■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
MacBook Air 180枚目 _/
- 1 :名称未設定:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:w0qWCd220
- ■アップル公式
MacBook Air
http://www.apple.com/jp/macbookair/
サポート&良くある質問
http://www.apple.com/jp/support/macbookair/
マニュアル・説明書
http://support.apple.com/ja_JP/manuals/#macbookair
フィードバック - バグ報告・新規機能の要望など
http://www.apple.com/jp/feedback/macbookair.html
■まとめサイト
MacBookAirユニボディまとめ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/80.html
MacBook Airまとめ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/18.html
過去ログ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/38.html
■前スレ
MacBook Air 179枚目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1374962961/
- 2 :名称未設定:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:w0qWCd220
- ■モニター、SSD、のメーカー識別方法
【モニターパネル】
ターミナルで↓をコピペ実行
ioreg -lw0 | grep IODisplayEDID | sed "/[^<]*</s///" | xxd -p -r | strings -6
LPならLG
LTHならSamsung
BならAUO
【SSD】
このMacについて
↓
詳しい情報
↓
システムレポート
↓
ハードウェア、シリアルATA
↓
機種
APPLE SSD TS256C←東芝製
APPLE SSD SM256C←Samsung製
- 3 :名称未設定:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:w0qWCd220
- ■MacBook Peko
http://i.imgur.com/HED0m.jpg
筐体の歪んだMacBook Air(MacBook Peko)は
交換してもらえます。
- 4 :名称未設定:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:w0qWCd220
- ■Apple Protection Plan 規約
2.サービス対象期間の開始と終了
(前略)
自動登録が利用できる場合、お客様の領収書原本がお客様の本サービス登録書になります。
本サービスの条件、お客様の本サービスの領収書原本および本サービス登録書はそれぞれ
お客様のサービス契約の一部になります。
本サービスの価格は、本サービスの領収書原本に記載されています。
本サービ スにより提供されるハードウェアのサービスおよびテクニカルサポートの対象範囲は、
製造メーカーのハードウェアの保証および無償テクニカルサポートに より提供される対象範囲に
追加されるものです。
3.2 対象機器
(i)APP for Macにおいては、
(a)対象機器と同時に購入した互換性のあ るアップルブランドのディスプレイ 1 台、
(b)対象機器に含まれる場合(も しくは Mac mini とともに購入される場合)、アップルブランドのマウス、 Magic Trackpad、Apple Battery Charger、およびキーボード、または
(c)AirMac Extreme Card、AirMac Express、もしくは AirMac Extreme Base Station、
Time Capsule、アップルブランドの DVI-ADC ディスプレイ アダプタ、Apple RAMモジュール
および MacBook Air SuperDriveが対象機器とともに使用され、お客様がこれらの製品を対象機器の
購入前の2年以内の間に最初に購入された場合、これらの製品が「対象機器」に含まれます。
■保証対象外の製品に対して AppleCare 契約を登録する方法
http://support.apple.com/kb/HE51?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP
製品の 1 年限定保証の期間内に AppleCare 契約を購入した場合は、
その製品が保証対象外になっても契約を登録できます。
必要な情報を用意する
契約を登録するには下記の情報が必要になります。
登録番号および AppleCare 契約の購入証明書 (領収書)
その契約の対象製品のシリアル番号と購入証明書 (領収書)
- 5 :名称未設定:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:w0qWCd220
- /\
/ 来週 \/\
|\ / \/\
/\ \ |\ / \/\
/ \ | \ |\ / \/\
|\ / .| \ |\ / \ /\
/ \ \/ | \ |\ / \/\
/ 来週\ | .| \ |\ / \/\
|\ /| | \|\ / .\
| \ //\ \ / 来週来る \
| |/ \ ウワァン! /\ >
| \ /| ヽ(`Д´)ノ / \ / .|
| \ //\ / ( ) \ \ / |
| |/ \ /\ / < ヽミ3 \ /| / |
| \ /| /\/ \ \ /| / |
| \ //\/ \ \ /| / |
| |/また\ \ / | / .|
| \ 来週 \ / | / .|
| \ /| / .|
| \ / |
| .| .|
|
|
|
テンプレここまで。
- 6 :名称未設定:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:pjyOIedn0
- クソ液晶にゴミ解像度1kg超。
2013年モバイルで、最底辺であることは馬鹿にでもわかる。
2万円のNexus7にも負けてる
2年遅れてるな
●AUO液晶→40歳以上ホームレス(救いようも妥協点もない)
●サムソン液晶→30代ホームレス(死中に活を見いだせるかも?)
●LG液晶→乞食
まあどれにしろクソ解像度のゴミ液晶だけどねww
バッテリ持ちしか誇るべきとこがないからバッテリバッテリってwww
電源取れるとこでしかノートPCなんか使わねーよ
おれなんかいっそバッテリなんてないほうがいいと思ってるくらいだ。
その分大幅に軽くなる。
air使いってどんだけ底辺靴底減らし営業と下っ端IT土方ばっかりなんだよww
スタバで5時間とかコーヒー一杯で粘る乞食が多いのね。
- 7 :名称未設定:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:7duaFWVC0
- >>1
乙
- 8 :名称未設定:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:eSqS753w0
- >>イチモツ
ん?またスレタイに_/が入ったのかよ(~_~;)
- 9 :名称未設定:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:m5SEuaNv0
- >>6
検索がゴミなwinより遥かに作業早いこの事実は隠蔽するの?
- 10 :名称未設定:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:maetviCw0
- >>6
これでも見て頭を冷やせ
http://i.imgur.com/Unj5M8R.jpg
http://i.imgur.com/7EaBC4O.jpg
- 11 :名称未設定:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:eSqS753w0
- >>10
それダメよw
梅夫ユーザーはその後に手で押し込んだら直ったんだから問題無いのに、
そこまでちゃんと書かないのは悪意だ!と騒ぐから
外れた→直った→外れた→直ったの無限ループ楽しそうだなwww
- 12 :名称未設定:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:bGq8HureP
- >>10
キーボードの交換がしやすそうだな。
むむむ?そんなにキーボード交換する必要があるんだろうか?
- 13 :名称未設定:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:NmX4vJOI0
- >>9
そうなの?
そんな差を感じたことないけど
- 14 :名称未設定:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:6UcEvmSR0
- >>6
たわむキーボードは軽量化とのトレードオフ。
たわむことはクソニーの正式見解w
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1308/09/news068.html
- 15 :名称未設定:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:8TLwhhJb0
- >>9
コピペに反応すんな
- 16 :名称未設定:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:tAFWLliL0
- >>6
VAIOの実物触ったけどヒンジがヤワすぎ
スペックはいいんだからもうちょっと丁寧に作ればいいのに
- 17 :名称未設定:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:7duaFWVC0
- 自分の場合は11インチはモバイル向けだからローカルには一切ファイルを置かない
だからSSDは128GBはおろか64GBも使わないんだよね。32GBくらいの廉価版があってもいいなぁ
- 18 :名称未設定:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:6cMhtxAR0
- >>1
_/ お前のAir折ってやろうか
- 19 :名称未設定:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:a86iGwTT0
- >>17
>32GBくらいの廉価版があってもいいなぁ
さすがにそれは、いらない。
32GBなんかシステムとアプリで簡単にいってしまうし
作業領域がなくなる。
- 20 :名称未設定:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:IR0LzpHK0
- >>17
おまえ本当にAir持ってるのか?
持ってるのなら
>32GBくらいの廉価版があってもいいなぁ
こんな発言出ないと思うのだが・・・
- 21 :名称未設定:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:eSqS753w0
- >>20
そうか?俺も同意見だよ?
ローカルにファイルを一切置かないからってちゃんと理由まで書いてあるじゃん
- 22 :名称未設定:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:wb6P7UwH0
- >>19
プリインストール削らないと32GBには収まりませんよね。
- 23 :名称未設定:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:MJBCFlTn0
- 64GBはいかにも中途半端。
- 24 :名称未設定:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:erUdaKui0
- >>23
64GBでなんももんだいないけどな
人それぞれっしょ
- 25 :名称未設定:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:IR0LzpHK0
- そういうこと
- 26 :名称未設定:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:GskTCyYXP
- >>1
やっぱこのスレタイじゃないとやる気でないね
- 27 :名称未設定:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:HpeCdcVs0
- みんなどれくらいバッテリーサイクル回った?
俺はまだ7回だ
- 28 :名称未設定:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:Oq5gnh5a0
- バッテリーサイクルってなんぞ?
- 29 :名称未設定:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:7duaFWVC0
- 選択肢の一つとして廉価版の話をしただけなのにエラい引っかかる人がいるなぁ
おいらの11インチは今現在、使用領域は19GB。モバイルは盗難のリスクがあるからファイルはローカルには一切置かない。
ちなみにAirはこれで3台目。13が(家用)1台、11が2台目。家にはiMacもある。
- 30 :名称未設定:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:HpeCdcVs0
- >>28
システムレポートの充電回数の事。200回くらい超えていくと電池がへたってくるで
- 31 :名称未設定:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:MJBCFlTn0
- 64でokとか言ってる奴は32でも問題ないだろ。
だから中途半端。
- 32 :名称未設定:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:C4pso3oF0
- >>1
余計なマークつけるな
- 33 :名称未設定:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:Xc3FA/wD0
- >>32
キチガイ
- 34 :名称未設定:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:VXVz/2za0
- スレタイいいと思うよ俺は
- 35 :名称未設定:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:GskTCyYXP
- >>32
このマークないとダメだろwwww
- 36 :名称未設定:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:9Jfy21CtP
- どっちでもええわ
- 37 :名称未設定:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:h9ggezl/P
- SSD半分にしても、たいしてコストダウンにならないから、廉価版なんて作れない。
- 38 :名称未設定:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:eSqS753w0
- >>37
廉価版の意味がわかってる?w
普及率アップの為に再三度外視で発売するんだろ
前に流行った鼻毛鯖とかが良い例だよ
- 39 :名称未設定:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:GskTCyYXP
- その調子!
- 40 :名称未設定:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:HpeCdcVs0
- スレタイはこれでいいよ
- 41 :名称未設定:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:erUdaKui0
- >>31
32GBじゃシステムだけで満杯なので問題あるでしょ?
なので自分の場合64GBでちょうど
128とかがファイル全部入れられないので逆に中途半端になる
- 42 :名称未設定:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:ci+uR6mj0
- >>30
さすがに200はない
- 43 :名称未設定:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:dZnffUHe0
- あ
- 44 :名称未設定:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:dZnffUHe0
- トラックパッドですが通常の設定だと長い間使っているとヘタリそうなのでタップでクリックの設定にしたのですが無意識にタップしてしまってどっかにジャンプしてしまう事がよくあります。みなさんどうしてますか?
- 45 :名称未設定:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:7duaFWVC0
- あの黒い新型のProを見てるとアルミニウムの艶消し黒というのが今後のMacのラインアップには入ってきそうだね
Airも2014は艶消し黒が出そうだね
- 46 :名称未設定:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:rTcSIZrW0
- Air 2014は出ないけどね
- 47 :名称未設定:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:GyIuX+Yzi
- >>33
お前も基地外
- 48 :名称未設定:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:GskTCyYXP
- いい感じに荒れてるな
- 49 :名称未設定:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:kSKTMItH0
- 4月にimacを購入して勢いでair11インチを買ってしまった
小さいかと思ったけど持ち運びにはとても良いと思う
- 50 :名称未設定:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:RjCKelYL0
- ディスプレイの両端下端の光りムラは改善してないんだな
- 51 :名称未設定:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:7duaFWVC0
- >>50
それ視野角の問題じゃなくて?
- 52 :名称未設定:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:g4OxwEzY0
- 一年は無償保障ついてるんだよね?
- 53 :名称未設定:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:HpeCdcVs0
- >>52
ついてくるよ。1年経ったら売って新しいのを買おう
- 54 :名称未設定:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:eSqS753w0
- >>50
光りムラとかなんの話?俺のは悪評AUOパネルだけど均一だよ
(分かりやすいかなと思いモノトーンにしてみた)
http://i.imgur.com/D8JcD48.jpg
- 55 :名称未設定:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:HpeCdcVs0
- 色むらなんて見えないけどなぁ。一度修理に出してみたら?
- 56 :名称未設定:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:pjyOIedn0
- 調整しようもないゴミ液晶だから仕方ない
- 57 :名称未設定:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:7duaFWVC0
- >>56
だからオマエは何でこのスレに常駐してんだよ?それも仕事か?
- 58 :名称未設定:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:HpeCdcVs0
- 別に批判やネガキャンはいいと思うけどな。
意味不明なのはMBAの事関係ないのに「VAIOは・・」とか言い始める奴らだな。
iphone買って喜んでる奴が盛り上がっている所に、全然呼んでもいないのに割り込んで「Androidの方が・・」とか得意げに話し始めるオタク君と似てるわ。
皆買って楽しんでるんだからそれでいいんじゃね?って思うんだけどね。
で、俺は総合的には満足してるんだけど、imovieには幻滅した。てか、MACのAVHCD非対応にがっかりした。imovieってフルハイビジョン出力できないし、動画取り込むとめちゃめちゃ容量取るし。。。
全てのコンテンツを一括管理して楽しむために特盛買ったのにそれはめっちゃ後悔してる。
- 59 :名称未設定:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:GOz44NeBP
- 64とか32とかにそんなに値段差があると思えない
- 60 :名称未設定:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:eSqS753w0
- >>59
>>38
- 61 :名称未設定:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:GskTCyYXP
- いいぞもっとやれ
- 62 :名称未設定:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:GOz44NeBP
- >>60
価格の理由にスペック落とすってこと?
- 63 :名称未設定:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:eSqS753w0
- >>62
逆だよ
正直SSDの価格が128,256でAppleの価格設定程の違いがあるとは思えない。
多分32,64にしても同じ事が言えると思う。
パーツ単価はほとんど変わらなくても廉価版として世に送り出すのなら、価格差を付けて発売するだろうねっていう妄想。
- 64 :名称未設定:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:pjyOIedn0
- マカは低レベルのことで引っ張るなあ…
SSD32Gなんて使い物になるわけねーだろバカか?
仮に64G→32Gが65000円→60000円になったところでそれがなんなの?
小躍りして喜ぶの?勝ち組気分になるの?
- 65 :名称未設定:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:GskTCyYXP
- きいてるきいてる
- 66 :名称未設定:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:UA7qOAGm0
- よほど都合が悪いようだな
>>64
- 67 :名称未設定:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:7duaFWVC0
- 現行は64GBってないけどね。だからこそネットブックorタブレット的なノリのバージョンがあっても良いかなって妄想
- 68 :名称未設定:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:Rua5wm5Q0
- このネタは遊んでもらえるって味をしめたな
- 69 :名称未設定:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:GOz44NeBP
- 妄想らしいのでmacbookのカスタマイズで128GBから256GBにしたらいくらあがるか見ようと思ったらカスタマイズ画面が出て来なかった
- 70 :名称未設定:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:GOz44NeBP
- なんでsafariで見れないんだ?
firefoxで見れたわ
128GB->256GBで20,000円+
さすがにこれは高いのか安いのかわからね
- 71 :1だが:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:MKcgOJrK0
- 前スレ埋めてこい、低能ハゲ共
- 72 :名称未設定:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:GOz44NeBP
- さすがに中卒はmac買わないだろwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 73 :名称未設定:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:9Jfy21CtP
- >>38
鼻毛鯖は在庫処分のために安く放出してただけじゃないの?
- 74 :名称未設定:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:7duaFWVC0
- >>71
おま、なんで俺が禿って知ってんのさ
- 75 :sage:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:Kwp1y4id0
- アップルの廉価版は、アカデミック価格。
スペックダウンをラインナップするのではなく、生涯ユーザーになって
くれそうな学生向けに一般向けと同じスペックの製品を安く売ってMac
しか使えない体にしてしまう。
わざわざスペックダウン版を作るのではなく、市場を分轄して二重
価格政策で廉価版を作り出している。経済学の教科書通りの独占企業
の行動だよ。
- 76 :名称未設定:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:GskTCyYXP
- >>75
おれもMacのプレミアムローストコーヒーしか飲めないからだになった。
- 77 :1だが:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:MKcgOJrK0
- >>74
このスレに居るならハゲに決まってんだろボケ!
>>75
sageろ!低能!
- 78 :名称未設定:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:DY8dmlpL0
- やはり次なるMBAは777gの
その名もMacbook SuperAir
- 79 :名称未設定:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:7duaFWVC0
- だな。
略して MS Air
プレゼンターはビルゲイツだろ
- 80 :名称未設定:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:pjyOIedn0
- 9月に100g減の黒airが出るのになあ…
こんなつなぎモデル買っちゃってバカだねーwww
- 81 :名称未設定:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:DY8dmlpL0
- >>80
マジか⁉先月、現行ポチってもたわ!
- 82 :名称未設定:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:/ucze/FvP
- ポチきました!
- 83 :名称未設定:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:6UcEvmSR0
- >>80
とっととVaioすれに帰れ、バカ
- 84 :名称未設定:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:/ucze/FvP
- スレタイに変な記号がある件。
- 85 :名称未設定:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:sE3uwShl0
- >>58
imovieで満足できないなら
final cut買えばいいのに
めちゃくちゃ安いじゃん
- 86 :名称未設定:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:1fOmV4vr0
- あーあ、今持ってるPro13インチ(early2011)がAir11インチに変身しないかなぁ
- 87 :名称未設定:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:wjbZOom4P
- Air買ってPro13売ればいいじゃん。
- 88 :名称未設定:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:bvMeSSu20
- そういうこと
- 89 :名称未設定:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:rvU0livJ0
- てへぺろ
- 90 :名称未設定:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:qvDtg/DP0
- なに!? もうすぐMacBlack Airが出るとな!?
- 91 :名称未設定:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:4DldwrTb0
- >>73
在庫処分じゃなくて国内シェアNo.1の座を守る為にばら撒いただけだよ
ちなみに祭りになったモデルの次モデルも同価格でばら撒いた
当時はPT2鯖として活躍して、現在は寝室でエロ動画保管庫になってるw
- 92 :名称未設定:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:VNc5HLcH0
- ベゼル極細、990gの黒いairが9月に出るよ。
13inchは普通のフルHDのIPS液晶
11inchはHDのIPS
- 93 :名称未設定:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:gkg6ynXqP
- >>90
そんな情報信じてどうすんのw
MBA、つかMacは基本一年でモデルチェンジだろ?
気になるんだったらこれでもチェックしとけ。
http://appledays.santalab.me/
- 94 :名称未設定:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:iBMVAwSm0
- >>93
MacBlack Airが見当たらないんだが
- 95 :名称未設定:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:d8o6Rniv0
- macbook airを学校用、サブに買うんだけどofficeとケース以外に買うものあるかな?
- 96 :名称未設定:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:h1pzMz7qi
- >>93
Macrumorに情報のったらほぼ確定でしょ?
- 97 :名称未設定:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:5L+/wHE20
- Air11/256/8G/US買った。
渋谷行ったら、CTOは店頭販売無い、と言われ退散。
電話のアポストで交渉したら、1800円のiPad ACアダプタを抱き合わせ
させられたけど、5%は簡単に引いてくれた。
1-3営業日出荷、となってたけど、海外発送だから、プラス3-4日かかるのね・・。
- 98 :名称未設定:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:6jP6URHF0
- 妙な抱き合わせだな
- 99 :名称未設定:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:70gE4cQk0
- がーん、新しいのが出るのか。
涙ふけよ、俺様。
- 100 :名称未設定:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:69T17Q/x0
- また買えばいいじゃない
- 101 :名称未設定:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:5L+/wHE20
- >>98
はじめはCare薦めてきたけど、入る気はないこと伝えると、
今持っているApple製品を聞いてきて、それに関連するアクセサリーで
安そうなのを薦めてきた。
何か抱き合わせさせて、口実作らないと値引きできないのかな?
- 102 :名称未設定:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:Xpf/IowV0
- マジで新しいの出るのか?
- 103 :名称未設定:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:61uxszjr0
- ソースがないんだから信じない、はいこれ鉄則ね
- 104 :名称未設定:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:Xpf/IowV0
- もしかしてRetinaくるのか?
- 105 :名称未設定:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:0hFn+i4z0
- RAM8GBでそんなに使ってないのに、swapfileが4まで作られてるんだけど、仕様なの?
- 106 :名称未設定:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:aVnE4pSs0
- >>104
retinaくるだろ。
まあ13retinaが多少軽くなって、Airとの重量差が縮まるんじゃないか?
Airはモバイルなんだからバッテリー命なわけで、すみわけできてるのでは?
- 107 :名称未設定:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:+c+PL8lq0
- 先週13インチぽちった俺涙目の展開が来るわけか
- 108 :名称未設定:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:WveMnZ1c0
- 俺氏は新OS載ったら買おうと思ってるんだけどもしかして朗報くる?
モデルチェンジは基本年一回なのはわかるけど
バリエーションの追加は有り
とにかくブラックが欲しい
- 109 :名称未設定:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:VNc5HLcH0
- まあつなぎ機種の現行を特盛とかで買った奴が一番アホ。
売るとしても、盛った分は査定に大きく反映されない
- 110 :名称未設定:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:9/pzzD0sP
- >>106
Air13とProRetina13、そのすみわけは有りだね。
- 111 :名称未設定:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:qvDtg/DP0
- 世のモバイルノートがAirを追ってシルバー中心になってきたところで黒に振る
昔のノートPCの黒は樹脂だったけど、金属感のある艶消し黒、そして次に白か
今やアップルの製品デザイン潮流順序はiPhone→iPad→Pro→Air→iMacだな
- 112 :名称未設定:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:WveMnZ1c0
- >>109
それは買った人にもよるでしょ
多分平均所得の俺氏ならフルスペでオーダーする時は最低2年は使う
そうじゃなくても富裕層マカーならそもそも痛くも痒くもない出費だろうし
でも俺氏はAirに関しては梅しか買わないだろうけど
- 113 :名称未設定:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:rD1zp68d0
- >>111
額縁シルバーは見づらいから黒がいいね
- 114 :名称未設定:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:L8MRMOec0
- おれもiPhoneに合わせたいから黒は欲しいなぁ
- 115 :名称未設定:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:VKq+BlRD0
- 安かったから、買てきた^_^
http://i.imgur.com/QkhIvck.jpg
今日までの、お値打ち価格w
- 116 :名称未設定:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:skqgXIoT0
- 俺氏とかいう表現がちょっとキモい
- 117 :名称未設定:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:VKq+BlRD0
- Disk Test 37.66
Sequential 42.9
Uncached Write 210.78 129.41 MB/sec [4K blocks]
Uncached Write 50.78 28.73 MB/sec [256K blocks]
Uncached Read 15.97 4.67 MB/sec [4K blocks]
Uncached Read 167.56 84.22 MB/sec [256K blocks]
Random 33.50
Uncached Write 11.38 1.21 MB/sec [4K blocks]
Uncached Write 37.12 11.88 MB/sec [256K blocks]
Uncached Read 530.99 3.76 MB/sec [4K blocks]
Uncached Read 366.42 67.99 MB/sec [256K blocks]
- 118 :名称未設定:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:VKq+BlRD0
- DVDリップしたもの入れても、問題なく再生出来そうな速度は出てそうw
- 119 :名称未設定:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:gkg6ynXqP
- >>115
高すぎワロタw
- 120 :名称未設定:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:YPOAaIn10
- 9月10日くらいに新iPhoneの発表あるらしいから、そのとき新プロレティーナあるんじゃないかな。
エアーはないと思うけど。
- 121 :名称未設定:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:VKq+BlRD0
- え?高いの?
まぁ、いいか(*´Д`)
- 122 :名称未設定:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:SNJcTOai0
- airにレチナはいらん
ipsのFHDキボンヌ
- 123 :名称未設定:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:qvDtg/DP0
- >>120
パターン的には9月10日はiPhone5Sと5C、iOS7で終わりだろう
iPhoneの方が世間の関心がデカいから同時にはやりたくないそうな
そんで新型iPhoneでApple健在感をつくっておいて10月に新型Mac登場
→クリスマス商戦突入
- 124 :名称未設定:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:HpinQ72fP
- >>123
廉価版だけ先に発表して5Sで久々のワンモアシングが聞きたいなぁ。
- 125 :名称未設定:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:dZwuXKya0
- 5Sと5Cは既定路線なんだから5Sがワンモアな訳ないじゃん
- 126 :名称未設定:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:g3rYHPx+0
- 5Cがまさにワンモアなモアベターよ。
- 127 :名称未設定:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:sMPDFwhk0
- 今日、13インチ買おうかと思ってヤマダいったらMac自体どこにも
おいてなかった。
なんにもないな、入間のヤマダ。
- 128 :名称未設定:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:sVIaqt+y0
- テックランドは使えない
ラビこそヤマダ
- 129 :ダンテ:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:ZxJEl/da0
- http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4400966.jpg
パソコンがMacBook Airで弱いと思うのですが、ドラクエ10やりたければ
どこのメーカーのパソコン買えばいいですか?
- 130 :名称未設定:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:sIEqVlLL0
- >>107
>先週13インチぽちった俺涙目の展開が来るわけか
Pro Retinaの新型が9月中旬~10月にある。
Air Retinaは、まだ噂も乏しい、来年の初夏〜秋ぐらい?
- 131 :名称未設定:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:qvDtg/DP0
- 来夏のAirはRetinaと非Retinaの2展開で、Retina機のみBlackAirという憎い演出
- 132 :名称未設定:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:fPwSyvsI0
- >>129
開いた瞬間、黒いケーブルの絡まり具合になんか背筋ぞわぞわってしたw
- 133 :名称未設定:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:V8i3vLzo0
- >>54
思いっきりハの字に影できとる
- 134 :名称未設定:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:skqgXIoT0
- 6月に購入した2013/11インチが完全に逝ってしまった。
起動してもカーネルパニックの嵐。
Appleストアに持って行って見てもらったけど、
SSDかロジックボードが壊れてる可能性が高いと言うことで入院した。
全然ハードに使ってなのに。ついてないぜ。
今後も不安なので、今度はAppleケアに入っておくかな…
- 135 :名称未設定:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:P2lFQkIXP
- >>129
ドラクエやりたけりゃWii買えよ
- 136 :名称未設定:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:Xpf/IowV0
- >>134
俺も同じ事が2011であった。
天才バーでは「ちゃんとロジックボードとSSD交換しときます!!」って言ってたのに、かえってきたときの報告書には「再インストールしたら治ったから特に交換しなかったぜ」って書いてた。返ってきた時の報告書は必ず目を通せよ。
- 137 :名称未設定:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:61uxszjr0
- >>136
それで直ったの?
- 138 :名称未設定:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:Ns23uSlP0
- >>134
その位の期間だと初期不良かなー?
- 139 :名称未設定:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:Xpf/IowV0
- >>137
うん、事情を説明して再度発送して交換してもらった。けど時間かかったよ
- 140 :名称未設定:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:klIHdFO40
- そういえばMBAとかなり比較されてた、Thunderbolt搭載のVAIOどうなったの?
最近まで比較されてたVaioProって使ってる人ニュースサイトの借り物使ってるのにか見たことないんだけど
- 141 :名称未設定:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:6jP6URHF0
- 軽くてその点は良いけど、あのグニャ筐体はあまり頻繁に持ち歩き
する気にはならんな。
- 142 :名称未設定:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:lT2ieEyZP
- なんか急に荒らしがいなくなったな
- 143 :名称未設定:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:ccy+sbWWP
- VAIO Pro 11を使ってる。
アルミのMacBookシリーズに慣れてると華奢だな。
たわんで傷つくのを見越しているのか、キーボードとディスプレイの間にクロスが挟んであった。
キーボードのたわみはさほど、気にならない。
が、タッチパッドの反応が悪い。
ジェスチャーでMacに近い動きをするから、なおさらそう感じるのだろうな。
- 144 :名称未設定:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:lT2ieEyZP
- 次スレも記号付きで先に建てとかない?
なんだかんだあれで荒れるからさ
- 145 :名称未設定:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:Xpf/IowV0
- あーMagSafe2は取れやすくてイライラする!!
- 146 :名称未設定:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:VNc5HLcH0
- >>134
わずか二ヶ月で壊れるのかwwww
評判通りairは脆いなwww
- 147 :名称未設定:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:Xpf/IowV0
- >>146
故障率って言葉知ってるかな?
- 148 :名称未設定:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:lT2ieEyZP
- _/ 【MacBook Air 181】_/
次のスレタイこれどう?
- 149 :名称未設定:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:VNc5HLcH0
- ただでさえゴミ液晶の激重モバイルで、その上二ヶ月で壊れるんじゃたまらんなww
平たい机の上でグラグラ揺れる歪んだ筐体も多いらしいしwww
- 150 :名称未設定:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:4/i/ZjrG0
- >>148
不採用!
センスね〜なw
- 151 :名称未設定:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:9pR+f7si0
- >>145
http://www.kickstarter.com/projects/snuglet/snuglet-keeps-your-macbook-power-cable-connected
市販されるのを待ちたまえ
- 152 :名称未設定:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:vsCOJ5bq0
- 新型mac発表来ると思う?
- 153 :名称未設定:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:c26x/49t0
- >>145
MagSafe2って、水平方向に力が加わってもなかなか外れないが、上下方向だと
簡単に外れるようになっている。本体を保護するためにそういう設計になってるんだと思う
- 154 :名称未設定:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:62fkqqOF0
- >>134
>全然ハードに使ってなのに。ついてないぜ。
エアコン入れていた?
北海道は気温20度だけど、全国各地38度なんでその影響かも?
136さん指摘の可能性がもっとも高いだろうね。
- 155 :名称未設定:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:VNc5HLcH0
- まあゴミ設計のゴミ性能だから仕方ない。
昔からmacは作りが雑。マザボもすぐ逝く。
おまけに低電圧デュアルコアなんて性能的にクソだからなww
同じ重さでうちのVaio zクアッドの半分の性能か…ゴミだなww
- 156 :名称未設定:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:P2lFQkIXP
- >>151
コレってもっと強い磁力にするってこと?
- 157 :名称未設定:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:Xpf/IowV0
- >>151
kickstarterはこりたは
- 158 :名称未設定:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:gkg6ynXqP
- >>121
いや、その容量では高くないのかもしんないけど、それ買うんなら半分の容量でもう少し安くてもいいんじゃね?って思っただけ。
デジイチとかにも使うんなら、まぁいいんじゃない。
- 159 :名称未設定:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:ZOfP8NXO0
- >>157
それならイライラを抱えながら生きて行けばいいんじゃない
- 160 :名称未設定:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:PWcbzImm0
- >>148
このスレタイいいね
- 161 :名称未設定:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:tSc6szMO0
- >>148
センスなさ過ぎワロタwww
- 162 :名称未設定:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:62fkqqOF0
- >>160
>このスレタイいいね
専ブラ(Bathyscaphe)でスレタイをソートする時に、仲間はずれになるなぁ
次スレ・ログの過去スレなどを探すのによく使ってます。
- 163 :名称未設定:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:B+sZicPr0
- >>148
変える必要なし
- 164 :名称未設定:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:/VWu3wpZ0
- >>129
なんかさぁこんな汚い畳の家に済んでる人にMac使ってほしくないね
農耕民族からぬけだせないジャップにはPC98でTRONがお似合いだよ
- 165 :名称未設定:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:VKq+BlRD0
- >>158
128GBなら1枚既に持ってるから、同じ容量買う意味が無かった。
そもそもストレージの圧迫が深刻化していて、512GBで残り50GB切ってきた。
なんとか纏まったフォルダの内、使いそうもないのを移したいなぁ・・・と、思ってた所にこの価格を見つけた。
最初、違う商品の値札と間違ってね?と、思ったくらいw
- 166 :名称未設定:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:1fOmV4vr0
- 11インチ買いたい気持ちを抑える為に、お盆は親戚のガキどもに金まいてくるわ
- 167 :名称未設定:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:08nfy14iP
- キモオタブック
- 168 :名称未設定:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:aqPGB7Er0
- >>164
半島の方ですか?
- 169 :名称未設定:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:bXnb1ZI70
- >>165
その用途で256GのSD買うって、
勿体無いというか、贅沢だなぁ。
- 170 :名称未設定:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:YjIYR0sy0
- 4万5千円なら3TBとかのNAS組むだろ普通
- 171 :134:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:Jc0/o21n0
- >>154
自分も北海道なのだが、室温はエアコンないので高い時は30度くらいかと。
今も使ってるiMac27インチ2010とMac mini2011も含めてMacは色々買ってきたが、
MacBook Airが一番不具合多いのは否めないね。
- 172 :名称未設定:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:sGDW0Lcm0
- >>169
まぁ、こういうのは勢いで買っちゃった方が勝ちだからw
>>170
NASは持ち歩けんw
- 173 :名称未設定:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:OOAPfmgI0
- 11インチだとそもそもスロット無いからその発想はなかったなw
- 174 :名称未設定:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:Hf0TgcGLP
- 価格コムで13インチの128GBが俺が買うときは
89000円
256GBモデルが101000円だった
その差1万円ちょっとだったら256GBモデル買うよね。
売るときにこの1万円差以上の差で売れるし。
前は128GB使ってたけど、256GBにしてさらに使いやすくなったわ。
bootcampで128GBを割るのはかなり無理があった。
iTunesでの動画や音楽ライブラリ入れると数十ギガになるから
これでWindows側はほぼパンパンになる。入れないと
出先でiPhoneやiPadの内蔵メモリのやりくりできなくなっちゃうし。
- 175 :名称未設定:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:j0sOG+Yqi
- >>129
あれ?ズボン落ちてねーな
- 176 :名称未設定:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:gHtvviNB0
- 初心者な質問ですみませんが下記の作業内容でメモリ4GBでも
そこそこ動きますでしょうか?
オフィスソフト、メール、YouTubeをDL。
iMovie、GarageBandもたまに使用します。
現在は、mini(M9686J/B)メモリ512MBで上記のこととイラレ/フォトショップも
使用していまして、多少、動作の遅い事にはなれています。
- 177 :名称未設定:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:0D3fT51l0
- >>176
問題ない
- 178 :名称未設定:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:O1TkWNbLP
- >>164
ヒョンウ!いつまで 2chに張り付いてるの!!!
ご飯できたわよ!
ちゃんとお百姓さんに感謝して食べるのよ。
- 179 :名称未設定:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:Hf0TgcGLP
- 2013年モデルが、円安にも関わらず、あっという間に2012年の
最安価格帯まで値が下がったのは、もしかして
半年で新型に置き換わる短命モデルだってことが
漏れてるからなの? 既にモデル末期状態という・・・
新しかったiPadみたいに、アップルの生産的都合で一時的に作られた
急造モデルなのかな 2013年MacbookAirって。
このあと、ほぼAirを取り込んだ新型MacBookPro、いや、もうProなんて名前つかない
The Macbook みたいなのが出て、一応来年までは2013年Macbookair併売みたいな
形になるとか・・・
- 180 :名称未設定:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:LK1Z5oyKO
- 円安?何時の話をしている?
- 181 :名称未設定:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:0IhA5VUd0
- >>179
>最安価格帯まで値が下がったのは、もしかして
全世界的にMacが売れてないから。
(スペックちょい向上で価格維持・日本は円安で値上げ、では
売り上げは落ちる)
他社のPCも売れ行き悪いけどね。(iPadとタブレットで良い層が
PC買わない)
- 182 :名称未設定:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:dHzKBfKF0
- タイトルの枚目って微妙じゃない?
- 183 :名称未設定:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:nREdP3hi0
- >>174
128GBで Bootcamp なら 外付けHDD必須だよな。
まあ、外付けと割り切れば、128GBで十分だが。
- 184 :名称未設定:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:4xU0KOcZP
- Retinaはいつかするんだろうけどバランスの問題なのかな。
IGZO+モスアイなら最強なんだが。
- 185 :名称未設定:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:AljHjrV1P
- >>176
ガレバンは _/ ではむりやで
- 186 :名称未設定:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:O1TkWNbLP
- >>176
多少遅くても良いならできんじゃね?
- 187 :名称未設定:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:+cj6dNAI0
- MBAスペックでいいならタブレットでも何とかなるからな
クロームブックが出たらMBAはやばいな
MBAは液晶が糞過ぎてもう
- 188 :名称未設定:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:hwynVeXK0
- ひらがな刻印のないJISキーボードがあればいいのになあ
- 189 :名称未設定:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:YjIYR0sy0
- こんなゴミ液晶で1kgオーバーのクソ端末買うなら、タブレットの方がはるかにマシ
- 190 :名称未設定:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:VgmHTEDZ0
- ここのスレの連中はタブレットも1つか2つはもってる
- 191 :名称未設定:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:qiUujCdG0
- タブレットはあったが、MBA買ったから友達に譲った。
結局、最後の最後までタブレットはなじまなかったなぁ
- 192 :名称未設定:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:Hf0TgcGLP
- ブラウジングの快適さじゃ、まだまだMBAの方がサクサクページが
開く分、レティナiPadより上だけど。
iPadとかタブレットは、ページ開くのに結構時間掛かる。
縦に長いページだと、下にするするとスクロールさせていくと
途中で描写が追いつかなくて表示待ちになるし。
http://www.4gamer.net/
こういうのとか。
- 193 :名称未設定:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:VIoFajp10
- タブレットの利点として布団で寝転びながら使えるって言う人いうけど
布団で寝転んでMBAのほうが快適だわ
タブレットは片手で支えないと画面見れないのがあかん
- 194 :名称未設定:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:qiUujCdG0
- >>193
ググったらこんなのもあるのか・・・
http://blog.livedoor.jp/bluejay01-review/archives/28154087.html
ググったら出てきた画像がこんなのだったが、
この画像の左下みたいな使い方はMBAでやったことあるw
http://livedoor.blogimg.jp/mudainodqnment-nizistar/imgs/5/5/5502a405.jpg
- 195 :名称未設定:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:kIzzf1580
- タブレットはPC専用ページに飛ばないことがある
それじゃダメだ
- 196 :名称未設定:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:SDRltLeP0
- そんなページあるか?
あるのならURL張ってよ、確認するから
- 197 :名称未設定:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:VgmHTEDZ0
- オマエら正直に言えよ、
ソフトウェアキーボードじゃ2chを存分に楽しめない!って(俺のことだけどw)
- 198 :名称未設定:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:Hf0TgcGLP
- 総じて満足度は高いんだけど、なーんか2013のMBAは
Windows8でたまにフリーズしてるんだよな。
何も負荷かけてないのに、突然、マウスポインタが全く動かなくなって、
すべての入力を受け付けず、完全にフリーズしてる。
数日に一度くらい起きてる感じ。
- 199 :名称未設定:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:O1TkWNbLP
- >>197
はい!
- 200 :名称未設定:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:f+9g/hwD0
- 200
- 201 :名称未設定:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:Dwb9jDGHP
- iPadだとYouTubeで見えない動画がたまにあるね。何の違いなのかな。
Airでわざわざ確認するほどでもなかったが。
- 202 :名称未設定:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:O1TkWNbLP
- >>201
YouTubeに動画アップロードすると分かるが、
携帯端末での視聴を禁止するオプションがある。
ONだとiPadの標準アプリでは見られん。
- 203 :名称未設定:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:7Ku9PGf0P
- >>198
bootcampで?
- 204 :名称未設定:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:HmnrQqMy0
- >>202
もしもしはYouTubeでも嫌われてるのか
- 205 :名称未設定:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:qNWZ2PoL0
- 木曜日にポチった13インチAirが発送されたよー
- 206 :名称未設定:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:O1TkWNbLP
- おめでとう!
勝利の栄光を君に!!
- 207 :名称未設定:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:O8HmaWVQ0
- 11インチじゃないのね
「それでも男ですか!軟弱もの!!」
- 208 :名称未設定:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:9viIojgF0
- >>205
おめでとう!
- 209 :名称未設定:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:NSuHMmYB0
- >>205
おめ。いいなぁ。
まだ2010MIDだよ。
- 210 :名称未設定:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:VgmHTEDZ0
- 来年の6月まで「現行を使ってる満足感」を堪能してくれ。オレもだけどw
- 211 :名称未設定:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:qiUujCdG0
- 新型でたら、一先ず乗換だな。
それに見合う機能ならだけどw
- 212 :名称未設定:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:9viIojgF0
- 特盛の13インチ買ったんだけど、スタンダードよりも売値はそこそこ高くなるのかな?
- 213 :名称未設定:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:FNGrqFrH0
- なんで買ったばっかで売値考えるんだよ
- 214 :名称未設定:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:VgmHTEDZ0
- >>212
もちろん。特盛は特盛としてオクでも人気ある。梅か特盛の二極化だな。
- 215 :名称未設定:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:kIzzf1580
- そりゃ考えるだろ
- 216 :名称未設定:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:CA52Li8m0
- 壊れるまで使う
- 217 :名称未設定:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:Jc0/o21n0
- わりとすぐ壊れるんだよね、Airは。
- 218 :名称未設定:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:4xU0KOcZP
- 二世代より前のお古は家族や親族にあげるから躊躇いもなく新型が買える。
- 219 :名称未設定:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:RLSRsDxN0
- >>213
リセールバリュー(笑)
- 220 :名称未設定:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:D/vXraid0
- スタバでこれ見よがしにMacBookとiPhone置いてるバカってなんなの?
- 221 :名称未設定:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:ZWYCCLFV0
- それを見て今どき”これ見よがし”と感じる感覚の方が時代錯誤
- 222 :名称未設定:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:D/vXraid0
- 大卒ホワイトカラーはWindowsを選び
高卒の小売・サービス業はMacを選ぶという統計が出てるじゃん
- 223 :名称未設定:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:ZWYCCLFV0
- その昔「これ見よがしに人前で携帯いじってるヤツ何なの?携帯持ってるのがそんなにうれしいの?」とか言うヤツいたなぁ
- 224 :名称未設定:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:yxs8q7DX0
- 結局Retinaに軍配上がるのよね
AirにRetina搭載されるのは来年だし
- 225 :名称未設定:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:QOBgB0Fc0
- >>222
それ、逆。
- 226 :名称未設定:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:KnGgNAJ40
- れちなれちな、うっせーなバカ!
そんなにれちな欲しいならBookProれちな買ってこい!
- 227 :名称未設定:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:lelaiGOY0
- MacBook AirをRetinaにしたらMacBook Pro売れなくなるから、
まだまだ出さないよ。
うまい差別化できるようになるまで、
早くても3年後くらいじゃない?
- 228 :名称未設定:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:KnGgNAJ40
- >>212
参考程度に。
2012特盛11㌅USキーの祖父買取値
http://i.imgur.com/HuXxKyr.jpg
USキーだと1000円減額しやがりやがったw
13㌅特盛USキーは、確か96000〜98000円位だったと思う。
- 229 :名称未設定:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:RPn+dZsj0
- ひきこもりがReninaって書き込んだら
遊んでもらえるって味をしめたな
- 230 :名称未設定:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:KnGgNAJ40
- 因みに2013発表前の買取値な。
- 231 :名称未設定:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:5DuwKkfMP
- オクの相場見てる限りじゃ、特盛りはほとんど評価されてないね。
特にプロセッサとか。
- 232 :名称未設定:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:fXc85MxT0
- マーベリックになる前にair買っちまうかな〜
- 233 :名称未設定:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:vF07v+Yw0
- >>231
車と同じだね
数十万のナビは数千円の価値にしか見てもらえないし、買った時は高かったアルミとか偏平タイヤもオマケレベル
所詮中古は中古だよ
- 234 :名称未設定:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:akDmWeW00
- >>233
>所詮中古は中古だよ
おれの彼女のことかああああああああああ!!
- 235 :名称未設定:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:gID6YP0c0
- >>232
いざという時にマーライオンに戻れる様にマーベリック前に買った方が安心かも。
- 236 :名称未設定:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:vF07v+Yw0
- >>234
二次元?bookoffで買って来たのか…
- 237 :名称未設定:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:VrexIYAYP
- このスレってなんでこんなにキモいんだろう
- 238 :名称未設定:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:vMINBqWc0
- 初mac!かわいい!
- 239 :名称未設定:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:W/UlnIKd0
- オマエもなー
- 240 :名称未設定:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:Y23rB+3HP
- >>234
俺のお下がりでごめん。
- 241 :名称未設定:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:5DuwKkfMP
- まあ 中高あたりで見つけた彼女、もしくは十代の女じゃなければ
大抵中古だわな。
結婚でいえば再婚とかみたいなもんだね。
上手くいくわけないよね 何時か別れるのもふつーの事として
割り切った関係として付き合い出すんだから。
- 242 :名称未設定:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:sGF4QjC50
- ん?つまりスタンダードの方が特盛よりリセールバリューはいいという事か
- 243 :名称未設定:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:GDKbr7Cz0
- そういうことだねヤフオクに限ってみれば
中古を欲しがる時点であれだが
- 244 :名称未設定:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:3MKpxv7r0
- 祖父やじゃんぱらで売る場合、盛った分は大幅に安く見積もられる。
オクならそれほどでもないが
リセールバリューは盛らない場合の方が高い
- 245 :名称未設定:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:KAyZjmM5P
- >>222
高卒小売の私はMac選びました
- 246 :名称未設定:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:5DuwKkfMP
- そもそもi7とi5でそんな目立った性能差ないだろ。
こんなのこだわる位なら、毎年新型に買い換えろって感じ。
たしか発熱によってTBが効かなくなってi7の性能発揮出来ないらしいしな
- 247 :グワポS ◆baLKNOWJr. :2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:7wmtFSKu0
- Mid2012だけど、外装全交換した。
ディスプレイもキーボードも含め。
62000円くらい。
- 248 :名称未設定:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:30IfQvNs0
- >>246
差は当然ながらある。
特に重い作業やると違う。
だけど、ネットサーフィンぐらいならCPUよりは回線が重要だから
多くの人にとっても重要ではないかもね。
- 249 :グワポS ◆baLKNOWJr. :2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:7wmtFSKu0
- >>246
別にどっちでもいいけど、金額もたいしてかわらないし、
1番の理由は、特盛りならアップルストアで即持ち帰りできる事
i7とi5でバッテリー持ちや発熱は結構違うんかね?
- 250 :名称未設定:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:30IfQvNs0
- >>249
軽い負荷(WEBページ閲覧とか)なら変わらない。
むしろ、i7のほうが少し良いって結果があるぐらい。
だけど、重い処理を延々とやらせるとi5のほうがもつ。
というより、i5はi7に比べて処理量が少ないからなんだろうけど。
例えば高画質な動画だと
i7:スムーズに再生するけど3時間
i5:カクカクしながら再生して5時間
みたいな感じ。
- 251 :名称未設定:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:ID1OTVd/0
- Airで重い作業やるやついるの?
- 252 :名称未設定:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:UgP7LZH80
- >>246
>たしか発熱によってTBが効かなくなってi7の性能発揮出来ないらしいしな
それ2012のi7でBootCampした場合の話ね。
設定ミスでターボが効かないようになってたとかで
確か既に対策されてるんじゃなかったかな。
- 253 :名称未設定:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:auNebOwA0
- >>251
いるんじゃない?
頻繁ではないにしろ、旅行の動画編集したり、RAW画像編集したり。
- 254 :名称未設定:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:30IfQvNs0
- >>251
動画編集ほどではないが、
アプリ開発とかには使ってるよ。
- 255 :名称未設定:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:KAyZjmM5P
- >>247
そんだけ出すんなら買い替えた方が良かったんじゃないの?
- 256 :グワポS ◆baLKNOWJr. :2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:7wmtFSKu0
- >>255
購入価格の1/3以下だからいいかなあと。
買い替えは面倒で。
- 257 :名称未設定:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:KozHdtuU0
- >>251
やってるよ
- 258 :名称未設定:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:OZKkHTqBP
- でかけよう。
空気のように軽いAirに
全てを詰め込んで。
- 259 :名称未設定:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:5DuwKkfMP
- >>255
触れちゃいけないんだよ たぶんそれ
突っ込んだら負け
- 260 :名称未設定:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:auNebOwA0
- >>256
CTO済みのAir?
基本Airは吊しを毎年買い換えがベストだと思ってるからな。
- 261 :名称未設定:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:kUUwk8FB0
- メモリ4GBの時点で吊るしはない
- 262 :グワポS ◆baLKNOWJr. :2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:7wmtFSKu0
- >>260
13特盛り。22万くらいだったかな。
USキー以外は使えないので、どのみち吊るしは選べない。
- 263 :名称未設定:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:qQ5QYzDa0
- 高負荷作業させると必死すぎる音を立ててファンを輪姦すので、あんまりさせたくない
- 264 :名称未設定:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:OZKkHTqBP
- 昔使ってたNECのValustar は轟音PCだった。
モバイルで使ってたLet's noteは灼熱、劇遅だった。
時代は進むのだよ。
- 265 :名称未設定:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:OZKkHTqBP
- >>262
例えば、ネットカフェでJISキーしかない場合は
どうするの?
- 266 :グワポS ◆baLKNOWJr. :2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:7wmtFSKu0
- >>265
JISだって使えないわけじゃない。
262で書いた「使えない」を文字通りに受け止めないでくれよ?
そもそもネカフェなんて滅多いかないし、
ほぼ常に自前のMacBook Air持ち歩いてる。
- 267 :グワポS ◆baLKNOWJr. :2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:7wmtFSKu0
- >>260
経費で買うから決済取るのが面倒
修理費用6万ならなんら問題なく通る
一応人の目も気になる
買い替えだとソフトウェアの再インストールのために業者呼ばねばならない
OSX側は楽だけど、仮装環境がね
新型買い替えも悩んだけど、Retinaモデルでたら絶対欲しくなるから
それまではこれを使う事にした
- 268 :名称未設定:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:sR8hITGY0
- 仮想環境こそ復元楽じゃん
- 269 :グワポS ◆baLKNOWJr. :2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:7wmtFSKu0
- >>268
Bootcamp領域に7Proインストールして、
Fusionで使ってるんだけど、
簡単に復元できるのかな?
そっくりそのまま領域ごとできれば最高なんだけど
- 270 :名称未設定:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:nm2wwIl50
- 我々はVAIOが好きだ
- 271 :名称未設定:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:OZKkHTqBP
- 諸君のVAIO に栄光あれ!
(ガルマ風に)
- 272 :名称未設定:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:OZKkHTqBP
- 今から、VAIO を梅夫と呼ぶことにする!!
- 273 :名称未設定:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:A3T6Golq0
- haswell core i5 11.6使用している方々に質問なんですが、、
・youtube長時間再生でファンは唸りますか
・筐体は熱くなりますか
よろしくおねがいします
- 274 :名称未設定:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:OZKkHTqBP
- >>273
昨日、楽天showtimeっていう動画サイトで
進撃の巨人を一時間位視聴してたけど
最後まで静かだったよ。
- 275 :名称未設定:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:Go+gTrrJP
- >>273
基本はないが、充電しながらだと回るかも。
- 276 :名称未設定:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:OZKkHTqBP
- Evernote の整理してると結構回る。
- 277 :名称未設定:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:W5rouDny0
- 回ると結構うるさいよね
- 278 :名称未設定:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:GDKbr7Cz0
- ニコ動はわけわからんくらい回るな
- 279 :名称未設定:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:30IfQvNs0
- Flashのせいかもしれんね。
つべだとHTMLで再生されることもあるし。
勝手な想像ですが
- 280 :名称未設定:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:5/lEOEmb0
- >>273
ファンが唸ったことないよ
ニコ動観てても全然大丈夫
唸るって人もいるってことは個体差か?
- 281 :名称未設定:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:VrexIYAYP
- 個体差というか壊れてるんだろうね
- 282 :名称未設定:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:5/lEOEmb0
- まじかよ
てかこの間買ったばっかりだけどなー
ファンが唸るってことは筐体もそれなりに熱くなってるはずだよね
うちのニコ動観ててもそんな熱くならないんだが
- 283 :名称未設定:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:oBEasWXJ0
- エアコンがないんだろ。
- 284 :名称未設定:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:nm2wwIl50
- >>272
チクショー?
- 285 :名称未設定:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:VrexIYAYP
- >>272
誰に通じるんだよ
- 286 :名称未設定:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:rlB6xedh0
- 13インチAirのケースってどれがいいの?
スリーブタイプがいいなとか思ってるんだけど
- 287 :名称未設定:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:vF07v+Yw0
- >>272
つまんない。つか前から言われてね?
値段が倍夫
- 288 :名称未設定:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:OZKkHTqBP
- >>286
SANWA SUPPLY Mac Book 用プロテクトスーツ(13.3インチワイド)
http://www.amazon.co.jp/dp/B007WSJU0E
俺の一押しdaze!
- 289 :名称未設定:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:OZKkHTqBP
- >>285
僕と君の秘密ってことさ。でも嬉しいな。
なっ何かを共有できるなんて(震え声)。
- 290 :名称未設定:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:rlB6xedh0
- >>288
これ安くて良い感じだけどするっと落ちちゃわない?
- 291 :名称未設定:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:OZKkHTqBP
- >>290
スルっとなったことはないよ。
端っこ持って振り回せば、
ファービーみたいに飛んでいくかもしれんが。
そこまで手荒に扱う奴は、tough bookを買った方が良いかもな。
えっ?ファービー??
つまりはこういうことだ!
645 名前:以下、名無しにかわりましてモナーを取り返します 投稿日:2005/10/01(土) 11:22:52 ID:J5HQoxWT0
ファービーが「ナデナデシテー」ってうるさいから
頭の上にマッサージ器あてて死ぬほどナデナデしたら
「ファー…ブルスコ…ファー…ブルスコ…ファ-」ってなった。
最初は面白かったんだけど、なんかキモくなったので首元を横から思い切りチョップしたら
「モルスァ」みたいなこと言いながらすごい勢いで飛んで行った。
- 292 :名称未設定:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:099BL9D10
- >>288
俺もこれのiPad mini用とAir11インチ用の使ってる
フィット感はこれが一番いいわ クッション性もいい
ファスナーじゃないからサッと出せるし
- 293 :名称未設定:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:U1QzcykC0
- >>290
俺もこれの11インチ用使ってるけどいいよ
ピッタリサイズだから良い感じ
スルッとはいかないけど出し入れはしやすい
ただ本体にも保護カバーつけてたら入らないかもしれないから注意ね
- 294 :名称未設定:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:8KsUw9xS0
- MBA見てきたけどトラックパッド使いやす過ぎ〜〜あれだけでも買う価値あるけど眼球1つ分で液晶が白くなってあれだった。
- 295 :名称未設定:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:rlB6xedh0
- ありがと。明日お休みだから家電量販店で実物探してくる!
- 296 :名称未設定:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:smrTh40qP
- >>293
オレもコレ使ってる。
便利だよね。ファスナーもないから本体が傷付くこともないし。サクッと取り出せるし。
- 297 :名称未設定:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:75Hdt6830
- >>288
激ダサw
こんなの使ってまでMac使うなよ
- 298 :名称未設定:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:fRBhnDU60
- と、ダサいおっさんが申しております
- 299 :名称未設定:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:KguAwuwBP
- じゃ何使ってるのといっても答えられないんだよなw
- 300 :名称未設定:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:0J74fK68P
- 俺自身ははつけない派だが、クリスタルジャケットが評判良いようだね。
某PodCastで仕事でハードに使う人が褒めていた。薄いわりに柔軟性も兼ね備えて割れにくく傷もつきにくいとか。
普段は辛口批評の人が珍しく褒めていたので印象に残っている。
- 301 :名称未設定:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:a7BGYqjN0
- >>297
インナーケースとして使うには最高だよ
- 302 :名称未設定:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:2U7amqFi0
- 2011年版から買い換える価値ある?
- 303 :名称未設定:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:DlLPT+iP0
- ない
- 304 :名称未設定:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:LmayEFnlP
- 出て直ぐ買った2013モデルと、またもう一台2013モデル買ってきたんだけど
ビミョーにアップデートされてるみたいだね。
bootcampでWindows8
インストール直後のエクスペリエンスでは、発売直後はディスクで8.2だったのが
新しいのは8.3出てる。
何度やっても同じ crystaldiskmarkで調べても数値が1割くらい違う。
特に4kが1.5倍以上早くなってるわ。
それと、Wi-Fi通信も安定してる。 初期の奴はかなり頻繁に
Wi-Fiが切れてたのに、新しく買った奴はド安定。
これは酷いなぁ。 一応MAC上ではアップデートパッチで修正したり
してんだろうけど
- 305 :名称未設定:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:L9G88VDR0
- つ、、釣られないぞ!
- 306 :名称未設定:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:a7BGYqjN0
- >>304
vaio proならあり得る話だなw
タッチパッド補正
WiFi安定
Bluetooth安定
やわやわキーボードだけはどうにもならないけどな
- 307 :名称未設定:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:0J74fK68P
- >>302
>2011年版から買い換える価値ある?
大いにあるよ。
・バッテリー時間がおよそ倍増。
・発熱が少ない、夏場にもパームレストが熱くなりにくいらしい。
・USBが3.0へ
・WiFiがnからacへと高速化。
俺も検討している。
2011でi7、256GBにしたけれど俺の使い方では128GBの吊るしでも良さそう。
- 308 :名称未設定:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:LmayEFnlP
- 別にネガキャンのつもりじゃないんだけど。 2013モデルを2台用意出来る奴は
なかなかいないかもしれないけど。
要はロット?で改善してるんだろうね。
Windowsには対策パッチをそんなに迅速に出せないから、不具合が放置されてる
のかもしれない。
まあ、SSDの速さは明らかに違う。 同じSAMSUNG製だけど
- 309 :名称未設定:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:hhhBldfi0
- 俺も>>288使ってる。カバンに入れとく用。出しやすいので使いやすいわ
- 310 :名称未設定:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:a7BGYqjN0
- >>308
>2013モデルを2台用意出来る奴はなかなかいないかもしれないけど。
用意できるやつはいくらでもいるだろw
2台用意する必要性が無いだけだ
まずはID付きで画像うpしないとネガキャンだと思われても仕方無いよ^_−☆
- 311 :名称未設定:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:bjDNjczn0
- >>307
>>・発熱が少ない、夏場にもパームレストが熱くなりにくいらしい。
この情報が知りたくて。。。
自分も買い換えようか迷ってます。
動画再生程度で熱くならない、あるいは熱くなりにくいなら、と。
冷たいairに惹かれます(笑
- 312 :名称未設定:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:iFp9ZhLY0
- 夜寝る時に、枕の下にいれておくと冷んやり…ならないかな。
- 313 :名称未設定:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:HkEHRwUM0
- Macはいつまで経っても熱処理が終わってるなあ…
win7,8は排熱優秀でよかった
- 314 :名称未設定:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:LmayEFnlP
- 2013買った時は「うわ、Wi-Fi安定しないしなにこれ・・・」とか
思ったけど、最近のロットなら問題ないとか やっぱりAppleの初物は
危ないんだな。
まあ、Windowsで使うなんていう方がAppleからいったらお呼びじゃないんだろうけど
- 315 :名称未設定:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:a7BGYqjN0
- >>313
えw何の冗談なんだ?
- 316 :名称未設定:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:sUupkWYn0
- 今買えば初期ロットは外れるよね?
- 317 :名称未設定:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:fLangWbs0
- と言うか初期ロットが不具合満載という前提で話が進んでるんだがそれでいいのだろうか
- 318 :名称未設定:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:YUuDkoYd0
- ぷぎゃ
- 319 :名称未設定:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:YUuDkoYd0
- 初期ロットとあまりにも違いすぎる
- 320 :名称未設定:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:JJ3EAcdK0
- 11inchでおすすめの外部ストレージありますか?
やはり、3.0USBメモリーが早くて手軽かな。
- 321 :名称未設定:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:WjnNhV8p0
- 未だに充電回数7だ。電池が全然なくならない。てか時期OS全然リークもないから来年とかか?
- 322 :名称未設定:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:oJCWDDdt0
- >>321
持ち歩いてないのならAirじゃなくても
- 323 :名称未設定:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:LmayEFnlP
- まあ、Airの注目度はすごいたかいね。
頻繁に「あ、Airですよね これ欲しいんですよーどうですか?」とか
声かけられる。 今までノーパソでこんな事言われたのはじめてだな。
しかもパソコンとかあんまり興味なさそうな非ヲタの人、男女含めて
言われるわ。
で、ブーキャンで使ってるから「あ、Windowsでも使えるんですか!」とか
これまたそこで即席Macbook講座になってしまう
- 324 :名称未設定:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:b6YUQylJ0
- キモ
- 325 :名称未設定:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:ZjAqg5Pc0
- マジで気持ち悪いな
- 326 :名称未設定:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:lzBKDBTHP
- たしかに _/ を閉じた状態で5個並べておいてる時の注目度は半端ないよな
- 327 :名称未設定:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:LmayEFnlP
- ああ、そうか君たちは話しかけられないんだね(察し
- 328 :名称未設定:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:FAd89L2W0
- >>327
よっぽど嬉しかったんだね。。良かったじゃん!
- 329 :名称未設定:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:vkWzFtcy0
- >>323
俺も俺も!このまえなんて超絶美女に話しかけられてさ!
お近づきのしるしにラッセン買ってあげた。今はお盆休みで海外いってるからメールこねーけど、来週からランチいっしょに食べる約束してるよ
- 330 :名称未設定:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:0J74fK68P
- アメリカでもAirは同クラスノート型で56%の高シェアとか。
- 331 :名称未設定:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:bjDNjczn0
- >>304
2種の2013モデル、パームレストの熱具合ってどうですか?
自分も2012モデルから買い換えるか迷ってて、、、
ivyを使ってて、タイプしてて熱いのだけが気になります
- 332 :名称未設定:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:0J74fK68P
- マジな話、電車でノート型Macを使っていたら隣に座っている女性から話しかけられた事があるよ。
写真店に務めていて今度Macのセットが入るからとか。
- 333 :名称未設定:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:MgiFXKUw0
- ハッピーセットだろどうせ
- 334 :名称未設定:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:kggFHxS80
- >>333
座布団3枚
- 335 :名称未設定:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:smrTh40qP
- >>304
せめてSSDがどこ製とか書かないと。
全く同じ内容でそれなの?
- 336 :名称未設定:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:a7BGYqjN0
- >>335
>>308
せめてレスにざっと目を通してからそういうこと言おうね
- 337 :名称未設定:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:ybiT8QLo0
- >>308
SSDは容量大きくなる程速くなる特性があるが、同じ容量のAir?
同じで速くなってるんだったら、SAMSUNG SSDのリビジョンかファームウェアがアップデートしてると思うからシステムプロファイル見てちょんまげ!
- 338 :名称未設定:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:smrTh40qP
- >>336
あー、見落としてましたわ。
- 339 :名称未設定:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:BbQ8qb6z0
- >>223
まぁでも嬉しかったよな。他の奴等が使ってないの使うってのは。
- 340 :名称未設定:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:yVtP79PyP
- つまり、それが、ドヤリングですよ。
- 341 :名称未設定:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:Kj37nKN90
- >>339
15,6年前のケータイ普及期は特になぁ・
なつかしい
- 342 :名称未設定:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:LmayEFnlP
- テスタロッサとかボロいフェラーリムリして乗ってたよな
- 343 :名称未設定:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:TZM8sROY0
- >>341
10年前はモバイルのネット接続報告スレがあったくらいだしな
- 344 :名称未設定:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:0J74fK68P
- >>332続き
それが縁で友人になったが、彼女はPhotoshopを主に使ってた。
たまに趣味程度で使う俺よりは、すぐに詳しくなって俺の方が教えて貰ったり。
Officeや通信は俺の方が詳しかったけれど。
- 345 :名称未設定:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:h6scxhOv0
- 僕もMBAを買ったら彼女ができました!
- 346 :グワポS ◆baLKNOWJr. :2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:mT/HX1mS0
- それでも俺はスリーブやインナーケースは使わない
第一、女々しいだろ
ブリーフケースに放り込むだけ
傷が付いたら6万出せば外装交換出来るんだから
- 347 :名称未設定:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:0J74fK68P
- >>345
いや、恋愛にはならなかったな、良い友人。
俺が田舎に戻ってからも時々メールや電話は続いてるくらい。
- 348 :名称未設定:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:a7BGYqjN0
- >>346
聞いてないしw
- 349 :名称未設定:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:Zv3zagRI0
- 2011版をオクで売って新しいの買うのはありだよね?
- 350 :名称未設定:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:T29T8WcF0
- 発熱重視ならi5の方が良い様な気がするけど。
動画閲覧程度ならそれで十分だし、2012の時にi7にしたけど、発熱は
かなりあったな。そもそもi7とi5との差ってAirの場合あまり体感できる
程にならないと思うし。
- 351 :名称未設定:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:bDoKlAag0
- ( ゚Д゚)<傷が付いたら6万出せば外装交換出来るんだから!!
会社の金で直すとか乞食すぐるw
- 352 :名称未設定:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:lzBKDBTHP
- カバンのチャックが閉まってなくて背負った表紙に2m落下した俺の _/ は今も無事に動いてるよ?
角っこがザラザラだけど
- 353 :名称未設定:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:li+MvmN/P
- 今日、AirとProを見てきたんだけど、
液晶に移ってる画面の色合いが全然違ってビックリした。Airはとにかく白い。
あんなに違ってたら画像関係の作業は不可能だと思うんだが、
たまたま展示品だけがおかしかったのかな。それともそれがデフォなの?
- 354 :名称未設定:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:lx+LMkoR0
- TNパネルが白いのは仕様
問題ない
- 355 :名称未設定:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:li+MvmN/P
- あんなに違うものなんだな。
腐ってもMacだからそれっぽくカラーマネジメントしてくれてると思ってた
- 356 :名称未設定:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:bDoKlAag0
- Macは基本腐ってるだろw
ハード的にはw
- 357 :名称未設定:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:00xfKT000
- キャリブレーションすれば無問題
- 358 :名称未設定:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:bDoKlAag0
- キャリブレーションしても無駄やと思うわ
着席してディスプレイの角度決めても、離席して戻って見たら、もう見え方変わってるし。
少し頭を動かしただけで、ディスプレイとの角度が変わって見え難くなるのは難儀だなぁ…
- 359 :名称未設定:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:0J74fK68P
- >>349
アリだね!
俺はオクはやらないので某買取店をしばらくウオッチしていた。
11インチ上位モデル基本が5万円。+i7 & 256GBで5.9万円だった。
オクならもっと高いのだろうけれど初めてには敷居が高いのと面倒で。
- 360 :名称未設定:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:fv8Xqip70
- 初マックだけど2013年度版買う価値ある?
現在core i7 2600, GTX580 を搭載したデスクトップパソコンを所有。
モバイル機として便利かな?
- 361 :名称未設定:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:1MF/YcDS0
- 必要かどうか自分で考える脳みそないんだったらやめといた方がええんちゃうか
- 362 :名称未設定:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:jSRpxteS0
- >>358
同じ姿勢でいられないとかw カラダ腐ってんじゃんw
- 363 :名称未設定:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:7Qo3km7c0
- 今までWindows使ってきてMacって敷居高いかな?
イチからパソコンを学ぶような感覚なのか?
- 364 :名称未設定:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:xt/fiU0n0
- >>363
アップルケアに入ってサポートに質問攻めすれば
何とかなるよ
- 365 :名称未設定:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:7Qo3km7c0
- >>364
ググった方が早くないか?w
- 366 :名称未設定:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:dvPe6pqs0
- WIN使えてたならMACも余裕
- 367 :名称未設定:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:NXfUFksf0
- なんか上の方で新型の話がちらほら出てるけど、今すぐ欲しいから現行買って良いよね?
- 368 :名称未設定:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:lP03gR4k0
- 11インチ6月発売時にポチる勇気無くて1ヶ月間うだうだ考えてようやく7月中旬にポッた
WiFi切れたことないし、ファン回ったこともない。価格コムの最安店で吊るしだけど
- 369 :名称未設定:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:lP03gR4k0
- ポッた→ポチった
- 370 :名称未設定:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:qo3r7bCH0
- >>360
2600Kで組んだメインマシンがあるが、
Airを買ってからほとんど使っていないw
- 371 :名称未設定:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:qo3r7bCH0
- なんか初期ロット不安定説を必死で唱え続けている人がいるけど
俺は発売日にポチったがド安定だw
- 372 :名称未設定:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:bDoKlAag0
- >>362
オメーの頭ほど腐ってないからダイジョブw
- 373 :名称未設定:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:rQJTt1sJP
- >>370
かねもちだなぁ
- 374 :名称未設定:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:fLangWbs0
- て言うか普通に使ってて傷とかつく?
俺は持ち出さないから分からないけど
- 375 :名称未設定:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:h6scxhOv0
- >>360
やること決まってないなら多分Window入れることになるよ
まあWin機としてみても出来は結構いいバッテリーすぐなくなるけど
- 376 :名称未設定:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:qo3r7bCH0
- >>373
1年間毎日リュックに入れてさらに>>288に入れてもちあるいたもの
全く傷つかなかった
しかも買った値段のマイナス千円引きでオクでうれたw
でもアルミより硬いものには注意だな
鍵とかファスナーとか
それだけは注意してた
それ以外はほんとうに適当に扱ってた
- 377 :名称未設定:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:7IkKe3i90
- SSD512GBにしないで256GB+AirMacTimeCapsule2TBにすれば価格も同じ位、バックアップも楽チン、と画策中。
TimeCapsuleって買ってる人いるのかな?
- 378 :名称未設定:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:b8/v+Tea0
- >>377
買った。
前モデルの2TB持ってたけど、MBAがAC対応したんで、3TBモデル買った。
- 379 :名称未設定:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:7IkKe3i90
- >>378
お、その様子だと使い勝手良さそうだね。
初歩的な事で申し訳ないんだけど、TimeCapsuleって名前だけど、普通のネットワークハードディスクの用に使える(TimeCapsule専用機じゃない)と思っていいんだよね?
- 380 :名称未設定:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:7IkKe3i90
- ×Time Capsule専用機じゃない
○TimeMachine専用機じゃない
- 381 :名称未設定:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:7ixNalmP0
- >>379
使えるよ。アカウント分け出来るから家族で使うのにも便利。
- 382 :名称未設定:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:7IkKe3i90
- >>381
そっか!情報どうもありがとう!
そろそろスレチなので消えます!
- 383 :名称未設定:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:dwEzcPrgP
- ProとAirを並べられるとRetinaいいなぁと思ってしまう。
でもきっとAirの方が目は疲れないんだ。きっとそうに違いない。
- 384 :名称未設定:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:2j9yL7OM0
- >>383
目の疲れならRetinaの方が断然疲れない。
- 385 :名称未設定:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:a2wugYtH0
- 頻繁に外に持ち出して使うから視野角なんか狭くていいし
画面にそんなに近づいて見ないし外で使うからそんなに画面細かくなくていい
とかいいつつもretinaはうらやましいがw
でもバッテリ持続時間が減るならいらない
- 386 :名称未設定:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:6l3mS3rX0
- エロ見るから視野角狭い方がいい
解像度は高い方がいい
- 387 :名称未設定:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:s+XKOCz20
- craving explorerがMacで使えないってのが痛いなあ。
- 388 :名称未設定:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:2iULDK0l0
- Macでできないことは多々あるが、
ほとんどの場合、多少面倒でも代替手段はある。
そういうことがいちいち面倒と思う人はMacは不向き
- 389 :名称未設定:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:glHo7lsIP
- >>387
firefoxのアドオンでもできるよ。
- 390 :名称未設定:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:AIcZ705d0
- win使ってる中でmacに興味持ってる一般層は、「mac可愛い、macキレイ、iPhone愛用してるし」とか
イメージ抱いてairとか買っちゃったりするわけだが、そういう層はair買ってみて画面の汚さに
絶望するんだろうなあ。
- 391 :名称未設定:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:H5oR1x1E0
- >>390
そしてMacってこんなに長い時間使えるし、フリーズとかしないんだぁとうれしくなっちゃう
- 392 :名称未設定:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:H5oR1x1E0
- >>390
画面汚いの?Macの文字の方が綺麗で見やすいよね、これ楽だね
- 393 :名称未設定:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:KCCPNxzT0
- >>392
暑さで変な虫が交じるからスルーで
- 394 :名称未設定:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:AIcZ705d0
- まあ2013年にもなって買うノートじゃないよ。
クソ液晶にゴミ解像度1kg超。
2013年モバイルで、最底辺であることは馬鹿にでもわかる。
2万円のNexus7にも負けてる
2年遅れてるな
●AUO液晶→40歳以上ホームレス(救いようも妥協点もない)
●サムソン液晶→30代ホームレス(死中に活を見いだせるかも?)
●LG液晶→乞食
まあどれにしろクソ解像度のゴミ液晶だけどねww
- 395 :名称未設定:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:D9ao+wHn0
- テキストを長時間読むなんて状況モバイル用途のAirや自宅のiMacではやらないな
Airでやる事、iMacでやる事
その中でもテキストを長時間だらだら読む時はゴロゴロしながらか、カフェとかでiPhoneかiPadでいいわ
だってRetinaですもん
自分に合った使い分けできてるから気にしないなAirの解像度なんて
例えRetinaのMacBookでも、iMacでも長時間椅子に座った状態でテキストを読むなんて状況こっちから避けるよ
想像しただけで頭痛くなる
- 396 :名称未設定:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:Xxf3Vxo1P
- レティナのiPad使ってて分かるけど モバイル端末の解像度なんて
たいして気にしてないんだよな。
画像も動画もレティナ対応のものなんてほとんど無いし。
Excelとか結局数字が見える大きさが必要だから広く使える訳でもないし。
- 397 :名称未設定:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:/BqLWuhp0
- >>394
コピペにマジレスするのもどうかと思うけどあえて言わせてもらうよ
重量1kgオーバーはユニボディの剛性の高さとトレードオフなんだよ
なんとかproっていう靭性を高めた( )PCとは根本的に目指している物が違う
http://i.imgur.com/hYFgdbD.jpg
http://i.imgur.com/eQQn65c.jpg
- 398 :名称未設定:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:Xxf3Vxo1P
- まあ プラスチックで作っていいなら MBAはもっと軽く、安く出来てたよな。
でも、そんなのたぶん買わないし。
iPhoneやiPadもそう。
軽さとかコストよりも、質感、品質がAppleは最優先してる証拠。
で、そのApple製品にボッコボコにされてるのに、未だに
マネできない、しようとしないジャップメーカーってなんなの?
- 399 :名称未設定:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:AIcZ705d0
- まー誰にでもすぐ体感できる画面の美しさと重さが天と地の差だからねえ、vaip pro
とairじゃ。
モバイルで300g差は決定的致命的。どんな言い訳も通用しないレベルだからな。
- 400 :名称未設定:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:ooWca+oJO
- で、Airより売れてんの?そのvaip proとかいうポンコツマシンは。
- 401 :名称未設定:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:1gpEIheK0
- VAIOがマグネシウム、Macがポリカだった時代が懐かしいな
あのころは銀パソとか半透明のプラの家電とか流行したな
- 402 :名称未設定:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:6xH0EvN5P
- vaipは入力ミスなんじゃないの?よく知らないけど
- 403 :名称未設定:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:/BqLWuhp0
- なんたってSONYはiPhone4の後追いで今頃になって背面ガラスのスマホを発売するくらいだからな
http://www.datacider.com/49216.php
- 404 :名称未設定:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:2j9yL7OM0
- vaio proは軽さやコンパクトさは良いと思うけど店頭で触ってみてあのペコペコ具合は
ちょっと使う気にはならなかったね。ただ、軽さはかなり違う感じだね。
- 405 :名称未設定:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:FH8KZ3UU0
- >>396
じゃあネットブックで充分じゃん
- 406 :名称未設定:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:/BqLWuhp0
- >>399
モバイルで300gの差?
すぐに埋まるだろ数百グラムの差なんてw
Airはユニボディで頑固だから裸で持ち歩ける
vaio proは柔らかボディだからケース付けたりバッグに入れたりwww
あ、売れてないからそもそもシェルケースも売ってないのかー^_−☆
- 407 :名称未設定:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:glHo7lsIP
- VAIOこと、梅夫の話はそこまでだっ!
- 408 :名称未設定:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:glHo7lsIP
- >>405
ネットブックって今マトモなのあるの?
- 409 :名称未設定:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:Xxf3Vxo1P
- ネットブックって、解像度よりもatomの遅さが致命的で終わったんだよな
- 410 :名称未設定:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:2C4c6UE/0
- おっと!鉄腕アトムの悪口はそこまでだ。
- 411 :名称未設定:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:1u6zB5UO0
- ところで今朝Air2011が臨終したから
モバイル用にAir2013モデルか今年中に出るMacBookシリーズの何か買うかな
カフェとかのFreeで使える幾つも用意されているコンセントには気をつけろよみんな
iPhoneの充電で差した時に充電できずに何回かやり直して充電できたからあれ?電圧不安定なんか?と思いながら気にせずにiPhoneの充電器抜いてAirを充電し始めたらプッツンいっちゃったよ
アイロンみたいな焦げ臭い匂い
電源すら付かなくなりましたとさ
- 412 :名称未設定:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:Nzye9E3A0
- ACアダプタが間にあるのにそりゃへんだな
- 413 :名称未設定:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:AIcZ705d0
- >>モバイルで300gの差?
>>すぐに埋まるだろ数百グラムの差なんてw
じゃあお前は1.4kg持ち歩けや
- 414 :名称未設定:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:/BqLWuhp0
- >>413
アスペ?
会話が成り立たないんですけどwww
air 1080g
vaio pro 770g+ケース(バッグ?)=???g
日本語分かるー?
- 415 :名称未設定:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:rH3Xl8fT0
- みんな好きなの使え
俺はvaioのペナペナとairの+300gならairとる
まあ普通の感覚だとおもう
- 416 :名称未設定:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:JFHfD8uC0
- >>415
外部バッテリーで出っ張るのはダサいからな
- 417 :名称未設定:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:Xxf3Vxo1P
- 古くは三菱のペディオンだっけ 極薄金属ノート
これはマグネシウム合金だったけど。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/970909/pedion.htm
このモデルはバッテリー2時間弱しか持たないわ、
値段は70万円だわ、
やっと、やっと人は実用に耐える極薄モバイルノートを作り上げたんだな。
ここまで15年掛かったのか
- 418 :名称未設定:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:AIcZ705d0
- >>414
airが1.1kgだから300g差気にしないなら1.4kgでも気にしないんだなってこと。
vaio proでなんでケース前提になってんだよww
ディスプレイの品質が天地の差、300gの重量差、これはもう致命的な差。
まあノートpcに七万いくらしか払えないアレな方々は諦めて汚い液晶ノートを
使うしかないのか(>_<)
- 419 :名称未設定:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:S6uljUVu0
- vaio proは知らんがちょっと前の一体型vaioの液晶の経年劣化度は凄い
いままでナナオ使ってたからこんな劣化するとは思わなかった
- 420 :名称未設定:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:Fyhijbjq0
- なぜそこで一体型の話を持ち出すのか
あんなのド素人しか使わん
ネガキャンも行き過ぎると頭疑われるぞ
- 421 :名称未設定:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:/BqLWuhp0
- >>418
七万いくらとかそれ吊るしの金額ですからwww
つか盛っても倍程度の金額だけどね
vaio proってケース前提じゃなかったのかスマソ m(_ _)m
筐体がアレなんでケース入れないと怖くて持ち歩けないのかと思ったけど…あっ、ましかして持ち歩かないのかな?
- 422 :名称未設定:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:Xxf3Vxo1P
- LEDじゃない液晶は冷陰極管とかいうのが1年くらいでかなり輝度落ちるからね。
そうすると液晶全体を照らし出せなくなって、輝度ムラも酷くなる。
薄型、小型の管にムリさせると其の分劣化も激しいから直ぐにダメになる
最近のLEDタイプはその点、かなり劣化度合いが遅くなったけど
- 423 :名称未設定:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:/BqLWuhp0
- ましかして ×
もしかして ○
- 424 :名称未設定:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:DJCE1Sg20
- もしかして
もしかして
私の他にも誰か
- 425 :名称未設定:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:/BqLWuhp0
- いい女(ひと)が
いるのなら
返っていいのよ かまわずに
- 426 :名称未設定:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:rH3Xl8fT0
- 1.1kgとの差が300gだから気にならないってことも読み取れないのか?
頭悪いなあw
- 427 :名称未設定:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:bNfxUcpq0
- MacBookのアイソレーションキーボードは、キーとキーの間の格子部がボディと一体になっていて、
その格子にキーボード全体を裏側から多数のネジで固定しているので、タイピング時にたわまない。
ボディ全体の剛性にも貢献し、アイソレーションキーボードのメリットを生かす構造になっている。
他社の多くのアイソレーションキーボードは、格子部はボディと別体パーツで隙間を埋めているだけ。
キーボードは下部の内容物で支える構造で、隙間があるとタイピング時にキーボードが沈んでたわむ。
外観デザイン面でも、ボディと格子部で色味が異なっているなど安っぽい印象になってしまっている。
- 428 :名称未設定:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:N5ej9yfy0
- >>420
vaioの液晶って一体型とノートで別?
俺の中ではvaioの液晶は糞なんだが
- 429 :名称未設定:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:TbDpviH6P
- キーボードに水こぼしたら終了なのは改善してほしい。
- 430 :名称未設定:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:LtrqbvpZ0
- vaio最高!MBAはオタク向け!
- 431 :名称未設定:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:Xxf3Vxo1P
- てーか Macbookレベルのユニボディやってる、してきたメーカーなんて
皆無だろ。
ZENbookもパームレスト側は完全な1ピースじゃないみたいだしな。
あとはみんな金属とはいってもプレス材とプラスチックの組み合わせだしな。
Macbookの液晶を閉じたときの「ポシュッ」っていう精度の高さから来る
パッキンから空気が抜けて均一に接地する音とか他のノートじゃ
まずムリな芸当だし。
- 432 :名称未設定:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:/BqLWuhp0
- おい!梅夫スレが217あたりから荒れてるぞw
Bluetooth不具合から始まって外部モニタへの出力方法とかゲームやるとかなんとかwww
やっぱりゴミユーザーはゴミレベルなのが多いなw
- 433 :名称未設定:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:vL3Jdbur0
- さすがマカーさん、閉じる音にもこだわるんですね!
すっごいですね!
でもそんなのカンケーねー
PCの性能に閉じる音なんてまったくカンケーねーしっwWWWWW
- 434 :名称未設定:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:/BqLWuhp0
- >>433
だからドザ機はいつまでたってもダサデザインなんだよ
ペカペカキーボードとヤワヤワボディを喜んで使ってろや
- 435 :名称未設定:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:AIcZ705d0
- >>426
1.1kgと0.8kgの差は気にならないとでも言いたいの?ww
鈍感だなあ
おれは大いに気になるねえ。ていうか許し難いレベル、あ、液晶の差もね
- 436 :名称未設定:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:H5oR1x1E0
- >>433
カチッっと耳障りな音がするのにスリープに失敗して
ムダにバッテリー消費しちゃうし
復帰しても動作が不安定なヘタレノートPCを
苛つかずに使えるって無能馬鹿にしかできないよね(笑)
- 437 :名称未設定:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:rH3Xl8fT0
- >>433
なんで読解力がないんだろう
音じゃなくて工作精度の話ということがわからんのか?
音は結果だ 絡みまくる割には低性能な脳みそだな
PCより自分の性能あげとけw
- 438 :名称未設定:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:6xH0EvN5P
- _/のスレの荒れ具合はなんとかならんのか。
この板でここだけだろ…vaipとか誰も求めてないし
いい加減気づけ
- 439 :名称未設定:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:BCy6b/Wi0
- VAIOの話をすればひきこもりが遊んでもらえるって覚えたからね
とぎれそうになると、こうやって工作をする
- 440 :名称未設定:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:G6f3xwtq0
- Proのスレにもドスパラ自慢のドスパラ君が定期的に湧いてるから
- 441 :名称未設定:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:AIcZ705d0
- マカがいたぶられるのは2chの伝統だからなあ
最近なんて全然可愛い方だろww
- 442 :名称未設定:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:rgup/Igs0
- お盆中ずっと粘着してるとか・・・
彼女を温泉にでも連れて行ってあげたらよかったのに
- 443 :名称未設定:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:dwEzcPrgP
- お外で気分転換でweb開発するためにMacBook Airを買おうと思ってるんだけど、
vmでサーバ立ててemacsでカチャカチャコード打つだけだからスペックはいらないんだけど、
液晶がクソということで、目が耐えられるかがちょっと心配。
でもPro買うほどの気力と予算はないんだけど。
- 444 :名称未設定:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:AIcZ705d0
- 今買うのに、IPS液晶じゃないノートを買うのは自滅行為。
- 445 :名称未設定:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:BCy6b/Wi0
- 結局引きこもりのドサなんて、普通の会話をしても
キモがられるだけだから
けんか腰で語ってレスかえってくるのをニヤニヤ眺めてるだけ
VAIOだろうが、Airだろうがどうでもいいんだよ
- 446 :名称未設定:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:dwEzcPrgP
- やっぱIPS液晶との差は大きいか。。
いまデスクトップで使ってる8年前に買った液晶ですらIPSなのに。
- 447 :名称未設定:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:rgup/Igs0
- >>443
マジレスすると糞というほど悪いわけじゃない
少数派がヒスった婆みたいに誇張してるだけ
- 448 :名称未設定:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:AIcZ705d0
- IPS液晶じゃない、という時点でタブレットより劣るからなw
- 449 :名称未設定:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:oXA2U74L0
- >>446
信心が足りてれば「アップルのTNはIPS」になるらしい
- 450 :名称未設定:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:5pE/+5Wk0
- >>443
TNにしてはそこそこ良い方
当然IPSには負ける
輝度上げすぎるとギラギラするけど、
普通に使う分には問題ないと思うよ
- 451 :名称未設定:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:H5oR1x1E0
- >>446
お気に入りのVAIO買えばいいのに、所詮その程度の使い道ならなおさら
それに逝っちゃった目と脳にはIPSでないともうダメでしょ(笑)
- 452 :名称未設定:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:BCy6b/Wi0
- 結局引きこもりのドサなんて、普通の会話をしても
キモがられるだけだから
けんか腰で語ってレスかえってくるのをニヤニヤ眺めてるだけ
IPSだろうが、TNだろうがどうでもいいんだよ
- 453 :名称未設定:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:AIcZ705d0
- 300g差…IPSとTN
名機VaioProと失敗作Macbookairの間に横たわる深くて暗い河…
これでワースト汚穢画面LG液晶を引いてしまった日には…
- 454 :名称未設定:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:ZE2A6nIj0
- 名機ワロタw
- 455 :名称未設定:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:BjuFq1d+0
- http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1308/13/news066.html
開発者オナニー秘話。自己採点で100点以上らしいが、
全く売れていない厳しい現実。最高でもこの程度
http://bcnranking.jp/item/0012/4548736712843.html
- 456 :名称未設定:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:Xxf3Vxo1P
- >>455
結局、高いんだよな
価格競争力ガン無視で、高価なパーツをヤワな樹脂ボディに
ギチギチに詰め込む、ガラケーみたいな作りはもう通用しないって
なんで理解できないのかね。
完成度が低いんだよ
2年、3年、毎日使うものとして設計したら、あのふにゃふにゃキーボードに
なるかよ
- 457 :名称未設定:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:S1boHuwX0
- 思った以上に売れてないのな
っていうかMacBookAirがまだあんなに売れてるのってのもびっくり
- 458 :名称未設定:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:Xxf3Vxo1P
- >>455
ノートパソコンのランキングしらべたら、全然VAIO売れてないのな。
ソニーも落ちたもんだな 素人もだませなくなったのか
- 459 :名称未設定:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:S1boHuwX0
- せめてもうちょっと作りをキチンとしないと
昔みたいにスペックを追い求める時代じゃないんだよ
- 460 :名称未設定:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:Xxf3Vxo1P
- 振り返ってみれば、「さすがにMACを改めて覚えるのは面倒」って
ずっとMacbookは選択肢に入ってなかった。
たまたまiPadを買いにアップルストアにいったときに、木のテーブルの
上においてあるMacbookを触ったときに驚愕したね。
「お、なにこれ・・・全部金属でできてる」
「充電端子も金属かよ お、マグネット???すっげえええ」
「裏がつるっつる!」
「タッチパッドがなにこれスルスルできもちいい!」
あの時点で会社から支給された銀パソのボロさの対比で
購入決意したわ。
そう、iPhone4の出来なんだよな 精緻な作りが所有してて、触ってて
気持ちいい。
ソニーがこれ理解できないんだから もう終わってる。
- 461 :名称未設定:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:2j9yL7OM0
- ごはんハムっハムッハムッ
- 462 :名称未設定:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:rgup/Igs0
- 今のソニーにはカリスマ性皆無だからね・・・
もはや中・韓メーカーと変わらない
- 463 :名称未設定:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:xqbyr1Za0
- >>458
MBAよりは売れてるよ。当たり前だけど
- 464 :名称未設定:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:Xxf3Vxo1P
- http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/990917/visor.htm
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/41/0000476041/47/img61e89bf2zik2zj.jpeg
PDAとかPCのスケルトンが流行ってた時はまだSONYの方が勝ってた。
http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/VAIO/Note505/image/505h.gif
http://img.tomshardware.com/cn/newsimages/2003/0000226/sony_clie_e.jpg
http://img.tomshardware.com/cn/newsimages/2003/0000226/sonynx70v_d01.jpg
それがどうしてこうなった・・・
http://i.imgur.com/hYFgdbD.jpg
http://i.imgur.com/eQQn65c.jpg
元SONYファンとして悲しいわ。
- 465 :名称未設定:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:vL3Jdbur0
- >>455
おまえらがそうやって茶化すから売れないんだろがあああ
おまえらそれでも日本人かよ!!!!
- 466 :名称未設定:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:b03k0Q3b0
- >>390
MacOS9を使ってたが10年間ウィンドウズを使い、昨日Airを発注した俺はどうすればいいんだ(`ヘ´)
- 467 :名称未設定:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:Xxf3Vxo1P
- 愛するからこそ、批判するのさ。 俺だけがSONY製品買っても
SONYの復活なんて起きえないし。
また昔のように、誰もがSONY製品に憧れた、欲しがった時のSONYに
戻って欲しい。
だからこそ、Appleの品質に追いつき、追い越したレベルでモノ作りしてほしいわ。
SONYが得意技にしてたマグネシウムダイキャストとかそういうので
アルミユニボディに真っ向勝負!とかやれよ。
カーボンとかそれにアルミの化粧板はりつけとか逃げだよ逃げ。
世界一の座を維持してる、日本製一眼高級カメラはみんなダイキャストだよ
プラボディじゃないよ。
- 468 :名称未設定:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:BjuFq1d+0
- ガキの頃はスカイセンサ、10年前はr505使いだった。
アップルの努力がソニーのそれを大きく上回った
ということなんだろう。
- 469 :名称未設定:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:rgup/Igs0
- カメラとテレビは評価してるよソニー
- 470 :名称未設定:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:xqbyr1Za0
- 愛国心があるならVAIOにしろよ
- 471 :名称未設定:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:1gpEIheK0
- ソニーのマグネシウム外装は(Fit'sケースでおなじみの)天馬が製造してたけどね
貴重なMade in Japanだった
- 472 :名称未設定:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:dwEzcPrgP
- >>447
>>450
ありがとう。Airに決めますた。
さぁ次は128GBにするか256GBにするか悩むとします。
- 473 :名称未設定:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:vL3Jdbur0
- やめとけやめとけ
サムソン液晶以外は糞だから
実際サムソンの技術力は凄いけどな
- 474 :名称未設定:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:/BqLWuhp0
- >>473
Apple storeで買ってサムスン引くまで返品交換繰り返せばいいだろw
- 475 :名称未設定:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:kDRKojolP
- >>464
昔のVAIOノートは質感がよかったのになぁ。
軽くてそこそこ丈夫なカーボンなんか、質感皆無なんだよなぁ。
どうしてこうなった…
- 476 :名称未設定:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:vL3Jdbur0
- sonyの技術者はもう禄なのがいないしな
みなサムソンに流れてる。実際、超一流なWorldwide企業といえば、
サムソンが代表だからな
ソニーの時代はもう終わりじゃんね
- 477 :名称未設定:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:XICXLetH0
- あんまいないと思うけど,たまにしか持ち歩かない奴は13インチ買っとけ。
背負っちまえば対して重量は変わらない。
11インチだと何するにしても捗らないぞ(´;ω;`)
- 478 :名称未設定:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:b8/v+Tea0
- http://i.imgur.com/eQQn65c.jpg
今日、淀行って見てきたけど、こんなに角が尖ってるなんてありえんわ。
素のままカバンに放り込んだら、段々内側から切れてきそう。
デザイナー、アホだろ。
キーボードも安っぽくてペコペコだし。
あと、言うほど液晶良くないぞ。MBAと何が違うんだよw
- 479 :名称未設定:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:b8/v+Tea0
- おお・・・
画像こっちだたw
http://i.imgur.com/hYFgdbD.jpg
- 480 :名称未設定:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:2j9yL7OM0
- ビックで見てきたけど、東芝の方がなんか良い気がしたな。ソニーのは軽そう
だけど、質感がなんか安っぽいし、キーボードの剛性がアレではちょっとイヤ
だな。ただ液晶はまあAirよりは良いとは思うが、なんかメトロだと良い液晶
でもあまり良くなって見えないんだよな。
キーボード全体面が歪んでる感じだしカーボンなんちゃらがウリになるんかね。
ソニー自体は好きだから頑張っては欲しいがパソコンは買う気にはならんね。
- 481 :名称未設定:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:XICXLetH0
- あんまいないと思うけど、たまにしか持ち歩かない奴は13インチ買っとけよ。
背負っちまえば対して重量は変わらないし、作業効率が全然違うぞ(´;ω;`)
- 482 :名称未設定:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:b8/v+Tea0
- >>481
お前は一体、11㌅でなんの作業やってんだよw
- 483 :名称未設定:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:zqs5pcI80
- 何度もこのスレで言われているがAirはライトユース向けの製品
液晶のハイエンドを求めるならMBPを選べ、以上。なんだよ
仮にAirにオプションでRetinaが選べたとしても差額はMBPを買うのと同じくらいだから
- 484 :名称未設定:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:fv6PoD5I0
- よしうちの会社の営業200人のパソコンを全部vaioに変えるか。
- 485 :名称未設定:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:zqs5pcI80
- >>484
いいんじゃない
- 486 :名称未設定:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:nrR5fTeF0
- うちは金無いから特にリクエスト無ければ自動的にHPが支給される
保守込みだとHP一番安いからな
Macの保守は問題外だから開発検証機に1台っきり
- 487 :名称未設定:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:6xH0EvN5P
- >>481
11インチが嫌いで飛び出した奴って結局13インチ行ったってダメだよね。逆に11インチが好きだと思える人って13インチ行ったら行ったで案外うまくいくんだよ。結局、大きさじゃなくて人なんだよねー
- 488 :名称未設定:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:xXxBRnl00
- >>487
11は、人を選ぶ。
そう言っておけば、平和。
好きな奴だけ買えばいいんだよ。
- 489 :名称未設定:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:Uioh9Keu0
- >>332
キモヲタが同じことやっても絶対に話しかけられることはない!
結局、Macはキッカケにすぎなくて、人間を見て判断してる
- 490 :名称未設定:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:LG/ztedD0
- iTunesでiPhoneとバックアップしようとすると、途中でデバイスごと消えてミュージック画面になるんだけどどうすりゃいいんだ?
MacBook AirのUSBがいかんのか?ポート変えても無理だし。
- 491 :名称未設定:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:X/gRHod50
- >>478
MacのTNはIPSの人?
- 492 :名称未設定:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:LGu6xMNl0
- >>491
誰だよ?それw
- 493 :名称未設定:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:IlVS9PH20
- みんなが言う画面の違いがわからん
あと解像度も今のmbaで十分に思える
- 494 :名称未設定:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:RRaAbf3NP
- >>493
それでいいんだよ。
他人の意見なんか気にすんな。
- 495 :名称未設定:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:DXpoBOOR0
- いいわけあるかぁぁあああ
解像度もクソTNも嫌じゃ
はよ改善してけろ
- 496 :名称未設定:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:zX2b0HDZ0
- しかしappleも、真剣にこのゴミ液晶とクソ解像度と古くさい筐体で2014年6月
まで引っ張るつもりかねえ?あと数ヶ月で完全に陳腐化するぞ。
引っ張るとしたら、やっぱappleはもうmacに興味ないんだろうな。まあiPadと
iPhone売ってりゃ情弱からザクザクお布施くるからなあ
- 497 :名称未設定:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:O3N89l0iP
- VAIOやARROWSみたいにスペックだけ高くても堅牢性や発熱なんかに問題があるより
ずっと洗練されてる アホか
- 498 :名称未設定:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:LGu6xMNl0
- バイヨの方がゴミで陳腐化してると云うヲチ
- 499 :名称未設定:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:1Xrto5XrP
- スペックで頑張ったのに、MacbookAirに品質で負けて、Windows8の不人気に相殺され、
せっかくの力作もすべて台無しだな。
大体、ジョブズがいってたけど、ノートパソコンで
キーボードやタッチパッドから手を離して画面にタッチってありえなくね?
- 500 :名称未設定:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:E3bye02E0
- >>499
たまーにiPadにキーボード付けて作業するけど、まぁ慣れてくるもんだよ。
- 501 :名称未設定:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:1Xrto5XrP
- iPad用折りたたみキーボード持ってるけど、
結局、ただでさえ重いiPadが更に重く、分厚くなるから
これ使う位ならAir使うよな・・・ってことでお蔵入り中
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/support/8416
これ以外の左右にたためるキーボードも買ったけど、同じ理由で
あまり使わない。
タッチ操作と音声入力で極力使ってるわ。
タッチデバイスに外付けキーボードってのは良さを殺してる事に気が付いた
- 502 :名称未設定:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:pJfd8mR00
- タブレットにキーボードはダメだね。俺もiPadに純正青葉キーボードって
組み合わせ試してみたけど、机の上で使うには激しく使い辛い。
いちいち手を机から浮かす戻すの移動が増えるし、ニッチな使い方なら
メリットあるのかも知れないけど、一般的にはならないだろうね。
- 503 :名称未設定:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:DOo8S9fzP
- >>482
13と11インチ両方持ってるが、
11はやっぱ画面ちっちゃいなーって思う。
1台で全てをこなすなら、13のが無難だろうね。
- 504 :名称未設定:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:DOo8S9fzP
- >>502
会社のメモを帰社前に打ち込んだり、出張帰りの新幹線で報告書書いたりするんだが、
スマホに青葉キーボードでそれなりに捗る。
でも、フルサイズiPad持ち歩く位なら、MBA11だわな。
- 505 :名称未設定:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:OuXRsze70
- >>499
見ててキモいよね
http://youtu.be/AS48c7FHgJ8
- 506 :名称未設定:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:DOo8S9fzP
- >>493
スマホやタブレットと違って、机の上にデンと置いて使うからな。
必然的に、お目目と液晶の距離が離れるんで、さほど気にならないらしい。
とはいえ、文字がクッキリしてると有り難いのは有り難いんで、
いずれはretina対応してくれたら、嬉しいなーとは思う。
- 507 :名称未設定:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:fheMAu/b0
- >>499
教祖様はタブレットはiPadサイズ、スマホはiPhone4サイズ以外ゴミとも言ってたぜ?
- 508 :名称未設定:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:DOo8S9fzP
- >>505
極めると、両手タッチを駆使できるようになるんだな。
腕が疲れそうだが。
しかし、こんなの、よくみつけてくるなw
- 509 :名称未設定:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:OuXRsze70
- >>508
今、探した訳じゃないw
ブラインドタッチを極めたくてYouTubeで探した時に見付けた
ついでに最近はタッチタイピングと呼ぶ事も覚えた
キモいけど凄いと思うよ
- 510 :名称未設定:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:S/v7FvuRP
- >>503
画面が小さいというか解像度が低いね
文字の大きさは変わらん
- 511 :名称未設定:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:AC+pU81S0
- パソコンが売れないのはWindows8のせいなんだろうな。
- 512 :名称未設定:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:OuXRsze70
- 今、vaio proのスレ覗いて来たけどvaio proが馬鹿にされると何の脈略も無いところから急にairとの比較が始まるんだなw
ライバル機種じゃないのに重さは3分の2だとか硬いボディは嫌だとか…
あっちはあっち、こっちはこっちでいいだろうにあいつらは何なの?
- 513 :名称未設定:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:iSILRGVM0
- 梅夫か。。マカチンってよく煽ってきた人思い出す
- 514 :名称未設定:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:RC4Eot9Q0
- もうvaioには負けでいいことにして、
vaioレスに相手にするのやめないか?
面白い話題に発展するならまだしも、
いつも同じ話題にしかならんからつまらん。
- 515 :名称未設定:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:71/PbR4P0
- vaioスレ覗いてきたというより常駐してんだろこいつ
いつもID真っ赤にしてんのもこいつだし一々反応すんなよ
というかマッチポンプだろ
- 516 :名称未設定:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:OuXRsze70
- >>515
こいつらか
http://kaleidoline.jp/teppen/comedians/07ma/01ma/match_pomp.htm
- 517 :名称未設定:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:yeSB4/OIP
- >>514
1行目がなければ賛同してもよかったんだがな。
- 518 :名称未設定:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:zu+Dknxm0
- >>514
VAIOにスペックフルボッコなのは事実だがWinとMacを比較しても仕方ない
Mac欲しい人にはVAIOその他がいくら良くても関係ないからね
比較するとAirの糞液晶には腹立ってくるのは認めるがw
- 519 :名称未設定:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:xoof1lyP0
- >>514
信心が足りないぞ
TNをIPSと思えるようになるまで修行しろ
- 520 :名称未設定:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:QnNPawSy0
- airはIPSってレスにはびっくり
- 521 :名称未設定:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:OuXRsze70
- >>520
単なるガラス玉も信じれば水晶玉に
印刷の掛軸も信じれば有難い教祖様直筆掛軸に
airの液晶だって信じれば…
- 522 :名称未設定:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:AVzPlHRD0
- >>518
スペックで負けているのは、液晶の解像度位で
あとは、圧勝ですよ。ac無いし、標準装備の
高速SSDはあっちは13のみのオプションだし、、、
しかも、安い
- 523 :名称未設定:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:AVzPlHRD0
- しかもその気になれば、Win7がサクサク無問題で
動きます。「パソコンが売れない」のはWin8という
のも大きいはず
- 524 :名称未設定:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:1Xrto5XrP
- まあ、軽さも言い換えれば
プラスチックのダイヤのオモチャと、ダイヤの違いみたいなもんかもな。
「軽いから大勝利!」みたいな事いわれても、あのフニャフニャボディと
アルミのユニボディの品質の差は絶対的だし。
- 525 :名称未設定:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:zX2b0HDZ0
- 糞 TN 液晶
- 526 :名称未設定:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:NAD2/6plP
- MacBook Air11"大盛りイヤッホオオオオオオ
- 527 :名称未設定:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:9wJBnf140
- 凄い宗教脳だ
ペコMac=ダイヤ
非Mac=ダイヤのおもちゃ
信者の鑑すな
- 528 :名称未設定:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:GNLLq9Sr0
- モバイルPCにとっての重要なもの、優先順位を決めようぜ?
そうすれば形が見えてくるだろ。
- 529 :名称未設定:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:9wJBnf140
- >>528
軽さ
でもその軽さはAir11で十分
だから液晶の品質と解像度さえクリア出来れば文句なし
- 530 :名称未設定:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:1Xrto5XrP
- ユニボディの希少さを考えたらそのくらいの価値があるなぁ。
だって他のメーカーじゃやってないじゃん。 ZENbookのは
なんちゃってユニボディだし。
Airが仮に、プラスチックで出来てたら買わなかった。
- 531 :名称未設定:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:GNLLq9Sr0
- >>529
現状では液晶の品質と解像度ってバッテリーとトレードオフだろ
バッテリー単体での稼働時間減ったら意味ないし、今のが妥協点じゃないのか?
- 532 :名称未設定:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:9wJBnf140
- >>531
Retinaみたいなアホ液晶は求めてないがもう少し何とかならないのかと
特に縦解像度だけは我慢ならない
MBP15とAir11使ってるが泣く泣くMBP持ち出す事が多い
- 533 :名称未設定:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:GNLLq9Sr0
- >>532
> 特に縦解像度だけは我慢ならない
これは有効視野の事か?それとも4対3がだめなの?
俺はPCには4対3がベストだと思うけど。
縦の情報量の方が多いんだし。
- 534 :名称未設定:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:u0iqV5gt0
- 上でも書いてるヤツがいたけどアメリカ人にどうしてMac使ってる人が多いか聞いたらデザインの一言で終了だよ
そんで少しスペックを気にするヤツはMBP選んでる。わかりやすい連中だ
- 535 :名称未設定:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:u0iqV5gt0
- >>532
MBP13買いなよ…金あんだから
- 536 :名称未設定:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:9wJBnf140
- >>533
10:9がダメというか縦768が厳しい
>>535
Retinaの13?
非Retinaの13だったら実はC2Dのヤツ持ってる
SSDに換装してるから意外と使えるが中途半端なんだよな
今はAir13とRetina13で迷ってる
- 537 :名称未設定:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:GNLLq9Sr0
- >>534
俺はテンキーがあるのもだめだな。
ノートには邪魔だ
- 538 :名称未設定:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:u0iqV5gt0
- >>536
いいなぁ、ProのRetina13欲しいよ
筐体もAirみたいな薄さになっててかなり洗練されてる
- 539 :名称未設定:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:9wJBnf140
- >>538
いやRetina13は持ってないんだって
薄型だけど重いから15とも迷ってしまう
今が非Retina15持ち歩いてるから問題ないんじゃね?とか考えてしまうんだよな
15も13もあの筐体に非Retinaオプションがあればどっちも買ってみるんだけど
- 540 :名称未設定:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:GNLLq9Sr0
- >>539
しゃーないやん、出てくる熱量が違うんだしファンは大きし
SSDの容量も違う。楔形であれはできない。
- 541 :名称未設定:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:RRaAbf3NP
- >>528
別に決めんでいいよ。
なにわざわざ対決させて煽ってんの?
理想のノートパソコンを考える、とか自分でスレ建ててそっちでやればいいだろ。
- 542 :名称未設定:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:QyBfiMXYP
- vaupの話はどうでもいいんで
いい加減にして下さい
- 543 :名称未設定:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:DXpoBOOR0
- 液晶が劣ってるってのはこのスレの総意であり改善して欲しい祈願でもある
- 544 :名称未設定:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:GNLLq9Sr0
- >>541
煽ったつもりはないよ。優先順位を討論しようって言いたいだけ
- 545 :名称未設定:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:N6eUppio0
- >>543
別に総意でも何でもない、勝手に決めるな。
ここでいくら液晶のこと言ってもAppleの奴らが読むわけ無いだろw
改善して欲しいなら本家のフォーラムにでも英語でガンガン書いてこいや
ここでスレで言うやつは電車で訳の分からんこと言ってる^q^と同等
- 546 :名称未設定:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:GNLLq9Sr0
- バッテリーで技術革新が起きれば解決するんだろうがな。
- 547 :名称未設定:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:9wJBnf140
- MacのTNはIPSなんて基地外みたいな事言うヤツもいるし総意ではないだろうな
- 548 :名称未設定:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:pIK5EwJX0
- ここで許されるのは中古とケースの話
あとは宗教活動
- 549 :名称未設定:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:aTyaTXhn0
- 液晶の高性能化の話をするのは構わんが、MBPを選ぶという解決策があるからなぁ
MBAは”ライトユース向けノートPC”という位置づけの製品なんだからその前提で考えないと議論も的を外すわな
- 550 :名称未設定:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:zX2b0HDZ0
- 他社は”ライトユース向けノートPC”でもIPS高解像度液晶載せてるわけだがなww
- 551 :名称未設定:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:rDcmFTwI0
- >>550
で?それ幾らすんの?
どうせゴミスペックの構成で、ボッタ価格なんでしょ?
- 552 :名称未設定:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:In7OIYy10
- >>551
どうせ宗教クンはゴミスぺボッタじゃなくても粗探しして難癖つけるんでしょ?
- 553 :名称未設定:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:1Xrto5XrP
- そもそもIPS液晶はタブレットみたいに四方から覗き込むとかの
用途が前提だから導入されただけで、必ずしも絶対的価値が
IPS>>TNって訳じゃないだろ。
反応速度、消費電力とかそういうバランスもあるんだから。
- 554 :名称未設定:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:aTyaTXhn0
- >>550
その機種がよければそれを選べばいいと思うよ。ライトユースにも色んなタイプがあるだろうし
たまたま欧米のコンシューマ市場ではMacが一番選ばれているだけで他の多様なニーズは他社が拾ってるんだろうし
- 555 :名称未設定:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:1Xrto5XrP
- スペックガー!とかいって品質おざなりにしてるから
未だにiPhoneにボコボコにされてんだよ
いい加減きがつけよ ジャップメーカーは。
なんで性能上回ってるAndroidよりもみんなiPhone買うのか
それと全く同じ構図だろ
AirとVAIOproは
- 556 :名称未設定:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:7oXXcc8L0
- >>555
確かに同じ構図だな
iPhoneもAirも安いから売れてる
- 557 :名称未設定:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:pJfd8mR00
- まあWinの場合ソフトでは差別かできないから自然とハードでのスペック
競争にならざるを得ないって面はあるんだろうね。
この点で、アップルは下手に同一線上での競争に乗らずにあまり手広く
間口を広げない方が良いと思うし、状況としては5年位前の状態が一番
良いと思うんだけどね。今はiPhone、iPadにしろ他社とのシェア争いに
乗っちゃってるんで今後が大変だと思うね。
- 558 :名称未設定:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:Ll6+Ao0z0
- てか煽りじゃなくてマジで何でVAIOじゃなくてMBAを買うの?全てにおいてうわまってるのに?
- 559 :名称未設定:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:OuXRsze70
- >>558
全てに置いて上回ってる???
無線LANはac対応してるかい?
堅牢ボディかい?
キーボードはカッチリしてるかい?
ファンは静かかい?
SSDは吊るしで高速タイプかい?バッテリーはカタログ通り持つかい?
書くの面倒だからやめるけどまだまだあるよね?
- 560 :名称未設定:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:WfXR/6Su0
- 毎回VAIOがどうたら書いてる奴と呼応して叩いてる奴はいい加減ウザい
他所でやれ
- 561 :名称未設定:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:aTyaTXhn0
- >>558
Nice design
- 562 :名称未設定:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:So81JQyM0
- 仕事でPC使ってる奴はWindows選ぶもんなぁ
Macはフリーターや学生向けか
- 563 :名称未設定:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:OuXRsze70
- >>562
仕事用はWindows
遊び用はMac
フリーターとか学生とか勝手に決めんなカス
- 564 :名称未設定:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:zX2b0HDZ0
- 懐かしの菊地桃子みたいな連中ばっかでしょ
金とルックス以外はそこそこで変に前向きで、センス腐ってる痛い若年層。
得体の知れない専門学校とか行ってる連中
http://www.youtube.com/watch?v=4UVgm2wECx0
- 565 :名称未設定:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:1Xrto5XrP
- Windowsで使ってるのに、Airのハードとしてのデザイン、品質に惚れ混んでるからな。
OSだけの問題じゃないよ。
もうね、品質やデザインへのコダワリがハンパじゃない。
USB端子一つとっても、Macって専用品だろ。
http://gori.me/wp-content/uploads/2013/06/macbook-air-mid-2013-5.jpg
VAIOproはこれ、汎用品だろ
http://satouchi.com/wp/wp-content/uploads/2013/06/vaiopro-red-002.jpg
http://image.itmedia.co.jp/l/im/pcuser/articles/1308/09/l_tm_1308vaiopro_iv_19.jpg
他社のノートや、自作のマザーボードにも使われてるパーツと共用。
http://www.macbookair2013.info/macbookair/wp-content/uploads/2013/06/MACBOOK-AIR-2013-VS-SONY-VAIO-PRO-13-COMPARISON-2.jpg
もうね、安易なんだよ 端子剥き出しを良しとしちゃうところとか全然こだわってない。
アルミの化粧板とか小手先でごまかしてるだけ。 正直、デザインとか品質を
重視するユーザーからみたら、全く勝負になってない。
iPadと中華padみたいな決定的な差。
- 566 :名称未設定:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:zX2b0HDZ0
- USB端子wwww
そんなとこにこだわるキモオタがいるとはwww
- 567 :名称未設定:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:w9U9j5Fh0
- >>566
こだわるメーカーがアップルで
適当にやってるメーカーがソニーってことでしょう
値段だけ高くて安っぽいなんて最悪っしょ?w
- 568 :名称未設定:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:1Xrto5XrP
- 金属製の魅力ってSONYが一番よく分かってる筈だけどな
20周年記念CDウォークマン
http://livedoor.blogimg.jp/wolfgang3/imgs/5/b/5b75a359.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/wolfgang3/imgs/c/c/cc3bf0e0.jpg
これがAir、ユニボディの品質だとしたら、
VAIOproは
http://494911.ru/products_pictures/big/3300045_1.jpg
こんな感じw
重さは当然、こっちの方が軽いけど 欲しいかこれ?
- 569 :名称未設定:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:QyBfiMXYP
- スレ乗っ取られてるな
- 570 :名称未設定:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:DXpoBOOR0
- 何この人
- 571 :名称未設定:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:1Xrto5XrP
- http://www.macbookair2013.info/macbookair/wp-content/uploads/2013/06/MACBOOK-AIR-2013-VS-SONY-VAIO-PRO-13-COMPARISON-2.jpg
これ、拡大すりゃわかるじゃん。
VAIOの方は端子と筐体のスキマスッカスカ しかも歪んでるし。
Airのほうは一体どういう組み付けしてるのかスキマがまるで見えない。
こういう「チリ」とかもすばらしいレベル。
VAIOの品質基準と一桁違う感じ。
クルマの品質でよく、チリ(すきま)の狭さを基準に語られるけど
まさにその差が歴然。
- 572 :名称未設定:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:1Xrto5XrP
- 充電端子刺すときも、VAIOは汎用品で「グニグニッ」って差し込むアレ。
Airは側に持ってくると「カチッ」って磁力で金属のボディに金属の端子が吸い付く小気味よさ。
タッチパッドもガラス製で、すりガラスの上を指がなんのフリクションも感じずに
スリスリスリスリと滑っていく。 そしてクリックも「コクッコク」とこれまたストロークが
浅くも、しっかりとした剛性感で必要最低限の力で確実な操作を約束してくれる。
スペックの前に、まずこういう所全部追いつけよ クソニー
- 573 :名称未設定:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:1Xrto5XrP
- http://i.gzn.jp/img/2010/10/18/kddi_is04_photo/kddi_is04_photo08.jpg
http://zapanet.info/blog/images/201007/iphone4/iphone4_03.jpg
上がカメラが1220万画素で、iPhone4は500万画素だろうと
あまりの品質の差で上欲しがる奴なんていなかったってことだよ。
高級オーディオで、高機能、高音質だけど前面パネルやノブがプラスチック製
だったりしたら誰も買わないだろ。
もう、モノ作りの一番の基本で負けてんだよ SONY 潰れて どうぞ。
- 574 :名称未設定:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:zX2b0HDZ0
- うんうん、そういう名匠の作りを経た上で一定数の歪みが出るんだよねw
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1374243226/l50
机の上でグーラグラwww報告多数www
こだわりの歪みwww
そして結果、重くて液晶クソなゴミモバイルwww
- 575 :名称未設定:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:QyBfiMXYP
- _/ の話は?
- 576 :名称未設定:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:1Xrto5XrP
- /VAIO\
|/-O-O-ヽ| /SONY\
| . : )'e'( : . | |/-O-O-ヽ|
ヽ____ノ | . : )'e'( : . | /G K\
f´ ,.} ヽ____ノ |/-O-O-ヽ|
,ム ィ´_}._.小. / .` `ヽ .| . : )'e'( : . |
Y.ゝ‐´ |. ∨ーfト. __ . 、 廴}| ヽ____ノ VAIO軍団出動
:| ヽ ゚ .ノ!゙1 /:| ト._リ ,。-" ~ヽ
.弋._ノ`{: | 弋リ f、 。 | / }
}、.ノ ! ` 、_ .ノ! | {_ .-、 f: メ.
{. リ ‘. :|'__ノ l / 三! . ノ|´ l
弋_) マ リ マ ア~  ̄ !、 ‘.
{ ー'| 〉r‐' l! マ 〉
}: { i | o ハ `´
{ ヘ | } 、 ノ !
 ̄ l `::ァγ´ : ,{
- 577 :名称未設定:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:WfXR/6Su0
- もはやVAIO語り役とVAIO叩き役の荒らし
- 578 :名称未設定:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:zX2b0HDZ0
- http://ameblo.jp/gtangtan-2005/entry-10076035855.html
強度が聞いて笑えるwwwairの歪みwwwmacbook PEKOwwww
- 579 :名称未設定:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:zX2b0HDZ0
- >>573
>>もう、モノ作りの一番の基本で負けてんだよ
やっぱり机の上でグラグラしないとダメですよねwwwさすがair!
そういえばVAIOっていえば、2011年もairはvaio zに全ての面で負けてた
けど、今回もやはり完敗なの?
- 580 :名称未設定:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:OuXRsze70
- >>578
え?www
http://i.imgur.com/8YsFFSw.jpg
http://i.imgur.com/ddTNOg9.jpg
- 581 :名称未設定:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:zX2b0HDZ0
- http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14839008/
「先日、Macbook air のCTO モデルを購入してましたが、
若干左手前の足が浮いています。AppleStoreの現品や、量販店のを確認
してみましたが、浮いているものもあれば、浮いていないものもございました。。。
一度、AppleStoreで初期不良として交換になりましたら、
それでも微妙に浮いているようで、机においてタイピングをしていると
若干カタカタと動きます」
交換しても無駄だったwwwさすがモノ作りの一番の基本ができてるapple!
- 582 :名称未設定:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:zX2b0HDZ0
- http://applech.info/mac-macbook-air-peko/
ググてみるとmacbook airの歪み多すぎだな…さすがに怖くなってきた
こんなもん売っていいのか?
- 583 :名称未設定:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:1Xrto5XrP
- https://www.youtube.com/watch?v=-GRRrUDPR_s
CnetでもAirの勝ち。
まあ 当然だよね 途中シャブってるのが超キモいけど
- 584 :名称未設定:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:aTyaTXhn0
- 梅ネタはとにかくスルーに限る、煽りだから。どうしてもできないヤツは「○○○○もイイネ!」の一言で終了して欲しいな。次回スレのテンプレに誰かお願いします。
- 585 :名称未設定:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:RYa/bbgO0
- >>582
アフィブログ貼ってんじゃねーよカス
- 586 :名称未設定:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:F4cKe/8k0
- MacのTNはIPS
ペコはMacではなくテーブルが悪い
宗教ですから信じましょう
- 587 :名称未設定:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:zX2b0HDZ0
- うわ、airの歪み報告、世界中で数え切れないな…可哀想…
appleはモノ作りがどうたら言う前に、まずドスパラやacerあたりを目標に
モノ作りを頑張らないといけないね…
vaio様と張り合うなんてもっての他だわ…こえーwww
- 588 :名称未設定:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:1Xrto5XrP
- DynaBookKIRAはちゃんとMacbookの品質を研究して
専用の端子作らせたんだな
http://ultrabooker.jp/wp-content/uploads/2013/04/122518e6a40d00953bbad9b6923c7f8f.jpg
http://dynabook.com/pc/ultrabook-v/story/index_j.htm
今回のシステム基板に載っている部品の多くはKIRAのために新規に設計したものです」
(PCBレイアウト担当:田中誠)
また、サウンドジャックも、KIRA仕様で新規につくられたインターフェースのひとつです。
ボディの縁の丸みに合わせて樹脂部分に角度をつけるなど、パーツ間のギャップを抑え
て一体感のあるデザインにこだわりました。
たしかに端子枠が全部ツライチになってる。
でも、ユニボディはマネ出来なかったと。 結局、日本製って
此処までが限界なんだよ。
東芝にすら後れをとるSONYのバイオwwwww
SONY つぶれて どうぞ。
- 589 :名称未設定:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:zX2b0HDZ0
- 東芝は歪みもまねしたのかな?
えーっとまとめるとmacbbok airってこんなノート?
★品質悪いTN液晶
★クソ解像度
★筐体が歪んでるため、平面に置いてもグラグラ
★重い
★排熱が悪い
- 590 :名称未設定:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:PxhK6c3QP
- iPad+ウルトラスリムキーボードカバーのセットがAir11とほぼ近い重さ。
Air11にRetinaが来るのを期待しつつ両方とも使っているよ。
マーベリックスでiBooksとMapも来るしAir11Retina1台を使う事になるだろう。
- 591 :名称未設定:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:E8eqdCFA0
- Airが作られてる中国の製造技術はもう日本以上だからな
- 592 :名称未設定:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:N4nYaHZH0
- VAIOなんて使ってるやつ見ると
「あっ・・・(察し)」ってなるよ
- 593 :名称未設定:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:N4nYaHZH0
- 日本メーカーが作るPCはなんか、くさそう。
- 594 :名称未設定:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:4YBQk8ZR0
- USB端子が専用だから買うんだw
- 595 :名称未設定:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:GNLLq9Sr0
- ID:zX2b0HDZ0
暇なやっちゃなwwww
- 596 :名称未設定:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:PxhK6c3QP
- Airは手間が薄い楔型がとても使いやすい。
机で使う時も机とパームレストの間の段差がほとんど無いので掌が角にあたらず楽なんだよね。
この点はProには無いAirだけの利点。
- 597 :名称未設定:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:PxhK6c3QP
- Airはアメリカの薄型軽量ノートで56%のシェアだってね。(13年1月〜5月)
- 598 :名称未設定:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:jtdFKqtX0
- メールとパワポの企画書作成程度だろ
- 599 :名称未設定:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:QyBfiMXYP
- そろそろサーフェスの話しない?
- 600 :名称未設定:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:dHvFvrdN0
- 俺、air買っちゃったぞ!
- 601 :名称未設定:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:PxhK6c3QP
- >>597続き
前のカキコで、アメリカへ行くと日本以上にAirばかりだよ、との話があった。
Flick!で見たのだったかな、Twitter社は社員に配布するのは13インチAirが基本とか。
- 602 :名称未設定:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:yHwVlO0Y0
- >>600
おれも今日買っちゃった、それもヨドバシカメラで。
だってメモリ8MBにカスタマイズしてあってポイントもつくんだぜ、
3%だけど。
- 603 :名称未設定:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:Ll6+Ao0z0
- >>602
メモリすくなっw
だからMBAはしょぼいのかw
VAIOならその10倍はあるぞ
- 604 :名称未設定:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:PxhK6c3QP
- >>602
Airのメモリカスタマイズでポイント付き!!
良いね!
- 605 :名称未設定:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:PxhK6c3QP
- カスタマイズにポイント付与って、他にも聞いた事がある。
ソフマップかヤマダ電機だったかな?
- 606 :名称未設定:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:LGu6xMNl0
- >>600
オメ!
>>602
おめ!
淀のカスタマイズか〜・・・
ポイント付くのはいいなぁ・・・
でも、特盛が無いしなぁ・・・
- 607 :名称未設定:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:zX2b0HDZ0
- 【MBA買う時あるある】
●店で開封・起動させるから電源貸せとゴネで、ターミナルを起動、LG液晶
だと交換させろとゴネ、店員と他の客をドン引きさせる
●レジで強引に開封、平たい机の上にのせてみて、Macbook Pekoかどうかを
執拗に確かめ、店員と他の客をドン引きさせる
- 608 :名称未設定:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:RRaAbf3NP
- >>602
8GBだろw
間違えんなwww
- 609 :名称未設定:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:0/7i22om0
- >>602
どこのヨドバシ?
- 610 :名称未設定:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:3hbsx10X0
- >>602
ほう…8MBということはPower PC603e搭載してるMacか
- 611 :名称未設定:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:yeSB4/OIP
- >>603
えっとつまり80MB?
- 612 :名称未設定:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:LGu6xMNl0
- 640KBメモリ時代がナツイ
- 613 :名称未設定:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:QyBfiMXYP
- サーフェスいいね
- 614 :名称未設定:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:zX2b0HDZ0
- vaio pro>>surface>>zenbook prime>>LavieZ>>acer S7>>KIRA>>>>>>>>MBA
- 615 :名称未設定:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:QyBfiMXYP
- surface > _/ >>>>>>> vaip
- 616 :名称未設定:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:VxB2lf740
- >>602
2012年モデル?
ヨドバシドットコムだとヨドバシCTOモデルとして出てるみたいだけど。
- 617 :名称未設定:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:ffY/YDlt0
- ボキのMBAちゃん、Wi-Fi電波立ちまくって正常にみえるが
たまに接続ができなくなる、これはバチスカのせいなのか本体の仕様なのか
- 618 :名称未設定:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:Sp+HQYRl0
- iPhone5SなんかRAM1GBおわた。
二年前と違い、今更docomoはiPhoneいらないだろ。
モテると勘違いした男か田舎者か女しかiPhoneもってねーて。
最近電車でiPhone持ってる男を見ているとモテようと必死でダサく見える。
持っていてもモテませんよ〜
- 619 :名称未設定:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:kYOUwJqA0
- アクセスポイントは何?
どうも相性悪いのか特定の場所でそんな感じになるなあ
- 620 :名称未設定:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:ffY/YDlt0
- >>619
普通に自宅のコレガの無線なんだがなぁ・・・
MBAが通信できない時に、他の端末は通信できてるからネットワークの不具合じゃないと思うんだが、まぁ一日に一度か二度起こる程度だし不便じゃないけど
- 621 :名称未設定:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:Sp+HQYRl0
- マカーにも同じことが言えるな
最近スタバでMacBook Air持ってる男を見ているとモテようと必死でダサく見える。
持っていてもモテませんよ〜
- 622 :名称未設定:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:JGN8XjYdO
- >コレガの無線
そんなゴミ投げ捨てろ。
- 623 :名称未設定:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:ffY/YDlt0
- >>622
そういわれても情弱な俺はこの機種しかポートの開け方しらんのよ
- 624 :名称未設定:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:6p/552/q0
- >>623
何も考えずに買い替えろ
- 625 :名称未設定:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:Sp+HQYRl0
- 「iPhoneやMac使ってればモテるに違いない(キリッ」
きっと頭悪いんだろうなぁ
電車や街中で意味もなくiPhone取り出すバカ男
たいしたことやらないくせにスタバでMacBook Air開くバカ男
陰で馬鹿にされてるとも知らずにようやるわ
「いかにして女ウケを狙うか」とか考えてるおまえの単純な思考回路はお見通しなんだよ
- 626 :名称未設定:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:kHbWNcPJ0
- 2013AirはAir望んでいたものが一通り揃った感じだったので取りあえず買いだった
- 627 :名称未設定:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:J1q5jYAz0
- といかデザインいい加減に変えろ
もう飽き飽き
- 628 :名称未設定:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:7jS6CAL80
- >>627
せっかく熟成されて来てるのに
今更デザイン変更とか鰻屋の秘伝のタレを捨てるような行為に思えて仕方がない
- 629 :名称未設定:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:jFJtX74j0
- 嫌になったなら他のを買えばいいだけさ
- 630 :名称未設定:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:Q6trtTsPP
- >>620
ウンコレガワロタ
まずルーター買い換えろやボケ
- 631 :名称未設定:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:Q6trtTsPP
- ただ、2013でWi-Fi不安定だったって言ってたおれだけど
新たに買い増しした2013はド安定。 差が酷いので最初に買った2013は
交換してもらう予定。
- 632 :名称未設定:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:TCgdqCta0
- 起動音消してる人いる?
いろいろ調べたけど、完璧な方法が見つからないです。
- 633 :名称未設定:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:ehAqp1/U0
- >>632
MuteCon で一応、満足してる。
MBA 2012 2013 で使用中
ただ、時折 起動音が鳴るときがある。
再現パターンは不明。
- 634 :名称未設定:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:V29XAlrK0
- >>618 >>621 >>625
スペック気にしてる時点でお前は非リアきもオタw
そして「もてたいにちがいない」っていうなぞの決めつけw
なにかあったの?きいてあげるよ?
それとも頭の病気?
- 635 :名称未設定:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:J1q5jYAz0
- うわー、air2013のwifi不具合問題に苦しんでる人に「ルータ買い換えろボケ」
って…ひでーな
悪いのはair2013のクソ無線不具合のせいであって、ルータのせいじゃない
- 636 :名称未設定:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:aFto4qnv0
- >>635
Wi-Fi不具合の有無って相性なのか?
発売日オーダー組だけど初日から超安定してるよ
そろそろ2ヶ月経つけど一度も切れた事無いな
ちょっと古いAPだけどねw
http://i.imgur.com/Lrk1ikE.jpg
- 637 :名称未設定:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:Q6trtTsPP
- コレガとプラネックスだけは別。
あれはゴミ。 あれで安定する機器を探す方が至難
- 638 :名称未設定:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:IGQPjRVY0
- iPhoneやMacは高卒向け
- 639 :名称未設定:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:aFto4qnv0
- >>638
出張ごくろうさま!w
- 640 :名称未設定:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:XSViuC8g0
- どーしてもapple製品買わせたくない?人がいるみたいだけど、なんでそんなに執着するの?昔Appleに虐められたのかね?
嫌いならほっときゃいいのに、暇を通り越して奇特だな。
- 641 :名称未設定:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:J1q5jYAz0
- >>640
君は2chを知らないようだね。
2chというのは、嫌いなものを攻撃するメディアであることがその意義の半分
- 642 :名称未設定:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:XSViuC8g0
- つまりその行為は趣味?みたいなもの。
やはり、奇特だね。
- 643 :名称未設定:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:+LsGDKUg0
- ディスプレイIPS、解像度重視のやつはなんでPro Retinaかわないんだろ?
- 644 :名称未設定:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:JGN8XjYdO
- アンチスレでやらずに本スレ荒らしに来るのは
リアルじゃみんなが盛り上がってるところに水を差すような空気読めないゴミだけどね
- 645 :名称未設定:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:w98hKh9d0
- >>643
MBPRがいいんじゃなくてAirが悪すぎるから
改善して欲しいだけでしょ
- 646 :名称未設定:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:CO1jQxl70!
- MacBook Pro RetinaがAirより軽ければ即買う
- 647 :名称未設定:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:kHbWNcPJ0
- 誰かac試してる?おすすめのルーター教えて
- 648 :名称未設定:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:OW/h/BGP0
- >>642
やめてください!
仕事でやってる人達だっているんですよ
- 649 :名称未設定:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:9vKWlT7e0
- >>647
うちは新tc
- 650 :名称未設定:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:kHbWNcPJ0
- >>648
やっぱ仕事でやってる連中もいるんだね。そうでなきゃあのエネルギーは出てこないか
- 651 :名称未設定:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:RIfLyAMK0
- >>641
2chがメディアとは片腹痛いわ。
昔から言われているだろ、便所の落書きだと。
その落書きから有用な情報をいかにして拾い上げるかだ。
- 652 :名称未設定:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:7Q0nuF1FP
- surfaceは?
- 653 :名称未設定:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:ts98tjY10
- surfaceの方が十倍いいよ!
- 654 :名称未設定:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:FQUK22LOP
- >>638
確かに、Winは難し過ぎて高卒には無理だな
- 655 :名称未設定:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:7Q0nuF1FP
- surfaceが強化ガラスを採用しても、_/がそれをできないのは、その分重たくなって宣伝にマイナスだからだろうなぁ
- 656 :名称未設定:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:jBFhazBm0
- これメモリがオンボードなんだな
開けてみてわかったw
後から増設できないんで
購入検討中の人は気をつけてーな
しっかし
ペンタローブ好きだなappleは
- 657 :名称未設定:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:4KD9EcBY0
- おススメブラウザありますか?
tube動画落とすのにFirefoxのアドオンがいいんだって?
- 658 :名称未設定:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:6l2QmRap0
- いんたあねっつえくすぷろうらがいいですよ
- 659 :名称未設定:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:CXyxrXhj0
- 解決しました!ありがとうございました!
早速ダウンロードしてきます!
- 660 :名称未設定:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:pVN2q3nZ0
- 顔酢!
- 661 :名称未設定:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:ZLexuohXP
- CyberDog
- 662 :名称未設定:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:QgaKP63R0
- >>625
お前が頭悪そうだ。
- 663 :名称未設定:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:rPq1HCnX0
- MBA11 2013買ったら彼女ができました
毎日「酸素魚雷を食らわせるわよ!」って言ってくれます
- 664 :名称未設定:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:4yPteGcz0
- MBAの天ぷら希望 ゆず胡椒で味付けて美味しく頂きます。
- 665 :名称未設定:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:biV3FpLL0
- これSSDは換装できるんですね。
メモリもできたら良かったのに。
レチナProの11インチ出ないかな。
- 666 :名称未設定:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:wRt1Aicm0
- トラックパッド創作系の正確なポインティングが必要なものには普通に使いづらいのな
この部分は赤乳首に完敗だわ
webの閲覧にはすごくいいだけどね
- 667 :名称未設定:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:UPxwqSF6P
- >>656
補足するとRetinaもオンボードメモリだよ。
あとiMac21.5インチも注意。
一応スロット式ではあるがほぼ完全に分解しなければ
メモリスロットにたどり着かないのでかなり手間がかかる。
- 668 :名称未設定:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:eC/YJzbvP
- >>666
乳首+パッド=最強ってことですか?
でも、なんか全然違う意味に聞こえてくるのは俺だけですか?
- 669 :名称未設定:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:kHbWNcPJ0
- >>665
Pro Retinaの11インチが出たらMBA卒業するかも
でも技術的に13でギリギリなんだろうな。数年はかかりそう
- 670 :名称未設定:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:AnGwAaR40
- Retinaなんて贅沢は言いません。FHDのIPSを13に載せてくれ
- 671 :名称未設定:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:XSViuC8g0
- 13proRで充分。欲しいなぁ。
- 672 :名称未設定:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:jBFhazBm0
- >>667
情報有難うです。コンゴ気をつけます。
テンプレのまとめサイトに記載ありまして
失礼しました。
手前味噌な保守&装備品交換は
やはりthinkpadが一番いいね。x1炭除く。
LCDウンコですが。
- 673 :名称未設定:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:cAQk2FOX0
- ThinkPadはレノボになった時点で死んでる
- 674 :名称未設定:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:9mYmyaPq0
- 2013のAirだけどSOP Cast見てると
そこそこパームレストが温かくなってくるね。
ファンはまったく動かないけど。
- 675 :名称未設定:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:AfEdNHxs0
- MacBook Air 13買ったよ。MacBook Proからの乗り換え。
使い始めてから約一日,細かいトラブルはあったけどやっと安定してきた。
- 676 :名称未設定:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:si2z9puk0
- 大学でMac使ってたけど就職したらWindowsなんだよな
win版のワードとエクセルはなんとか使えるけどパワポは無理だわ
- 677 :名称未設定:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:NmSawfl10
- 今ってWindowsPCのほうがデザインいいじゃん
好みもあるだろうがMacってそれほどカッコ良くはない
スッキリしてるなとは思うけど
- 678 :名称未設定:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:SguTzaj70
- >>677
例えば、どのWindowsPC?
- 679 :名称未設定:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:Xscg00r+0
- かっこよさなんていらん。おしゃれかどうか。
- 680 :名称未設定:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:ypfKdvcv0
- このスレでいうとアレだがVAIO普通にかっこいいと思うんですよ
- 681 :名称未設定:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:SguTzaj70
- VAIOはよくみると細かいところがかっこ悪い。
サイドのコネクタとボディの間の隙間とか
USBコネクタが青かったりとか、
ボディの継ぎ目とか。
ボディラインも無骨だ。
例えると、VAIOがフリーザ変身前で、
MacBook Airがフリーザ最終形態みたいな感じだ。
- 682 :名称未設定:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:xNRg3Gdm0
- どこまで行っても好みだがな。
- 683 :名称未設定:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:O/wAW45T0
- >>681
airのデザインは全くいいとは思わないがこのたとえ笑ったwwww
全くその通りwww
- 684 :名称未設定:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:6JY9NS/d0
- >>683
アニヲタ?
よくわかんないけどキモいわ
- 685 :名称未設定:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:J6+qrc/Y0
- >>676
使えば慣れるよ
おれは学生の時はLinuxとかUNIXしか使ってなかった
会社でWindows使ってるから家ではMacのが良いわ
おれは
- 686 :名称未設定:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:E3eKjV3b0
- 56 名前:名称未設定[] 投稿日:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:TuMPTy420
ドヤろうと思って自転車のカゴにMBA入れてスタバ行ったら
液晶が見事に割れててドヤれなかった。
ジャーン!鳴ったからSSDは無事だと思うけど。。。
MBAってけっこうヤワなんだね。
614 名前:名称未設定 投稿日:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:W7B6UKAS0
>>56
俺と全く同じ現象だね。
鞄にMBAを入れて、さらに自転車のカゴに入れて大学に通っていた。
俺は買ってから2週間以内に破損したよ。
たぶんガワがアルミだから衝撃を吸収できなくて、衝撃がダイレクトに液晶にぶつかるんだと思う。
これ以外に使っている前のVAIOも大丈夫だったし、今使っているNECも大丈夫。
液晶の保護という点を考えると、プラスチックの方が強いかもね。
それかLET'SNOTEのように、金属と液晶の間に空間をあけた構造で作られたものなら大丈夫のかな?
今のところ、
VAIO(プラスチック)→3年使って無事
MBA(アルミ)→買って約10日後に液晶破損→修理費が高かったため修理を諦める
NEC(プラスチック)→1年使っているが今のところ無事
615 名前:名称未設定 投稿日:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:T5nphJQp0
>>614
どんだけ想像力が欠落してんだよw
- 687 :名称未設定:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:ubthuVko0
- 想像力が欠落?意味が分からん
- 688 :名称未設定:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:enbAF3fuP
- カバンにいれたAirの液晶が自転車のかごに入れると割れるとか
まあ、Air大人気の秘密の一つであるユニボディをなんとか
ディスりたくて必死に考えたんだろうな。
プラ製の薄型ノートの
満員電車の中でカバン揉まれて、液晶割れ、もしくは液晶とKBDが接触して
キズってパターンの方がはるかに多いわ。
- 689 :名称未設定:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:nYtCAgBG0
- 541 名前:[Fn]+[名無しさん] [sage] :2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:KUoBw04q
どさ「今度出たVAIO Proいいよ。軽くて疲れないし、仕事もはかどる」
まか「そんなことよりMBAだよMBA。見ろよ、この金属の質感、かっこいいだろ」
どさ(いや、重そうだし、そもそもMacだと仕事進まないし…)
まか「ちょっと重いけどそれがまたいいんだよね。ただのノートPCなのに運動不足も解消、さすがだね!」
どさ「これ見てお客さん引かない?」
まか「ユニボディだよユニボディ、削り出しだよ?これ見せたらお客さん感心して仕事くれるんだ。なんかそんな気がする、うん。」
どさ「ふぅん。そんなもんかねぇ…」
543 名前:[Fn]+[名無しさん] [sage] :2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:KUoBw04q
どさ「最近カーボンの部品って増えてきたよね。自動車に飛行機、ノートPCとか。生活が便利になる技術っていいよね。」
まか「そんなことよりMBAだよ、MBA。なんとMBAはアルミ製なんだぜ!」
どさ「…アルミってめずらしいのかな。じつはうちの会社でも試作したことがあるんだけど、重くて使い物にならなかったんだよね。」
まか「アルミはリサイクルできるからね〜。ジュースのアルミ缶と一緒で環境にいい、さすが!」
どさ(いや、アルミ缶はむしろ環境に良くないと思うんだけど…)
まか「君のPCも地球のこと考えてMBAにしなよ?そうしなよ!」
どさ「ええと、Windowsじゃないと進みにくい仕事があるんだよね。それに重いPCより軽いPC使ったほうがフットワーク良くなるからさ、お客さんも喜んでくれるんだ。」
まか「そんなの関係ないって。なんたって地球が一番なんだからっ!」
- 690 :名称未設定:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:ww+ABSNOO
- 野田聖子さんは良い先生です。
- 691 :689:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:nYtCAgBG0
- 書き忘れましたが>>689は梅夫Proスレから甜菜です
これってコピペなのかな?オリジナルだとしたらある意味素晴らしい
朝からクソワロタwww
- 692 :名称未設定:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:3shHv9nC0
- 精密機器を自転車のカゴに放り込んで走るとか脳みそ溶けてるのか
- 693 :名称未設定:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:ADBl5b8C0
- >>676 PGなれw そしたらUNIXのmacで十分だぞ。
Android開発やWeb開発でmac使ってると何かと便利だわ。
PerlやSQLiteがデフォルトで入ってるんだから、Windowsより遥かに便利。
Windowsアプリの需要もめっきり減ったしmacでいいと思うよ。
- 694 :名称未設定:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:O/wAW45T0
- アルミは実際の重量以上にズッシリ重く感じる。
ノートPCの素材としては失格。
- 695 :名称未設定:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:nYtCAgBG0
- カーボンはPC筐体の素材に相応しいとでも?w
ボディ全てがカーボン製なら話が分からないでも無いが、天板カーボンとボディプラとパームレストにアルミ板貼り付けのクセにカーボン製PCを語るとか何とおこがましい事か…
- 696 :名称未設定:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:/rspoFmg0
- チャリのカゴなんかにいれたらそりゃ壊れるだろwww
- 697 :名称未設定:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:Ub47zMTc0
- >>676
>win版のワードとエクセルはなんとか使えるけどパワポは無理だわ
その程度で無理なら「およそ仕事全て、何でも無理だろう」が、
出社拒否ニートにはなるんじゃないぞ。
- 698 :名称未設定:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:nYtCAgBG0
- >>696
だよねw
で、液晶が割れたら「ボクなんにもしてないのに勝手に液晶が割れた!不良品だ!」とかクレーム付けるんだろうな…
- 699 :名称未設定:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:4tDk1qPIO
- 前向きな態度をとる。
- 700 :名称未設定:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:DkhMI4100
- 発売からしばらく経過すると
どうでもいいレスばかりになり
スレもすすまなくなる
- 701 :名称未設定:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:tvslCGMFP
- MBA買ったぜぇえええ
初Macだからよくわからんのだけど入れときゃ幸せになれるアプリ教えてちょんまげ
- 702 :名称未設定:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:CMlHtesi0
- Emacs
- 703 :名称未設定:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:OjCVLePiP
- >>701
Homebrew
- 704 :名称未設定:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:Xscg00r+0
- 自分も初めてだけど
VLC
the unarchiver
音楽聞くなら
lyrics master
lyritop
もし使うなら
LINE
Twitter
evernote
dropbox
- 705 :名称未設定:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:JfFx1FTr0
- >>701
BathyScaphe
ClamXav
LibreOffice
- 706 :名称未設定:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:kj4N0nDYP
- Evernote
Acrobat pro
dropbox
scan snap manager
ATOK
最近はスマホアプリとWebアプリが便利すぎて、
純粋なPCアプリって昔ほど必要なくなってきた。
- 707 :名称未設定:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:kj4N0nDYP
- 2chはスマホの2ch mateじゃ。
- 708 :名称未設定:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:n4HeSUVX0
- 2ちゃんに関しちゃMacは本当に使いにくいな
iOSは2ちゃんプラウザ排除されるらしいし
2ちゃんやるならAndroidかWindows必須という時代がくるのかもしれない
- 709 :名称未設定:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:n4HeSUVX0
- 気がつけばMacがないと困るのはiTunesくらいしかなくなった
それでもそこが大事ではなれられない
- 710 :名称未設定:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:79kswClE0
- Macがいいね
でも、新製品はもう期待できない悪寒
- 711 :名称未設定:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:nU9ikxDp0
- >>708
MacにもV2Cがあるじゃないの
- 712 :名称未設定:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:nYtCAgBG0
- >>708
排除されないよ
排除排除騒いでたのはGraffitiPotの作者ひとりだけ
- 713 :名称未設定:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:kj4N0nDYP
- >>708
WindowsのJaneStyleに適うのは無いねぇ。
>>709
Safariは使わんのけ?
- 714 :名称未設定:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:nU9ikxDp0
- アフィスパイルは馬鹿用
- 715 :名称未設定:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:DkhMI4100
- >>701
フォントパッチン
- 716 :名称未設定:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:kj4N0nDYP
- >>711
しらんカッタワ。
今、インスコしたったが、結構便利だな。
- 717 :名称未設定:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:kj4N0nDYP
- iOSはスレチだけど、
Graffitipotは配布停止。
BB2Cは暫く更新してない。
2tchはVIPスレを読めなくしてた。
しばらくp2のWebアプリ版で頑張ってたが、
辛いんで、Androidの2ch mateに移行しちゃったよ。
- 718 :名称未設定:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:ac72u+NW0
- >>713
JaneStyleよか、悪名高きGraffitipotの方が断然使いやすい訳だが。
- 719 :名称未設定:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:FiZ2nu4e0
- 2013のacでどんぐらい速度差あるかベンチ出せる人いる?
- 720 :名称未設定:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:VVIyd/Xg0
- >>713
UIは使いやすく出来ていると思うが低機能でヘビーユーザーにはキツいだろう
- 721 :名称未設定:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:hRZTMT/N0
- >>719
いっぱいあるじゃん
- 722 :名称未設定:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:kj4N0nDYP
- V2C中々よかですわ。
オートリロードもできるんやね。
スレに入り浸っててよかったわ。
- 723 :名称未設定:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:OdMfQveD0
- >>701
VMwareFusion
- 724 :名称未設定:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:FNTgxMzW0
- 2chブラウザに関してはMacはWinどころかスマホにもフルボッコだからな
- 725 :名称未設定:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:1cnwh9nLP
- >>686
これって想像力でなんとかなるの?
- 726 :名称未設定:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:6RV99XvH0
- >>688
俺もそう思う。
自転車のかごに入れた場合であっても一般的にはMBAは頑丈にできている。
強度から言ってもVAIOとNECが壊れなくてMBAが壊れるなんてことはあり得ない。
一般的にそれだけが原因で壊れるなんてことは絶対にあり得ない。
家に出る前にすでに割れていてそれを自転車のかごに入れていた可能性は考えないの?
俺は家を出る前に壊れてたと思うんだ。
それを自転車のかごのせいにしているだけでしょ。
- 727 :名称未設定:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:7seV0O2m0
- >>713
そうか?
「graffitipot」を使ってるけど、JaneStyleと変わらないレベルで使えてるけど。
- 728 :名称未設定:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:nYtCAgBG0
- >>726
創作にマジレスすんなってw
- 729 :名称未設定:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:keLwz0go0
- 買ってすぐに液晶壊れたけど無償で修理してもらったぞ
買って10日で自転車にいれて壊れることはあるかもしれないけど
修理費が高いとかありえん
- 730 :名称未設定:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:n4HeSUVX0
- >>727
むしろJANEより便利
- 731 :名称未設定:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:sM/yZp1D0
- >>686
VAIOProもLavie Zも天板の開閉で割れるんですがwww
- 732 :名称未設定:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:DjI15J4i0
- 最新型は音質はどんな感じですか
8800円ぐらいのCDラジカセレベルでいいんですが
それくらいの音質はありますか?
店頭だとうるさくて比較が困難です
- 733 :名称未設定:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:7seV0O2m0
- >>730
どちらが優れてるかは置いとくとしてw
MacBook airで使ってるとgraffitipotはmac用にUIが最適化されてると感じる。
逆にjuneがあのUIのままmacに来ても使いにくいだけだしね。
あれはWindowsだから良いんだと思う。
- 734 :名称未設定:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:Xscg00r+0
- スピーカー使った方がいいと思うよ。
(今確認できないけど)iPhone内臓スピーカーの音質レベル。
- 735 :名称未設定:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:1cnwh9nLP
- Surfaceは_/の10年先を行ってる
- 736 :名称未設定:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:n4HeSUVX0
- >>735
十年後にはノートPCなんか絶滅してるってことかw
- 737 :名称未設定:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:j19cvPILP
- >>722
v2cいいよね。
janeでできることは基本できる。
、、ようにカスタマイズした。
- 738 :名称未設定:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:zOAMg0Tk0
- >>701
BetterTouchTool
atMonitor
GeekTool
AppCleaner
unpkg
smcFanControl
MacWinZipper
CheatSheet
特にBetterTouchToolは窓では味わえないMacならではのキラーソフト
あとここ最強
http://nmuta.fri.macserver.jp/
- 739 :名称未設定:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:glcv0dV6i
- 久々にスレ見た
スレタイ→_/
GJ!!!!!
- 740 :名称未設定:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:Ob3tyxtE0
- >>735
>Surfaceは_/の10年先を行ってる
じゃぁ、何もかも10年先を君は「逝く」んだね。
- 741 :名称未設定:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:tvslCGMFP
- >>703>>705>>715>>723>>738
みんなサンクス
一個ずつ確認してくるわ
- 742 :名称未設定:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:kj4N0nDYP
- >>732
CDラジカセほどの音量や音質はないと思うなぁ。
8800円といえど専用機だからなぁ。スピーカー径からして負け取るがな。
ただ、俺は気にせず、朝はMBAでラジオ体操して、夜は進撃の巨人を視聴してるがな。
- 743 :名称未設定:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:kj4N0nDYP
- 昼はヒーリング音楽聞きながら、PDFに加工した教科書開いて、資格勉強。
お盆休み中限定だけど。
- 744 :名称未設定:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:DjI15J4i0
- >>734>>742
ありがとうございます。
数百円のスピーカーに相当する音ってことですね。
- 745 :名称未設定:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:rfltsc5H0
- B&OのA8というお洒落スピーカーが欲しいのですが音はどーですか?
Appleストアでも売ってるやつです
教えてなっしー
- 746 :名称未設定:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:ubthuVko0
- Amazonで売ってる1000円くらいのロジのスピーカーいいよ
コスパいいし入門機にはオススメだね
- 747 :名称未設定:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:ZvCS7gOS0
- A8は120750円ですよあなた!
1000円ごときのスピーカーとは格が違います!
で、A8の音は素晴らしいでしょうか?
教えてなっしー
- 748 :名称未設定:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:nLyufAHN0
- >>747
実際に視聴しなさい 音なんて個人差がすごいのよ
- 749 :名称未設定:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:g535+iZW0
- >>745
>B&OのA8
Beoplay A8 なのね。>B&OのA8というお洒落スピーカーが欲しいのですが音はどーですか?
米amazon の購入者レビュー(英語)、評価はばらけてます。
http://www.amazon.co.uk/product-reviews/B0081ZJL38
AIrplay関係で怒っている人と、Serious sound (本物の音だ)と賞賛する人
なので、音は当時としては良さそう。
ただし2010年頃の製品で古いし、dock connectorはiPhone 5と違うし・・
- 750 :名称未設定:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:LoLGelWT0
- >>748
近所に試聴できるところがないなっしー
>>749
英語が読めないなっしー
- 751 :名称未設定:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:HNdUKqJc0
- VAIOとXperiaの組み合わせが最強なんだよ、結局
テレビやレコーダーもSONYが一番いいしな
- 752 :名称未設定:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:bojiRVOs0
- >>750
>英語が読めないなっしー
・音は、この手のDock付きでは最高だな の人が多数。
・Airplay ちょっとバグ有るんじゃぁ? の人が数人
- 753 :名称未設定:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:YDXzdL+g0
- >>751
iPhone5とXPERIA二台持ちだが音に関してはそうだな
慣れもあるんだろうが使いやすさはiPhoneだけど
- 754 :名称未設定:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:nYtCAgBG0
- >>751
ゴミとゴミを組み合わせると何が生まれるというのか…
- 755 :名称未設定:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:xwQTcxyE0
- こんな糞スピーカーでよく聞く気になるな
最低でもB&W
もしくはDALIにしとけ
- 756 :名称未設定:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:nU9ikxDp0
- 805D買えばおk
- 757 :名称未設定:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:tyhRiolB0
- >>755
>もしくはDALIにしとけ
B&Oと同じデンマーク製のDALIに逝くべきだな。
http://dm-importaudio.jp/dali/
FAZPN F5 の赤色なんかとかはどうだろう。
オーソドックスなのは、Helicon 300 Mk2 のローズナット色。
- 758 :名称未設定:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:Fd5yRYYGP
- Air11の音は筐体の割に驚かされるね。
- 759 :名称未設定:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:mOUbEx6D0
- >>752
ありがとなっしー
早速注文するなっしー
でもお金ないなっしー
買えないなっしー
- 760 :名称未設定:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:a+vFqfD+0
- なっしー(゚Д゚)ウゼェェェ
- 761 :名称未設定:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:EmfE0Tev0
- Air11はAppleのサイトのCM映像だと結構いい音なんだけどね
BGMとして小さい音量ならいいがちゃんと聞くならイヤホンかスピーカーはいるよね
- 762 :名称未設定:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:xwQTcxyE0
- おまえらのオーディオ耳のなさにはびっくりだよ
MacにUSBコンバーターつけてそれなりのAMPに繋げてちゃんとしたSPで聴いてみろって、
せ・か・い が変わるから
- 763 :名称未設定:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:VVIyd/Xg0
- 俺の河村隆一のベストも名曲に変わるかな?
- 764 :名称未設定:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:lMKtNkJk0
- >>762
電力会社 長所 短所 お奨め度
---------------------------------------------------------
東京電力 バランス モッチリ遅い C
中部電力 粘度強い 粘度強すぎ A+
関西電力 さっぱり 粘度薄い B
中国電力 透明感 粘度薄い B+
北陸電力 ウェットな艶 個性が無い A-
東北電力 密度と色 粘度薄い A+
四国電力 色とニオイ 粘度薄い A
九州電力 バランス コメの距離感 C
北海道電力 品質 味が狭い B-
沖縄電力 芯に艶 味モッサリ A
- 765 :名称未設定:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:tDyC9iZ90
- DACもアンプもプレーヤーも一通りそろえるとすぐに数百万コースだろ
ピュアオーディオは魔物だからな
- 766 :名称未設定:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:Wlhqg/320
- どうせ聴くのはアニソンとAKBだ。
なんでもいいよ。
- 767 :名称未設定:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:wpc3uBZX0
- スピーカーに金をかけるなら5万から10万ぐらいのスピーカーで十分
それ以上は、ピュアオーディオ趣味じゃなきゃいらない
劇的にはかわらないしコストが見合わない
それに、どうせイヤースピーカーとかにはかなわない
こだわる人は、機械だけじゃなくて音響とかも整備しないと駄目だしな
ちなみにダリならメヌエット
Airは筐体にしては、なかなかの音を出してると思う
- 768 :名称未設定:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:pZ9Gz7tL0
- Airで音楽聴く馬鹿がいるらしい
- 769 :名称未設定:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:H7oxQXiU0
- >>762
オススメの組み合わせ教えて
なるべくコンパクトでできればワイヤレスがいいが
- 770 :名称未設定:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:X46dohlC0
- >>769
>オススメの組み合わせ教えて
無線じゃ無いけど
MacBook Air + USBケーブル +
KEF X300A (最安値61425円)
http://www.kef.com/html/jp/showroom/digital_music_solutions/x300a/overview/
http://kakaku.com/item/K0000469708/
色がガンメタしかないのが問題だな。
- 771 :名称未設定:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:gLfewnhZ0
- 俺はハロプロを聞くからオーディオ機器にはこだわらないとな
- 772 :名称未設定:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:l8Lgj5Ms0
- >>769
ワイヤレスにマトモなもんがあると思うな
- 773 :名称未設定:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:/kCy58ud0
- やっぱ音声端子よりもUSB接続の方が音はいいの?
それにしても高過ぎる…1万円以下のソリューション希望
- 774 :名称未設定:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:E4Sjms5M0
- >>771
ハロプロって何故かマカー多いよな
- 775 :名称未設定:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:l8Lgj5Ms0
- >>773
オメーは潜水艦のソナーマンかよ。
- 776 :名称未設定:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:Xlfl3Lg20
- DAC(10万)とアンプ(10万)とスピーカ(10万〜20万)くらいの買えば
10年ぐらい買い替えずに使えるだろ
- 777 :名称未設定:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:kfGuD+5V0
- (´・ω・`)
つ777と
- 778 :名称未設定:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:sEuG8N9y0
- >>773
>1万円以下のソリューション希望
それを最初に書こう。B&Oを最初に書くから予算無制限かと思うぞ。
まず予算的に、無線は無理だな。
アンプ内蔵スピーカー
Fostex社 PM0.3 G (色はグレー、ブラック、ホワイト)がお勧め
amazonで、7740円なんかはどう?
もう少し上で、同じFostex社の PM0.4n (ホワイト)が
amazonで、8226円。
ONKYO、YAMAHA、BOSEなどが同じ価格帯でアンプ内蔵スピーカーを
出しているが、両方買った人のレビュー書いてあるように、最近は
圧倒的にFostexが音が良い。(ただし低音が、ずんずん・ぼんぼんしないと
駄目な人には、BOSEを勧める)
これ以上はスレ違いになるので、無線ならAirplayスレ、スピーカーは
あんまり良いスレが無いなぁ。
- 779 :名称未設定:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:sfA8kz8rP
- アパート住まいの人は隣の部屋に響かせんようにな。
学生時代に住んでた所は、深夜2時位にズンズン始まって迷惑だったわ。
- 780 :名称未設定:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:gnwygEWU0
- ハズウェル?を積んだAIR使ってる人に質問なんだけど
Flash動画とか再生してたらやっぱ本体凄い熱持ってくる?
- 781 :名称未設定:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:baln0lRF0
- MBAと音響系の中古ハードウェア買えば20万円くらいかければそれなりのDTM環境構築できそうだな
処理速度的にはMBPの方がいいのだろうが
- 782 :名称未設定:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:LF9Lz4Vn0
- 2012初トラブル
スリープ復帰に失敗して再起動
それも失敗してリカバリーモードでディスク修復かけたら
修復できないので初期化しろときた
TimeMachineバックアップはあるから大事には至らなそうだが
HDDのMac使ってた時には一度も経験ないのだが
SSDってハード的に壊れなくてもデータ的には壊れやすいのか?
- 783 :名称未設定:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:sEuG8N9y0
- >>782
>SSDってハード的に壊れなくてもデータ的には壊れやすいのか?
一時的にOSXが暴走したのでしょう。
Appleは必要ないと言いますが、時々、再起動した方が調子がよいかも。
- 784 :名称未設定:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:OnsT0buN0
- >>778
BOSEの音はすごい癖があるしね
低音はでるけど、音がこもって出るから、好みが分かれるところ、
BOSEは買うまえに必ず視聴しなきゃだな
低予算なら俺もFostex推しだな
素人さんにはなじみのないメーカーだろうけど、
海外SPメーカーにもユニット提供するほどの超絶一流国内メーカーだしね
- 785 :名称未設定:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:ChbolwhlP
- JBLじゃだめなん
- 786 :名称未設定:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:Fhv3MM300
- >>754
梨汁ブシャー!!
- 787 :名称未設定:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:APiV1PsY0
- >>785
JBLはDD66000以外認めない
- 788 :名称未設定:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:YgQ11sdE0
- BOSEは低音ボコボコで高音が濁ってるから嫌いだよ
B&Wも低音ボコボコ
良いのはJBLのD66000に限る
- 789 :名称未設定:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:sfA8kz8rP
- Mac Airの話をしろや。
- 790 :名称未設定:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:YgQ11sdE0
- >>789
これのことか?
http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130521_600138.html
- 791 :名称未設定:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:/0d/ro+V0
- 延々と自演なのである時間になったら書き込みがぴたりと止まる
- 792 :名称未設定:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:3XNWYf7q0
- 今日突然購入後10ヶ月の2012airのmagsafeからパチパチ異音がして焦げ臭い臭いがしたんだけどcare入ってない場合ってストアで交換してもらうしかないのかな?
田舎で近くにストアなくて茫然としているんだが
- 793 :名称未設定:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:sEuG8N9y0
- >>792
>田舎で近くにストアなくて茫然としているんだが
Appleの(電話の)ストアで交換のやり方・窓口を聞けばよいよ。
http://www.apple.com/jp/support/contact/
ここの画面からやると、一番簡単かな?
- 794 :名称未設定:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:3XNWYf7q0
- >>793
ありがとう!
電話したら電話サポート期間終了しているので内容を手短にと言われ話したら内容が内容だったのかすぐに交換を手配してくれて2,3日後にはヤマトと物々交換できる事になった
しかしmagsafeから聞き覚えのない音がしたときは焦った焦った
- 795 :名称未設定:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:QUGE1TQm0
- 楽しいね!
- 796 :名称未設定:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:pdjU+RIH0
- 昔、iPadから焦げ臭い匂いがした時、サポートに電話したら燃えたら対応してやると言われたっけな。
随分マシになったもんだ。
- 797 :名称未設定:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:l8Lgj5Ms0
- >>794
ちょっと、ニワカには信じ難い現象なんで、送る前にアダプタ側と本体側の接点、うpしてもらえんかな?
- 798 :名称未設定:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:sDAKZJez0
- >>797
ゴミかなんかを間に挟んでショートしたんだろうね
http://www.kodawarisan.com/k2006/archives/2006/03/magsafeaaaaaaaa.html
- 799 :名称未設定:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:o/g+y0tTP
- i5とi7、128Gか256Gで延々悩み中…
11インチの8GRAMまではすんなり決まるんだけど。
- 800 :名称未設定:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:SIN579aX0
- さっき11梅買ってきた。
うれしくてタリーズでセットアップしたw
MBP15が家にあるけどこの小ささと軽さは素晴らしいです。
- 801 :名称未設定:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:sDAKZJez0
- >>799
俺は11/i5/8G/128/USにした
256にしておけば良かったと後悔している^^;
使い方にもよるだろうけどi5とi7は体感たいして変わらないんじゃないかな?
256は選択すべき
- 802 :名称未設定:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:SIN579aX0
- ちなみに液晶はAUO、SSDはSandiskですかね・・・?
http://uproda11.2ch-library.com/396795CBr/11396795.png
ランダムアクセスがサムソンの半分ぐらいの速度やんけ。
- 803 :名称未設定:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:sfA8kz8rP
- >>799
1台目マシンなら盛れるだけ盛っておけ。
2台目以降なら i5, 128Gで十分だけど、Windowsも入れるなら、256Gは欲しい。
- 804 :名称未設定:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:sfA8kz8rP
- >>800
おめでとう!
- 805 :名称未設定:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:3XNWYf7q0
- >>797
ちょっと怖かったのでさっきまで放置してたんだがコンセント差し込み部分を外してみたら若干煤みたいな黒い粉があって焦げ臭かった
ただ差し込み部分以外は無臭だったからゴミなのかな…
送られてくるのは差し込み部分以外らしいので若干不安だなぁ
- 806 :名称未設定:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:3XNWYf7q0
- 連投スマン
延長ケーブル使ったりして色々試したら異臭異音はどうもこいつのせいっぽい 完全に90度にせずにコンセントに差し込むと音と異臭が出る
怖いから明日全部交換してもらえるように頼んでみるわ
http://imgur.com/WkHSLps
- 807 :名称未設定:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:l8Lgj5Ms0
- >>806
ああ、こっち側か。
てっきり、Mac本体と充電ケーブルの接点かとオモたわ。
Mac本体は、無事なの?
- 808 :名称未設定:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:HaaqszR10
- 液晶LGとSSD Sandiskの組み合わせ引いちゃったやつは今すぐ捨てた方がいいよww
- 809 :名称未設定:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:1AVO4qJhP
- >>799
>i5とi7、128Gか256Gで延々悩み中…
>11インチの8GRAMまではすんなり決まるんだけど。
俺はiMacと一緒に使っており、2011でi7、256GBにしたがどちらも必要なかった。
次の買い替えは追い金1.6万円くらいで現行128GBの吊るしを格安店で買おうかと検討している。
- 810 :名称未設定:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:sDAKZJez0
- >>808
で、おまえが拾うのか?
乞食乙
- 811 :名称未設定:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:3XNWYf7q0
- >>807
本体は全然問題ない
今は延長ケーブル使って充電できてる
ちゃんと90度で充電したら何も起こらないが少し可変部の角度が変わると音が出る
- 812 :名称未設定:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:2ODliQQ40
- 128Gを2年前に買ったが音楽とFusionでパンパンになってきた、メモリも4Gで全てが限界近くなってきた
かといって重いproを買う気にもなれないから今度はmaxにカスタマイズしたい
- 813 :名称未設定:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:l8Lgj5Ms0
- >>811
そっか、本体無事なら良かったじゃん。
ソケット90度で使用しないのは、危ないから止めたほうがいいよ。
構造上カッチリ決まる様になってるし、もしカッチリ決まらないなら不具合だけど。。。
- 814 :名称未設定:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:SIN579aX0
- >>808
言われたとおりに窓から投げ捨てた
- 815 :名称未設定:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:/kCy58ud0
- 俺の場合、iMac、iPhone、Air11だとAirが一番ディスクを使ってない
iMacは200GB近く使い残り800GB、iPhoneは32のうち既に25GB使い、Airは128GBのうち22GBだけ…
- 816 :名称未設定:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:VP7F/G1O0
- そりゃ複数持てたらそうなるわな
- 817 :名称未設定:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:1AVO4qJhP
- さらにiPadまであるとAirへの負荷はもっと減るしね。
- 818 :799:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:o/g+y0tTP
- >801
>803
>809
>812
>815
ありがとう。
みんなのをまとめると、
1台目なら256GB、2台目なら128GBでもって感じぽいですね。
とりあえずメインにするつもりなので256GBで決定。
CPUは、んー…。あまりi5とi7の差は無いの、かなあ?
- 819 :名称未設定:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:fE2yNFob0
- >>818
バッテリー持続時間にそこそこ差が出るとかいう情報はちらほら見るね。
Airならバッテリー優先でi5でも良いのではないかと。
- 820 :名称未設定:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:7vb3HUkb0
- 俺もi5を勧める。
- 821 :名称未設定:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:sEuG8N9y0
- >>818
>あまりi5とi7の差は無いの、かなあ?
air の場合、気分程度の差。逆に価格差は大きい。
(他機種では同時にGPUが大幅に変わるなどがあるね)
だから、i5にして、256GBを選ぶのが賢明と思うね。
- 822 :名称未設定:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:ItJfcjiB0
- i5にしとけ。
- 823 :799:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:o/g+y0tTP
- >819
>820
>821
>822
ありがとう。
全会一致なのでi5でいまからアップルストアオンラインで注文します。
集合知すごいな。
- 824 :名称未設定:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:l8Lgj5Ms0
- >>823
じゃあ、俺だけi7推しとくわ。
理由は、スレッド4つはやっぱ速いからな。
- 825 :名称未設定:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:Sq6YcHAoP
- 2コア 4スレッドはi5もi7も同じだろ しらねえなら黙ってろ
- 826 :名称未設定:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:nVgEd2N80
- >>825
なら、死ねよ。
- 827 :名称未設定:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:FkWNjwr+0
- >>821
気分程度の差ってのはないw
ベンチ見ても明らかに差はある。
自分は重い処理するからi7にしてる。
ただ、>>799みたいな質問する時点でi7を積む必要はないってのは確かにその通りだけど。
>>824
どっちも4スレッド。
- 828 :名称未設定:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:3+AgwXEj0
- 金あるならi7にしとけ。
ないならここの集合貧乏と同じくケチっとけ。
- 829 :名称未設定:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:FPAHzlhJP
- >>828
金がないから相談してるんだろ、金あれば無条件に特盛ってる。
- 830 :名称未設定:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:t85jpZ0v0
- やる事次第だよね。
出張が多いので暇つぶしに使う用途で2台目として買った自分は一番安いやつでも大満足だった。
これ一台で済ませるつもりだったら特盛にするだろうな。
- 831 :名称未設定:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:3+AgwXEj0
- >>830
いや、サブだとして特盛で問題あるか?
そういうこった。
安く済ませたいというのを他の理由のように言うのは見苦しい。
- 832 :名称未設定:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:zRr73H7x0
- 店舗のAppleStoreで8GBモデルを衝動買いしたので否応無くi7だわ
i5でもよかったけどBTOして1〜2週間も待つのは嫌だった
- 833 :名称未設定:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:t85jpZ0v0
- >>831
そんなつもりで言った訳じゃないのにな。
随分とひねくれた受け取り方する人もいるもんだ。
- 834 :名称未設定:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:nbKpXX3J0
- >>833
まぁそう反論するなよ。世の中多様性があるから面白いんだ。
- 835 :名称未設定:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:PtAM7x5j0
- macスレでは金銭面において何かと正当化する奴が多すぎなのは確か。
- 836 :名称未設定:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:m9yZpEfc0
- でも悪いことじゃないだろ
価格差を見極めるのも重要だ
- 837 :名称未設定:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:AcbC7dMY0
- お金の話になるとおっかねーヤツが増えるなぁ
- 838 :名称未設定:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:RTbgJ76g0
- Airに外付けディスプレイ(EIZO27インチ)を接続してみたらChromeがめちゃくちゃ重くなった。
具体的には、次ページ読み込み中はChromeの他タブで操作(スクロール、リンククリックなど)が受け付けない。
1ディスプレイ(ノート側)だともちろんそんなことはない。ブラウジングがすごいストレスになった。
どうすればええのん・・?
- 839 :名称未設定:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:RTbgJ76g0
- ありゃ、外付け側じゃなくてノート側のディスプレイでChromeを動かしたら快適に動いてる。
ならばと、ウインドウサイズがちいさいままで外付けにChromeを移動してみたら、やっぱりひどく重い。
ブラウジングはノートの液晶でしろってことですかー!
- 840 :名称未設定:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:nVgEd2N80
- >>837
わ〜・・・おもしろ〜い・・・
- 841 :名称未設定:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:3+AgwXEj0
- >>836
あのさ、金あるなら特盛だろ?
ないから絞る。
それ以外の理由ないだろ?
金のせいじゃないんだとかアホだろ。
- 842 :名称未設定:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:t85jpZ0v0
- >>839
Safariは平気なの?
- 843 :名称未設定:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:Z5DDLTC80
- 自称金持ちは見栄っ張り
- 844 :名称未設定:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:DZ7+OfGr0
- JISでいいなら、吊るしのMBAとminiを買うといいよ。
- 845 :名称未設定:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:zCAVnwbs0
- 見栄っ張りなのは、単にケチってるだけなのに、もっともらしいことを言って、飾ってるやつの方が見栄っ張りかと…
- 846 :名称未設定:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:RTbgJ76g0
- >>842
Safariは平気ですねぇ
普段使ってないけど
- 847 :名称未設定:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:S3PyaKIK0
- >>841
金がないので安くすませれるとこはすませたいな
メモリ8GB、SSD256GBあればサブ用途で問題ないと思うが
- 848 :名称未設定:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:0dAUODme0
- >>847
金もないのにMcintoshなんて買うなよ
- 849 :名称未設定:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:S3PyaKIK0
- MacBookに金をかけるべきかイヤホンに金をかけるべきか
どっちも似たような値段なんで迷ってる
- 850 :名称未設定:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:3+AgwXEj0
- いいんだよ。別に金なくったって。
絞って買える範囲で買えばいいの。
それを、俺にはこれがベストとか、特盛必要ないとか見苦しいんだよ。
容量やらスペックやらはあればあるだけいいに決まってるだろ。
無いほうがいいなら理由説明してみろよ。
- 851 :名称未設定:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:/s38/RFI0
- >>848
>金もないのにMcintoshなんて買うなよ
Mcintoshは、昨年10月までしばらく日本資本の会社だったね。
今はイタリア資本。
- 852 :名称未設定:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:8srJ8A1J0
- AKGのか?
つかイヤホンなんか高くても差がないからやめとけボンビー
- 853 :名称未設定:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:S3PyaKIK0
- >>850
金がないなりのやりくりが大事だよね
- 854 :名称未設定:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:3+AgwXEj0
- i5しか持ってないくせに、大差ないとかなんなんだとw
電池持ちとか言ってるのもいるが、やつら
同じ処理に同じ時間かかると思ってるだろw
CPUは後から強化できないが、SSDは後から置換も、外部記憶に退避もできる。
だーれもそこには触れない。
持ち運びの音楽なんてiPhoneかipadだろ?
金ないならスペック高めで買って長く使え。
- 855 :名称未設定:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:MB/0gJat0
- このスレに限ったことじゃないけど854や俺を筆頭に気持ち悪い奴多いなAirスレ
マジキモイw
- 856 :名称未設定:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:mZqEzvDu0
- >>854
>金ないならスペック高めで買って長く使え。
貧乏の拡大再生産だな。
- 857 :名称未設定:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:S3PyaKIK0
- 定期的に変えるからこそ安くすませたいんだが
- 858 :名称未設定:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:Om+nqDXKi
- >>849
今週の週アスを嫁
- 859 :名称未設定:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:pCxk0bPT0
- FF14のベンチ結果ない?
- 860 :名称未設定:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:1QIbPFzx0
- ない
- 861 :名称未設定:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:qhTpJphu0
- >>854の言い方はあれだが、
>i5しか持ってないくせに、大差ないとかなんなんだとw
何も両方買えなんて思わないけど、せめてベンチマークぐらい見ろよと思うかな。
ネットに情報あるんだし。
あれを見て大差ないなんていえんよ。
- 862 :名称未設定:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:XzF4khJs0
- >>859
たしか1280画質最高で5000弱じゃなかったかな
フルスクリーンが1280でも1920でも無いから、ちょっとアレですね
- 863 :名称未設定:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:5WkrthzT0
- お前ら貧乏やなー
俺なんかPro Retina15をCTOして更にAppleケア付けて338150円一括だぜ?
貧乏やなー
- 864 :名称未設定:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:uCWqWIL8P
- 大富豪様。今日も我が教団にお布施ありがとうございますっ!
- 865 :名称未設定:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:Ta/bMgb/0
- 金ないからAirなんて買うんだよ察しろよ
- 866 :名称未設定:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:QhfxsD1b0
- お前らAppleケア入ってるの?
- 867 :名称未設定:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:bgAdj1MZ0
- 神経質なまでに保護シートとかカバーとかしてる奴の言い分と同じだね。
- 868 :名称未設定:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:l5FEvbC20
- >>866
3年も使わないから入らないよいつも。
- 869 :名称未設定:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:m9yZpEfc0
- CARE切れる前に新型欲しくなるし入ってない
そもそも俺物持ちいいんだよね
- 870 :名称未設定:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:MpLhelUG0
- >CARE切れる前に新型欲しくなる
のに物持ちいいって矛盾してるw
- 871 :名称未設定:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:BxPA29iv0
- テス
- 872 :名称未設定:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:O4v+HP2O0
- >>122
11.6型にFHD(1920x1080)積んだら
Appleの提唱するRetina基準(想定視聴距離45〜60cm、視力1.0)満たしちゃうぞ
- 873 :名称未設定:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:UauXbbdd0
- 話ぶった切ってすみませんが、
SanDisk SSDの人でSSDの温度が何もしてないのに高いって人いないですか?
PCIEで速度が速くなったからか、MacBook Proに入れたSSDが30-40度そこそこなのに比べて、Airは50度近くなるんですが
これってハズレ引いたかな(´・ω・`)?
ちなみに確認に使ってるのはこのアプリです。
ttp://www.crystalidea.com/macs-fan-control
- 874 :名称未設定:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:Vcc6EFn2P
- Windows8で初期モデルと最近購入したモデルを比較すると
Wi-Fiが安定、Bluetoothマウスを併用しても安定。
diskの最適化すると初期モデルは「トリムしています」みたいな
メッセージがなぜか出ない。
SSDのベンチが最近購入したモデルのほうが4kで何割も早い。
OSの起動時間も、初期モデルはWindows8の起動時のポンデリングが2週近く
するのに対して、最近購入したモデルは半周くらいで起動する。
- 875 :名称未設定:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:Xx7p/TDIP
- はーい、MacBook Air_/壊れた。
一気にポンコツになったで。äßž%##みたいになるで
ログインすらままならないぜ
- 876 :名称未設定:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:FPAHzlhJP
- >>864
普通、お布施には対価は無いんだが。
「お布施」の使い方間違ってる。
税法上もお布施は非課税だが、事業収入には法人税の半分の税率で税金が掛かる。
- 877 :名称未設定:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:1039661j0
- >>875
どういうことじゃ
- 878 :名称未設定:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:MpLhelUG0
- 多分、Optionキーが押されっぱなしなのかと
- 879 :名称未設定:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:uCWqWIL8P
- >>876
安価打ってない独り言にマジレスされてもなー
- 880 :名称未設定:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:nVgEd2N80
- >>879
ウマイなwおまいw
- 881 :名称未設定:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:sKuthvt+0
- 吊るしの256GBが9万きってきたら
買っちゃいそうだ〜
- 882 :名称未設定:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:h1V7TZVvP
- Macを購入しようか悩んでいるのですが、Macは日本語入力状態で数字キーを押したあと確定する作業が必要でしょうか?
Windowsの場合例えば「1000」と入力した後Enterを押さないと「1000」が確定しません
- 883 :名称未設定:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:sKuthvt+0
- >>882
YES
- 884 :名称未設定:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:h1V7TZVvP
- >>883
ありがとうございます
MacでもWindows同様に確定操作が必要なんですね、PCの仕様と諦めます
- 885 :名称未設定:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:t85jpZ0v0
- >>873
同じアプリで計測してみました。
自分のも涼しめな場所で使ってて46度になってます。
- 886 :名称未設定:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:kAaXemdW0
- Macなんて一生使いたくないわ
俺は一生Windows
生涯こいつだけ
- 887 :名称未設定:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:nVgEd2N80
- さよか
- 888 :名称未設定:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:RTbgJ76g0
- >>838 だけど、27の代わりにお古の23インチに繋げたらChromeも快適に動いた・・。
結局何やっ中年!27使うなってことかい!
- 889 :名称未設定:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:nVgEd2N80
- >>888
おまいのAirは、2013か?
それ以前のなら、GPUが貧弱だからな。
2013でも、メモリ4GBならキツイだろ。
- 890 :グワポ ◆baLKNOWJr. :2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:KpvPA/Dj0
- 外装交換したら、ポート周りに青いオシャレな保護シールがついて帰ってきた
これが微妙にカッコいい
- 891 :名称未設定:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:NZEmbDi70
- >>886
あと数十年もWinが天下取ってたら人類やばいわ、進化しないって意味で
- 892 :名称未設定:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:qhTpJphu0
- かといってappleが天下とることもないけどな。
だからこそappleなんだけどw
- 893 :名称未設定:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:X6eXHlkp0
- Appleが天下とったらハードが独占されてもっと進化しなくなるよ
業務に使われるようになったら互換性サポートに追われてロクに弄れなくなるしね
- 894 :名称未設定:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:nVgEd2N80
- やはりTRON プロジェクトを復活させるしか・・・
http://i.imgur.com/RBdsxOt.jpg
- 895 :名称未設定:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:fJWeq1Zx0
- いつの間にかにパワサポのエアージャケット、2013モデルに対応したね。
買った人いるかな?
- 896 :名称未設定:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:RTbgJ76g0
- >>889
2012でcorei5だは・・メモリとSSDはMAXだけど
せっかく買った27インチはWindowsにつないでゲーム専用か・・なけるわ
- 897 :名称未設定:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:wcnn1oki0
- だはだはー
- 898 :名称未設定:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:GPxg9lJC0
- >>896
多分だが。
それが唯一のMacなら、外付けのキーボードとマウスかマジトラ繋いで、クラムシェルモードで使えば幸せになれるかも。
保証はしない。
- 899 :名称未設定:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:i6irmJZTP
- Thunderboltディスプレイ、USB3.0版はまだかな?
- 900 :名称未設定:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:N2RNHdOMP
- 名前からして矛盾しているわけだが。
- 901 :名称未設定:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:+8vsLJML0
- ssdが死にました( ´;ω;`)ブワッ
- 902 :名称未設定:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:C8wLAzdjP
- >>894
なにこれ?
- 903 :名称未設定:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:Hg2ZUO5g0
- >>902
大昔日本で生まれてMicrosoftに叩き潰されたトロンのデジタイザ付きキーボード
- 904 :名称未設定:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:O+dp3e6d0
- >>900
>名前からして矛盾しているわけだが。
ちょっと考えろ。下の願望の意味は、TB DispkayのUSB port x3が
まだ、USB 2.0 規格なのに呆れているだけ。と思うよ。
>>899
>Thunderboltディスプレイ、USB3.0版はまだかな?
- 905 :名称未設定:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:WBXCkW640
- MacBook Airを買ったんですけど、iTunesそのものをSDカードに保存することってできるんですか?
買うときに店員が「直接入れると重くなってしまうけどこの機体はSDカードスロット搭載だからなんとか〜」って言っていた気がするんですが…
あまりちゃんと聞いてなくて^^;
どなたかお願いします。
- 906 :名称未設定:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:r/salMmoi
- >>905
簡単にできるが,ちゃんと聞いてくれないから無駄
- 907 :名称未設定:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:WBXCkW640
- >>906
その時は予定詰まってて急いでたんで。
- 908 :名称未設定:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:dbFpLkY20
- てす
- 909 :名称未設定:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:SLeN5w6X0
- 先々週13、256吊し買ったけど、ネオプレンケースにいれてるけど、レザーケースって衝撃に弱いかな?
- 910 :909:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:SLeN5w6X0
- 鞄のなかのインナーケースとして使ってる
- 911 :名称未設定:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:OHBHQzub0
- >>905
教えてやらんこともないが、ちゃんと聞かない子なのか。
- 912 :名称未設定:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:f/OEhMUw0
- せっかく教えてもちゃんと聞かないなら意味ないよな。
- 913 :名称未設定:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:gPjZ6iPQ0
- もっかい行って聞いておいで
- 914 :名称未設定:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:PrzPJcYt0
- iTunesそのものってなんだ?
データ丸ごと?
- 915 :名称未設定:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:vjj6bMKk0
- ちゃんと聞いてないみたいだからw
- 916 :名称未設定:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:IvbJ0bQtP
- ちゃんと聞かないから教えてあげない!
- 917 :名称未設定:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:zbIcXbOlP
- 2013満足度たけえなおい。
お外でみんなで遊びにいくとき、それぞれが経営者だったり自営の
仕事してるんでノーパソ持ってきてるんだけど、移動中の車内や
屋外でもちょこちょことメール処理とかしてて、まめにハイバネにしてたり
モバブに繋いでたりしてるのに、俺だけはMacbookairだけを
ずっと開きっぱなし。
〜さん すごいね そんな電池持つんだ?とか言われる始末
去年、一昨年のノーパソ使ってる人たちからみたら
2013airの驚異的なバッテリーの持ちはすぐに気が付くレベルなんだな。
たしかにこれだけバッテリーの持ちが違うと使い方すら変わってくるわ。
スマホとかで代用してノートのバッテリーを温存とかそんな事を
気にしなくていい。
- 918 :名称未設定:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:yYFKxO4qP
- >>917
スルー検定1級の問題ですねわかります
- 919 :名称未設定:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:GPxg9lJC0
- 余計な事を書いて、必要な事を聞き出せない>>905ちゃんだった。
- 920 :名称未設定:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:Fns+Etqr0
- >>917
スタバで午前午後通して仕事できるのコイツだけだからな
迂闊にも惚れちまったぜ
- 921 :名称未設定:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:btVbwQiZ0
- B5ノート派かA4ノート派で11と13決めれるんじゃないかと思ったんだがどうだろう
- 922 :名称未設定:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:ABkbfA2T0
- なんでそんなめんどくさいことすんの?
- 923 :名称未設定:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:UVANdfdzP
- >>920
スタバに迷惑。
グランデ10杯お代わりしろ。
- 924 :名称未設定:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:KqXgxEqS0
- グランデの上ってベンティって言うんだな。
初めてしったよw
- 925 :名称未設定:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:GPxg9lJC0
- ベンティのアイスコーヒーとホットコーヒーは頼んだこと無いけど、フラペチーノなら頼む。
つか、これくらいないと満足できないくらい少ない。
アイスコーヒーとかだと、お腹ダブダブになりそ。
- 926 :名称未設定:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:v/HJMcfX0
- 男でフラペチーノ頼む奴だけは信用できない
- 927 :名称未設定:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:30UYYliC0
- B&OのA8、YouTubeで見たなっしー
音は程良い低音で好みなっしー
B&WのA7も候補だったけど、今日アッポーストアでツェッペリンエアとZ2試聴したら低音ボコボコで締まりがないからB&Wは却下なっしー
B&OのA8欲しいなっしー
注文するなっしー
- 928 :名称未設定:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:+1DhE67c0
- 動画で音の善し悪しなんて分かるわけないじゃん、アホか
- 929 :グワポ ◆baLKNOWJr. :2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:RZ8TEV8m0
- ダークモカフラペチーノけっこう美味しいぞ
- 930 :名称未設定:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:z350yblW0
- むしろフラペチーノ以外で店に入る事が少ない
- 931 :名称未設定:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:Vh/DV6i90
- 次スレ
MacBook Air 181枚目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1377123318
- 932 :名称未設定:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:ITvwvUPw0
- >>930
俺はキャラメルラテ派
- 933 :名称未設定:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:uwumre7M0
- 別にドヤ顔が目的でスタバでMBA使ってる訳じゃないのに後ろ指さされるのは無慈悲じゃないか
- 934 :名称未設定:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:U5v+Dswk0
- 誰か次スレ立てて
- 935 :名称未設定:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:t69mQ++e0
- おう、_/付きで立て直すね。
- 936 :名称未設定:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:F4UBYbmU0
- 現行の11インチって、2012の13インチと同じくらいバッテリー持つの?
- 937 :名称未設定:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:/pTDv9aX0
- それ以上もつ
- 938 :名称未設定:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:h2sSVudE0
- Bootcamp windowsでバッテリーどれだけもつか気になる
3割限くらいなら今すぐポチりたい
- 939 :名称未設定:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:JgynLscaP
- >>938
そのくらいなら余裕。 Windows8なら更に。
基本的にWindows8の方がバッテリー持つよ
2013のhaswellではWindows8のPower Optimizerがつかえるから。
- 940 :名称未設定:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:06uzpk5h0
- せっかくのAirうWindowsとかダサ過ぎ(笑)
- 941 :名称未設定:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:X2zMxV+cP
- >>933
無慈悲な後ろ指ニダ
- 942 :名称未設定:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:hRDYAoom0
- ダサいとか子供かよ
- 943 :名称未設定:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:F4UBYbmU0
- >>937
まじで!
- 944 :名称未設定:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:/pTDv9aX0
- おう
- 945 :名称未設定:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:9H8O4b1N0
- USB3.0でいろいろ不具合ある?
- 946 :名称未設定:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:fDw+F9ZKP
- ProRetina13の1440×900モードとAir13を比較した時、SadariやMailのテキスト、OfficeやiWorkなどどちらが見やすくて目に負担が少ないかな?
- 947 :名称未設定:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:VCbYG0zx0
- >>946
retina
- 948 :名称未設定:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:8ByZZNBn0
- >>940
教団「MacではWindowsが使えます」
- 949 :名称未設定:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:WfHCXGaZ0
- USB3.0の不都合なんてあるの?
2012モデル使ってて不都合なんて感じた事ないけど。
- 950 :名称未設定:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:wDdjeKal0
- iPod touch用にブルートゥースヘッドホン買ったなっしー
今月iTunesカードとか買い過ぎてお金ないなっしー
- 951 :名称未設定:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:VgPxpoS80
- >>949
Haswellのやつでしょ、最新のCPUでWindows8入れてる人以外は発症しないと思うよ。
- 952 :名称未設定:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:tP1SIQNs0
- Air選ぶ人てどんな理由なの?安いから?それ以外に理由が思いつかん
- 953 :名称未設定:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:JgynLscaP
- ユニボディでそれなりのブランドでモバイル出来るノートパソコンって
いったらAirくらいしかないんじゃね。
カネがあっても、必要以上に厚く重たいproは買わないだろ。
しかもまだivy世代だし。
- 954 :名称未設定:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:+8wRtc4m0
- ほんの、ちょっとした事だったんです
iMacでマジトラ触ったら、Macに染まってしまいました。
- 955 :名称未設定:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:qMgAEc8PP
- >>954
最低最悪製品にほれるとはアホだな
- 956 :名称未設定:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:JgynLscaP
- 実際、Macbookのタッチパッド?に慣れちゃうと他が
つかえなくなるな。
会社支給の国産ゴミノートとかが感度悪かったり、
タイピング中に誤爆しまくるとブチぎれそうになるわ。
- 957 :名称未設定:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:wiQp5r7e0
- ↑
アホ
- 958 :名称未設定:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:wiQp5r7e0
- >>956邪魔すんな
- 959 :名称未設定:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:/pTDv9aX0
- >>952
iOSアプリの開発がしたかった。
それでいて持ち運びに便利なものがほしかった。
Win、LinuxはすでにあるのでMacがほしかった。
- 960 :名称未設定:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:9BePe/8D0
- >>958
お前が悪い
- 961 :名称未設定:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:uwumre7M0
- Proは重くて嫌だな…むしろ持ち運びしない用にminiはあり得るが
- 962 :名称未設定:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:uQrBNu3P0
- >>958
安価も打たずに割り込まれたら邪魔すんなとか基地外ですか?
- 963 :名称未設定:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:X2zMxV+cP
- スルーしなはれ。
とりあえず、フツーに使ってる分にはマウス要らずなのが良いね。
- 964 :名称未設定:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:h2sSVudE0
- ポチって即行で取りに行って来た!
いい買い物だった。
今日の夜から出張だから持って行こ。
- 965 :名称未設定:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:GGrltkxfP
- てst
- 966 :名称未設定:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:qMgAEc8PP
- 出張に個人のPCもってかなきゃいけないんだな。
いとをかし
- 967 :名称未設定:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:c10m6pCl0
- 仕事用とは別に持って行くこともあるけどな
それよか夜10時から出張ってのがよくわからん
- 968 :名称未設定:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:/LG4T1R70
- >>967
朝一の会議に間に合うように夜行バスだったりして
- 969 :名称未設定:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:4+LYw2cX0
- >>966
2台もつのがめんどいから
自分のを持っていく事はある。
エロサイトも安心してみれるしな
- 970 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】(-1+0:5) :2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:5iNos7m20
- エアコン
- 971 :名称未設定:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:KzOMQnnw0
- >>966
社用PCで暇つぶしする訳にはいかないだろ
- 972 :名称未設定:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:+kCZsWcI0
- ということは社用と個人用の2台を持って出張する訳か
どんどん脳内妄想は所詮は妄想って自分で語ってる気がする
- 973 :名称未設定:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:0PX1y0O+0
- 薄いから手軽に持ち運べるよな
最大の利点だよ
- 974 :名称未設定:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:Z5W48QGR0
- 深夜の夜行バスでドヤ顔(笑)
- 975 :名称未設定:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:n/lYVy8W0
- 11インチユーザーは外部ストレージどうしてますか?
- 976 :名称未設定:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:Mjzkv66KP
- >>968
もしくは、東南アジアへのLCC便
- 977 :名称未設定:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:Y63QsqAsi
- 俺も、友人がMacBookのトラパでスイスイと作業してるの見て、ジェスチャー試させてもらってハマったクチだわ。
- 978 :名称未設定:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:Y63QsqAsi
- >>972
泊まりの出張が続く人なら、二台持ち歩いてる奴なんていくらでもいるわ。
社用のPCで個人の暇つぶしと共用できる会社って、どんだけ底辺なんだよ。
- 979 :名称未設定:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:79RBgWj6P
- 長期の出張が多いんで
会社PC とMBA11 & 13 の三台持ってゆく俺が参上しますた!
- 980 :名称未設定:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:79RBgWj6P
- 会社PCが一番重くてがさばるよ。
- 981 :名称未設定:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:qfEs9ZvjP
- プロはiMacを出張にもっていきます
- 982 :名称未設定:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:IPGecwpT0
- こんなに二台持ちが多いとは
最近はiPadがあれば充分暇つぶしできるからあまり2台目を持ち歩かなくなったな
何かしたいことがあるときだけ持って行く感じ
- 983 :名称未設定:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:pWSlnwOY0
- 音楽が容量食うからiPadの128Gに突っ込んでおこうかと買おうと思ったらcellularが93,800円もするんかよ
- 984 :名称未設定:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:mxCJ5uJ60
- どんだけpc依存症なんだか。
ネット依存?
- 985 :名称未設定:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:9LmwlZWw0
- >>983
クラウドで音楽聞けるアプリ入れるといいよ。
俺が使ってるのはcloudBeats
- 986 :名称未設定:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:hvP/Dvxv0
- >>985
Google musicじゃあかんの?
- 987 :名称未設定:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:9LmwlZWw0
- Googleも含めて4つのクラウドストレージサービスに対応してるから
扱える容量がかなり違ってくるよ。
- 988 :名称未設定:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:HF3IxvDZ0
- でも、ネットワークにつながないと意味ないんだよなぁ。
だから、SSDの容量は多めにしてる。
- 989 :名称未設定:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:BrLFR2hiP
- USB3.0の2.5インチ500G以上のやつ一緒に持って歩いてりゃ、なーんも困らん。
- 990 :名称未設定:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:DL1gA0WmP
- 音楽いっぱい持ち歩くならiPod Classic
いつ廃版になってもおかしくないから
売ってるうちに買っとけ
- 991 :名称未設定:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:QiMQ6yxe0
- >>990
なんだかんだ言って残りそうだけどね・・・
音楽だけの為に使うにはあれがベスト
SSD256GB版になって欲しい
- 992 :名称未設定:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:aduskMDkP
- Wifi積んであのシンプルなインターフェイスを容量気にしなくていいクラウドベースに
移行させたらまだまだiPod Classicも進化しそうだけどな
iTunes MatchとかWebサービスと融合させたりとか
iPhoneとペアリングして使う高音質アンプ機能も備えた音楽再生端末 純正で作って欲しいわ
- 993 :名称未設定:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:HF3IxvDZ0
- それならtouchでええやん
となる。
- 994 :名称未設定:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:NB6n9I5cP
- とりあえず買ってみてstore見てみたがアプリ結構高いのな・・
Windows時代、無料が当たり前だったからかなり抵抗あるわ
しかもお試し期間とかも無いんで数千円のアプリは購入に躊躇しちまうわ
良くも悪くもWindowsとは世界が違うって実感した
- 995 :名称未設定:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:fPlqH2sK0
- 埋めよう
携帯端末のバッテリー・通信性能が高まるに連れて
音楽もオンラインストレージが主流になって逝く気もするけれど
確かに、SSDなiPodが出たら面白いね。
そしたらホイールはなくさないでほしいなぁ
- 996 :名称未設定:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:fPlqH2sK0
- 996
- 997 :名称未設定:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:kvrOLh310
- >>992
その昔iPod Hi-Fiってのがあってだな
- 998 :名称未設定:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:QiMQ6yxe0
- >>995
クラウドとかも大変結構なんだけど…
テザリング組はロスレスでの視聴はできないからそこがネックといえばネック
やっぱり音楽は・・・ね
- 999 :名称未設定:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:79RBgWj6P
- >>994
ストアに期待しちゃいかん。
野良アプリを探しなはれ。
- 1000 :名称未設定:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:79RBgWj6P
- 100000000!
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
211 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★