■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Mac OS X 10.6 Snow Leopard Part 40
- 1 :名称未設定:2013/01/21(月) 19:52:48.47 ID:TjZFTVzw0
- ■通称スノレパ
■アップル公式
サポート&良くある質問
http://www.apple.com/jp/support/snowleopard/
マニュアル・説明書
http://support.apple.com/ja_JP/manuals/#macos
■まとめサイト
Mac OS X 10.6 Snow Leopardまとめ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/68.html
過去ログ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/69.html
Snow Leopard Compatibility List
http://snowleopard.wikidot.com/
■前スレ
Mac OS X 10.6 Snow Leopard Part 39
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1340080252/
- 2 :名称未設定:2013/01/21(月) 22:23:31.78 ID:xI/Z5Gfh0
- |:::ハ:.:.:.:.:.:i:.:.:i.:.:i./.:.://メノ 左ォ}::::ノ::ノノ
|::::i:::';::::::::l、::i:::ハ:/,ィチ爪' {ヒチ'!::イイ
|ハ::::::ヾ::::ハ 'Vリ ゙´ {、込ソ ゛″!:::i:.:l
|:.::ト、:.:.:ヾ:.ハーi| :::::::: 〉 ノ::::i::.|
{:.:.ト、ヾ.:.:.:ヾハ lト、 _, , イ:.:.:.:i.:ハ
ヾ::ヽゞ、\.::.\!! ヽ、. ´ /!.::!.:.i:.:!:.!:l >>1乙ぱい
, '" ヾ\ \:::::::::k /` ー ' `メ'リ:.:.ノ.ノ:ノノ
/ 川 リllVハ. ( i `\ ,イイ// //
/ |l ̄`ヽ ノ `メ、
,/ {:} `ー'- ニ_
,/ _∠ |l \ , \
/ _ ,. イ´: |l \ ,λ
/ -‐‐‐-<´ .! / |l ' , _,ィ'ンy}
〈 \ .ノ`ー斗rェ,,_,_,_|l ,.ir'彡イy-´ !
`ヽ、 ` ' <._ {jt=t-t-ミ`^Yーrヘr-彡'水k} !:} .ノ
` ー- .._ ` -ヽ. l`亠^{:i ̄ {:リ |ハ ノノ/ノ
_,. -‐ '  ̄ ´ ̄` ー- 、 \{{ {:l {:i ノ_,ィニ_ン´
// `ヽ 、\ \ {:l {∠ニァ--'
/ / `ヽミニ>ァ┴ '´
/\V| /
./ ヾ.、 ,. ' ´
- 3 :名称未設定:2013/01/21(月) 22:24:32.26 ID:yt8tBL440
- いちもつ
まだまだスノレパで粘るぜ…
- 4 :名称未設定:2013/01/21(月) 23:19:46.72 ID:j17u/rpn0
- Appleに注文したスノレパも届いたし、しばらく使い続けるぜ。
- 5 :名称未設定:2013/01/21(月) 23:52:42.48 ID:0h+w1htj0
- スノレパで
あと七年は行ける
- 6 :名称未設定:2013/01/22(火) 00:11:17.98 ID:33A0vunv0
- 質問なんですけど、iMac27mid2010でOS10.6.8で、メモリを8GBから16GBに増設したのですが、
非使用中を含めると10GBぐらい空きがあります。用途はネットとメールとiTunesとTwitter程度です。
Safariを常時30タブぐらい開いて使っているのでメモリ増設の恩恵を受けるのでは?と考えていたのですが
アクティビティモニタで見ると1GB位しか使っていません。そして何故か仮想メモリも1GB位あります、メモリ余っているのに。
システムにもうちょっと贅沢にメモリを使って欲しいのですが、何か方法はありますか?
スノレパだから余りメモリを使ってくれないのでしょうか?スノレパのみなさんメモリの使用状況はどんな感じでしょうか?
- 7 :名称未設定:2013/01/22(火) 00:19:02.50 ID:P/JAc9ze0
- >>6
うろおぼえなんだけど
10.7.5以上にしないと16GBは認識しないのでは?
- 8 :名称未設定:2013/01/22(火) 00:29:37.50 ID:hDUznqOw0
- >>7
iMacは関係ないんじゃね?
該当機種は2010モデルでも、MacBook/Proと、mini。
- 9 :名称未設定:2013/01/22(火) 00:58:41.10 ID:cmBu9oha0
- 10.8の次って10.6.9だろ?
- 10 :名称未設定:2013/01/22(火) 01:00:15.55 ID:P/JAc9ze0
- >>8
そうだったか
ごめん
- 11 :名称未設定:2013/01/22(火) 01:34:25.22 ID:33A0vunv0
- こんな感じです
http://i.imgur.com/SKRbQqn.png
- 12 :名称未設定:2013/01/22(火) 08:16:51.45 ID:qE+AwV/I0
- >>8
mid2010のMBPですが16Gは要するに認識しないってことですよね?
OS関係ないですよね?
- 13 :名称未設定:2013/01/22(火) 09:32:40.53 ID:ArZ7/kGV0
- >>11
この仮想メモリってのはスワップとは別だから
気にする必要はない
- 14 :名称未設定:2013/01/22(火) 11:06:24.84 ID:P/JAc9ze0
- >>12
MacBook,MacBook Pro 13インチ, Mac mini Mid 2010 ユーザーの方に朗報です。OS X 10.7.5以降と最新EFI アップデートで16GB(8GBx2)メモリに対応していることが確認されました。
http://vintagecomp.livedoor.biz/archives/51738907.html
- 15 :名称未設定:2013/01/22(火) 12:20:16.42 ID:qE+AwV/I0
- >>14
ありがとうございます。
自分も調べてこれみましたが、15インチなんで無理なんですかね。
- 16 :名称未設定:2013/01/22(火) 12:23:02.37 ID:3tKT6BkF0
- >>15
チップセットが違うから無理
- 17 :名称未設定:2013/01/22(火) 16:59:33.76 ID:FHK28wgD0
- そろそろメモリ的に限界なんだけど、新機種買ったらMountain Lionだからなぁ……
Snow Leopard Server買ってParallelsに入れるかな
- 18 :名称未設定:2013/01/22(火) 18:37:33.16 ID:ArZ7/kGV0
- そこまでしたらもはや面倒くささが上回らないか?w
- 19 :名称未設定:2013/01/22(火) 19:11:10.35 ID:M09SBzKf0
- 新機種買ったらすなおに山ライオン使うよ俺は
- 20 :名称未設定:2013/01/22(火) 19:12:02.40 ID:cPtbQYlZP
- 今でもSnow Leopard Serverって買えるの?
- 21 :名称未設定:2013/01/22(火) 19:31:39.15 ID:pshtK48f0
- >>20
今日、注文していた米国版(Unlimited)が届いた。
急いでたので、送料込みの80ドルで買った。
もうちょっと安く買うこともできたと思う。
もちろん、新品未開封で日本語も使える。
- 22 :名称未設定:2013/01/22(火) 20:55:18.56 ID:BXSH4BQI0
- えらい安いね、ドコで買ったの?
eBayだと$99…送料入れると$130ぐらいになっちゃうんだよな。
- 23 :名称未設定:2013/01/22(火) 20:59:34.72 ID:pshtK48f0
- >>22
eBayで60ドル+送料20ドルで買った。
即決だったので、この値段。
もっと安い出品もあったんだけれど
履歴を見て、この人から買うことに決めた。
商品番号、「Snow Leopard Server」「Snow Leopard Server 10.6.3」などで
検索してみては?
- 24 :名称未設定:2013/01/23(水) 00:34:18.13 ID:ooYnObYp0
- snowleopardのインストールディスク買ったんですけど、インストール途中の再起動後に残りのデータのインストールが始まりません。
ディスク起動も試したんですが、上手く起動してくれませんし、、
内臓ドライブが壊れて外付け使ってるのが問題なんですかね?
上手いやり方知ってる人いませんか?
現osは10.5.8で、本体はimacの2009年verのミドルスペックです
- 25 :名称未設定:2013/01/23(水) 00:42:24.05 ID:Xl0uF/ms0
- XP化してるのか…。
- 26 :名称未設定:2013/01/23(水) 00:59:29.51 ID:aqPeQOxT0
- >>23
ありがとう。
もうちょっと深く探してみるよ。
- 27 :名称未設定:2013/01/23(水) 10:39:40.11 ID:y+AwCYBQ0
- >>24
ディスク起動ができないことが問題。
それの解決が先。
http://support.apple.com/kb/HT1948?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP
- 28 :名称未設定:2013/01/23(水) 11:30:55.05 ID:0Y4H+Ldi0
- >>24
ディスクイメージ化してみるとか
- 29 :名称未設定:2013/01/23(水) 17:15:41.06 ID:FYPz+StV0
- イメージでは起動できないだろ
- 30 :名称未設定:2013/01/23(水) 17:31:31.18 ID:UdJ58IBJ0
- >>24
そのSnow Leopard、中古じゃないよね?
最初のロットでは、機種によってインストールできない不具合があったんじゃないかな。
- 31 :名称未設定:2013/01/23(水) 18:30:40.84 ID:FYPz+StV0
- ということで、27でも無理なら
少し前のmacbookなどの内臓DVDがある機種などを
用意して、Lan共有。
USBのHDDなどにOsを入れ、そこから起動してインストール。
とか
- 32 :名称未設定:2013/01/23(水) 18:31:12.72 ID:FYPz+StV0
- 共有とHDDは別の手ね
- 33 :名称未設定:2013/01/24(木) 00:35:51.10 ID:KUrdEREj0
- >>27-32
すいません、返信遅れました!ありがとうございます!
友達のMacBookと共有を試してみようと思います。半ば諦めてたので光が見えてきました。
中古じゃないです。ググるとよく出てくる、ディスクを一旦拭いてください、みたいなメッセージが出るタイプのトラブルでもないですし、、、
とりあえず試してみます。ありがとうございました!
- 34 :名称未設定:2013/01/24(木) 00:55:22.25 ID:/NfvCZ/50
- ,、,, ,、,, ,, ,,
_,,;' '" '' ゛''" ゛' ';;,,
(rヽ,;''"""''゛゛゛'';, ノr)
,;'゛ i _ 、_ iヽ゛';,
,;'" ''| ヽ・〉 〈・ノ |゛゛ `';,
,;'' "| ▼ |゛゛ `';,
,;'' ヽ_人_ / ,;'_
/シ、 ヽ⌒⌒ / リ \
| "r,, `"'''゛´ ,,ミ゛ |
| リ、 ,リ |
| i ゛r、ノ,,r" i _|
| `ー――----┴ ⌒´ )
(ヽ ______ ,, _´)
(_⌒ ______ ,, ィ
丁 |
| |
- 35 :名称未設定:2013/01/25(金) 00:24:51.89 ID:k+lxvOt10
- ライオンさんwww
チーーッス!wwwwwwww
- 36 :名称未設定:2013/01/25(金) 00:29:50.32 ID:AlFICDPc0
- 今年はなにか出るんだっけ?
- 37 :名称未設定:2013/01/25(金) 00:55:48.95 ID:vFTpMpY90
- OS X 10.9 Lynx(オオヤマネコ)
- 38 :名称未設定:2013/01/25(金) 07:02:15.63 ID:jx3Y5Yid0
- OS X 10.9 Mike(雑種)
- 39 :名称未設定:2013/01/25(金) 21:21:15.04 ID:3FQn5HXT0
- 通称スノレポだろ
- 40 :名称未設定:2013/01/25(金) 21:36:22.59 ID:AlFICDPc0
- ?
- 41 :名称未設定:2013/01/25(金) 23:35:50.68 ID:UdjTAlIv0
- お、おれは大熊猫を待つぜっ
- 42 :名称未設定:2013/01/26(土) 00:17:39.26 ID:MAsKYc280
- >>37
6月のWWDCで発表なのかな
http://applescoop.com/2012/11/17/exclusive-mac-os-x-10-9-will-be-named-lynx/
- 43 :名称未設定:2013/01/26(土) 06:13:44.75 ID:UxUUxpzZ0
- ちなみにLynxはおおやまねこではなくやまねこ
- 44 :名称未設定:2013/01/26(土) 14:40:58.15 ID:D0yjOigB0
- おまけにカリフォルニアゲームズがついたりはしないのか
- 45 :名称未設定:2013/01/27(日) 23:00:32.30 ID:kKUgIxdK0
- リンクスではC2Dは切り捨てられちゃうかな...
- 46 :名称未設定:2013/01/30(水) 13:42:23.66 ID:QZRHSpep0
- あーServerって尻要るんだな…
- 47 :名称未設定:2013/01/30(水) 14:42:39.48 ID:MMjiSK7+0
- >>46
どうした?
特に断りがないのに、中古でディスクだけ買ってシリアル付いてこなかったなら、それ文句言えるはずだぞ
- 48 :名称未設定:2013/01/30(水) 16:51:36.28 ID:mi2HEh2C0
- もうアプデは打ち切られたんだっけ?
もうずいぶんiTunes11のアプデ催促しか来ない
- 49 :名称未設定:2013/01/30(水) 17:09:40.89 ID:ar5XVb5v0
- Javaのセキュリティアップデートが久しぶりにあったぐらいかな。
よほどの穴が見つからない限り放置だと思うよ。
- 50 :名称未設定:2013/01/30(水) 17:15:01.93 ID:mBzjOiTF0
- javaもスノレパに載ってる6はサポート終了だからもう無いだろうな。
- 51 :名称未設定:2013/01/30(水) 17:18:49.69 ID:mi2HEh2C0
- >>49-50
レスd
じゃあ自動アプデ通知切っても大丈夫そうだね
- 52 :名称未設定:2013/01/30(水) 17:21:12.19 ID:ar5XVb5v0
- 負荷高いわけでもないし、わざわざ切らなくてもいいんじゃない?
iTunesの催促が嫌なら個別に停止オプション入れとけばいいし。
- 53 :名称未設定:2013/01/30(水) 17:24:30.68 ID:1Y9vreia0
- 自動アプデ通知切って、このスレにアプデキター!って書き込みがあったら
手動でアプデすればよろし。
- 54 :名称未設定:2013/01/30(水) 17:33:41.95 ID:mi2HEh2C0
- >>52-53
とりあえず毎週確認から毎月確認に変更しときました
個別に停止オプションというのがちょっと分からないんだけども
iTunesの環境設定で自動アプデ通知は切ってあるのに
System Preferenceのほうでアプデ確認を毎週するように設定してあったから
こっちがちょっとうっとうしかった
まああと一年くらい粘ってから買い換えですな
- 55 :名称未設定:2013/01/30(水) 19:17:03.51 ID:LnU38RFT0
- >>54
ソフトウェア・アップデートのリストにiTunesが出るだろ
そのリストのiTunesを選ぶ
おもむろにDeleteキーを押す
出てこなくなる
- 56 :名称未設定:2013/01/30(水) 19:56:13.38 ID:bONt9cVu0
- そんなにiTunes11ってだめなのか
動作がやたら重くなるとか?
- 57 :名称未設定:2013/01/30(水) 20:04:40.23 ID:HzB9QFQo0
- このままiTunes10.7でセキュリティや新しいiOS、デバイスに対応できるのだろうか
- 58 :名称未設定:2013/01/30(水) 20:06:31.33 ID:mi2HEh2C0
- >>55
そ、その発想はなかった…
iTunesはもう手動アプデ以外あり得ないので、消しときます
ありがとう
- 59 :名称未設定:2013/01/30(水) 20:20:57.94 ID:c/2OydIS0
- >>58
できるわけないやろ
- 60 :名称未設定:2013/01/30(水) 21:40:36.65 ID:HzB9QFQo0
- できるぜ
Bsキーと言った方がわかりやすいか
押すと"リストからアップデートOOを取り除いてもよろしいですか?"
というメッセージが出る
- 61 :名称未設定:2013/01/30(水) 21:50:22.73 ID:ar5XVb5v0
- >>57
iOS6.1へのアップデートは、iPhone 5/iPad 3rdともうまくいかなかった。
デバイス側でアップデートしたけど、その後の同期は問題ない様子。
- 62 :名称未設定:2013/01/30(水) 21:56:53.36 ID:c/2OydIS0
- >>60
知ってる、メニューにもあるからそっちのほうがわかりやすい
……安価ミスったわすまん
- 63 :名称未設定:2013/01/31(木) 02:09:48.38 ID:Ih3I2MWy0
- >>55
知らなかった
>>54じゃないけどいいこと教えてもらったぜ
- 64 :名称未設定:2013/01/31(木) 13:21:44.80 ID:0nxp3QMp0
- >>56
うるせーかす黙ってろ情弱
いっぺん死んでこいやおら!!!
頭わいてんじゃねーのかてめー!
- 65 :名称未設定:2013/01/31(木) 14:27:03.63 ID:4OGuucLy0
- iTunes 11批判する人って変な人多いねw
Snow LeopardとiTunes 11の組み合わせ結構気に入ってるんだけどな
- 66 :名称未設定:2013/01/31(木) 15:08:51.12 ID:gYa743ZD0
- いきなり何言ってんだこの馬鹿
自分と趣味が違う奴は全員変な人に見える妄想病患者か
- 67 :名称未設定:2013/01/31(木) 15:10:30.23 ID:h36G+PZF0
- おれもその組み合わせ使ってるが、正直失笑もんだと思うわ
- 68 :名称未設定:2013/01/31(木) 21:55:29.16 ID:81blUqk8P
- これからはタイトルバーのダブルクリックで最小化しない方向でいくの?
- 69 :名称未設定:2013/02/01(金) 00:22:13.60 ID:e+/MeB9v0
- アップデート来た!
- 70 :名称未設定:2013/02/01(金) 01:25:35.15 ID:1b7ofraC0
- え? 10.6.9 !?
- 71 :名称未設定:2013/02/01(金) 08:39:48.40 ID:a1J6VwmK0
- >>69
お使いのソフトウェアは最新です。
- 72 :名称未設定:2013/02/01(金) 11:41:35.18 ID:kwJBwOFk0
- やった!まだ最新だ!
- 73 :名称未設定:2013/02/01(金) 13:22:15.77 ID:fZjJG3OE0
- これからもずっと最新なんじゃね。
- 74 :名称未設定:2013/02/01(金) 21:57:22.04 ID:e+/MeB9v0
- すまん。アップデートはiOSだったわ。
- 75 :名称未設定:2013/02/02(土) 01:33:53.70 ID:y4LeoSWBP
- 遅まきながらアップルストアで¥1,700円で買いました。ヤフオクより安いw
- 76 :名称未設定:2013/02/02(土) 15:30:01.39 ID:lMRGhfHF0
- マシソンじゃねーかwww
JREが1.6.0_39になるだけだけど
http://support.apple.com/kb/DL1573
でもOS X本体やSafariの脆弱性は放置されたままだから、
いい加減10.7 LIonにアップグレードするかな
- 77 :名称未設定:2013/02/03(日) 00:21:50.96 ID:XL6RpRZS0
- LionにするくらいならMountain Lionだろう
- 78 :名称未設定:2013/02/03(日) 01:48:33.96 ID:Yi2lTwfW0
- 本当に来てるとは
- 79 :76:2013/02/03(日) 07:42:36.39 ID:gsQFpVfG0
- >>77
Lion無償アップグレード権付きの期間に購入した、
型落ちAir(2010年13.3インチ、Core 2 Duo 2.13GHzモデル)を
スノレパのまま使い続けていたんで。。。
10.8はスルーして10.9出たら有償アップグレードするつもり
(過去の事例からいって、2世代前のOS Xはアップグレード対象になるはず)
- 80 :名称未設定:2013/02/03(日) 07:53:05.93 ID:AyuWTYmT0
- >>79
そのAirは10.6の動態保存用にして、新しいAir買おうぜ!
- 81 :名称未設定:2013/02/03(日) 09:05:32.25 ID:F1mU2/F90
- おお!!
Apple Java for Mac OS X 10.6 Update 12
- 82 :名称未設定:2013/02/03(日) 10:28:20.94 ID:zdRIwsTR0
- F1シーズンが始まる前に対処してくれて助かった。
- 83 :名称未設定:2013/02/04(月) 20:27:04.44 ID:SbyfmOxN0
- お、アプデきたー
まだサポートしてくれるのか
アップルにしては親切だな
- 84 :名称未設定:2013/02/05(火) 02:22:59.74 ID:808p54wW0
- Javaがらみは放置するとえらい事になりそうだからなあ…
- 85 :名称未設定:2013/02/05(火) 02:31:22.84 ID:+XOvKjc+0
- Javaをすてちまった俺にはこねぇー
- 86 :名称未設定:2013/02/05(火) 09:00:39.95 ID:WecRAym80
- これは緊急アプデで18日が定例アップデートだそうで
次が最後
- 87 :名称未設定:2013/02/05(火) 10:57:51.51 ID:E5n0zZcs0
- OS-Xて、PCにライセンス出さないのかな
そろそろ出してもいいのに
- 88 :名称未設定:2013/02/05(火) 11:06:39.27 ID:9k71iEIY0
- >>87
30年前から聞き飽きた話だけれど
昔、Unix上で動くSysytem 7を開発・販売してたことがあったな。
- 89 :名称未設定:2013/02/05(火) 16:51:06.22 ID:JyWeSsSO0
- >>87
一時期macの互換機があった
http://senj4.img.jugem.jp/20060517_183821.jpg
- 90 :名称未設定:2013/02/05(火) 17:01:23.31 ID:qUiavS/b0
- 今更だけどmotionのうpデータ、インストールエラーで悩み続けてた。
Apple Software Installer Update 1.0なるもであっさり解決。
こう言うのってお知らせどこに書いてるもんなの?
- 91 :名称未設定:2013/02/05(火) 17:45:24.86 ID:7AsKzQ150
- このさい10.6からJavaをなくすアップデートとか出せないの?
手動でできる?
- 92 :名称未設定:2013/02/05(火) 17:58:41.99 ID:DcM/8fmo0
- もちろん手動で消せる
- 93 :名称未設定:2013/02/05(火) 18:18:06.49 ID:hM5SoCON0
- /usr/bin/java/
/Library/Java/
/System/Library/Java/
/System/Library/Frameworks/JavaVM.framework/
↑この辺消せばいいの?
10.6はシステムにJava依存ってなかったっけ?
ま、自分はAdobe奴隷だから消したくても消せないんだけどさ……。
- 94 :名称未設定:2013/02/06(水) 00:08:02.81 ID:oxs0Ozj70
- iTunes11にしたら
「有効なiTunes Libraryじゃないから置き換えて古いのはリネームするよ」
的なアラートが出て、その後起動出来ませんでしたになって落ちる…
ちなみにiTunesフォルダはAirMacディスクに置いていて
10.8のMacのiTunes11上からライブラリアップデートして使っていたもの
- 95 :名称未設定:2013/02/06(水) 00:44:01.09 ID:XA5lZYMw0
- うちは11にしたらアートワークが全部音符になってた
それぞれの情報を見るとアートワークはあるんだけど表示されない
悲しい
- 96 :名称未設定:2013/02/06(水) 01:24:06.24 ID:zoOuRiO60
- スノレパアップデートしたらどさくさでiTunes11にされたよ
まだ起動してないけど戻したい
- 97 :名称未設定:2013/02/06(水) 10:16:47.03 ID:cf9gIMQi0
- >>93
>10.6はシステムにJava依存ってなかったっけ?
ねえよ
俺は相当昔に手動で削除したが、何の不具合も無い。
なお、昔の事なので、具体的に何を捨てたかまでは記憶に無い。
- 98 :名称未設定:2013/02/06(水) 14:18:01.02 ID:0+f+gz5z0
- アルミMacBookの液晶の右下より暗くなり
全体の1/4弱がやや暗い。
もう寿命かな、、。
- 99 :名称未設定:2013/02/09(土) 12:30:00.41 ID:Ms+xIFli0
- mac mini mid 2010 にて、EFIを1.5にしてもsnow leopardは動くのでしょうか?
アップデータはlionでしか動かないし、動作要件が10.7以上となっているんですよね。
ググっても今一動作報告にたどり着けなかったですorz
どなたか、関連情報ありましたら教えてください。
- 100 :名称未設定:2013/02/09(土) 21:20:33.73 ID:eNkAMOBl0
- >>99
2010MBPだけど、同じ内容のアップデートしてもSnow Leopard動いてるみたいよ
ttp://giragira.way-nifty.com/blog/2012/02/post-7050.html
- 101 :名称未設定:2013/02/10(日) 07:03:54.31 ID:xPX1YYMX0
- >>100
おお、ありがとうございます。参考になりましたー。
- 102 :名称未設定:2013/02/10(日) 10:18:26.79 ID:HIzp/HO70
- dockにしまったフォルダをポップアップじゃなく、
直接ウィンドウで開くようにできないかな?
ウィンドウ表示のアイコンが一番下にあるから、
中身がたくさんあると使いづらくてしょうがない
- 103 :名称未設定:2013/02/10(日) 10:39:54.79 ID:Oma1gJvM0
- >>102
フォルダのエイリアスつくってそれをDockに入れればいいじゃん
- 104 :名称未設定:2013/02/10(日) 10:49:00.67 ID:Le7xXVJs0
- >>102
Command + クリック だと Command キー押す分、手間がかかる、
ということ?
- 105 :名称未設定:2013/02/10(日) 11:03:24.82 ID:HIzp/HO70
- >>103-104
ありがとう!
見当ちがいに環境設定で探しまくってた
- 106 :名称未設定:2013/02/10(日) 11:04:04.68 ID:J7EYjrnK0
- >>102
俺は 右クリック → "○○"を開く を使ってるな
- 107 :名称未設定:2013/02/10(日) 11:49:20.41 ID:HIzp/HO70
- >>106
ここで設定を決めることになってたのか…orz
知らなかった、ありがとう!
- 108 :名称未設定:2013/02/12(火) 20:22:15.82 ID:cbgLJ4Mf0
- 10.4からアマゾンで売ってる10.6.3はインストールできますか?
高いけど何が違うんでしょうか・・
AppleStoreの1700円で販売してるものは10.5が必要らしいところまでは分かりました。
初代intelmacmini solo C2D T5600 RAM2G SSD換装
脳みそ化石ですまん。
- 109 :名称未設定:2013/02/12(火) 23:31:34.28 ID:am7Q0PX40
- >>108
違いはないのでは?
Amazonでは昔の値段で売ってるだけでないかと。
ちなみに、昨年は、Snow Leopardは無償でアップルから配られていた。
- 110 :名称未設定:2013/02/13(水) 00:35:53.51 ID:ks96eowr0
- 10.4(現在)→10.5(Leopard)→10.6(Snow Leopard)の2段階アップデートが必要
細かいことは下記事参照
ttp://www.computerworld.jp/topics/614/160229
10.4ユーザ向けにMac box setという10.5+10.6+おまけのセットが販売されていた
今も買えるかどうかは知らんが公式に問い合わせてみる価値はあるだろう
尼に限らず通販はどこも転売屋がボッタクリ値で売ってるからやめとけ
- 111 :名称未設定:2013/02/13(水) 00:37:21.01 ID:z1vJoakY0
- >>109
同じなんですね
機種が古いだけに買い換えたほうがよさそうですね。
足枷が多くてあまり使ってない状態なので・・
- 112 :108:2013/02/13(水) 00:55:22.04 ID:z1vJoakY0
- >>110
詳しくありがとうございました。
アマゾンでTigerからもOKという商品があったので別の物もあるのかと思っていました。
- 113 :名称未設定:2013/02/13(水) 10:12:31.48 ID:+D8jvTZW0
- AppleStoreの1700円の当時のQ&Aでは10.5は必要ない
ライセンス的には10.5からのアップデータってだけ
復刻販売でそれしか売ってないのでその辺りはたぶんグレー
- 114 :名称未設定:2013/02/13(水) 10:56:32.50 ID:EJGo0/Dt0
- 10.4Tigerから10.6.8SnowLeopardにアプデしても問題ないらしいよ
いちおう10.5Leopardのアプデ版なので、10.5入れてからとは言ってるけど
無視して入れてる人はたくさんいるっぽい
システムに問題が起きた人もほとんどいないらしい
- 115 :名称未設定:2013/02/13(水) 16:17:33.60 ID:YgBbEj1F0
- >>112
112よ「10.4ユーザ大勝利」というキーワードでググるのだ
- 116 :名称未設定:2013/02/13(水) 22:46:13.36 ID:Ay9w9FYP0
- Adobe Flash Player 11.6
- 117 :名称未設定:2013/02/13(水) 23:27:36.06 ID:1EoBaYrk0
- みんなFlash Playerは11.6入れてるの?
俺C2D 2.2GHz OSX10.6.8だけどFlash Playerは10.3の最新版を追っかけてるわ
どうも11.6は重く感じてるからってだけだけど
- 118 :名称未設定:2013/02/13(水) 23:46:27.23 ID:H+eHidkV0
- セキュリティホールてんこ盛りだから最新版いれたほうがいいよ
- 119 :名称未設定:2013/02/13(水) 23:52:36.97 ID:WCQyeeFW0
- むしろアンインストールの方向で
- 120 :名称未設定:2013/02/14(木) 02:34:26.88 ID:f747fqUE0
- youtubeのfullHDでもほぼ無負荷だし良いんじゃねーの?
ちなみにC2D
- 121 :名称未設定:2013/02/14(木) 02:58:51.08 ID:0UtatmAZ0
- >>112
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1332238855/l50
- 122 :名称未設定:2013/02/14(木) 03:29:41.80 ID:Y9Pduezx0
- C2D2.1.6で10.6.8
11.6は全然重く感じないぞ
- 123 :名称未設定:2013/02/17(日) 01:35:17.86 ID:bUWlGY/I0
- youtubeはオリジナルを選択すると糞重い動画がある。
HDかと思ったら変換されてて軽いのもあるね
- 124 :名称未設定:2013/02/17(日) 09:30:40.18 ID:I0T0KzDi0
- ウチのEarly 2006にはHDムービー自体が無理・・・
Air買って最新環境に移行して久しかったが
iCloudに移行したカレンダーを例の方法でiCalに表示してみた
しばらく使ってなかったEarly 2006に
最新のスケジュールが表示される様は何だか新鮮だ
こっちの表示の方がスッキリしてて良かったなーと思ったり
- 125 :名称未設定:2013/02/17(日) 15:30:19.06 ID:azWckN1q0
- そろそろos最新のにしようかな。。。次のosも出そうなカンジだけど。。。
ってか、2010のMBPに次のosは入らんやろな。。。HDDは全部フラッシュになってるみたいやし
- 126 :名称未設定:2013/02/17(日) 15:53:45.96 ID:rmWwKlbv0
- MBPmid2009だけどもうこのまま10.6動態保存してそろそろminiでも買おうかなあと思ってる
- 127 :名称未設定:2013/02/17(日) 16:00:54.10 ID:ut0flv2G0
- >>125
もうHDDも捨てたいように見えるよな
Retina(SSD)じゃない普通のMBP(HDD)を値上げまでしてさ
もうあと一歩でハードもOSも一つ階段を上りそうなところにいる
そろそろ買い換え時期だから、上がるならとっとと上がってほしい
- 128 :名称未設定:2013/02/17(日) 16:02:11.71 ID:lDrDb8XS0
- 10.6以降のOSを使うなら新しいMac買ったほうが幸せになれるだろうしな
俺の使ってるモデルなんてメモリ4Gだし新しいOS乗せるたら動かなくなりそうで怖いわ
- 129 :名称未設定:2013/02/17(日) 20:41:55.44 ID:bUWlGY/I0
- Appleから見たら数年前のmacよりも最新型44000円ぐらいのminiのほうが遥かに格上という
それに比べるとiPhoneあたりは利益があるからかサポートは長そうだ
- 130 :名称未設定:2013/02/17(日) 20:46:26.72 ID:6okh6gex0
- 現行ハードはまったく違う機械に移行する覚悟じゃないと買えないなー。
- 131 :名称未設定:2013/02/17(日) 20:47:44.52 ID:xlG6uGuK0
- >>130
流石にそれはない
- 132 :名称未設定:2013/02/17(日) 21:27:16.97 ID:I0T0KzDi0
- 10.6→10.8だけど、思ったほど違和感はないよ
スクロールが逆なのもすぐに慣れた
必要なアプリがあるため10.6まだ併用だけどどちらも無理なく使えてる
SSDは一度使ったら戻れないね、Fusionでもいいのかも知れないけど
でも今は円安値上げが始まってるし買うには微妙なタイミングだな
デスクトップはまだ値上げしてないんだっけ?そっち狙うなら今のうちか
- 133 :名称未設定:2013/02/17(日) 21:30:52.08 ID:c+l4/8uV0
- 10.8買って別パーテにでも入れときゃいいと思うよ
10.6が動くマシンで次の10.9が動く保証も無いし
iTunesがサポートされ続ける保証も無いし
- 134 :名称未設定:2013/02/17(日) 23:49:21.70 ID:g7FK49hv0
- >>132
スクロールが逆なのは設定で変えられるから
自分はスノレパ仕様に変えちゃったよ。
スノレパもMLも両方使うから直感的に動作がなるべくにてないと戸惑う。
- 135 :名称未設定:2013/02/18(月) 00:56:03.61 ID:WZ36xfJH0
- 職場で普通にxp使ってるから、ウチでも何となく環境を残したい。
そんな理由でスノレパから先に進めないでいる。
まだまだ現役で使えるしね。
- 136 :名称未設定:2013/02/18(月) 01:10:03.78 ID:A1VoKjnx0
- OSに必死になるのがよくわからんなあ
PCで何をしたいかだろ?OSのUIとか優先度低いけどなあ
目的のソフトが動かなくなってアプデすればいいとおもうけどなあ
- 137 :名称未設定:2013/02/18(月) 01:42:14.60 ID:Q1dx0VK10
- >>136
Macの場合、目的のソフトや周辺機器がOSアップデートすると動かなくなる
罠が多いので、目的意識がはっきりしている人ほど保守的になって
迂闊にOSのバージョンは上げたがらなくなる。
スノレパとそれ以降の壁はすごくでかいので、おいそれと人にも勧められない。
- 138 :名称未設定:2013/02/18(月) 01:46:46.70 ID:O7tFA0pc0
- >>137
デマもここまで行くと…
その理由でアップデートを避けるのは窓。
それとレパードとスノレパの間が壁。
スノレパとライオンの間には壁は無い。
- 139 :名称未設定:2013/02/18(月) 01:49:01.07 ID:sCh139Cd0
- >>138
信者きめー
- 140 :名称未設定:2013/02/18(月) 01:50:12.95 ID:6hzV5Age0
- ロゼッタの有る無しは巨大な壁だろ…
- 141 :名称未設定:2013/02/18(月) 01:52:33.00 ID:571Vyq5F0
- アップルトークの壁があった10.5→10.6
- 142 :名称未設定:2013/02/18(月) 01:57:39.35 ID:xeW0khxc0
- >>138
え?
>>139
経験的には昔から使ってる人ほど>>137のような態度を取るけどな
おれもそう
ブツクサ言いながらたまにお布施するのがほんとの信者
- 143 :名称未設定:2013/02/18(月) 02:37:37.30 ID:0xJkNqMr0
- この休日でOSを入れ替えて、Macintosh HDをMountain Lionにして、外部ディスクをSnow Leopardにした
Mountain Lionが遅いと散々言ってきたけど、意外とMacintosh HDだとそうでもないんだな
むしろ使いたてだからか速い気もする
あとはAppleがSnow Leopardを仮想マシンで動かすことを許してくれたらなあ……
- 144 :名称未設定:2013/02/18(月) 03:08:20.66 ID:EM2rRe3o0
- VMwareみたいに仮想化できたら良いな
ってそれまんまOS9のclassic環境だな
やっぱいいです
- 145 :名称未設定:2013/02/18(月) 04:08:39.87 ID:JPOub2LP0
- >>138
氏ね
- 146 :名称未設定:2013/02/18(月) 04:41:35.07 ID:O887YKAB0
- >>138
ええええ?
- 147 :名称未設定:2013/02/18(月) 07:54:04.92 ID:ATW0B5Z90
- 買い替えじゃなくて新しいの追加購入すればいいだけの話
- 148 :名称未設定:2013/02/18(月) 08:39:10.61 ID:wiCRzOw/0
- 思考停止してすぐ信者言い出すのもどうかと思う
アンチもカルト宗教だし
- 149 :名称未設定:2013/02/18(月) 08:59:07.12 ID:FLFeKAvl0
- SL機+最新OS機という2台体制がベストかな。
- 150 :名称未設定:2013/02/18(月) 09:20:58.17 ID:Wzz1O2sT0
- SL+win7 or 8でもいい気がしてる
- 151 :名称未設定:2013/02/18(月) 10:12:05.94 ID:wkwpphWE0
- 10.6 Snow Leopardから移行する際、障壁になるのは
10.7 Lion
・PowerPCアプリに非対応(Rosetta廃止)
10.8 Mountain Lion
・32ビットカーネル機能拡張に非対応(32ビットカーネルモード廃止)
http://support.apple.com/kb/HT4287?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP
- 152 :名称未設定:2013/02/18(月) 10:52:36.49 ID:BghfzFCb0
- 音楽系は最新OSへの対応が遅かったり、前と同じ環境にするのに費用も手間も掛かることが多いよ。
- 153 :名称未設定:2013/02/18(月) 11:00:21.05 ID:+0Vo3QGE0
- moutainlionにしたらスリープから復帰の時に異様に時間がかかることが多い
upgradeしてなんもいいことなかったわ これはdowngradeだわ
snowleopardに戻したい・・・
- 154 :名称未設定:2013/02/18(月) 11:30:36.74 ID:O7tFA0pc0
- >>151
かといって32bitアプリは動くし、powerpcアプリなんぞ今時誰が使ってるんだ。
PPCユーザーがアプリが無くて困る時代なのに。
10.6~10.7のソースの書き換えでいろんな新たな機能が追加されてるからむしろプログラマーは10.7~をサポートと言う形にする。
- 155 :名称未設定:2013/02/18(月) 11:43:00.99 ID:hdzPZCiO0
- ウチのプリンタ複合機はスキャナソフトがロゼッタ必須だ
- 156 :名称未設定:2013/02/18(月) 11:43:47.22 ID:5SeX16vu0
- >>155
買い直せ
- 157 :名称未設定:2013/02/18(月) 11:57:35.50 ID:aWSVjnSRP
- http://news.mynavi.jp/news/2012/11/05/013/index.html
3ヶ月ほど前の調査だが、
10.6ってまだMacOSではトップシェアなんだな
- 158 :名称未設定:2013/02/18(月) 12:04:38.91 ID:FLFeKAvl0
- 最新
http://news.mynavi.jp/news/2013/02/04/019/index.html
- 159 :名称未設定:2013/02/18(月) 14:32:39.74 ID:dwrq0Kb7P
- >>156
言葉に気をつけろ、カス
- 160 :名称未設定:2013/02/18(月) 14:44:51.69 ID:8AmJkSu10
- MBP使ってるけどMLだとクラムシェルとかスリープが不便と聞いてSLのままにしてるわ
- 161 :名称未設定:2013/02/18(月) 16:15:47.00 ID:JPOub2LP0
- >>154
>かといって32bitアプリは動くし、powerpcアプリなんぞ今時誰が使ってるんだ。
32bitアプリで一部動かない物はあるし
PPCアプリしか無い物も未だにある(ファイルの変換系に多い)
- 162 :名称未設定:2013/02/18(月) 16:57:18.01 ID:EM2rRe3o0
- うちの2007Intel-10.6.8は、VLC64bitが動かない
- 163 :名称未設定:2013/02/18(月) 17:32:25.83 ID:V8NANPHX0
- >>154
別に不自由してないのに、OSが変わったからと言ってアプリを一々買い替える方がアホだろ。
- 164 :名称未設定:2013/02/18(月) 19:44:31.06 ID:/5MXjHgT0
- 伸びてると思ったらまた単発となりすましか
- 165 :名称未設定:2013/02/19(火) 05:00:06.71 ID:mjYN/Tcd0
- Lion以降のCocoaの縦書きAPIとか、Snow Leopardより進化してる面が多すぎて泣けてくるけど重いって噂を聞きまくるから怖い
- 166 :名称未設定:2013/02/19(火) 06:18:53.92 ID:je7Oa6XD0
- TinkerToolなどで無意味なギミックアニメーション
(スクロール跳ね返り、オープンエフェクト、他諸々)なんかを切っていくと
軽くなって操作もやりやすくなるんだが
その結果、あぁSnow Leopardは良かったなぁと再認識するのが難点
- 167 :名称未設定:2013/02/20(水) 10:57:29.38 ID:4Ywbn6UH0
- MLとSLをパーテ分けして一つのマックに入れるとなると、容量食ってるtunesの音楽データをどうするのか、考えるだけで答えが出ない。。。
二つ並存させても、結局おs再起動メンドくさくなるの目に見えてるし。。。何よりバックアップ二つするのがメンド臭い。。。
VLCとmactheripper314r、cccが使えるならMLに移行してもイイかな。。。どうなんだろ?使えんの?
- 168 :名称未設定:2013/02/20(水) 11:39:40.09 ID:2ONtoa5I0
- OS X 10.6 の Java SE 6 を 1.6.0_41 に更新するアップデータ
- 169 :名称未設定:2013/02/20(水) 12:34:29.77 ID:acAWUs7u0
- >>167
普段はMountain Lionにして
VMWare Fusionで、Snow Leopard Serverを動かしたら?
Serverは新品がオクで6000円くらいで売ってる。
円安でeBayで買うより安くなってしまったな。
- 170 :名称未設定:2013/02/20(水) 15:59:36.83 ID:q5sJUq8A0
- iOSみたいな新化にして欲しいと思ったり
アプデしてもほとんどのソフトが普通に動いてる
同じAppleなのかと思ってしまう。
動かなかったり対応してないとまじ凹む
- 171 :名称未設定:2013/02/20(水) 16:02:29.68 ID:J8fqSoKR0
- 新化??
- 172 :名称未設定:2013/02/20(水) 16:04:34.51 ID:h3VfC/ux0
- >>168
マジだった
Java for Mac OS X 10.6 アップデート 13
72.4 MB
- 173 :名称未設定:2013/02/20(水) 16:53:47.51 ID:RQlusGY50
- ブラウザのJAVAプラグイン自動無効化か
手動で無効にしてたから、意味あるのかどうかわからんが
とりあえず入れといた
- 174 :名称未設定:2013/02/20(水) 16:56:05.72 ID:r8d8GK0U0
- >>167
プレイリストの管理やiOSデバイスの同期を片方のOSのみでやるなら、
iTunesで同じデータの場所を見にいくように指定すればいいんじゃない。
状態を完全に同期するなら、iTunes Libraryや初期設定のファイルを
ハードリンク化して運用しなきゃいけないと思う。試してないけど。
ちなみにVLCもCCCも最新版は10.8で動く。MtRは……違法化した。
- 175 :名称未設定:2013/02/20(水) 21:22:07.15 ID:3dTjhh110
- 今、アポストアで売ってるスノレパのバージョンっていくつかね?
- 176 :名称未設定:2013/02/20(水) 21:24:28.26 ID:Q5HIe/gq0
- >>175
パッケージは、10.6.3から上がってないね
- 177 :名称未設定:2013/02/20(水) 21:26:57.65 ID:3dTjhh110
- >>176
即レスありがと〜。詰んだかも…orz
整備品でimac2011mid買ってきたんだけど、手持ちが10.6と10.6.3。
スノレパインストールする方法ないかね?
- 178 :名称未設定:2013/02/20(水) 21:31:33.37 ID:GPeaPXNJ0
- >>177
>スノレパインストールする方法ないかね?
インターネットでよく探しなさい
たいていのものはあるぞよ
- 179 :名称未設定:2013/02/20(水) 21:58:35.42 ID:/VpFZHi40
- スノレパがインストールできる機種で10.6.8まで上げてからコピーすればいい
- 180 :名称未設定:2013/02/20(水) 22:23:05.72 ID:3dTjhh110
- >>178
検索続けますツ
>>179
不可視フォルダごとコピーすればいけるかね。やってみるかぁ。
- 181 :名称未設定:2013/02/20(水) 22:28:38.20 ID:/VpFZHi40
- システムの復元も知らないド素人だったか
- 182 :名称未設定:2013/02/20(水) 22:37:24.20 ID:3dTjhh110
- >>181
復元・・・CCCとか?
最近、いじってなかったもんで、すんません。
- 183 :名称未設定:2013/02/20(水) 22:43:40.59 ID:3dTjhh110
- >>181,182
自己レスですが、ディスクユーティリティでいけるかもですかね。
いろいろヒントありがとうです。がんばってみます。
- 184 :名称未設定:2013/02/21(木) 02:47:38.54 ID:iaYRTGd30
- とりあえずソフトウェアアップデートのセキュリティ関連は全部インストールしとけってことですね
- 185 :名称未設定:2013/02/21(木) 13:41:56.46 ID:MWyTpovC0
- >>174
cccの最新版、有料になったんですよね。。。英語でメッセージが出て、何も考えずにアップデートしてしまい、古いのに入れ直した。。。
vlcとmtrが使えるなら、全面的にML入れてみるかなー、クリーンインストールとかメンド臭い作業が待ち構えてるので躊躇してるんだけど。。。
普通にapp storeからDLしてインストールしたら、今入ってるアプリやtunesのデータは、そのままでOSだけバージョンアップするんですよね?
OSXはtigerとスノレパしか使った事ないんで、スゴい進化だな!と思いますね〜
- 186 :名称未設定:2013/02/21(木) 14:57:04.53 ID:lSY+Du9D0
- CCCくらい金払ってやれよ……入れ直すくらい必須なんだろ?
ウン万円取られるわけでもあるまいし
- 187 :名称未設定:2013/02/21(木) 16:34:06.11 ID:hdOYtMqs0
- >>169
>Serverは新品がオクで6000円くらいで売ってる。
>円安でeBayで買うより安くなってしまったな。
そのくらいで買えるのかと思って検索したら
日本のアマゾンでも売ってて驚いた
6500円だった(配送無料)ヤフオクよりちょっと高い
- 188 :名称未設定:2013/02/21(木) 16:41:51.20 ID:vWGIhDe00
- >>187
オクで最安値が5,950 円(送料込み)だった。
おれは先月、eBayで、50+20ドル(送料)くらいで買ったよ。
先月まで、ヤフオクではServerが1万7000円とかで売られてたんだよなw
- 189 :名称未設定:2013/02/21(木) 16:49:50.50 ID:hdOYtMqs0
- >>188
アメリカで大量に放出されたのかねぇ
仕入れ値が知りたいような知りたくないようなw
- 190 :名称未設定:2013/02/21(木) 17:04:05.21 ID:vWGIhDe00
- >>189
50+20ドルで買ったとき、
バイヤーからメールで連絡がきた。
ある程度、転売目的で注文するなら40ドルで卸すと言われた。
ただし、送料が高いので、結局、60ドルくらいになる。
米国内発送は無料らしいので
本気で転売するなら、日通を使うけど
それでも50ドルくらいかなあ。
6000円での販売じゃ、商売にならんね。
- 191 :名称未設定:2013/02/21(木) 17:43:09.51 ID:vWGIhDe00
- >>190
バイヤーじゃないや。セラーか。
- 192 :名称未設定:2013/02/22(金) 06:02:07.32 ID:uBsYQXAZ0
- このあいだのJAVAアップデートはこれか?
めちゃめちゃ重大じゃん
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130220-00000011-reut-bus_all
- 193 :名称未設定:2013/02/22(金) 15:44:20.38 ID:9uOU1W2h0
- でも最新のアップデートなんだけど6の時点で最新じゃなくね・・
- 194 :名称未設定:2013/02/22(金) 16:21:41.66 ID:XgeOP2rB0
- 最後のJava6セキュリティアプデだよ
10.6は、残るはiTunesのみかな
- 195 :名称未設定:2013/02/24(日) 20:36:38.97 ID:OMIzFeRr0
- 今日macminiにスノレパ入れたはいいけど重くてだめだ
さすがに初代は性能不足・・
ネットするにも動画ハード支援がないとここまできついのか
- 196 :名称未設定:2013/02/24(日) 21:11:52.21 ID:qzqdjwbw0
- 初代Mac miniってPPCじゃないの?
- 197 :名称未設定:2013/02/25(月) 02:26:41.80 ID:syL4yXF50
- RAMだけ増設すればCoreDuoのmacでもスノレパは使えるよ
作業内容によるけど
- 198 :名称未設定:2013/02/25(月) 02:56:39.32 ID:7ZJbJoljP
- 初代mac miniはインテル入ってないんてるだからw
- 199 :名称未設定:2013/02/25(月) 22:49:45.37 ID:MYqfAMzG0
- CoreDuoのiMac(メモリわずか1.5G)でも使えてるから
ただしHD動画はもう無理
LibreOfficeその他いくつかのアプリも
重すぎて事実上動作不能になった
- 200 :名称未設定:2013/02/26(火) 00:34:42.54 ID:WoFjahY+P
- うちのMac mini (2009頃の)はメモリ4Gだが10.6.8サクサク動いてるよ。
- 201 :名称未設定:2013/02/26(火) 01:23:27.61 ID:nVR2xVyU0
- なんかトンチンカンなレスが多いな
- 202 :名称未設定:2013/02/26(火) 01:34:19.79 ID:ADkJn/Zv0
- 古いソフトは古いOSで使ったほうが長持ちする
うちのオフィス2000だかもOS10.1くらいとメモリ256Mで現役使用中
無理してアプデするよりオフラインで現状維持したほうがいい
- 203 :名称未設定:2013/02/26(火) 02:00:01.23 ID:XOxsLZXb0
- >>202
Mac OS X 10.1?
安定せんでしょ?遅いし。
- 204 :名称未設定:2013/02/26(火) 02:04:56.88 ID:m8QRWUqP0
- 10.1ほめてる奴初めて見た
- 205 :名称未設定:2013/02/26(火) 02:11:32.52 ID:ADkJn/Zv0
- 電源落としてたから適当に言った
いま確認した
iBook
OS10.2.8
メモリ256MB
プロセッサ500MHz PowerPC G3
2001年に買ってもう12年目だが、オフィス専用で使ってる
さすがに液晶は焼けて、起動直後は真っ赤だがw
- 206 :名称未設定:2013/02/26(火) 03:35:05.09 ID:XWM1Qkbm0
- LibreOfficeじゃなくてOpenOfficeの最新の奴の方が良いと思う
- 207 :名称未設定:2013/02/26(火) 05:02:27.00 ID:XOxsLZXb0
- >>205
なにもわかってないんじゃね?
- 208 :名称未設定:2013/02/26(火) 05:12:36.95 ID:ADkJn/Zv0
- ガタガタうるせぇなあ
ケチつけたいだけかよカスが
- 209 :名称未設定:2013/02/26(火) 05:15:15.21 ID:mvFKcmy/0
- スノレパのスレで何をほざいてるんだと。
- 210 :名称未設定:2013/02/26(火) 11:42:19.83 ID:m8QRWUqP0
- ジャガーもスノレバも彼には区別がつかない
- 211 :名称未設定:2013/02/26(火) 12:02:45.99 ID:RTNJRoSP0
- これはケチつけたくなる書き込みですなw
- 212 :名称未設定:2013/02/26(火) 12:14:05.47 ID:ZjpJ1Hiv0
- スレチ+頭悪い+態度悪いとかどこの大三元だよ役満かよ
- 213 :名称未設定:2013/02/26(火) 13:26:42.90 ID:cueoXFvC0
- フルボッコかいなw
- 214 :名称未設定:2013/02/26(火) 14:48:00.12 ID:+TRB38KH0
- >>202
>オフラインで現状維持
割れ厨かよ。
- 215 :名称未設定:2013/02/26(火) 15:02:27.58 ID:GQQIIZ1a0
- パソコンは2chやるための箱じゃないんだから。
用途によっては普通だろ
G3でもTigerくらいが一番快適な気がするけど
- 216 :名称未設定:2013/02/26(火) 15:06:18.87 ID:xP90bZ+E0
- G3なんてゴミなんか何入れても同じ。
OS 9とでも遊んでろ。
- 217 :名称未設定:2013/02/26(火) 15:14:23.13 ID:WoFjahY+P
- G3懐かしいな。DT233だったかな。
買ったときは速かったw
でもOS10まで使ったかな?
- 218 :名称未設定:2013/02/26(火) 15:38:55.23 ID:+MF3KFsD0
- G3ってMDDや大福あたりから見ればゴミだったけど
PB2400やPM8500あたりのアップグレード用には神で
2003年頃は、ユーザーによって結構な温度差があったな
そういう意味では今のスノレパMBPとかもそんな感じかなぁ
Retina MBPとそれ以前みたいな。
- 219 :名称未設定:2013/02/26(火) 16:04:01.04 ID:ZjpJ1Hiv0
- もはや10.6スレじゃなくてただの懐古スレになってしまった
- 220 :名称未設定:2013/02/26(火) 16:15:22.23 ID:AaxJxtHq0
- 安定してるから特に不満ないしね
safariがアイコンのデータベース、クッキー、キャッシュ貯まると遅くなるくらい
firefox久しぶりに使ったら爆速
- 221 :名称未設定:2013/02/26(火) 16:20:24.47 ID:HRbczpW70
- iCloudでiPhone/iPadと同期できないのがキツイなあ。
- 222 :名称未設定:2013/02/26(火) 18:33:04.57 ID:RSUhRfkc0
- でも、幸か不幸かそこだけなんだよね。
- 223 :名称未設定:2013/02/26(火) 20:30:19.47 ID:zeB0CXgt0
- iCalを例の方法で同期してるけど
なんか最新じゃなくてちょっと前の状態が表示されるんだよなぁ
まぁもうメイン環境じゃないからいいんだけど
- 224 :名称未設定:2013/02/27(水) 08:21:38.21 ID:HQl6u6000
- GoogleCalenderでやるとiCalもiPhone/iPadの無料カレンダーもほぼリアルタイム
で反映される。
- 225 :名称未設定:2013/02/27(水) 13:16:26.57 ID:T+kH47j+0
- 最近SLにしたんだけどQuick Lookでmkvが見れないのは仕様?
Perianは入れてる
- 226 :名称未設定:2013/02/27(水) 19:47:22.64 ID:CXe2KqhJ0
- QuickTime Playerのinfo.plistにmkvのエントリを書き加える必要がある
手順は mkv quicklook で検索
- 227 :名称未設定:2013/02/27(水) 20:52:53.88 ID:+3y9UbAk0
- GoogleCalenderは選択肢としてありえません
- 228 :名称未設定:2013/02/28(木) 03:22:00.24 ID:A9+Ry4E80
- 同意
- 229 :名称未設定:2013/02/28(木) 10:19:09.66 ID:7kP8pQqQP
- どうせグーグルだから、というしょうもない理由だろ
- 230 :名称未設定:2013/02/28(木) 10:21:13.69 ID:j2cHXjdP0
- Googleの定款読んだ後でもそう言えるお前が羨ましい。
- 231 :名称未設定:2013/02/28(木) 16:05:39.36 ID:A9+Ry4E80
- 知らぬが仏のGoogleです
- 232 :名称未設定:2013/02/28(木) 16:41:25.36 ID:J8lqb7n10
- ググ八でネット世界から抹殺とか
- 233 :名称未設定:2013/02/28(木) 16:51:20.68 ID:+zeDRLSq0
- 個人情報の事だろうけど、
それより便利さの方が勝ってGoogle Calendarはじめ
GmailやGoogle連絡先とか使ってるなぁ。
- 234 :名称未設定:2013/02/28(木) 19:08:05.25 ID:IKHTEBYo0
- >>227
あなたの日程など無価値だから心配無用
- 235 :名称未設定:2013/02/28(木) 20:04:49.10 ID:l3YA8KpY0
- ゴミども釣れてるなぁ
- 236 :名称未設定:2013/03/01(金) 00:05:00.60 ID:Faq/bMev0
- >>230
すげーなお前
グーグルの定款読めるんだ
- 237 :名称未設定:2013/03/01(金) 00:22:25.56 ID:OL3EWJCL0
- 個人情報云々言ってる奴に限って
ログイン名本名にしてたりする
- 238 :名称未設定:2013/03/01(金) 00:25:14.03 ID:9kxbvse20
- 偽名にしようと他で本名使ってたら紐付けられてるから
ほとんど意味無いな
- 239 :名称未設定:2013/03/02(土) 18:18:48.61 ID:Gs3JsVLK0
- Adobe、Flash Playerを緊急アップデート Macを狙った攻撃発生
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1302/08/news037.html
flash version test
http://www.adobe.com/jp/software/flash/about/
- 240 :名称未設定:2013/03/02(土) 18:20:47.39 ID:Gs3JsVLK0
- アドビ、「Flash Player」の緊急アップデートを公開--ゼロデイ脆弱性を修正
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130227-35028820-cnetj-sci
- 241 :名称未設定:2013/03/02(土) 19:27:56.45 ID:xchVVtWz0
- ネタが腐ってる
- 242 :名称未設定:2013/03/03(日) 16:05:27.26 ID:vWBdEDkK0
- >>239-240
ありがとう うっかり忘れてた
- 243 :名称未設定:2013/03/04(月) 07:48:10.24 ID:bEviYkZe0
- 初心者質問スレでもきいたんですが、有効な回答がなかったため、こちらでもう一度質問させていただきます。
Finder上でマウスやトラックパッドを使ってファイルをコピーや移動した時になる
「ぼえぇ〜ん」というサウンドエフェクトの音を変えたいのです。
この音はどのファイルに格納されているのでしょうか。/System/Library/
の中などを一通り見てみたのですが見つかりません。OSは10.6.8です。
どなたかご存知の方、ご教示お願いします。
- 244 :名称未設定:2013/03/04(月) 08:06:21.76 ID:ALTjQ6Qq0
- >>243
システム/ライブラリ/Soundsの中に格納されている。
システムは、ユーザーがいじってはいけないのものなので
サウンドを追加する場合は、
/User/Library/Soundsフォルダを作り、その中にAIFFファイルを入れるか
/Library/Soundsフォルダを作り、その中にAIFFファイルを入れる。
- 245 :名称未設定:2013/03/04(月) 08:39:54.54 ID:bEviYkZe0
- >>244
ご指摘のパスに格納されている14個のサウンドファイルを全部聴いてみましたが
「ぼえぇ〜ん」はありませんでした。
また仮に"~/Library/Sounds"に適当なサウンドファイルを入れるとして、
どうやってそれをコピー・移動に関連づけるのでしょうか。
- 246 :名称未設定:2013/03/04(月) 08:49:30.43 ID:ALTjQ6Qq0
- >>243
質問を勘違いしていました。
ごめんね。
で、これは、ちょっとおれにはわからないや。
すません。
- 247 :名称未設定:2013/03/04(月) 09:38:06.83 ID:xcMCfIKh0
- フリーウェアとかのFind Any FileやEasyFindとかでaifファイルを検索すれば
出てくると思うけど基本的にいじっちゃダメです。
- 248 :名称未設定:2013/03/04(月) 10:50:59.08 ID:r3JdpkYMP
- >>243
/System/Library/Components/CoreAudio.component/Contents/Resources/SystemSounds/system/Volume Mount.aif
- 249 :名称未設定:2013/03/04(月) 11:19:26.17 ID:UkoU4RGj0
- カスタマイズスレ落ちちゃったな
- 250 :名称未設定:2013/03/04(月) 11:40:15.49 ID:bEviYkZe0
- >>248
ありがとう、すご〜くありがとう
それです。
助かりました。
- 251 :名称未設定:2013/03/04(月) 22:29:36.07 ID:RFwgGB4U0
- XPのウィンドウズPCとLANケーブルで直結して
お互いのファイルをやり取りするとかそんなすごいことできるんですか?
プロバイダーの契約もいらないんですか?どういう風にググっていいのかも
分からないので教えてください。
- 252 :名称未設定:2013/03/04(月) 22:54:38.32 ID:bKRPvsO80
- WindowsとMacでファイル共有する
http://allabout.co.jp/gm/gc/19606/
- 253 :名称未設定:2013/03/04(月) 23:45:43.42 ID:sCgCMr360
- Lionでは良くなったのかな
スキャンのウィンドウの「概要」には呆れるんで
- 254 :名称未設定:2013/03/05(火) 00:07:49.05 ID:kzkJXtsS0
- snow leopard serverが安く手に入るってことで
Amazonで買おうと思うんだけど、Amazonのも10.6.3で大丈夫かな?
ヤフオクだと画像が現物みたいでわかるんだが。
Amazonで買った人おる?
- 255 :名称未設定:2013/03/05(火) 00:19:15.58 ID:gZomMord0
- >>254
Amazonと言っても、出品者は複数いる。
そしてその出品者も、よく入れ替わっているので
なんとも保証はできない。
まあ、10.6.3だとは思うけれどね。
- 256 :名称未設定:2013/03/05(火) 03:38:01.72 ID:xet3Osqo0
- 正直中古マーケットプレイスはヤフオクと同等以下と思った方が良い
新品でもまずいものがあるようだし
- 257 :名称未設定:2013/03/05(火) 14:39:30.06 ID:B2nPbGH40
- 俺も仮想用に押さえておきたくてserverをひとつ買おうと思ってる。
詳しいことを知らないので聞きたいんだけど、バージョンによって大きな違いでもあるん?
- 258 :名称未設定:2013/03/05(火) 18:07:51.52 ID:j8/zAKzs0
- 無知ですまんが
SLサーバって具体的にどんな使用法ができるの?
ファイル置き場ならどんなOSでもいいわけで。
例えばHDDがついていないMacからでもSLをブートできたりするんですか?
その場合レスポンスはギガビットLANでストレスなくFinder操作できるの?
質問厨ですまん
- 259 :名称未設定:2013/03/05(火) 18:12:43.54 ID:VpvnOjnE0
- 10.6.3というか最新版が欲しいのは、ただ気持ちの問題なんだ。
何かメリットデメリットがあるかどうかはわからない。
VMwareの仮想環境でロゼッタ試したい。
試したいだけ。
- 260 :名称未設定:2013/03/05(火) 19:13:53.33 ID:VBk2eadC0
- ハウスJavaカレー♪
- 261 :名称未設定:2013/03/05(火) 19:20:57.21 ID:26fbRtdO0
- カレー臭
- 262 :名称未設定:2013/03/05(火) 19:35:49.74 ID:1vI2015Oi
- 具が大きい
- 263 :名称未設定:2013/03/06(水) 01:29:18.49 ID:8tb5w5+E0
- Leopardからようやくバージョンアップしました...
ところで、Dockのスタックでグリッド表示したときのアイコンのサイズって変えられないでしょうか?
もう少しアイコンが小さいと一覧性が良いのですが...
- 264 :名称未設定:2013/03/06(水) 01:38:00.81 ID:N+QajLD3P
- >>263
それ自分も思ったんだけど無理っぽいっす。
あとときどきデスクトップのフォルダの並び順が勝手に変わるの何とかならんのかね。
とりあえずフォルダに番号つけて変わらないようにはしてあるんだけど。
- 265 :名称未設定:2013/03/06(水) 02:00:21.05 ID:8tb5w5+E0
- >>264
resありがと
ムリか〜
まあスクロールできるから慣れればいいか
- 266 :名称未設定:2013/03/06(水) 02:01:07.62 ID:TNH9CtH20
- >>258
オフィスや学校でもない限り、ネットブートは使い道ないよ…。
自宅鯖程度ならクライアント版に元から入ってるサーバを手管理すれば不足ないし、
サーバ版でありがたい点は、VPNやモバイルアクセスが構築できることぐらいかなー。
興味があれば、この辺がわかりやすいかも。
http://ascii.jp/elem/000/000/546/546571/
仮想環境では10.6のクライアント版の運用が禁止されているので、
しかたなくサーバ版を入れることに。
- 267 :名称未設定:2013/03/06(水) 02:17:32.06 ID:ak3Z1ZJzP
- どこでもmy macが使えなくなったと思うけどみんなどうしてるの
何かどこでもmy macのようなことが出来るソフトありませんか?
- 268 :名称未設定:2013/03/06(水) 03:20:44.05 ID:8CJrQRz+0
- Apple、「Java for Mac OS X 10.6 Update 14」をリリース
http://taisy0.com/2013/03/05/14640.html
- 269 :名称未設定:2013/03/06(水) 14:59:13.91 ID:s9ume9S30
- >>264
並び順がリセットされるのはSLのバグだったはず。
配置を記録して元に戻すAppleScriptがいくつかあるから調べてみるといい。
- 270 :名称未設定:2013/03/06(水) 17:35:49.04 ID:bAjl3IOy0
- missileを読み上げさせるとグラディウス気分になる
- 271 :264:2013/03/06(水) 18:22:36.19 ID:N+QajLD3P
- >>269
レスありがとうございます。
AppleScript探してみます。
- 272 :名称未設定:2013/03/06(水) 20:00:04.66 ID:RbJ7Sz1r0
- これから先はイタチごっこでjavaのアップデートでいつも最新になれる!
- 273 :名称未設定:2013/03/07(木) 19:39:00.16 ID:B7KtV1Yi0
- >>266
亀レスごめん
うーん、自分には必要のないもののようだけど
snow leopardは好きだし今なら安いので
勉強のためにも導入してみるわ
ありがとう
- 274 :名称未設定:2013/03/08(金) 22:00:45.37 ID:Z1dOsl610
- 今日届いたSLServer、メディア不良でした(´・ω:;.:...
即尼にゴルァするのもアレなんでCCCで吸い出してみたものの、どうすっかな〜
- 275 :名称未設定:2013/03/08(金) 22:23:08.26 ID:KrbQsi480
- >>274
おれもこないだ不良に当たった。
今出回ってるブツは、不良が多いのかね。
アップルからメディアを送ってもらうことになったんだけど
今日、台湾から、手焼きのものが届きました。
- 276 :名称未設定:2013/03/08(金) 22:31:18.76 ID:cUaEIiJE0
- そういえば無印ファミリーパックも、初期ロットはメディア不良騒ぎがあったっけ…
- 277 :名称未設定:2013/03/08(金) 23:32:54.95 ID:tVHjUPxs0
- CCCで作ったクローンをDVDに焼いて再度Fusionへインスコしたら今度はリンゴ画面から進まねえw
Toastが「読み込めなかったファイルは削除します」と言ってきたからやな予感はしてたんだけども。
ま、あれこれ考えても仕方がない。サポートに電話するわ。
- 278 :名称未設定:2013/03/08(金) 23:44:16.79 ID:bqz7iSic0
- 読み込みドライブ変えてみたら
- 279 :名称未設定:2013/03/09(土) 00:12:40.01 ID:3WlJZMjV0
- >>278
外付けUSBから読み込んでこのザマ。
内蔵はいわずもがなだし、USBにクローンを作れなかったらそれこそお手上げですわ。
DVDはこんな感じです。
http://imgur.com/jtIHaCb
光の加減で分かりづらいが、表面に傷がついてるんじゃなくて内部にカビが生えてるように見える状態。
実際手触りは内周部のきれいな箇所と全く変わりがない。
これが外周部半分に広がってて、何をどうやったらこんな焼き方になるのやら。
- 280 :名称未設定:2013/03/09(土) 00:15:01.81 ID:3WlJZMjV0
- >>279
外付けUSB はややこしいな
外付けドライブ と読み替えてください。
- 281 :名称未設定:2013/03/09(土) 00:19:20.37 ID:HpiK04vk0
- これカビでしょ。ボリカーボネイトって結構カビ生えるらしいよ。
- 282 :名称未設定:2013/03/09(土) 07:21:34.58 ID:ANl3b1Rb0
- カビーン !
- 283 :名称未設定:2013/03/09(土) 14:12:46.62 ID:ZGdyIKrC0
- カワイソス
- 284 :名称未設定:2013/03/10(日) 00:51:12.06 ID:h2d/UiQW0
- スノレポ
- 285 :名称未設定:2013/03/12(火) 22:39:23.55 ID:BuX8NwMe0
- 気が付けば計算機で通貨の換算率がアップデート出来なくなってた
- 286 :名称未設定:2013/03/13(水) 13:16:02.95 ID:F6GF5IkI0
- 10.5.8から乗り換えようとアポストで10.6.3のディスクぽちりました。
MacBook内蔵のCD/DVD光学ドライブが壊れていてディスクが入らない状況なので、外付け光学ドライブからインストールする予定です。
このスレ読む限り外付けHDDからインストールしてる人はいるようですが…
外付け光学ドライブからインストールに成功した人はいますか?
- 287 :名称未設定:2013/03/13(水) 13:24:42.87 ID:hIp5g0c30
- >>286
そういう質問は注文する前か
届いて一通り試した後にするもんだ
- 288 :名称未設定:2013/03/13(水) 13:44:38.33 ID:F6GF5IkI0
- >>287
実はインストールディスクはもう届いてるのですが、いざディスクを挿入しようとした段階で初めて光学ドライブが壊れている事に気づきました。
一先ずロジテックのLDR-PME8U2LBKって光学ドライブ買って試してみます。
- 289 :名称未設定:2013/03/13(水) 15:41:35.51 ID:AFwRpOvaP
- >>288
macbook 2006early (MA255LL/A) + LDR-MA24U2 で出来たよ
光学ドライブが対応してるかも調べてからのほうがいいんじゃねーの
http://2ch-archives.net/anago.2ch.net-mac/1-1267576017/
- 290 :名称未設定:2013/03/13(水) 16:50:47.48 ID:oP3RQ2rp0
- 外付けドライブでのインストール
https://discussionsjapan.apple.com/thread/10109997?start=0&tstart=0
- 291 :名称未設定:2013/03/13(水) 16:53:04.88 ID:DwJlSfYO0
- ロジテックに金を出せるのがすごいなって
- 292 :名称未設定:2013/03/13(水) 17:06:46.27 ID:nTMvqBYP0
- そこまで酷くはなくね?
- 293 :名称未設定:2013/03/13(水) 19:50:45.51 ID:02JPIjs90
- 具体的な提案もしないキチガイゴミ荒らしは構っちゃダメよ
- 294 :名称未設定:2013/03/13(水) 20:24:25.38 ID:bzqSko3a0
- 2009miniだけど、バッキャローのBRXL-PC6VU2からインストール出来たよ。
中身はパイオニアのBDR-TD05だった。
まぁ、ストレージ系は使えないことの方が稀なんだけどね。
- 295 :名称未設定:2013/03/14(木) 00:03:07.55 ID:1PCMFs/m0
- >>286
2008 iMacの光学ドライブが壊れたんで、IOデータのカクうすDVD繋げてインストール成功したよ。
- 296 :名称未設定:2013/03/14(木) 19:47:22.19 ID:bL8XNhk30
- Snow Leopardって2012-04みたいなセキュリティアップデートはもう出ないんですかね?
- 297 :名称未設定:2013/03/14(木) 20:11:58.08 ID:ukO7cT+70
- そもそもSnow Leopardってまだサポート対象なんだっけ?
- 298 :名称未設定:2013/03/14(木) 22:01:42.70 ID:NIbxkWm00
- >>296
>>268 みたいなのなら出た。
ブラウザやメーラのアップデートが無いのは怖い w
俺はsafari辞めて、
Google chromeやFirefoxだけ使うようにしてる。
- 299 :名称未設定:2013/03/15(金) 00:40:12.85 ID:hQypV5jn0
- サポート短い代わりにOSアップデートを格安で提供してくれてんだろ。
- 300 :名称未設定:2013/03/15(金) 03:09:33.41 ID:1CN7qGk70
- 2007miniにSL入れてるけど
重くてsafari、Firefoxはもうダメ
Chromeオンリー
- 301 :名称未設定:2013/03/15(金) 04:42:19.82 ID:SPovQdW60
- サファリは使わないほうがいいんですか ネット決済の時だけこれつかってますわ
- 302 :名称未設定:2013/03/15(金) 07:44:32.05 ID:SJfuwObk0
- お前らよかったな
- 303 :名称未設定:2013/03/15(金) 08:10:24.09 ID:u9Brn3AV0
- Security Update 2013-001 これサポートは継続してると考えていいのか?
ttp://support.apple.com/kb/HT5672
ApacheやらQuickTimeやらSoftware Updateまで入ってるけどSafariは無いな
そうや、Safari5.1.7に脆弱性なんてなかったんや!
- 304 :名称未設定:2013/03/15(金) 08:10:25.19 ID:GNDs9NyF0
- >>301
>>300のminiがおかしいだけ。
メモリが2GBとか、そんなところじゃないかね。
- 305 :名称未設定:2013/03/15(金) 10:48:25.41 ID:u9Brn3AV0
- SafariStand入れてると予期しない理由で終了しましたでSafariが起動しなくなったw
みんな生きてる?
- 306 :名称未設定:2013/03/15(金) 11:06:17.02 ID:L9nDGXNFP
- SLでSafariはもう諦めろってw
ver5以前は情報処理推進機構から警告出てるんだぞw
http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2012/JVNDB-2012-000088.html
- 307 :名称未設定:2013/03/15(金) 11:25:05.91 ID:76M80mpH0
- >>306
Safariを含むSecurity Updateが出た直後に何言ってるのかな?
- 308 :名称未設定:2013/03/15(金) 11:38:23.85 ID:u9Brn3AV0
- Safari5.1.7は含んでたっけ?
それはともかくSIMBL入れ直してもダメだな
つーかSIMBL Uninstaller.appは相変わらず仕事しねえなw
もういい機会だからStandとSIMBLから離れるわ
どうせ5.1.7になってからはQuickSearchくらいしか使ってなかったし
- 309 :名称未設定:2013/03/15(金) 11:51:35.72 ID:k+4/HT1r0
- >>307
セキュリティアップデートってSafari含んでるの?
そういう記述見当たらないんだが
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1209/20/news070.html
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1209/20/news021.html
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1211/05/news023.html
- 310 :名称未設定:2013/03/15(金) 11:58:46.13 ID:76M80mpH0
- >>309
Safariは5.1.8になるし、lsbom見ればWebKit周りも全入れ替えに
なってるのがすぐ判るが。君は何を見てるのかな?
- 311 :名称未設定:2013/03/15(金) 12:03:46.76 ID:5XpNRIKb0
- >>305
Security Update 2013-001 当ててから落ちるようになった。
最初は Smart Scroll.safariextz で落ちたと出たからわからんかったよ。
Stand 外したら落ちなくなった。ありがとう。
- 312 :名称未設定:2013/03/15(金) 12:07:10.89 ID:k+4/HT1r0
- >>310
5.1.8になんの?
それは朗報だがソースちょうだい。
- 313 :名称未設定:2013/03/15(金) 12:10:17.20 ID:u9Brn3AV0
- ソース俺
見てなかったけど今確認したら5.1.8になっとった
- 314 :名称未設定:2013/03/15(金) 12:13:29.59 ID:76M80mpH0
- >>312
現物見て言ってるんだが。
君はアプリケーションバージョンの見方も判らないのかね?
- 315 :名称未設定:2013/03/15(金) 12:18:30.76 ID:k+4/HT1r0
- えっ もう5.1.8になってんの?
今出先だから帰って見てみるわ、サンクス!
- 316 :名称未設定:2013/03/15(金) 12:35:45.02 ID:9OoCLi360
- >>313
Security Update 2013-001 当てたら
Safariが5.1.8になったわ。
- 317 :名称未設定:2013/03/15(金) 12:55:12.59 ID:eYfaC5dD0
- 意外と息が長い雪豹君であった
- 318 :名称未設定:2013/03/15(金) 16:36:02.47 ID:Jb1higvk0
- Security Update 2013-001入れたらSafariが5.0.5から5.1.8になってSafariDrag、SafariGestures、SafariTabConfig、SafariTabMementが機能しなくなった。
んでSafari 5.0.5のインストーラーからPacifistでSafari.appだけ置き換えて元に戻した。
セキュリティ的にはヤバいとは思うが。
- 319 :名称未設定:2013/03/15(金) 16:42:02.82 ID:hxPZVyiC0
- え、まさかのsafariアップデートまで含むのか…すげえな
- 320 :名称未設定:2013/03/15(金) 16:52:27.55 ID:MsnU8IAH0
- 5.1.8のWebkitバージョンわかる?
r130273より新しいのかな
- 321 :名称未設定:2013/03/15(金) 17:53:35.05 ID:OsOSft1E0
- Safariも上がるとは・・・驚き桃の木山椒の木ですな。。。クハッ
雪豹で再びSafariを使う日が来た、これは
- 322 :名称未設定:2013/03/15(金) 17:55:27.90 ID:sZADXQMG0
- 最新版のiTunes使えんの?
- 323 :名称未設定:2013/03/15(金) 18:05:53.18 ID:KO9zaWGR0
- てかそろそろMLにしたら?
10.8.3でだいぶ良くなったよ。
- 324 :名称未設定:2013/03/15(金) 18:15:33.52 ID:umwJMZND0
- 10.8.3稼働マシンは別に持ってるので大きなお世話
- 325 :名称未設定:2013/03/15(金) 18:20:26.89 ID:0Fo+vvGa0
- 旧スペックマシン+SLで今んとこ何ひとつ不自由してないのに
金かけてまで最新OSを入れるとか、そういう酔狂な趣味はありません
- 326 :名称未設定:2013/03/15(金) 19:28:54.32 ID:voSJ7pRr0
- >>325
(´・ω・`) そやね
- 327 :名称未設定:2013/03/15(金) 19:40:08.01 ID:hxPZVyiC0
- 白iMacの24インチ特盛りL2006、旧ポリカMacBookGPU強化版のE2009に、
MacBook Pro最後のスノレパ起動のE2011とキワモノばっかり揃ってるから、上げるに上げられんw
MacBookは上げてもいいんだけど、2chブラウザがML対応してないからなー…
- 328 :名称未設定:2013/03/15(金) 20:24:19.76 ID:CXpDtcLK0
- 上にもあるけど、
Security Update入れて、SafariStandあるとSafariと立ち上げれないな
- 329 :名称未設定:2013/03/15(金) 21:24:07.96 ID:4YsAN8CY0
- >>323
乗り換え考えてます
初期の10.8とどう良くなりましたか
- 330 :名称未設定:2013/03/15(金) 21:30:06.54 ID:uTkqMdRm0
- おお、本当だSafari5.1.8になってる。
まさかまだサポートするとは思わなかったわ。ユーザー数多い事無視出来なかったのかね。
もうChromeに乗り換えて慣れきっちゃったから今更Safariに戻すのも悩むんだが。
- 331 :名称未設定:2013/03/15(金) 21:32:57.62 ID:w9X5GMfK0
- safaristandないとホイールでのタブ切り替えが効かなくてすげー不便。
ディスコン撤回してくれないかなぁ(´・ω・`)
- 332 :名称未設定:2013/03/15(金) 21:39:24.17 ID:3sEWQMyt0
- quick searchがないのがつらい
extensionのものだと単語選択して、キー1発で検索できないのがめんどくせえ
- 333 :名称未設定:2013/03/15(金) 23:42:03.95 ID:KO9zaWGR0
- >>329
妙なurlでクラッシュしない。
メモリの大食い競争をやめた。
メモリをすぐに開放する。
Flashは11.7(β)だとcpu使用率低めになった。
- 334 :名称未設定:2013/03/16(土) 01:03:57.95 ID:Uj9ia7pb0
- 10.6=XP 10.8=Win7みたいな感じだな
サポートが割と長めになるか、10.9リリースで終了するか
- 335 :名称未設定:2013/03/16(土) 01:12:26.27 ID:ykTRZvQR0
- 10.7はvistaか。そんな感じかも。
- 336 :名称未設定:2013/03/16(土) 01:22:52.04 ID:zfnMwRoP0
- OSもハードも大きな変更→煮詰めるって流れ多いよな
OS X、iPhone、IntelのCPU、Windows、Androidなどなど
- 337 :名称未設定:2013/03/16(土) 02:59:36.99 ID:eortA9he0
- Safariのメガネが便利でChromeと併用してる
- 338 :名称未設定:2013/03/16(土) 03:00:38.87 ID:eortA9he0
- Safariはつべは使えない子だからな
- 339 :名称未設定:2013/03/16(土) 03:13:12.69 ID:iqMx+phW0
- >>338
なんで?
- 340 :名称未設定:2013/03/16(土) 06:27:19.08 ID:MEPBvfWD0
- サファリのバージョンあがってるね
セキュリティ的に何が変更になったかわかりませんが、しばらく使い続けてもいいのかな
>>323
2008imacでメモリ上限が4Gなのでさすがに辛そう、、、本当はいれたいんですけどね
- 341 :名称未設定:2013/03/16(土) 06:32:54.86 ID:EbtrUJ5t0
- 10.8.3でだいぶ良くなったというポイントを教えてくれんかの?
- 342 :名称未設定:2013/03/16(土) 08:12:50.33 ID:sVC9gz6e0
- 来てるな〜
Security Update 2013-001 (Snow Leopard)
- 343 :名称未設定:2013/03/16(土) 13:19:50.42 ID:+IMrWos50
- >>333
メモリ解放するようになったんですか
そろそろアップデートするかな
- 344 :名称未設定:2013/03/16(土) 15:37:44.26 ID:m/5LT4ZU0
- 10.4の時あたりから事あるごとに聞くよね。
「メモリ解放」
- 345 :名称未設定:2013/03/16(土) 16:50:09.63 ID:rc0hDLcF0
- 気になるならcronで定期的にpurgeコマンドでも回せばいいのに
- 346 :名称未設定:2013/03/16(土) 17:24:34.96 ID:iqMx+phW0
- >>345
そうじゃなくて、調べ物してたりするとタブをたくさん開く訳よ。
そうすると、タブが増えるたび、いろんなサイトを訪れるたびにメモリが食われる訳。
そのサイトやタブを閉じてもメモリが開放されないと凄い勢いでメモリを圧迫すんのよ。
- 347 :名称未設定:2013/03/16(土) 17:53:45.62 ID:rc0hDLcF0
- それはSafariの問題じゃないのか
- 348 :名称未設定:2013/03/16(土) 19:16:09.80 ID:okOxSowo0
- 俺たちの雪豹はまだまだ現役だなっ!
- 349 :名称未設定:2013/03/16(土) 19:49:58.95 ID:cS+HeJpD0
- おうよ
- 350 :名称未設定:2013/03/16(土) 22:09:51.06 ID:iqMx+phW0
- >>348
いやsafariもだが他のアプリでもそういう挙動があった。
10.8.3で改善された。
- 351 :名称未設定:2013/03/16(土) 22:25:08.32 ID:xco5ogo90
- SafariStandの更新版がリリースされた模様
httima.comさまありがとうございます
- 352 :名称未設定:2013/03/16(土) 22:26:16.29 ID:xco5ogo90
- hetima.com
- 353 :名称未設定:2013/03/16(土) 23:05:57.61 ID:ak0EGWBv0
- 今回のアップデートで safari が 5.1.8 になったのはいいとして、
Option + Command + 上下キーで、ウィンドウの最上部から最下部へ(その逆も)飛ばなくなった。
- 354 :名称未設定:2013/03/16(土) 23:14:18.38 ID:Ay3pxh7j0
- >>353
Cmd+上下じゃだめなの?
- 355 :名称未設定:2013/03/16(土) 23:36:00.13 ID:ak0EGWBv0
- >>354
あ! 動いた! 感激と感謝の気持ちで、目と鼻がジュルジュルでございます〜。
- 356 :名称未設定:2013/03/17(日) 00:15:09.87 ID:Q5r2980P0
- 俺はUSキーだからfnと左右だな
- 357 :名称未設定:2013/03/17(日) 00:29:31.75 ID:x/KM1Pie0
- >>356
MBPだね。
MBP持っててもたまにしか使わないのもあり、
fnキー使ったことない。
- 358 :名称未設定:2013/03/17(日) 00:35:12.54 ID:mciLSIDF0
- なんで3本指で最下部最上部とかってジェスチャーに対応しないんだろ??
- 359 :名称未設定:2013/03/17(日) 01:14:10.15 ID:+Cx8rT/y0
- アップデートしたらSafariが立ち上がった次の瞬間即落ちするようになったorz
- 360 :名称未設定:2013/03/17(日) 01:33:45.37 ID:nmbIqNYZ0
- >>359
safaristand突っ込んでないか?
- 361 :名称未設定:2013/03/17(日) 01:44:21.27 ID:+Cx8rT/y0
- >>360
いつインストールしたか憶えてないけど入ってた
アンインストールしたら立ち上がるようになりました
ありがとう
- 362 :名称未設定:2013/03/17(日) 01:51:45.93 ID:vKvP+dy+0
- >>361
stand新しい対応版出してくれてっから
このスレのちょい上とか見ようぜ
- 363 :名称未設定:2013/03/17(日) 12:35:38.79 ID:ACB5GC350
- >>358
いちいちコマンド+矢印面倒だよな。
Firefoxはその点は便利かな。
- 364 :名称未設定:2013/03/17(日) 14:24:01.92 ID:LMcFQYwN0
- サポート続いてるんなら
仕方ねぇもう暫く使ってやるか
- 365 :名称未設定:2013/03/17(日) 14:49:12.39 ID:Hn1N9oo+0
- 未だアップデートあるんだね
- 366 :名称未設定:2013/03/17(日) 15:05:12.97 ID:l6SbMibn0
- 今一番ユーザー数が多いのはMountain Lionだけど、
その次がLionじゃなくてSnow Leopardだそうな。
- 367 :名称未設定:2013/03/17(日) 18:00:38.16 ID:pdmqzxtI0
- ML入れるとPPC版のアプリが使えなくなるんでしょ?
それが嫌でアップデートできない・・
- 368 :名称未設定:2013/03/17(日) 18:07:11.78 ID:FvnJnJ7B0
- うちはiCloudが使えないのは痛すぎるので
Rosettaが必要なときは、VMWare Fusion 5で
Snow Leopard Serverを起動してる。
- 369 :名称未設定:2013/03/17(日) 19:21:29.45 ID:B2KXoPXp0
- >>366
誰が言ってたの?アポスト店員だったらそう言えって言われてるんじゃない
64bitがそんなに早く浸透するとは思えない
- 370 :名称未設定:2013/03/17(日) 19:28:17.33 ID:PIEIIeRa0
- 店員が〜とか言い出す奴にどんなソース提示しても屁理屈こねるだろうから
自分で調べろ
- 371 :名称未設定:2013/03/17(日) 21:04:44.01 ID:mciLSIDF0
- >>367
今時PPCでないと困るものなんてあるかい?
フリーウェアで更新してないのとかも滅多に無いだろ?
あっても代替アプリがある場合が殆ど。
もし業務用に作ったアプリをバージョンアップしてないなら、未来は無いからさっさと作り直すべき。
- 372 :名称未設定:2013/03/17(日) 21:08:36.35 ID:hPzEFLQs0
- >>369
>64bitがそんなに早く浸透するとは思えない
ドザの方ですね?
- 373 :名称未設定:2013/03/17(日) 21:11:08.37 ID:mciLSIDF0
- >>369
10.5ですら64bitOSなのに何を言っているの?
むしろ10.4ですら↓
POSIXと数値演算ライブラリ(MathLib及びVecLib)が64ビット化。64ビット(16EB)の仮想メモリが利用でき、最大で4TBの物理メモリが扱える。
開発ではなくリリースされた時期で言っても64bit化を進めて8年は経っている。
開発合わせたら10年は経ってんじゃね?
- 374 :264:2013/03/17(日) 21:54:33.05 ID:lpg5V65HP
- さっきソフトウェアアップデート来てサファリが5.1.8になってた。使ってないけどw
- 375 :名称未設定:2013/03/17(日) 21:56:23.74 ID:MHpWzTXT0
- そんなのアピられてもな
- 376 :名称未設定:2013/03/17(日) 21:56:48.15 ID:B2KXoPXp0
- >>373
フル64bit化OSが浸透しづらいって話なんだけど?
- 377 :名称未設定:2013/03/17(日) 22:16:19.35 ID:pdmqzxtI0
- >>371
CADソフトとか古いのそのまま使ってるのがある。
アップデートしてもたいしたベネフィットはないしね。
要はめんどくさいw
- 378 :名称未設定:2013/03/17(日) 22:20:01.04 ID:9y4NrCT20
- 無知なID:B2KXoPXp0
- 379 :名称未設定:2013/03/17(日) 22:23:03.22 ID:vLd0HN/00
- >>371
AppleWorksのファイルが大量にあるが、ちゃんと読める代替ソフトが無い
Apple・旧クラリス系はアプリもろともデータも見捨てられてる
- 380 :名称未設定:2013/03/17(日) 22:24:35.61 ID:mciLSIDF0
- >>376
OS自身は10.5で64bit化が完了してるよ?
何を今更…
32bitアプリやドライバが使えるか?って話なら10.8でも使えるし。
- 381 :名称未設定:2013/03/17(日) 22:27:46.80 ID:mciLSIDF0
- >>379
AppleWorks6の書類はPagesで開ける。
- 382 :名称未設定:2013/03/17(日) 22:33:32.15 ID:pdmqzxtI0
- OS9の時もそうだが、システムを根底から覆すマイナーチェンジはこりごり。
たかが道具に金かかり過ぎだ。
- 383 :名称未設定:2013/03/17(日) 22:35:02.13 ID:vLd0HN/00
- >>381
それ、ワープロ書類だけ
- 384 :名称未設定:2013/03/17(日) 22:35:43.57 ID:B2KXoPXp0
- >>380
そうなの?アポスト店員が10.8にすると使えないソフトが沢山出てくるって言ってたからってきそう思ってたけど…有難う。
>>378
お前のレスは批判でしかない。ゴミ。
- 385 :名称未設定:2013/03/17(日) 23:07:14.78 ID:mciLSIDF0
- >>384
10.7でPPC(非intel)用のアプリが動かなくなっただけ。
逆にPPCのアプリ探す方が大変で殆どのアプリが動く。
PPCアプリが動かなくなって困ってるのはPowerMac使ってた人でintel系の代替アプリが無いって人達だけど、レアケース。
- 386 :名称未設定:2013/03/17(日) 23:43:11.57 ID:4AbKY460P
- ディスコンで10.7以降では動かないとかPPCアプリだとかは
実機を確保するか仮想でスノレパ鯖動かすかだな
- 387 :名称未設定:2013/03/18(月) 00:08:26.60 ID:BCjTEDly0
- 昔から溜め込んだIEのWebArchiveがあるんだけど、IE以外で解凍できないんだよな
ちらほらツールがあるんだけどどれもまともに動かない
- 388 :名称未設定:2013/03/18(月) 00:11:16.45 ID:iB/sdpAZ0
- >>387
Windowsで作業すればええやん。
面倒くさいかもしれんが今やらんとデジタルのゴミと化すぞ。
- 389 :名称未設定:2013/03/18(月) 00:32:04.44 ID:REQqap8R0
- デジタルデータのアップデート作業ってめんどくさがってゴミにしちゃう人多いよね。
元から標準規格とか、互換性の高い形式にしときゃ良いのに
- 390 :名称未設定:2013/03/18(月) 00:34:47.16 ID:oywWQWAS0
- >>385
レアケース。 じゃねーよボケ!
- 391 :名称未設定:2013/03/18(月) 00:44:57.37 ID:VzY/4eJs0
- 当人にとっては100%かもしれんが
全体から見たらレアだろ
まぁオレも100%のクチなんだがね
- 392 :名称未設定:2013/03/18(月) 01:12:22.87 ID:niUwU7tpP
- OS9までは10年前のSystem6時代のアプリとか普通に動かせたのに、
今は3年も立ったらどんどん切り捨て・見捨てられるよね…
- 393 :名称未設定:2013/03/18(月) 01:29:06.24 ID:8doEVjTi0
- ロゼッタは動かないことの方が多いな個人的には。
- 394 :名称未設定:2013/03/18(月) 01:40:58.65 ID:r9gbhegF0
- 大したことじゃないけど、10.8のDock内のアイコンの下に表示される、起動中を現すマーク(光)が非常に見にくい。
10.6は見やすい。
- 395 :名称未設定:2013/03/18(月) 03:19:13.36 ID:DGph3vS80
- >>394
この表示はじめて知ったw
- 396 :名称未設定:2013/03/18(月) 03:34:36.34 ID:olif47FDP
- 仕事の会計に使ってるソフトがPPC版しかないので10.7以上にできません(´・ω・`)ショボーン
- 397 :名称未設定:2013/03/18(月) 03:52:15.48 ID:Y0dZdF/q0
- 10.6までは環境がよくなることを疑わずにアップグレードしてきたし、
それで動かなくなるアプリケーションもすぐに更新してきたけれど、
10.7以降はどうしてもその気になれない不思議。
別のMac導入して、並行しながら様子を見るのがよさげかな。
- 398 :名称未設定:2013/03/18(月) 04:35:40.93 ID:ufPbB73Y0
- 昔は信者とか言われてたけど
今は新参の方が、むしろApple製品を無条件支持してる感じがあるしな
そのうち手のひら返すんだろうけど。
- 399 :名称未設定:2013/03/18(月) 05:35:47.10 ID:ObuXLck50
- >>398
流石にそれはない
- 400 :名称未設定:2013/03/18(月) 08:06:40.32 ID:iidEhCb50
- またキチガイ信者があばれてたのか
- 401 :名称未設定:2013/03/18(月) 11:34:25.59 ID:W/r3vOMf0
- >>304
メモリは3Gだよ
Safariは起動はするけど重くて実用的じゃない
安月給なもんで当分買い替えられないのでね
- 402 :名称未設定:2013/03/18(月) 12:17:12.77 ID:W/r3vOMf0
- Security Update 2013-001 (Snow Leopard)
入れてみたら
safariが起動しかけて
異常終了するワロス
- 403 :名称未設定:2013/03/18(月) 12:21:46.92 ID:MnNi+Kyj0
- >>398
68K→PPC
OS9→OS X
PPC→intel
これら全部付き合ってる方がよっぽど信者だと思うわw
自分でもよく我慢してると思うわ。
- 404 :名称未設定:2013/03/18(月) 12:25:06.96 ID:L2osuCkn0
- >>403
そういう事を言ってるんじゃないだろ
- 405 :名称未設定:2013/03/18(月) 14:01:04.28 ID:RVrEpI140
- そういうことを言っていると思うけど
- 406 :名称未設定:2013/03/18(月) 16:15:47.56 ID:Do9O286Q0
- そやな
- 407 :名称未設定:2013/03/18(月) 18:58:19.98 ID:SuiKQkgC0
- 信者なんて言葉を使いたがる奴がそもそもアレ
- 408 :名称未設定:2013/03/19(火) 08:48:05.48 ID:d8oH9YZD0
- 信者=儲
鉄則ですぞ。
- 409 :名称未設定:2013/03/19(火) 12:46:43.51 ID:3REm+wrP0
- めくらめっぽうに持ち上げて、異を唱える奴を攻撃する
それが今日びの信者だろ
- 410 :名称未設定:2013/03/19(火) 12:48:10.13 ID:3REm+wrP0
- 金は落とさないがな
- 411 :名称未設定:2013/03/19(火) 14:07:53.51 ID:Sdlzaxg70
- >>402
SafariStand使ってない?
最新版にしないと落ちるよ
- 412 :286:2013/03/19(火) 21:00:06.24 ID:JN08fB6t0
- 10.5から10.6へ外付け光学ドライブからアップグレード出来ました。
アプリとかデータとか全部入れ直す必要があるのかと勘違いしててグッタリしてましたが、
OSのバージョンが変わった以外は全部自動で引き継がれてたので良かったです。
光学ドライブ壊れてる人けっこう多いんですね、助言してくださったみなさんありがとうございました。
- 413 :名称未設定:2013/03/19(火) 21:19:30.12 ID:DwWHs+R50
- >>412
スロットローディング(SL)式はデリケート。
メディアを入れる際に規定よりも押し込んでしまっただけで壊れることもある。
中古に限らずOSのインストールディスク以外は外付けを使っとくのが良いよ。
- 414 :名称未設定:2013/03/19(火) 23:27:17.22 ID:4ZFY2IFT0
- >>413
アホか
- 415 :名称未設定:2013/03/19(火) 23:44:43.20 ID:lMHjvr7G0
- >>411
テンキュー
>>413
壊れるのを怖れて使わないってバカですか
壊れてから外付け買えばいいだろ
あるものは大事に使って無駄遣いするなよw
- 416 :名称未設定:2013/03/19(火) 23:54:00.15 ID:6MQc56hI0
- 俺も壊したくないからMacの電源入れてない
- 417 :名称未設定:2013/03/20(水) 00:07:51.80 ID:q2gHPT0b0
- 俺なんかそもそも買わない
- 418 :名称未設定:2013/03/20(水) 00:09:06.87 ID:ugkiKAjj0
- うちも大事に床の間に飾ってある。
- 419 :名称未設定:2013/03/20(水) 00:29:07.08 ID:cC4t4lWz0
- うちは金庫に保管しておる
- 420 :名称未設定:2013/03/20(水) 01:56:38.95 ID:oe9BGM4tP
- エロDVDがスロットローディングに入ったまま出てこなかった時は焦ったぜ
- 421 :名称未設定:2013/03/20(水) 10:03:27.95 ID:RzUhvsts0
- Macはすばらしくて何の問題もないパソコン
未だに一桁シェアなのはなんでだろ
- 422 :名称未設定:2013/03/20(水) 10:19:57.89 ID:5lKNS44j0
- 個人ユースのシェアは確実に増えてるんじゃない?
ただそれ以上に業務用のWin機の数が桁違いという
- 423 :名称未設定:2013/03/20(水) 10:30:59.11 ID:GzzdrJKB0
- Safariのうぷでが来るとは思わなかったなあ。
2chMate 0.8.4/Sony/SGPT12/4.0.3
- 424 :名称未設定:2013/03/20(水) 10:32:21.50 ID:y8Mwm89M0
- 俺「そろそろパソコン欲しくなったんだけど…」
友達「じゃあ買いなよ。ただしMacだけは買わない方がいいよ」
俺「なんで?」
友達「詳しい事は知らないけど、Macだと何も出来ないと先輩も言ってたし、それは間違いないと思う」
俺「なるほど」
ー数年後ー
俺「あれ?それってアップルの製品じゃね!?」
友達「iPhoneいいぜ。やっぱりジョブズは天才だよ」
俺「あ、そう…」「でも以前、アップルはダメだとか言ってなかったっけ?」
友達「言ってないけど?」
俺「え、でも…」
友達「あのさぁ、俺が言ったのはMacは何も出来ないだ、誰もアップルをディスってねーよ」
俺「あれ?それって、正真正銘Macじゃね!?」
友達「MacBook Airいいぜ。やっぱりアップルはオサレだしな」
俺「あ、そう…」「でも以前、Macはダメだとか言ってなかったっけ?」
友達「そうだっけ?」
俺「え、でも…」
友達「あのさぁ、俺が言ったのはPower PC時代のMacだ。俺も先輩も言ってたとおりPowerPC時代のMacは何も出来ないから消えた」
俺「…」
- 425 :名称未設定:2013/03/20(水) 10:34:03.91 ID:sMrUL5CU0
- >>421
値段が高めだから?
- 426 :名称未設定:2013/03/20(水) 10:42:23.50 ID:RbPcGm/j0
- >>421
曲をつくるから?
- 427 :名称未設定:2013/03/20(水) 10:54:03.92 ID:a6VYWdql0
- 「マッキントッシュゥ〜?ありゃだめだ」
だろ?
- 428 :名称未設定:2013/03/20(水) 11:10:18.04 ID:gFGi+JQR0
- >>421
8万円も出せば、現行Macよりまともなスペックの
デスクトップが組める。
糞グレアで自分の顔を拝まずにすむ。
Windowsも安定している。
Macでもトラブルときは、トラブル。
などなど、理由はいくらでも。
- 429 :名称未設定:2013/03/20(水) 11:24:45.50 ID:y8Mwm89M0
- なんで比較対象がデスクトップ、しかも自作なんだよ
頭おかしいだろw
- 430 :名称未設定:2013/03/20(水) 11:57:37.29 ID:kNyHXD6S0
- >>429
なぜ自作がNGなのか?
デスクトップから手を引いてるメーカばかりだってのに。
頭おかしいんじゃね?
- 431 :名称未設定:2013/03/20(水) 11:58:20.30 ID:BzHki3WO0
- >>429
???
- 432 :名称未設定:2013/03/20(水) 12:07:31.99 ID:lk3LBN5G0
- この期に及んでスペック議論かよ
笑えるなあ
- 433 :名称未設定:2013/03/20(水) 12:11:09.56 ID:CcTyaeCo0
- スマートフォンでも使ってろ
- 434 :名称未設定:2013/03/20(水) 13:05:16.77 ID:+pNgIlEQ0
- Windowsだと4万もあればそこそこのノートが買えるのはうらやましいと思う
フォントの表示が奇麗だからMacを使ってるけど
- 435 :名称未設定:2013/03/20(水) 13:13:10.94 ID:S1bGNSytP
- Macのいいところ→どこに何があるかだいたいわかるところかな。あとたいていはドラッグ&ドロップで何とかなっちゃうw
あといろいろいじってカスタマイズみたいなことができる。
- 436 :名称未設定:2013/03/20(水) 13:31:30.02 ID:c7dU4x7m0
- >>435
そりゃ明らかにWindowsの知識が足りないだけだろ
Windowsなんて必要が無ければ使う気はしないけど
- 437 :名称未設定:2013/03/20(水) 14:04:38.12 ID:d/AH8wLtP
- >>434
そういやMacは現行機種にi3モデルが一切無いんだよな
Airなんて11インチはi3でもうちょい安くしてもいいのに
- 438 :名称未設定:2013/03/20(水) 14:19:48.25 ID:S1bGNSytP
- >>436
正解w 親がウィンドウズなんでときどきあれこれ頼まれるんだけどめんどくさすぎるw
- 439 :名称未設定:2013/03/20(水) 14:48:44.56 ID:Zk34pGcG0
- web見て回るのとメールとtwitterくらいだから、Macで充分なんだよ。
Windowsなんてよくわかんないし、触る気もない。
- 440 :名称未設定:2013/03/20(水) 15:01:29.26 ID:d/AH8wLtP
- それだけなら中華タブレットでいいだろw
- 441 :名称未設定:2013/03/20(水) 15:32:07.53 ID:Zk34pGcG0
- 中華タブレットでいいわけないだろ。
フォントがいちばんきれいなんだよMacのが。
- 442 :名称未設定:2013/03/20(水) 18:49:32.92 ID:lk3LBN5G0
- よそでやれ
くだらん
- 443 :名称未設定:2013/03/20(水) 19:18:29.33 ID:6Q60IoLt0
- フォントだけがとりえの遊びパソコン=マック。
仕事じゃ使えねぇ。シェア見れば分かる。
- 444 :名称未設定:2013/03/20(水) 19:38:07.81 ID:i7+t62ik0
- >>443
10年前で知識が止まってるアホ発見
- 445 :名称未設定:2013/03/20(水) 20:29:30.61 ID:6Q60IoLt0
- ウインドウズを使わせてもらうことでなんとか生きながらえてる
ダメなパソコン=マック。ケータイの絵文字も表示されないため
女子には人気がなく、使ってるのはキモヲタばかりw
- 446 :名称未設定:2013/03/20(水) 21:16:28.86 ID:S1bGNSytP
- 春厨(゚∀゚) キタ━━www
- 447 :名称未設定:2013/03/20(水) 21:26:13.15 ID:6Q60IoLt0
- マック使わせてもらったときにファインダーの使いにくさに閉口したなぁ。
列の幅すら調整できないしwファイル名も真ん中が点点点になって
読めないし。一番直感的なツリー表示が出来ないのが致命的。
まぁクイックルックとPDF周りは優秀だと思うけお。
もっと笑ったのが、「ウィンドウズなんか入れたらマックが汚れる」
とか言ってたマカーがウィンドウズがないと仕事ができないとわかると
「ウィンドウズも動かせるなんてさすがアップル!」と手のひら返ししてた
ことだなw
- 448 :名称未設定:2013/03/20(水) 21:37:49.59 ID:pP68cavy0
- >>443
>>445
>>447
春だなぁ
- 449 :名称未設定:2013/03/20(水) 21:41:48.14 ID:KwMk/Bck0
- でも、今年の春じゃなさそうだな。
何年前の春だ?
- 450 :名称未設定:2013/03/20(水) 21:45:39.01 ID:ALYRn8gy0
- 自分は必要上マックだけど
正直、グラフィックや音楽以外で
マックに拘る必要あるのか?
ネット閲覧とエクセルぐらいなら
どっちでもいいや
- 451 :名称未設定:2013/03/20(水) 22:10:35.57 ID:RbPcGm/j0
- いまさらどーでもいい
好きなの使え
- 452 :名称未設定:2013/03/20(水) 22:56:47.69 ID:9r0twqy20
- 何か最近「初Macです!」などの書き込みよく見るけど(iMacスレとか初心者質問スレとか)、
Macなのに「BootCampでゲームしたいです!」とか訳分からん。
仮想で事足りないならWindows使ってりゃいいじゃん。何でMac買うんだろ。
- 453 :名称未設定:2013/03/20(水) 22:58:49.90 ID:NqZBGTFN0
- Windowsがフォントのレンダリング?さえ真面目にやれば余裕で引っ越すのに
- 454 :名称未設定:2013/03/20(水) 22:59:58.84 ID:sM7MplZO0
- >>452
安いからじゃね?
- 455 :名称未設定:2013/03/20(水) 23:02:07.85 ID:pP68cavy0
- XPの頃は、OSに煩わされたくないと感じたけど、今のWinはどうなの?
- 456 :名称未設定:2013/03/20(水) 23:08:35.46 ID:d/AH8wLtP
- うんこ
- 457 :名称未設定:2013/03/20(水) 23:18:38.11 ID:3Go/Nz3X0
- >>454
ウィンドウズのほうがはるかに安くね?
- 458 :名称未設定:2013/03/20(水) 23:22:00.17 ID:sM7MplZO0
- >>454
そうなんだけど、昔に比べるとMacも安くなったんで
一般の人も買いやすくなったかな。と考えてね。
- 459 :名称未設定:2013/03/20(水) 23:49:02.31 ID:KBONL3lt0
- アップルもエントリーモデルとか言って
4万ぐらいのノートとか出せばもっと普及しそうだけど
社の方針に反するんだろうね……
- 460 :名称未設定:2013/03/20(水) 23:51:41.99 ID:WTyXHZz/0
- 普及させるのが目的じゃないからな
消耗戦をやっても何の得もない
- 461 :名称未設定:2013/03/20(水) 23:57:06.69 ID:SqKt0YQE0
- >>421はキチガイですからもうそのへんで
http://hissi.org/read.php/mac/20130320/UnpVaHZzdHMw.html
- 462 :名称未設定:2013/03/21(木) 00:00:59.60 ID:dxRmpNYu0
- 教育関係に普及させようと躍起になってるけどね。
- 463 :名称未設定:2013/03/21(木) 00:52:45.46 ID:MPN3jybt0
- エントリーモデル売っても儲からんし、値段の高さにステータスを感じる層が
離れる可能性が高いので、あまりうまみがない。
ホイホイ金を出してくれる客の方が、あまり文句も言ってこないので楽。
- 464 :名称未設定:2013/03/21(木) 01:07:53.18 ID:+YYXKzQGP
- >>455
8はクソだが7はいいよ。
- 465 :名称未設定:2013/03/21(木) 01:31:27.04 ID:FzSl4lpd0
- 7も微妙だろ 昔からのuiとか残したりして設定がグッチャグちゃになってたり、整理しろっつーの。
全体的に詰め甘いし。
- 466 :名称未設定:2013/03/21(木) 02:12:25.77 ID:+YYXKzQGP
- >>465
それはOS Xも一緒でしょw
結局は宗教論争になるから不毛な言い合いだけどさ.
- 467 :名称未設定:2013/03/21(木) 05:22:46.41 ID:pt44l1N50
- メインはmacでサブの使い捨てがwindowsでおなしゃす!
- 468 :名称未設定:2013/03/21(木) 05:27:16.52 ID:VbPEqUuRP
- まあOSXも大概迷走してるよなw
- 469 :名称未設定:2013/03/21(木) 05:46:33.00 ID:QLC7+kE90
- 迷走しても良いんじゃないの?
パーソナルコンピューターは一定の水準に到達して久しいけど
理想の形にはほど遠いと思うし
- 470 :名称未設定:2013/03/21(木) 06:03:56.68 ID:67G/izsC0
- Google Japanとか会社支給のノートはデフォルトMacbook Airだぜ。Windowsにしたいっていう方が手続き面倒なんだ
- 471 :名称未設定:2013/03/21(木) 06:05:22.42 ID:67G/izsC0
- Skypeにしろ、Hangoutにしろ、内蔵カメラとマイクの性能いいからな、Macbookは
- 472 :名称未設定:2013/03/21(木) 07:53:38.10 ID:yvfiAtMK0
- 最近は開発者がmac寄りだからなあ。
OSSのデベロッパーはかなりmacに移った印象。
unixさいこーっすw
- 473 :名称未設定:2013/03/21(木) 11:27:35.47 ID:FoXP84Sg0
- リンゴマークのところにある「最近使った項目」って
アルファベット・あいうえお順のようですけど、
使った順番で表示させることってできますか?
方法があれば教えてください
お願いします
- 474 :名称未設定:2013/03/21(木) 21:52:56.89 ID:s1Q/uCUd0
- 最新のセキュリティアップデートをあてたら、safariが5.1.8になった。
何か修正されてるのかな。
- 475 :名称未設定:2013/03/21(木) 21:59:46.29 ID:6ltNuz0z0
- そういえばQuickTimeってバージョン上がった?
いつのまにか起動中にキーボードのF7〜F9で操作出来るようになってたけど…
- 476 :名称未設定:2013/03/23(土) 02:38:10.81 ID:+33O3Jmc0
- あいうえおじゅんw
- 477 :名称未設定:2013/03/23(土) 10:11:33.16 ID:iK4ETRLNP
- >>470
業務はブラウザーさえあればいいんでosは関係ない
イメージ、性能、コストを考えて一番CPが高いのがMBA
- 478 :名称未設定:2013/03/23(土) 12:17:48.47 ID:RlQxlHEOP
- >>470
Androidであんなにアップルと争ってるのに
- 479 :名称未設定:2013/03/23(土) 12:31:09.87 ID:vi5Zo1N40
- >>470
windows使ってたけどウィルス感染してから禁止にしたんやろ。
窓を導入するには社長の許可がいるらしい
- 480 :名称未設定:2013/03/23(土) 12:37:03.63 ID:9MJpVuXn0
- 争っているからといって、対象企業の製品を排除しても特にメリットないからな。
むしろ相手の戦略を研究するには、どんどん買った方がいい。
- 481 :名称未設定:2013/03/23(土) 15:06:35.42 ID:OKr5nIoz0
- >>470
Chrome OSのPCは、まだ使っておらんのかね?
- 482 :名称未設定:2013/03/23(土) 15:13:17.21 ID:L/W7o0hF0
- > おらんのかね?
どこのお爺ちゃん
- 483 :名称未設定:2013/03/23(土) 15:28:31.96 ID:HEyuQxRv0
- ところでここ何のスレだっけ…?
- 484 :名称未設定:2013/03/23(土) 17:17:57.14 ID:xwoFiHFY0
- わしゃタイガーをまだ使っておってな
- 485 :名称未設定:2013/03/23(土) 20:53:51.39 ID:KRns1LoQ0
- 象印と違うんかいw
- 486 :名称未設定:2013/03/23(土) 21:24:03.32 ID:plcU8MiH0
- 炊飯ジャーね
- 487 :名称未設定:2013/03/23(土) 21:30:33.12 ID:w5kF/jIT0
- ボクはライオンを使ってます。
あ、歯磨き粉ね。
- 488 :名称未設定:2013/03/23(土) 23:12:18.06 ID:VUwTCeJx0
- なにこのスレ殺気が凄い
- 489 :名称未設定:2013/03/23(土) 23:43:19.98 ID:plcU8MiH0
- まったりしてるよ
- 490 :名称未設定:2013/03/24(日) 00:49:49.53 ID:szUBnxF+0
- ガクガク
- 491 :名称未設定:2013/03/24(日) 03:23:01.01 ID:KlkU1leB0
- ボクもライオンを使ってます
調教が大変だけど
- 492 :名称未設定:2013/03/24(日) 07:39:30.73 ID:KQ49RotJ0
- ボクもライオンを使ってます
アナルだけど
- 493 :名称未設定:2013/03/24(日) 12:47:09.73 ID:IlJvy9Y20
- チェーンジ、レオパルドン!
- 494 :名称未設定:2013/03/24(日) 13:20:17.70 ID:9rESBTCX0
- これでMountain LionにOSを変えるのは無謀?
今はSnow Leopard。
以前、これでメモリが4GBの時にOSをLionにしたらもっさり感が出てSnow Leopardに戻した経緯があるんだ。
意見よろ
- 495 :名称未設定:2013/03/24(日) 13:21:34.33 ID:9rESBTCX0
- >>494
写真貼り忘れた
http://i.imgur.com/yxLbxBw.jpg
- 496 :名称未設定:2013/03/24(日) 13:41:46.09 ID:78CbIw7Y0
- 403 - Forbidden
- 497 :名称未設定:2013/03/24(日) 13:49:04.91 ID:xQe0Z8A+0
- >>494
MBP 13" Mid 2010?
俺は2.4GHz/8GBだが特に問題なし
- 498 :名称未設定:2013/03/24(日) 21:00:39.56 ID:9rESBTCX0
- >>497
3〜4年前のiMacです。
- 499 :名称未設定:2013/03/24(日) 21:24:27.69 ID:NGD2mYMcP
- SSDにすれば余裕
- 500 :名称未設定:2013/03/25(月) 09:25:10.06 ID:vT5I5af10
- 俺のminiと同じスペック。
スペック的には全然問題なし。
xpを使い続けたかったのでsnow leopardに戻したけど、
ssdに入れ替える機会にmountain lionに移行するつもり。
- 501 :名称未設定:2013/03/25(月) 16:28:47.60 ID:3lAnnTje0
- >>500
アルミMBではMountain Lion上でパーテーションを切ってもXPはインストール出来たよ。
モデル次第なのかな。
- 502 :名称未設定:2013/03/25(月) 17:16:36.61 ID:ZWr+3klI0
- >>497,499,500
ありがとうございます。
近々時間を確保できた際にアップデートしてみます
- 503 :名称未設定:2013/03/25(月) 18:36:20.50 ID:vT5I5af10
- >>501
インストールまではできたが、ドライバがインストールできなかった。
やり方があるなら教えてくれると嬉しい。
- 504 :名称未設定:2013/03/25(月) 19:46:00.90 ID:3lAnnTje0
- >>503
Snow Leopard 10.6(not10.6.3)のインストールDVDを突っ込んだだけだよ。
機種用ではないことがもしかしたら関係あるかな。
- 505 :504:2013/03/25(月) 19:55:18.67 ID:3lAnnTje0
- そういえば、いつの間にかBootCampアシスタントの進行が変わってたな。
late2008の時点ではパーテーションを切った後の流れが
MacのDVDからインストールしろ、だったものが
early2011(10.6.7)の時には今ネットから落とせ、になってた。
これっていつからだっけ?
- 506 :名称未設定:2013/03/27(水) 08:49:29.61 ID:fR6+wQJR0
- 今さらながら10.6を使い始める予定ですが
ブラウザはsafariをメインにFirefoxかOperaをサブに入れようと思うのですが
Firefox、Operaはどの辺りのバージョンが良いんですかね?
- 507 :名称未設定:2013/03/27(水) 09:03:21.46 ID:Lq1EJ+Be0
- セキュリティ上、最新しか選択肢は無いです
- 508 :名称未設定:2013/03/27(水) 09:03:23.48 ID:HufBsyKl0
- Firefoxはまだ10.6.xをサポートしてるので最新版でOK
Operaは知らない
- 509 :名称未設定:2013/03/27(水) 12:43:16.59 ID:4rKzAvEH0
- opera 12.14がスノレパで問題なく動作してる。
サファリよりタブが見やすく、かゆいところに
手が届くと感じて使っているが、サファリより
遅いしメモリも食う。
- 510 :名称未設定:2013/03/28(木) 20:34:44.47 ID:7U7cl50M0
- 10.6で動くsafariはもうアップデートしてくれなくなったから
chromeにしてるわ
まあそこそこ軽くて慣れれば悪くはない感じ
- 511 :名称未設定:2013/03/28(木) 21:05:12.26 ID:2sAbiuNS0
- >>510
最近アップデートあったよ
- 512 :名称未設定:2013/03/28(木) 21:10:23.22 ID:vF/1Nb7r0
- >>510
5.1.8
- 513 :名称未設定:2013/03/28(木) 21:10:50.22 ID:VVG8PRVH0
- オレも最近FirefoxからChromeに乗り換えた
Firefox重すぎだよ
- 514 :名称未設定:2013/03/28(木) 21:41:50.04 ID:l7WmXhlO0
- chromeだとRSSが不便
safariのRSS機能に勝るものはない
代替ソフトってないかね
- 515 :名称未設定:2013/03/28(木) 22:36:52.79 ID:/XxZVbMJ0
- 自分のoperaは12にするとやたらレインボーがグルグルして困る
グーグルで検索しようとして文字を入力するとレインボーが1文字ごとに10秒くらいグルグルして
使い物にならないっす
11までなら問題ないのに
- 516 :名称未設定:2013/03/28(木) 23:04:51.80 ID:TTVVmUaX0
- 64bitで全く問題ない>>Opera
- 517 :名称未設定:2013/03/29(金) 19:46:01.48 ID:w99rCRAN0
- Firefoxは4のままだな
突然バージョンが5/6/7とアホみたいに変わって、それでも一度は
13くらいまで上げたんだが、ブックマーク周りとか仕様も色々変わって、
古いマシンで使ってる3.xと整合性もとれなくなり重くなりで
もう面倒になりバックアップとってた4にまた戻すというw
で、バージョンアップ催促来てももう完全放置
バージョン一気にアゲアゲ路線決めた香具師らは万死に値する
あれで一部機能拡張作者とか付いて行けなくなったし、ユーザも混乱した
- 518 :名称未設定:2013/03/29(金) 20:55:31.62 ID:dTVB28e90
- 最近まったくバージョンアップしてないけど軽くて早いならsunriseが使いやすくて
色々とタブを開きまくって開きっぱなしにするならsleipnirをサブブラウザとしてoperaメインで使ってる
- 519 :名称未設定:2013/03/29(金) 20:56:11.02 ID:rRdaJewI0
- 速い
- 520 :名称未設定:2013/03/29(金) 21:04:04.71 ID:M3kK9wqN0
- セキュリティアップデートを出すんなら
safari6も提供しちゃえばいいのに
- 521 :名称未設定:2013/03/30(土) 01:15:25.44 ID:jJAkntZc0
- Firefoxは企業向けのエッシャー版にすりゃいい
- 522 :名称未設定:2013/03/30(土) 02:06:02.25 ID:18lRkldN0
- Noscriptアドオンの効果は結構大きい。
かなり軽くなった。
あと、検索窓のコピペ&returnの動作がやりやすいのがいい。
chromeは使った事無い。
- 523 :名称未設定:2013/03/30(土) 12:53:27.50 ID:IcNtqWHY0
- >>518
sunriseって2.2.1が最新?
- 524 :名称未設定:2013/03/30(土) 19:41:34.73 ID:317lNzNY0
- >>523
調べてみたらホームページが無くなってて開発してないのね…
バージョン見てみたら最新?の2.2.1を入れても日本語のは2.1.5になるのかな?
以前の記憶だと、アップデートは外国語対応でバージョンが2.1.5から2.2.1に変わったくらいだったと思う
- 525 :名称未設定:2013/03/31(日) 15:23:28.86 ID:FCBpjA980
- >>524
そうなんですか、ありがとう
macupdate.comでみつけてきた
- 526 :名称未設定:2013/04/01(月) 00:01:12.67 ID:f7oA4EIs0
- 右クリックの「グーグルで検索」
デフォルトブラウザを別なのにしてもsafariが起動するんだけど、
これって変更できないのでしょうか?
- 527 :名称未設定:2013/04/01(月) 05:11:14.11 ID:q0S13UUa0
- >>526
できない
そのコンテクストメニューはSafariが出しているもの
でもAutomatorでサービスメニューが作れるのでそれで代用可能
具体的には下記ブログ参照
http://mcbrain.jp/5428/
ちなみに
open "http://www.google.co.jp/search?q=$*"
open "http://www.bing.com/search?q=$*"
open "http://search.yahoo.co.jp/search?p=$*"
と3行書いておけば3つの検索エンジンに同時に問い合わせて
デフォルトのウェブブラウザで開きます
- 528 :名称未設定:2013/04/01(月) 11:31:44.67 ID:f7oA4EIs0
- >>527
ありがとうございます
書いてあるとおりにやってみたら代用のメニューができました
- 529 :名称未設定:2013/04/01(月) 12:05:04.84 ID:1wcvsV6p0
- ギャーーー!!!まさかの10.6.9キターーー!!!♪───O(≧∇≦)O────♪
- 530 :名称未設定:2013/04/01(月) 13:09:08.46 ID:t8eKe8uV0
- ユーモアのカケラも無い最低の嘘
- 531 :名称未設定:2013/04/01(月) 13:43:23.02 ID:+LhTHTlk0
- 在日韓国人に支給される子供手当ての金額が凄すぎるwwwwwwwこれぞまさに在日特権!!!!! 日本人の約2倍の支給額だったwwwwwwww
http://asianews2ch.livedoor.biz/archives/26225495.html
- 532 :名称未設定:2013/04/01(月) 17:54:59.33 ID:1OFNJoL50
- >>531
巣に帰れ
- 533 :名称未設定:2013/04/01(月) 20:48:40.43 ID:h0ICeHoi0
- >>530
固てーコト言ってじゃねーよ
ソフトウェアアップデート走らせた後の落胆ぶりが目に浮かぶぜw
いまだに雪豹使ってる俺らに必要なのはユーモアじゃなくて刺激だろ?そうだろ?同志!!!
ヒャッハーーーーー!!!
- 534 :名称未設定:2013/04/01(月) 20:55:44.64 ID:fCYR6z12i
- ↑
頭悪そうね(≧∇≦)
- 535 :名称未設定:2013/04/01(月) 21:37:49.40 ID:lYrs9LMQ0
- と 自身の名前欄を矢指するひと
- 536 :名称未設定:2013/04/01(月) 23:02:24.75 ID:O6YfKkQF0
- デスクトップのアイコンが整列しちゃうのさえ無ければなぁ
- 537 :名称未設定:2013/04/01(月) 23:48:47.64 ID:ydRv1Nff0
- >>529
死ねばいいのに。
- 538 :名称未設定:2013/04/02(火) 00:36:17.87 ID:rXFgHIfX0
- 余裕ねーなあ。
10.6.9くらい笑って受け流せよ。
俺は信じたけど。
- 539 :名称未設定:2013/04/02(火) 01:15:45.31 ID:s60bgNMw0
- エイプリルフールに目くじら立てるなんてなw
- 540 :名称未設定:2013/04/02(火) 10:23:00.57 ID:jmuRT/ct0
- >>539
>>529のどこがおもしろいのか、解説してみろ
- 541 :名称未設定:2013/04/02(火) 19:33:43.13 ID:s60bgNMw0
- おもしろいかどうかの問題じゃねぇ
ID:jmuRT/ct0はアホか
- 542 :名称未設定:2013/04/02(火) 19:44:19.33 ID:zSnbUlrT0
- エイプリルフールってバカがウソついていい日じゃないんだが。
ユーモアのない奴ほどこういう日にあからさまな嘘をつく。
バカは叩かれて当然の流れ。
- 543 :名称未設定:2013/04/02(火) 20:16:32.56 ID:8kB54PV/i
- >>542
つまり、お前は叩かれて当然。っと
- 544 :名称未設定:2013/04/02(火) 20:20:42.19 ID:zSnbUlrT0
- >>543
ID変えてまでご苦労なことだけど、
そろそろ自分のバカさ加減を真面目に考えて
軌道修正しないと、一生今のままのニートだぞ(笑
- 545 :名称未設定:2013/04/02(火) 21:14:25.08 ID:s60bgNMw0
- ID:zSnbUlrT0
ネタにマジレスの見本
- 546 :名称未設定:2013/04/02(火) 21:17:08.89 ID:zSnbUlrT0
- >>545
考えた挙句にその程度(笑
- 547 :名称未設定:2013/04/02(火) 23:40:07.13 ID:Ef2FH/yyP
- ここまで俺の自演
- 548 :名称未設定:2013/04/03(水) 13:50:31.43 ID:ZlMbG7Ed0
- Win8が10.8のシェア抜いたって記事の中のグラフで、
10.6は10.7より多いけど10.8より少ないって数字が出てたな。
- 549 :名称未設定:2013/04/03(水) 14:44:44.59 ID:0Mfj+EjL0
- 自作自演マニアVS“見えない敵”と戦う悪のネット戦士
- 550 :名称未設定:2013/04/03(水) 20:13:01.74 ID:9T1WpJjF0
- >>548
10.7は期間が短かったからでしょ
- 551 :名称未設定:2013/04/03(水) 20:36:56.26 ID:sVZUN3N50
- >>547
末尾P
- 552 :名称未設定:2013/04/03(水) 22:26:21.92 ID:Rn97y8JS0
- 正直、スノレパで何の不自由も感じない
- 553 :名称未設定:2013/04/03(水) 23:01:09.36 ID:thZj6aFV0
- 全く同感
- 554 :名称未設定:2013/04/03(水) 23:50:38.29 ID:LeDlxYIN0
- スノレパこそ至高のOSX!
スノレパの勝利! 勝利! 大勝利です!
- 555 :名称未設定:2013/04/04(木) 00:45:07.89 ID:pv3R9kPA0
- スノレパとOS9
どっちがすごいの?
- 556 :名称未設定:2013/04/04(木) 01:51:31.06 ID:YRxB8EoP0
- >>555
難しい質問だな。
- 557 :名称未設定:2013/04/04(木) 02:15:50.39 ID:tfBBMo6b0
- OS9は使いやすかったけど
XになってからWin用の機器が使えるようになって
ありがたかった
- 558 :名称未設定:2013/04/04(木) 03:38:39.49 ID:DGpnVyDg0
- OS9はCoela入れればそれなりに使える
- 559 :名称未設定:2013/04/04(木) 12:47:08.16 ID:K7pbEAVeP
- OS9って8年くらい触ってないけど、
今まともに使えるブラウザとかあんの? FLASHすらもう対応してないような。
- 560 :名称未設定:2013/04/04(木) 13:10:16.21 ID:LDmApPE80
- >>559
Classillaというブラウザの更新が、今も続けられている。
Flashは、あきらめれ。
- 561 :名称未設定:2013/04/04(木) 14:17:03.27 ID:K7pbEAVeP
- >>560
まだ更新してるブラウザとかあるんだ…
- 562 :名称未設定:2013/04/04(木) 16:27:01.00 ID:MZv7YfkD0
- ジョブズの方が先に逝ったという皮肉
- 563 :名称未設定:2013/04/04(木) 18:23:49.48 ID:IeuPL60J0
- Classilla日本語版
http://page.freett.com/macos9/classilla/
Mac OS 9 ブログ
http://macos9.exblog.jp/17670043/
- 564 :名称未設定:2013/04/04(木) 21:23:16.77 ID:pv3R9kPA0
- OS9って古代文明みたいだな
まあスノレパの俺には所詮他人事だけどな
- 565 :名称未設定:2013/04/04(木) 21:50:23.98 ID:j9q9VMbt0
- 10.6だって、もう江戸時代くらいまできてるぜ
- 566 :名称未設定:2013/04/04(木) 23:10:27.32 ID:4Ne+j7/+0
- 江戸時代って、結構好きだからいいよ。
- 567 :名称未設定:2013/04/04(木) 23:31:46.34 ID:CaNFagdO0
- 開発環境のCodeWarriorが維持されてるのもスゴイな
- 568 :名称未設定:2013/04/04(木) 23:46:58.05 ID:8BoNbhuf0
- OS9が江戸、10.3が明治、10.4が大正
10.5が戦前の昭和、10.6が戦後の昭和
10.7or10.8が平成って感じかな。
- 569 :名称未設定:2013/04/04(木) 23:52:50.21 ID:rTw/WNqY0
- くだらね
- 570 :名称未設定:2013/04/05(金) 00:43:49.29 ID:gA6rAs410
- 今日10.8に上げちゃった。ごめんみんな、さよなら ノシ
- 571 :名称未設定:2013/04/05(金) 01:43:37.89 ID:4YNG7dPQ0
- >>570
もったいない・・・
どうしても10.8が必要なら
自分なら2台体制にするわ
- 572 :名称未設定:2013/04/05(金) 02:37:57.09 ID:gA6rAs410
- >>571
ロゼッタが必要なアプリは、使っていないフリーウェアぐらいなので、
どうしても10.8が必要な訳では無く10.6に固執する理由が余りなかったから10.8にした。
iMac2010だし重くなるんじゃ無いかと不安だったけど杞憂だった。
10.7以上とか10.8以上のアプリも使えるようになったし、お金は10.8の1,700円だけで買い直す必要のあるアプリも無かった、私の場合。
PeakLE6やIllustratorCS4も使えた。
Safari6が嫌だったけど使ってみたら、読み込みが凄く速くなって快適。これは意外だった。
表示フォントもスタイルシートを指定する事で変えられたし、構成ファイル一覧が無くなったのが残念なだけ。
ロゼッタが必要な人は10.6で十分だと思うけどね。
- 573 :名称未設定:2013/04/05(金) 12:04:14.50 ID:7WA9EHVj0
- >>572と同じ感じで10.6卒業しました!
歴史に残る素晴らしいバージョンでした!
- 574 :名称未設定:2013/04/05(金) 12:19:05.64 ID:MrAAXKLt0
- OS商売も底打ってるよな
もうプリインストルされたバージョンで十分だわ
余程の不便が発生しない限りマシンごと買った方が合理的
- 575 :名称未設定:2013/04/05(金) 12:56:23.16 ID:o5F4Gc940
- OSって、更新無料でもあまりユーザーは更新しなかったりするんだよね。
スマホのOSですら更新してない人は結構多い。
- 576 :名称未設定:2013/04/05(金) 14:52:22.52 ID:8MtivODo0
- スマホって変だよな老人なまりみたいで
スマフォでいい
- 577 :名称未設定:2013/04/05(金) 15:19:11.36 ID:1hW5jW1w0
- >>575
そもそも更新ってどうやるの?なにそれ美味しいの?って人に売ってるから
通知消してスルーされちゃうんだよ
修理でショップ行った時
メールの着信音変えられないとかで文句言いに来て店員が教えてそれだけで帰って行く人が居たり
スマホ持つなよ…って人に売り過ぎ
- 578 :名称未設定:2013/04/05(金) 15:46:28.84 ID:JbyB/1iS0
- >>576
アフォ
- 579 :名称未設定:2013/04/05(金) 18:50:00.72 ID:8MtivODo0
- リアルフォースというキーボードはリアフォと呼ぶ
決してリアホとは言わない
- 580 :名称未設定:2013/04/05(金) 20:13:37.75 ID:MrAAXKLt0
- NHK広報はスマフとツイートしてる
- 581 :名称未設定:2013/04/06(土) 03:09:45.58 ID:LXf+XNKu0
- >>579
「ph」と「f」は違うだろ
- 582 :名称未設定:2013/04/06(土) 08:35:08.44 ID:/vD5t62d0
- アイフォーンをアイホンと呼ぶくらいアホ
- 583 :名称未設定:2013/04/06(土) 08:54:21.93 ID:KKwuoqdH0
- 英語読みは「アイフォウン」だけどな
- 584 :名称未設定:2013/04/06(土) 10:01:19.58 ID:3z2qNMlt0
- >>581
いっしょじゃね?
- 585 :名称未設定:2013/04/06(土) 10:28:51.54 ID:/Nh9uE7f0
- phとfとは発音同じだよ
- 586 :名称未設定:2013/04/06(土) 10:31:53.15 ID:SbM4WXLs0
- ネイティブ「ゃいはぁ〜ん☆」
- 587 :名称未設定:2013/04/06(土) 14:08:55.14 ID:rUSNFPSb0
- にゃは〜んん?
- 588 :名称未設定:2013/04/06(土) 14:16:25.53 ID:VNCLtlSf0
- 「あーっぽぅ」の「めあっくぅいんたぁ〜っしゅっ」!
- 589 :名称未設定:2013/04/07(日) 11:09:07.36 ID:gykvgmHU0
- 初代MBP美品をタダでゲットできたのでこいつをSSD化して10.6専用兼モバイルサブ機にする。
メイン機はこころおきなくML以降に突っ走れる。
- 590 :名称未設定:2013/04/08(月) 14:07:02.20 ID:HChVdAGz0
- snow leopard serverを手に入れた
これでやっとVMwareをアップデートできる
- 591 :名称未設定:2013/04/13(土) 01:35:27.89 ID:Uat/coIS0
- Flashのアップデート来てるで
- 592 :名称未設定:2013/04/14(日) 19:59:20.75 ID:090SZgBT0
- iPhone板でMac勧誘スレ立てるな馬鹿
- 593 :名称未設定:2013/04/17(水) 07:54:35.18 ID:863fNjwN0
- Javaと共にSafari5.1.9が来とる
- 594 :名称未設定:2013/04/17(水) 07:54:59.11 ID:ef7hzy2G0
- Safari 5.1.9 for Snow Leopard 来ました。
- 595 :名称未設定:2013/04/17(水) 10:20:28.03 ID:4mP2T2H20
- Adobe Lightroom 5 スノレパ切り捨て
- 596 :名称未設定:2013/04/17(水) 11:03:39.51 ID:ZiIEC3MwO
- ここにきて急にアップデートが活発になったね。
- 597 :名称未設定:2013/04/17(水) 11:55:46.85 ID:TBltHl4X0
- >>595
これマジ困ったよ。とうとうSLとさよならかもしれん。
- 598 :名称未設定:2013/04/17(水) 22:29:26.40 ID:HHPyTPJC0
- カラムで表示しているときに、順序を名前、日付など
簡単に切り替えられると良いのに。
表示オプションを開くとウィンドウ固定でウザいし。
- 599 :名称未設定:2013/04/17(水) 23:11:48.57 ID:Z7+7PEQA0
- Apple、Mac向けJava 6のアップデートを公開
(2013/4/17 19:49)
Appleは16日、Mac OS X向けJavaのアップデートとなる「Java for OS X 2013-003」「Java for Mac OS X 10.6 Update 15」を公開した。
「Java for OS X 2013-003」は、OS X Lion(10.7)およびOS X Mountain Lion(10.8)向けのアップデート。
「Java for Mac OS X 10.6 Update 15」は、Mac OS X Snow Leopard(10.6)向けのアップデート。
いずれも、Oracleが16日に公開した「Java 6 Update 45」相当のアップデートとなる。
Java 6までは、Appleが独自のバージョンのJavaを提供していたため、アップデートもAppleが提供している。
Java 7からはOracleがMac向けのJavaを提供しており、Java 7の最新版(Java 7 Update 21)はOracleのサイトからダウンロードできる。
URL
Java for OS X 2013-003
http://support.apple.com/kb/DL1572
Java for Mac OS X 10.6 Update 15
http://support.apple.com/kb/DL1573
- 600 :名称未設定:2013/04/18(木) 00:24:43.27 ID:d5fqz00u0
- すいません質問なのですが右クリックなどで出て来るメニューに
「このアプリケーションで開く」とありますが、
その中のソフト一覧が変になってるのですが自分でイジる事は出来ないのでしょうか?
どのように変になってるかと言うと
グラフィックコンバーターやVLCなどの一部のソフトがアップデートがかかると
かかった回数だけ同じソフト名が記載されるようになってしまいます
↓例えば動画を右クリックから開こうとすると…
クイックタイムプレイヤー(デフォルト)
リアルプレイヤー
VLC
VLC
VLC
VLC
となってしまいます。
- 601 :名称未設定:2013/04/18(木) 00:39:44.98 ID:s/+IoFd10
- >>598
ショートカットあるやん
そんなに使うなら覚えなさい
- 602 :名称未設定:2013/04/18(木) 00:39:48.46 ID:d5fqz00u0
- あ、すいません
↑自己解決できました
- 603 :名称未設定:2013/04/18(木) 07:22:14.08 ID:qLw9BY/oP
- どうやって?
- 604 :名称未設定:2013/04/18(木) 10:32:59.61 ID:j3ht8EGB0
- >>602
やりかた教えて
- 605 :名称未設定:2013/04/18(木) 11:21:19.49 ID:o1TeMnJd0
- Launch Services Databaseを再構築すればいいんじゃないの
- 606 :名称未設定:2013/04/18(木) 13:25:24.19 ID:seARSleW0
- >>596
あとは、10.6.9だな。(まだ言ってるよ・・・w)
- 607 :名称未設定:2013/04/18(木) 13:49:22.74 ID:HkmbLNI30
- killall DockかFinderの再起動ですぐに直るけどな
- 608 :名称未設定:2013/04/18(木) 13:55:14.63 ID:FFawDO2H0
- >>602-604はググることを覚えた方がいい
- 609 :名称未設定:2013/04/18(木) 16:50:43.79 ID:2C35HJbK0
- 今時ググるとか
- 610 :名称未設定:2013/04/18(木) 17:22:08.31 ID:UcZLrTRI0
- 一方的に質問しておいて
「あ、自己解決できました」の一言だと、荒らしみたいな感じだから
>>603-604は皮肉できいたんじゃないかと
- 611 :名称未設定:2013/04/19(金) 02:07:09.86 ID:O+WbXju30
- つーかググった時にこういうログを見つけると腹立つんだよな、時間の無駄で。
- 612 :名称未設定:2013/04/19(金) 02:10:51.89 ID:zhT+HdMt0
- 要はどこまでも自己中なだけなんだろうけど
- 613 :名称未設定:2013/04/19(金) 02:46:13.11 ID:yUVlNJX70
- 公開の場で質問する意味を考えてほしいもんだな
- 614 :名称未設定:2013/04/19(金) 02:53:23.23 ID:rXNhXoE/0
- Safariアプデしたら起動しなくなった
何が悪いか全く分からないけど一応報告
- 615 :名称未設定:2013/04/19(金) 08:18:06.19 ID:0jdSEBdy0
- SafariStandの5.1.9対応キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
- 616 :名称未設定:2013/04/19(金) 15:01:23.15 ID:x7Ocupqg0
- 5.1.9に対応したsafaristandの置き場がどこなのか小一時間探してしまったが
英語ページにあったんだな。
- 617 :名称未設定:2013/04/19(金) 15:41:43.29 ID:0jdSEBdy0
- ?普通に日本語のページにあるけど?
- 618 :名称未設定:2013/04/19(金) 16:05:22.93 ID:x7Ocupqg0
- あーすまん
なんか俺のSafariとFirefoxだけがおかしかったらしい。
Chromeとかで開いたら普通に表示されてあったわ
どうやらキャッシュかCookieあたりが影響してたみたいで、
そこら辺クリアしたらSafariでも表示されるようになった
- 619 :名称未設定:2013/04/19(金) 17:06:15.04 ID:GwahOhA/0
- cookieがどう影響するんだよw
- 620 :名称未設定:2013/04/19(金) 20:16:44.48 ID:k/1Ia46s0
- google + Safari 「斜め」は機能するが
「一回転」はだめ
- 621 :名称未設定:2013/04/22(月) 14:08:23.68 ID:epRewlrb0
- mtrが、このまま使えるならアップデートするんだが。。。
ひとつのマシンにOS二つとかメンド臭い。。。
- 622 :名称未設定:2013/04/22(月) 15:13:58.45 ID:Tq+hxUhI0
- 使えるんじゃねえの? 少しはググれよ
- 623 :名称未設定:2013/04/22(月) 23:09:58.81 ID:epRewlrb0
- いや、使えるってのと、使えないってのもあったんで、まぁやっぱ使えんのか、と。。。
- 624 :名称未設定:2013/04/24(水) 16:06:52.26 ID:M9V1zNnq0
- スノレポ
- 625 :名称未設定:2013/04/25(木) 04:52:57.05 ID:3uxl41ny0
- ガッ
- 626 :名称未設定:2013/04/25(木) 09:52:36.07 ID:FYzV6iFKP
- 小自慢はみっともないからやめようね
ここはみんなの掲示板
- 627 :名称未設定:2013/04/25(木) 22:56:26.70 ID:K7/KAr6k0
- ようつべがガタつく かなすい
- 628 :名称未設定:2013/04/26(金) 01:37:46.74 ID:mAt/eE4Y0
- >>627
Firefox?
- 629 :名称未設定:2013/04/26(金) 19:31:16.84 ID:J+iIXo040
- >>628
うんうん
- 630 :名称未設定:2013/04/30(火) 13:15:42.28 ID:jm47ev3D0
- まだスノレパ売ってるって事は、
しばらくは更新してくれんですね?
winみたいに、いつまでサポートしますって
公式アナウンスはありますか?
- 631 :名称未設定:2013/04/30(火) 14:21:03.64 ID:S5I7WkTJ0
- >>630
>winみたいに、いつまでサポートしますって
>公式アナウンスはありますか?
ない。
- 632 :名称未設定:2013/04/30(火) 14:40:15.40 ID:uB/NncJo0
- >>630
>しばらくは更新
といってももうJavaのアップデートくらいしか来てないけどね
- 633 :名称未設定:2013/04/30(火) 14:41:43.17 ID:6fcPTWKk0
- 基本的にアップルがこれまでサポートしてきたのは
1つ前のバージョンまでだからなあ。
- 634 :名称未設定:2013/04/30(火) 20:09:55.50 ID:5LiBlc5r0
- サファリのアップデーツがきてるうちはいいんでねえべか
最終的にはなくなくML当たりにアップグレーツするしかないか
- 635 :名称未設定:2013/04/30(火) 20:15:31.40 ID:bGNgy5vJ0
- MLは次のWWDCまでに買っといた方がいいかもな
次の要求スペックがどうなるかわからんし
- 636 :名称未設定:2013/04/30(火) 23:35:40.44 ID:0neNh8Aw0
- 乗り換えるのはMacを買い替えるとき。
- 637 :名称未設定:2013/05/01(水) 07:32:24.56 ID:gJJm14ii0
- 次はもうmacは買わん
- 638 :名称未設定:2013/05/01(水) 10:40:54.67 ID:v2BJQ95/0
- VAIOとWalkmanとXPERIA
それが637のステータスシンボル
- 639 :名称未設定:2013/05/01(水) 13:42:52.38 ID:gJJm14ii0
- もう20年おフセしてんのに
- 640 :名称未設定:2013/05/01(水) 15:15:12.53 ID:XoVgasGL0
- Windowsみたいに廉価版も出してくれれば
もちろん俺は乞食
- 641 :名称未設定:2013/05/01(水) 22:37:14.42 ID:VySWi7Kw0
- >>639
全角乙
- 642 :名称未設定:2013/05/01(水) 23:16:05.46 ID:is2IWdAX0
- ドザ丸出しだな
- 643 :名称未設定:2013/05/01(水) 23:58:06.73 ID:ofCjGf3N0
- 排他的差別主義者?
- 644 :名称未設定:2013/05/02(木) 00:05:55.62 ID:/AJBEgrH0
- MBPR15買ったんでMBP13インチ(2011early)をライオンからスノレパにクリーンインストールしてみた
懐かしいサクサク感。イイね〜
- 645 :名称未設定:2013/05/02(木) 00:36:59.77 ID:M0F2V8Cg0
- >>638
>>641
>>642
こういう感覚がわかんないよ
walkmanなにがいかんのよ
全角とかwinでなにがいかんの?
ひいちゃうわ
- 646 :名称未設定:2013/05/02(木) 00:43:58.11 ID:/5IX9thY0
- 2GBメモリのAirを仮想化させてSnow Leopard Serverでロゼッタつうのは厳しいかね
Airはメモリ増設できないのがつらい
- 647 :名称未設定:2013/05/02(木) 00:51:14.95 ID:faqdeMIP0
- かなり厳しいと思われる。
- 648 :646:2013/05/02(木) 08:44:28.98 ID:/5IX9thY0
- そうか、厳しいか
さて、どうするかなあ
新しいマシンを導入しなきゃならんようだが
投資金額をなるべく抑えるにはどんな選択肢がいいだろうか
- 649 :名称未設定:2013/05/02(木) 08:55:02.55 ID:HPB4+ZDR0
- Airを売って中古のMacBook Pro(〜early2011)を買う
- 650 :名称未設定:2013/05/02(木) 13:46:25.62 ID:ZvwsZwcT0
- >>648
試せば良いのに。
VMWare Fusionなどは体験版が出てるんだし。
- 651 :名称未設定:2013/05/02(木) 13:47:22.24 ID:ZvwsZwcT0
- >>648
>投資金額をなるべく抑えるには
そして同じ失敗をしそう
- 652 :名称未設定:2013/05/02(木) 16:06:11.94 ID:/5IX9thY0
- >>650
Snow Leopard Serverだけでも手に入るうちに買っておこうかどうかなんだな
場合によってはSnow LeopardのOS付きの中古の選択肢もあるからね
その場合でもその中古のOSをSnow Leopard Serverにするのはアリか
- 653 :名称未設定:2013/05/03(金) 11:00:19.78 ID:s3QpPn8W0
- >>645
>>639
>もう20年おフセしてんのに
ドザ丸出しの全角でレスして嘘がバレバレだからバカにされてるのだよ
- 654 :名称未設定:2013/05/03(金) 21:10:45.23 ID:yS0Li6yK0
- >>652
仮想化出来るServerを買った方がいいんじゃない?
実機は壊れると終わりだし
- 655 :名称未設定:2013/05/07(火) 12:42:37.30 ID:8VjHJM8c0
- Xtrafinderのバージョンを0.16.2にした後に環境設定の項目を選ぶと強制終了されるようになってしまった…。
アンインスコして0.16.1らしきファイルを再インスコしても0.16.2になっちゃうみたいだし戻す方法とかあるかな?
- 656 :名称未設定:2013/05/07(火) 13:31:01.09 ID:rBr3UMY60
- >>655
(´*ω*`) ウチんとこも、そないなっとるがな。
>アンインスコして0.16.1らしきファイルを再インスコしても0.16.2になっちゃうみたいだし戻す方法とかあるかな?
(´*ω*`) ウチの場合は、アンインスコでいけたで。
- 657 :名称未設定:2013/05/07(火) 13:58:23.48 ID:8VjHJM8c0
- >>656
やっぱりそうだったのかー
0.16.1と思ってインスコしてたけどよく調べてみたらもう中身が0.16.2に変わってるみたいで
探して見つからなかったら諦めて0.16.2を使うことにするわ
- 658 :名称未設定:2013/05/07(火) 14:31:23.47 ID:rBr3UMY60
- >>657
(´*ω*`) うpしたがな
http://www1.axfc.net/uploader/so/2894124
- 659 :名称未設定:2013/05/07(火) 14:54:39.33 ID:8VjHJM8c0
- >>658
ありがとうございます(´;ω;`)ブワッ
- 660 :名称未設定:2013/05/07(火) 21:07:15.07 ID:IXeOzpq60
- >>658
なんか知らんけど
ありがたくもらっとく
ブワッ
- 661 :名称未設定:2013/05/07(火) 21:13:54.12 ID:t37x67as0
- 俺も…と思ったら修正バージョン来てた。
- 662 :名称未設定:2013/05/09(木) 19:50:14.65 ID:cKsg03Bl0
- 10.6にデフォルトで入ってるデスクトップ画像の「自然」カテゴリーにあるシマウマの顔のドアップ、目が怖い〜
- 663 :名称未設定:2013/05/10(金) 20:10:05.57 ID:6UvBC29+0
- miniを10.6にしてアプリを入れるがひどいぐらいに重い
C2DでもiPhoneのアプリさえまともに動かないとは・・・
- 664 :名称未設定:2013/05/16(木) 19:16:58.93 ID:VzfWwksM0
- Snow Leopardのsafari 5でもドコモのdビデオ見れた
- 665 :名称未設定:2013/05/25(土) 22:20:42.65 ID:prqmUOPY0
- 画面共有できなくなった、なぜだ。
- 666 :名称未設定:2013/05/25(土) 23:42:53.68 ID:IFDPAj420
- 少し前に異常に大きな太陽フレアが有ったからコンピュータ類はおかしくなったら再起動するように。
そして、GPSを過信しすぎないように
- 667 :名称未設定:2013/05/25(土) 23:44:48.68 ID:JGtefA6e0
- GPSェ
- 668 :名称未設定:2013/05/26(日) 02:00:59.60 ID:jA1t5v/yT
- >>666
病院に行くことをお勧めします
- 669 :名称未設定:2013/05/26(日) 04:03:10.55 ID:MS4kBp0v0
- おかしくなっても再起動したら直るんかw
- 670 :名称未設定:2013/05/26(日) 05:07:08.56 ID:Sni4BVQq0
- >>668
>病院に行くことをお勧めします
迷惑ですから病院には来ないで下さい
- 671 :名称未設定:2013/05/26(日) 10:37:03.31 ID:az0z3MTD0
- 10.6.9の噂どこへいった iCloudきぼん
- 672 :名称未設定:2013/05/26(日) 10:51:40.19 ID:I5dVqKEb0
- >>671
>iCloud
それは、あきらめれ
- 673 :名称未設定:2013/05/26(日) 11:13:57.24 ID:bU4Ei0el0
- 来月WWDCでMountain Lionの次が発表されるからそれで完全終了だろうな
よくもった方だと思うよ
- 674 :名称未設定:2013/05/26(日) 17:30:51.07 ID:gpng9pQw0
- まだMLにアップグレイツできる機種はましなほうか
- 675 :名称未設定:2013/05/26(日) 17:34:03.21 ID:bL/Mgg6F0
- ハードはともかく、ソフトで動かなくなりそうなのが色々あるから
アップグレードできない、というかしたくない
- 676 :名称未設定:2013/05/26(日) 17:46:53.29 ID:ELP1qrze0
- 今MLにアップグレイド試みてる。Mailは方式が変わって
インポートすら出来ない。手動ワロタ、ワロタ…
変更してもインポート出来るようにしといてくれappleよ
- 677 :名称未設定:2013/05/26(日) 19:33:06.29 ID:PXf+U44w0
- lionとデュアルブートしてる人はいてますか?
やっぱりmountain lion一択なのかな
- 678 :名称未設定:2013/05/26(日) 19:42:47.23 ID:ELP1qrze0
- desktop機でlionを入れたら移行する気が失せた。
Mountainlionを入れて使ってたら、アップグレードしようかって気になって来た。
- 679 :名称未設定:2013/05/26(日) 20:38:34.11 ID:Oxi9S8LrP
- ITunesが対応してる限りはまだ付き合うけどそろそろヤバいよなぁ。
- 680 :名称未設定:2013/05/26(日) 22:56:00.49 ID:OEQPhLRF0
- >>677
初代Mac Proなど、Lionが最終バージョンって人もいるのでは?
- 681 :名称未設定:2013/05/26(日) 23:05:48.84 ID:MS4kBp0v0
- lionが最終とか最悪だな
- 682 :名称未設定:2013/05/26(日) 23:13:10.28 ID:OEQPhLRF0
- >>681
スノレパLoveな人にとってはそうなんだろうな。
- 683 :名称未設定:2013/05/26(日) 23:14:17.39 ID:MS4kBp0v0
- mlionが最終なら最悪とまでは言わないぞ
- 684 :名称未設定:2013/05/27(月) 22:53:06.28 ID:K208C46p0
- おまいら早く新しい世界にこいよ!
- 685 :名称未設定:2013/05/27(月) 22:54:43.01 ID:FSTFVQqs0
- >>684
>おまいら早く新しい世界にこいよ!
そこは退化した世界なので
お断りします
- 686 :名称未設定:2013/05/28(火) 15:26:24.92 ID:ALtWaq+G0
- CoolBookがあるからスノレパから離れられない。
特にこれからの季節
- 687 :名称未設定:2013/05/28(火) 19:31:48.18 ID:rAtihhri0
- >>684
え?
大阪人?
- 688 :名称未設定:2013/05/28(火) 20:16:14.78 ID:i9U1M8mB0
- 幕府村一覧
九村 幕府(まくふ)将軍禿様によって葬られた村
しかし今だに物資は豊富でのんびりした桃源郷
虎村,豹村 幕府に切り捨てられた村
雪豹村 最大の人口を誇る最も栄えている村
幕府は切り捨てたいが放っておけど現行幕達人機も使用可
獅子村 近々,切り捨てられる村
山路志村 もっか幕府いちおしの村
新しい住民は強制的に入村させられる
その他の村 廃村 残る住民は世捨て人である
- 689 :名称未設定:2013/06/04(火) 14:16:18.56 ID:NNdSAioB0
- 2010MBPスノレパだが、次のOS出て、ハードや液晶が新世代になったら、流石に乗り換える。
でも、今のMBPはDVDドライブ付属してないんだよな。。。次はAirMacかな。。。
でも、値上げはキツいな
mac the ripper使えないと困るんで、2010MBPは、リップ専用機にするかな。
- 690 :名称未設定:2013/06/04(火) 15:04:43.25 ID:DO1sMrD20
- Mid2009でがんばってるわ
ドライブは別に外付けでよくないか?
どうせけっこうな確率で今使ってるやつの内蔵壊れると思うし
- 691 :名称未設定:2013/06/04(火) 18:45:27.75 ID:wC/bpUEQ0
- 今のMBPはDVDドライブ付属してる。
どうせ外付けにしてHDDやSSD増設するし内蔵にこだわらなくて良いじゃんか
- 692 :名称未設定:2013/06/04(火) 18:59:42.46 ID:ka+BTkxCP
- わしも光学ドライブは消耗品ていうことを学んでから内蔵へのこだわりを捨てた
内蔵タイプのMBPも最初から外付け使って、出先とか緊急時の時のために内蔵は温存してる
- 693 :名称未設定:2013/06/04(火) 19:59:01.19 ID:eqMulI1n0
- 内蔵でも交換は別に難しくはないと思うぜ
慣れれば30分ぐらいでできるし
- 694 :名称未設定:2013/06/04(火) 20:03:13.09 ID:ZILMvrnD0
- 昔のパワーブックは、ワンタッチで内蔵CD-Romドライブと
別売りのフロッピードライブとを付け替えたりできたな
- 695 :名称未設定:2013/06/04(火) 20:34:05.20 ID:qIF8R7Cf0
- 家に一台USB接続のBDドライブがあればいい
- 696 :名称未設定:2013/06/04(火) 23:09:08.38 ID:sOZhh8SK0
- iTunesのアプデート表示がうざい
君の顔は見たくない宣言できないのか?
- 697 :名称未設定:2013/06/04(火) 23:09:59.12 ID:ZILMvrnD0
- アップデートしちゃえばいいじゃん
- 698 :名称未設定:2013/06/05(水) 01:10:45.14 ID:sEBNlofa0
- iTunes11は地雷。踏んじゃいかんよ。
- 699 :名称未設定:2013/06/05(水) 01:29:41.15 ID:qh8jMfTU0
- いつの時代の話してんだよ
- 700 :名称未設定:2013/06/05(水) 06:26:20.47 ID:WqKSiS+X0
- >>698
アニヲタ?
- 701 :名称未設定:2013/06/05(水) 07:07:17.10 ID:Kq648YzE0
- セキュリティアップデートきてるね
- 702 :名称未設定:2013/06/05(水) 08:50:26.92 ID:rRGuXc/m0
- OSX10.9あたりが出る頃までサポ続けてくれるのかな・・・
- 703 :名称未設定:2013/06/05(水) 10:43:02.52 ID:RTaMWcnu0
- >>696
情弱乙
- 704 :名称未設定:2013/06/05(水) 10:59:02.74 ID:GdAaaePw0
- >>696
システム環境設定>ソフトウェア・アップデート>アップデートの確認
のチェックを外し那覇〜れ♪ アリ アリ ワラバー エー ワラバー ♪
- 705 :名称未設定:2013/06/05(水) 11:58:46.81 ID:RTaMWcnu0
- >>704
情弱もしくは意地悪乙
- 706 :名称未設定:2013/06/05(水) 13:58:49.74 ID:kyuNejUrP
- DVDとかデスクトップの奴を使えばいいだろ
- 707 :名称未設定:2013/06/05(水) 16:59:20.34 ID:Za0hLRDE0
- Security Update 2013-002
- 708 :名称未設定:2013/06/05(水) 21:07:35.98 ID:p8NBsr1X0
- 6月もSU来たか…
- 709 :名称未設定:2013/06/05(水) 23:10:30.45 ID:RTaMWcnu0
- きてるな
- 710 :名称未設定:2013/06/06(木) 03:01:23.02 ID:YVQyCfBz0
- iTunes11.0.4も来た
- 711 :名称未設定:2013/06/06(木) 10:09:37.55 ID:E0K28Dhr0
- あっ
アートワークが表示できるように直ってる
- 712 :名称未設定:2013/06/06(木) 14:03:38.13 ID:tX7+VGBD0
- iTunes DJも
- 713 :名称未設定:2013/06/06(木) 21:33:12.62 ID:Pp6/L7b/0
- まだまだ粘るでぇー
- 714 :名称未設定:2013/06/06(木) 22:20:49.01 ID:SjJgN3w50
- 関西人だけがか・・・
- 715 :名称未設定:2013/06/07(金) 00:37:06.34 ID:aQ0pJxUa0
- スノレパから山ライオンへの引越しの準備をやってるけど
Appleメールは10.6から移行すら出来ないのには驚いた
アップル頼むよ… 互換性ないならツール出してくれよ
移行する必要性もあまり感じない。もう少し10.6のままでよくなってきた
- 716 :名称未設定:2013/06/07(金) 01:17:22.13 ID:D1Lp9ZYR0
- >>715
一旦メールボックスをテキストか何かで書き出して、
新しい方で読み込むという手順でデータを移せると思ったが。
- 717 :名称未設定:2013/06/07(金) 02:57:26.95 ID:aQ0pJxUa0
- なんとそんな方法があるとは!
ググったり調べたら、個別のメールボックスやルールは手動
移行アシスタントでは対応してないし10.8のMail側でも対応してない
クリーンインストールしてから手動で移行してたけどここだけひっかかった。
safari含めて他はあっさり移行出来た。
- 718 :名称未設定:2013/06/07(金) 20:40:37.88 ID:qOOA7UYn0
- へー、そんな罠があるんだ
山ライオン行く前にいったんライオン挟むとMailの移行できるのかな?
- 719 :名称未設定:2013/06/07(金) 22:28:24.88 ID:6XGk3U3Z0
- icloudにメールは置いてるから、悩まなかったな
- 720 :名称未設定:2013/06/07(金) 22:36:06.80 ID:TQzsgpoN0
- メールボックスを読み込む でやったけど10.7のときか10.8のときかは覚えてない
- 721 :名称未設定:2013/06/07(金) 23:10:18.32 ID:Wt3rJhSM0
- メールってTImemachineからの移行もすんなり出来ないの?
そろそろ買い替えと思ってるけど不安になってきた
- 722 :名称未設定:2013/06/08(土) 00:01:59.27 ID:q5QzjpkR0
- 10.6と10.8のMailは互換性がないのとAppleが移行ツールを用意してくれてない
10.8でアカウント再度作って読み込ませる。
ルール作ってメールを仕分けてた外人が万策尽きて手動でやってたのを
フォーラムで報告してた。
gmailやyahooでpopアカウント作ろうとすると強制的に
imapにされるからやや戸惑うけどこれは10.5から対策法があるからおk
10.8は起動が少し遅くなる。
- 723 :名称未設定:2013/06/08(土) 12:02:21.57 ID:esBkbRnn0
- 何だかよくワカランが、兎に角移行はメンド臭そう。。。
- 724 :名称未設定:2013/06/08(土) 12:36:53.90 ID:q2AKHkOR0
- Jobsのセンスやコンセプトにピンとくるものが多くてずっとMac使って来たけど
山ライオン以後急速にJobs色が薄れていくんだろう…
と思うとぎりぎりまでスノレパ使いたい。OS9の時みたいに
- 725 :名称未設定:2013/06/08(土) 13:28:42.14 ID:UnxcuAO70
- 自分もOS9にこだわった口だけど
そのせいでXに移行した時
周辺機器総入れ替えで泣いたw
- 726 :名称未設定:2013/06/08(土) 14:30:13.56 ID:rDg6doHi0
- Safariが内部プロセスに「webコンテンツ」なるものを採用してからメモリ食いの駄目ソフトに成り果てたので、
5年ぶりくらいにiCabを試してみたらめっちゃ軽い。なんじゃこれは。
長:
・サクサク動作
・リンク押した時にSafariほどコケない
・現行Safariよりメモリ食わない。2/3〜半分くらい。旧Safari(5.1.2)並。Googleリーダーで効果抜群。
短:
・30分置きに買え買えバナーが出る(その度にバナーをクリックで消す
・ニコニコでテキストフィールドにフォーカス出来ずコメント出来ない(コピペは可
・右クリメニューがカスタマイズ出来るがあんまり実用的じゃない(SafariStandみたいなの欲しい
・機能拡張?そんなものはない
・もうすぐGoogleリーダーが終わるのに代替予定のfeedly側は未対応(マイナーブラウザだから仕方なし
1ヶ月ほど使ってるけど、足りない機能があっても現行Safariよりよっぽど快適。
もうしばらくメインで使ってみて金払うか決めるべさ。
- 727 :名称未設定:2013/06/09(日) 03:54:24.12 ID:YkrUva6F0
- >>703
中の人乙
- 728 :名称未設定:2013/06/09(日) 23:03:04.87 ID:BVt35LcZ0
- >>727
そんなに前のレスにわざわざ妙な因縁つけるほど悔しかったの?
過去ログとかじゃなくてこのスレに答え載ってるぞ、よく探せ
(>>704はちがいます)
- 729 :704:2013/06/09(日) 23:14:55.93 ID:aBJ0RXmq0
- >>55 やね。えらいスンマヘン。
- 730 :名称未設定:2013/06/10(月) 01:41:42.52 ID:giDTWcNK0
- >>728
何を云ってるのかよくわからない。
日本語でよろしく(笑
- 731 :名称未設定:2013/06/11(火) 19:22:00.09 ID:3aXhNI9L0
- Mavericksのシステム条件は、MLとほぼ同じだね。
MLは10.6.8以降だったけど、なぜかMavericksは10.6.7以降になってる。
- 732 :名称未設定:2013/06/11(火) 20:20:55.95 ID:qm/xD8xe0
- Mavericksには期待してる
てか期待したいから期待してる
次までパスしたら、もう懐古主義のマカでしかいられなくなると思う…
- 733 :名称未設定:2013/06/11(火) 20:28:26.82 ID:Q8udpfJx0
- >>732
右に同じく。というかその気持ちはSLユーザーみんなじゃね?
- 734 :名称未設定:2013/06/11(火) 20:39:01.68 ID:3RAjV3KA0
- マベリックスってどんな動物?
- 735 :名称未設定:2013/06/11(火) 20:58:05.72 ID:q0oDe6gLP
- でもなんか期待ハズレだった…
マップは微妙だしマルチディスプレイとタブとタグはそんな言うほどでも…
- 736 :名称未設定:2013/06/11(火) 21:03:30.31 ID:qlcPYs7r0
- >>734
一匹狼
- 737 :名称未設定:2013/06/11(火) 21:12:42.23 ID:j/UkdIXf0
- Timer CoalescingとApp NapがCore2Duoでも機能するなら乗り換えたい
- 738 :名称未設定:2013/06/11(火) 21:30:25.10 ID:9i1REy0i0
- >>731
よーしパパ 2008macBookをアップデートしちゃうぞー
- 739 :名称未設定:2013/06/11(火) 22:20:50.11 ID:RrEfHQM70
- よーしパパ
…とか久しぶりに見たわ
- 740 :名称未設定:2013/06/11(火) 23:23:32.58 ID:AH+3i34T0
- 婿養子かたいへんだな
- 741 :名称未設定:2013/06/12(水) 00:30:02.93 ID:88Ci8no80
- MavericksはMLと動作条件同じなのか
iMac(Mid 2007以降)
MacBook(Late 2008アルミニウム製、またはEarly 2009以降)
MacBook Pro(Mid/Late 2007以降)
MacBook Air(Late 2008以降)
Mac mini(Early 2009以降)
Mac Pro(Early 2008以降)
Xserve(Early 2009)
2007年製とかもサポートされるならいいな
- 742 :名称未設定:2013/06/12(水) 02:28:31.89 ID:XncolamO0
- iCloud使ってiPadやiPhoneの連係やりたいな
- 743 :名称未設定:2013/06/12(水) 20:13:02.56 ID:T4WjpQ0P0
- マーヴェリックに飛び級できるのかな。
- 744 :名称未設定:2013/06/12(水) 21:54:32.44 ID:Of/e3G070
- mid2007だし流石に買い換えかな
- 745 :名称未設定:2013/06/13(木) 16:44:15.94 ID:GKLdYOhH0
- 10.8とかと何が違うの?
- 746 :名称未設定:2013/06/13(木) 17:05:57.17 ID:lrmn88L80
- アップルを追い風にするか向かい風にするかが一番違う
- 747 :名称未設定:2013/06/13(木) 17:07:35.57 ID:GKLdYOhH0
- よ、よくわからない・・・
- 748 :名称未設定:2013/06/13(木) 18:14:03.98 ID:pY/GsAdx0
- ヒント:太陽と北風
- 749 :名称未設定:2013/06/13(木) 20:06:18.83 ID:Xe4jo5m70
- うちも買い換えないと駄目だろうな
- 750 :名称未設定:2013/06/13(木) 23:01:43.35 ID:32XGWlBy0
- 余程10.7 10.8の乗り換えが進まなかったと見た
- 751 :名称未設定:2013/06/13(木) 23:11:38.09 ID:RNArCXCo0
- スコットさんは「俺が一番ジョブズに近い、クックの後は俺がCEO」
と思ってたという噂だけど
近いどころか在籍中はろくな事をしなかったよな......
- 752 :名称未設定:2013/06/13(木) 23:13:12.91 ID:MW6ae07O0
- 実際近かったんじゃないかな
結果的にろくなことをしなかったのは同意だが
- 753 :名称未設定:2013/06/14(金) 02:10:00.99 ID:87fmCsc10
- アップグレード出来るのが10.6.8じゃなくて10.6.7からなのはAppStoreが10.6.7以降だからだそうだ
- 754 :731:2013/06/14(金) 03:32:07.90 ID:u08ee4QS0
- >>753
なるほど。
- 755 :名称未設定:2013/06/14(金) 12:27:58.46 ID:HvhIaTAZ0
- マーベリックス入りのiMacはいつでるのかな?
- 756 :名称未設定:2013/06/14(金) 12:40:54.19 ID:qDiL0emj0
- おれはアイスマンを守る!
- 757 :名称未設定:2013/06/14(金) 15:04:38.18 ID:gb/9fL540
- あれだけ搭載されてるUSB3.0のコントローラが1つとかだったら泣く
まあ、各コネクタ×1で積んでるんだろうけど
- 758 :名称未設定:2013/06/14(金) 19:41:23.97 ID:51+YzJe90
- どこにポートごとにコントローラ使う馬鹿PCがあるのか
- 759 :名称未設定:2013/06/15(土) 04:04:44.97 ID:1k6KrhmG0
- ポート毎にコントローラ置かないと複数ポートを同時に使う時に性能出ないよ
最近出たクロシコのボードは4ポートに4コントローラの豪華仕様
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1731
まあ、チップセット内蔵のUSBを使うならどうでもいい事だが
- 760 :名称未設定:2013/06/15(土) 19:13:49.98 ID:VX2YDkVq0
- 次のOS X Mavericks
Apple Mailとかのデータ引き継ぎ出来るのかね
- 761 :名称未設定:2013/06/15(土) 19:15:02.40 ID:MWq7S4Ik0
- また人柱の阿鼻叫喚が聞けるのか
胸圧
- 762 :名称未設定:2013/06/15(土) 22:56:33.15 ID:qrmp9QwZ0
- サンダーボルトって,普及してんの?
外付けとか、有っても高額?
- 763 :名称未設定:2013/06/16(日) 11:01:00.72 ID:peiKhH8b0
- 結局、SLからアップデートしなくて正解だった、になるのかな。
Lion系はiOSにリソースを割きすぎて、力不足だったので
Mavericksに期待してるんだけど。
- 764 :名称未設定:2013/06/16(日) 13:08:27.55 ID:Os7exUFU0
- もう次はアップデートもなにもマシンそのものを買い換えだから
強制的に新しいOSに移行せざるを得ない
何年経ったよ白豹リリースしてから…
- 765 :名称未設定:2013/06/16(日) 13:45:10.69 ID:fWvPZHuxP
- >>764
たった3年半前です…
- 766 :名称未設定:2013/06/16(日) 13:47:09.36 ID:TctwRX3b0
- >>765
3回くらい出産させられるな
- 767 :名称未設定:2013/06/16(日) 14:12:52.58 ID:zYHv5loM0
- >>764
>もう次はアップデートもなにもマシンそのものを買い換えだから
>強制的に新しいOSに移行せざるを得ない
意味不明w
- 768 :名称未設定:2013/06/16(日) 15:12:38.56 ID:TctwRX3b0
- >>767
スノレパが最終バージョンだったのかな?
まあ、よくわからんけれど。
- 769 :名称未設定:2013/06/16(日) 15:13:45.81 ID:b1TShoTd0
- そういうことでしょうな あるいはlionもいけるけどいかないって口
- 770 :名称未設定:2013/06/16(日) 22:38:10.84 ID:iLu3tAzN0
- 普通にいま所有してる10.6機はもう寿命って意味だろ
文盲か
- 771 :名称未設定:2013/06/16(日) 23:03:06.99 ID:9VAIceMGP
- 寿命ってのは早すぎる気がするけど、壊れそうなら中古買えばいいんじゃないの?
- 772 :名称未設定:2013/06/17(月) 02:39:42.08 ID:ryyOFiTF0
- >もう次はアップデートもなにもマシンそのものを買い換えだから
>強制的に新しいOSに移行せざるを得ない
これだけなら>>767,769のような極私的事情を語ってるだけということで終了だが
>何年経ったよ白豹リリースしてから…
これで一気に意味不明になってる
Snow Leopardのリリースは2009年8月でバンドルモデルは全機10.9化可能なはずだし
>>770のような個別性を読み取ることは"普通に"はできない
まあ通ぶって白豹とか変な用語を使ってるバカは放っておきなさいってこった
- 773 :名称未設定:2013/06/17(月) 02:42:21.58 ID:ryyOFiTF0
- ×>>767,769のような
○>>768,769のような
- 774 :名称未設定:2013/06/17(月) 06:19:02.14 ID:dxGn5fLd0
- >>773
激しく同意
- 775 :名称未設定:2013/06/17(月) 13:59:48.66 ID:ngO+Zns80
- 秋までスノレパか。。。長いなぁ
- 776 :名称未設定:2013/06/17(月) 23:53:43.98 ID:ZhlGBqrZ0
- スノレパのサポートはいつまで続くのだろうか
- 777 :名称未設定:2013/06/17(月) 23:57:14.94 ID:wgoKGVPL0
- さすがに10.9来たら潮時かな
WWDCの発表良かったしバグまみれだろうがいつものことだ
- 778 :名称未設定:2013/06/18(火) 00:04:13.65 ID:qfbEkVa/0
- 過去のOSXはだいたい4年とかサポートしてたけど
近年は新OSのリリースが速くなってるからなぁ
うちの初代Intel iMac、まだまだ現役なんだがな
- 779 :名称未設定:2013/06/18(火) 02:24:05.13 ID:KG0VNinh0
- 諸行無常だな
存在しうるOS全てにおいて永遠など存在しない
さっさと乗り換え乗り換え
- 780 :名称未設定:2013/06/18(火) 03:30:48.08 ID:jiKvdZnIP
- たまーにHDDに入れたのをFW800で起動してる、目的はロゼッタだけ
- 781 :名称未設定:2013/06/18(火) 05:29:38.34 ID:4DgJLxme0
- セキュリティアップデート来た。
- 782 :名称未設定:2013/06/18(火) 12:41:40.59 ID:hIvFc6Zk0
- ウソいくない
- 783 :名称未設定:2013/06/18(火) 12:47:20.95 ID:n0WKGqOr0
- >>781 は三か月ぶりに電源を入れたんだよ
- 784 :名称未設定:2013/06/18(火) 21:23:24.52 ID:VVhXY7pf0
- せめてWindowsのようにサポート終了をアナウンスしてくれると助かるんだが
- 785 :名称未設定:2013/06/18(火) 21:28:13.20 ID:T40iqBtw0
- 10.6→ 10.7は、どうなんでしょうか。
重くなるとか、言われていますが。
実はCS6のウェブプレミアムを買って10.6で使おう思っていたところ
LR5というのが出まして、10.7からしか使えないとものみたいで。。。
今、10.7にするなら10.8にしたいのですが、FLASH CS6が10.8で使えないと。。。
Macは iMac 27 2009 late core2duo 3.33 8GB と MacBook Pro 13 2011 early i5 4GB
です。
主に自分のサイトのリニューアルと、写真のRAW現像をメインにしようと思っています。
MacBook Pro 13に 512GBのSSDと16GBに5万かけようかとも思ったのですが
この時期に5万MacBook Proにかけるなら、今度の新しいレティーナでも買った方がよいような。
支離滅裂な質問ですいません。
アドバイスもらえるとありがたいです。
一応、10.7の無償アップデーターは持っています。
よろしくお願いいたします。
- 786 :名称未設定:2013/06/18(火) 21:36:18.02 ID:dzZcGbZY0
- ここじゃなくて10.7や10.8やAdobeスレで聞かないと…
- 787 :名称未設定:2013/06/18(火) 22:46:48.54 ID:u/X5AHPW0
- 外付けのHDDにMLインストールしてしばらく使ってみればいいじゃん
俺はそうしてる
- 788 :名称未設定:2013/06/18(火) 23:36:00.46 ID:Zi0KKWdM0
- app storeでデータで買っても、そんな事できるの?
- 789 :名称未設定:2013/06/19(水) 00:16:53.97 ID:0CDISLhc0
- >>788
できるよ
インストーラDLして、外付けにインストールするだけ
- 790 :名称未設定:2013/06/19(水) 07:08:36.81 ID:H79EMG/X0
- 「Java for Mac OS X 10.6 Update 16」きました。
- 791 :名称未設定:2013/06/19(水) 16:56:08.38 ID:xRXWRRkC0
- >>790
(´・ω・`)b GJ!
- 792 :名称未設定:2013/06/19(水) 17:22:42.65 ID:v9IEk1/10
- Mavericksをmacproかmacbookproから導入しようか検討中。
imac生活も終わりかな。
- 793 :名称未設定:2013/06/19(水) 18:46:55.75 ID:9/2eN9zC0
- ふぇー まめにアップデイツしてくれるもんなんですねえ ありがたやー
- 794 :名称未設定:2013/06/19(水) 18:49:45.99 ID:mvzUcYrw0
- Java6やめたってさんざん言ってたのにまた出したってことはよっぽどヤバいってことだね
- 795 :名称未設定:2013/06/20(木) 16:23:36.44 ID:vtdBQogE0
- 早くicloud対応しろよな
- 796 :名称未設定:2013/06/20(木) 16:34:58.77 ID:GcfnEXvj0
- >>795
あきらめれ。
- 797 :名称未設定:2013/06/20(木) 21:11:14.74 ID:RPgHYrJE0
- 雪豹サイコーーー!!
- 798 :名称未設定:2013/06/20(木) 21:45:24.91 ID:GRQfMiM00
- スノーレパードがXP SP3
ライオンがVISTA
マウンテンライオンが7
と歩みを同じくしてるから次のマーヴェリックスは
WIN8みたいになるのか.
- 799 :名称未設定:2013/06/20(木) 22:31:38.42 ID:Y9bIPeDc0
- Winとか使ったことないから比較されてもわからんわ
- 800 :名称未設定:2013/06/20(木) 23:21:45.06 ID:N63lsZB10
- そんな人間存在するんだ
- 801 :名称未設定:2013/06/21(金) 01:53:00.98 ID:vV3eRItc0
- 暗黒脳内世界
- 802 :名称未設定:2013/06/21(金) 19:17:27.53 ID:k3QSdXUY0
- 2008imacだとスノレパが最も最適ですよね
セキュリティサポートが切れたら、LIONに行かざるを得ないか
- 803 :名称未設定:2013/06/21(金) 22:21:32.87 ID:/0uVqF/o0
- サポート切れるってそんなに危ないもん?
作業にしか使わんからどうってことないと思っているのだけど
- 804 :名称未設定:2013/06/21(金) 22:43:48.61 ID:BwLDvfSx0
- たとえるなら
秋本に見捨てられたAKBみたいなもんだ
- 805 :名称未設定:2013/06/22(土) 00:23:11.05 ID:znk7tXZG0
- >>803
まあオフラインで使ってる分には問題ない
- 806 :名称未設定:2013/06/22(土) 15:52:09.81 ID:t1JeRrJ80
-
(10.4)リリース→2005年04月/最終セキュリティアップデート→2009年09月
(10.5)リリース→2007年10月/最終セキュリティアップデート→2011年06月
(10.6)リリース→2009年08月/最終セキュリティアップデート→ ?
- 807 :名称未設定:2013/06/23(日) 21:03:33.44 ID:2Zz8mN+l0
- グダグダうるせー馬鹿どもだな
時代についていけない馬鹿はとっとと淘汰されて死ね
嫌なら乗り換えろボケ
- 808 :名称未設定:2013/06/23(日) 21:22:28.75 ID:kKjOwutF0
- とニートが申しております。
- 809 :名称未設定:2013/06/23(日) 22:20:17.61 ID:guiZAd3n0
- OSの乗り換えだけなら安いし別に構わないんだが
なんも不具合ないハードを乗り換えるのがね
用途的にも現状で不自由ないし
- 810 :名称未設定:2013/06/23(日) 22:33:27.98 ID:zJOuT6wa0
- 乗り換えというか、業務用に10.6を使ってるだけだよ
私用のは気にせず買換えてるよ
- 811 :名称未設定:2013/06/24(月) 00:48:36.52 ID:ejzSwhc90
- 貧乏人が業務用ガーだのハードガーだの苦しい言い訳しながら
通ぶって互いに慰めあう気の毒なスレです
- 812 :名称未設定:2013/06/24(月) 01:54:25.50 ID:SW/KptWm0
- こっち見ないでくれる?
- 813 :名称未設定:2013/06/24(月) 06:29:27.71 ID:/KL0ZIkD0
- 業務使用に通も何もないだろww、かわいいな、かまってちゃん
- 814 :名称未設定:2013/06/24(月) 10:18:56.30 ID:XUII7Ako0
- 最新のMac使ってる = 俺は特別!俺は偉い!
とか、勘違いしているバカの見本だねww
おまえからMacとったら、何も残らないボンクラ
- 815 :名称未設定:2013/06/24(月) 10:44:29.21 ID:dP4z2RaE0
- >>811
ガーって何?
- 816 :名称未設定:2013/06/24(月) 11:01:16.54 ID:n2gRNnMLP
- >>815
他人を簡単にレッテル貼りできちゃう便利な言葉。
主に2ch脳が使う。
- 817 :名称未設定:2013/06/24(月) 17:45:07.14 ID:SW/KptWm0
- >>815
大型魚類だと想ふw
- 818 :名称未設定:2013/06/25(火) 03:50:55.90 ID:bmlYALQs0
- >>814
よう貧乏人w
ソフトが悪いんじゃないの
使いこなせないおまえの頭が悪いの
そうやって取り残されていくジジババの吹き溜まりがココw
スキルもない適応力もない
しょうもない文句を汚物のように垂れ流す非生産的な穀潰しがおまえらなわけw
そうやって意味不明な俺理論で自分を慰めて生きていけばいい
世界から置いてけぼりにされてw
- 819 :名称未設定:2013/06/25(火) 06:11:08.82 ID:jvPaMsmx0
- と、みすみす企業の宣伝に乗せられ
無駄に金をつかう彼であった
- 820 :名称未設定:2013/06/25(火) 10:43:00.97 ID:Hd6eeqcw0
- まあ、心が貧しいようだし
- 821 :名称未設定:2013/06/25(火) 15:18:52.68 ID:hTajmgT10
- 10.6触ったことないんだろうし
- 822 :名称未設定:2013/06/25(火) 15:39:41.39 ID:+MaSBaa10
- 具体的な罵倒でもないし、ほっとけば
- 823 :名称未設定:2013/06/25(火) 17:01:46.97 ID:OlZZAcIA0
- 10.5の方が軽くてスムーズだった、てのはここでは禁句?
- 824 :名称未設定:2013/06/25(火) 17:09:20.28 ID:LdzExgOF0
- それいいだしたら10.4の方が軽いし、10.3の方がさらに軽かった
10.6はRosetta最終ってとこに意味あるんよ
- 825 :名称未設定:2013/06/25(火) 17:11:01.45 ID:4yExRjqN0
- >>823
>10.5の方が軽くてスムーズだった、てのはここでは禁句?
もう記憶にないわ。
- 826 :名称未設定:2013/06/25(火) 17:28:52.18 ID:QbGweyIq0
- 昔、OS 9は非力のマシンでもキビキビ動いていたw
- 827 :名称未設定:2013/06/25(火) 17:33:05.72 ID:4yExRjqN0
- >>826
iBook G3シェルにMac OS 9を入れてるけれど
はっきり言って、Mac OS Xの方があらゆる処理が軽い。
Finderの動作が若干軽く見えるだけだね。
- 828 :名称未設定:2013/06/25(火) 17:36:29.80 ID:XloQy9l/0
- 物持ちがいいね
自分はキーライム持ってた
- 829 :名称未設定:2013/06/25(火) 17:50:41.18 ID:iLg3lclI0
- 10.5から10.6に上げた時は
描画のアニメーション関係が滑らかになったと感じた
Core iMageの進化だと思われ
- 830 :名称未設定:2013/06/25(火) 18:07:27.04 ID:pNgUsgRk0
- >>824
カーネルがマルチコアにちゃんと対応したの10.4だし、他の最適化もあるから
10.3なんて使う気になれないよ。
>>827
空きメモリ全部キャッシュに回すOSXと違い、OS9はディスクキャッシュが固定で
小さいからメモリ無駄になってる上に遅いんだよな。
OSXに慣れると表示のフリッカーも耐えられない。
- 831 :名称未設定:2013/06/25(火) 19:35:14.94 ID:hupYO8Mh0
- 江口寿史は今でもOS9で仕事してるんだな
- 832 :名称未設定:2013/06/26(水) 06:47:16.76 ID:PkIyfsZB0
- >>830
10.3は9のアプリが動いたから、ちょっと使った。
- 833 :名称未設定:2013/06/26(水) 08:07:38.76 ID:qSX7063N0
- OS-9かと思うじゃないですか。
- 834 :名称未設定:2013/06/28(金) 21:56:15.28 ID:MBeNfRAE0
- たまにG4AGP400、OS9.2でフォトショップ5使うときがある。
スカジー接続のスキャナーがまだ使えるからそれだけのためにw
- 835 :名称未設定:2013/06/29(土) 00:20:17.30 ID:l29k4WAc0
- >>831
萌えキャラ描きの元祖だよな。
- 836 :名称未設定:2013/06/29(土) 18:47:53.35 ID:GpLO50yK0
- >>831
マジかよw
水谷真理の無修正ビデオ希望
- 837 :名称未設定:2013/06/29(土) 20:53:54.65 ID:kvIUoSdm0
- >>836
?
- 838 :名称未設定:2013/06/29(土) 22:59:35.57 ID:OYcJqrivP
- ttp://www.rgs680.com/idol/img/mari1.gif
- 839 :名称未設定:2013/06/30(日) 09:02:55.62 ID:sh1KH3Wx0
- Flashなんたらって警告がやたらと出るようになったのだが、
「OK」と「設定」のどっちをやるべき?
- 840 :名称未設定:2013/06/30(日) 09:09:55.28 ID:Vfpc9PlI0
- ttp://instagram.com/p/Xn67euoxGu/
- 841 :名称未設定:2013/06/30(日) 13:53:57.33 ID:JeOBzNuj0
- >>839
キャンセル を選べ
- 842 :名称未設定:2013/06/30(日) 15:35:01.34 ID:swyMcjLT0
- >>839
じゅもん を選べ
- 843 :名称未設定:2013/06/30(日) 16:44:55.94 ID:IOZitDbV0
- >>842
ルーラを唱えるべし。
- 844 :名称未設定:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:PQy0Ms/p0
- 復活の呪文をメモ帳に書いておかないと
- 845 :名称未設定:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:NKd2Jpl60
- ∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u'
- 846 :名称未設定:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:ukBtZu1d0
- 実際、10.8と10.6 ソフトが64bitに対応していたら
どっちが快適?
- 847 :846:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:ukBtZu1d0
- ちょっとXの初心者質問スレで聞いてきます。マルチとか言わないでね。
- 848 :名称未設定:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:yeb2RqN90
- >>846
好きな方にすれば?
- 849 :名称未設定:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:J8ERBZOj0
- セキュリティアップデート来てるでー。
- 850 :名称未設定:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:bRNeArFr0
- >>806を参考にすると、そろそろ最後だったりして・・・
- 851 :名称未設定:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:2m2hquAG0
- Safariの起動がだんだん遅くなってきた気がする
- 852 :名称未設定:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:yDqFUuYm0
- うpデータやー
- 853 :名称未設定:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:AafCX5uI0
- Security Update 2013-003 きたね
- 854 :名称未設定:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:c39fAJhE0
- 入れてみよ。
- 855 :名称未設定:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:zfkmoE5Y0
- やさしくしてね
- 856 :名称未設定:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:c39fAJhE0
- 優しくいれました。簡単に入りましたよ。
- 857 :名称未設定:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:JucQ3Xaw0
- あら まだセキュリティーアップデートくるのか ありがたやー
- 858 :名称未設定:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:oIVq/cji0
- >>850
確かに、そろそろかもなぁ...
Mavericks出るまで頑張ってほしい
- 859 :地球防衛員 ◆p3QZNHLCtc :2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:76Dgit500
- 百獣の王Lionとは、何だったのか?
- 860 :名称未設定:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:Yf5ZUtgK0
- >>859
10.6/10.7/10.8のトリプルブートにしてあるんだが、
iOS使ってないので余計かもしれないが10.7は完璧に入れただけで終わってしまった。
自分には10.8が登場するまで最新だったという以上の価値はなかったな。
真打ち系のネーミングで実態はモブキャラという…。
- 861 :名称未設定:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:hvtq3E3z0
- 次のos出たら、ハードごと買い換えるけど、何かのケーブルで繋いだら、中身コピー出来るの?
- 862 :名称未設定:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:Sg93e1lr0
- 何でできないと思うの?
- 863 :名称未設定:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:NvEFS08j0
- 分からないならやめとけば?
- 864 :名称未設定:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:m/QLoy6l0
- 今無理やりMountain Lionつかってる者だけど、Mavericksがきたらうpグレした方が良いと思うぜ
やっと10.7って感じだから
- 865 :名称未設定:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:Hfa0TLnH0
- つまり悪くなるってこと?
- 866 :名称未設定:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:WNhh1/wq0
- 文盲乙
- 867 :名称未設定:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:ED83gCZG0
- もんもーってなんだかえろいよね
- 868 :名称未設定:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:TTrfmNxV0
- 10.9が駄目だった時の保険に10.8を今更ながら購入、2層ディスクとUSBへ保存した。10.6 iTunesでiPhoneをサポートしてくれれば上げるつもりはないが
- 869 :名称未設定:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:Fpl6SoNW0
- >>868
10.9良さげだよ。
- 870 :名称未設定:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:ZQuDqPE00
- >>869
Mail移行とパーティション増える事によるBootcampの問題は無いの?
- 871 :名称未設定:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:0plAUffG0
- スノーレパードで、ホームの置き場所を変えるのに、ディレクトリユーティリティ
を使おうとしたんだが、編集ボタンが見えない。Mt ライオンではすぐに判った。
スノーレパードの場合どうやれるか教えて下さい。
- 872 :名称未設定:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:09HkbHGd0
- >>871
システム環境設定のアカウント設定の
アカウントリストのアカウントアイコンを右クリックして詳細オプション
- 873 :名称未設定:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:NbuIgJly0
- mid2010のminiだけどマーベリックス来たら買い替えかな…
- 874 :名称未設定:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:lqFPNxof0
- >>870
今までのバージョンアップでメール以降やブートキャンプで問題出たこと無いよ。
メール移行なんか、以前Windows95を使っていた頃からOS9を経て10.8迄全て移行できてるよ。
ブートキャンプも初代MacPro(内蔵HDD5台)から使い続けてるけどパーティションの問題も特に無いけど。
まあ、10.9のGM版で問題ないかどうかは分からないけど…。
- 875 :名称未設定:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:EhJGHJZT0
- ようやく規制とけた・・
2ちゃんもどうしようもねぇな。
iMac2011midだけどそろそろマウンテンライオンに
上げてみるかな。よさげなフリーアプリの対応状況が
スノレパじゃ悪くなってきてる。
- 876 :名称未設定:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:TapJYJe/0
- せっかく規制とけたのに独り言かよ
- 877 :名称未設定:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:hbNCupvM0
- >>872
ありがとうございました。
すぐにレスをもらいながら、お礼が遅れて失礼しました。
実は rep2 を使うにあたり、マウンテンライオンとスノーレパードの web 共有
設定がレパードと同様には行かず、手こずっていました。
特にマウンテンライオンでは、 web 共有の項目が見えず、インターネット共有
にするしかないのかと、躊躇っております。
今は、レパードマシン経由でアクセスしています。
- 878 :名称未設定:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:xYbgj5HB0
- >>876
便所の落書きよりゃマシだろうが
- 879 :名称未設定:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:9Eczu2A10
- そんなもんと比較すんな。
- 880 :名称未設定:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:2SASrj080
- 大して変わらないよ。
- 881 :名称未設定:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:Oc+reoGQ0
- 数週間前から<10.6.8の動作がいきなりおかしくなってるんだが、何か原因あるのかねぇ。
- 882 :名称未設定:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:WGnbbgM90
- それだけじゃ答えようが無いが、原因はお前だってことははっきりしてるだろ
とりあえずセーフブートとアクセス権の修復くらい覚えること
- 883 :名称未設定:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:dhDYqzyd0
- >>881
直近のセキュリティアップデートの時期と一致しているような気がする。
- 884 :名称未設定:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:uS3FkxEo0
- >>881
アクティビティモニターでcpu負荷がかかるプロセスを探してみる
キャッシュ類を削除してみたら?
- 885 :名称未設定:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:+nnXD4qc0
- 優しすぎわろた
こんな糞みたいな独り言無視されるのが当然なのにな
- 886 :名称未設定:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:Oc+reoGQ0
- サンクス
>>883
正にそのときからですな。
アプリがまともに立ち上がらない、ネットに繋がりにくい、など、とにかく立ち上げると風車が回り続ける。
- 887 :名称未設定:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:WGnbbgM90
- まずやれることからやってみろ
・セーフブートでの機能拡張オフになった状態ではどうか
・別ユーザーアカウントではどうか
・クリーンインストール
- 888 :名称未設定:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:XhhbDFTo0
- そうか、シマンテックは10.6.8を切り捨てたのか
- 889 :名称未設定:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:w+dl3gwc0
- >>887
前に別ユーザーアカウントはやってみたけど症状は同じだったよ。
で、昨晩立ち上げたら、何故か普通の状態に戻っていた。
でも安心は出来ない、今晩また立ち上げてみるわ。
- 890 :名称未設定:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:4B0a//SY0
- 10.6.8で二台使ってるけど問題無いな
ファンでも壊れて熱暴走してるんじゃないの?
- 891 :名称未設定:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:wm/B9N1v0
- BetterTouchTool 0.95 (21/07/2013)
Dropped support for Mac OS X 10.6
- 892 :名称未設定:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:qAQVAXbh0
- >>890
熱暴走は心配したんだけど、iMac(2010)だからねぇ。
昨晩立ち上げたら、一応普通には稼働してるし、ネットにも繋がるし、アプリも稼働する。
でも、何故かNOD32のアップデートが止まらない。結局朝までアップデートし続けていた。
- 893 :名称未設定:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:BMurSOy10
- >>881
HDDご臨終の兆候かもな
- 894 :名称未設定:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:JDmFv1W40
- HDDだとSMARTチェックしてみるのが一番早いかね
- 895 :名称未設定:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:nKy6WGrI0
- ニコニコの推奨環境からいつの間にか除外されてたのね
>条件を満たしていない場合、正常に動作しない場合があります。
>あらかじめご理解頂ければ幸いでございます。
>-------------------
>■OS
>Windows Vista / 7
>Mac OS X 10.8 Mountain Lion / Mac OS X 10.7 Lion
>■ブラウザ
>Internet Explorer / Firefox / Mac版Safariの各最新版(正式版)
http://faq.nicovideo.jp/EokpControl?&tid=10434&event=FE0006
- 896 :名称未設定:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:kwSDaC0X0
- >>895
まじかよ、知らなんだw
- 897 :名称未設定:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:ssbXrnrD0
- ニコ厨じゃねぇーーーーーしw
- 898 :名称未設定:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:CDnaedVe0
- >>895さん
>>Windows Vista / 7
XPが外れいていることのほうが驚き。
- 899 :名称未設定:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:9hsZZWG20
- OSのバージョンで弾かれて視聴できないようなら悲しいけど
今んとこ普通に見られるし特に問題もないな
- 900 :名称未設定:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:NUjbSdom0
- そういうのは動作確認用に実機を用意するの面倒だから書かないだけだよ
- 901 :名称未設定:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:PdEFy5HuP
- >>895
つか8も入ってないな。
でもサイトの動作環境ってOSに依存するもんなの?
ブラウザやFlash Playerのバージョンなら分かるけど。
- 902 :名称未設定:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:v6EabJs20
- 開発側が動作確認した物だけが書いてある。動かないものと、検証してないものがな
検証もコストかかるんで手を抜いてるんだろ。ユーザーのosは把握してるから切り捨てて問題ないということなんじゃね?→8
- 903 :名称未設定:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:ojd4rc7k0
- お前らJavaのバグ修正したか?
http://taisy0.com/2013/06/24/17661.html
- 904 :名称未設定:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:+Z7U1d7k0
- 一月以上前の話だろ
- 905 :名称未設定:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:SdgXuX620
- 試しに古いiMacに10.7入れたけどあまりの使い勝手の違いと動作のもたつき感でがっかり。
とりあえずデータ整理済みで初期化だけはしてあるんだけど附属のOSインストールディスク無くしちゃってた。
なんで10.6新たに買いたいんで色々調べたら公式から買うのが一番安くすむみたいなんだけど、
公式からまだ10.6買えるってことは一応サポートはまだ続けるよってこと?
それともただ買えるだけ?だとしたら買わせるだけ買わしといてバグとかあっても知らんぷりって態度?
- 906 :名称未設定:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:ct4vs2LU0
- ボッタクリ屋がプレミア価格で取引してるからそのため
答え:後者
- 907 :名称未設定:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:p1wIxygl0
- >>905
セキュリティアップデート(バグ潰し)はまだ続いてるだろ、販売が続いてるのは需要があるからだ
お前みたいなやつ向けのサービスでだな、いつやめてもいいんだぜっていう
- 908 :名称未設定:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:sn+x5pVe0
- アポストでまだ売ってるのはスノレパ踏み台にしないと10.8に移行出来ない奴がいるからだろ
- 909 :名称未設定:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:grQ/SC/t0
- >>908 ショッピングソフト…と言うより個体紐付けソフトMac App Storeが10.6からだったもんね。
で、今10.6で検索したらトップヒットがApple storeの商品ページになってて
いつのまにかオンラインで購入できるようになってるね。
電話受付での旧バージョン販売も異例だったけど、ストア復活にいたっては史上初か?もしかして。
- 910 :名称未設定:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:2AwUbJDpP
- 電話受付で店から消えた旧バージョンを売ってくれるのはスノレパ以前のOSでもやってたよ
そんなに需要が無かったのか知ってる人が少ないだけで
- 911 :名称未設定:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:jhDibA7X0
- touchやiphoneのメモの同期って、スノレパじゃ無理?
gmailの同期だと、Macからtouchにメモ送れないんだけど…
touchのgmailからicloudにメールを転送しても無理だったし…OSに組み込む程の機能なのかね…
- 912 :名称未設定:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:FxAMolDk0
- iTunesの同期を経由してMail.appに取り込まれたはず
ケーブル繋ぐかローカルネットワーク内なら出来ると思うよ
- 913 :名称未設定:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:xpVrnboH0
- 「艦これ」やりたいんだが、スノレパでは出来ないんだな…。
- 914 :名称未設定:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:jhDibA7X0
- >>912
icloud.comからログインしたらイケました!
catchには程遠いけど、無いよりマシでした!
- 915 :名称未設定:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:N8IpL/bD0
- >>913
出来てるよ
- 916 :名称未設定:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:N8IpL/bD0
- FlashブラウザゲームにOS関係ないだろ
- 917 :名称未設定:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:mvu/8ZiA0
- >>915
あれ!? 推奨環境、OSX10.7となってますが、スノレパでも大丈夫なんですか?
- 918 :名称未設定:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:xT9xX+Le0
- >>917
推奨環境でググれ
まずはググれ
聞く前にググれ
聞く前に調べろ
- 919 :名称未設定:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:dVE6UW8F0
- ポリカMacbookを外部ディスプレイと接続して使ってるんだが、
10.6にしたらMacbookのバックライトの明るさをゼロにしても少し時間が経つと勝手に点灯するようになった
余計な事をするな
- 920 :名称未設定:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:sksG5SR40
- 対応外のものに入れてナニ言ってんだか。
- 921 :名称未設定:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:wtbmZCte0
- 本体があつくてしょうがないとき何かおすすめの対策教えて
- 922 :名称未設定:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:XAZ3CN6/0
- 下駄を履かせて扇風機を回せ!
USB電源とかのチャチな奴は駄目だぞ。
- 923 :名称未設定:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:wtbmZCte0
- はい
とりあえずうしろのほうに文庫本はさんでみました
- 924 :名称未設定:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:qGj5eZFb0
- 年に一度は分解してファンの埃を掃除しなされ
- 925 :名称未設定:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:2WbLmzSSP
- それを5年続ければジョブズが舞い降りる
- 926 :名称未設定:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:3zPfxYrM0
- 冷えピタ貼ってみたりしてw
- 927 :名称未設定:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:GPDEfo3H0
- 局所的に冷やすと壊れるよ
あと、エアスプレーを接近させすぎて、凍らせてしまって壊すってことある
- 928 :名称未設定:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:9r7NxJp80
- スノレパで十分(というかベスト)だと思ってるうちに
ここまで来てしまった
今ではXPで十分と言ってる人と大差ないんだよなぁ
アプリの動作環境でスノレパを切ってる物も増えてきたし
そろそろセキュリティ面も気にしないといけないし…
wktkしながらOSをアップしていた頃が懐かしい。
- 929 :名称未設定:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:kRIr3TjB0
- >>928
うむ……
もうSystemVersion.plistいじってAppStoreのセールアプリを落とすのも飽きた
- 930 :名称未設定:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:0rpDGheQ0
- ジョブズが生きていればなぁ
- 931 :名称未設定:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:ckmRu4+Q0
- 生きてたらセキュリティアップデートもとっくに対象外で切り捨てだよなぁ。
しばらく放置された後にサポート復活ってなかったよなぁ。
- 932 :名称未設定:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:0rpDGheQ0
- 生きてたらすんなり新しいOSに乗り換えてるわ
- 933 :名称未設定:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:yjR9eFAL0
- AirMacにRetina搭載されたら買い替える。
若しくはMBPが値下げされたら。
- 934 :名称未設定:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:XL/l90m4P
- >>933
> AirMacにRetina搭載されたら買い替える。
多分一生無いんじゃないかな
- 935 :名称未設定:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:jlWehyA50
- 私、女子大生だけど
ノートユーザは無理w
- 936 :名称未設定:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:79105eZ70
- AirMacワロタ
- 937 :名称未設定:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:Fw7FUclu0
- まあ稀によくあること
- 938 :名称未設定:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:3bP71j5n0
- 今のMBPとMBAだとどっちが熱々?
- 939 :名称未設定:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:DojzVBMO0
- 別売でいいからRosetta出してくれればいいのに。
- 940 :名称未設定:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:LGu6xMNl0
- ガラクタアプリを捨てろ
ジョブたん「って!言ってんだろ〜が!!」
- 941 :名称未設定:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:Zx/kGnXkP
- USB3やサンボルもあるんだからそろそろ外付け雪豹という解も考えていいだろ
- 942 :名称未設定:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:nNGTK4P40
- そうはいかん
- 943 :名称未設定:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:Zx/kGnXkP
- 理由は?
- 944 :名称未設定:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:gz3JrVYD0
- 最新ハードって外付け雪豹起動できるの?
- 945 :名称未設定:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:lVaDBWWv0
- できねーよ
- 946 :名称未設定:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:HMqI8hzT0
- 外付けより仮想化した方が便利と思ふ。
- 947 :名称未設定:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:i7p31AZy0
- mdworker32というのがCPU100%になって困る
これどうすればいいの?
- 948 :名称未設定:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:AslvFmhe0
- >>947
その症状が出るのは、ディスクに大量のファイルが書き込まれた時にスポットライトの
索引作りが始まる事が原因。
大量のファルがあるデスクが繋げられた時にもおこる。
変なデータが無ければ長くても半日程度で終わるはず。
スポットライトを使わないならシステム環境設定でデイスクを検索対象から
外せば良い。
- 949 :名称未設定:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:pxedWlET0
- >>948
検索から除外してみたら止まりました。
とくにたくさんのファイルを書き込んだり、
外付けHDDを繋いだりしたわけではなかったのですが、ときどきなるようです。
ありがとうございました。
- 950 :名称未設定:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:AslvFmhe0
- >>949
>したわけではなかった
のであれば、取り込んだデータに索引作りの障碍になるタイプのもが有ったと云う事。
昔であれば Mac OS 9.x 関連のファイルや、壊れかけのファイルが引き起こすエラーを
処理できずに泥沼に落ち込むパターンが有った。
今ならフラッシュとか google アプリ関連のファイルが悪さをしそうだね。
- 951 :名称未設定:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:9Lk7blDd0
- >>950
たびたびありがとうございます。
いろいろ調べてみたらMariner Write(ワープロ)の
パッケージのなかにある"mdimporter"というのが原因みたいでした。
削除したらmdworker32がCPU100%になるのが止まりました。
これがなんなのかよくわかりません。
↓英語でなんかそんなことが書かれてた
http://www.techsurvivors.net/forums/lofiversion/index.php?t25531.html
- 952 :名称未設定:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:trqXOI300
- 10.6でBluetoothの電波強度を測る方法ってある?
コントロールパネルでOptionキーを押すって方法は別バージョンの話だよね?
- 953 :名称未設定:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:hXFg3WAh0
- >>952
デバイス毎のRSSIのことなら
メニューバーのBluetoothメニューをOptionを押しながら開けばいい
- 954 :名称未設定:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:I2rsg3nl0
- >>951
>Mariner Write(ワープロ)
の素性を明らかにしてくれ。索引を作って外部に送出している様に見える。
- 955 :名称未設定:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:d9K/1CVs0
- 暴走してるのはそいつのSpotlightプラグインって書いてあるじゃん
しかしキモイパッケージだね、アジア系の男性の亡霊みたい
犯人はそのおじさんの霊かもよ
- 956 :名称未設定:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:SUM53vhu0
- >>953
RSSI Sweeperを起動するとデバイスをロストして帰ってこなくなるんです…。
マウスもキーボードも効かなくなるw
- 957 :名称未設定:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:lWjn3IrG0
- 次のOSって、iOS7に合わせてデザインも仕様も変わるんかね?
大幅に変更されると、また不具合多いだろうし、ML入れた方が良いんかね?
MBPが2010だし、そもそもハードが今のと随分違うし…
- 958 :名称未設定:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:8hLQYPPK0
- 漏れてきている話からすると
10.7、10.8はスルーして10.9にした方が良いと思うぞ
- 959 :名称未設定:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:h3/wI6UUP
- なんんでiOSに合わせるんだ?キチガイ?
- 960 :名称未設定:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:f9q3dvH90
- 7。8って、スノレパとの大きな違いって何?
icloud?
safariもスノレパと違うみたいだけど…
- 961 :名称未設定:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:mj05rztp0
- operaの「ウィンドウ幅で表示」みたいなsafariの拡張機能ないですか?
- 962 :名称未設定:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:xvMBjR5b0
- 10.7と10.8でさえrosetta切り、周辺機器での互換性で問題が出てて
未だに10.6が手放せない状態なのに、もうすぐ10.9の登場とはな・・・。
ちなみにminiはMid2007からMid2010までは新型出るたびに
買い換えてたけど、mid2010から買い換えたことないわ。
たかだか1〜2年の間に光学ドライブもなくなり、
昔のソフトや周辺機器も使えなくなってるとか鬼畜すぎるわ・・・。
- 963 :名称未設定:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:lWjn3IrG0
- FWは、もう無かった事にしてるのかな。
外付けは全部、FW400、800なんだが…今後は、アダプタにもお布施せにゃならんのか。
USB3に買い換えた方が良いのか。
何れにしても、以前のMBPよりも高くつくのは確実…
長く使うと損する仕組みになってまへんか?
- 964 :名称未設定:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:l2rR5V9z0
- >>962
Appleって昔からそういう事をやってきたし
中高年が「いまの若者はー」というのと同じだと思ってる。
俺が一番熱のあった十数年前の時も、誰かが「最近のMacは〜」とディスってたな。
Macが好きなら盛り上がればいいのに、なんでそんなに冷めてるんだ?と不思議だった。
言いたい事は痛いほどわかるけどな。
>>963
これも同じような感じですな。
- 965 :名称未設定:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:R3rBxwPh0
- ちょっと前まであやふやだった仮想PC上のライセンス問題も
10.6 Serverなら問題なく使えるから、どうしても必要ならそういう手も
今のマシンならメモリ1、2ギガ程度の動作環境だった10.6くらいスイスイで動く
今のマシン壊れても、環境だけどうにでも移行出来るようにしておけばいいよ
- 966 :名称未設定:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:ntQv+/5oP
- >>964
Macがこんな切り捨て路線になったの1994年前後のPowerPC以降でしょ。
それまではかなり互換性はあった方だぞ。
まぁPowerPC移行期でも十分昔だけどなw
- 967 :名称未設定:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:R3rBxwPh0
- いや、System 7 移行時にすったもんだした
しばらくは漢字Talk 6が動くIIfx最強なんて時代があった
- 968 :名称未設定:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:bRNsf05A0
- スティーブ・ヒレッジ
- 969 :名称未設定:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:uRtgtMqZ0
- wwwww
- 970 :名称未設定:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:dBwB6ckv0
- ipad,iphone持ってないから上げるメリットがほとんど無いんだよ
- 971 :名称未設定:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:sc7e/TJA0
- >>963
外付こそ消耗品だろJK
故障や経年を考えて少しずつ新型入れてけば無問題
嘆くとそこで順応が止まるよな
そんなうちはMacBook Late2008だがw
- 972 :名称未設定:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:7u0jHmhW0
- あ、そんなんでも、スノレパ動いてんの?
うちは2010MBPだけど…。
それにしても、iphone,ipad,MBP全部持ってて、icloudで全部バックアップしたりしてるハードユーザーなんてのは、スマホ代含めて維持費幾ら貢いでるんだ?
毎日世界中飛び回ってる様な多国籍企業戦士かアーティストぐらいだと思うが…
- 973 :名称未設定:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:F9zE0opm0
- >>972
殆どの人は、元を取るって考えが無いはず。
それを正当化するために『ガジェット好き』と自称するんだよ。
- 974 :名称未設定:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:yHigrwRE0
- なんか急に右クリックの反応が鈍くなった
なおしかたあったら教えてくれ
- 975 :名称未設定:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:+LNCViwb0
- マウスの分解清掃
- 976 :名称未設定:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:yHigrwRE0
- >>975
ありがとうございます
アクセス権の修復やって再起動したらよくなったみたいです
ていきてきにやらないといけないものなのでしょうあk
- 977 :名称未設定:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:/EOe1GPR0
- そんな症状起きた事無いよ
- 978 :名称未設定:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:7xyXQhZi0
- >>962
歳をとると時代の流れが早く感じるものさ。
- 979 :名称未設定:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:mDiN4SkA0
- >>978
そうそう
こんなに大切な事を子供の頃なぜ誰も言わなかったんだろ
- 980 :名称未設定:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:YfT600O0P
- 世間にはまま、こういう「どうして誰も言わないの」式のことを言う人がいる。
こういうことを言う人は、自分が知っている世界以外にも世界はあるということに気づかないのであろうか。
- 981 :名称未設定:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:4RQGHLZr0
- そうそう、MacOS以外にもいろんなOS環境があるようにね
- 982 :名称未設定:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:rpCMzhGh0
- ハゲに環境は関係ない
- 983 :名称未設定:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:CMI5r+ST0
- ハゲ、ハゲと言わんといてくれるか
- 984 :名称未設定:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:8HkQHEWw0
- (`・ω・´) フサティブ!
- 985 :名称未設定:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:dKwVZs840
- パーソナルコンピュータの過渡期
雪豹こそが最後の汎用OSなのだ
- 986 :名称未設定:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:Adb5IQKS0
- Yes,sir.mam!
- 987 :名称未設定:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:O+b8BtRT0
- ストアで良さそうな無料アプリがあっても、
10.7以降ってのが増えた。マーヴェリックに
飛び級できるならしようと思ってる。ライオン、
マウンテンライオンは一度も触らなかった。
- 988 :名称未設定:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:ec5xftwp0
- 10.6上で10.8を仮想PCで使えばいいじゃない
- 989 :名称未設定:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:I4G4ZpQ+0
- 10.7,10.8を避けてきたおまいらが
10.9はwelcomeな理由って何?
- 990 :名称未設定:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:m31inXFe0
- >>987
一度ライオンにしないとメールデータ読み込めないってどこかで読んだぞ
- 991 :名称未設定:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:O+b8BtRT0
- >>989
PPCアプリとようやく手切れできたのと、
今度のサファリがよさそうだから。
>>990
まじか。まじでアップルだったらありそう。
- 992 :名称未設定:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:lkCQJGNc0
- >>990
らしいな
全部IMAPだから余裕だけど
- 993 :名称未設定:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:9e/3jH2r0
- Mail app
セットし直しか・・・
- 994 :名称未設定:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:3ny10Ch7i
- JISれ立てないの?
- 995 :名称未設定:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:7Wma/syd0
- >>990
一度全部書き出して読み込めば良いだけだよ。
- 996 :名称未設定:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:t5hJX5VK0
- え?
何?どういう事?
スノレパから、今度の新しいOSに行くと、引き継がないデータが有るって事?
メールだけ?
今は、メール全部gmailとicloudしか使って無いけど、過去のが読めないと困るっちゃあ困る…
- 997 :名称未設定:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:NObPDwxhi
- お
- 998 :名称未設定:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:NObPDwxhi
- し
- 999 :名称未設定:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:NObPDwxhi
- ま
- 1000 :名称未設定:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:NObPDwxhi
- い
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
185 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★