■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
OSX Mavericks
- 1 :名称未設定:2013/06/12(水) 01:20:11.00 ID:eQqUbL0T0
- http://www.apple.com/osx/preview/
Finder Tabs http://images.apple.com/osx/preview/images/galleries/finder.jpg
Tags http://images.apple.com/osx/preview/images/galleries/tags_finder.jpg
Maps http://images.apple.com/osx/preview/images/galleries/maps_flyover.jpg
Multiple Displays http://images.apple.com/osx/preview/images/galleries/multiple_displays_menus.jpg
iCloud Keychain http://images.apple.com/osx/preview/images/galleries/icloud_keychain_password.jpg
iBooks http://images.apple.com/osx/preview/images/galleries/ibooks_icloud.jpg
Calendar http://images.apple.com/osx/preview/images/galleries/calendar_inspector.jpg
Safari http://images.apple.com/osx/preview/images/galleries/safari_sharedlinks.jpg
Notifications http://images.apple.com/osx/preview/images/galleries/notifications_interactive.jpg
- 2 :名称未設定:2013/06/12(水) 01:23:26.17 ID:++cuhUWb0
- 楽しみだ。
- 3 :名称未設定:2013/06/12(水) 01:25:50.70 ID:1X/YKaaW0
- 対応Macは何年から?
2010だけどそろそろ買い替えるかな・・・
- 4 :名称未設定:2013/06/12(水) 01:27:04.99 ID:i0Feor6a0
- おいおいおい
OS X Mavericks
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1370932407/
- 5 :名称未設定:2013/06/12(水) 01:38:42.11 ID:ixijmnmf0
- OS X Mavericks
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1370932407/
OS X 10.9 Part 1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1335153583/
- 6 :名称未設定:2013/06/12(水) 01:41:19.98 ID:gwfptRJHP
- なんて読むのこれ
マベリックス?
- 7 :名称未設定:2013/06/12(水) 01:42:46.41 ID:eQqUbL0T0
- OS X Mavericks発表 Finderとマルチスクリーン性能が強化:WWDC2013
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/149/149817/
OS X 10.9はカリフォルニアの地名「Mavericks」に!
http://ascii.jp/elem/000/000/797/797859/
アップル、次期OS X「Mavericks」を今秋リリース
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1306/11/news036.html
アップル、200以上の新機能を搭載したOS X Mavericks
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0310/id=31333/
アップル、地図・電子書籍アプリをPC向けOS新版に導入
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK1102B_R10C13A6000000/
WWDC基調講演、新たな10年に突入したOS X、プロ向けMacもポストPC世代に
http://news.mynavi.jp/articles/2013/06/11/wwdc_mac/
OS X Mavericksについて、知っておくべきことすべて
http://www.gizmodo.jp/2013/06/_wwdc2013_os_x_mavericks_1.html
Apple,次期OS X「OS X Mavericks」の開発者向けプレビューをリリース。正式版は今秋に配信の予定
http://www.4gamer.net/games/999/G999902/20130611084/
開発者から見たWWDC2013とOS X Mavericks、iOS7の注目点|Mac
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/150/150161/
新Mas OSの名前は「Mavericks」、2013年秋から一般向けに提供予定
http://gigazine.net/news/20130611-mac-os-x-mavericks/
- 8 :名称未設定:2013/06/12(水) 01:43:44.59 ID:eQqUbL0T0
- これでもおもしろかった
http://gigazine.jp/img/2013/06/11/apple-wwdc2013/snap1851.jpg
- 9 :名称未設定:2013/06/12(水) 01:53:47.76 ID:e4v6dKNn0
- 正直ネコ科はダサかった
- 10 :名称未設定:2013/06/12(水) 01:54:30.43 ID:ixijmnmf0
- 削除依頼出してこい。
- 11 :名称未設定:2013/06/12(水) 02:01:58.35 ID:1hfXfZD50
- なぜコレを載せない
http://images.apple.com/osx/preview/images/hero_wave.jpg
- 12 :名称未設定:2013/06/12(水) 02:24:54.72 ID:8XWHI44x0
- >>9
レパと雪豹は格好良かっただろ
- 13 :名称未設定:2013/06/12(水) 06:13:12.29 ID:MXzSD0Q/0
- マーベリックは
トップガンの主人公のコールサインでF-14トムキャット乗りだし
いいんじゃないかな
- 14 :名称未設定:2013/06/12(水) 08:52:09.83 ID:GzqL5Dfu0
- マーベリックはタイバニのラスボス
- 15 :名称未設定:2013/06/12(水) 13:09:21.67 ID:zAQdc0FDP
- NBAにそんな名前のチームあったな
- 16 :名称未設定:2013/06/12(水) 15:09:05.11 ID:uqicLFZ10
- 地名に変えたの?だったらMianusはいつですか?
- 17 :名称未設定:2013/06/13(木) 00:36:04.14 ID:Pz3t5wgW0
- 次かな?
- 18 :名称未設定:2013/06/13(木) 01:18:27.80 ID:lR3mhwVp0
- 無料ダウンロード
OS X Mavericks 10.9 Developer Preview
http://thepiratebay.sx/torrent/8562579/OS_X_Mavericks_10.9_Developer_Preview
- 19 :名称未設定:2013/06/13(木) 01:21:28.43 ID:Evxfec6F0
- OS XI になるんじゃなかったのか
- 20 :名称未設定:2013/06/13(木) 20:15:06.20 ID:v0shxU8BP
- >>16
地名じゃないしw
- 21 :名称未設定:2013/06/13(木) 21:04:09.78 ID:kUOs6YW30
- マーベリックスってどう言う意味?孤独?
- 22 :名称未設定:2013/06/13(木) 21:04:57.94 ID:tEWeXKkB0
- 地名。サーフィンのメッカ。
- 23 :名称未設定:2013/06/13(木) 22:00:16.35 ID:Jx8hU34a0
- >>21
一匹狼とか独立独行のって意味じゃなかったっけ?
- 24 :名称未設定:2013/06/13(木) 22:46:26.97 ID:W4aSHeES0
- サンフランシスコの地名シリーズにするって言ってるから地名。意味は二の次。
- 25 :名称未設定:2013/06/13(木) 22:49:03.35 ID:Dno+njiC0
- >>24
山の手線ゲームじゃないんだから、何とかシリーズっていうのはヤダな。
- 26 :名称未設定:2013/06/14(金) 07:27:48.01 ID:0sCKMcj00
- OSX 代々木
- 27 :名称未設定:2013/06/14(金) 09:27:32.01 ID:PRwKosmPP
- >>24
地名じゃなくてカリフォルニアの大波
- 28 :名称未設定:2013/06/14(金) 20:12:47.50 ID:mFM0N9ax0
- カリフォルニアと言えば医療大麻のメッカで
high timesも西海岸でカンナビスカップ始めたな
- 29 :名称未設定:2013/06/14(金) 22:28:12.23 ID:E+VyzHY/0
- ジョブスもまんまニューエイジ野郎だしね。コンピューターはそのための装置なんだろうね。
- 30 :名称未設定:2013/06/14(金) 23:08:39.75 ID:u2zQUsRAP
- >>21
もともとはそのサーフポイントを開拓したサーファーが連れてた犬の名前
JawsとかTeahupoo同じくポイントに付けられた名前であって地名ではない
- 31 :名称未設定:2013/06/15(土) 10:33:17.79 ID:fXZ/MN/m0
- これでバッテリの持ちが良くなるって?
- 32 :名称未設定:2013/06/15(土) 13:47:13.13 ID:xivp3Ind0
- 犬の名前が由来なんて、biffみたいだな。
- 33 :名称未設定:2013/06/16(日) 22:19:53.42 ID:nuzfKfFZ0
- MaverickていうとUbuntuがうかぶ。
- 34 :名称未設定:2013/06/20(木) 14:38:37.73 ID:PBKvptuR0
- leopard→snow leopard→lion→mountain lion→cat→cat ear girl
だと思ってたのに…
- 35 :名称未設定:2013/06/20(木) 16:08:42.47 ID:DMaA9AeY0
- >>34
→Pussycat→Bitch
- 36 :名称未設定:2013/06/26(水) 11:19:40.35 ID:zzg/Mw9s0
- 過疎ってるね
- 37 :名称未設定:2013/06/26(水) 11:25:26.42 ID:JQM59jEn0
- そりゃ重複だからな
- 38 :名称未設定:2013/06/27(木) 21:04:19.25 ID:cngdSVW20
- sea lionでも別に良かったな
それかコードネームのカベルネ
- 39 :名称未設定:2013/06/28(金) 00:52:24.92 ID:paCB6lY10
- このスレ立てたやつ馬鹿だろ。
重複指摘されても知らんぷりして糞テンプレ張ってるし
厚顔無恥のキチガイだな。
- 40 :名称未設定:2013/06/28(金) 01:03:44.31 ID:3F5om+ds0
- OS X Mavericks
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1370932407/
- 41 :名称未設定:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:K6R4CQyEP
- 本日のキティちゃん= ID:prVizKfw0
- 42 :名称未設定:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:sJJup2C00
- このスレ先に消化したほうがいいんじゃないの?
OS X 10.9 Part 1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1335153583/
- 43 :名称未設定:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:tAQhMtgr0
- ここだよな?>>1乙
- 44 :名称未設定:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:Kszdo9JDP
- マーヴェリクス
- 45 :名称未設定:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:hebMQ78D0
- >>42のスレが完走したので次スレage
- 46 :名称未設定:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:Tlrd2l0y0
- これ以上設定項目や機能減らさないでほしいなあ
- 47 :名称未設定:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:GaastK/N0
- defaultsに残ってればおk
- 48 :名称未設定:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:Rn6kE5dL0
- よくあるドザの主張にちょっと細かい設定をするだけですぐにCUI要求するMacは糞ってのがあるよね
- 49 :名称未設定:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:MxALCmy/P
- >>48
だってCUIクソだし
なんでGUIでできることをCUIでやらなきゃならないのか意味不明だわ
うちのオフィスにもやたらターミナル立ち上げたがるマカーの先輩がいるけど
SSHなんざWindowsはリモートデスクトップでもっとリッチなことができるし、
ソフトのインストールもいちいちapt-getなんかしなくてもウィザードが全自動でやってくれる。
- 50 :名称未設定:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:RfrGsVQq0
- >>49
事務員乙
- 51 :名称未設定:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:T7HW9iGV0
- SafariもGUIでフォント変えられればそれでいいのになんでわざわざ削除したん?
- 52 :名称未設定:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:XJ2+uVLN0
- Simplifyするためだろ
- 53 :名称未設定:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:fzdABaHEP
- >>49
Macでも普通にでけるが(; ̄ェ ̄)
- 54 :名称未設定:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:gZCNyyqK0
- >>49
WindowsはProfessional以上でないとVNCサーバ機能が標準でないんだよな
OSXは標準で画面共有が使えて便利
- 55 :名称未設定:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:UF53cbk70
- 機能は削る方がはるかに難しい事をここにいる人間なら知ってるもんだと思った。
画面のレイアウト一つとってみても設定値として保持している物がどれだけあるか、、
その中でどれがユーザーに取って使いたい物かを別けていく作業が一番大変。
そうでないとFireFoxの設定項目のようになってしまう。あれでも全部じゃないのは解ってるだろうけど。
- 56 :名称未設定:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:12ho1ID10
- >>55
Firefoxの設定項目に特に問題があるとは思えないんだが
Safariのフォント設定をなくしたのはそんな思慮深い考えの結果とは恐れ入ったわ
- 57 :名称未設定:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:FY7EjAnZP
- 頭が高ーい!
- 58 :名称未設定:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:07M88loY0
- >>56
同感ですわ
これを擁護するのは信者にとっても難関だと思うがね
- 59 :名称未設定:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:qLtjBFUh0
- そもそもSafariというかブラウザでフォント気にした事が無いからよくワカンネ。
- 60 :名称未設定:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:peeG+4Jf0
- 6で明朝体主体になったのは不評だね
- 61 :名称未設定:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:fwkfh/8l0
- ヒラギノ角ゴがデフォルトなら文句なかったんだがなぁ…
- 62 :名称未設定:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:SJP1xj0V0
- >>59
自分でいちいち変えていた人には不評
変えてなかった人はそもそも設定の必要がないんだから好不評はない
Safariユーザの何割が変えていたかは分からないが
今不満を出してる人はフォントを変えられないと死んじゃうタイプの人
Appleは彼らが死んでしまった場合どう責任をとるつもりなのか
今後も監視が必要である
- 63 :名称未設定:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:FY7EjAnZP
- スタイルシートでおねげーしまつ
- 64 :名称未設定:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:MOXjdQDt0
- >>56
FireFoxに何とも感じないならある意味幸せ。
>>60
"WebKit2StandardFontFamily" で探すとSan-Serif系にも。
完全ではないけど。
- 65 :名称未設定:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:tzS70bWG0
- ある意味幸せ(キリッ
- 66 :名称未設定:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:jdv2A5r+0
- 無理してFirefoxを使うのがいいんじゃねーか
無理してOperaを使う方がもっと賢人だが
- 67 :名称未設定:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:81OXF+7/0
- 設定画面なんてそんな出すもんじゃないのに
大は小を兼ねるで何がいかんのか
- 68 :名称未設定:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:TGBdN60b0
- その理論で絶滅したのがガラケー。
- 69 :名称未設定:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:jdv2A5r+0
- 別に使いにくいから絶滅したわけじゃなくて
メーカーとキャリアの都合で製品ラインが減っただけです
ユーザの都合は特に反映されていない
与えられたものを使ってるのは以前と同じ
- 70 :名称未設定:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:yDEcmRo80
- 一番大きいのはサポートコストが飛躍的に上がる事。
「仕様です」で済ませるのが一番。
例えば、
フォントを正しく作れるメーカーなんてほとんどないのにサードパーティのフォントを
指定されたりして表示がうまくいかなくなっている状況なんてサポートしたくねー
てか、このスレ開発者の方が多いんじゃないのか?
- 71 :名称未設定:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:WQMxZHr0P
- >>69
ガラケー使いやすいって一度も思ったことなかったなw
- 72 :名称未設定:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:TGBdN60b0
- >>69
いいえ。
使い辛いから絶滅したのです。
ユーザーのニーズを無視した進化を続けた結果、使い勝手を考えずに無駄な機能を積み上げ絶滅した。
iPhone発売当初の各メーカー、マスコミのコメントを見れば明らかな事。
あれが無い、これが無いの大合唱。結果は現在の通り。
そんなものは誰も望んでいなかったのです。
- 73 :名称未設定:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:92B1PUYZ0
- いや、まだ絶滅はしてないよ
- 74 :名称未設定:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:/hSNI0HuP
- Mavericksはフラットデザインは採用しないのかな
OS Xのフラット化はMavericksの次に持ち越し?
さすがにGame CenterとかのデザインはリリースまでにiOS 7に合わせてくるとは思うけど
UI全体のフラット化はまだ先か
- 75 :名称未設定:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:h+zHvBaq0
- >>73
スマホの登場でかえって良さが見直され、増殖開始してるのが実態。
- 76 :名称未設定:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:wHHkAakk0
- 増殖じゃない
ゾンビになった一部のみが復活しただけ
- 77 :名称未設定:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:xVERI4hz0
- >>64
ぐぐって幸せになった
ありがとう!
- 78 :名称未設定:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:kYaeYB5N0
- 行き場を失ったスマホがゾンビ化し480円SIMとガラケーの組合せで増殖中。
- 79 :名称未設定:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:rZ0/6AIk0
- ひきこもりなんで携帯ショップとか行かないから教えて欲しいんだけど、
今ガラケー使ってて月に2,600円かかってるんだけど
iPhoneにすると月額いくらぐらいかかるのでしょうか?
家にWiFiはあるし友達いないので通話料はほとんどかかりません。
- 80 :名称未設定:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:BcqNoaKe0
- イタチスレチ
- 81 :名称未設定:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:CTFKlefI0
- 月々3~10000円ぐらい
- 82 :名称未設定:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:Jj8Fo9lt0
- >>79
通話しないんだったらiPod touchを買うんだ
月額0円だ
- 83 :名称未設定:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:RExDZmgp0
- ドコモのAndroidスマホ+490円sim運用が最強
- 84 :名称未設定:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:rZ0/6AIk0
- >>81
3,000円だったら良いのですが10,000円となるとキツいですね。
>>82
通話はほとんどしませんが、いざという時に110番をかけられなのはちょっと。
>>83
月額基本料490円て事ですか?ちょっと調べてみます。
>>80
スレチ失礼しましたm(_ _)m
- 85 :名称未設定:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:mKq/jVOw0
- MacBook Air 177枚目
898 :名称未設定:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:RExDZmgp0
ここの連中ってusb3.0が無い時代にusb3.0不要サンボルマンセーしてたよな
ま、いつもの事だが
数年後に高解像度と軽量化が来たときにはまた手の平返しするんだろな
- 86 :名称未設定:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:+p1y2Asn0
- >>84
違う3000円じゃなくて3円だ
勿論パケホ込みで
- 87 :名称未設定:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:6SYvSTnk0
- >>79
ダブル定額系だと数メガバイトで上限に達するから外出した瞬間に上限額に当たる。
というか海外だと2GB2000円程度が普通だから日本のパケット通信量はボッタクリ。
電話だけ契約してデータ通信は解約。
wimaxで使うのが吉。
- 88 :名称未設定:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:Je2y+7jn0
- >>84
ちがう。パケット使い放題で490円。490円でググって。
- 89 :名称未設定:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:Z3Mw8fbq0
- ドスレ違い。他でやれ。
- 90 :名称未設定:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:Je2y+7jn0
- >>89
Mavericksはネットにつながらないのかよ。w
- 91 :名称未設定:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:+BtDzlL/0
- きえろ
- 92 :名称未設定:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:Je2y+7jn0
- お前がな。
- 93 :名称未設定:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:W0FZxy3oP
- >>92
すれっどたいとる よめますか?
- 94 :名称未設定:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:Je2y+7jn0
- そんなもんよんじゃいねえ。
- 95 :名称未設定:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:TJphdevA0
- なんか変なの居着いちゃったな
まともなスレがほしい
ここ再利用とか別にしなくてもええやろ
- 96 :名称未設定:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:IKPxa6j/0
- マーヴェリクス
- 97 :名称未設定:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:QWv33qYb0
- >>95
こんなとこ来てないで、本スレへ行ったほうがいい
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1335153583/
- 98 :名称未設定:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:kSLBRNIi0
- 94も付いて行った様だ。
- 99 :名称未設定:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:3c7siRcZ0
- マベのメモリ管理が凄い。
いつもFlashがメモリ使いまくっていたのだが、100-200MB以内に抑制される。
新しい機能もあるが、これが1番嬉しい
メモリ解放アプリとか要らなくなるみたい
- 100 :名称未設定:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:9PZT/c2b0
- メモリmax6GのMBP late 2008ちゃんが長生きするわ
- 101 :名称未設定:2013/09/04(水) 22:37:08.19 ID:WARr9X4R0
- 10日が楽しみじゃのう
- 102 :名称未設定:2013/09/05(木) 07:54:20.44 ID:tN3PJ5CI0
- >>101
10日に投下されるの?
- 103 :名称未設定:2013/09/05(木) 07:58:48.95 ID:ViiU+//W0
- >>102
まだβ版ですらないんだが
- 104 :名称未設定:2013/09/05(木) 22:23:25.05 ID:MGGxO3hp0
- 10.8.5はまだか
- 105 :名称未設定:2013/09/05(木) 23:15:48.45 ID:sfoCofNj0
- >>103
βとして出された事はここしばらくないけどな。
- 106 :名称未設定:2013/09/06(金) 00:17:41.92 ID:z6IIKOF90
- 10.10まだー?
- 107 :名称未設定:2013/09/06(金) 01:26:21.27 ID:ZsTIVSbJ0
- سمَـَّوُ وُحخ ̷̴̐خ ̷̴̐خ ̷̴̐خ امارت يخ ̷̴̐خ
- 108 :名称未設定:2013/09/06(金) 01:51:53.89 ID:flNAcvAK0
- フィンランド語でおk
- 109 :名称未設定:2013/09/06(金) 13:30:01.05 ID:G06Tk9LE0
- 3台あるMac、まだMountain Lionにもしてないのに、もう新しいOSが出るのか?
邪魔臭いなぁ
- 110 :名称未設定:2013/09/06(金) 15:20:11.76 ID:3dw+SM7o0
- >>99
10.8より軽くなるってのは本当?
- 111 :名称未設定:2013/09/06(金) 19:04:01.73 ID:534BHGVU0
- >>108
Uuden sita viela
- 112 :名称未設定:2013/09/06(金) 22:30:50.83 ID:a+3iMM6D0
- ブラクラ貼ってるクソバカは捕まる覚悟できてるんだろうな
- 113 :名称未設定:2013/09/07(土) 00:21:16.02 ID:lodD8TZ+0
- Windowsでは問題なく表示できる
ただの文章ですが?
- 114 :名称未設定:2013/09/07(土) 00:51:24.39 ID:b+X0GUk20
- Windows向けのウィルスもMacでは問題ないわけだが
罪には問われるんだよね
まあ自分のブラウザでは影響ないんでどうでもいいけど
- 115 :名称未設定:2013/09/07(土) 01:14:34.28 ID:ugG5bqux0
- ウイルスの所持も
罪に問われるぞw
- 116 :名称未設定:2013/09/08(日) 11:03:19.46 ID:SUrXjSmsP
- >>109
なんでしてないの?
- 117 :名称未設定:2013/09/08(日) 11:22:57.96 ID:bYKVk/J+0
- 現状で困ってないからじゃない?
Xcode使ってると最新追わないとならなくなるけど
iTunesが切り捨てないうちはまだ使えるしw
- 118 :名称未設定:2013/09/08(日) 12:26:57.12 ID:fUyP3+i9P
- 延期かよぉぉぉ〜
バッテリーの持ちが良くなるかと楽しみにしてたのにのにのに
- 119 :名称未設定:2013/09/08(日) 18:36:20.27 ID:4Rzu3t0V0
- >>118
延期も何も、まだリリース日は1度も公開されてないんだけど
- 120 :名称未設定:2013/09/10(火) 19:21:53.33 ID:xHyGTHjT0
- >>110
軽くなるよん!
- 121 :名称未設定:2013/09/10(火) 19:24:35.41 ID:xHyGTHjT0
- >>100
長生きするよん!
- 122 :名称未設定:2013/09/10(火) 19:37:14.72 ID:xHyGTHjT0
- 余談ですが、iBooksが搭載されiTunesから切り離され、iPadiPhoneで落とした小説や漫画を瞬時にPCのiBooksでフルスクリーンで読めるようになるのが地味に良さげです。
- 123 :名称未設定:2013/09/10(火) 19:45:10.45 ID:HGaUi0lb0
- >>119
心の中の発売日から遅れるとあたかも本当に遅れてるかのように暴れだす子はMacだけじゃなくiPhone板にも多いよ。
- 124 :名称未設定:2013/09/10(火) 19:51:12.85 ID:cwKlVgk50
- 外付けHDDにパーティション切ってお迎えの準備はできたw
- 125 :名称未設定:2013/09/10(火) 20:01:55.86 ID:xHyGTHjT0
- >>124
外付け、、、、
き、きっとUSB3.0かThunderboltなのね!
- 126 :名称未設定:2013/09/10(火) 20:12:46.42 ID:cwKlVgk50
- USB3.0っすよ
お試しだしサンボル箱わざわざ買うのもちょっとねw
- 127 :名称未設定:2013/09/10(火) 20:35:24.03 ID:xHyGTHjT0
- 我がMacにもUSB3.0ほしいな。。
- 128 :名称未設定:2013/09/10(火) 21:01:05.70 ID:HGaUi0lb0
- テスト用はVMなど仮想環境でするもんだよ。
わざわざパーテーションきってなんかやらないw
- 129 :名称未設定:2013/09/10(火) 21:02:51.96 ID:Ph6abypN0
- >>122
日本では、読めなそうだけどね。
読めるならKindleが真っ先にやってるはずだし
- 130 :名称未設定:2013/09/10(火) 21:22:10.65 ID:xHyGTHjT0
- >>129
なるほど。どうなるんですかねー
iTunesマッチは日本除外されましたしね
漫画だけ漫画家が押し通したりしてね。
- 131 :名称未設定:2013/09/10(火) 21:22:36.03 ID:HE0fdDMHP
- >>129
amazonが作ったosで動くPCがあるならその通りだと思うけど…
それにPCにAndroid入れればたぶん読めるだろ
- 132 :名称未設定:2013/09/10(火) 21:25:01.76 ID:dbqkNMid0
- Androidのエミュがあるから試してみたら?
- 133 :名称未設定:2013/09/10(火) 21:34:46.16 ID:Ph6abypN0
- >>131
よく勘違いでしてる人がいるけど、
KindlePCで日本語のアカウントが動かないのは、
縦書が特殊でまたアプリが対応してないとかじゃなくて、
利権の問題で、Kindleが日本参入する際の条件として
PCでの閲覧させないってのが合ったんだと思う。
だからこそ、iBooksがMavericksで乗ればPCで読めるってことはないはず。
Amazonは本の流通でもトップなわけで、出版社はお世話になってるわけだから、
KindlePCで読めないのに、Appleが突然PCで読めるようにする義理が無いと思うのです。
- 134 :名称未設定:2013/09/10(火) 21:52:39.02 ID:dbqkNMid0
- >>133
MavericksのiBooksで読めるようになると思うよ
今までもそうだったじゃない
- 135 :名称未設定:2013/09/10(火) 22:35:57.55 ID:IPbTM9Ev0
- >>128
Macは簡単に起動ディスクを切り替えられるから、外付けやら別パーティションにインストールして試すのは珍しくないよ。
現行の環境を外付けに複製して上書きアップデートすればテスト環境としては申し分無いし。
- 136 :名称未設定:2013/09/10(火) 22:44:41.75 ID:xHyGTHjT0
- つまりAmazonの横槍が入るだろうということか!まじでそーなったらたまらんな!
- 137 :名称未設定:2013/09/10(火) 22:47:24.66 ID:xHyGTHjT0
- 流通のAmazonが勝つか、
iPhone擁するAppleが勝つか、
ってことか、、、
出版社はどっちも敵にしたくないなこりゃ
- 138 :名称未設定:2013/09/10(火) 22:51:28.06 ID:oPxNhVIK0
- 出版社はAmazonとAppleの両方にむしり取られて地団駄踏んでる
- 139 :名称未設定:2013/09/10(火) 22:57:23.86 ID:Ph6abypN0
- 国内の出版業界は凸版印刷のBookLiveに流れて欲しいんでしょ。
だからBookLiveはPC上でもフルで読めるし。
だけどAmazonは物理的な流通の最王手でもあるから、
冷遇されているように見えても、外資の中では最恵国待遇なんだと思う。
KindlePCが無理なのに、iBooksで読めることが果たしてあるだろうか。
かつてiTunesストアが国内業界からあれだけ冷たかった事を思い出せば。
- 140 :名称未設定:2013/09/10(火) 23:02:56.38 ID:dbqkNMid0
- >>139
>かつてiTunesストアが国内業界からあれだけ冷たかった事を思い出せば。
それが今やiTunes in the Cloudに対応して一度購入すれば
同一アカウントなら別の機器も何度でもDL可能になった
- 141 :名称未設定:2013/09/10(火) 23:22:26.95 ID:xHyGTHjT0
- マベiBooks、無理な気がしてきた。
- 142 :名称未設定:2013/09/10(火) 23:38:13.76 ID:xHyGTHjT0
- iOSで読める本が人質となりマベiBooksでの配信が強行されるかもしれない?
- 143 :名称未設定:2013/09/10(火) 23:45:59.80 ID:r5eguoTZ0
- >>133
義理とか関係ない
契約にPCで閲覧出来るなとか無い限り関係ない。
そしてそんな契約Appleが受け入れる訳が無い。
契約白紙に戻して長期戦になるだけ。
それで日本の本の掲載が遅かったんだろうから、Macで見れない訳が無い。
- 144 :名称未設定:2013/09/10(火) 23:48:39.78 ID:r5eguoTZ0
- >>138
良いんだよ日本の出版社はボってるんだから。
仕事もせずのうのうとしやがって。
そろそろ制裁が加わってちょうど良い
- 145 :名称未設定:2013/09/11(水) 00:10:24.21 ID:k71RrqhZ0
- 日本は何度も何度も電子出版元年を迎えるほど
電子出版大国だというのに!
- 146 :名称未設定:2013/09/11(水) 00:20:40.83 ID:IQJQ34pxP
- appleのやりかたならPCで電子書籍を見る程度のことにも反対するような古い思考の出版社は切って賛成はだけ取り込むべきだとおもうが…
>>133
kindleを買った人間がbooksliveに流れるとは考えにくいしAmazon経由でも買われれば利益になるのにそれを妨げるような真似するか?
むしろkindleを売るためにPCには対応させてない言われたほうがまだ納得できる
技術的な問題ではないと考えてるみたいだけどkindle for PCはHTMLで書かれてるらしいから日本語は無理っていう見解が一番まともでしょう
問題は縦書きであることよりもルビをふること
- 147 :名称未設定:2013/09/11(水) 20:53:29.36 ID:zXHlazFU0
- 何でアイコンがiOS7とOSXで統一されてないんだろう。
- 148 :名称未設定:2013/09/11(水) 21:15:04.28 ID:bkgWBzcnP
- 日本じゃ話題にもならんがiTunes Liveとか凄いと思うよ、Appleのコンテンツへの貢献。
- 149 :名称未設定:2013/09/11(水) 21:18:06.83 ID:bkgWBzcnP
- >>146
縦書きはWebKit2で実装済。
Apple主導でGoogleはお気に召さなかったらしいが。
ルビだけじゃなくて縦中横とかも実装済。
- 150 :名称未設定:2013/09/12(木) 00:15:30.09 ID:eZ8ztf710
- ATSUIレベルの事ができるのかな?
- 151 :名称未設定:2013/09/12(木) 03:39:12.70 ID:aLGQiR4Y0
- ATSUI懐いな
- 152 :名称未設定:2013/09/12(木) 17:20:16.95 ID:6GAJQYAV0
- >>147
Safari/Mailとかのアイコンだって7年前から違うままだぞずっと
- 153 :名称未設定:2013/09/18(水) 00:06:28.01 ID:Q1Opy7TX0
- 本スレ消化したけど、続きはココでいいのかな?
10月15日のスペシャルイベントで何らかの発表があるかな...
- 154 :名称未設定:2013/09/18(水) 01:04:23.74 ID:WUyo6mjn0
- さすがにあっても良い頃じゃないか?
- 155 :名称未設定:2013/09/18(水) 10:24:54.51 ID:g3HTju580
- Preview 8の情報が流れてるからもう少しじゃね?
- 156 :名称未設定:2013/09/18(水) 21:06:32.01 ID:TOYjxF5R0
- エンコ時ハードウェア使うようになった?
もういい加減quicksync対応してほしいんだが
- 157 :名称未設定:2013/09/18(水) 23:32:12.86 ID:ff7XwMyzP
- >>156
画面のAirPlayで使ってる。
- 158 :名称未設定:2013/09/20(金) 08:29:07.69 ID:nMP/etlsP
- >>156
山ライオンから対応してるが・・
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/249648/209976/73531288
- 159 :名称未設定:2013/09/20(金) 10:04:06.77 ID:h4MGiRTk0
- アレを対応っていうのか?
- 160 :名称未設定:2013/09/20(金) 10:32:35.10 ID:nMP/etlsP
- ??
- 161 :名称未設定:2013/09/20(金) 10:49:15.51 ID:l3Tjt4k60
- インタレ非対応とか色々制限あるという糞状態じゃなかったっけ?
- 162 :名称未設定:2013/09/20(金) 22:03:27.66 ID:lDkXrlrq0
- 自分だけこっそり(facetime?airplay?)使わずにはよAPI公開しろと
- 163 :名称未設定:2013/09/20(金) 22:34:21.77 ID:JvU39O1P0
- これさあ、なんでUIフラットデザインじゃないの?
IOSがフラットになったのに、足並みそろえろよ。
今、世の中がジョブス死んでやばいんじゃないかって思い始めてんのに。
愚民の妄想なんて関係ねえ、自分たちが先導する側だと慢心してんのかもしれんけど、
消費者が抱いている不穏な空気はやがてappleの実体に影響を及ぼすよ。
- 164 :名称未設定:2013/09/20(金) 22:49:12.27 ID:h4MGiRTk0
- フラットデザイン自体が後追いパクリだからなぁ
iOSもICSそっくりになったし
そのICSもウインポ7の影響受けまくりだし
OSXまでWindowsの真似はしたくなかったんだろ
- 165 :名称未設定:2013/09/20(金) 23:16:02.64 ID:JvU39O1P0
- そもそもジョブスが戻って、imacボンダイから足し算デザイン期に入って、
ちょっとしてOSX。
派手派手リッチなOSだけど、程なくハードはミニマルな方向へ移行したじゃん?
大福やPMG5あたりから。
あの頃にOSもシンプルで洗練された方向に行かなかったのがなあ。
- 166 :名称未設定:2013/09/20(金) 23:20:15.41 ID:ucflTddr0
- MavericksってAFPがなくなるの?
- 167 :名称未設定:2013/09/21(土) 00:04:12.21 ID:gGi2iBqT0
- >>163
OSXをフラットデザインにしたら世の中が「やばいんじゃないか」と思わなくなるのか?
- 168 :名称未設定:2013/09/21(土) 00:10:44.99 ID:DJ8lMBLD0
- >>166
smb2がデフォルトになるだけで無くなる訳じゃないですね。
- 169 :名称未設定:2013/09/21(土) 01:21:19.30 ID:WC70upAd0
- >>166
TimeMachineはAFPに依存してるし、その他もSMB2が優先なだけ
- 170 :名称未設定:2013/09/21(土) 01:22:40.78 ID:WC70upAd0
- iOSとMacのデザインを揃えるなら7年前にMacのアプリアイコンは四角くなってるだろ
- 171 :名称未設定:2013/09/21(土) 02:55:50.39 ID:ORXpstVx0
- フラットデザインにはしなくて良いけど
SafariやMailのアイコンは新しくしてほしい。
- 172 :名称未設定:2013/09/21(土) 06:19:35.46 ID:QI4mLkqFP
- >>164
フラットデザインなんか誰でも考えつくものだろうが
それを影響とかパクリ呼ばわりするのはバカみたいだぞ
- 173 :名称未設定:2013/09/21(土) 07:42:40.56 ID:iqw2MKFbi
- SAMSUNGもAppleに対して同じこと言ってたよな
- 174 :!ninja:2013/09/21(土) 22:41:07.76 ID:z99+NF+mi
- >>163
最近のアップルはiOS優先で新しいことして、一年くらい間あけてからOSXに
還元してるだろ。
同時に作り変えるほどリソースがねえんだ、
わかってやれ
- 175 :名称未設定:2013/09/22(日) 08:32:15.17 ID:B+sA4Ro5P
- >>164
iOSとICS両方持ってるけど、全く違うけどww
- 176 :名称未設定:2013/09/22(日) 08:38:01.85 ID:K98rv0IU0
- >>175
デザインそっくりじゃん
- 177 :名称未設定:2013/09/23(月) 15:58:52.04 ID:CfHqt7t6P
- >>176
並べて使ったら全く違うけど
どこが同じなの??
- 178 :名称未設定:2013/09/23(月) 16:12:46.51 ID:Ig+1WZtY0
- まったくちがうgalaxyをパクリだと訴えてた頭のおかしい会社あったな
- 179 :名称未設定:2013/09/23(月) 16:14:51.00 ID:2UYipn/B0
- これの事か
http://japanese.engadget.com/2011/07/18/galaxy-tab-10-1-5/
- 180 :名称未設定:2013/09/23(月) 17:29:49.72 ID:gSAnIcMI0
- >>179
それサムスン関係ないだろ
- 181 :名称未設定:2013/09/24(火) 11:29:53.91 ID:DIMcQBeu0
- 無関係と切り捨てたんだったね
- 182 :名称未設定:2013/09/27(金) 10:05:13.84 ID:n8BDHLtb0
- OSXもiOSと同じデザインになるのかなぁ?
- 183 :名称未設定:2013/09/27(金) 11:20:22.43 ID:FvZ8DzFj0
- ならないよ
- 184 :名称未設定:2013/09/28(土) 02:04:59.24 ID:6Am6AAq/i
- なる
- 185 :名称未設定:2013/09/28(土) 04:38:15.40 ID:91JrEYGt0
- C2Dだけどキツいっすかねー?
- 186 :名称未設定:2013/09/30(月) 22:21:17.44 ID:g1lHZEfF0
- >>185
SSDならだいじょぶ
- 187 :名称未設定:2013/10/01(火) 00:38:20.30 ID:vbQarAmcP
- メモリ2GのAirが10.9で復活した。
- 188 :名称未設定:2013/10/01(火) 07:30:47.04 ID:d4Yas0g10
- こういう風に実物(というかなんというか)を見せられると
「あっ、かっこいいですね」って思うんだけど
http://www.behance.net/gallery/The-next-Mac-OS/9995849
- 189 :名称未設定:2013/10/01(火) 07:40:18.10 ID:ZaWvScz40
- >>188
finderがダサい
- 190 :名称未設定:2013/10/01(火) 07:45:20.66 ID:293KnDkC0
- ウインドウの奥行き感さえ残してくれれば、
あとはぺったんこでもいいけどね。
あれなくなったらどれがアクティブなのか分かんないだろ。
- 191 :名称未設定:2013/10/01(火) 08:11:39.11 ID:iQ3A5o660
- >>188
終わってるな。
- 192 :名称未設定:2013/10/01(火) 09:01:34.54 ID:eAzdQFcE0
- >>190
そうそう
窓8がそれで見にくくてしゃーない
- 193 :名称未設定:2013/10/01(火) 09:58:23.74 ID:CnlmTM6I0
- >>188
これでいいや
かっこいい
- 194 :名称未設定:2013/10/01(火) 11:07:22.31 ID:zGJwVXhy0
- >>188
うわ、最悪...
- 195 :名称未設定:2013/10/01(火) 14:02:14.09 ID:RaZOgDRE0
- >>190,192
窓8使ってるけど、別に分かりにくく無いと思うが?
むしろ邪魔な影が無くなって見やすい。
- 196 :名称未設定:2013/10/01(火) 16:33:23.02 ID:sOSf/oAc0
- >>195
へー、そういう人もいるんだねぇ
まぁ好みの問題だからね
俺には全くあわなかったけど
- 197 :名称未設定:2013/10/01(火) 18:08:53.48 ID:QOQeEwX90
- >>188
「the next mac OS」ってmavericksなんですけどそれは…
iOSは一応変化の必然性があったわけだがMacは関係ないからなあ
- 198 :名称未設定:2013/10/01(火) 19:14:37.03 ID:VgWP3WmH0
- シンプル志向に回帰するなら、
オリジナルデザイナーのスーザン・ケアを呼び戻したほうが良いかもね
- 199 :名称未設定:2013/10/01(火) 19:18:19.55 ID:r30Ulocz0
- アイブにUIセンスが無い事はこれで分かったじゃん。
- 200 :名称未設定:2013/10/01(火) 19:36:37.48 ID:WQgNQHkli
- そう言えば、今月末だっけ?発売は。
- 201 :名称未設定:2013/10/01(火) 19:43:28.20 ID:3qpbOQ5O0
- 秋としか言ってない
- 202 :名称未設定:2013/10/01(火) 19:43:31.91 ID:r30Ulocz0
- ずれて11月中頃になるんじゃない?w
- 203 :名称未設定:2013/10/01(火) 20:56:15.77 ID:0xzJqhTb0
- 昔は感覚的に扱えるマックが好きだったけど、今はOS何代か飛び越えると
分からなく成ってきた
- 204 :名称未設定:2013/10/01(火) 21:13:51.53 ID:o3rMpd580
- 基本的な操作はそんなに変わってないと思うけどなあ
- 205 :名称未設定:2013/10/01(火) 21:32:28.60 ID:L6bojLbx0
- >>198
そうだね
- 206 :名称未設定:2013/10/01(火) 22:32:54.18 ID:IStLosX70
- 空港で暴れた?
- 207 :名称未設定:2013/10/02(水) 08:47:42.47 ID:tZKmjV/a0
- >>204
そうなんだけど、お節介機能やデザインとか配置が・・・
- 208 :名称未設定:2013/10/02(水) 08:58:52.64 ID:X3QbdTCh0
- お節介機能って例えばどんなの?
- 209 :名称未設定:2013/10/02(水) 09:23:57.29 ID:buAxzizS0
- 頼んでもないのにお見合い写真を送りつけてくる
- 210 :名称未設定:2013/10/02(水) 11:10:20.59 ID:tZKmjV/a0
- 自動保存とか?
別名とか他の場所に保存しようとするとかえってめんどくさい
- 211 :名称未設定:2013/10/02(水) 16:39:58.03 ID:4kVpcjmD0
- finderでのソートと表示をなんとかしてくええ
- 212 :名称未設定:2013/10/02(水) 17:36:55.11 ID:PN0n1OfL0
- >>211
どのように?
- 213 :名称未設定:2013/10/03(木) 09:41:09.97 ID:4GuG0RRk0
- 10.9のメモリ管理は素晴らしいね。
4Gでも賢く動いてる。
- 214 :名称未設定:2013/10/03(木) 09:49:03.56 ID:uB4ViQrh0
- 2GBで余裕なWin8のメモリ管理を、メモリは使わないと損とかボロクソ言ってたのにいつも通りの掌返しだな
- 215 :名称未設定:2013/10/03(木) 09:51:56.33 ID:ewPOAP5B0
- 被害妄想こわ
- 216 :名称未設定:2013/10/03(木) 09:53:28.77 ID:/i7bxHlJ0
- >>214
メモリが使えないのとメモリを倹約するのは別の話。
winは余計な所でメモリ使うくせに、肝心のアプリケーションでメモリが使えない。
macはアプリケーションで無尽蔵にメモリを使える。
最近は若干無駄が多くなって来ていた所が修正されて空きメモリが増えてアプリケーションがよりメモリを使えるようになる。
- 217 :名称未設定:2013/10/03(木) 10:03:25.91 ID:vwaipUIOi
- メモリに関してはMacっつーかUNIXのおかげだな
- 218 :名称未設定:2013/10/03(木) 10:04:22.56 ID:UsL44aRk0
- winは余計な所でメモリ使うくせに、
肝心のアプリケーションでメモリが使えない。
物凄い妄想がきたな
- 219 :名称未設定:2013/10/03(木) 10:16:48.75 ID:/i7bxHlJ0
- win32にはアプリに対してはメモリ2GB制限が有るんですが?
チューニングしても3GBまで
かといってwin64は起動してるだけで6GBくらいすぐに食いつぶしてくれるw
何なのかねアレは
かといってOSが64bitでもアプリが32bitだと4GBまでしか使えないし…
もうなんなん…
- 220 :名称未設定:2013/10/03(木) 10:58:14.74 ID://WI6V8iP
- >>217
Unixにメモリ圧縮は無いでそ。
- 221 :名称未設定:2013/10/03(木) 11:13:35.31 ID:4GuG0RRk0
- >>217
今はMacの方が進んでるんでない?
UNIXはOS X以外ほぼ触ってないから分からんけど、昔はページングしまくりでHDDゴロゴロ鳴ってメモリ少ないとクソ遅いって印象だったけどw
メモリ圧縮といえば、RAM Doublerってメモリ圧縮してたっけ?w
- 222 :名称未設定:2013/10/03(木) 12:16:58.12 ID:UsL44aRk0
- >かといってwin64は起動してるだけで6GBくらいすぐに食いつぶしてくれるw
どうやったらこんな嘘平気で付けるんだろ
どこかで洗脳されたの?
- 223 :名称未設定:2013/10/03(木) 13:08:35.30 ID:h+oX1tmr0
- >>214
winは2GB以上いくらつんでも意味が無いよ。
- 224 :名称未設定:2013/10/03(木) 15:36:05.11 ID:wzxkEH4q0
- >>223
あきれる嘘だな
今使ってるwinが8GBだがあれこれ同時作業してたらすぐに埋まる
- 225 :名称未設定:2013/10/03(木) 17:54:17.14 ID:gjDoeM7X0
- >>220
UNIX/LinuxにはCompcacheもzRAMもあるわけだが
たぶんMavericksもFreeBSDあたりからまた移植してくるんじゃねーの?
- 226 :名称未設定:2013/10/03(木) 18:04:42.11 ID://WI6V8iP
- >>225
それswapの圧縮だよね。
- 227 :名称未設定:2013/10/03(木) 18:06:42.72 ID://WI6V8iP
- 10.9のはswap outしてない部分の圧縮だと思うんだが。
- 228 :名称未設定:2013/10/03(木) 18:19:27.11 ID:7LYtmDco0
- ttp://images.apple.com/osx/preview/docs/OSX_Mavericks_Core_Technology_Overview.pdf
"Compressed Memory"の項参照
既存技術の延長線上だと思うが、BSD系のどれかから直接コードを借り受けた時は
そのように書くのが普通だから一応は独自実装なのだと思う
- 229 :名称未設定:2013/10/03(木) 18:26:58.50 ID:7LYtmDco0
- 補足
この辺りの技術を最も必要とするのはリソースの限られるモバイル機器なので
Mavericksの場合はiOSからのバックポートと考えた方が自然に思う
- 230 :名称未設定:2013/10/03(木) 18:54:30.31 ID:TO4tOBGdP
-
OS X 10.9 Mavericksの新しいテクノロジーをスクープ!
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/174/174978/
- 231 :名称未設定:2013/10/03(木) 23:30:49.99 ID:J/a1x7q30
- >>230
明日MacPeople買いに行こう
- 232 :名称未設定:2013/10/04(金) 02:27:28.74 ID:fLo0zEZ10
- >>231
時代はNewsstandだろ
- 233 :名称未設定:2013/10/04(金) 02:59:55.84 ID:POfcKzE70
- スクープってほどの事書いて無いじゃん
appleが既に発表してるやんw
- 234 :名称未設定:2013/10/04(金) 04:03:07.36 ID:KN0iL8VP0
- >>231
Mac Lifeのがいいと思うよ?
- 235 :名称未設定:2013/10/04(金) 05:43:04.38 ID:AWwvgjI60
- つ MacWorld日本語版
- 236 :名称未設定:2013/10/04(金) 06:22:12.04 ID:mT0UBVhD0
- Mac Japanでおk
- 237 :名称未設定:2013/10/04(金) 08:36:23.70 ID:XV24xjFK0
- MacUserオススメ
- 238 :名称未設定:2013/10/04(金) 08:53:35.28 ID:uz4K7M4xi
- Mac Powerにしとけよ
- 239 :名称未設定:2013/10/04(金) 10:03:01.52 ID:Nwk6/PxU0
- Macが一番、も忘れずに。
- 240 :名称未設定:2013/10/04(金) 10:22:58.55 ID:VZkuxX640
- OS X 10.10の開発も着々と進んでいるようだね。
- 241 :名称未設定:2013/10/04(金) 11:34:44.88 ID:9JsQHgPy0
- マクってサイトがいいらしいよ
- 242 :名称未設定:2013/10/04(金) 12:09:43.66 ID:KN0iL8VP0
- あひーっ!
- 243 :名称未設定:2013/10/04(金) 13:34:55.04 ID:4sVKRGBxP
- Seed!!
- 244 :名称未設定:2013/10/04(金) 14:44:54.40 ID:SRSpAuzr0
- マックブロスもよろしく
- 245 :名称未設定:2013/10/04(金) 15:23:59.17 ID:VZkuxX640
- GMきたね。
- 246 :名称未設定:2013/10/04(金) 15:45:10.27 ID:I9V89VUl0
- あと2週間.....
- 247 :名称未設定:2013/10/04(金) 19:12:21.61 ID:NLVs+sjL0
- もう我慢できまへん
- 248 :名称未設定:2013/10/04(金) 19:22:28.07 ID:phMipNfo0
- isoダウンロード販売してほすい。
- 249 :名称未設定:2013/10/04(金) 19:30:45.58 ID:aeDNmKOa0
- なんでisoなんだよ…
なんか勘違いしてるのがいるな。
- 250 :名称未設定:2013/10/04(金) 19:52:49.75 ID:CfT6b84m0
- >>249
ワレザーかなにかだろ
- 251 :名称未設定:2013/10/04(金) 19:53:01.11 ID:l8L+TsgK0
- >>248は割れ厨
AppStoreで買えばdmgでブート可能なDVDが焼けるし
USBドライブに入れても起動可能になるし
わざわざisoにする意味はハッキントッシュくらい?
- 252 :名称未設定:2013/10/04(金) 19:58:03.90 ID:5YGdzGkZ0
- 10.9 DP版の意味しらずに違法に落として文句言ってる中高生だろ
- 253 :名称未設定:2013/10/04(金) 20:14:30.82 ID:aeDNmKOa0
- シリアルが無いからってどこからか拾ってきて入れてるのか…
Macのシリアルやマシーン名ユーザ名Apple IDから何から何まで全部送信されるのに
失う物がない子供は最強だ。
- 254 :名称未設定:2013/10/04(金) 21:57:33.58 ID:KUc5cZVb0
- >>253
そういう事は敢えて言わない方が…(ゲス顔)
- 255 :名称未設定:2013/10/04(金) 22:13:31.36 ID:a/HyzO+40
- >>251
仮想にインストールする時便利。
VMwareは最新のでリカバリ領域からのインストールという技を繰り出してきたけど、
ネットワーク負荷が大きいのでテスト環境としてはisoが汎用的でいい。
で、Marvericksはホントにブート可能なDVDが焼けるようになるのか?LやMLとは
ずいぶん違う形でβも出てきているようだけど、、
- 256 :名称未設定:2013/10/04(金) 22:26:30.16 ID:f4qO2eGL0
- 仮想でもISOなんて必要ないが。
- 257 :名称未設定:2013/10/04(金) 22:28:28.48 ID:5YGdzGkZ0
- >>255
Mac上で仮想PCもやったこと無いだろ、夢でも見たのか?
第一だな、isoなんてMac上じゃ使わないんだよ、そもそもisoってのはだな...
- 258 :名称未設定:2013/10/04(金) 22:41:06.48 ID:AWwvgjI60
- VMWareでLinux突っ込む時とかには使うよ>iso
- 259 :名称未設定:2013/10/04(金) 22:46:15.00 ID:oN1BqPix0
- 国際標準化機構
- 260 :名称未設定:2013/10/04(金) 22:52:57.81 ID:f4qO2eGL0
- >>258
それはlinuxがisoで配布してるからだろ。
- 261 :名称未設定:2013/10/04(金) 22:57:39.16 ID:dcQpxY9I0
- FaceTimeオーディオへの対応はマーベまちかな?
- 262 :名称未設定:2013/10/05(土) 00:14:21.34 ID:DOWZ+x2C0
- >>255
GM版のdmg指定でいいじゃん
- 263 :名称未設定:2013/10/05(土) 00:31:56.69 ID:4FAzF8O60
- 割れの相手にするな
- 264 :名称未設定:2013/10/05(土) 00:38:28.96 ID:XHnN54HT0
- OS XのISO (笑)
- 265 :名称未設定:2013/10/05(土) 00:44:13.98 ID:okswSZCn0
- 確かにMacPeopleのマーベリクスの記事大したこと無かった。
でも来月号のマーベリクス特集は期待できる。
- 266 :名称未設定:2013/10/05(土) 00:51:10.74 ID:DajAk1020
- >>262
仮想にインストールしてみた事ないだろ。
VMwareのスレ覗いてみ。インストールの途中で止まる事例が多発してて、
対策として当たり前のようにiso化とかToastでのcdrイメージ(isoだが)化してからのインストールが推奨されてる
- 267 :名称未設定:2013/10/05(土) 00:51:51.44 ID:DajAk1020
- >>266
まあ、最近のVMware Fusionスレは腐ってるけど、、
- 268 :名称未設定:2013/10/05(土) 02:04:54.83 ID:kajIvOEH0
- >>265
MACLIFEに期待
- 269 :名称未設定:2013/10/05(土) 09:28:46.64 ID:RTyhFbU/0
- iso→dmg(訂正w)
つまり、DVDからインストールしたいんだよネ
- 270 :名称未設定:2013/10/05(土) 10:19:32.47 ID:MagJIn1l0
- Developerがなんで仮想PCに入れるんだよ
- 271 :名称未設定:2013/10/05(土) 11:28:50.65 ID:6m0baxx10
- >>269
アホですか?
- 272 :名称未設定:2013/10/05(土) 12:40:30.20 ID:OaQYce7m0
- >>271
いつも割れて盗ってくるから本当はどんな配布がされてるか知らないんだろうな。
- 273 :名称未設定:2013/10/05(土) 12:43:28.14 ID:DOWZ+x2C0
- >>269
248さん?
Mac App StoreからappをダウンロードしてdmgをDVDに焼けばいいだけだし、わざわざ他OSで使われてる形式のものを用意する必要もないと思うんだけど。
- 274 :名称未設定:2013/10/05(土) 12:51:30.93 ID:gR8/Ym3k0
- 割れ厨アホすぎワロタ
- 275 :名称未設定:2013/10/05(土) 12:54:20.79 ID:14bQJtUki
- >>269
Install OS X ◯◯.appのInstallESD.dmgをディスクユーティリティでDVDに焼くだけじゃん
今でもOS Xの標準機能だけでできるわけだが
- 276 :名称未設定:2013/10/05(土) 12:56:43.14 ID:ww/maQv20
- GMの割れ厨とかどうでもいいから
不具合を教えてくだされ
- 277 :名称未設定:2013/10/05(土) 14:21:35.86 ID:6m0baxx10
- Photoshop CS4〜CS6使ってる方
何か不具合出てますか?
- 278 :名称未設定:2013/10/05(土) 14:38:07.73 ID:NyXpp38D0
- >>266
dmgで一度も失敗したこと無いな
無論割れは使ってないよ
- 279 :名称未設定:2013/10/05(土) 14:46:42.12 ID:rVD0N8zL0
- >>266
ちゃんとApp Storeから購入したOSを使えばisoなんかにしないでもちゃんとVMにインストール出来ますよ。
isoにしてインストールするなんてこのスレで始めてみましたよ……。
- 280 :名称未設定:2013/10/05(土) 14:57:32.31 ID:4FAzF8O60
- >>266
何でトーストでわざわざ.cdrにするかな?w
どうしてもトーストでイメージ作りたいなら.toastでいいだろ
- 281 :名称未設定:2013/10/07(月) 09:06:46.71 ID:QkbPrKOd0
- 3本以上の指で操作するトラックパッドが効かない
スリープ復帰後アプリケーションによってはアクティブにならないものがある
- 282 :名称未設定:2013/10/07(月) 11:05:38.95 ID:hGfEmdki0
- >>253
10.8のときにワレものをダウンロードして使ってた。
ログイン項目に不明なユーザーが表示されてたんだけど、
開発版だから仕方ないかもとしばらく放置してた。
半月後クレジット会社からショッピング履歴に不信な行為があるので、
カードを速攻停止にしましたと直接電話がかかってきたよ。
被害は2万円。クレカ会社が負担してくれたけど。
- 283 :名称未設定:2013/10/07(月) 11:19:53.93 ID:Oto51ZSX0
- >>275
SLからアップグレードしてないからわからなかった。
そいつをDVDに焼けば、SL以前と同じインストール方法でってわけか・・・
- 284 :名称未設定:2013/10/07(月) 12:00:53.78 ID:5YVqpgri0
- 高画質と思わせるだけでいいんだよ
PS3の画質スゲー!といいつつ品川端子で繋いでるような方々なら
実際がどうであれ買ってくれる
- 285 :名称未設定:2013/10/07(月) 14:11:20.42 ID:9aV+SwDm0
- >>284
HDMIとかD端子に繋ぐのがオタクっていうけど、今時3色で繋ぐやつが白痴なだけ。
- 286 :名称未設定:2013/10/07(月) 21:21:01.93 ID:PIA4oaBH0
- D端子はデジタル信号を流してる………そんなふうに考えていた時期が俺にもありました
- 287 :名称未設定:2013/10/07(月) 22:02:47.57 ID:k600C0WF0
- 品川端子って?
- 288 :名称未設定:2013/10/08(火) 00:40:12.00 ID:xzUYOl7s0
- コンポジットのこと
家電芸人の1人である品川庄司の品川祐がPS3をコンポジットで遊んでいるとい事から
ttp://shinagawa.laff.jp/blog/2008/12/post-7026.html
- 289 :名称未設定:2013/10/08(火) 03:04:47.22 ID:8/nUZGBw0
- 三色ってもどうせコンポーネントだろと思ったら本当にコンポジットでワロタ
- 290 :名称未設定:2013/10/08(火) 04:08:03.81 ID:comR9cL50
- PS3ユーザーは意外と多いよテレビデオ使ってたり、液晶でも3色で繋いでたり…
なんなのかね…それならD4で繋いだwiiの方が画質良いっちゅーの!
- 291 :名称未設定:2013/10/08(火) 05:57:41.69 ID:HWXPja8x0
- そもそもケーブルの種類がいくつもあってどれで繋ぐかで画質が大幅に変わる今までがおかしかったと考えるんだ
今もHDMIとDPのバリエーション含めると種類はいろいろあるんだろうけども、どれで繋いでも大して変わらんからな
- 292 :名称未設定:2013/10/08(火) 06:24:58.94 ID:HhOpPPip0
- テレビってうちにないからPSとかえーw
- 293 :名称未設定:2013/10/09(水) 00:57:30.74 ID:ybX9b6Ps0
- D端子ってコンポジット?コンポーネント?
- 294 :名称未設定:2013/10/09(水) 08:42:31.83 ID:N+Z5PXo40
- コンポーネントをひとまとめにしただけ。
端子の形がDに見えるからD端子
- 295 :名称未設定:2013/10/09(水) 10:58:42.02 ID:GLCg5HE6i
- 22日だね
- 296 :名称未設定:2013/10/09(水) 13:43:32.83 ID:x2JnBK2X0
- ソース
- 297 :名称未設定:2013/10/09(水) 19:21:09.38 ID:tRDc90RK0
- ↑情弱
- 298 :名称未設定:2013/10/11(金) 01:34:58.01 ID:euoYOwlCi
- じょうよわ
- 299 :名称未設定:2013/10/11(金) 07:12:31.96 ID:XZJzApMOi
- ぶっちゃけMAVERICKSはいくらくらいだと思う?
- 300 :名称未設定:2013/10/11(金) 07:16:12.37 ID:zCT7Lc8V0
- >>299
2000円
- 301 :名称未設定:2013/10/11(金) 07:36:28.27 ID:cApbQ8rZ0
- Mountain Lionより値上げするだろうな。
- 302 :名称未設定:2013/10/11(金) 07:49:52.05 ID:qkGhS6z6P
- なんでそうおもう?円高っつてもオンライン販売はそんなに影響ないぞ
- 303 :名称未設定:2013/10/11(金) 07:55:15.05 ID:gU3rjE3J0
- 全般的に上がったよ
- 304 :名称未設定:2013/10/11(金) 08:29:17.49 ID:mgYZedS50
- >>299
3,575円。どこかで発表されていた。
- 305 :名称未設定:2013/10/11(金) 08:35:47.46 ID:cApbQ8rZ0
- Appleは円高に加え消費税値上げに備え何かのタイミングで値上げしたがってるのは明らか。
それはMavericksかどうか分からないけど。
でもStore内で言えば大きな商品な一つでその販売価格の変更とともにStore全体の価格改定があってもおかしくない。
といっても2000円を大きく上回るような価格にはならないでしょうね。
今1700円で売ってるアプリは1850円とかそんくらいになるんじゃない?
それと同時に最低価格も85円が98円とかそのくらい?
- 306 :名称未設定:2013/10/11(金) 08:36:36.55 ID:mIo3Tjly0
- また微妙な値段だなw
2500円とかでいいじゃん
- 307 :名称未設定:2013/10/11(金) 08:52:03.61 ID:cApbQ8rZ0
- さすがに3800円とかになるとたけーと思うな。
これまで下がり傾向だったからね。
- 308 :名称未設定:2013/10/11(金) 13:38:41.38 ID:Jj+lsXoG0
- 1,500円だよ。日本円で。
本国は、$9.99です
- 309 :名称未設定:2013/10/11(金) 14:09:37.31 ID:Pws4PNjm0
- 高いわ
- 310 :名称未設定:2013/10/11(金) 14:58:47.86 ID:otQ9/nRg0
- win8見たいにいろいろ変わるなら高くても良いかなとおもうけど
使えないマップアプリがつくくらいで他に目立った更新箇所もないOSに2000円以上は
出せないよな
- 311 :名称未設定:2013/10/11(金) 15:42:52.86 ID:zCT7Lc8V0
- >>310
>使えないマップアプリがつくくらいで他に目立った更新箇所もない
iBooksとOpenGL 4.1が追加される
- 312 :名称未設定:2013/10/11(金) 16:07:25.77 ID:B+a4qv+R0
- >>310
タグ、タブ、メモリ圧縮、省エネなど結構いろいろ新機能のってると思うけど
- 313 :名称未設定:2013/10/11(金) 16:33:16.41 ID:ZXf8Rx5HP
- >>310
見た目で情弱騙すWindowsと違って
中身が進化するMac OS X
- 314 :名称未設定:2013/10/11(金) 16:38:57.82 ID:ErjDDSbs0
- まあ中身の変更がアプリ開発者泣かせではあるが
- 315 :名称未設定:2013/10/11(金) 16:40:43.92 ID:kBr84saM0
- iOSとの連携(?)とかヘンな進化しなくていいからバグを直せ!
- 316 :名称未設定:2013/10/11(金) 16:41:39.64 ID:BG4U2/MCi
- FreeBSDとかでの修正とかも取り込むしな
- 317 :名称未設定:2013/10/11(金) 16:57:11.02 ID:kBr84saM0
- >>316
そんなのはセキュリティアップデートだろ?
機能的にはPanther程度で十分
iTunesもだんだん使いにくくなってくし…
- 318 :名称未設定:2013/10/11(金) 17:00:08.17 ID:B+a4qv+R0
- >>317
Quick LookやSpaces無しは地味に辛いよ
- 319 :名称未設定:2013/10/11(金) 17:54:10.11 ID:Mc7PtBoCi
- 最近のトラックパッド便利じゃん
- 320 :名称未設定:2013/10/11(金) 20:01:55.38 ID:7TrUqnwI0
- >>310
Win8 使ってろバカ
- 321 :名称未設定:2013/10/11(金) 20:15:32.81 ID:nYnsLCP40
- >>318
そいつもう一個のスレも荒らしてるキチガイだから無視でOK
だいたいPantherじゃSpotlightすらないからな
- 322 :名称未設定:2013/10/11(金) 21:28:48.40 ID:jHccYtWr0
- >>312
10.8と違ってコアから見直されてるよね
- 323 :名称未設定:2013/10/11(金) 23:17:32.91 ID:VOJl3ZMG0
- メモリ圧縮とタブはマジでええ
- 324 :名称未設定:2013/10/11(金) 23:20:18.00 ID:qkGhS6z6P
- メモリプレッシャーってこれから流行る!
- 325 :名称未設定:2013/10/12(土) 00:22:34.72 ID:e+mZqsW10
- >>323
自分はChromeチックなtotalfinderにずっと慣れているから今度のOSにも正式対応してくれることが嬉しい。
- 326 :名称未設定:2013/10/12(土) 02:57:55.09 ID:9VDfxfi20
- >>323
タグでしょ
- 327 :名称未設定:2013/10/12(土) 06:03:29.63 ID:Bxcmpozn0
- >>310
Mountain Lionですでに2000円切ってるけどな。
- 328 :名称未設定:2013/10/12(土) 08:21:23.04 ID:e+mZqsW10
- >>326
タブでしょ。
- 329 :名称未設定:2013/10/12(土) 08:37:35.15 ID:8U2UpfhL0
- >>326
?
- 330 :名称未設定:2013/10/12(土) 08:42:30.64 ID:7CxZnYqQ0
- Finderのタブのことかもよ
- 331 :名称未設定:2013/10/12(土) 08:44:40.34 ID:9qEBTTaU0
- どっちも便利だ
- 332 :名称未設定:2013/10/12(土) 12:46:38.67 ID:9Qt1DOXw0
- なんでぬこやめたの?
肝心のぬこやクマーがまだなのに
- 333 :名称未設定:2013/10/12(土) 12:59:09.93 ID:yAsYmREt0
- ・百獣の王まで出し尽くしたから
・クック船長は愛猫心より愛国心の方が強いから
- 334 :名称未設定:2013/10/12(土) 13:03:28.10 ID:9Qt1DOXw0
- クック船長ぬこ嫌いか残念
- 335 :名称未設定:2013/10/12(土) 13:14:36.67 ID:7lUm///w0
- だからWWDCでいってたでしょ。
もう居ないんですって。
- 336 :名称未設定:2013/10/12(土) 13:40:29.04 ID:AJoLjZR8P
- ダンデライオンでもいいのよ
- 337 :名称未設定:2013/10/12(土) 14:06:33.91 ID:ViV/4hWEi
- クック船長は猫嫌いで猫種を止めたのか…。
ん?、愛国心?
ま、まさか「Marvericks」ってのは、実は地名じゃあなく、船長のオトコの名前だったりして!(笑)
で、今後はオトコの名前がズラズラと続く…って、キモいわ( ̄▽ ̄)
- 338 :名称未設定:2013/10/12(土) 14:11:52.36 ID:C0cVWVts0
- >>337
アホですね
- 339 :名称未設定:2013/10/12(土) 14:12:05.48 ID:57BnbNX20
- そういう妄想
結構好きです
- 340 :名称未設定:2013/10/12(土) 14:21:37.07 ID:7lUm///w0
- >>337
マーヴェリックスは映画の事なんだけどね。
デスクトップピクチャにもなってるでしょ。
http://www.apple.com/jp/osx/preview/
- 341 :名称未設定:2013/10/12(土) 15:29:04.84 ID:aThYRzGIi
- 映画の舞台にもなった、大波が有名なアメリカの地名
- 342 :名称未設定:2013/10/12(土) 16:54:43.23 ID:QI3d/c5f0
- ちょっと時代が違い過ぎな映画だけに、OSを時代が違う物になってなければ…と心配はしてるんだけど。
- 343 :名称未設定:2013/10/12(土) 16:59:02.55 ID:SXUEo+uQ0
- >>337
綴り間違ってる
- 344 :名称未設定:2013/10/12(土) 17:05:25.79 ID:MKdOw/KSi
- >>342
Osakaフォントは大坂城と語源が同じだから古臭いってのと同じレベルの発言
- 345 :名称未設定:2013/10/12(土) 17:14:50.57 ID:ViV/4hWEi
- >>338
はい。
>>343
rがよけいでしたね、有難う。
面倒いから…と上の方からコピペしたのがマズかったわ。
- 346 :名称未設定:2013/10/12(土) 18:03:25.27 ID:fOnJmoDw0
- >>344
特にMavericksの名前に文句を言ってるわけではなく
30年前ならともかく、今の時代にサーフィンを題材にした映画は時代がずれてるねって話ですよ。
気分を害したのなら謝りますね。
申し訳ありませんでした。
- 347 :名称未設定:2013/10/12(土) 18:41:09.96 ID:3JBWlD240
- >>346
謝罪と賠償を求める
- 348 :名称未設定:2013/10/12(土) 18:41:58.21 ID:EQH8szg5i
- >>347
なにいってんだこいつ
- 349 :名称未設定:2013/10/12(土) 18:52:48.58 ID:Sf1RDIod0
- >>347
もう謝ってるし、許してやって
- 350 :名称未設定:2013/10/12(土) 20:17:56.98 ID:45xTi/io0
- 10.8を山ライオンとか呼ぶのって受け付けない俺としては
普通に、10.9と呼ぶまで
- 351 :名称未設定:2013/10/12(土) 20:19:22.95 ID:C0cVWVts0
- >>350
Mavericksでいいじゃない
- 352 :名称未設定:2013/10/12(土) 20:23:45.43 ID:45xTi/io0
- >>351
10.9のが分かりやすい
山ライオンと言われると脳内変換であー、10.8ね
ライオンと言われると、10.7
スノレバと呼ばれると変換無しで10.6
脳の無駄
- 353 :名称未設定:2013/10/12(土) 20:28:00.56 ID:SwBVB1ro0
- Windowsがメインの人はだいたい変な言い方をする。
Macの事を母艦とかね。
- 354 :名称未設定:2013/10/12(土) 20:29:52.63 ID:45xTi/io0
- すぐに、10.9.1になるからね
- 355 :名称未設定:2013/10/13(日) 11:16:42.61 ID:u1cjR5nf0
- 個人的にはMac OSは機能的には十分なので、後はアプリが固まっても他の操作できるようにしてほしいとか、Finderでファイル読み込み中に固まるのをやめてほしいとか、ネットワーク切替えたときにアプリがインタフェース認識しないとか、そういうところを良くしてほしい。
- 356 :名称未設定:2013/10/13(日) 11:28:41.01 ID:heOIRVuk0
- ガリアの神速なら今日スニオン岬行って帰って来れる気がしてしまうから
混乱してるだけ
タイタンが最近見ないと言ってるからして数日間の出来事
1日ではありえない
パラスベルダ攻防戦は未だかつてない長期戦だからな
- 357 :名称未設定:2013/10/13(日) 11:56:24.83 ID:hGNpthHT0
- >>354
迅速に対応するという意味ではいい事じゃん。
バグ持ちのままでも出荷するというPC業界の悪しき慣例はどうにかならんかな、とは思うけど。
- 358 :名称未設定:2013/10/13(日) 17:09:53.43 ID:OPgo5/2Q0
- >>357
出来る限り潰してるけどそれは不可能。
ゲームみたいに単純じゃないし、今はゲームですら複雑になって来てバグがでてあとでパッチ対応みたいな事になる
- 359 :名称未設定:2013/10/13(日) 17:13:02.12 ID:d181CdAf0
- ゲームといえばMavericksでOpenGL 4.1に対応してフレームレートがかなり向上するらしいから期待
- 360 :名称未設定:2013/10/13(日) 18:14:59.76 ID:ul/o403xP
- ものにもよるがゲームの方が断然複雑だろ
根本が変わらないosのアップデートと一から作ってるプログラムのバグ取りなんて手間が違う
ゲームは多少のバグがあったところで大きな問題にならないし購入者もある程度我慢するから問題ないだけ
- 361 :名称未設定:2013/10/13(日) 19:02:09.13 ID:g2EezPI20
- >>359
それは何気に嬉しい
- 362 :名称未設定:2013/10/13(日) 20:15:03.95 ID:uohAcRaQ0
- Finder作り直して欲しい
Windowの猿真似でいいから
何年もMac使ってるけどfinderだけはウザくて仕方がない
.で始まる隠しファイルは見れないし、エイリアスの作成方法も手抜きだし、プロパティ確認するにはキーボード必須だし、フォルダ名が勝手に日本語になってるし、リターン押したら名前変更とか不便だし、、、
- 363 :名称未設定:2013/10/13(日) 20:16:23.88 ID:d181CdAf0
- >>362
釣れますか?
としか言いようがない
- 364 :名称未設定:2013/10/13(日) 20:26:58.11 ID:q2iehm+/0
- >プロパティ確認するには
この時点でWindows脳が抜けてないんだなと理解出来た…
不過視ファイルは簡単に見れるように出来るし、エイリアスも何の苦も無く作れる。
その他もコメントするに値しない内容だ…
- 365 :名称未設定:2013/10/13(日) 20:42:04.30 ID:uohAcRaQ0
- >>364
> 不過視ファイルは簡単に見れるように出来るし、
まじで?w
保存パネルとかじゃなくて、finderでだぞ?
どうやってやるんだよw
>エイリアスも何の苦も無く作れる。
作れるんだが、単に作れるだけで、無理矢理同じフォルダに作るのをやめて欲しいわ。
エイリアスなんだから、同じフォルダ内で使うわけないんだし。
Dropboxのフォルダ内で作ったら、作成と移動削除の無駄な同期を全デバイスで始める。
- 366 :名称未設定:2013/10/13(日) 20:43:33.76 ID:d181CdAf0
- >>365
アホですか?
- 367 :名称未設定:2013/10/13(日) 20:46:30.29 ID:aViqmLgd0
- ・.で始まる隠しファイルは見れない→見なくていいものは見る必要がない
・エイリアスの作成方法も手抜き→意味不明
・プロパティ確認するにはキーボード必須→意味不明
・フォルダ名が勝手に日本語になってる→意味不明
・リターン押したら名前変更とか不便→むしろ簡単に名前変えられるから便利
- 368 :名称未設定:2013/10/13(日) 20:50:19.76 ID:uohAcRaQ0
- あと、finderの検索が使いづらいわ。
ディスクの空き増やす為にでかいサイズのファイル探すにどんだけ手間暇かかるんよ。
どうやってもパッケージの中のファイル検索できないとか意味不明。
- 369 :名称未設定:2013/10/13(日) 20:51:20.75 ID:uohAcRaQ0
- >>367
後付けでしかものを考えられないおばかさんw
- 370 :名称未設定:2013/10/13(日) 20:52:28.17 ID:aViqmLgd0
- WindowsからMacに入ってくるのは勝手だけど、
センスの悪いWindows流儀を振り回すのやめてください
- 371 :名称未設定:2013/10/13(日) 21:09:27.13 ID:wkzZUE3n0
- >>365
あなたが単にWindowsの使い方の頭のままMacを使ってるからです。
知り合いに、例えばインターネットと言う単語を言うと日本語で言うとなに?と何でも日本語に変えようとする人が居ます。そんな事しても無意味なのに。
あなたはそれとよく似た事をしています。
WindowsではWindowsの振る舞いを、MacではMacの使い方をするべきです。
不過視ファイルを見るにはいくつかの方法がありますが一般的にはターミナルを使いコマンドを打って表示させます。ですがいちいちターミナルを立ち上げてコマンドを打つのは面倒ですよね?そこでAutomatorってアプリを使い不過視可視を切り替える簡単なアプリを作るんです。
作るのは数分もかかりません。
一度作ればそれをダブルクリックするだけで可視不過視が切り替わります。
エイリアスは作りたいアプリやフォルダなどをoption+commandを押しながら作りたい場所へドロップします。
それがどこかフォルダの中ならフォルダの上に重ねればスプリングフォルダやスプリングウインドウと言う機能があるので勝手にフォルダを開いてくれますので下層に目的地があっても予め開いておく必要はありません。
またFinderはカラム表示で使いましょう。
アイコンをダブルクリックなんてしながら使うユーザーは少ないですよ。
>エイリアスなんだから、同じフォルダ内で使うわけないんだし
Windowsも右クリからショートカットを作れば同じフォルダ内に作られますよ?
>Dropboxのフォルダ内で作ったら、作成と移動削除の無駄な同期を全デバイスで始める。
それはWindowsでも同じではありませんか?
- 372 :名称未設定:2013/10/13(日) 21:17:16.56 ID:jguWMda+0
- ターミナル使うのがMacらしい使い方?
教団にリンチされるぞw
- 373 :名称未設定:2013/10/13(日) 21:25:06.01 ID:hI2tZ98+0
- Command+Dで複製が作れるのは楽だが
正直空ファイルは作れるようになって欲しい
- 374 :名称未設定:2013/10/13(日) 21:27:36.29 ID:wkzZUE3n0
- >>368
>ディスクの空き増やす為にでかいサイズのファイル探すにどんだけ手間暇かかるんよ。
あなたがMacの使い方を覚えようとしないからです。
Finderでcommand+fを押してみてください。
検索する為のウインドウが開きます。
種類が任意 などプルダウンが表示されていませんか?
そこで条件を設定するんですが、必要な条件が無ければその他…をプルダウンしてみてください。
その条件で足りませんか?
それらの条件は複数を組み合わせる事が出来ます(ー)(+)を押して削除追加してみましょう。
郷に入れば郷に従えですよ。
- 375 :名称未設定:2013/10/13(日) 21:32:14.63 ID:wkzZUE3n0
- >>372
使い方が分からなければ勉強するか、Automatorを使えばいいんじゃなですか?
標準で出来ない事をやろうと思えば他のアプリを使うなどすればいいだけで
その手段の一つがターミナルであったりAutomatorだと思いますよ。
- 376 :名称未設定:2013/10/13(日) 21:34:10.05 ID:v7g0aNO90
- Windowsが使いやすいと洗脳されている馬鹿が多いから
日本はどんどん衰退していくんだね
- 377 :名称未設定:2013/10/13(日) 22:11:36.38 ID:JYxmYdXi0
- >>328
今でしょ。
- 378 :名称未設定:2013/10/13(日) 22:13:33.24 ID:uohAcRaQ0
- Finderの話してるのにターミナルがどうこうとか日本語読めない人?
- 379 :名称未設定:2013/10/13(日) 22:17:05.39 ID:wkzZUE3n0
- でもLion以降のFinderは究極に使いにくくなったのは否めないけどな。
カラムでスクロールしてファイルを探ってても他のファイルが更新されると勝手にスクロールしたり、ダブルクリックしてカラム幅をファイル名に合わせてても何かファイルを削除するとデフォルトの幅に戻ったり、ファイルプレビュを▲で表示非表示出来なくなってたり。
復元や再開なんて余計な物を付けたがために再起動の意味がなくなったり再起動や終了に時間がかかったりとLion以降変な方向に向いてると個人的には思ってる。
- 380 :名称未設定:2013/10/13(日) 22:19:17.47 ID:v7g0aNO90
- だったらおとなしくなんちゃら8使っとけよ
とは思う
- 381 :名称未設定:2013/10/13(日) 22:20:12.82 ID:uohAcRaQ0
- 検索は、それが時間かかるって言ってるんだよ
膨大なオプションから選ぶのに
誰も使わないような大量なオプションだして馬鹿じゃないの?
- 382 :名称未設定:2013/10/13(日) 22:25:17.88 ID:wkzZUE3n0
- >>378
あのね。FinderってFinderって言うアプリケーションなんだよ。
/System/Library/CoreServices/Finder.app
ここにあるんだけど、Macは細かい設定をターミナルにコマンドを打って細かい設定ができるんだよ。
Windowsでもレイジストリを弄ってアプリケーションの設定を変更するでしょ?
それと同じなんだ。別に覚えなくていいけど、使えるようになればいろいろ出来るようになる。
>日本語読めない人?
悪いがマカーはそういう釣りには乗りませんので。
- 383 :名称未設定:2013/10/13(日) 22:27:05.39 ID:Nl6gwpXk0
- 検索に時間かかるとかSpotlight無効にしてんじゃねーの?
てか、明らかな釣りは相手にしなくていいだろ
- 384 :名称未設定:2013/10/13(日) 22:29:02.25 ID:wkzZUE3n0
- $ killall Finder
- 385 :名称未設定:2013/10/13(日) 22:36:50.02 ID:ImgZ0V7u0
- ID: wkzZUE3n0
使いにくいと感じても調べもせずに見当違いの文句ばかり垂れ、
親切に教えてくれていることも理解できずに噛み付くバカなのでNGID推奨
- 386 :名称未設定:2013/10/13(日) 22:51:44.30 ID:mndRrQ7ei
- ID:uohAcRaQ0
こっちだろ。
- 387 :名称未設定:2013/10/13(日) 23:16:51.25 ID:uohAcRaQ0
- >>383
スポットライトで容量食ってるでかいファイルどうやって探すんだ?w
パッケージの中もwww
- 388 :名称未設定:2013/10/13(日) 23:20:45.99 ID:uohAcRaQ0
- >>382
.で始まるファイルをFinderで表示させるdefaults設定教えてくれよwww
検索のこともそうだけど、質問してる意図をよく理解せずに曖昧でいい加減なことばっかだな。
- 389 :名称未設定:2013/10/13(日) 23:28:35.06 ID:fyhJ7m/J0
- >>388
まあ、君みたいなそういう親切設計が嫌いな人もいるから
そういったフリーウェアやシェアウェアでも使ってくれ
私も用途に合わせて検索ソフトとファイルブラウザソフト、容量監視ソフトを使ってる
- 390 :名称未設定:2013/10/13(日) 23:37:10.29 ID:uohAcRaQ0
- >>389
だから、あなたもFinder が使い物にならないから別のアプリ使ってるわけでしょ?
そこで、おいらわfinderを作り直して欲しいといってるんですよ。
親切設計が中途半端なんだよね。
検索オプションには無駄なものを大量表示させるけど、ほとんどの人がデスクトップにエイリアスを作るのにそのオプションが用意されていないとか。
3パターンの表示方法が勝手に記憶されているとか、開いたフォルダが勝手に記憶されてて開くたびに展開されてるとか。
- 391 :名称未設定:2013/10/13(日) 23:38:47.80 ID:hI2tZ98+0
- defaults write com.apple.Finder AppleShowAllFiles TRUE
とかだけどターミナル開くならls打ったほうが早いな
- 392 :名称未設定:2013/10/13(日) 23:40:43.38 ID:Bf/+1bgD0
- じゃっ、じゃあ俺はWindowsの不満を書いちゃうね!
Windowsはラベルを使えないから不便!
Macの猿真似でもいいから搭載して欲しい
Windowsは複数ファイル選択した後ダブルクリックで開けないから不便!
Windowsはアクティブじゃないウィンドウをホイールでスクロールできないことが多くて不便!
ホイールといえば、スクロールするつもりなのにドロップダウンリストが動いた時は殺意がわく
Windowsはヒラギノが付いてないから不便!
MS明朝・MSゴシックの文書とか目潰しかよ
etc... etc...
まあWindowsにもOS Xにもそれぞれ流儀があるってことっすね
流儀を理解して使えばみんな幸せ
- 393 :名称未設定:2013/10/13(日) 23:44:50.17 ID:fyhJ7m/J0
- >>390
使い物になるかならないかは、その人の応用力次第だと思うよ
私はWindowsもMacも両方使ってるけどWindowsもバージョンごとに操作性がずいぶん変わって戸惑うよね
- 394 :名称未設定:2013/10/13(日) 23:45:10.15 ID:PjCbZD1P0
- >>390
>ほとんどの人がデスクトップにエイリアスを作るのにそのオプションが用意されていないとか。
窓の人ってデスクトップをショートカットだらけにしてること多いよねえ
画面半分がプログラムのショートカットだったりするのも時々見る
- 395 :名称未設定:2013/10/13(日) 23:45:25.98 ID:uohAcRaQ0
- >>391
サンクス!
- 396 :名称未設定:2013/10/13(日) 23:46:51.73 ID:/0V8jaay0
- そういうのは、みんなAppleScriptをFinderのツールバーに置きまくってるもんだと思ってた
- 397 :名称未設定:2013/10/13(日) 23:54:24.11 ID:uohAcRaQ0
- デスクトップに.DS_Storeでてきた(´・_・`)
- 398 :名称未設定:2013/10/13(日) 23:56:45.68 ID:PjCbZD1P0
- 見ない方がいい現実もある
- 399 :名称未設定:2013/10/14(月) 00:15:06.35 ID:zzFuHqMG0
- というかなんでこの人Mac使ってんの?
馬鹿なの?
- 400 :名称未設定:2013/10/14(月) 00:29:59.62 ID:RNI4UNYdi
- 随分スレが伸びてると思ったら基地外が暴れているのか
- 401 :名称未設定:2013/10/14(月) 01:31:50.54 ID:toB4wNmS0
- >>390
opt+cmdを押しながらデスクトップにドラッグしてみれば良いと思うよ。
エイリアスはショートカットじゃないから私は一つもデスクトップには置いてないけど
とても便利に使っている。
- 402 :名称未設定:2013/10/14(月) 02:43:22.85 ID:fjVLY2B+0
- > ほとんどの人がデスクトップにエイリアスを作る
いや、作らんけど・・・
Windowsの流儀を、Macでも当然そうするみたいに持ち込むのやめてくれないか
- 403 :名称未設定:2013/10/14(月) 03:09:38.35 ID:W/1EKlHe0
- ドックが無かった頃はエイリアス使ってる人多かった記憶が有る
自分はタブ使って擬似ランチャー作って利用してた
最近はデスクトップにエイリアス置いてる人に会った記憶が無い
- 404 :名称未設定:2013/10/14(月) 06:00:11.35 ID:z2jjmbAr0
- なんでこいつMac買ったの?
- 405 :名称未設定:2013/10/14(月) 08:27:50.07 ID:FCZOfeCD0
- DockとLaunchPadあるのにデスクトップにエイリアスなんて置かんよなw
.ファイル見えないって言うけど、見える必要性を感じたことがない。
でかいファイル探したかったら、表示オプションで全て計算するみたいなのオンにしてサイズ順に並べればええんでない?
ところでパッケージの中のデカイファイル探してなにすんだろ?
- 406 :名称未設定:2013/10/14(月) 08:51:07.05 ID:VwMtohTE0
- 不可視ファイルはターミナル等でいちいちコマンド打って表示非表示切り替えるより
フリーの「Xfind」やシェアウェアの「Path Finder」などを使った方が便利
Windows風が好きなら「Macintosh Explorer」(開発終了でフリー化)ってのもあるし
検索は「Find Any File」や「EasyFind」で全ファイル検索出来る
容量順で探すなら「OmniDiskSweeper」や「DiskWave」「DiskRing」とかいくらでもある
Winの「Track Folder Changes」みたいなリアルタイムのファイル監視は「fseventer」
- 407 :名称未設定:2013/10/14(月) 09:47:21.38 ID:mE4ymRerP
- おれは不可視ファイルはishow xつかってる
- 408 :名称未設定:2013/10/14(月) 10:03:55.82 ID:2PPbK2EE0
- 流儀の違いはあるけど、FinderがExplorerより使いにくいのは仕方ない
10.9で手をつけ始めたから、10.10までには少し使いやすくしてほしいな
- 409 :名称未設定:2013/10/14(月) 10:23:36.83 ID:0VR1Ninx0
- XtraFinder使ってる
外道上等
- 410 :名称未設定:2013/10/14(月) 11:44:07.39 ID:toB4wNmS0
- >>406
fseventerは、このスレ的には、、
http://therealnirv.wordpress.com/2013/09/24/who-doesnt-love-fseventer/
- 411 :名称未設定:2013/10/14(月) 11:45:13.67 ID:RWS90xd90
- Quick Lookが使えない時点でExplorerはOut of 眼中だわ
- 412 :名称未設定:2013/10/14(月) 11:56:42.65 ID:cG4ofdLS0
- アンチウイルスを入れないとネットに繋げないようなOS危険すぎるだろうw
OSをインストールしてアンチウイルスをインストールするまでどうするんだよw
- 413 :名称未設定:2013/10/14(月) 12:37:03.97 ID:mE4ymRerP
- >>408
違いはあるけど、じゃなくてただの流儀の違いでしかない
例えばxp時代以外はほとんどmacつかってた俺からするとexplorerこそありえない不便さ
普段win使ってても本格的にファイル整理する時はわざわざそのためだけにmacに切り替える程度には使いにくいと思ってたよ
結局は慣れてるかどうかだから慣れようとしなければいつまでたっても不便なまま
- 414 :名称未設定:2013/10/14(月) 15:44:09.03 ID:T+KAY5Lj0
- ファイラーはタブとマウスジェスチャーと軽快さがあれば十分だわ
MacでなくてWinでも一種類しか希望のものがないけど
- 415 :名称未設定:2013/10/14(月) 15:49:29.06 ID:cnL4X+6c0
- Windowsはエクスプローラやめてファイルマネージャーに戻してくれ
- 416 :名称未設定:2013/10/14(月) 18:38:34.10 ID:+YOSEHWui
- Win機は職場で使ってるけどクイックルック出来ないから不便極まりない。
メールの添付ファイルとかひとつひとつ対応アプリケーションで開いて確認するのマジウザい。
- 417 :名称未設定:2013/10/14(月) 19:02:05.39 ID:hz3fg0iIi
- なんでMac vs Winスレみたいになってんの?
全部荒らしの自演?他所でやれよ。
- 418 :名称未設定:2013/10/14(月) 19:04:19.76 ID:FCZOfeCD0
- >>408
圧倒的にExplorerが使いにくいな
- 419 :名称未設定:2013/10/14(月) 20:11:14.95 ID:9x8Fbhmq0
- ほんとにMacが万人につかいやすければ長年一桁シェア惨敗なんてしてないよ
使いやすいと思いこんでるごく少数に支えられてるだけなんだし
- 420 :名称未設定:2013/10/14(月) 20:15:52.14 ID:jWLZmU2o0
- >>419
またお前か
- 421 :名称未設定:2013/10/14(月) 21:51:11.47 ID:VsVfV/A1P
- 最近のドザも質が落ちたね
- 422 :名称未設定:2013/10/14(月) 22:03:10.62 ID:jWLZmU2o0
- >>421
昔はチワワって強烈な基地外ドザがいたけど最近のは小粒だよね
- 423 :名称未設定:2013/10/14(月) 23:28:42.53 ID:DwKE0YLI0
- 大多数は使ったこと無いのに
使いやすい使いにくいなんか関係あるかよ
- 424 :名称未設定:2013/10/14(月) 23:34:48.81 ID:fyTu78+Y0
- >>419
>>423
何言ってんだこいつら
- 425 :名称未設定:2013/10/14(月) 23:59:56.11 ID:+4wqYA5T0
- >>419
>ほんとにMacが万人につかいやすければ長年一桁シェア惨敗なんてしてないよ
普通なら米国シェア5%になった時にフェードアウトしたが、
「圧倒的に使い易いから、既存ユーザーがMacをやめなかったの」。
それどころか、シェア15%まで戻したの。
もう一度書くぞ
・高くて
・シェア圧倒的に少なくて、当然、マーケットで売っているソフトも少ない
そう言う商品が何で無くならないか、良く考えてみろ’。
- 426 :名称未設定:2013/10/15(火) 00:04:56.52 ID:J45R1auC0
- >>425
なんか、必死やね。
- 427 :名称未設定:2013/10/15(火) 00:14:06.47 ID:de+VC4lw0
- >>425
そんな少数意見をさも一般論ように語るからキチガイ扱いされるんだぞ?
- 428 :名称未設定:2013/10/15(火) 00:36:24.25 ID:gwifMfyJ0
- 新OSスレまで出てきて必死にネガキャンする男の人って…
- 429 :名称未設定:2013/10/15(火) 02:06:00.21 ID:ENZgs5QW0
- >>426
>>427
こいつら馬鹿だな
- 430 :名称未設定:2013/10/15(火) 03:27:14.44 ID:QrH3tu0l0
- Explorer(笑)
- 431 :名称未設定:2013/10/15(火) 07:13:24.27 ID:h6FTWlbB0
- >>429
ホント最悪だな
- 432 :名称未設定:2013/10/16(水) 10:53:19.01 ID:2Y9Tao+H0
- >>381
もしもし?
よく使うオプションは設定できますよ。
- 433 :名称未設定:2013/10/16(水) 13:56:54.77 ID:ldVnkXaX0
- もしもし
マーベックスの乗ったmbpは
この10月に出るんでしょうかね
- 434 :名称未設定:2013/10/16(水) 14:06:30.76 ID:nvu0tktR0
- 未発表の事項についてはクック船長に聞いてください
- 435 :名称未設定:2013/10/16(水) 16:00:07.92 ID:EANI6e9K0
- >>433
4kなんて噂もあるけど当日にならんとわからん。
- 436 :名称未設定:2013/10/16(水) 20:04:35.28 ID:XPg1USHw0
- >>433
ハードのスペックはそう変わらんだろうから
俺ならMLが動く現行を確保する
Mavericksには後でも移行できるから
- 437 :名称未設定:2013/10/16(水) 21:58:09.25 ID:qLjBRdKZ0
- >>436
なじぇ?
- 438 :名称未設定:2013/10/16(水) 22:11:37.96 ID:2Y9Tao+H0
- Macなら現行環境も旧環境も新環境も残して簡単に切り替え出来るじゃないか。
- 439 :名称未設定:2013/10/17(木) 07:49:14.00 ID:ONdMN8rp0
- MavericksプリインストールのMacで10.8は動かない
(Appleの過去を見ればほぼ確実)
Mavericksの出来次第では当面10.8を使うという選択肢を残すために
10.8プリインストールの現行を選ぶのも賢い選択かと
- 440 :名称未設定:2013/10/17(木) 08:00:16.32 ID:5cRz+rMZ0
- あ〜そういうことね。
昔は俺もそんなことしてたけど、最近は新OSの方が大概いいから戻らなくなったなw
アプリも最近はアップル製ばかりなんで動かない事がないし。
サードパーティのアプリ使ってる人はアリだね。
- 441 :名称未設定:2013/10/17(木) 08:58:25.51 ID:V0VAIHNS0
- とりあえず最初のアップデート来るまで入れない人もいるし
- 442 :名称未設定:2013/10/17(木) 12:28:21.84 ID:6pUiDwHc0
- モノによってはApple純正アプリの方がバギーだったりするけどなw
- 443 :名称未設定:2013/10/17(木) 12:42:20.00 ID:WBzh1ZAZ0
- 10.6以降は大丈夫じゃ無いの。
- 444 :名称未設定:2013/10/17(木) 13:19:23.71 ID:AIUMMwRc0
- >>443
どちらとも言えない
- 445 :名称未設定:2013/10/17(木) 13:33:40.38 ID:AIUMMwRc0
- ttp://roaringapps.com/
Mavericksの互換情報がアップされ始めてる
- 446 :名称未設定:2013/10/17(木) 13:38:33.95 ID:3x5EV0I00
- 漢字talkで完成したものをなんでだめにする
- 447 :名称未設定:2013/10/17(木) 14:21:30.86 ID:V0VAIHNS0
- 7.5.5が完成形とな?
- 448 :名称未設定:2013/10/17(木) 14:38:50.98 ID:5cRz+rMZ0
- >>443
最近は大丈夫だねね
- 449 :名称未設定:2013/10/17(木) 23:49:59.42 ID:WBzh1ZAZ0
- 10.6から10.7の時のロゼッタがーてなことないでしょ。
- 450 :名称未設定:2013/10/18(金) 00:22:21.48 ID:PmWarQm70
- Parallelsが「このバージョンじゃMavericks非対応だよ!
今ならアップデート安いよ!」みたいなメッセージ出してきた
OSは安くていいけどこういう出費が痛いわ
- 451 :名称未設定:2013/10/18(金) 00:32:28.64 ID:6RjHEd9v0
- 誰だよAppStoreレート変更とか記事出したやつ。
結局変わんなかったじゃねーか。
つっても、85はApple的には厳しいだろうなぁ。
消費税対策とかも入れて110円くらいまでは上がる可能性有るだろうけど。
- 452 :名称未設定:2013/10/18(金) 08:00:29.29 ID:CoKVhdx10
- 為替レートの変更と消費増税は別物だろ、バカじゃねーの?
アップル純正のアプリはともかく、サードパーティのアプリは
消費税の変動分もそのまま反映して払うだけだから、アップル
にとっては殆ど影響ねーよ
それを考慮して開発者側が値上げすることはあるかも知れないけど、
少なくともTierレートには関係ない
- 453 :名称未設定:2013/10/18(金) 08:02:50.18 ID:/5fV2APj0
- アメリカはデフォルト寸前でドル安円高に移行するから
また近いうちにAppleレートも再変更されるでしょ
- 454 :名称未設定:2013/10/18(金) 08:15:43.41 ID:gNMyaxyBP
- iPhoneのパズドラは課金高くなって騒いでるぞ
- 455 :名称未設定:2013/10/18(金) 15:19:02.77 ID:kdxF9snp0
- パズドラ()
- 456 :名称未設定:2013/10/18(金) 15:22:46.61 ID:LGHjZp/X0
- 細かいことはいいんだが
100円は税込み表示だからな
納税してるかどうかは別として
- 457 :名称未設定:2013/10/18(金) 17:10:23.44 ID:/5fV2APj0
- ttp://forums.adobe.com/thread/1232821
Mavericks GMでAdobe CS4 Design Standard (InDesign, Illustrator, Photoshop and Acrobat with Distiller) は全て問題なく動くらしい
- 458 :名称未設定:2013/10/18(金) 17:31:33.34 ID:Hca2I0kQi
- >>457
マルチ乙
- 459 :名称未設定:2013/10/18(金) 19:25:42.33 ID:6RjHEd9v0
- レートかわったなー。
てことはマベ2000円か。
- 460 :名称未設定:2013/10/18(金) 19:41:04.42 ID:4Mo5VC970
- $20かどうかまだ分からないけど、まあそうなるかな
- 461 :名称未設定:2013/10/18(金) 19:43:34.75 ID:LGHjZp/X0
- やったねたえちゃん
- 462 :名称未設定:2013/10/18(金) 20:46:29.50 ID:gNMyaxyBP
- 結局App Storeの当初の値段に戻るってことかなOS代
- 463 :名称未設定:2013/10/18(金) 21:04:55.68 ID:6RjHEd9v0
- 1700円強AppStoreにのこってるのに くっそー
- 464 :名称未設定:2013/10/19(土) 00:08:38.39 ID:kOrVb0mH0
- どんだけ貧乏なんだよw
- 465 :名称未設定:2013/10/19(土) 00:11:25.51 ID:gQlRrkAU0
- >>464
また1500円分買うじゃん 1200円分余るじゃないか!
- 466 :名称未設定:2013/10/19(土) 00:43:20.98 ID:TTcGVsyG0
- iTunesカードにプレゼントコードが付いてる時に買いだめして自衛だな
- 467 :名称未設定:2013/10/19(土) 01:45:21.01 ID:yUP6HfaQ0
- >>465
クレカにしろよw
- 468 :名称未設定:2013/10/19(土) 07:19:35.03 ID:XpIS22lN0
- 危なっかしくてクレカ登録できない
- 469 :名称未設定:2013/10/19(土) 09:26:48.24 ID:OTU+diWf0
- クレカが一番安全だっつーの
- 470 :名称未設定:2013/10/19(土) 09:28:35.89 ID:YDbCDEZO0
- iTunesカードよりクレカが安全である理由を40文字以内で述べよ
- 471 :名称未設定:2013/10/19(土) 10:30:39.66 ID:9ugf6AeV0
- お外は危険だらけなの
でトラブルに巻き込ま
れるより家で決済でき
る方が安全なんだよね
というニート思考
- 472 :名称未設定:2013/10/19(土) 10:38:41.80 ID:PDkK7iVM0
- >>371
> 例えばインターネットと言う単語を言うと日本語で言うとなに?と何でも日本語に変えようとする人が居ます。そんな事しても無意味なのに。
普通に網間接続網でいいだろ。
>>470
万一被害に遭っても規約に従い届ければ補償される場合がある。
iTunesカードは最大損失は限定されるが補償されない可能性が
ティムクックが同性愛者である可能性程度には存在する。
- 473 :名称未設定:2013/10/19(土) 10:59:36.80 ID:OTU+diWf0
- >>470
保証があるから
- 474 :名称未設定:2013/10/19(土) 11:00:34.55 ID:fBh9yHKh0
- クレジットカードの方が絶対的に安全だよ。
不正使用されればすぐに連絡してくるし調査してくれるし返金もしてくれるしカードの再発行だってすぐやってくれる。
でもネットではアマとAppleとペイパル以外では絶対に使わないけど。
日系では楽天でさえ使ったことないわ。
- 475 :名称未設定:2013/10/19(土) 11:46:19.92 ID:OTU+diWf0
- 世界中どこでも使うけど一度もトラブル無し。
問題があった時もカード会社にいえば支払い止めてもらえたし一番安全だよ。
- 476 :名称未設定:2013/10/19(土) 13:11:06.38 ID:Y+VuMS/QP
- 大企業Apple様を信用できないなら他のあらゆる店でクレカなんか使えないと思うんだがどうしてるの?
もしかして持ってない?
てゆうかクレカを使う時には危なっかしいと思うのにiTunesカードは安全だと判断する理由がわからない
両方管理してるのはAppleなんだから危険性は同じだろ
- 477 :名称未設定:2013/10/19(土) 13:36:15.55 ID:9ObZkx8P0
- >>476
アップルから顧客情報が流出してもiTunes Cardならせいぜいアカウントに登録した分(数千円)しか無駄にならないけど、
クレジットカードの番号が登録してあったら何十万何百万も不正利用されるでしょ
不正利用される可能性のある額が桁違いだよ
- 478 :名称未設定:2013/10/19(土) 13:39:30.84 ID:jwaYZ5Re0
- だからカードは止められるし返金もあるのでは。
- 479 :名称未設定:2013/10/19(土) 14:18:07.27 ID:qSOAE9Pn0
- 昔不正利用されてカード再発行受けた時
一銭も払う必要はなかったとはいえそれなりに面倒だったわ
今は切替の手続きとかいろいろ簡略化されてんのかね
ネットでの利用はさほど手間のかからんクレカ以外の手段があるなら
そっちを使うようにして以前から自衛しているよ
Adobeでさえお漏らしするご時世だしなw
- 480 :名称未設定:2013/10/19(土) 14:19:48.89 ID:VgimZsN40
- >>478
返金もあるし
カードの番号も変えてくれるけど
その事前処理も事後処理も自分でする必要があるから
クレカ以外の選択肢が決済方法にあるなら使わないと考える人がいてもいい
- 481 :名称未設定:2013/10/19(土) 14:33:10.92 ID:lPAUhtPV0
- Mavericksでは200個の新機能があるそうなので、
数えてみたんだけど、
198個まで見つかって、あと2個が見つかりません。
何ですか?
- 482 :名称未設定:2013/10/19(土) 14:42:54.42 ID:ES6QUka90
- >>481
お前が見つけた198個を晒してくれないことには答えようがないな
- 483 :名称未設定:2013/10/19(土) 15:04:17.13 ID:RAOSVrD00
- OS変わるたびに毎回出るコピペ
- 484 :名称未設定:2013/10/19(土) 15:32:06.42 ID:PDkK7iVM0
- >>481
199. 世界的な飢餓の解決
200. 世界平和の実現
- 485 :名称未設定:2013/10/19(土) 15:49:08.42 ID:o2ttuX5K0
- Mavericks は糞
期待してるおまいらはもっと糞
- 486 :名称未設定:2013/10/19(土) 15:49:46.91 ID:FOexbKJU0
- 165. 池田大作先生の守護霊と直接対話
- 487 :名称未設定:2013/10/19(土) 15:50:10.34 ID:YDbCDEZO0
- マルチディスプレイの問題修正(新機能とは言わない)だけでいい
- 488 :名称未設定:2013/10/19(土) 16:04:14.61 ID:BoAioZLh0
- 雪豹から一気に行くか!
- 489 :名称未設定:2013/10/19(土) 16:32:31.50 ID:TTcGVsyG0
- やっと山獅子がアップデートでそれなりに使えるようになったとこだからなあ
引退させたMBでも引っ張り出してくるか
- 490 :名称未設定:2013/10/19(土) 16:40:37.40 ID:Y+VuMS/QP
- >>477
端末と紐付けされてるセキュリティコードがあるんだからAppleの顧客情報が流出したところで第三者には不正利用なんてできない
不正利用されるリスクが圧倒的に少ないのに被害額が多くても関係ないんじゃない?
もしクレカが不正利用されるとするなら悪意ある人間がApple IDとパスワードを知った上で、そのIDを使ってる人を見つけて端末を奪ってその端末から購入した場合ぐらい
- 491 :名称未設定:2013/10/19(土) 17:35:05.09 ID:YDbCDEZO0
- >>490
その理屈でいけばiTunesカードも不正利用の可能性は同等程度には低く
違いはもしもの場合の被害額だけってことになるね
- 492 :名称未設定:2013/10/19(土) 17:41:19.45 ID:Y+VuMS/QP
- >>491
iTunesカードにセキュリティコードがあるのか?
- 493 :名称未設定:2013/10/19(土) 18:26:42.46 ID:r82vJwV80
- >>485
お前も糞
- 494 :名称未設定:2013/10/19(土) 20:32:44.90 ID:gQlRrkAU0
- 頭悪いやつ多いな。
トラブルってのは最悪のケースを考えるもの。
クレジットの場合今使ってる額〜上限額までの差額の被害
プリペイドの場合チャージしている額。
それもプリペイドの場合前払いで決済済みなので、後々困る事は無い
クレジットの場合翌月や翌々月に支払いの請求が来る。
クレジットにするにしても普段使いの上限額の緩い物と別にネット用に上限額を最低まで引き下げたカードを作っておくべき。
それでもネットアプリだけで上限額は行く事ないし、ネット通販にもおなじカードで対応する。
- 495 :名称未設定:2013/10/19(土) 20:35:51.41 ID:gQlRrkAU0
- >>494
追記で書いておくと、ネット被害の場合不正利用の申請の出来るクラックとかよりも、IDログインしたままにしていてアホの友人知人がちょけて注文する方が問題。
タブレットでアマゾンにログインしっぱなしとかだとかなり不味い。
- 496 :名称未設定:2013/10/19(土) 21:34:13.99 ID:EBc3qH2r0
- OSの話題で。
- 497 :名称未設定:2013/10/19(土) 21:43:31.76 ID:PDkK7iVM0
- セキュリティの基本。
アフォな友人知人を持たない。
パスワードを保存しない。
端末を放置しない。
- 498 :名称未設定:2013/10/19(土) 23:06:31.55 ID:Bh+uJj6M0
- 一番安全なパスワード保存方法は紙に書いて置く事、って話があったな。
- 499 :名称未設定:2013/10/19(土) 23:41:41.55 ID:rO7WAYwS0
- >>498
暗号化して金庫にしまう必要があるな
- 500 :名称未設定:2013/10/20(日) 00:37:45.48 ID:baCObg3J0
- 付箋に書いてデスクの裏に貼るのは常識
- 501 :名称未設定:2013/10/20(日) 01:04:21.50 ID:uVip8o4S0
- Marveriksって、
22日(US)でTODAYになるのかな?
一ヶ月後リリースとかになるのかな?
- 502 :名称未設定:2013/10/20(日) 01:55:25.27 ID:aHtIGQpF0
- Mountain Lionの時の「明日リリース」と同じだとすれば
22日がイベントで「明日23日(のたぶんAM10時)リリース」
つまり日本時間で23日水曜日の夜にリリース
でもゴールデンマスターから2週間だとすれば
11月ってこともあるわけで…まあどうなるか不明です
- 503 :名称未設定:2013/10/20(日) 01:59:56.00 ID:Kz9th2K30
- ハースウェル搭載mbpは
どうなるんですか
- 504 :名称未設定:2013/10/20(日) 03:49:55.68 ID:fZRGCu0j0
- 来年4月までにBroadwellがでるしな
- 505 :名称未設定:2013/10/20(日) 06:37:07.76 ID:Ab3acf8pO
- >>498 甘い
紙に書くだけだと大抵記憶できる長さだし
記憶して居なくても入力する際に脳から漏れるw
何故リムーバブルメディア戦争でSDが大勝利したか解って居ないな
書き込み防止ノッチが付いて居るからで
FD無き今お前たちが頼れるのはSDしか無いんだよ
キーロガーを仕込まれない様に注意しつつ
憶えられないくらいの長さのパスワードをSDに隠して置いてコピペ
これしか身を守る方法は無い
- 506 :名称未設定:2013/10/20(日) 07:04:11.74 ID:RfT3Xafj0
- >>505
SDは壊れやすいんだが
- 507 :名称未設定:2013/10/20(日) 08:50:43.60 ID:LJP25RRw0
- >>502
ゴールデンマスターって、もう2週間以上前でしょ。
昨日のはServerだよ。
- 508 :名称未設定:2013/10/20(日) 09:56:48.70 ID:SIR85697P
- BS朝日10月26日21時から
[映]「マーヴェリック」
- 509 :名称未設定:2013/10/20(日) 10:18:43.50 ID:6CfbWmgb0
- 狙い?
- 510 :名称未設定:2013/10/20(日) 11:12:59.15 ID:xkZ++egi0
- マーヴェリック面白いぜ
- 511 :名称未設定:2013/10/20(日) 14:13:25.64 ID:IITG5ese0
- ジョディ・フォスターの映画は例外なく面白い。
- 512 :名称未設定:2013/10/20(日) 14:15:29.50 ID:ftkbm+UM0
- >>511
フライトプラン
- 513 :名称未設定:2013/10/20(日) 14:19:25.85 ID:iRX2dGJE0
- まーべりっくす→Mavericks
辞書登録しました
- 514 :名称未設定:2013/10/20(日) 14:43:31.92 ID:IITG5ese0
- >>512
>フライトプラン
なんか細かいことグダグダ言って酷評してる人もいるみたいだけど、
アレ超面白かったよ。
途中のイライラが最後で全て解決、ドッカーン大爆発のストレス解消映画。
>>513
うpれば勝手に登録されてると思うけど。
- 515 :名称未設定:2013/10/20(日) 15:37:31.53 ID:bGMQV4mg0
- >>506
以前SanDisk製SDHCカードの書き込み禁止ノッチを動かそうとしたら
外装がパキッと割れてびっくりしたのを思い出した
あのSDHCだけ異様に上面が薄かったんだよな
- 516 :名称未設定:2013/10/20(日) 16:01:55.18 ID:baCObg3J0
- それ偽物だろ サンディスクとか東芝は偽物出回ってるからな
- 517 :名称未設定:2013/10/20(日) 18:09:27.40 ID:5c0bkOp90
- Mavericks
マーベリぐらいで普通に予測変換される件
- 518 :名称未設定:2013/10/20(日) 18:43:38.69 ID:bGMQV4mg0
- >>515
交換のやりとりがめんどくさくて放置してる間にどっか行ってしまったので
今となっては本物かどうか確かめられない…
検索してみたらGigazineにも割れたって記事あった
交換してもらえたところを見ると本物だと思う
http://gigazine.net/news/20101127_sandisc_sd_change/
ちなみに俺のはこういう風になった
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4597964.jpg
- 519 :名称未設定:2013/10/21(月) 22:08:05.59 ID:tl1VeRnp0
- 今日でた13A603が本物のGMだな
- 520 :名称未設定:2013/10/22(火) 09:54:51.86 ID:5wk5Sikl0
- GM追加するなよ〜
ってことで、どうすれば上書きインスコできるのかな?
- 521 :名称未設定:2013/10/22(火) 10:03:40.83 ID:jRRXaJIii
- OSのアップグレード方法も知らない開発者とか年会費払ってる必要あるの???
- 522 :名称未設定:2013/10/22(火) 12:04:08.01 ID:Xxp2D60i0
- 一般ユーザーにはGM1は配布しないから、GM1からGM2への正式なアップグレード方法も存在しない。
上書きインストールで大丈夫だと言われてるけど、自分は念のためにクリーンインストールするよ。
- 523 :名称未設定:2013/10/22(火) 15:43:25.25 ID:ccGa4Tzi0
- 明日くるね、MASで1,500円
- 524 :名称未設定:2013/10/22(火) 16:10:25.47 ID:qIaNXv8d0
- >>523
2000円じゃないのか?
- 525 :名称未設定:2013/10/22(火) 16:46:54.42 ID:FmTJoC9Y0
- 価格改定前だったら1700円
改訂されたから多分2000円
- 526 :名称未設定:2013/10/22(火) 16:47:11.88 ID:U9a3G3zD0
- >>523
MASってどこ?
- 527 :名称未設定:2013/10/22(火) 16:56:18.78 ID:3guAVH9F0
- ブーッ
- 528 :名称未設定:2013/10/22(火) 17:09:45.43 ID:mQlu/XxN0
- LionやMountainLion売ってるとこだよw
- 529 :名称未設定:2013/10/22(火) 17:11:06.69 ID:vlWGz8gi0
- 海外の掲示板とかじゃMac App Storeを
普通にMASって略してるのに何で2chじゃ
拒絶反応示す人がいるの?
- 530 :名称未設定:2013/10/22(火) 17:36:58.76 ID:4hfB2lWW0
- 我々の大好きな隠語に通ずるからな
- 531 :名称未設定:2013/10/22(火) 17:43:21.07 ID:U9a3G3zD0
- >>529
MASって何ですか?
- 532 :名称未設定:2013/10/22(火) 17:47:41.01 ID:wI5Ymcv40
- MASはかくもの。
- 533 :名称未設定:2013/10/22(火) 17:54:44.64 ID:Qzi53DRM0
- 午前1時30分より Appleスペシャルイベント(日本語同時通訳)
http://www.youtube.com/watch?v=P4KeNGTsEtU
- 534 :名称未設定:2013/10/22(火) 17:58:52.16 ID:No/+Jy85i
- MASって英語で発音するとメァスじゃないの?
- 535 :名称未設定:2013/10/22(火) 19:00:30.64 ID:U9a3G3zD0
- 海外じゃ普通にMASって略してるのに何で2chじゃ拒絶反応示す人がいるの?
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
___
/ \
/ノ \ u. \ !?
/ (●) (●) \
| (__人__) u. | クスクス>
\ u.` ⌒´ /
ノ \
/´ ヽ
____
<クスクス / \!??
/ u ノ \
/ u (●) \
| (__人__)|
\ u .` ⌒/
ノ \
/´ ヽ
- 536 :名称未設定:2013/10/22(火) 19:58:25.08 ID:igFHHLsz0
- >>532
淫語乙
- 537 :名称未設定:2013/10/22(火) 20:37:25.05 ID:bZg68ExP0
- >>524
残念ながら2000円
- 538 :名称未設定:2013/10/22(火) 21:39:28.82 ID:fXvMvINM0
- >>529
2chでは…ではなくて特定のスレだけだよ
さすがにすべてのスレを監視する事はできないらしい(笑)
- 539 :名称未設定:2013/10/22(火) 21:44:22.52 ID:3guAVH9F0
- 単語で監視してるなら
2000円(マス価格)
と書けば突っ込まれないはず
- 540 :名称未設定:2013/10/23(水) 00:30:20.30 ID:JgPlrDb30
- あと1時間
- 541 :名称未設定:2013/10/23(水) 00:52:54.78 ID:NkRftbqz0
- 眠い
- 542 :名称未設定:2013/10/23(水) 01:24:45.57 ID:58zwJpFj0
- MASO
- 543 :名称未設定:2013/10/23(水) 02:25:18.17 ID:JgPlrDb30
- Mavericks 無料だって!!
- 544 :名称未設定:2013/10/23(水) 02:25:24.15 ID:54CMtjij0
- マーベリック無料
- 545 :名称未設定:2013/10/23(水) 02:25:49.23 ID:mjVw6tUc0
- 2000円くらいとか言ってた奴ら出てこい
- 546 :名称未設定:2013/10/23(水) 02:28:57.53 ID:V74i99iP0
- 真夜中に大声と一緒に心臓が飛び出るかと思ったわ
- 547 :名称未設定:2013/10/23(水) 02:32:56.64 ID:yaSoF3G60
- 0円(マス価格)キター
- 548 :名称未設定:2013/10/23(水) 02:49:18.02 ID:ftyL92n30
- win8.1のアップグレードが無料だったからそれに対抗したんだろ
- 549 :名称未設定:2013/10/23(水) 03:00:32.29 ID:Bj/1rpxs0
- 思い切ったな。
相当完成度高くないと逆にきついぞ。
- 550 :名称未設定:2013/10/23(水) 03:24:43.80 ID:eU2xkMft0
- きたー(^ν^)
- 551 :名称未設定:2013/10/23(水) 03:53:06.54 ID:zAJifi4L0
- うpだてきたぞ
- 552 :名称未設定:2013/10/23(水) 03:53:10.50 ID:IbXrUhcD0
- きてる!
- 553 :名称未設定:2013/10/23(水) 03:54:08.04 ID:2qz1Y0goI
- kitaー
- 554 :名称未設定:2013/10/23(水) 03:55:24.11 ID:2qz1Y0goI
- ダウソはええええ
- 555 :名称未設定:2013/10/23(水) 03:55:46.84 ID:IbXrUhcD0
- あと15分…
- 556 :名称未設定:2013/10/23(水) 03:56:06.32 ID:BwOgiEpO0
- スクショうpしてくれ
- 557 :名称未設定:2013/10/23(水) 03:56:51.36 ID:IbXrUhcD0
- おk
- 558 :名称未設定:2013/10/23(水) 03:56:51.65 ID:zAJifi4L0
- あと13分ですが何か
- 559 :名称未設定:2013/10/23(水) 04:00:19.42 ID:nJM4ZMeD0
- 寝ようかと思ったら来てた
- 560 :名称未設定:2013/10/23(水) 04:00:38.06 ID:D8Gho6KO0
- 20分…
- 561 :名称未設定:2013/10/23(水) 04:00:44.97 ID:aUAcEugz0
- 人柱行ってきます
- 562 :名称未設定:2013/10/23(水) 04:02:54.95 ID:zAJifi4L0
- この時間は回線空いてるみたいだし最高ですわ
- 563 :名称未設定:2013/10/23(水) 04:02:57.19 ID:lCThFaQ4i
- ダウンロード始まったけどどこにファイルできてるんだ(ㆀ˘・з・˘)
- 564 :名称未設定:2013/10/23(水) 04:02:57.46 ID:54CMtjij0
- まだAppleAppにも出てないからダウンロード速いなw
- 565 :名称未設定:2013/10/23(水) 04:03:44.24 ID:zAJifi4L0
- ダウンロード終わったらかインストールしてくるわ
- 566 :名称未設定:2013/10/23(水) 04:06:52.82 ID:BthZJNon0
- 間も無くインストール終了
なんか早いな
- 567 :名称未設定:2013/10/23(水) 04:07:28.28 ID:IsGy1B810
- どこ来てるの?
- 568 :名称未設定:2013/10/23(水) 04:08:38.88 ID:fZoiWUTK0
- クリーンインストールって一度上書きでインスコして、
そっから復旧10.9でインストールであってますか?
- 569 :名称未設定:2013/10/23(水) 04:12:15.42 ID:zAJifi4L0
- はえーよあと20分でインストール終わり
- 570 :名称未設定:2013/10/23(水) 04:17:07.28 ID:kf61c5yW0
- 5G超のファイルダウンロードがすぐ終わる良い時代ですな
- 571 :名称未設定:2013/10/23(水) 04:22:46.14 ID:kA0QrR+G0
- iOSもきたやで
- 572 :名称未設定:2013/10/23(水) 05:31:34.27 ID:PyopnVYe0
- 無料っていうのは大胆な価格だけど
見方を変えると「Mountain Lionは本来こうするつもりでしたゴメンね」って感じだよね
- 573 :名称未設定:2013/10/23(水) 05:50:19.40 ID:tkyQkrYg0
- >>572
それもiOS偏重が原因でMountain Lionもそんな感じ。
- 574 :名称未設定:2013/10/23(水) 06:25:00.71 ID:Xc5zCpPh0
- >>573
>Mountain Lion
買った奴は負け組
- 575 :名称未設定:2013/10/23(水) 07:32:06.82 ID:9lfGL+GY0
- mountain lion買わなかったオレは勝ち組か
- 576 :名称未設定:2013/10/23(水) 07:33:35.67 ID:96T9npBei
- なんかphp動いてないなと思ったら環境設定からWeb共有亡くなってるんだけど
コマンドライン使えってか
- 577 :名称未設定:2013/10/23(水) 08:30:56.81 ID:IGLUYU/V0
- 去年買ったAirにマーベリック乗せる価値ある?
haswellに最適化されたOSなら無理してインスコしなくてもいいかな。
- 578 :名称未設定:2013/10/23(水) 08:35:39.62 ID:fJDuY/ef0
- >>577
使用時間が1〜1.5時間も増えるんだからモバイル端末には入れない手はない
- 579 :名称未設定:2013/10/23(水) 08:40:20.36 ID:GTLrhTvr0
- >>577
それを判断するのは他ならぬあなただよ。
価値があると思えば入れればいいしないと思えば今のままで。
個人的には開発とか仕事で最新OSが必要とか普段使っている必須アプリが最新OSじゃなきゃ使えないとか
そういう人以外は急いでやる必要はないと思ってるけど。
いきなりメインを入れ替えるより外付けとかに入れて自分の環境作って試して確認してみてからにしたら?
- 580 :名称未設定:2013/10/23(水) 08:40:29.34 ID:96T9npBei
- >>576
php再インストールしたら動くようになったよ
- 581 :577:2013/10/23(水) 09:00:38.14 ID:XpZDk/uS0
- >>578
>>579
レス、サンクスです。
とりあえず、焦らずにもうチョット様子見てからにします。
ウチのAirちゃんはメインなんで。
- 582 :名称未設定:2013/10/23(水) 09:10:23.31 ID:GTLrhTvr0
- >>581
メインがAirならバスパワーで動く500Gくらいの2.5インチのポータブルHDDがあれば便利。
Time Machineのバックアップにも使えるしデータ保管にも使えるし50Gぐらいのパーティションを
1つ作っておけば今回の時のようにテスト用にも使えるよ。
- 583 :名称未設定:2013/10/23(水) 09:19:40.24 ID:58zwJpFj0
- マーヴェリックスでググっても変な映画しかヒットしねえ
- 584 :577:2013/10/23(水) 09:29:31.07 ID:V/p/dK9+0
- >>582
バックアップは一応TimeCapsuleを買ってTimeMachineでやっております。
ただ、ファイルの戻し方はなんとなくわかるけど、システム全体をリカバリーする仕方を知らないw
- 585 :名称未設定:2013/10/23(水) 09:37:02.70 ID:GTLrhTvr0
- >>584
自分はいつも一度OSをクリーンインストールしてからアプリ>ユーテリティ>移行アシスタントで
ダイアログでTimeCapsuleの中のTimeMahineのデータを指定して戻してる。
これが正しいやり方なのかはわからないけど今ん所問題ないよ。
- 586 :名称未設定:2013/10/23(水) 10:03:12.40 ID:CY8AHeKD0
- Mavericksてスノレパより軽いの?
- 587 :577:2013/10/23(水) 10:05:48.03 ID:3xg3iCmP0
- >>585
ありがとう。参考になります。
- 588 :名称未設定:2013/10/23(水) 10:16:50.07 ID:2lZUVOM40
- >>586
OS X Mavericksは無料だよ
- 589 :名称未設定:2013/10/23(水) 12:15:10.37 ID:itiVVa3/0
- 10.6.8からアップデートしたらトラックパッドでスクロールすると
いままでと逆向きに移動するんだけど仕様ですか?
- 590 :名称未設定:2013/10/23(水) 12:16:14.26 ID:2YFG8xzp0
- はい
- 591 :名称未設定:2013/10/23(水) 12:16:38.81 ID:Up3AGg8U0
- アップデートしたけどなんか気持ちアイコンの色濃くない?
- 592 :名称未設定:2013/10/23(水) 12:21:48.71 ID:va8pR/050
- 何度やってもhash mismatshでダウンロードできんけど
なんかわかる方おります?
- 593 :名称未設定:2013/10/23(水) 12:23:40.60 ID:RdFgBkOT0
- >>578
本当に稼働時間伸びるの?
- 594 :名称未設定:2013/10/23(水) 12:28:46.92 ID:54CMtjij0
- >>593
HDでyoutubeとか見てたら伸びないよ。
低負荷〜中程度の負荷までなら伸びるだろう。
CPUがちゃんと働いてるときは当たり前だが同じだけ電気食う。
言ってみればあれだね、自動車のアイドリングストップ。
渋滞や信号待ち中の燃費が良くなる。
- 595 :名称未設定:2013/10/23(水) 12:51:39.24 ID:S5u3ayoW0
- TRIMがNOになっているので、SSDに換装した方はお気をつけて!
- 596 :名称未設定:2013/10/23(水) 13:02:30.80 ID:54CMtjij0
- >>595
元々TRIMなんて使ってないから大丈夫
- 597 :名称未設定:2013/10/23(水) 13:54:58.32 ID:Y/nBTpeE0
- iworkそれぞれ2000円ってでるんだけど無料になったんじゃねえの?
- 598 :名称未設定:2013/10/23(水) 13:58:48.66 ID:zx+vmZoq0
- >>597
10/1以降に購入した人じゃないの?
- 599 :名称未設定:2013/10/23(水) 14:13:00.00 ID:TwbHJtwk0
- >>589
それ環境設定で変えられるよ
- 600 :名称未設定:2013/10/23(水) 14:16:15.95 ID:7MXydc2R0
- 600なら恋愛成就
- 601 :名称未設定:2013/10/23(水) 14:26:54.12 ID:myWpD7ve0
- 10.6.8 の Air にインストールし始めたんだけど、古い OS は消えるの?
- 602 :名称未設定:2013/10/23(水) 14:48:44.04 ID:+bOfsXzg0
- 無料か!!!
Tigerから一気にup dateする俺は
大逆転勝ち組!!!!
- 603 :名称未設定:2013/10/23(水) 14:52:46.81 ID:L83NuZNR0
- Tigerからアップデートするパスはあるの?
MAS以外でもあげられるのかな
- 604 :名称未設定:2013/10/23(水) 14:54:37.18 ID:h0P4Y55c0
- 10.6-8でも買うんだろ
- 605 :名称未設定:2013/10/23(水) 14:56:21.06 ID:L83NuZNR0
- まあ1700円で買えるしね、郵送も1日で届くし
- 606 :名称未設定:2013/10/23(水) 14:58:30.13 ID:54CMtjij0
- >>597
Macに付属という意味で無料
前のiLife状態。
今はiLifeは完全無料になった。
- 607 :名称未設定:2013/10/23(水) 15:19:11.61 ID:OVu5nokHi
- >>597
今後のMacには無料でついてくるよ!って言ってたじゃん、ちゃんと聞いてろや
- 608 :名称未設定:2013/10/23(水) 15:27:16.35 ID:Appoz0tK0
- >>603
マスってなんですか?
- 609 :名称未設定:2013/10/23(水) 15:42:30.23 ID:USIAQ74Hi
- >>608
読み方はメァス
- 610 :名称未設定:2013/10/23(水) 16:04:43.28 ID:L83NuZNR0
- >>605
自己レス
2000円になってたな、円安の影響か。
ついこないだ1700円で買ったばかりだったからチェックしてなかった。
- 611 :名称未設定:2013/10/23(水) 16:15:42.31 ID:5M73+qXk0
- >>609
狩野アナか!
- 612 :名称未設定:2013/10/23(水) 16:57:51.73 ID:hl5+doML0
- iWorkは使いたいのあればバラ買いすればいい
ちなみにネット環境ならiCloud βでも簡易的には使える
- 613 :名称未設定:2013/10/23(水) 17:15:50.78 ID:5bl2fZTJP
- >>591
濃くなった気がしたけど、本当に濃くなったんだね
- 614 :名称未設定:2013/10/23(水) 17:21:18.42 ID:OFXOpOvMi
- 人大杉で読むのも大変だなこのスレ
まともに会話が難しいぉ
解析したプロマカーが質問受付スレ立てて欲しいレベル
- 615 :名称未設定:2013/10/23(水) 17:55:57.84 ID:JuicvnkN0
- ここが本スレだと思ってたわ。流れおせーなと思ってた。他にあんじゃねーか!!1
- 616 :名称未設定:2013/10/23(水) 17:58:22.65 ID:dWRpHZ0J0
- 要らないスレか
- 617 :名称未設定:2013/10/23(水) 19:02:46.31 ID:JgPlrDb30
- 向こうは流れが早くて読むの面倒なので
こっちのほうが好き
- 618 :名称未設定:2013/10/23(水) 19:10:53.37 ID:Y/nBTpeE0
- 10.8.5のアプデートでスリープ復帰に異常に時間がかかって
パス入力画面が2回でてきてたのがmaverixで直ったわ
10.8.5はまじゴミだったわ
- 619 :名称未設定:2013/10/23(水) 20:10:15.89 ID:NiU2/ATo0
- ネットワークユーティリティーどこ?
- 620 :名称未設定:2013/10/23(水) 20:19:27.14 ID:uZdUhb5xi
- >>618
それもあってタダで出したのかな?
Windows8.1みたいに。
- 621 :名称未設定:2013/10/23(水) 20:24:00.65 ID:A4o6xDEg0
- >>620
Googleみたいにサービスで稼げるようになったからでしょ
- 622 :名称未設定:2013/10/23(水) 20:32:45.21 ID:qk2gvTrqi
- iLifeもiWorkもiCloud対応をプッシュしてるから、活用させてさっさと5GBを使い切らせようという計画じゃないかと
.macの頃のように安定した収入源をより幅広いユーザーから、ね。
- 623 :名称未設定:2013/10/23(水) 20:43:05.13 ID:bO9UFCTm0
- >>620
iOSと連携させるにはOSが最新の方がいいからでそ
- 624 :名称未設定:2013/10/23(水) 21:00:24.21 ID:uZdUhb5xi
- >>621
AppStoreの売り上げでか?
- 625 :名称未設定:2013/10/23(水) 21:09:44.10 ID:Kj5DirDl0
- SIMBLどう?
EasySIMBL動いてる?
- 626 :名称未設定:2013/10/23(水) 22:26:01.78 ID:EcOsh7wn0
- 電源ボタンがスリープになってるの使いずらくない?
ダイアログに戻したいんだが、
- 627 :名称未設定:2013/10/23(水) 23:22:19.53 ID:ZjFOWJcO0
- late2008macbookなのでアップデート可能なんだけど、搭載メモリ2GB
4GBにしないと動作が重くなるかな?
このままsnowleopardでもいいか
- 628 :名称未設定:2013/10/23(水) 23:25:29.10 ID:J2DRWsAS0
- スノレパのファミリーパックが公式ストアから消えたな
そろそろスノレパ終売にするのかも
- 629 :名称未設定:2013/10/23(水) 23:56:43.06 ID:UbnpAcUCi
- >>626
キートップとっちゃえよ
- 630 :名称未設定:2013/10/23(水) 23:57:54.69 ID:UbnpAcUCi
- >>618
そんなのおまえだけだよw
Appleのせいにするなカス
- 631 :名称未設定:2013/10/24(木) 00:02:09.66 ID:6GEHuC410
- >>629
え?
どんなwinマシン?
- 632 :名称未設定:2013/10/24(木) 00:06:25.54 ID:Wwnx/+2B0
- >>622
それは有るねGoogleみたいに徐々に容量が増えないしな。
そろそろ増えるかと思ったんだが。
iOSのバックアップとか考えたらユーザーで使える容量って本当少ないもんなー
- 633 :名称未設定:2013/10/24(木) 00:37:32.30 ID:hYI95q8X0
- >>627
スノレパでも2Gじゃすくねーよw
マベはメモリ圧縮のおかげで4Gでもかなりいける
- 634 :名称未設定:2013/10/24(木) 01:01:00.41 ID:u4wfQ1mF0
- 10.9.3ぐらいになったら入れるわ
- 635 :名称未設定:2013/10/24(木) 01:16:30.86 ID:DlHKCUAQ0
- 賢者現る
- 636 :名称未設定:2013/10/24(木) 08:16:41.81 ID:AuYEW8lS0
- >>631
Mac miniが最初に出た時に一緒に買った
ワイヤレスキーボード
- 637 :名称未設定:2013/10/24(木) 08:17:52.89 ID:saN+xJXrP
- カレンダーに天気予報表示できるようになったって書いてあるけど、どうやって表示させるの?
- 638 :名称未設定:2013/10/24(木) 09:16:19.28 ID:20jPyDeGP
- スクロールが滑らかになった。
- 639 :名称未設定:2013/10/24(木) 09:27:32.93 ID:DyuN0MDA0
- つまり、
Mavericks は糞ってこと?
ねぇ?
つまり、
Mavericks は糞ってこと?
ねぇ?
なんとか言ってよ
つまり、
Mavericks は糞ってこと?
ねぇ?
- 640 :名称未設定:2013/10/24(木) 09:43:14.18 ID:RCiLrMnM0
- finderで動画がプレビューできなくなったんだけど。
- 641 :名称未設定:2013/10/24(木) 09:45:29.65 ID:DyuN0MDA0
- だから、Mavericks は糞ってこと?
なの?
ねぇ、
Mavericks は糞ってことなの?
なんか言って!
- 642 :名称未設定:2013/10/24(木) 10:01:02.43 ID:AwrNtNtni
- >>641
何時もは金を出すから慎重にアップグレードしたが今回はタダだったので、即アップグレードしてしまった。
もう少し落ち着いてから行えば良かったかも。
- 643 :名称未設定:2013/10/24(木) 11:20:40.09 ID:CedTw5+Q0
- >>637
天気予報はそもそもあんまりあたらないから当てにしない方がいい
- 644 :名称未設定:2013/10/24(木) 13:07:57.22 ID:9od81giU0
- 今のOSX LionにParallels Desktopの7をインスコしてるが、マーベリックスにウプすると動かなくなるのねorz
先に確認しておいてよかったw
- 645 :名称未設定:2013/10/24(木) 13:34:38.17 ID:7XQ/Nu93i
- プリンタドライバが出てないメーカーはクソ。
- 646 :名称未設定:2013/10/24(木) 14:10:10.34 ID:KH860Z1oi
- >>644
確認も何も、7インスコしてたら「Mavericksで7は無理。8か9にしろ」って、一ヶ月以上前からポップアップメッセージだしてくれてたやん。
- 647 :名称未設定:2013/10/24(木) 15:11:06.90 ID:99xnMZ7e0
- Parallelsは現在9だぜ?
8でも問題無く使える。
7で動かないとか言ってるのはチトなんだな。
- 648 :名称未設定:2013/10/24(木) 16:18:36.10 ID:jPsVAPO90
- >>647
買った時は7が最新だったんだyo
- 649 :名称未設定:2013/10/24(木) 17:22:43.68 ID:ekOOfCjl0
- ってさ、起動速い感じする?
- 650 :名称未設定:2013/10/24(木) 17:50:26.55 ID:JhKM9KVi0
- むしろ遅く感じる
- 651 :名称未設定:2013/10/24(木) 17:53:07.57 ID:+qEObsGS0
- あっちのスレ賑わいすぎて流れが早いから簡単な質問をこっちで聞きます。
純正メモアプリは文字サイズとかフォーマットは設定できない?
いちいちスタイルをコピペでサイズ12に揃えるのが面倒くさいorz
あと、削除したメモの復元はできないのかな?
- 652 :名称未設定:2013/10/24(木) 18:10:40.74 ID:MwZYpt3s0
- >>651
メモアプリって何すか?
テクストエディットならスノレパから移行したけど、まったく違和感なくサイズも書体も設定出来てますけど
- 653 :名称未設定:2013/10/24(木) 18:16:43.89 ID:+qEObsGS0
- テキストじゃないね、メモ
アプリケーションの中を探してみれば?
- 654 :名称未設定:2013/10/24(木) 18:29:40.64 ID:Oe/wmSN60
- >>651
スタイルを消せ
- 655 :名称未設定:2013/10/24(木) 18:39:53.26 ID:+qEObsGS0
- どういうこと???
- 656 :名称未設定:2013/10/24(木) 18:46:03.02 ID:Oe/wmSN60
- フォント→スタイルを消す で一発
メニュー眺めてりゃ見つかるだろ
- 657 :名称未設定:2013/10/24(木) 19:02:16.43 ID:+qEObsGS0
- >>656
そういうことか、それで統一はされるけど
文字サイズを12に揃えることにはならないよ
12でデフォルトより小さめに統一したいから
- 658 :名称未設定:2013/10/24(木) 19:16:32.64 ID:4P/Mjmdr0
- これ後でクリーンインストール出来る?
マウンテンライオンの時はそうしたんだが
- 659 :名称未設定:2013/10/24(木) 19:19:18.97 ID:W38uqrfg0
- TOASTどうなってんだよRoxioクソだな
- 660 :名称未設定:2013/10/24(木) 19:51:54.09 ID:UlQ+69dF0
- >>657
AppleScriptでも使えば?
- 661 :名称未設定:2013/10/24(木) 19:53:56.57 ID:r3vbvxdhi
- >>659
新OSの前に買ったアプリに文句付けるのはお門違いだろ
開発者だってワンクリックでOS対応できるわけじゃないんだから対応来なくても当然、対応きたら感謝だろ
- 662 :名称未設定:2013/10/24(木) 20:32:13.12 ID:mE0KtvEvi
- 横からで悪いがMacBook Air 2012Mid 128Gb Tosiba製で上書きインスコした人います?
万度くせーからそうしようかと思って。
- 663 :名称未設定:2013/10/24(木) 21:51:15.37 ID:T2y9d/9i0
- >>662
東芝64で上書きアプデしたよ。Timeマシンとってファームウェアアップデートをクリアしてから入れた。問題は起きてない。
- 664 :名称未設定:2013/10/24(木) 22:00:49.77 ID:7a1cyulx0
- 東芝といえばパソピア
- 665 :名称未設定:2013/10/24(木) 22:03:40.37 ID:iQC+sD4m0
- 東芝「すいませんすいません」
Apple「二度とこういうことないようにしろよ?」
- 666 :名称未設定:2013/10/24(木) 22:12:42.21 ID:9H+54GCd0
- >>663
そうですかそうですか!レス産休です
一応心配だから只今USBメモリーでインスコメディア作るとこです
DL完了まであと0.2mb……万度くせえ
- 667 :名称未設定:2013/10/25(金) 00:18:02.88 ID:L0NTyB9Q0
- SONY「すいませんすいません」
Apple「二度とこういうことないようにしろよ?Walkmanの栄華は忘れろ」
- 668 :名称未設定:2013/10/25(金) 00:49:24.06 ID:GjOK/ds+0
- シフトキー押すとアプリケーションが強制終了されるんだがwww
- 669 :名称未設定:2013/10/25(金) 00:54:23.19 ID:NbH/M77b0
- iPhoneならともかくMacに威張れてもwwwと思ってるよ
- 670 :名称未設定:2013/10/25(金) 01:04:50.14 ID:BqpgaxR70
- >>668
しねーよw
- 671 :名称未設定:2013/10/25(金) 13:33:56.94 ID:dOGhSQZB0
- >>641
あぼーん
- 672 :名称未設定:2013/10/25(金) 16:10:29.70 ID:hUT7HXv20
- >>671
あぼーんしないで(泣)
まーべが糞だからって
- 673 :名称未設定:2013/10/25(金) 18:31:01.97 ID:79bvYfjw0
- タイムマシンでバックアップとった後にクリーンインスコしたんだけど、MLに戻せる?
- 674 :名称未設定:2013/10/25(金) 18:49:36.60 ID:MzZtLuPN0
- >>673
やっぱり糞だったから戻すんだね?
- 675 :名称未設定:2013/10/25(金) 18:50:54.81 ID:MzZtLuPN0
- みんな正直にマーベは糞だったって言いなよ
なんであっpぇに忠誠してるの?
- 676 :名称未設定:2013/10/25(金) 18:57:00.49 ID:gup7Ml7L0
- Dockは糞だね
戻してくれ
- 677 :名称未設定:2013/10/25(金) 19:12:47.52 ID:nUcqClR+0
- 具体的に述べよ
- 678 :名称未設定:2013/10/25(金) 19:42:25.65 ID:jjUoCy9Si
- marvericsいい感じ。
- 679 :名称未設定:2013/10/25(金) 19:43:19.79 ID:eTLNyL0x0
- >>678
綴りがめちゃくちゃ
- 680 :名称未設定:2013/10/25(金) 19:48:37.37 ID:X1Xc3pc00
- >>639
いいえ違います。
世の中の全ての糞がMavericksなのです。
明日からあなたもトイレで自分のMavericksを目の当たりにすることになるでしょう。
- 681 :名称未設定:2013/10/25(金) 20:19:02.47 ID:79bvYfjw0
- >>674
2012吊るしの21iMacでマベにアプデしたけど、テキスト書くにもプリフリ&虹マークばかりで、いまタイムマシンからダウングレードした
- 682 :名称未設定:2013/10/25(金) 20:20:31.55 ID:Y2WWsvs/0
- >>673
戻せる
- 683 :名称未設定:2013/10/25(金) 20:21:51.52 ID:MzZtLuPN0
- >>681
正直にまーべが糞だったって告白してくれてありがとう
あなたに神のご加護がありますように
アーメン
- 684 :名称未設定:2013/10/25(金) 21:12:07.43 ID:a2a7JEb10
- マベを貶すものには仏罰がおりる
チーン
- 685 :名称未設定:2013/10/25(金) 21:22:16.55 ID:qmsI+Xav0
- これにすべきだったな
http://www.blogcdn.com/www.engadget.com/media/2013/06/xapple-wwdc-2013-liveblog7947.jpg.pagespeed.ic.vpN3cy9Twr.jpg
- 686 :名称未設定:2013/10/25(金) 21:42:17.69 ID:akPNbfKO0
- 本スレ?のPart 5埋まってから建ってないし、乱立してるから
Part 6建てづらいんだけど、ここが実質Part 6で良いのかな?
- 687 :名称未設定:2013/10/25(金) 21:52:30.13 ID:LyqCueob0
- ここがPart6みたいだよ↓
OS X 10.9 Mavericks Part5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1382562795/
- 688 :名称未設定:2013/10/25(金) 21:53:21.95 ID:akPNbfKO0
- >>687
ありがとう
- 689 :名称未設定:2013/10/25(金) 21:53:58.80 ID:U42w40ME0
- >>681
アプデしたばかりの時は裏でインデックス作成したり色々ゴニョゴニョやってるから動作が不安定なの当たり前じゃん
- 690 :名称未設定:2013/10/25(金) 21:59:26.52 ID:MzZtLuPN0
- >>689
バックグラウンドでゴニョゴニョやってるくらいで不安定になるようでは
糞って言われても仕方ないですね
あなた、認めますね?
- 691 :名称未設定:2013/10/25(金) 22:02:39.07 ID:a2a7JEb10
- ってことはインデックス再構築中とかは他のアプリ使っちゃだめってことか…
けっこう難しいな、新しいの
- 692 :名称未設定:2013/10/25(金) 22:07:43.85 ID:PNShWnl80
- C2D2.6GHz、メモリー8GBのiMacだけど、アップデートのあとほぼ一日の間、苦痛なほど遅かったよ。
でも翌日にはサクサクになった。
- 693 :名称未設定:2013/10/25(金) 22:08:18.89 ID:YBg1Pfl00
- 別にそんなことないよ
ユーザーの操作を妨げない様に
わざわざバックグラウンドで優先度下げて実行してるんだし
- 694 :名称未設定:2013/10/25(金) 22:18:31.84 ID:79bvYfjw0
- >>689
発表直後にアプデしたからスポットライトの再構築はとっくに終わってる。二日仕事で使ったけど、動作改善されなくさすがに支障出るから戻した
- 695 :名称未設定:2013/10/25(金) 22:55:45.50 ID:U42w40ME0
- >>690
認めるも認めないも何も、裏で動いてたら重たくなるのは当たり前じゃん?
リソース喰われてるんだから仕方ないとは考えないの?
>>694
私はAir mid2013 i5 8Gですが一昨日アプデしてから凄く快適ですよ。
問題ある人/ない人いるんだからある人に何か原因があるんじゃないのかな?
- 696 :名称未設定:2013/10/25(金) 22:59:13.89 ID:WJ8U7/i90
- インターネットアカウントからFacebookを追加しても通知が全く来ないです。なぜでしょうか?iPhoneには来ます。あとパスワードが15桁くらいで、設定もできるんだけど、インターネットアカウント設定の詳細から開くとパスワードが7桁になってる。
- 697 :名称未設定:2013/10/25(金) 23:05:39.13 ID:l8/6NRh/0
- http://tukkerjp.hotcom-web.com/wordpress/wp-content/uploads/2013/06/os-x-dandelion1.jpg
- 698 :名称未設定:2013/10/25(金) 23:37:10.24 ID:MzZtLuPN0
- 苦しい言い訳はやめましょう
重くなるのと不安定になるのとは全く違います全然違います100%違います
まーべは糞なんですよ
わかってくださいよ
- 699 :名称未設定:2013/10/25(金) 23:39:25.52 ID:MzZtLuPN0
- 昨日までML使ってて何も問題がなく、
まーべ君にしたら問題が起きたんだから、
言い訳しないでまーべ君が糞って認めましょうよ
残念だけど
認めてくださいよ
お客さん(お金払ってないけどね)
- 700 :名称未設定:2013/10/26(土) 00:26:43.08 ID:YMbiwTGh0
- >>694
壊れてんだな
- 701 :名称未設定:2013/10/26(土) 00:27:46.60 ID:YMbiwTGh0
- >>698
おまいの使ってるソフトが糞なんだよ
- 702 :名称未設定:2013/10/26(土) 00:46:11.15 ID:4Mz3DKmq0
- アプデで俺のエアも使えるようになった気がするな
- 703 :名称未設定:2013/10/26(土) 01:03:16.45 ID:gme/hKxq0
- MavericksでSwapの位置を変える方法知ってる方いますか?
- 704 :名称未設定:2013/10/26(土) 01:06:31.20 ID:c0ZEMFNE0
- >>703
スマンが言ってる意味が分からない。
何の目的でどこに変えようというのだ?
- 705 :名称未設定:2013/10/26(土) 01:29:26.31 ID:XbTbGY1+P
- >>704
わからないのに、偉そうに。
別パーティションの先頭部に配置してって奴でしょ。
>>703
10.6のやり方で行けないかな?
と思ってやって見たらダメみたいだね。
- 706 :名称未設定:2013/10/26(土) 01:42:51.66 ID:c0ZEMFNE0
- >>705
別パーテーションにする理由は?
パーテーションわけたからってHDDの外周に書かれる訳じゃないし。
クラッシュしてSwapファイルだけのこっても意味ないし。
別ドライブにSwap移すくらいならユーザーデータを移した方が良いし。
外付けにSwapなんて危なすぎるし。
DVDRAMにSwapしたらくっそ遅くなるし。
なにがしたいのか意味が分からないと申しておる次第であります。
- 707 :名称未設定:2013/10/26(土) 02:00:20.53 ID:XbTbGY1+P
- >>706
少しは調べてみましたか?
別パーティションより別ボリュームの方がもっと良い。
外付けというと、USBとかそういうのを連想してしまいますが、
遅いドライブなど、それでは全く意味がない。
今ではあまり効果がないと言われてるけど、
ざっくり言えば少しでもアクセススピードを上げる為にやられているもの。
- 708 :名称未設定:2013/10/26(土) 05:01:01.27 ID:sxZg4OSr0
- chromeつかってるとマジックマウスのスクロールがきかなくなる現象がたびたび起こるんだが
safariつかわせるように意図的にくみこまれたバグのきがする
- 709 :名称未設定:2013/10/26(土) 06:07:52.70 ID:SefoX3rg0
- Safariの右クリックで出てくるウィンドウ。
リンクを新規タブで開く、リンクを新規ウィンドウで開く、の順番、前は逆だったよね。
- 710 :名称未設定:2013/10/26(土) 07:28:36.11 ID:hO15NIeC0
- iCloudキーチェーンだけど、
自動入力後の登録で保存されないパターンあり
基本的にパス変更する場合
旧パスワードと新パスワードの入力欄がある場合で、
新パスワードの欄に自動入力したら旧パスワードの欄にも同じ物が入力される事がある
その際旧パスワード欄を手動修正して登録したらキーチェーンに保存されないみたい
サービスによっては糞面倒な事になる
- 711 :名称未設定:2013/10/26(土) 09:05:38.30 ID:SqF7CsVS0
- >>707
昔は少しは意味あったけど、今は無意味だよなー
SSDでそれやったらむしろ同じ場所に書き込みが多く発生して、SSD寿命縮めるんじゃないか?
- 712 :名称未設定:2013/10/26(土) 11:37:38.33 ID:p/vi1MhG0
- やっぱり Mavericks は糞でしたね
Apple 米本社もついに認めましたね
チーン
- 713 :名称未設定:2013/10/26(土) 12:54:44.56 ID:CvTskTbB0
- 水曜にMavericks入れてみたがなにがそんなにクソなのかわからん。俺が気づいていないだけか?ちなiMac2011とMBA2013
- 714 :名称未設定:2013/10/26(土) 13:08:20.62 ID:zGYQ3N/N0
- 別にこれといったトラブルないけど。AdobeもOfficeもサクサク動いてるしSafari早いし。変なもん入れすぎなんじゃね?
- 715 :名称未設定:2013/10/26(土) 13:17:36.74 ID:J9kwS83LP
- iOS7アップデートのダメさを経験してたから
マーベラックスは全く不満がないわ。
パスワードスルーとかいう不具合もないし
- 716 :名称未設定:2013/10/26(土) 13:17:55.64 ID:LLh1+I+r0
- iMac Mid 2007 メモリ4GBでも、
問題なく一応使えてる。
- 717 :名称未設定:2013/10/26(土) 13:26:46.23 ID:YHN8FWHi0
- Officeは前からクソ重いだろ。
- 718 :名称未設定:2013/10/26(土) 13:40:45.02 ID:CqEO5HSd0
- >>717
MavericksでOfficeの動作が速くなってるらしい
- 719 :名称未設定:2013/10/26(土) 14:04:21.41 ID:266Z90Xa0
- ずいぶん前から、OS X 10.8でもOffice 2011のアプデで瞬間起動する様になってるよ
- 720 :名称未設定:2013/10/26(土) 14:23:25.73 ID:266Z90Xa0
- そうそう、どうでもいいことだけど
10.9で新たにいくつかフォントが追加されて、Office 2011のとバッティングするのが1つ増えた
「Gill Sans Ultra Bold」がぶつかる(合わせてOfficeのフォントファイル26個がコンフリクトする)
iWork 2013とは9ファイルぶつかるけど(追加された.ttc)こっちはOfficeが入ってると入らないみたい
iWorkフォントは10.6からOSに標準で非アクティブで入ってて、必要なときに自動でアクティブになる
/Library/Application Support/Apple/Fonts/iWork/
- 721 :名称未設定:2013/10/26(土) 14:24:28.32 ID:7CQYrY1+0
- >>701
だな。
単に>>698が糞ハードで腐れOS使ってるのが原因。
- 722 :名称未設定:2013/10/26(土) 14:32:32.63 ID:Fs20zmII0
- >>711
メイン媒体がHDDで、スワップ/テンポラリ専用ボリュームとしてSSDを充てる意味はあると思うぞ。
寿命の問題は元より使い捨ての覚悟で使えば良い。
永続領域と分けることでデータ喪失の危険が減る。
消える覚悟でリードオンリのプログラム保存領域に充ててもよい。
- 723 :名称未設定:2013/10/26(土) 14:32:38.67 ID:fwh+CD1k0
- >>716
そんな古いのでも入るのかよ
- 724 :名称未設定:2013/10/26(土) 14:39:34.03 ID:/UR2Z+WP0
- 今どき、16Gとかメモリ積んどけばほとんどスワップすることないんじゃないのかなぁ
- 725 :名称未設定:2013/10/26(土) 14:44:13.67 ID:3mY+wBy00
- safrigesturesが動かなくて困ってたけど
システム環境のマウス設定に「ページ感をスワイプ」が増えてるじゃないかぁ!!
- 726 :名称未設定:2013/10/26(土) 14:46:25.76 ID:266Z90Xa0
- 常人が16G必要になる時代はDDR4以降かも、8Gぐらいで十分と信じてる
- 727 :名称未設定:2013/10/26(土) 14:54:31.44 ID:LLh1+I+r0
- >>723
iMacではこの機種からマベ対応と公式で発表されてる。
Mountain Lionよりはマベのが軽いかな。
快適とはいえないけどw
- 728 :名称未設定:2013/10/26(土) 15:02:27.91 ID:3mY+wBy00
- >>725
感激のあまり誤字だらけだたw
- 729 :名称未設定:2013/10/26(土) 15:07:50.56 ID:/aZwdyek0
- 実務上、現在のアプリなら8Gbでもなにも問題ないね。
アドベのソフトを複数起動してても。
俺は32Gだけど(笑)
- 730 :名称未設定:2013/10/26(土) 15:47:44.13 ID:SqF7CsVS0
- >>722
起動ディスクSSDかFusion使って、RAID1か10にTimeMachineでバックアップの方が遥かに速くて効率的だし安心だよ。
もしくは起動ディスクSSDで、データはRAID10、あとTimeMachineでバックアップ。
- 731 :名称未設定:2013/10/26(土) 16:10:44.60 ID:AeYy7rlx0
- マウスの感じがwinに近くなってなかった?
lion時代は凄く癖があった挙動だったけど
- 732 :名称未設定:2013/10/26(土) 16:18:20.19 ID:lpCy4xPB0
- クリーンインストール
ダウンロードして来たインストーラーからUSB起動のマーベリックスを作成(下記url参照、Lionのインストールディスク作るアプリでもOK)
ttp://macs.about.com/od/Mavericks/ss/How-To-Perform-A-Clean-Install-Of-Os-X-Mavericks-On-A-Macs-Startup-Drive_2.htm
のち、「option押し下げて起動」(どっかに電源ボタン+optionのキーコンビネーションが書かれていたけど、optionだけで起動ディスク選択モード)
ターゲットディスクにインストール出来ない場合、付属のディスクユーティリティで一度初期化すれば選択出来るようになる。
外部ディスクにも、昔のいらないディスクにもこれでインストール可。
後は指示に従うだけ。
- 733 :名称未設定:2013/10/26(土) 16:29:31.11 ID:CqEO5HSd0
- >>731
LionやMLの時と変わらないが
- 734 :名称未設定:2013/10/26(土) 17:54:08.80 ID:mjRyxRQs0
- >>731
変わらないし、Winのマウスは癖があり過ぎで相変わらずやりにくいが
- 735 :名称未設定:2013/10/26(土) 18:00:18.53 ID:3MjavBIG0
- Windowsはスクロールが連続的じゃなくて1行〜数行分一気に飛ぶのがムカつくんだよなぁ
まるでガラケーのようだ
OS XもWindowsの方向性を目指してるってことは、いずれはOS Xもそうなるのかな
- 736 :名称未設定:2013/10/26(土) 18:39:13.35 ID:CqEO5HSd0
- >>735
>OS XもWindowsの方向性を目指してるってことは、いずれはOS Xもそうなるのかな
目指してないよ
- 737 :名称未設定:2013/10/26(土) 19:46:24.99 ID:2oWdc74EP
- >>735
Windowsの方向性なんか目指してるわけねえだろw
- 738 :名称未設定:2013/10/26(土) 20:37:21.42 ID:nUz6xkS90
- スノレパはロゼッタあるしいまだに併用して使ってるけど、マーベリックスがあればマウンテンライオンはもうほとんど必要ないかな?
- 739 :名称未設定:2013/10/26(土) 20:59:26.38 ID:ZfdumwOL0
- >>735
ばっかじゃねぇの?
- 740 :名称未設定:2013/10/26(土) 22:24:01.81 ID:zGYQ3N/N0
- >>735
方向性を目指してる根拠は?
- 741 :名称未設定:2013/10/26(土) 23:13:18.38 ID:J9kwS83LP
- たしかにスクロールの滑り方は変わった。
すぐ慣れたけど
- 742 :名称未設定:2013/10/27(日) 00:06:32.49 ID:6UI31cWK0
- iCloudキーチェーン便利なんだが、
削除ボタン一発で消えちゃうしパスの保存としてはやや不安な感じがある
- 743 :名称未設定:2013/10/27(日) 00:38:09.37 ID:LTqv/ojd0
- osxって毎回win寄りになってきてるじゃん特にlionから
おかげで使いやすくなったけど
- 744 :名称未設定:2013/10/27(日) 04:00:00.97 ID:6+Ratvly0
- 書きたいのはWinにあってMacになかった便利機能をMacがパクったってことで
Macの開発方針が変わったってことじゃないんだろうな
- 745 :名称未設定:2013/10/27(日) 05:42:13.03 ID:BEloz2Nm0
- >>744
例えばどんな便利機能をWinからパクったの?
- 746 :名称未設定:2013/10/27(日) 05:59:15.24 ID:l2lgICLIi
- >>745
Appleが漢字Talkを出した頃、まだMicrosoftはDOS作ってたわけだが
- 747 :名称未設定:2013/10/27(日) 05:59:46.33 ID:TKC5AUMI0
- フォルダをWクリックで別ウインドウオープンの設定って無くなったのかな?
- 748 :名称未設定:2013/10/27(日) 06:00:33.53 ID:cjI/bQCK0
- ウィンドウどこでもリサイズできるようになったくらいしか思いつかない
- 749 :名称未設定:2013/10/27(日) 06:05:39.24 ID:WEb6noSc0
- >>744
WinがMacからパクったほーが断然多いんだけどwww
- 750 :名称未設定:2013/10/27(日) 08:04:25.48 ID:I5pbCxXi0
- 液晶の回転表示オプションが出せなくなった。
2013Air。
- 751 :名称未設定:2013/10/27(日) 08:12:10.48 ID:ILONcuszI
- 壁紙からしてダサすぎ
いらない機能てんこ盛り
ジョブズいないアップルこれから死ぬしかない
- 752 :名称未設定:2013/10/27(日) 08:16:41.64 ID:ILONcuszI
- 次のOSの情報もう来てるね
OS X Hachi
ハチ公の犬だって
- 753 :名称未設定:2013/10/27(日) 08:26:39.06 ID:bHn5yhbj0
- マヴェでアドレス帳のituneとiphone同期
は可能?
- 754 :名称未設定:2013/10/27(日) 08:28:57.45 ID:sSxzvFfv0
- >ウィンドウどこでもリサイズできるようになった
この機能ってオフに出来ないのかな
ウインドウ動かそうとして
タイトルバーをつかみそこねて↑に伸びると死にたくなる
- 755 :名称未設定:2013/10/27(日) 08:41:18.60 ID:WEb6noSc0
- >>751
>壁紙からしてダサすぎ
センスの問題は個人差あるけど、こんな場所でいちいち自己主張してるお前はダサい以下
>いらない機能てんこ盛り
機能が必要かどうかって、何を目的として取り組み、どう使うかによるんだけど、お前からしたら要らない機能ばかりだろうから使わなきゃ良いんだよ
>ジョブズいないアップルこれから死ぬしかない
未来のことは誰人も分からない。
お前、アタマ大丈夫か?
- 756 :名称未設定:2013/10/27(日) 09:02:40.13 ID:7kV0mvM80
- osxってタイトルバーの高さを変更とかそういうのすら一切出来ないって糞だよな
人それぞれ環境や使い方あるのに
- 757 :名称未設定:2013/10/27(日) 09:07:46.16 ID:WEb6noSc0
- >>756
お前のアタマん中を伸縮自在にしたほうが早いぜ?
- 758 :名称未設定:2013/10/27(日) 09:09:42.91 ID:WEb6noSc0
- Mavericks なっても iDVD で 1080p の DVD できたわ。Snow Leopard のプリインストールもんなんだが、無料だし良いなコレ。
- 759 :名称未設定:2013/10/27(日) 09:21:18.80 ID:jfiX1kGGi
- 動画にタグ付けしていったら、その後のTimeMachineのバックアップ量が大変なことになってた。
これ、後でタグ名修正したら対象タグが設定されてるファイル全てバックアップ対象になるんかな?
- 760 :名称未設定:2013/10/27(日) 09:27:21.86 ID:Kfa3Srcv0
- Mavericks でついにブルーレイ再生できるようになったね、最高!
- 761 :名称未設定:2013/10/27(日) 09:36:15.38 ID:AO9X3g4z0
- ブルーレイ可能か
ジョブズいないアップル様様だな
- 762 :名称未設定:2013/10/27(日) 09:39:09.74 ID:LT2rKDOD0
- 何を言ってるんだ
まさかOS標準で可能になったとか思ってないよな
- 763 :名称未設定:2013/10/27(日) 09:45:40.69 ID:36yy/LlC0
- HDCP対応したって事?
- 764 :名称未設定:2013/10/27(日) 10:07:48.04 ID:lbtw2huB0
- >>747
ツールバー表示しているせいじゃないくて?
>>754
これLionからだよね。
俺は逆にこの便利さに慣れちゃって、掴み損ねてうっかりウインドウをいらんとこに動かしちゃうと悔しくなる。
>>756
OS標準のUIをコロコロ好き勝手にカスタマイズできるようなOSだと、統一性皆無になって混沌とするだけなのでは。
- 765 :名称未設定:2013/10/27(日) 10:14:30.60 ID:kqgs/1AP0
- そういうことはBTTを削除してから言いましょうね
- 766 :名称未設定:2013/10/27(日) 10:24:50.87 ID:7kV0mvM80
- >>764
テキストエディタ使っててフォントサイズ変更できないとどうおもう?
それと同じ
- 767 :名称未設定:2013/10/27(日) 10:27:42.72 ID:WEb6noSc0
- 別にカスタマイズ出来ないわけじゃないけど、そもそもそんなことやる人少数派だろ。つかお前が出来ないだけだろw ググれよ
- 768 :名称未設定:2013/10/27(日) 10:36:38.55 ID:uyj+WcdZ0
- おすすめ壁紙
http://www.yatsume.co.jp/kimo/1024_01.bmp
- 769 :名称未設定:2013/10/27(日) 10:38:03.59 ID:tT/FvvOp0
- >>766
同 じ じ ゃ な い か ら
- 770 :名称未設定:2013/10/27(日) 10:47:22.77 ID:sSxzvFfv0
- 煽るのにもセンスと知能は必要だからなw
- 771 :名称未設定:2013/10/27(日) 10:53:19.47 ID:9LuSOzBGi
- >>763
まじか
ナスネで録画したやつ見れるじゃん
- 772 :名称未設定:2013/10/27(日) 11:20:20.47 ID:9F2yPw550
- >>750
airの画面回してどうすんの本体も回すの?
- 773 :名称未設定:2013/10/27(日) 11:39:00.52 ID:Kfa3Srcv0
- >>772
ベッドで寝ながら動画見るときに便利
- 774 :名称未設定:2013/10/27(日) 11:40:33.87 ID:GYDFkI8i0
- >>773
動画の表示画面が小さくならないか?
- 775 :名称未設定:2013/10/27(日) 11:41:27.18 ID:Kfa3Srcv0
- >>774
そこまで考えてなかったペコ
- 776 :名称未設定:2013/10/27(日) 11:48:32.96 ID:6+Ratvly0
- >>745,749
その辺は>>743に聞いてくれ
俺は「毎回win寄りになってきてる」を否定してるんだから
- 777 :名称未設定:2013/10/27(日) 15:08:24.38 ID:qSls4Zg80
- インストールディスク作成
sudo /Applications/Install\ OS\ X\ Mavericks.app/Contents/Resources/createinstallmedia --volume /Volumes/Untitled --applicationpath /Applications/Install\ OS\ X\ Mavericks.app --nointeraction
- 778 :名称未設定:2013/10/27(日) 15:20:47.47 ID:4YfmBCMP0
- そういや、メモリ関連のアプリが軒並み全滅っぽいな。
- 779 :名称未設定:2013/10/27(日) 15:25:07.47 ID:9F2yPw550
- >>773
おまいは逆立ちしたら天地逆転に見えるのか?
- 780 :名称未設定:2013/10/27(日) 15:37:43.53 ID:Kfa3Srcv0
- >>779
えっ?
見えないの?
- 781 :名称未設定:2013/10/27(日) 16:30:05.02 ID:W9qwepnW0
- >>724
メモリ圧縮の効果が高いのか、まったくスワップしなくなったわ。
メモリ4GBしか積んでないのに。
- 782 :名称未設定:2013/10/27(日) 16:35:42.93 ID:W9qwepnW0
- >>747
タブで開くがデフォルトになった。ファインダーの環境設定にある。
右クリックでSafariみたいに両方だしてほしい
- 783 :名称未設定:2013/10/27(日) 18:13:04.19 ID:GtcyNeC30
- >>778
そうなの?Freemanは問題なく動作しているよ
- 784 :名称未設定:2013/10/27(日) 21:00:05.78 ID:tMd2/0920
- 16GBあってもしばらくすると満杯になって動作重くなり、
Memory Clean起動して空けるのが習慣になっていたけど
Mavericksにしてから満杯になって動作重くなること一回も起きてない
これがメモリ圧縮の力なのか・・・・・・。
- 785 :名称未設定:2013/10/27(日) 21:10:05.30 ID:vij64p2O0
- 4GBのAirだけど普段から全然スワップさせない所為で
メモリ圧縮の力を感じ取れない……悔しい
- 786 :名称未設定:2013/10/28(月) 10:31:29.00 ID:Bew23Evxi
- マーべでFaceTimeオーディオってサポートされましたか??
- 787 :名称未設定:2013/10/28(月) 16:38:18.62 ID:jJ9rJVfyi
- >>786
マルチ乙
- 788 :名称未設定:2013/10/28(月) 18:11:48.82 ID:dMSibRQT0
- まー君ロハか!
lionとか買った人涙目!!
- 789 :名称未設定:2013/10/28(月) 21:25:57.43 ID:a/AKFWee0
- 乞食はタダに目がないらしい
- 790 :名称未設定:2013/10/28(月) 21:45:32.98 ID:G7154csN0
- アップデートした
不具合もないけど
感動もない
という印象
- 791 :名称未設定:2013/10/28(月) 22:07:43.66 ID:Ae1mBlJk0
- >>746 漢字Talk
久しぶりに聞いたわw
- 792 :名称未設定:2013/10/28(月) 22:17:59.56 ID:QRqjXRXW0
- >>790
10.9タダで余ったiTunesカードでマンガ読み始めたら足りなくなっちゃって余計に使ってしまったでござる。
- 793 :名称未設定:2013/10/28(月) 23:25:34.11 ID:9fM/D8j/0
- ほらね、アメリカでもまべは糞って言われてるでしょ?
http://lifehacker.com/should-i-upgrade-to-os-x-mavericks-1449627553
- 794 :名称未設定:2013/10/28(月) 23:27:36.57 ID:MFYmOI/T0
- アクティビティモニタの全てのプロセス表示をさせた。
種類別にならべると「ゾンビ」ってでてくるんだが、何がゾンビになったんだ。
- 795 :名称未設定:2013/10/28(月) 23:35:48.90 ID:gTPo3LPj0
- >>794
やばいウイルスで変異したんだよ。
- 796 :名称未設定:2013/10/28(月) 23:38:10.99 ID:l+ZAQ1nZ0
- >>794
例の休眠アプリの使用メモリを圧縮する技術じゃね?
ゾンビ扱いにしないとBSD的に無理っぽい気がする
- 797 :名称未設定:2013/10/28(月) 23:43:03.57 ID:gQDjSvNd0
- >>794
ゾンビ
処理が終了したのにメモリに残ってる状態
- 798 :名称未設定:2013/10/29(火) 02:17:53.34 ID:YynRPmKk0
- Mavericks からか、以前からかは不明だが、
フォルダーを長押しすると、中身がリスト表示される
コンテキストメニューのカーソルが、ノスタルジック
- 799 :名称未設定:2013/10/29(火) 02:32:15.69 ID:XxvsvPYm0
- >>793
お前にとって
糞じゃないOSはなんだ?
聞いてあげるぅ〜♪
- 800 :名称未設定:2013/10/29(火) 03:15:01.50 ID:+Le2iON90
- >>798
えっ?
- 801 :名称未設定:2013/10/29(火) 06:11:50.87 ID:NS5khUfa0
- >>796
何がBSD的だよ。休眠とけたら動くプロセスをゾンビにする訳ないじゃん。
- 802 :名称未設定:2013/10/29(火) 10:31:35.72 ID:bXrmaXNn0
- >>798
FinderPop
- 803 :名称未設定:2013/10/29(火) 11:30:46.13 ID:C5hF6XCo0
- >>799
1位 Mac OS X v10.4 Tiger
2位 Mac OS X v10.3 Panther
3位 Mac OS X v10.6 Snow Leopard
- 804 :名称未設定:2013/10/29(火) 11:40:14.12 ID:odd76lX00
- >>803
いくらなんでもLionより前は無いなぁ
Mission Control無しとか考えられんわ
- 805 :名称未設定:2013/10/29(火) 11:51:49.22 ID:bXrmaXNn0
- 10.3 QuickLook、Spotlightなし
10.4 QuickLookなし
これらが1位2位とかありえない
- 806 :名称未設定:2013/10/29(火) 12:01:33.25 ID:llDWUzCH0
- しかも10.4のSpotlightは作りが甘かった
- 807 :名称未設定:2013/10/29(火) 12:07:26.29 ID:C5hF6XCo0
- Mission Control : 不要(必要性を感じない)
Spotlight : 不要(代替手段有り)
QuickLook : 無くてもそれほど問題ない
全てOSの本質的な部分ではない
- 808 :名称未設定:2013/10/29(火) 12:09:53.58 ID:bXrmaXNn0
- こういう人間だったらWindowsでもなんら問題ないな
- 809 :名称未設定:2013/10/29(火) 12:13:31.34 ID:C5hF6XCo0
- >>808
ん?
ってことは君は 、
Windows > Snow Leopard
って言ってるの?
- 810 :名称未設定:2013/10/29(火) 12:22:37.30 ID:IL8Hrede0
- どっち使ってもできること変わらんってことだろ
何でも優劣付けたがるのはなんで?
- 811 :名称未設定:2013/10/29(火) 12:30:31.06 ID:Zm7/q/H2P
- 安定度はOSXの方が、抜群にある
WIndowsは、使っていくうちに動作が重くなっていくんですよね
- 812 :名称未設定:2013/10/29(火) 12:31:37.85 ID:C5hF6XCo0
- OS X Mavericksの新機能
・iBooks
iBooks Store ? (日本人は)誰も利用しないよw
・マップ
google map でOKでしょ?てか使ってねぇし
・カレンダー
使ってないし。みんなgoogle カレンダーでしょ?
・新Safari
使ってねぇし。遅いしメモリ食い、バグ多し。
・iCloudキーチェーン
大事な情報をクラウド()なんかに記録できるかよw
・マルチディスプレイ
一部の人だけでしょ?それに逆にこの仕様、困るんですけど?
・通知
うっとおしいわ
・タブファインダー
すでにXtrFinder等あるからいらね
・タグ
めんどくさいよ。使わねぇし
・App Nap
対応してるのApple標準アプリだけじゃん!
- 813 :名称未設定:2013/10/29(火) 12:43:07.19 ID:tknir/uF0
- >>812
個人の感想をここに書かなくてもいいよ
- 814 :名称未設定:2013/10/29(火) 12:46:36.23 ID:eutl0q8bi
- Google使うならWindowsよりMacだよねって時代もあったし、今でもそうだと思うが
- 815 :名称未設定:2013/10/29(火) 12:46:53.94 ID:C5hF6XCo0
- >>813
みんな個人の戯言だろ?
お前も含めて
- 816 :名称未設定:2013/10/29(火) 12:49:55.29 ID:C5hF6XCo0
- はっきり言ってみんなタダ()だからインストールしてみただけだろ?
Windows7 みたいにアップグレード版でも13000円以上もするんだったら、
誰もまだ Mavericks なんか買わないだろ?
- 817 :名称未設定:2013/10/29(火) 12:50:38.41 ID:QO68KMHy0
- >>813
主観を述べるのは問題ない。
主観を強要するのは問題。
- 818 :名称未設定:2013/10/29(火) 13:08:11.18 ID:0HpTbY9L0
- SpacesのかわりにMission Controlなんて劣化したものを出されても困るわなw
9個のスペースを左右にしか配置できないとかアホすぎる。
Mission Controlを追加してSpacesも残してそれぞれのデスクトップを同じサイズでモニタリングするのに便利だったのにね。
Snow Leopardを使った事がない人やSpacesを使った事がない人にはどんなのかわかりにくいと思うけどな。
iOSも左右だけのスペースだしMission Controlで満足してる人も多いのもね。
- 819 :名称未設定:2013/10/29(火) 13:37:43.65 ID:2S0w4Cl+0
- 俺は製品標準(付属)のOSは変えない派。
マイナーアップデートはもちろんするけどメジャーアップグレードはしたことない。
遊びに使ってる訳じゃなくて仕事だからね。
新しいOSが試してみたくなったら、新しくハードを追加購入する。
今のところまべりっくす(だったっけ?)用にMacを購入する意味はなさそうだね。
- 820 :名称未設定:2013/10/29(火) 13:53:57.14 ID:wgeU290S0
- >>819
アホですか?
- 821 :名称未設定:2013/10/29(火) 13:55:07.00 ID:/ouvfxCdP
- >>807
QuickLook無くても問題無いとか
考えられんわw
- 822 :名称未設定:2013/10/29(火) 13:59:20.47 ID:2S0w4Cl+0
- >>821
クィックルックがないとそんなに致命的なの?
ウィンドウズに変えるの?
- 823 :名称未設定:2013/10/29(火) 14:10:04.40 ID:ilbJsCXo0
- >>806
それが逆によかったんだ
- 824 :名称未設定:2013/10/29(火) 14:11:34.72 ID:Zm7/q/H2P
- iTunes 4 のお祭り状態をもう一度
- 825 :名称未設定:2013/10/29(火) 14:19:23.68 ID:vlPQDIVn0
- >>820
アホは自覚しないでもないけど、もう少し具体的に指摘してもらわないと、アホにはわからないよ(泣)
- 826 :名称未設定:2013/10/29(火) 14:25:10.98 ID:dsyqntDV0
- >>824
俺のiBook G4は新しい(?)iTunesに見捨てられたけど、なんも問題ないわ。
いまでは、コンテンツ容量80Gb以上になったけど、多分、どっちかが死ぬまで使う(笑)
- 827 :名称未設定:2013/10/29(火) 15:13:43.44 ID:hkplF0hp0
- Windowsでもクイックビューア重宝してたよ
- 828 :名称未設定:2013/10/29(火) 18:04:16.66 ID:ObWWySa30
- >>805
どっちも未だに使ってないわ
ずっと10.3使ってたからかもしれないけど
- 829 :名称未設定:2013/10/29(火) 18:06:23.39 ID:ObWWySa30
- スポットライトはまあファイル多く溜め込んでる人には必要だろうけど
クイックルックとか普通に開いた方が良く無い?
あれ使う度に無駄にメモり食ってる方がなんか嫌なんだけど
- 830 :名称未設定:2013/10/29(火) 18:13:14.35 ID:CCVDYZK7P
- >>813
主観じゃなくて一般論じゃない?それ
- 831 :名称未設定:2013/10/29(火) 18:14:10.87 ID:vav9susC0
- ウィンドウズってクイックビューアってあるんだ?
PDFもみれないのに?w
- 832 :名称未設定:2013/10/29(火) 18:15:52.28 ID:ObWWySa30
- マップでストリートビュー使えたら良いんだけどなぁ
googleのはFlash入れなくなってから使えなくなっちゃったし
- 833 :名称未設定:2013/10/29(火) 18:19:26.22 ID:q5XYXFu00
- >>811
どーだろね
Winのノートをサーバーに使ってるが24時間運用で数年経過してるがド安定
- 834 :名称未設定:2013/10/29(火) 18:20:34.14 ID:q5XYXFu00
- >>831
エクスプローラのプレビューペインで普通にみれるが?
- 835 :名称未設定:2013/10/29(火) 18:22:03.84 ID:9bftDn3c0
- なんか風車マークがよく出るようになったんだが
- 836 :名称未設定:2013/10/29(火) 18:28:23.59 ID:ZPFOjd5D0
- Mission Controlは強引だと思ったなあ。いまだにSpacesとエクスポゼ返してくれと思いながら使ってるよ。
- 837 :名称未設定:2013/10/29(火) 18:33:02.31 ID:ObWWySa30
- MCはアプリケーションウィンド並べる時に下に履歴出すのやめて欲しい
たまに人に見られたく無い画像とか出るし幅が小さくなるから画像とか小さくなって見にくくなる
- 838 :名称未設定:2013/10/29(火) 18:36:23.37 ID:uwLPrsSR0
- >>836
俺のメモ
OSX10.6風Spaces
TotalSpaces
OS9風ウインドウシェード
TataMindows
WindowShade X
OS9風ポップアップウインドウ
DragonDrop X
Popup Window
Sticky Windows
その他のノスタルジー
Default Folder X
FinderPop
- 839 :名称未設定:2013/10/29(火) 18:36:36.13 ID:vav9susC0
- >>836
あまりにも別次元のものですからね。
- 840 :名称未設定:2013/10/29(火) 18:59:17.68 ID:NAq5e3yf0
- あれ?ストリートビュー使えなかったっけ
と書きながら思い出したのは、iOS版Googleアースだった
- 841 :名称未設定:2013/10/29(火) 19:02:21.93 ID:ObWWySa30
- 動画サイトなんかでもiOSからだとFlash無しで見れるのに
MacだとFlash要求されるっての多いね
- 842 :名称未設定:2013/10/29(火) 19:13:16.12 ID:vav9susC0
- 糞高い金をだしてソフトを買ったからFlashが消えると困る人が大勢いるからだろうな。
- 843 :名称未設定:2013/10/29(火) 19:13:45.57 ID:oCGYztPRP
- >>833
それOS Xの方が安定してるって意見に対してなんの反論にも肯定にもなってないぞ
- 844 :名称未設定:2013/10/29(火) 19:40:48.61 ID:u3zIfZIa0
- >>836
Mission Controlでどっちも代用出来るじゃん。
Exposéの「すべてのウィンドウ」が無いのはちょっとアレだが、MCの全表示で我慢する。
Spacesはアプリ単位で強制的にまとめられちゃうけど、
MCの場合はデスクトップごとに割り当てられる。こっちの方が便利。
- 845 :名称未設定:2013/10/29(火) 19:52:06.31 ID:fFtBURhD0
- >>829
タグとかでおおまかに検索してQuickLookの連携から掘り当てる
この時に懐かしい画像とか出てきちゃったりして楽しんだよ
この辺はiTunesでも起きるよな
- 846 :名称未設定:2013/10/29(火) 21:29:41.38 ID:hkplF0hp0
- >>844
それはお前がSpacesロクに使ってなかっただけだろ
- 847 :名称未設定:2013/10/29(火) 21:37:22.66 ID:u3zIfZIa0
- だってSpacesなんて派手なエフェクトだけで使い道無かっただろw
アプリの切替はコマンドーTabで十分だし、他のアプリが邪魔なら「他を隠す」でいい。
逆にSpacesを使うとアプリをまたぐやり取りが面倒くさくなるし、何かいいことあったか?
- 848 :名称未設定:2013/10/29(火) 21:44:52.15 ID:pqYIJcgW0
- Spacesはとくに派手でもなんでもなかったでしょ。
むしろMissionControlの方が無駄に派手。
Spacesは各スペースに相互にウインドウの移動が出来たのが便利だった。
MissionControlは送る事しかできないのがゴミ。
- 849 :名称未設定:2013/10/29(火) 21:54:34.92 ID:3mVdM4O40
- Spaces好き。でもあれ無駄にビデオメモリ喰い過ぎだったから
Appleヤメタんだってな。
- 850 :名称未設定:2013/10/29(火) 22:38:17.02 ID:Y4eX/weY0
- >>847
3x3でSpaces使ってて便利だったよ
全体を見渡せるのが良かった
窓整理するのにも楽だったし
>>849
ビデオメモリのせいなのか
物凄く数が設定出来たのがいけなかったような気がする
4x4以上とか無駄に設定できたのが意味不明だった
- 851 :名称未設定:2013/10/29(火) 22:38:39.46 ID:bdlioNLd0
- カバーフローも同様に削除。
安定させる能力が無いから処理が重いものはことごとく削除。
互換性切り捨てが命。
SLで大規模切り捨てやってもう誰もついてきてくれそうもないからロハでばらまくことになった。
- 852 :名称未設定:2013/10/29(火) 22:41:31.93 ID:ObWWySa30
- カバーフローの作者は何の為に買い取らせたのかわからないだろうな
- 853 :名称未設定:2013/10/29(火) 23:09:25.60 ID:LPR0nGqX0
- 結局 >>819 が正解だな
金さえあればw
- 854 :名称未設定:2013/10/29(火) 23:13:08.32 ID:LPR0nGqX0
- 仮想デスクトップ機能って素人受けするけど、
仕事で Mac を使ってるようなプロは仮想デスクトップとか使ってない。
- 855 :名称未設定:2013/10/29(火) 23:18:24.24 ID:d0wQ/KUK0
- 使ってるが。
- 856 :名称未設定:2013/10/29(火) 23:21:10.63 ID:C5hF6XCo0
- まぁ業種によるだろうけど、俺も一切使わなくなった、仮想デスクトップ機能。
トリプルディスプレイにしてから
- 857 :名称未設定:2013/10/29(火) 23:42:25.31 ID:d5scoKMkP
- まぁ確かにマベリを敢えて使う理由があるとすれば
外部ディスプレイがまともに使えるようになった(外部ディスプレイ何それおいしいの?な人には関係無)
バッテリー持ち時間増加
iBooksで買った本をどうしてもパソコン側でも読みたい人(iBooks何剃れ美味しいの?な人には関係無)
ぐらいだから微妙っちゃ微妙だな
- 858 :名称未設定:2013/10/29(火) 23:59:24.61 ID:AJ6X3r2Z0
- MLの仮想デスクトップは特にマルチディスプレイ環境ではクソすぎたし必要ないからいいやと思ってたが
Mavericksになってマシになったから仮想デスクトップも少しは使うようになったな
- 859 :名称未設定:2013/10/30(水) 00:23:20.62 ID:jiH0lqFG0
- 仮想デスクトップは作業効率がかえって低下するような気がする。
便利な局面もあるかと思うが思い浮かばない
- 860 :名称未設定:2013/10/30(水) 00:29:39.14 ID:QxOLow6d0
- Mission Controlが不評の声を聞きますが、
10.8からどんだけ変わりました?
- 861 :名称未設定:2013/10/30(水) 00:40:48.28 ID:QwrXIBOi0
- Mission Controlは、フルスクリーンじゃないデスクトップからフルスクリーンアプリに
スワイプしたときは下の画面にフルスクリーンアプリが表示されるのに、
フルスクリーンアプリからMission Controlに移動したときはデスクトップ1が表示されるのをなんとかして欲しい
下の画面にはデスクトップ1が表示されているのに、フォーカスはフルスクリーンアプリのままになっているらしく
その状態でスワイプすると、デスクトップ1の横にある画面ではなく、Mission Controlを
開いたフルスクリーンの左右に移動するから気持ち悪い
フルスクリーンからMission Controlに移動したときも、他のデスクトップからフルスクリーンアプリにスワイプしたときと同様
下の画面にフルスクリーンアプリを表示する方が一貫性あるんじゃないかな
- 862 :名称未設定:2013/10/30(水) 00:55:28.83 ID:xjlK9RqdP
- >>860
10.8からはほとんど変わってないよ。
10.6が良すぎて今のミッションコントロールは比べるとクソだね、って話だと思うよ。
- 863 :名称未設定:2013/10/30(水) 01:02:48.89 ID:LKunHm8J0
- >>862
マルチディスプレイの挙動は変わりまくってる
- 864 :名称未設定:2013/10/30(水) 01:14:38.54 ID:3doiSu1J0
- やっぱ、どっちも糞だな。
「ミッション」って命名されてるから使い勝手がいいかと思ったがダメだw
マルチユーザーみたいな感覚でデスクトップに独立性を持たせた方がいいのにそうなってない。
アプリの切替で勝手にデスクトップも切り替わるのがどうもね。
そういう目的で使うのならいいけど、見た目すっきりするくらいでメリット少ない。
- 865 :名称未設定:2013/10/30(水) 01:25:20.89 ID:Jh+qEXiT0
- 雪豹からアップグレードしたんですがすごく重くなりました。数日待っても変わらずずっと重いです。
こういうことってあるんでしょうか?
iMac (21.5inch, Mid 2010)で空き容量はもともと50Gぐらいしかなかったのですがそれでも前の方が
全然サクサクしてました。
- 866 :名称未設定:2013/10/30(水) 01:34:17.71 ID:jiH0lqFG0
- >>865
戻せるものなら戻したほうがいいかも
(今のところは) Mavericks にアップグレードする積極的な理由は見当たらない(と思う)
- 867 :名称未設定:2013/10/30(水) 02:34:29.71 ID:aKu8VPVU0
- システムアプリはSSDでホーム以下はHDDなんだけど
最近デフラグしたんだが結構効果あるよ
iTunesのスクロールが全然引っかからなくなった アルバムアートとかで引っかかってたんだと思う
HDDの人で容量パンパンな人はシステム関連が遅い内周のほうに結構入ってるんじゃないの?
いったん初期化してインストール タイムマシンから復元はランダムアクセスあげるには有りだと思った
- 868 :名称未設定:2013/10/30(水) 02:41:31.41 ID:IpsQ2zLa0
- 今時デフラグなんて言ってるのドザだけだよww
内周外周もねw
- 869 :名称未設定:2013/10/30(水) 02:42:21.45 ID:aKu8VPVU0
- iTunesに入れてるmp4動画のシークが遅いのもなおった
正直iTunes動画の反応わるいなと思ってたんだけど普通くらい
- 870 :名称未設定:2013/10/30(水) 03:43:19.95 ID:jiH0lqFG0
- デフラグで直ったとかアホだな(笑)
元土座のにわかか?
- 871 :名称未設定:2013/10/30(水) 03:53:48.90 ID:jiH0lqFG0
- iTunes(に限らず)はデータを先読みしてキャッシュのデータを再生してんだよ。
いくらHDDが断片化してても、無線LANよりはどれだけ速いかは分かるだろ?なんぼアホでも。
母艦のiTunesのデータをWi-Fi接続した別のMacで再生して不都合があるか?
- 872 :名称未設定:2013/10/30(水) 04:18:38.60 ID:CIKZdwVF0
- マーベリックスにしてからSSDの容量が勝手にどんどん減っていって(10GB以上ある状態から少しずつ減っていって最後は「容量が足りません」て警告が出る)再起動すると元の容量に戻るんだけど、
これって裏で何か処理してるんですかね?
- 873 :名称未設定:2013/10/30(水) 05:45:04.68 ID:5fPadxmH0
- >>865
自分も雪豹だけど、10.9.3ぐらいになって
ある程度安定するまで静観の予定。
- 874 :名称未設定:2013/10/30(水) 07:29:11.92 ID:65MeIpr10
- >>872
なにが増えてる?スリープイメージかメモリコンプらへんが怪しい。
- 875 :名称未設定:2013/10/30(水) 07:54:40.44 ID:Knr0qrPSi
- >>872
spotlightがインデックス作ってる?
sleep image領域?
つーかディスク空き10GB?
最低30GBまたは総ディスク容量の20%空き+メモリサイズは必要だよ。
- 876 :名称未設定:2013/10/30(水) 08:24:48.32 ID:yXQ6EJnq0
- 仮想メモリ除いて空き10GBなら少な過ぎるな
- 877 :名称未設定:2013/10/30(水) 09:07:43.31 ID:KoJ/BqHO0
- >>872
再起動で空き容量増えるのは
ver/vm/swapfileじゃね?
- 878 :名称未設定:2013/10/30(水) 09:40:35.74 ID:slh0K0WZP
- >>872
Time Machine で同一ドライブにバックアップしてるとか
- 879 :名称未設定:2013/10/30(水) 09:45:35.55 ID:L3EDO/J+0
- ラベルとタグは別物だと思ってたのになぁ。
また仕分けが面倒になった
- 880 :名称未設定:2013/10/30(水) 09:47:40.91 ID:YCo27CY+P
- Growlのアップデート来たな。
- 881 :名称未設定:2013/10/30(水) 09:55:18.43 ID:v+8idCaVi
- >>866
唯一、X CODEの最新版が使える。
Mavericksをインストールしたのはその為。
- 882 :名称未設定:2013/10/30(水) 10:39:10.70 ID:sAuIxhrP0
- 空きが2GBしかなくてやりくりしてたのが20GB空くようになって余裕ができた
あとスリープから起きるのが早い
- 883 :名称未設定:2013/10/30(水) 11:22:29.20 ID:LRa5aDxJ0
- いま、インストールしたけどデュアルディスプレイで使ってると想像以上にいいな。
やっとMacBook Proに磁石を置かなくても済むようになったというか。
というか、今までがデュアルディスプレイでは使いにくすぎたよね。
- 884 :名称未設定:2013/10/30(水) 12:54:37.99 ID:F3wHl98c0
- >>844
すべてのウインドウは
「ウインドウをアプリケーションごとにグループ化」のチェック外せば近いこと出来るよ。
- 885 :名称未設定:2013/10/30(水) 13:36:31.20 ID:aKu8VPVU0
- Finderのウィンドウが仮想画面またいであっちこっちにあっても
コントロール+↓で一発にだせるし スぺーシーズいらないっしょ
- 886 :名称未設定:2013/10/30(水) 13:56:55.12 ID:ZhNOiTaK0
- iTunesで動画は見ないな。
VLCで動画を見ながら音楽をiTunesでって感じ。
- 887 :名称未設定:2013/10/30(水) 14:02:27.82 ID:pHKH4kmb0
- >>865
snow leopard入るような機種ではmavericks重いよね
spotlight索引作成終っても重いと思う
俺はmountain lionに戻した
- 888 :名称未設定:2013/10/30(水) 15:30:22.90 ID:4Q6bm/Ao0
- MAVERICKにしてからメモリをむちゃくちゃ食うんだけど。
8ギガ積んでて残り34メガとか。
こういうもんなの? これ。。。
- 889 :名称未設定:2013/10/30(水) 15:31:57.93 ID:sAuIxhrP0
- 増えてる!
- 890 :名称未設定:2013/10/30(水) 15:35:23.99 ID:hAZqPkfV0
- MBP 2012 8GBで常に半分近く空いてるけど
- 891 :名称未設定:2013/10/30(水) 15:41:10.66 ID:4Q6bm/Ao0
- >>890
マジですか。自分のマシンはMacBook Pro 13インチ 2012 midの8ギガ。
いま見たらちょっと増えているけど、それでも460メガくらいしか空きがないですね。
- 892 :名称未設定:2013/10/30(水) 15:48:04.81 ID:4Q6bm/Ao0
- memory clean をかけたらやっと4ギガくらい空きました。
何がメモリを食ってたんだろ? しばらくこのまま使ってみよう。。。
- 893 :名称未設定:2013/10/30(水) 15:52:37.12 ID:RAYkc3qj0
- アクティビティモニタのメモリ使用状況見て
ファイルキャッシュが多いなら
それはメモリが単に空いているのは無駄だから
そこにファイルをキャッシュして有効活用しているということ。
それでスワップが発生したら問題だけど
スワップが0バイトなら問題なし。
- 894 :ビル・ジョブス:2013/10/30(水) 15:57:18.73 ID:YVELNina0
- あと、教えてやるが、
Finderで、
command+1、2、3、4
有効に使え
- 895 :名称未設定:2013/10/30(水) 16:00:28.28 ID:hAZqPkfV0
- >>891-892
それよりmemory cleanはスワップファイル生成タイプなんでやめた方が
http://bamka.info/mac_swapfile
有料だけどMemory ScopeかFeeeMan
無料ならLibera Memory辺りを使った方がいい
- 896 :名称未設定:2013/10/30(水) 16:31:43.76 ID:i5M8Uvh20
- >>895
Memory magicは?
- 897 :名称未設定:2013/10/30(水) 16:35:54.34 ID:i5M8Uvh20
- >>875
俺のMacBook Air64GBモデルに空き容量30GBとか無理…
- 898 :名称未設定:2013/10/30(水) 16:55:21.93 ID:4Q6bm/Ao0
- >>893-896
ありがとう。Mac初心者なのでわからないことだらけ。
助かります。いろいろ試してみます。
- 899 :名称未設定:2013/10/30(水) 17:27:15.32 ID:QwrXIBOi0
- >>892
重くなったりしなければあまり気にする必要ないと思うよ
俺も16GB積んでて14.45GB使用済みになってるけど
Mountain Lionのときみたいにメモリ満杯になっていきなり重くなったりはしないから気にせず使ってる
Memory Cleanとかで強制的に解放しなければならなくなったことはMavericksにしてから一度もない
- 900 :名称未設定:2013/10/30(水) 18:21:22.40 ID:yXQ6EJnq0
- >>897
自分はPowerBook使ってる時半分くらいは開けるようにしてたけどな
iLifeシリーズとか無駄に1〜2GB食うソフトあるから使ってないのは消したら?
ガレバン使わないならApple Loopsとかも
- 901 :名称未設定:2013/10/30(水) 18:22:40.18 ID:yXQ6EJnq0
- HDD/SSDは余裕持って使った方がいいけど
メモリはあるだけ使うのが本来正しい動作だよな
- 902 :名称未設定:2013/10/30(水) 18:41:09.91 ID:CIKZdwVF0
- 872です。
みなさんありがとうございます。
今回どこの容量が増えていたのか分からなかったのですが(SSD直下のアプリケーション、システム、ライブラリ、デベロッパー、それとユーザー/homeの容量に変化無かったです。)
因みにこの所していた作業が大量のエロ画像をクイックルックで確認、9割ほどをゴミ箱に入れて消去という事をしていたのですが、この作業が影響している可能性もあるかもですね。
- 903 :名称未設定:2013/10/30(水) 18:44:01.58 ID:yXQ6EJnq0
- クイックルックって普通にアプリで開くより無駄なメモリとか使ってるよね絶対
キャッシュ無駄に溜め込んでそう
- 904 :名称未設定:2013/10/30(水) 18:47:22.91 ID:LKunHm8J0
- >>901
メモリに余裕が無いとアプリの起動などでメモリを確保しようとした時に時間がかかる
そうならない程度の空きは必要
- 905 :名称未設定:2013/10/30(水) 18:53:08.02 ID:d++ZTNZd0
- >>904
アプリの起動時にはキャッシュが使われるから起動が速いわけですけど
- 906 :名称未設定:2013/10/30(水) 18:57:57.56 ID:LKunHm8J0
- >>905
全部キャッシュできてるとでも?
- 907 :名称未設定:2013/10/30(水) 19:02:05.15 ID:d++ZTNZd0
- >>906
全部メモリに起動時に読み込むわけじゃないよ
サイズがデカいのにそんなことしてるアプリは作りが悪い
- 908 :名称未設定:2013/10/30(水) 19:04:21.94 ID:LKunHm8J0
- >>907
起動時に読み込まないとして、必要になった時には確保するだろ?
その時に空きがないとやっぱり遅くなるよ?
- 909 :名称未設定:2013/10/30(水) 19:04:46.87 ID:sAuIxhrP0
- ヒットしないキャッシュは使われないけれど
キャッシュに割り当てられてるから残りが少なく見えるとか考えたことは無いのか
- 910 :名称未設定:2013/10/30(水) 19:09:30.66 ID:d++ZTNZd0
- >>908
大丈夫、そんな作りではないから
確保出来る領域はすぐに確保出来る
遅くなるというのはバーチャルメモリを使用して動作してる場合、
つまりオーバーしてしまうような使い方
- 911 :名称未設定:2013/10/30(水) 19:15:31.64 ID:2mgawMej0
- ドヤ顔合戦 夜の部が始まりましたw
- 912 :名称未設定:2013/10/30(水) 19:28:07.08 ID:slh0K0WZP
- そんなにキャッシュ好きなら
Squid使えや
- 913 :名称未設定:2013/10/30(水) 19:33:19.92 ID:4AsnGTNc0
- otoyaって、朝鮮人?
- 914 :名称未設定:2013/10/30(水) 19:39:21.48 ID:YCo27CY+P
- SSDならdiskのI/Oキャッシュは大して恩恵ないからいらね。
- 915 :名称未設定:2013/10/30(水) 20:31:24.17 ID:uJO+Wb7G0
- >>904
Mavericksの話だっていうのはわかってる?
- 916 :名称未設定:2013/10/30(水) 21:35:58.28 ID:s5L9ikcS0
- ユーザ辞書周りが不便きわまりなく、FinderがLion以降加速してさらに使いにくくなったがAppleはどこへいくつもりなんだ。
- 917 :名称未設定:2013/10/30(水) 21:46:04.91 ID:YCo27CY+P
- ラベルカラーが「○」表示で、一行全部色付けられなくなったんだが仕様変更?
それかML以前と同様にする方法あるの?
- 918 :名称未設定:2013/10/30(水) 22:27:02.37 ID:nEh1Gyc20
- ことえりの単語登録で名詞とか動詞とか指定できなくなった?
どっかに設定ある?
あと追加辞書に新規単語登録出来なくなってない?
- 919 :名称未設定:2013/10/30(水) 22:38:20.78 ID:y4A4+wPy0
- >>917
ファイル名全体に色を付けられなくなったのはおそらくラベルと違ってタグが1つのファイルに複数つけられるので、例えば赤と青のタグを付けた場合にどう表示していいか困るから
現状では違う色のタグを複数つけると色が重なって表示されるけど、ファイル名全体に色が付いてたらああいう表示はできない
- 920 :名称未設定:2013/10/30(水) 22:39:46.05 ID:xNG43OEdP
- Finderがぶっ壊れた http://i.imgur.com/ZrvCSJb.png?1
- 921 :名称未設定:2013/10/30(水) 22:40:48.12 ID:xNG43OEdP
- XtraFinderをアンインスコしても純正のタブ機能も使えないっぽいしなんなんだろうこれ
- 922 :名称未設定:2013/10/30(水) 23:57:19.06 ID:KoJ/BqHO0
- >>902
だーかーら、もう一度言うけど原因はswapfileだってば
- 923 :名称未設定:2013/10/31(木) 00:00:39.34 ID:ICOXXNYQ0
- >>916
辞書登録のショートカットが無くなってワロタ。
- 924 :名称未設定:2013/10/31(木) 00:08:06.88 ID:OkY8zQZm0
- >>922
それはつまりクイックルックによるメモリの消費が原因ぽいでしょうか?
因みにアクティビティモニターで確認した所、スワップファイルは500MBほどでした。
色々無知ですみませんm(_ _)m
- 925 :名称未設定:2013/10/31(木) 00:49:55.91 ID:LHFXz1T20
- >>923
これホント痛い
- 926 :名称未設定:2013/10/31(木) 05:13:25.40 ID:kmHIz0ih0
- >>919
ああーーーなるほど!
それ聞いたらラベルとタグは別にして欲しいと思ったよ…。
- 927 :名称未設定:2013/10/31(木) 05:27:35.26 ID:Nsjrf1Xf0
- タグは素晴らしい。
システムレベルでついてるしな。
ラベルはいらん
- 928 :名称未設定:2013/10/31(木) 07:38:45.47 ID:qB6mQXSC0
- LaunchPadの配置をリフレッシュするにはどうしたらいいんですか?
どういうわけか今の状態はギッシリとスカスカのページが交互に10ページ以上に拡がっています。
一個一個動かすのは手間がかかりすぎて嫌です
- 929 :名称未設定:2013/10/31(木) 07:49:34.82 ID:S3xGkM6/0
- >>928
ttp://veadardiary.blog29.fc2.com/blog-entry-3429.html
- 930 :名称未設定:2013/10/31(木) 07:51:43.22 ID:NOhTDX7l0
- いくらすばらしいと錯覚してもフォルダ無いのフォルダがダブルクリックで新しいウインドウで開かなかったりタブで開かなきゃ使い物にならない。
- 931 :名称未設定:2013/10/31(木) 08:25:03.46 ID:qB6mQXSC0
- >>929
ありがとう。少しだけですが整理できました。
- 932 :名称未設定:2013/10/31(木) 11:23:56.80 ID:Xs8Fn3HJ0
- Launchpad Managerってアプリで一気に整理できるよ
- 933 :名称未設定:2013/10/31(木) 12:19:44.82 ID:RTuQoFF50
- >>819
Macなら、新環境のテストは外付けHDで簡単に出来るんだから、むしろ積極的に環境改善にトライするのも有りだと思うよ。
- 934 :名称未設定:2013/10/31(木) 12:21:07.94 ID:S3xGkM6/0
- 逆にWindowsってできんの?
ここ10年くらい全然使ってないからわからないや
- 935 :名称未設定:2013/10/31(木) 12:31:07.74 ID:RTuQoFF50
- >>879
俺は結局、色付きタグはこれまで通りにラベルとして使う事にしたよ。
具体的な意味付けはタグ(色無し)でして、ラベルは臨機応変な分類として。
- 936 :名称未設定:2013/10/31(木) 12:47:17.65 ID:KYqXtKA10
- >>933
仕事用のマシンは"環境"が変わったら困るんだよ
だから滅多にリブート自体しないし
- 937 :名称未設定:2013/10/31(木) 12:56:13.57 ID:NOhTDX7l0
- 仕事でー仕事だからーとよく言う人がいるけど、仕事用なら予備のMacもあるはずで(1台だとトラブルがあったら仕事にならないからね)そのいずれかにVMなどで新しい環境をまさに仮想的に再現してみればいいのに、頭が固いのか知恵が回らない人はそんな事もできないんだよな。
- 938 :名称未設定:2013/10/31(木) 13:09:07.19 ID:KYqXtKA10
- >>937
当然複数台のMac持ってるに決まってるじゃん。
仕事用のMacでなんでそんな面倒なことするわけ?
新しいOS試したくなったら新しいMac買うだけw
- 939 :名称未設定:2013/10/31(木) 13:10:56.68 ID:g4Hdc6TI0
- そう言ってやるな
貧乏人には理解できないだろ
- 940 :名称未設定:2013/10/31(木) 13:14:28.02 ID:nccNxPtI0
- 別に仕事で使ってもいいけど
Mac=ツールの意識が無い人は初心者なのでは
- 941 :名称未設定:2013/10/31(木) 13:14:36.04 ID:KYqXtKA10
- >>939
了解
- 942 :名称未設定:2013/10/31(木) 13:14:36.92 ID:NOhTDX7l0
- まーお好きにどうぞ…
沢山かって沢山税金を払ってちょうだい。
- 943 :名称未設定:2013/10/31(木) 13:24:19.59 ID:LUmhVQUqP
- >>935
しかもバグってるな。
タグの吹き出しを開いてから消してあげないと消えない。
(タグの色を直接クリックしても消せない。)
- 944 :名称未設定:2013/10/31(木) 13:29:28.68 ID:yCgMsQKa0
- >>938
またお前か
- 945 :名称未設定:2013/10/31(木) 13:35:41.16 ID:RTuQoFF50
- >>938
え?仕事だから環境変わったら困るんだろ?
リブートもしないってのに、いきなり台まで変えるのか?
- 946 :名称未設定:2013/10/31(木) 13:56:55.20 ID:K7XgMQ+/0
- どうでもいいけど
買い替える人と買い足す人の間には大きな溝があるよね
- 947 :名称未設定:2013/10/31(木) 15:10:00.89 ID:LHFXz1T20
- クリーンインストールして全てのデータにタグを付けちゃう。
で、あとでアプリだの何だの設定して余分なデータ生成されたヤツを、メンテん時に識別する
んなことやってんのは俺だけかw
- 948 :名称未設定:2013/10/31(木) 16:04:37.52 ID:Xs8Fn3HJ0
- Hazelがタグに即対応してくれてありがたい
殆ど自動化でタグ付けられるわ
バチスカのログにも自動でタグ付けれるし
- 949 :名称未設定:2013/10/31(木) 17:02:14.00 ID:E+A7vS410
- >>948
具体的にどういうふうに使ってる?
- 950 :名称未設定:2013/10/31(木) 18:16:18.59 ID:vMBpRUjT0
- >>924
クイックルックに限らず使用しているとRAMの代わりに一時ファイルとして増えていくもんだから
メニューバーの移動>フォルダへ移動で/private/var/vm
swapfile確認してみてちょ
本当は内蔵HDDorSSD?をより大容量に換装するか外付けHDD増設してシステムファイル以外を移すとかしたほうが良いけど...
一時しのぎなら「空き領域を消去」とか「ユーザーキャッシュを削除」とか「日本語と英語以外の言語リソースを削除」とか「不要なフォントを削除」したら数GB、もしかしたら10GB以上空きが増えるかも
やり方はググってね
- 951 :名称未設定:2013/10/31(木) 19:06:37.92 ID:gwiiWcJ00
- >>943
Finderのサイドバーからタグを右クリック>削除
で一括削除出来るよ
- 952 :名称未設定:2013/10/31(木) 19:11:49.05 ID:gwiiWcJ00
- なかったことにw
- 953 :名称未設定:2013/10/31(木) 21:00:21.13 ID:Xs8Fn3HJ0
- 全てのタグからタグ選んでドラッグドロップで一気にタグ付けできる
- 954 :名称未設定:2013/10/31(木) 22:30:43.32 ID:LUmhVQUqP
- >>951
え?
- 955 :名称未設定:2013/10/31(木) 22:32:03.54 ID:mFPHVWvg0
- >>954
>>952
- 956 :名称未設定:2013/11/01(金) 01:42:32.40 ID:iZgpajzG0
- やっと鈍いおまいらも Mavericks が糞だって気がついたようだなw
遅せぇんだよ、気づくのがw
これからは先輩を敬って、話をよく聞けよ、ボケナスどもw
- 957 :名称未設定:2013/11/01(金) 01:47:26.50 ID:fW2AfxkM0
- >>956
大先輩の仰る通りでした。
重ね重ねの御無礼深くお詫び申し上げます。
何卒お許し頂きたくこの場で申し上げます。
「Mavericksは糞でした」
m(__)m
- 958 :名称未設定:2013/11/01(金) 01:56:25.38 ID:LB+fTYmy0
- つかってるMac壊れたり、性能不足になって新型が必要になった場合
Macユーザーは最新OSの入った物しか買えない(中古や売れ残りは除く)
古いOSに入れ替えて使うこともできない
ネットとメール程度のライトな使い方しかしない層ならともかく
こんなプラットフォームをメインパソコンすると苦労するよな
- 959 :名称未設定:2013/11/01(金) 02:00:42.19 ID:mCE4NjHb0
- 特定の旧バージョンOSまでしか動かない高価な有償アプリを
一杯持ってる人は困るだろうけど、それ以外は別に苦労なんて無いよ
- 960 :名称未設定:2013/11/01(金) 02:12:23.54 ID:8QX+CDAF0
- 実際に使ってない人の言うことはおもしろいよな
単なる妄想だから
- 961 :名称未設定:2013/11/01(金) 02:20:10.13 ID:m2Ntcy8d0
- 盲信してる信者の擁護書き込みのほうが興味深いよ
そういう盲信してるやつしか継続して利用できないからiPhoneブームがあってもMacシェアが伸び悩むんだろうな
- 962 :名称未設定:2013/11/01(金) 02:27:10.66 ID:8QX+CDAF0
- 君はXPをずっと使ってればいいじゃないか
別に世間のことは気にしないで頑張ってくれたまえ
- 963 :名称未設定:2013/11/01(金) 06:01:06.01 ID:UaIlZ2FE0
- もうMacOSは11には進化しないかもな
- 964 :名称未設定:2013/11/01(金) 06:41:28.51 ID:JaWMd4GVi
- iOSと統合されるって常々噂されてるよね。
- 965 :名称未設定:2013/11/01(金) 06:53:20.48 ID:5FnTBCRc0
- LaunchpadManagerの無料版使って配置換えしようとしたらフォルダが全部解けてバラバラになったでござる。
- 966 :名称未設定:2013/11/01(金) 06:56:19.99 ID:EES8DXqki
- iPadやiOS 4の頃から自称アナリストのみなさんが統合されると主張してきたわけだけど、この4年間で統合される気配が皆無なんだが
Intel iPhoneが出るどころか自社設計のARM-64プロセッサを開発するレベル
- 967 :名称未設定:2013/11/01(金) 07:56:06.48 ID:apw+W9lE0
- >>966の目は節穴のようだ
- 968 :名称未設定:2013/11/01(金) 09:22:15.65 ID:uW5TEWeNi
- Appleは他を受け入れない
生意気なだけ
iPhoneだって特別良いわけじゃない
Androidがクソなだけ
AppleはiOSもMac OSもHTML5ベースにはしない、HTML5なんかもクソ
javascriptもクソ
- 969 :名称未設定:2013/11/01(金) 09:28:35.61 ID:EES8DXqki
- HTML 5 Video/Audioなんかに真っ先に対応したのはSafari 3.1だったことをお忘れかい?
- 970 :名称未設定:2013/11/01(金) 09:44:48.71 ID:gviTYVh70
- >>969
Videoはまだ仕様が混迷中だけどなー。
統一してくれよー。
- 971 :名称未設定:2013/11/01(金) 09:47:53.24 ID:W1JJFTUY0
- >>968
で?
お前が納得する条件ってのは、なんなんだ?
- 972 :名称未設定:2013/11/01(金) 10:06:47.87 ID:fhsGgWAE0
- うめ
やっと消化したなこのスレ
- 973 :名称未設定:2013/11/01(金) 10:50:41.03 ID:Ubbh0k7q0
- >>962
ほう?
糞XPのアップグレード版が糞マベだったのか…
ここはコアユーザーが多くてためになるなぁ
感謝m(_ _)m
- 974 :名称未設定:2013/11/01(金) 12:51:38.24 ID:iZgpajzG0
- 鰯の頭も信心から…
- 975 :名称未設定:2013/11/01(金) 12:57:55.87 ID:fW2AfxkM0
- Windows は糞だけど、なんだっけ?Win8とかでスタートボタンだっけ?
それがなくなってユーザーの不満が爆発してMSも急遽8.1とかで復活させたんだろ?
よく知らんけどw
だけどその点、(おまいらのような)マカは駄目だな
Appleのやることを盲目的に信じてついてくだけ
どんだけ劣化されてもなw
情けないわ
- 976 :名称未設定:2013/11/01(金) 13:28:51.04 ID:sh7Un3OF0
- >>975
Microsoftと違ってAppleはアップデートでそうそう下手打たないから不満なんて述べようがないだけ
まぁ、iOSに関して言えばiOS 6でマップは文句言われたしiOS 7のデザインはまだ文句言ってるやつちらほらいる
Mavericksに関してはスクロールがとまるとかのバグを除けば、メモリ周りも快適になったし今のところは非のつけようがない
- 977 :名称未設定:2013/11/01(金) 14:18:49.73 ID:iZgpajzG0
- 洗脳ってのは怖いもんだなぁ
- 978 :名称未設定:2013/11/01(金) 14:49:09.08 ID:hnq97whdi
- >>975
何を笑っているの?
そんなにその内容って面白い?
- 979 :名称未設定:2013/11/01(金) 14:54:25.95 ID:8CBwRqG+0
- >>975
Apple、G4 Cubeの生産中止を発表 | マイナビニュース
http://news.mynavi.jp/news/2001/07/04/51.html
信者が叩きまくって生産中止まで追い込んだ例もございますが
- 980 :名称未設定:2013/11/01(金) 19:41:22.28 ID:ps8uqNSsO
- アップデートに時間かかりすぎだろ
最初に2時間次に30分またつぎに30分とかふざけすぎ
- 981 :名称未設定:2013/11/01(金) 19:50:13.54 ID:IsLgnrjy0
- >>950
ありがとうございます!
確かにスワップファイルありました。
そうですね、容量の空きを作る為にも色々ファイルの整理をしていたんですが、AppStoreにあるGeminiっていう重複ファイルを検出して消せるソフトがかなり便利で良かったです。
(1000円しますが手間と時間のかかる作業が一瞬で終わるのでファイルを整理したい人にはオススメです)
- 982 :名称未設定:2013/11/01(金) 19:53:23.29 ID:VNwL7acI0
- 重複ファイル調べるならフリーのDupScanがいいよ
- 983 :名称未設定:2013/11/02(土) 06:28:44.90 ID:15v8jAOs0
- >>980
Mavericksのダウンロードとアップグレードで1時間かからなかったけど
- 984 :名称未設定:2013/11/02(土) 06:59:57.43 ID:gay9KlU90
- >>980
俺もLionからアップグレードしたら死ぬほど時間かかった
クリーンインスコしたらそうでもなかったけど
- 985 :名称未設定:2013/11/02(土) 11:10:30.06 ID:kTO3m/2F0
- さーて今日はDLおわるかなぁー?
素直に2〜3000円くらいでディスクで提供してくれや
- 986 :名称未設定:2013/11/02(土) 14:39:41.06 ID:4zI0O4F50
- iPhoneのアップデートでも何十時間とか言ってる人がいるが
そろそろADSLにくらいしたほうがいいんじゃないの?
普通ダウンロードしてUSBメモリにインストールしてMacにクリーンインストールしても1時間もあれば終わるでしょ。
- 987 :名称未設定:2013/11/02(土) 15:18:02.48 ID:Ssy7vBPC0
- ダウンロード遅いのdoliipo使ってるなら切れっておばあちゃんが言ってた。
- 988 :名称未設定:2013/11/02(土) 15:49:14.24 ID:q6pJd6hv0
- 三連休だな
みんな、この三連休を利用して
糞Mavericks から ML に戻すんだろ?
せっかくの連休潰してなw
ご苦労さんwww
- 989 :名称未設定:2013/11/02(土) 15:58:19.85 ID:cPR/cUV30
- >>988
アホですか?
- 990 :名称未設定:2013/11/02(土) 16:01:59.51 ID:krx3jPlu0
- うめ
- 991 :名称未設定:2013/11/02(土) 16:58:42.84 ID:loYER22z0
- ついにこの裏10.9スレも終わってしまうのか・・・
- 992 :名称未設定:2013/11/02(土) 17:15:23.01 ID:q6pJd6hv0
- もう糞Mavericks の擁護スレ立てんなよ
Mavericks 不具合報告スレがあるんだからw
- 993 :名称未設定:2013/11/02(土) 17:20:35.45 ID:5PHgYlxu0
- ニワカユーザーの俺レベルだと
全く問題ないな
- 994 :名称未設定:2013/11/02(土) 17:25:33.81 ID:mpuD/+es0
- 戻すにしても1日はかからん
- 995 :名称未設定:2013/11/02(土) 17:28:26.11 ID:DmKoHnaK0
- うめ
- 996 :名称未設定:2013/11/02(土) 18:02:33.07 ID:s3hgnqhk0
- みや
- 997 :名称未設定:2013/11/02(土) 18:04:39.53 ID:VLeLfIo50
- クラウド
- 998 :名称未設定:2013/11/02(土) 18:18:34.17 ID:1xCps1kJ0
- じゃなくて
オンデマンド
- 999 :名称未設定:2013/11/02(土) 18:27:22.16 ID:VUAI55pB0
- ソフト・オン・デマンド
- 1000 :名称未設定:2013/11/02(土) 18:27:55.47 ID:FWSFhiyd0
- >>1000年女王
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
189 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★