■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
iMac part 174
- 1 :名称未設定:2013/04/16(火) 06:46:40.43 ID:9IltPJ+g0
- ■アップル公式
・iMac
http://www.apple.com/jp/imac/
・サポート&良くある質問
http://www.apple.com/jp/support/imac/intel/
・マニュアル・説明書
http://support.apple.com/ja_JP/manuals/#imac
・フィードバック - バグ報告・新規機能の要望など
http://www.apple.com/jp/feedback/imac.html
■まとめサイト
・iMacスリムまとめ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/107.html
・new iMacアルミニウム まとめ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/71.html
・iMacアルミニウムまとめ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/20.html
・InteliMacまとめ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/19.html
・過去ログ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/40.html
■前スレ
iMac part 173
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1363497154/l50
- 2 :名称未設定:2013/04/16(火) 06:48:40.50 ID:FUSuL78e0
- 無慈悲なスレ立て、乙
- 3 :名称未設定:2013/04/16(火) 07:15:36.13 ID:cm5sB8Km0
- 3月末で派遣切り、未だ行動できずに毎日ネット三昧、気がついたら昼夜逆転生活のなか3get
- 4 :名称未設定:2013/04/16(火) 07:17:27.39 ID:v3NE4BQw0
- 超ガンガレ4
- 5 :名称未設定:2013/04/16(火) 11:55:39.47 ID:ZbZLEwug0
- >>1 おっつ
買って1月経ったが一体型はいいね。デスクトップの配線にうんざりして
ネットや2chの普段使いにはノート使ってたがiMacに慣れるともう画面小さすぎて戻れん
- 6 :名称未設定:2013/04/16(火) 13:08:37.75 ID:r5wadOm/0
- 俺たちのiMac
- 7 :名称未設定:2013/04/16(火) 13:09:10.46 ID:23mFTWGH0
- 新型発表まだーーーー アゴ取れて欲しい
- 8 :名称未設定:2013/04/16(火) 13:28:14.80 ID:jvjXd8Xt0
- アゴは必要
- 9 :名称未設定:2013/04/16(火) 15:04:48.10 ID:S6kDR/cJ0
- 新型なんて、夏以降だよ。
少なくとも次期コアとギガビット無線を込むんだろ。
- 10 :名称未設定:2013/04/16(火) 15:06:18.43 ID:6o7XkWaw0
- もうギガビットは乗っている
- 11 :名称未設定:2013/04/16(火) 15:13:48.12 ID:USUdhJUg0
- 七月に為替レート変更来るらしいよ
仮に83円から100円になると、
168800円
↓
203400円
これは痛い
- 12 :名称未設定:2013/04/16(火) 17:18:12.04 ID:7MzgjJkm0
- 1乙
俺はDVD見るのにわざわざドライブ買うのは抵抗あるので
買い替えを見送ってますが、皆さんいかがですか?
- 13 :名称未設定:2013/04/16(火) 17:22:36.91 ID:y9voyjJ50
- DVDドライブは無いよりあったほうがいいけど、無いから買わないというネックポイントでは無いな〜
正直わざわざiMacであえて低画質のDVDを見ようとは思わんし
- 14 :名称未設定:2013/04/16(火) 17:25:44.96 ID:yMdwB5/d0
- アゴ無しiMac出たら速攻買い換えるんで発表だけでもいいから出てくれ
appleは6月になんかやるようだけどiMac関連は9月かな
- 15 :名称未設定:2013/04/16(火) 17:36:37.00 ID:epgkmaA60
- 最近の新型リリース周期
↓
231日
↓
280日
↓
280日
↓
577日
↓
137日 ←いまここ
http://appledays.santalab.me
- 16 :名称未設定:2013/04/16(火) 17:42:11.85 ID:epgkmaA60
- 為替変動による値上げは必至だし、次モデルは最悪来年だろうし、消費税アップも絡んで来るから、買うなら今じゃない?
- 17 :名称未設定:2013/04/16(火) 17:45:42.38 ID:jA1MTvxT0
- 2011年iMacなんで今すぐ要るって訳ではないから、アゴの無くなる新型待ってる
- 18 :名称未設定:2013/04/16(火) 18:32:35.99 ID:NsGuUafm0
- 見てる方が恥ずかしいから単発で頑張るのやめて
- 19 :名称未設定:2013/04/16(火) 18:54:42.63 ID:r5wadOm/0
- この薄さはクセになるずら
- 20 :名称未設定:2013/04/16(火) 19:01:27.63 ID:ILbLRe7i0
- 薄型化して顎がマッチした気がするね
良いアクセントになってる
- 21 :名称未設定:2013/04/16(火) 19:08:23.48 ID:r5wadOm/0
- 薄型とマッチした吹き出し口がなんか自動車的で格好良いべす
- 22 :名称未設定:2013/04/16(火) 19:32:23.56 ID:p1PQS/yJ0
- アゴの部分に横長の液晶付けて、ダライアスで遊びたい
- 23 :名称未設定:2013/04/16(火) 19:47:00.37 ID:OjGFwj5VP
- 顎なくしたら林檎マーク入れられないじゃん
- 24 :名称未設定:2013/04/16(火) 20:04:51.54 ID:xjYBIhCiP
- 背中に入れときゃいいじゃん
- 25 :名称未設定:2013/04/16(火) 20:05:22.36 ID:9IltPJ+g0
- 心のなかに入れとけよ
- 26 :名称未設定:2013/04/16(火) 21:16:30.21 ID:cvKkWswF0
- 甲羅っぽいな。
- 27 :名称未設定:2013/04/16(火) 21:20:08.22 ID:p77lqeAi0
- 中華鍋みたいな後ろ姿がイヤです
- 28 :名称未設定:2013/04/16(火) 21:23:16.80 ID:r5wadOm/0
- この曲線美がわからないか!
- 29 :名称未設定:2013/04/16(火) 21:36:24.79 ID:ZXV2HXvJ0
- いやーあの裏のぽっこりは美しくないでしょうに。乳首でもつけたら見れるもんになるかもしれんけど
- 30 :名称未設定:2013/04/16(火) 21:37:57.40 ID:ILbLRe7i0
- ぽっこり…?
- 31 :名称未設定:2013/04/16(火) 21:40:15.58 ID:r5wadOm/0
- もっこりにティッシュかぶせたらこんな感じになる
- 32 :名称未設定:2013/04/16(火) 22:24:38.61 ID:jvjXd8Xt0
- 顎があるお陰で画面の位置が丁度いい高さ
- 33 :名称未設定:2013/04/16(火) 22:58:20.58 ID:/dsCTGsT0
- 裏もいい。
- 34 :名称未設定:2013/04/16(火) 23:05:02.28 ID:t0nMzL5A0
- 顎がないとスピーカー入れるスペース無いだろ。
- 35 :名称未設定:2013/04/16(火) 23:09:07.53 ID:KV84ZV1P0
- たいしたこと無いスピーカーだからとっちゃえばいいんでない?
bluetoochのスピーカーでもつけたほうがいい
- 36 :名称未設定:2013/04/16(火) 23:20:28.45 ID:Z5d7Z71E0
- ところが現行はその辺の安物スピーカーくらいの音質にはなってるんだよね
俺のBluetoothスピーカーとまじで大差ないレベル
Bluetoochは知らないけどw
- 37 :名称未設定:2013/04/16(火) 23:30:08.08 ID:IM1uPZ/+0
- 最初に音が鳴った時びっくりしてドラマか映画みたいに二度見しちゃったよ
「ああ、なんだiMacか……え?」みたいな
- 38 :名称未設定:2013/04/16(火) 23:49:39.53 ID:7wY+r3nZ0
- ごめん。
iMacの顎ってどこ?
- 39 :名称未設定:2013/04/17(水) 00:23:58.63 ID:fSeSInFFP
- >>38
ディスプレイの下の、アップルマークが書いてあるとこ。
- 40 :名称未設定:2013/04/17(水) 00:39:17.00 ID:aCw1Ol5b0
- iMac買ってから外部スピーカー使わなくなったよ
リモコン付きの面倒なスピーカーだからだけど
音質いいとは思わないけど悪くもないから十分ですわ
- 41 :名称未設定:2013/04/17(水) 01:37:22.85 ID:dMrkVZ6H0
- >>39
ありがとう。
みんな顎が嫌いなの?
- 42 :名称未設定:2013/04/17(水) 01:39:02.71 ID:lC5IR0dr0
- 嫌いな人もいれば好きな人も居るよ
- 43 :名称未設定:2013/04/17(水) 01:52:20.54 ID:Vv8Mm3+40
- 顎より薄さを優先したんだから、顎なくす気無いだろ
- 44 :名称未設定:2013/04/17(水) 02:15:18.65 ID:V0CPvEbA0
- アゴがあるからパソコンのデザインになってる
なけりゃただのモニタ
- 45 :名称未設定:2013/04/17(水) 02:21:47.91 ID:uyPVlB9N0
- 顎より、というかそもそも顎を無くす気なんかさらさらない
- 46 :名称未設定:2013/04/17(水) 04:08:19.96 ID:qMsYNgXe0
- 新型今年来るのか。これから買おうと思ったが、年内発表くるなら待とうかな
- 47 :名称未設定:2013/04/17(水) 04:10:26.88 ID:lC5IR0dr0
- 周期的に来ないと思われ
- 48 :名称未設定:2013/04/17(水) 04:37:26.09 ID:qMsYNgXe0
- >>47
来ないか。じゃあ買ってしまおう
- 49 :名称未設定:2013/04/17(水) 05:12:13.03 ID:GBgWKL6D0
- >>48
潔くていいね!GO!
- 50 :名称未設定:2013/04/17(水) 07:13:04.23 ID:VLrLz15/0
- 32GBに交換したぜ!
- 51 :名称未設定:2013/04/17(水) 10:07:50.72 ID:zdn0hFrUP
- Thunder Voltな8port USB Hubが欲しい。Self poweredでsyncも可能で2Aな奴。
- 52 :名称未設定:2013/04/17(水) 10:37:25.49 ID:w1BztITPP
- 随分と高電圧が必要なんだな
1.21GWでタイムスリップでもするつもり?
- 53 :名称未設定:2013/04/17(水) 10:47:28.37 ID:UpXJVSE80
- Thunder VoltってPCI-Eと互換性だっけ?あるんじゃなかったっけ?そういうボックスって見かけた記憶がないけど、あるのかね
- 54 :名称未設定:2013/04/17(水) 15:10:34.52 ID:5GpiHBvw0
- 値上げ前に早く購入した方が良いかもね。
ところでFusion Drive、すごいね。
「iMac Late 2012 Fusion Drive」で色々検索してみたけど、
凄い参考になった。
- 55 :名称未設定:2013/04/17(水) 15:17:31.77 ID:bMW3vS86P
- でもFusion Driveが次のモデルで標準装備になったら多少値上げでも
元取れる気もするんだよな 悩む。。。
- 56 :名称未設定:2013/04/17(水) 15:32:35.02 ID:GBgWKL6D0
- http://store.apple.com/jp/browse/home/campaigns/tradein
下取りサービス使えば多少金銭的負担が和らぎそうだね
- 57 :名称未設定:2013/04/17(水) 15:42:54.45 ID:5GpiHBvw0
- >>55
確かに。
しかし、>>11のことが仮に発生した場合、
果たしてどちらがラッキーか。
- 58 :名称未設定:2013/04/17(水) 20:22:40.59 ID:c9xhlzTn0
- >>41
昔のディスプレイが小さいモデルだと目立ったけど、
27インチだともう顎という感じはしないけどな。
- 59 :名称未設定:2013/04/17(水) 20:48:54.09 ID:cZBAi6Og0
- 顎顎うるさいねん
でも、あの顎、簡単に取れるんやで
VESAマウントアダプタ付けてディスプレイアーム取り付けられるんや
- 60 :名称未設定:2013/04/17(水) 21:10:15.44 ID:0qSFJesQ0
- 随分とでっかい釣り針でつね
- 61 :名称未設定:2013/04/17(水) 21:46:09.24 ID:7IDzkG/rP
- アゴの出汁は最高だぜ。
- 62 :名称未設定:2013/04/17(水) 22:17:42.32 ID:qg1imd5v0
- 顎なしなら公式で売ってるやん
http://store.apple.com/jp/browse/home/shop_mac/family/imac/imac_vesa
- 63 : 忍法帖【Lv=25,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/17(水) 22:42:21.97 ID:pbKVEKZv0
- それ顎無いやない
スタンド無しや
顎ってのは リンゴマークがある下の銀色のところのことやろ?
- 64 :名称未設定:2013/04/17(水) 22:45:03.21 ID:cZBAi6Og0
- なんだ、顎ってあの部分かよ
とてつもなくどうでもええわ
- 65 :名称未設定:2013/04/17(水) 22:54:59.74 ID:FHW7GH970
- プ。間違えてるしw
- 66 :名称未設定:2013/04/17(水) 23:47:28.30 ID:aCw1Ol5b0
- うひw
- 67 :名称未設定:2013/04/18(木) 00:07:48.11 ID:sgH3aaU10
- 俺も最初スタンドのことをアゴって言ってるのかと思ってて
実に妙なことを言う人がいるスレだなあと…w
スタンドに付箋貼るのが便利…え?って
昔の古いiMac(白いやつ)見て、ようやく把握
- 68 :名称未設定:2013/04/18(木) 00:09:07.80 ID:TEfMBLUR0
- 温故知新
- 69 :名称未設定:2013/04/18(木) 00:15:35.27 ID:KufgjvhL0
- 最近地震が多くて角度がよく変わるから顎を掴んで直した後の手のひら見るとキャーってなる
- 70 :名称未設定:2013/04/18(木) 00:20:42.18 ID:fIqS5JTT0
- 誇りを持て
- 71 :名称未設定:2013/04/18(木) 01:03:25.94 ID:YCTOD0pg0
- 顎も側も全部現状破棄した新たなディスプレイ(全体がリンゴの形)
すれば、子供・女性にはうけるかも。使い勝手は無視して。
正面から誰が見てもアップル製品と分かるし。アイブさんどうですか?
- 72 :名称未設定:2013/04/18(木) 01:14:12.38 ID:KufgjvhL0
- ぼく子供だけど、だが断る
- 73 :名称未設定:2013/04/18(木) 01:17:44.45 ID:fIqS5JTT0
- >>71
自分が使わないようなもの、今のAppleは作らないと思うんだ、うん。
- 74 :名称未設定:2013/04/18(木) 03:35:21.53 ID:gtkAzIJq0
- late2012 FD
負荷かけたとき小さなジー音鳴るのは仕様?
まるで鈴虫が鳴いてるみたい
静かな場所だと結構目立つね
- 75 :名称未設定:2013/04/18(木) 04:41:06.32 ID:KLYhz/1K0
- >>74
前スレより
354 名称未設定 [sage] 2013/03/29(金) 20:05:42.06 ID:5xSu8yRA0
2012のi5だけど、アプリダウンロードとかでがんばってるときに、ジジジジって音がする
HDD のカリカリとも違うし、ファンのカラカラブーンとも違う
共鳴かなと思って外付けもスピーカーも外してタコ足もやめて壁から電源とってみたけど鳴ってる
負荷かかってる時だけ切れそうな蛍光灯っていうか虫の声っていうか
操作しないと無音
417 354 [sage] 2013/03/31(日) 15:56:39.70 ID:Knx3zBxD0
ジジジって音の件、いろいろレスありがとう
音は気にならないレベルだけど、故障すんじゃないかって気になってたからありがたかった
LAN 疑って無線モデムなしにしたりケーブル変えてみたりしたが音無くなりはしなかった
通信じゃなくてもペンタブ動かすとジジジジ言うことも分かった、申し訳ない
画面の下の方から聞こえる
規制巻き込まれで出先でしかレスできないんだけど
帰ったらモニタも確かめます ありがとう
音しちゃう個体もあるみたい
- 76 :名称未設定:2013/04/18(木) 09:56:33.22 ID:uZLVIwjX0
- >>71
うん。良いかもね。その発想おもしろい!!
是非出してくれ&見てみたい。
- 77 :名称未設定:2013/04/18(木) 12:16:08.43 ID:seARSleW0
- MacBookならできそう
昔の貝殻iBookみたいな感じで
開けるとリンゴの形になるとか
- 78 :名称未設定:2013/04/18(木) 14:41:52.18 ID:zZ2CqzLj0
- imacはリフレッシュレート60HZしかできないんですか?
変更方法ありましたらご教示お願いします
- 79 :名称未設定:2013/04/18(木) 15:22:26.46 ID:Dc4NFTiG0
- 全角乙
- 80 :名称未設定:2013/04/18(木) 18:10:53.95 ID:J8aZBCuhi
- 大文字Z乙
- 81 :名称未設定:2013/04/18(木) 18:43:40.42 ID:lflykp6x0
- 前スレでVESAマウント版のファン音が共振してアームと机がうるさいって言ってた人、
治った?
- 82 :名称未設定:2013/04/18(木) 20:10:15.75 ID:jP+evIpu0
- 貝殻ibook復活しないかな
iPhoneも廉価版でiMacG3デザインが復活するという噂あるし。
最近のはデザインに変わり映え無くてつまらんわ。
デザインが良くて個性的だったから世代交代しても使い続けられたのに。
- 83 :名称未設定:2013/04/18(木) 20:40:01.71 ID:3ZkkMdhQ0
- また樹脂素材使うとなると、また某団体が騒ぎ始めるから、たぶんないかと
それに
>iMacG3デザインが復活するという噂
これは正確じゃなくて
廉価版クルー!? → てことは素材樹脂に? → じゃあ初期iMacっぽかったりして? → iMacG3っぽいiPhone画像作ってみたよー
っていう順番ですので
- 84 :名称未設定:2013/04/18(木) 20:42:29.77 ID:wfYA4elYP
- >また樹脂素材使うとなると、また某団体が騒ぎ始めるから
これ知らんな 何かあったんか?
- 85 :名称未設定:2013/04/18(木) 20:42:36.84 ID:jP+evIpu0
- >>83
なんだガッカリ。あれすごくときめいたのになあ。
- 86 :名称未設定:2013/04/18(木) 22:15:12.37 ID:dSdPfPfTP
- 「iMac ビスフェノールA」でググると分かる
- 87 :名称未設定:2013/04/18(木) 22:28:11.94 ID:REnMM+bN0
- 次期IMAC?
http://www.youtube.com/watch?v=_izf33_FQeE
- 88 :名称未設定:2013/04/18(木) 22:50:59.48 ID:wfYA4elYP
- >>86
ありがと そんなことあったんか
ただ最近のAppleの不調はデザインがシンプルすぎて飽きられてることとかも複合要因として
あるんじゃないのかね
iPhoneの廉価版もipod miniの時のカラバリよりiMacG3っぽいスケルトンデザインの方が
インパクトあって絶対売れると思う 15年経てば技術的にも解決できるんじゃ
- 89 :名称未設定:2013/04/18(木) 23:14:19.61 ID:GvzoXCcp0
- あの極端とも言えるシンプルさはJobsのミニマリズムによるものだよね。禅の思想に感化されたとか。
iPodが白/黒から始まってカラーバリエーションを広げたように、iPhoneやiPadにも多色展開はありそう。
iMacはどうなるだろうかな。
ベーシュ→多色展開→白→アルミ って来てて、
そろそろ消費者の「飽き」を狙った多色ありうる?
っていか「飽き」を考慮したマーケティングを考えて、あえてiPhone等で白/黒で突き通してきたとしたら
やっぱAppleもといJobsは凄いと思うでござる(´・ω・`)
- 90 :名称未設定:2013/04/18(木) 23:21:51.56 ID:vqQRze3k0
- トランスルーセントは消費されまくって一時期は(今もか?)
100均グッズでもあったからもっと廃れるまではやらない方が良いと思うが。
飽きるも何もPCの売り上げ全体が下がってるだけじゃないの?
家庭で使うなら今度の性能でも5年以上使えるものばかりだしな。
- 91 :名称未設定:2013/04/18(木) 23:23:38.22 ID:3QbNAcCI0
- あのG3風のイメージCG見たけど、やっぱりトランスルーセントは2010年代のデザインじゃないってのがひしひしと感じられたな
- 92 :名称未設定:2013/04/19(金) 01:03:39.89 ID:U7RFzee00
- プラスチックじゃなくてガラスのトランスルーセントなら欲しい。
重いし割れやすそうだけど。
- 93 :名称未設定:2013/04/19(金) 01:23:18.96 ID:g9RQMjWP0
- スケルトンじゃなくてトランスルーセントっていうんだね
前者に慣れちゃってて後者は聞きなれないや
- 94 :名称未設定:2013/04/19(金) 02:51:37.70 ID:G3zHGwEw0
- スケルトンは骨組みとか骸骨みたいな意味だから日本以外だと通じない
Mac界隈だと本国に習ってトランスルーセントって呼ぶ人が多いね
- 95 :名称未設定:2013/04/19(金) 03:51:30.48 ID:MufmQ7Iu0
- >>92
最近また地震多いからガラスはやだな
- 96 :名称未設定:2013/04/19(金) 12:41:14.55 ID:O3/xO8j8P
- 最近ほんとにフリーズが多い。
厳密に言うとフリーズじゃなくて糞重くなるんだけど(何かするたびにレインボーグルグル15秒)
原因がよくわからないのが困る。
Parallels動かしてる時だったりフォトショとかXCode起動してる時だったりが多いから
どれかに問題があるのかなと思ってたら、今Chromeしか起動してない状態で同じような事になった。
おっそくなりすぎて強制電源落としするしかなくなる。
メモリエラーも無いし、何が悪いんだかわからないからサポートにも言い難い
どないしたらええやろか。MBA2012のでは一切そんなことないんだけど
- 97 :名称未設定:2013/04/19(金) 12:47:16.01 ID:ycriViLS0
- >>96
ゲスト OS 経由であらぬスクリプトやコードが入り込んでいる所為であると思う。
- 98 :名称未設定:2013/04/19(金) 12:53:21.82 ID:ycriViLS0
- >>97
>Chrome
は「あらぬスクリプトやコード」の代表で、キーボード入力解析で CPU をフル回転させる。
その時の発熱は、CPU や HDD がヘタル切っ掛けになる。
- 99 :名称未設定:2013/04/19(金) 13:02:05.03 ID:O3/xO8j8P
- なるほどサンクス
ちょっとしばらくChromeやめてSafariにしてみるわ
追って報告します。
- 100 :名称未設定:2013/04/19(金) 15:03:16.97 ID:jYIcSLIt0
- 現行iMacは結構重くなるぜ
i7の16G盛だけどね
- 101 :名称未設定:2013/04/19(金) 17:58:04.10 ID:IpsfcsuF0
- ニコ動の「人間VSコンピューター戦」で、十数台のimacが写ってたなw
厚みがあったからたぶん2011midだな
- 102 :名称未設定:2013/04/19(金) 18:54:53.76 ID:B2rIWdxR0
- 月曜日に届いて週末まで、おあずけしてたiMac箱から出した・・・
27インチ・・箱異常にでかいけど中身は丁度いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
しかも薄いからデカさとか圧迫感全然感じない!!!!!!!!!!目線も良い感じいいいいいいいいい
あああああどうしよ、どうしよまずなにすればいいの?
電源入れて移行アシスタントすればいいの?
それとも新品のまんま使っちゃう?
異様にでかいジャーーーン!聞いちゃう?
どうするのこれどうすればいいの?wwwwwwwwwwwwww
- 103 :名称未設定:2013/04/19(金) 19:03:53.48 ID:womibMS20
- そのまま大型ゴミでよいのでは?
- 104 :名称未設定:2013/04/19(金) 19:09:40.47 ID:B2rIWdxR0
- 冗談がお上手ね^^
緊張して電源入れられない・・
- 105 :名称未設定:2013/04/19(金) 19:42:00.07 ID:FHWibjo1i
- >>104
緊張をほぐすためにも、iMacも裸なんだから、君も服など身につけてる物を全て脱いで、三つ指付いて挨拶した後、電源を入れれば、iMacさんといい関係が保たれると思うよ。
- 106 :名称未設定:2013/04/19(金) 20:57:23.59 ID:GIkejlR20
- さらにSystem6とか入れれば、誕生日や新年の挨拶も欠かさないよ。
- 107 :名称未設定:2013/04/19(金) 20:59:04.21 ID:RohSpxmIP
- 黙ってHyperCard使っとけ。話はそれからだ。
- 108 :名称未設定:2013/04/19(金) 20:59:54.62 ID:s6djdf7/P
- >>101
690台のiMac...東大も手加減してやれよ...
- 109 :名称未設定:2013/04/19(金) 21:05:06.17 ID:/Fq7Uvbh0
- 東大は2009じゃなかったっけ
- 110 :名称未設定:2013/04/19(金) 21:23:00.77 ID:rOac0Uey0
- ジャーーンは儀式だから、やっといてバチは当たらない( ̄ー ̄)
- 111 :名称未設定:2013/04/19(金) 21:24:32.43 ID:IpsfcsuF0
- ニュースでやってたけど、東大じゃなくて、ニコ動主催の将棋決定戦だよ
明日最終戦が行われるとかで、会場の一室にズラーッと壮大な数のimacが並べられ
てたよw
- 112 :名称未設定:2013/04/19(金) 21:27:11.79 ID:RohSpxmIP
- >>111
その決定戦の、パソコン側の相手が、東大のiMacで分散処理やってるんじゃなかったっけ?
1秒で1億手読めるというやつ。
- 113 :名称未設定:2013/04/19(金) 22:11:52.16 ID:ZK+UEmDV0
- 来週値下げ
- 114 :名称未設定:2013/04/19(金) 22:25:31.88 ID:/Fq7Uvbh0
- オイスターソースをくれ!
- 115 :名称未設定:2013/04/20(土) 08:41:36.28 ID:aXFYH/sw0
- みんなのFDまだ壊れてないかな?
不具合恐れてHDDにしたから悔しい(笑)
- 116 :名称未設定:2013/04/20(土) 09:29:37.52 ID:BntdBjXW0
- しろうと質問お願いします!
Late2012って、スノレパがインストールされている外付けHDで起動して使えますか?
- 117 :名称未設定:2013/04/20(土) 11:01:16.87 ID:KiDysZZJ0
- >>115
仕事場にFDモデル、家にHDDモデルだけど、使ってみるとそんなに変わらんよ。
- 118 :名称未設定:2013/04/20(土) 11:03:24.40 ID:CRwdZLT00
- FDは確かに速いんだけど、遅い時が目立っちゃう感じはあるな
買い換える前までSDD+HDDの構成だったんだけど
HDD側にアクセスする時は自分でわかっててアクセスするから気にならんのよ、
どうせ遅いと
FDは読めないタイミングで遅い事があるから、そういう部分は問題
- 119 :名称未設定:2013/04/20(土) 11:31:43.24 ID:wUHo5CTX0
- >>115
不具合怖いなら暫く様子見てから買えば良かったのに
FDにしないとか勿体なさすぎるよw
- 120 :名称未設定:2013/04/20(土) 12:18:06.09 ID:pWGt9TFn0
- お手頃なSSDがほしいな 512GBも選ばせろってんだ
- 121 :名称未設定:2013/04/20(土) 12:45:16.34 ID:NKGhY9xp0
- SSD256とかあったらみんなそれ選んじゃってFD広まらないし
- 122 :名称未設定:2013/04/20(土) 13:04:27.45 ID:OkBJe/2q0
- 27inchポチっちゃった。
- 123 :名称未設定:2013/04/20(土) 14:04:34.12 ID:7MNHa3sV0
- まぁ過度期の技術だわな>FD
Micronが約1TBなSSDを$600で出してきたし、数年後には
エントリー機以外は完全にSSDへと移行してるでしょ
- 124 :名称未設定:2013/04/20(土) 14:32:59.26 ID:p7s/Hgiu0
- 六月発売
- 125 :名称未設定:2013/04/20(土) 14:46:53.17 ID:I6pHf2as0
- 新iMacは早くて秋だろうね。
次は10.9プリインストールかな。
- 126 :名称未設定:2013/04/20(土) 15:26:19.30 ID:NC1ue1//P
- >>112
18時間フルパワーで一台も再起動しないなんて、Macも強くなったねぇ。
- 127 :名称未設定:2013/04/20(土) 15:29:08.90 ID:flN5tmAo0
- >>118
正直、OSとアプリをSSD、データをHDDとかで分けたほうが捗るよね…
最初はFD感動したけど、暫く使ってイライラのほうがでかくなってきた
- 128 :名称未設定:2013/04/20(土) 15:31:51.21 ID:NKGhY9xp0
- iTunesの保存先HDD複数使えるようにしてほしい
- 129 :名称未設定:2013/04/20(土) 17:14:35.15 ID:4yZG8oxC0
- >>127
それはない
そもそも意識させられる事自体少ない
- 130 :名称未設定:2013/04/20(土) 17:18:45.08 ID:oGCeFuzr0
- >>121
256とか少な過ぎて無意味
512でもどうかと思うわ
- 131 :名称未設定:2013/04/20(土) 18:39:04.81 ID:Dnz0hQ5c0
- >>127
そういうことを意識的に出来る人向けの技術ではないと思うんだが…
- 132 :名称未設定:2013/04/20(土) 18:45:40.53 ID:zkkFg7uV0
- 意識的になら誰にでも出来るけどそれが煩わしいでしょ
頻繁に使うデータまでHDDに入れてちゃ意味ないし
あるデータをHDDに入れるべきかSSDに入れるべきか、いちいちそんな事に構いたくない
- 133 :名称未設定:2013/04/20(土) 18:47:35.00 ID:WHO75MkR0
- 今売ってる最新のiMacにXPってインストール出来ますか?
ゲームやるから7や8じゃなくてXPブーキャン出来ないと困るんで、、、
- 134 :名称未設定:2013/04/20(土) 18:54:27.61 ID:/pM7f1R/0
- できません
- 135 :名称未設定:2013/04/20(土) 19:57:39.12 ID:ALbZEGjr0
- >>133
なんで素直にPC使わないんだ。
- 136 :名称未設定:2013/04/20(土) 20:10:48.02 ID:CRwdZLT00
- XPを要求するような古いゲームならBoot Campで動かさなくても
エミュで充分
- 137 :名称未設定:2013/04/20(土) 20:23:35.06 ID:YH8om6N/0
- iMac27インチ新品堪能しました!OSもずっとスノレパ使ってたから新鮮だった
余計なアニメーションが多くてちょっとアレだなあ・・が印象
ミッションコントロールは不評な意見が結構目立ってたから期待してなかったが
デスクトップにアプリ割り当てたり、ホットコーナーに設定したりで
Express&Spacesに割と近づくね(totalSpaces買ってミッションコントロールOFFるけどw)
明日はメモリ拡張して一度リストア&OS入れなおした後に移行アシスタントで環境を引き継ぎます!
ちなみに、お聞きしたいんですが、
初期起動の時にトラックパッドの「タップでクリック」が無効(チェックが外れてた)になっていて
キーボードの操作でしか初期設定が出来ず困ったんですが、何故か分かりますか?
トラックパッドはそれがデフォ設定なんですか?
- 138 :名称未設定:2013/04/20(土) 20:46:16.57 ID:QXsydsks0
- トラックパッドはタップだけじゃなく強く押せばマウスみたいに物理的にカチッとクリックできる
- 139 :名称未設定:2013/04/20(土) 20:52:49.68 ID:KhzVktE40
- >>137
デフォです。
トラックパッドは底面の2つの足?の部分がボタンになってて、
デフォではパッドごとクリックでONになります。
「タップでクリック」は押し込まないでもクリック動作とみなしてくれます。
- 140 :名称未設定:2013/04/20(土) 21:08:33.84 ID:mp094Ilf0
- 猫がキーボードで爪研ぐんだけどどうしよう
猫飼ってる人は使い終わったらキーボード片付けてる?
- 141 :名称未設定:2013/04/20(土) 21:28:16.89 ID:CRwdZLT00
- >>140
逆に考えるんだ、キーボードなんてあげちゃってもいいさって
- 142 :名称未設定:2013/04/20(土) 21:35:38.80 ID:10LYzxMrP
- うちの寅吉は注意したらキーボードで爪研ぎやめたけどな
ちゃんとしつけなきゃ
- 143 :名称未設定:2013/04/20(土) 22:00:51.77 ID:YH8om6N/0
- >>139
本当だ!!!!すごいクリックもできたんだ
BTTにクリックって項目あったから、何だろ?と思ってたんです
- 144 :名称未設定:2013/04/21(日) 00:00:55.82 ID:mXE5cDVU0
- 27 、安定してるけど、
モニター四隅の光漏れがちょっと気になりだした
- 145 :名称未設定:2013/04/21(日) 07:57:04.41 ID:U3nItzYs0
- 車庫証明もok!!!!!
来週やっと納車だぜぇwwwwwwwwww
イェ〜〜〜〜〜〜イwwwwwww
- 146 :名称未設定:2013/04/21(日) 09:03:22.03 ID:JJlcebaMP
- >>145
iMacに車庫証明必要なんだけ?
おれが21買った時は要らなかったけど27はデカイから要るんだろうか?
- 147 :名称未設定:2013/04/21(日) 09:09:20.66 ID:8QWY01GK0
- >>146
どうせ助手席使わないから iMac置いてiMacナビにするんじゃないか
- 148 :名称未設定:2013/04/21(日) 10:31:44.94 ID:gZKLKnHT0
- >>147
iMacを買いに行く車がなかったんだろう、今まで
- 149 :名称未設定:2013/04/21(日) 10:55:02.92 ID:lPKPXZKpP
- ああなるほど
- 150 :名称未設定:2013/04/21(日) 14:00:18.43 ID:tPlB5njV0
- ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
(.___,,,... -ァァフ| あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
|i i| }! }} //|
|l、{ j} /,,ィ//| 『クサマンすぎてだと思っていたら
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ いつのまにかクマサンすきでに変わっていた 』
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ |
/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
/' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ おれも 何をされたのか わからなかった…
,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉
|/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ 頭がどうにかなりそうだった…
// 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
/'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \ 催眠術だとか超スピードだとか
/ // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ もっと恐ろしいものの 片鱗を味わったぜ…
- 151 :名称未設定:2013/04/21(日) 14:00:42.24 ID:tPlB5njV0
- 誤爆
- 152 :名称未設定:2013/04/21(日) 17:45:05.35 ID:dqEHK8vT0
- >>81
私でございます。結論から言うと治ってない。
アームはメタルラック的なものに固定してるんだけど、これがもうちょっとしっかりしたものならマシになると思う。
実際、デスクにアーム取り付ければまあまあ静かになるけどそうすると画面が近すぎ。
- 153 :名称未設定:2013/04/21(日) 21:09:52.17 ID:ewGUsmLH0
- >>102
おめでとう
- 154 :名称未設定:2013/04/21(日) 22:05:10.05 ID:aVLe2quI0
- 27インチを電話で注文して「出荷準備中」になった。
人生初macなのでおっさんだけど年甲斐もなくワクワクしてる。
- 155 :名称未設定:2013/04/21(日) 22:22:26.23 ID:rKfJ+2TZ0
- いつだってワクワクしていたいよね。
- 156 :名称未設定:2013/04/21(日) 22:43:02.68 ID:nYSjomnh0
- 心はいつも少年です。
精神年齢も・・・
- 157 :名称未設定:2013/04/22(月) 00:06:30.14 ID:UHYc0B/P0
- imac買って一週間たたずに一回ハングアップしたんだがアドビフラッシュと相性悪いのか?
動画みてたら全体フリーズした
- 158 :名称未設定:2013/04/22(月) 00:13:09.13 ID:lqxcNjXIP
- >>157
スペックを見てみないとなんとも言えないが、
いまだかつて「Flash用に最適化されたパソコン」というのを見た事がない
- 159 :名称未設定:2013/04/22(月) 01:02:19.11 ID:UHYc0B/P0
- >>158
スペックは普通の一番新しい27インチのどノーマルGF660の方
キーボードもなにも反応なくなってびびった
- 160 :名称未設定:2013/04/22(月) 01:15:02.04 ID:Jr/wt1i20
- >>157
Mac向けフラッシュは昔からバグだらけだわリカバリー遅いわで出来が悪い
- 161 :名称未設定:2013/04/22(月) 01:58:24.33 ID:hMksGc1P0
- うちのゲーム用WinでもFlashがブラウザ巻き込んで落ちるぜ
Flashは糞
- 162 :名称未設定:2013/04/22(月) 03:13:34.42 ID:jblnKGCg0
- Flash早くなくなれば良いのにな
- 163 :名称未設定:2013/04/22(月) 04:45:16.71 ID:e9jlrEp90
- Flash滅亡してほしい
- 164 :名称未設定:2013/04/22(月) 07:23:41.21 ID:aImx3ges0
- Flashである理由が全く無いし。
- 165 :名称未設定:2013/04/22(月) 07:27:51.96 ID:A+e0GQoO0
- Flashがクソっていうより糞うぜえエフェクトとか動画使ってるサイトとか広告に限ってFlashだから嫌われる
- 166 :名称未設定:2013/04/22(月) 07:43:38.78 ID:aImx3ges0
- >>165
いや、Flashが糞。
- 167 :名称未設定:2013/04/22(月) 09:03:55.09 ID:7037UMMW0
- うむ。
- 168 :名称未設定:2013/04/22(月) 12:38:22.58 ID:H4+q7Wvj0
- >>133
ブーキャンで7Pro以上をいれて、XPモード使えばよろし。
- 169 :名称未設定:2013/04/22(月) 14:26:41.19 ID:A+e0GQoO0
- parallelsならかなりパフォーマンス出るからXP要求されるゲームなら2コア割り当てりゃ十分遊べるぞ
ブーキャンと違っていじらなくてもファンちゃんと動くしな
- 170 :名称未設定:2013/04/22(月) 15:56:13.31 ID:lvGDDH7q0
- Flashは糞なんだろうけど動画サイトはFlashなので入れざるを得ない・・・
- 171 :名称未設定:2013/04/22(月) 16:04:16.89 ID:VIlAFtLo0
- flash入れるの嫌だからflashサイト見るときだけchrome使ってる
- 172 :名称未設定:2013/04/22(月) 16:10:18.15 ID:A+e0GQoO0
- ClickToFlash入れるとFlash読み込みがオプトインになるよ
youtubeの広告もすっ飛ばしてくれるし
ブラウザの拡張って重くなるだけだから入れない主義だけどこれと1Passwordだけは使ってるわ
- 173 :名称未設定:2013/04/22(月) 19:10:57.24 ID:njAck7NZ0
- safariで動画サイト眺めてたらあっという間に3〜4GBとかメモり食いつぶすからな
少しずつ移行は進んできてるけど早くHTML5へ全面移行して欲しいわ
- 174 :名称未設定:2013/04/22(月) 19:34:45.77 ID:6rlsvQ4+P
- >>173
YouTubeは確実に移行するだろうね
WebMの対応でブラウザごとに差が出てるけど、H.264とWebM両方使えば大丈夫だし
ニコ動は過去のFLV動画やら、ニコニコムービーメーカーのSWF動画があるからHTML5に移行はしないと思う
やるとしてもMP4動画のみの対応だろうし
あと、ライブストリーミング系もFlashのままだろうな
- 175 :名称未設定:2013/04/22(月) 23:16:59.77 ID:xEbg2+px0
- 25日に27インチが届くみたいだから待ち遠しい
- 176 :名称未設定:2013/04/22(月) 23:19:34.25 ID:7037UMMW0
- 連休あけに値下げ
- 177 :名称未設定:2013/04/22(月) 23:31:58.35 ID:CZGTS4oy0
- 現在、iMacは1$=¥85レート
世の中は1$=¥100に迫る勢い。
値下げなんかあるわけないだろ
- 178 :名称未設定:2013/04/22(月) 23:42:09.71 ID:LtbdXhxT0
- 値上げが現実味を帯びてきたな
- 179 :名称未設定:2013/04/23(火) 00:16:19.18 ID:LDJi67QB0
- SSD512換装できりゃあなぁ。
- 180 :名称未設定:2013/04/23(火) 07:44:09.15 ID:x4x/XEvK0
- ただでさえ格安winマシンが溢れているのに値上げしたらMacもiPadも瞬殺で売れなくなるぞ
元々がぼったくり価格なので円安分も吸収できる
- 181 :名称未設定:2013/04/23(火) 07:45:45.44 ID:mUhNm4T/0
- <なんでも教えて君が犯罪に走る/巻き込まれるパターンの考察>
Step1:分からない、理解できない。
↓
Step2:自分で調べない、何でも人に聞く、何でも教わろうとする。
↓ (ネットでも、リアルでも、基本的スタンスは同じ)
↓
Step3:人から言われた事や教わった事を鵜呑みにする、自分で検証しない。
↓ (もともと、自分で調べようともしないから検証もしない)
↓
Step4:噂や時流に流され易い、人に騙されやすい、仕事を上手く処理できない。
↓
Step5:自分が損をする、自分が被害に遭う、すぐに職場をクビになる。
↓
Step6:引きこもる、社会を逆恨みする、アンダーグランドの世界に引き込まれる。
- 182 :名称未設定:2013/04/23(火) 07:53:30.51 ID:THBB9GKl0
- >>180
iMacは同一化カテゴリ内では度座機より割安だろ。
類似スペックのNECや富士通機の値段みてみ。
- 183 :名称未設定:2013/04/23(火) 08:00:42.50 ID:57k+gK590
- Mac=高い ってイメージだけで言ってる奴多いよね
- 184 :名称未設定:2013/04/23(火) 08:06:01.23 ID:whwIpp2z0
- 高い時もあったからね
- 185 :名称未設定:2013/04/23(火) 08:42:13.98 ID:OV2hHoY50
- 昔は50万のマシンを48万で買うために、数千円も足代かけて歩き回ったのに、
今は200円の差に悩んでる不思議
- 186 :名称未設定:2013/04/23(火) 09:17:04.59 ID:PDY/GFa30
- 2009Laterの27インチ
HDD無償交換に出してしばらく使ってたんだけど
今日の朝から起動時の林檎画面で縦縞、起動後は水玉みたいにぽつぽつと縞が入るようになった。
PRAMクリアは実施済み
保証切れてるし修理費考えると買い替えた方がいいかな
ttp://i.imgur.com/4lBGqNd.jpg
- 187 :名称未設定:2013/04/23(火) 09:29:12.44 ID:whwIpp2z0
- なんだこれ初めて見る症状だな
- 188 :名称未設定:2013/04/23(火) 09:39:39.56 ID:oQVmPMpcP
- >>186
なかなかいい壁紙じゃん。
グラボ逝ちゃったのかな。
- 189 :名称未設定:2013/04/23(火) 09:42:21.04 ID:XyAdUDFI0
- X!!!
- 190 :名称未設定:2013/04/23(火) 10:00:06.35 ID:UIo0xOFW0
- >>186
HDDを交換に出してからおかしい
って強調して相談すればええよ
- 191 :名称未設定:2013/04/23(火) 14:21:39.25 ID:UgbhZdbT0
- >>186
Shift押しながらセーフモードで起動して
なんでもないようだったらグラボかもね
- 192 :名称未設定:2013/04/23(火) 16:01:31.47 ID:2tvu5/2OP
- >>179
Fusionドライブでもかなり速いと思うが
オールSDDだと体感で変わるものなのかな?
- 193 :名称未設定:2013/04/23(火) 16:55:48.35 ID:ZFY7Buj50
- 標準でついてくるキーボードって、ワイヤレスのテンキーなしだよね?
箱を開けてみたら、USB有線のテンキー付きだったんだが orz
- 194 :名称未設定:2013/04/23(火) 17:01:26.49 ID:whwIpp2z0
- 一時期そっちのが安い時期あったからよく読まずにそっちにしただろw
- 195 :名称未設定:2013/04/23(火) 18:37:29.92 ID:ZFY7Buj50
- えっ(汗)
- 196 :名称未設定:2013/04/23(火) 18:41:24.94 ID:dJgdgSq/0
- >>193
ププ
- 197 :名称未設定:2013/04/23(火) 19:39:44.02 ID:nb3stH100
- 27i7FD来た
爆速すぎるうえ、何でか全く熱くならない
2009latei7が遅すぎて耐えられなくなる
FD化しようかな
- 198 :名称未設定:2013/04/23(火) 19:44:34.43 ID:LDJi67QB0
- >>192
ていうか1Tもあるとタイムマシン的に面倒だしSSD+HDDだと故障とかの信頼性が気になってね。512のSSDが個人的にはベストってだけですね。
- 199 :名称未設定:2013/04/23(火) 19:55:32.83 ID:Lox+VHSI0
- >>186
遅レスだが俺もLate2009の27
それグラボだよ。
液晶黄ばみで初期不良交換
新品来て斑点が出てサポに報告も様子見で使うように言われ
斑点一年後悪化グラボ交換修理
帰ってきて半年後、液晶真っ暗液晶・マザボ交換
帰ってきたら光学ドライブ認識せずまたまた修理
最悪のMacだ、来月辺りLate2012に買い換えようとおもてる。
Assembled Chinaは怖いが・・・(´・ω・`)
- 200 :名称未設定:2013/04/23(火) 20:08:17.32 ID:+tERz9crI
- 2013のiMac27は持ってるんですが、ノートとしてMacbook Airも必要になり、買おうと思っています。
そこで皆様方に質問なのですが、11inchと13inch、13inchなら128GBと256GB、どちらがいいでしょうか?
iTunesとかはiMacに任せて、基本的には外出先や大学で使おうと思っています。動画編集などの重い作業は、これでは行いません。
どうかお教え下さい。
- 201 :名称未設定:2013/04/23(火) 20:10:01.65 ID:rxnjocKZ0
- >>200
俺ならミニマムな構成にする
データは必要なだけ持ち歩く
とにかくかさばらず、軽いほうがいい
- 202 :名称未設定:2013/04/23(火) 20:19:35.51 ID:NxD9bGxI0
- >>200
11airをおすすめする
13買うくらいならMBPにしとけ
- 203 :名称未設定:2013/04/23(火) 20:34:08.15 ID:7Faj9ULrP
- >>200
俺なら11"の250GBかな。
持ち歩くなら軽いほうがいいし、重い作業しないならCPUも遅くていいけど、ストレージだけはあって損はしない。
- 204 :名称未設定:2013/04/23(火) 20:35:04.61 ID:2tvu5/2OP
- >>200
iPad %2b ポメラ
- 205 :名称未設定:2013/04/23(火) 20:52:59.39 ID:+tERz9crI
- >>203
11inchは最大128GBなんです(・_・;
そうだとすると、いかがでしょう?
- 206 :名称未設定:2013/04/23(火) 21:00:46.00 ID:wCpRAHEN0
- >>203
i5 289G 4G
で十分かと
カスタマイズめんどいし電気屋で買うよろし
- 207 :名称未設定:2013/04/23(火) 21:01:34.25 ID:wCpRAHEN0
- 128><
- 208 :名称未設定:2013/04/23(火) 21:03:01.67 ID:f9An3TPT0
- もしもの時のダメージを考えて11in128gbが妥当
- 209 :名称未設定:2013/04/23(火) 21:05:13.30 ID:+tERz9crI
- >>201
ということは、貴方は11inchの128GBをオススメして下さるのですか(・_・;
>>202
pro程のスペックは過剰ですし、11だと画面の小ささが、やはり気になります(´・_・`)
>>204
iPadは、今回は考えてないです(;_;) もっと給料が上がれば、やっぱりそれも欲しいですけどね(笑)
- 210 :名称未設定:2013/04/23(火) 21:08:00.86 ID:0d3CcUTV0
- ちょっと前までは11,13問わず安かったんだけどなぁ
そろそろスレチだぞ、Airスレor購入スレ行かれれ
- 211 :名称未設定:2013/04/23(火) 21:08:21.92 ID:+tERz9crI
- >>207
11ということでしょうか(´・_・`)?
>>208
持ち運びだと壊れるリスクも大きいから、安い方が良い
そういうことですね!
というか、連投すいません。
- 212 :名称未設定:2013/04/23(火) 21:10:24.09 ID:+tERz9crI
- >>210
すいません(´・_・`)
iMacを買った、1人のAppleファンということで、もう少し大目に見て下さいm(__)m
- 213 :名称未設定:2013/04/23(火) 21:13:53.30 ID:wCpRAHEN0
- 11はいつも持ち歩きたくなる
13はいつか持ち歩くのがダルくなる
たしかにスレチン
- 214 :名称未設定:2013/04/23(火) 21:55:49.24 ID:jpne4j1K0
- >>212
でもね購入相談スレの方が親身になってくれると思うの
ここはノートいらないからiMac買ったって人も多いだろうし
- 215 :名称未設定:2013/04/23(火) 22:07:28.89 ID:+tERz9crI
- >>213
>>214
なるほど_φ(・_・
確かにそうですよね(´・_・`)
でも、とても参考になりました! そちらのスレッドで他の色々な意見を伺って見ます!
ありがとうございました!!
- 216 :名称未設定:2013/04/24(水) 00:00:56.92 ID:sTXSPhCZ0
- >>178
>値上げが現実味を帯びてきたな
いままで同一モデルで突然値上げってあったっけ?
- 217 :名称未設定:2013/04/24(水) 00:09:20.61 ID:H/PSIzR10
- 99年10月13日に実質上の値上げを発表
http://www.nikkeibp.co.jp/archives/085/85106.html
- 218 :名称未設定:2013/04/24(水) 00:09:35.23 ID:y2AULS9j0
- ついこないだあったばかりじゃないか。
http://news.mynavi.jp/news/2013/04/18/154/index.html
- 219 :名称未設定:2013/04/24(水) 00:11:00.47 ID:AbO5OXej0
- それマックちゃう、マクドや
- 220 :名称未設定:2013/04/24(水) 00:24:28.40 ID:LzCBJ1x/P
- >>217
あと10年もすればそのぐらいのレートに戻るんだろうなあ
- 221 :名称未設定:2013/04/24(水) 00:32:12.57 ID:c8uvYQBC0
- >>217
G4かぁ・・・。
懐かしい。何となく思い出した。
突然千ドル値上げとはジョブズもヤンチャだったなー。
>>218
不覚にも釣られたw
3年周期で買い換えてるんだけどちょうど今年が更新の年で、秋ぐらいまで待つか悩んでる。
今のうちに資金を米ドルにしとけばいいかもしれない。
- 222 :名称未設定:2013/04/24(水) 07:36:00.65 ID:QFFchnUx0
- スレチかもしれないがiMacの弱点って
>>186 みたいに液晶が逝ったら
Mac全部修理に出さないといけない事だと
思うんだが、皆その間どうしてんだろうか?
自宅用ならいいけど仕事用なら致命的だと
思うんだがTimeMachineから別のMacに
復元とかして仕事してるの?
- 223 :名称未設定:2013/04/24(水) 07:54:47.13 ID:cLyTubfC0
- http://www.nns.ne.jp/~wakeben/iMacLate2012.html
- 224 :名称未設定:2013/04/24(水) 08:26:52.61 ID:dKwuv1Lm0
- iMacが壊れたらMacBookで作業すればいいじゃん
- 225 :名称未設定:2013/04/24(水) 10:07:32.21 ID:WfoqoLgM0
- >>222
一体型デスクトップの弱点はそのとおり。
iMacだと、HDDやメモリの障害でも自分では修理できず、メーカー送付か持ち込み修理。
バックアップは取ってあるという前提で、業務用のWindows機メーカーだと当日出張サポート(代価駅提供を含む)などの
保守プログラムがオプションで設定されているのが普通だけど、Appleはそういうサポート体制はとってない。
やってるとしたら大手の販売代理店かな。
昔からだけど、Appleは基本的に業務向けのサービスを行う組織体系にはなっていない。
いい悪いじゃなくて、そういう会社なんだから、仕事で使うにはユーザー側でそれなりの覚悟が必要
- 226 :名称未設定:2013/04/24(水) 10:09:18.18 ID:V/Rr61m40
- iMac late2012 FDだけどスリープ復帰の時、静かな部屋でプッ キュイーンって音が聞こえるのは正常ですか?
- 227 :名称未設定:2013/04/24(水) 10:44:56.49 ID:0y1F4tL20
- 花京院でも住み着いてるんだろ
- 228 :名称未設定:2013/04/24(水) 11:25:31.25 ID:wJRiXQRJ0
- 幸いバックアップ機能は充実してるから最悪5万払ってMacmini買えばその場は凌げる
一体型は昔から故障時が難点だよね
買い替えて液晶だけ流用とかできないし
- 229 :名称未設定:2013/04/24(水) 11:34:00.24 ID:nU5Cbb890
- ごねたら代替機用意しそうだけどね。
- 230 :名称未設定:2013/04/24(水) 12:05:08.05 ID:lXI0GwsgP
- >>222
べつに一体型のデメリットでもない気がするがな
液晶が壊れるってHDDやマザーボードが壊れるよりも頻度がかなり低いはずだし
液晶だけの問題ならリモート接続で他のMacやPCやiPadからでも操作できるでしょ
- 231 :名称未設定:2013/04/24(水) 12:32:45.64 ID:GJL0jNEiP
- >>226
復帰の時だろ?
普通だとおもうが
スリ中なら別だけどな
- 232 :名称未設定:2013/04/24(水) 12:47:08.61 ID:SxTWrusIP
- スリープ中にかってに起きて仕事する奴、iMacでもやるの?
- 233 :名称未設定:2013/04/24(水) 13:08:39.98 ID:puDHv9u80
- ふええ
- 234 :名称未設定:2013/04/24(水) 14:51:58.47 ID:6QM4hLar0
- >>230
液晶の故障ならいいけど、グラボの故障の場合リモート接続でもそのグラボからの絵が来るから結局画面が見れないという罠が。
- 235 :名称未設定:2013/04/24(水) 17:55:09.99 ID:V/Rr61m40
- >231
ありがとう!普通なんですね。wake on lanで起きる時にいつもキュイーンって聞こえるから、安心しました。
>232
Power napはiMacではできないみたいです。
- 236 :名称未設定:2013/04/24(水) 18:48:02.66 ID:0+tryw+zP
- 21"FDか27"吊るしか迷う…
- 237 :名称未設定:2013/04/24(水) 18:52:48.47 ID:WUV8dmAR0
- 21FDか27FDのどっちかにしとけ
- 238 :名称未設定:2013/04/24(水) 19:34:05.70 ID:CLJhGFrk0
- 大容量HDDに換装済みで
安売りしてる通販店ありませんか?
- 239 :名称未設定:2013/04/24(水) 19:54:38.60 ID:puDHv9u80
- 間をとった24ちゃんはいないの?
- 240 :名称未設定:2013/04/24(水) 20:03:43.31 ID:w7eyYro00
- ないよ
ただでさえ売れないデスクトップ機なのに
画面サイズのバリエーション持たせたらとっ散らかるでしょ大抵
もし27インチiMacが32インチになったら
21.5インチが24インチになってる可能性がなくは…ないか
- 241 :名称未設定:2013/04/24(水) 20:38:34.44 ID:TP4xIj6B0
- 27インチは一週間で慣れるぞ
27でよかったと思う
机に置いたときはデカすぎでこれはあかんやつやとおもったが
- 242 :名称未設定:2013/04/24(水) 21:16:57.69 ID:P79RExpH0
- 27の縦幅は本当に嬉しい
横幅は余ってるからつい動画やTwitterを見てしまう
- 243 :名称未設定:2013/04/24(水) 21:31:05.02 ID:0+tryw+zP
- そんなこと言われると27”ポチっちまいそうだ…!!
いま23"でモニタとは5,60cm離れてるけど,やはりもっと距離取れないとキツイかな?
- 244 :名称未設定:2013/04/24(水) 22:33:41.09 ID:wrrb2rg00
- WWDC2013の開催に合わせて新型iMacの発表だけでもこんかなー
- 245 :名称未設定:2013/04/24(水) 22:41:41.41 ID:37Gr+0VK0
- さすがにNew iMacの発表は無いだろうけど
・iPod
・MacBookシリーズ
・iPad mini
あたりは買い控えが起こるだろうね〜
- 246 :名称未設定:2013/04/24(水) 22:55:36.64 ID:N5ERqF0j0
- >>243
IDいいね。
買っちゃえば?
- 247 :名称未設定:2013/04/24(水) 22:58:26.96 ID:nU5Cbb890
- マイチェンはあるかも知れんけどね。iMac。
- 248 :名称未設定:2013/04/24(水) 23:00:18.09 ID:N5ERqF0j0
- そこはマナチャンと呼ぼうず(´・ω・`)
- 249 :名称未設定:2013/04/24(水) 23:23:19.62 ID:GJL0jNEiP
- いやいやカナチャン
- 250 :名称未設定:2013/04/24(水) 23:33:22.86 ID:puDHv9u80
- マナちゃんもカナちゃんも好きだよ
- 251 :名称未設定:2013/04/24(水) 23:35:31.93 ID:RMWzLoBR0
- 薄く見せたいだけにドライブ外すとか客のこと考えてない
縁が薄いだけでぼってりは変わらないのに卑怯な宣材写真だ
ジョブスだったら絶対にしない
USB端子前面にもつけろタコ 延長コード垂らせってか?
- 252 :名称未設定:2013/04/24(水) 23:43:51.01 ID:r+opx3ZW0
- 有線のカードリーダーとUSBHUBは垂らしてるわ。
よっこらしょと伸び上がって裏に手探りで
挿すとかどうにも我慢できん。2011のインターフェイス
レイアウトは良かったな。
- 253 :名称未設定:2013/04/24(水) 23:59:33.75 ID:y2AULS9j0
- iMacの光学ドライブは横に内蔵されてるより、
純正外付けをアームのとこにおく方が使いやすいことに気が付いた。
全く邪魔にならないし、デザインも壊さない。
- 254 :名称未設定:2013/04/24(水) 23:59:44.41 ID:c8uvYQBC0
- >>243
ちょうどそのくらいの距離で27インチiMacの前にいるんだが、集中できる視野のだいたい8割が画面で埋まる。
世界はOSXだけで出来てるように錯覚する。
たいへんけしからん。
- 255 :名称未設定:2013/04/25(木) 00:20:11.78 ID:AnGukvjTP
- >>240
LG Displayが23.8インチ4k2kパネルを出荷予定だから、それを搭載したiMacがMacBook Proみたく「Retinaディスプレイモデル」として出そうな気が個人的にはする
- 256 :名称未設定:2013/04/25(木) 00:22:21.48 ID:lo6ikewK0
- でもお高いんでしょう?
- 257 :名称未設定:2013/04/25(木) 00:29:56.93 ID:o/imbsBi0
- ヘッドホン端子が裏付けってもふざけすぎ
- 258 :名称未設定:2013/04/25(木) 00:34:31.25 ID:8rskVU6m0
- てさぐりで 探す
ひそかな たのしみに
なじめぬ 短絡 かなしいかな
- 259 :名称未設定:2013/04/25(木) 00:47:30.53 ID:2Ky1Xf2f0
- アンプ経由する場合後ろにあったほうが見た目いいからでしょ
- 260 :名称未設定:2013/04/25(木) 01:07:42.57 ID:SIcv/L570
- デスクトップにRetinaって必要なのかねぇ…
- 261 :名称未設定:2013/04/25(木) 01:11:17.18 ID:2Ky1Xf2f0
- iPhone以外はちょっと嬉しいくらいだな
iPadやMBPでも見えなかったものが見えるとかは無い
写真の編集とか絵描く人は便利かもね
- 262 :名称未設定:2013/04/25(木) 01:36:24.74 ID:AnGukvjTP
- >>261
漢字文化圏には割とウケる
- 263 :名称未設定:2013/04/25(木) 02:23:17.91 ID:SIcv/L570
- Retina出すとしてもだいぶ値上がりするのでは?
って思うとやっぱりデスクトップにRetinaは無いと思うけどな。
- 264 :名称未設定:2013/04/25(木) 02:38:18.24 ID:By+AGxaR0
- それでもRetina分のコストは、いずれは下がってくるもの…
でもそうなるまではデフォのラインナップにRetinaは時期尚早ってことか
Thunderbolt Displayの方が先にRetina化するのかな
- 265 :名称未設定:2013/04/25(木) 03:02:47.32 ID:T3At/umXP
- iPad miniはRetina化希望で買うの保留してるけど
iMacにRetinaは不要だと思うけどなぁ
画面に10cmくらい目を近づけないとドットの荒さなんてわからんでしょ
発熱とかまったく気にならないいまのモデルでも十分キレイだよ
- 266 :名称未設定:2013/04/25(木) 08:47:17.04 ID:HD7v3WUBP
- Retina iPadのアプリ開発には必須だよ。
- 267 :名称未設定:2013/04/25(木) 12:32:51.72 ID:SIcv/L570
- 必須とまでいうならそのうち出るかもね。代替方法が用意されてないのなら。
でも正直Retinaの開発環境以外でiMacにRetinaの意味はほとんど無いと思うし、ディスプレイの解像度あげたらグラボのメモリも増やさなきゃいけないし、結局値上げは避けられないと思うけど。
- 268 :名称未設定:2013/04/25(木) 13:47:05.23 ID:SENGX3LK0
- いつかは4k2kだけどまだその時では無いって感じ
数年内には来そうだけども
- 269 :名称未設定:2013/04/25(木) 14:42:28.44 ID:vjNQ0JWZ0
- 数年後は必要かもしれないけど、現状満足してるから
今使ってるアプリケーションがRetina必要とするまで
数年2012lateでやっていけそうな気がする
今年Retina出たところで高いだろうしなー
- 270 :名称未設定:2013/04/25(木) 16:01:00.88 ID:MZpXkzVl0
- >>236さん!!
>>237さんの言うとおりだよ。
27も>>241さんの言うとおり。
「後悔先たたず」にならないように。
- 271 :名称未設定:2013/04/25(木) 16:07:13.09 ID:MZpXkzVl0
- 間違ったから訂正しますね。「後悔先に立たず」
- 272 :名称未設定:2013/04/25(木) 21:08:01.99 ID:+KEbBIpU0
- 後悔役立たず みたいな
- 273 :名称未設定:2013/04/25(木) 23:26:37.18 ID:bpV3hMf9P
- いざ鎌倉
からの
後悔先に立たず
- 274 :名称未設定:2013/04/26(金) 11:20:48.51 ID:smCzZoCL0
- iMacってHDD交換するだけでもAppleにやってもらわなけりゃならんのか
こりゃ使えねーな
買おうか迷ったけどやめるわ
- 275 :名称未設定:2013/04/26(金) 12:45:19.42 ID:M6SjNh300
- 保証外なら可能でしょうに。
つーか、自作以外で自由に交換なんて、考えても仕方あるまい。
- 276 :名称未設定:2013/04/26(金) 13:57:58.64 ID:KzDXbF5JP
- >>275
温度センサー内蔵の専用品で、汎用と変えると警告が止まらないとか?
- 277 :名称未設定:2013/04/26(金) 14:22:42.30 ID:vw5YgFuyP
- >>274
iMacは3年で買い換えるものだよ
だから梅モデル買うのが賢い
- 278 :名称未設定:2013/04/26(金) 15:17:37.69 ID:d6dKkFP30
- 先日交換期間が終わったseagateハードドライブ交換プログラム、交換し損ねたんだが
これどんな問題が巻き起こる?
ハードディスクのクラッシュ?
ネット上で事例みたことないんだけど、そんな頻繁に起こるものかい?
- 279 :名称未設定:2013/04/26(金) 15:52:14.06 ID:LrSaGPz10
- HDDが起こるかもしれないし起こらないかもしれない 誰もわからんよ
- 280 :名称未設定:2013/04/26(金) 16:11:51.82 ID:kaBQQxuj0
- >>278
Appleの考える基準より問題が起きる可能性が高いってだけ。
自分におきればその頻度は関係ないしね。
- 281 :名称未設定:2013/04/26(金) 16:25:55.99 ID:bIIHZ4pZ0
- >>274
外付けでなんぼでも好きなの使うたらいいやん
- 282 :名称未設定:2013/04/26(金) 16:35:40.71 ID:kGaRuD/Q0
- まぁ壊れるとしたらバックライトかHDDだろうな
- 283 :名称未設定:2013/04/26(金) 16:52:15.22 ID:diQBq/Yy0
- 外部ディスプレイでも外付けHDDでもなんぼでも好きなの使うたらいいやん
- 284 :名称未設定:2013/04/26(金) 16:54:36.22 ID:5Wm6O7nx0
- Early2008のバックライトが、販売店の5年延長保証が切れる1ヶ月前に故障した。
金額聞いたら7万ちょいかかったらしい。ものすごいラッキーだったのかな・・・
- 285 :名称未設定:2013/04/26(金) 17:33:23.02 ID:c9DW0Tzb0
- LEDバックライトって壊れるもんなんか?
初代MBAのバックライト元気なままなんで、買い換える言い訳が立たん。
- 286 :名称未設定:2013/04/26(金) 18:50:04.96 ID:z3UWwOO+0
- ボーナス出るのが先か、Macの値上げが先か・・
考えると夜も寝られない
- 287 :名称未設定:2013/04/26(金) 19:05:59.84 ID:p+VMPC6O0
- >>286
そんあものでウジウジすんなよ
金で美味い飯食って寝ろ!!
- 288 :名称未設定:2013/04/26(金) 19:24:53.52 ID:dDhb7uQH0
- >>286
一括じゃなくてもなんとかなるのでは?
- 289 :名称未設定:2013/04/26(金) 19:32:43.54 ID:3VeFlvzx0
- ボーナス支給日とクレジットカードの締め日にも依るが、
5月からクレジットカードで買えば、ボーナス後に引き落とされるよ。
- 290 :名称未設定:2013/04/26(金) 19:34:27.36 ID:nuG0C8a70
- セゾンとかだと支払いは二ヶ月後だな
- 291 : 忍法帖【Lv=30,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/26(金) 23:45:05.08 ID:YJXYDZtf0
- いつも2ヶ月後だったし!
って侮ると即効で決済来てることがあるから困る
- 292 :名称未設定:2013/04/27(土) 00:12:27.53 ID:Aca2efVG0
- てか、もう今買ってもボーナス一括払いできるでしょ
- 293 :名称未設定:2013/04/27(土) 00:18:45.30 ID:sNWgyW7n0
- それ以前にボーナス日が確定してから動いても問題あるまい
- 294 :名称未設定:2013/04/27(土) 00:57:33.58 ID:6Fd7gH7W0
- 買った!
i7/3TFD
お届け予定日: 2013/05/04 - 2013/05/10 だって
- 295 :名称未設定:2013/04/27(土) 02:05:01.45 ID:9KpJxEWN0
- 昨日27インチが届いたので今日テーブルを購入し設置・設定がやっと済んで
iMacからカキコ。
初めてMacを使うけど触っていてすごく楽しい。
- 296 :名称未設定:2013/04/27(土) 03:33:17.58 ID:By+IV+WXP
- 21盛っていくと27に届く値段になる……迷うなあ
- 297 :名称未設定:2013/04/27(土) 05:02:58.17 ID:WLc8RN5Ti
- 貧乏学生なのにゲームしたさと
大画面欲しさ、その他自宅で色々
できればいいなと27のFD1tb、gtx680mx
で買ってしまたが、なんていうか
久しぶりにクリスマス前夜気分が
味わえてこれから楽しめると思うと
買ってよかたと思えますねこれ!
長文すみません、macbookprolate2011が
手元にあるんですが売らないほうが
いいですよね?
- 298 :名称未設定:2013/04/27(土) 05:09:10.75 ID:3pVkwxQ20
- (~)
γ´⌒`ヽ
{i:i:i:i:i:i:i:i:} /
(n´・ω・)η 好きにしろ〜!!
(::::::::ノ \
(_)_)
~"''"""゛"゛""''・、
"”゛""''""“”゛゛""''' "j'
:::::ヘ :::::....ヽ :::;;;ノ ::(
:: ゝ :::::......ノ:;;..:::::::ヽ
- 299 :名称未設定:2013/04/27(土) 05:13:42.02 ID:mCGBDKsp0
- >>294>>295
おめでとう
- 300 :名称未設定:2013/04/27(土) 05:14:22.46 ID:mCGBDKsp0
- >>296
仮想化で遊ぶなら、27がお勧め。
- 301 :名称未設定:2013/04/27(土) 08:21:38.11 ID:FIaocFmlP
- >>278
怖いな
MacってHDDの不良セクタを発見する場合
専用アプリ買わないとダメなの?
- 302 :名称未設定:2013/04/27(土) 09:01:47.09 ID:zBIdAtG4P
- >>301
ディスクユーティリティの「ディスクの検証」と「ディスクの修復」でできる。
起動ドライブの修復には、別の起動システムが要るけど。
- 303 :名称未設定:2013/04/27(土) 10:22:48.66 ID:ICeBwOfc0
- >>302
いつの話だ?
- 304 :名称未設定:2013/04/27(土) 12:35:00.60 ID:sNWgyW7n0
- 今もそうだよ
- 305 :名称未設定:2013/04/27(土) 13:30:18.69 ID:1S594pviP
- >>303
MLならリカバリー領域から起動すれば修復は可能
- 306 :名称未設定:2013/04/27(土) 17:21:16.04 ID:WcfGKcaM0
- 園田監督、いいやつじゃないか
どうも真相は「ブタだと事実を指摘された女子選手たちが
恨みをもった点にあり、体罰指導云々は単なる後付けの理由
である」らしい。
つまり女子選手たちによる監督への集団イジメである。
それに比べて会見での記者どものクズぶりは際立った
「日本の柔道界にどんな影響があるとお考えですか」
そんなのは記者が考えて書くことであって園田監督が答えることじゃない。
あまりにも渡辺真理的なアフォ質問ぶりにあきれ、渡辺の顔に脱糞したくなった
ほどだ。
記者たちがすべきなのは「メス化した社会による過剰な自己防衛反応を
指摘し、日本のみならず世界人類の文化遺産である「体罰」を一所懸命守り
、親と子供なり先生と生徒なりの間にある、「(道徳であるとか優勝への気持ち
であるとかの)大事なものを囲んで体を叩いて初めて生まれて来る、叩く 者と
叩かれる者との間に生ずる深い思い、反省、愛情」、というものを育んで行く事」
なのだ。 叩く者の手の平や心だって腫れるのである。そのことを思え。
「春の全国体罰推進パワーアップ ! 運動」をまさに進めて、腐り切った
メス的な 感受性にアイロンがけし、日本をきれいにしていく事が喫緊の課題なのである。
記者どもはせっかく園田監督と同じ部屋に集まったのだから、ついでに
しごいてもらえ。健全な肉体運動なくして、人間は完成しない。
東大生には今よりも多い体育の授業時間が絶対必要である。
- 307 :名称未設定:2013/04/27(土) 17:47:47.48 ID:Q1IK6hIj0
- Mac最高!まで読んだ
- 308 :名称未設定:2013/04/27(土) 20:36:27.65 ID:9KpJxEWN0
- 初めてのiMacを昨日からずっと使ってるけれど楽しすぎて止め時がわからん。
明日仕事だけど今日も寝ずに遊ぼうと思う。
- 309 :名称未設定:2013/04/27(土) 20:50:51.58 ID:c4a62qc50
- 仕事やめてiMac遊びつくそうぜ
- 310 :名称未設定:2013/04/27(土) 23:33:19.60 ID:EqTnt5Mc0
- imacにDVDドライブがついてないって文句言ってるやつがいるが、海外の記事を見るとトラブルの大きな原因らしい。子供が変なもんいれたり、いろいろ。
imacの形状からすると修理なんてほとんど無理だから、穴をとにかく減らしたようだ。
こういう思想がわかってないと、iMacのよさを偉そうに語れないぞ
- 311 :名称未設定:2013/04/27(土) 23:58:31.53 ID:zs/iRlNC0
- ふたつければいいじゃない
詭弁だよ
ないことが良さになってるとも思わない
- 312 :名称未設定:2013/04/28(日) 00:01:14.53 ID:rTIzGgN10
- ふたwww
笑わせんな
- 313 :名称未設定:2013/04/28(日) 00:17:34.03 ID:/pXPpzYy0
- 光学ドライブが無いことによるメリットはさほど大きくないけど、その姿勢そのものに金を払うだけの価値がある
- 314 :名称未設定:2013/04/28(日) 00:27:07.06 ID:HTECQoXE0
- ええな
- 315 :名称未設定:2013/04/28(日) 00:29:10.45 ID:SuGX9EY30
- 冷却効果を高める目論みもあったのかもしれん
いや、しばらく使ってみて思ったんだが
冷却効果のためにあの余計な穴を取り去ったんじゃないかと思えるくらい
静かで発熱が少ないんだよな現行は
少なくとも前使ってたmid2011(27inch i5 2.7GHz,HDDのみ)より
現行の27inch i5 2.9GHz,FD仕様の方が低発熱なのは確か
mid2011やそれ以前のは左上中心に裏側全体が熱を帯びてたけど
現行はそこまでいく気配がない
仮にFD化したことがHDDの発熱を抑える効果があったとしても
ここまでの差は生じないはずだ
まあ並べて比較したわけじゃないから、あくまで※個人の感想で
- 316 :名称未設定:2013/04/28(日) 00:59:04.05 ID:JcvQvTuE0
- 間違えてSDカードつっこんだことならあった
- 317 :名称未設定:2013/04/28(日) 01:26:44.94 ID:k4Zx1xot0
- 光学ドライブなんて市販のもの買えば数千円じゃん。
- 318 :名称未設定:2013/04/28(日) 01:59:45.28 ID:rl4eObPm0
- すぐ壊れるし、外して大正解だよ。
- 319 :名称未設定:2013/04/28(日) 02:10:14.11 ID:dgPnd0U+0
- 机の周りをコードだらけにしてね
盲目過ぎやしないかい?
- 320 :名称未設定:2013/04/28(日) 02:32:50.62 ID:pLx6v/5u0
- 拡張前提なProに比べて、imacはスマートさがウリなんだから、拡張ドライブくっつい
てるのはダサいよw
- 321 :名称未設定:2013/04/28(日) 02:34:23.92 ID:IuwkVC0D0
- 円盤使う人が少数派なんだよ
- 322 :名称未設定:2013/04/28(日) 02:54:11.75 ID:c8+8m6vg0
- スマートさがとか言ってるくせに常に付けてることしか考えられない残念な人がいると聞いて
- 323 :名称未設定:2013/04/28(日) 03:07:23.16 ID:VOtVo51z0
- >>321
Appleが考える流れとして円盤撲滅があったよね。
高速通信が当たり前になって、大衆がわざわざ物理メディアを使用することもない、
データのダウンロードだけだから媒体分のゴミもでず非常にクリーンだと。
そんでもって、静音性、故障率低下、発熱の改善(?)、薄型軽量化…
代償として、DVDドライブがありませんと。
時代の流れにそっているし、非常に面白いアイディアでありチャレンジだよね。
実際の1消費者がDVDドライブを必要とするか否かは別としてさ、
(必要な人が「なんでDVDドライブ無いんだよくそったれ!!」っていう気持ちはもちろん分かる)
ちょっとだけ開発者側やマクロな視点で見てみると、とても斬新だなぁって感心するや。
- 324 :名称未設定:2013/04/28(日) 03:14:29.72 ID:AOdML1HMP
- まあ、BDAのBoard of DirectorなのにBDドライブを搭載させてない時点で光メディアから離れつつあったんだろうとは思うけどな
最大55Mbpsで50GBまで記録でき、大量生産して物流システム使って客に届けるブルーレイの方が画質は良いが、そんなことばかり言える世の中じゃなくなったしな
- 325 :名称未設定:2013/04/28(日) 03:15:55.43 ID:09c5QEAp0
- >>311
子供の学習能力なめてんな。
お父さんが楽しそうになにか突っ込んでるのみてまねしない子供なんかいない。
特に自分の事構ってくれないほど楽しそうにしてることならなおさら。
- 326 :名称未設定:2013/04/28(日) 04:04:35.80 ID:Rrm0txPy0
- FD搭載とメモリ増設した27が欲しかった。
ネットで注文しないと買えないと思ってたらAppleStoreに売ってた。でも不要なCPUとグラフィックもアップグレードされてた。すぐに欲しかったので購入しました。
- 327 :名称未設定:2013/04/28(日) 04:08:35.90 ID:DHi4HHmI0
- データはCloud
バックアップはTimeMachine
音楽はiTunes
映画の購入、レンタルもiTunes
アプリはApp StoreかAdobeみたいにクラウド化
光学ドライブレスへ移行してるのは間違いないよ
- 328 :名称未設定:2013/04/28(日) 05:31:06.94 ID:56vT67HBP
- >>327
惜しい、その展開だと
> バックアップはTimeMachine
バックアップはTimeCapusle
だな。
- 329 :名称未設定:2013/04/28(日) 06:41:14.10 ID:izq/N54DP
- 将来的には光学ディスクメディアは消滅すると思うな
小容量データの持ち運びならクラウド
中容量データならUSBメモリ
大容量データならポータブルHDD
むかし、MOやPD買ったけどほとんど使わなかったから買って損したな
- 330 :名称未設定:2013/04/28(日) 07:32:49.09 ID:ayu0jgWc0
- ようはでかい容量の動画に簡単にアクセスできるようにしろ。
円盤ディスクでまだまだ出ている現状からして不便さはある。
せっかく液晶綺麗なのに大画面活かせないし。
- 331 :名称未設定:2013/04/28(日) 08:24:47.98 ID:fWuME+rz0
- 見えないガラスっていうやつをiMacに採用して欲しいっす
一般製品には見かけない所を見るとコストかかるんだろな
- 332 :名称未設定:2013/04/28(日) 10:54:05.04 ID:IuwkVC0D0
- 北米ならiTunesでドラマも買えるんだよな
そりゃDVDなんて使わん・・・
日本でも海外ドラマとアニメが買えるようになればいいのにねぇ
現状iTunes一番活用出来るのがTS抜きとかレンタルリッピングする人、そして割れ厨っていう・・・
- 333 :名称未設定:2013/04/28(日) 10:56:48.28 ID:k4Zx1xot0
- 光学ドライブなくなるだろうけど使いたいやつは使えばいいだろ。
- 334 :名称未設定:2013/04/28(日) 11:22:16.57 ID:HTECQoXE0
- iMacが愛おしい…家だけでなくモバイルしたい
- 335 :名称未設定:2013/04/28(日) 12:08:58.41 ID:oZB1sGHV0
- >>334
これ使えば可能
http://www.honda.co.jp/generator/enepo/
- 336 :名称未設定:2013/04/28(日) 12:17:21.07 ID:izq/N54DP
- >>331
ああ、iMacの場合
Retinaよりも反射率ほぼ0%のガラス採用のほうが魅力あるね
- 337 :名称未設定:2013/04/28(日) 17:04:40.61 ID:wL4uNVp70
- MacBook ProとAir持ってるのにiMacも欲しい。どうしよう・・・
- 338 :名称未設定:2013/04/28(日) 17:12:38.41 ID:rhnfXGKa0
- >>311
こうやってみんなの議論読んでたら、おまえの
蓋つければいい、
がなんとも田舎臭く見える件について
- 339 :名称未設定:2013/04/28(日) 19:05:05.92 ID:bPU2i9KR0
- >>337
俺もMacBook Air、MacBook Pro、iMacと持っているが、サイズが異なるものも欲しい!
MacBook Air11インチすげー気になる。
- 340 :名称未設定:2013/04/28(日) 19:07:04.69 ID:HTECQoXE0
- きりがないからもうアップル製品全部買えや
- 341 :名称未設定:2013/04/28(日) 20:40:41.63 ID:S9WmfJHO0
- iPhone iPad AppleTV iMac なら持ってる
- 342 :名称未設定:2013/04/28(日) 21:07:27.37 ID:RnIeYeTT0
- >>341
俺はiPET iPED も持ってるぞ!!
- 343 :名称未設定:2013/04/28(日) 21:13:14.18 ID:kXAreCoD0
- マイナーチェンジ来たな
- 344 :名称未設定:2013/04/28(日) 21:25:47.01 ID:IuwkVC0D0
- ぶち殺すぞ
- 345 :名称未設定:2013/04/28(日) 21:25:47.50 ID:56vT67HBP
- >>343
釣りにしてもあまりに杜撰
普通、休日に新製品発表するか?
- 346 :名称未設定:2013/04/28(日) 21:29:03.94 ID:S9WmfJHO0
- >>342
iJinは持って無いのかい?
- 347 :名称未設定:2013/04/28(日) 23:27:07.16 ID:lRrMFWQQ0
- 写真を遷移する度にHDDから小さな音がするんだけど・・・
考えられる要因として、
画像ファイルが10万枚ぐらいある(いままで5万は圧縮してた)
写真見るたびに音がしてイライラする
- 348 :名称未設定:2013/04/28(日) 23:40:10.92 ID:ndkbJM440
- >>347
ストレージをネットワーク上のNASにする
ThunderboltなりUSB3.0で接続したSSDにする
大容量なRAMDISKを切り出して閲覧する画像をそっちに移してから見る
正直ストレージへのアクセスで音が出るのは当たり前だからストレージを自分が聞こえない物にするしか無いと思うよ
- 349 :名称未設定:2013/04/28(日) 23:51:07.84 ID:ohc8mU6aP
- >>347
爆音で好きな音楽鳴らせよ
- 350 :名称未設定:2013/04/29(月) 00:02:56.12 ID:R4K9ZYlV0
- 2012年iMacって5GHz帯の無線LANの掴みって悪いですか?
2009年のiMacと比べると明らかに速度が遅くなってるんですけど
- 351 :名称未設定:2013/04/29(月) 00:13:23.95 ID:Jpev6cuiP
- >>347
アクセスしてる時に音がするなら正常
常にカチカチいってるようなら、寿命が近い
- 352 :名称未設定:2013/04/29(月) 00:49:31.37 ID:DjRJuy7W0
- アイラブiMac
- 353 :名称未設定:2013/04/29(月) 01:08:48.51 ID:rb7KA7n/0
- みなさま返答ありがとうございます
今まで音が鳴っていなかった(気がしていた??)ので、気になってしまいました
音はアクセスするときに鳴ります
プレビューの時より、画像ビューアのpixcel cat使用時の方がアクセス音が大きいです
imacも標準でssdが搭載されるようになって欲しいですね・・・。
- 354 :名称未設定:2013/04/29(月) 03:14:59.23 ID:cWO8nrhK0
- マウスまじでどうにかならないの
電池はすぐ減るし接続もすぐ切れる
- 355 :名称未設定:2013/04/29(月) 03:49:16.72 ID:cNjLz7Vw0
- 電池ってエネループ?
私は1回の充電で1ヶ月弱ぐらいは持つけどな...
- 356 :名称未設定:2013/04/29(月) 04:17:26.41 ID:R4K9ZYlV0
- >>350
どなたかお願いします
- 357 :名称未設定:2013/04/29(月) 09:09:54.17 ID:KzRmNe3t0
- >>356
オレは感じない。そして、返事が無いという事は「オレもオレも」って状況では無いってことだろ。
- 358 :名称未設定:2013/04/29(月) 09:27:52.78 ID:aqHGw97jP
- >>356
使ってるWiFiルーターは何処の?
Apple謹製以外特にバァフローは痛いかも
- 359 :名称未設定:2013/04/29(月) 09:41:30.09 ID:v6XbLUhb0
- iMac、スリープから勝手に復帰する件で、コンソールのログを見るとwake reason EC. Sleeptimer (sleep timer)と出てくる理由がわかる方いますか?
省エネルギー設定のネットワークからのスリープ解除のチェック(wake on lan)は外し済みです。寝室で夜中にパッと画面が点く(2時間に一回くらい)ので困っています。
- 360 :名称未設定:2013/04/29(月) 09:50:17.06 ID:DjRJuy7W0
- ウイルスだったら怖いな
俺ならOS再インストールする
- 361 :名称未設定:2013/04/29(月) 10:18:02.37 ID:KzRmNe3t0
- >>359
Wake resonが出てる時間がログに残ってるだろうから「ぐらい」じゃ無くて正確な時間がわかると
原因が特定できるかも?
pmset -g の結果が一緒に晒されてるとよりいい気がする。
autopoweroffのdelayがおかしな動きする事があったので、
autopoweroffを切ってみるとか時間を買えてみると何か変わるかもしれないけど、
いっぺんに色々やると原因の特定が難しくなるから注意な。
- 362 :名称未設定:2013/04/29(月) 10:44:58.57 ID:v6XbLUhb0
- >360 >361
お返事、ありがとうございます!
Wake reasonの昨夜の正確な時間は以下です。
4/29/13 2:26:24.000 AM kernel[0] Wake reason: EC.SleepTimer (SleepTimer)
4/29/13 5:16:44.000 AM kernel[0] Wake reason: EC.SleepTimer (SleepTimer)
4/29/13 6:43:34.000 AM kernel[0] Wake reason: EC.SleepTimer (SleepTimer)
4/29/13 9:33:50.000 AM kernel[0] Wake reason: EC.SleepTimer (SleepTimer)
4/29/13 10:30:56.000 AM kernel[0] Wake reason: EHC1
pmsetの設定はこのようになっています。設定は最初から触っていません。
Currently in use:
standby 1
powerbutton 1
womp 0
halfdim 1
hibernatefile /var/vm/sleepimage
autorestart 0
networkoversleep 0
disksleep 10
sleep 15 (sleep prevented by 520, 182)
autopoweroffdelay 14400
hibernatemode 0
autopoweroff 1
ttyskeepawake 1
displaysleep 15
standbydelay 4200
長文になってしまってすみません。ググっても見つからなかったもので…。
- 363 :名称未設定:2013/04/29(月) 11:00:53.15 ID:/LsMVnp+0
- >>362
>長文になってしまってすみません。ググっても見つからなかったもので…。
ぐぐったら一発でみつかったんですが。
- 364 :名称未設定:2013/04/29(月) 11:47:50.15 ID:KzRmNe3t0
- sleep 15 (sleep prevented by 520, 182)
これがsleepをするまでの時間で、括弧の中にあるプロセスがsleepを阻止する。
520と182のプロセスがなんだかを確認してみる必要はある。
他にもpmsetにはsleep周りの件を探る機能が多数あるので
http://developer.apple.com/library/mac/#documentation/Darwin/Reference/ManPages/man1/pmset.1.html
あたりを見とく事をすすめる。
しかし、起きてる時間が不定期(2時間50分ぐらいと1時間半ぐらい)なのがなんとも微妙だね。
最後のEHCIはUSBデバイスが起こしてる。
sleepから勝手に起きてくるので思いつくのはBonjour(mDNSResponder)の動作なんだけど、
これが2時間ぐらいだった記憶がある。
起きてくるきっかけは>>359も書いてるwake for network accessを実現するためと、
Bonjourのadvertiseを更新するため。
womp 0になってるから、普通はちゃんと寝るはずなんだけど、、、
私ならどうするかな、、、とにかくBonjour系のサービスを全部切って様子を見るかな。
どこでもMyMacとか使ってないよね。
- 365 :名称未設定:2013/04/29(月) 12:26:20.66 ID:v6XbLUhb0
- >>364
詳しく答えていただいてありがとうございます!
上記manual pageのリンク見ましたが、正直何が何だか…。3月に購入してから開発者レベルの設定は触っていません。
Bonjourについてこれもよくわかりませんが、共有も全て切ってありますし、どこでもmy macも使用していません。imessageにBonjourの設定がありましたがこれも切っています。
入れているソフトはadobe系のcs5と6ぐらいで、Time capsleでバックアップは取っています。OS再インストールするしかないのでしょうか?
- 366 :名称未設定:2013/04/29(月) 13:27:20.90 ID:KzRmNe3t0
- >>365
520と182のプロセスはなに?
- 367 :名称未設定:2013/04/29(月) 13:36:32.71 ID:88NM9TC3P
- USB全部外したら治らない?
外付けHDDとか全部コネクタから抜いて
- 368 :名称未設定:2013/04/29(月) 13:42:13.17 ID:JSKGC12X0
- 買い時キター
- 369 :名称未設定:2013/04/29(月) 14:01:45.99 ID:v6XbLUhb0
- >366
ありがとうございます。520と182のプロセスは
$ ps -p 520
PID TTY TIME CMD
$ ps -p 182
PID TTY TIME CMD
182 ?? 2:40.41 /Applications/iTunes.app/Contents/MacOS/iTunes -psn_0_
となっていました。iTunesが原因でしょうか? iphoneのwifi同期とか?
>367
ありがとうございます。
USBは何もつけていなくてキーボード、マウスもbluetoothで使っています。
- 370 :名称未設定:2013/04/29(月) 14:46:42.25 ID:/3IZdjaO0
- 早く買わんと値上げやで
http://s.yo4o.com/aae
- 371 :名称未設定:2013/04/29(月) 14:54:19.07 ID:/g7jowL30
- ↑http://www.amazon.co.jp/dp/B00AHU3L2W/
こっちから
- 372 :名称未設定:2013/04/29(月) 16:12:52.64 ID:c8Y+MAE90
- これってiMacじゃなくてサンボルディスプレイだよね?
ttp://www.gizmodo.jp/a/2013/04/imacimacdesk_rail.html
- 373 :名称未設定:2013/04/29(月) 16:41:48.58 ID:Mi0rZChK0
- >>186
グロ画像貼るな!
- 374 :名称未設定:2013/04/29(月) 18:31:11.74 ID:ImLVOwi90
- >>372
そうだな。アゴ無いし。
- 375 :名称未設定:2013/04/29(月) 18:34:28.90 ID:DjRJuy7W0
- サンボルの位置にiMacを置きたいってことだろ
- 376 :名称未設定:2013/04/29(月) 18:42:43.92 ID:gEGh3hT10
- いいよ置いても
ぼくがゆるす
- 377 :名称未設定:2013/04/29(月) 19:17:06.58 ID:R4K9ZYlV0
- >>358
案の定のBUFFALOです・・
- 378 :名称未設定:2013/04/29(月) 19:27:12.38 ID:DjRJuy7W0
- >>377
あかん
- 379 :名称未設定:2013/04/29(月) 19:45:48.09 ID:KDZTGVLH0
- うちのも野牛やわ
- 380 :名称未設定:2013/04/29(月) 20:22:30.40 ID:tWjqJbxJ0
- miniスレでも話題になってたな
バッファローは何も言ってないんだろうか?
- 381 :名称未設定:2013/04/29(月) 20:34:38.38 ID:gEGh3hT10
- バッキャローの不具合なんて茶飯事過ぎて言い出したらキリがないんじゃないかな
- 382 :名称未設定:2013/04/29(月) 20:52:22.25 ID:SjtdpIsq0
- iMacを買おうと思ってカスタマイズしてみたらApple Care込みで27万弱になってワロタ
- 383 :名称未設定:2013/04/29(月) 21:46:07.02 ID:J20yFBZd0
- macにお勧めのWiFiルーター教えてくだされば
- 384 :名称未設定:2013/04/29(月) 21:48:21.62 ID:I1J5ZRXS0
- いっぱい分割しましょうね。
- 385 :名称未設定:2013/04/29(月) 21:59:33.67 ID:bD9afBhE0
- >>383
AirMacのどっちか
- 386 :名称未設定:2013/04/29(月) 22:22:13.99 ID:R4K9ZYlV0
- >>378
2012のとは相性悪いんですか?
- 387 :名称未設定:2013/04/29(月) 23:42:52.20 ID:rHwgFyvC0
- >>383
あうのiPhone使ってるなら、只で配ってるルータ
後はNEC
- 388 :名称未設定:2013/04/29(月) 23:43:18.13 ID:mP/9TG4i0
- バッキャローの302Hだけど問題ないよ?
- 389 :名称未設定:2013/04/29(月) 23:48:03.24 ID:+4LHzlsF0
- 買ったわいいが液晶が黄色いのはまだ治ってなかったのか。
- 390 :名称未設定:2013/04/30(火) 00:39:08.34 ID:ySXmwuwKP
- Atermなら安定
牛は糞
- 391 :名称未設定:2013/04/30(火) 01:39:44.45 ID:Og0J6I4G0
- なぜ情弱パンピーは牛を買ってしまうのか
- 392 :名称未設定:2013/04/30(火) 05:30:24.78 ID:htVRO3b90
- >>387
あれ簡単だし意外といいね
まあ前ルータが野牛の十年くらい前のやつだから悪くなる訳がないけどw
- 393 :名称未設定:2013/04/30(火) 10:48:41.56 ID:Ig/6nSWu0
- >>383
AIrMacかそれ以外か
- 394 :名称未設定:2013/04/30(火) 12:10:42.53 ID:MVcSye0a0
- だから今買うなよおおおおお
11ac来るだろ????
もおおおおおお
- 395 :名称未設定:2013/04/30(火) 12:26:24.55 ID:PcZCd9db0
- iMacでac規格なんか待ってどうする
んなもんを待ってる時間の方が損失だわ
- 396 :名称未設定:2013/04/30(火) 12:32:16.98 ID:xceIvvlL0
- >>394
今困ってるなら仕方ないだろ。
オレは夕べ4sのロックボタンが効かなくなって飛行機にも乗れなくなるので
さっきiPhone5買ってきた。
- 397 :名称未設定:2013/04/30(火) 12:39:53.07 ID:fKGsjj6f0
- 6月新型来たな
- 398 :名称未設定:2013/04/30(火) 12:40:24.60 ID:tX99+XL10
- そんなに11acが使えないと困るなら
11acの子機買ってiMacのイーサネットとかUSBに挿しとけばいいのに
- 399 :名称未設定:2013/04/30(火) 13:10:43.03 ID:Rwmk6WhTP
- どうせNECからイーサコンバータが出るからそっちにした方がアンテナ配置の自由度は上がるな
- 400 :名称未設定:2013/04/30(火) 13:29:11.23 ID:JbuxjnkC0
- 638 :名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 14:07:34.24 ID:L+7IF/e/0
せっかく主権者である国民が改革のために政権交代させたのに
官僚に乗っ取られてしまった官主党(対米従属党)内閣である野田内閣の
本質が露呈している登用と言えよう。
こんなんだったらもう正直に、「財務大臣には元・財務省事務次官を登用。
国土建設大臣は元・国土建設省事務次官を登用。外務大臣には前沖縄総領事館
メア部長を登用しました ! 」と「確信をもって」改造しちゃったらいいじゃん。
森本は完璧な米国軍産複合体の工作員ないし自分から洗脳され同化したがった男。
イラク戦争の時テレビ討論で慎重に別の方策を探す努力をすべきだと言った東大
教授藤原帰一を「あなた反米ですか?」と番組の中で言って恫喝した人物である。
いかに日本の中枢が官庁・機関から学者にいたるまで米国に汚染され占拠されて
いるかを示した事件だったと言えよう。
- 401 :名称未設定:2013/04/30(火) 14:39:36.23 ID:kk1ZYNIE0
- GWだな
- 402 :名称未設定:2013/04/30(火) 16:40:17.85 ID:jQapj/M60
- iMACを初めて買います。
デュアルモニターにしたいのですが
必要な機材を教えてください。
パナソニックのビエラにHDMI接続するつもりです。
- 403 :名称未設定:2013/04/30(火) 17:03:08.49 ID:MVcSye0a0
- iMac二個注文するといいよ
- 404 :名称未設定:2013/04/30(火) 17:35:20.64 ID:jaUArKvJP
- >>402
これ買えばいいんじゃない。Thunderbolt接続じゃないけど。
http://store.apple.com/jp/product/HA824ZM/A/belkin-mini-displayport-hdmiアダプター?fnode=51%26fs=s%3Dnewest
- 405 :名称未設定:2013/04/30(火) 17:37:36.22 ID:nQbWgmM90
- >>402
ここで聞く前にやることあるやろ
ttp://blog.enjoylink.com/apple/dual-display-the-imac.html
- 406 :名称未設定:2013/04/30(火) 19:21:37.24 ID:ySXmwuwKP
- FusionDriveってのいらんから、SSDのオプション増やしてくれないかなあ
- 407 :名称未設定:2013/04/30(火) 21:18:54.18 ID:Og0J6I4G0
- なんだと貴様
- 408 :名称未設定:2013/04/30(火) 22:02:54.62 ID:UGIiNZ1e0
- >>406
SSD、512っての出してくれんかのぅ
- 409 :名称未設定:2013/04/30(火) 22:22:38.22 ID:ySXmwuwKP
- ね。256GBか512GBオプションが欲しい
- 410 :名称未設定:2013/04/30(火) 22:24:20.46 ID:ySXmwuwKP
- ちなみにFusion Driveってのは128GB SSDの一部を1TB/3TB HDDのキャッシュとして使ってるのかな?
寒SSDがそんなハードな使い方して長いこと使えるとは思えないんだけど。
- 411 :名称未設定:2013/04/30(火) 22:31:10.76 ID:FlHuPjDJ0
- macpro macbookpro と、ここ数年ずっとSSDだったんだけど、フュージョンドライブは体感的に遅いと感じるかな?
- 412 :名称未設定:2013/04/30(火) 22:34:04.05 ID:rQsIuZKeP
- >>383
TimeCapsule か AirMacの二択
- 413 :名称未設定:2013/04/30(火) 22:48:45.85 ID:Og0J6I4G0
- FUSION DRIVE万歳
- 414 :名称未設定:2013/04/30(火) 22:51:37.86 ID:MVcSye0a0
- HDDはNAS側に隔離したい
- 415 :名称未設定:2013/04/30(火) 23:29:28.22 ID:UGIiNZ1e0
- >>414
ドキュメントや写真なんかは外付けにおいてる
24インチで内蔵ドライブクラッシュしてTimeMachineで戻したら
iPhotoのライブラリが勝手に除外されてて10年分の写真がパーになったからな
- 416 :名称未設定:2013/04/30(火) 23:36:44.97 ID:NePGmm130
- 256とか512とかどう考えても少な過ぎだろw
- 417 :402:2013/04/30(火) 23:51:59.04 ID:jQapj/M60
- >>403-405
ありがとうございます。
「iMAC デュアルモニター」でググってみて
アマゾンで買う事にしました。
あと、みなさんのお勧めの
外付けハード、ソフトなど色々教えてください。
特にウィルス対策ソフトが知りたいです。
さしあたって
「ラジコ、ラジルラジル、スカイプ、ライン」を入れるつもりです。
ウィンPCしか使った事ないのでよろしくお願いします。
- 418 :名称未設定:2013/04/30(火) 23:57:03.76 ID:rQsIuZKeP
- >>415
え?iPhotoのライブラリって勝手に除外されるものなの?
誤って自分で除外対象に加えたとかでなく?
- 419 :名称未設定:2013/05/01(水) 00:00:06.06 ID:aakNIPs70
- >>417
ちなみにどのディスプレイ買うつもり?
- 420 :名称未設定:2013/05/01(水) 00:03:08.96 ID:/BBEOWFC0
- >>417
Radikoの公式アプリはiOS用しかないからな
こいつを入れるとよろしい
http://www.ne.jp/asahi/mac/bui/radiko/
- 421 :417:2013/05/01(水) 00:05:34.69 ID:vzvJznar0
- >>419
取りあえずパナソニックの液晶テレビを使うつもりです。
地上・BS・110度CSデジタルハイビジョン液晶テレビ
TH-L32X1 商品概要 テレビ-シアター Panasonic
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=TH-L32X1
- 422 :名称未設定:2013/05/01(水) 00:23:12.05 ID:O9o0QpJO0
- iMac!
- 423 :名称未設定:2013/05/01(水) 00:26:46.77 ID:dlGbpUh9P
- さんざんハゲるほど悩んだ結果,さっき遂に21梅16GB/FDでポチった
振り込んで届くまでまた悶々としてハゲそう
楽しみ!
- 424 :名称未設定:2013/05/01(水) 01:11:51.74 ID:O9o0QpJO0
- >>423
いやああっほおおおおう
iMac最高
- 425 :名称未設定:2013/05/01(水) 01:28:53.96 ID:dkMuGY890
- 新型出るっていってるじゃあああああああん
- 426 :名称未設定:2013/05/01(水) 01:43:50.12 ID:8dBS2mrL0
- そりゃいずれは新型でるけどさぁ…
- 427 :名称未設定:2013/05/01(水) 01:58:10.78 ID:qfl4gIvg0
- >>420
ブラウザで聞くのとどこが違うの?
- 428 :名称未設定:2013/05/01(水) 02:54:02.66 ID:PBBfw5wo0
- >>418
TimeMachine出たばっかりの頃だったからかもしれないけど
自分では除外していない。
過信してひどい目にあった。
- 429 :名称未設定:2013/05/01(水) 03:02:31.02 ID:Np8AJTe80
- >>391
店員に進められるままに買ってしまうんだと思うw
>>423
おめでとう
到着したら、また報告しようw
- 430 :名称未設定:2013/05/01(水) 03:52:36.98 ID:FElkIIXM0
- みんなしあわせ
- 431 :名称未設定:2013/05/01(水) 07:33:10.87 ID:AKUr/MOp0
- 使用頻度少ないけれどappleworks使いたいんで、あえてappleの整備済み2011mid購入!
内蔵HDに10.6、外付けHDに10.8で無問題。
- 432 :417:2013/05/01(水) 07:42:52.28 ID:vzvJznar0
- >>419
勘違いしてました。
買う予定のiMACは
27インチ 3200 8Gメモリーです。
- 433 :名称未設定:2013/05/01(水) 08:31:22.02 ID:ykUFs2k/0
- >>417
その他の質問は初心者スレでお願いね
- 434 :名称未設定:2013/05/01(水) 09:59:34.80 ID:SmgfwSnn0
- 6月の新型はガチ
- 435 :名称未設定:2013/05/01(水) 12:35:29.81 ID:JkEft5J50
- 俺が童貞なのはガチ
- 436 :名称未設定:2013/05/01(水) 14:29:12.46 ID:BEB7ouuS0
- 俺の股間はガチ
- 437 :名称未設定:2013/05/01(水) 15:25:25.24 ID:b8Bp5Djk0
- プチの間違いだった
- 438 :名称未設定:2013/05/01(水) 20:04:58.17 ID:azjC1qRo0
- ウチのだけかもしれないけど、
27インチ、
センターと周辺で輝度が結かなり違うな。
黒バックだと四隅がぼんやり明るい。
黒帯が入る映画だと結構気になる。
- 439 :名称未設定:2013/05/01(水) 20:36:58.47 ID:uVu0frGfP
- そういえばここ数年iMacでのドット欠落報告ってまったくないね
- 440 :名称未設定:2013/05/01(水) 20:43:28.49 ID:O9o0QpJO0
- そんなもんだよ
てか俺も昔それが気になって修理に出したが
クレーマー乙!って説教されるかのように仕様の範囲で返ってきた。
iMacって廉価品LG液晶でしょう?その割にはがんばってるわな。
しかもこのサイズで。
アップルさんに説教され諭されて依頼すっかりアップル教のiMac信者になりましたよ。はい。
- 441 :名称未設定:2013/05/01(水) 20:45:54.48 ID:O9o0QpJO0
- >>439
ドット落ちって解像度が上がったら解決しそう
iMacくらいの解像度だとドットが細かくて
もしドット落ちがあっても気がつかないかも
- 442 :名称未設定:2013/05/01(水) 21:03:21.88 ID:F1TI4GiB0
- マジで6月に新型来るん?
ちょうどその頃にカスタマイズして買うつもりなんやけど
よくわからんのだけど、新型ってHaswell搭載機のことか?
- 443 :名称未設定:2013/05/01(水) 21:05:40.18 ID:1xCo/3i00
- 新型の噂は聞いたけど、自分は今日27インチ注文しちゃった
仮に新型出ても円安で値上げになりそうだし
- 444 :名称未設定:2013/05/01(水) 21:23:50.65 ID:LNm/4LZt0
- 新型新型うぜーよ
好きなとき買いなさい
- 445 :名称未設定:2013/05/01(水) 21:26:52.96 ID:qfl4gIvg0
- >>441
常時点灯でなければね。
- 446 :名称未設定:2013/05/01(水) 21:28:09.01 ID:iejNhEuZ0
- 7月買い替え予定なんで6月に発表だけでもあれば嬉しいわ
余計なリンゴマークつけるとこいらんから、16:10かスクエアで出てくれんかな
- 447 :名称未設定:2013/05/01(水) 21:55:08.98 ID:RuacWek/0
- マジレスすると最初にMacbook系から新型が発表になって
その後だからまた年末近くになると思うよ
- 448 :名称未設定:2013/05/01(水) 21:56:50.68 ID:SmgfwSnn0
- 発表は5月
iPhone5sと同時
発表が6月
- 449 :名称未設定:2013/05/01(水) 22:12:17.53 ID:F0ZlqEOn0
- >>448
5月か6月かはっきりしろw
- 450 :名称未設定:2013/05/01(水) 22:38:13.67 ID:uca6ET7z0
- FDにしようと思うんだが3Tにするべきか悩む
12000円払ってまで内臓HDDの容量増やすのは賢明なのかね
- 451 :名称未設定:2013/05/01(水) 22:44:33.09 ID:LNm/4LZt0
- 見た目気にしないならUSBでSSDでも付けれ
- 452 :名称未設定:2013/05/01(水) 22:48:45.83 ID:gSoZ0fkF0
- >>450
使用期間に3Tで収まる目処があって、1Tに近いとこつかってるならその価値があると思った。
せっかくのAll in oneだし、bootcampの問題ももうないし
- 453 :名称未設定:2013/05/01(水) 23:12:50.88 ID:YCocMsh80
- >>450
今時フロッピーディスクなんか使うのかよw
- 454 :名称未設定:2013/05/01(水) 23:35:18.91 ID:PtcOoqbf0
- >>453
何言ってるの?
- 455 :名称未設定:2013/05/01(水) 23:38:43.45 ID:uVu0frGfP
- >>450
後から自分で増設できないので自分は3TBにしたよ
外付けのFDってものが存在するなら1TBにしたかもしれんが
マックピープルにでてたがFDはオールSSDと比較して
ほとんどパフォーマンス変わらないからね
- 456 :名称未設定:2013/05/02(木) 00:34:38.82 ID:pkIdV9wD0
- >>455
そのテストでは変わらないってだけだけどね。
物理的には全体の10%とか3%しか高速化してないのに「ほとんど変わらない」ってのは明らかに言い過ぎでしょう。
- 457 :名称未設定:2013/05/02(木) 01:18:06.51 ID:mH0xEmM/P
- >>456
体感でもそんなに変わらんと思うが
何を持って言い過ぎなのかわからん
- 458 :名称未設定:2013/05/02(木) 02:35:05.37 ID:8i+bNRQz0
- USB 3経由で外付けSSDを付けて、システム領域をSSDに移せばいいんじゃね?
適当にシンボリックリンク貼っとけば動くでしょ?
- 459 :名称未設定:2013/05/02(木) 06:44:26.95 ID:Hh0nth+zP
- 外付けSSDをUSB3はお勧めしないけどな
- 460 :名称未設定:2013/05/02(木) 06:45:34.07 ID:W2sUy6KC0
- 27の1TFD使ってるけどサクサクでレインボーも出ない
こんな速いなら27ノーマルでも十分だったかもw
- 461 :名称未設定:2013/05/02(木) 07:43:20.56 ID:eVEYMbu/0
- おすすめの外付けSSD教えて下さい。
- 462 :名称未設定:2013/05/02(木) 08:55:03.82 ID:REaNMMfF0
- くっそ
6月の新型マジじゃん
- 463 :名称未設定:2013/05/02(木) 09:18:54.54 ID:cNruOsfRP
- でねーから
- 464 :名称未設定:2013/05/02(木) 09:56:23.41 ID:0tSbup0q0
- >>460
だからフラッシュストレージが効いてるんだよ。
展示してあるMac再起動とかアプリ立ち上げれば遅いと感じる
- 465 :名称未設定:2013/05/02(木) 09:57:43.19 ID:sA5oFJq/0
- >>457
カタログ数値で、しかも、基礎知識のない奴がエラソーにいろいろ言うのはほっとけ。
カタログ眺めて鼻の穴おっぴろげてるキモオタより、素直にハエーな、って言ってるあなたのような人の方が好感もてるのは明らかだからな。
- 466 :名称未設定:2013/05/02(木) 10:20:22.72 ID:pgdloZXZ0
- >>456
実際に使ってみ
以前からAirも使ってるが正直全部がSSDである必要性を感じない
そもそも全体の何%って考え方がおかしい
ストレージ全体に満遍なくアクセスするわけではないんだから単純なSSD+HDD構成でもその理屈はおかしいし
FDに至ってはよくアクセスする部分はSSDと言えるんだから
- 467 :名称未設定:2013/05/02(木) 11:19:58.24 ID:7NSrf4ha0
- >>223
参考になりました。
明日、27+Fusion Driveでポチります!!
- 468 :名称未設定:2013/05/02(木) 12:52:15.49 ID:/mw2MXcO0
- 上海から全然進まない
- 469 :名称未設定:2013/05/02(木) 13:07:58.11 ID:mkTF9shX0
- 新型はスリープからの復帰に1分くらいかかるんだけどみんなどう?画面は表示されるけど操作できない。27 3TBFD
- 470 :名称未設定:2013/05/02(木) 13:29:19.61 ID:jBHhx0sH0
- 俺のは数秒で復帰するよ
- 471 :名称未設定:2013/05/02(木) 13:47:53.42 ID:V3QNMHFq0
- 2011売ってたら、そっちのほうがいいですか?
- 472 :名称未設定:2013/05/02(木) 14:20:22.15 ID:0aH/NJZ70
- 人によっては2011がいい場合もある。
それは本人にしか判断出来ん。
- 473 :名称未設定:2013/05/02(木) 14:20:47.27 ID:32c4pllA0
- 漬物石として?
- 474 :名称未設定:2013/05/02(木) 14:23:52.59 ID:0aH/NJZ70
- そういう使い方も否定はせんぞ。
- 475 :名称未設定:2013/05/02(木) 16:08:28.08 ID:REaNMMfF0
- つ ギズモード 新
- 476 :名称未設定:2013/05/02(木) 17:09:44.29 ID:f/CdlkoY0
- CTOのストレージオプション増えてるな
256GBのフラッシュストレージ [プラス ¥27,720]
512GBのフラッシュストレージ [プラス ¥55,440]
768GBのフラッシュストレージ [プラス ¥83,160]
- 477 :名称未設定:2013/05/02(木) 17:11:05.88 ID:1fwS1XUz0
- おおいいニュース
- 478 :名称未設定:2013/05/02(木) 17:15:49.01 ID:NCS8Rno/0
- SSDはちっとも値段が下がんないんだな
俺は1年前に256GのSSDを2万ぐらいで買って
今は半額ぐらいにはなってんのかと思ったらさっぱりだ
- 479 :名称未設定:2013/05/02(木) 17:18:01.34 ID:FQRcS+6+0
- 一般的な製品もSSDは値上がり傾向にあるでしょ
- 480 :名称未設定:2013/05/02(木) 17:20:07.52 ID:JYPCYb7W0
- マジかよ
新型出たら256GBで行くかな
FDとか別にいいや
- 481 :名称未設定:2013/05/02(木) 17:28:27.88 ID:SDSKNzln0
- >>476
マジだw待っててよかったwww
データその他もろもろは外付けだから今でも256で十分だったんだw
- 482 :名称未設定:2013/05/02(木) 17:55:45.19 ID:32c4pllA0
- 高えw
- 483 :名称未設定:2013/05/02(木) 17:56:52.43 ID:X1B1tT560
- 手持ちのマシンにガタがきたのでimacに買い換えを検討しているのですが
詳しくないのでアドバイス頂けないでしょうか?
基本たいした使い方はしません
強いて言えばDTMをするのでロジック・プロを使いますが、
専門的な用途と言えばその程度です
なんとなく
27in 2.9 1TB FD
で考えていますがどうでしょうか?
よければご教示ください
- 484 :名称未設定:2013/05/02(木) 19:07:02.19 ID:7NSrf4ha0
- 皆さんiMacのディスプレイをどういう物で掃除してますか?
- 485 :名称未設定:2013/05/02(木) 19:15:04.51 ID:YoqvsvIw0
- エレコムの液晶用ウェットティッシュ
ホコリがつきにくくなるし拭いた跡も残らないしいいよ
テレビやiPhoneにも使うんでボトルタイプの小さい方を常備している
- 486 :名称未設定:2013/05/02(木) 19:15:33.06 ID:SDSKNzln0
- >>484
無水エタノール
- 487 :名称未設定:2013/05/02(木) 19:32:41.06 ID:7NSrf4ha0
- >>485
>>486
ありがとうございます!!参考になりました。
- 488 :名称未設定:2013/05/02(木) 21:15:41.66 ID:JYPCYb7W0
- モコモコのホコリ吸着棒で定期的にファサファサしろ
- 489 :名称未設定:2013/05/02(木) 21:21:55.42 ID:cNruOsfRP
- >>488
チアガールの派遣を頼んだよ
明日届く
- 490 :名称未設定:2013/05/02(木) 21:24:30.28 ID:GnZl+QLF0
- >>489
(´・ω・`)つ「チアガール 42歳 155cm/66kg」
- 491 :名称未設定:2013/05/02(木) 21:46:46.57 ID:9UWt3Ceb0
- FDってパーテーション切れるんですかね?
それによってSSDかどっちにしようかなと思ってます。
- 492 :名称未設定:2013/05/02(木) 22:08:49.03 ID:GGYreMfBP
- 6月に新型きそうだな
これなんてimacに積んでくれって言ってるようなもんじゃん
エントリーモデルは内蔵gpuになるのかも
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-6698.html
- 493 :名称未設定:2013/05/02(木) 22:43:16.74 ID:skw/ZSIE0
- >>476
/\___/\
/ ⌒ ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, | < やるじゃん
| ト‐=‐ァ' .::::| \_____
\ `ニニ´ .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
- 494 :名称未設定:2013/05/03(金) 00:05:31.29 ID:COfSqoiC0
- iMac 21/2.7 108,800 $1,299 84円/j
iMac 27/3.2 168,000 $1,999 84円/j
1TB Fusion Drive +$250 (23.100) 92円/j
256G Flush Strage +$300 (27,720) 27720 92円/j
512G Flush Strage +$600 (55.440) 92円/j
- 495 :名称未設定:2013/05/03(金) 00:10:31.00 ID:G1Z4Zmd50
- 発売直後に淀のキャンペーンでゴミPC下取りで21を8万購入
SSD512GB購入でプラス3万
メモリ16GB交換で7千円
分解用カッター及び両面テープで3千円
保証はなくなるが12万でできたし満足
分解する勇気がある方はロータリーカッターでがんばってみては?
分解換装所要時間は30分くらいで終わっちゃうけど
- 496 :名称未設定:2013/05/03(金) 00:15:28.05 ID:KwX7hTbY0
- >>484
ウェットティッシュ&マイクロファイバータオル
- 497 :名称未設定:2013/05/03(金) 01:25:52.77 ID:PShNah7vP
- >>423だけど注文した翌日にSSDオプション追加されてて泣きそう
- 498 :名称未設定:2013/05/03(金) 01:34:10.03 ID:1CtgbKUg0
- >>497
取り消して再注文は無理なん?
- 499 :名称未設定:2013/05/03(金) 01:37:28.34 ID:HltReWE20
- 割引使ってないなら20日以内なら返品できるぞ
アップルストア以外で買ったならしらね
- 500 :名称未設定:2013/05/03(金) 01:38:51.25 ID:PShNah7vP
- >>498
それも考えたけど結局SSD256よりFD1TBでいいと思う
上にもあるけどSSDはまだ高い
- 501 :名称未設定:2013/05/03(金) 01:49:56.02 ID:1lbFnGa10
- 俺でも確実にFD選ぶな
どうせ外付けHDD使わないといけないならFDの方が確実に快適だろうし
- 502 :名称未設定:2013/05/03(金) 01:53:15.81 ID:HltReWE20
- FDにするなら3Tだけど3TのHDD3TでTimemachineすんのはなぁ
- 503 :名称未設定:2013/05/03(金) 01:56:28.19 ID:LBzq8u0Z0
- SSD+Macminiファイルサーバ安定
- 504 :名称未設定:2013/05/03(金) 02:06:44.54 ID:cdd8ZTN60
- >>486
エタノールはアルミニウムを浸食する
http://www.mlit.go.jp/jidosha/alcohl/06/shiryou4.pdf
- 505 :名称未設定:2013/05/03(金) 02:14:27.59 ID:Yh7js2nn0
- 容量でかいSSD買えるなら、SSDにOSとアプリぶっこんで、他データ類HDDの方がいいような…
FDに音源まで突っ込んでみたけど、HDDと比較して全然早くない
- 506 :名称未設定:2013/05/03(金) 02:22:34.35 ID:SK4UT1Hi0
- 27mid2010にはパネルを拭くための黒い布が付いてきたんだけど
現行機種には付いてないの?
- 507 :名称未設定:2013/05/03(金) 02:49:00.70 ID:COfSqoiC0
- >>499
学割だと無理?
- 508 :名称未設定:2013/05/03(金) 02:51:44.57 ID:qpPOUHxG0
- >>505
というかOSとアプリくらいなら普通にFDのSSD部分に余裕で入るけどね
折角容量でかいSSD買えるなら、というか使うならその他データ類も出来る限りSSDに入れてこそでしょ
- 509 :名称未設定:2013/05/03(金) 05:05:28.55 ID:eEeFfcmW0
- しかし今回のモデルは
下位21インチにFDオプション
VESAマウントモデル
SSDオプション
て小出しに仕様変更多すぎだな。
迷走が始まってるのかこれ
- 510 :名称未設定:2013/05/03(金) 05:35:24.41 ID:0vfiZGbC0
- 後手後手だね。iMacっていつもこんなかんじ?
開発も販売も上手く管理できてないんじゃないのかしら
- 511 :名称未設定:2013/05/03(金) 05:38:08.77 ID:nKtx+74s0
- >>509
SSD 768GBの値下げも入れてくれ
- 512 :名称未設定:2013/05/03(金) 05:51:19.10 ID:/01QKE6CP
- 良くも悪くもジョブズの会社だったんだろうな
IBMやGEみたく集団合議でも賢い会社になれるかね
- 513 :名称未設定:2013/05/03(金) 07:35:55.25 ID:0kmHCYZt0
- 6月の新型を待つ
- 514 :名称未設定:2013/05/03(金) 08:21:03.44 ID:cbFv1WCy0
- いや今回の改定で終わりじゃね。
- 515 :名称未設定:2013/05/03(金) 08:32:06.34 ID:zJpbsoxlP
- >>512
おいおいその二つ会社集団合議でやってたころはボロボロになって、独裁的なCEOが出て持ち直したんだぞ!
- 516 :名称未設定:2013/05/03(金) 09:10:32.90 ID:COfSqoiC0
- 3TFD。思ったよりファン音が気になる。
- 517 :名称未設定:2013/05/03(金) 10:22:21.25 ID:J7sQKZ6L0
- >>506
付いてる
- 518 :名称未設定:2013/05/03(金) 11:28:08.62 ID:adzqhsGQ0
- >>509
前のモデルみたいに1年半ずっと同じ仕様のMacを
売り続けるよりマシでしょw
- 519 :名称未設定:2013/05/03(金) 12:42:31.79 ID:ozWAFZ3n0
- ジサカーです
そろそろ互換機が出る頃合だと思いきてみました
- 520 :名称未設定:2013/05/03(金) 12:46:24.80 ID:COfSqoiC0
- みんなどうなのファンの音気にならない?
SSDでもそうなのかな。
- 521 :名称未設定:2013/05/03(金) 12:47:20.35 ID:HltReWE20
- ファンの音なんてゲームやってる時しか気にならないが
HDDの音じゃないの
- 522 :名称未設定:2013/05/03(金) 13:01:50.93 ID:adzqhsGQ0
- たぶんHDDだと思う
iMac2010と比べてだけど確実にファンの音は静かになってる
もし移行したてでSpotlight索引作成中が続いていれば
HDD回りっぱなしになってて音が気になるはず、終われば静かになるよ
- 523 :名称未設定:2013/05/03(金) 13:12:05.63 ID:COfSqoiC0
- Airからの移行でちょっと気にし過ぎかもしれないけど、
何もしてないときでもスーって
- 524 :名称未設定:2013/05/03(金) 13:21:48.09 ID:Zx2NTHH60
- 気にしすぎ
爆音自作PCなめんな
次元が違う
- 525 :名称未設定:2013/05/03(金) 13:38:41.57 ID:adzqhsGQ0
- >>523
なるほど、MBAと比べたらまあファンの音はしてるかも
その代わり負荷かけまくった時はMBAよりマシなはず
- 526 :名称未設定:2013/05/03(金) 13:48:49.28 ID:COfSqoiC0
- >>525
なるほど
これはSSDモデルでも同じかな?本体冷却ファン?
- 527 :名称未設定:2013/05/03(金) 14:00:22.74 ID:aHxgI4B00
- Airも持ってるけど、うちのiMac2011は無音だよ
スーってなんの音だろう
- 528 :名称未設定:2013/05/03(金) 14:05:07.80 ID:adzqhsGQ0
- >>526
本体の冷却ファン、少なくともファンの個数も場所も同じで、
おそらくストレージの違いでファンの仕様まで替えてないから同じなんじゃないかな
で温度センサでファンコントロール
その点で言えばSSDモデルの方がFDやHDDモデルより低回転で済むのは間違いない
- 529 :名称未設定:2013/05/03(金) 14:06:42.41 ID:COfSqoiC0
- 無音とはとてもいえないなあ
ファン付の外付けHDDドライブみたいな音です
HDDは ST3000DM001
- 530 :名称未設定:2013/05/03(金) 14:10:42.33 ID:aHxgI4B00
- 試しにメインののiMac Late2012を立ち上げてみたんだけど
やっぱり無音だった
両方とも27inchなんだけど、もしかしたら21inch?
- 531 :名称未設定:2013/05/03(金) 14:15:07.90 ID:COfSqoiC0
- 27"ですね
late2012 3T FDです7200rpm
- 532 :名称未設定:2013/05/03(金) 14:20:04.21 ID:Zx2NTHH60
- 毎日六月六月言ってる人はなんなの?
- 533 :名称未設定:2013/05/03(金) 14:23:22.43 ID:lRnHTnyeP
- >>532
WWDCだろ?
- 534 :名称未設定:2013/05/03(金) 15:29:03.53 ID:G1Z4Zmd50
- かなり前のスレだと27インチの方がうるさいという報告があった
というか27は熱が多いから当たり前だけど
21は低負荷だから静かだし熱も持ちにくいな
どっちもHDDとかFDだと低負荷時にファンの音よりでかくなってしまうかもね
Airよりファンがうるさいって人はちょっとおかしいと思う
SSDのみの21インチiMac2012と11インチMacBook Air2011使ってるけど低負荷時は両方静かだけど高負荷時は圧倒的にiMacが静か
- 535 :名称未設定:2013/05/03(金) 15:46:57.08 ID:aHxgI4B00
- なんか白黒つけたいみたいだけど
AirもiMacも両方とも無音だって
ただAirはなぜかソフトのインストールの時だけ
ファンがまわりはじめる
それ以外は両方とも無音
- 536 :名称未設定:2013/05/03(金) 16:07:44.17 ID:G1Z4Zmd50
- >>535
それは無音とは言わないような…
flash使った動画サイトとかエンコとかするとAirの煩さと排熱の弱さがはっきりとわかるね
あとスピーカーの音の出し方の影響でファンの音も使ってる人に聞こえやすいのもある
- 537 :名称未設定:2013/05/03(金) 16:15:17.22 ID:aHxgI4B00
- AirスレでもよくバカドサがFlashでAirのファンが回るって
なりすまして書き込んでるけど、Flash再生でファンが回ることはまずない
2011&2012モデル
AdobeのCreative Suitesみたいなでっかいソフトのインストールの
時にファンが回るのはCPUに負担がかかることじゃないので
SSDが発熱してファンがまわりはじめるんだと思う
もちろん、ユーティリティクラスのインストールで
ファンが回ることは無い
この辺を理解してAirスレになりすまして書き込むと恥をかくよ
- 538 :名称未設定:2013/05/03(金) 16:38:13.54 ID:G1Z4Zmd50
- いやYouTubeは大丈夫だけどニコニコとかは普通にファンが気になるレベルにはなる@2011MBA
iMacでも排熱口に手を近づけると熱出てんなってわかる
lion初期よりずっとましになってるけどflashとの相性は相変わらずだな
- 539 :名称未設定:2013/05/03(金) 16:39:17.55 ID:Yh7js2nn0
- >>535
それただファン回るくらい負荷かかる作業してないだけじゃん
煩くはないけど無音ではないな
- 540 :名称未設定:2013/05/03(金) 16:41:14.08 ID:COfSqoiC0
- SEAGATEの3T HDDの問題かな。
ちょっと昔から考えると贅沢なレベルの話だけど
- 541 :名称未設定:2013/05/03(金) 17:40:44.27 ID:hAmfX5780
- >>494
>>476
ん〜SSDだとGB単価同じか…FDに比べてお得感ないね
1TBシリアルATAドライブ(7,200 rpm) default
3TBシリアルATAドライブ(7,200 rpm) [プラス ¥13,860] -> 4.62 円/GB
1TB Fusion Drive [プラス ¥23,100] -> 23.1 円/GB
3TB Fusion Drive [プラス ¥36,960] -> 12.32 円/GB
256GBのフラッシュストレージ [プラス ¥27,720] -> 108.28 円/GB
512GBのフラッシュストレージ [プラス ¥55,440] -> 108.28 円/GB
768GBフラッシュストレージ [プラス ¥83,160] -> 108.28 円/GB
- 542 :名称未設定:2013/05/03(金) 17:44:53.92 ID:ZwKfwidKP
- >>541
FDは+128GBのSSD付きだよ
- 543 :名称未設定:2013/05/03(金) 17:49:03.88 ID:ZwKfwidKP
- というかコスト計算方法がおかしい
1TBがデフォなんだから、1TBのFDは128GBのSSD追加コストで¥23100
256GBのSSDは1TBディスク差引で¥27720
って感じの値段設定
そう考えるとFDにさほどの旨みは感じなくなる
- 544 :名称未設定:2013/05/03(金) 17:50:24.08 ID:Zx2NTHH60
- まじかよ…
- 545 :名称未設定:2013/05/03(金) 18:09:29.14 ID:+Mw2h9xX0
- SSD、SSDてうるさい奴らは、そんなにも映像編集したり、アプリの起動と終了繰り返す作業やってるのか?
- 546 :名称未設定:2013/05/03(金) 18:48:52.50 ID:br7KbBvL0
- >>545
どうせベンチしかやってないんじゃね?
- 547 :名称未設定:2013/05/03(金) 19:28:28.90 ID:ZH/uV5280
- >>543
FDの一番の旨味は他でもないFDである事だからそうでもない
- 548 :名称未設定:2013/05/03(金) 19:51:22.66 ID:aHxgI4B00
- iMac MD095J/A [2900]
ドノーマル 価格コムで126,470円
カスタムしないとFusionやSSDは付けれないから
AppleStoreでドノーマル154,800円
Fusion付けて177,900円
その差5万円
Fusionって実は高くつく
- 549 :名称未設定:2013/05/03(金) 19:55:24.02 ID:35NBrlAv0
- >>545
起動時だとか、ムービーエンコとかかなり違うからSSDは神
- 550 :名称未設定:2013/05/03(金) 20:03:47.57 ID:GWkvoZhs0
- >>548
それはカスタム全般に言える話
- 551 :名称未設定:2013/05/03(金) 20:09:56.99 ID:LBzq8u0Z0
- ノートで英語キーボードが欲しいときにしろ直販以外で買えないのが辛いね
発売直後を除いて量販店との価格差が一気に広がる
- 552 :名称未設定:2013/05/03(金) 20:42:07.70 ID:hAmfX5780
- >>543
ごめん、俺もそのへんはおかしいと思ったけど、とりあえず
「SSDはGB単価固定だからどうなのかな〜?」っと思って…
512GB以上のSSDは容量増えるごとにGB単価上がっていくから
考え用によっちゃお得かな?
- 553 :名称未設定:2013/05/03(金) 22:34:25.52 ID:zJpbsoxlP
- ファンが回る回るって騒いでいる人は、なんでファンが付いてるか理解してるんだろうか?
ファンは回るために付いているんであって飾りでは無い。
四六時中サーバーのファンみたいに爆音で回るんなら問題だがCPUにかなりの負荷(常に全てのcoreの使用率が50%以上とか)かけた場合に回るのは仕様だろう。
- 554 :名称未設定:2013/05/03(金) 22:43:57.94 ID:lRnHTnyeP
- システムの負荷なんてどんな使い方してるかとか、どの位アプリやツール類を立ち上げてるかとかで
全然変わるから、ハードのスペックだけで比較してもなんの意味もないと思うんだが。
- 555 :名称未設定:2013/05/03(金) 22:54:29.87 ID:HltReWE20
- アップルストア以外で買うって発想がなかった
- 556 :名称未設定:2013/05/03(金) 23:19:18.00 ID:0kmHCYZt0
- お〜新型来たな
- 557 :名称未設定:2013/05/03(金) 23:20:25.24 ID:AAkDeTSV0
- 5年延長保証が可能な量販店は魅力的だよ
- 558 :名称未設定:2013/05/04(土) 00:14:04.99 ID:es4un3dH0
- ID:0kmHCYZt0
こいつは頭おかしいのか?
- 559 :名称未設定:2013/05/04(土) 01:11:18.53 ID:UMfGTJpm0
- 心配になるレベル
- 560 :名称未設定:2013/05/04(土) 01:28:24.02 ID:NgFS/dT80
- >>553
どちらかと言えばファンなんて回らない!って騒いでる人がおかしい
そういやカスタム品は量販店経由だとかなり安くなるよな?
それがあるから価格.comとアポストの差ほど実際は価格差ないよ
21のHDDのみの使ってたけどやっぱり起動1分、複数アプリ起動or動作するともっさりっしゅ
仮想環境立ち上げるとMacにも影響するレベルだしHDDはおすすめしない
- 561 :名称未設定:2013/05/04(土) 01:33:14.91 ID:7mbaqTUd0
- デフォの2000RPMなら音なんてせんよ
- 562 :名称未設定:2013/05/04(土) 05:50:36.20 ID:TSYE27+j0
- >>561
うるさくはないけど、「音なんてしない」ってのはクソ耳乙としか
もしくは、窓開けっ放しとか壁薄いとかか?
- 563 :名称未設定:2013/05/04(土) 09:49:17.64 ID:gnb4vXqj0
- >>552
「とにかくSSDで容量を!」って人には単価一緒なのは嬉しいけど
それ以外の人は「SSDより数十%性能落ちだけど容量あるFDでいいや」って感じじゃないかな?
- 564 :名称未設定:2013/05/04(土) 09:56:19.83 ID:QtVNyctr0
- >>562
いい加減しつこいどすえ。
別スレ立ててやっておくれやす。
- 565 :名称未設定:2013/05/04(土) 10:18:37.54 ID:Z9iCvAAh0
- 6月の新型来たな
- 566 :名称未設定:2013/05/04(土) 10:48:41.33 ID:qfDuqZRK0
- iMacのファンはうるさいべきだ
↓
「え、うるさくないよ。」「うちのもうるさくない。」「ほぼ無音だな」
↓
世の中のファンはすべてうるさいのが仕様だろ(逆切れ)←いまここ
- 567 :名称未設定:2013/05/04(土) 11:44:45.95 ID:6aHzGMpcP
- >>566
うるさいのが仕様とは言ってない、ファンが回るのが仕様と言っている。
ファンが回ってても2000以下ならほとんど聞こえないが‥
これでうるさくて集中できないと言ってたらエアコンや空気清浄機は使えないんじゃない?
- 568 :名称未設定:2013/05/04(土) 11:46:08.79 ID:Qqk+/hnA0
- あーPかよ
- 569 :名称未設定:2013/05/04(土) 11:47:05.61 ID:NgFS/dT80
- >>561
普段は静か、負担かけると多少音がする
これでfa
全く音がしないとか言うのは耳鼻科へGO
- 570 :名称未設定:2013/05/04(土) 11:59:04.82 ID:PvPQyoZrP
- >>568
よくわからないで言ってるだろ
- 571 :名称未設定:2013/05/04(土) 12:21:07.26 ID:es4un3dH0
- >>565
いい加減にしろよ。このキチガイ。
- 572 :名称未設定:2013/05/04(土) 12:23:43.32 ID:es4un3dH0
- 音圧レベル測定機で動画編集とかやって測すればいいだろ
- 573 :名称未設定:2013/05/04(土) 13:08:41.29 ID:TSYE27+j0
- >>566
>>516から「ファンがうるさい」なんて言ってる奴一人もいないし気にしすぎって回答で済む話なのに、「iMacのファンは無音」だとか「2000rpmは聞こえない」だとか言ってるほうが荒唐無稽で必死に見えるんだが
ファンなんて回らなきゃ意味ないし、2000回転もしてりゃ音がして当たり前なのに
- 574 :名称未設定:2013/05/04(土) 13:19:07.46 ID:yR+LxTAE0
- まあ日中窓開けて使ってるとiMacの音など気にならないからいいや
前に使ってたWindowsデスクトップはブオーンブーンってファン全力
だったからとても快適w
今の季節は気持ちいいね
- 575 :名称未設定:2013/05/04(土) 13:56:07.53 ID:0GGbwTkSP
- Mac mini 2010から iMac 2012へ乗り換えだけど
ファンの音はまったく気にならないなぁ
外付けでつけてるBuffaloのHDDの音のほうが気になるくらい
なんでファンの話題になるのかさっぱりわからんw
- 576 :名称未設定:2013/05/04(土) 14:08:19.90 ID:a/Ur3w7+P
- 自作PCだとこういうのがあったりするんだけどな
韓国メーカー製だけど
ttp://www.ask-corp.jp/products/nofan/pc-case-kit/nofan-a40.html
今のiOS機器みたいなファンレスMacが出ても面白そうだけどね
- 577 :名称未設定:2013/05/04(土) 14:31:30.47 ID:7mbaqTUd0
- 近づいて耳でも当てんかぎりアイドル状態でファンの音なんて聞こえない
- 578 :名称未設定:2013/05/04(土) 14:32:52.93 ID:VLnoftVK0
- 音の印象に関しては個人差があるから、
同じモデル使ってる他人の印象と自分の印象が違ってても、まあ不思議じゃないよ
そもそも環境(気温や静かさのレベル、OSや使用アプリ)がバラバラで
比較するのには前提が整ってないから、参考程度にしとかないとキリないよ
- 579 :名称未設定:2013/05/04(土) 15:01:26.84 ID:Z9iCvAAh0
- 新型で解決
- 580 :名称未設定:2013/05/04(土) 15:07:38.41 ID:QtVNyctr0
- みなはん、いい加減しつこいどすえ。
別スレ立ててやっておくれやす。
お願いどす。
- 581 :名称未設定:2013/05/04(土) 15:53:44.54 ID:mG60E9nk0
- いい加減ファンの話は卒業しないか?
うちにある富士通のノーパソは電源入れるとアメ車みたいな音立ててファンが回る。
ちょっとかっこいい。
天板にファイヤーバードのシールでも貼るかな。
- 582 :名称未設定:2013/05/04(土) 16:02:08.79 ID:6aHzGMpcP
- >>578
iStatいれれば客観的にファンの回転数わかるだろう。
その回転数をもとにファンの音が「気になるか」気にならないかを書けばいいんじゃない?
Late 2012の21.5吊るしだけどSETI@homeをCPU100%で2時間位走らせたけどfanの回転数は1400強で音は全く気にならない。室温は20℃
- 583 :名称未設定:2013/05/04(土) 16:49:27.40 ID:Hx6cSJ0S0
- iMacのファンうるさいという奴は、DELL使ったら発狂するかもな。
- 584 :名称未設定:2013/05/04(土) 18:24:03.34 ID:eksyEr++0
- 私はiMacのファンです
現在三代目です
- 585 :名称未設定:2013/05/04(土) 19:12:17.25 ID:6AS2H9VR0
- 27インチ購入しました。
外付けHDDを探しているんですが、みなさん何を使っておられますか?
3TBか4TBとなるとなかなか手ごろなものが見つからなくて・・・
- 586 :名称未設定:2013/05/04(土) 20:04:28.41 ID:es4un3dH0
- Drobo 5Dはどう?あれなら自分で内臓HDD買ってきてRAIDできるよ。
- 587 :名称未設定:2013/05/04(土) 21:01:01.61 ID:0GGbwTkSP
- >>585
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd-gdu3/
これなんかデザイン的にもいいのではないだろうか
できればThunderboltが欲しいけどね
- 588 :名称未設定:2013/05/04(土) 21:27:33.77 ID:NgFS/dT80
- >>585
黒角+バルクのHDD
3T、4Tとかは組み上がってるやつなんて殆どなくない?
- 589 :名称未設定:2013/05/04(土) 22:54:50.69 ID:xyONHUIy0
- >>585
おめでとう
- 590 :名称未設定:2013/05/04(土) 23:13:26.44 ID:SJh5Me0GP
- >>585
WDのMyBookStudioのUSB3.0アルミ筐体
- 591 :名称未設定:2013/05/04(土) 23:18:26.69 ID:JdycXyR50
- >>585
590のやつヤフオクだとかなり安く出てるよ
- 592 :名称未設定:2013/05/05(日) 00:30:11.60 ID:JWNkE66s0
- 知人に協力してもらって比較してみた。全てidle状態の話。
'12 Air 無音。機体に耳当ててようやく聞こえるレベル
iMac '12 late 21" 1TFD ほぼ無音。まず気にならない。
iMac '12 late 24" 3TFD はっきり聞こえる。(しかしこれで気にならないという人はいると思う)
- 593 :名称未設定:2013/05/05(日) 00:51:08.91 ID:XWdnWRkW0
- あんまり聴覚が過敏に(以前に比べて)なってたら精神が消耗してる可能性あるから時期をみて休養とった方がいいぞ。
生まれ持ってだったらそれがデフォだろうからご愁傷さまとしか言いようがないけど。
- 594 :名称未設定:2013/05/05(日) 00:55:02.47 ID:JWNkE66s0
- 言い出した本人だし後がちょっと荒れたようなので自分的結論。スルー上等です
- 595 :名称未設定:2013/05/05(日) 00:57:32.21 ID:JWNkE66s0
- >>593
ありがとう大丈夫。
- 596 :585:2013/05/05(日) 00:58:35.02 ID:tyv8Zd+U0
- みなさんレスありがとうございます。
参考にして考えてきました、ざっとまとめますと、
>>586のは予算オーバー、
>>587のはあまり売ってるお店がない感じ、
>>588さんの案を考えたんですが、
>>590の既製品と結局そんなに値段変わらないようなので、MyBookStidioのほうが安心できるかな・・・
ということで、WD MyBookStudio USB3.0アルミのもので決めたいと思います。
>>589
ありがとうございますw
MacBook Mid 2010から買い替えたので早さに感動しています!
- 597 :名称未設定:2013/05/05(日) 02:43:20.30 ID:Us1sPCf90
- iMacをスリープ運用してるけど、やっぱりたまには終了させた方がいい?
一月から使っててまだ数えるほどしか終了させてない
- 598 :名称未設定:2013/05/05(日) 03:11:58.09 ID:CBlYo/+b0
- >>596
おおっ、自分も先月3TBFD買ってから、TimeMachineどうしようかと悩んでて、ついさっきWDのをポチったよ。
すげー奇遇でびっくりした(笑)
やっとこれまで使ってたクソ牛NASの呪縛から開放されると思うとたまらん嬉しい
- 599 :名称未設定:2013/05/05(日) 05:34:10.32 ID:X/pHjIcF0
- >>592
うちの3TFDもidle時でサーっていう音がする。無音って言うのを多く見かけるので気になってた。何もしてなくてもファンは確かに回ってると思う。
- 600 :名称未設定:2013/05/05(日) 06:33:28.20 ID:J6+e+uzw0
- MacBook Airインチが欲しかったんですが、
iMac 2012の価格がここまで下がるならiMacでもいいかな〜
っと思ってきたんですが、Air + 外付けディスプレイからiMacに
乗り換えた人いますでしょうか?いらっしゃしましたら感想教えて下さいm(_ _)m
ttp://kakaku.com/item/K0000389912/pricehistory/
- 601 :名称未設定:2013/05/05(日) 07:24:25.83 ID:5olZ7VPp0
- >>600
Air11インチからiMac21を買い足して現在両方使ってるけど
標準モデルはHDDなので確実に動作が重くなったような感じになる
代わりにに処理性能は段違い
FD、SSDだと動作も軽快で快適だけどケーズやPCデポなど量販店でカスタマイズしてもややお高め
液晶やスピーカーの質も別格
安く済ましたいならTBやUSB3.0で外付けSSDを繋げて起動OSを入れることもMacだと簡単に出来る
- 602 :名称未設定:2013/05/05(日) 07:35:47.72 ID:7ETvzzhEP
- USB3の外付けSSDはやめとけ
- 603 :名称未設定:2013/05/05(日) 08:44:45.44 ID:ZdJlhCZTP
- >>601
I/O bound -> SSD
CPU bound -> CPU
Memory eater -> Memory
で自分の使い方しだいでしょう。
- 604 :名称未設定:2013/05/05(日) 09:35:31.09 ID:dp15KcF00
- >>602
why?
- 605 :名称未設定:2013/05/05(日) 09:51:14.59 ID:xLLEz8dEP
- >>602
Thunderboltはよさげですがどうでしょうか
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/thunderbolt-usb3/
- 606 :名称未設定:2013/05/05(日) 09:56:43.16 ID:1TInDjYY0
- SSDのメーカーが買うまで分からないからじゃないか?
- 607 :名称未設定:2013/05/05(日) 10:19:14.37 ID:Pv54dn5v0
- 2007年iMacとWindowsを使ってきたけれど、Windowsのほうの調子が芳しくない。
面倒なのでどっちも買い換えるコトにした。
現行iMacの安いヤツを二台。
頑張って働かねば。
- 608 :名称未設定:2013/05/05(日) 12:02:17.53 ID:r15zm92b0
- USB3.0ならHDDでも速度は変わらんって事だろう。
Thunderboltならまだしも。
- 609 :名称未設定:2013/05/05(日) 12:57:00.56 ID:7ETvzzhEP
- >>604
USB3だとTrimが効かない
AHCIも無効だからランダムアクセス遅め
シーケンシャルはThunderboltとUSB3ならUSB3の方が速かったりする
全部実体験ね
>>605も持ってて使ってるよ
- 610 :名称未設定:2013/05/05(日) 12:59:12.50 ID:7ETvzzhEP
- Trim効かないのは致命的だと思う
SSDなんて1〜2年で買い替えるという人なら問題ないけどね
- 611 :名称未設定:2013/05/05(日) 13:13:45.15 ID:dp15KcF00
- >>609
Trim?
what?
- 612 :名称未設定:2013/05/05(日) 14:21:26.98 ID:37w/YO2RP
- >>611
かなり古い記事だけど、ここで解説されてる
ttp://hddnavi.jp/ssd/ssd_dai2sedai1.html
- 613 :名称未設定:2013/05/05(日) 14:46:06.19 ID:5olZ7VPp0
- trimは今んところ実験段階みたいなものだから実際なくても問題ないんだけどね
intelやサムスン製などはないと速度低下が著しいけどcrucialとかはあってもなくとも変わらん
中にはtrimがない方が良いものもあるし
1、2世代前のデータだけど
http://i.imgur.com/wB9DFpI.jpg
- 614 :名称未設定:2013/05/05(日) 14:53:22.25 ID:3Vxp0Yef0
- trimなんてエミュかませばいいじゃん
何を今更得意げに語ってるのか
- 615 :名称未設定:2013/05/05(日) 15:03:58.43 ID:S7vHvM0/0
- iMac27が届いた
まず梱包サイズで驚き、開封して改めて
タイムマシンでデータ移行中なんだが、もう大きさに慣れたw
因みに増設したメモリのセットが甘く1回目で起動しなかったのは秘密だ
- 616 :名称未設定:2013/05/05(日) 15:44:24.93 ID:qhnGHQyK0
- ここはお前の日記帳じゃ(ry
おめでとうございます
- 617 :名称未設定:2013/05/05(日) 15:51:57.44 ID:xLLEz8dEP
- >>615
おれもメモリ増設して初電源ONしたとき
信号音が鳴り響いてあせったw
メモリを差し込むときの力加減がわかりづらい
- 618 :名称未設定:2013/05/05(日) 17:18:56.33 ID:7ETvzzhEP
- >>613
1〜2世代どころか石器時代のものだよ
OS標準になって5年近くになる機能を実験的とするのは横暴かな
多分Trim効かないで使ってるとプチフリ増える気がする
>>614
どなたか翻訳プリーズ
- 619 :名称未設定:2013/05/05(日) 17:46:21.68 ID:3Vxp0Yef0
- >>618
http://d.hatena.ne.jp/pcmaster/20121208/p2
無知のくせに人に指示するな
- 620 :名称未設定:2013/05/05(日) 17:56:02.22 ID:7ETvzzhEP
- >>619
おれはUSB3の外付けSSDを勧めないって言ったんだぞ?
意味分かる?
- 621 :名称未設定:2013/05/05(日) 17:57:39.50 ID:7ETvzzhEP
- USB接続はThunderboltやeSATAと違ってTrim使えないんだよ
- 622 :名称未設定:2013/05/05(日) 18:03:29.61 ID:7ETvzzhEP
- おれ顔真っ赤だなw
消えるわ
- 623 :名称未設定:2013/05/05(日) 18:22:36.96 ID:9BSKg1sr0
- まあお前は全然間違ってないけどな
- 624 :名称未設定:2013/05/05(日) 18:31:49.30 ID:fvE1hYAz0
- HDDの回転ブーーン音がどうしても嫌で手が出せなかったんだが
SSD搭載でやっと買えるぜ!
データなんて外付けで部屋の隅か外に置いておけばいいんだよ
- 625 :名称未設定:2013/05/05(日) 19:06:03.17 ID:mx3O2Qzs0
- ありがたいが256GBにするかFD3TBにするか迷う必要が出てきたな
TimeMachineするにも4TBはまだ高いし
- 626 :名称未設定:2013/05/05(日) 19:54:27.38 ID:amW6XCj/0
- 保証きれたら液晶剥がしてSSD突っ込むからFDでいいかと思ってる。
- 627 :名称未設定:2013/05/05(日) 19:57:49.46 ID:5olZ7VPp0
- >>626
むしろすぐやっちゃいなよ簡単だよ(´・ω・`)
http://i.imgur.com/trrsQ24.jpg
- 628 :名称未設定:2013/05/05(日) 20:02:29.89 ID:amW6XCj/0
- >>627
モニターからコイル鳴きっぽい音してるから、休み明けに修理に出すんだ。
保証きれるまでまた不具合あったら困るし
- 629 :名称未設定:2013/05/05(日) 20:43:28.38 ID:J6+e+uzw0
- >>601
お返事ありがとうございます。iMac 2012は2.5HDD(5400rpm)で遅いようなので
Thunderbolt(UASP対応のHDDケース)+SSDからのBootを考えています
>>602
UASP対応のUSB3.0が結構速そうで考えているのですがTrimってそんなに重要でしょうか?
現在仕事で月1回Macをスタジオに持っていくぐらいのモバイル頻度なので、
「それだったら、車もあるし値段もAirとiMac同じぐらいだしiMacでいいかな?」っと思ってたんですが
もうちょっとベンチマーク結果とか見比べてみます。m(_ _)m
- 630 :名称未設定:2013/05/05(日) 21:27:28.88 ID:jMGhxpnS0
- >>610
1,2年で買い換えれば問題ないレベルなら、
1,2年に一度バックアップとって全エリア0書き込みしたら良いんじゃなかろうか?
- 631 :名称未設定:2013/05/05(日) 21:51:47.50 ID:jMGhxpnS0
- >>630
ああ、trimで奇麗になるのは消去フラグが立ってて実は消去されてないエリアだけで、
そこに書き込みに行ったときに消去処理が入ってから書き込みになる事によるパフォーマンス低下防止だから、
たまにディスクユーティリティで空きエリアを0にするだけで十分な気がしてきた。
- 632 :名称未設定:2013/05/05(日) 22:28:33.96 ID:1TInDjYY0
- >>585
遅くなったけど、USB3.0でいいなら
ロジテックのLHD-EGU3Fシリーズもあるよ。
- 633 :名称未設定:2013/05/05(日) 23:27:39.24 ID:u42fdkmc0
- 今までずっとwindowsだったんだけど、初めてMacにしてみようかと思ってます。
サッカーのストリーム配信をちょくちょく見るのですが、2.7GHz、メモリ8G、FDでサクサク見れますでしょうか?
MBAでも問題無いならそっちも候補になるのですが。
- 634 :名称未設定:2013/05/05(日) 23:31:59.53 ID:mx3O2Qzs0
- MBAでハイビジョンでも余裕だと思う
アップルストア行けるなら試しに行ったら
- 635 :633:2013/05/05(日) 23:44:20.51 ID:u42fdkmc0
- >>634
MBAでもいけますか。
地方在住で試せないので、悩ましいところ・・・
- 636 :名称未設定:2013/05/06(月) 00:11:51.01 ID:PeQ8awwB0
- >>629
iMacをモバイルだと…!?
以前UASP対応ケースのレビューを書き込んだけど正直あんまりおすすめしない
センチュリーのグリーンライン以外は地雷
グリーンラインはbootcampとOSXの再起動時の切り替え以外は問題なかった
ユニットコムのやつとかは起動数分で使えなくなるゴミだから気を付けるように
UASP非対応のやつなら基本的に安定してるし使った感じでは特に差を感じない
- 637 :名称未設定:2013/05/06(月) 00:22:32.31 ID:odvRzl6m0
- 6月の新型来たな
- 638 :名称未設定:2013/05/06(月) 00:34:21.92 ID:z2GyDZRXP
- MBA vs iMacは、使用用途がまったく違うと思う。
個人的には、MBAはメイン機には向いてないと思う。
1台でなんでもやろうというなら、MBPとiMacを比較したほうがいいような気がする。
俺なら、持ち出す用途があるって時点でMBP一択だけど。
- 639 :名称未設定:2013/05/06(月) 00:59:02.45 ID:zueT2XAC0
- また頭のおかしい奴が沸きだした・・・
- 640 :名称未設定:2013/05/06(月) 01:50:21.23 ID:NdW0k8rw0
- MBA一台で大抵いけるよ
今まで問題あったのはロンドンオリンピックのストリーミング映像だけ。
- 641 :名称未設定:2013/05/06(月) 02:02:18.22 ID:T8zzypOO0
- カミさんのWindowsXPマシンがお亡くなりになったんで、タッチパネル付きの安いASUSノート買って色々セットアップしてあげたんだけど
Windows8って何だかとっつき難いな。7まで使い慣れてたんでチョチョイノチョイで終わらせてさっさと遊びに出かけようと思ってたけど結構手間取った。中途半端にUIを融合すると直感で使いにくくなる
次期MacOSだけはあんな風にならないでもらいたいと切に願う
- 642 :名称未設定:2013/05/06(月) 08:25:53.61 ID:A7gzQbW70
- >>633
スカパーオンデマンドでサッカー観るならMBAはダメ。
カクカクカクカク観れたもんじゃないぞ。
- 643 :名称未設定:2013/05/06(月) 08:46:29.61 ID:z2GyDZRXP
- >>641
うちのヨメもXP→7→8とコロコロ変わる使い勝手に付いて行けなくなって、
「次はMacを買う!」
と息巻いてる。
まぁ漢字Talk7からのマカーな俺としては歓迎なんだが、ヨメが最新のiMacを買うと、
俺のiMac(Early2009)が見劣りするので、そこだけがちょっと悔しいw
- 644 :名称未設定:2013/05/06(月) 09:06:09.09 ID:tz4S7nl5P
- お前ら、高性能iMacのCPU,GPUの空いてる時間を科学の発展に貢献してくれ!
http://boinc.berkeley.edu/
- 645 :名称未設定:2013/05/06(月) 09:13:36.63 ID:QF8XTrf90
- >>644
地球の温暖化と日本の借金の増大、それから自分のうちの家計負担にも貢献する事になるけどね。
- 646 :名称未設定:2013/05/06(月) 09:41:18.80 ID:oU8cQzB80
- 温暖化と日本の借金ってw
騙されすぎだろ
- 647 :名称未設定:2013/05/06(月) 10:35:38.86 ID:QF8XTrf90
- >>646
まあ、温暖化は置いとくとしても、発電は石油か天然ガスだからな。311前と後の燃料の輸入額見て感じない人はおかしい。
- 648 :名称未設定:2013/05/06(月) 10:41:14.34 ID:NdW0k8rw0
- handbrake i7/3.4Gで300over出んのね。
- 649 :名称未設定:2013/05/06(月) 11:42:28.13 ID:M1WFm6ea0
- iPhone4sではニコニコ動画アプリで文字の流れもヌルヌルなのに
iMac2.7GHz 8G、FDだと少しカクカクなのよね。なんでだろ
- 650 :633:2013/05/06(月) 11:46:31.09 ID:5WeEWxAG0
- >>638
>>640
>>642
参考になります。ありがとうございます。
持ち運ぶ予定が無く、ストリーム映像を見るってことでiMacにしそうです。
スカパーオンデマンドでサッカー観るなら、2.7GHz、メモリ8G、FDでいけますでしょうか?
- 651 :名称未設定:2013/05/06(月) 12:52:43.08 ID:lLlavPG00
- >>649
MacはFlashだから
- 652 :名称未設定:2013/05/06(月) 13:25:01.75 ID:iiRLn6BQ0
- Macに限らないけど、結局、そんなこんなでタブレットが主流になっていくんだろうな
高性能なパソコンよりタブレットの方が快適なんだもん
- 653 :名称未設定:2013/05/06(月) 13:28:07.18 ID:zueT2XAC0
- 目的と手段による。
- 654 :名称未設定:2013/05/06(月) 13:38:37.80 ID:d6OG5hFoP
- >>590
購入してみました
気になることがるので質問させてください
アイコンのメーターがふりきってますが
これはハードディスクの空き容量を表しているのでしょうか?
まだほとんど使ってないのにすでにMAX状態です
http://deaifree.sakura.ne.jp/up/src/up12463.png
- 655 :名称未設定:2013/05/06(月) 14:05:47.48 ID:vDhO29ZS0
- ただのアイコンで容量に関係なくこの表示じゃないの?
- 656 :名称未設定:2013/05/06(月) 14:29:58.99 ID:iZYZ4GW/0
- どうでもいいがアイコンダサいな…
- 657 :名称未設定:2013/05/06(月) 15:14:11.74 ID:3K238pj/0
- >>654
情報を見る
- 658 :名称未設定:2013/05/06(月) 16:00:58.33 ID:/0Dq2J+Q0
- >>643
自分用に新型買って嫁に古いのあげればいいんじゃね?
- 659 :名称未設定:2013/05/06(月) 21:45:29.97 ID:tEISg2Cb0
- >>656
確かに…
- 660 :名称未設定:2013/05/06(月) 21:48:46.36 ID:fuG9a6Sj0
- 俺のLaCieのやつなんてアイコンすら出ないし
- 661 :名称未設定:2013/05/06(月) 22:22:08.60 ID:lnQvI66d0
- iMacをそろそろ買おうかと思うんだが、
現在、MBPを持ってて、Magic MouseとApple Wireless Keyboardも持ってるんだよね。
で、これらはiMacに標準添付されてると思うが、複数あったらやっぱ無駄なんかな?
BTOで有線キーボードとかタッチパッドに変更した方がいい?
- 662 :名称未設定:2013/05/06(月) 22:50:35.23 ID:7geeSHEe0
- >>661
別に複数あっても困らんよ
タッチパッドへの変更はありだと思うけどFDにしたり公式BTOじゃないと出来ない内容のモデルじゃなければ吊るし買った方がいい。
価格差で余裕でタッチパッドもキーボードも買える。
- 663 :名称未設定:2013/05/06(月) 23:46:17.86 ID:GigJdGN00
- 俺ならマジマウかマジトラのまだ持ってない方とiPad様にもう一台ワイヤレスキーボードだな
- 664 :名称未設定:2013/05/06(月) 23:46:57.96 ID:odvRzl6m0
- 新型来たな
- 665 :名称未設定:2013/05/06(月) 23:50:43.42 ID:VFnitMbu0
- …
- 666 :名称未設定:2013/05/07(火) 03:20:12.64 ID:Ple+Bg1N0
- 消費電力 i7 < i5 なんですか
http://cpuboss.com/cpus/Intel-Core-i7-3770-vs-Intel-Core-i5-3470
- 667 :名称未設定:2013/05/07(火) 03:41:10.00 ID:jwzbtCim0
- 吊るしってなんだ?
- 668 :名称未設定:2013/05/07(火) 04:02:30.31 ID:F6uMm1P30
- 初Mac買おうと思っています。
Office必須な為Parallelsかブーキャン必須。
後はFX等のチャートを常時稼働とブラウジング、itunesを同時に行うぐらいです。
この場合メモリは8で大丈夫でしょうか?
21の一番安いやつ欲しいのですが、後から増設不可と聞いたので。
- 669 :名称未設定:2013/05/07(火) 04:39:03.95 ID:Np5wYnS20
- 多いにこしたことはない。黙って16にしとき
- 670 :名称未設定:2013/05/07(火) 10:21:45.53 ID:1moHY1V90
- >>668
Mac版のofficeじゃダメなのかな?
- 671 :名称未設定:2013/05/07(火) 10:26:34.95 ID:M/IXsoAN0
- >>668
8GBでまあなんとかならないこともない…と言いたいところだけど
Parallels使うなら16GBにしておいた方が。
長く使うなら特に。
- 672 :名称未設定:2013/05/07(火) 10:51:43.91 ID:TqKx3yE40
- >>670
乗り換えだからライセンスが大丈夫なWindows版のOffice持ってんだろ。
新たにMac版買うより、価格、互換性の面で仮想化で使う方がお得なんじゃね?
- 673 :名称未設定:2013/05/07(火) 10:54:31.98 ID:cY4bYLK70
- >>667
スーツとか買ったことないのか?
- 674 :名称未設定:2013/05/07(火) 10:54:56.47 ID:w4CWSD3yP
- >>672
あと、Accessやら使うにはWindows必須なんだよね
Mac版はExcel・Word・PowerPoint・Outlookしかないし
- 675 :名称未設定:2013/05/07(火) 10:57:42.78 ID:tPfydyF40
- >>673
あーあさわっちゃったね。吊るしにやたらつっかかるスーツも買わない仕事仲間もいないニートかもしれないのに
- 676 :名称未設定:2013/05/07(火) 12:35:48.24 ID:7lVkJrM30
- 新型はさきにMBAが来るから、iMacは夏以降だって。
- 677 :名称未設定:2013/05/07(火) 12:49:39.65 ID:hSPNi/0PP
- というかUSB3問題の対策版チップセットが8月から量産だから8月以降だろね
- 678 :名称未設定:2013/05/07(火) 12:56:40.39 ID:jwzbtCim0
- >>673 吊るしとパソコンでぐぐりました
スーツは吊るしばかりw
ネット通販で安いところがあるけど、
マウスかトラックパッドかの選択肢がない
この場合ナニ入っているのかな?
普通はマウスなの?
- 679 :名称未設定:2013/05/07(火) 13:17:13.65 ID:G3cDfHYqP
- >>678
AppleStoreと同じなら、WirelessKeyboard(JIS)と、AppleMagicMouseだろうね
- 680 :名称未設定:2013/05/07(火) 15:53:56.11 ID:i9DdhxAnP
- >>677
USB3問題ってなんぞ??
- 681 :名称未設定:2013/05/07(火) 16:44:16.95 ID:Q8h0/y3c0
- >>674
VMとかParallelsで快適に動かすためには8GじゃWindows側に割り当てが1G程度しか当てられないので
もっと積んだほうがいい
俺は16G積んで64BitのWindows7に2Gでちょっとカクカク、Macでのメモリの空きが4Gで動いてる
- 682 :名称未設定:2013/05/07(火) 18:40:34.53 ID:F6uMm1P30
- >>668ですが
皆様有難うございます。
オフィスはライセンス持ちなのと、mac版のExcelが不安なのが、仮想化したい理由です。
しかし、8Gじゃ微妙となればBTOかぁ...
メモリのみで値段が上がりすぎ...
自分で簡単に替えさせろよ...
- 683 :名称未設定:2013/05/07(火) 18:50:11.95 ID:TqKx3yE40
- >>682
16Gにできればそれにこした事はないが、8Gでも全く問題ない。特に>>668程度の用途なら。
Mountain Lion自体の要求メモリは2G(仕様)。
仮想環境にメモリ割り当てすぎなければ十分足りる。
16Gにしろと言ってる奴らはメモリ厨なので気にする事はない。
きっと空きメモリがなくなると死んじゃうんだよ。メモリは空けとくもんじゃなくて使うものなのに。
- 684 :名称未設定:2013/05/07(火) 19:46:18.94 ID:Q8h0/y3c0
- >>683
その「仮想環境」がメモリを喰うって言ってるんだよ。
Windowsのバージョンにも寄るが仮想環境自体メモリを割り当ててる以上にメモリ消費していくんだぞ
そいで挙句の果てにスワップだ。
まぁ、一昔前のOSXよりは改善しているとはいえ
吊しの21インチの一番安いやつでFXのリアルタイムチャートの表示とVM等の仮想環境の同居だ
とりあえず、仮想環境を24時間上げっぱなしの状態で話をしような。
- 685 :名称未設定:2013/05/07(火) 19:49:50.92 ID:TqKx3yE40
- >>684
やっぱり死にそうなのね、、
- 686 :名称未設定:2013/05/07(火) 19:52:29.21 ID:Q8h0/y3c0
- >>682
WordはMacとWindowsでレイアウトがかなりずれるので仮想化は正解
#同じMS Pゴシックなのに…
- 687 :名称未設定:2013/05/07(火) 19:54:35.54 ID:Q8h0/y3c0
- >>685
FXのリアルタイム表示が死ぬな。。。
- 688 :668:2013/05/07(火) 21:32:59.70 ID:F6uMm1P30
- >>683
僕、真性のドザなんでスペック大幅に余るの抵抗あるんですよね
安いPCを2年ぐらいポンポン買い換える習性がついちゃった...
とは言え>>684さん達が仰ってるようにメモリ足りなくてアボンも心配...
仮想化したことないので、どの位メモリ喰うのかなぁと
吊るしプラスタイムマシンが理想なのに...
- 689 :668:2013/05/07(火) 21:47:17.11 ID:F6uMm1P30
- >>686
wordもズレるんですか?
Officeはwin版と完璧互換ないとダメなんで仮想化は百パー必要ですね
- 690 :名称未設定:2013/05/07(火) 22:04:31.80 ID:F4eqV2xu0
- 毎日長時間ブラウザを表示させてる人がいたら聞きたいんだけど
俺が以前使ってたiMac(2009)とMacBook Pro Retinaは
いずれも毎日10時間前後使ってたらブラウザの特に左上の
ブックマークバーとかが焼き付いたんだけど、今回のiMacも長時間の
ブラウザ表示による焼き付は起こる?
- 691 :名称未設定:2013/05/07(火) 22:06:10.54 ID:a+7v+CKH0
- 新型来たな
- 692 :名称未設定:2013/05/07(火) 22:20:55.78 ID:Q8h0/y3c0
- >>689
実態経験上の話です。
Mac上のOffice2011のWordで作成し
納品前にVMWAREのWindows7のOffice2007Wordで確認したら思いっきりずれてた
- 693 :名称未設定:2013/05/07(火) 22:33:25.86 ID:U8o61J1V0
- >>692
IPAとかヒラギノ、小塚とかの正常なフォントでもダメなの?
- 694 :sage:2013/05/07(火) 22:38:59.02 ID:CYngTL/d0
- >>692
>693さんの提案の他に、MacとWindowsで共通してインストールされている
MSゴシック,MS明朝,MSPゴシック,MSP明朝を使う方法もあるんじゃないかな。
- 695 :名称未設定:2013/05/07(火) 23:07:44.55 ID:Q8h0/y3c0
- >>686も>>692も俺なのだがw
共通フォントで使ってもズレるって話なのだが
- 696 :668:2013/05/07(火) 23:46:29.02 ID:F6uMm1P30
- >>695
wordズレるのは致命的ですよね
文書も作るから尚無理
あれですよね?
訳わからない段落出来るし、行の半分ぐらいで改行され、左はズレてるの治す気にもならないレベルの奴もあり得るってことですよね。
Office365でもなのかな?誰か使ってる方いないですか?
- 697 :名称未設定:2013/05/07(火) 23:49:42.02 ID:8DNrUJwy0
- フォントの問題なので多分ずれる
illustratorでもずれるし
- 698 :名称未設定:2013/05/08(水) 00:09:28.05 ID:RHoLnPUmP
- late2009のDVDドライブが壊れたのでいろいろググって、SSDに交換に挑戦
秋葉館の専用セット30k弱にかなり惹かれたけどここは安さを優先、最安にはこだわらない
・PLEXTOR PX-128M5P SSD/128GB/SATA/2.5インチ
・サンコー DRBYHK25
・計約13k
まずHDDケースを使ってSSDのフォーマット&OSXインストール
色々なサイトを参考に分解、DVDドライブをSSD+アダプタに交換
iMacのDVDマウンタとアダプタのネジ位置が微妙にずれてるようで、しっかり固定されてるような感じがしない
気になるなら別のアダプタの方がいいかも
1度は認識しなかったけどコネクタを指し直すと認識した
SSDを起動ディスクに指定、再起動、内蔵HDDからユーザフォルダ以外を転送
いろいろ速くなった気がする、今のところ成功してるみたい
もう1〜3年は頑張って欲しい
- 699 :名称未設定:2013/05/08(水) 01:05:07.20 ID:mLYSUMdIP
- 今時Wordで文書作ってる人がいるんだ。素で驚いた。一太郎も健在?
- 700 :名称未設定:2013/05/08(水) 01:07:39.11 ID:pEWaJtUx0
- MacだったらWordで作っても
PDFで渡すから、ズレはないけど
Windowsは標準だとPDFの書き出しができないからね。
- 701 :668:2013/05/08(水) 01:21:02.48 ID:QW4t1I5R0
- >>699
お固い仕事は多いよ
検察、裁判所なんかは一太郎に戻ったし、弁護士なんかもWordor一太郎
霞が関も一瞬フリーソフト行ったけど戻したでしょ
公文書の体裁を共有しなきゃならないところは多いよね
そんな事情がない限り何でも良いんじゃんとは思うが。
- 702 :668:2013/05/08(水) 01:23:02.15 ID:QW4t1I5R0
- まぁ公文書って、使っちゃダメとか「など」を漢字にする場合と仮名にする場合とかそれ以前に決まりごとがたくさんあって面倒なんだけどさ
- 703 :名称未設定:2013/05/08(水) 01:23:27.45 ID:pEWaJtUx0
- そういえば学校関係もしばらく一太郎をしつこく使っていたね
印刷屋さんにそのまま渡せるから
今はもうしらないけど
- 704 :名称未設定:2013/05/08(水) 07:35:31.02 ID:JZmqwU420
- >>696
Word/ExcelはWindowsで閉じた状態で使ってても画面と印刷で狂うからな、、、
仮想化がどれだけメモリを食うかはVMwareをWindwosで使ってみれば解るよ。コードベースは一緒だから。
- 705 :名称未設定:2013/05/08(水) 11:11:31.13 ID:kESnKXa90
- >>700
話が見えないな。Windows版のWordは標準でPDF出力があるけど?
- 706 :名称未設定:2013/05/08(水) 12:02:06.63 ID:pEWaJtUx0
- あ、そうなん。しらんかった
オレがつかっていたOffice2003には
pdf作成機能無いから別売のアプリを買ったけど
最近の奴はできるんだね。
- 707 :名称未設定:2013/05/08(水) 12:29:03.11 ID:mroKuaLk0
- >>705
その PDF 書類なのか Mac のプレビューで表示できないのがいっぱいあるね。
アドビリーダーでは表示できる。
- 708 :名称未設定:2013/05/08(水) 13:52:15.33 ID:WIsA5eGT0
- 新型来たな
- 709 : [―{}@{}@{}-] 名称未設定:2013/05/08(水) 15:09:31.20 ID:4+okTdyPP
- Pagesでいいじゃん
Wordの読込み書込みできるし
- 710 :名称未設定:2013/05/08(水) 15:11:05.50 ID:LsPrighx0
- 縦書きができないのは致命的だ。
- 711 :名称未設定:2013/05/08(水) 15:12:42.22 ID:4ISLAPGK0
- >>710
釣り⁇
- 712 :名称未設定:2013/05/08(水) 15:14:52.41 ID:dWDJu7FK0
- 購入予定で質問です。
標準メモリで4GB×2枚の8Gですが、これに追加で8GB×2枚足して、合計24GBでも問題ないでしょうか?
それとも、容量は4枚共統一しないとダメなのかな?
- 713 :名称未設定:2013/05/08(水) 15:20:24.43 ID:pEWaJtUx0
- まさに今その状態で使ってるけど問題ないよ
とりあえずで8GB×2枚足して、後で買えばいいやって思ってたら
値段が倍になったので放置している
- 714 :名称未設定:2013/05/08(水) 15:33:44.13 ID:xbFCsEzw0
- >>706
2007にはアドインを入れれば、2010以降は標準でPDFで保存できるよ〜
- 715 :名称未設定:2013/05/08(水) 15:46:43.36 ID:LsPrighx0
- >>711
今は縦書きできるの?
- 716 :名称未設定:2013/05/08(水) 17:19:41.44 ID:dWDJu7FK0
- >>713
サンキュー
助かりました。
今は二枚で9000円ぐらいします。
前はもっと安かったんですね。
- 717 :名称未設定:2013/05/08(水) 19:17:23.95 ID:q7Ew2Oc+0
- >>715
no
- 718 :名称未設定:2013/05/08(水) 20:58:41.89 ID:6udR2KHj0
- 縦書きはよ…はよ
- 719 :名称未設定:2013/05/08(水) 21:04:19.96 ID:FWVmO/f40
- wordでも縦書きとか使ったことないな。
何に使うの?
自作ポエム集でも作って駅前で売ってるのか?
- 720 :名称未設定:2013/05/08(水) 21:10:10.88 ID:S9qk4vKD0
- te
- 721 :名称未設定:2013/05/08(水) 21:10:54.56 ID:S9qk4vKD0
- 画面や周辺の毎日の掃除にはみんな何を使ってる?
- 722 :名称未設定:2013/05/08(水) 21:13:18.38 ID:M3VALilS0
- なんか静電気で埃とれるやつ
- 723 :名称未設定:2013/05/08(水) 21:16:17.11 ID:a+OcEXkC0
- 毎日しないけど
おれもなんか静電気で誇りとるやつ
- 724 :名称未設定:2013/05/08(水) 21:40:48.41 ID:S9qk4vKD0
- 指紋とかはどーしてんの?
- 725 :名称未設定:2013/05/08(水) 21:42:05.63 ID:JZmqwU420
- >>724
そんなに触るの?
- 726 :名称未設定:2013/05/08(水) 21:47:46.71 ID:a+OcEXkC0
- おれが間違えてるのかと思ってスレタイ見直しちゃったよ
- 727 :名称未設定:2013/05/08(水) 21:48:00.28 ID:adcH1c0V0
- 27インチ。首や肩がこってしまう。
- 728 :名称未設定:2013/05/08(水) 23:08:44.04 ID:iL1h2P230
- スリープからの復帰が遅いんだけと解決方法ある?
- 729 :名称未設定:2013/05/08(水) 23:20:24.98 ID:uT0U+UBfP
- >>728
最近のMacに搭載されてるらしい「ディープスリープ」ってやつじゃないの?
Windowsで言うところの「休止状態」みたいに、システムの状態を全部ディスクに書き出してから停止するってやつ。
ターミナルで「pmset -g」ってコマンド使って調べられる。
"hibernatemode"っていうところが"1"になってたら、ディープスリープモードになってる。
- 730 :名称未設定:2013/05/09(木) 00:28:24.24 ID:9GmG7VPo0
- >>719
どうやったらそんな発想が出てくるんだ・・・ひょっとして、お前がやってるんじゃないのか?
日本語環境でMacに完全移行しようと思ったら、Wordの代替手段として
事実上Macでの標準ソフトであるPageに縦書きを求めるのはおかしいか?
- 731 :名称未設定:2013/05/09(木) 00:31:24.38 ID:UU3jELQE0
- >>719はどういうときに縦書きを使うのか聞いているので
答えてあげればいいのに
- 732 :名称未設定:2013/05/09(木) 00:33:35.48 ID:YrFYHIWW0
- 文系の論文は縦書き使うよね
- 733 :名称未設定:2013/05/09(木) 00:54:03.83 ID:9MZmuiP10
- そんなの聞いてどうすんだ?きんも
- 734 :名称未設定:2013/05/09(木) 02:22:58.44 ID:6OE39omx0
- お品書きやらメニューやら賞状やら、いろいろ使いどころはあるだろ
DTPの過去の栄光もどこへやらだな
- 735 :名称未設定:2013/05/09(木) 03:03:50.02 ID:XN8Xtf9+0
- 五月三日にiMac27届いたもののセットアップ時からフリーズ頻出。
初期不良ということで修理を選択して本日再び届いたのですがなんだかファンの音が気になります。
アプリを何も立ち上げない状態でもサーっと音がしています。
2011Mac miniも持っていますがこちらはもっと静かです。
こんなものなのでしょうか。
- 736 :名称未設定:2013/05/09(木) 03:22:53.64 ID:l3YEvNK60
- >>735
こっちは音を聞けないんだからわからん。
とりあえずMacs Fan Controlで回転数を見たらどうだい。
- 737 :名称未設定:2013/05/09(木) 04:00:07.17 ID:6LVGSRd00
- >>735
ターミナルでスピンダウンの時間を1分に
$ sudo pmset -a disksleep 1
で、シングルモードで立ち上げて一分待つとHDDの回転とまる
静かになった?もしそうならHDの音
- 738 :名称未設定:2013/05/09(木) 04:29:57.76 ID:6LVGSRd00
- ごめん >>737 取り消し
静かになるのは確かだしHDDっぽい感じの動きなんだけど pmset -a disksleep 1 これは関係なさそう
- 739 :名称未設定:2013/05/09(木) 09:48:59.40 ID:XN8Xtf9+0
- >736
ありがとうございます。
室温22度、アプリを立ち上げていない状態で、
Left Fan 1500 RPM
Right Fan -1 RPM
Temperature 0 ℃
でした。
ちなみにMac miniは
Left Fan 1794 RPM
Right Fan -1 RPM
Temperature 38.5 ℃
でした。
iMacは1TのFDです。
iMacの温度0℃っておかしいですかね。
- 740 :名称未設定:2013/05/09(木) 09:51:18.97 ID:XN8Xtf9+0
- >737
ありがとうございます。
HDDのカリカリ音は聴いて判断できます。
ファンの排気口からの音が気になります。
サポートに電話かな。
クレーマーと思われそう。
- 741 :名称未設定:2013/05/09(木) 09:59:47.77 ID:mCSqCRbP0
- >>740
>クレーマーと思われそう。
一応、自分でもそういう認識はあるんだ。おじさん感心しちゃった。
- 742 :名称未設定:2013/05/09(木) 10:09:52.57 ID:XN8Xtf9+0
- >739 自己レス
Temperature Monitorという別のアプリで温度を調べるとiMacの方は34℃前後でした。
- 743 :名称未設定:2013/05/09(木) 10:20:04.24 ID:UU3jELQE0
- ここに報告されても問題は解決しないから
早くクレーマーになりなさい
- 744 :名称未設定:2013/05/09(木) 10:34:41.17 ID:6LVGSRd00
- http://www.youtube.com/watch?v=_8MWUH9ZhL0
こういう高周波ノイズ?
- 745 :名称未設定:2013/05/09(木) 10:35:43.69 ID:6LVGSRd00
- >>740
シングルモードで音止まった?
- 746 :名称未設定:2013/05/09(木) 11:03:47.04 ID:CemJizN80
- >>728
オルニチンがいいらしいぞ
ttp://ornithineii.com/kutikomi/31.html
- 747 :名称未設定:2013/05/09(木) 11:11:41.08 ID:Pn1CsVfz0
- >>736
これ早く64bit化にならんかな
- 748 :名称未設定:2013/05/09(木) 11:16:59.00 ID:P9hEOnOhP
- >>730
興味本位で質問だけど
ビジネス文書や役所に提出するワープロ書類など
縦書きが必要と思われる場面って皆無のような気がするんだが
どういうときに縦書きが必須になるんですか?
- 749 :名称未設定:2013/05/09(木) 11:21:35.30 ID:6LVGSRd00
- http://ringoisapple.seesaa.net/article/311837046.html
"背面には写真のような排気口があるんですが、ここに耳を近づけてもほとんど音がしません。"
まじですか
- 750 :名称未設定:2013/05/09(木) 11:29:54.92 ID:2lDGKz3B0
- >>747
32bitで何か困ってるの?
- 751 :名称未設定:2013/05/09(木) 11:32:08.59 ID:P9hEOnOhP
- うちも「サー」って小さい音がしてるけど
これ異常なのか?と心配になってくるw
- 752 :名称未設定:2013/05/09(木) 11:41:14.77 ID:mCSqCRbP0
- >>748
明確な合理性を持って縦書きでないといけないなどと言う場合は数少ないと思うけどな。
逆に明確な合理性を持って横書きでないといけない場合もそんなに多くはないとも思う。
ぱっと思いつくのは、次くらいかなあ。
縦書きが合理的な場合:行書体で文章を書く場合。
横書きが合理的な場合:英語交じりの文章を書く場合。
それよりもそれぞれの慣習に縛られてる方が多いだろうね。
- 753 :名称未設定:2013/05/09(木) 11:41:49.55 ID:lFLDuBI+P
- ファンの音は
27は少し音がする。
21.5は殆ど音しない。
ってのがこのスレで前に出た結論だった。
- 754 :名称未設定:2013/05/09(木) 11:45:54.45 ID:EI654ZMl0
- ガッガリリリリかボンッ くらいの音がしたら心配する程度でいい気がする
- 755 :名称未設定:2013/05/09(木) 11:52:40.93 ID:QoJ2G5j/0
- ファンが劣化してんじゃないの
修理品なら再生品使ってるかも知れんし
- 756 :名称未設定:2013/05/09(木) 11:58:21.77 ID:P9hEOnOhP
- 外付けHDDの音のほうが大きいから(その音でさえ気にならない)から
まったくiMac27のファン音は気にならないけどね
- 757 :名称未設定:2013/05/09(木) 13:44:11.91 ID:UU3jELQE0
- まあ後ろの排気口まわざわざいって音がするって言う奴は
軽くいってるだろ
正面にいたら全然、無音
- 758 :名称未設定:2013/05/09(木) 14:07:49.07 ID:VlpMQ6ax0
- 縦書きの話はスレチなので以下へ移動願います
iWork 総合スレッド 7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1339974750/
- 759 :名称未設定:2013/05/09(木) 14:45:17.84 ID:9GmG7VPo0
- >>748
日本語の縦書き表現を完全に否定してるぞ?その発言。
縦書きが日本語に存在する以上、日本語圏で、日本語を処理する場合
縦書きができない、不可能、縦書きの選択肢がないとなるとはっきり言ってワープロソフトしては失格だ。
Wordや一太郎で縦書きが全くできなくなったら、どうなると思う?とくに出版業はそんなソフトを使い続けると思うか?
- 760 :名称未設定:2013/05/09(木) 14:47:10.89 ID:UjKB/Jdl0
- 縦書きの話はスレチなので以下へ移動願います
具体的どう必要って語れない奴が能書きたれてるんじゃないよ
iWork 総合スレッド 7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1339974750/
- 761 :名称未設定:2013/05/09(木) 14:50:55.87 ID:9GmG7VPo0
- >>760
具体例を出せって言うが、日常生活から全く用途を
想像すらできない人間が偉そうに言ってんじゃねーよ。クソボケが。
- 762 :名称未設定:2013/05/09(木) 15:15:32.10 ID:CemJizN80
- >>759
質問「縦書きってどんな時に必要なの?」
回答「日本語圏に住んでる以上縦書きができないソフトなんかありえません」
↑
クソバカだなこいつw
- 763 :名称未設定:2013/05/09(木) 15:16:35.12 ID:vJU2pr3NP
- だからスレチだって
- 764 :名称未設定:2013/05/09(木) 15:20:50.72 ID:9GmG7VPo0
- >>762
ワープロソフトとして考えろよボケが。新聞や小説、雑誌に論文等々
全部縦読みしろって言うのか?
- 765 :名称未設定:2013/05/09(木) 15:23:42.51 ID:9GmG7VPo0
- 横書きだった、クッソ間違えちまった!
- 766 :名称未設定:2013/05/09(木) 15:23:54.59 ID:aQIuEaD+0
- \ ヽ ! | /
\ ヽ ヽ / / /
いい加減スレチだぁああああああああああ
\ | / /
,イ
 ̄ -- = _ / | --'''''''
,,, ,r‐、λノ ゙i、_,、ノゝ -  ̄
゙l ゙、_
.j´ . .ハ_, ,_ハ (.
─ _ ─ { (゚ω゚ ) /─ _ ─
). c/ ,つ ,l~
´y { ,、 { <
ゝ lノ ヽ,) ,
- 767 :名称未設定:2013/05/09(木) 15:34:29.75 ID:9GmG7VPo0
- >>766
すまない、だがこれだけは言われせてくれ。iWorkの操作感が好きなんだよ。
MS Officeのようにバージョンが違って利用できなくなるなんてこともないだろう。
数少ないMacのワープロソフトで、Appleが作っているものだからこそ
縦書きができないの我慢ならんのよ。俺はiWorkに完全移行したいんだあああああ!
- 768 :名称未設定:2013/05/09(木) 16:08:01.77 ID:5aTtQwRw0
- >>759
出版業はInDesignじゃないかという気が(あくまでイメージ)
- 769 :名称未設定:2013/05/09(木) 16:15:19.94 ID:8RdcBwJsP
- 今日届いたよ
キーボードが初期不良で交換ワロタ
- 770 :名称未設定:2013/05/09(木) 16:36:40.45 ID:tCLENCI00
- 買ってすぐ反応無しの(またはキーボードの電源はいらない)場合、電池抜いて
しばらく(一時間)してからまた戻す&電池入れて暫く放置してからキーボードの電源入れる。で認識する事がある。
キーボード内のRAMにペアリングなんかの設定情報が書き込まれるんだけど、
それが輸送中におかしくなったり、他のMacにペアリングしてあるのが紛れたりする事があって、
それをリセットしてやるために電池の抜き差しをする。普段使っていても電池交換後に繋がらなくなる場合も同様。
- 771 :名称未設定:2013/05/09(木) 16:52:21.40 ID:Wbf1/qj90
- テスト
- 772 :名称未設定:2013/05/09(木) 17:59:14.90 ID:D3BMiarFP
- >>767
テキストエディットは縦書きできるんだよね。
- 773 :名称未設定:2013/05/09(木) 18:07:00.61 ID:c1a+DUr30
- >>746
オルニチンがいいらしいぞ
↑
クソバカだなこいつw
- 774 :名称未設定:2013/05/09(木) 18:14:03.46 ID:K274DQPV0
- >>769
せっかく届いたのに
ありゃりゃ
- 775 :名称未設定:2013/05/09(木) 18:52:12.05 ID:Y8iTIaBXP
- >>773
ジョークにマジレスとかカコワルイ
- 776 :名称未設定:2013/05/09(木) 19:37:12.74 ID:YrFYHIWW0
- 縦書きさえあれば
Officeと決別できるわよ
- 777 :名称未設定:2013/05/09(木) 20:41:24.39 ID:blk3T6l4P
- iMacにものステッカーって付属しますか?
- 778 :名称未設定:2013/05/09(木) 20:52:34.79 ID:RkFfUApR0
- 縦書きが必要なケース
・駅前で自作のポエム集を手売したい
・年老いた親から蕎麦屋経営を引継いだので新しくお品書きを作りたい
・子供が運動会の徒競走でビリだったので、手作りの「がんばったで賞」
の賞状を作ってあげたい
うーん、俺には必要ないかな。
- 779 :名称未設定:2013/05/09(木) 20:56:22.38 ID:Cd+EGUVoP
- 漫画の写植
自費出版書籍の版下
昔はクラリスワークスでやってたな
- 780 :名称未設定:2013/05/09(木) 21:00:07.56 ID:tCLENCI00
- ナツカシス。
- 781 :名称未設定:2013/05/09(木) 21:00:14.32 ID:tU/2L74h0
- >>778
寺院で過去帳をデジタル化したい:というケースもあるのでは?
- 782 :名称未設定:2013/05/09(木) 21:08:20.79 ID:t7pxxogn0
- 今日見たらいつの間にか縦/横書きスレになってる
一体何が起きたんだ…
- 783 :名称未設定:2013/05/09(木) 21:19:24.59 ID:UjKB/Jdl0
- 縦書きのないワープロなんてワープロじゃ無いだろ
↓
縦書きってどんな時に使うの
↓
う゛ぁ?日本人ならお茶漬けだろ(逆ギレ)←今、ここ
- 784 :名称未設定:2013/05/09(木) 21:24:54.95 ID:t7pxxogn0
- コレを貼れと言われた気がした
http://www.youtube.com/watch?v=f3diSWeIzJo
- 785 :名称未設定:2013/05/09(木) 21:25:47.31 ID:PAXwQl240
- 海外の掲示板も沢山みてみたが
2012lateの27はidle時にファンの音がほぼ聞こえないmacと、そうでなく耳障りなmacがあるのではないかと
- 786 :名称未設定:2013/05/09(木) 21:26:28.67 ID:RkFfUApR0
- 日常生活、ビジネスの部分で縦書きが必要な場面って皆無なんだよね。
日本の書籍関係なら必要だろうけど、それならApple的にはiBooks Authorの
方が縦書き対応すべきなんだろうな。
でも縦書き使うって日本と台湾くらいだからあんまり期待できないな。
中国はほぼ横書きに移行してしまったし。
- 787 :名称未設定:2013/05/09(木) 21:34:16.14 ID:9GmG7VPo0
- >>778
論文書いたことないの?
- 788 :名称未設定:2013/05/09(木) 21:44:18.59 ID:l/OTNjVK0
- 論文って普通横書きでしょ
- 789 :名称未設定:2013/05/09(木) 21:45:35.68 ID:hZjYeYcL0
- \ ヽ ! | /
\ ヽ ヽ / / /
いい加減スレチだっつってんだろぉおおおおおおおお!!!
\ | / /
,イ
 ̄ -- = _ / | --'''''''
,,, ,r‐、λノ ゙i、_,、ノゝ -  ̄
゙l ゙、_
.j´ . .ハ_, ,_ハ (.
─ _ ─ { (゚ω゚ ) /─ _ ─
). c/ ,つ ,l~
´y { ,、 { <
ゝ lノ ヽ,) ,
- 790 :名称未設定:2013/05/09(木) 22:50:29.85 ID:YrFYHIWW0
- 縦書きだろ論文は
- 791 :名称未設定:2013/05/09(木) 23:02:48.15 ID:2lDGKz3B0
- >>790
数式やデータの表が出たり、欧文の引用をしたりしなきゃいけない場合はもう横にするしかないからな、、
最近では文学系の一部以外はほとんど横じゃないか?
裁判所の公式文書も横書きに統一されたから法学系の論文もそれにならっちゃったし。
- 792 :名称未設定:2013/05/09(木) 23:05:35.25 ID:PfnYkMRD0
- 縦書きの論文って何の分野?
日本ですら殆どの分野で横書きなんだけど
ドヤ顔で縦書きだろ論文はとかどんな生き方してるんだよ…
- 793 :名称未設定:2013/05/09(木) 23:08:54.78 ID:RkFfUApR0
- 理系論文は100%横書き
文系も80%くらいは横書きだろ。
- 794 :名称未設定:2013/05/09(木) 23:27:25.50 ID:PAXwQl240
- 学割今日まで
- 795 :名称未設定:2013/05/09(木) 23:29:33.07 ID:YrFYHIWW0
- え
縦書きって実はマイノリティなの?
- 796 :名称未設定:2013/05/09(木) 23:31:38.50 ID:tdzbSj3M0
- 位牌の戒名や卒塔婆は100%縦書き
墓石も80%くらいは縦書きだろ。
- 797 :名称未設定:2013/05/09(木) 23:33:35.14 ID:2lDGKz3B0
- >>796
卒塔婆は専用のプリンターがある。
墓石も同様。
- 798 :名称未設定:2013/05/09(木) 23:36:38.52 ID:D3BMiarFP
- 塔婆は専用プリンタがあるよ。
- 799 :名称未設定:2013/05/09(木) 23:50:04.77 ID:WfZSZgMi0
- >>795
お前の人生が心配なレベル
- 800 :名称未設定:2013/05/10(金) 00:01:42.79 ID:jMboSW580
- 「縦」NGしたくなってきた
- 801 :名称未設定:2013/05/10(金) 00:52:58.01 ID:aZg3ahBI0
- >745
ご心配ありがとうございました。
シングルユーザーモード試してみました。
よりファンの音が際立ちましたwww
ちょうど耳元あたりにファンがあるからでしょうか。
正面からでも微妙な持続音が耳につきます。
ハードディスクのカサカサは気にならないのですが。
ハズレの個体だったのかな。
初期不良の時に修理でなく交換にしてもらえばよかった。
修理前はファンの音は気にならなかったのですが。
でも昔の自作のPCは今考えると爆音だそれに比べると贅沢な悩みですね。
ジーニアスバーに行ってみて静かなところでどれぐらいファンの音が聞こえるのか試してみることにします。
皆様ありがとうございました。
- 802 :名称未設定:2013/05/10(金) 01:08:14.22 ID:Hzcrpgkz0
- >>801
こっちのiMacはシングルモードでちょっと時間経つと音止まる。
で、ファイル操作したりするとHDのスピンが始まるような音で音が始まる。
けどディスクユーティリティで内蔵HDをアンマウントしても音止まらない。そんな症状。
HDだと思うんだけどアンマウントしても止まらないので確信が持ててない。
- 803 :名称未設定:2013/05/10(金) 07:59:13.01 ID:4wOSeadd0
- 縦書きはあると便利だとおもうよ
身内にたのまれてフライヤーや小冊子作ったりしてるけど
ここで縦書き入れたいって時が多い
具体的には演劇やイベント関係なんだけど縦書き機能欲しいな
今は本格的に仕事としてはやってないから新たにAdobe買う程でもないし
仕方なく仮想で昔買ったイラストレーターのWindows版を使ってたり
面倒なのでできたら縦書き可能にして欲しいけど今更無理な気もしてる
- 804 :名称未設定:2013/05/10(金) 08:13:51.31 ID:7K59P5hR0
- そりゃ無いよりはあったほうがいいけどあまり需要が無いのに根本変えるような仕様に開発費割けんでしょ
- 805 :名称未設定:2013/05/10(金) 09:05:48.27 ID:iSLks26r0
- MacBook Pro Retinaの冷却ファンは、左右対称の位置にふたつ付いていて、お互いに同じ速度で逆回転することによって作動音を打ち消してるって発売当時のMacFanに載ってたと思うんだけど、iMacはそうはなってないのかね。
- 806 :名称未設定:2013/05/10(金) 09:10:31.11 ID:zaXxZouPP
- 今のiMacってシングルファンじゃないの
- 807 :名称未設定:2013/05/10(金) 09:19:08.54 ID:9x1I6VVD0
- >>802
うちのも全く同じです。異常なんでしょうか?
- 808 :名称未設定:2013/05/10(金) 10:50:28.03 ID:Hzcrpgkz0
- >>807
異常ではないと思う
外付けHDDってアンマウントしたらスピンが止まるけど内蔵は違う..とすればHDDの音ということで合点がいく
HDD何?
- 809 :名称未設定:2013/05/10(金) 11:24:33.58 ID:xkkBJ3xn0
- 縦書きにすればファンも静かになるぞ
- 810 :名称未設定:2013/05/10(金) 11:32:35.78 ID:sLlCFEy7P
- ,j;;;;;j,. ---一、 ` ―--‐、_ l;;;;;;
{;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;; Pagesには縦書きがない・・・
ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;r゙
`Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;> そんなふうに考えていた時期が
,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゙: Y;;f. 俺にもありました
~''戈ヽ `二´ r'´:::. `!
- 811 :名称未設定:2013/05/10(金) 12:30:54.17 ID:eR7x5/ij0
- 縦書きなんて、DTP使うしかないわ。
Macでは縦書き諦めてるよ。
Winだって、まともなワープロは一太郎くらいしかない。
Wordなんて肥やしにもならん。
- 812 :名称未設定:2013/05/10(金) 15:33:24.40 ID:+26u7FOrP
- そろそろ、iMac 2013 middle モデルが発売されてもいいんじゃねーかなー
- 813 :名称未設定:2013/05/10(金) 15:42:44.48 ID:m1XQ82xM0
- ショートスタンドオプション欲しい
- 814 :名称未設定:2013/05/10(金) 15:50:23.61 ID:BFXUZ0lW0
- 仕事用に初iMac買おうと思ってるんだが。
6月New発表あるのかな?
それまで待った方が良いよね?
- 815 :名称未設定:2013/05/10(金) 16:02:05.81 ID:q99WtyVr0
- >>223
NEW iMacだけかと思ったら、Photoshopでの網点処理
手順まで詳しく掲載されているね。これは参考になる。
感謝!!
- 816 :名称未設定:2013/05/10(金) 17:42:48.61 ID:dRDS+VQp0
- >>813
http://store.apple.com/jp/browse/home/shop_mac/family/imac/imac_vesa
- 817 :名称未設定:2013/05/10(金) 19:38:39.01 ID:6Ev/03Us0
- 小説を書くには、縦書きとルビは絶対に必要・・・「組版ソフトを使え」という話にはなるが
- 818 :名称未設定:2013/05/10(金) 20:01:19.17 ID:4cs3+UQE0
- >>817
京極夏彦は組版ソフトで書いてるね
- 819 :名称未設定:2013/05/10(金) 20:16:53.60 ID:OVlIFN820
- とうか小説家は執筆にルビなんか打たんぞ
意図的な当て字を使いたいときとかは別に
- 820 :名称未設定:2013/05/10(金) 20:36:47.77 ID:Wx2bnhDn0
- そもそも縦書きってそんなに実装が面倒な機能なの?
- 821 :名称未設定:2013/05/10(金) 20:41:50.73 ID:OVlIFN820
- PageMakerが縦書きに対応したとき
あれができん、この字詰めがおかしい
禁則処理がぬるいって、山ほどクレームがきた
日本人って細かいところにうるさいからね
特にMacユーザーは
Wordなんて、本格対応してるレベルじゃないし
大見出しの文字のつめの甘さで、これWordで作ったチラシだな
ってわかるレベル
縦書きが対応すればいいって話じゃないと思うよ
- 822 :名称未設定:2013/05/10(金) 20:51:33.05 ID:dMSl3CCL0
- チラシと商業印刷物を一緒に語るなよ
- 823 :名称未設定:2013/05/10(金) 21:38:35.75 ID:jMboSW580
- >>814
待つのもいいけど、ただのマイナーチェンジってことも覚悟しておいた上でね
新MBPがまだ出てないから新iMacはもっと先になると思うけどね
少なくとも時期的にはもう円安反映された値付けになるはずだから
その点で言えば現行のiMacは今でも十分お買い得だよ
- 824 :名称未設定:2013/05/10(金) 22:22:09.85 ID:87l1psBh0
- 21インチiMacをi7+SSD512GにCTOして買おうか迷ってるんだけど、21万にもなるから6月に出る新型MacBook Pro with Retina Display買ったほうが良い?
- 825 :名称未設定:2013/05/10(金) 22:40:31.33 ID:Hzcrpgkz0
- >>824
その予算で21インチに興味あり。サンボルと併用?
- 826 :名称未設定:2013/05/10(金) 22:45:21.74 ID:87l1psBh0
- >>825
どっちもメイン使用だからサンボルイラネ
つかフルカスタム21万じゃなくて22万だた
高精細液晶を選ぶかショボショボ液晶を選ぶかの違いで迷うったら迷う
- 827 :名称未設定:2013/05/10(金) 22:49:23.71 ID:87l1psBh0
- 21.5インチ16G+i7+SSD512G
一昔前なら夢のマシーンだった
でも今はRetinaがあるから画面のショボさが気になってしゃーない
22万も出して後悔したら自殺もんだぜえ?
- 828 :名称未設定:2013/05/10(金) 22:59:41.24 ID:6Ev/03Us0
- act2がORGAIの権利を持ってたはずだがねぇ
あれなら禁則も追い込みもちゃんとやってくれた
- 829 :名称未設定:2013/05/10(金) 23:04:10.89 ID:yiTQZ5hP0
- 4KのiMac with Retina Displayが出るのは2年後くらいだろうしなあ
でもMacBook Proはバッテリーヘタるから結局割高なんだよな
画面も小さいし
どっちも買わんでiMac with Retina Display出るまで待ってるのが一番賢いんだろうけど
- 830 :名称未設定:2013/05/10(金) 23:10:01.31 ID:0kHbcoLC0
- つかiMac with Retina Display6月に出してくんねーかなー
Retinaだったら40万くらいまでなら出すぞ
- 831 :名称未設定:2013/05/10(金) 23:19:28.47 ID:5anObiQIP
- ようやく色々移行作業が済んだ
FD快適だね
- 832 :名称未設定:2013/05/11(土) 00:24:20.53 ID:K+Ad0dJ60
- >>827
たかが22万の出費で自殺すんの?安っい人生だな。
- 833 :名称未設定:2013/05/11(土) 00:28:04.08 ID:oswjMxjm0
- 6月の新型来たな
- 834 :名称未設定:2013/05/11(土) 01:15:11.08 ID:aTR7twUY0
- 6月の縦書き来たな。
- 835 :名称未設定:2013/05/11(土) 07:17:35.20 ID:Y3L52oT+0
- ファンがうるさいんですが
- 836 :名称未設定:2013/05/11(土) 07:33:59.02 ID:j3A+62ND0
- 発熱がーっていっていたのが今度はファンがーになったのか
どこまでiMac好きなんだよ
- 837 :名称未設定:2013/05/11(土) 09:18:16.67 ID:DNajo+zd0
- @iMacはファンがうるさいべきだ
↓
A五月蠅くないよ、なんも音がしない、ほぼ無音だな
↓
Bうるせーな、ファンは回るからうるさいに決まってるだろ(逆ギレ)
↓
@にもどる
- 838 :名称未設定:2013/05/11(土) 09:36:08.61 ID:N720cGvrP
- >>835
Funはいらない
- 839 :名称未設定:2013/05/11(土) 09:48:01.83 ID:XJVpbGwGP
- >>830
iMacのRetina化は
32インチ以上のモニタでないと
あんま意味ないような
- 840 :名称未設定:2013/05/11(土) 10:38:23.29 ID:Q7UruCu50
- スペオタって奴でしょ
- 841 :名称未設定:2013/05/11(土) 10:43:27.29 ID:X0FUh4dg0
- マイナーチェンジ来ないかな〜来なくても8月購入予定なんだけどね
- 842 :名称未設定:2013/05/11(土) 10:48:56.82 ID:g0k+4yY9P
- >>832
それ、コツコツお金を貯めて買った学生さんなんかに言ってたとしたらドン引きなんだけど
- 843 :名称未設定:2013/05/11(土) 11:24:11.75 ID:N720cGvrP
- >>842
いや、22万程度で「自殺」ってことばがでてきたら引くでしょう。
- 844 :名称未設定:2013/05/11(土) 12:22:40.52 ID:0sOsOGhmP
- 21インチだがiPadと交互に使ってるとやっぱり文字なんかで解像度の低さを感じる
早くRetina化してほしい
- 845 :名称未設定:2013/05/11(土) 12:43:19.50 ID:7DRQNEEO0
- 俺も全く同じ環境だけど粗さなんて殆ど感じないよ
視認距離が違いすぎるし
非RetinaのMBP使ってた時は粗いなと思ってたけどね
想像で語ってない?
- 846 :名称未設定:2013/05/11(土) 12:58:51.80 ID:0sOsOGhmP
- 多分目が悪いこともあって設置距離が多少近いかもしれないのは確かだが…
- 847 :名称未設定:2013/05/11(土) 13:07:46.18 ID:N720cGvrP
- >>845
iPad3と現行の21.5持ってるが、それなりの時間iPadで文字見てて、すぐにiMacでサイトの文字みると粗く感じる。
すこし、iMacで見続けると気にならなくはなる。
Retinaと非Retinaなんだからその位の差はないとRetinaの立場が無い。
- 848 :名称未設定:2013/05/11(土) 13:11:30.29 ID:DNajo+zd0
- というかReninaの27inchが出たら
40万とかするんじゃない?
それでもReninaが欲しいのなら買えばいいけど
現状の価格でReninaに置き換わるって考えてるなら
認識が甘すぎる
- 849 :名称未設定:2013/05/11(土) 13:16:31.21 ID:M4Ba2wa2P
- Retinaとか心底いらないと思ってるオレは普通じゃないのかな
- 850 :名称未設定:2013/05/11(土) 13:20:50.14 ID:ZONHMXss0
- 27インチあるからそれでいいじゃない
- 851 :名称未設定:2013/05/11(土) 14:54:35.41 ID:szyjif650
- 現行ので粗いって言ってる人は画面に顔を近づけすぎなんじゃないかね?
- 852 :名称未設定:2013/05/11(土) 15:11:28.65 ID:7DRQNEEO0
- >>847
うーん…実際にppiが違うわけだから勿論全く同じとは言わないけれど
Retinaの恩恵ってiPhone>iPad>MBP>iMacなわけで
正直iPad辺りですらあった方が良い程度のものだし
立場がないというか実際の評価としても大した立場はないでしょ
- 853 :名称未設定:2013/05/11(土) 15:23:53.65 ID:7DRQNEEO0
- あ、勿論iPadのRetinaが大した事ないと言ってるわけではないからね
- 854 :名称未設定:2013/05/11(土) 15:27:02.13 ID:hhMO2FGf0
- >>852
MacBook Pro Retina使ってるけど、ちょっと小さめの文字がRetinaで圧倒的に見やすいオレは
ノーマルでは8と5を時々見間違いそうになる程度の乱視。加齢により程度が進んだorz
ぱとばが一目ではっきり区別がつくのも良い。
- 855 :名称未設定:2013/05/11(土) 16:22:36.24 ID:Cp9oXhuE0
- iMacのretina化はiMacProとして別ラインになるだろうな。
24in4k、17in2k で、グラフィックボード標準搭載。
まあ、価格もすごいことになりそうだが。
- 856 :名称未設定:2013/05/11(土) 16:29:53.97 ID:GFKvyCsl0
- 今でもグラボ標準搭載ですやん
- 857 :名称未設定:2013/05/11(土) 16:37:38.79 ID:9sKb8hr40
- なんかReninaをほしがる奴って若干残念な奴が多いよね
- 858 :名称未設定:2013/05/11(土) 16:59:25.94 ID:8d5zJ5vW0
- ケーズデンキでiMacの27インチが139800円になってるんだが
お得かしら。
- 859 :名称未設定:2013/05/11(土) 17:08:53.49 ID:Y3L52oT+0
- まずお得を定義してくれ
- 860 :名称未設定:2013/05/11(土) 17:19:31.54 ID:XJVpbGwGP
- >>858
できればFDモデルをおすすめしたい
- 861 :名称未設定:2013/05/11(土) 17:21:45.75 ID:ZaaZKeEy0
- 現行のimac(21 or 27)をwindowsパソコンのセカンドモニターとして使えますか?
- 862 :名称未設定:2013/05/11(土) 17:27:37.79 ID:Y3L52oT+0
- 無理です
- 863 :名称未設定:2013/05/11(土) 20:17:50.38 ID:D+s7/3Yv0
- 早くRetina出せ
昔みたいに買えない貧乏は無視しろや糞Appleがあ
- 864 :名称未設定:2013/05/11(土) 20:25:17.32 ID:vODOUqpj0
- デスクトップっていう、昔とは違って今や微妙なカテゴリーに
なっちゃってるからねiMacは
数が出ないことが分かってるから無茶はできないだろう
- 865 :名称未設定:2013/05/11(土) 20:26:59.42 ID:aTR7twUY0
- デスクトップの終焉なのか…
- 866 :名称未設定:2013/05/11(土) 20:31:17.69 ID:2iI11g+NP
- iPad27インチがあれば9割のユーザは間に合いそうだな
- 867 :名称未設定:2013/05/11(土) 20:37:21.56 ID:w+RXKOn00
- 27は文字が小さ過ぎの画面でか過ぎで無理
お前らあんまり普通の人に気やすく勧めるのやめた方がいいよ本当
- 868 :名称未設定:2013/05/11(土) 20:40:22.15 ID:EYtzQxin0
- お前ら若造には分からんかも知れんが、30年前は画面のちっこいSE30が60万以上でMacintoshはクリエイターか一部の金持ちしか買えなかった
今は安いから中学生でもMacintoshの始末
おお嘆かわしや
- 869 :名称未設定:2013/05/11(土) 20:43:29.64 ID:scvQtJKEP
- >>868
マッキントッシュって何ですか?
- 870 :名称未設定:2013/05/11(土) 20:44:19.70 ID:pQZFutmN0
- 60万とかぼくのおじぃちゃんに言ったらいっぱつだし
- 871 :名称未設定:2013/05/11(土) 20:46:14.00 ID:Y3L52oT+0
- 電源切ってもファンの音が聞こえるんですが・・・
- 872 :名称未設定:2013/05/11(土) 20:47:13.80 ID:d0wVojbB0
- 耳鼻科池
- 873 :名称未設定:2013/05/11(土) 20:51:54.50 ID:scvQtJKEP
- >>871
イビキじゃね?
- 874 :名称未設定:2013/05/11(土) 21:07:35.51 ID:83gCknFe0
- >>869
http://www.speedway.ne.jp/~i-dec/mitidure/macSE30.html
- 875 :名称未設定:2013/05/11(土) 21:21:18.41 ID:aTR7twUY0
- マックイントッシュ!
マックイントッシュ!
マックイントッシュ!
- 876 :名称未設定:2013/05/11(土) 21:24:40.99 ID:9Gjw9WNS0
- >>868
SE/30は23〜4前な。
営業部にSE/30やらPlusが一人一台当たってる会社に居たなLocalTalkで全部つながってた。
バックオフィスで仕事してたが営業から見積もりデータ吸い上げるためにLocalTalkで繋げてクラサバの原型作ったな。
バブルで景気良かったからMachintoshポンポン貰ったw
- 877 :名称未設定:2013/05/11(土) 21:45:08.23 ID:VC9t8tjJP
- >>876
SE/30て、1台で車買えたもんなぁ。
うちの会社でも、Mac好きがみんな自分で買ってオフィスに持ち込んで、勝手にLocalTalkで繋いで仕事してた。
いい時代だったw
- 878 :名称未設定:2013/05/11(土) 22:25:40.48 ID:vG9XXyaP0
- >>871
幻聴ワロタw
- 879 :名称未設定:2013/05/11(土) 22:55:54.81 ID:N720cGvrP
- >>878
コンセント抜かなきゃ電源切っても熱くなってればファン回ってるんじゃない?
うちのサンバーはエンジン切った後もファン回ってるぜ!!
- 880 :名称未設定:2013/05/11(土) 23:26:23.61 ID:aTR7twUY0
- iMacなのにiOSでない違和感
- 881 :名称未設定:2013/05/12(日) 00:34:55.97 ID:Hi/GEgVf0
- >>871
それ統合失調症
精神科で視てもらうがよろし
- 882 :名称未設定:2013/05/12(日) 00:36:06.87 ID:FtDqNVn30
- >>867
それ言える。
retinaいいから23" or 24"の時と同じような大きさにしてほしい
- 883 :名称未設定:2013/05/12(日) 01:01:33.29 ID:HegZ91YR0
- 21インチでデュアルモニターくらいがいちばん都合いいんだけど
デザイン的にiMacに合うモニタってないんだよなー
- 884 :名称未設定:2013/05/12(日) 01:49:58.25 ID:L6pfyeDm0
- 27インチはデカ過ぎるから嫌いだよ
デカいだけにドットの粗も凄いし
Retinaになったら27インチ購入も考えてやらなくもないがな!
- 885 :名称未設定:2013/05/12(日) 02:14:17.23 ID:3gKgPp970
- 21.5インチでも27インチにあるようなスペックのものを出して欲しいね
特にグラボ
- 886 :名称未設定:2013/05/12(日) 02:16:08.44 ID:7IRz+sZK0
- ダメ、絶対
- 887 :名称未設定:2013/05/12(日) 02:21:16.64 ID:Ma9RBmA10
- >>884
ドットが詰まってるから表示が小さくなったって文句が出てるんだろw
21.5の方が1インチあたりのピクセル数が少ない。
- 888 :名称未設定:2013/05/12(日) 02:41:44.63 ID:i53H1voy0
- >>887
最適化されろと言いたいのか
んなことよりRetina化させたほうが早え
- 889 :名称未設定:2013/05/12(日) 07:43:41.03 ID:ZMu/7++g0
- レチナにするとソフトによって表示がガタガタになったり、ウェブサイトもゴマ粒みたいな文字の大きさになり、拡大表示すると画像の粗がみえてしまうわよ。
- 890 :名称未設定:2013/05/12(日) 07:59:39.63 ID:wfrxgTY20
- あらそれは大変ですこと
- 891 :名称未設定:2013/05/12(日) 10:11:40.32 ID:VQOxzdq/0
- 最初は mac mini を考えていたが、
家のテレビを無くて、Macで見られるようにするために、
iMac 27" が欲しくなってきた
- 892 :名称未設定:2013/05/12(日) 10:25:27.48 ID:vPBvUc9I0
- >>891
逆のほうが良いと思うぞ。でかくて綺麗なテレビ買って、mini買ってディスプレイとして使うほうが良いよ
- 893 :名称未設定:2013/05/12(日) 10:37:38.31 ID:wfrxgTY20
- miniはあんまオススメできないなぁ
- 894 :名称未設定:2013/05/12(日) 10:37:42.45 ID:adHekrwLP
- >>891
miniは止めたほうがいい
本格的なゲームをAppStoreで買ったら
カクカクで満足に遊べなかったとかそんなんばかり
- 895 :名称未設定:2013/05/12(日) 10:37:44.56 ID:iOdmABO7P
- テレビはTVでは賛成だが、でかいTVはPCモニタとして使うと距離が必要。32インチ位が限界。
- 896 :名称未設定:2013/05/12(日) 11:17:58.70 ID:RQoxxqcN0
- iMacのCPUはデスクトップ用?
- 897 :名称未設定:2013/05/12(日) 12:03:21.35 ID:GtMGfLRy0
- 爆寸
- 898 :名称未設定:2013/05/12(日) 12:04:31.21 ID:HGq0yP+F0
- iMacをテレビ代わりにするというならバカバカしいが、
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/sb_tv02_wfpl/index.html
こういうのもあるから、観るだけならまあなんとかいけそう
しかしテレビ関係は制約多くてイマイチというか、ろくでもないものばかり
- 899 :名称未設定:2013/05/12(日) 12:09:35.43 ID:adHekrwLP
- TV番組の視聴はnasneに録画してiPadで見れるアプリでてきたので
TV自体はいらなくなってるなぁ
- 900 :名称未設定:2013/05/12(日) 12:09:57.66 ID:Ma9RBmA10
- >>896
CPUはデスクトップ用
GPUはモバイル用
HDDは21.5の方だけ2.5
- 901 :名称未設定:2013/05/12(日) 12:54:50.78 ID:wfrxgTY20
- テレビ見るなら大人しくテレビで見るか自作PCでTS抜きした方がいいな
- 902 :名称未設定:2013/05/12(日) 13:06:32.59 ID:b1adwzlG0
- iMacにチューナーつけて
チャンネル変えのもっさり感で嫌になると思う
〈体験談〉
- 903 :名称未設定:2013/05/12(日) 13:21:31.12 ID:+AGuSQh70
- そういや、AppleのスマートTVっていつ出るんだろうか??
- 904 :名称未設定:2013/05/12(日) 13:34:26.02 ID:4fewjhEE0
- >>898
使っているがMLでも録画や視聴はいけるな。最初の期待が最低ランクなんでまあ満足
- 905 :名称未設定:2013/05/12(日) 18:44:54.49 ID:G7kDEYCR0
- >>903
お流れになったんじゃね?
出ても画質とか悪いの目に見えてるから買わねーけど
- 906 :名称未設定:2013/05/12(日) 20:35:08.17 ID:4ifYahh20
- テレビとセットトップボックスじゃ製品寿命違いすぎるからなぁ
あっという間に陳腐化するのが目に見えてる
- 907 :名称未設定:2013/05/12(日) 20:41:52.67 ID:m0Hsed/M0
- サンボルディスプレイにAppleTV内蔵させてHDMIでも付けとけばはい完成
- 908 :名称未設定:2013/05/12(日) 20:43:33.41 ID:9/GbwGXDP
- ジョブズがいたらシャープなんかのテレビ開発部門を買収してたんじゃないか?
その決断が今の経営陣にはできず、開発のハードルの高さで遅れてると
- 909 :名称未設定:2013/05/12(日) 20:58:05.98 ID:+wXh+BgI0
- メモリ16GB & SSd256で
¥154,120
安くなったもんだなぁ。
- 910 :668:2013/05/12(日) 22:27:12.38 ID:NlomSlfU0
- >>908
えっとあなたはジョブス並みの才能をお持ちで現経営陣より有能ってこと?
2chって凄い奴いるなw
- 911 :名称未設定:2013/05/12(日) 22:35:05.23 ID:KGt+eHZa0
- 皆さま購入予定だった21インチiMac特盛22万は今回は断念しました
i7+16G+SSD512Gで15万以下になったら買おうと思います
それではご機嫌よう
さらば
- 912 :名称未設定:2013/05/12(日) 22:38:09.75 ID:0GeuqCNm0
- おい、>>908を読んでどう解釈すれば910みたいな結論に至るんだ!?
- 913 :名称未設定:2013/05/12(日) 22:39:54.71 ID:KGt+eHZa0
- だいたいi7+16G+SSD512Gで22万て高過ぎなんじゃボケえええええ
せめて15万にしろや腐ったりんごがあ
- 914 :名称未設定:2013/05/12(日) 22:43:15.83 ID:pOfSZIhkP
- >>913
どこのメーカーがそんなスペックと価格で出してるよ?
- 915 :名称未設定:2013/05/12(日) 23:03:08.19 ID:H49p8Zl20
- >>913
こういうやつが真面目な顔してジョブズなら〜とか言うんだろうな
- 916 :名称未設定:2013/05/12(日) 23:05:49.87 ID:b1adwzlG0
- 乞食の言い分なんていちいち反応するなよ
スレが汚れる
- 917 :名称未設定:2013/05/13(月) 00:36:44.10 ID:Pzp8vtrB0
- >>913
かなり安いと思うが…お前が貧乏なだけなんじゃないのか?
- 918 :668:2013/05/13(月) 00:49:29.30 ID:wSyNQXbU0
- >>912
俺もそうとしか読めないんだが
ジョブズならシャープ辺りを買収したはず⇒>>908の脳内にジョブズ降臨
今の経営陣はその決断ができず開発が遅れてる⇒脳内ジョブズ万歳。今の経営陣を上から批判
シャープ買収なんて案件そんなホイホイ出来るはずねぇだろ
抱える従業員、赤字、脳内ジョブズがなんて言ったか知らないが部品作る会社一々買収してたらキリがない
- 919 :名称未設定:2013/05/13(月) 00:50:29.57 ID:ge9x8d3a0
- たかがPCに22万とか狂気の沙汰だろ
出せても15万までだティンカスども
- 920 :名称未設定:2013/05/13(月) 00:52:19.67 ID:Pzp8vtrB0
- >>919
お前が貧乏なだけだよ。屑!
- 921 :名称未設定:2013/05/13(月) 01:15:47.49 ID:w3tHxmPU0
- こういう中学生みたいな奴がMacなんか持って何に使うんだろ…
- 922 :名称未設定:2013/05/13(月) 01:22:16.70 ID:Q7Y7smWR0
- 起業して利益ださなきゃテメエも同類
- 923 :名称未設定:2013/05/13(月) 01:26:59.42 ID:Pzp8vtrB0
- >>922
何言ってんだ?
- 924 :名称未設定:2013/05/13(月) 01:27:36.03 ID:gYJ7l6uV0
- >>913
SSD512Gを諦めれば、20万以下だよ。
2011 Core i5+27インチ iMacを使ってるけど、困るのは動画編集くらいかな。
27インチを買えば、後からメモリも追加できるので検討してみたら?
- 925 :名称未設定:2013/05/13(月) 01:55:34.14 ID:GkYfofQh0
- >>744
>http://www.youtube.com/watch?v=_8MWUH9ZhL0
>こういう高周波ノイズ?
すみません、この音自分のも出るんですけど結局なんなんですかね?
- 926 :名称未設定:2013/05/13(月) 02:00:34.80 ID:ge9x8d3a0
- >>924
27インチはデカ過ぎて嫌だよ
あとSSDは保険で512Gくらい欲しい
主な使用用途はネットサーフィンと2ちゃんとiTunesでごわす
- 927 :名称未設定:2013/05/13(月) 02:01:02.73 ID:hr5esuAb0
- 修理にだせばいいんじゃないか
- 928 :名称未設定:2013/05/13(月) 02:53:28.83 ID:pfPopUU00
- >>926
同意
27肩こる
しんどい
- 929 :名称未設定:2013/05/13(月) 07:30:02.20 ID:BpGwFczb0
- 欲張って27インチ買うと酷い目に合うのにの
- 930 :名称未設定:2013/05/13(月) 07:46:49.04 ID:NjIBWJvU0
- 27で肩こるってのがさっぱりわからん。よほどあれな椅子使っているとか。
- 931 :名称未設定:2013/05/13(月) 07:54:05.48 ID:LYDxppE10
- 21 vs 27
ファイ!
- 932 :名称未設定:2013/05/13(月) 08:21:16.89 ID:ezueLmNN0
- モニタがデカすぎて肩がこるって奴は画面全部を視野に入れてないと気が済まないタイプだな。
27のドットピッチでそれやろうと画面から離れたら目も疲れようというものだ。
- 933 :名称未設定:2013/05/13(月) 08:35:35.70 ID:a0Y1cNkD0
- 21インチは貧乏人専用
- 934 :名称未設定:2013/05/13(月) 08:53:43.34 ID:ViFBBk190
- スペック的に27インチの方が上位だからな
GPUで選ぶと27一択になってしまう
21も同等なスペックなものを出してくれたらいいんだけどね
- 935 :名称未設定:2013/05/13(月) 09:04:55.83 ID:4jtZc7TJ0
- 3DゲームでもやるわけでもあるまいしGPUなど無用の長物だがや
- 936 :名称未設定:2013/05/13(月) 09:25:45.89 ID:CEXF/KpW0
- >>932
それまさに俺やん
正直ちょっと後悔してる
- 937 :名称未設定:2013/05/13(月) 11:16:25.21 ID:dRX/oYvq0
- 27インチ・カスタム ・i7・ FD・トラックパッド・USキー
昨日到着 設定完了 なかなかよろし
久しぶりのマックだが 68K〜G4までマック しばらくWin
確かに良いけど、なんか魅力がない・・・?
- 938 :名称未設定:2013/05/13(月) 11:22:52.70 ID:avP/OYX1O
- 感受性豊かで
人を惹き付ける
魅力にあふれる。
- 939 :名称未設定:2013/05/13(月) 11:37:21.82 ID:UjjznkvA0
- 1$102円まで行ったけどそろそろレート変更くるかな?
今のAppleレート1$85円だよね
- 940 :名称未設定:2013/05/13(月) 14:47:52.14 ID:pa+rYo3/P
- 肩が凝るとかファンがうるさいとか
ネガキャンのつもりでやってるのか?w
- 941 :名称未設定:2013/05/13(月) 14:54:13.43 ID:Q7Y7smWR0
- アップル株下落
ジョブズ没後初の減益
オワタ
- 942 :名称未設定:2013/05/13(月) 14:57:51.87 ID:DHuA3Wd+0
- >>940
草まで生やしちゃってそんなに辛かったのかな?
- 943 :名称未設定:2013/05/13(月) 15:56:20.56 ID:3BOAvDMe0
- が〜ん! 2012 lateってスタンド外せないんだな!買って、スタンド外しの作業してから気が付いたわ。
まだ電源も入れてないw
交換してくれるかな?
- 944 :名称未設定:2013/05/13(月) 16:01:13.73 ID:hr5esuAb0
- 全角乙
- 945 :名称未設定:2013/05/13(月) 16:08:32.35 ID:dL/wtRIA0
- っ金ノコでがんばれ
- 946 :名称未設定:2013/05/13(月) 16:11:35.79 ID:3BOAvDMe0
- スタンド切っちゃってもいい気がして来たw
どうすっかな〜
- 947 :名称未設定:2013/05/13(月) 16:23:15.19 ID:r1AXyj8+0
- 切ってスタンド外した所でVESAアダプタつかないからやたら不安定な仰向けiMacができるだけじゃないの
- 948 :名称未設定:2013/05/13(月) 16:31:05.46 ID:a0Y1cNkD0
- 平らな方を下に向けて置いたら安定する
- 949 :名称未設定:2013/05/13(月) 16:34:28.84 ID:rDR4oAFFP
- Apple Storeで買ったなら普通に返品しろよ。
- 950 :名称未設定:2013/05/13(月) 16:39:29.05 ID:3BOAvDMe0
- ギリまで低くして使いたいので、
スタンドを途中で切って、穴開けてボルトで繋ぎ直す事にしました。
>>947
VESA付ける時は規格位置にボルト穴開けるから大丈夫だと思う。
- 951 :名称未設定:2013/05/13(月) 16:40:56.37 ID:rDR4oAFFP
- 返品してこっち買えば良いのに。
http://store.apple.com/jp/browse/home/shop_mac/family/imac/imac_vesa
- 952 :名称未設定:2013/05/13(月) 16:43:48.75 ID:3BOAvDMe0
- >>951
渋谷のストアで買ったので、それも考えたんだけど。
VESAにしちゃうと更にスタンドも買わないとだからw
切って、オリジナルのスタンド加工する事にした。
- 953 :名称未設定:2013/05/13(月) 16:50:25.20 ID:a0Y1cNkD0
- スタンドとかアームなんていいの買っても数万だし使いまわせるじゃん
iMac切るとかやめなさい!
- 954 :名称未設定:2013/05/13(月) 16:56:41.26 ID:3BOAvDMe0
- >>953
VESAスタンド自体にあんまり好みのが無いんだよね。
考えたら今のスタンド加工するのが一番シンプルなんで、これで良かったとw
- 955 :名称未設定:2013/05/13(月) 17:38:59.94 ID:rV50SWgw0
- 俺なら机の方をくり抜くな…
- 956 :名称未設定:2013/05/13(月) 17:58:08.46 ID:kgJe4Q9W0
- >>926
Windows使えば?
- 957 :名称未設定:2013/05/13(月) 18:19:24.28 ID:gYJ7l6uV0
- >>926
SSDを諦めれば買えるんだけど、中々難しいね。
>>937
おめでとう
- 958 :名称未設定:2013/05/13(月) 18:27:24.51 ID:68DdpSrv0
- >>937
あーあ6月に新型iMac出るのにあーあ
- 959 :名称未設定:2013/05/13(月) 18:31:28.83 ID:85iuPjJs0
- そういうのはせめてフルモデルチェンジ前に言うもんだよ
2012lateが出る前とかね
- 960 :名称未設定:2013/05/13(月) 18:39:12.28 ID:rcUsj9Mi0
- >>918
俺もってお前じゃん
- 961 :名称未設定:2013/05/13(月) 19:53:20.69 ID:pfPopUU00
- iMac美しい
美しい…
美しい
- 962 :名称未設定:2013/05/13(月) 20:44:06.01 ID:1/CBQKhZ0
- 筐体は美しいが滲んだ液晶は美しくない
- 963 :名称未設定:2013/05/13(月) 20:52:40.23 ID:r1AXyj8+0
- >>950
かなり重量あるしアルミ筐体だからインナーシャシー作ってそっちに固定するとかしないと後々悲惨なことになるかもよ
まぁ工作出来る人っぽいから余計なお世話かもしれんが
- 964 :名称未設定:2013/05/13(月) 23:21:08.76 ID:9p0/t+eF0
- iMacは梅にも256GB SSDのせられるんだね。
カスタマイズで¥136,520か。いい時代だ。
- 965 :名称未設定:2013/05/14(火) 00:01:36.91 ID:7w6jnboF0
- まあ256なんか載せても使い用がないけどな
- 966 :名称未設定:2013/05/14(火) 00:05:16.54 ID:fZewHM2mP
- >>965
Storageの使い方知らないやつ!
- 967 :名称未設定:2013/05/14(火) 00:53:30.64 ID:xzHLzv2Y0
- プッ
- 968 :名称未設定:2013/05/14(火) 01:35:18.07 ID:4g+D/nRx0
- iTunes Storeの映画一本入れるだけで4G以上食うからなあ
SSDとはいえ最低でも1Tは欲しいところだな
- 969 :名称未設定:2013/05/14(火) 03:17:08.74 ID:omKAlyfR0
- >>940
高さ50cm超してる27"モニタはまずないよな
- 970 :名称未設定:2013/05/14(火) 08:57:35.50 ID:Nt9tJCGu0
- 次スレ建てたぞ。さっさと埋めろカスども。
iMac part 175
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1368489375/
- 971 :名称未設定:2013/05/14(火) 09:21:06.54 ID:nnQYf1XE0
- >>968
見たら消すんじゃないの?3本以上同時に存在した事ないや。
- 972 :名称未設定:2013/05/14(火) 10:25:53.66 ID:9W1WVolR0
- ムービーのデータをSSDに保管するって、銀座の一等地に納屋を作ってガラクタを収納するような感じ
好き好きだけど、お金持ちの道楽だね
- 973 :名称未設定:2013/05/14(火) 11:28:13.97 ID:fZewHM2mP
- >>972
SSDの使い方分かってないんだから、経済活性化のために意味なく大容量の高額なSSDを買ってもらおうよ。
- 974 :名称未設定:2013/05/14(火) 12:36:41.19 ID:UO792YIe0
- >>958
6月はMBAの新型だって
iMacは7月以降だよ
- 975 :名称未設定:2013/05/14(火) 14:15:55.36 ID:1AlmAwaQi
- SSDの価格がHDDより安くなったらデータ置き場に考えてもいいけど。
SSDに動画データ置いたところで体感速度には全く影響無いしな。
- 976 :名称未設定:2013/05/14(火) 14:30:41.81 ID:Q7r/lkkLP
- >>972
そういう下手糞な例え話でわかったような顔されてもね。
その気になればバイトしてる学生でも手が届く程度の物に大げさ過ぎ。
- 977 :名称未設定:2013/05/14(火) 15:01:52.73 ID:5QQZ2teS0
- まだSSDの寿命を気にするヤツいたんだな。
っていうか、動画溜め込むより2chに頻繁に書き込みする方がSSDの寿命縮めてるんじゃね?
- 978 :名称未設定:2013/05/14(火) 15:13:11.57 ID:nnQYf1XE0
- >>977
寿命じゃなくて、コストパフォーマンスの話してるんじゃね?
- 979 :名称未設定:2013/05/14(火) 15:31:15.54 ID:urOOOGbJ0
- 3、4TBのSSDなんてまだないんだからバックアップならHDDが一番だろ。
- 980 :名称未設定:2013/05/14(火) 16:13:55.64 ID:5QQZ2teS0
- >>978
ああそういう事か、すまん。
- 981 :名称未設定:2013/05/14(火) 17:34:52.03 ID:kC7SGf1x0
- どーせ買うならと27インチ買ったのはいいものの、近距離で27インチデカすぎて後悔
映画を見るわけじゃあるまいし、PCで27インチはいらないと気がついた時すでに遅し
- 982 :名称未設定:2013/05/14(火) 18:10:59.60 ID:bHdo1hwbP
- だから27インチ買うのはやめましょう!キャンペーン?
ば〜〜っかじゃねの?
- 983 :名称未設定:2013/05/14(火) 18:19:31.82 ID:+ixtUcyG0
- >>925
亀レスだけどまんま潤滑油の切れた換気扇の音だね
ファン組み立てる時にグリス塗り忘れたとかじゃね?
- 984 :名称未設定:2013/05/14(火) 18:36:52.18 ID:P17mnO1n0
- >>983
「キーン」って音が聞こえてない?
コイル鳴きじゃないのかな
- 985 :908:2013/05/14(火) 18:59:52.31 ID:P17PJxN/P
- >>918
煽り方といい頭悪い奴だな 事業部門の買収だよ
>シャープなんかのテレビ開発部門 って書いてるだろ
だいたいいくらAppleでも4kパネル使った最先端のテレビをサプライチェーンも含めて
一から開発するなんて無理だ
- 986 :名称未設定:2013/05/14(火) 19:34:23.60 ID:WozuQH5p0
- それなら「なぜ買収する必要があるのか」の説明が欲しいな
出資で十分じゃないのAppleとしては
- 987 :908:2013/05/14(火) 19:57:52.74 ID:P17PJxN/P
- 開発の人的リソースを部門ごと必要だろうから出資や業務提携じゃ無理でしょ
今までのAppleの製品群とはライフサイクルから画像処理技術まで勝手が違うからね
- 988 :名称未設定:2013/05/14(火) 20:06:59.75 ID:9W1WVolR0
- >>978
御意。
あと、動画以外でも、音楽データなどマニアならCD数百枚はごく普通。それをロスレスでリッピングしたら
すぐテラバイトクラスのストレージが必要になる。それをSSDに格納したりするのは、
バイト学生どころかサラリーマンでもきついよ
- 989 :名称未設定:2013/05/14(火) 21:52:27.59 ID:nnQYf1XE0
- >>988
CD1枚非圧縮で700MB、0.7GB、数百枚の条件を最大限に活かして1000枚でも1Tに届かないけど?
ロスレスでも7割ぐらいになるから512GBあれば大体入るんじゃね?
コストパフォーマンスって「きついかどうか?」じゃ無くて効率とCost(価格だったり空間だったり)のバランスを考えるって事かと。
CDのデータだろうが何だろうが、しばしば動かすなら、たとえばVJのネタに使うならSSDがいいし、
鑑賞するために入れておくならそれほどの速度はいらないから空間効率とビット単価の安いHDDがいいと思う。
- 990 :名称未設定:2013/05/14(火) 22:02:38.11 ID:fZewHM2mP
- クリッピングしたCDや配信で購入した動画をSSDにおかなければならない理由がわからない。
音楽きいたり、映画みたりするぐらいなら、そこそこのスピードのCPUとそれなりのメモリー(8G程度)のせてればデータはHDDで全く問題ないんじゃない?
- 991 :名称未設定:2013/05/14(火) 22:10:59.54 ID:Ik+N91JcP
- 静音性を求めてSSDにする人は割といる
- 992 :名称未設定:2013/05/14(火) 22:13:58.78 ID:DFDs0jpP0
- >>989
アルバム10000枚非圧縮でSSDに入れてますが何か?
- 993 :名称未設定:2013/05/14(火) 22:28:29.49 ID:fZewHM2mP
- iMacのHDDの音が音楽聞く時にきになるほど静かな部屋に住んでるヤツがどのくらいいるんだろう?
うちはバイパスを通る車のおととカエルの合唱でiMacのHDDの音が気になったことはない。
CD 10000枚ってどんなジャンルの音楽聞いいぇるんだろう?
- 994 :名称未設定:2013/05/14(火) 22:32:43.71 ID:4b+FyD/r0
- あのさあ、スタンドはアルミだけど筐体はプラスチックだよな?
- 995 :名称未設定:2013/05/14(火) 22:32:45.68 ID:Y5j/qi580
- ただのコレクターでしょ
数が多ければ満足するという
- 996 :名称未設定:2013/05/14(火) 22:39:30.31 ID:1kjfIvJ40
- >>993
あーカエルな…実家懐かしくなった
- 997 :名称未設定:2013/05/14(火) 22:40:20.82 ID:nnQYf1XE0
- >>994
筐体がアルミじゃなかったらどこに摩擦攪拌接合を使ってるのかと、
http://www.apple.com/jp/imac/design/
- 998 :名称未設定:2013/05/14(火) 22:48:42.21 ID:THcVyR560
- >>988
マニアの普通って言われてもねぇ…
- 999 :名称未設定:2013/05/14(火) 22:55:08.82 ID:P1lhUvFM0
- >>993
んんー僕なんか2万枚よ二万枚でも「いいものもある。けど、悪いものもある」
- 1000 :名称未設定:2013/05/14(火) 23:07:05.15 ID:RYziLG2M0
- >>999
割と味のあるコメント、ありがとう
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
201 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)