■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
MacBook Pro with Retina Display (Part 34)
- 1 :名称未設定:2013/04/13(土) 16:04:23.69 ID:25j9XwE+0
- ■アップル公式
・MacBook Pro
http://www.apple.com/jp/macbookpro/
・サポート&良くある質問
http://www.apple.com/jp/support/macbookpro/
・マニュアル・説明書
http://support.apple.com/ja_JP/manuals/#macbookpro
・フィードバック - バグ報告・新規機能の要望など
http://www.apple.com/jp/feedback/macbookpro.html
■まとめサイト
・MacBook Pro with Retina Display まとめ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/95.html
・過去ログ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/41.html
前スレ
MacBook Pro with Retina Display (Part 33)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1364372157/
- 2 :名称未設定:2013/04/13(土) 16:22:15.94 ID:N1fYL33w0
- >>1 乙加齢
前スレ>>989
残念,年金受給者だ
- 3 :名称未設定:2013/04/13(土) 19:14:46.24 ID:nWNPPLWU0
- 前スレでリサイズのもたつきとか言われてるけど、これOS9時代から使ってる
人ならOSXの当初とか相当酷かったのはまだ覚えてると思う。それに比べれば
良くなったけど、これはOSの問題だよね。OS9時代はリサイズでタイムラグは
なかったし。Macらしくないという、言いたい事は分かるけど、既にもっさり
してから10年以上解決できてないと思うけどね。
Retinaのスクロールのカクツキとウインドウリサイズのもたつきとどちらが
気になるかって言われれば俺はリサイズの方が気になるね。
これでもだいぶ良くなったとは思うけど、根本的に解決出来ないもんなんだろうか?
- 4 :名称未設定:2013/04/13(土) 19:23:55.21 ID:9Wr/O5ge0
- 4なら近日、MacPad発表
- 5 :名称未設定:2013/04/13(土) 20:33:49.43 ID:b/4OFomB0
- ゲームスレより、ParallelsでSIMCITYはファンうるさいけど可能だそう
- 6 :名称未設定:2013/04/13(土) 20:42:40.99 ID:25j9XwE+0
- Mac版のSIMCITYじゃ駄目なの?
- 7 :名称未設定:2013/04/13(土) 20:48:23.51 ID:SVHH8NSz0
- 総合的に判断して、無印15インチの高解像度モデルが良いような気がしてきた
でも画像の綺麗さはレチナ圧倒的だしな
迷うなあ
- 8 :名称未設定:2013/04/13(土) 20:48:51.67 ID:b/4OFomB0
- Win版買って無料のMac版もらうのが一番お得
俺はMac版まで待つわ
- 9 :名称未設定:2013/04/13(土) 21:19:58.11 ID:tL1s0RmGP
- シムシティって子供の頃にSFCで遊んだ記憶あるけど
あれ面白いの?
- 10 :名称未設定:2013/04/13(土) 21:37:05.06 ID:WldtIu70P
- MacBook Proが欲しくてたまらん
六月まで待つか、今買うか…
- 11 :名称未設定:2013/04/13(土) 21:39:06.43 ID:sMXIMQHz0
- >>10
一昨年、去年とairの特盛り買ったけど、
6月に13インチ4コアレティナが出るなら追加で買う予定。
まぁ、両方買えということ。
- 12 :名称未設定:2013/04/13(土) 21:39:19.51 ID:tL1s0RmGP
- >>10
待てばいいんじゃない?
なんか今すぐ必要って感じでもなさそうだし
- 13 :名称未設定:2013/04/13(土) 22:00:59.28 ID:9aR3IuW+P
- そして2chしかやらない>>10であった
- 14 :名称未設定:2013/04/13(土) 22:15:45.72 ID:WldtIu70P
- 2chしかしないわけじゃ無いけど
仕事より2chで使う率が圧倒的に高いのは確か…
iMac、Mac miniしかないから外に持ち出したいのよねえ、iPhoneやiPadじゃ作業出来んし。
臨時収入があったから衝動と理性がせめぎ合ってる
- 15 :名称未設定:2013/04/13(土) 22:36:59.94 ID:0NaAWPOjP
- 一度Mac触りたいという理由だけで15retina買ったよー
- 16 :名称未設定:2013/04/13(土) 23:46:20.75 ID:tL1s0RmGP
- 買うにしても急いでないなら待ったほうがいいでしょ
新機種すごく良いかもしれないし
たいして変わらないなら安くなってる旧機種買えばいいし
焦って買うメリットないよ
- 17 :名称未設定:2013/04/13(土) 23:51:26.06 ID:ooPo9WeM0
- おまいら、ブラウザなに使ってるん?Safari?それともChrome?
- 18 :名称未設定:2013/04/13(土) 23:59:30.52 ID:tKdsPOXo0
- 当然chrome
- 19 :名称未設定:2013/04/14(日) 00:00:48.96 ID:RXd/kLVU0
- Windowsからだから使い慣れてるchrome
- 20 :名称未設定:2013/04/14(日) 00:06:49.82 ID:CO6GqwVLP
- Safari
本当はド安定のIE使いたい
- 21 :名称未設定:2013/04/14(日) 02:27:44.23 ID:fF6t0srn0
- IE使うと分かるが使いにくいゴミ
- 22 :名称未設定:2013/04/14(日) 04:28:18.17 ID:3dBFG/NJP
- Windowsからの乗り換え組なんでFirefox
- 23 :名称未設定:2013/04/14(日) 07:46:40.89 ID:CO6GqwVLP
- >>21
IEゴミって言ってる人たちって
何がダメだと思ってるのか知りたいなあ
マウスジェスチャーが無い事ぐらいしか思いつかないんだけど
- 24 :名称未設定:2013/04/14(日) 07:50:34.72 ID:MsZUUmWr0
- IEは7以降ヒドイだろ
6も互換性から言えばヒドイ
- 25 :名称未設定:2013/04/14(日) 07:51:29.17 ID:5tgUKolZP
- レンダリングエンジンがゴミ
セキュリティ云々の設定がゴミ
センスの無さがゴミ
ってとこかな
- 26 :名称未設定:2013/04/14(日) 07:55:04.82 ID:5tgUKolZP
- IE6に至ってはXPの標準ブラウザだったため世にはびこったが、Webデザインとかする人にとっては悪の権化みたいなもん
- 27 :名称未設定:2013/04/14(日) 08:12:56.25 ID:CO6GqwVLP
- うーん
使いにくさがいまいち伝わらない
まあいいや貴重な意見有難う
- 28 :名称未設定:2013/04/14(日) 08:27:53.95 ID:CO6GqwVLP
- いい機会だから俺もChrome使ってみるよ
- 29 :名称未設定:2013/04/14(日) 08:32:11.62 ID:Mh+yayl30
- MacBook Pro Retinaに買い替えたら、違いがくっきりわかる様になったよ
「ノーバン始球式」「ノーパン始球式」
- 30 :名称未設定:2013/04/14(日) 09:46:12.46 ID:DsZQs1nD0
- 俺はFirebird時代からFirefox使ってる。
昔のSafariはCSSの挙動が変(今も多少変)だったり、読み込みが遅かったりの
イメージがあるからあまり良い印象が無い。
今のFirefoxはicabmobileと同期が出来るからiPadやiPhoneで使うと便利だし、
ピン留めがあって頻繁に使うサイトがあると便利かな。
昔はサイト作ってたりしたけど、IE6までは別に嫌いでも無いね、特に変な挙動も
ないし、嫌いなのが俺も良く分からないかな。その後のバージョンは使った事
ないから分からないけど。一時iCabとか軽くてよかったから使ってたね。
- 31 :名称未設定:2013/04/14(日) 10:01:59.04 ID:D4KhUx2j0
- >>3
Live Resizingの無かった時代と比べられても、、、
- 32 :名称未設定:2013/04/14(日) 10:03:04.91 ID:5AnqQ6RB0
- 画像をサムネイルにして、スクロールバーをクリックして
ページ送りにすると、均一にスクロールせず、何回かに一回スカったような挙動をする。
13インチ。
なーんかHD4000がもっさいよなー。
ドライバが糞。
どうにかならんもんか。
- 33 :名称未設定:2013/04/14(日) 10:11:50.48 ID:ysArDw090
- >>27
マジレス期待してたのかよw
宗教上の理由に決まってるだろ
- 34 :名称未設定:2013/04/14(日) 10:23:32.55 ID:DsZQs1nD0
- RetinaだとHD4000は荷が重いんだろうね、去年買ったMacBookAir13はRetina
程スクロール時のカクツキは無かったね。
- 35 :名称未設定:2013/04/14(日) 11:32:00.53 ID:Yak/BRxi0
- どなたか親切な方、教えてください
DVDの書き込み速度がどうにもならない位遅く使い物になりません。何種類かのメディアで試しましたが、二倍くらいしか速度が出ません。
15inchのRetina使ってますが、光学ドライブが無いので、外付けのDVD使ってます
ただし、純正品では無く、以前Windowsノートを使っていた時に使用していた物を使ってます
純正品にしないと書き込み速度は出ない物ですか? それともこんな程度ですか?
- 36 :名称未設定:2013/04/14(日) 11:35:59.96 ID:CO6GqwVLP
- 本気で解決したいならドライブの型番くらい書いたほうが良いと思うぞ
- 37 :名称未設定:2013/04/14(日) 11:46:28.29 ID:Yak/BRxi0
- そうですね 失礼しました
retinaはmid2012
ドライブはsony AD-7540A
書き込みにはtoast titanium
使ってます
- 38 :名称未設定:2013/04/14(日) 12:32:01.66 ID:CO6GqwVLP
- >>37
ググったらAD-7540AってATAPI接続みたいだけど
どういう接続させてんの?
USBに変換させてるだけなら電源供給足らない可能性ある
- 39 :名称未設定:2013/04/14(日) 12:51:40.62 ID:9s9c7qvbP
- ノングレア版はでないの?
- 40 :名称未設定:2013/04/14(日) 14:24:55.94 ID:3M8TD66r0
- >>37
何年前の?光学系の寿命じゃないの?
買っても今なら3000円で買えるでしょ
- 41 :名称未設定:2013/04/14(日) 15:39:20.73 ID:CO6GqwVLP
- 質問しといて4時間スルーとは
なかなかの逸材だな
- 42 :名称未設定:2013/04/14(日) 16:06:02.27 ID:Yak/BRxi0
- 書き込みしていただいた皆様本当にありがとうございます。
Macを買うまで使っていたスリムドライブの内蔵型DVDを外してUSB接続に
してあります。
書き込みが全くできないわけではないので、寿命は考えたことありませんでした。
同じ理由で電源供給不足も頭にありませんでした。
検討してみます。
ありがとうございます。
- 43 :名称未設定:2013/04/14(日) 16:06:50.99 ID:Yak/BRxi0
- 書き込みが遅くなりまして、大変申し訳ありませんでした。
- 44 :名称未設定:2013/04/14(日) 16:45:45.95 ID:e8FxMGqC0
- 今後はこのようなことが無いように注意して下さい。
- 45 :名称未設定:2013/04/14(日) 17:37:18.69 ID:Gqnw6RQW0
- >>39
映り込みは殆ど気にならないから不要
- 46 :名称未設定:2013/04/14(日) 17:58:14.94 ID:eIJ79u6EP
- Proを謳ってるわけだし、ハーフグレアとかにして欲しい。
- 47 :名称未設定:2013/04/14(日) 18:18:13.98 ID:u8pq2/hA0
- 今pro買うか次期モデル待つかどっちが良いだろう?
- 48 :名称未設定:2013/04/14(日) 18:20:36.49 ID:zMv/OM6B0
- ネタじゃないならせめて前スレくらいは読んで来れば?
- 49 :名称未設定:2013/04/14(日) 18:22:16.27 ID:eIJ79u6EP
- >>47
欲しい時が買い時
- 50 :名称未設定:2013/04/14(日) 18:28:57.39 ID:Ce+VbUK0P
- >>46
どうしてPro=ハーフグレアなの?
ノングレア、グレアのProもいっぱいいるけど?
- 51 :名称未設定:2013/04/14(日) 19:23:51.07 ID:lSnR28Z80
- 今までアンチグレアモデルを買ってたがretinaは映り込みがかなり抑えられているので駄々を捏ねないで買いました
ノングレアが〜とか言ってる人は買う気があるならば実物見てきなよ
- 52 :名称未設定:2013/04/14(日) 20:34:33.49 ID:7QPfildU0
- 俺はグレアのほうがいいわ。
単純にグレアのほうが美しく見える
- 53 :名称未設定:2013/04/14(日) 20:36:52.67 ID:nMP2QFmV0
- 価格のショップで買うのってどうなん?
- 54 :名称未設定:2013/04/14(日) 20:53:40.83 ID:7QPfildU0
- こだわりないならいいかも知れないけど
USキーボードとか選べないから俺は買わないなー
- 55 :名称未設定:2013/04/14(日) 21:03:00.07 ID:qQkNbLhZ0
- USキーボードは情弱専用だからな
Ctrlの位置があり得ない
- 56 :名称未設定:2013/04/14(日) 21:05:48.17 ID:11IxVJT80
- >>55
最近は情弱専用ではない
ドヤラーってのがいるから
- 57 :名称未設定:2013/04/14(日) 21:06:41.23 ID:7QPfildU0
- 見た目に拘るのの何が悪いの?
英字キーボードのほうが見た目いいじゃん
それにDelete押しやすいし
- 58 :名称未設定:2013/04/14(日) 21:09:32.98 ID:fSsawYRZ0
- 昔からだろ
Powerbookとかの時代ではUSキーボードは自分で買って付け替えてたからな
俺がUSキーボードにするのはデザインとUSキーボードにしたほうがキーボードとトラックパッドの配置が自然だから
- 59 :名称未設定:2013/04/14(日) 21:09:47.63 ID:eIJ79u6EP
- 勝手にすれば良いので次の方どうぞ。
- 60 :名称未設定:2013/04/14(日) 21:19:06.69 ID:yUO8M6L00
- いつもの自演荒らし。
相手にするだけ時間の無駄。
- 61 :名称未設定:2013/04/14(日) 21:29:22.72 ID:7m9oFlwF0
- >>55
標準装備の設定で変えられるのに…
- 62 :名称未設定:2013/04/14(日) 21:37:46.54 ID:9pqhZuH20
- >>32
15rでもカクツクし原因は他にもあると思う。
まぁでもINTELのドライバがクソなのも事実。
- 63 :名称未設定:2013/04/14(日) 21:56:09.92 ID:lxpTLIVf0
- 今サイト見たら安くなってる
- 64 :名称未設定:2013/04/14(日) 22:06:49.72 ID:NfYCjogcI
- VAIOみたいに日本語キーでかな表記のないキーボード欲しいっす
- 65 :名称未設定:2013/04/14(日) 22:15:50.76 ID:fF6t0srn0
- >>27
>>33みたいなアホはスルーで
・ダウンロードのダイアログ・情報バーがIE9から下に出る変なメッセージで使いにくい
・ActiveX()
・相変わらず癖のあるエンジン
・メニューが簡略化されすぎてクリック数が多い(メニューは有効にもできるけど)
・マウスジェスチャーなし
- 66 :名称未設定:2013/04/15(月) 00:29:15.00 ID:x5OYFEpFP
- 偽・スルー みんなにスルーを呼びかける。実はスルーできてない。
- 67 :名称未設定:2013/04/15(月) 02:46:57.00 ID:Qm8rUnTR0
- >>55
Macの基本がUSキーボードなのになにいってんだよアホんだら
JISとかガラパゴス仕様ださい
- 68 :名称未設定:2013/04/15(月) 03:52:34.40 ID:ZZ1io7eV0
- こないだ久しぶりにJISキーボードに触ったけど、記号がサッパリ打てんかったわ。
- 69 :名称未設定:2013/04/15(月) 04:36:00.31 ID:UE2hiwiH0
- また馬鹿の一つ覚えのキーボード談義かよ・・・
- 70 :名称未設定:2013/04/15(月) 05:07:49.20 ID:mSSwhaZJP
- 近いうちに、TPPでパソコンのキーボードはUS以外無くなんじゃない。
車もみんな左ハンドルになるらしい
- 71 :名称未設定:2013/04/15(月) 06:21:59.06 ID:56ewh6z80
- なるわけねーだろ
- 72 :名称未設定:2013/04/15(月) 06:53:39.16 ID:1CuSrCF60
- 本当に下らない自演荒らし。
- 73 :名称未設定:2013/04/15(月) 08:27:50.50 ID:d05h4JDvP
- やっぱりキーボードはUS一択だろ
- 74 :名称未設定:2013/04/15(月) 08:39:20.90 ID:5AftuylfP
- キーボードの話題出す奴は全部NG設定
- 75 :名称未設定:2013/04/15(月) 08:43:24.61 ID:mSSwhaZJP
- >>71
郵政のときもそういうふうに言ってたやついたな。
- 76 :名称未設定:2013/04/15(月) 08:52:55.24 ID:x5OYFEpFP
- そりゃいると思うが
- 77 :名称未設定:2013/04/15(月) 09:28:29.04 ID:efHQE0yu0
- オーストラリアは左ハンドル禁止なんだけどね
- 78 :名称未設定:2013/04/15(月) 10:38:56.66 ID:mSSwhaZJP
- >>77
日本でも25〜6年くらいまえまでは「派遣労働者」は禁止だったんだよ。
それをアメリカがごり押ししてグローバル化のアプリの名目で可能になった。
要は、日本に「絶対無い」なんてことは無い。
- 79 :名称未設定:2013/04/15(月) 10:45:40.98 ID:NKm9GQ9h0
- /j
/__/ ‘,
// ヽ ', 、
// ‘
/イ ', l ’ …わかった この話はやめよう
iヘヘ, l | ’
| nヘヘ _ | | l ハイ!! やめやめ
| l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
ゝソノノ `ー‐' l ! ¨/
n/7./7 ∧ j/ / iヽiヽn
|! |///7/:::ゝ r===オ | ! | |/~7
i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ.. nl l .||/
| | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr ' ||ー---{
| '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧ | ゝ ',
, 一 r‐‐l γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___ ヘ ヽ }
/ o |!:::::} / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ ノ
/ o ノ:::::∧ /ヽ o ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 / /
/ ノ::::::/ /::::::::ヽ o ヽ:::| o {::::::::::::::Υ /
- 80 :名称未設定:2013/04/15(月) 12:40:25.65 ID:GcTAWzvb0
- アップデートは6月かな?
初代ユニボディだけど、最近は能力的にしんどくなって来た。
スノレパはサクサクだったのに、ライオンにしたら重くなったよ。マウンテンライオンにはしてない。
- 81 :名称未設定:2013/04/15(月) 13:33:12.93 ID:q7P9FJs70
- >>80
>初代ユニボディ
我が家では、初代ユニボディはスノレパのまま。
娘のは2011モデルでライオン。私の2012購入はマウンテンライオン。
- 82 :名称未設定:2013/04/15(月) 18:05:22.39 ID:GcTAWzvb0
- >>81
だよねぇ。スノレパのままでいればよかったよ。
- 83 :名称未設定:2013/04/15(月) 18:59:39.74 ID:50qRRDyH0
- 本物は、osxも英語で使う
- 84 :名称未設定:2013/04/15(月) 19:23:36.73 ID:DuRtD7GW0
- >>82
戻せば良いと思うよ。
- 85 :名称未設定:2013/04/15(月) 21:22:24.29 ID:4oqxzKX50
- 早く黒いMBP出せよどうせ腐る程開発費あるんだからよ
つーか黒い製品出してないわけじゃないんだからアクセサリー類も白だけじゃなくて黒出せよ
iPhone5なんかご丁寧に箱黒くしてるくせに
- 86 :名称未設定:2013/04/15(月) 21:41:18.27 ID:BPbLrPmm0
- 新型待つのはいいとして円安がどこまで影響するかだな…
- 87 :名称未設定:2013/04/15(月) 22:24:15.96 ID:1CuSrCF60
- >>85
自分で黒く塗れよ面倒臭い奴だな。
出来ないなら業者が有るから依頼しろ。
黒でもシマシマでも何でもしてくれるから。
- 88 :名称未設定:2013/04/15(月) 22:28:56.08 ID:zKkFiUMV0
- 先々週注文した15インチMBPRがまだコネー
USキーボードだから在庫少ないのかな?
- 89 :名称未設定:2013/04/15(月) 22:43:36.12 ID:NKm9GQ9h0
- 新型は安くなるって言うし、円安分相殺してくれるとありがたい
いくらまで円安進行するか知らんけど、円があまり安くなる前に早く出て欲しいわ
- 90 :名称未設定:2013/04/15(月) 23:14:16.76 ID:4oqxzKX50
- >>87
塗る?バカか?
塗装でアルミ質感のまま黒くなるのか?
塗装でいいならとっくにやっとるわアホ
- 91 :名称未設定:2013/04/15(月) 23:48:41.79 ID:1CuSrCF60
- >>90
真性の馬鹿なんだから馬鹿なりに頭を使ってから発言しろよ。ゆとり。
- 92 :名称未設定:2013/04/16(火) 00:02:56.19 ID:mFDLvv650
- >>90
なんでやってないの?
MacBook アルマイトで探せばいくらでもやってるひとがいるよ。
- 93 :名称未設定:2013/04/16(火) 00:09:38.77 ID:XXv0XZfj0
- >>85
確かにいい加減今のデザイン飽きてきたな
しかもウルトラブックも似非Macbookみたいなデザインで同じ様なラップトップが溢れ返ってる
正直街中でMacbook見てもアホなドヤラーにしか見えない
これじゃ逆に真っ黒なダイナブックとかVAIO使ってる奴の方がマトモな人間に見える
いい加減何か別のデザインバージョン出して欲しいわ
- 94 :名称未設定:2013/04/16(火) 00:15:42.38 ID:km6o100Z0
- >>93
巣にお帰り。ゴミ虫。
- 95 :名称未設定:2013/04/16(火) 00:18:05.28 ID:iuledRxU0
- 異論は許さない
- 96 :名称未設定:2013/04/16(火) 00:25:46.61 ID:XXv0XZfj0
- でも最近アップル製品使う奴って痛い奴多くね?
逆にアンドロイドとかウィンドウズ機使ってる奴の方がマトモに見える
- 97 :名称未設定:2013/04/16(火) 00:50:34.13 ID:npNPepkn0
- >>93
同意だわ
- 98 :名称未設定:2013/04/16(火) 00:56:39.51 ID:EbjDLbW00
- Macのデザインがパクられるのは今にはじまったことじゃないよね
- 99 :名称未設定:2013/04/16(火) 00:59:25.72 ID:OsC1NLu/0
- >>91
塗る(笑) 馬鹿晒して恥ずかしいね。
ゆとり連呼リアン。
- 100 :名称未設定:2013/04/16(火) 01:00:30.84 ID:OsC1NLu/0
- >>92
なんでそういう嘘を軽々とつくの?
「いくらでも」の意味わかってんのかね
- 101 :名称未設定:2013/04/16(火) 01:07:45.76 ID:cOeg6RXp0
- >>98
こんだけアップルのデザインをパクられると
逆になんとか独自デザインを維持しようとしてるVAIOとか頑張ってるなと思ってしまう
まぁウィンドウズノートなんてモノとしてはクソなんだけどね、VAIOみたいなそういう気概は大切だよ
- 102 :名称未設定:2013/04/16(火) 01:10:12.09 ID:XQXkYSKS0
- >>90
赤でも黒でも油性マジックで塗ってみ。
ビックリするほど塗れるぞ。
エタノールでゴシゴシしてもほとんど取れないからマジでオススメ。
- 103 :名称未設定:2013/04/16(火) 01:14:28.52 ID:km6o100Z0
- >>99
>>100
ねえ。アルミを黒くするにはどうしたら良いと思う?
- 104 :名称未設定:2013/04/16(火) 01:21:29.16 ID:8bO9kw8E0
- >>101
微妙なところだな、デザインに統一感や
大きなこだらりが薄い、少なくとも
ブランドとしてのイメージ位固めるべき
- 105 :名称未設定:2013/04/16(火) 01:27:53.41 ID:iJ3e9eha0
- retinaに最適って4倍にスケーリングされてるって認識でいい?
- 106 :名称未設定:2013/04/16(火) 01:45:06.32 ID:mFDLvv650
- >>100
なんだ、やる気合いもつてもない坊やかw
- 107 :名称未設定:2013/04/16(火) 01:46:55.13 ID:OsC1NLu/0
- >>103
塗る(笑)なんて馬鹿な方法以外アルマイトとかだろ
で、Appleの企業レベルでのアルマイト、指紋、傷摩耗コーティングを本体以下の価格でやってくれる手短な業者はどこ?
いくらでもやってる人がいるらしいしいくらでもあるんだろうなぁ
- 108 :名称未設定:2013/04/16(火) 01:48:39.57 ID:8bO9kw8E0
- >>96
このスレとか見てればそういう気もしなくは無いな
- 109 :名称未設定:2013/04/16(火) 01:58:55.86 ID:OSJR+pzUP
- USキーボードの次はデザインか
見た目の話しかしないんだな
次はDockか壁紙の話でもするか?
- 110 :名称未設定:2013/04/16(火) 02:08:47.59 ID:cOeg6RXp0
- 今のMac買うニワカユーザーなんてほぼ見た目で買うんでしょ
どうしてもMacじゃないと出来ない作業があるから買うなんて人はごく少数
一時はMacはオシャレでカッコイイ時期もあったが
最近ではガジェット難民の流入で逆にダサいアイコンになってしまってる
電車の中はスマホだらけで、静かに本を読んでる人の方がカッコイイぐらい
何でもそうだけど、後から流れに乗って大量に人が入ってくる頃にはもう遅いんだよね
Macのオシャレで洗練された雰囲気が欲しくて買ってる人は、目的とは逆にダサい買い物になってる事に気がついてない
- 111 :名称未設定:2013/04/16(火) 02:19:16.82 ID:Kf/BTIhiP
- ニワカでないMacユーザーは今のMacは買わないとか
そんなわけでもないだろ
- 112 :名称未設定:2013/04/16(火) 02:22:06.52 ID:cOeg6RXpI
- >>111
そこが気の毒なところw
天邪鬼的に本流を避けてきた旧ユーザーは今の流れをどう思ってるのかね
- 113 :名称未設定:2013/04/16(火) 02:28:27.35 ID:Kf/BTIhiP
- 気にせず自分が良かれと思うもんを使うでしょ
そんなに他人の目が気になるのかねえ
- 114 :名称未設定:2013/04/16(火) 02:39:50.61 ID:kxbiINbuP
- そもそも天邪鬼だから長年Mac使ってるという前提が阿呆くさいわ。
それこそ考え方が捻くれてるよ。
- 115 :名称未設定:2013/04/16(火) 03:03:08.17 ID:jrDfe/+y0
- マイナーなのが好きなやつっているよな…
AMD信者とかセガ信者あたりとマカーってそっくり…
なんか知らんがやけに情強ぶるというか
いかにも俺は分かってますよオーラだしまくり…
- 116 :名称未設定:2013/04/16(火) 03:11:58.05 ID:8bO9kw8E0
- Airはハイエンドを必要としない殆どの人にとって、最良のPCとも言える
だから情弱やらニワカというのはある意味居て当然だし彼らにとっても使いやすい
だけどrMBPのスレで話題がガキ臭いキーボードどと買い時の話ばっかってどうなの?
- 117 :名称未設定:2013/04/16(火) 04:46:12.11 ID:XQXkYSKS0
- >>103
だから油性マジックって言ってんだろよ。
アルマイトの着色の仕組み調べて自分で考えろ。
- 118 :名称未設定:2013/04/16(火) 07:50:02.05 ID:2cEbVY6w0
- >>84
OSだけ戻してもしょうがないんだよ。
- 119 :名称未設定:2013/04/16(火) 08:08:32.41 ID:OSJR+pzUP
- 人と同じ物もつのカッコワルイ
人と違う自分カッケーって思春期全開だな
別に悪い事じゃない
むしろ発散しておかないと髪をピンクにした東大生みたいになるから今のうちにやっといたほうがいい
ただそういうのはAndroid板とかでやろうな
- 120 :名称未設定:2013/04/16(火) 08:25:05.76 ID:Kf/BTIhiP
- >>116
上記のレスみたいな煽るのが目的ってヤツが常駐してるだけ
- 121 :名称未設定:2013/04/16(火) 08:29:44.46 ID:Ln4rI9Dq0
- >>101
独自のデザインを維持しようとしてるVAIO???
http://www.sony.jp/products/picture/large/vt13_s14t.jpg
http://www.sony.jp/products/picture/large/vt13_s13t.jpg
http://www.sony.jp/products/picture/large/vt13_s11.jpg
http://www.sony.jp/products/picture/large/vs1313_s.jpg
http://www.sony.jp/vaio/products/VS13/feature_1.html#L1_60
- 122 :名称未設定:2013/04/16(火) 08:42:37.03 ID:jrDfe/+y0
- ウォークマンをパクったAppleがなにいってもね…(´・_・`)
- 123 :名称未設定:2013/04/16(火) 08:55:44.66 ID:4V5dH8HGP
- >>122
あの頃のソニーは他の人がパクりたくなるようないい製品作ってたよな。
Jobsもソニーのような製品を作りたいと言ってた。
それに比べて最近のソニーのていたらく。
Appleはソニーの轍をふまないように頑張って欲しい。
- 124 :名称未設定:2013/04/16(火) 11:18:24.85 ID:/HByJ0zk0
- 最初はジョブズがvaioにosxを売り込みに行ったらしいね
- 125 :名称未設定:2013/04/16(火) 11:19:07.74 ID:OSJR+pzUP
- パクリって薄型小型のミュージックプレーヤーみたいなコンセプトだけじゃん
ハードもソフトもデザインはAppleの思想が色濃く出てる独自のインターフェースだったと思うけど
大きな液晶、無駄なボタンの排除、滑らかなスクロール
あれがパクリなの?
- 126 :名称未設定:2013/04/16(火) 11:21:36.34 ID:/HByJ0zk0
- iPhoneもソニーのパクリであったことは誰もが知ってること
- 127 :名称未設定:2013/04/16(火) 11:29:09.54 ID:PhtMAB9Q0
- walkmanから名前までパクろうとしていた偉大なジョブズ
それは未遂に終わったが
- 128 :名称未設定:2013/04/16(火) 11:47:26.01 ID:OSJR+pzUP
- たぶんパクリの概念が違うんだろう
- 129 :名称未設定:2013/04/16(火) 12:36:22.36 ID:km6o100Z0
- >>126
>>127
ネタミとパクリを混ぜこぜにしてはダメだよ。
- 130 :名称未設定:2013/04/16(火) 13:52:39.40 ID:UNSx2Kmli
- このスレになってから他人からの見た目とかしょーもない話題だらけだな。
といっても話題はないんですけど。
- 131 :名称未設定:2013/04/16(火) 14:31:33.38 ID:Kf/BTIhiP
- まあ今まではMBPスレも特に大きな話題もなくマッタリ進行だったけど
Retinaになって妙にアンチが煽り入れてくるようになったんだよ
もうすぐ一年経とうとするのにな
- 132 :名称未設定:2013/04/16(火) 15:52:18.42 ID:AAhj9I6s0
- 3360×2100 の Retina モデルはやく出ないかな。。
- 133 :名称未設定:2013/04/16(火) 16:17:24.23 ID:azC7nm4v0
- もっと電池持ち良くならないかな
- 134 :名称未設定:2013/04/16(火) 18:53:54.90 ID:U5CKK5t50
- 円安はいいけどねえ・・
どんどんあがっちゃうからね。
125000円でつい最近かったけど、どこまであがるやら。
http://kakaku.com/item/K0000468837/pricehistory/
- 135 :名称未設定:2013/04/16(火) 22:07:25.77 ID:M/fUtMqN0
- メモリは16GBにするつもりだけど、ストレージは512GBにするか迷う
どっちみち足りなくなりそうで、外付け頼りになるだろうから256GBのままに…
みんなはどうやって決めた?
- 136 :名称未設定:2013/04/16(火) 22:22:30.79 ID:9k0JO9U90
- >>135
金次第
- 137 :名称未設定:2013/04/16(火) 22:35:27.62 ID:EbjDLbW00
- 今256GBで足りてるから次は512GBにする
- 138 :名称未設定:2013/04/16(火) 22:41:23.52 ID:nS3Ge+SS0
- 前スレでMBPにVMware Fusion5 注文した話の者です。
Win8 入れてみました。今の所満足です。
なので、Boot Camp、Parallels は試さずに行きそうです。
助言くださった方々、ありがとうございました。
私が触った感じだと、VMwareの使い勝手はWin版Workstationと遜色無い感じでした。
・ゲストOSの動作はサクサクしてると思う(重いソフト動かしてない面はあるかも)
スリープからの復帰もSSDの恩恵がある感じがします
・ゲストOSの使用時にMBPの再起動は不要でした
・スナップショットもOK
・共有フォルダでMacとファイルのやりとりができて便利
・ウィンドウ表示、全画面表示も可
Win8でRetinaだと、綺麗で笑えてくるレベル。Win使うにしても、RetinaのMacで使いたくなった
だけど、フォントがやっぱりちょっとね
まだユニモードのやり方が分かってないんですが、使っていて追々分かればいいかな。
- 139 :名称未設定:2013/04/16(火) 23:12:17.33 ID:npNPepkn0
- >>134
円安関係ねーから バカ
- 140 :名称未設定:2013/04/16(火) 23:52:17.94 ID:IglxVAXK0
- >>121
あれ、なんかデジャヴ
- 141 :名称未設定:2013/04/16(火) 23:59:28.22 ID:kPAZu2up0
- >>121
カラバリの中でMBPカラーがあるぐらい許してやれ
NECなんてまんまMBPのカラーリングのみのモデルとか出してるんだからw
VAIOは未だにグロッシープレミアムカーボンモデルとかDUOのサーフスライダー機構とかまぁ頑張ってる
逆に最近のアップルはジョブズ時代の遺産で食ってる感じで守りに入ってる
- 142 :名称未設定:2013/04/17(水) 00:45:43.49 ID:5EslJEgfP
- >>135
どのみち内部ストレージだけじゃ容量足りないし
基本毎年買い替えてるからBTOは使わない
SSDにはOSとアプリと仮想環境のみと割り切って
データ類はUSBメモリとSDXCかNASで運用してる
- 143 :名称未設定:2013/04/17(水) 01:46:53.25 ID:RquEscYc0
- VAIOからは先にAppleがパクッてるしな
iPadの時計とか露骨にパクりまくってるのに信者はマジキモい
- 144 :名称未設定:2013/04/17(水) 03:08:47.31 ID:+VaGFL1g0
- bootcampではなく仮想マシン使ってる人いない?
現在bootcampでwin7入れてるけど、Retinaの影響で解像度に統一感がなくて若干不満が…
あとOS間でのファイルのやり取りも出来たら便利そうなので。
parallels使ってみようかと思うけど、結局bootcamp同様にRetinaの解像度の悩みとかありますか?
スレチだったらすんませんm(_ _)m
- 145 :名称未設定:2013/04/17(水) 05:50:17.39 ID:iHO/ucvY0
- だいたいカラーリングの事までパクリとかいいだしたら
SONYが銀色のPCの先駆けだろ
- 146 :名称未設定:2013/04/17(水) 06:18:19.18 ID:7IDzkG/rP
- 工業製品の進化はパクリの歴史だよ。
30年位前は日本の大手コンピュータメーカーだってOSのコード上の「IBM」や「International Business Machines」のリテラルを「Fuxxx」や「Hixxxxx」に書換えて堂々と自社製品化として売ってた。
- 147 :名称未設定:2013/04/17(水) 07:12:15.40 ID:ZdHK5D6w0
- >>146
それはパクリじゃないだろう。
- 148 :名称未設定:2013/04/17(水) 08:26:22.92 ID:r/ah0ViA0
- >>145
>>121見る限りだと明らかにカラバリだけじゃなくてキートップの光り方とかトラックパッドの位置までそっくりなんだけど
- 149 :名称未設定:2013/04/17(水) 08:38:58.40 ID:5EslJEgfP
- SONYは自社のサービス名やソフトウェア名を
コロコロ変えるとこから直して欲しい
- 150 :名称未設定:2013/04/17(水) 08:40:30.66 ID:st/VXCAk0
- >>148
トラックパッドの位置は人間の手を考えたら必然的に位置は同じになるだろ。
キートップの光りかたは確かに似てる。
それより気になったのはなぜカナの刻印無しなのかw
- 151 :名称未設定:2013/04/17(水) 09:06:15.44 ID:CsbIfuBL0
- 次のって六月に出ちゃうかな??
連休明けに発注しようかと思うんだけど
- 152 :名称未設定:2013/04/17(水) 09:17:51.24 ID:mpE7N0AO0
- バグ対策版は7月以降出荷じゃなかった?
6月だとするとバグそのままだったりしてな
- 153 :名称未設定:2013/04/17(水) 09:30:04.34 ID:r/ah0ViA0
- >>150
トラックパッドが中央にあってボタンレスってMac以外だとVAIOしか見当たらないぞ
- 154 :名称未設定:2013/04/17(水) 09:47:05.00 ID:5EslJEgfP
- 個人的にはトラックパッドはキーボード右にあって欲しい
右利き専用なんて有り得ないだろうけどね
- 155 :名称未設定:2013/04/17(水) 10:29:34.18 ID:GP4FKUbT0
- 教祖様がソニーになりたいと公言してたんだから別にパクッてもいいじゃん
VAIO出てきた時点ではMacは激ダサだっただろ
- 156 :名称未設定:2013/04/17(水) 11:04:51.94 ID:LKxV24mpP
- 右利きだけどトラックパッドは左で操作してるわ、マウスとかも。
- 157 :名称未設定:2013/04/17(水) 11:39:50.91 ID:thFCkhMV0
- マジレスすると、他のノートPCはJISキーボードに合わせてトラックパッドがずれてる。
- 158 :名称未設定:2013/04/17(水) 15:46:50.41 ID:yQe4SWy70
- 13rなんだけど結構熱もつねこれ
夏がこわいわ
- 159 :名称未設定:2013/04/17(水) 16:16:18.27 ID:ez41gxGw0
- >>158
>夏がこわいわ
ちょっと、ファンがうるさくなるだけ。
冷房は強めにね。
体に悪いからなどと冷房入れない人は
ノーパソ系は、一夏の消耗品として考える事。
1年20万で健康で太らない・・ と言うのも人生の選択だな。
- 160 :名称未設定:2013/04/17(水) 17:33:07.68 ID:00S4D9tM0
- Question1
15 retina
次世代のって
円安・韓国から国産部品への変更
のWパンチで安くて25万って本当ですか?
Answer
25万は安すぎます。
最低でも35万はいきそうです。
アップル社が意図的に今のretinaは値段据え置きにしているだけで、
本来なら、あの内容でも定価30万はいきます。
定価ベースなら25万が30万になっても、FXおやりのかたはわかると思いますが、
妥当ですよね(今は据え置きで25万)
retina 15インチ 40万円
retina 13インチ 30万円
が時期retinaモデルとして妥当なラインでしょう。
価格は高いですが、現世代より消費電力は大幅カットが期待されます。
それ以外は大差ないです。
15インチに関しては・・・ですが。
- 161 :名称未設定:2013/04/17(水) 18:01:09.02 ID:iHO/ucvY0
- パクリパクリってアホらしいわ。
そんなん個人が気にして使うような問題でもないだろ
- 162 :名称未設定:2013/04/17(水) 18:25:39.74 ID:fpOPdZjP0
- ニコ動見るとあっちっちだわ
- 163 :名称未設定:2013/04/17(水) 18:31:48.22 ID:iHO/ucvY0
- 次世代13inchが15万以下で買えたら即買う
- 164 :名称未設定:2013/04/17(水) 19:12:48.68 ID:ReawUZ2G0
- MBP retina 15インチを中古で買おうと思ってるのですが、
注意すべき事ってなんでしょう?
macは初めてで、中古の場合はilifeは別途購入が必要って事くらいしかわかってません。
主な使用目的はiOSアプリ開発、iphone5(32GB)の母艦、写真・動画編集くらいです。
- 165 :名称未設定:2013/04/17(水) 19:16:15.22 ID:NYgf0ZG20
- 今時30万越えのノートpcを買うやつなんているのか
- 166 :名称未設定:2013/04/17(水) 20:38:34.58 ID:iHO/ucvY0
- >>164
中古でも結構高いから整備品のほうがいらん心配しなくていいしいいんじゃない?
わりと15インチも普通より安く買えるよ
- 167 :名称未設定:2013/04/17(水) 20:51:58.07 ID:gu6Q81j70
- >>164
何で中古?
知り合いとかから譲ってもらうのか
- 168 :名称未設定:2013/04/17(水) 20:57:21.37 ID:MLUtVR7Z0
- >>144
ない。parallelsだけど基本的に完璧。超綺麗。解像度もOSXに合わせてくれる。
ただ、FireFoxとか一部のサードソフトで表示される字が糞小さくなる事がある。
サードソフト側がRetinaを超高解像度のディスプレイと誤認するのが原因ぽい。
まぁその都度ググれば解決できるけどね。
- 169 :名称未設定:2013/04/17(水) 20:59:37.23 ID:MLUtVR7Z0
- >>164
ノートはどうしても徐々にバッテリーへたるんで俺は中古はやだな
まだ現行品だからそこまでないだろうけど
- 170 :名称未設定:2013/04/17(水) 21:08:23.29 ID:iHO/ucvY0
- やっぱりヤフオクとかで値段見てみても多少安いだけで
整備品とあんまり変わらない値段だなー。
USキーにしたいだとかこだわりがないなら中古よりは整備品のほうが安心できそうだよ
- 171 :名称未設定:2013/04/17(水) 22:51:45.62 ID:5EslJEgfP
- PCは売ることはあっても中古で買う事は無いな
でも買う人がいるから高く売れるわけで
ありがたい事です
- 172 :名称未設定:2013/04/17(水) 23:00:07.63 ID:iHO/ucvY0
- まぁMacを一年周期で買い換えてもそんなに痛くないのって中古で高く売れるってのもあるからなー
- 173 :名称未設定:2013/04/17(水) 23:17:23.92 ID:oFBBEgbY0
- >>164
恐らくAmazonギフト券か商品券でほぼ新品表示の中古を狙ってるとエスパーしてみる。
現金で買うなら他の人が言うように整備品の方が安心。
焼き付きとかファンとかSSDのメーカーとか保証とかの問題さえ気にならないならまず買ってみればいいさ。たぶんそんなに問題ないと思うよ。
- 174 :名称未設定:2013/04/18(木) 03:43:47.49 ID:gtkAzIJq0
- えへへ
Retinaほしよ〜
- 175 :名称未設定:2013/04/18(木) 11:10:55.43 ID:rHO/PsLI0
- >>164
AppleIDの紐付きを解除してあるか否か
- 176 :名称未設定:2013/04/18(木) 13:20:31.41 ID:rbEYLFAyP
- >>164
金が無いから中古って発想はマックには通用しないぞ
初心者なら新品をかっとけ、買う金が無いなら我慢しろ
- 177 :名称未設定:2013/04/18(木) 13:34:03.33 ID:rUCBVmJo0
- >>176
>金が無いから中古って発想はマックには通用しないぞ
MBP 普通の13inch で始めて、外付けディスプレイで良いでしょうね。
iOS開発が、学校や会社の就業時間中(ま、外回りの移動中や昼食時ですね)
にさぼって。とかなら15inch の軽いretina でしょうけど。
無料アプリでも登録するには、年会費かかるんですよね。
https://developer.apple.com/jp/programs/ios/
- 178 :名称未設定:2013/04/18(木) 13:35:46.46 ID:0dmVUhrf0
- 6月に出る4コア&16Gの13Retinaを俺は買うよ
- 179 :名称未設定:2013/04/18(木) 13:40:11.94 ID:wNdXPwTh0
- >>176
その割には高く売れるよね。買う人がいなければ値段はつかない。
- 180 :名称未設定:2013/04/18(木) 13:41:58.43 ID:SjP2ijNy0
- 出回る数が少ないからだね
たくさん流通すれば中古価格は下がる
- 181 :名称未設定:2013/04/18(木) 13:45:59.21 ID:B9qu38Cc0
- そんな事が無いのは中古屋に行けば直ぐに分かる事。
他のPCと同様、中古を買っても何の問題も無い。
Appleの機器が高値で売れるのは需要が有るから。それだけの話。
- 182 :名称未設定:2013/04/18(木) 14:35:40.97 ID:BqyZKqD50
- 今さらながら15 Retina ポチったよ。
今まではAir 11 + 128GBだったけど、
反動で15 + 768G。
- 183 :名称未設定:2013/04/18(木) 15:38:38.97 ID:rbEYLFAyP
- >>179
なんのレスなんだ?
- 184 :名称未設定:2013/04/18(木) 15:42:34.42 ID:SjP2ijNy0
- MacBook Pro Retina 終了のお知らせ
東芝 dynobook KIRA V832 発表、2560x1440 高精細ウルトラブック
http://japanese.engadget.com/2013/04/18/dynobook-kira-v832-2560x1440-ultrabook/
- 185 :名称未設定:2013/04/18(木) 16:04:30.95 ID:IiGawIAgP
- >>184
これはすげーな。ほしーわ。
- 186 :名称未設定:2013/04/18(木) 16:30:03.41 ID:tfRCxQMIP
- >>184
「Windows8」じゃ無きゃ買いなんだけどね。
「残念!」
- 187 :名称未設定:2013/04/18(木) 16:35:07.64 ID:o1TeMnJd0
- 店頭予想17万前後、メモリ増設不可8G固定
表示がWindowsの拡大機能なら全く興味がわかない
- 188 :名称未設定:2013/04/18(木) 16:39:04.69 ID:O/mXACLi0
- >>184
MacBookProはウルトラブックじゃないからな
土俵が違うとはいえど高精細が流行るのはいいこと
ただ、これもIntelのiGPUか・・
13inchのRetinaは最適以外の解像度だと一気に描画の処理落ち酷くなるんだよな
Windowsでこの解像度耐えられるのかしら
- 189 :名称未設定:2013/04/18(木) 16:39:42.02 ID:Yu9Ia7Jd0
- しかもタッチパネル
いいじゃないか
- 190 :名称未設定:2013/04/18(木) 17:02:49.25 ID:fdTqSNxj0
- >>188
次のMBPR13買おうと思ってたけど
GPU無いと最適解像度以外の描画スピードもっさりになるの?
MBPR15だとGPUあるから最適解像度と変わらないスピード?
過去スレに動画編集しないならGPU有無関係無いと
書込あったからGPUは重視してなかった。
次のMBPR13もGPU無しならMBPR15買うわ。
- 191 :名称未設定:2013/04/18(木) 17:21:24.30 ID:O/mXACLi0
- >>190
GPUあってもGT650程度だと性能不足って聞いたくらいだな
MBPR15はGPUの分アイドル時の発熱凄いからやめたな
MBPR13でもGPUフルロードだとかなり熱いけどな
- 192 :名称未設定:2013/04/18(木) 17:50:06.20 ID:Ct2WLLJ10
- ジョブズの遺産はこのretinaモデルまで
蓮装着のretinaはある意味挑戦
- 193 :名称未設定:2013/04/18(木) 17:55:21.34 ID:hC8JBIO5P
- 国内はもうスマホもPCも
Appleのアイディア待ちになってるな
中国の悪口言えないわ
- 194 :名称未設定:2013/04/18(木) 18:09:12.35 ID:O/mXACLi0
- >>193
中国はそっくりそのままパクるのが得意なだけで
アイディアや機能は日本もパクリまくりだと思うぞ
ただそのパクリが劣化なのか改善なのかで見方が変わってくる訳だな
- 195 :名称未設定:2013/04/18(木) 18:24:13.59 ID:hC8JBIO5P
- >>194
そうね
でも>>184の写真はdynabookって書いてないとAirと見間違えるレベルだし
このノートに東芝らしい要素がまるで感じられないんだよね
オリジナリティみたいなさ、何でもいいんだよ
ミニ液晶がキーボードの下についてるとかさ
東芝が考える便利なノートとは何かみたいなもの
- 196 :名称未設定:2013/04/18(木) 18:52:53.97 ID:dUJGVepi0
- これがでるならエアレチナあるで!
- 197 :名称未設定:2013/04/18(木) 21:03:13.63 ID:smlo+7Yd0
- >>195
まあ、そういうなdynabookは史上初のノートブックだった訳だし
- 198 :名称未設定:2013/04/18(木) 22:18:47.15 ID:eKCKxXHs0
- >>188
1680×1050で使ってるがいう程落ちてないが
- 199 :名称未設定:2013/04/18(木) 23:41:09.56 ID:RNF0RDjNP
- >>184
これでもまだRetinaに及ばない解像度だし値段も向こうの方が高いし何が終了なのかわからん。
- 200 :名称未設定:2013/04/18(木) 23:44:20.85 ID:X8TbyYvX0
- MacBookって意外とスペックも押さえるとこ押さえてるんだよな、これならまあいいか的な
その点Win機はなかなかいい感じのが少ない
- 201 :名称未設定:2013/04/19(金) 00:19:15.47 ID:MmIVNzegP
- >>184
これはむしろ、次期Air13のお知らせなのかもしれないな
MBPR13は誰も買わなくなるぞ
- 202 :名称未設定:2013/04/19(金) 01:16:08.56 ID:U6Q2NGGy0
- 今更だけど、現行のデザインが好きになれないんだよなぁ。
「次はこれだ」って言うような素材もあるかどうか。
- 203 :名称未設定:2013/04/19(金) 01:48:47.11 ID:o/blzFAW0
- >>198
ウィンドウのリサイズとかブラウザで広範囲を更新するマップみたいなの動かしてみ
- 204 :名称未設定:2013/04/19(金) 03:04:00.05 ID:c12lzc7V0
- >>199
これからWindowsでもこういった高解像度がゴロゴロでてくる
当然値段も一気に下がるだろうから10万以下でRetina並のPCが当たり前に変えるようになる
- 205 :名称未設定:2013/04/19(金) 03:06:57.09 ID:o/blzFAW0
- >>204
高精細が普及してパネルが低価格化するんだからいいことだらけだろ
まあWinの高解像度とかどうなるか分かってるから買わないけど
- 206 :名称未設定:2013/04/19(金) 06:01:18.73 ID:dCsaBjUD0
- こりゃRetinaAir確定だな
- 207 :名称未設定:2013/04/19(金) 07:33:55.01 ID:MMwOZusM0
- Retinaディスプレイは実際の解像度の4倍の解像度レンダリングしてるから負担かかるらしいなー。
- 208 :名称未設定:2013/04/19(金) 07:34:59.24 ID:tNwBnsC60
- 他社がUltrabookで高解像度のノートを出したからってRetinaAir確定とか騒ぐバカ
- 209 :名称未設定:2013/04/19(金) 09:15:14.19 ID:HpCxF+Z+0
- >>183
これがわからないからあんなレスする人になるんだな。
- 210 :名称未設定:2013/04/19(金) 09:58:51.71 ID:uTXsMz6d0
- >>208
Ultrabookってネーミングださすぎ、恥ずかしすぎ。
ウルトラマンですか?と思う。
アホな日本人が考えたのかと思ったのだが調べてみると
Intel提唱なんだな。
- 211 :名称未設定:2013/04/19(金) 11:57:21.97 ID:56IClx1w0
- >>1
【RetinaMac死亡】 タッチ画面&2560×1440の東芝Ultrabook KIRA 【脱Apple】
2560×1440ピクセル13.3インチ液晶搭載Ultrabook「dynabook KIRA V832」
東芝Ultrabookの新製品「dynabook KIRA V832」
フルHDの1.8倍となる2560×1440ピクセル13.3インチ液晶ディスプレイを搭載。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1304/18/news128.html
オープン価格で、実売予想価格は17万円前後。
業界初となるタッチ操作可能なWQHDディスプレイ搭載のUltrabook。
Core i5-3337U/1.8GHz、8Gバイトメモリ、128GバイトSSD、約92万画素のWebカメラを搭載する。
バッテリー駆動時間は9.5時間。サイズは約316.0(幅)×207.0(奥行き)×9.5〜19.8(高さ)ミリ、重さ約1.35キロ。
タッチパネルとWindows 8によりタッチ操作でアプリの起動やスクロールなどを行える。
ハーマン・インターナショナルと共同開発したharman/kardonステレオスピーカーを左右の底面に
配置し、臨場感のある音を実現しているという。筐体にはマグネシウム合金を利用し、堅牢性を高めた。
「ビジネスはもちろん、画質やサウンドのよさでプライベートでも楽しめるモデルを目指した」としている。
http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1304/18/l_haru_dynabook.jpg
http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1304/18/l_haru_dynabook2.jpg
- 212 :名称未設定:2013/04/19(金) 12:08:44.32 ID:wqoW+dOB0
- >>211
暇だね。これとMacBookProと何の関係が有るのかコピペでは無く自分の言葉で語ってみましょう。
出来損ないのWin8に最適化された老い先短い機器について。
- 213 :名称未設定:2013/04/19(金) 12:22:52.63 ID:LcFe3DOs0
- どうせ糞視野角の液晶なんでしょ
- 214 :名称未設定:2013/04/19(金) 12:49:50.60 ID:MMwOZusM0
- Windowsも好きだからちょっと欲しいけど
わざわざMacを選んだ奴が選ぶもんかね?
WindowsってRetina級の解像度に最適化されてないだろうし
- 215 :名称未設定:2013/04/19(金) 12:51:02.88 ID:MkuiMu1r0
- >>212
どっちもパソコン
- 216 :名称未設定:2013/04/19(金) 12:59:08.09 ID:phPVn0vk0
- みなさんこんにちは(・Д・)ノ
僕はmbpr15.2012midを使っています。
趣味のためだけに使っているので、デスクトップ画面を大変大切にしています。
そこで、メニューバー、ツールバーなどのデザインを変更すべく、いろいろためしましたが、binという拡張子で構成されているため、弄れませんでしたorz
海外の2チャンネルで弄っている人を見つけましたが、外国語が読めませんorz
同じような事を考えてる人がおられましたら、共に歩みませんか?
- 217 :名称未設定:2013/04/19(金) 13:08:09.18 ID:lxrh5QMd0
- >>216
どうぞご自由に
- 218 :名称未設定:2013/04/19(金) 13:15:53.20 ID:fpQ22h0P0
- 海外の2ちゃんねるw
- 219 :名称未設定:2013/04/19(金) 13:27:13.23 ID:LcFe3DOs0
- >>216
これコピペ?
- 220 :名称未設定:2013/04/19(金) 15:32:00.03 ID:6APs9EyUP
- Retinaモデル持ってないんで質問です
BootcampでWinをネイティブ起動した場合、解像度ってうまく調整できるものなんですか?
文字サイズ大きくするとか聞くけど、各アプリ使っててレイアウト崩れないんでしょうか?
東芝も高解像度も出たことだし問題ないと予想は出来るのですが...
- 221 :名称未設定:2013/04/19(金) 16:03:45.68 ID:ygycZxUI0
- ユトリベビーか
- 222 :名称未設定:2013/04/19(金) 16:12:45.58 ID:GxmQGW4Ai
- 共に歩みませんかで吹いた
- 223 :名称未設定:2013/04/19(金) 17:56:32.80 ID:raSvT18O0
- >>211
東芝ってだけでSBと同じ
- 224 :名称未設定:2013/04/19(金) 17:56:56.19 ID:c12lzc7V0
- ソフトバンク?
- 225 :名称未設定:2013/04/19(金) 18:27:11.71 ID:tNwBnsC60
- Parallelsの高解像度モードとかBootCampでWin8使ったことがある奴はわかると思うが、現状Windowsで高dpiは期待しないほうがいいぞ
MS謹製アプリはともかく、サードパーティの対応がMacのほうを知ってるとあまりにも悪く思える
Chrome、Operaあたりは非対応でボケるしEclipseはUIが少しおかしいし
- 226 :名称未設定:2013/04/19(金) 19:15:31.41 ID:VTFXrqZ80
- Eclopseはデフォだとアイコン小さくて目が死ぬな
- 227 :名称未設定:2013/04/19(金) 19:27:52.71 ID:JrwmRRIG0
- 乞食は妬みも半端ない…
- 228 :名称未設定:2013/04/19(金) 20:00:13.06 ID:fgi5XJfz0
- >>211
Winが高解像度に対応っつーかまともにレンダリングできるイメージないからなー(実際どうなん?
- 229 :名称未設定:2013/04/19(金) 20:02:46.09 ID:o/blzFAW0
- WinはVista以降多少はアイコンサイズとか大きくなったみたいだけど
それでも高dpiじゃ使えるようなものじゃないな
MSが高dpi全く想定してないからRetinaと同じようなものだと思って使うと酷いと思う
- 230 :名称未設定:2013/04/19(金) 20:32:07.87 ID:fgi5XJfz0
- >>229
あね
あー、アイコン大きめになったのはそういう意味もあるんだw
- 231 :名称未設定:2013/04/19(金) 20:55:12.72 ID:phPVn0vk0
- 反応ありがとう御座います(・Д・)ノ
>>217では自由にさせていただきます
>>218ええ海外の2ちゃんねるっぽいやつです
>>219コピペではありません……にたような質問をした方がおられるかどうか解りませんが??
>>222共に歩んでいただける方は多い方がいいですから
http://killaaaron.deviantart.com/art/Nocturne-Theme-For-Mountain-Lion-326453358
このページに.binを触った方の発言が書かれているようなんですよ。とりあえず調べて試します。
成功したらまたここにその方法を書かせていただきます。
お邪魔しました。
- 232 :名称未設定:2013/04/19(金) 21:11:18.63 ID:MMwOZusM0
- きめえ
- 233 :名称未設定:2013/04/19(金) 21:24:17.03 ID:fIcT14YV0
- 15インチMBPr届いたー
やっぱり画面綺麗だな
QVGA液晶のケータイが当たり前だった頃に
初めてVGA液晶のケータイ見た時と似たような感覚
- 234 :名称未設定:2013/04/19(金) 22:22:51.23 ID:tNwBnsC60
- >>229
使わずに嘘を言うな
Windows本体やMS製のほとんどのアプリケーションはきちんと対応して問題なく高解像度で利用できる
まあ文字のレンダリングに微妙に違和感があるけど仕様っぽい
- 235 :名称未設定:2013/04/19(金) 22:27:28.47 ID:raSvT18O0
- なんかたとえが古いなあ、還暦?
ふつうだったらiphoneがRatinaされた時の感動が蘇ったあ
とかじゃない?
- 236 :名称未設定:2013/04/20(土) 00:09:45.76 ID:mdwrBwWF0
- haswellのウルトラブック向けのやつ出荷遅れるらしいからAirのほうが発売かなり遅くなるかもな
- 237 :名称未設定:2013/04/20(土) 00:10:40.02 ID:6kk1rZNu0
- haswellはUSB3.0問題が解決してからでいい
- 238 :名称未設定:2013/04/20(土) 01:16:01.70 ID:fGIB+EfuP
- さぁ発表はいつかと待ちこがれて夏が過ぎ、木枯らしが吹く季節になってしまいましたとさ…
- 239 :名称未設定:2013/04/20(土) 04:41:06.33 ID:dwPOiGXxP
- >>235
昔のデジカメは、640x480だったんやで?
- 240 :名称未設定:2013/04/20(土) 06:28:49.14 ID:t9riucsF0
- >>233
あーあ6月に新型MBPR出るのにあーあ
- 241 :名称未設定:2013/04/20(土) 07:00:40.33 ID:4zhp+mGl0
- >>233
VGA化され始めたのはシャープの904SHあたりだっけ
富士通はフォントも綺麗なものを使ってたから本当に綺麗な画面が作れてた
- 242 :名称未設定:2013/04/20(土) 07:08:24.36 ID:UiS4Bf+K0
- >>240
2ヶ月待ったってどうせ1年後に旧型になるでしょ?
そういう考え方してる人っていろいろ損してると思う
- 243 :名称未設定:2013/04/20(土) 07:28:17.80 ID:qxTvITf+0
- 2ヶ月後にでたとしてもバグそのままだろ
- 244 :名称未設定:2013/04/20(土) 08:38:19.48 ID:2iTp7UnwP
- >>243
バクの無いOSを待つなんてのは「百年河清を俟つ」とおなじ
- 245 :名称未設定:2013/04/20(土) 09:58:44.60 ID:REq6PHBnP
- なんといわれようと、俺は六月を待つ
- 246 :名称未設定:2013/04/20(土) 10:00:54.65 ID:gU8Nm8HJP
- >>245
まだ買ってもいないやつの話とか
誰も聞いてないから
- 247 :名称未設定:2013/04/20(土) 11:18:14.49 ID:20lWiAWvP
- 一生買わないでASUS当たりのパチモンで落ちつくパターン
- 248 :名称未設定:2013/04/20(土) 11:45:36.07 ID:uDvIEosNi
- >>244
CPUのことでしょ。
夏以降はそれが解消されたものが出回るって話。
バグあっても大して問題ないと思うけど。
- 249 :名称未設定:2013/04/20(土) 12:12:56.57 ID:osAydbCL0
- 買いたいときに買えだろもう
買い控えして新型が糞だったら一番損でしょ
- 250 :名称未設定:2013/04/20(土) 12:40:27.72 ID:fGIB+EfuP
- >>244
OSのことじゃないからwww
- 251 :名称未設定:2013/04/20(土) 15:13:51.57 ID:eMR8R2k30
- 欲しいものが出たら買い換えればいい。
これが資本主義の原則。かどうかは知らんが
- 252 :名称未設定:2013/04/20(土) 16:22:01.80 ID:26OHPYlb0
- 趣味で買うなら、いつでもいいから羨ましい
実益を伴う俺は、早速買わないとヤヴァイからハラタツ
- 253 :名称未設定:2013/04/20(土) 16:24:07.33 ID:GPSv2LmJ0
- 趣味以外でこのモデル買うやついるの
- 254 :名称未設定:2013/04/20(土) 16:35:20.96 ID:9McpHu/SP
- >>248
CPUのことじゃなくね?
- 255 :名称未設定:2013/04/20(土) 17:17:27.05 ID:2iTp7UnwP
- >>248
バグ=ソフトウェア(firmware,driver,OS,application)の製造上(コーディング)の欠陥
http://ja.wikipedia.org/wiki/バグ
- 256 :名称未設定:2013/04/20(土) 17:51:11.75 ID:hQucRqq20
- >>255
まあ、ファームウェアのバグと言う事もあるからね。
アップデートで解決するけど。
- 257 :名称未設定:2013/04/20(土) 18:20:48.63 ID:OUcw47ne0
- Retina買おうかな。。
- 258 :名称未設定:2013/04/20(土) 18:26:29.15 ID:9McpHu/SP
- USB3問題のことならチップセットの欠陥のはず
アップデートじゃどうしようもない
- 259 :名称未設定:2013/04/20(土) 19:54:16.71 ID:gU8Nm8HJP
- >>258
完全に地雷だなそれ
- 260 :名称未設定:2013/04/20(土) 20:29:58.29 ID:OUcw47ne0
- Retina購入迷っているけどRetina 13ってカクつく?
- 261 :名称未設定:2013/04/20(土) 20:46:08.45 ID:ajtbm34D0
- >>260
俺15のRetina使ってて重いから13に買い替えようと思って秋葉原で今日触ったんだけど最適解像度だとカクつかなくてそこから一段解像度あげるとカクついててどうしようか悩み中。
因みに今の15は解像度あげてもそうならない。ただそこまでパワー使う話しじゃない気もするしどうなんだろう。
- 262 :名称未設定:2013/04/20(土) 21:09:18.91 ID:xZ11IgIb0
- >>210
Ultra=ウルトラマンなんていう浅い発想力の方が恥ずかしい。
- 263 :名称未設定:2013/04/20(土) 23:01:27.16 ID:nLk9j7oG0
- ネーミングはMacBook AirとかiPod touchも恥ずい
- 264 :名称未設定:2013/04/20(土) 23:27:37.71 ID:zqkeV0Ci0
- >>253
開発。
アプリがどんどん対応していってくれないと困るだろ。
- 265 :名称未設定:2013/04/20(土) 23:45:23.42 ID:MshWr8mR0
- >>261
同じ現象を指しているのかどうか不明だけど、試してみる価値はあるかも
"Macbook Pro with Retina でSafariが「カクつく」のを回避する方法"
ttp://applewalker.blog8.fc2.com/blog-entry-246.html
勝手にリンクを張って申し訳ないが、許してもらえるでしょう
- 266 :名称未設定:2013/04/20(土) 23:59:59.64 ID:IibodPO20
- 変な補完が入るから、Webサイトの確認に使えない
- 267 :名称未設定:2013/04/21(日) 00:02:42.97 ID:L7zmqLPu0
- 特に13"は6月のを待ってみた方がいいかも。
- 268 :名称未設定:2013/04/21(日) 00:11:39.42 ID:C/unTgEEP
- >>253
軽い15インチMBP
- 269 :名称未設定:2013/04/21(日) 01:17:50.73 ID:Uc/+mcUG0
- 13r結構イイけどね。11airもあるけど両方いい。
15も欲しい。
- 270 :名称未設定:2013/04/21(日) 17:25:16.63 ID:Pz//wAlM0
- Retinaと比べちゃうと11Airって絶望的に文字汚くないか?
- 271 :名称未設定:2013/04/21(日) 18:24:10.25 ID:lfmErKbc0
- まあ確かに汚くは見えるけど標準レベルじゃないかね?
見れないほどではない
- 272 :名称未設定:2013/04/21(日) 18:27:42.83 ID:ipY4BzqPP
- Retinaは綺麗とは思うけど、だからって標準のが汚いともおもわんな
- 273 :名称未設定:2013/04/21(日) 18:57:35.16 ID:3UAGW2aT0
- Retina触ってきたよ。
ディスプレイはやはり綺麗だったけど、それ以上にAirよりサクサクでパワフルに感じた。
お布施しようかな。。
- 274 :名称未設定:2013/04/21(日) 19:21:03.03 ID:SLi1HdJb0
- >>273
おいらは6月、Haswellまでまつお
それまではC2Dのやつで耐えるww
- 275 :名称未設定:2013/04/21(日) 19:31:03.01 ID:3UAGW2aT0
- >>274
自分もC2Dですよ。。
6月に出るなら待ってもいいような。。
Retinaの中で選ぶ感じなんでもう少し考えてみます。円安で値段上がらなきゃいいんだけど。。
- 276 :名称未設定:2013/04/21(日) 20:47:20.89 ID:jQV+3xIB0
- Early 2013出たばかりなのに、6月に新モデルとは思えない。ましてやHaswellは5/27発売開始だし。
次期モデルは早くてもこの秋くらいじゃないの?
- 277 :名称未設定:2013/04/21(日) 21:01:14.67 ID:ipY4BzqPP
- 筐体が変わってフルモデルチェンジするんじゃないかなと思ってるので
6月に一新される気がする
値段は下がる分と円安で上がる分が相殺されて上がっても1万とかで収まるんじゃね?
完全に妄想だけど
- 278 :名称未設定:2013/04/21(日) 21:02:22.24 ID:lfmErKbc0
- .>>276
もうメーカー向けに出荷してるとか噂流れてなかったっけ?
- 279 :名称未設定:2013/04/21(日) 21:03:37.64 ID:lfmErKbc0
- まあWWCDで発表されても7月発売とかな気がするな。
- 280 :名称未設定:2013/04/21(日) 21:25:33.82 ID:J5j2ojXE0
- まじか。
車買っちまったから金ねーよ…
- 281 :名称未設定:2013/04/21(日) 21:26:58.29 ID:GJZrzOAv0
- 車…
- 282 :名称未設定:2013/04/21(日) 21:36:22.64 ID:LIMRO9fA0
- >>280
iCarでも買ったか
- 283 :名称未設定:2013/04/21(日) 21:56:56.27 ID:jJQBDAGOP
- もうメーカーには出荷始まってるね
低電圧版は後回しだから、Airだけは秋以降かな
- 284 :名称未設定:2013/04/21(日) 22:03:02.55 ID:lfmErKbc0
- それだったら最初にPro買ってまた金溜まったらAir買うことにしよう。
ノートパソコンは二台あったほうがやっぱり便利だし
- 285 :名称未設定:2013/04/21(日) 22:38:13.27 ID:cFSfhSS+0
- >>270
Retina持ち始めてから急に汚く見えてきた
airでRetina出たら速攻買い換える
- 286 :名称未設定:2013/04/21(日) 23:25:18.10 ID:M5FIsg6P0
- Kuoによるとニューデザインらしいけど意味合い的には
さらに少し薄くなるってことなんだろうな
- 287 :名称未設定:2013/04/22(月) 00:46:36.81 ID:fjeAVl+B0
- >>286
残念ながら、15インチ、13インチ共に筐体は一緒。
ただ13インチは性能がかなりアップする。
airのretina化によって、性能で差別化させなければならないため。
- 288 :名称未設定:2013/04/22(月) 00:49:39.10 ID:M78ulVye0
- 24日の決算発表でなにか材料出さないと株価下げ止まらんだろ
- 289 :名称未設定:2013/04/22(月) 00:54:11.20 ID:B/0w87Cr0
- >>283
結局遅れないんじゃなかったっけ
- 290 :名称未設定:2013/04/22(月) 00:56:30.77 ID:thjH50y/0
- >>287
>airのretina化によって
さよなら。ないから。
- 291 :名称未設定:2013/04/22(月) 01:14:07.32 ID:HadN+2/K0
- 15インチはこれ以上ムキになって薄く必要ないと思うな
- 292 :名称未設定:2013/04/22(月) 01:26:48.69 ID:RdTFjA4Y0
- 何か大きな問題があるなら別だけど、新しく作ったばかりのRetinaモデルの筐体を
またすぐ変更するというのは、常識的には考えにくいけどな
- 293 :名称未設定:2013/04/22(月) 01:32:27.80 ID:RdTFjA4Y0
- Kuoってページをググって読んだが、ニューデザインじゃなくて、tweaked a bit だから微調整ってことだね
おそらく、全体の形状や寸法はそのままだけど、コネクタ類とかの位置が少し変わるとか、
その程度の変化でしょう
- 294 :名称未設定:2013/04/22(月) 03:09:44.85 ID:PyGkXHQJ0
- 横の三連スリットダサいからなくして欲しいな
- 295 :名称未設定:2013/04/22(月) 03:20:42.68 ID:0Lvjg/qd0
- AIRはともかくMBPはストアでまだNEWマーク付いてる状態だし
そんな早くメジャーうpないでしょ。
- 296 :名称未設定:2013/04/22(月) 07:04:37.03 ID:aqfAUhXe0
- >>295
マイナーチェンジしても結構すぐにだしてる事例がある
- 297 :名称未設定:2013/04/22(月) 07:12:26.16 ID:hNidqQ8bP
- 所詮マイナーチェンジだからな
- 298 :名称未設定:2013/04/22(月) 07:20:50.32 ID:NfwGqtiy0
- マイチェンに見せかけた為替反映。
- 299 :名称未設定:2013/04/22(月) 10:37:19.38 ID:5EVGAJ1G0
- >>298
一番ありそうで怖い
- 300 :名称未設定:2013/04/22(月) 10:46:26.56 ID:d6F66Pn90
- 持ち株が一気に動き出した。
やばい、仕事したくなくなるw
- 301 :名称未設定:2013/04/22(月) 14:19:32.20 ID:yIKjQYWI0
- >>300
それもいいんじゃない?
株が落ちてる時に死ぬほど働くなら ww
- 302 :名称未設定:2013/04/22(月) 20:23:48.07 ID:NfwGqtiy0
- 裏上部の黒い部分要らんな
- 303 :名称未設定:2013/04/22(月) 21:25:17.59 ID:WC/Q0y7W0
- >>301
上がるかどうかじゃないんだ。動くかどうかなんだ。
- 304 :名称未設定:2013/04/22(月) 22:05:12.66 ID:H/pJ76Vr0
- キャリブレーションやった人いる?
スパイダー買うか悩んでんだけど、rMBP 15はデフォルトでも
かなりいい状態らしいから、悩んでるとこなんだ
それとも、ノートにキャリブレーションとか不釣り合いかな?
- 305 :名称未設定:2013/04/22(月) 23:41:28.28 ID:9Fel+F9j0
- 多分そんなに変わらない
意外とバランスいいんよ
- 306 :名称未設定:2013/04/22(月) 23:46:29.08 ID:9Fel+F9j0
- 前はi1で合わせてたけど最近やってないんだ
ただ多少は変わるからやってもいいとは思う
- 307 :名称未設定:2013/04/22(月) 23:57:25.13 ID:H/pJ76Vr0
- >>305
そうかeye oneか・・・ありがとう
RAW現像した写真をお店プリントするつもりなんだが
そこまでやるならプリンタも良いヤツ買って、調節した方が良いよな
- 308 :名称未設定:2013/04/23(火) 00:14:57.50 ID:a/cwn6cQ0
- Broadwell辺りでやっとAirのRetina化ありそうだな
- 309 :名称未設定:2013/04/23(火) 00:16:02.69 ID:bJqTeLTo0
- そういう風に市場に思わせておいて
先取りして出してサプライズさせるのがApple
油断ならない
- 310 :名称未設定:2013/04/23(火) 00:20:18.88 ID:6PizCjJ20
- >>309
高解像度Airはもうビックリされないだろ・・・
- 311 :名称未設定:2013/04/23(火) 01:10:32.81 ID:bJqTeLTo0
- 当分出ないだろうと思ってる連中には、サプライズになるさ
市場に溢れてきたAirコピーのUltrabookとの差別化にもなる
コストが折り合えさえつけば、レチナAirを平気で投入してくるだろう
昨年proの大改革があったので、
今年はAirの大改革か、もしくは何もないかどちらかだ
肝心のProはギガビットWiFi以外は何も変わらん
- 312 :名称未設定:2013/04/23(火) 01:23:45.94 ID:6imJ7BXs0
- カクつきはドライバの成熟度な気がする。HD4000がだめ。
だから時期モデルでもnVidia系のってこないとぬるぬるにはならないね。
さほどストレスたまるレベルじゃないけど。今でも。
- 313 :名称未設定:2013/04/23(火) 01:47:26.51 ID:FIfE4usg0
- ただ、airのretina化は思いの外苦戦中。
- 314 :名称未設定:2013/04/23(火) 03:11:19.31 ID:YctkSrN10
- 自称社員気取りの戯言が多いスレですね…
- 315 :名称未設定:2013/04/23(火) 07:20:43.60 ID:zs+1YOraP
- >>311
>今年はAirの大改革か、もしくは何もないかどちらかだ
今年富士山が噴火するかしないかだ
いいサプライズになるだろう
- 316 :名称未設定:2013/04/23(火) 08:13:41.15 ID:/yYqhkoG0
- 高解像度化もいいが、15インチAirもなんとかしようぜ
1.6kgで15インチなら欲しいわ
- 317 :名称未設定:2013/04/23(火) 08:20:53.02 ID:GhCR5l7e0
- 15インチなのにAir
Airとは一体なんだったのだろう
- 318 :名称未設定:2013/04/23(火) 09:57:50.88 ID:7/9uPaOMP
- >>317
浅はかな脳しか持たない奴の浅はかな望み
- 319 :名称未設定:2013/04/23(火) 10:11:28.30 ID:bJqTeLTo0
- >>315
あるとしても富士山で、少なくとも浅間山は噴火しない
と読めるかが国語力ってやつだな
- 320 :名称未設定:2013/04/23(火) 10:27:06.07 ID:3fcO1jDS0
- 馬鹿の言う「国語力ってやつ」は、占い師の言う「統計学です」となんらかわらん。
- 321 :名称未設定:2013/04/23(火) 10:58:56.78 ID:bJqTeLTo0
- こういうのはたいてい女だ
男女の論理構成能力の差異は著しいので、容易にわかる
占いなんてのも、男が思いつかない例だな
- 322 :名称未設定:2013/04/23(火) 11:08:52.88 ID:3fcO1jDS0
- お前の「予想」と「占い」をかけたのも解らず「国語力」「論理構成」も無いだろ。
小学生か?無理せず普段の言葉で書けよ。普段からそんな恥ずかしい口調なのか?
- 323 :名称未設定:2013/04/23(火) 11:38:01.42 ID:6PizCjJ20
- >>319-322
他所行ってやってよ、下らんスレ汚し
- 324 :名称未設定:2013/04/23(火) 17:49:55.96 ID:N53wbCAK0
- 諸事情でearly2011から中古のretinaに買い替えました。
軽い、で、モニターの反射少ない!この辺が一番感動。
ケースと液晶保護フィルムをどうしようか検討中なのだけど、
ケースつけると結構重くなりますよね?
保護フィルムは無しで持ち運んでも
モニターにキーボードのあとつかないかな?
エロい人教えて!
- 325 :名称未設定:2013/04/23(火) 17:57:28.23 ID:wj0jMkFA0
- キーボードの跡はつかないな
ケース付けないでバッグ買ったわ
- 326 :名称未設定:2013/04/23(火) 17:59:24.26 ID:r78DuSKSi
- よく分からんけどフィルムなんて貼る方がキーボード跡着くだろ
- 327 :名称未設定:2013/04/23(火) 21:39:45.45 ID:Uu5EDfk10
- ラップトップにケース付けるとかiPhoner臭過ぎ
- 328 :名称未設定:2013/04/23(火) 21:43:54.91 ID:4Op4UwsFP
- ドヤ感の緩和につながる効果
- 329 :名称未設定:2013/04/23(火) 22:17:17.18 ID:wj0jMkFA0
- 良く考えるとノートPCでケースとかありえんは
- 330 :名称未設定:2013/04/23(火) 22:43:11.14 ID:XW62e3+I0
- お前がそう思うんならそうなんだろう、お前ん中ではな
- 331 :名称未設定:2013/04/23(火) 22:48:36.75 ID:wj0jMkFA0
- は?うっせーな
- 332 :名称未設定:2013/04/23(火) 22:56:45.22 ID:RiR1KqTg0
- ワロタw
- 333 :名称未設定:2013/04/23(火) 23:02:21.75 ID:24BVR7Ut0
- >>330
>お前がそう思うんならそうなんだろう、お前ん中ではな
電源入れないなら、ケースしといた方が良いね。持ち歩いても傷も付かない。
ケースするなら寿命は諦めろ。
夏は電源入れるな、冬は暖房無しで使え。
春秋も心配だから使わない方が良い。ただ持ち歩いて、スタバで置物として
見せびらかすんだ。
- 334 :名称未設定:2013/04/23(火) 23:16:34.53 ID:W6VKzILt0
- http://i.imgur.com/PQVlG2g.jpg
このバッグ使っとけばケースなんかいらんよ
これは15インチ用ででかいけど
- 335 :名称未設定:2013/04/23(火) 23:20:40.36 ID:THBB9GKl0
- カッコ悪い
- 336 :名称未設定:2013/04/23(火) 23:52:23.44 ID:BqYl1n0t0
- 雑納
- 337 :名称未設定:2013/04/24(水) 00:28:07.15 ID:4QWGK5zo0
- 最近Retina15インチ買って、すごい満足してるんだけど、何かが足りないと感じてた
すやすやランプだった
- 338 :名称未設定:2013/04/24(水) 00:43:00.89 ID:QgsrhHdi0
- >>335
カッコ良い
- 339 :名称未設定:2013/04/24(水) 07:34:38.02 ID:g0arq3Oj0
- 13Rを光沢液晶だけど反射は少ない方だからと自分を騙しながら使ってたけど、もう我慢できなくてパワーサポートのアンチグレアフィルムを貼った
快適すぎるし早く貼ってればよかった
- 340 :名称未設定:2013/04/24(水) 08:54:28.24 ID:LrM+uI7o0
- >>337
自分もあれがなくなって寂しいクチ
SSDになったからスリープ待ちの状態で動かしても問題ない、ってことなんだろうけど
- 341 :名称未設定:2013/04/24(水) 09:05:20.15 ID:HYQUa4m00
- safariはヌルサクなんだけどfirefoxはカクカク。
調整すれば良くなりますか?
ディスプレイは1920×1200で使ってます。
- 342 :名称未設定:2013/04/24(水) 09:12:00.42 ID:tO+eva5DP
- >>334
レザーモデルを店頭で見かけて買おうと思ったけど13インチサイズの店頭展示在庫のみだったんで諦めた。
結構な値段したけど15インチサイズあれば欲しかったなあ。
キャンパス時のは地味すぎてパッとしないんよなぁ。
- 343 :名称未設定:2013/04/24(水) 10:17:24.94 ID:GOvKAgZQ0
- >>334
後姿だけじゃなんとも。
- 344 :名称未設定:2013/04/24(水) 11:20:38.85 ID:hlDvwwSV0
- >>342
楽天で売ってるよ
- 345 :名称未設定:2013/04/24(水) 11:32:37.40 ID:3/As1OWaP
- 13にGFとか積んで欲しい。
家では外部モニター使うから外は13で良い。
- 346 :名称未設定:2013/04/24(水) 11:39:43.23 ID:rnPZJupEP
- まずは♂か♀かをたしかめないと
- 347 :名称未設定:2013/04/24(水) 16:35:28.94 ID:epNASCgVP
- 13rなんだけど、ヘッドフォン差しても、スピーカーから音が出る。
端子を挿しなおしても、治らない。
再起動すると治るんだけども、この症状がでたら毎回、再起動しないといけんの?
- 348 :名称未設定:2013/04/24(水) 16:44:36.11 ID:7C8SERQR0
- ハードの不良じゃないか?
- 349 :名称未設定:2013/04/24(水) 20:01:36.98 ID:QFsg3gSA0
- >>340
完全に眠ってるのかディスプレイだけ眠ってるのかの判断にも使えてたから復活して欲しいな
結構電力食いだったのかな
- 350 :名称未設定:2013/04/24(水) 20:47:59.23 ID:Dg5l7qVW0
- 13インチを1680x1050の非レチにしてほしい
- 351 :名称未設定:2013/04/24(水) 21:40:14.24 ID:AtACSAN70
- >>334
バックの詳細知りたい!
- 352 :名称未設定:2013/04/24(水) 22:11:47.31 ID:jdhN+mTu0
- >>351
http://www.coteetciel.com/originals
これだとおもふ
- 353 :名称未設定:2013/04/24(水) 23:01:31.39 ID:2egf3gtT0
- 15rって何気に4k近いディスプレイにもなるんだよな。
- 354 :名称未設定:2013/04/24(水) 23:05:08.63 ID:Y2XrzGdG0
- さすがに1000以上の差を近いとは言わない
- 355 :名称未設定:2013/04/24(水) 23:07:23.09 ID:cueuvLoQ0
- コートシエルいいよね
- 356 :名称未設定:2013/04/24(水) 23:08:33.55 ID:Y2XrzGdG0
- そう言えばThunderbolt Display結局買ってないな…
クラムシェル運用とか夢見てたが、元の画面が精細過ぎてアラが気になりそうで、
いつの間にか手が出せなくなってしまった
- 357 :名称未設定:2013/04/24(水) 23:23:34.40 ID:wjwzdivp0
- >>356
まあ俺の個人的な意見なんであまり鵜呑みにしないで欲しいけど
俺はそんなに気にならないねー。
27インチのディスプレイだと結構離れて見ることになるからかもしれん。
ただやっぱりRetinaと比べると粗いけどね。
- 358 :名称未設定:2013/04/25(木) 00:50:33.47 ID:/rfZkdmPP
- >>356
27のiMacも使ってるけど粗はそんなに気にならないよ
それよりデカい領域を大画面で使うのはやっぱり快適だよ
- 359 :名称未設定:2013/04/25(木) 00:56:58.21 ID:hK2izMgX0
- https://developer.apple.com/wwdc/
- 360 :名称未設定:2013/04/25(木) 01:42:49.17 ID:CkYPHT0+P
- ついに北か…
勃起が止まらない…
- 361 :名称未設定:2013/04/25(木) 02:59:54.41 ID:0VUplM8F0
- 毎年6月にやってんじゃん
- 362 :名称未設定:2013/04/25(木) 04:43:25.78 ID:8kaEpyy/I
- かたか
- 363 :名称未設定:2013/04/25(木) 04:45:53.72 ID:Y/UzFeAk0
- コートシエルかincaseかで悩むわ
- 364 :名称未設定:2013/04/25(木) 04:46:17.38 ID:kgzoD+/C0
- ジョブズいないのに何を期待する事がある?
- 365 :名称未設定:2013/04/25(木) 05:09:44.50 ID:uxj6fEAE0
- ジョブズジョブズうっせーよ
- 366 :名称未設定:2013/04/25(木) 05:11:48.94 ID:IVcWyogw0
- ジョブズがいいならジョブズの元へ逝けよ
この屑が
- 367 :名称未設定:2013/04/25(木) 07:50:57.45 ID:BVaKmu4u0
- >>364
ジョブズが出てきたら流石に失禁するだろ
- 368 :名称未設定:2013/04/25(木) 08:02:36.09 ID:/rfZkdmPP
- >>364
アイブの仕事っぷり
- 369 :名称未設定:2013/04/25(木) 08:34:23.55 ID:UdGAnuM50
- 買おうと思ってたけど待ってみるか。
ちょうどボーナスだしな
- 370 :名称未設定:2013/04/25(木) 08:55:29.42 ID:dM3dObcyP
- ジョブズの代わりに宇宙人のジョーンズがキーノートしたらウケる。
- 371 :名称未設定:2013/04/25(木) 09:07:49.65 ID:AFct1vbU0
- >>359
このグラフィックは何を暗示してる?
Mac miniのカラーバリエーション展開?w
- 372 :名称未設定:2013/04/25(木) 10:42:36.14 ID:aij5DtJi0
- 1920 1080で十分
- 373 :名称未設定:2013/04/25(木) 10:45:23.20 ID:uxj6fEAE0
- 〜で十分ならそのまま使ってればいいのに一々主張してくるのがうざい
- 374 :名称未設定:2013/04/25(木) 13:26:11.74 ID:wHFswP/U0
- >>373みたいなのが一番ウザい
- 375 :名称未設定:2013/04/25(木) 13:53:47.10 ID:uxj6fEAE0
- は?うっせーな
- 376 :名称未設定:2013/04/25(木) 14:34:30.17 ID:BCxwkYpa0
- >>375
巣に帰れよカス。
- 377 :名称未設定:2013/04/25(木) 14:36:19.20 ID:uxj6fEAE0
- は?うっせーな
- 378 :名称未設定:2013/04/25(木) 14:47:24.59 ID:mRk6Kzmc0
- お前の意見など聞いてないからさっさと帰れ
- 379 :名称未設定:2013/04/25(木) 15:06:51.37 ID:XYzWCajK0
- は?っせーな
- 380 :名称未設定:2013/04/25(木) 15:09:35.38 ID:uxj6fEAE0
- は?うっせーな
- 381 :名称未設定:2013/04/25(木) 15:34:39.34 ID:dM3dObcyP
- ここまで自演するなよ!
- 382 :名称未設定:2013/04/25(木) 15:58:03.06 ID:uxj6fEAE0
- は?うっせーな
- 383 :名称未設定:2013/04/25(木) 16:07:41.35 ID:bhDIG4Ue0
- う?はっせーな
- 384 :名称未設定:2013/04/25(木) 16:38:03.64 ID:cMmBpWpUP
- ID:uxj6fEAE0
- 385 :名称未設定:2013/04/25(木) 17:09:54.92 ID:CU5K2waq0
- リブートとかシャットダウンいつもおせーな
と思っていたら、SOPHOSが邪魔していた。
アンイスコしたら速くなった。
- 386 :名称未設定:2013/04/25(木) 17:21:06.76 ID:PhmaghUk0
- は?うっせーな
- 387 :名称未設定:2013/04/25(木) 18:57:04.32 ID:I/RbN6ox0
- XPの期限が切れるから今年買うことにしました。
10.9+Haswellで割といい時期かもしれません。楽しみです
- 388 :名称未設定:2013/04/25(木) 19:13:20.11 ID:MpYGuB+h0
- 絶望的なクソスレだな
- 389 :名称未設定:2013/04/25(木) 21:49:16.27 ID:uxj6fEAE0
- は?うっせーな
- 390 :名称未設定:2013/04/25(木) 23:52:38.77 ID:Hj7vdHol0
- らっせーら!
らっせーら!
- 391 :名称未設定:2013/04/25(木) 23:59:59.07 ID:xWgbD86+0
- なーくこはいねーがぁー!
- 392 :名称未設定:2013/04/26(金) 00:07:38.48 ID:Y5aVDbzXP
- みんな6月が待ち遠しくてうずいてるんだね
- 393 :名称未設定:2013/04/26(金) 02:34:02.77 ID:nWc41xVJ0
- 15 Retina が来たんだが、液晶はLG製...orz
って、残像テストしてみたんだが、残像が出ない。
LG製でも既に改良済み?
- 394 :名称未設定:2013/04/26(金) 02:55:25.00 ID:uSCB5nqxP
- 早く新製品が見たいと言う思いと
円安で兵糧攻めにされてるのとでダブルパンチです。
- 395 :名称未設定:2013/04/26(金) 09:10:43.59 ID:OmSWtLL60
- >>394
>円安で兵糧攻めにされてるのとでダブルパンチです。
勤め先によっては「円安で、満額回答」なんてとこも出ている。
円安の効果は、今の時点ではばらばらだよね。
- 396 :名称未設定:2013/04/26(金) 09:52:44.80 ID:6QCY/7F80
- こんな製品、円安で違ってもたかだか数万円だろ
なんて小さい
- 397 :名称未設定:2013/04/26(金) 11:49:25.91 ID:/jX25/n40
- retina 13 使ってるんだけど液晶保護フィルムでいいのないですか?
retina だからもちろん裸で使いたいんだけど
ヌコがじゃれてくるから、家で使うときはかなり気ぃ使う(ノ□T)
amazonのレビュー見てもなんか参考になりません・・・。
とりあえず糊が強くなくて、クリアに見えればOKなんですが
お使いの方いらっしゃれば、「これは使うな」 「これオススメ」 あれば教えて頂きたいです。
- 398 :名称未設定:2013/04/26(金) 11:54:25.28 ID:4j+f+RCy0
- >>397
フィルムじゃないけどこれなんてどう?
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B008DQWXCG/ref=oh_details_o03_s00_i00?ie=UTF8&psc=1
- 399 :名称未設定:2013/04/26(金) 12:00:48.52 ID:/jX25/n40
- >>398
さっそくありがとうございます
フィルム以外にもこんな画期的なものがあるのかと驚きまいした@@;
興味はそそられますが・・・使うのが怖いですw
- 400 :名称未設定:2013/04/26(金) 12:48:50.63 ID:ylP2rWGj0
- >>398 のは、ヌコの爪には全く役に立たないよ。
Appleストアでは、なぜか13 retina用がないんだ
けど、moshiのは?
- 401 :名称未設定:2013/04/26(金) 13:05:25.40 ID:/jX25/n40
- >>400
moshiさんのは、retinaだけ 「画面がちらつく」って評判悪いんですよね〜
普通のMBPは☆5なんですけどね・・・
液晶にペッタリ貼らないタイプだからなのかな。
moshiさんのキーボードカバーはお気に入りで使用してるんでちょっと残念。
アマで売ってる
【VMAX】液晶保護光沢フィルム for MacBook Pro with Retina Display 15インチ 2012年6月発売モデル
っていうのが気になってるんだけど13インチがないし・・・
切って使おうかなw とか思いはじめてます・・・
貴重なご意見ありがとうございます。
なんかわがままでスイマセン
- 402 :名称未設定:2013/04/26(金) 13:42:33.96 ID:cYnWR2Bs0
- パワサポでいいだろ
- 403 :名称未設定:2013/04/26(金) 14:42:05.02 ID:/jX25/n40
- パワサポはアンチグレアしかなかったので諦めました(・ω・;
パワサポといえば、一昨日本体カバーのエアージャケットを購入したんですが
retina 13 本体左側面のマイクの穴2つの部分に加工がなく・・・塞がれてましたw
しょうがなく自分でキリと熱を通した鉄で穴を開けました・・・。
底面の滑り止め4つは、吸盤型で自分でくっつけるのですぐ取れる上にツルツル滑ります。
これまたしょうがなく自分で滑り止めを購入して接着しました。
他にもカバーは2点ほど試しましたが完璧なカバーは海外でしか見つけられませんでしたね。
裸のMac が一番。 というのは分かっているのですが(ノ□T)
- 404 :名称未設定:2013/04/26(金) 21:04:57.30 ID:Iuf6wRaR0
- あと3ヶ月で25マソ貯めればいいんだな?
がんばるわ。
- 405 :名称未設定:2013/04/26(金) 23:26:43.44 ID:3EKRKXVA0
- +5マソで特盛りじゃー!
- 406 :名称未設定:2013/04/27(土) 00:14:37.35 ID:q6IglDSp0
- 13retina買いました。
15retinaとの二台持ちになりますた。
15は自宅据置に汁!
- 407 :名称未設定:2013/04/27(土) 00:17:42.36 ID:nu9viX4v0
- まあ15は持ち歩けないわなw
俺は持ち歩きたいんで13Rにした
- 408 :名称未設定:2013/04/27(土) 00:22:46.65 ID:/+d9J+2mP
- 15r持ち歩いてるわ
- 409 :名称未設定:2013/04/27(土) 00:29:02.95 ID:WPTfsgOL0
- 俺こないだ沖縄旅行した時15持っていったw
- 410 :名称未設定:2013/04/27(土) 00:33:07.36 ID:q6IglDSp0
- 15だとやっぱ何かとかさばるしやっぱ駄目だった。
これで気軽に持ち運べるようになったよおぃ(^_^)
- 411 :名称未設定:2013/04/27(土) 00:35:02.36 ID:a1btPBel0
- 最近買った人に聞きたいんだけど、、まだ焼き付
き問題ってある?
- 412 :名称未設定:2013/04/27(土) 00:44:49.96 ID:gr3rwmlc0
- 焼き付きってのが、ゴーストのことならIPS液晶の仕様。
Apple以外のメーカでも同様の現象があり仕様となっている。
- 413 :名称未設定:2013/04/27(土) 02:03:39.67 ID:shFfYETsP
- キーボードのSだけ、押した後すぐに戻ってこないんだけど、楽な掃除の仕方ってないすかー
- 414 :名称未設定:2013/04/27(土) 04:01:34.73 ID:ivTZEBhL0
- dellの17インチノートを持ち歩いてる外人居たな
- 415 :名称未設定:2013/04/27(土) 04:14:08.34 ID:JowYNRRA0
- dellのxps17スレに持ち運ぶのは全く苦にならんという奴いっぱいいたぞ。
デスクトップにしなよというのに対して。
- 416 :名称未設定:2013/04/27(土) 07:16:36.95 ID:eoQNf1tgP
- 車移動なら分かるけどなー
でも慣れなんだろうな
- 417 :名称未設定:2013/04/27(土) 07:55:12.75 ID:JaBcoYCd0
- 都会だと17インチ持ち運ぶのは結構厳しいかもしれないけど
田舎だったら全然余裕。
- 418 :名称未設定:2013/04/27(土) 09:36:02.41 ID:kO6ziat/0
- 故障して修理中。。。
- 419 :名称未設定:2013/04/27(土) 10:27:50.46 ID:ICeBwOfc0
- >>413
どこがひかかってて戻ってこないかによる。
とりあえずキートップ外して見える所を確認からかね。
http://www.youtube.com/watch?v=BU7IUTKCKds
- 420 :名称未設定:2013/04/27(土) 12:47:51.71 ID:BLpRJCmr0
- 現行Mac book proって現行iMacとどっちが性能良いの?
- 421 :名称未設定:2013/04/27(土) 12:57:11.65 ID:ur/4jEaP0
- >>417
>都会だと17インチ持ち運ぶのは結構厳しいかもしれないけど
大学教員あたりなら平気。
(通勤時間がちょっとだけ違う・でかいリュックしょっても誰も変に思わない)
- 422 :名称未設定:2013/04/27(土) 13:58:30.54 ID:oFsbp0Nai
- 持ち運びは鞄次第の話で、17だろうと別に何も厳しくないだろう
問題はどこで開いて作業するか。
職場と家の往復なら全然問題ない。
- 423 :名称未設定:2013/04/27(土) 16:04:42.39 ID:/+d9J+2mP
- >>420
そりゃiMac
- 424 :名称未設定:2013/04/27(土) 17:08:06.49 ID:eorFHu0R0
- haswellでクロック向上よりも発熱とファンの回転がどれだけ低下するか楽しみだわ。
バッテリーの持ちも上がるのかな。今年のモデルはマジで楽しみ。
- 425 :名称未設定:2013/04/27(土) 17:13:12.07 ID:pldMIxXL0
- アイドルの消費電力は下がるけどピーク時は上がるんじゃなかったっけ?
2chするならHaswell機だな
- 426 :名称未設定:2013/04/27(土) 18:06:08.21 ID:eorFHu0R0
- >>425
アイドル状態の時だけ?う〜んそうだとしても
Retina化して2世代目だから何かと改善されてるかもしれんし、そこも期待したい。
- 427 :名称未設定:2013/04/27(土) 20:48:10.43 ID:SVvD43YCP
- 動画やるからGFグラボのある15じゃないと困る
- 428 :名称未設定:2013/04/27(土) 22:07:12.50 ID:XQtiRAr40
- 次のMBPはGT750積むのかな
GTXは熱すぎるのか
- 429 :名称未設定:2013/04/27(土) 22:10:18.62 ID:JaBcoYCd0
- 13インチって軽い動画編集でもストレス感じるレベル?
- 430 :名称未設定:2013/04/27(土) 23:04:13.03 ID:ICeBwOfc0
- >>420
大差ない。
もりもりにしたiMac27でこんなもの。
http://browser.primatelabs.com/geekbench2/1905010
Retinaでこんなもの
http://browser.primatelabs.com/geekbench2/1905049
GPUは多少iMacが速い。SSD効果でディスクはRetinaが速いけどiMacのFusion効果も効いてる
CPUクロックは数字ほどは違わない感じ。
普通に使う分には最初に書いた通り大差ない。
- 431 :名称未設定:2013/04/27(土) 23:39:30.44 ID:z1+UdhX30
- そのベンチマークでみると13rはヘボ過ぎ無残
- 432 :名称未設定:2013/04/27(土) 23:51:41.13 ID:ICeBwOfc0
- >>431
そう思う人もいるのか。
上位マシンは2 coreマシンの中ではトップだし、一部の4coreよりスコアが出てる。
iMac2011と比べてもモリモリマシン以外には負けてないんだから性能としては十分だろ。
ベンチを求めるならはじめから選択しない事はみんな知ってるマシンだし。
- 433 :名称未設定:2013/04/28(日) 00:59:57.06 ID:JlUBLu+pP
- iMacか15特盛かなら15特盛だわな
2kgで持ち出せるのはデカイぞ
普段はair11で必要な時だけ持ち出す
iMacじゃこうはいかん
- 434 :名称未設定:2013/04/28(日) 01:54:59.94 ID:QK7+Ef0g0
- どーせなら13にも4coreのせたらよかったのにね。
なぜアップルはこんな中途半端なことしたんだろ
- 435 :名称未設定:2013/04/28(日) 01:59:47.37 ID:KqgNdOheP
- >>430
GPUは27iMacがかなり上でしょ。特に特盛りだとこれだけの差になる。
まあこれはMacでの測定じゃないけど。
http://www.notebookcheck.net/NVIDIA-GeForce-GT-650M.71887.0.html
http://www.notebookcheck.net/NVIDIA-GeForce-GTX-680MX.83519.0.html
- 436 :名称未設定:2013/04/28(日) 01:59:53.11 ID:qxaHp/ZJ0
- そりゃ、バッテリー、次に薄さを優先
させたんじゃ?
- 437 :名称未設定:2013/04/28(日) 02:11:09.40 ID:QK7+Ef0g0
- 4コアと2コアではcpuの大きさ違うの?
- 438 :名称未設定:2013/04/28(日) 02:11:26.21 ID:fflzNP080
- iMacの方が静かではある
- 439 :名称未設定:2013/04/28(日) 02:42:00.12 ID:c8+8m6vg0
- 釣り針デカいな
- 440 :名称未設定:2013/04/28(日) 03:14:04.27 ID:09c5QEAp0
- >>435
DirectX最適化の比較だからね。
BootcampでゲームやるならiMacなのは間違いないけど、、、
- 441 :名称未設定:2013/04/28(日) 03:31:21.11 ID:4i1LQ/wjP
- 複数台使えって人居るけど、不便じゃね?
15rになんでもかんでも入れて何処でも使う、という形に落ち着いた
- 442 :名称未設定:2013/04/28(日) 07:27:06.77 ID:ayu0jgWc0
- >>440
グラボはiMacの圧勝だね
- 443 :名称未設定:2013/04/28(日) 09:12:38.84 ID:LvluFkmD0
- >>433
15特盛り30万とか高すぎないか?
今となっては吊るしの上位機種で十分。
差額で11airなり外部ディスプレイ買える
- 444 :名称未設定:2013/04/28(日) 10:58:19.54 ID:AoIrVh9Q0
- 特盛(笑)
- 445 :名称未設定:2013/04/28(日) 11:03:09.71 ID:qxaHp/ZJ0
- >>441
オレも結局それに落ち着いた。
- 446 :名称未設定:2013/04/28(日) 11:37:28.49 ID:JlUBLu+pP
- そろそろMacBookにデスクトップの機能詰め込んでMacBook最終形態とMacProだけにして欲しい。
- 447 :名称未設定:2013/04/28(日) 12:38:59.40 ID:RaCVzztQ0
- ツイッターRetina化来たね。
- 448 :名称未設定:2013/04/28(日) 14:52:59.98 ID:Itjx8yIN0
- >>424
日本時間6月5日にIntelがHaswell正式発表
ttp://www.4gamer.net/games/132/G013298/20130428002/
☟
2013年6月10日からのWWDC KeynoteでHaswellコアを持ったIntel CEOが登場。
2006年のMacworldを彷彿とさせる演出があるのではないかと期待!
夢広まくりw
- 449 :名称未設定:2013/04/28(日) 16:17:37.99 ID:UFO8fFS8O
- HDD搭載モデルが欲しい
- 450 :名称未設定:2013/04/28(日) 17:39:32.75 ID:UFO8fFS8O
- RetinaモデルってHDDに換装は無理なの?
- 451 :名称未設定:2013/04/28(日) 18:19:46.41 ID:Y/tGhnm90
- MBPRかiMacのどちらにしようか悩んでるわ
>>441,445みたいな使い方を1つの機種に全部詰める形にしたいから、自分の中ではMBPRが優勢なんだが
必要性によってはカスタマイズしようと思ってて、仮想化ソフトのparallelsやVMwareでWindows7を動かしたいと思ってるんだけど、その場合にはどれくらいのスペックのものがいいんかな
メモリは16GB積んだ方が良いのかな
- 452 :名称未設定:2013/04/28(日) 18:31:51.15 ID:ssO3yUq2P
- トリプルディスプレイのwin機とMBPR15のブーキャン持ち
- 453 :名称未設定:2013/04/28(日) 20:19:57.39 ID:Ac5EGEti0
- 今日MBPr買った
欲しい時が買い時なの
解像度が自由に変わって、まるでCRTモニタみたい
- 454 :名称未設定:2013/04/28(日) 21:18:24.06 ID:QaunIqKuP
- >>451
今までの機種で普通に仮想化問題無いんだから何買ってもおk。
メモリは16Gあったほうがいいけど、8Gでも行ける。
将来を考えるなら8Gより16G有った方がいい、絶対。
後は外付けのHDDと余裕があればサンボルディスプレーでも買えばいいんじゃないの
- 455 :名称未設定:2013/04/28(日) 21:23:13.16 ID:SM8p3S2e0
- 次世代機は円安がどれほど影響するか怖いな
無理して買っちゃうかうーん
- 456 :名称未設定:2013/04/28(日) 21:40:25.55 ID:I+qyp/ZI0
- >>455
>無理して買っちゃうかうーん
勤め人なら、夏冬ボーナス払い・・で、今買う。
(たぶん、ボーナスは満額回答・・を勝手に期待する)。
- 457 :名称未設定:2013/04/28(日) 21:51:35.57 ID:Y/tGhnm90
- >>454
参考になったわ
thx
- 458 :名称未設定:2013/04/28(日) 21:59:19.84 ID:+Z+8MIzOP
- 勤め人なら普通に払えるだろ、口座から
- 459 :名称未設定:2013/04/28(日) 22:11:42.33 ID:wZDgv0rd0
- 子供のための貯金で金とられてるんじゃね
- 460 :名称未設定:2013/04/28(日) 22:30:18.26 ID:guEqAWyr0
- 大蔵省の査定が厳しい。
- 461 :名称未設定:2013/04/28(日) 23:07:38.35 ID:RaCVzztQ0
- 大蔵省ってまた古いなw
- 462 :名称未設定:2013/04/28(日) 23:35:13.14 ID:GM2NRtQY0
- ゲームはMacでは全然やった事無いけど、今度発売のSimcityをなんとなくやりたくなった
手持ちのrMBP15 2013 Earlyの松でもいけるかなとか、愚かにも舐めてかかったら全然無理っぽい
Win版の奴ら見てるとGTX 680とか言ってる、でもこの一本の為に自作は面倒だしな・・・
やっぱパソコンは用途に合わせて選ぶもんだね
- 463 :名称未設定:2013/04/29(月) 01:14:21.94 ID:COOu14X/0
- 自作PCでバリバリの高画質でゲームやる人を基準にしてたらキリがないぞ。
一応最低限必要なスペックはNVIDIA 9400MかIntel HD3000とのことだから
画質設定を妥協すれば遊べるんじゃないの。
- 464 :名称未設定:2013/04/29(月) 02:23:05.83 ID:xuPtLv1SP
- 悪い事は言わない
ゲームやるならデスクトップPC勝った方があれこれ悩む時間が無駄にならなくていいぞ
- 465 :名称未設定:2013/04/29(月) 08:00:25.79 ID:9TOj1ocf0
- 今作のSimCityは1エリアが超絶狭いから動かすだけなら軽いよ
- 466 :名称未設定:2013/04/29(月) 10:43:15.37 ID:dxkcHa390
- http://taisy0.com/2013/04/28/16056.html
やっぱりAirのRetinaは出ないな。
それより、
>次期MacBook Pro Retinaディスプレイモデルについてはディスプレイの歩留まり問題により発売は今年後半になるとみられています。
はぁ?勘弁してくれよ
- 467 :名称未設定:2013/04/29(月) 10:47:18.96 ID:iBhE8wiE0
- >>466
haswellのUSB3.0問題があるから、むしろ遅くなったほうがよくね?
- 468 :名称未設定:2013/04/29(月) 11:06:34.83 ID:7oy7dxWpP
- 15rの新型出てもなぁ。物欲ポイント何か有るかな。
2.6/16GB/512GBつこてるけど特に不満がないしな
- 469 :名称未設定:2013/04/29(月) 11:09:49.08 ID:h5HQTQ9H0
- >>468
16GB構成なら新型でても痛くないんじゃないか?羨ましい。
いま15retinaの8GBつかってて、下取りして16GBかうか、13retinaの吊るし追加購入するか迷ってる
- 470 :名称未設定:2013/04/29(月) 11:29:21.78 ID:7oy7dxWpP
- >>469
13Rの新型でさらに軽くなってさらに電源持つんだぜ!
だと、おれちょっと悔しい気がしないでもなくないよ。
- 471 :名称未設定:2013/04/29(月) 11:33:49.49 ID:4udYW+8cP
- さすがに13rはまだでしょ。多分9〜10月ぐらいじゃない?
- 472 :名称未設定:2013/04/29(月) 11:38:26.60 ID:h5HQTQ9H0
- >>470
これ以上13Rが軽くなると13Airがやばくなる
現状300gくらいしか差がないんじゃなかった?
- 473 :名称未設定:2013/04/29(月) 11:48:22.49 ID:taMCAGax0
- つうかHaswellになった所であまり変わらないと思うが、それ待ちの人って
何を期待してるんだ?
Retinaでのメリットって今の所せいぜいバッテリー時間が伸びる位だろ?
- 474 :名称未設定:2013/04/29(月) 11:52:02.90 ID:HnTMfSil0
- >>473
普通に能力向上。
GPUの性能UP、バッテリー持続時間の向上。
Macの新製品に対して他に何を望むの?
- 475 :名称未設定:2013/04/29(月) 12:30:32.21 ID:xuPtLv1SP
- レチナ新型は出ないと踏んでGW前にぽちったが、大正解だったなw
- 476 :名称未設定:2013/04/29(月) 12:32:42.50 ID:f95J+Mct0
- >>Retinaでのメリットって今の所せいぜいバッテリー時間が伸びる位だろ?
>>Retinaでのメリットって今の所せいぜいバッテリー時間が伸びる位だろ?
>>Retinaでのメリットって今の所せいぜいバッテリー時間が伸びる位だろ?
貧乏で馬鹿って救いようがないな
- 477 :名称未設定:2013/04/29(月) 12:52:53.15 ID:/p6mseUo0
- >>470
軽くなったって感じるほど重量下がるかな?
俺はそれよりも、排熱の低下に大いに期待してる。
- 478 :名称未設定:2013/04/29(月) 13:08:46.40 ID:H4TXnwOr0
- >>466-467
USB問題は一応、スリープだけだよな
>>466と同じく…非Retina出すなら、同時に(WWDC後に)出してよw
- 479 :名称未設定:2013/04/29(月) 13:14:45.00 ID:xuPtLv1SP
- レチナディスプレイ歩留まり問題
Haswell USB3 問題
iPad方面では
iOS開発遅れ問題
サムスンから某台湾メーカーに鞍替えで計画大幅遅延
まぁこれだけ問題積もってるとさすがに6月発表7月一斉発売ってのは無理な話だろうねw
- 480 :名称未設定:2013/04/29(月) 13:52:36.18 ID:AKeDzasg0
- iOS7とOSX10.9で、WEBサイトのデフォルト表示をヒラギノに指定するか、変更できるようにしてもらいた。
アイブに変わったから、UIの変更があるとか聞いたので、少しだけ期待してる。
- 481 :名称未設定:2013/04/29(月) 15:51:45.57 ID:0Wu66N6w0
- 日本のアップルのHPの話だったら、愛撫がそんなことにまで関与しているはずがないってこと
ぐらいは分るはずだし、Safariのデフォルトフォントの話だとしても同じことだし...
- 482 :名称未設定:2013/04/29(月) 16:04:00.58 ID:JjK0DhwQ0
- 大体ディスプレイの歩留まり問題って、現行ディスプレイから大幅改善とかするわけでもあるまいし
スムーズにいくはずだと思うんだが
- 483 :名称未設定:2013/04/29(月) 17:09:50.53 ID:vI0lXoAC0
- >>462
マイチェン前の15の梅8GBで、やってるけど
特に不満無いよ?
- 484 :名称未設定:2013/04/29(月) 18:17:59.03 ID:0Wu66N6w0
- IGZOを採用するとしたら、歩留まりはまだ大きな問題かも。わからないけどね
- 485 :名称未設定:2013/04/29(月) 20:54:55.40 ID:xuPtLv1SP
- いやどう見てもIGZOの話でしょ
もともと次の機種で採用って言われてたし
- 486 :名称未設定:2013/04/29(月) 22:22:23.74 ID:AccpbWGn0
- IGZOだったらKuoがそれと言わないわけないだろ
- 487 :名称未設定:2013/04/29(月) 22:44:50.96 ID:+RRCrxXSP
- >>472
13rが軽くなってAirが軽くならない根拠は?
馬鹿か。
ばーか
- 488 :名称未設定:2013/04/29(月) 23:11:18.16 ID:9fpFU1A50
- MBPR15が来て、この3連休でファイルとか
のお引越し作業。\(^o^)/
画面は超キレイなのに、音は残念だな。キ
ーボード脇のってスピーカーなんだろ?
- 489 :名称未設定:2013/04/29(月) 23:24:24.68 ID:h5HQTQ9H0
- Airの方に軽量化要素が少ないからだ。
馬鹿か
- 490 :名称未設定:2013/04/30(火) 00:18:16.91 ID:XKbHK9Tj0
- Haswell搭載機出ても今年は大幅なデザイン変更とかも無さそうだな。
- 491 :名称未設定:2013/04/30(火) 01:16:39.90 ID:SI1oaqEM0
- 6月10日まで待つかまような
- 492 :名称未設定:2013/04/30(火) 01:17:31.40 ID:CqgWpraj0
- 今すぐ買うべき
- 493 :名称未設定:2013/04/30(火) 01:17:58.73 ID:SI1oaqEM0
- おk
- 494 :名称未設定:2013/04/30(火) 02:00:52.57 ID:KXu108mzP
- 15R買おうと思いますー
今まではAir11を愛しまくってたんだけど
iPad miniが来てから出番が・・・・
そしてiMac27初代の非力さも気になるように。
一年間研修で実家を出るこの機会にね!
Air11はいつも通り母用になりますw
- 495 :名称未設定:2013/04/30(火) 06:18:53.23 ID:XKbHK9Tj0
- 新モデルはサムチョンのSSDと液晶やめてくれ
- 496 :名称未設定:2013/04/30(火) 07:05:09.96 ID:ySXmwuwKP
- 芝と寒のSSDが共存してた時に、芝は評判落としたからなぁ
- 497 :名称未設定:2013/04/30(火) 10:01:55.63 ID:s5F1pBic0
- >>491
6月は結構慌ただしくなるから今買ちゃえば?
・6月4日-8日 COMPUTEX TAIPEI 2013
・6月5日 IntelがHaswellリリース
・6月10日-14日 WWDC 2012
・6月11日にシムシティ for Mac発売
物凄く濃い2週間になるで
- 498 :名称未設定:2013/04/30(火) 10:33:26.47 ID:mahw25GEP
- >>489
君の知識や尺度をmaxとして巨大企業がマーケティングして、世の中のテクノロジーは進化するのか、すげーw
- 499 :名称未設定:2013/04/30(火) 17:05:03.95 ID:SCBMcOhS0
- >>473 = >>787
- 500 :名称未設定:2013/04/30(火) 17:51:43.48 ID:EOOzKqir0
- >>498
今回Airの型が変わらんみたいだから、重量もほとんど変わらないだろ
- 501 :名称未設定:2013/04/30(火) 20:14:48.36 ID:btc9rd3a0
- >>498
お前の知識と尺度で予測してみなよ。
次のAirはどんな技術を使ってどれぐらい軽量化されるのか。
- 502 :名称未設定:2013/04/30(火) 20:17:20.91 ID:KXu108mzP
- ポチたどーーーーーーーーーーーーー
早くこねーーーーーーーかなーーーーーーーーーー
- 503 :名称未設定:2013/04/30(火) 21:32:12.08 ID:CqgWpraj0
- 皆さん価格コムとかで買うんですか?
- 504 :名称未設定:2013/04/30(火) 21:45:28.10 ID:FPj5TNZsP
- カスタマイズするならAppleのオンラインストアのみだけど
家電屋のポイント貯めてたり、手っ取り早くでAmazonだったり
相談したくてApple実ストアだったり、何も考えずに価格の最安だったりで
みんなまちまちなんじゃね?
- 505 :名称未設定:2013/04/30(火) 21:48:30.74 ID:9LMI9j0r0
- >>503
価格.comでどうやって買うんだ?
- 506 :名称未設定:2013/04/30(火) 21:53:41.75 ID:KU7hDPO+0
- >>505
価格Com見て安いサイトみて買うことだってことくらいわかるだろクズ
- 507 :名称未設定:2013/04/30(火) 22:24:07.11 ID:0KHxiyJh0
- 13使いの諸氏、バッテリー持ちはいかがなもん?15だと3時間くらいしか持たないっていう情報もあるけど13は情報拾えんかった。
現場でそれなりにバッテリー餅がいいようであれば、蓮くる前にポチろうかしら。
- 508 :名称未設定:2013/04/30(火) 23:34:24.91 ID:IAFq+fnw0
- 2012midのAir13持ってたけど、少なくともAir13よりは長いし俺の使い方
(officeやPS、イラレ等での作業)だとある程度節約しながらだと少なく
とも5時間位は持つと思う。
もっとも毎回ほとんど残量40%位までにしか減らないから実際にどの位持
つのかは正確には分からないけど。
Retinaは画面が見やすいからかなり液晶の輝度下げられるし節約できるよ。
あとはCPU使う作業かどうかによるよね。
- 509 :名称未設定:2013/05/01(水) 00:12:40.44 ID:+10z4q8Y0
- 嘘付かなくていいから
- 510 :名称未設定:2013/05/01(水) 00:30:51.68 ID:jvdXQsbB0
- >>507
2時間ほど使ってみたけど残り80%(5:20)
WordとFirefoxぐらいしか使ってないけど
まあまあ持つんじゃない?
- 511 :名称未設定:2013/05/01(水) 00:34:38.85 ID:PsXnWbsr0
- 15インチが3時間しか持たないって…
- 512 :名称未設定:2013/05/01(水) 01:01:20.21 ID:J+WrpisOP
- ずっと何かのエンコードでもしてんじゃないの
- 513 :名称未設定:2013/05/01(水) 01:01:31.24 ID:wFYswGH90
- 公称ってどうやって計測してるんだっけ?
俺は15だけど、バックライト3にして、ゆっくりウェブ閲覧で
まあ6hか5h強ってところかな。たぶん。
- 514 :507:2013/05/01(水) 02:14:57.31 ID:m65z+dxU0
- レス有難う。
バッテリー持ちは(自分の場合ネットと文書作成が主)なので結構持ちそうだね。
性能的に微妙過ぎ、というレビューが多いけど、少なくとも上の用途でそれが問題になりそうでもないし。
初Mac+メインマシンとして使いたいから色々考えてしまうけど、ボーナス前に店舗行って実機触って最終判断してみようかな。
因みに15インチで3時間ってのはブン回しで使った結果らしかった。
- 515 :名称未設定:2013/05/01(水) 05:51:11.90 ID:YkfoTxQU0
- なんかみんな買い始めてるから
俺もほしくなってきたぜええええ
- 516 :名称未設定:2013/05/01(水) 09:37:45.18 ID:YsYyLGlwP
- 13rや15rについては、
今年の3月あたりに、マイナーチェンジ版を買った人が、
勝ち組かな?最近量販店の値上がり激しいね。。
- 517 :名称未設定:2013/05/01(水) 10:23:44.01 ID:JS/CY/vK0
- USキーボードとかのカスタマイズ版なら、基本、Apple Storeで買うしかないから
いつ買っても同じだよ
- 518 :名称未設定:2013/05/01(水) 10:34:45.91 ID:gmj8jko30
- >>497
最近はCOMPUTEX TAIPEIの影響力強いから
Intelの他にも面白い製品出るかもね。
ってか、SimCity(EA)はWWDCが10日からあるって事知ってたのかもね、
でもってKeyNoteでデモプレイするとか…
- 519 :名称未設定:2013/05/01(水) 11:29:41.60 ID:S0tZUVES0
- 初代MBPR15からHDMIでディスプレイ(三菱)に繋げるとRetinaの方が常時チラつくんですが、
HDMI接続ってこんなもんなの?
特に省電力設定でGPUの自動切り替えを有効にしてる時に発生しやすいような気がします。
- 520 :名称未設定:2013/05/01(水) 11:40:09.20 ID:nB+/gI6L0
- http://kakaku.com/item/K0000468838/pricehistory/
2ヶ月前に、値下がり激しいから5月には10万切るって言ってたアホって今息してるの?
2ヶ月前に、2013の最新Airにretinaディスプレーが搭載されるって言ってたアホって今息してるの?
2ヶ月前に、新蓮搭載のMBPRが6月に出るって言ってたアホって今息してるの?
結局、全部虚構だね
apple社の発表で明らかだ
- 521 :名称未設定:2013/05/01(水) 11:48:23.18 ID:nPAqZIllP
- >>519
そういう場合はケーブルを疑った方がいいよ
- 522 :名称未設定:2013/05/01(水) 12:19:31.39 ID:Of3uS8LE0
- >>520
は?うっせーな
- 523 :名称未設定:2013/05/01(水) 12:27:32.37 ID:Xhar7zux0
- >>520
は?っせーな
- 524 :名称未設定:2013/05/01(水) 12:30:09.04 ID:F6yAzfM/0
- 株や不動産でもない物に買い時とか考えなくていいよ
必要な時に買えばいいし、まだ今ので粘れるなら粘ればいいし
まだ初期Retinaも何の不足も無いし
買いたいのに買わずにUSだのJISだの頭おかしくなっちゃう人カワイソス
- 525 :名称未設定:2013/05/01(水) 13:13:57.60 ID:4QY31yG20
- いやいや買う時期は大事だろ
買った翌週新型がなってなったら馬鹿な自分に納得できん
- 526 :名称未設定:2013/05/01(水) 13:41:53.95 ID:OPivcmPT0
- 馬鹿はつらいねえ
- 527 :名称未設定:2013/05/01(水) 13:46:31.39 ID:F6yAzfM/0
- 馬鹿の無限ループから抜け出せよ...
- 528 :名称未設定:2013/05/01(水) 14:34:51.16 ID:ETsXZYVh0
- まあ一番滑稽なのは、余裕がないのに欲しい時が買い時(笑)とか言って正当化させるやつ
- 529 :名称未設定:2013/05/01(水) 14:42:20.17 ID:wFYswGH90
- 発売直後、時期モデル発売間近
それ以外だったら納得していれば買って困ることはないんじゃない?
発売直後はまた別の楽しみがあるけどね。
- 530 :名称未設定:2013/05/01(水) 14:47:17.97 ID:F6yAzfM/0
- そういう人は発売直後も「人柱乙」で、動かないよね
で、なぜかだんだん攻撃的になって、同じコピペし始めて...
- 531 :名称未設定:2013/05/01(水) 15:07:00.90 ID:nB+/gI6L0
- http://kakaku.com/item/K0000468838/pricehistory/
2ヶ月前に、値下がり激しいから5月には10万切るって言ってたアホって今息してるの?
2ヶ月前に、2013の最新Airにretinaディスプレーが搭載されるって言ってたアホって今息してるの?
2ヶ月前に、新蓮搭載のMBPRが6月に出るって言ってたアホって今息してるの?
結局、全部虚構だね
apple社の発表で明らかだ
- 532 :名称未設定:2013/05/01(水) 19:16:33.36 ID:6XzyJuX0P
- >>528
必要に迫られるくらい余裕が無いならそうするしか無いだろ
余裕があるならのんびり待てばいいんだし
- 533 :名称未設定:2013/05/01(水) 19:32:16.89 ID:OPbmflgE0
- >>531
は?うっせーな
- 534 :名称未設定:2013/05/01(水) 19:51:10.17 ID:Ez9KmPfW0
- >>531
うっせカス
- 535 :名称未設定:2013/05/01(水) 19:55:12.82 ID:AK7WUUdZ0
- 新しいMacBookProはさらに解像度が高くなりました。
ってことにはなりませんように。
- 536 :名称未設定:2013/05/01(水) 19:59:23.44 ID:dDdhkmmRP
- なんで、レスに全く知性が感じられないハングレが出入りするようになったんだ?
- 537 :名称未設定:2013/05/01(水) 20:00:38.78 ID:sr+ageuF0
- >>536
は?うっせーな
- 538 :名称未設定:2013/05/01(水) 20:22:42.90 ID:qfl4gIvg0
- >>518
みんな知ってたよ。
2月には既にこの週だけホテルの値段がが5割増になるし
http://cocoaconf.com/blog/wwdc-clues
みんなが知らなかったのは「いつチケットが売り出されるか?」だけ。
- 539 :名称未設定:2013/05/01(水) 20:42:50.45 ID:Ez9KmPfW0
- Retinaで見るブルーレイとかいう最高の贅沢
http://i.imgur.com/iONen0I.jpg
- 540 :名称未設定:2013/05/01(水) 21:16:28.96 ID:hq3+g2TH0
- BD見るならフルHDのディスプレイのほうが全画面なら綺麗に見れるんじゃね
- 541 :名称未設定:2013/05/01(水) 21:36:06.82 ID:7l1lQ4QH0
- 15インチ買ったんだけど、なんだか微妙にUSキーボードのリターンキーだけ高さが低くなってる…
って言ってもキーボードの下からの光の漏れ方が違うだけで、タイピングしてる時は気付かないレベルなんだけど。
- 542 :名称未設定:2013/05/01(水) 23:10:12.85 ID:s2g2nzC/0
- >>541
>USキーボードのリターンキーだけ高さが低くなってる
私のも、そうかも。半年使用(2012夏モデル)。
(なんなら2011夏/故障と、2006春/退役も見ようか? 全部USキーボード)
- 543 :名称未設定:2013/05/01(水) 23:58:51.16 ID:7l1lQ4QH0
- >>542
お、そうなんだ。仕様って事にしておこうかな。
買ったばかりって小さい事でも気にしてしまうんだよなぁ…
3箇所くらい傷付くと、もうどうでもよくなるんだけど。
- 544 :名称未設定:2013/05/02(木) 00:11:45.48 ID:psSdYvbo0
- 4月中旬に買ったオレのMBPR15 USも
同じだったわ。しかし、まあ、よく気が付
いたな。
- 545 :名称未設定:2013/05/02(木) 01:25:14.73 ID:tEp4WBrKP
- 仮想化してWindows入れたら使用時間の99%が
Windowsになっちまったでござるの巻
- 546 :名称未設定:2013/05/02(木) 01:49:20.23 ID:C8pZKAVS0
- >>545
お前はMac使うなカス
- 547 :名称未設定:2013/05/02(木) 01:52:23.66 ID:mEg4c0Es0
- >>545
ブーキャンの方がいいんじゃね?
- 548 :名称未設定:2013/05/02(木) 01:56:41.37 ID:+TBBAgLc0
- そういやどっかの記事で
もっとも安定的にwindowsを使えるPCはmacって結論出てたな。
あれには笑った。
- 549 :名称未設定:2013/05/02(木) 01:57:31.41 ID:9IpaBvdQ0
- >>546
宗教クンキモい
- 550 :名称未設定:2013/05/02(木) 02:04:52.24 ID:0ZBo5kei0
- アポスト店員の決め台詞もWindows動きますだからな
- 551 :名称未設定:2013/05/02(木) 04:38:59.15 ID:SI9Tn76J0
- >>548
あれはMacだと必ずクリーンインストールされるってのが理由のしょーもない記事。
- 552 :名称未設定:2013/05/02(木) 06:13:39.82 ID:jXYXd0j10
- クリーンインストールが全く為されてないってのが地味に凄いけどな
そういやMac公式のカスタマイズでNumbers頼んでポチったら、最初どこに入ってるか分からんで焦ったなあ
- 553 :名称未設定:2013/05/02(木) 10:38:35.09 ID:jKSNQASx0
- でも一回Retinaの解像度でWindows使ったらどれくらい文字が小さくなるか気になる
- 554 :名称未設定:2013/05/02(木) 11:00:04.07 ID:CpaB7k6pP
- WinでもUIのサイズ調整はアプリが対応してたら出来るよ
どのくらい小さいかはMac側でドットバイドットで表示を試してみたらいいんじゃね?
- 555 :名称未設定:2013/05/02(木) 11:38:49.76 ID:bIl4/cI70
- retinaはgoodだね
2月モデルのように不具合がかなり解消されたやつならね
USとかJISは好きに汁
プログラミングする奴はUSがオススメ
そうでもなきゃJISの方が良いんじゃね?
一長一短
新モデルは蓮装備になると思うが、
人柱リスクが極めて高そうなので、次の次モデルに期待
- 556 :名称未設定:2013/05/02(木) 11:44:03.14 ID:xDS62xz30
- 俺は次の次の次にするは!
- 557 :名称未設定:2013/05/02(木) 12:23:10.17 ID:4VXWnzAi0
- 結局今のが壊れるまで買わないんでしょw
- 558 :名称未設定:2013/05/02(木) 14:02:55.35 ID:CpaB7k6pP
- まあそのとうり
- 559 :名称未設定:2013/05/02(木) 14:24:23.80 ID:eJNKX+xG0
- まあ新しいのが出たら、今のは安く買えるようになるよ
- 560 :名称未設定:2013/05/02(木) 15:26:45.37 ID:pkIdV9wD0
- >>553
仮想環境で使ってみると良いよ。
VMwareもParallelsもお試し版あるし、Windowsも評価版あるんだから。
- 561 :名称未設定:2013/05/02(木) 15:38:03.11 ID:jKSNQASx0
- >>560
いやお金貯めて次の新型でたタイミングで買おうと思ってる貧乏人でまだ実機持ってないんだよ俺
- 562 :名称未設定:2013/05/02(木) 15:49:52.29 ID:pkIdV9wD0
- >>561
店頭デモやってる所もあるよ。
「Windowsが動きます」ってPOPぶら下げて
- 563 :名称未設定:2013/05/02(木) 17:32:43.55 ID:jKSNQASx0
- >>562
近所はMacすら置いてないところばかり!
田舎なもんで
- 564 :名称未設定:2013/05/02(木) 18:12:08.39 ID:bQSag9qq0
- キーボードはUS一択、乞食はJISでしょうがないが
- 565 :名称未設定:2013/05/02(木) 18:36:35.67 ID:bIl4/cI70
- そんなの目的によるんじゃない?
俺はプログラミングやるからUSの方が便利なのでUS一択だけど
- 566 :名称未設定:2013/05/02(木) 19:11:27.00 ID:Hh0nth+zP
- 人それぞれなんだな
おれはプログラミングやるからJIS一択だったw
- 567 :名称未設定:2013/05/02(木) 19:18:19.09 ID:e1IaaAx3P
- キーボード談義は荒れるからやめれ
- 568 :名称未設定:2013/05/02(木) 20:21:41.52 ID:iAEbVmp+0
- なんであんな糞OS動かしたいのかね
- 569 :名称未設定:2013/05/02(木) 20:28:11.92 ID:dneISdot0
- 道具だから。用途に合わせて道具は選ぶもの。
- 570 :名称未設定:2013/05/02(木) 20:28:22.87 ID:PoA6ONlF0
- デフォルトがもっと糞なOSだからじゃね
- 571 :名称未設定:2013/05/02(木) 20:31:17.43 ID:tNIxlMpP0
- 俺はドヤラーだからUS一択
ドヤ以外でUS買う奴は池沼
- 572 :名称未設定:2013/05/02(木) 20:32:46.27 ID:dneISdot0
- 成り済ましまでして荒らすとは。
本当に哀れだね。
- 573 :名称未設定:2013/05/02(木) 21:24:10.27 ID:jKSNQASx0
- キーボードとかどっちでもいいっす。
初めて自分で持ったパソコンがUSキーボードだったからこれからもUSキーボード買うけど
- 574 :名称未設定:2013/05/02(木) 21:34:09.35 ID:VHjIoA1p0
- 最近の金属のMacbook Pro作るのに各国のキーボードごとに
生産ライン違うのかと思うと、すごいコストだよなぁ。
- 575 :名称未設定:2013/05/02(木) 21:44:56.13 ID:4VP3d7+10
- 俺はUSからJISに帰還した
- 576 :名称未設定:2013/05/02(木) 21:45:26.44 ID:r1mwoRIG0
- プログラム次第だからそこは大した問題じゃないでしょ
- 577 :名称未設定:2013/05/02(木) 21:54:14.52 ID:LpecDCdDP
- よく調べてないけど、次期モデルはHaswell IrisってことでOK?
- 578 :名称未設定:2013/05/02(木) 22:07:02.89 ID:4VXWnzAi0
- あんまり待ってると次の次が見えてきてまたまた待ってしまって
頭のネジが外れてコピペ繰り返す人になっちゃうぞ
Haswell-EXでDDR4の別世界とか間近とかとか毎年変わるんだよ
- 579 :名称未設定:2013/05/02(木) 23:00:58.34 ID:jKSNQASx0
- もう次のMacbook pro Retina13インチが15万以下で販売されるようなら即買いするけどいつになるやら
- 580 :名称未設定:2013/05/03(金) 01:34:12.12 ID:Ttv1R5YB0
- 以前から似たようなことあるけどrMBP15でP:2.7GHz M:16GB S:768GBの構成にするときベースが2.7GHzからのカスタマイズだと値段が変わるのはどうにかならないのかな?
- 581 :名称未設定:2013/05/03(金) 04:48:32.31 ID:COfSqoiC0
- 次は一j95円換算
値上げだよ
- 582 :名称未設定:2013/05/03(金) 05:25:24.36 ID:/AADSvadP
- 早く届かないかナー・・・
8日から新職場で、次の週から
1年間研修で他所に行くから
早く設定等終えたいのよ。
ほんとは13のつもりだったけど
現物見て一気に15に傾いた。
あのフットプリントあってこその
あの薄さだよね。カッコよすぎ。
13は正直中途半端だと思うわ。
- 583 :名称未設定:2013/05/03(金) 06:29:25.08 ID:X37ZRqQw0
- 週末が狙い目読んでたが、15Retina梅吊るし12万9800円だとさ
こういうのってGWもあるだろうけど、ひょっとすると次の噂もあってやってるのかね
- 584 :名称未設定:2013/05/03(金) 07:26:21.37 ID:EiuWBbsQ0
- 俺は発売初日に13買ったけど、特に不満は無いなぁ、俺的にはこのサイズ感が
一番だし、エンコとかでもそんなに不満ないな。
15買うなら13にRetinaディスプレイ買って繋ぐ方が良いかな。
VBAとかフォトショやイラレの作業してるとやっぱり画面的に制約を感じるけど
15だから十分って事もないし。
- 585 :名称未設定:2013/05/03(金) 08:10:40.41 ID:ZwKfwidKP
- >>584
Retinaディスプレイ買って繋ぐとは?
- 586 :名称未設定:2013/05/03(金) 08:25:45.75 ID:Tn7QZLDwP
- MacBook1つで外用と自宅用に兼用したいんでしょ。
15でもできなくはないがちと大きい。
- 587 :名称未設定:2013/05/03(金) 08:49:48.61 ID:i3xt/uzY0
- 6月に新型のサンボル発表とかないのかな?
- 588 :名称未設定:2013/05/03(金) 11:45:41.92 ID:EiuWBbsQ0
- Retinaのサンボルって技術的にどの位の大きさまで量産可能なんだろ?
19インチ位で良いんだけどなぁ。
- 589 :名称未設定:2013/05/03(金) 11:51:32.59 ID:B5cC2M4PP
- RetinaのThunderBolt?
前の書き込みといい相変わらず意味不明だな
- 590 :名称未設定:2013/05/03(金) 12:58:47.23 ID:Zbss3GnW0
- x2のThunderboltのことを言っているのでは無いのだろうが
Macがどうこう言う前に 日本語の表現の勉強した方が良いわな
「RetinaのThnderbolt」とか「新型のThunderbolt」とかアホすぎ
- 591 :名称未設定:2013/05/03(金) 13:36:56.11 ID:ksl2ESdD0
- サンダーボルトディスプレイのことだろ
- 592 :名称未設定:2013/05/03(金) 13:47:33.92 ID:XKLKobSC0
- つーかretina15の特盛り買った奴は次のモデルチェンジの普通盛りで全機能が
抜かされるわけではないから、落ち付けばよろし
値段が上がるわ、人柱リスクあるわで何でもかんでも良い事ばかりではないしな
- 593 :名称未設定:2013/05/03(金) 13:49:19.55 ID:7XCWaGIb0
- >>592
旧型という時点で梅にも完敗だけどな
- 594 :名称未設定:2013/05/03(金) 14:12:58.01 ID:B5cC2M4PP
- 何でも時が過ぎれば旧型になるさ
- 595 :名称未設定:2013/05/03(金) 14:13:58.20 ID:RP3fElCU0
- >>591
それは分かった上で突っ込んでると思うが
「RetinaのThnderbolt」とか「新型のThunderbolt」は明らかにアホな略し方
- 596 :名称未設定:2013/05/03(金) 14:15:35.72 ID:av77K+9a0
- 次のには新しいWi-Fiのacだかがのるのだろうか?
- 597 :名称未設定:2013/05/03(金) 14:23:39.03 ID:vtJIGGcA0
- AirMacに必死に突っ込む馬鹿と同類か
- 598 :名称未設定:2013/05/03(金) 14:27:15.08 ID:sUAL1HuC0
- 持っていなくても、Air Macとは是如何に!
- 599 :名称未設定:2013/05/03(金) 16:47:46.26 ID:ZwKfwidKP
- ちなみにHaswellモデルの発売と同時に第三世代の新型Thunderboltになるよ
20Gbpsの第四世代はBroadwellと一緒あたりかな
- 600 :名称未設定:2013/05/03(金) 17:23:28.17 ID:bYdeYILy0
- みんな毎年Mac買い直してるの?俺はPCの寿命と
懐具合を考えて4年おきに買ってるんだけど。下取りで安くなったりするの?
- 601 :名称未設定:2013/05/03(金) 21:12:37.63 ID:XKLKobSC0
- retinaのディスプレーが脱サムスン・LGになってくれると有り難い
SSDもな
- 602 :名称未設定:2013/05/03(金) 21:25:29.51 ID:Lx/uHl6QP
- 俺は出るのやっすいWindowsXPノートPCが6年目の今年
液晶に13本線が出て寿命なので、いよいよもって買い換えた
レチナ特盛りにw
また6年使い倒す予定
毎年買い換えなんてブルジョアは俺には無理
- 603 :名称未設定:2013/05/04(土) 02:25:17.71 ID:FnUv2V0w0
- 3年くらいで買い替えるのがいいよ
でも2-3台を3年ごとだと毎年何か買ってる事になるけどな
- 604 :名称未設定:2013/05/04(土) 02:45:39.15 ID:CChYu4B1P
- vaioかチンコで15R相当の機種でも出れば考えてたかもしれんが
現状15R一択だったなー。桁違いすぎ。
つってもまだ届かないんだけどw
はよせえええええ引っ越しじゃあああああああああああ
- 605 :名称未設定:2013/05/04(土) 03:08:32.05 ID:YIEYVIjI0
- >>602
ブルジョワでもなんでもない
このスレとかにいる毎年買い替えとかいってるやつがただのアホ
普通は壊れるとかしない限り買い替えなんてしないよ
- 606 :名称未設定:2013/05/04(土) 03:18:35.63 ID:CSlHu9+EP
- 二年に一回買い替えくらいがちょうど良くないかな
下取り価格と性能的に
- 607 :名称未設定:2013/05/04(土) 04:14:17.03 ID:RKtM/DjJ0
- >>605
壊れるまで買い換えないやつの方が少ないだろ
- 608 :名称未設定:2013/05/04(土) 08:37:20.09 ID:6aHzGMpcP
- >>607
http://i.imgur.com/ncjBUFF.jpg
- 609 :名称未設定:2013/05/04(土) 10:19:47.20 ID:MG9If1rk0
- WWDCで次期MBPR15が発表されなかったら2012MBAが貧弱すぎるのと金があるから現行機ポチってまいそうや!
そやけどHaswellでトータルの消費電力がかなり低くなるから絶対重量軽くなるはず・・・!
現行のスペックで1.76kgになったらまさに最強のラップトップやで!!
- 610 :名称未設定:2013/05/04(土) 10:54:03.80 ID:txCT/VH8P
- >>606
最安値とかで買うならそれでもいいけど
カスタマイズしてるのだと割に合わなくね?
- 611 :名称未設定:2013/05/04(土) 12:35:15.59 ID:es4un3dH0
- >>609
そこまで軽くなるかな?せいぜい数十グラムとか、多くても100グラムぐらいじゃないの?
Haswellのチプセットってそんなに軽いの?
- 612 :名称未設定:2013/05/04(土) 12:42:34.60 ID:EsefSiWm0
- バッテリーの容量を減らせるから軽くなるってことだと思うけど
cpuの消費電力が少し変わってもディスプレイの消費電力の方が圧倒的だから
そんな軽くなるとも思えない
- 613 :名称未設定:2013/05/04(土) 12:51:03.19 ID:es4un3dH0
- >>612
より軽く、より速く、より長く動くHaswell1搭載のMacBook Pro Retinaの登場です。で来るか
連続動作時間はそのままにより軽く、より速なったHaswell1搭載のMacBook Pro Retinaの登場です。
こんな感じのキャッチコピーで来るのかな?
- 614 :名称未設定:2013/05/04(土) 13:12:32.34 ID:Nx4RPkZb0
- HaswellはAppleの商品じゃないしそんなPCショップのPOPみたいなのはない
どう素晴らしいか明確な一言で伝えるんよ
- 615 :名称未設定:2013/05/04(土) 13:12:52.21 ID:2Ils1cAR0
- 僅かばかりの軽量化のためにバッテリ周りを新たに設計するよりは、
同じバッテリのまま「持続時間が長くなりました」っていう方が簡単だし
(軽くなってないという)ネガティブなイメージもない。
バッテリ容量はそのままの方に掛けるよ
- 616 :名称未設定:2013/05/04(土) 13:49:30.39 ID:qeSdbSO10
- 値段はあがりそうだな。円高だし。
- 617 :名称未設定:2013/05/04(土) 13:54:11.90 ID:es4un3dH0
- 手厳しいなぁwwwまあ今年の新デザインはないだろうな。
来年はどうかわからんが・・・
- 618 :名称未設定:2013/05/04(土) 14:01:06.44 ID:YGw1YVMKP
- >>616
円高なら値段は下がるし
円安なら値段は上がる
- 619 :名称未設定:2013/05/04(土) 14:10:54.84 ID:YiXTTaLY0
- >>616
ドル高の間違いかな?(円安の間違いかな?)
液晶は脱サムスン・脱LGみたい(台湾製or日本製へ移行??)だし、
SSDに至っては既にアメリカのSANDISCにシフトしてるしこれはとても良い流れ。
価格は30万は流石にいかないけど20万はいくんじゃないかな?
特盛りにすれば30万は余裕で超えそう。
楽しみではある。
2月にretina買ったけど…。
- 620 :名称未設定:2013/05/04(土) 14:36:37.20 ID:WgTVwUzO0
- 俺としてはこれはやって欲しくないが、今アップルの業績が下降気味
だから矢継ぎ早に新製品を出してくる可能性はあると思う。
iPadmini、結局出して売り上げとしては貢献したが利益としては大きく
減少させた原因だしあまり新製品ラッシュはしてほしくないが。
- 621 :名称未設定:2013/05/04(土) 14:55:25.42 ID:es4un3dH0
- 需要がひと段落したんだろうな。テレビや冷蔵庫みたいに10年以上はそのままってことないけど
毎年買い替える奴なんてなかなかいなだろ。数年おきに買い替えるのが普通じゃないかな?
- 622 :名称未設定:2013/05/04(土) 15:02:29.66 ID:CSlHu9+EP
- 15rから買い替え「させる」のは難しいわな
ちょっと静かでちょっと冷たいよ!ではなぁ。
- 623 :名称未設定:2013/05/04(土) 15:10:43.82 ID:es4un3dH0
- 性能も動画や画像編集をバンバンやるとかシムシティ4の時みたいに
当時の最高スペックでもつまずくみたいなことがない限り、普通に使う分には十分だしな。
HDDが足りなければ外付け買えばとりえあず足りるし。
- 624 :名称未設定:2013/05/04(土) 15:47:02.39 ID:6sozYSai0
- >>622
地雷が解消されましたで充分
- 625 :名無し募集中。。。:2013/05/04(土) 15:50:43.01 ID:PDNmSUjl0
- せやな
毎年恒例のWWDCの季節やで
30代無職職歴なし童貞のワイもはよ新型欲しいんやで〜い
昨年はMacBook Pro Retina13型買ったんやで
- 626 :名称未設定:2013/05/04(土) 16:02:52.61 ID:es4un3dH0
- >>622
でも今回のモデルはRetinaになって2世代目だし何かと改善してるかもしれん。
- 627 :名称未設定:2013/05/04(土) 16:22:12.64 ID:YIEYVIjI0
- IRIS搭載したらカクカク直るかもねー
- 628 :名称未設定:2013/05/04(土) 18:28:56.54 ID:gVpB/cmO0
- だから15インチなら現行買いで13インチなら次期待ちが正解だって
- 629 :名称未設定:2013/05/04(土) 18:53:25.96 ID:oYGIVhrb0
- 13Rで1,280 x 800
15Rで1,440 x 900
が選択できないのはどうしてだろう
- 630 :名称未設定:2013/05/04(土) 19:03:26.61 ID:y0w4ffzF0
- え?
Retinaに最適設定って実質その解像度だろ?
- 631 :名称未設定:2013/05/04(土) 20:05:26.71 ID:fBoIwiWQ0
- 外付けSuperDriveって
ハブ経由だと使えないの? (購入前なので)
- 632 :名称未設定:2013/05/04(土) 20:10:41.82 ID:y0w4ffzF0
- >>631
おそらく無理
- 633 :名称未設定:2013/05/04(土) 20:57:54.72 ID:oYGIVhrb0
- >>630
何言ってるんだお前
- 634 :名称未設定:2013/05/04(土) 21:32:36.58 ID:y0w4ffzF0
- >>633
は?
13インチは最適設定だとスケーリングかけて実質1280×800だし
15インチは実質1440×900なんだけど
Retinaじゃないディスプレイの奴が欲しいってこと?
- 635 :名称未設定:2013/05/04(土) 21:48:36.46 ID:oYGIVhrb0
- >>634
Retina以外のディスプレイが欲しいわけないじゃん
意味不明
- 636 :名称未設定:2013/05/04(土) 21:51:47.59 ID:y0w4ffzF0
- よくわからんけどすまなかったね
13インチでも15インチでもどっちもスケーリング解像度で
1280×800も1440×900も一応使えるけどそれじゃないんだね
- 637 :名称未設定:2013/05/04(土) 21:54:29.07 ID:3xvUxmf30
- >>631
使えたよ
ただ、セルフパワーのものでないと電力不足起こす
- 638 :名称未設定:2013/05/04(土) 21:57:24.41 ID:y0w4ffzF0
- >>637
あら
今ハブ経由でも動いたのね。
前はハブじゃ動かなかったから今もそうだと思ってたよ。
適当なこといってすんません
- 639 :名称未設定:2013/05/04(土) 22:01:44.23 ID:fBoIwiWQ0
- >>637
コメントありがたいです。
- 640 :名称未設定:2013/05/04(土) 22:32:07.10 ID:eiNXjKc+P
- >>633
最適化を選べばお前の望む設定になるってことだよ。
- 641 :名称未設定:2013/05/04(土) 23:26:35.00 ID:oYGIVhrb0
- >>636
>1280×800も1440×900も一応使えるけどそれじゃないんだね
一応ってどういうこと?
自分のだとちゃんと使えてるけど
- 642 :名称未設定:2013/05/04(土) 23:31:44.46 ID:i7oXzNP30
- >>641
じゃあなんで選択できないとか言ったんだよw
おちょくってるのかw
- 643 :名称未設定:2013/05/04(土) 23:32:50.47 ID:y0w4ffzF0
- >>641
いちいちなんなの?
ちゃんと使えてるだのなんだの
お前が選択できないって言ったんだろうがカス
一応ってつけたのは15インチだと1280×800が最適じゃなくなるし
13インチだと1440×900は最適じゃないから画質に影響があるから
- 644 :名称未設定:2013/05/04(土) 23:33:13.65 ID:oYGIVhrb0
- はい おちょくってました
- 645 :名称未設定:2013/05/05(日) 00:25:50.44 ID:r0RhK/6GP
- >>613
アップルが「Haswell」なんて表に出すか馬鹿センスの欠片もないやつは黙ってろw
- 646 :名称未設定:2013/05/05(日) 00:29:59.60 ID:6bUk3j0TP
- よしお主のセンス見せてもらおう。
- 647 :名称未設定:2013/05/05(日) 01:11:14.93 ID:ascd9dz90
- >>644
バカはどうしようもないな
- 648 :名称未設定:2013/05/05(日) 03:45:25.60 ID:sgyt72AO0
- 俺はHaswellだの僅かなバッテリーの持ちより
デザインがいい方向に変更になる方がダメージ受けるなぁ。
今のデザインから早々変わるとは思えないけど。
- 649 :名称未設定:2013/05/05(日) 09:19:52.26 ID:7ScEPn740
- 俺は逆だわ、MBPR15のデザインが好きだから、13みたいに幅が狭くなってスピーカーのドットパターンがなくなると嫌だな。
今のデザインで消費電力が少なくなった分だけ電池の厚みと重さ減らして重量少なくしてくれるだけでいい。
今のスペックで1.76Kgになったら最強のラップトップやで!!
- 650 :名称未設定:2013/05/05(日) 09:28:11.93 ID:RDNovCQR0
- 筐体変えるのもアレですし
Airとの差別化もありますし
それはないでしょう
- 651 :名称未設定:2013/05/05(日) 09:29:05.53 ID:YfTeYVy00
- >>649
それよかいい加減あのACアダプタどうにかしてほしい。。
持ち運びづらいわ。
iPadのじゃだめなの?
- 652 :名無し募集中。。。:2013/05/05(日) 09:41:59.01 ID:1dg45Ta20
- せやな
30代無職職歴なし童貞のワイもMacBook Pro Rerina13型持ちやけど
Retina15型がスペックアップして軽くなったら
クワッドのメモリ16GB積んだRetina15型に買い替えたいんやで〜い
- 653 :名称未設定:2013/05/05(日) 10:02:41.46 ID:UA1sEbQG0
- >>645
やっぱり宗教色を全面に押し出したインチキキャッチだよな
今回は何倍速くてパワフルでワクワクなのか楽しみだわ
- 654 :名称未設定:2013/05/05(日) 10:46:32.35 ID:7ScEPn740
- >>651
将来的にUSB3.0 PDで100W給電対応らしいし、TBも給電能力高めるんじゃねーかな。
だからAppleならACアダプタ無くしてくる可能性はあるな。
俺が一番嫌なのはどれだけ綺麗に使ってもUSBやTBやMagSafeの差し込み口が傷だらけになるところなんだよな。
USBの形状をLightningにしてくれんかな、あれだとiPhone5のアルミボディがまったく傷つかないからMacに採用したらすげぇいいと思うんだ。
古い周辺機器用にアダプタ出せばいいだけだしな。
- 655 :名称未設定:2013/05/05(日) 11:39:17.01 ID:9fYJcuuT0
- もうそれUSBちゃうがなw
- 656 :名称未設定:2013/05/05(日) 12:00:25.16 ID:1TInDjYY0
- アダプターの再定義するかもしれんなwwww
- 657 :名称未設定:2013/05/05(日) 12:17:56.06 ID:kiInPuva0
- Lightningはコンパクトで良いけど、あれ一番の目的はボッタくる事だからな
- 658 :名称未設定:2013/05/05(日) 12:50:51.58 ID:/ttca+HE0
- 筐体変えるような要素ある?
究極的に完成されてると思うが
- 659 :名称未設定:2013/05/05(日) 13:04:59.88 ID:tFabo9bb0
- >>649
心配すんな。画面の大きさは変えようがないから
15インチMacBookを13インチMacBookと同じ幅にするなんて物理的に不可能w
- 660 :名称未設定:2013/05/05(日) 13:18:52.88 ID:1TInDjYY0
- >>658
薄くなったり、軽くなることはまだまだ十分考えられるがなぁ。
コネクターの小型化やバッテリー容量やファンの小型化、効率化
どれだけ進むかだよな。Airならロゴは消えるかもしれんが。
- 661 :名称未設定:2013/05/05(日) 14:05:19.60 ID:0Es5Ady40
- は?うっせーな
- 662 :名称未設定:2013/05/05(日) 16:10:49.64 ID:RaTU3YwF0
- チッ うっせーな
- 663 :名称未設定:2013/05/05(日) 16:26:59.35 ID:Wz04Rcjz0
- つかあまり大きく言われてない気がするが今回のファンは相当革新的な改善
だと思うけどな。こんなに静かで効率が良い設計にするのは凄いと思う。
細かい所まで他のメーカーのパソコンと比べると筐体も完成されているし、
強いて言えばもうちょい掴みやすく軽い材質の方が良いかなと・・・
となるとカーボン位に選択肢が狭まるけどカーボンって放熱性は良くない
んじゃないかなぁ。
- 664 :名称未設定:2013/05/05(日) 18:22:23.94 ID:xXlm7xls0
- 軽くなるのは魅力的だけど
金属のボディの魅力は大きいぞ。
- 665 :名称未設定:2013/05/05(日) 18:45:05.17 ID:zpFBe65f0
- それはない
重いだけの鉄くずでしかない
- 666 :名称未設定:2013/05/05(日) 18:55:19.12 ID:zTaU1Wmw0
- 絶縁高熱伝導樹脂は各社開発してるけど最近聞かないな
軽くてローコストなPCやモバイル機器とか記事読んで夢見てたけど
- 667 :名称未設定:2013/05/05(日) 18:57:05.14 ID:XTRi5dvc0
- アルミの一体整形はApple製品の殆どで使われている技術。
放熱性や耐久性からかなり優秀な素材で有る事は明らか。
次はリキッドメタルだと言われているけど。
- 668 :名称未設定:2013/05/05(日) 18:59:20.55 ID:zTaU1Wmw0
- んなこと、一行あけで強調して力説せんでもw
- 669 :名称未設定:2013/05/05(日) 19:36:21.28 ID:YfTeYVy00
- アルミの次はカーボンしかないんじゃないか。。
ステンレスとか?
- 670 :名称未設定:2013/05/05(日) 20:00:41.31 ID:aKncZ1T80
- >>667
サムチョン、エロ自慰液晶パネルで台無しだけどなこのretinaちゃん
- 671 :名称未設定:2013/05/05(日) 21:18:44.18 ID:RaTU3YwF0
- >>663
全部カーボンは加工コスト考えるとありえないんじゃね?。
アルミと違って切削クズの再利用もほぼ不可能だし、たわむ構造にしなきゃ強度保ったままの軽量化も無理。
全部カーボンにするメリットはアップルにもユーザーにも無いな。
- 672 :名称未設定:2013/05/05(日) 21:26:22.31 ID:J9Q8r2Xt0
- アルミ→マグネシウム→カーボン樹脂
と釣具は(主に軽量化の分野で)進化してきたが
Macの質感は無垢のアルミ以外ではダメだと思う
排熱の観点からも金属の方が優れていそうだし
- 673 :名称未設定:2013/05/05(日) 21:47:57.94 ID:1TInDjYY0
- リキッドメタルだとデザインに差別化できなくね?
- 674 :名称未設定:2013/05/05(日) 22:03:43.58 ID:zTaU1Wmw0
- こういうの。
2007年04月09日
NEC、金属並みの熱伝導性を持つバイオプラスチック素材を開発――ノートPCなどの筐体に応用
ttp://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0704/09/news057.html
ようするに、加工の容易さにカーボンや金属の性質を併せ持てば最強じゃね?っていうやつ。
- 675 :名称未設定:2013/05/05(日) 22:29:08.61 ID:RaTU3YwF0
- >>674
そんな材料ができたら最高だろうね。
ただ、成形品は金属だろうと樹脂だろうと必ず割れる。
今のMacbookはおそらく圧延のアルミ材だから、それを超える材料は、コスト度外視しない限り無いんじゃね?。
たぶん鋳造アルミ使った初期のiPhone5で懲りてると思うし。
- 676 :名称未設定:2013/05/05(日) 22:32:08.51 ID:5rwsc0zw0
- iPhone5って初期と今じゃ材質違うのか。
iPhone5S待ちで未だに4使いだから知らんかった。
- 677 :名称未設定:2013/05/05(日) 22:32:43.97 ID:zTaU1Wmw0
- いやいや、3Dプリンタで航空機部品作る時代だよ。
夢はまだ見れる。
- 678 :名称未設定:2013/05/05(日) 22:49:07.81 ID:RaTU3YwF0
- 証拠があるわけじゃないが、たぶん違う。
エッジ部分の切削面を見る限り、刃物を大きく変えたり切削速度を下げたりしたような感じはないし、だとしたら初期のはあまり質の良くない鋳造アルミを使ったか、あるいは工場内で質の悪い材料が混入したか…。
- 679 :名称未設定:2013/05/05(日) 23:13:49.79 ID:jdgLdsLH0
- 質が悪いってのは塗装が剥げるとかに関係ある話?
今は改善されてるのか?
- 680 :名称未設定:2013/05/06(月) 03:11:50.69 ID:wQSbhT1+P
- そういやリキッドメタルの件はどうなったんだろね
- 681 :名称未設定:2013/05/06(月) 03:32:39.12 ID:cL4p7m6Q0
- Macに使うのはまだまだ無理っていう素材専門家の結論でて終わったよね
- 682 :名称未設定:2013/05/06(月) 03:54:19.85 ID:2f3MKeeUP
- Metal Gear Liquid
- 683 :名称未設定:2013/05/06(月) 07:56:39.23 ID:zfj3OUNa0
- 5月1日にBTO注文した15rがやっと出荷準備中(*・ε・*)
- 684 :名称未設定:2013/05/06(月) 08:01:38.63 ID:bfGR8Sxt0
- 裏開けてファンの掃除ってしてる?
一年経ったら、そのくらいした方がいいのかな
- 685 :名称未設定:2013/05/06(月) 08:27:04.30 ID:uZizpXNP0
- 4〜5年後ぐらいに気にすればいいでしょ
- 686 :名称未設定:2013/05/06(月) 12:07:25.95 ID:JNtIQS8b0
- 半年前MBA (1.8GHz Core i5/13.3/4GB/128GB )買って仮想化Win7使ってるんだが
動画なんか再生するとカクつきモッサリになる
MBP(16GB/SSD換装)にすればサクサク夢想できる?
- 687 :名称未設定:2013/05/06(月) 13:52:58.56 ID:vbgPxdtV0
- >>686
MBPの15インチだったら結構サクサク動くと思うけど
それにしたってバーチャルボックス使ってんならグラフィックはカスだよ。
Fusionとかパラレルとかなら結構サクサク使える
- 688 :名称未設定:2013/05/06(月) 14:02:19.93 ID:JNtIQS8b0
- >>687
MBP15ってSSD換装せずともサクサク?
一応今はParallels Desktop8使ってる
ネット閲覧や2chくらいなら十分サクサクなんだけどね
自己満足のためにもっとよりよいものを追及したい
- 689 :名称未設定:2013/05/06(月) 14:16:38.70 ID:+81+cM5K0
- SSDじゃない15retinaなんて売ってるのか?
- 690 :名称未設定:2013/05/06(月) 14:19:32.58 ID:nQfgFdOg0
- 当然HDDはSSDの足元にも及ばない
てかここはRetinaモデルのスレ
- 691 :名無し募集中。。。:2013/05/06(月) 14:25:11.43 ID:DN3uODqu0
- せやな
今の時代にまだ換装とか増設とか言ってる香具師がいるなんてやな
30代無職職歴なし童貞のワイらは
AppleStoreで買うときに華麗にスペックアップさせてポチッとなで終わりやで
あとで換装とか増設とかそんなドサカスみたいな無粋なことはせえへんのやで
- 692 :名称未設定:2013/05/06(月) 16:29:19.13 ID:pvZ/GOYlP
- >>683
おっせえよねー
俺も1日発注でようやく本日出荷、到着9日とかゆーとるクソッタレ
12日引越しだからセットアップ終わらせておきたいのに・・・・・
- 693 :名称未設定:2013/05/06(月) 16:34:06.50 ID:+3kuLibJO
- BootCamp用にタッチパネル追加して欲しい。
- 694 :名称未設定:2013/05/06(月) 17:33:57.34 ID:+81+cM5K0
- retinaのタッチパネルとか夢見すぎ
5年後までない
- 695 :名称未設定:2013/05/06(月) 17:54:28.85 ID:uZizpXNP0
- 「MacBook Pro」にWindows 8を入れて“タッチ化”してみた(ITmedia)
ttp://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1303/25/news022.html
- 696 :名称未設定:2013/05/06(月) 18:15:43.32 ID:WTRwXkoL0
- >>694
そうか?
ジョブズ亡き今、意外とタブレット型Macの発売は近いと思うけど。
良いもの作れば、wacom死亡だけどな。
- 697 :名称未設定:2013/05/06(月) 18:22:26.66 ID:pmH2iQOdP
- ペンタブと普通のタッチパネルの違い考えたらwacom死亡とかねーから
- 698 :名称未設定:2013/05/06(月) 18:27:56.22 ID:+81+cM5K0
- せっかくのretninaにぺたぺた触りまくったら意味ないだろ
すぐ指紋だらけになる
- 699 :名称未設定:2013/05/06(月) 18:29:55.20 ID:VPhEHyaZP
- Retina iPadがタッチパネルなんだから、できないわけないだろ。
- 700 :名称未設定:2013/05/06(月) 18:31:31.77 ID:+81+cM5K0
- >>699
出来る出来ないを問うているわけではないのだよ
- 701 :名称未設定:2013/05/06(月) 18:51:18.73 ID:BxuafTTm0
- そもそも欲しいか?
- 702 :名称未設定:2013/05/06(月) 18:59:52.77 ID:8sbmV0+50
- >>699
馬鹿ですかおまえ?
- 703 :名称未設定:2013/05/06(月) 19:58:50.03 ID:4NlS8c7E0
- 普通のノートブックでタッチ操作って便利なの?
ノートブックの画面位置で画面と1:1の距離動かさないといけないとか辛そう。
- 704 :名称未設定:2013/05/06(月) 20:06:45.32 ID:9senUKR30
- 手に持って使うから、タッチ操作が便利なんだよな。
- 705 :名称未設定:2013/05/06(月) 20:40:54.35 ID:s0/73ig40
- なんでこここんなに馬鹿ばっかりになっちゃったの?
- 706 :名称未設定:2013/05/06(月) 20:43:54.91 ID:uZizpXNP0
- 元々ですよ。避難所もあります。あなたも馬鹿ですね。
- 707 :名称未設定:2013/05/06(月) 20:51:40.03 ID:8sbmV0+50
- >>706
アンカー付けない馬鹿よりマシだと思いますよwww
- 708 :名称未設定:2013/05/06(月) 21:05:20.28 ID:5xOc6m1o0
- つまり構って欲しいと。
- 709 :名称未設定:2013/05/06(月) 21:24:46.72 ID:mc+KUrlz0
- >>698
iPadはRetinaだけど?
- 710 :名称未設定:2013/05/06(月) 21:35:15.32 ID:h2H6R0By0
- 15インチモデル使ってて気になったんだけど、USBポートが緩いのは仕様?
前使ってたMBPはUSBケーブルを抜こうとすると引っ掛かりがあって、ちょっと力入れないと抜けなかったんだけど(これが普通だよね?)、
この15インチはケーブル引っ張るとするっと抜ける。
- 711 :名称未設定:2013/05/06(月) 21:46:18.14 ID:+81+cM5K0
- USBケーブルのほうが磨り減ってるとは思えないのか?
- 712 :名称未設定:2013/05/06(月) 21:51:53.16 ID:+q5nI5Dv0
- むしろキツイ位だと思うが。
純正ケーブルでのサンボルポートが緩い方が気になる。
(ちょっと当たったりすると外部ディスプレイが映らなくなったりする)
- 713 :名称未設定:2013/05/06(月) 21:53:14.04 ID:vbgPxdtV0
- USBケーブルがMBPRに変えていきなり磨り減るわけ無いだろ
すり減ってきたのなら途中で気づくだろ
- 714 :名称未設定:2013/05/06(月) 21:55:42.54 ID:+81+cM5K0
- >>713
旧機が異常にきつくてUSBが磨り減ってた
新機に変えて気がついた
馬鹿に良くある話
- 715 :名称未設定:2013/05/06(月) 21:55:48.63 ID:h2H6R0By0
- >>711
前から持ってる方のMBPは、同じケーブルを刺してもゆるゆるにならないんです。
ちなみに買ったばかりのUSB SuperDriveで試してます。
- 716 :名称未設定:2013/05/06(月) 21:58:18.67 ID:+81+cM5K0
- いくら15Rに非の打ち所がないからといって
USBごときで逆ステマするとか意味分からない
- 717 :名称未設定:2013/05/06(月) 22:14:03.57 ID:vbgPxdtV0
- 妄信的な信者は死ねよ。
いい機種だとは思うけど非の打ち所が無いって事は無い
- 718 :名称未設定:2013/05/06(月) 22:16:22.54 ID:+81+cM5K0
- 認めたな
- 719 :名称未設定:2013/05/06(月) 22:17:43.45 ID:yMlaxQali
- これをネガキャンだと思うなんてネット脳はすごいな
- 720 :名称未設定:2013/05/06(月) 22:18:10.28 ID:h2H6R0By0
- 逆ステマなんてそんなつもりはありませんが。
とりあえず仕様では無いという事ですかね。
もしかしてUSB2.0と3.0って形違う?と思ったけどそうでもないみたいですし。
持って行ったところで対応してもらえるか疑問だけど、とりあえずapple storeに行ってみます。
- 721 :名称未設定:2013/05/06(月) 22:57:04.42 ID:hylQyC9H0
- macを買う理由って何だった?
今mbp買おうか検討してるけどmacであるべき理由って何だっけと・・・
満足度の高い買い物ではあるのだろうと想像はできるけどねぇ
- 722 :名称未設定:2013/05/06(月) 22:58:38.86 ID:HRVVrQ+x0
- 俺がマクブクかった理由は筺体がおしゃれだから だな
winとの共存もできるしお金あるならMBP一択っしょ
- 723 :名称未設定:2013/05/06(月) 23:01:21.65 ID:+q5nI5Dv0
- アキバ店員がMacならエロCDをバリバリ見られるって言ってたから。(約20年前の話)
- 724 :名称未設定:2013/05/06(月) 23:07:12.48 ID:hylQyC9H0
- >>723
ごめん、笑った
- 725 :名称未設定:2013/05/06(月) 23:20:52.79 ID:pUH8xn4qP
- >>715
USBメモリとか別のUSB製品は試してみた?
それで同じようにゆるゆるだったら新しいMacに問題あるということだろうし
しっかりはまるのならUSBのドライブや前のMacの差し込み口がおかしい可能性がある。
- 726 :名称未設定:2013/05/06(月) 23:23:53.14 ID:zueT2XAC0
- >>721
16:9のノートPCがもうmac以外にない。テンキーがないノートPCもない。
BootCampでとりあえずWin動かせるし、ドライブがなくてもUSB接続でカバーできるし
価格も性能の割に良い。デザインも良しとなれば、個人使用ではこれしかない。
仕事ではレッツで完全に分けてるし。
- 727 :名称未設定:2013/05/06(月) 23:26:27.45 ID:zueT2XAC0
- 16:9じゃなくて16:10だった。
- 728 :名称未設定:2013/05/07(火) 00:22:17.63 ID:m/0Gpa3v0
- たしかに、他メーカーは16:9ばかりになっちゃったな。テキスト主体なら少しでも
縦に長い方が使い勝手がよいと思うが、映像主体で使う人が多いってことか
それとも、16:9のパネルを重視する別の理由があるのかな
- 729 :名称未設定:2013/05/07(火) 00:30:42.56 ID:IO35iwsS0
- 安いからだろ
- 730 :名称未設定:2013/05/07(火) 01:19:52.18 ID:L7079hxSP
- >>721
とりあえずiMac27はデカ画面とコスト感最強で購入、
続いてAirをコンビとして買い、一本化しようと考えretina15に。
最後のは、とにかく液晶。鬼解像度。
スペックも強力で、まあ大抵のことは一台でこなせるし。
iPad miniの登場で、普段の持ち歩きを
そっちに任せられるようになったのも大きいな。
- 731 :名称未設定:2013/05/07(火) 01:37:10.46 ID:jIxQHpbT0
- そういや以前PBG4からMBPになったとき
縦ピクセルが960から900に減ったのが嫌だったなぁ、、
- 732 :名称未設定:2013/05/07(火) 03:14:49.15 ID:DZCQh6rX0
- 縦ピクセルって大事だよね。
縦768とかほんと泣けるわ。
15インチは縦1800とか逆にどんだけだよ。。
- 733 :名称未設定:2013/05/07(火) 06:55:13.10 ID:VC4Z6KcZ0
- >>721
OS X が使えること
- 734 :名称未設定:2013/05/07(火) 07:50:27.18 ID:tRNHfoSl0
- 俺は漢字Talk使えるから買ったなあ
winは3.1の頃だから使いやすさはMacの圧勝
- 735 :名称未設定:2013/05/07(火) 10:33:08.89 ID:Np5wYnS20
- 同じくdos の時代にMac にしたからコマンド呪縛から逃れてスッキリ ^^
- 736 :名称未設定:2013/05/07(火) 14:57:14.46 ID:a4YAHSwx0
- WWDCまで待とうかと思ってたけど期待されてる新製品てMACBOOK Proであってwith Retinaでは無いんだね
Retinaは今買った方が良いね
- 737 :名称未設定:2013/05/07(火) 15:14:36.33 ID:oDOesNEyP
- >>736
retinaも新しくなるんじゃないの?CPUが変わったり無線LAN規格が変わったりさ
- 738 :名称未設定:2013/05/07(火) 17:09:24.41 ID:tdZjgrGD0
- >>736
何言ってんのコイツ
- 739 :名称未設定:2013/05/07(火) 18:15:00.64 ID:m/0Gpa3v0
- 要は、今のMacはどのモデルもHaswell待ちで、その点、Windows PCと同じ
内蔵GPUは最上位のものだと現在の2倍程度のパフォーマンスになるから、
外付けGPUなしでも現在のMacBook Pro 15インチの梅か竹レベルの性能になるんじゃないかな
かなり高機能な外付けGPUが必要なアプリ以外、内蔵GPUで十分になる。Ivy Bridgeでも
相当のレベルまで来てるけどね
- 740 :名称未設定:2013/05/07(火) 20:00:40.04 ID:BoisDRAYP
- 13ハスウェルイグゾの最強プロまだー
スカイリムやるわ
- 741 :名称未設定:2013/05/07(火) 20:11:45.20 ID:ASlceBLM0
- 地味な改善希望点なんだがSDカードが全部すっぽり入る様になら
ないもんかなぁ。持ち運び時いちいち外したりしてないからちょっと気を
使うんだよね。あとポートの配置は右側はHDMIは一番奥が良いのでは。
- 742 :名称未設定:2013/05/07(火) 20:16:40.58 ID:dxRv1HKW0
- SDの付けっ放しなんて最初から推奨してないしね。トラブルの元。
あんな脆弱なストレージをマウントしたまんまで運用とか。
- 743 :名称未設定:2013/05/07(火) 21:01:07.46 ID:UpJnSXH+0!
- >>739
13インチが捗るってことやね
- 744 :名称未設定:2013/05/07(火) 21:15:07.57 ID:m/0Gpa3v0
- >>743
内蔵GPUをどのグレードにするかでも違ってくるが、GT3(最上位)にすれば相当バランスの
いいモデルになるんじゃないかと期待している。15インチでも、実際に外付けGPUが動作することは
それほど多くないはずなんだけどね。Retinaディスプレイ用のレンダリングやマッピングは内蔵GPUだけで
やってるんじゃないかな。外付けは主に3Dだからね
- 745 :名称未設定:2013/05/07(火) 23:01:49.49 ID:wXb4lDCA0!
- お前ら規制されてる?
- 746 :名称未設定:2013/05/08(水) 09:54:36.54 ID:5l+oaZEt0!
- MacはFlashとの相性が悪いっていう記事を見つけたりしたけど、
お前らはYouTubeをHD画質で長いこと見たりしててもCPU温度上がらないの?
俺はHDじゃなくてもだいたい80度ぐらいまで上がって、
酷いときは90、もっと酷いとき(埋め込みHDがいくつかあったりする場合)は100超える。
ファンは回転してるし温度測定ソフトもいくつか使ったしverも確認してる。
気のせいじゃないのかとも言われそうだけど、排気の上の部分はすごい熱い。
さすがにこの部分が100度とまではいかないけど、それでもずっと触ってるとあちってなるぐらいには熱い。
ちなみに別の画面やタブに切り替えてると温度は下がる。
- 747 :名称未設定:2013/05/08(水) 10:32:31.32 ID:FM4tLnkaP
- >>746
目の前にiMacしかないけど
この動画のオリジナル解像度で検証してみたけど
http://www.youtube.com/watch?v=cFI2P7_O6s0
SafariのHTML5で4K解像度を再生した場合はCPU負荷40%程度
ChromeのFlashで2K(4Kは再生出来なかった)を再生した場合はCPU負荷80%程度
ってなるな
まあ、ノートPCなら高負荷時に90度前後になるのは普通だけど
100度超えると安全装置動いて落ちる危険はあるね
- 748 :名称未設定:2013/05/08(水) 10:49:24.33 ID:ngZ047SV0
- >>746
>お前らはYouTubeをHD画質で長いこと見たりしててもCPU温度上がらないの?
YouTube HTML5 動画プレーヤー
http://www.youtube.com/html5
- 749 :名称未設定:2013/05/08(水) 11:21:37.26 ID:KgIlNiZx0
- どういうことやねん!http://i.imgur.com/q98vkhd.jpg
- 750 :名称未設定:2013/05/08(水) 13:11:27.45 ID:k2E/KTJm0
- >>749
アポストはよく有る
すでに国内に有るから心配すんな
- 751 :名称未設定:2013/05/08(水) 15:08:59.81 ID:ir61rbHf0
- YouTubeではあんま熱くならんな
- 752 :名称未設定:2013/05/08(水) 15:58:41.96 ID:fQ4R8C7g0
- 13インチいいね
- 753 :名称未設定:2013/05/08(水) 18:49:47.10 ID:Ulrt5Kgx0
- >まあ、ノートPCなら高負荷時に90度前後になるのは普通だけど
普通じゃないだろ
Macの熱設計がおかしいだけ
ThinkPadはエンコでまわし続けても70度いくかいかないかだ
- 754 :名称未設定:2013/05/08(水) 19:47:53.95 ID:JZmqwU420
- >>753
http://www.the-hikaku.com/pc/lenovo/ThinkPad-X230-3.html
ふーん
- 755 :名称未設定:2013/05/08(水) 20:32:09.63 ID:SDS21M89P
- wwww
- 756 :名称未設定:2013/05/08(水) 23:37:26.24 ID:4xWgxqEo0
- コジマってカスタムモデルも値引きしてくれるのね。
13r corei7が値引きして¥170k、もう少し粘ろうかとも思ったが
CTOは林檎直しか無理と思ってたから喜びのあまり即決めしてしまった!
2週間くらいで届くらしいので今から
初mac開封の儀式ワクワクするぜ。
- 757 :名称未設定:2013/05/09(木) 01:02:05.81 ID:Agn6YNBj0
- コジマで割引なら、秋葉原駅前のコジマが日本一すごいよ
悩んでるとどんどんいろいろな条件を提示してきてくれる
もちろんCTOもある
- 758 :名称未設定:2013/05/09(木) 12:33:58.32 ID:ZsHWyv2J0
- マジか
- 759 :名称未設定:2013/05/09(木) 12:37:15.42 ID:9NV0fWE3i
- 近くのコジマ数年前に全滅したわ
- 760 :名称未設定:2013/05/09(木) 13:07:56.79 ID:zrKGJeQS0
- 秋葉原駅前にコジマなんてあったっけ?
- 761 :名称未設定:2013/05/09(木) 15:23:56.26 ID:hxW8+AvS0
- >>754
なにこれ?
15年くらい前のノートですか?www
- 762 :名称未設定:2013/05/09(木) 15:29:29.34 ID:xNbqtaXR0
- >>761
お前の持ってるThinkPadの型番は?
温度グラフ見せてみ。
- 763 :名称未設定:2013/05/09(木) 15:49:48.49 ID:hxW8+AvS0
- >>762
何言ってんだお前は?
そんなだっさいノートPC持ってないわ
http://i.imgur.com/ASc63vK.png
- 764 :名称未設定:2013/05/09(木) 16:38:00.16 ID:HtQZepyI0
- ヘボスペックのキャプをドヤ顔でうpする奴って…
- 765 :名称未設定:2013/05/09(木) 16:40:48.33 ID:43DK4zby0
- ドザ乙
- 766 :名称未設定:2013/05/09(木) 20:57:27.95 ID:wKLaUN4q0
- 13インチにもGT650とか載ってれば買いなんだけどな
- 767 :名称未設定:2013/05/09(木) 21:11:00.96 ID:pGaIdHcJ0
- >>763
ゴミダサw
- 768 :名称未設定:2013/05/09(木) 22:02:55.47 ID:cr88dW/q0
- アップルだからね。しょうがない。
- 769 :名称未設定:2013/05/09(木) 22:57:15.04 ID:hgymt9Ar0
- もうちょっと安けりゃもっと手軽に買えるんだけどなー
- 770 :名称未設定:2013/05/09(木) 23:43:46.68 ID:PAXwQl240
- 整備品
- 771 :名称未設定:2013/05/10(金) 00:25:28.63 ID:nsn8XjXq0
- ビデオカードのメモリー10GB 積んでるんですがこれで動画編集できますか?
- 772 :名称未設定:2013/05/10(金) 01:49:25.60 ID:LzmVrCTk0
- できる何でもできる
- 773 :名称未設定:2013/05/10(金) 02:24:14.97 ID:Z/gejGfnP
- なんでも?
- 774 :名称未設定:2013/05/10(金) 03:22:30.44 ID:N1op9lxJ0
- 昨日届いて今までいじってたw
スゲーわこれ、15だけどフル解像度だとネタレベルw
週末楽しみ〜〜〜〜〜〜でも引っ越しが・・・はよやらにゃ・・・
- 775 :名称未設定:2013/05/10(金) 13:23:13.80 ID:qU5H2vTN0
- AirとRetinaの両方持っているけど最近Airの画面の粒粒感が気になって
しゃーない。。。
- 776 :名称未設定:2013/05/10(金) 14:09:14.25 ID:mTBQJXN60
- 17インチ廃止した代わりに14インチとか出さないかね
- 777 :名称未設定:2013/05/10(金) 15:08:58.19 ID:6fsW35cJ0
- 中途半端
- 778 :名称未設定:2013/05/10(金) 19:34:49.60 ID:F6sG71Vp0
- ディープスリープからの復帰直後がちょいガクガクで不安定だね
この点はAirの方が軽いかな
- 779 :名称未設定:2013/05/10(金) 22:15:59.11 ID:87l1psBh0
- >>774
あーあ6月に新型MacBook Pro with Retina Display出るのにあーあ
- 780 :名称未設定:2013/05/10(金) 22:57:18.01 ID:ULpljwRr0
- 新機種発売前後の安い時期に旧タイプを買うってのもアリじゃね?
てか俺はそうしてる。
- 781 :名称未設定:2013/05/10(金) 23:03:32.62 ID:yuqnOzKL0
- >>779
新製品の発売直前に、整備済み現行モデル (=在庫処分品) を買うのも賢い
買い方だと思うよ
自分は、6月に出る気配濃厚の MBPR15 を特盛りで買おうと思っているけど
- 782 :名称未設定:2013/05/10(金) 23:03:52.27 ID:g7A3t4KzP
- 一個前のモデル使ってもしぬわけじゃ無いし、
その時点まで最新なわけだしな
- 783 :名称未設定:2013/05/10(金) 23:18:07.61 ID:rZ8GfiSb0
- 新型はCTOでSSD1T搭載するだろうな
SSDもTB時代に突入というわけだ
- 784 :名称未設定:2013/05/11(土) 00:29:57.14 ID:K+Ad0dJ60
- >>779
マルチすんなボケ!カス死ね!
- 785 :名称未設定:2013/05/11(土) 01:47:55.62 ID:zIzV0YDl0
- 昨日15"買ってきた。
液晶ベンダー調べたらLG orz
だけど、テストサイト何度やっても焼き付かない。
LGでもLP154WT1-SJA2(末尾2)は対策品か。
- 786 :名称未設定:2013/05/11(土) 02:17:29.77 ID:Z1lqJChB0
- >>785
あーあもうすぐ新型出るのにあーあ
- 787 :名称未設定:2013/05/11(土) 03:44:12.55 ID:zIzV0YDl0
- >>786
ここ見て今知ったのでw
- 788 :名称未設定:2013/05/11(土) 04:09:26.93 ID:9IEhE277P
- 2月に出たバージョンは対策品だよ
- 789 :名称未設定:2013/05/11(土) 09:28:57.34 ID:f4oA8kOG0
- 整備品とか中古なんか買わなくても投売り品が出回るだろ
- 790 :名称未設定:2013/05/11(土) 10:29:00.30 ID:K3OAwpbr0
- >>789
どこに出てくんの?
- 791 :名称未設定:2013/05/11(土) 10:53:10.62 ID:zIzV0YDl0
- >>785です。
>>788
ありがとうございます。
- 792 :名称未設定:2013/05/11(土) 10:58:21.13 ID:9uebysAa0
- モデルひとつくらい古くても大差ない、って意見もあるようだが昔core duoを掴んじゃった俺としてはやっぱり新しいのを確認してから買いたいな
core2duoとcore duoは大違いだったからさ
- 793 :名称未設定:2013/05/11(土) 11:42:11.71 ID:f4oA8kOG0
- >>790
わからん奴は整備品しかないだろうな
- 794 :名称未設定:2013/05/11(土) 14:36:40.25 ID:jgua2O720
- しったかオッオッ
- 795 :名称未設定:2013/05/11(土) 15:33:38.59 ID:gqvQOLA70
- >>793
そう答えるしかないだろうね。
そんなものは無いのだから。
- 796 :名称未設定:2013/05/11(土) 16:35:40.54 ID:8kvwEe440
- 新製品の発表前後に、量販店や専門店で在庫品が破格の安値で売られることはあるよ
ただ、そういうのはあっという間に売り切れるし、Web上に記録があってもすぐ消されるので
証拠?としてはまず残らない。めぼしいところを何カ所か、一年ぐらい毎日マークしてれば分るw
実際、そういうのを格安で買ってしばらく使った後、オークションで売却して何万か利益を上げたことが
何度かある。地道な苦労なくして利益は上げられない
- 797 :名称未設定:2013/05/11(土) 18:07:11.11 ID:IcZDKzS3I
- Mac買って持って帰る時にカツアゲされてうばわれた。
- 798 :名称未設定:2013/05/11(土) 21:10:02.75 ID:gqvQOLA70
- >>796
具体的にどの機種がどれぐらいの価格で買えて、オークションで幾らで売れたのか具体的に語ってみて。
スペックを正確にね。
- 799 :名称未設定:2013/05/11(土) 21:18:54.74 ID:DUTHHL2G0
- >>798
自分でggrks
- 800 :名称未設定:2013/05/11(土) 21:22:06.95 ID:TN1B6kUL0
- まったくだw
- 801 :名称未設定:2013/05/11(土) 21:33:33.42 ID:gqvQOLA70
- >>799
>>800
まあ出来ないわな。嘘なんだから。
嘘を吐くのは止めよう。
- 802 :名称未設定:2013/05/11(土) 21:39:13.18 ID:8kvwEe440
- 別に、こんなところで嘘をつく必要もなければ、信じてもらう必要もないが、
そんなこと知ってどうするのか、興味深い
- 803 :名称未設定:2013/05/11(土) 21:50:11.90 ID:TN1B6kUL0
- そうやって聞き出そうとしてるだけでしょ
俺は知らないけどどうでもいい
- 804 :名称未設定:2013/05/11(土) 21:59:05.27 ID:8kvwEe440
- Mac関連のスレを丹念に読めば簡単に見当が付くはずなのに、そういう努力すらせず
お金に直結する情報を小手先のテクでただで入手しようってのが如何にもおめでたい
- 805 :名称未設定:2013/05/11(土) 22:36:27.84 ID:0CZzxRCZP
- いや>>798は単純に嘘だと決めつけていちゃもんつけてるだけでしょ。
情報がほしいならいつどこの店で買ったとか聞くだろうさ。
- 806 :名称未設定:2013/05/11(土) 22:54:54.59 ID:EQc8rh3+P
- 液晶LGだったイヤーン!と思いきや残像とか全く無し。
流石にもう対策はされとるのねw
- 807 :名称未設定:2013/05/11(土) 22:57:29.76 ID:N720cGvrP
- >>801
嘘と言ったら身も蓋もない。
レスを面白くするための演出だろう。
- 808 :名称未設定:2013/05/11(土) 23:04:09.20 ID:Bu39cr0z0
- 毎日店回ってチェックする時間的なコストと利益が釣り合うそうだよ。笑
- 809 :名称未設定:2013/05/11(土) 23:48:07.38 ID:f7w+VFAm0
- しかし画面クソ広く使えて大満足ですよ。
公式できちっと最大解像度への対応してほしい。
俺はもう戻れないからw
- 810 :名称未設定:2013/05/12(日) 00:49:26.11 ID:tncdaqnW0
- 今月末の引越しに伴って、今までのWinデスクトップをMacbookにリプレース
しようと思ってるんだけど、今買うのはどうなんだろう。
欲しい時が買い時とは言うけど、悩むな。
- 811 :名称未設定:2013/05/12(日) 01:02:07.43 ID:qyuq1Xai0
- Vaio pこれより画面細かったからフル解像度でもわりと使えるんだけどなー。
公式で使えないかなー
- 812 :名称未設定:2013/05/12(日) 01:11:07.97 ID:f9bCsnGe0
- >>809
OSXってUIの大きさ調整や個別のDPI調整無いよね?
15インチ程度でそんな米粒UI一生懸命操作してるの?
- 813 :名称未設定:2013/05/12(日) 01:26:45.75 ID:a18DilpI0
- >>812
低能なの?
- 814 :名称未設定:2013/05/12(日) 04:31:13.47 ID:LwN46Tix0
- 私みたいな素敵な女性にMac使ってもらいたいって急に店員に言われてタダでAPPLE MacBook Pro Retinaディスプレイ 2700/15.4 ME665J/Aもらったよ。
- 815 :名称未設定:2013/05/12(日) 04:56:29.90 ID:zntpFr/K0
- >>810
>しようと思ってるんだけど、今買うのはどうなんだろう。
英語でまとめてあるのは、こんな感じ。5月からHaswell Retinaの生産開始?
http://retinamacbookpro.macrumors.com
まてるなら、WWDC での発表見ても良い・・・ が、円安反映の値上げも必ずあるはず。
- 816 :名称未設定:2013/05/12(日) 05:04:01.19 ID:NaLGd4Ol0
- MBでスペック気にする奴居るとかMacもドザだらけになったな
Macであることが素晴らしいのになぜスペック()なんぞに拘るんだ
- 817 :名称未設定:2013/05/12(日) 05:09:01.90 ID:O5hfxKEW0
- 新型で一番注目されてるのは13Retina
13でメモリ16G+クアッドコアになれば即ポチる
15はどーでもええ
- 818 :名称未設定:2013/05/12(日) 08:08:25.29 ID:Uux1R2nN0
- 確かにspecはどうでもいいよね。
横2880ドット縦1800ドットの広大な画面とSSDで1GB近い容量さえあれば
他は何も要らない
- 819 :名称未設定:2013/05/12(日) 08:10:52.02 ID:eCDJJmGt0
- 他は何も要らない(キリッ
- 820 :名称未設定:2013/05/12(日) 08:11:53.12 ID:Uux1R2nN0
- おうっ、忘れてた
- 821 :名称未設定:2013/05/12(日) 08:12:14.31 ID:NaLGd4Ol0
- 一々何がしたいのかな>>819みたいなのは
- 822 :名称未設定:2013/05/12(日) 08:18:54.55 ID:K0Jt2l440
- >>818
ディスプレイ解像度は「スペック」に含まれないとは、あまりにも都合の良すぎる脳をお持ちのようでw
アップルCMしかり、都合良く解釈変えちゃう辺りが信者きめぇって言われる所以かw
- 823 :名称未設定:2013/05/12(日) 08:37:59.16 ID:07tUQolr0
- >>822
お前の人生、敵が多そうだw
- 824 :名称未設定:2013/05/12(日) 08:43:48.68 ID:bstcgkgx0
- >>822
典型的な頭悪いやつのレスやな・・
- 825 :名称未設定:2013/05/12(日) 08:45:55.96 ID:kJpymVkB0
- 敵というかウザいと思われてるのに全く気がついていない痛い奴だな
呼ばれてもいないのに勝手に会話に入ってきて自論をドヤ顔でぶっちゃう
- 826 :名称未設定:2013/05/12(日) 09:40:38.62 ID:coXf4fue0
- もうすぐAirのRetina出るのに13インチどーなるんだろーな
AirがデュアルコアでProをクアッドコアにして差別化するんかな
- 827 :名称未設定:2013/05/12(日) 10:11:15.18 ID:9lHQYJ8L0
- 東芝がretina相当のAirもどきを出しちゃったからな
次のairとproはどうなるか
- 828 :名称未設定:2013/05/12(日) 10:18:58.26 ID:0DCVpQCpi
- >>817
二〜三年はポチれないからお金使わないで良かったね。
- 829 :名称未設定:2013/05/12(日) 10:21:05.00 ID:0DCVpQCpi
- >>827
東芝のキラ程度ではMacは全く影響を受けない。
- 830 :名称未設定:2013/05/12(日) 10:30:42.93 ID:NYGs2m0F0
- >>829
つっこまないからな!
- 831 :名称未設定:2013/05/12(日) 10:31:16.51 ID:NYGs2m0F0
- 誤爆した
- 832 :名称未設定:2013/05/12(日) 11:06:02.47 ID:Y2/AQgKdP
- 誤爆ってなんだよ
てめーのレスは爆撃並みの破壊力があるとでも思ってんのか
調子乗るのも大概にしろカス
- 833 :名称未設定:2013/05/12(日) 12:25:44.65 ID:l0Dzv58/P
- >>816
確かにな、次でスペックダウンして欲しいね
その分稼働時間を延ばしてくれれば、にわかが一掃されていい
- 834 :名称未設定:2013/05/12(日) 12:31:36.61 ID:VG1h7LFY0
- >>832
2chは初めてか?肩の力抜けよ
- 835 :名称未設定:2013/05/12(日) 14:48:58.67 ID:C9TLnjpF0
- Haswell版はもう完全にサムスンを締め出すのかな。
- 836 :名称未設定:2013/05/12(日) 14:50:00.26 ID:Bib7Km0V0
- >>826
出ないから無駄な心配しなくていいよ
- 837 :名称未設定:2013/05/12(日) 16:44:46.47 ID:TrxkZPgz0
- proって付いてるんだから.スペック重視
のも出してくれないと。
- 838 :名称未設定:2013/05/12(日) 17:22:58.02 ID:K0Jt2l440
- いかなるジャンルの信者も馬鹿なのは間違いないわな、だから「信者」って言われんだから。
ただ、「ユーザー≠新規」だからな、一括りにしてくれるなよ。
MacOSはWebやるのには使いやすくて好きで使ってるしデザインも好きだけど。
「MAXにスペック関係ねえ」とか言ってる奴はRetina買わずに数年前のポンコツそのまま使ってりゃ良かったのに。
そんなだからキティ扱いされる。
- 839 :名無し募集中。。。:2013/05/12(日) 17:35:23.38 ID:DtjFtWXp0
- せやな
ProRetina13型にクワッド16GBメモリが載るか
Air11型にRetinaが載るか
どっちか実現すれば30代無職職歴なし童貞のワイも
速攻ポチるんやで〜い
- 840 :名称未設定:2013/05/12(日) 17:39:19.86 ID:fSC3ylsW0 ?PLT(12059)
-
>>838
同意。なんかハイスペックに対して異常な嫌悪感を持っていて
スペックを求める人をドザ認定してこき下ろす輩が常駐してるんだよな〜
Retina前のProスレ時代から。
Apple自身が公式サイトでも、プレゼンでも
CPU、グラボ、SSD、ディスプレイ等のスペックアップを過剰なくらいに宣伝しまくってるのに
『スペック気にするヤツはドザ!!』とか、いったい何を言ってるやら?といった感じだな。
- 841 :名称未設定:2013/05/12(日) 18:18:49.27 ID:aD+FYFUq0
- いや、新型13Proが16G+クアッドコアになるのはすでに確定情報だし何を騒いでるのか分からんね
分割で現行買ったアホウの妬みにしか見えないのが悲しいけどな(苦笑)
- 842 :名称未設定:2013/05/12(日) 18:36:20.74 ID:G7kDEYCR0
- >>839
金はどーすんだよ金は?w
- 843 :名称未設定:2013/05/12(日) 18:49:19.91 ID:tlrHYENt0
- >>841
根拠出せよ
- 844 :名称未設定:2013/05/12(日) 18:58:14.86 ID:xZoDvyjz0
- >>806
LGでもLP154WT1-SJA2(末尾2)は対策品。
- 845 :名称未設定:2013/05/12(日) 19:02:24.06 ID:Y2/AQgKdP
- イグゾだったら最強すぎる
- 846 :名称未設定:2013/05/12(日) 19:08:43.11 ID:qyuq1Xai0
- IgzoってIPSもうでてんの?
- 847 :名称未設定:2013/05/12(日) 19:28:17.59 ID:4NHCtIW+i
- >>842
出るわけねーから用意する必要さえないわけで
- 848 :名称未設定:2013/05/12(日) 19:35:03.98 ID:PDf0b8ER0
- 6月に出る新型は13Pro Retina with 16G+4core買うか13Air with Retina Display買うか悩みどころだな
- 849 :名称未設定:2013/05/12(日) 19:40:08.62 ID:jdFcSPRc0
- 6月のWWDCで発表される機種
新型MacBook Pro Retina
新型MacBook Air Retina
iPad mini Retina
iPhone5S
- 850 :名称未設定:2013/05/12(日) 19:44:28.08 ID:CCvLFy4+0
- ID変えて出ないものを羅列して悩みどころとか独りで何やってんだか
- 851 :名称未設定:2013/05/12(日) 19:46:28.02 ID:TrxkZPgz0
- MBPR13 4コア 16Gなら即買いするぞ。
- 852 :名称未設定:2013/05/12(日) 19:48:49.32 ID:4NHCtIW+i
- Air with Retinaとか、4corePRO13Rとか、まだ世迷言いってる奴いるのなw
技術的に出せても出さない、それが商戦略。
もし出すようなら、Appleの終わりの始まり。
- 853 :名無し募集中。。。:2013/05/12(日) 19:49:40.81 ID:DtjFtWXp0
- せやな
30代無職職歴なし童貞のワイも
第一希望はMacBook Pro Retina13型 クワッド+16GB
第二希望はMacBook Air Retina11型なんやで〜い
- 854 :名称未設定:2013/05/12(日) 19:51:10.50 ID:CCvLFy4+0
- >>852
呪文のように何度も書けば実現するとでも思ってるんだろw
- 855 :名無し募集中。。。:2013/05/12(日) 19:51:12.10 ID:DtjFtWXp0
- >>842
せやな
新型MacBookPro(Air)を買って
神iPhoneアプリを作ってAppleStoreで販売して
独立開業するんやで〜い
- 856 :名称未設定:2013/05/12(日) 20:16:28.37 ID:pwTmBOMp0
- 世の中どこもかしこもiPhoneだらけで世知辛い
iPhoneに変わるモバイルを日本が作るしかない!
というわけでベンチャー企業を立ち上げます
- 857 :名称未設定:2013/05/12(日) 20:33:38.57 ID:w7+GZ4I00
- >>856
日本でやろうとしてる時点ですでに君はもう失敗している
- 858 :名称未設定:2013/05/12(日) 21:35:15.02 ID:o0/1vF6w0
- >>851
俺もそれを待ってる。去年のAIRの特盛りから買い替えたい。クアッドコアとGPU付けてくれよ…。
- 859 :名無し募集中。。。:2013/05/12(日) 21:51:40.59 ID:DtjFtWXp0
- せやな
30代無職職歴なし童貞のワイも去年泣く泣く
MacBook Pro Retina13型を買ったんやけどDualコア8GBメモリは不満なんやで
新ProRetina13型にはクワッド16GBメモリに期待やで
これが無理ならAirRetina11型に乗り換えるんやで〜い
- 860 :名称未設定:2013/05/12(日) 22:19:10.58 ID:kKvU816r0
- じゃあ何にも乗り換えられないね
- 861 :名称未設定:2013/05/12(日) 22:39:37.39 ID:qyuq1Xai0
- Haswellになってくれて値上げ幅が小さけりゃ買うけど
実際どの程度の価格になることか
- 862 :名称未設定:2013/05/12(日) 22:40:57.99 ID:KGt+eHZa0
- 2万くらい高くなるだろうね
- 863 :名称未設定:2013/05/12(日) 22:43:44.47 ID:X+zVuL9ZP
- 1ドル100円超えた品
- 864 :名称未設定:2013/05/12(日) 23:50:49.19 ID:l0Dzv58/P
- 為替が上がろうが下がろうがマックの場合は関係無い
日本でシェアを伸ばすつもりなのか、もう満足してるのかで決まる
原価は2万もしないだろうからね
- 865 :名称未設定:2013/05/13(月) 00:33:49.87 ID:Mz+auof80
- >>864
んなことはない。為替比で安くなったら並行輸入(輸出)がはじまる。
- 866 :名称未設定:2013/05/13(月) 00:57:48.06 ID:bQAjekK3P
- >>865
何を言ってるか分からないんだけど
こういうメジャー製品の場合、販売権が強烈に存在してるから
並行とかはメリットがないので買う人がいない、育たないよ
新品の価格はメーカーが決める、為替は関係ない
君みたいな中古業界はそうかもしれないけどね
- 867 :名称未設定:2013/05/13(月) 01:16:55.04 ID:ge9x8d3a0
- 為替といえば円安のせいでロレックス値上がりしてるわwwwwwwwwww
俺の欲しいサブちゃんが並行で70万になっとるがななっとるがーな
- 868 :名称未設定:2013/05/13(月) 01:34:35.52 ID:Iehuh0qa0
- >>864
さすがにその発言は頭悪すぎだろwww
- 869 :名称未設定:2013/05/13(月) 05:02:56.12 ID:ChNdZVdgP
- >>866
例えばUSD/JPYが1万円になっても今と値段は変わらないと?
本気でそう思ってるなら病院行った方がいい
- 870 :名称未設定:2013/05/13(月) 05:23:07.24 ID:22yeQdueP
- >>869
日本終了で売られることすらなさそうだ
- 871 :名称未設定:2013/05/13(月) 07:27:19.80 ID:NjIBWJvU0
- >>869
いやいやw
- 872 :名称未設定:2013/05/13(月) 07:37:50.89 ID:j+UyZQ5R0
- Airは安い事が理由で買った連中も多いから微妙だけど、Proは違うだろ
反映はされるだろう
ただ、Appleも普通に2割増しで価格設定するほど馬鹿じゃない罠
- 873 :名称未設定:2013/05/13(月) 08:37:24.03 ID:WkPwCXE0P
- 仮想マシン二つ同時に動かしたいので、16GBのクアッドコア、
ほぼ必須なんだよな。仕事が捗るんやで。
- 874 :名称未設定:2013/05/13(月) 08:40:22.02 ID:Rc9qO/p5P
- 2つくらいならCore2Duoでもいけたけどな
- 875 :名称未設定:2013/05/13(月) 09:25:27.40 ID:Mz+auof80
- >>866
どういうメジャーな製品の話をしてるかしらないけど、Apple製品は国際保証。
ちゃんと保証規定を読めば解るけど、脱税して輸出入でもしてなければ(Invoiceなりレシートなりがあれば)
サポートできる国(リストがある。正規代理店がある国は全て含まれる)であれば保証される。
http://www.apple.com/jp/legal/warranty/
- 876 :名称未設定:2013/05/13(月) 10:18:58.88 ID:bQAjekK3P
- >>869
お前バカじゃね?
- 877 :名無し募集中。。。:2013/05/13(月) 13:38:39.03 ID:IVBptOHf0
- >>873
せやな
30代無職職歴なし童貞の情強のワイらには
今のMacBook Pro Retina13型のメモリ16GBでは足りへんのやで
今のMacBook Pro Retinaってスッペック的にはAirとかわらへんのやで
最低でも新型13型にはクワッド16GBメモリを積んで欲しいんやで〜
もし積めないならAirRetina11型に乗り換えるんやで〜
- 878 :名称未設定:2013/05/13(月) 15:02:39.61 ID:IDWwS5ySI
- ノートCPU定格3.4Hz出てるのに、こんなボッタクリ買って馬鹿。
- 879 :名称未設定:2013/05/13(月) 15:07:33.83 ID:9C9Yaonx0
- >>877
じゃあ何にも乗り換えられないね
- 880 :名称未設定:2013/05/13(月) 15:29:55.10 ID:WkPwCXE0P
- 40代後半独身有職10年程童貞のワイは15インチの持ち運びが
少々腰に来るんやでぇ
13インチでクワッド16GBなら乗り換えたいんやで
- 881 :名称未設定:2013/05/13(月) 15:36:52.70 ID:4RMBgb1S0
- まずは結婚して腰を鍛えるんだ。
- 882 :名称未設定:2013/05/13(月) 16:00:28.82 ID:Pzp8vtrB0
- >>878
どこのメーカから出てる?
- 883 :名称未設定:2013/05/13(月) 16:31:45.45 ID:E/OHYOMz0
- 2−3ヶ月前から動画を全画面再生すると画面がちらつく。。困ったな。。
解像度を推奨にするといいんだけど、高めに設定するとチラつく。
- 884 :名称未設定:2013/05/13(月) 16:33:31.38 ID:9rhXXaS30
- だからあれほど新型待てと言ったのに聞く耳もたないから…
- 885 :名称未設定:2013/05/13(月) 16:52:03.38 ID:E/OHYOMz0
- 出たばっかりのときに買って、特に問題はなかったんだけどね。
Fanの回転数下げるパッチが影響してるのかな。。
- 886 :名称未設定:2013/05/13(月) 17:12:32.90 ID:9FN4mF770
- >>880
パソコンなんかやらないで夜な夜な飲み歩くんだ
間違いは必ずある
- 887 :名無し募集中。。。:2013/05/13(月) 18:49:09.76 ID:IVBptOHf0
- >>880
せやな
30代無職職歴なし童貞のワイもマクドでどや顏モバイルしたいから
今のProRetina15型は重すぎるんやで
今のProRetina13型はスッペックがショボいんや
せやからワイは
ProRetina13型にクワッド16GBメモリを積むか
Air11型にRetina載るか
ProRetina15型がもっと軽くなってくれへんか思うてるんやで
- 888 :名無し募集中。。。:2013/05/13(月) 18:51:40.89 ID:IVBptOHf0
- 30代無職職歴なし童貞のワイも
新型MacBook Proが期待どおりのできやったら
AppleStoreで速攻ポチったったるで
新型MacBook Proを買って
支払いは神iPhoneアプリを作ってそれで払うんやで
- 889 :名称未設定:2013/05/13(月) 19:00:34.10 ID:7lXkoplQ0
- きっしょい書き込みすなや
- 890 :名称未設定:2013/05/13(月) 19:49:23.04 ID:B6VeVSrV0
- せやな、
50代勤続34年のわいも
Macbook Pro 17 4k が出たら
万札握りしめて速攻買いに行くわ
まだまだ視力は十分だしな
- 891 :名称未設定:2013/05/13(月) 20:48:10.93 ID:XJXuoFCl0
- >>869
円の存在すらなくなりそうですがw
あまりに極端なのは「例え」にすらならんぞ。
まぁ値上げは確実にあるけどな。
- 892 :名称未設定:2013/05/13(月) 22:27:15.36 ID:BuSo8exA0
- こういう記事もあるけどどうなの
http://in44y.com/apple/514/
- 893 :名称未設定:2013/05/13(月) 22:53:57.88 ID:9FN4mF770
- 若い記者の妄想だね
アップルが先行する訳は無い
最初のリリースはintelが長年お世話になってるwin陣営
- 894 :名称未設定:2013/05/13(月) 23:08:33.07 ID:2z3isxcu0
- せやな
20代国家公務員で妻子持ちのワイも
次世代MacBookに期待せざるをえないんやで
はよ1か月たたんかいなぁ
- 895 :名称未設定:2013/05/13(月) 23:26:32.43 ID:zeyUDfey0
- >>892
>また、「 MacBook Pro with Retina Display 」に関しては、液晶パネルの生産上の問題から「 Haswell 」の採用は見送られるようです
ウケる
自分の訳が間違ってることに気付けないほど知識ないのな
- 896 :名称未設定:2013/05/13(月) 23:53:23.40 ID:VvKjc2jU0
- 6月に新型出るのは間違いないからRetina化したAirとどっち買うかが問題だな
AirとProとの違いはCPUの差であろう
- 897 :名称未設定:2013/05/14(火) 00:06:11.40 ID:urOOOGbJ0
- >>895
Retina DisplayじゃないMacbook Proには搭載されるかもって話だろ…
- 898 :名称未設定:2013/05/14(火) 00:17:30.63 ID:fZewHM2mP
- >>895
普通に考えて、液晶の製造上の問題と新しいCPUの採用の可否は関連ないだろう。
6月にwith Retinaのハズ版が出ないのは事実かもしれないがその理由の説明がアホ過ぎ。
- 899 :名称未設定:2013/05/14(火) 01:13:26.43 ID:XkkYA4lz0
- >>897
だからそれがそもそも訳から間違ってんだっての
そんな話はそもそもねぇの
同じ記事の別訳
http://ggsoku.com/2013/04/next-gene-macbook-wwdc/
http://taisy0.com/2013/04/28/16056.html
>>898
そうそう、液晶と関係ないのもアホすぎだし、自分の間違った訳を見て
「非Retinaを押し退けてメインになったRetinaモデルにHaswellが載らないなんてあるわけないだろ?」
と疑問を持たないのも酷くアホ
勝手に誤訳して勝手に残念がってるのがウケる
- 900 :名称未設定:2013/05/14(火) 03:02:50.21 ID:q2WEzPHI0
- まあ誰が何と言おうと6月に出る新型にはハズエル載るけどね
- 901 :名称未設定:2013/05/14(火) 03:10:56.41 ID:DkBXtfGd0
- あと、Proはノーマル廃止されてRetinaのみになるよ
名称もMacBook Pro RetinaからただのMacBook Proに改名される
要するにRetinaが標準になる
AirもRetina化されるけど、当面ノーマルとRetinaで当面出す予定
- 902 :名称未設定:2013/05/14(火) 04:32:40.40 ID:W2Ob4Kcn0
- 13クアッド+16Gまであと30日!
- 903 :名称未設定:2013/05/14(火) 04:51:45.15 ID:qK6+u8SJ0
- >>901
最後の一行で全て台無しワロス
- 904 :名称未設定:2013/05/14(火) 07:08:10.49 ID:voIieD1ci
- ワロタw
- 905 :名称未設定:2013/05/14(火) 09:07:30.88 ID:Nt9tJCGu0
- ワロタw
- 906 :名称未設定:2013/05/14(火) 09:20:27.98 ID:v4Llw2aHP
- w
- 907 :名称未設定:2013/05/14(火) 10:54:22.92 ID:9W1WVolR0
- >>901
>あと、Proはノーマル廃止されてRetinaのみになるよ
Kuo氏の予想を真っ向から否定する大胆な予言だけど、根拠は?
個人的には、13インチのMacBook Proには光学ドライブのないRetinaモデルと、
光学ドライブ付きの非Retinaモデルが並行して販売されるが、15インチはRetinaモデルのみに
なるんじゃないかと予想。今年初めのマイナーチェンジでも、15インチの非Retinaは
辛うじて1モデルのみを残したが、価格設定からしてあまり売りたくないってのがミエミエ
- 908 :名称未設定:2013/05/14(火) 18:14:28.60 ID:zcbVo5eQ0
- クオが誰だか知らんが結局予想なんだからどうでもいい
Appleが発表したものが真実
- 909 :名称未設定:2013/05/14(火) 18:51:13.63 ID:y2jfTLWd0
- そういう頭悪いレスはガジェ速コメント欄だけにしてくれ
- 910 :名称未設定:2013/05/14(火) 19:28:40.78 ID:hasl13zP0
- せやな
20代国家公務員で妻子持ちのワイもなかなか予想は当たらないんやで
- 911 :名称未設定:2013/05/14(火) 20:00:23.91 ID:1vojE/ByP
- 亀山Retinaイグゾ6月生産開始だってよ
- 912 :名称未設定:2013/05/14(火) 20:08:29.17 ID:urOOOGbJ0
- ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130514_599315.html
これか?
- 913 :名称未設定:2013/05/14(火) 20:17:06.64 ID:urOOOGbJ0
- 15.4がないぞ・・・
- 914 :名称未設定:2013/05/14(火) 20:21:04.77 ID:kqAig3lq0
- Appleは幾三を採用しないよ
- 915 :名称未設定:2013/05/14(火) 20:21:47.41 ID:OuP6vaxjP
- なんで売りたくないのか
- 916 :名無し募集中。。。:2013/05/14(火) 20:29:56.72 ID:5Yp4NkUI0
- せやな
30代無職職歴なし童貞で司法書士・行政書士資格取って
就職しようとしても職歴なしの空白の履歴書ではどこにも採用されへんワイも
IGZOパネル搭載のProRetina省電力化に期待やでえ
- 917 :名称未設定:2013/05/14(火) 21:09:46.84 ID:Rh2+imK70
- 13インチ、パームレストが熱くなってきた
- 918 :名称未設定:2013/05/14(火) 22:11:03.52 ID:nnQYf1XE0
- http://news.mynavi.jp/news/2013/05/14/295/index.html
- 919 :名称未設定:2013/05/14(火) 22:33:13.76 ID:xNm0kQ7o0
- 506 なまえをいれてください[sage] 2012/10/30(火) 12:05:16.10 ID:aAwyaChK
シャープ「アクオス売れなくなったぞどうしよう堺工場」
シャープ「助けてくれ」
アップル「金払うから、IGZO液晶を500万枚作ってくれ」
シャープ「よっしゃ」
アップル「納入まだかよ期限過ぎてるぞ」
シャープ「うっせーな、auのを作ってんだよ」
アップル「うちが先だろ」
シャープ「スマホ需要がすげえんだって今」
アップル「17日に発表したいんだよ」
シャープ「ばーか」
アップル「23日になっちゃったし、もう要らないよ」
- 920 :名称未設定:2013/05/14(火) 23:37:19.41 ID:e/wDGVj20
- 今のモデルのディスプレイ部分のリムを片側2.5mm狭くすることができれば、本体の型をを変えずに15.6インチ液晶載るけどね。
世の主流は既に15.6インチ液晶になってるみたいだねー。
- 921 :名称未設定:2013/05/14(火) 23:48:07.13 ID:ea43d/JjO
- 勇気と困難を
乗り越える力
仕事の好機を
瞬時に
見極める
智恵が与えられていて
直感力と
想像力に優れて
判断力に富み
情熱を
人々に魅せる。
- 922 :名称未設定:2013/05/15(水) 00:14:17.93 ID:FuD6bElE0
- >>918
この現在生産中の13インチIGZOって何処が使ってるの?
- 923 :名称未設定:2013/05/15(水) 00:32:46.48 ID:ACwkzxMB0
- 新型Pro RetinaとAir Retinaに幾三が載るのか…
- 924 :名称未設定:2013/05/15(水) 00:37:11.50 ID:WbpAK56s0
- つかWIN機でもフルHD液晶になってきてるから、グラフィックが売りのMacBookが今のままじゃいかんでしょ
いま全MacBookをRetina化しなけりゃ誰もMacBook買わなくなるしな
んな素人でも予想出来る売り上げ落ちるような馬鹿なことAppleがするわきゃーない
- 925 :名称未設定:2013/05/15(水) 00:44:30.74 ID:HLAyKqRc0
- >>920
それでも16:10がいいな、、割高なのは解ってるんだけどサブディスプレイもDellの16:10使ってる。
- 926 :名称未設定:2013/05/15(水) 00:45:27.90 ID:sNqbVgomP
- >>924
スペック厨はドザでOK
- 927 :名称未設定:2013/05/15(水) 00:48:10.01 ID:eoQCXkV00
- >>926
こういうもの言い一番ムカつくんだけどさ、Macにスッペク求めたらだめなの?
- 928 :名称未設定:2013/05/15(水) 00:50:01.01 ID:urh4X8y4P
- 縦は相変わらず 1800 なんだな
縦を増やして欲しいんだが
- 929 :名称未設定:2013/05/15(水) 00:52:51.98 ID:eoQCXkV00
- >>924>>925
なんでPCまで16対9になったのかねぇ。PCの場合は16対10じゃないと困る場合が多いのに。
- 930 :名称未設定:2013/05/15(水) 00:54:57.68 ID:sNqbVgomP
- >>927
ダメだ
- 931 :名称未設定:2013/05/15(水) 00:55:53.14 ID:eoQCXkV00
- >>930
あったまおかしぃんじゃねぇのか?
- 932 :名称未設定:2013/05/15(水) 00:57:11.09 ID:5fKs8XEf0
- >>926
でたwww
>>927
信者は欠点認められないみたいよw
キティだからスルー推奨。
- 933 :名称未設定:2013/05/15(水) 01:06:16.41 ID:sNqbVgomP
- 安くなってBCでドザが使えるからと言って買わないでくれ
- 934 :名称未設定:2013/05/15(水) 01:07:08.88 ID:eoQCXkV00
- ID:sNqbVgomP
こいつ気持ち悪い…真性のキチガイだ…
- 935 :名称未設定:2013/05/15(水) 01:43:14.26 ID:DaH4R7bX0
- ID:eoQCXkV00
こいつも噛み付いたり煽ってばっかりで気持ち悪いよな
- 936 :名称未設定:2013/05/15(水) 01:45:05.35 ID:eoQCXkV00
- 噛み付いたり煽ったつもりはないけどな。
思ったことを言ったまでだよ。何が悪いんだ?
- 937 :名称未設定:2013/05/15(水) 01:47:09.19 ID:6PMErXaEP
- スペック全否定君もあれだが>>924も大概だろ。
もちろんスペックがいいにこしたことはないが
普通Mac買う人はMacがいいから買うんであって
スペックだけみて選んでるわけじゃない。
Retina化しなかったら誰も買わなくなるとか勘違いも甚だしい。
- 938 :名称未設定:2013/05/15(水) 02:52:00.38 ID:fD4uP9370
- ノートパソコンCPUインテル Core i7-3820 (クアッドコア/定格3.60GHz/TB時最大3.80GHz/L3キャッシュ10MB/HT対応)があるのにこんなボッタクリオンボロパソコン買って馬鹿だな。
- 939 :名称未設定:2013/05/15(水) 02:53:06.04 ID:fD4uP9370
- ノートパソコンCPUインテル Core i7-3820 (クアッドコア/定格3.60GHz/TB時最大3.80GHz/L3キャッシュ10MB/HT対応)があるのにこんなボッタクリオンボロパソコン買って馬鹿だな。
- 940 :名称未設定:2013/05/15(水) 02:55:43.82 ID:5fKs8XEf0
- >>937
デザイン重視でWindowsユーザーが流れ込んだからこそシリーズとして成り立ったって事も解ってないあたり、
そういうとこがオメデタイ脳だなって言われんだよ信者さんw
- 941 :名称未設定:2013/05/15(水) 03:00:50.15 ID:urh4X8y4P
- Windows機はUIが糞なので必然的にハードのスペック厨で売るのが常套であった
しかし景気低迷とPCそのものの需要減少により、新機種値崩れ早いわ、デルのような
3万円パソコンのつまらん機種が当たり前になるわで、WindowsPCの魅力自体が無くなってきたわけだ。
おまけに新OSのWindows8が爆死中。そりゃ金あるやつはこっちに流れてくる罠
- 942 :名称未設定:2013/05/15(水) 03:24:59.32 ID:5TdeQw2p0
- >>912
残念ながらMac向けがないね…
- 943 :名称未設定:2013/05/15(水) 03:28:48.82 ID:DaH4R7bX0
- >>940
信者信者言ってるお前もオメデタイ脳ですよね
- 944 :名称未設定:2013/05/15(水) 03:30:16.83 ID:DaH4R7bX0
- >>939
それデスクトップ用CPUだよね?
ノートとかアホですか?
- 945 :名称未設定:2013/05/15(水) 03:47:22.20 ID:fD4uP9370
- バカはおめーだ。http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=13&tc=298&ft=&mc=3844&sn=0
- 946 :名称未設定:2013/05/15(水) 04:05:02.86 ID:bZkOVWNJ0
- 型落ち整備品だが15インチretinaでMacデビューしたわ
昔のイメージと違って性能デザイン良くてそんな高くもない良いPCだよね
- 947 :名称未設定:2013/05/15(水) 04:14:38.21 ID:5fKs8XEf0
- >>943
信者に信者、バカにバカ言って、何かおかしな事でも?w
無知情弱は信じる世界が小さすぎるからじゃないのか?w
過去に散々メモリは16GBだのSSDは512GBだのRetina最強だのってスペックベタ褒めだったのに
他メーカーに追い越され始めたら今度はスペック云々はドザだとか
コロッと態度変えちゃう都合のいい脳しか持ち合わせてない信者は
一般的なMacユーザーから気色悪がられてる事に気づいてくださいよ。
- 948 :名称未設定:2013/05/15(水) 04:18:13.35 ID:5fKs8XEf0
- >>946
おめ。
ルックス良いし何よりRetinaは色々捗るしホント良いよ。
でも「PC」とき言ったら信者さんに叩かれるよ、MacはPCじゃない、Macだ!ってw
- 949 :名称未設定:2013/05/15(水) 05:29:40.82 ID:wRKjH9eeP
- >>945
ステマにしてもデザイン酷過
- 950 :名称未設定:2013/05/15(水) 05:41:25.02 ID:t2LrMbLl0
- 13.3型(2,560×1,440ドット/221ppi)IGZO液晶を採用している、dynabook KIRA V832を最近買ったが最大輝度が暗すぎる。
野外昼間では、液晶を最大の明るさにしても暗くて使えない。省電力のためだろうか?
その他、色再現性や見やすさなどは高いレベルです。
- 951 :名称未設定:2013/05/15(水) 06:31:44.17 ID:aI2L7X780
- >>947
まぁドザが今だにスペック脳なのは間違いないしMacユーザーのがスペック軽視する傾向は強いでしょ。もうずいぶん前「スペックは死んだ」って書かれてた。
- 952 :名称未設定:2013/05/15(水) 06:40:22.00 ID:6PMErXaEP
- >>939
マジレスするとデスクトップ用のi7 3820とノート用のi7 3820QMは別物。
- 953 :名称未設定:2013/05/15(水) 06:41:28.37 ID:3wY8R9YhP
- まあ、MacOS使えること前提でこれ買ってるんだけどな
- 954 :名称未設定:2013/05/15(水) 06:44:35.79 ID:6PMErXaEP
- >>940
Windowsユーザーが流れてきたのはiOS製品をきっかけに興味持ったというのが大きいよ。
そりゃまあMacのデザインが気に入ったという面もあるだろうが
どちらにしろ中身のスペックとは別の話だよなそれ。
- 955 :名称未設定:2013/05/15(水) 08:06:01.52 ID:eoQCXkV00
- >>945
ダサい上に高過ぎ
- 956 :名称未設定:2013/05/15(水) 08:54:55.06 ID:HLAyKqRc0
- >>945
6.4kgのノートパソコンって、iMac21より重いんですけど、、、
UPS付きデスクトップだろ、オンラインゲームやってる途中で電源落ちても死なないように
電池がついてる。
- 957 :名称未設定:2013/05/15(水) 09:11:07.86 ID:y/29w9Qh0
- ガリレア最強だな
- 958 :名称未設定:2013/05/15(水) 09:24:26.89 ID:HLAyKqRc0
- >>957
昔のサスペンスでは灰皿で殴るのが定番だったけど、これで殴ったら楽勝だね。
Retina3枚重ねてさらに横に5cm広げたぐらいの大きさ/重さ。
- 959 :名称未設定:2013/05/15(水) 09:33:00.29 ID:QW+B+dup0
- >>945
wwwwwwwwwww
- 960 :名称未設定:2013/05/15(水) 09:38:30.87 ID:QW+B+dup0
- >>950
IGZOであるソースあるの?
IGZOだったら「IGZO採用で省電力」って謳うんじゃね?
- 961 :名称未設定:2013/05/15(水) 10:19:02.72 ID:t2LrMbLl0
- >>960
なお、搭載されていたパネルは、シャープのLQ133T1JW01でした。
http://www.the-hikaku.com/pc/toshiba/13v832.html
- 962 :名称未設定:2013/05/15(水) 10:39:48.18 ID:QW+B+dup0
- >>961
IGZOとは限らない…とも言えるしIGZOであるとも言えるな
実際の電池持ちみたいなのはどう?MBPRは7時間ぐらい持つけど
- 963 :名称未設定:2013/05/15(水) 10:43:54.97 ID:fD4uP937I
- ドスパラのカッコよさわからないなんてセンスないな。
- 964 :名称未設定:2013/05/15(水) 10:50:39.15 ID:qyFMDVn40
- >>963
そんなセンスいらないし、センス云々の前に重さとか厚さとか人が使うノートPCじゃねーよ
- 965 :名称未設定:2013/05/15(水) 10:54:56.58 ID:eoQCXkV00
- >>963
>>945みたいなの買うぐらいならiMacの方がいいぞ?
- 966 :名称未設定:2013/05/15(水) 10:57:15.68 ID:t2LrMbLl0
- >>962
既に量産している13.3型(2,560×1,440ドット/221ppi)も含め、計4サイズのラインナップとなる。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130514_599315.html
既に量産しているノートPC向けIGZO液晶13.3型(2,560×1,440ドット/221ppi)って、液晶サイズ・解像度はdynabook KIRA V832しか存在しないのでIGZO液晶確定ですよ。
- 967 :名称未設定:2013/05/15(水) 11:04:48.49 ID:F/1wy76F0
- イグゾーイグゾーって、ただのIPSのRetinaの方が液晶として優秀なんだからそんな期待するほどのモノでもないだろ。
そのV832ってやつはイグゾーによって特別電池が持つようになってるわけでもないんでしょ。
- 968 :名称未設定:2013/05/15(水) 11:06:19.93 ID:7Y/TiX9f0
- なるほど。
6月に出るMacBook Air with Retina Displayには幾三が載るわけですな。
- 969 :名称未設定:2013/05/15(水) 11:11:09.88 ID:F/1wy76F0
- すまん、一応13時間持つみたいだな。
Retinaが7時間だからそれよりかなり持ちそう。
>>968
載らねえよ。
- 970 :名称未設定:2013/05/15(水) 11:12:59.89 ID:eoQCXkV00
- >>969
IGZOとHaswellの相乗効果ってもう分かってるんだっけ?
- 971 :名称未設定:2013/05/15(水) 11:13:22.31 ID:uIhOjhTGP
- どうしてもWinじゃなきゃできない作業が毎日あるからいつもパラレルでWin使ってるけどやっぱしんどい
いっそのことWin機に乗り換えようかとも考えるが完成度ではやはりMacBook Proには勝てないもどかしさ
- 972 :名称未設定:2013/05/15(水) 11:17:47.14 ID:VOxN5qwt0
- 最新の3Dゲーム以外なら全く問題ないと思うけど、窓で何してるの?
- 973 :名称未設定:2013/05/15(水) 11:36:19.93 ID:uIhOjhTGP
- ExcelでWinでしか使えないマクロがあるんよ
- 974 :名称未設定:2013/05/15(水) 11:56:12.70 ID:l3N27q6gP
- 有るわ、Win32APIでプリンタ直接呼び出してる奴とか
- 975 :名称未設定:2013/05/15(水) 11:59:36.55 ID:65HYnhIA0
- >>940
> デザイン重視でWindowsユーザーが流れ込んだからこそシリーズとして成り立ったって事も解ってないあたり
PowerPCの頃からMacbookはありますけど
ほんとにドザは買わないでもらいたい
次のMCでスペックダウンしてアホを一掃して欲しい
- 976 :名称未設定:2013/05/15(水) 12:03:26.47 ID:cBfU3E3Q0
- 次のMCは13Retinaが16G+4コアになるから土左衛門どもが一気に雪崩れ込むよ
- 977 :名称未設定:2013/05/15(水) 12:41:39.38 ID:65HYnhIA0
- うわああああああーーーーーーーーー
やめちくれえええーーーーーーーーーー
- 978 :名称未設定:2013/05/15(水) 12:56:04.34 ID:eoQCXkV00
- なんか馬鹿がいる…
- 979 :名称未設定:2013/05/15(水) 14:49:00.58 ID:6m+kZDc60
- IGZOじゃなくても良いけど、せめて台湾メーカーの液晶にしてほしい・・・
- 980 :名称未設定:2013/05/15(水) 15:33:42.68 ID:DaH4R7bX0
- >>945
>>939と違うよね?
デザインクソだし持ち歩けそうにないねw
>>947
>過去に散々メモリは16GBだのSSDは512GBだのRetina最強だのってスペックベタ褒めだったのに
>他メーカーに追い越され始めたら今度はスペック云々はドザだとか
俺はそんなこと言ってないから
勝手に16GB程度でスペックドヤしてたバカと一緒にしないでよ
>>963
ドスパラのかっこよさ()とか
あれがかっこいいとかDQNみたいだわ
- 981 :名称未設定:2013/05/15(水) 15:41:09.87 ID:k2tAgc4YP
- >>975
なにこのぶんもう
Macユーザーからしてもここまで頭悪いやつには使ってほしくないわ
- 982 :名称未設定:2013/05/15(水) 16:17:47.95 ID:65HYnhIA0
- ドザは基本貧乏だからすぐに持ち物自慢をしてしまうんだな
Mac買ったからって昨日の自分と何も変わらんよ
- 983 :名称未設定:2013/05/15(水) 16:26:21.59 ID:PJ/iC56E0
- 昨日の夜中からずっと張り付いてるID真っ赤な人気持ち悪いね。暇なのかな?
- 984 :名称未設定:2013/05/15(水) 17:18:33.99 ID:mN+ZtVaD0
- きっと、お年玉が足りなかったんだろ?
- 985 :名称未設定:2013/05/15(水) 18:24:24.93 ID:fD4uP9370
- ドスパラここで人気じゃないか。どうやらドスパラクオリティに気がついたみたいだな。
- 986 :名称未設定:2013/05/15(水) 20:28:16.29 ID:6PMErXaEP
- は?
- 987 :名称未設定:2013/05/15(水) 20:29:48.45 ID:mcI8am2x0
- >>985
錯乱してるw
- 988 :名称未設定:2013/05/15(水) 20:46:36.15 ID:eoQCXkV00
- >>983>>984
貧乏で暇人なのはお前らじゃないの?
- 989 :名称未設定:2013/05/15(水) 21:31:26.15 ID:eI00+Ssa0
- >>971
不自由を感じながらMacを使い続けるって本末転倒。素直にWin機に切替えるか、併用することを
お勧めします。ただ、Excelのマクロぐらいなら、Bootcampでパフォーマンスを上げるとか、工夫の余地が
あると思うが、おそらく他にもWindowsのアプリが必要なんじゃないの?
自分の場合は、かなり専門的なアプリでショートカットを多用するため、Macのキーボードじゃどうしても使いにくい。
普通の文字や記号入力なら平気なんだけどね
- 990 :名称未設定:2013/05/15(水) 21:49:41.69 ID:tJjIVE6M0
- Excelのマクロ()
- 991 :名称未設定:2013/05/15(水) 21:59:19.06 ID:PJ/iC56E0
- そろそろ24時だね!ID変わるね!よかったね!
- 992 :名称未設定:2013/05/15(水) 22:13:32.52 ID:eoQCXkV00
- >>991
それがどうかしたか?
- 993 :名称未設定:2013/05/15(水) 23:12:08.52 ID:eoQCXkV00
- 何も言わないのかよ。屑が!
- 994 :名称未設定:2013/05/15(水) 23:18:33.07 ID:l3N27q6gP
- >>990
Excelのマクロと言ってバカにしたものでもなくて、
製品のシリアル番号をバーコードリーダーで読み取り
データベースから直前の作業状況を読み出し、表示
検査結果をデータベースに追加書き込む
RFIDタグを書き換える、バーコードラベル出す、レポート印刷する
とかまで有るんよ。
- 995 :名称未設定:2013/05/16(木) 00:55:57.10 ID:RvTsAMMp0
- ドスパラかっこいい!
- 996 :名称未設定:2013/05/16(木) 00:58:57.07 ID:3v3xVKNd0
- Mac買う層がドスパラなど買わん
Mac買う奴はデザイン重視中身軽視がほとんどじゃけんのう
- 997 :名称未設定:2013/05/16(木) 01:07:05.58 ID:Zgdg7MWHP
- いや、MacOSが使える事が大前提だよ
- 998 :名称未設定:2013/05/16(木) 02:18:59.08 ID:K6yqM+DL0
- 土左衛門の(笑)まざまざ笹は禁止
- 999 :名称未設定:2013/05/16(木) 02:19:45.20 ID:K6yqM+DL0
- MacBook Air Retina for WWDC2013
- 1000 :名称未設定:2013/05/16(木) 02:20:15.46 ID:9xOcr1OqP
- ちんこ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
195 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★