■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Macでゲーム phase 23
- 1 :名称未設定:2013/05/02(木) 00:24:32.74 ID:wkisZ+ia0
- 前スレ
Macでゲーム phase 22
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1356257278/
Macでゲーム phase 21
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1340984883/
Macでゲーム Part3(実質 phase 20)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1330861313/
Macでゲーム Part2(実質 phase 19)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1321520395/
Macでゲーム(実質 phase 18)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1303372109/
Mac でゲーム phase 17
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1270748590/
関連サイト
App Storeのゲームカテゴリ
http://itunes.apple.com/jp/genre/mac-gemu/id12006
SteamのMacカテゴリ
http://store.steampowered.com/browse/mac/
次スレ立ては>>980くらいで
- 2 :名称未設定:2013/05/02(木) 01:03:11.69 ID:uXXhVMvB0
- FAQ
☆動作環境の判断方法:
もっとも手っ取り早いのはAspyrが運営するGame Agentにユーザー登録して、同サイトで動作に適しているか環境の判定を受ける事ができる。
または、Mac Game AgentのクライアントをDL、ユーザー登録する。
☆Steam vs Mac App store :どっちで買ったらいいの?
DRMの扱いの違い等の理由から、PC等異機種間の対戦・coopができない場合があるため、どうしても楽しみたい場合はなるべくsteamでの購入がお勧め。
Feralは自社DRM技術の兼ね合いからSteam以外のDLストアで購入する事になる。
- 3 :名称未設定:2013/05/02(木) 01:17:40.21 ID:uXXhVMvB0
- FAQ2 何処で買えるの?
Mac App Store
Amazon.com & アマゾン日本 ※ただしゲームはアマゾン日本で売ってる事はまず無い。
Steam http://store.steampowered.com/
Gamers Gate http://www.gamersgate.com/mac
Game Tree Mac http://gametreemac.com/ ※Cider移植専門のTransgamingが運営するDLストア。しかし移植具合は…。
Origin http://store.origin.com/
Mac Game Store http://www.macgamestore.com/
Game Agent Online Store http://www.gameagent.com/ ※Aspyrが運営するDLストア。尼とMAS価格との比較ができる。
GoG.com http://www.gog.com/ ※独立系&レトロゲー専門店。フリーダウンロードにUltima4などがあったりする。
- 4 :名称未設定:2013/05/02(木) 01:20:25.40 ID:uXXhVMvB0
- FAQ3 何処で情報仕入れてるの?
Inside Mac Game
Game Agent Blog
TwitterとかFacebookとか、4GamerとかGame*Sparkとか…
- 5 :名称未設定:2013/05/02(木) 11:14:43.18 ID:uXXhVMvB0
- その他:
●度々話題になるciderって何?
PCソフトウェアをunix/OSX上で稼働させるwineと同じテクノロジーを用いたエミュレーション(むしろインタープリター)プログラム。
ゲーム本来の要求スペックとOSの間にciderが変換作業を行うで、ゲームの再現性に問題が発生する事も。
例:Ciderの開発元Transgamingの全作品。エンジンはwineだけどThe withcer 1とKing's bounty等
あると便利かもしれないツール:
Wineskin http://wineskin.urgesoftware.com/
※wine。witcherなどのwineエンジンを使用するゲームの問題解決に使う事も。
エンジン変更・あるいは新規プログラムのインストールはCommnadホールド&ダブルクリック起動で。
Game Ranger http://www.gameranger.com ※マルチプレイ支援。これがないとマルチができないタイトルも…。
Punkbuster http://www.evenbalance.com ※アンチチート。最近はゲームに内蔵されてる事が多い? Cod4など古いゲームで必要。
- 6 :名称未設定:2013/05/02(木) 11:40:01.66 ID:G7G2+jIO0
- いつの間にか、Macゲームスレかなり賑わってるな。
ちょっと前までは、Steam とか Portal くらいしか話題無かったのに。
- 7 :名称未設定:2013/05/02(木) 12:33:36.87 ID:5HsvT7pr0
- >>5
一応訂正しておくと、Cider/Wineはエミュレータでもインタプリタでもない
Cider/WineはあくまでWin32APIの互換レイヤーであり変換作業は一切行われない
Win32バイナリが変換なしにそのままで動いている
これは出来の悪いOSX移植よりむしろ高速
(Ciderが台頭したのはこれが主因、OSXに最適化できるゲームプログラマが少ない)
- 8 :名称未設定:2013/05/02(木) 15:09:28.75 ID:uXXhVMvB0
- >>7
認識不足でした。しばらくROMってます。
- 9 :名称未設定:2013/05/02(木) 18:04:09.66 ID:mH0xEmM/P
- ゲームはすべてApp Storeからの購入で統一させたいんですが
シムシティはOriginからしか出ないのでしょうか
- 10 :名称未設定:2013/05/03(金) 08:13:17.63 ID:7ZLZD0Uq0
- 個人的にはApp StoreよりSteamで統一した方がいいと思うけどねえ
- 11 :名称未設定:2013/05/04(土) 01:48:25.32 ID:6DHFw8/i0
- 統一すると何か良い事あんの?
- 12 :名称未設定:2013/05/04(土) 02:01:15.78 ID:Rh/FQhlgP
- >>11
横レス
必ずしもSteamの方がいいとは思わんが、
CD/DVDメディアのシリアル/CDキーも一括管理できて、
Win/Mac向けのシリアルも同じアカウントで管理できるという利点はあると思う。
後は、頻繁にある激安セールだろうね。
- 13 :名称未設定:2013/05/04(土) 02:33:40.87 ID:6DHFw8/i0
- さんきゅ
- 14 :名称未設定:2013/05/04(土) 07:19:57.53 ID:pMWC8hbL0
- Steam Clientを日本語にしていると終了時にクラッシュする不具合はいつ改善されるんだ?
- 15 :名称未設定:2013/05/04(土) 08:32:59.11 ID:pMWC8hbL0
- ttp://steamdb.info/app/222750/#section_depots
Wargame: European Escalationの続編で
5/23リリース予定Wargame: Airland Battleは
PC版と同時ではないだろうけどMacとLinux版も出るっぽい
- 16 :名称未設定:2013/05/04(土) 09:32:56.89 ID:pMWC8hbL0
- ttp://blog.gameagent.com/skirmish-mode-for-company-of-heroes-arrives-today/
ttps://itunes.apple.com/jp/app/company-heroes-complete-campaign/id488724898?mt=12
Company of HeroesにSkirmishモードが追加されてる!
で、オンライン・マルチプレーヤーはまだ?
- 17 :名称未設定:2013/05/05(日) 23:48:09.19 ID:goVHBt4b0
- MASのStar Warsがセールしてるんだけど、どれがオススメ?
- 18 :名称未設定:2013/05/06(月) 16:13:44.72 ID:UNHOZ5Ed0
- >>17
The Force Unleashedがお勧め、英語読めなくてもFPSやったことある人ならだいたいわかる。
逆にEmpire At WarはRTSで英語読めないときつい、日本語化Modも無いから買って損した orz
- 19 :名称未設定:2013/05/06(月) 21:54:16.45 ID:t6FFbVDv0
- Company of Heroesの日本語化が成功しているようなのでついでにMacでコマンドラインオプションを使う方法を書いておく
ttp://wikiwiki.jp/cohjp/?FAQ
PC版の場合はプロパティのリンク先にコマンドを追記する事でムービーをカットしたり垂直同期を切ったり出来るけどMac版はAppleScriptで代用する
例えば垂直同期オフと起動時ムービーをオフにしたい場合は
set acommand to "/Applications/Company¥¥ of¥¥ Heroes.app/Contents/MacOS/Company¥¥ of¥¥ Heroes -novsync -nomovies"
do shell script acommand
AppleScriptエディタに↑をコピペしてアプリケーション形式で保存して起動する
(もしスクリプト中に¥がある場合はバックスラッシュが文字化けしているのでoption+¥キーで入力し直す)
これをアプリケーション形式で保存し起動すると効果が現れる
Company of Heroesは垂直同期をオフにするオプションがないけどこれを使うとフレームレートがかなり上がるから是非試してほしい
多くのPC版ゲームのプロパティにショートカットを追加系はこのスクリプトを参考にすると上手く行くと思う
- 20 :名称未設定:2013/05/06(月) 21:56:50.39 ID:t6FFbVDv0
- 「アプリケーション形式で保存して起動する」を二度書いてしまったw
ちょっと酔ってるからかな?
- 21 :名称未設定:2013/05/06(月) 23:09:24.05 ID:vDBavfUD0
- >>18
thx
なかなか面白いわ。
日本語化ModをみつけたけどMacではやり方が分からんw
まあストーリーは雰囲気だけで楽しめそうだからいいけど。
- 22 :名称未設定:2013/05/08(水) 13:56:09.02 ID:9OW0z6Ap0
- MacでPS3コントローラーをXBOX360コントローラーとして認識させるにはどうしたらよいですか?MacとPS3コントローラーはbluetooth接続済みです。因みに認識させたいゲームはStar wars the force unleashedです。
- 23 :名称未設定:2013/05/11(土) 18:17:08.89 ID:xuy166Xy0
- 「Xbox360コントローラとして」ってのはよくわからんけど、これじゃ駄目?
Use A Playstation 3 Controller On Your Mac With Bluetooth [OS X Tips]
ttp://www.cultofmac.com/198793/use-a-playstation-3-controller-on-your-mac-with-bluetooth-os-x-tips/
- 24 :名称未設定:2013/05/12(日) 13:42:25.67 ID:6ou/Tdrs0
- OpenGL Extensions Viewer 4.0、Mac App Store取り扱い開始(無料)
OpenGL各バージョン対応シェーダーを適用したおっさんの生首乱舞があるので苦手な人は注意
ttps://itunes.apple.com/jp/app/opengl-extensions-viewer/id444052073?mt=12
おっさん生首回転テスト画面
ttp://a1669.phobos.apple.com/us/r1000/068/Purple/v4/b0/a2/7f/b0a27fd5-2ae6-1b42-b155-85bb7a87f4d4/mzl.xewvxjbe.800x500-75.jpg
うちのMac mini AMD Radeon HD 6630M OpenGL Engine は総合レート三つ星と渋い結果( ´Д⊂ヽ
静止画3Dモデリングとモーションのリアルタイムプレビューくらいは問題ないんだけど、Mac App Storeで興味のわいた2011年以降発売3Dゲームの大半は厳しいかも。
- 25 :名称未設定:2013/05/12(日) 13:50:46.69 ID:3gKgPp970
- ゲームやるならiMac27インチ買っておけば心配する必要がない。
- 26 :名称未設定:2013/05/12(日) 13:57:41.97 ID:6ou/Tdrs0
- >25
ありがとう、年内発売予定の新型MacProスペックがイマイチだったらRetina iMacを検討する。
- 27 :名称未設定:2013/05/14(火) 02:47:58.26 ID:xas8v5bW0
- >>26
うむ良い判断じゃ
MacProなら当然ブーキャンWinでゲームしろよ勿論iMacでもな断然捗るから
- 28 :名称未設定:2013/05/14(火) 15:04:18.93 ID:Prnc9zBc0
- まあMacでPCゲーを楽しみたいならブーキャン一択だろうな
無駄な足掻きせずに済むし、但しファンコントロールには気を付けろよ
- 29 :名称未設定:2013/05/14(火) 19:36:11.87 ID:xXMogbnd0
- LogicoolがMac用にゲーミングマウスのドライバ出すみたい!
G13とか使ってみたいわ〜
>ロジクール ゲーミングデバイス用ソフトウェア
>Logicool Gaming Software (LGS)
>Mac OSへの対応サービスを提供
ttp://mobile.logicool.co.jp/ja-jp/press/press-releases/10897
- 30 :名称未設定:2013/05/14(火) 20:09:25.34 ID:s3RqT+Dz0
- ロジ始まったな
- 31 :名称未設定:2013/05/14(火) 23:36:19.15 ID:Rgjudcj90
- >>29
Razer Orbweaver のほうがおぬぬめ。
- 32 :名称未設定:2013/05/15(水) 06:59:43.68 ID:SQUTOWq30
- ボダラン追加キャラのDLC発売開始ですよ。
だから日本語音声マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
- 33 :名称未設定:2013/05/16(木) 08:09:11.79 ID:UYAotoSPP
- >>31
ほぉ、これMacにも対応してるデバイスなんだね
こっちのほうが断然好みだわ
- 34 :名称未設定:2013/05/18(土) 13:25:47.04 ID:BYNLf5n60
- ちょwwwMASにRaidenってwwww
- 35 :名称未設定:2013/05/18(土) 16:21:39.88 ID:c6bFE/H10
- また偽アプリじゃないの
本物だったとしてもただのRaidenじゃ意味がない
Raiden DXじゃないと
- 36 :名称未設定:2013/05/18(土) 17:40:59.83 ID:BYNLf5n60
- エミュレータに何使ってるか知らないけど、ここが出してるもう一本のアイレムのレトロゲーを一本にまとめた物は、何やら英語環境にしないと動作しないとか不穏なレビューが並んでたのが気になるな。もちろんRaiden含めて。
- 37 :名称未設定:2013/05/19(日) 04:45:21.72 ID:g2LFTCCC0
- >>35
iPhone 版といっしょだからちゃんとした移植モノ
- 38 :名称未設定:2013/05/20(月) 23:54:27.03 ID:6mUS5IqT0
- セールでBorderlands2を今更買ったんだけど、台詞の字幕は日本語置き換えしても大丈夫だった
が、システム関係やらアイテム関係を日本語ファイルに置き換えるとフリーズする、て認識だけどあってる?
音声は、自分Steam版だから窓用の日本語音声持ってきて、.iniで指定して英語音声と置き換えてやったら、別にフリーズもせず快適に遊べてるよ
- 39 :名称未設定:2013/05/21(火) 01:52:50.15 ID:9UDsHx9W0
- >>38
Steamのはあまり変にいじるとひっかかる恐れがあるから気をつけろ。
- 40 :名称未設定:2013/05/21(火) 04:53:01.75 ID:f9GsFSDo0
- >>38
あれ?リリース当初は吹き替え改造もフリーズの嵐で遊べなかったと思ってたけど?
で、Aspyrの正式な対応を待ってるという現状なんだけど、使えるのマジ?
- 41 :名称未設定:2013/05/21(火) 16:10:00.89 ID:OWcRBc3b0
- >>29
G13はずーっと前からMac対応してるよ
- 42 :名称未設定:2013/05/22(水) 01:49:02.14 ID:s2l38z4Z0
- >>39
そうなのか、覚悟しとくよありがとう
>>40
アイテム名とかクエ関係じゃない字幕だけのファイル(ake_から始まるのとSubtitles.int)なら置き換えても大丈夫
音声の話なら
ttp://nogamenotalk.com/2012/12/22/guide-how-play-borderlands-2-japanese-english-subtitles-pc/
を、Macのファイル階層に置き換えて読んでやってみたら大丈夫だった
しかし>>39とのことなので自己責任で
Civ5やら何やら今までちまちま日本語置き換えて遊んでたよ、怖いわね、やめられないが
- 43 :名称未設定:2013/05/24(金) 21:05:46.02 ID:q7xupGfm0
- >>42
情報Thx
ずっと規制されてたから今まで礼が言えなかった
- 44 :名称未設定:2013/05/25(土) 00:31:26.14 ID:Y/g3+lIB0
- 動作確認できたのでありがとね。
箱だけどミラーズエッジ2の噂が出てきたな。いきなりこっち来るとは思わないけど。
- 45 :名称未設定:2013/05/25(土) 08:53:12.31 ID:ywvGg3NC0
- Bioshock Infiniteの移植ってAspyerがやってるって事は
BorderLands2みたいに日本語化に問題あるんだろうなぁって思ってしまう今日この頃。
- 46 :名称未設定:2013/05/25(土) 13:55:19.26 ID:Dsurk+AW0
- 自分的にはもうWinでプレイしちゃったタイトル多いから微妙だけど、持ってないなら安いと思う。
http://www.macgamestore.com/product/2782/Feral-Games-Bundle/
- 47 :名称未設定:2013/05/25(土) 14:04:47.36 ID:ZLsMlqWg0
- >>46
俺はThe Movie以外Mac版を全部購入済み
いくつかの候補から選べるようにしてほしかった
- 48 :名称未設定:2013/05/25(土) 16:03:31.61 ID:ZLsMlqWg0
- Call of Duty: Black Ops Mac Editionのサーバをプレイヤーが建てられるようになったらしい
ttp://blog.gameagent.com/aspyr-mac-faqs-remote-console-and-black-ops-server-creation/
CoD Black Ops Remote Consoleは↑のリンクかSteamのツールからDLする
Ranked Serverは月$14.95、Unranked Serverは月$0.99支払う必要があるとのこと
- 49 :名称未設定:2013/05/25(土) 23:14:48.13 ID:UscQsCAv0
- SteamのCiv5日本語で遊べるってショップページに書いてあるのに
買ってみたら選択言語に日本語がない
- 50 :名称未設定:2013/05/25(土) 23:34:24.92 ID:BOJ27X/U0
- >>49
ttp://store.steampowered.com/app/8930/?snr=1_7_15__13
Steamのページに目立つようにオレンジの枠で囲って
お知らせ: The Mac version of Sid Meier's Civilization V is available in English, French, Italian, German and Spanish only.
と書かれてるんだが
- 51 :名称未設定:2013/05/25(土) 23:40:03.20 ID:BOJ27X/U0
- >>49
「Civilization V Mac 日本語化」で検索したら方法が出てくるよ
- 52 :名称未設定:2013/05/25(土) 23:41:35.31 ID:UscQsCAv0
- >>50-51
ありがとう、俺がうかつだった(>'A`)>
- 53 :名称未設定:2013/05/26(日) 00:33:47.74 ID:6s2gbLq50
- Civ5は英語フォント表示の方が(ぼかし影とか入ってて)綺麗っぽくて
登場人物の台詞文章にはあんまりバリエーションがないみたいだから
オンライン英和辞書とwikiの英名・和名併記データ見ればなんとかなる感
- 54 :名称未設定:2013/05/26(日) 10:42:10.34 ID:LMtrRQhVP
- https://discussionsjapan.apple.com/thread/10121480?start=0&tstart=0
BOのiMac 27inchの動作確認ってまだされてない?
21inchならYoutubeで動いてるの見つけたんだが
- 55 :名称未設定:2013/05/26(日) 11:52:33.57 ID:WnWRFA1u0
- >>54
27inchでも普通に動いてるが
とりあえず初期設定を捨ててみたら?
- 56 :名称未設定:2013/05/26(日) 12:23:39.83 ID:LMtrRQhVP
- >>55
NVIDIA GeForce GTX 675MX ですか?
- 57 :名称未設定:2013/05/28(火) 00:01:57.50 ID:Z2T4YdfC0
- AirBuccaneers来た。
bundleで入手したキーをsteamに突っ込んでおいたんだけどインストールのボタンが出てたので押してみたらインストールされてちゃんと遊べた。
ストアのページはwinのみのままだけどね。
- 58 :名称未設定:2013/05/28(火) 02:44:35.14 ID:AAtvjmMQ0
- ボダラン2の吹き替え改造だけど、ゲイジたん喋ってる?
改造したら急に無口になったような。
- 59 :名称未設定:2013/05/28(火) 03:13:53.62 ID:AAtvjmMQ0
- 改造動画を見る限りではゲイジも日本語吹替できてたな。
もう少しやんちゃな感じだと思ってたけど。
- 60 :名称未設定:2013/05/28(火) 15:49:52.05 ID:AAtvjmMQ0
- >>59
英語字幕+日本語吹き替え動画。
http://youtu.be/hcHc_hDNCKA?t=8m8s
「バッドアスよ!」がどうしても「まってましたよ!」って聞こえる…。
- 61 :名称未設定:2013/05/29(水) 04:12:07.96 ID:2On/95vP0
- ブートキャンプで英語環境にしてから、一通りやってみて日本語音声ファイルの入ったフォルダだけもってきたけど、やっぱりゲイジが喋らないな。
後は何が足りない?
- 62 :名称未設定:2013/05/29(水) 22:15:32.08 ID:L9+wfs9Z0
- ttp://twitter.com/feralgames/status/339685900302823424
Napoleon: Total War - Gold Editionが7/3にリリース予定
個人的にはTotal War: Shogun 2も出してほしい
- 63 :名称未設定:2013/05/29(水) 22:38:45.06 ID:2On/95vP0
- ゲイジの件、たぶん解決した。よく考えたらわかる事だったかもしれないんだけど…。
当初の日本語吹き替え改造に加えて、例えばブートキャンプから
/Steam/SteamApps/common/Borderlands\ 2/Borderlands2.app/Contents/GameData/DLC/
にある全フォルダから、Audioフォルダを探し出して、JapaneseフォルダをMac側のsteamフォルダにオリジナルと全く同じ位置にコピーするだけ。
これでゲイジも、(たぶんサイコも)日本語を話すようになる。
- 64 :名称未設定:2013/05/29(水) 22:41:52.85 ID:2On/95vP0
- なお、Audioフォルダは一つだけじゃないのでご注意を。
- 65 :名称未設定:2013/06/01(土) 01:01:17.06 ID:9QS4iCBo0
- >>62
個人的にはM2TWも…
- 66 :名称未設定:2013/06/03(月) 09:49:56.64 ID:4UsnzcOG0
- Xcom がSteamでも購入可能に?という噂が立ってたようで。
おそらくSteam側の間違いだろうという話に落ち着いてるようだけど、現在Feralからのコメントはない模様。
http://www.controlcommandescape.com/news/what-the-mac-version-of-xcom-sighted-on-steam/
- 67 :名称未設定:2013/06/03(月) 20:11:13.12 ID:iAqcnDRK0
- >>66
TwitterかFacebookで否定してたような
- 68 :名称未設定:2013/06/04(火) 19:40:35.21 ID:xyfpjdXQ0
- このスレの趣旨とはちょっと外れちゃうけどVMWare上でゲームってどの程度満足して遊べるの?
最近ゲーム用のWin機を起動させるのもおっくうになっちゃってMacで全部賄いたくなったので
- 69 :名称未設定:2013/06/05(水) 01:53:47.21 ID:TPt90U680
- KOTAKUでゲイニーズの記事があったんだが、違法コピーの改造かなにかとおもてたら
http://www.kotaku.jp/2013/06/gaynies_mod.html
グーニーズ20thアニバーサリーと称してosx用にも無償公開されてたww
http://www.braingames.getput.com/goonies/
modは動画参照。
- 70 :名称未設定:2013/06/05(水) 02:16:46.36 ID:8XPZzR/Z0
- >>68
Macにぶち込んだwinでゲームやるならBootCamp一択
- 71 :名称未設定:2013/06/05(水) 02:21:22.63 ID:57K5fu3E0
- >>70
BootCampめんどいけどそれが一番かー
仮想Winじゃ難しいのね…
- 72 :名称未設定:2013/06/05(水) 10:35:31.16 ID:TknobZ8M0
- グラフィック性能が数世代分下がるから、それが問題ない古めの3Dゲーや2Dゲーなら大丈夫だな
Youtubeに最新のSimcity動かしてる動画もあった
負荷の変動が少ないのでfps低くても気にならないんだろうな
SimCity 5 (2013) Running in a Virtual Machine
ttp://www.youtube.com/watch?v=Y7DxINVBLuk
- 73 :名称未設定:2013/06/06(木) 10:38:33.96 ID:0O4y7u4j0
- Steamが起動しないで落ちるんだけど対処法ない?
アンインストール、Macの再起動したけど駄目だ…。
- 74 :名称未設定:2013/06/06(木) 10:41:36.57 ID:AWMBQjGD0
- テレパシーを期待するんじゃねえ。
まずは必要条件を確認しろ。
http://store.steampowered.com/about/
- 75 :名称未設定:2013/06/06(木) 11:39:46.78 ID:0O4y7u4j0
- ああスマン。
今まで動いてたからシステム条件はクリアしてる。
OSを10.8.4に上げてからも動いてた。
L4D2のプロパティで整合性のチェック?してから起動しなくなったような気がする。
でも再インストールしてL4D2も削除してるから関係ないと思うんだけど。
ここで詰まった。
- 76 :名称未設定:2013/06/06(木) 12:08:21.85 ID:jE+yAGAj0
- 関連ファイルを全て削除してからもう一度やり直し
- 77 :名称未設定:2013/06/06(木) 12:51:16.65 ID:AWMBQjGD0
- だな。壊れた設定ファイルが残ってる予感。
- 78 :名称未設定:2013/06/06(木) 13:20:14.42 ID:D7pE7lGp0
- 俺も今Steamを起動したらアップデートが来てクラッシュした
その後何度起動しても直後にクラッシュする
Application Support/SteamのSteamAppsフォルダ以外全部削除して
SteamをDLし直しても改善しない
Steamアップデートに問題があるのかOS X 10.8.4に問題があるのかは不明
- 79 :名称未設定:2013/06/06(木) 17:19:47.56 ID:0O4y7u4j0
- 削除アプリ使ってSteamを削除、その後にstamでファイル検索かけてるんだけどなー。
後出し後出しで申し訳ない。
しばらく様子見ます。
- 80 :名称未設定:2013/06/06(木) 17:43:40.82 ID:EVt6qTEf0
- TF2、いつの間に日本語表示に。でも文字ピッチは相変わらずダメダメ。
- 81 :名称未設定:2013/06/06(木) 18:30:24.90 ID:D7pE7lGp0
- >>79
何をやっても起動しないよ
Mac版クライアントに問題があるようでSteam Forumでも騒ぎになってる
- 82 :名称未設定:2013/06/06(木) 18:44:41.72 ID:TybRJMbkP
- ほにょ?スティームって
アクティベーションサーバ?がダウンすると
ゲームできんの?
- 83 :名称未設定:2013/06/06(木) 18:53:51.88 ID:0O4y7u4j0
- >>81
おー、情報ありがとう。
アップデート待ちでよさそうだね。
- 84 :名称未設定:2013/06/06(木) 19:41:34.49 ID:AWMBQjGD0
- じゃあ、なんでうちのSteamは普通に起動できているんだ?
- 85 :名称未設定:2013/06/06(木) 19:54:42.18 ID:iTRMrL+Q0
- 日本語設定だと終了時にエラーダイアログ出るバグ早く治らんかなあと思って
Steamクライアントのbetaプログラムに参加する設定にしてたけど
数日前に起動時に落ちる様になったんでクライアント再DLして上書き再インストールしたら
普通に起動するようになった(Betaには参加してない状態になった)
今試しに起動してみたけど、Steamクライアントもゲームも起動した
ちなみにクライアントの表示言語は英語設定
- 86 :名称未設定:2013/06/06(木) 22:05:07.78 ID:tCXTUpVI0
- 海外のOld Games紹介動画見てたら久しぶりにMac版SimCity 2000やAges of Empire IIをプレイしたくなってきた。
PS アーカイブスのようなレゲー移植企画、どこかたちあげないかなあ。
- 87 :名称未設定:2013/06/07(金) 00:09:01.55 ID:ASzj6rvp0
- http://www.gog.com/gamecard/simcity_2000_special_edition
- 88 :名称未設定:2013/06/07(金) 00:38:23.57 ID:wj8sgNL30
- >>85だけど自分のところにもちゃんと出落ちアップデートが来た
アップデート内容のダイアログが出て、それの再起動ボタン押したら起動即エラー起こすようになった
- 89 :名称未設定:2013/06/07(金) 03:51:12.31 ID:6ds+mCFL0
- Eve online、最近のパッチの不具合のせいでsteam経由で新規はプレイ不可だって
しかもゲームタイムもキッチリ消化されてるし
- 90 :名称未設定:2013/06/07(金) 06:28:43.48 ID:MR4ONWeh0
- それはまた酷い
- 91 :名称未設定:2013/06/07(金) 08:31:19.99 ID:A4bHAYTY0
- 残すは>>84だけかw
- 92 :名称未設定:2013/06/07(金) 08:54:41.58 ID:ZhI0SXEu0
- Steam Clientが直った模様
- 93 :名称未設定:2013/06/07(金) 09:03:32.83 ID:ZhI0SXEu0
- フォーラムやTwitterを見たところSteamでCall of Duty 4のMac版がプレイできるらしい
ストア表示はいまのところWindowsだけだが
Black Ops IIを今すぐ移植してくれとは言わないが
World at WarやModern Warfare 3のMac版も出してほしい
- 94 :名称未設定:2013/06/07(金) 21:41:43.01 ID:ZhI0SXEu0
- ttp://www.simcity.com/en_US/blog/article/simcity-mac-update-and-beyond
SimCity for Macは8月にリリース延期
- 95 :名称未設定:2013/06/08(土) 01:23:46.72 ID:ZWASfhJ80
- >94
iOS技術を大量に盛り込むと噂のOS10.9リリース待ちかもね。
- 96 :名称未設定:2013/06/08(土) 01:35:10.26 ID:ovhkmZn90
- >>95
OS X 10.9は8月にリリースされないから関係ない
- 97 :名称未設定:2013/06/08(土) 07:44:53.97 ID:OgnslpQK0
- あああああ、六月はシムシティ三昧予定でなにも予約してないのにこの仕打ちひどい
何して耐えたらいいんだ、d3とかトーチラ2とかあるけど検討つかないわー
- 98 :名称未設定:2013/06/08(土) 08:05:55.17 ID:R2O3xHQI0
- ttp://store.steampowered.com/app/2630/
ttp://store.steampowered.com/app/7940/
Mac版Call of Duty 2と4: Modern WarfareがSteamで購入可能になってる
- 99 :名称未設定:2013/06/08(土) 10:22:12.23 ID:3Ecm3RL+0
- あれ、CoD2と4がSteamでも販売に…かなり味をしめたなaspyer
- 100 :名称未設定:2013/06/08(土) 10:31:00.10 ID:tkJJxgNs0
- でも、SteamPlayでMac/Win共用だからaspyer関係ないんでは?
- 101 :名称未設定:2013/06/08(土) 10:47:28.65 ID:3Ecm3RL+0
- >>100
うん、そこはものすごく気になってた。
- 102 :名称未設定:2013/06/08(土) 10:50:30.41 ID:R2O3xHQI0
- >>100
データはPC版と共有で実行ファイルはAspyrのを使ってる
- 103 :名称未設定:2013/06/08(土) 15:01:57.06 ID:hbxnCOSf0
- CoD:MW2 for Mac ほこねーのかよ!
- 104 :名称未設定:2013/06/08(土) 19:52:46.12 ID:jCJrKzEPP
- >>97
amazonでcivilization V Goldが1000円で売ってるからお勧め
steamに登録するとwindowsとMac両方でプレイできるぞ
- 105 :名称未設定:2013/06/09(日) 00:44:27.16 ID:Q8T2cWz80
- >>104
CivVは発売日に定価で買ったよ、でもありがとう
そうだな、Civしとく
- 106 :名称未設定:2013/06/09(日) 01:25:35.87 ID:G5qtj3sJ0
- CoDってwarchestを買った方がいいのか変に悩むなw
- 107 :名称未設定:2013/06/09(日) 02:33:11.41 ID:bbXkelMS0
- >>105
Gods & Kingsも安くなってるぞ
- 108 :名称未設定:2013/06/09(日) 02:55:34.22 ID:ZbF5WSEW0
- IIIとIVもAmazonで安くなってるけど、これもSteamでMac版落とせる?
- 109 :名称未設定:2013/06/09(日) 03:40:56.10 ID:G5qtj3sJ0
- スレの流れをぶった切って
変なところでフレームレートが引っかかるなcoD2
- 110 :名称未設定:2013/06/09(日) 17:57:26.55 ID:SkDWlZtk0
- SteamでPC版Max Payne 3を所有している人の報告で
MacのSteamクライアントのリストにMax Payne 3が現れたらしい
まだDLはできないとの事だが今週か来週ぐらいにMac版がリリースされるかも
- 111 :名称未設定:2013/06/09(日) 18:29:21.12 ID:6nCKifVA0
- もうちょっと面白いゲームが来てくれると嬉しいんだがなぁ、
- 112 :名称未設定:2013/06/10(月) 04:43:14.50 ID:uiaxy+pD0
- CivVってWindows環境がないと日本語化って出来ないの…?
- 113 :名称未設定:2013/06/10(月) 06:40:36.37 ID:7YTCnuLW0
- 自分はMacオンリーで出来てたよ
今はアクティブにやってないから何か変わったのか知らんが、どうして出来ないと判断したの?
- 114 :名称未設定:2013/06/10(月) 08:59:48.89 ID:Cv077Ufs0
- >>112
日本語ファイル用意したりする段階でWidows環境が必要になるって書き込みはあったね
俺は英語でやってたから試してないけど、どうしても必要なら、Virtualbox+Windows7Enterprise試用版の組み合わせで
無料でWindows環境揃えられるよ
- 115 :名称未設定:2013/06/10(月) 09:04:50.47 ID:PtQkphg90
- >>114
そこまで面倒な事しなくてもWineでSteamを動かしてCiv5をデータを入手出来るよ
- 116 :名称未設定:2013/06/10(月) 10:48:03.03 ID:OSVFz/U20
- >>110
試したが、たしかに追加された
インストールを押すと
ダウンロードは出来なかった
プレイボタンが表示されたが、もちろんプレイできなかった。
- 117 :名称未設定:2013/06/10(月) 12:04:07.99 ID:Cv077Ufs0
- >>115
それでもいいけど.Net Frameworkとか一つ一つインストールする方が俺は面倒に感じるので
winetricksとかのおかげで最近は簡単になってきてはいるけど
- 118 :名称未設定:2013/06/10(月) 12:07:13.85 ID:NJ2D9lXE0
- まあ、一時期Macのライブラリに表示されてたのに、いつのまにか消えて、そのまま音沙汰のないOmertaのような例もあるから、
ライブラリに見えても期待しないほうがいい。
- 119 :名称未設定:2013/06/10(月) 16:54:49.15 ID:PtQkphg90
- >>118
Omerta: City of Gangstersはリリースが延期されただけで開発は続いてるから問題ない
- 120 :名称未設定:2013/06/10(月) 20:46:38.29 ID:Qa75YrvO0
- CivXをapp storeで買った俺はドMですか?
日本語字幕に出来ないのかな?
久しぶりにapp storeみて飛びついた俺が馬鹿だった
- 121 :名称未設定:2013/06/10(月) 22:08:08.13 ID:AjU/F80W0
- Painkillerはまだかっ?
- 122 :名称未設定:2013/06/10(月) 23:09:35.63 ID:NJ2D9lXE0
- 今日はWWDCにE3に、マックゲーマーには忙しい夜だなぁ
- 123 :名称未設定:2013/06/10(月) 23:13:19.32 ID:1KwFzyg00
- うんうん
西海岸は楽しそうでいいなー
- 124 :名称未設定:2013/06/11(火) 00:04:18.18 ID:AjU/F80W0
- FacebookのAkaneiroページに投稿されたファンアートが、なんかジワジワくるレベルに吹いた
http://i.imgur.com/0gZUCCG.jpg
- 125 :名称未設定:2013/06/11(火) 00:29:05.42 ID:S+fpRZ0T0
- >121
ツタヤでJudasPriest "PainKiller"借りてこい
- 126 :名称未設定:2013/06/11(火) 01:12:43.75 ID:NpWFRhyt0
- >>113-115
ありがとうございます。以前入手したCrossOverの無料版を使って
Steamクライアントをインストールしたら無事Win版のダウンロードが始まりました。
- 127 :126:2013/06/11(火) 04:43:20.24 ID:NpWFRhyt0
- 無事日本語化できましたが、ところどころ英語のままの部分があります。こんなものなのかな?
- 128 :名称未設定:2013/06/11(火) 12:19:06.99 ID:qJQQyVz30
- PvZ Mac版こないかな
- 129 :名称未設定:2013/06/11(火) 15:17:38.82 ID:uNQ1V5wsP
- >>127
Civ5 gakだと更にこの手順が必要だ ファイルをupしてあげたいくらい物凄く面倒くさいよ(´・ω・`)
146 名前:名称未設定 投稿日:2013/01/04(金) 19:44:13.91 ID:Awjgj8/L0
>>145の続き。
この人は手動でxmlファイル内を置換したみたいだけど、スクリプト書けるなら自動ですぐ出来る。
俺は面倒だからAppStoreのAraxis Replace In Filesって有料アプリで一気に置換した。
4.同様にdlc分も置換したい
ここからが面倒くさいんだけど↑みたいなdlc時に読み込むテーブルを指定してるxmlファイルが分からなかったので、全日本語ファイル(200個くらい・・?)総書き換えという強硬手段に・・
簡単な方法あったら教えて下さい。
"assets/DLC"を開くと自分が持ってるdlcの分だけフォルダがあります。expansionがGaKなので最悪ここだけでいいかもしれない。
5.gakを日本語化する
まずはgakの分から。"expansion/gameplay/xml/text"これがgakで追加の言語フォルダで、windowsのJA_JPの中身を全部コピーしてmacのen_USの中に上書き。
あとは上書きしたxmlファイルを全てテキストエディットで開いてcommandF。検索ウインドウが出ると思うので、検索文字にLanguage_JA_JPを入れて、置換の方にはLanguage_en_US
あとは地獄のクリック作業・・ ここにファイルがあるから送ってあげたい・・
6.残りのdlc文を日本語化
"assets/DLC"と"assets/DLC/Expansion/DLC"に残りのdlc分のものがあります。
ここまでやったらもう要領がわかると思いますが、↑とファイル構成が同じなので、根気よく置換作業を。。
- 130 :名称未設定:2013/06/11(火) 17:04:31.21 ID:GR7Pdshu0
- The Elder Scrolls OnlineのPS4版発売が来春予定として発表されたね
Mac版推奨プレイ環境がゴミ箱MacProオンリーになったりしたらやだなあ
- 131 :名称未設定:2013/06/12(水) 01:15:56.54 ID:DlE0VKvG0
- 今年はフルモデルチェンジの新型MacProにPS4買ったる
これで次世代対応ゲーも楽勝だわさぁ
- 132 :126:2013/06/12(水) 02:54:20.69 ID:1pTIX3Ge0
- >>129
わざわざありがとうございます。おかげさまで無事DLC分も日本語化できました。
ファイルの入れ替えがやや面倒でしたが、
検索置換はSublime Text 2のFind in Files…で一瞬で終わりました。
Expansionのen_USにあるファイルが1個多かったのが気がかりですが。
CIV5GameTextInfos_Spain_Expansion.xmlってやつです。
ところで、日本語化が終わってから気がついたのですが、
もしかしたらResourcesフォルダの中のEnglish.lprojを複製して
Japanese.lprojにリネームすれば、検索置換しなくても
JA_JPフォルダのコピーだけで日本語化出来たかも知れませんね。
今となっては試せないのでなんとも言えませんが。
- 133 :名称未設定:2013/06/12(水) 15:13:26.37 ID:vI/Vke9Q0
- Deus EX Human Revolution (多分リメイク)キタ━ヽ( ゚∀゚)ノ┌┛)`Д゚)・;'━!!
http://gs.inside-games.jp/news/414/41412.html
- 134 :名称未設定:2013/06/12(水) 15:19:02.86 ID:vI/Vke9Q0
- リブートなのかリメイクなのか、何もないのかはっきりしないな。これだけだと。
- 135 :名称未設定:2013/06/12(水) 15:25:02.20 ID:3rz20xPj0
- >>133
リメイクではないと思うよ
- 136 :名称未設定:2013/06/12(水) 23:04:59.53 ID:6BFIU8xU0
- Painkillerの中の人よ、Linux対応で苦労してんならさっさと発売しろとw
- 137 :名称未設定:2013/06/13(木) 20:43:18.57 ID:sI8jZsXs0
- OS X MavericksでOpenGL 4.0に対応するらしい
- 138 :名称未設定:2013/06/14(金) 10:41:35.96 ID:FPTW9jdl0
- Akaneiroが販売できるところまでたどり着いたらしい。20ドルくらいかと思ってたけどなんか安いな。
http://store.steampowered.com/app/230310/
- 139 :名称未設定:2013/06/14(金) 10:44:38.17 ID:FPTW9jdl0
- あれ、でもこれってF2Pだったような…。方針変えたんか。
- 140 :名称未設定:2013/06/14(金) 10:47:48.51 ID:FPTW9jdl0
- 課金コンテンツパック詰め合わせで有料にしたようだ。内容は以下の通り。
Early Access Pack
Purchase the Starter Pack now and receive early access to Akaneiro: Demon Hunters, bonus currency, consumables and exclusive items for Steam Early Access players!
Exclusive Steam Necklace. Boosts all base attributes.
Exclusive Raging Steam Blast Katana.
25,000 Karma Shards. Karma Shards are the raw currency formed from the blood of the fallen Yokai.
60 Karma Crystals. Karma Crystals are the highly valued currency refined from Karma in its most pure state.
20 Shinigami Scroll consumables. Used to revive and smite surrounding enemies.
3 Sea Urchin Sushi consumables. Boosts base Power stat
3 Kagami Mochi consumables. Boosts base Skill stat
3 Dorayaki consumables. Boosts base Defense stat
3 Fugu Tempura consumables. Boosts Movement Speed
3 Sukiyaki consumables. Boosts Critical Chance
3 Sochu consumables. Boosts XP earned from monsters.
3 Awamori consumables. Boosts loot drop quality.
3 Hojicha Tea consumables. Boots Energy regeneration rate.
3 Chrysanthemum Tea consumables. Boosts health Regeneration rate.
- 141 :名称未設定:2013/06/14(金) 22:10:30.52 ID:p+MD9PjtP
- メタスコ56か。。。
- 142 :名称未設定:2013/06/15(土) 00:16:30.41 ID:cKKJm7af0
- >>140
Kickstarterで先行投資した人は
デベロッパへメールをすればSteam版のシリアルを貰えるらしい
- 143 :名称未設定:2013/06/15(土) 02:55:34.71 ID:o8ahKWEe0
- >>94
ほぼ一週遅れで「がーん……」
あれこれ溜まってた仕事を終わらせて、EAで何も考えずにダウンロード購入して。
購入画面にPCもMacもあって、「おお、予定通り出たのか♪」とか何も考えず、
クレカ情報入力して……。
Origin入れて起動させようとしたら「Windowsだけで動かせます」というメッセージに呆然。
調べなかった俺が悪いのはわかってる。うん。わかってる……。わかってる……。うん。
- 144 :名称未設定:2013/06/15(土) 06:32:03.75 ID:Ob8GfaFp0
- OriginはSteamと違って機種別管理だったっけ? どっちでもダウソ出来ますじゃないんだっけ? そうかあ
世間はクソゲー評価だけど自分もたのしみだから延期は辛いぜ
- 145 :名称未設定:2013/06/15(土) 09:35:47.74 ID:50VYhdSy0
- Steamクライアントを日本語表示にしていると終了時にクラッシュする問題が
今日来たアップデートで直ったっぽい
- 146 :名称未設定:2013/06/15(土) 11:34:09.24 ID:50VYhdSy0
- AkaneiroのKickstarter backerは無料でSteamキーが貰える
今Project Update #57: Steam Keys Away!ってタイトルのメールが届いて
BackerKit.comにログインしたらSteam Access Keyがあった
- 147 :名称未設定:2013/06/18(火) 09:58:25.87 ID:8tkUbOMvP
- >>143
Mac版はまた買い直しになってしまうの?
- 148 :名称未設定:2013/06/18(火) 10:26:38.42 ID:YkgNsRXN0
- OriginでWin版買ったらMac版も無料でついてくるんじゃなかったか
- 149 :名称未設定:2013/06/18(火) 10:51:43.38 ID:Ub1zMQ170
- >>147
Steamと同じくWin版を持ってたらMac版でも遊べる
- 150 :名称未設定:2013/06/18(火) 22:45:46.22 ID:1F+r7n7h0
- >>147
Originで購入だからならないみたいです。
いやあ、Originの購入画面でWindowsとMacの両方が並んでましてね。
Windows版の方しかクリックできないから
「あるれえ? Mac版クリックできないや。あ、わかった!
Windows版と共通だから、こっちしかクリックできないようにしてるに違いない!」
って早合点した俺が馬鹿。EAさんは悪くない。
Core2DuoなWindowsノートに入れて遊んでますが、さすがにビデオがきついw
- 151 :名称未設定:2013/06/18(火) 23:03:12.72 ID:jhn4t3r20
- gog.comでTorchLightが無料になってる
48時間経過すると元の価格に戻るらしい
- 152 :名称未設定:2013/06/19(水) 02:08:43.90 ID:pQKtoSX+0
- Torchlight2のMac版でないかねえ
シャドウオフにしないで遊びたい、あまりにもD3コピー品で笑えるけど、楽しい
- 153 :名称未設定:2013/06/19(水) 08:05:10.57 ID:h+7yIzkO0
- Max Payne 3 for Macが6/20リリース
ttp://www.macgamerhq.com/news/max-payne-3-coming-to-mac-on-june-20/
Max Payne 3 coming to Mac on June 20!
- 154 :名称未設定:2013/06/19(水) 12:30:32.16 ID:HTrRB3X/0
- >>151
せっかくなので頂いてみた。
が、日本語化出来ない、
最初のメニューの枠内の文字があるべき所が空白になってしまう。
誰か助けて!
- 155 :名称未設定:2013/06/19(水) 20:39:34.17 ID:iQVCOdbq0
- cubemen2がどうやっても起動できない…。
- 156 :名称未設定:2013/06/19(水) 21:30:23.65 ID:DHiv/VOuP
- >>154
俺は出来てるけどな〜。
何か間違ってんじゃない?
- 157 :名称未設定:2013/06/19(水) 21:52:01.85 ID:h+7yIzkO0
- Max Payne 3はNZ$49.99だから3800〜4000円ぐらいかな
ちょっと気がかりなのは日本のMac App StoreでGTAシリーズが販売されていないから
もしかするとMax Payne 3も出ない可能性もある
その時はSteamでリリースされるまで待つか
- 158 :名称未設定:2013/06/19(水) 23:09:49.34 ID:h+7yIzkO0
- Max Payne 3が日本のMac App Storeに来た
価格は3450円
https://itunes.apple.com/jp/app/id605815602?mt=12
- 159 :名称未設定:2013/06/19(水) 23:52:24.35 ID:HTrRB3X/0
- >>156
wikiにあるwinと同じやり方で大丈夫何でしょうか?
- 160 :名称未設定:2013/06/20(木) 00:48:35.84 ID:iLlwqL/g0
- テキスト欄が空白になる時は大抵必要なフォントがないからじゃないんかい
- 161 :名称未設定:2013/06/20(木) 01:06:07.55 ID:C/YX/JH20
- >>160
UIフォルダの中にBRLNSDB.ttfを入れれば良いんですよね?
- 162 :名称未設定:2013/06/20(木) 02:05:53.40 ID:Vq5D3IAfP
- >>159
同じやり方で大丈夫だよ
- 163 :名称未設定:2013/06/20(木) 02:33:31.01 ID:Llpebc9yP
- 今更だけどスカイリム面白い〜
Crossoverで普通にできるんだね
- 164 :名称未設定:2013/06/20(木) 10:11:24.80 ID:pCXcLvuK0
- >>163
グラフィック設定どれぐらいにしてる?
- 165 :名称未設定:2013/06/20(木) 14:09:13.71 ID:3QUhwpS70
- Cubemen2なんだけど、普通にApp.Storeからダウンロードして起動すると、
「Cubemen2が予期しない理由で終了しました。」
というエラーダイアログがでてしまう。
10.7と10.8で複数のMacで試したけどどれも同じ。
これって何が原因なのかな。。?
- 166 :名称未設定:2013/06/20(木) 15:13:21.07 ID:8wCa47k80
- ディスクユーティリティでアクセス権&ディスクの修復
OS再起動でもだめ?
- 167 :名称未設定:2013/06/20(木) 16:21:57.73 ID:BrImum260
- cod4はオンライン人いる?
- 168 :名称未設定:2013/06/20(木) 16:59:52.37 ID:pCXcLvuK0
- >>167
結構いるよ
ところでMax Payne 3はCiderなのにヌルヌルなんだが
どうなってるんだ?
- 169 :163:2013/06/20(木) 17:16:54.53 ID:Llpebc9yP
- >>164
なんにもいじってない。たぶん全部LOWの設定。
ちなみに3月に買ったiMacの大きいやつ。
- 170 :名称未設定:2013/06/20(木) 17:25:02.88 ID:pCXcLvuK0
- >>169
Thx
全部Lowは流石にキツいな
- 171 :165:2013/06/20(木) 18:21:02.26 ID:3QUhwpS70
- >>166
ダメです。。。
- 172 :名称未設定:2013/06/20(木) 19:59:11.93 ID:E8k2KfYv0
- CoDはMWは人が多くて大味なゲームばっかり
一方BOはセール前より増えてるとはいえ過疎
あと、バイオショック2が2200円から1700円になってるね
- 173 :名称未設定:2013/06/21(金) 10:20:31.10 ID:RIHZf/Dq0
- >>172
CoD 4 は Win ユーザーと共通だけど、
BO は Mac ユーザー隔離だからねぇ。
- 174 :名称未設定:2013/06/21(金) 10:44:28.34 ID:VOYDxZ1w0
- Max Payne 3のオンライン・マルチプレイはMac App Store版、Steam版共にMac-PCで出来るみたいだ
昨日Mac App Store版でオンライン対戦してみたけどLevel50近いプレーヤーがゴロゴロいたから
Rockstar Games Social Clubで管理してるからだろうな
Max Payne 3のオンラインマルチプレイの出来もなかなか良いので興味のある人は是非
- 175 :名称未設定:2013/06/21(金) 13:16:09.50 ID:ZxhgDOqy0
- >>174
ローカライズされてる?
- 176 :名称未設定:2013/06/21(金) 14:17:41.14 ID:VOYDxZ1w0
- >>175
されてないけど単語拾い読みでだいたい意味が分かるしTPSなので読めなくても別に困らない
- 177 :名称未設定:2013/06/21(金) 14:56:32.09 ID:ZxhgDOqy0
- ありがとう
- 178 :名称未設定:2013/06/23(日) 01:10:37.48 ID:2rsP8kxW0
- Windows版発売決定!ベータテストも本日よりスタート!
ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン
http://www.dqx.jp/sp/news/?newsNum=2013_028#newsContents_2013_028
ブーキャンでやってみようかね
- 179 :名称未設定:2013/06/23(日) 03:32:16.78 ID:Uboens210
- Mac Game Storeのサマーセールで買いすぎてしまった
個人的にはBack to the Futureが気楽でいい
- 180 :名称未設定:2013/06/23(日) 11:00:01.77 ID:/U5BxvYt0
- C2DでGT320のMacBookAirでDia3とかCiv Vとかを
もっさり動作ながら遊んでるのだけど
新MacBookAirだともっと快適に遊べるんですかね?
- 181 :名称未設定:2013/06/24(月) 00:45:54.50 ID:C/pkE/Yh0
- あーCOD BO2したいなぁ
- 182 :名称未設定:2013/06/24(月) 07:16:07.90 ID:d2enPaM+0
- Mac mini 3.1でAVAプレイできた
- 183 :名称未設定:2013/06/24(月) 11:47:48.86 ID:4JvDf7zQ0
- VMF4 Win7でドラクエ10のベンチマークやってみた。
iMac27 Mid 2011
3.4 GHz Intel Core i7
20 GB 1333 MHz DDR3
AMD Radeon HD 6970M 1024 MB
VMware Fusion4.14
http://i.imgur.com/IDgT19v.png
http://i.imgur.com/iNFBwOY.png
アストルティアで会おうぜ!
- 184 :名称未設定:2013/06/24(月) 13:22:23.54 ID:nRjrjCR70
- >>183
グラフィック設定抑えれば「とても快適」か!
VMwareとWindows8あたり買ってこようかな…
- 185 :183:2013/06/24(月) 13:49:31.20 ID:4JvDf7zQ0
- >>184
やめたほうが良いかも・・・。
いざβやってみようと思ったら真っ暗で音楽流れてるだけだった・・・。
キー押すとピコって音はするんだけど、テキストも何も表示されない。
素直にBootcampにしてみっかな。もしくはVM5にアップグレードすれば正しく表示されるのかな。。
既存環境でドラクエできると思ったのに残念。
- 186 :名称未設定:2013/06/24(月) 13:50:39.24 ID:eRF2cOSm0
- 続きはBootCampスレで
- 187 :名称未設定:2013/06/24(月) 14:22:25.87 ID:4JvDf7zQ0
- あぁスレ違いだったのか、すまんね。
ちなみにVM5にしたら普通にできたよ。Macでドラクエたのしーー。
- 188 :名称未設定:2013/06/24(月) 21:45:17.98 ID:m8P/IUts0
- >>186
そんなにBootCampの話題が嫌ならスレタイを「Macで」じゃなくて「OS Xで」に変えろよ
潔癖性かよw
- 189 :名称未設定:2013/06/24(月) 21:52:13.43 ID:4k4a4OLT0
- >>188
またお前か
- 190 :名称未設定:2013/06/24(月) 22:49:23.12 ID:cIwhREU00
- >>188
それでうっとうしいやりとりがなくなるならそれでいいよ、ほんとに
- 191 :名称未設定:2013/06/24(月) 22:53:34.53 ID:13EHWuzz0
- よく分からんがBootCamp隔離してもVMwareとかWineとかを隔離できなかったら大差ない気が
愚痴漏らしたり誘導したりされるのを受け入れつつ、スルーするかしないかも自由、とすればいいんじゃね
- 192 :名称未設定:2013/06/24(月) 22:57:41.49 ID:buIG3CUa0
- PCゲーを素直に楽しみたいならBootCamp一択だろう
※但しファンコン対策は必須
漏れも今日からドラクエX楽しんでるわ
- 193 :名称未設定:2013/06/25(火) 11:35:18.43 ID:FHV6wwNF0
- OS X Mavericksでグラフィックの性能が向上するらしい
OpenGLの各バージョンでfpsが1.5〜2倍近く上がってる
ttp://www.cultofmac.com/233030/os-x-mavericks-will-boost-graphics-performance-on-even-older-macs/
- 194 :名称未設定:2013/06/25(火) 11:45:12.45 ID:FHV6wwNF0
- Mac版 XCOM: Enemy UnknownがSteamでも発売するって噂はどうやら事実みたいだ
ttp://steamdb.info/app/200510/#section_depots
- 195 :名称未設定:2013/06/25(火) 11:52:12.70 ID:FHV6wwNF0
- Metro: Last LightもMac版が出る可能性
ttp://steamdb.info/app/43160/
- 196 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/26(水) 22:09:30.69 ID:aEd/JFX10
- mw2出てくれないかなーと密かに思っている
- 197 :名称未設定:2013/06/27(木) 18:05:19.09 ID:BySDF+q60
- 今更なのかもしれませんが、ハーフライフやL4D2等のソースエンジン系の日本語フォントつぶれを治す方法ってありませんでしょうか?
- 198 :名称未設定:2013/06/27(木) 18:35:31.66 ID:/gNqtXOT0
- >>197
ないです
- 199 :名称未設定:2013/06/27(木) 20:12:49.69 ID:oUHc8Mse0
- >>197
ないですな
細いフォント入れればなんとかなるのでは?
と思って試した事もあるが
そこも計算されきっちり欠けて表示されたw
- 200 :名称未設定:2013/06/28(金) 07:21:08.62 ID:ehlHrN1S0
- >>197
あれって太いからじゃなくて単純に英字フォントよりサイズがデカイだけだよね
フォントサイズを制御してるコマンドで簡単に直せそうなきもするけど
>>199
フォントの入替えまではできたのか!?
フォントはどこに入ってた?
- 201 :名称未設定:2013/06/28(金) 07:25:36.43 ID:qngQI7bQ0
- そういえばPortal 2の日本語フォントは正常に表示されてたような
それをHalf-Life 2に持って来れないのかな?
それとは関係ないけどMac版XCOMがSteamでも取り扱い開始になった
- 202 :名称未設定:2013/06/28(金) 08:04:22.13 ID:NRLknn1Y0
- XCOM入れてみたけど、なぜか自分の環境だと起動しない、、。
- 203 :名称未設定:2013/06/28(金) 16:41:04.24 ID:MS45thYK0!
- ボダラン2が米Amazonでセールだったから買ってDLC含め日本語音声にしたんだけれどムービーシーンだけ日本語にならないんだ
あれはどこを弄れば変えられるのかどなたかご存知ですか?
- 204 :名称未設定:2013/06/28(金) 17:46:04.52 ID:SgDs7dq6P
- >>203
あのねーそれはねー僕にはわからないの
- 205 :名称未設定:2013/06/28(金) 21:16:15.35 ID:NRLknn1Y0
- >>202
SteamのXCOMの件、外付けから内蔵にインストールし直してみたら普通に起動した。原因が外付けにあるのか、
再インストールで治ったのかはまだ未確認。
字幕もメニューも完全日本語で問題無しでした。
- 206 :名称未設定:2013/06/28(金) 22:02:55.44 ID:csVpz4Jv0
- Feralが移植したゲームがSteamで買えるようになってるのか
Feral方針転換したんかな
- 207 :名称未設定:2013/06/29(土) 06:38:29.64 ID:y0Az8ZyH0
- >>205
steamフォルダをシンボリックリンクでやれば外付けでも動くと思うの
- 208 :名称未設定:2013/06/29(土) 10:02:23.56 ID:0gz/AvIO0
- >>205
XCOMは知らんが似たような問題はWindows版のSteamにもある
基本的には起動ボリューム縛り
- 209 :名称未設定:2013/06/30(日) 10:39:31.38 ID:zGiQdYRI0
- Bioshock InfinitはMacに来ないんだろうか
仮想化ソフトでやるのは厳しいよなぁ
- 210 :名称未設定:2013/06/30(日) 13:27:10.07 ID:3C7Sw6RL0
- >>203
音声入れ替えって、どうやるの?
- 211 :名称未設定:2013/06/30(日) 18:02:08.61 ID:CQxADHW20!
- >>210
Win版から日本語音声持ってきてWin版の日本語音声英語字幕と同じ事をすればいい
ただDLCも日本語音声にしようとしたら通常シーンは日本語になったが何故か本編、DLCどちらのムービーシーンも英語になってしまった
- 212 :名称未設定:2013/06/30(日) 21:24:45.13 ID:0djVGkkY0
- シムシティmacb版はちゃんと動いてる?
- 213 :名称未設定:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:Obf2fIDP0
- InfiniteはAspyr移植で夏に出る予定のはずだけど
- 214 :名称未設定:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:ppmgiCDq0
- Aspyrか。
ボダラン2Macの日本語化がイマイチだったからなぁ、。
フリーズの原因はわかったけど、完全日本語化処理メンドイ。
- 215 :名称未設定:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:cgJ2je7a0!
- ついでに今はボタラン2のパッチを配信してないせいでまたPC版とマッチしなくなったな
どうもAspyrにはいい印象が湧きにくい
- 216 :名称未設定:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:hd3GGlfY0
- Bootcampでdiablo2をMODを入れてプレイしている人いませんか?
動作環境や操作性を聞きたいのですが。
- 217 :名称未設定:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:azE7pb/yP
- >>216
何も問題ないよ
- 218 :名称未設定:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:8/LzENxN0
- >>217
ありがとうございます。
Bootocampでゲームをした事が今までなくて、いまいち勝手がわからなかったのですが
プレイに支障がないという事で安心しました。
- 219 :名称未設定:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:QelHdDF40
- Age of Empires II HD
ttp://store.steampowered.com/app/221380/
Mac版をSteamに出せないのはAspyrの仕事だから?
- 220 :名称未設定:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:kSBi4eag0
- アンインストールしてたCoD4を再インスコ
セーブデータ消えてるかな…Ping高くても気にしない
- 221 :名称未設定:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:INMfboAZ0
- Parallels Desktop 8 for Mac使ってwindws8でCiv5やってるんだけど
”プ”が文字化けする
地形のグラフィックが出ない
この2つの症状に悩まされてるんだけどどうにかならない?
- 222 :名称未設定:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:YPyfyRk6P
- >>221
Mac版はそういう問題ないですね
- 223 :名称未設定:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:INMfboAZ0
- >>222
一応steamでwin版とmac版両方ダウンロードしてるけどmac版は言語に日本語ないからwin版がやりたいんですよね
mac版なら地形グラフィック出るからバーチャルがよろしくないんだろうか?
誰か同じシチュエーションで同じ不具合出てないのかな?
macbookproRetina15でメモリ16GB、CPU2.7GHz
仮想の割り当てはメモリ8GB、CPU2つ割り当ててるんだけど
- 224 :名称未設定:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:DX80JAco0
- >>223
まずWindows7でチェックしてからだな。
話はそれから。
Windows8は後方互換に問題がある
- 225 :名称未設定:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:runTaJ6KP
- >>223
つBoot camp
- 226 :名称未設定:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:rZuXK7a+0
- BootcampのServer2012でやってるけど特に問題は出てないよ
- 227 :名称未設定:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:+6oQEp7I0
- steamでBorderlands2のシーズンパスまで66%引きされてら
最近新しいDLC出たばっかりなのに
- 228 :名称未設定:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:ZENWwihwP
- アップストアのBatman Arkham Asylum
安売りくるまで待っていたがついに来たので買ってみた
iMac 2012だとキレイなんだがティアリングが気になるので
設定を確認したところV-SYNCがOFFになってたのでONにしたら
XBOX360みたいなマイルドな映像でいい感じになった。
英語版しかないがそれでもいいという人は買いだろう
- 229 :名称未設定:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:DSEfudxVP
- bf4やりたいんだがiMac2012でいけっかな?
もちろんブートキャンプで動くの前提として。
スペックは一番上のでメモリ24GBなんだけど
- 230 :名称未設定:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:XFYYgzZL0
- >>229
680MXなら設定落とせば余裕でしょ。
BFはメモリよりVRAMが重要。
αテストは2010でもいけた。まぁ、テクスチャも簡易でサーバー負荷テストだったけどね。
- 231 :名称未設定:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:ZuptCftb0
- >>229
楽勝です
- 232 :名称未設定:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:R0rejD3/P
- >>229
画質クソ汚くて良ければいける
- 233 :名称未設定:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:DDAb8SWxP
- >>230,231,232
お、いけそうな感じね
ちなみにαやった方はブーキャンのosは何?
- 234 :名称未設定:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:cOPK9JU10
- >>233
7だよ。8は未サポートだった。
- 235 :名称未設定:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:eWOyLn+PP
- 確か今ってもうwin8サポートされてるよね?
- 236 :名称未設定:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:9pq8wWVy0
- ゲームやるならwin8はやめといたほうがいい
- 237 :名称未設定:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:hQPF8vgz0
- mac bookproです 無料オンラインfpsさがしてます><メモリは8gb
- 238 :名称未設定:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:g5p455fOP
- >>235
なんで?
XboxOneってWindows8ベースなはず
- 239 :名称未設定:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:a/1Z5doH0
- steamのMax Payne3、セールで9.99ドルだったけど起動せず
フォーラムが炎上状態
- 240 :名称未設定:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:ZZnAF5Vl0
- Macだけ?
- 241 :名称未設定:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:49+QGXXg0
- 買わなくてよかった
- 242 :名称未設定:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:eOxss/VI0
- >228
キーボードだけで遊ぶの大変じゃない?
アサシンクリード2のキーボードプレイオンリー仕様は屋上の追いかけっこすらクリア出来ず挫折したわ
- 243 :名称未設定:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:AHBxu0pW0
- Dota2がMac対応したで
- 244 :名称未設定:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:kBD21hD20
- おおまじだ
βアクセス権持ってたのにずっと眠らせてたんだよね
インストールしてみよ
- 245 :名称未設定:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:eqza2MEW0
- CIV5っていい加減Macにも日本語入れてくれねーかな。
普通にWinからリソース移したら動くし・・・でもバージョンアップの度に作業面倒だし・・・
- 246 :名称未設定:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:eqza2MEW0
- >>221
あ、ちなみにVMWAREだと問題ないよ
- 247 :名称未設定:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:q9HxglU50!
- GT650MでBF3は動いたけどBF4は無理だろうな…
大人しくゲーミングデスクトップ組むか…
問題はグラボなんだよなw
- 248 :名称未設定:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:aiN++rxY0
- ぶっちゃけi5/8GBで充分動くんだよな
問題はVRAM
iMacでさえそこらへん弱いし
- 249 :名称未設定:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:OO/74jVd0
- まぁ上位機種でVGA盛れば2Gまではいけるけどな
- 250 :名称未設定:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:+ipdKmyG0
- Mac app storeで買ったボーダーランズの日本語化の方法、どこかに載ってないですか?
- 251 :名称未設定:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:aiN++rxY0
- 最上級機種で盛らないとあかんのが信心試されるわ
ゲーミングPCなんて自作で8万くらいだろ
盛ったら20万くらいか?
- 252 :名称未設定:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:ikwEUQGz0
- >>250
必要ファイルを持っていること前提でよければ
1.
/Applications/Borderlands GOTY.app/Contents/Resources
の中に入ってるBorderlandsData.dmgをディスクユーティリティで開く
2.
変換を選択しイメージフォーマットを読み出し/書き出しに変更する
ファイルはデスクトップかどっか別の場所に保存する
3.
上で変換したイメージをマウントする
4.
日本語化フォントキットの
Publish/WillowGame/CookedPC/Packages/Fonts/Fonts_en.upk
Publish/WillowGame/CookedPC/Packages/Interface/JPMOD.upk
を上でマウントしたイメージの
/Data/WillowGame/CookedPC/Packages/Fonts
/Data/WillowGame/CookedPC/Packages/Interface
にそれぞれコピー
5.
お前様/ライブラリ/Application Support/Feral Interactive/Borderlands GOTY/MacInit
にあるWillowEngine.iniの37行目
SubtitleFontName=ui_fonts.font_willowbody_18pt
を
SubtitleFontName=JPMOD.JPMODFont
に書き換える
- 253 :名称未設定:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:qlRBoP3e0
- iMacはディスプレイも一体化してるからな
27インチの解像度高いディスプレイは結構高い
- 254 :名称未設定:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:ikwEUQGz0
- 6.
日本語MODの
WillowGame/Localization/INT
の中にあるファイルをマウントしたイメージの
/Data/WillowGame/Localization/INT
にコピー
7.
イメージを再度ディスクユーティリティで開く
8.
変換を選択しイメージフォーマットを圧縮に戻す
9.
上で戻したイメージを
/Applications/Borderlands GOTY.app/Contents/Resources
に移動する
(念のためオリジナルのBorderlandsData.dmgはリネームするなりして保管しておく)
あとは知らん
- 255 :名称未設定:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:OO/74jVd0
- 27インチWQHDだからなぁ、そこそこの値段はするか
- 256 :名称未設定:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:Ci6Fpqrv0
- >>252
横からだけどありがとう。
読み込み中に出るTipsが表示されなかったり音声に字幕が出るわけじゃないけど、
とりあえずプレイ出来る程度には日本語化されますね。
- 257 :名称未設定:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:vQyzYo9z0
- >>256
オプションのオーディオ・ビデオのところに
字幕をON/OFFする項目があるからそこをONにすると大丈夫だと思う
もしかしたら>>252,254で書き忘れた項目が他にあるかもしれんけど
- 258 :名称未設定:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:+ZQ0zw4B0
- >>257
オンにはしているのですが、英語の字幕しか出ないんですよね…。
何かやり方を間違えているのかなぁ?
- 259 :名称未設定:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:wWr+jAuF0
- >>258
オープニングムービーに字幕は付くけど
それ以外は英語の字幕のまま(TIPSは日本語表示)
それ以外だとクエストやシステムメッセージ系も日本語
- 260 :名称未設定:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:8XthGHgF0
- >>259
うーん、Tipsも英単語がバグったみたいに表示されるので、なにか間違えてるっぽいですね。
もう一度試してみます。
- 261 :名称未設定:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:+zVFNU+70
- Bastionの日本語化ってMacじゃ無理かね
- 262 :名称未設定:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:FA6pa2zcP
- >>261
無理っすよ
- 263 :名称未設定:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:+C/ZXZrA0
- >>261
できたよ
- 264 :名称未設定:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:+zVFNU+70
- >>263
ありがとう、だいぶ前に出来なくて諦めてたんだけど方法見つかってたのか
フォントキットをContent/Fonts/enじゃなくてContent/Fonts/allに放り込めばいいのね
- 265 :名称未設定:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:Sz8wq0Gn0
- Bioshock Infiniteをこの前のセールの時に買ったけど
いつ頃Mac版がリリースされるのかな?
そしてMetro: Last LightのMac版の開発も続いているようだ
- 266 :名称未設定:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:uQ3ZkYJp0
- Metro今更かいな
Steamのセールで買うわ
- 267 :名称未設定:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:u4cRLGRb0
- 来月シムシティでんの?
- 268 :名称未設定:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:qgJjlAR/0
- SteamのMax Payne 3、パッチが来て起動出来るようになってる
- 269 :名称未設定:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:t5fxchKe0
- The Bureau: XCOM DeclassifiedもMac版が出るかも
- 270 :名称未設定:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:A1xGgGv20
- AspyrがBioshock Infiniteの詳細を7月下旬に発表するとFacebookに書いてたから
今夜午後9時にPC版のDLCと共にMac版リリースの発表もあるかも
- 271 :名称未設定:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:8kh2XGfG0
- L4D2でマウスカーソルが消えてしまうんだけど解決方法があれば教えて欲しい。
- 272 :名称未設定:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:va7ZUfNj0
- ttp://steamdb.info/app/8870/#section_depots
Mac版 Bioshock Infiniteには日本語がないので日本語データを手に入れられるSteamで買った方がいいよ
- 273 :名称未設定:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:jDL9G+4F0
- Mac版Batman: Arkham City GOTYがSteamでもプレイ出来るようになるらしい
ttp://steamdb.info/app/200260/#section_history
- 274 :名称未設定:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:uRK//Ukr0
- >>273
マジかよ
それならセールで買ってたのに・・・
- 275 :名称未設定:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:JcM9cxbW0
- Feral折れたか
旧作も新作もどんどんSteamに出してくれ
- 276 :名称未設定:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:Zl8oDDJz0
- 今夜あたりAspyrからBioshock Infiniteのアナウンス予定
出来ればすぐに発売してほしい
- 277 :名称未設定:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:HctfEZoW0
- steamで格安なのにAPP STOREのアホみたいな値段で買うやついないよな
折れて当然
- 278 :名称未設定:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:Zl8oDDJz0
- >>277
?
- 279 :名称未設定:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:Zl8oDDJz0
- FeralがThe Lord of the Rings: War in the Northを8/29にリリース予定
価格は$30で日本語にも対応してる
ttp://www.feralinteractive.com/en/mac-games/lotrwitn/
ttps://store.feralinteractive.com/en/us/mac-games/lotrwitn/
- 280 :名称未設定:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:A/ZVOBf70
- Bioshock Infiniteは8/29リリース予定でSteam (SteamPlay対応)とMac App Storeで販売される
- 281 :名称未設定:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:xUq2Erol0
- コマンド選択式で、ダンジョンに何回も潜ってレアアイテム拾ったりキャラ育てたりってゲームはなにかないかね?
探してみてもヒットするのはだいたいアクション。コマンド選択式って英語でなんていうんだろ
- 282 :名称未設定:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:A/ZVOBf70
- >>281
JRPG
- 283 :名称未設定:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:hJOf7noB0
- Bioshock Infinite for Macは8/29リリースか
GMGのサマーセールで$30で買っておいて正解だった
- 284 :名称未設定:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:fNnFr06H0
- GOGには古いコマンドRPG結構あるけど、WIZクローンっぽいのでMac対応は無さそう
- 285 :名称未設定:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:w3PS0udH0
- MBP Retina吊るしでXCOM Mac版は快適に動きます?
- 286 :名称未設定:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:uRIFBubJ0
- ここで聞いていいことかわからんが、PC版のCoD4のマルチ、リロード途中で即射撃ってどーやるんだ?
- 287 :名称未設定:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:uRIFBubJ0
- >>278
値段って違うのか?
- 288 :名称未設定:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:G30C1zEF0
- CoD4スレで聞けよw
- 289 :名称未設定:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:9QWhqc44P
- >>287
steamはセールで定価の75%引きとか普通にある
- 290 :名称未設定:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:enrhtbW60
- SimCityも8/29リリースか
- 291 :名称未設定:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:nCSZEC2iP
- シムきたけど どうせ英語版なんでしょ?
- 292 :名称未設定:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:zOc/Ov8Y0
- 値段はよくチェックしないとな、AppStoreはまだ$1=¥85レートだからセールじゃなきゃ安い。あとこういうゲームもある。
AppStore
https://itunes.apple.com/jp/app/deathspank/id445032183?mt=12
Steam
http://store.steampowered.com/app/18040/
- 293 :名称未設定:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:PIt1LID40
- >>292
ここに書く暇あるならもっと少ない労力でググれよ
- 294 :名称未設定:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:enrhtbW60
- >>293はアホですか?
- 295 :名称未設定:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:1rLofY0d0
- 291の間違いだろ
- 296 :名称未設定:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:CeudHldR0
- >>292
この前100円のアプリが出てたよ
- 297 :名称未設定:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:iVi6j3d10
- >>292
>AppStoreはまだ$1=¥85
開発者が今後も85円を選べるようになったんじゃないっけ?
レートは既に変わってるよね?
前はなかった100円の設定がある。
- 298 :名称未設定:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:xoX/wlH40
- CoD4に比べてCoD:BOはオンライン・マルチプレーヤーの人口が少なすぎ
- 299 :名称未設定:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:EQV69su10
- BOはTriarchだし。InfinityWard製のCoDの方がメジャー。人口多い
- 300 :名称未設定:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:8j45RWj80
- そういうのあるからな
コンシューマーだとオンラインが閉鎖(PS3)されるまで時間の問題だから自然と最新版に流れるけど、PCゲーはユーザーが鯖立てればいつまでもできるし
そうすると最新版のマップ糞だったりバグ放置されてるような状態ならわざわざやらんもんね
CSOとCSGOの関係性みたいな場合もあるけどさ
買うの失敗するとショックだわな
- 301 :名称未設定:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:RKU+eWsNP
- >>298
iMac 2012の27インチモデルが
起動できないのが痛いわ
- 302 :名称未設定:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:+exKdnsT0
- Triarch作ってなんだか雰囲気重いんだよな。
InfinityWardはライトな感じで、入りやすい。
- 303 :名称未設定:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:t3mqLIHk0
- >>301
だから起動出来るって何度言わせれば
- 304 :名称未設定:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:Yx0WmNuiP
- https://discussionsjapan.apple.com/thread/10121480?start=0&tstart=0
私も同じ質問ですが18件もあるのにね
- 305 :名称未設定:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:LyouPoCl0
- クリーンインスコはしたか?
クリーンインスコした状態でインストールしてもダメならしゃーない
- 306 :名称未設定:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:jPu2TicJ0
- >>304
HDDのフォーマットをMac OS 拡張(大文字と小文字を区別/ジャーナリング)にしてるんじゃない?
- 307 :名称未設定:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:B522WkRE0
- >>298
CoD 4 は Windows版と共有。
BO は Mac 版隔離。
- 308 :名称未設定:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:jPu2TicJ0
- Spec Ops: The LineのMac版が開発中らしい
ttp://steamdb.info/app/50300/#section_depots
- 309 :名称未設定:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:UGhr0/2t0
- >>301
GameCenterでログインしてからBO起動すればいけるかも
- 310 :名称未設定:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:6Nk140cH0
- >>309
それかもね
不具合を報告する人達の多くは知らないうちにイレギュラーな使い方をしてるから
- 311 :名称未設定:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:wXxxHcui0
- ttp://www.joystiq.com/2013/08/15/tropico-5-annexing-xbox-360-pc-mac-linux-in-2014/
Tropico 5 annexing Xbox 360, PC, Mac, Linux in 2014
2014年にMac版Tropico 5もリリースされるらしい
- 312 :名称未設定:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:wXxxHcui0
- ttp://forum.warthunder.com/index.php?/topic/56254-mac-os-beta-test/
9月にMac版War Thunder βがリリース予定
- 313 :名称未設定:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:purDdBaz0
- XCOMの最新作はMacでも出るんかな
- 314 :名称未設定:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:IGNL4bx30
- >>313
ESRB Rating searchで検索すると対応機種にMacもあるからおそらく
- 315 :名称未設定:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:C4x7rFU40
- いつの間にかWargame: Airland Battleがリリースされてる
ttp://store.steampowered.com/app/222750/
- 316 :名称未設定:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:yEt9dBKR0
- 標準のJISキーボードでCall of Duty 2や4でコンソールが出せない問題の解決方法をみつけた
KeyRemap4MacBookをインストールして
Change Keyのタグのすぐ下にある検索窓に「Shift+Escape to Tilde」と入力し
現れた項目にチェックを入れる
検索窓右のshow enabled onlyにチェックを入れると有効にした項目だけ表示されるから便利
Call of Duty 4等を起動してSingleモードのゲーム中に Shift + escを押せばコンソールが起動する
- 317 :名称未設定:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:Tw2eWUFr0
- Bioshock 1,2が半額セール中。
- 318 :名称未設定:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:6lPkJtra0
- >>316の訂正
上記の方法(Shift+Escape to Tilde)だとコンソールが閉じなくなってしまうので
KeyRemap4MacBookのChange Key→For Japanese→Change Keyboard Layoutの
Use Japanese Keyboard as US Keyboardにチェックを入れると
deleteキー左の¥キーでコンソールが開くようになる
- 319 :名称未設定:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:2swuhnpw0
- ttp://www.macgamerhq.com/news/metro-last-light-mac-release/
Metro: Last Lightが9/10リリース (日本時間で9/11 午前2時頃?)
- 320 :名称未設定:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:2swuhnpw0
- ttp://www.greenmangaming.com
GMGでBioshock Infiniteが半額セール中
Steam Play対応だからここで買ってコードをSteamに登録できる
- 321 :名称未設定:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:U1nyrWOi0
- GGより安いな
我慢して良かった
情報さんくす
- 322 :名称未設定:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:Rpfe5ePCP
- Price Drop ($24.99 -> $11.99) for the “GRID™”
- 323 :名称未設定:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:+BTxf5lq0
- https://itunes.apple.com/jp/app/bioshock-infinite/id658448783?mt=12
Mac App StoreでBioshock Infiniteがリリースされてる
¥3,450でOS X 10.8.3以上 詳細はリンク先で
Steamでは明日リリースされるけど待てない人は買ってもいいかも
Steam Playに対応してるからWin版の日本語データを抽出してMac版で表示出来る可能性もある
- 324 :名称未設定:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:WGJxffliP
- Mac版は安くていいね
Xbox版は輸入版でもまだ5000円以上する
- 325 :名称未設定:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:TL5i70WPP
- >>324
箱版プレアジで3000ちょいだぞ
- 326 :名称未設定:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:mUhPe66G0
- >>325
ttp://www.greenmangaming.com
GMGだとSteam Play対応のPC版が50%オフの$29.99
- 327 :名称未設定:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:Yq9id/o+0
- Steam嫌いなんだよな
パッケで買いたいのに店舗扱いも激減
めんどくさい時代になってきたわ
- 328 :名称未設定:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:mUhPe66G0
- 今時パッケージ版を買う奴がいるのか
- 329 :名称未設定:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:Yq9id/o+0
- オレオレオレなんだけどオレ
- 330 :名称未設定:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:mUhPe66G0
- パッケージ版は在庫の心配、メディア破損の心配、インストールの手間、煩雑なアップデート作業
何一つ良いことはないのに
- 331 :名称未設定:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:mUhPe66G0
- SteamでBioshock Infiniteがインストール出来るようになったよ
- 332 :名称未設定:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:ZV1+Jppd0
- SimcityのMac版、今日発売だな。
- 333 :名称未設定:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:LqVHUMBO0
- >>331
なってないぞ
空インストールできるのは一ヶ月ぐらい前からだ
- 334 :名称未設定:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:mUhPe66G0
- >>333
今日の昼ぐらいからインストール出来るようになってるよ
- 335 :名称未設定:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:mUhPe66G0
- >>333
まさか空インストールしたままじゃないよね?
- 336 :名称未設定:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:LqVHUMBO0
- 削除してから入れなおしてダメだったんだが、今見たら始まってたわすまん
単に混み合ってて反応なかっただけか
- 337 :名称未設定:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:SWDOrOt80
- Bioshock InfiniteのMac版、Borderlands2と同じく日本語非対応
日本語データを持ってきてぶち込んだけどこれもまたBorderlands2と同じく
「ところどころ文字抜け」「アイテムボックス等調べるとフリーズ」だった
まるで何も進歩していない…
- 338 :名称未設定:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:vBm+NMAy0
- >>332
ttps://help.ea.com/article/simcity-mac-pre-load-availability
アジア以外は日本時間29日から配布開始しているが
日本を含むアジアは日本時間30日の午前2時頃配布開始だそうな。
まぁ、想定通り?
- 339 :名称未設定:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:mUhPe66G0
- Mac App StoreでRace Driver GRIDが¥1000セール中
- 340 :名称未設定:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:M3d+XudJP
- シムシティwin版持ってるけどmac落とせない
はやくしてくり
- 341 :名称未設定:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:iUZYsFxt0
- >GRID
まあクソとは言わんが微妙ゲーですから
良く考えてから御購入下さい
- 342 :名称未設定:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:htIUz6730
- >>341
Gridめちゃくちゃ面白いだろ
正直ドライバー視点のない2より出来がいい
- 343 :名称未設定:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:iUZYsFxt0
- そりゃまぁGRIDを作った人間やめてるから
GRID2がGRIDよりひどいのは当然だけど
比較で話してるわけではないから
- 344 :名称未設定:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:mrkJoqYZ0
- シムシティ、ソフト容量がなぜか268MBだけで一瞬にしてダウンロードが終わり、その後インストールできない。めんどくせーことになりそう。
- 345 :名称未設定:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:S++VYV4D0
- シムシティ動かないね
- 346 :名称未設定:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:pM+n6WNA0
- Mac版、OSを英語環境にすると起動するから、日本語環境の問題だと思って調べてみたら、
日本語リソース(ゲームではなくアプリ自体の)が入ってなかった。
SimCity.appを右クリックしてパッケージを開いて、Contents/Resources/en.lproj をコピーしてja.lprojに名前を変えれば起動した。
ゲーム自体は日本語化されてる。
これkらプレイする。
- 347 :名称未設定:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:Jg8wAfr/0
- >>337
字幕あきらめて、音声データをごまかすやり方は試してみた?
- 348 :名称未設定:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:QB2a2qI10
- http://eastore.ea.com/にアクセスしようとしてサーバーないって言われてアクセスできない。
っていうか、高い金出して買ったのにダウンロードできないとしゃれにならんわ。
- 349 :名称未設定:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:j/YMhRm70
- まあクレーム付けたら返金されるでしょう
- 350 :名称未設定:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:QB2a2qI10
- >>349
ムカツクのは土日休みなんだよね。
- 351 :名称未設定:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:HgjLg+zM0
- Simcity? 日本語環境で起動しない問題は解決したそうだよ、パッチかなにかで
もうやる気ないならあれだけど、ダウンロードとインストールで失敗する場合は
originをアンインストールして、再インストールからやり直してみてください、と
英語の公式フォーラムでMaxisの人がレスしてた、昨日の話だけど
- 352 :名称未設定:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:QB2a2qI10
- >>351
いや、ダウンロードしようとしたらhttp://eastore.ea.com/が落ちてて
ダウンロードできねえんだわ
- 353 :名称未設定:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:ERTCyGYa0
- 秋に向けてビッグタイトル控えてるのに
毎度こんなんじゃ話にならんよ
EAはうんこ、でも好き!!
- 354 :名称未設定:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:j/YMhRm70
- >>350
(ノ∀`)アチャー
- 355 :名称未設定:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:QB2a2qI10
- >>354
ORIGIN立ち上げて、そっちからダウンロードしたよ(汗)
- 356 :名称未設定:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:TmWLqOUm0
- Bioshock Infiniteを一応最後まで終わらせたけどこんなに深い話だとは知らなかった
- 357 :名称未設定:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:s4eeQlME0
- Windows7導入すれば基本的に全部のゲームでかるのかな?
- 358 :名称未設定:2013/09/01(日) 05:53:30.51 ID:08jM1F/Q0
- Witcher日本語化でつまづくんだけど誰か教えてくだちい。
日本語dataフォルダ上書きした後に起動すると、本来黒画面で20分ほど待機のはずがwineのmonoとgeckoのインストーラがでてきて途中で文字化けのエラーがでて終了してしまいます。
僕にゲラルトさん拝ましてください。
- 359 :名称未設定:2013/09/01(日) 06:43:44.80 ID:08jM1F/Q0
- インストールキャンセルで無事起動できました。
ゲラルトさんと戯れてきます!
- 360 :名称未設定:2013/09/01(日) 07:42:54.83 ID:08jM1F/Q0
- 途中でエラーでてきて強制終了しました!\(^o^)/
ググった所wineエンジン変えると安定するとの事ですが、その場合日本語化は今でも無理なんでしょうか?
試してみたけど起動しませんでした・・。
解決策知っている方いらっしゃたら教えて下さい。
- 361 :名称未設定:2013/09/01(日) 10:44:23.96 ID:/CqR22QE0
- >>360
新しいWine 1.7.1、Winskin 2.5.12を入れ替えたの?
日本語フォントは入ってる?
- 362 :名称未設定:2013/09/01(日) 11:02:41.38 ID:/CqR22QE0
- 今調べたらWineskin 1.5.0では日本語Modが使えないらしいけど2.5.12ではどうなんだろう
- 363 :名称未設定:2013/09/01(日) 11:22:47.34 ID:lB/yUL4F0
- うろ覚えのレスで申し訳ないんだけどwineのバージョンに、日本語化できるバージョンと、比較的落ちにくいバージョンがあって、この二つは両立しない
日本語化するとエリアの切り替えだけでスッカスカ落ちるから、数分に一度セーブ必須になるし
比較的落ちにくいバージョンでもたまに落ちるから数十分に一度はセーブ推奨
Mac版Watcherの評価が悪いのは、ゲーム内容に対してじゃなく、この落ちやすさにある
- 364 :名称未設定:2013/09/04(水) 03:06:22.65 ID:aDJ3h3tj0
- steam初心者なんだけど、teamfoetress落としてプレイしようと思うんだけど
起動しない
なんかゲーム中にオーバーレイ使用するには、支援デバイスのアクセスがなんとかって警告が出るんだが。。。
ちなみに環境10.8
詳しい方よろしくお願いします
- 365 :名称未設定:2013/09/04(水) 07:48:25.20 ID:rm7To+ve0
- >>364
システム環境設定→アクセシビリティ→補助装置にアクセスできるようにする
にチェックを入れたら起動するかも
ところで9/10リリース予定のMetro Last Lightが60% OFFの$19.99でセール中
9/6まで
- 366 :名称未設定:2013/09/04(水) 07:59:42.63 ID:Lhf1uyEv0
- 日本語じゃないよね?
- 367 :名称未設定:2013/09/04(水) 08:42:53.77 ID:ZQTPu/hI0
- Infiniteの日本語化はしばらく出てこないのかね
Macでできるかと思ったらまたはずされてるとか
- 368 :名称未設定:2013/09/04(水) 08:44:19.27 ID:rm7To+ve0
- >>366
近いうちに誰かが日本語化Modを作るでしょ
今売られているPCの日本語版は馬鹿高いし
ローカライズは日本語字幕だけ
- 369 :名称未設定:2013/09/04(水) 08:45:11.29 ID:rm7To+ve0
- >>367
しばらくと言うかずっと出ないと思うよ
- 370 :名称未設定:2013/09/04(水) 17:19:40.37 ID:zp8xZYII0
- >>365
ありがとうございます。
それも試しました。
後ライブラリ中のゲームを右クリでコミュニティの有効化も試しました。
これってMACできちんと起動するんですか?
こんなんでソフト買って起動しなかったら非常に腹立ちますよね
- 371 :名称未設定:2013/09/04(水) 17:29:09.32 ID:rm7To+ve0
- >>370
今までSteamで有料無料含めて40個ほどMac版のゲームをインストールしたけど
起動しなかったゲームは1つもない
一応確認の為Team Fortress 2を再インストールしてみる
- 372 :名称未設定:2013/09/04(水) 17:32:38.21 ID:YBTJKvFP0
- Metro last lightがセール価格@蒸気
MPB 2010松モデルで動くのかと。
- 373 :名称未設定:2013/09/04(水) 17:36:29.35 ID:zp8xZYII0
- >>371
そうなんですか?ちなみにmarch of warもインストしたんだけど
同じ症状なんですよね
クラウド系のソフトとか入れてるんだけどこれが原因かな?
- 374 :名称未設定:2013/09/04(水) 17:40:31.32 ID:rm7To+ve0
- >>372
今朝買ったよ
YouTubeで確認した感じだと
多分Texture: Medium、SSAA: OFFにすれば普通に動くと思う
SSAAをOFFにしてもデフォルトでFXAAが効いてるらしい
>>373
そう思うならそれを外してみたら?
- 375 :名称未設定:2013/09/04(水) 17:49:50.79 ID:rm7To+ve0
- 今更初代Call of Dutyをやろうと思ったらDeluxe EditionはOS X 10.8.xに対応してないし
Mac App StoreだとCall of Duty: United Offensiveがないのか
ttp://steamdb.info/app/2640/#section_depots
SteamでMac版が出る可能性もあるけどいつになるやら
- 376 :名称未設定:2013/09/04(水) 17:59:39.02 ID:rm7To+ve0
- >>373
今Team Fortress 2のオンライン対戦やってみたけど全く問題なかったよ
- 377 :名称未設定:2013/09/04(水) 18:25:36.91 ID:zp8xZYII0
- >>376
ちなみに回線はなんですか?
自分はイーモバなんだけど、無線はダメなのかな。
imacで試しても全く同じ症状ができたわ。。。
- 378 :名称未設定:2013/09/04(水) 18:48:26.99 ID:rm7To+ve0
- >>377
フレッツ光マンションタイプでAirMac Express
オンラインできないならまだしも
起動しないのは別に原因があるんじゃないかな
- 379 :名称未設定:2013/09/04(水) 18:52:07.65 ID:zp8xZYII0
- >>378
steam自体は起動するんだけど、ソフトを立ち上げようとすると
前の説明のような警告出てはじかれるんだよなー
全く意味がわからんわ
- 380 :名称未設定:2013/09/04(水) 19:11:28.26 ID:rm7To+ve0
- >>379
HDDのフォーマットはどうなってる?
- 381 :名称未設定:2013/09/04(水) 20:00:07.53 ID:zp8xZYII0
- >>380
すみませんフォーマットって?
- 382 :名称未設定:2013/09/04(水) 21:30:47.11 ID:ZQTPu/hI0
- 素のままで外部HDDも無く使ってりゃ意識せんわな
- 383 :名称未設定:2013/09/04(水) 21:38:59.09 ID:n0ARHEfw0
- 素で使ってますね。。。
特に複雑な使い方してませんから。。。
これでできないとなると大抵の人もできないんじゃないかと思いまして。
けどみんな普通にできてるみたいですよね
なんでだろう。。。全くわかりません
- 384 :名称未設定:2013/09/05(木) 01:10:21.40 ID:qiHvycrN0
- >>377
WiMaxでもオンゲは無理だったりするからイーモバくらいじゃどうにもならないんじゃないか
無線は特にパケロス多いんだしゲームには向いてないだろう
- 385 :名称未設定:2013/09/05(木) 01:55:38.10 ID:e8KW4hU10
- >>384
やはり回線が問題なんですかね。。。
- 386 :名称未設定:2013/09/05(木) 02:27:00.23 ID:qiHvycrN0
- >>385
そうだねかなり無理があると思うよ
光回線でも引いてからもう一度やってみなよ。
- 387 :名称未設定:2013/09/05(木) 02:39:30.92 ID:dsHLnhze0
- >>386
ゲームのためい光回線引こうとは思わないなぁ><
諦めるしかないのかなぁ
無線でできてる人いないんですかねー
- 388 :名称未設定:2013/09/05(木) 06:49:02.14 ID:ViiU+//W0
- >>385
いや回線の問題じゃないだろ
ところでゲームはダウンロードが完了してから起動してるよね?
- 389 :名称未設定:2013/09/05(木) 07:27:05.28 ID:dsHLnhze0
- >>388
え?回線の問題ではない??
もちろんダウンロード完了してから起動ですね。
完了せずに起動とかできなくないですか?
- 390 :名称未設定:2013/09/05(木) 07:59:47.31 ID:BWDviNf4P
- 回線は関係ないだろうね
- 391 :名称未設定:2013/09/05(木) 08:04:59.04 ID:9TmrLWgV0
- 回線関係ないでしょ
取り敢えず、困ったらMacのクリーンインスコしよう(適当)
- 392 :名称未設定:2013/09/05(木) 17:13:36.25 ID:lrLSzUF00
- 運営にメールしたけど返答こない。。。。
steamどうなってるんだ・・・・
- 393 :名称未設定:2013/09/05(木) 20:15:13.89 ID:BWDviNf4P
- こういう人って軽い知的障害でもあるんだろうか
- 394 :名称未設定:2013/09/05(木) 20:17:36.12 ID:ViiU+//W0
- 2つのMacでSteamのゲームが起動しないなら
共通してインストールしているAppかユーティリティに問題があるのかも
- 395 :名称未設定:2013/09/05(木) 20:53:21.68 ID:y9859CGg0
- ルーターが悪さしてる
- 396 :名称未設定:2013/09/05(木) 21:13:25.82 ID:9TmrLWgV0
- ゲイブか悪い!
Appleのゲイが悪い!
社会が悪い!
僕の頭が悪い!!
- 397 :名称未設定:2013/09/05(木) 21:23:57.23 ID:hRRvjCOy0
- App storeにあるCostume QuestやりたいがMac版って日本語化できないの
- 398 :名称未設定:2013/09/07(土) 10:25:22.59 ID:0zQ3gvF50
- http://www.insidemacgames.com/news/story.php?ID=22250
AspyrがSnow Leopardのサポートを止めるとのこと
- 399 :名称未設定:2013/09/07(土) 19:56:42.80 ID:KhfrVo+V0
- Air Conflicts: Vietnamのコンソール版が9/12にリリース予定だけどMac版はいつ出るんだろうか?
- 400 :名称未設定:2013/09/07(土) 20:48:23.10 ID:kUL+wEf20
- シムシティどうなの?
- 401 :名称未設定:2013/09/08(日) 17:23:34.90 ID:Zsg6pgeK0
- >>400
クソゲーでしかもオプションの設定がゲーム中に
変更出来ないゴミ
- 402 :名称未設定:2013/09/09(月) 19:34:55.34 ID:/3BHPw/Ai
- 明日からwar thunderβが始まるよ。
- 403 :名称未設定:2013/09/09(月) 19:39:55.24 ID:y6PUxmBM0
- ユーロトラックセールやで
- 404 :名称未設定:2013/09/09(月) 20:00:26.81 ID:1fikqqsA0
- >>402
俺もWar Thunderすごく楽しみにしてる
ついでに明日Metro Last Lightもリリース
21世紀版ポピュラスみたいなGODUSは9/13リリース
- 405 :名称未設定:2013/09/09(月) 23:36:38.02 ID:+BoWXhii0
- Mac用のエミュでアドバンスはなんとかなるけどMacだとファミコンもダメみたい(笑)
動くけどキーコン無理だし
コントローラーが使えないw
やはりゲームやりたいならWindows導入するしかないと結論がでた!Σ(゜Д゜)
まあアドバンスがコントローラー使えて動くだけいいとしようw
ゲーム目的でMac買ったわけではないからね♪
しっかりしたエミュゃエロゲーしたかったらWindows導入するしかないよな?
(´・ω・`)
- 406 :名称未設定:2013/09/09(月) 23:44:24.83 ID:0dSBPAfz0
- Metro last lightの必要スペックをMac Game store のアプリで確認。MPB2010松モデルがギリギリ動くらしい。
ブレオーダーやってんのここだけってのもおかしな話だけど。
- 407 :名称未設定:2013/09/10(火) 01:16:25.02 ID:JWh3l69h0
- >>406
SSAAとテッセレーションを切ったらかなり軽くなるらしいよ
- 408 :名称未設定:2013/09/10(火) 10:16:35.70 ID:MuPuOR770
- >>405がキモすぎる
- 409 :名称未設定:2013/09/10(火) 21:55:13.00 ID:dbqkNMid0
- Metro Last LightもWar Thunderもまだ来てないな
明日の午前2時ぐらいかな?
- 410 :名称未設定:2013/09/11(水) 06:54:20.36 ID:aypjsO9l0
- Metro: Last LightがSteamに現れないのは俺だけ?
- 411 :名称未設定:2013/09/11(水) 11:42:41.66 ID:rG6xT0MT0
- 出てるよ。
- 412 :名称未設定:2013/09/11(水) 13:03:04.87 ID:aypjsO9l0
- >>411
書いた直後にインストール出来るようになった
ところでグラフィックの設定項目がQUALITYしかない…
User.cfgを直接弄らないと細かい変更が出来ないっぽい
- 413 :名称未設定:2013/09/11(水) 14:46:11.94 ID:fqA7cnMQ0
- な…ウイザードリィだと…しかも6から。
- 414 :名称未設定:2013/09/11(水) 17:35:49.73 ID:V4KSbB+M0
- 8はMac対応してないのね
- 415 :名称未設定:2013/09/12(木) 03:09:13.72 ID:OCSQl6aH0
- war thunderのオープンβ、まだ始まってないですよね。
どうなってるんだろう…。
- 416 :名称未設定:2013/09/12(木) 07:30:29.06 ID:e0FyEVnA0
- >>415
今クローズドβでテスト中らしい
1,2週間以内に出るとフォーラムに書かれてた
- 417 :名称未設定:2013/09/13(金) 06:17:57.35 ID:rVLkW3yo0
- Bioshock InfiniteのDLC Clash in the Cloudsが来た
- 418 :名称未設定:2013/09/13(金) 18:20:30.34 ID:rVLkW3yo0
- ttp://store.steampowered.com/app/232810
今夜SteamでGODUSが発売らしい
ガキの頃死ぬほどポピュラスにハマったから楽しみ
- 419 :名称未設定:2013/09/13(金) 20:47:24.82 ID:9HJdrcrI0
- おもしろそう
発売というか有料ベータらしいからどんだけやれることあるのか微妙なところだけど
- 420 :名称未設定:2013/09/13(金) 21:43:50.42 ID:rVLkW3yo0
- >>414
ttp://steamdb.info/app/245450/#section_depots
Mac版Wiz 8も開発中
- 421 :名称未設定:2013/09/14(土) 20:09:12.11 ID:VNe2DiiY0
- ttp://yupmaster.gaijinent.com/launcher/current.php?id=CEFLauncherMac
Mac版 War Thunderのランチャーが↑からダウンロード出来るけどまだクローズドβテスト中で
WarThunderLauncher.app/Contents/WarThunder/Contents/FrameworksとMacOSフォルダが空で起動できない
後1,2週間以内にリリースされるとの事
ランチャー自体も自動アップデートされるので今のうちにインストールしておいてもいいかも
- 422 :名称未設定:2013/09/14(土) 20:17:19.91 ID:hQqwOeM10
- >>420
おお、開発してるのか
ありがとう、楽しみにしてる
- 423 :名称未設定:2013/09/14(土) 23:36:46.43 ID:lZm1O0rs0
- 早速wiz6.7買ってきた 8楽しみすぎる
- 424 :名称未設定:2013/09/15(日) 19:05:41.96 ID:CxNedb110
- おまえらのアナルは何ドルで開発させてくれるの?
- 425 :名称未設定:2013/09/16(月) 01:22:09.39 ID:DDTp1u620
- p.
ふーむ
- 426 :名称未設定:2013/09/16(月) 23:17:08.55 ID:+LsS0Ypv0
- アサシンクリード3や4やりたかったらiMac27あたりにWindowsぶちこんだらぬるぬるなんでしょうか。まだ
- 427 :名称未設定:2013/09/18(水) 00:43:13.54 ID:svWLiiC40
- steamアプリを終了させると予期しない理由で終了しましたって出るんだけどこれMacだと皆出るの?
- 428 :名称未設定:2013/09/18(水) 00:55:38.21 ID:nfIplwrp0
- >>427
出ますよ。
Valveは直す気がないらしい。
- 429 :名称未設定:2013/09/18(水) 02:09:03.37 ID:r/cgWP+10
- betaに参加にして言語を英語にすればおk
両方だったかどっちかだったかは忘れた
- 430 :名称未設定:2013/09/18(水) 02:57:17.20 ID:tZZfZUMd0
- >>427
諦めよう
そういうものだと思って
- 431 :名称未設定:2013/09/18(水) 07:14:43.53 ID:EjhRxtBC0
- >>429
βに参加しなくても英語表示にするだけで終了時のクラッシュがなくなる
- 432 :名称未設定:2013/09/18(水) 08:33:34.54 ID:EjhRxtBC0
- https://itunes.apple.com/jp/app/lord-rings-war-in-north/id611117788?mt=12
The Lord of the Rings: War in the Northがリリースされてる
価格は2600円で日本語対応
- 433 :名称未設定:2013/09/18(水) 08:46:06.45 ID:svWLiiC40
- >>428.430
仕様なんですね、分かりました
- 434 :名称未設定:2013/09/18(水) 08:56:03.08 ID:EjhRxtBC0
- >>433
英語表示にすればクラッシュしなくなるって言ってるのにスルーか?
- 435 :名称未設定:2013/09/18(水) 09:35:53.08 ID:BBgtVvI+P
- こいつは最近ここに書き込んでるsteam初心者のキチガイ
相手にしちゃダメよ
- 436 :名称未設定:2013/09/18(水) 10:50:49.96 ID:4VzLNjD20
- 英語にするくらいならクラッシュを選ぶってことでしょ
- 437 :名称未設定:2013/09/18(水) 15:08:04.14 ID:DskG6cFq0
- 敵性言語だからな
Steamは湯気
Valveは栓
に言い換えないとな
- 438 :名称未設定:2013/09/18(水) 20:09:08.34 ID:EjhRxtBC0
- ttp://www.feralinteractive.com/en/upcoming/
Feral RadarのEYE OF THE TIGER (Tomb Raider 2013) がVERY SOONになってる
- 439 :名称未設定:2013/09/18(水) 22:46:11.48 ID:e3vwTxYg0
- 予想はトゥームレイダーだっけ?
>>438
- 440 :名称未設定:2013/09/18(水) 22:46:45.58 ID:e3vwTxYg0
- あら、死んでくる。
- 441 :名称未設定:2013/09/18(水) 23:11:18.59 ID:EjhRxtBC0
- >>439
予想じゃなくて画像が完全に一致してるから確定
しかもESRBで検索すると出てくるし
- 442 :名称未設定:2013/09/19(木) 13:00:52.03 ID:eGCOFPBt0
- The Lord of the RingsはRTSのやつが面白かったなぁ
- 443 :名称未設定:2013/09/19(木) 23:50:51.65 ID:e8sP5+PzP
- Humble Indie Bundle 9やってるけど10個のゲーム全部Mac版があるね
FEZとMark of the Ninjaは日本語がデフォで入ってる
ttps://www.humblebundle.com
- 444 :名称未設定:2013/09/20(金) 10:36:21.22 ID:EIYPeMsK0
- velvet assassin欲しかった人はここだと安いしおまけソフトも付いてるからいいかも
http://www.bundlestars.com/all-bundles/indie-rush-bundle/
俺はtwo worlds2欲しいからこっち買うお
http://www.bundlestars.com/all-bundles/bundle-seven/
- 445 :名称未設定:2013/09/21(土) 16:08:02.86 ID:J5oSW4PH0
- 尼でBioshock Infiniteが50%オフだけど、Steamで認証したらMacでも遊べるのかな
- 446 :名称未設定:2013/09/21(土) 16:22:45.67 ID:bh6ZJxxM0
- >>445
Steam Playだから出来るよ
- 447 :名称未設定:2013/09/21(土) 22:17:44.57 ID:W91FrMoR0
- ゲーム用途のParallels 9&8とブートキャンプ、ベンチマークレポ。
ttp://www.controlcommandescape.com/articles/parallels-9-benchmarks/
結論として、ゲーム用にパラレルズをアップデートしても、グラフィックパフォーマンス的にさほど意味のあることではないようだ。
- 448 :名称未設定:2013/09/21(土) 23:06:51.56 ID:W91FrMoR0
- そーいや、メトロもセールになってたな。
- 449 :名称未設定:2013/09/22(日) 00:45:21.23 ID:HxeG1QgK0
- crossoverでwin用のsteamやってるんですが、fps値を表示させる方法が分からないです
なにか方法ありませんでしょうか
- 450 :名称未設定:2013/09/22(日) 01:19:48.19 ID:lKzegP3D0
- >>449
ゲームによって方法が異なる
- 451 :名称未設定:2013/09/22(日) 18:07:21.19 ID:ksSsFalX0
- 今Bundle StarsでBundle #7をPayPalで支払いしたら残金で購入出来たw
- 452 :名称未設定:2013/09/23(月) 11:17:54.46 ID:Wmp07yPa0
- OS10.68だったRCT余ったぞくそが
- 453 :名称未設定:2013/09/23(月) 16:59:06.45 ID:Ow/KpAcD0
- さすがにそれは自己責任。
- 454 :名称未設定:2013/09/23(月) 18:21:11.00 ID:vNsqMT/D0
- >>445
もう遅いかもだが尼よりGMGのがセールと25%引きクーポンも使えて安い
あとMacGameStoreでトロピコ4が半額中
- 455 :名称未設定:2013/09/23(月) 20:10:07.96 ID:uDn8uoYZ0
- トロピコサンクスーーー!!
- 456 :名称未設定:2013/09/23(月) 20:15:03.06 ID:LvjL839S0
- >>454
丁度購入しようとしていました。ありがとうございます!
- 457 :名称未設定:2013/09/23(月) 21:41:12.65 ID:fj69O1xt0
- Tropico 4の日本語化はPC版のDemoからぶっこ抜くのか?
- 458 :名称未設定:2013/09/23(月) 23:39:34.13 ID:H+k5ZDvA0
- ストアのゲームカテゴリはさぁ、互換性のとこに
ゲームコントローラ対応とか、推奨GPUとか載せてほしいわ
- 459 :名称未設定:2013/09/24(火) 00:10:47.03 ID:zlHT4mhz0
- >>458
載ってるでしょ
- 460 :名称未設定:2013/09/24(火) 09:52:46.99 ID:HehjBSq70
- ttp://store.steampowered.com/livingroom/SteamOS/
ttp://www.famitsu.com/news/201309/24040559.html
ValveがLinuxベースのSteamOSをリリース予定らしい
Macにもインストール出来るようになるのかな?
- 461 :名称未設定:2013/09/24(火) 17:47:59.19 ID:VrmPOQW70
- トロピコ4のセールがいつの間にか3に置き換えられてる
もしかしてやらかしたのか?いくらなんでもセールするには早すぎるとは思ってたが
- 462 :名称未設定:2013/09/24(火) 17:57:25.18 ID:HehjBSq70
- >>461
そのようだね
昨日買えた人はラッキー
- 463 :名称未設定:2013/09/24(火) 19:32:29.76 ID:C2Aoamn70
- >>461
>>454おまえのおかげじゃねぇーか!!
お礼にお尻貸すからね・・・///
- 464 :名称未設定:2013/09/24(火) 19:35:11.65 ID:HehjBSq70
- ところでWar Thunderがまだ来ないんだが
- 465 :名称未設定:2013/09/25(水) 16:27:49.95 ID:L6GSbp+P0
- >>464
9月末から10月頭頃が予想されます。
辛抱強く待ちましょう。
- 466 :名称未設定:2013/09/25(水) 22:29:40.10 ID:nZnrxdDy0
- Doom 3 SikkmodがMacに対応したらしい
ttp://www.insidemacgames.com/forum/index.php?showtopic=45757#entry422431
- 467 :名称未設定:2013/09/26(木) 03:02:05.12 ID:ks2qY0ID0
- Tropico 4の日本語化って、Windows持ってないと無理?
- 468 :名称未設定:2013/09/26(木) 07:17:46.82 ID:fWzSxjeE0
- >>467
DemoをダウンロードするだけだからWineやCrossoverで大丈夫
- 469 :名称未設定:2013/09/26(木) 23:52:51.26 ID:ks2qY0ID0
- >>468
ありがとう。でもWindows版の手順通りにやってみたけどうまくいかなかったので、
試しにデモから抜き出したJapanese.hpkをEnglish.hpkにリネームしたら
日本語は表示されるけどレイアウトがグチャグチャに。
あと、ディレクトリがWindows版と異なるので
CurrentLanguageフォルダを作成する場所が分かりませんでした。
- 470 :名称未設定:2013/09/27(金) 03:25:01.64 ID:79noBS8F0
- civ5の日本語かしてるんだがファイルをWindowsで解凍まではしたんだけど
どうやってMacの方に送るの?
雑魚でごめん
- 471 :名称未設定:2013/09/27(金) 23:47:38.37 ID:6dA3O3r8P
- CoD:BO アポストで半額セールだから買ってみた
マルチが過疎と言われていたから
コンバットトレーニングできればいいかと思ってたが
アメリカ国旗が大半だけど人は結構いますね
- 472 :名称未設定:2013/09/28(土) 07:34:50.67 ID:i3ShDRwUP
- CoD:BOのつづき
・Xbox360のゲームパッドが使えるが、サード(Tattie)のドライバを入れてるとコンフリクトするらしく外さないとだめ
・ゲーム中はゲームパッド使えるが、メニューではマウスが必要
・コンバットトレーニングはXbox360版と違って他のマルチと同様最後まで昇格できる
(コンバンットトレーニングだけでもやり込み要素あり)
・iMac 2012の27inchだと起動しないというレビューあったが、まったく問題なかった
- 473 :名称未設定:2013/09/28(土) 08:57:43.47 ID:P2327Svz0
- >>472
PC/MacのFPSでゲームパッドを使う人の気が知れない
- 474 :名称未設定:2013/09/28(土) 09:39:54.39 ID:P2327Svz0
- と書いたところでアレだけど
Steamが新しいゲームコントローラーを出す予定らしい
ttp://store.steampowered.com/livingroom/SteamController/
- 475 :名称未設定:2013/09/28(土) 09:55:21.51 ID:zgVWRiSZ0
- 確かにPC用FPSはマウスでモグラ叩きが基本だもんな
- 476 :名称未設定:2013/09/28(土) 11:17:13.61 ID:s64UyHfi0
- もうtattieのドライバーを導入する理由って無いんでない?
- 477 :名称未設定:2013/09/28(土) 15:58:11.24 ID:i3ShDRwUP
- >>476
自分が持ってるゲームでは
RAGEがtattie入れてるとゲームパッドがまともに動かないね
iOS7からゲームパッドドライバサポートするようだけど
マーベリックもやってほしいわ
- 478 :名称未設定:2013/09/28(土) 16:14:28.84 ID:LpsGmz8g0
- >>474
なにこれ欲しい
Macでも使えるといいなあ
- 479 :名称未設定:2013/09/28(土) 20:19:49.20 ID:APbA8UMJ0
- 最近の Valve の動向からして、Mac でも使えるだろうな。
俺も欲しい。
- 480 :名称未設定:2013/09/28(土) 21:18:31.84 ID:DBqSRMGx0
- MBA2013 13インチ特盛で、ながーく遊べる日本語シミュレーションゲームを教えてください。単身赴任中、暇で死にそう。ド低速WiMAXしかありません。
- 481 :名称未設定:2013/09/28(土) 22:49:26.11 ID:Pmc4/6ql0
- >>480
Civ5
- 482 :名称未設定:2013/09/28(土) 23:08:40.72 ID:6tm2Cfyq0
- Civは嵌ると仕事に支障を来すぞ!Simcityのほうがいい
- 483 :名称未設定:2013/09/28(土) 23:54:15.70 ID:cqkUN/+y0
- >>480
世界の覇者1945あたり?
- 484 :名称未設定:2013/09/29(日) 04:54:56.28 ID:PE498vSX0
- おいおい、X-comを忘れてないかい。DLCも出てるし、iOS版よりはそれなりに長く楽しめるぞ。
- 485 :名称未設定:2013/09/29(日) 06:22:53.16 ID:KBt5Rlwj0
- Civ5もXCOMもシミュレーションではなくストラテジーのような
- 486 :名称未設定:2013/09/29(日) 10:21:42.35 ID:AOLrURFz0
- >>480
Wesnoth
- 487 :名称未設定:2013/09/29(日) 15:33:36.11 ID:PE498vSX0
- つまり放置ゲーをお望みか?
- 488 :名称未設定:2013/09/30(月) 08:09:16.04 ID:saJBm8p40
- 暇ならCiv5でいいだろ、拡張もある。
ただしモニタ横に時計置けよ。
- 489 :名称未設定:2013/09/30(月) 19:55:52.59 ID:FQBH8Mty0
- >>488
時間が来ても、あと1ターンだけプレイするようになるから意味ない(実体験)
- 490 :名称未設定:2013/09/30(月) 20:24:37.99 ID:jOnXfJ8W0
- 来月Operation Flashpoint: Dragon Risingがリリースされそうな予感
- 491 :名称未設定:2013/10/01(火) 02:24:02.39 ID:Cke5JVKX0
- MacGameStoreのゴールドメンバーの特典って、獲得ポイントが1.25倍になるだけなのかね
Arkhamシリーズ買おうと思ってるけど、AppStoreのが安いんだよなぁ
- 492 :名称未設定:2013/10/01(火) 10:18:07.06 ID:/nkTijtZ0
- >>489
「あと1ターンだけ」ってやつで本当に終われる人は保護すべき優秀な人材だ。
- 493 :名称未設定:2013/10/01(火) 10:32:04.28 ID:cdSr/4we0
- やっとwar thunderが遊べるようになったけど、ultra lowクオリティ以外はガクガクでまったくプレイできない。音も出ないし。
iMac mid 2011だとこんなものなの?
- 494 :名称未設定:2013/10/01(火) 10:45:43.98 ID:3X3uZRBQ0
- >>493
たまたま動いてるだけでまだ正式にリリースされた訳じゃないみたいだよ
- 495 :名称未設定:2013/10/01(火) 18:10:14.26 ID:cdSr/4we0
- >>494
たしかに正式にアナウンスはされてないですもんね。
オープンβ版はまともに動くことを期待して待ってみます。
- 496 :名称未設定:2013/10/01(火) 18:34:22.62 ID:3X3uZRBQ0
- Tropico3とF1 2012が半額セール中
- 497 :名称未設定:2013/10/01(火) 20:56:45.82 ID:H2s4rByM0
- tw2の日本語かってMacでできる?
https://sites.google.com/site/tw2jpmod/haifu-sho
- 498 :名称未設定:2013/10/01(火) 21:15:16.72 ID:3X3uZRBQ0
- >>497
Home/自分のアカウント/書類/TW2ProfileにLanguage.wdを入れるだけ
- 499 :名称未設定:2013/10/04(金) 15:47:17.36 ID:kXiVHpoB0
- ttp://store.steampowered.com/app/214910/
Air Conflicts: Pacific CarriersがSteamでリリース
10/11まで15%オフの$16.99
- 500 :名称未設定:2013/10/05(土) 01:10:42.34 ID:JSfDE6Pv0
- Deus Ex HR DCのOSX版は、まもなくというかやはりというか、Feralが準備を始めるそうだ。
既にプレイした人には旨味の少なそうなリリースっぽいけど?続報はFacebook上でマテ。
- 501 :名称未設定:2013/10/05(土) 09:52:37.99 ID:6m0baxx10
- >>500
Deus Ex: Human Revolution Derector's Cutを購入済みだけど
日本語がデフォで入っているとかじゃないと購入する気にはなれないなぁ
それよりFeralは早くOperation Flashpoint: Dragon Risingを出してくれ
- 502 :名称未設定:2013/10/05(土) 12:30:51.79 ID:cEhz+ZJNP
- >>473
キーボードだと
左手でとっさにしゃがんだり、ナイフだしたり、フラグ投げたりってのができないんですよね
押すボタンが多すぎて
慣れの問題ですかね
Mac標準のキーボードだとやりづらいってのもあるんですけど
- 503 :名称未設定:2013/10/05(土) 13:31:51.32 ID:6m0baxx10
- >>502
ゲームパッドだとエイムが不正確で遅い
- 504 :名称未設定:2013/10/05(土) 15:24:14.32 ID:cEhz+ZJNP
- Xbox360のコントローラの認識が不安定なので(再起動しないと認識しないときがある)
キーボードで慣れようと思います。
- 505 :名称未設定:2013/10/05(土) 17:57:00.14 ID:728E+u/Q0
- >>502
人それぞれだよ
モグラ叩きっぽくやるならキーボードがお勧め
家庭用ゲーム機に慣れてるならゲームパッドがお勧め
- 506 :名称未設定:2013/10/05(土) 18:56:53.13 ID:6m0baxx10
- >>505
またお前か
- 507 :名称未設定:2013/10/06(日) 16:54:51.47 ID:kjG6B9xl0
- Bioshock infiniteってOSX10.8以降対応なのね。買ったけどまだ遊べないわ
- 508 :名称未設定:2013/10/06(日) 19:36:27.20 ID:gfpj+thVi
- 日本語対応もまだだよね?
- 509 :名称未設定:2013/10/06(日) 20:57:01.53 ID:5vvz2nxD0
- まだ僕10.6だからな・・・
さっさと買いたいがゲームが安くて優先されてしまう
10.6↑ってどれくらい安くなるもんなの
- 510 :名称未設定:2013/10/06(日) 21:29:32.61 ID:eL4eJP+n0
- >>507
ボダラン2みたいにinfo.plistいじれば10.6でも動きそうな気がするけど
試してみたら?
- 511 :名称未設定:2013/10/07(月) 00:55:23.44 ID:X5kCp/Rk0
- Mac Miniを使っているから、ゲームと言ってもカジュアルゲーム以外思いつかんな。
箱○なりPS3で遊んだ方がいいんじゃねぇの?
Quake?Doom?マウスとキーボードで遊ぶべきだろ。Macでも快適に遊べるだろうが。
俺の自慢のショットガンでサイバーデーモンなんて、直様地獄に送り返してやんよ。
- 512 :名称未設定:2013/10/09(水) 13:33:36.61 ID:/rvlCT7P0
- Borderlands 2: GOTYが出てる
ttp://www.macgamestore.com/product/2997/Borderlands-2-Game-of-the-Year-Edition/
- 513 :名称未設定:2013/10/09(水) 18:46:05.47 ID:/rvlCT7P0
- やっとFeralがTomb Raiderを発表した
ttp://www.feralinteractive.com/en/mac-games/tombraider/
残りはOperation Flashpoint: Dragon Risingだけか
- 514 :名称未設定:2013/10/09(水) 23:30:41.18 ID:erlbT06D0
- Aspyrが移植したゲームは負荷が重い気がするのは気のせいだろうか
- 515 :名称未設定:2013/10/09(水) 23:47:51.15 ID:/rvlCT7P0
- >>514
Borderlands 2とBioshock Infiniteは確かにそうだった
OS X Mavericksで改善されるといいんだけど
- 516 :名称未設定:2013/10/11(金) 07:33:31.65 ID:hHOADjmN0
- BlizzardのHearthstoneのベータ当たったからやってるけど、けっこうおもろいな
- 517 :名称未設定:2013/10/11(金) 18:39:00.32 ID:f5cbILym0
- >>510
これのやり方教えてくり
- 518 :名称未設定:2013/10/11(金) 21:26:44.94 ID:f5cbILym0
- 連投ですまないがボダラン2の日本語化で不具合あるんだけどどうすればいい
日本語化はWindowsからJPNフォルダ引っ張ってきて中身まとめてintにリネームした
そのとき一つできなかったみたいだけど無視
で中身全部MacのINTフォルダにぶち込んで上書き
そのあとコンフィグのなんたらEnglishをテキストでひらいて_jpnつけた
起動はできるけどメニュー開けないのと誤字脱字が多い、数分で落ちる
だれかたのみます
- 519 :名称未設定:2013/10/11(金) 22:06:52.13 ID:zCT7Lc8V0
- >>518
日本語化は無理
- 520 :名称未設定:2013/10/11(金) 22:09:33.20 ID:f5cbILym0
- >>519
いや、字幕はできたけど・・・?
- 521 :名称未設定:2013/10/11(金) 22:45:17.75 ID:zCT7Lc8V0
- >>520
だから完全な日本語化は無理って意味で書いたんだが
- 522 :名称未設定:2013/10/12(土) 02:12:54.51 ID:ZOqWC6pV0
- >>517
ボダラン2.appを右クリでパッケージの中身を表示させて
contentsの中にinfo.plistがあるからそれを適当なエディタで開いて
MinimumSystemVersionとかって書いてるところがあるから
それを10.6.8なら10.6.8に変更して保存すれば良いよ。
あ、変更する前にinfo.plistのバックアップは忘れずにな!
- 523 :a:2013/10/12(土) 07:07:29.65 ID:og5zqCTYi
- Dosen't he buy Terraria?
It's quite cheap.
<a href="https://gum.co/fSyK">Terraria for Mac</a> <script type="text/javascript" src="https://gumroad.com/js/gumroad.js"></script>
- 524 :名称未設定:2013/10/12(土) 08:47:23.91 ID:gnRoyRpiP
- >>513
これは楽しみ
Xbox360もセール買おうとしたとき
リージョンチェックではじかれて買えなかったんだよな
AppStoreならそんな心配しなくてすむ
- 525 :名称未設定:2013/10/12(土) 11:05:39.78 ID:kp41aZ310
- >>522
ありがとうイケメン
- 526 :名称未設定:2013/10/12(土) 15:05:27.68 ID:os5S1jg80
- いいってことよ
またわからないことがあったらいつでも来いよ
- 527 :名称未設定:2013/10/12(土) 19:14:04.35 ID:kp41aZ310
- >>526
>>518
せめて落ちるのだけ回避したいんだが
- 528 :名称未設定:2013/10/12(土) 20:16:29.18 ID:C0cVWVts0
- >>527
>せめて落ちるのだけ回避したいんだが
日本語化を止めたら落ちないよ
- 529 :名称未設定:2013/10/12(土) 23:01:03.57 ID:sDsEan2j0
- Infiniteの日本語化はそのうち来るのかねぇ…なんでWinにはあってこっちで抜くんだか
Mac移植での2バイト文字対応化ってそんな難しいのか?
- 530 :名称未設定:2013/10/13(日) 09:09:30.42 ID:d181CdAf0
- Mac版Dead Islandがリリースされる可能性があるらしい
ttp://steamdb.info/app/91310/#section_depots
ttp://steamdb.info/app/91310/#section_history
- 531 :名称未設定:2013/10/14(月) 06:17:14.53 ID:wcASTsgjP
- >>529
他の洋ゲーで日本語化されてるの
いくらでもあるからね
マフィア2、F1 2012、ウィッチャー2
英語版でいいからスカイリムやフォールアウト3を
Macでやりたいな
- 532 :名称未設定:2013/10/14(月) 21:53:14.64 ID:ZGux8kZM0
- 恐縮ですが、ご質問です。
Xboxコントローラー(ワイヤレス)を使おうと
「TattieBogle.net」からドライバ(0.12)導入したものの、認識されません。
http://forums.macrumors.com/showpost.php?p=16967871&postcount=203
上の記事で紹介されている手順も試しましたがダメでした。
同様の症状で、解決策をご存知の方、お伺いできないでしょうか。
さんざん既出でしたら、申し訳ないです。
- 533 :名称未設定:2013/10/14(月) 21:59:37.83 ID:jWLZmU2o0
- >>532
そのコントローラがPC用でなければ認識されないよ
- 534 :名称未設定:2013/10/14(月) 22:21:21.74 ID:ZGux8kZM0
- >>533
そもそも…でしたか。
ありがとうございました。
- 535 :名称未設定:2013/10/14(月) 22:42:35.24 ID:jWLZmU2o0
- 俺も過去に同じミスをして有線のPC版XBOX360コントローラーを買い直した
有線ならPC版でなくても認識されるとは思うけど
- 536 :名称未設定:2013/10/15(火) 00:33:34.41 ID:8KTjdFUN0
- >>527
アイテム名やクエ情報、メニュー等、システムに関係してるファイルは英語版のままにする
要は画面下にでる台詞字幕だけ日本語化すれば落ちない
音声ファイルはどれも入れ替えて大丈夫
台詞字幕のファイル名には共通点があったのは覚えてるけど詳しくは自分でファイル開いて区別して、テキストファイルだから
- 537 :名称未設定:2013/10/15(火) 03:36:23.70 ID:QrH3tu0l0
- >>534
MacやPCで使う時にはレシーバが要る
http://www.amazon.co.jp/dp/B004LQN69G/
でも、レシーバだけを買うくらいなら、こっちを買ってコントローラ一台増やした方がいい
http://www.amazon.co.jp/dp/B004R1R9IE/
レシーバ一つで四台まで同時認識可能なので
- 538 :名称未設定:2013/10/15(火) 15:00:10.36 ID:IGnlwE83i
- そういや、Chatpad 日本語版は認識されないね。
どっかいぢレバいけるのかしら。
- 539 :名称未設定:2013/10/15(火) 19:26:32.38 ID:mVw48MQq0
- MacAppStoreで売ってるコントローラ用App買えば良いじゃん
あれ使えばPS3と360の無線コン繋がるんだし
- 540 :名称未設定:2013/10/15(火) 21:19:26.23 ID:BsBrd2Km0
- >>539
あれはMacで認識された上で
ゲームアプリがゲームパッドをサポートしてない場合に使うものだろ
- 541 :名称未設定:2013/10/15(火) 22:27:30.80 ID:BsBrd2Km0
- Feral InteractiveがF1 2013をリリース予定らしい
Feral RadarのJUST CAN'T GET ENOUGH
ttp://i.imgur.com/ZjWSuaG.jpg
F1 2013パッケージのヘルメットバイザー左側と一致
ttp://en.wikipedia.org/wiki/File:F12013Cover.jpg
- 542 :名称未設定:2013/10/15(火) 23:48:38.26 ID:y6jPnntJ0
- OSX10.8.5環境でSteamClienにあるCommunityの動画が真っ黒で音声のみ再生されてしまいます。
Storeページの製品動画では正常に再生されるのですが、皆さんどうでしょうか?
ちなみにSafariなどのWebで開くとCommunity動画も正常に再生されます。
- 543 :名称未設定:2013/10/15(火) 23:59:33.27 ID:BsBrd2Km0
- >>542
俺も同じ
普通のブラウザからなら見られる
ところでF1 2013はSteamでもリリースされるようなので
もしかするとPC版とオンラインレースが出来る様になるかも
- 544 :名称未設定:2013/10/16(水) 00:25:18.95 ID:cfMBFWBo0
- >>543
ありがとうございます。いつの間にか見れなくなって困ってました。
個々の問題じゃなさそうなので一応Stemに報告してみようと思います。
- 545 :名称未設定:2013/10/16(水) 15:21:52.61 ID:HthbfmbR0
- >>541
わーいできればシーズン中にお願い
- 546 :名称未設定:2013/10/16(水) 15:47:29.22 ID:AWCWzpxS0
- >>545
ttp://steamdb.info/app/223670/#section_depots
Steamでもリリースされるのは確定だからセールの時に先に買うのもアリかもしれない
- 547 :名称未設定:2013/10/16(水) 23:06:08.11 ID:AWCWzpxS0
- https://itunes.apple.com/jp/app/sega-superstars-tennis/id655044213?mt=12
Mac App StoreでSEGA Superstars Tennisがリリース
価格は¥1,300
- 548 :名称未設定:2013/10/17(木) 11:59:09.64 ID:Hh6rqF1/0
- >>547
スペースチャンネル5とか懐かしい!
- 549 :名称未設定:2013/10/18(金) 13:21:58.78 ID:/5fV2APj0
- SteamでBatman Arkham City GOTYがリリースしてる
10/22まで-75%の$7.50
- 550 :名称未設定:2013/10/18(金) 13:55:44.61 ID:quB1kSFO0
- >>521
- 551 :名称未設定:2013/10/18(金) 20:48:35.72 ID:M/jEFTHn0
- リアルアーケードpro vx sa をmacでも使いたいんですがどうすれば使えますか?
- 552 :名称未設定:2013/10/19(土) 08:55:22.88 ID:r3rB92Ks0
- 【会社の即戦力の定義とは】
「社会の一員として人々の役に立つ価値を提供すること」
会社にとって喉から手が出る程欲しい人材とは、
この求められる価値を提供するために、解決すべき
課題を正しく共有し、一緒になって価値を生み出す
ことが出来る人材なのです。
ところがJALグランドサービスの即戦力って言っている奴らは自分の気の合う人には仲良くするけど
気に入らない人間には粘着してとことんまで罵倒したりパワハラしたり自分にはとことん甘いくせに人の揚げ足ばかり探して
仕事中も喋ってばかりで口元緩んでばかりじゃないか
先に暴言を吐けば自分が強いと思わせることができるなんて考えているみたいだけどそれは違う
それは弱い動物がキャンキャン吼えているのと同じことだよ
JALグランドサービスは仲良しクラブ会社 仕事中 趣味の話で盛り上がって手が止まってんだよw
たまには仕事まじめにやったらどうだね?
- 553 :名称未設定:2013/10/19(土) 08:55:56.06 ID:r3rB92Ks0
- JALグランドサービスは貧乏性でテーブル拭いて汚れたタオルを次の清掃場所
さらに次の清掃場所にもっていって汚れたタオルを使えっていってきた
タオルからはなんともいえない臭いが漂い色もケチャップやなんやらがこびりついていて汚かった
お客さまのためにを毎日言っている会社なのになにこれ? 矛盾してるよね?
青タオルはウンコがこびりついていて汚い それをキレイなタオルといいラバーのほかギャレー
床のゲロ掃除などさまざまなところで活用している
バケツにそのタオルを濡らすとき気持ちが悪い バケツもすごく汚いよね
バケツ洗っているところみたことがないし
JALはこんな会社です
白タオルは生乾きで蒸れた悪臭がしている それでお客様がつかうテーブルを拭いているんだから
あのテーブルは菌をひろげているようなもんだ
- 554 :名称未設定:2013/10/19(土) 08:56:32.22 ID:r3rB92Ks0
- 車の中で機内のお菓子を食べたりしていたよ
あと係長が機内においてあった古新聞を一人で別の仕事をするとき車の中に持ちこんでいた
これ二つともやってはいけないこと
飛行機の中の物は外に勝手に持ち出したらいけないのにもしかして係長になったら許されるとおもってんのかな?
フィロソフィとかつくってもなにも役に立たないね
こんなことばかりやってるからJALグランドサービスは屑会社とか馬鹿会社とか言われるんだよなw
- 555 :名称未設定:2013/10/19(土) 08:57:36.45 ID:r3rB92Ks0
- JALグランドサービスはパートやアルバイト、契約社員に対し若い正社員ですら横柄かつ高圧的な言動(恫喝行為など)を取ることが常態化されていて
それを正せる上司が一人もいないというのが特徴の会社
- 556 :名称未設定:2013/10/19(土) 08:58:08.30 ID:r3rB92Ks0
- 人が見えにくい場所で係長がとある気弱な社員のわき腹を殴ったり
蹴っ飛ばしたり頭を殴ったりしていた
あれをパワハラといわずになんていうのか?
こんな屑なことばかりやっている悪質な会社JALの傘のなかでふんぞり返っているのだから
JALそのものがたいしたことがないといえるだろう
班長 係長 課長とも人間としての品格を疑うことがおおい
常軌を逸した行動を認知していながらそれを容認しているJALグランドサービス
フィロソフィなどただ毎日口にだして読んでればそれで満たされる
ただそれだけのもの どんなりっぱな言葉を並べたとこでそれを毎日読んでる人間が
バカじゃ意味がない 陵辱 ひとの足をひっぱったり人を不幸にしている
JALグランドサービスが物心両面の幸せだと? 笑わせるなw クズ会社がw
- 557 :名称未設定:2013/10/19(土) 18:05:40.34 ID:gY+fzpbs0
- civ5アプデしたら日本語に戻ってた・・・
みんな自動でアプデしないようにしてる?
- 558 :名称未設定:2013/10/19(土) 18:09:35.13 ID:uHTOb+1s0
- >>557
デフォで日本語が入ってるって事?!
- 559 :名称未設定:2013/10/19(土) 18:20:49.86 ID:gY+fzpbs0
- >>558
英語でしたさーせん
- 560 :名称未設定:2013/10/19(土) 18:22:52.00 ID:uTkWJjhw0
- そういや、エバークエストのMac版が来年早々なくなるみたいね。
- 561 :名称未設定:2013/10/19(土) 21:39:45.03 ID:h5twABlI0
- Bio Infinite、日本語あるっていうから買ったんだけど、もしかしてMacだと無かったりする…?
- 562 :名称未設定:2013/10/20(日) 03:11:52.95 ID:+up6TGx10
- Winからやブラウザからはまったく問題なくSteamにログインできるのに
なぜかMac版Steamクライアントからだけエラーでログインできないんだけど
そんなことってあるかな?
Steamネットワークに接続できませんでした。
ご利用になっている回線か、Steamネットワークの不具合が原因と考えられます
より詳しくは、www.steampowered.comをご確認ください。
ってことなんだけど、載ってないし
- 563 :名称未設定:2013/10/20(日) 03:40:22.17 ID:+up6TGx10
- ごめん。クライアント再インスコで直った。ほんとすまん。
- 564 :名称未設定:2013/10/21(月) 14:10:54.44 ID:UzHPBH+G0
- いいってことよ
- 565 :名称未設定:2013/10/21(月) 16:39:28.66 ID:4qCC4Gh40
- SteamでBatman 7.50USD来たぞ
しかもMac対応してる
MacAppStore死んどけ
- 566 :名称未設定:2013/10/21(月) 19:45:22.10 ID:jD33AXri0
- >>565
>>549
- 567 :名称未設定:2013/10/21(月) 20:54:11.56 ID:RJY3PtoE0
- 格ゲーやろうと思うんですがオススメありますか
- 568 :名称未設定:2013/10/21(月) 22:50:23.54 ID:4qCC4Gh40
- ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトルかな
エネルギーが溜まってるいる分だけ、無料で遊べちまうから良いよ
オススメ
- 569 :名称未設定:2013/10/22(火) 11:12:38.34 ID:qIaNXv8d0
- ttp://store.steampowered.com/app/224860/
SteamでターンベースストラテジーのArma Tacticsがリリースしてる
簡単にいうとXCOMの現代戦みたいな感じ
- 570 :名称未設定:2013/10/22(火) 15:56:42.52 ID:THBjpDsQ0
- >>568
ワゴンに1,480円で放り込まれてますが、誰も買ってません。
オススメ
- 571 :名称未設定:2013/10/22(火) 20:21:32.27 ID:6MhrNEzK0
- Deus Ex: HR Director's Cut, Mac はまだかなー
- 572 :名称未設定:2013/10/22(火) 20:34:40.98 ID:qIaNXv8d0
- >>571
Deus Ex: Human Revolution Ultimate Editionをやり込んだから今更買う気にはなれないなぁ
それよりTomb RaiderとF1 2013、Operation Flashpoint: Dragon Risingを早く出してほしい
それともうすぐリリース予定のOS X Mavericksでfpsが1〜2割アップするらしいからこれも楽しみ
- 573 :名称未設定:2013/10/22(火) 20:57:53.44 ID:LQ6xyMS40
- batman AC gotyをsteamで購入したのですが、日本語化はできますか?一度起動後パッケージ内を見たのですが、Resources内に何もフォルダが作成されていない状態です。どなたかわかる方いますか?OSは10.8.5です。
- 574 :名称未設定:2013/10/22(火) 21:09:22.05 ID:qIaNXv8d0
- >>573
もしかしてエイリアスのパッケージ開けてないよね
アプリ本体なら11.5GBぐらいあるはず
通常Steamのアプリは、自分のアカウント/ライブラリ/Application Support/Steam/SteamApps/commonにある
- 575 :名称未設定:2013/10/22(火) 21:11:01.65 ID:3guAVH9F0
- ~/Library/Application Support/Steam/
Steamだとこの辺をいじるんじゃまいか
- 576 :名称未設定:2013/10/22(火) 21:15:38.54 ID:LQ6xyMS40
- >>574
はずかしながらエイリアスを開けていました。
ありがとうございます。
- 577 :名称未設定:2013/10/22(火) 21:26:48.47 ID:LZc4DcQ+0
- できるよ
Windosで紹介されてる解説ブログと全く同じではない
Macだとフォルダ名が違ったりするから
ライブラリ内を検索しながら手順踏めば絶対見つかるよ
- 578 :名称未設定:2013/10/22(火) 21:29:46.69 ID:qIaNXv8d0
- >>576
ttps://itunes.apple.com/jp/app/batman-arkham-city-game-year/id561687003?mt=12
日本語化の方法はMac App StoreのBatman Arkham Cityのレビューに書かれてる
- 579 :名称未設定:2013/10/23(水) 09:37:48.31 ID:OdhEV+s10
- 10.7.5にアップデートしたらプレイできなくなっちゃった「Shank」が、
10.9にしたら遊べるようになった!
- 580 :名称未設定:2013/10/23(水) 10:45:10.15 ID:2lZUVOM40
- MavericksにしたらGameRangerがクラッシュするな
- 581 :名称未設定:2013/10/23(水) 13:09:41.18 ID:2lZUVOM40
- MavericksでXbox360のドライバ(v.0.12)は普通に動いてる
- 582 :名称未設定:2013/10/23(水) 17:44:22.86 ID:IZ/wS4ru0
- あとは、このスレでiris搭載機を購入してゲームが快適に動作したか、だな。
というか、できるの?
- 583 :名称未設定:2013/10/23(水) 19:41:02.22 ID:2lZUVOM40
- GameRangerはMavericks対応版を出すんだろうか?
- 584 :名称未設定:2013/10/24(木) 00:35:09.06 ID:iz2Cnerc0
- Iris Proでこんな感じらしい
http://youtu.be/g7m-cuQ4FUg
ぶっちゃけ十分だな
- 585 :名称未設定:2013/10/24(木) 00:44:34.60 ID:L7kPuOrr0
- >>584
GT 650Mとほぼ同じかほんの少し下回る処理能力らしいよ
- 586 :名称未設定:2013/10/24(木) 04:30:24.41 ID:UCiaSA9Yi
- 13Pro Iris
15Pro Iris Pro
念のため13Proはゴミ
- 587 :名称未設定:2013/10/24(木) 17:36:03.10 ID:3hUc8lph0
- iMacの775Mだっけ
あれはゲームやるのに不自由ないですか?
レース・RTS・Civ5くらいしか遊ばないけど。
MBP13rに載ってる4000はDiablo3やったらカクカクモワモワだった。
- 588 :名称未設定:2013/10/24(木) 18:25:19.16 ID:zLch/4ha0
- OS落としてもできる方法ってなんか不具合とかある?
スイスイできてて逆に怖い
- 589 :名称未設定:2013/10/24(木) 18:37:52.39 ID:pGR1B3Nz0
- >>588
意味が分からないんだが
- 590 :名称未設定:2013/10/24(木) 18:53:33.09 ID:zLch/4ha0
- >>522
>>588
なんでもできるみたいだから使ってるわけよ
- 591 :名称未設定:2013/10/24(木) 18:55:13.32 ID:zeDA0A1r0
- 最新OS搭載Macも買っとけよ
- 592 :名称未設定:2013/10/24(木) 19:04:54.93 ID:8LgW42u+0
- >>584
これなんてゲーム?
- 593 :名称未設定:2013/10/24(木) 19:20:01.00 ID:58cTVku/0
- Crysis 3 って書いてあるけど、英語読めない人かね
- 594 :名称未設定:2013/10/24(木) 21:10:15.92 ID:zLch/4ha0
- >>591
二年前にかったばっかだし・・・
OSは新しいのがどんどんでるから買うタイミングわからん
- 595 :名称未設定:2013/10/24(木) 21:27:36.91 ID:8LgW42u+0
- >>593
ありがとう。
でもMac版無いのかな?
- 596 :名称未設定:2013/10/24(木) 21:51:07.84 ID:pGR1B3Nz0
- MavericksでCoD4を動かしてみたけどfpsの向上はもちろんだけど
MLまでより滑らかに動くな
MLまではfpsが落ちなくても微妙な引っかかりや
大勢が銃撃戦をした時に連射速度が一時的に落ちる事があったけど
Mavericksにしてからそれがほとんどない
- 597 :名称未設定:2013/10/25(金) 09:59:54.65 ID:wYqZ8XKO0
- いまアマゾン日本のDLストアみて気がついた。
初めてMac用のゲームが並んでる。
それは Sim City エ…
- 598 :名称未設定:2013/10/25(金) 22:07:21.07 ID:S+P/xBhQP
- PC版は値引きしてるのにMac版は6800円なのか
AppStoreで販売されるまで待つわ
- 599 :名称未設定:2013/10/25(金) 22:17:50.18 ID:eTLNyL0x0
- Bioshock Infinite: Burial at Seaは11/12か13リリース
Tomb RaiderとF1 2013はいつ出るんだろう?
- 600 :名称未設定:2013/10/26(土) 13:17:16.12 ID:CqEO5HSd0
- Deus Ex: Human Revolution Director's Cut Mac版はSteamからもリリースされる模様
ttp://steamdb.info/app/238010/#section_depots
- 601 :名称未設定:2013/10/26(土) 13:47:30.03 ID:q2Oa0wBU0
- >>600
ほほう。情報サンクス
- 602 :名称未設定:2013/10/27(日) 11:21:14.13 ID:GYDFkI8i0
- OS X MavericksでMac App Storeで買ったAppをLaunchPadで削除したら
Application Support内の設定ファイルも一緒に削除されるよう仕様変更されてるみたいだ
Mountain LionまではApp本体しか削除されなかった
- 603 :名称未設定:2013/10/27(日) 14:01:03.69 ID:WTbHIVe3P
- おお、マベなら
アンインスコアプリのAppCleanerいらなくなる?
- 604 :名称未設定:2013/10/27(日) 16:13:40.71 ID:GYDFkI8i0
- さっきGone Homeの日本語化ModをみつけたんでSteamで買ってみたら
大したグラフィックじゃないのに妙に重かった
Macに最適化されてないのかMavericksに最適化されていないのかは不明
ちなみに日本語化Modは↓のリンク先
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm21735529
- 605 :名称未設定:2013/10/27(日) 22:52:26.60 ID:qYxbfEQi0
- スノレパからマベにあげたらCOD4の影がまともに表示されるようになった。
MBP15松 Early2011
- 606 :名称未設定:2013/10/27(日) 23:07:32.97 ID:GYDFkI8i0
- >>605
GPUの種類にもよるけどLionからダイナミックシャドウが正常に表示されるようになってるよ
そして気のせいかもしれないけどMavericksだとLionやMLよりグラフィックがきれいになってる
細かい煙や砂埃、ライティング効果がきちんと表示されているみたいだ
- 607 :名称未設定:2013/10/28(月) 01:45:14.22 ID:ktPi76Am0
- なんか買った直後のmacminiでアンチウイルスもファイアーウォールも入れてない状態で
Steam入れようとしたら
「Steam needs to be online to update Please confirm your connection and try again」
が出ちゃったんだがOCNでもこういうもんなのか?
同じ環境でもWinは平気なのに…
- 608 :名称未設定:2013/10/28(月) 08:21:03.45 ID:I9l8UrPt0
- >>607
以下の設定を確認
システム環境設定→セキュリティとプライバシー→一般→
ダウンロードしたアプリケーションの実行許可 : すべてのアプリケーションを許可
システム環境設定→セキュリティとプライバシー→プライバシー→アクセシビリティ→Steamにチェック
- 609 :607:2013/10/29(火) 14:48:29.10 ID:Kfa8gxCI0
- 何とか出来ました、
教えてもらった手順の後に同様の手順を繰り返してもダメだったけど、その後Finderの
よく使う項目→アプリケーション
の中のSteamのアイコンをクリックしたら問題なく出来たみたいで。
うーん、macは初めてだかちょこちょこ苦戦するな。
- 610 :名称未設定:2013/10/29(火) 20:30:19.46 ID:wgeU290S0
- ttp://steamdb.info/app/65930/#section_depots
Mac版 The Bureau: XCOM Declassifiedが開発中の模様
- 611 :名称未設定:2013/10/30(水) 20:55:30.83 ID:6Hz72vLh0
- L4D2で文字が半分見えなくなるのは解消できる?
あとマウスのポインター?も消える
- 612 :名称未設定:2013/10/30(水) 22:02:49.08 ID:Cy9FbXfV0
- >>611
>L4D2で文字が半分見えなくなるのは解消できる?
できない
- 613 :名称未設定:2013/10/30(水) 22:06:56.36 ID:6Hz72vLh0
- まじかTF2もできなくてかなり辛いけど無理なのか・・・
- 614 :名称未設定:2013/10/30(水) 22:15:02.65 ID:nvKXAfBH0
- 解消させようとして多くの勇者や名もなき者どもが散っていった
- 615 :名称未設定:2013/10/30(水) 22:18:28.28 ID:Cy9FbXfV0
- Portal 2の日本語が正常に表示されるからそれを使って…って無理か
- 616 :名称未設定:2013/10/30(水) 22:19:50.00 ID:6Hz72vLh0
- フォントの大きさの問題だから適当なフォントいれれば治るんじゃ?
とPCしょしんしゃのぼくがあどばいす
- 617 :名称未設定:2013/10/31(木) 00:18:55.62 ID:SPMxjeRE0
- 半角サイズの漢字フォントか
- 618 :名称未設定:2013/10/31(木) 11:11:19.89 ID:yCgMsQKa0
- Mac版The Bureau: XCOM DeclassifiedはCider Portだ…
ttp://steamdb.info/app/65930/#section_config
- 619 :名称未設定:2013/11/01(金) 20:45:11.14 ID:74F6aGy10
- GGでウィッチャー2買おうと思ってるんだけどこれってスチーム版じゃないみたいだけどマックでできる?
あと日本語ある?
OS落とす方法使える?>>522
お願いします
- 620 :名称未設定:2013/11/01(金) 21:05:07.67 ID:3r1NPav80
- やだ
- 621 :名称未設定:2013/11/01(金) 22:01:51.71 ID:A1BcLaTx0
- やだ
- 622 :名称未設定:2013/11/02(土) 10:07:16.43 ID:VP27RGXx0
- やだ?
- 623 :名称未設定:2013/11/02(土) 11:10:39.04 ID:cPR/cUV30
- →矢だ!
- 624 :名称未設定:2013/11/03(日) 03:20:57.12 ID:PFyt20JI0
- バットマンって、何気にMacでは物凄く出来のいい格ゲーだよねー。
- 625 :名称未設定:2013/11/03(日) 10:28:27.18 ID:/ig2ypb10
- 矢田バットマン亜希子
- 626 :名称未設定:2013/11/03(日) 15:01:01.13 ID:xF4r2+hJ0
- ところでTomb Raiderはまだかね?
- 627 :名称未設定:2013/11/04(月) 06:54:59.15 ID:OsfObqjLP
- Xbox360版がVPN規制で買えなかったので
オレも心待ちにしている
コントローラが使えるのか気になる
- 628 :名称未設定:2013/11/04(月) 07:01:11.13 ID:WXMoCdEP0
- >>627
Feralが移植するからコントローラの件は心配無用
- 629 :名称未設定:2013/11/05(火) 09:20:29.80 ID:NBODNDm50
- PS4のコントローラーDualShock4、Macでも使えるってよ!
Steam Controllerも出るし、色々と楽しみだ!
ttp://www.polygon.com/2013/11/1/5054074/android-to-xbox-360-what-can-the-ps4s-dualshock-4-control
- 630 :名称未設定:2013/11/06(水) 05:24:03.33 ID:YxueM+nGP
- Humble BunbleでバットマンとF.E.A.R.2〜3が5ドルくらいで売ってるぞ
Macでも遊べるのはBatman Arkham Cityだけだけど買って損は無い感じだね
ttp://www.humblebundle.com
- 631 :名称未設定:2013/11/06(水) 14:29:32.10 ID:kULQo9Fm0
- Tomb RaiderはSteamでも配信予定らしい
ttp://steamdb.info/app/203160/#section_depots
- 632 :名称未設定:2013/11/07(木) 11:39:58.12 ID:bE5Cfc3W0
- ttp://www.macgamerhq.com/news/spec-ops-the-line-on-mac-soon/
Spec Ops: The Line on Mac tomorrow!
今日か明日頃SteamでSpec Ops: The LineのMac版が利用可能になるらしい
確認したところ11:40現在ではまだダウンロードできないようだ
- 633 :名称未設定:2013/11/07(木) 12:49:07.09 ID:uu28XQ5+0
- Tomb Raiderって以前スクエニが日本語ファイルだけ別売りして話題になってたよな?
Mac版も同じ商法なんだろか。
- 634 :名称未設定:2013/11/07(木) 21:12:01.98 ID:wIzrVRJR0
- >>632
GMGで買っとくわサンクス
The darkness日本語ないことに気づいた
Winから日本語ファイルぶち込むだけでいけなかったんだが
できた人教えて
- 635 :名称未設定:2013/11/08(金) 07:24:19.03 ID:XoJJ3Hyk0
- Spec Ops: The Lineは日本語字幕完全対応で、
グラフィックのレベルがかなり高いのにテクスチャを最高にしても軽い。
使用機種はiMac mid 2011、OS X Mavericks。
まだ序盤しかやってないけどストーリーも戦争賛美ではない、
主人公達が苦悩する最近のハリウッド映画風で非常に好み。
- 636 :名称未設定:2013/11/08(金) 07:26:02.52 ID:XoJJ3Hyk0
- 追記
iMacのGPUはAMD Radeon HD 6750M 512MB
- 637 :名称未設定:2013/11/08(金) 18:43:38.67 ID:51uBDYKt0
- batman ACの日本語かしてるんだけど
~/ライブラリ/Containers/com.feralinteractive.bmac/Data/Library/Application Support/Feral Interactive/Batman Arkham City GOTY 以下にあるMacInit/BmEngine.ini の Language=INT を Language=JPN に変更
ここがいまいちわからん
誰か教えてください
- 638 :名称未設定:2013/11/08(金) 18:51:55.88 ID:teEYB6+kP
- うん?テキスト形式の設定ファイルを書き換えろってことじゃないの?
そのゲーム持ってないから当てずっぽうだが
- 639 :名称未設定:2013/11/08(金) 19:50:51.45 ID:XoJJ3Hyk0
- >>637
そのPathはMac App StoreバージョンのやつでSteamだとApplication Support/Feral Interactiveにあると思うから念のため
BmEngine.iniをテキストエディタで開いて
(できればフリーテキストエディタのmiで
理由はMacにあるテキストエディットだとテキストエンコーディングや
改行コードを勝手に変えられてしまい認識されなくなる事があるから)
24行目のLanguage=INTをLanguage=JPNに変更して保存後
情報を見るでロックにチェックを入れる
- 640 :名称未設定:2013/11/08(金) 21:20:49.39 ID:51uBDYKt0
- うまくいかなかった・・・
誰か優しく説明していただけないか
うまくいったらマイアミ買ってやるから
- 641 :名称未設定:2013/11/08(金) 21:22:52.58 ID:51uBDYKt0
- あ、ACの日本語化ね
- 642 :名称未設定:2013/11/08(金) 21:25:37.37 ID:XoJJ3Hyk0
- >>640
日本語フォント(fonts_jp_small.upkとfonts_jp.upk)入れたか?
- 643 :名称未設定:2013/11/08(金) 21:26:53.29 ID:51uBDYKt0
- JPNのファイルにぶち込んだよ
- 644 :名称未設定:2013/11/08(金) 21:32:58.05 ID:XoJJ3Hyk0
- >>643
フォントはBatman Arkham City.appのパッケージを開いて
Contents/Resources/Data/BmGame/CookedPCConsoleに入れるんだよ
- 645 :名称未設定:2013/11/08(金) 21:36:01.03 ID:51uBDYKt0
- >>644
勘違いしてたわ
しっかりいれてた
だけどContents/Resources/DataにWinなんたらってファイルがあって中身もなかった
ローカルファイルのパッケージのとなりにBmGameが含まれてるファイルがあったからそっちにぶち込んだんだわ
- 646 :名称未設定:2013/11/08(金) 22:29:06.53 ID:XoJJ3Hyk0
- >>645
じゃあわからない
- 647 :名称未設定:2013/11/09(土) 00:27:16.60 ID:ni+eDTbji
- キホン、推測の範囲を超えたところの取説で説明してないことはやらない。
- 648 :名称未設定:2013/11/09(土) 00:41:41.79 ID:ni+eDTbji
- steamで買ったけど、App storeの手順通りで問題なかったぞ?シンボリックリンクに気がつくまで悩んだけど。
アプリの再構成をかけてから、もう一度application support/feral interactive の中身を丁寧に見たらどうかな。
- 649 :名称未設定:2013/11/09(土) 00:53:20.41 ID:ni+eDTbji
- ところで、バイオショックインフェニットで、
英語音声日本語字幕の改造やったひといる?
手順は次の通り
ttp://dedede0806.blog32.fc2.com/blog-entry-592.html
- 650 :名称未設定:2013/11/09(土) 06:21:57.11 ID:O5Ehv/Y20
- >>645
ひょっとして毎度おなじみアプリケーションのエイリアスのパッケージ開いてないか?
Steam版アプリケーションは
Home/自分のアカウント/ライブラリ/Application Support/Steam/SteamApps/common/
にある
- 651 :名称未設定:2013/11/09(土) 12:38:15.32 ID:Fdrd/dml0
- RealRacing2のMac版って、iphone版のwi-fiローカルマルチに参加orホスト役できる?
Game Center経由ならクロスマルチ出来るってプレゼンなら見たけど
- 652 :名称未設定:2013/11/09(土) 13:46:55.94 ID:FVX7OTJ80
- SteamApps/common/Batman Arkham City GOTY/のなかに
batman ac gotyのパッケージと隣にBMACDataってファイルがあって
パッケージ開いても
Contents/Resources/Data/binaries/win32ってなったから
BMACDataの中にあるDataの中にファイルぶち込んだりしていいのかね
- 653 :名称未設定:2013/11/09(土) 13:51:20.27 ID:FVX7OTJ80
- 3. BmGame/Localization/JPN/GFxFonts.JPNを、以下の用に修正(928の書いたとおり)
[FontLib]
FontLib=Fonts_jp.fonts_jp
FontLib=Fonts_jp_small.fonts_jp
[Fonts]
Game=Gothic
OCR=Gothic
Title=Gothic
ってとこなんだけど
したのIMEっていうのは消すってことかいな?
- 654 :名称未設定:2013/11/09(土) 17:23:59.23 ID:MldWBxaBP
- >>635
Spec Ops: The Lineやってみたけど自分の環境だとめちゃくちゃ重い
機種は macbook pro 15inch 2012 非レティナのMavericksなんだけどなんでだろう?
- 655 :名称未設定:2013/11/09(土) 18:40:41.13 ID:PSVshTSC0
- >>654
前半は軽いけど後半砂漠にクルーザーがある辺りから重くなるね
iMac mid 2011でテクスチャ: 高 シャドウ: 中にしたら1920x1080で普通にプレイ出来た
それとコンフィグファイルを弄ってマウス・アクセラレーションとブラーを切った方が良いかも
- 656 :名称未設定:2013/11/09(土) 18:57:21.60 ID:FVX7OTJ80
- >>652
誰か教えてくれ
あと最後の手順のBmGame.iniを編集することをみつかんなかったからBaseGame.iniってとこにlanguage=INTがあったからJPNにしたけど間違いか?
- 657 :名称未設定:2013/11/09(土) 19:47:25.86 ID:ni+eDTbji
- やってみて、それでもダメなら答えるよ。
書いてないところはいじらない。
- 658 :名称未設定:2013/11/09(土) 19:50:48.91 ID:FVX7OTJ80
- >>657
もう何度もやってる
だけどなんない英語のまま
- 659 :名称未設定:2013/11/09(土) 19:55:48.93 ID:PSVshTSC0
- ttp://pcgamingwiki.com/wiki/Spec_Ops:_The_Line
Spec Opsの設定はここを参考に
SREngine.iniとSRInput.iniをテキストエディタで開いて
イントロムービーをスキップ
anisotropic filteringを2xに下げてブラーとマウス・アクセラレーションをfalse
テクスチャ: 高 シャドウ: 中
- 660 :名称未設定:2013/11/09(土) 19:56:42.90 ID:PSVshTSC0
- >>658
多分何か根本的なところを間違ってるんでしょ
最初からやり直してみたら?
- 661 :名称未設定:2013/11/09(土) 19:59:26.86 ID:FVX7OTJ80
- >>660
何度もやってるんだけどねえ・・・
>>652
でいいのか教えてくれよ
- 662 :名称未設定:2013/11/09(土) 20:09:42.55 ID:PSVshTSC0
- Spec Opsはマウスの右ボタンを押している間だけクロスヘアが表示されてAimするようになっていて
キーボードのキーにAimを割り当てても移動と同時押しが難しいから
生まれて初めてサードパーティーのマウス(Logicool Bluetooth M557)を買った
今年リリースされるかどうか微妙だけどOperation Flashpoint: Dragon Risingも同じ仕様らしいし
- 663 :名称未設定:2013/11/09(土) 20:30:13.83 ID:FVX7OTJ80
- 6. ~/ライブラリ/Containers/com.feralinteractive.bmac/Data/Library/Application Support/Feral Interactive/Batman Arkham City GOTY 以下にあるMacInit/BmEngine.ini の Language=INT を Language=JPN に変更
って手順でcom.feralinteractive.bmacってファイルが見当たらないんですがどうすれば
- 664 :名称未設定:2013/11/09(土) 20:38:01.20 ID:PSVshTSC0
- >>663
Steam版とMac App Store版ではコンフィグファイルの場所が違うんだが
Steam版はHome/アカウント/ライブラリ/Application Support/にある
- 665 :名称未設定:2013/11/09(土) 21:01:01.26 ID:PSVshTSC0
- 2012年後半ぐらいからMac App Storeでリリースされるアプリはサンドボックス化する決まりになったみたいで
~/Library/Container/以下に設定ファイル等を置くようになった
SteamやMac App Store以外のダウンロード販売ではその限りではないので
今まで通り~/Library/Application Support/に設定ファイルがある
- 666 :名称未設定:2013/11/09(土) 21:14:23.91 ID:FVX7OTJ80
- Application Supportの中探しても無いんだけどどこすかね....
- 667 :名称未設定:2013/11/09(土) 21:17:14.99 ID:FVX7OTJ80
- あったわごめん
- 668 :名称未設定:2013/11/09(土) 21:21:29.73 ID:FVX7OTJ80
- 日本語化できたわありがとう
PSVshTSC0さんステアド晒していただければマイアミを約束通り渡します
- 669 :名称未設定:2013/11/09(土) 21:55:23.78 ID:PSVshTSC0
- >>668
俺はもう持ってるから他の人にやれば?
- 670 :名称未設定:2013/11/09(土) 22:35:59.99 ID:MldWBxaBP
- >>659
有難うございます 試してみます
- 671 :名称未設定:2013/11/10(日) 15:27:29.60 ID:Zn5QvdQo0
- ttp://www.esrb.org/ratings/synopsis.jsp?Certificate=33232&Title=F1%u2122%202013
やっとESRBにMac版 F1 2013が登録されてる
Feralはまだ公式発表してないけどFeral RadarのJUST CAN'T GET ENOUGHがそれ
ttp://steamdb.info/app/223670/#section_depots
ところでSteamでもリリースが確定しているけどオンライン対戦はどうなってるんだろう?
Mac App Store版はSteamのPC/Macと対戦できない気がするし
Macでしか対戦できないとしてもOS X Mavericksでは
使用していたネットワークライブラリなくなったせいでGameRangerが起動しないとのこと
ttp://www.gameranger.com/news/
しかもMavericks対応版はすぐにはリリースできないらしい
- 672 :名称未設定:2013/11/10(日) 18:06:22.48 ID:zuxUZKRA0
- MACで使える箱コンでオススメ教えて
できたら安いので
- 673 :名称未設定:2013/11/10(日) 18:59:44.44 ID:Zn5QvdQo0
- >>672
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B004DL20UU
普通にこれでいいんじゃない?USB接続出来るしPCでも使えるからMacでも大丈夫でしょ
ちなみにMac用ドライバはMavericksでも問題ない
ttp://tattiebogle.net/index.php/ProjectRoot/Xbox360Controller/OsxDriver
- 674 :名称未設定:2013/11/10(日) 19:11:05.92 ID:zuxUZKRA0
- >>673
安くてもこんなもんか・・・
やっすいゲームパッドじゃだめなのかな
- 675 :名称未設定:2013/11/10(日) 19:54:43.57 ID:f2fQPJAL0
- 安物買うと、結局損するよ
- 676 :名称未設定:2013/11/10(日) 19:58:06.07 ID:zuxUZKRA0
- だよな
>>673
かっとくわサンクス
- 677 :名称未設定:2013/11/10(日) 20:00:45.44 ID:f2fQPJAL0
- まあ、でも、箱コンはモンハンモデルのほうが少し安いんだけどね。
http://www.amazon.co.jp/dp/B004R1R9IO
- 678 :名称未設定:2013/11/10(日) 20:03:35.09 ID:zuxUZKRA0
- >>677
そんならこれか
箱コン以外でやる人は少ないもんなのか
- 679 :名称未設定:2013/11/10(日) 20:03:40.87 ID:Zn5QvdQo0
- >>674
数年前にサンワダイレクトの1000円台のゲームパッドを買ったけど
スティック部分がポワンポワンで効きが悪くてトリガーも雑な作りでまともにゲームできなかった
その次に手に入れた(懸賞で当たった)Logicool F710 Wireless Gamepadは
作りはしっかりしてるけど重いしトリガーが固くて長時間使ってると辛くなる
最後に買ったXbox360コントローラーはしっかりした作りでトリガーも滑らかですごく使いやすい
そして多くのゲームはXbox360コントローラーに対応している
- 680 :名称未設定:2013/11/10(日) 20:07:04.39 ID:zuxUZKRA0
- そこらへんのゲームパッドじゃ対応してないゲームとかあんのか
おとなしく買うわ
- 681 :名称未設定:2013/11/10(日) 21:35:01.40 ID:1Ly7SLVI0
- Bioshock Infiniteはまだ日本語対応しないのだろうか
音声データまであるのにユーザ側でもどうしようもないままなんだよな
- 682 :名称未設定:2013/11/11(月) 07:26:19.76 ID:UR6d6pWp0
- 20年前の製品とは思えない箱のデザイン
流石アップル(apple)
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11683326892.html
- 683 :名称未設定:2013/11/11(月) 07:45:19.68 ID:lzFgi3190
- >>682
玩具のバンダイだろ?
- 684 :名称未設定:2013/11/11(月) 08:17:38.94 ID:vOpyJT7C0
- >>682
@だけでどんだけ持ってるんだよ
- 685 :名称未設定:2013/11/11(月) 09:24:55.36 ID:igRDLhpA0
- APPStoreでCOD4が1000円
- 686 :名称未設定:2013/11/11(月) 09:28:09.88 ID:DkzamP8Q0
- >>685
Call of Dutyシリーズ全部1000円みたいだな
初代がアップデートでMavericksに対応してるのには驚いた
- 687 :名称未設定:2013/11/11(月) 09:49:06.60 ID:DkzamP8Q0
- という訳で懐かしさのあまり初代CoDを買ってみた
ttp://dorallica.blog47.fc2.com/blog-entry-606.html
ttp://www.geocities.jp/gensi/Download.html
↑を参考にFerry's Super CoD Skin Improvements、CoD and CoDUO Sound Conversion Pack 2.0、
Realistic Compass、Merciless BloodFXを導入予定
- 688 :名称未設定:2013/11/11(月) 10:47:43.64 ID:DkzamP8Q0
- >>687
日本語化Modや上記スキン、サウンドパックは導入しても問題なかった
ただしconfig.cfgのseta com_hunkMegsを512に増やさないと落ちるみたいだ
- 689 :名称未設定:2013/11/12(火) 14:03:50.67 ID:uKz93J1V0
- ttp://www.macgamerhq.com/news/latest-mac-gaming-news-star-trek-online/
Star Trek Online Mac Betaが明日リリースされるらしい
- 690 :名称未設定:2013/11/12(火) 20:50:21.61 ID:6yIniani0
- CoD1楽しいな。CoD2,4,MW2 はやったことあるけど。
- 691 :名称未設定:2013/11/13(水) 05:48:55.70 ID:3Q2FVs930
- MacにもBioshock Infinite DLC Burial at Seaが来てるらしい
- 692 :名称未設定:2013/11/13(水) 12:11:37.52 ID:uBOXvv4D0
- Bioshock InfiniteのDLC込みで31GBもあるのか
- 693 :名称未設定:2013/11/13(水) 18:56:24.98 ID:mualEyg60
- COD4をsteamで買ったのですが、日本語字幕が出せません。
アカウント/ライブラリ/Application Support/Steam/SteamApps/common/Call of Duty 4/Call of Duty 4: Modern Warfare/Contents/Call of Duty 4 Data/Modsを、Japanseフォルダが含まれる日本語字幕用Modsフォルダに置き換えました。
起動時には出てこないのですが、トップ画面には「日本語字幕」と書かれていますが、表示されません。
どなたかわかれば教えて下さい。
OSは10.9です。
- 694 :名称未設定:2013/11/13(水) 20:10:55.59 ID:J0NYKFzR0
- +set fs_game mods/japanese を与えて起動しないと字幕でなかったような?
- 695 :名称未設定:2013/11/13(水) 20:36:26.45 ID:uBOXvv4D0
- >>693
ttp://powerless.cocolog-nifty.com/alcoholic/2011/06/call-of-duty-4m.html
AppleScriptエディタにリンク先のスクリプトをコピペしてアプリケーション形式で保存
それをダブルクリックで起動すれば日本語化される
それと普通JISキーボードを使ってる場合コンソールが出せないけど
KeyRemap4MacBookをインストール後
Change KeyのUse Japanese Keyboard as US Keyboardをオンにすると
¥キーの場所がチルダキーに変更されてコンソールが開くようになる
- 696 :名称未設定:2013/11/13(水) 20:40:07.10 ID:uBOXvv4D0
- >>693
ご免Steamの場合は>>694をプロパティの起動設定のところに追記すると日本語化される
- 697 :名称未設定:2013/11/13(水) 21:45:50.27 ID:mualEyg60
- すみません
steamのCall of Duty 4のプロパティ内の起動設定に「 +set fs_game mods/japanese」といれてみていますがダメでした。
「+」の前のスペースがない状態でも同様です
最初のメニュー画面に「日本語字幕」と出てはいるのですが
もしかして最初の訓練では表示されないのでしょうか?
- 698 :名称未設定:2013/11/13(水) 23:34:22.87 ID:McX2qBS10
- スペック制限もあるけど、DLCと本体あわせせてハードディスクを圧迫するとかBipShockマジ無理orz
あ、Feralがプレステ4のコントローラーサポートを表明。詳しくはFacebookにて。プラグインクレクレってメールを出す必要がある様子。ただし、レゴシリーズは動かないとのこと。
- 699 :名称未設定:2013/11/13(水) 23:37:37.13 ID:McX2qBS10
- >>697
もともと字幕なんか入ってないよ?
従来通りパッチ当てて起動。
Steamだから窓機とのマッチングが変わるという話はないと、aspyrも言ってる。
- 700 :名称未設定:2013/11/14(木) 00:26:52.49 ID:LVpvhcKp0
- 何言ってんだこいつ
- 701 :名称未設定:2013/11/14(木) 06:26:03.77 ID:Fr7QZKsN0
- >>699
レスが見当違い過ぎる
- 702 :名称未設定:2013/11/14(木) 06:32:30.26 ID:Fr7QZKsN0
- >>697
出来るかどうか確証はないけど日本語Modを↓の場所に導入
アカウント/ライブラリ/Application Support/Call of Duty 4/mods/Japanese/z_japanese.iwd
(modsフォルダ以下がなければ自分で作る)
或はエイリアスのパッケージを開いて↓に導入(フォルダがなければ自分で作る)
Call of Duty 4のエイリアス/Contents/Call of Duty 4 Data/Mods/Japanese/z_japanese.iwd
- 703 :名称未設定:2013/11/14(木) 08:15:39.90 ID:FsiodRYj0
- >>702
697で質問したものです。
日本語字幕が表示されるようになりました。
最初「Save game saved with different script files.」
と表示されて続きから始められなかったのですが、
新たにスタートしたら隊長の字幕が日本語になりました。
左上のメッセージは日本語にはならないのですね?
助かりました。
ありがとうございました。
- 704 :名称未設定:2013/11/14(木) 11:01:28.21 ID:QTZOOl4Z0
- >>703
日本語Modのキャンペーンのセーブデータと元のキャンペーンのセーブデータは違うから
そういう表示が出たのかもね
- 705 :名称未設定:2013/11/14(木) 14:14:53.45 ID:QTZOOl4Z0
- ttp://www.feralinteractive.com/en/mac-games/f12013/links-requirements/
F1 2013は12月リリース予定
システム要件はOS X 10.8.5以上、VRAM 512MB以上のGPU
- 706 :名称未設定:2013/11/14(木) 14:58:05.38 ID:8DxnPJuO0
- >>705
楽しみ
そういやGridのアップデートが来てたな
なんで今頃と思ったけど >>698のコントローラー関係か
- 707 :名称未設定:2013/11/14(木) 15:02:48.15 ID:QTZOOl4Z0
- >>706
まだアップデートしてないけど
MavericksにしてからSan Franciscoのコースで一瞬引っかかるような現象が現れたから
それが直っていると嬉しい
- 708 :名称未設定:2013/11/14(木) 15:03:58.50 ID:8DxnPJuO0
- …と思ったけど必要最低条件満たしてなかった
Win版より全然要求が高いじゃねーか
- 709 :名称未設定:2013/11/14(木) 17:02:39.22 ID:QTZOOl4Z0
- GridのアップデートでSan Franciscoのコースでの引っかかりが全くなくなった訳ではないけどかなり軽減された
ほぼ気にならないレベル
それとアップデートすると設定がデフォに戻るので再設定の必要がある
- 710 :名称未設定:2013/11/14(木) 19:47:06.31 ID:PnI3tFU+0
- win環境あってもフォントファイルないからバイショインフィニティは日本語化むりすか?
- 711 :名称未設定:2013/11/14(木) 20:24:16.11 ID:QTZOOl4Z0
- MavericksにしてからCall of Duy 2の煙のエフェクトが良くなってる気がする
以前のOpenGL(or グラフィックドライバ)では完全に表現出来てなかったのかな?
- 712 :名称未設定:2013/11/14(木) 20:37:51.26 ID:vXI4MyCJ0
- もう随分前にSTOREでciv4を購入して、日本語化できないことを知らないで凹んだけど
その内対応するだろうと思ってたが甘かった。待つだけ時間の無駄なのかな
Windowsのを買うしかないのかぁ。本当に馬鹿だから馬鹿なことをしちゃったな
- 713 :名称未設定:2013/11/15(金) 01:51:59.38 ID:r6ekjbVV0
- なんというか、Civは使用語彙が限られてるから
待ってた間に英語のままやってたら今頃慣れてたんじゃないのかなーという戯言
- 714 :名称未設定:2013/11/15(金) 15:52:41.25 ID:P18SblP50
- だれかバイショ日本語化してくれ
- 715 :名称未設定:2013/11/15(金) 17:08:21.25 ID:SMmeaToE0
- >>714
>バイショ
なにそれ?
- 716 :名称未設定:2013/11/15(金) 18:09:56.86 ID:MQ2BgssK0
- Bioshockじゃないの
InfiniteはWin版で日本語音声まであるのになんでMacじゃ抜いてんだか
- 717 :名称未設定:2013/11/15(金) 18:51:26.74 ID:N3qy9WGF0
- ボーダーランズ2でやった、英語字幕表示で日本語音声って成功した人いないのか。
- 718 :名称未設定:2013/11/15(金) 19:14:14.58 ID:SMmeaToE0
- そういえばSteamのMacのリストにThe Bureau: XCOM Declassifiedが表示されてるらしいな
まだインストールはできないらしいけど
- 719 :名称未設定:2013/11/15(金) 19:33:51.91 ID:C//Pq/G60
- >>718
ダウンロードとインストール自体は出来る
ただプレイを押しても「実行ファイルが見つかりません」というエラーが出て遊べへんのよ
XCOM:Enemy Withinやりながらリリースを待とう
- 720 :名称未設定:2013/11/15(金) 19:50:21.45 ID:SMmeaToE0
- >>719
>ダウンロードとインストール自体は出来る
それ、ほぼ空のフォルダが作られてるだけでインストールできてないと思うよ
- 721 :名称未設定:2013/11/15(金) 19:57:38.18 ID:SMmeaToE0
- The Bureau: XCOM DeclassifiedってSteamで買ったら$60もするのか
某所だと$20前後で買えるのに
- 722 :名称未設定:2013/11/15(金) 20:41:51.97 ID:M593MbQB0
- >>721
2kは日steamだとおま値
にしてもApp Storeでゲーム買う事がなくなっていくな
Win版も付いてて管理も楽なsteamの方がありがたい
- 723 :名称未設定:2013/11/16(土) 13:19:32.80 ID:ww39w8F30
- もうすぐThe Bureau: XCOM DeclassifiedのMac版が出るらしいのでG2○△□yで買って
Steamに登録したらなぜかDLCのCode Breakersも付いてた
一応Mac用ゲームのライブラリに表示されてるけど
インストールボタンを押したら必要なHDDの空き容量: 489MBと表示されるって事はまだダメみたいだな
- 724 :名称未設定:2013/11/16(土) 15:37:47.02 ID:7XXBJJb30
- bioshock日本語化できねえなあ
とりあえずローカライゼーションにJPNファイルぶち込んでファイル名をINT拡張子もINTにするとこまではやった
あとはコンフィグにあるBaseEngine.iniをいじればどうにかなりそうな気がするんだがようわからん
熟練者きてくれお
- 725 :名称未設定:2013/11/16(土) 17:21:26.33 ID:7XXBJJb30
- できてたわ
文字化け多い
全部手書きで書き換えてたから間違っただけかもしれんが
ラグは無い模様
- 726 :名称未設定:2013/11/16(土) 17:29:42.62 ID:7XXBJJb30
- あ、だめだわ
塔入ったとこで固まる
- 727 :名称未設定:2013/11/16(土) 20:07:47.01 ID:ww39w8F30
- ttp://www.gog.com/game/wizardry_8
いつの間にかWiz8がMac対応になってる
- 728 :名称未設定:2013/11/16(土) 20:59:10.31 ID:kkbZbHr80
- rust.てunityだったのか
- 729 :名称未設定:2013/11/16(土) 22:54:14.24 ID:14l1wLMw0
- >>727 今年一番の朗報。
今仕事中だけど帰ったら買ってみよう。
- 730 :名称未設定:2013/11/17(日) 06:36:31.05 ID:SVMbteKh0
- ttp://jpmod.blogspot.jp/search/label/Wizardry%208
Mac版で使えるかどうかはまだ試してないけどWizardry 8 日本語化Modがあるっぽい
- 731 :名称未設定:2013/11/17(日) 17:28:43.98 ID:jGWUjA+w0
- Steamで購入したMax Payne 3 Mac版について質問です。
Xbox360のコントローラーを自動で認識するのですが、
ボタンの配置がデタラメで遊びにくいです。(というか遊べません)
変更する方法等があれば教えていただけませんか?
Max Payne 3側で自動認識なのでドライバーとかは入れていません。
またWindowsのデータを使って日本語とかできないでしょうか?
- 732 :名称未設定:2013/11/17(日) 19:38:57.44 ID:zjE8s+sw0
- >>731
ttp://tattiebogle.net/index.php/ProjectRoot/Xbox360Controller/OsxDriver
ドライバを入れたらいいじゃない
- 733 :名称未設定:2013/11/17(日) 23:44:27.21 ID:fh9RqzP9i
- wineだっけ?フォーラムにも同様の報告はあるけど、解決策はみつかんなかったな。
winskinのエンジンコピーして、wine tricks 経由でXBOXドライバーインストールとか。
- 734 :名称未設定:2013/11/19(火) 22:19:44.24 ID:etCRO6io0
- バイショ日本語化完遂した人いないか?
- 735 :名称未設定:2013/11/19(火) 23:28:08.28 ID:Jf/sAfV4i
- いたら誰か書いてるよ。
- 736 :名称未設定:2013/11/20(水) 08:23:31.33 ID:kkJrZE9X0
- >>734
>バイショ
って何?
- 737 :名称未設定:2013/11/20(水) 09:09:07.68 ID:o0G9fVOR0
- バイシクル&ヨットVじゃないの
- 738 :名称未設定:2013/11/20(水) 09:11:32.53 ID:kkJrZE9X0
- >>737
なるほど
- 739 :名称未設定:2013/11/20(水) 13:45:18.02 ID:kkJrZE9X0
- なぜかSteamのSource SDK Base 2007がMacでもダウンロード出来るようになってるんだが
- 740 :名称未設定:2013/11/22(金) 12:59:57.38 ID:G1PWnDtQ0
- ttp://www.macgamestore.com/product/3040/XCOM-Enemy-Within/
Steam以外のXCOM: ENEMY WITHINは11/27リリースらしい
- 741 :名称未設定:2013/11/22(金) 13:45:09.46 ID:rRS5+9FeP
- DeusがAppStoreで850円じゃん?
- 742 :名称未設定:2013/11/22(金) 13:49:56.33 ID:G1PWnDtQ0
- >>741
1000円だよ
- 743 :名称未設定:2013/11/22(金) 14:01:49.66 ID:G1PWnDtQ0
- XCOM: ENEMY UNKNOWNがGMGで$9.99
- 744 :名称未設定:2013/11/22(金) 14:25:27.75 ID:G1PWnDtQ0
- Mac App StoreにXCOM: ENEMY WITHINが来るまで待ちきれず
GMGでENEMY UNKNOWN、G2PlayでENEMY WITHINを購入
計$35ぐらいでSteamでWITHIN単体を買うより安くついた
- 745 :名称未設定:2013/11/22(金) 14:37:21.56 ID:G1PWnDtQ0
- Slingshot Content PackとElite Soldier PackもGMGで$3.55で購入
XCOM本体はすぐ元の価格に戻ると思うから興味がある人は早く買った方がいい
ttp://www.greenmangaming.com/s/jp/en/pc/games/strategy/xcom-enemy-unknown/
- 746 :名称未設定:2013/11/22(金) 16:56:59.82 ID:KW1+lsI30
- マックスペイン3て日本語内の?
スチーム見る限り書いてないんだが
- 747 :名称未設定:2013/11/22(金) 19:34:53.72 ID:m5FtymQl0
- iMac21.5インチ i5 8GB買おうと思ってるんだが、GeForce GT 750M(1GB)搭載の上位モデルと迷ってる
これまでオンボードのMacBookしか使ったことないのでどんなメリットあるのかよく分かってない
SIMS3やりながらネットみたり動画みたり同時に色々やりたい人なんだが恩恵ある?
FPSはL4D、KFやる
- 748 :名称未設定:2013/11/22(金) 19:54:45.56 ID:G1PWnDtQ0
- >>747
ゲームやるなら出来るだけ性能が良くてVRAMが多いGPUの方がいい
- 749 :名称未設定:2013/11/22(金) 20:15:11.01 ID:m5FtymQl0
- >>748
はい、買います
- 750 :名称未設定:2013/11/22(金) 20:18:07.13 ID:G1PWnDtQ0
- >>749
出来ればメモリも増やした方がいいよ
- 751 :名称未設定:2013/11/22(金) 20:48:43.39 ID:CR1yCJ1V0
- iMacの安価なほうが搭載してるIris Proは、一世代前のモバイル系dGPUに迫る性能がある。
Sims3にL4DやKFなら楽勝でグリグリ動くし、BattleField4やCall of Duty:Ghostsなんかの
最新の3Dゲームでも設定を絞れば十分プレイできる。
GeForce GT 750MはIris Proに比べて1.2~1.5倍の性能アップがあるので、
最近のゲームでも多少高画質の設定でプレイすることが出来るし、
同設定ならより高いFPSで滑らかに遊べるだろう。
より快適にゲームを遊びたい、もしくは来年以降に登場する新作3Dゲームを遊びたいならGeForce、
そうでないならIris Proでいいんじゃないかな?
Call of Duty:Ghostsでのベンチマーク比較を参考にどうぞ。
ttp://www.notebookcheck.net/Call-of-Duty-Ghosts-Benchmarked.105693.0.html
- 752 :名称未設定:2013/11/22(金) 21:33:52.64 ID:m5FtymQl0
- >>750
はい
年末厳しいですがなんとかします
>>751
大変参考になります
ありがとう
- 753 :名称未設定:2013/11/22(金) 22:23:11.38 ID:8hpatXQKi
- DeusExは、近いうちにdirectors cutが出るからな。バーゲン中のHM買ってもいいのか悩むわ。
- 754 :名称未設定:2013/11/23(土) 02:21:56.65 ID:fzcDMKWK0
- >>745
全部入りと半分くらい動かないけど、XCOMのオリジナル込み(ただし、Win用のみ)で$16.19ってのがあるな。
X-Com Collection
内容;
XCOM Enemy Unknown
Elite Soldier Pack
Slingshot Content Pack
XCOM: Terror from the Deep
XCOM: Apocalypse
XCOM: Interceptor
XCOM: UFO Defense
XCOM: Enforcer
http://www.greenmangaming.com/s/jp/en/pc/games/strategy/x-com-collection/
- 755 :名称未設定:2013/11/23(土) 02:24:22.26 ID:fzcDMKWK0
- しかし、最近の対策ゲームはアホみたいにHDを圧迫するな。Enemy WIthinも20GBとか書いてる。
- 756 :名称未設定:2013/11/23(土) 06:31:05.26 ID:WpM8HgQs0
- >>755
Enemy WithinもというかEnemy Unknown + Enemy Withinで23.44GB
- 757 :名称未設定:2013/11/25(月) 16:49:58.14 ID:/Rd5xbB90
- 昔はノート最強言われた580Mが今のゲームでもハイ〜ウルトラ設定でグリヌル動く。
27iMacで選択できる780Mなんざさらに数年戦えるだろうね。
- 758 :名称未設定:2013/11/25(月) 21:37:31.99 ID:H4E5Lbm+0
- アマゾン日本のDLストアにもやっとシムシティ以外が並ぶようになってきたけど、GTA3とドラゴンエイジオリジンと、シムピーポーしか見るもんがないw
オリジン()よりすげぇw
- 759 :名称未設定:2013/11/25(月) 21:39:25.74 ID:JEJIP2Qk0
- オリジンが神に見えてくるな
- 760 :名称未設定:2013/11/25(月) 22:26:12.52 ID:FmTkOxuL0
- AmazonのDLストアよりSteamやオリジンのキーを取り扱ってる(ロシアンキーを除く)海外の安売りストアで買った方がいいよ
- 761 :名称未設定:2013/11/28(木) 06:25:30.19 ID:R4WnvNqZ0
- Mac App StoreにThe Bureau XCOM Declassifiedが来てる
まさかSteamより早く来るとは
https://itunes.apple.com/jp/app/the-bureau-xcom-declassified/id722466021?mt=12
- 762 :名称未設定:2013/11/29(金) 17:27:07.14 ID:dq4Xg5BOP
- >>761
The Bureau XCOM DeclassifiedはXCOM Enemy unknownをプレイした後にやってみたけど
思ったほどは面白くなかったな アクション性は悪くはないけどストーリーが微妙
- 763 :名称未設定:2013/11/29(金) 17:30:27.98 ID:EahRWKiu0
- >>762
XCOMのおまけみたいな物だからね
ところでSteamに来ないんだが
- 764 :名称未設定:2013/11/29(金) 23:04:52.43 ID:8PgEhNPD0
- 米尼のDL版がえらい安い…
- 765 :名称未設定:2013/11/29(金) 23:37:26.58 ID:BYZxBt//0
- 釘ブレとマックスペイン3て日本語ある?
- 766 :名称未設定:2013/11/30(土) 06:03:43.71 ID:pjtTyVHb0
- >>765
>釘ブレ
って何?
- 767 :名称未設定:2013/11/30(土) 07:32:12.15 ID:o+xR2AGA0
- あれだろ釘打ちながらブレッドを食べる大工さんのゲームがあったろ
- 768 :名称未設定:2013/11/30(土) 11:02:08.43 ID:Q0AHN89y0
- >>767
大工の源さん?
- 769 :名称未設定:2013/11/30(土) 12:47:12.62 ID:40hvjPN80
- >>767
あれな。間違えて釘の方食べちゃった時の表情がリアルだよね
- 770 :名称未設定:2013/11/30(土) 18:23:31.00 ID:unbfK3ESi
- >>767
ああ、テクスチャの中身が見えて積みゲーにしちゃったアレか。結局窓で釘打ちしたけと秋田県
- 771 :名称未設定:2013/12/01(日) 13:25:27.49 ID:OtnwKmCV0
- MAXハゲ3案の定日本語なかった
窓からうつしたひといる?
落とすの長くてめんどいから先に教えてくれ
- 772 :名称未設定:2013/12/01(日) 14:40:47.56 ID:1Rtwl0F10
- うつしたけど問題ないよ
- 773 :名称未設定:2013/12/01(日) 18:27:57.97 ID:OtnwKmCV0
- まじめにお願い
- 774 :名称未設定:2013/12/01(日) 18:58:46.39 ID:u2/OP7gq0
- 冗談だろうがまじめにだろうが
移しても問題ない
- 775 :名称未設定:2013/12/02(月) 18:19:43.62 ID:X0Fty4bK0
- どのファイル移せば良いのか教えてせえ
- 776 :名称未設定:2013/12/05(木) 17:04:11.27 ID:1ueH7J4L0
- やっぱできないのか?
教えてくれよ
- 777 :名称未設定:2013/12/05(木) 17:54:01.04 ID:M9x7xMvA0
- >>776
ちょっとは試行錯誤しろよ
- 778 :名称未設定:2013/12/05(木) 19:09:57.89 ID:1ueH7J4L0
- 結構したよ・・・
どうかお願いします
- 779 :名称未設定:2013/12/05(木) 23:28:45.48 ID:PFzg5v1L0
- どこをどうしたのかまで書かないと誰も教えてくれないよ。
ウチらはエスパーじゃないし。
- 780 :名称未設定:2013/12/05(木) 23:40:56.41 ID:dyUCZDB00
- こういう頭沸いた低脳見てると苛つくわ
- 781 :名称未設定:2013/12/06(金) 01:18:13.37 ID:D88wMqDD0
- 低脳なのは分かってます
だから教えてってお願いしてるんですよ?
- 782 :名称未設定:2013/12/06(金) 07:11:02.12 ID:2zYWwXWW0
- >>780
こわい
- 783 :名称未設定:2013/12/06(金) 07:44:38.54 ID:OFBOcL+H0
- やっとMacでまともにプレイできるテラリアライクがでたね。
しかもテラリアと開発メンバー一緒。
Starbound
http://playstarbound.com/
- 784 :名称未設定:2013/12/06(金) 10:53:37.28 ID:IyS2giCo0
- Steam以外でもDLCのXCOM: Enemy Withinがリリース
ものすごく面白いのでお勧め
- 785 :名称未設定:2013/12/06(金) 17:20:11.63 ID:2zYWwXWW0
- >>779
ファイルを色々移した
もったいぶらないで早く教えてください
- 786 :名称未設定:2013/12/06(金) 17:37:30.60 ID:IyS2giCo0
- >>785
移しただけじゃダメじゃない?
ファイル名を変更したり設定ファイルの記述を変更したり色々あるだろ
- 787 :名称未設定:2013/12/06(金) 18:19:51.90 ID:2zYWwXWW0
- >>786
それが全くわからないもんで
- 788 :名称未設定:2013/12/06(金) 18:38:30.33 ID:iL9iMQ4F0
- だからうちらはエスパーじゃな(ry
せめて、いじったファイルとフォルダくらいは書くもんじゃないかい。
- 789 :名称未設定:2013/12/06(金) 20:05:23.63 ID:W4ZStvze0
- 自分じゃ何の説明も改善の努力もする気がないのに
延々スレで駄々こねつづける気力だけはあるという謎
ひどい
- 790 :名称未設定:2013/12/06(金) 22:16:35.12 ID:2zYWwXWW0
- やり方があるならささっと教えてくれればいいじゃない
やっぱできないのか
- 791 :名称未設定:2013/12/06(金) 23:26:48.48 ID:0kb6LBU50
- それが実はできるんだよね〜。
頑張って!
- 792 :名称未設定:2013/12/06(金) 23:52:44.17 ID:xSplutkCP
- はやく教えろよ
- 793 :名称未設定:2013/12/07(土) 01:08:07.24 ID:VxjJx4Cj0
- >>792
ちょっとはググるなりして自分で考える努力しろよ
それにやり方聞くにしても自分が何をどうしたかとか言えよな
ただファイルを色々いじっただけとかバカか?
どのファイルを何処に移動してどのファイルをいじったとかそう言う事言えよ
それにファイル構成自体Macとwinでも実際大して変わらないんだからググれば一発だろうに
それでも出来ないんだったらここでやり方教えて貰っても出来ないぞ
- 794 :名称未設定:2013/12/07(土) 08:23:38.99 ID:uqtz/6pK0
- 君にはできない
俺らにはできる
- 795 :名称未設定:2013/12/07(土) 11:08:20.65 ID:p4tLTv+D0
- ぐくったけどまったくでてこない
JPNとかlanguageとか書いたファイルも見つからない
どのファイルかだけでも良いので教えてください
- 796 :名称未設定:2013/12/07(土) 12:10:11.71 ID:bTdWgvlo0
- 単に日本語突っ込むだけのもあればBatmanみたいにちょっとメンドイのもあるからな
まーできないのお前だけだ
頑張れや
- 797 :名称未設定:2013/12/07(土) 16:17:55.07 ID:OrzQTnC50
- FeralがBatman: Arkham Originsを出す可能性があるらしい
Feral RadarのSHOOT TO THRILL
ttp://www.feralinteractive.com/library/upcoming/teaser.php?codename=Shoot+to+Thrill
Firefly
ttp://themarathongamer.files.wordpress.com/2013/11/bao_gamescom_fireflyflamethrower.jpg
- 798 :名称未設定:2013/12/07(土) 17:23:25.94 ID:+bTT+8tM0
- Amazonでシムシティのコードだけ買うと、ゲーム本体は何処からダウンロードするの?
- 799 :名称未設定:2013/12/07(土) 17:41:34.46 ID:RUHSx0RAi
- EAのオリジン。
- 800 :名称未設定:2013/12/08(日) 00:28:24.71 ID:Hr+ZGHsY0
- 弁当屋で新作弁当開発してください
- 801 :名称未設定:2013/12/09(月) 21:29:38.94 ID:IfWK2rp40
- ん…RAYMAN origins が明後日リリース。
レイマンってなんだったっけ。
- 802 :名称未設定:2013/12/10(火) 22:45:35.43 ID:hJ7t1kFl0
- 予想通りF1 2013が来年初旬リリースに延期された
- 803 :名称未設定:2013/12/10(火) 23:28:48.26 ID:+wF7VQsL0
- 韓国GPの影響やな
- 804 :名称未設定:2013/12/11(水) 03:35:15.40 ID:NdHi8rayP
- 最終戦だけポイント2倍になる調整だろ
- 805 :名称未設定:2013/12/12(木) 16:53:29.97 ID:/MO+naqQ0
- だめだ
max payne3の日本語化がまったくわからないです
どなたかご教授お願いできませんか
- 806 :名称未設定:2013/12/12(木) 16:56:20.50 ID:X1gz64It0
- >>805
×ご教授
○ご教示
- 807 :名称未設定:2013/12/13(金) 06:16:46.41 ID:uLtcMmDwP
- シムシティがMac App Storeで出る可能性ってほぼなし?
待ってるんだが一向に出る気配なさげなので
- 808 :名称未設定:2013/12/13(金) 06:17:51.48 ID:YLMmC7Sq0
- >>807
普通にOriginで買えばいいじゃない
- 809 :名称未設定:2013/12/13(金) 09:31:53.18 ID:A8PI59VY0
- Fallout 初期3部作セットがgog.comで期間限定で無料配布。あと30時間くらい。
http://www.gog.com/promo/fallout_series_giveaway_winter_promo_2013
- 810 :名称未設定:2013/12/13(金) 09:59:10.59 ID:A8PI59VY0
- ああ、中身はwineskinでラッピングしてんのか。動作不良になったらwineのエンジン変更してみっか。
※wineskin 本体DL
→ 必要と思われるバージョンのwineをDLしてから本体終了
→ wineらしいゲームのパッケージを開くと、最初にwineskinが見えるのでこれを起動。
→ Advanced→tools→Change Engine Usedでwineのバージョンを変更できる。
- 811 :名称未設定:2013/12/13(金) 10:06:11.24 ID:A8PI59VY0
- 日本語化した時、独自のexeファイルを使う場合
configirationのwindows EXEの変更を忘れずに。
- 812 :名称未設定:2013/12/13(金) 10:30:03.45 ID:A8PI59VY0
- あら、なんか日本語表示されませんね。fallout
もう一回パッケージを開いて、今度はwindows→fontにどこからかmsゴシックと明朝体をぶち込んでやりましょう。Macのは多分表示がおかしくなります。
念のためにwineskinを起動してconfigirationの Custom Commandsに
LANG="ja_JP.UTF-8" wine winecfg
と書くと、はい日本語表示完了。
ところで、ゲームがフルスクリーンで表示されるから気づかないと思うけど、Command+tapでfinderに戻り、OSXのランチャーを見ると…うわぁぁぁぁ
- 813 :名称未設定:2013/12/13(金) 18:34:09.66 ID:qnL57PcD0
- あ
- 814 :名称未設定:2013/12/14(土) 19:59:18.36 ID:xiRZlwWG0
- osx mavericks のparallels8 で steam で買ったCoD Ghostが
「ゲームの起動に失敗しました。」とでて起動できません。
サポートにあるappcasheを削除、再起動してもだめでした。
MW2,MW3は普通に起動できます。
なんか情報ありますか。
- 815 :名称未設定:2013/12/14(土) 20:02:02.44 ID:xiRZlwWG0
- 上記に追加で、winはWindows7です。
- 816 :名称未設定:2013/12/14(土) 20:07:27.58 ID:CoPS0p/60
- >>814
Windows 7があるならBootCampでやったら?
- 817 :名称未設定:2013/12/14(土) 20:24:36.16 ID:xiRZlwWG0
- parallelsとbootcampは別々のwin使えということで
避けたいのですが、しょうがないっすかね。
parallelsでghostできた人がいるのかをとにかく知りたいです。
- 818 :名称未設定:2013/12/14(土) 20:27:48.86 ID:zQ/hztF30
- それはパラレルズスレで聞くべき話じゃないか
- 819 :名称未設定:2013/12/14(土) 20:32:58.47 ID:YmDj5SYUi
- 仮想環境にナニを期待してるんだキミわ
- 820 :名称未設定:2013/12/14(土) 20:58:07.04 ID:Q4XDmS2d0
- CoD Ghostはやってないけど、DX10を使ってるソフトでそういう症状が出たことがあったな。
対策はエミューレションの設定をDX9にするかVMWare Fusion使うかってとこだった。
- 821 :名称未設定:2013/12/14(土) 23:04:16.48 ID:CXaW3g8wP
- パラレルズで最新3Dゲームって無謀のような気が
- 822 :名称未設定:2013/12/14(土) 23:37:31.93 ID:YmDj5SYUi
- せめてwineskinにしなさい…パラレルズとあんまり変わらないし。
- 823 :名称未設定:2013/12/15(日) 23:41:48.14 ID:VmppQr7P0
- GTA SAセールキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!
- 824 :名称未設定:2013/12/16(月) 09:33:57.23 ID:wMVPDsPQ0
- >>823
GTA IVとセットのやつだね
GTA Vとは言わないからIVも移植してほしい
- 825 :名称未設定:2013/12/17(火) 19:08:32.79 ID:dkS78YuZ0
- だれかマックスペイン3の日本語化教えてください
- 826 :名称未設定:2013/12/17(火) 19:58:21.21 ID:Q4xf8yTc0
- steamみたら日本語表示できるとなっているけど、Macでははいっていないのか?
Windowsでは日本語でプレイできた、つまらんかったけどね。
- 827 :名称未設定:2013/12/17(火) 20:02:20.14 ID:Se8aBOrp0
- >>826
出来ないよ
以上
- 828 :名称未設定:2013/12/17(火) 20:04:12.97 ID:ZrNkT/2a0
- はいはい、できないよー
終了
何回このくだりやらせんのよ・・・
- 829 :名称未設定:2013/12/18(水) 06:04:49.63 ID:oIrhlvPX0
- >>814
そもそも動作環境とか知らなそうだなこいつ
- 830 :名称未設定:2013/12/18(水) 06:05:39.12 ID:oIrhlvPX0
- >>817
そもそも動作環境とか知らなそうだなこいつ
- 831 :名称未設定:2013/12/18(水) 20:34:39.95 ID:es+Uz7jci
- Mavericks対応のgamerangerいつくらいにでるのかな(*_*)
- 832 :名称未設定:2013/12/20(金) 20:05:57.78 ID:pZrB7KgD0
- Postal2ってMacでも日本語化できる?
- 833 :名称未設定:2013/12/20(金) 20:14:45.03 ID:ALaCFTkg0
- >>832
ttp://www29.atwiki.jp/postal2-wiki/pages/34.html
ここにある日本語化Modを導入したら音声、字幕共に日本語になる
ちなみに構成設定ファイルの修正は不要
- 834 :名称未設定:2013/12/20(金) 20:19:24.02 ID:loHdi00n0
- crossoverでsteamが動かなくなってない?
- 835 :名称未設定:2013/12/20(金) 21:14:45.72 ID:pZrB7KgD0
- >>833
ちんくす
- 836 :名称未設定:2013/12/20(金) 21:29:43.42 ID:7V6F0FMr0
- Steamのアップデートがあって動かなくなったけど対応済み、
ただし対応したのはCrossOver13のバージョン
- 837 :名称未設定:2013/12/20(金) 22:14:41.66 ID:loHdi00n0
- ああなるほど
俺の12じゃもう動かないのか…
- 838 :名称未設定:2013/12/20(金) 22:51:57.24 ID:L9PauzUvi
- Max Payne3買った
シーズンパスは窓オンリーか
しゃーないからMac対応してるのは全部買っといた
- 839 :名称未設定:2013/12/21(土) 01:10:36.27 ID:AFWlQwPli
- スチームでBioshock Infiniteがセールなんで買おうかと思ったんだけど、Mac版は日本語字幕ないの?
- 840 :名称未設定:2013/12/21(土) 05:55:27.65 ID:0Hx12GXO0
- >>838
>シーズンパスは窓オンリーか
Mac版にも対応してるんだが
- 841 :名称未設定:2013/12/21(土) 07:29:00.86 ID:pmg1R6ru0
- >>839
今日買ったけどなかったよ
ただ、ファイル構成がボダラン2に似てるんで窓版から字幕ファイル持ってこれそうだから、自分は窓版をダウンロードし直してる
できない場合もあるがまあそれなら英語でやるし
- 842 :名称未設定:2013/12/21(土) 08:43:56.01 ID:tqvtHj7di
- >>840
そうなの(´・ω・`)?
窓マークしか付いてないからてっきり
- 843 :名称未設定:2013/12/21(土) 08:55:43.06 ID:WnvhnoC8i
- >>841
出来たら教えて欲しいっす
- 844 :名称未設定:2013/12/21(土) 09:04:50.20 ID:HUMmi8cg0
- crossover13なら半額中みたいだな
- 845 :名称未設定:2013/12/21(土) 11:12:42.06 ID:P+AjuG/r0
- MBAでできる良ゲー・定番ゲーだれか紹介してくれ
- 846 :名称未設定:2013/12/21(土) 11:17:00.88 ID:5eeDbdjy0
- >>842
Max Payne 3 Season Passは間違いなくMacにも対応してる
- 847 :名称未設定:2013/12/21(土) 11:26:18.57 ID:UDYCQxzg0
- postal2日本語かのZIPファイル開けないんだが
Winジップつかってます
- 848 :名称未設定:2013/12/21(土) 11:51:29.70 ID:5eeDbdjy0
- >>847
別のソフトを使うと解凍出来るよ
The UnarchiverやRAR Expander等
- 849 :名称未設定:2013/12/21(土) 12:44:39.10 ID:UDYCQxzg0
- >>848
ありがといけめん
- 850 :名称未設定:2013/12/21(土) 15:50:29.35 ID:wr0n61YtP
- >>845
portal2、XcomEU、FEZ、
SteamでセールもしてるからSteamで買うのがオススメ
- 851 :名称未設定:2013/12/21(土) 15:52:57.88 ID:P+AjuG/r0
- >>850
サンキューです。早速やってみます
- 852 :名称未設定:2013/12/21(土) 17:25:38.53 ID:T0sAjKWG0
- >>845
MBAでゲームは辞めといた方がいいと思うよ。
MBA13インチ、メモリカスタム8Gの2013モデルでXCOMのEUやってたけど、
XCOM程度の要求スペックでもゲームのフリーズはおろか
OSごとフリーズしょっちゅうするし、
データ壊れてセーブデータ消えまくるし、
istatで温度監視してたら80度以上でファンぶん回し、確実に調子悪くなる。
カスタムでグラフィックやらなんやら全部低設定でこの状態。
どうしてもXCOMやりたいのでiMacに買い換えたぐらい。
MBAで3Dゲームはキツイと思われ。
- 853 :名称未設定:2013/12/21(土) 19:38:47.69 ID:UDYCQxzg0
- バスチオンの日本語化できた人いる?
ファイルをおいた後だと起動すると即おちる
- 854 :名称未設定:2013/12/21(土) 20:34:36.66 ID:loruPd8t0
- 出来たし最後までしっかり遊べたよ
だいぶ前だから記憶が薄いが、微妙に手間取った覚えがある
- 855 :名称未設定:2013/12/21(土) 21:04:27.00 ID:kVqOmqro0
- このスレだと全く話題になってないけどRocksmith 2014が超楽しい
- 856 :名称未設定:2013/12/21(土) 21:18:27.83 ID:loruPd8t0
- >>853
見返したら>>264のレスが自分だったわ
どこかにこの内容での日本語化手順書いてるブログか何かあったと思う
- 857 :名称未設定:2013/12/21(土) 21:38:00.46 ID:UDYCQxzg0
- >>856
俺も同じサイト見てるわ
http://blog.hekt.org/archives/5793
フォント大きくてもいいかなとおもって最後の手順抜かしてたのが落ちる原因だったのかな
置き換えるところを説明してくれたらうれしいです
- 858 :名称未設定:2013/12/22(日) 00:07:44.57 ID:jXF5AvPNi
- 正月連休用にスチームのセールゲーム買いだめしたいと思ってますが、
オススメあったら教えてください。
OSX上で日本語字幕対応のゲームであれば値段は高くても買いたいと思います。
普段はXCOMばかりやってて積みゲー無しです。
今FEZを買ったところですが、他にもオススメあったらお願いします。
- 859 :名称未設定:2013/12/22(日) 00:10:04.84 ID:jXF5AvPNi
- >>858ですが追記
ジャンルは問いません。
FPS、ストラテジー、レースゲーム、RPGなんでもやります。
- 860 :名称未設定:2013/12/22(日) 00:52:27.77 ID:SJ2BhsQ3P
- >>858
Batman: Arkham City
非公式だけど日本語化MODがある
- 861 :名称未設定:2013/12/22(日) 00:57:21.49 ID:SJ2BhsQ3P
- >>858
Spec Ops: The Line
Mac版も日本語公式対応
ただMD103J/Aでやってみたけどかなり重かったのでそれより高いスペックが必要かも
- 862 :名称未設定:2013/12/22(日) 01:05:16.70 ID:nrUzT8nW0
- >>857
誰か教えてくれ
置き換えできれば落ちなさそうなんだ
- 863 :名称未設定:2013/12/22(日) 01:13:05.44 ID:jXF5AvPNi
- >>860
>>861
ありがとう、ちょっと調べてみます。
- 864 :名称未設定:2013/12/22(日) 01:34:26.14 ID:m5ahBhCO0
- >>862
大きいフォントをどけて、複製した小さいフォントの名前を大きいフォントのものにする
- 865 :名称未設定:2013/12/22(日) 01:41:25.57 ID:nrUzT8nW0
- >>864
やはりそれでいいんですよね...
なんかいか再構成しながらやってるけど起動したら画面真っ暗になって落ちる....
- 866 :名称未設定:2013/12/22(日) 01:48:31.66 ID:m5ahBhCO0
- >>865
元のフォントのままだとどう?
文字化けするだけで落ちないんであればフォントの問題だし、落ちるんであれば他のどこかで失敗しているのでは
- 867 :名称未設定:2013/12/22(日) 02:33:06.08 ID:nrUzT8nW0
- >>866
もとから落ちていますね...
再確認しながらもう一回やってみる
- 868 :名称未設定:2013/12/22(日) 02:38:33.08 ID:nrUzT8nW0
- すいませんできました
ファイルごとコピーしていたのを中身だけ移動させてたらうまく行きました
荒らしてしまって申し訳ない
- 869 :名称未設定:2013/12/22(日) 10:34:48.34 ID:5MiLTm9i0
- Bioshock Infiniteの日本語音声化に成功した人がいたら教えて欲しいお
- 870 :名称未設定:2013/12/23(月) 21:52:18.62 ID:sfsHuKo40
- MavericksでCrossover12.5.1使ってみてるんだけど
Steamのインストールとアップデートまでは出来たが、ログインの段階で失敗する
Steamガードのメール認証まで行くんだけど、正しい認証コードを入れたら落ちてしまって次回起動時にはまた認証求められてしまう
これはどうすればいいんだろう
- 871 :名称未設定:2013/12/23(月) 22:10:55.41 ID:QsZffIKO0
- >>870
>>836
- 872 :名称未設定:2013/12/23(月) 22:51:58.78 ID:sfsHuKo40
- >>871
こんな直近にあったのか、ありがとう
セール中みたいだしどうしよう…目当てのBioshock Infiniteが動くなら買うんだが試した人居ないかな
- 873 :名称未設定:2013/12/24(火) 01:39:04.91 ID:M5ME/0Ho0
- codeweaversの公式サイトに動作するかどうか等のページがソフトウェアごとにある、これから疑問が出来たら検索するといいよ
ちなみにバイオショックインフィニティは動作しないマークになってる
そういえばMac版日本語化は無理だった、何も考えずに全部置き換えるとフリーズする
フリーズするきっかけの行を英語のままにすると大丈夫
一部分の日本語化だけなら、大量の特定漢字が全部、?に化けるけどヒアリングの補助にはなるから、そのファイル/行だけ置き換えて遊んでる
- 874 :名称未設定:2013/12/24(火) 11:24:50.32 ID:21SJSkqk0
- ttp://store.steampowered.com/app/238750/
Steamで早期アクセスゲームのMight & Magic X - LegacyはMac版もリリース予定らしい
ttp://twitter.com/MightMagicGame/status/415059669590478848
@CecilieNH #MMXLegacy will only be available on PC and Mac at its release.
- 875 :名称未設定:2013/12/26(木) 09:35:54.26 ID:imqfMN3e0
- >>873
すまん
フリーズする行ってどこですか
- 876 :名称未設定:2013/12/26(木) 23:42:27.77 ID:/WBEV6d30
- DC版Deus Ex HRがセールか。押さえた方がいいかなー。
- 877 :名称未設定:2013/12/27(金) 00:09:21.38 ID:f6xiRk590
- App Storeでcall of duty4購入したんだけど、これってマルチプレイでやった場合Macユーザーだけで繋がってるの?それともPCとかゲーム機とも繋がってるの?
- 878 :名称未設定:2013/12/27(金) 04:05:19.45 ID:J0C9pbzqO
- >>876
それMac版?
- 879 :名称未設定:2013/12/27(金) 10:16:50.69 ID:oz4k14W4i
- >>877
4はPC版と共通鯖、BOはMac隔離。
- 880 :名称未設定:2013/12/27(金) 10:35:14.54 ID:ImBlKe970
- >>878
んにゃ、窓。steamで配信するって話にはなってるからどうなることやら。
- 881 :名称未設定:2013/12/27(金) 11:17:57.74 ID:vlCzWMkh0
- >>880
PC版Director's Cutは日本語化が難航しているようでほぼ絶望的みたい
以前リリースされたMac版は最初からDLCが同梱だったからゲームパランス調整以外買うメリットないかも
- 882 :名称未設定:2013/12/27(金) 14:56:56.81 ID:f6xiRk590
- >>879
そうですか
ありがとうございます
- 883 :名称未設定:2013/12/27(金) 23:08:00.47 ID:4vybxn4N0
- xcom買ったんだけどさ、マウス使えないんだけどみんなもそう?
- 884 :名称未設定:2013/12/28(土) 02:27:58.74 ID:eKXtU7gKi
- >>883
パソコンのゲームなのにマウス使えないわけないだろ
- 885 :名称未設定:2013/12/28(土) 05:38:20.13 ID:WfbUhF9+0
- >>883
アホですか?
- 886 :名称未設定:2013/12/28(土) 09:22:42.38 ID:7NemexYP0
- スチームのL4D2がフリーだったから落としたんだが、
これメニューとか日本語が切れるのは仕様?
- 887 :名称未設定:2013/12/28(土) 11:03:50.83 ID:2X6uPzhz0
- >>886
日本語フォントが切れなくなるのはPortal2以降
- 888 :名称未設定:2013/12/28(土) 12:46:00.53 ID:qcQ/5Jwd0
- 俺はhalf life の文字がおかしいとスチームサポートに連絡したら調査して折り返し連絡しますと返信があった。
直す気が無いなら返金要求するつもり。
明らかに不良品だからな。
- 889 :名称未設定:2013/12/28(土) 13:30:05.49 ID:eKXtU7gKi
- >>888
俺もハーフライフ2のDLC、PORTALとセットのやつセールで買ったけど文字がおかしくてやる気しないから放置してるわ。
返金なんか出来るのか。
- 890 :名称未設定:2013/12/28(土) 13:50:34.59 ID:2X6uPzhz0
- >>888
調査してって何年も前から分かってる事だし
何度もサポートに連絡してるけどいっこうに改善されない
- 891 :名称未設定:2013/12/28(土) 14:00:20.58 ID:lsw8/dqxi
- 俺は返金してもらったことあるよ。
スチームクレジットになるけど。
向こうに非があるならごねればいける。
- 892 :名称未設定:2013/12/28(土) 15:35:41.81 ID:QVxnnJgn0
- 浦島太郎か
- 893 :名称未設定:2013/12/28(土) 20:24:59.86 ID:03EfFieJ0
- MacBook Proに外部モニターを繋げてコントローラーでプレイしようと思ってるけど、それなりに快適になるもんでしょうか?
- 894 :名称未設定:2013/12/28(土) 20:32:07.91 ID:2X6uPzhz0
- >>893
具体的に何も書かれてないのは分かる訳がない
- 895 :名称未設定:2013/12/28(土) 21:12:52.81 ID:03EfFieJ0
- >>894
MacBook Pro Retina Late 2013 13インチの竹 23インチの外部モニターとXboxのコントローラーでcall of duty4をマルチプレイしようと思ってます
- 896 :名称未設定:2013/12/28(土) 21:19:31.43 ID:2X6uPzhz0
- >>895
CoD4はデフォルトではXbox360コントローラーに対応してないし
エイムアシストもないので素直にキーボードとマウスでやった方がいい
- 897 :名称未設定:2013/12/28(土) 23:23:16.53 ID:03EfFieJ0
- >>896
Mac用のドライバがあるらしいですよ
- 898 :名称未設定:2013/12/29(日) 00:05:39.58 ID:JhQebtoai
- そのドライバはMacに箱○のコントローラを認識させるためのドライバのことでは?
そうじゃなくて、ゲーム自体がコントローラ操作に対応してないって意味
- 899 :名称未設定:2013/12/29(日) 01:21:45.78 ID:CzkAWgSX0
- >>875 遅くなってスマン、まだ見てるかわからんが長くなるよ
Arc_XSubtitles.INTと_P(大文字).INTで終わるファイルが下に出る台詞字幕のファイル
下に出る台詞字幕はフリーズの原因にならない
アイテム/使うもの(洗面台やらラジオやら)関係は、日本語にすると大抵ゲーム中で干渉したあとフリーズする
ただし、_P.INTファイル内にもアイテム/使うものの翻訳行がまじってるのが数個ある
たとえば、S_Light_P.INTは灯台の台詞字幕翻訳ファイルなんだけど
二行目のUseDisplayString=\"USE SINK\"は英語のままにしないと灯台内で洗面台が視界に入った後フリーズする
だから他ファイルもDisplayString=のまじってる行は全部英語に置き換える
他にスマートなやり方があるのかもしらんが自分、詳しくないので
- 900 :名称未設定:2013/12/29(日) 01:25:33.72 ID:CzkAWgSX0
- あーあとごめん、GFxUI.INTが使うフォントを指定するファイルなんで、それもそのまま置き換えて
- 901 :名称未設定:2013/12/29(日) 08:29:44.61 ID:kTm26ra50
- >>897
それは>>898が書いたようにMacに認識させる為のドライバで、
ゲームがコントローラーに対応していなければ認識されない。
対応していない場合はGamePad Companion等でコントローラーのボタンに
キーを割り当てるユーティリティで一応対応出来るけど、
PC/Mac版CoD4にはコンソール版のようなエイムアシストがないから、
操作が異常に難しくなるしマルチプレイヤーでキーボード&マウス相手に勝つ事は不可能。
- 902 :名称未設定:2013/12/29(日) 11:06:20.78 ID:jg+RRoZT0
- そもそも何に対して快適なのか分からんし、凄い馬鹿っぽそうと思ったけど皆相手してやって偉いな
- 903 :名称未設定:2013/12/29(日) 12:35:01.79 ID:yYgZos6+i
- >>901
http://itunes.apple.com/us/app/joystick-mapper/id528183797
これを使ってもダメなもんでしょうか?
- 904 :名称未設定:2013/12/29(日) 12:51:09.25 ID:jg+RRoZT0
- >>903
はいはいそれで出来るから買え
パッドでエイムアシスト無しの困難さに後悔しろカス
- 905 :名称未設定:2013/12/29(日) 13:09:21.20 ID:ql9ryym50
- コイツなんで怒ってるんだろ?
- 906 :名称未設定:2013/12/29(日) 14:08:15.03 ID:1Ch+hm9w0
- ツンデレだから
後悔すると言ってくれているんだから本当は良い奴
- 907 :名称未設定:2013/12/29(日) 14:18:38.98 ID:0bJWbGPfi
- キーボード&マウスに慣れといた方がいいのは事実だしなあ
まあ他人に強要されるもんでもないし好きにすりゃいいけどw
- 908 :名称未設定:2013/12/29(日) 16:58:45.16 ID:pIj7gNjoi
- ゲーコントローラーに金かけるくらいなら、orbweaverやnostromoなどの左手用キーボード買った方がはるかに有意義。
- 909 :名称未設定:2013/12/29(日) 17:28:10.89 ID:wy4AizA00
- >>908
そうなんですか
でも、もう買っちゃたしな
- 910 :名称未設定:2013/12/29(日) 20:19:01.14 ID:CzkAWgSX0
- コントローラに対応してるゲームに使えばいいじゃん
- 911 :名称未設定:2013/12/29(日) 20:20:29.73 ID:kTm26ra50
- Feralのゲームはほとんど対応している
それよりSteamのコントローラーを使ってみたい
- 912 :名称未設定:2013/12/29(日) 21:04:07.37 ID:YPQ4Nqve0
- BlackMesa sourceがsteamで出すとか無理とか言われてるけど、
現状、OSXで遊ぶにはwine系しか無いん?つべにロシア製のあやしいランチャーっぽいのがあったが…
http://www.youtube.com/watch?v=rjBbyh2Ivoo
- 913 :名称未設定:2013/12/29(日) 22:05:57.77 ID:kTm26ra50
- >>912
ロシアのやつは普通に動くけど英語字幕の表示が変
- 914 :名称未設定:2013/12/31(火) 13:29:52.42 ID:CvL5UaeI0
- >>629
確かに有線でも無線(BT)でも認識・基本動作はするんだが、Xinputじゃないからsteamゲーでは使えないのよね…
Macにも箱コンエミュあればなぁ
- 915 :名称未設定:2014/01/01(水) 08:19:05.75 ID:hSLkOkn10
- Call of dutyでXboxのコントローラ使えなかった。使えるのかもしれないけど、面倒なので諦めた。もし使えるFPSがあったら教えて下さい。FPSだけじやなくても使えるゲームがあったら教えて下さい
- 916 :名称未設定:2014/01/01(水) 08:24:47.29 ID:TGZhuaBX0
- >>915
AspyrやFeral Interactiveのサポートページでコントローラー対応かどうか確認すればいいじゃない
対応していない場合はコントローラーにキーを割り当てるユーティリティを使えば行ける
ただしGTA: San Andreasはそれを使ってもXbox360コントローラーだと
どう設定しても画面がグルグル回って使い物にならなかった
LogicoolのWireless F710は問題なかった
- 917 :名称未設定:2014/01/01(水) 09:10:09.34 ID:hSLkOkn10
- >>916
早速サポートに電話したいと思います
ありがとうございました
- 918 :名称未設定:2014/01/01(水) 09:16:26.91 ID:TGZhuaBX0
- >>917
電話じゃなくてサポートページを見るんだよ
それに英語をネイティブレベルで話せないと電話は無理だろ
しかも今日明日ぐらいまでは米英も休みだろうし
- 919 :名称未設定:2014/01/01(水) 11:59:01.34 ID:hSLkOkn10
- >>918
あぶなく電話するとこでした
親切にありがとうございました
- 920 :名称未設定:2014/01/01(水) 14:02:07.87 ID:nMpkgTom0
- コントローラー野郎、知恵袋ですら叩かれるレベルの質問繰り返してるな
- 921 :名称未設定:2014/01/01(水) 14:20:02.55 ID:hSLkOkn10
- 申し訳ありませんでした
使えました。ただエイムがしずらい
もともと初心者だけど3キル出来れば良い方
- 922 :名称未設定:2014/01/01(水) 14:49:11.43 ID:ifqfOZqvP
- >>915
BOはサードパーティのドライバがインストールされてるとだめ
たとえばTATTIEなど
それアンインストールすれば認識するはずだよ
- 923 :名称未設定:2014/01/01(水) 15:13:24.54 ID:TGZhuaBX0
- >>921
FPSはマウス&キーボードでやった方がいいよ
コントローラーで正確なエイムは無理だから
- 924 :名称未設定:2014/01/01(水) 16:23:44.64 ID:Pdju78gEi
- だから散々マウスでやれってアドバイスされてたのに
実際コントローラーでエイムしづらいとかw
- 925 :名称未設定:2014/01/01(水) 16:47:26.58 ID:hSLkOkn10
- >>922
そうですか。ありがとうございます
私は4をやってるけど、BOもほしいな
>>923
つくづく実感しました
>>924
本当ですね。でもどうもキーボードでそうさが違和感あり過ぎて今は進行方向はコントローラで視点とか攻撃はゲーミングマウスにしようかと考えてます。迷ってるのはスコープで覗き込むのは何処にしようかと。皆さんはマウスに割り当ててるのでしょうか?
- 926 :名称未設定:2014/01/01(水) 16:53:47.15 ID:06RJPzLA0
- ゲームによって使うボタンの数違いすぎるからお好みにとか
大抵右クリックなりホイールクリックに割り当てるもんだと思うが
- 927 :名称未設定:2014/01/01(水) 17:02:45.13 ID:TGZhuaBX0
- >>925
>迷ってるのはスコープで覗き込むのは何処にしようかと。皆さんはマウスに割り当ててるのでしょうか?
マウスの右ボタン(副ボタン)に割り当てる人が多い
個人的にゲーミングマウスはデザイン過多で右利き前提になってて使い辛いから
俺は左右対称でシンプルなデザインのLogicool M557を使ってる
ゲームによってはボタン押しっぱなしでないと覗き込みが出来ないのがあって
Magic Mouseでは左右ボタン同時押しは不可能だから
- 928 :名称未設定:2014/01/01(水) 18:40:15.71 ID:hSLkOkn10
- >>927
やはり右クリックになりなか
ありがとうございました
- 929 :名称未設定:2014/01/02(木) 13:17:29.36 ID:THq+hvOk0
- ベテランの観覧車クリアできないんだが
- 930 :名称未設定:2014/01/02(木) 13:23:03.94 ID:yhawWGkN0
- COD4の話か?
ポジション色々試せば自分の戦いにしっくり来る場所あるぞ
- 931 :名称未設定:2014/01/02(木) 19:36:39.77 ID:Hl/IwspX0
- Rogue Legacyを普通に遊べてる人いますか?
キーボードでもコントローラーでもまったくダメだ。
環境はiMac mid 2011 mavericksです。
- 932 :名称未設定:2014/01/02(木) 19:41:04.69 ID:R2B8IUqs0
- >>931
コントローラーはともかくキーボードで動かせない訳がないんだが
- 933 :931:2014/01/02(木) 20:03:07.59 ID:Hl/IwspX0
- 解決しました。
変なフライトシム用のコントローラーがUSBポートに差さっているせいでした…。
お騒がせしてすいません。
- 934 :名称未設定:2014/01/02(木) 22:01:45.03 ID:lJPv0G760
- steamクライアントの終了時に、結構な確率でエラーが出るんだけどこんなもんなの?
OSX10.8.5
- 935 :名称未設定:2014/01/02(木) 22:06:17.96 ID:R2B8IUqs0
- >>934
そんなもんだよ
何度かValveにフィードバックしてもお決まりの対処法しか返事がない
Steamの言語を英語にしたら落ちないから明らかに日本語まわりに問題がある
- 936 :名称未設定:2014/01/02(木) 22:57:35.20 ID:lJPv0G760
- そうなのかサンクス
ゲームには影響無いと割り切るしかないな
- 937 :名称未設定:2014/01/05(日) 02:46:41.93 ID:8yWWqzW20
- おかげさまで左にXboxコントローラ右手にマウスで20キル出来るようになりました。
しかしLate2013の13インチでやってるけどふぁんはガンガンに回るしバッテリーはすぐなくなるし大丈夫なのか
- 938 :名称未設定:2014/01/05(日) 02:55:02.21 ID:Uck6yxz90
- >>937
Macのノートってゲームにはあんまり向いてないんだよなぁ。
まぁゲームに限らずCPUやGPUを常に使いまくるもの。
見た目はいいけど、冷却関連は糞過ぎるんだよな。
温度監視ソフトとか入れてるのかな。ファンがガンガン回ってるってことはCPUとか80度くらい行ってそう。
- 939 :名称未設定:2014/01/05(日) 06:17:09.19 ID:cY6j0jEK0
- >>937
マウス使ってるなら無理にコントローラーを使う必要ないような
- 940 :名称未設定:2014/01/05(日) 06:56:11.36 ID:8t72DjGwi
- WASD移動ができない人なんでしょう
たまにいる
- 941 :名称未設定:2014/01/05(日) 12:35:29.41 ID:MQc7oLN9P
- FPSをコントローラでやろうとする人やたら叩かれるけど
キーボード派はゲームに特化した専用キーボードやマウスで遊んでるの?
正直、付属のキーボードやMagic Mouseは使いづらいんだけど
- 942 :名称未設定:2014/01/05(日) 12:48:58.90 ID:WgyjEJJO0
- >>941
キーボードは純正で全く問題ない
Magic Mouseは左右同時クリックできないからゲームの時だけはLogicoolのやつを使ってる
- 943 : 忍法帖【Lv=29,xxxPT】(1+0:5) :2014/01/05(日) 19:17:43.71 ID:gta8EFZo0
- 問題なのはAIMの反応速度だからキーボードは何でもいいね。
- 944 :名称未設定:2014/01/07(火) 11:25:16.16 ID:QrtdDgPy0
- >>941
MagicMouseは右クリックと左クリック同時押し出来ないから右クリADSできないじゃん
- 945 :名称未設定:2014/01/07(火) 11:33:22.93 ID:hoQrmu8O0
- CoDシリーズは右クリック押しっぱなしにしなくてもAIM出来るからMagic Mouseでも問題ないけど
Spec Ops: The LineやGTA:SA等は右クリック押しっぱなしじゃないとAIMできないから
左右同時クリック可能なマウスを買った方が良いかも
- 946 :名称未設定:2014/01/07(火) 11:38:38.78 ID:hoQrmu8O0
- しかしSteamにMac版The Bureau: XCOM Declassifiedが全然来ないんだが
- 947 :名称未設定:2014/01/07(火) 14:05:03.98 ID:D+FT4aCc0
- MagickMouseは薄くて持ちにくい割に重いからなぁ
ジェスチャ用に重いんだろうがFPSとかには絶望的に向かん
- 948 :名称未設定:2014/01/07(火) 14:16:46.70 ID:hoQrmu8O0
- >>947
Magic Mouseは持つというより親指と薬指で軽く挟んで滑るように動かす物
- 949 :名称未設定:2014/01/07(火) 14:20:09.04 ID:A+yJOWgb0
- FPSで付属のキーボードとマウスが使いづらい
キーボードとマウス買う←わかる
コントローラー買う←はあ?www
ってだけだろ
- 950 :名称未設定:2014/01/07(火) 14:49:02.72 ID:5+LsfUqb0
- cod4のマルチプレイでチームデスマッチに入ったら勝手にmodsみたいのダウンロードし始めたけど、なですかこれ
- 951 :名称未設定:2014/01/07(火) 14:53:11.29 ID:hoQrmu8O0
- >>950が書いた通りの事が行われているだけ
- 952 :名称未設定:2014/01/07(火) 14:57:25.62 ID:5+LsfUqb0
- >>951
というとMAPとかですか?
- 953 :名称未設定:2014/01/07(火) 15:01:41.56 ID:5+LsfUqb0
- ダウンロードして1時間近く経つですけど終わらない。中止しようにもマウスが反応しないし、どうしたらいいのでしょうか?
- 954 :名称未設定:2014/01/07(火) 15:09:34.47 ID:hoQrmu8O0
- >>953
escを押すか強制終了したら?
それと光回線にした方がいいよ
- 955 :名称未設定:2014/01/07(火) 15:58:39.66 ID:5+LsfUqb0
- >>954
強制終了で止めました。なんか2つ以上もダウンロードしてありましたけど、これ消すにはどうしたらいいんでしょうか?
- 956 :名称未設定:2014/01/07(火) 16:00:58.48 ID:PunKd9sl0
- SteamのPinball arcade遊べてる人いますか。
アイコンが跳ねるだけでいっこうに立ち上がらない。
- 957 :名称未設定:2014/01/07(火) 16:10:46.93 ID:hoQrmu8O0
- >>955
Home/アカウント/ライブラリ/Application Support/Call of Duty 4/usermaps/にあるフォルダを捨てる
- 958 :名称未設定:2014/01/07(火) 17:14:52.15 ID:nASxs9gi0
- MotionJoy使ってたら時々中国語のサイト勝手に開かない?なんか気持ち悪いんだけど。。。
- 959 :名称未設定:2014/01/07(火) 17:17:34.98 ID:5+LsfUqb0
- >>957
ありがとうございます。やってみます
- 960 :956:2014/01/07(火) 20:54:02.97 ID:PunKd9sl0
- Steamを再起動したらいけました。
- 961 :名称未設定:2014/01/08(水) 08:58:53.79 ID:wOfwuzT+0
- そろそろ次スレのfaq考えないと。あんまり変更はないとは思うけど。
- 962 :名称未設定:2014/01/08(水) 17:13:51.64 ID:4jvEQPKy0
- 私はMacBook ProをWi-Fiで遊んでます
有線の方がいいのか
- 963 :名称未設定:2014/01/08(水) 18:07:48.06 ID:JBkMMKfF0
- >>962
有線が100Mb/s未満ならWi-Fiでも大差ない
- 964 :名称未設定:2014/01/08(水) 21:54:15.70 ID:4jvEQPKy0
- >>963
そうなのか
- 965 :名称未設定:2014/01/08(水) 22:24:51.79 ID:JBkMMKfF0
- >>964
疑う根拠は?
- 966 :名称未設定:2014/01/08(水) 22:35:58.08 ID:4jvEQPKy0
- >>965
疑ってないですよ
- 967 :名称未設定:2014/01/08(水) 22:51:33.49 ID:jFevjCMc0
- 無線LANを経由すると、通信が数十~100msほど不定期に遅延する「ことがある」ので、
FPSや格闘ゲームを一生懸命プレイする人にとっては不向きと言えるね。
- 968 :名称未設定:2014/01/09(木) 02:53:11.30 ID:x7vzXIYi0
- てめーのpingが高すぎんだよヴォケが!
ってキックされたことは何度かあるな。CoD4での話。
- 969 :名称未設定:2014/01/09(木) 10:37:28.75 ID:7NcNyBGj0
- 先日のセールでciv5BNW購入して日本語化を試したんですが、
メインメニューの「シングルプレイヤー」とその先の「メニューに戻る」の項目だけが
正常に表示されません。
それ以外のメインメニューとゲーム内表示はすべて正常なんですが、何が原因でしょうか?
プレイする分には全く問題ないんですが、
変に気になってしまって。
ここまでやったらなんとかしたくて…
同様の問題が起きた方いらっしゃいませんか?
- 970 :969:2014/01/09(木) 16:40:22.54 ID:7NcNyBGj0
- 申し訳ございません。
なんのことはない、一部ファイルが書き換わっていなかっただけでした…
失礼しました…
廃人になってきます。
- 971 :名称未設定:2014/01/09(木) 19:06:20.20 ID:j8eMPsvC0
- >>963
馬鹿だなコイツ
- 972 :名称未設定:2014/01/09(木) 19:23:57.24 ID:avCF3Yz00
- >>971
流石にそれはない
- 973 :名称未設定:2014/01/10(金) 01:10:25.97 ID:rcGrNAdN0
- シリアルコード付きで、Diablo3がただで入手できるっていう成りすましメールきたー。
差出人のbattle.netがgmailってないわー。もし届いたら、差出人のアドレスを確認しよう。
- 974 :名称未設定:2014/01/10(金) 01:22:40.09 ID:hzuc83e/0
- 自分も昨日、お前のアカウントおかしいからここでIDとか入力してけよ!
ってDiablo3内でgm02に、アドレスつきのウィスパー貰った
DiabloにGMはいない
多分オークションが完全終了するから業者が焦ってんだと思う
- 975 :名称未設定:2014/01/10(金) 07:06:17.77 ID:SLEofatB0
- なるほど。業者も必死なんだな。
- 976 :名称未設定:2014/01/10(金) 10:01:25.81 ID:aB2m/9un0
- どうせ中華だろう。
フレのアメ公がキレてたぞw
地球人は中国人が大嫌いなんだよ、バカヤロウ!って。
- 977 :名称未設定:2014/01/10(金) 11:06:40.36 ID:IStqwSRV0
- >>976
とりあえずレイシストは巣へ帰りましょう
- 978 :名称未設定:2014/01/10(金) 11:44:28.95 ID:bDvD8Md70
- ここが巣でしょう
あなた方がちゃんと管理してください
- 979 :名称未設定:2014/01/10(金) 11:47:27.31 ID:IStqwSRV0
- >>978
いや、巣は「極東アジアニュース@ 2ch掲示板」
- 980 :名称未設定:2014/01/10(金) 13:02:02.17 ID:aB2m/9un0
- >>977
俺はアメ公じゃねーんだよw
あっちいって主張してこいや。低脳。
- 981 :名称未設定:2014/01/10(金) 23:21:10.25 ID:IStqwSRV0
- >>980
アホですか?
- 982 :名称未設定:2014/01/11(土) 17:08:39.29 ID:Ht047qW40
- AirAttackのオンラインハイスコア、なんであんなに得点できんの?
- 983 :名称未設定:2014/01/11(土) 19:33:31.60 ID:3gpy4SUB0
- 人種云々でマナーが悪いってのは言いたくないが
俺の印象だとアメリカ人は世間知らずでマナー悪いと感じことが多い
さすが世界の中心で自国以外の事は何も知らないだけあるなと
- 984 :名称未設定:2014/01/11(土) 19:35:57.69 ID:8kG1ZYrO0
- >>983
どこの国でも良い奴と悪い奴がいる
- 985 :名称未設定:2014/01/11(土) 20:56:15.41 ID:F5u0zBsc0
- うお、最新のアップデートでついにSteamクライアントの異常終了バグが直った気がする。
- 986 :名称未設定:2014/01/11(土) 21:11:28.38 ID:8kG1ZYrO0
- >>985
みたいだね
- 987 :名称未設定:2014/01/11(土) 22:27:59.25 ID:ckeOZDTU0
- 日本語対応でコントローラーサポート、OSX上で動く面白いゲーム教えて。
アーカムシティとXCOM以外ヒットがない。
スチーム年末セールでCS:GO、ハーフライフ2、PORTAL、L4D、L4D2、Team Fortressと買い溜めしたけど、
バルブのゲームは何が面白いのかさっぱり理解出来ん。
- 988 :名称未設定:2014/01/11(土) 23:58:43.97 ID:PVzi3DJiP
- >>987
Mark of the Ninja
地味だけど面白いよ!セールの時を狙って買うと良いよ
- 989 :名称未設定:2014/01/12(日) 00:16:57.16 ID:ints2tiJ0
- >>988
有難う。チェックしときます。
- 990 :名称未設定:2014/01/12(日) 05:27:25.17 ID:yX7RydMs0
- >>987
日本語対応はともかく何故コントローラー対応に固執するのかさっぱりわからない
Valveのゲームの良質さを理解できないのも
- 991 :名称未設定:2014/01/12(日) 06:20:47.73 ID:67ENRmCu0
- 取り敢えずMark of Ninjaはキーボードでやってて一回投げた後、コントローラ導入してやり直したら快適さが段違いだったよ
その後折角導入したんだからとコントローラ操作のゲーム探してたわ自分も、今はどっちでもいいけど
- 992 :名称未設定:2014/01/12(日) 11:04:13.92 ID:ints2tiJ0
- >>990
椅子に深くもたれながらゲームやりたい。
コントローラーが楽で使いやすいからだよ。
バルブのゲームが質悪いなんて言ってない。
自分には敷居が高くて理解できないと言ってるだけ。
- 993 :名称未設定:2014/01/12(日) 12:26:58.46 ID:6Rya3w920
- >>992
「敷居が高い」の意味を間違って使ってないか?
- 994 :名称未設定:2014/01/12(日) 13:09:48.26 ID:01kSra9M0
- ほとんどハードルが高いの誤用でしかみかけないお陰で文意の取り違えはないな
とくにこういう文脈だと、どことなくカジュアルな響きのハードルよりも衒学的な響きの敷居に惹かれるんだろう
- 995 :名称未設定:2014/01/12(日) 14:37:25.97 ID:Omk04kUG0
- 英語だしマウスゲーだけど「Papers, Please」が面白かった
- 996 :名称未設定:2014/01/12(日) 16:39:50.60 ID:ZGkUM7yn0
- >>990
パソゲとか洋ゲー一切やってなくてコンシューマー機から入って来たらそうなるのかも
- 997 :名称未設定:2014/01/12(日) 17:11:18.32 ID:6Rya3w920
- >>996
多くの人がコンソールからゲームに入ったと思うけど
マウスでのエイムのやりやすさを知ったらコントローラーでFPSやTPSをやろうとは思わないな
もちろんアクションやレース系はコントローラー必須
- 998 :名称未設定:2014/01/12(日) 19:27:03.57 ID:gIdjSqqtP
- Mac OS Xが正規にゲームコントローラのドライバをサポートして欲しいんだよな
iOS7ができたんだし、10.10で正式対応してくれると信じている
- 999 :名称未設定:2014/01/12(日) 19:32:52.37 ID:H08bM4330
- 末尾P、安定のキチガイ率
- 1000 :名称未設定:2014/01/12(日) 19:33:46.46 ID:EhcmqE160
- iOSは外付けコントローラー用のAPIが入ったんだよな
OSXも時間の問題……だと良いが
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
211 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)