■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Safari Part66
- 1 :名称未設定:2012/12/07(金) 23:04:10.29 ID:PHDQjpBc0
- Apple純正Webブラウザ、Safariの総合スレ。
■重要
質問時にはOS X / Safari / 使用プラグイン等のバージョンを明記すべし。
SafariStandなどの機能追加ツールは、Safariのバージョンに対応した物を使うこと。
セキュリティが完全なWebブラウザなど存在しません、OS/Safariは極力最新版を使うように。
■公式・参考
アップル - Safari -
http://www.apple.com/jp/safari/
新・mac 板 Safari スレッドまとめ @wiki
http://www3.atwiki.jp/safari/
■関連スレ
【SafariStand】Safari Plug-ins【SIMBL】1本目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1268226434/
■前スレ
Safari Part65
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1345047081/
- 2 :名称未設定:2012/12/07(金) 23:48:46.88 ID:k1A/DPzB0
- 2get
- 3 :名称未設定:2012/12/09(日) 22:22:34.96 ID:Il1z1ASz0
- 最新でドメイン以降が非表示にされてしまう仕様になってるけど
これを以前のバージョンのようにURLを全部表示させるようには出来ないのかな?
URLを入れるところをクリックすると表示されるけどすごくうざいくて。
- 4 :名称未設定:2012/12/09(日) 23:10:22.12 ID:tyytdZks0
- 何を言ってんのか全然わからんw
- 5 :名称未設定:2012/12/09(日) 23:15:15.97 ID:Il1z1ASz0
- ならないかい?
例えばhttp://www.apple.com/jp/iphone/ここへいく。
URLバーあるでしょ?
本当ならそこへ
www.apple.com/jp/iphone/
と表示されるはずが、
www.apple.com
としか表示されない。しかしその状態でURLバーをクリックすると
www.apple.com/jp/iphone/
と表示される。
これは、Appleのサイトだけじゃないすべてのサイトで同じ事になる。
- 6 :名称未設定:2012/12/09(日) 23:17:11.64 ID:OyjK06Zw0
- んなアホな
薄いグレーになってるだけだよね
非表示になんてできたっけ逆に
- 7 :名称未設定:2012/12/09(日) 23:29:17.28 ID:ruZUbIWj0
- >>5
ならない、ちゃんと表示される
Safari 6.02 OSX 10.8.2
- 8 :名称未設定:2012/12/09(日) 23:33:39.53 ID:Il1z1ASz0
- どこかビデオをアップできるとこがあればみてもらいけどね
- 9 :名称未設定:2012/12/09(日) 23:38:20.10 ID:ruZUbIWj0
- >>6氏の言う通りドメイン以降は薄いグレーで表示される
非表示にはならない
http://i.imgur.com/zvX3u.png
- 10 :名称未設定:2012/12/09(日) 23:48:41.16 ID:Il1z1ASz0
- http://www.apple.com/jp/iphone/
へ行くと、
http://i.imgur.com/0Tok4.png
と表示され、URLバーをクリックすると
http://i.imgur.com/T24Sk.png
と表示される。ページのどこかをクリックすると、最初のようにURLが省略表示され
またURLバーをクリックすると後のように表示される。
plist他Safari関連のファイルをすべて捨ててみたがやはり同じ。
>>9のように薄くでも表示されればいいんだけどね。
- 11 :名称未設定:2012/12/09(日) 23:54:37.93 ID:9sn78f1s0
- >>10
Finderでウィンドウ開いてリスト表示にしたときシマシマ見える?
- 12 :名称未設定:2012/12/09(日) 23:57:22.78 ID:vFpnZBIR0
- >>11
スクショでこれだから関係なくね?
- 13 :名称未設定:2012/12/10(月) 00:00:31.85 ID:Il1z1ASz0
- 白と水色のシマシマはありますね。
ずっとこうなってて普段気にしないようにしてるけど
アドレスを見たいときにチラ見できなくてすごく不便で
次のアップデートがあったときに再インストールしてみようかな。
みなさんなってないようだし、うち特有の問題でしょうね。
- 14 :名称未設定:2012/12/10(月) 00:08:13.90 ID:fHUHqdxU0
- 念のためsafariのビルド番号まで教えて
俺のは多分最新で
6.0.2 (8536.26.17)
- 15 :11:2012/12/10(月) 00:08:21.08 ID:Qw5J1tqC0
- ゴメンちゃんと見てなかった。
ttps://discussions.apple.com/thread/4163330?start=0&tstart=0
ここに同じような人がいるね。
フルスクリーンにすると表示されるのかな?
- 16 :名称未設定:2012/12/10(月) 00:20:43.61 ID:/gKLz4X30
- 同じですね。
Mountain Lion 10.8.2
Safari 6.0.2 (8536.26.17)
~/Library/Caches/com.apple.Safari
~/Library/Preferences/com.apple.Safari.plist
~/Library/Safari
を捨てて再起動してみましたがやはり同じ事に。
- 17 :名称未設定:2012/12/10(月) 00:49:53.63 ID:fHUHqdxU0
- あとはテストユーザ作って試してみるとか?
それでNGならホーム配下以外の関連ファイルも外してみる必要があるね
- 18 :名称未設定:2012/12/10(月) 02:24:20.22 ID:LmqHdlk50
- アクセシビリティでディスプレイの表示に変な設定してない?
- 19 :名称未設定:2012/12/10(月) 07:41:34.26 ID:WPQ49h7a0
- おはようございます。
帰宅後また悩んでみようと思います。
- 20 :名称未設定:2012/12/10(月) 09:14:03.60 ID:ic5BhjEv0
- バカの考え休むに似たり
- 21 :名称未設定:2012/12/10(月) 12:05:39.66 ID:EUNVrbZi0
- >>5
これ俺もなったことある。
大して気にしなかったけど。
機能拡張もてんこもりだからか?
- 22 :名称未設定:2012/12/10(月) 21:12:11.54 ID:DLljavhg0
- >>13
白と水色のシマシマって何?
おれも>>9と同じ表示だぞ
- 23 :名称未設定:2012/12/10(月) 21:54:55.13 ID:fHUHqdxU0
- リスト表示の部分のしましまのことでしょ
薄い色が飛んじゃってるせいでグレー文字が見えないわけではありませんよっていうのを確認するため
- 24 :名称未設定:2012/12/11(火) 23:33:02.18 ID:mLhFwl6u0
- Googleで検索したあとに検索結果の一番上のリンクを開き、「戻る」を押すと検索結果ではなくGoogleのトップに戻ってしまうのはSafariのバグでしょうか?
あと、「戻る」でGoogleのトップに戻った時に検索語句も消えるのは?
もしかして設定かなにかで治すことができる?
- 25 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/11(火) 23:36:09.55 ID:0T6N/5X/0
- サファリのバージョンがわからんが6.0.2で確認した、グーグルの仕様だな。
- 26 :名称未設定:2012/12/11(火) 23:48:22.03 ID:mLhFwl6u0
- >>25
今見たら6.02でした
SafariではなくGoogleの仕様なんだ!!
他ブラウザでは大丈夫なのに…
ってことは、改善の見込みはないのか…?
- 27 :名称未設定:2012/12/11(火) 23:51:33.07 ID:FBN7tiit0
- そんな現象ある?
再現できなかった
- 28 :名称未設定:2012/12/11(火) 23:57:40.03 ID:mLhFwl6u0
- 普通にSafari6.02でGoogleのトップページ(ホーム)を開く
↓
何かしら検索
↓
検索結果一覧
↓
どこかの結果にアクセス
↓
戻る
↓
検索結果でなくトップへ・・・
って感じなんだが…
再現できない人が居るってことは何か設定がおかしい…?
- 29 :名称未設定:2012/12/12(水) 00:18:19.80 ID:KIrnVPMI0
- やはり再現できないな
- 30 :名称未設定:2012/12/12(水) 00:24:09.88 ID:BxH1GCBZ0
- ちなみにSafari6で消えた検索バーって拡張機能とかで再現できない?
アドレスバーより独立してて欲しいんだけど
- 31 :名称未設定:2012/12/12(水) 00:34:03.42 ID:BxH1GCBZ0
- ちなみに今はGoogleツールバーで代用中
でもスタイリッシュじゃないんだよね
- 32 :名称未設定:2012/12/12(水) 00:43:39.58 ID:34JYDMQw0
- Googleツールバー…
おそろしあおそろしあん
- 33 :名称未設定:2012/12/12(水) 01:02:56.68 ID:foclpHBk0
- >>24,28
これのことかな?
http://kns.eichike.com/?p=301
解決方法はコメント欄にあるように
「つまり、検索する時は、Google のフォームを使わずに、Safari の
検索バーを使えってことなんじゃないですか。」
- 34 :名称未設定:2012/12/12(水) 13:11:01.56 ID:I+3PrKwM0
- そもそもそんな現象起きないしなあ
- 35 :名称未設定:2012/12/12(水) 13:18:02.81 ID:KpgNcniL0
- 同じにして困るのは、例えば迷惑メールが来てリンクをググりたい時にアドレスバーでググろうとするとサイトにアクセスしてしまう事。
検索とアドレスと同じにした事で便利になった事は明らかだが
従来の使い方も残しておくべき。
Appleはなんも削除してしまうしそれがいいと思い込んでるが改めなきゃ未来は無い。
無くす事が必ずしも先進的じゃないからね。
- 36 :名称未設定:2012/12/12(水) 13:48:15.77 ID:lFxZ0JLw0
- ゲームのデバッグのような無意味な行動して、挙動がおかしかったらってはしゃぐなよw
普通に使えないの?お前ら?
- 37 :名称未設定:2012/12/12(水) 14:08:02.85 ID:/swVbLxT0
- Safariってウェブブラウザーなんだけどな。
- 38 :名称未設定:2012/12/12(水) 14:16:42.13 ID:ZGM4GzYi0
- >>35
あるある。
あれ困るよな。
- 39 :名称未設定:2012/12/12(水) 14:33:05.05 ID:KIrnVPMI0
- >>35 >>38
・googleなりyahooなりのトップページから調べる
・ダブルコーテーションで囲む
どちらも思いつかない(知らない)人も結構いるからな
ただスパムのリンクググりたいような人なら少なくとも上の方法くらいなら思いつくんじゃね?
頻度もそんなないだろうし、そう考えると俺は検索とアドレスを統合した判断を支持したい
- 40 :名称未設定:2012/12/12(水) 14:34:57.57 ID:KIrnVPMI0
- >>36
ググった先行ってまた戻るなんてごくごく普通にやるだろw
無意味とはこれいかに???
- 41 :名称未設定:2012/12/12(水) 14:35:07.46 ID:ZGM4GzYi0
- なんでこう上から目線で小馬鹿にしたがるんだろうねえ
このくらいでしか自我が維持できないんだろうか。
- 42 :名称未設定:2012/12/12(水) 14:38:12.62 ID:tSV3SqW/0
- >>39
そんな面倒な事するなら普通にサイトに行って検索したほういいよw
- 43 :名称未設定:2012/12/12(水) 15:22:08.95 ID:KIrnVPMI0
- >>42
だからそう書くとるがな
>>41
馬鹿にする意図ないよ
気に触ったらごめん
- 44 :名称未設定:2012/12/12(水) 16:37:40.23 ID:SS0lRids0
- MBP2010 15インチ最下位モデル
OS108.2
Safari6.0.2
ttp://www.technique.co.jp/items.html?genre=1
ここでレコードをカートに入れて前のページ戻ったら視聴ができず
ページの一番上に戻ってしまいます。
リロードしたら視聴できるようになります。
6.0.2にしてからです。
皆さんもなりますか?どうしたら良いでしょうか?
- 45 :名称未設定:2012/12/12(水) 19:34:21.84 ID:ibbh7EjG0
- >>44
他のブラウザ使えば?
- 46 :名称未設定:2012/12/12(水) 19:37:36.31 ID:Ta7it87w0
- >>44
試すのも面倒くせー。
他のブラウザ使えば
- 47 :名称未設定:2012/12/13(木) 17:30:12.25 ID:dNTSw5cP0
- ブックマークの画面からリーディングリストを開くと
変になるのがいつのまにか直ってるな
- 48 :名称未設定:2012/12/16(日) 13:16:31.11 ID:FXZTCYS/0
- 検索フィールドとアドレス欄を一緒にされてもなあと思ってたが
そんな人が他にもいることがわかっただけでも良かった
- 49 :名称未設定:2012/12/16(日) 20:45:46.93 ID:2jZQHk5n0
- うんだから一緒にフィードバック送ってくれ
ダメで元々だがやらないよりはいいだろう
- 50 :名称未設定:2012/12/18(火) 20:07:35.26 ID:MF6JkMsL0
- ブックマークの整理してたんだが、リンク切れになってるブックマークを削除してくれる拡張機能ってSafariはないのかな?
Chromeのしか見つからん。
- 51 :名称未設定:2012/12/18(火) 20:14:46.20 ID:YxQQeDIY0
- DNSのエラーで一時的に繋がらなくなったリンクを一掃してくれそうでいいね
- 52 :名称未設定:2012/12/18(火) 22:37:48.37 ID:gFVXiNSJ0
- YouTubeの仕様変更でSafariとの相性が悪くなったのかな
再生されずに黒いままによくなるんだけど
- 53 :名称未設定:2012/12/18(火) 22:50:18.86 ID:aqwqU0kc0
- 定期的にYouTubeがYouTubeが言ってる人がいるけど
どうせおかしなDNSにしてるんだろ。
YouTubeが登場以来再生がおかしくなっことはMacもiPhoneでも全然ないんだけど
どうすればそんなおかしくなるんだ?
- 54 :名称未設定:2012/12/19(水) 02:00:37.04 ID:fy1/drmEP
- Flash入れていないOS X 10.8, Safari6.0.2でYoutubeが黒いまま再生されない現象多発してる。
拡張のYoutube5かHTML5が悪いんだろうけどダウンロード用に入れてるので外す気なし。
そんなときはChromeで再生してしのいでる。
- 55 :名称未設定:2012/12/19(水) 04:01:22.31 ID:RU/9NcOy0
- >>52,54
http://www.youtube.com/html5
ここの一番下の設定どうなっている?
俺もHTML5の機能拡張入れていて
YouTube設定のHTML5 試用版を無効に設定したら変な現象は起きなくなったよ。
機能拡張でHTML5を有効にしていて
YouTubeの設定でも有効にしているとおかしくなるんだなと思った。
- 56 :名称未設定:2012/12/19(水) 04:08:20.55 ID:fy1/drmEP
- >>55
以下のような表示、以前試用無効にした記憶がある。
なのでYoutube5が悪いのかな、俺自身はあまり気にしてないからいいんだけど。
You are not currently in the HTML5 trial.
Join the HTML5 Trial
- 57 :名称未設定:2012/12/19(水) 08:06:27.57 ID:kTkm5645P
- いつのまにかGoogleやGmailなんかにアクセスしても
アドレスバーにファビコンが表示されなくなってたよ
Firefoxだとちゃんと表示されるんだけどなんでだろ
- 58 :名称未設定:2012/12/19(水) 08:11:05.28 ID:fCvZezAH0
- >>57
~/Library/Safari/WebpageIcons.db
が壊れたのじゃないかな
それをデスクトップに移動してみる。いらんかったら捨てる
SarariメニューからSafariをリセットしてみる。でもいろいろ消える
とか
- 59 :名称未設定:2012/12/19(水) 08:21:40.58 ID:kTkm5645P
- >>58
やってみました
けどやっぱりGoogleやGmailだけファビコンが出ません
他のサイトだとちゃんと出るんですけど orz
- 60 :名称未設定:2012/12/19(水) 08:23:00.74 ID:kTkm5645P
- >>59
訂正、Googleはファビコンが出ます
Gmailだけファビコンが出ません
- 61 :名称未設定:2012/12/19(水) 12:23:20.60 ID:/Klv6Gfq0
- >>55
試用版無効にしたら今のところ
黒くなるのはでなくなった
ありがとう
- 62 :名称未設定:2012/12/19(水) 23:31:06.28 ID:eM6s7Wb10
- >>55
おおサンキュウ、助かった。
おれも黒くなっててfirefoxで見ていたよ
- 63 :名称未設定:2012/12/21(金) 09:49:23.28 ID:9b/RxMLt0
- ここ数日日経webで記事リンクが反応しないの俺だけ?
稀に最初の一回だけ反応することあるけど
ほぼ反応なし
Air11in 10.8.2
Safari 6.02
Safariリセットしてもダメでした
- 64 :10.8.2/6.0.2/html5:2012/12/23(日) 07:56:41.05 ID:2yIUosFt0
- つべ動画のローカル保存てどうやるの?
インスペクター覗いても寸法しか書いてないし
ML(Lかも)になってから動画キャッシュアドレスが
変わってしまい八方塞がり…
- 65 :名称未設定:2012/12/23(日) 08:27:19.49 ID:u66QDmrV0
- >>64
ClickToPlugin
YouTubeでYouTube HTML5 Video Playerを使うにしていたら、使わないにして
- 66 :10.8.2/6.0.2/html5:2012/12/23(日) 09:15:55.93 ID:2yIUosFt0
- Flash入れてないんだけどその手法でできたっけ?
ちょろめもダメだしへっちーのFCSでも拾えないし最近制限がキツイわ
- 67 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/23(日) 09:17:47.61 ID:acwfkNPH0
- http://www.macxdvd.com/free-youtube-video-downloader-mac/
アプリのこれで落とせばいい
- 68 :10.8.2/6.0.2/html5:2012/12/23(日) 09:51:11.70 ID:2yIUosFt0
- お〜ありがとう。別口のアプリは思いつかなかったw
>>65さんも協力ありがとう
- 69 :名称未設定:2012/12/23(日) 10:24:25.41 ID:TsrEFPeQ0
- 6.02バグなのか相性問題なのか評判良くないね。
俺はモッサリした読み込みが気になるわ
- 70 :名称未設定:2012/12/27(木) 17:33:42.79 ID:nYVhlth/0
- たまに2chブラウザではなくサイトから直接レスしたときの忍法帳のCookieって何を戻せばいいのかな?
再インストールした時
~/Library/Cookies
~/Library/Safari
を戻しても元のレベルにならない。
- 71 :名称未設定:2013/01/06(日) 10:19:15.51 ID:YWFveUjU0
- フルスクリーン表示の時の、幅調整ってできなくなったの?
ウィンドウの端をドラッグするとできたよね昔は。
テキストがびろーんと横一列に表示されたりする時は見にくいは。
あとgoogleの検索結果が左に寄る。
- 72 :名称未設定:2013/01/06(日) 10:26:27.50 ID:RmEXmzMU0
- フルスクリーンなのにウインドウをリサイズって意味が分からない。
テキストがびろーんと横一列に表示されたりするのはサイトの作りの問題。
あとgoogleの検索結果が左に寄るのもサイトの作りの問題。
- 73 :名称未設定:2013/01/06(日) 10:33:29.61 ID:YWFveUjU0
- >>72
いやだから、以前はそれを調整できる便利な仕様だったわけよ。
- 74 :名称未設定:2013/01/06(日) 10:38:54.84 ID:RmEXmzMU0
- 以前っていつの話?
フルスクリーンなのにウインドウが出てる時点で古すクリーンじゃないでしょ。
それ単に画面いっぱいにウインドウを広げられてるだけでしょ?
JavaScriptとかで。
自分の記憶だとSnow Leopard以前にフルスクリーンはなかったように思うけど
昔ってどれくらい昔?
- 75 :名称未設定:2013/01/06(日) 10:45:14.22 ID:YWFveUjU0
- >>74
もしかして知らなかった?この仕様。
これ見て。
http://yuhnote.com/2012/02/08/safari-width/
フルスクリーン使えるようになった時はできたよ。Lionかな。
- 76 :名称未設定:2013/01/06(日) 10:51:17.31 ID:GrF/60Mh0
- Safari 6.0.2 OS X 10.7.5 ではならんね
元々が便利な仕様じゃなくてバグとしか見えないな
フルスクリーンでなくて普通のウィンドウでみりゃいいことじゃないの
どうもこうアレっていったらアレでしかしないというのがわからん。コレもあるんだからコレ使えばいいことなのに
- 77 :名称未設定:2013/01/06(日) 10:58:08.74 ID:YWFveUjU0
- >>76
知らなかったのね。使ったことないなら使用感わからないね。
google検索のたびに普通のウィンドウに戻るのかい?
それって面倒くさくない?
- 78 :名称未設定:2013/01/06(日) 10:58:09.13 ID:GrF/60Mh0
- 訂正
フルスクリーンという機能でウィンドウサイズが変えられるなんて、機能矛盾を感じてバグとしか見えないちゅうたが、カーソールがわざわざそれっぽいのにしているようで機能だったようにも見える
Safari 6 になって諸々と一緒に削られたと諦めるしかないだろう
- 79 :名称未設定:2013/01/06(日) 10:59:30.93 ID:GrF/60Mh0
- >>77
そんなウィンドウ幅に拘るならフルスクリーンじゃなくてウィンドウでやりゃええやんって、フルスクリーンをほとんど使わない俺はそう思うのさ
俺はウィンドウ幅に拘るからなw(うそ)
- 80 :名称未設定:2013/01/06(日) 11:03:05.13 ID:RmEXmzMU0
- VMのLionで確認してみたわ。
こんなのできたんだね。
これってウインドウと言うか外側のブロックをリサイズしてる感じだよね。
でもフルスクリーンせっかくしてるのに表示を領域を小さくする意味が感じられないな。
だから今はなくしたのかもな。
リサイズ出来るなら、フルスクリーンにするとウインドウが2枚4枚と並んだ方が使い道があるよね。
- 81 :名称未設定:2013/01/06(日) 11:05:10.25 ID:YWFveUjU0
- >>79
そうするわ。
snapbackの使い勝手といいsafari俺にとっては退化してる。
- 82 :名称未設定:2013/01/06(日) 11:20:52.57 ID:7kE/x6G10
- Safari6はiTunes11ほどではないが機能減らしまくって退化してますから
それは妥当な判断
- 83 :名称未設定:2013/01/06(日) 11:44:53.98 ID:xQ0UweuB0
- ところで、6.1マダー
- 84 :名称未設定:2013/01/06(日) 12:19:10.50 ID:4M/53qhj0
- 機能が減っても不便にならなきゃいいけど、
フォントやサイズだったりアートワークだったり明らかに不便にして
最近のAppleはWindows化一直線だよね。
あれこれ首にしてるけど問題なのはクックだったりするかもよ。
- 85 :名称未設定:2013/01/06(日) 16:06:09.37 ID:y1lCcG/a0
- >>75
こんなのあるんだ
10.6使いだからだから関係ないが普通に便利だろうと思う
- 86 :名称未設定:2013/01/06(日) 16:57:44.17 ID:YhMdcJ8V0
- フルスクリーンでウインドウ幅調整はMLでもLion用Safari5を入れれば出来る。
後、その入れたLion用Safari5を使わずに
Nightlyの方のwebkitを使っても出来たりする。
MLにLion用Safariの入れ方はググるなりしてくれ。
- 87 :名称未設定:2013/01/06(日) 17:17:10.44 ID:y1lCcG/a0
- nightlyでできるなら、やはりできないのがバグなのかもね
- 88 :名称未設定:2013/01/06(日) 18:55:40.81 ID:YhMdcJ8V0
- >>87
あー、すまん。
俺の説明が下手だった。
Lion用Safari5を入れた状態ならNightlyでも出来るって言いたかった。
だからLion用Safari5を入れてない状態だとNightlyを使っても勿論出来ない。
- 89 :名称未設定:2013/01/06(日) 18:57:36.39 ID:y1lCcG/a0
- ああよく読んでなかったわごめん
そもそもこの機能がwebkitと関係あるかどうか
- 90 :名称未設定:2013/01/06(日) 19:36:53.56 ID:+zpqk/cS0
- ピンチアウト・ピンチインで拡大縮小ができるだけで使ってる
Firefoxでもできればいいのに
- 91 :名称未設定:2013/01/07(月) 02:03:25.94 ID:z4pkM19K0
- >>90
ピンチインで標準より縮小できたら便利だったのに
タブビューに取られてしまった
- 92 :名称未設定:2013/01/08(火) 13:49:09.79 ID:mWB+BoOZ0
- google問題のアップデートがこないね
- 93 :名称未設定:2013/01/09(水) 18:02:19.12 ID:xGojFohT0
- 年配の親にmacをプレゼントしたいんですが、
firefoxでいうところの(UI Eraser)のような拡張はありませんか?
使わないコンテクストメニューを削除というか見えなくするツールです。
出来るだけシンプルにして渡したいと考えています。
- 94 :名称未設定:2013/01/09(水) 19:51:11.39 ID:xqR8n6P90
- なんでリーディングリスト開くのLなんだ
Rならスペルにもあってて片手でひらけんのに
- 95 :てふてふ○三(゜д゜) ◆1xsES22i66 :2013/01/09(水) 19:56:22.37 ID:m1jI5StL0
- firefoxがあるっしょ
- 96 :名称未設定:2013/01/09(水) 20:08:11.97 ID:7ibB76qW0
- >>94
List
- 97 :名称未設定:2013/01/09(水) 20:45:34.87 ID:yOue78Xb0
- >>94
Rだったらリロードしちゃうじゃん
- 98 :名称未設定:2013/01/09(水) 21:58:23.81 ID:il+yz9lG0
- >>93
以前は不必要な右クリックメニューを消すSIMBLをスレに
うpしてくれたエロイ人がいましたが、現バージョン対応のは無いようです。
FireFoxで良いかと。最新版速いですよ
- 99 :名称未設定:2013/01/09(水) 22:22:26.18 ID:5pewpl070
- >>98
確かに速くてワロタ>FireFox18
SafariはJavaScriptが弱いんだな
- 100 :名称未設定:2013/01/09(水) 23:58:02.41 ID:pHHoSVIJ0
- よわくねぇ
- 101 :名称未設定:2013/01/10(木) 00:35:29.78 ID:HmBHt+Xh0
- よわっちぃの ぼこん☆
- 102 :名称未設定:2013/01/10(木) 14:20:34.89 ID:VXybZngM0
- Evernote Webなんか使うとわかるけど体感速度が顕著に違うからなあ
Safariはワンテンポどころかスリーテンポくらい遅い感じ
- 103 :名称未設定:2013/01/10(木) 14:31:57.47 ID:1HwgdgaU0
- >>98
そうですね、firefoxで設定調整して親に渡してみます。
safariのスワイプで前のページへ紙芝居のようにめくる演出に感動していたので
触らせてあげたかったのですが、
それ以外はfirefoxの方が分かりやすくて良さそうです。
サイドバーにお気に入りを表示できる点とか、検索窓が独立している点など
機能が重なってない方が初心者には使いやすいと思いましたし。
- 104 :名称未設定:2013/01/11(金) 14:52:05.66 ID:AA8h4FJJ0
- 反応のないドメイン?にアクセスしたときに少しの間そのタブが固まってしまう
固まっているときにはローカルファイルにアクセスしてもページを開けませんとなる
- 105 :名称未設定:2013/01/11(金) 17:17:46.50 ID:YEZCyNJU0
- トップヒット機能うざいのに消そうにも消せない
macの隠し設定をいじくるフリーソフトも色々ためしてみたけどダメだ
何かいい方法ないかなー
- 106 :名称未設定:2013/01/11(金) 17:26:34.58 ID:CM6ymfiZ0
- トップヒットってtop siteの事か?
この数カ月お目にかからないけどうざいほど出てくるかい?
- 107 :名称未設定:2013/01/11(金) 17:34:36.48 ID:YEZCyNJU0
- >>106
そっちじゃない
URLバーで検索しようとすると的外れなサイトに飛ばそうとするアレの方だ
- 108 :名称未設定:2013/01/11(金) 18:42:52.37 ID:Jc58QRoW0
- Pocketの拡張・・・しつこいよ
- 109 :名称未設定:2013/01/11(金) 19:14:07.18 ID:q+Uh1/n7P
- またJava7の脆弱性が出てるね
- 110 :名称未設定:2013/01/11(金) 20:15:42.25 ID:tE1x9cWI0
- Backspace一回押すだけだけど、たしかに役にたった事無いから無い方がいいな
- 111 :名称未設定:2013/01/16(水) 17:52:33.09 ID:7UI6vEPk0
- Mac買い替えたんだけど、iCloudタブに前のMacのタブが残ってて
iPhoneから見たら前のMacのタブ(○のMacBook Pro)と、今のMac(localhost上と出る)と出るんだけど
前のMac消せないの?前のMacは初期化してもう手元にないです。
- 112 :名称未設定:2013/01/16(水) 18:10:50.17 ID:YMCcca510
- >>111
http://support.apple.com/kb/HT5372?viewlocale=ja_JP
>そのタブのブラウズに使っているデバイスにもうアクセスできない状態になっている場合、そのタブはその後 7 日間アップデートされないとリストから自動的に削除されます。
- 113 :名称未設定:2013/01/18(金) 11:14:49.99 ID:AnTmkSue0
- 最近Googleで検索すると検索結果のページの右のほうに
そのワードのWikipedia記事とかが表示される仕様になってるよね?
GoogleのWebページの検索窓から検索すれば正常に表示されるんだけど、
Safariの検索窓から検索するとこれが遥か遠くの画面外まで飛んでしまう。
これなんでだ??OS 10.8.2、Safari 6.0.2です。
http://mac.hitobashira.org/up/src/maka0660.png
- 114 :名称未設定:2013/01/18(金) 13:06:53.67 ID:PX/+fhRM0
- 去年春以降グーグル検索は使ってないな
- 115 :名称未設定:2013/01/18(金) 15:08:58.79 ID:sAVU/aQ30
- >>113
GoogleClickTracker 8.0入れてる?
俺のはOS 10.7.5、Safari 5.1.7だが、これを有効にしてるとそうなる
どうもGoogleClickTrackerは更新が止まってて、Googleの新しいフォーマットに対応してないみたい
ただこれ外すと、検索結果を新しいタブで開くと履歴がアレなんだよなあ…
- 116 :名称未設定:2013/01/18(金) 15:26:00.35 ID:BV75CPys0
- 検索結果がやたら横長になるのってGoogleClickTrackerのせいだったのか
- 117 :名称未設定:2013/01/18(金) 17:46:13.24 ID:Q7fumKL60
- >>116
GoogleClickTracker入れてるがべつに異常はないな
何かほかの原因では?
- 118 :名称未設定:2013/01/18(金) 19:16:58.57 ID:BV75CPys0
- やたら横長になるというより、まさしく>>113のような症状。
右のバツ印を押して「Show Ads」の状態にすると直るんだけどね。
- 119 :名称未設定:2013/01/18(金) 19:38:25.02 ID:eeHSaU6V0
- ×印押しても変わらんぞ
確か以前は押すと戻ったが・・
- 120 :名称未設定:2013/01/18(金) 20:23:25.97 ID:eeHSaU6V0
- 押しても戻らないって、右端に吹っ飛んだ記事とか店の地図(場所を有効にした場合)が
Show Adsにしても画面内に表示されないって事ね
- 121 :名称未設定:2013/01/22(火) 00:04:14.42 ID:zdkFhbP80
- safariでマウスジェスチャー使える拡張機能ってある?
なんかMouseGesturesとか言うやつは動かない
- 122 :名称未設定:2013/01/22(火) 08:56:31.18 ID:oxGCfhiA0
- アドレスバーのURLがドメイン以降薄い色で表示され非常に中途半端だけど
今までのような1色で表示には出来ないのかな?
- 123 :名称未設定:2013/01/22(火) 19:10:40.01 ID:X7W+DS2e0
- こんにちはこんにちは!!
ttp://v.hamachiya.jp/junk/up/s/
を表示した状態で画像(写真みたいなjpg)を
ドラッグ&ドロップすると
なんか変になるんですけど(><;)
- 124 :名称未設定:2013/01/22(火) 23:11:15.38 ID:ArZ7/kGV0
- さよならさよなら!
- 125 :名称未設定:2013/01/23(水) 20:57:17.85 ID:l7botWQw0
- 映画って本当に
いいもんですね!
- 126 :名称未設定:2013/01/23(水) 23:38:35.73 ID:HyEGNMhx0
- あなたのハートには、何が残りましたか?
- 127 :名称未設定:2013/01/27(日) 00:38:41.31 ID:ggBzWh880
- 高島忠夫はどんなんだっけ
- 128 :名称未設定:2013/01/27(日) 00:44:10.51 ID:ecZiQ70k0
- >>127
「痛ってーなぁ! ブス!」
- 129 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/27(日) 00:45:20.74 ID:yqajjr4f0
- ちょwwwそれ息子おwww
- 130 :名称未設定:2013/01/27(日) 00:50:28.56 ID:lIDfKfGz0
- 荻昌弘です、こんばんわ。
- 131 :名称未設定:2013/01/27(日) 01:41:49.96 ID:F0n+VOm20
- >>129
イエーイ!
- 132 :名称未設定:2013/01/27(日) 07:39:19.84 ID:fS6e+r3V0
- イエーイは日々人だろ
- 133 :名称未設定:2013/01/28(月) 04:28:31.96 ID:y7J1JY9M0
- モアベターよ
- 134 :名称未設定:2013/01/28(月) 07:14:58.57 ID:0ajymx+lP
- AirでSafariのWebコンテンツがCPU使用率100%を越えてメモリも1.3Gとかになってメモリ空きがほぼゼロになるような使い動作が激重になる時がある。
メモリが増えれば解決?
それともSafariの仕様の上限でメモリに空きがあってもダメかな?
- 135 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:5) :2013/01/28(月) 07:21:58.05 ID:Sp9WYHR40
- 100%越えて重くなるのは単純にフラッシュの暴走だと思う
そうなったら一旦サファリを終了させるしかない
メモリはあればあるほど喰うからね
16GBでも10GBくらいいくときがあるよ
エアーならスワップの速度が速いから
2GBくらいでも大丈夫でしょ 知らんけど・・
- 136 :名称未設定:2013/01/28(月) 09:11:19.42 ID:0ajymx+lP
- >>135
ああ、フラッシュの悪さか。
ありがとう。
- 137 :名称未設定:2013/01/28(月) 19:19:54.94 ID:oy1eN7Et0
- 政治活動家でスマイル党総裁のマック赤坂さんが盗難に遭ったいたと28日、TBS系がニュースで伝えた。
放送によると、マックさんが盗難にあったのは19日。東京・六本木のクラブで会計のため、
席を立った10分の間に30万円の入った財布などが盗まれたという。
デイリースポーツ 1月28日(月)11時52分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130128-00000027-dal-ent
画像 マック赤坂氏
http://livedoor.blogimg.jp/mk12mod1/imgs/d/d/dd62ce35.jpg
- 138 :名称未設定:2013/01/29(火) 11:13:14.38 ID:m8yUpL960
- そのスマイルが真のスマイルか試されたな
- 139 :名称未設定:2013/01/29(火) 15:59:57.26 ID:HUuXWRG+0
- 1) のページにあるジャケ画像をクリックすると表示される 2) を
mp4ファイルとして保存したいのですがどうすればよいのでしょうか?
1) http://www.amazon.co.uk/The-Jazz-Bryan-Ferry-Orchestra/dp/B009NRO5XE
2) http://g-ecx.images-amazon.com/images/I/D15W1eL-qjS.mp4
- 140 :名称未設定:2013/01/29(火) 16:50:40.72 ID:5NLzlxP10
- >>139
・2)のページをSafariで開く
・アドレスバーのURLをマウスで選択
・option + return
- 141 :139:2013/01/29(火) 17:20:15.38 ID:HUuXWRG+0
- >140さん
感謝の一言です。
3〜4日くらい方法がわからず悩んでいましたが
おかげさまでダウンロード保存できました。
本当にありがとうございました。
- 142 :名称未設定:2013/01/29(火) 18:03:56.98 ID:gk4JjfuF0
- ほほえましいな
スマイル党のニュースの後だけに
- 143 :名称未設定:2013/01/29(火) 19:29:08.55 ID:q7uqqJnX0
- うーむ、そんな技があったとは・・・
>>140には御礼を申し上げます。
- 144 :名称未設定:2013/01/29(火) 22:47:26.47 ID:S23TzrB6P
- >>136
>>>135
>ああ、フラッシュの悪さか。
>ありがとう。
続き
YouTubeやその他Flashビデオを開いてなくてもCPU使用率が上がるので調べてみたら、広告満載のページを閉じた途端に下がって驚いたwww
探し物をしていたので買い物サイトをいくつも開いたままにしていたよ。
今更だがジョブズがiPhoneでFlashを切ったのは大英断だったね。
- 145 :名称未設定:2013/01/31(木) 22:07:48.44 ID:+EP0CLTV0
- 最新iMac
Mountain Lion 10.8.2
Safari 6.0.2 (8536.26.17)
任意の画面表示中にブックマークバーの本のアイコンをクリックすると
ブラウザ画面が全面グレーになってしまいます。
(履歴またはブックマークバーを表示したい)
マウスで何度かスワイプすると表示されるんですが
なんとかなりませんか?
- 146 :名称未設定:2013/02/01(金) 15:09:57.77 ID:wSroAMef0
- OSX106, Safari505
javaプラグインが停止中と出てしまう
誰か解決方法教えてください
- 147 :名称未設定:2013/02/01(金) 17:48:13.02 ID:fx9SkWLw0
- なら停止中なんじゃん?
- 148 :名称未設定:2013/02/01(金) 18:18:18.56 ID:hquvFTA00
- >>146
仕様
OSXの背面自動セキュリティアプデで古いFlashとJavaプラグインはブロックされてる
Mozillaもブロックするよって言ってる
- 149 :名称未設定:2013/02/01(金) 18:22:19.06 ID:ZH73KuXy0
- >>146
最新のJava7が使えないスノレパでは、今後アップデートが無い限り無理
米国のサポートコミュニティに無理矢理動くようにするやり方が出ている
しっかり目を通して、どうしてもというなら自己責任でどうぞ
但し、それによってどういうリスクがあるのか理解出来ない
もしくは手探りでやるような知識しかないなのら、止めたほうが良い
- 150 :名称未設定:2013/02/01(金) 19:51:33.22 ID:wSroAMef0
- d
- 151 :名称未設定:2013/02/02(土) 07:12:56.33 ID:x1kirE5j0
- >>149
アプデ来とるよ
http://java.com/en/download/mac_download.jsp?locale=en
- 152 :名称未設定:2013/02/02(土) 08:52:50.54 ID:f8Z6+lJs0
- >>151
Mac OS X System Requirements
Intel-based Mac running Mac OS X 10.7.3 (Lion) or later.*
* Users with Mac OS X versions 10.6 and below should go to Software Update under the Apple menu to look for updates.
- 153 :名称未設定:2013/02/02(土) 09:24:20.36 ID:ugydr/Nr0
- Appleから最後のJava6アプデがきてもいいような
一応
http://java.com/ja/download/faq/java_6.xml
>Java SE 6のパブリック・アップデートの終了
>2013年2月以降、オラクル社ではパブリック・ダウンロード・サイトに
>Java SE 6のアップデートを公開しません。
- 154 :名称未設定:2013/02/02(土) 13:57:20.70 ID:GovRvhiP0
- >>153
来た来たw
Java for Mac OS X v10.6 Update 12
これでスノレパでも動くようになるかな?
- 155 :名称未設定:2013/02/02(土) 14:13:09.72 ID:GovRvhiP0
- インストールしてみた、元通りちゃんと動くようになったよ
スノレパでJavaが停止されて困ってる奴はソフトウェア・アップデートするべし
- 156 :名称未設定:2013/02/03(日) 19:07:17.78 ID:ahf0rWls0
- タブ右クリでその他のタブを閉じるじゃなくてこれより右のタブを閉じるとかにしてほしい
てかなんでこんな当たり前の機能位つけてくれないのか理解に苦しむ
- 157 :名称未設定:2013/02/03(日) 19:49:18.51 ID:sMgpFt+f0
- >>156
Ctrl+Wずっと押しで閉じろよ。
- 158 :名称未設定:2013/02/03(日) 19:56:00.57 ID:ovmArgjx0
- これより右のタブを閉じる
なんだそのドザっぽい機能はwwww
- 159 :名称未設定:2013/02/03(日) 20:37:33.54 ID:A7k482O40
- あはは
- 160 :名称未設定:2013/02/04(月) 22:47:52.19 ID:0e9eUwZZ0
- スレチだったらごめんなさい。
YouTubeの広告をスキップする拡張機能はありますか?
動画の最初に表示される広告、動画本編再生中に下から表示されてくる広告ともにブロックしたいです。
自分なりにググったところ、「AdBlock」の導入によって広告を排除できることがわかりました。
しかしAdBlockの場合、YouTube以外のサイトでも広告が消されたりすると思うので、それは防ぎたいなと思っています。
またもしかしたら動作が遅くなったりしてしまうんじゃないかなあなどとも考えてしまいます。
ただYouTubeの動画内の広告だけを消すことができる機能のみで充分なのですが、そういった拡張機能はあるのでしょうか?
教えていただければ光栄です。
長文失礼いたしました。
- 161 :名称未設定:2013/02/04(月) 22:54:43.02 ID:uYkcUEt60
- YouTubeで広告なんて出たことないんだけど、YouTube5のせいかな
- 162 :名称未設定:2013/02/04(月) 23:00:59.05 ID:OUCjrNBb0
- >>160
広告動画出た瞬間にリロードすれば良いよ
- 163 :名称未設定:2013/02/04(月) 23:35:23.50 ID:mJOiJwyk0
- YoutubeやUstはHostsで広告ブロックできる
- 164 :名称未設定:2013/02/05(火) 01:07:16.83 ID:EIX2xrNO0
- 光栄ェ……
- 165 :名称未設定:2013/02/05(火) 03:45:03.41 ID:HzKONQOi0
- 【また】Google、Safariのプライバシー設定を迂回しユーザー追跡か
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1359641912/
IPA、脆弱性の存在によりWindows版「Safari」の使用停止を勧告
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1350979083/
http://www.apple.com/jp/safari/
中国のユーザーのために強化された機能
Safariは、中国のユーザーのウェブ体験をより快適なものにします。検索フィールドの内蔵オプションには、
中国の大手検索エンジンであるBaiduが新たに追加されました。
Mountain Lionでは、共有メニューに人気の高いマイクロブログサービスであるSina Weiboが組み込まれているので、
共有ボタンをクリックしてSinaを選ぶだけで、Safariから直接リンクを共有することができます。
- 166 :名称未設定:2013/02/05(火) 22:44:04.65 ID:slF3/KPp0
- クッキーの消すところはあるけど
キャッシュの消すところは
どこにあるんですか?
- 167 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/05(火) 22:51:53.65 ID:kL2+tZua0
- サファリの環境設定/詳細/メニューバーに開発メニューを表示
から、メニューバーをプルダウンしてキャッシュを空にするを
- 168 :名称未設定:2013/02/06(水) 17:39:39.51 ID:AfQslo7zP
- Googleの検索時のバグ早く直してくれないかな、正直じゃまくさい
- 169 :名称未設定:2013/02/06(水) 19:36:39.36 ID:ZDYAbQQC0
- >>168
どんなバグ?
- 170 :名称未設定:2013/02/06(水) 19:48:29.16 ID:v8pFv7md0
- googleで検索ってもう1年以上やってないや
あんなごちゃごちゃ意味不明なサイトで検索結果見る気になれない。
今はどうなってんのか知らないけど。
- 171 :名称未設定:2013/02/06(水) 19:57:34.33 ID:fcmXdpHZ0
- >>170
>あんなごちゃごちゃ意味不明なサイトで検索結果見る気になれない。
?
- 172 :名称未設定:2013/02/06(水) 20:15:02.98 ID:v8pFv7md0
- >>171
なに?
言いたい事があったらはっきりいいましょうね。
- 173 :名称未設定:2013/02/06(水) 20:17:06.63 ID:wb5q6n8/0
- なに? って、それを言いたいのは俺のほうだよ……
- 174 :名称未設定:2013/02/06(水) 20:22:13.73 ID:v8pFv7md0
- googleの検索結果が酷いと噂になってたのを知らないってことは最近Macやpcを始めた人かな。
せっかくだしググってみれば。
- 175 :名称未設定:2013/02/06(水) 20:22:29.65 ID:n3CGgtf30
- ごちゃごちゃ…?
- 176 :名称未設定:2013/02/06(水) 20:39:33.66 ID:ex5bOAHR0
- >>170
ちなみに検索はどこ使ってるの?
- 177 :名称未設定:2013/02/06(水) 20:46:28.66 ID:VerYXebQ0
- Safari でなら後は Yahoo! か Bing のどっちかになるんじゃないの
横からあまり関係無い話題にしているのは、そう思う俺偉いと言いたいだけの可哀想なお人だろうというのは>>174から読み取れる
- 178 :名称未設定:2013/02/06(水) 20:48:44.90 ID:H62//vDG0
- 履歴を消去してもfaviconが消えなくなる
そんなアップデートが来ますように
- 179 :名称未設定:2013/02/06(水) 20:55:00.75 ID:v8pFv7md0
- UIをあまり気にしない人が多いのは最近の傾向かなって思った。
- 180 :名称未設定:2013/02/06(水) 21:00:35.51 ID:VerYXebQ0
- >>179
Googleはシンプルなのがいいのだろう
右のサムネイルうぜーっくらいだな。前から嫌になったのは。それもAdBlockで消したから無駄に白いだけで特になんとも思ってないけどな
シンプルなGoogleにUIとか。てかWebにUIとか大上段に構えてなんか笑ってしまうから止めなはれw
- 181 :名称未設定:2013/02/06(水) 21:09:05.05 ID:wb5q6n8/0
- Googleで思い出した
なんかGoogleの検索欄に入力してると、たまに入力途中で勝手に確定されちゃうときがあるんだけど、
誰か解決策を知らないかな
アドレスバーから検索すればいいんだろうけど、なんか気持ち悪くてさ。
- 182 :名称未設定:2013/02/06(水) 21:20:01.01 ID:VerYXebQ0
- >>181
検索設定 で インスタント検索の結果は表示しない にするとか。インスタント検索するようにしているのなら
- 183 :名称未設定:2013/02/06(水) 21:54:58.43 ID:ZDYAbQQC0
- >>173
だよね
ID:v8pFv7md0 は頭がオカシイ
- 184 :名称未設定:2013/02/06(水) 22:22:22.78 ID:ozSDyzo00
- Google使わない俺かっけー
っていう副音声しか聞こえて来ない
- 185 :名称未設定:2013/02/06(水) 22:25:24.52 ID:v8pFv7md0
- 自分の知らない事を言われるとバカキチガイしか言う事が出来ない可哀想人たち
調べる事さえ出来ないんだな…
- 186 :名称未設定:2013/02/06(水) 22:29:03.57 ID:n3CGgtf30
- >>185
なんでもいいから出てこなきゃいいものを…
- 187 :名称未設定:2013/02/06(水) 22:29:33.44 ID:wb5q6n8/0
- >>182
インスタント検索は入れてないんだよね。なんか調べたらSafari側の問題でアップデート待ちっぽいから辛抱することにするわ
ありがとう
- 188 :名称未設定:2013/02/06(水) 22:33:31.89 ID:KWeLp3xs0
- >>185
情強様乙www
- 189 :名称未設定:2013/02/06(水) 22:36:34.12 ID:2lsFobT20
- >>178
ページを完全に読み込んでない時に次のリンクを開いたりするとファビコンが消えることがあるね
そうなるとしばらくファビコンが消えたままなので非常にウザい
- 190 :名称未設定:2013/02/06(水) 22:53:45.84 ID:ZDYAbQQC0
- >>185
デフォルトの検索結果つかうのがいかん
adblock使ってcssをstlishで適応すればスッキリするで
- 191 :名称未設定:2013/02/06(水) 22:57:42.51 ID:ZDYAbQQC0
- >>185
地図も出ないし綺麗なもんやで〜
情弱にはできひんなw
http://up3.viploader.net/lounge/src/vllounge027109.jpg
- 192 :名称未設定:2013/02/06(水) 23:00:20.34 ID:SrA2jng80
- >>173
あんた、DTPまたは編集関係だね!?
- 193 :名称未設定:2013/02/06(水) 23:14:56.58 ID:VerYXebQ0
- >>184
そう言われてもそうしか言えないみたいw
なんかその表現が気に入っただけのレスれす
- 194 :名称未設定:2013/02/07(木) 15:30:58.31 ID:qhsp3vIyP
- Googleが見当違いの地図を出して来るのは居場所の個人テータを入力させる狙いの罠か。
- 195 :名称未設定:2013/02/07(木) 15:32:28.98 ID:wXvM7aau0
- 何と闘ってるんだ
- 196 : 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/07(木) 20:15:14.63 ID:1T2LKAzX0
- どうせドザだろ、ほっとけ
- 197 :名称未設定:2013/02/07(木) 20:43:41.24 ID:56DwwBBA0
- 最近はGoogle以外の検索エンジンは使った事が無いな。
大満足。
- 198 :名称未設定:2013/02/09(土) 03:14:21.50 ID:0mwxuB7L0
- FAQな気がするんだが、ググったときの検索結果ページのURLって
表示させられないのかな?しかたなくSafariStandでコピーしてるが。
- 199 :名称未設定:2013/02/09(土) 08:31:01.13 ID:MUSRpOMh0
- 全てを選択してコピーしたら、URLがコピられているような
- 200 :名称未設定:2013/02/09(土) 08:40:47.69 ID:b3GpHBIS0
- グーグルは去年の騒動前後からヤフーにかえたよ。
ヤフーの方がすっきりしてるし。
- 201 :名称未設定:2013/02/09(土) 10:18:57.15 ID:IU393/6t0
- お前が何使ってるかなんて別に興味ないわ
- 202 :名称未設定:2013/02/09(土) 11:54:15.39 ID:IDc7yfrIP
- >>200
日本のYahooはGoogleと提携して、Googleのエンジン使ってるんじゃなかったっけか?
- 203 :名称未設定:2013/02/09(土) 12:18:43.46 ID:KEPY5brP0
- >>202
そんな事誰でも分かりきってる。
- 204 :名称未設定:2013/02/09(土) 12:55:33.97 ID:IDc7yfrIP
- こーゆーやつってリアルな人間関係もアレなんだろうな…
- 205 :名称未設定:2013/02/09(土) 16:27:01.39 ID:0mwxuB7L0
- >>199
検索に使った単語しかコピられないけどなー。
あと、URLの書き換えしたいときとかたまにあるけどできない
- 206 :名称未設定:2013/02/09(土) 16:37:08.82 ID:LMEderEL0
- >>204
君は知らなかったかもしれないけど
世間じゃヤフーがgooglエンジンを使ってるのはみんな知ってる事だよ。
ネットで話題になってたし。
一般常識に人間関係とか関係無い。
- 207 :名称未設定:2013/02/09(土) 16:39:39.44 ID:IDc7yfrIP
- 文脈読めない粘着質
誰も知らなかっただろうなんていいかたしてないのにな。
ネットで話題って
スポーツ新聞の記者しか使わない表現だろ。
- 208 :名称未設定:2013/02/09(土) 16:49:47.06 ID:OVQQTKyE0
- >>200は「結局はGoogleを使ってる事に…」という自虐ネタじゃないのか
- 209 :名称未設定:2013/02/09(土) 16:58:52.40 ID:MtMAvK940
- わざわざカタカナで書いてるしな
- 210 :名称未設定:2013/02/09(土) 17:31:29.13 ID:cqVpGwpl0
- Yahoo! JAPAN ⇒ Googleだが
Yahoo! ⇒ Bingだからな。
"日本の"と付けてるだけ
>>206より>>204の方が実は博識。
- 211 :名称未設定:2013/02/09(土) 17:42:05.22 ID:LMEderEL0
- 日本でヤフーと言えばヤフージャパンの事だが。
どこからbingがでてきたんだ?
- 212 :名称未設定:2013/02/09(土) 17:57:21.16 ID:MUSRpOMh0
- 文脈読めないお前にはいろいろ難しそうだな
- 213 :名称未設定:2013/02/09(土) 23:42:37.48 ID:IU393/6t0
- わろた
じゃあアメリカのヤフーはなんて言えばいいんだよクソがww
- 214 :名称未設定:2013/02/10(日) 00:00:22.56 ID:a0/07ET00
- Yahoo!
- 215 :名称未設定:2013/02/10(日) 00:13:55.71 ID:YdTj0umbP
- そうかGoogleのスペルもまともに打てないんだもんな。
そりゃあ、ヤフーって打つよな。
やほおって打たなかっただけほめてやるよ。
- 216 :名称未設定:2013/02/10(日) 00:55:11.17 ID:LkC2gmZT0
- 日本ではGoogleはグーグル
Yahooはヤフーと称しています。
- 217 :名称未設定:2013/02/10(日) 01:08:41.00 ID:YdTj0umbP
- そうか。。。
文脈どころじゃなかったな。。。
- 218 :名称未設定:2013/02/10(日) 01:48:25.56 ID:ZKGngqAb0
- >>216
Safari の デフォルト検索エンジン のところがお前の言う通りになったら、お前の白黒的な言い分を認めてやろう
スレ的に
- 219 :名称未設定:2013/02/10(日) 10:36:55.75 ID:Oma1gJvM0
- >>218
ですよねーw
- 220 :名称未設定:2013/02/10(日) 10:41:27.95 ID:LkC2gmZT0
- またキチガイがあばれてんのか
- 221 :名称未設定:2013/02/10(日) 11:01:12.71 ID:J7EYjrnK0
- Bingはビンジーで
- 222 :名称未設定:2013/02/11(月) 09:23:54.32 ID:/AUQvudR0
- >>135
iPad版はなぜ再起動しないでも大丈夫なのかやっとわかった
iOSからフラッシュを排除してくれたJobsに感謝
- 223 :名称未設定:2013/02/11(月) 10:00:19.04 ID:xh2xNhUO0
- Flashといえば、ClickToFlash(webkitplugin版)が動かないのが残念でならない
- 224 :名称未設定:2013/02/11(月) 11:09:22.56 ID:VKB1UZM40
- てすと
- 225 :名称未設定:2013/02/12(火) 05:55:30.49 ID:v/ldXFXT0
- 2ちゃんすれの読み込み中、あれがぐるぐるが延々回っているんだけど。
- 226 :名称未設定:2013/02/12(火) 14:42:59.57 ID:HMUMq6Fc0
- Safari開き直すたびに表示が小さくなるんだけどなんとかならないの?
- 227 :名称未設定:2013/02/12(火) 22:21:33.17 ID:2+w44O/kP
- 今さらの話題だったらゴメソなんだが、SafariってOSごと巻き込んで落ちたりする?
3週間くらい前にMacMini買ってずっとSafari使ってたんだけど、Safari単体で落ちるのはしょっちゅう
一日に最低2回はモニタが突然ブラックアウトして気づいたらOSが勝手に再起動
あんまり使いたくなかったけどChromeに変えたら何事もなかったかのように急に安定して落ちなくなった
- 228 :名称未設定:2013/02/12(火) 22:26:15.43 ID:NOh54HK30
- 300枚くらいタブを開いても落ちる事無いしOSを巻き込んで落ちるわけないけどな。
自分でメモリーを買って来て追加してるなら純正だけにしるとかキャッシュをすてるとかしてみれば?
- 229 :名称未設定:2013/02/12(火) 22:29:20.20 ID:8gH01xZcP
- ChromeにしたらSafariに戻れなくなった。
いま、Safariにしたほうがいい理由ってあるかな?
- 230 :名称未設定:2013/02/12(火) 22:44:18.26 ID:75mNuLpzP
- iOSや他のMacでSafari使うならタブやブクマの同期に使える
Chromeだけ使う分にはスイッチするメリットは特にない
- 231 :名称未設定:2013/02/12(火) 22:49:15.25 ID:8gH01xZcP
- >>230
ありがと!
ブクマの同期はChromeでもいけるんだけど、iOSのChromeはブックマークレットが使えないからね。
iPhoneだiPadだとの同期を考えるとSafariデフォルトのほうが楽だよなあ
- 232 :名称未設定:2013/02/12(火) 22:51:12.34 ID:lBWzCO2a0
- >>227
USBに調子の悪い機械つないでたりしない?
よっぽど変な機能拡張突っ込んでない限りSafariでOSが落ちるとは思わないが。
- 233 :名称未設定:2013/02/13(水) 09:54:35.40 ID:hrzQ6Jqni
- 閲覧履歴について質問です!
xvideosだけは履歴に残らないようにしたいのですが、
どう設定すればいいのでしょうか?
- 234 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/13(水) 10:00:20.86 ID:Ktw3yQm80
- 別のブラウザをxvideos専用にして
閲覧後は履歴を手動で消す
- 235 :名称未設定:2013/02/13(水) 12:19:09.69 ID:HbUkpWja0
- おまえら話聞いてるの?
だからSafari起動するたびに下から狭くなってくんですよ
解決方法教えろ
教えてください
- 236 :名称未設定:2013/02/13(水) 12:44:40.57 ID:Y2vF5GhH0
- 起動するたびに下に広げろ
- 237 :名称未設定:2013/02/13(水) 12:48:04.96 ID:afYG0PiV0
- お母さん今忙しいから後でまた聞いてね
- 238 :名称未設定:2013/02/13(水) 12:59:13.97 ID:0i0D2bMt0
- nifty系のサイトが文字化けしてるんですが
何か仕様変わったのでしょうか?
- 239 :名称未設定:2013/02/13(水) 13:35:22.11 ID:SpW+OfRI0
- >>235
このアホは新規ウインドウ開いたときに移動する、OSの仕様に言及してると予想
あ、別に結果発表はいいからもうくんなよ
- 240 :名称未設定:2013/02/13(水) 14:06:04.36 ID:q2nBt0Nr0
- >>235
スケールエフェクトを使っててDockにウインドウを移動してるんでしょ?
じゃないなら質問をする時は中途半端な文章は使わず分かりやすい文章で質問しましょう。
- 241 :名称未設定:2013/02/13(水) 16:45:51.46 ID:HbUkpWja0
- おまえら何言ってるのか分かんねえよ
うわああああああああああああああああああああああん
シネバカ!!
- 242 :名称未設定:2013/02/13(水) 18:24:56.61 ID:4UZKCruA0
- お母さんはそんな細かいことを気にするような子に育てた覚えはありませんよ
- 243 :名称未設定:2013/02/13(水) 23:11:28.14 ID:A2KTK3h30
- 昨日からやたらと
amazonでsafariが落ちてしまう。
一昨日ぐらいは何の問題も無かったのに
- 244 :名称未設定:2013/02/13(水) 23:48:37.44 ID:zYtUO2W10
- Safariでネット見た後、履歴を削除するとき、全履歴削除じゃなくて、特定の履歴だけ個別に削除できないの?
- 245 :名称未設定:2013/02/13(水) 23:53:23.21 ID:tcxBn4v20
- >>244
メニューバーの履歴の全ての履歴を表示
でご自由にどうぞ
- 246 :名称未設定:2013/02/14(木) 00:07:07.18 ID:oYCF4hkL0
- >>245
ifhoneだと、全履歴一斉削除しかできないんじゃないですか?
- 247 :名称未設定:2013/02/14(木) 00:13:13.97 ID:AJXOGr+Q0
- お前がそう思うんならそうなんだろうお前の中ではな
顔洗って出直してこいボケ
- 248 :名称未設定:2013/02/14(木) 01:41:18.09 ID:WtSw6Q+f0
- >>246
>>ifhone
- 249 :名称未設定:2013/02/14(木) 01:56:10.58 ID:xTi3iEHg0
- >>10の現象が起きてて困る
時々>>9の状態になるけど設定いじってないし再現性もない
- 250 :名称未設定:2013/02/14(木) 11:56:39.00 ID:GUyJnCVN0
- >>235
windowサイズが固定できないんだろ?
俺も理由とか対策方法はわかんねーわ。
フルウインドウで使ったらどうだ?
- 251 :名称未設定:2013/02/14(木) 22:57:25.70 ID:1iXcGsSU0
- safariを起動すると以前再生した動画の音楽が鳴ります。
消す方法はありますか?
- 252 :名称未設定:2013/02/15(金) 00:24:47.95 ID:bAWsOanz0
- >>251
今開いているウインドウの後ろに、もう一個ウインドウが開いているんじゃない?
- 253 :名称未設定:2013/02/15(金) 00:26:48.82 ID:bAWsOanz0
- >>251
それか、環境設定の一般の「Safariの起動時」を「新規ウインドウ」にする
- 254 :名称未設定:2013/02/15(金) 00:42:05.24 ID:+/iIrZoH0
- 怪奇現象かとおもた>251
- 255 :251:2013/02/15(金) 07:17:34.29 ID:OAfkYrCV0
- 小さなウインドウが開いてました。
ありがとうございました。
- 256 :名称未設定:2013/02/16(土) 12:19:39.15 ID:4IraNr1i0
- いい加減タイプした文字が消えるバグ改善しろよ
- 257 :名称未設定:2013/02/16(土) 12:40:08.06 ID:0yPT2ve70
- うん
- 258 :名称未設定:2013/02/16(土) 22:26:31.95 ID:3nL3dQDh0
- 最近safariがよく落ちるようになってしまった・・・
- 259 :名称未設定:2013/02/17(日) 13:31:09.97 ID:L58rJ2kU0
- facebookをこのブラウザで見るとメモリ食いまくってフリーズする
拡張機能の自動読み込みのせいかと思ったら切っても発生する
MBP13 E2011 メモリ8G
- 260 :名称未設定:2013/02/17(日) 14:28:27.90 ID:rmWwKlbv0
- このひとはどうしてこんなところでふぐあいほうこくしてるの?
- 261 :名称未設定:2013/02/17(日) 15:25:10.48 ID:wMz6lmi/0
- アホだから
- 262 :名称未設定:2013/02/18(月) 19:27:35.49 ID:J59Og2iJ0
- Safari 5.1.7 OSX 10.6.8
http://www.tokyo-sports.co.jp/
このページでカット&ペースト出来ないのは自分だけでしょうか?
- 263 :名称未設定:2013/02/18(月) 19:36:14.23 ID:uAADZ+cB0
- >>262
そういうコピペをJavaScriptで禁止してるようなくだらないサイトはインターネットに公開してほしくないんだよね。
私は大嫌いだ。
- 264 :名称未設定:2013/02/18(月) 19:50:02.40 ID:J59Og2iJ0
- >>263
JavaScriptで禁止してるのですね
ありがとうございます。
- 265 :名称未設定:2013/02/18(月) 20:04:03.47 ID:uAADZ+cB0
- べ、別に教えたんじゃーないんだからn
- 266 :名称未設定:2013/02/18(月) 20:34:42.96 ID:SDkpTaFD0
- っていうかフォーム入力でもないのにカットなんかできる必要あるの
- 267 :名称未設定:2013/02/18(月) 22:10:27.47 ID:StzJXOBpP
- リーディングリストがよく落ちるのはオレだけ?
- 268 :名称未設定:2013/02/19(火) 00:06:52.19 ID:g5NT4OQf0
- >>262
文字列選択で普通にCopy出来るけどな
ページ内にPasteは無理だったが、検索欄にPasteは出来た
- 269 :名称未設定:2013/02/19(火) 13:39:41.44 ID:DOPwlviI0
- 古い話で申し訳ないが
まだG4のminiで10.4を使ってる
Safari4.1.3
普段Firefoxを使ってたが、タブの開き過ぎで重たくなって最近は
Safariを使ってた
最初のうちはさすがに軽いなあと喜んでいたが
タブを開く数がたったの10個程度を越えたところで
急激に重たくなってびっくりした
- 270 :名称未設定:2013/02/19(火) 13:44:58.28 ID:UctMZFmF0
- 日記はブログへ
呟きはTwitterへ
- 271 :名称未設定:2013/02/19(火) 18:42:50.11 ID:anWQgW5V0
- Chromeのリファラコントロールみたいな機能拡張くださいエロい人
- 272 :名称未設定:2013/02/19(火) 19:22:53.24 ID:b0BVqbwW0
- Chromeのリファラコントロールがどういうものか分からないのだが、
名前から察するに、今は拡張機能では無いような気がする
俺はGlimmerBlocker使ってるけど
- 273 :名称未設定:2013/02/19(火) 19:32:29.87 ID:je7Oa6XD0
- ReferrerHackKit というSIMBLプラグインがあるけど
Safari 6に対応してるかどうかは知らん
興味があるならEasySIMBLで試してくれ
- 274 :名称未設定:2013/02/19(火) 19:39:35.20 ID:pmlkUKus0
- >>269は
メモリたったの数百Mbyte程度しか積んでないのに
10個もタブを開くバカ。
- 275 :名称未設定:2013/02/19(火) 19:50:42.05 ID:anWQgW5V0
- >>272
それってサイト毎にリファラの偽装(阻止じゃなく)設定できますのん?
>>273
素のSIMBLで動かないんでEasySIMBLも一緒かと
- 276 :名称未設定:2013/02/19(火) 20:12:02.62 ID:b0BVqbwW0
- >>275
できる
設定自体がReferrerHackKitほど分かりやすくないけどね
- 277 :名称未設定:2013/02/19(火) 20:33:57.57 ID:anWQgW5V0
- >>276
どうもありがとう
プロキシ型ってのが不安だけどちょっと試してみます
- 278 :名称未設定:2013/02/21(木) 23:01:02.14 ID:fDAI6Bx70
- というわけでGlimmerBlocker試してみますた
偽装も阻止も思い通りにコントロールできて素晴らしい
広告ブロックに興味がなかったから完全に見過ごしてたよw
教えてくれてthxです
- 279 :名称未設定:2013/02/22(金) 23:31:06.54 ID:mUBG4FWr0
- ChromeからSafariに移行しましたが、
ブックマーク周りがファビコンなどなく気になります、
なにかいい拡張とかありますか?
- 280 :名称未設定:2013/02/23(土) 00:06:44.22 ID:bPOljzU80
- あるけど
- 281 :名称未設定:2013/02/23(土) 00:07:36.99 ID:1IQdGDmQ0
- >>279
Glims for Safari
http://www.machangout.com/
環境設定>Glims>タブその他>タブラベルにWebサイトアイコンを表示
その他便利な機能あり
- 282 :名称未設定:2013/02/23(土) 02:14:26.48 ID:b8mAQ3oA0
- 279はタブバーじゃなくてブックマークバーのことをいっていると予想
- 283 :名称未設定:2013/02/23(土) 17:35:17.15 ID:PBIKEWjO0
- 検索の文字入力で、途中で文字が消えてフリーズする……
強制終了すんの飽きてきた
タイガーOSの頃が最高だったなMacは
- 284 :名称未設定:2013/02/23(土) 17:45:37.75 ID:bomGWOIe0
- リセットくらいしろよ
- 285 :名称未設定:2013/02/23(土) 18:29:02.81 ID:hIe+Kp2I0
- なんだ、スノレパ厨がタイガー厨になって帰ってきたのか?
- 286 :名称未設定:2013/02/23(土) 18:32:39.18 ID:nMg18Ebz0
- >>285
どうしたの?新しいMac届いた?
おめでとう!いいね〜〜うらやましい。
- 287 :名称未設定:2013/02/23(土) 18:35:48.71 ID:+ajwghxn0
- >733
安倍晋三くんに訊いてくれたまへ。
- 288 :名称未設定:2013/02/23(土) 18:36:23.79 ID:+ajwghxn0
- 誤爆しますた。
- 289 :名称未設定:2013/02/24(日) 09:29:58.09 ID:kbjAw4XY0
- スノレパじゃねーよ
マウライだ!!w
- 290 :名称未設定:2013/02/24(日) 16:38:11.40 ID:USxwn7EhP
- マウライ…
- 291 :名称未設定:2013/02/24(日) 19:59:00.48 ID:bKfbwHAR0
- マラウイ
- 292 :名称未設定:2013/02/24(日) 20:25:51.88 ID:4hNcxVH30
- マイヤヒ
- 293 :名称未設定:2013/02/24(日) 22:08:48.27 ID:6MKiuMZs0
- マラサイ?
- 294 :名称未設定:2013/02/24(日) 22:13:45.00 ID:/4nYHF/v0
- マサイ族?
- 295 :名称未設定:2013/02/25(月) 00:41:00.53 ID:2MZdIAv10
- マライヒ
- 296 :名称未設定:2013/02/25(月) 09:19:48.05 ID:ZutE69ZfP
- マイアヒがなんだって?
- 297 :名称未設定:2013/02/25(月) 22:46:36.25 ID:GyJk259E0
- マイヤヒ♪
- 298 :名称未設定:2013/02/28(木) 13:21:34.62 ID:VpxDm3CF0
- 急にサファリが起動出来なくなった
スノレパなんだけどどうすべ?
- 299 :名称未設定:2013/02/28(木) 14:02:39.76 ID:f2+Hg+sL0
- 別ユーザーのアカウントを環境設定から作るべ
別ユーザーでログインしてSafariが起動できるかたしかめんべ
出来んならSafariが壊れてるんじゃなく、
キャッシュファイル類が壊れてる可能性がたかいべ。
起動出来ないならsafariアプリ本体が壊れてるから、
Appleからsafariをダウンロードしなおしだべ
最初の問題の切り分けだべ。
次にいつも使ってるユーザーアカウントでログインすんべ
user/library/safariのフォルダをデスクトップに退避させるべ
user/library/chaces/com.applesafariのフォルダを捨てるべ
safariを起動させるべ
起動できたならuser/library/safari以下の何かが悪さしてる可能性があるべ
対比させたuser/library/safariを元に戻して起動させるべ
起動したならキャッシュファイルの問題だべ。起動しないなら
user/library/safari以下のファイルが悪さしてるべ
user/library/safari/Bookmarks.plistだけ戻して起動したなら
拡張機能を1つずつダウンロードして入れなおしだべ
ブックマークだけ助かればなんとかなるべ
- 300 :名称未設定:2013/02/28(木) 14:29:03.40 ID:VpxDm3CF0
- 読んだけどオラの頭じゃ半分も分がんなかった。
アプリフォルダにfirefox見つけたから、
firefox起動できっぺかと思ってやってみたら起動できただ。
そこからsafariダウンロードしたら問題解決したべ。
さんきゅうな。
- 301 :名称未設定:2013/02/28(木) 14:32:33.58 ID:GwtN8lRu0
- もうここ1年くらいずっとSafariがすぐ落ちる。
Safari Standはとっくにアンインストールした。
リンクをタブで開くと落ちる。
100%ってわけじゃないけど、体感で5分の1くらいの確率。
特定のサイトが多い気がする。これが結構ストレス
(例えばここ http://sportsnavi.yahoo.co.jp/index.html
どうにかならない?
- 302 :名称未設定:2013/02/28(木) 15:00:16.27 ID:cy+nt8No0
- >>301
>>299と同じような手順で試してみれば?
- 303 :名称未設定:2013/02/28(木) 18:07:42.52 ID:LUJFzx/70
- Safariの問題じゃないんだけど、Amazonのレビューがたまに酷い文字化けしてるのって、なんで?
- 304 :名称未設定:2013/03/01(金) 01:03:06.86 ID:LcLYHagS0
- >>302
自分には関係ないかと思ってスルーしちゃってたけど、
確かにまずは問題を所在を限定する意味で試した方がよさそうだね。
サンキュ!
- 305 :名称未設定:2013/03/03(日) 16:17:58.37 ID:ZsFsEhFi0
- 今まで使ってたSnow LeopardのiMacから新しいiMacに買い替えてからだと思うのですが、
Google検索結果の「次へ」ボタンを押すと次のページの最下部にスクロールした状態になってしまいます。
いつもというわけではないのですが、5割くらいの確率で発生します。
これはバグなんでしょうか?
- 306 :名称未設定:2013/03/03(日) 16:19:35.96 ID:ZsFsEhFi0
- すいません。環境を書き忘れてました。
Safari6.02のOSX10.8.2です。
- 307 :名称未設定:2013/03/03(日) 17:50:03.76 ID:onyCI0vAP
- >>305
うちのも同じく
環境も同じ
- 308 :名称未設定:2013/03/04(月) 23:06:11.23 ID:dxpTwedf0
- ちょっとわからないので質問です。
最近なんですが有名どころのhpを開いたら警告が出るようになったんですが
皆さんの環境では出ますか?
無視して送信してもいいんですかね?
スクリーンショットを添付しておきます。
http://i.imgur.com/upHXctp.png
当方の環境 OSX 10.8.2 Safari 6.0.2
- 309 :名称未設定:2013/03/05(火) 02:01:51.79 ID:MgMeu7Gh0
- 産経msnは数ヶ月前からそのアラート出てる
多分無視していい
- 310 :名称未設定:2013/03/05(火) 18:53:49.58 ID:Hc0D9Tql0
- うちでは出ない…なじぇ?
- 311 :名称未設定:2013/03/05(火) 19:14:42.04 ID:PtVe2mOV0
- adblockの有無でしょ
- 312 :名称未設定:2013/03/08(金) 10:09:30.22 ID:E34gbFC20
- LionをiMac mid2011で使っています。
うっかりSafariをアップデートしてしまったのですがSafari5に戻すことは可能ですか?
TimeMachineはちょうど切になってました。
ググったのですが、5のダウンロード元もなくなってました。
- 313 :名称未設定:2013/03/08(金) 10:15:36.17 ID:lKpRrs990
- >>312
タイムマシンもオフだったら不能でしょ。
- 314 :名称未設定:2013/03/08(金) 11:49:01.55 ID:ApGkCccc0
- >>312
とりあえず旧Safariは(ちゃんとリンクしてるか知らないよ)
http://www.oldapps.com/mac/safari.php?old_safari=17
- 315 :名称未設定:2013/03/08(金) 12:09:10.51 ID:HhrOvlVN0
- 5.1.7ないな
インスコされるとよっぽど都合悪いのか
- 316 :名称未設定:2013/03/08(金) 12:31:55.37 ID:rdDAjVzn0
- Safariはデフォルトフォントがセリフになってサイズもフォントも通常変更不可能になったからな。
フォントってなんのこっちゃ気にしてない人以外は余計な事をしてくれたと思うよね。
デフォルトフォントの変更はともかく設定変更出来なくした意味が分からない。
- 317 :名称未設定:2013/03/08(金) 12:46:58.30 ID:ApGkCccc0
- >>315
Lionの5.1.7ってこれで良いのか?(LionManualに成ってるけど)
http://appldnld.apple.com/Safari5/041-5467.20120509.F6PPX/Safari5.1.7LionManual.dmg
- 318 :名称未設定:2013/03/08(金) 12:59:44.76 ID:HhrOvlVN0
- >>317
すまん、それだわ
まだあった
- 319 :名称未設定:2013/03/08(金) 13:49:49.28 ID:hGGMTf670
- >>316
カスタムcss使え
- 320 :名称未設定:2013/03/09(土) 03:19:32.79 ID:Sw5NX9l+0
- Safari6がなければ山ライオンに上げてもいいんだけどな
無理矢理10.8でSafari5を使う方法もあるみたいだけど
- 321 :名称未設定:2013/03/09(土) 12:35:03.25 ID:QT5gmffY0
- お前が上げなくても俺は困らないからどうでもいい
- 322 :名称未設定:2013/03/09(土) 15:49:16.49 ID:tXFHR+8u0
- フーン
- 323 :名称未設定:2013/03/11(月) 09:48:33.87 ID:9e25pTGA0
- Safari6.02,Lionです。
最近Safariがひっかかるようになりました。新たなサイトを開くとき
一呼吸・二呼吸おいて読み込みが始まる感じです。
リセットしたりキャッシュを空にするをしても変わりません。
「Safari 引っかかる」でググっても記事が古かったりDNSがどーのと
言ってる事が解りません。
どうすれば治りますか?
- 324 :名称未設定:2013/03/11(月) 10:49:40.43 ID:mpG00rJU0
- ニコニコ動画が再生できなくなったんだが
最近SafariかMac OSXの仕様かわった?
- 325 :名称未設定:2013/03/11(月) 11:00:12.99 ID:40qjVVKy0
- >>324
アップデート確認しろよ
- 326 :名称未設定:2013/03/11(月) 11:24:20.40 ID:mpG00rJU0
- AdBlockを解除したら見れた
前は広告ブロックしても見れたんだが
変わったのはニコ動側だったのね
- 327 :名称未設定:2013/03/11(月) 14:54:46.54 ID:WW7Yk1D70
- Safariバージョン 5.1.7 、OS 10.6.8で
最近のうpでーたん当ててからjavascript?のポップアップウインドウを開くと
(通販サイトの商品画像拡大とか、void(0)とかってアドレス)
Safariが再読み込み要求してきて、再読み込みしてもページを一向に表示しないっていう
症状が出ていたんだけど、
(Sleipnirでは問題なかった)
SafariStand外したら治まった。
全然話題になってないってことは自分の環境でSafariStandと他の何かが相性悪くて
Safariの調子が悪かったのかな?
SafariStand便利なんで外したくないんだけどなぁ。
- 328 :名称未設定:2013/03/11(月) 16:08:11.42 ID:X0VgdRdK0
- >>323
>DNSがどーのと
>言ってる事が解りません。
これを理解して対処してみろよ
- 329 :名称未設定:2013/03/11(月) 20:48:11.97 ID:aatdL9FD0
- >>326
原宿なら解除しないでもいけるが
Qで見たいならAdBlockの設定のカスタマイズにフィルター入れればいける
ところで、Safariにはウィンドウ画面を
2分割出来たりするエクステンションなりは無いのかね?
- 330 :名称未設定:2013/03/12(火) 07:58:54.55 ID:pzOi0fyO0
- >>329
ブックマークレットならあるよ
horizontally
javascript:document.write('%3CHTML%3E%3CHEAD%3E%3C/HEAD%3E%3CFRAMESET%20ROWS=¥'50%25,*¥'%3E%3CFRAME%20SRC='%20+%20location.href%20+%20'%3E%3CFRAME%20SRC='%20+%20location.href%20+%20'%3E%3C/FRAMESET%3E%3C/HTML%3E')
vertically
javascript:document.write('%3CHTML%3E%3CHEAD%3E%3C/HEAD%3E%3CFRAMESET%20COLS=¥'50%25,*¥'%3E%3CFRAME%20SRC='%20+%20location.href%20+%20'%3E%3CFRAME%20SRC='%20+%20location.href%20+%20'%3E%3C/FRAMESET%3E%3C/HTML%3E')
- 331 :名称未設定:2013/03/12(火) 11:18:16.23 ID:iScXQCpf0
- 最近iPhoneでSafari開きにくいんだが何故かね
- 332 :名称未設定:2013/03/12(火) 22:55:38.13 ID:i4avQclx0
- safariで900MB位のwmvファイルをダウンロードしようとするんですが、最後までダウンロードできません。
セキュリティソフトも一時的に無効にしてみたんですが、あまり変わりませんでした。
何かいい方法ありますか?
OS X 10.8.2
safari 6.0.2
です。
- 333 :名称未設定:2013/03/12(火) 22:59:32.15 ID:HufSutrd0
- >>332
Firefoxを使う
Chromeを使う
Operaを使う
これでもダメなら相手のサーバか自分の回線の問題
- 334 :名称未設定:2013/03/13(水) 03:47:55.65 ID:W9HC1jEe0
- >>330
二分割されましたが、こういうのは一体どういった時に使用すると便利なのでしょうか?
横からすみません
- 335 :330:2013/03/13(水) 07:20:27.84 ID:04agXjV20
- >>334
(´・ω・`) ワシも、わかりまへん
- 336 :334:2013/03/14(木) 03:25:02.15 ID:ghhzaht70
- >>335
そうなんですね。使い方によっては便利そうだったので、聞いてみました。
ありがとうございます。
- 337 :名称未設定:2013/03/15(金) 06:15:50.32 ID:OwHI4SYA0
- About the OS X Mountain Lion v10.8.3 Update
http://support.apple.com/kb/HT5612
Safari 6.0.3
Safari 6.0.3 is included in the OS X Mountain Lion v10.8.3 Update and contains fixes that improve performance, stability, and security, including:
Improves scrolling on facebook.com
Improves scrolling while zoomed in on a webpage
Improves performance on webpages with plug-in content
A fix for an issue that could cause the inaccurate appearance of an alert that bookmarks can't be changed
A fix for an issue that could cause duplicate bookmarks to appear on an iOS device after editing bookmarks with Safari in OS X
A fix for an issue that permitted users to access unfiltered search results when searching from google.com when Parental Controls are enabled
A fix for an issue that could prevent Safari from restoring the last position on a webpage a user navigated back to
- 338 :名称未設定:2013/03/15(金) 09:44:58.08 ID:eVX1Ckpm0
- 何が変わったのかよく分からんな
- 339 :名称未設定:2013/03/15(金) 14:43:32.03 ID:nS3rrLMA0
- 脆弱性なくしました
- 340 :名称未設定:2013/03/15(金) 15:17:33.97 ID:r+rIqGAW0
- お知らせ
市原警察署の生活安全課の帰化人創価警官の指導の元、
入学式から2週間ほど、在日の創価学会員を主体とした自称防犯パトロールが、
2週間ほど行われることになりました
生活安全課の指導であることと、パトロールであることは、
絶対に公言してはいけないとの指導も、帰化人創価警官より出ています
期間中は2人組の在日の創価学会員が、頻繁に創価批判者の自宅周辺を、
うろつき回ると思われます
日本人の方は、充分に注意してください
- 341 :名称未設定:2013/03/15(金) 18:31:39.15 ID:daXSDoHf0
- 10.8.3で強引にSafari6.0.3にされたけど
スノレパセキュアプで出たSafari5.1.8を抜いて10.8.3に移植してみた
今のところSafari standが動かない以外は快適に動いてる。
- 342 :名称未設定:2013/03/15(金) 19:01:30.34 ID:Ud2kztxO0
- 6.03軽くなった気がするし 相変わらずの安定感 やっぱいいね
- 343 :名称未設定:2013/03/15(金) 19:24:18.42 ID:pCfgaNAF0
- だれか、Appleのディスカッション・フォーラムみてきてくれ。
文字化けで、すごい事になってるんだが、サーバーサイドの問題なのか?Safariの問題なのかがわからん。
- 344 :名称未設定:2013/03/15(金) 19:29:32.82 ID:umwJMZND0
- >>343
今日投稿されたのだけ文字化けしてるな
chromeでもFirefoxでも見られない。
もしかして新しいSafariで書き込むとダメなのか。
- 345 :名称未設定:2013/03/15(金) 19:40:40.02 ID:pCfgaNAF0
- >>344
サンクス
IEでも確認したら文字化けしてた。
タイムスタンプからして、Safariのアップデートが影響してるっぽいな。
- 346 :名称未設定:2013/03/15(金) 19:57:10.31 ID:umwJMZND0
- どうやら今回アップデートされたSafari以外からでも文字化けするらしいので
サーバーサイドの問題っぽい
- 347 :名称未設定:2013/03/15(金) 20:13:02.60 ID:AXdkPHMi0
- Latin 1 になってる?
- 348 :名称未設定:2013/03/15(金) 20:19:39.90 ID:OU4ASfAH0
- うー まんぼ!
- 349 :名称未設定:2013/03/15(金) 23:10:32.78 ID:aqOUQmzr0
- 検索したい言葉を選択してホットキー1発で検索できる拡張機能ありますか?
- 350 :名称未設定:2013/03/15(金) 23:25:37.22 ID:WR6nflEj0
- Ultimate Status Barのサイトがドメイン切れから復活して安心したわ
- 351 :名称未設定:2013/03/15(金) 23:48:36.89 ID:FYTnqux/0
- >>349
システム環境設定でショートカットを割り当てろ
- 352 :名称未設定:2013/03/15(金) 23:59:23.33 ID:aqOUQmzr0
- 自分の説明が下手で申し訳ない
"hogehoge"を指定サイトで検索したい
たとえば
"hogehoge"を選択してホットキー「a」でAmazonで検索
"hogehoge"を選択してホットキー「y」でYouTubeで検索
"hogehoge"を選択してホットキー「n」でニコ動で検索
これが可能な拡張機能をあったら教えて下さい
- 353 :名称未設定:2013/03/16(土) 00:10:17.23 ID:t503KJMc0
- >>352
Alfredというアプリケーションでできる。
- 354 :名称未設定:2013/03/16(土) 00:29:15.38 ID:kl0GFl5m0
- safariで火狐やChromeみたいに画面2分割する機能拡張とか無いんでしょうか?
ブックマークレットのは同じサイトが表示されるだけだし(アレはアレで便利なんだけど)
- 355 :名称未設定:2013/03/16(土) 00:34:07.63 ID:yqq32+mz0
- >>352
PopSearchとか
- 356 :名称未設定:2013/03/16(土) 00:35:35.30 ID:o6uZ52Pg0
- safariって全然だめだよな。
検索窓も右に独立してた方がわかりやすいし。
ピンチ操作くらいかな、独自に便利なのって
- 357 :名称未設定:2013/03/16(土) 01:00:25.10 ID:Uj9ia7pb0
- IEと同じでこまけぇことはいいんだよって人には良いブラウザなんじゃね?
あれこれ設定変えたり機能追加したい人には不向きだけど
- 358 :名称未設定:2013/03/16(土) 01:25:19.87 ID:bNpzSPuO0
- ブックマークが気持ちよいから他の選択はいまのところないな
同じようなのはCaminoだけだし
- 359 :名称未設定:2013/03/16(土) 02:07:46.48 ID:hwYYPXyx0
- 勝手に古いフラッシュブロックとかWINかよ・・・
なに勝手なことしてんだよ!!
虚弱性?知らねえよ!ヤバイと思ったらこっちで対処するわ糞が
フラッシュ何て安定してるバージョンじゃないと使い物にならないんだよ・・
はあ、何か対処法ないんですか?
- 360 :名称未設定:2013/03/16(土) 02:36:33.04 ID:i3hMrLTV0
- XProtect.meta.plist をごにょごにょ
- 361 :名称未設定:2013/03/16(土) 03:00:16.27 ID:CoxYAFxt0
- >>359
虚弱性?
- 362 :名称未設定:2013/03/16(土) 03:52:43.27 ID:g5MbQ1RG0
- >>354
以前無料で配っていたアプリでうまくいった
http://youtu.be/B8pEgCX0eoE
- 363 :名称未設定:2013/03/16(土) 04:52:46.33 ID:hwYYPXyx0
- アドオンのMaximierenだったらそんなめんどくさい移動させなくても
メニューバーのアイコン、ワンクリックで一発だぜ
- 364 :354:2013/03/16(土) 05:31:24.50 ID:kl0GFl5m0
- Maximierenは使ってますがこれだとウインドウが2つになっちゃうのが嫌なんです。
調べモノしながら原稿書くときには重宝するんですけどね。
- 365 :名称未設定:2013/03/16(土) 05:32:51.23 ID:o6uZ52Pg0
- サイドバーにお気に入り表示させたいよね。
いろいろ いじくれれば面白いのにSafariさん
- 366 :名称未設定:2013/03/16(土) 06:23:00.97 ID:gn1Zo/G90
- なんかsecurity updateいれたらsafariが動いてくれない
>>359養命酒がいい
- 367 :名称未設定:2013/03/16(土) 07:12:24.80 ID:Oyk2UX+c0
- >>366
バージョンが分からんけど、safaristandがダメみたいよ
俺が使ってたのは5.1.7だったけどSecurityUpdate後に起動したら5.1.8になってた
- 368 :名称未設定:2013/03/16(土) 10:51:19.27 ID:lAqkskDQ0
- >>359
自分は虚弱体質って言いたかったの?
- 369 :名称未設定:2013/03/16(土) 11:16:26.01 ID:CwbfQKG50
- mac safari での動画再生が上手くされません。。原因わかる方いらっしゃいますか?
- 370 :名称未設定:2013/03/16(土) 11:25:35.82 ID:o6uZ52Pg0
- どんな風に?
- 371 :名称未設定:2013/03/16(土) 11:28:36.62 ID:v6gN5g610
- 6.0.3になったけど
履歴消すとブックマークのfaviconが
消えるのなおってないね
(´・ω・`)
- 372 :名称未設定:2013/03/16(土) 11:58:41.65 ID:JZPhf5kO0
- 6.0.3になってリンクの解釈が変わったみたい。
CSS で a:link としてたら認識しないようになって(ChromeはOK)
ただの a にしたら直った。
あと @import もシビアになったみたいで、今まで複数の読み込み先から
受取っていたのをメインの common.css で解釈してたのがちゃんと個々
の設定をしてなかったら反映されなくなったみたい。
こっちは素人でwebの業者さんじゃないので詳しいことは分からないけど
昨日一晩、これでハマった。
ちなみに Chrome も Firefox も Opera も問題なし。
- 373 :名称未設定:2013/03/16(土) 12:32:56.80 ID:Mxf+ONcz0
- OSX 10.8.3(Safari6.0.3)で、Java Runtime 1.7.0_17が動かなくなった。
- 374 :名称未設定:2013/03/16(土) 14:02:25.50 ID:rpzXOkN/0
- IKEAの商品ページで、商品画像をクリックで拡大とかの挙動がスムーズでないです。Chromeは正常です。
自分だけでしょうか?
OSX10.8.3_Safari6.0.3
- 375 :名称未設定:2013/03/16(土) 16:06:02.28 ID:hkSJdJGe0
- >>374
同じ環境だけど普通にクリックして拡大される
- 376 :名称未設定:2013/03/16(土) 16:16:40.16 ID:yLKC+dRA0
- >>374
うちも問題ない。
Chromeと変わらない挙動。
- 377 :名称未設定:2013/03/16(土) 23:17:04.06 ID:rTr0RNAX0
- >>373
10.7.5も同様 どうしてこうなった。。
- 378 :名称未設定:2013/03/17(日) 00:57:16.43 ID:XqwCxDfz0
- >>373
同じ環境だけど、JAVA appletがある所が「使用停止中のプラグイン」って表示されて、
その文字クリックしたら動いた。
その後は普通に動いてる。
- 379 :名称未設定:2013/03/17(日) 01:53:02.59 ID:T/hu0JXM0
- Safari 5.1.8 ってなんぞ?
- 380 :名称未設定:2013/03/17(日) 02:29:58.73 ID:hlRk3LQ+0
- >>379
10.6.8に最新のセキュリティアップデートをあてるとそれになる
- 381 :374:2013/03/17(日) 04:53:17.07 ID:kpyGelUv0
- >>375,376
画像クリックして拡大しようとすると、WebProcessのCPU使用率が100%に跳ね上がり、画像も拡大されませんでした。
IKEA.comのCookie、ローカルストレージの削除したら正常に治りました。
検証ありがとうございました!
- 382 :名称未設定:2013/03/17(日) 11:47:17.21 ID:Ge6tFlX50
- >>373
MBP15" mid2010 HR 8G Memory
Integrated, Discrete GPU 共に問題ないな。
- 383 :名称未設定:2013/03/17(日) 19:27:15.46 ID:CBMRP6+Q0
- Safari 5.1.8 の細かな修正点がわかるサイトありませんか?英語でもかまわないです。
- 384 :名称未設定:2013/03/17(日) 19:45:58.19 ID:9R7a9iAY0
- >>380
スノレパだけ?
あー、Lionはさっさと6.0.3にしろって事ですなー
- 385 :名称未設定:2013/03/22(金) 11:19:29.24 ID:8n1kgI+c0
- Safari 5.1.8使ってるんだけどさキャッシュクリアしたあとに
ファビコンの一括取得みたいのって出来たりする?
ブックマークしてあるサイトを1回ずつ開かないと取得出来なんだろうか。
- 386 :名称未設定:2013/03/22(金) 17:36:31.54 ID:Cz1QJg6Z0
- 力技なら全てをタブで開くを選択
- 387 :名称未設定:2013/03/23(土) 09:24:02.26 ID:eryN/XH80
- 10.6.8でセキュリティアプデしてsafari5.1.8起動不能となりましたw
色々めんどくさいし、firefoxデフォにしようかなぁ・・・
- 388 :名称未設定:2013/03/23(土) 10:51:01.52 ID:srvNGInM0
- >>387
>>327
>>367
ちなみに5.1.8対応品もリリースされてる。
- 389 :名称未設定:2013/03/25(月) 20:12:57.00 ID:FKwb0NiS0
- iPhone板でMac勧誘スレ立てるな馬鹿
- 390 :名称未設定:2013/03/25(月) 22:01:44.22 ID:pkRHt09/0
- >>389
>FKwb0NiS0
http://hissi.org/read.php/mac/20130325/Rkt3YjBOaVMw.html
- 391 :名称未設定:2013/03/25(月) 23:56:14.85 ID:SjqBtbOr0
- マジモンかと思ったけどBOTかな
まあこんなBOT動かしているヤツはマジモンに近いから同じことかw
- 392 :名称未設定:2013/03/26(火) 00:31:52.65 ID:kr1robxB0
- 夜中は寝るみたいだから手動の中学生だろw
- 393 :名称未設定:2013/03/26(火) 01:29:19.68 ID:rZm7qMw20
- >>390
うわぁ…
マジのキチじゃん
- 394 :名称未設定:2013/03/26(火) 03:16:28.23 ID:QUkuR1TL0
- 3月20日
http://hissi.org/read.php/mac/20130320/UnpVaHZzdHMw.html
3月21日
http://hissi.org/read.php/mac/20130321/SjJxRlV3cGQw.html
3月22日
http://hissi.org/read.php/mac/20130322/UE1jRVN1c0Ew.html
3月23日
http://hissi.org/read.php/mac/20130323/RGk0eHdWUzkw.html
3月24日
http://hissi.org/read.php/mac/20130324/WFk5WDJERHIw.html
マジ基地
- 395 :名称未設定:2013/03/26(火) 03:20:01.33 ID:QUkuR1TL0
- 一つ分かるのは2〜9時までは寝てるってことだなww
まあ気違いでも寝るかw
- 396 :名称未設定:2013/03/26(火) 05:20:36.17 ID:QZYFMUYl0
- 気狂いを“紹介”してる奴こそが「真の気狂い」であるという・・・
- 397 :名称未設定:2013/03/26(火) 09:14:17.49 ID:Fcf16oo70
- >>396
真の気狂い乙
- 398 :名称未設定:2013/03/26(火) 10:22:37.10 ID:wr0ijFNi0
- safari 6.0.3にバージョナップしたんだけど、スクロールが重いというかちょっとカクつくような感じがする。
- 399 :名称未設定:2013/03/26(火) 10:41:18.55 ID:9e+d5QuY0
- >>397
悪意の塊サイコパス乙
- 400 :名称未設定:2013/03/26(火) 11:33:26.26 ID:q4RDsZ0F0
- 晒されたら、もう終わりか?根性無いな
それともまだ寝てるのか?
- 401 :名称未設定:2013/03/26(火) 12:02:24.64 ID:Fcf16oo70
- いや今日もやってる
http://hissi.org/read.php/mac/20130326/OWVvcFZFbkow.html
春休みが終わるまで続くんじゃね?
レスも見てないようなんでスルーが吉
>>396さん悪態ついて悪かったね
- 402 :名称未設定:2013/03/26(火) 17:40:47.20 ID:ZEthFser0
- >>401
真の気狂いサイコパス乙
- 403 :名称未設定:2013/03/27(水) 20:15:28.24 ID:Cuy31FAD0
- クッキー制御が未だに直ってないのはどういうことなの
- 404 :名称未設定:2013/03/28(木) 11:20:27.34 ID:hL79oob80
- topsiteの
更新されたものに星印がつく機能は
無くなってしまったのでしょうか?
OS X 10.8.3
Safari 最新
- 405 :名称未設定:2013/03/28(木) 11:49:35.99 ID:3ugqminf0
- なくなりました
- 406 :名称未設定:2013/03/28(木) 12:38:52.64 ID:c6G6+lj+0
- 今週10.6.8から10.8.3に切り替えたんだけど、Safariの「構成ファイル一覧」画面は何処へ行ってしまったの?
アレがないと、結構不便なんだけど・・・。
- 407 :名称未設定:2013/03/28(木) 12:57:18.45 ID:i27p1j/j0
- >>388
自分も全く起動しなくなって焦った。
ありがとう!
- 408 :名称未設定:2013/03/28(木) 13:29:47.00 ID:XaPS0yIB0
- >>406
なくなった。
画像ぐらいだったら開発>ページのリソースを表示で見れる。
youtubeの動画もリソースの所にvideoplaybackがあるのでフルURL見てダウンロードできる。
- 409 :名称未設定:2013/03/28(木) 14:39:34.53 ID:pyvQEGi30
- >>408
ちょっと詳しく
- 410 :404:2013/03/28(木) 14:56:01.30 ID:hL79oob80
- >>405
ありがとう
便利だったのに、残念
- 411 :名称未設定:2013/03/28(木) 15:05:11.02 ID:c6G6+lj+0
- >>408
なるほど、有難うございます。
- 412 :名称未設定:2013/03/28(木) 17:36:22.27 ID:ye0nipBw0
- OS 10.6.8でSafari 5.1.8の環境なんだけど、ウィンドウのスクロールバーを消すことって可能ですか?
Lionからは対応してるらしいんだけど旧環境じゃ出来ないのかな、と思って。
エクステンションなりあるなら良いんだけど、無さそうだしCSSとか弄れば出来たりするのかな?
もし試して出来たりしてる人が居たら教えてください
- 413 :名称未設定:2013/03/28(木) 19:40:21.80 ID:/Kq3kEV60
- 糞バカすぎワロタw
10.4のSafari
『Webページ○○のスクリプトが原因でSafariが応答しなくなりました。
スクリプトの実行を中止しますか、それとも続けますか?』
操作できなくなってるのにそんなダイアログ出して
ますます重たくして、どうすんだ糞バカが
さっさと処理止めて、余裕が出来てから通知しろカス!
脳味噌ついてんのかボケ!
- 414 :名称未設定:2013/03/28(木) 19:44:43.62 ID:DoOTe0d10
- セキュリティアップデートも出ない
昔のOSでネットやり続ける奴は脳みそついてんのか
- 415 :名称未設定:2013/03/28(木) 19:53:06.65 ID:4smodFjc0
- Macはすばらしくて何の問題もないパソコン
未だに一桁シェアなのはなんでだろ
- 416 :354:2013/03/28(木) 21:12:49.21 ID:fx+LCoM50
- そりゃエロゲがwinしか対応してないからじゃね?
後はオフィスバンドルして企業に売り込んだのがデカイ。
会社win使う→じゃあ家でもwinって感じ。
- 417 :名称未設定:2013/03/28(木) 21:43:01.47 ID:A8rKAyYX0
- >>416
お前は今週というかつい先日のレスすら見ていないのか?
- 418 :名称未設定:2013/03/28(木) 21:47:40.21 ID:oIGdITdU0
- >>416
荒らしにマジレスw
- 419 :354:2013/03/28(木) 23:02:11.36 ID:fx+LCoM50
- すまん、全然見てなかった。
- 420 :名称未設定:2013/03/29(金) 12:41:12.03 ID:IgqtZTu80
- >>408
開発>ページのリソース
これって、Safariの何処にあるんでしょうか?
- 421 :名称未設定:2013/03/29(金) 12:45:25.14 ID:9nzTqcYO0
- >>420
あーもうーっ!環境設定>詳細>メニューバーに開発メニューを表示
にチェック
メニューバー>開発>ページのリソースを表示
こんぐらい分かれやクソが!しね!
- 422 :名称未設定:2013/03/29(金) 14:28:26.44 ID:dhQf8O600
- やさしいのぉ
- 423 :名称未設定:2013/03/29(金) 15:07:26.07 ID:IgqtZTu80
- >>421
ありがとうごぜーますだ。
ふぅ、このスレには2chの昔の気風がのこっているんだなぁ。
ありがたやありがたや。
- 424 :名称未設定:2013/03/29(金) 16:14:34.82 ID:KGdwFeRF0
- >>408様
>youtubeの動画もリソースの所にvideoplaybackがあるのでフルURL見てダウンロードできる。
これについて詳しくお願いします。
- 425 :名称未設定:2013/03/29(金) 21:22:16.89 ID:p+mJPoaI0
- >>424
そのまんま、youtubeのページで開発>ページのリソースを表示したら、Webインスペクターで
watchのフォルダの中に「その他」があってそのvideoplaybackをどれか選択し、shift+cntl+1で
リソース見れば「場所」の項目にめちゃくちゃ長いフルURLがあるから。
多分長い動画だとvideoplaybackがいくつもあって分割されてるだろうが、フルURLの中の
&range= から次の&の前までをいじればダウンロードできるURLになる。
- 426 :名称未設定:2013/03/29(金) 22:33:44.36 ID:KGdwFeRF0
- ありがとうございます。
最初と最後の数字をつなげてひとつの長いURLにすればいいんですよね?
それをサファリのアドレスバーにコピペするとダウンロードファイルはできるんですが
開こうとすると
This file is a not movie file.
とアラートが出てしまいます。
- 427 :名称未設定:2013/03/29(金) 23:35:41.23 ID:yoKOf5On0
- >>426
アラートが出てしまいますじゃなくて、ちょっとは自分でいろいろやってみろよ
- 428 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2013/03/30(土) 15:47:40.91 ID:1yf3WLnhI
- てす
- 429 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:5) :2013/03/30(土) 23:26:57.11 ID:XY1CfYIz0
- test
- 430 :名称未設定:2013/03/31(日) 02:09:07.84 ID:HNWJpm0n0
- 【新・mac】書き込みテスト
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1337528118/
- 431 :名称未設定:2013/04/01(月) 16:14:36.11 ID:F5JkwRG00
- ブックマークから「すべてをタブで開く」で10個くらいのブックマーク開くと、
以前は遅いながらもバックグラウンドのタブも読み込んでたのが、
6.0.3になってからはアクティブのタブだけ読み込んで、バックグラウンドのタブを読み込まない。
タブを切り替えた途端に読み込み始める感じ。
safari系ツールは一切入れてなくて、プラグインはFlashだけ入れた。
Safariをリセットしても変わらず、新規ユーザー作っても変わらず。
iMac2010、OSX10.8.3、RAM16GBです。
原因わかりますか?
- 432 :名称未設定:2013/04/04(木) 23:31:05.89 ID:6VEbUVIO0
- Safariでぐーぐる検索するとき上のURLが入るところに記入するのに抵抗があるので
いつもGoogleのHPから検索ワードを入力してるんだけど、3〜4文字入れたところで
フリーズする現象がたまに出る。ヴァージョンアップしてもいっこうに直らない。
さっさと直せや
- 433 :名称未設定:2013/04/04(木) 23:40:31.25 ID:Pui9FDJV0
- フリーズはしないからどうでもいいが、入力途中なのに勝手に確定されるのはどうにかしてほしい
- 434 :名称未設定:2013/04/05(金) 00:15:20.30 ID:gA6rAs410
- >>432
私もいつもiGoogle開いて入力する。
その時フリーズではないんだけど、始めに入力した文字が消えてしまう。
入力した文字の先頭何文字かが消えるイメージ。で、入力し直す。
iGoogleを開いて何秒か経ってから入力すると消えない。
- 435 :名称未設定:2013/04/05(金) 03:48:03.47 ID:4YNG7dPQ0
- iGoogleってあと半年ぐらいで廃止だよね。
- 436 :名称未設定:2013/04/05(金) 09:48:55.20 ID:q2bvRWEq0
- >>434
オイラはいつもなる。ふつーのGoogleも。
ATOKがいかんらしい。
もうATOKは買わない。ことえりでいいや。
- 437 :名称未設定:2013/04/05(金) 13:39:45.10 ID:vrR+k0zx0
- ここのとこブラウザ界に大きな動きが続いてるね
Safariはどうなるのやら
- 438 :名称未設定:2013/04/05(金) 14:36:05.24 ID:dh5kvpg60
- >>437
具体的に何?
- 439 :名称未設定:2013/04/05(金) 15:01:40.56 ID:6EBLnKpGP
- >>438
チョロ目とOperaのエンジン載せ換え
- 440 :名称未設定:2013/04/05(金) 19:57:00.67 ID:gxoQ3ReC0
- >>436
ことえりでもなるよ
特に最初に入力した語句に追加で入力する時は確実に最初の文字消えるな
- 441 :名称未設定:2013/04/05(金) 19:57:34.96 ID:YOEC7/zH0
- フリーズするのおれだけかよ
- 442 :名称未設定:2013/04/05(金) 21:00:10.91 ID:MdBasTwd0
- Opera : Presto → Webkit
Chrome : Webkit → Blink
……(;^ω^)
- 443 :名称未設定:2013/04/05(金) 21:00:55.81 ID:MdBasTwd0
- 失敬。OperaもBlink使うってさ
- 444 :名称未設定:2013/04/05(金) 21:26:41.75 ID:enytD8yY0
- >Blink
Chromeはかなり前からWebKit2じゃなくて
独自拡張のWebKitを使ってたから
それに名前付けて正式にフォークしたということ
- 445 :名称未設定:2013/04/06(土) 00:04:46.10 ID:yBn5qQwx0
- Presto終わっちゃったのか
次はGeckoが消えるかブランチするのかな・・・
- 446 :名称未設定:2013/04/06(土) 00:30:55.52 ID:a5o+tL6o0
- Geckoも止めちゃうってさ
http://japan.internet.com/webtech/20130404/9.html
Mozilla、Samsung と共同で新たなレンダリングエンジン「Servo」を開発へ
- 447 :名称未設定:2013/04/06(土) 01:42:31.21 ID:UguIjT3n0
- もう必要ないしChromium用のコードの掃除を開始すっか! だってさ
[webkit-dev] Cleaning House
https://lists.webkit.org/pipermail/webkit-dev/2013-April/024388.html
- 448 :名称未設定:2013/04/06(土) 10:57:55.05 ID:LZP+A9nb0
- Mozillaさんも法則発動してしまうん?
- 449 :名称未設定:2013/04/06(土) 12:22:01.60 ID:+wJFAvUuP
- >>441
レインボーくるくるが出て固まる
そうなったらsafariだけ強制終了してるわ
- 450 :名称未設定:2013/04/06(土) 12:26:52.74 ID:yBn5qQwx0
- Mozillaさんは何つくっても肥大化させてしまう体質を改善しないと
何度ゼロベースで作り直しても同じ道をたどると思うんだよね
- 451 :名称未設定:2013/04/06(土) 12:35:55.00 ID:+wJFAvUuP
- タブを開く時の位置、閉じる時のアクティブにするタブの指定をする『SafariTabConfig』
http://veadardiary.blog29.fc2.com/blog-entry-1575.html
↑ これってOS 10.6までしか対応してないみたいだけど
これと同等の働きをしてくれるプラグインって他にありますか?
タブをたくさん開いてると閉じた時に意図しないタブがアクティブになってしまい不便でしかたない
- 452 :名称未設定:2013/04/06(土) 12:38:04.56 ID:+wJFAvUuP
- >>451に追記
スマソ OS10.8 Safari6系でも動くやつです
- 453 :名称未設定:2013/04/07(日) 15:43:44.38 ID:m333QhlV0
- Safari バージョン6.0.3 (8536.28.10)
だけど、Yahoo!のトピックスの詳細ページが表示されなかったり、
ウェブの表示にすごく時間がかかったりしないですか?
Firefoxも使っていますがそちらでは問題ないです
- 454 :名称未設定:2013/04/07(日) 18:44:46.45 ID:iEwwZzV10
- トピックスの詳細ページってなんだい?ウェブの表示ってのはまた別の話なの?
トピックスの見出しクリックして内容を表示ってことなら何も問題ないけど
- 455 :名称未設定:2013/04/07(日) 23:05:50.18 ID:BRRdvHpB0
- >>453
Safariのバージョン6ぐらいから頻発してるね
まずはこちらを試してみてはいかが?
http://ore-ch.com/safari-tips-late-2.html
- 456 :名称未設定:2013/04/08(月) 02:59:47.51 ID:2Ccgic8x0
- >>455
うわ!
まさにこれでした!
ありががとう!
貴方は紙
- 457 :名称未設定:2013/04/08(月) 05:58:57.14 ID:WO6uyPd70
- 貴様みたいなボケにつきあってやった俺にも礼くらい言えよカス死ね
- 458 :名称未設定:2013/04/08(月) 12:15:16.30 ID:QFg9EtOCP
- >>457
やめなよ
- 459 :nanashi:2013/04/08(月) 13:12:59.65 ID:fkCCRxOd0
- plugin blockedって表示されて動画見れなくなってるって症状が続いてる
どうなってるの?
- 460 :名称未設定:2013/04/08(月) 13:23:24.11 ID:du1lLRMO0
- Flashならプラグインが古い。新しいのを入れろ
- 461 :名称未設定:2013/04/08(月) 13:23:54.81 ID:Hb6MyrJt0
- Flash Playerが古い
- 462 :nanashi:2013/04/08(月) 13:57:46.63 ID:fkCCRxOd0
- そうか。
最新flash入れてたつもりだったけどchromeのほうにしか効いてなかったらしく
safariからもう一回flashいれたら解決した。
ありがとう。
- 463 :名称未設定:2013/04/08(月) 14:31:43.10 ID:oBCyX8y/0
- >>432
おれはあのプラグイン外しただけで直ったよ
- 464 :名称未設定:2013/04/08(月) 18:17:45.13 ID:UhUjq7We0
- チョロメは自前で内部に抱えてるFlash Player使うから関係ないよ
- 465 :名称未設定:2013/04/09(火) 06:29:38.92 ID:kNlLwuUt0
- http://japan.internet.com/webtech/20130404/7.html
Webkitのセキュリティオワタ
- 466 :名称未設定:2013/04/09(火) 08:27:11.48 ID:P3ogpKx10
- ・Appleまたは他が本腰を入れる
・Blinkが優れていたらWebKitを捨ててBlinkを採用する
じゃね。別にそんなに喜ぶwようなことではないな
2chにマスゴミって言う馬鹿多いけど、いちマスコミの言うのをそのまま鵜呑みにするのもどうかなw
- 467 :名称未設定:2013/04/11(木) 12:36:49.54 ID:VVr1vsEk0
- http://netspeed.studio-radish.com/
これsafariからなら問題ないけど
Chromeでできないのは何で?
- 468 :名称未設定:2013/04/11(木) 13:00:27.41 ID:nQZc3tlC0
- Chromeスレあんじゃねーかよ http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1320206331/l50
- 469 :名称未設定:2013/04/12(金) 22:57:04.16 ID:pknnX5O60
- Safariでページの移動の時、途中で止まっちゃうんだよなあ。
これどうにかなんないの?
- 470 :名称未設定:2013/04/12(金) 23:04:09.34 ID:kIQ2uMs+0
- たとえば何かをググってさ、
下までスクロールするだろ、
で、「次へ」でページをクリックするわけ。
すると、ページ移動したのに、上にいかずに下のままにあることがあって、ひどく使いにくい。
なにこれ?
サファリの開発者って自分ではサファリ使ってないんじゃない?
- 471 :名称未設定:2013/04/12(金) 23:19:10.47 ID:gVypXR1n0
- んなことねーけど。URL晒せよ
- 472 :名称未設定:2013/04/12(金) 23:21:00.96 ID:uhqLNsAF0
- >>470
尼とGoogleのページャーでそれなる
- 473 :名称未設定:2013/04/13(土) 00:05:40.33 ID:vcE29oLA0
- >>470
そんな症状なったことねぇ。
- 474 :名称未設定:2013/04/13(土) 06:38:06.53 ID:ZfW5y1Zi0
- >>470,472
googleでそうなるね。なんでかなー。
- 475 :名称未設定:2013/04/13(土) 06:51:35.44 ID:XS/1EcFn0
- 普段はautopatchwork使ってるんで気づかなかったがなるね
- 476 :名称未設定:2013/04/13(土) 11:24:32.94 ID:68b9J0gRP
- >>470
なるなる
しかも不定期に発生するから不思議だ
- 477 :名称未設定:2013/04/13(土) 12:04:37.43 ID:fdXt20kb0
- うちはgoogleでいつもそうなる。
今のバージョンになってからなので改悪だと思ってた。
- 478 :名称未設定:2013/04/13(土) 12:06:42.64 ID:EGqLfTvTP
- 6.0.3で、WebLocが作れなくない?FinderにURLの横のアイコンがドロップ出来ない。俺だけ?
- 479 :名称未設定:2013/04/13(土) 12:21:47.30 ID:5njxAhRo0
- >>478
なんも問題ないが
- 480 :名称未設定:2013/04/13(土) 15:21:01.38 ID:f3wiKhV+P
- >>470
悔しいが俺もなるな
- 481 :名称未設定:2013/04/13(土) 15:57:14.99 ID:g7GWaZej0
- >>478
よくわからないがFinderを再度開いたら直らない?
- 482 :名称未設定:2013/04/13(土) 17:09:34.58 ID:LLrVFdBO0
- ブクマに入れるほどではないがリーディングリストよりは重要なページが
デスクトップにだらしなく散乱しているよ
- 483 :名称未設定:2013/04/13(土) 18:17:31.15 ID:K+XveHWA0
- Dropboxに入れた.weblocをiOSで開けないのは仕様?
- 484 :名称未設定:2013/04/13(土) 19:17:02.35 ID:hm2mb3w60
- Dropboxのなぁ
- 485 :名称未設定:2013/04/13(土) 19:38:58.49 ID:EGqLfTvTP
- >>481
すまん、Safari再起動でなおった。
- 486 :名称未設定:2013/04/13(土) 19:55:47.32 ID:hm2mb3w60
- >>483
テストってみた
マシン上に無いweblocは単なるファイルとしてしか扱わないので、ダウンロード後にって話になる
iOS Safari は iOS そのものの特性からダウンロードも自らはしない
Dropboxアプリは何もしやがらない。iOS Safari で Dropbox で開くってあっても、Dropbox にファイルとしてダウンロード/追加するだけ
Webloc Tool なんて入れると、こいつで開くって出るので、そすると、こいつが webloc をダウンロードして、URLとして開く&Safariで改めて開くこともできる
Webloc Tool (または類似のiOSアプリ)を入れなさい
- 487 :名称未設定:2013/04/13(土) 21:29:01.78 ID:K+XveHWA0
- >>486 無知なオラにご教示ありがとごぜますだ できますた しかもフリーアプリ!
- 488 :名称未設定:2013/04/16(火) 22:29:33.13 ID:1cd/+RLA0
- OS10.6.8、Safari5.1.8で、
たまにトラックパッドの二本指スクロール上下操作がズームイン・アウトになるんだけど、解決方法あります?
- 489 :名称未設定:2013/04/17(水) 07:43:11.66 ID:NQD6St0B0
- マジマでもなるよ
cmd+0で元に戻してる
- 490 :名称未設定:2013/04/17(水) 07:56:07.33 ID:ef7hzy2G0
- 「Safari 6.0.4」&「Safari 5.1.9 for Snow Leopard」来ました。
- 491 :名称未設定:2013/04/17(水) 09:31:19.83 ID:JueOcwEQ0
- エラーになるがな
- 492 :名称未設定:2013/04/17(水) 09:49:29.43 ID:EIXQjm1p0
- OS 10.6.8 Safari 5.1.8 から 5.1.9 の環境にアップデートした結果
SafariStandを使ってる人は削除しないと新規ウィンドウなり新規タブなりで固まると思うから注意です。
少なくとも自分はそうだった。
SafariStandを入れてる状態でもウィンドウ1つでブラウジングするのは問題ないみたい。
参考になれば。
- 493 :名称未設定:2013/04/17(水) 10:09:55.93 ID:zdn0hFrUP
- Safari Standは毎回だな。Installerでけっちゃえばいいのに。
- 494 :名称未設定:2013/04/17(水) 10:29:00.32 ID:O4zidYsq0
- 6.04にアップデートし途端、急に落ちるようになった…
- 495 :名称未設定:2013/04/17(水) 11:01:02.23 ID:dYNty9H40
- 10.7.5で6.0.4だとsafari standは外さないとダメだね。
- 496 :名称未設定:2013/04/17(水) 11:07:05.79 ID:17+dXgG90
- 10.8.3+6.0.4ではstand入れたままでも大丈夫だ。
- 497 :名称未設定:2013/04/17(水) 11:25:20.23 ID:17+dXgG90
- 前言撤回
10.8.3+6.0.4でもStand入ってるとページ上のボタン押せなかったり
Javaスクリプトが妙な動作したりする。
- 498 :名称未設定:2013/04/17(水) 13:03:26.57 ID:tlXXj8OG0
- 毎度Safariが不調な奴はStand入れてるから
- 499 :名称未設定:2013/04/17(水) 14:11:10.68 ID:OZ11xXrP0
- だって便利なんだもん
まあ、そのうち修正版が出るよ
- 500 :名称未設定:2013/04/17(水) 14:39:12.12 ID:OnNHYugb0
- おお、アップデート後、ログインボタンを押しただけでクラッシュしていたのが
stand外したら直ったわ。
ありがとう、ありがとう。
- 501 :名称未設定:2013/04/17(水) 14:56:50.65 ID:17+dXgG90
- Standの機能で使ってるのはQUICKSearchとタイトル+URLコピー機能だけなんで
前者は機能拡張のCustomSearchで、後者はアップルスクリプトで代用することにした。
- 502 :名称未設定:2013/04/17(水) 21:18:01.02 ID:6jTH5TE70
- やばい早速不便だ。
- 503 :名称未設定:2013/04/17(水) 23:30:07.24 ID:up4i9xks0
- QUICKSearchと同じ手順でショートカットできるsafari拡張機能あればなー
- 504 :名称未設定:2013/04/17(水) 23:33:19.91 ID:jXLK99F10
- アップデートしたらヤフーで検索する度落ちるからなにかと思ったら
やっぱりsafaristandだった
無いと地味に困るなぁ
- 505 :名称未設定:2013/04/17(水) 23:35:47.47 ID:SAR17W0m0
- 今回のアップデートで、Javaを特定のサイトでのみ有効にできるようになった。これは良い
- 506 :名称未設定:2013/04/17(水) 23:46:06.64 ID:gpTAPr9B0
- 他のプラグインについてもできるようになるといいな
- 507 :名称未設定:2013/04/18(木) 10:58:40.80 ID:Tv+3s6320
- quicksearchなんてautomatorで作れるじゃん
- 508 :名称未設定:2013/04/18(木) 11:09:43.87 ID:5y5HIpMh0
- 作れるけど反応がワンテンポ遅くなるし
CustomSearchもそうだがUTF-8以外対応できない
その辺StandのQuickSearchが一番使いやすいんだよね
- 509 :名称未設定:2013/04/18(木) 11:48:56.51 ID:hbTTRHdp0
- StandのQuickSearchだけ機能拡張で作ってくれないかなあ
- 510 :名称未設定:2013/04/18(木) 13:56:39.17 ID:FFawDO2H0
- だいたい、quicksearchは{automator, applescript, etc.}で実現可能とか言ってくるやつは使ってないだろ
スクリプティングができないんじゃねーからw
- 511 :名称未設定:2013/04/18(木) 14:03:03.09 ID:26tI9jFL0
- タイトルバー以外のところを掴んでウィンドウの移動ができなくなった!?
- 512 :511:2013/04/18(木) 14:19:24.62 ID:26tI9jFL0
- …気のせいだったわ。
- 513 :名称未設定:2013/04/18(木) 18:58:28.98 ID:N66PAf280
-
バッテリ交換できるタブレット「Dell Latitude 10」をレビューする
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20130214/456301/?ST=win&P=1
CPU Intel Atom Z2760 1.80GHz
メモリー 2GB
ストレージ 64GB SSD
GPU Intel Graphics Media Accelerator
ディスプレイ 10.1インチHD(1366×768ドット)
OS Windows 8 Pro(32ビット)
重量 697g
販売価格 5万円前後
・バッテリー交換可能!しかも安い!
>本体付属の標準バッテリを2セルまたは4セルのどちらにするか選択できる。
>さらにアクセサリとして2セルタイプが3979円、4セルタイプが5288円で販売されており、必要に応じて追加購入できる。
・筆圧対応スタイラス対応!
>ワコムによるアクティブスタイラスにも対応する。今回のレビューではスタイラスを入手できなかったが、
>サードパーティのペンを用いて快適にペン入力ができた。
・USBで充電が可能!SDカードスロット搭載!HDMI出力可能!
>スマートフォンと同じ一般的なBタイプのmicroUSBケーブルを用いて充電できる。
>SDカードスロットは標準サイズのため、デジタルカメラとの連携も便利だ。
>HDMI端子はビデオカメラなどで利用されるミニHDMI
・最大20時間のバッテリー駆動!
>Clover Trailタブレットとして標準的な性能、9時間以上の駆動が可能
>60Whの4セルバッテリを使えば実に20時間近い動作を期待できることになる。
- 514 :名称未設定:2013/04/18(木) 19:12:51.62 ID:/IGAvybt0
- 質問です。
最近10.6から10.8にアップグレードしました。
safari6になって気づいたのが、「プライベートブラウズ」モードでもなぜかクッキーを保持し続ける問題です。
1、ウィンドウを閉じてからプライベートブラウズでブラウザ開始、amazonなりで商品ページを見る
2、プライベートブラウズモードのままsafariを終了
3、safariを再起動し一度ウィンドウを閉じてからプライベートブラウズにしてamazonのページを見ると最近見たものとして1の商品ページが紹介されます
これは正常な動作なんでしょうか?
- 515 :名称未設定:2013/04/18(木) 20:56:54.14 ID:5UBf/qQI0
- >>514
前のが残っていたか、バグなのか分からん
自分がやれるのは
ブラウズを終了した後で、「Safari」>「Safari をリセット」
をやると完璧だよ。
- 516 :名称未設定:2013/04/18(木) 21:11:32.47 ID:jF9gCKMN0
- 6.0.4でStand入れてるとアマゾンの検索で固まらない?
- 517 :名称未設定:2013/04/18(木) 23:03:10.31 ID:nwBp5V7c0
- >>516
Standは6.0.4に対応してるのか?
- 518 :名称未設定:2013/04/18(木) 23:11:40.75 ID:CWCMNRln0
- >>515
おれは、
環境設定>プライバシーからクッキーを全部消してもなぜかこの現象が起きるわ、、、
Safariリセット試してみる
- 519 :名称未設定:2013/04/18(木) 23:55:45.07 ID:jF9gCKMN0
- >>517
たぶん対応してないと思いますが、Amazonの検索だけで起こったので、うちだけの局所的なものか判断しかねたので。Standはずすと検索できました。
- 520 :名称未設定:2013/04/19(金) 19:06:48.26 ID:n8POI3wr0
- Safari 5.1.9 for Lionはどこ?
- 521 :名称未設定:2013/04/19(金) 21:36:46.17 ID:fqUg7jjo0
- SafariStand対応したな
- 522 :名称未設定:2013/04/20(土) 05:24:22.39 ID:SjFdzPn20
- >>514
10.7からあるバグだね
めんどくさくなったからFirefoxに移行してタブ含めSafari風にしてるわ
戻る進むのアニメーションやスクロールが自動で消えないのが難点だけど
- 523 :名称未設定:2013/04/21(日) 00:43:11.60 ID:gX8s12e50
- うわー、プライベートモードあかんな、、、
がっつりエロサイトの履歴保存してるwwwww
- 524 :名称未設定:2013/04/21(日) 20:31:52.32 ID:ZS2Qj5Vh0
- 俺の友達もMac卒業したよ
- 525 :名称未設定:2013/04/22(月) 07:51:23.98 ID:xfRhmz760
- 6.0.4のアプデきてからTwitterにログインしようとすると落ちる。
拡張を無効にしてリセットしても落ちる。
- 526 :名称未設定:2013/04/22(月) 07:56:45.99 ID:xfRhmz760
- 再起動、アクセス権の修復、plist削除も効果なし。
- 527 :名称未設定:2013/04/22(月) 08:05:45.24 ID:ZVndRMRO0
- 機能拡張は削除
別ユーザー作ってログインしてテスト
- 528 :名称未設定:2013/04/22(月) 08:14:05.87 ID:xfRhmz760
- standのアップデート忘れてた。毎度のごとくですまんこ。
- 529 :名称未設定:2013/04/22(月) 09:57:00.97 ID:z4lRdLFOP
- 通報した
- 530 :名称未設定:2013/04/22(月) 15:09:03.01 ID:Tq+hxUhI0
- こういう書き込みを相手にすべきかがわかる貴重なサンプルをありがとう
- 531 :名称未設定:2013/04/22(月) 20:23:24.14 ID:DA+f/5jY0
- 最近Safariがすぐ落ちます。なぜでしょうか?
MacBook Pro2012 マウンテンライオン最新です。
- 532 :名称未設定:2013/04/22(月) 20:24:36.05 ID:Ti2doph+0
- >>531
>>527って直ぐ上にあるじゃん。まずはそれからだ
- 533 :名称未設定:2013/04/22(月) 21:23:23.85 ID:7294YmuP0
- >>531
Safari Standのせいだったら「いい加減にしろ」と言いたい。
- 534 :名称未設定:2013/04/22(月) 21:25:36.31 ID:UjiDl3bm0
- もうstand外そうかな。。
- 535 :名称未設定:2013/04/22(月) 21:27:03.92 ID:SDcFGhKR0
- 俺のやりたいことがGlimsとGlimmerBlockerで実現可能だと分かってからはStand使ってないな
GlimmerBlocker入れると重くなるけど
- 536 :名称未設定:2013/04/22(月) 21:37:41.98 ID:PHXFctSX0
- >>531 >>533
Standそのもののアップデートはしてみた?
- 537 :名称未設定:2013/04/23(火) 00:31:40.43 ID:APdTOkzf0
- >>536の安価>>531はわかるが>>533はおかしい
- 538 :名称未設定:2013/04/23(火) 04:34:36.33 ID:4GcKCBSx0
- Standに互換性チェック機能が付いたみたいだから
次からはこういうのも減るんじゃ無いかな
- 539 :536:2013/04/23(火) 09:43:40.80 ID:Rp0cQWqEi
- >>537
あースマン 間違い
- 540 :名称未設定:2013/04/23(火) 17:40:50.58 ID:2tvu5/2OP
- >>534
なくても困らんな
逆に必要不可欠な人はChromeやFirefoxのほうが
もっと便利な気がする
- 541 :名称未設定:2013/04/23(火) 17:56:54.07 ID:APdTOkzf0
- Chromeは知らんがFirefoxはCocoa標準のパーツ使ってないなどの原因で
いろいろと不都合があるからな……
たとえば「辞書で調べる」が使えない(似たようなことするアドオンがあるのは知ってる)とか
スクロールや文字列の挙動に違和感があるとか
Javaアプリのような感じ
そこら辺が気になるってのもSafariを無理してでも使う理由の一つかもね
- 542 :名称未設定:2013/04/23(火) 21:11:48.27 ID:CRyZA94P0
- Firefoxはエンコードの判別ミスが多すぎて使えない
- 543 :名称未設定:2013/04/23(火) 21:28:47.97 ID:Nb4Pfopd0
- >>542
国税庁の申告書類作るコーナーで最後に出力するPDFが
Firefoxだと全部文字化けした
- 544 :名称未設定:2013/04/23(火) 23:10:32.66 ID:APdTOkzf0
- 今時そんなことがあるのか
Firefoxでエンコーディングが問題になったことはないや
Safariはたまに文字化けするが目grepというか目iconv(のオプション設定)ができるから問題ない
- 545 :名称未設定:2013/04/23(火) 23:59:03.13 ID:YHPQpFdM0
- Safariで文字が全部黒に塗りつぶされて表示されることが稀に良くある
クリックすると正常に戻るから別に害はないのだけれど
次はSS撮ってみよ
- 546 :名称未設定:2013/04/24(水) 01:27:07.34 ID:fadb7OPLP
- >>545
それって俺だけじゃなかったんだ
後からマジックで塗りつぶしたようなヤツでしょ?
- 547 :名称未設定:2013/04/24(水) 01:31:20.73 ID:uCgzvhn00
- 何それカッコいい
- 548 :名称未設定:2013/04/24(水) 01:35:08.25 ID:GUOpexnI0
- >>545
モザイク状になるんじゃなくて?
モザイク状なら主にiPhoneのSafariでたまになるな
- 549 :名称未設定:2013/04/24(水) 01:52:07.01 ID:aOpothP+0
- >>541
そういや、Firefoxがサービスに対応しました!と聞いて、
いや対応してないじゃん、コンテクストメニューに何もでないし...、と思ったら
アプリケーションメニューのサービス項目からの実行に対応したということだった
まあ出来ないよりはマシだけど、まだるっこしい
「辞書で調べる」も単語を選択しておいて、そこから実行できる
でもまだるっこしい
- 550 :名称未設定:2013/04/24(水) 11:21:27.93 ID:6rpATqI20
- >>549
サービスメニューにキーボードショートカット割り当てればいいのでは
- 551 :名称未設定:2013/04/24(水) 17:08:17.26 ID:3dTUUst00
- >>550
君はわかってないな
- 552 :名称未設定:2013/04/25(木) 18:01:02.47 ID:fgtbCfpI0
- >>545
自分は一旦終了してSafariを再起動しないと治らなかったな
TopSitesからいくとよくなる
- 553 :名称未設定:2013/04/25(木) 19:51:00.62 ID:HJzE83cAP
- こういう現象になる人いない?
文字をコピーする時のように選択すると消えるんだが
http://iup.2ch-library.com/i/i0905852-1366886810.png
- 554 :名称未設定:2013/04/25(木) 20:04:45.04 ID:9oWgWrCA0
- Google で検索していくつかページ開き、後でまた履歴から再度ページを確認しようとすると
普通はページのタイトルが並ぶところが、グーグルのアドレスから続くパスでページのタイトルが
分からないようになってる人は他にいますか?
- 555 :名称未設定:2013/04/25(木) 20:15:13.19 ID:Y9FfiAl00
- >>554
さんっっっっっざん既出
- 556 :名称未設定:2013/04/25(木) 20:22:00.65 ID:9oWgWrCA0
- おー、知らんかった。
みんなもそうだったんだ、よかった。
でもすごい不便。
- 557 :名称未設定:2013/04/25(木) 22:14:42.79 ID:HD7v3WUBP
- その後の履歴もGoogle様は知っているってことかい。おお怖。
- 558 :名称未設定:2013/04/25(木) 22:25:13.10 ID:Y9FfiAl00
- 何もできないやつのは、な
- 559 :名称未設定:2013/04/26(金) 02:00:18.69 ID:CUif5AOt0
- >>556
http://applech.info/safari-disable-click-tracker/
- 560 :556:2013/04/26(金) 11:16:25.54 ID:vXgXJLIT0
- 本当に、本当にありがとう!
これで煩わしさから解放されました。
拡張名が Disable ClickTracker から GoogleClickTracker に変わってたんで
間違って他のを落としたと勘違いしたけど本当に助かりました。
- 561 :名称未設定:2013/04/26(金) 11:45:12.50 ID:T5thc2p10
- 過去の有用な拡張
>これだけはいれておけ
・ClickToFlash
・(Disable) GoogleClickTracker
・DiggForward
・Mindful Browsing
・Get Off My Lawn/Shellfish/Defacer のいずれか
・Ghostery/Do Not Track Plusのいずれか
・NoMoreiTunes
- 562 :名称未設定:2013/04/26(金) 12:12:52.91 ID:/VPOGT5B0
- Version 8 にもなっているのにファイルと拡張の名前が違うのは意図してであろうから、名前出さない方がいいかも
と穿ってみる
- 563 :名称未設定:2013/04/27(土) 21:01:45.18 ID:z8cP2YJn0
- マウンテン・ライオン、Safari最新で
Safariのダウンロードウィンドーが個別(別ウィンドー)で出ないのは仕様ですか?
前みたいに個別で出す方法ありますか?
- 564 :名称未設定:2013/04/27(土) 21:24:23.93 ID:CnA2g/yo0
- Safari 6の仕様です
- 565 :名称未設定:2013/04/27(土) 23:43:21.03 ID:z8cP2YJn0
- >>564
もちろんプラグインで何とかなるんですよね?ね?
あれじゃダウンロードしてるのかしてないのか分からないんですけど
- 566 :名称未設定:2013/04/28(日) 00:07:58.30 ID:+OfhnOyn0
- ダウンロードボタンとスタックに表示されるじゃない
- 567 :名称未設定:2013/04/28(日) 00:17:22.26 ID:uZUE62uY0
- GoogleClickTrackerは、俺は同じ機能のgDirectLinksってやつを使ってるな
これだと>>113の現象が起きないので
- 568 :名称未設定:2013/04/28(日) 00:18:36.87 ID:NWJ5NuvE0
- なんだろ、このちしょうぶりは。可愛いとでも思っているのだろうか?w
それは見当違いでうっぜーっですよ
- 569 :名称未設定:2013/04/28(日) 10:57:31.11 ID:GxFNN8/h0
- 別に構わんよ
- 570 :名称未設定:2013/04/28(日) 13:06:30.39 ID:XUCrhZSs0
- 俺はGoogleClickTrackerの代わりにPageExpandを使ってるよ
・新しい画像検索に対応している
・https未使用時でも検索語句が直接相手に渡るのを防ぐことができる
・Google以外(Twitterのhttp://t.co/など)のリダイレクトも除去できる
・もちろん>>113の現象も起きない
ttp://hakuhin.jp/browser_extension.html
- 571 :名称未設定:2013/04/28(日) 14:19:43.17 ID:uZUE62uY0
- t.coのリダイレクトも除去できるんだ。それはいいね、使ってみよう。ありがとう。
- 572 :名称未設定:2013/04/28(日) 16:26:23.70 ID:/rf7oqne0
- >>570
動画とかの先読みのせいかメモリー食うのう
まあサイトにその旨書いてあるがw
設定は出来んのかな?
- 573 :名称未設定:2013/04/28(日) 17:27:51.97 ID:XUCrhZSs0
- >>572
上で書いた用途だけに使うならメモリ消費もGoogleClickTrackerとそう変わらないよ
俺はとりあえずプリセット設定の内容は一切触らずそのまま全ての設定を無効にして
新たにまっさらなユーザー設定をURLマッピング設定一覧に追加してそこでやってる
- 574 :名称未設定:2013/04/29(月) 21:49:34.60 ID:NnRbgMmJ0
- バージョン 6.0.4 を使っています。
このバージョンに始まったことではないのですが、マジックマウスのジェスチャーや
前に戻るボタンを押すと、前のページに戻るのですが一旦先頭に行き見ていた所まで
戻りますよね?
この動作ってもっとスムーズに行く戻り方って無いのでしょうか?
- 575 :名称未設定:2013/05/01(水) 08:20:52.26 ID:h/0BeztlP
- >>574
イミフ
- 576 :名称未設定:2013/05/02(木) 03:53:24.94 ID:19sJbWn50
- スクロールするってことかな
- 577 :名称未設定:2013/05/02(木) 20:02:27.93 ID:azoLUGKN0
- 前のページに戻るときに元のスクロール位置に戻るのに一旦ページの一番上まで行くってことだろ
- 578 :名称未設定:2013/05/05(日) 14:07:12.91 ID:Jx1XbGb60
- >>565
こまんどおぷしょんえる
- 579 :名称未設定:2013/05/05(日) 14:23:46.85 ID:rH05iT5mP
- 以下2点のカスタマイズをしたいのですが、どうすれば…
ブックマーキングのcommand+Dをcommand+Bに変更
タブを右クリック→このタブだけをブックマーク
- 580 :名称未設定:2013/05/06(月) 04:12:42.01 ID:qMSKokAA0
- >>579
システム環境設定>キーボード>キーボードショートカット>アプリケーションを選択>左下の「+」をクリックする
開いたダイアログでアプリケーション:Safari
メニュータイトル:ブックマークに追加...
キーボードショートカット:command + B
- 581 :名称未設定:2013/05/06(月) 21:38:47.49 ID:2f3MKeeUP
- >>580
Thx!
- 582 :名称未設定:2013/05/06(月) 22:59:01.94 ID:7EVNunYH0
- QuickLookの快適さをSafariにも持ち込んでくれんかな
リンク先QuickLookとかブックマーク一覧からQuickLookとか標準でさ
- 583 :名称未設定:2013/05/09(木) 02:30:57.67 ID:vJR7gY/J0
- バージョン 6.0.3です
サーバが見つかりません。が頻繁にでます
勿論、他ブラウザでは表示されますし、
Safariでも何回かリロードすれば表示されます。
解決方法お願いします。
- 584 :名称未設定:2013/05/09(木) 02:47:26.91 ID:5+/mhBo80
- >>583
プロバイダのDNSサーバが不調とか?
もしくは家のWi-Fiルーターがおかしいとか。
まずは、Macやルーターを再起動してみては?
- 585 :名称未設定:2013/05/09(木) 03:00:23.46 ID:vJR7gY/J0
- >>584
ISPやルーター、OS側の問題なら別ブラウザでも表示されないんじゃないでしょうか?
同時にアクセスしてもSafariだけが表示されないんでやはりブラウザの問題かと思い
こちらで質問させてもらったのですが
- 586 :名称未設定:2013/05/09(木) 03:07:32.12 ID:5+/mhBo80
- >>585
まぁ、おっしゃる通りですが。
Safariのリセットとかはどうでしよう?
- 587 :名称未設定:2013/05/09(木) 03:46:18.21 ID:vJR7gY/J0
- >>586
はい、後出し情報で申し訳ないんですが
考えられることはひと通り試してみました。
後はSafariのアップデートかインストールし直しか、ですね。
- 588 :名称未設定:2013/05/09(木) 11:34:35.10 ID:gJTo/K4l0
- >>587
これは?
http://support.apple.com/kb/TS3408?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP
- 589 :名称未設定:2013/05/09(木) 13:21:53.55 ID:PSuw1OQV0
- >>583
OSはスノレパだが、今の5.1.9にバージョンアップしてから発生することが多くなった。
- 590 :名称未設定:2013/05/09(木) 17:53:07.43 ID:B0GHRO1hP
- >>583
前にも同じ質問があったと思うが
DNSサーバを主導で設定すると治るよ
Mac App Storeも、アイコンが壊れたまま
だと思うがどうかな?
- 591 :名称未設定:2013/05/09(木) 17:55:24.36 ID:B0GHRO1hP
- >>583
>>583
前にも同じ質問があったと思うが
DNSサーバを手動入力で設定すると治るよ
Mac App Storeも、アイコンが壊れたまま
だと思うがどうかな?
- 592 :名称未設定:2013/05/09(木) 18:00:05.37 ID:vJR7gY/J0
- 皆さんありがとうございます。
皆さんのおっしゃる通りDNSサーバーの問題でした、
手動設定していたはずなのですが、いつの間にか無効になっていたようで
初歩的なミスでスレ汚し申し訳ないです。
- 593 :名称未設定:2013/05/09(木) 18:01:09.86 ID:DIuFgJW+0
- 6.0.4になってからブックマークの”すべてをタブで開く”で10個くらいのページ開くと、
レインボーカーソルぐるぐるして「止まってるから全部再読み込みするぞ」みたいな
ダイアログが頻繁に出るようになった。
以前はたまに出たけど、最近は毎日見るわ。
- 594 :名称未設定:2013/05/10(金) 11:57:40.05 ID:zkjt8waY0
- メモリ増やせ
- 595 :名称未設定:2013/05/11(土) 10:07:29.50 ID:GKIQuMh30
- >>593
それがこのスレ名物のタブリロ
- 596 :名称未設定:2013/05/11(土) 14:01:32.36 ID:vODOUqpj0
- すごいじゃん、タブリロのフラグになる条件見つかったんだ
俺のとこで再現したいからその10個のURL晒してみて
- 597 :名称未設定:2013/05/12(日) 02:09:51.42 ID:3gKgPp970
- SafariとFacebookは相性悪いのか〜
開くと必ずメモリを異常に消費する
原因は何ですかね?
Chromeでは問題ないんだけど
- 598 :名称未設定:2013/05/12(日) 03:22:44.99 ID:4pg/pZ8HP
- >>597
気にすんな
原因はお前のメンタル
- 599 :名称未設定:2013/05/12(日) 06:06:10.67 ID:3gKgPp970
- >>598
10GB以上食うからな〜
気にならん方がおかしい
- 600 :名称未設定:2013/05/12(日) 06:22:06.27 ID:v2mwvWTG0
- 俺のsafariはそこまで喰わないけど
せいぜい400MBくらい
- 601 :名称未設定:2013/05/12(日) 13:32:05.47 ID:iOdmABO7P
- Standか機能拡張だったら
- 602 :名称未設定:2013/05/12(日) 13:49:12.62 ID:3gKgPp970
- standはこの前のSafariのアプデ後に削除した。拡張機能が悪さしてるかもしれないから調べてみる。
- 603 :名称未設定:2013/05/12(日) 23:57:13.60 ID:4FnOS0zN0
- Safariって何でFlashと相性悪いの?
ニコニコのコメ欄みたいなFlashを使った入力欄に日本語が書けなかったりするのは
もう諦めるしかないの?Chromeとかだと普通に書けるよ?
- 604 :名称未設定:2013/05/13(月) 06:43:48.53 ID:GPVtOQE70
- え、safariでも書けるよ?
- 605 :名称未設定:2013/05/13(月) 20:56:50.97 ID:1BoQlgyX0
- >>604
コピペじゃないと書けない
- 606 :名称未設定:2013/05/14(火) 02:19:12.28 ID:WzjWYOyd0
- >>604
書ける時もあるけど、ほとんど書けない
- 607 :名称未設定:2013/05/14(火) 08:44:19.94 ID:mTvNt8y/0
- >>606
なんかがおかしいとしか。
- 608 :名称未設定:2013/05/14(火) 18:15:34.10 ID:WzjWYOyd0
- >>607
SafariとFlashがおかしいとしか。
- 609 :名称未設定:2013/05/14(火) 23:25:57.88 ID:+7veiM730
- 頭がおかしいんじゃね
- 610 :名称未設定:2013/05/15(水) 01:22:12.30 ID:zemO1c9t0
- Appleの日本人がおかしかったら報告してくれって言ってた気がする
- 611 :名称未設定:2013/05/17(金) 18:42:37.54 ID:xU+iQbmc0
- Safariでダウンロードした時に速度が出ないんだけど仕様ですか?不便なんですけど
何kくらい出てるか知りたいんですけど
- 612 :名称未設定:2013/05/17(金) 21:24:57.64 ID:FjcGdR960
- >>611
あなたの環境を書かなきゃ答えようがないよw
光なのか、ADSLなのかとか
OSのバージョンとかSafariのバージョンとか
とりあえず>>590をやってみるとか
- 613 :名称未設定:2013/05/17(金) 22:02:55.80 ID:pWXumT+WP
- いや・・・スピード表示が見たいって意味でしょ・・・
最新のSafariなら右上にダウンローダーがあるので、それクリックすると見られるよ
- 614 :名称未設定:2013/05/17(金) 22:05:35.96 ID:pWXumT+WP
- kB/sとは出ないけどね。増え方や残り時間からどれくらいの速度出てるかは計算できると思う
- 615 :名称未設定:2013/05/18(土) 05:26:10.89 ID:TgHMapiC0
- >>611
まずは「ブロードバンドスピードテスト」でググれ
んで速度ここに書き込め
- 616 :名称未設定:2013/05/18(土) 06:23:22.67 ID:K14Lq/Lq0
- >>614 出る時と出ない時があるけど、何でかね。
- 617 :名称未設定:2013/05/19(日) 01:12:56.21 ID:KYgjkWot0
- >>613
>>いや・・・スピード表示が見たいって意味でしょ・・・
その通り!速度(KB/s)でないの地味に不便だよお
- 618 :名称未設定:2013/05/19(日) 11:39:12.36 ID:U3m+sRC6P
- Magican入れてメニューバーに表示させておけばいいのでは?
- 619 :名称未設定:2013/05/19(日) 15:09:36.43 ID:vNzY5Z1E0
- 話題になってるスピード表示が出ないってのがよく分からないんでスクショ撮ってみたけど
http://www1.axfc.net/uploader/so/2907454
の「(KB/秒)」の所?
OS10.7.5 Safari6.0.4だけど出てるよ。10.8だと出ないの?GlimsとStand入れてるせい?
勘違いしてたらすまん。
- 620 :名称未設定:2013/05/19(日) 15:41:49.85 ID:U3m+sRC6P
- 10.8だけど、うちも出てるな。。w
気にしてなかったから出ないものと思ってた
- 621 :名称未設定:2013/05/19(日) 17:10:04.96 ID:QbvY1JrW0
- 素のままのSafariだけど
基本出てくるんだけど出ない時がたまにあるって感じ
詰まったり遅かったりすると出ないんじゃないかな?と
- 622 :名称未設定:2013/05/19(日) 18:10:13.84 ID:wx0mDt3A0
- 出る時と出ない時がある
- 623 :名称未設定:2013/05/19(日) 19:46:32.40 ID:Cqm1vFcp0
- アドレスバーにフルパスが出る時とドメイン名しかでない時があるのは何なの?
- 624 :名称未設定:2013/05/20(月) 02:59:07.98 ID:fVUeldUT0
- >>623
そんなときあるん?
- 625 :名称未設定:2013/05/21(火) 08:23:17.06 ID:FlSCxrunP
- >>622
速度が安定しないと消えるみたい。信憑性のない数値は出さんと。
- 626 :名称未設定:2013/05/21(火) 16:46:18.78 ID:3pVp1YWT0
- 要するにクソ回線乙と
- 627 :名称未設定:2013/05/22(水) 22:39:41.17 ID:TlLHYabm0
- namebenchを使って速いDNSを探す。
システム環境設定で登録するとsafariのレスポンスが上がる
Safariはクッキー、トップサイト、fabiconのキャッシュファイルが
溜まってくると極端に遅くなる。
- 628 :名称未設定:2013/05/23(木) 01:10:42.69 ID:6J3dTQsq0
- いつの間にかリンクを中クリック>別タブで開いた時にもリファラ渡すようになってた@5.1.9
- 629 :名称未設定:2013/05/26(日) 03:20:09.30 ID:ApzwtN0G0
- Safariだけ502 Bad Gatewayになるサイトがある
他ブラウザは問題ないからこっちのMac側でも、向こうのサイトの鯖側の問題でもないよな
Safariの問題だよな?
- 630 :名称未設定:2013/05/26(日) 03:26:25.49 ID:54m35KswP
- ブラウザ名詐称したらいけるとか
そんなオチじゃね?
- 631 :名称未設定:2013/05/26(日) 10:21:23.13 ID:XJk+GKCY0
- >629 例えば?
- 632 :名称未設定:2013/05/26(日) 10:43:21.55 ID:RJi+pOL70
- >>595
2ch関係だけでも50以上タブで開いてるんだけど、Safariのアップデート控えた方がいいかな?
用が済んだら全部閉じちゃうけど、出先で読もうと開いたままにすることもある
レインボーくるくるが頻発するようになったらリスタートかけちゃうが
- 633 :名称未設定:2013/05/26(日) 11:31:06.11 ID:/ArtsQrVP
- >>632
専ブラ入れろよw
- 634 :名称未設定:2013/05/26(日) 13:05:45.68 ID:ZrSK8B470
- 最後のタブを閉じたときsafariが終了してしまうけど
空白タブが残るようにできんかね?
再起動したらフルスクリーンが解除されてて面倒なんだ
- 635 :名称未設定:2013/05/26(日) 13:11:55.28 ID:ZrSK8B470
- すまんあげても田
- 636 :名称未設定:2013/05/26(日) 15:00:27.93 ID:ju/xf0Me0
- お尋ねします。
safariを開いたときに最初に開くページはappleだったんですけど
昨日からbingという検索エンジンのhpが開くようになりました。
元に戻すにはどうすればいいですか?
- 637 :名称未設定:2013/05/26(日) 15:05:35.99 ID:2mPjSW960
- safariのメニューから「safariのリセット...」
- 638 :名称未設定:2013/05/26(日) 15:55:17.91 ID:pGRnNNOs0
- >>636
ホームページの再設定なら
環境設定 → 一般 → ホームページ
の欄に「http://www.apple.com/jp/」ってやります
- 639 :名称未設定:2013/05/26(日) 17:05:57.62 ID:b0fIuCnK0
- マニアは
http://www.apple.com/jp/startpage/
と設定する
- 640 :名称未設定:2013/05/26(日) 17:15:26.92 ID:2mPjSW960
- マニアは
http://apple.excite.co.jp/
で、あえて
http://homepage.excite.co.jp/
に飛ばされるんだよ
- 641 :名称未設定:2013/05/26(日) 18:05:19.92 ID:54m35KswP
- マニアというかそれデフォですやんw
- 642 :名称未設定:2013/05/26(日) 20:55:24.24 ID:MS4kBp0v0
- いや、マニアで正しい
マニアはそんな機能は使わないのでデフォルトになっている
- 643 :名称未設定:2013/05/26(日) 21:07:13.14 ID:rg9WFGZa0
- 奥深いな
- 644 :名称未設定:2013/05/27(月) 08:30:41.52 ID:3IxIZvYzP
- >>640
これは知らなかった
このスレで初めて有用な情報に巡り会えた!
- 645 :名称未設定:2013/05/27(月) 10:47:27.03 ID:FvXUE81H0
- それはない
- 646 :名称未設定:2013/05/27(月) 11:36:44.31 ID:5vvUk3ss0
- 昔は640だったよね
いつの間にか639になった
- 647 :名称未設定:2013/05/27(月) 18:49:06.03 ID:3VjByQet0
- Safariって新規ウインドウの開く位置任意で固定できないんですか?
普通は最後に開いたウィンドウの位置とサイズに合わせて新規ウインドウも開くと思うんですが、
そのせいで開いてほしい方に開いてほしいサイズで開かない時があって、
いちいち何かのリンクを新規ウインドーで開いて、
そのウィンドウを開いて欲しい位置まで持ってきて開いて欲しいサイズにして、ウィンドウを閉じる
そして、リンクを開く(任意の位置とサイズで開く)って手間をかけてるんですが、
皆さんはどうしてますか?とてもめんどくさいです。
- 648 :名称未設定:2013/05/27(月) 19:27:44.81 ID:nTEecfIQ0
- なら新規ウインドウの開く位置を任意で固定できるブラウザ使えばいいんじゃない
そういうのがあるのかどうかは知らないが
- 649 :名称未設定:2013/05/27(月) 19:57:09.00 ID:/6hON+oF0
- >>647
ブックマークバーにウィンドウのサイズと位置を変更する
JavaScriptのブックマークレットをいくつか仕込んでおいて、
Command+1とかでさくっと切り替えてる。
- 650 :名称未設定:2013/05/28(火) 00:04:54.47 ID:kf4X+mhL0
- >>647
アップルスクリプトでやってる。
例えばこんなかんじ
tell application "Safari"
set bounds of window 1 to {110, 0, 1289, 739}
end tell
または
tell application "System Events"
tell process "Safari"
set size of window 1 to {1179, 739}
end tell
end tell
tell application "System Events"
tell process "Safari"
set position of window 1 to {110, 0}
end tell
end tell
- 651 :名称未設定:2013/05/28(火) 00:11:24.96 ID:XOpJ+bPV0
- Safariが非アクティブ時にタブの右端の+をクリックしようとするとタブが出てきません。
だもんで2回クリックするのですが2個出てきやがるのは仕様でしょうか?
Safari6.0.4/OSX10.8.3
- 652 :名称未設定:2013/05/28(火) 00:20:19.41 ID:Jqv8k9eAi
- >>651
>+をクリックしようとすると
思うだけではなく、実際にクリックして下さい。
- 653 :名称未設定:2013/05/28(火) 00:22:58.50 ID:iSWnYzrO0
- >>651
仕様というかバグだろうな
非アクティブなウィンドウでも、Commandキーを押しながらクリックすると、アクティブな時と同じというのはOSの仕様
Commandキー押しながら+をクリックしてみ。マウスしか使わないというのは知らん
- 654 :名称未設定:2013/05/28(火) 00:31:05.92 ID:iSWnYzrO0
- >>651
2回クリックするときにクリック間にちょっと間を空ければいいだけじゃーん
ほんとうにちょっと。カチカチじゃなくカチ、ん(小さい ん)、カチで
- 655 :名称未設定:2013/05/28(火) 00:40:20.01 ID:XOpJ+bPV0
- カチ、ん、カチではダメでした。
カチ、ん、ん、カチでできました!
ありがとんございんました。
- 656 :名称未設定:2013/05/28(火) 00:51:32.75 ID:iSWnYzrO0
- >>655
ああ、そこは システム環境設定 の マウス の ダブルクリックの間隔 をどのようにしているかによる
俺のは右端から一個だったから 小さい ん だった
- 657 :名称未設定:2013/05/28(火) 01:05:30.90 ID:XOpJ+bPV0
- >>656
アクセシビリティのダブルクリックの間隔を一番速くししたらいい感じになりました。
ありがとうございました。
- 658 :名称未設定:2013/05/28(火) 02:43:06.24 ID:YxuEHn1a0
- Safari6のプログレスバーの進行方向が濃く、後方が白っぽい
グラデーションが嫌いで、単色にしようとしたらリソースは画像1つ
Safari側で調節してるみたいでした
アプリや手動でSafari5みたいな単色のプログレスバーにすることは可能でしょうか
- 659 :名称未設定:2013/05/29(水) 13:33:58.20 ID:imX985Aa0
- ttp://sportiva.shueisha.co.jp
にある
ePlayerというやつが重い
これが全ページにあるようなサイトは使えないくらい
Mountain Lion にしたら重くなったんですけど
同じような人居る?
- 660 :名称未設定:2013/05/29(水) 20:38:12.54 ID:NkG1SG5K0
- >>659
10.6.8 Safariだと軽い
10.8.3 Safariだと重い。最初落ちたのかと思った。
activitiモニタみるとflashplayer以外に何故かfontdのCPU使用率が上がる
- 661 :名称未設定:2013/05/29(水) 20:57:47.36 ID:LGI9SzJB0
- >>659
あー、それ重いよね@山ライオン
オートスポーツweb
ttp://as-web.jp
ここにもあるけど、フリーズしたと思うくらい重い。
- 662 :名称未設定:2013/05/30(木) 06:45:42.06 ID:3+N6dsts0
- safariでwebページを開くと画面がウェブサイトの画面にフィルーターがかかっているように薄暗くなって、リンクを触っても無効になるのですが、同じような現象になった方はいますか?
解決法を教えていただきたいです
- 663 :名称未設定:2013/05/30(木) 07:30:45.92 ID:QJ6CG0+J0
- いません
- 664 :名称未設定:2013/05/30(木) 07:41:54.83 ID:TTESmU+Q0
- >>661
まさかSafariスレでオートスポーツの文字を見るなんて思いもよらず
スレタイ確認してしまった
- 665 :名称未設定:2013/05/30(木) 10:29:15.48 ID:JrAIl/350
- >>662
機能拡張のFastestTubeが原因。
- 666 :名称未設定:2013/05/30(木) 11:27:30.04 ID:Kb2Ee63QP
- >>660
iMac 2012だと
CPU 40%
fontd 25%
起動までが時間かかるが
あとはとくにカクカクすることもなく普通かな
- 667 :名称未設定:2013/05/31(金) 12:47:00.51 ID:rZ+Kd/sDP
- Googleの検索欄に入力しているときに文字が消えることがあるんだけど対策ないです?
例えば未確定で「あいふぉ」まで打って「n」を押した瞬間に「あいふぉ」が消えて「n」だけになったりする
Evernote Web Clipperが悪いのか、Google検索時ノートを表示するオプションをオフにしたらだいぶマシになったけど未だにときどきなるです
- 668 :名称未設定:2013/05/31(金) 15:25:00.59 ID:JEvS64YM0
- >>667
うちは毎回必ずなるぞ。激しくうざいんだが。
- 669 :名称未設定:2013/05/31(金) 18:30:09.60 ID:wQJHjIee0
- >>667
google+をやめたらなおったよ
- 670 :名称未設定:2013/05/31(金) 18:40:22.89 ID:rZ+Kd/sDP
- ありがとうです
iOSだと毎回Safariで開いちゃうのを別ので開き直さなきゃいけないのが嫌になってSafariにして
それに合わせてMacもSafariにしてみたんですけど、やっぱり元のブラウザに戻すです…
- 671 :名称未設定:2013/05/31(金) 19:09:29.02 ID:DWzD7T620!
- >>669
Google+ 問題多いよね
俺も外したら細かい問題がいろいろ解決したよ
- 672 :名称未設定:2013/06/04(火) 01:23:05.06 ID:RBQvGm9Q0
- >>665さん>>662です。
ありがとうございました。解決いたしました!
- 673 :名称未設定:2013/06/04(火) 01:54:00.88 ID:oOK2NKzK0
- 山獅子ってSafari単体で再インストールできないのかな?
何やらアプリ本体が壊れたらしくて、アイコンが○に斜線のマークが付いて起動不能。
- 674 :名称未設定:2013/06/04(火) 09:05:26.79 ID:rBka5LPy0
- OS X 10.8.3うpにSafari 6.0.3がまるっと入ってそうだから、10.8.3落として抜けばいいんでない
- 675 :名称未設定:2013/06/04(火) 10:52:57.74 ID:oOK2NKzK0
- >>674
やっぱその方法になりますかね。
今落としてる最中なんですけど、
光ファイバーもwimaxもサービス圏外で唯一選べる通信環境が100KB/秒ADSL(局から5km)の熊本の糞田舎なので、
前カキコの直後から始めたのにあと1〜2時間・・・orz
- 676 :名称未設定:2013/06/04(火) 10:54:39.99 ID:K+3vZgbG0
- Time Machineは?
- 677 :名称未設定:2013/06/04(火) 11:53:38.76 ID:tGdoXtKc0
- Combo当てればいいんじゃないのか?
- 678 :名称未設定:2013/06/04(火) 11:58:04.65 ID:oOK2NKzK0
- >>676
Finderでアプリケーション開いた状態でTime Machineに入ってSafari復元を試みましたが、
システムが拒否するので無理でした。
- 679 :名称未設定:2013/06/04(火) 12:01:37.20 ID:8rs6iDu50
- コンボ必死で落とすしかないw
- 680 :名称未設定:2013/06/04(火) 12:13:41.15 ID:8arsLF/S0
- Appstoreで買ってるなら再DLすれば最新10.8.3インストーラが落ちてくるよ
- 681 :名称未設定:2013/06/04(火) 12:30:34.54 ID:oOK2NKzK0
- 10.8.3Comboパッチ当ててみました。
Safari書き換わってない・・・ orz
ちなみに"パッケージの内容を表示"で見ると、
Safari.app / Contents / _CodeSignature
Safari.app / Contents / MacOS
の二つのフォルダだけで、
ファイルが一つも見つからない・・・。
- 682 :名称未設定:2013/06/04(火) 12:31:24.52 ID:K+3vZgbG0
- >>678
rootでやれば?
ってか
/private/var/db/receipts/com.apple.pkg.Safari6.0.4Mountain.bom
/private/var/db/receipts/com.apple.pkg.Safari6.0.4Mountain.plist
の2つをゴミ箱に入れたらソフトウェア・アップデートで6.0.4が復活しない?
- 683 :名称未設定:2013/06/04(火) 17:13:04.32 ID:oOK2NKzK0
- 助言ありがとうございました。
アクセス権限書き換えたりして何とか復旧に成功しました。
しかし新たな問題が。
Safariをリセット…で全リセットしても、環境設定の「一般」内変更が"デフォルトWebブラウザ"以外、反映されません。
orz
>>682
うまくいきませんでした。
- 684 :名称未設定:2013/06/04(火) 17:15:25.21 ID:DO1sMrD20
- アクセス権の修復はしたのか
- 685 :名称未設定:2013/06/04(火) 17:55:30.17 ID:oOK2NKzK0
- >>684
ディスクユーティリティーで
>“Applications/Safari.app”上で ACL が見つかりましたが、予期していたものではありませんでした
>“Applications/Safari.app”を修復しました
>“usr/lib/ruby”上のアクセス権が一致しません。lrwxr-xr-x であるはずですが、drwxr-xr-x になっています。
>“usr/lib/ruby”を修復しました
というメッセージが、何回修復やっても出ます。
ディスクの検証では異常なしです。
- 686 :名称未設定:2013/06/04(火) 18:48:21.52 ID:9ibRGwt+0
- 壊れたSafari.appをゴミ箱に突っ込んでから10.8.3Comboを当てろやks
- 687 :名称未設定:2013/06/04(火) 18:49:49.99 ID:DO1sMrD20
- そろそろこいつの出番かな?
■「エスパーきぼんぬ」「氏ね」「(゚Д゚)ハァ?」等のレスをもらえる十六ヶ条。
1. ハードウェア、OSのバージョン等には一字一句触れない。
2. 大切な個人情報が漏れるとまずいので、己の行った操作、変更などは秘密。
3. エラーメッセージの類は決して書かない。「エラーが出るんです」で留める。
目の前で生じている現象をそのまま具体的に書くなどもっての外。
事実より俺様の脳内解釈を優先すべし。
4. 独り言文体で必勝。
「…なんだけど、どうすればいいのかなぁ」「何が悪いんだろう?」
5. 「急いでいます」「困っています」等、自分の都合を全面に押し出す。
6. もう試したことを得意げに指摘してくる奴には、厳しく対応。
「それが駄目だったから質問してるんです」「それはもう試してみて駄目でした」
"どう"だめだったのか、本当に実際それを行ったかどうかなんか問題じゃない。
7. ストレートに答えを書かないもったいぶったレスには、逆切れで対応。
「だからどうすればいいんですか?」「分からないなら引っ込んでろやゴルァ」
示されたURL等を参照するなんて態度は、回答者を甘やかすことに他ならないので絶対に避ける。
8. 情報は小出しに。
9. あくまで慇懃無礼な態度で。
表面上は、丁寧な言葉遣いで、自分の考えに沿わないものは回答として認めない。
10. 始めから回答を制限したりする。
「○○は無しの方向で」とか「○○は却下です」とか。
11. 「フリーで」とソフトウェアを探させる。
12. 勝手に用語を省略する。
「フォトショ」、「イラレ」、「ブーキャン」、「レパ」、「レオ」とかを多用する。
13. 亀レスな上にKY。
14. クリーンインストールを嫌がる。
状況を書かないのでクリーンインストールしか解決策が見当たらない状態でも、
「なんとかなりませんか?><」と粘る。
15. 「今手元にインストールディスクがないのですが」
16. 自分の常識がすべてだと公言する。
「誰だってそうだろう」
- 688 :685:2013/06/05(水) 05:47:08.72 ID:kz2/Q6WJ0
- 亀レスですいません。
FinderでOption押しながら「移動」メニューからライブラリ、→Preferences/com.apple.Safari.plistを削除して解決できました。
Safariを削除した状態で10.8.3Comboアップデータ当てても再インストールされませんでした。
ディスクユーティリティーでエラーが出続ける辺りからして異常なので、原因を探ってみます。
ありがとうございました。
- 689 :名称未設定:2013/06/05(水) 07:53:04.95 ID:4nzTx1Av0
- 今日、10.8.4がでてSafari 6.0.5が入っているというw
- 690 :名称未設定:2013/06/05(水) 08:00:25.12 ID:xUKCr/Z+0
- snow leopardもsafari 5.1.9が今日のセキュリティアップデートに入ってた
- 691 :名称未設定:2013/06/05(水) 08:05:28.64 ID:xUKCr/Z+0
- safari 5.1.9は前回のアップデートに入っていたみたいですね
普段safari使ってないので勘違いでスマソ
- 692 :名称未設定:2013/06/05(水) 08:27:19.38 ID:4nzTx1Av0
- 覗いて確認してみた
Security Update 2013-002 に入っているのは
Snow Leopard Safari 5.1.8(たぶん5.1.8までのセキュリティ)
Lion Safari無し
のようですので、OS再インストール時にはSafariの再アップデートも必要みたい
- 693 :名称未設定:2013/06/05(水) 09:00:03.57 ID:+ZBV8X0e0
- 6.0.5出たね
せっかく対応したSafariStandはまた使えないですか?w
- 694 :名称未設定:2013/06/05(水) 10:02:29.10 ID:jkKGJ4mY0
- 最初はどうかとおもったが色々メンテすると速くなったな
- 695 :名称未設定:2013/06/05(水) 11:15:08.64 ID:WEpyMSyU0
- Lionで6.0.3使いのものだが、
6.0.4にアップデートしないまま放っておいたら6.0.5が出たようだが、6.0.5だと速くなるの?
6.0.5の不具合報告が1週間ぐらい書き込まれなかったら、アップデートしてみるかな
- 696 :名称未設定:2013/06/05(水) 12:24:04.14 ID:4nzTx1Av0
- そうそう、どうでもいいことだけど、まとめてて思い出した。Safari 6.0.4はOSのアップデータ内にも、DLページもなかった。
こういうのあまりお勧め出来ないけど、6.0.5でもし不具合おきた用に以下メモを置いときます。
Safari 6.0.4 MountainLion
ttp://swcdn.apple.com/content/downloads/42/19/041-9948/ukb1udm7ie7zsfjc8o1lkzs8dcpax9d8gt/Safari6.0.4Mountain.pkg
Safari 6.0.5 MountainLion
10.8.4アップデータ内
Safari 6.0.4 Lion
ttp://swcdn.apple.com/content/downloads/23/43/041-9947/nhdrfwwon5q2z00wm0i88hbd643yxo82dj/Safari6.0.4Lion.pkg
Safari 6.0.5 Lion
ttp://swcdn.apple.com/content/downloads/39/34/041-9890/a9f2rl890332pqy0s9jw9uq4quq9lscu31/Safari6.0.5Lion.pkg
- 697 :名称未設定:2013/06/05(水) 13:26:19.71 ID:DDkjWnre0
- MountainLion Safari6.0.5でStand問題なし
- 698 :名称未設定:2013/06/05(水) 19:26:24.57 ID:cCb3pX+j0
- ttpのアドレス入れても開けるようになるのってstandだっけ?
- 699 :名称未設定:2013/06/05(水) 23:07:33.64 ID:RTaMWcnu0
- ほかにもあるぞ
- 700 :名称未設定:2013/06/06(木) 23:54:54.33 ID:CglMGXlO0
- Safari 6.0.5 にバージョン上げたんですが、上げる前からテキストボックスに何か入力して
たとえば「検索」とかのボタンをクリックすると、レインボーカーソルがクルクル回りっぱ
なしになってしまいます、強制終了するしかありません。
ためしにGlimをアンインストールしたところ、テキストボックスに何か入力すると、ボタン
をクリックしたとたん落ちるようになってしまいました。
10.8.4です。あとstandが入ってます。
- 701 :名称未設定:2013/06/07(金) 00:01:54.83 ID:F6f3/PXZ0
- まずはStandを外してからまたお越しください
- 702 :名称未設定:2013/06/07(金) 14:25:09.43 ID:oEXX4JGmP
- ニコ生でコメント入力しようとするとローマ字しか受け付けないバグは直ってる?
- 703 :名称未設定:2013/06/07(金) 20:40:19.27 ID:TNAiy9VL0
- >>702
直るわけがない
バージョン 6.0.3からあげてないんだけど、
ソフトウェア・アップデートに通知がなくなったんだけど・・ドユコト?
隠したかな?って思って全部表示させてみたけどiTunesのアップデートしかない
どこいったの?
- 704 :名称未設定:2013/06/07(金) 20:47:27.50 ID:L1gX7odC0
- >>703
OS Xのバージョンに依る。
- 705 :名称未設定:2013/06/07(金) 20:49:20.22 ID:TNAiy9VL0
- 中に入ってるのね、OSはあげたいけどSafariは今の安定版使いたいなあ
- 706 :名称未設定:2013/06/08(土) 11:01:08.29 ID:5iEzYpcm0
- itunesも10.8.4も通知来なかった。
自力でApp Store行って確認したら来てた
- 707 :名称未設定:2013/06/08(土) 20:39:18.86 ID:iU3wFW/00
- 6.0.5どうなの?また不具合ある?
- 708 :名称未設定:2013/06/08(土) 20:45:20.34 ID:dBPdaYSNP
- Google検索時のバグは直す気無いんか?
- 709 :名称未設定:2013/06/08(土) 22:50:08.59 ID:iU3wFW/00
- AppleScriptってどうやって使うんですか?
scriptフォルダにいれるの?
- 710 :名称未設定:2013/06/08(土) 22:54:44.36 ID:iU3wFW/00
- 常に新規ウィンドウを1279×1574のサイズで左側に表示させるAppleScriptを書いたんですが
適応のさせ方がわかりません
- 711 :名称未設定:2013/06/08(土) 23:19:35.10 ID:IabC9bxP0
- >>710
AppleScript エディタ > 一般 > メニューバーにスクリプトメニューを表示
- 712 :711:2013/06/08(土) 23:23:26.43 ID:IabC9bxP0
- すまん、環境設定の一般な
- 713 :名称未設定:2013/06/08(土) 23:36:21.97 ID:iU3wFW/00
- >>711
ユーザースクリプトフォルダに作ったファイルを入れるんですよね
でもそれだとスクリプトを実行させるためには、
メニューバーまで行って、クリックして、一番下のスクリプトファイルまでポインタ動かして、
ってかなり動作をしないといけないんですが、そういうものですか?
新規ウィンドウを開くと自動的にそのスクリプト(任意の場所に任意のサイズで開くスクリプト)が実行されたり
そんな動作はできないんですか?
- 714 :名称未設定:2013/06/08(土) 23:46:52.32 ID:JVTG4hSs0
- フォルダーアクションで限定された動作はできる
文字で表すとめんどくさいが、たかがだろう。そんなに何度も繰り返し使わないし、繰り返し使うようなのは、かなり上にあるレスにあるのでショートカットキーを割り当てる
また、AutomaterのActionでAppleScriptすればServiceに入れられ、コンテキストメニューに出すこともできる
また、AppleScriptアプリケーションを頑張って書けば、その実行されたりもできるだろう
また、キーボード大好きだったらQuicksilverででもできるだろう。知らんけど
- 715 :名称未設定:2013/06/08(土) 23:47:32.44 ID:IabC9bxP0
- >>713
そういうものやと思うけどね
>自動的にそのスクリプト
すまんね、ワシはちょっと分からんわ
詳しい人、頼んます
- 716 :名称未設定:2013/06/08(土) 23:54:14.10 ID:JVTG4hSs0
- >>713
>新規ウィンドウを開くと自動的にそのスクリプト
っていう「新規ウィンドウ」ってなんやねんっていう
- 717 :711:2013/06/08(土) 23:58:23.97 ID:IabC9bxP0
- ワシは、Butler さん使ってますよ
- 718 :711:2013/06/09(日) 00:03:42.07 ID:aBJ0RXmq0
- すまんけど、ワシちょっとコンビニに「白くま」買いに行ってくるわ
- 719 :名称未設定:2013/06/09(日) 00:06:06.90 ID:pe6VwfCG0
- >>716,713
あ、AppleScriptスレかと思った
Safari限定の話しだったか。すまん
- 720 :名称未設定:2013/06/09(日) 02:17:37.18 ID:3ebnhOTq0
- >>715
そういうものなのか・・
まあウィンドウを手動で動かすよりマシと思うしか無いか・・
- 721 :名称未設定:2013/06/09(日) 03:30:38.81 ID:5v0qHz1a0
- >>720
新規ウインドウを作成する部分もAppleScriptに組み込んで
アプリケーション形式で保存してDockに入れとくとか
- 722 :名称未設定:2013/06/09(日) 14:00:40.40 ID:TAMla/xC0
- >>721
これが無難
- 723 :名称未設定:2013/06/09(日) 20:12:25.17 ID:xBLHSFFC0
- >>713
案1. そのスクリプトを
http://pfiddlesoft.com/uiactions/
を使ってウインドウ作成時に実行させる
(自分は使ったことないけど)
案2. AutoSafariWindowSizeってアプリケーションを
作ってみたのでこれを使ってみる。
グーグルでAutoSafariWindowSizeを検索したら出てきます。
これを起動した状態でSafariで新規ウインドウを開いたら
自動的にリサイズします。
ただし、あくまでサンプル程度でとりあえず動くけど
細かいところまで調整はしてません。
なお、1と2の新規ウインドウを認識する原理は同じです。
Safariの拡張にはできるの無いのかな?
- 724 :名称未設定:2013/06/09(日) 20:39:26.60 ID:xBLHSFFC0
- >>723
そういえばメニューから新規ウインドウを作った時のみ
リサイズしたいなら上のやつは違います。
全部リサイズします。
でも、メニューで新規ウインドウを選んだ時に
リサイズさせるようにすることも可能です。
- 725 :711:2013/06/09(日) 21:27:40.68 ID:aBJ0RXmq0
- >>723
(´・ω・`)b テンサイ ヤガナ !
- 726 :名称未設定:2013/06/14(金) 19:48:01.89 ID:rlclXgCJP
- 拡大してからのスクロールできなくなったのっていつから?
すんげー劣化だなこれ
2本指での進む戻る入れたからだろうけど
- 727 :名称未設定:2013/06/14(金) 20:37:57.45 ID:Fyu68r040
- 君のだけかと
- 728 :名称未設定:2013/06/15(土) 11:51:23.83 ID:sN1NTVws0
- >>726
劣化してるのはあなたのマシンだね。
- 729 :名称未設定:2013/06/19(水) 05:50:45.87 ID:ti2lXYRw0
- ニコ動とかにコメントできないのが困るからChromeに移住した
- 730 :名称未設定:2013/06/19(水) 18:18:01.42 ID:biekLiO60
- >>729
何が違うのか、その手の不具合は一切無いけど。
- 731 :名称未設定:2013/06/19(水) 19:08:29.00 ID:e78SSwaQ0
- コメント出来ないって言うより日本語インライン入力出来ないってことじゃね
- 732 :名称未設定:2013/06/19(水) 19:56:25.99 ID:APEqXhK20
- Safariだと、ニコ動はコピペじゃないとコメント出来ない
- 733 :名称未設定:2013/06/19(水) 20:44:49.14 ID:v1Y/eVLqP
- その話がたびたび出るから試してみたけど
Safariでニコ動にコメントできるじゃん。
確かにインライン入力はできないけど
それはSafariに限ったことじゃないでしょ?
- 734 :名称未設定:2013/06/19(水) 21:57:25.76 ID:8imw99CM0
- そんなに問いつめなくてもいいじゃん
- 735 :名称未設定:2013/06/19(水) 22:28:45.03 ID:EyTfGuCB0
- コメントできるだろ
日本語は画面左下に文字出て来て確定したらコメント入力欄に移動するじゃん。
- 736 :名称未設定:2013/06/19(水) 22:59:57.92 ID:rqWeD7/s0
- >>732
今は入力ウインドウ経由でなら入力できるよ
昔のFlash Playerのバージョンでは不具合で入力すらできない時もあったけどね
>>733
Chromeのみ出来る
理由はChromeには独自のFlash Playerが内蔵されているため
Chrome以外はAdobe純正の汎用プラグインを使うので
インライン入力できない
だから逆に言えば、
Adobe提供の汎用FlashプラグインをOSに入れたくない人であれば
どうしてもFlashコンテンツを見る必要がある時にはChromeを使う、
という運用法もある
どうせAdobeの汎用プラグインはインライン入力のできないんだし
- 737 :名称未設定:2013/06/20(木) 06:07:51.63 ID:ZEnd60oM0
- そのインライン入力ってのは今後修正する気ないのかな
- 738 :名称未設定:2013/06/20(木) 14:41:39.95 ID:UcAuxf480
- インライン入力ってsafari側の問題なの?
- 739 :名称未設定:2013/06/20(木) 21:20:18.59 ID:hQtkRUHv0
- インラインでなければクールではない
うつくしくない
- 740 :名称未設定:2013/06/20(木) 21:27:34.03 ID:B+jvVekk0
- ニコ厨はクールじゃないし美しくないから問題なし
- 741 :名称未設定:2013/06/20(木) 23:54:37.71 ID:gOXtUVyn0
- 結論が出てしまった
- 742 :名称未設定:2013/06/21(金) 01:14:11.79 ID:MmzNsYn60
- ニコニコ以外にも稀にFlashで日本語入力する機会もあるけどな
- 743 :名称未設定:2013/06/21(金) 01:18:17.42 ID:Gblb7WJU0
- ああ、アウトラインで入力だろ?
ウェザーニュースとかもそうだな。
- 744 :名称未設定:2013/06/22(土) 09:42:04.88 ID:FR0LlK8QP
- そんなにニコ動ラブなら
iPad買って専用アプリで見ればいいじゃん
- 745 :名称未設定:2013/06/22(土) 11:11:11.73 ID:7z5sJfsM0
- 速やかに極論に走る
- 746 :名称未設定:2013/06/22(土) 13:27:50.11 ID:FR0LlK8QP
- マーベリックでiOSアプリも動くようになればいい
- 747 :名称未設定:2013/06/26(水) 02:25:16.12 ID:IWd16A8c0
- >>744
本気で言ってるなら同情
- 748 :名称未設定:2013/06/26(水) 04:19:34.88 ID:XM03LYHg0
- 何日も前の書き込みにそんなレスw
- 749 :名称未設定:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:uOelfMcU0
- osもsafariも最新で2〜3日まえからカタカタでリセットしてもダメ…どゆこと
- 750 :名称未設定:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:anoDuKfFP
- >>746
マーベリックじゃなくてマーベリックスな
これ地名だから間違えんな
- 751 :名称未設定:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:P1M1QYpj0
- 出稼ぎエラ削り芸人がこのスレをチラ見しています
アナタノサイフガ スキダカダー
____
/::::::::::::::\_
/:::::::/ ̄\:::::::\
/:::::::::::/ 軍 ヽ::::::::ヽ
/::::::::::/ |::::::::::|
/:::::::::/=ヽ ==ヽ:::::::|
|::::://・_) | (_・ヽ |:)::::|
ヽ(::| | リ::::ノ
|:::::| ヽノ |:::::|
|:::人 ヽ--ノ /:::::|
ヽ::::::\  ̄ /:::::ノ
):::::::|\_/|:::::(
/レレノ ノノノノ\
| //\ / /⌒ |
| ヽ // |
http://blog-imgs-42-origin.fc2.com/n/e/w/news2chinfo/d0178541_11485649.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201008/08/41/d0178541_11351035.jpg
http://news.rcc.jp/rccnews/data/20764.jpg
http://i.imgur.com/6pT8RU6.jpg
http://i.imgur.com/hQoRQi2.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=2qTa9bJpuow
- 752 :名称未設定:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:CxE5WC7R0
- Safariって欠陥品だよね?
起動するとHDDガリガリ言って何分もページ読み込めないことがあるし
応答しなくなるし
メモリは大量に食うし
ほかのブラウザではそんな事無いのに、何でSafariはこうなんだろう?
- 753 :名称未設定:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:xyTedpV0P
- HDD…
- 754 :名称未設定:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:CxE5WC7R0
- Mac Pro使ってるんで、まだSSD環境では無いんだw
- 755 :名称未設定:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:0Gtd+qKY0
- ?
- 756 :名称未設定:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:CxE5WC7R0
- ?
- 757 :名称未設定:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:HZrT6iAU0
- ?
- 758 :名称未設定:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:AcxVl18r0
- Safariってメモリを食うって書き込みたまに見るけど、何GBぐらい使ってるの?
うちは最新のSafariだけど、常時6ウインドウx10タブの60タブぐらい開いて使っているけど
使用メモリは1.2GBぐらい。
SSDで隼だからかSafariを再起動しても全タブ開くのに30秒もかからない。
応答しなくなることは無いけど、長く起動しっぱなしにしておくと反応が遅くなることはあるので
その時はSafariを再起動する。それでまた元に戻る。
- 759 :名称未設定:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:9J+oZWmuP
- >>758
お前のSafari、未来に生きてるな
- 760 :名称未設定:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:69oQCRsW0
- >>758
そんだけタブ開いてると、全タブ再読み込みの症状出ないか?
- 761 :名称未設定:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:CxE5WC7R0
- >>760
あーあるある
ほんと欠陥ブラウザだわ…
- 762 :名称未設定:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:AcxVl18r0
- >>760
OSが10.6でSafari5を使っていた時は症状がたまに出た。
でも10.8のSafari6にしてからは出ない。
- 763 :名称未設定:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:P03ToiZi0
- >>398
これを確認しにきました。
やっぱり、うちだけじゃなかったのか。
- 764 :名称未設定:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:pqRUj8Hp0
- ページ読み込みでjavascriptで詰まってる時に
他のタブも白くなってしまうのは困る
- 765 :名称未設定:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:WZS8hEe+0
- 10.8.4 のsafariになってから起動してから時間が経つと Safari Web コンテンツ のプロセスがやたらメモリ増加とCPU利用率が増えるんだが、みなさんどう?
ひどい時はスクロールとか、ウインドウの移動だけでも瞬間的に固まるんだが
- 766 :名称未設定:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:qj3vfx7j0
- 10.8.4 のsafariになる前からそんな感じ。
まあ、俺の場合は余計なツール入れてるせいかもしれないけど。
- 767 :名称未設定:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:l+DsO/mcP
- http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1354889050/l50
- 768 :名称未設定:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:l+DsO/mcP
- ↑まちがえたごめん
↓本当はこれ
>>765
おれも、Safari6.0.5になってから、しばらく使っていると
スクロースがモッサリしてくる現象ある(再現率100%)
一旦、Safariを終了すると復活する。
- 769 :名称未設定:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:47NCb0PI0
- >>765-766 >>768
もしかして、機能拡張で FastestTube 使ってない?
もし入ってたらSafari環境設定でFastestTube無効にして再起動してみてくれ
俺んとこは、これをOFFったらSafariの細かい不具合がかなり改善された
モッサリもだけど、その他に特定のページを読み込むと黒い半透明フィルムを貼ったみたいに
突然Safari画面が黒くなってそのタブだけ操作不能になる
Safariのリセットしてもダメ、ライブラリのcom.apple.Safari.plistを捨ててもダメ
再起動してもダメだったのが、FastestTubeのOFFだけで治った
モッサリや引っかかりも改善した気がする
見当違いだったらゴメソよ
- 770 :名称未設定:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:fLU82o/+0
- cookieを間違えて消してしまったのですが、タイムマシンから戻す事は不可能なのでしょうか?
Cookies.binarycookiesを入れ替えてみた物の全部消えたままなのでなんとか戻したいのですが
- 771 :名称未設定:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:b9nXwZen0
- ホーム>ライブラリ>Caches>com.apple.safari>Webpage Previews
ここに大量の閲覧ページのスクショがjpgとpngで保存されてるんだが
なんなんだ、コレ?
不気味すぎる
- 772 :名称未設定:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:4u00pBQv0
- top sitesや履歴なんかのカバーフロー見たことないの?
- 773 :名称未設定:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:b9nXwZen0
- ああ、そのためのやつか
- 774 :名称未設定:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:GaastK/N0
- 不気味すぎる(笑)
- 775 :名称未設定:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:8A6wx2hT0
- 不気味にもほどがあるw
- 776 :名称未設定:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:VHUE7Jrw0
- Cachesフォルダにあるデータは毎日すべて消した方がよい
個人情報が記載されてるからな
- 777 :名称未設定:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:GaastK/N0
- アドレス帳も毎日消した方がいいな、個人情報満載だ
後メールのアーカイブも
- 778 :名称未設定:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:uRA1Kyt90
- いやならそこにそのフォルダ消して、Webpage Previewsって名前のダミーファイルをロックして置いとけばいいよ
- 779 :名称未設定:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:cXz0g0eO0
- >>770
Safari使ってれば勝手に食ってくれるでしょうに
というかcookieこそ全くいらないものなんだが
- 780 :名称未設定:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:Ba2/dd5d0
- defaults write com.apple.Safari DebugSnapshotsUpdatePolicy -integer 2
がまだ有効だよ
- 781 :名称未設定:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:6hKmjZSq0
- >>769
>特定のページを読み込むと黒い半透明フィルムを貼ったみたいに
遅レスだけど助かったありがとう
同じ症状だったのが解決した
- 782 :769:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:72NQ4FdY0
- >>781
役に立ってよかったよ
- 783 :名称未設定:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:6pt8pjt30
- Safariには拡張機能は一つも入れていない。
FirefoxやChromeには入れているけど。ただ何となく
- 784 :名称未設定:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:YPyfyRk6P
- >>318
禿同
トンコツのような番組は確かに面白いと満足する人もいるかもしれんが
これHKT48じゃなくてもいいんじゃないか?と逆に思ってしまう。
アイドルが活躍する番組という視点から見たら、乃木ビンゴのほうが断然楽しめる
- 785 :名称未設定:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:Xk6SYMD10
- 禿同w
- 786 :名称未設定:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:kWwhx25L0
- >>783
俺はadblockだけは入れてる
- 787 :名称未設定:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:XUsMe2AWP
- web processが荒ぶるので拡張をあれこれ削ったらYoutube見れない…
キャッシュ消してつべ側のhtml5設定オンにしてんのに「Flash Player入れろ」
ClicktoFlash入れると一瞬再生した後「Flash Player入れろ」
一体どうしろと?
- 788 :名称未設定:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:CBup9/Il0
- >>769
FastestTubeは変なものいろいろ突っ込んできて怪しい感じ
- 789 :名称未設定:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:kMqhcAR10
- MacBook Air MID2012松
マウンテンライオン
OSやアプリは常に最新の状態です。
Safariを起動したままで、
例えば200万ピクセル程度の大きな画像を表示させると、
ダウンロードが終わってそのタブでの表示が完了するまで、
他のタブでの表示も固まります。
これは仕様ですか?
- 790 :名称未設定:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:eRjRXko+P
- 仕様です
- 791 :名称未設定:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:MmpkHy8v0
- しようがない
- 792 :名称未設定:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:djJn3D8J0
- MBA2013MID松
山ライオン
OSやアプリは最新です。
safariを起動すると約6秒後にwebprocessがEXC_BAD_ACCESSを吐き出して落ちます。
外人さん曰く「iCloudでのブクマ同期が悪さをしてるっぽい」だそうです。
確かにiCloud無効のまま再インストールしてみると症状は出ません。
つか、この症状出てる人っていますか?
- 793 :名称未設定:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:dncyfpEI0
- なんでその外人さんにもっとくわしくきかないの
- 794 :名称未設定:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:0XD1rAiL0
- Mac OS 10.6.8
Safari 5.1.9
http://www.vegasvegas.co.jp/gallery/
このページの動画が、見たいのですがプラグインが、分りません。
分る方、宜しくお願いします。
- 795 :名称未設定:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:0XD1rAiL0
- >>794
すみません
プラグインの種類が、分りました。
画面をクリックすれば良いのですね。失礼しました。
- 796 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:O80/o5Y90
- flip4macとperianを入れてみる
- 797 :名称未設定:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:PvqFiTt90
- >>793
ごめん、他の外人さん同士のQ&Aを読んだだけなんだ。
特定のiCloudアカウントに原因があるかもだって。
俺のアカウントに何があるんだろう。
スケベブックマークだらけなのが悪いんだろうか。
- 798 :名称未設定:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:0XD1rAiL0
- >>796
無事に見られるようになりました。
ありがとうございます。
- 799 :名称未設定:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:9FqPNKhN0
- Mountain LionでSafari 6.0.5を使用していますが、機能拡張をインストールしようとするとエラーがでてインストールできません
環境設定で機能拡張はONにしてあります
ぐぐってもそれぐらいしか出てこないあるいは、Safari 5の情報だったりで何が悪いか皆目見当付きません
ひとまずGmail Counterを入れたかったのですが、他の拡張機能を適当に入れようとしてもだめでした
ご教示よろしくお願い致します
- 800 :名称未設定:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:A4hhP0et0
- どんなエラーメッセージが出たのか具体的に書いとけ
- 801 :名称未設定:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:9FqPNKhN0
- >>800
失礼しました
Safari Extensions GalleryでInstall Nowボタンを押した場合、
「この機能拡張はインストールできません
機能拡張"Gmail Counter"のインストール中にエラーが起きました。」
というダイアログがでます。
ダウンロードした、GMail-Counter.safariextzを実行しても同じダイアログがでます。
- 802 :名称未設定:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:ZmaZdOHC0
- >>801
一度拡張全部消して 残骸ファイルも手動でけしてからSafariリセット
- 803 :名称未設定:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:9FqPNKhN0
- >>802
有難うございます
拡張は元より1つも入っていません
今日初めて入れようとしたもので
Safariをリセットして、OSも再起動かけてみましたが改善無しです
- 804 :名称未設定:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:A4hhP0et0
- すまんw
もっと頼りになるメッセージが出てると思った
わからんけど、Extensions フォルダを作り直してみたら
1. Safariを一旦終了
2. Finderでオプションキーを押しながら移動メニュー>ライブラリ
3. ライブラリフォルダの中の Safari フォルダを開いて Extensions フォルダを捨てる
4. Safariを起動して拡張をインストール(Extensions フォルダが作り直される)
- 805 :名称未設定:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:9FqPNKhN0
- >>804
有難うございます
解決しました
ずっとChrome使ってて、Safariの機能拡張入れようとしたことすら無かったのに
- 806 :名称未設定:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:WbLVFreh0
- cosytabs を使ってみたいんですが、
もしかして、解散してしまったんでしょうか。どのsiteでもリンクが切れていて。。。
誰か上げていただけないでしょうか?
タブを狭くしてみたいです。
- 807 :名称未設定:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:a/+ohnsV0
- http://d.pr/gITT
まともなリンクかは知らない
- 808 :名称未設定:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:FncVW99R0
- 地味にCoverFlowがうざい。
あとGlimsアンインスコしたら快適になった。
あんまり余計なもん入れんほうがいいな。
- 809 :名称未設定:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:x9oEydJoO
- >>807
蟻が十匹。使えてます
- 810 :名称未設定:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:LeladKPW0
- Safariって一度に複数の画像開くと固まったり重くなることない?
なんか処理の仕方がおかしい気がする
- 811 :名称未設定:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:C6vDdSZl0
- >>810
Atokを使ってる?アップデーターがでてるよ。
- 812 :名称未設定:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:vCgpez+c0
- >>810
機能拡張とか?
画像じゃないけど、同時に開くとJavaScript Blockerで応答無しになったり。
- 813 :名称未設定:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:8NMdc3He0
- >>810
同じく。
ATOK使ってないけど。
- 814 :名称未設定:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:mASlvAvt0
- 具体的には、
複数の画像を読み込むと、
全ての画像の読み込みが完了するまでは、
どのタブも操作不能になる。
- 815 :名称未設定:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:eEctXvxA0
- お前らxvideosをダウンロード出来る拡張教えてください
Firefox使えとかは無しね
- 816 :名称未設定:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:vy0ajLUH0
- >>814
>>789
- 817 :名称未設定:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:vy0ajLUH0
- >>815
標準で
Safari>環境設定>詳細>メニューバーに"開発"メニューを表示にチェック
希望の動画ページを表示して
開発>ページのリソースを表示
Webインスペクタが表示されたら動画を再生
Webインスペクタの左ペインに「その他」ってフォルダが出てくる(最初からある場合もあり)
フォルダ左の三角クリックして読み込み中のURLをダブルクリック
新しいタブで開くのでアドレス蘭を選択してoption+return
- 818 :名称未設定:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:hKuX9/4v0
- >>816
仕様なのかよ。不便だなー
- 819 :名称未設定:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:eEctXvxA0
- >>817
ありがとう
- 820 :名称未設定:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:1+tFRdNsP
- 1password safari用extensionって、未だにsafari6用のものって無いんですかね?
- 821 :名称未設定:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:X9WAcNIp0
- >>820
最新βのエクステンションじゃダメなの?
- 822 :名称未設定:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:1+tFRdNsP
- あ、β版は対応してるんですか?試してみます。
- 823 :名称未設定:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:xp22qpjT0
- >>810
javascriptとadblockの相性が悪いページは
全タブ白くなって無反応。
読売新聞などにある画像を別タブで開くスクリプトが使われている
ページではSafariは落ちずに反応が帰ってこなくなる。
メニュー→終了も反転してて選択不可能
- 824 :名称未設定:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:PS/tlfJ80
- SafariはJavaScriptの処理がうんこ
機能拡張のJavaScript Blockerを入れると多少動きがキビキビする
- 825 :名称未設定:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:STAAzFz50
- ちょっとうんこしてくるから待っててね
- 826 :名称未設定:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:hwhc/X7a0
- 新型Macbook Airt買ったんですが
Safariを開きっぱなしにしていたら、次第に二本指ジェスチャーでスクロールがうまくできなくなります。
いったん、Safariを終了したら元に戻るのですが、またネットを見続けているとスクロールが鈍くなっていきます。
ジェスチャーは便利なのに、かえって苛立ちます。
設定もなにもさわっていません。
原因がわかりますでしょうか?
- 827 :名称未設定:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:hwhc/X7a0
- 購入時からの変更点はFlashを入れたくらいなのでそれが原因でしょうか?
- 828 :名称未設定:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:PwV5DTjAP
- >>815
Webで何時でも見れるものをダウンロードしてどうするんだよ
資源の無駄だろ
- 829 :名称未設定:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:sm8KtnuA0
- >>828
あほやな、いいの見つけて後でゆっくり抜こうと思っても
すぐに消されてしまうのもあるんやで。
- 830 :名称未設定:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:PwV5DTjAP
- >>829
見つけた時に抜けや
- 831 :名称未設定:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:GaesaljN0
- いくつもダウンロードしておいて
QuickTimePlayerで画面にウインドウ9個とか敷き詰めて
同時再生するといいよ
- 832 :名称未設定:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:8PdRrXxA0
- バージョンうpするの怖いなあ
- 833 :名称未設定:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:Qv8OP+n80
- なんで?
- 834 :名称未設定:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:3SxaVGZF0
- Epsとかcsvファイルをダウンロードしようとクリックすると
ブラウザ上で表示しちゃうのって何とかなりませんかね
いちいち右クリックで別名ダウンロードするのがめんどくさくなってきたのです
- 835 :名称未設定:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:0w0qohv00
- >>834
option+左クリック でどう?
- 836 :名称未設定:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:fs9Frs3/0
- >>835
あざす 勉強になります
- 837 :名称未設定:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:RtOZJMTV0
- Autopagerize0.3.5への更新のお知らせがくるんだけど、
一向に更新出来ない
同じ症状の人いる?
- 838 :名称未設定:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:agSIbbwQP
- 一般的に、拡張が設定データを保存する場所ってどこですか?
拡張によるかと思いますが、慣例があれば教えていただきたいです。
取り出したいデータはcustomsearchのものです。
~/library/safari/extensionsの中にあるcustomsearch.safariextzを展開したもの中には保存されていませんでした。
http://sidetree.com/extensions.html
- 839 :名称未設定:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:fxmmPdyX0
- >>838
~/Library/Preferences/com.apple.Safari.plist
の中は?
- 840 :名称未設定:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:agSIbbwQP
- >>839
ありました!ありがとうございます(*ゝω・)ノ
個別に設定ファイルがあると思い込んでました。
- 841 :名称未設定:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:erlggahQ0
- >>837
ノ
- 842 :名称未設定:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:kayzLux80
- >>841
そうですか
本家のHPでダウンロード出来るのは0.3.4だし、
どうなってるんだろう
- 843 :名称未設定:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:95iDUm160
- safari6.0.4へのアップデートを考えているのですが、6.0.3で頻発していたメモリ暴走フリーズは治っているのでしょうか?
- 844 :名称未設定:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:NB0CiHRf0
- 最近Flash再生時にめちゃくちゃファンが回るようになったんだけど....
Chromeだとだいぶ回るがファンがうるさくなるほどではない
ただのMacのコンディション?それともAdobeのアップデートのせい?
- 845 :名称未設定:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:1/oAZEPs0
- >>844
夏の暑さのせい
- 846 :名称未設定:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:6ePpIRIf0
- flashアンインストールして
古いバージョンのflash入れたらどうなる
- 847 :名称未設定:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:EzjymY6W0
- OS 10.6 以降は古いFlashとJavaは動かないように設定が背面で更新されてる
- 848 :名称未設定:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:6ePpIRIf0
- アンインストーラーでflash削除して
対応している古いバージョンのflashpluginをインスコ可能
- 849 :名称未設定:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:EizJcxwZ0
- >>845-848
サンキュー
入れ直したら前よりかは落ち着いた。
CPUが100%から70%に下がっただけだけど、
ファンの轟音から逃れられたし助かったよ。
- 850 :名称未設定:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:flFA5/5h0
- safari のブックマークが膨大なのですが、リンク切れチェックするアプリなり機能拡張ないですか?
昔は巡回してリンク切れ教えてくれるソフトがあったのに・・・。
ググってもURLを打ち込んで調べるというとてつもない面倒なツールしかありません。
モチロンMac用で。おながいします。
- 851 :名称未設定:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:aYldCzHa0
- >>850
ちょっとニュアンスが違うかもだけどこれはどうだ?
http://peacockmedia.co.uk/integrity/
- 852 :850:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:flFA5/5h0
- >>851 39でした。
あれから探し回ってSafari Bookmark Checkerっての見つけました。
双方使ってみます。
- 853 :名称未設定:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:8T+KM+6i0
- バージョン 6.0.5にしたらスクロールがかくつくようになった
アクティビティモニタ見たらスクロール中にCPUが100を超える・・
アフィブログで悪いがこのサイト、何回かスクロールしてみて
ttp://kanasoku.blog82.fc2.com/blog-entry-30479.html
- 854 :名称未設定:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:8T+KM+6i0
- ttp://iici.cocolog-nifty.com/blog/2011/08/snow-leopardsaf.html
これみたいにターミナルで簡単に前のバージョンに戻す方法ってありますか?
- 855 :名称未設定:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:8T+KM+6i0
- はあ・・・だからSafariのバージョンあげたくなかったんだよ・・
OSの中に入ってるから渋々あげたらこれだよ・・
6.0.3に戻したい・・
- 856 :名称未設定:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:E0xUO3i0P
- ざまあww
- 857 :名称未設定:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:8T+KM+6i0
- 戻し方教えていただけませんか?
Time Machineで戻そうとしてもSafariは移動できませんってなるし
上にある過去のバージョンのアーカイブ展開してもバージョン変わらないし
どうしたらいいの?
- 858 :名称未設定:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:pc6HOqH/0
- 何も出来ないくせにちょっと知ったかなヤツに限って文句が多い
- 859 :名称未設定:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:hDF2t6Ip0
- >>853
5.1.9でもCPU食う
- 860 :名称未設定:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:z6Ja48+K0
- google先生に聞いたら20秒で見つかったんで、解凍して起動したら6.0.3って出たけど。。
- 861 :名称未設定:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:8T+KM+6i0
- や・・アーカイブは持ってますし、Time Machineのバックアップもあるんですが
それのインストールの仕方が解らないんです
現行のSafariを無理やりアンイストールしちゃっていいんですか?・・
- 862 :名称未設定:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:yp7dmv6Y0
- 面倒くせえやつだな
- 863 :名称未設定:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:yfHn1w2CP
- Webkitの古いの入れるのが簡単。オラは10.9ので満足だけど。
- 864 :名称未設定:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:pzdOVpKh0
- >>853
確かにかくつくけど、CPUはそんなに喰わないな
Chromeでもスクロール鈍いぞ
- 865 :名称未設定:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:3Myb3AE30
- 縦横サイズでかい画像縮小して張ってる部分がかくつくね
3264x2448直張りとか横着し過ぎ
FirefoxやIE10ではならんしWebkitが苦手なんかね
- 866 :名称未設定:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:cBC+rqnd0
- >>853はc2dだと重い
>>861
何が原因でダウングレードするか知らないが
ゆとりは触らないほうが良いよ
- 867 :名称未設定:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:O+DDNNOc0
- >>865
あのね。
大きなサイズを小さく表示させるのは、拡大してみる事を考慮してるの。
だからちゃんとしたウェブサイトを作ってる人は表示は100pxでも実際の画像は300pxや500pxくらいの画像を使ってあるんだよ。
そうじゃないと拡大したら汚いでしょ?
Dockのアイコンも大きくしても汚くないのは大きくされる事を考慮して大きな画像をつかってあるからなんだよ。
横着でしてるんじゃないの。
- 868 :名称未設定:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:xGS3OodF0
- あのね、この世にはサムネイルというものがあってな
あれだけ並べ大きさも一目瞭然のものならば、オリジナル画像をそのまんまじゃなくてサムネイルでいいだろう
あのね、クリックしたらオリジナル画像を出すというのは極めて一般的にやられていて、また、今回のカクつく原因でもあるので横着してると言われてもしょうがないだろう
- 869 :名称未設定:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:cSloB/5n0
- あのね あのね あのねのね
- 870 :名称未設定:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:b7HJ8d0Q0
- これほど噛み合ってないアホどもも珍しい
- 871 :名称未設定:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:xGS3OodF0
- 同じ事言っているのに結論が180度違うっていうのと、いかに相手を不快にさせるかというゲームwのつもり
そりゃ、噛み合っているようには見えないだろうw
- 872 :名称未設定:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:jMt0ujHA0
- 素晴らしき殺伐とした世界
- 873 :名称未設定:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:YDCd2E5v0
- ナレ:久米明
- 874 :名称未設定:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:cSloB/5n0
- ナレ:納谷悟朗
- 875 :名称未設定:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:jRdD8GcK0
- ナレ:千葉繁
- 876 :名称未設定:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:/pshICch0
- ナレ:岸田今日子
- 877 :名称未設定:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:7Pc/J5He0
- 松ちゃんがモノマネしてる達川じゃないのか
- 878 :名称未設定:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:n1QoHAh70
- 検索用の入力フィールドに文字打ち込んでenter押すと強制終了するようになってしまった
昨日まで普通に使えてたのに
google日本語入力が悪さしてるみたい。safariをリセットしたけどダメでした。
- 879 :名称未設定:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:YnstIcWg0
- Webページをそのリンク先を含めて再帰的に保存する機能拡張がありましたら教えて下さい。
Firefoxの拡張でいうと以下の"ScrapBook"みたいなものを希望してます。
http://amb.vis.ne.jp/mozilla/scrapbook/?lang=ja
- 880 :名称未設定:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:dHHckN8FP
- まともなマウスジェスチャアドオンが無いsafari6はオワコン
- 881 :名称未設定:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:wGA8R6EW0
- マウスがオワコンなんじゃね?
- 882 :名称未設定:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:ylz57k990
- Magic Mouse はマウスじゃないとでも?いや、そういう意味ではないのはわかってる
Magic Mouse の存在を知らないのだろうな>>880は。それをAppleが出しているのも
- 883 :名称未設定:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:DbMoY54PP
- つまり magic mouse を買えと…
- 884 :名称未設定:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:PdgF81X1P
- マジトラ使ってるとマウスにゃ戻れん。Xcodeでも大丈夫。
- 885 :名称未設定:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:npqw0PJK0
- >>883
まあ、そういうこと
Magic Mouseのアップルのページ見ても推し感がめっさあるし、当然それに合わせての仕組みがOS Xとして入っているのだし
>>884
Magic Trackpadも似たようなものだが、どうもいまいちピクセル単位で心持たない
という俺はいまだにワンボタンマウスだがな
- 886 :名称未設定:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:W2BqHz4Z0
- >>878
俺も突然なった
Google日本語入力をオフにすると治るんだけどなぜ突然
- 887 :名称未設定:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:vGNGqvHx0
- >>885
心どこに置いてきた
- 888 :名称未設定:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:nfUB6G0P0
- >>878
私も昨日それになってTime Machineで前日に戻したら使えるようになったのに
今日また同じ症状が・・・
Google日本語入力が原因なのか
- 889 :名称未設定:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:W2BqHz4Z0
- 何が変わったんだろう
なんでいきなり
Google日本語入力は便利だしいっぱい単語登録してるというのに
- 890 :名称未設定:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:Jj9pvM9oP
- しばらく困ってやっと原因わかってここにきたら、
やっぱりみんな遭遇してんのね。
Google日本語入力、以前のバージョンに戻せたっけ...
- 891 :名称未設定:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:DbMoY54PP
- さすがGoogleクォリティ
- 892 :名称未設定:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:GPDEfo3H0
- Google品使うなんて気が知れない
- 893 :名称未設定:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:Hxzbdho10
- Gmailにプライバシーは無いと言ってるから
日本語入力なんてザルだろ
- 894 :名称未設定:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:wPk0pIYn0
- ザルかどうかなんて話しは今はしてないだろ
- 895 :名称未設定:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:3RszrSb90
- なんだやっぱ俺だけじゃねえのか
いきなり今日吹っ飛ぶようになったわ
Google日本語原因か、なるほどなあ
ことえり戻して有用な辞書入れるか
ほかに無料で良さそうな辞書なんか無さそうだし
- 896 :名称未設定:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:YlkUz2qC0
- Google日本語入力安定版で解決
http://googledevjp.blogspot.jp/search/label/日本語入力
- 897 :名称未設定:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:wBHogPQ/0
- [8/16 Update] Mac 環境において一部のアプリケーションに対してクラッシュ
を引き起こす問題を修正したバージョン(1.11.1516.1)をリリースしました。
- 898 :名称未設定:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:EKES51j2P
- ニコ生見てるとよくクラッシュするようになったんだけど
どうなってるの
プラグインは最新版で
試しにバージョン落としても同じ
- 899 :名称未設定:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:9eOAQAl80
- ともに最新版だけど俺の環境では問題無し
- 900 :名称未設定:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:p701Nt+P0
- 打ってる文字が消えるのってmacとgoogleIMEの問題かと思ってたんだけど
もしかしてsafariだけの問題?ことえりでも消えるし、、、
- 901 :名称未設定:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:HPl1BkuVP
- 最近使い始めたんだけど、safariでのブックマーク管理って、
タグとかの概念無いんだな
フォルダ管理しといて、取り出す時はまとめてspotlight的な検索しちゃうのか
- 902 :名称未設定:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:UijiGC+90
- Togetterで拡大(ピンチ)して見ているとSafariがクラッシュすることがよくある…
それで、JavaScriptを無効にするといくら拡大してスクロールしても固まらない。(その代わりページは見られなくなるけど。)
SafariのJavaScriptはどうなっといるのかな…検索の文字もJavaScript関係みたいだし…
- 903 :900:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:p701Nt+P0
- もしかして文字が消える問題って、Google+だったりしますか?
Google+に入ってないアカウントだと消えない!?
同じ症状の人いたら教えて下さい。
- 904 :名称未設定:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:UijiGC+90
- >>903
Google+の解除でも一時的に解決出来るみたいだけれど…Amazonとかでも起こるし、SafariのJavaScriptの問題みたい…ほかのブラウザじゃ起こらないみたいですし…
- 905 :名称未設定:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:q6MgHaej0
- ブラウジングしてるとブックマークバーがたまに消える
なにこの怪奇現象
- 906 :名称未設定:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:qPZU9noK0
- キーボードのチャタリングかもしれん
- 907 :名称未設定:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:C6vNanOgP
- 何時になったらブクマソート実装されるんですか(´・ω・`)
- 908 :名称未設定:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:aZaO5+Z1P
- タブビューで×ボタンでウィンドウ消して右のウィンドウが詰めてくるまでの間にもう一回クリックするとウィンドウごと閉じてしまうのはバグ?仕様?
タブ整理しようと思ったときにウィンドウごと閉じてしまって必要なタブも消えてしまって履歴から辿って探して開き直すのクソ面倒くさい。
- 909 :名称未設定:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:UGRbM4vt0
- >>907
だよなー
何でこんな簡単なことが実装されないのか不思議、不満、不親切、不便
- 910 :名称未設定:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:Z66vSZ/kP
- やっぱサファリ糞だなーw
- 911 :名称未設定:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:L1SRrGhm0
- トラッキング系の拡張でDisconnectという物を知り
入れてみた 今まで入れていた同種の拡張よりわかりやすく
ページ表示も若干はやいきがする
- 912 :名称未設定:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:atWjlCQC0
- ようやく規制とけた
まったく話題に上ってないがようやくサイドバーがくるな
これまで頑に載せなかったのはなんだったのか…
担当者が変わったんだろうか
- 913 :名称未設定:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:6G+ig8y20
- airだと画面が狭くなるから不要かなー
- 914 :名称未設定:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:RM3J2iQ90
- ワイド画面なんだから、サイドバーあっていいよね。
前に同じコト言ったら、すごく非難されたことあるけどw
- 915 :名称未設定:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:atWjlCQC0
- >>913
自分も16:9の11"Airだよ
左右は余るんだからフルスクリーン搭載した時に欲しかった
- 916 :名称未設定:2013/09/05(木) 22:47:27.85 ID:bK3wX9Db0
- 何をやらかしちゃったのか分からないんですが、先日からデフォルト検索エンジンでGoogleを選択しても、InstallMacとかいうよく分からないサイトのページで検索結果が表示されるようになってしまったんですけど、どうすれば元に戻りますか?
検索エンジンをYahooに設定したら、普通にYahooのページで検索結果が表示されます
- 917 :名称未設定:2013/09/05(木) 23:11:23.73 ID:BWDviNf4P
- http://malwaretips.com/blogs/search-installmac-removal/
https://discussions.apple.com/thread/5181706
ブラウザハイジャッカーというやつだね
どこかで落としたソフトに紛れ込んでたんでしょう
いちおう公式ページにアンインストーラもあるけど、何が入ってるかわからないから
OSごと再インストールしてもいいかもね
http://www.installmac.com/faq
- 918 :名称未設定:2013/09/06(金) 02:37:44.64 ID:+g1rJaeK0
- >>917
返答ありがとうございました
- 919 :名称未設定:2013/09/06(金) 08:21:43.65 ID:SMcpRNWc0
- ページを戻るをすると真っ白な画面になったままになることが増えた。
左上のボタンでも、マウスのスワイプでもなる。
追加機能関係は一切入れてないし、Safariのリセットしてもなおらないし、
何が原因?
- 920 :名称未設定:2013/09/06(金) 09:01:30.39 ID:KYpTrJAQ0
- バグ
- 921 :名称未設定:2013/09/06(金) 09:54:18.57 ID:1CY7YPKc0
- メモリ不足だろ
- 922 :名称未設定:2013/09/06(金) 10:06:15.72 ID:EKI05fbJ0
- 先日から google 検索結果の最初のリンクだけ
クリックできる範囲が変 (右側が文字の下ほうだけしか反応しない)
になったんだけど、同様の症状の人いますか。
- 923 :名称未設定:2013/09/06(金) 10:26:08.76 ID:ZmpHpJ6BI
- iPhone4SのSafariからYouTube見ると
HD切り替えマーク?が消えてた
- 924 :名称未設定:2013/09/07(土) 15:05:30.17 ID:3YROMZNs0
- >>919
俺の使ってるMac全部でも起きてて、Safari 6.0.5、Safari 5.0.6のどちらもダメ。
戻るを1回押しても白画面になるだけで、数回押すと戻る。
1週間くらい前からネットに上がってるけど、
MacだけじゃなくiPhoneやiPadのSafariでも起きてるらしいから、
環境とかの話じゃなさそうだ。
- 925 :名称未設定:2013/09/07(土) 21:29:31.42 ID:GTIlJnMw0
- >>919
うおおお!それまさに今俺が書き込もうとした不具合と同じだ
なんなのこれ
- 926 :名称未設定:2013/09/07(土) 22:55:37.52 ID:wzVjG9tJP
- ID変えて複数人同じ症状の人がいるように見せても意味ないよ
- 927 :名称未設定:2013/09/07(土) 22:59:10.15 ID:7NYdTPTa0
- 俺もなるよ
結構前からずっとだけど
- 928 :名称未設定:2013/09/07(土) 23:29:26.68 ID:1FXdM++90
- 真っ白にならないけどページを戻らないときが多くなった
- 929 :名称未設定:2013/09/07(土) 23:49:27.87 ID:YZ4mWbKi0
- 昔のFirefoxみたいだな
- 930 :名称未設定:2013/09/08(日) 02:00:33.00 ID:cmIixFbb0
- >>919
この症状が出たので、この板初めて来てsafariで検索してこのスレ見つけました
自分だけじゃなくて安心したわ。アプデはよ〜
- 931 :名称未設定:2013/09/08(日) 08:49:00.12 ID:e5/fMhsg0
- Safariの戻る問題だけど、
AdBlock入れて広告ブロックすると問題なくなることは確認した。
俺が見てる中でこの症状が起きてるサイト。
エキサイト
ttp://www.excite.co.jp
新しもの好きのダウンロード
ttp://www.macsoft.jp
デジカメWatch
ttp://dc.watch.impress.co.jp
AUTO SPORTS
ttp://as-web.jp
高確率で起きるが、100%起きるわけじゃないので、
どうやら特定の広告が原因で起きてるみたい。
- 932 :名称未設定:2013/09/08(日) 08:57:50.89 ID:323vFFcj0
- 戻ると真っ白はニコニコ見ててもなるわ
広告が問題なのか
- 933 :名称未設定:2013/09/08(日) 09:01:03.35 ID:e5/fMhsg0
- 苛つくから広告出してるところに文句言ってやりたいんだが、
技術も知識もないんでどうすることも出来ない。
誰か、どの広告が問題あるのか調べられない?
- 934 :名称未設定:2013/09/08(日) 09:54:43.01 ID:GkzgOYRu0
- Safari5.1.7だが起きないな
むしろGoogle画像検索でリンク先に飛んでから
検索結果にスワイプで戻ると真っ白になる問題(キーボード操作では問題なし)が最近解決した
- 935 :名称未設定:2013/09/08(日) 10:14:34.50 ID:GkzgOYRu0
- あ、起きたw
上の新しもの好きのダウンロードで
アプリ紹介からトップページに戻る時スワイプするとURLが変わらず白画面になってしまい、
もう一度スワイプするとトップページに戻れるが今度は「進む」ができなくなる
さらに「戻る」が同じページのまま無限に有効になる
キーボード操作の場合は白画面にはならないが戻っても同じ表示のままで
もう一度戻るとトップページに戻れるがやはり「進む」ができなくなり「戻る」がエンドレス化
機能拡張はすべて無効にして試した
- 936 :名称未設定:2013/09/08(日) 10:54:41.49 ID:C4KDZbtL0
- >>934
その画像検索の不具合も起きるわ
どうやって解決したのか教えてけろ
- 937 :名称未設定:2013/09/08(日) 10:58:42.02 ID:C4KDZbtL0
- >>935
文章化するとそれと全く同じ症状なんだよな
キャッシュ削除もクッキー削除もダメだったよ
- 938 :名称未設定:2013/09/08(日) 11:02:48.12 ID:GkzgOYRu0
- >>936
何もしてない
Googleが対応してくれたんだと思ってたが
ちなみにOSはLion
- 939 :名称未設定:2013/09/08(日) 18:00:17.23 ID:fP9MLwAiP
- >>936
機能拡張はすべて無効に。
- 940 :名称未設定:2013/09/09(月) 01:41:26.27 ID:zIjBOQcwP
- Google%2bの一部の画像サムネイルが最近表示されなくなった
Safari Firefoxがダメで、Chromeなら問題なし
アドオン全部外しても変わらなかった
何か他に確認するとこありますか?
- 941 :名称未設定:2013/09/09(月) 01:43:08.62 ID:zIjBOQcwP
- Google プラス
- 942 :名称未設定:2013/09/10(火) 21:34:19.64 ID:EtwHSpQf0
- Flash最新にしておかないと勝手にブロックするのイラっとするな
勝手なことしてんじゃねえよ!プログラムの分際でよ!!!
- 943 :名称未設定:2013/09/10(火) 21:38:12.23 ID:Ph6abypN0
- たいていおかしくなる時って、Google+が原因の時がおおい。
Googleアカウントに登録するときに、一緒に+にも加入してる人が多いけど
使ってないなら、解除したほうが安定する
- 944 :名称未設定:2013/09/10(火) 21:39:10.43 ID:W1fUi6dh0
- 何か被害にあえばなんでブロックしないんだよって言うのねわかってる
- 945 :名称未設定:2013/09/11(水) 23:56:53.84 ID:ex6Uz/W30
- 蛇バスクリプトブロッカー入れろよん
- 946 :名称未設定:2013/09/12(木) 09:18:16.35 ID:YM/eQiud0
- topsiteクリックしても反応しない人いる?
もしくは反応が鈍い人
- 947 :名称未設定:2013/09/12(木) 10:36:20.56 ID:52bSF2uR0
- >>946
いっぺんリセットしてみ
- 948 :名称未設定:2013/09/12(木) 20:08:41.55 ID:x+5IAKvW0
- スワイプ真っ白問題は解決されたのか?
- 949 :名称未設定:2013/09/13(金) 05:28:30.94 ID:ssuxKkOl0
- Safari 5.1.10 for Snow Leopard
http://support.apple.com/kb/DL1569
- 950 :名称未設定:2013/09/16(月) 10:39:42.31 ID:XY5CTBJT0
- 既出かもしれないんですがぐぐっても出てこないので・・・
グーグルで画像検索した際、ブラウザのサイズ変えると
検索結果の画像が左側によってしまうのを解決する方法ないですか?
スノレパで5.1.10。アプデ後も変化無しでした。
ちなみに上に出ているようなスワイプで戻ると真っ白とかは無いです。
機能拡張のすべて無効とか、PageExpandも試しましたが変化無しですた。。
- 951 :名称未設定:2013/09/16(月) 10:57:39.59 ID:A0nlinlv0
- コマンド+Rで再読み込み
- 952 :名称未設定:2013/09/16(月) 11:35:52.95 ID:9/RSe/8P0
- 全然開けないんだが
- 953 :名称未設定:2013/09/17(火) 23:02:58.49 ID:L3soq5ji0
- 画像が?のまま読み込まないサイトがあるんだけど俺だけ?
フラッシュうpデしたから?
- 954 :名称未設定:2013/09/18(水) 22:30:19.70 ID:4IDLZJX10
- 画像が【?】のまま表示されないよ
- 955 :名称未設定:2013/09/18(水) 23:02:52.85 ID:upCh/I7Z0
- 何処だよ
- 956 :名称未設定:2013/09/18(水) 23:08:48.64 ID:DskG6cFq0
- 公序良俗に反するサイトなのでお教えできません
- 957 :名称未設定:2013/09/19(木) 10:03:30.28 ID:xSEmGENP0
- 公序良俗に反する画像は表示されません
- 958 :名称未設定:2013/09/19(木) 22:15:50.42 ID:OD3GVzMF0
- いつの頃からかfacebookとtwitterのリンクがあるページにアクセルするといちいち許可求めて
くるようになったんですけど、サファリのバージョンが古いせいなんですか? それとも
その都度、認証しないと駄目だんですか?
safari4.0.3使用
- 959 :名称未設定:2013/09/19(木) 22:31:15.61 ID:myz7SOSF0
- アクセルアクセル!
- 960 :名称未設定:2013/09/19(木) 23:27:27.29 ID:lCc/B2B0P
- LinuxMintにもぜひSafariを!
- 961 :名称未設定:2013/09/20(金) 10:38:23.98 ID:L3xYe5LP0
- なんか最近Safariの検索結果からサイト開いたら、
履歴がそのサイトのアドレスじゃなくて全部Google+意味不明な文字列になってクソ不便なんだけど俺だけ?
- 962 :名称未設定:2013/09/20(金) 10:41:18.02 ID:aH9l5PC40
- >>961
今更だな。
そういう仕様なんで、改善したければ>>567、>>570あたりを使っておけ。
- 963 :名称未設定:2013/09/20(金) 10:45:28.84 ID:L3xYe5LP0
- >>962
今更だったかスマソ
直ったわ、ありがとう
- 964 :名称未設定:2013/09/21(土) 08:51:55.25 ID:Vb8iAxH80
- Google検索の上の方の表示が黒い帯が無くなって9個の点に変わった
ChromeやFXでは有るのに
- 965 :名称未設定:2013/09/22(日) 10:52:45.33 ID:sBWdWQTq0
- >>950
遅レスだが5.1.9、5.1.10共に再現しなかった
(SafariStand + PageExpand + GlimmerBlocker)
少なくともこのスレで過去にそのような話題が出たこともない
どこかに古いプラグインでも残ってるんじゃないか?
- 966 :名称未設定:2013/09/22(日) 11:31:15.71 ID:0WH/h1CA0
- 俺もなった。別にいいけど
1password,Adblock,Close inactive tabs + Glims,Safari Cookies
- 967 :名称未設定:2013/09/22(日) 11:33:11.13 ID:0WH/h1CA0
- あ、5.1.10です。
- 968 :名称未設定:2013/09/22(日) 19:39:02.30 ID:i2XNRXrI0
- >>713
http://veadardiary.blog29.fc2.com/blog-entry-4710.html
と、Safariの環境設定で独自スキームのURLをHomePageに
なんかおもろい、でも、使い道ないなあ、そういえばと思ったので遠隔レス
- 969 :名称未設定:2013/09/22(日) 23:56:43.26 ID:3tqqZw0n0
- リーディングリスト登録ページを一回開いてそこから他のサイトへ飛んだりしたあと閉じて
次回もう一回登録ページを開くとアドレスが変わってる時がある
iOS7との同期の問題か?
- 970 :名称未設定:2013/09/23(月) 16:17:55.12 ID:GOf2zuzI0
- 今日からgoogle+真っ白になって見れなくなった。。
- 971 :名称未設定:2013/09/23(月) 23:53:15.79 ID:RdMSQf6z0
- 燃え尽きたんだろ
- 972 :名称未設定:2013/09/24(火) 00:40:43.11 ID:8RKSUfAT0
- (;´Д`) サンドバッグにぃぃぃぃぃ〜♪
- 973 :名称未設定:2013/09/24(火) 13:19:45.23 ID:UYDSVdCVI
- (;´Д`) 浮かんでぇぇぇぇ
消えるぅぅぅぅぅ〜♪
- 974 :名称未設定:2013/09/24(火) 23:38:14.22 ID:ZqAmSw8k0
- 右の検索欄をクリックして検索語句を打ち込んでると
文字入力の最中なのに、振動で動いたマウスカーソルの動きを優先したのか何なのか
検索欄から垂れ下がったメニューの中の履歴や候補から勝手に語句を確定してしまうことが頻繁にあって
もの凄くイライラする
この仕様考えたやつアホやろ・・
このメニュー、オフにする方法って、ありましたっけ?
- 975 :名称未設定:2013/09/25(水) 03:12:13.08 ID:YVLpgk/A0
- >>974
なんかよう分からんけど
環境設定>プライバシー>Web 検索>検索エンジンで候補を表示しないをチェック
じゃだめなのか?
- 976 :名称未設定:2013/09/25(水) 12:06:24.64 ID:/XRcb6MA0
- >>972,973
ヲッサン乙。俺モナ。
- 977 :名称未設定:2013/09/27(金) 20:57:11.43 ID:BUxWDuHg0
- モナ男乙
- 978 :名称未設定:2013/09/27(金) 22:35:24.23 ID:/lI8IIxt0
- 最近6にしてリセットかけたら、日本語入力(ATOK)悲惨な状況になったorz。
変換文字が片っ端から消えてゆく。
- 979 :名称未設定:2013/09/27(金) 22:43:57.46 ID:zMypn2xN0
- ちょくちょく報告されてる症状だな
俺のところもなる
- 980 :sage:2013/09/28(土) 06:53:27.47 ID:DKb8iakMi
- また仕様変わったね
- 981 :名称未設定:2013/09/28(土) 09:09:02.18 ID:rHDMS24D0
- >>978
それって随分前からある不具合だよな。
全然改善されてない。
やる気あんのかアポ〜!(怒
- 982 :名称未設定:2013/09/28(土) 09:50:21.11 ID:zgVWRiSZ0
- ATOKの問題だろそれ
- 983 :名称未設定:2013/09/28(土) 11:43:03.45 ID:IS/JnRo3i
- これ左右のバウンドがうざったいんだけど、バウンド切れないの?
- 984 :名称未設定:2013/09/28(土) 12:05:45.15 ID:VRPePdRi0
- >>982
うちはかわせみだけどそうなるよ
- 985 :名称未設定:2013/09/29(日) 11:40:47.05 ID:IaEvNPMc0
- 保守
- 986 :名称未設定:2013/09/29(日) 12:43:18.24 ID:FqYoT3jl0
- ウィンドウが勝手に左端に寄る(パッと飛んで行く)という現象が起こるんだけどどう思う?
マウス(マジックマウス)を握ってる時に起こるんだけど
何がトリガーになってそうなってるのか全く解らないんだよ
ウィンドウを操作する系のアプリはアドオンのMaximiernとBetterTouchTool です
- 987 :名称未設定:2013/09/29(日) 13:42:27.19 ID:k6z/fEcR0
- どう思う?ってあんたw
- 988 :名称未設定:2013/09/29(日) 14:48:21.71 ID:LjLmhTXp0
- 自分でアドオン入れといてそれはないだろう
- 989 :名称未設定:2013/09/29(日) 15:06:35.13 ID:6m2NwtEq0
- どう思われたいの?
- 990 :名称未設定:2013/09/29(日) 15:26:51.65 ID:eCBdMFP/0
- 強いて言うなら自業自得
- 991 :名称未設定:2013/09/29(日) 16:22:48.69 ID:FqYoT3jl0
- いやいやいやいやアドオン使用停止にしてBTTも落とした状態でもなるんだよ
マウスに指を軽く置いた状態でさっさと動かすと勝手にウィンドウが左に移動するの
しない時とする時、疑わしきツール切っても移動するの
これはなんなの?バージョンは最新な
- 992 :名称未設定:2013/09/29(日) 17:20:24.81 ID:Ga7MQgrLP
- マウスがあやしい
- 993 :名称未設定:2013/09/29(日) 20:48:13.24 ID:I2+dCpQx0
- (´*ω*`) 祟りじゃ〜
- 994 :名称未設定:2013/09/29(日) 21:14:57.79 ID:6m2NwtEq0
- 小さいおじさんが何かしてんだろ
- 995 :名称未設定:2013/09/29(日) 22:09:33.13 ID:FqYoT3jl0
- やっぱマウスが誤作動させてるのかな?
それしか考えられないよね、でもピッタリ左側半分にウィンドウが飛ぶって怪奇過ぎるよ・・
- 996 :名称未設定:2013/09/29(日) 23:16:00.27 ID:LjLmhTXp0
- そうだねこわいね
- 997 :名称未設定:2013/09/30(月) 04:26:52.56 ID:TBvb0n2u0
- >>995
別アカウント作って試したらどう?
そっちでも再現されるなら、マウスが怪しそうだけど。
でも、やっぱり何か入れてるんだと思う、たぶん、きっと、そうに違いない。
- 998 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/09/30(月) 12:42:19.47 ID:duw+sw0q0
- Safari Part67
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1380512486/
次スレたてた
- 999 :名称未設定:2013/09/30(月) 12:48:37.34 ID:ZhzlUIvv0
- 以前トラックパッドの誤作動で悩んでたら、空気清浄機が犯人だったことがあるわ
- 1000 :名称未設定:2013/09/30(月) 13:01:43.76 ID:4duiDl7j0
- 冒険は続く
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
204 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)