■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
MacBook Air 161枚目 _/
- 1 :名称未設定:2013/01/03(木) 07:56:10.81 ID:bUs9IQ+z0
- ■アップル公式
MacBook Air
http://www.apple.com/jp/macbookair/
サポート&良くある質問
http://www.apple.com/jp/support/macbookair/
マニュアル・説明書
http://support.apple.com/ja_JP/manuals/#macbookair
フィードバック - バグ報告・新規機能の要望など
http://www.apple.com/jp/feedback/macbookair.html
■まとめサイト
MacBookAirユニボディまとめ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/80.html
MacBook Airまとめ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/18.html
過去ログ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/38.html
■前スレ
MacBook Air 160枚目 _/
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1354320674/
- 2 :名称未設定:2013/01/03(木) 08:20:19.14 ID:fBPzYoeV0
- >>1
わざわざ重複立てんなクズ、死ねww
- 3 :名称未設定:2013/01/03(木) 08:49:26.34 ID:bUs9IQ+z0
- あげ
- 4 :名称未設定:2013/01/03(木) 09:31:44.70 ID:TgkgFK4m0
- >>1
乙
だが、このスレは162枚目 _/だ、前スレから間違えてるな、もう元に戻らんな。
だから、重複したスレは捨てて行けばいいのに、再利用なぞするからこうなる。再利用厨死ね。
- 5 :名称未設定:2013/01/03(木) 12:24:08.40 ID:OxISI3Wn0
- キチガイがまたわいたか
- 6 :名称未設定:2013/01/03(木) 13:18:02.15 ID:pHqlXHRAP
- みんなに受け入れられてた自然と定着するはず っていう風に考えて
諦められないのかな?
- 7 :名称未設定:2013/01/03(木) 14:11:49.42 ID:bUs9IQ+z0
- メモリ4GBって少なくないか?
でもつるしで安く売ってあるのは4GBだからな〜
- 8 :名称未設定:2013/01/03(木) 14:21:17.74 ID:SOgZw0+BP
- 次はどのモデルも8GB固定になりそう
- 9 :名称未設定:2013/01/03(木) 16:00:42.46 ID:1nWJukWU0
- 本スレはこちらです
MacBook Air 161枚目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1356951231/
- 10 :名称未設定:2013/01/03(木) 16:06:30.14 ID:SxypybIY0
- 本当にここはスレを乱立するキチガイがいて困る
Retinaスレは平和になったけど
- 11 :名称未設定:2013/01/03(木) 19:42:59.96 ID:iz77O9bZ0
- >>7
どのアプリケーションを使うか、によるよ。
普通は4GBで大丈夫。
メモリ食いなアプリなら8GB。
メモリ食いアプリを使ってたらわかるだろう?
- 12 :名称未設定:2013/01/03(木) 19:59:03.97 ID:bUs9IQ+z0
- なるほどね
- 13 :名称未設定:2013/01/04(金) 00:02:55.08 ID:qXwVqq5F0
- 乱立ゴミスレ
- 14 :名称未設定:2013/01/04(金) 01:00:35.21 ID:C4MTCWYX0
- 11使ってて画面が大きい方がやっぱ良いのかなぁと思って、13を買ってみたけどやっぱ重い。
270gしか変わらないのになんでこんなに重さを感じるんだ。
外出にはやっぱ11なんかな・・・
- 15 :名称未設定:2013/01/04(金) 01:14:20.69 ID:OmevqBDe0
- いや、外出には根性だろ?
- 16 :名称未設定:2013/01/05(土) 03:02:54.28 ID:OAfZFTnb0
- >>7
少ないよ
- 17 :名称未設定:2013/01/05(土) 13:27:20.52 ID:r03FyrmX0
- >>14
悩むところ
- 18 :名称未設定:2013/01/06(日) 00:17:43.92 ID:h8H5rPt40
- >>14
ええ!外出することあるのかい!?
- 19 :名称未設定:2013/01/06(日) 11:06:43.91 ID:0FIIZ7i60
- 外に着て行く服がない
- 20 :名称未設定:2013/01/06(日) 12:12:49.90 ID:XtkhA8Zp0
- 手ブラでおk
- 21 :名称未設定:2013/01/06(日) 13:06:21.42 ID:su5y7VGQ0
- >>20
凄くエロく見えた・・・
- 22 :名称未設定:2013/01/06(日) 18:39:46.39 ID:28LTWB1K0
- ちょっと教えて欲しい。
MacBook Airに外部ディスプレイを付けたのだが、そのディスプレイを付けると何故かネットの回線速度が異常に遅くなるんだ。
何が原因かわかる?
ネット環境はeMobileのWiFi接続
付けない状態だと、3Mくらい
付けると0.1Mくらいまでに減るとか意味不
- 23 :名称未設定:2013/01/06(日) 20:14:46.58 ID:mkVgJvlC0
- 現在の本スレ
MacBook Air 161枚目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1356951231/
- 24 :名称未設定:2013/01/06(日) 21:43:15.82 ID:JpG5sJkuP
- 本すれあげ
- 25 :名称未設定:2013/01/06(日) 21:44:44.20 ID:P4Gd2fW00
- 糞スレ上げるなよ
- 26 :名称未設定:2013/01/06(日) 22:32:17.53 ID:XIBOnp+w0
- ゴミスレ
- 27 :名称未設定:2013/01/06(日) 23:15:44.12 ID:MRqmWb5D0
- 本スレアゲ
- 28 :名称未設定:2013/01/06(日) 23:26:55.10 ID:mtt383Sz0
- >>22
そのディスプレイとやらは、どーゆー機種で、どんな接続をしてるんだ?
- 29 :名称未設定:2013/01/07(月) 11:43:49.36 ID:q1bQ6y4Ci
- >>22よくわからん
- 30 :22:2013/01/07(月) 13:04:47.04 ID:8CoDR43z0
- サンダーボルト<=>DVI変換でBENQのディスプレイに繋げてます。
- 31 :名称未設定:2013/01/07(月) 22:37:51.53 ID:64akm5Ao0
- >>22
ノイズが入るから
- 32 :名称未設定:2013/01/08(火) 00:42:45.56 ID:zJ17HuNCP
- USB接続できる端末なら有線してみると治るかも
それでもおかしけりゃ光契約しろ
- 33 :名称未設定:2013/01/08(火) 13:11:34.72 ID:A95qbN6R0
- 実はメモリが足りてないだけじゃないかと。
- 34 :名称未設定:2013/01/12(土) 19:22:51.47 ID:uW3PCQr9i
- うむ
- 35 :名称未設定:2013/01/15(火) 16:00:27.62 ID:+F09QaNVP
- いい加減削除依頼出せよ
- 36 :名称未設定:2013/01/15(火) 20:58:06.48 ID:d9ogJuu10
- 次スレ
- 37 :名称未設定:2013/01/16(水) 01:26:40.15 ID:w045ZqGmi
- というか本スレなんですけとね。こっち
あっち(重複スレ)に書き込んでる人は、荒らし行為だという自覚あるのかなぁ
- 38 :名称未設定:2013/01/16(水) 01:42:34.07 ID:useZCPI10
- ここは次スレまたは放置スレ
- 39 :名称未設定:2013/01/16(水) 02:40:29.95 ID:oKovRfu20
- >>37
キモ…
- 40 :名称未設定:2013/01/19(土) 02:27:09.55 ID:hRhUHtZX0
- まきのは信用出来る
- 41 :名称未設定:2013/01/21(月) 18:30:41.93 ID:Vu2Qx0Dl0
- 新しいスレが建ったので、こっちはアングラネタでいきましょうかね?
- 42 :名称未設定:2013/01/21(月) 20:57:53.94 ID:YTCtulA/0
- アングラって?
- 43 :名称未設定:2013/01/21(月) 21:02:29.81 ID:i+6tH4q3P
- スパーハカーな俺の出番が来たようだな(キリッ
- 44 :名称未設定:2013/01/22(火) 15:40:19.64 ID:HjqN1gaL0
- |:::ハ:.:.:.:.:.:i:.:.:i.:.:i./.:.://メノ 左ォ}::::ノ::ノノ
|::::i:::';::::::::l、::i:::ハ:/,ィチ爪' {ヒチ'!::イイ
|ハ::::::ヾ::::ハ 'Vリ ゙´ {、込ソ ゛″!:::i:.:l
|:.::ト、:.:.:ヾ:.ハーi| :::::::: 〉 ノ::::i::.|
{:.:.ト、ヾ.:.:.:ヾハ lト、 _, , イ:.:.:.:i.:ハ
ヾ::ヽゞ、\.::.\!! ヽ、. ´ /!.::!.:.i:.:!:.!:l >>1乙ぱい
, '" ヾ\ \:::::::::k /` ー ' `メ'リ:.:.ノ.ノ:ノノ
/ 川 リllVハ. ( i `\ ,イイ// //
/ |l ̄`ヽ ノ `メ、
,/ {:} `ー'- ニ_
,/ _∠ |l \ , \
/ _ ,. イ´: |l \ ,λ
/ -‐‐‐-<´ .! / |l ' , _,ィ'ンy}
〈 \ .ノ`ー斗rェ,,_,_,_|l ,.ir'彡イy-´ !
`ヽ、 ` ' <._ {jt=t-t-ミ`^Yーrヘr-彡'水k} !:} .ノ
` ー- .._ ` -ヽ. l`亠^{:i ̄ {:リ |ハ ノノ/ノ
_,. -‐ '  ̄ ´ ̄` ー- 、 \{{ {:l {:i ノ_,ィニ_ン´
// `ヽ 、\ \ {:l {∠ニァ--'
/ / `ヽミニ>ァ┴ '´
/\V| /
./ ヾ.、 ,. ' ´
- 45 :名称未設定:2013/01/22(火) 19:08:31.95 ID:3CsX9Sgz0
- キーボードのイルミはOFFした方がバッテリーが長持ちしそうだけど、
OFFにするつもりは全く無い。
- 46 :名称未設定:2013/01/22(火) 21:28:58.59 ID:P/OlJz+g0
- 2010に謝れ!
- 47 :名称未設定:2013/01/22(火) 22:21:59.61 ID:3CsX9Sgz0
- 俺は今を生きる!
- 48 :名称未設定:2013/01/24(木) 20:21:55.88 ID:RKsgwHq30
- MBA48
- 49 :名称未設定:2013/01/24(木) 20:24:47.74 ID:j241FFyWP
- 本スレ(さらし)あげ
- 50 :名称未設定:2013/01/27(日) 20:32:37.37 ID:Thv7ELsi0
- Finder限定だが、Leopard時代のMacBookのほうがサクサクだね。
LionになってからFinderがもっさり。
- 51 :名称未設定:2013/01/28(月) 00:40:52.24 ID:xXgx9eVVP
- 何このスレ
- 52 :名称未設定:2013/01/28(月) 00:50:14.98 ID:A4mJDZ2O0
- >>50
うぶんついいよ〜
- 53 :名称未設定:2013/01/28(月) 11:20:09.59 ID:f270l8kyP
- うぶんchu!
- 54 :名称未設定:2013/01/28(月) 12:11:09.90 ID:X22/qwjI0
- うっふん、チュー。(はぁと)
- 55 :名称未設定:2013/01/28(月) 20:18:47.15 ID:VEEINkCm0
- >>51
なまあたたかい目で見守るスレ
- 56 :名称未設定:2013/01/28(月) 22:35:57.05 ID:8ifliKhU0
- しゃあないから雑談するか
俺iPad mini買っちゃったわ
- 57 :名称未設定:2013/01/28(月) 22:55:52.41 ID:uPY2dgMt0
- 俺は初代iPodをかーちゃんにあげた
- 58 :名称未設定:2013/01/28(月) 23:16:17.37 ID:jYFd5pTG0
- えらく古いもんもってたもんだな
- 59 :名称未設定:2013/01/28(月) 23:19:27.85 ID:7pgNDKsv0
- あのデカイやつか?
もらった方も複雑じゃね?
- 60 :名称未設定:2013/01/28(月) 23:29:01.71 ID:uPY2dgMt0
- 持ち歩く訳ではなく、台所で聴くだけなので問題無いらしい
- 61 :名称未設定:2013/01/29(火) 00:17:17.96 ID:U4oTUoJx0
- カーステにするにはあれくらいでも十分なんだよな。
初代iPod miniをカーステに使ってたんだが、4GBでは容量不足になってしまった。
- 62 :名称未設定:2013/01/29(火) 20:32:10.39 ID:7/dqxSFj0
- 初代iPodもSSDへ置換すれば、まだ使えたりして
- 63 :名称未設定:2013/01/29(火) 22:33:21.68 ID:OWe445PT0
- ドヤリングが捗りそうだな
- 64 :名称未設定:2013/01/30(水) 09:14:21.42 ID:SQNVVnR90
- やっぱiPad3って負け組???
- 65 :名称未設定:2013/01/30(水) 09:16:15.86 ID:gKSEpTSK0
- >>64
誰と勝負しているのかによる。
で、誰と勝負してるの?
- 66 :名称未設定:2013/01/30(水) 09:33:02.44 ID:SQNVVnR90
- うーん誰とだろ?
誰に勝って誰に負ける??
- 67 :名称未設定:2013/01/30(水) 09:37:55.53 ID:zrzN+DkiP
- わかんないんだったら知らない方が幸せだと思う。
- 68 :名称未設定:2013/01/30(水) 09:42:30.90 ID:SQNVVnR90
- 教えろ下さい〜
- 69 :名称未設定:2013/01/30(水) 10:00:52.81 ID:VWOjWeGv0
- iPad 3で熊と戦え。
- 70 :名称未設定:2013/01/30(水) 10:07:05.36 ID:SQNVVnR90
- 俺は武井壮じゃねえし
- 71 :名称未設定:2013/01/30(水) 10:09:30.34 ID:gUymwwTt0
- 敵はネットの中にいる
- 72 :名称未設定:2013/01/30(水) 14:05:31.69 ID:N1KNt7V10
- まきがめできないから売ることにした
- 73 :名称未設定:2013/01/30(水) 15:07:44.75 ID:q8wWB2yTP
- 本すれあげ
- 74 :名称未設定:2013/01/30(水) 16:11:01.56 ID:rAXo3W0R0
- Macとは、
http://medicalware.org/wiki/Mac
- 75 :名称未設定:2013/01/30(水) 19:17:41.63 ID:nYgaOrMQ0
- >>72
豆まき出来ない
と空目した
- 76 :名称未設定:2013/02/01(金) 13:42:46.47 ID:66PoMh/M0
- ムダスレ立てた>>1に向けて豆を撒こう
- 77 :名称未設定:2013/02/01(金) 14:06:19.78 ID:3/Kyoix80
- >>1
バカはー外ー
- 78 :名称未設定:2013/02/01(金) 15:06:37.63 ID:eBgWcmXti
- >>1
ゴミは〜外!
- 79 :名称未設定:2013/02/01(金) 19:13:29.94 ID:O7gPk1UFP
- ここが本スレ
- 80 :名称未設定:2013/02/01(金) 20:11:09.88 ID:rZGzNQwA0
- >>79 基地外隔離スレだココは!!
- 81 :名称未設定:2013/02/02(土) 01:24:22.57 ID:7+rSO0iU0
- >>1
キチはー外
- 82 :名称未設定:2013/02/02(土) 04:00:29.41 ID:DKRzLV5LP
- 11インチ2011mid愛用中。
そんなエンコや写真加工とか重たい作業はたまにだから
望むのはバッテリーの持ちとファンの更なる静音だけだなー
- 83 :名称未設定:2013/02/02(土) 11:37:37.87 ID:dUs+2moJ0
- 狭い画面でも、フルスクリーンを多用すれば結構使えるもんだ。
フルスクリーン機能も、11インチ画面の為に生み出されたんじゃないかと、思うよ。
バッテリー容量が小さくても、ワイヤレス給電できるようになれば、良いんじゃないかな。
- 84 :名称未設定:2013/02/02(土) 21:30:18.90 ID:QvoCWVc30
- いっちばん安っすいやつかったけど、
Safariでタブ開きまくって一時間くらい使ってると
スクロールさえままならなくなるよ。
しっぱいしたなぁ。
- 85 :名称未設定:2013/02/02(土) 22:59:39.32 ID:nKU0YqJl0
- タブ閉じればええがな
- 86 :名称未設定:2013/02/03(日) 06:25:23.61 ID:cg5CmARVP
- なんでこのスレを使わないんだろう…
スレタイ向こうは間違ってるし、このスレを使うのが正しいのに
その事を指摘したらあたかも自分を荒らしだとか頭ごなしに決めつけてかかる人がいるし、
無知は白雉に等しいよ
あげ
- 87 :名称未設定:2013/02/03(日) 07:11:07.53 ID:HMu/9XM00
- >>86
こっちまで荒らすなよ
- 88 :名称未設定:2013/02/03(日) 13:47:35.43 ID:0ZSS5soE0
- こっちが本スレだと都合が悪い奴らがいるんだろう
馬鹿げてるよ
- 89 :名称未設定:2013/02/03(日) 14:07:14.26 ID:yJo3Tz/R0
- 本スレなんてどちらでも良い〜
荒れても無いし、過疎ってるより人がいる方に行くだけ
※「_/有りが本スレ」がしつこいっていう話もあるけどね〜
- 90 :名称未設定:2013/02/03(日) 14:18:49.25 ID:b5XV/zjV0
- 後から立ててまで変な記号付きを主張するのはな
正々堂々950あたりで宣言してスレ立てろよ
- 91 :名称未設定:2013/02/03(日) 14:53:36.85 ID:OhJbw2h00
- 寧ろ乱立させた方が勝てるんじゃ?www
- 92 :名称未設定:2013/02/03(日) 15:13:06.95 ID:qppml1ZN0
- >>90の言う通りだぞ。
スレの番号は164枚目とか、あっちの顔も立ててやってくれ。
そうしてればそのうちおさまるところにおさまるだろ。
- 93 :名称未設定:2013/02/03(日) 16:21:55.02 ID:UKVjILXmP
- そうそう押し付けがましいこと言ったり強引なことやらずに
次スレの時に真っ当な形でやってれば普通に受け入れられただろうに。
- 94 :名称未設定:2013/02/03(日) 20:29:26.98 ID:UJUEtnv7T
- >>1
鬼はー外!
- 95 :名称未設定:2013/02/04(月) 17:44:47.13 ID:GPt/k0Rk0
- MacBook Air SMC ファームウェア・アップデート 1.8 について
みんなもうアップデート済ませた?
- 96 :名称未設定:2013/02/04(月) 18:13:15.59 ID:0LphvEmF0
- 2012は、関係なかった。
- 97 :名称未設定:2013/02/04(月) 19:08:09.96 ID:mnETY3bv0
- アップデートしたら調子が良くなった気がして喜んでたら、
しばらく使ってると、そうでも無いや〜ってこともあるね。
- 98 :名称未設定:2013/02/04(月) 20:29:39.83 ID:DaPAhcueP
- なかなかこっちに戻ってきたな。あと少し
- 99 :名称未設定:2013/02/04(月) 21:57:45.26 ID:mnETY3bv0
- こちらは、おじさま向けに、まったりスレということで
- 100 :100:2013/02/05(火) 00:23:00.81 ID:zoSlYE6ET
- 100
- 101 :名称未設定:2013/02/06(水) 18:53:13.38 ID:UZp23+V30
- チョット寝っころびながら、画面共有とかサファリとか使うだけなら、
11インチでも何日かはバッテリーが持つね。
- 102 :名称未設定:2013/02/07(木) 20:01:21.71 ID:OkmeQSsh0
- 画面引っ張ってきたら、CPU振り切れる。
12特盛り
- 103 :名称未設定:2013/02/07(木) 20:22:18.72 ID:/FLclULuP
- 大学は春休みらしいな。
通りで書き込み数が多い奴をチラホラ見るわけだよ
- 104 :名称未設定:2013/02/07(木) 20:27:44.42 ID:gJb6o5Dk0
- 新iPad miniもRetina化することだしMacBook AirのRetina化もあるで〜
- 105 :名称未設定:2013/02/08(金) 19:18:14.75 ID:/bekH9R80
- _/ がスレタイにあった方が解りやすいのになあ・・・
- 106 :名称未設定:2013/02/08(金) 19:58:07.50 ID:KYpzmCH90
- せやろか
- 107 :名称未設定:2013/02/09(土) 00:10:36.28 ID:3LNjTqvP0
- そだな
- 108 :名称未設定:2013/02/09(土) 00:22:37.09 ID:BwgkzI900
- せやせや
- 109 :名称未設定:2013/02/09(土) 01:08:43.60 ID:Fl2RD+xHP
- 本スレ
- 110 :名称未設定:2013/02/09(土) 01:19:10.17 ID:12j3OPpb0
- だれも否定しないし、あっても良い。
ただ「付ける奴が、1日遅れで、スレ立てて・・
こっちがホンスレです」とか、あきれた書き込みするから
皆も意地になるんだよ。少しは反省しろ。
と言うわけで、残り990レス、しっかり反省の書き込みで
精進してから、現行スレに来ること。
- 111 :名称未設定:2013/02/09(土) 01:33:19.82 ID:TS1iAMx7P
- 890
- 112 :名称未設定:2013/02/09(土) 01:54:42.62 ID:EyHfwKiI0
- _/ がないと、死んじゃう
- 113 :名称未設定:2013/02/09(土) 02:13:38.58 ID:74jNWy2Z0
- MacBook Air11に、
外付け21インチモニタ使って、
フォトショとイラレとCoda2とSafariを使ってると、
8GBでも足りないなあ。
次期モデルでは16GBメモリのが出て欲しい。
- 114 :名称未設定:2013/02/09(土) 10:41:24.86 ID:SMgnGy380
- 外付けモニタで、かなりビデオメモリの消費があるんだろな。
- 115 :名称未設定:2013/02/09(土) 11:31:14.37 ID:+rVD7FVS0
- 11インチノートなんて世界的に需要ないから
次期モデルはないよ
ディスコン
- 116 :名称未設定:2013/02/09(土) 12:22:52.94 ID:Fl2RD+xHP
- >>110
は?
お前が決めんな
- 117 :名称未設定:2013/02/09(土) 12:24:05.98 ID:Wf3L4JtN0
- 今スレ立てのチャンスだぞ
きちんと宣言して立ててこいよ
- 118 :名称未設定:2013/02/09(土) 12:32:25.97 ID:coQhoFnQ0
- 立てなくていいだろ。
こっちに誘導しとけば。
- 119 :名称未設定:2013/02/09(土) 13:11:56.80 ID:74jNWy2Z0
- >>110
残り890レスだよ。
- 120 :名称未設定:2013/02/09(土) 15:01:14.01 ID:3LNjTqvP0
- ここから、MacBook Air 164枚目 _/と、して再利用。
- 121 :名称未設定:2013/02/09(土) 20:02:48.36 ID:Fl2RD+xHP
- 次からスレタイ間違わないならいいよ。再利用()すれば
- 122 :名称未設定:2013/02/09(土) 21:03:42.03 ID:8nL95VdJ0
- これ割高なのにタッチパネル付いて無いんだな
今時スタート画面でニュース、天気見れないし、ソーシャルの通知も付いてない
だまされる所だった
- 123 :名称未設定:2013/02/09(土) 22:59:39.40 ID:Ah5hjMW9P
- キチガイはスルーで
- 124 :名称未設定:2013/02/10(日) 01:21:39.80 ID:jGZglCaC0
- 俺はいつでも空気だけどな うるせぇっての
- 125 :名称未設定:2013/02/10(日) 02:58:07.82 ID:yHqUTEjW0
- 誰も聞いてねぇ!
- 126 :名称未設定:2013/02/10(日) 09:38:47.83 ID:8s/pildl0
- 引き算できない香具師がいると聞いて
- 127 :名称未設定:2013/02/10(日) 14:11:01.11 ID:jGZglCaC0
- _
- 128 :名称未設定:2013/02/10(日) 14:16:01.90 ID:TWGWFvv30
- _/
- 129 :名称未設定:2013/02/10(日) 14:17:34.97 ID:Vj4MuEsl0
- \_
- 130 :名称未設定:2013/02/10(日) 15:04:50.97 ID:afN/vUph0
- 久しぶりにきてみたらなんだこのうんこスレは
- 131 :名称未設定:2013/02/10(日) 17:12:41.11 ID:jGZglCaC0
- うん、このすれは糞だね
あ、そりゃそうか
- 132 :名称未設定:2013/02/10(日) 17:21:47.19 ID:jGZglCaC0
- 先生「このスレを再利用したい人いますかー」
先生「手を上げてください。」
- 133 :名称未設定:2013/02/10(日) 17:22:43.35 ID:v2QJfDasi
- ノ
- 134 :名称未設定:2013/02/10(日) 17:26:18.58 ID:v2QJfDasi
- ノ
アゲアゲ
- 135 :名称未設定:2013/02/10(日) 17:26:20.40 ID:jGZglCaC0
- >>133
先生「おっ、いましたねー。とても勇気がある子です。ありがとう。」
先生「ではなぜ再利用したほうがいいのか聞かせてください」
先生「みなさんもしっかり耳を傾けておいてくださいね」
- 136 :名称未設定:2013/02/10(日) 18:10:54.29 ID:0/oPYXFV0
- 別にどっちでもいいじゃん。は、理由にならんかねぇ。
- 137 :名称未設定:2013/02/10(日) 18:24:26.93 ID:jGZglCaC0
- 先生「重複スレができてしまうと とても雰囲気が悪くなりますよね」
先生「だからここを再利用しようという声もあります」
先生「一方で、ちゃんと順番にスレを立てて消費しようと言う人もいます」
先生「スレを立てるのは簡単ですが、消費するのはそうは行きません」
先生「よく考えてから新スレを立てて欲しかったのですが・・・もう後の祭りですね」
先生「まあでも、新スレが立ってしまった以上、あちらへ行く人が多いでしょう」
- 138 :名称未設定:2013/02/10(日) 18:32:45.92 ID:25KePYYDP
- 立ったものはしょうがないって言うなら尚更ここを先に使うべきだと思うがね。
- 139 :名称未設定:2013/02/10(日) 18:39:37.16 ID:jGZglCaC0
- 先生「素晴らしいツッコミをありがとうございます」
先生「しかし、中途半端に立ったスレよりも」
先生「順通りに立ったスレのほうが気持ちが良い、なんて人もいます」
先生「もう、先生の頭もよくわからなくなってしまいました」
先生「ただ、みなさんの意見に共通していることは」
先生「両方のスレを並行して使うのは、めんどくさい。もとより使いにくい」
先生「一方のスレを使うならば、もう一方のスレはどうする?」
先生「ということだと先生は思います」
先生「後者の場合、『放置』という形にすればいいのでしょうけれど、あまり気分がイイものではありませんね」
- 140 :名称未設定:2013/02/10(日) 18:44:20.66 ID:25KePYYDP
- 順番通りにって言うなら尚更立った順番通りにするべきじゃ?
- 141 :名称未設定:2013/02/10(日) 18:44:30.95 ID:jGZglCaC0
- 先生「なんというか、話は冒頭にもどります」
先生「つまりスレが2つある状態が問題なのです」
先生「せっかく一つのスレが終わり、スレが一つだけになったのに」
先生「わざわざ新スレを立ててしまいました」
先生「話はずっと、平行線をたどることになってしましたね」
先生「せっかく、リセットできそうだったのに」
先生「新スレの>>1さんは、早漏すぎましたね」
先生「先生も早漏なので気持ちはわかります」
先生「ですが、ちょっと今回は失敗でしたね」
先生「もう少し精進してから、勃てましょう」
- 142 :名称未設定:2013/02/10(日) 18:51:13.47 ID:jGZglCaC0
- 先生「いいえ少し間違えました」
先生「『勃ててから精進しましょう』でしょうか」
先生「なんにしろ、性急だと世の中生きづらいものです」
先生「かと言って遅漏もつらいものです」
先生「すみません、話がそれてしまいましたね」
先生「つまり、先生は早漏です」
先生「みなさんも精進を怠らないように!」
先生「以上で授業をおわります」トントン
生徒「キリーツ レイ アザシター」
- 143 :名称未設定:2013/02/10(日) 19:16:46.58 ID:yHqUTEjW0
- もはやう(⊃ω-`)
- 144 :名称未設定:2013/02/10(日) 19:19:20.53 ID:4w2eP/lh0
- こちらのスレは削除依頼出してきましたよっと。
- 145 :名称未設定:2013/02/10(日) 19:22:15.73 ID:yHqUTEjW0
- こっち使お
- 146 :名称未設定:2013/02/10(日) 19:40:50.23 ID:VcWZU0oP0
- なんか嬉しげに私ずっとMacなんですヨ(ドヤァッ
とか言うくせに家ではもちろんThunderbolt Displayですよね?って言ったら
・・・いや・・・Benqのモニタですけど・・・?
とか失笑もんだわwww
しかもFullHDで十分だとか今は安くても良いモニタ一杯ありますからとかワロス
- 147 :名称未設定:2013/02/10(日) 19:49:14.02 ID:yHqUTEjW0
- え?
Thunderbolt 2枚ですけど?
- 148 :名称未設定:2013/02/10(日) 20:15:02.82 ID:KUtjkV9A0
- サンボルはでかいから躊躇してまう。
- 149 :名称未設定:2013/02/10(日) 20:26:19.63 ID:6sPxy86pO
- ACアダプタけっこう熱くなるね
- 150 :名称未設定:2013/02/10(日) 23:04:31.52 ID:YQJbA6QW0
- 車で使うのには、ちょっと不便
- 151 :名称未設定:2013/02/11(月) 00:04:58.31 ID:xIes+z5C0
- 今年のMacBook Airは本体のデザイン変わるかな?
Retina来るかな?
メモリ16GB欲しいな。
あとは特に希望は無い
- 152 :名称未設定:2013/02/11(月) 00:13:00.10 ID:axqAiUTy0
- デザインの変更といってもどう変えるか難しそう。
全体のサイズそのままで縁を狭くして液晶サイズ広げるとか?
- 153 :名称未設定:2013/02/11(月) 00:39:21.28 ID:aoCdIzGz0
- air 13インチ購入でアドバイス下さい。
整備品でスノレパをとるか新品で8Gにするか迷っています。
スノレパを使いたい場合、2010、2011の整備品を待つしかないですか?
- 154 :名称未設定:2013/02/11(月) 00:45:59.55 ID:+fkbsmGM0
- なんのアドバイスをしろって?
2011はLionだから、スノレパ使えんぞ。
もっともLionでさえ、今売ってるかどうか・・・
売ってないのか、バンドルされてる機種なら落とせるけど。
- 155 :名称未設定:2013/02/11(月) 02:10:51.73 ID:V3tFqYhG0
- 前に2011整備品買ったけど、MountainLionがインストールされてたよ
- 156 :名称未設定:2013/02/11(月) 02:11:58.88 ID:/4/qRHYM0
- ネットからクリーンインスコするとLionが入ったりするんじゃね?
- 157 :名称未設定:2013/02/11(月) 02:17:44.64 ID:V3tFqYhG0
- ネットからのインストールはMountainLionから
Lionの頃のAirはUSBメモリからインストールする仕様になってたはず
- 158 :名称未設定:2013/02/11(月) 02:24:17.74 ID:/4/qRHYM0
- うちの2012はネットからインスコするとLionになる。
- 159 :名称未設定:2013/02/11(月) 03:01:00.80 ID:CKlu9uFp0
- >>157
USBは、スノレパ(2010)だけだ。
Lion(2011)からは、ネットワークリカバリになった。
>>158
ML以前に生産された機種か。
- 160 :名称未設定:2013/02/11(月) 08:40:19.16 ID:zhcUOoeFP
- USBメモリ版のLionはあった気がするが
あれはOS単体購入の場合のみだったっけか。
- 161 :名称未設定:2013/02/11(月) 09:04:58.40 ID:tzQHDf9f0
- 2011mid11だけど、最初からLionネットリカバリだった。
SnowLeopardが良かったなぁ。と思ったけど、後の祭り。
バックライトキーボード付でSnowLeopardって無いよね。
- 162 :名称未設定:2013/02/11(月) 11:07:59.68 ID:DbZDPz7B0
- (ヾノ・∀・`)ナイナイ
- 163 :名称未設定:2013/02/11(月) 11:17:14.76 ID:QanuOl/bP
- ないね。
2010がSnowLeopardだったがバックライトは無かった。
- 164 :名称未設定:2013/02/11(月) 11:30:23.45 ID:HmsiMWQ70
- 明るい場所で使うと、バックライトは消えるんだよ
- 165 :名称未設定:2013/02/11(月) 11:31:50.40 ID:WeuOWLzw0
- >>164
それ便利すぎて泣ける
- 166 :名称未設定:2013/02/11(月) 13:49:02.14 ID:ZPqNqQE10
- 13.3"を日々モバイルで使ってる方、
システムから見える充放電回数と容量と体感でどのぐらい短くなったかを教えてください
- 167 :名称未設定:2013/02/11(月) 13:56:57.89 ID:jHR3B8/K0
- モバイルじゃないけど
cycle : 190
6193mAh/6700mAh (92.4%)
特に変わったと感じないよ
- 168 :名称未設定:2013/02/11(月) 14:40:39.27 ID:mvfT4sRy0
- >>166
ぶっちゃけ外で実質何時間使うの?
気にしても結局外部バッテリー欲しくなるから意味ないよ。
USB3付いてるし、Retina乗ったらさらに時間短くなるからさっさと買って楽しむべし。
- 169 :名称未設定:2013/02/11(月) 15:00:35.71 ID:jnDLKcfG0
- 何気に今が買い時なんじゃない?
需要も落ち着いてデフォルトスペックなら家電量販店の値引きも凄いし
これからのPCは円安の影響モロに受けるでしょ
- 170 :名称未設定:2013/02/11(月) 16:13:10.90 ID:2dGTvxd00
- 2013モデルはよ
13を11に買い替えたい
持ってるのは2011モデルだから、
現行の2012モデルに買い替えるのは何だか癪だ
- 171 :名称未設定:2013/02/11(月) 16:18:17.38 ID:3Ynta4M40
- 2011モデルは両方買いました。
2012モデルも両方買いました。
2013モデルも両方買います。
全部特盛で。
- 172 :名称未設定:2013/02/11(月) 17:33:07.14 ID:oHNNInDU0
- MacBook Airかったぜー
初マックでドヤ顔、スタバいくぜー
やっぱ寒いからやめよう。休日外に出ないけど、何に使おう
- 173 :名称未設定:2013/02/11(月) 17:51:12.86 ID:V/RyOATs0
- >>171
旧型のは売りさばいてるの?
- 174 :名称未設定:2013/02/11(月) 17:59:00.45 ID:9NJMtBPj0
- 【Ultrabook】ウルトラブック総合 18
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1350662438/924
924 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2013/02/11(月) 16:22:41.39 ID:pLClA0kl
なんでバカーってわざわざスタバいってドヤ顔でMac広げるのかね
925 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2013/02/11(月) 16:27:23.37 ID:Xo28HU5t
>>924
MACerだからだろw
926 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2013/02/11(月) 16:44:29.41 ID:pLClA0kl
>>925
それこそマクドナルドの原口マックでやってろっていいたい
Mac使う奴ってキチガイしかいないのな
- 175 :名称未設定:2013/02/11(月) 18:01:26.86 ID:jHR3B8/K0
- 基地外がスタバに行って注文して
椅子に座ってMacを取り出して
時間を過ごせるとは到底思えん。
想像力の乏しい人たちが、彼のスレに、いる!
- 176 :171:2013/02/11(月) 18:02:39.16 ID:CKlu9uFp0
- >>173
売ったこたない。
2chで、欲しいって奴に送料こっち持ちでくれてやった。
2011の11インチは、いろいろあったらしく、バッキバキに砕け散ったけど。
俺は気にしてない。
VPNで書いてるから、レスすんのめんどいわぁ・・・
- 177 :名称未設定:2013/02/11(月) 18:05:44.68 ID:9NJMtBPj0
- 久々に覗いたら何この荒れ具合
香ばしくなってきたなあ、好きだぞこの流れ
- 178 :名称未設定:2013/02/11(月) 18:07:07.87 ID:UvaAUce3i
- まあ、このスレ立てた奴も、新スレ立てた奴も、キチガイっぽいけどなあ。
- 179 :名称未設定:2013/02/11(月) 18:07:55.34 ID:wWLt++UA0
- 別人だよ〜
- 180 :名称未設定:2013/02/11(月) 18:29:33.38 ID:QanuOl/bP
- >>171
>2011モデルは両方買いました。
>2012モデルも両方買いました。
>2013モデルも両方買います。
>
>全部特盛で。
使い分けなど教えてください。
- 181 :名称未設定:2013/02/11(月) 19:54:53.49 ID:1SSL2WmA0
- 使い分け。
そんなもん無い(キリッ!
気分でどっちか持ち出す。
- 182 :名称未設定:2013/02/11(月) 20:24:16.83 ID:jHR3B8/K0
- 気分で使い分けてます でok?
- 183 :名称未設定:2013/02/11(月) 20:24:53.30 ID:1SSL2WmA0
- おk
- 184 :名称未設定:2013/02/11(月) 22:24:14.62 ID:jyUBoLtS0
- 21世紀に入って、初Macだ。(G3以来だ・・・。)
世紀末に貧乏になって、コツコツやってきて、
ようやく買えた。
ウルトラブック買う予定が、気がついたら11インチをポチってた・・・。
パットが使いやすかったり、OSXの挙動が面白くなってたりと、
純粋に楽しい。
仕事が全然はかどらない・・・。
- 185 :名称未設定:2013/02/11(月) 22:26:44.12 ID:KsZaGAao0
- AppleはAir11の更新が一番悩みどころだろうな
解像度あげるといっても大きさと重さを今のままでRetinaにしたらバッテリーが3時間きっちゃうもんな
Ivyと同じプロセスルールのHaswellで劇的に消費電力が改善されるとは思えないし
MBPR15の重量下げていく方がトレンドになるんじゃねーのかな
俺はそっちのが嬉しいし、MBPR15の重量が2kg切ったら絶対買うわ
- 186 :名称未設定:2013/02/11(月) 22:27:14.22 ID:a+rBltbE0
- >>184
早く捨てろ!そして両手を挙げて頭の後ろへ!ゆっくりとだぞ!
- 187 :名称未設定:2013/02/11(月) 22:59:01.24 ID:jnDLKcfG0
- Air11は2012で来年まで行ったらずっこけるな
家電量販店投げ売りしとるのに
- 188 :名称未設定:2013/02/11(月) 23:55:14.70 ID:HpZx1m9Z0
- Air11"はディスコンが妥当な線
- 189 :名称未設定:2013/02/12(火) 00:02:26.83 ID:p+Gcw54b0
- AirH" と似てるなw
- 190 :名称未設定:2013/02/12(火) 00:04:15.90 ID:UZSzgkuD0
- Air13とMBPRetina13のどっちかが消えて、Air11は残りそう
- 191 :名称未設定:2013/02/12(火) 00:13:20.13 ID:ILMw1b4w0
- AirこそARMで動くOSXが最初に乗るマシンだ。
- 192 :名称未設定:2013/02/12(火) 00:13:51.55 ID:JDMc50970
- Air11はもうちょいフットプリント小さくして更に軽くすれば良い。
ディスプレイの縁の部分が太くてまだ削れそう。
- 193 :名称未設定:2013/02/12(火) 01:01:38.46 ID:U4j4Bm6L0
- >>191
ARMにx86のエミュレータを走らせる気かね?
- 194 :名称未設定:2013/02/12(火) 01:54:39.16 ID:ILMw1b4w0
- >>193
ネイティブ
- 195 :名称未設定:2013/02/12(火) 02:50:12.34 ID:8QTLOGn0P
- 既存のアプリはどうするの。
- 196 :名称未設定:2013/02/12(火) 03:13:33.61 ID:ILMw1b4w0
- >>195
買い直し。
- 197 :名称未設定:2013/02/12(火) 07:28:08.30 ID:WztD9l1xi
- >>187
投げ売りと安売りは違うわけだが。
投げ売りは在庫無くなり次第終了。
安売りは仕入れが安くなり価格統制が甘くなっから通販に負けじと安売り。
- 198 :名称未設定:2013/02/12(火) 07:46:53.49 ID:gvNBJnht0
- Air11インチは初心者向け位置づけで残すだろう。
昔で言うと白のMacbookみたいな存在。
レティーナではないが今よりかは綺麗な液晶。
- 199 :名称未設定:2013/02/12(火) 07:47:48.68 ID:gvNBJnht0
- 13インチはカラーリングを変更。
ブラックに。
- 200 :名称未設定:2013/02/12(火) 07:49:56.44 ID:gvNBJnht0
- 13インチのProは14インチに。
15インチのプロはもっと丸みのある曲線的なデザインになる。
- 201 :名称未設定:2013/02/12(火) 09:24:18.55 ID:zNukThlC0
- 大きさとか手軽さが競合するiPadとは全然別物だし、MBAは出し続けるだろ。
キーボードがあるメリットはデカすぎる。ビジネスユーザなら尚更。
まさかMBPに吸収してラップトップは一本化とかも無いだろうし、しばらくはこのままだろ。
- 202 :名称未設定:2013/02/12(火) 09:34:28.01 ID:am7Q0PX40
- すべては売れ行き次第。
2012のような不振が続けば
Proへの一本化も将来的にはありえるんじゃね?
何事も、その時になってみないとわからんけどね。
- 203 :名称未設定:2013/02/12(火) 09:40:09.48 ID:oPffiB0l0
- なあ、MLionでctrl + 数字のショートカットでデスクトップ間を移動できるよな?
俺の環境ではこれだと1-5の間しか移動できないんだが、これってそういう仕様なのか?
- 204 :名称未設定:2013/02/12(火) 11:34:57.80 ID:v4IQP3kPP
- 蓮が所詮、ivyの1割マシ程度の性能って分かってきたからな
たいした進化できなさそう。
あとはチップセットのシュリンクによる省電力化とかで1〜2割
バッテリー持ちが良く出来る
それを高精細モニターで相殺か
- 205 :名称未設定:2013/02/12(火) 12:06:42.53 ID:X47ELv6Y0
- ivyかなりいいぞ
発熱とバッテリーの改善は半端無い
- 206 :名称未設定:2013/02/12(火) 13:09:12.90 ID:zUrO2qzO0
- >>204
ハスにはAVX2がのるんだが
ivyとは全く違う
- 207 :名称未設定:2013/02/12(火) 13:55:24.85 ID:o1O3pv9Q0
- >>205
毎回そう言われてるよな。
MBAもリニューアル毎に何十%アップとかさ
- 208 :名称未設定:2013/02/12(火) 14:00:23.75 ID:eci8i17r0
- データ転送可能なMagSafe3になったらAir買うわ
- 209 :名称未設定:2013/02/12(火) 15:47:24.23 ID:v4IQP3kPP
- AVX2なんてどうでもいいわ。
今でもQSVは重宝してるけど。 Skypeのキャプチャ動画を保存しておくときに
捗りまくり。
Sandyとその前はバックライトの有る無しや性能で全く違ってたけど
Sandyとivyは正直どうでもいいな。
蓮はフルモデルチェンジで13インチの大きさで14インチとか
もしくは画面サイズ据え置きでより小さくするとかで進化してほしいわ。
- 210 :名称未設定:2013/02/12(火) 19:33:18.96 ID:U4j4Bm6L0
- >>203
システム環境設定のキーボードショートカットを見るがいい
- 211 :名称未設定:2013/02/12(火) 19:38:48.74 ID:rtvpxIOt0
- MBAの11インチ128GB 8GBメモリの購入を考えています
garagebandの使用と、Windowsのデュアルブートは厳しいでしょうか
ディスプレイは外部出力も考えているので、大きさは気にしません
- 212 :名称未設定:2013/02/12(火) 20:39:23.77 ID:QK7bv0o4i
- >>211
デュアルで色々使うのが前提なら、128GBは辛いと思う。
Windows7のクリーンインストール状態で20GB。
メモリ増設しちゃったらハイバネーションのファイルが8GBとスワップファイルが8GB。
何も入れなくともいきなり40GB弱使っちゃう。
デュアルで使うなら、メモリ8GBだとストレージは256GBでないと後悔すると思う。
- 213 :名称未設定:2013/02/12(火) 21:06:44.35 ID:rtvpxIOt0
- >>212
ありがとうございます
MacOSのことも考えると実質半分ほどしか使えないんですね
外付けを買うか、内蔵SSDを増やすか考えてみます
- 214 :名称未設定:2013/02/12(火) 22:55:03.40 ID:U4j4Bm6L0
- ちょっと気づいたんだけど、トラックパッドの下の凹んでる所って、
iPhoneがピタッとハマるように作ってあったんだね。
- 215 :名称未設定:2013/02/12(火) 23:34:17.01 ID:7UzJdfj3P
- 超既出
- 216 :名称未設定:2013/02/13(水) 00:32:57.90 ID:O6O3leFz0
- Thunderbolt 512G 外付けSSDが10kで出れば内蔵増やすのアホらしくなる
メーカーさんはよ
- 217 :名称未設定:2013/02/13(水) 00:34:58.07 ID:Y26sMIfOP
- 携帯性を特徴とするAirでは外付けは面倒だよ。
- 218 :名称未設定:2013/02/13(水) 00:44:55.19 ID:juzs3oG50
- 3.0出てから外付けにバックアップトルは随分楽になったな
- 219 :名称未設定:2013/02/13(水) 00:55:48.05 ID:Y26sMIfOP
- ノートのバックアップはタイムカプセルが最も楽だよ。オススメ
- 220 :名称未設定:2013/02/13(水) 01:03:34.43 ID:juzs3oG50
- お金たまたら買てみる
- 221 :名称未設定:2013/02/13(水) 01:10:06.35 ID:hppIK9kt0
- 円高になってるけど売価も下がる?
- 222 :名称未設定:2013/02/13(水) 04:12:47.60 ID:O6O3leFz0
- >>221
未来から来たのかおまえ
- 223 :名称未設定:2013/02/13(水) 07:31:37.34 ID:V4VuMWYK0
- >>222
少し過去から来たんだろ
- 224 :名称未設定:2013/02/13(水) 08:07:03.86 ID:juzs3oG50
- エンダァァアアアアアアアアアカァァアアア イヤァアアアア
- 225 :名称未設定:2013/02/13(水) 08:11:18.21 ID:hppIK9kt0
- 君ら92円台に突入した事知らないんだな
今ちょっとリバしてるけどトレンド転換したんだ
- 226 :名称未設定:2013/02/13(水) 08:21:00.43 ID:CFZeL3P+0
- …!?
- 227 :名称未設定:2013/02/13(水) 08:46:16.79 ID:rAflhY8GP
- メッチャ円安になったな。
70円代にはいつ戻る?
- 228 :名称未設定:2013/02/13(水) 09:29:01.88 ID:+fwU2r8iP
- 95円超えたら外食は値上げに踏み切るだろうな
- 229 :名称未設定:2013/02/13(水) 12:09:14.36 ID:OaXktpMoP
- 52円の未来から来たぞ
- 230 :名称未設定:2013/02/13(水) 12:17:59.48 ID:fYwSJ+MU0
- 円高、円安、損する方ばかりいつもアピールするよな。
尻馬に乗る情報番組も悪いが。
- 231 :名称未設定:2013/02/13(水) 12:33:05.44 ID:7as9BLT50
- >>214
うぉ、マジだ
感動した
- 232 :名称未設定:2013/02/13(水) 14:54:03.25 ID:zxADZqTV0
- すいません、教えてください。
初心者の入門機としてこの機種(MacBook Air)はオススメ出来ますか?
- 233 :名称未設定:2013/02/13(水) 15:09:44.79 ID:r7jzUlU7P
- 「はい」または「郁恵」でお答えください。
- 234 :名称未設定:2013/02/13(水) 15:24:55.17 ID:5WaTlo5C0
- >>231
>>214の自演
- 235 :名称未設定:2013/02/13(水) 15:58:09.69 ID:UHy3exaE0
- 芳恵。
初心者は、ハローグッバイから。
- 236 :名称未設定:2013/02/13(水) 15:59:58.15 ID:fYwSJ+MU0
- >235
海外からロータ持込事件なら知ってる
- 237 :名称未設定:2013/02/13(水) 16:03:22.03 ID:tGx0ELSh0
- バイブだろうが!にわか乙
- 238 :名称未設定:2013/02/13(水) 16:04:08.40 ID:fYwSJ+MU0
- 実は、コケシだった。今ググった。
- 239 :名称未設定:2013/02/13(水) 16:09:47.37 ID:athG+idA0
- 斉藤由貴のオナニーが、スターどっきりのスタッフに目撃された事件の方が衝撃的だった。
次の週、笑っていいともに斉藤由貴に出演し
タモリが「髪、長いですね」
斉藤が自嘲気味に「スケベだから、すぐに伸びるんです」
みんな固まってた。
- 240 :名称未設定:2013/02/13(水) 18:01:05.63 ID:81v0itJF0
- >>221
> 円高になってるけど売価も下がる?
ひょっとして、1ドル=80円→100円ってなるのが、円の方の数値が高くなってるから円高だと思ってる?
- 241 :名称未設定:2013/02/13(水) 19:02:11.27 ID:A1jhqion0
- >>234
自演じゃねえよ、ボケ!
超既出なら、テンプレにでも入れとけってんだ。
- 242 :名称未設定:2013/02/13(水) 19:03:30.39 ID:bqL/klcE0
- 読まない奴が、よく言うw
- 243 :名称未設定:2013/02/13(水) 22:41:10.38 ID:MkYRTjuv0
- >>241
自演とかそれ以前に、凹み部分がiPhoneにぴったりとか、どんだけ目が悪いんだよと。
- 244 :名称未設定:2013/02/13(水) 22:47:19.59 ID:QvUCntQh0
- 今ストア閉まっているんだけど、
cpu上がるらしい。
- 245 :名称未設定:2013/02/13(水) 22:50:08.77 ID:vV79rlrC0
- バクスン?本当だ
しかも水曜のこの時間帯はタネありバクスンが多い
ちょっとwktk待機するかw
- 246 :名称未設定:2013/02/13(水) 22:55:21.29 ID:tftSu1yw0
- ただの価格改定、値上げの予感…
- 247 :名称未設定:2013/02/13(水) 22:58:11.87 ID:QvUCntQh0
- >>246
アベノミストに感謝を orz
- 248 :名称未設定:2013/02/13(水) 22:58:13.21 ID:vV79rlrC0
- 新Thunderbolt Diplayだったらいいな…
- 249 :名称未設定:2013/02/13(水) 23:00:03.90 ID:tftSu1yw0
- 逆に値下げなのか。やるなApple
- 250 :名称未設定:2013/02/13(水) 23:10:02.08 ID:juzs3oG50
- 新商品くるで(適当
- 251 :名称未設定:2013/02/13(水) 23:14:11.43 ID:SruSe8uQ0
- 学生キャンペーンだけだろ
- 252 :名称未設定:2013/02/13(水) 23:19:10.20 ID:vV79rlrC0
- ちょっとバクスン長すぎるな
日本時間21〜22時頃までに解除されない場合はガセの確率高くなる
残念だわ・・・
- 253 :名称未設定:2013/02/13(水) 23:36:21.63 ID:cTGQJZPX0
- 値上げでした
- 254 :名称未設定:2013/02/13(水) 23:42:29.85 ID:tftSu1yw0
- 長くない?
- 255 :名称未設定:2013/02/13(水) 23:51:52.19 ID:1fWMO/Wv0
- http://taisy0.com/2013/02/13/14150.html
「MacBook Air」はアメリカでは値下げされていますが、日本では値上げされた模様。
MacBook Air 11インチ
・64GBモデル:84,800円 → 88,800円
・128GBモデル:94,800円 → 98,800円
MacBook Air 13インチ
・128GBモデル:102,800円 → 108,800円
・256GBモデル:変更なし
- 256 :名称未設定:2013/02/13(水) 23:52:45.79 ID:QvUCntQh0
- >>254
proなら出てる
http://www.apple.com/jp/macbook-pro/specs-retina/
- 257 :名称未設定:2013/02/13(水) 23:54:10.83 ID:juzs3oG50
- あらら、kakaku.comの11インチ
64GBと128GBの価格が逆転してる
- 258 :名称未設定:2013/02/13(水) 23:57:31.68 ID:tftSu1yw0
- 値上げだったか…
- 259 :名称未設定:2013/02/14(木) 00:11:20.90 ID:NeVkGu9M0
- 値上げなんて円安傾向の時点で分かってた事だろ
一時期から30円近く上がってんだから
- 260 :名称未設定:2013/02/14(木) 00:44:49.16 ID:oz6W+7m6P
- Retinaは仕様や価格で改定されたらしい。
13インチは値下げ、15インチは値上げと上位モデルのメモリ16GB化
- 261 :名称未設定:2013/02/14(木) 00:51:58.27 ID:osXUX9z7P
- 次期MacBook Airはどうなるの?
Retinaで一種類になるの?
- 262 :名称未設定:2013/02/14(木) 00:55:04.20 ID:oz6W+7m6P
- Thunderboltディスプレイに変更は無しか。
- 263 :名称未設定:2013/02/14(木) 00:55:46.53 ID:oz6W+7m6P
- Retinaは無くてもiMacのような薄型化やUSB3.0に期待したのだが。
- 264 :名称未設定:2013/02/14(木) 01:15:54.13 ID:NeVkGu9M0
- 11inchにRetina来たら嬉しいけどそうなると値段かなり上がるだろうな
- 265 :名称未設定:2013/02/14(木) 01:16:11.46 ID:9bzPx0rQ0
- 値上げキター・・・・・
- 266 :名称未設定:2013/02/14(木) 01:54:16.44 ID:Ltrs43qo0
- 円高になってもすぐ対応しなかったくせに、
円安だとすぐかよ
- 267 :名称未設定:2013/02/14(木) 01:59:57.26 ID:033pOvkY0
- もういいや
Apple製品は二度と買わん
- 268 :名称未設定:2013/02/14(木) 02:17:16.40 ID:X6lpy/KN0
- その心意気、死ぬまで貫き通せよ
- 269 :名称未設定:2013/02/14(木) 02:41:04.58 ID:pk0XPwmf0
- なんで、アメリカは値下げして日本は値上げなの?
- 270 :名称未設定:2013/02/14(木) 02:45:46.28 ID:dY6s6Iqi0
- MacBook ProのRetina13値下げね
横のダサいスリットなくしたら買ってやってもいい
内蔵GPUなんだから排熱も問題ないはずだ
- 271 :名称未設定:2013/02/14(木) 03:14:14.01 ID:kIgN+Mfj0
- AppleStoreだと9万円台のものが
他のネットショップで6万円台で売られてるのはどういうカラクリなんだ?
- 272 :名称未設定:2013/02/14(木) 04:16:39.95 ID:dZ4WXjlR0
- >>271
例えばお前が失業中にも関わらずFXで全財産消し飛ばして貯金もなく、
今月の家賃や光熱費、食費を捻出出来ない危機敵状況だとする。
総量規制があるから無職にはサラ金も金を貸さない。
闇金に頼るしか無いのか・・・・
そう悩んでいたその時、財布の中身のクレカに気付く。
ショッピング枠は100万円
家電屋に行き売れ筋のMacを限度額いっぱいまで買う。
付与されたポイントも全部Macにする。
それを現金問屋にいって売るわけよ。
足元を見られまくって、なんとか50万の現金を得ることが出来たとしよう。
クレカの支払いはリボ払いで延期すれば当面の生活費は確保できる。
そういう自転車操業の人間は、大阪や東京の都市部に多い。
こういう経路で手に入れた商品を「金融品」と呼ぶ。
- 273 :名称未設定:2013/02/14(木) 04:40:27.75 ID:NeVkGu9M0
- >>272
やるじゃん わかりやすい
- 274 :名称未設定:2013/02/14(木) 04:49:27.46 ID:mqVwAEbK0
- 実際には、ヤミ金がトビそうな客にクレカ作らせて、やらせてるんだろうな。
- 275 :名称未設定:2013/02/14(木) 05:34:55.00 ID:dY6s6Iqi0
- >>272
そんな縁起の悪いとこからMac買いたくねー
- 276 :名称未設定:2013/02/14(木) 05:58:47.92 ID:QtvFVmpN0
- その金融屋もBTO特盛で買わせろよな
と思うわけ
- 277 :名称未設定:2013/02/14(木) 07:35:45.16 ID:cKPRcVJN0
- .
- 278 :今月特盛購入:2013/02/14(木) 08:03:22.15 ID:/zrnTtch0
- MBA11インチ特盛
価格改訂前
186800円
改訂後
165200円
ワロタwワロタ…
- 279 :名称未設定:2013/02/14(木) 08:06:37.67 ID:l21zY0dzP
- ヤス!!
- 280 :名称未設定:2013/02/14(木) 11:38:01.67 ID:D+N8M3xq0
- スペック変化無しの値上げと見せかけて実はディスプレイがretinaになってる
- 281 :名称未設定:2013/02/14(木) 12:52:24.72 ID:rvLJWL+o0
- >>278
まじで!?
ポチってくるわww
- 282 :278:2013/02/14(木) 12:59:43.00 ID:u0Z+j4x00
- 電話したら、差額返金処理してくれたw
- 283 :名称未設定:2013/02/14(木) 13:10:17.53 ID:9EGJtNt80
- >>278
オプションの大容量SSDが安くなったんだよな
- 284 :名称未設定:2013/02/14(木) 13:47:00.10 ID:0npLgPVk0
- >>278
円安だから仕方ない。
スーパー行ってもバナナなど輸入品は値上がりしてる。
日本は資源が無い国だから、
円安になると多くのものが値上がりするのさ。
- 285 :名称未設定:2013/02/14(木) 13:48:44.78 ID:0npLgPVk0
- iPhoneアプリも値上がりするね。
iPhoneアプリは1ドル=85円だけど、
実際の為替は1ドル=90円を超えてしまったから。
85円のアプリは100円くらいになりそう。
- 286 :名称未設定:2013/02/14(木) 13:50:29.62 ID:bBl/OKnO0
- ふう。
やっと、トラックパッド治ったぜ。
Appleに理不尽に突っ返されて、仕方ないからeBayで部品注文。
一週間以上待たされてやっと届いた。
Apple突っ返された理由は、半年以上前の醤油。
たしかに、すこしシミはあったが、別に基板まで染みてないじゃん。
で、MB交換4万見積は酷い・・・
- 287 :名称未設定:2013/02/14(木) 15:12:34.94 ID:oz6W+7m6P
- >>278
メイン機に2011の特盛を使っているが、その値段なら買い替えも検討になるな。
- 288 :名称未設定:2013/02/14(木) 15:18:46.41 ID:mqVwAEbK0
- >>286
人為的な故障は、そんなもん。
Mac Proで、ATAケーブルが断線して交換できないか相談したら
「7万円」って言われたことがあるよ。
結局、MB交換はしなかったの?
- 289 :名称未設定:2013/02/14(木) 15:34:04.34 ID:c+eYPdfgP
- 捨て値のジャンクを見つけたら一台保守パーツとして買っとくと捗るw
- 290 :名称未設定:2013/02/14(木) 15:41:53.25 ID:3a37VcAa0
- Pro13からAir13に買い換えたいけど今買ったら後悔しそうだな。
でも次回Air13にRetina乗ってさらに円安の影響で高くなる可能性もあるし
すっごい悩む。
- 291 :名称未設定:2013/02/14(木) 15:50:16.39 ID:SKs2bb7e0
- >>290
AirにRetinaは載らないんじゃない?
RetinaはProだけの特権になると思う
そうしないとProとAirのカテゴリ分けが出来なくなる
- 292 :名称未設定:2013/02/14(木) 16:03:09.74 ID:oz6W+7m6P
- Retinaの省電力化やバッテリー技術のブレークスルーか無いとAirには載せられないよ。
- 293 :名称未設定:2013/02/14(木) 16:11:01.81 ID:3a37VcAa0
- >>291 >>292
そうか、じゃあ2013モデル出る前に買っちゃうかな
ヘソクリも溜まったしこれ以上円安になったら元の値段も上がっちゃうしな
- 294 :名称未設定:2013/02/14(木) 16:14:57.38 ID:c+eYPdfgP
- 13インチで1440x900ってのもこれはこれで使いやすい密度
昔のモバイルノートは同じ重量で12インチXGAのPen3とかだったなあw
- 295 :名称未設定:2013/02/14(木) 16:21:22.25 ID:bBl/OKnO0
- >>288
だって、MBは別になんともなかったよ。
なぜ、交換見積もりだったか、不明。
醤油を見たからじゃないかな。
醤油って、錆に見えるんだよ。w
- 296 :名称未設定:2013/02/14(木) 16:27:36.82 ID:BQMUu8KEO
- airかって2ヶ月たつけどまだいちどもヤらしいサイトいってないすごい
- 297 :名称未設定:2013/02/14(木) 16:29:15.45 ID:X6lpy/KN0
- 別にすごくない
- 298 :名称未設定:2013/02/14(木) 16:44:43.12 ID:DHrIwvh/0
- 俺は買ってすぐにDMM.R18行ってサンプル動画見れるかチェックしたな。
あとairひざにのっけてフェラ動画見ると実際にされてるみたいでいいぞ。ためしてみてくれ。
- 299 :名称未設定:2013/02/14(木) 16:48:42.39 ID:c5kuiXq30
- スゴイ工夫だよ、将太くん!
- 300 :名称未設定:2013/02/14(木) 16:56:09.31 ID:4p4uNPVR0
- >>284
良くみろ
- 301 :名称未設定:2013/02/14(木) 17:34:46.30 ID:BM7P3g2c0
- この前ビックカメラの展示品MBAでエロ動画を流してる馬鹿がいたな。
- 302 :名称未設定:2013/02/14(木) 18:11:41.89 ID:NeVkGu9M0
- >>301
大事なとこだろ
家で快適に見れるか重要な問題だからな
- 303 :名称未設定:2013/02/14(木) 19:14:35.90 ID:6d9ojvve0
- >>301
渋谷のビックでiPadにエロ動画流してる馬鹿もいたよ。
- 304 :名称未設定:2013/02/14(木) 19:38:28.15 ID:XvogZPub0
- http://www.gizmodo.jp/sp/2013/02/post_11654.html
15インチのair、、、需要あるのかな
- 305 :名称未設定:2013/02/14(木) 19:48:52.29 ID:6d9ojvve0
- >>304
13インチのバッテリを、「実質、4時間ちょいしかもたないじゃん。プッ」
って言いたい層に需要があるかと。
- 306 :名称未設定:2013/02/14(木) 19:58:32.89 ID:BQMUu8KEO
- winだとやらしいサイトにすぐアクセスしちゃうのに、macだと全くその気がおきない不思議 ^p^
- 307 :名称未設定:2013/02/14(木) 20:27:37.95 ID:AQe0se3A0
- >>304
コミックを見開きで読むのによさそう
- 308 :名称未設定:2013/02/14(木) 21:07:50.19 ID:OV8Irl8r0
- エロとか、エアーはエになるのに、
ヱスビー、ヱビスはヱになるのねw
- 309 :名称未設定:2013/02/14(木) 21:19:45.35 ID:X6lpy/KN0
- エヴァ ヱヴァ
- 310 :名称未設定:2013/02/14(木) 21:49:04.96 ID:c+eYPdfgP
- >>307
13インチで余裕
- 311 :名称未設定:2013/02/14(木) 21:53:26.83 ID:NeVkGu9M0
- >>304
どこのメーカーも15inchでウルトラブックを出してるから対抗なのかもな
- 312 :名称未設定:2013/02/14(木) 22:20:27.05 ID:ZQS/cC1G0
- >>304
BIGAIRとクロちゃんAirはジョブズがノーって言った筈
- 313 :名称未設定:2013/02/14(木) 22:38:24.98 ID:X6lpy/KN0
- age
- 314 :名称未設定:2013/02/14(木) 23:28:57.22 ID:OV8Irl8r0
- sage
- 315 :名称未設定:2013/02/15(金) 00:04:17.47 ID:0V3F5/JL0
- MacBookはRetinaディスプレイなのがProで、
非Retinaディスプレイ、500g軽量化がAir。
Proは17、15、13インチ。Airは15、13、11インチのラインナップ、
でお願いします。
- 316 :名称未設定:2013/02/15(金) 02:16:04.78 ID:oExNyB2D0
- やっぱ、次のAirはタブレットじゃね?
iPad3-->iPadminiはその布石。
iPadのLogitecのキーボード兼フタみたいなのつければ、困らないし。
- 317 :名称未設定:2013/02/15(金) 02:22:52.15 ID:v50ISr5/0
- iPadと何が違うんだよ…
- 318 :名称未設定:2013/02/15(金) 02:53:05.53 ID:EXfMRpsB0
- >>317
OSが違うだろアホか
- 319 :名称未設定:2013/02/15(金) 02:53:08.73 ID:Gv65r4Hs0
- さーて何が出るかなー
目を瞑って待ってよー
いちいち期待しては疲れるだけだー
予想するのも楽しいけど、びっくりを待つのも楽しいよなー
Appleの中の人が一体どんな工夫をこらすのかなー
次製品、楽しみだなー
- 320 :名称未設定:2013/02/15(金) 03:08:11.00 ID:5lGYSjas0
- MacBook Pro 11 Retina がほしい
- 321 :名称未設定:2013/02/15(金) 03:17:49.46 ID:+HYwuVca0
- >>316
Windows 8と同じ道をたどれと?
堪忍してください。
- 322 :名称未設定:2013/02/15(金) 03:42:36.35 ID:waSgKXGj0
- >>267
その気持ち、むちゃくちゃ分かる。値上げと聞いて、俺も切れそう。
円安になったと喜んでる糞政治家ども、全員氏ねって思うわ。
- 323 :名称未設定:2013/02/15(金) 03:50:16.08 ID:DIIAxA1j0
- 円安のおかげで値上げ分以上の投資利益出たから感謝してるわ
インフレ来るのに貯金大好きな価値観を変えようとしない情弱には厳しいだろうけどな
- 324 :名称未設定:2013/02/15(金) 03:52:00.82 ID:+HYwuVca0
- ウォンが大暴落したとき、価格改定はモデルチェンジされるまで行われなかったんだよな。
- 325 :名称未設定:2013/02/15(金) 04:33:36.13 ID:waSgKXGj0
- >>323
誰が貯金あるって言ったよw
- 326 :名称未設定:2013/02/15(金) 04:44:20.79 ID:waSgKXGj0
- >>324
円安に振れると速攻で値上げしてくるよね。
やっぱり嫌われてんのかね、日本。
- 327 :名称未設定:2013/02/15(金) 05:36:00.83 ID:RnCntl0z0
- >>326
クックがシブチンなのかもしれないね。
今後、円高にもちゃんと反応しないようだったら、怒るよ。
- 328 :名称未設定:2013/02/15(金) 05:50:27.43 ID:XGNw5kwP0
- >>325
貧乏人はMac買わないでくれるかな
君にはDELLで充分だよ
- 329 :名称未設定:2013/02/15(金) 06:07:21.18 ID:KpKR7A83T
- 安かろう悪かろう
http://kakaku.com/bbs/0020X115301/SortID=6436203/
- 330 :名称未設定:2013/02/15(金) 07:03:02.16 ID:iLvogykm0
- 11インチクラスのモバイルノートを今年買おうかなって思ってるんだが、Retinaにはならないって言うのは本当か…
ultrabookでさえ機種によってはフルHD化してるのに、今更1366×768の解像度は嫌だなぁ
- 331 :名称未設定:2013/02/15(金) 07:26:22.95 ID:gE0nmTKJ0
- オフィスと軽いネット、後MacOSを体験してみたくて購入を考えてます。
中古で5万前後、新品で7万ちょいなんですが、どっちが好ましいかアドバイスくだしあ。
- 332 :名称未設定:2013/02/15(金) 07:29:13.85 ID:Gv65r4Hs0
- >>331
新品と中古どっちがほしいの?
- 333 :名称未設定:2013/02/15(金) 07:31:41.30 ID:fLBNz0r7P
- 2013モデルいつ??6月だっけ??
- 334 :名称未設定:2013/02/15(金) 07:34:28.98 ID:RnCntl0z0
- >>331
Officeやネットは、PC(Windows)にもある。
買った次の日に壊れるリスクに目をつぶれるのなら、中古。
普通は、そんなのイヤだと思うけれども。
- 335 :名称未設定:2013/02/15(金) 07:36:14.19 ID:RnCntl0z0
- >>333
Haswell次第。
まあ、6月以降だろうね。
- 336 :名称未設定:2013/02/15(金) 08:03:54.40 ID:gE0nmTKJ0
- >>332
出来れば新品買いたいと思ってます。
>>334
確かにそうで、最初はSSD付きのwindowsで探してたんだけど、macを見かけた時にmacOSも触ってみたいなってなりまして……
確かに中古だとそういうリスクもありますよね……これは新品の方が良さそうだな
- 337 :名称未設定:2013/02/15(金) 08:12:24.73 ID:oExNyB2D0
- >>321
昔からAppleは最初の商品を出さないんだよ。
タブレットPCにしても、Windows8の失敗点を見て、そこを突いてくるんだろうね。
いつものやり方。
- 338 :名称未設定:2013/02/15(金) 09:12:44.00 ID:Gv65r4Hs0
- >>336
MSoffice for mac使うなら+12000円くらいかかるよ
フリーのアプリで十分なら問題ないけど(open office,gooleとか
中古だとバッテリー劣化してるかも知れん>>334言うよう故障もある
Airをモバイル用途でそれなりに使ってみたい気も有るなら
おにゅーが良いかと思われ
11か13か知らんしSSD幾らがいいのかも書かないしでアドバイスできんけど
つるしの64or128GBでいいなら今それなりに安いし(kakaku.com
使い続ける気が有るなら中古買うメリットはないと思われ
気分的にも機能的にもサポート的にも
のりで買うならairじゃなくてもいいし中古だってええ
以上マジレスカコワルイでした
- 339 :名称未設定:2013/02/15(金) 09:49:01.76 ID:WgIhLI6YP
- >>337
むしろMicrosoftこそ今更Surfaceなんか出して
iPadとかのタブレットブームに乗っかろうとしてるようにしか見えないんだがw
- 340 :名称未設定:2013/02/15(金) 09:53:49.12 ID:XGNw5kwP0
- 爆死したけどねw
- 341 :331:2013/02/15(金) 10:19:54.14 ID:m47qhzb60
- >>338
マジレスthxです!!officeは学校のツテで1000円でゲット出来るみたいです。スペックは13インチで容量は正直迷ってるとこです……
どうやら新品にした方が良さそうですね……土日辺りにもう一回品を見てきて、詳しい話を聞いてから、価格ドットコムでポチろうと思います。皆様ありがとう!!
- 342 :名称未設定:2013/02/15(金) 10:37:30.07 ID:vddd8Ojz0
- >>339
MSは昔からタブレットを何度も挑戦してるでしょ
Tablet EditionとかUMPCとかOrigamiとか全て失敗してるだけ
(今考えると当時の技術やUI/UXの考えでは失敗は当然だろうけどね)
- 343 :名称未設定:2013/02/15(金) 11:31:49.01 ID:sgkid0x50
- >>331
新品で6万
- 344 :名称未設定:2013/02/15(金) 12:32:07.49 ID:bFhSPfRS0
- >>341
パソコン初心者ッぽいねえ
その1000円のOfficeはWinのライセンス版だろうから
OSを買わなきゃならんぞ
BCするなら256はないと無理だし
もともと中古か新品で迷うってことは】予算が厳しいんだよね
ここはカッコつけるのは2台目からにして
学校の推薦スペックのWinを買っとけ
- 345 :名称未設定:2013/02/15(金) 13:11:44.22 ID:D5l/kdXv0
- 予算が厳しいならDELLかASUS
- 346 :名称未設定:2013/02/15(金) 13:14:25.83 ID:N3RnVoPOP
- ACERも入れてあげて
- 347 :名称未設定:2013/02/15(金) 13:16:19.01 ID:D5l/kdXv0
- あ、でもAppleは学割が大きいんじゃないか?
- 348 :名称未設定:2013/02/15(金) 13:21:27.84 ID:WgIhLI6YP
- >>342
>MSは昔からタブレットを何度も挑戦してるでしょ
だからこそブームに乗り遅れる形になってるのがなんだかなーと思うんだが。
古参にもかかわらず自力じゃヒットするような商品打ち出せなくて
結局iPadライクな製品でなんとかしようとしてるわけじゃん。
- 349 :名称未設定:2013/02/15(金) 13:27:03.94 ID:msPl25rIP
- フラッシュストレージのカスタマイズが随分と安くなったね。
CPU、メモリ、ストレージをフルにした場合で3万以上の値下げか。
- 350 :名称未設定:2013/02/15(金) 13:53:21.58 ID:Ae/kFTCvi
- 安くなったと言うか実勢に則したと言った方がいい
- 351 :名称未設定:2013/02/15(金) 13:59:35.92 ID:D5l/kdXv0
- >>350
そうか?
後から買い足すよりBTOした方が安く上がった気がするけど。
- 352 :名称未設定:2013/02/15(金) 14:01:27.83 ID:vddd8Ojz0
- >>348
フルのOS開発だから時間掛かるのは仕方ないでしょ
それにヒットはしてないけど、MSは意外にも競合の中で最もiOSと離れた方向に進んだと思うんだよね
AndroidもMeeGoもNokia S60もiOSライクとしか言えないものだけど、
Modern UI(旧Metro)でMSなりに独自のUIを確立してる
- 353 :名称未設定:2013/02/15(金) 14:09:05.39 ID:msPl25rIP
- >>352
Vistaのように?
- 354 :名称未設定:2013/02/15(金) 14:37:10.41 ID:y4xEwzJh0
- 学生は多少無理してでもMacにしておいた方がいい
Win買うと遊びに使っちゃうから
- 355 :名称未設定:2013/02/15(金) 14:56:20.62 ID:XGNw5kwP0
- >>352
メトロなんて見かけだけ違うように見せてるだけの劣化iOS
- 356 :名称未設定:2013/02/15(金) 14:58:02.63 ID:D/0meun9P
- 大学でOfficeが千円って必須教材なんだろ。
大抵の場合Mac版の用意があるよ。
- 357 :名称未設定:2013/02/15(金) 15:47:49.49 ID:RnCntl0z0
- >>339
SurfaceとはiPadと単純に比べられないものがあるな。
あれは、Windows CEとかの流れを汲んでるんじゃないかと思う。
良くも悪くも、タブレットよりもう少し先を目指しているよ。
- 358 :名称未設定:2013/02/15(金) 15:53:04.86 ID:RnCntl0z0
- 学校でOfficeを用意するっていうのなら、
素直にPC買わないと。
- 359 :名称未設定:2013/02/15(金) 16:08:10.55 ID:oExNyB2D0
- また、時代は一周りして、クラウド化で「ターミナル」を求めているのかもね。
で、MacbookAirとかはスタンドアロンだ。
でも、その辺に活路があるのかもね。
- 360 :名称未設定:2013/02/15(金) 16:39:10.59 ID:waSgKXGj0
- ここから先、また円高に振れたとしても、
値段を戻すまで2〜3年はかかるだろうな。
- 361 :名称未設定:2013/02/15(金) 16:53:46.54 ID:zBt2iFAe0
- 円安の時は即価格改定するくせに、円高に振れると半年とか一年は値下げしないんだよな。ふざけんなクソが
- 362 :名称未設定:2013/02/15(金) 17:56:39.66 ID:y4xEwzJh0
- 文句言って安くなるなら俺も言うけど
- 363 :名称未設定:2013/02/15(金) 18:05:14.48 ID:oExNyB2D0
- まだまだ円が下がると思うなら、今買っておくのも手だけどね。
- 364 :名称未設定:2013/02/15(金) 18:26:34.87 ID:waSgKXGj0
- 文句は、言うこと自体に意義があるんだよ。
- 365 :名称未設定:2013/02/15(金) 18:27:18.63 ID:PWAQRBFt0
- >>358
MacはPCじゃないもんね
可能性の塊
- 366 :名称未設定:2013/02/15(金) 18:33:02.80 ID:mNMZuhg60
- たぶん、この先Macbook Air 11の新品が65000円程度で買えるチャンスは、型落ちで在庫処分をする瞬間ぐらいしか無いんじゃねーの?
迷ってるヤツ、今の値段が一番買い時だぞ。
- 367 :名称未設定:2013/02/15(金) 18:41:42.84 ID:sgkid0x50
- >>366
ヤマダ電機とか75000円のポイント20%で売っとるし
円安に次期モデルのスペックアップ考えると今後当分はこんな値段で買えると思えんな
- 368 :名称未設定:2013/02/15(金) 18:58:27.55 ID:jZvR1f9I0
- >>364
天才か!
- 369 :名称未設定:2013/02/15(金) 20:05:26.64 ID:bN/W1f5K0
- チョコレートケーキを食べるときに包丁がなくても大丈夫。そう、MacBook Airならね。
http://i.imgur.com/7ZSeONH.jpg
- 370 :名称未設定:2013/02/15(金) 20:06:37.21 ID:6LMFoi9T0
- ラップかけるやつあヘタレw
- 371 :名称未設定:2013/02/15(金) 20:57:28.56 ID:4wfbqpl90
- ネタなんだろうけどケーキとラップがある環境なら切るものもあるだろうと…
- 372 :名称未設定:2013/02/15(金) 21:07:55.37 ID:oExNyB2D0
- いや、ホールケーキがあって切るものがない状況は経験したことがある。
- 373 :名称未設定:2013/02/15(金) 21:36:46.56 ID:y4xEwzJh0
- 包丁が無くてairとラップがある状況とは…w
- 374 :名称未設定:2013/02/15(金) 21:46:53.11 ID:vddd8Ojz0
- おれだったらラップの箱を解体して、それでキル
- 375 :名称未設定:2013/02/15(金) 21:49:49.88 ID:Gv65r4Hs0
- 定規使えよ
- 376 :名称未設定:2013/02/15(金) 21:53:10.63 ID:mNMZuhg60
- 液晶画面の部分だけで切れよと
- 377 :名称未設定:2013/02/15(金) 22:50:30.62 ID:NZdw3b1C0
- 153です。
air 13インチ新品をポチりました。アドバイスありがとうございました。
- 378 :名称未設定:2013/02/15(金) 23:54:13.57 ID:HmLtjaiC0
- >>207
一応女神だからな。ラップ無しなら文句無しだったが…なかなか思い切らんわな。
- 379 :名称未設定:2013/02/16(土) 00:25:02.75 ID:HB6iWdVh0
- >>369
マクガイバーかよ
- 380 :名称未設定:2013/02/16(土) 04:19:10.23 ID:0VNuK3670
- >>313
>>314
- 381 :名称未設定:2013/02/16(土) 07:29:53.98 ID:ZkvvWQXH0
- そろそろAirの新型が出るだろうと思ってたのにこんなことになって迷う
- 382 :名称未設定:2013/02/16(土) 07:48:09.76 ID:K+A+ByB90
- 13の特盛、いま180000みたいだけど、高くなったの?
- 383 :名称未設定:2013/02/16(土) 10:18:31.63 ID:v5+jBadp0
- オプションは安くなったんじゃなかったか
盛る奴には朗報
- 384 :名称未設定:2013/02/16(土) 10:19:52.81 ID:K+A+ByB90
- >>383
そうでしたか、ありがとう。
- 385 :名称未設定:2013/02/16(土) 11:11:58.48 ID:OoyrKqzy0
- >>382
ストレージの追加分が、ずいぶん安くなったね。
これなら、比較的気軽に512GBいけるな。
- 386 :名称未設定:2013/02/16(土) 13:44:13.18 ID:6gxWvaPq0
- 自己満足以外でairの特盛って買う意味あるの?
そんなの買うより特盛より安い値段で吊るしairとmacminiとモニター買ったほうが
いいと思うんだけど
母艦あったらストレージ要らないし、リスクも分散できる
- 387 :名称未設定:2013/02/16(土) 13:58:28.88 ID:Yo5ZAQSt0
- 母艦とかモニターとか邪魔だし、あったとしても使用頻度低くて
設置場所も必要だし、出費に見合うとは思えないんだよなあ
- 388 :名称未設定:2013/02/16(土) 14:15:58.55 ID:OoyrKqzy0
- >>386
そんなこと考えるほどたいそうな金額じゃないよ。
- 389 :名称未設定:2013/02/16(土) 14:17:46.92 ID:jvvQ8kBt0
- ライフスタイル次第だなー。
- 390 :名称未設定:2013/02/16(土) 14:21:26.77 ID:6gxWvaPq0
- >>387
出費は特盛を買うより一万以上安い。そしてmacminiは設置場所を取らず、モニターは
テレビでもいい
特盛買って壊したら高額な修理費になる上に修理期間中pcが使えないが
母艦があれば修理費も安く、airが修理中でも作業ができる。
そして、あたらしいmacが出た時に手軽に更新できる
特盛買う人が設置場所に困るような家に住んでると思えないし、デメリットないと思うんだけどな
- 391 :名称未設定:2013/02/16(土) 16:26:48.62 ID:zV1jiEe20
- 母艦()
特盛()
- 392 :名称未設定:2013/02/16(土) 16:29:04.00 ID:Yo5ZAQSt0
- >390
それってどの機種かによらず全員にMacを2台持てと言ってるのと同じだよね
- 393 :名称未設定:2013/02/16(土) 16:50:55.96 ID:+hM/lugQ0
- 11インチThunderboltいらんからUSBもう一個追加してくれんかな。それかSDカードでもいい。
- 394 :名称未設定:2013/02/16(土) 16:52:28.47 ID:r55p7DTL0
- 漏れ、3台も持ってるわw
Air11 出張などでライトな使用目的での持ち出し用
Pro15R 自宅でメイン、車移動は持ち歩くことも。
mini iPhone&iPad母艦
2台なんて大したことないよ。
- 395 :名称未設定:2013/02/16(土) 16:57:35.29 ID:x7XkIvbH0
- 画像アップよろしく、最近嘘つきが多いからな
- 396 :名称未設定:2013/02/16(土) 17:46:58.21 ID:5DdTKGKm0
- >>392
よく読めよw
特盛買うならその金で二台買ったほうが良んじゃね?ってこと
- 397 :名称未設定:2013/02/16(土) 17:55:42.73 ID:DCovnJi00
- 我慢できなくなって今日13松買ってきたぜ
USキーボードにしたけど慣れるまで時間かかりそうだわ
- 398 :名称未設定:2013/02/16(土) 18:12:54.18 ID:XUSW2Rx+0
- なんで特盛にすりゃあ1台で済むのに2台も3台もいるん?
つう人もいるだろな。
特盛、ずいぶん値段下がった気がする。俺は必要に迫られて買ったが、今ならかなり賢い買い物ではなかろうか?
- 399 :名称未設定:2013/02/16(土) 18:16:18.36 ID:3MfR5M0/0
- ネットで注文したair11が出荷元の上海から中々日本にこないと思ったら、中国の旧正月だったのね。はよこい。
- 400 :名称未設定:2013/02/16(土) 18:32:21.17 ID:aXMJuU5y0
- >>399
無理無理ベイビー
- 401 :名称未設定:2013/02/16(土) 19:20:11.18 ID:f20bUeLzP
- >>398
以前はSSDのカスタマイズが不当に高すぎたんだよ。
その辺の価格設定見直したために
円安反映したにも関わらず特盛りは安くなってる。
これで円高のままだったらたぶん15万ちょっとで買えただろうな。
- 402 :名称未設定:2013/02/16(土) 19:56:37.98 ID:XUSW2Rx+0
- >>401
高かったねー。今128から512でプラス44000円だけど前は幾らだったっけ?
(13"特盛が銀座で19万弱ぐらいだったとしか覚えていないw)
不当にかどうかは、ほぼ直付け専用品で汎用品が簡単に使えるわけでないしその値段でもいいって買ってた人もいるので一概に不当とは言えない気もするが。
- 403 :名称未設定:2013/02/16(土) 20:17:28.76 ID:V7vAh1/D0
- •2.0GHzデュアルコアIntel Core i7(Turbo Boost使用時最大3.2GHz)
•8GB 1,600MHz DDR3L SDRAM
•256GBのフラッシュストレージ
この構成のAir 11インチは6月に142,800円だったけれど
今だと138,800円に。
- 404 :名称未設定:2013/02/16(土) 20:18:23.22 ID:4Dq+kwnv0
- その人がどう思うかだよ
人の意見にあんまがっつくな 肌荒れするぞ
- 405 :名称未設定:2013/02/16(土) 20:32:18.39 ID:LhFvDRwY0
- >>402
プラス7万くらいだった
- 406 :名称未設定:2013/02/16(土) 20:36:48.25 ID:ALWKG691O
- OSXは言語設定が気楽にできるからいいね ^^
winはたしかultimateしかできなかったから
- 407 :名称未設定:2013/02/16(土) 20:45:15.78 ID:vjpcuYZi0
- >>406
Win8から無印でも出来るようになったけど、いちいち言語パックをダウンロードしなきゃならない
ただ内蔵していない分容量少なくて済むけど
- 408 :名称未設定:2013/02/16(土) 20:45:19.72 ID:2c5sydnd0
- あーあ
キーボードにジュースこぼしちゃった…
orz
- 409 :名称未設定:2013/02/16(土) 21:04:29.36 ID:ALWKG691O
- >>407
8できるのか。しらなかったありがとう ^^
- 410 :394:2013/02/16(土) 21:47:55.43 ID:0QZHQj9d0
- >>395
ほれ
http://i.imgur.com/ixLXl6I.jpg
最近はこの程度のことでグダグダ言うやつが増えて困る。
- 411 :名称未設定:2013/02/16(土) 21:51:48.00 ID:HQN7Kloz0
- >>410
MBPrの文字綺麗w
- 412 :名称未設定:2013/02/16(土) 22:01:09.19 ID:tPIV4Wxh0
- ダサい黒縁いつ修正すんのかな
- 413 :名称未設定:2013/02/16(土) 22:12:04.77 ID:0QZHQj9d0
- 心配しなくても、AirがRetinaになったら黒縁になる。
お前さんが買うMacbookは永遠に無くなるのだよ。
- 414 :名称未設定:2013/02/16(土) 22:13:46.76 ID:tPIV4Wxh0
- >>413
なんだって〜!?
- 415 :名称未設定:2013/02/16(土) 22:14:45.43 ID:tPIV4Wxh0
- >>413
正直普段使いで黒縁どうよ?
- 416 :名称未設定:2013/02/16(土) 22:39:32.60 ID:0QZHQj9d0
- >>415
縁なんて見てないから、黒だろうが銀だろうが関係ない。
正直どっちでもいいし、どっちも気に入ってる。
- 417 :名称未設定:2013/02/16(土) 23:03:37.34 ID:2YP0MwpwP
- >>403
>•2.0GHzデュアルコアIntel Core i7(Turbo Boost使用時最大3.2GHz)
>•8GB 1,600MHz DDR3L SDRAM
>•256GBのフラッシュストレージ
>この構成のAir 11インチは6月に142,800円だったけれど
>今だと138,800円に。
ストレージを512GBにするともっと3万円くらいの値下げになっている。
買い替えは2013モデルでと思っていたが少しそそられている。
- 418 :名称未設定:2013/02/16(土) 23:34:34.53 ID:3tzXtp6n0
- 次のうpでで値上げするだろ。買っとけ。
- 419 :名称未設定:2013/02/16(土) 23:41:50.92 ID:f20bUeLzP
- >>402
SSDにおける容量別の差額ってつまりフラッシュメモリのチップをどれだけ積んでるかの違いによるものだろう。
いくら特注品といってもチップ自体が専用品とは考えにくいし
フラッシュメモリのコストが下がってるならMac用だって安くできる筈。
まあ素人判断ではわからないような事情もあるのかもしれないけど
いきなり大きく値段下げられるってのは
元々下げる余地ができてたのに反映してなかっただけにしか見えない。
- 420 :名称未設定:2013/02/16(土) 23:47:02.85 ID:2YP0MwpwP
- >>419
ガソリンのように日替わり、月替わりと言うわけにはいかんだろうね。
- 421 :名称未設定:2013/02/16(土) 23:52:08.98 ID:e5UoRZSG0
- MBAやMBPRのSSDはNGFFで流用できないから高くても仕方ない
- 422 :名称未設定:2013/02/17(日) 00:26:15.53 ID:E46IsusK0
- 同じMacBook Airでも、互換性ないからなあ。
- 423 :名称未設定:2013/02/17(日) 00:52:17.04 ID:ypMcN5vD0
- 質問です
MacBook Airと外付けHDDを買おうかと思ってるのですが
Windows7をデュアルで使いたいです
Windowsでは基本的にOfficeを使うのが目的で
ネットなどその他は全てMacを使うつもりです
音楽や写真等のデータは外付けHDDに保存したいのですが
この場合、MacBook Air 128GBで十分でしょうか?
- 424 :名称未設定:2013/02/17(日) 01:13:18.05 ID:9P58RwsN0
- >>423
似たような条件で使ってるけど、256GBメモリは8Gにしてる
- 425 :名称未設定:2013/02/17(日) 01:19:51.16 ID:5TYf3aU/0
- Bootcampの必要性がいまいちわからないな
俺はParallelsのWin8上で開発してるけど、Winに74GB割り当ててまぁなんとかなってる。
でも仮想環境を増やすと256GBだとやっぱ少ないって感じるね、いきなり高価な512GBとかじゃなくて384GBとかも選ばせてくれればなって思うんだがw
- 426 :名称未設定:2013/02/17(日) 01:21:30.45 ID:b6VJR5og0
- Macbook air 11 128gb吊るし世界各国の価格&円換算
アメリカ 1099ドル→102700円
ユーロ圏 1099ユーロ→137300円
カナダ 1099カナダドル→102100円
イギリス 929ポンド→134800円
オーストラリア 1249オージードル→120000円
中国 7988元→119800円
韓国 1390000ウォン→125100円
インド 74900ルピー→128900円
ブラジル 4499レアル→214300円
ブラジルの人聞こえますかー!?
マンテガ・ブラジル財務相『これは通貨戦争だ!』
- 427 :名称未設定:2013/02/17(日) 01:32:46.88 ID:ypMcN5vD0
- >>424
レスthx
この使い方でWindows用にはどれくらい容量とってますか?
Macの方もあまり用途が多くなく
たくさんのアプリを入れる予定はないので
128GBで足りるかと思ったのですが。
256GBを買えば済む話ですが、高くて躊躇してます…
- 428 :名称未設定:2013/02/17(日) 01:34:03.25 ID:wnXiSQuz0
- >>423
十分できる 余裕 Win環境は仮想化を勧める
- 429 :名称未設定:2013/02/17(日) 01:36:27.46 ID:QvNR1Sqv0
- >>423
写真と音楽の量にもよるだろ
それにAirをメインにしてるかサブにするかにもよるし
俺は重い作業は机でやるしメモリ4GのSSD128Gで充分だわ
Officeやネットぐらい快適だぞ
イラレも入れてるが4Gでストレス感じるほどの重さは感じた事は無い
サブで使うなら音楽やデータの持ち運びは32GのUSBで充分だしHDDすら要らんよ
- 430 :名称未設定:2013/02/17(日) 01:41:32.61 ID:QvNR1Sqv0
- ちなみに今日遊びに行ったついでに寄った新宿YAMADAは明日まで
11inch 128GB 店頭価格78800円のポイント15%でやるそうだ
残り10台程度はあるらしいが今の在庫無くなり次第、予約分から即値上げすると言ってた
交渉はしてないからそれ以上安くなるかは分からん
- 431 :名称未設定:2013/02/17(日) 01:52:06.54 ID:ypMcN5vD0
- >>429
MacBook Airは一応メインに使うつもりです
音楽とかはだいたい50GBぐらいで
あとiPhone・iPadのバックアップとかのデータも全部外付けに入れようと思ってます
特に重い作業をすることはないと思います
- 432 :名称未設定:2013/02/17(日) 01:53:25.04 ID:XjtF0BXgP
- 写真でRawデータを扱う時のメモリ容量だけれど、Apertureとかは物理メモリの空きをチェックするとか無かったか?
- 433 :名称未設定:2013/02/17(日) 02:19:53.97 ID:QvNR1Sqv0
- >>431
高負荷作業しないならメインでも4の128に外付けで充分じゃないの
外付けは書き込み速度だけ注意して買えよ
たまにUSB3.0でもゴミみたいなの買うと読み込みだけ速くて書き込みが鈍足とかあるからな
- 434 :名称未設定:2013/02/17(日) 02:22:41.10 ID:XjtF0BXgP
- タイムマシンでバックアップするなら、設定で外付けHDDなども一緒に出来るようになるよ。
- 435 :名称未設定:2013/02/17(日) 08:13:37.67 ID:hWsXFWQV0
- >>406
デフォルトで他言語全部入ってるところがちょっとヤ。
今はポン語と英語と一応チャイニーも残してるけど、あとはみんなデリ。
- 436 :名称未設定:2013/02/17(日) 11:38:48.31 ID:3mZzRn0k0
- ボッチだから写真撮らない、貧乏だから有料エロ動画をダウンロードしない
音楽はyoutubeで聞く
HDD容量なんてそんないるかね?
- 437 :名称未設定:2013/02/17(日) 11:41:01.59 ID:OseTXf+S0
- 自己紹介乙
- 438 :名称未設定:2013/02/17(日) 11:43:35.54 ID:XjtF0BXgP
- 独りでも写真やビデオはいくらでもとれるだろう。
- 439 :名称未設定:2013/02/17(日) 12:20:24.48 ID:3mZzRn0k0
- 鉄ちゃんのことかw
- 440 :名称未設定:2013/02/17(日) 12:38:19.83 ID:0Q2jN73+P
- 脱がしたフィギュアもな
- 441 :名称未設定:2013/02/17(日) 12:47:14.64 ID:C71oKXNj0
- おまえら、オレの悪口はそこまでだ。
- 442 :名称未設定:2013/02/17(日) 13:09:34.55 ID:QvNR1Sqv0
- ゆうちゃんェ・・・
- 443 :名称未設定:2013/02/17(日) 13:20:50.28 ID:XjtF0BXgP
- なぜ室内志向なんだよwww
街中でも郊外でも自然の風景や街中の風情を撮ったりとかいくらでもあるだろうに。
- 444 :名称未設定:2013/02/17(日) 14:26:56.00 ID:e96hftfi0
- 2011air11を、AlarmClock2っていうソフトで目覚ましにしてるんだけど、
このところ、トラブってスリープから復帰しない。
電源長押し再起動で何事もなく、トラブル再現できないんだけど、朝だけって?
室温が4℃とかだったりするのが原因かなぁ。
- 445 :名称未設定:2013/02/17(日) 14:28:16.02 ID:fSORywGP0
- 室内志向なら更に何故airなのか余計わからなくなるな
- 446 :名称未設定:2013/02/17(日) 15:17:50.35 ID:gj3n+E+BO
- 寒いときとか布団にくるまって使うんだよ・・・!
- 447 :名称未設定:2013/02/17(日) 15:56:57.99 ID:It7LPAQp0
- 室内で持ち運ぶだろ
ワンルームなら何かごめん
- 448 :名称未設定:2013/02/17(日) 16:40:00.86 ID:cw75o6Xt0
- >>447
>室内で持ち運ぶだろ
2ch では少数派だろうな
- 449 :名称未設定:2013/02/17(日) 16:53:25.14 ID:ksg28Hnn0
- 2ちゃんねらは、小田急線沿線の駅徒歩20分超、築30年超の家賃5万以下の
6畳1Kアパート住まいってイメージ。
- 450 :名称未設定:2013/02/17(日) 16:53:46.33 ID:sWBQdKH70
- 病室からAirを使って、闘病日記を更新してる。
iPad miniも持ち込んでるけれど
体調悪い日は、iPhoneを見るのが精一杯かな。
- 451 :名称未設定:2013/02/17(日) 17:22:25.38 ID:d5rjfYMrP
- 病院によってはLAN使わせてくれるよな。マジ助かる。
- 452 :名称未設定:2013/02/17(日) 17:28:59.33 ID:5TYf3aU/0
- 俺んち1Kだけど96000円だよ?
都内は新築物件の家賃高過ぎるんだよな
マンション買った方がいいっていつも言われるわ
- 453 :名称未設定:2013/02/17(日) 17:41:38.35 ID:It7LPAQp0
- >>452
マンション買うとかどこの情弱だよ
- 454 :名称未設定:2013/02/17(日) 18:02:01.58 ID:sWBQdKH70
- >>453
月々10万円の支払いだと、2000万円のローンが組めるからな。
- 455 :名称未設定:2013/02/17(日) 18:03:09.31 ID:It7LPAQp0
- >>454
ローンでマンションとかどこの未開人だよ
- 456 :名称未設定:2013/02/17(日) 18:09:02.74 ID:eesu/2VE0
- >>455
田舎の人間にはわかんないだろうな
- 457 :名称未設定:2013/02/17(日) 18:10:18.08 ID:0Q2jN73+P
- 耐震偽装乙
- 458 :名称未設定:2013/02/17(日) 18:14:55.09 ID:OseTXf+S0
- 姉歯ェ…
- 459 :名称未設定:2013/02/17(日) 18:40:17.65 ID:ZYSrlxCZ0
- ローンでマンション買ったら税金が400万減免されるんだろ?
- 460 :名称未設定:2013/02/17(日) 18:44:57.27 ID:5TYf3aU/0
- まぁ田舎の人と話すると住宅事情の感覚がだいぶ違うって感じるよ
都内で22坪新築建売が4400万って話したら、田舎だったら同じ金額で100坪以上の家が買えるとか聞くもんね
都内でマンション購入って新築マンションって意味じゃない場合多いよ?
都内で新築マンションとか郊外の建売より高いんだから。
賢いのは山手線なんかで駅近の中古マンション買えば、別で家買ったりしたときも便利だから人に貸せるんだよ
こういうマンションで財テクしてる中国人とかすげぇ多くてやっぱ金の使い方上手いなーって思うもん
いくら新築でも不便な場所だったら借り手つかないからね、特にマンションなんて新築以外は建物に価値ないから尚更
- 461 :名称未設定:2013/02/17(日) 18:47:00.94 ID:OseTXf+S0
- マジレス乙だがスレチだw
- 462 :名称未設定:2013/02/17(日) 18:47:33.90 ID:cw75o6Xt0
- まあ、交通弱者は辛いよな
- 463 :名称未設定:2013/02/17(日) 18:53:07.75 ID:5hE3Ybzf0
- 毎朝毎朝掃き溜めの電車に詰められて通勤とかマジ交通弱者だよな(´A`)
- 464 :名称未設定:2013/02/17(日) 19:01:50.77 ID:U8cXEfvt0
- >>444
とりあえず、コンソールで確認しる
- 465 :名称未設定:2013/02/17(日) 19:55:38.78 ID:MZbXleWU0
- AIRスレでマンション購入話w
- 466 :名称未設定:2013/02/17(日) 19:57:01.03 ID:OseTXf+S0
- 空気読めよなまったく
- 467 :名称未設定:2013/02/17(日) 20:21:40.08 ID:PMCE+xIf0
- Airだけに空気とか
- 468 :名称未設定:2013/02/17(日) 20:22:08.43 ID:LqFeWRz10
- >>460
勉強になったよ、ありがとう!
- 469 :名称未設定:2013/02/17(日) 20:36:52.38 ID:bFGysGuW0
- >>449
最近、そういうところに住みたくなる。
平日だと5時間ぐらいしかいない家のローン払うのバカらしくて。
- 470 :名称未設定:2013/02/17(日) 20:38:40.11 ID:u2Xsso930
- スレ違いの話すんなら余所いけやボケ
- 471 :名称未設定:2013/02/17(日) 21:05:46.71 ID:pVKg8M5Y0
- >>464
レスありがとう。
あんまり詳しくないんでググったりしてみたが、結局解らない。
スリープのタイミングで、max_swapon Successが数回出ているので、何かが
メモりを食っているのだろうか。
寝るとき、iTune使いながら1時間でスリープするAutoMaterを動かしてるが
通常時に同じ事をしてもそうならないので、原因は他にあると思う。
とりあえず、スリープする時に何かの異常が起きているようなので、室温が
低い事が原因ではなさそうだ。
- 472 :名称未設定:2013/02/17(日) 22:37:23.33 ID:Nw3HIzqtI
- プレビューで人物写真の背景切り取って、数人を一枚の白紙に並べたいのですが、背景切り取るまではできたのですが、その後がわかりません。教えて詳しい方
- 473 :名称未設定:2013/02/17(日) 22:40:46.97 ID:z+nQOcn60
- 結婚なんてするんじゃなかった
ソフマップに劣化嫁マジ売りたい
- 474 :名称未設定:2013/02/17(日) 23:00:00.98 ID:UvcP+Z+d0
- >>473
売って値段が付くとでも思ってんのか?
ちゃんと万札を貼り付けておくんだぞ?
- 475 :名称未設定:2013/02/17(日) 23:56:28.43 ID:OseTXf+S0
- 金を払って譲り受けてもらうレベルだろ
- 476 :名称未設定:2013/02/18(月) 00:10:26.12 ID:VPTX7etY0
- スレチな話題が出るのはネタがないからか・・・
- 477 :名称未設定:2013/02/18(月) 00:51:30.89 ID:nIcU0hlB0
- >>473
>劣化嫁マジ売りたい
劣化しない嫁が、そんなにどこにでも転がっていると思うな。
と、諦めるんだ。
(ま、私の嫁は15才若く見えると評判ではある)
- 478 :名称未設定:2013/02/18(月) 01:01:19.22 ID:hdL23ovJ0
- ノロケ乙
- 479 :名称未設定:2013/02/18(月) 01:04:19.67 ID:Zm7ITBfI0
- >>477
てことは、もう40歳か。
つらいのう。
- 480 :名称未設定:2013/02/18(月) 01:15:03.32 ID:nIcU0hlB0
- >>479
>てことは、もう40歳か。
いや、MacPlusからの世代なのでもっと上だよ。
Apple II発売の頃が大学生と言った方が早いか。
嫁さんの劣化は、嫁さんの両親をまず見て予測かな。
- 481 :名称未設定:2013/02/18(月) 01:44:30.92 ID:hdL23ovJ0
- 空気のようにいつもそばに居てくれる。
料理もうまい。
家事も完璧。
年はとったがいつ見たって可愛い。
子供は巣立った。孫はまだか。
この先いつまでも一緒に居たい。
そう、嫁さんとならね。
- 482 :名称未設定:2013/02/18(月) 02:00:25.14 ID:cLItpeK00
- MBAの本スレはどこ?
- 483 :名称未設定:2013/02/18(月) 02:15:38.65 ID:O3yyppl40
- 信じられんかも知れんが、ここだw
- 484 :名称未設定:2013/02/18(月) 02:33:07.04 ID:ZqNvcDt90
- もう語ることもないしな
Kuoリークによると次モデルもRetinaじゃないらしいし
このままMac miniと共に過疎スレ街道まっしぐらになるのは目に見えてる
- 485 :名称未設定:2013/02/18(月) 02:40:35.53 ID:HRj2+41r0
- じゃあ、おまえはもう用はないな
- 486 :名称未設定:2013/02/18(月) 02:50:22.92 ID:JkAioLWy0
- ソフマップは劣化していない嫁なら買い取ります。
- 487 :名称未設定:2013/02/18(月) 06:22:00.15 ID:A7MM/0IG0
- 嫁よりmacの方が知的で器量良くて見た目も美しい件
しかもオールドmacはマニアに高く売れるので質的に劣化しても価値的にはアップする
俺はmacと結婚するわ
勝ち組富豪は家中macだらけでハーレム作れるなw
- 488 :名称未設定:2013/02/18(月) 06:26:39.28 ID:hdL23ovJ0
- セクロスできへん(´・ω・`)
手つなげへん(´・ω・`)
一緒に料理できへん(´・ω・`)
そんな俺は家では空気
- 489 :名称未設定:2013/02/18(月) 10:24:59.63 ID:bX67raKT0
- >>488
スレの現状からすれば、これがホントの「空気嫁」って事か・・・
- 490 :名称未設定:2013/02/18(月) 11:12:43.23 ID:4xxihL420
- >>426
こう見ると「Appleレートは不当だ!」っとも言えないように見えるが、
国によって税率違うしな…
でも、ブラジル旅行でMacは買えんな…
- 491 :名称未設定:2013/02/18(月) 11:17:35.15 ID:QxWvr38s0
- >>426
あ、「Appleレートは不当だ!」っていうのは「日本のAppleレートは不当だ!」って意味ね
- 492 :名称未設定:2013/02/18(月) 12:13:21.90 ID:g6kZhBZt0
- >444>471だけど、トラブル?の原因が分かった。
airには、ハイバネーション機能というものがあるそうな。
電源を繋いでいない状態のスリープは、1時間後に休止状態になるらしい。
ここのところのトラブルというのは、研修所に来ていて消灯後すべての電源が
offになるので、当然airの電源も繋いでいない状態。
なので、夜、スリープにしていると休止になり、休止からはAutoClock2で復帰
しないので、朝、目覚ましは鳴らない、というものだった。
で、ハイバネーションをoffにしたところ、朝、目覚ましが鳴ったー。
でも、もう家に帰るんだよなぁ。
あと謎なのは、休止状態から手動で復帰できなかったこと。
スリープより時間がかかるらしいから、待ちきれなかっただけ、とも思う。
- 493 :名称未設定:2013/02/18(月) 12:20:12.38 ID:AGWrtLy6P
- 長いわ
- 494 :名称未設定:2013/02/18(月) 12:37:04.84 ID:stGePaEjP
- 僕はハイバネーションを知らないアホの子でしたまで読んだ
- 495 :名称未設定:2013/02/18(月) 12:51:23.28 ID:qoHS+L2/0
- 「1時間して戻らなければメモリ内容をSSDに退避してスタンバイモードに移行しなさい!」
「姫様〜」
- 496 :名称未設定:2013/02/18(月) 13:02:25.76 ID:/wSGBC7P0
- >>492
ACアダプタ繋いでないと復帰しないことがある
- 497 :名称未設定:2013/02/18(月) 15:47:51.56 ID:pCMOC6Pf0
- >>487
MacBook Airが嫁より優っている10の点
1.容姿端麗で美しい
2.ネットにつなげば無限の知力
3.一緒にエッチなサイト見てイチャイチャできる
4.体重が軽いのでお姫様抱っこも楽々
(実嫁でやると3秒で放り投げたくなる)
5.結婚には指輪2つもいらないし、開封の儀式かでで結婚式いらず
6.Kyokoを使えば、どんな言葉も言ってくれる
(実嫁とは最近、おはようぐらいしか喋りかけられない)
7.バックライト搭載で目に優しい
(実嫁は目に厳しい)
8.おこずかいをあげればあげるだけ優秀になる
(実嫁はタンスの肥やししか買わん)
9.Careしてくれるスタッフがいる
(実嫁はエステ行ってるけど、行ってくる前と後で違いが分からん)
10.一緒に仕事ができる
(実嫁は休日出勤すると「仕事と子供どっちが大事なの?」って言ってくる)
…こんな事書いたのばれたらAirごと消されるな俺 orz
- 498 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/18(月) 16:07:08.91 ID:0Xj9umc80
- 11.別れるときお金がかからない
(いろいろとめんどくさいでござるよ)
- 499 :名称未設定:2013/02/18(月) 16:17:34.66 ID:45nM4yoQ0
- 寝起きがいい。(Airに限ってだけど)
- 500 :名称未設定:2013/02/18(月) 16:27:46.35 ID:/mTrD45m0
- アホくさ
- 501 :名称未設定:2013/02/18(月) 16:42:04.01 ID:IrH1fxjyO
- 嫁とラブラブな俺には関係ないな(キリッ
- 502 :名称未設定:2013/02/18(月) 19:47:01.15 ID:2NXXLb050
- >>489
そんなに座布団が欲しいのか。
- 503 :名称未設定:2013/02/18(月) 19:48:24.31 ID:2NXXLb050
- >>498
そんなに座布団が欲しいのか。
- 504 :408:2013/02/18(月) 19:48:57.58 ID:JatHZObB0
- Airにジュース飲ましてからキーボードかカチカチする
中がベタベタしてるんだな…
バラして掃除しよう
- 505 :名称未設定:2013/02/18(月) 20:18:11.82 ID:7/yNGT8I0
- >>504
トラックパッドには飲ませなかっただろうな
- 506 :名称未設定:2013/02/18(月) 20:46:17.22 ID:sCh139Cd0
- キモいスレ
- 507 :名称未設定:2013/02/18(月) 21:55:57.49 ID:eQMatEsC0
- 普通
- 508 :408:2013/02/18(月) 22:41:30.48 ID:JatHZObB0
- >>505
大丈夫だと思うけど、マズイの?
- 509 :名称未設定:2013/02/18(月) 22:43:26.19 ID:nIcU0hlB0
- >>506
>キモいスレ
ニュースが無いからね。
インテルとSHARPと・・Appleが怠けているので、
電池8-10時間持ちのRetina Airが来年まででないんだ。
DARMとリチウムイオンとフラッシュメモリーの値段も
下がらない。全てスマホが売れすぎて値下がり遅い性?
- 510 :名称未設定:2013/02/19(火) 00:07:22.53 ID:/zcscEFs0
- みんな保護シートって貼ってるの?
- 511 :名称未設定:2013/02/19(火) 00:07:47.63 ID:ZbWNmA0n0
- 否
- 512 :名称未設定:2013/02/19(火) 00:18:27.72 ID:I0E+4X520
- 覗き見防止フィルターは許可するぞよ
http://store.apple.com/jp/product/H8752ZM/A/3m-%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%90%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC-for-11%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81-macbook-air
- 513 :名称未設定:2013/02/19(火) 00:34:58.85 ID:LzRP4cx00
- 保護シートは貼ってないけど
サランラップ巻いてるよ
安上がりで交換可能
- 514 :名称未設定:2013/02/19(火) 00:36:29.35 ID:/zcscEFs0
- みんな貼らないのね〜
サランラップってのはアイデアマンですな
- 515 :名称未設定:2013/02/19(火) 02:22:22.36 ID:wGL4Eaxn0
- Macに保護シート(笑)
- 516 :名称未設定:2013/02/19(火) 02:49:56.85 ID:rTiLQI860
- 初Macです。
用途はネットやYoutubeなど
CDからiTunesで音楽管理
外に持ち運ぶ予定はなし。
こんな感じなんでAirの128GBくらいでいいかなと思うんですけど
メモリ4GBっていうのと、11インチはどうでしょうか?
1年以内に引っ越す予定でそのときWin PCから買い換える予定だったんだけど
windows8の評判がいまいちなのと今が買い時っていう話を聞いたので。
- 517 :名称未設定:2013/02/19(火) 03:19:49.43 ID:xuHCke/N0
- >>516
その用途なら問題ないよ
メモリ4GBでも大丈夫
音楽データを保存するストレージには
USB3.0に接続した2.5インチHDDあたりを指定したほうがいいね
- 518 :名称未設定:2013/02/19(火) 03:25:01.34 ID:DTpWdmrIO
- メモリが足りない人は使い方が問題だと思うんだよな
アプリ起動させまくって平気な人以外は4で十分だよ
俺なんかはデスクのメモリを2から10にしても変化が実感できなかったわ
- 519 :名称未設定:2013/02/19(火) 03:35:18.90 ID:7t6qGNZKP
- >>516
スレチになるが、あまり持ち運ばずその用途ならMacBookPro13もあり。
光学ドライブ内蔵、HDDは標準語で500か750GB、メモリ4GBか8GBだが後で追加できるし。
- 520 :名称未設定:2013/02/19(火) 04:46:45.64 ID:qCFnlA7L0
- Safariでタブ10枚くらい。
このうち3枚くらいはオートリロードするサイト。
iTunesは開きっぱなし。
メールも開きっぱなし。
オンラインストレージが3個起動しっぱなし。
iPhone、iPadで見る為のビデオストリームアプリが起動しっぱなし。
NASマウントさせっ放し。
2ちゃんやツイッターのリンクで動画サイトとかに飛んじゃうと結構きつい。
iTunesの音楽とiOSのアプリ、iPhotoのライブラリで、たま〜に辛い。
- 521 :516:2013/02/19(火) 07:46:42.40 ID:rTiLQI860
- レスありがとうございます。
MBPも考えたんですが、今CD200枚くらいしか持ってないし
CD取り込みしか使わないのにドライブ壊れたらめんどいなと思いまして。
多分結構長い間買いかえないと思うし。
外付けHDDつけることを考えるとSSDは64GBでもいいのかな。
あとすいません、画面サイズなんですが11だとやっぱ小さいですかね。
実機も見たけどデモ用のWebページとかだといまいちイメージ湧かなかったです。。
- 522 :名称未設定:2013/02/19(火) 08:35:54.82 ID:ZbWNmA0n0
- ですかね、なんて聞かれても困るよ
店頭でいじって自分で確かめるしかない。
半端に買いたくないなら、行動あるのみっすよ。
- 523 :名称未設定:2013/02/19(火) 08:45:12.28 ID:/RoctUe50
- 11は文字は小さくなるけど、解像度は横は1366でMacBookPro13と変わらない。
11の方に惹かれてるならそれでいいと思う。
SSD128はあったほうがいいよ。値段大差なしだし。
- 524 :名称未設定:2013/02/19(火) 08:54:32.10 ID:b2+I9t4E0
- >>521
画面サイズで選ばずバッテリで選べ!ってどこかに書いてたがその通りだと思った!という去年末に買った自分からのアドバイス。
- 525 :名称未設定:2013/02/19(火) 08:58:47.71 ID:nrsIaxqv0
- 俺も13の方がいいと思うけどな。
部屋間持ち歩きすらもしないのなら、バッテリー関係無いからどっちでもいい。
- 526 :名称未設定:2013/02/19(火) 09:11:01.40 ID:/RoctUe50
- 使い易いのは13だよね。おれも13使ってる。
家族は11。11のバランスも捨てがたい魅力があるよ。
- 527 :名称未設定:2013/02/19(火) 09:51:02.29 ID:qM0wIoF2P
- >>521
持ち運ぶ予定がなくて金銭的にも問題ないならどう考えてもMBPの方がいいと思う
性能も放熱も駆動時間も上だしメモリも増やせてディスクドライブは壊れたらHDDやSSDに簡単に交換できる
- 528 :名称未設定:2013/02/19(火) 11:58:05.04 ID:rM3EoFbb0
- >>521
情弱iOSに釣られたんならやめておけ
レノボでも買うといい
- 529 :名称未設定:2013/02/19(火) 12:16:30.64 ID:fQoavm+J0
- >>516
持ち歩きがメインなら11インチ
そうでなければ13インチ
- 530 :名称未設定:2013/02/19(火) 12:21:20.46 ID:QAbrBV2n0
- 俺持ち歩きメインだけど13インチだ
駆動時間と縦の解像度で選んだらそうなった。
MBP13インチ持ち運んでた時より格段に楽になったわ
- 531 :名称未設定:2013/02/19(火) 12:36:43.78 ID:oVCDX4lB0
- 駆動時間と縦の解像度を重視するなら
MacBook Pro 15 with Retinaだな。
- 532 :名称未設定:2013/02/19(火) 12:49:18.80 ID:B1QKofdw0
- 電源さえ確保出来ればiMacがモバイルマシン最強
ノートとかでチマチマパチパチやってる小僧を鼻で笑えるレベル
- 533 :名称未設定:2013/02/19(火) 13:00:58.80 ID:QAbrBV2n0
- >>532
せっかく持ち運んでもキーボードとトラックパッド忘れたりしてなw
- 534 :名称未設定:2013/02/19(火) 13:11:47.77 ID:gGE5CkWr0
- >532-533 次のAirはそんな感じになると思うんだけど。
モバイルiMacて感じ。
ぱっと見、小さなiMac?って思えるデザインになると思う。
- 535 :名称未設定:2013/02/19(火) 13:21:24.65 ID:QAbrBV2n0
- >>534
持ち運びしにくそうw
AirのスペックくらいでOSX搭載のiPadのほうが欲しいな。
ネクサス7にubuntu入れてるの見て激しく欲しいと思ったし。
- 536 :名称未設定:2013/02/19(火) 13:30:32.88 ID:mjYN/Tcd0
- >>535
目を細めながらメニューボタン触るのか?
普通にiOSでいいよiPadは
- 537 :名称未設定:2013/02/19(火) 13:32:57.02 ID:QAbrBV2n0
- >>536
あっ、それはきついな
目がいいからあんまりその辺考えなかったw
- 538 :名称未設定:2013/02/19(火) 13:37:53.61 ID:mjYN/Tcd0
- >>537
現状のOS Xが9.7インチに最適化されてないだけで、Retinaモードを組み込んだみたいに小画面モードを搭載してUI要素が大きくなるような工夫をしてくれたら……
いや、それだと横幅足りなくてメニューバーの項目入りきらないし、やっぱり厳しいかも
- 539 :名称未設定:2013/02/19(火) 13:57:27.47 ID:QAbrBV2n0
- >>538
よく考えたらユニバーサルデザイン(アクセス)もAppleが大事にしてるところだから
タッチ操作に最適化されたiOSデバイスとOSXは近い操作性になっても
完全に同一化されないだろうね。
結局Macにもタッチパネルの採用はなさそうだし。
- 540 :名称未設定:2013/02/19(火) 14:51:20.01 ID:/RoctUe50
- Lionからスクロール方向のデフォがiOS風に変更されたよね
Moutain Lionからアプリのインストールに認証がどうとかになって
iOSアプリみたいにAppStoreからのみインストール可能みたいな流れに
なりそうな予感があるし、今後よりiOSとの統合が進むんじゃないのかな
- 541 :名称未設定:2013/02/19(火) 15:29:00.91 ID:TCkO8SPdP
- http://taisy0.com/2013/02/19/14296.html
- 542 :名称未設定:2013/02/19(火) 15:55:57.96 ID:qCFnlA7L0
- アイブがメニューバー廃止するよw
- 543 :名称未設定:2013/02/19(火) 16:06:23.03 ID:QAbrBV2n0
- >>542
メニューバーなくなったらデザイン的にどうなの?
何か締りのないデザインになりそうだけどな。
- 544 :名称未設定:2013/02/19(火) 16:23:48.77 ID:ongjPdDY0
- Air13の液晶って巷で言われるほど酷いの?
- 545 :名称未設定:2013/02/19(火) 16:30:53.15 ID:B1QKofdw0
- >>544
今となってはかなり酷い
iPadやiPhone使い慣れててその流れで購入しちゃったらなおさら感じる
- 546 :名称未設定:2013/02/19(火) 16:34:16.27 ID:/RoctUe50
- >>545
目が近すぎなんだよ 60cm離せば違いはわからない
- 547 :名称未設定:2013/02/19(火) 16:35:11.56 ID:N20AZvLg0
- 呉エイジばっか
- 548 :名称未設定:2013/02/19(火) 19:00:12.46 ID:/zcscEFs0
- 届いた━━━(゚∀゚)━━━!!!!
http://i.imgur.com/4ygpe0G.jpg
- 549 :名称未設定:2013/02/19(火) 19:56:53.51 ID:09UiOE4I0
- >>548
もうすぐRetina出るのに馬鹿か
おめでとう
- 550 :名称未設定:2013/02/19(火) 20:08:13.28 ID:W3doJsid0
- >>549
>もうすぐ
仮に夏に出るとしても
半年待ちだぞ?
- 551 :名称未設定:2013/02/19(火) 20:21:34.90 ID:qCFnlA7L0
- ここから半年使ってRetinaが出た時に、
オークションに出したらいくらで売れると思う?
余裕でRetinaに買い替えられるよ。
- 552 :名称未設定:2013/02/19(火) 20:24:51.83 ID:PXn2OXXo0
- Air13の液晶は色域が狭い感じなのが評判悪い原因では?
- 553 :名称未設定:2013/02/19(火) 20:36:36.61 ID:/zcscEFs0
- >>549
大学始まってからでは遅いので・・・
ありがとう
- 554 :名称未設定:2013/02/19(火) 21:28:45.64 ID:DTpWdmrIO
- 英語ができない俺でもOSXの英語表示は全く困らないから気分いい
難しい単語がwinと比べ全然ないよね
- 555 :521:2013/02/19(火) 22:25:27.59 ID:rTiLQI860
- みなさんどうもでした。
あと一週間早く決意してたら>>430さんのに飛びついてたかも。
とりあえず明日あたりもう一回見てこようと思います。
- 556 :名称未設定:2013/02/19(火) 22:51:23.20 ID:cNFB7dIi0
- MacBookAir Retinaの噂がまとめサイトに出てたね。
2013年7月〜9月らしいけど消費電力UPに伴い駆動時間が短縮されたりしないのかね?
だとしたら現行の非Retinaの方が買いなのか?
- 557 :名称未設定:2013/02/19(火) 22:57:19.53 ID:PXn2OXXo0
- KuoのリークではairはRetina化されずProはRetinaだけになるってことらしいが
- 558 :名称未設定:2013/02/19(火) 23:18:54.29 ID:PsVOa+xL0
- >>548
おめ!
11㌅か?
- 559 :名称未設定:2013/02/19(火) 23:45:14.92 ID:xuHCke/N0
- Kuoの予想的中率は高いからAirのRetinaは飛ばし記事だろうな
- 560 :名称未設定:2013/02/20(水) 00:01:33.68 ID:UEJhAd+z0
- でも、お高いんでしょう?・・
- 561 :名称未設定:2013/02/20(水) 00:08:41.84 ID:kv7sGQRH0
- >>550
>仮に夏に出るとしても
「泳げる頃には・・」だっけ、遠い記憶。
http://earth-words.org/archives/184
>>559
>Kuoの予想的中率は高いからAirのRetinaは飛ばし記事だろうな
Kuoさんを信じよう。に賛成。
- 562 :名称未設定:2013/02/20(水) 00:39:38.41 ID:oG8w9vXkP
- Retinaじゃなくてももうちょい画素数増えてほしい
10インチフルHDなんてのも珍しくない昨今だし
- 563 :名称未設定:2013/02/20(水) 00:45:05.29 ID:OyCp4rrS0
- >>558
13!
- 564 :278:2013/02/20(水) 00:45:51.22 ID:vCQU7xXz0
- そりゃ良かったw
- 565 :名称未設定:2013/02/20(水) 00:47:57.41 ID:mF5NDKtn0
- >>562
今は5インチFHD!
微妙に効果はあるきがするw
- 566 :名称未設定:2013/02/20(水) 02:57:33.75 ID:UUR4XSQe0
- >>556
バッテリー維持したまんまRetinaでしょ
いままでのAppleはそうやってきた
- 567 :名称未設定:2013/02/20(水) 03:03:57.38 ID:MX2KlC4R0
- ただし、ちょっと厚くなってちょっと重くなります。
- 568 :名称未設定:2013/02/20(水) 04:45:37.95 ID:vY9Ewt0m0
- 仮にAirの薄いバッテリーでRetinaを動かすだけの素晴らしい省電力技術ができたとしても、現状Apple以外がその技術を使ってないから価格面で影響が出るだろうね
そして次の製品は1ドル100円超え換算になっていてもおかしくない
- 569 :名称未設定:2013/02/20(水) 08:00:56.50 ID:Tq+1zJeE0
- デ メリット
- 570 :名称未設定:2013/02/20(水) 11:25:41.87 ID:yr2aDrD+0
- まだairにはretina載せないだろうな
そもそも今の手前方向に薄くなるデザインじゃバッテリ足りない
パネルコストもかなりかかる
載せたらairとproの違いをアピールしづらくなるし
- 571 :名称未設定:2013/02/20(水) 12:05:34.52 ID:UEJhAd+z0
- いまの液晶ってそんなに耐えられない?
おれは平気だけど。
- 572 :名称未設定:2013/02/20(水) 12:15:59.80 ID:MX2KlC4R0
- 俺も平気。写真扱うわけでもないし調整してそれなりになったし。
- 573 :名称未設定:2013/02/20(水) 12:18:20.53 ID:f3J85mcx0
- Rentinaない時代にもMBP13とMBA13は並存してた
- 574 :名称未設定:2013/02/20(水) 13:37:47.08 ID:Tq+1zJeE0
- 人は低きに流れる、か...
- 575 :名称未設定:2013/02/20(水) 13:42:39.80 ID:ij2AXMiR0
- >>573
ただそれはドライブの有無という明確な差別化が出来ていたからな
- 576 :名称未設定:2013/02/20(水) 14:59:16.96 ID:/mcinB0G0
- ドライブ非搭載は、小型軽量化の結果だと思う。
retinaが小型軽量化を阻害するのでairに非搭載、なら解るが、
単純にpro>airだからretina有無みたいなのは、いただけないな。
- 577 :名称未設定:2013/02/20(水) 15:15:17.87 ID:Tq+1zJeE0
- あほ
- 578 :名称未設定:2013/02/20(水) 15:41:48.05 ID:blZvOLEE0
- proは機能
airは機動性(バッテリー優先)
でいいでそ
ハードが作れるかどうかは置いといて
iMacの方が先にretina化しなきゃおかしい
airがretinaになるとしたら競合他社が売れてしまった場合のみ
- 579 :名称未設定:2013/02/20(水) 16:30:17.19 ID:UhDGslNa0
- 電源+予備のバッテリー+外付けHDD+Air11"
電源+外付けHDD+Air13"
電源+MacBook Proのみ。
- 580 :名称未設定:2013/02/20(水) 16:33:32.15 ID:Tq+1zJeE0
- 妄想乙
- 581 :名称未設定:2013/02/20(水) 19:02:49.51 ID:byzTnRTdI
- os10.8なんですけど、プリントの【1ページのイメージ数】ってなくなっちゃったんですか?画像複数を一枚にプリントしたいんですけど
- 582 :名称未設定:2013/02/20(水) 20:25:45.64 ID:uhoYpYK/0
- >>554
MacのOSは昔っから
英語が解りやすい
- 583 :名称未設定:2013/02/20(水) 20:33:01.27 ID:MX2KlC4R0
- つうかWindowsを英語で使った経験てほとんどないから比較してどうなのかわからん。
- 584 :名称未設定:2013/02/20(水) 20:51:30.01 ID:G9RYdnuQ0
- >>578
iMacはゴミ
- 585 :名称未設定:2013/02/20(水) 20:58:31.01 ID:mF5NDKtn0
- >>584
かっこいいよ!
- 586 :名称未設定:2013/02/20(水) 21:09:25.68 ID:rGTRJCIL0
- つうかWindowsもMacも英語の方がサクサク動いてた気がするな
- 587 :名称未設定:2013/02/20(水) 22:07:48.28 ID:HksAzJxpP
- >>578
価格とかだけ考えれば普通に行けばiMacの21インチがRetinaになりそうだけど
airの場合9.7インチのiPadと13インチのRetinaがすでに存在しているからiMacより早そうな気がする
- 588 :名称未設定:2013/02/20(水) 22:32:45.82 ID:+QJ9p+O50
- Air 11inch, 4GB, 128GBポチった!!! 届くの楽しみすぎる!!
- 589 :名称未設定:2013/02/20(水) 22:35:54.11 ID:I26W0Tfs0
- iMacはダサいだろ
写真のインチキっぷりもネタレベルだしな
- 590 :名称未設定:2013/02/20(水) 23:07:07.57 ID:F4uMdQ0z0
- 誰かAirでMagic Trackpad使ってる人いない?
ダブルTrackpadっていろいろ捗りそうだけど…
- 591 :名称未設定:2013/02/20(水) 23:57:03.58 ID:nr47cCT80
- カーソルが2つ出ると便利だな
- 592 :名称未設定:2013/02/21(木) 00:03:15.13 ID:uA5WhSbc0
- 左右で矢印の傾きが逆になるくらいのリアリティが欲しい
- 593 :名称未設定:2013/02/21(木) 00:47:54.26 ID:J1nXX/Tw0
- >>591
いらん
無くてもいいくらい
- 594 :名称未設定:2013/02/21(木) 00:50:15.85 ID:2B4glGbY0
- マジレスktkr
- 595 :名称未設定:2013/02/21(木) 00:52:01.00 ID:htNdastv0
- トラックパッド使いやすい
- 596 :名称未設定:2013/02/21(木) 01:10:12.00 ID:76Da9HZr0
- >>588
おめ! 11は愛着湧くよ
- 597 :名称未設定:2013/02/21(木) 01:23:21.05 ID:htNdastv0
- 13のことも(´・ω・`)忘れないであげて
- 598 :名称未設定:2013/02/21(木) 01:28:09.93 ID:MessHyex0
- 大学行く娘にmac book air買ってやりたいんだけど、うちの娘ウォークマン使ってるんだよ。
どうするね?
- 599 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/21(木) 01:30:45.28 ID:lyOyO7kJ0
- 大学行くなら尚更窓買っとけ
- 600 :名称未設定:2013/02/21(木) 01:32:37.05 ID:BPaB0zvA0
- MacBookAir買ってwinとMacでvmwareフュージョンとかだなw
- 601 :名称未設定:2013/02/21(木) 01:33:19.39 ID:oP0rOAp20
- >>590
使ってるけど。
もっぱら、ThunderboltDisplayに繋いでクラムシェルモード用だぞ?
本体のパッドより大きいから、使いやすくはあるな。
- 602 :名称未設定:2013/02/21(木) 01:40:49.99 ID:MessHyex0
- >>599
Mac book airに比べたらウィンドウズ マシンて、共産圏の工業製品みたくない?
>>600
それ何か分かんないけど調べてみる。
- 603 :名称未設定:2013/02/21(木) 01:44:59.39 ID:76Da9HZr0
- Windowsは仮想化したほうが楽だよ、なんてったって気楽
- 604 :名称未設定:2013/02/21(木) 02:24:10.21 ID:oP0rOAp20
- だってブートキャンプで起動させると、トラックパッドがクソ仕様になるんだもん。
仮想上でしか、マトモに使えないWindows。
まぁ悪いのは、クソ仕様ドライバしか提供しないAppleだけどなw
- 605 :名称未設定:2013/02/21(木) 02:32:55.20 ID:htNdastv0
- >>590
個人的には「あったら便利はなくても平気」に当てはまりそうな予感
自分は本体の一個で十分すぎるな
bootchampでトラックパッドがまともに使えなくるとは想像出来んかった
( ..)φメモ シトコウ...
- 606 :名称未設定:2013/02/21(木) 03:06:02.11 ID:zHSj9gCZ0
- BootCampはβ版機能なのにクソドライバと叩かんでもいいだろw
あるだけまし
- 607 :名称未設定:2013/02/21(木) 03:11:28.56 ID:76Da9HZr0
- Bootchampは正直なだけ、仮想環境で快適に使えるトラックパッドは
Windowsのトラックパッドを正しく再現しているとはいえない
- 608 :名称未設定:2013/02/21(木) 07:05:46.28 ID:fHbiYI+j0
- 仮想Windowsでもtrackpad++でそれなりに使えるようになるけどな
OSXの場合bettertouchの恩恵で更に使いやすくなるけどそれはアプリのおかげだし
スクロールががたがたなのはしょうがない
- 609 :名称未設定:2013/02/21(木) 09:02:47.03 ID:ccMfnYYQ0
- Logitecのtrackpadでも、WindowsでAir操作出来ないの?ドライバとか無いのか?
- 610 :名称未設定:2013/02/21(木) 09:07:17.18 ID:ccMfnYYQ0
- 自己レス。
まあまあ使えそう。
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/mice-pointers/articles/10394
これって、BootcampでAirでは使えないよね。ドライバだけって
- 611 :名称未設定:2013/02/21(木) 10:23:46.37 ID:JohBzc/R0
- 11インチIGZORetinaSSD512GBメモリ16GBを250kぐらいでお願いします
- 612 :名称未設定:2013/02/21(木) 10:24:48.66 ID:htNdastv0
- ただしバッテリ長は1時間です
- 613 :名称未設定:2013/02/21(木) 12:16:51.23 ID:QlrZQI620
- ARMプロセッサーなら10時間、究極の「洗濯」
- 614 :名称未設定:2013/02/21(木) 12:21:12.89 ID:Uj2KLHSv0
- >>598
娘は可愛いのか?
- 615 :名称未設定:2013/02/21(木) 12:28:36.90 ID:sEnplwK00
- >>614
まあまあかな
- 616 :名称未設定:2013/02/21(木) 12:46:51.75 ID:LKWtvvfp0
- >>602
macのほうがよっぽど宗教のお布施グッズの様な気がするんだが
娘にどれがほしいか聞きなさい
- 617 :名称未設定:2013/02/21(木) 12:56:24.80 ID:76Da9HZr0
- 共産圏にブランドものはなさそう
- 618 :名称未設定:2013/02/21(木) 13:12:46.87 ID:XJitED9y0
- 11のバッテリーは節電意識しないで普通に使ってどのくらい持ちますか?
- 619 :名称未設定:2013/02/21(木) 14:08:55.07 ID:MessHyex0
- >>616
今のとこ受かってる私立はMac多いらしい。これから受ける国立はwindowsぽいので、国立の合否決まってから買えばいいんだけど。
- 620 :名称未設定:2013/02/21(木) 14:08:57.48 ID:+ggr5dbi0
- >>618
三時間くらい
- 621 :名称未設定:2013/02/21(木) 14:42:16.04 ID:XJitED9y0
- >>620
ありがとうございます。
そんなもんですか‥
13にしよう。。
- 622 :名称未設定:2013/02/21(木) 14:54:38.94 ID:sEnplwK00
- >>620
そんな短いのか
Retina無理ぽいな
- 623 :名称未設定:2013/02/21(木) 18:27:34.66 ID:bcPlfQB/0
- >>620
そんなにひどいの11air? 11買おうと思ったけどやめよかな…
丸二年使ったPro13を中間照度でネットつなぎつつ書類作成してても5時間近くもつぞ…
- 624 :名称未設定:2013/02/21(木) 18:48:00.69 ID:76Da9HZr0
- MBA11 35Whリチウムポリマーバッテリー
MBA13 50Wh
MBP13 63.5Wh
MBP13R 74Wh
- 625 :名称未設定:2013/02/21(木) 18:52:22.96 ID:76Da9HZr0
- 35Wh/63.5Whx100=55%
5時間x55%=2.75時間
MBA11のほうが若干消費電力が少ないとして3時間は妥当な線
新品のうちはもうちょっと持つんじゃないかなMBA11
- 626 :名称未設定:2013/02/21(木) 19:04:37.17 ID:XJitED9y0
- そんなんじゃ、ハイパージュースとか電源コード持ち歩かなきゃいけないん?
- 627 :名称未設定:2013/02/21(木) 19:20:22.10 ID:rlO+AdXM0
- 明日,日本史に残るような重大な事案が発生する。お前らも例外ではないw
- 628 :名称未設定:2013/02/21(木) 19:26:28.12 ID:T8Ow/qJK0
- 何のコピペ?
- 629 :名称未設定:2013/02/21(木) 19:39:55.48 ID:HF7uPzhz0
- 南野ペピコ?
- 630 :名称未設定:2013/02/21(木) 19:45:44.19 ID:76Da9HZr0
- 長時間バッテリーで使う必要がある人=長時間Macを使う人、となる。
長時間作業に適しているのは広い液晶と広いトラックパッドの13インチになる。
13インチにはその長時間作業に見合うバッテリーを搭載している。
ゆえに長時間バッテリーでの作業が必要な人は13インチにしたほうがよい。
11インチを選ぶ人はあまり長時間作業が必要ない人となる。ださら少々手狭な作業性の悪さに
は目をつぶれ、バッテリーが少なくても気にしない。そのかわり少しでも軽く、少しでも
小さいというメリットをとる。
このように11インチと13インチは極めてスムーズにすみ分けができている。
- 631 :名称未設定:2013/02/21(木) 20:09:44.38 ID:/meSOeQwO
- 11インチはwifi切って使うものだよ
簡単なプログラミングするのにいい ^^
- 632 :名称未設定:2013/02/21(木) 20:39:50.39 ID:n3AwWnXx0
- >>630
これに尽きるな
- 633 :名称未設定:2013/02/21(木) 20:47:00.21 ID:+tJUwOfG0
- >>630
> 11インチを選ぶ人はあまり長時間作業が必要ない人となる。
ダウト
大きさ重さ的にこれしか持ち歩けないが長時間使いたい人、はいるはず
- 634 :名称未設定:2013/02/21(木) 21:06:50.73 ID:Uk+9oLQA0
- 立ち寄るところが電源のある場所ならバッテリー関係ないしね。
- 635 :名称未設定:2013/02/21(木) 21:22:42.56 ID:8JXyZAgmP
- 12ヶ月1インチは本体の存在を感じさせない気軽さが良い。
まるでキーボードからディスプレイが生えているような感覚。
- 636 :名称未設定:2013/02/21(木) 21:24:29.73 ID:8JXyZAgmP
- >>635訂正
誤:12ヶ月1インチ
正:11インチ
- 637 :名称未設定:2013/02/21(木) 21:33:55.21 ID:7IKN/Tpb0
- >>633
おいおい、それはAIRダメじゃん。諦めろよ。
- 638 :名称未設定:2013/02/21(木) 21:36:27.93 ID:76Da9HZr0
- 11と13は270gしか違わない
- 639 :名称未設定:2013/02/21(木) 22:10:15.71 ID:uA5WhSbc0
- あれなんか久しぶりに聞いた懐かしい台詞のような
- 640 :名称未設定:2013/02/21(木) 23:12:10.63 ID:/meSOeQwO
- 13買うとpro. pro retinaに目移りするからやめとけ
- 641 :名称未設定:2013/02/21(木) 23:16:25.25 ID:TFQ/4xwN0
- >>633
ダウト(笑)
- 642 :名称未設定:2013/02/21(木) 23:37:47.74 ID:kRkPwpcN0
- 11インチと電源アダプター持って外出するより、フル充電の13インチを持って外出したほうが機敏に動ける気がして13インチにした俺。
- 643 :名称未設定:2013/02/22(金) 00:05:31.02 ID:bS9FfTQo0
- フル充電の11で足りないのなら、フル充電の13でも足りないだろうと思って11にした
- 644 :名称未設定:2013/02/22(金) 00:16:48.53 ID:Z6r/XMc50
- キーボードのバックライトを消せば、電池が長持ちするんだよ。
- 645 :名称未設定:2013/02/22(金) 00:26:02.29 ID:au2MNJaE0
- 出張の時、なるべく荷物少なくしたいから11がいいけど
空港ですぐバッテリー切れるのは困りもの
- 646 :名称未設定:2013/02/22(金) 00:35:29.56 ID:/8CGSANf0
- >>642
11インチのバッテリが3時間しかもたないとしたら
13インチで4時間。
焼け石に水だわな。
- 647 :名称未設定:2013/02/22(金) 00:38:02.61 ID:D3fi6zhz0
- おとなしく13買っとけ
- 648 :名称未設定:2013/02/22(金) 00:42:53.18 ID:vlu81Qlg0
- 3時間も4時間も電源取れない場所はどこで、何してるの?
- 649 :名称未設定:2013/02/22(金) 00:43:51.65 ID:qP3yJI+p0
- カフェでテキスト入力
wifi切れば11インチでも3時間は平気で保つよ
- 650 :名称未設定:2013/02/22(金) 00:45:52.84 ID:vlu81Qlg0
- >>649
それなら4時間半でも持ちそう
- 651 :名称未設定:2013/02/22(金) 00:46:47.86 ID:4u8BqHIr0
- コンセントがない会議室で会議とか、セミナー受講とかだな。
2011midだけど、液晶を30%程度まで暗く、キーボードのバックライトをOFFにすると4時間は楽に持つよ。
- 652 :名称未設定:2013/02/22(金) 01:10:25.25 ID:VFPT726c0
- 誰か11でパラレル使ってる人いる?容量とか聞きたいんだが……
- 653 :名称未設定:2013/02/22(金) 01:11:21.89 ID:V159Gibj0
- iPadとBTキーボードケースお勧め
- 654 :名称未設定:2013/02/22(金) 01:28:40.09 ID:D3fi6zhz0
- >>653
バッテリは公称10時間だっけ?
すごいよね
- 655 :名称未設定:2013/02/22(金) 02:10:13.75 ID:kNRLtoqLP
- 2013モデルでhaswell載ってバッテリーの持ちどの位変わるかな??
11インチが今3時間だとすると。。。
- 656 :名称未設定:2013/02/22(金) 02:36:52.49 ID:D3fi6zhz0
- http://ggsoku.com/2013/01/intel-haswell-processor-features/ より
「インテルは、現在米国で開催されているCES 2013の中で、次世代のCoreプロセッサとなる「Haswell」の一部概要を公表しました。
現在のCoreシリーズよりも省電力となり、Ultrabookに最適化されたものになるとのこと。
具体的には、9〜13時間の連続使用が可能になると言われています。」
retinaを始め電力消費upする要素がなければ、公称値で
13 7h→10h
11 5h→7h
くらいじゃないかな。
- 657 :名称未設定:2013/02/22(金) 07:28:16.51 ID:GXMe4NMbi
- IGZO搭載したらバカ売れするんだろうけど、一度搭載しちまうとシャープから離れる事が出来なくなるからアップルにとってはIGZOは物凄いリスクなんだよなぁ。
- 658 :名称未設定:2013/02/22(金) 08:05:59.76 ID:U/1wU8zx0
- IGZOの技術自体はシャープ独自のものじゃないから
そのうち一般化するよ
LGとかも開発してるみたいだし。
- 659 :名称未設定:2013/02/22(金) 08:20:20.04 ID:Z6r/XMc50
- それはライセンス
- 660 :名称未設定:2013/02/22(金) 08:28:22.16 ID:BvgFxBfb0
- どこかのライセンスを一つも使ってないハイテク製品があるわけないだろ
- 661 :名称未設定:2013/02/22(金) 09:12:42.55 ID:9jts3L1h0
- >>656
カレントのCPUも出る時は同じこと言ってたなww
- 662 :名称未設定:2013/02/22(金) 09:55:36.23 ID:vlu81Qlg0
- >>654
充電に5時間前後かかるけど
- 663 :名称未設定:2013/02/22(金) 10:10:23.15 ID:JmtxuCKm0
- イキナリ充電できなくなった
今日寒いからか?(´・ω・`)
- 664 :名称未設定:2013/02/22(金) 10:53:53.82 ID:D3fi6zhz0
- >>663
タブンそう。人のお腹と似てる。
いたわってあげて。
- 665 :名称未設定:2013/02/22(金) 11:01:18.48 ID:JmtxuCKm0
- >>664
試しにファンヒーターの前にAirとMagsafe置いて暖めてあげたらマジに復活しやがったわ・・・
寒かったんだね・・・てぉぃ・・・生き物かよ・・・
焦ってSMCリセット何度もやってもダメで諦めかけてたのに・・・
こんなの初めて・・・(´・ω・`)
- 666 :名称未設定:2013/02/22(金) 11:09:30.49 ID:vlu81Qlg0
- >>665
何か故障がおきるときにはその少し前に些細な兆候がある
でなければよいね
- 667 :名称未設定:2013/02/22(金) 11:17:20.97 ID:JmtxuCKm0
- >>666
それ言われると怖いなあ
前に電源入れたらPRAMリセットループ状態になって1日置いたら治ったけど
半年位したらまたなったんで修理に出したことある
’11モデルだしやっぱCareに入っておくべきだったなあ・・・(´・ω・`)
- 668 :名称未設定:2013/02/22(金) 11:53:53.08 ID:vlu81Qlg0
- >>667
もし2ヶ月以内に突如うんともいわなくなったらどうする?
- 669 :名称未設定:2013/02/22(金) 11:58:15.11 ID:au2MNJaE0
- >>652
128最低限。64は無理
256だとある程度普通
>>653
それ案外重い。MBAと余り変わらない
バッテリーは確かにもつけど。
というわけ俺はiPhoneとキーボードとモバブーいう組み合わせを時々使う
- 670 :名称未設定:2013/02/22(金) 12:08:10.57 ID:JmtxuCKm0
- >>668
うん・・・(´・ω・`)
- 671 :名称未設定:2013/02/22(金) 14:01:47.16 ID:JmtxuCKm0
- >>668
うんにまかす・・・(´・ω・`)
- 672 :名称未設定:2013/02/22(金) 14:05:37.50 ID:vlu81Qlg0
- >>671
いやそうじゃなくて、そうなった時、どういうふうに行動するかってこと。
すぐに新しいのを買いに走るとか、中のデータはどうするとか
- 673 :名称未設定:2013/02/22(金) 14:35:44.24 ID:au2MNJaE0
- >>672
買い替えてタイムマシンで復旧するだけじゃね?
- 674 :名称未設定:2013/02/22(金) 14:39:34.80 ID:i7O68ZWx0
- 5℃か10℃以下になったら充電しないように制御されてるから心配しなくてもいいんじゃね。
- 675 :名称未設定:2013/02/22(金) 14:53:08.84 ID:JmtxuCKm0
- >>672-673
まあそのとおりでタイムマシンにバックアップは取ってあるから
Macは整備品でも狙うかねえ・・・(´・ω・`)
>>674
ほんと今日寒いねえ
動画ガンガン見てもMac全然熱くならんし外付けHDDも全然熱持たんわ@関東スト圏・・・(´・ω・`)
- 676 :名称未設定:2013/02/22(金) 15:00:13.54 ID:D3fi6zhz0
- >>675
ほんとにこの寒さは何なんだろうねぇ
わたしゃここ数日Macさんを布団に入れて寝てるよ。
たまたま寝落ち&布団inした翌日、調子良かったもんでねぇ
最大充電も3%くらい上昇したし、やっぱ機械は寒さに弱いんかねぇ
今朝見たらお腹で踏んづけてたけど、アルミ製は丈夫だねぇ(´・ω・`)
- 677 :名称未設定:2013/02/22(金) 15:08:15.17 ID:JmtxuCKm0
- >>676
PCは低温の方がいいもんでもないんだねえ
おいらは椅子の上でAir抱いて寝落ちしたら落としてしまって角がほんの少し曲がってしまったお
ケースカバー付けてたのに・・・あん時は涙目・・・(´;ω;`)
- 678 :名称未設定:2013/02/22(金) 15:10:26.98 ID:vlu81Qlg0
- >>676
液晶の割れにご注意
- 679 :名称未設定:2013/02/22(金) 15:28:37.71 ID:JmtxuCKm0
- >>676
Macさんもおまえに抱かれて喜んでいるんだろうねえ・・・
明日は今日より寒くなるとか・・・
おいらも今日はMac抱いて寝てやるか・・・(´・ω・`)
- 680 :名称未設定:2013/02/22(金) 15:36:41.07 ID:MkH2GJdI0
- Pro13のRetinaに興味があったんだけど、あれってRetinaに最適化にすると解像度1280×800なんだな。
う〜ん…さすがに厳しいなぁ。
ってかAirの液晶ってそんなに酷いかな?
Proの非Retinaと同程度で解像度は上って認識なんだけど間違ってる?
- 681 :名称未設定:2013/02/22(金) 15:54:28.39 ID:WFnMZc6dP
- >>680
シビアな人はいろいろ言うけれど本人が見た感想が一番大切。
見て使って問題を感じなければ良いんじゃないか。
- 682 :名称未設定:2013/02/22(金) 16:00:06.08 ID:lyWxG94Q0
- >>680
Airのディスプレイが酷いんじゃなく、Retinaが特別すばらしいだけ
Airだって十分キレイだよ
- 683 :名称未設定:2013/02/22(金) 16:14:45.01 ID:Sc7hrOS20
- >>676
バッテリーは、
寒い状態では性能が一時的に低下する。常温に戻ればほぼ元通り。
熱い状態では性能が劣化が進む。常温に戻っても劣化したまま。
- 684 :名称未設定:2013/02/22(金) 17:27:47.55 ID:YPQl2nSr0
- Flashのネットゲームでも起動すれば、CPU温度が上がってファン回り出すからそうやって温めてる。
- 685 :名称未設定:2013/02/22(金) 17:29:12.72 ID:UZIeTXbb0
- もうさんざん語り尽くされたと思いますが、11inchと13inchはどちらがいいのでしょうかorz
悩んでも悩んでも答えが出ず買えずにいますorz
- 686 :名称未設定:2013/02/22(金) 17:34:09.91 ID:e0RzVNi/0
- crossover mac11使って恋チョコやろうとしたけどインストールまで行けたのにいざ.appを起動したらエラーで萎えた・・・
- 687 :名称未設定:2013/02/22(金) 17:48:32.02 ID:L++fPGzB0
- >>680
Proは解像度がゴミだからな
ラインナップの嫌がらせが絶妙
- 688 :名称未設定:2013/02/22(金) 17:48:55.87 ID:WFnMZc6dP
- >>685
使い方、価値観次第でどちらもありです。
もし対立を煽る荒らしではなく買うに当たっての相談なら、
どんな使い方を考えているのか言えば的確な意見も得られるでしょう。
- 689 :名称未設定:2013/02/22(金) 18:05:03.58 ID:MkH2GJdI0
- >>681
>>682
やっぱりAirの液晶、そんなに悪くないよねぇ。
確かにRetinaの綺麗さはすごいけど、13だと解像度が…。
TN液晶だから視野角狭いのは仕方ないけど、そんなに斜めから見る事なんて無いし、
発色も輝度も十分だと思ってる。
色域のカバーが低いから写真見るのには使えないとか言われてるけど、
Pro13の非RetinaやAir13を出先で使ってるフォトグラファーもいるし…。
- 690 :名称未設定:2013/02/22(金) 18:12:46.46 ID:au2MNJaE0
- MBAもRetinaになるっぽいけど
11インチの解像度は、Retina最適化した場合1024相当くらいになると予想。
Retinaは多少引き伸ばしても美しいので、1440相当くらいで使うことになるとは思う。
- 691 :名称未設定:2013/02/22(金) 18:32:40.62 ID:Nwoh7tTj0
- >>690
>MBAもRetinaになるっぽいけど
Zzzz...
- 692 :名称未設定:2013/02/22(金) 18:50:36.48 ID:lgyS16VlO
- airは発色悪いと思う
- 693 :名称未設定:2013/02/22(金) 19:13:45.68 ID:mF0/rgZP0
- iBookと比べると感涙物だけどな。
- 694 :名称未設定:2013/02/22(金) 19:31:33.56 ID:Z6r/XMc50
- 十年後・・・Retinaと比べると感涙物だけどな。
- 695 :名称未設定:2013/02/22(金) 20:15:44.31 ID:xddPU98D0
- >>633
ピザとカレーどっちが食べたい?
って聞かれて
どっちも食べたい
って言ってるのと一緒。
そんなムシのいい話あってたまるかバカ。
- 696 :名称未設定:2013/02/22(金) 20:18:33.74 ID:W+dQRPrC0
- パスタ食べたい
- 697 :名称未設定:2013/02/22(金) 20:33:00.14 ID:UZIeTXbb0
- >>688
仕事でほぼ毎日持ち歩こうと考えてます。量販店でいじくり回したんですが決まりませんでした。
11inchの携帯性は文句なしなんですが、実際操作してみると、普段マジトラを使ってるのもあってトラックパッドが少し小さいなあと。
13inchは操作は文句なしなんですが、11inchと比べるとでかいなあと。
バッテリーとか総合的に考えると、13inchの方が良いのかなと思うのですが、持ち運びやすさを考慮したら…
11inchを使ってる人に聞きたいのは、使い慣れたころに、トラックパッドのサイズに不満が出ないかという事です
- 698 :名称未設定:2013/02/22(金) 20:38:12.77 ID:7E7NaFzz0
- >>697
使い慣れた頃には,その大きさに慣れてんじゃね?
- 699 :名称未設定:2013/02/22(金) 20:52:26.93 ID:JmtxuCKm0
- >>697
出ない
グラフィッカーのおいらは家では外部ディスプレイに繋いでマジトラ&キーボード&マウスで作業
持ち歩いてクライアント先で急の修正の為そのまま使用
おいらも11inchだけどこれ一台で色々使い分けて重宝してるお・・・(´・ω・`)
- 700 :名称未設定:2013/02/22(金) 21:00:45.06 ID:au2MNJaE0
- >>695
ピザとカレー両方注文すればいいじゃん
何が言いたいのか分からん例えだな
自分のルールで自分を縛っても苦しいだけだぞw
- 701 :名称未設定:2013/02/22(金) 21:31:13.45 ID:bC+CjLfO0
- >>697
毎日持ち歩いて電源確保できるなら11にしなよ。
ネット通販ならアップルストアでiPadRetina128GBを買うより安くかえてしまうバーゲンプライスだし。
ただSDの読込などするなら13。
- 702 :名称未設定:2013/02/22(金) 21:49:26.05 ID:MDe26i9/0
- 迷うってこたぁ、ノート所有歴無いか浅いかだろ、迷ったら13買っとけ。
で、使いにくいと思ったら次は11とか13を基準に考えられる様になる。
いろいろ聞いてどんなに勉強代けちっても
合わない事はある。それよりも、家や車買うんじゃないからとりあえず、これかなと思うの買ってみろ。
- 703 :名称未設定:2013/02/22(金) 21:53:32.32 ID:xejAWLy40
- とりあえずネットのアポストでどっちか買えばええやん。2週間以内なら返品できるんだし。
自分は、15r→13r→11air でやっと落ち着いた。
- 704 :名称未設定:2013/02/22(金) 21:58:34.03 ID:P+aWL77W0
- >>703
なんと、そんな風にお試ししてもいいんだ‥
今度、迷ってる機種でやってみようかな。
- 705 :名称未設定:2013/02/22(金) 22:09:23.58 ID:WFnMZc6dP
- >>697
PowerBookからトラックパッドを使って徐々に大きくなってきたが11インチで問題なし。
逆に13インチやマジックトラックパッドをたまに使うと持て余すかな。
マウスを動かすスペースもそうだけれど俺は慣れの範囲と言う事か。
いや、Appleの事だからアングロサクソン系の大柄な男性が使っても慣れの範囲に収まるような範囲で設計していると思う。
- 706 :名称未設定:2013/02/22(金) 23:00:08.23 ID:FcxlFSgE0
- グダグダ考えてる時間で、慣れればいいじゃん。
- 707 :名称未設定:2013/02/22(金) 23:37:32.68 ID:UZIeTXbb0
- >>698
>>699
>>701
>>705
皆さんありがとうございました。ノートはだいぶ前にネットブックを買ったきりでほぼ初心者です。
今回は持ち運びやすさを考慮して11inchを買おうと思います。もし何かしら不満が出たら次は他のサイズを買います。
しかし価格の最安は安いですね。Airがこの安さじゃ競合メーカーのウルトラブックなんてただのゴミになってしまいますね。
- 708 :名称未設定:2013/02/22(金) 23:45:36.93 ID:7jtos8nE0
- Airにretinaが出たら最高のサブ機になるだろうな。
母艦は実家のWindows機だが、普段使いは圧倒的にノート。
- 709 :名称未設定:2013/02/22(金) 23:48:59.52 ID:kuMW7RwV0
- >>708
iCloudやDropBox全盛の時代に母艦も支援艦も無いだろ。
ネット環境下でDropBoxさえあればどこでも仕事できるし。
- 710 :名称未設定:2013/02/22(金) 23:50:48.96 ID:bQodgO4w0
- Airとsuper drive買おうと思ったんだが
super driveのレビューみたら
なんか微妙だったんだが
他にいいのある?
- 711 :名称未設定:2013/02/22(金) 23:53:05.00 ID:kNRLtoqLP
- >>697
2013モデル待てば良いのでは??
haswell載って11インチのバッテリー持ちも良くなるようですし!
- 712 :名称未設定:2013/02/22(金) 23:54:22.60 ID:NVWNzn4x0
- >>710
見た目で選べばいいよ、ただし、バスパワーの場合はケーブルをよくチェックしておくべき
二股ケーブルで補助電源を取るタイプだと、Airに物理的に繋げられない事もあるらしい
- 713 :名称未設定:2013/02/23(土) 00:05:28.99 ID:qa9ny4Wg0
- >>711
仕事で使うのでそんな先まで待てないんです。次が出たらまたその時考えます。Macは買取がよいので買い換えを考慮できますし
でもバッテリー持ちは気になりますね
- 714 :名称未設定:2013/02/23(土) 00:20:44.61 ID:zGvR9L0D0
- 買取高いって凄くいいな
他社のノートだと入れ替わりが激しいから二年経ったらほとんど値段がつかないが、
macは二年たっても半額以上で売れる
- 715 :名称未設定:2013/02/23(土) 00:36:02.53 ID:DGxvB0T10
- >>704
嫌がらせって分かれよw
- 716 :名称未設定:2013/02/23(土) 01:15:05.11 ID:2+noAJtF0
- 今11だけど次は13狙ってる。
重いと言ってもわずか200g。
持ち歩き余裕だと信じてる
- 717 :名称未設定:2013/02/23(土) 01:35:15.89 ID:DGxvB0T10
- 両方持ってるけど、たかが200gと侮ってると、痛い目見るぞ。
実際、バックから出し入れする時なんか、体感でかなり重く感じるし。
全体に広いから梃子の原理で重くなるので。
同じ重量でも、形が違えば体感は変わる。
- 718 :名称未設定:2013/02/23(土) 01:39:18.16 ID:DGxvB0T10
- 追記
11㌅買ってからというもの、13㌅を持ち出す機会がめっきり減ってしまった。
今はクラムシェルモードでサンボルモニタに繋ぎっぱなし、たまには外に連れ出してやるか。
- 719 :名称未設定:2013/02/23(土) 01:41:46.12 ID:u2/LuFZe0
- 取り出すときぐらいで机に置いてしまえば重量はあまり関係ないんだよな。ラップトップなら多少関係あるけど
250g程度でそれなりのメリットを得られるなら受け入れる
- 720 :名称未設定:2013/02/23(土) 01:45:26.01 ID:2+noAJtF0
- むむ。そうなのか
毎日持ち歩くものだから
今のうちにじっくり検討するわ
- 721 :名称未設定:2013/02/23(土) 01:51:03.26 ID:GsuOrW3Z0
- 11もってるなら缶コーヒーとか小さいペットボトルを一緒に持ち歩けば何となく解るんじゃないの
- 722 :名称未設定:2013/02/23(土) 02:00:35.04 ID:wovTfpNhP
- サイズも重要。
重さも合わせてどこでも気軽に取り出せるのは11インチ。
臨時に短時間なら立ったまま片手で使うのも可能。
まあ、どのメリットを重視するかは使い方次第。
- 723 :名称未設定:2013/02/23(土) 02:13:57.65 ID:7EGTWUjb0
- 縦解像度900あるからって13にしようと思ってたのにww
また悩むw
- 724 :名称未設定:2013/02/23(土) 02:38:56.16 ID:u2/LuFZe0
- フットプリントは重要なんだし11"はもっと液晶周りのフチを細めにしてほしい(キーピッチを損ねない範囲で)
- 725 :名称未設定:2013/02/23(土) 03:55:35.55 ID:/XjeAYCy0
- 11インチはairしかないから11かな
可愛いしなによりスペシャルだからね
13インチならProがいい
- 726 :名称未設定:2013/02/23(土) 05:34:14.45 ID:w/Fem9EC0
- 13 Retinaを買わずに13 Airを買っちゃった馬鹿が
上から目線で11と比較して優越感に浸ろうとしているのを見ると笑えるな。
- 727 :名称未設定:2013/02/23(土) 07:33:40.48 ID:h9yNe1uI0
- 上から目線とかどうでもいいが、実稼働時間3時間と5時間の差は結構でかいよ。
ディスプレイサイズは11でもすぐに慣れたが…
- 728 :名称未設定:2013/02/23(土) 09:15:35.80 ID:Qymgqx/DO
- マックの購入を考えていますがwimaxは搭載されていますか?何もわからないので教えて下さい
- 729 :名称未設定:2013/02/23(土) 09:19:03.90 ID:h9yNe1uI0
- されてない
- 730 :名称未設定:2013/02/23(土) 09:19:33.09 ID:mm6A/5Ry0
- >>728
Mac 購入相談スレッド Part25
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1354397807/l50
- 731 :名称未設定:2013/02/23(土) 10:14:45.28 ID:8c7kDcLB0
- >>645
空港なんて電源とれるからバッテリー関係ないじゃん
ラウンジはいれるクレカ有ればそこでゆったり出来るし。
- 732 :名称未設定:2013/02/23(土) 10:25:46.07 ID:prg9WORL0
- >>725
他に身長170のおいらは11を選んだ
もし身長180あったら13選んでたかもしれない
airは服のサイズを選ぶように自分の身体のサイズで選んでもいいよね・・・(´・ω・`)
- 733 :名称未設定:2013/02/23(土) 10:36:54.31 ID:8c7kDcLB0
- 巷で電源とれる所も増えたし、Air11 のバッテリー量で困るシチュエーションってなに?
俺は北電の仕事で電力の貸与は有りませんって言われた時ぐらいだけど
- 734 :名称未設定:2013/02/23(土) 10:38:53.32 ID:JrdMXwgH0
- iPhoneの母艦にair買おうとおもうんだけど、64Gで足りますかね?
- 735 :名称未設定:2013/02/23(土) 10:39:15.55 ID:mm6A/5Ry0
- 電源取れないようなところだとバッテリー切れる前に追い出されるしな。
- 736 :名称未設定:2013/02/23(土) 10:40:52.25 ID:mm6A/5Ry0
- >>734
足りる人は足りる。
俺は足りないのでAirは母艦にする予定が無い。
- 737 :名称未設定:2013/02/23(土) 10:44:59.65 ID:duePNWpt0
- >>734
iPhone16GBだとしても
普通は足りない
母艦以外の用途に使わないならアリだけど
- 738 :名称未設定:2013/02/23(土) 10:47:05.23 ID:6MUNdTNl0
- そんなに悩ましい問題?
テンプレにあるように、迷ったら13でいいんじゃない?
デカイというほど、でかくないし。
A4対応なら、まず収まるし。
- 739 :名称未設定:2013/02/23(土) 10:47:15.18 ID:cbsL2ijx0
- >>734
かかくどとこむで買うなら64/128の価格差ほとんどがないから(先日は逆転してたし
後者を選んでもよきかな
- 740 :名称未設定:2013/02/23(土) 10:49:25.85 ID:JrdMXwgH0
- 皆さんありがとうございます。128Gにしようと思います。
- 741 :名称未設定:2013/02/23(土) 11:12:55.06 ID:duePNWpt0
- >>738
デカイです、重いです
- 742 :名称未設定:2013/02/23(土) 11:21:22.75 ID:u0RFmGNC0
- 価格コムのやつ見て安すぎてびっくりした。11インチ128gで7マソいかないとか簡単なプログラミングやる程度だったら問題ないじゃない
- 743 :名称未設定:2013/02/23(土) 11:31:01.75 ID:MBmfbV7a0
- 128gって、グラムに見えて、そんな軽いんかい!って、びっくり。
- 744 :名称未設定:2013/02/23(土) 11:36:30.72 ID:u0RFmGNC0
- おお、気がつかんかった
- 745 :名称未設定:2013/02/23(土) 11:50:35.24 ID:MB7B6pmk0
- >>709
普通、仕事なんて会社貸与のPCでやるだろ?
Dropboxに仕事用データを置くなんてまともな企業じゃ許されない行為だぞ。
- 746 :名称未設定:2013/02/23(土) 12:01:14.44 ID:WHLS25yk0
- 大企業は糞みたいなセキュリティソフト入れまくって余計に効率落としてるから笑えるよな
- 747 :名称未設定:2013/02/23(土) 12:03:45.58 ID:Z4qOk0/00
- セキュリティのしっかりした会社って意外と少ないもんだ。
だから大企業でも情報漏洩が続いてる。
- 748 :名称未設定:2013/02/23(土) 12:05:40.28 ID:u0RFmGNC0
- Airにセキュリティソフト入れてる奴いる?俺はノーガード戦法とってるんだけど
- 749 :名称未設定:2013/02/23(土) 12:09:27.68 ID:Z4qOk0/00
- 前はウイルスバリア買って入れてたけど、過去一度も検出してないんで買うのやめた。
最近は気休めにsophos入れてる。
- 750 :名称未設定:2013/02/23(土) 12:23:56.64 ID:USyuI3EqP
- >>745
セキュリティレベル高い会社はそもそも仕事のデータ持ち出せないので目糞鼻糞
- 751 :名称未設定:2013/02/23(土) 12:26:38.55 ID:cbsL2ijx0
- >>749
ノ sophos
ダウソした時一度だけ検出したわ
- 752 :名称未設定:2013/02/23(土) 12:30:52.31 ID:1DCyqKPP0
- >>748
Mac App StoreのiAntivirusで週イチ検査だけ
- 753 :名称未設定:2013/02/23(土) 12:44:39.22 ID:u/xgXqt7O
- てか11とか13とか普段持ち運んでる鞄とかリュックに合うサイズ買うのが普通だろ
- 754 :名称未設定:2013/02/23(土) 13:04:48.02 ID:mexZie3u0
- http://blog.drikin.com/2013/02/lgmacbook.html
上のサイトを参考に最近買った11の液晶パネルがどこか調べてみた。
B116XW05 V7ってでてきて適当にググったら、BenQグループの液晶パネル製造会社のらしい。
当たりか、外れかよく分からん。。
- 755 :名称未設定:2013/02/23(土) 14:07:25.43 ID:MS7mOq1P0
- 量販店で買おうと思ってるんだけど、Macって年度末とか関係あるかな?
まあ今すぐ必要ってわけじゃないからいいんだけど、
たぶん次期モデルとか高くなるよね。買い時がよくわからん。
- 756 :名称未設定:2013/02/23(土) 14:11:38.37 ID:MB7B6pmk0
- Windows機ですらマルウェアに全く感染したことがない。
運が良かっただけかも知れないが。
なのでOSXは基本ノーガードでたまにノートン先生の無料アプリ検査で充分。
- 757 :名称未設定:2013/02/23(土) 14:11:39.68 ID:MBmfbV7a0
- そういえば、macafeeが3月までだ。
一年使ってみたけど、一回もウイルスを検出しない。
それはそれで良い事だけど、必要な実感もないよね。
- 758 :名称未設定:2013/02/23(土) 14:15:07.03 ID:Z0F0wpX10
- オフィスとアクロバットとairが有れば用足りるのだが、
アクロバット並みにPDFが使えるソフトがどうも・・・無い。
- 759 :名称未設定:2013/02/23(土) 14:16:47.08 ID:hEx0CpRW0
- 自宅に届いたMBAをわざわざスタバに持っていき2台並べてドヤ顔で撮影して2ちゃんにうpする二次元オタクがこのスレに常駐してますよ
236 名前:名称未設定 [sage] :2013/02/09(土) 19:21:19.16 ID:3LNjTqvP0
届いたので開封
http://i.imgur.com/eqHwAZE.jpg
スタバでw
http://i.imgur.com/Bt0zaTD.jpg
http://i.imgur.com/B41Z0vr.jpg
http://i.imgur.com/D7Uyv27.jpg
http://i.imgur.com/IzByzNB.jpg
http://i.imgur.com/raIaPwh.jpg
並べた
http://i.imgur.com/ElvJuID.jpg
環境移行中
http://i.imgur.com/pBiWIIW.jpg
終わり
- 760 :名称未設定:2013/02/23(土) 14:16:56.81 ID:UZmy8loW0
- >>755
>量販店で買おうと思ってるんだけど、Macって年度末とか関係あるかな?
日本の量販店には年度末・新学年セール・ボーナスセールはある。
アップルは米国の新学年セール(8月~9月初旬)、Thanks giving/Xmasセール、
学校向けPC調達の入札時期(5月)に合わせて新製品を出すことは知られている。
つまり、8月末-9月始めに学生向けのAirの新型はでない。
11中旬-12月は全機種の新型がまったく出ない。
5月には教育向け(MBP13など)は新型でない。
- 761 :名称未設定:2013/02/23(土) 14:49:00.76 ID:z+pHbylQP
- >>759
こんなバカと一緒されると困るから
黒いハードケースに入れて使ってるよ
- 762 :名称未設定:2013/02/23(土) 15:07:49.26 ID:u0RFmGNC0
- >>752
なるほど
- 763 :名称未設定:2013/02/23(土) 15:24:18.62 ID:G/O9hF480
- 最近MBAを持て余してるかもって思ってるんだけどみんなはどんな用途で使ってるの?
- 764 :名称未設定:2013/02/23(土) 15:29:50.28 ID:VoVRoO+H0
- 最近「ゴミ箱を空にする」でいちいち青いバーが出るようになったんですけど
なんで?喚叫は2012/13特盛っす。
- 765 :名称未設定:2013/02/23(土) 15:34:23.92 ID:lI1oCXKv0
- 普通出るだろ。ファイルが少ないと出る暇が無いだけ。
- 766 :名称未設定:2013/02/23(土) 15:52:33.25 ID:VoVRoO+H0
- 早速ありがとうです。764です。それが iphone,ipad 同期したときにでる数個のゴミでもでんです。
メモリークリーン入れてからかな以前は写真整理して一気に完削しても瞬時にやってのけたのに
なんかどっかが劣化してきのかなと気になってしまうです。
- 767 :名称未設定:2013/02/23(土) 16:10:24.26 ID:KWWzcUs80
- MacってEmacsとかRubyが最初から入ってるんだな今さらだが
- 768 :名称未設定:2013/02/23(土) 16:37:02.13 ID:qUClmR5K0
- 古いのだけどな
- 769 :名称未設定:2013/02/23(土) 17:48:28.90 ID:KJM9xDFz0
- グーグルピクセルのしょぼいスペックにビックらコキ麻呂
- 770 :名称未設定:2013/02/23(土) 17:49:17.92 ID:ZGKiYb7fP
- スレタイ糞なのに戻したのか?
何故か乱立してるし、荒らしやり放題w
- 771 :名称未設定:2013/02/23(土) 21:20:28.68 ID:Kqf7qsLP0
- 充電が100%になって、ランプが緑色になっても、まだまだ充電してるっぽい?
- 772 :名称未設定:2013/02/23(土) 21:43:59.81 ID:u/xgXqt7O
- たぶんそうだね
緑ですぐ抜くと99%ぐらいになるし、抜かずにおくと100%が長くなるし
- 773 :名称未設定:2013/02/23(土) 22:21:22.54 ID:pZi1O5K00
- 電池のためにはあまり満タン充電しない方が良いけどな。
- 774 :名称未設定:2013/02/23(土) 22:23:01.72 ID:FRQ9o6T20
- スタバ充電
- 775 :名称未設定:2013/02/23(土) 23:12:41.57 ID:LXQ2SOoj0
- >>766
アップデートしたアプリが大容量なんじゃね?
- 776 :名称未設定:2013/02/24(日) 00:09:43.92 ID:gc4QzJz40
- 506をリプレイス決意。
2012 11inch corei7 2.0GHz 128SSD 8G Memory 中古で79000円で購入。
224J/Aの中古が61800円で、どっちにするか随分迷った。
あとはヤフオク出品せねばならんのだが.... 嫁に出したくないおやぢの気持ち。
- 777 :名称未設定:2013/02/24(日) 00:14:33.73 ID:uqIA8HMC0
- ウーンそうでもないみたいです。
ためしに適当に空ファイル作ってサクッても緑のバーがいちに秒出てます。
あぁ、もうイヤ、どしたらいいんでしょか?
- 778 :名称未設定:2013/02/24(日) 00:17:19.23 ID:uqIA8HMC0
- あっ775さんへのレスでした。
- 779 :名称未設定:2013/02/24(日) 00:19:31.20 ID:A8it3+u30
- >>777
再起動すると改善することもあるのだよ
- 780 :名称未設定:2013/02/24(日) 00:51:44.27 ID:9pHD6O940
- >>776
譲るより いっそこの手で 506
- 781 :名称未設定:2013/02/24(日) 02:35:04.30 ID:bkvDcn3v0
- バッテリーの残量を時間経過でグラフにするアプリはありませんか?
なんか勝手に減ってる感がある。
androidのbatterymixみたいなアプリ。
- 782 :名称未設定:2013/02/24(日) 02:54:56.56 ID:cKvldVSS0
- Macのこんなソフト・アプリを探してます Part45
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1350443235/l50
- 783 :名称未設定:2013/02/24(日) 10:30:24.77 ID:xRRSegEL0
- バッテリーは電化製品といっても結局、化学変化なので、満タンでも空っぽでも、
中でジワジワなにかが変化してるんだろうね。
- 784 :名称未設定:2013/02/24(日) 10:36:23.04 ID:VwF6h2dz0
- ジワッジワー
- 785 :名称未設定:2013/02/24(日) 11:17:36.91 ID:gWXQwHl30
- スリープ中に頻繁に起きるバグがあるよ。ひどいときには数分毎とか。
勝手に減ってる時はコンソールで wake reason とか検索してみたらびっくりする。
- 786 :名称未設定:2013/02/24(日) 11:18:20.24 ID:oAmw9bLM0
- スーパーキャパシタ、廃れてしまったのかな?
単位体積当たりの容量が上がらなかったのかしらん。
- 787 :名称未設定:2013/02/24(日) 12:28:35.22 ID:A8it3+u30
- スーパーキャパシタ、高温条件だと寿命が早くなるんだっけ?
- 788 :名称未設定:2013/02/24(日) 15:30:57.77 ID:W2FZ786d0
- >>786
>スーパーキャパシタ、廃れてしまったのかな?
リチウムイオンのチャンピオンデータ(SCiB)は、スーパーキャパシターより性能上。
で、一気にスーパーキャパシタ市場が小さくなった。
SCiB とスーパーキャパシタの組み合わせがしばらくは良さそうらしい。
どちらも急速充電が売りらしいので、携帯デバイスには高性能すぎる。
(急速充電すると、携帯デバイスは小型化するが、充電アダプターが大型化しそう)
- 789 :名称未設定:2013/02/24(日) 15:35:28.20 ID:QNhb4phQ0
- >>776
そのモデルが中古で79000円って安くない?
どこで買ったの?
- 790 :名称未設定:2013/02/24(日) 17:25:13.25 ID:5d9CFghE0
- ヤマダ電機でMBA11の128GBを買ってみた。
3/1まで値上がり前の価格らしい。
キーボードカバーとかみんなどうしてますか?
ほこりとか入りそうだからつけたいんだけど、画面と接触して
傷ついたりするかな。
あと本体もカバー的なのつけてる人います?
- 791 :名称未設定:2013/02/24(日) 17:30:21.36 ID:zCbJjJx20
- そんなもん気にせず使え
- 792 :名称未設定:2013/02/24(日) 17:44:14.13 ID:oBuQpRpfi
- カバンの中に無造作に他のものと一緒に放り込むような使い方でもない限り、カバーなんぞいらん。
- 793 :名称未設定:2013/02/24(日) 18:20:13.29 ID:VwF6h2dz0
- 道具は使ってナンボだよ。大切に使うのさ
でも「箱入り娘」のように使うんじゃない。「相棒」として使うんだ。
- 794 :名称未設定:2013/02/24(日) 18:23:36.11 ID:KFh7MPhm0
- >>793
アメリカの通販みたいな語り口だなw
- 795 :名称未設定:2013/02/24(日) 18:52:44.65 ID:ZOqabPbc0
- 排熱わるくなるぞ
- 796 :名称未設定:2013/02/24(日) 20:23:19.73 ID:9pHD6O940
- 私は鞄の中に無造作に突っ込む派なので、運ぶときはサンワサプライのケースに入れてる
鞄の中で押されてキーボードと液晶が接触して跡がつくのがいやなので、液晶フィルムも張ってる。それだけかなぁ
デコとかしてる人いるけど、あれはやりすぎって気がする…
- 797 :名称未設定:2013/02/24(日) 20:32:41.86 ID:JnKd9PYX0
- カバーすっと夏にあぶねーぞ。
アルミは熱伝導良いからボディ自体も排熱の役目を果たしているのに、カバーなんてしたら熱が篭るから壊れんの早くなるぞ。
- 798 :名称未設定:2013/02/24(日) 21:18:59.55 ID:eIumRJVI0
- 小心者の必須アイテム「キーボードカバー」w
- 799 :名称未設定:2013/02/24(日) 21:28:05.97 ID:VwF6h2dz0
- >>794
いわれてワロタw
- 800 :名称未設定:2013/02/24(日) 23:51:49.46 ID:gc4QzJz40
- >>789
ソフマ中古です。店舗ニュースで在庫わかるから、それでチェックして見つけました。
中古としては安くないかも知れない。
224が定価98800円で上物中古61800円 (値落率37.5%)
カスタマイズモデルが定価121199円で上物中古79000円 (値落率34.8%)
ただ、224の中古はいっぱい出てくるがカスタマイズモデルは滅多に出てこない。
参考までに、昨年12月17日のアポストの整備品価格は次の通りだったよ。
MacBook Air (11-inch, Mid 2012)/Core i7 2.0GHz/128GBSSD 91,500円
- 801 :名称未設定:2013/02/25(月) 00:32:36.51 ID:sMko/e/F0
- モバイルノートが欲しくて11air買った俺って、この板では少数派なのかね。
母艦や鯖はwidowsやlinuxだけど・・・。(miniが転がってる・・・。)
他社ノートと比べて、11airになってしまった。
最初は、選択肢にも入ってなかったのに、このでっかいトラックパッド便利だわ。
safariでの動作検証もできるし、一石二鳥だ。
- 802 :名称未設定:2013/02/25(月) 01:15:22.04 ID:f/MiU28D0
- おれもモバイルノート欲しくて11買ったよ
縦の狭さが苦痛で13欲しい
- 803 :名称未設定:2013/02/25(月) 01:20:54.37 ID:3fGRXuFz0
- 縦768は産廃
- 804 :名称未設定:2013/02/25(月) 01:28:22.32 ID:3boVv1LC0
- 720pのアニメは奇麗に見れるぞ
- 805 :名称未設定:2013/02/25(月) 01:43:12.29 ID:rkCMp3IE0
- 実際FullHDでも問題ない
- 806 :名称未設定:2013/02/25(月) 02:55:55.34 ID:fYdoc6RI0
- >>798
あと液晶保護シートw
- 807 :名称未設定:2013/02/25(月) 03:06:14.30 ID:+R/Hnt4lP
- 次はこの気持ち悪いスレタイ直せよ
荒らしの好きにさせるな
- 808 :名称未設定:2013/02/25(月) 11:27:43.03 ID:J0uIj7EO0
- MacBook Airほど買ってよかったって思った買い物ないなと考えていた。
- 809 :名称未設定:2013/02/25(月) 11:55:18.60 ID:6umYjLoJ0
- MBA11軽くて小さいのは良いけど糞解像度とバッテリーの持ちがなぁ
- 810 :名称未設定:2013/02/25(月) 12:06:39.50 ID:bM1Q//ju0
- ASUSのZENBOOKが11.6でフルHDだから次のAirもそうなりそうな気がする。
それとも全部Retinaになるかな?
バッテリーは物理的な大きさの制限あるからもう無理だろ。
Haswellでどれだけ省電力になるか……
- 811 :名称未設定:2013/02/25(月) 12:10:41.29 ID:D+MHyF970
- 11インチも16:10にしてほしいわ
- 812 :名称未設定:2013/02/25(月) 15:43:22.03 ID:36xyKe+T0
- 俺はairよりminiの方が愛着あるわ
ぶっ壊れたら弁当箱にしたい
- 813 :名称未設定:2013/02/25(月) 17:19:37.54 ID:SdCKkmwm0
- >>810
Retinaのバッテリの喰い方は、Haswellじゃ賄いきれないものなあ。
- 814 :名称未設定:2013/02/25(月) 17:34:18.48 ID:3sOOgIUA0
- そこでIGZOですよ
- 815 :名称未設定:2013/02/25(月) 19:31:55.75 ID:yfr1Tu2W0
- >>800
Airの11は案外中古の値が下がらないようで、Core2 Duo搭載機がいまだに5万前後もするんだよね
2GBモデルが不人気ということもあるだろうが、Corei5 1.6GHzの64GB(MC968JA)が
電源コード欠品で44,800円(充放電回数1桁、Lion)というのは買いかな?
用途を絞れば充分使い途はあると思うんだけど、問題はどんな用途が思い浮かぶかかな
- 816 :名称未設定:2013/02/25(月) 20:10:59.57 ID:q16yIU2x0
- >>700
そういう人間が最近増え過ぎ。
そしてそれで何がわるいっていう感覚の人間ね。
だからダメなんだよ。
- 817 :名称未設定:2013/02/25(月) 20:27:20.71 ID:u/X2WX6x0
- 使用目的がはっきりしてないから
無駄なところで迷うんだろう。
- 818 :名称未設定:2013/02/25(月) 21:34:13.58 ID:Jc0v3lzhP
- >>816
具体的になにが悪いのか説明してくれ。
それなりによく食べる人なら2つ注文するぐらい普通にあることだろ。
どちらか片方しか注文できない事情があるならその前提条件を提示してくれなきゃ意味不明だぞ。
- 819 :名称未設定:2013/02/25(月) 21:39:38.12 ID:on50K7y/0
- >>818
教団が用意してくださったラインナップにケチつけるなって意味だ
- 820 :名称未設定:2013/02/25(月) 21:55:43.67 ID:+bPCC7/X0
- ipadがretinaで倍近い容量積んだからな。一段のブレイクスルーが必要だわ。
- 821 :名称未設定:2013/02/25(月) 21:58:03.85 ID:u/X2WX6x0
- IGZOを採用しないことには、どうにもならんな。
- 822 :名称未設定:2013/02/25(月) 22:51:52.02 ID:yfr1Tu2W0
- >>817
いやいや、その娘なら今はベッドで毎晩一緒に寝ているよというオチなんだが
果たして今自分の隣にいる娘は、他人の目から見てどれだけ魅力的に映るのか
はたまた、誰の目にも明らかなとんでもないババを引かされただけなのか
それを確認したくなったというだけなんだがね
ちなみに内蔵SSDへの非圧縮音源のリアルタイム・レコーディングをするには
メモリが少なすぎて、いつ何時おこるやもしれないスワップによる音飛びが怖くて手出しできないが
圧縮音源のダウンロードやこのスレへの書き込み程度なら、全く問題ないという判断だ
- 823 :名称未設定:2013/02/25(月) 22:53:48.82 ID:NWJ2gbCv0
- 知るかボケ。どんだけ自信がないんだよ。
- 824 :名称未設定:2013/02/25(月) 22:59:39.42 ID:1dxUrmt80
- メモリ2GBはちょっと…
- 825 :名称未設定:2013/02/25(月) 23:54:48.13 ID:q16yIU2x0
- >>818
考え方がダメってことだ。
どっちにするかという選択肢なのに、両方なんて発想がダメなの。
- 826 :名称未設定:2013/02/26(火) 00:14:53.99 ID:uR/cMlfy0
- 今日11の128gbポチってきたぜ!
garage bandってのやってみたいだけだけど
- 827 :名称未設定:2013/02/26(火) 00:33:05.88 ID:AghkbFG10
- 金ないけどおれも勢いでポチってしまった…
- 828 :名称未設定:2013/02/26(火) 00:37:43.31 ID:YjIYero7P
- >>825
だから、普通にあるような事を例えに出して駄目だ駄目だと言われても
全然お前さんの主張の裏付けになってないということがわからないのか?
どっちにしようかな→思い切って両方にしよう
普通にあり得る発想。
- 829 :名称未設定:2013/02/26(火) 01:02:23.25 ID:YjIYero7P
- >>825
そもそも2つの条件が両立する商品があるかどうか探すのと
欲しい商品が2種類あるけどどうしようかというのは全然話が違ってくるぞ。
前者は合致する商品がなきゃどうしようもないが
後者は欲しい商品があることは確定してるし後は贅沢するか節約するかというだけの話。
- 830 :名称未設定:2013/02/26(火) 01:05:57.23 ID:vs+pQUcd0
- 二兎追うものは一兎も得ず。
一石二鳥。
ケースバイケースで考えられない奴は道筋を誤る。
決断というのは、どの選択肢を選択するのではなく、どのような価値観を採用するのかを決定することだ。
- 831 :名称未設定:2013/02/26(火) 01:11:49.63 ID:LoXSLwIV0
- 自分の無能を棚上げして
おまえら無能だなっていいたいだけだと
- 832 :名称未設定:2013/02/26(火) 01:15:35.08 ID:vaX1oJ1Q0
- 2連投するP、真性の匂い
- 833 :名称未設定:2013/02/26(火) 12:15:44.66 ID:EgbGAAe20
- 2012mid Air11のバッテリー劣化が激しい。
3日に1回位バッテリー残容量が10パー位になったら充電する様な使い方。
一ヶ月半使用で、4400/4680の状態。
約6パーも劣化している。サイクルは14回だ。
2,3回自動的にスリープになるまで減らしてからフル充電しても駄目だった。
- 834 :名称未設定:2013/02/26(火) 12:22:40.13 ID:/w5MJq2B0
- >>833
神経質になり過ぎ。
あとリフレッシュ繰り返しはバッテリー傷めるぞ。
- 835 :名称未設定:2013/02/26(火) 12:24:26.76 ID:sMSqef490
- >>833
冬だから、バッテリーは劣化したと言うより実力を出し切れてない状態。
温かくなってきたら、なぜか復活の悪寒。
- 836 :名称未設定:2013/02/26(火) 12:33:15.85 ID:EgbGAAe20
- >>834
最悪11,800円で交換できるみたいだし気にしない事にするよ。
>>835
暖かくなってくるまで様子を見てみるよ。まだ全然使える訳だし。
お二人さん有り難うございました。
- 837 :名称未設定:2013/02/26(火) 12:47:45.61 ID:bswl2ZRN0
- 自分の場合、バッテリ最大容量って
数回充電した時点で95%は自然と切ってた希ガス(13inch 2012)
そんなもんだよね
- 838 :名称未設定:2013/02/26(火) 12:55:33.06 ID:ye+/x+c20
- おれのMBAは270回ぐらい充電繰り返して容量の80%になった。さすがに減りが早いかなと感じる。
MacBookProのほうは「最大1000回繰り返せる」と明確にうたってるが、MBAではそういう記述が
ないからバッテリーの耐久性が違うんだろう。
- 839 :名称未設定:2013/02/26(火) 12:57:53.76 ID:bswl2ZRN0
- >>838
もれ 充電227回で91%。
やっぱ使用の違いで劣化の速さが変わるのかね
- 840 :名称未設定:2013/02/26(火) 13:00:32.28 ID:/w5MJq2B0
- 今自分の2010/11inを確認したら3982/4680 85%だわ。
サイクルは162回。
まだ3時間弱くらい持つぜ。
- 841 :名称未設定:2013/02/26(火) 13:02:08.68 ID:/w5MJq2B0
- 俺の場合夏場急に容量減ったな。
熱が良くないんだろうな。
- 842 :名称未設定:2013/02/26(火) 13:50:05.59 ID:yXUUgSHZ0
- >>838
MacBook Airの方こそ耐久性高くして欲しいよな
- 843 :名称未設定:2013/02/26(火) 14:05:19.24 ID:ye+/x+c20
- リチウムイオンバッテリーは100%まで充電して0%まで使い切るという使い方を
繰り返すほど劣化が早まる。50%前後の真ん中付近で充放電を繰り返していれば長持ちする。
しかしそれではバッテリー稼働時間が何分の1かになってしまう。
想像だがMBAは薄く軽くしながらバッテリー稼働時間はなるべく長くしなければならないから
バッテリーの劣化を回避する余裕がないというのもあるかもしれん。
- 844 :名称未設定:2013/02/26(火) 14:15:11.32 ID:bswl2ZRN0
- <MacBook Airのある暮らし>
朝起きる。バッテリは100%。充電コードを外す
起動。天気やニュース確認。
外出。持ち出す
午後、たまに充電が10%くらいになる。充電。
帰宅。2chやサイト巡回
電源コードをつける。寝る
冒頭に戻る
充電は(メニューバー表示)10%〜100%で使ってる。
充電は1〜1.5回/日。
- 845 :名称未設定:2013/02/26(火) 14:23:43.74 ID:ye+/x+c20
- MBPとMBAの耐久性の違いがバッテリーそのもの性能の違いなのか、
それともバッテリーの管理の仕方による違いなのかは分からない
あと、使いながら充電というのもよくないのかもしれないね
充電中の熱は劣化要因だからね
- 846 :名称未設定:2013/02/26(火) 14:56:49.94 ID:+TRB38KH0
- >>838
おれのMacBook Proは、30回未満の充電、1年間の使用でバッテリ死亡したわ。
「運」だと思うようになった。
- 847 :名称未設定:2013/02/26(火) 15:34:54.04 ID:R3kOIn8C0
- まぁ、一年でアウトというのは稀だろうから
気にせず使い倒すことにしてる
- 848 :名称未設定:2013/02/26(火) 15:41:50.25 ID:HAFX8h8y0
- 1年で、リフレッシュすると満タンになるだけれど
30分も使ってると、50%くらいにスコンと落ちるようになり
それから数日して、エラー吐くようになったな。
「センサー、いかれてるんじゃね?」とAppleCareに話をしたけれど
「消耗」の一点張り。
どのみち、ほっとくわけにはいかなかったので、交換してもらった。
2千円くらい、安くしてもらったかな。
- 849 :名称未設定:2013/02/26(火) 15:57:58.34 ID:7w8BfmRR0
- おれのMBA13はもう、オレの手で処女膜破ってるので、バッテリーだって自分で交換するかな。
- 850 :名称未設定:2013/02/26(火) 16:07:07.77 ID:7RzgXMFp0
- バッテリーは取り替えできるんだから
消耗したら取り替えたらいい
問題は年月が経って在庫が無くなること
取り置きも出来ない
- 851 :名称未設定:2013/02/26(火) 16:15:13.08 ID:bswl2ZRN0
- Airのバッテリーは糞
その点トッポってすげぇよな、最後までチョコたっぷりだもん。
- 852 :名称未設定:2013/02/26(火) 16:27:42.81 ID:KAX4CA170
- 面白いと思ってんのか
- 853 :名称未設定:2013/02/26(火) 16:28:51.83 ID:bswl2ZRN0
- いいえ
- 854 :名称未設定:2013/02/26(火) 16:32:29.18 ID:HRbczpW70
- >>850
いまだに初代iBookのバッテリがサードパーティから入手できるくらいだから
10年は心配しなくて大丈夫なんじゃないかな。
それまでに処分している人が大多数だろうし。
- 855 :名称未設定:2013/02/26(火) 18:55:48.77 ID:Sq3QC15x0
- >>848
黙ってる客に値引くことはないけど、ゴネる客にはお目こぼしがある
というゴネ得の法則かもしれないが
それでも1000円しか値切れないか、2000円値切れるかの間には
深くて大きな川が流れている
ということで2000円の値切り方をkwsk
- 856 :名称未設定:2013/02/26(火) 21:22:25.02 ID:+Jmynlaq0
- >>855
故障か、消耗か?の判断が、難しかった。
1年後、ある日、突然、バッテリの最大容量が半分になった。
儀式したら、一時的に戻るんだけれど、また半分に。
で、バッテリ故障の警告が表示されるようになった。
「これは、故障ではないのか?」「消耗です」
でも、ボーダーくさいので「2千円引きます」ということになった。
- 857 :名称未設定:2013/02/27(水) 10:11:51.53 ID:zctBV3la0
- 安さの見返りに糞液晶と糞電源というわけか
やはり2年で買い替えるのが理想なんだろうな
でも、そんな金ねーよヽ(`Д´)ノウワーン
金持ちになりたい・・
- 858 :名称未設定:2013/02/27(水) 10:27:35.49 ID:1eew8T4N0
- >>857
月5千円貯金すれば2年で12万貯まる
前機種の売却益も見込めるし、2年毎なら金持ちじゃなくても可能
- 859 :名称未設定:2013/02/27(水) 11:52:12.03 ID:CSzZdlYh0
- >>858
俺は月8500円で2年で20万はApple製品用貯金にしてる。
iMacも買い換えてるし、ストアにNEWの文字があるうちに買い換えたいから。
- 860 :名称未設定:2013/02/27(水) 12:34:37.98 ID:zctBV3la0
- >>858
iPhoneの月賦やら毎月の通信費やら奨学金ローンやらで毎月の出費がきつい
親と同居しないと無理ゲー
- 861 :名称未設定:2013/02/27(水) 15:00:33.29 ID:1eew8T4N0
- オンラインストアがメンテ中
- 862 :名称未設定:2013/02/27(水) 15:04:59.04 ID:IcM09uY90
- コワイ‥ 値上げはやめて〜
今日明日にも買う予定なので。
- 863 :名称未設定:2013/02/27(水) 18:22:35.75 ID:e80sY4N0P
- 十中八九値上げだな。2割で2万くらいか
- 864 :名称未設定:2013/02/27(水) 19:12:43.55 ID:EKJ3rwGR0
- だれか助けて
マックブックairにお茶をこぼして
びっくりして持ち上げたら
電源が落ちて動かなくなった。
お茶はカバー越しだったのでほとんど本体にはかかってないと思う。
しばらくたったが電源おしてもウンともすんとも\(>_<)/
やばいよ〜わたしのじゃないのに
直しかた教えて
- 865 :名称未設定:2013/02/27(水) 19:15:29.75 ID:ve8StBUQ0
- 買い換えてデータ移動すれば元通り!
ちょっと綺麗になるくらいだしいいじゃん
- 866 :名称未設定:2013/02/27(水) 19:18:27.29 ID:EKJ3rwGR0
- まじそんなデリケートな機械なの?
鉄みたいな見た目でつよそうなのに
- 867 :名称未設定:2013/02/27(水) 19:20:11.59 ID:eHS2G1Sw0
- ビニール袋に乾燥剤とMacBookAirを入れて3日は放置
これで治らんかったらエアー脂肪
- 868 :名称未設定:2013/02/27(水) 19:21:05.33 ID:EKJ3rwGR0
- まじか!!乾燥剤ないよ\(>_<)/
- 869 :名称未設定:2013/02/27(水) 19:24:23.64 ID:eHS2G1Sw0
- まだ店あいてるだろw
走って買いに行ってこいよw
それから底面を上にして
基盤に水がいかないようにしとけよ
- 870 :名称未設定:2013/02/27(水) 19:24:44.02 ID:JwyzjjIc0
- >>868
代わりに女子高生のパンツ
- 871 :名称未設定:2013/02/27(水) 19:26:44.54 ID:JwyzjjIc0
- >>864
仮に動くようになったとしても
お茶こぼしたことは正直に話せよ。
分解すると、すぐにばれるからな。
昔、iBookに妹がお茶をこぼし、数日経って動くようになったが
またしばらくしてから動かなくなったことがある。
- 872 :名称未設定:2013/02/27(水) 19:29:00.30 ID:EKJ3rwGR0
- >>869
さかさにした!!
充電のひもをくっつける部分にオレンジの光がついてるけど、
これ希望ある!?
- 873 :名称未設定:2013/02/27(水) 19:30:01.58 ID:EKJ3rwGR0
- 旦那めちゃ怖いわーごめんなさい
- 874 :名称未設定:2013/02/27(水) 19:31:01.59 ID:EKJ3rwGR0
- >>870
ねただよね!?
パンツいみないよね!?
- 875 :名称未設定:2013/02/27(水) 19:31:21.18 ID:eHS2G1Sw0
- >>872
充電するなwあほぅ
ショートして氏ぬぞ
- 876 :名称未設定:2013/02/27(水) 19:31:37.13 ID:D7wt9nj40
- 各スレで同じ投稿すんな。うぜえ
- 877 :名称未設定:2013/02/27(水) 19:34:51.31 ID:JwyzjjIc0
- >>872
通電してる状態だってのが、やばい。
- 878 :名称未設定:2013/02/27(水) 19:35:14.94 ID:EKJ3rwGR0
- ごめんトラブってたわ
アップルストアとアップルショップて
どうちがうの!?
一番ちかいの銀座なんだけど
べつにアップルショップでもいいなら近くにあるかも
- 879 :名称未設定:2013/02/27(水) 19:36:18.09 ID:EKJ3rwGR0
- >>877
抜いた!!ありがとうこわすぎる
- 880 :名称未設定:2013/02/27(水) 19:38:11.06 ID:EKJ3rwGR0
- >>876
ごめんね
- 881 :名称未設定:2013/02/27(水) 19:38:31.80 ID:JwyzjjIc0
- >>878
アップルストアは、アップルが経営する直営店。
アップルショップは、アップルが許可した量販店のコーナー。
過失による故障で持ち込んだ人がよく言われる台詞は
「買い直した方が安いですよ?」
とりあえず、持ち主にはすぐに連絡しろ。
- 882 :名称未設定:2013/02/27(水) 19:38:52.95 ID:s+0H04Ci0
- >>874
いやいや、侮れないぞ。
うちの娘、高分子吸収ポリマー入りってのはいてる。さらさらだそうな。
- 883 :名称未設定:2013/02/27(水) 19:45:23.85 ID:JwyzjjIc0
- 本当なら、分解して、水洗いした方がいいんだけどな。
- 884 :名称未設定:2013/02/27(水) 19:51:15.06 ID:EKJ3rwGR0
- >>881
いま上野で飲んでる\(>_<)/
一応メールしたが、お茶こぼしたことは言ってない。
- 885 :名称未設定:2013/02/27(水) 20:01:15.98 ID:HCT1UaVbi
- 帰ってくる前までに、ちゃんと正直に話しておけよ。
- 886 :名称未設定:2013/02/27(水) 20:06:49.47 ID:EKJ3rwGR0
- >>885
わかったありがとう。
マックブックの蝶番(?折り目のとこ)からほんわかお茶の香りがする。
どっちにしろ明日修理にいく゜゜(´O`)°゜
こんなに簡単に壊れるなんて…
- 887 :名称未設定:2013/02/27(水) 20:11:11.31 ID:ydMyZUMU0
- >>879
>抜いた!!ありがとうこわすぎる
たぶんもうだめだ。
が、まだ諦めずに、水分吸い取る・気長に乾かす(あまり暖めるな)。
私の場合:
9月にリュックのペットボトルから水が漏れて液晶だけ表示できずになり、買い換え。
(外部ディスプレイで動作したので、データ移行できた)
- 888 :名称未設定:2013/02/27(水) 20:12:28.59 ID:JwyzjjIc0
- 液体はあなどれないよ。
膣内にたった1ccの精液を注入しただけで妊娠することもあるくらいだからな。
- 889 :名称未設定:2013/02/27(水) 20:14:51.09 ID:KknxkaHc0
- ドロリッチ
- 890 :名称未設定:2013/02/27(水) 20:17:11.39 ID:EKJ3rwGR0
- >>887
なにもデータいれてなかったからそこは大丈夫と思う(;つД`)
ただ旦那のだからわからん…
新幹線で映画みる用だと思ってたけど
大事なの入ってたら怒られる\(>_<)/
- 891 :名称未設定:2013/02/27(水) 20:21:48.56 ID:1Lvh1wK50
- お茶をこぼしなんて印象最悪だ 激怒間違いない
ここは目眩がして転倒してちょうどMacBookにぶつかって落として
ちょうどその上に倒れ込んで踏んづけて壊してしまったことにしよう
- 892 :名称未設定:2013/02/27(水) 20:32:58.67 ID:ydMyZUMU0
- >>890
>ただ旦那のだからわからん…
>新幹線で映画みる用だと思ってたけど
エロ動画とか多数だったら、何かは言わずに無茶苦茶怒ったり・・ (笑)
- 893 :名称未設定:2013/02/27(水) 20:33:46.13 ID:VyeekC4nP
- 旦那には体で払えばいい
- 894 :名称未設定:2013/02/27(水) 20:36:05.73 ID:McmTqW0UP
- >>893
旦那は奥さんの身体には飽きてるだろ
浮気か風俗を許す事だな
- 895 :名称未設定:2013/02/27(水) 20:38:36.33 ID:VyeekC4nP
- 口でしてあげるとか飲んであげるとかね。
あるいはビデオ撮影の許可
- 896 :名称未設定:2013/02/27(水) 20:39:22.26 ID:uJ1KBa6z0
- エッチした後で、
「あっ!なぜかシーツの下にアナタのMacが!私のピーとアナタのピーでMacが!」
って言えばおk
- 897 :名称未設定:2013/02/27(水) 20:51:27.21 ID:BNLjPgx50
- 「Macに恥ずかしい液がかかっちゃった」と言えば、OK。
- 898 :名称未設定:2013/02/27(水) 20:53:57.69 ID:KknxkaHc0
- そして浮気疑惑を書けられ離婚へ
- 899 :名称未設定:2013/02/27(水) 21:59:38.94 ID:s+0H04Ci0
- タンクバッグで雨に降られて、結構じゃぶじゃぶになったことがある。
その日はさすがに電源入れるのが躊躇われたが、翌日電源on問題なし。
蓋側に入れていたのが幸いだったようだよ。
- 900 :名称未設定:2013/02/27(水) 22:51:09.86 ID:t4jNZjDl0
- 何事も正直が一番だよ。
正直に話すことが何よりの誠意。
一時的な怒りから逃げるために嘘をついて一生心の中に棘が刺さった状態になるぐらいなら、スパッと怒られてスッキリする方がいい。
- 901 :名称未設定:2013/02/27(水) 22:58:58.44 ID:r0lGXx4j0
- 正直もいいけれど、タイミングは大事だよね。
「ごめんなひゃい。マックにお茶こぼしひゃたふがふが」
- 902 :名称未設定:2013/02/27(水) 23:00:43.38 ID:Jae6lJLg0
- 今頃はDV夫が帰って来ていて、、、
ガクブル
- 903 :名称未設定:2013/02/27(水) 23:04:45.73 ID:KknxkaHc0
- D・V・D!D・V・D!
- 904 :名称未設定:2013/02/27(水) 23:05:11.92 ID:uJ1KBa6z0
- 玄関のドアの上にAirを挟んどいて、帰ってきた旦那がドアを開けた瞬間アタマにガツンと。
Airが壊れたらぶつかった旦那のせい、旦那が壊れたら落ちたAirのせい。
どっちに転んでも嫁は助かる。
- 905 :名称未設定:2013/02/27(水) 23:08:18.21 ID:KknxkaHc0
- 言い訳は「Airはどこにだってにあるんだぜ」ってか
くたばれや空気嫁
- 906 :名称未設定:2013/02/27(水) 23:14:57.91 ID:Ekb6ONVe0
- おまえら、女のふりしたらレスしまくりなんだなw
- 907 :名称未設定:2013/02/27(水) 23:15:57.55 ID:KknxkaHc0
- スレ埋めるのに貢献してもらってこちとら嬉しいのよ
- 908 :名称未設定:2013/02/27(水) 23:34:39.55 ID:rZXgkmkX0
- 裸でAir抱えて布団の中に潜り込んでりゃいいよ。
「いま暖めて乾かしてる」って涙目で訴えてきたら俺ならすぐセックスする。
- 909 :名称未設定:2013/02/27(水) 23:34:46.29 ID:EKJ3rwGR0
- 旦那帰ってきた\(>_<)/
とりあえず話を反らす\(>_<)/
- 910 :名称未設定:2013/02/27(水) 23:37:45.53 ID:WJrCWbrJ0
- 素奈緒に謝れよ
誤魔化そうとしてバレた時の怒りはすげーぞ
- 911 :名称未設定:2013/02/27(水) 23:37:50.37 ID:9PnjnTg+0
- ∈(・ω・)∋ダムー
- 912 :名称未設定:2013/02/27(水) 23:38:23.36 ID:h+4OiIX60
- >>911
こんなところでお前を見るとは
- 913 :名称未設定:2013/02/27(水) 23:40:50.77 ID:EKJ3rwGR0
- すなおだよわたしは\(>_<)/
ただやっぱ結構な値段するんだよね!?まだ一年ちょいしか使ってないのに壊したらショックだよね゜゜(´O`)°゜
ごめんなさいを100回言います!
お仕事で疲れてるのにびっくりして飲みの最中に沢山メールしてしまった…
- 914 :名称未設定:2013/02/27(水) 23:45:35.03 ID:uKFBfFVY0
- つか、2chに書き込んでる嫁とかw
アブなくて別れるだろw
旦那はここ見てないのか?w
- 915 :名称未設定:2013/02/27(水) 23:59:00.44 ID:dd1Y5xWG0
- >>913
引き続きレポお願いします
- 916 :名称未設定:2013/02/28(木) 00:02:45.84 ID:EKJ3rwGR0
- 旦那おこらなかった\(^o^)/
冷静に銀座行ってといわれた(^o^)
- 917 :名称未設定:2013/02/28(木) 00:06:47.23 ID:7HLfrTKb0
- ( ´_ゝ`)フーン
- 918 :名称未設定:2013/02/28(木) 00:06:57.39 ID:rKVg38K70
- タイムマシンあるだろうしな
- 919 :名称未設定:2013/02/28(木) 00:07:01.72 ID:0UzbEr8x0
- 問題は銀座へ行ったあと
- 920 :名称未設定:2013/02/28(木) 00:09:43.40 ID:ZeahlHM60
- ちょっとだけお茶がかかってと説明
↓
とりあえず旦那が電源いれたら付かなくて
↓
充電のひもをつなげて電源いれたらついた\(^o^)/(色は緑だけど97%)
↓
充電のひもをはずすと消えた(;つД`)
↓
旦那が部屋から小さいドライバーを持ってきて裏側の板(?銀色の底)をはずすと
中に結構水が溜まってた
↓
「ちょっとだけじゃないじゃないか」
「ちょっとだけと思ったもん」
↓
マックブックの中ふきふき
とりあえず様子見←いまここ
- 921 :名称未設定:2013/02/28(木) 00:12:38.16 ID:yd7pB1Vh0
- 自分のブログにでも書いてろ。
- 922 :名称未設定:2013/02/28(木) 00:13:32.65 ID:7HLfrTKb0
- :::::::::::/ ヽ::::::::::::
:::::::::::| ば じ き i::::::::::::
:::::::::::.ゝ か つ み ノ:::::::::::
:::::::::::/ だ に は イ:::::::::::::
::::: | な。 ゙i ::::::
\_ ,,-'
――--、..,ヽ__ _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ _,,...-
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、 ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、 ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ |・ | |, -、::
/ ̄ _ | i ゚r ー' 6 |::
|( ̄`' )/ / ,.. i '-
`ー---―' / '(__ ) ヽ 、
====( i)==::::/ ,/ニニニ
:/ ヽ:::i /;;;;;;;;;;;;;;;;
- 923 :名称未設定:2013/02/28(木) 00:15:22.11 ID:ZeahlHM60
- マックブックは電源いれたらつきましたがしばらくしたらまた消えました。
「も〜う明日は銀座いけよ」と言われました\(>_<)/
でも旦那が全然おこらなかったので不幸中の幸いですた(;つД`)
優しい旦那でよかった\(^o^)/すきだあ\(^o^)/
明日には直ってると良いなあ。
みなさんすごく不安だったので相談のってもらって安心しました!!
ありがとうございます(´;ω;`)
- 924 :名称未設定:2013/02/28(木) 00:19:06.01 ID:yd7pB1Vh0
- はよねろ。もうくんな
- 925 :名称未設定:2013/02/28(木) 00:19:28.77 ID:ADQ2t8Ig0
- がんばれ、お茶漬け奥さん。
- 926 :名称未設定:2013/02/28(木) 00:24:05.24 ID:q8TAtOGY0
- お茶漬けにしたのに乾燥前に電源入れるとかなかなか根性あるな。
- 927 :名称未設定:2013/02/28(木) 00:25:45.37 ID:7HLfrTKb0
- 旦那のMacBook Airをお茶漬けにしてしまった。
取るべき対策は?
1,お茶漬けがバレないように、水濡れ時の対策を 教 え て もらう
2、自分は大したことをやっていないと旦那にアピールする
これはひどいスイーチュでつね
- 928 :名称未設定:2013/02/28(木) 00:49:31.78 ID:vrZSpyfa0
- >>923
それで修理費80000円とか言われ、買い換える口実できる
旦那、内心喜んでる←今ココ
- 929 :名称未設定:2013/02/28(木) 00:49:34.86 ID:6fyotoXE0
- 冷静に
銀座で体を売ってこい、と。
- 930 :名称未設定:2013/02/28(木) 00:50:50.77 ID:6fyotoXE0
- まあ、銀座だと運が良くて
マザボ交換の4万円コースか。
- 931 :名称未設定:2013/02/28(木) 01:07:05.53 ID:q8TAtOGY0
- とりあえずパイパンにして詫びを入れた方がいいと思うよ。
- 932 :名称未設定:2013/02/28(木) 01:08:16.39 ID:FGqQ7ASx0
- DV夫が暴れているスレはここでつか。
- 933 :名称未設定:2013/02/28(木) 01:10:29.60 ID:FGqQ7ASx0
- どうやら丸く収まったらしい。よかった。
- 934 :名称未設定:2013/02/28(木) 01:30:43.21 ID:Nwr99NxvP
- まあちゃんとtimemachine動いてたら被害なんてたかがしれてるだろうからな。
その代わり銀座の街中でジーニアスと会話しながらリモコンバイブプレイですねわかります。
- 935 :名称未設定:2013/02/28(木) 01:31:30.48 ID:tFzkjWOy0
- 乗ってしまえば良いんだろうけど、それも何となく嫌だし、といって、スレが
埋まるのは良い気もするし、でも、airスレが妄想で埋まるのは良く無い気も
するしって言ってたら、「そう書いたら?知らない、寝る」だって。
うちの嫁は冷てー。
- 936 :名称未設定:2013/02/28(木) 01:32:50.98 ID:7HLfrTKb0
- そういうプレイなんですねわかります
- 937 :名称未設定:2013/02/28(木) 02:24:44.49 ID:HzVomV4R0
- 全部ネタじゃねーの?
- 938 :名称未設定:2013/02/28(木) 02:32:44.44 ID:HUo44steP
- ネタだろうな。関係ないスレにまで同じ内容コピペして貼りまくってたし。
- 939 :名称未設定:2013/02/28(木) 03:05:01.73 ID:FVcpubrL0
- >>906
マカーは童貞多いから仕方ないよ
- 940 :名称未設定:2013/02/28(木) 03:14:27.84 ID:ciHs5bQJ0
- どどどどどどどどどど童貞ちゃうわ
- 941 :名称未設定:2013/02/28(木) 03:48:33.29 ID:NhYBk4640
- >>781
App Storeにいくつかあるぜい。"Battery"で検索してみるがいいぜい。
フリー:BatteryExpert
有料:Battery Monitor、Juice、iBatt、Sleep Monitor Lite
- 942 :名称未設定:2013/02/28(木) 06:19:01.67 ID:dLqk0jhh0
- 1xDisplayPortから2xDisplayPortにするアダプタなんだけど、
これってMacBook Air 11で使えるかな?
http://shopap.lenovo.com/jp/itemdetails/0B47092/460/8FA0422CA6EA48B0BDED71D287F73673
- 943 :名称未設定:2013/02/28(木) 12:08:07.30 ID:ZeahlHM60
- お茶漬けです。もう消えます
きょうはなんか昨日より動くようになりました\(^o^)/
旦那が様子見なと仰せなので、きょうは朝から確定申告に行きました\(>_<)/
ザギンバイブ回避♪ヽ(´▽`)/
ネタじゃないし本当に助かりましたよ。ネタならスレたてるよ…
マルチはごめんなさい!びっくりして焦りまくりました(;つД`)全体的に過疎ぎみなのかと思って3箇所に書いちゃった(´;ω;`)
レスありがとうございました!
罪悪感から、旦那が会社の間に、私も分解して中のお茶を拭くよって言ったけど、もうマックブック触るなといわれた(^o^)ちーん
寝てるときに腕枕で手を繋ぎながら「顔面パンチしたい」ていわれたよorz
- 944 :名称未設定:2013/02/28(木) 12:11:24.94 ID:0UzbEr8x0
- 惚気話かよ
- 945 :名称未設定:2013/02/28(木) 12:27:06.24 ID:yd7pB1Vh0
- >全体的に過疎ぎみなのかと思って3箇所に書いちゃった
余計なお世話だよ、うっかり奥さん!
- 946 :名称未設定:2013/02/28(木) 12:30:39.39 ID:nlO8k8BH0
- >>942
可能性としてthunderbolt-DisplayPort変換アダプタ
http://www.akibakan.com/BCAK0043525/
使えるかは知らん。
これ自体は大して値の張るもんでないから、もし買ったらレポヨロ。
- 947 :名称未設定:2013/02/28(木) 12:36:09.87 ID:FGqQ7ASx0
- まぁネタでも何でも900超しているしスレが埋まれば良い。
因に劣化嫁なら顔面パンチ。劣化してないなら許す。
- 948 :名称未設定:2013/02/28(木) 12:37:07.38 ID:FGqQ7ASx0
- うちの年上劣化嫁はソフマップに下取りで出したい。。。。
- 949 :名称未設定:2013/02/28(木) 12:39:51.28 ID:Nwr99NxvP
- >>943
>「顔面パンチしたい」
いやそこはザギンバイブのUST中継だろ
- 950 :名称未設定:2013/02/28(木) 12:57:21.66 ID:0UzbEr8x0
- おそらく、銀座に行くことにはなるよ
- 951 :名称未設定:2013/02/28(木) 13:42:23.74 ID:FGqQ7ASx0
- 何喰わぬ顔でこっそりこれとすり替えておけば面白かったのに。
http://iosys.co.jp/shop/event/iobook/
- 952 :名称未設定:2013/02/28(木) 13:53:13.91 ID:zQo6OZ990
- >>948
廃棄料別途請求
- 953 :名称未設定:2013/02/28(木) 18:00:40.62 ID:QdBu244V0
- 2011の整備品買ったけどkakaku.comの2012の方が安かったわ。ショックです。
- 954 :名称未設定:2013/02/28(木) 18:22:35.39 ID:Kyc8D0UFT
- 整備済は大概ボッタクリですな
- 955 :名称未設定:2013/02/28(木) 18:24:56.13 ID:qLzznNrT0
- ∈(・ω・)∋ダムー
- 956 :名称未設定:2013/02/28(木) 19:25:30.65 ID:X3Zrpeak0
- 整備済製品はBTOを買わないとお得感無いよな。
- 957 :名称未設定:2013/03/01(金) 00:19:22.40 ID:Yh8dmptV0
- 【Hothotレビュー】ユニットコム「LesanceNB S3112/T」 〜“ピンク版MacBook Air”のような11.6型モバイルノート
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20130301_589679.html
> 本機を見て誰もがまず発する言葉は「MacBook Airそっくり」ではないだろうか。
> 重量は公称値で1.25kgと、MacBook Airの1.08kgからは170g重い計算となる。
> CPUはデュアルコア、ストレージはHDDを採用
> Core i3-3217U。1.8GHz駆動のデュアルコア
- 958 :名称未設定:2013/03/01(金) 00:24:31.99 ID:1WfZi5eY0
- >>953
あるある
- 959 :名称未設定:2013/03/01(金) 00:59:42.11 ID:0PgOLq+w0
- >>957
分かって買う分には楽しそうでいいな
ネタで買って並べて使うとか夢が広がる
- 960 :名称未設定:2013/03/01(金) 01:55:01.88 ID:ujhLD4oF0
- ネタで買って並べたら、キチガイに絡まれる
- 961 :名称未設定:2013/03/01(金) 02:12:09.31 ID:YkefpTs/0
- http://iosys.co.jp/shop/event/iobook/
と合わせて3台並べたら壮観だろうな。
- 962 :名称未設定:2013/03/01(金) 02:46:36.86 ID:8heiJ6jiP
- これも。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/20130218_588145.html
- 963 :名称未設定:2013/03/01(金) 14:50:55.47 ID:9asOZbt3P
- 伸びてると思ったら馬鹿が騒いでたのかよ
死ね
- 964 :名称未設定:2013/03/01(金) 15:05:55.82 ID:eYdsONhN0
- 防水加工じゃない限り、精密機器に水分御法度なのはあたりまえだよね。 部品が錆びる場合もあるし。
お茶程度で、とかいう発言ありえないんだけど。
最近情弱が増えた気がする。変なのいなかったTigerとかのころがなつかしい
- 965 :名称未設定:2013/03/01(金) 15:30:59.49 ID:YHEB+IB30
- ∈(・ω・)∋ダムー
- 966 :名称未設定:2013/03/01(金) 20:29:23.06 ID:R7LdwfDR0
- 最近は水洗いできるキーボードも出てるし、スマホも防水になってたりするし、
くそガキがipodくわえてたりするし、精密機器って言葉が認識薄くなってきて
るんじゃないかねぇ。
水分御法度とか言ってる方が情弱な時代かも知れんよ。
- 967 :名称未設定:2013/03/01(金) 21:01:15.60 ID:0PgOLq+w0
- それは技術屋が頑張って何となく耐性ができてきているだけで、
電子機器が水分御法度なのには変わりはない
- 968 :名称未設定:2013/03/01(金) 21:02:58.56 ID:Tp2V1uHo0
- >>966
>スマホも防水になってたりするし、
パナ もっと買いやすい防水ノートを。。 タフブックは高いよ。
- 969 :名称未設定:2013/03/02(土) 00:20:19.78 ID:wrGbifH60
- タフブックって言うくらいだから、
海水に1年くらい水没させても
戦車に踏まれても
高層ビルの屋上から落としても
c4爆弾で爆破させても
壊れない位タフじゃないとな
- 970 :名称未設定:2013/03/02(土) 00:25:33.96 ID:fvg+bnt40
- 今日、usb-hdmiアダプタが届いた。
ディスプレイ繋ぎたいけど、右側に出っ張りたくないので、usbトライ。
ロジテックダイレクトのサポート外のやつ、血迷ってぽちってしまった。
とりあえず銀河きたー、と思ったら消えた。
もう何しても、ノイズも出ない。
何なんだ不良品か、ほんの2、3分の命だったな。
- 971 :名称未設定:2013/03/02(土) 00:26:30.63 ID:7PSgOpgG0
- お前結構嫌われてるだろw
- 972 :名称未設定:2013/03/02(土) 00:47:35.46 ID:5J1qBhmm0
- >>971
的確すぐるw
- 973 :名称未設定:2013/03/02(土) 01:54:54.29 ID:Ze5JK7X40
- 次ここ
MacBook Air 164枚目 _/
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1360471608/
- 974 :名称未設定:2013/03/02(土) 12:23:00.86 ID:+dv7up8P0
- >>966
iPhone5の純正イヤフォンを洗濯したけど、何事もなく普通に動いたよ
まーイヤフォンだしな
- 975 :名称未設定:2013/03/02(土) 13:13:51.01 ID:eVqhp9vF0
- そう、イヤフォンならね
- 976 :名称未設定:2013/03/02(土) 16:47:28.33 ID:TfG2UHzsP
- 嫌Phone
- 977 :名称未設定:2013/03/02(土) 22:28:08.67 ID:FX7cYT/T0
- 次スレ
MacBook Air 164枚目 _/
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1360471608/
- 978 :名称未設定:2013/03/02(土) 22:34:52.53 ID:h06KvrCU0
- わ〜ったよ
埋め埋め
- 979 :名称未設定:2013/03/02(土) 22:57:03.06 ID:dj0IkNSH0
- お茶漬けを呼べ!
- 980 :名称未設定:2013/03/02(土) 23:00:47.73 ID:e0GASLqO0
- 消費が先か、落ちるのが先か…
- 981 :名称未設定:2013/03/02(土) 23:12:32.74 ID:3lXDkSM10
- ksk
- 982 :名称未設定:2013/03/03(日) 00:48:57.42 ID:b/jb23GB0
- まだ埋まらんのか
- 983 :名称未設定:2013/03/03(日) 01:14:33.11 ID:2matKDHX0
- スレが埋まるとき既知外が現れる。
そう予言されておるのじゃ。
- 984 :名称未設定:2013/03/03(日) 01:18:34.24 ID:XSjDAOnv0
- お前らアップルから嫌われてるぞ
こんな糞掲示板利用すんなよ
- 985 :名称未設定:2013/03/03(日) 01:47:33.89 ID:PCK6/OPF0
- 日本で活発なMacのコミュニティって2ch以外だとどのへんなの?
俺だってこんな煽りあいが邪魔な掲示板を積極的に情報源にしたいとは思えないよ
- 986 :名称未設定:2013/03/03(日) 01:53:17.46 ID:reP1oRFW0
- 価格ドットコム行けば情弱達が互いを尊重し合いながらグブリ話に興じてるよ。
- 987 :名称未設定:2013/03/03(日) 01:54:55.71 ID:2matKDHX0
- むしろ荒らしやら煽り合いやらが適度になかったら面白さ半減だな。
なので自分はNG機能とか一切使わない。
- 988 :名称未設定:2013/03/03(日) 01:59:55.70 ID:RASkTqpE0
- ドヤッ
- 989 :名称未設定:2013/03/03(日) 02:00:28.26 ID:RASkTqpE0
- ドヤリング
- 990 :名称未設定:2013/03/03(日) 02:02:21.38 ID:2matKDHX0
- うそです本当はスクリプト荒らしの時にNGしました><
- 991 :名称未設定:2013/03/03(日) 02:03:40.47 ID:RASkTqpE0
- ドヤラー
- 992 :名称未設定:2013/03/03(日) 02:07:19.61 ID:RASkTqpE0
- ドヤれば
- 993 :名称未設定:2013/03/03(日) 02:07:57.40 ID:2matKDHX0
- もうちょい
- 994 :名称未設定:2013/03/03(日) 02:11:14.62 ID:RASkTqpE0
- ドヤミクス
- 995 :名称未設定:2013/03/03(日) 02:13:09.71 ID:RASkTqpE0
- ドヤろう
- 996 :名称未設定:2013/03/03(日) 02:14:57.23 ID:RASkTqpE0
- ドヤリズム
- 997 :名称未設定:2013/03/03(日) 02:19:32.90 ID:BRO8N64T0
- あいむあにゅーそうる
- 998 :名称未設定:2013/03/03(日) 02:21:50.43 ID:BRO8N64T0
- あいけいむじすすとれんじわーるど
- 999 :名称未設定:2013/03/03(日) 02:23:36.84 ID:BRO8N64T0
- ほーぴんぐあいくどらーん
- 1000 :名称未設定:2013/03/03(日) 02:25:01.09 ID:BRO8N64T0
- らららーらーらーらららららーらー
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
186 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)