■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Mozilla Firefox for Mac 21匹目
- 1 :スパパーン:2013/01/28(月) 01:03:31.22 ID:ymVPGleL0
- Firefox for Mac について語るスレッド
関連リンク及びFAQは >>2-5 ぐらい
質問される方はFirefoxのバージョン、拡張、テーマを明記して下さい。
■Mozilla Japan - Firefox(公式サイト)
http://mozilla.jp/firefox/
■Mozilla Japan - Firefox サポート
http://mozilla.jp/firefox/support/
■Firefox まとめサイト
ttp://firefox.geckodev.org/
■Firefox まとめサイト - Mac OS X
ttp://firefox.geckodev.org/?Mac OS X
Mozilla Firefox for Mac 18匹目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1304072656/
過去スレ置き場
ttp://firefox.geckodev.org/index.php?Firefox%E3%82%B9%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%89%E9%81%8E%E5%8E%BB%E3%83%AD%E3%82%B0#v5efbac2
前スレ
Mozilla Firefox for Mac 20匹目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1329607135
- 2 :名称未設定:2013/01/28(月) 01:04:44.40 ID:ymVPGleL0
- FAQ よくある質問とその答え
Q:Firefoxを標準のブラウザにしたい
A:Firefoxの環境設定→詳細→一般タブに設定があります。専用ソフトもあります。
RCDefaultApp: ttp://www.rubicode.com/Software/RCDefaultApp/
IC-Switch: ttp://flip.macrobyte.net/software/ic-switch_en
Q:英語版Firefoxを日本語化したい
A:お使いのバージョンの日本語リソースを下記のように導入します。
http://releases.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/releases/ 以下の
(使っているバージョン)/mac/xpi/ja-JP-mac.xpiというファイルをダウンロードし、インストールします。
ロケーションバーにabout:configと入力し、general.useragent.localeの
値をja-JP-macに、Firefox.app/Contents/Resources にja.lproj という
フォルダを作成して下さい。
Q:いろいろ拡張を入れてたら起動しなくなった
A:Firefoxをセーフモードで起動して、拡張を削除してください。起動の仕方はこちら
http://support.mozilla.com/ja/kb/Abgesicherter+Modus
Q:α版やβ版で非対応の拡張を無理矢理動かしてみたい
A:Add-on Compatibility Reporterをインストールしてください。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/add-on-compatibility-reporter/
- 3 :名称未設定:2013/01/28(月) 01:05:49.30 ID:ymVPGleL0
- 公式ナイトリービルド (使用は自己責任で)
http://nightly.mozilla.org/
公式Aurora/Betaビルド (使用は自己責任で)
http://mozilla.jp/firefox/preview/
非公式ビルド (使用は自己責任で)
ttp://firefoxmac.furbism.com/ (G3, G4, G5, Intel 32bit/64bit)
ttp://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?f=42&t=1514615 (Intel 32bit/64bit)
ttp://fox.lazycat.info/ (G4, G5, Intel 32bit)
TenFourFox (PPC向け非公式移植版; 使用は自己責任で)
ttp://code.google.com/p/tenfourfox/
Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Mozilla_Firefox
- 4 :名称未設定:2013/01/28(月) 21:22:15.19 ID:oS8Zpo270
- >>1
乙です (*´・ω・)(・ω・`*)ネー
- 5 :名称未設定:2013/01/29(火) 22:30:02.27 ID:CwvPQEMs0
- >>1 乙
- 6 :名称未設定:2013/01/30(水) 02:27:09.16 ID:DAMTrFQT0
- 18.0.1でamazonやyoutubeのコメント欄のフォントが乱れる
んだけれどもうちだけ?
os10.6.8 late2006
- 7 :名称未設定:2013/01/31(木) 01:08:08.11 ID:Rx912i8R0
- 18というか最近のバージョンではできなくなった機能だと思うんですが、
オプションキー+クリックで
リンク先ダウンロードをできるようにする方法ってあるんでしょうか?
- 8 :名称未設定:2013/01/31(木) 01:40:49.75 ID:aBNmawTs0
- >>7
browser.altClickSave を true にする
- 9 :名称未設定:2013/02/01(金) 01:04:54.07 ID:3SrbaIpO0
- >>8
超、ありがとう!
- 10 :名称未設定:2013/02/06(水) 02:29:53.77 ID:QhNcMV0N0
- グーグルの画像検索で、出てきた画像をクリックしてもリンク先に飛ばなくなってるな
グーグルの仕様が変わったようだが、何かのアドオンと相性が悪いのか
- 11 :名称未設定:2013/02/06(水) 11:48:05.72 ID:OuTsgfv00
- 18.0.2来てる
- 12 :名称未設定:2013/02/06(水) 18:59:31.04 ID:Vc6uhy8N0
- 18.0.1でスクラップブックがメニューに表示されなくなってるんですがどうしたら解決しますか?表示するという設定にしてるんですが
- 13 :名称未設定:2013/02/11(月) 21:26:06.34 ID:Q06XH8XZP
- 何この過疎り方w
MacのFirefoxってこんなだっけ?
- 14 :名称未設定:2013/02/11(月) 22:23:44.32 ID:1Yxz1nXU0
- retina対応したし、愚痴ることが無くなったからじゃね
Mac特有じゃないことはソフトウェア板いけばいいし。
- 15 :名称未設定:2013/02/12(火) 00:18:58.51 ID:AW9VKnxF0
- 知ってたらごめんこれ効くよ
Firefoxを劇的に軽くする方法見つけたったww
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1360566910
Places Maintenance :: Add-ons for Firefox
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/places-maintenance/?src=api
をインスコして、アドオンの設定画面でそれを選び、
http://up.null-x.me/poverty/img/poverty43727.png
この様にすべての項目にチェックを入れ、[Execute]を押すだけで、アラ不思議♪
- 16 :名称未設定:2013/02/12(火) 18:12:44.76 ID:jyHIoLDf0
- youtubeやamazonのコメント欄のフォントが乱れるのは
なんでなのよー?
- 17 :6:2013/02/12(火) 18:13:34.16 ID:jyHIoLDf0
- あ、6です。
- 18 :名称未設定:2013/02/12(火) 18:20:29.32 ID:wfZ/Rl1b0
- フォントが乱れるの意味が分からねーんだよボケ
文字化けでもしてるのか、それとも中華みたいなフォントになってんのか
- 19 :名称未設定:2013/02/13(水) 01:25:56.54 ID:+ylxl6o50
- スクリーンショットも上げずに何がしたいのか
- 20 :名称未設定:2013/02/13(水) 18:22:10.39 ID:fsr9L5D20
- >>18
細くてカクカクした字体になる。
うちだけならいいんだ・・・
- 21 :20:2013/02/13(水) 20:20:46.16 ID:xnveA2M20
- ちなみにリロードすると直ることもある。
- 22 :名称未設定:2013/02/13(水) 22:45:35.63 ID:67MEn8D00
- >>21
あーそれPC自体がダメだわ
修理出したほうがいいよ
- 23 :名称未設定:2013/02/14(木) 13:37:41.67 ID:BaVdWQPE0
- OperaがWebKit化
残るはIEとFirefoxぐらいか?
- 24 :名称未設定:2013/02/14(木) 13:52:53.32 ID:zxivRBM40
- あんまユーザーには関係ないよね
インターフェースさえ使いやすければ中身はなんでも良いんじゃね
- 25 :名称未設定:2013/02/15(金) 00:44:54.65 ID:5BQo3YEY0
- レンダリングエンジンによって表示ほぼ決まるから中身超重要じゃん
- 26 :名称未設定:2013/02/16(土) 00:46:30.57 ID:J/8XQUI60
- ウェブ標準に準拠してれば表示はどのブラウザでも同じなのが理想なんだがな
- 27 :名称未設定:2013/02/17(日) 12:28:36.69 ID:JfvaqxUd0
- retinaだと相変わらずカクカク?
- 28 :名称未設定:2013/02/18(月) 13:52:47.94 ID:JkAioLWy0
- ベータの19入れてみたけどカクカクChromeのほうがまし。
safariだとヌルヌル。
- 29 :名称未設定:2013/02/19(火) 21:54:50.58 ID:cviIXUI50
- 内蔵のPDFビューアいらね
無効化してPDF Browser PluginでPDF見たいよ
- 30 :名称未設定:2013/02/19(火) 22:30:49.38 ID:cviIXUI50
- 環境設定からPDFの設定変えればいいだけだった>PDF
やっぱり内蔵ビューアだと完全に表示されないから駄目だわ
- 31 :( ;‘e‘)チャーニィたん ◆charny.4eA :2013/02/20(水) 01:46:37.36 ID:q+lSt3CzP ?S★(508941)
-
( ;‘e‘)( ;‘e‘)<19になってもウインドウ内のちらつき現象が直ってないな
- 32 :名称未設定:2013/02/20(水) 04:26:09.30 ID:NcnQK7Gt0
- 19.0キタコレ
- 33 :名称未設定:2013/02/21(木) 07:06:53.72 ID:dAXdvITt0
- ダウンロードマネージャが表示されないぞ
- 34 :名称未設定:2013/02/22(金) 07:00:21.55 ID:ZOQRFsUm0
- >>33 ですよねー。ssとupdateキテクレ
- 35 :名称未設定:2013/02/23(土) 01:10:27.78 ID:HZRenCyAP
- 未だに3.6使ってるとヤバイかな
- 36 :名称未設定:2013/02/23(土) 13:15:47.97 ID:F9qPbx9u0
- >>35
3.6とかセキュリティの穴だらけなのによく使ってられるな
- 37 :名称未設定:2013/02/23(土) 13:40:14.99 ID:HZRenCyAP
- >>36
さっそくアップデートしました
- 38 :名称未設定:2013/02/26(火) 22:15:09.09 ID:cueoXFvC0
- 20ベータ版来てるね
- 39 :名称未設定:2013/02/27(水) 10:52:18.24 ID:Fq3EHFBb0
- 何も設定してないのに
急に右クリックのメニューが異常に増えたんだけど
これって元に戻せないの?
- 40 :名称未設定:2013/02/27(水) 11:08:28.78 ID:EboGFJHY0
- いつもより多めにしておきました
- 41 :名称未設定:2013/02/27(水) 11:14:39.40 ID:ZCJKCRxt0
- 人にモノ聞く態度が悪い奴には何も教えない
- 42 :名称未設定:2013/02/27(水) 11:15:28.45 ID:IX2U5Gmc0
- 超能力をお持ちの方はいらっしゃいませんか?
- 43 :名称未設定:2013/02/27(水) 14:40:37.19 ID:CCyKYEQh0
- 18から19.0 にアップデートしたら、ATOKで Dvorak-⌘ 配列時に
⌘-C が ⌘-J に認識されるかなり古いバグ(↓参照)が復帰した。
943:名称未設定 :sage:2010/09/11(土) 09:53:31 ID: n/an4EXg0 (2)
キーボード新調したんで ATOK でキー配列をDvorak - Qwerty ⌘ 配列に設定変更したんだが、
Firefox では一部コマンド(⌘ + C,X 等)が(⌘ + J,Q 等)に誤認されて腹立つ……
と書き込もうとしたのだが、3.6.8から3.6.9にアップデートしたら正常に作動した。
- 44 :名称未設定:2013/02/27(水) 15:49:52.83 ID:Fq3EHFBb0
- とりあえず19に戻したら治りました
20.0がやばいっぽい
- 45 :名称未設定:2013/02/27(水) 22:51:40.51 ID:Pu1puCcK0
- 19にした人 何か不具合ありますか?
- 46 :名称未設定:2013/02/27(水) 23:29:57.33 ID:KCzynUZJ0
- 19にしたらなんかモッサリ具合が増した
- 47 :名称未設定:2013/02/28(木) 01:17:23.27 ID:fpgtWSdt0
- タブを10個ぐらい一気に開こうとするとえらく時間食うんだが、これってシングルコアで処理してんの。
それともマルチコアのマシーンならば快適なのかねぇ。詳しい人教えて。
- 48 :名称未設定:2013/02/28(木) 10:06:04.63 ID:X74xOjxf0
- 19にしたら動画がカクつきだしたorz
そりゃそろそろ低スペックだけどさ…
- 49 :名称未設定:2013/02/28(木) 10:41:41.29 ID:3UsfzOKm0
- Flash安定しないよね
すぐクラッシュするしCPU使用率も高い
- 50 :名称未設定:2013/02/28(木) 13:13:57.09 ID:yAtK2kUc0
- ツリー型タブとTab Mix Plusを併用してたんだけどタブの文字表示がされない事が多くなった。
元々、機能重複しててちゃんと動く事に関心してた位だから文句はないんだけど
ver19でこの組み合わせでちゃんと動いてる人いる?
設定次第ならもう少し頑張ってみようと思うんだけど、今のところ改善しない。
- 51 :名称未設定:2013/02/28(木) 14:11:14.68 ID:FGqQ7ASx0
- 19にしたら愛人もできて宝くじも当たりました!
- 52 :名称未設定:2013/02/28(木) 18:59:09.27 ID:tDPPCt690
- 愛人は20になってから。
- 53 :名称未設定:2013/03/01(金) 09:38:00.18 ID:R6ngtPRo0
- 19.0
日経新聞の記事を見る時に不具合が出た
記事ごとの最終ページが表示できなくなったよ
- 54 :名称未設定:2013/03/01(金) 10:15:02.45 ID:fm+pktgw0
- >>50だけど
ツリー型タブ単体でもかなりマシになるってだけで、問題は起きた
両者がぶつかってるとかじゃなく、
単純に表示に必要なメモリが確保出来てないだけな感じなんで
コンフィグ弄ってみようと思います。
- 55 :名称未設定:2013/03/02(土) 20:30:33.14 ID:1GeeYD/y0
- ESPN F1
http://ja.espnf1.com/
F1のニュースサイトです。
自分のMacだと、このサイトへアクセスすると、
右中央部の動画が読み込まれるまでレインボーカーソル状態で操作できなくなってしまいます。
セーフモードにしてもこの問題は起こります。
WindowsのFirefox 19では起こらないようですね。
皆さんはどうでしょうか?
治す方法はあるのでしょうか?
環境は、Firefox 19
MacPro/NVIDIA GT120 / メモリ32GB / MacOS X 10.8.2
- 56 :名称未設定:2013/03/02(土) 21:41:28.93 ID:Npn4yUOm0
- スペックは?
10.6.8、FF19で問題なく表示される
- 57 :名称未設定:2013/03/04(月) 01:36:25.48 ID:MnVDdRwz0
- >>56
>10.6.8、FF19で問題なく表示される
スペックというと、他にどんな情報が必要ですか?
- 58 :名称未設定:2013/03/04(月) 22:41:15.18 ID:NCeqfqG20
- このブラウザってChromeみたいにページ開いたら英語のページとか日本語に翻訳してくれますか?
- 59 :名称未設定:2013/03/04(月) 22:59:20.94 ID:T/q0gkxZ0
- グーグル検索から英語ページにいけば「翻訳しますか」って聞いてくる
開くだけでは専用のアドオンを入れないかぎり翻訳されない
- 60 :名称未設定:2013/03/04(月) 23:01:13.37 ID:VqvgYHxb0
- >>58
翻訳系の拡張機能は沢山ある
- 61 :名称未設定:2013/03/04(月) 23:04:07.42 ID:bKRPvsO80
- Google Translator for Firefox 2.1.0.3
https://addons.mozilla.jp/firefox/details/46308
- 62 :名称未設定:2013/03/04(月) 23:08:31.18 ID:NCeqfqG20
- みなさんありがとうございます
- 63 :名称未設定:2013/03/04(月) 23:10:34.14 ID:NCeqfqG20
- >>61
これいいですね!!
つかわせてもらいます
- 64 :名称未設定:2013/03/05(火) 14:53:25.18 ID:G5GHaAxO0
- 攻撃サイトとして報告されています!
この Web ページ (mainichi.jp) は攻撃サイトであると報告されており、セキュリティ設定に従いブロックされました。
- 65 :名称未設定:2013/03/05(火) 17:07:56.66 ID:HFCA1Uac0
- >>64
どうやら埋め込み広告が問題になってるみたい。
- 66 :名称未設定:2013/03/05(火) 17:24:05.91 ID:HFCA1Uac0
- >>64
スレがあったよ。
2chまとめサイト大手、毎日jp、マイナビニュースには不正なソフトウェアが存在するかもね〜
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1362466019/
- 67 :名称未設定:2013/03/08(金) 10:46:07.08 ID:jd9FgtV00
- 今再起動できないけど、なんかキタ
19.0.1?
- 68 :名称未設定:2013/03/08(金) 10:49:09.46 ID:MA5xXH0K0
- >>67
19.0.2
- 69 :名称未設定:2013/03/08(金) 11:07:11.76 ID:vGiC1jhy0
- >>55
アドオンじゃないか
- 70 :名称未設定:2013/03/08(金) 14:35:16.29 ID:HdDXS2EA0
- アップデート来たね
- 71 :名称未設定:2013/03/08(金) 15:19:39.56 ID:Qm8kY5Xh0
- 2-3週間おきに更新がきてるわけだが、ちょっと頻繁すぎるな
まあ昔と違ってセキュリティ対策も重要だし、スピード感覚も全然違うが
- 72 :名称未設定:2013/03/09(土) 09:34:14.94 ID:lHR/7h1A0
- UXにタイトルバータブ来たぞ
http://img832.imageshack.us/img832/8383/normd.png
- 73 :名称未設定:2013/03/09(土) 13:32:33.37 ID:13GIjsc80
- いよいよChromeになってきたな
- 74 :名称未設定:2013/03/09(土) 14:30:48.85 ID:aVaIjGZjT
- え?ちょろめ?え?
見た目でしかあれな人なのかな?
- 75 :名称未設定:2013/03/09(土) 22:27:28.87 ID:G2Y7gHLy0
- シンプルなペルソナもたまに見るといいもんだな
- 76 :名称未設定:2013/03/10(日) 20:11:05.21 ID:IEM3M/Ol0
- PDFリーダーなかなか便利だな!
ちょっとした資料をいちいちDLしてプレビューで見る作業がなくなった
- 77 :名称未設定:2013/03/11(月) 16:57:31.89 ID:xYLz2SN1P
- バージョン3の頃の見た目に戻してくんないかなあ
- 78 :名称未設定:2013/03/13(水) 12:12:05.80 ID:SxM4atYI0
- 何か挙動おかしくない?
たとえばgoogleの地図で拡大クリックを繰り返したり、表示位置調整のドラッグを
繰り返していると、途中で反応しなくなるとか。
何かがおかしいんだけど。
- 79 :名称未設定:2013/03/14(木) 00:02:47.28 ID:mjPYEjup0
- 全体的に重いね
反応も遅いし
- 80 :名称未設定:2013/03/14(木) 00:27:54.22 ID:cfZ+DLWR0
- まず自分の環境を疑わない人の頭を疑う
- 81 :名称未設定:2013/03/14(木) 09:29:45.80 ID:6HE5kz8/0
- >>78
ver.18ぐらいからその現象うちでも起きてる。再現性が不定なのでバグレポもしにくい。
Yahoo!のニュースとかでリンクが反応しなくなったりすることがよくある。
- 82 :名称未設定:2013/03/14(木) 10:20:09.83 ID:ABO/bRXa0
- >>80
複数のマシンで同じ現象が起きてるんだよなぁ。
>>81
そうそう、18からだよね。
gmailの「連絡先」を編集しようと、名前をクリックしても編集画面に遷移しないとか、とにかく「?」な点がいろいろある。
- 83 :名称未設定:2013/03/14(木) 23:13:53.63 ID:yY9R6n3l0
- google readerが廃止で阿鼻叫喚の嵐だな
これでFFのRSSリーダーアドオンが増えるといいな
- 84 :名称未設定:2013/03/15(金) 09:40:25.81 ID:CfBADaKH0
- adobe flashがアップデートされてるんだが、ダウンロードのボタンが表示されなくて、アップデートできん。
何かの嫌がらせか?
- 85 :名称未設定:2013/03/15(金) 10:55:38.45 ID:7alxME+vP
- 「同意」にチェックしたかい?
- 86 :名称未設定:2013/03/15(金) 11:41:55.04 ID:xUy8ACj20
- AdBlockの一部フィルタでダウンロードボタンが消えるみたいだけど、AdBlock使ってない?
- 87 :名称未設定:2013/03/15(金) 11:51:24.46 ID:9DbXqRC30
- つか手動で更新するまでもなく、自動更新されてるだろ?
だいぶ前からフラッシュの手動更新なんてしてないぞ
- 88 :名称未設定:2013/03/15(金) 20:56:54.43 ID:1It/devs0
- それは設定によるでしょ。
- 89 :名称未設定:2013/03/16(土) 03:18:57.74 ID:ykTRZvQR0
- DNTとAdblock plusを止めたらボタンが表示されたよ。
アドバイスありがとう。
adobe製品はアレだから自動アップデートは切ってるんだよね。
とにかく助かった。
- 90 :名称未設定:2013/03/17(日) 18:05:03.30 ID:c0tL5LGJ0
- Yahoo!映像ニュースがsilverlightからflashに変わったな
ようやくクソ重い読み込みから解放された
- 91 :名称未設定:2013/03/18(月) 21:31:12.05 ID:scSbZcY90
- Camino では WebSearchEngines.plist に下記のように記述すれば、
現在開いているウィンドウのサイト名を自動的に取得し google 検索ができます。
<dict>
<key>SearchEngineName</key>
<string>Search this Site</string>
<key>SearchEngineURL</key>
<string>https://www.google.com/search?q=%s site:%d&amp;complete=0&amp;ie=UTF-8&amp;num=100&amp;as_qdr=all</string>
</dict>
例えば、"ttp://hints.macworld.com/" を開き、"Firefox" を検索した結果は下記の通りです。
"ttps://www.google.com/search?q=Firefox%20site:hints.macworld.com&complete=0&ie=UTF-8&num=100&as_qdr=all"
同様のことを Firefox 可能とするには、"site:%d" に相当する箇所をどのように記述すれば良いのでしょうか?
- 92 :名称未設定:2013/03/20(水) 19:11:10.14 ID:+gkRQHkY0
- >>90
自己レス
と思ったら、またsilverlightに戻ってる
混在してんのか?
もう鬱陶しいからsilverlightプラグイン無効にしたった
死ね
- 93 :名称未設定:2013/03/20(水) 21:19:29.88 ID:48kXWFBc0
- アマゾン・楽天が見られないのだが俺だけ?
他のサイトは見れてる
- 94 :名称未設定:2013/03/20(水) 21:24:12.60 ID:+gkRQHkY0
- 確認したが異常なし
- 95 :名称未設定:2013/03/20(水) 21:43:50.49 ID:D+laJt8Q0
- AdBlockでアフィを消そうとしてドメイン丸ごとフィルタした、に一票
- 96 :名称未設定:2013/03/23(土) 01:06:37.33 ID:KxkoBlwN0
- OSX10.6.8 FF19.0.2
なんか動作が17や18に比べて重い
画像の読み込みとかが妙に遅い時ある
- 97 :名称未設定:2013/03/25(月) 09:30:18.97 ID:vT5I5af10
- なんか過疎ってるね。
ネタがないから仕方ないか。
- 98 :名称未設定:2013/03/25(月) 15:49:20.04 ID:Dzmv9z1n0
- 自分もSLだけど、19.0.2結構サクサクだけどなぁ...
- 99 :名称未設定:2013/03/28(木) 20:40:16.09 ID:Z3pkcFce0
- >>91
検索エンジンに直接記述する方法は見つかりませんでした。
暫定的に、Search Site :: Add-ons for Firefox(ttps://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/search-site/)
を試用してみます。
- 100 :名称未設定:2013/03/29(金) 15:54:51.79 ID:ZVPG2QM40
- SafariとChromeみたいにトラックパッドでスワイプしたときのアニメーションと
Safariみたいにタブがアドレスバーの下に移動でき、フルスクリーン時画面上部に余白が出ないようにしてくれたらなぁ
- 101 :名称未設定:2013/03/29(金) 16:13:09.95 ID:CHihHjDF0
- あ〜あ
何でも10円で買えたらなぁ
- 102 :名称未設定:2013/03/29(金) 17:56:40.06 ID:epYn0a3W0
- のび太の言いそうなセリフだな
- 103 :名称未設定:2013/03/31(日) 07:42:14.27 ID:rkD/F/890
- FC2flashが見れなくなってしまった
たしけて
10.7.5 ver19.0.2
- 104 :名称未設定:2013/04/02(火) 01:41:07.19 ID:u3g2sgsJ0
- マックはウイルスは大丈夫なんだよね?本当だよね?都市伝説じゃないよね?
- 105 :名称未設定:2013/04/02(火) 02:12:40.88 ID:mm1faWE+0
- 丸裸のWINよりはマシというだけ
あたりまえだが100%ではない
不安ならウイルスバスターでも入れとけ
用心棒と契約すると思えば、年3000円くらい安いもんだ
- 106 :名称未設定:2013/04/02(火) 03:29:38.32 ID:XZnUntoa0
- ClamXavで充分じゃないの
- 107 :名称未設定:2013/04/02(火) 10:50:38.30 ID:mEGONsZT0
- ID: u3g2sgsJ0
http://hissi.org/read.php/mac/20130402/dTNnMnNnc0ow.html
- 108 :名称未設定:2013/04/02(火) 14:05:19.90 ID:UmppSRAm0
- Firefox 20.0 正式版リリース
- 109 :名称未設定:2013/04/02(火) 17:58:12.50 ID:qWj1dAMx0
- フルスクリーンにしたときの変なスペースが消えたな
あとはメニューバーのスライドに合わせてツールバーもスライドして欲しい
- 110 :名称未設定:2013/04/02(火) 22:24:07.07 ID:PQbgXi5C0
- >>108
まだリリースされてないじゃん
今日リリース予定だって書いてあるサイトは見つかるけどさ
- 111 :名称未設定:2013/04/02(火) 23:02:52.43 ID:knJbLvVw0
- きた
- 112 :名称未設定:2013/04/03(水) 01:48:55.73 ID:sVZUN3N50
- きた
- 113 :名称未設定:2013/04/03(水) 12:03:53.32 ID:rRzkfDu10
- 最近タブ30個以上開きっぱなしで使ってて
たまに再起動させても流石に重かったんだけど
その状態でもかなりサクサク動作するようになった
- 114 :名称未設定:2013/04/03(水) 20:16:59.71 ID:H67kZAAB0
- スクロールしてて時々止まる症状がなくなったよ
- 115 : 忍法帖【Lv=19,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/03(水) 23:29:13.39 ID:zwwxc4lm0
- あげても大丈夫?
- 116 :名称未設定:2013/04/04(木) 00:34:02.17 ID:SWKk9AXT0
- アドレスと検索でカドの形が違うのが気になる
前からこんなだっけ
- 117 :名称未設定:2013/04/04(木) 00:52:36.66 ID:UF9x17OD0
- 検索バーのGoogleファビコンがようやく新しいのになったな
しかしGoogleが使ってるオリジナルと微妙に違うような…
>>116
そこはSafari5なんかと同じで前からだよ
- 118 :名称未設定:2013/04/04(木) 01:09:23.96 ID:D3gDHnQ40
- (i) ユーザ体験の向上のため、FireFoxは自動的にいくつかのデータをMozillaに送信します。
選択肢:[共有する] [×]
さて、おまえら、どっちを選んだ?
- 119 :名称未設定:2013/04/04(木) 01:37:10.40 ID:TZYkx24q0
- >>118
いくつかのデータって一体何なのかと
共有するって一体何を共有するのかと
謎でしかない、このメッセージを考えた奴は一体誰だよ
- 120 :名称未設定:2013/04/04(木) 11:26:50.81 ID:bpWp1Oz90
- 「要素を調査する」の画面が少し変わったな
で、Element Hiding Helper for Adblockが上手く作動しない
- 121 :名称未設定:2013/04/04(木) 21:17:00.07 ID:ELU/aBqn0
- ぐわっ
ダウンロードの糞っぷりが半端じゃない
旧Verに戻す方法は無いのか
- 122 :名称未設定:2013/04/04(木) 21:39:34.07 ID:bpWp1Oz90
- >>121
メモ帳代わりのコピペ
475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/04/02(火) 14:45:16.96 ID:BVPch6h90 [1/2]
従来のダウンロードマネージャーがよければ
about:configでbrowser.download.useToolkitUIをtrueにすれば
- 123 :名称未設定:2013/04/04(木) 22:27:35.24 ID:D3gDHnQ40
- いちいち小窓ひらくのが鬱陶しかったからポップダウンになったのは良い
ただアイコンが無駄にでかい
- 124 :名称未設定:2013/04/05(金) 01:32:00.00 ID:V45H0B700
- http://mozillalinks.org/download/google.xml
faviconはこっちでいいな
- 125 :名称未設定:2013/04/05(金) 06:36:57.39 ID:NxhFpgVTP
- https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/download-statusbar/
こういうのいくらでもあるんだから使えばいいじゃん
- 126 :名称未設定:2013/04/05(金) 06:37:56.47 ID:NxhFpgVTP
- https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/download-manager-tweak/
これとか
- 127 :名称未設定:2013/04/05(金) 07:47:09.58 ID:8MtivODo0
- >>122
thx
- 128 : 忍法帖【Lv=21,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/05(金) 23:31:21.49 ID:fUqqElZI0
- もうFirefoxは使わん。
- 129 :名称未設定:2013/04/06(土) 00:31:36.52 ID:pofI7ZLA0
- 重いだけ
- 130 :名称未設定:2013/04/06(土) 09:43:28.05 ID:Cp61eW700
- 重い人はなんとかメンテナンスってアドオン入れろよガチで
- 131 :名称未設定:2013/04/06(土) 10:58:29.52 ID:rkOpI1410
- 19にしたら重くなった二コ動のカキコするとき
勝手にアルファベットに戻ったりなど、
なのでタイムマシンで18.0.1に戻して以来そのまま
動画もサクサクみれる
OSX10.6.8
過疎ってるのはアク禁が多いからなんじゃないかと
俺も代行にお願いしてここに書いた
- 132 :名称未設定:2013/04/06(土) 12:03:08.40 ID:yGzmfIn/0
- 二コ動で勝手にアルファベットに戻ったりはFlashのせいじゃないの?
- 133 :名称未設定:2013/04/06(土) 18:03:18.35 ID:TkB2tGK+0
- >>132
flashのせいだね
他のブラウザでもflashのバージョンを上げた途端にその症状出たし
確かflash10.3系が出た頃からからじゃないかなぁ
- 134 :名称未設定:2013/04/06(土) 20:52:55.43 ID:yGzmfIn/0
- >>133
Flashのバージョンを下げるしかないのですかねえ
そうなるとセキュリティが下がるけど
- 135 :名称未設定:2013/04/06(土) 23:21:44.44 ID:pofI7ZLA0
- Flashのせいではなくて
最新のFlashにFirefoxがうまく対応できてないからでしょ
Flashのせいなら全てのブラウザでおこるし
- 136 :名称未設定:2013/04/06(土) 23:22:43.61 ID:vxf8BVN80
- 右クリックのコンテキストメニューの表示異常が治ってない。
は や く 治 せ!
- 137 :名称未設定:2013/04/07(日) 04:27:36.24 ID:NxqrVUBs0
- firefox 20.0 os10.6.8 の環境なんだが
ブラウザを終了させて再起動なりさせると
セッション復元が毎回出るようになった気がするんだが俺だけ?それとも仕様?
- 138 :名称未設定:2013/04/07(日) 06:52:24.77 ID:VOUIrXVQ0
- >>137
同じ環境だけど別にそんなふうにはなってないよ
- 139 :名称未設定:2013/04/07(日) 08:05:16.44 ID:NxqrVUBs0
- >>138
そうなのか
うちだけみたいだからabout:configからセッションの復元オフにしたわ
- 140 :名称未設定:2013/04/07(日) 10:07:04.32 ID:8wskwdHv0
- >>137
os 10.8.3だけど、発生する。
とりあえず、全タブを Command+W で、閉じ切った後に
Command+Q でFirefoxを終了した場合に、次回起動時に発生してる気がする。
だもんで、直近の対策で、タブを0にしないようにしてる。
タブを0に出来ないのがストレスだけど、確かに復元機能をオフにすればいいのか。
ありがとう
- 141 :名称未設定:2013/04/07(日) 11:34:42.20 ID:6ISXC2zA0
- 起動時の復元は20.0b2からあるバグだよ
ずっとフィードバック送ってるけど一向に解決されないままリリースされた
21.0bでも相変わらずある
復元機能切れば確かに解決する問題だけど、復元機能がないのも不安…
個人的にはウィンドウ閉じずに終了することで妥協したわ
- 142 :名称未設定:2013/04/07(日) 11:59:52.80 ID:60JKWjHn0
- 常時タブ三つくらい残したままだから、そんなバグがあることすら気づかんかったわ
- 143 :名称未設定:2013/04/07(日) 12:17:49.28 ID:sYlK37BE0
- >>137
それ,環境設定の一般から Firefox を起動する時: を 空白ページを表示する に設定すればOK。
- 144 :名称未設定:2013/04/07(日) 16:08:37.35 ID:6ISXC2zA0
- >>143
俺の環境ではそれだと解決しないな
- 145 :名称未設定:2013/04/07(日) 18:11:23.53 ID:8wskwdHv0
- >>143
空白ページに設定してみたら、クラッシュによる復元画面はでなかったけど、
最後に表示していたサイトが復元された。
「空白ページ」にしているのに。
自分は復元機能にこだわりないけど、
スタートページはこだわるからオフにしとく
- 146 :名称未設定:2013/04/07(日) 18:19:23.34 ID:/8K8MiE60
- Preferences壊れてるんじゃないかな。もしくはそれを含むフォルダの中身のどれか。
- 147 :名称未設定:2013/04/07(日) 18:28:21.86 ID:/8K8MiE60
- 143だけど,
http://support.mozilla.org/ja/kb/Options%20window%20-%20General%20panel?as=u&utm_source=inproduct#w_iioi
http://support.mozilla.org/ja/kb/restore-previous-session
も参照。
- 148 :名称未設定:2013/04/07(日) 18:33:59.19 ID:/8K8MiE60
- もしくは,143のレスを次のように変更。
Firefox を起動する時: を ホームページを表示にする にして,ホームページに about:blank を設定。
- 149 :名称未設定:2013/04/07(日) 18:42:44.20 ID:6ISXC2zA0
- >>146
新規プロファイルでやっても同じ現象が起きるよ
実際自分で検証してみないとわからないと思うけど、
通常のセッションの復元を間違って設定しているとかではないんだ
20.0b1では再現せず、それ以降のbetaおよびリリースで起こっているバグ
「セッションの復元機能が誤動作している」と言った方が正しいか
おそらくウィンドウを閉じた所で異常終了したフラグが立っているんだろう
「ウィンドウを閉じる」という行為がMacだけの動作だから
(Windowsでは最後のウィンドウ閉じた時点でプロセスが終了するから)
対応が遅れてるんじゃないかな
- 150 :名称未設定:2013/04/07(日) 18:50:07.99 ID:/8K8MiE60
- 時間あったら後で20.0b2入れてみるよ。どんな不具合なのか確認してみる。
まあβだから不具合あって当然ではあると思うんだけど。
- 151 :名称未設定:2013/04/07(日) 18:53:40.94 ID:6ISXC2zA0
- 念のためのbetaからの検証だと思うけど一応言っとく
20.0はもうリリース版出てそこでもこの復元バグが発生してるんだ
- 152 :名称未設定:2013/04/07(日) 19:06:35.48 ID:8wskwdHv0
- >>146
とりあえず、Firefox19から20にするとき自動アップデートだったので、
ユーザー情報含め関連ファイルを全部削除したクリーン状態で
試したけど、やっぱりだめだった。
入れたのはもちろん正式版のFirefox20
- 153 :名称未設定:2013/04/07(日) 23:19:37.14 ID:s0nufMoB0
- >>135
Google Chromeも同じ症状みたい
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/bugreport/1223172322/112-n
- 154 :名称未設定:2013/04/07(日) 23:24:16.73 ID:iabcdUl20
- 20.0b1入れてみたけど勝手に復元されることはなかった。これ以降のβ版はどこにあるんだろう?
ちなみに今は正規版の20を使っているけど,こちらも問題なし。
自分の環境ではlionで復元機能が付いた頃とかFirefox 18以前の頃に別アプリでリンクを踏むと
起動時にウィンドウが二枚開くという不具合があったぐらい。復元に絡むトラブルはそれぐらい。
当然,環境設定で 前回終了時のウィンドウとタブを表示する を選べば当然復元はされる。
- 155 :名称未設定:2013/04/07(日) 23:34:37.67 ID:iabcdUl20
- >>151
まさかとは思うけど,タブをピン留めしてないよね?
- 156 :名称未設定:2013/04/08(月) 06:16:21.66 ID:oqZ83M5c0
- >>155
検証ありがとう
タブはピン留めしてないよ
b1をmozilla公式サーバーから手に入れたのなら
URLの20.0b○の○の部分を変えれば手に入ると思う(20.0はb7まで)
http://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/releases/20.0b○/mac/ja-JP-mac/
バグが再現する環境とそうでない環境の違いがわからないな
俺は10.6.8だし>>137もそうだからSnow Leopardのみの現象かと思ったけど
>>140は10.8.3だし…
- 157 :名称未設定:2013/04/08(月) 14:16:19.93 ID:fBKka9vSP
- Firefox/Thunderbird 法人向け延長サポート版 (ESR) のダウンロード
http://www.mozilla.jp/business/downloads/
メジャーアップデートは 1 年に 1 回程度の間隔で行い、
その間、通常版のリリースと同時 (原則として 6 週間ごと) に、
セキュリティ問題の修正を含むマイナーアップデートを提供します。
http://www.mozilla.jp/static/images/business/downloads/esr-timeline.png
- 158 :名称未設定:2013/04/08(月) 23:32:39.63 ID:TyZfa53o0
- >>156
20.0b2,20.0b7,21.0b1を試してみたけど,復元に関する不具合は出なかったよ。
うちはOSは10.8.3利用してる。ということで最終報告。
ちなみに最近の不具合で困ったのは >>81 でレスした不具合。ver.20で解決したようだ。
- 159 :名称未設定:2013/04/08(月) 23:33:54.17 ID:WpGgehnV0
- Firefoxは終了しました。他のブラウザを使いましょう。お勧めはOperaかな?
- 160 :名称未設定:2013/04/09(火) 06:02:36.56 ID:J80HlKuD0
- Operaの現実
リブロン
http://i.imgur.com/ypqPx.png
Xmarks
http://i.imgur.com/9cNzs.png
Video2mp3
http://i.imgur.com/wUcy4.png
Cookie Crumble
http://i.imgur.com/2Ktnw.jpg
Uninstaller Pro
http://i.imgur.com/3RJga.jpg
ホームページそのまま印刷Pro
http://i.imgur.com/za2l5.jpg
1Password
http://i.imgur.com/8a21y.jpg
TokyoLoader
http://i.imgur.com/kSySp.jpg
Evernote Webクリッパー
http://i.imgur.com/8dfj1.png
電子国土Webシステム
http://i.imgur.com/AZJIB.jpg
Thumbshots
http://i.imgur.com/plbbrn8.png
IETab
http://i.imgur.com/Fb0rrnr.png
Google Apps
http://i.imgur.com/qFyivGJ.png
Clip to ziny
http://i.imgur.com/AqAETst.png
- 161 :名称未設定:2013/04/09(火) 07:48:51.93 ID:ibY+JKW60
- 未だにFirefox Startの画面は、お使いの〜てテロップが出るの直ってないんだな
直す気ないのか仕様なのか分からんが。
- 162 :名称未設定:2013/04/11(木) 10:08:49.87 ID:moffNeEj0
- Adblockが便利すぎて何使っても戻ってきてしまう・・
- 163 :名称未設定:2013/04/11(木) 12:05:39.93 ID:LVvaTwJ+0
- Chromeにもあるよ
- 164 :名称未設定:2013/04/11(木) 12:06:56.51 ID:tXgQBUTm0
- しかもクロームオペラのアドブロックの方が使いやすいという罠
- 165 :名称未設定:2013/04/11(木) 14:07:22.31 ID:6Oszgf6V0
- いやいやあるけどあれじゃあ全くの別もんだろ・・・
- 166 :名称未設定:2013/04/11(木) 14:12:31.64 ID:Ah4cTk0M0
- ツリー型タブとfiregestureがやっぱり使い勝手が良くて他に移動できないんだよな
俺はRSSもsageで十分だし。
俺の旧式Macだからメモリ4Gでメモリ食いがちょっと気になるくらいで他は問題ないし、
気のせいかもしれんが最近のバージョンになってからは動作が多少、軽快になった気がする。
- 167 :名称未設定:2013/04/11(木) 19:13:42.18 ID:M1g0m7Of0
- Chromeは標準でClickToPlayがあるから良い。
だがページのレンダリングはぶっちゃけ遅いと思うわ。
ChromeとFirefoxじゃFirefoxの方が速く完了する。
だがFirefoxはClickToPlayがなー、最新のFlashでもやってほしいわ。
about:confingでカスタマイズできるんかな。
- 168 :名称未設定:2013/04/11(木) 19:25:07.64 ID:M1g0m7Of0
- おっと、plugins.click_to_playをtrueにすればできるのか。
- 169 :名称未設定:2013/04/11(木) 23:44:16.15 ID:0LzP9ax2P
- 21.0betaはtomblooいける!
- 170 :名称未設定:2013/04/12(金) 15:16:03.81 ID:MQkXb+eK0
- 糞マカーです。
OSを10.8.3に更新してからタブ関係の動作がおかしくなっている・・・
ような気がする。
タブを3つ4つ開いても、タブバーの右端に"タブを一覧表示"の三角アイコンが
表示されない。(もっとたくさん開くと表示される)
環境設定で"同時に複数のタブを閉じるときは確認する"のチェックを外してても
確認される。
一番困るのは、アドオン「Tab Focus」でプレビュー機能入に設定したときの
動作がおかしくなってしまったこと。
ところでおまいら、「Tab Focus」をほとんど話題にしないけど、このアドオン
最高だよ。以前はタブスコープを使ってたけど、こっちの方がシンプルで合理的で
断然良い。タブにマウスオーバーした状態で、Magic Mouseを使って、サクサクっと
タブをプレビュー出来るのは快感。タブスコープと違って動画もリアルタイムで動く。
タブバーからマウスカーソルを外すと、ギュイーンと元居たタブに戻る・・・
はずなんだけど、この部分がおかしくなってる。ちなみにリリース版、
ベータ、ナイトリーで確認しました。
- 171 :名称未設定:2013/04/12(金) 22:33:27.76 ID:jBBxKhSV0
- 20.0.1
- 172 :名称未設定:2013/04/13(土) 08:55:30.63 ID:RP/eKc1q0
- サイトバーにブクマ表示したときにファビコンが出るのと出ないのがあるんだけどなんでだろうか。
キャッシュクリアからの再取得とか再ブクマとか
about;configからのimage.mem.decodeondrawのFalse設定。
CheckPlacesとかもやったんだけどダメだった。
ちなみにタブではファビコンらしきアイコンは表示されてるんだけど何か原因とか解決策とかあるかね?
環境はスノレパでFirefox 20.0
- 173 :名称未設定:2013/04/13(土) 18:37:13.36 ID:5Kzmx1xn0
- 更新確認しても20.0.1引っかからないな
- 174 :名称未設定:2013/04/13(土) 18:41:16.13 ID:5Kzmx1xn0
- >>171
って20.0.1はWindows向けじゃん
- 175 :名称未設定:2013/04/13(土) 18:51:39.84 ID:LbOS/iom0
- >>172
ファビコンが出ないサイトを晒してみて
- 176 :名称未設定:2013/04/13(土) 18:53:47.33 ID:Q14cjJ3/0
- >>173-174
一応、手動で20.0.1にすることは出来るよ。
意味ないっぽいけどね。
- 177 :名称未設定:2013/04/13(土) 19:33:04.74 ID:CooeEeH/0
- ファビコンと聞くとなぜか
韓国人が発狂しながらテレビゲームをしている光景を思い浮かべてしまう
- 178 :名称未設定:2013/04/13(土) 19:36:56.10 ID:Rk7PTCacP
- >>177
おれは蓄膿でファミコンがほしい、ちょっと目が離れた小学生が目に浮かぶ。。。
- 179 :名称未設定:2013/04/13(土) 21:05:26.03 ID:JvHoHj0K0
- 普通にMac版の20.0.1あるけど。
- 180 :名称未設定:2013/04/13(土) 22:09:23.93 ID:Q14cjJ3/0
- >>179
あるけど中身は20.0と変わらない。はず。
- 181 :名称未設定:2013/04/14(日) 19:21:49.80 ID:yt0cXY1R0
- SafariからFirefoxに大人の事情で乗り換えたんだが殺意を覚える遅さに驚いてる。
ググって速くする対策をアレコレ試して可成り改善されたが、
それでもSafariの比べて 画像表示に2倍、アイコン表示に5倍 まともに動くまで5倍程度の時間が( ;∀;)
こんなもんなの?Firefoxって。
何かガッカリ
- 182 :名称未設定:2013/04/14(日) 19:26:27.32 ID:YFTth7NX0
- >>181
そんな訳は無い
お前の環境は何かおかしい
- 183 :名称未設定:2013/04/14(日) 19:27:59.22 ID:w41zQAB70
- どんな環境でどんなページ表示してんだろ
- 184 :名称未設定:2013/04/14(日) 19:56:34.26 ID:mzK/Gpbf0
- browser.download.useToolkitUIをtrueにしてあるのにダウンロードウインドウが開かず、しかも開くと空白で全く機能していない。
なんじゃこりゃ
- 185 :名称未設定:2013/04/14(日) 19:58:11.12 ID:hZA3ZJhCP
- むしろSafariが一番遅いもんな、今。
iPhone使ってなければMacから削除してるな。
- 186 :181:2013/04/14(日) 21:05:52.51 ID:yt0cXY1R0
- >>182-183,185
うーーん、やっぱオカシイのか。
特に遅いのはFacebookやmixi等のソーシャルメディア系だけど、
全てのページにおいて画像表示が遅くて、特にアイコン表示は目を見張る遅さ。
環境はLate2009のiMaci7 メモリー12GB OS10.8.3 です。
- 187 :181:2013/04/14(日) 21:07:24.34 ID:yt0cXY1R0
- ↑ 続き
文字とかの他の表示は、Firefoxの方が速い気もするが明らかな差は感じません。
- 188 :名称未設定:2013/04/14(日) 21:17:11.14 ID:JYDkyn300
- 画像やアイコンだらけの同じページ表示させてもSafariの方が遅いなあ
うちはまだver.19だからver.20で遅いんだとしたらちょっとわからんけど
- 189 :名称未設定:2013/04/15(月) 00:54:45.53 ID:eDdqv/oj0
- httpsのサイトでもパスワード覚えて欲しいなあ
- 190 :名称未設定:2013/04/15(月) 01:16:53.07 ID:evTX8QK+0
- 探せば、パスワードを強制的に覚えさせるブックマークレットがあるよ。
- 191 :名称未設定:2013/04/15(月) 03:21:39.01 ID:eDdqv/oj0
- ありがとう
autocomplete="off"を無視してくれるのだね
これ使ってもダメなサイトはダメなようだけど、少し楽になった
- 192 :名称未設定:2013/04/15(月) 08:32:37.04 ID:wDUfYJSS0
- >>186
ルーター使ってる?症状がこれに似てる
51 :名称未設定:2013/04/02(火) 18:59:38.67 ID:XWGlhU9vP
Mac用にルーター買ったらおかしくて
違うドメインから画像読み込んでるサイトを開く場合
画像の表示に2、3分かかるとか、一時的にパケット増えると
全体の通信速度が0に近くなるとか、何かにつけて
詰まるような現象が起きて使い物にならなかったんだけど
Win買って繋いでみたら全く問題なかった
原因は今でもハッキリ分からないけどMacとすこぶる相性の悪い
ルータっぽい
- 193 :名称未設定:2013/04/15(月) 08:55:55.94 ID:nrZ5C6Uv0
- Macは相性の悪いルーターとかあるからな。
Aterm買ったら有線で全然スピードが出なくてがっくしした。
- 194 :名称未設定:2013/04/15(月) 10:03:16.50 ID:oBP9Jxb90
- この流れで言えば,MacかルーターのMTU値の問題とも言えそう。
- 195 :名称未設定:2013/04/15(月) 13:36:51.23 ID:64F7Bxr50
- WindowsとMacはユーザー人口が10倍違うのにネットで暴れる人数はほぼ同じ
これってどういう事なんだろ
- 196 :名称未設定:2013/04/15(月) 13:38:37.45 ID:ZuMBKYtE0
- こいつ毎日毎日よくもまあ続くもんだな
どこの工作員なんだろ
- 197 :186:2013/04/15(月) 14:47:46.03 ID:DgsjCax70
- >>192-194
ハブは使ってるけどルーターは使ってない。
そうかWin機.............、ちょっとWin機でスピード試してみる。
- 198 :186:2013/04/15(月) 14:57:20.51 ID:DgsjCax70
- Win機で試してみた。
シングルコアのセレロン機だけどサクサク動いた!!
これが本来のスピードなんだな。
となると、本体側に何らかの問題が有る訳だな。。。
- 199 :名称未設定:2013/04/15(月) 16:23:54.84 ID:ZuMBKYtE0
- macと相性悪いならsafariも遅くないとおかしくねえ?
- 200 :186:2013/04/15(月) 22:11:22.25 ID:DgsjCax70
- フュージョン経由のWin7だったらどうなるか試してみた。
挙動の違い(表示の仕方ってか言うか)に驚いたけど、ストレスなく表示されて十分以上に速い。
何が原因なんだ?
- 201 :名称未設定:2013/04/15(月) 22:14:00.14 ID:ZuMBKYtE0
- なあおい
ルータがmacと相性悪いならsafariも遅くなるだろって
- 202 :186:2013/04/15(月) 22:24:24.38 ID:DgsjCax70
- ごめんなさい >>200 のカキコ訂正。
タブを3つくらい開くとダメだ。
ソーシャル系と動画系は使い物のならない。
Safari → MacPro
Firefox → Power MacG4 くらいスピードが違う( ;∀;)
- 203 :名称未設定:2013/04/15(月) 23:03:37.92 ID:+5mhEJ0Q0
- 特定のURLだと遅くなるのかも
- 204 :名称未設定:2013/04/15(月) 23:38:07.88 ID:ZuMBKYtE0
- ほう、無視か
- 205 :名称未設定:2013/04/16(火) 06:29:11.22 ID:R7FKyzNW0
- 何かしらダウンロードした後ってGrowlの通知って出てる?
なんか最近出てない気がするんだけど。
ちなみにmagican独自の通知は出るんだけど、ポップアップの保持とか出来るのか分からないし。
- 206 :名称未設定:2013/04/16(火) 09:55:34.76 ID:sODEXmpe0
- silverlight無効にしといたら、いつのまにかセキュリティ警告出てるな
もう使うこともないから更新しなくていいか
- 207 :名称未設定:2013/04/23(火) 06:08:21.24 ID:Rd64wWX00
- タブ移動したときに、サイトの画像が見えなくなってることがしばしばある
地味に腹立つ
- 208 :名称未設定:2013/04/27(土) 18:26:02.33 ID:WcfGKcaM0
- 途中までダウンロードした.mp4が
この前までは.mp4.partってデータとして残ったから.partを削除すれば
途中までは見れる.mp4になったんだけど、
今日は.mp4.partってデータとして残らない w
全部どこかへ消えてしまう
なんで?
- 209 :名称未設定:2013/04/27(土) 18:33:18.66 ID:w+3GtWs/0
- 既存ファイルを壊さないよう別名で保存されてるからに決まってるだろ。
頭悪いな。
- 210 :名称未設定:2013/04/28(日) 02:38:18.41 ID:TH2Cpv8a0
- .partを消える前にコピーしておけ
- 211 :名称未設定:2013/04/29(月) 01:31:01.28 ID:WhrDFj0h0
- >>209
ハッ?
どんな別名で保存されてるの?
元のタイトルはCindy_Call_Me_Your_Slut_HD1080.mp4
- 212 :名称未設定:2013/04/29(月) 12:52:28.19 ID:taMCAGax0
- >>211
Kiss_My_Ass_Your_Penis_HG_1919.mp4
- 213 :名称未設定:2013/04/29(月) 22:41:57.26 ID:+xBJo4tJ0
- いつの間にか勝手に復元が直っている件。
何もしていないのに。
- 214 :名称未設定:2013/04/30(火) 14:10:15.50 ID:mzgdQuWV0
- 質問です。
OSX 10.7以降だとプロファイルはどこに保存されているのですか?
~/Library/Application Support/を開いても、フォルダが見当たりません。
- 215 :名称未設定:2013/04/30(火) 15:47:04.62 ID:s4i2Z3G80
- >>214
about:support のページから開ける
- 216 :名称未設定:2013/05/01(水) 00:37:49.43 ID:MOghyoXb0
- Syncサーバはいつメンテ終わるんだああああ!
- 217 :名称未設定:2013/05/01(水) 14:29:22.43 ID:JMvmnY6b0
- 19のインストーラってもう入手出来ないのかな
法人向け17以外サポート終了とかで旧バージョンのページリンクにもないみたいで
仕方ないのでタイムマシンでアプリフォルダから復元したんだけど
20だったやつを削除して復元したのを放り込むだけで大丈夫?
- 218 :名称未設定:2013/05/01(水) 14:56:36.09 ID:9xDq8aBJ0
- 普通に置いてある。復元でも問題ないだろうけど
http://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/releases/19.0.2/mac/ja-JP-mac/
- 219 :名称未設定:2013/05/01(水) 15:19:28.09 ID:JMvmnY6b0
- おおサンクス
20の既出のタブ復元問題はたまに出ても気にしてなかったんだが
画像ファイルが普通に落とせないみたいなんで19に戻したかったので助かった
- 220 :名称未設定:2013/05/05(日) 00:12:58.67 ID:o1eyDSRY0
- ち、うっかり21に更新したら>>43の問題が依然続いてた。
18に戻すか。
- 221 :名称未設定:2013/05/05(日) 00:15:01.55 ID:e73AqH1M0
- ATOKじゃないけどその現象出る。なんなんだろう
- 222 :名称未設定:2013/05/05(日) 21:43:06.22 ID:2zS02ZLV0
- localhost って入力したら、www.localhost.comに勝手に変換
ローカルサービス利用できないとか・・・
mozilla馬鹿なの?
- 223 :名称未設定:2013/05/05(日) 23:00:35.80 ID:o1eyDSRY0
- ポートを指定してみろ
- 224 :名称未設定:2013/05/11(土) 23:06:07.63 ID:B8Mr2Fsf0
- flashにフォーカス奪われたらタブ切り替えすらできなくなるのはいつになったら直るのかね・・・
- 225 :名称未設定:2013/05/15(水) 21:09:16.43 ID:VVmzGEoR0
- 21.0なのですが、Google検索窓に日本語を入力するときバグが起こります。
例えば「マック」と打とうとすると、「mマック」や「mまkまっく」となってしまったりします。
どうやらこうなるのはGoogleだけのようで、Yahooなどではなりませんでした。
どなたか解決法わかる方いましたら宜しくお願いします
- 226 :名称未設定:2013/05/15(水) 21:18:06.69 ID:dgsx28bD0
- >>225
Adblock Plusで以下をブロック
http://www.google.co.jp/xjs/_/js/*
- 227 :名称未設定:2013/05/15(水) 22:03:26.07 ID:5dlqE9wJ0
- >>226
亀レスだけど、有難うございます。
- 228 :名称未設定:2013/05/15(水) 22:49:28.39 ID:b3/Drq/i0
- >>226
ありがとうございます。なのですが
自作フィルタで登録(で良いんですよね)したのですが直ってませんでした
- 229 :名称未設定:2013/05/17(金) 23:56:29.96 ID:oKXIiRBh0
- してないんだろ
- 230 :名称未設定:2013/05/23(木) 22:50:56.62 ID:lStS0uph0
- 21は勝手に復元直ってる?
- 231 :名称未設定:2013/05/24(金) 23:52:17.54 ID:RaBcPUhj0
- 久々にビルドしてみようと思ったらclient.mk:109: *** missing separator. Stop.というエラーが出て失敗
該当箇所をコメントアウトして、make -f client.mk buildをしたら成功して、open hogehoge/dist/firefox.appでは正常動作するところまでは確認できましたが、その後のmake packageでエラーが発生
最近ビルド方法に変更にあったんですかね?
Aurora Channel, OS X 10.8.3, XCode 4.6.2, homebrew環境
- 232 :名称未設定:2013/05/26(日) 08:33:47.65 ID:jVDa+F8P0
- ねぇねぇ、HP上の検索窓に候補(履歴)が表示されるじゃん?
これって任意のワードのみ削除することってできる?
- 233 :名称未設定:2013/05/26(日) 18:13:28.83 ID:FiSmI+4n0
- ↑↓キーで候補選択状態でshift-fn-deleteだっけかな
- 234 :名称未設定:2013/05/26(日) 19:01:42.55 ID:jVDa+F8P0
- >>233
ありがとう!shift+deleteで逝けました!
- 235 :名称未設定:2013/05/26(日) 19:14:03.96 ID:P+u5+u+Q0
- ダウンロードマネージャを従来のウインドウに設定している状態でプライベートブラウジングだとうまくダウンロードの表示がされない
- 236 :名称未設定:2013/06/01(土) 08:26:27.78 ID:iPdWaCun0
- 終了時に終了ダイアログを出すようなアドオンはありますか?
- 237 :名称未設定:2013/06/02(日) 02:30:03.18 ID:0x5VUJb40
- >>220
22.0で直った。
- 238 :名称未設定:2013/06/02(日) 02:45:02.44 ID:0x5VUJb40
- あれ、直ってなかった。
- 239 :名称未設定:2013/06/03(月) 20:08:18.73 ID:k8jt6OTJ0
- ユーザー体験の向上のため、Firefoxは自動的にいくつかのデータをMozillaに送信します。
って、何だよ。
- 240 :名称未設定:2013/06/06(木) 13:50:04.31 ID:JTaEE4KW0
- firefox 21.0
flickrなんかの画像が表示されなかったり、リンクではなく多分javaで制御されたクリック機能が効かなかったり。クリーンインストールしたけどだめ。
みなさんどうですか?17辺りに戻した方がいい?
- 241 :名称未設定:2013/06/06(木) 17:12:17.13 ID:iRURZ0vg0
- >>240
>javaで制御されたクリック機能
java?
javascriptじゃなくて?
スライド画像が見れないのは何回かあったな
adblockのせいだろうと思ってたが
- 242 :名称未設定:2013/06/06(木) 20:39:31.61 ID:JTaEE4KW0
- そう。javascript. ../#とか。後はタイトルキャプションのダイレクトエディットなんかも編集可能にならない。
何度かリロードすると良くなる。もしかしたら完全に読み込む前なのかな。
- 243 :名称未設定:2013/06/10(月) 10:50:22.51 ID:ML0MRsqF0
- すみません。
Flash Video Downloaderというアドオンを使って保存したmp4ファイルが勝手に増殖するようになってしまいました。
あるmp4動画を落としたのですが、
最初にダウンロードしたフォルダの中で、末尾に数字をプラスした同名の0kbのファイルが、どうもFirefoxを再起動するタイミングで、5、6個生成されるようです。
これまでにずっと使ってきましたが初めての現象で、アドオンを削除してみましたが変わらず。
元のファイルを移動させた先のフォルダではこの現象は起きません。
ウイルスじゃないですよね?ファイルを管理している何かがおかしくなってしまったのだと思うのですが。
- 244 :名称未設定:2013/06/10(月) 12:09:01.86 ID:ML0MRsqF0
- すみません。解決しました。
youtube video downloaderという別のアドオンだったぽいです。
- 245 :名称未設定:2013/06/10(月) 16:03:37.16 ID:Z/YpWBI50
- 通報しました
- 246 :名称未設定:2013/06/13(木) 23:33:57.65 ID:Xe4jo5m70
- なんかページ表示が妙に遅い時あるなあ
- 247 :名称未設定:2013/06/16(日) 20:54:20.10 ID:6Ey7MXEo0
- http://www.apple.com/jp/osx/preview/#safari
Firefoxって、Safari/Chrome/Firefoxの中で最もCPU食ってたのかよ・・・。
Safariには勝てんと思っていたが、Chromeに負ける、しかもダブルスコアの差とか超以外。
- 248 :名称未設定:2013/06/16(日) 21:10:00.21 ID:7arq/hYi0
- Chromeはタブ増やすとがんがんメモリ食うんじゃなかったっけ
- 249 :名称未設定:2013/06/16(日) 21:30:46.99 ID:ix8XmhIW0
- >>247
ベンチマークの結果は妥当だとしても、メモリ使用量やエネルギー使用量は
測定条件が何も書いてないからほとんど意味をなさない数字だな
- 250 :名称未設定:2013/06/16(日) 22:20:36.10 ID:YNouz9xN0
- >>247
FIrefoxがCPU食うのは昔からだから
今さら驚かれても困ります
- 251 :名称未設定:2013/06/17(月) 07:23:13.80 ID:nnnwfSGv0
- >>249
4GBのRAMを装備したリリース前のOS X v10.9および1.8GHz Intel Core i5を搭載した13インチMacBook Air量産モデルを使用し、2013年6月にAppleが実施したテスト結果によります。
リリース前のSafari 7.0、Chrome v27.0.1453.93、およびFirefox v21.0を使ってテストを実施。
バッテリーの電力で駆動中にWPA2 Wi-Fiネットワーク接続を使ってテストを実施。
パフォーマンスはシステム構成、アプリケーションの負荷、その他の要素によって異なります。
- 252 :名称未設定:2013/06/17(月) 08:36:16.61 ID:VfBforfH0
- >>251
それじゃなくて、肝心のテスト内容がないでしょってこと
>>248 のようにタブをたくさん開けばそれだけプロセスを作ってメモリを食うブラウザも
あるわけで、内容によって大きく変わる可能性があるのに何も書いてないのが問題。
そもそも、CPU使用量がSafariで少ないのはOSレベルで使用量を少なくするサポートがあるからであって、
レンダリングにwebkitベースのエンジンを使っているChromeも多少有利なのは仕方ないだろ
Google の Chrome OSみたいなもんで、OSレベルで最適化されたブラウザと
普通のブラウザは比較してもしょうがない
- 253 :名称未設定:2013/06/17(月) 20:57:19.12 ID:1THGjiNh0
- 気がつくと2,3GBメモリ食ってる。
いくら何でも何とかならんかね?
- 254 :名称未設定:2013/06/17(月) 21:23:16.72 ID:+fRnNT3k0
- 使うのをやめる
- 255 :名称未設定:2013/06/17(月) 22:10:12.41 ID:3KDPkQ8Q0
- 気がついたときに火狐を再起動
- 256 :名称未設定:2013/06/17(月) 22:10:12.48 ID:62SpQCd50
- 気が付かなければどうということはない
- 257 :名称未設定:2013/06/17(月) 23:49:01.72 ID:C4GKiSCf0
- >>252
>レンダリングにwebkitベースのエンジンを使っているChromeも多少有利なのは仕方ないだろ
Blinkと比較するとどうなのかな?
- 258 :名称未設定:2013/06/18(火) 01:28:43.86 ID:MM3PgveW0
- 今日22.0くるのかな?
- 259 :名称未設定:2013/06/18(火) 03:10:11.93 ID:LVQPzRWA0
- 無駄にバージョン数だけ上がっていくけど
良くなった感じが全く無い
- 260 :名称未設定:2013/06/18(火) 03:13:45.76 ID:4CD3/0eZ0
- それって全てのブラウザに言えるんじゃないの?
現状どのブラウザも拡張、アドオンでもってるようなもんだろ
- 261 :名称未設定:2013/06/25(火) 19:49:20.89 ID:RLhQ9cvt0
- 高速化した「Firefox 22」正式日本語版がダウンロード可能に、第4世代JavaScriptエンジンOdinMonkeyとasm.jsを採用 - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20130625-firefox22/
- 262 :名称未設定:2013/06/26(水) 00:37:09.13 ID:0+wsLZgI0
- Tamarinプロジェクトってどうなったの?
- 263 :名称未設定:2013/06/26(水) 06:55:43.12 ID:XM03LYHg0
- ダウンロードの進行状況アイコンがOSXライクじゃなくてがっかりした
- 264 :名称未設定:2013/06/26(水) 18:19:33.34 ID:GzjM9m9R0
- セキュリティアップデイツも含まれるからしぶしぶ
- 265 :名称未設定:2013/06/26(水) 18:34:00.55 ID:SsIgKxyy0
- 22にしたらcookie有効にする度にサードパーティーのcookieを保存する項目を保存しないにする手間になった。
前はチェックを外すだけですんだものを
- 266 :名称未設定:2013/06/26(水) 19:41:45.57 ID:PCzlTOH70
- おでんモンキー?
- 267 :名称未設定:2013/06/27(木) 00:24:23.97 ID:BbVSS5O50
- タイトルバーとタブバー余白部分のグラデーションが一体になってないのは直す気ないのか?仕様?
- 268 :名称未設定:2013/06/27(木) 01:33:57.05 ID:Eb3BV9O/0
- 高速化の恩恵に出会ったことがあまりない
- 269 :名称未設定:2013/06/27(木) 04:16:21.19 ID:73yIyh2U0
- ダウンロードの進行バーがドックアイコンに出るようになったんだな
ダサいけど、これは便利だな
- 270 :名称未設定:2013/06/27(木) 06:24:37.76 ID:73yIyh2U0
- ああでも通知ポップアップがダサい…orz
Growl入れてるからいらんのに
- 271 :名称未設定:2013/06/27(木) 19:36:49.37 ID:8gVrGyjB0
- 22.0にして以来、Amazonの中で個別の商品ページを開くたび
[JavaScript Application]
Error: Illegal operation on WrappedNative prototype object
というエラーが出るようになりました。
消す方法はないでしょうか…?
- 272 :名称未設定:2013/06/28(金) 03:06:40.96 ID:oMtjZoTv0
- Greasemonkeyとかのuserscript入れてないか
- 273 :271:2013/06/28(金) 04:23:06.05 ID:1pscuoM10
- >>272
Greasemonkey入れてますが、OFFにしても駄目なんです。
ほかの拡張機能のどれかでしょうかね…。
- 274 :名称未設定:2013/06/28(金) 04:23:52.70 ID:WAOdKE740
- その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
- 275 :名称未設定:2013/06/28(金) 05:00:51.69 ID:oMtjZoTv0
- >>273
たぶんなんかの拡張がsandboxをちゃんと作ってないせいだと思う
22あたりから作ったあとに__proto__を書き換えてもダメで
作る時にsandboxPrototypeプロパティを指定しなきゃいけなくなった
- 276 :271:2013/06/28(金) 13:44:59.68 ID:1pscuoM10
- >>275
ありがとうございます。
どうやらCalilayという拡張機能にその問題があるようなので、作者に要望を出して
おきました。
- 277 :名称未設定:2013/06/28(金) 15:20:52.47 ID:0R4XUlR50
- 23beta
Mac OS X 10.7 以降で採用された新しいスクロールバーをサポートしました。
ダウンロードの進行状況といいMacの機能が追加されるのは嬉しいぜ
- 278 :名称未設定:2013/06/28(金) 20:18:28.14 ID:ACKRvR910
- うちでは22にしてから初めて動作が軽くなったと感じるようになったわ。
今まではタブ切り替えにしても一瞬もたつきがあるような感覚だったけど
ようやく、他のブラウザと変わらない切り替え感になった気がする。
でもすれを見てるとそういう感想もないからウチだけなのかね?
アドオンも特に変わってないんだけどな。
- 279 :名称未設定:2013/06/30(日) 02:41:55.42 ID:OsSlvTOl0
- Firefox 2xくらいになった頃からだったと思うんですが、
テキストフィールドでの入力履歴の表示時の操作が変になりました。
クリックすると、すぐに履歴が消えちゃって、
何度もクリックしてやっと、落ち着いて表示してくれる感じです。
Firefox自体の検索やロケーションでは問題ありません。
サイトのテキストフィールドです。
これを改善する方法ってありますか?
- 280 :名称未設定:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:9xSCRnis0
- 2013年上半期時点で最もバランスの取れているブラウザはFirefox 22
http://gigazine.net/news/20130703-toms-hardware-browser-benchmark/
また勝ってしまったよ
- 281 :名称未設定:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:e2Q6qrlA0
- WINでの話をMAC板で語られてもなあ
- 282 :名称未設定:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:/aw0ej2l0
- gigazineという時点でお察し
- 283 :名称未設定:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:PQLIJfA+0
- OS を10.6にしたので、Firefox16からFirefox22にアップグレードしたところ
履歴とブックマークの管理画面で、フォルダの画像が消えて見えなくなりました。
ブックマークとフォルダの区別がつかない状態です。
ブックマークボタンを押してブックマークツールバーなどをみるとフォルダは表示されているのに、履歴とブクマークの管理画面ではフォルダ画像がないです。
履歴とブックマークの管理画面でフォルダを表示させる方法はありますか?
- 284 :名称未設定:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:nADJzKb90
- >>280
>「性能指数」ではFirefoxが974ポイントを獲得して第1位となり、Chrome(964ポイント)をわずかに退けました。
>ちなみに3位以下はOpera Next(900ポイント)、IE10(379ポイント)、Opera(324ポイント)の順で、IEとOperaは
>かなり差をつけられています。
FirefoxとChromeは僅差か。納得。
いつの間にか、Opera Nextなんていうのができていたんだな。
Chromeと同様にAppleのWebkitレンダリングエンジンを使った製品だな。
ここまでが900ポイント越えで、IE10が379ポイントって、IE10性能悪すぎだろw
- 285 :名称未設定:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:TUGVd0UK0
- >>284
IEなんてだれも使わないんだろうけどここまでひどいとは
- 286 :名称未設定:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:KMMDYJoP0
- 22で、ファイルのダウンロードが終わったら、
「すべてのダウンロードが完了した」みたいなポップアップが
右上に表示されるんだけど
非表示にするには何をいじればいいの
- 287 :名称未設定:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:aQbDq9gOP
- Googleニュースなど、重いページを表示させると最初のスクロールだけ数秒間固まる現象があったが
アドオンのAuto Pagerの設定を変えたらサクサクスクロールできるようになった。
「スマートページングを有効にする」のチェックを外す。
既出だったらすまん。
それにしてもAuto Pagerのケバケバしさは何とかならんものか。
safariのAutoPagerizeのようにシンプルなアドオンが欲しいのだが。
- 288 :名称未設定:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:mLLhtD1w0
- >>287
Greasemonkey の AutoPagerize.user.js を使うか、userChrome.js の uAutoPagerize.uc.js を使うか。
- 289 :名称未設定:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:aQbDq9gOP
- >>288
サンキュー。
Greasemonkey の AutoPagerize.user.jsで解決した。
- 290 :名称未設定:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:LKYD4MWv0
- 最近、色々なブログで「上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。」
という文字の入った、フレームのようなものが表示されます。↓
http://www.rupan.net/uploader/download/1373249147.png
このフレームをブロックする方法はありますか?
ブロックするフィルタなどがあれば教えてもらえませんか?
よろしくお願いします。
- 291 :名称未設定:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:6xCrEIqY0
- @-moz-document domain("fc2.com") {
div#fc2_bottom_bnr {
display: none !important;
}
}
- 292 :名称未設定:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:CghNoe3z0
- 「履歴とブックマークの管理」を選択しても窓が出て来るのに時間がかかる
ようになったのだが・・・
履歴溜め込み過ぎ?
- 293 :290:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:G+EF3rqO0
- >>291
ありがとうございます。
- 294 :名称未設定:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:Wx5uaE2p0
- >>286
browser.download.manager.showAlertOnCompleteをfalseに
- 295 :名称未設定:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:VMEbxFua0
- いつからか三本指の上下スワイプで、ページ先頭、末尾へのワープになってしまうのだけど、
Bettertouch toolで設定してる他のジェスチャーと干渉してしまうから、OFFにしたいです。
どこ弄れば出来ますかね?
- 296 :名称未設定:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:aHSgvkjR0
- browser.gesture.swipe.down
browser.gesture.swipe.up
- 297 :名称未設定:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:XezSzdS+0
- >>296
どうもありがとう
出来ました
- 298 :名称未設定:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:qf6LICaG0
- ブックマークのリンク切れを自動でみつけてくれる
アドオンとかフリーソフトってないのでしょうか?
firefox22.0
OS10.8.4
- 299 :名称未設定:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:WPMN3F2C0
- >>298
Bookmarks Checker
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/bookmarks-checker/
実行すればひと通りチェックしてくれるし、多重ブックマークの有無も調べられる
前はCheckPlacesがあったけど開発やめちゃったみたいなので。
- 300 :名称未設定:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:qf6LICaG0
- >>299
ありがとうございます。さっそく試してみます。
- 301 :名称未設定:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:BXL64y6m0
- 23beta使っているけどbeta7とbeta8で↓外されちゃったな
>Mac OS X 10.7 以降で採用された新しいスクロールバーをサポートしました。
- 302 :名称未設定:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:Wg9Vx5700
- 今日明日に23くるの?
- 303 :名称未設定:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:bxmCZvjb0
- もうFTPには来てるよ
- 304 :名称未設定:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:pkYKiL/Y0
- 自動アプデきたー
- 305 :名称未設定:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:AH+i4Phl0
- >>301
Firefox 24までお預けみたい(´Д⊂ヽ
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=636564#c244
>We should remove it there and add it to the 24 release notes.
- 306 :名称未設定:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:W8Ci6Sxq0
- javascriptの設定なくしやがって死んじまえ
ヤヴァイサイトで無効だとどれだけ命救われた事か
とりあえず旧バージョン保守
- 307 :名称未設定:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:S4vxClBk0
- 23は「常にタブバーを表示する」が無くなって
常にタブバーが表示されるようになってうっとうしい。
- 308 :名称未設定:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:iy1PVl5b0
- >>306
アドオンで対応するよろし
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/tab-permissions/
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/quickjs/
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/quickjava/
- 309 :名称未設定:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:D2xzfBHD0
- アイコン変わったけど、前のほうが良かったような・・・。
でも、iOSの波が時期にOS Xにも来るだろうから、その時にはうまい具合に調和してる感じになるのかな。
- 310 :名称未設定:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:8Rd3kv6G0
- 数カ月前に変更されているようですが
別名でページを保存で
タイトル名のようなものに.htmlが追加されたものがデフォルトの名前になってますが
これをソースファイルのxxx.htmlに戻せないでしょうか
- 311 :名称未設定:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:eAVqteKT0
- >>307
タブバーがうざいので22に戻した
これどうやっても消せないのか
- 312 :307:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:SW+1clap0
- >>311
消す方法が分かんなかったので、仕方なくアドオンで対応しました。
Hide Tab bar With One Tab
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/hide-tab-bar-with-one-tab/
- 313 :名称未設定:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:OWe66RkV0
- なんかこの機能が無くなったから前バージョンに戻したとか言ってる奴いるけど、
よくそんな脆弱性が残ってるバージョン使えるよなって思う
そういう心配はしないんだね
- 314 :名称未設定:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:+8k1LRGh0
- 最高レベルの脆弱性が何件も修正されてるのにね
バージョン戻すなら、せめてESR版にしないと危険過ぎる
http://www.mozilla-japan.org/security/known-vulnerabilities/firefox.html
- 315 :名称未設定:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:Mn/MZ8SW0
- そういう心配があっても前バージョンに戻す人が出る現象があることを見ても
Firefoxはユーザの事はあまり考えずに開発者のひとりよがりで作られてることが分かる
UIを無駄に変更するところなど最たるもの
- 316 :名称未設定:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:Mn/MZ8SW0
- というか脆弱性の修正するだけでいいのに
UIまでころころ変更するのは馬鹿のやること
- 317 :名称未設定:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:9bym3l+N0
- アドオンがタブになって
ダウンロードがタブになって
Javaスクリプトと強制タブバーとか
どんだけ改悪してるんだ
- 318 :名称未設定:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:WcVHbwI60
- userChrome.cssにおまじないを書くだけで消せるのに、
そういうことも調べない出来ないような輩に文句を言う資格は無い
>>307のような意見が多ければ次のバージョンではまた元に戻ってるよ
- 319 :名称未設定:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:Mn/MZ8SW0
- >資格はない
まぁユーザになるのに資格がいるというあたりちょっとねって感じだが
それはさておき
×userChrome.cssにおまじないを書くだけで消せる
○userChrome.cssにおまじないを書かないと消せない
だよ、後から追加されたり現状実験的な機能が
UserChrome.cssからしか変更できないならまだしも
今まであった機能が説明もなく削除されて
それは調べられないアホのせい!とか言っちゃうのはどうなのさ
- 320 :名称未設定:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:Mn/MZ8SW0
- とはいえ先進的ブラウザだからまあしょうがないな
先進的だもんな
ユーザも先進的じゃないとな
- 321 :名称未設定:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:hhajkAk10
- 公式の強引な方針をユーザーがアドオンで強引に拒否することが出来るのが
Firefoxの利点だろうが
- 322 :名称未設定:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:+8k1LRGh0
- 他のブラウザだって機能削ったりUI変えたり好き勝手やってるからなあ
完全に自分好みにしたいならアドオンなどで頑張るかブラウザ自作するしかないだろ
- 323 :名称未設定:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:hMhPRHS20
- どう変えたって文句言うヤツは一定数出るからな
- 324 :名称未設定:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:ya+lB8xs0
- 結局、欲しい機能を、何とか実現(復活)するか
愚痴をこぼして、その機能を失ったままか
- 325 :名称未設定:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:Mp0C9Efx0
- ただまぁ
モジラ財団は言ってることとやってることがいつも微妙にずれてるのがなぁ
その辺を何とかしないと信用されない
そこも踏まえた上で付き合ってやってるんだろうけどね
でも拡張の作者とかたまにキレてやめちゃったりするw
- 326 :名称未設定:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:YzMMFTKO0
- 昨日だったか最新版に自動更新されたGhosteryがヤバイ
CPU100%使用、メモリ爆食いであっという間に糞重くなる
使ってる人は無効化推奨
- 327 :名称未設定:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:gG7rlNMi0
- 24b2
- 328 :名称未設定:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:dHHckN8FP
- 祭りと聞いて…
- 329 :名称未設定:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:w/uLvJtxO
- ここ数日、Firefoxが激重
立ち上げて数分で応答なし→強制終了の繰り返し
火狐がおかしいと思ったらghostery最新版のせいかよ
前のバージョンに戻すのってどうやるんだっけ?
- 330 :名称未設定:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:YL99Crx40
- つTime Machine
- 331 :329:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:w/uLvJtxO
- 自己解決しました
なんとかghosteryを古いバージョンに戻したわ
ようやく火狐が軽くなった
- 332 :名称未設定:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:1qrUE/CQ0
- 5.0.3はOKだ
- 333 :名称未設定:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:Y+t40AEb0
- 23.0.1きた
- 334 :名称未設定:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:tXdl4DlI0
- 23.0.1に更新したらGhosteryのCPU暴走も直ってるな
なんだったんだ一体…
- 335 :名称未設定:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:klqTsznZ0
- 23.0.1は大丈夫なんかな?
Ghosteryもう怖いわ
CPUと熱がやばくてファンが滅茶苦茶に音たてまくるしマクブクちゃんが壊れるかと思った
ここまで酷いの初めてだった
- 336 :名称未設定:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:tXdl4DlI0
- Ghosteryもまた更新されてたんだな>>332
今は安定してるから大丈夫だ
CPU暴走もメモリリークもしてない
FFの更新は無関係だと思う
- 337 :名称未設定:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:1qrUE/CQ0
- このままJavaScriptは常に有効なのか
- 338 :名称未設定:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:Gu0AGF8OP
- バージョン3.6でウェブ見てる時のドキドキ感がたまらない
- 339 :名称未設定:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:TX6lN4d50
- 24b5
- 340 :名称未設定:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:Z66vSZ/kP
- mac用の64bit版firefoxって今でもアップデートされてる?
- 341 :名称未設定:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:6mHlGEr40
- Mac版は32bitと64bitが同じパッケージでどちらのアップデートも同時に行われる
- 342 :名称未設定:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:6mHlGEr40
- さらに言えばデフォルトが64bit起動になってるので
Windowsとは違って大半の人間が64bit版を使っているであろう
- 343 :名称未設定:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:/CsUGSvm0
- Win版は64bit中止。
Macにもその流れって来るの?
- 344 :名称未設定:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:1k3098fy0
- 来ない
- 345 :名称未設定:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:vYw/Tx/g0
- OSXの場合は仮にどちらかがなくなるとしたら32bit版だな
- 346 :名称未設定:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:RXYX248TP
- それは素直にうれしいw
- 347 :名称未設定:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:L9HmsC400
- Snowleopard 10.6.8
Firefox 23.0.1
Flash 11.8.800.94
このサイトをBGM代わりに使ってるんだけど
Windows版のFirefoxだと普通に動くのに
Mac版のFirefoxだと動画が始まらないし
前に戻ったり、先に進んだりするボタンも効かない。
キャッシュの削除や、セーフモードでの起動は試したんだけどダメだった。
Flashの再インストールも行った。
Chromeだと動くんだけど、メインのブラウザはFirefoxなのでなんとかFFで使いたい。
こういうのに強い人アドバイスお願いします
http://bgms.me/
- 348 :名称未設定:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:BMTfk3FD0
- 普通に動くな
アドオンが邪魔してるんじゃないか?
怪しそうなのを一個ずつ無効にして試してみれ
- 349 :名称未設定:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:L9HmsC400
- >>348
おー、ありがとう
アドオン・プラグイン全部無効にしてみたけどダメだった
リセットしてもダメだったからアドオンじゃないっぽい
あと初期化出来そうな所ってどこだろう?
- 350 :名称未設定:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:L9HmsC400
- 解決した!!
プロファイルのファイルをちょっとずつ移動していったら
Youtubeのクッキーが原因だった
Youtube関連のクッキー全部消したら無事再生されました
- 351 :名称未設定:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:yTmfFrz90
- 24b6
- 352 :名称未設定:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:p+NTf9tm0
- バージョンが上がるたびにスクロールが重くなったり改善されたりセルフイタチごっこしてる感があるなあ
- 353 :名称未設定:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:OPMh/G+90
- 24b7
- 354 :名称未設定:2013/09/01(日) 00:30:43.55 ID:2BECYVZBP
- 23になってから、
Flashコンテンツ内でのマウススクロールホイールの反応が、
かなり遅くなってしまいました。
調整する方法ありますか?
- 355 :名称未設定:2013/09/03(火) 02:59:46.10 ID:QbIvpEYM0
- あれ、23からページのバウンス効果をサポートするんじゃなかったけ?
どこか設定項目あるの?
- 356 :名称未設定:2013/09/03(火) 15:36:41.20 ID:pAnYKrag0
- >>355
バウンス効果って何?
- 357 :名称未設定:2013/09/03(火) 15:45:56.37 ID:3xUX9jkU0
- まだリリースブランチには入ってないんじゃね
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=673875
- 358 :名称未設定:2013/09/04(水) 09:30:45.26 ID:XbEpYl2z0
- 24b8
- 359 :名称未設定:2013/09/07(土) 00:11:36.75 ID:ZpNd2H5D0
- 24b9
- 360 :名称未設定:2013/09/09(月) 14:08:01.74 ID:eUBpNvyn0
- 明日、24.0リリースなのかな
- 361 :名称未設定:2013/09/10(火) 19:34:54.97 ID:heDZH9pK0
- 待ちきれないので24b9入れてみた
なんだか軽くなったのと、安定度が増した感じがするよ
正式版は今夜かな?どうかな??
- 362 :名称未設定:2013/09/10(火) 20:18:18.66 ID:GLbYHUzv0
- 24b10
- 363 :名称未設定:2013/09/12(木) 10:13:17.56 ID:WdI0vlj10
- スノレパで最新版ってどうなの?
訳あってしばらく使ってなかったスノレパ環境に戻ってるんだけど
火狐アップデートしたら年中固まる
アドオン入りまくってるしフラッシュもあるから原因特定難しいけど
- 364 :名称未設定:2013/09/12(木) 10:22:31.16 ID:6Gj6EHJk0
- メモリさえ十分なら特に問題ないよ
- 365 :名称未設定:2013/09/12(木) 21:47:39.91 ID:Jwc2B6Wo0
- スノレパだけど20超えたあたりからかピンチでズームとか出来なくなったまま
不便だ
- 366 :名称未設定:2013/09/12(木) 23:14:56.60 ID:WdI0vlj10
- 少し前のバージョンに戻した方がいいかなぁ
最新OSじゃないなら最新にしておくメリットもないよね
- 367 :名称未設定:2013/09/13(金) 02:21:34.20 ID:Ob3NVPae0
- 雪豹だけど、最新リリース版もベータ版もクサクだよ
- 368 :名称未設定:2013/09/13(金) 02:23:08.00 ID:Ob3NVPae0
- 「サ」が一個抜けたw
- 369 :名称未設定:2013/09/13(金) 08:55:38.08 ID:7sTj06cUP
- 臭く
- 370 :名称未設定:2013/09/13(金) 18:24:12.72 ID:yssM7N/I0
- Firefoxって今だに
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/169/169652/
これが出来ないんだな
ちょっとガッカリした
- 371 :名称未設定:2013/09/13(金) 19:25:18.92 ID:Ob3NVPae0
- 今やってみたけど、
かなモードで「ようつべ」→英数キー2回押しで「youtube」にはなるけど、
英数モードで「appuru」→かなキー2回押しで「あっぷる」にはならないなぁ。
- 372 :名称未設定:2013/09/13(金) 23:33:21.37 ID:DpH2M8LC0
- Info.plistにNSPrincipalClassがないから未だに古いイベントループで実装してそうなんだよなあ
いい加減にCocoaアプリの標準機能は満たして欲しいわ
⌘-control-Dで辞書とか
- 373 :名称未設定:2013/09/13(金) 23:36:42.71 ID:R7FZREJo0
- そやね、サービスもコンテクストメニューに対応してほしいわな
- 374 :名称未設定:2013/09/13(金) 23:37:47.95 ID:WTbf+eNK0
- そういう点ではFirefoxよりChromeの方が先を行ってるんだよな
- 375 :名称未設定:2013/09/13(金) 23:41:26.45 ID:DpH2M8LC0
- だからといってChrome使う気なぞ起きんけどな
- 376 :名称未設定:2013/09/14(土) 03:13:02.71 ID:yx4/BEn40
- Info.plistにNSPrincipalClassはあるし(GeckoNSApplication)、テキストフィールドなんかでは普通に⌘-control-Dも効くぞ?
- 377 :名称未設定:2013/09/14(土) 09:22:22.38 ID:Y9QLG7DH0
- 環境設定のシートでチェックボックスとかボタンが
ポインタ通過するまでグレーアウトなバグは
ずっとこのままで行く方針なのか。
- 378 :名称未設定:2013/09/14(土) 16:45:37.62 ID:+0ZvAmLP0
- >>373
>サービス
これは早く実装して欲しい
アプリケーションメニューから実行するの面倒
- 379 :名称未設定:2013/09/14(土) 20:33:35.41 ID:MqMtaYGR0
- >>376
ごめんあったわw
しかし⌘-control-Dは効かないぞ
サービスメニューの「辞書で調べる」じゃなくて、辞書ポップアップだぞ
- 380 :名称未設定:2013/09/14(土) 20:46:16.94 ID:yx4/BEn40
- >>379
効く場所と効かない場所がある
例えば2chのフォームだと名前やメール欄は効くが本文は効かない
まあNSTextField/Viewを継承してるかどうか、とかそんなんだろうけど
- 381 :名称未設定:2013/09/14(土) 20:53:52.48 ID:MqMtaYGR0
- このスレFirefoxで開いてみたけど名前もE-mailも効かねえぞw
環境によるのか?Firefox 23.0.1/OS X 10.8.5
- 382 :名称未設定:2013/09/14(土) 21:03:21.75 ID:yx4/BEn40
- うちはAurora 25.0a2 on 10.6.8
- 383 :名称未設定:2013/09/17(火) 20:07:00.30 ID:bnX9M+5M0
- タブをツールバーの下部に戻して使うには
https://support.mozilla.org/ja/kb/put-tabs-back-on-bottom
上にあるとフルスクリーンのときスペース空くし、Macではデフォにして欲しい設定だな
- 384 :名称未設定:2013/09/18(水) 00:31:44.15 ID:fL/RK1mY0
- 来たぞ、24.0
- 385 :名称未設定:2013/09/18(水) 00:40:54.69 ID:aE5qbrTS0
- 軽くなったような気がす
- 386 :名称未設定:2013/09/18(水) 01:40:14.78 ID:vImlyiWA0
- るのは気のせい
- 387 :名称未設定:2013/09/18(水) 01:43:01.55 ID:vImlyiWA0
- いや、軽くなったw
- 388 :名称未設定:2013/09/18(水) 03:16:18.61 ID:nomwvjtT0
- タブ大量に開いた状態でも若干軽くなった
- 389 :名称未設定:2013/09/18(水) 05:09:07.96 ID:ttp3q27F0
- ほんとだ珍しく軽くなってる
- 390 :名称未設定:2013/09/18(水) 05:37:08.25 ID:vI770XpO0
- 描画が早い!
- 391 :名称未設定:2013/09/18(水) 05:41:39.75 ID:vI770XpO0
- しまったエロのDL中に再起動してしまった。。。
- 392 :名称未設定:2013/09/18(水) 06:56:06.26 ID:Q1Opy7TX0
- まじでサクサクだ
- 393 :名称未設定:2013/09/18(水) 09:02:36.11 ID:4J7QEgHS0
- rep2のスレ部分のフレームが表示して数秒でホワイトアウトするようになった・・・。
なんじゃこりゃ。
- 394 :名称未設定:2013/09/18(水) 09:05:34.10 ID:vI770XpO0
- >>393
出来の悪いツールバー停止すると直るよ。。。ECナビとか楽天とかw
- 395 :名称未設定:2013/09/18(水) 10:30:55.94 ID:4J7QEgHS0
- はてなブックマーク拡張停めたら治ったわw
だけど必要なんだよなぁ。でも未だにアドオンバー多用してる随分とレガシーな拡張ではある。
- 396 :名称未設定:2013/09/18(水) 17:12:26.69 ID:LkdZwA6D0
- ダメだダメだ
こんなんじゃどうしようもない
- 397 :名称未設定:2013/09/18(水) 17:15:24.38 ID:3zIczkIT0
- rep2が真っ白になるのはウィンドウサイズを変えると治ることがあるよ
起こらなくなるまで何回か変えてみるべし
- 398 :名称未設定:2013/09/19(木) 06:14:41.05 ID:FNlcENjR0
- javascript設定復活して欲しいな
年々アドオン無しじゃ使えないブラウザと化してくる
- 399 :名称未設定:2013/09/19(木) 08:24:06.47 ID:52whQ3XL0
- >>398
about:configから変えるのじゃ駄目なの?
- 400 :名称未設定:2013/09/19(木) 18:40:45.98 ID:FNlcENjR0
- >>399
それだと有効にしたい時たびたびabout:configを打つのか
- 401 :名称未設定:2013/09/19(木) 21:31:17.37 ID:52whQ3XL0
- そんなにしょっちゅう設定変えるか?
少なくとも大多数の人は有効無効を頻繁に切り替えるような使い方しないだろうし、
そういうニッチな需要はアドオンで解決するのが理にかなってると思うけど。
- 402 :名称未設定:2013/09/19(木) 21:32:13.03 ID:HpwDbLqK0
- 24にしたら、新規タブを開くの+をクリックしても新規タブが表示されない。
でも、再起動すると表示される・・・。
- 403 :名称未設定:2013/09/20(金) 06:34:39.67 ID:1kLM86/D0
- >>401
知らんサイトへ行く時や表示が邪魔なときはoff
必要な時だけon
長生きする秘訣
- 404 :名称未設定:2013/09/20(金) 08:51:43.97 ID:mEAly06n0
- No Scriptじゃいかんのか
- 405 :名称未設定:2013/09/20(金) 10:42:56.54 ID:6oPJZOTh0
- 新規タブが表示されないのはバグ?かなり困る
- 406 :名称未設定:2013/09/21(土) 00:19:58.60 ID:jG7xNi6D0
- prefbarでその都度オンオフでもよし
- 407 :名称未設定:2013/09/21(土) 22:07:12.83 ID:7kK9iN2q0
- MBA(Mid 2011) 山ライオン
ブラウザを開いてしばらく放っておくと、CPU使用率が振り切ってファンがぶん回っていて、
アクティビティモニタを見ると、Firefox Plugin Process (Shockwave Flash)のスレッド数が
2000個くらいになってたりする(プロセス殺すと落ち着く)。
開いているサイトのどれかが悪さしているんだろうけど、似たような現象になってる人居ますか?
- 408 :名称未設定:2013/09/21(土) 22:22:41.14 ID:IkLADAXo0
- ブラウザゲーム開いてるけど22個だなあ
- 409 :名称未設定:2013/09/21(土) 22:36:45.91 ID:7kK9iN2q0
- 普通に使っている分にはニコニコとか開いててもスレッド数20個程度なんだけど、
寝落ちしたとかで数時間何もしてなかったりすると、酷いことになっている。
- 410 :名称未設定:2013/09/24(火) 03:48:53.86 ID:KQvKj+CW0
- Firefoxをフルスクリーンにして使ってるとき不便を感じます。
タブ操作のために、カーソルを最上部に持っていくとメニューバーがニョキッと出てくる。
メニューバーはタブを覆ってしまって、操作がしにくくなりますね。
safariだと間ニューバーが出てくるけど、ちゃんと隠れないように全体が動いてくれる。
でもfirefox使いたいんですけどね。。
- 411 :名称未設定:2013/09/24(火) 05:01:39.25 ID:t/5m5O5L0
- >>410
URL バーに about:config と入力
browser.tabs.onTop を false にすればいい
- 412 :名称未設定:2013/09/24(火) 07:10:05.95 ID:T6+fWZ4Y0
- >>410
ツールバーやタブがメニューの表示に合わせてスライドするってのは対応していないけど
>>383と>>411に書かれている方法でタブを下にすれば少しSafari風になる
上にしていると誤操作防止の為かスペース確保して縦の表領域が減るし、Macでは下にするのがおすすめ
- 413 :名称未設定:2013/09/24(火) 11:38:48.88 ID:fNcYrdfz0
- >>411
>>412
おお、これで被りが邪魔にならなくなりました。
これは使いやすい。
ありがとう!
- 414 :名称未設定:2013/09/25(水) 23:59:03.03 ID:gWDb0KDf0
- 軽くなった?
なことはない Ver12の方が軽い
- 415 :名称未設定:2013/09/26(木) 01:57:35.87 ID:eZbb1T2N0
- Ver12www
- 416 :名称未設定:2013/09/26(木) 04:03:54.86 ID:sC2x+5Kx0
- Flash使用したページのタブを開き続けるとどんどん重くなってくのは少しだけ改善されたかな(体感)
- 417 :名称未設定:2013/09/28(土) 01:09:17.07 ID:nvrhfp9J0
- アドオンのスクラップブックが24と互換性なくなってるな
- 418 :名称未設定:2013/09/28(土) 09:13:38.73 ID:FoIhX8Zd0
- いつやるか?
- 419 :名称未設定:2013/09/28(土) 13:35:33.36 ID:Pmd/0SaBP
- 昨日でしょっ!
- 420 :名称未設定:2013/09/30(月) 21:23:20.48 ID:PP0j4ykh0
- youtubeのトップでヒカルとかいうネット芸人のサムネが強制表示されるの
なんとかならんかな
あの糞ウザいメガネ猿の変顔を抹消したい
サムネURLはチャンネルとリンクされてないからadblockではブロックできないし
- 421 :名称未設定:2013/10/04(金) 22:19:31.90 ID:S9Boq+YX0
- Nightly、気持ち悪いくらい体感速度向上してるな
- 422 :名称未設定:2013/10/05(土) 00:45:56.30 ID:mVp+JhpO0
- 24にしてからタブの挙動がおかしすぎるんですが
タブの一番左の+は反応しない
タブが最後の一つになったとき閉じようとするとなぜかタブが増えて行く…
あげくにタブの閉じる×が表示されなくなる
ウインドウを一度閉じると戻るけど全体的に不安定だ
- 423 :名称未設定:2013/10/05(土) 22:59:25.10 ID:AbyHmLVj0
- アップデートしろしろとうるさいけどしなくて正解なんだな
情報サンクス
- 424 :名称未設定:2013/10/05(土) 23:42:39.19 ID:DzaEiF1J0
- >>423
うちの環境では>>422みたいなことは無いよ、と言えばいいのか?
脆弱性の修正も含まれてるのにアップデートしないとか狂気の沙汰
嫌ならESRを使えと
- 425 :名称未設定:2013/10/17(木) 14:50:47.55 ID:4uOkdY2N0
- Firefoxのクリック反応が悪かったら,少し参考になるかも。
https://twitter.com/fixdot/status/384124027024859136
- 426 :名称未設定:2013/10/19(土) 07:19:43.77 ID:nagIjqhx0
- 最近調子の悪いMacBookで24にしたらファンがガンガン回って重いし熱がやばかったw
しばらく様子見するために以前のバージョンに戻したわ
23.0.1に戻したら静かになった
- 427 :名称未設定:2013/10/22(火) 20:20:18.78 ID:gAGgYYj/0
- 質問です
Firefoxが起動してない状態で、2chブラウザなど他のアプリのリンクをクリックするとFirefoxが起動するだけでそのリンク先が表示されません
めっちゃ不便なんですけどなんとかならないものでしょうか
- 428 :名称未設定:2013/10/25(金) 09:33:30.05 ID:579sOAGs0
- Nightlyだと「ページ戻る」の画面遷移がSafari風の紙芝居スライドに変わりましたね。
このまま採用なのかな。
- 429 :名称未設定:2013/10/26(土) 01:18:19.17 ID:gme/hKxq0
- Mavericksでスワイプで進む/戻るができなくなってしまった。
- 430 :名称未設定:2013/10/26(土) 08:14:05.93 ID:gNWqZT3/0
- >>429
環境設定のマウスの項目いじればいいんじゃね?
Safariに移行しようとか思ったけど、細かい違和感があって無理だ。
firefoxのほうが痒いところに手が届く感じ。わずかな違いでしかないが。
- 431 :名称未設定:2013/10/26(土) 20:06:01.51 ID:HHtyV8Km0
- 24以降新しいタブが上手く開けなくなった件
googleツールバーと相性が悪いらしい。
about:configで回避する方法を書いてあるサイトも
見つけたけどこれを機にgoogleツールバーを
止める事にした。まあなんとかなるもんだ。
- 432 :名称未設定:2013/10/27(日) 00:54:23.91 ID:EmgJh2lW0
- フォクすけを強化しなくては
- 433 :名称未設定:2013/10/27(日) 00:55:48.26 ID:p8T2NadZ0
- >>430
一度オフにしてオンにする。
これやったらできるようになりました。
なんかおかしくなってたんですね。
ありがとう。
- 434 :名称未設定:2013/10/27(日) 18:29:55.33 ID:6l9hv3hb0
- 今までcaminoを使用してましたが開発も終了しサイトによっては
サポートされなくなってきていよいよ他のブラウザに乗り換えなくてはならなくなってきました。
Firefoxが第一候補なのですが、caminoのブックマークをhtmlで書き出して
Firefoxから読み込んでみました。
滞りなく読み込めたのですが致命的な箇所がありましたる
caminoはブックマークバーに色々登録してウインドウの横幅を超えると
下に改行されて一覧性が非常にいいです。
ところがFirefoxのブックマークツールバーは横幅いっぱいになると
改行されず右端のメニューに追いやられます。
なんとかcaminoのようにいかないでしょうか。
もしくは他のブラウザでcanminoのようにできるものがあれば
教えてください!
- 435 :名称未設定:2013/10/27(日) 18:58:26.81 ID:8fLzPAzn0
- >>434
Multirow Bookmarks Toolbar Plus
- 436 :名称未設定:2013/10/27(日) 19:18:37.01 ID:6l9hv3hb0
- >>435
ありがとうございます。解決しました。ひゃっほう!
あとすいませんがリンクの下線を消す設定があると思うのですが
どうしてもわかりません。どこをいじったらいいのでしょうか?
- 437 :436:2013/10/27(日) 19:21:01.82 ID:6l9hv3hb0
- 自己解決しました。ありがとうございました!
- 438 :名称未設定:2013/10/27(日) 19:28:48.13 ID:6l9hv3hb0
- caminoの設定には起動時に前回終了時に訪れていたページを表示するという項目があって
デフォで開かせたいいくつかのページを開けて大変便利でした。
Firefoxでも同じようなことができれば理想ですが可能でしょうか?
- 439 :名称未設定:2013/10/27(日) 19:32:57.72 ID:6l9hv3hb0
- すいません。これも自己解決しました。
ひゃっほう!
- 440 :名称未設定:2013/10/27(日) 21:45:56.63 ID:o3MoUKdu0
- 一人語り乙!
- 441 :名称未設定:2013/10/28(月) 07:45:31.23 ID:qixdgFFL0
- メニューバーの履歴をクリックすると履歴が15件しか表示されませんよね。
それより過去まで遡りたければすべての履歴を表示をクリックして
ウインドウを出さなければいけないですよね。めんどくさいです。
なんとか履歴を15件いじょう表示できるようにはなりませんでしょうか。
おねがいします。
- 442 :名称未設定:2013/10/28(月) 07:53:23.27 ID:KWOLLcdt0
- >>434-439
自分もオペラから乗り換えたときはこんな感じだったなぁ
Firefoxのカスタマイズの柔軟さに慣れるともう他には移れない
- 443 :名称未設定:2013/10/28(月) 22:26:50.94 ID:o0OCbeZM0
- はてなブックマーク拡張入れてるとrep2のスレ表示部分フレームがホワイトアウトする問題、
どうやっても治らねぇなぁ。プロファイル新しく作っても再現する。
はてなさん修正はよぉ。
- 444 :名称未設定:2013/10/29(火) 06:55:39.02 ID:hp3gXufX0
- >>441
>なんとか履歴を15件いじょう表示できるようにはなりませんでしょうか。
オレもときどき調べてるんだけど、できないみたいなんだよねえ…。
アドオンのHistory Submenu II(全履歴を日付ごとにサブメニュー化)か
History Button(全履歴をサイドバーに表示)あたりが良いのでは?
- 445 :名称未設定:2013/10/29(火) 21:09:47.42 ID:nVxRDTv40
- アップデート来たけど、いつになったらバウンス効果のサポート来るんだ?
- 446 :名称未設定:2013/10/29(火) 21:17:34.91 ID:bXrmaXNn0
- 永遠に来なくていいよ
- 447 :名称未設定:2013/10/29(火) 21:41:08.70 ID:lx7wGBQt0
- >>445
Bug 673875 [10.7] Reproduce bounce behaviour when reaching top and bottom of documents.
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=673875
- 448 :名称未設定:2013/10/29(火) 21:58:57.32 ID:f2rADd5u0
- なんで来て欲しいの?あれ鬱陶しすぎる。
Finderは無効化できるけど、システム全体で無効化できるようにしてほしい。
- 449 :名称未設定:2013/10/30(水) 01:50:14.23 ID:0+ePOLvQ0
- 25来てるな
- 450 :名称未設定:2013/10/30(水) 04:45:07.36 ID:nvKXAfBH0
- >>448
本当意味ないよな
Googleの一部ページなんかは独自に実装してるけどアホかといいたい
- 451 :名称未設定:2013/10/30(水) 08:41:48.40 ID:sKAGRioGP
- >>450
Winにいけ。
- 452 :名称未設定:2013/10/30(水) 11:15:57.24 ID:R7ZOBqtW0
- Lightbeamいいね。
- 453 :名称未設定:2013/10/30(水) 12:47:15.72 ID:uhVkuFa00
- そんなことごときでWindowsへ排斥かよ、信者ぱねぇな。
- 454 :名称未設定:2013/10/30(水) 16:57:02.15 ID:q0I+dXOPP
- LightbeamいいけどとりあえずMarvericsでFirefoxは死ぬほど重い。これはなんとかならないのか?
iCloudの進化でFirefoxとSafariのブックマーク同期が出来るようになってしまったから、
Windows上ではFirefox、Mac/iOSではSafari(でリーディングリスト活用)がベストなのか?
- 455 :名称未設定:2013/10/31(木) 11:46:55.37 ID:dPEXV6bt0
- >>454
ん?重くないんですが
- 456 :名称未設定:2013/10/31(木) 13:56:30.51 ID:ogaR3o6zP
- >>455
Mountain Lionの状態からそのままMarvericsで起動したらめちゃくちゃ重い
(よくあることだけど文字変換毎にレインボー)状態になってた。
俺だけみたいなのでセーフモード起動したらなんとも無かった。
アドオンかプラグインか、何かが悪さしてるんだな。サンクス。
- 457 :名称未設定:2013/10/31(木) 17:54:33.18 ID:ogaR3o6zP
- 結局一度セーフモードで起動した後は、1つ1つプラグインやアドオンを有効にしていったけど、
全部有効にしても全く重くならなかった。何が起こっていたのか分からん。スレ汚しスマソ。
- 458 :名称未設定:2013/11/01(金) 23:02:46.56 ID:zO5rKkR70
- Default Browser Helperって25から?
- 459 :名称未設定:2013/11/03(日) 23:36:04.83 ID:Lk9nz6iX0
- 26にしたらウィンドウの横幅があまり狭く出来なくなった
不便・・・
- 460 :名称未設定:2013/11/08(金) 09:44:40.40 ID:6Q6ATrio0
- 25 時々日本語入力ができなくなる。 俺だけ?
OSX 10.6.8
ATOK
- 461 :名称未設定:2013/11/08(金) 13:38:17.21 ID:GdKkViWa0
- OSX10.9、狐25、標準トラックパッドだとスクロール不能になるバグがあるな
報告上がっていないか見てみたら同様の症状の人が何人かいた
- 462 :名称未設定:2013/11/08(金) 14:30:58.04 ID:ArIDBqEK0
- divxをアップデートしたら勝手にツールバーだかアドオンだかをインストールするらしくて
ホームページや新しいタブがconduit.comとかいうのになってしまった
直す方法を見つけられなかったんでリセットした
- 463 :名称未設定:2013/11/08(金) 15:48:16.30 ID:cSU2o3DK0
- Time Machineで過去設定引っ張ってくれば大抵解決すんじゃないの
- 464 :名称未設定:2013/11/08(金) 23:00:39.74 ID:+Et1uWa80
- >>460
atokのバージョンは?
- 465 :名称未設定:2013/11/09(土) 04:56:38.45 ID:QrADZ0OG0
- >>460
俺もOS10.6.8で同じ症状が出た。
時々じゃなく、日本語が一切入力できない。
ATOKは2008。
それで24.0に戻したら解決した・・。
- 466 :名称未設定:2013/11/09(土) 14:02:01.69 ID:t4Emz7ox0
- サブリナって女の子みたいな名前だが、実は頑丈?
- 467 :名称未設定:2013/11/09(土) 15:23:31.79 ID:PS+4YUk+0
- >>465
やっぱり古いの使ってたか
前から古いatokがfirefoxで変換できなくなる症状は報告されてる
atokを買い換えれば解決するよ
- 468 :名称未設定:2013/11/10(日) 00:02:24.46 ID:Qhnq1t6T0
- >>467
24までは普通に使えてたんですがそれは
- 469 :名称未設定:2013/11/10(日) 00:10:39.30 ID:+MIu13LE0
- >>468
うろ覚えだが、atok2007はff3.7までは普通に使えてたがff4から駄目になった
そういうことだ
昔からatokはソフトやosのバージョンがあがるとすぐ使えなくなる
2008からなら保ったほうだよ
うちの2011なんか山ライオン(2012.7)になったとたんに機能制限されたからな
たった一年でナメてんのかと
- 470 :名称未設定:2013/11/10(日) 00:59:12.96 ID:Qhnq1t6T0
- >>469
まじかー
この事案は持ち帰ってお財布に相談する所存です
- 471 :名称未設定:2013/11/10(日) 12:12:51.97 ID:vu47TOmf0
- >>454
winはsafariとfirefoxのブックマークがicloudで同期出来るらしいけど、macで同期出来る方法無いですかね?
Macのメインはfirefoxなんですが、xmark使えなくなってしまいました…
- 472 :名称未設定:2013/11/10(日) 21:41:09.30 ID:aI5KImenP
- *以下、ゆうちょ銀行のサイトから引用*
2013年11月05日
Firefoxによるゆうちょダイレクトの一時利用停止について
平素はゆうちょダイレクトをご利用いただき、誠にありがとうございます。
ゆうちょダイレクトでは、本日(2013年11月5日)からしばらくの間、
Firefoxによるゆうちょダイレクトのご利用を停止しております。
Firefoxでゆうちょダイレクトにログインしようとした場合、
お客さま番号を入力後、エラーが表示されログインできませんので、
お客さまにはご不便をおかけいたしますが、
ゆうちょダイレクトをご利用の際はInternet Explorer等、
他のブラウザソフトをご利用くださいますようお願いいたします。
(引用終了)
だってさ。実際に入れなかった(´・_・`)
- 473 :名称未設定:2013/11/11(月) 10:36:54.97 ID:MTgAncw70
- 今ログインしようとして気づいた
めんどっちいなあ、サファリ立ち上げなきゃならん
- 474 :名称未設定:2013/11/13(水) 09:12:23.11 ID:5snglG4V0
- webでicloud メールに添付ファイル
付けようとすると落ちるわ
- 475 :名称未設定:2013/11/15(金) 02:03:12.29 ID:oKiLGsez0
- Firefox25だと、FLASHプラグインがダウンロードできません。
ページに行くと、
ダウンロードボタンが「www.adobe.com」でUSページが表示され、
またダウンロードページに自動リロードされます。
どうしたら良いのでしょうか?
- 476 :名称未設定:2013/11/15(金) 19:20:41.39 ID:p/NG/OEo0
- v25でも >>43 の問題健在か
- 477 :名称未設定:2013/11/15(金) 23:15:32.78 ID:ksCwNrTN0
- 何で報告しないの
- 478 :名称未設定:2013/11/16(土) 04:34:58.72 ID:kvmiseA90
- >>475
アドオン無効にしてみて
- 479 :名称未設定:2013/11/16(土) 05:02:34.89 ID:ZYLAtSpy0
- ウイルスバスターのアドオンが糞ウゼェ…
非表示にしてもff再起動するとしっかりツールバーに復活してやがる
無効にしたら今度はmac起動時にウイルスバスター自体が起動しねえし
アドオン削除もできずツールバーに強制表示とか何の嫌がらせだよ
もう更新しねえ
死ね!
- 480 :名称未設定:2013/11/16(土) 12:46:57.16 ID:+wZOwUnj0
- 25.0.1
- 481 :名称未設定:2013/11/16(土) 14:46:29.57 ID:MYQYlsnH0
- >>475
自分も全く同じ症状だったのだが、
adblockを一時時に外したら、先に進んだ。
しかしインストールの時点で、いろいろつなぎに行ってるようで、
FWソフトが警告を発してる、現在どうしようか思案中w
どうも、このバージョンからセキュリティーを固めてると
インスコできない仕様になってるようだ。
さすがAdobeだな(笑)
- 482 :名称未設定:2013/11/16(土) 14:52:21.74 ID:MYQYlsnH0
- ちなみにインストールが7%進んだ時点で、Install Adobe Flash Player
が、adobe-test.trackers.snxd.comに接続しようとする
許可しないと先に進まないw
ダウンロードの過程ならまだしも、インストール途中でつなぎに行く
ソフト初めて見たわw
- 483 :名称未設定:2013/11/16(土) 14:56:06.91 ID:MYQYlsnH0
- すまん、良く見たらインストール途中だった
インストール7%で、上記のように止まる。
連書き何度もスマソ
- 484 :名称未設定:2013/11/16(土) 14:58:04.97 ID:MYQYlsnH0
- ×インストール途中
○ダウンロード途中
もう引っ込みますm(__)m
- 485 :名称未設定:2013/11/16(土) 21:03:23.49 ID:qB5J9gXv0
- 25にしたらスクロールできなくなった。
- 486 :名称未設定:2013/11/17(日) 00:31:19.85 ID:L4DPpY2s0
- 25.0.1がサクサクだ
- 487 :名称未設定:2013/11/17(日) 17:34:39.57 ID:nWTJujuW0
- 25(.01)に上げたらTaco with abineが非互換と言われちゃったんだが
これの後釜がDo not track meだという理解でいいのかな?
- 488 :名称未設定:2013/11/18(月) 11:55:38.63 ID:KEI1GXnd0
- 25.0.1のダウソ鯖死んでるのかうpでーたんが落ちてこん泣
- 489 :名称未設定:2013/11/18(月) 17:06:01.52 ID:MMGslbOq0
- 新デザインどうよ?
- 490 :名称未設定:2013/11/21(木) 11:38:44.76 ID:qr0f+pZ50
- 教えてください。
Mac OS10.6.8で、25.0.1を使っています。
画面の上下方向のページスクロール(?)は、キーボードのpage up, page downで実現出来ていますが、
横方向のページスクロールは、キーボード操作でできるでしょうか?
横に長いページを頻繁に見ているのですが、
カーソルキーでの画面移動は遅いし、
縦横にあるスクロールバー(?)は、マウスで狙わないといけないし、
困っています。
○+カーソル→ とか、カーソルキーでページ単位で移動出来ないかしら。
何か良い方法はないものでしょうか?
宜しくお願いします。
- 491 :名称未設定:2013/11/21(木) 20:27:10.18 ID:41Xs4Dge0
- ゆうちょは相変わらずだな
- 492 :名称未設定:2013/11/22(金) 15:07:58.63 ID:3Pvq3Jvj0
- >>490
ふつうにページ内をクリックすればカーソル移動できる
FLASHのスクロールはできないけど
たしかにスピードはのろい
そういうページはトラックパッド仕様にあわせて作ってるから
キーボードやマウス操作では見づらいよな
- 493 :名称未設定:2013/11/23(土) 23:03:00.46 ID:hdA0qCFs0
- OSは10.6.8でFireFoxを25にバージョンアップしたら、
ブラウザの画面が不意に(フィルムがかかったように)薄暗くなり、
クリックも何もできなくなる、という現象が頻繁に起こる(というか一定時間が過ぎると必ずなるみたいだ)。
リロードすれば復帰はするんだけど、フォームに文章を入力中でも薄暗くなるときはなるので、
不便で仕方がない。これってどうすればいいのかな?
- 494 :名称未設定:2013/11/24(日) 00:00:00.28 ID:v9V+HVO00
- バッテリー低下とか?
- 495 :名称未設定:2013/11/24(日) 00:37:02.88 ID:Nk8qjd9u0
- 初めてFireFox本格的に使い始めたけど、Safariより安定してるね
- 496 :名称未設定:2013/11/24(日) 00:41:17.49 ID:hHUMusfC0
- Welcome to Underground
- 497 :493:2013/11/24(日) 00:42:14.88 ID:s0W7zTF90
- >>494
違います。使ってるのはノートじゃないしw
それに、「画面全体が」じゃなくて「ブラウザのウィンドウ内だけ」が
黒いフィルム越しに見たみたいに暗くなるんですよ。
ネットで調べると、過去のバージョンでもそういう不具合が発生してた人はいるみたいなんだけど、
ここをこうすれば回復する、というような明確な解決法は見あたらなかったので……
- 498 :名称未設定:2013/11/24(日) 00:51:56.67 ID:o7igBUAC0
- >>497
javascriptが悪さしてるんじゃないか?
黒くなるときにどんなサイト見てる?
画像を拡大表示するときjavascriptで黒画面にするやつあるだろ
そういうのが誤作動してる可能性はないか?
- 499 :名称未設定:2013/11/24(日) 00:59:55.51 ID:Nk8qjd9u0
- >>497
もしかして機能拡張でFastestTube使ってない?
俺はSafariでFastestTubeをONにしてたら同じ症状になって、OFFったら治った
Safariで >>493で書いてある症状とまったく同じ状態になったよ
- 500 :名称未設定:2013/11/24(日) 02:07:51.75 ID:ssR+7HHT0
- フォクすけ
- 501 :名称未設定:2013/11/24(日) 02:12:01.24 ID:o7igBUAC0
- ああアドオンが原因ぽいな
- 502 :493:2013/11/24(日) 13:13:44.50 ID:s0W7zTF90
- >>498
>黒くなるときにどんなサイト見てる?
特に画面拡大とかは何もしてない、普通のサイトを見ててもなるんですよ。
それこそYahooとかAmazonとか、ツイッターのタイムラインやFBでも。
>>499
機能拡張とかアドオンの類はほとんど使ってないんですよ。
お仕着せデフォルトのまんま、というか。
英文スペルチェックのGingerは入れてたけど…
とりあえずGingerを削除してみました。
これでしばらく様子見てみます。
時間がたたないと黒くなるかどうかは確認できないし。
- 503 :493:2013/11/24(日) 13:50:46.70 ID:s0W7zTF90
- Ginger外したら症状が起きなくなったなあ。
こんなのが引っかかってこんな症状が起きることがあるのか。
勉強になりました。ありがとうございます。
- 504 :名称未設定:2013/11/24(日) 14:21:21.35 ID:MjHOXS590
- >>503
マルチポストしたスレにも解決した故ちゃんと謝罪してこい
- 505 :名称未設定:2013/11/24(日) 14:37:38.31 ID:tWwLztlF0
- 拡張買ったけどマップ4倍くらいないとすぐ土地が埋まる
だめだこれ
- 506 :名称未設定:2013/11/24(日) 16:04:26.65 ID:o7igBUAC0
- わりとメジャーなアドオンだとすぐ不具合報告あるから確認できるけど
マイナーなアドオンだとなかなか原因分からないしな
- 507 :名称未設定:2013/11/24(日) 16:19:13.56 ID:PUO5cAQ60
- でも普通はプロファイル作りなおして
まっさらな状態で同じ問題が発生するかまず検証するよな…
- 508 :名称未設定:2013/11/24(日) 20:03:27.00 ID:eLW0A3Gw0
- 27aurora、メモリ管理がかなりマトモになってるね
- 509 :名称未設定:2013/11/25(月) 10:19:09.06 ID:0GK78Jl90
- download helperで落とせない動画は、どうやって落とすの?
見れる、という事はストリーミングはしてるハズなのに…
- 510 :名称未設定:2013/11/26(火) 00:11:18.03 ID:fNYvdqYH0
- 窓から落とす
- 511 :名称未設定:2013/11/26(火) 08:49:44.97 ID:yIimwGhS0
- >>509
これはどやろか?
Flash Video Downloader
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/flash-video-downloader/
- 512 :名称未設定:2013/11/27(水) 18:34:14.61 ID:E7bfmNpr0
- Ghostery入れてる人
Yahoo!ニュースはいつもどおりのレイアウトで見れてる?
勝手にJavascript停止してないか?
http://news.yahoo.co.jp/
- 513 :名称未設定:2013/11/27(水) 21:15:59.62 ID:xQ+a2pVV0
- てす
- 514 :名称未設定:2013/11/27(水) 21:27:36.73 ID:7N4CKQbD0
- ヤフーニュースのレイアウト変わったね。
なんか分かりにくくなった。
- 515 :名称未設定:2013/11/27(水) 21:57:14.53 ID:E7bfmNpr0
- すまん、レイアウトそのものが変わってたんだな
なぜかスピードダイヤルのサムネではjavascriptが切れてると出てるが
- 516 :名称未設定:2013/11/28(木) 08:20:02.12 ID:AOw5Jqy00
- FirefoxやChromeで起きているスクロールバグ
https://www.youtube.com/watch?v=aSY1ob7CwFQ
- 517 :名称未設定:2013/12/01(日) 00:47:58.72 ID:FjfxZ0l90
- Yahoo!ニュースのレイアウト見づらい
どっか代わりになるおすすめニュースサイトはないかい?
- 518 :名称未設定:2013/12/01(日) 21:13:41.79 ID:hcQaRCRH0
- なんであんな改悪したんだろうな。
- 519 :名称未設定:2013/12/05(木) 02:12:45.61 ID:AytIgkWG0
- ブックマークメニュークリックしたプルダウンメニューの幅が、ブックマークに入れてるページのタイトルが長ければ長いだけ表示されてるんだけども
これって短くできないのかな?
すごく不便…
- 520 :名称未設定:2013/12/05(木) 13:36:16.24 ID:KqeCFfB50
- ページタイトルを要約するなりなんなりして切れよw
- 521 :名称未設定:2013/12/05(木) 17:04:28.78 ID:riqZt4YAP
- flashプレイヤーがすぐバグって真っ暗になったり止まったりする
ウィンドウサイズを変えたりしただけでバグる
最新のplayerにしてもなるってことはその都度再起動して諦めるしか無い?
- 522 :名称未設定:2013/12/11(水) 12:45:27.96 ID:jpEKfLGn0
- 26.0にしたらDownload Statusbarが効かなくなった気が
- 523 :名称未設定:2013/12/11(水) 13:33:08.49 ID:XSm1qpyU0
- Download Statusもダメになった
- 524 :名称未設定:2013/12/11(水) 16:04:31.63 ID:MJbgvIM/0
- 26.0 超軽くてワロタ
メモリ全然減らへんwww
- 525 :名称未設定:2013/12/11(水) 16:24:32.65 ID:aBNqY7sT0
- Safari使って無いから、早いかどうか比較しようもないが…早い気がする
- 526 :名称未設定:2013/12/11(水) 20:09:41.77 ID:jpEKfLGn0
- https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/download-statusbar-fixed/
こんなのがあったけど上手く動かん
- 527 :名称未設定:2013/12/11(水) 22:15:37.95 ID:lRAhOpi20
- >>526
それはbrowser.download.useJSTransferが効いた頃向けの修正
新DLマネージャだけになったから無理
まあ自分も長年Download Statusbar使ってたけど
標準で用意されてる矢印のアイコンをアドオンバーに置くだけで十分なことに気付いた
- 528 :名称未設定:2013/12/11(水) 22:36:53.14 ID:rSZCN8pn0
- >>524
なんか描画がチョッ速になってない?
- 529 :名称未設定:2013/12/12(木) 10:18:56.37 ID:RDGBrBTD0
- 26でAutopagerが動かん・・・
- 530 :名称未設定:2013/12/13(金) 06:57:45.17 ID:7D+uzKNq0
- 26だと旧ダウンロードマネージャを設定しても全く効かん
履歴にダウンロード項目が出るだけ
腐り過ぎ
- 531 :名称未設定:2013/12/13(金) 20:15:46.96 ID:26rWhXPu0
- >>530
俺はむしろ26に慣れた
- 532 :名称未設定:2013/12/14(土) 20:04:10.25 ID:12+p2eOM0
- xmarkアプデ来た!
- 533 :名称未設定:2013/12/15(日) 00:12:21.63 ID:wdWFd/8D0
- アプデ来たけど、まだicloud同期は実装してないんだな…
FFは日本語化されてるのに、OSX版は英語って、何でこんな中途半端なんだ
- 534 :名称未設定:2013/12/15(日) 06:26:06.90 ID:CaWCbMql0
- Autopager動かないの地味に不便だな
- 535 :名称未設定:2013/12/15(日) 13:47:13.77 ID:VfjnjC4Ci
- 13レチナで動きますか?
- 536 :名称未設定:2013/12/15(日) 23:11:08.46 ID:C77rnq3E0
- >>534
uAutoPagerizeに乗り換えをすすめる
- 537 :名称未設定:2013/12/16(月) 09:09:46.37 ID:gXBxUG7Q0
- AutoPagerize入れてみた
まったく動かない
なにこれ
- 538 :名称未設定:2013/12/16(月) 11:28:47.33 ID:kWIk0MAF0
- SITEINFOをホストしてるwedataのサーバーが落ちてるからやで
- 539 :名称未設定:2013/12/22(日) 04:06:17.03 ID:nLJ1ldav0
- >>460 >>470
の辺りでATOK2008日本語入力が出来ないと言う人、アップデート適用してみた?
- 540 :539:2013/12/22(日) 04:08:48.24 ID:nLJ1ldav0
- 補足 ATOK2008のアップデートです。2010/4/8公開。
ttp://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=045126
- 541 :名称未設定:2013/12/22(日) 06:08:22.37 ID:RwRwPjNR0
- ■規制されても書き込める板■
臨時地震板
[test]書き込みテスト 専用スレッド@臨時地震
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1371879931/
シベリア超速報板 (強制IPアドレス表示) sage推奨
てすとスレ Part.2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1376062707/
戦時板 (戦時下ニアル為、片仮名ト漢字デ発言サレタシ)
【戦時中デモ】忍法帖【テストガシタイ】ソノ弐
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/senji/1377558958/
巻き添え規制に負けるな!
- 542 :名称未設定:2013/12/22(日) 21:11:27.22 ID:AqQUmPNS0
- テスト
- 543 :名称未設定:2013/12/23(月) 10:56:28.61 ID:guBvyQj60
- タイトルバー(キャプションバー)を消したいのですが、hidechrome属性は、
Windows版と同じようには使えないのでしょうか?
ttps://developer.mozilla.org/ja/docs/XUL/Attribute/hidechrome
特にmac版では駄目とも書いていないし、代替策も見つからないので、詰まっています。
- 544 :名称未設定:2013/12/24(火) 21:56:24.51 ID:sodXpoOw0
- >>522
まだアプデ来ないしこれ致命的だ
他にも今回アドオンの挙動がいろいろ駄目になった気がする
今まではバージョンナンバーばっかり上げて
カラ更新かと思うほど変わってなかったが今回はやられた
- 545 :名称未設定:2013/12/25(水) 03:56:36.43 ID:CU5ZZi0c0
- 26にしたら履歴の「他の端末で開いていたタブ」「以前のセッションを復元」
「最近閉じたタブ」「最近閉じたウインドウ」がずっとグレーのままで機能しなくなった・・・。
- 546 :名称未設定:2013/12/26(木) 10:36:17.06 ID:+DTBei7X0
- 25に戻した
- 547 :名称未設定:2013/12/26(木) 11:37:50.17 ID:O4YXDP5o0
- Chromeに乗り換えた
- 548 :名称未設定:2013/12/26(木) 18:24:40.00 ID:AvyCK1g50
- chromeって、ログインすると、なんだか情報だだ漏れになりそうで怖い…
youku見る時しか使わん
- 549 :名称未設定:2013/12/26(木) 18:33:32.60 ID:uXl8IQ5z0
- ffもトラッキング拒否しないとダダ漏れだぞ
- 550 :名称未設定:2013/12/26(木) 19:30:18.47 ID:+DTBei7X0
- Chromeはないわ、いろいろな意味で
FFはアドオンでゴニョゴニョするための道具だから
今回は戻さざるをえなかった
Web見るだけだったら今はほぼiPadで済ませてるし
しかし段々と追いついて来なくなるアドオンが増えてるな
アドオン開発者を置き去りにするようなペースで
マラソンアプデが続くのはいかがなものかと思う
- 551 :名称未設定:2013/12/26(木) 23:19:52.14 ID:AvyCK1g50
- トラッキング拒否?
- 552 :名称未設定:2013/12/26(木) 23:23:32.51 ID:AvyCK1g50
- >>549
何だかワカランが取り敢えず、プライバシーのトラッキング拒否を設定しますた。
サンキュー
- 553 :名称未設定:2013/12/27(金) 00:02:44.22 ID:OGW5l7mo0
- アンチクルナ
- 554 :名称未設定:2013/12/27(金) 01:37:36.21 ID:0FRitnIw0
- FirefoxはYouTubeの動画を視聴中に出てくる
この画像もどうぞやチャンネル登録クリックには対応してないの?
- 555 :名称未設定:2013/12/28(土) 13:51:43.48 ID:h6KyeWpG0
- >>548
同時に入れられるGoogle Updateが裏で走り回るから、怖いなら使わずに
さっさとGoogle Updateと共に消すべし。
- 556 :名称未設定:2013/12/28(土) 15:12:27.74 ID:yWFQ9tMn0
- >>555
>さっさとGoogle Updateと共に消すべし。
それって、どこに入ってます?
- 557 :名称未設定:2013/12/28(土) 16:44:47.73 ID:0My+I/tx0
- Google Updateウザいよな
Google Earthとかも一度入れたけど消したわ
- 558 :名称未設定:2013/12/28(土) 16:51:41.97 ID:XxJnOp5e0
- ◆OSXなら
・~/Library/Google/GoogleSoftwareUpdate/
・ ~/Library/Google/Google/Updater/
- 559 :名称未設定:2013/12/28(土) 17:11:26.29 ID:aBFHSsuGP
- Mavericksなら、
Google Updateの通信をを許可するか否か尋ねられるからよかったな。
- 560 :名称未設定:2013/12/30(月) 00:28:17.45 ID:m5JXOTR10
- え?何?!そんなんを勝手に同時インストールされてんの?
全く、苦が抜けないなぁchromeは…
明日、見てみるわ、Mavericks
- 561 :名称未設定:2013/12/30(月) 02:12:48.37 ID:/2K+Vehh0
- Googleに限らず自動アップデートするやつはLaunchdで定期的にチェックしてるんじゃないのか?
最近のFlash Playerあたりも。
- 562 :名称未設定:2013/12/30(月) 23:53:33.41 ID:m5JXOTR10
- >>559
それ、どこで設定すんの?
- 563 :名称未設定:2013/12/31(火) 04:42:10.39 ID:p4fId3EB0
- 再起動しないとろくにスクロールしなくなるんだけど
- 564 :名称未設定:2014/01/03(金) 18:38:03.64 ID:zHdQ2tJG0
- Google Mapsでストリートビュー見ると
波打つというか、脈打つように何も触れてないのに動くんですけど、
これって僕だけなんでしょうか?
Safariだと普通に見れるんですけど...
OSX 10.9.1
Firefox 26.0
Flash Player 11.9.900.170
- 565 :名称未設定:2014/01/03(金) 18:50:04.91 ID:gCpHmyFV0
- firefox重すぎ
アンインストールした
- 566 :名称未設定:2014/01/05(日) 05:42:16.37 ID:runMC8VY0
- 26になってから横幅の最小値がすごい大きくなった
前はもっとコンパクトなウィンドウに出来たのに
- 567 :564:2014/01/06(月) 23:21:45.36 ID:UoofAqJt0
- あれ...僕だけなのか...
じゃあ一度アンインストールしてからインストールし直せば直るのかな...
すいませんでした...
- 568 :564:2014/01/07(火) 00:17:40.11 ID:J4TYkJ3A0
- 度々すいません。
インストールし直して、ずっと引き継いできたProfilesフォルダー内の
データ類を整理したら直りました。
ずっとこういうものなんだと諦めて何にもして無かった僕が悪かったんですけど、
ここで質問したことである意味解決出来たんで感謝してます!
ありがとうございました!
- 569 :名称未設定:2014/01/14(火) 09:41:58.10 ID:sTr5YMIW0
- Ghosteryがついに日本語化したか
- 570 :名称未設定:2014/01/19(日) 12:51:22.49 ID:UCSdplz20
- >>475,481
これまだ問題つづいてるな
adblockを無効にしてもUSページに飛ぶだけで更新できない
ナメてんのか糞adobe
- 571 :名称未設定:2014/01/24(金) 00:16:38.74 ID:984OGFClP
- Ghostery入れていると、
Ustreamなどを埋め込んでいるページに行くと、
ビーチボールアイコンぐるぐるになります。
これってこのアドオンを外す以外で解決する方法ってありますか?
YouTubeは大丈夫なようです。
Ustreamは100%に近いくらい再現します。
- 572 :名称未設定:2014/01/26(日) 19:18:47.18 ID:1dHbl3mP0
- 最近、キャッシュが溜まるのが早くなった。
以前は一週間で7000程度だったけれども、最近は一週間で20000とか。
メモリがヘタってきているのかな。
原因分かる方、います?
- 573 :名称未設定:2014/01/26(日) 20:22:28.14 ID:orrhjfPr0
- 7000とか20000てなに?
- 574 :名称未設定:2014/01/26(日) 21:05:07.88 ID:rumg3/4U0
- 円だろ
- 575 :名称未設定:2014/01/26(日) 21:24:44.54 ID:tGcM+WZoP
- ペソ
- 576 :572:2014/01/27(月) 12:51:52.40 ID:ygmkY/fp0
- キャッシュをゴミ箱に捨てて空にするときに、
削除する項目の数が表示されるじゃない。
それのこと。
- 577 :名称未設定:2014/01/27(月) 12:54:49.50 ID:cNk90Fuu0
- キャッシュはHDDじゃなくてRAMに置くようにしろ
- 578 :名称未設定:2014/01/27(月) 13:15:27.34 ID:YyMM7Efd0
- >>576
数とメモリになんの関係が??
- 579 :名称未設定:2014/02/04(火) 17:37:34.88 ID:jPc4Ez2c0
- firefoxって低速なの?
- 580 :名称未設定:2014/02/04(火) 21:24:12.24 ID:rhek/QBB0
- 27な
- 581 :名称未設定:2014/02/05(水) 08:11:50.91 ID:jqnoPWwW0
- フルスクリーン時に戻る、進むといったボタンやURLや検索バーが表示されなくなってしまいました・・・
今までは表示されていたのですが、解決法ご存知のかたいますか?
- 582 :名称未設定:2014/02/05(水) 08:54:25.11 ID:T0NyvMkr0
- >>581
reset
- 583 :名称未設定:2014/02/05(水) 09:58:40.49 ID:vu14ZViv0
- 27.0きたぞーー
- 584 :名称未設定:2014/02/05(水) 10:11:01.98 ID:axm3yNim0
- Stylishがバグったんで即26に戻したわー
- 585 :名称未設定:2014/02/05(水) 10:36:33.58 ID:CmB+h2GJ0
- 戻すのはいいけど、ちゃんとESRにしたか?
http://www.mozilla-japan.org/security/announce/
- 586 :名称未設定:2014/02/05(水) 16:57:37.28 ID:yjUibHCK0
- 俺も26に戻した サクサクだわ
- 587 :名称未設定:2014/02/06(木) 18:41:13.44 ID:rC8uW8+N0
- 27.0、右クリックして出るメニューの一部が空欄になってるな
オートリロードの項目かな
- 588 :名称未設定:2014/02/06(木) 19:39:07.37 ID:EqS/PDuB0
- 空欄なんて無いようだけど
- 589 :名称未設定:2014/02/07(金) 07:20:46.02 ID:bajMfVkd0
- 27重くないか
タブ20位開いて読み込み中だとガクガクする
Tab Mix Plusを入れているとCPU100%になって操作に数秒のタイムラグが出る。さっき18タブ開いてcontrol+tabやってたらタブが虹色になってヤバかった
- 590 :名称未設定:2014/02/07(金) 11:43:53.86 ID:prQRbsUx0
- TMPを捨てろ
- 591 :名称未設定:2014/02/08(土) 00:09:48.05 ID:ePveAu8HP
- 確かに重い
ブックマークツルーバーのフォルダ内とか、選択がカーソルに付いて来ない
- 592 :名称未設定:2014/02/08(土) 02:19:07.43 ID:ePveAu8HP
- 文字の拡大縮小もめちゃ重い
- 593 :名称未設定:2014/02/08(土) 02:42:10.74 ID:KiLP7YmM0
- 重いって言ってる人って、
プラグイン入れてるの?
それとも低スペック?
- 594 :名称未設定:2014/02/08(土) 08:24:46.83 ID:CP7Ep7zn0
- safariしか使っていなかったが、firefoxを使ってみたく27.0をインストールしました。
気になるのは、マウスでスクロールすると何か引っかかる感じがするのと、何もして
ないのに前のページに戻ったりと。
マウスはmagicMouseです。
こんなものなのですか?
- 595 :名称未設定:2014/02/08(土) 09:59:11.16 ID:fgwZy3/y0
- 通知機能ってなくなったの?
全然来なくなったんだけど
- 596 :名称未設定:2014/02/08(土) 10:37:43.40 ID:0Ows27yA0
- >>270
つーかOSXでFireFoxってもう存在意義もないだろ。
- 597 :名称未設定:2014/02/08(土) 12:56:51.62 ID:Slin12zv0
- ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4857285.png
27のコンテキストメニューに下矢印出て中途半端に隠れてるんですけど、これ消せないんですか?
- 598 :名称未設定:2014/02/08(土) 13:29:12.22 ID:mhV6a9nl0
- http://i.imgur.com/NLmjHoF.jpg
少し前からサイトによってこういう表示になるんだけど同じ症状の人いる?
27にしてからってわけでもなく、セーフモードでも再現するからアドオンでもなさそうだし‥
- 599 :名称未設定:2014/02/08(土) 13:44:02.71 ID:frba2PM3P
- 画像が表示できず、
altに設定されている文字が機種依存文字ってこと?
- 600 :名称未設定:2014/02/08(土) 13:49:55.67 ID:2TNYCThi0
- たぶんwebフォントが表示されてない
webページが指定したフォントを優先するにチェック入れれば正常に表示される
- 601 :名称未設定:2014/02/08(土) 13:59:58.14 ID:BOZp2j2O0
- アドレスバーのビックリアイコン、治す気ないのか
- 602 :名称未設定:2014/02/08(土) 14:02:05.30 ID:mhV6a9nl0
- >>600
おおー直った!
ここの設定が原因だとは思わなかった。
リセットしようか迷ってたから助かった。ありがとう
- 603 :名称未設定:2014/02/08(土) 15:15:56.86 ID:gihBn1H80
- 少し前からってツイッター側の仕様変更だよ
ユーザーの設定した好みの色がリンクだけでなく
アイコンにも反映されるようにするためにアイコン類がWebフォントになった
- 604 :名称未設定:2014/02/10(月) 00:31:02.17 ID:8N7+aQtT0
- >>590
代わりになるものある?
- 605 :名称未設定:2014/02/10(月) 01:04:34.60 ID:ItmAhX/J0
- TMPのどの機能を使ってるんだ
- 606 :名称未設定:2014/02/10(月) 07:09:26.82 ID:mBfEaY9X0
- 下タブ
タブを重ねる(タブ多重にしてスクロールを減らす)
は便利
- 607 :名称未設定:2014/02/12(水) 19:04:30.22 ID:VQaJ8z4S0
- 米Mozillaが新規タブに「スポンサー広告」表示を開始へ
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20140212_634709.html
- 608 :名称未設定:2014/02/13(木) 01:09:11.77 ID:pQffe3NtP
- えー、と思ったけど、プロジェクトを維持できるなら多少はしょうがないかな
- 609 :名称未設定:2014/02/13(木) 07:46:15.42 ID:mRPHFw720
- 今でも維持できてるとは思うけど、Googleマネー依存からの脱却を考えてだろうな。
- 610 :名称未設定:2014/02/13(木) 18:48:55.58 ID:gHTmfnz+0
- 何の問題もなかったのに突然スクロール出来なくなった
再起動しても直ぐに再発
同じ症状の人ポツポツいるみたいね
- 611 :名称未設定:2014/02/13(木) 18:55:21.03 ID:BhTerbMJ0
- やっぱバグか
- 612 :名称未設定:2014/02/14(金) 16:49:57.26 ID:cAn81EtW0
- スクロールが、いよいよ使い物にならなくなってきた…
で、サファリに変えてみたが、サファリもなんかおかしい…
- 613 :名称未設定:2014/02/14(金) 17:35:02.72 ID:G/bYY0sJ0
- スクロールのカクッカクッって俺だけと思ってた。
- 614 :名称未設定:2014/02/14(金) 22:15:04.11 ID:4t0A7VjnP
- 27.0.1
- 615 :名称未設定:2014/02/15(土) 12:34:03.34 ID:L/j5qOH00
- 取り敢えずページ間スワイプ切ったら直ったけど、使いにくい…
- 616 :名称未設定:2014/02/15(土) 13:01:07.39 ID:mWhZWIfAP
- FLASHで上下スワイプができなくなった。
- 617 :名称未設定:2014/02/15(土) 13:22:07.46 ID:/SU+IWMY0
- 26だけど、上げない方がいいの?
- 618 :名称未設定:2014/02/15(土) 14:25:17.84 ID:/ru4ZC8J0
- >>617
>>424
- 619 :名称未設定:2014/02/15(土) 18:01:22.36 ID:XW1bn7IF0
- 27.0.1も相変わらず重い
タブ開きまくって読み込み中だとヤヴァイ
- 620 :名称未設定:2014/02/15(土) 18:18:43.20 ID:rtZ1kpVt0
- 28ベータ版来たけど様子見
- 621 :名称未設定:2014/02/15(土) 20:30:41.45 ID:ZdV1cVby0
- モーニング娘。『わがまま 気のまま 愛のジョーク』
http://aurorawave.atspace.tv/?sop:v/MhH_ucrPMZc&PLAAEA82D2950BC77D
- 622 :名称未設定:2014/02/19(水) 23:05:27.66 ID:5svMBHLG0
- 頻繁に虹がぐーるぐーる・・・しんどいな
- 623 :名称未設定:2014/02/20(木) 01:55:02.21 ID:ZiqoJVny0
- サイトによっては読み込み時に固まるようになったな
4コアi7、メモリ16Gでスペックは問題ないはずだが
- 624 :名称未設定:2014/02/20(木) 19:07:59.39 ID:w+znuGqwP
- >>623
同じスペックだ
差し支えなければURL貼ってみれくれ
- 625 :名称未設定:2014/02/21(金) 07:12:24.30 ID:CZrq2BVQ0
- Yahoo!のサイトだな
ちょくちょく固まって「応答のないスクリプト」がどうのと出てくる
ウザすぎ
- 626 :名称未設定:2014/02/21(金) 16:21:33.93 ID:0As8/2tj0
- このスクリプトが毎回ひっかかる
なんなんだ
http://yjaxc.yahoo.co.jp/js/yjaxc.js:74
- 627 :名称未設定:2014/02/21(金) 16:23:54.27 ID:IK6oTZ100
- 26に戻したら快適になったよ
28ベータ版はこわいから入れない
- 628 :名称未設定:2014/02/24(月) 19:35:37.34 ID:KQ4pgDZ20
- Yahooはスマホを固める天才だな、確実に固めてくる
- 629 :名称未設定:2014/02/24(月) 19:50:33.41 ID:qdzfgl1N0
- 28ベータ4まできてるけど、サクサクだよ
- 630 :名称未設定:2014/02/25(火) 23:35:47.26 ID:GWOHImF/0
- mac mini late2009/スノレパで最新狐が重くなる一方だったのでv17ESRに落とした。
v10はadblockがアウトだったりいろいろ無理だったが、17は大丈夫そう。
- 631 :名称未設定:2014/02/26(水) 12:04:30.55 ID:8xsHpTSq0
- そんな危ないことするよりプロファイル作り直すくらいしたほうがいいよ
- 632 :名称未設定:2014/02/26(水) 15:39:22.47 ID:Hj6QORYF0
- >>630
> 大丈夫そう
全然大丈夫じゃないよ。
サイトを閲覧しただけで任意のコードが実行できるような
深刻な脆弱性だらけだよ。
Firefox セキュリティアドバイザリ
http://www.mozilla-japan.org/security/known-vulnerabilities/firefox.html
- 633 :名称未設定:2014/02/26(水) 16:17:25.34 ID:/VGhvdMu0
- 朝一で起動するとバーだけメタリックになるのバグか?
ブラウザ再起動すると元のスキンに直るけど
- 634 :名称未設定:2014/02/26(水) 20:14:19.92 ID:p79Tjhax0
- >>631
そもそもプロファイル作りなおさないと
バージョン下げられないと思うよ
>>632
全然大丈夫だよ。
ESRってご存じない?
- 635 :名称未設定:2014/02/26(水) 20:28:10.60 ID:9ggcI1TS0
- エッシャー版良いよな
頻繁にアップデートこないし
- 636 :名称未設定:2014/02/26(水) 20:55:13.06 ID:Hj6QORYF0
- >>634
17ESRはとっくに更新止まってるから、脆弱性いっぱいだよ
ESRにするなら24ESRにしないと
- 637 :名称未設定:2014/02/26(水) 20:57:35.08 ID:8xsHpTSq0
- >>634
バイナリ入れ替えるだけで下げられるよ
ESRの最新版は24で17はとっくにサポート切れてるよ
- 638 :名称未設定:2014/02/26(水) 22:16:25.90 ID:/1b/NB1Z0
- 24まで上げるとさすがに最新と変わらないのでふとSafariを使ってみたらいけそうだった。
Firefoxはv10ぐらいに下げてhtml以外全部切って動画十本とか平気で貼ってるバカサイトで使うことにする。
ちなみにLionリリース前の最終狐はバージョン3なんやで。下げれるもんならそこまで下げたい。
- 639 :名称未設定:2014/02/26(水) 22:52:46.52 ID:qsSa2Eqi0
- まあ好きにしな
- 640 :名称未設定:2014/02/26(水) 23:26:49.97 ID:TPokz/xB0
- もはや目的を見失ってるとしか思えないが
確かに好きにしたらいいなw
- 641 :名称未設定:2014/03/01(土) 15:25:42.60 ID:re+3t02q0
- 28 Beta 7
- 642 :名称未設定:2014/03/01(土) 23:16:35.16 ID:3e8BdNhg0
- >>626
http://yjaxc.yahoo.co.jp/js/yjaxc.js:74
でググってきたナカーマ
ちなみにうちの狐ちゃんはver24.3.0
- 643 :名称未設定:2014/03/03(月) 13:01:31.22 ID:9ZO/aSss0
- 最近クラッシュが多い
- 644 :名称未設定:2014/03/03(月) 22:00:21.23 ID:cZN9a9sy0
- furefox、プラグイン廃止へ
- 645 :名称未設定:2014/03/03(月) 22:53:35.32 ID:oOzXuz3w0
- アドオンは使えるんでしょ?
- 646 :名称未設定:2014/03/03(月) 23:01:02.48 ID:Xe8kxWDe0
- 果たしてflashを排除できるのやら
それ以外は無くても問題なかろう
- 647 :名称未設定:2014/03/04(火) 00:03:26.00 ID:RLHNgcflP
- 27にしてからページの読み込み遅くなった
通信が重いのかと思ったらFirefoxだけだったでござる
- 648 :名称未設定:2014/03/04(火) 00:07:02.51 ID:yOchBsvN0
- どうもここ数日youtubeの挙動がおかしい
サイトのレイアウトが崩れてたり、動画がエラーになったり
safariでは問題なかったから、たぶんfirefoxなんだろうな
- 649 :名称未設定:2014/03/04(火) 06:05:26.53 ID:eWhZoNW60
- Firefox、プラグイン不使用に向けた対応強化
ttp://news.mynavi.jp/news/2014/03/03/407/
>掲載当初、「Firefox、プラグイン廃止へ」というタイトルの下、「プラグインを削除する方向で作
>業を進めている」と記述しておりましたが、誤りであったため修正いたしました。ご迷惑をおかけし
>た読者の皆様ならびに関係各位に深くお詫び申し上げます。
- 650 :名称未設定:2014/03/04(火) 07:06:55.82 ID:ihMJsY6O0
- 紛らわしい
- 651 :名称未設定:2014/03/04(火) 10:52:24.25 ID:7KP6k+Ov0
- furefoxってどんなプラグインなんだか検索しちゃったよ
- 652 :名称未設定:2014/03/04(火) 16:13:46.21 ID:n6dFK+vo0
- youtubeが途中で止まる
- 653 :名称未設定:2014/03/04(火) 21:56:30.45 ID:5BzI54Fb0
- カックカクやぞ!
- 654 :名称未設定:2014/03/05(水) 08:32:35.39 ID:NgeXy/wf0
- YouTube見られないのはAdblockの影響。
どのフィルタが悪さしてるのかわからないが。
- 655 :名称未設定:2014/03/05(水) 17:45:42.79 ID:UGW0RePl0
- YouTubeはDOMの一要素を非表示にするだけで機能不全になったりするからな
- 656 :名称未設定:2014/03/05(水) 18:04:25.55 ID:8Df7rTrb0
- youtubeのサイトレイアウト崩壊するわ、動画再生できんわ
けっこう面倒くさいことになってるな
再起動すると直るけど、adblockが原因なのか?
- 657 :名称未設定:2014/03/05(水) 20:19:37.43 ID:DzTYBSXo0
- 全く問題ないんだけど
なんのフィルタ使ってんの
- 658 :名称未設定:2014/03/05(水) 20:24:09.02 ID:8Df7rTrb0
- 尼のアフィをブロックしてるほかは
いくつか単発でjpgをブロックしてるくらいだな
再起動したら直るしfirefoxの問題じゃないかと思うんだけどな
- 659 :名称未設定:2014/03/05(水) 20:43:49.03 ID:o6C+Yq/60
- 一旦プロファイル作り直してadblockやめにしたら?
直ったらadblock入れなおして検証したらいいし
直らんかったらESR使うなりブラウザ乗り換えるなり諦めるなり
- 660 :名称未設定:2014/03/05(水) 20:59:52.22 ID:8Df7rTrb0
- 実はyoutubeだけでなく、グーグルの検索結果でも不具合がでてきてる
検索結果で出てきたリンクをクリックしても、ページに飛ばず
接続できませんというエラーが出る
んでそれもfirefoxを再起動したら直る
どうもfirefoxの挙動がおかしくなりだしたのは>>626からなんだが
その直前に27にアップデートしてるんだよな
ちなみに>>633も俺
これだけ広範な異常だと、やっぱりfirefox本体を疑わざるをえないんだが
同じ症状の人はそんなにいないという
- 661 :名称未設定:2014/03/05(水) 23:36:18.94 ID:MHaPAqNS0
- 新規プロファイルで試すことなどしない生き方もあるよな
- 662 :名称未設定:2014/03/05(水) 23:38:01.01 ID:o6C+Yq/60
- こいつ問題解決する気あるのかよ
まあ俺の知ったことじゃないが
- 663 :名称未設定:2014/03/05(水) 23:40:43.41 ID:8Df7rTrb0
- >>662
だったら黙ってろよ
- 664 :名称未設定:2014/03/06(木) 00:05:16.24 ID:Cd9GJTny0
- >>663
お前がな
- 665 :名称未設定:2014/03/06(木) 00:11:00.41 ID:hLK8URCJ0
- 原因も特定されてないのに新規プロファイルで対応しさえすればなんとかなると思ってんなら
ただの馬鹿の一つ覚えとしか言えんけどな
- 666 :名称未設定:2014/03/06(木) 00:16:15.00 ID:dNE8rua30
- 原因特定の第一歩も踏み出さない生き方もあるさ
- 667 :名称未設定:2014/03/06(木) 05:18:06.45 ID:m/PTjq700
- Adblockのヒット見てフィルタ特定すれば良さそうなもんだけどな
俺はYouTubeでも問題出てないからアドバイス出来んけど
- 668 :名称未設定:2014/03/14(金) 02:10:57.48 ID:ZKyCQCau0
- google.comのcookieが消しても消しても自動作成される
不許可にしても何してもダメだw
- 669 :名称未設定:2014/03/14(金) 09:18:58.18 ID:MOodAVGh0
- Twitterサイトの最上段に並んでいるミニアイコンが表示されないのはウチだけ…?
- 670 :名称未設定:2014/03/14(金) 09:24:50.93 ID:ClGPqQIB0
- それはアイコンがWebフォントで描かれてるからだ
環境設定で「Webページが指定するフォントを優先する」にチェックを入れればいい
- 671 :669:2014/03/14(金) 11:32:39.74 ID:MOodAVGh0
- >>670
サンクス!
そうだったのか。
でも、ほかのサイトの表示に影響しちゃうから、諦めるしかないかな…。
- 672 :名称未設定:2014/03/14(金) 12:10:48.71 ID:v7XW/U4G0
- あれ厄介だな
Webフォントだけ有効に出来んもんか
- 673 :名称未設定:2014/03/14(金) 12:34:22.98 ID:ClGPqQIB0
- >>671-672
俺はフォント指定したい他サイトはStylishで個別に指定というのをやってるけど
めんどくさいという場合はこれでいけるっぽい
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/document-font-toggle/
アドオンバーからWebフォントオンオフできるしTwitterだけ固定したい時は
設定のAlways Allowのとこにtwitter.com入れておけばいい・・・と思う
- 674 :669:2014/03/14(金) 12:59:39.61 ID:MOodAVGh0
- >>673
素晴らしい!
できました。サンクス。
- 675 :名称未設定:2014/03/14(金) 20:28:42.31 ID:DL/lRDsZ0
- >>673
いいね、これ。
Webフォントに悩まされてたから助かる。
- 676 :名称未設定:2014/03/17(月) 14:06:56.86 ID:PKWlxgHn0
- 明日28リリースなのかな?
- 677 :名称未設定:2014/03/19(水) 21:05:54.47 ID:TJS84HDU0
- Safari「6」と「7」が来たけど、やっぱり「5」は来ないね。
- 678 :名称未設定:2014/03/19(水) 21:06:33.10 ID:TJS84HDU0
- 誤爆失礼w
- 679 :名称未設定:2014/03/19(水) 23:42:23.84 ID:egWlmhHW0
- Windows版は28にしてみたんだけど、
リンクをクリックすると高確率で落ちます。
Mac版はどうですか?
- 680 :名称未設定:2014/03/19(水) 23:45:45.08 ID:exrjdbmB0
- >>679
昨日から28でずっと使ってるけど安定してる
- 681 :名称未設定:2014/03/19(水) 23:59:14.84 ID:7Xa3ruiu0
- 27で読み込みがトロくなったのが治ったっぽい
- 682 :名称未設定:2014/03/20(木) 17:17:28.18 ID:SI28maAy0
- 大丈夫そうなんか
日曜にでもアプデするかな
- 683 :名称未設定:2014/03/21(金) 09:55:05.65 ID:+Y4ZIyQ50
- サックサクやぞ!
- 684 :名称未設定:2014/03/22(土) 21:13:20.04 ID:9I//a2mg0
- 何か軽くなった感じだね
- 685 :名称未設定:2014/03/23(日) 00:12:59.22 ID:C1z9fzAn0
- (´, _ `)ゝ ええカンジどすな
- 686 :名称未設定:2014/03/23(日) 01:28:03.15 ID:+zyEi26B0
- 29にしたらタブがChromeっぽくなったりいろいろデザイン変わってる…
- 687 :名称未設定:2014/03/23(日) 12:51:00.14 ID:4Ns3t44y0
- アプデしたら
アドオンで色々不具合出てきた(~_~;)
- 688 :名称未設定:2014/03/23(日) 12:55:29.25 ID:gquuelVm0
- 表示されないスキンが出てきてるな
- 689 :名称未設定:2014/03/23(日) 14:31:54.64 ID:nVh7Qtl30
- Download Status Bar
頻繁に更新しすぎ
- 690 :名称未設定:2014/03/24(月) 16:13:45.61 ID:9EHSifQK0
- カスタマイズのやり直しが面倒臭ぇなぁ
UIちょこちょこ変えんなや(´・ω・`)
- 691 :名称未設定:2014/03/27(木) 02:43:26.31 ID:knOh6PuF0
- しばらく29使ってたけど慣れん。28までの直線的なデザインの方が使いやすい
- 692 :名称未設定:2014/03/27(木) 11:39:23.27 ID:sSsqbP4D0
- なんか変わったの?
- 693 :名称未設定:2014/03/27(木) 12:02:33.18 ID:A3BasBVL0
- >>691
完全にchromeだもんなぁ
あれ評判いいのかな
- 694 :名称未設定:2014/03/27(木) 14:30:22.39 ID:um8lKOYc0
- 俺は29のデザイン好きだけどなあ
- 695 :名称未設定:2014/03/27(木) 19:23:29.33 ID:XRS1yXF/0
- まさか環境設定までタブ化していないだろうな
- 696 :名称未設定:2014/03/27(木) 23:25:38.13 ID:HexdQGLG0
- >>694
好きやで。前からnightlyでは変更されてたけど、betaに来るのずっと待ってたわ
拡張の新UI対応が全く進んでないがw
- 697 :名称未設定:2014/03/29(土) 10:28:40.65 ID:M1lerrDl0
- またドロップアウトしちゃうアドオン作者がたくさん出るのかな…
3.6→4でデザインが変更になった時も愛用していたアドオンがいくつか消えた。
- 698 :名称未設定:2014/03/29(土) 10:31:19.53 ID:Va4H+r5a0
- テーマかCSSで旧っぽくできるのか知らんけど
できそうにないなら28のままでいいや
- 699 :名称未設定:2014/03/29(土) 14:08:05.91 ID:Tomg/1M+0
- >>698
そんときゃせめてESRでお願いしますよ
本当新バージョンが気に食わないからって
脆弱性抱えたまま放置する奴の気が知れん
- 700 :名称未設定:2014/03/29(土) 14:18:28.19 ID:Fji0YFT+0
- 毎度毎度アホみたいにESRESRうるさい奴の方が気が知れんわ
- 701 :名称未設定:2014/03/29(土) 14:23:57.57 ID:Tomg/1M+0
- じゃあお前は旧バージョン使ってろ
別に止めないから
- 702 :名称未設定:2014/03/29(土) 22:55:17.80 ID:eC3JcNIc0
- >>698-699
Chrome形式のタブだと
長いタイトルのページだとタイトルが入りきらないから俺も好かんな
そもそもESRも時期が来ればAustralisに変わるから解決にはならん
なおモジラ財団はユーザの意見なんか無視した
ひとりよがり開発体制だからユーザは潔く諦めるのが吉ってことで
- 703 :名称未設定:2014/03/30(日) 00:53:35.38 ID:ymOSudgl0
- ESRの次のメジャーアップデートっていつなんだっけ?
スケジュールの図を探しても大本営を含めて2013年で終わってるやつばっか
- 704 :名称未設定:2014/03/30(日) 03:11:24.93 ID:fs3IJmoT0
- >>698
>テーマかCSSで旧っぽくできるのか知らんけど
Classic Theme Restorer
https://addons.mozilla.org/en-us/firefox/addon/classicthemerestorer/
- 705 :名称未設定:2014/03/30(日) 14:02:28.71 ID:trqV6Iko0
- Chromeデザイン嫌いだからFirefox使ってたのになあ
- 706 :名称未設定:2014/03/30(日) 14:15:21.06 ID:FwvF3J3B0
- 「タブを上部に表示」チェックはなくなったのか?
あるならチェックはずせばいいだけだろう
- 707 :名称未設定:2014/03/30(日) 15:14:11.98 ID:1LzY9UDX0
- >>706
29には無い
- 708 :名称未設定:2014/03/30(日) 15:18:01.19 ID:FwvF3J3B0
- ああ、そりゃ困るな
今のうちにクロームデザインに慣れとくか
- 709 :名称未設定:2014/03/30(日) 15:42:35.53 ID:LWTjlsl90
- MozzilaはChromeを目指してるのか?
だったらもうChromeに乗り換えてもいい気がしてきた
- 710 :名称未設定:2014/03/30(日) 15:45:12.12 ID:FwvF3J3B0
- クロームに乗り換えるくらいならオペラに戻るかなあ
それでも駄目ならサファリで
- 711 :名称未設定:2014/03/31(月) 17:03:31.00 ID:fHTgxqRQ0
- オペラはないわ
火縄ダメになったら
サファリだけでいいわ
- 712 :名称未設定:2014/03/31(月) 17:04:03.06 ID:fHTgxqRQ0
- 火狐だった_| ̄|○
- 713 :名称未設定:2014/03/31(月) 22:23:25.09 ID:RRJUfsEX0
- 試しに新デザインに模して慣らしてみてるが、使いづれぇw
ツールバーは右上じゃなくて左上にあるもんだろ
検索バークリックしてるつもりがタブを延々クリックしてたり
手が記憶してる場所にいつものツールがないと不便でしょうがない
マジでこんな糞レイアウトになんの?w
- 714 :名称未設定:2014/04/01(火) 08:36:19.68 ID:o93P6Xng0
- モジラ財団がユーザの意見を取り入れると思ったら大間違いだぜ!
- 715 :名称未設定:2014/04/01(火) 15:06:59.34 ID:/JYr0u250
- UI変わる度に文句出るのはいつものことですし
- 716 :名称未設定:2014/04/07(月) 21:47:46.55 ID:XZmk9Njv0
- 更新するなら早くしてくれ
- 717 :名称未設定:2014/04/08(火) 00:18:10.11 ID:u53QmxdU0
- せっかちねあなたも
- 718 :名称未設定:2014/04/08(火) 07:22:41.08 ID:F3IPbrk90
- 火狐使い続けてるのはアドオンのOnelinerが使えてるから
UI変更で対応しなくなったらクロームに速攻乗り替えるわ
- 719 :名称未設定:2014/04/08(火) 15:16:26.66 ID:pkp0gn9C0
- 味気ないデザインになったからサクサク動くようになったのかしら
- 720 :名称未設定:2014/04/08(火) 15:24:23.12 ID:JTN+H7Ob0
- さっさとトドメを刺してくれ
- 721 :名称未設定:2014/04/10(木) 12:25:09.33 ID:LCodWVLa0
- 更新早よ、はよ
- 722 :名称未設定:2014/04/13(日) 17:39:21.72 ID:FpRgS8SZ0
- タブをツールバーの下に表示して、アドオンバーをステータスバー化して、
トラッドなUIを構築して使ってる俺には、操作性や一覧性を犠牲にしてまで
縦数十ピクセルを捻出するのに躍起になる意味がわからん。
- 723 :名称未設定:2014/04/14(月) 00:32:56.43 ID:1SCGaZ/60
- >>231
>久々にビルドしてみようと思ったらclient.mk:109: *** missing separator. Stop.というエラーが出て失敗
>該当箇所をコメントアウトして、make -f client.mk buildをしたら成功して、open hogehoge/dist/firefox.appでは正常動作するところまでは確認できましたが、その後のmake packageでエラーが発生
当方linux 64-bitですが、バグを見つけて調査するために
ソースダウンロードして同じバグに出会いました。
googleで検索して、上記投稿をみつけました。
試行錯誤してエラーメッセージと該当するコマンドラインをみて、
はたとひらめき、あらかじめ 自分で MOZ_OBJDIR に相当するディレクトリを
作ってみたら、問題なく configureを始めてくれました。
時間がたっていますが、ご参考まで。
- 724 :名称未設定:2014/04/14(月) 00:47:26.75 ID:1SCGaZ/60
- >>723
自己フォローです。
誤っていました。上のは勘違い。
どうも、その該当行を正しく実行できてないようです。
$(eval $(subst ||,$(CR),$(shell _PYMAKE=$(.PYMAKE) $(TOPSRCDIR)/$(MOZCONFIG_LOADER) $(TOPSRCDIR) 2> $(TOPSRCDIR)/.mozconfig.out | sed 's/$$/||/')))
ファイル .mozconfig.out の中をみてはたと気づきました。
MOZ_OBJDIRの値が正しく設定されてませんでした。
mk_add_options MOZ_OBJDIR=/myhomedir/TB-24.4.0/objdir-tb3
わたしの場合上の等号を入力し忘れていたり、
ホームディレクトリを間違って$HOMEと記述してときに
上記make errorに出会いました。mozconfigはどうも$HOMEの展開などはしてくれない?
その修正のあとで無事makeが通るようになりました。
自動的に上記のMOZ_OBJDIRを作成しているようです。
修正とご参考まで。
- 725 :名称未設定:2014/04/16(水) 12:23:37.18 ID:3yrUS7GY0
- 早よ更新しろやボケ
- 726 :名称未設定:2014/04/16(水) 23:36:01.71 ID:2YstY6kW0
- せっかちねあなたも
- 727 :名称未設定:2014/04/17(木) 05:49:19.99 ID:YtoxEicW0
- Aurora使っとけよ
- 728 :名称未設定:2014/04/17(木) 21:33:27.64 ID:MyhHA1QJ0
- はよおおおぉぉぉぉぉぉぉぉぉっっっっっ
- 729 :名称未設定:2014/04/22(火) 03:18:35.98 ID:Cp6vNvcj0
- googleおかしくなってっぞー
- 730 :名称未設定:2014/04/22(火) 03:19:43.98 ID:TS+hjoQN0
- 今FirefoxでGoogleを使うと表示が崩れる
最近のGoogleは抜けてるな
- 731 :名称未設定:2014/04/22(火) 12:11:32.46 ID:l6klR+c70
- ゴーグルは使わないから
関係ないね
- 732 :名称未設定:2014/04/22(火) 12:31:39.01 ID:ddOaiQML0
- 素手で受け止めるんですね
- 733 :名称未設定:2014/04/22(火) 22:14:44.76 ID:5JSydK6u0
- バン 更新はよ
バン (∩`・ω・) バン はよ
/ ミつ/ ̄ ̄ ̄/
 ̄ ̄\/___/
- 734 :名称未設定:2014/04/24(木) 05:15:06.20 ID:h6kE+Opl0
- rc1まできたな
- 735 :名称未設定:2014/04/29(火) 13:52:37.29 ID:DkmXdd/m0
- 29のウインドウ一番上に黒い線が出てるのウチだけ?
- 736 :名称未設定:2014/04/29(火) 16:49:17.70 ID:AnC4z9/80
- 29.0
- 737 :名称未設定:2014/04/29(火) 18:51:39.31 ID:ReRmsXyC0
- >>735
うちの環境でも29になってから同じ不具合が出てます。タイトルバーを表示させると無くなる感じ。
- 738 :名称未設定:2014/04/29(火) 19:27:29.82 ID:/lB1YFDU0
- >>737
うちはなってないね。
MacOS X 10.9.2
- 739 :名称未設定:2014/04/29(火) 21:14:11.88 ID:E3frCHYx0
- タブの丸みダセえ
しばらく使ってりゃ見慣れるかな
- 740 :名称未設定:2014/04/29(火) 21:33:07.42 ID:uPDHBhwt0
- 29はWindows版臭くすっげえキモイので28に即刻戻した
Status-4Everも効かないっぽいし
ここ最近の更新は基地外っぷりを発揮してるな
- 741 :名称未設定:2014/04/29(火) 21:55:20.08 ID:FmwJ336r0
- http://127.0.0.1:8823/skin/ime.nu.html?url=http://everything.blog.jp/archives/5902556.html
この動画がプラグインがどうたらでみれない
Safariならみれる
- 742 :名称未設定:2014/04/29(火) 22:47:26.11 ID:ywM/1vSA0
- とりあえずClassic Theme Restorerぶっこんだわ
- 743 :名称未設定:2014/04/29(火) 23:00:07.57 ID://ccEVDd0
- >>741
>>http://everything.blog.jp/archives/5902556.html
でいいものを、なんで http://127.0.0.1:8823 なんだよw
- 744 :名称未設定:2014/04/29(火) 23:41:46.98 ID:E3frCHYx0
- 手前のタブの色が薄くて分かりづらい
あと、ウインドウタイトルが無くなったから長いページタイトルがサラッと見れないのは微妙に不便
- 745 :名称未設定:2014/04/30(水) 00:14:26.89 ID:6yPHaHEu0
- ウィンドウタイトルはツールバーカスタマイズ→タイトルバーで出せるよ
場所とるから自分は隠してるけど
- 746 :名称未設定:2014/04/30(水) 00:31:57.19 ID:lBZ0WuSc0
- >>745
おおおおありがとう!
でも見た目が悪いから隠して、userChromeでタブ幅広げといたw
- 747 :名称未設定:2014/04/30(水) 00:50:02.65 ID:egERW4Fj0
- つか、そういうの調べない前にグダグダ言うんだね。
- 748 :名称未設定:2014/04/30(水) 03:56:22.22 ID:bT1pz7Jy0
- ブックマークツールバー、アイコン消して文字だけにしてあったのに29にしたらアイコンも表示されるようになりました。
設定場所が判らない(´・ω・`)
- 749 :名称未設定:2014/04/30(水) 07:36:32.07 ID:C9Wegg340
- 29、ただのクソだな・・・。
・コントラストが低くなって少し見難くなった
・OS X標準UIに準拠していたデザインがChrome風になり違和感が増加
・ブックマーク追加ボタンがわざわざ独立(場所をとる)
・戻るボタンがわざわざロケーションバーと一体化
(何故?戻るボタンを一番左に配置しないといけない感じに)
・新しいツールバーボックス?もメニューバーがあるOS Xユーザーには関係なし、場所とるだけ
- 750 :名称未設定:2014/04/30(水) 10:22:27.31 ID:f1+mcrSD0
- TSTとvimp使えば全部どうでもいい
- 751 :名称未設定:2014/04/30(水) 11:11:11.35 ID:90ZG2BxC0
- >>748
userChrome.cssで消してたけど29でも同じのでいけてるよ。
- 752 :737:2014/04/30(水) 13:05:35.78 ID:WNIsyxtn0
- >>735
>>738
28以前では問題なくアドオン抜いてもダメなので,29の不具合ではないかと想像。あまり気にせず。
http://www.macorz.com/example/blackline.png
- 753 :名称未設定:2014/04/30(水) 15:42:19.49 ID:Q4kZZi9I0
- よーし、この一ヶ月タブを上に持ってきて慣らした甲斐があったぜ
違和感なし!
- 754 :名称未設定:2014/04/30(水) 15:50:15.11 ID:EiDnd6e30
- >>740
>>749
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/classicthemerestorer/
- 755 :名称未設定:2014/04/30(水) 15:52:21.45 ID:CvMUPZxO0
- command+L がなくなっとる
なぜそこまでする
- 756 :名称未設定:2014/04/30(水) 15:52:40.12 ID:/HEmb2Nf0
- >>754
そのアドオン大絶賛の嵐でワロタw
- 757 :名称未設定:2014/04/30(水) 15:55:32.34 ID:EiDnd6e30
- ま、UIが変わる度に文句が出るのはいつものこと
新しいUIだって古いUIと比べて大して悪くなってるわけでもない、むしろ改善されているはずなのに
新しいやり方についていけない老害なんだろうな
- 758 :名称未設定:2014/04/30(水) 16:40:15.44 ID:C9Wegg340
- じゃあどこがどう改善されているのか教えてくれ
- 759 :名称未設定:2014/04/30(水) 16:43:23.02 ID:EiDnd6e30
- >>758
http://www.mozilla.jp/firefox/29.0/releasenotes/
- 760 :名称未設定:2014/04/30(水) 16:49:00.77 ID:j2r7kVPf0
- 開発者の公開オナヌーにつきあってしまってる訳だね
という気がしないでもない
- 761 :名称未設定:2014/04/30(水) 18:51:22.50 ID:rA8QDhh+0
- 終了時にハングアップしすぎるFirefox29
- 762 :名称未設定:2014/04/30(水) 19:00:18.55 ID:kUap9TIS0
- 毎度おなじみの0.0.1上がっただけで「軽くなった」説を唱える奴は今日は居ないのかw
- 763 :名称未設定:2014/04/30(水) 19:10:42.92 ID:Sk0qJl2E0
- 29になったらタブをクリックしてもそのタブに移動できないん
だけどウチだけ?OSは10.9.2です。
どうしても使えないから28に戻してる。
- 764 :名称未設定:2014/04/30(水) 19:14:37.35 ID:cj6JPC8n0
- タブ関係の拡張入れてるとか
- 765 :名称未設定:2014/04/30(水) 19:37:00.91 ID:Sk0qJl2E0
- tab mix plusは入ってるけどそのせいかな?
- 766 :名称未設定:2014/04/30(水) 19:43:27.83 ID:EiDnd6e30
- >>765
うん、明らかに怪しい物入れてるくせにそれを抜きもせず
指摘されるまで黙って不具合だけ報告するって姿勢はどーなのよ?
- 767 :名称未設定:2014/04/30(水) 20:07:12.02 ID:Sk0qJl2E0
- スミマセン…
tab mix plusを無効化したら大丈夫になりました。
タブを閉じる×が表示されなかったのも解決しました。
ありがとうございました。
- 768 :名称未設定:2014/04/30(水) 20:17:42.31 ID:gFDjKZKY0
- MBP13インチ2011をメインで使っていて、MBA13インチ2013を購入しました。
Firefoxのブックマーク同期がうまくいきません。
環境設定のsyncで、履歴やアドオンの同期は問題なく進みましたが、ブックマークだけが同期されません。
お分かりの方、ご教授よろしくお願いします。
- 769 :名称未設定:2014/04/30(水) 21:08:23.38 ID:Q4kZZi9I0
- ごちゃごちゃ並んでたツールバーを一まとめにしてすっきりできたし
タイトルバーなくなって画面も広くなったし
概ね不満はないが、リロードボタンの位置だけ慣れないな
リロードボタンは左端に置いておきたい
- 770 :名称未設定:2014/04/30(水) 21:15:31.90 ID:rA8QDhh+0
- 左でボタンっていつの話だよ
- 771 :名称未設定:2014/04/30(水) 21:17:05.17 ID:u0Qs9PaQ0
- ユーザの意見を聞かないのがモジラ財団の持ち味
- 772 :名称未設定:2014/04/30(水) 21:27:40.67 ID:Q4kZZi9I0
- あと状態表示型のツールやアドオンはリストのなかに収納すると
状態表示されなくなるのが不便だな
たとえばDLツールバーをリストに入れるとただの矢印になって
DL中の状態が見えなくなる
アドオンのDLヘルパーも収納すると使えなくなる
収納して使えないなら外に出しておかないといけない
で、結局ごちゃごちゃする
これは改善してほしい
- 773 :名称未設定:2014/04/30(水) 21:43:31.33 ID:BdWAwudX0
- 「Firefox 29」に隠された可愛いイースター・エッグ
ttp://taisy0.com/2014/04/30/28208.html
- 774 :名称未設定:2014/04/30(水) 22:29:50.97 ID:egERW4Fj0
- 自分でブラウザ作ったら?
- 775 :名称未設定:2014/04/30(水) 22:31:54.95 ID:Q4kZZi9I0
- ID:egERW4Fj0
NG推奨
- 776 :名称未設定:2014/05/01(木) 00:56:22.75 ID:+9fvHDZU0
- しかしFirefoxの開発してる人ってどうしてこんなにChromeが大好きなんだろう?w
- 777 :名称未設定:2014/05/01(木) 01:20:30.11 ID:cKpngMjT0
- MozillaやGoogleがMacユーザーばかりだからじゃねえか
- 778 :名称未設定:2014/05/01(木) 01:37:33.61 ID:plU7GddY0
- >>776
Chromeのシェアは伸びてるからな
当然意識せざるを得ないだろ
- 779 :名称未設定:2014/05/01(木) 01:42:08.64 ID:DNa9VrXN0
- あくまでSafariのサブ
FirefoxがCocoaネイティブになることはないからね
Caminoは死んじゃったし
- 780 :名称未設定:2014/05/01(木) 01:46:47.80 ID:6wm2lOeK0
- 29のUIが28よりも ん? って思うことはあるけど
Netscape 5/6時代のことを思えば乗り切れるはず。
- 781 :名称未設定:2014/05/01(木) 02:11:24.00 ID:ySkzcJfr0
- >>761
うちも何回かなった異常終了
- 782 :名称未設定:2014/05/01(木) 02:38:29.52 ID:jYxWA6Op0
- ごまかしごまかし使ってきたCrAppleがとうとうまったくどうにも使い物にならなくなった…
似たようなテーマを知っている人がいたら教えてください…
- 783 :名称未設定:2014/05/01(木) 03:34:40.54 ID:qLdrOCZd0
- >>749
タブが異様に丸くて違和感あるんだよなあ
OS XのUIはどんどんアール小さくなる方向に発展しただけに余計
- 784 :名称未設定:2014/05/01(木) 06:36:33.99 ID:yXiP9W5q0
- >>778
ポリシーもなく後追いで真似をしたって絶対にそれを超えられないと思うんだがな…
>>780
当時IEへ乗り換えたように他のブラウザ使えってか?
- 785 :名称未設定:2014/05/01(木) 08:00:04.01 ID:BlouXT2b0
- そもそもChromeがこんなに普及したのはUIとかの問題じゃなくて、
"Google"という圧倒的ブランドじゃないの?
速いってことで宣伝しまくってたし、「速い」というのは誰にも分かりやすい。
そんなChromeの後追いしたところでジリ貧は目に見えてるのに。
- 786 :名称未設定:2014/05/01(木) 08:55:58.73 ID:jrg7BdVd0
- >>781
以前からたまにある病気。
Ubuntuでも経験ある。
29はクリーンな状態で何度か食らってESRに逃げた。
ソフトウェア板にも29でプロセス残るってやつが結構いたしWinでも起こるんだな。
- 787 :名称未設定:2014/05/01(木) 09:31:08.20 ID:2ViG3Fma0
- >>785
むしろ過去に独自路線を貫いたブラウザは全て廃れてきたで
- 788 :名称未設定:2014/05/01(木) 13:28:38.83 ID:BlouXT2b0
- Opera最強伝説...
- 789 :名称未設定:2014/05/01(木) 22:43:03.60 ID:FvQUYrSu0
- デザインは素直に受け入れられるけど、縦方向の幅が広がったのが気に入らない。無駄な余白大杉
- 790 :名称未設定:2014/05/02(金) 00:58:12.94 ID:uCnZef1V0
- タイトルバー消せるようになってむしろ縦方向は縮んだかな
アドレスバーの横にタブ並べてるから、これ以上縦方向縮めるのは実質的に無理くさいってとこまできた
- 791 :名称未設定:2014/05/02(金) 07:56:16.62 ID:YY4+Zr520
- タイトルバー、ふとした時にタイトル全文確認できなくて自分が開いているページの詳細がすぐ分からないってことが地味に不便ってことがわかったから、
結局復活させてるわ。
つーかマジアドレスバー一体型戻るボタンは何なんだよ・・・。
- 792 :名称未設定:2014/05/02(金) 07:59:44.90 ID:dNNILgcU0
- 戻る進むは二本指フリックだから
ボタンは使ってないな
- 793 :名称未設定:2014/05/02(金) 12:31:04.53 ID:/PADKp6D0
- ステータスバーにしろアドオンバーにしろなぜにたかが数ピクセルを削ろうとするのか
- 794 :名称未設定:2014/05/02(金) 13:40:22.62 ID:2SiwTSUX0
- 後ろで開いてるタブをいちいち表示せずにサクッと閉じたいんだけどなー
- 795 :名称未設定:2014/05/02(金) 15:13:25.24 ID:ZpqUUNV2O
- 終了時クラッシュはリセットで直った
後ろで開いてるタブも閉じれる(今までもできてた)
- 796 :名称未設定:2014/05/02(金) 19:40:33.65 ID:dNNILgcU0
- おまえだってミニ四駆のたった数グラムを軽量化しようと彫刻刀で頑張った過去があるくせにいいいいい
- 797 :名称未設定:2014/05/02(金) 19:56:36.32 ID:VkSIxpc40
- ステータスバー無くなった?Radikoxの操作ができないんだが・・・
- 798 :名称未設定:2014/05/02(金) 20:30:48.24 ID:dNNILgcU0
- Radikoxなんて糞アドオンは捨てろ
radikoのページ開いてタブをピン留めしとけ
- 799 :名称未設定:2014/05/03(土) 05:02:27.74 ID:fLkBUWuP0
- 「画像のURLをメールで送信」
「デスクトップの背景に設定」
こんなアホみたいなコンテクストメニューいらないだろ
レジ袋の出っぱりに書いてある「むすんでください」みたいだ
- 800 :名称未設定:2014/05/03(土) 07:57:51.98 ID:vEAfpk980
- うん。Menu Editorってのでほとんどオフにした。
- 801 :名称未設定:2014/05/03(土) 08:49:33.74 ID:2/5eS/ou0
- 拡張なしでやるならここが手軽
userChrome.cssジェネレータ
ttp://www.jaist.ac.jp/~t-koba/userchromegen.php
- 802 :名称未設定:2014/05/03(土) 10:06:47.97 ID:GkLR++eL0
- >アホみたいなコンテクストメニュー
俺もそう思う
Firefoxは変更できるけどいいけどさ
Mavericksなんてそういうアホみたいなメニューやボタンが
システムレベルで追加されてるんだぜ
信じられないだろ
- 803 :名称未設定:2014/05/03(土) 16:51:37.47 ID:1OCXqkW/0
- youtubeで検索したあと、いったんトップ画面(youtubeの)に戻ると前の検索画面に進めない
同じ症状の方いますか?
- 804 :名称未設定:2014/05/03(土) 18:30:22.60 ID:b/2Bhiow0
- わかりやすくもう一度
- 805 :名称未設定:2014/05/04(日) 01:18:37.89 ID:1Dhub1p50
- >>803
確かにトップページに戻ると何かのページ遷移が発生して履歴を進めなくなる。
とりあえずs.ytimg.com/何ちゃらかんちゃら/feed.jsって奴をABPでブロックすると症状が治まる。
何をやってるスクリプトかはよく分からないが、トップページでしか読み込まれないから
検索や視聴には何も問題ない模様。
- 806 :名称未設定:2014/05/05(月) 08:29:38.31 ID:GNgNN04Q0
- 多重起動しちゃう時があるんだよなあ
どうにかならんかな
- 807 :名称未設定:2014/05/05(月) 10:00:31.72 ID:k/uG5h/O0
- Retinaだと起動した時にブルブル震える時があるんだけど、これ俺だけか?
Retina3台で経験してるので、個体による現象とは思えないんだが。
- 808 :名称未設定:2014/05/06(火) 00:29:32.70 ID:grzWvNHJ0
- タブのクローズボタンの挙動だけSafariと同じになれば良いと思ってたけど
28まで使えてたuserChrome.cssだとおかしくなってしまう。
- 809 :名称未設定:2014/05/06(火) 23:38:30.00 ID:G6Jx29Xp0
- >>807
俺はそんなの見たことがない
retinaだけど
- 810 :名称未設定:2014/05/07(水) 20:13:25.53 ID:zPTniqmq0
- 807だけど、動画上げてみた。FireFox起動画面で6秒〜9秒位まで
ブルブルと震える。スリープとかからの復帰とかだと大体こうなる。
https://www.youtube.com/watch?v=u1kEFsC7Uyo
- 811 :名称未設定:2014/05/07(水) 20:54:13.53 ID:pnq/HP+30
- カワイイじゃんw
- 812 :名称未設定:2014/05/07(水) 23:53:22.61 ID:5LH1j3er0
- タッチパッドでスクロールするとSafariよりカクカクだ
滑らかにするアドオン入れるとなめらかにはなるけど挙動がおかしい
いいアドオンか解決法ある?
- 813 :名称未設定:2014/05/08(木) 00:31:47.88 ID:FL6uP2J10
- >>810
やっぱりそんなの見たことないなあ
うちは起動するのにもっと早いからかもしれないけど
だいたい、アドオンのチェックの画面はバージョンアップのときしか出ない
変なアドオンが起動を邪魔してるように見えるけど
その画面が出る以上、なんか入れてるんでしょ?
- 814 :名称未設定:2014/05/08(木) 07:05:42.47 ID:2ZHUZnBa0
- >>810
変過ぎる
そもそも火狐を起動した時にアドオンの互換性云々の表示でない。
- 815 :名称未設定:2014/05/08(木) 15:51:42.41 ID:5Sk1iq1f0
- >>810
なんだこれw
- 816 :名称未設定:2014/05/08(木) 16:07:37.16 ID:Cih1FRl10
- >>810
想像以上にぷるぷるしていてワロタwww
- 817 :名称未設定:2014/05/08(木) 16:32:57.65 ID:m/0Y892K0
- そういうエフェクトじゃねーの?
- 818 :名称未設定:2014/05/08(木) 16:40:27.25 ID:Itg+UTR00
- 萌えキャラに脳内変換するんだ
火狐子「お兄ちゃぁん、おしっこ漏れちゃうよぅ・・・」
- 819 :名称未設定:2014/05/08(木) 16:42:52.89 ID:JPeDR/+C0
- 会いたくて震える
- 820 :名称未設定:2014/05/08(木) 18:00:53.88 ID:ud4E6+t90
- 気持ちよさそう
- 821 :名称未設定:2014/05/08(木) 23:31:19.11 ID:T88SNt0f0
- icecatとかwyzoつこうてるやついるか?いないよな(´・ω・`)
- 822 :名称未設定:2014/05/10(土) 12:29:17.74 ID:DS80NAUx0
- 29.0.1きてるんですね。
- 823 :名称未設定:2014/05/10(土) 13:41:28.99 ID:qdpIjKTf0
- レポ求む
- 824 :名称未設定:2014/05/10(土) 13:48:43.21 ID:SMZkTOL90
- 特に問題なし
- 825 :名称未設定:2014/05/10(土) 14:36:50.09 ID:2A+Lbh9C0
- 新しいやつメニューのところに薄いベールが掛かってキモい
これ取り去れないの?
- 826 :名称未設定:2014/05/10(土) 14:38:22.49 ID:FIkX3UXv0
- 旧式表示にこだわってたから、ガラッと変わったように感じる
若干早くなった気もする。
- 827 :名称未設定:2014/05/10(土) 15:15:03.14 ID:2A+Lbh9C0
- 旧式表示に戻すアドオン入れたけどベールは取り去れないみたい
まいったなキモ過ぎ
- 828 :名称未設定:2014/05/10(土) 15:19:22.26 ID:SMZkTOL90
- >メニューのところに薄いベール
まずこれが分からない
- 829 :名称未設定:2014/05/10(土) 15:41:21.62 ID:2A+Lbh9C0
- ん?デフォルトだとタブ上だよね?
タブと表示ウィンドウの間にメニューがあるけどこれがタブと同じ色でペルソナを覆ってない?
タブを下に戻してもメニューのとこだけそれ残るんだよ
- 830 :名称未設定:2014/05/10(土) 15:45:49.05 ID:SMZkTOL90
- おまえの言うメニューとはなんなのか…
上から順に、タブ、URLバー&検索バー&ツールバー、ブックマークバー、表示ウインドウ
Macでメニューといえばメニューバーのことを指す
ファイル・編集・表示などのことな
で、おまえの言うメニューとは上記のどれに該当するのか
- 831 :名称未設定:2014/05/10(土) 15:48:47.79 ID:h2KIxZXS0
- 裏メニューのことです。
- 832 :名称未設定:2014/05/10(土) 16:04:37.72 ID:ZXQebDQb0
- 常連さんにしかお出しできません
- 833 :名称未設定:2014/05/10(土) 16:54:39.40 ID:2A+Lbh9C0
- >>831
その通りです
みんなペルソナ入れてないのか
それじゃ分からないな
- 834 :名称未設定:2014/05/10(土) 17:06:46.62 ID:SMZkTOL90
- 意味不明だわ
- 835 :名称未設定:2014/05/10(土) 17:08:38.19 ID:ZXQebDQb0
- では次の話題に移ります
>>833
ソフトウェア板の本スレの方で聞いた方が早いかも
Mozilla Firefox/Thunderbird テーマスレ Part 7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1259100242/
- 836 :名称未設定:2014/05/10(土) 17:37:09.34 ID:2A+Lbh9C0
- >>835
>ソフトウェア板の本スレの方で聞いた方が早いかも
さんくす
- 837 :名称未設定:2014/05/10(土) 18:12:14.65 ID:X2rnWXpc0
- Vimperatorに慣れすぎてバーのある火狐は狭く感じて仕方ない
- 838 :名称未設定:2014/05/10(土) 21:45:46.25 ID:FIkX3UXv0
- あかん…慣れん
旧式表示にはよ戻さにゃ。
めんどくせ…
- 839 :名称未設定:2014/05/10(土) 23:21:41.96 ID:S8BhKQv+0
- 29.0.1ってアドオン入れてタブを下にするとタイトルバーが2段になってしまうんですが解消する方法ないんですか?
- 840 :名称未設定:2014/05/10(土) 23:23:02.72 ID:Dqb620NY0
- macだとタイトルバーは消せないこともないがどうも挙動が不審なので
結局タイトルバーとVimperatorのステータスバーだけは残している
- 841 :名称未設定:2014/05/11(日) 00:02:06.50 ID:h5XGfjMx0
- >>839
俺のFFはなってない
29になってから一番表示に悪影響を及ぼしていたアドオンは、俺のところではautopager
AutoPagerizeに変えたらまったく問題なくなった
- 842 :名称未設定:2014/05/11(日) 00:13:33.54 ID:aJJpJ+960
- マジ?29でも30betaでもautopager使ってるけど、自分は不具合ないな
- 843 :名称未設定:2014/05/11(日) 01:06:34.15 ID:dfXmCZ050
- 気に入っていたRotor Throbberが使えなくなったorz
- 844 :名称未設定:2014/05/11(日) 03:22:53.17 ID:554l0v5N0
- 29でchaikaはちゃんと動作しますか?
- 845 :名称未設定:2014/05/11(日) 12:58:07.77 ID:Bj4PZKRX0
- 29.0.1にしたんだけど、
・URL入れるバー(ナビゲーションバーって言うんだったか?)を消す設定ってどこでできる?
前は、表示→ツールバー の所にその項目があって、オンオフできたんだが
なくなっててるんだ
- 846 :名称未設定:2014/05/11(日) 22:44:40.24 ID:/vQ7tBmO0
- >>841
えぇそうなんですか…
ツールバーの下にタブがくるようにアドオンで設定するど元々のタブバーがのこったままタイトルバーと2段になってしまうんですよね…
- 847 :名称未設定:2014/05/12(月) 06:07:47.94 ID:x8W9pWfg0
- せっかくwin8を見習ってUIごっそり変えたのに、何で元に戻すの?
- 848 :名称未設定:2014/05/12(月) 16:21:17.36 ID:VdQ4Lry10
- >>844
普通に動いてる
しかし新UI不評見たいだな
余りいじってないせいか、特に不満ないんだけど…
gmarksのメニューが二重表示されるのが痛いなー
- 849 :839 846:2014/05/12(月) 20:16:25.25 ID:/I0Zpbbe0
- 原因わかりました、テーマを入れるとダメみたいです。
テーマをデフォルトに変えたら
タイトルバー ロケーションバー タブバーになりました。
- 850 :名称未設定:2014/05/12(月) 21:42:07.93 ID:L7oKERte0
- 29.0.1
再読み込みがツールバーにない
ツールバーのカスタムの項目にもない
俺だけなんだろうな
- 851 :名称未設定:2014/05/13(火) 09:54:55.10 ID:b0USPzHQ0
- そーだね。
- 852 :名称未設定:2014/05/14(水) 11:32:38.23 ID:klbYf4a30
- Userscripts.orgはいつまで死んでるんだ
- 853 :名称未設定:2014/05/14(水) 14:08:42.21 ID:3i2NhsoC0
- http://userscripts.org:8080/
なら繋がるよ
- 854 :名称未設定:2014/05/14(水) 14:18:09.91 ID:klbYf4a30
- >>853
おお!
ありがとう
- 855 :名称未設定:2014/05/14(水) 14:20:08.45 ID:FmIYTQ5N0
- バージョン3.6みたいなルックスにしたいけどなかなか上手くいかないなあ
- 856 :名称未設定:2014/05/15(木) 17:02:19.60 ID:RunJl5YA0
- モジラ、「Firefox」でEMEをサポートへ
http://japan.cnet.com/news/service/35047914/
誰かこれを分かりやすく解説してくれ
- 857 :名称未設定:2014/05/15(木) 17:17:20.85 ID:9z2xTdK50
- 29にしたけどタブが気持ち悪くなったな
ころころ見た目変えるのやめてほしいわ
- 858 :名称未設定:2014/05/15(木) 17:37:26.21 ID:ppZBL+Fl0
- >>856
孤高を気取ってみたけど迎合するよ〜
- 859 :名称未設定:2014/05/16(金) 21:42:38.83 ID:y+70zXv90
- 二本指スワイプまだ直ってないんだな…
- 860 :名称未設定:2014/05/17(土) 02:01:47.40 ID:+RA3P8gD0
- >>859
それは何の動作になるの?
- 861 :名称未設定:2014/05/17(土) 06:23:31.17 ID:4JKvdXmJ0
- スワイプできないよな
- 862 :名称未設定:2014/05/17(土) 10:39:24.17 ID:cFrVl/C00
- >>860
ページ間スワイプ。
しょっちゅう使うもんなのに、いちいち左上のボタン押しに行くのが不便過ぎる…
- 863 :名称未設定:2014/05/17(土) 11:32:16.07 ID:MUi1IcmK0
- うちは使えるぞ
ロジクールのトラックパッドだからか知らんが
- 864 :名称未設定:2014/05/17(土) 12:45:09.08 ID:CLi0sz290
- スワイプ操作での戻る/進むが、2本指と3本指とでは逆向きの割り付けになっていることに気付いていない説
- 865 :名称未設定:2014/05/17(土) 19:55:44.49 ID:cFrVl/C00
- ん?どういう事?
システム環境設定に三本指の設定も、あるの?
- 866 :名称未設定:2014/05/17(土) 20:37:31.29 ID:+RA3P8gD0
- >>862
ページ間って、
履歴の前後じゃなくて?
一本指でやるものとは違う?
- 867 :名称未設定:2014/05/17(土) 20:51:24.75 ID:CLi0sz290
- システム環境設定 > トラックパッド > その他のジェスチャ > ページ間をスワイプ、で動画見れ
- 868 :名称未設定:2014/05/17(土) 23:52:28.50 ID:CLi0sz290
- そもそもまずTrackpad or MagicMouseを明示すれ
- 869 :名称未設定:2014/05/18(日) 05:15:44.89 ID:0dSu/PoU0
- 「このページから他のページへの自動転送をブロックしました。」が出てきた時
「許可」を押す前にその転送先を確認する手段ってないの?
- 870 :名称未設定:2014/05/19(月) 00:14:15.39 ID:6B1s0U3I0
- >>866
そうそう、履歴。
一本指とか、なんか情報が交錯してて混乱してきた…
ウチはトラックパッドだけど…兎に角、マベにしてから、使えなくて困ってる…
- 871 :名称未設定:2014/05/19(月) 00:46:56.39 ID:myOfBPM+0
- 二本指で普通に使えるけど
- 872 :名称未設定:2014/05/19(月) 01:39:20.47 ID:s2hsD+m10
- おれも使えてるけどな
RTT入れてるけど
- 873 :名称未設定:2014/05/19(月) 01:39:51.37 ID:s2hsD+m10
- BTTだった
- 874 :名称未設定:2014/05/19(月) 10:57:29.37 ID:6B1s0U3I0
- >>867
二本指は、やっぱ無理だったんで、三本指に設定したら、なんかイケた…取り敢えず、コレで様子見ますわ…
マベにした時、初めは良いけど使ってるウチに全然反応しなくなって来たんだけど…
指の本数設定出来るのは知らんかったです…
- 875 :名称未設定:2014/05/20(火) 23:21:18.32 ID:BLp5MbsD0
- >>874
君のレス、なんかエッチいよ…///
- 876 :名称未設定:2014/05/21(水) 03:27:13.58 ID:FBuJw2dx0
- 二本指は、やっぱ無理だったんで、三本指に設定したら、なんかイッた…取り敢えず、コレで様子見ますわ…
マキにした時、初めはよがってけど使ってるウチに全然反応しなくなって来たんだけど…
指の本数で感じ方が変わるのはのは知らんかったです…
- 877 :名称未設定:2014/05/21(水) 12:14:49.21 ID:OvyXBvUP0
- Firefox29入れていて今更気がついたんだけど、
画像をブラウザで表示した時にトラックパッド2本指で画像の回転って出来るんだな
これって最近追加されたの?
- 878 :名称未設定:2014/05/21(水) 20:54:46.13 ID:FBdwuLxR0
- すげえどうでもいいんだが
いつの間にかブックマークツールバーの項目右クリックでコンテキストメニューが出るようになってる
- 879 :名称未設定:2014/05/21(水) 21:53:47.98 ID:KjjAzeDS0
- そのコンテキストメニューは相当昔からあった気がするが
- 880 :名称未設定:2014/05/21(水) 23:14:01.48 ID:oR2TB5Hg0
- >>878
おはようございます。
- 881 :名称未設定:2014/05/21(水) 23:30:07.97 ID:FBdwuLxR0
- 昔は右クリックでもブックマーク開いちゃってたしょ
結構前だけどこのスレでも質問あったし
- 882 :名称未設定:2014/05/21(水) 23:42:07.17 ID:KjjAzeDS0
- そうなんだ
俺はそんなことなったことなかったよ一度も
- 883 :名称未設定:2014/05/21(水) 23:50:20.20 ID:0HEGeIA70
- フォルダ内の項目なら
Mac版は29になってからじゃないのか?
- 884 :名称未設定:2014/05/22(木) 18:59:21.88 ID:0VCuXmxo0
- 今回の更新でめっちゃかっこよくなったな
- 885 :名称未設定:2014/05/23(金) 14:28:26.71 ID:T4rFfcX60
- >>876
コレの続きなんですが、進む戻るが以前と逆になってるんですが、何処で設定するんですかね?
- 886 :名称未設定:2014/05/23(金) 16:32:30.90 ID:cRmS9kTP0
- なんか最近重いんだけど俺だけ?
- 887 :名称未設定:2014/05/23(金) 18:18:25.66 ID:cEXEwkWf0
- >>885
2本指と3本指とで、進む戻るの割り付けが逆になっているのは>>864の通り。おそらく仕様。
OS標準での変更方法は知らないので、BetterTouchToolとかで代替を。
もっともそれ以前にいろいろおかしくなってるっぽいので、
システム環境設定 > トラックパッド、で全チェックボックスOFF→OS再起動
→再度チェックボックスON、とか試してみることを推奨。
なお情報収集にはMavericksスレやMagicTrackPadスレのほうがよいかも。
- 888 :名称未設定:2014/05/23(金) 18:43:16.59 ID:cRmS9kTP0
- 俺だけか...
- 889 :名称未設定:2014/05/23(金) 22:03:34.22 ID:TX8MOn0L0
- http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%A1%E5%89%8D%E5%B2%B3
- 890 :名称未設定:2014/05/24(土) 10:48:43.58 ID:j80B8Njf0
- >>887
今初めて詳しく設定を見てみたんだけど…二本指はスクロールで、三本指はスワイプ、となってますな。
アクションが違う、というか
二本指または三本指に設定しても、FFでは二本指は効きませんな…サファリでは動くけど…イマイチ、アクションの違いが分からんですな
他のヒトは、FFでも二本指でスクロール出来てるんですか?
- 891 :名称未設定:2014/05/24(土) 12:08:59.26 ID:jN6yg1yU0
- Firefox29.0.1 / 新規プロファイル / BTT無効
・2本指での上下左右スクロール
・2本指での進む戻る
・3本指での進む戻る
すべて動くね。
- 892 :名称未設定:2014/05/24(土) 12:20:36.44 ID:j80B8Njf0
- >>891
え?マジですか…新規プロファイルって、どういう意味ですか?
- 893 :名称未設定:2014/05/24(土) 13:15:18.47 ID:jN6yg1yU0
- Don't ask me, just Google it.
- 894 :名称未設定:2014/05/25(日) 04:58:34.09 ID:59Wlssi40
- 初めて開くページっていろいろ読み込むから開くの遅いじゃん?
でも二回目以降はすいすい開く
でもしばらく時間あけるとまた開くの遅くなる
なんで?
- 895 :名称未設定:2014/05/25(日) 05:20:51.97 ID:6K/JSe4V0
- キャッシュだよ
読み込んだ構成ファイルを一時的にパソコンに保存してるから
二回目以降は読み込みが早くなる
ただしキャッシュの保存量には限界があるから
しばらくして削除されると、また構成ファイル全部を読み込まないといけない
ブラウザの基本中の基本な
今は光回線だから重さなんてほとんど感じないはずだが
サーバーが糞だと重くなることはある
- 896 :名称未設定:2014/05/25(日) 05:26:08.56 ID:59Wlssi40
- なるほど
キャッシュ100MBまで使用するにしてるけど
これ古いのから消えて行くのか
前はそんなに重く感じなかったんだけど
最近なんか重いんだよな
よく行くサイトのキャッシュだけ残せたら良いのに
- 897 :名称未設定:2014/05/25(日) 06:16:51.34 ID:59Wlssi40
- キャッシュの数値上げたら快適になった気がする
ありがとう
- 898 :名称未設定:2014/05/25(日) 07:45:24.30 ID:rtPUVl8o0
- 今のやつの
このバージョンてどうやって見るの?
前のような このFireFoxについて
が無くなった?
- 899 :名称未設定:2014/05/25(日) 08:42:37.59 ID:tPlo0CMw0
- >>898
普通に同じ所にあるよ?
- 900 :名称未設定:2014/05/29(木) 15:21:32.65 ID:Fthirrer0
- 29以降、終了時にハングアップが頻発してたんだけど、
30b8って改善されてるような気がする
- 901 :名称未設定:2014/05/29(木) 18:17:05.72 ID:Lowrt/zq0
- >>900
ほんとだ
- 902 :名称未設定:2014/05/29(木) 18:43:20.82 ID:hXaU1BAO0
- >>900
それ29の不具合だったのか。
うちでも異常終了頻発してた。
- 903 :名称未設定:2014/05/29(木) 19:05:09.86 ID:Lowrt/zq0
- Mac版に限らず前からずっとある症状だけど29は高頻度。
終了時に履歴を消去してる人限定。
- 904 :名称未設定:2014/05/29(木) 19:10:58.76 ID:hXaU1BAO0
- >>903
良い情報ありがとう。
履歴の消去はcookieに任せてFirefoxでは消去しないようにしてみた。
これでしばらく様子見る。
- 905 :名称未設定:2014/05/29(木) 19:15:10.52 ID:Lowrt/zq0
- cookieに任せるの意味がわからないが
表示したページの履歴がトリガーだぞ。
- 906 :名称未設定:2014/05/29(木) 19:21:51.20 ID:hXaU1BAO0
- >>905
cookieという履歴やキャッシュを消去するアプリがあるのよ。
- 907 :名称未設定:2014/05/30(金) 00:09:08.41 ID:5WhFG9Vi0
- >>887
サンキュー、なんか直ったみたい
- 908 :名称未設定:2014/05/30(金) 10:16:27.81 ID:dvm3QWPA0
- 昨日、たまってた履歴を消去したらハングアップしたのはそういうことか
- 909 :名称未設定:2014/05/30(金) 18:36:49.45 ID:m8TDFdah0
- やはり全チェックボックスOFF→OS再起動が効いた感じ? >>907
- 910 :名称未設定:2014/05/31(土) 18:32:45.44 ID:EoCWxQ5N0
- >>909
多いんで、全部はオフにしなかったよ。
二本指のページだけ。
それから、アクセス権も、念の為に修復してから再起動しました。
- 911 :名称未設定:2014/06/01(日) 17:49:11.03 ID:tXvdmFR10
- ダウンロードしているだけでCPU占有率がときどき90%とか跳ね上がることがあるんだけど、そんなに負荷かかるもん?
- 912 :名称未設定:2014/06/01(日) 18:01:53.09 ID:9Dqt71430
- そりゃまあ例えば10GBのファイルを10Mbpsくらいでダウンロードしてたら掛かるだろうね
- 913 :名称未設定:2014/06/09(月) 22:07:10.18 ID:P4MA4Mxs0
- Aurora31だがページ内検索するとクリップボードの中身が勝手に検索語句に置き換わる謎仕様、いつからだ
- 914 :名称未設定:2014/06/10(火) 15:05:48.28 ID:gEFobg9r0
- CGContextのエラーがいっぱい出ているが原因がわからん
28.0
- 915 :名称未設定:2014/06/10(火) 20:38:20.04 ID:DMhP7Mbu0
- ブラウザ閉じても終了できない強制終了があたりまえになってしまった
早く次のバージョンカモン
- 916 :名称未設定:2014/06/10(火) 20:57:21.82 ID:pNoTUw8c0
- 終了時に履歴を消去しないようにするか30βを使え
- 917 :名称未設定:2014/06/10(火) 21:06:31.08 ID:boiLajTu0
- 30正式版落とせるようになってた
- 918 :名称未設定:2014/06/11(水) 00:46:47.03 ID:SovdOWAf0
- アップデート来たね。
- 919 :名称未設定:2014/06/11(水) 06:34:43.10 ID:3nCWotYj0
- リリースノートがいつからか英語
- 920 :名称未設定:2014/06/11(水) 10:32:06.93 ID:qs3kSV5c0
- タブ切り替えたら読み込みしなおす仕様になったんだな
余計なことを
- 921 :名称未設定:2014/06/11(水) 16:02:17.10 ID:L9QcenjE0
- アップデート出来ねー
なんで?
- 922 :名称未設定:2014/06/11(水) 22:01:27.97 ID:jBgN2/PM0
- 今回の目玉はこれだろう。
>Mac OS: Command-E で選択している文字列をページ内検索欄にセットできます。
まあCommand-CFVでも同じことできる訳だが…どのくらい便利なのかは知らん
- 923 :名称未設定:2014/06/11(水) 22:49:07.54 ID:T0T8KCB30
- 「再起動して更新を完了」を押しても無反応w
- 924 :名称未設定:2014/06/11(水) 23:53:20.90 ID:NPBmZedQ0
- 30.0にアプデしたらClassic Theme Restorerで設定した表示が
ラジオボタンに重なる様になった
ふざけるな!
- 925 :名称未設定:2014/06/12(木) 00:05:50.42 ID:RpCzSe9M0
- >>924
前からだけど?
- 926 :名称未設定:2014/06/12(木) 01:19:31.90 ID:KxMCmPqK0
- サイドバーって便利なの?
- 927 :名称未設定:2014/06/12(木) 06:15:31.37 ID:9ewgBL1u0
- 今のところ、強制終了はせずに済んでる。
- 928 :名称未設定:2014/06/12(木) 11:29:09.12 ID:L1kNnJmz0
- >どのくらい便利なのかは知らん
標準UIになったってこと。
- 929 :名称未設定:2014/06/12(木) 16:41:58.46 ID:fQ2Z42Ak0
- 更新したらグーグルの画像検索に不具合発生
サムネイルが上20件ほどしか表示されない
そしてクリックしても拡大画像表示されず
いいかげんにしてくれ
- 930 :名称未設定:2014/06/12(木) 17:33:47.89 ID:DFX88QSR0
- Classic Theme Restorerでもツールバーの色を濃くできないのかな?
あと戻る進むボタンとアドレスバーを分離する事も
- 931 :名称未設定:2014/06/13(金) 14:00:17.47 ID:zPn+QdIl0
- アップデートしたら、ワイヤレストラックパッドの不具合
>>910
が再発。
今回は、スワイプだけで無く上下スクロールも使えず。
めんどくさいけど、アクセス権の検証、修復して、システム環境設定のトラックパッドの、その他のジェスチャOFFって再起動。
直ったようだ…
- 932 :名称未設定:2014/06/13(金) 15:00:00.29 ID:mz/GqByS0
- よくわからないけど30にしたらfeedlyのリスト表示で、スペースキーでの一画面スクロールが出来るようになった。
29までは1回押すとなぜかリスト表示の最下部(既読済みのところ)までスクロールしてた
- 933 :名称未設定:2014/06/13(金) 21:30:10.39 ID:A3F9a8sU0
- >>930
それ俺も聞きたい
- 934 :名称未設定:2014/06/14(土) 15:05:25.14 ID:ETBI/lJO0
- ESR 24.6 快適
- 935 :名称未設定:2014/06/17(火) 10:42:34.38 ID:EnYo6nGA0
- 30になっていよいよMcafeeサイトアドバイザーが使えなくなったんだけど
みんな何かセキュリティ関係のプラグイン入れてる?
- 936 :名称未設定:2014/06/17(火) 14:57:08.24 ID:yrTc3ibe0
- never trust over 30
- 937 :名称未設定:2014/06/18(水) 03:06:19.99 ID:gZaLCl9/0
- firefox syncってすごく便利そうですけどつかってる方います?
macとブートキャンプで同じブックマークに同期されるのは魅力的だと思うんですが、
OSとかバージョンが違うのにしっかり対応できるのでしょうか
- 938 :名称未設定:2014/06/18(水) 13:46:09.53 ID:d4BagPrB0
- ワシも知りたい。
iOSのmercuryアプデしたら、入れろとメッセージ出た。
googleとかのアカウントで使えるみたいだが…同期が上手く行かんとかいう情報も有るし…
- 939 :名称未設定:2014/06/18(水) 15:33:40.67 ID:PHxllBSR0
- >>937
firefox syncじゃないけど、サードパーティ製のxmarksってアドオン使ってる。
Chrome用もあるので、FirefoxとChromeの同期もできるよ。
一度サービス休止になりそうになった経緯があるけど。
- 940 :名称未設定:2014/06/18(水) 20:08:42.15 ID:Q7gM5BWI0
- >>937
重宝してる。
Mac ProのOS X 10.6.8とWindows 7、MacBook ProのOS X 10.8.5、Androidのスマホでそれぞれ
履歴やら設定やらブックマやらシンクしてくれるのでチョー便利。
- 941 :名称未設定:2014/06/18(水) 23:11:06.72 ID:1tSGWhAv0
- 30にしてからニコ動の画面がチカチカするようになった
電気が点滅するようにチカッチカチカッって感じ
- 942 :名称未設定:2014/06/21(土) 10:56:06.55 ID:YVFNllM70
- macbookproでピンチインピンチアウトで拡大縮小するとカクッカクッと段階踏んで縮尺される!
Safariの時みたいにスムーズに縮尺させる方法ってないの?
- 943 :名称未設定:2014/06/22(日) 12:31:45.69 ID:uoWMEHj30
- downloadhelper使えなくなってね?
- 944 :名称未設定:2014/06/22(日) 14:34:23.96 ID:en49d3Hr0
- なってねえな
- 945 :名称未設定:2014/06/23(月) 02:00:55.67 ID:wFTcYppM0
- Aurora32だが他アプリからのリンクを開いてくれなくなっとるな
- 946 :名称未設定:2014/06/25(水) 09:01:10.47 ID:jjb08qyL0
- アナ雪の博多弁バージョンダウンロードできねえ
大阪弁はダウンロードできたのに。
- 947 :名称未設定:2014/06/25(水) 15:48:33.64 ID:3zZRTdQH0
- Firefox 30.0で、gooやyahooの辞書の検索バーが
使えなくなってしまったんですが、どこかにありますかね?
- 948 :名称未設定:2014/06/25(水) 16:26:54.74 ID:7U/aMF6a0
- ない。
- 949 :名称未設定:2014/06/26(木) 01:27:42.46 ID:9Qlb5GBG0
- テスト
- 950 :名称未設定:2014/06/26(木) 08:27:00.19 ID:eIi4FdxC0
- 絶対バージョンアップは劣化だよな
前のように戻してくれよ
- 951 :名称未設定:2014/06/26(木) 09:49:43.39 ID:RgjztonI0
- 29からしばらく使うとじわじわ重くなる
キー入力に追いついてこない。
- 952 :名称未設定:2014/06/26(木) 22:32:10.90 ID:UftM/1TO0
- そんなあなたにESR
- 953 :名称未設定:2014/06/27(金) 00:04:36.63 ID:D3qTwjg60
- 不具合に困惑してるならESR使えばいいのに
通常版なんて不具合が快感になってるマゾヒストのブラウザマニア向けの人柱リリースだろw
- 954 :名称未設定:2014/06/28(土) 16:59:47.28 ID:gluNddjW0
- 普通は逆だけどなw
- 955 :名称未設定:2014/06/28(土) 21:35:39.88 ID:dCcB5Ohw0
- ESR、誰でもダウンロードできるの知らんかった
不具合は特になかったけど換えた
快適
教えてくれてありがとう
- 956 :名称未設定:2014/06/29(日) 00:55:11.47 ID:03PYUKTJ0
- 昔は基本的な機能が色々とまだ洗練されてなくて、なるべく最新版を使いたいというのがあった。
けど最近はもうある程度完成の域に達してるから、高速リリースでバージョンアップしても
余計なお世話な新機能やら、愛用してるアドオンの互換性の問題やら、
ノーサンキューなものばっか盛り込まれてくるんだよなぁ。
- 957 :名称未設定:2014/06/29(日) 07:47:40.70 ID:E6eOcLPZ0
- というか、新機能どころかこれまであった機能が削られて使いづらくなるとかあるしな。
- 958 :名称未設定:2014/06/29(日) 19:47:17.28 ID:7sqJeG8B0
- 31にしてからGoogleマップが傾くんだけどなんだろねこれ
- 959 :名称未設定:2014/06/29(日) 20:58:50.11 ID:bu7aAU230
- 傾く?
- 960 :名称未設定:2014/06/29(日) 21:23:47.71 ID:qPA81gwp0
- 「かぶく」だろ
- 961 :958:2014/06/29(日) 21:52:51.04 ID:7sqJeG8B0
- http://fast-uploader.com/file/6959601908681/
こんなかんじナンス(・ω・)
- 962 :名称未設定:2014/06/29(日) 21:57:04.58 ID:rJ70jwo90
- かぶいてんね
- 963 :名称未設定:2014/06/29(日) 22:05:40.59 ID:qLlXO10L0
- 見事にかぶいてますわ
- 964 :名称未設定:2014/06/29(日) 23:06:10.28 ID:RhunVwMo0
- webgl絡みでなんかバグってんじゃね、webgl使わないモードにしてみたら
https://www.google.co.jp/maps/preview?force=canvas
- 965 :名称未設定:2014/07/10(木) 14:02:44.36 ID:dPRiA/ty0
- 最近、CMerTVとかいうのが、ウザいからadblock plusとかいうのを入れた。
快適!
- 966 :名称未設定:2014/07/11(金) 19:36:05.51 ID:lzTU068D0
- Firefoxによるゆうちょダイレクトの利用再開について
http://www.jp-bank.japanpost.jp/news/2014/news_id001040.html
どうして「動作確認が面倒臭い」って正直に理由を書かないんだろう…?
- 967 :名称未設定:2014/07/16(水) 10:16:40.18 ID:+XKWMO/i0
- すいませんセキュリティスレで聞いたらここで聞いた方がいいといわれたので質問させてください
firefoxを起動するとカスペルスキーがsecure.informaction.comの証明書の検証という画面を出して
この証明書は無効です接続しますかみたいなことが書いてあります
これの原因と対処方法を知っていたら教えてください
- 968 :名称未設定:2014/07/16(水) 13:06:10.83 ID:oZQBnXY80
- リンクをクリックしたら、バックグラウンドでタブを開きたいのですがショートカットってないのでしょうか?
- 969 :名称未設定:2014/07/16(水) 13:14:05.13 ID:xIzS5bzg0
- command+クリック
- 970 :名称未設定:2014/07/16(水) 13:20:45.39 ID:xIzS5bzg0
- 連投失礼
↑Firefoxに限らず、少なくともSafari・ Chromeでもできる
- 971 :名称未設定:2014/07/16(水) 17:54:18.45 ID:NDrvNqXa0
- >>969
ありがとうございます。
タブをピン留めしてるときはうまくいかないみたいですね。
通常時でしたら無事できました。ありがとうございます。
- 972 :名称未設定:2014/07/16(水) 21:08:30.08 ID:yBSzv4Mp0
- >>967
セキュリティスレから引用。
--
721 :名称未設定:2014/07/14(月) 12:20:12.34 ID:o2uSGvqz0
>>720
Firefoxの「環境設定」> 「詳細」> 「証明書」 > 「証明書を表示」 >
「その他」> ここにいろいろと表示されているなら、「全て削除」してから、
Firefoxを再起動。
- 973 :名称未設定:2014/07/16(水) 21:33:50.83 ID:KNJo1tDF0
- セキュリティスレでそれやってダメで面倒くさくなった住人がこっちにまわしてきたやつだろ
そんなの個人の環境の問題で、せめてクリーンなユーザで試してどうなのかとか
アドオンを無効にして再起動したらどうかとか、
FFの一般的なトラブル対応をどの程度やってどうなったのか書いてほしいよな
- 974 :名称未設定:2014/07/17(木) 02:16:17.35 ID:0Fuse3u50
- throbber回ってるだけでなんかとんでもない負荷になるのは前からこんなんだっけ
- 975 :名称未設定:2014/07/18(金) 00:11:32.78 ID:Ycs/6Stv0
- ESR24でヤフーニュースのトップページの見出しのところに変な枠が出て
見出しをクリックしたいのに横の写真をクリックした事になってしまう。
CSSのバグっぽいけど悪名高いAustralisのESR31まで直らないのかな…
- 976 :名称未設定:2014/07/19(土) 19:06:06.84 ID:corRQl0v0
- http://www.lovehomap.com/shibuya.html
このページにはどのような技術が使われているのでしょうか?
cpu使用率が高まります。
java? javaスクリプト?
フラッシュではないのはわかるぐらいの知識です。
特定してオフにしたいです。よろしくお願いします。
- 977 :名称未設定:2014/07/19(土) 23:45:56.97 ID:Cib9r6mp0
- オフにしたらラブホテル検索できなくなるよ
- 978 :名称未設定:2014/07/20(日) 23:55:24.13 ID:4eZdSxvd0
- タブのピン留めが便利すぎるな
BambooフィードとOutlook.comをピン留めしたら色々捗る
- 979 :名称未設定:2014/07/21(月) 02:27:08.49 ID:0IVKeT+x0
- Firebugで覗いてみたけど画像が全部1個ずつバラバラかつ数が多いの+アニメーションGIFあたりじゃないの
- 980 :名称未設定:2014/07/23(水) 18:45:29.21 ID:7FrhkUIM0
- 31.0
- 981 :名称未設定:2014/07/23(水) 20:07:13.23 ID:7FrhkUIM0
- 検索します
…もうちょっと日本語何とかならなかったのだろうか
あのバーうざいから消したいんだけど方法無いかな
184 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★