSUNG液晶乙
- 474 :名称未設定:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:+n4O1wK6T!
- >>472
それ当たり…
- 475 :名称未設定:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:YPGO2cbd0
- 見てみて
http://z.ula.cc/www.youtube.com/watch?v=TtwLH6JVQ-w
- 476 :名称未設定:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:bUlIOJPW0
- SAMSUNGもLGも言われてるほど大差ない
- 477 :名称未設定:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:QQyIa4byP
- なかっち 動画
http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0s
みんなで選ぶニコ生重大事件 2012
http://vote1.fc2.com/browse/16615334/2/
2012年 ニコ生 MVP
http://blog.with2.net/vote/?m=va&id=103374&bm=
2012 年ニコ生事件簿ベスト10
http://niconama.doorblog.jp/archives/21097592.html
生放送の配信者がFME切り忘れプライベートを晒す羽目に 放送後に取った行動とは?
http://getnews.jp/archives/227112
FME 切り忘れた生主が放送終了後、驚愕の行動
http://niconama.doorblog.jp/archives/9369466.html
台湾誌
http://www.ettoday.net/news/20120625/64810.htm
- 478 :名称未設定:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:XtZNvwgd0
- airの液晶の評判はいまいちだが、この液晶は消費電力低いんだろうな
明るさを暗くしなくても、普通に10時間くらい持つ
airに買い換えてからは、ipadみたいにほとんどバッテリで使ってる。
- 479 :名称未設定:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:yUZ5/yt90
- >>476
両方所有しているがサムスンとLGは全く違うけどな
どっちがいいとかじゃなく、好き好きだとは思う
私は断然サムスン製の方がいいけど
LGのは白ぼけてて黄色いんだよ
- 480 :名称未設定:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:uGH3G/nz0
- >>423
LGだった。。色味調整のプロファイル落としてガンマ調整したけどやっぱりまだいまいちかな。慣れてきたけど
- 481 :名称未設定:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:yUZ5/yt90
- >>480
私のはLGでプロファイル入れると、色の階調がはっきり出ちゃうんだよね
まあ白ボケしてる状態よりはマシだから入れてるけど気になるんだよね
- 482 :名称未設定:2013/09/01(日) 00:09:09.09 ID:+mqht8bB0
- 俺のはサムスンだったけど、赤が暗い感じに見える
前使ってたMBP13 2010と見比べると、全然airの方が良いけど
- 483 :名称未設定:2013/09/01(日) 00:20:10.11 ID:Ag7KG2Rn0
- >>479
そうなん?
個体差があるのかな
俺がLGで知人がサムソン持ってて並べて比較したけど
微妙に白ボケしてるくらいで・・・
まあ省電力なんで仕方ないと思ってる
- 484 :名称未設定:2013/09/01(日) 00:25:14.15 ID:XnLP+SkB0
- 解像度低くて色調のいい液晶あるの?
- 485 :名称未設定:2013/09/01(日) 00:27:04.11 ID:EaY7rlSpi
- 俺2013でサムスンとLG両方使ったけど、色温度低い設定だとLGは上部が赤くなりやすかった。角度による差が激しい。
偏執的にAirオンリーならサムスンがいいけど、そうでなけりゃLGでも全然いいよね。
- 486 :名称未設定:2013/09/01(日) 00:37:29.77 ID:Bm0/2abX0
- >>485
同意。色々持ってればLGでもOKかな。
でもずっとAirのLGパネル見てるのはキツイわ。
LGはSamsungパネルと比べると目に突き刺さる感じがするんだよな。
- 487 :名称未設定:2013/09/01(日) 01:11:57.26 ID:Z3l1p2aM0
- へたに見比べるから、気になるのかな?
俺は 2012Air13"のSamsungと2013Air 11"のLG持ってるけど、LGで目に突き刺さるとかないぞ。
- 488 :名称未設定:2013/09/01(日) 01:14:34.05 ID:o6+FYJ2fT!
- 俺は太陽さえ直視出来るから
- 489 :名称未設定:2013/09/01(日) 01:31:43.71 ID:2V/J1ixs0
- LGだけどよくわかんないや
- 490 :名称未設定:2013/09/01(日) 01:34:36.33 ID:Bm0/2abX0
- >>487
LGとサムスンの液晶バトルは、アメリカのApple Support CommunitiesやMac rumorsでは散々繰り返している話題なんだよね
あっちだとLGはハズレだからカーラープロファイル入れようねってのがいつもの話の流れになっちゃう
でも気にならない人は全くどうでも良い話なんだよね
自分はLGは見にくいと思うけど
- 491 :名称未設定:2013/09/01(日) 01:42:57.67 ID:OA497iQk0
- 所詮プラセボレベルの違いしかない
- 492 :名称未設定:2013/09/01(日) 02:02:45.33 ID:Bm0/2abX0
- >>491
それはないわ
AUOとLGは大差ないのはわかるが
- 493 :名称未設定:2013/09/01(日) 02:58:01.90 ID:XIxM8d5D0
- duo13に鞍替えして液晶の綺麗さと地デジ連携旨すぎだけどproのメモリ16GB出たら買ってしまうだろうなあ
- 494 :名称未設定:2013/09/01(日) 04:28:34.72 ID:t8CtWLHp0
- 起動ってどのくらいかかるの?
あと,メモリが大きいと,ディープスリープからの復帰が遅いってホント?
Win7からの乗り換え検討っす
- 495 :名称未設定:2013/09/01(日) 04:43:38.23 ID:t8CtWLHp0
- あと,スリープ時の熱も教えてくらはい
今のPCはスリープにして鞄にいれると,カイロかってくらい熱くなります。。
- 496 :名称未設定:2013/09/01(日) 04:58:12.99 ID:GObCTKbc0
- >>492
寒寸のも微妙だけどな
つーか糞TNとか使うのそろそろやめていただきたい
- 497 :名称未設定:2013/09/01(日) 05:01:52.77 ID:ilBQKtyd0
- >>496
結局はそこだよね
IGZO早く来ないかな。新iPhoneには載るらしいじゃん
- 498 :名称未設定:2013/09/01(日) 05:41:34.07 ID:LG7p8CjI0
- ホントそこだよね
最低でもISPくらいにはしてほしいわ
B116XW05はアリババで36〜80ドル位だったよ
- 499 :名称未設定:2013/09/01(日) 05:43:30.89 ID:LG7p8CjI0
- ごめん間違った
アリババで36から80ドルくらい
安いパネルだよな
- 500 :名称未設定:2013/09/01(日) 06:29:56.46 ID:Ag7KG2Rn0
- >>498
ISPって何か分からないけど
ホント液晶を良くして欲しい
メインで使ってるPCの液晶がIPSパネルで
メインのPCを使った後にAirを使うと見づらくてちゃっちく感じる。
- 501 :名称未設定:2013/09/01(日) 07:35:36.43 ID:KtVMAnk/P
- MBAサブとしてメインは何使ってる?Mac?
Macだとしたら何がいいのかな
- 502 :名称未設定:2013/09/01(日) 07:51:35.94 ID:Ag7KG2Rn0
- >>501
メインは自作PCで
サブでMBPとMBAを使ってる
まあ一番使ってるのはMBPだけど
自作PC→ゲームと動画
MBA→ベットや床に寝ながらと持ち運び
MBP→その他
あとminiもあるけどMBPを買ったら使わなくなった。
でもminiもIPSパネルに繋いでて、これが一番綺麗で見やすいよ
- 503 :名称未設定:2013/09/01(日) 08:01:44.09 ID:fzsLgAl90
- 今月docomoの2年解約月・・・だよね??
みんなどうしてる・・・???
- 504 :名称未設定:2013/09/01(日) 08:01:49.06 ID:fI75AMJP0
- あれ?2013ってi7じゃなかった?
- 505 :名称未設定:2013/09/01(日) 08:54:53.87 ID:o6+FYJ2fT!
- Macbook Airは『全体的に音が少し荒いというかザラザラした質感に感じられます。
音場は狭く感じられ、奥行き方向の音場も狭く感じられます。〜中域がやや濁るようなS/N感の悪さで、特にボーカル帯域やシンバルの低い方の帯域がにごります』みたいで、
音に関しては、Macbook AirよりもMacbook PRO、iMacのほうがが「音色」「定位感」「音像」「分解能」「聴感上のS/N」などで優れている様子。
また、Macbook AirのUSBポート2つのうち、『正面から見た時に左側にあるUSBポートの方が総じて音色が綺麗。ただし、高域がきつめに聞こえるのが特徴で、低域は低めの帯域でボリューム感が出てくる印象はどのUSBポートで代わりません。
ややドンシャリ傾向です。空間情報を優先するなら左側ポート、音像のコンパクトさを優先するなら右側ポートを選ぶと良いでしょう』
- 506 :名称未設定:2013/09/01(日) 08:55:41.75 ID:RZ/7Z7xR0
- >>501
自作デスクトップx1
MBP15x1
自作はFPSやってた時の名残。というかFPSしかしないマシンになった。
写真現像とか普段の作業は全部MBPでやってて、MBAは外出専用。
MBP買い替えの時にはiMacにするかもしれない。
- 507 :名称未設定:2013/09/01(日) 09:09:39.50 ID:tOshxqSpi
- なあ、気に食わなくて10回くらい交換した猛者いない?
- 508 :名称未設定:2013/09/01(日) 09:15:11.39 ID:bgnRfeGvP
- >>444
そうか?うちの近所のホームレスはみんなレノボのノートPC使ってるぞ!!
- 509 :名称未設定:2013/09/01(日) 09:26:06.98 ID:2V/J1ixs0
- >>494
自分の場合はbootcampしててOSの選択画面出してるから
〜OS選択画面で4秒
OS選択〜DOCK表示で12秒
OS選択〜ステータスバーが揃うまでで14秒
YOUTUBEにアップされてた動画だと12秒だった気がする。
ちなみに13インチ、i5、SSD256GB
- 510 :名称未設定:2013/09/01(日) 09:46:30.02 ID:Dt7CNxaN0
- >>465
それは特盛とは言わねぇよ
- 511 :名称未設定:2013/09/01(日) 10:56:26.56 ID:cOuXy+IY0
- じゃぁネギだくで。
- 512 :名称未設定:2013/09/01(日) 11:49:06.25 ID:qrPleSBXP
- 例えるなら、特盛りチャーシュー抜きくらいか
i5に妥協したってのは
- 513 :名称未設定:2013/09/01(日) 11:49:59.66 ID:uzCVqPIu0
- >>449
仮想化ならRAM8GB必要に、bootcampならSSDが256GBは必要になる。
- 514 :名称未設定:2013/09/01(日) 11:55:53.00 ID:+mqht8bB0
- 妥協じゃなくて、バッテリの餅を考慮してi7にしないのもいるだろ
- 515 :名称未設定:2013/09/01(日) 11:57:44.07 ID:2V/J1ixs0
- bootcampしてる人に質問なんだけどwindowsに容量どれくらい割り振った?
- 516 :名称未設定:2013/09/01(日) 12:24:31.08 ID:MsjqSBdx0
- てかさ、先月MBA買ったんだが充電器のコンセントのほう触ったら
やけどするぐらい熱いんだけど、こんな熱くなるの?きのうふと触ってみて
は!?って気づいたんだ。
- 517 :名称未設定:2013/09/01(日) 12:25:15.23 ID:Xh/PBuXZ0
- >>514
カタログ的にはi7も同じ消費電力だよ。コア2個出しな。
- 518 :名称未設定:2013/09/01(日) 12:26:00.49 ID:MsjqSBdx0
- ちなみにブラウジングしながら充電してるけど
動画とか見たりしてないし、そんなに負荷かけてないとおもうんだ。
- 519 :名称未設定:2013/09/01(日) 12:31:48.48 ID:+Y+fKvYm0
- 熱くならないよ
- 520 :名称未設定:2013/09/01(日) 12:34:05.03 ID:+fYFR4Ek0
- >>516
熱くなるよ
正常
- 521 :名称未設定:2013/09/01(日) 12:34:30.43 ID:Xk0jA7we0
- >>514
恥ずかしくないの?
そんなやついないよ。
- 522 :名称未設定:2013/09/01(日) 12:35:24.47 ID:qrPleSBXP
- ユニボディが災いするのか、ちょっと暑いところに放置するとあっという間に
液晶が死ぬね。
炎天下の駐車場の車内に30分放置したら液晶死亡してた。
そして、屋外の途中まで日陰だったテラスに置いておいたら途中で日なたになってて
案の定液晶が死んでた。
液晶のバックライトをむら無く反射させる液晶背面のカバー?が
どうやら熱でグダグダになるらしくてムラッムラになる
- 523 :名称未設定:2013/09/01(日) 12:36:28.08 ID:qrPleSBXP
- ちなみに同じような使い方してたThinkPadは死ななかった。
うわっちぃぃぃ!ってレベルでチンチンに熱々になるんだよなユニボディ
- 524 :名称未設定:2013/09/01(日) 12:52:52.07 ID:xdcuOHWri
- おまえバカ?
普通、炎天下に放置なんかしない。
- 525 :名称未設定:2013/09/01(日) 12:59:58.90 ID:OA497iQk0
- Airじゃなくても電子機器炎天下に置くとダメージでかいぞ。症状が顕在化しないだけだ。
液晶のみならずバッテリーも寿命縮まるしいいことない。
- 526 :名称未設定:2013/09/01(日) 13:46:25.22 ID:qrPleSBXP
- でも、熱伝導の違いなんだかしらんが
ThinkPadは問題無くて、Airだけぶっ壊れたんだから仕方ないだろ。
- 527 :名称未設定:2013/09/01(日) 13:48:23.69 ID:MsjqSBdx0
- >>519>>520
どっちだよwmacの人に聞いたらそんなに熱くなるはずないから
もってこいっていわれたぞ
- 528 :名称未設定:2013/09/01(日) 13:50:49.29 ID:+Y+fKvYm0
- 炎天下放置を考えて設計されてるノートなんてないだろ
- 529 :名称未設定:2013/09/01(日) 13:53:02.52 ID:O99sSgjd0
- >>527
そのやけどする、という表現が大袈裟なのかもね
- 530 :名称未設定:2013/09/01(日) 14:09:28.47 ID:Oq7wdtX30
- Air11はSDスロットないけど、みなさんはどうされてるんですか?
- 531 :名称未設定:2013/09/01(日) 14:10:18.32 ID:DOTNukNz0
- 俺のThinkPadは半年で電源周りが逝ってうんともすんとも言わなくなったわ
ちなみにMacで故障にあったことはない
- 532 :名称未設定:2013/09/01(日) 14:51:06.06 ID:OA497iQk0
- ThinkPadだろうがMacだろうが炎天下の車内の温度(50°C〜)で放置は保証外だから
それで「ちょっと暑いところに放置すると死ぬ」とか言われてもね…。
- 533 :名称未設定:2013/09/01(日) 15:10:43.35 ID:Ik13iZEOP
- そもそもてめえの管理に問題があるのを仕方ないで済ますなって話だよな。
- 534 :名称未設定:2013/09/01(日) 15:34:26.95 ID:+mqht8bB0
- Airでi7にしても、i5とたいして変わらんしな
パワーが欲しければ、MBPR15にしてるわ
- 535 :名称未設定:2013/09/01(日) 15:40:38.57 ID:uPCwWGJbi
- 不良で交換することになった。
最悪だ。
- 536 :名称未設定:2013/09/01(日) 15:54:15.01 ID:+mqht8bB0
- http://099976.com/show/7113/2013-macbook-air-core-i5-4250u-vs-core-i7-4650u/4
このサイトの評価だと、アイドルではi5とi7のバッテリの持ちはあまり変わらず
その他(ミドル、ヘビー)では、i5のほうがバッテリの持ちが1時間程長いな
http://www.ipadmod.net/2013/06/macbook-airの実際に使えるバッテリ持続時間は8時間.html
これでもi5がi7よりバッテリの持ちが1時間以上長い
i7にすると、処理効率は良いけど、若干バッテリの持ちが悪くなるらしい
- 537 :名称未設定:2013/09/01(日) 16:32:15.42 ID:nk32R6z00
- 皆はバッテリー残量何%ぐらいで充電してる?
- 538 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) :2013/09/01(日) 16:38:30.26 ID:JAXreYuZi
- 0%
- 539 :名称未設定:2013/09/01(日) 16:42:06.28 ID:L1Kko/q/0
- >>464
オレのもSSDの温度だけが異様に高い
CPU core1が45℃
CPU proximityが40℃
SSDが55℃
起動アプリはサファリ1タブのみ
2013の11型の都留市
- 540 :名称未設定:2013/09/01(日) 17:03:32.24 ID:pYNn3Iy60
- 俺も0やね
- 541 :名称未設定:2013/09/01(日) 17:25:17.10 ID:9JhQsKML0
- >>323
逆にツボにはまるww
- 542 :名称未設定:2013/09/01(日) 17:55:21.61 ID:rBjbPe9e0
- >>526
バカは消えて〜
同じ物使ってるかと思うと情けなくなってくるよ
- 543 :名称未設定:2013/09/01(日) 18:06:43.51 ID:lsYXXIAE0
- >>526
タフブックにすれば良かったのに
- 544 :名称未設定:2013/09/01(日) 19:21:07.26 ID:XIxM8d5D0
- そろそろairもフルモデルチェンジくる頃だろどうなんのかなあ
- 545 :名称未設定:2013/09/01(日) 19:26:23.40 ID:L1Kko/q/0
- >>544
今秋、今冬に全く新しいAirが出るとは思わんが、出たとしてもMacの初物は怖くて買いたくないな
来年のことは又その時考えよう
と言うか次はMac買わないかもしれないし
- 546 :名称未設定:2013/09/01(日) 19:27:54.91 ID:Ik13iZEOP
- 6月に出たとこだし新型は来年だろうね。
- 547 :名称未設定:2013/09/01(日) 19:37:51.81 ID:Dt7CNxaN0
- 再来年にまた買い替えればいいさ
- 548 :名称未設定:2013/09/01(日) 20:04:58.86 ID:wPEFW7300
- その頃もまた同じようにやきもきしてるわけだが
- 549 :名称未設定:2013/09/01(日) 20:05:14.60 ID:Xve/ut9r0
- 次IGZOなら絶対買う。確定なのかね?
まさかMBAよりWin機のが先に高解像度化するとは思わなかったわw
- 550 :名称未設定:2013/09/01(日) 20:07:57.71 ID:NNxaiGLe0
- 高解像度化せんでも、今のままで充分用は足りてる。
11㌅は上げた方がいいかもだけど。
- 551 :名称未設定:2013/09/01(日) 20:23:22.25 ID:ymHLcsnAP
- 2010 MBA11は、自宅使用時もACアダプタ使ってたが、
今の2013 MBA11では、自宅でも何も付けづにつかってる。
ちょこっとevernoteにメモとかも、キーボードあるMBAのが断然早い!!
そんなこんなで、丸一日使い倒しても30%以上残ってるし、
減ってきたら机のACアダプタに接続。
飯食ってる間に充電完了しとる。
バッテリーの持ちはいいし、充電は早いしで大変使いやすい。
- 552 :名称未設定:2013/09/01(日) 21:05:53.77 ID:E7BdIZ7m0
- 同価格帯の台湾中国メーカーの液晶の方が色も視野角も優れてるんだよね
その代わり電池持ちはAirの方が3割ほどイイ
液晶パネル単価はAirのは激安だもんな
電池持ちもよくて液晶も見やすいので日本メーカーだと高いしありえん
Retinaとは言わんがもうちょっと質のいい液晶使ってほしい
- 553 :名称未設定:2013/09/01(日) 21:08:46.32 ID:qrPleSBXP
- もうすぐ、Air並の薄さと、レティナ液晶兼ね備えた
新型Proが発売されるだろ。
光学ドライブ廃止してきたんだから、もうProとAirってそもそも
棲み分け難しくなってるしな。
高性能プロセッサ、高品質液晶のPro
低価格モデルのAir みたいにするしかないか。 Airが安いから
売れてるのは事実だし、Macで一番の人気モデルだから
このカテゴリは無くしてこないだろう。
MacProとMacminiの関係みたいに ハイロ-モデル併売かね
- 554 :名称未設定:2013/09/01(日) 21:27:41.82 ID:E7BdIZ7m0
- 11インチのproが出たら考えたいけど
今の買い替えスパンだと10万以上は出したくない
うるさい客で悪いがAirの液晶はコスト下げ過ぎだと思う
appleとacer、asusって原価率違うんじゃないかな?
もちろんmac好きですけど
- 555 :名称未設定:2013/09/01(日) 21:35:28.91 ID:Ag7KG2Rn0
- >>553
ProはRetina液晶のみになるってウワサあるから
そういう棲み分けあるかもね
- 556 :名称未設定:2013/09/01(日) 21:41:16.08 ID:Ag7KG2Rn0
- >>554
10万以下のProってあるのかと
思って価格.com調べたらあるんだな
知らなかった。
- 557 :名称未設定:2013/09/01(日) 21:58:04.57 ID:XnLP+SkB0
- 近年のasusは野心的で成功してる
appleが警戒すべきはsonyでなくasus
- 558 :名称未設定:2013/09/01(日) 22:03:24.17 ID:s1egOrut0
- メーカー名書かなきゃいいのにね。asus
- 559 :名称未設定:2013/09/01(日) 22:04:50.83 ID:Dt7CNxaN0
- カステラすげぇw
- 560 :名称未設定:2013/09/01(日) 22:16:13.59 ID:ZAQlsy7C0
- >>551
充電早いよね。買ったばかりの時あまりに緑になるの早くて接触不良かとよくコネクター指し直してたw
- 561 :名称未設定:2013/09/01(日) 22:16:20.14 ID:E7BdIZ7m0
- >>556
今年のはじめは一時6万円台まで下がってましたよね
>>557>>558
本当そうですね
あれでトラックパッドがMacBookレベルだったら恐ろしい
>>539
SSDの温度はそれくらいがデフォルトらしい
私のもそんな感じです
価格コムでも一時話題になってましたしね
この熱で2、3年もつか心配ですよね
- 562 :名称未設定:2013/09/01(日) 22:20:45.17 ID:qrPleSBXP
- 同じ長時間バッテリー持ちするiPadでも、こっちは
異様に充電時間掛かる
残り2割くらいになってから充電すると、ほぼ5〜6時間位掛かるんじゃないかな
Airは同じくらいでも2時間もあれば充電完了してる。
- 563 :名称未設定:2013/09/01(日) 22:45:37.60 ID:ShqGvi7T0
- つべ動画を落とすフリーソフトがないな。firefoxのアドオンは削除されてた。
どうしたらいいんだ?
craving explorerはMacでは使えないし。
- 564 :名称未設定:2013/09/01(日) 22:46:57.36 ID:+mqht8bB0
- airの液晶は使ってれば慣れるし、新型とが良いのが出たら、売っぱらって買い換えればOK
2013のはモバイルMacの一つの完成形だとおもう
- 565 :名称未設定:2013/09/01(日) 22:47:28.00 ID:zF6ZHu9Y0
- Air13とRetina13で迷うな
- 566 :名称未設定:2013/09/01(日) 22:54:19.54 ID:fCUQdy/aP
- air2013なんだけど、スクリーセーバーに切り替わったりスリープすると
トラックパッドのジェスチャーが受け付けなくなるんだけど
なんか対策あったら教えて
- 567 :名称未設定:2013/09/01(日) 23:05:22.59 ID:Q0RP+C4V0
- 買い替え
- 568 :名称未設定:2013/09/01(日) 23:09:59.53 ID:hmv2DS710
- 13はproのほうがかっこいい
- 569 :名称未設定:2013/09/01(日) 23:12:37.71 ID:s1egOrut0
- proの17でないかなー
- 570 :名称未設定:2013/09/01(日) 23:17:16.08 ID:VNMggyyz0
- cross over使ってる奴いる?これ買って古いoffice使おうかな
- 571 :名称未設定:2013/09/01(日) 23:18:31.86 ID:s1egOrut0
- >>563
MacTubes…
- 572 :名称未設定:2013/09/01(日) 23:20:00.02 ID:ECMmDl9i0
- >>563
JD
- 573 :名称未設定:2013/09/01(日) 23:22:44.30 ID:0ViSosGB0
- ちくしょー液晶糞だなって思って調べたらLGだった。
13inc 2013ってサムスンあんの?
- 574 :名称未設定:2013/09/01(日) 23:28:40.17 ID:7IupsC0L0
- >>573
勿論あるよ
macrumorのカラープロファイルいれたら?
- 575 :名称未設定:2013/09/01(日) 23:34:40.43 ID:dXyURRU+i
- Macに乗り換えようと思ってるけど候補としてはMacBook Air。
基本的にWeb閲覧と写真、動画編集を時々ちょこっとやるくらいなら性能はAirでも大丈夫?
- 576 :名称未設定:2013/09/01(日) 23:35:37.19 ID:DVeMU2cgi
- 大丈夫
- 577 :名称未設定:2013/09/01(日) 23:36:54.43 ID:ygq62CXp0
- こっちは糞AOU液晶だったわ、白濁りひどかったが
さっきカスタムファイルいれたらまぁまぁ良くなったぞ
中華サイトのファイルでドキドキだったけどな
- 578 :名称未設定:2013/09/01(日) 23:38:44.36 ID:sQuZRZrEi
- >>575
動画編集やるならAirはやめとけ。
メモリが絶対的に足りてない。
Mac miniで16GB積むか…それでもグラフィックチップがHD4000で貧弱だけどな、Airよりマシかも。
結論、素直にMacBook Pro Retina15㌅買っとけ。
- 579 :名称未設定:2013/09/01(日) 23:41:29.69 ID:kB7LdRYA0
- メモリー4GBでガレバンサクサク動くかな?
- 580 :名称未設定:2013/09/01(日) 23:42:57.41 ID:8UbTAgyV0
- 新型まだぁ?
- 581 :名称未設定:2013/09/01(日) 23:43:37.15 ID:05HWqSnF0
- >>563
クリップボックスのデータをiTunesで見れたはず
- 582 :名称未設定:2013/09/01(日) 23:48:00.76 ID:dXyURRU+i
- >>578
メモリ8GBならいけそう?
- 583 :名称未設定:2013/09/01(日) 23:49:38.63 ID:sQuZRZrEi
- >>582
程度に依るだろ
- 584 :名称未設定:2013/09/02(月) 00:16:11.74 ID:lCaK6daNP
- 弄り甲斐があるのは一番安いMacBook Proかなあと思ってるけど今時ノートPCってバラしてしゃぶり尽くすようなもんでもないんだろうなあ
どう頑張ってもAirの身軽さ手軽さには勝ち様がないんだし
- 585 :名称未設定:2013/09/02(月) 00:21:13.66 ID:xIH+Qbf2P
- マカーさんは二言目には
動画編集には〜とかをProやらAir前提で語り出すけど
ノートパソコンの貧弱なCPUや1画面で動画編集とかどんな罰ゲームなの???
Macってクリエイター御用達みたいなイメージあったけど
ノートパソコンでやってんの????
動画編集なんてパワー必要とされる作業はてっきり
デスクトップでやるのが常識でメモリは32GB〜64GB
CPUもクアッドコア当たり前、モニターは最低でもデュアル
トリプル。
みたいな感じでいたんだけど
パパパパッドでFPSじゃないけど
ノノノノノートで動画編集wwwww
みたいな感じしますよ ちょっと
- 586 :名称未設定:2013/09/02(月) 00:25:49.37 ID:lCaK6daNP
- まあ画面が下にあるってだけで動画編集とかしんどいよね
- 587 :名称未設定:2013/09/02(月) 00:28:18.41 ID:lCaK6daNP
- ノートPC単体で根詰めた作業するのは姿勢からしてしんどい
画面が細かろうが処理速度が速かろうが
- 588 :名称未設定:2013/09/02(月) 01:03:28.06 ID:DUNVoAgWi
- >>585
巣にお帰り。何ら具体性もない与太話しか出来ないゴミ虫。
- 589 :名称未設定:2013/09/02(月) 01:07:04.40 ID:lCaK6daNP
- Mac mini late2009でそれなりに満足しているものですが、OSXはそこそこ普通に使えれば良いとして、必要に応じて仮想でMS謹製Officeの閲覧メインたまに少しだけ修正、どうしょうもなくなったらBootcampで同領域からWindowsを起動、
データは主にSDカードに保存、
といった使い方なら量販店の安いモデルでも大丈夫ですか?
- 590 :名称未設定:2013/09/02(月) 01:11:28.33 ID:01hAU3QP0
- >>589
うむ
- 591 :名称未設定:2013/09/02(月) 01:12:21.15 ID:lCaK6daNP
- メモリーは我慢するとしてストレージが無理なのかなあという気はしてます。
- 592 :名称未設定:2013/09/02(月) 01:17:11.76 ID:lCaK6daNP
- なんか文体変わって申し訳なし。
- 593 :名称未設定:2013/09/02(月) 01:17:36.68 ID:VhyVhVLJ0
- 家で使うならUSB3.0の外付け買えば良いよ。
外で使うならSDXCのclass10買えば良いよ。
- 594 :名称未設定:2013/09/02(月) 01:19:00.93 ID:ZsUoIUSg0
- >>589
知ってるかも知れんけど、bootcampと仮想を同じマシンに組むなら、Windowsライセンス2つ必要になるぞ。
MSがライセンス改悪したから。
bootcamp領域を仮想化から起動する場合も同様。
- 595 :名称未設定:2013/09/02(月) 01:23:16.86 ID:lCaK6daNP
- >>593
どうにかなりそうですね。
問題はWindows(+office)分のストレージがどれだけ食うかなのですが、家のMac miniは色々詰め込んでしまっていて最低限の環境というのが分からなくて。
怠慢ですねすみません。
- 596 :名称未設定:2013/09/02(月) 01:26:01.93 ID:lCaK6daNP
- >>594
ライセンスについては把握しています。
今もそうしているしAirを買ったならそこは丸ごと移すつもりでいるので。
WindowsOSも8になって激安になりましたよね。
- 597 :名称未設定:2013/09/02(月) 01:37:00.88 ID:VhyVhVLJ0
- >>595
windows7とoffice2010とかavastとかブラウザとかで自分は24.4GB
- 598 :グワポS ◆baLKNOWJr. :2013/09/02(月) 01:39:43.24 ID:yPmONR+L0
- >>585
すいません、LINEと2chが主な用途です
- 599 :名称未設定:2013/09/02(月) 01:43:42.15 ID:DUNVoAgWi
- >>598
手前にレスしてんなよクズ。
死ねよクソコテ。
- 600 :名称未設定:2013/09/02(月) 01:51:00.86 ID:WXd7S49Ii
- >>599
うおっ…心が荒れてるなあ…
- 601 :名称未設定:2013/09/02(月) 02:00:50.82 ID:lCaK6daNP
- >>597
そんな感じで済んでますか。
私のMac miniは64GBでもなんだかんだ足りなくなってOSX側を減らしたりしている次第です。
まずは手持ちのMac miniで環境を作り直してみた上で判断するのが良いのかも。
メモリーは吊るしの4GBでもvmからのWindows+Officeはどうにか使える感じなのですね。
家のMac miniは非公式ながら8GB載せているのでそこが判断できなくて。
- 602 :名称未設定:2013/09/02(月) 03:26:49.42 ID:Z7zfKsY10
- 動画編集はいつの時代もその時点で最高スペックを要求されるよね。FHD動画にエフェクトかけたりしだすか3TBくらいHDD食うとおもう
- 603 :名称未設定:2013/09/02(月) 04:00:11.18 ID:lCaK6daNP
- 対話的なものでなく極端にマシンに負荷をかける仕事をさせる場合はそれなりのマシンに渡してやらせるのが良いのかなと。
まあ夢ですがOSX86機に投げるとか速いですよ。
- 604 :名称未設定:2013/09/02(月) 05:16:36.70 ID:VjGWVILD0
- 夢ですがとか気持ち悪いの
- 605 :名称未設定:2013/09/02(月) 05:32:27.18 ID:qIHT/bvQ0
- さすがに30%充電して飯食う間に充電完了は無理だろう。
満漢全席でもしてるなら話は別だが。
- 606 :名称未設定:2013/09/02(月) 06:13:47.56 ID:kepI3PWl0
- 来年に期待やな
wktkして待ってるわ
- 607 :名称未設定:2013/09/02(月) 06:26:20.64 ID:RfkPYveI0
- マーベリックスがairにプリインストールされるのって、OSが発売されてから何日後くらいになります?
新しいOSだとちょっと不安だから今のうちにML機買っといた方が良いのかな…ちなみに初macデス
- 608 :名称未設定:2013/09/02(月) 06:37:07.92 ID:MhoJvt3L0
- MBA 2012の充電器、ネコに噛みちぎられたんだけど新しいのどれ買えばいいの?色々見てるんだけど分からない…
- 609 :名称未設定:2013/09/02(月) 06:44:50.49 ID:qdlFbRDXi
- >>608
これで良い。
Apple 45W MagSafe 2電源アダプタ for MacBook Air
下のリンク上手く貼れんかったから、使うならhttpから全部コピペして飛べ
http://store.apple.com/jp/product/MD592J/A/apple-45w-magsafe-2-電源-アダプタ-macbook-air-用?fnode=5a
- 610 :名称未設定:2013/09/02(月) 06:47:07.41 ID:MhoJvt3L0
- >>609
そのまま飛べた
ありがとう、けど高さにびっくりw
アダプターで8000てまじかよ…
- 611 :名称未設定:2013/09/02(月) 06:47:52.76 ID:qdlFbRDXi
- あら?なんか知らんが飛べたw
- 612 :名称未設定:2013/09/02(月) 06:49:30.56 ID:MhoJvt3L0
- なんか絶対必要なものだけど8000円もすると買う気失せるなぁ…。
- 613 :名称未設定:2013/09/02(月) 06:57:59.75 ID:atXmfVBhP
- Amazonであやしいのが安く売ってたりするけど。
でも2はまだかも。
- 614 :名称未設定:2013/09/02(月) 07:00:30.29 ID:o6fK8miRi
- 変換アダプタも買えば十分
- 615 :名称未設定:2013/09/02(月) 07:07:22.23 ID:qdlFbRDXi
- 電源だけは火災の危険性があるから、バッタもんは避けた方がいいだろうなぁ…
もっとも、Apple純正品でも、怪しいっちゃ怪しいがな。
マジで、バッテリーや電源アダプタ関係で、よく問題出てる気がする。
- 616 :名称未設定:2013/09/02(月) 07:23:39.48 ID:tkQMCokH0
- 613の言う様に最近のAmazonのアップルのアクセサリーは怪しいから
止めた方が良いぞ。パソコン本体はさすがに大丈夫だったが。
- 617 :グワポS ◆baLKNOWJr. :2013/09/02(月) 07:44:54.26 ID:EVCOkGsP0
- >>612
MacBook Airと同時にアダプタ4つ買ったが使ってないのが1つあるから、
お前にだったら特別に5000円で売ってあげたい。
未開封だが、そろそろメーカー保証は切れる。
- 618 :名称未設定:2013/09/02(月) 07:49:59.07 ID:Gby8ULgOi
- あちこちに電源アダプタだけ置きっ放しにする、迷惑千万野郎からは買いたくないな
- 619 :グワポ ◆baLKNOWJr. :2013/09/02(月) 08:15:44.80 ID:zUxWqTNA0
- >>618
自分の家や自分のデスクに置きっぱなしにしちゃいかんのか。
- 620 :名称未設定:2013/09/02(月) 08:23:55.21 ID:lCaK6daNP
- ああ何か来てるんですね(笑)
- 621 :名称未設定:2013/09/02(月) 08:38:34.38 ID:iLPEVWIM0
- NGにしてるくせに気になってしょうがないんだな
- 622 :名称未設定:2013/09/02(月) 08:42:54.83 ID:lCaK6daNP
- (笑)
- 623 :名称未設定:2013/09/02(月) 08:50:06.47 ID:kepI3PWl0
- magsafeは前のほうが良かったよな
- 624 :名称未設定:2013/09/02(月) 08:57:00.24 ID:YiBI+DcL0
- 前のL字は真後ろに引っぱられると外れない、それじゃ意味が無い
凸部分にテーパーを付けたデザインにすれば前の様なL字でもいいんだろうけど
- 625 :名称未設定:2013/09/02(月) 09:11:14.17 ID:rKzYaLdY0
- >>462
458です。ありがとん!
- 626 :名称未設定:2013/09/02(月) NY:AN:NY.AN ID:XKy6iLEP0
- >>624
でも、今のmagsafeは簡単に外れすぎる
あまりにひどいからこんなのが考案されて出資が集まってしまう始末
http://www.macrumors.com/2013/07/02/snuglet-kickstarter-project-aims-to-secure-loose-magsafe-2-cables/
- 627 :名称未設定:2013/09/02(月) 09:18:55.70 ID:XKy6iLEP0
- >>624
おっと、その>>626の商品のURLはこっちだった
http://www.kickstarter.com/projects/snuglet/snuglet-keeps-your-macbook-power-cable-connected
- 628 :名称未設定:2013/09/02(月) 09:29:11.57 ID:xIH+Qbf2P
- >>626
動画気合い入ってるなw
しかし、2011から買い換えたけど、確かにこのmugsafe2だけは
改悪な気がするわ。
上下の力に弱すぎる
動画がまさに「あるあるw」状態だな。
ちょっと過敏になりすぎたんじゃないの? 他社のジャック式なんかよりは
mugsafeの方がはるかに安全だったんだから。
Macbookのカッコ良さの一つに、あのmugsafeのデザインがあったのに。
「おお、なんだこれ!」って思わせるデザイン、仕組だったわ。
- 629 :グワポS ◆baLKNOWJr. :2013/09/02(月) 09:39:41.62 ID:zUxWqTNA0
- >>628
たしかにあるあるだわw
2chで何度かこの外れやすさを説明しようとした事があったが、
文章ではなかなか難しかった
- 630 :名称未設定:2013/09/02(月) 09:47:48.22 ID:jRwySRdh0
- ただの抜け落ち防止アイディア器具なのに、
動画のおかげで、最後はジョナサンアイブクラスの人に見えてくるwww
- 631 :名称未設定:2013/09/02(月) 10:06:14.62 ID:sZAxfD+w0
- 今月docomoの2年解約月・・・だよね??
みんなどうしてる・・・???
- 632 :名称未設定:2013/09/02(月) 10:46:33.10 ID:Lf3dt//g0
- そりゃあ一大事だな
よくよく検討した方がいいよ
二年間お疲れさん
- 633 :名称未設定:2013/09/02(月) 12:12:04.84 ID:mCG7VCiGi
- >>619
死ねよクソコテ。荒らしたり自演したり何がしたいんだよ歯医者の馬鹿息子。
- 634 :名称未設定:2013/09/02(月) 12:15:22.04 ID:AinpMEOu0
- >>564
MBP15も使ってるけど、Airの液晶には俺も慣れた。
MBP持ち歩き時の重さに挫折して13インチAir2013買ったんだけど、
バッテリー残を気にしながらメニューバーをチラチラ見たり、
輝度を極限まで落としたり、そんなことをする必要が無くなり、
そして爆速なSSD。
Macはこれで通算14機種目なんだけど、個人的にマシンとしての
総合的な満足度はトップクラスだなぁ。
- 635 :sage:2013/09/02(月) 12:49:50.46 ID:e9+cWIro0
- 2006年製NECバリュースターを使っています。ネットサーフィン、動画視聴、
デジカメの画像編集、あと年末の年賀ハガキ作成位しか使いません。
NTT光プレミアムマンションを使っていましたが、光ネクスト隼マンションに切り
替え、無線LANカードをレンタルしようかと思ってます。
それに合わせてMacbook Airを買おうと思いますが、無謀ですか?
- 636 :名称未設定:2013/09/02(月) 12:51:27.50 ID:LArO6TEX0
- おk
- 637 :名称未設定:2013/09/02(月) 12:57:55.75 ID:xIH+Qbf2P
- そうそう。 今まで買ったモバイルノートパソコンの中で
屈指の満足度だわ 2013は
ノートパソコンはバッテリーが持たないもの。
ほぼ日中使う予定ならACアダプタ必須。 持って行けないなら
使用は最低限に控える。
こういう認識だった。
それが完全にひっくりかえったわ。
常にバッテリー持ちが苦しいスマホが、いきなりiPadレベルで
バッテリー持つようになったら感動するだろ。
それがノートパソコンに起きた。
処理性能、表示性能は変わらないが、一番、諦めていた性能が
大幅向上した。 そう、これが欲しかったんだ。
処理性能1.3倍とかそんなのはどうでもいい。 一番求めていた
バッテリー性能が倍になった。 これはすごい事だよ
- 638 :名称未設定:2013/09/02(月) 13:01:11.57 ID:uQEES1+u0
- 2012mid air11とPro15とタイムマシンあるけど、airとThunderboltディスプレイだけでいい気がしてきた。
- 639 :名称未設定:2013/09/02(月) 13:15:16.44 ID:jWarzZOI0
- 常にエアコンガンガン効いてるところでしか使用してなかったからわからなかったわ
エアコンないところ(28度)で使ってるけどSSD熱い
CPUの方が低いってどう言うことだよ?
- 640 :名称未設定:2013/09/02(月) 13:27:05.73 ID:MUHSjHlD0
- AIR買ったは良いけど、ワード使うのに困って仮想でwin2000入れたが良いねこれ。for macのオフィス使うより良いわ
- 641 :名称未設定:2013/09/02(月) 13:45:44.04 ID:TjDKa7Tb0
- >>639
ようデブ
- 642 :名称未設定:2013/09/02(月) 14:01:35.38 ID:jWarzZOI0
- >>641
この書き込みだけで何がデブなんだか分からんが、、エスパーかよw
まあ、いいや。でそっちはSSDの温度どうですか?測ったことあります?
こっちはエアコンかけなくなったせいもあるんだけど何もアプリ起動しなくても50度下回らなくなった。
- 643 :名称未設定:2013/09/02(月) 14:06:35.37 ID:xIH+Qbf2P
- 2013 13インチ 256GBはブートキャンプ上でだけどアイドルで60度
crystaldiskinfoじゃ真っ赤表示だね
まあ、温度とかHDDと違ってあまり寿命とかに影響しないのかもしれないが
もしくは温度表示が正確じゃないとか。
電源プランでHDDの電源OFFを行っても温度変わらないみたいだし、
もしかしたらSSDの発熱じゃなくて周囲の温度もらってるだけかも。
haswellが熱すぎとか
- 644 :名称未設定:2013/09/02(月) 14:15:18.81 ID:BwpvJTqB0
- >>643
あー、やっぱりな それ価格込むでも問題になってたな。
うちのは2013mid11でsundisk製ssd。
macsfancontrolではかったら55℃がデフォだったorz
hight-loadなら80℃超えてんな。
さすがに問題あると思うけどリコールにはしないんだろうな
おまえらmagicianくらいは入れてみ。ディスク温度だけ常時注意マークのオレンジだから。
- 645 :名称未設定:2013/09/02(月) 14:44:52.85 ID:RIxRavCo0
- 液晶B116XW05 V7ってAUOだよね
全体的に白いんだけどハズレなのかな??
>>577
カラープロファイルってどこにありますか?
- 646 :名称未設定:2013/09/02(月) 14:46:53.34 ID:laOUmc3Wi
- SSD温度はそんなに高くなるの?
自分のはサムスンだが
- 647 :名称未設定:2013/09/02(月) 14:54:43.79 ID:wp5WFPYg0
- 東京電気で先月Air購入したんだけど、これが新品かどうか不安になってきた
なんか確認する方法ってないですかね?
- 648 :名称未設定:2013/09/02(月) 15:09:50.43 ID:WBcicFpn0
- >>645
>>647
ググれよカス、あ、しかし新品確認方法はないかもな
Mgucian入れてバッテリーの詳細循環回数を見れば大体わかるんじゃね?新品なら1回とかだろうし
>>646
サムスンは大丈夫らしいよ
SSDでも50℃超えると長くはもたないって聞いたけどな
proでよかったわw
- 649 :名称未設定:2013/09/02(月) 15:10:52.17 ID:WBcicFpn0
- >>647
MgucianじゃなくてMagicianです
間違った
- 650 :名称未設定:2013/09/02(月) 15:11:06.89 ID:xIH+Qbf2P
- >>644
ああ、俺のSMから始まるからサムスンね
サムスンでも熱くなるってこと
- 651 :名称未設定:2013/09/02(月) 15:19:20.59 ID:WBcicFpn0
- >>650
へー、サムスンでも熱くなるんだ?
ググったらサムスン製は大丈夫ってあったな
オレはProしか持ってないんでわからんけど
それにしても今回のAirは問題だらけっぽいけど、大丈夫なの?
- 652 :名称未設定:2013/09/02(月) 15:31:55.03 ID:3EQIj2l1P
- >>647
多分、物理的には新品だけど転売品だな。
Macは保証書は言ってないから、本当の新品か新古かは確認出来ないね。
現金欲しさのクレカのショッピンング枠現金化品。
貧乏人の怨念が込もってそうだ。
- 653 :名称未設定:2013/09/02(月) 15:54:34.69 ID:wp5WFPYg0
- >>648
東京電気の者だが、お陰さまで新品確認はできました
ありがとう
- 654 :名称未設定:2013/09/02(月) 15:59:20.47 ID:WBcicFpn0
- >>653
別に礼はいいですよ
それよりMagician入れたんならSSDの温度を書いた方がみんなの役に立つんじゃないかな
アイドル状態とか、高い負荷をかけた状態でとか計測してみよう
- 655 :名称未設定:2013/09/02(月) 16:03:23.00 ID:Bkc5anBD0
- >>608
それ猫の精神病初期に良くやるやつ
- 656 :名称未設定:2013/09/02(月) 16:04:42.44 ID:laOUmc3Wi
- Proも所有だがSSDは50近くはなるな
- 657 :名称未設定:2013/09/02(月) 16:16:01.54 ID:7oumkcJz0
- 案外音いいな
- 658 :名称未設定:2013/09/02(月) 16:26:35.71 ID:WBcicFpn0
- >>656
pro持ってるがSSDはかなりの負荷をかけても四十度台半ば
普段は30度台前半だよ
ここのAirスレのSSd温度報告見てると恐ろしくなるよ
- 659 :名称未設定:2013/09/02(月) 16:44:31.45 ID:sZAxfD+w0
- f
- 660 :名称未設定:2013/09/02(月) 16:52:34.09 ID:laOUmc3Wi
- >>658
自分のairサムスンSSDは君のProと同じくらいだな
proはサンディスクでした
なんか負荷かかってんのかな
- 661 :名称未設定:2013/09/02(月) 17:39:51.10 ID:nu/ajzZG0
- MBA 13-inch mid 2013 アイドル状態で
室温: 28℃
Core i7 CPU core 1: 35℃
サムソン SSD 256GB: 33℃
SSDが50℃とかないなー
- 662 :名称未設定:2013/09/02(月) 17:56:53.76 ID:esXhEPLq0
- >>661
>>660
SAMSUNGのSSDは当たりだよラッキーでよかったな
SUNDISKはアイドル状態で50℃前後が普通だよ
この件はあまり話するやついないが大問題に発展するかもな
- 663 :名称未設定:2013/09/02(月) 18:08:39.34 ID:3EQIj2l1P
- SSDが50℃超えると故障率が画期的にあがるとかデータあるのか?
Appleだって標準で使うSSDの稼働温度のテストくらいしてると思うけど
- 664 :名称未設定:2013/09/02(月) 18:10:39.35 ID:FzkqW7dki
- -30度環境でのテストだけな
- 665 :名称未設定:2013/09/02(月) 18:15:58.42 ID:bQnx2ThY0
- >>608
うちも猫にやられて同じものを購入したよ。
mag safe2ならどれでもいいかと思うけど。
でも、Macbook Proでも使えるし、85Wでも良かったかと思ってる。
充電が早く完了するわけではないけどね。
>>655
精神病だろwww
- 666 :名称未設定:2013/09/02(月) 18:17:59.26 ID:esXhEPLq0
- >>663
アイドルで50℃以上だからな
色々作業してたら60℃台余裕らしいし、そんなの使いたくないよ
しかもメーカーで温度が全然違うとか
その状態で何年か経てば結構な数の不運なマシンも出てくるんじゃね?
SUMDISKのSSDっていつ頃からApple使いだしたの?
2013midのSSDって新しい規格じゃなかったっけ?
- 667 :名称未設定:2013/09/02(月) 18:32:19.18 ID:3EQIj2l1P
- うちの薬缶お湯沸かすと100℃超えるんだけど、数年使ってると壊れる可能性が高くなるじゃないだろうか?
心配で夜も眠れない。
- 668 :名称未設定:2013/09/02(月) 18:40:59.36 ID:x8sGs7TI0
- 面白くない
- 669 :名称未設定:2013/09/02(月) 18:42:17.43 ID:esXhEPLq0
- 652 名称未設定 [sage] 2013/09/02(月) 15:31:55.03 ID:3EQIj2l1P Be:
>>647
多分、物理的には新品だけど転売品だな。
Macは保証書は言ってないから、本当の新品か新古かは確認出来ないね。
現金欲しさのクレカのショッピンング枠現金化品。
貧乏人の怨念が込もってそうだ。
663 名称未設定 [sage] 2013/09/02(月) 18:08:39.34 ID:3EQIj2l1P Be:
SSDが50℃超えると故障率が画期的にあがるとかデータあるのか?
Appleだって標準で使うSSDの稼働温度のテストくらいしてると思うけど
667 名称未設定 [sage] 2013/09/02(月) 18:32:19.18 ID:3EQIj2l1P Be:
うちの薬缶お湯沸かすと100℃超えるんだけど、数年使ってると壊れる可能性が高くなるじゃないだろうか?
心配で夜も眠れない。
無意味スレ汚ししてコイツ何がしたいんだろうな?
キモいな
- 670 :名称未設定:2013/09/02(月) 22:00:33.50 ID:Em+7shmP0
- DJ するならairじゃないほうがいいかな?
- 671 :名称未設定:2013/09/02(月) 22:37:57.11 ID:+GnHvX1P0
- >>670
どんな機材でどの程度のDJをやろうと思ってるかの説明もなく、応えられるわけがない。
DJプレイだったらiPod touchだって出来る。
- 672 :名称未設定:2013/09/02(月) 22:43:47.37 ID:Bs+JOVuMP
- >>669
50℃超えたらSSD壊れるとか根拠のない心配してる「病気」の人に言われたくないなー
- 673 :名称未設定:2013/09/02(月) 22:53:20.60 ID:mNCfNssQ0
- >>672
これが信者って奴か
- 674 :名称未設定:2013/09/02(月) 22:55:18.08 ID:v8bDjcry0
- 構ってちゃん。
- 675 :名称未設定:2013/09/02(月) 23:05:52.12 ID:Bs+JOVuMP
- >>673
二言目には「信者」、「信者」っていってなで、もう少し賢そうな突っ込み考えろよ。
知性のカケラも感じられないゆとりの2ch脳には無理な注文か!!
- 676 :名称未設定:2013/09/02(月) 23:10:01.40 ID:+w+qIfpV0
- まるで大事件のように語ってるが
この夏、熱による死亡事故が多発したというなら理解できる
もう少し早くネガティブキャンペーンやった方が
時期的に効果的だったんじゃないか
- 677 :名称未設定:2013/09/02(月) 23:18:49.70 ID:mNCfNssQ0
- 恋は盲目って言うからね
恋すると痘痕も靨って言うしねw
マイナスポイントは言う奴は許せないよな
- 678 :名称未設定:2013/09/02(月) 23:24:14.02 ID:Pj7TmRF50
- ババ引いちゃって不安なのはわかるけども実害があるかどうかもわからないことを比較検証もせずどうこういうのは高学歴エリートマカーとしてどうなのかとは思うよ。
- 679 :名称未設定:2013/09/02(月) 23:29:08.05 ID:i+I5abPP0
- まともな感覚してれいばヤバいかもしれないとは思うけどな。
SSDが常時50℃台で、負荷時80℃までいくんだろ。
もちろん死人が出る問題じゃないが、それは言葉の遊びすぎると思うけどね。
Sundiskと三星電子の能力が乖離が凄いんだろうな。
一部のアップルユーザーは盲目だよ。
- 680 :名称未設定:2013/09/02(月) 23:45:45.13 ID:Emrn+K9r0
- デバイスが報告する温度データの絶対値が、どこまで正確なのやら
その昔、動作中の温度が室温以下のHDDなんてのもあったし
- 681 :名称未設定:2013/09/02(月) 23:58:02.79 ID:foWcUo0A0
- >デバイスが報告する温度データの絶対値が、どこまで正確なのやら
というのは説得力を感じないな
サムソンとサンディスクでこんなに温度が違うのが説明できない
このスレだけじゃなくほかでも結構報告上がってるみたいだしな
まあでも、SSDはHDDとは違って熱には強いイメージはある
- 682 :名称未設定:2013/09/03(火) 00:13:17.36 ID:wsVt8iI80
- >>681
a) Samsungが低めにサバ読んでる(HDDで前科あり)
b) SanDiskの温度センサ位置が高温部付近にある
c) 実際に温度が大幅に異なる(半導体素子の発熱量≒消費電力なので、Appleの選定がクソ)
- 683 :名称未設定:2013/09/03(火) 00:15:46.62 ID:WC2HMQUx0
- おまえら知らないんだろうなあ、
俺等の業界じゃ、サムソンつーっと、ゲイ雑誌なんだよな
あんまりサムソンの事持ち上げないでくださる?お仲間だとおもっちゃうじゃないのお
ちなみに、自分プロフいいっすか?
180 80 32 細面の色白むっちり系です。むちむちヒップが自慢です。
- 684 :名称未設定:2013/09/03(火) 00:15:58.53 ID:P6UdhJxg0
- 11inch2013,SSD128GB
sundiskSSDでした
アイドル53度
imageoptim使用で68度
sophs anti-virusで78度
blackmagic disk speedtestで82度
cpuの温度の方が低いときが多い
SSDとCPUの位置が近いからですかね?
- 685 :684:2013/09/03(火) 00:19:23.25 ID:P6UdhJxg0
- >>682
わかりやすい
それで、このssdの温度で大丈夫ですかね?
ちょっと不安になってきました
- 686 :名称未設定:2013/09/03(火) 00:45:00.65 ID:ejgh46MMP
- だから俺の13inchのSAMSUNGはずーっと60度刺しっぱなしだと
いうのに。
これって壊れるの?
まあ、あからさまに低速なSANdiskのロット買っちゃったのは
ご愁傷様って感じだけど
- 687 :684:2013/09/03(火) 00:54:57.72 ID:P6UdhJxg0
- >>686
128gbのSSDはsundiskもsumsungも速度はそれほど変わらないらしいです
若干samsungのほうが速いらしいけど容量で速さ倍近く違うらしいですよ
液晶も白きついし、もうなんだかね
- 688 :名称未設定:2013/09/03(火) 01:49:26.96 ID:C7eqe70y0
- >>670
タンテ
- 689 :名称未設定:2013/09/03(火) 01:58:51.09 ID:h+ui1JmoP
- Pro新型と一緒にRetinaのAirが追加されたらAirとiPadを処分して買い換えるよ。
- 690 :名称未設定:2013/09/03(火) 03:48:17.67 ID:ejgh46MMP
- まあ 確かにレティナなips液晶があるなら、俺もAirで統一したいわ。
iPadは要らない。
今は枕元に2台並べてるし、出かけるときはどちらかを持っていく。
もっぱらAirだけど。
- 691 :名称未設定:2013/09/03(火) 04:12:45.09 ID:z5pY1qv10
- SSD50℃くらいでガタガタ言うな
- 692 :名称未設定:2013/09/03(火) 05:45:09.50 ID:4Ar5J/cK0
- 温度ってどうやって測ってんの
- 693 :名称未設定:2013/09/03(火) 06:25:26.77 ID:FLbla1+gi
- >>684
そんなに温度いくの?w
サンディスク不安だよー、大丈夫なのかよ
- 694 :名称未設定:2013/09/03(火) 07:04:47.35 ID:h1X6ARqfP
- 嘘つきサムスンってだけで信じられない
- 695 :名称未設定:2013/09/03(火) 07:14:50.38 ID:g+hoX+pi0
- 念の為アップルケア入っとくかな。
- 696 :名称未設定:2013/09/03(火) 07:42:54.37 ID:n2KVGYqdP
- >>692
俺はiStat Menus4使ってる
- 697 :グワポ ◆baLKNOWJr. :2013/09/03(火) 07:53:32.43 ID:3aDR4FPS0
- ぶっちゃけそういうの入れないほうが細かいことが
気にならなくて精神的に良いと思う
普通に人間が快適に生活できる環境で使ってる限り、特に問題ないでしょ
- 698 :名称未設定:2013/09/03(火) 08:46:15.72 ID:BbVuYqu20
- >>683
サムソン層には、全くもてないプロフだね。
- 699 :名称未設定:2013/09/03(火) 09:09:01.77 ID:GoXTgntO0
- 誰か>>607お願いします!>_<
- 700 :名称未設定:2013/09/03(火) 09:36:53.21 ID:INf2rEM5P
- >>697
マーベリック発売後に工場から出荷されるのはマーベリック搭載になるだろう。
ただ、流通在庫があるから何時からとは正確には難しいんじゃない。
マーベリックの正式発表後にかったMLはただでマーベリックにVersion Up出来る。
- 701 :グワポ ◆baLKNOWJr. :2013/09/03(火) 09:42:01.50 ID:M/5SKU+70
- >>607
在庫の関係もあるからはっきり何日後って決まってるわけじゃないけど、
結構切り替わりは早いよ。量販店の在庫でも新旧混在する事もある。
確実にML機を確保しておきたいなら今月中くらいの購入を考えたほうが良いんじゃないか。
逆に聞くと、今買わない理由ってなんかあるの?
新モデルもしばらく出ないだろうし。
- 702 :名称未設定:2013/09/03(火) 11:57:16.73 ID:2qN38tcw0
- 質問なんだけどマーベラスにタダでアップデート出来るの?
- 703 :名称未設定:2013/09/03(火) 12:19:58.02 ID:lwGZ09O9i
- マーベラス!!
そんなOSは出ないから、タダだろうが有料だろうが、うpで出来ない
- 704 :名称未設定:2013/09/03(火) 12:23:03.93 ID:tSpgo7di0
- >>702
今までの流れ的にマーガリンにアプデするのは1700円とかだと思われる
ただ、円安とかでレート変わったから変わるのかな?とも思ってる
そういえば量販店が新OSアプデのタダ券的なのくれるのってどのタイミングだっけか
- 705 :名称未設定:2013/09/03(火) 12:30:11.73 ID:P6UdhJxg0
- >>697
ありがとう。ちょっと安心しました。
他のサイト(価格)などでもssdは熱に強い言ってましたし。
でもその温度だと長い目だ見たらかなりまずいと言っている人もいます。
他のウルトラブックでは聞かない現象ですよね。
今も普通に使ってて66度です。
- 706 :名称未設定:2013/09/03(火) 12:40:00.30 ID:gJJQMAKk0
- マーベラスw
- 707 :名称未設定:2013/09/03(火) 12:42:15.76 ID:tSpgo7di0
- あれをなぜマーベラスって読んだのか若干興味あるけどねwww
- 708 :名称未設定:2013/09/03(火) 12:53:39.61 ID:nhAXWos00
- サンデージャパンくらいの誤差
- 709 :名称未設定:2013/09/03(火) 13:13:26.90 ID:OlthNid00
- Maverickの愛称を決めようぜ
- 710 :名称未設定:2013/09/03(火) 13:25:01.56 ID:INf2rEM5P
- >>709
そこは、あまちゃんインスパイアで「マメブ」でいいんでない
- 711 :名称未設定:2013/09/03(火) 13:34:24.60 ID:tSpgo7di0
- >>709
マーベラスで決定だろ
- 712 :名称未設定:2013/09/03(火) 13:44:36.51 ID:WxpIC00ni
- >>697
死ねよクソコテ。荒らしたり自演したり何がしたいんだよ歯医者の馬鹿息子。
- 713 :名称未設定:2013/09/03(火) 13:57:18.37 ID:RVyKn4+50
- >>697
クソコテ笑
- 714 :グワポ ◆baLKNOWJr. :2013/09/03(火) 14:04:51.98 ID:M/5SKU+70
- >>705
そういうのを気にしたい、自分で管理してる気分になりたい、
危機意識をもってる自分カッコイイと感じてる、そういう人もいるんだよ。
一般ユーザーとしては気にする必要はないと思う。
自作PCでなく完成品買ってるわけだし。
異常な環境におかない事だけ気をつければいい。(炎天下の車中とか)
SSDが熱くてどうした?
パームレストが熱過ぎてタイピングできないわけでもないでしょ?
- 715 :名称未設定:2013/09/03(火) 14:05:04.74 ID:WU2pcYiZ0
- >>696
4になってるの気がつかなかった
さっきお布施してきたそんなオレは今日からこのスレの住人@松256/1.7/8
- 716 :名称未設定:2013/09/03(火) 14:33:54.00 ID:IeDo8/bJi
- >>714
ドヤっておきながら「と思う」
- 717 :グワポ ◆baLKNOWJr. :2013/09/03(火) 14:34:58.67 ID:M/5SKU+70
- >>705
で、熱いからといって何かおまえにできる事があるのか。
別にない。SSD入れ替えるつもりでもないだろう?
1年、何も気にせず使ってみて壊れなきゃ大丈夫。
壊れたらメーカー保証で直してもらう。
3〜4年経って壊れたら諦めも付くでしょ。→買い替え
2年目に壊れるのが心配ならアップルケア加入。
俺はSSDもHDDも故障の経験ないけどね。
ここ10年くらいで十数台のMac使ってる限り。
- 718 :名称未設定:2013/09/03(火) 14:35:14.94 ID:WxpIC00ni
- >>714
死ねよクソコテ。荒らしたり自演したり何がしたいんだよ歯医者の馬鹿息子。
- 719 :名称未設定:2013/09/03(火) 14:40:13.69 ID:MAdBz3c30
- マー坊はやく!
- 720 :名称未設定:2013/09/03(火) 14:41:58.32 ID:uU4mLxZZ0
- 熱い、熱いって生産性のないネガティブな奴より
コテの方がまともなこと言ってるじゃん
- 721 :名称未設定:2013/09/03(火) 14:42:38.03 ID:WxpIC00ni
- >>720
死ねよクソコテ。荒らしたり自演したり何がしたいんだよ歯医者の馬鹿息子。
- 722 :名称未設定:2013/09/03(火) 15:17:01.08 ID:5oBh1x9d0
- SSDの許容温度範囲ってどれくらいなんでしょうね?
精密機器は高温に対してとてもデリケードなのは間違いないですよね
特に一時的な高温ではなく、長時間の持続的な高温状態が機器の寿命を縮めるのは定説かと
60度から80度状態が常時継続するのはマズイんじゃないでしょうか
- 723 :名称未設定:2013/09/03(火) 15:23:03.86 ID:5oBh1x9d0
- >>720
日本人は「直ちに問題がなければ良し」としますからね
でもこの温度が本当ならAppleは褒められるものではないですね
Proや他のメーカーではここまで高温だというのは聞いたことがない
多Airの内部写真を見ればおそらく分かりますが、CPUとSSDが隣接していますよね
薄型で電池容量を大きくした分、スペースがないんですよ
- 724 :名称未設定:2013/09/03(火) 15:38:29.56 ID:/cinDwzf0
- ほんとにやばい!暑さになったらサーマルシャットダウンかかるだろうし、客は考えんでええんちゃうの
- 725 :名称未設定:2013/09/03(火) 15:43:56.50 ID:ejgh46MMP
- 別に筐体が熱々でもないし、気にしても仕方ないんじゃね
IntelのCPUのバグみたいに、温度がそもそも正確かどうかもわからんのだし。
ただ、SANdiskロットなのは可哀想だけど。
露骨に遅いしな。
- 726 :名称未設定:2013/09/03(火) 15:46:42.87 ID:FLbla1+gi
- LGにsandiskコンボとか最悪だよなwww
- 727 :名称未設定:2013/09/03(火) 15:46:54.89 ID:lsO96aro0
- yahooのリアルタイム検索で「Macbook air SSD」で検索すると、
「SSD が御臨終なされた」「SSD吹っ飛びました」
「MacBook Airの死亡原因の多くがSSDの突然死という…」
「うたた寝から目覚めたらMacBook AirのSSDが完全に逝ってた」
「あかん、MacBook AirのSSDがご臨終の様子」
「みんなに朗報! 僕のMacBook Airが本当にお亡くなりになりました。 短い命でした。 僕も彼のあとを追いたいと思います。 MacBookユーザーの皆様、ぶっ壊れの先輩として一つ言わせてください。 SSDは何の前触れもなくぶっ壊れる。 じゃあね…。」
数えきれない
いぱーい出てくるね。
- 728 :名称未設定:2013/09/03(火) 15:51:29.64 ID:WxpIC00ni
- >>727
下らない嘘は止めようね。ゴミ虫。
- 729 :名称未設定:2013/09/03(火) 15:51:32.84 ID:lsO96aro0
- こんなんやだな。
「買ってからちょうど一年になる MacBook Air の SSD が御臨終なされた。しょうがないから修理に出そうと思ったんだけど、修理代めっちゃ高いっぽいので自分で交換することにした。まぁ自分でするにしても MBA 用の SSD 高いから結構な額かかるんだけど。」
applecare必須じゃね?結局りんご会社様大勝利だな
- 730 :グワポ ◆baLKNOWJr. :2013/09/03(火) 15:52:38.99 ID:M/5SKU+70
- >>722
SSDのMacBook Airが世に出て5年くらいだけど、
SSD壊れたって話もないわけじゃないが、別に多くもないよね。
そんなに心配する事ないんじゃないかと思うけど。
ぶっちゃけMacなんて物理的寿命よりも機能的陳腐化(実質的な切り捨て)の方が早いし。
せいぜい4年だよね。
だいいち、俺らより遥かに天才なAppleの中の人たちが設計してるんだぜ?
俺らがあれこれ議論するよりも遥かに高度な検証をした上で設計してるはずだよ。
あんま神経質になるなよ。心配ならファンコントロールで多めに回しとけば?
ファンなら壊れてもパーツ代1500円。
- 731 :名称未設定:2013/09/03(火) 15:53:33.85 ID:lsO96aro0
- 自分でyahhoリアルタイム検索行ってみておいで
俺が嘘言っているわけじゃないですよ
なんでも嘘で片付けちゃうあんたのほうがゴミ虫じゃね?
- 732 :名称未設定:2013/09/03(火) 15:54:26.70 ID:lsO96aro0
- >>731
うわっ、リアル信者
- 733 :名称未設定:2013/09/03(火) 15:54:47.10 ID:WxpIC00ni
- >>730
死ねよクソコテ。荒らしたり自演したり何がしたいんだよ歯医者の馬鹿息子。
見え見えなんだよクズ。死ねよ。
- 734 :名称未設定:2013/09/03(火) 15:55:57.34 ID:lsO96aro0
- >>730
うわっ、リアル信者
- 735 :名称未設定:2013/09/03(火) 16:03:10.40 ID:INf2rEM5P
- >>727
そんなアホなテレビ局の街頭インタビューみたいな報告しても意味ないよ。
チョットでも自説に説得力もたせたいんなら「数えきれない」とかの抽象的表現じゃなくて日本で何台売れていてそのうちの何台がSSDが逝ててその割合が一般的なPCの故障率と比べてどの程度多いのかとか具体的に書かないと。
Macの新型でると運悪く初期不良に当たったやつが数人2chに「今度の新型はゴミ」とか書くと新型が全部不良品かと思い込むやつに似てるね。
- 736 :名称未設定:2013/09/03(火) 16:05:44.40 ID:ucoZmZdl0
- >>730
>だいいち、俺らより遥かに天才なAppleの中の人たちが設計してるんだぜ?
俺らがあれこれ議論するよりも遥かに高度な検証をした上で設計してるはずだよ。
高度な検証設計をしてるなら、あんな最悪な糞液晶パネルは使用しなんだろw
こんな上みたいな自分では何も考えられない思考機能が停止したやつばかりがアップルの客じゃないから
勘違いすんなよ
- 737 :名称未設定:2013/09/03(火) 16:06:14.11 ID:WxpIC00ni
- >>736
死ねよクソコテ。自分と会話してんなよクズ。
- 738 :名称未設定:2013/09/03(火) 16:07:07.64 ID:uU4mLxZZ0
- 頭が偏っている奴は、自分に都合のよい情報しか
目に入ってこないし
というか、こいつAirのユーザーでもなさそうだよな
- 739 :名称未設定:2013/09/03(火) 16:11:52.13 ID:ucoZmZdl0
- >>735
SSDの高温状態が初期不良かどうかは知らんが、問題はあんじゃね?
80度とかどう考えても高すぎるわ
アイドルで50度台でも引くわ
マジでAirはSSDと液晶が致命的だと思うわ
でもそれとトレードオフしてでも良さを感じるなら買えばいいんじゃね?
たしかにいいところもたくさんあるしな
俺はProの方がいいと思うけどな
- 740 :名称未設定:2013/09/03(火) 16:12:57.82 ID:WxpIC00ni
- >>739
デマは止めようね。ゴミ虫。
そして自演してんなクソコテ死ねよ。歯医者の馬鹿息子。
- 741 :名称未設定:2013/09/03(火) 16:18:59.14 ID:9/W0xnO70
- >>679
2013吊るしの11インチです
SSDはsandiskです
ssdの温度をmacfankontrolで調べました
普通の状態で(起動から10分)53度です
アンチビールス入れて調べたらケッコウ高かった
75度まで出ました
でもパームレストは熱くなかった大丈夫でしたよ
- 742 :名称未設定:2013/09/03(火) 16:20:13.49 ID:uU4mLxZZ0
- >>741
そのキャプチャー画像をアップして
- 743 :名称未設定:2013/09/03(火) 16:22:39.14 ID:uU4mLxZZ0
- キャプチャーするときにテキストエディタで
IDをつけてね
- 744 :名称未設定:2013/09/03(火) 16:27:03.51 ID:WxpIC00ni
- >>742
ゴミが何かを求めるなよクズ。お前が情報出してみろよゴミ。
- 745 :名称未設定:2013/09/03(火) 16:40:09.60 ID:WRclyekr0
- アメリカ
ttp://forums.macrumors.com/showthread.php?t=1621680&highlight=ssd+temp
- 746 :名称未設定:2013/09/03(火) 16:47:16.56 ID:tSpgo7di0
- なんか荒れてんなwww
- 747 :名称未設定:2013/09/03(火) 17:07:13.60 ID:SDzoA00J0
- しょーじきSSDの話題なんてどうでもいい。
- 748 :名称未設定:2013/09/03(火) 17:10:02.57 ID:WRclyekr0
- >>747
ここはお前の家かよw
どうでもいいならスルーしろよ、クズ
- 749 :名称未設定:2013/09/03(火) 17:16:27.16 ID:uU4mLxZZ0
- yahhoリアルタイムで検索したネタをドサが
SSDは熱い、熱いって大騒ぎしてたんだんな
一晩かけて
- 750 :名称未設定:2013/09/03(火) 17:17:30.35 ID:kKAwRVim0
- >>727
嘘かと思って冷やかしに行ったら本当でワロタ
twitter民は2chニートと同じくらい馬鹿ぞろいだから参考になるかは知らんけど
でもAirのSSDぶっ壊れてる奴が多くて飯美味いな最高やん
- 751 :名称未設定:2013/09/03(火) 17:20:29.31 ID:uU4mLxZZ0
- 全角乙
- 752 :名称未設定:2013/09/03(火) 17:20:33.03 ID:INf2rEM5P
- >>750
Vaioの工作員もあちこちで頑張ってるんだな!!
- 753 :名称未設定:2013/09/03(火) 17:21:35.93 ID:kKAwRVim0
- 信者さんいらっしゃい!
SSDぶっ壊れる前に何とかしとけよww
- 754 :名称未設定:2013/09/03(火) 17:22:40.91 ID:uU4mLxZZ0
- ドサだろっていったら、全角で自演するし
工作員だったら、どこまで間抜けな奴だろうって話だね
- 755 :名称未設定:2013/09/03(火) 17:24:31.04 ID:kKAwRVim0
- >>753
いや、バイオも糞だろ
あれは鼻くそ
Air以下ちゃうか?
漢はMacbook pro Retina一択
- 756 :名称未設定:2013/09/03(火) 17:25:34.32 ID:kKAwRVim0
- 貧乏Air乞食は大変だな
嫉妬すんな
- 757 :名称未設定:2013/09/03(火) 17:40:10.15 ID:bMExqLLN0
- 安いモデルを使用しているやつほど信者率高いよな
それも盲目的信者
多数のApple製品や他社製品も運用している奴らは相当辛辣なAppleに対する批判をするよな
バカには何行ってもわからないからほっとけ
SSDよりLGパネルのクソさ具合の方が苛立つわ
- 758 :名称未設定:2013/09/03(火) 17:43:09.99 ID:SDzoA00J0
- >>748
いや俺らでSSDが熱いとか言ってもどーにもならんだろ。熱いとか言ってる層はもう買っちまったんだし不具合でない限り交換なんてできないんだから。熱いからどーなんだって話だよ
- 759 :名称未設定:2013/09/03(火) 17:43:21.96 ID:WxpIC00ni
- 自演が臭い。死ねよクソコテ。歯医者の馬鹿息子。
- 760 :名称未設定:2013/09/03(火) 17:52:18.26 ID:FLbla1+gi
- LGにsandiskとか発狂しそう
LGにsandiskとか発狂しそう
LGにsandiskとか発狂しそう
- 761 :名称未設定:2013/09/03(火) 18:02:04.38 ID:Lb7Ag7pZ0
- 2ちゃんらしい流れだ
最高だ
みんな生き生きしている
- 762 :名称未設定:2013/09/03(火) 18:02:59.66 ID:WxpIC00ni
- >>761
死ねよクソコテ。自演したり荒らしたり何がしたいんだよ蛆虫。
- 763 :名称未設定:2013/09/03(火) 18:05:18.77 ID:Lb7Ag7pZ0
- >>762
お前も最高だ
愛してるぞ
しかし、もちょっと面白いこといえるだろ
クソでもウジ虫でも、ちょっとは人の役に立ってみろ
- 764 :グワポ ◆baLKNOWJr. :2013/09/03(火) 18:06:00.30 ID:M/5SKU+70
- なんか盛り上がってるね!
>>736
2013モデルは液晶が悪くなったの?
- 765 :名称未設定:2013/09/03(火) 18:06:19.01 ID:WxpIC00ni
- >>763
見え見え何だよ構ってちゃん。
何を言った所でお前に返って来るだけの事。
サッサと死ねよ歯医者の馬鹿息子。
- 766 :名称未設定:2013/09/03(火) 18:07:02.63 ID:FLbla1+gi
- そういやProのサンディスクも高温になるのかな
- 767 :名称未設定:2013/09/03(火) 18:09:24.29 ID:Lb7Ag7pZ0
- >>765
32点
忠告 また30点台だったらもう相手してやらないぞ
- 768 :名称未設定:2013/09/03(火) 18:11:06.23 ID:WxpIC00ni
- >>767
死ねよクソコテ。自演したり構って貰おうとしたり荒らしたり何がしたいんだよ間抜けな歯医者のキチガイ馬鹿息子。
サッサと死ねよ糞虫。
- 769 :名称未設定:2013/09/03(火) 18:14:42.85 ID:EICN/YRo0
- 欠陥SSD使ってる人って生きてて恥ずかしくないの?
- 770 :名称未設定:2013/09/03(火) 18:20:18.34 ID:O0S3HJNT0
- 生まれてきてごめんなさい
- 771 :名称未設定:2013/09/03(火) 18:20:18.95 ID:3bSHsNPw0
- LGにsandiskとか発狂しそう
LGにsandiskとか発狂しそう
LGにsandiskとか発狂しそう
- 772 :名称未設定:2013/09/03(火) 18:21:33.95 ID:FLbla1+gi
- LGにsandiskとか発狂しそう
LGにsandiskとか発狂しそう
LGにsandiskとか発狂しそう
proサンディスクも熱いの?ねえ、ねえ、おしーえてーおじいーさんw
- 773 :名称未設定:2013/09/03(火) 18:23:20.41 ID:3bSHsNPw0
- LGにsandiskとか発狂しそう
LGにsandiskとか発狂しそう
AUOにsandiskとか発狂し
- 774 :名称未設定:2013/09/03(火) 18:23:32.49 ID:WxpIC00ni
- 死ねよクソコテ。自演したり荒らしたり何がしたいんだよ歯医者の馬鹿息子。
- 775 :名称未設定:2013/09/03(火) 18:24:04.12 ID:O0S3HJNT0
- そんなに必死にならなくても、
どうせみんな、1年で買い換えるんじゃねぇの?
- 776 :名称未設定:2013/09/03(火) 18:24:06.50 ID:INf2rEM5P
- そういえば、去年の春にiPad Retinaが発売された直後、
「普通に使っててこんなに熱くなると低温火傷しそうだ。いま(春の時点)の時点でこんなに熱いと真夏になって気温が上がってハードに使ったら熱で昇天だ、ザマー」
とか言ってた奴いたな。
その頃買ったおれのiPad Retinaは今も何の問題も無く使えてるんだけどな
- 777 :名称未設定:2013/09/03(火) 18:24:55.74 ID:3bSHsNPw0
- LGにsandiskとか発狂しそう
LGにsandiskとか発狂しそう
AUOにsandiskとか発狂しない?
- 778 :名称未設定:2013/09/03(火) 18:29:29.73 ID:INf2rEM5P
- レス番777にはもう少し楽しことを書いて欲しかったな。
- 779 :名称未設定:2013/09/03(火) 18:30:54.54 ID:uU4mLxZZ0
- 一晩かけて、熱い熱いって言い続けたからね
この一瞬で工作するネタがなくなったから
必死なんだろう
- 780 :名称未設定:2013/09/03(火) 18:32:32.47 ID:QiaMq6fO0
- サムスンパネルとサムスンSSDで幸せだなぁ
- 781 :名称未設定:2013/09/03(火) 18:34:23.16 ID:EICN/YRo0
- 欠陥液晶に欠陥SSD。
まさかそんな欠陥機を持ってるやつなんていないよな?ww
- 782 :名称未設定:2013/09/03(火) 18:35:58.27 ID:uU4mLxZZ0
- というかお前はAirを持ってない
- 783 :名称未設定:2013/09/03(火) 18:37:21.49 ID:QiaMq6fO0
- サムスンの技術力って凄いんだなぁ
サムスンパネルとサムスンSSDのコンビが幸せすぎてサムスンファンになっちゃった
- 784 :名称未設定:2013/09/03(火) 18:42:19.27 ID:FLbla1+gi
- 発狂しそう
涙目
- 785 :名称未設定:2013/09/03(火) 18:42:47.44 ID:0cAACCTp0
- もう少し待てばアップルが落ちぶれる
サムスンが買収してくれたらSSDも液晶も万事解決だ
サムスンはアジアの星だぜ
銀河もアイポンより使いやすい
- 786 :名称未設定:2013/09/03(火) 18:45:30.27 ID:WxpIC00ni
- 死ねよクソコテ。荒らしたり自演したり何がしたいんだよ歯医者の馬鹿息子。
- 787 :名称未設定:2013/09/03(火) 18:52:36.79 ID:0cAACCTp0
- 【特許訴訟】 「アップルは汚い。サムスン頑張れ」〜裁判の結果にSNS世論の逆風、アップルの好感度が急降下
- 788 :名称未設定:2013/09/03(火) 18:53:55.23 ID:FLbla1+gi
- ドザーのSSDも確認しておいたほうがいいよww
- 789 :名称未設定:2013/09/03(火) 18:54:48.14 ID:0cAACCTp0
- アップルとサムスンなら、頑張れサムスン
ttp://ameblo.jp/infocrazy/entry-11343229620.html
- 790 :名称未設定:2013/09/03(火) 18:59:49.72 ID:ldQLe8uKi
- サムスンとの特許訴訟合戦があるから、
今後はサムスン部品はフェードアウト
して行くんじゃない?
次モデルから100% Sumsung freeでしょ
IGZO載せてくんないかなぁ
- 791 :名称未設定:2013/09/03(火) 19:01:40.26 ID:uU4mLxZZ0
- そいつ「犬を食べましょう」って書いてるぞ
どこの国の奴か想像できる
http://ameblo.jp/infocrazy/entry-11566122491.html
- 792 :名称未設定:2013/09/03(火) 19:06:15.16 ID:0cAACCTp0
- >>791
だからなんだよ?
サムスンのような先進性があってAppleを喰える可能性のある巨大企業体なんて日本にはもうないだろ
日本は失敗したんだよ
サムスンはアジアの星だ
日本は裏方で手を貸してやればいい
- 793 :名称未設定:2013/09/03(火) 19:08:17.16 ID:WC2HMQUx0
- やーねぇ、サムソンサムソンって、そればっか
ほんといやんなっちゃう
- 794 :名称未設定:2013/09/03(火) 19:11:28.77 ID:ldQLe8uKi
- サムスン電子の売上がやばいからって、
ここで騒いでもアップルは部品買って
くれないよ。
- 795 :名称未設定:2013/09/03(火) 19:11:52.50 ID:h1X6ARqfP
- サムスンがまた雇ったのか
- 796 :名称未設定:2013/09/03(火) 19:14:18.77 ID:WxpIC00ni
- >>792
今度は半島ネタで荒らしかよクソコテ死ねよ。
荒らしたり自演したり何がしたいんだよ歯医者の馬鹿息子。
- 797 :名称未設定:2013/09/03(火) 19:36:38.41 ID:6oejOz6R0
- >>792
かわいそうだな
- 798 :名称未設定:2013/09/03(火) 19:38:55.47 ID:EICN/YRo0
- ディスプレイ:Samsung>>>>>>>>>>>>>>AUO>>>>>>LG(笑)
SSD:Samsung>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>Sandisk(笑)
メモリ:???>???
- 799 :名称未設定:2013/09/03(火) 19:42:16.83 ID:bdVEVzxx0
- >>792
サムチョンの資本も、ほとんどが米国と中国。
韓国企業は、名ばかり。
- 800 :名称未設定:2013/09/03(火) 19:46:02.70 ID:FLbla1+gi
- ディスプレイ:Samsung>>>>>>>>>>>>>>AUO>>>>>>LG(笑)
SSD:Samsung>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>Sandisk(笑)
メモリ:???>???
- 801 :名称未設定:2013/09/03(火) 20:30:11.42 ID:WC2HMQUx0
- あたしは韓流イケメンきらいじゃないわよ
- 802 :名称未設定:2013/09/03(火) 20:35:53.47 ID:BoxVLTIB0
- 11inchi2013mid
液晶LTH116AT01A04でサムスン!
SSD smだからサムスン!
やったね!
LG+Sundiskの人はご愁傷様です!
- 803 :名称未設定:2013/09/03(火) 20:39:28.44 ID:BoxVLTIB0
- でもここみるとttp://honeyb119.blog86.fc2.com/blog-entry-999.html
sandiskもsamsungもあまり違わないみたいだし、落ち込むなよ!
- 804 :名称未設定:2013/09/03(火) 20:41:01.46 ID:WxpIC00ni
- >>803
死ねよクソコテ。荒らしたり自演したり何がしたいんだよ歯医者の馬鹿息子。
- 805 :名称未設定:2013/09/03(火) 20:43:12.06 ID:Vol2/fNH0
- LGにsandiskとか発狂しそう
LGにsandiskとか発狂しそう
LGにsandiskとか発狂しそう
- 806 :名称未設定:2013/09/03(火) 20:43:24.93 ID:pAnYKrag0
- http://i.imgur.com/2FEdTw4.jpg
- 807 :名称未設定:2013/09/03(火) 20:51:14.57 ID:rRCkoIIk0
- 、
発売前から引き合い500社以上:
法人向け「Surface」登場、「Surface Pro」がビジネスに向く理由とは?
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/spv/1309/03/news027.html
、
- 808 :名称未設定:2013/09/03(火) 20:56:12.26 ID:6oejOz6R0
- >>802
実機みてもわからない人多そう
嘘の表示見抜けないと思うw
- 809 :名称未設定:2013/09/03(火) 20:57:14.42 ID:FLbla1+gi
- >>808
LG+Sundiskの人はご愁傷様です!
- 810 :名称未設定:2013/09/03(火) 21:02:27.47 ID:Vol2/fNH0
- >>760
YAHOOリアルタイム
ttp://realtime.search.yahoo.co.jp/search?tt=c&ei=UTF-8&fr=sfp_as&aq=-1&oq=&p=macbook+air+ssd&meta=vc%3D
- 811 :名称未設定:2013/09/03(火) 21:04:43.79 ID:6oejOz6R0
- >>809
どうでもいい 特に支障ないし
勝手にいつまでも言ってろ バカw
- 812 :名称未設定:2013/09/03(火) 21:05:22.73 ID:6oejOz6R0
- ちなみにAUOにサムスンだ
- 813 :名称未設定:2013/09/03(火) 21:06:23.33 ID:q8pRpB9Y0
- 寒々使用が欲しい
- 814 :名称未設定:2013/09/03(火) 21:08:15.24 ID:Vol2/fNH0
- マジで一度でもGalaxy使ったら国産ガラスマが産廃以下だって分かるよね。宗教上買えないネトウヨ可哀想
ttp://sierblog.com/archives/1747257.html
- 815 :名称未設定:2013/09/03(火) 21:10:18.38 ID:WxpIC00ni
- >>814
今度は半島ネタで荒らしかよクソコテ死ねよ。
荒らしたり自演したり何がしたいんだよ歯医者の馬鹿息子。
- 816 :名称未設定:2013/09/03(火) 21:11:03.07 ID:tbCz5+9Y0
- >>812
液晶はAUOが一番いいらしいぞ
SSDがサムスンなんだろ?
超絶勝ち組じゃん
- 817 :名称未設定:2013/09/03(火) 21:16:20.83 ID:jpiqpl830
- ギャラクチョンを自慢し出す馬鹿
- 818 :名称未設定:2013/09/03(火) 21:17:08.73 ID:tbCz5+9Y0
- 液晶をレティナにしたら今のバッテリーでどれくらい持つんだろうな?
- 819 :名称未設定:2013/09/03(火) 21:25:56.48 ID:uJ9v2sEPi
- SANDISK嫌ってるやつ多いけどな、信頼性はSANDISKの方が上だろう。
遅いとか熱い?とかで、信頼性は計れんよ。
SAMSUNGなんかを喜んでる奴は、チョン。
- 820 :名称未設定:2013/09/03(火) 21:36:04.90 ID:tbCz5+9Y0
- >>819
荒らしに何言っても無駄だろうけど、サンディスクは書き込み速度がサムスンより遅いってのが嫌われてる理由
あれだけ反日だし韓国嫌いなのはわかるけど、サムソンは部品、完成品両方なかなかのものを出してるよ
- 821 :名称未設定:2013/09/03(火) 21:37:15.41 ID:6oejOz6R0
- >>816
そうなんだ
まあなんでもいいけどね そこまでの作業Airでしないし
- 822 :名称未設定:2013/09/03(火) 22:00:43.97 ID:uJ9v2sEPi
- >>820
速かろうがなんだろうが、信頼性の低いTLCのSSD売りまくってるあたり、流石SAMSUNG。
信頼性削ってまで速さ求めてる製品に手を出すとかね。
- 823 :名称未設定:2013/09/03(火) 22:05:19.64 ID:tbCz5+9Y0
- >>822
そんなこともあったんだ。なるほどね。それは信用ならんね。
- 824 :名称未設定:2013/09/03(火) 22:06:37.20 ID:Z4Qy6E3z0
- ドコモがツートップって言ってサムスンとソニー推しやって
ソニーは大ヒットしたけどサムスンは値引した上に商品券まで
付けないと在庫処分出来ないという現実
そんな素敵な電話を死ぬまで使ってればいいんじゃね?
- 825 :名称未設定:2013/09/03(火) 22:12:30.82 ID:q8pRpB9Y0
- MacBookと携帯電話は何の関係もありません
叩きたいだけのアホは出て行ってください
- 826 :名称未設定:2013/09/03(火) 22:12:44.04 ID:tbCz5+9Y0
- 俺も韓国の言動は許せないことが多いけど、GALAXY S4使ってる。ゴメンな。
iphone4sからMNPして買ったけど、言うほど悪く無いなぁ。
叩かれる覚悟して言うと、とても使いやすくて愛着を感じてますわ。
叩く人は使ったことないんだろうな。
- 827 :名称未設定:2013/09/03(火) 22:17:28.77 ID:wOMddVtRP
- SONY提供バイオハザードの次は、姦国寒村物語かよw
ほれ、Mac Airの話に戻すぞ、お前ら。
- 828 :名称未設定:2013/09/03(火) NY:AN:NY.AN ID:8UJgmPf00
- http://www.lifehacker.jp/2013/08/130830book_to_read.html
- 829 :名称未設定:2013/09/03(火) 22:30:42.51 ID:ESlvBa+m0
- >>828
知ってたけど、まあ凄まじいよな
Appleさんの世界時価総額第二位は伊達じゃないぜ
あんだけ下請けにコスト削減、低賃金要求しまくって、日本技術パクって、客には噴飯モノの糞液晶糞SSDを押し付け
どんだけ内部保留しまくりなん
- 830 :名称未設定:2013/09/03(火) 22:56:06.40 ID:WC2HMQUx0
- サムソンはどちらかというと、
中年で筋骨隆々、丸顔に髭面に短髪
そういうのを好む層なのよ
- 831 :名称未設定:2013/09/03(火) 23:08:04.71 ID:pF+92B0fi
- サムスンは使い捨ての安物のイメージ
まあAir自体そういったものだろうからそれでいいのかもしれないけど
- 832 :名称未設定:2013/09/03(火) 23:17:16.66 ID:6g73KwU60
- >>831
バカのイメージをドヤって書かれてもな
チラシの裏にでも書いておけよ
SSDと液晶はサムスンが当たりなの事実
そこがアップルのジレンマなんだよ
AUOに能力がないから次のレティーナ製造先の選定が困難になっているって報道がされたばかりだ
シャープにもっと奮起してほしいが今の状況を見るとあまり期待できないだろう
- 833 :名称未設定:2013/09/03(火) 23:28:25.08 ID:6oejOz6R0
- >>832
えらそうだな いっぱしの評論家様ですなw
- 834 :名称未設定:2013/09/03(火) 23:36:38.71 ID:6g73KwU60
- >>833
これだよ
Apple Might Rely on Samsung for iPad Mini 2 Display Panels and Drop AUO, Says Rumor
http://gadgetinsiders.com/apple-might-rely-on-samsung-for-ipad-mini-2-display-panels-and-drop-auo-says-rumor-11375/
- 835 :名称未設定:2013/09/03(火) 23:46:57.06 ID:6oejOz6R0
- だから、実際に現場にいるわけでもなく見たわけでもなく
他の情報(真偽も不明)なことをさも自分の考えのように
書き込んでいる評論家様でしょ?w
- 836 :名称未設定:2013/09/03(火) 23:47:02.87 ID:AJwlvHJr0
- >>816
嘘つくなよAUOが一番ってww
B116XW05は評判悪いじゃなねーかよ
LGが数倍マシ
- 837 :名称未設定:2013/09/03(火) 23:53:55.80 ID:GXg9zA4q0
- >>833
えらそうだな いっぱしの評論家様ですなw
- 838 :名称未設定:2013/09/03(火) 23:54:09.04 ID:6oejOz6R0
- ほらまた数倍増しとか言うやつもいるし
多少増しとかじゃないの?w
自分で比べたの?実機で?そんで数倍なの?w
適当言ってるのはあなたでしょうにw
- 839 :名称未設定:2013/09/03(火) 23:55:28.91 ID:6oejOz6R0
- >>837
返しが思いつかないのね
- 840 :名称未設定:2013/09/03(火) 23:57:08.67 ID:AJwlvHJr0
- >>838
黄疸友達光電所持者必死ww
謝謝!
- 841 :名称未設定:2013/09/03(火) 23:59:55.96 ID:AJwlvHJr0
- 797 名称未設定 [] 2013/09/03(火) 19:36:38.41 ID:6oejOz6R0 Be:
>>792
かわいそうだな
808 名称未設定 [] 2013/09/03(火) 20:56:12.26 ID:6oejOz6R0 Be:
>>802
実機みてもわからない人多そう
嘘の表示見抜けないと思うw
811 名称未設定 [] 2013/09/03(火) 21:04:43.79 ID:6oejOz6R0 Be:
>>809
どうでもいい 特に支障ないし
勝手にいつまでも言ってろ バカw
812 名称未設定 [] 2013/09/03(火) 21:05:22.73 ID:6oejOz6R0 Be:
ちなみにAUOにサムスンだ
821 名称未設定 [] 2013/09/03(火) 21:37:15.41 ID:6oejOz6R0 Be:
>>816
そうなんだ
まあなんでもいいけどね そこまでの作業Airでしないし
833 名称未設定 [] 2013/09/03(火) 23:28:25.08 ID:6oejOz6R0 Be:
>>832
えらそうだな いっぱしの評論家様ですなw
835 名称未設定 [] 2013/09/03(火) 23:46:57.06 ID:6oejOz6R0 Be:
だから、実際に現場にいるわけでもなく見たわけでもなく
他の情報(真偽も不明)なことをさも自分の考えのように
書き込んでいる評論家様でしょ?w
839 名称未設定 [] 2013/09/03(火) 23:55:28.91 ID:6oejOz6R0 Be:
>>837
返しが思いつかないのね
- 842 :名称未設定:2013/09/04(水) 00:04:31.44 ID:HWAloJdY0
- お、今夜もまた朝まで真っ赤やる気か?
- 843 :名称未設定:2013/09/04(水) 00:29:06.57 ID:P5y3dnAY0
- auoにsandiskとか発狂しそう
auoにsandiskとか発狂しそう
auoにsandiskとか発狂しそう
- 844 :名称未設定:2013/09/04(水) 00:49:14.72 ID:h9SVcsyW0
- air購入する気まんまんだったけど、
このすれみてたらなんだか購入意欲なくなってきちゃった・・・
- 845 :名称未設定:2013/09/04(水) 00:56:04.92 ID:0UEIzXwN0
- その程度なら買わなくて正解
- 846 :名称未設定:2013/09/04(水) 01:02:51.95 ID:d6GCQTXF0
- 9万台で目に悪そうなTN液晶は嫌だ
早くレチナエア出せ
- 847 :名称未設定:2013/09/04(水) 01:05:06.50 ID:d6GCQTXF0
- http://jsksokuhou.com/2013/01/display-tn-vs-ips/
- 848 :名称未設定:2013/09/04(水) 01:07:33.26 ID:d6GCQTXF0
- http://www.aliexpress.com/item/Brand-New-A-LP116WH4-TJA1-LP116WH4-TJA3-B116XW05-V0-B116XW05-V1-LTH116AT01-A04-B116XW05-V-0/1080974842.html
- 849 :名称未設定:2013/09/04(水) 01:19:28.19 ID:QuFZ2IJO0
- 知り合いのAirが欠陥液晶でドン引きした・・・
アタマ大丈夫かな・・・
- 850 :名称未設定:2013/09/04(水) 01:32:44.79 ID:N4Qxgwwc0
- >>848
小売で38ドルかよ
パネル安っすいな
こんなに安いなら液晶壊れても安心じゃん
- 851 :名称未設定:2013/09/04(水) 02:38:04.99 ID:ZgB22bRk0
- 液晶パネル自分で交換できたらいいのに
- 852 :名称未設定:2013/09/04(水) 02:51:44.19 ID:UNkfs9EJ0
- >>830
http://www.samsonvideo.tv/product/s/s-172.jpg
http://www.samsonvideo.tv/product/thumb_b/S-172/s-172pic01.jpg
http://www.samsonvideo.tv/product/thumb_b/S-172/s-172pic02.jpg
http://www.samsonvideo.tv/product/thumb_b/S-172/s-172pic03.jpg
http://www.samsonvideo.tv/product/thumb_b/S-172/s-172pic04.jpg
http://www.samsonvideo.tv/product/thumb_b/S-172/s-172pic05.jpg
http://www.samsonvideo.tv/product/thumb_b/S-172/s-172pic06.jpg
http://www.samsonvideo.tv/product/thumb_b/S-172/s-172pic07.jpg
http://www.samsonvideo.tv/product/thumb_b/S-172/s-172pic08.jpg
http://www.samsonvideo.tv/product/thumb_b/S-172/s-172pic09.jpg
- 853 :名称未設定:2013/09/04(水) 02:52:47.06 ID:UNkfs9EJ0
- >>830
http://www.samsonvideo.tv/product/s/s-173.jpg
http://www.samsonvideo.tv/product/thumb_b/S-173/s-173pic01.jpg
http://www.samsonvideo.tv/product/thumb_b/S-173/s-173pic02.jpg
http://www.samsonvideo.tv/product/thumb_b/S-173/s-173pic03.jpg
http://www.samsonvideo.tv/product/thumb_b/S-173/s-173pic04.jpg
http://www.samsonvideo.tv/product/thumb_b/S-173/s-173pic05.jpg
http://www.samsonvideo.tv/product/thumb_b/S-173/s-173pic06.jpg
http://www.samsonvideo.tv/product/thumb_b/S-173/s-173pic07.jpg
http://www.samsonvideo.tv/product/thumb_b/S-173/s-173pic08.jpg
http://www.samsonvideo.tv/product/thumb_b/S-173/s-173pic09.jpg
- 854 :名称未設定:2013/09/04(水) 03:54:45.79 ID:QuFZ2IJO0
- 交換?そんなことする必要ねーだろ。
えっ、もしかして欠陥液晶持ち?
あっ・・・(察し)。
- 855 :名称未設定:2013/09/04(水) 04:36:03.15 ID:lZ6ALGRI0
- 荒れすぎだろ何があった
- 856 :名称未設定:2013/09/04(水) 04:42:39.13 ID:dvLqZAPZ0
- 何もない夏を過ごした大学生のラストスパート
- 857 :名称未設定:2013/09/04(水) 06:23:13.86 ID:6jXth2i5i
- LGにsandiskとか発狂しそう
LGにsandiskとか発狂しそう
LGにsandiskとか発狂しそう
- 858 :名称未設定:2013/09/04(水) 06:53:31.77 ID:b6bjUlGFP
- Windows上でもSSDはブランド分かるけど、
液晶はどうやったら調べられるかね?
- 859 :名称未設定:2013/09/04(水) 07:02:47.10 ID:LkCSFNWZ0
- なぜ窓で調べたのか
- 860 :名称未設定:2013/09/04(水) 07:16:19.76 ID:lVDnTdQ5i
- 液晶はLGよかSAMSUNGが良いと思うが、SSDはSAMSUNGは嫌だ。
運が悪いだけかも知らんが、MBPR15とAIRでSAMSUNGのSSDがぶっ壊れたからね。
- 861 :名称未設定:2013/09/04(水) 07:29:22.74 ID:7BenS2khP
- magician入れたんだが、これあれば他のアンチウイルスソフトいらない?
あとSSDがどこ製とかはどうやって調べんの?
- 862 :名称未設定:2013/09/04(水) 07:30:19.70 ID:b6bjUlGFP
- 自作で買ったSSDも、2011のSSDも全く壊れなかったし、
いつも他のメーカーよりも高性能だし
2013も液晶、SSD共に性能的に優位だし
SAMSUNGで安定でいいわ。
特定宗教の人達には困るんだろうけど
- 863 :名称未設定:2013/09/04(水) 07:33:02.37 ID:b6bjUlGFP
- MacBook Air (Mid 2011) 11インチモデルに
搭載されているSamsung製の128GB SSDは、
書き込み速度が246MB/s、読み込み速度が264MB/sと
なっていますが、13インチモデルに搭載されている
東芝製の128GB SSDは書き込み速度が156MB/s、
読み込み速度が208MB/sとなっています。
らしいし、いよいよ東芝はパーツメーカーから外されちゃった。
故障が酷い!とかいう割には、Appleは2009年からSAMSUNGを採用し続けてる。
突出して故障率が高い訳でない事が透けて見える。
- 864 :名称未設定:2013/09/04(水) 07:34:02.65 ID:dvLqZAPZ0
- SAMSUNGはカタログスペック最優先の売り逃げ型で品質の安定性は二の次
運がよければまあ
- 865 :名称未設定:2013/09/04(水) 07:42:40.02 ID:lVDnTdQ5i
- >>863
採用してる理由は、供給力と価格だよ。
- 866 :名称未設定:2013/09/04(水) 07:48:08.34 ID:idScMfstP
- >>865
まーそれもあるだろうが総合的な評価の結果だ。
いくら供給力があって安くても、しょっちゅう爆発するような中国製は使わんだろう。
- 867 :名称未設定:2013/09/04(水) 08:05:02.12 ID:g9bP/cRf0
- ID:b6bjUlGFP
- 868 :名称未設定:2013/09/04(水) 08:11:52.17 ID:MPBgnr3C0
- >>852-853
グロ
- 869 :名称未設定:2013/09/04(水) 10:03:06.89 ID:b6bjUlGFP
- そうそう 一部の阿呆が言ってる通りの
異常な不良品率の多さなら、結果的に多少の単価の安さなんて
帳消しになるから、Appleが継続して採用し続けるわけがないし
- 870 :名称未設定:2013/09/04(水) 11:01:17.10 ID:qZDy/mGC0
- (´・ω・`)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄ ̄
(´・ω・`)
_( つ ミ バタンッ
\ ̄ ̄ ̄\ミ
 ̄ ̄ ̄ ̄
(´・ω・`)
_( )
\ ̄ ̄ ̄\
 ̄ ̄ ̄ ̄
- 871 :名称未設定:2013/09/04(水) 11:18:16.98 ID:RQYWmNbO0
- てすと
- 872 :名称未設定:2013/09/04(水) 11:47:22.15 ID:/hfvH760P
- ところでPCメガネ使ってる人おるか?
最近目の奥がギューって感じで痛くなることがあるからPCメガネが気になってるんだが
光度は半分以下にしてる
- 873 :名称未設定:2013/09/04(水) 11:51:23.98 ID:eLC5zGVC0
- >>854
おっさんが夜中に
あっ(察し)
とか入れて喜んでずに仕事しろよ
- 874 :名称未設定:2013/09/04(水) 12:02:36.04 ID:Ad0iGrNni
- 久しぶりに見たらID真っ赤にして荒らしてるやつの必死さがキモイな
巣に帰れ
- 875 :名称未設定:2013/09/04(水) 12:21:59.78 ID:TqPVBQztP
- >>872
メガネ意味ない。定期的に遠く見ろ。
気休めにf.luxでも入れとけ
- 876 :名称未設定:2013/09/04(水) 12:28:14.75 ID:CYKiumMoi
- >>872
老化じゃね〜かw
Macもメガネも関係無し
- 877 :名称未設定:2013/09/04(水) 12:44:24.28 ID:2CBVwIQB0
- デジカメで撮った写真を頻繁にPCに入れたりするんだけどそれならやっぱり13インチの方が
使い勝手が良いだろうか?
11インチが欲しいんだけどメモリーカードスロットがなくて凄い迷ってる…
- 878 :名称未設定:2013/09/04(水) 12:53:01.38 ID:0PnuEwTc0
- >>877
頻繁ならWi-Fi内蔵SDに切り替えよう。
そちらの方が遥かに利便性が高い。
- 879 :グワポS ◆baLKNOWJr. :2013/09/04(水) 13:34:15.94 ID:drO2zI2m0
- >>877
デジカメからSD取り出してMacに刺すの面倒じゃない?
USBの方が楽な気がする。
USBなら11でも13でもいい。
もしくは割り切ってiPhoneをカメラにしちゃえば1番楽だが
- 880 :名称未設定:2013/09/04(水) 13:35:13.47 ID:Nqis/X9G0
- >>877
>11インチが欲しいんだけど
撮影旅行に持っていくのなら11でokでしょ?
カメラ側を256GB SDにするとかもある。
- 881 :名称未設定:2013/09/04(水) 13:59:14.06 ID:N4Qxgwwc0
- 液晶、SSDサムスンだけど、アイドル温度は50度台だわ
負荷かけると70度余裕
SSDはメーカーかんないんじゃねーの?
多分macsfanコントロールの問題っぽい
- 882 :名称未設定:2013/09/04(水) 14:16:42.63 ID:P5zdAaQz0
- もーSSD板にしろよ
- 883 :名称未設定:2013/09/04(水) 14:19:13.40 ID:73YIcRLo0
- 13だけどデジカメのSD外してmacに差すくらい全く手間とも思わんよ
USB接続だと荷物増えるしカメラのバッテリー経るし
- 884 :名称未設定:2013/09/04(水) 14:22:42.87 ID:/hfvH760P
- >>876
老化なのか…まだ20代なのに…
三月に健康診断した時視力2.0あったけど最近落ちた気がする
- 885 :名称未設定:2013/09/04(水) 14:23:07.12 ID:6jXth2i5i
- LGにsandiskとか発狂しそう
LGにsandiskとか発狂しそう
LGにsandiskとか発狂しそう
- 886 :名称未設定:2013/09/04(水) 14:25:40.76 ID:/hfvH760P
- >>875
定期的に窓の外のウチの山見てんだけどね
そうです田舎者です
f.lux入れてみるサンクス
- 887 :名称未設定:2013/09/04(水) 14:28:59.46 ID:dtO/st/vi
- >>884
老眼じゃないよw
それLG目潰し液晶だから。
- 888 :名称未設定:2013/09/04(水) 14:33:13.96 ID:ZbCppjYz0
- 老眼の人ほど、自分は老眼じゃないという傾向があるきがする
- 889 :名称未設定:2013/09/04(水) 14:40:40.84 ID:lZ6ALGRI0
- 今日家電屋に行って軽く触ってみた
やっぱ視野角気になるな
ベゼルも太いし
- 890 :名称未設定:2013/09/04(水) 14:44:14.87 ID:N4Qxgwwc0
- >>882
ごめんな
うるさいから測ってみたけど、みんなやめたほうがいい
精神衛生上よくないな測んなきゃよかったわw
液晶はサムスンでいい感じだわ
- 891 :名称未設定:2013/09/04(水) 14:49:46.93 ID:N4Qxgwwc0
- 結局買ったとは何も出来ないんだし、心配なら長期保証入ればいいよな
SSDの温度なんか気にせず使いまくるぞ
- 892 :名称未設定:2013/09/04(水) 15:59:37.50 ID:pLcYjw6M0
- >>843
このままだと黄色いし白ボケ酷くてダメダメだが、色調整がうまくいってないだけ
AUOの質は悪くない
カラー調整やったら綺麗になる
頑張って自分なりの調整してみてから言えよ、ハゲ
>>861
magicianだけだと弱いかもね
ssdはググればすぐ出てくるだろ
- 893 :名称未設定:2013/09/04(水) 16:37:10.31 ID:6jXth2i5i
- LGにsandiskとか発狂しそう
LGにsandiskとか発狂しそう
LGにsandiskとか発狂しそう
- 894 :名称未設定:2013/09/04(水) 16:45:31.91 ID:pLcYjw6M0
- LGは相当叩かれてるな
持ってないから何とも言えないが、ストアではLG液晶は不思議と並んでないって噂があったよな
- 895 :名称未設定:2013/09/04(水) 16:50:00.64 ID:yb6hCPhB0
- ID: 6jXth2i5i
すでに発狂してるようなんだが
- 896 :名称未設定:2013/09/04(水) 17:38:40.08 ID:/hfvH760P
- LGパネルにSAMSUNGのSSDでした
LGだから目が痛いのか?
- 897 :名称未設定:2013/09/04(水) 17:51:54.74 ID:2CBVwIQB0
- >>877です
USBで接続するという手がありましたね。悩みのタネがまた一つ増えた…OTL
11インチは小さくて持ち運びは便利そうなんですがやっぱり画面の小ささがちょっと気になります。
デジカメの写真を見たり、テキストエディターで文章を作成したりしたいんですが
画面が小さくて不便に思ったりはしないでしょうか
- 898 :名称未設定:2013/09/04(水) 18:15:21.79 ID:n0DF6r1i0
- >>896
LGは諦めるかカスタムカラー入れて納得するしかないよ
それでも糞にはかわりないんだよねご愁傷様
AUOは性能は年々上がっている
色濃度とコントラストが変だから自分で直すか、ネットに転がってるプロファイル拾ってくるかしたら化けるよ
>>897
写真見るだけならAir11inでもおkだが写真使ってなんかやるなら悪いことはいわんproにしておけ
老眼じゃないなら11inはいいのもだぞ
- 899 :名称未設定:2013/09/04(水) 18:47:18.82 ID:RkFZ699pi
- >>897
お店で確認しよう。他人がどう言った所で見方や視力の関係で条件は異なるのだから、
- 900 :名称未設定:2013/09/04(水) 19:09:38.56 ID:04dPHBlU0
- >>898
AUOのプロファイルでおすすめのやつありますか?
- 901 :名称未設定:2013/09/04(水) 19:14:19.24 ID:n0DF6r1i0
- >>900
英語だろうけどググればいくらでも出てくるだろ。
それより、せっかくMac自体に画質調整機能があるんだし自分で調整すればいいよ。
- 902 :名称未設定:2013/09/04(水) 19:15:50.17 ID:n0DF6r1i0
- >>899
同意
- 903 :名称未設定:2013/09/04(水) 19:19:05.24 ID:h9SVcsyW0
- そんなことよりおまえら、もうすぐ新型iPhoneの発表会だぜ?
MacBookProも発表されるかもしれんに
- 904 :名称未設定:2013/09/04(水) 19:28:09.27 ID:kRhZhPFc0
- >>903
だから何だよw
ここAirのスレですからお帰りください
- 905 :名称未設定:2013/09/04(水) 19:31:18.76 ID:04dPHBlU0
- >>901
自分で調整はしたんですが、別の人のプロファイルも試してみたく思いまして。
LGのはあるんですが、AUOパネルのプロファイルって少ないので何かお勧めがあったら教えてもらおうかなと。
- 906 :名称未設定:2013/09/04(水) 19:33:00.07 ID:unsphGNp0
- Wi-Fiの不具合直んねーよ
- 907 :名称未設定:2013/09/04(水) 19:34:52.97 ID:kRhZhPFc0
- >>905
AUOってプロファイル入れないとダメなの?
AUOはネットでも評判いいみたいだけどな
自分はサムスンだけど
TNだし映り込みが酷くて言われているほど良くないんだよね
- 908 :名称未設定:2013/09/04(水) 19:41:34.75 ID:04dPHBlU0
- >>907
他の個体はわかりませんが、自分のやつは全体的に赤い感じでした。
調整してだいぶ違和感無くなりましたが。
- 909 :名称未設定:2013/09/04(水) 19:45:45.23 ID:kRhZhPFc0
- kakakuコムでこんなことを言ってる人がいたけどどうなんだろうね。
「Airの液晶は複数のメーカーの製品が混ざってますし、
消費電力の低減やコストダウンのために許容範囲を大きくとっているようなので、
絶対性能も低いしばらつきも大きいです(消費電力を抑えるには、
カラーフィルターの純度を落として透過率を上げるのが最も簡便な手法であり、
結果として彩度が犠牲になります)。」
- 910 :909:2013/09/04(水) 19:49:26.05 ID:kRhZhPFc0
- 詳しい方に聞きたいんだけど、液晶メーカーが3つあって、それら全部に同じカラープロファイルが入ってるの??
それとも会社ごとに調整されたカラープロファイルが入ってるの?
同じならアップルさん面倒くさがり屋だね
- 911 :名称未設定:2013/09/04(水) 19:52:30.19 ID:CYKiumMoi
- はバッタ屋
- 912 :名称未設定:2013/09/04(水) 20:18:41.75 ID:sZXMGk340
- 許容範囲が何について、何と比べているのか分からんから何とも言いようがない。
管理限界値の幅が広いからバラツキが他と比べて大きいという事は言えるが、
絶対的な性能が低いという事が言える訳ではない。
909のは品質のバラツキと性能とを一緒にしまっているから正しいとも間違って
いるとも何とも言えない。
- 913 :名称未設定:2013/09/04(水) 20:28:20.20 ID:QuFZ2IJO0
- お前らいつまでごちゃごちゃ言ってんの?
プロファイルとか気にすんのは欠陥液晶持ちくらいでしょ
- 914 :名称未設定:2013/09/04(水) 20:58:27.55 ID:kRhZhPFc0
- >>912
うーん、答えてもらってありがたいけど、答えになってないような
この価格コムの回答者の言わんとしている「許容範囲」は他のMacと比較してでいいんじゃないかな
自分が知りたいには、3メーカーとも同じプロファイルを使ってるんですか?と言うことなんですけど
- 915 :名称未設定:2013/09/04(水) 21:04:40.96 ID:vdhx1rW/0
- 同じマシンを3つ買うバカが居るかどうか考えろハゲ
- 916 :名称未設定:2013/09/04(水) 21:05:50.44 ID:kRhZhPFc0
- >>915
知らないなら黙っててください
知りたいと思ってはいけないんですかね?
- 917 :名称未設定:2013/09/04(水) 21:06:47.10 ID:vdhx1rW/0
- なんだ…いつものキチガイか…
- 918 :名称未設定:2013/09/04(水) 21:18:50.61 ID:RkFZ699pi
- >>916
どっかに行け。構ってちゃん。
- 919 :名称未設定:2013/09/04(水) 21:22:36.20 ID:zjhXGpt10
- 全部同じ
- 920 :名称未設定:2013/09/04(水) 21:25:29.50 ID:zjhXGpt10
- 全部同じカラープロファイルだよ
colorsyncフォルダのprofileに入っている数字の羅列が同じだから>>914
- 921 :名称未設定:2013/09/04(水) 21:36:22.48 ID:1swNnLE50
- 917 :名称未設定:2013/09/04(水) 21:06:47.10 ID:vdhx1rW/0
なんだ…いつものキチガイか…
いつものって、オマエこのスレどれだけ張り付いてるんだよw
本物の気違いほど他人のことを気違いだと思っちゃうらしいからなw
- 922 :名称未設定:2013/09/04(水) 21:47:12.40 ID:iaIks8e10
- Air買おうと思って調べてたけど、このスレ見て思いとどまることができました
貴重な情報ありがとう
画面がクソなのはあり得ないわ
- 923 :名称未設定:2013/09/04(水) 21:52:15.85 ID:RkFZ699pi
- >>921
反応してる時点で負け犬何だけどね笑
- 924 :名称未設定:2013/09/04(水) 22:03:41.24 ID:d0rbAg3u0
- LGにsandiskとか発狂しそう
LGにsandiskとか発狂しそう
LGにsandiskとか発狂しそう
LGにsandiskとか発狂しそう
LGにsandiskとか発狂しそう
LGにsandiskとか発狂しそう
- 925 :名称未設定:2013/09/04(水) 22:04:54.18 ID:kSif1RHV0
- てかAirは低消費電力を売りにしてる
画質は他の低消費電力を売りにしてるノートPCと変わらない
画質とかこだわるならPro買えと思う
- 926 :名称未設定:2013/09/04(水) 22:06:46.92 ID:d0rbAg3u0
- LGにsandiskとか発狂しそう
LGにsandiskとか発狂しそう
LGにsandiskとか発狂しそう
>>925
LGにsandiskとか発狂しそう
LGにsandiskとか発狂しそう
LGにsandiskとか発狂しそう
- 927 :名称未設定:2013/09/04(水) 22:36:28.07 ID:wPZPrQe7i
- 13インチの奴は安心しろ
lp133wp1-tja5またはlp133wp1-tja7は2013から採用、少しは改善されているんじゃないの?横線なりにくいとか
サムスンディスプレイは2012から変わらんが
SSDサンディスクは発狂しそう
- 928 :名称未設定:2013/09/04(水) 22:38:33.00 ID:d0rbAg3u0
- >>925
http://kakaku.com/item/K0000519018/spec/#tab
- 929 :名称未設定:2013/09/04(水) 22:47:34.90 ID:d0rbAg3u0
- LGにsandiskとか発狂しそう
LGにsandiskとか発狂しそう
LGにsandiskとか発狂しそう
LGにsandiskとか発狂しそう
LGにsandiskとか発狂しそう
LGにsandiskとか発狂しそう
- 930 :名称未設定:2013/09/04(水) 23:31:07.67 ID:KUKXz9Ho0
- 13インチ2012モデルのサムスンパネル所有してる
11インチ2013モデルのAir届いた
AUOパネルだった
AUOは白強めでまぶしいけど動画には冴える
暗めに落とす用のカスタムプロファイル入れたから文字読むときはこっち
動画視聴時はもとのプロファイルで使い分けてる
分ければ(プロファイル出回ってない)サムスンよりいいと思った
- 931 :名称未設定:2013/09/04(水) 23:36:45.01 ID:GHkYePVz0
- 同じプロファイルを使ってるのが問題なんじゃ…
男にも女にも女服着せたらカオスでしょ。
例えが悪いか…
- 932 :名称未設定:2013/09/04(水) 23:42:43.49 ID:KUKXz9Ho0
- >>931
サムスンとAUOパネル並べると全然違うわ
ま、サムスン8ヶ月経ってるから、それもあるかもだけど
こりゃ、たまげたね
- 933 :名称未設定:2013/09/04(水) 23:44:39.23 ID:GTJj3GF/0
- vaio tap11良さそうだな
タブレット型ワイヤレスキーボードペン
- 934 :名称未設定:2013/09/04(水) 23:55:43.34 ID:wTZFuskU0
- >>923
Appleの期待にAUO応えられず、脱Samsung進まず
http://kettya.com/2013/log080311108.htm
AUOはSAMSUNGより技術力ないし、歩留まり低いしいいことないな
- 935 :名称未設定:2013/09/05(木) 00:00:03.65 ID:oLrSyQYF0
- 液晶LGだったわw まあf.lux使ってるから変わらんだろうけど
- 936 :名称未設定:2013/09/05(木) 00:02:49.39 ID:V3F6TRfI0
- >>935
LGは韓国製だし、AUOよりは質はいいだろう
LGはハードウェア版でも好評だぞ
- 937 :名称未設定:2013/09/05(木) 00:03:52.68 ID:ilkZ24K70
- 買いました
ど満足
- 938 :名称未設定:2013/09/05(木) 00:05:07.53 ID:zEPXn79r0
- プロファイル入れてみたけど、この差で文句言ってる奴はキチガイ
- 939 :名称未設定:2013/09/05(木) 00:08:33.94 ID:QCyP9aW1i
- 次スレ
MacBook Air 182枚目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1378307247
- 940 :名称未設定:2013/09/05(木) 00:11:45.33 ID:V3F6TRfI0
- >>938
kittyguyは消えろ
kittyguyにプロファイルはいらないだろw
- 941 :名称未設定:2013/09/05(木) 00:20:17.27 ID:+Av4eNlWi
- >>940
ごめん。なんでファビョってるの?理解に苦しむ。
- 942 :名称未設定:2013/09/05(木) 00:20:32.14 ID:dRwGcHzaI
- いよいよ買う気になってここに来てみたんだが
SSDの温度が高いのか。
前モデルの2012は温度低かったの?
- 943 :名称未設定:2013/09/05(木) 00:21:01.19 ID:hSedSG/+0
- http://www.youtube.com/watch?v=dPp2_YX7izc
- 944 :名称未設定:2013/09/05(木) 00:22:21.42 ID:yOe7hHnG0
- >>938
プロファイルは何を入れたの?
使っているAirのパネルメーカーは?
まさか、試してもいないのにホラ吹いてるんじゃねーの?
- 945 :名称未設定:2013/09/05(木) 00:27:50.08 ID:yOe7hHnG0
- >>938
今ググってんの?
ねーねー、今急いでググってんの??
- 946 :名称未設定:2013/09/05(木) 00:33:17.43 ID:yOe7hHnG0
- コイツAir持ってないんじゃないの?
脳内でAir持ってて、プロファイルも入れてみたのね
正にキチガイw
- 947 :名称未設定:2013/09/05(木) 00:43:53.58 ID:i+Xs42KA0
- 基地外の釣りだろうけど、サムチョンじゃなければカスタムファイルは劇的に効くだろ
効用があるから世界中のユーザーが使っている訳で
お前、世界中のユーザー敵に回すぞ(笑
- 948 :名称未設定:2013/09/05(木) 01:05:52.04 ID:yqJmOAU40
- LGにsandiskとか発狂しそう
LGにsandiskとか発狂しそう
LGにsandiskとか発狂しそう
LGにsandiskとか発狂しそう
sandisk ssd idoling 54℃ load on 80℃
- 949 :名称未設定:2013/09/05(木) 01:06:36.56 ID:+Av4eNlWi
- 工作員の必死さが悲惨\(^o^)/
- 950 :名称未設定:2013/09/05(木) 01:20:53.02 ID:zEPXn79r0
- 「電力会社による音の違い」ほどではないけれども狂気じみてると思うよ。
あとメーカーによって違うってことを聞かなかったら気づいていなかった人が多数だと思うんだけど…
- 951 :名称未設定:2013/09/05(木) 01:24:03.33 ID:yqJmOAU40
- >>950
目腐ってんじゃね
Air持ってんの?
- 952 :名称未設定:2013/09/05(木) 01:25:34.82 ID:BgEErgDDi
- >>951
で?
お前はMacBook Airを何台持ってんだ?
まさか1台だけとかないよな?
- 953 :名称未設定:2013/09/05(木) 01:26:35.03 ID:zEPXn79r0
- てかたかが一個人の意見だぞw
気分を害したらごめんな
- 954 :名称未設定:2013/09/05(木) 01:27:41.76 ID:mOuDAlz2P
- サムスンの工作員
- 955 :名称未設定:2013/09/05(木) 01:32:55.74 ID:vH9O6KUs0
- で、>>953はどのメーカーのパネルだったの?
どこのカラーファイル導入したの?
それをかかなかったら説得力がないよ
- 956 :名称未設定:2013/09/05(木) 01:43:08.62 ID:U5UbDVqu0
- >>953
>プロファイル入れてみたけど、この差で文句言ってる奴はキチガイ
>てかたかが一個人の意見だぞw
気分を害したらごめんな
他人のことをキチガイ扱いで、個人の意見とか言われてもね
プロファイル使用して変化を感じている人もいるんだし、その人達をキチガイとは言い過ぎたど思うよ
- 957 :名称未設定:2013/09/05(木) 01:54:34.10 ID:28ga+KBd0
- え?
この板の住人は全てキチガイで間違いない筈ですが?・・・
- 958 :名称未設定:2013/09/05(木) 01:56:21.10 ID:e1L3OnjH0
- ID:zEPXn79r0はプロファイルちゃんと入れれてなかったんじゃないの?
- 959 :名称未設定:2013/09/05(木) 02:13:15.90 ID:U5UbDVqu0
- >>958
どこのパネルメーカーでどこのプロファイル入れたのか何度も聞かれているのに無視してるし
入れてないんだろうね
こいつ自身がただのキチガイだったってオチだったな
- 960 :名称未設定:2013/09/05(木) 02:17:53.37 ID:/9aQaTCxi
- キチガイがキチガイを語るとか笑
- 961 :名称未設定:2013/09/05(木) 02:29:46.91 ID:nBlBIUXb0
- おーおー、今日も欠陥機持ちは元気ですねぇ?^^
大切にしろよwww
- 962 :名称未設定:2013/09/05(木) 02:34:33.33 ID:1ASuSYZH0
- >>931
あら、あたしの女装姿は似合っててよ
少しお化粧したら普通に純女扱いだもの
- 963 :名称未設定:2013/09/05(木) 02:37:49.69 ID:1ASuSYZH0
- あとね、サムソンってのは、画像貼ってあったけど、
ああいうムサイ男共の事をいうの
あたしとは違うから、勘違いしないでよね
あたしは美しいんだからね
- 964 :名称未設定:2013/09/05(木) 03:13:17.57 ID:n/EykXeD0
- >>899
そうですね、実際に見てから決めようと思います
ありがとうございました
- 965 :名称未設定:2013/09/05(木) 06:26:59.45 ID:8BAZ64pbi
- LGにsandiskとか発狂ニダ
LGにsandiskとか発狂ニダ
LGにsandiskとか発狂ニダ
LGにsandiskとか発狂、、ワロタ、、
- 966 :名称未設定:2013/09/05(木) 07:05:59.83 ID:AjNH52u1P
- 調べてみた
価格com最安 11inch256GB
液晶サムソン SSDサンディスクでした。
組み合わせも決まってるわけじゃないんだね
- 967 :名称未設定:2013/09/05(木) 08:01:30.80 ID:Nsjragzz0
- CEOもホモだとユーザーもホモになるんだなあ
つか、まじマカーってホモが多いよね!
- 968 :名称未設定:2013/09/05(木) 08:08:28.97 ID:/y7rDp4l0
- >>963
ギリシア神話にいう「ムサイ(Musai)」とは、
主神ゼウスと記憶の女神ムネモシュケとのあいだに生まれた
娘たちのことであり、
学芸の守護者たるカリオペ、クレイオ、エラト、エウテルペ、
メルポメネ、ポリュムニア、タレイア、テルプシコラ、
ウラニアの9人姉妹の女神とされる。
- 969 :名称未設定:2013/09/05(木) 08:27:08.68 ID:MniIjCBJ0
- ベゼル糞ワロタ
はよデザイン変えろや
- 970 :名称未設定:2013/09/05(木) 08:54:43.42 ID:RYrBQYsQ0
- >>967
レズも多いよ
- 971 :名称未設定:2013/09/05(木) 09:59:55.70 ID:8BAZ64pbi
- 個人のブログみるとMacBook AirのSSDは一年で壊れているな、使い方によるんだろうが
- 972 :名称未設定:2013/09/05(木) 11:49:33.35 ID:dymbKcMX0
- >>970
同性愛者御用達メーカーだったのか...。
- 973 :名称未設定:2013/09/05(木) 12:19:44.88 ID:e1L3OnjH0
- レインボーリンゴはゲイの象徴だからな
- 974 :名称未設定:2013/09/05(木) 12:22:30.13 ID:ct/1+Lnw0
- 2010年後期型使ってるんだけど
そろそろお疲れ気味
買い換えるならMAVERICKまで待つべきかね?
- 975 :名称未設定:2013/09/05(木) 12:44:34.73 ID:dTQA4v+n0
- >>974
待ちだろ
2009Midだけど最近のChromeのアップデートでメモリ不足多発
一気に限界感出てきた
- 976 :名称未設定:2013/09/05(木) 13:11:28.53 ID:p0rGfFyo0
- >>971
apple careでssdって保証の範囲内なの?
バッテリーなどの消耗品はダメだったよね
新型のSSDは自分で買うといくらで買える?
メーカーに頼むと5,6万円じゃなかったっけ?
- 977 :グワポ ◆baLKNOWJr. :2013/09/05(木) 13:31:40.99 ID:N6wEc3Vx0
- 外装交換してもらったら、なんだかスリープ時のバッテリー持ちが良くなった気がする。
火曜日の夕方にスリープして木曜の朝に復帰させたが、99%→97%
以前に数日間のスリープで数十%減った事あるんだ。
前がなんかおかしかったのかな。
- 978 :グワポ ◆baLKNOWJr. :2013/09/05(木) 13:33:49.65 ID:N6wEc3Vx0
- >>976
当然保証範囲でしょう。
バッテリーも通常レベルの劣化は対象外だけど、
異常な劣化は保証対象だと思うけど。
MacBook Air用のSSD、512GBで約7万、256GBで約4万
- 979 :名称未設定:2013/09/05(木) 13:36:38.73 ID:p0rGfFyo0
- >>978
そうなんだ。
でも4万かぁ、高いなぁ。。
自分で取り寄せたらいくら位なんだろうなぁ。
SSD位は自分で変えられそうだし。
ただし保証期間を過ぎたらだけど。
- 980 :グワポ ◆baLKNOWJr. :2013/09/05(木) 13:48:58.07 ID:N6wEc3Vx0
- >>979
4万てのは秋葉館の通販のSSD単体の価格。
- 981 :名称未設定:2013/09/05(木) 14:07:37.79 ID:p0rGfFyo0
- >>980
自分で買って4万円??!!!!
うそぉーーーーーーーーー!!
高すぎですな!!
2.5インチのssdの何倍ですか!!!
わたしのような貧乏はAir買ってはいけなかったのかorz
皆さんお騒がせしました
ごめんなさい
消えます
- 982 :名称未設定:2013/09/05(木) 14:12:12.74 ID:8BAZ64pbi
- せめてMacBook AirのSSDが三年とか持てばな
- 983 :名称未設定:2013/09/05(木) 14:24:56.89 ID:p0rGfFyo0
- >>980
>>982
消えるっていって、また出てきてすいません!
最後に聞きたいことがあるのですが、、
SDDを長持ちさせる延命策って何かありますか?
Windoewsではよく聞くけどMacはどうなんでしょうか??
失礼しました。
- 984 :名称未設定:2013/09/05(木) 14:26:37.44 ID:nBlBIUXb0
- 使わなかったら長持ちするよ
- 985 :名称未設定:2013/09/05(木) 14:29:12.05 ID:p0rGfFyo0
- >>984
えええぇーー!
そうじゃなくって、もうちょっと何か
冷たいなぁ
- 986 :名称未設定:2013/09/05(木) 14:36:57.27 ID:nBlBIUXb0
- お前は人に頼りすぎだよ
RAMDISK作ってブラウザのキャッシュをそこに移動しろ
そんでリンクを貼ってやればいいだろ
そうすればSSDへの書き込みもだいぶ減るはず
ここはお前のサポートセンターじゃないんだぞ
- 987 :名称未設定:2013/09/05(木) 14:40:42.16 ID:p0rGfFyo0
- >>986
ありがとうございます!
頼らず色々調べてやってみるよ
ここみててSSDのことですごく不安になっちゃったからごめん
パソコン詳しくない馬鹿だけど頑張ってみます
もう消えます
お騒がせしてすみませんでした
- 988 :名称未設定:2013/09/05(木) 14:42:12.38 ID:l2/EYsGp0
- >>983
念仏を唱える
- 989 :名称未設定:2013/09/05(木) 15:19:47.46 ID:Nsjragzz0
- バカだけど人は良さそうなので教えてあげたくなる。
でも俺には知識がないので、
だれか詳しい人教えてあげてください
- 990 :名称未設定:2013/09/05(木) 15:22:50.78 ID:Ve50ypjU0
- システム情報で、書き込み回数を見てると、相当数行ってるんだね。
- 991 :名称未設定:2013/09/05(木) 15:36:28.07 ID:Tn/hyFDI0
- >>990
>システム情報で、書き込み回数を見てると
どうやって見てますか?
ググってもわからなかった
- 992 :名称未設定:2013/09/05(木) 15:40:55.02 ID:nBlBIUXb0
- OSを起動する度に数百MB書き込んでるみたいだな
長持ちさせるにはSSDの空き容量をできるだけ多く取っておくことかな
- 993 :名称未設定:2013/09/05(木) 15:40:59.89 ID:QGgpcDxT0
- アクティビティモニタのディスクの動作の書き込み回数のことでは?
- 994 :名称未設定:2013/09/05(木) 15:46:00.20 ID:nBlBIUXb0
- 一番長持ちさせる方法はやっぱり、温度が高い欠陥SSDを使わないことだな。
まぁ、そんな欠陥SSD使ってるやついないと思うから大丈夫だと思うけど。
- 995 :名称未設定:2013/09/05(木) 15:54:52.87 ID:Tn/hyFDI0
- >>993
ありがとうございます
アクティビティモニタのディスクの動作に項目がありました
ちなみに購入して半月ですが書き込み回数が2万ちょっとでした
書き込まれたデータが900mbなので、これは起動してからの書き込み量で、買ってからトータルの各込み量ではないんでしょうね
- 996 :名称未設定:2013/09/05(木) 16:02:21.45 ID:Tn/hyFDI0
- アクティビティモニタのディスクの動作の書き込み回数は、
今再起動したら書き込み回数減ったから、起動毎の回数だったのね
アプリで購入からのトータルでの書き込み量をはかるソフト探してみるわ
- 997 :名称未設定:2013/09/05(木) 16:15:27.68 ID:D6WCwURtP
- おいおい、いまだにSSDの寿命を心配しながら使ってる人がいるのか!
一生の精子の量が決まってるからと心配してオナニーガマンしてるヤツと同じだな。
- 998 :名称未設定:2013/09/05(木) 16:27:16.42 ID:8BAZ64pbi
- そりゃあ心配するよ
半年、一年で壊れる話があるからね
- 999 :名称未設定:2013/09/05(木) 16:30:56.91 ID:QGgpcDxT0
- 最初に買ったSSDはHDD代わりにしてサーバに入れて置いたら
半年で飛んだなあw
とりあえずTimeCapsuleとAirは同時購入して運用してるわ
- 1000 :名称未設定:2013/09/05(木) 16:32:33.36 ID:nBlBIUXb0
- 1000ならディスプレイはLG。SSDはSandisk。メモリはHynix。
これが最高のMacbookAir。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
207 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★